X



杉山晴紀「エピファネイア産駒は真面目すぎるが適性距離で競馬を教えていきたい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:21:24.81ID:ziDKTcI50
1着 ナグルファル(杉山晴紀調教師)
「調教からゲートが速いのはイメージできていました。エピファネイア産駒らしく、真面目過ぎるところがあります。そのあたりが、競馬を覚えていったときに課題になりがちです。この距離で競馬を教えていきたいです」

令和競馬史に残る神コメントを後世に伝えていきたい
2名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:22:17.17ID:FVizaQN60
エピファ産駒を預かる全調教師が額に入れて飾るべき
2024/12/29(日) 19:23:14.01ID:e/pva/4Z0
真面目すぎるのと距離がもたないし折り合いも上手くいかない
モーリスもそうだしロベルトの弱さだな
4名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:23:40.47ID:mG7jNdKx0
基本マイルで通用するようなスピードはない
前進気勢で前に行くだけだからな
そこを我慢して我慢して中距離で走れるように矯正しないといけない
5名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:24:29.03ID:tQWJNuDN0
ぐう有能調教師やね
6名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:26:06.74ID:QzDjRz6x0
この人ノーザン馬以外も活躍させるからガチ有能だよな
7名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:26:36.51ID:oBIPUiYW0
気性面を苦労して時間かけて教育してもそこが解消する頃には肉体的ピークが過ぎてるからな
2024/12/29(日) 19:26:36.82ID:qlLjeOS+0
相撲部屋
9名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:27:08.31ID:G8yJ+F2h0
ジョバンニも杉山だもんな凄いよ
10名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:27:17.86ID:o7lyTRDr0
ナグルファルやジョバンニが別の厩舎に預けられていたら今のような活躍はなかっただろうな
2024/12/29(日) 19:27:29.69ID:ULZ610Yl0
>>3
モーリスはどう見てもキチガイ
12名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:28:21.58ID:lu0KOmGE0
ガイだけど本質長距離馬多いから育成すんの大変だぞっていう全ての馬産育成に向けたメッセージ
13名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:29:02.76ID:UueHghGk0
前進気勢が強いからって安易に距離短縮したがる調教師の多いこと
2024/12/29(日) 19:30:01.40ID:9Szd5jL40
真面目(前進気勢の高いガイジ)
15名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:30:12.06ID:3UWH//7e0
レースの消耗も激しくなるから早枯れの要因もそこか
16名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:31:16.24ID:GW9XftOo0
でも活躍するエピファ産駒って意外と我慢できる気性なんだよな
つまり量産型は…あっ
2024/12/29(日) 19:31:17.33ID:szexDZcG0
モーリス産駒もそうだけど血統残したい良血馬以外は早めにタマタマバイバイした方がいいんじゃない?
2024/12/29(日) 19:31:53.86ID:Rrzh4b0C0
頭と心の強さも競走馬の能力だな
2024/12/29(日) 19:32:45.19ID:9Szd5jL40
>>13
そもそも本来的には馴致からある程度何とかしなきゃいけないところ
馴致のレベルが低いんだよな日本は
20名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:32:58.63ID:pc8875el0
サラコスティやシルバーレインみたいに気性が残念で脱落していく産駒が多いのが残念
21名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:33:01.31ID:lu0KOmGE0
社台に新しく来た馬に煽り散らかしたりが日常の馬の産駒なんだからガイジは遺伝するのは仕方ないからせめて気性まともな馬と交配しろ
2024/12/29(日) 19:34:23.33ID:Slz3beNU0
>>19
騎手ばかり批判されるけど調教師や牧場もレベル上げなきゃいかんな
23名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:35:26.38ID:RWdYPs1x0
逃げたらダメ
距離短縮もNG
いずれにせよ無理はさせたらいけません

3大エピファネイアの取扱説明書だなw
24名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:35:33.21ID:DrtaL4NO0
牧場での育成と厩舎入ってからの育成。
欧州の馬はゲートで10分我慢出来ると言うし日本はどちらかのレベルが著しく低いのだろうか
25名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:36:34.82ID:pc8875el0
>>23
逃げたらダメなのかダメな馬が逃げるのか
鶏が先か卵が先か問題
2024/12/29(日) 19:36:59.03ID:WThoORxf0
若手とか外人騎手は位置取ろうとして気合いつけてガイガイさせて逃げさせちゃう
で、そのまま気性ぶっ壊れてサヨナラ
2024/12/29(日) 19:37:26.13ID:VOCf+u8m0
すぐに距離短縮するのは能力発揮を阻害することにつながるということだな
28名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:38:02.23ID:DrtaL4NO0
>>26
日本の馬がおかしいのが多い
2024/12/29(日) 19:38:06.97ID:oZXql8/n0
日本の場合、短距離の評価が低いからすぐに抑えようとする
30名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:38:14.96ID:2ZWngFvl0
>>25
ダノンデサイルの次走で答え出るな
31名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:40:15.57ID:W81DqoTc0
そこでノリポツンですよ
32名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:40:49.68ID:cihuiOk10
国枝「マイルでガルダイアに競馬覚えさせたろ!」
33名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:41:07.68ID:uwPm+wsz0
国枝とかひどいよな
34名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:43:44.52ID:2Sj3RcC50
エピファ、モーリス、シルステ
ロベルト三兄弟の取扱説明書
・逃げは最終手段で新馬戦から逃げるとスタートからムキになって走るようになる
・一生懸命で仕上がりは早いが調子に乗って連戦させてると燃え尽きる
・メンタルケアを怠ると慢性的な辞め癖が出るのでガス抜きは必須
2024/12/29(日) 19:43:49.88ID:7FK22y780
カナロアやキタサンは気性面が強い
2024/12/29(日) 19:44:55.25ID:lVoWz7ej0
>>34
こうやって書かれると精神的に弱いだけだな
2024/12/29(日) 19:45:14.72ID:qrpVmT3S0
>>19
エピファみたいなのはヨーロッパの虐待馴致のほうがあってるな
日本だと甘すぎて馬が人間なめてるわ
38名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:46:37.62ID:/g22UYQI0
エピファ産駒はホント管理難しそうだよな
2024/12/29(日) 19:47:48.02ID:+9XprfnF0
調教師を選ぶから勝馬率が今一つなのか
2024/12/29(日) 19:48:38.16ID:uTIy4Tjs0
まぁ父そのまんまだな
41名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:49:49.36ID:2Sj3RcC50
エピファの場合はロベルトにシーザリオのテンションの高さが混じってるから扱いが難しい
モーリスはロベルトの気難しさだけだからまだマシ
シルステはロベルトにウインドインハーヘアのテンションの高さと神経質さが加わってるから扱いが難しい
レイデオロも母のラドラーダがシルステと同じロベルトとウインドインハーヘアのミックスだから気性悪くて大変だったときく
キンカメで薄めても一世代離しても産駒はあのザマだからな
42名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:50:58.97ID:2Sj3RcC50
>>35
成長力があると言われてる種牡馬は産駒のメンタルが強い
ロベルトは雑に使うと一発で逝く
2024/12/29(日) 19:52:04.23ID:hKDauB290
ぶっちゃけどの調教師だろうが教科書通りやってるだろ
それじゃ駄目な馬それ以外のやり方がいい馬がいると
マニュアルで楽々やれるのが多そうなのがディープだったりキズナなんだろ
キムテツが心底嫌がってたモーリスは論外の面倒くささだろうしエピファもだるいんだろね
44名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:52:20.41ID:cihuiOk10
>>33
マイル真理教の信者だからな
45名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:52:26.68ID:2Sj3RcC50
ロベルトが濃く出てるこいつらはダートはそんなに走らないだろ
そこで面倒くさい血が流れてるかが見極められる
2024/12/29(日) 19:54:35.42ID:dyl5SuZE0
>>42
成長力があるキンカメ系は全体的にメンタルが強いのだろうね
2024/12/29(日) 19:56:51.04ID:VOCf+u8m0
>>45
ダートは数を使って成長させていくから繊細な扱いをしてると勝てないしな
2024/12/29(日) 19:56:53.55ID:EtcmzjjP0
>>41
モーリスはモガミやランニングヒロインあたりに問題ありそうだが
49名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 19:57:36.30ID:Yl0kKchl0
モーリスは3歳春をピークにおかしくなるが
古馬になるとわりと落ち着く馬が多い
シーザリオ系は3歳までは大丈夫だが
古馬になるどんどんやばくなる馬多い
2024/12/29(日) 20:00:31.36ID:GlmL+hGS0
>>49
似てるけど終着点が違うの面白いよね
51名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:02:38.25ID:betOew4u0
すぐ距離短縮したがる早漏調教師どもに聞かせてやりたいね
52名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:02:39.96ID:Zt4C7v2w0
3歳だろうが4歳だろうが一向に花咲かないキズナ産駒が馬鹿みたいじゃん
53名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:05:57.50ID:betOew4u0
ジョバンニの馬体とか思いっきり胴長のステイヤー体系だし同厩のジャスティンパレスのように長距離増えてくる3歳秋以降のが活躍しそう
54名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:05:58.36ID:2Sj3RcC50
エピファが早枯れとか言われてた原因は人災だからな
現場も傾向が掴めてきて追い込みすぎない扱いに変わってきて古馬までメンタルが持つ馬が増えてきてる
2024/12/29(日) 20:08:04.93ID:bE6TYV6+0
たまにエピファネイア×ディープで1200走ってるのがいるがあれなんとかならんのかね
どんだけ気性悪いんだかわからんが
まず陣営が無能ぽく見えてしまう
56名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:08:44.35ID:2Sj3RcC50
>>49
あー終わったわと思ってもモーリスは一定数成績が戻ってくるんだよな
シュトラウスもエピファやシルステでああなったら終わってるけどモーリスだといきなり好走したりする
次どうかは知らんけど
57名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:09:16.87ID:H8ZsST5s0
結局エピファネイアで年を跨いで重賞勝てた馬は6年目でも1頭も出なかった
重賞23勝もしているのにこれはなかなか稀有なことだ
絶好調の上半期に対して下半期0勝、半年間重賞勝っていないし
やはりワンピークな種牡馬と言えるだろう
58名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:09:41.02ID:iVhgpNJI0
ダノンデサイルの調教師のコメント怖いよな
何を感じとったか知らないが
2024/12/29(日) 20:12:11.85ID:bE6TYV6+0
TT型種牡馬なんだから賞金稼いでくるのは中長距離
じっくり2400目指すのが正しい方向だが
牝馬に生まれてしまうと難しい血統ではある
60名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:12:21.83ID:2Sj3RcC50
>>55
牧場の育成が悪いんだよ
引っかかり癖を直せずに出荷してるか負荷をかけずぎて暴走癖がついてる
日高は仕方ないとしてノーザンでも起きてるからな
クラブの報告を見てるとある月を境に突然メニューが緩くなるからわかりやすい
一度キチゲが出たら治らないからそういう馬は終わり
61名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:14:14.25ID:betOew4u0
ナグルファルは新馬戦で川田がギリギリのところで単騎逃げの形にせず我慢させたのはめちゃくちゃ大きくてそれがエリカ賞で我慢出来るようになってた
なんかこの馬はエフフォーリアの2歳の頃見てるよう
2024/12/29(日) 20:16:31.31ID:Vr431tk70
競馬は馬も人も我慢の連続
63名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:18:06.27ID:cihuiOk10
>>58
厩舎の気を引き締める意図もありそうだけどな
ここでポジティブなコメントしてたら「次は勝てるやろ」みたいな舐めた空気になりそうだし
64名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:23:00.21ID:4WJSc1r30
逃げたら強いんだからそれで良いだけなんだよ
向いてない馬に教育教育って無駄に抑えるなんてことするからダメになるだけ
今の日本競馬は先行馬を作るノウハウ0だと思うわ
65名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:23:06.25ID:tkw0MRQy0
対してキンカメ系は前進気勢が足りないんだよな
それでキンカメとロベルトをかけ合わせるんだよ
そこでも負けないのがロベルトの前進気勢の血
66名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:26:33.81ID:betOew4u0
杉山厩舎
デアリングタクト
デインバランス
ジョバンニ
ナグルファル

安田翔伍厩舎
クラヴェル
ジャスティンカフェ
ダノンデサイル
牧場の評価高い馬はこのどちらかに預けるべし

エピ産駒で未だに重賞一つも勝ててないキムテツ、矢作、中内田、友道のように馬に合わせた調教ではなく厩舎のやり方を馬に押し付けて鍛えたがるところはNG
2024/12/29(日) 20:27:11.29ID:bpelyUcw0
>>64
モーリスやシルステは
気性を無視して考えても逃げ馬だなって
タイプの馬を結構出すけど
エピファはそういう馬は少ないからなあ
2024/12/29(日) 20:27:32.74ID:maJrg6MD0
>>64
最初から逃げでGIまで勝てればいいんだがな
だが現実はそんなに甘くない
2024/12/29(日) 20:27:35.43ID:hKDauB290
パドック暴れまくってたジェラルディーナをCデムは元気があってよろしいみたいに言ってたぞ
走る気満々だからあれなんだと
日本人騎手だと無理だろ死ぬほど抑えるね
もちろん抑えなきゃだめな馬もいるだろうけどね全馬教育は違うよな
70名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:30:46.91ID:+r65OVwF0
>>24
昔は日本もみんなキッチリ隊列組んで馬場入りしてた
それが今はバラバラ
ヨーロッパは今でも厳格
タイトルホルダーが凱旋門出た時におそらく和生は処分覚悟の上で隊列無視した
日本の馬はもうそれが出来ない
2024/12/29(日) 20:31:23.52ID:nUZ/+hKf0
ちょっと前の昆がそうだったようにアンチノーザンの御輿として過剰評価されてる人
若くもない長岡に拘ったりジャスティンパレスで迷走したり騎手のチョイスはヘタクソ
72名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:31:35.47ID:betOew4u0
>>54
傾向掴めて来たのか同じレースにエピファ産駒が集まってぶつかるケースが多々見えるようになってる
73名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:32:08.92ID:1nibcG7K0
エフフォーリアだろうがブローザホーンだろうが成功例でもあっさり枯れるんだから産駒の傾向だよ
2024/12/29(日) 20:36:45.21ID:RQqZk4bx0
今の育成って前進気勢を出すスタイルなんだろう
それがロベルト系にはあまり合わないんかな
75名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:38:14.45ID:qrpVmT3S0
>>74
他の馬といっしょのようにするとありあまりすぎるんだろうな
エピファやモーリスに関してはちょっと締め付けるぐらいがちょうどいいんだろう
76名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:39:48.26ID:1nibcG7K0
エピファ産駒は気性悪いのが多いくせに前半ちょっとペース流れると脚溜まらなくなる新馬みたいなペースが得意な馬が多いのも厳しい
77名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:41:47.25ID:1nibcG7K0
気性的にはペース流れて欲しいんだけどペース流れると身体能力的にガス欠しちゃうって産駒傾向
2024/12/29(日) 20:44:27.52ID:nUZ/+hKf0
そもそもブローザホーン・テンハッピーローズと大舞台の一発があっても早枯れ傾向は一切変わってない
4歳世代は今年15勝で去年は18勝、5歳は今年6勝で去年は5勝と相変わらず古馬になった途端走らない
2024/12/29(日) 20:44:41.71ID:W+ZxOJg30
>>34
躁鬱病みたい
2024/12/29(日) 20:44:43.77ID:cufdbPHB0
>>67
ピクシーナイトとシルステ牝馬交配して逃げ馬作って勝ち上がり狙うのも一つの手なのか
81名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:46:35.81ID:betOew4u0
アドマイヤズームは川田が乗り続けてる限り短命になるだろう
82名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:50:05.90ID:lu0KOmGE0
気性が良い欧州繁殖は多く入れるべき
欧州馬は馴致ももちろんあるけど元の馬の気性も日本より全然良い
種牡馬は難しいかもしれんが繁殖にする牝馬は気性難なら気性良い種牡馬付けるかもういっそ繁殖入りやめさせた方がいいと思う
2024/12/29(日) 20:50:54.67ID:AQKHjwNM0
エピファネイアのレース見返してるけどほんとかかりっぱなしなんだな
2024/12/29(日) 20:53:29.11ID:Jz4L2ur20
>>81
リバティも古馬になって失速したしなあ
85名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 20:56:09.44ID:w3TszUvN0
>>84
リバティは馬燃え尽きさせ屋の川田と古馬実績皆無な中内田の二重苦
86名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 21:03:07.62ID:DrtaL4NO0
>>33
今年も1頭デビューから終わらせてた
87名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 21:12:54.83ID:sSkNkPhC0
調教師のレベルって本当に上がってるのかね
88名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 21:12:57.56ID:betOew4u0
若駒S2025予定
サトノブリジャール
エンジェルマーク
ナグルファル
サラコスティ

エピファ運動会になっとる
2024/12/29(日) 21:15:41.70ID:VOCf+u8m0
>>88
これは有力馬を揃えてきたな
90名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 21:17:06.84ID:D6QI7Wem0
>>78
やっぱ酷いな たまたまG1勝っただけと言われても仕方ない
早枯れというよりはワンピークっていうのが正しいと思う 今年G1勝った2頭も3歳時は全然だったし
91名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 21:17:46.12ID:xJtiGXIc0
ナグルファルは1800以下も関東輸送も経験させずにクラシック目指すのか
92名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 21:19:12.17ID:betOew4u0
>>89
これだけいれば4頭中3頭は逃げずに済むから作戦としては有りやな
2024/12/29(日) 21:29:01.57ID:GlmL+hGS0
テンハッピーローズとか言うギリギリのところでバランスを保って馬
2024/12/29(日) 21:29:39.33ID:5k4Ws6oB0
ノルマンディーから牝馬三冠出す男だからな
2024/12/29(日) 21:45:20.01ID:RQqZk4bx0
ヨーロッパの馬は気性的に行儀がいいのが多いみたいだから育成も主従関係とかしっかりと教え込めてないんかもな
2024/12/29(日) 21:50:24.58ID:bHUF+jXL0
ヨーロッパの馬は行儀がいいのではなく行儀が良くなるように徹底的に馴致してるだけだぞ
馬から個性がなくなるほど調教すれば走るマシーン化して扱いやすくなる
97名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 21:58:18.33ID:mYAZ11JT0
距離持つ馬は最初は真面目なんだよ
98名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 22:04:08.62ID:+y1+VgRL0
>>32
ガルダイアに関しては距離短縮して教育させたのは成功だったと思う
結果がわかるのはこれからだけどね
2024/12/29(日) 22:11:34.37ID:cihuiOk10
>>98
教育なんて1800mや2000mでもできるんだけどな
わざわざマイルでやる意味がない
2024/12/29(日) 22:46:45.45ID:w6HvWYLV0
ちゃんと気性に見合ったスプリンターとして走れるならいいんだけど、スプリンターの肉体とは違うもんなぁ…
101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/29(日) 22:53:28.93ID:qrpVmT3S0
だいたいが短足で前駆が筋肉モリモリのマイラースプリンター体型ではあるんだけどゲート出足が悪い産駒が多い
2024/12/29(日) 22:54:50.82ID:N+SJX2mP0
ロベルトって元来、気性は悪くない。ブライアンズタイム産駒は多少臆病な面もあるが、それ以外のライスシャワーやらグラスワンダーやらシンボリクリスエスは気性はかなり良い。
エピファもモーリスの気性は父系由来ではなく、母系由来。
2024/12/29(日) 23:10:11.61ID:64ZMUH870
多少遊びながら走ってるくらいの方が最後までしっかり脚を使えるんだよな
人生と一緒
104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 00:22:52.98ID:UVRh4H7B0
原因はシーザリオだろ
角居も全然心を開かない馬だみたいなこと言ってたし
105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 00:24:04.89ID:V1gvITZf0
デサイルも次マイル使うっぽいじゃん
ノウハウある杉山に転厩させて王道路線進もう
106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 00:38:34.95ID:PLoG35UK0
マジ?ドバイか大阪杯でいいだろ
2024/12/30(月) 00:42:28.33ID:Uyh7LJeC0
ソースも無い書き込みを鵜呑みにするなよw
108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 03:59:36.81ID:kl08Ytu90
ダノンデサイルは調教師がもう良かった時とは別馬になってしまったって発言してたから終わった可能性が高い
2024/12/30(月) 04:58:41.13ID:GHXmLKrJ0
>>48
昔は気性難といえばモガミだったよな
2024/12/30(月) 05:03:43.03ID:rYXoNxxw0
この厩舎って典にNGされてるの?
本来は典が乗る馬だろ社台だし
2024/12/30(月) 06:35:09.04ID:dWiM+IFs0
>>103
最初から全力で必要な時に脚を出せなくなるのは子供の走りだが、必要な時にしっかり脚を出せる馬は大人の走りだな
2024/12/30(月) 08:37:06.24ID:uQ/mdJOI0
近年はレース使わずにレースを覚えさせようとする無能トレーナーが多い
113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 08:37:27.32ID:DIEUA1oY0
>>107
昨日テレビに出てた安田の発言知らないんだね
2024/12/30(月) 09:27:18.13ID:0n/z3Am70
気性が荒くても走るから我慢してきたのに、キタサンみたいな気性良くて走る馬が出てきたらやってらんないよな
2024/12/30(月) 09:42:09.26ID:yzY9kdE40
>>114
そういう馬の産駒が天下を取るのが現実だな
強くなるなら育てるのに手間かからないほうが間違いなくいいだろうしね
2024/12/30(月) 09:44:10.66ID:6cW8FG8E0
>>113
何のテレビ?
117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 09:56:24.97ID:jbb7Ry8X0
杉山厩舎有能だし、来年コントレイル2歳大量に預かる予定だから期待大だわ。
2024/12/30(月) 10:38:41.26ID:z8eOqgEX0
>>108
それで有馬3着なら上出来だな
119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 11:09:57.47ID:0oPruVNN0
>>108
ダービー後のコメントでまだデサイル本来の走りではないみたいな事言ってたけど完成するどころか既に終わってたということ?
2024/12/30(月) 11:59:04.21ID:wpQxbtFB0
ダノンデサイル来年からは距離変えるらしいけど
121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 12:27:02.92ID:nDDyIhJg0
日本の育成が下手なんだよな
騎手も口向きが悪いとレース捨てる騎手ばかりだし短期外国人の需要も高まるわな
122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 12:28:30.82ID:nDDyIhJg0
>>117
杉山はノーザンクラブとの相性が悪いんだよな
日高の馬はちゃんと走らせてるから厩舎力があるのは間違いない
2024/12/30(月) 12:29:08.63ID:DPLCM9UJ0
エピファは駄目だね
アーモンドアイから駄馬出した時点でエピファには幻滅した
124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 12:31:59.12ID:nDDyIhJg0
前進気勢はいいけど調子よく走ってたのに最後の直線で追われて動かないのがエピファ産駒に多い印象
ラクすることを覚えると駄目なんだろうな
騎手も動かないからと言って流してると馬が学習して真面目に走らなくなる
2024/12/30(月) 12:33:01.62ID:YqeO2xR60
そういう癖馬をなんとか走らせる職人タイプの騎手もいなくなったろ
そもそも日本一の騎手がそんな馬絶対乗らねえしな
2024/12/30(月) 12:33:24.10ID:wHHNOQWt0
エピファは最後までしっかり走る産駒が少ないということだな
2024/12/30(月) 12:43:20.33ID:1QnfUnQQ0
急に走らなくなる馬が多いのは何でなの
2024/12/30(月) 12:49:13.80ID:s+Q6LXCQ0
>>127
エピファってそもそも歴代でもトップクラスの気性難だから
129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 13:51:52.73ID:sGJ9wfln0
去年のリーディング調教師も今年は須貝にすら負けて3位か
2024/12/30(月) 13:56:51.18ID:fTTNfxmV0
前向きな馬がずっと抑えられたら、本気で走らなくなるってのもあるだろうな
馬からしたら苦痛だろ
2024/12/30(月) 14:18:43.81ID:z8eOqgEX0
>>120
どの距離はしるの?
132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/12/30(月) 14:57:56.03ID:nDDyIhJg0
ノーザンがスカイグルーヴ(母父エピファネイア)にシルバーステートを付けててオワラクワクすっぞ
メンヘラとメンヘラを組み合わせたら何が生まれてくるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況