X

テディ系、ハイペリオン系、ネアルコ系って何で絶滅したの?

1名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 21:47:19.43ID:vCLnX6C+0
一時期あんなに凄かったのに
2名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 21:48:07.96ID:bwPwoXJM0
おまえのせい
3名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 21:53:57.20ID:TRa88fvn0
ノーザンダンサーってネアルコじゃなかった?
4名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 21:54:49.15ID:vCLnX6C+0
>>3
ノーザンダンサーはノーザンダンサー系だよ
2025/05/08(木) 21:57:11.67ID:F4ix4ty80
リーディングサイアーでも種付け数が60頭から80頭の時代が終わったから
6
垢版 |
2025/05/08(木) 21:58:47.63ID:WgbphfPt0
いや、間違いなくノーザンダンサーはネアルコ系だ
つーかターントゥもナスルーラもネアルコ系だ
7名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 21:59:15.99ID:eI7xEdct0
ノーザンダンサーの父はニアークティック。
ニアークティックの父がネアルコ。

散々ゲームでやったろ?!
8名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:00:00.61ID:VdmuzKDs0
文脈から見てネアルコとナスルーラを勘違いしたんだろ。ナスルーラも別に絶滅してないが…
2025/05/08(木) 22:02:28.49ID:6+dVB8370
ネアルコ系
ナスルーラ→ボールドルーラー
ロイヤルチャージャー→ ヘイルトゥリーズン
ニアークティック→ノーザンダンサー

最近スレ立てる奴って無知のマヌケかキチガイしかいないのかよww
10名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:02:39.13ID:dQ+Ua2DZ0
パクト系もそうなりそう🤚
2025/05/08(木) 22:02:56.04ID:Kkvjy2nn0
ダンテ系とかモスボロー系の事なんだろ
12名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:02:59.45ID:vCLnX6C+0
>>6
いや違う
その理屈だったらノーザンダンサーはファロス系でもよいしファラリス系でもよいことになる
13名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:04:01.63ID:vCLnX6C+0
>>9
ちなみにターントゥはターントゥ系でナスルーラはナスルーラ系ね
14名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:05:15.54ID:vCLnX6C+0
>>7
いやそうだけど。それがどうした?
>>8
お前論外。消えろ
2025/05/08(木) 22:05:41.65ID:6+dVB8370
>>13
お前は系統の意味わかってない馬鹿なんだなww
16名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:06:02.51ID:vCLnX6C+0
>>9
ついさっきWikipediaで調べたような知識をここで発表か
笑えるなお前
2025/05/08(木) 22:06:29.72ID:ew5ifuN70
日本でのテディ系はエイシンワシントンの親父かタクラマカン、この系譜が印象に残ってる。
18名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:06:33.18ID:vCLnX6C+0
>>11
はい、正解。
唯一お前だけだな、俺が言いたかったことを理解してくれた人間は。
19名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:08:05.28ID:jsvI8Guu0
ここはID:vCLnX6C+0が延々恥を晒し続けるスレですか?
20名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:08:10.13ID:vCLnX6C+0
>>15
具体的に説明出来ないのって頭の悪い人間の典型だぞ?
お前が言ってる系統の意味ってやつを具体的に説明してみろよ
21名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:08:48.72ID:vCLnX6C+0
>>19
具体的に反論出来ない恥ずかしい奴
お前も消えろ
2025/05/08(木) 22:11:02.86ID:9dqZ4N4m0
まあ自身が種牡馬として微妙でサイアーラインが1本しか繋がってない馬を~系って言う人がたまにいるのは違和感ある
ほぼモーリス関連でのグラスワンダーのことだが
エピファネイアをシンボリクリスエス系と言う奴はほとんど居ないのに不思議だよな
2025/05/08(木) 22:11:42.34ID:O/radlKO0
現代競馬に必須のファクターを遺伝させづらいDNAなんよ
遺伝力の弱さが故に淘汰される側になっちまったのさ
24名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:12:10.60ID:vCLnX6C+0
なあ、ID:6+dVB8370よ
早くお前が自分で言ってた「系統の意味」をちゃんと説明してくれよ
系統の意味って何?
2025/05/08(木) 22:14:28.87ID:6+dVB8370
系統の意味も分からない低脳馬鹿が立てたスレにレスしちゃったわww
26名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:14:49.05ID:jsvI8Guu0
>>22
まあでも最近ではブラックタイド系なんて言う人もいるしな
2025/05/08(木) 22:21:37.96ID:Bi2FSru40
ヒムヤー系のダノンレジェンドも走るには走るけど大物は出せずに系統断絶するんかな
28名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:24:07.64ID:jsvI8Guu0
ヒムヤー系は何が起きるかわからんを一世紀続けてきただけに、ホントに何が起きるかわからんw
29名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:27:05.70ID:ouq2iO5X0
ノーザンダンサーがネアルコ系じゃないとかアホなこと言い出してて草
2025/05/08(木) 22:27:18.59ID:27Lt3oQW0
ウイポde真実
2025/05/08(木) 22:28:47.22ID:Bi2FSru40
せめてネアルコ系じゃなくてセントサイモン系だったらこのスレの方向性も変わっただろうに
32名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:30:35.58ID:XmZyzTwy0
ヘロド系はいつ消えてもおかしくないしな
2025/05/08(木) 22:30:40.01ID:9dqZ4N4m0
>>27
そもそもヒムヤー系がヒムヤー系と呼ばれ続けているのも謎なんだよな
ホーリーブルもアクアクもそれぞれ系統扱いされていいぐらいには後継残してるだろうし
ブロードブラッシュの場合は自身はリーディングも取ったのにまともな後継が居ないから系統扱いしにくいが
34名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:35:31.14ID:i4T5opaf0
さすがにヒムヤーはもう無理だろ
最後の希望ムーチョガストがサウジに連れていかれて行方不明だし
親父のムーチョマチョマンもカナダ流しされてるし
35名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:37:04.71ID:6z/OMN+00
なんたら系とか勝手につけてるだけ
辿ればいいのに途中で切り離してるし意味わからんな
36名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:37:24.88ID:nvOkjF0m0
>>34
ダノンレジェンドから繋がるよ
2025/05/08(木) 22:38:58.91ID:F4ix4ty80
ND以外にもアイスカペイドのラインが生き残ってたろ
2025/05/08(木) 22:39:10.78ID:W8pKPxCe0
そもそもどういう基準で◯◯系ってなるんだ?
39名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:41:39.27ID:i4T5opaf0
ヘロド系はフランスに非重賞勝ち馬のインディアンリッジの孫のマイナー種牡馬がいて
こいつが最後の砦
40名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:42:13.98ID:QT0OK7Vo0
ハイペリオンの母母父はminoruだがウマ娘になれますか?
2025/05/08(木) 22:42:42.82ID:Bi2FSru40
>>37
そいつはニアークティック系ってカテゴリになるんだよな
他はノノアルコぐらいしか思い浮かばんのに
42名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:42:48.17ID:i4T5opaf0
>>38
てきとー
例えばブライアンズタイム系は存在しているという人と
存在してないって人がいる
何かの基準はないから決着はつかない
2025/05/08(木) 22:43:47.06ID:6+dVB8370
◯◯系なんて恣意的に区切ってる感じ
例えばイントゥミスチーフはストームキャット系でもノーザンダンサー系でもどっちでもいいだろw
44名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:45:19.26ID:XmZyzTwy0
ナスルーラ系とかどうなってるのかよう分からんし
2025/05/08(木) 22:48:16.47ID:6+dVB8370
ナスルーラ
ロイヤルチャージャー
ニアークティック

すべてネアルコの直仔なのにネアルコ系は絶滅したと言ってる低脳馬鹿ww
2025/05/08(木) 22:49:48.53ID:Z4vBhGNO0
チョーサー系→ボワルセル系は、残り僅かなんだっけ
47名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:50:49.17ID:6UZXByWO0
ネアルコ系だらけやろ
ゲーム脳?
48名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 22:59:39.16ID:i4T5opaf0
>>44
ボールドルーラー・・・エーピインディの子孫が米日で大活躍
グレイソヴリン(カロ)・・・米で大種牡馬アンクルモ−が出てしばらく安泰
レッドゴッド(ブラッシングルーム)・・・米でお主にキャンディストライプスが出てその子孫が何とかつないでる
プリンスリーギフト・・・ビッグアーサーが最後の砦 トウシンマカオが後継になりそうだが将来は危うい
ネヴァーベンド(ミルリーフ)・・・滅亡
49名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:05:20.01ID:i4T5opaf0
ボワルセル系は滅んだんじゃないか?
アメリカでデーモンウォーロックてのがいたけど2000年生まれで
後継は出てないみたいだし
2025/05/08(木) 23:09:06.87ID:5vmffLLo0
>>49
もう滅んでしまったのですか…
ファラリス系以外はもう…
51名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:12:28.30ID:vCLnX6C+0
ID:6+dVB8370は結局自ら発言した系統の意味とやらを説明出来ずに逃げたか
情けない奴だな
知識ないくせに知ったかぶりするからこういうことになるんだよ
52名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:13:26.91ID:XmZyzTwy0
>>48
ネヴァーベンド既に滅亡してたのか…
2025/05/08(木) 23:13:42.18ID:6+dVB8370
ID:vCLnX6C+0

ナスルーラ
ロイヤルチャージャー
ニアークティック

すべてネアルコの直仔なのにネアルコ系は絶滅したと言ってる低脳馬鹿のマヌケww
54名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:15:00.68ID:vCLnX6C+0
>>29
ノーザンダンサーはノーザンダンサー系だぞ?
ニアークティック系ですらない
系ってのは枝葉が広がった時点で前のやつが更新アップデートされて新たな系が確立されるんだよ
2025/05/08(木) 23:16:12.87ID:BHK1rZ9M0
>>54
じゃあネアルコの直系ってどうやって定義するの?www
56名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:17:37.07ID:vCLnX6C+0
ノーザンダンサーをネアルコ系だと言ってるやつら
それだったらノーザンダンサーはファロス系でもいいわけだよな?
でもノーザンダンサーをファロス系だと表記しているネット記事や競馬は皆無だ
これについて誰か論破出来る奴いるか?
論破出来るもんならしてみ?絶対無理だから
57名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:18:57.66ID:vCLnX6C+0
>>55
お前は>>11の日本語が読めないのか?
58名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:18:58.65ID:VdmuzKDs0
昔の血統本ではダンテはネアルコ傍系、アイスカペイドはニアークティック傍系と書いてたな
つまり元々シェアが低く大したことないので>>1の定義通りダンテ=ネアルコ系とするなら「一時期あんなに凄かった」は大嘘。
59名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:19:43.21ID:hZx5JmZg0
ハイペリオンってトニービンに入ってるやつやっけ?
てかゼダーン系ってダビスタでなってた記憶だけど
現実の競馬で聞いた事ないなゼダーンって
60名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:20:23.21ID:LTzjU67g0
こういう○○系って日本独自の表現?それともファミリーナンバーみたいに世界共通なのかな?
61名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:21:12.32ID:vCLnX6C+0
改めてセンスないお前らに教えてやる
ネアルコ系直系だと認定出来るのは
ダンテ、モスボロー、サヤジラオ、ファリスの5系統だけだ
62名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:23:59.06ID:hZx5JmZg0
細かい○○系なんてダビスタでしか聞いた事ないよ
今なんかサンデー系とミスプロ系とその他で回ってるくない?
2025/05/08(木) 23:24:38.90ID:6+dVB8370
>ネアルコ系直系だと認定出来るのは
>ダンテ、モスボロー、サヤジラオ、ファリスの5系統だけだ

ID:vCLnX6C+0こいつが無知のバカなのにイキって知ったかしてるのが丸わかりじゃねーかw
64名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:25:12.72ID:vCLnX6C+0
>>60
>>60
おいおい、日本の何々系ってのは外国のやつをパクってるだけだぞ?
最初に父系サイアーラインの概念を明確にしたのはイギリスだからな
65名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:25:35.19ID:i4T5opaf0
ネヴァーベンド滅亡はちょっと言い過ぎかな
一応リヴァーマンの子孫やミルリーフの子孫の超マイナー種牡馬がイギリスやアイルランドにまだいる
ミルリーフの子孫のリライアブルマンてのがいてオーストラリアやニュージーランドでそこそこ活躍してる
生き残るならオセアニアかな
66名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:26:06.29ID:vCLnX6C+0
>>63
そういうのはいいからちゃんと具体的に反論してみろよ
お前は何一つ 具体的なことを言えてないよな
恥ずかしい奴だなお前
2025/05/08(木) 23:27:42.16ID:9dqZ4N4m0
>>52
サキーやデイラミ、カラニシあたりの00年代あたりの大物が纏めてコケたからね
68名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:27:44.98ID:vCLnX6C+0
>>65
ミルリーフの子孫は南米にちらほらいるぞ
南米ってのは骨董宝の山みたいなもん
10年ほど前まではドミノの直系がまだ生き残ってた
2025/05/08(木) 23:27:48.66ID:6+dVB8370
>>66
ナスルーラ
ロイヤルチャージャー
ニアークティック

すべてネアルコの直仔なのにネアルコ系は絶滅したと言ってる低脳馬鹿のマヌケww
70名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:28:02.67ID:i4T5opaf0
>>60
世界共通でてきとー
言いたい奴が言うって話
明確に定義されたファミリーナンバーとは違う
2025/05/08(木) 23:29:41.93ID:BHK1rZ9M0
天然記念物系で草wwwwwwww
72名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:30:56.11ID:vCLnX6C+0
>>58
一時期あんなにすごかったはテディ系とハイペリオン系にかかっている
だからネアルコを最後に持ってきてるんだよ
73名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:31:06.24ID:HTHSZpsH0
ガリレオだって血統表で上になるとこずっと辿ってったらノーザンダンサーもいるしネアルコもいるだろうよ
74名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:32:20.61ID:jC5yRFt50
>>59
ニアークティックの母父がハイペリオン
ヌレイエフ母にしてサドラーズウェルズの母母でもあるスペシャルがハイペリオン系
入ってる入ってないの話なら日本馬は大体みんな入ってる
75名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:32:33.75ID:vCLnX6C+0
>>69
それについては>>54で論破しているがお前日本語が読めない奴か?
とりあえずお前馬鹿すぎるからもうアボーンしたわ
76名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:32:41.26ID:nvOkjF0m0
現実はネアルコの血はノーザンダンサー、ナスルーラ、ターントゥらによって世界中に広がり現在もなお世界競馬の中心であり続けてる
直系の血が広がり続けてる以上絶滅には程遠くネアルコ系という名称はもう使われていないから絶滅だなどと言うのは詭弁であり本当にそれが通用すると思ってるなら稀に見る馬鹿
直系の子孫が自身の名を冠した系統で呼ばれ繁栄してるのはそれ=絶滅から遠のいている事の証明でしかない
2025/05/08(木) 23:32:51.07ID:9dqZ4N4m0
>>68
そもそも10年ほど前なら日本でもドミノの直系は生き残ってただろ
2025/05/08(木) 23:32:52.28ID:6+dVB8370
>>72
>>66
ナスルーラ
ロイヤルチャージャー
ニアークティック

すべてネアルコの直仔なのにネアルコ系は絶滅したと言ってる低脳馬鹿のマヌケww
反論してみろよマヌケww
79名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:33:30.55ID:vCLnX6C+0
>>71
お前も具体的に反論出来てないただの荒らしだからもうアボーンな
80
垢版 |
2025/05/08(木) 23:35:15.60ID:WgbphfPt0
>>12
そうだよ。
ノーザンダンサーはファロス系であり、尚且つ、ファラリス系でもあるよ。

逆に、そうじゃないと述べる人達は一体どういう理屈を考えているんだろうか。
ファラリス系にノーザンダンサーが含まれていないのなら、それは不完全な系統データだろうに。
2025/05/08(木) 23:35:32.62ID:w5GSueIJ0
長距離レース主体から中距離レース主体へ移行したからじゃね
ハイペリオン系のケルソはジョッキーゴールドカップを5連覇してるけど、ダート16ハロン時代だし
ハイペリオン系フォルリが勝ったカルロスペレグリーニ大賞も嘗ては15ハロン
ネアルコが勝ったパリ大賞も15ハロン
82名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:38:37.06ID:6UZXByWO0
その場その場で便宜的に分けてるだけで世界共通じゃないやろ
83名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:39:05.76ID:vCLnX6C+0
>>77
南米では10年ほど前まではミスワキ、ダマスカス、シカンブル、バックパサー、コングリーブの直系が生き残ってた
2025/05/08(木) 23:39:07.40ID:VdmuzKDs0
>>59
ルドルフ世代のエリザベス女王杯馬キョウワサンダーがゼダーン産駒
85名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:40:28.88ID:6UZXByWO0
父系馬鹿さんくらいが言うならわかるが
そうだよ父系馬鹿見てこい馬鹿
86名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:40:48.77ID:vCLnX6C+0
>>81
中距離強かったテディ系が絶滅したのはなぜ?
2025/05/08(木) 23:42:30.75ID:6+dVB8370
ID:vCLnX6C+0

ネアルコ系は絶滅した(キリッ
無知のバカなのにイキって知ったかしてるキチガイは逃げたかww
88名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:43:47.95ID:sk3PEusV0
なぜマイナーなネアルコ系は滅んだのかとでもいいたいのかな
そりゃマイナー血統は淘汰されるからだよ
89名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:45:08.40ID:vCLnX6C+0
>>80
俺の話を理解していない
俺はノーザンダンサーがネアルコの直系であることを否定しているわけではない
ノーザンダンサーの子孫たちをファロス系と呼ぶ人はいないという話をしている
ノーザンダンサーの子孫たちはファラリス系でもファロス系でもネアルコ系でもなくノーザンダンサー系が正解なんだよ
90名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:49:35.86ID:usURu7WN0
>>89
うん?お前の主張だとエクリプス系は絶滅したことになるのか?
あとノーザンダンサー系も今ではサドラー系やデインヒル系といった次世代が主流で
ノーザンダンサー系もかつてのネアルコ系と同じ立場になりつつあるな
これはもうすぐノーザンダンサー系は絶滅するという話になるんだよな?
91名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:49:58.72ID:HTHSZpsH0
めんどくさいからエクリプス系で良くね
2025/05/08(木) 23:50:28.87ID:6+dVB8370
>系ってのは枝葉が広がった時点で前のやつが更新アップデートされて新たな系が確立されるんだよ

自分でこう言ってるのに

>ノーザンダンサーの子孫たちはファラリス系でもファロス系でもネアルコ系でもなくノーザンダンサー系が正解なんだよ

矛盾してるのがわかってない低脳馬鹿
しかも〜系で自身を入れてるのも間違いだぞマヌケ
逃げてるからこのレス見えないかww
93名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/08(木) 23:50:53.32ID:zSG1KgIz0
>>61
>改めてセンスないお前らに教えてやる

多分だけどこのスレ主はヘイルトゥリーズン系は鈍足おじさんかもしれない
センスという言葉をやたら使用するからね
2025/05/08(木) 23:52:42.41ID:6+dVB8370
例えばディープインパクトはディープインパクト系じゃなくサンデーサイレンス系

こんな初歩的なことすらわかってない無知のバカがID:vCLnX6C+0なんだなw
2025/05/08(木) 23:54:53.70ID:9dqZ4N4m0
>>83
ミスワキとダマスカスの直系は10年前なら日本でもワシントンカラーとバトルラインがいるだろ
2025/05/09(金) 00:01:13.07ID:QFBCp6Yy0
>>86
短中距離のライバルが増えて競争力が激化したからでは?
直系は消えたけど、サンデーサイレンス、ノーザンテーストの母父がテディ系だし、影響力は残してると思う
97
垢版 |
2025/05/09(金) 00:16:28.78ID:l0orHq7v0
>>89
>ノーザンダンサーの子孫たちをファロス系と呼ぶ人はいないという話をしている

俺は呼ぶ。
今までもずっとそうして来た。これからもずっとそうして行く。
居るじゃないか。
98名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 00:19:11.45ID:RjWvWZ8s0
>>1はあれだな
完全なバカではないがいわゆる境界知能というやつか
99名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 00:22:58.93ID:CR4ZaS7b0
昔のダビスタでもヒムヤー系とか結構レアだった記憶 ニックス多かったんで活用したかったんだよな
100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 00:31:47.27ID:LmL7gmMc0
ネアルコの血を引いた馬が淘汰されてノーザンダンサーが残ったでいいやん
2025/05/09(金) 00:36:47.30ID:GbPTDOhA0
サンデーサイレンスも父系を辿ればネアルコに行きつくぞ
こんなことも知らんのかw
2025/05/09(金) 00:36:51.42ID:pZWruxC+0
人間の家系研究でも一つの家系がやたら増えたり
消えたりするのが当たり前ってな
ましてや人為的に繁殖する馬に遺伝的多様性なんてないんだ。
2025/05/09(金) 00:40:23.52ID:BH9mCtj60
サンデー系がディープ系以外全滅したらサンデー系滅亡と言うことだな
104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 00:44:06.89ID:LmL7gmMc0
1の言い分だとヘイロー系も絶滅したってことになるぞw
2025/05/09(金) 00:45:30.39ID:YLX4LZ2A0
日本でテディ系とか誰がいたよと思ったけど、調べてもメジロデュレンとエイシンワシントンくらいしかわからんかった
ハイペリオン系はセイウンスカイの時点でもう時代遅れ扱いだった記憶があるが、どっかでつながってるんだろうか
106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 00:51:26.68ID:CjsCZ5RQ0
この>>1の馬鹿理論でいくと新たな系統として扱われるような子孫が出ずに細々続いてる系統は生き残ってて優秀な子孫を残した系統は絶滅したことになる
2025/05/09(金) 00:55:41.75ID:ar2qPCxJ0
ストリームの世代台頭と同時に古馬まで走り出したのが謎なヒムヤー系
2025/05/09(金) 00:58:55.66ID:36eO7UOS0
>>104
デヴィルズバッグやサザンヘイローの系統って滅亡したんか?
109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:00:33.74ID:sT+m65lW0
>>105
ハイペリオン系はオーストリアでSpirit of Boom→Jonkerと存続してるみたい
2025/05/09(金) 01:02:18.71ID:YLX4LZ2A0
>>109
オーストリア競馬とか初めて聞いたわ……
まあハンガリーやスイスに競馬がある以上オーストリアにもあるよなそりゃ
2025/05/09(金) 01:04:42.30ID:36eO7UOS0
絶滅寸前の父系の種牡馬にシーザリオやミエスクの母系出身の牝馬を与えて
父系を存続させるってできないのかね?
112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:06:28.14ID:CjsCZ5RQ0
>>111
馬産は慈善事業じゃないからな
存続させたい奴が牝馬買って種付けするしかない
113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:09:56.96ID:sT+m65lW0
>>111
その母系牝馬を買って自分でつけるしかないわ
クワイトファインプロジェクトとかあったけど社台やらの大手は全く手を貸さないってのはそういう事なんだろう
オグリキャップの4代目のフォルキャップも種牡馬入りしたけど繋ぐだけで厳しいんだろうな
2025/05/09(金) 01:20:43.88ID:YLX4LZ2A0
クワイトファインはともかく、パールシークレットの存続くらいは社台も手貸したれよって思うわ
儲けてんだからそれくらいのことしたって罰当たらんだろう
クラブで募集したら人気になるのは事実上確定してるわけだし
115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:31:40.02ID:sT+m65lW0
トウカイテイオーが死んだときだっけ?
吉田「トウカイテイオーに良血を与えて父系存続させてればよかった」と話たとか・・
死んでから言うなよっていう

社台はノーザンテーストもトニービンも存続させる気なかったけど
フジキセキは繋ごうとイスラに力入れてる
116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:37:02.44ID:j8CaSd780
リアルシャダイ.ブライアンズタイム.トニービンは跡形もなく消えたな
117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:44:31.35ID:EgZ3YZ5l0
競争の中で生き残り続けてきたから尊いんであって
そんな保護しなきゃいけないようなのはもう別物だからなぁ

キワモノとしての需要はなくはないだろうけど
そのために生産ラインを割けるかっていうと無理でしょ
118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:51:09.52ID:j8CaSd780
2004クラシック世代より前のサンデー系はきついかな
119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:51:26.07ID:QojHk2pi0
>>95
シカンブル、バックパサー、コングリーブはおらんやろ?
あとワシントンカラーは10年以上前だし
120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:53:02.39ID:QojHk2pi0
>>96
>短中距離のライバルが増えて競争力が激化したからでは?

浅い。
そんな単純な理由ではないんだなこれが
121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:53:53.15ID:QojHk2pi0
>>97
>今までもずっとそうして来た。

後出しで嘘つくなよ
なら証拠のログ見してみろや
122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:55:13.83ID:QojHk2pi0
お前らはセンスがなさすぎる
父系統の本質というものをまるで理解していない
2025/05/09(金) 01:57:24.15ID:sT+m65lW0
>>116
ブライアンズタイムとトニービンはギリギリ残ってる
ジャンポケ産駒のポットデオは種牡馬入りさせるんじゃね
124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 01:58:38.47ID:EgZ3YZ5l0
血の繋がりの話と
系統分けの話とがごっちゃなんだよ
125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 02:01:42.02ID:j8CaSd780
ロベルトはしぶといよなぁ
126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 02:09:35.98ID:daoMQgEj0
高速決着ダメっぽいけど
勝ち時計ちょっとでも遅くなったらここぞとばかりに
エピファとかモーリス産駒が出張ってくるのはさすが
たまたまなのか適性なのか知らんけど
127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 02:20:10.01ID:j8CaSd780
リーディング4位のドレフォン凄いな
2025/05/09(金) 02:20:37.40ID:ztnUq7Bw0
ウイポ脳
2025/05/09(金) 02:30:47.03ID:0ZpCuO1b0
ゲーム脳って怖いな
2025/05/09(金) 02:33:04.77ID:ftfOkcH/0
ヨハネスブルグが影響力が継続してるのをみるとやっぱオジジアンは優秀だったんだなと
エイシンワシントン活躍後に導入されたが残念ながら日本の生産界は十分に活用出来なかった
もっと早期に現役のうちに戻してあげればよかったのだが
2025/05/09(金) 02:38:01.31ID:ztnUq7Bw0
>>115
父系存続とは言ってない
2025/05/09(金) 03:11:17.94ID:qrDgOQVX0
ノーザンダンサーもサンデーサイレンスもネアルコ系に数えないのはゲーム脳すぎるな
133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 03:20:36.62ID:5Gax7wy/0
父系が母系がって系統が見えてても、全体の血量見たらあんまり違いがないからなぁ
殆どネアルコだし、レアな血統でも大事にしないしできないしで何か世界的に対策しないと断絶が増えてくだけだな
それでも馬は走るしそのうち血統に意味がなくなるのかもね
2025/05/09(金) 04:04:58.23ID:YbAEb/2W0
>>129
ゲームから競馬に入ったキモオタって父系の直系にこだわりすぎるよな
たとえば父父父も母母父も父母父も遺伝上の影響力なんてほとんど変わらんのに
父父父だけ異様に影響力が強いと思い込んでいる
135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 04:33:13.67ID:Xm12zb6p0
>>90
サドラー、ダンジグ、ストームバード、ヌレイエフ、ヴァイスリージェント、リファール、ニジンスキーを経ないノーザンダンサー系って何がいるだろうな
ダークエンジェル産駒はもうダークエンジェル系と呼ばれそうだし
やはりノーザンダンサー系は絶滅寸前なのかもしれない
2025/05/09(金) 04:45:51.97ID:qrDgOQVX0
サトノクラウンおるぞ
2025/05/09(金) 04:47:27.05ID:cDm4VrEE0
>>135
サトノクラウン
138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 04:50:45.41ID:Xm12zb6p0
そこらへんはトライマイベスト系で括れそうだな
2025/05/09(金) 04:51:24.83ID:qrDgOQVX0
フェアリーキングは結構残ってんじゃないかな
140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 05:00:03.72ID:EgZ3YZ5l0
わざわざ主流じゃないのを選んでそう呼んでるんだろ?
そら絶滅するわ
141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 05:28:17.04ID:ZW6I2mqY0
>>134
いい年こいて知ったかですかw
142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 05:50:18.55ID:PPsvzoDQ0
>>1の御先祖様の系統もここで断絶するんだな
2025/05/09(金) 05:52:30.03ID:gtKs+LWa0
ロベルト系はなんか一子相伝で系統が広がっていかないから5,6代重ねてもロベルト系のまま
モーリスやエフフォーリアはグラスワンダー系とかシンボリクリスエス系と言われない

ネアルコの直系でロイヤルチャージャーナスルーラダンテニアークティックを経ず
勢力拡大もせずほそぼそと繋がっている馬がいればそいつはネアルコ系って言っていいと思う
日本でいえばコレヒサの直系が居るならばネアルコ系
144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 06:01:49.57ID:2bBnIaXG0
>>134
Y染色体内の遺伝情報は母母父からも父母父からも遺伝しないからな
牡馬に対する遺伝上の影響力は全く違う
145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 06:06:23.96ID:EgZ3YZ5l0
>>143
そのネアルコ系は何で絶滅したの?
っていうのがスレタイなわけで
146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 06:09:01.06ID:fviH8MmL0
>>143
スレタイだとネアルコ系は絶滅してるって話だからマイナー系統が存在してもノーカン扱いなんだろう
147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 06:22:24.97ID:PM9nLh460
絶滅か。言いたいことは分かるけどなんだかなぁ
ちょうどいいニュアンスの言葉ないのか?
148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 06:27:29.10ID:W90niRpZ0
>>147
単に系統が世代交代しただけで元血統との繋がりが消えた訳じゃないからな
149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 06:30:11.02ID:GxuALHVL0
・エルグランセニョールはノーザンメテオが出てオセアニアで一代父系を築いている
・トライマイベストのアークエンジェルじゃない方の分派でラストタイクーン系は
 オセアニアで結構広がってる
・ディキシーランドバンドからユニオンラグズが出てアメリカではそこそこ頑張ってて当分絶滅はなさそう
・ナイトシフトの子孫はトルコでそこそこ栄えてる
・ビーマイゲストの子孫がオセアニアでマイナー種牡馬としてまだいる
・ソヴリンダンサーの子孫がアメリカで細々と種牡馬やってるはず
結構マイナー系ノーザンダンサーもまだ生き残ってる
150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 06:31:51.70ID:GxuALHVL0
ミス
×エルグランセニョールはノーザンメテオが出てオセアニアで一代父系を築いている
〇フェアリーキングはノーザンメテオが出てオセアニアで一代父系を築いている

エルグランセニョールは滅びた
2025/05/09(金) 06:40:02.42ID:mMBVrRap0
結局何百年も新しい血を入れずにやっているのだからいつか破綻する
そろそろサラブレッドだけでどうにかする事を諦めたほうが良いと思うわ
152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 07:05:00.86ID:Az8sNZvz0
そういや今年ほぼ絶滅してる英国で1頭しかいないバイアリーターク直系種牡馬のパールシークレットが輸入されたな
頑張って血を繋げてほしいわ
153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 07:08:19.99ID:cVpx56JO0
英国がバイアリーターク系存続諦めて日本に託したからな
最後の一頭だし絶対繋げないとあかん
2025/05/09(金) 07:09:26.61ID:uaWfmkep0
さすがにそろそろロベルトロベルト言うのもどうかと思う
155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 07:20:19.10ID:2BBKuBjz0
そもそも系統に同じ特徴を見出すのって無理あるわ
祖父から先は関係ねえべ
156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 07:24:14.61ID:RrKX9Xbq0
日本だとバイアリーターク系はトウカイテイオーの子孫がギリギリ繋いでるけどもう無理やろな
2025/05/09(金) 07:32:23.58ID:S+VGmoj60
>>154
ロベルト系って枝分かれする程そんな繁栄してたか?
ブライアンズタイムは滅びそうだし
伸びてるのグラスワンダーくらいじゃないの?
2025/05/09(金) 07:33:13.54ID:7CNsoGMN0
>>157
エピファネイア
159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 07:34:39.27ID:pIH7DZE+0
パールシークレットを輸入したからそっちが本線では
160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 07:38:57.59ID:NdBAPsL30
>>157
クリスエス系
シルヴァーホーク系
レッドランサム系
2025/05/09(金) 07:40:26.75ID:T5kwYRxG0
絶滅してないし
直系がって話ならそりゃ時代で誰もが下の血統になるんだから当たり前だし何がいいたいのかわからん
162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 07:43:07.08ID:b1vRfI740
なるほどSS系が絶滅したと言ってるようなものか
163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 07:49:34.93ID:ZjKk98mI0
>>94
マヌケガイジ久しぶり!最近見ないから心配してたよ〜元気だった?もっと出没して煽り散らかしてくれよ、お前がいないと競馬板クソつまらない無知しかいねーんだわ!
2025/05/09(金) 07:50:04.71ID:t/J0minK0
ハイセイコー系はもういない?
2025/05/09(金) 07:53:48.94ID:D7hkGZJu0
ロックフェラ枝も日本が買い漁って途絶えさせちゃったので(´・ω・`)
1頭当たるとその父系買い漁る悪癖が日本のブリーダーにはあるんだよな
2025/05/09(金) 07:54:21.26ID:LiF7WMqI0
いない
2025/05/09(金) 08:01:12.99ID:1vPx1LLr0
ワイ系ももう途絶える。
168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 08:03:06.61ID:IKmamcsd0
>>165
ロックフェラ系はニュージーランドでリーディング取ったアルヴァドとかも居たし
別に日本が買い漁って絶滅させた訳じゃない、と言うかむしろオセアニアの方が長く残ってたくらい
169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 08:04:04.65ID:SRXOg4yY0
>>143
そういうのは傍系と言う

ノーザンダンサー系に対して、ネアルコ傍系
ノーザンダンサーと併記する時にネアルコ系とはしない
全て同じ代の種牡馬名で合わせるか、細いのをまとめて傍系
2025/05/09(金) 08:18:07.23ID:qrDgOQVX0
>>167
そもそも繁殖入りしてますか?
2025/05/09(金) 08:20:46.45ID://iQKzIZ0
ダーレーアラビアン系も絶滅したことになってそう
2025/05/09(金) 08:24:38.75ID:S+VGmoj60
>>158
>>160
あー忘れてた
エピファネイア伸びるな
2025/05/09(金) 08:25:11.98ID:cDm4VrEE0
ナダルがロベルト系だと思ってる人少なそう
2025/05/09(金) 09:01:09.95ID:qrDgOQVX0
>>173
なんとなくコーズウェイとかそっち系に感じることはあるな
175
垢版 |
2025/05/09(金) 09:05:06.70ID:l0orHq7v0
>>169
ネアルコ傍系(傍流系統)なら、すごく納得行きます。
昔、血統本とかでも、そういう表現を読んだことがある気もしますし。
176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 09:23:46.64ID:nOSOl/HT0
ポッセ経由のハイペリオン系とかおったけど全滅しとるんか
2025/05/09(金) 09:27:18.70ID:GbPTDOhA0
>ノーザンダンサーはノーザンダンサー系だよ

こういう無知の馬鹿がイキって知ったかするのが競馬板なんだなw
ノーザンダンサーはニアークティック系もしくはネアルコ系だぞww
178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 09:44:53.30ID:09SuKtzt0
血統表も5代前までしか載ってないから知らないやつ出てきてもおかしくないんだよな
そのうちデインヒル系消えたとかも言いそう
あっちの種牡馬世代交代めっちゃ早いしガリレオですら4代前になってきたからな
2025/05/09(金) 09:58:55.47ID:AT9e7PV20
どこで系統区切るかは肌感覚でしか無いし何処で区切ってもいい

ノーザンダンサーで区切るのは競馬ファン全員が持ってる感覚ではある

でもネアルコ系では無い、とするのはゲームの住民の感覚

普通の感覚としてはニアークティク系でありネアルコ系でありファラリス系でありノーザンダンサー系だ
180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 10:02:52.76ID:8W6VWbJ/0
>>179
別にどこで切っても良いよ
「絶滅」というワードがおかしいだけだからな
181
垢版 |
2025/05/09(金) 10:10:09.90ID:l0orHq7v0
自分の意見を発表するのも良いし、他人の意見に反対するのも良い。
だけど本人の言葉の意味の辻褄が合わなくなったことに気付けないのが問題なのでしょうね。
気付いていないから、全く何を注意されているのかが理解出来ない。
そこまでは仕方ないけど、そういう人間が自分の意見を正しいと信じ込んでゴリ推しし始めたら
世の中は停滞して文化は衰退しますね。

これは意外と、血統論というジャンル全体がピンチなのかも。
2025/05/09(金) 10:11:01.52ID:ojvRgW4I0
一子相伝で繋がってきてたらどこで系統の名前を変えるんだろうね?
リュウノオキナはパーソロン系になるんかな
2025/05/09(金) 10:12:10.09ID:GbPTDOhA0
ノーザンダンサーをノーザンダンサー系と言ってるのはニワカだけだぞw
ノーザンダンサーの解説で系統をノーザンダンサー系なんて書いてあるところあるか?
〜系だと言ってるのに自身を入れちゃダメ
もし成績で入れたい場合はノーザンダンサー系(ノーザンダンサーも含む)と但し書きが必要
184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 10:17:31.33ID:QycvyT/o0
>>183
この考え方だと例えばダーレーアラビアンはダーレーアラビアン系ではないということになるな
そうなると何系になるんだ?
2025/05/09(金) 10:19:39.86ID:GbPTDOhA0
ダーレーアラビアンはサラブレッド三大始祖の一頭だろ
ダーレーアラビアン系は子孫にしか通用しない
2025/05/09(金) 10:21:11.05ID:3+avwdDA0
ネアルコって枝分かれしただけでナスルーラ・ノーザンダンサー・ロイヤルチャージャーの源流だろ
ネイティヴダンサーを除く主流3系統の核だよアホかな?
2025/05/09(金) 10:25:42.48ID:AT9e7PV20
上にもあるけどネアルコ傍流なら良かったのに

1自身がNDなどはネアルコ系では無いと言い出したのが良くなかったな
188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 11:01:42.49ID:cSC6OFuo0
衰退
2025/05/09(金) 11:02:27.36ID:kNDtpqn70
ネアルコが大繁栄してるわけだが
190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 11:05:55.29ID:EgZ3YZ5l0
その中の繁栄してないのをまとめてネアルコ系と呼んでて
それは何で絶滅したんだ?っていってるのがこのスレなのでは
2025/05/09(金) 11:08:05.23ID:3yv7PB900
>>190
繁栄してない傍流だけ見て絶滅したとほざくのはアホだろ
普通に考えればネアルコ系の中にノーザンダンサー系がある
2025/05/09(金) 11:12:15.01ID:RxqRIW4b0
メジャーな血統を除いた傍流ネアルコ系がなんで滅んだかって
そりゃメジャーな血統になりきれない傍流だったからだろ
193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 11:13:35.27ID:lTmIIaUh0
ダビスタだとハイペリオンとネアルコは根性とスピードアップだったな
2025/05/09(金) 11:13:55.26ID:kNDtpqn70
ナスルーラもロイヤルチャージャーもネアルコ産駒だしなあ
いったい何のネアルコ系が絶滅したとしてるんだか
195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 11:18:12.74ID:EgZ3YZ5l0
こういう系統分けって指標になるものとかってある?
権威あるこの団体がそう分類してる、とか
2025/05/09(金) 11:24:25.27ID:6jFDfZEG0
ダーレーアラビアン系
ゴドルフィンアラビアン系
バイアリーターク系
もうこれだけでいいよ
2025/05/09(金) 11:31:42.71ID:GbPTDOhA0
系統分けなんて自分が好きなように区切れよ
それでいいんだよ
例えば日本で現在主流な血統はヘイルトゥリーズン系( サンデーサイレンス→ディープインパクト系)とミスタープロスペクター系(キングマンボ→キングカメハメハ系)
どこで区切ろうが自由だけど直近が一番わかりやすいからな
2025/05/09(金) 11:37:26.81ID:GbPTDOhA0
>>196
今は90%以上(99%あるかも)ダーレーアラビアン→ハイペリオン→ファラリスで占められてるだろ
2025/05/09(金) 11:40:13.88ID:AG/qgb2Y0
>>197
ヘイローとロベルトが同じヘイルトゥリーズンの仔だってこと認識してない馬鹿ニワカがおるんだわ・・・
200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 11:40:43.36ID:EgZ3YZ5l0
まぁ何にしても成功スレだな
わざとらしすぎる気もしたがそれでもみんな突っ込まざるを得なかったわけで
2025/05/09(金) 11:41:05.18ID:rxt5BdcB0
ハイペリオンはオーストラリアの短距離でまだ人気種牡馬いるレベルだから一緒にすんなよ
2025/05/09(金) 11:45:34.60ID:GbPTDOhA0
ダーレーアラビアン→ハイペリオン→ファラリス ×
ダーレーアラビアン→エクリプス→ファラリス 〇

エクリプスとハイペリオン間違えてた
2025/05/09(金) 11:48:00.93ID:lknGTmXP0
ノーザンダンサーは牝系も優秀
2025/05/09(金) 12:00:48.20ID:tK8M2cbl0
今はほぼ残ってないネアルコの系譜があんなに凄かった時代っていつだよ
205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 12:06:47.97ID:FSJdGCNd0
ネアルコ系って今一番勢力あるんじゃないの
2025/05/09(金) 12:15:19.76ID:tK8M2cbl0
>>61
ダンテの直系子孫はダンテ系 モスボローの直系子孫はモスボロー系と認定しない理由は何?
普通にそう呼ばれる事も多いけど
2025/05/09(金) 12:26:02.13ID:nv0XdJxN0
ゲームのやりすぎ
208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 12:29:25.94ID:EgZ3YZ5l0
だって系統違うとニックスとか面白が成立しないじゃないですか
おかげでワイルドアゲインなんていう抜け道があったわけだが
209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 12:36:58.98ID:APM3Lrff0
上にもあるけど書くならネアルコ書くくらいならセントサイモン系だよな
セントサイモンはエクリプスからポテイトーズとキングファーガスで分かれる際のキングファーガス枝ということになってるからファラリスとも被らない
なおトウルビヨン説は考えないものとする
2025/05/09(金) 12:38:41.05ID:OFMp1l+i0
テディ系も海外だと一応残ってる。日本はプリンスリーギフトの時代から一つに殺到し過ぎ
2025/05/09(金) 12:49:16.65ID:tK8M2cbl0
>>198
なんならもうネアルコ系 ミスプロ系 その他大勢ぐらいの状況じゃないか?
前の二つだけで80%は超えてそう
212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 12:49:53.03ID:EgZ3YZ5l0
僻地の狭国だったんだからしょうがないでしょ

今はもう地球が狭くなっちゃったから世界中でそういう傾向だけども
2025/05/09(金) 12:50:00.06ID:XVz/FNrm0
いつの間にノーザンダンサーが絶滅したんだ?
パラレルワールド?
2025/05/09(金) 13:04:38.01ID:tK8M2cbl0
>>207
ウイポでも大昔のダビスタでもダンテ系はダンテ系表記だよ
スレ主は何故かネアルコ系だと認定してるけど
215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 13:15:08.42ID:RZ4dIRd40
>>209
セントサイモン系なんて今どんだけ残ってるんだ?世界シェア1%位はあるのか?
確か数年前の時点である程度の種付け数があったのは豪州のラブコンカーズオールくらいで
あとは英国の障害用と南米に数頭生き残りが居る程度だったような
216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 13:17:15.05ID:YqrlJdAP0
個人的にはナチュラルにウイポ的に考えちゃうけど現実には系統確立の明確な定義もないし〇〇系の考え方なんて一人一派よね
2025/05/09(金) 13:21:58.57ID:AT9e7PV20
>>215
血量ベースなら10〜12%で10%弱で固定されていくであろうノーザンダンサーより多く残って行くことほぼ確定
2025/05/09(金) 13:25:14.90ID:G6uAm+Cr0
>>209
トウルビヨン説じゃなくトウルビヨン経由しないヘロド説では?
そもそもトウルビヨンがかなり後に生まれてるし
219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 13:31:09.97ID:9/20wp/90
>>217
この血量ベースってのも眉唾だよな
いつ時点の統計でどこまで内包してるのか、それを誰が取り纏めてるのか情報が全く無い
220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 13:32:45.63ID:8JnOm5c+0
>>217
父系の話をしてるのに母方の血の中に生きていますなんてのは詭弁でしかない
2025/05/09(金) 13:35:34.98ID:tK8M2cbl0
そもそも209は絶滅しそうな血統の例としてふさわしいのはセントサイモンだと言ってるんだろ
215の返しからして間違ってるんだよ
2025/05/09(金) 13:41:46.05ID:AT9e7PV20
>>220
それはそうだ、すまんかった
ちゃんと返したらセントサイモン系は0.01%すら残って無さそう
223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 14:08:47.05ID:hbHBdqzZ0
~を通さない~系って表現はよくされるよな
これがどちら側からでもしっくり来なくなってくると
わざわざ言及するほどでもなく大繁栄してるか廃れてるかのどちらかだ
2025/05/09(金) 14:12:25.49ID:e8qHBjlX0
1の言い分を聞くとノーザンダンサー系もサンデーサイレンス系も絶滅してるな
直子種牡馬の個性で語られるし。
2025/05/09(金) 14:25:02.40ID:A7xv0IQJ0
普通にサドラーズウェルズ系⊂ノーザンダンサー系⊂ネアルコ系⊂エクリプス系だろう
直近で系統と呼べるほど繁栄してるのに上の方で語っても仕方ないってだけ
226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 14:37:34.63ID:gBWXNPrW0
>>225
それで言うならエクリプスじゃなくてファラリス
ネアルコではネイティヴダンサーが含まれず、ファラリスで合流する
今ある父系が目に見えて揃っていくのはファラリスまでで後はあんまり変わらない
227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 15:00:49.65ID:3YE5NAO50
>>221
ここまでの話を読んでないのか?
子系統が独立することによって親系統を絶滅扱いしてる話なんだから子系統が栄えてる系統でないと相応しくない
だから世界におけるシェアを聞かれてるんだろう、スレタイや>>1すら読んでないんじゃ話にならんよ
2025/05/09(金) 15:09:52.19ID:3JOsnDlE0
主流に負けた傍系がなぜ滅びたかって負けたからだろ
229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 15:17:46.20ID:tK8M2cbl0
>>227
209は31に同意してるっぽいからそんな馬鹿みてーな話には参加してないだろ
何故廃れたかを真っ当に話したいならテディ系ハイペリオン系に並べるのはネアルコ系よりセントサイモン系の方がふさわしいって主張だろう
2025/05/09(金) 15:24:16.06ID:LDtaOjjP0
テディ系が凄かった時ってサイテーションの時ぐらいか?ダマスカスの時はもうそこまでの勢いは無かったよな。ちょこちょこ活躍馬がいるぐらいで
231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 15:27:18.78ID:yRfMh6NM0
そもそも親系統子系統とか完全にウイポ用語だからな
2025/05/09(金) 15:39:25.53ID:A6GD7LbW0
親系統子系統、って表現を許したとしても

子系統が繁栄したら親系統から独立して…って1の主張はゲーム上の都合を現実に持ち込んでるだけ
233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 15:44:10.68ID:A3/ifD8r0
テディ系は母父として凄すぎて衰退したのでは
1943年から1961年までのアメリカブルードメアサイアーとか異常だったし
2025/05/09(金) 15:47:14.02ID:A7xv0IQJ0
>>226
単に上の集合に下の集合が含まれるってだけだからそこはどうでもいいよ
どっちみち大量に省略されてんだし
235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 15:57:36.55ID:84icOdoQ0
ネアルコは廃れてないだろ
2025/05/09(金) 15:59:13.49ID:jHGeK+xG0
モーリスとか辿るとどこ見てもテディまみれだもんな
237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 16:13:20.90ID:84icOdoQ0
ノーザンダンサーを経ないネアルコ系なら廃れそう
ワイルドラッシュ
 → パーソナルラッシュ ・トランセンド
海外の事情は知らんけど

しかし、今みたいにダート路線が充実してら
トランセンドは種牡馬需要あったんじゃね?
238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 16:14:42.01ID:84icOdoQ0
訂正
今みたいにダート路線が充実してたら
トランセンドは種牡馬需要あったんじゃね?
2025/05/09(金) 16:16:43.24ID:D7hkGZJu0
>>196
下2つはもう存在してないと言ってもいいナ(´・ω・`)
2025/05/09(金) 16:36:08.79ID:AT9e7PV20
>>237
さ、サンデー…ロベルト…シアトルスルー…
2025/05/09(金) 16:41:59.25ID:cDm4VrEE0
>>237
ワイルドイベントが南米で発展してる
2025/05/09(金) 16:55:39.94ID:FImsbkO30
>>56
>でもノーザンダンサーをファロス系だと表記しているネット記事や競馬は皆無だ
競馬サイトかな?それはともかく

AをBと表記しているメディアがない=AはBではない
とはならないよ

AがBであるか否かを誰かがそう表記してるか否かに求めるのはいくらなんでもアホ過ぎない?

誰かの表記に頼らず(だって頼りにならないんだから)AはBではないの根拠を示してみなよ
243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 17:28:17.94ID:/ihumTeK0
ワロタ、イッチは極めて優秀な釣り師だわ
完全なアホネタだと誰も相手にしない
アホとマジのギリギリの境界線を突いたスレタイでスレを立てる
結果、イッチの思惑通り多くの人間がマジレスで反論してスレは伸びる
狡猾で知能犯的なスレ立て職人だね
244ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2025/05/09(金) 17:28:58.54ID:Lza57rN10
ネアルコ傍流の中でもプリンスシンを
出したエンデヴォー系が唯一語られて
いないのは気の毒
2025/05/09(金) 17:31:29.06ID:md8A+mYP0
まあ絶許狙い的なやつよな
246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 17:34:14.05ID:3dneyvBo0
>>4
ネアルコ系最後に持ってきてるからわざとバカさらして反応を誘うテクニックとみた
2025/05/09(金) 17:56:36.68ID:XVz/FNrm0
釣り師は24レスも必死にしないだろ
レス追えば当たり前の指摘に対して罵倒しまくりで誤魔化しまくりやんけ
248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 17:58:15.54ID:CjsCZ5RQ0
馬鹿すぎてボコボコにされたから自演で釣り師って事にしてるんだろ
249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 18:00:38.84ID:9HRfUbcF0
ネコ
2025/05/09(金) 18:14:29.12ID:FImsbkO30
>>243
89の内の24が本人の書き込み
優秀な釣り師?笑わせんな
251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 18:50:39.33ID:eOZ6gxU10
お前ら釣りに対する価値観が古臭すぎて笑う
今時こういう釣りも当たり前だぞ、特にアフィがな
252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 18:51:08.26ID:j3PKONZ+0
なんだコレ?
今や非ネアルコ系探す方がたいへんじゃね?
253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 18:51:39.85ID:NUjXMMjw0
実はサラブレッド全体ではヘロドの子孫が最も繁栄している
絶滅という表現はいかがなものか?
父系が繋がりにくいのは氾濫し過ぎたためなのかも知れない
254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 18:58:42.78ID:NUjXMMjw0
エクリプス系・・・・・・・・→ヒムヤー系
エクリプス系・・・・・・・→ハンプトン系・・・→ハイペリオン系
エクリプス系・・・・・・→スターリング系・・・・→ブランフォード系
エクリプス系・・・・・・・・→セントサイモン系・・・・・→リボー系
エクリプス系・・・・・・・・→ベンドア系・・・→ファラリス系

ファラリス系・・・→ネイティブダンサー系・→ミスタープロスペクター系
ファラリス系→ファロス系→ネアルコ系

ネアルコ系→ナスルーラ系
ナスルーラ系→プリンスリーギフト系
ナスルーラ系→ボールドルーラー系

ネアルコ系・・→ヘイルトゥリーズン系
ヘイルトゥリーズン系→ロベルト系
ヘイルトゥリーズン系・→サンデーサイレンス系

ネアルコ系・→ノーザンダンサー系



ヘロド系・・・・・・・・・・・・・→トウルビヨン系


マッチェム系・・・・・→マンノウォー系


これ位覚えていれば現代の父系(X染色体)は大体分かると思う
これと牝系のファミリーナンバー(ミトコンドリDNA)は確実に子孫に受け継がれるものだが
昔の記録は当てにならないし他の因子もあるので基本血統は5代位迄で判断しなければならない
255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 19:04:59.90ID:NUjXMMjw0
個人的に思うのはトニービンの東京適正はハイペリオン系の母父 Hornbeam 由来であり
基本5代位までと言ったがスピードの持続を追って Mumtaz Begum まで辿り着いたなら
そのスタミナの元となったブランフォード系も知っておこう

有名なマームードもブランフォード系であり
ヘロド系のザテトラークとハイペリオンの父ゲインズボローとブランフォードが
奥にあって源泉となり現代の競馬を支えていると思う
256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 19:09:06.63ID:NUjXMMjw0
>>255
適正→適性
257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 19:12:20.34ID:gBWXNPrW0
>>254
サーゲイロード「」
2025/05/09(金) 19:37:59.73ID:t6WPhol00
>>254
ナスルーラ系→グレイソヴリン系 も追加で
259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 19:52:25.93ID:3dneyvBo0
レッドゴッドもバゴとか日本に来るくらいだしまだフランスとかドイツとかにポツポツ居たりすんのかな
260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 20:12:19.01ID:NUjXMMjw0
>>257-258
現代日本にあまり影響ない系は憶えきれないので省きました
2025/05/09(金) 20:33:10.58ID:iiUCuQC40
>>259
ほぼ南米
262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 20:44:15.52ID:NUjXMMjw0
>>254
X染色体→Y染色体
263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 20:45:12.34ID:/0lVFedf0
>>254
父系なのにX染色体とは?
2025/05/09(金) 20:48:46.04ID:H025elRa0
ゴドルフィンアラビアン系とバイアリーターク系は応援しちゃう
サニングデール カルストンライトオの期待していたんだどな
血が繋がらなかったな
シンボリルドルフ トウカイテイオー マックイーンも血が繋がらなかったな
2025/05/09(金) 20:54:47.36ID:FImsbkO30
まあ馬産農家は採算第一だしね
採算にさほどとらわれないリョーケンとかトーセン的なのがもっとあってくれたら事態は変わってたのかもしれんけどね
どっちにしても俺らは外野だからなあ、しょうがないよ
266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 20:54:47.65ID:NUjXMMjw0
>>264
それらの系に日本の馬産がどう関与したか知れば残念な気持ちになるよ
267
垢版 |
2025/05/09(金) 20:57:36.01ID:l0orHq7v0
>>255
ドイツの名血にして世界的血にまで登り詰めたモンズーンが
現代のブランドフォード系の代表格でしょうね。
2025/05/09(金) 20:59:52.27ID:0bn9RzG60
>>267
ドイツ本国でも断絶寸前の単なる障害血統だろ
269
垢版 |
2025/05/09(金) 21:02:56.78ID:l0orHq7v0
>>268
違うよ
270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 21:12:51.84ID:3Tz0VB290
>>266
日本の競馬オタクの悪い思い込み
2025/05/09(金) 21:13:02.69ID:pJM6bq/y0
エクリプス系 →セントサイモン系が滅んだらホエールボーン系 →ハンプトン系とヒムヤー系が滅んだらバードキャッチャー系 →ブランドフォード系が滅んだらベンドア系 →テディ系が滅んだらファラリス系
2025/05/09(金) 21:13:37.34ID:o3WjRCbe0
ネアルコ系ってトロットサンダーとかか?なら絶滅したかも。
サートリストラムもネアルコ系か?
273
垢版 |
2025/05/09(金) 21:13:55.27ID:Fi6+nHG40
佐賀11レース  ミンナノユメクン
2025/05/09(金) 21:24:50.47ID:o3WjRCbe0
ダビスタが流行ってた30年前は
ダンチヒ、ヌレイエフ、サドラー、ストーム、リファールなどは全てノーザンダンサー系だったが今はそれぞれ別れた。ミスプロもファピアノ、ゴーンウェスト、キングマンボに別れた。
ボールドルーラーはロイヤルスキーの直系がいるらしいがほぼエーピーインディ。リズンスターが後継残せなかったから。
275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 21:25:57.89ID:A4a3LBqd0
>>144
Y染色体に競争能力に関与する遺伝子なんか一つもねえだろwマヌケすぎだろw
276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 21:32:22.53ID:A4a3LBqd0
>>202
こいつぜってー血統のド初心者だろw
ハイペリオンとエクリプスの間違いとか手が滑ったとかそういうレベルじゃねーからなw
低脳マヌケすぎて草生えるわww
277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 21:37:33.17ID:A4a3LBqd0
>>253
サラブレッド全体でヘロドの子孫が最も繁栄してるって意味不明なんだがw
278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 21:41:09.88ID:daoMQgEj0
大昔の桜花賞馬でエクリプスみたいな名前の馬おったよなって頑張ってググったらエルプスだった
279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 21:42:09.54ID:7FpuEIs60
>>253
もっともってそのヘロドの子孫にエクリプス入ってないサラブレッドはおるの?
280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 21:43:49.62ID:Z0oTd+3A0
>>275
ほう、では1つもない事の遺伝学的根拠をどうぞ?
そこまで言い切るならちゃんとしたソースあるんだよな?
2025/05/09(金) 21:44:17.93ID:36eO7UOS0
モーリスやキンカメは祖先辿るとノーザンダンサーの血がいっぱいあるから
実質ノーザンダンサーの子孫、みたいな感じじゃないの?
282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 21:45:23.34ID:A3/ifD8r0
>>277
まあ、ヘロドの血量の割合がサラブレッドの中で一番だというんで間違ってなくもない
2025/05/09(金) 21:56:38.50ID:36eO7UOS0
血統表を8代まで遡って128頭の牡馬の祖先を調べるとヘロド系の割合が多い、みたいなことなんかな?
そんなに多そうな感じしないんだけど
2025/05/09(金) 22:08:50.70ID:m5bhzrKb0
>>280
たぶん>>275は堀田茂に傾倒してるんじゃないかな
285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 22:23:43.34ID:gBWXNPrW0
ヘロドの血量に関してはエクリプスにそもそもの原因があるんじゃないか?
種牡馬エクリプス、実はリーディングサイアーになったことがない
ヘロドに負け続けていた
ヘロドが増えすぎて行き詰まったところをエクリプス系が拾った形だからヘロドの血量が多くなると
ネアルコの中に多く含まれているセントサイモンの中でクロスしてるエクリプス系ブラックロッドあたりを見ても確かにエクリプスよりヘロドの方が血量多いし、エクリプスより多いというのは本当なんだろう
286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 22:32:22.48ID:gBWXNPrW0
ファラリスから辿れるバードキャッチャー
この辺を見てもエクリプスよりヘロドの方が多い
父の方はエクリプスと同じ量だけど母Guiccioliがヘロド五重クロス25%でエクリプス12.5%の2倍だから
287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 22:36:16.10ID:iCkkEgMc0
子孫が最も繁栄ってどう考えても子孫の数の事だと思うけどなんで血量の話になるん?
288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 22:39:27.97ID:gBWXNPrW0
>>287
直系だけが子孫と言うならファラリス系でほとんど占められてるけど、直系にこだわらないならエクリプスやヘロドやセントサイモンやハイペリオンあたりにとっては共通の子孫が繁栄してるだけだし
289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 22:43:17.33ID:gBWXNPrW0
直系というか父系だな
まあこのスレは父系の話を使った釣りスレだが
2025/05/09(金) 22:45:08.36ID:U4322nbE0
実際の能力は直系だけではなく母系からも伝わるし、
遺伝子プール内の血量の方が大事なんだけどな
291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 22:51:29.84ID:gBWXNPrW0
>>290
まあその辺は馬にもよる
どの位置で入っていても似たような影響っぽいというのもいるけど、父系か父方の母系か母系かで全然違う傾向というのも珍しくもないし
292
垢版 |
2025/05/09(金) 23:33:55.51ID:l0orHq7v0
「系」とか「子孫」とか、意味は簡単なのに誤認できる人に問題があるのか
そもそも世の中というのは、上手く言語を扱えない人間が多いのか。
どっちの可能性もありそう。
293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 23:34:25.04ID:sT+m65lW0
何系かの話だから能力とか遺伝は無関係
294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 23:40:16.52ID:XO3H9oH60
自分の系統から大種牡馬が出たら別の系統ってことになるなら
むしろ古い馬の系統なんて絶滅してないとおかしいのでは?
295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/09(金) 23:47:44.15ID:A4a3LBqd0
>>280
てめーはキチガイかよwwww
ない事を証明するソースなんかこの世にあるわけねえだろがww
お前がY染色体に競争能力に関与する遺伝子があるソースを出せば済むことだろがwwww
296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 00:04:47.61ID:TDc1usrc0
>Y染色体に競争能力に関与する遺伝子なんか一つもねえ

この場合は、悪魔の証明は成立しない。
何故なら、Y染色体は有限であり、全てを解明することが可能であるから。
だからソースを出す必要がある。ソースが無いならただの非科学的私見となるね。
297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 00:07:02.96ID:TDc1usrc0
サラブレッドの場合は父系の始祖が3頭しかいなくて、あとは突然変異で幾つかに分かれている感じだろうかね。
2025/05/10(土) 00:13:55.26ID:zzglYHfK0
>>276
こいつがこのスレを立てた無知の馬鹿のマヌケww
2025/05/10(土) 00:21:05.90ID:KOYVI/rH0
>>297
始祖時代は他にもいたけどダーレーアラビアン、バイアリーターク、ゴドルフィンアラビアン以外の直系は断絶したもよう
300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 00:22:36.30ID:uXdTzXlO0
系というのは特徴をつかむのに都合の良いまとまりで代を経る度認識が更新されるものと思えば良い
だから最近の父系の特徴や母系とのニックスを憶えておけばあくまで大まかな推測が行えるというもの
距離適性や芝かダートか虚弱かどうかなどはそう難しくなく分かり易いだろう
301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 00:33:32.60ID:kRd9fK3J0
ナスルーラとノーザンダンサーが当時の人にとっては今の日本でいうステイゴールドとキタサンブラックくらいの関係性なの不思議な感じする
302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 00:45:56.98ID:CnWg4Prv0
>>298
ボールド理論は?
303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 00:48:17.73ID:uXdTzXlO0
実はGSB第一巻には103頭の種牡馬が登録されている
それらの父系が次々と消えて残っているのはたった3系統になった
改良と言う観点で言えば新しい血を導入するのも良いかも知れない

サラブレッド系種であって8代続けてサラブレッドと配合された仔で国際血統書委員会より
サラブレッドと同等の能力を有すると認められた場合は純粋なサラブレッドの扱いとして認められる
2025/05/10(土) 01:05:38.62ID:2+I13aNR0
競馬で子孫が繁栄と言ったら普通は父系のことだけど

自分も血量ベースでの影響力の方が大事なんじゃと思ってる

繁栄しすぎて他父系繁栄の礎になってるならもうそれはサラブレッドとして特大の貢献度
305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 01:15:41.14ID:VHVwEP2Q0
>>296
お前ガチの知恵遅れかよww
解明することが可能と解明出来ているの違いがわからんとか畜生以下の知能だろwwww
既に解明出来ている→ソースが存在する→あると言える
まだ解明出来いない→ソースが存在しない→ないと言える
Y染色体に競争能力に関与する遺伝子が存在するというソースは今現在存在しないんだから俺が正しいんだわww
お前は早くY染色体に競争能力に関与する遺伝子が存在するというソースを出してみろよほらwwww
2025/05/10(土) 01:22:20.91ID:inYKRdsQ0
大体ネアルコやん
307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 01:24:23.94ID:VHVwEP2Q0
>>298
運良く誰にも触られずにいた赤っ恥レス>>202を俺にほじくり返されたのがよっぽど悔しかったんだろうなwwww
エクリプスとハイペリオンの違いすらわからないキチガイマヌケのド初心者wwwwww
2025/05/10(土) 01:27:55.32ID:zzglYHfK0
>>307
ノーザンダンサーはノーザンダンサー系でネアルコ系じゃない(キリッ
こんなマヌケなことを言ってる無知の馬鹿がイキるなってww
309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 02:54:50.92ID:Haja/iKW0
>>304
俺もそう思うけど、一応遺伝情報的にはY染色体が父系で必ず繋がってるものだから判別しやすいというのはある
Y染色体にどれだけの競馬に有利な遺伝子があるのは知らないけど
310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 03:39:13.32ID:TDc1usrc0
>まだ解明出来いない→ソースが存在しない→ないと言える

これは完全に間違いだ。この手の間違いをする人は初めてだけども。

正しくは、

まだ解明出来いない→ソースが存在しない→あるともないともまだ言えない

となる。更にサービスすると将来的には

解明が完了する→ソースが存在する→どちらなのか結論が出せる

似非科学を討伐完了!ヾ(≧▽≦)ノ
2025/05/10(土) 06:22:00.15ID:2+I13aNR0
>>309
それについて思うことはサラブレッドのy染色体は既にほぼ一種類では無いか?と言う部分
2025/05/10(土) 06:24:14.25ID:dvOr9dtn0
いやそんな事言い出したらサラブレッド自体もうほとんど遺伝的多様性が無い生物だわ、すまん
313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 06:44:41.71ID:y/wnwKL80
エクリプスが9割だっけ、まあこれを言ったらおしまいか
314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 06:59:53.84ID:Nh01gF1w0
血の多様性なんて20年くらい前に終わってるだろ
2025/05/10(土) 07:01:56.10ID:XW/7Vj3T0
ヘロドといえばダイタクヤマトを簡単に捨てたのはアカンがな。
316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 07:02:48.10ID:7OU4BACp0
>>303
俺が競馬初めて以降の競走馬で父系がサラ系ってのは一頭も知らないな
牝馬が血統由来不詳でサラ系になった馬しか見つからない
317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 07:20:14.27ID:y/wnwKL80
しかし多様性、異系を求めて改良していかないと詰んじゃうからな
極論ばっか言っててもしゃーない
318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 07:27:06.41ID:iCSwC2AP0
>>295
証明出来ないのに断言しちゃうとかキチガイなのか?
無いことの証明でなく断言できることの根拠としてのソースを求められてるんだろ
論点ずらすなよ
319ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2025/05/10(土) 07:59:36.88ID:/jZ9mFtF0
>>318
そいつ、たぶん
「顔文字くん」
じゃないかなあ?
320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 08:02:37.38ID:y/wnwKL80
遺伝子、染色体
あーキチガイだね、残念
2025/05/10(土) 08:27:22.75ID:w7gGey+F0
ガリレオも血の活性化だな
322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 08:30:00.86ID:TDc1usrc0
俺は別にY染色体に走る能力に関連する遺伝があるのか無いのかなんて知らんし
どっちでもいい。
だけど、何か可哀そうだからヒントというか、正しく理解したい奴のためにアドバイスしてやると
サラブレッドに限る必要は無いんだから、他の生物に於いてY遺伝子の役割がどうなっているのかを
ネットとかで調べてソースとして出せば、一定の根拠としてはアリなんじゃね?
それがサラブレッドに当て嵌まるのかは兎も角さ。
2025/05/10(土) 09:47:12.30ID:dvOr9dtn0
サラブレッドをゲノム解析したら数学的に導いた予測より遥かに多様性を示す割合が失われてたって研究あったね

ここ50年だけの調査だけど遺伝的変異よりインブリードの方が優ってしまって多様性は緩やかに減少傾向とのこと
324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 11:27:24.84ID:K+eP6oDe0
煽りで立てた可能性も考えたがスレ主は単純にバカなんだと分かった
325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 11:30:06.48ID:K+eP6oDe0
>>248
スレ主がバカのは違いない
326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 11:48:26.45ID:0hHHBVJl0
>>315
あとトウカイポイントに玉があればな・・・
2025/05/10(土) 11:50:46.35ID:I8bS+yhf0
>>326
その手のはタマがあったら駄馬や、ただでさえ気性難の馬だったわけで
328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 11:56:34.69ID:K+eP6oDe0
ハイペリオンはギリ絶滅していないな
オーストラリアで一応種牡馬2頭がまともに稼働している
329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 12:23:09.00ID:K+eP6oDe0
>>289
釣りじゃなくてスレ主がバカだったと確信している
2025/05/10(土) 12:38:23.91ID:cRc2V56S0
ヘロド系(バイアリーターク枝)はあと10年も経たずに確実に途絶える
マッチェム系(ゴドルフィンアラビアン枝)も風前の灯火かな
欧州インリアリティ枝も終わりそう
米国は韓国にティズナウ枝買い漁られて途絶えた
331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 12:52:16.55ID:ewTHUcCg0
去年のリーディング50位以内でファラリス系じゃないのはダノンレジェンドだけやな
2025/05/10(土) 13:07:07.05ID:i77mUkZ/0
とはいえ今主流のノーザンダンサー系もミスタープロスペクター系も細分化してるしな
もう一昔前のネアルコとかの立ち位置だろこの2頭は
他の血統だって母系には普通に入ってるしな
333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 13:10:38.10ID:i77mUkZ/0
>>323
ぶっちゃけそれインブリードが凄いんじゃなくて主流血統以外はダメダメなだけでは
主流以外は軒並み廃れてるからある程度インブリード入れざるを得ない
2025/05/10(土) 14:09:02.46ID:gfGVKdK90
ダノンレジェンドの代表産駒がストキャ3×3かなんかで種牡馬になったとしても
父系はヒムヤー系だから血が残ったってことになるんだよな?
335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 14:38:00.82ID:1AQ2fDOQ0
>>334
父系が繋がってるかどうかにそんなの関係ないもん
仮にそいつがストキャ生き写しだったとしてもヒムヤー系だよ

というか「血が残った」という表現なのであれば例えばオルフェにおけるマックやサッカーなんかも「残った」でいいと俺は思うよ
2025/05/10(土) 14:39:24.16ID:DhRYcx8L0
>>333
インブリード褒めたんじゃ無くてインブリードでの多様性消す効果と変異が生まれるのを比べてインブリードのマイナスが大きかったと言いたかった
337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 14:40:10.78ID:8Y0Q6Xl30
だから父系だけ見ても意味ないってことだろ
この馬鹿スレの存在は父系馬鹿を卒業するいい機会と思え
2025/05/10(土) 15:09:46.05ID:gfGVKdK90
Invincible Spiritの血統を見て、こんなところにアーテイアスが!ってなるけど
20年ぐらいしてシュネルマイスターが後継残してInvincible Spiritの父系が伸びたり
母父で残ったとしてもアーテイアスの血が入ってるって認識はどんどん薄れると思うぞ
まあアーテイアスに思い入れがある世代ってオースミロッチ現役の頃だから
相当におっさん競馬ファンだと思うが
2025/05/10(土) 15:13:55.44ID:ShTS42j10
ワイルドリスク系種馬はまだいるか?
340ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2025/05/10(土) 15:52:58.95ID:/jZ9mFtF0
>>338
アーティアスの血だったら
サトノクラウンにもあるよ
341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 17:17:58.72ID:LiPTx6MO0
タキオンはロイヤルスキー系だろ
342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 17:38:38.03ID:1AQ2fDOQ0
一時代を築いた馬が嘘みたいに廃れていくのに
ワージブとかイルドブルボンみたいなのを血統表内でちらほら見かけるんだよな
343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 17:39:08.81ID:VHVwEP2Q0
>>308
キチガイマヌケは誰と勘違いしてんだよww
人の区別もつかないなら人間やめた方がいいだろww
344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 17:39:28.71ID:VHVwEP2Q0
>>308
202 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2025/05/09(金) 11:45:34.60 ID:GbPTDOhA0
ダーレーアラビアン→ハイペリオン→ファラリス ×
ダーレーアラビアン→エクリプス→ファラリス 〇

エクリプスとハイペリオン間違えてた

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 17:46:35.33ID:VHVwEP2Q0
>>318
何だこの知的障害者はww
Y染色体に競争能力に関与するソースは今現在存在しなからそんなものはないって断言したんだわww
だから早くお前はY染色体に競争能力に関与する遺伝子があるというソースを出してみろよwwww
それが出せない限りお前の負けだからwwww
346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 18:30:15.70ID:q4f3nK+L0
なんだこの汚ねえ芝の嵐は
あーキチガイバトルですか失礼しました
347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 18:41:01.25ID:/9rD9skU0
ネアルコってノーザンダンサーやミスプロほど語られないよな
348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/10(土) 19:18:28.48ID:8jW8brps0
どうせ顔文字だろ?
こいつは本から得た浅い受け売りの知識を垂れ流すだけのニワカだから相手するだけ無駄だよ
さっさとNGするのが正解
2025/05/10(土) 19:25:03.40ID:JYbOdjy10
>>338
それを言ったら、ジェンティルドンナも中々。
母系にリファーズスペシャル・ジュニアスの血が入ってるんだし。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況