【悲報】イクイノックスJCで引退っぽい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
合田が聞いてる情報によるとJCラストランで社台SS種牡馬入り えちょっとまってショック
うちでもしってる馬なのに 天皇賞秋
有馬記念
ドバイSC
宝塚記念
(天皇賞秋)
(ジャパンカップ)
これで終わったらただのちょっと強いシンボリクリスエスやん 「クラブ馬」って知ってる?
4歳で引退させるわけねえだろ 一口のカスどもが馬主()気取ってほんとうぜえ
とっとと引退してよし 今のうちに非サンデーを増やしといたほうがいいと思うけどな社台は
どうせまた交配の相手探しに困るぞ もう1年くらいはやるやろ
年間4戦で、やっぱラストランは有馬で終わってくれ まぁ貴重な血だろイクイノックスは
サンデー直系の4代目なんてイクイノックスしかまだまともなのいないからな
他はエポカドーロだのラウダシオンだのしょぼすぎだしな
もうフジキセキが種牡馬入りしてから30年経とうというのにこんな状態だしイクイノックスは大事に種牡馬入りした方が良いよ
まぁコントレイルから大物が出れば良いんだけどな ひたすら一人で自演しているスレとかここみたいに単純なデマとかアホくさい奴が増えすぎだろ 血統構成的にストームバードだのアンブライドルドだのつけやすそうだしな 負けがかさむ前に逃げる気か
凱旋門賞だけでなく競馬界からも クラブ牡馬でも故障しない限りは5歳までやるでしょ
サートゥルですらよくわからん怪我みたいなので引退だったし
身体に問題ないのに4歳で種牡馬入りしたノーザンクラブ馬いるの? 社台系クラブ馬はケガしない限り4歳引退は無いよ
唯一オルフェが凱旋門勝ったら引退の可能性も一応あったらしいが ディープ用の繁殖ってストームキャット系多いからキズナとコントレイルは付けづらいしな >>32
信用できなくて自分でも見たけど本当じゃん
ごめんね そもそも父が若くて健在なのに早仕舞いしてまで後継入りさせる理由がないわな 今年秋三冠取って来年春天と英国際と凱旋門賞勝って最後に有馬勝てば引退でもいいぞ >>32
まじかよ
合田さんが言うなら本当の情報かな 世の中フェイクニュースとか嘘が平気で罷り通ってるからな
勘違いしても仕方ないって 今G1四勝だよな。
二連勝しなきゃ顕彰馬なれないってことか。 種牡馬価値上がるとしたら、あとはBCぐらいしかないしな >>32
どんなシルカスのぼやきより合田さんの方が何倍も
信憑性がある 5歳までやれば追加で軽く5億以上稼げるだろうし、会員にそれ相応の金額戻してやらないと気の毒だな >>32
>>41
この映像もフェイクってコト!? コントレイルにせよキズナにせよキタサンにせよ外様
種牡馬戦国時代で混沌としてる中でノーザン生え抜きから最強クラスの牡馬がついに出てきたんだからノーザンとしては一刻も早く種牡馬入りさせたいだろう 来年走らせるメリットが何もないからなあ
故障して予後不良にでもなったら取り返しがつかないからな イクイノックスに関しては色んな話が出てて二転三転してる節もあるから評論家一人が聞いたってだけじゃ信用できない ネット競馬掲示板で出資者らしき人が否定してたけどどうなんだろうな ノーザンの大物の牡馬、ディープ以降いないんだよな
牝馬で荒らしすぎ、牡馬は早熟クラシック専用機ばかり >>49
それは今年の秋JCを勝てばの話だな
イクイノックスが引退する余地を作らせないためにドウデュースやリバティあたりにはイクイノックスJC勝利を阻んで欲しい >>47
映像がどうとかじゃないだろ
ルメールがG1を9勝するレジェンド級と言ったり、クラブの規約とか反証?が多すぎる >>52
出資者って単なる一口馬主だろ。
何も知ってるわけがない。 >>50
合田さんに関してはただの評論家じゃないしなぁ
馬産とも親密なわけで イクイノックスがドゥラ産駒だったら急いで引退でも納得だがキタサンの第一世代をそんなに急いで引退させる必要あるかね デイープインパクトも4歳で引退したからな
種牡馬需要が高ければ早期引退はありうる
一口どもは一時金で黙らせればいいし 合田さんこういう関係者情報には凄い慎重な印象だけど
こんな未発表の重大ニュースを不用意にリークするかな >>52
あいつら如きに何がわかるって言うんだよw
合田よりノーザンに人脈あんのか?
シルク会員如きで >>60
ノーザン自前の最強馬だからな
外様のキタサンやコントよりイクイノックス優先したいんだよ >>61
サンデーサイレンスは死んでたけどキタサンブラックはまだまだ元気だぞ
なんなら初年度産駒だぞ
故障もないならいけるいける ぽいってつけてる時点でガセ
嘘まいてしょっぴかれるのが怖い構ってちゃん 元々イクイノックスは天皇賞とJCまでしか決めてないっていうところだろ
ま、何もしないならそれっきりだ >>61
ディープへ薬の問題で逃げるように引退したから、現役続行はありえない
俺は今もそう思ってる 合田さんにそう言ったのは、出資者への観測気球かな
反対が多ければ考え直すかもね ノーザンから出た久々の最強牡馬だからな。そりゃ早く種牡馬にしたいよ >>61
ディープの時はサンデーがもう死んで何年も経ってたし
しかも凱旋門でケチが付いちゃったからな 1年種牡馬やるだけで数十億稼げるからなあ
JC勝てば出資者も満足だろ そもそもイクイノックスクラスの馬の去就を関係者がバラすわけがない
>>1はちゃんとした情報源があってスレ立てたんだろうな? ノーザン育成馬が種牡馬になっても大して驚異にならないだろ 牧場の人が漏らしたのだと引退なら秋三冠するみたいなやつだったが >>61
個人馬主の馬ならいくらでもいるのよ、こいつクラブ馬だから この馬に関してはあんまりロードマップを引いてないようで
周囲の動きを見ても基本的に一貫性はない
で、今回決まっているのも天皇賞→JCまで
ここまでは確定なんだが、なんか迷ってるんだよな >>74
スレ見ろよwwwwwwwwwwwwwwwww ネット競馬からゴキブリどもがうじゃうじゃ湧いてきてんなw 秋天JC連勝して有馬も出てくれるなら今年で引退でも文句ない 秋古馬3冠して古馬混合G1を7連勝に歴代最高賞金にでもなれば後はもういいかって感じもするが秋天JCで連敗したらどうすんのかね >>85
その確率は低いとは思うがそれこそ引退だろうね 一口馬主からすれば走ってもらったほうがええんやろな
事故らない限り種馬にはなれるし イクイノックスについて聞こえてくる情報はジャパンカップ出ること以外の全てがばらばらってレベル
こういうもんなのか? >>8
合田直弘
海外競馬評論家とか競馬ジャーナリスト
昔からBSの「世界の競馬」とかで解説をやってる人
海外競馬といえば合田さんってイメージある この引退の情報が確かだとするとよっぽど繁殖集めてるってことだよな多分日本以外も >>74
>>32
合田さんの英語めっちゃ聞き取りやすい 天栄馬は急に壊れる危険性が高いからな
イクイノックスの種牡馬価値はもはやマックスなんだからこれ以上走っても下げるだけにしかならない 棟広良隆がYou Tubeでリバティアイランドが今年で引退って聞いたって言ってたけど本当? >>85
むしろ引退するだろ。種牡馬価値が下がるのは国内で負け続ける事だろ >>58
一口会員だよ馬主名乗るのも烏滸がましい何か >>93
もう動画が出たから問題ないよ、ありがとう NF生産で覇権取った牡馬はディープ以来?
そら早く引退させたくなるわな イクイノックスクラスになると走らせる事がリスク
もしもの事があったら取り返しがきかない 正味、意見割れてんだろ。 イクイノックスはサンデー4代前の強い自前の牡馬だからさっさと引退させて種牡馬させたい派閥と推定晩成でこれだけ強いなら来年も走って記録なり、懸賞馬なりを狙ってギリギリまで走ってもらいたい派閥で >>96
兄のヴァイスメテオールも死んだし、スキルヴィングも。
天栄、キムテツ絡みかあ。。 イクイノックスが今年で引退するのは業界ではもうひろく知られてる
JC引退とは知らなかったけど わざわざメンバー揃ってる秋天に出す意味あった?
56から58に重量増えるし普通に負けると思うけどな つーかもし天皇賞負けたらその時点で嘘故障引退もあると思うわwJCも負けたら目も当てられん でも一競馬ファン的には顕彰馬確実なくらいの実績までは作ってほしいな
最近選出投票が渋すぎるからな >>110
ドバイシーマと秋天勝って実質天皇賞春秋制覇って示すつもりじゃないか
4歳引退ってディープと同じ最上級種牡馬扱いだし 顕彰馬って種牡馬価値とはあまり関係なさそうな名誉だから天秤にかけたら幻の最強馬のまま種牡馬価値優先ってのはわかる 来年走る分も加味された種牡馬代金になるって聞いてるけど
秋天、JC勝ったらディープと同じくらいだと言ってた >>33
>>33
故障しない限り5歳までやるってマジで言ってんのか?
半分以上の馬が3歳で引退してるんやぞ
5歳まで現役の方が稀やねん 秋天は去年よりメンバー強すぎるからな
下手に負けたら種牡馬価値下がるしだいぶリスキーだと思うわ そりゃそうよ
負けたら価値下がるし、万が一故障でもしたらと考えたらレースなんてリスクしかない 出資者は来年海外遠征と夢見てたけど、普通に考えたら同じローテやるだけだったしな >>118
秋天JC勝てば顕彰馬ラインだと思うぞ
古馬G1で6勝と牝限もないからあとグランプリ府中勝ってるとあいつら票数入れる クラブ馬だからそれはない
なぜか無性に疲れて疲れて取れずに引退はあるけどw 引退なら秋天回避JC有馬のがよくね?メイチのJCと引退興行の有馬で イクイノもドウドュースも
国内レース使わず休んでばっか
もういらねぇよ
プログノーシスと
レーベンスティールが
新たな時代創るから 凱旋門どころか5歳すら走らないとかつまんねえ馬だな、強いコントレイルじゃん
いやノーザン支配する競馬界がつまらなくしてるのか そもそも去年の有馬は年度代表馬取りに行くためだけにやってるからな
単冠で種牡馬価値にならないから 4歳で引退するやつって「浅い」よな
ディープインパクトなら分かるが、君はそうじゃないよね?
あのオルフェーヴルが5歳まで走ってんのに
しかも父親、この場合キタサンブラックがもう居ないとかいうわけでもなし
負けて価値を落としたくないという、非常に後ろ向きな計算が透けて見える 言うてオルフェは五歳ほぼ凱旋門用途しか走ってなくて春天リベンジからも逃げたろ >>117
釣りなのかどうか知らんが、引退「させられる」馬はまた別の話やろ >>130
ドープインパクトはドーピングバレたからな
薬物使えないのに現役続行できないだろw >>128
スキルヴィングが無事だったらまた違ったのかもしれないけどね ノーザンはそりゃ引退させたいさ
天皇賞JC両方勝ったらしょうがないかもな
最後に有馬走れよそれなら文句言わねえわ キタサンブラックが元気だからて言っている奴
キタサンブラックはサンデー3代目
イクイノックスはサンデー4代目
この違いが分からないのか
イクイノックスは代替種牡馬ではなく新しい系統を作る可能性がある馬なんだが まぁイクイノックス自身が体質があんまり強くないわけで来年現役続行したところで何をモチベにして良いのかってとこもあるんじゃ。 >>135
多分クラブ馬だから規定に触れないようエフフォーリアやオーソリティみたいに下馬や故障で安く早期引退させるつもりが
合田があっさり漏らしちゃったから内部でめちゃくちゃ荒れると思う >>117
未勝利含めたらそりゃそうなるだろうけど含めてないよね? 来年現役でも凱旋門賞いかされて大敗引退になるだろうからな
その前に逃げきる算段 このレベルの馬で凱旋門行かないとかノーザンほんとカスやな
金儲けしか考えてねえのかこいつら そもそもクラブ規定なんてあるの?
牝馬は6歳3月が引退予定ですってだけでしょあれ ディープ牝馬以外ほぼ付けられる血統(キンカメロベルトフリー)、クラシック勝ちがないだけでほぼ完璧な成績で世界一のレーティングだから既に種牡馬価値が高過ぎる。 >>130
正直イクイノックスの種牡馬価値とオルフェの種牡馬価値じゃなw
この辺が分からないなら初心者のままだわw >>144
欧州競馬の方が種牡馬で稼ぐ金しか見てないからマシ >>141
合田さんが自分の意志で漏らしたなら、名馬の故障以外の早期引退に納得いかない思いがあったのかも >>147
クラブ馬は金融商品だから利益の最大化に努めないと行けない
だから普通の牡馬はドゥラメンテやエフフォーリアみたいに壊してから種牡馬入りさせる
イクイノックスの場合は来年走れば10億稼げる可能性が高い馬だけに、「JCで4歳引退」と言う話が出たことでこれに対する言い訳の文を考えないといけなくなった
合田のせいで(おかげで)イクイノックスはもう嘘故障引退できない >>150
ルメール必死のアピールだった説が出てきたな >>144
そのとおり、金のことしか頭にない
税金がっつり取れよ 合田がおもらししたと言うかシルクやノーザン周りで情報解禁されたんだろ
今月のシルク会報でも
「日本の名馬もさっさと引退させて種牡馬にしていこうぜ」
「コントレイルは4歳で引退したから種牡馬になる為の肉体改造やトレーニングも出来て
おかげで種付けも順調にいけた」
というニュアンスの特集記事が出てる
こんなん出資者への引退予告だろ イクイノックスなら来年も10億くらい稼げるだろうし走らせたらいいじゃん
凱旋門賞の呪い終わらせようぜ 秋天が1番負ける確率高いけど負けたら嘘故障も使えないし大変なことなるな >>156
ノーザン全体の方針転換ってことか
将来的には欧州みたいになるんかね >>158
いや、JCの叩きだって言い訳できるだろ 社台グループ側からしたら4歳引退で種牡馬入りさせたいのはまあそうだろうな 待望のサンデー4代目の大物でキタサンの負担も減らせるし
慣習無視して引退させたら会員の不満出るからそこをどうするかだろうけど >>153
それは金融庁から怒られるって話であって規約ではないんじゃない?って話 >>157
イクイノックス程度でどうやって凱旋門賞勝つの? >>164
金融商品取引法は規約より優先されるけど >>156
そういう考えが興行としての魅力を下げて競馬衰退に繋がる事に、生産者は気付いてるのだろうか
今の欧州のように これだと中内田が示唆してたリバティのノーザン忖度JC回避も現実味を帯びてきた 競馬板が唯一認めてる競馬関係者である世界の合田が言うんなら決定事項なんだろうな エフフォーリアも5歳春前には種付け開始で実質4歳引退みたいなもん
クラブ馬だろうと種牡馬確実な馬に関しては5歳いっぱいまで走らないといけない訳ではない >>165
凱旋門賞なしでもろくに古馬GT連勝できない馬よりは可能性ある >>158
体調が戻らないだのなんだのその辺は余裕だろ >>153
大丈夫だよ
種牡馬として社台スタリオンがレースで走り稼ぐ以上の金を出して出資者に還元するから >>141
正直サートゥルの頃から露骨感はあったけど
イクノも一回は負けないと無理やろw
引退させたい気持ちはわかるけど
走っても金にならないアメリカや欧州とは日本は環境ちがうわ >>153
最大価値時に種牡馬入りして売却金を出資者にまわすほうが利益になる
来年活躍しても価値あがらないどころか種牡馬1年分損するから評価額おちちゃう
出資者の利益の最大化なら今年種牡馬入りになる ルメールこの馬でG1を9勝したいとか言ってなかったか? 有馬で引退ではなくJCで引退させるのも早く初年度種付け料発表して繁殖集める為
コントも狙いはそれだった エフフォーリアがあのまま稼ぎ得る金とは金額に差がありすぎる >>166
法や自分の規約で走らせないといけないと決まってるわけではないから(現状そう認識されてるだけであって)
ここで引退させることが会員利益の最大化ですってノーザンが上手い言い訳思いつくだけで引退さすことできるでしょ >>177
ドゥラメンテやエフフォーリアは引退直前に故障や下馬で能力よりも極めて安く買い叩いた
イクイノックスはそれが出来なくなった クラブ規約は牝馬は6歳3月末で引退というものがあるだけで牡馬の引退時期の規定はないぞ
過去にはバブルガムフェローを旧5歳現4歳末で引退させたこともあるし
社台系ではないとはいえタイキシャトルも旧5歳現4歳末で引退させてる
種牡馬価値のほうが重要だから引退させますってクラブが決めたら会員に逆らう権利はないよ
>>32
の合田がインタビューでここまではっきり言い切るってことはJC引退の線で動いてるってことだな もうちょいキタサンから搾り取ってからだろ
もう一年いくよ まあ負けたから種牡馬価値を守りたいので引退っていえば?
ただバブルガムフェローはねえわな…天皇賞のあとは駄目だったんだから ボリクリもディープもコントも4歳で引退
3歳までに種牡馬入り確定な実績残したら4歳で引退が基本
実績残してるのに5歳まで走った馬は血統に魅力が無いだけ もし6連勝したら一発殿堂入り
こんな事も分からない馬鹿が競馬語るなよw
前もこれで否定意見多かったがバカって大勢いるよな
お前の命駆けても良いわ絶対殿堂入り 連勝条件でな
そもそも4歳にして総獲得賞金歴代1位 有馬記念に1番人気で勝利すればルドルフ以来の1番人気で連覇の偉業に並ぶのに >>186
この馬がどうやって秋3走するのか教えて欲しい >>191
賞金なんか年々上がってるんだからそんなのに価値はない どうでもいいけどjc入場券って倍率いくらくらいかな?
府中初参戦したいんだが、入場規制も解けていけそうだと思うんだけど 2歳産駒が少ないしロクなのいないんだから5歳まで頑張ってくれよ
キタサンファンは再来年の産駒からしか楽しめないじゃん まあノーザンでイクイノックス産駒を50頭生産して1頭平均5000万で売れれば25億
それを3世代やれば75億になるものな >>193
3走したらいいんじゃない?
それこそ種牡馬入りさせたいならそうすればいい
途中で下馬でもしてもらえばいいでしょ
それで終わり >>194
そんな事はお前が決める事じゃねえわアホ >>191
お前の命かけてもいいは草
自分の命かけろやw 1口からしたら納得できんやろ
種牡馬の値段なんてブラックボックスなんだから ちょっと喧嘩して関係を絶っていた知り合いのTwitter見たら、一口持ってた
JC勝って種牡馬入りしたら、半端ない金額になるだろうから羨ましいわ >>156
若ければ若いほど種牡馬への転職は有利
馬も人間と同じで年を取ると新しい仕事が覚えられなくなる
コントレイルはJC前に引退発表したから種牡馬として彼を値踏みする人々の前で
現役の間にハイパフォーマンスを見せられた
有馬を使わなかったので種牡馬として働きだすまでの準備期間が長く設けられた
などなど他にもこれでもかというくらい早期スタッドインのメリットを書き連ねていたな
あれを読んでもまだイクイノックス4歳引退を信じられない出資者がいたら
同情はするがさすがに理解力が足りない でもJC勝ったら来年マジでやる事ドバイ連覇しかやる事ないよな? やっとこのゲームっぽい戦績でニワカ向けの底辺貧乏クラブ激烈
虚弱体質ラキ珍馬が引退してくれるか >>204
コントレイルは大阪杯で負けて天皇賞でも負けて、
一切の出目が無くなったのも大きいのでな
JCも和田が途中で上がってくれなければ危なかった
出目があるイクイノックスとは違う イクイノックスの売却額っていくらになるんだろ
ロードカナロア 19億円
サートゥルナーリア 16億円
エフフォーリア 8億円
クリソベリル 7億6000万円
エピファネイア 6億9000万円
リオンディーズ 1億5000万円 まあ来年も現役だと他の馬にG1が回らんからな
海外追放か社台SS追放のどっちかしかないなら社台やろな 故障でもないのに4歳秋引退で会員納得させるんだったら
秋天→JC→有馬全部勝ってJCボーナス200万ドル+秋古馬三冠ボーナス2億円必要じゃないの? >>209
コントレイルと同じ単年1200万とするとシンジケートは5000万×60口の30億くらいが目安
1500万まで上げると6000万の36億が目安
実際にはシンジケートは組まないだろうけど組んだとしての総額が一応の目安だろう
ただ額を上げすぎることにノーザン側のメリットはないので
三冠馬が1200万だったを大義名分にして1200万の30億くらいかな 合田はペラペラと喋り過ぎだろ
やっちゃったなこれは JC勝ったら即引退やろけど負けてもそうなんかな
シーマ連覇ぐらいまではやっても良さそうやけど 一口馬主なんて早期種牡馬は反対じゃないかなあ。
1レースでも走ってる姿を見たいだろうし 6連勝もししたら来年やる事ないだろ
引退でも良いよ 早期引退&使い分けが増えた結果が欧州の競馬人気低下
同じ道に進もうとしているのは極めて残念 血統がなんとか言ってた割につかんな…30億?
50億だろ、最低で
>>218
行く意味がねえじゃん、負けたら評判落ちるし
むしろ積極的に種牡馬入りさせる理由にしかならん あと2戦で引退したらちょうど10戦
なんて効率の良い馬なんだ
日本近代競馬の結晶やな 来年ドバイだけ走って引退って無理なん?
もし勝てば丁度名馬の証のG17勝だし >>220
つーやん君は種牡馬入りも一向に構わんみたいだから
まああれだ、引退させたきゃ脚でも壊して秋持ってこい
すぐ引退できるぞ 一口会員にはJCだけじゃなく秋天も行くから手打ちにしてくれって感じかな JCで引退は半端だしそれなら秋三冠狙えよ
そもそもJCと有馬で良かっただろ 秋天賞金安いじゃん これ以上走っても種牡馬価値が下がることはあっても上がること無いしな
F4みたいになろうもんなら目もあてられんし ドウデュースに負けたまんまなら引退出来ないだろう流石に
ドウデュースお前マジで頑張れ >>213
コントレイルのが価値高いのに1200万にするわけない
1000万で明確に差をつける 4歳12月までにG16勝した馬ってオペラオー以外みんな引退してない?
5勝なら来年やる事あるけど6連勝したら引退でいいわ 前代未聞だけどそんなに種牡馬価値あるなら初年度1500万くらい?
んでキタサンは来年2500万とか? >>236
血統的価値も実力も
イクイノックス>>>コントレイル >>237
それディープとルドルフとアーモンドアイしかいないじゃん 種牡馬価値下がってもいいから来年も現役で頼むわ
ソールオリエンスじゃ頼りないしスキルヴィングは死んでしまったし
テソーロぐらいしか楽しみがないんや >>231
年末の有馬を使うと種牡馬になる為の準備期間が短くなってよろしくないらしい
コントレイルはJCで引退したからその辺が上手くいったとか
だからイクイノックスもコントレイルコースに乗せたいんだろう 合田が大物なのは確かだが、今の現役馬で最強の馬の進退の話をする程の権力者か…? これ以上勲章積み上げても便所の落書き評くらいしか上がらないし現役続けてもリスクしかないわな >>7
はいはいサートゥルサートゥル
お前毎回わざと言ってるだろ? >>238
流石に2500はいかないんじゃないかな >>239
血統価値も実力もコントレイル>>>>イクイノックス >>233
構わず引退すりゃいいんだよ、客層なんか被んねえんだから
今すぐだってやりゃいいだろ?
宝塚もクソみたいなコンディションで出してきたのは
ノーザンファームの姑息な手だったと認めるようなもんだけど
出来たはずのコンディション管理、失敗して寄越してきたのは
ノーザンファームが種牡馬価値を毀損するため
いいシナリオだ、サスペンス小説書いたら賞がとれそうだな >>227
あのつーやんとかいう馬主気取りのカス痛すぎるわww もうノーザンの主戦場は3歳秋の軽斤量古馬戦なんだな
そこにピークを持っていくことで価値を引き上げる JC勝ったら来年やることないもんなぁ
凱旋門なんて行くわけないし引退でいいんじゃね
ノーザンは顕彰馬とかもどうでもいいんだろうし 欧州も行かないだろうし国内はJC勝てば完結
ドバイ連覇かレベル低い香港しか残ってない
引退だろ普通に 早期引退の一番ありそうな理由はコントレイルが失敗しそうだからくらいしか思いつかない >>253
セール爆売れ大成功だが
一番の理由はノーザンがイクイノックスを来年も勝たせる自信がないからだろう >>10
キタサンブラックはもう殺しにかかってる数やらせてるからな >>247
馬券下手そう、頭悪そう
ザコントがイクイと走って1番人気になるわけねーだろボケw コントレイルならイクイノックスなんて楽に勝てるわ
瞬発力ですでにイクイノックスを圧倒してる イクイノックス基地のイクイノックス課題ひょう課題は異常
初戦皐月賞ダービー勝てないクラシック無冠馬だ 来年やるとしたら
ドバイ 宝塚orpow 凱旋門or秋天 有馬ぐらい
そこまで続ける意味もないが顕彰馬や最強馬論争上位になる為だけの現役続行になりそう クラシック勝てなかったのがイクイノックスを叩く武器として有効でありつづける
イクイノックス基地はここを叩かれると反論できない 事実かどうかは別として公式発表されてない話をしゃべちゃう合田ってあほなん? 合田とかいう三流タレントにばらされるほどノーザンはバカじゃねえよ
自分たちの言いたいタイミングで発表するわ >>243
それは気になるけど、嘘ならそれはそれでヤバい人になるよね。嘘情報を海外にバラ撒くおじさんなんか? >>260
エネイブル、アーモンドアイ、ウィンクス
牝馬は早期引退しないから牡馬よりキャリアを築けるな 種付け料1000万で200頭なら20億だからな
走らせるより種牡馬にした方が儲かるんだから仕方がない クラシック三冠馬やそれレベルに無双できるなら
個人馬主3歳引退、クラブ馬4歳引退が主流になるの? >>261
もう海外行くしか無いわな、父親みたいに長距離で強さ示す道もあるけどステイヤーは評価低いからなぁ >>248
宝塚は凱旋門回避とわざと衰えを感じさせて引退に持ち込むためだもんな >>269
国内はやる事全くないわな引退レース顔見せるくらいしか 合田にしゃべらせて反応を探っている可能性もあるけどね クラシック勝てなくても懸賞馬になったのってテンポイントだっけ
あいつ何で懸賞馬になれたんだ?
トウショウボーイより弱いのに >>263
事実でも嘘でもヤバい奴だよね。
海外向けなら問題ないと思ったのかな。 >>275
合田ってそんな協力して泥を被ってくれるほどノーザンに近いか? 今引退すれば種付け料600万、ジャパンカップ勝てば800万ってところか >>277
中内田も海外メディアにはダービー使いたいけど使わせてもらえないJC使いたいけどノーザンの許可が降りないって喋ってるし >>274
イクイノックスのアンチは真性キチガイだからなあ
クラシック無冠やら三流牝馬にクビ差でギリ勝ちやら
一生壊れたラジオのように繰り返しわめき続けるだろ 秋天JC連勝できたらいいけど2連敗したら評判落ちるんじゃないか >>241
テソーロだってBCもしくは帰ってきて東京大賞典で引退じゃないの?
こっちこそ来年7歳だぞ
>>232
もし秋天JC勝ったらそこが天井で下がることはあっても上がることはないもんな
でもリバティに負けたらどうするんだろ?
まあ、なんやかんやと理由をつけてリバティは香港だろうなw >>279
死ななければ何やっても1000万スタートは確実じゃないの >>283
文脈的に>>241が指してるのってウシュバやなくてキタサン産駒のウィルソンの方やない? リバティアイランドが謎のジャパンC回避したらイクイノックス引退確実 1年目から
アーモンドアイ、リスグラシュー、クロノジェネシス、メジャーエンブレム、アエロリット等
こういう名の通ったG1から海外高額繁殖牝馬
ノーザンはそうとうな牝馬を用意するだろうね 秋天負けたらどうするんだろう?
意外とドウデュースじゃない馬に負けるんじゃ、と思ってる 逆だろ今年引退なら邪魔になる馬は絶対JCには出させない
だからリバティはエリ女か香港に行かされるの確定 合田はあくまでそういう噂があるという話をしているだけだぞ
ノーザン関係者から聞いたとか言ってるんじゃない
噂ではJC引退来年から社台SSなので来年走ることはないんじゃないかなという推測を述べてるだけ
ただ合田が根拠のない噂を喋ることはないだろうなというこっち側の信頼と
シルクの会報に4歳引退のメリットを書き連ねているということから引退だろうなと考えられるだけ >>276
テンポイントとかハイセイコーは大衆の競馬人気への貢献で大きく評価されてると思うよ
オグリと一緒やね もちろん、いずれも名馬だが 某最弱三冠馬みたいに醜態晒しまくった後じゃ価値落ちるからなwwww 4歳で引退自体はまあ普通だと思うが、あくまで秋天JC両方勝つかもしくは最低限JCだけでも取ったらだろうな。両方負けたら素直にもう一年は現役続行するだろ。 3歳引退種牡馬入りは欧米ではよくあることだが日本ではこれが4歳になるわけだ >>284
ないと思うぞ
オルフェもキタサンも600万スタートだ
凱旋門でも勝たない限りこのラインは超えない >>276
普通にラストランのトウショウボーイに勝ってるし まああれだ…引退でも続行でもな、
あの馬を安く買い叩こうなんていうのは神に対する冒涜だ >>245
お前にわかなの丸出しだから行っとくけどサートゥルは明らかな力負けをして弱いから疲れたことにして種牡馬価値を落とさないよえにした
イクノはまだ負けて底見せてないのに同じことはできない >>291
負けてもJCは間違いなく走ると思うよ、JCのための叩き台みたいなもんだし
まあそれはドウデュースも同じだろうからまとめて他の馬に負ける可能性は普通にあるね、プログノーシスとかもおるし >>291
負けてもJCは間違いなく走ると思うよ、JCのための叩き台みたいなもんだし
まあそれはドウデュースも同じだろうからまとめて他の馬に負ける可能性は普通にあるね、プログノーシスとかもおるし >>292
イクイノックスよりも強いから忖度でJC回避する三冠牝馬リバティアイランドよりも強いから忖度で秋華賞回避するブレイディヴェーグよりも強いマスクトディーヴァ >>299
そんな馬なら5歳まで走らせる
というかいい加減にサンデー4代目てどれだけ価値があるかと分かれよ >>291
秋天は叩きだとシルク代表が珍しく明言してるから
そこは8分仕上げで負けも覚悟だと思う
それだけJCにガチで臨みたいってことかと
イクイノックスは今まで直行ローテばかりで鉄砲もできる馬だけど
秋天を実質叩きにして臨んだ有馬の出来がイクイノックス史上最高だったから
体質が強化された今なら秋天→JCの間隔でも
あれを再現できると判断したんじゃないか 父のキタサンがあれだけ集めてるの加味すると代替もなく旬の今なら1000万も普通にあるのでは 残り2戦連勝してもG16勝か
歴史的名馬であることには変わりないがちょっともったいないな >>310
しかも勝てればの話。
二連敗ならエフフォーリアみたいな扱いになるだろう。 >>308
???「(レース2日前の)金曜日に朝焼けの中のイクイノックスを見て “こんな凄い馬がこんないい状態で
調教している姿、自分のキャリアでもう二度と見られないかもしれない” と思った。芸術的なオーラが出て美しかった」 あと二つ勝ったとしても最強馬としては微妙だなあ
それなら凱旋門挑戦して有馬引退で良かった >>309
合田は本当に余計な事を言った
コントレイル ホープフル 三冠 JC 1200万
イクイノックス 天皇賞秋 有馬記念 ドバイシーマクラシック 宝塚記念 (天皇賞秋)(JC) ???
五体満足でイクイノックスを引退させたらロードカナロアの倍の最低1000万で種牡馬入りさせないと行けない
ノーザンは何としてもJC後にイクイノックスを嘘故障させて種牡馬入りさせたかったはずだが、これで難しくなった キタサンがバリバリ現役種牡馬なのにイクイノックス種牡馬にしてどうするの? >>307
お前が何を言っても無敗の三冠馬でもない限り初年度600万が上限なのは歴史的事実 >>295
その2頭がいつ海外を勝ってレーティング1位になったんだ? そのバリバリキタサンが殺す勢いで種付けしてるからスペアほしいんでしょ >>316
サンデーの4×3をするんじゃねえの
そもそも目立った種牡馬のいない時代ならチャンスがある馬は何頭いてもいいじゃん >>316
ドゥラメンテを早死にさせてしまったからなんかねぇ >>316
キタサンはサンデーの3代目、イクイノックスはサンデーの4代目
この違いは大きな違いなんだから認識してよ >>317
600万円ごときのために4歳で引退させようとすると思っているのか
そこをちゃんと考えろ
そもそも過去なんて関係ない事が分かる イクイノックス ドバイシーマ、宝塚、秋天、JC
ウシュバテソーロ 川崎記念、ドバイワールドカップ、BCクラシック
リバティアイランド 桜花賞、オークス、秋華賞、有馬
これ年度代表馬誰になる? 今年キタサンが集めすぎたのも引退の決め手の1つはあり得るな >>325
JRA賞選考委員会はダート親コロマンなのでイクイノックス
リバティアイランドはこの話の流れだと絶対にイクイノックスの種牡馬価値を下げないためにJCは出てこないから有馬を勝っても年度代表馬は無理 >>312
キムテツも寂しくなるな・・・
でもホッとする気持ちの方が大きいかな
担当スタッフ共々プレッシャー凄かったろうし >>319
単年の242頭くらいで死ぬわけないだろ
254-276-267-250-307-250のロードカナロアだって生きているのに つーか、馬産地でもイクイノックスの引退がいつなのかもちきりだったからな
海外含めてなら
ここまで注目される馬は日本競馬史で初めてと言っていい >>324
年間で稼げそうな賞金は10億くらいか
引退して600万×200頭種付け=12億
どう考えても引退だなw 血統価値高かったらシルクなんかからデビューさせないぞ >>331
お前そこまで600万て自信があるなら1000万超えたら
自分は分かってませんでしたすいません
て謝罪しなよ そらキタサンなんて急に評価されただけでもともと評価されてなかったんだし >>299
完全に底が見えたサートゥル、6連敗でズタボロのレイデオロが良血ってだけで600万スタート
この辺よりは確実に強くて故障じゃないのに4歳JC引退
決まってるなら相当期待されてるんじゃない going to stud shadai farm next spring
来春ドバイは
I guess unlikely
事実かどうか知りようがないけど聞いてると確かに言うてるわ 急なキタサンバブルで限りなく上限近くまで今年つけたし弾ける前にイクイも売りたいわな 今のインフレを考えると天皇賞、JC連勝てスタッド入りすれば最低でも1,000万だろうな >>335
イクイノックスって良血じゃないよな。
前提がおかしくね? 合田が言ったこととは言え、クラブが発表する前に海外メディアに話すもんなのか? というかイクイで1000万なら誰もキズナやザコントつけないだろ
何が悲しくて劣化性能の馬に高い金払うんだw >>340
シャトーブランシュが神繁殖だと判明したから良血扱いだよ >>343
①言って客を集めたい
②どうするか迷っている
③迷っているというより後押しが足りない
どれも似たようなもんだがちょっとずつ違う いうてイクイノックスは弱すぎてもう一勝もできないから、早く引退したほうがいい
宝塚の雑魚っぷり見たら落ち目なのがわかる
しかし競走馬としては微妙だったな空き巣ばっかでw
次の秋天で初めてまともな相手、しかも最後のJCはリバティ出さない
ほんと劣化コントレイルって感じだったな >>333
構わんよ
あと競馬関係者のメンツもあるからな
錚々たる名馬より上の種付け料を初年度ですんなり付けれるとは思わんわ
>>335
サートゥルやレイデオロが勝ったクラシックで負けたんだよ
ピーク時の強さならイクイかも知れんけど、新馬戦からのトータルなら似たようなもんだと思う >>351
観測気球って競馬ファンで現役続行を望まない奴なんているのか? 早期引退はキムテツ厩舎だからなのも理由のひとつだろうな
あの厩舎、故障率多過ぎだし壊れる前に引退させたいんだろう まあ秋天JCの結果次第だとは思うな
どっちも取れずに引退しても種馬としての価値が疑われるだけだし
逆にどっちも勝ったら引退しそう JC勝てばイクイノックスに足りない実績ってクラシックだけだから現役続ける理由無いのは確か ないとは思うけどアーモンドアイにキタサンつけたりかかり気味だからな イクイノックスの種牡馬価値はすでに天井に届いてる
秋2戦勝ってもこれ以上上がらんし負けても価値は損なわれない
(2度大敗しているオーギュストロダンの種牡馬価値が高いのと同じ)
じゃあ何で出走するかというと秋天で叩いてJCボーナスゲットするため
これだけ稼いで配当出せば出資者も文句ねえだろ?ってこと 現時点での連対率は100%だし長く続けて馬柱を汚したくないだろうしな
憶測だけど社台はディープ並に種牡馬として期待してるかもしれん ドウデュースに連敗くらったら熱くなって続投宣言しないかな >>358
まあ戦績安定してた方がいいのは間違い無いけど負けたレースより勝ったレースの方が重要やしな 種付け上限まで集めるキタサンが特殊血統でしっくりくる廉価版みたいなのもいないしな
今ならかなり集めるのは約束されてるし人気あるうちに引退はまあ正解だわな >>363
そういやキタサンの全弟が延々と地方で惨敗し続けてるけど種牡馬に誰もしようと思わんのかね
ブラックタイドみたいに イクイみたいな成績他にいないしな
劣化ディープ(薬物失格なし)みたいな馬がノーザンの手元にある ノーザン自前の大物でポストディープだろ
サンデー4×3もできる 追放されるのはサトダイ、リアステあたりか?
キズナもレックススタッドに追放でも良いかもな
もうセレクトで売れなくなってるし >>360
仮に連対100%で引退できたらグレード制以降ではエルコン、ダスカに続いて3頭目だな >>365
半兄のバッハが種牡馬になったしこれだけで十分じゃないかな
エブリワンと違ってこっちは芝馬やし長い間重賞で地道に稼げるだけの末脚はあった
エブリワンは全弟なだけに話題性はあったもののダートでも1軍どころか2軍にも程遠いしわざわざ種牡馬にするだけの魅力が薄い というかノーザンのクラブ馬でここまで強い牡馬出たことないから4歳で引退してもおかしくないし続行してもおかしくない
上層部以外誰もわからない >>369
いうほど馬鹿な話でもないと思うぞ
単に形質として発現しなかっただけで遺伝子はあるのかもしれん ブラックタイド舐めすぎだろ
重賞勝ちの皐月賞2番人気だぞ サンデーのひ孫世代か
本来ならディープの孫世代が納まるポジションだろう ところでクラブ馬って種付け料の利益も分配されるの? >>379
十分両方負ける可能性あるだろ
去年より遥かにメンバー強い上に負担56→58キロになるんだぞ >>374
ディープ牝馬以外何でも付けれるからキタサンを食うまである ただ4歳で引退した場合今後ノーザンクラブ馬が怪我以外で4歳引退しなかった場合ノーザンがイクイノックス以下という評価をしていることになってしまう可能性が…
まあ血統背景もあるから一概に言えんが 秋天で叩いてJCを目指すとクラブが発表してるのに
秋天JCどちらも勝つつもりかよwwwとかほざいてるのって文盲か?
叩きの意味も知らないウマゲェジか? >>380
社台スタリオンが買い取りして出資者さんはそこで終了 オルフェがJC勝ってたら引退するつもりだったらしい
イクイノックスがG16勝したらやる事ないから引退だよ >>299
脳みそ入ってるのかお前?
自分がバカだと自覚しとけ まぁクラシック未勝利馬という括りでは歴代最強かもな >>389
6連勝ならあるかも
6勝ならなさそうだが クラブ馬だっていくらでも理由つけて引退できるだろ、むしろこれだけの成績で来年現役なら異常だわ。 >>391
まだボリクリやロブロイの方が強そう
メンバー揃った秋天で勝てるか次第だな >>386
天皇賞は叩きでも何でもいいけど
負けたら後々種付料も足元見られるから、
完勝しないと駄目なんだけど… >>328
キムテツ、今の2歳牝馬で強い馬4頭も預かってるからなぁ >>387
一番美味しいところは食べさせてもらえないのか
所詮はただの金ヅル扱いか…夢が無いね たられば言っても仕方ないけど、オルフェーヴルが600万でオルフェーヴルを超えたのか否かが答え
エフフォーリアの時もいたけど、1000万が簡単につくと思ってる奴は何なのか >>399
そう言う事
しかもクラブ馬の買取価格は初年度の種付け料に比例するので驚くほど安く買い叩かれている
ロードカナロア 500万→2000万
ドゥラメンテ 400万→1000万
シルバーステート 80万→600万
エフフォーリア 300万→
サリオス 150万→
イクイノックス ???
安く買い叩くために秋天とJCを惨敗させる可能性もある
馬券購入者は社台ノーザンの思惑で注意が必要 まあもう枯れてるしな
どのみち天皇賞で斤量増えるから凡走して嘘故障のルート JCで引退を考えてるのなら、最大の敵のリバティアイランドはエリザベス女王杯から有馬記念なんだろうな 4歳引退するなら出資者には種牡馬売却金に来年の推定賞金とシルクのイクイノックス産駒優先出資権ぐらい上乗せしてあげとけよ >>400
時代が違うのを理解していないアホ
オルフェーヴル 600万
レイデオロ 600万
サートゥルナーリア 600万
コントレイル 1200万
白老産のオルフェーヴルとノーザン産のレイデオロサートゥルイクイノックスはベースの血統評価も違う
イクイノックスが600万はクラブ会員の暴動が起きるので有り得ない 満員御礼な親父の代替血統少ないし今時点の需要は過去最高レベルに近いだろうから種付け料は読めないな >>405
暴動なんて起こす権利がありませんwww そもそもコントレイルとキズナはノースヒルズが種付け金額決めてるからな まあ種牡馬事情考えたら4歳引退は仕方ないかもだけど4歳引退連発されると萎えるな
競馬人気下がるんとちゃうか 出資者ブチ切れじゃないの?
来年も走れば数億円上乗せされる可能性があるのに
勝手に引退させられて雀の涙ほどの買取代渡されてもうこないでね〜されるんだろw 人から聞いた話や自分の考えを話してる形だし別に断定してないからな 一口馬主みたいな貧乏人が進退に口出せる訳がない
ローテにも口出し出せない雑魚なのに コントより能力上だしドープじゃないし1200万は最低ラインだな >>303
だから何?
4歳で引退してんだろアホが >>405
まあ超えてから言おうぜ
たった9年前と何の時代が変わったか知らんけど 逆だよw
これ以上勝てないから早く引退させたいんだよ、宝塚でそれを確信したんだろうな
もう競走馬として稼げないんだからw 実際コントより強いかすらわからんわ、これまでの相手が弱すぎて
パンサボルドクスルーセブンだぞw >>410
これからも4歳で引退はイクイノックス級のスーパーホースやコントレイルのような三冠馬くらいだよ
そしてイクイノックス級やコントレイル級の馬はそうそう出てこない、残念ながら とりあえず二回も戦えばドウデュースとどっちが強いかは決着が付くかもしれんね
お互い一勝一敗ずつで決着付かないならそれはそれで面白い >>416
セレクトセールの売上が3.3倍になったよ >>420
秋天ドウデュース勝ってJCイクイノックス勝ったら98基地並みに数十年は言い争ってそうw キタサンが今1000万になってるのに
350万のオルフェと一緒にするとか頭イカれてるとしか思えねえわ
コイツ本当に考える頭ねえだろ
そもそも見せてる能力がオルフェより上だアホ クラシック勝ってないイクイノックスが600万は高すぎる 天皇賞ジャパンC連勝1000万
どっちか800万
連敗500万 イクイノックスは血統微妙だから来年も間違いなく走るわ >>426
1000万でも即満口なのに半額とか日高からの刺客か? >>396
ロブロイとはどこの競馬場でも勝てる。ボリクリも中山以外はイクイの方が上 ドウデュースに勝とうが負けようが
キタサンのフジキセキになる立ち位置は変わらんよ ウシュバは最強馬としてBCクラシック出るのに
イクイは凱旋門出さずに引退とか舐めてんだろ
ほんとノーザン社台って存在がつまらんわこいつら >>424
オルフェより上ならオルフェより結果出せよな
あと2年目以降の種付け料の話は誰もしてないし、とにかく口が悪いな だとしたらレース走らなすぎだろw
近年こういう馬増えたよなー、外厩仕上げでレース殆ど使わない馬。 ドウデュースも叩き一戦目はパフォーマンスいまいちだしどっちが負けても休み明けノーカンされるだろうからJC勝った方が実質強い扱いされる そもそもザコのコントとキズナに1200万という分不相応な値段がついてるのが混乱の元だよな
シルステ600万もヤバいけどどんだけドープ商法続けたいんだ雑魚しかいないのにw 父親のキタサン健在で牝系も全く良くないのに今年で引退すると言ってる奴は頭おかしい イクイは現状ドープ以上オルフェ以下だな
ドープよりは確実に強いけどオルフェには及ばない、及ぶとすれば凱旋門次第 まだドウデュースドウデュース言ってて草
めっちゃイクイノックスに寄生するやん アホだからアホと言っている
今のイクイに600万とか
競馬のケの字も知らん奴が能書きたれるなよアホ >>431
ウシュバがやったらイクイノックスも霞むかもな
JRAとしては面白くも何ともないだろうが エルコンが800万かあ
秋2戦連敗してもこれぐらいはあるだろうな 凱旋門はともかく欧米一度も行かないで引退するのは残念だよな イクイノックス早期引退はキタサンに対する種牡馬需要が大きすぎるからでしょ >>191
イクイノックス好きだが仮に秋2つ勝ったところで即顕彰馬入りなんて絶対あり得ないと言い切れる
アーモンドアイですら落ちるような投票でGI6勝でクラシック未勝利で一発通過は絶対無い >>420
朝日杯、ダービー、秋天、JC勝ちって早熟性あって4歳秋でも強い
ノーザンの理想的な実績だから何ら問題ないんじゃない コントレイル様がしょーもないローテやったせいでこういうのが全部許されてしまうな >>441
競走馬の評価に「今の」はないんだよ
デビューから引退まで全て評価対象
残念ながらクラシックの負けを取り返すほどのタイトルは未だない
基礎の基礎くらい覚えてこい イクイノックス普通に1000万いくやろ
そもそもディープ系で溢れてるのにコントはまあともかくキズナとシルステの価格考えたら1000万でもだいぶ安く感じる >>451
これよな
1200万でキズナ付けるより1000万でイクイ付けるわ >>432
お前よ2年目以降言ってないって それがそもそもアホだろ
オルフェの仔が走ってオルフェの種付料が1000万になってたら
そのオルフェの子供が種牡馬になったら種付料が上がると想像出来んか?
ディープの子供なんか正にそれじゃねーか
どうせ結果は分かる どれだけお前が馬鹿なのかも スレタイにイクイノックスの名前をつけるだけで盛り上がるの
なんでだろ〜🎵 来年どうすんだよ、ソールオリエンスもゴミだしタスティエーラも微妙だし
混沌極めることになるやん・・・レーベンスティール無双時代くる? 秋天に出るのはもう確定してるのか?
秋天なんか出ないで有馬いけよ有馬
ほんと夢が無いヘタレな陣営とオーナーだな >>447
生涯連帯とGI6連勝のインパクトだけで顕彰馬なれそうだが
問題は投票するジジイ記者がイクイノックスに投票出来ることを知らない可能性があることだけだと思う(アーモンドアイの時のように) >>453
これで守銭奴って言われたら怒り出すんだよ
どう見ても金の計算しかしてねえんだから認めればいいのに マジでつまらん馬だったな、空き巣ばっかでやっとまともなレースができるのにもう引退
しかも連敗で終わりそう、早熟でもなく4歳も弱い、産駒が駄馬ばかりになるな >>454
ないわ
親の種付け料が大きく影響するとか言ってるの競馬板だけだぞ
現実には10%もない クラシックで勝てなくて、その後雑魚狩りしてきただけじゃん クラシック勝っても狩られる側に回った上の世代の悪口はやめろ! 秋天JC有馬全部勝ったら10億円!とかボーナス乗っければ3つ出る馬増えるかな
最近は小賢しいローテ組む馬が増えておもんないわ
シンボリルドルフとかオグリキャップとかテイエムオペラオーとかキタサンブラックとかはやはり偉大だった
勝ち負けに関わらずね
やっぱその時代を象徴する王者は挑戦者を受けて立ってくれんと競馬が盛り上がらないよ 合田さんをただの解説者とかいうコメント見ると、新規の競馬ファン増えたんだなと実感出来る クラシック無冠馬が高額種牡馬入りとかカナロアの夢もう一度って感じやな >>468
カナロアは売却額は10万円
本命って言われてたダーレースタッドが買い取り拒否ったから社台にめちゃくちゃ安価に買い叩かれてる >>463
アホ過ぎて話にならん
結果が600万以下ならどこかのスレで俺が出てきてお前に謝罪してやるよ
1000万以上ならお前は自分は馬鹿なんだと心に刻め >>418
そのコントさんはヴェルトライゼンデサリオスアリストテレスオーソリティな件について てか最近のクラシック勝ち馬ロクなのいないな
コントレイルがマシだったかもしれないレベル >>1
合田という名を出せば本当っぽく聞こえるが
ソースがないキチガイの妄想じゃねーか
故障もないのにクラブ馬が4歳で引退するのかよマヌケ >>18
いつまでは引退させないなんて規定無いから2歳で引退させようが自由だし
唯一あるのは牝は最長でも6歳3月てだけ >>474
スレを見ないマヌケがまた見つかったようだなw >>473
キタサンブラックの後はエフフォーリア以下しかいなかった
もちろんコントレイルもエフフォーリアより下
イクイノックスでやっとキタサンブラック超えそう >>470
逃げるなよ
エフフォーリアが1000万とか言ってた奴らは即日消滅したけどな
そうはならないように頼むぜ >>308
休み明け組の
ドウデュース、パレス、イクイノックス
人気上位は勝ち負けどうでも良いんやろなぁ〜
(´・_・`) 久々にどのコース走っても強い牡馬が1頭出てきたと思ったらもう引退かよ
ここ数年株価が爆上がりしてるから世の中、目先の金に目がくらんでケチでつまんねえ事する奴が増えてるな 要するにキタサンニ払うかねがもったえないから自分でつけたいんだろ
イクノイックスナラ北さんの株券はない こういうことが増えると馬券の売上が落ちるんだよなあ
まあいいけど レースより種付けの方が儲かる
ディープインパクトを殺してしまった
ロードカナロアでは強い馬を出せない
これだな >>478
エフフォーリアが1000万になる訳ねーだろあほ
ちょうどいい俺はエフフォーリアの種付料知らねえ
予想してやるよ350万前後じゃねーの?
まあ当たってても信じないんだろうけどなw >>477
それももう引退するんだろ?
つまんねーな >>485
枯れて止まった馬がそんなにするわけはない
吹いて200万かラだ 今年のクラシック組やリバティとの対戦や海外遠征と競馬盛り上げそうだったのになぁ
タイトルホルダーとイクイノックスが引退でまた一つの時代が終わるね それなのよ
社台純正じゃないキタサンブラックスが種馬の頂点なのが吉田兄弟はシャクにさわってしょうがないのよ タイトルホルダーも種馬化することで
焦りをかんしてる
一年フリーハンドでつけさせたらその分丘だに得をさせてしまう
あいつらは金を独占することしか考えていない イクイノックス引退決定したらタイトルホルダー岡田は引退撤回して卑しく空き巣狙い始めそう 確認したわエフフォーリア300万じゃんほら近い
お前みたいなバカじゃねーんだからw 考えてみたらクラシック取れてないもんな、この馬
いまや最高クラスのクラブになったシルクからしてみれば、クラシック取ってないただの最強馬はいらないんだろ せめて5歳まで走ろよ
競馬関係者ってほんとつまらん、マジでつまらん人間達だ >>480
ソースあったのか
4歳のクラブ馬なのに今年で引退はにわかには信じられん
父キタサンだって現役バリバリなのに しかもJC勝ってもG1は5勝止まり
最近はG16勝以上じゃないと顕彰馬にはなれないし >>494
ただの最強馬が10年出なかったんだけどな
クラシック馬なんて毎年2〜5頭出るだろ 経済的、馬産的には分かるけど興行的には現役続行したほうがいいと思うけどね
結局のところスターホースあっての競馬なんだからスターホースを早期引退させて興行としての魅力が減衰していけばどんどん競馬人気が落ちていくよ >>500
日本ってスターホースいなくても毎週重賞があって相当な額売り上げてるし
たかが1頭スターホースがいるかいないかで売上なんてそんな変わらんよ
売上が変わるのは景気が良くなったり悪くなったりっていう社会的要因だし >>460
走る前から連敗なんて言ってる気の早い奴 >>496
イクイノックスはデビュー頃からずっと体質に悩まされてる感じだし表に出せない理由があるのかもな 馬柱汚れたら引退取りやめだろ
ドウデュース応援するわ 最後は有馬記念じゃないと感情が湧かない
その前に天皇賞をのりきれるかな? ってか今年皆JCいくよな
JRAからお達しでもきてるのか >>508
今年からJCと有馬は1億増えて5億
2着以下の賞金もその分増えるから中山2500より枠順ガチャ要素の薄いJCの方に集まる JCにデットーリ来てイマイチの日本馬に乗って勝って欲しいわ コントレイルみたいな薄っぺらい強さじゃなくてしっかりした現役最強馬だったな
キタサンブラックも11歳とかだろうし後継にレースで死なれたらノーザン的には大損失だから理解しよう ダート色強いコントレイルより筋通った血統だしイクイノックスの方つけたいよな >>119
オールカマー勝ってジャパンカップ万全で引退で
いいのに。
外して買う >>12
オールインラーイン!知らねーのかよ雑魚w
ノーザンFはヤナガワ牧場生産馬より自前の馬を全面に押し立てたいんだろ
ブラックタイド、イクイノックス→ノーザンF生産馬
キタサンブラック→ヤナガワ牧場生産馬
ちなみにコントレイル→ノースヒルズ生産馬 最強ルメール様がずっと乗ってる馬に価値なんかあんのかね
最強馬なら糞騎手乗せて一度でも勝ってみろよw 母系がいまいちって言ってるけどダンシングブレーヴにグッバイヘイローにトニービンってめちゃくちゃ良血じゃないのか 天栄でもしっかり調教レベルになってるから
秋天でも勝てずとも上位には来るだろう
で一番狙ってるJC勝つともう来年使うレースが
あまりないんだよな 出走数少ないし消えていいわ
強いけどスターホースじゃねぇよこいつ JCで引退する馬は大体大して強くないのに強く見せてたタイプだよな >>516
超良血だよ
凱旋門賞連覇のアレッジドも入ってるし種牡馬になったらディープ超えるだろうな
ディープ基地のスタッフに殺されないかが心配 9月26日に発行された9月のシルク会報に4歳引退種牡馬入りについての特集が唐突に組まれていて、
その中で如何に4歳種牡馬入りが馬にとって有益かが書かれているらしい
例として挙がってる種牡馬はディープインパクト、コントレイル、ドゥラメンテ、サートゥルナーリア
これもうイクイノックスはポストディープだな
キズナとコントレイルお疲れ様でした 秋天JC勝利後に体調よければJC引退を匂わせてからの
「しょうがないから有馬も走らせてやるよ」コースはないかな
やはり秋古馬3冠はみたいしG1も7勝させてやりたいものだ つまんね
今年でラストなら秋3戦くらいしろよ、有馬メンツ弱そうだし 先日ルメールがアーモンドアイの9勝を超えたいみたいなこと言ってたけど
引退させようという話が動いていてそれに対する牽制だったのかもな なんつーか、この馬でしかできなかった偉業みたいなのがなんにも無いな・・・
つまらん サクラバクシンオーが入ってるんだから血統としては筋通っては無いでしょ 去年有馬圧勝してるんだけど記憶喪失の池沼がいるな
下馬世代信者のガイジかな 6勝だと顕彰馬にもなれんな
何だかんだアモアイ以来の最強馬の系譜だと思ったんだけどこれじゃ厳しいか 成績が綺麗だからギリギリチャンスありかな?
つかノーザンは顕彰馬とか眼中にないんだろうけど >>528
サンデーサイレンスに対して母父のアンダースタンディングがどうたら言うようなものだな ディープ系牝馬以外にはほぼ種付できるからね
サラブレッドには競走のロマンもあれば血を継なぐロマンもある 合田が話してる内容のソースは?
合田が話してるというソースはイクイノックス今年で引退のソースではないだろ 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス
え?????
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
『とにかく頭がよかった』
↑↑↑
『32頭のG1馬をやぶりました。その32頭が勝ったG1レースは全部で52レースあるハズです』こう口を開いたのはクリストフ・ルメール19日に引退式を控えるアーモンドアイの戦績について『自分がカウントしたので多少のまちがいがあるかも知れませんけど』と言う数字を披露した。改めてアーモンドアイのどこが優れて居たのかと問うと
『とにかく頭がよかった』』
↑↑↑
と言う『フランス時代の僕が乗った代表馬としてはディヴァインプロポーションズやプライドが居ました。彼女たちも素晴
らしい馬だけど、いずれも調教や競馬でコントロールするのが大変でした。常に全力で走ってしまおうとするのです。それに比べるとアーモンドアイはおとなしくて手を焼きませんでした。それがたとえ調教でも最後の直線で追えばエンジンをかけて一生懸命走ったけど、ゴールラインを過ぎて止めにかかるとすぐにまたリラックスしました。それはまるで『はい、終わりですね。オーケー、オーケー、と言って居るようでした。』
本当に頭のよい馬でした』
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 1発顕彰馬 ディープインパクト
JRA シンボリルドルフ
JRA ミスターシービー
JRA ナリタブライアン
JRA 1発顕彰馬 オルフェーヴル
JRA ブエナビスタソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス
JRA 1発顕彰馬 ウオッカ
JRA エアグルーヴ
JRA ダイワスカーレット
1発顕彰馬 ジェンティルドンナ
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬 (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
コレでこんな事言っちゃてる奴病院に連れてイケよとにかく頭がよかったらしい
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
『とにかく頭がよかった』
『とにかく頭がよかった』 >>431 ここはキチガイ隔離スレですので以後レスはしないように
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 1発顕彰馬 ディープインパクト
JRA シンボリルドルフ
JRA ミスターシービー
JRA ナリタブライアン
JRA 1発顕彰馬 オルフェーヴル
JRA ブエナビスタソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス
JRA 1発顕彰馬 ウオッカ
JRA エアグルーヴ
JRA ダイワスカーレット
1発顕彰馬 ジェンティルドンナ
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬 (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
コレでこんな事言っちゃてる奴病院に連れてイケよとにかく頭がよかったらしい
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
『とにかく頭がよかった』
『とにかく頭がよかった』 >>431 ここはキチガイ隔離スレですので以後レスはしないように 0530名無しさん@実況で競馬板アウト6勝だと顕彰馬にもなれんな 何だかんだアモアイ以来の最強馬の系譜だと思ったんだけどこれじゃ厳しいか
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会 ソース JRA HERO IS COMING. 『脚質トーク編』30秒版 ブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
1954年9月16日設立以来競馬の最高機関
マジで全敗する思うわオマえがな(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
全員敗北者一生負け犬格下二回目顕彰馬ジャパンカップ メモリアル基地一着競走成績 実績厨 ポンコツ世界レコード
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ぼくはジャガイモマジか!? くそオモロイ情報ありがとうございます! 笑帰宅してから、一旦ログアウトして掲示板見てみますわあいにく、複アカ君のID、昨年末に、ほぼほぼ非表示にしてるさかい、当方からはまったく閲覧出来てへんねんかただ、掲示板のコメントの番号が飛んでるさかい、逆に
ブメランビスタキチと当方からはまったく閲覧出来てへんねんか非表示コンビのコメントがあんねやろなあて予想が容易につくんやけどな 大笑しっかし、アレやなあ非表示にしても笑わかしよるコイツラ二人、
馬を見る目は絶望的やねんけど笑いの才能はあるみたいやなあ 大笑
↑↑↑
ぼくはジャガイモわかる!わかります!笑ちょいと補足すると公共の電波でルメールは「今まで乗ってきた馬」どころやのうてルメール自身がこれまで見てきた馬の中でも
「アーモンドアイが最強」って断言されてもうてますわ ^^
↑↑↑
ぼくはジャガイモルメールのコメント抜粋アーモンドアイ「絶対に日本で一番強い馬」ラッキーライラック「アーモンドアイがいなければレジェンド」他のルメール騎乗馬「・・・・(ノーコメント)」 来年以降は誰が最強馬になるんやろね?
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 夢の第11R
JRA 夢の第11R 歴代の女王
2枠 3番 ウオッカ '06〜'10
7枠 15番 エアグルーヴ '95〜'98
8枠 16番 ブエナビスタ '08〜'11 ソース JRA HERO IS COMING.『脚質トーク編』編30秒版ブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
8枠 17番 ダイワスカーレット '06〜'08 ソース JRA HERO IS COMING.『HEROが待って居る編』30秒版華麗なHERO ダイワスカーレット
馬券の損害はコイツ コイツは頭一着固定だから2着 3着でもアウト 中山有馬記念での損害はコイツ 1番弱い牝馬に負けたのもコイツ 東京競馬場で牝馬に2回負けたのもコイツ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
2020年11月29日の引退レースから2022年6月15日の配信終了まで1年7ヶ月完全否定 完全論破
VS
引退式東京競馬場コントレイル 以下 引退式中山競馬場中山有馬記念のあとクロノジェネシス以下 引退式中山競馬場朝日杯前日の土曜日
↑↑↑
秋華賞映す価値無しヴィクトリアマイルヴィルシーナに負けて映す価値無し
↑↑↑
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ぼくはジャガイモ「非表示」となっています。 [ 表示 ]2018年のアーモンドアイやったら凱旋門賞、相手や馬場関係なく間違いなくオモロイことになっとったやろなぁおまけに斤量も軽いし微塵も負ける気せえへんで〜
少なくとも2着止まりの歴代JRA馬3頭よりは遥かに期待できるわまあでも、ファンとしては歴史的最強馬として怪我無く無事に引退出来て良かったと思うようにしてんねんか ^^
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) ゲスト
「非表示」となっています。 [ 表示 ]
有馬の負けが実力負けだとは全く思わないし、おそらくもう一度走れば楽勝していただろうな。
それはともかく「有馬で負けたから凱旋門では通用しない」という理屈は、俺には全く意味不明。
有馬と凱旋門ではコース形態があまりにも違いすぎ、はっきり言って共通点は何一つない。
中山2500mはコーナーを6回もグルグル回る小回りコースで、何よりも器用さが要求されるコース。
ゴール前に急坂があるので、ハイペースになると前が総崩れになりやすい(19年がその典型)が、決してタフなコースではない。
一方ロンシャン2400mは広大な外回りコースで、最後の直線はフォルスストレートを含めると783mもある。
末脚自慢の馬が全能力を発揮できる紛れのないコースだ。
つまり、ロンシャン2400mは東京2400mと同じく、アーモンドアイが全能力を発揮するのに最適なコース形態だと言える。
あとは、欧州特有の深い芝に対応できるかどうかだが、こればかりは走ってみなければ分からないし、それはアーモンドアイに限らずどの馬にも同じことだろう。
だから俺としては、日本競馬史上最強の能力を持つアーモンドアイには、ぜひ凱旋門に挑戦してもらいたかったというのが本音。
あのエルコンドルパサーにしても、血統や体型から見れば明らかにマイラーだし、日本での実績は東京コースのみだった。
いずれにしても、有馬と凱旋門を同列に扱い、「有馬で負けたから凱旋門なんてとても無理」という理屈は、あまりにもナンセンスで底が浅すぎる。
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING.『脚質トーク篇』30秒版オークスブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
1発顕彰馬失敗71.3%
↑↑↑
ゲストブエナパパ、そろそろいい加減にしとけよこの板のアーモンドファンはみんな、お前などまともに相手するのが馬鹿らしいと思ってるが、敢えて言ってやる。ブエナビスタもとても強い馬だが、悪いがアーモンドアイは遥かその上にいる。はっきり言って比較対象にならん。まともな見識があれば、もはや、ブエナとアーモンドのどちらが強いか?なんて不毛な議論する奴は誰もいないわ。
お前の悪あがきは見苦しい限り、お前の戯れ言で心に響くことは何一つない。
↑↑↑
中央競馬の発展に貢献したと認められず顕彰馬になれないのでCM(笑)にしか頼る事ができず女王(爆笑)などという訳の分からない称号で顕彰馬アーモンドアイ相手にマウントを取ってるのは滑稽ですなあwwwwww JRA競馬博物館では企画展「アーモンドアイ号 顕彰馬選定記念展」を開催いたします。 中央競馬の発展に貢献のあった馬の功績を称える制度として、JRAは顕彰馬制度を1984年(昭和59)に制定しました。報道関係者による2023年度の投票の結果、アーモンドアイ号が35頭目の顕彰馬に選定されました。 本展では牝馬三冠、芝のGT9勝など、輝かしい戦績を残した同馬の功績を改めて振り返ります。 〈概要〉 展覧会名 企画展「アーモンドアイ号 顕彰馬選定記念展」 会 期 10月7日(土)〜2024年4月14日(日) 会 場JRA競馬博物館1階 競馬の殿堂
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 夢の第11R
JRA 夢の第11R 歴代の女王
2枠 3番 ウオッカ '06〜'10
3枠 5番 スペシャルウィーク '97〜'99
7枠 15番 エアグルーヴ '95〜'98 ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版エアグルーヴ東京競馬場2400M第2位オークス
8枠 16番 ブエナビスタ '08〜'11 ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
8枠 17番 ダイワスカーレット '06〜'08 ソース JRA HERO IS COMING. HEROが待って居る編 30秒版 華麗なHEROダイワスカーレット
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ほるん素直に勝者をたたえる心をもった方がいい。G1を勝つコツだとか、化けの皮だとか、見ていて恥ずかしい。ブエナビスタが好きなのか知らないが、他馬を貶めるのは間違っている
↑↑↑
999ブエナパパってよ、何の馬贔屓か知らんけど結果が全て 皆負け犬の遠吠えにはウンザリだわ
↑↑↑
ゲストブエナパパ、そろそろいい加減にしとけよこの板のアーモンドファンはみんな、お前などまともに相手するのが馬鹿らしいと思ってるが、敢えて言ってやる。ブエナビスタもとても強い馬だが、悪いがアーモンドアイは遥かその上にいる。はっきり言って比較対象にならん。まともな見識があれば、もはや、ブエナとアーモンドのどちらが強いか?なんて不毛な議論する奴は誰もいないわ。
お前の悪あがきは見苦しい限り、お前の戯れ言で心に響くことは何一つない。
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 夢の第11R
JRA 夢の第11R 歴代の女王
2枠 3番 ウオッカ '06〜'10
3枠 5番 スペシャルウィーク '97〜'99
7枠 15番 エアグルーヴ '95〜'98 ソース JRA HERO IS COMING.オークス編 30秒版エアグルーヴ東京競馬場2400M第2位オークス
8枠 16番 ブエナビスタ '08〜'11 ソース JRA HERO IS COMING.オークス編 30秒版ブエナビスタ東京競馬場2400M第2位オークス
8枠 17番 ダイワスカーレット '06〜'08 ソース JRA HERO IS COMING.HEROが待って居る編 30秒版 華麗なHEROダイワスカーレット イイかげんにしろよてめえよ
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ほるん素直に勝者をたたえる心をもった方がいい。G1を勝つコツだとか、化けの皮だとか、見ていて恥ずかしい。ブエナビスタが好きなのか知らないが、他馬を貶めるのは間違っている
↑↑↑
デイズ
スペシャルウィークとブエナビスタは悪いがそもそも議論のスタートラインにすら立ってないわ。
↑↑↑
挑戦を受けるものってアーモンドアイに挑戦したいならどこ使うか合わせて向かっていけば良い話でしょ。例えばボクシングで日本人がアメリカのチャンピオンと世界戦やる時に挑戦する立場なのにアメリカは行きたくないから日本に来てよなんて言わないでしょ?それと同じで挑戦者側がチャンピオンに合わせるものだよ
↑↑↑
このコピペ野郎を責めるのはやめよう だってこいつは脳障害者なんだから 悪いのはこんな障害者を産み落とした愚かな母親だよ
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
VS
saraまだいるんですか?ブエナパパとかいう異常粘着アンチw ブエナビスタよりはジェンティルドンナやダイワスカーレットのほうが強かった
アーモンドはその上をいくんだから、ブエナビスタでは勝ち目はない
↑↑↑
saraまだいるんですか?ブエナとかいう異常粘着アンチw 私はその人の書き込みをミュートにしたので見えなくなってスッキリしています(^^)非表示・ミュート機能は便利で助かります。
↑↑↑
あゆたんブエナパパって史上最大級に性格悪いと思う。自分の好きなブエナビスタを引き合いに出さず、自分の嫌いなドンナやジャスタやウオッカを引き合いに出してドンナファンやウオッカファンとアイファンを喧嘩させようとしてんだよね。ブエナビスタが叩かれるのが怖いから引き合いに出さない卑怯さ(笑)
↑↑↑
あゆたんブエナビスタのファンってガチの精神的患者だと思う。
↑↑↑
あゆたん歴史的な強さだからアンチが湧くんだよ(笑)アンチの多さは強さの証。
↑↑↑
あゆたん東京専門ねぇ・・アンチが紛れの少ない力勝負(東京競馬場の淀みのないペース)でアーモンドアイが世界一強いと言ってるようなもの(笑)どんどんちょうだい(笑)
↑↑↑
haku女どうでもいいし
↑↑↑
ゲスト女
誰がJRAから愛されているんですか?ポエム過ぎて何が云いたいのかよく分からないんですけど。
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
VS
ミニチュアダックス 大丈夫?wならウオッカやオルフェにキタサンはもっと恥ずかしいね、アーモンドに対して謝ってもらう!?wwところでJC売れたね、
JRAさんよかったじゃない、アーモンド参戦の効果が大きいと思うよ。JC40年の歴史で9位、2000年代で最高額!
↑↑↑
ミニチュアダックス 今年顕彰馬選出ゼロでしたね、記者投票になってからゼロって多くなった気がします。 アーモンドアイは来年有資格、ジェンティル以来の一発当選は当確でしょう。パパのカナロアより即、ダンナのエピファは遠く及ばず、
改めて女王の貫録ですね。
↑↑↑
ミニチュアダックス まだやってんの!?笑 来年は満票レベルで当確でしょうよ。 今回のそんな記者さんはきっと5番目評価だったんでしょ、この1年で推敲し直してくれればいいんじゃない。 キンカメも道連れ?にした感じだし、肩身も狭くなるでしょうし笑矛盾なんてないよ、時間は何かを変えるもの、理詰めで縛られる必要なんてないでしょ。正解固定の試験問題じゃないんだし、ね。
私は「今年で選ばれて当然派」、ですけどね。そんなことよりアーモンドアイがモーリスの仔を無事に産んでくれることが第一。
↑↑↑
ミニチュアダックス 国枝さんの1000勝お祝いコラムで、特別な1勝はアーモンドアイのドバイっておっしゃってた。 海外に連れて来てくれたって当時も感謝してたものね。 でも
JRA勝利じゃないので結局3歳時のJCが一番とか、三冠馬対決より思い出深いみたい。 顕彰馬はもうしょーがないね、人の世なんてこういうこともあるしさ笑
入れなかった記者さんは何を理由に言おうと、ただの逆張りでしかないって思ってるけどね。
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス
終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。頭ツルッ ツルッの坊主にして土下座して1言ごめんなさいと言ってあやまるのもオ・マ・エ。
全員敗北者一生負け犬格下二回目顕彰馬競走成績 実績厨メモリアル基地 ポンコツ世界レコード
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
ぼくはジャガイモ 2021/5/17 7:18
GI勝利数も少ない、タイムも遅い、三冠ですらない、年度代表馬に満票で選出されない、世界のホースマンに微塵も知られてすらない、その程度の馬と比較対象にすらならへんことを学習しようや
ぼくはジャガイモ 2021/5/16 18:40
終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。あ、そもそも日本語通じるんかいな?
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 22:21
安定して日本語通じひんなぁ。
JRAに顕彰馬決めさせてもそのJRAに何度も降着処分されてる馬が顕彰馬になる思てんのかいな? 何度も負けてる馬が功績を称えられる本気で思てんのかいな。笑
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 17:34
無い脳ミソで少しは考えようや!顕彰馬と連続落選馬との決定的な違いをな! 笑。あと世界から「も」注目される名馬さんと「その他の大勢の馬」との差もな! 笑
ぼくはジャガイモ 2021/4/18 8:15
じぶん、おもろいなぁ 笑
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 夢の第11R1発顕彰馬 ディープインパクト
JRA 夢の第11Rシンボリルドルフ
JRA 夢の第11Rミスターシービー
JRA 夢の第11Rナリタブライアン
JRA 夢の第11R 1発顕彰馬オルフェーヴル
JRA 夢の第11R 歴代の女王ブエナビスタ
JRA 夢の第11R 1発顕彰馬ウオッカ
JRA 夢の第11R 歴代の女王エアグルーヴ
JRA 夢の第11R 歴代の女王ダイワスカーレット
1発顕彰馬 ジェンティルドンナ
国内史上最強牝馬ランキング5位以下 海外ランキング国内G1ゼロ勝エイシンヒカリ 女王レベル顕彰馬じゃ無いエアグルーヴ以下
顕彰馬ランキングウオッカ ジェンティルドンナ以下 実際は1番評価され無かった馬なのになに考えてんだこのクソ外人 だからこう言うかんちがいクソ野郎がでてくんだよ
正当な評価 競馬界史上最強 2020年11月29日の引退レースから2022年6月15日の配信終了まで1年7ヶ月完全否定 完全論破される
正当な評価 顕彰馬史上最強 1発顕彰馬 71.3%落選する
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
ぼくはジャガイモ顕彰馬、おめでとうございます!現役時代の圧倒的なパフォーマンスは海外ホースマンすらも魅了し、・アーモンドアイは21世紀の中で驚異的な牝馬・「少なくとも」エネイブル、トレヴと同等の馬と評価されてんねんから、顕彰馬は当然やし必然!年度代表馬の時と同じく満票での選出が相応しいねんけどな。今年アーモンドアイに投票せえへんかった7人の記者はもう潮時やさかい、お仕事お辞めにならはった方がええわ。
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
JRA 夢の第11R1発顕彰馬 ディープインパクト
JRA 夢の第11Rシンボリルドルフ
JRA 夢の第11Rミスターシービー
JRA 夢の第11Rナリタブライアン
JRA 夢の第11R 1発顕彰馬オルフェーヴル
JRA 夢の第11R 歴代の女王ブエナビスタ
JRA 夢の第11R 1発顕彰馬ウオッカ
JRA 夢の第11R 歴代の女王エアグルーヴ
JRA 夢の第11R 歴代の女王ダイワスカーレット
1発顕彰馬 ジェンティルドンナ
国内史上最強牝馬ランキング5位以下 海外ランキング国内G1ゼロ勝エイシンヒカリ 女王レベル顕彰馬じゃ無いエアグルーヴ以下
顕彰馬ランキングウオッカ ジェンティルドンナ以下 実際は1番評価され無かった馬なのになに考えてんだこのクソ外人 だからこう言うかんちがいクソ野郎がでてくるんだよ
正当な評価 競馬界史上最強 2020年11月29日の引退レースから2022年6月15日の配信終了まで1年7ヶ月完全否定 完全論破される
正当な評価 顕彰馬史上最強 1発顕彰馬 71.3%落選する
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
↑↑↑
6勝だと顕彰馬にもなれんな 何だかんだアモアイ以来の最強馬の系譜だと思ったんだけどこれじゃ厳しいか
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) 真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
ソース JRA HERO IS COMING. オークス編 30秒版ブエナビスタ 東京競馬場2400M第2位オークス
終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。頭ツルッ ツルッの坊主にして土下座して1言ごめんなさいと言ってあやまるのもオ・マ・エ。
全員敗北者一生負け犬格下二回目顕彰馬競走成績 実績厨メモリアル基地 ポンコツ世界レコード
VS
東京競馬場2400M第3位ジャパンカップNEW→そしてそのJRA主催 顕彰馬選定記念 アーモンドアイメモリアル
ぼくはジャガイモ 2021/5/17 7:18
GI勝利数も少ない、タイムも遅い、三冠ですらない、年度代表馬に満票で選出されない、世界のホースマンに微塵も知られてすらない、その程度の馬と比較対象にすらならへんことを学習しようや
ぼくはジャガイモ 2021/5/16 18:40
終わってんのはオマエ。笑われてんのもオマエ。アタマに障害あんのもオ・マ・エ。あ、そもそも日本語通じるんかいな?
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 22:21
安定して日本語通じひんなぁ。
JRAに顕彰馬決めさせてもそのJRAに何度も降着処分されてる馬が顕彰馬になる思てんのかいな? 何度も負けてる馬が功績を称えられる本気で思てんのかいな。笑
ぼくはジャガイモ 2021/5/5 17:34
無い脳ミソで少しは考えようや!顕彰馬と連続落選馬との決定的な違いをな! 笑。あと世界から「も」注目される名馬さんと「その他の大勢の馬」との差もな! 笑
ぼくはジャガイモ 2021/4/18 8:15
じぶん、おもろいなぁ 笑
↑↑↑
真の神様と
JRA 競馬界史上最強 主催はJRA日本中央競馬会
完全否定 完全論破されて 1発顕彰馬にすらもなれ無かった馬
三歳ジャパンカップ 世界レコード
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実績詐欺のクソボッタクリ嬢三歳ジャパンカップ 世界レコード
(・。・) なんだかんだノーザンもディープ以来最強馬出してなかったからな
エピは結果的に種付け料は高くなったけど単なるG1馬だし一応社台グループとしての最強生産馬のオルフェは飼い殺しだし
まさかキタサンブラックx母父キングヘイローでここまで評価されるとはなぁ キンカメ入ってないのは良くやったと思う
母父ディープ以外何でも付けれるもん じゃあ種牡馬成功するな
キタサンブラックとスワーヴリチャードが成功した最大の理由はディープ牝馬をつけてないことだし ディープ牝馬は見えてる地雷で新種牡馬にとって呪いのアイテムだよな
競走実績だけ立派で繁殖ダメダメな高額牝馬とか迷惑以外の何者でもないのがウケるね 最後にドウデュースにリベンジ果たしてから引退とかくっそかっけえ まあ普通はもう一年走らせると思うが
社台が種馬としての可能性を感じるのであれば今年でも不思議ではない
こうなるとダービー取れなかったのがつくづく悔やまれるなあ 来年も現状の実力のままだとまたG1いくつか取れちゃうからな
ノーザン的にもシルクにそこまで賞金やる理由もないし社台SSもピチピチのサンデー4代目が欲しいだろう 阪神苦手っぽいなら、アモアイみたいに府中専用機でもう一年やってくれや 1年で何十億も稼ぐかもしれんから早く引退させたいのは分かるけど5歳までは走らせて欲しいなぁ >>553
ノーザンの強い馬って牝馬ばっかりなんだよな 6歳まで現役続行なら軽く10億以上稼げるところを早期引退でノーザン主導の適当な値付で種牡馬買取
ファンドなんだから出資会員の利益を最大化させるべきなのに
これは金融庁に通報案件だわ 社台は訴えられないギリギリの線で買い取るのかな。
海外からもオファー来ると思うけど、会員には情報開示されないよね どれだけセレクトセールとかでセリの透明化しても種牡馬価格だけはグレーのままだよね キックバックとか含めたら価格はあって無いようなものか 繁殖能力が明らかになってから振り返るとレイデオロは望外の高値で売れてよかったよなあ 吉田勝己「俺は種牡馬を作るために馬を作っているんだ!」 リバティと決着つけるならJCまででもいいけどね
欲を言うなら有馬でソールやタスとも決着付けてほしいが イクノ最強馬論争に入れずに終わるんか…マジでエルコンの壁高過ぎだろ… 会員だけど凱旋門行く金もったいないし、種牡馬配当欲しいから引退で良いよw
シルク会員は貧乏人がほとんどだから俺と同じ考えのやつのほうが多いと思う どうデュースにぶつけられると最強説が成り立たなくなるから止めるんだな >>469
その前に3億9000万/年で5年リースしてるじゃん >>565
こういう奴って何故クラブ法人と愛馬会法人が会社法上別法人として分かれてるのかすら理解してなさそう リバティーはJCに出てくるんだろうか?
秋華賞まさかの惨敗とかしなかったら出てきてイクイノックス、ドウデュースと盛り上げてほしいな 元々去年の有馬は年度代表馬の箔付けたかっただけだし単冠では種牡馬価値には無意味って分かってるんだろうし出ないと思うよ アーモンドアイにキタサンブラック付ける無茶してるんだから
イクイノ繁殖に早く来てほしいだろうよ >>565
うーんアホすぎる
こういうやつって憲法の条文を自分の都合のいいところだけ切り取り
して憲法違反だ!とかいう左翼の連中と一緒 >>585
都合よく憲法解釈して悪用してたのが自民党なんだが >>565
種付け料1000万で200頭に種付けしたら20億だから2年で10億稼いでも30億の損失だ
欧米の客が社台まで付けに来るようになったんだから海外輸出で稼ぐ上でもはや景気の悪い日本国内なんて見てられないんだろ >>586
ジミンガーw
それ一口馬主の件に関係ある? 道具としてしか見てない
いかに儲けるか
分からなくないけれど、これだけの馬は滅多に出ないから夢を追って欲しいファンは多いと思う
確かにいくいあが来年何を目指すかはもう無いかもしれないな 来年も走って夢を追ってくれってのも走る道具扱いしているんじゃないのかい? >>591
どちらでもいいけどこの手の話は札束弾きながら馬のことを語ってるからクソなんだ >>582
ドウデュースは個人馬主だからみんなのリクエストに応えてくるけど、リバティはなー、出ないんじゃん? >>593
そもそも「競走馬」ってそういうものでしょ
むしろ何がクソなのか分からんな、勝手に綺麗事を押し付けてるだけだしその行為自体クソじゃね? 現時点で保険上限額が4000万⇒5億になって出資者は追加で保険料取られているから
JC引退はたしかにありそうだな サンデー×ダンシングブレーヴのニックスってキンカメ系牝馬か >>595
結局押し付けだろどっちにしたって
お前だって同じようなもんだろ >>598
?
権利者である馬主がローテを決めるのは押し付けでも何でもなくね?
具体的に誰が何を押し付けられたか言ってみろよ?そいつは何の権利があるんだ? 競馬は客がいないと成り立たんからな
馬主でなくとも文句を言う権利はある >>600
残念ながら馬主にとっては客じゃないから関係無いよ >>587
社台Gの儲けと出資者の利益を混同しないでくれたまえ 天皇賞とJCをどちらも圧勝すれば可能性はあるけどどちらか負けたら現役続行じゃない?
まぁどちらにしても来年国内で走る意味はあんまりないけど >>605
それは愛馬会法人に言ってどうぞ?
ローテを決めるクラブ法人には関係無いので >>607
その場合、ジェンティルみたいにヤケクソ有馬になったりしてな キタサンも殺しにかかってるしな
早々に産駒が活躍するのも考えものだな ディープインパクトやオルフェーブルは凱旋門賞に挑戦したのになんなんだよ最近の日本最強馬はゆとりかよ 凱旋門とか負けても失うものがない馬しか行かせないよ
アーモンドやサートゥルはちゃっかり自重してるし 秋天2着、JC2着で生涯連対だけ達成して尻すぼみに引退、と見る こいつにドウデュースが勝ったら種付け料爆上がりやろ オルフェは来年こそ凱旋門賞勝てそうで5歳走ったのか >>593
この意見こそが他人に損失を押し付けようとしているだけのクソ意見じゃん マジで凱旋門組は別格で今後100年経っても越えられない日本の頂点で確定したわ。
アモアイ、イクイノが回避した事でさらに評価が上がったわ。 ソースは?
合田が喋ってる海外の競馬番組以外の関係者がちゃんと言及してるソースな 10年後には死んでそうな句読点ジジイが自分のことでもないのにイキってて草 期待していたシュネルマイスターがイマイチだからイクイノックスに期待が集まってるんだろうな カタール凱旋門にそんなすごい価値認めてるの日本ぐらいだわ
ヨーロッパすらフランケルで完全に流れが変わった >>556
それなら欧州に売っぱらってもいいかもな
あっちじゃディープ牝馬もブランド化しているらしいし
代わりにモンジューかモンジュー直系の牝馬でも
日本に持ってくるかね 関係者誰も引退とか口にしてないしクラブ馬だから故障無ければ引退なんかしないし父種牡馬も元気なのに引退引退連呼してる奴って病気なの? 日本は今までの歴史の積み重ねがあるからな。
凱旋門は特別なレースになっちまってるよ。
ただそれは日本競馬ファンだけの感覚なんだろうな。
関係者からしてみれば勝てない凱旋門より勝てる秋G1シリーズだろうし。
だからこそ凱旋門組は別枠扱いなんだろうけど。
ま、現れないだろうね。日本で年度代表馬もとって凱旋門賞馬にもなる馬は 父が健在とか競馬板だけの価値観だぞ
一子相伝じゃあるまいし、強けりゃ何頭でも高額で種牡馬入りするわ >>628
そこらのオッサンの発言ではなく合田の発言だから真実味があるんだろうよ リバティアイランドは牝馬GI完全制覇がかかったらエリザベス女王杯、有馬記念のローテになりそうだよね >>613
クロノは牝馬、タイホはノーザンじゃないから サンデーから3代目と4代目というだけでも価値が違って住み分け可能性
おそらくイクイノックスは海外からもオファーが来ているんだろうな >>262
三冠馬全員無冠馬に負けてリベンジ果たせず引退してるのによく言うぜ 合田はシルクの会報に連載持ってるからインサイダー
確定情報だよ イクイノはサクラバクシンオーとキングヘイローが血統に入ってるのがいいな。
引退は残念だがイイ子を出してくれ 史上最強馬になれるのにもったいない
まぁ、凱旋門から逃げた時点で薄々わかってたけど ドウデュースがヤバイデキになっているようだの
ハーツクライ産駒で一段上がった成長してきたのか? 血統表の近親皆がカタカナ名なのがいいよね
日本のホースマンの努力の結晶だよ 前例を作ってしまったらクラブのノーザン牡馬が4歳引退しなかったらイクイノックス以下というマウントを取る道具にされてしまう ディープインパクトも5歳以降走らせてもG1勝ちまくりそうだったけど早期引退
種牡馬需要が強いと早期引退させる >>614
アーモンドアイ→適性が真逆
サートゥル→種牡馬として需要高い ディープはもう一年走るべきだった思うわ
薬禁止で勝ったのは最後の有馬ぐらいしかないんだから、はっきりさせたほうがよかった
初年度産駒も別にいなくなっても問題ない馬だからなあ ディープが引退した後だぞ
禁止薬物になったの知らないのかよ >>647
ドゥラメンテ産駒の牝馬もあらかた食い放題だ
スターズオンアースとかリバティアイランドにつけたらいくらで売れるか考えただけでもやばい 「脚部に不安があり騙し騙しやってきた中でも素晴らしい成績を収めて云々、これ以上は云々」で引退だろ
言い訳なんて何とでもなる >>372
牡馬三冠同年有馬優勝、凱旋門2着馬がいた気がするんだが… >>293
今季で引退の「噂がある」じゃなくてso far as I know私が知る限りでは今年がラストシーズン、って言ってるんだぞ
ニュアンスが全然違う
スルーセブンシーズの話が終わってイクイノックスはどうしてるの?→合田:今季は天皇賞秋復帰、今季のゴールはジャパンカップ
もうノーザンで順調にトレーニング中
司会者「そのあとは来年のドバイ連覇を目指すんでしょうか」って流れで出てきたコメント
その後司会者が重ねて「来年のドバイでイクイノックスは観れるでしょうか?」って聞いたらI think that is very unlikelyそれ(来期ドバイ出走)はほぼあり得ないと思います
って断言してる >>662
しないよ
JC勝ってボーナス取るのが最大目標なのに 日本語のインタビューじゃなきゃ言っていいと思ってたのか >>665
同一年じゃない秋古馬三冠でもボーナスもらえるの? >>667
もらえない
同年だから獲るのが難しいんだから
別な年じゃ意味ないじゃん イクイノックスの今秋について話してるんだからドバイ+JCのボーナスの事だろ
ここ数年の競馬板はnetkeibaやヤフコメ並みに上から目線の知ったかニワカが多すぎてうんざりするわ >>669
ニワカはお前
元のインタビュー見てこい >>660
当てる、外れるじゃなく聞いた話
で、合田の場合は社台グループに深く取り入っている立場
社台グループのセリ、セレクトにしろ千葉セリにしろ
いつもいるやろ
そういう立場の人や イクイノックスがドバイシーマを勝った直後に
報奨金込み8億円を狙いたいから秋の大目標はJCだと
シルク代表が出資者のYouTuberに語ってる
秋天叩いてJC、余力があれば有馬の可能性もと一応言ってるが
まあ最新のシルク会報を読むに有馬は出ないだろうな
有馬を使うと種付けシーズンまでの準備が充分でなくなると書いていたから
JC引退のコントレイルルートで行きたいんだろう 海外メディアのインタビューだと日本人が見てないと思って普段は日本じゃ言わないこと言ってるよな 引退するなら有馬記念も走れよ
せめて秋古馬三冠挑んでくれ リバティアイランドもJC回避させるんだろうな
対決もなしに引退とかくっっっっっそつまらん ・長距離勝ててない
・G1を7個取れてない
・凱旋門賞挑戦出来てない
全然駄目だな >>611
まぁ下手したらブービーとかあるし、よくても7着とかだろうからな。逃げる気持ちはわかる >>669
司会者「イクイノックスの最新状況はどうですか?次に彼を観ることができるのはどこでしょう?」
合田「OK.イクイノックスはドバイから戻ったあと夏休みを貰いましたが、今はもうノーザンファームでプール調教を再開しています」
「今年後半の彼のスタートはおそらく10/29の天皇賞秋になりそうです。そして、今季の最大目標は11月最後の日曜日のジャパンカップでしょう」
「彼の調教は良く、彼についてのノーザンファームからのすべて報告はとてもとても前向きなものです」
司会者「長期間のプランについて教えてください。イクイノックスはドバイやサウジのリャドへ再度の遠征を計画しているのでしょうか?」
合田「それはとても良い質問ですね。しかし、私の知る限りでは(as far as I know)、おそらく今季がイクイノックスの競走馬としての最後のシーズンになるはずです」
「ジャパンカップが彼の最後の舞台(swansong)となりそう(likely)です。そして彼は来春には社台ファームで種牡馬となるでしょう」
「今の時点で、私が聞いている計画はそうしたものです」
司会者「なるほど、しかし私たちが彼をもう一度シーマクラシックで観ることができるかどうかはわからないですよね?」
合田「うーん、それはまずあり得ないと思います」
司会者「ありがとう」 これほどの馬なら日本の頂点に留まらず世界の頂点を目指して欲しかったものだが…
競馬はもうそういう興行じゃないのか 父は5歳の時が一番強かった
子供たちにもその血が受け継がれていると証明してもらいたかったが無事に種牡馬になってほしいのもあるし複雑
あと2戦で見納めだとしたら寂しくなるなあ >>684
まあ売り上げのためにファンの側をみてる「興行」から、大資本オーナー、大手生産者が寡占して、馬の使い方も彼らの意向のウェイトが高いヨーロッパ型になりつつあるんだろうけど
あちらは早期引退多すぎてスターが生まれず、結果馬券の売り上げは長いこと横ばい(21世紀に入ってネット投票でようやく増加)だったんだけども、基本馬券売り上げを原資にしてる日本の競馬それで大丈夫か、とは思う 天栄にもちゃんとプールあったんだな
泳ぐの得意なんかな〜 キングジョージや凱旋門賞など欧州チャレンジしてほしかったが戦績汚す可能性あるならコントレイルと同じ種牡馬ビジネス優先なんだろう 日本競馬はファンありきだから興行面を重視するべきだわな
イクイノックスは特例だと思いたい
自前の種牡馬が足りないとか、
勝巳さんが高齢に差し掛かってイクイノックスの産駒を少しでも早く見たいとかそういう事情があるのなら仕方ない >「この10年で高い壁に一番ぶつかっていったのはノーザンファームさん。木實谷さん(NF天栄場長)が“日本で結果を残した馬で、しっかりした牡馬を連れて行っても結果が出ない。きゃしゃとまでは言わずとも、凱旋門賞はそこまでゴツくない牝馬が走っている”と話していました。もちろん、その中で能力が高くなきゃいけないけど、そういった話の中で、この馬でチャレンジしてみてはどうかという話になりました」
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=242453&rf=top_topics
>「2、3年前にどこかのコラムで、(海外競馬評論家の)合田さんが『490キロ以上の馬は凱旋門賞を勝っていない』と書いていたのです。欧州の馬場は力のある馬の方がいいのではと、われわれも思っていたのですが、実はあの馬場は馬体重があればあるほど、馬場にズボッと脚が入ってしまう。スルーセブンシーズは440キロ台。そういう点でも、欧州の馬場向きと感じています」
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=242512
ノーザン周りはこういう考え方にシフトしちゃってるから、この馬に関しては凱旋門なんて一切眼中無しのスタンスだろう
今年もう1頭ノーザン系クラブで予備登録してたのも馬体重420〜430kg台の牝馬サリエラだった >>687
合田さんがpool training って言ってるように聞こえたからそう訳したんだけど、今はまだ天栄だしプールはないし、full trainingなのかもしらんw >>4
オルフェも4歳凱旋門で引退予定だったしな。結果あまりにも惜しい負けで現役続行して翌年挑戦したけど。
池添は凱旋門賞に勝つと思っていたから、また自分がオルフェに乗れるとは思わなかったと後に語っていた。 >>4
オルフェも4歳凱旋門で引退予定だったしな。結果あまりにも惜しい負けで現役続行して翌年挑戦したけど。
池添は凱旋門賞に勝つと思っていたから、また自分がオルフェに乗れるとは思わなかったと後に語っていた。 凱旋門賞の牝馬の勝ち馬は確かに軽い馬が多いが牡馬は違うからな
凱旋門賞を勝ち負けする牡馬は500キロクラスが多い
近年は牝馬ばかり勝つので軽い馬が勝ってるように見えるかもしれんが、
合田ほどのベテランがその辺を見間違うとはね >>692
そっか 天栄にプールって聞かないからびっくりした ルメールがアーモンドアイ超え狙う言ってたのはなんだったの?
でも普通なら内情詳しいのは合田よりルメールだろ? >>690
こんなもん何の裏付けもないし強い馬行かせたくないだけよな
ディラントーマス528キロ、キャロルハウス504キロ
480以上ならエリシオ、モンジュー、バゴ
あくまで馬体重出る日本香港遠征した中での話で他にもでかいのたくさんいるだろうし >>698
お、ディラントーマスそんなにあったんだ
どこでわかった体重? >>695
それは向こうで調教を積んだ牡馬の話
日本から遠征した牡馬は480kg超えで掲示板に入った馬が居ない あとレインボークエストとサガスも500キロくらいはあるんじゃないかな
ダンシングブレーヴは小さそうだけど
凱旋門賞馬&好走馬のジャパンカップ馬体重
504 キャロルハウス
502 ピルサドスキー
498 タイガーヒル
492 ホワイトマズル
490 エリシオ
488 バゴ
484 モンジュー
460 トニービン
464 ボルジア(牝
456 ウィジャボード(牝
428 アーバンシー(牝
426 デインドリーム(牝 >>700
それ言うと重不良の時しか掲示板内(2着)に入ったことないからなぁ 長距離が一番向いてるんだから一度くらい春天走らせてやれよ >>702
良馬場でも通用していないのも問題
去年も軽いタイホとステフが日本勢で先着
デブのドウデュースとボンドは下位 一概に体重だけで分けてもてことだよな
体重あるから絶対そういう走りになるとも限らないし、馬場状態自体が絶対ここ3年間の馬場でもなく >>692
fullって言ってるな十分なトレーニング >>697
引退の話が内部で出ているから来年も現役続けてくれっていう暗にメッセージ送ったんじゃないか シーザスターズ ワークフォースが500キロ超えの馬だしな
牡馬と牝馬は違うようだ イクイクノックス複勝銀行も後2回かよ。。4〜5回まだあると思ったのに(*´・ω・`)ノ >>701
香港や日本の遠征では重くしてるんだよ軽い馬場だから
なんて、こと無いけども 2、3年前のコラムなら殆どネット上に落ちてそうだけど 馬体重発表無いのに490キロでボーダー付けられる意味も分からないけども
大きい馬でノメッたらバランス崩しやすいようなの不利とかならまだしも >>683
アンカミスか?
669は666が言うドバイ「ボーナス」を秋古馬三冠「ボーナス」と勘違いした667を揶揄ってるだけだろ
その流れで合田のインタビューの話なんか誰もしていない >>707
負けて引退なら負け犬呼ばわりして叩き、勝って引退なら勝ち逃げで叩く
これが競馬板の"結束力"だからな コントレイルの初年度のデキがいい
これは各種媒体で散々書かれているしセレクトでのマエコー関係ない日高産の高額連発でも明らか
他にも4歳宝塚引退のドゥラメンテ、ドバイで引退で実質4歳引退のようもののエピファネイアの成功と
逆に長過ぎたモーリスやオルフェの失敗含めて現役が長すぎることの弊害や
有馬まで使うとシーズンインまでの準備期間が短すぎるという
当たり前だけど現役に拘る日本では言い出しきれなかったことをシルク会報で堂々書いた事も含め
本当に大事だと思う馬は4歳で引退という流れになっていくんだろうな 戦績的にはとんでもないはずなのに、なんか地味なのはなんなんだろなあイクイノックスは?
クラシック勝ってないからか? >>722
長過ぎたってモーリスもオルフェも5歳引退だろ 天皇賞秋、JCのメンバーは文句なしだからここ勝てば十分歴史的名馬になるのでは
2戦あればどっちもクソペースということもないだろうし 欧州チャレンジしないなら古馬版コントレイルでこの馬の評価は落ち着きそう 人生80年の人間にとってはたった1年の差でも
サラブレッドの短い馬生の中の、それも僅かな青年期の1年の差は大きいんだろうね >>725
どっちも勝っても勝利数はゴールドシップ並ってのがな… >>726
春天に凱旋門賞、有終の美の有馬といくらでもあるだろ >>729
まあ6歳まで走ってやっとのゴルシと格が違うのは明白だけどな
最終的に残るのがGT六勝じゃもったいない 連勝したままならレーティング世界一位のブランドも貰えそうだし
ジャスタウェイと違って馬柱綺麗なのも魅力
皮算用が過ぎるが まあ凱旋門は逃げるしこれまで戦った相手は弱すぎるし、劣化コントレイルなのは間違いない
だが、秋天勝ってリバティありのJCで勝ったらキタサンレベルになる
顕彰馬にはなれそうだね シルク・ホースクラブ会報 シルエット
No.341(2023年9月)
SPECIAL REPORT
「生産現場から見た理想的なスタッドインのタイミング(古谷剛彦)」
(前略)
オナーコードは4歳で現役を引退し、5歳から種牡馬となった。
日本においても、ディープインパクトやコントレイル。、ドゥラメンテ、サートゥルナーリアらが4歳で競走生活を終えて翌年から種牡馬となった。
いわゆる“旬”の時に種牡馬となることは、生産→育成→競走→生産…というトライアングルの中で、
ビッグタイトルを手にしている競走馬の引退は大きな決断であるとともに、生産界にとっては自然であり必然の流れと言える。
(中略)
「良い繁殖を持っている生産者やオーナーに魅力を感じていただくことが、種牡馬事業を左右します。
同業者の皆様が種付けしたいという思いを持って頂くために、競走成績や馬体、血統を含めて美しくなければダメだと思います。
負けたレースでも敗因は大切だし、それが納得のいくレースなら汚れることはありません。
競走成績が美しいままで種牡馬となることは、どの馬もできることではありません。
会員の皆様は、イクイノックスの一番の良き理解者であり、その馬の生涯を考える上で種牡馬としての価値を高めていくことに賛同して欲しいと思います。
競走馬として突き抜けた成績を上げた馬は、その先の成功を目指していかなければなりません。
そのためにも、若いうちに種牡馬となり、子供たちに父を超える活躍を期待したいですよね。イクイノックスを出資された方々は、その産駒にまた夢を託して欲しいと思います」
社台スタリオンステーションの場長徳武英介氏
(後略) 要約するとセリに出せないイクイノ産駒買ってねてことか シルクに限らず今までノーザン社台系の会報でこんな露骨なコメント掲載されたことってあったん? >>735
要約するとイクイノックスは4歳限りで引退させて種牡馬にするから産駒が生まれたら一口出資してね?ってことか 結局、各種権利無いのだから納得させるだけの金額出せば良いだけじゃね >>735
一応ドゥラとサートゥルは怪我って設定だろ
ドゥラはほんとに怪我してたし
ディープインパクト、コントレイルは父親が死んだ後で個人馬主だから許されたけどクラブのてめぇらは許されねぇよ 天栄馬だしそれが正解だよな
5歳走ったら絶対ボロ出る てか流石にソース無いし嘘でしょ?
こんなんほぼ言ってるようなもんじゃん もう長期欧州遠征ぐらいしかインパクト無いからな
それやられても大しておいしいわけでもないしな出資者も 種馬として総額20億くらい払って貰えれば納得するんじゃね カナロアは5年×30万程度だっけ?
1年早く引退させるんだし一口当たり200万ぐらいの配当かね >>747
残念ながらガチや
シルクの会報にしっかり書かれてる 凱旋門賞行く気ないなら今年と同じ様なローテーションにしかならないしな このままだとキタサン死にそうだからな
負担の分散が最優先や 種牡馬になれば少なくとも1000万×200は稼げるからな
当然だろう 5歳までにG15勝した馬って5歳走らせる前に引退させてるね基本
オペラオーぐらい
オルフェは凱旋門の為
イクイノックスは来年の目標はドバイぐらいしかない
まぁ今秋の成績で決まりそう ルドルフやブライアンもいるし牝馬はゴロゴロいるし全然そんな印象ないな >>721
親父みたいに5歳まできっちり走って、引退レースで有終の美が1番かっこいい
あれこそ本当の名馬 >>757
5年とかだと、各年でそこまでにならないからもっと安くなるだろうが相当金額は積まないと >>749
>>753
ガチかよ まぁ画像は消えてるけど
皆様なら分かってくれるとか何様だよ気色わりぃ 今年で引退なら有馬で引退してほしいなぁ
JC後に状態良ければ有馬もでてくれ 秋天JCとドウに頑張ってもらうしかねーわな
ヒール役やわ完全にイクイノは イクイノックスは好きなんだけどイクイノックスに関わる人間はルメール以外嫌い 日本の年度代表馬が凱旋門賞を勝つ日は未来永劫ないわ。
凱旋門組は偉大過ぎるな。 これオペラオーを超える莫大なアンチ抱える馬になるな エフフォーリアみたいに引っ張られても散々だろうしな難しい 秋天JC連勝して引退と思いきやボーナスで有馬出走となったら大盛り上がりだな キタサンとイクイノックスが同じ種付け料だったらどっちが人気する? オペラオーは現役時代の実績しかないけどイクイノックスは種牡馬基地にも粘着されそうだな キタサンブラックをドゥラメンテにしない為には息子のイクイノックスと
種付けを分散させる事が社台SSとって重要と言う事ですね 上手いこと引退したら全レース連対でアガリ
しょせんはクラシック無冠馬だしそれで箔付けたいだろう イクイノックス帰厩についてのキムテツのコメントが完全にラストラン見据えてるヤツじゃん… ここまで露骨に戦績綺麗なまま引退させて種牡馬ビジネスしたいと明言するとはね
ノーザン自前生産でサンデー遠くなって母系も優秀で底見せてない感とノーザンにとってはキタサンの上位互換ではあるか それなりにキリのいい引き際まで走りきってからなら産駒も楽しみにできるけど早々に撤収みたいな引退されると白けるわ ディープ牝馬以外の日本の繁殖牝馬は全頭付けれるというのがイクイノックスの最大の売り でも皆が馬主でも今年引退させるだろ?来年やる事ないし キングヘイロー持ちをスッと種馬にしてくれること自体は歓迎 ホントノーザンは金金金金やな
お前らの金は基本的にどこから出てるかよく考えてみろよ ビジネスとして建前すら言わなくなったらもう終わりだよな >>785
個人馬主なら賞金も大事だしもう1年じゃね?
あと海外の大レースを勝てば金持ちが大好きな「名誉」を取れるチャンスだし ダンシングブレーヴ、マリー病で辛かったろうけど日本に来てくれて本当にありがとう 秋2つ勝ったら流石に有馬は出ろよ
負けたらまあしゃーない そもそもイクイにそんな愛着ないだろ
日本競馬を背負った時期もないし
別にさっと引退してもらってもかまわん JCからのやっぱり有馬出ますってやってくれ
それなら喜んで掌の上で踊ってやるから オペラオーにアンチが多いのは大概は最強最強喚きだしたオペ基地に原因があるからな。
イクイノ基地がこの先、どう出るかだよな。秋天JC勝ったら最強最強わめく出すんかな。
それ次第だよな。結局、アモアイもそうだが凱旋門逃げてる事は変わらないんよな。 少子化=国力の衰退だから公営賭博と言う娯楽に産業に支えられてる馬産界はロマンより実利優先になるしか生き残れない 皐月賞 ジオグリフの2着
ダービー ドウデュースの2着
天皇賞秋 2着パンサラッサ
有馬記念 2着ボルドグフーシュ
ドバイSC 2着ウェストオーバー
宝塚記念 2着スルーセブンシーズ
これ後世から見たらヤバそうだよな 凱旋門から逃げ回った馬
コントレイルとイクノイックス
こいつらにてるもんな いま引退してもキタサン元気だし種馬需要そんなないよ 来年も鬼種付けさせたらほんとに寿命縮みそうだしなキタブラ >>796
そのいつまでも凱旋門に執着してるのもやめた方がいいと思うけどな
見てる方が恥ずかしくなるわ 需要無いよ厨はほんとセンスないというか世相を読めないというか
真偽はどうなるかまだ定かではないが、需要あるし早く種牡馬にしたいからこういう話が浮上するんだぞ シャトーブランシュはサンデー系もキンカメボリクリクロフネのサンデー薄め液軍団も付けずにあえてキングヘイロー付けたノーザンへの贈り物みたいなもの
だから大切にしたいだろう 凱旋門から逃げるのは現代馬じゃ当たり前だからな。
レジェンドは永遠に超えられない。分をわきまえてるわ サンデーから離れれは離れる程、需要あるもんな。ツケ放題だよな 需要ないと言ってるのはサンデー存命中のサンデー子よりサンデー死後のディープハーツあたりが恵まれたのを見て言ってるんだろうけど事情が違う
サンデーも代重ねてるしイクイノックスは母系がマイナーだから色々な牝馬を試せる
不人気だった父親と違って最初から人気種牡馬確定だろう まぁこれからの時代はこんくらい強くて5歳以降走らせるのは非社台ノーザンの個人馬主くらいだろう >>810
負けた馬をレジェンドとは言わない
イクイノックスなら勝てるから出してくれ ディープ産駒なら一杯いて1頭増えたところでかも知れないけど、こちら違うからな >>814
むしろ個人こそ早く引退させてたのにな
ディープとかコントとか イクイは潜在的アンチ多いからな
ディープ信者が嫌ってる サンデー自体はクロスして構わない血。今の所めちゃくちゃ有効に働いてるのはスペ混ざったサンデーのクロスだけど(テシオ理論のアレ信じたくもなる)。つまりサンデー系でもこれだけ血が離れていて、母系も良血だけどマイナー血統だからつける相手に困らないよね。イクイノックスは種牡馬需要があると思うわ。種牡馬として走る仔出るかは知らんが産駒はバカ売れになるんちゃうの 凱旋門勝った馬なんかいないんだから
レジェンドなんかいないよなw 顕彰馬になれなくなるのは残念だな
秋古馬三冠したらまあ4歳で引退でもいいんじゃないかと思うが 凱旋門は向こうにとってのジャパンカップと同じでドサ周り用のやつにやらせときゃ良いって感じかな
種牡馬価値皆無でリスクしかないもんな 凱旋門は結局のところペリエの言ったとおり道中スローで我慢出来る忍耐力あって最後に急に脚を伸ばすんじゃなくじわじわと脚を使える馬が勝つレースだからな
瞬発力重要な日本とは合わない
これはもう仕方ない >>822
フィエール、ブラスト、キセキの三馬鹿の頃からそうなったな
大事な馬は行かせない
どうせ惨敗するんだから まあ残念と言えば残念だよな
来年同じローテ辿ってもしょうがないし海外かなと思ってたが
クラブ馬でもここまで来るとな
イクイノックスの能力は全く疑って無いけど
古馬G16連勝は流石に難しいと思ってる 何かあるんだよ競馬は
3冠馬なんぞよりよっぽど難しいからな
そてでも頭固定でしか買わない 見てみたい 別に凱旋門以外にも腐るほどヨーロッパのレースあるけど行かなかったからな クラブや牧場側が出資者に伝えるより先に他人に情報を漏らすとかあり得るのか?
合田なら個人的付き合いでJC引退を考えてるって話が耳に入ることはあっても、それをクラブ側が出資者に伝える前に口外するとかさすがに常識を疑うんだが 血統は素晴らしいんだが実力がゴミすぎて産駒は未知数だな
明らかにキタサンより弱いし虚弱だからな
まあ相手次第か >>828
合田はそういう噂があるというていでしか話していない
関係者から聞いたとは言っていないぞ こうなってくるとエルコン恐ろし過ぎるな。90年代の馬だろ。もう永遠に超えれないのが確定したわ。 じゃなきゃリスクだらけの天皇賞なんか出るわけねえし 最強馬アンケートって定期的にあるけれども
まあ1位はディープで大概不動
イクイが2連勝したらオルフェは簡単に抜く
実力は時計込で折り紙付きだからなw >>835
クラシックディスタンスの欧州G1を勝ったのはエルコンだけ
未だに並ぶのもすら現れてない エルコンもオルフェも代表産駒ダート馬だからなあ
日本の芝向け種牡馬として売るのに凱旋門賞出す理由無い >>1
合田さんは凱旋門賞の取材でフランス滞在中だろうな、このタイミング出てくる情報じゃないだろ >>751
20億程度だと納得しません
1年早く引退なら1年目の種付け料上乗せしてもらわないとなつできん。 納得しなくてもクラブが払わんと言ったらおしまいちゃうの
裁判とか起こされるのかな >>837
そんなものに価値はないからほとんど挑戦してないだけ
凱旋門ならともなくサンクルー大賞なんかを勝ちたいなんて思ってるわけがない >>815
イクイノックス程度で勝てると思ってて草 >>841
納得できなくても一口会員はどうすることもできません(笑) >>844
3着以内にも入れないくらいなら何だかんだ付けて引退しそう
関係者的にF4みたいに醜態晒し続けるの嫌だろ だからクラブ馬から強い馬が出ると使い分け含めシラケるから嫌なんだよな 文句あるならお前らが馬主になって強い馬引きまくって走らせまくったら? >>840
イクイノックスの馬券が美味くなるパターンじゃん >>848
その程度でシラケるくらいなら競馬やめた方がよくね? 誰でもいいから負かせてほしいな
この流れがトレンドになったらマジでつまらんわ >>852
ファンの気持ち考えたらこうなるのも当然だろ
ファン心理無視するファンが一番理解できないわ >>854
イクイノックスなんて大した馬じゃないじゃん。別に引退しても問題ないっしょ >>854
これな
ファンはどこまでいってもファンでしかないのに何故自分が馬主関係者気分なのか意味不明 >>855
来年はやることないから引退は予想されてたことだしな 故障とかでなくクラブ馬を4歳で引退させることを外堀掘りつつ周知させる前代未聞の行為
こりゃ相当期待してるし遺伝子検査とかでも優秀な数値がでてるんだろうな
連勝した場合の種付け料や買取金、繁殖相手などが楽しみだ
ぜひ連勝してほしい 勝ったらやることないので引退
負けたら馬柱これ以上汚せないので引退
完璧なロジックじゃねえか イクイノックスとかタイトルホルダーがごっちゃになるわ
そろそろ競馬も引退かな >>862
普通に考えたら4歳で引退は見えてた
クラブ馬なことくらいしか現役続ける根拠なかったし イクイノックスのヒーロー列伝カッコいいなー
もっと走ってほしい 来年走るとしたら顕彰馬確実な7勝目指すぐらいしかないわな 興行でもあるのにこういう部分で盛り上げたりするのクッソ下手だな競馬って >>867
でも1つ勝つために3つ負けるなんてこともあるからな、年齢的に
続行は悩ましいわな ダンシングブレーヴの血が入ってることあって海外からも種付けの話来てるんだろうな
海外の繁殖とも付け放題だしな 引退の匂わせ 美浦への帰厩 ヒーロー列伝完成
なんか日を合わせたような感じだな 3着以下になったことないから
戦績気にするんだろうけど
無敗馬じゃないんだからどうでもいいのにな
天皇賞秋3着以下で撤回してほしいところ
エフフォーリアが4歳現役続行して種牡馬価値かなりマイナスになったことが影響してるのはわかる
おそらく宝塚記念の僅差勝ちも影響あっただろうな
勝つには勝ったが5歳も現役続行したら強い4歳馬や3歳馬と戦って負けるようなことあるなら4歳で引退させた方が無難みたいな感じだな
ドウデュースとは同世代日本ダービーで負けてるから、天皇賞秋ジャパンC負けたとしても違う世代の馬に負けたのではなく同世代のドウデュースが強かっただけで納得するんだろう 秋天勝ったら
「無双の閃光イクイノックス!」
と言うのかな
言わねぇか
キャッチコピーはともかく写真は良いね
こういう鬼気迫る感じの表情をした列伝のポスターは少ない イクイノックスが1番強かったのはやはりドバイSCだな
あれだけで信者かなり増やした ドバイが唯一と言ってよいくらいスムーズに走れたレースだからな
ラップ的にもピッチ的にも無理なく走れたのがドバイシーマ
新馬戦もかな そりゃ種牡馬価値絶大だよな
サンデーが3代前で府中重賞できっちし上がり32秒台出して勝ってる
2回も。近年、比肩する馬いないやろ >>856
ファンの馬券で日本競馬が成り立ってるんだから当然では? 競馬関係者がどうなろうか知ったこっちゃないファン… >>885
当たり前だろ
ネットの弊害なのか知らんが近年の客側が裏方の事情を汲む風潮みたいなのは狂ってるわ 相手の立場になって考える
これは幼稚園で習うことだぞ まあアスクビクターモアやスキルヴィングの早逝をみると、早く引退させたくなるのもわかる >>890
言ってることわからないなら無理に反論しなくていいよ 欧州挑戦はソールオリエンスが代わりにやってくれるだろ
キングジョージとりたいと繰り返し言ってるテルヤと散々体質弱いと泣いてたフィエールマンに凱旋門挑戦させた手塚の組み合わせだし
来年はシーマクラシック→キングジョージ→凱旋門賞のローテだろ >>895
なんの相性が悪いんだよ
サンデー3✕4で十分だわ 秋天は安全運転だろうけどJCはメイチで完璧に攻めて乗るんだろうな、圧勝の為に
でもなーんかつまらんな、どんだけスケールでかいことやるんだろうって思わせたドバイから手仕舞になるまでの経緯がさ
関係者も色々風呂敷広げといて結局これかよ、感は否めない まあ海外に出ても国内の価値あんまり変わらんからねぇ
欧州がオワコン化してるのもあって宣伝のためにでも遠征する必要性が薄いし
2、3戦だけの評価で振り切れちゃったのが判断を保守的にさせた原因だな
あと何を走っても勝ち方が渋いだけで弱いって言い出すやつもいるだろうし >>897
検索すれば簡単に分かると思うけど母父ロードカナロアにキタサンブラックは相性が良くない イクイはどう考えてもキタサンの価値を釣り上げない使い方してるだろ。ドバイであんな持ち上げられて誤算だけど >>903
下らねえw
1代替われば母系が入る
お前らみたいな浅い知識で血統を語るなよw
そんなもん全くあてにならねえわ
とにかく見ててみろまずアーモンドにはつける
キタサンつけてるのに生え抜きつけねえ訳がねえわ >>902
>>903
デビュー済の一頭だけで相性悪いとかアホじゃねーの キタサンブラックもエピファネイアと同じ道辿りそうだしもう用無しだもんな 1頭なのはビビったがw
どちらにしてもまだ3世代目が走り始めた所で
知ったかぶって語るバカなんか頭悪いのしかいねえわ
何が調べれば分かるだw イクイノックス日本の繁殖牝馬は全頭俺のモノと思ってそう オワコンの欧州に流すのはドープだけでいいよな
貴重な存在だから日本に全力してほしいわ >>912
スレ見ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>914
スレがソースはキツすぎ
断言してるソースないけど大丈夫そ? 元から4歳で引退するんじゃね?って言われてし普通だろ >>915
>>32
これ、合田とやらの発言がソースらしい。これにどれくらいの信憑性があるかはわからんけど 「聞いたところによると」って合田自身が又聞きっぽくも聞こえる。 >>917
それは知っとる
だとしても全く断言されてないし合田の情報源がまさにソースになるだろうに噂レベルでも根拠無し
合田の与太話がソースならそれでいいよ 合田さんを舐めすぎ。
まず知らない人がいるというのが驚き。 >>920
ここまで競馬村の本営に一切関われず外野からアプローチし続けただけじゃん
核心つける内部の人間じゃないのに盲信するなよ 合田はシルクの会報に連載持ってるのに部外者扱いは草 引退なんてねえよイクイつけるなら実績あるキタサンつけるわ >>924
それって合田の出身で未だにやってるただの記者では この世界いくらでもコロコロ予定変えるからな
そもそもまだ正式発表すらしてないわけで >>926
日本語喋ってくれ
シルクに頼まれて記事書いてるのにソースがシルクな訳が無いってどんな思考回路?
https://i.imgur.com/5yidMHC.jpeg >>926
日本語怪しいのはレスバで不利だから正しい日本語を身につけよう!
あと5分でIDが切り替わるから明日から頑張ろう! >>928
それでも合田なんかを盲信できる君に乾杯や 秋天で初の着外になりそのまま引退のビワハヤヒデのパターンあると思います >>930
「それでも」って「合田がノーザン関係者に話を聞いてる訳が無い」時に使う単語だろこの場合 >>735
画像で無いにしろ会員限定の会報の文章抜粋してここに転載とか規約的に大丈夫なの?
シルク民じゃないがうちのクラブで普通に開示請求でIPから割り出されたのいたが イクイノックスはもう終わった馬。今年引退で最終評価決定。
秋天JC勝ってオペラオー超えるか同格で終わるか。それだけだ >>933
会報持ってようが出身(畑)が記者であって別に昔からやってること変わってないって話 >>937
少なくとも上にも下にもボコられた馬は既に越えてるわ オペって年度代表馬1回しか取れてないしな
4歳時だけの馬
満遍なく強かったわけじゃないし >>939
出走期間も相手なりも関係ない評価か
そりゃアグネスタキオン最強説だな >>894
ソールオリエンスは半兄よりは強いから半兄が2着だったドバイターフ
鞍上は半兄と同じバルザローナで勝ちそう
ドバイターフをお土産に欧州で頑張れ、マイルGTを勝った上に
欧州で種牡馬入り出来ればキタサンの血も欧州に残りそう >>824
ジャスタ、ハープ、ゴルシの三馬鹿はもっと前だし
その後も馬鹿しかいないんだよなあ イクイをオペごときと比べるなよ
能力を見極められないから
ノーザンが熱望するイクイと
社台がいらねえって言うオペを
同列に語るんだわ >>944
そいつらを三馬鹿と言ってるお前が馬鹿だろゴミ 出走数が違いすぎるわ
昔の名馬と今の名馬は比べる次元じゃない 顕彰馬と同列になりたいなら古馬王道グランドスラムを達成してGT7勝がノルマだからな>イクイ
秋天、JC、有馬で1敗も許されない立場だぞ >>946
期待値じゃなくて通用しなかった結果から見ろよ馬鹿 宝塚走ってくれて関西で見られたん嬉しかったからまた走ってや〜
大阪杯か春天来てちょ コンティニュアスは頭は絶対無さそうだがここで掲示板に入れたら来年のレースに期待できる >>945
時代が違いすぎて比べるてるのがアホ
もう少し世相感持って話に参加しような まあ、シャトル、エルコン、スペ、ボリクリ、ディープと4歳引退の馬らを見てきたから別にいいんじゃね?って感じだな。
秋天JCを勝てば国内でやることないしヨーロッパで活躍出来るとも思わんし。
ドュラみたいに早期逝去も生き物なら普通にありえるし種牡馬として期待値が高いからな まあ、シャトル、エルコン、スペ、ボリクリ、ディープと4歳引退の馬らを見てきたから別にいいんじゃね?って感じだな。
秋天JCを勝てば国内でやることないしヨーロッパで活躍出来るとも思わんし。
ドュラみたいに早期逝去も生き物なら普通にありえるし種牡馬として期待値が高いからな >>936
来年はレーベンスティールとリバティアイランドが盛り上げることになる 早いと思うが欧州遠征しないなら来年走る意味ないもんな 欧米なんて3歳で引退も普通なんだし
種牡馬勝ちがダントツであればブラッドスポーツなんだから引退でも仕方ないと思うけどね 強さを競走馬的価値としたら間違いなく強い馬
ただ血統的、つまり種牡馬としての価値がさらに大きすぎるんだよな
ノーザン関係者のインタビュー聞いてても特別な馬って口を揃えてて、万が一が起こらないよう今年引退だろうと俺も思う
スキルヴィングのこともあったしな 馬産ばっか重視して人気無くなってオワコン化した欧州みたいになりたいなら良いと思うよ 欧州競馬の退潮は油資本に乗っ取られたのと競馬が動物虐待という風潮が避けられなくなってきたからだよ >>963
石油資本に乗っ取られたのも人気無くなったからでしょ
障害の方が人気 実際に動物虐待だしそもそも生産馬の99%がお肉や不幸な死に方するんだからとてもまともな文化とは言えずろくな産業じゃねえよな >>965
まあ100年後には無くなってそうな文化ではあるな ドバイ遠征はクラブより先に合田が発表の過去があるんだろ? あ違った、会員より先にメディアにクラブが情報流したのか?
それなら今回も・・・ シャトル、エルコン、スペ、ボリクリ、ディープもいまの時代なら叩かれてるだろうな ジャップランドの野蛮な競馬しか最終的には残らなそうだな
あとは食肉需要か 昔の方が4歳引退は多かったけどね(故障引退を除く)
シンザン
タケシバオー
ハイセイコー
タケホープ
キタノカチドキ
トウショウボーイ
カツラギエース
サクラユタカオー
タマモクロス
バブルガムフェロー
タイキシャトル
エルコンドルパサー
スペシャルウィーク
ジャングルポケット
シンボリクリスエス
ディープインパクト
アドマイヤムーン
コントレイル >>969
シャトル、エルコン、ディープは日本代表として欧州遠征したから除外。
比べるならスぺ、ボリクリなんだけど。
クラシック勝利なしという意味で対象はボリクリ。
つまり強いボリクリ=イクイノ サンデーという日本の主流、本流の正統後継者
それでいながら日本の9割ぐらいの繁殖牝馬に付けられるという特殊能力を持っている
それがイクイノックス
そりゃ早く引退させたがる
勝己にしたら本当は秋競馬にも出したくないぐらいだろ そもそもノーザン大物の先駆者ディープが凱旋門で大恥かいたから
欧州遠征に消極的なんだろ この話、状況次第では金融庁通報ものだが大丈夫なんですかね。 木村師「自分たちの目でしっかり見て状態を把握していく。ゼロスタートで、一つ一つ目の前のレースに向けてやるだけです」
「自分たちの目でしっかり見て状態を把握していく」←天栄への不信感を隠さなくなってきたな
「ゼロスタートで、一つ一つ目の前のレースに向けてやるだけ」←あーこりゃJCで引退ですわ間違いない 来年やることないとか言ってるアホおるけどリバティにリベンジとかやることあるだろ 合田の話やシルク会報のスタッドイン時期の話
どちらも正式な引退発表を聞いて衝撃を受ける人間の為の事前の匂わせだよ
まあちょっと覚悟はしておけ、という優しさだよな
学力は平均かそれ以上なのにあれを聞いても読んでも何もピンとこない人間は
発達障害の気があるからメンクリに行ったほうがいい
薬で症状が緩和して今より生きやすくなることもあるぞ まだ負けたことも対戦したこともないのにリバティにリベンジとか言ってる方がアホだろうに
ドウデュースにリベンジならまだ意味が通るが 種馬として成功するには4歳引退の方が良いのは分かるが
故障やロートルじゃないクラブ馬も4歳引退が当たり前になって行くのはつまらんな >>979
リバティアイランドやプログノーシスがイクイノックスをボコボコにする願望スレを立てすぎて
妄想と現実の区別がつかなくなったキチガイアンチの成れの果てよ クラブ馬の4歳引退が当たり前になることはまずない
1年間走り続けて得られる賞金や手当より
1年間の種牡馬としての稼ぎの方がはるかに上回るレベルの馬なんて
それこそイクイノックスやコントレイルクラスしかいないから
そしてイクイックスやコントレイルクラスの名馬はそうホイホイとは出てこない >>28
ソールとレーベンが居る
現状でもエポカやラウダシよりは上 競走馬の能力と種牡馬の能力は必ずしも比例しない
やめるのは残念やね G19ショウスルテイッチャッタヨ、インタイサセナイデ 騎手はそら大レース勝てる馬には乗り続けたいわな
武もディープにはもっと乗りたかったと言ってたしな 最強馬論争w
そんなジャンプ主人公強さ比較スレのようなキモヲタガキが夢中になる底辺のお遊び
吉田一族が気にする訳ないだろカスw >>920
ほんとそれ。知らない奴は競馬やめた方がいい そんなことしてたら馬鹿しか一口馬主になってくれなくなるじゃないか! いや最強馬論争は決して底辺の遊びではないぞ
本場イギリスその他でもレーティングという数字遊びをしてそれがそれなりの権威ポジに収まってる >>991
来年1年現役でも20億は稼げないが
種牡馬なら社台スタリオンが20億円以上で買ってくれるのとちゃうか >>992
タイムフォームのパフォーマンスレートは馬券予想用に作られたものだからなぁ コントレイル
4歳いっぱい走って11戦
イクイノックス
4歳春まで走って8戦+秋2走(秋天、JC)なら2戦
コントレイル以下の虚弱じゃん まあ4歳引退は線引きとしては仕方ないところだ
欧米のような3歳引退は許されんだろうな
日本競馬は競馬ファンありきだからな
ただその辺はさすがに社台陣もわかってるだろう
競馬人気、一口馬主人気が下がったら死活問題だからな この馬1頭の動向で競馬人気は変わらんよ
そこまでの影響力も人気も存在感も無い >>991
現実に社台サンデー以外の雑魚クラブはSNSで出資馬モンペやってる馬鹿で貧乏な連中しかいない あれほど待ち望んだイクイノックスの惨敗を見ることなく
最強馬論争やら顕彰馬やらどうでもいいことでしかイクイノックスを叩けないアンチさん… このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 13時間 45分 38秒 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。