>>481

◆ライフジャケットを着て授業

生存水泳授業中の相当部分はライフジャケットを着て浮くか、移動することを学んで終わる。
もちろん必要な勉強だ。ライフジャケットの正しい着用方法を知り、
水に飛び込んだときにジャケットが脱げないようにする方法も身につけなければならない。
だが、そこで終わることはできない。ライフジャケットがない場合を考えなければならない。

今月14日、ソウル蚕室(チャムシル)の漢江(ハンガン)プール前の漢江で行われた
生存水泳教育の現場に行ってみた。プールではなく川で実際の緊急状況を仮定して
行う教育だ。5月20日からスタートして9月27日まで続くこの教育に、
ソウル市教育庁の予算5億ウォン(約4600万円)が策定された。
ソウル市の小学校・中学校の申請を受けて教育を行う。
昨年は4400人が授業を受け、今年は6000人程度が参加するものと予想される。

この日午前にはS小学校5年生44人が参加した。児童はライフジャケットを着て
入水すること、数人がライフジャケット来て浮かんだ状態で丸い円を作ること
(救助隊の目につきやすくするため)等の生存術を学んだ。
緊急状況を迎えたときに役立つ教育内容だった。
だが、ライフジャケットを着なかった状態での教育はただの1秒も実施されなかった。
「チョ・ヒヨン教育長の公約によって導入された、実際の状況に備えた教育」という
ソウル市教育庁の説明は「半分」だけが正しいものだった。その上、ソウル市の児童が
プールではない、川や海で正式な授業として生存方法を学べる場所はここが唯一だ。
6000人はソウル市全体の小・中学生の1%にも満たない。

44人の児童のうち7人はこの日の授業に参加しなかった。
水に入るのが怖い(ライフジャケットを着ていた)、体の調子が良くないなどが
不参加の理由だった。ある児童は「そのまま沈みそう」と話した。
これら児童は教育長の隣に座って他の児童が教育を受ける様子を見学した。