韓国と北朝鮮の雑学、トリビアについて語りましょう
ヘイトや思想の話は禁止です
韓国と北朝鮮に関する雑学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マンセー名無しさん
2018/10/05(金) 21:06:58.46ID:t3Tgh+eW123マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 17:42:08.24ID:i0mN/g1s124マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 17:47:51.55ID:i0mN/g1s 別リンクだが恐らく内容は同一と思われる記事w
https://a.excite.co.jp/News/it_g/20180927/ForbesJapan_23154.html
https://a.excite.co.jp/News/it_g/20180927/ForbesJapan_23154.html
125Ikh ◆tiandrU0uo (スッップ Sdec-zR/p)
2018/10/08(月) 17:51:06.96ID:rCD//sU1d >>123
あれ?おかしーなー?元スレからコピペしてリンク貼ったのに。ググって出てきたページからあらためてリンク貼る。
https://forbesjapan.com/articles/detail/23154
あれ?おかしーなー?元スレからコピペしてリンク貼ったのに。ググって出てきたページからあらためてリンク貼る。
https://forbesjapan.com/articles/detail/23154
126マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 17:57:20.67ID:C4m1ejpo 国によってSFの内容も違うんかね🤔
127マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 18:01:10.55ID:yR4bkZaF128マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 18:07:46.94ID:i0mN/g1s129Ikh ◆tiandrU0uo (スッップ Sdec-zR/p)
2018/10/08(月) 18:08:45.21ID:rCD//sU1d130マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 18:09:52.23ID:C4m1ejpo 日本の古いSFというと…竹取り物語?くらいしか思い浮かばない😳
131マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 18:10:23.43ID:39qfhKH2 プルガサリはSFに入りますか?
132Ikh ◆tiandrU0uo (スッップ Sdec-zR/p)
2018/10/08(月) 18:12:30.42ID:rCD//sU1d133マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 18:13:54.53ID:A8SnQLw2 >>130
スレ違いだが
日本の場合、夏目漱石以前と以降でガラリと変わってるんじゃないかな?
夏目以降はいわゆる「私小説」、「湿っぽいわたし語り」を軸としており、翻ってみれば鳥瞰的、客観的視点で冷めた雰囲気なのが苦手って
例えばハードボイルドなども日本でやると松田優作や大泉洋となるw
スレ違いだが
日本の場合、夏目漱石以前と以降でガラリと変わってるんじゃないかな?
夏目以降はいわゆる「私小説」、「湿っぽいわたし語り」を軸としており、翻ってみれば鳥瞰的、客観的視点で冷めた雰囲気なのが苦手って
例えばハードボイルドなども日本でやると松田優作や大泉洋となるw
134マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 18:16:19.75ID:yR4bkZaF135マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 18:19:19.39ID:A8SnQLw2 >>134
何だかんだ言って、航空宇宙技術ならある意味韓国より上かも知れないw
何だかんだ言って、航空宇宙技術ならある意味韓国より上かも知れないw
136熱湯 【中吉】 ◆NettobIFhI
2018/10/08(月) 18:38:35.87ID:uaOeBeO0 ロシアと中国から技術供与されているようですからね>ロケット
ロケット技術とサッカーのマナーは北の国の方が上じゃないでしょうかねぇ…
ロケット技術とサッカーのマナーは北の国の方が上じゃないでしょうかねぇ…
137マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 20:47:07.41ID:bVQyvIb1139マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 21:12:41.34ID:wCM4Do73 配給制も崩壊して餓死者出てるような状況じゃ秩序以前
141マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 21:21:54.43ID:wCM4Do73 >>140
その状況を「秩序」と言っちゃう方が北の人等をヒト扱いしてない
その状況を「秩序」と言っちゃう方が北の人等をヒト扱いしてない
142マンセー名無しさん
2018/10/08(月) 21:31:41.41ID:t8w1okSi >>136
今はどうかわからんが金日成のミイラもロシアの職人呼んで状態維持しとったな
日本人拉致や悪行は別にして金正日時代の北朝鮮は70年代で時が止まってて好奇心で知る国としては面白かった
旧共産圏で唯一そのままの体制維持してる国だし。
今はどうかわからんが金日成のミイラもロシアの職人呼んで状態維持しとったな
日本人拉致や悪行は別にして金正日時代の北朝鮮は70年代で時が止まってて好奇心で知る国としては面白かった
旧共産圏で唯一そのままの体制維持してる国だし。
143119改V3越後屋 ◆.R1VEvUy5Y
2018/10/08(月) 21:38:59.89ID:nELRakjb >>141
その解釈はちょっと飛躍し過ぎではないかな?
餓死者が出ていても、公開処刑などがあっても、そこの社会の仕組みや人々の行動が
ある一定の規則にハマっている状況を「秩序」と言っているのであって、人間扱い云々とは
無関係ですよ。
法治国家であるはずなのに感情が優先されて、法治国家としての形が崩壊しかかっているところ
を皮肉っているのですが、気に障りましたか?
まぁ、感情が先走ってルールが守れていないのは本邦にも多数いますけれどね。
その解釈はちょっと飛躍し過ぎではないかな?
餓死者が出ていても、公開処刑などがあっても、そこの社会の仕組みや人々の行動が
ある一定の規則にハマっている状況を「秩序」と言っているのであって、人間扱い云々とは
無関係ですよ。
法治国家であるはずなのに感情が優先されて、法治国家としての形が崩壊しかかっているところ
を皮肉っているのですが、気に障りましたか?
まぁ、感情が先走ってルールが守れていないのは本邦にも多数いますけれどね。
145スマホから変態さん
2018/10/08(月) 23:35:24.62ID:c4yGRdro まぁ、アレだけ経済メタメタなのにクーデターも革命も起こらんのだから、鉄板の秩序と言えるかもよ?
149_( _´ω`)_
2018/10/09(火) 12:39:05.63ID:Z+DRQ64F 寧ろ、中南米やアフリカのヤベーところと比べると、アレで『社会秩序』できてるのはスゴいかもよ。
150マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 17:33:53.86ID:B5agbOsC 雑穀ご飯を炊く時は焼酎少々
http://news.livedoor.com/article/detail/15417951/
http://news.livedoor.com/article/detail/15417951/
151越後屋@スマホ
2018/10/09(火) 18:07:07.74ID:gFGkaMA4 酢と塩じゃないんだw
152マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 20:42:10.87ID:nljzQXuU んなこと言ったら沖縄北海道に武装独立闘争が起こってないのはアイルランド辺りからみれば結構特異に写るんじゃない?
153_( _´ω`)_
2018/10/09(火) 20:45:48.61ID:y5rqt169 というか、逆なんじゃね?
すぐ武装蜂起起こして、割拠し始める中世日本が血の気多すぎるだけとか。
すぐ武装蜂起起こして、割拠し始める中世日本が血の気多すぎるだけとか。
154自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
2018/10/09(火) 20:54:11.16ID:pP29CxYt 血の気が多いので、平和そっちのけというわけじゃな
155マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 20:59:33.02ID:FNnhyDHp 地の毛…そっちの毛…
156マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 21:05:19.89ID:5+0fefOc けががないように銀星将棋で戦おう🤣
157マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 21:07:59.84ID:WA5tuXu0 vs将軍様
勝ってはいけない、手加減がバレてもいけない、命懸けの接待将棋
勝ってはいけない、手加減がバレてもいけない、命懸けの接待将棋
158マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 21:08:57.27ID:S0Myjepu ハンターハンターの軍棋みたいだぁ…
159_( _´ω`)_
2018/10/09(火) 21:19:40.05ID:y5rqt169 血の気が引くほどの寒さ
160マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 21:20:45.37ID:WA5tuXu0 恨たー恨たー
161マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 21:21:28.97ID:WA5tuXu0 北に於いては富樫さえ強制労働
162マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 22:27:24.33ID:fkZxTfxU 昭和スレになってるな
空気読めないんかよ
空気読めないんかよ
163マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 22:28:11.69ID:5+0fefOc すんません…🙇
164_( _´ω`)_
2018/10/09(火) 22:31:34.86ID:y5rqt169 まあ、実際のところ、北海道は和人と協力体制にあったアイヌも多かったし、琉球も本島と各諸島でバラバラだし、そこで独立云々には行かないんじゃないかな。
165生粋の名無しさん ◆KMJMcFN7tqqR
2018/10/09(火) 23:00:06.97ID:y3L35TCT で、雑学はどこなの?
166119改V3越後屋 ◆.R1VEvUy5Y
2018/10/09(火) 23:02:09.10ID:+pwGZ7IF 有名かもしれないが・・・韓国における酢と塩の効能
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%97%A5%E5%A0%B1
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%97%A5%E5%A0%B1
167生粋の名無しさん ◆KMJMcFN7tqqR
2018/10/09(火) 23:16:22.43ID:y3L35TCT168自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
2018/10/09(火) 23:37:23.29ID:pP29CxYt あっちでも清めの意味があるんかのう。
169マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 23:44:01.32ID:qMdS3jId >>168
清め塩の起源は司馬炎やから東アジア共通文化やろ
清め塩の起源は司馬炎やから東アジア共通文化やろ
170生粋の名無しさん ◆KMJMcFN7tqqR
2018/10/09(火) 23:46:20.45ID:y3L35TCT 塩ってのは腐敗防止効果があることは文明の発生以前からあるんじゃないかなぁ
神道としては清めの塩として粗塩使うのは箸が二つにわかれる前からだし
ローマもカルタゴを滅ぼしたあとに塩を撒いた宗教的儀式やってたわけだから
神道としては清めの塩として粗塩使うのは箸が二つにわかれる前からだし
ローマもカルタゴを滅ぼしたあとに塩を撒いた宗教的儀式やってたわけだから
171マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 23:46:54.67ID:juvzXkqr >韓国でも葬儀に参列して帰ってくると、家に入る前に塩をかけます。塩で体を清めるのは、年配の人であればあるほど必ず守る習慣です。
https://www.konest.com/contents/korean_life_detail.html?id=451
https://www.konest.com/contents/korean_life_detail.html?id=451
172生粋の名無しさん ◆KMJMcFN7tqqR
2018/10/09(火) 23:50:23.90ID:y3L35TCT173マンセー名無しさん
2018/10/09(火) 23:57:31.90ID:XMUaS/AR174マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 00:00:10.59ID:2tHL0XzC >>172
仏教やないで
儒教や
日本で仏教の坊主がやってる葬儀も実は仏教やのうて儒教の葬儀を仏教の坊主がやってるんや
仏教に四十九日なんて無いし位牌も無いしそもそも葬儀が無い
そこらへんぜーんぶ儒教や
日本で坊主がやってる葬儀をお釈迦様が見たらびっくりするで
仏教やないで
儒教や
日本で仏教の坊主がやってる葬儀も実は仏教やのうて儒教の葬儀を仏教の坊主がやってるんや
仏教に四十九日なんて無いし位牌も無いしそもそも葬儀が無い
そこらへんぜーんぶ儒教や
日本で坊主がやってる葬儀をお釈迦様が見たらびっくりするで
175マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 00:01:45.05ID:4oky0you >>172
このへんは御坊が詳しい思うけど素人目には仏式にみえてもベースは儒式なんじゃないかな
文中では「脱喪祭を49日目に行なう人もいる」とあるので49日目になにかしらの意味はあると思う
儒教だと死んだ人間の魂はその辺をふわふわ漂っているらしい
日本でいう「草葉の陰から」みたいなイメージなんだろうかね
このへんは御坊が詳しい思うけど素人目には仏式にみえてもベースは儒式なんじゃないかな
文中では「脱喪祭を49日目に行なう人もいる」とあるので49日目になにかしらの意味はあると思う
儒教だと死んだ人間の魂はその辺をふわふわ漂っているらしい
日本でいう「草葉の陰から」みたいなイメージなんだろうかね
176自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
2018/10/10(水) 06:58:55.22ID:agjx5nfy まあ、地獄絵見てもらえば判るが、閻魔大王って紅の朝服を着てる姿で表されることが
多いんじゃよ。
これってモロに中国の影響なんよね。
閻魔大王や牛頭・馬頭などの獄卒はインドの民間信仰から来ておるが、それを中国では
閻魔大王を頂点とする官僚制度として受け止め、それが日本に伝わったわけだ。
中国では地方神(土地神)や関帝(関羽の神格化)などを裁判長に、それぞれの土地で
謂わば「冥府の地裁」があるわけだが、日本にはそういう考え方がなかったので「最高裁」
一つだけという状態になっておる。
平安時代には、戦乱・飢饉などから末法思想が大流行し、その末法ヤバイの空気の中
恵心僧都源信が『往生要集』に、その末法の世で救われる方法の一つとして念仏を説き、
救われないままで落ちる先である地獄の詳細な描写をまとめた。
『地獄草紙』なぞは、概ね『往生要集』の記述を基に描かれたものニダ。
仏教は伝播の過程で、その土地々々に合わせてローカライズされておる。
これはロシア正教とローマ・カトリックのように、多かれ少なかれ他の宗教でも言えること
でもある。
中華文化圏では、仏教を取り込む際に儒教や道教の思想を取り付けることで馴染み易く
していったわけじゃな。
多いんじゃよ。
これってモロに中国の影響なんよね。
閻魔大王や牛頭・馬頭などの獄卒はインドの民間信仰から来ておるが、それを中国では
閻魔大王を頂点とする官僚制度として受け止め、それが日本に伝わったわけだ。
中国では地方神(土地神)や関帝(関羽の神格化)などを裁判長に、それぞれの土地で
謂わば「冥府の地裁」があるわけだが、日本にはそういう考え方がなかったので「最高裁」
一つだけという状態になっておる。
平安時代には、戦乱・飢饉などから末法思想が大流行し、その末法ヤバイの空気の中
恵心僧都源信が『往生要集』に、その末法の世で救われる方法の一つとして念仏を説き、
救われないままで落ちる先である地獄の詳細な描写をまとめた。
『地獄草紙』なぞは、概ね『往生要集』の記述を基に描かれたものニダ。
仏教は伝播の過程で、その土地々々に合わせてローカライズされておる。
これはロシア正教とローマ・カトリックのように、多かれ少なかれ他の宗教でも言えること
でもある。
中華文化圏では、仏教を取り込む際に儒教や道教の思想を取り付けることで馴染み易く
していったわけじゃな。
177自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
2018/10/10(水) 07:20:41.86ID:agjx5nfy >>172
『閻羅王授記四衆逆修生七往生浄土経』、これは中国に渡った仏教が現地の宗教である
道教と習合していく過程で生まれたものじゃが、これによって晩唐の頃「十王信仰」が成立
しておる。
冥府の裁判官と言えば閻魔大王が有名じゃが、実は裁判官は十人おって、それぞれに
初七日から七七日(四十九日)、百ヶ日、一周忌、三回忌に裁判を行う。
どういう部分を判断するのかは長くなるんで割愛するが、五七日の裁判官である閻魔大王
だけ突出して有名なのは、彼が地獄の獄卒を統括する管理者であると見なされているから
と言われておる。
>>173
基本的に、衛生面の問題から日本は火葬することになっておるが、宗教上の理由などで
土葬することも出来る。
沖縄では、土葬して三年後に掘り出し、骨を洗って再度墓に収めるといった儀式を行う
地域もあったりする。
ちなみに仏教は基本火葬。「荼毘にふす」
>>174
位牌の使用だとか、儒教の影響は確かにあるが、基本的には釈尊が執り行った浄飯王の
(釈尊の父)葬儀や、釈尊自身の葬儀の様子に由来があるものじゃよ。
『閻羅王授記四衆逆修生七往生浄土経』、これは中国に渡った仏教が現地の宗教である
道教と習合していく過程で生まれたものじゃが、これによって晩唐の頃「十王信仰」が成立
しておる。
冥府の裁判官と言えば閻魔大王が有名じゃが、実は裁判官は十人おって、それぞれに
初七日から七七日(四十九日)、百ヶ日、一周忌、三回忌に裁判を行う。
どういう部分を判断するのかは長くなるんで割愛するが、五七日の裁判官である閻魔大王
だけ突出して有名なのは、彼が地獄の獄卒を統括する管理者であると見なされているから
と言われておる。
>>173
基本的に、衛生面の問題から日本は火葬することになっておるが、宗教上の理由などで
土葬することも出来る。
沖縄では、土葬して三年後に掘り出し、骨を洗って再度墓に収めるといった儀式を行う
地域もあったりする。
ちなみに仏教は基本火葬。「荼毘にふす」
>>174
位牌の使用だとか、儒教の影響は確かにあるが、基本的には釈尊が執り行った浄飯王の
(釈尊の父)葬儀や、釈尊自身の葬儀の様子に由来があるものじゃよ。
178自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
2018/10/10(水) 07:29:43.52ID:agjx5nfy >>175
四十九日目すなわち七人の冥府判官の裁判で、基本的にどこに行くかが決定するから
と言われておる。
後の百ヶ日、一周忌、三回忌は謂わば「再審」であり、四十九日で結審しなかった場合は
こちらの裁判を受けていくことになる。
仏教では中陰(四十九日)の間は「中有」と言われる状態にあると言われる。
ただ、念仏信仰においては臨終来迎、阿弥陀仏と二十五菩薩による迎えを受けて、「弾指」
すなわち指を鳴らすほどの間に極楽に往生するため、こちらは裁判を受けないという形に
なるわけじゃな。
四十九日目すなわち七人の冥府判官の裁判で、基本的にどこに行くかが決定するから
と言われておる。
後の百ヶ日、一周忌、三回忌は謂わば「再審」であり、四十九日で結審しなかった場合は
こちらの裁判を受けていくことになる。
仏教では中陰(四十九日)の間は「中有」と言われる状態にあると言われる。
ただ、念仏信仰においては臨終来迎、阿弥陀仏と二十五菩薩による迎えを受けて、「弾指」
すなわち指を鳴らすほどの間に極楽に往生するため、こちらは裁判を受けないという形に
なるわけじゃな。
179マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 07:35:26.30ID:2tHL0XzC >>177
>基本的には釈尊が執り行った浄飯王の
>(釈尊の父)葬儀や、釈尊自身の葬儀の様子に由来があるものじゃよ。
ほなら釈尊は浄飯王にどんな戒名贈ったんや?
あるわけないわな
戒名も儒教の諡号を仏教風にしたもんなんやから
だいたい仏壇のデザインかて全然インド風やないやん
どう見ても中華風やん
>基本的には釈尊が執り行った浄飯王の
>(釈尊の父)葬儀や、釈尊自身の葬儀の様子に由来があるものじゃよ。
ほなら釈尊は浄飯王にどんな戒名贈ったんや?
あるわけないわな
戒名も儒教の諡号を仏教風にしたもんなんやから
だいたい仏壇のデザインかて全然インド風やないやん
どう見ても中華風やん
180自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
2018/10/10(水) 07:54:59.52ID:agjx5nfy 戒名(法名)は仏教が教団化していった頃に、出家者に与えられる名として出来たという。
一度棺を閉ざし(鎖龕 さがん)、後に開いて(起龕 きがん)引導を渡すことや、松明を投じ
(下炬 あこ)荼毘にふすことなどは、浄飯王の葬儀に由来する部分じゃな。
まあ、全部インド風とか釈尊の故事に習うのは無理じゃよ。
クソ高い香木がアホほど必要じゃでな。
一度棺を閉ざし(鎖龕 さがん)、後に開いて(起龕 きがん)引導を渡すことや、松明を投じ
(下炬 あこ)荼毘にふすことなどは、浄飯王の葬儀に由来する部分じゃな。
まあ、全部インド風とか釈尊の故事に習うのは無理じゃよ。
クソ高い香木がアホほど必要じゃでな。
181熱湯 【ケンモメン】 ◆NettobIFhI
2018/10/10(水) 07:59:03.66ID:WXHAhUT0 仏教ってのも、紀元前5世紀位から大体1000年かけて日本に渡ってきて
それから約1500年経っているわけで…
途中ヒンズー教のエリアや儒教、道教のエリアを1000年掛けていれば、様式やら神様やらは習合していくモンだと思いますがねぇ…
更に、島国のなかで1500年…ローカライズも進みますわな。
それから約1500年経っているわけで…
途中ヒンズー教のエリアや儒教、道教のエリアを1000年掛けていれば、様式やら神様やらは習合していくモンだと思いますがねぇ…
更に、島国のなかで1500年…ローカライズも進みますわな。
182_( _´ω`)_
2018/10/10(水) 08:02:50.79ID:O2HYFAuA まあ、仏教もインドかって言われると……。
上座部仏教とか大乗仏教とかの違いもあるし。
上座部仏教とか大乗仏教とかの違いもあるし。
183自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
2018/10/10(水) 08:52:06.74ID:agjx5nfy 儒教や道教の影響が無いとは言わんが、ぜーんぶ儒教由来と言い切るのには、かなり
問題があるニダ。
ちなみにウリナラで一番多い仏教宗派は曹渓宗(チョゲジョン)で禅系。
国が認定している伝統的な寺院900弱のうち、9割以上を占めておる。
なかなかの武闘派で、逮捕状が出ている労組の幹部を匿ったり、流出文化財を取り戻す
運動と連携してデモの先陣切ることも。
問題があるニダ。
ちなみにウリナラで一番多い仏教宗派は曹渓宗(チョゲジョン)で禅系。
国が認定している伝統的な寺院900弱のうち、9割以上を占めておる。
なかなかの武闘派で、逮捕状が出ている労組の幹部を匿ったり、流出文化財を取り戻す
運動と連携してデモの先陣切ることも。
184マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 11:53:06.70ID:h0DdRoA7 ウリナラは土着の信仰もあるよね、巫俗
まぁにたようなシャーマン信仰は古今東西あるけれど(神道もそうよね)
まぁにたようなシャーマン信仰は古今東西あるけれど(神道もそうよね)
185自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
2018/10/10(水) 12:40:32.43ID:agjx5nfy 村山智順『朝鮮の巫覡』という本があるのう。
ウリも大学の図書館で読んだきり、手元にはないので当時の読書ノートによれば
日本統治時代の朝鮮における巫覡の実態が、各地警察署から上がった報告を中心に
羅列されている。
当時の巫覡がどういう活動を行っていたかをざっくりと知ることが出来るが、警察署の
報告はかなり簡単なもので、なんら学術的な考察を加えたものではなく、彼らの活動が
どのような土着信仰上の意味をもって行われていたかを知る由はない。
という寸評が書いてある。
犬の首を並べて云々といった報告が載ってはいるが、それが何を目的にした儀式なのか、
といった部分にはほとんど触れられていないんじゃな。
それこそキジを引き裂いたりするようなデモが前にあったが、ああいうのは何を目的にして
いるのか判り易いんじゃがのう。
ウリも大学の図書館で読んだきり、手元にはないので当時の読書ノートによれば
日本統治時代の朝鮮における巫覡の実態が、各地警察署から上がった報告を中心に
羅列されている。
当時の巫覡がどういう活動を行っていたかをざっくりと知ることが出来るが、警察署の
報告はかなり簡単なもので、なんら学術的な考察を加えたものではなく、彼らの活動が
どのような土着信仰上の意味をもって行われていたかを知る由はない。
という寸評が書いてある。
犬の首を並べて云々といった報告が載ってはいるが、それが何を目的にした儀式なのか、
といった部分にはほとんど触れられていないんじゃな。
それこそキジを引き裂いたりするようなデモが前にあったが、ああいうのは何を目的にして
いるのか判り易いんじゃがのう。
187マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 12:46:55.37ID:Ik1j1Pbk ムーダン(巫女)てのが現在もいるとは聞いている
占いとかおまじないなんかするらしい
占いとかおまじないなんかするらしい
188スマホから変態さん
2018/10/10(水) 12:48:30.58ID:24VEIW61 その内シャーマン治療も復活しかねないなw
190自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
2018/10/10(水) 12:52:35.27ID:agjx5nfy192マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 13:09:17.09ID:Ik1j1Pbk しかしキジだの犬だの引き裂くデモって
韓国の一般大衆はどう見てるのかね?
YouTubeのソウル鳩なんか見てると
どう考えても一般人には受け入れられないと
思うのですが・・・?
韓国の一般大衆はどう見てるのかね?
YouTubeのソウル鳩なんか見てると
どう考えても一般人には受け入れられないと
思うのですが・・・?
193_( _´ω`)_
2018/10/10(水) 13:12:52.51ID:F2q/5dB6 その辺は、こっちのデモなんかと同じだと思うよ。>パンピードン引き
それに便乗して日本叩きやろうとする勢力が巨大だからアレなんであって。
それに便乗して日本叩きやろうとする勢力が巨大だからアレなんであって。
194自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
2018/10/10(水) 13:20:26.56ID:agjx5nfy >>192
ノムたんの頃にあったデモで、漫画『ドラゴンヘッド』みたいなボディペインティングを施した
売春婦達が「売春させろ!」と訴えるのがあったが、周囲はドン引きしとるよ。
ただ、デモやってるのも一般大衆なんだよね。
ノムたんの頃にあったデモで、漫画『ドラゴンヘッド』みたいなボディペインティングを施した
売春婦達が「売春させろ!」と訴えるのがあったが、周囲はドン引きしとるよ。
ただ、デモやってるのも一般大衆なんだよね。
195マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 13:30:53.02ID:h0DdRoA7 なぜ引き裂くのか、なぜ鳥なのか犬なのか…の視点の方がスレに沿ってるかとw
ただ、供物って観点だとそれこそ古今東西似たよーなことやってるからなあ
ウリナラのデモは私の感覚では「手に入りやすい供物を相手に見立ててあれやこれ」なんですけどね。
それがコウライキジってところが残念すぎる
ただ、供物って観点だとそれこそ古今東西似たよーなことやってるからなあ
ウリナラのデモは私の感覚では「手に入りやすい供物を相手に見立ててあれやこれ」なんですけどね。
それがコウライキジってところが残念すぎる
196マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 13:31:10.18ID:Ik1j1Pbk197マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 15:13:27.07ID:4KOgdmFI 読書ノートてガチンコすぎるやん
学問的にやるならそれくらい必要なんやろか
学問的にやるならそれくらい必要なんやろか
198(・´ω`・)
2018/10/10(水) 15:21:45.19ID:XwXp7FvW >>196
韓国映画の「1987」だっけ。あと「タクシードライバー」民主化運動の映画がナカナカリアルらしいよ。
この時期にソウル大に留学してた在日さんと、ツイで知り合いなんだけど、熱く語ってたよ。
映画の中に「辱(ヨク)」がポンポン出て来るのが面白いけど、日本語だと翻訳できないんですよねと言ってたw
反ヘイト側の御仁だけど、敵愾心持たずに接してくれる貴重な人だね。
韓国映画の「1987」だっけ。あと「タクシードライバー」民主化運動の映画がナカナカリアルらしいよ。
この時期にソウル大に留学してた在日さんと、ツイで知り合いなんだけど、熱く語ってたよ。
映画の中に「辱(ヨク)」がポンポン出て来るのが面白いけど、日本語だと翻訳できないんですよねと言ってたw
反ヘイト側の御仁だけど、敵愾心持たずに接してくれる貴重な人だね。
199生粋の名無しさん ◆KMJMcFN7tqqR
2018/10/10(水) 16:08:54.58ID:VomAosqF キジは日本の国鳥だからでしょ?
日の丸切り裂くのもキジ切り裂くのも日本に対しての象徴物に対する毀損行為
2000年ごろに宮内庁かなんかに送りつけてきたのが、
包丁…害意の象徴
味噌玉…クソクラエの意味か
唐辛子…怒りの象徴?
だった気がするけど
基本的に「なぜそれを選ぶのか」よくわかんないことが多い
日本への抗議のために小指切り落とすとかあったけど、
日本の場合は約束を守るという廓のちぎりだったり、
ヤクザの詫び入れだったりするので怒りのあまり切るってイメージないしねぇ
犬はなんだろね
台湾の「犬が去って豚が来た」と同じようなもんだろうか
日の丸切り裂くのもキジ切り裂くのも日本に対しての象徴物に対する毀損行為
2000年ごろに宮内庁かなんかに送りつけてきたのが、
包丁…害意の象徴
味噌玉…クソクラエの意味か
唐辛子…怒りの象徴?
だった気がするけど
基本的に「なぜそれを選ぶのか」よくわかんないことが多い
日本への抗議のために小指切り落とすとかあったけど、
日本の場合は約束を守るという廓のちぎりだったり、
ヤクザの詫び入れだったりするので怒りのあまり切るってイメージないしねぇ
犬はなんだろね
台湾の「犬が去って豚が来た」と同じようなもんだろうか
200マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 16:11:26.84ID:M0opHfMC >>192
在特レベルのキチウヨが韓国にもおるってだけやろ
在特レベルのキチウヨが韓国にもおるってだけやろ
201自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA
2018/10/10(水) 16:16:22.51ID:agjx5nfy202熱湯 【わんわん】 ◆NettobIFhI
2018/10/10(水) 16:34:35.05ID:t+DdGBcd >>199
>キジは日本の国鳥だからでしょ?
理由はその通りなのですが、日本語で言う「雉(日本雉)」ではなく
「首輪雉(高麗雉)」(←どっちが俗称かはわからんです)を切り裂くパフォーマンスをしたって噺です。
へその曲がった見方をすれば、日本棄損パフォが高麗棄損のパフォになっちゃったって感じでしょうか。
>キジは日本の国鳥だからでしょ?
理由はその通りなのですが、日本語で言う「雉(日本雉)」ではなく
「首輪雉(高麗雉)」(←どっちが俗称かはわからんです)を切り裂くパフォーマンスをしたって噺です。
へその曲がった見方をすれば、日本棄損パフォが高麗棄損のパフォになっちゃったって感じでしょうか。
203生粋の名無しさん ◆KMJMcFN7tqqR
2018/10/10(水) 16:40:37.42ID:VomAosqF204生粋の名無しさん ◆KMJMcFN7tqqR
2018/10/10(水) 16:46:29.14ID:VomAosqF あんまりこの話題に踏み込むと朝鮮関係ないかなぁと思ってたんですけど
火葬って基本的に仏式、インド的なんですよ
お炊き上げと同じ概念で天の川に載せて天界に帰すっていう。
だからヒンドゥーでもガンジス川に流すけどあれはガンジス川が天の川に繋がってるって感覚だし、
インドでは火葬をやる宗教があります
ジャイナ教とかそうだったかと。
一方で儒教は土葬。地下に埋めて地下の国が天国なんだけど身体が五体満足じゃないと死後の世界で欠損しちゃうって考えなんですね
だから金玉均みたいに死後の遺体損壊が罰にあたる
んで、位牌つうのは儒教発祥ではあるんですけど
じゃ、仏教はすべて儒教かっていうとちょっとなぁ
火葬って基本的に仏式、インド的なんですよ
お炊き上げと同じ概念で天の川に載せて天界に帰すっていう。
だからヒンドゥーでもガンジス川に流すけどあれはガンジス川が天の川に繋がってるって感覚だし、
インドでは火葬をやる宗教があります
ジャイナ教とかそうだったかと。
一方で儒教は土葬。地下に埋めて地下の国が天国なんだけど身体が五体満足じゃないと死後の世界で欠損しちゃうって考えなんですね
だから金玉均みたいに死後の遺体損壊が罰にあたる
んで、位牌つうのは儒教発祥ではあるんですけど
じゃ、仏教はすべて儒教かっていうとちょっとなぁ
205熱湯 【大吉】 ◆NettobIFhI
2018/10/10(水) 16:48:20.24ID:t+DdGBcd206マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 16:57:00.18ID:H0hXYood207_( _´ω`)_
2018/10/10(水) 17:00:13.10ID:F2q/5dB6 艦これの新規マップ見て、Google Earthのトレスだー!とか騒いでて、縮尺違うだろ、って晒されてた奴もいたしな……。
ニダさんの場合、王桜とソメイヨシノの区別つかなくて、現地の引っこ抜いちゃった案件とかなかったっけ。
ニダさんの場合、王桜とソメイヨシノの区別つかなくて、現地の引っこ抜いちゃった案件とかなかったっけ。
208生粋の名無しさん ◆KMJMcFN7tqqR
2018/10/10(水) 17:04:42.18ID:VomAosqF >>206
確かに。
だけど、沖縄では二回葬なんですよ
一回御嶽(ウタキ)において風葬にしたあと、もう一回骨を拾い上げる
これは殯(モガリ)そのもので日本の皇室も同じことやるんですよね
だから神道としては風葬として黄泉に置いたあと、根の国に送るのが正式なんですわ
確かに。
だけど、沖縄では二回葬なんですよ
一回御嶽(ウタキ)において風葬にしたあと、もう一回骨を拾い上げる
これは殯(モガリ)そのもので日本の皇室も同じことやるんですよね
だから神道としては風葬として黄泉に置いたあと、根の国に送るのが正式なんですわ
209マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 18:09:41.23ID:H0hXYood >>208
あー確かに。沖縄は亜熱帯だし、そういう意味だと通じないかぁ。御獄が人里離れてるってのを差しひいても
神道は土葬が元、は古墳時代見てるとわかる話なのでその通りとして
無理やり朝鮮半島に戻すとですねーw
気候から土葬可能なのはわかるけど、仏教伝来後の高麗時代から火葬に、でも散骨せずに埋葬する、という変遷は興味深いですね。道教やらもろもろと混ざって落ち着いた、というのが。
あー確かに。沖縄は亜熱帯だし、そういう意味だと通じないかぁ。御獄が人里離れてるってのを差しひいても
神道は土葬が元、は古墳時代見てるとわかる話なのでその通りとして
無理やり朝鮮半島に戻すとですねーw
気候から土葬可能なのはわかるけど、仏教伝来後の高麗時代から火葬に、でも散骨せずに埋葬する、という変遷は興味深いですね。道教やらもろもろと混ざって落ち着いた、というのが。
210マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 18:17:01.51ID:naYyZ20j >>104
儒教というより朱子学なのか、なんだろう。
韓国人の思考形態は独特過ぎるから、宗教以前の話なんだよね。
自己と他己の境界が曖昧
他人の劣等性を嘘でも指摘する
自分が正しく他人は間違ってる
自分が正しいと思ったら事実をひたすら無視する
まあ、かなり独特な思考だわ。
儒教というより朱子学なのか、なんだろう。
韓国人の思考形態は独特過ぎるから、宗教以前の話なんだよね。
自己と他己の境界が曖昧
他人の劣等性を嘘でも指摘する
自分が正しく他人は間違ってる
自分が正しいと思ったら事実をひたすら無視する
まあ、かなり独特な思考だわ。
211熱湯 【男の娘】 ◆NettobIFhI
2018/10/10(水) 18:18:57.05ID:Z8wRaWhF おそらくは、ヒンズー教も火葬ですよ。
偉い人は生のまま、一般人は偉い人の葬儀があるまで土葬しておいて骨を焼く感じ…
バリ島だと偶に見られるお祭り(?)です。
偉い人は生のまま、一般人は偉い人の葬儀があるまで土葬しておいて骨を焼く感じ…
バリ島だと偶に見られるお祭り(?)です。
212_( _´ω`)_
2018/10/10(水) 18:20:23.89ID:5C+PFYrd 本邦初の火葬は持統天皇だったけか。
213マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 18:21:21.48ID:naYyZ20j214マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 18:30:52.22ID:naYyZ20j >>207
それも韓国人独特の「あんな事いいな。出来たならいいな。ウリの歴史(妄想)は一杯あるけど史観」と他色々から来ている。
最近は、その桜がらみでナショナルジオグラフィックに喧嘩を売る事態になってる。
それも韓国人独特の「あんな事いいな。出来たならいいな。ウリの歴史(妄想)は一杯あるけど史観」と他色々から来ている。
最近は、その桜がらみでナショナルジオグラフィックに喧嘩を売る事態になってる。
215熱湯 【剥けてなi】 ◆NettobIFhI
2018/10/10(水) 18:39:23.74ID:Z8wRaWhF チャングンピョ(天下大将軍&地下女将軍のあれ)辺りが土着信仰の名残になるのでは?
あと、巫覡(ハナニムでしたか?)の関係もヒンズー教オリジンだったような覚えがあります
が、超ウロ覚えなのですw
あと、巫覡(ハナニムでしたか?)の関係もヒンズー教オリジンだったような覚えがあります
が、超ウロ覚えなのですw
216マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 18:40:14.18ID:DINNoAuc217熱湯 【鶴】 ◆NettobIFhI
2018/10/10(水) 18:44:40.58ID:Z8wRaWhF218マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 18:46:32.04ID:naYyZ20j219_( _´ω`)_
2018/10/10(水) 18:47:55.66ID:5C+PFYrd220マンセー名無しさん
2018/10/10(水) 18:56:36.34ID:naYyZ20j221熱湯 【ひょん吉】 ◆NettobIFhI
2018/10/10(水) 18:57:20.72ID:Z8wRaWhF222熱湯 【VIPでやれ】 ◆NettobIFhI
2018/10/10(水) 19:00:06.64ID:Z8wRaWhF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 巨専】
- とらせん 月曜日
- ハム専 ★2
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 210【WTA】
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★4
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- また負けたしもうマヂ無理
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ベトナム人可愛い子マジで多くね?
- 頑張ってる所を見てもらえる機会その熱量をちゃんと受け取れる人間
- 部屋の床のマット
