スルーセブンシーズが凱旋門賞を勝てる確率って何%ぐらいあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あちらで例えると負けてるニジンスキーより凱旋門賞勝ってるのが世紀の名馬とか取り上げられるのかね スルー勝てそうな気がする
勝ったら日本競馬史上最強馬になれるな Through Seven Seas
海外馬にいそう 凱旋門だけを戦うために馬作りしてる陣営ってある?日本で ドウデュースみたいな駄馬と糞老害レジェンドジョッキー()に昨年大枚叩いて破産した馬鹿いるんだろうなぁ(遠くを見る目) 3歳で頓挫してから最初から凱旋門賞1本だったみたいだし(インタビューより)期待できるよ 0.000001%位かな
前12頭が故障したり落馬に巻き込まれる位しなきゃ厳しい >>232
あれは“ニジンスキーが取りこぼした”っていう方が重いからな 今年なんか世界的ネタある?
去年はエリザベス女王服喪で英国馬買ってれば獲れるって確信あったけど >>231
スルーセブンシーズじゃなくて親父のドリジャが凄いって展開だろう
種付けがクソ下手で産駒数が少ないだけで送り出した馬は脅威のアベレージで母父成績すら良好だからな >>240
やっぱデブデュースみたいに重すぎる馬は脚が沈んで全然走れないらしいからね
逆に軽いスルセならさすがにブービーwみたいな事にはならんと思う と思ったがスルセってよく見たら体重の増減すげえ激しいのなw 0って言うのは馬鹿でも出来るから勝った場合の勝因を考えとくのが賢い人間 まあ勝てる可能性なんてないだろうけど頑張って欲しい 惨敗だと結果として単純につまらないから好走してほしいとは思ってるが勝つとなるとね 0%なんてディープ以外あり得ねえだろ
0.01%ぐらいはあるよ ブルードメアにクロフネの時点で0
日本の馬場ですら勝てないのにロンシャンで勝てる訳がない 勝てるわけないだろ
5着以内にも入れない、遠征費だけ取られておしまい
出資者は可哀想 主な勝鞍中山牝馬Sでしたっけ…
いくらなんでも欧州競馬舐めすぎぎゃありませんか 主な勝鞍エンプレス杯でしたっけ…
いくらなんでも米国競馬舐めすぎぎゃありませんか スルーセブンシーズ
勝ち鞍→1800m×2、2000m×2
2400mの経験→オークス9着のみ
まず「凱旋門賞行こう!」って思うポイントどこなんだよ 出走するなら0%ではないが限りなく0であることには変わらない
叩きで向こうで1つ走るならまた別だが直行だからなぁ >>261
木實谷の「凱旋門はごつくない馬が好走してる」と言う話からこの馬が選ばれたらしい 前哨戦等なんて馬場が違いすぎて意味ないのが数年続いてたしな >>261
あの日本最強馬イクイノックスと差のない2着。
でもイクイノックス自体が凱旋門賞で掲示板に入れるとは思えないからなぁ。 でも凱旋門だと
スルーセブン8着
イクイノック12着
とかになったりするんだよなぁ
まあどのみち惨敗なんだけど >>269
終わってもいないのにそういうこと言うの昔からフラグって言うんですよ まぁ出る以上は可能性はあるし、頑張ってほしいわ
関係者からすれば経験の積み重ねって大事だろうし意義はある レイルリンクとソレミアみたいな駄馬でも勝てるんだからワンチャンあるよな
負けて当たり前、勝ったら凱旋門賞幻想無くなって丸儲け 良積が中山に集中してる典型的駄目パターン
ノーザンが学習したのは馬体重だけw
軽い馬体+府中のG1で爆発的な末脚を使える馬じゃないとスタートラインにすら立てないんだっつうの レイルリンク
7戦5-1-0-1 GI2勝
蹄鉄が外れた拍子にバランス崩して落馬したデビュー戦以外オール連対
パリ大賞で下したレッドロックスは同年BCターフ勝ち
ニエル賞で下したユームザインは翌年から3年連続凱旋門賞2着
凱旋門賞で下したプライドはその後チャンピオンS香港C連勝
これの何処が駄馬なんだ?
駄馬ってのはルール違反の汚い不正をしたり勝ったレースの2着馬が全然活躍してない馬を指す言葉じゃないの? 宝塚より凱旋門賞に近い有馬で僅差、府中とメイダンでGT未勝利、そんなクロノジェネシスも舐めきった挑戦の仕方で7着になったんだからイクイノックスなら馬券には来る
スルーセブンシーズは厳しそう >>274
すごいな駄馬とか言ってスマン
種牡馬としてはどうなの? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています