X



「古文漢文は必要ない!」←は?
0001名無氏物語2018/05/02(水) 12:25:27.74ID:a4xTsuZw
たしかに古文は皇室の不倫の話しかないので必要ないが、
漢文は歴史や道徳の授業に使えるので必要
古文と漢文をひっくるめて否定する輩は国語の出来が悪すぎるのでは??
興味のないものを否定したくなる気持ちはわかるが、もう少しお勉強したほうがよいのでは??
0002名無氏物語2018/05/31(木) 10:17:31.03ID:VI9B57Z9
('仄')パイパイ
0003名無氏物語2018/06/17(日) 09:19:55.31ID:Hw7Q2h2O
> 424 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/16 05:02:14
> 50ななしのよっしん 2018/06/15(金) 19:13:01 ID: ALTSZz9sGO
> もう一度、文化庁の報告をよく読もう
> http://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2013_03/series_10/series_10.html
> 「失笑はこらえきれずに笑うという意味だが、笑いも出ない位呆れるという意味と勘違いしている人が多い」
> 「ではなぜそんな勘違いが生じたか」
> 「失笑という字は、笑いを失うとも読める」
> 「失笑を買うなどの形で、あきれて笑う時に使うことが多いので、あきれた時に使う言葉というイメージが出来た」
> (あきれた時に失笑を使うのが誤用とは言ってない、むしろ色々な正しい使い方の中でそういう使い方をするケースが多いと言っている)
> (失笑を買うという形でないとあきれた話に使えないとは一ミリも言ってない。そう解釈できる部分もない)
> 「『笑いを失うと読める字』+『あきれた話に使うイメージ』で、誤用の方の意味が出来た」
> (あきれた話に使うのが間違いとは言ってない)
> 「失笑を愚かな言行に対する笑いと受け取って、冷笑や嘲笑のような意味で使う傾向もある」
> (説明不足。確かに失笑は愚かな言行に対する笑いという意味ではないが、冷笑や嘲笑のような意味で使っても問題はない)
> (こらえきれずに嘲笑してもこらえきれずに冷笑しても失笑なので…)
>
> 425 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/16 05:43:58
> http://Xipansion.com/XS8qN
> (カスペルスキー先生が怒るのでリンクを一部改変しています)
>
> 426 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/16 07:06:52
> そのリンクは5ちゃんねる言語学板への宣戦布告と受け取ってよろしいか
0004名無氏物語2018/06/17(日) 13:31:52.51ID:UQrJlJkS
結局これでは?

430 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/16 19:37:48
「失う」をやらかす的な意味で使う事は現在ではほとんどないけど、結局色々な熟語にその意味で入ってるから
「失笑=ついうっかり笑う事」と丸暗記するより、「失で笑だから"やらかしわらい"かなあ」みたいな考え方が出来た方が圧倒的に有利なんだよな
0005名無氏物語2018/06/18(月) 21:13:08.45ID:c7n0EdTN
続きがあったもよう

445 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/18 18:45:26
>>430
>「失笑=ついうっかり笑う事」と丸暗記するより、「失で笑だから"やらかしわらい"かなあ」みたいな考え方が出来た方が圧倒的に有利なんだよな

というか、偏差値50以上の世界ではその状態を「漢字が読める」と呼ぶんだが…
何の為に義務教育で古文や漢文読んでると思っているんだ?

447 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/18 19:27:30
430だけど高校時代全国模試で偏差値48だか46だかだったんだがwww出来ない奴相当下の方だろww

448 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/18 20:59:31
まあ義務教育にも入ってるからというのも煽りでも何でもなく現実だし
そこまで要求レベルは高くない範囲の話だよね
0006名無氏物語2018/06/19(火) 02:42:47.03ID:h5cO7Hv+
失笑≒不覚大笑「おぼえずおおいにわらふ」
0007名無氏物語2018/06/19(火) 03:01:39.82ID:h5cO7Hv+
プッ、つい笑っちゃった。思わず笑っちゃった。
漢文でちょくちょく出てくる。

マヌケなものを見た時にやっちゃうことですね。
0008名無氏物語2018/06/19(火) 07:17:27.83ID:uDqRdaAD
>>7
失笑 誤用 で検索するとその使い方は誤用だから気をつけましょうって言ってる「お役立ち情報サイト」や「美しい日本語を大切にするブログ」がドバっと出るよ
検索上位の六、七割はいるんじゃないかな
0009名無氏物語2018/06/19(火) 10:10:15.30ID:rpEA4d/O
完全に同じ意味じゃないにしても

> 「失笑を愚かな言行に対する笑いと受け取って、冷笑や嘲笑のような意味で使う傾向もある」
> (説明不足。確かに失笑は愚かな言行に対する笑いという意味ではないが、冷笑や嘲笑のような意味で使っても問題はない)
> (こらえきれずに嘲笑してもこらえきれずに冷笑しても失笑なので…)

常識的にはコレだろ?どうした日本…
0010名無氏物語2018/06/19(火) 12:44:13.70ID:T5gVphi5
文化庁の意識調査で「失笑を笑いが出ないほど呆れる」という意味に誤解している人が多い事が分かった、というのは有名な話だと思うけど

http://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2013_03/series_10/series_10.html

結局この調査報告が文章が下手で読みにくくて、他人の失敗とかを笑う時に失笑を使う事自体が誤用だと勘違いした人がいるみたい
0011名無氏物語2018/06/19(火) 12:45:25.92ID:T5gVphi5
カッコの付け方が変だね、ごめん
0013名無氏物語2018/06/19(火) 21:25:53.42ID:aJknJQGU
文化庁の誤用調査のせいで新たな誤用が産まれるとは皮肉な話
0014名無氏物語2018/06/20(水) 06:28:41.30ID:vsKo3/2S
>>8
そんなネット上の間違った情報を真に受けるのはどうかな。
失笑は、笑いを抑えられない(笑うのを止められない、つい笑ってしまう、耐えられず笑っちゃう)、って意味だ。それ以外の意味はない。
0015名無氏物語2018/06/20(水) 07:44:20.49ID:FWrU/LV2
情弱は信じてしまうだろうし一応誰かツッ込んだほうがいいと思うんだが
なんかネットはツッコミ不在みたいな時があって怖いな
0016名無氏物語2018/06/20(水) 08:42:15.78ID:V6mIIB5R
キュレーションメディア問題の延長戦、という解釈の人もいるようだ

133 :名無し :2018/06/12(火)07:21:11 ID:8Gy
これ系の雑学奴は大体コピペやろ?一昔前ネットで流行った都市伝説がザクザクやで
どうせ中の人も用済みになったWELQとかのインチキキュレーションメディア崩れやろ
ゴミ人材とゴミネタのリサイクルや

421 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/14 22:34:31
バカの捏造がある程度社会に影響を及ぼすから面倒なんだよ

423 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/15 07:15:34
ウェルク問題も、バズった頃は「コピペ」「伝聞形」「著作権」あたりの問題がクローズアップされてたけど
そもそも発覚した最初の原因は、お医者さんが患者との会話で「間違った健康マメ知識がネットで大量に出回っている」と勘付いたところからなんだよね

みんなコピペやパクリで記事書いてるから、間違った情報もコピペコピペで
いつの間にかネット上で間違った情報が「常識」みたいになっちゃってるというね

コピペキュレーションメディア問題のあと、医学系情報のしろうと発信は通報する仕組みが整いつつあるんだけど
マナーや言葉遣いに関する話は間違った情報が野放し状態なのが現状だよ
0017名無氏物語2018/06/20(水) 08:51:13.01ID:vsKo3/2S
>>16
インテリさんの言葉は難しいね。
でも非常に知識が豊かで洞察力の鋭い方だというのはわかった。
0018名無氏物語2018/06/20(水) 10:16:29.87ID:3XdaQuLF
そんなに珍しい話ではないのではないかな。
二年前散々世間を騒がした事件でもあるし、
今でもアレっぽい記事が散見されるので気をつけましょうということだろう。
0019名無氏物語2018/06/20(水) 11:14:53.53ID:V6mIIB5R
まあ子供が見て信じたら困る様な情報だとは思う
0020名無氏物語2018/06/20(水) 15:12:37.66ID:3XdaQuLF
あえて失笑の使い方に制限を付けるとすれば、失のせいで誤って笑ってしまったニュアンスがあるので笑いをポジティブに評価する文脈では使いづらいという点かな。
久しぶりに落語を見に行きましたが失笑するほど素晴らしい芸でした…という使い方をする人は見た事がないね。

>>19
誠にインターネット上の有害情報というものはエロのイメージとは離れた所にあるものだ。
0021名無氏物語2018/06/20(水) 20:59:48.78ID:d6E/R5vh
失笑 誤用でGoogleで検索するとトップに来る(俺環)お役立たずサイト

https://www.kotobano.jp/archives/1730

「本当におかしくて自然と笑いが吹き出すシーンに用いるのが正解」だってよ…
全然意味分かってない感じ?
0022名無氏物語2018/06/20(水) 21:11:46.76ID:99nijkzD
失笑は、
can't help laughing
笑いをこらえきれない、笑わざるを得ない、ってとこです。
0023名無氏物語2018/06/20(水) 21:44:10.10ID:k8IEsQ71
can't helpも自分を抑えられなくて困る、コントロールが効かないといったニュアンスだからいい意味じゃないの確定出来たね
0024名無氏物語2018/06/20(水) 21:59:20.54ID:61YiVBwn
昔「的を得る」を否定するために的はゲットするものじゃないと言っている人がたくさんいたが、
的を得るは昔からある正しい日本語だったし英語で的はゲットするものだった…
0025名無氏物語2018/06/21(木) 01:01:39.31ID:2QznZSUy
まあ、日本語の意味を英語に置き換えて説明しようとするのはあまり意味が無いのでやめる方がいいね
日本語の意味を日本語で説明しきれない表現力のなさを露呈していると思われても仕方ないよ
0026名無氏物語2018/06/21(木) 01:20:16.65ID:FW4W8k4N
>>21
>「笑いを失う」と書くため「失笑」の意味を「笑いも出ないくらいに呆れる」「あざ笑う」と考えてしまうことがありますが誤用。

「笑いも出ないくらいに呆れる」と「あざ笑う」を何故ひとまとめにしてしまったのか
笑いを失ったらあざ笑えない。文化庁はそこのギャップが誤用のポイントだと言ってるのに
文化庁の出した記事タイトルも「『失笑する』人は笑っているか」だろ?タイトルの意味考えろよ

本当にこのブログ主、読解力ゼロだぞwww何だこの珍文wwwww
0027名無氏物語2018/06/21(木) 03:14:22.70ID:EqRXyQf+
>>20
こらえきれずに笑いだすって事は「こらえなきゃいけない状況前提」でこらえるのに失敗してるっていう意味なんだけど
そこの感覚を見失っている人がいる感じがするね
0028名無氏物語2018/06/21(木) 04:45:35.37ID:bARoQJwA
正用の人
「お前がバカで失笑したわw」
(笑い出している)

誤用の人
「お前がバカで失笑したわ…」
(呆然として無表情になっている)


お役立ち勢
「とっても楽しくて失笑しちゃいましたー☆」
0029名無氏物語2018/06/21(木) 07:04:17.52ID:BvgF5yxZ
お役立ち勢が一番話通じとらんやんけ
0030名無氏物語2018/06/21(木) 14:12:18.76ID:fo8obPtu
>>27
おっしゃる通り。やはり何の問題もない笑いに失笑をあてるのは不自然かと。
0031名無氏物語2018/06/21(木) 20:01:06.48ID:ew7WtkxZ
これ系の漢字が読めない原因の誤用もっとない?
0032名無氏物語2018/06/22(金) 21:25:28.49ID:43qlknp7
お役立ち勢を調査すれば色々やらかしてそう
0033名無氏物語2018/06/23(土) 12:05:03.42ID:ur/3Xn1f
文化庁は「失笑に悪い意味はない」なんて発表してないのにな。
パクリにはパクリ元があるはずだが、最初に勘違いしたのはこのコトバノってブログか?
0034名無氏物語2018/06/23(土) 13:05:46.38ID:5rJsl+S5
ここは誤用について話すスレではないよ。
0035名無氏物語2018/06/25(月) 10:33:05.83ID:GvCKLEK8
2018年6月時点で 失笑 誤用 でGoogleを使って検索するとトップに来る、というだけだし、この西端とかいうコピーライター(本当にプロなの?)のコトバノというブログが新しい誤用を撒き散らしている元凶と断定する事は出来ないな
この人もパクリ雑魚の一人かもしれないし
0036名無氏物語2018/06/25(月) 11:41:04.84ID:zji+pJ+2
★新字バカAKIのマヌケ發言その1
>白川静…漢文学者、中国史家
>つまり中華思想の持主。日本を中国の属国にしたくてそう言ってるんでしょ。
>結局、繁体字大好きなのは、中華思想にとりつかれて、日本を見下している連中。
★新字バカAKIのマヌケ發言その2
>世界中の傲慢な華人(漢民族)や、香港等でも使われている「中国国語」の文字が繁体字。
★新字バカAKIのマヌケ發言その3
>繁体字というのはシナ文字のこと。
>朝鮮でも日本でも、繁体字はあくまで「古代文字」に過ぎない。
★新字バカAKIのマヌケ發言その4
>語法や文法を効率よく説明するためには、既存の文章を探してくるのではなく、ピンポイントで説明できる文を自分で作ってあげるのが一般的です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その5
>"以"に他動詞の意味はありませんよ。前置詞と副詞の意味です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その6
>支那国語表記における正しい書体が、日本国語表記における正しい書体とは言えないことは>両国言語の構造の差異を解するものであればまず否定しえぬ事実ではないか。
大漢和辭典
【正字】セイジ→字畫のただしい文字。もとの字。本字。俗字・譌字・省文即ち略字などの對。
【正體】セイタイ→ただしい形の書。正しい書體。
★新字バカAKIのマヌケ發言その7
>大漢和辞典ということは、それらは日本語ではなく漢語だということか。
新字バカAKIのマヌケ發言その8
>現在の国語教育の乱れは、漢字の増加によるものかもしれない。
「北海松贇,性剛烈,重名義,為石門府隊正。大業末,有賊楊厚擁徒作亂,來攻北海縣,贇從郡兵討之。」
新字バカAKIのマヌケ發言その9
>北海の松(河)に贇は住んでいた。
>大業年間の末(615年頃)に謀反が起こり、楊(おそらく煬帝)にとても寵愛を受けていた人物が協力して乱を起こした。
新字バカAKIのマヌケ發言その10
>台湾繁体字は平均的な日本人でもわかるような過去になかった
0037名無氏物語2018/06/25(月) 11:41:28.70ID:zji+pJ+2
新字バカAKIのマヌケ發言その11
>台湾繁体字台湾繁体字とわめいているが
>それを見ている我々に使用フォントを代えろと一度たりとも言ったことがない
>フォントを切り換えると日本の漢字と台湾繁体字とは違う字がどっさりあるんだが
新字バカAKIのマヌケ發言その12
>支那人って漢族の事なんだけど?
0038名無氏物語2018/06/26(火) 03:34:10.22ID:IxpIBQoP
244 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/25 18:06:48
失笑は笑っちゃいけない厳粛な場面で思わず笑いが漏れてしまうことだから
一生懸命笑いを堪えている状態なんだよね。
笑いを必死で抑えつつ笑うって感じ。
つまり、笑いを堪えつつ堪え切れなくなって笑いが漏れてしまっているような表情、
これが失笑だね。

248 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/25 22:41:40
そーいう勝手に想像で意味つけるのイタイ

249 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/25 22:54:26
言うほど想像か?

250 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/25 23:01:00
全く妄想
「失」という言葉に動きを示唆する要素はない
笑っちゃいけないけど笑ってしまったというだけであって、
声の大小、表情、吹いただの押し殺しただの動きをこの字から読み取ろうとすること自体が漢字の読み方を知らないレベルの根本的間違い

アクションを描写する表現じゃないんだよこれ
0039名無氏物語2018/06/27(水) 10:18:39.95ID:ivLyDl7x
失笑とはどんな笑い方なのかビジュアル面を模索するのはおかしいね。笑いの起きた状況、笑っていいタイミングだったのか悪いタイミングだったのかという、場面の説明を折り込んだ表現。
0040名無氏物語2018/06/27(水) 11:39:38.11ID:yyVQuGF3
漢文の苦手さ、頭の惡さををさんざん指摘されて發狂したバカAKIが自演するスレになつたの?
0041名無氏物語2018/06/30(土) 12:16:23.74ID:DRblA2uA
294 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/28 12:25:50
2018年現在、失笑の誤用は複雑な様相を見せている
それでは順を追って説明しよう

・2011年、文化庁が「呆れて笑ってしまう意味で使われる事も多い失笑という言葉が、笑いも出ない位呆れてしまうという意味だと誤解されている」とする意識調査の結果を発表

・この発表を受け、各ニュースサイトやブログは次々と失笑の誤用をネタにした記事を作成するも、なぜかこうした記事群の中で「失笑を呆れて笑う意味で用いるのは誤用」という誤った情報が発生・拡散

・誤情報を信じた人達の間で、「失笑の本当の意味は絶対我慢するのが無理な面白さによって笑う事」とする珍解釈が発生

・さらに、既に失笑を呆れたり馬鹿にして笑う意味で用いている「失笑を買う」「失笑を禁じ得ない」等の表現に関して、「その組み合わせでのみ呆れたり馬鹿にする意味が生じる」とする珍解釈が発生

169 iOS 2018/06/28 16:19:12 ID:uLtGj8Ht
>失笑の本当の意味は絶対我慢するのが無理な面白さによって笑う事

正確には語源の中国語レベルだと「これもあり」だったかもしれないんだが
戦後日本の一般表現レベルだと死に絶えてるみたいで「失笑するほど楽しい」とか書いてて違和感しかないな…
0042名無氏物語2018/07/03(火) 10:15:33.06ID:vpCqyRNs
この板的には昔はそういう使い方もしたっていうことが重要?
0043名無氏物語2018/07/06(金) 06:59:26.81ID:IxgPf5ap
へんずりハゲだレイパー?
0044名無氏物語2018/07/16(月) 07:08:28.10ID:wk5rXKaF
コトバノw
0045名無氏物語2018/07/17(火) 14:45:29.68ID:vTSgeONj
言ひ負かされてつひに狂つたバカAKIジジイw
0047名無氏物語2018/07/17(火) 22:57:43.15ID:8KggJs95
AKIは女なんだろ、ジジイなのは繁体字フンドシ
0048名無氏物語2018/07/19(木) 13:15:21.25ID:LAI54EHs
>>47
證據出せよアホ老人
證據、これ讀めるか?w
0049名無氏物語2018/07/19(木) 19:20:35.32ID:5asM4PkA
その相手が本当にアホ老人なのかどうか、證據出すのはおまえが先だろ
0050宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発2018/07/21(土) 16:29:29.98ID:xm5DdRoR
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0051名無氏物語2018/07/22(日) 13:04:48.70ID:md2u5nda
>>45
川柳家コピーライター西端とかいう日本語ヘタクソマンの話だろうになんでお前が焦ってんの?
0052名無氏物語2018/07/23(月) 02:05:44.25ID:5+cjWgsq
>>48
AKIなら読めるだろ
0053名無氏物語2018/07/23(月) 08:39:15.09ID:MIFMEuuJ
>>49
>褌とは、現代では常用する人間が少ない、一般的には常用が受け入れられないものの象徴。
ねぇー、↑このアホ發言の言ひわけまだ??
そんな用例どこにあるの?
早く教へてよ日本語苦手なバカAKIババア
0054名無氏物語2018/07/24(火) 15:23:23.77ID:eg+yZvus
西端w反応良すぎwww
0055名無氏物語2018/08/03(金) 02:27:52.64ID:DaaSZnjW
高校生の頃理系だったけど勉強めんどくさかったから大して苦労もせずに点取れる漢文は好きだったな
返り点に従って読み進めてく感じがパズルみたいで楽しかった
古文は助動詞覚えるのが面倒だったなあ
0057名無氏物語2018/08/15(水) 06:25:57.68ID:3ubuzU7C
川柳家コピーライター西端って誰よ
0058名無氏物語2018/08/18(土) 05:09:25.82ID:BvgVVuQg
失笑の使い方が間違ってる人
0059名無氏物語2018/08/18(土) 07:03:23.30ID:taNHCglD
>>58
そんなの見たことない…
あなたが間違ってたの?
0060名無氏物語2018/08/19(日) 20:17:10.19ID:CCVzMZVV
>>59
何処の誰の話か既に書いてあるスレで何やってますのん
0062名無氏物語2018/09/01(土) 10:19:58.66ID:xjYLsDMN
西端w
0065名無氏物語2018/09/06(木) 15:12:03.39ID:X9zTPVaX
>>63
何であんたが反応してんの…西端?
0066名無氏物語2018/09/06(木) 19:07:28.81ID:qlK/fyC7
>>65
アンカーつけて無力な抵抗か。
自分のバカさを指摘されたのが悔しかったのか?
0067名無氏物語2018/09/06(木) 19:07:43.12ID:qlK/fyC7
>>65
アンカーつけて無力な抵抗か。
自分のバカさを指摘されたのが悔しかったのか?
0068名無氏物語2018/09/07(金) 05:10:10.63ID:cLbD3HEa
>>66 >>67
こいつAKIの追っ掛けの正仮名の人じゃないじゃんw
0069名無氏物語2018/09/15(土) 06:01:58.91ID:0lN70Uuj
じゃんw?
みっともない自作自演はやめなよフンドシクン。
0071名無氏物語2018/10/02(火) 05:05:47.09ID:NjA2DuZ7
>>24
それ昔の資料が間違えてただけだったよね
古い文献血眼で探してそれ一つしかなかったわけだし
0072名無氏物語2018/10/02(火) 05:08:51.91ID:NjA2DuZ7
>>1
道徳なんて映画でも見せときゃよくね
別に古文漢文である必要がない
0073名無氏物語2018/10/03(水) 15:11:55.41ID:YDSkK61Y
割と誤用されやすい日本語「意訳」

770 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 17:18:45
英語の辞書と文法書を片手に翻訳に挑戦すると
うまく翻訳できない文に必ずぶちあたって
なんとなく自分勝手に意訳してしまうと
ときどきとんでもない間違いをしてしまうことがある。

けっきょく生きた英語に接して意味を感覚的に
つかみとるしか方法がないということか。

771 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 17:41:17
まず、なんとなく使われている単語とか読めた一部分とかから全体の意味を推測・想像する行為を「意訳」と呼ぶのをやめような
それ意訳じゃないから

772 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 19:08:09
うわそんなやついるのか
…確かに家庭教師してたときいたなあ、そんなやつ
文法的に完璧に直訳できてから、自然な日本語の形に直すのが意訳だろう

773 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 20:35:11
ヤフー知恵袋とかで英語関連の質問で「意訳ですが…」って言いながら凄いデタラメ回答書いてる奴昔はかなりいたな
最近は見てないから分からないけど
0074名無氏物語2018/10/03(水) 15:14:21.05ID:YDSkK61Y
意訳=英文の読み方ではないので注意

905 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/29 10:21:43
>>794
既に論破されている様だけど、一応「意訳とは何か」という観点からも突っ込んでおく。
英語を理解するのに「自然な日本語に置き換える」という脳内での処理は必要ない。

意訳というのは「他人に見せる訳文を書く為の技法」であって
自分が英文を読んだり、言葉を聞いて理解する際には全く使わない。

いろいろと教材や参考書もつまみ食いしているが、ここ20年くらいの流れで「英文は意訳で読める!」みたいな事を言っている「流派」もない。
君や770は多分英語が苦手だと思うが、原因は勉強法が間違っているせいだ。

907 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/29 15:02:44
全然難しい話ではないよね

意訳は英文の読み方ではない
手法でも手段でもない

意訳で英文は読めない

910 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/29 22:04:53
意訳=他人に見せる訳文であってるよ
もっと詳しく言うと、英語が出来ない日本人の他人の為に
英語独特の言い回しを分かりやすい説明込みの表現にしたり、似た意味の別表現に置き換えてある訳文の事

英語勉強してる奴の目標は意訳してもらわなくても直接英文が読める様になる事だし自分の為に意訳する奴なんていない
0075名無氏物語2018/10/03(水) 15:16:44.65ID:YDSkK61Y
意訳の使い方がおかしい人は直訳の使い方も変?
「何言ってるか分からない直訳」は訳扱いされない事があるので注意!

277 名無しさん@英語勉強中 2018/10/01 19:23:59
自分の解釈だと
文法書に載ってる訳し方とか単語帳で知った語義を文脈を考慮せずに毎回単純に当てはめてるのが直訳で
知ってる訳し方や語義がその文脈に当てはまるかを考えておかしければ類推するなり辞書引くなりして不自然にならないよう調整するのが意訳かな

284 名無しさん@英語勉強中 2018/10/01 23:31:11
英語の勉強した事のない人の分類だぞそれw

前者の作業をやった結果意味不明になったら「未完成の直訳」か「出来の悪い機械翻訳」
後者までやってやっと直訳終わりだよ

英単語で意味や用法が複数あるなんて普通だし
一番有名な意味だけ機械的に並べて「直訳完了しました!何か意味不明な訳文になったのは元の英文が大変難解なせいでしょう!」とか
テストなら点数つかねーからwww

290 名無しさん@英語勉強中 2018/10/02 10:23:34
辞書に載ってる意味の中から選んで訳す位は直訳の範囲内だよね
よっぽどの底辺校以外は「文意が取れていない物を訳と呼ぶな、意味不明な『当てはめ文』を提出するな」と指導してるとおもうし
0076名無氏物語2018/10/03(水) 22:54:14.16ID:0BhTKE0Z
>>71
誤爆?
的を得る誤用説の議論でそんな展開なかったけど
0077名無氏物語2018/11/04(日) 00:09:19.45ID:SYGcaiT9
421 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 12:53:24
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181101-00027084-otonans-soci

明治大学の人らしいが
未だに「敷居の高い高級店」は昔から誤用じゃなかった事を知らない情弱が語彙力本を書いている
相変わらず総合レベルの低い国語学業界
だから「これだから文系は」って言われるんだよね
辞書とか大まかな資料を調べただけの人が、付け焼き刃の知識で学者面をしている

422 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 15:11:09
これも間違いだな
虫眼鏡でよく精査して「合格」という評価を貰う、という意味だが相手は上役に限らない
色々と条件が厳しい通やオタク、理想が高い人など
審査が厳しい相手には何でも使うのが普通
国語学者は放っておくとすぐ用法に変な制限をつけるな
↓↓↓↓↓↓
(9)お眼鏡にかなう編
A氏:君の企画はとても良かった
B氏:「お眼鏡」にかなって光栄です

「お眼鏡にかなう」とは、目上の人に評価されるという意味。元々は、お眼鏡=拡大鏡で是非を判断したことから派生した言葉です。「お目にかなう」は誤用です。

423 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 15:21:16
付け加えると目で見て審査して合格の判断を下す、という意味で「お目にかなう」という表現があるならそれはそれで別に問題ないはず
似た言葉があるとどっちか誤用にしたがる病気はいい加減なんとかした方がいい
どうせ間違いだと判断した理由は「お目にかなうは辞書に載ってない」とかいう小学生レベルの屁理屈なんだろうけど

この明治大学サービス創新研究所研究員 尾藤克之って人も「辞書に書いていない言葉は間違い」系のカンチガイ君みたいだな

425 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 17:07:30
語彙分析から言えばむしろ「目にかなう」が元の表現で「眼鏡にかなう」が審査の厳しさを強調して後から出来たバリエーションまである
0078名無氏物語2018/11/04(日) 00:10:50.88ID:SYGcaiT9
427 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 19:26:37
檄(げき)を飛ばすの語源になった「檄文」の歴史を調べると、使用目的の一つに「友軍の激励」も入ってるんでこれも誤り
簡単に言うと辞書に書いてある「檄を飛ばす」の解説が短くて適当すぎる

あと「喝」には叱る為(相手の悪い心を打ち払う為)に大声を出す意味があるんで張本さんのは喝でいいです

(7)檄(げき)を飛ばす編
A氏:最近の営業は気合いが入ってない!
B氏:「檄を飛ばし」ますか

「檄を飛ばす」は激励するという意味はありません。広く世間に知らしめることを意味します。文脈なら「活」が理想です。なお、某番組で張本さんの「喝!」は誤用です。

428 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 19:59:58
潮時は見てわかる通り元々海事用語で「潮の流れが変わる時」の事。
いい方に流れが変わって「チャーンス!」って時も悪い方に流れが変わって「そろそろ逃げるか…」って時も両方潮時なので勘違いしないように。

昔から、そして今でも「潮時だから帰るか」って言っている漁師さんもいるでしょう。
辞書に書いてある事しか知らないなんて、社会人として恥ずかしいですよ?

(2)潮時編
A氏:事業の成果が出ない。万策尽きたな
B氏:「潮時」かもしれませんね

「潮時」は限界が迫っている時に使いがちです。本来は「一番いい時期」を指す言葉。この文脈で使用するなら「手詰まり」「万事休す」の方がベターです。

429 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/02 02:38:35
>10月15日に「即効!成果が上がる文章の技術」(明日香出版社)を上梓しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181101-00027084-otonans-soci
はい産廃確定
0079名無氏物語2018/11/04(日) 00:13:07.00ID:SYGcaiT9
37 名無しは無慈悲な夜の女王 2018/11/03 14:04:49
1月に「高そうな店で敷居が高いっていう使い方は辞書に載りました、解散解散」って言われたんだけど?

38 名無しは無慈悲な夜の女王 2018/11/03 15:15:30
否定された古い情報でも、資料の調べ方も知らないレベルの低い人の間では語り継がれ、伝えられていく
自分の間違いを認めたくない学者が、無学な人々の間で訂正されずに生き残った間違った説をわざわざ探して集め
「あの説はまだ信じている人がいる、あの説はまだ死んでいない」と妄想する事もある

こうなってくるともう言語学や語学学習とは関係ない世界になってくる
もちろんファンタジーでもホラーでもないが…
しいて分類するならオカルト
相対性理論は間違っていたとか地球は平らだったとかそっち系の仲間

39 名無しは無慈悲な夜の女王 2018/11/03 15:43:52
>(6)敷居が高い編
>A氏:昨日、社長と赤坂の料亭に行ってきたよ
>B氏:赤坂ですか。僕には「敷居が高い」です
>
>「敷居が高い」を、レベルが高くて分不相応な場合に用いるのは間違いです。後ろめたいことがあって「もう一度行くには抵抗がある」ことを表します。

【悲報】誤用警察さん、擬似科学の仲間入り
0080名無氏物語2019/01/02(水) 04:26:44.34ID:1EI1+x6T
とんでもないは「とんでもない」って一つの言葉だから「とんでもございません」は誤りとか
根拠のない俗説らしいな
0081名無氏物語2019/01/03(木) 21:24:21.64ID:4ESWEMuU
「とんでもない」は、「途でもない(途方もない)」という語から出ているから、
「とんでもございません」も「とんでもありません」もOKです。

戦後教育の弊害の一つが、「間違い」と言われるのを恐れる習慣がついて国語表現の幅が狭まったことですね。
0083名無氏物語2019/03/24(日) 12:58:18.99ID:Z0plN6Ir
新字バカAKI婆の逃げパターン

知識もないくせにマヌケ發言をして人につっかかる(深夜)

マヌケ發言を指摘されたら逃げる(深夜)

一日以上經ってマヌケ發言を繰り返す(深夜)

(以下、バカAKI婆が死ぬまで無限ループ)
0084名無氏物語2019/03/28(木) 02:31:49.79ID:sDroGL+b
歴史、人文教養は人に生きる理由を与えてくれる。
それは生きる支えにもなる。
古典は歴史を学ぶためにも非常に役にたつ。
0085名無氏物語2019/03/31(日) 23:05:54.57ID:cpMJOFQt
>>80
>>81
「『慣用句は活用しない』というルールはない」
みたいな観点から言うと
「間が持たないじゃなくて間が持てない」っていうのも怪しい話だよね
間が持てなかった結果、間が持たなくなるんじゃないの?
0086名無氏物語2019/04/03(水) 07:46:17.27ID:CmwBnxEH
間が持たないの誤用説なんて誰かが思いついてからまだ5年くらいじゃないの
検索しても「間が持たないが辞書に載っていなくて、間が持てないが載ってるから正解は間が持てない」っていう
いつもの「辞書の使い方知らない人理論」しか出て来ないし
0087名無氏物語2019/06/12(水) 11:04:52.29ID:aUVpBizc
>>35
>>33
>>26
>>21
このコトバノって、この期に及んで「一人で爆笑は誤用が定着して辞書に載った」とか出鱈目フカしてるんだな…
完全に故意でやってる詐欺師じゃん。許せないわ
0088名無氏物語2019/06/14(金) 20:43:36.58ID:kHnRTJeo
>>1
その説明だと必要なのは漢文のストーリーであって文法や読解能力、語彙は必要ないじゃん
0089名無氏物語2019/07/30(火) 14:36:42.70ID:cComzDaC
漢文を勉強しなければこうなる。

★新字バカAKIのマヌケ發言その1
>白川静…漢文学者、中国史家
>つまり中華思想の持主。日本を中国の属国にしたくてそう言ってるんでしょ。
>結局、繁体字大好きなのは、中華思想にとりつかれて、日本を見下している連中。
★新字バカAKIのマヌケ發言その2
>世界中の傲慢な華人(漢民族)や、香港等でも使われている「中国国語」の文字が繁体字。
★新字バカAKIのマヌケ發言その3
>繁体字というのはシナ文字のこと。
>朝鮮でも日本でも、繁体字はあくまで「古代文字」に過ぎない。
★新字バカAKIのマヌケ發言その4
>語法や文法を効率よく説明するためには、既存の文章を探してくるのではなく、ピンポイントで説明できる文を自分で作ってあげるのが一般的です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その5
>"以"に他動詞の意味はありませんよ。前置詞と副詞の意味です。
★新字バカAKIのマヌケ發言その6
>支那国語表記における正しい書体が、日本国語表記における正しい書体とは言えないことは>両国言語の構造の差異を解するものであればまず否定しえぬ事実ではないか。

大漢和辭典
【正字】セイジ→字畫のただしい文字。もとの字。本字。俗字・譌字・省文即ち略字などの對。
【正體】セイタイ→ただしい形の書。正しい書體。
★新字バカAKIのマヌケ發言その7
>大漢和辞典ということは、それらは日本語ではなく漢語だということか。
0090名無氏物語2019/07/30(火) 14:37:13.20ID:cComzDaC
漢文を勉強しなければこうなる。

★新字バカAKIのマヌケ發言その8
>現在の国語教育の乱れは、漢字の増加によるものかもしれない。

「北海松贇,性剛烈,重名義,為石門府隊正。大業末,有賊楊厚擁徒作亂,來攻北海縣,贇從郡兵討之。」
★新字バカAKIのマヌケ發言その9
>北海の松(河)に贇は住んでいた。
>大業年間の末(615年頃)に謀反が起こり、楊(おそらく煬帝)にとても寵愛を受けていた人物が協力して乱を起こした。
★新字バカAKIのマヌケ發言その10
>台湾繁体字は平均的な日本人でもわかるような過去になかった
新字バカAKIのマヌケ發言その11
>台湾繁体字台湾繁体字とわめいているが
>それを見ている我々に使用フォントを代えろと一度たりとも言ったことがない
>フォントを切り換えると日本の漢字と台湾繁体字とは違う字がどっさりあるんだが
★新字バカAKIのマヌケ發言その12
>支那人って漢族の事なんだけど?
★新字バカAKIのマヌケ發言その13
>鮮卑も匈奴も蒙古、満州の民族な。
>元や清といった国々を建てるために、満蒙族が漢族の王朝と戦い
>繁体字は蒙古(満州)が建てた清王朝の時代に整備されたモノ。
★新字バカAKIのマヌケ發言その14
>褌とは、現代では常用する人間が少ない、一般的には常用が受け入れられないものの象徴。
★新字バカAKIのマヌケ發言その15
>スレを絲(糸)と表記するのは問題ですね。 
>スレは章、欄、題などでなくては。 
0091名無氏物語2019/07/30(火) 14:37:36.01ID:cComzDaC
漢文を勉強しなければこうなる。

★新字バカAKIのマヌケ發言その16
>世界史と日本史のどちらかを選択するということは不可能だろ?
>世界史の代わりに日本史とか、日本史の代わりに世界史という選択はありえない。日本の高校なら。
★新字バカAKIのマヌケ發言その17
>「〜がごとし」を「〜が若し」と書いたら間違いとされ、「〜が如し」のみが使われる
★新字バカAKIのマヌケ發言その18
>日本では繁体字は正字にはなりえない
★新字バカAKIのマヌケ發言その19
>老荘思想ほど日本でメジャーな思想はないだろ
>夏目漱石もそこから名前とったんだろうし
★新字バカAKIのマヌケ發言その20
>座→座席(名詞)
>座→正座(動詞)

>坐→坐上(名詞)
>坐→侍坐(動詞)

>どちらも名詞にもなり、動詞にもなる。つまり同じ意味。

★新字バカAKIのマヌケ發言その21
>「漢詩のニュアンス」って何?
の問に對して↓
397名無氏物語2019/07/09(火) 02:59:34.49ID:N+QgTyjM
>どうみても句読点外すってことだろ

癡呆老人無知AKI婆は死ぬしかない。
0094名無氏物語2023/04/27(木) 12:02:00.67ID:QS7Ujbhb
風のまま気の向くまま駆け抜けたい
0095名無氏物語2023/10/17(火) 20:32:43.08ID:2kx4/bvj
あのイベント、すごい盛り上がったんよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況