161氏。160だが。情報をありがとう。
猪瀬ポールの件は調べたけれど、地下鉄の終夜運転を言い出した発想から類推するに、
難しいなあ。前提条件の違う物を比較しても、どうしようも無いだろうに。トンネルを
掘った後で車線制限してもねえ。掘る時に金がかかるのに。

たまたま今回はトンネル掘削の共通項があったわけだが、今のシールド工法って、工事中
に経費節減のため断面積を減らしますって言ったって、簡単にできる物じゃ無いぞ。
例えるなら、ドリルで穴をうがつように円形断面を一気に完成させていく。海ほたるの例
なんかそうだ。まだニューヨークは建設が古いので開削工法だった。

東京メトロだと、銀座線と丸ノ内線が相当する。日比谷線からは直通関係でパンタグラフ
を装備の必要があって、第三軌条方式にできなかった。おかげで都営は浅草、三田、新宿、
大江戸と四つの路線の規格が全て異なる。だけど、大江戸線以外は直通する相手が居る
わけで。浅草は京成と京急。三田は東急と南北線。新宿は京王。

「十把一絡げにはできない」というのが理解できた。渋滞ってニュース見てると、99%
料金所かインター原因じゃないのか?事故なんかもあるけれど。そこがネックなのに、
道路だけを整備して解決になるのだろうか。無条件に支持とは行かないな。