X

スタミナと切れを両立してる馬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 12:14:22.15ID:knIc3qAv0
ライスシャワー
2025/04/22(火) 12:19:23.28ID:1fy0CYSx0
これはエルコン
残念ながらエバヤンはこの域ではなかった
2025/04/22(火) 12:20:28.76ID:L7zSCSjc0
ダンスインザダーク
4名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 12:23:44.36ID:TW+vk+SD0
スタミナ切れに空目するからキレはカタカナにしろ
5名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 12:25:56.70ID:M3gEnuMF0
トップガン
2025/04/22(火) 12:32:08.52ID:X+/s2C9t0
スペシャルウィーク
2025/04/22(火) 12:33:25.64ID:wNZlDMKB0
スタミナ切れ
2025/04/22(火) 12:34:27.82ID:+3IFWB9J0
タマモクロスのイメージ
2025/04/22(火) 12:35:51.99ID:S70trMtT0
歴代の中長距離王者なら逃げ馬でもない限り大体そうなんじゃない?
2025/04/22(火) 12:39:20.31ID:HTaSTRCY0
キタサンブラック
11名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 12:39:58.44ID:WfrmW69b0
>>9
うん
2025/04/22(火) 12:41:03.41ID:Ui5Z/Auu0
ツインターボ
13名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 12:45:46.20ID:NRGpBlxn0
フィエールマン?
14名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 12:47:51.09ID:KItEeOPV0
そりゃオルフェーヴルだろ
2025/04/22(火) 12:47:56.32ID:YD9s6nfp0
メジロマックイーン
16名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 12:51:53.09ID:B9XudJir0
ディープインパクトじゃないか
17名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 12:54:28.52ID:0Dfndnup0
両立というがやはり騎手の腕やプランも関係するから
スタミナもキレも表面上の概念だと思うね
全く関係ないこともないけど、それでもやっぱりそう思う
18名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 12:55:15.03ID:bDwUhgZc0
サクラローレル
19名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 12:55:22.89ID:B9XudJir0
切れ味の鋭さはアグネスタキオンだけども
どこまでだったのかはわからないな
結果出していないから
2025/04/22(火) 12:55:59.95ID:76rReSPG0
オルフェ、ディープは間違いない
牝馬ならブエナもかな
現役ならデサイルは明らかにそうだと思う
21名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 12:58:18.43ID:YjHfkJJL0
安倍晋三
22名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:00:32.37ID:B9XudJir0
切れ味と強さを両立するのは難しいなあ
強さはあるけど切れ味が足りないのが普通の強さだよ
切れ味はあるけど強さがないのが多いからね
23名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:02:11.26ID:B9XudJir0
アグネスタキオンはジャングルポケットを子供扱いしたってのがなあ
かなり強いが
皐月賞で終わったからなあ
どこまでだったのか
2025/04/22(火) 13:04:05.43ID:XwL2dxPp0
まぁ両方あったら名馬だから
そんな馬は稀
ゴルシにキレがあれば最強馬だった
25名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:06:09.69ID:0rc/pMlE0
>>21
昭恵のほうが切れそう

https://i.imgur.com/TDTMXin.jpeg
2025/04/22(火) 13:13:03.84ID:WVF+T9gx0
総合力高くても一瞬の切れに屈することあるよね
27名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:15:12.34ID:Cz5xYHzj0
タテヤマ
28名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:15:50.41ID:DfPN+kkm0
前付けしたら他の馬より先に垂れる、後ろからだと同じ位置の馬にも離される
両方満たす馬なんかまずG1勝てないわけで
どっちかしかできない極端な馬もいるけど、普通に強いならある程度は両方できる
逃げ先行で更にキレを見せるとかいう妄想ならイクイノックスくらい
2025/04/22(火) 13:19:48.41ID:GZjqm/4J0
タマクロ
2025/04/22(火) 13:20:10.09ID:BATUZzc20
>>28
末脚を長く使えてキレもあるなら負けなくなるんだよ
捲ってきて4角で好位にいるわけだから
ディープやオルフェは捲ってきてほぼ上がり最速使うから実質先行馬が上がり最速を使ってるようなモノなんだ
日本の上がり4Fと5Fの最速を計測してるのも共にオルフェ
31名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:20:29.49ID:8x7AuMgM0
キタサンブラックは産駒を見れば大きすぎる体のせいでキレを失っていたように見えるだけ
2025/04/22(火) 13:21:16.57ID:5tK6r3FB0
ジャパンCのエピファは両方兼ね備えてたな
メンツもハイレベルであんなにぶっ千切ったのは凄い
33名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:22:05.64ID:0oBDgCNc0
グラス
34名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:22:30.67ID:0gezsH8i0
オルフェーヴル
2025/04/22(火) 13:22:38.25ID:5tK6r3FB0
キタサン自身もそれなりにキレはあったけどキレで勝負できるほどのレベルではなかったよ
36名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:24:19.27ID:ubvgjMcZ0
スペシャルウィーク
37名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:24:52.55ID:KmT/wq2X0
みんな本当はわかってるんだろ
素直になろうディープインパクトって事を
38名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:25:54.04ID:ubvgjMcZ0
メジロブライト
39名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:27:14.61ID:DfPN+kkm0
>>30
何で捲るんだ?
最初から前に行ってペースを作るスタミナはないのか?
40名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:29:10.64ID:pwaE9V1O0
ブルボン
2025/04/22(火) 13:31:25.46ID:5tK6r3FB0
>>39
スタミナあるから捲れるんだよ
2025/04/22(火) 13:31:51.43ID:mMhJGp690
的場が「グラスは一瞬の脚が凄いけどオルフェは一瞬の脚も長い脚も両方凄い」みたいなこと言ってたな
43名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:32:39.51ID:DfPN+kkm0
>>41
スタミナがあるなら捲るまでもなく最初から前にいるんだよ
44名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:33:07.96ID:ZXbaX6gb0
>>39
ケツから行く馬は基本的に気性がゴミカス
2025/04/22(火) 13:37:43.83ID:5tK6r3FB0
>>43
スタミナないからインベタして前にいるんだよ
スタミナあるからコースロスしようが大外ぶん回して捲る
終盤持続的に脚を使い続けるってのが1番タフな競馬なんだよ
前半脚を使ッてポジションとってインベタして息を入れ後半ギリギリまで追い出しを我慢させるだけ 
わかりやすいのがオルフェが負けたジャパンCなんだよ
オルフェは4F脚を使い続けてジェンティルは2Fしか脚を使ってない
結果キレ負けしてしまったがどちらがスタミナあるのかは一目瞭然
2025/04/22(火) 13:38:58.89ID:rn9NFOrV0
そもそもペースを握らないといけない時点で最強クラスにはなれないよ
やっぱり横綱と言うのは相手の土俵で勝ってこそだからな
2025/04/22(火) 13:39:34.57ID:F3AuEZm40
イクイノックスの名前が出てなくて信者激怒なん?
48名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:39:52.04ID:y5fSxrTt0
フィエールマン
2025/04/22(火) 13:52:28.29ID:dgp5grRp0
現役ならデサイルだろうな
50名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:54:37.43ID:RH8ZTCvl0
「閃光」サトノシャイニング
51名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 13:55:33.78ID:ffMlLMuy0
ドープは薬物だから論外
2025/04/22(火) 13:55:35.36ID:U2hsOfIZ0
ソングオブウインド
2025/04/22(火) 13:59:41.41ID:Tpd6l9lG0
イクイノックス
54名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:01:54.96ID:GP5UFQGJ0
>>53
なんでイクイノックスが上がるのかガチで理解できん
2025/04/22(火) 14:03:46.95ID:7TrKvpud0
メジロマックイーン
2400はディープオルフェより速い
しかも京都で
56名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:04:03.99ID:YN3x78620
トッピボーン
57名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:05:09.63ID:gDe/OgV+0
マンハッタンカフェ
フィエールマンも同じ部類かも
58名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:05:33.41ID:gH0gAkWD0
>>45
スタミナ尽きるとヨレ癖出て馬鹿みたいに内に刺さったり先行させたらどっか行っちゃうだけの知能しかない馬がなんだって?
59名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:07:56.17ID:mOxzJMTP0
エルコンだろ
不良馬場のロンシャンと府中良馬場両方で勝ち負けできる馬なんていない
2025/04/22(火) 14:09:40.86ID:OvMGnIqn0
これはオルフェとディープかな
61名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:10:37.87ID:mOxzJMTP0
なんで捲るかって瞬発力に自信が無いから
ディープにキレが無いなんて凱旋門賞見れば一目瞭然
2025/04/22(火) 14:15:20.91ID:7TrKvpud0
>>56
雑魚メンツ相手にハイペースで上がり1.1秒じゃね
雑魚相手でいいならエネルジコはスローで上がり1.1秒差だからこっちのがすごい
2025/04/22(火) 14:16:05.92ID:OvMGnIqn0
>>61
どんなキレ自慢でも捲れるなら捲りたいんだよ
アレやると止まるからな
捲って勝ち負けできる馬なんて少ないんだよ
2025/04/22(火) 14:19:31.21ID:X+Ns8ba+0
どんな馬でも捲れるけど捲らないだけみたいに思ってる奴たまにいるけど馬の強さってどこで見てるんだろうなと疑問になるわ
スタミナがなく末脚の持続力に限界がある馬がギリギリまで追い出しを遅らせて直線勝負する
捲れるのに捲らず溜め殺しして届かないとかそんな事やってるジョッキーがいたらバカじゃん
2025/04/22(火) 14:22:22.53ID:7TrKvpud0
まくるのが正解とかバカの意見だな
正解はイクイノックスのように前で速い上がり出すことなのに
66名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:23:03.05ID:CtSu+ohf0
ディープにキレがあるとか初心者か?
67名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:24:21.74ID:mrFzBZqM0
>>66
彼等は20年初心者のままだよ
2025/04/22(火) 14:25:58.52ID:X+Ns8ba+0
前にいて速い上がりを出すと言うのはそれはキレ云々じゃないんだよ
ただの消耗戦の中での話
阪神大賞典でサンライズアースが逃げて最速上がりだったのと同じでスタミナ勝負の上での上がりだから
69名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:27:09.81ID:fBGtsd9H0
>>62
夏目耕四郎🐱夏目スコープの中の人/Youtube「夏目スコープでケイバ野郎ぜ!」MC
@546_natsume
トッピボーンのラップかなりヤバイことに、、、

皐月賞の後注目されるかもですね


Mahmoud
@mahmoud1933
トッピボーン、3歳1勝クラスだとちょっと異常なレベルだな。この3ヶ月で相当急な成長曲線を描いている。

Mahmoud
@mahmoud1933
久々にびっくりしました。これから楽しみですね。
2025/04/22(火) 14:27:38.10ID:WGq/iy8q0
イクイ基地ってわかりやすいよな
ID替えてマックイーンとか言ってたのに突如としてイクイ基地になってて草なんよ
71名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:27:52.91ID:a18RuJKj0
まずスタミナってのが曖昧なんだよ同じ持久力でも速い巡航速度を長くキープする能力もあるしゆったりしたペースで3000以上の長距離走りきる能力だってある
前者ならイクイやディープやオルフェなんかはその典型だし後者なら歴代の強いステイヤーはそれに該当する
72名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:28:55.07ID:4aZTKZHS0
現代日本競馬で切れが無くスタミナに特化した馬は種牡馬としては芝長距離かダートに追いやられて厳しい
73名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:30:54.66ID:FjO17V5F0
ディープ ロンスパ
イクイ 皐月でよれる
どちらも微妙にイメージに合わない
2025/04/22(火) 14:31:31.77ID:d5O1jVHo0
結局現代の競走馬って瞬発力に関しては一昔前よりはかなり劣ってるのは明らかだからな

SSの血が薄くなって徐々にキレ自慢の馬はいなくなっていったし
SSが入って気性難の馬も増えたがその代わりに瞬発力ある馬も増えて2010年前後を目処にそういう馬は極端に出てこなくなった
今は持続力自慢の馬が全然多い時代
75名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:36:22.47ID:a18RuJKj0
>>74
キレ自慢は今でも当たり前にいるだろ
イクイノックスみたいな両方持ってる馬は例外としてドウデュースなんてキレ自慢の典型だしデサイルもドバイで相当キレてたし今年の3歳でも皐月1,3着の2頭はキレがすごいしファンダムやエネルジコあたりもキレる脚持ってる
2025/04/22(火) 14:36:28.17ID:d5O1jVHo0
>>71
ディープとかオルフェは根本的にはステイヤーでしょ
ステイヤーがたまたまキレを持って生まれてしまった
キレもある持続力型の馬
イクイは完全に中距離馬
2025/04/22(火) 14:55:18.27ID:d5O1jVHo0
デサイルは瞬発力タイプに見えないけどな
たしかにドバイはキレてたがキレは基本的に先天的なモノだし
個人的にはエンジンの掛かりが遅いタイプだと思う
追えば追うだけ伸びるスタミナ型
京成杯とかも直線半ばからの勢いが凄いし
京都2歳もようやくトップに入った所でゴールしたような感じ
ドウデュースも瞬発力タイプだし今の3歳に瞬発力タイプもいるがこれはSSの血をキンカメ系が受け継いだ感じかなと思ってる
SS系は結局色んな配合が混ざっていってキレの部分は遺伝しなくなったがキンカメ系は肌馬にSS系を貰うことも多くてそうなったのかなと
78名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 14:58:22.12ID:252NXriE0
マックが思い浮かんだ
79名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 15:01:18.18ID:DfPN+kkm0
全脚質でG1勝って逃げでも上がり最速出してミドルペース先行ならスロー追い込み並の末脚を出す
それくらいやれば文句なしに両方あると言える
つまりイクイノックス
とも言えるんだけど、イクイノックスほど分かりやすい持続力型もなかなかいない>>76
キレならと言えるほど他の馬が強くないだけ
2025/04/22(火) 15:03:02.36ID:+m0V7jX40
古いところならタマモクロスとかオペラオーがこのイメージある
81名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 16:09:53.30ID:RXpfHllb0
マヤノトップガン
82名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 16:36:37.57ID:Imksp5ME0
強い馬はたいがいそうでしょ
両立してたら強いに決まってるし

むしろ逆のタイプを挙げるべき
両立してないのに強かった馬って例えば誰だ?
2025/04/22(火) 16:37:45.20ID:/dbMSguE0
>>1
3冠馬はみんなそうじゃね
コントはスタミナないかもしれんが
84名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 16:39:33.55ID:pZ9f/p7b0
スピードは微妙だけどスタミナとキレだけならブッチギリでオペラオーでしょ
85名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:20:21.07ID:yTfob8qB0
オルフェーヴル
2011と2013の有馬見たら理解出来るはず
86名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:23:13.33ID:qz/bVBPk0
>>1
まずスタミナと切れの定義をはっきりさせろ
87名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:23:20.25ID:oBmKNI3/0
>>82
マック
88名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:26:36.74ID:xpw/Zy3c0
ディープがスタミナ寄りでオルフェがキレ寄りっぽい
89名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:29:46.94ID:DfPN+kkm0
>>82
本当にキレだけなんて馬は前にペース作られたら何もできなくなるから強くない
じゃあ逆に瞬発力というものを全くと言っていいほど見せずに何度もG1勝った馬
意外といないんだよなこれが
モーリスでも瞬発力らしきものを見せたことはちゃんとあるし
パンサラッサを強いと言えるならパンサラッサでいいかも
90名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:33:20.69ID:WcGDht8i0
ディープ
91名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:33:43.53ID:WcGDht8i0
ディープインパクト
92名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:38:06.17ID:oodLLj0o0
三冠取ってもない、春天勝ってもないのに流石に調子に乗りすぎイクイ基地
ハイペースで馬群バラけたらいいけど、先行しても普通に囲まれるからな、セントライト記念のタイトルホルダーがいい例
相手関係や展開無視して捲れるディープオルフェとは比較対象にならん
93名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:40:57.53ID:JFJbni9E0
>>39
鞍上が促しても行き脚が付かない馬は前半から前になんて行けない
ヒシミラクルなんてスタートから促しても全く動かなかったし
2025/04/22(火) 17:40:58.11ID:JmonqZhT0
>>15
マックイーンはキレ勝負苦手
95名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:45:14.92ID:JM4PqbpK0
>>84
オペはキレだけでスタミナや持続力の類いはそんなに無いだろ
心臓は無駄にデカかったらしいけど
96名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:46:07.13ID:1Q+NE3Yq0
世界最強にもなってない、海外G1勝ってない内弁慶の老害基地が発狂してて草
97名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:46:32.19ID:jPqjy+IK0
自身も捲りでのG1圧勝をした上で捲り信仰を終わらせたイクイノックス
98名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:48:10.82ID:oodLLj0o0
>>96
クラシック無冠の駄馬がなんだって?
2025/04/22(火) 17:48:36.27ID:0iL5L/TY0
>>89
ヒシミラクル
100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:49:52.97ID:CqHynepZ0
フィエールマン
101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:49:55.73ID:QfyJaHzv0
これはフィエールマン
102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:50:35.34ID:V/GfgDPP0
マンハッタンカフェ
103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:52:50.63ID:jPqjy+IK0
>>98
歴代世界1位未達馬よりは上だな
104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:53:44.22ID:V/GfgDPP0
>>82
オルフェーヴルはキレもスタミナも特化してないじゃん
2025/04/22(火) 17:54:40.86ID:+J2SPIqu0
そもそもキレってなんだよ
ちゃんと説明できる人おるんか
106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 17:54:50.86ID:oodLLj0o0
>>103
ジャスタウェイと同レベルを誇るなクラシック無冠馬さん
2025/04/22(火) 18:03:05.40ID:0iL5L/TY0
>>105
急加速かな
108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 18:10:20.49ID:jPqjy+IK0
てすと
109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 18:11:03.71ID:jPqjy+IK0
ジャスタウェイ未満の失格馬よりはイクイノックスの方がまし
2025/04/22(火) 18:12:59.49ID:b2y7ttwr0
>>105
瞬発力
111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 18:28:45.78ID:GBXZ4vFk0
キレにはナタの切れ味とカッターの切れ味があるけどどっちのキレだよ?
112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 18:29:28.32ID:7Rg+uloO0
これはフィエールマンだな
なお追走力が絶望的に終わってるため結局大したことない模様
113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 18:38:14.94ID:U2hsOfIZ0
距離適性外のレースをラストランに果敢に選んで盛り上げてくれたけどやっぱりスタミナ切れたアエロリット
なんちゃって
114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 18:41:03.29ID:8DCp9IRg0
マンハッタンカフェはそんなイメージ
115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 18:46:21.74ID:d7iCh3+u0
オペ
2025/04/22(火) 18:50:54.38ID:KsT4YAzW0
サラキア
117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 19:12:05.44ID:utuBywdG0
まずマックイーンだよな
118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 19:16:17.70ID:8mAnfPoO0
これはウオッカ一択
119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 19:25:12.98ID:eFlb33mq0
これはオルフェ
身体能力は間違いなく日本史上最強
120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 20:05:48.22ID:cZAKqSF50
テイエムオペラオー
2025/04/22(火) 20:52:42.30ID:LRwpdRtB0
オルフェどこに切れあるねん
122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 20:54:15.85ID:76rReSPG0
オルフェにキレがなくてどの馬にキレあるの?
2025/04/22(火) 20:58:18.69ID:oc6MXTvV0
>>111
ズバッとスパッね
カッターじゃなくてカミソリだけど
124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 22:15:48.44ID:8Vx9Wqol0
>>86
>>1じゃないけど俺がスタミナの定義を教えてやる

スタミナ=バテなさの能力

ちなみにスピードの定義は=速く走る 能力な
125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 22:17:38.42ID:8Vx9Wqol0
馬がレースでスタミナを失う、つまりバテる理由はいくつかある

その中でもダントツに一番重要な理由は無酸素系エネルギーの稼働過多である

これ、運動生理学の基本だからな
2025/04/22(火) 22:41:46.87ID:/dbMSguE0
>>124
キレはスピードが高く瞬発力(MAXスピードに至るまでの時間が短い)能力が高い でいいか
2025/04/22(火) 22:51:26.16ID:2TtLR8Ee0
>>39
サンデー系は基本気性がキチってるから
馬群に入れられない。
128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 22:55:34.82ID:+uziBRLG0
まあスタミナと言うか
パワーと切れ味を両方持ち合わせていたのは
シンザンだよね

剃刀コダマに鉈シンザンと言われたが
後に調教師が
あれはヒゲも剃れるナタだったっと訂正している
129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 23:26:52.07ID:ajCcsrRT0
>>128
昔すぎて分からんわw何歳だよw
130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/22(火) 23:49:55.39ID:DfPN+kkm0
顔文字湧いてて草
1F短い距離なだけで満足に逃げることもできない馬の基礎スピードでも語ってろ
2025/04/23(水) 00:01:48.74ID:v1AeOT5J0
フィエールマンはスタミナないだろ48馬身じゃん
132顔デカ無能🏺🏺🏺
垢版 |
2025/04/23(水) 00:19:08.94ID:phL4Q+si0
ディープは薬中やけど
これは流石にディープで硬い

ディープは馬体見てもステイヤー
あの春天は凄まじい強さだった

薬中やけどこれだけは認めなきゃなw
133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 00:22:54.74ID:mvK8G+1Q0
薬なしでディープの大幅上位互換まで成長したのがイクイノックス
134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 01:41:57.04ID:DS0f3YYs0
>>127
タイドもキチ寄りだったのにすげーよなシュガーハート
キタサンどころか孫の代まで気性良くしちまうんだから
135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 01:54:30.87ID:UOfLZPhz0
一番切れない血統ってロベルトだよね
136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 01:56:02.40ID:UOfLZPhz0
>>127
これはわらたw
137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 01:57:46.67ID:n0emQtkA0
ただのステイヤーあげてるだけか
138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 02:02:30.75ID:aM28E9JL0
オルフェが一番だと思う
2025/04/23(水) 02:41:25.19ID:LywSFCXx0
スペシャルウィーク
ディープインパクト
キタサンブラック
140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 02:53:28.59ID:9jP70SE+0
スタミナとの両立ってことで、オペラオーの阪大と一回目の春天がこのイメージ
好調時のオペはラスト、フォームがカチっと変わるから視覚的にわかりやすい
2025/04/23(水) 03:16:59.60ID:/AUia7Q90
>>105
100mぐらいムチャ速で周りを置き去りにできる
2025/04/23(水) 04:25:33.35ID:HH9Gs9Lt0
スタミナとキレならディープとイクイノックス
143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 04:46:38.40ID:HH9Gs9Lt0
>>79
この人なに言ってんだ??
全脚質で勝って逃げでも上がり最速出してミドルペース先行ならスロー追い込み並の末脚を出す
じゃあこれが出来てないドウデュースも持続型やろ
2025/04/23(水) 04:51:10.27ID:fas0jIbg0
リバティアイランドは近年の馬で1番キレる瞬発力あるけどスタミナないのがなぁ
145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 04:52:22.37ID:fas0jIbg0
>>121
自分もオルフェにキレのイメージない
完全にスタミナ寄りのイメージ
2025/04/23(水) 05:15:19.24ID:2GGqnDIC0
ちゃんとラップタイムから切れを定義するならともかく
垂れる他馬に対して相対的に伸びる事を切れと称するなら切れ=スタミナとなるが
147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 05:19:27.28ID:b3revur30
>>145
イメージとかではなくてキレがあるように見えない
キレがないと言ってるんだよね?
2025/04/23(水) 06:03:38.71ID:qy0dUyqS0
11年に勝った有馬なんて超スローの完全なキレ味勝負だったのにキレが無いは笑う
149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 06:24:21.06ID:SSmIClV80
>>142
菊花賞から逃亡した馬がスタミナとか草
宝塚ですら駄馬と大接戦なのに
150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 06:26:17.20ID:lYCjikYn0
トッピボーン
151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 06:30:10.91ID:KP1vnXFr0
エイシンフラッシュ
2025/04/23(水) 06:47:22.61ID:stkZE/8e0
ゴールドシップは天皇賞でキレてたぜ
153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 07:02:14.21ID:Xxap9DQO0
どうしてもスレタイで狩野英孝がチラつく
2025/04/23(水) 07:25:18.75ID:F3yZK3Mv0
エイシンフラッシュ
2025/04/23(水) 07:38:39.90ID:P2bMcbq70
これの最たる馬ってオペラオーじゃないか?
156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 07:57:14.56ID:AsTLxgZ70
前提として余力があるほど一気に地面を蹴れるし大きく跳べる
長距離G1を上がり1位で勝つような馬はだいたい該当するわけだ
菊花賞3分3秒1のドゥレッツァとか
157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 08:02:24.50ID:AsTLxgZ70
つまり「両立する」というなら超スローだったり追い出しじっと我慢してる馬ではないんだな
2025/04/23(水) 08:05:46.99ID:jyvaMnUD0
イクイノックス
159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 08:30:49.14ID:jKiWF8c+0
先行出来ないけどスタミナあるゴルシ?
160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 08:37:41.93ID:b3revur30
ディープ、オルフェは間違いないとして近年ならクロノかな
良馬場でもそれなりにはキレがあって最後は必ず脚を使える
スタミナもあるから道悪になると余計に強い
脚も長く使える
正直クロノが凱旋門駄目だった事で日本でのレースなんて凱旋門走る上では何も参考にならないんだなと思ったわ
161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 08:38:06.18ID:PqbUxsNp0
ブエナパパ
『スタミナが切れた馬と人間
アーモンドアイ
ミニチュアダックス』
162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 08:42:53.18ID:OkcP4UVK0
イクイノックスかな
2025/04/23(水) 08:50:35.02ID:vBJn5J4Y0
クロノジェネシスはただ重馬場が得意なだけで
スタミナもスピードも突出してはなかった
164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 08:54:07.63ID:b3revur30
>>163
重馬場が得意なだけで宝塚であんな勝ち方できるわけないじゃん
根本にスタミナがある上での馬場適性だよ
2025/04/23(水) 08:57:23.55ID:vBJn5J4Y0
>>164
できるだろ
ラッキーライラックと2勝2敗程度の馬でしかない
高速馬場ではしっかり負けてるし適性の差
166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 09:02:11.12ID:bSgUtnM00
クロノはライラックに良馬場では多少のキレ負けしていた程度だし
道悪があそこまで得意な馬で良馬場をそのレベルでこなせる馬はめずらしいからな
オルフェの劣化版みたいなモノだよ
167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 09:16:24.68ID:Y672OO2H0
オルフェにスタミナのイメージないわ
阪大も凱旋門も最後は足止まってるやん
168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 09:28:05.50ID:ryKbLEDI0
>>167
阪大は外らちの方まで行って相当コースロスしてるし凱旋門なんて日本馬はほぼ直線半ばで失速してるじゃないか
直線入り口でガス欠気味になってて直線で全く脚使えない馬がほとんどなんだが
凱旋門を基準にしてしまうとゴルシとかタイホのような明らかなスタミナ型の馬がスタミナすらなかったと言う事になる
凱旋門の直線であれだけの脚を使ってるだけでも相当スタミナあるってことなんだよ

勘違いしてる人が多いけど末脚を出せるのはキレがあるかどうかよりもまずスタミナがある事が前提なわけだから
どんだけキレがあろうが距離が合わなかったりスタミナが切れたりその時点で脚も使えなくなる
169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 09:32:25.50ID:WGQRJ+qN0
まずオルフェは人災だからな
池江は坂路ばかりやらせていたし
当時はしがらきできたばかりで今のようにノーザンが主導となって育成していたわけではなくて池江が坂路ばかりで作ったのがオルフェ
坂路ばかりじゃ心肺機能なんて育たんのよ
それであのレベルまでいってるのがまず凄い
170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 09:33:48.81ID:17mpI59n0
名馬級だとディープオルフェイクイノ
一歩手前だとリスグラフィエール
この辺しか浮かばない
171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 09:56:18.78ID:tzM9UDAO0
サンデー産駒なら沢山いたろ
ステゴなんかもキレるときはアホみたいにキレたし
172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 09:59:27.05ID:Bf3k5U4t0
エルコンドルパサーだろ
サンクルー大賞とか超不良馬場なのにタイムが歴代4位
普通の日本馬なら一発で足壊れるか、スタミナ切れて二度とまともに走れなくなる
173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:01:03.08ID:v+p08/U40
3000以上のライスシャワー
174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:01:12.37ID:Bf3k5U4t0
エルコンドルパサーって慌てず騒がず、余裕ありすぎなんだよ
例えば先週の皐月賞みたいな展開になってラスト200まで持ったまま的な走り方
馬なりで抜いてから追い出す
175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:02:56.58ID:EtdAg9j50
フェスタも一度凱旋門で走ったら壊れたからな
再起不能だった
そう考えると凱旋門帰りで府中のパンパンの良馬場もこなしたオルフェはやっぱり化け物なんだよな
176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:07:33.58ID:t3/WTlJ50
>>175
これ
これをこなした馬はオルフェしかいない
エルコンも逃げたしな
177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:12:01.41ID:cV+qWsLM0
ディープは凱旋門帰りのJCで勝ってるぞ
178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:13:09.96ID:I89rBl8w0
エルコンは二ノ宮がもう日本では走れないと思うと自ら言ってたからね
勝ち負けできるレベルまで適応してしまうと駄目になるんだろうな
179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:14:55.03ID:I89rBl8w0
>>177
ディープの凱旋門って良馬場じゃなかっかっけ
2025/04/23(水) 10:15:43.00ID:X0lUWKUR0
オルフェってスタミナなんかな
パワー(体幹?)が強いから重馬場でも消耗しにくいタイプかと思ってた
181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:20:46.66ID:DS0f3YYs0
>>177
まだ国内でイプラ禁止指定されてないもんな
マスコミもシャットアウトして何やってたんだろうね
182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:22:47.74ID:Qh5/oRlp0
>>179
そう
ディープにとって最高におあつらえ向きの馬場だったのに伏兵扱いの3歳になす術も無く完敗
183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:32:15.07ID:9DzxhKDb0
キレとパワーを一緒にしてる人があまりにも多すぎる
真逆の要素なのに
184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:34:20.32ID:Bf3k5U4t0
>>179
前日に芝刈り入れてるから
185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:36:06.49ID:uNHwhWw/0
キレ→トルク
スタミナ→ガソリンタンク
パワー馬力 
186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 10:44:58.89ID:lslXtK2B0
>>177
秋天出る出る詐欺やって準備万端でJCだから論外
187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 11:30:14.61ID:PqbUxsNp0
ブエナパパ
『キレ
アーモンドアイ

スタミナ
リスグラシュー』
188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 11:37:49.22ID:h2VKj1Z70
フィエールマン
189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 11:38:42.64ID:1L9VUkio0
燃費が良くてキレがある、だと
一番イメージがあるのはマンハッタンカフェかな
190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 11:39:45.60ID:YuM70SZT0
サンライズアース
191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 12:05:29.28ID:aM28E9JL0
>>190
キレがあったら3勝クラスでなんて負けてません
192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 12:35:28.70ID:4+B7LiVc0
サクラバクシンオー
マイル以上では見事にスタミナ切れ
193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 12:36:32.75ID:jwT5HoAo0
これはタニノギムレット
194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 13:23:16.27ID:0kXkphq50
>>181
どう考えても怪しいのは息子の方よな
凱旋門以外でもディープに関わってたのか?
195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 13:49:58.31ID:N8oCgIJ20
メジロブライト
2025/04/23(水) 14:37:22.66ID:fXtpf7+h0
ディープとかオルフェとか450kgいかないような出走馬中最軽量だったりするのに
他馬と同斤量背負って毎回の様にぶち抜いてるこいつらはちょっとおかしい
二足歩行の人間とは違うんだろうけど
197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 15:15:11.61ID:P+dGMJ/D0
競馬歴20年くらいだけどキレとかスタミナとかそういう視点で見られるようになってから予想の仕方が大きく変わったんだよな
強い弱いの判断の仕方も全然変わったな
ただ漠然と強いとかの考えはなくなった
多分きっかけはゴルシ世代だと思う
ゴルシとジェンティルがあまりにも対象的すぎて
その時くらいから競馬は適性ゲーってのを段々理解してきて今に至る
後はキタサンもかな
なんで強いのか理解できなかったが強さの根源はスタミナなんだとわかって以降それまで予想の仕方が紆余曲折してきてたのがそれからは予想も競走馬の見方も一貫してる
それまではクラシックまでの世代戦で強いと思える馬がけっこういたのが今は少なくなったな
思考が変わってからオルフェの強さも再認識できた感じで
198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 15:37:37.17ID:UOfLZPhz0
>>153
♪愛しさと切なを兼ね備えてるぅ~

♪男子ぃー!
199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 15:48:34.23ID:i77RRQ1z0
スタミナあってキレる逃げ馬が最強?
200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 15:49:23.89ID:572v6Ls50
サンライズアース
2025/04/23(水) 16:24:13.29ID:US8CwyWZ0
チョウシューリキ
本人はキレてないと言ってる
2025/04/23(水) 16:47:13.25ID:radUIRUP0
ディープはロンスパ能力高くてスタミナあるイメージだけどキレは弥生賞3歳有馬凱旋門見るとそんなにない気がする
2025/04/23(水) 16:53:14.84ID:AZlHP1jR0
ディープは燃費の良さとコーナリング性能が武器の馬だから
爆発的な加速力なんてものはない
204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 16:55:29.42ID:AiDMS5ft0
あの跳びの大きさで凄いコーナリングしてるよな
ラスト有馬凄すぎたわ
4角で一瞬でゴボウ抜きしてたし
丁度ディープくらいから競馬始めたから当時はそこまで思わなかったけど改めて見ると凄いレースをしてた
205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 17:06:46.38ID:qNq98BBr0
歴代最低レベルの凱旋門で最後バテてソレミアに差されたり
国内では春天惨敗、JCでもバテて寄れまくり
歴代最低レベルの有馬記念を圧勝してなんとか体裁を守れた程度のオルフェが身体能力なら歴代最強らしいな
206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 17:15:47.14ID:pBx5WBRN0
>>205
見せ場作る間も無くバテてる馬をディスってるんか?
207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 17:16:19.62ID:mvK8G+1Q0
>>204
後ろなのに凄いじゃなくてそれしかできない馬なんだけどな
先行した結果は知っての通り
208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 17:19:44.45ID:R8spTrHt0
フィエールは長距離G1を3勝もしてるけど、スタミナがあるイメージはないな
長距離は本質的には中距離馬だけど、スローのレースだからなんとか勝ちきっていたイメージ
秋天のキレは凄かった
209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 17:24:51.56ID:wqeeF4gE0
>>207
それをできない馬が大半なんだが
210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 17:26:35.84ID:wqeeF4gE0
>>208
その時代になるともうステイヤー型は淘汰されてるし
フィエールマンも本質的には中距離馬でしょ
211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 17:28:34.54ID:uacZKgu70
本当アンチがいると萎えるよ
乗れないレスはスルーすればいいのに
212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 17:39:02.36ID:IjId8aAd0
ディープだな

ディープは加速する時はピッチ走法(瞬発力)
トップスピードになってからはストライド走法(持続力)
213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 18:44:39.81ID:roAOeXKV0
高橋政行、亡き今は誰もディープなんか推してない
214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 19:22:47.54ID:NPt3vr/D0
オルフェーヴル
215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:14:25.60ID:ALvDzLsb0
>>168
>勘違いしてる人が多いけど末脚を出せるのはキレがあるかどうかよりもまずスタミナがある事が前提なわけだから

↑お前が一番勘違いしてて草
ゴールまでしっかりと末脚を繰り出してレースを勝つために一番重要な能力は基礎スピード
競馬という競技は究極的にはスピード能力を争っている競技なので
まず第一義としてスピード能力が高くなければお話にならない

もちろん競馬ではスタミナ能力も問われているが
スピード能力の重要性の前ではスタミナなんてのは刺身のツマ程度でしかない
216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:16:24.51ID:ALvDzLsb0
>>197
>なんで強いのか理解できなかったが強さの根源はスタミナなんだとわかって
>以降それまで予想の仕方が紆余曲折してきてたのがそれからは予想も競走馬の見方も一貫してる

いや完全に間違ってる
強さの根源はスタミナではなくて強さの根源はスピード

これが正解だから
217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:17:42.21ID:EeYbQIAq0
キタサンブラック
218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:19:47.10ID:ALvDzLsb0
改めて主張しておくけど競馬というのは詰まるところスピード能力を争っている競技

従って極一部の例外的なものを除けばスピード能力と競走成績はほぼほぼ比例する

スピード能力さえ高ければ自ずと成績は良くなるしスピード能力が低ければ成績は一向に良くならない

これが競馬の本質であり競走馬の本質である
219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:20:31.22ID:ALvDzLsb0
↑今俺が上で書いたことは絶対に論破不可能
もしも論破できるという人がいたならば是非とも論破して欲しいものだ
220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:21:00.60ID:aM28E9JL0
>>216
中距離以上においてはスタミナだよ
スピードなんてのはある程度一定のレベルまで行くとそんな変わらんのよ
どこで差がつくかと言ったらスタミナである
心肺機能の高さが一番大切
221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:21:37.42ID:mvK8G+1Q0
8Fでは満足に逃げることもできないサイレンススズカの基礎スピードとは?
222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:22:25.09ID:aM28E9JL0
>>218
一流の競走馬は60キロ後半のトップスピードでそうは変わらんぞ
223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:26:41.94ID:aM28E9JL0
3Fならディープとかオルフェと同等かそれ以上の馬もいるがディープ、オルフェに勝てない馬がほとんど

何故ならディープ、オルフェは他の馬たちよりも1F脚を長く使えてしまう
そこでアドバンテージが生まれるから差が埋まらない
同じような位置からスパートすれば解決するがそれをするとバテるからギリギリまで追い出しを我慢するしかない
224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:29:55.52ID:B0V6EtiP0














w
225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:37:27.52ID:et5G48Tc0
走る事においてスピードが全ては間違えてる
馬も人間と同じ生き物
スプリントならスピードがモノ言うけどあくまでスプリントのみ
100mだけで200mですらスタミナが必要とされてる400m800mなんかは半端ない持久力戦なわけだから
226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 20:39:28.82ID:mvK8G+1Q0
競馬の1200mなんか人間の400mと似たようなものだからな
この時点でスタミナ
そもそもサラブレッドなら人間を乗せても1F10秒とか普通にできる
2025/04/23(水) 21:13:55.93ID:Z8lGR5fK0
ナリタブライアン、オルフェーヴルかな
228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 21:21:45.24ID:BAMu7iQk0
基礎スピードの速い馬は走る際の消費スタミナを最小限に抑える(速く走るのにあまりスタミナを消費しない)
基礎スピードの遅い馬はスタミナをスピードに変換する必要がある

前者はイクイノックス後者はゴールドシップなど

マイラースプリンターなど基礎スピードが速いのに距離延長に対応出来ない馬→中長距離は適性スピードから外れているから

人が持久走してるときが分かりやすくて1000mを5分で走った時と1000mを8分で走った時の疲労感は大して変わらない(スタミナ温存しようとしても大して温存されない)
もちろんラストスパートで走れる速度は変わるが
つまりマイラーがマイルと中距離をそれぞれのレースに合ったペースで走ったとしても疲労感は変わらず2000まで持たない

逆に長距離馬がマイルで走ろうとしても限界スピードを超えてしまってスタミナが無くなる
あまりスピードのない馬がラスト3-2Fで11.2-10.5とか出したら最後1Fで伸びがなくなる
逃げ馬の場合スタート2Fが11.4の場合と10.5の場合で1秒も変わらないが全体の走破タイムは大きく変わる
それは限界スピードを超えて大きくスタミナを消費してバテたから(後者)


自分でも何言ってるかわからなくなってきた
229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 21:24:20.53ID:PXko6Lnl0
あかさ
230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 21:38:36.98ID:mvK8G+1Q0
>>228
サイレンススズカの基礎スピードとやらについて聞きたいんですけど?
2025/04/23(水) 21:48:23.97ID:j6BlfMyg0
>>14
ノンパワーノンスタミナノンスピードのオルフェとか笑わせんなよw
2025/04/23(水) 21:51:23.21ID:AZlHP1jR0
基礎スピードキチガイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 23:43:54.70ID:ALvDzLsb0
>>220
100%間違ってるよ
確かに個別の馬によって心肺機能の高さは多かれ少なかれ違ってくるけど
もっと根っこ、根幹にある一番大事な要素は個別の馬の足の速さだから

まず基本から教えてあげるけど馬は競馬のレースで有酸素系エネルギーと無酸素系エネルギーの2つを同時に稼働しながら走っている

人間でも動物でも変わらないんだけど
有酸素系エネルギーだけで走っている時は早期筋肉疲労はほとんど発生しないが
無酸素系エネルギーを多く使えば使うほど早期筋肉疲労が発生する
234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 23:44:21.33ID:ALvDzLsb0
>>220
自身にとっての運動負荷が高くなればなるほど有酸素系エネルギーだけでは賄いきれずに無酸素系エネルギーを多く導入することとなる
つまり相対的な意味で足が遅い馬は足が速い馬に比べてより多くの無酸素系 エネルギーを使って走らなければならない
するとその副産物現象として早期筋肉疲労が発生する

これに関してはどんなに心肺機能が高い馬でも無酸素系エネルギー稼働過多による早期筋肉疲労を回避することはできない
つまりどんなに心肺機能が高くても足が遅ければ相対的に無酸素系エネルギーをたくさん使ってしまうので
その結果早期筋肉疲労を起こして足が速い馬と比較するとより速くバテてしまう
2025/04/23(水) 23:45:19.54ID:KGLCaZeT0
>>233
クロワデュノールは何で皐月賞負けたんだ?
スピードなかったの?
236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 23:50:59.95ID:ALvDzLsb0
↑このことはハイペースのレースになればなるほど顕著となる
例えば超スローのレースだと道中の追走負荷がそこまで高くないので足が速い馬と足が遅い馬の差が顕著につかない
だが超ハイペースになると足が遅い鈍足馬は思いっきり自身の運動負荷を上げなければ追走できないので
結果、最後の直線ではバテバテになってしまう
足が速い馬は多少ペースが上がっても元々のスピード能力・追走能力が高いので最後の直線でもまだ余力がある
これを基礎スピードという
237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 23:51:50.28ID:ALvDzLsb0
>>222
俺はトップスピードの話なんかしていない
競馬ではトップスピードだけが速くても勝てないんだよ
競馬ってのはスタートからゴールまでを一番速く走ったものが勝つ競技だからね
つまりスタートからゴールまでをトータルでスピードを維持できる能力がなければ競馬では勝てないんだよ
2025/04/23(水) 23:53:21.74ID:AWEutqzk0
アーバンシックが強かったら面白いのに
239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/23(水) 23:56:32.75ID:ALvDzLsb0
>>228
半分くらいあってて半分くらい間違ってるね
240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:03:52.51ID:wZ0MNw3C0
現代競馬では1200mであろうが3600mであろうが基本的には一番大事な要素はスピード能力である
距離が伸びれば伸びるほどスタミナが介入する割合が増えてくるというだけであってメインの主役なのはやはりスピード能力であることに違いはない

仮にもしもこれが競馬が1万mの距離で争う競技であればスタミナの方が重要ということになる
だが現在の日本競馬(障害除く)では一番長い距離は3600m、時間にして3分程度なので
この程度の距離だとやはりスピード能力の方が重要ということになる
241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:05:20.68ID:wZ0MNw3C0
>>235
ちょっと何言ってるかわからない
クロワデュノールは現3歳ではトップクラスにスピード能力高いけど?
242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:07:35.68ID:wZ0MNw3C0
※距離区分別の日本競馬史上最も基礎スピードが高い馬

短距離区分
サクラバクシンオー

中距離区分
サイレンススズカ

長距離区分
ディープインパクト
243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:10:29.53ID:jxneQ1jz0
距離区分ごとにとかクソみたいな言い訳してる時点で「基礎」もへったくれもありゃしないと気付けない顔文字であった
こいつ本当に頭悪いんだよな
244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:13:05.34ID:Q5gh4QUF0
スノーフェアリー
245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:13:41.40ID:IzqTyxpC0
>>237
それってつまりスタミナなんだよ
246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:19:05.94ID:wZ0MNw3C0
「基礎スピード」の正しい定義を理解していない無知でバカな情弱がいてクッソワロタw
おそらくこのバカは基礎スピードの定義を「競走馬が持って生まれた基本的なスピード能力」みたいなものだと勘違いしていると思われるw
おそらく「基礎スピード」という字面に騙されたのだろうw

基礎スピードってのはもともとラップ派が考えた概念・定義であって
ネットでググればいくらでも出てくるってのにバカな情弱はそれすらできないww
247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:22:11.36ID:jxneQ1jz0
>>245
残念ながら顔文字はそれを理解できる知能がない
競馬は無酸素運動と言いつつ全身それぞれの筋持久力(無酸素運動で鍛えられる)は関係なくて全身持久力(主に心肺機能)だけが大事と言ってたようなやつだしな
248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:23:03.81ID:zaYqfxwx0
>>240
3分程度を舐めすぎなんじゃないか?
50kg以上を背負って走ってるのも理解できてなさそうで怖い
249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:28:11.31ID:wZ0MNw3C0
>>245
いや違う
スタートからゴールまで一番“速く”走る能力だからスピード能力ね

スタミナってのはバテなさの能力でしかない
つまり速く走る能力=足の速さを鑑みていない

馬群ダンゴの超ドスローのヨーイドン戦とか分かりやすいだろ
全部がほとんどバテていない状態でラスト区間のヨーイドン競馬となる

この場合、上位を占めるのはより足が速い馬たちとなる
250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:30:13.87ID:sQ50B9WD0
つまりウサインボルトよりケニアだかエチオピアだかのランナーの方がスピード能力が優れてるってこと?
251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:31:44.79ID:wZ0MNw3C0
基礎スピードの正しい定義すら知ららいない無知のバカだから俺に直接アンカーをつけて反論することもできないヘタレっぷりw

何故俺に直接アンカーつけて反論することができないのか?

その理由は、

俺に直接アンカーをつけてレスバトルに発展するとニ手で完全論破されちゃうからwwwwwwwwwwww
252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:33:43.00ID:jxneQ1jz0
人間は100mだけなら9秒台で走れる
800m走の世界記録は100mあたり12.6
競走馬は全力疾走なら1F10秒ほどで走れる
京都3200mの最速時計は1Fあたり12.0
全身持久力、つまり心肺機能が大事というわけだ
253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:34:53.64ID:wZ0MNw3C0
>>248
50キロ以上を背負って走ってるけど個別ラップで見ると
2分~3分走ってる中でほとんどの馬が区間ラップが一番速くなるのはラスト区間だけど?w

競馬のラップすら理解できてなさそうで怖いww
254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:34:56.82ID:jxneQ1jz0
>>250
距離ごとのという言い訳を覚えた顔文字には隙しかない
基礎スピード(笑)
255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:36:05.29ID:QKXj96BJ0
>>249
スタートからゴールまで一番速く走ったものが勝つ競技と言ってるのに何故ドスロー前提なの?
何か言い回しが姑息なんだよね
2025/04/24(木) 00:36:43.74ID:iX/Fkq5M0
まあ寝なよ
257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:37:13.87ID:jxneQ1jz0
>>253
早めに全力疾走して力尽きたら勝てないから最後まで足溜めてるだけなんだわ
スピード自慢なら時速70km出せよ
258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:40:26.31ID:IzqTyxpC0
>>249
競馬ってペースが速ければ根本的にスタミナ勝負になるって理屈がわからん?
ドスローでヨーイドンなら簡単に勝てる馬でもペースが流れると分が悪くなる馬もたくさんいるからな
それってどこの差かと言えば心肺機能だから結局スタミナになる
上がり勝負に強い馬
時計勝負に強い馬
両方こなせる馬もいるが大体はどっちかに振れてる
259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:52:38.53ID:wZ0MNw3C0
仮に競馬という競技のラップのデフォが上がり3fが12.8-13.3-13.9
みたいな数字であればそれはスタミナを争っている競技と言えるであろう
こんな感じのラップだったらそれはバテなさのみを競っているスタミナ消耗戦と言えるであろう

だがしかし日本競馬においてはラップが一番速くなるのはラスト区間である
こんな感じのラップがデフォとなる
12.2-12.0-11.0-11.0-11.8

道中の追走でまだ十分余力が残っている中での最後の直線でのスピード比べをやっているのだ
よって一番重要な能力はスピード能力となる
260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:54:30.16ID:wZ0MNw3C0
>>250
ちょっと何言ってるかわからない
俺がいつそういう発言をした?
レス番教えてくれる?
2025/04/24(木) 00:54:58.91ID:kHd2ta370
サクラローレルやろ
262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:55:58.75ID:wZ0MNw3C0
>>255
ドスロー前提とは書いてないけど?
ドスローの時は特に顕著になると書いただけだけど?
日本語の理解力大丈夫?
263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 00:57:11.78ID:wZ0MNw3C0
>>258
>競馬ってペースが速ければ根本的にスタミナ勝負になるって理屈がわからん?

そんな発言もしてないけど?
俺がそういう発言してるところをコピペして貼ってみてくれる?
264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:00:02.48ID:jxneQ1jz0
顔文字よ、はっきり言うぞ
1F11秒台なんか遅すぎて話にならん
そんなラップで勝負する環境という時点でスタミナとスタミナとスタミナの勝負
お前の大好きな全身持久力がほとんど
お前と大好きな無酸素要素要素じゃなくて心肺機能によるところがほとんど
265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:05:33.46ID:sQ50B9WD0
>>260
俺の感覚だとさ
有酸素=スタミナ、無酸素=スピードなんよ
人間だと200mくらいまでは無酸素でしょたしか
266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:06:15.09ID:wZ0MNw3C0
基礎スピードの正しい定義を知らない無知なバカがこの俺にわずか二手で完全論破された場面が収録されてるスレw↓
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1741956469/

↑112からレスバトルスタートしてID:Z4QM1BFV0がわずか二手で俺に完全論破されて逃亡してるwwww
267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:11:17.31ID:wZ0MNw3C0
>>265
お前知識大丈夫か?
人間の陸上に例えるとトップアスリートレベルだと
100m競走でも全体の2割程度は有酸素系エネルギーが介入しているんだよ
268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:12:11.46ID:mZXyNJ5P0
馬のトップスピードってどの馬も変わらないって話だったろ
違いは持続力だよ
269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:13:07.69ID:sQ50B9WD0
>>267
じゃあ2割でいいわ
1000mは?
270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:15:53.09ID:wZ0MNw3C0
>>258
>ドスローでヨーイドンなら簡単に勝てる馬でもペースが流れると分が悪くなる馬もたくさんいるからな
>それってどこの差かと言えば心肺機能だから結局スタミナになる

とりあえずお前は1から100までお話にならないレベルだわ
上で書かれてあること100%全部間違ってる
本当に申し訳ないんだけどお前は俺にもう話しかけないでくれるかな
俺とお前ではそもそもの知識が違いすぎて会話が成立しないレベルだから
俺も不毛な時間は使いたくないんだわ
271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:19:10.13ID:wZ0MNw3C0
>>269
60%~70%じゃね?
272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:21:42.50ID:jxneQ1jz0
競馬は1000mですら7割有酸素な
273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:24:35.64ID:sQ50B9WD0
>>271
有酸素の割合が増えるほどボルトは勝てなくなっていくと思うんだがそれってスピードが劣るからなの?っていう疑問やね
274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:28:18.18ID:wZ0MNw3C0
>>269
お前多分基本的なところで勘違いしてると思うけど

有酸素系エネルギー=スタミナ
無酸素系エネルギー=スピード

じゃあないからな

有酸素エネルギー+無酸素エネルギー=スピード(+スタミナ)だからな
275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:28:43.15ID:wZ0MNw3C0
頭の悪い無知なバカが一番勘違いしてるのが
「競馬では有酸素エネルギーの方が圧倒的に多く使ってるからスピードではなくスタミナだ」
って考え方なw

こう考えてるバカはそもそもが有酸素エネルギーとは何か?
無酸素エネルギーとは何か?
について全く1ミリも理解していないという恥知らずwww
276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:32:25.26ID:jxneQ1jz0
顔文字が以前言ってたように競馬は「全身持久力」が大事だからな
意味分かるか?
これ主に心肺機能のことだぞ?
本来出せるはずの最高速度より遥かに遅いラップで心肺機能を競うのが競馬なわけだ
つまりはスタミナだな
スピードと言うなら時速70km以上出せよ
277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:33:55.64ID:wZ0MNw3C0
>>273
仮にボルトが400mのレースで400mのスペシャリストに負けたとしたら
陸上400m という競技におけるスピード能力比べにおいてはボルトはそのスペシャリストに負けたという形になる

競馬でも同じこと
仮に1200mでサイレンススズカがサクラバクシンオーに負けたら
1200mの舞台ではスピード能力はバクシンオーの方が上だということ
2000mの舞台でバクシンオーがスズカに負けたらその舞台でのスピード能力はスズカの方が上だということ
278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:36:52.65ID:wZ0MNw3C0
どのようにアラを探そうとしても
「競馬という競技はすべての距離においてスピード能力をメインとして争っている」
という根本原則は崩れようがない

それゆえその馬が持つスピード能力と競走成績はほぼほぼ比例する
279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:38:38.43ID:jxneQ1jz0
距離ごとのなんて言い訳しながら馬柱をスピード能力と言い換えるだけの無能は死ぬまでROMってていいんだぞ
280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:41:15.67ID:wZ0MNw3C0
いっぽう、「競馬はスピードではなく スタミナだ!」と主張している頭が悪い無知なバカは
この俺が「じゃあ個別の馬のスタミナ能力の比較はどうやって判断するの?」
と質問すると全く答えを言うことができずに逃亡するハメとなるw

>>266参照

バカは競馬におけるスピードとスタミナの本質を1ミリも理解していないから
こいつの破綻しているバカ理論は赤子の手をひねるように簡単に論破できるww
281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:49:40.91ID:wZ0MNw3C0
「競馬で勝つためには色々な能力が必要となるがその中でもダントツで一番大事な能力はスピード能力である」

↑これがまず論破不可能
これを論破できるという人がいるならば是非論破していただきたい

この理論が成り立つので次の理論も成り立つ

「競馬を勝つために一番大事な能力であるスピード能力が高い馬は必然的に競走成績も良くなる(極一部の例外馬除く)」

とどのつまり結論として
『スピード能力と競走成績はほぼほぼ比例する』

これは絶対に論破不可能
282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:55:03.97ID:wZ0MNw3C0
これ↓↓www
283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:55:25.41ID:wZ0MNw3C0
102 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/14(金) 23:59:16.12 ID:roZJB1Hx0
この案件の議論についてまず一番大事な部分を聞くけど
そこでお前が言ってる「スタミナ」の定義って何?

114 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/15(土) 00:13:09.54 ID:Z4QM1BFV0
十分な加速時間を使った後に最高速度を出せない
それそのものがスタミナの定義だよ
何故出せない?
足りないからだ、スタミナが

116 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/03/15(土) 00:18:20.01 ID:zdavPha60
十分な加速時間を使った後に最高速度を出せない?
う~ん…
なんかMAXレベルに大雑把で抽象的だ罠w
これがスタミナの定義?😳
で、このお前のスタミナの定義に基づいて1頭1頭の馬の能力を把握する方法は?

↓↓
ID:Z4QM1BFV0「ぐぬぬ…(-_-;)」
284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 01:56:32.31ID:wZ0MNw3C0
↑↑
あーははははは腹イテーwww
ギャハハハハヾ(≧▽≦")ノ☆ バンバンバン!!((🤣🤣🤣))
ギャハハハハヾ(≧▽≦")ノ☆ バンバンバン!!((🤣🤣🤣))
ギャハハハハヾ(≧▽≦")ノ☆ バンバンバン!!((🤣🤣🤣))
285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 02:01:40.34ID:wZ0MNw3C0
スピード能力の高さは競走成績の高さで判別することができるという完璧な理論に対して
バカの理論「競馬はスタミナだ!」と主張しておきながら
個別の馬のスタミナ能力の高さを比較する術を答えることができないという論理破綻ww
イマドキの幼稚園児よりも知能の低さを感じさせるおバカ理論www

これ、何が悲惨て
本人が自分の頭の悪さに気づいてないのが一番悲惨なんだ罠www(🤣)
2025/04/24(木) 02:03:50.15ID:hP21JoD+0
ジャスティンパレスは?
287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 02:07:04.68ID:GPHZKYvZ0
最初から最高速度を目指して頑張ったら惨敗不可避の超鈍足レースでスピードは草
288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 02:35:18.48ID:Tk9lU5jJ0
顔文字はソールオリエンスを歴史的怪物とか言ってた馬鹿
289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 02:38:47.06ID:Tk9lU5jJ0
ルメール「日本馬にはスピードが無い」
日本で強いて言われてる馬はソコソコの速度を持続させるのに長けてるいわゆる「長くいい脚」を使える馬
290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 02:46:35.52ID:Tk9lU5jJ0
スピードがあるかどうか確かめるには凱旋門賞に連れて行けばよい、スピード無い馬は直線で置いていかれるからすぐ判る
291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 04:46:19.23ID:upVoOUUH0
>>236
超雑ハイペースになった場合
何処で一旦息が入らないと垂れたり死の危険
フィギュアスケートでも数秒休憩ある箇所ないと
最後まで持たない(ドーピング発覚したロシア選手の理由は持続力付けるため)

スピードは持って生まれたもの
持続力は調教で付けるは昔から言われた言葉
292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 07:28:21.50ID:RnVZK03V0
ルメールは瞬発力はヨーロッパ馬の方があるって発言してるのに何故か馬鹿の頭の中で日本馬はスピードが無いって事に変換されちゃうんだな

境界知能そのものだな(笑)
293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 08:20:13.98ID:RotI4euG0
凱旋門賞は瞬発力とスタミナが究極に必要なチャンピオンレースってのがわかったからな
日本馬はTT型をありがたがってるように瞬発力は無くなっている
ディープが全部悪い
294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 08:24:25.66ID:G0Uoy7O20
凱旋門は血統ゲーのようか気はするんだよな
これからも挑戦するなら第二のステゴを探すしかないと思う
295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 08:44:21.26ID:aoi4ZfI00
スピードがないから追走力がないと速いペースならついて行けないみたいに言う人いるけど前に行く馬ってスピードがない鈍足が基本的に多いんだよ
スローならキレ負けしたりするからペースを握ろうとする
296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 08:50:54.03ID:8hs31CM80
>>1
キタサンブラック2つの天皇賞を観れば明らか
スタミナとキレの他にパワー装備
297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 09:51:26.18ID:Tk9lU5jJ0
>>292
ルメールの過去からのコメント見てもルメール自身が瞬発力=スピードと捉えてるのは明白
298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 11:20:56.62ID:W8QtFDVW0
みんな自分の定義で言葉を使って勝手に論じるから全然話が噛み合わないのは競馬板26年の歴史で1ミリも進歩していない
299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 11:21:55.87ID:etOr8qYj0
エルコンススズカ
300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 11:27:25.61ID:82jcPNul0
武井壮
301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/04/24(木) 12:47:02.68ID:DjGebrYi0
>>231
バカじゃないの
精神障害者はレス禁止な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況