X

【激熱展開】最強馬論争に今更シンボリルドルフが登場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/28(日) 02:16:16.14ID:FahdlEoy0
右回り
8-0-0-0
パーフェクト

右回り左回り周りという謎の括りが登場して
令和になって評価が追いついた
2024/01/28(日) 02:17:36.37ID:FahdlEoy0
近年イプラとオルフェにすっかり洗脳されてたけど
2024/01/28(日) 02:19:59.42ID:FahdlEoy0
イクイ
クラシック0冠 古馬全勝
右回り怪しい 左回りはレコードホルダー

ルドルフ
クラシック3冠 古馬ポロポロ
右回りパーフェクト 左回りボロボロ

双璧の時代と呼んでいいのめは?
4名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 02:21:41.66ID:AWwWKkkb0
今更も何も定番だろ
リアルタイムを知ってる奴が少なくなってきただけで
2024/01/28(日) 02:23:07.00ID:FahdlEoy0
>>4
そだけどここ数年やり玉に挙げられるのはディープオルフェのばっかりだったじゃん
今回は明確な判断材料があってルドルフ戻ってきたの嬉しいわ
2024/01/28(日) 02:28:06.75ID:Hk75ylj80
右回り議論ではルドルフ無敗になるからな
7名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 02:28:07.32ID:cO9L7sEk0
いやルドルフ知ってる人がどんどん亡くなって知らない人が増えたってだけで、もう40年くらいずっと最強候補だぞ
2024/01/28(日) 02:29:03.46ID:Uv6MbFnz0
セントライト記念や日経賞を見ると皇帝の恐ろしさが分かる
2024/01/28(日) 02:29:54.83ID:qzCFzjwI0
オルフェ基地が最強論争でイクイに勝つのは分が悪いと判断して右回りで勝負しようと思ったようだけど
それならそれで他の候補が出てくるだけっていう
10名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 02:36:39.07ID:QLzO3xaa0
イクイ基地が良馬場府中でしか勝てないから何とか左と右にしただけだろ
主要四場のうち府中だけだと4分の1だが
左と右にすれば2分の1に見えるからな
2024/01/28(日) 02:44:56.67ID:PM8SAUhC0
日本競馬史上唯一の1番人気有馬連覇馬なんだよなルドルフは
12名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 02:46:56.47ID:eZfgQt8+0
そらまあ春天勝ったルドルフと春天11着wwwwwwの駄馬じゃな
2024/01/28(日) 02:48:55.50ID:rXvjTWcm0
>>9
>>10
これ両方わかるけどどっち?
2024/01/28(日) 02:49:52.31ID:rXvjTWcm0
一瞬影薄かったからな、ディープ基地とオルフェ基地の声でかかったせいでな また評価されるのはいいことじゃないか
2024/01/28(日) 02:50:08.03ID:qzCFzjwI0
>>13
イクイ基地はそもそも左回り最強って主張してないからただの言いがかりやね
16名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 02:52:11.69ID:bz4qNVEt0
>>13
右回りならとアンチが延々言い続けていたことは過去スレ見れば分かるだろ
グランプリ春秋制覇して3歳馬最高レーティングも持ってるイクイノックスの最強っぷりを左右で分ける意味がどこにある
2024/01/28(日) 02:54:18.34ID:rXvjTWcm0
>>16
まぁ確かそか
形としてはイクイノックス最強許せないディープかオルフェの基地が右回りにケチつけた結果今度はルドルフ棒に叩かれた感じね
2024/01/28(日) 02:55:33.99ID:rXvjTWcm0
評価ズラすと違う最強馬飛び出してくるの日本競馬史は素晴らしいな
19名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 02:56:53.89ID:bz4qNVEt0
>>17
だな
有馬のシンボリクリスエスやリスグラシューもそう
イクイノックスを叩いたところで代わりに出てくるのは21世紀の三冠馬じゃなくて都合よく無視してた他の名馬達でしたという落ち
2024/01/28(日) 02:57:17.91ID:iYUBKZo20
ディープインパクトやナリタブライアンが出てきたとき
ルドルフ派はどういう思いでこの議論やり過ごしたんだろうと丁度ふと気になってた
色々反論あったと思うが、もういい年だしぐっと堪えてたんだろな
2024/01/28(日) 03:00:32.76ID:qzCFzjwI0
最強馬について年中激論交わしてる場がここぐらいしかないから
ルドルフ信者が議論に参加する状況がない
2024/01/28(日) 03:01:10.17ID:tE1TBDJU0
一戦や二戦程度ではなくある程度走って左回り無敗の馬っている?
23名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:03:56.40ID:D5sPSlN20
古すぎるって言われてるけど有馬記念なんか冬枯れ馬場だからルドルフの時代とイクイノックス時代ではあんまり違いがないんだよな

3歳ルドルフ→ジャパンカップ・宝塚記念馬のカツラギエースに2馬身差+コースレコード
タイム2:32:8 上がり3ハロン35.0
3歳ブライアン→エリ女馬で重賞6連勝中のヒシアマゾン相手に3馬身差
タイム2:32:2 上がり3ハロン34.8
3歳ボリクリ→当時は重賞勝ち鞍が朝日チャレンジカップのみだったタップダンスシチーに半馬身差
タイム2:32:6 上がり3ハロン34.6
3歳オルフェ→ダービー馬のエイシンフラッシュに3/4馬身差
2:36:0 上がり3ハロン33:3
3歳イクイノックス→前走菊花賞2着のボルドグフーシュに2馬身半差
2:32:4 上がり3ハロン 35:4
24名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:05:09.64ID:/b1dOS2F0
ルドルフの左回りって勝つとこは勝ってるし
敗けたレースも力負けじゃないからな
2024/01/28(日) 03:06:26.73ID:rXvjTWcm0
なんか原点回帰って感じでいいじゃ~ん
26名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:07:27.52ID:rWHqr3b20
>>13
良馬場府中でしか勝てないがわかるならそう言う事だろ
ディープ基地とオルフェ基地と違ってイクイ基地は最近大量に生まれた奴らだから全然違う意見を持った奴らが沢山いる
一重に最強と言っても、適性とかもあるから場合によるけど総合的に見れば1番だよね派と何が何でも何処でも1番なんだ派
27名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:07:35.59ID:D5sPSlN20
ラスト3ハロンで残り1ハロンが伸びたのが
シンボリルドルフ1984年12.0、11.7、11.5
シンボリルドルフ1985年12.2、12.2、11.7
オグリキャップ1988年12.0、12.2、11.7
サクラローレル1996年12.6、12.5、11.7
グラスワンダー1998年12.3、12.5、11.6
リスグラシュー2019年13.4 12.2、12.0
(リスグラシュー自体のラップ 11.7、11.6、11.5)
28名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:07:42.56ID:dEBqNH3y0
ルドルフは倒した相手も強いし足りないのは海外実績ぐらいか
29名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:08:06.74ID:D5sPSlN20
>>27
有馬記念の残り3ハロンのラップタイム
30名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:09:31.96ID:bz4qNVEt0
>>24
秋天はイクイノックスなら勝ってる
文句言うならそれくらいか
シンボリルドルフが秋天で負けてたから去年10月の時点でイクイノックスの史上最強は確定した
エルコンドルパサーがサイレンススズカとクロコルージュに負けてたのもあるけど
ジャパンカップと三冠牝馬に反応したオルフェ基地とかがごちゃごちゃ言ってたけど秋天で答え合わせ終わってた
31名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:10:11.21ID:p8M/TqQY0
>>23
オルフェ強くて草
有馬前は長く使える脚が持ち味だからエイシンフラッシュにキレ負けするって言われてたんだよな
2024/01/28(日) 03:12:05.50ID:qzCFzjwI0
エイシンフラッシュは上がりが早いだけで別に瞬発力があるわけじゃないから中山は別に得意なわけじゃない
33名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:12:13.82ID:/weywF5u0
>>31
エイシンフラッシュ!三浦皇成〜
まだG1勝ててないなんて.....
2024/01/28(日) 03:12:30.99ID:yN59d1G90
>>27
ルドルフがすごいのはどっちも馬なりで出してるから
35名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:13:24.06ID:D5sPSlN20
右回りならトップクラス
同期のスズパレードとミホシンザンをボコボコにしてるしな

スズパレード→右回り重賞8勝、中山金杯、オールカマーでコースレコード、トップハンデを背負ってサクラユタカオーをボコる、中山記念で同じ去年の勝ち馬で中山巧者のクシロキング(中山金杯、中山記念勝ち馬で春天を除けば中山しか勝ち鞍がない)を子供扱い 宝塚記念も当時のレコードの0.2秒差の好タイム

ミホシンザン→二冠馬、不良馬場が極端に苦手かつ脚の故障が多かったが、皐月賞で5馬身差の圧勝、5歳の日経賞で年度代表馬のダイナガリバーを5馬身差で退ける、中山の重賞を4勝、京都の重賞を3勝 
2024/01/28(日) 03:14:16.88ID:fO6Kgv+20
海外惨敗嘘故障が印象悪いね
37名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:15:25.47ID:zn8v9HEA0
>>23
オルフェの後に改修されてる現代の馬場の中でも3歳でヴェロックスごときより遅い駄馬の有馬に何の価値も無い
38名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:15:26.98ID:D5sPSlN20
>>34
馬なりならリスグラも一緒
ルドルフも85年は鞭を2発撃ってる
まあ、解説の大川さんとかには本気で追ってない、もっと追ってたら着差は広がってたとは言われてたが
39名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:17:42.21ID:qSTzpOsH0
>>13
どっちもわかるってなんだよ
良馬場府中でしか勝てない馬がなんでグランプリ両方取ってんだよ
40名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:18:59.46ID:cHzazqgt0
>>16
そもそも中山阪神ならオルフェ府中ならイクイって感じになってたところでイクイ基地が右回りと左回りにする事でオルフェの成績に春天を入れようとしたんだよね(イクイはそもそも出てないから傷にはならない)
パワーが比較的必要な方と必要じゃない方って分け方を左右にすり替えた
過去のスレ見直してこい
2024/01/28(日) 03:21:03.81ID:qzCFzjwI0
>>22
G1勝利馬、芝のみ

5戦5勝
プレクラスニー(秋天は繰り上がり)

3戦3勝
ミホノブルボン
ノースフライト
タイキシャトル(ダート2戦2勝)
ジャングルポケット
アイネスフウジン
イソノルーブル
42名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:21:10.70ID:D5sPSlN20
■1986年
野平調教師「春は国内で体調を整えて、夏になったら早めに欧州へ連れてって何度かレースを使って凱旋門賞に挑戦しよう」
生産者和田「欧州の大レースですぐに勝ち負けは厳しい。海外でやる以上は負けたくない。レベルの低いアメリカの芝で力をつけてヨーロッパに乗り込もう」

両者が対立、絶縁状態になり、アメリカ遠征ではルドルフの管理は和田がやることに
しかし、和田は米のレースに対する知識が浅く、サンタニアの丘を駆け下ったり、ダートコースを横切る特殊なコース形態を知って驚く

危険の多いトリッキーなコースに遠征中止も考えたが、周囲の期待もあり今更止められず、遠征続行
昼が暑く、夜は冷え込むカリフォルニアでルドルフが体調を崩し、レース中にダートコースを横切って芝コースに入ったときに故障し惨敗→引退


99年暮れ発行のNumber(20世紀の競馬特集号みたいなやつ)に載ってるエッセイだとこんな感じ
43名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:21:22.37ID:s5cXpTfs0
>>39
誰がどう読んでもディープとオルフェとイクイが直接対決したらの話だろ
文盲怖っ
44名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:23:06.03ID:D5sPSlN20
>>41
バクシンオーの親父のサクラユタカオーは惜しかった ジャパンカップは距離不安で敗退
4戦3勝
共同通信杯、毎日王冠(レコード)、秋天(レコード)
左回りの中距離なら最強格だと思う
45名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:23:28.45ID:GPUn0iOX0
中山っていうのはあるけど今でも見れる時計持ってるよな
あと先行馬
2024/01/28(日) 03:23:51.91ID:yN59d1G90
>>36
使える状態なら使うだろう
86年も現役最強馬なんだから
サンルレイはジャパンカップでルドルフに千切られたストロベリーロードが2着にこれるレース
ストロベリーロードも凱旋門で4着になったりサンクルー大賞で勝ってるそれなりの馬だけど
ただ今回は右回り左回りという謎の括りだから左回りのサンルレイは関係ないだろう
47名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:24:03.19ID:LWvUBz2l0
>>40
オルフェ基地大概にせえよ
80年台のルドルフに対して凱旋門ガーいうてフランス安定して走り抜けたエルコンには国内でイチャモン
右回りのスレタイですり替えとかねえよ馬鹿、国内右回り無敗の馬が右回り最強なんて当たり前だろ
そもそも古馬で府中とグランプリ完全制覇してる馬の基地がグランプリ専用機にグランプリのパフォーマンスで下だっただけでそんなすり替えするか、グランプリホースをアモアイウオッカと並べて府中専用機扱いしてる病気どもが
48名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:25:52.39ID:D5sPSlN20
>>46
ダンシングブレーヴが同じサンタアニタの2400m(BCターフ)で1着のマニラに1秒離されて惨敗してるしね
49名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:27:00.12ID:qSTzpOsH0
>>43
貶すも読めない方々に日本語について言われてもね
どこをどう読んだら直対想定のの比較になるのか教えて欲しいもんだ、右回りスレのレーティングや着差ならともかく直対でグランプリで負けるなんて1ミリも思ってないと思うぞ、お前がいってるイクイ基地とやらは
50名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:27:09.01ID:D5sPSlN20
遥か各下で加藤調教師曰く馬が壊れたとまでいわしめたシリウスシンボリが欧州の海外G1で3着、フォワ賞で首差の2着まで届いたんだから、ルドルフも欧州に行けばなぁ、と思ってしまう
51名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:28:35.41ID:ayuJl1Nb0
世の中には晩成馬とか言う存在もいるから生涯成績における無敗には大した意味ないけどな
いや正確には意味も価値もあるけど、無敗じゃない馬より強いことの証明にはならない
早熟性しか測れないクラシックを否定するイクイファンからすると早熟や晩成ではなく最終的な到達点が最重要だからな
2024/01/28(日) 03:30:49.83ID:hOJFfz7x0
ギャロップダイナに負けてるけど、実はギャロップダイナて結構強かったんだよな
カラ馬で大差圧勝したことあるしあの馬は騎手が乗ってないほうが強かったw
53名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:31:37.49ID:wsEvvJnq0
>>51
多くの競走馬が完成する4歳まで走って無敗なら価値あると思うけどな
逆に三冠と無敗の三冠にはそんなに差はないと見える
54名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:34:03.84ID:D5sPSlN20
>>52
翌年は安田記念と東京新聞杯を勝って、有馬記念もダイナガリバー相手に半馬差の2着だから古馬として間違いなくトップホースだった
果敢に海外遠征にも挑戦して、検疫でロクな状態じゃないのに天皇賞秋でも4着に好走
55名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:34:20.70ID:WhoW9ZnF0
>>49
全部のレス読んだわけではないけど
このスレに貶すなんて単語使われてたか?
それとイクイが府中以外でも実績があるなかで「そこで良馬場府中でしか勝てない」という言い方を意図的にしてるのだから、当然事実ではなくifについての話だと推察できる
その結果、オルフェ基地イクイ基地を含む君以外の全ての人はその表現に対し両グランプリを制覇してるなんてツッコミを入れずに話を進めている
2024/01/28(日) 03:34:45.81ID:WFgHIepw0
>>52
あの後安田記念勝ってラキ珍じゃないことを証明したからね
57名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:34:48.71ID:J3cGvpFs0
>>23
今は競走馬が走るところはほぼエクイだから相当走り易いはずなのにね
中山2500はタイムが変わらんのが凄い
中長距離のサラブレッドの速さはもう変わらんのやろなぁ
2024/01/28(日) 03:37:49.07ID:WFgHIepw0
>>57
そりゃ50年前のダート2400の世界レコードに未だ迫る馬がいないんだからな
59名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:38:10.29ID:qSTzpOsH0
>>55
オルフェディープの名前はどこから?他にも強豪グランプリホースいるのに?
アスペルガーって自分の発信する情報が不足してるのに勝手に相手にわかってもらえるはずと思っちゃうんだよね、当然共有されるべき前提が脳内で自己完結してるから
まして文盲扱いとは救いようがないな
60名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:40:23.47ID:D5sPSlN20
有馬記念は去年のドウデュースもトウカイテイオーと同じタイムだからな
61名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:41:59.71ID:0o1b6ZH40
>>53
例えばオジュウチョウサンは本格化前には障害レースでも大差シンガリ負けしてたけど今や議論の余地もない史上最強馬じゃん?
無敗か否かが問題だと早熟馬は勝ち逃げできるのに対して晩成馬にとってあまりに不利な指標になる
本当は本格化後1〜2年の成績とか比べられると良いのだろうけど、それは難しいからね
62名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:43:02.20ID:DYIAfkO80
>>59
普通に前に出てるやん
健常者に絡んでやるなよ
63名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:45:03.57ID:qSTzpOsH0
>>62
右回りスレの話だぞ?マジでイカれてんのか
64名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:45:10.45ID:y75b5cYv0
>>59
日本語が母国語の人なら普通に推測できる範囲だろ
その証明に>>55はお前以外誰も突っ込んでないぞって言ってる訳で
いや、それも読み取れないのか......
65名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:46:00.30ID:y75b5cYv0
>>63
じゃあ最初からスレ読み直してこい
66名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:48:41.09ID:y75b5cYv0
>>58
それはアイツがおかしいだけやwww
イクイのレコードも現状は何の意味も持たないけど数十年後にやっぱりすごかったのかもって認識になる可能性はある
67名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:49:14.43ID:71NvdUrc0
阪神G1未出走で3歳有馬も負けたディープにイクイが勝てないってのおかしくない?
逆に京都以外でイクイに勝てないだろ
68名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:51:13.62ID:qSTzpOsH0
>>64
良馬場府中でしか勝てないが馬鹿すぎて相手にされてないだけって気付かねえんだな、可哀想に
こんなのが府中専用機とかいってんだなぁ
69名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:52:13.65ID:qSTzpOsH0
てかID転がしまくって何かやましいことでもあんの?
70名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:52:27.61ID:rWHqr3b20
>>67
イクイ府中
ディープ京都
オルフェ中山阪神って事だろ
だからお前の意見も正しいと思う
71名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:54:01.67ID:J3cGvpFs0
オルフェ基地とディープ基地はスレタイ読み直してこい
72名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:54:52.78ID:rWHqr3b20
>>68
なんかドンマイ
2024/01/28(日) 03:55:18.54ID:Hk75ylj80
中山はルドルフだな
74名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:58:01.97ID:rWHqr3b20
>>28
海外の実績はやっぱりルドルフの時代と現在の方が比べると相当良くなってる
これを日本馬は強くなったとみるか技術の進歩や機会の増加と見るか
前者だとルドルフはもう論争から外れてしまうが
75名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 03:59:00.55ID:08wwS4/50
イクイはレーティング無視してもディープオルフェに左回りで負ける材料与えてないけど逆は全然あるだろ
せいぜい府中のディープくらいでオルフェがこの2頭に直対で勝るイメージをレーティング以外で持ってるやつこそいないよ、2着4着がレーティング102と104のガバガバレーティングだし
76名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 04:00:18.03ID:rWHqr3b20
>>71
1番最初にオルフェディープ出したのはイクイ基地だからな
何だったら>>1が出してるようなもんだから流石にイチャモンが過ぎる
77名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 04:01:37.21ID:7j7uDDlx0
>>76
せめてルドルフ絡めろよ
なんでこのスレまできてイクイと張り合ってんだよ馬鹿
78名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 04:01:58.04ID:YbmHNme90
>>75
お前も何の材料も持ってないのかよ
79名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 04:03:02.14ID:qlPOo/xi0
>>24
JCは体調もありはするけどレース内容は完全にカツラギにコントロールされきった完敗だろ
持ったまま回ってきてギリギリまで引きつけてから一気に突き放すあの時のカツラギは完璧だった
80名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 04:03:59.72ID:rWHqr3b20
>>77
そもそもルドルフ絡めずにイクイ基地が出してるんだから仕方なくね?
81名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 04:06:19.08ID:qSTzpOsH0
スレ乗っ取ろうとして被害者ヅラかよ
2024/01/28(日) 04:09:43.71ID:rXvjTWcm0
>>1 の主張 ルドルフ基地?
左回り最強イクイ
右回り最強ルドルフ(パーフェクトが根拠)

・イクイ基地の主張
全て込み込み総合力が最強イクイ

・オルフェ基地の主張
左回り最強イクイ
右回り最強オルフェ

スレ、この3パターンで話してるやつしか居ないからまずディープは一切として関係ないじゃないですか
83名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 04:10:09.66ID:rWHqr3b20
>>81
乗っ取ろうとしてる奴も被害者も加害者も見当たらないのですが
2024/01/28(日) 04:12:41.24ID:rXvjTWcm0
とりあえずディープで右回りルドルフに噛みつくのは違うだろ意味が分からん
85名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 04:24:48.04ID:rWHqr3b20
>>82
「右回りが注目されることによって最強馬論争においてルドルフが再注目されてる」って言うスレだからね
ルドルフに関する話題以外にも最強馬論争や右回りなどに関する話題も当然出てくる、実際あるしね
ルドルフと何の関係もないイクイやオルフェがよく出てるのは最強馬論争の筆頭候補だからってだけで
それ以外の意見があればディープ含めどの馬を話題に出しても何もおかしくはないし自由
無論それに対して反論を行うのも自由
86名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 04:27:01.54ID:TtINzRX30
>>85
よそでやってください…
後右回りスレにグランプリ専用機の話題出さないで…
2024/01/28(日) 04:57:33.92ID:+rSmflgg0
>>85
それ言ったらお前スレ全く機能せえへんやんけ
何の為に様々なスレがあると思ってんだよ
88名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 05:08:34.77ID:oUcMqT930
>>86
論破されてて草
89名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 05:08:51.05ID:In299Rak0
唯一の叩き棒エルコンドルパサーがへし折られたからって、
いにしえのルドルフじゃ棒にも箸にもかからんけどwww
90名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 05:11:55.92ID:oUcMqT930
>>87
スレタイが提示した話題に沿ってても機能しないのかよw
イクイ基地って面倒なんだな
その割に全く関係ないスレでもイクイ基地ってイクイの名前出すよねwww
91名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 05:12:20.81ID:In299Rak0
次はシンザンあたり出して来そう🤣
2024/01/28(日) 05:19:43.00ID:r7cVh9Xu0
昔の馬が現代に来ても通用しないと思うが有馬のルドルフだけは勝負になりそうだな
2024/01/28(日) 05:22:55.73ID:3TURbtut0
あまりにもディープオルフェが俺だ俺だアピール酷かったからそいつらがルドルフも棚に置いてただけだろ
2024/01/28(日) 05:23:50.54ID:RGU0wyJ60
海外で負けた雑魚
95名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 05:46:00.17ID:D5sPSlN20
>>79
ルドルフ基地だけどレース内容はカツラギの完勝だと思うよ
直線でベッドタイムが並んできた途端さらに突き放して、その後ルドルフとマジェスティーズプリンスの人気馬二頭も追い込んできたけど、それすらも押し切ったからね
あれは、能力がないと出来ない芸当。しかも、2番人気〜4番人気の馬がきっちり2〜4着でしかも横一線になりながら実力を出し切った形でそれらを完封してるから強い
96名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 05:50:25.24ID:D5sPSlN20
まあ、ルドルフがヤバいのはその後有馬記念でそのカツラギ(陣営曰くラストランなのでジャパンカップよりも仕上げた)を完封してるところ

セントライト記念1着(コースレコード)→菊花賞1着→ジャパンカップ3着(中1週)→有馬記念1着(コースレコード)

菊花賞→ジャパンカップで優勝したのはローズキングダムとジャングルポケットはいるけど、ローテが緩い時代だし、菊、ジャパンカップ、有馬の3戦して有馬記念勝ったのってルドルフとシルクジャスティスのみ 菊と有馬勝ったのはルドルフのみ

あとは菊花賞、3歳有馬、4歳春天を勝ったのはルドルフとマンハッタンカフェのみ
97名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 05:56:37.13ID:D5sPSlN20
84年の有馬記念は終始カツラギの2番手に位置しながら直線で馬なりで上がってきて、並ぶ間もなく抜け出して2馬身差の完勝でレコードのおまけ付き
上がり最速の35.0でラップも12.0、11.7、11.5と優秀

85年有馬記念は4番手につけながらも3コーナーを過ぎたあたりから、進出を開始して一気にハナを切ったギャロップダイナと距離を縮めて先頭に立ち、そのまま4コーナーも先頭のまま曲がり、勝負を仕掛けて並ぼうとするミホシンザンが必死に追い出しても差はひらく一方で4馬身差の圧勝
上がり最速で36.0 ラスト1ハロンは11.7秒と途中で先頭に立った馬とは思えない末脚を発揮した
2024/01/28(日) 06:15:28.45ID:hI/rAY9v0
三冠が1984年
40年経っても戦わされるんかよ
99名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 06:20:21.61ID:M0HOYkfS0
ルドルフはわかるよ
ラキ珍勝ち逃げパワハラキムテツックスは論外だけども
100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 06:21:40.74ID:D5sPSlN20
>>98
レーティング141に戻ったダンシングブレーヴは86年
2024/01/28(日) 06:33:43.60ID:q07QU1nn0
>>99
隙あらばイクイノックスアンチ発症するの病気だよ
2024/01/28(日) 06:47:12.68ID:DGro3wWl0
別にトータルも13-1-1-1とズバ抜けてて戦績だけなら破格なのは皆知ってるだろうに
ただ古い馬だから遠慮願ってるだけで
2024/01/28(日) 07:23:50.61ID:Tqo9XBoe0
エルコンドルパサー(レーティング論争)
テイエムオペラオー(G1連勝記録論争)
シンボリルドルフ(右回り論争)

最強馬論争においてイクイノックスとの引き合いの為だけに引っ張り出されてきた過去の名馬達
2024/01/28(日) 07:27:40.66ID:ouv6XClm0
ルドルフも強いんだろうけど現役時代リアルタイムで見てないから
それならクリスエスの方が印象深い
リアタイで見てて他に強いと思ったのはブライアンとオルフェ
105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 07:27:45.16ID:D5sPSlN20
>>103
日本競馬だとイクイノックスが頂点で、ルドルフ、エルコン、オペ、ディープ、オルフェがその次って感じじゃあないかな
2024/01/28(日) 07:29:17.77ID:NJVRUtl60
いつも思うけど9戦じゃないの?

新馬戦の新潟を左回りでカウントしてる?
当時は右回りだよ?


9戦9勝 うちG1を5勝
107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 07:30:13.24ID:D5sPSlN20
>>104
ルドルフは日経賞がすごかった
https://youtu.be/cpJ-9hsNWnM?si=64nbRkR9CwKyHlOA
108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 07:32:08.77ID:D5sPSlN20
>>106
右回りの新潟と言えばルドルフ関連なら同期のスズパレードのオールカマーかな
中山が改修中で新潟の代替開催
1年3ヶ月ぶりで7歳馬ながらこのパフォーマンス
https://youtu.be/QhybtqNzpSU?si=Xqvoqsv7Q9tzX87c
2024/01/28(日) 07:35:41.16ID:BZFlRrLU0
ダービーが競馬界の頂点なんだからダービー馬の称号が最低条件だよ
ダービーどころかクラシック無冠(菊花賞は逃亡)の馬は最強馬論争の眼中に無い
110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 07:37:37.95ID:EMhbHab30
>>3
つまりオルフェの上位互換?
・・・ルドルフ登場で益々オルフェの影が薄くなっちゃったw
2024/01/28(日) 07:39:42.62ID:/prtvn3e0
>>110
昔過ぎて出て来なかっただけで本気で比べたらオルフェよりシンボリルドルフのが強い結論になるに決まってる
2024/01/28(日) 07:39:52.78ID:NJVRUtl60
オルフェ基地
「レーティングを始め何もかもイクイノックスに負けてる😖せや!右回りならって括ればもしかしたら最強ってことになるかもしれない!」


「その条件だとルドルフだぞ」

オルフェ基地
「…」
113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 07:42:43.83ID:CwAV03hM0
しかし皮肉なもんだよな
あの名前で銀メダルの取り方をファンに持ち上げ続けられるんだもん
114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 07:48:50.07ID:/VCwXbmJ0
もう近年の馬じゃ叩き棒にならんか
2024/01/28(日) 08:03:24.75ID:reFBa/ZF0
総合的に見て一番強いのがイクイノックスってだけであって馬鹿みたいに細かく区分したらそりゃ他の馬が台頭するのは当たり前の話だな
116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 08:34:55.28ID:bz4qNVEt0
芝2000m以上で過去の日本馬がイクイノックスに勝てると思ってる馬鹿ってマジでいるのか?
有馬の方が得意なイクイノックスに府中で無条件降伏しといてどこで勝つ気だ
2024/01/28(日) 08:36:39.52ID:CRIhePFl0
おまえらがどんなに糞コース扱いしても有馬記念に出る、有馬記念で勝つってのはやっぱ大事なことなんだな
2024/01/28(日) 08:37:31.42ID:oMCmwBv30
右回りならとか左回りならとか細かい区分でやってる時点でイクイノックスには総合的に勝てませんって言ってるようなもんやん好きにさせたら笑
2024/01/28(日) 08:38:27.95ID:aXZmVbLI0
>>117
勝ってるじゃんイクイノックス
負けてるディープは論外だなその理論だと
2024/01/28(日) 08:43:10.73ID:CRIhePFl0
ディープとかどうでもいいんだけどなんか気にさわるようなこと言ったっけ
2024/01/28(日) 08:44:41.45ID:l7zVeFQY0
シンザンこそ最強だわ
ルドルフは凄みがない
2024/01/28(日) 08:44:46.08ID:3TURbtut0
条件付きの最強ではイクイノックスは殿堂入りだから比較さる必要ないんだ
だから他の馬達で順位付けすべきでイクイノックスを候補に入れるのがナンセンス
2024/01/28(日) 08:47:12.70ID:F/Ax44HZ0
条件付きでイクイノックスを貶そうと思ったら
その条件で完璧なルドルフ登場はワロタ
124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 09:04:33.17ID:/VCwXbmJ0
煩いから昔の馬でもルドルフで口塞ぐの馬アリ
125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 09:06:05.14ID:bz4qNVEt0
>>123
気付いてなかった21世紀三冠馬基地は競馬ファン失格
シンボリルドルフの偉大さなんて今更語るまでもないだろうに
2024/01/28(日) 09:13:28.67ID:rvy7LqyF0
皐月賞失格を見逃されてるからパーフェクトは嘘よ
127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 09:18:33.60ID:PI0/03Dj0
>>113
2着でなんとか最強に組み立てようとするまさに銀細工師で草
128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 09:19:32.02ID:D5sPSlN20
>>126
前哨戦の弥生賞でビゼンニシキにぶつけられて、針20本縫ってロクな調教できずに馬体重がマイナス20キロになっちゃったけどね

しかも現行ルールならセーフだしね
2024/01/28(日) 09:27:14.66ID:5+G0ck6c0
>>21
真面目に論じるスレでもないのに名前出されても、微妙な気分になるだけ……
130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 09:33:52.98ID:GIS5Pfvk0
ボリクリならまだしもいつの時代の馬だよ…
2024/01/28(日) 09:37:02.53ID:kEEm3vaP0
競馬板はオグリより前は大昔という扱いだからな
132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 09:38:09.58ID:D5sPSlN20
>>130
>>23でも書いたけど中山2500mは昔と今じゃ変わらん
133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 09:50:38.06ID:0egcXP+h0
>>123
右回りならオルフェって皆答えてくれると思ってたんだろうなぁ
まさかルドルフに後ろから刺されるなんて思ってもみなかっただろうw
2024/01/28(日) 09:55:35.24ID:JPel7zv70
中山は改修後けっこう変わったと思うけどな
タイムが出やすくなってるのは間違いないと思う
2024/01/28(日) 10:04:31.02ID:kEEm3vaP0
ルドルフって右回りだけで顕彰馬になれてた(当時)くらいの圧倒的な成績だもんな
136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 10:10:37.80ID:nXCG6joI0
イクイノックス135の登場で最強馬論争活発化
2024/01/28(日) 10:14:35.74ID:zzoz1cK/0
ナリタブライアンでさえ古いと言われてるのに今さらルドルフとな
金田が現役時は170キロ投げてたなんて戯言と同レベル
138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 10:22:14.53ID:cn8zDhKp0
海外実績0のディープは雑魚、こんなやつは最初から最強馬論争に居ない。
2024/01/28(日) 10:24:56.14ID:qW0yD2q00
0どころかむしろマイナスなんだよなあ
2024/01/28(日) 10:29:26.61ID:/eDawOva0
ダービー負けたクラシック無冠馬は尚更ですね
2024/01/28(日) 10:50:27.18ID:3O6R+a/40
日本最後の競馬、最後のゴールイン、 
ルドルフ圧勝いたしました。
盛山アナの実況も忘れられないが
憎たらしい程の強さだった。
ダンシングブレーヴの゙凱旋門賞と共に
リアルタイムで観た伝説の゙レースだな。
142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 11:02:55.28ID:2NuLEfjS0
まぁイクイノックスの場合、皐月賞ダービーに出走した上で負けたのが致命的だよな
143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 11:04:21.78ID:nnBf68SW0
まあルドルフは倒した相手も強いしな
2024/01/28(日) 11:06:41.37ID:hp/mP9uL0
>>1
自分は賢い馬が好きなんで強いのもわかるけど
古過ぎてなんともデータが比較しにくいのがな・・・
2024/01/28(日) 11:08:19.23ID:KMG/4yd00
>>142
まあそれ言ったらルドルフもクラシックで大外枠で勝負したわけでもないしな
146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 11:10:52.66ID:nnBf68SW0
イクイノックスはダービーに関してはドウデュースがめちゃくちゃ強かったのはある ジオグリフはなんやねん
2024/01/28(日) 11:19:48.08ID:KMG/4yd00
>>146
あれはパトロールビデオ見たらわかる
ジオグリフがどうこうではなくてルメの渾身の左鞭で思いっきりヨレて自滅してる
148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 11:32:01.86ID:T7O40Xzm0
イクイが右回り強ければ平穏無事に収まった話なのに弱かったせいで今更ルドルフまで引っ張り出される始末
2024/01/28(日) 11:34:21.16ID:D6+7o2hf0
>>1
謎のくくりってわけでもないぞ。
欧州最強と謳われるダンシング
ブレーヴとて負けた2戦は共に
左回りコースでのレースだった😀

>>148
有馬・宝塚と勝ってるんだけど😠
2024/01/28(日) 11:35:40.40ID:ZkKtGPvR0
>>148
キチガイ理論かよきっしょ
151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 11:37:13.10ID:bz4qNVEt0
3歳イクイノックス最高レーティング有馬記念
有馬記念歴代3歳馬最高レーティングイクイノックス
イクイノックスと言えば有馬記念、有馬記念と言えばイクイノックス
これテストに出るよー
152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 11:48:30.60ID:Nmmn/G/b0
>>145
ルドルフは古馬戦が大外枠送りにされてた
ルドルフ 
日経賞1着(8頭立てで6番)→春天1着(15頭立てで15番)→秋天2着(17頭立てで17番)→JC1着(15頭立てで15番)→有馬1着(10頭立てで6番)




テイオー 
大阪杯1着(8等立てで2番)→春天5着(14頭立てで14番)→秋天7着(18頭立てで15番)→JC1着(14頭立てで14番)→有馬11着(16頭立てで5番
153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 11:49:00.05ID:cVFLzy7Y0
最も能力が高い馬がイクイノックスで最も賢い馬がシンボリルドルフだな
んで最もダッシュが上手い馬がディープインパクトだな
154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 11:50:24.12ID:4tyTh/l40
最強を分割してなんとか勝とうとする卑劣なオルフェ基地が負ける姿は爽快だなぁ
2024/01/28(日) 11:52:38.84ID:kEEm3vaP0
>>154
156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 11:54:42.08ID:bz4qNVEt0
>>154
分割ではなく総合のなんとなくで最強候補だったことを忘れてはならない
というか薬のディープインパクトが下げてただけで総合的に見てもシンボリルドルフの方が上
2024/01/28(日) 12:00:17.28ID:Xw2Ha7O00
>>148
グランプリ連覇
3歳有馬のレーティングは126


もうこれで文句を言う時点で理論破綻してるのよ
右回り弱いってどういうことよ
158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 12:00:20.88ID:evzExfm00
施設とかトレーニングとかの問題を置いておけば、その時代で最強馬は間違いなく強いだろ
最強馬なんて比較方法がどーにもならんくて結論出んのだし、それでええよ
159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 12:07:14.85ID:qvz4iTpA0
ほんとにそうだ
ルドルフの時代に本格的な坂路調教や最新施設があったらもっと強くなっていた事は確実

馬鹿な奴は同じ条件じゃないのに比較ばっかりしてほんとアホ
ガキが漫画板で最強キャラ論争やってるレベルと変わらん
160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 12:08:01.53ID:4tyTh/l40
>>157
宝塚のレートはオルフェの方が上!
3歳有馬のレーティングは負けてるが相手関係者が弱い!5歳有馬で129出してる!
という主張
なお右回り7敗は見なかったことにする模様
161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 12:08:52.19ID:cVFLzy7Y0
実際どんだけ議論しても決まらない問題だしな
実際に競わせられない以上実績で比較する以外に方法はないけど、イクイノックスも三冠馬たちも確かな実績があるから一生平行線だろうな
162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 12:15:30.25ID:bz4qNVEt0
>>159
シンボリルドルフと同時代の馬も強くなるってこと忘れるなよ
そもそもシンボリルドルフは当時最も恵まれた生まれ育ちだからな
傑出度比較でイクイノックスが突き抜けてるから最強なんだよ
163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 12:27:32.20ID:cVFLzy7Y0
傑出度ってそれ主観?そうゆうのは1番人気の割合とか単勝オッズの平均の低さとかで決めるべきでは?
164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 12:31:23.55ID:bz4qNVEt0
>>163
結果で語れない敗北者が妄言垂れ流してて草
165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 12:34:57.07ID:cVFLzy7Y0
>>164
そんな怒んなよ笑
166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 12:35:12.21ID:10ZlF75e0
結果で傑出度を語ったらクラシックに出走しながら未勝利のイクイノックスさんの立場が・・
167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 12:37:26.30ID:bz4qNVEt0
古馬戦を平気で負ける馬に傑出度がないことは分かる
2024/01/28(日) 12:44:02.43ID:kEEm3vaP0
古馬戦って真のオープンだからな
2024/01/28(日) 12:46:23.50ID:qzCFzjwI0
三冠馬が古馬戦でイマイチだとG1三勝馬以下の扱いにする割に
クラシック実績にこだわる奴ってなんなの
2024/01/28(日) 13:07:46.58ID:8yBhIDID0
>>154
2024/01/28(日) 13:08:42.03ID:8yBhIDID0
分割情報でイクイに勝とうとしたオルフェ基地がまさかのルドルフとかいう古参に背中から刺されたの草
172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 13:12:01.43ID:M0HOYkfS0
クラシック勝てないラキ珍勝ち逃げ雑魚は論外
2024/01/28(日) 13:39:52.89ID:oGgn0xjx0
>>19
この高速でスムーズ過ぎる会話のやり取り
2024/01/28(日) 14:53:29.98ID:3O6R+a/40
ダービーはやっぱり華形レースだし勲章だから、理想を言えば最強馬はダービー馬でもあって欲しいな。欧州だったら英ダービー馬の゙シーバード、北米だったらケンタッキーダービー馬のセクレタリアトのようにね。近年では、フランケル、フライトライン、イクイノックスが現れて今では古臭い考えかも知れないけど。
2024/01/28(日) 14:59:18.40ID:hp/mP9uL0
>>153
イプラダッシュ
2024/01/28(日) 15:01:58.54ID:udsGsblB0
>>160
おまけにその5歳有馬でもイクイノとタイム0.1秒しか変わらんという
177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 15:19:28.91ID:AYM6FLNb0
お前らいつまでやってるんだよ
イクイノックスはもう終わった馬
これからはイクイノックスの135越えの馬を出せるかだろ
178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 15:20:40.77ID:/b1dOS2F0
クラシック無冠はそんなに効くのか
2024/01/28(日) 15:33:47.76ID:RGU0wyJ60
イクイノックス
vsオルフェーヴル
vsナリタブライアン
vsスペシャルウィーク
vsシンボリルドルフ

ディープインパクトとかいう雑魚は話題に出されなくなってて草
2024/01/28(日) 16:04:41.67ID:D6+7o2hf0
>>174
ダンシングブレーヴでさえ、エプソム
ダービーでは負けたがカラダービーは
獲ってるもんね😀
181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 16:05:52.07ID:qlPOo/xi0
>>107
ドバイシーマのイクイ見て思い出したのがこれだったわ
まあ昔はたまにG2であった現役トップによる公開調教レースだけどまさか海外G1でやるとは思わなかったけどw
2024/01/28(日) 16:43:59.27ID:FWgNuVGQ0
>>159
それはむしろシービーの方が当てはまるけどな
牧場も騎手も二流、調教師は開業したての新人でそれでも三冠獲ったんだからな
183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 17:45:44.15ID:cqBb2R0D0
オルフェディープで言い争ってた時はルドルフ雲の上過ぎて比べる相手じゃなかったけどイクイノックスでいよいよ最強馬候補の真打ち登場ってところか
2024/01/28(日) 18:54:37.22ID:FA0wR/ta0
>>183
とうとうラスボスの皇帝様が出陣したって感じだな
185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 19:21:46.25ID:21d7Q/5P0
ルドルフは2年連続、当時の有馬の坂で加速してんのマジでおかしい
2024/01/28(日) 19:26:22.85ID:qHkZyRU40
最強の系譜はアーモンドからイクイノックスへ
今さらルドルフだブーだエルコンだスズカだオペだディープだオルフェだリスグラだリバティだ言ってんのはアホ
2024/01/28(日) 20:11:43.20ID:8yBhIDID0
アーモンドアイとか2500でガス欠するマイラーはまずスレチですよ
188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 21:24:22.37ID:Aw9tQqLg0
そもそもアモアイは重馬場だと府中マイルでも沈むし
2024/01/28(日) 21:26:01.84ID:kEEm3vaP0
顕彰馬で落選するような馬は遠慮してもらいたいね
何かが足りないってことだから
2024/01/28(日) 22:10:11.66ID:1PFKErBw0
絶対的な強さだとイクイノックスで決まりだから昔の傑出してる馬で対抗するって流れになるのは自然かな
191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/28(日) 22:49:07.75ID:M0HOYkfS0
ガチョウの中では絶対的かもね
2024/01/29(月) 01:23:30.66ID:aRD9cKfM0
結局ルドルフに辿り着く
2024/01/29(月) 01:43:51.31ID:FOKsq/ge0
突き詰めるとルドルフに行くのは当然だったわけだ
194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 01:50:26.23ID:Mumoin9I0
イクイノックス最強は確定して
ディープ、オルフェ、エルコン
が2位争いじゃないの?
流石に当時の競馬のレベルは低すぎる
全勝でもないしな
195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 01:52:42.93ID:Mumoin9I0
アメリカはフライトラインが出てくるまでセクレタリアトが最強だったから
昔の馬でも強いのかもしれないけど
日本はその頃とじゃレベルが違う
196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 01:55:40.60ID:hLXEuHGl0
>>194
ルドルフが話題になってるのは右回り9戦全勝だからだよ
有馬記念もイクイノックスとタイムが0.4秒差、上がりもルドルフは2番手追走で0.4秒速いし、12.2、11.7、11.5のラップが評価されてる
2024/01/29(月) 02:09:05.49ID:R6SSSb200
しかもルドルフの3歳有馬は秋4戦目だったからな
198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 02:09:38.08ID:beXpfwLS0
フライトライン出す奴が分からないわ
たった6戦の馬
翌年走ったらどうだったか分からない
2024/01/29(月) 02:27:26.23ID:fIn/bjqM0
>>42
サンタアニタのダートと芝の繋ぎ目に乗り上げたんだっけ?

欧州ではなくアメリカに遠征したのは、共同馬主が欧州競馬に関心なくて賞金の高いアメリカで走らせたがった、という話だったような(どこで見たか、もう覚えてないけど)
2024/01/29(月) 03:01:38.74ID:FOKsq/ge0
イクイ基地「イクイノックスは最強馬!」

ディープ基地「クラシック無冠www」
オルフェ基地「右回りの実績が微妙だから最強馬とは認められない」



シンボリルドルフ
クラシック三冠馬
右回り
9-0-0-0
パーフェクト
2024/01/29(月) 03:46:08.13ID:TkQRmpEg0
>>42
死ななくて良かったな
日本の至宝になんて雑な管理を
202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 04:35:29.39ID:TI6qYQHt0
>>194
世代が極端に違うと全く分からんからその時代の傑出度で語った方が楽しくね?
203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 05:07:18.68ID:P48uYL9u0
ルドルフは3度敗北してるが全部本当に人災だからな
春天の後の時なんて引退レベルの怪我してて針で復活してくるから本当におかしい
2024/01/29(月) 05:08:02.02ID:FOKsq/ge0
ルドルフはオーパーツ的な魅力がある
今の時代とかに誕生してたらなぁ
205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 05:36:04.61ID:P48uYL9u0
あの当時で有り得ん強さしてるからな
着差タイム見たら気持ち悪いくらい揃ってるし
どこまで本気で走ったかも定かじゃ無いという
206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 06:01:03.04ID:W/goJ+c70
>>203
タラレバだが宝塚に無事に出られてたらオペより先に年間グランドスラムはあり得たと思ってる
2024/01/29(月) 06:22:05.62ID:Kf0jKi5G0
JRAの名馬メモリアルでこんな事かかれてるくらいだから頭のいい馬だったんだろう。

シンボリルドルフ
本気で走らなかった七冠馬
https://jra-van.jp/fun/memorial/1981107017.html

ルドルフのレースはラスト1ハロン加速しての勝利(特殊ラップ) が異様に多いのでわかる様な気がする
これはシンザンも同じ
208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 06:27:35.33ID:ThP1bHem0
あんまりルドルフルドルフ騒ぐとシンザンでマウント取りにくる奴が現れそうw
209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 06:41:05.39ID:6Tq3Z+lT0
>>206
宝塚はルドルフ出るなら回避って話も結構あったらしい
秋天も故障明けに久々でかかりまくってたからな
2024/01/29(月) 06:51:06.62ID:mxse/u0Q0
ダービーの映像見たときは戦慄したな
ラスト200mで一瞬だけ加速して先頭に立ったら流し気味に走っているのには馬がレースを理解してるとしか思えなかった
当時は人気がなかったそうだけど今あ
2024/01/29(月) 06:52:21.27ID:mxse/u0Q0
>>210
途中だった

今あんなレースしたら人気でると思う
212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 07:07:46.98ID:P48uYL9u0
>>211
既にオークス二勝などをしてる岡部をして
競馬を教えられたって話だからな、異常すぎる
2024/01/29(月) 08:14:48.38ID:pz+BoYrr0
ルドルフの時代に今のようなドバイや香港のレースがあれば海外でも普通に勝ってただろうな
2024/01/29(月) 08:23:45.43ID:xPGuvzJ70
大谷翔平と沢村栄治を比べてるようなもんだなw
215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 08:57:10.62ID:P48uYL9u0
>>213
というより海外遠征のノウハウが一番大事だと思う
輸送手段とかも当時は当然いまとは比べものにならないほど悪いし
レース場やらの情報面の伝手も困難だったろうしね
216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 09:32:55.06ID:51+l5Cj60
>>52
頭悪いんだね君。
2024/01/29(月) 09:38:19.54ID:7KtyTXjn0
てかルドルフが左回りが得意じゃ無かったのは事実だが、
負けたカツラギエースもギャロップダイナも文句無しに強い馬だしなあ。
218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 09:45:30.01ID:6Ije4hSG0
しかも3歳有馬は陣営から緩めて勝てて言われてたらしいな
三冠馬と日本初のJCホースに差をつけすぎたらいけないから
219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 09:50:57.04ID:P48uYL9u0
>>217
左回り得意じゃないというより
左回りで呪われてるくらい人災がルドルフを襲うからな…
その二頭強いのはそうだけどな
220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 09:58:54.74ID:YXPgBJ3z0
サッカーで言うとマラドーナ、ペレとかみたいた感じ

神格化は良いけど現代には合わない
221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 10:03:33.27ID:HhsokYrS0
>>1
イッチはトウカイテイオーかな

カイチョーガサイキョウダモンニ
222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 10:05:26.68ID:eZdGA33Y0
今更ルドルフが出てきても意味ねえよ
オルフェに蹴散らされる
223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 10:07:36.20ID:eZdGA33Y0
>>23
イクイノックスの上がりどうなってんの?現代競馬で遅すぎるだろ
オルフェと2.1秒も差があるじゃねえかw
2024/01/29(月) 10:17:51.59ID:1ppAvBjL0
>>223
オルフェの時は異常なスローで2:36もかかってるからそりゃそうなる

あとはイクイノックスの年は21年に匹敵する向かい風が吹いていたというのもある、大体3m/sから4m/sほど
これは単純計算で1ハロンごとの上がりを0.5秒ぐらい遅くさせる

有馬記念のタイムがやたらと年によってバラバラなのはこの冬の時期の風の影響はかなり大きい
2024/01/29(月) 10:25:30.84ID:7KtyTXjn0
ウシュバテソーロとか手前変えないから左回りが得意なのは明らかなんだが、右回りでも普通に東大連覇だしなあ。
イクイノックスはレース数が少ないんで本当に右回り苦手なのか判断出来ないけど、それでも有馬、宝塚勝ってるんだから問題無い範囲なんだろ。
2024/01/29(月) 10:28:17.17ID:1ppAvBjL0
>>225
というかイクイノックスの右回り苦手の根拠が宝塚しかないというね

あんな直線だけで勝負決める競馬やっておいて苦手はねーよ
本当に右回り苦手ならあんな外回し喰らったら力尽きて着外に吹っ飛んでるわ
227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 10:29:07.98ID:eZdGA33Y0
>>226
右回りならオルフェには勝てんと前のスレで結論出てたはずだが
2024/01/29(月) 10:32:37.43ID:1ppAvBjL0
>>224
ちなみに2023/12/24(去年の有馬)の船橋のアメダスでは、風は15時台に西風0.4m/s、16時台に東風0.8m/s

このほぼ無風の状況と、例年らしからぬ異常な芝の速さが合わさって、例年のロベルト馬場の中山とトラックバイアスが完全に真逆のミスプロ馬場に化けたと言える
229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 10:33:59.04ID:eZdGA33Y0
馬くらいデカければ風とか影響ないだろ
2024/01/29(月) 10:34:23.83ID:1ppAvBjL0
>>227
いや全く?そもそも左右とかよっぽどの特殊例がなけりゃオカルトだよ
特殊例っていうのは手前替えがスムーズにできないとか外向脚とか、あるいはどっちかの脚に怪我を負った経験があるとかな

そういうのがなくて特定の回りだけが下手とかないから
2024/01/29(月) 10:37:16.64ID:1ppAvBjL0
>>229
それは全く競馬を知らないな
というかデカい方がより風の影響受けやすいだろ何言ってんだ、風を受ける面積がでかいんだから

欧州の馬群が日本より圧倒的に締まってるのも、逃げ先行馬が全く勝負にならないのも、あっちの馬場が日本より強烈な風が吹くからなわけだ

欧州勢にとっちゃスリップストリーム効果はマジで馬鹿にならん
2024/01/29(月) 10:44:38.54ID:89Pbjh130
オルフェ基地フルボッコで草
2024/01/29(月) 10:50:57.04ID:1ppAvBjL0
>>228
ごめん訂正
16時台に北風0.8m/s
だから15:40からの有馬記念は僅かに向かい風だった可能性はある
けど3m/sを超えて観戦組からも異常な風の強さだったと言われてた22年とは天と地ほどに違う
というか現地組がわざわざ風の強さに言及するということは有馬記念の時間帯だけはもっと向かい風強かった可能性すらある
234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 10:53:16.75ID:KGsMKose0
>>224
ナリタブライアンの年の1994年は7mの風が吹いていたことは意外に知られていない
2024/01/29(月) 11:03:29.66ID:1ppAvBjL0
>>234
アメダスで調べたら15:40に6m北北西か
かなり強かったんだな風

ちなみに22年有馬は15:40台に3m北北西、瞬間最大風速は6.6m北西らしい
236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 13:24:44.65ID:swJVOwqS0
>>223
ドスローからの上がり勝負だからね
85年宝塚記念は2:15:9で1000m通過が63.9というドスローの中で2着のサクラガイセンの上がりは34.0だった
237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 14:01:06.62ID:scRPDlW60
今に始まったことじゃないだろ。
シンザンもルドルフもレジェンド枠として最強馬論争に顔は出すだろ。
2024/01/29(月) 14:04:20.36ID:NkqS8cDV0
いやシンザンは出ないだろさすがにw
2024/01/29(月) 14:06:27.26ID:NkqS8cDV0
すまんレジェンド枠としてなら出るか
2024/01/29(月) 14:42:08.18ID:6fiaQgto0
過去の偉大な馬としては当然名前出るけど、成績の根拠持って今更出されるのはちょっと面白いわ
ディープオルフェが不毛すぎた
241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 15:10:24.97ID:NlEwwsHT0
>>30
逆にルドルフならダービーも皐月も勝ってたというね
242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 15:12:00.63ID:w3lZqI5U0
そんな事言いだしたら最強マイラー候補にマイル8戦8勝のトロットサンダーが登場してきてしまうわなあ
2024/01/29(月) 15:19:26.90ID:89Pbjh130
>>242
ルドルフみたいに重賞8勝、GI5勝くらいしてるの?
244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 15:28:32.00ID:Wc1UqbU/0
>>236
宝塚頭差で2着のサクラガイセンは日経賞でルドルフの公開調教で遊ばれてたから宝塚もルドルフが直前に転倒しなければなぁと今でも思う
スズカコバンとサクラガイセンって春天と宝塚見る限り大体同等の能力だろうし
245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 15:57:17.84ID:0KzZliEX0
>>242
トロット普通に最強マイラー候補に出てもおかしくない馬なんだけど色々あってネタ枠になっちゃうのが寂しいw
2024/01/29(月) 16:04:44.88ID:NkqS8cDV0
マイルはシャトルが圧倒的過ぎるからな
2024/01/29(月) 16:05:45.80ID:7Pb91FYn0
>>242
別に出てきて良くて草
248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 16:40:09.79ID:CyKWKyVl0
>>246
尚タイキシャトルの騎手の岡部はマイルですらマイル調教すればルドルフの方が強いといっちゃう模様
249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 16:42:58.88ID:w3lZqI5U0
>>243
無敗は正義だよ
相手やレースの格に関係なくとにかく負けた姿を見せていないわけだから

クロフネがダート2戦2勝でも神格化されてるわけだし
2024/01/29(月) 16:44:04.42ID:OZ94nmxN0
有馬は3歳有利すぎるので3歳時の有馬制覇認めません
2024/01/29(月) 16:44:09.45ID:6fiaQgto0
>>242
別に出てきていいわ
252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 16:45:40.39ID:CyKWKyVl0
>>250
ディープの悪口か???
253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 16:46:05.59ID:FMDE/WXy0
オペラオーにも飛び火してて草
254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 16:50:27.69ID:5FBYm95S0
3歳有利と言っても馬券内に一頭はいる率は高くても勝てるかはまた別だけどなー
255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 16:52:04.90ID:P48uYL9u0
>>248
タイキシャトルの調教師も突出した能力無いけど
欠点が無いから強かったみたいなこと言うしな
256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 16:59:53.31ID:H+Q2xpms0
菊花→有馬の余裕ローテなら尚更勝たなきゃだよね
古馬の上位勢はJC使ったうえで出てくることも多いんだから
257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 17:17:33.03ID:tgtQYuFu0
最近になっていきなりオルフェ突き放して今まで最強馬論争に出てくることの少なかったルドルフが突然持ち上げられてるの違和感しかないわ
どうしちまったんだよ競馬板
258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 17:20:01.69ID:DQjY0PxD0
イクイアンチが藁にも縋る思いで叩き棒にしてんだろ
2024/01/29(月) 17:20:41.23ID:TkQRmpEg0
これでルドルフに勝てたものだけがいよいよ本当の最強馬ディープインパクトに挑めるからな
260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 17:22:01.53ID:FMDE/WXy0
>>254
まず殆どの有力馬は菊取ってからのローテやからね
ルドルフは何故か追加でjc挟んできたけど
261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 17:35:28.76ID:D/cQcDLR0
サンデー以前は馬ではない
2024/01/29(月) 17:49:28.11ID:pz+BoYrr0
サンデーが上げたのは平均レベルであってトップのレベルではない
263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 17:54:11.32ID:wwMqHArj0
>>259
3歳有馬で負けた劣化ルドルフやんけ
264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:03:23.34ID:SCGeNz4Y0
シンボリルドルフの頃は日本気鋭馬が最低レベルに近かった
当時を知ってる奴には分る イクイノックスと比べるなどとんでもない
ハッキリ言ってパーソロン系ならサンデー全盛期に
勝ち負けしたホクトスルタンの方がずっと上
スルタンがあの頃走ってたら毎回10馬身千切ってた
265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:07:48.14ID:SCGeNz4Y0
>>260
当時「史上最強」と言われたシービーと対決する機会を求めて出走した
このスレの誰も知らんのか?
266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:11:24.15ID:SCGeNz4Y0
>>246
タイキシャトルならオグリキャップの方が強い
まあモーリスとかアレグリアの方が強いと思うね
267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:15:57.39ID:nzm7d7Ol0
>>264
そのルドルフと有馬のタイムで殆ど差が無いのがイクイノックスなんだよなぁ
268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:17:34.68ID:SCGeNz4Y0
イクイノックスとシンボリルドルフは引退時の立ち位置は非常に似てる
当時 特にファンもいなかったシンボリルドルフがこんなに神格化されるとはね
おそらくイクイノックスもJRAが
「勝てなかった悔しさを強さに変えろ、世界が認めた最強の証明イクイノックス」
とかなんとかブチ上げてくるはずだ 
それを見たウマ娘キッズが「イクイノックス神!」とか言って
おまえらに「当時の競馬ファンは視野が狭くてイクイノックスを評価できなかった」
と突きつけてくる 眼に見える展開だわ
269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:17:42.12ID:NJQ+xx8r0
>>265
有馬に出走したのはシービーじゃなくてカツラギエースへのリベンジ以外に理由はないぞ
jcも日本初のjc制覇が欲しかっただけでシービーは眼中になし
なんならjc確実に取るために三冠すら無視しようとしてたわけで
270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:21:17.20ID:SCGeNz4Y0
>>269
JCのことだ シービーには勝つつもりだった
別に有馬は普通に出るだろ 
カツラギエースに敗けたのはたまたまだと誰もがわかってた
常にシービーに捲られてたヤラれ役でしかなかったからな
271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:21:40.83ID:swJVOwqS0
もしかしてイクイノックスアンチってルドルフアンチ?
272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:24:41.32ID:SCGeNz4Y0
シンボリ牧場で自主調整できたシンボリルドルフは
それだけで他馬とは環境的に天地の差があったんだし
ダートの空いてる時間だけ走って暗い馬房で餌食ってるだけの
シービーやカツラギに勝つのは現在の常識で考えれば当然だったけどな
273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:24:45.39ID:XdSWBJzl0
>>270
まあ、たまたまじゃなかったんだけどな
全盛期のカツラギエースはシンボリルドルフの次くらいには強かった
ミスターシービーも馬を守る技術が今ほどあればもうちょっと強かったことだろう
2024/01/29(月) 18:25:45.64ID:/5FUDVFT0
>>264
日本気鋭馬w
めちゃくちゃ焦ってるやん
275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:28:08.83ID:SCGeNz4Y0
シンボリルドルフも良い馬だったぞ
イクイノックスどころかナリタブライアンにさえ勝てんだろうけどな
もちろんイクイノックスは日本競馬史上最強だよ
馬としての魅力はオグリキャップの1/100以下だが 
強いのは認めざるを得ないだろ 古参は特にな
276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:29:37.90ID:SCGeNz4Y0
>>273
あんなのは岡部の乗りミスだよ 本人が認めてただろ
カツラギが勝ったのはシービーがいたからだぞ
当時の状況を知ってる人間は誰でも説明できる
277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:33:40.45ID:SCGeNz4Y0
カツラギが勝った時は外国の騎手からイチャモンがついて
国際問題になりかけた 何とか収まったんだが
多分中央競馬界が金かなんか積んだんだろう
見てない奴らは知らんだろ この手のことは無かったことになる
2024/01/29(月) 18:38:20.38ID:Kf0jKi5G0
岡部は当初ストロベリーロードが逃げると思いロックオンした
実際にはカツラギエースが逃げたが誰も相手にしなかった
最後の直線でストロベリーロードを千切りカツラギエースを必死に追走したが届かなかった
岡部が未だに悔やんでるレースと言っている
279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:40:52.78ID:SCGeNz4Y0
カツラギエースの評価が後にこんなに高くなるとはテキも思うまいねw
「ルドルフはともかくカツラギを差せないのはおかしい」ってのが
当時のシービー不調の主な根拠だったし「確かにな」って話だっただろ 
まあ こういうもんなんだろう だからイクイノックスもわからんよ
280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:46:25.43ID:NOvMXZt80
当時のフリーハンデの時点でカツラギエースの方がシービーより上だからな
カツラギが評価されたのはいうほど後程の話でも無い
281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:48:29.00ID:SCGeNz4Y0
>>278
岡部は7番人気の馬を目標にしたって?
アイツは競馬ファン以下だなw
そんなわけないだろ 動画何度も観ろよ
2番人気にベッドタイムなんて馬がどうして押されたのか
3番人気のマジェスティーズプリンスはなぜあそこにいたのか
なんで問題になったのか?だよ
282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:50:03.56ID:SCGeNz4Y0
当時は誰もが知ってるレースの顛末だからな
シービーがいきなり10着だってんだから
当時の競馬ファンはひっくりかえった
283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 18:55:26.85ID:aGNRvvyp0
>>275

【大川慶次郎氏の選んだ最強馬】
1位:シンボリルドルフ
2位:エルコンドルパサー
3位:タケシバオー
4位:シンザン

以下大川慶次郎のコメント

どこから見ても完全無欠な馬って結局は「いない」というしかないんだけど、僕の競馬人生の中で最もそれに近かったと思われるのはシンボリルドルフですね

ナリタブライアンは、皐月賞3馬身半、ダービー5馬身、菊花賞7馬身という凄まじい勝ち方から、歴史的な名馬だと言われているが、10年先輩のシンボリルドルフの完成度には達していない。そりゃ同世代の馬よりは強いんだけど、ナリタブライアンは馬体もさほど美しくないし走り方も綺麗ではない。ただ、気力がものすごいから、いつも全力で走っていて、だからああいう圧勝劇になる。
2024/01/29(月) 18:59:05.89ID:TkQRmpEg0
>>283
ナリタブライアンとシンボリルドルフが10年しか空いてないってのに震えた
285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:05:25.16ID:yo8QECKZ0
id:SCGeNz4Y0
この香ばしいヤツに誰か触れてやれよw
2024/01/29(月) 19:05:44.97ID:IozAiYB90
ヤベー奴が連投しまくってて草
ルドルフの強さが再認識されて嫉妬に狂ってしまったか
287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:06:10.34ID:SCGeNz4Y0
>>283
意地でもシンザンは推さないんだな大川はw
でもJCの3着は痛かったな
当時「シンザンは連外してない。東西の記録を見ても
本当の名馬に3着はない」って言われてしょんぼりしたね
288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:07:58.14ID:SCGeNz4Y0
シンボリルドルフ持ってくるのは当時も知らない奴なんだよね
俺らがどんな気持ちで馬券を予想してたかも知らない
つまり しばらくしたらイクイノックス世界最強説が
見てもいないヤツらから持ち上がってくるってことだよ
289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:09:35.66ID:aGNRvvyp0
>>287いや大川はシンザンも最終的には評価してたよ?
ルドルフの次にしたり、ルドルフの一つ上に置くこともあったわけだし
まぁシンザン現役時は過小評価してたね
290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:11:49.64ID:yo8QECKZ0
>>288
つまりもうボケちまったんだな…可哀想に…
291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:12:38.96ID:SCGeNz4Y0
シンボリルドルフの現役観てた人間と話したいね
「カツラギエースなんてキョウエイプロミスよりずっと下だよな」
そう言って通じる相手と話してみたいね
292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:18:23.46ID:4t8lvUaF0
>>291
フリーハンデ比較
4歳キョウエイプロミス63
4歳シービー64
3歳シービー65
4歳カツラギエース66
293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:24:24.90ID:NjsFYibC0
生物の進化論で言えばたった40年では何も変わらないからなぁ
餌とトレーニングの効率の差でしかないのよ
2024/01/29(月) 19:27:50.76ID:NkqS8cDV0
>>285
ちょっと前にもルドルフのこと扱き下ろしてたサンデー爺さんだと思う
295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:28:03.63ID:eGSgd2ug0
さすがに右回り全勝つってもラストの有馬記念くらいしか褒めるとこがない。
最強論基準で言うとね
296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:29:45.38ID:FqzZGlJX0
>>295
ニワカか?
84有馬の方がパフォーマンスは上なんだよなぁ
297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:35:16.65ID:yo8QECKZ0
>>294
まぁそうだろうな
298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:36:06.69ID:FqzZGlJX0
ラスト3ハロンのタイム推移
84有馬 良馬場12.0、11.7、11.5 (2.32.8)鞭なし
85有馬 良馬場12.2、12.2、11.7(2.33.1)鞭2発
299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:40:01.68ID:FqzZGlJX0
84有馬のルドルフは逃げのカツラギマークの2番手でレース運んでたのにも関わらず後ろから追い込んできたシービー以上の上がりタイムを出している
300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:45:30.82ID:sjfOtitP0
>>266
俺も同じだわ
マイルでオグリがタイキシャトルに負けるとは思えない
301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:47:05.98ID:tgtQYuFu0
>>300
ノースフライトの方が強い可能性もある
302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:48:00.27ID:eGSgd2ug0
で、その84有馬は有馬記念史上歴代何番目くらいのパフォーマンスよ。

一番とかなら最強論争に加われると思うよ。
2024/01/29(月) 19:48:43.56ID:R6SSSb200
セントライト1着(レコード勝ち)→菊花1着→JC3着(菊花から中1週)→有馬1着(レコード勝ち)

怪物だわな
304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:55:20.91ID:m5FXZ/lF0
>>303
菊有馬春天のG1を3連勝だけでもルドルフとカフェだけだっけ
カフェはjc回避でセントライトと日経賞取りこぼしてるからルドルフの異常さが際立つ
305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:55:20.94ID:sjfOtitP0
俺が競馬始めた時ちょうどルドルフが海外遠征だ言ってた時
全くリアルタイムで見てないから語れない
だからルドルフ現役ジジイの話は語られると面白いわ
306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 19:57:14.31ID:l4Tp6AEq0
>>302
何番かなんて主観が入るから断言はしないがぶっちゃけ一番っていう人がいてもおかしく無いパフォーマンスだがね
2024/01/29(月) 19:59:37.75ID:LLAbWL2p0
>>1
サンタアニタのローカルG1で惨敗した馬が最強?
アホかw
308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:00:18.66ID:3UKED6Nc0
他が53,54の中57kgで走った調教代わりのオープン特別と古馬より重い60kgで走った調教代わりのオープン特別で2着した以外本番は全勝のシンザンも大概
309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:02:51.65ID:Pdj9NGBu0
>>307
馬も生き物だからね
そういうこともあるさ
ましてや歴史的に事故が多発してるコース怪我なんだからさ
310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:06:34.94ID:3UKED6Nc0
間違えた
シンザン2着4回のうち3回はオープン特別じゃなくて平場オープンかw
失礼w
311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:06:56.53ID:eZdGA33Y0
そもそもルドルフは古すぎる
最強馬議論するならせめてここ15年以内の馬にすべき
312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:08:00.83ID:XdSWBJzl0
>>302
そもそも有馬のパフォなんか正確に見極めるのは無理だぞ
313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:08:20.10ID:naFORRNB0
ルドルフがサンタアニタで故障して引退した翌年同じサンタアニタのG1で世界最強馬こダンブレが負けて引退してるのは因果なものだな
314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:17:08.26ID:b5faJbgv0
>>311
バーーカw
それはお前の競馬キャリアが15年ってだけじゃねーか
2000年代末から2010年代なんて名馬はほとんど不在だ
315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:17:28.97ID:eGSgd2ug0
>>312
いや別にルドルフの偉大さを否定したいわけじゃないよ
最強論争に登場とか書いてあるから普通に突っ込んでみただけさ。
俺は85有馬がその基準になるんかと思ってたから、84のほうが強いと聞いて
意外だったが、最強話ならそりゃ比較くらいはせんといかんのではと思っただけさ。

例えばディープ有馬より強いとかルドルフ信者が言えば、それなりに議論にはなる
だろなと思うが、それは分からんというなら、ルドルフは偉大であるというコメント
で締めておこうかと思う。 以上です
316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:21:43.20ID:Y6vnvDut0
>>315
流石にポップロックが2着やハーツに負けたディープの有馬よりはよっぽど強いよ
317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:22:47.47ID:6eS1HGqL0
JC勝ち馬や前年の三冠馬で秋天の覇者相手に圧勝した84’有馬記念って今ならレートどのくらい貰えたんだろ?
全部今と同じ国際GⅠだったとして
318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:27:22.37ID:eZdGA33Y0
>>314
オルフェがいんだろ
まだオルフェ超えた馬出てきてないし多分今後も出てこないと思う
319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:33:11.79ID:ztLe1R/X0
オルフェ大好きくんが持ち上げがちなラストランの上がりタイム36.0ね

3歳有馬は上がりタイム33秒台だけどタイムが2分36秒とありえないほど遅い低次元なレース
320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:34:11.81ID:XdSWBJzl0
>>317
4着までの面子を見るに4歳有馬は128〜130くらい
3歳有馬も同じくらい
内容評価で3歳有馬という見方もあるけど多分4歳有馬が3歳有馬より1ポンド高くなるみたいな落ち
2024/01/29(月) 20:34:25.14ID:BAJ8VKvq0
右回り、左回りと姑息に分けようとするからこうなる
右回り敗戦ディープ 3歳有馬、凱旋門薬物失格
右回り敗戦オルフェーヴル いっぱい
これなら右回り9勝0敗でGI5勝のルドルフがスゴイんじゃね?みたいな話になるのは当然


左回りでディープ基地とオルフェ基地で協力してイクイノックスに挑めばいい
322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:36:58.19ID:BTySBrKs0
>>278
ストロベリーロードにはレスターピゴットが乗ってたからな
323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:40:59.61ID:V8ldBTWA0
>>322
なるほど
そりゃマーク・・・っていうか1番見やすい位置で名手の騎乗見たかっただろうな
324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 20:41:36.39ID:67xBDR1s0
>>322
実はルドルフが故障して引退したサンルイレイ2着なのよね
サンクルーやバーデン大賞とG1複数勝利してたりもする
まぁjcの時は連敗続きだったが一応この時点でもG1馬ではあった
2024/01/29(月) 21:13:07.79ID:3R/pu9OM0
>>283
ナリタブライアンの走りが綺麗じゃないというのは、ちょっと独特な感性だな
まあブライアンの走りは当時よりも今風の走りだと思う
時代を先取りしすぎて、当時の感覚では綺麗に見えなかったのかな?

ブライアンが生まれたときに早田が皮膚が薄くて大丈夫か?と思ったとか言っていたけど
これも今だと皮膚が薄いのは褒め言葉だしな
326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 21:22:46.99ID:67xBDR1s0
>>325
大川さんはナリタブライアンが怪我することも早めに予測してたからね
2024/01/29(月) 21:24:09.83ID:AGOolTng0
アメリカでボロ負けしたよね
2024/01/29(月) 21:28:33.82ID:FOKsq/ge0
イクイ基地「イクイノックスは最強馬!」

ディープ基地「クラシック無冠www」
オルフェ基地「右回りの実績が微妙だから最強馬とは認められない」



シンボリルドルフ
クラシック三冠馬
右回り
9-0-0-0
パーフェクト
329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:16:32.59ID:yo8QECKZ0
>>327
調教師と馬主で揉めたりした上で故障多発のサンタアニタだからな
当時の海外知識や遠征技術じゃさもありなんって感じ
330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:17:55.34ID:swJVOwqS0
ルドルフ岡部がマークしたのはストロベリーロードじゃなくてアメリカのマジェスティーズプリンスじゃなかったかな
マジェスティーズプリンスは国際レーティング126で5歳になった途端全盛期を迎えてアメリカの5歳時は芝のG1を3勝した

優駿でも東京コースでやるから歴代のジャパンカップの中では一番強いと言わしめるほどだし、当時の人曰く、BCターフよりもジャパンカップの方が明らかに仕上がりが良かったとのこと

そのマジェスティーズプリンスに抜かさない競馬をしたルドルフは凄いし、逃げ切ったカツラギもかなりすごい
331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:18:25.92ID:XzsWbkys0
ルドルフは二回目のJCがいくら何でもショボすぎる
332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:18:47.21ID:swJVOwqS0
>>327
レーティング141に戻った世界最強馬ダンシングブレーヴはマニラから6馬身以上離されての4着だった
333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:20:38.15ID:swJVOwqS0
>>331
歴代屈指の重馬場だったからね
それでも大外枠の不利や同厩のシリウスシンボリをドイツでフルボッコにしたゴールドアンドアイボリーを逆にボコボコにした
334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:21:22.58ID:m3E47JwG0
アニメ的に言えば
シンボリルドルフ ドラゴンボール 孫悟空
イクイノックス 鬼滅の刃 上弦の壱 黒死牟
ディープインパクト 咲-Saki-宮永照
オルフェーヴル こち亀 両津勘吉

こんな感じだろ?
勝負方法によってはみんなにチャンスある
335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:26:30.79ID:nGvHiRBS0
>>331
大外枠の重馬場を鞭すら使わずに完勝だから余裕で強い勝ち方
2着に地方馬ガーとかいう人もいるがあの馬場だと普段ダートを走ってる地方馬が有利になってたとも考えられる
何より前年のサンオーイ(南関東三冠馬)や数年後のオグリキャップやイナリワンから見るに地方馬に強い馬がそこそこ隠れてた時代でもある
大川もあの馬場で30秒超えなかったのは予想外みたいなこと言ってたし
2024/01/29(月) 22:26:43.89ID:6Ml94zxF0
自分は賢い馬が好きなんでルドルフとイクイノかなやっぱ
逆に気性難とかは人気はあるのかもしれんけど成績安定しないから好かんな
2024/01/29(月) 22:28:04.01ID:R6SSSb200
>>331
重馬場開催になったJCで1番人気が勝ったのはあの1回だけ
他の重馬場JCの1番人気はことごとく負けてる
338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:29:18.26ID:nGvHiRBS0
サンオーイとかは毎日王冠でシービーやカツラギ押しのけての一番人気だからな
339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:33:23.72ID:nGvHiRBS0
>>336
ルドルフは牧場では気性難で有名よ
シンボリのライオンなんてあだ名がつくくらいには
340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:34:52.74ID:hLXEuHGl0
84年ジャパンカップ組のレーティング
当時は欧州はヨーロピアンフリーハンデ、北米は2歳以外はDRFフリーハンデ、豪州はオーストラレーシアフリーハンデ
といった感じで統一規格ではないが84JC組だと


124 ベッドタイム
123 エスプリデュノール
123 ストロベリーロード


126 マジエスティーズプリンス
118 ウイン


58.5 バウンティーホーク

2着のベッドタイムを基準にすればカツラギエースは126くらいいきそうだね
5着のウインを基準にすると3馬身差だから123くらいかもしれない

低く見積もってカツラギを123だとすると84有馬記念は126か127はいくかなって感じ
2024/01/29(月) 22:35:35.57ID:2x7A1Wm30
ルドルフから40年か
40年後の2060年の最強馬論争にイクイノックスが加わってるといいな
342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:36:56.95ID:wyFWCgy+0
地味に1から8まで全ての枠で1着になった唯一の馬でもある
馬場も全ての条件で勝ってるから馬場も枠も不問で脚質も自在
悪く言えば面白みがない
343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:37:57.67ID:W/goJ+c70
つまらないって最大級の賛辞よな
344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:41:03.20ID:BTySBrKs0
ホスピタリティとかミサキネバアーとかジュサブローとかもいたな
345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 22:54:16.49ID:hLXEuHGl0
85年有馬記念のレーティング
ダービー2着、菊花賞2着のスダホークを115にすると2馬身差と3/4馬身差のミホシンザンは120
そこから4馬身だからルドルフは127〜128かなぁ
346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 23:19:30.20ID:3UKED6Nc0
>>341
右回りはルドルフの方が強いかもしれんが40年前のレジェンド持ち出される時点でイクイノックスは右回りでも最強クラスと言って良さそうだな
347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 23:40:52.71ID:yo8QECKZ0
>>339
気性難だけどレースではしっかり走るからな
珍しい部類よね
348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 23:47:46.98ID:3UKED6Nc0
ルドルフ右回りだと抑えきれない手応えで上がって行くけど左回りだとおっつけても反応鈍いところあったな
349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/29(月) 23:50:08.43ID:r8c4NN/n0
>>346
いくらなんでも贔屓目に見てレーティング130あるかないかの馬じゃ無理
イクイノックスは府中より有馬の方が向いてたし
最高実績と最強が一致するとは限らない
イクイノックスが現れるまでは最高実績かつ最強だったけど
350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 00:10:21.89ID:YddOMISc0
実績で負け認めてて草
351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 00:17:31.11ID:Tza4uuR+0
実績に差がありすぎるからしゃーない
右回り9-0(G15勝)
右回り2-1(G12勝)

隙のある左ならまだしも右回りじゃマウントとれる要素皆無なんだからさ
有馬のタイムも馬場が新しくて有利にも関わらず殆ど差が無いというね
2024/01/30(火) 00:22:46.58ID:AMTWrE+l0
>>341
多分、何も無いね。イクイノックスには形に残る初戦績があるの?

しょせん、賞金もレーディングも「人の評価」
勝利実績は動かせない「物理的な結果」

ルドルフにはそれがあるし、オペラオーにもそれがある。
353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 00:25:48.03ID:Y08Wo9R70
3歳JCで初の敗戦
他にいないな
354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 00:27:10.42ID:ctxg+2A80
3歳有馬比較
秋4戦目(前走約1ヶ月前)のルドルフ2.32.8(上がり35.0)
秋2戦目(前走約2ヶ月前)のイクイノックス2.32.4(上がり35.4)
355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 00:28:36.97ID:MrjWOeMk0
>>354
まさか本当に昔の方がレベル高い?
356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 00:30:50.48ID:jRZ6lo160
>>355
高いよ
トップ層は
357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 00:30:50.83ID:sS8FCOnl0
有馬の時計なんて馬場や風でどうとでも変わるものを盲信する初心者いて草
2024/01/30(火) 00:30:53.45ID:AMTWrE+l0
瑣末なタイムなんか出さなくても、日本競馬史に燦然と輝く初の無敗の三冠馬という二つ名がある。
359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 00:34:59.56ID:iOqEkFMp0
>>357
風?
ブライアン最強だと言いたいのかな?
360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 00:36:40.87ID:sS8FCOnl0
>>358
コントレイル定期
と言えるようになったのはコントレイルの功績
361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 00:39:11.57ID:YddOMISc0
>>357
ローテ的にも馬場的にもルドルフが不利なはずなんだけどおかしいねえ
2024/01/30(火) 00:39:43.98ID:oPTH+tf00
>>353
ちなみにあの3着は長らく菊花→JCローテの最高着順だった
更新されたのは菊花→JCの間隔が中4週になってジャンポケが勝った2001年
363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 00:48:47.34ID:YddOMISc0
>>353
そんなジャンポケも菊4着だったり有馬は回避なんだよね
一番惜しいのはローズキングダムの菊2着からのJC1着だが体調崩して有馬は取消し

ローテが緩やかになった現在すら菊とJC連勝する馬すら現れない中、当時間隔が中一週時代で菊1着、jc3着、有馬1着
むしろ壊れなかったことを褒めてやりたいよ
2024/01/30(火) 00:52:17.33ID:oPTH+tf00
ついでに言うとルドルフはいまだに八大競走勝利数歴代単独1位に君臨し続けている
2024/01/30(火) 00:56:30.09ID:AMTWrE+l0
>>360
わかってないぁ。記録と言うのは初記録に到達した者に意味があるのであって
後に同じ記録を出した者が竜頭蛇尾であっても霞むものじゃなないよ。

例えばまだ出ぬ凱旋門賞を勝った日本馬はそれだけで初記録に残るだろう。
2024/01/30(火) 00:57:19.97ID:10LrC3AB0
>>364
ディープ、オペ→宝塚×
キタサン→大阪杯×

確かに
367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 03:31:07.17ID:1F8diE/40
>>360
ザコントは三冠馬の古馬戦3連敗という記録がある
グランプリ、春天未出走もか
368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 04:00:37.67ID:kYwnEbW40
もうトキノミノルかクリフジでいいだろ
2024/01/30(火) 04:20:09.30ID:6Q14m2Ky0
>>367
年度代表馬になれず
現役最強馬になれず
ファン投票1位になれず
顕彰馬初年度落選

前代未聞のオンパレード
2024/01/30(火) 05:07:18.20ID:Pz3kxYfy0
>>335
ロツキータイガー(ロッキータイガー)は
ミルジョージの産駒だから、芝や重馬場に適性あっても不思議じゃないからな、そもそもの話
2024/01/30(火) 05:39:00.93ID:iM50MDc60
>>325
ただの関東馬贔屓
関東の関係者はとにかくルドルフは無理から持ち上げてた
ルドルフは頭が高くて不細工な走りだし
馬体もシービーの方が余程映えたけどね
372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 07:16:20.32ID:k+xqUKdi0
>>370
大川さんはヒカリデュールくらい走るって評価してたね
2024/01/30(火) 10:00:02.16ID:dThROHug0
>>335
ダート強いから重強いわけじゃないから
イナリワンは芝ダート関係なく雨馬場は苦手だったようだぞ
ただ、ロツキータイガーがイナリワンと遜色ない能力だったならまぐれでもなんでもない
まだ、ミルジョージは地方のダート専用種牡馬みたいな扱いだったから低く見られたんだろな
374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 10:34:11.80ID:nqW05qd60
>>308
最初のやつはどのレースのこと?
5月の4歳オープンはジユセンが55kgだから当てはまらないしどのレースかな?
375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 10:49:06.28ID:62/TOFpA0
>>342
全枠勝利なんてキーストンとかもやってるじゃん
何が唯一の馬なの?
376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 13:55:46.31ID:IM6EhmJ/0
エスポワールシチーも全ての枠で勝ってるな
トウメイも全ての枠で勝ってる
377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 14:24:43.21ID:jRZ6lo160
今更っていうかルドルフ推す人は元から多いだろ
378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 14:30:29.96ID:6KN7LDkx0
ルドルフ基地「ルドルフは全ての枠で1着になった唯一の馬」→他にも何頭も居る
岡部基地「岡部は日本人で初めて鞭の持ち替えをやった」→昭和初期の赤石孔の時代から普通にある技術

捏造で唯一制や先進性を主張するところがそっくり
結構基地層被ってるんだろうな
2024/01/30(火) 14:34:47.30ID:VnkdnMHK0
>>377
成績自体は完璧だもんな
380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:02:42.75ID:YddOMISc0
>>371
大川は関東贔屓ではなくて実際直接見る機会が関西より関東馬のが多いから下手に関西馬を評価できないだけだぞ
なんなら関西馬だろうと強い馬は強いと認めてるし間違ってたら素直に訂正する性格だよ
フォームがフォームが綺麗かどうかは別としてディープよりよっぽどストライドが大きい上にコーナリングが上手いことから無駄が少ないんだろうな
381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:04:57.94ID:k+mWmuLp0
3歳JCの中1週下痢ピーは仕方ないにしても4歳秋天の条件馬に完敗は幾ら故障明けでも言い訳出来ないよな
あと北米芝での無惨な結果も
382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:05:39.57ID:m++oLIVW0
>>380
シンザン・・・
383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:13:00.22ID:YddOMISc0
まあ右回り以外はそこまで飛び抜けてはいないだろうね
逆に言えば苦手な条件でダービーとJCを取れてるのは凄いと言う見方もある
ギャロップダイナは最終的に見れば遅咲きだっただけで東京開催のG1を2勝して最後もミホシンザンに先着の有馬2着だからね
384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:14:25.96ID:YddOMISc0
>>382
最後にはちゃんと強いと認めてるぞ
なんならルドルフの次やルドルフ以上に評価してた時期もある
2024/01/30(火) 15:16:45.85ID:b0U9WPJd0
>>383
シンザン、ルドルフ、オペラオーは
ムダに走らずに加減してるから
実際に直接勝負しないとどっちが強いか
分からんはずだが
386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:19:10.78ID:aztZm2gw0
大川はダイナナホウシュウが大っ嫌いだったんだよね
なんだかなぁ・・って感じ
387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:19:55.59ID:Xf4+ZWM10
大川が死ぬ直前にナンバー誌上で順位つけしてたやつならルドルフ、エルコン、シンザンの順だ
388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:22:38.18ID:Xf4+ZWM10
>>283であったがタケシバだったか

大川はエルコンドルの凱旋門賞見て泣いてたの井崎にバラされてたからね
あれで一気にルドルフの次点まできた
389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:24:56.09ID:v45g0R6p0
>>384
途中で認めなかった時点で素直に訂正してないじゃんw
390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:26:10.32ID:54SL69AZ0
ルドルフの勝利を全部リアルタイムで見たかった
なんか神秘的な感じすらするし、野平さんがルドルフの外観を中世の絵画から抜け出した様なといったらしいけどほんとそんな感じ
鹿毛の色具合とか脚の薄い茶とこげ茶の具合いとか
391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:28:18.98ID:deIY8DZX0
大川は顕彰馬選考で自分が秘書をしてた新田新作の持ち馬という理由でメイヂヒカリをゴリ押ししたのがなぁ
アレは印象悪かったな
392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:29:41.51ID:YddOMISc0
大川と岡部は強そうな馬をとりあえずルドルフ級だと言ったりする癖があったね
岡部はスペにルドルフ級と言ってがJC負けた途端にそうでもなかったと掌返してたっけ
逆に大川はスペをあまり評価してなくてグラスのことを右回りならルドルフ級といって亡くなる直前に有馬当ててたな
393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:35:08.65ID:O9UjXoE+0
>>390
仮にルドルフの現役時代に競馬板があったら相当叩かれてただろうな
毎レース千葉シンボリ外厩10日競馬、野平は餌やりと登録だけ、海外遠征に野平出禁とかだもんな
その上で一昔前のディープ基地や今のイクイ基地ばりに基地が全方位に喧嘩を売りまくってそう
394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:37:01.30ID:6leyPUpt0
>>390
確かに今の競馬ってそういう神話的・神秘的美しさが足りてない気がするな
395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 15:38:40.34ID:YddOMISc0
まあ野平も傲慢だったとは思うよ
むしろ馬主の権限が強い今の方が当時よりは炎上しなかっただろうね
396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 17:59:41.62ID:yciGq+QX0
>>394
オグリキャップとか鮮明な映像とか写真がちゃんと残ってるのに、記録上にしか残ってないような伝説クラスの名馬に感じるからな
2024/01/30(火) 18:31:15.42ID:pkQ96inQ0
野平さんは大川さんと違ってルドルフに厳しい感じだったな

テイオーとかブライアンにも現時点でルドルフより上
オペにはルドルフを超えたと言われても反論できないとか、あっちこっちでルドルフより上を
使っていたな。一応野平さんの中での最強馬はクリフジかな?
398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 18:45:33.78ID:YddOMISc0
まあ野平さんは和田さんとルドルフの件で喧嘩別れしてるから厳しい目線になっちゃうのは分からないでもない
タキオンの時もそんな感じのこと言ってたね
399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 19:18:11.92ID:6Lms8DHP0
強い馬が出てくるたび超えた超えた言ってたミーハー
400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 19:34:24.66ID:z4W+dz8e0
>>390
ルドルフの実馬を見たのは弥生賞パドックが最初だった
前のレースつぶして最前列で待機していたが 出てきた瞬間に
「ああ 和田さんの夢がこれだ スピードシンボリを長期間遠征させたり
スイートコンコルドをフランス留学させた積み重ねの成果だ」と直感した
具体的な関連とか根拠は薄いのだけど エクリプスの絵から伝わる印象に共通するものを感じた

共同通信杯で馬なり勝利したビゼンニシキを それまで10年に1度の馬だと思っていたが
岡部がルドルフを選んだ理由がよくわかった

そんな自分もシービー党だったので 翌年晩秋からは何度も絶望に叩き落されることになるだが
401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 19:57:42.21ID:BHYDTKoT0
会長かっこいいからな
402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 20:29:14.72ID:FOuaOw1w0
和田はシリウスシンボリでも調教師とケンカしてたよな
加藤乗せる乗せないとかで
403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 20:48:00.31ID:pniHGtJ00
イクイノックス最強で決定なのにな
幻想という意味ではルドルフよりクリフジの方がある
無敗でルドルフの調教師だかが史上最強はクリフジと言ってたらしいからな
404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 20:49:08.22ID:D/KyR5Sv0
右回りルドルフは文句のつけようがない
2024/01/30(火) 21:02:34.31ID:wPe7Wj410
>>403
あの逃げまくりローテで史上最高や世界最強は
絶対にないわw
ルドルフは、菊から中1週でJC出てきたからな
体調最悪なのに
逃げない馬こそ名馬の証
406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 21:50:33.18ID:z4W+dz8e0
菊の後のルドルフだが スポーツ新聞でも
中間下痢の話は確かに報道されていた
確かに完調で出せるとは思えない臨戦だが
それでもパドックで見た感じでは「これなら走れそうだな」と思わせる出来にはなっていた
対してシービーは いつもはあれほど気合を見せるのに 覇気がなくてトボトボ歩いている
首をひねりつつ ルドルフの複だけ買った シービーオタなのに(´・ω・`)

あと 岡部の戦後コメントだが「マジェスティーズが相手だと思っていた」というのを翌日の新聞で読んだ
マジェスティ-ズプリンスはウッドバインとベルモントに良績が目立つという大箱向きの馬で
前年もJRAが招待したかったが果たせず この年の目玉だと考えていたとの記事を後日読んだ
岡部は明らかにマジェスティーズを気にしすぎていたな 
407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 22:01:36.34ID:YddOMISc0
レース前に心配だったのは前走の弥生でビゼンにぶつけられた怪我で皐月でれないしれないと新聞で言われてたのを無理矢理間に合わせた結果22キロも痩せて現役最低体重の470キロになってた皐月賞だな
まあビゼンにぶつかりながらも勝てたから結果オーライだがね
仕返しの意図があったかは色々言われてるが、ルドルフより50キロ以上も重いビゼン(524キロ)に意図的にぶつけるのはリスクの塊だから事故だとは思う
2024/01/30(火) 22:09:44.79ID:PtzRTdAJ0
野平氏がブライアンの方が上つってたの知的がゆえの謙虚さと思ってたけどいざこざもあったからかなとこのスレで思つた
2024/01/30(火) 22:21:00.69ID:pkQ96inQ0
いざこざがあったからかもしれないし、シンザンの調教師が野平さんに
ルドルフを超えてくれてありがとうと言ったらしいから、それを真似て
ルドルフを超えたと思った馬に賛辞を送っていたとも考えられるな
410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 22:33:33.50ID:z4W+dz8e0
>>409
武田文吾のことを言うのに名前が出なくて しかも「らしい」と言われるとは
まさに時代が移り変わってしまったということですな

思えば尾形藤吉の名を聞くこともほぼなくなったし 二本柳や大久保一門ももう終わったようなものだし
イクノイックス最強以外ありえんというの声が多いのもむべなるかな(´・ω・`)
2024/01/30(火) 22:45:58.01ID:pkQ96inQ0
>>409
武田文吾の名前は出るけど、武田さんがというより
シンザンの調教師と言った方が伝わりやすいと思ってね。
412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 22:49:31.48ID:BnHvuGyI0
>>405
わかる
俺はオルフェの逃げまくる姿、勝ちきれない姿見て当時から全く現役最強とも思ってなかったし史上最強なんてあるわけ無いとずっと思ってた
2024/01/30(火) 23:01:28.77ID:YQHic5Sj0
なんで40年も前の馬のこと語れるの
2024/01/30(火) 23:06:05.69ID:y7ZEiV660
83年
82 キョウエイプロミス
81 ミスターシービー(▲2k)

84年
91 シンボリルドルフ(▲2k)
84 カツラギエース
82 ハッピープログレス
82 ミスターシービー
81 ニホンピロウイナー
81 テュデナムキング
81 ゴールドウェイ(▲2k)
80 ロンググレイス(▲2k)

85年
94 シンボリルドルフ
82 ニホンピロウイナー
82 ロッキータイガー
82 ミホシンザン(▲2k)
81 ニシノライデン
80 ギャロップダイナ

86年
(99 ダンシングブレーヴ(▲3k))
88 サクラユタカオー
80 ウインザーノット
80 ミホシンザン
80 タカラスチール(▲2k)
415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 23:31:45.08ID:42uaYVAA0
>>396
今井寿恵さんの写真集とか出版されている
ルドルフのファンだったしテイオーの当歳写真があるのも初年度産駒を全牧場回って全馬写真撮ったぐらい。テイオーの美しさも惚れ惚れして撮られてる
416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 23:45:29.09ID:42uaYVAA0
>>409
武田文吾氏がありがとうと言ったのは
和田共弘オーナーへ涙と握手の様子を綴った
優駿の特集がある。菊花賞の前に馬房に尋ねて来て三冠前のルドルフというのが驚きだが
記者が目の前で起こった事を記事にしたもの
417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/30(火) 23:48:50.33ID:pjzHW3b10
>>406
実際マークしていたマジェスティーズプリンスには
抜かされなかったからよくやった方だよ、ルドルフは
418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/31(水) 00:01:13.20ID:A0RAMZjm0
まあビゼンニシキ、スズパレード、スズマッハ、ゴールドウェイも弱くはない。
419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/31(水) 00:03:42.94ID:A0RAMZjm0
当時岡部がルドルフとトウカイテイオーの着差は2馬身半って言ってた記憶がある
420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/31(水) 00:05:44.16ID:WGAc7HuN0
>>419
トウカイテイオーとの能力差が4ポンドと考えたらやや控えめ
シンボリルドルフはもう少し強い
2024/01/31(水) 00:10:49.77ID:vj5L6HTd0
>>397
そりゃオーナーと仲違いして外されたんだから良くは言わないよ
南井が最強馬をブライアンではなくタマモを挙げる
武がウオッカの名前をまず出さない

そんなもんよ
422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/31(水) 00:12:49.47ID:y001Tm770
>>420
同じ年に紫綬褒章者の岡部幸雄も中村均氏
中村均氏はテイオーはルドルフより強いぞと皐月賞の後のダービー前の特集にある。ダービーはもっと楽に勝つ、無敗のまま引退する可能性もあると言った程。春の天皇賞に出走しなければ二度目骨折もなく無敗のままだった可能性もあるとあると思う
2024/01/31(水) 00:24:28.41ID:FPxnZoLY0
>>407
ルドルフの適正体重から考えると、弥生賞は太り過ぎ、皐月賞の方が適正体重という方が正しいかと
(弥生賞でビゼンニシキにぶつけられた事の影響はともかく)
424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/31(水) 00:25:18.90ID:i1EJB3Bq0
>>418
スズパレードは強かった
繋靭帯炎だの屈腱炎だの病気のデパートっていうくらい酷い故障ばっかしてたのにG1馬になって重賞8勝もしてる
425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/31(水) 00:26:18.82ID:y001Tm770
×紫綬褒章
○旭日小綬章
426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/01/31(水) 00:41:18.28ID:VlK5kT8C0
ルドルフと同世代の割と強かった馬は皆長生きしてるんだよね、あのルドルフと同期で走ったという事で大事にされたのかな
ブライアンの同期とかも
テイオーは南井さんが、イブキマイカグラだったかで皐月トライアル勝った時、いや関西にはもっと凄いのがいるんだってテイオーの事言ったんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況