X

【ドラマー】青山純【あおじゅん】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/12/31(木) 20:14:52.43
>>260
俺もそう思う
某ラジカントロプスでコーキさんが仰っていたとおり、現在いいドラマーが育たないのは環境が悪い
思う存分ビシビシ叩ける環境てのははなかなか無いからな
最高の環境にいたであろう息子たちに後をついでいただきたいね。
2016/01/02(土) 20:33:17.83
ラジカントロプス2.0てポッドキャストからダウンロードできて保存できるんだな
とりあえずマイクロSDに保存したぜ
お宝だよなこれ
2016/01/02(土) 22:39:37.03
確かに、このご時世、ドラムを好き勝手バンバン叩ける環境に居る若いドラマーって、少ないだろうな
青純って、追悼番組から察するにボンボンだったんだろ?
そういう環境もあって、あの音が創られていったんだろうか
2016/01/04(月) 00:15:21.18
青山純さんとクリフアーモンドのドラムが好き
2016/01/04(月) 00:45:18.38
こんなにも、細かいレベルのニュアンスで語れるドラマーも、なかなか居ないと思うわ
叩いてきた曲は、大抵ポップセルアウトな曲が多いのに、このスレではマニアックで玄人染みたトークが展開されるんだもんな
もう青純は居ないけど、俺は青純のサウンドを好きになった自分自身のセンス(笑)を褒めてやりたい
2016/01/04(月) 01:18:42.66
>>265
良いねぇ
ミシェル・カミーロのとか大好き
268伝説の名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 10:10:42.38
青純はダブルストロークとか、ツインペダルとかそういうテクニックで責めずにひとつ打ちを極めていた
269伝説の名無しさん
垢版 |
2016/01/04(月) 10:25:15.97
青純って演奏中キョロキョロしてる印象が残ってる。
2016/01/06(水) 21:20:57.25
青純のハイハットと言えば、何がかっこいいかって、
最近の日本のロックバンドに多い、あの四つ打ちの単純ループみたいなのは、ほとんどやらなかったよな
単純だからダメって言いたいわけでは無いけどね、青純は逆に一発だけ差し込んだりするし
2016/01/06(水) 21:49:49.08
青山さんはレッドツェッペリンのブラックドッグを聴いた時に『コレは何だ!?』と思ったらしいし
実際に青山さんも『コレは何だ!?』的な事やってる味のあるドラマーだったよね。
やっぱりドラマーには『コレは何だ!?』って感じが必要かなと
272伝説の名無しさん
垢版 |
2016/01/08(金) 00:06:47.24
最近のドラマーには、これは何だ⁉が欲しい
2016/01/08(金) 20:45:02.78
>>256
あれだけハットを動かしてもボトムがスカスカにならないのは、すなわちそういうことだよな
今の若いドラマーはハットは上手いけど、その分バスがおろそかになってる印象はある
2016/01/13(水) 20:49:02.21
青山さんが亡くなってから今日まで、
俺はクルマの中で山下達郎さんのデイドリームを頻繁に聴いてしまう
2016/02/01(月) 14:00:30.84
>>261
荒れるかもしれないけど、山木の凄さってのが、あんまり自分には良くわからないんだよね
三大ドラマースレの時も違和感があった
276伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 19:47:41.06
>>275
江口はどう?
2016/02/01(月) 19:55:11.13
おまいらここで他のドラマーさんの批判などするなよ
青山さんの伝説のスレだぜ
よろしく頼むよ
2016/02/03(水) 15:45:08.04
いやいや、大騒ぎし過ぎだろ
ポーカロ上げ・青純下げの時もあっただろうに
2016/02/03(水) 21:11:02.16
ハーフタイムシャッフルか

青山さんもジェフのロザーナは『これすげぇ!』って思ってたんだろうな
280伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 22:05:54.06
青山純のハーフタイムシャッフルはRIDE ON TIMEの雲の行方にとか、My Sugar Babeインストで聴ける。3連のゴーストノートは入ってないけど、かっこいい
2016/02/04(木) 20:01:01.65
青純のハーフタイムシャッフルといえば谷村有美の「消せない思い」

あれは名演だと思う
282281
垢版 |
2016/02/07(日) 13:27:50.23
やっぱ誰も知らんか(´・ω・`)
ようつべあたりに音源が転がってればいいんだけど
シロートの叩いてみた動画しかないしなぁ…

なにげにキックで三連踏んでたり要所で小技をかませて
いい感じにドライブしてるいい演奏なんだよ
2016/02/07(日) 20:20:59.66
>>282
ようつべでyossidramさんの見たよ
初めて聴いたけどこれはヤバいな
青山さんのモットーは『血沸き、肉踊るドラム』だ
これはそれが出てる曲だわ
つーかyossidramさんはスネアの音色までこだわっているらしくすげぇうまい人だな
2016/02/08(月) 10:53:15.51
iTunes Storeに曲あるから
Apple Musicに入ってる人はフリーで聴けるハズ。
入ってない人も90秒の試聴ができる。
自分はその90秒で気に入ったので1曲バラ買いしたった250円。

このドラミングはマジいいね。
カッコいい。癖になる。
91年作品だから青山さん最高に脂の乗ってる時期だね。
2016/02/08(月) 14:31:40.89
>>275
まぁタイプが全然違うよな
青純は一打の質や独特なタイム感に個性があり、感性や閃きで音に寄り添うドラマー
山木はセッティング、ループのパターンを入念に計画して音を組み立てるドラマー
青純は先輩山木にアドバイスを求め、山木は後輩青純の天才肌を認める関係
286伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 19:57:48.12
ドラマガの青純追悼の山木さんの話しは笑ってしまったわ

山木さんがせっかく苦労して張ったリアルスキンをいきなり現れた青山さんが例のビシ叩きでボカスカ叩き始めてw

破れたら大変だと警戒して山木さんがキレぎみで止めたとかw
青山さんらしくて笑えたw
287伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 20:06:32.13
80年代は特に青純と山木のクレジットが載っている作品が多かったな。
同じアルバムに二人とも参加していることも多かった。
288伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 20:22:44.04
当時、お互いに売れっ子ドラマーだし、sonor使いだしね

売れっ子ゆえ、お互いに信じられないようなペースで録音仕事をしてましたね
山木さんは先輩後輩を越えた戦友だったのかもしれないね
2016/02/09(火) 01:13:37.74
>>287
佐藤準アレンジ時代の今井美樹のアルバムは
曲調によって青純山木で振り分けてたよね

青純山木のツインドラム!なんて曲もあったし
290伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 06:53:44.67
>>289
チャゲアスのアルバムも両氏が参加していたこともあったなぁ。
個人的にRHAPSODYというアルバムでの演奏が好き
2016/02/09(火) 12:03:15.79
青純はもちろんいいんだけど
山木の対応力の幅広さはすごい
アイドルポップスからスタンダードなジャズ、フリージャズやアバンギャルドなどのインプロ系まで
対応できるドラマーは、世界的に見ても少ない
なんたってAKBから富樫雅彦とのデュオまでこなしちゃうんだからw
2016/02/09(火) 12:06:46.92
そこまで書くと、そろそろスレチだよ
なんのためにスレを別けたのかわからん
こういうのを避けるためにスレを別けたのもあると思うんだが
あと、広ジャンルに対応できるドラマーは正直たくさん居るよ
2016/02/09(火) 13:46:48.36
達郎は、青純の音はSONORよりPEARL時代のほうがよかった、って言ってたな
294伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 14:34:49.80
>>293
pearl時代の中で、とりわけ達郎氏が好きなのはDay dreamだと言ってたな

ドラムシロートのおれが言うのもアレだが、
サビのday〜dream〜♪からの足技が、どうしてあんな正確に打てるのかサッパリ理解できないw
295伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 19:24:30.03
294
オープンクローズビートしながらの16分キックだもんな。スネアはYAMAHAのスチール6.5インチだった。
296294
垢版 |
2016/02/09(火) 21:01:40.00
>>295
おれ間違ってたよ
ヤバいのは大サビからじゃなくて「流ぁがれるバイオレット♪」からだわ

凡人じゃアレは出来ないよ
2016/02/10(水) 15:38:26.60
ながぁがれるw
298294
垢版 |
2016/02/10(水) 20:57:17.89
>>295
あれヤマハのスネアだったのか
おれてっきりソナーのフォニックD404の6,5だと思ってた

だとするとヤマハのスネアは最強だな
2016/02/10(水) 21:13:30.09
松原正樹も死んじまったな
300294
垢版 |
2016/02/10(水) 21:20:29.86
ちげーや、ソナーのスネアはフォニックD505だったな

どうにもこうにも酔っぱらいなのでスマン
301294
垢版 |
2016/02/10(水) 21:27:28.57
>>299
松原正樹さんも亡くなったのか

オシャレというか、すごくまっすぐな曲作りが好きだった
ご冥福をお祈します。
2016/02/10(水) 22:39:15.56
>>298
パール時代だからソナーはないだろ
当時、ライブではパールのジュピター4914(ブラス6.5)をよく使ってたな
303伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 23:06:54.96
ジュピターはお宝やな。パラレルアクションとかいう無駄にかさばる機能w
304NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2016/02/10(水) 23:09:30.21
青純にしても松原正樹にしても
第一線のセッションミュージシャンで多忙も極めて
稼ぎまくった時代も確かにあったと思うけど
作曲などの印税収入といった長期に見込める糧がほとんどないから
残った遺族はそれほど経済的な恩恵を受けることは多くなんだろうね
2016/02/10(水) 23:12:14.10
ジュピターは数が出てるからお宝じゃないよ
加えて専用スナッピーが手に入らないからオクでも値が上がらない
306伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 23:55:57.56
スネアの質が良かったのではないな
青山さんのビシ叩きが良かったんだ
これに尽きる
2016/02/11(木) 01:08:29.73
あの腕全体でスンと落とし込む感じな
ホント無駄に動かないんだよなぁ
2016/02/11(木) 02:20:29.17
中島みゆきの94年のLOVE OR NOTHINGってアルバムで青純さん叩きまくってて気持ちいいわ
この時代では珍しく他人のアレンジ曲(瀬尾一三)に参加して、ありえないベースを弾いてる後藤次利と組んだ「バラ色の未来」って曲のシャッフルビートはヤバい
309伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 23:36:53.75
おいおいおい!
今、偶然聴いてるnhkFMでMISIAのライブやってるぞ
例のレイドバックぽい感じでピーン!ときて、ボリューム上げた
相当ヤバい
話しによると、もうすぐライブ盤が発売になるとか
おっと、今2曲目流れ始めた!
これは絶対買うべきだな!
310伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 00:45:29.49
達郎のバンドで一緒だった村田和人氏が死去

2016-02-22 お知らせ

村田和人の息子の村田彼方です。父に関する訃報をお知らせいたします。

2016年4月22日16時20分に父である村田和人が亡くなりました。
原因は大腸がんからの転移性肝臓がんにより亡くなりました。

7月、8月に村田バンドのメンバーで村田和人追悼ライブを行います詳細はまた追って連絡いたします。

http://d.hatena.ne.jp/KAZ_MURATA/
2016/02/23(火) 03:21:01.52
合掌
2016/02/23(火) 06:49:51.33
マジかよ!?
まだ若いのに・・・
電話しても、一本の音楽、ニコニコワイン他多数大好きでした。
御冥福をお祈りいたします。
313伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 12:44:42.26
村田さんの「ひとかけらの夏」というアルバムに青純も参加しているんだね

http://y240.exblog.jp/4694326/
314伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 06:53:38.34
達郎が現在やっているツアーのパンフレットに、過去のツアーを振り返るインタビューが掲載されているけど、
90年台後半にも青純は体調を壊していたみたいだね。
1998年に久々にツアーが開催されたけど、その前に福岡でのイベントライブに出演し
そこで青純が復帰してようやくツアーが出来たらしい。
2016/02/24(水) 08:19:52.08
なんかそれ、B'zのレコーディングサポートから離れた時期と被るなぁ
その頃は大変だったのかもしれないな
竹内まりやのセプテンバーを聴いたが、まるで歌ってるみたいなドラムだなぁ
軽快だけど淋しげな感じ
メロディセクションの音とドラムの音がリンクする感じが美し過ぎる
ヴォーカリストは気持ちいいだろうなぁ
316伝説の名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 12:22:33.56
1994年のシュガーベイブ時代の楽曲をやったライブは、島村さんがライブ開催を呼び掛けてドラムを叩いたという話もあるけど、青純の体調不良もあったかもしれないな。
2016/02/25(木) 22:22:15.00
青純さんが亡くなって以来、ずーっと引きずっている。
村田和人さんもずーっと引きずってしまうだろう。
2016/03/10(木) 22:08:54.26
本日は青山さんの誕生日ですわ
おめでとうって言いたくても本人居ないし
ビジ叩きの音源聴いて青山さんを偲びましょうかと思います
2016/03/10(木) 23:19:50.12
青純さんが逝ってから、どんなドラムを聴いても青純さんと比較してしまって、物足りなく感じている
2016/03/13(日) 22:05:04.76
シンセサイザーの創世記にいたキーボード奏者、キース・エマーソンさんが亡くなったそうだ
俺が好きな作品はもちろんこれ
https://youtu.be/tM6_p8NPti4

ドラマーはもちろん青山さんの仕事だ
双方イイ仕事してるよな
2016/03/13(日) 22:12:01.08
キース・エマーソンさんが自ら命を絶ったのは3月10日とのこと
青山さんの誕生日じゃねーかよorz
何の因果だろうか
2016/03/14(月) 15:01:40.42
何の関係もない
323伝説の名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 00:08:03.52
http://www.youtube.com/watch?v=GObM4kkLgYY&;sns=em
2016/03/15(火) 00:19:38.41
『ニッポンの編曲家――歌謡曲/ニューミュージック時代を支えたアレンジャーたち』という本を見たら
青山さんが数ページにわたってとりあげられていた。関わった作品のリストや椎名和夫や中村哲の
インタビューで青山さんとのレコーディングセッションの話があった。
2016/03/15(火) 00:32:30.92
このライブ、全て映像化して欲しい

https://www.youtube.com/watch?v=vKpIqKq3-2s&;ebc=ANyPxKoBXC3jzrD751MS1ckXzcDhqFbrH39CLblr-k0IMc0zfdyqEThRMoovFcKz4sawa_zDklYmMddicKJzgDkT4mYxIrHcrQ
2016/03/15(火) 00:38:24.21
https://www.youtube.com/watch?v=2ON24tyigfk
327伝説の名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 06:44:52.70
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28366795
2016/03/25(金) 06:47:32.71
山下達郎「クリスマス・イブ」がチャートイン最多年数でギネス世界記録認定
http://natalie.mu/music/news/180939
2016/03/26(土) 21:08:53.99
熱き心にのドラムも青純なんだね。
大滝さんの80年台後半の提供曲は青純が立ちていることが多いけど、
初期に参加していた林立夫や上原ユカリが当時、引退していたからなのかもね。
2016/03/30(水) 14:25:34.19
B'zの“ザ・ルーズ”の間奏部分のキックがかっこいいな
あれを聴いてると、やっぱり青山グルーヴの肝はキックなんだと思う
ロックとかを叩いてる時の、青純のキックとクラッシュの使い方は最高に気持ちいい
2016/04/02(土) 22:11:00.79
B'zのアルバムでだったら7th bluesよりLOOSEのプレイのほうが好き
2016/04/02(土) 22:42:12.22
達郎好きから青山さん好きのおれはIN THE LIFEが好きだな
それぞれみんな思い入れがあるんだね
2016/04/06(水) 20:31:23.17
青木智仁さんとジャムってるかな?
2016/04/08(金) 00:18:12.95
青純さんと青木さんがコンビ組んでる曲ってありましたっけ?
あるとしたら聴いてみたい。どなたかご存知?
2016/04/08(金) 13:18:54.49
角松敏生の「夜を越えて」って曲が青純さんが参加した唯一の角松曲だから
青木智仁と共演してるだろうと思ってアルバムのクレジットを確認したら
ベースはプログラミングのシンベだったでござる(´・ω・`)
2016/04/08(金) 18:06:14.68
334です。見つけました。てかCD持ってたw
2016/04/08(金) 18:08:48.17
達郎さんのライブでコーラスやってたCINDYの「Special Ever Happened」
https://youtu.be/nyiEOf6z35g
青純さんが得意なバラードに青木さんはフレットレスベース。
CIDYも亡くなってるんだよね・・・。
2016/04/19(火) 23:57:40.84
オレ、シンディ好きでさぁ、青ジュンが叩いてる
彼女のアルバム持ってる。

やまたつのライブでコーラスとか参加してたんだよな。

良い声で、スティービーワンダーから、良い声だとか褒められてたんだよな。
2016/05/01(日) 01:16:57.39
今、ラジオでMISIAのエブリシングがライブバージョンで流れてたけど、
やっぱり青純は違うなぁ…
スネア一発で心が熱く切なくなる
なんなんだろうね、あのスネアは…
高くも低くも無く、調度良い中域の、その更に更に芯を捕えてる感じで、タァン!って鳴る感じ
2016/05/04(水) 23:54:15.25
腕の重さをスネアに伝えないとあんな音出ないよなぁ
手首だけで軽くスナップするだけじゃ、あの重量感でねー
2016/05/05(木) 02:37:14.78
なんていうか、全打席ホームラン打ってる感じかな
だから青純のドラムは真似できない
2016/05/06(金) 00:59:26.78
出来ない出来ないって何なんだよ
ロックドラマーなら当たり前のショットだろ
2016/05/10(火) 23:25:56.49
いや、アレは当たり前でもないだろw
2016/05/11(水) 00:14:29.15
誰でもできる基本中の基本を究極まで高めたのが、青純の一つ打ちだもんな
スクエア安藤も言ってたが、昔、安藤が青純に派手なフィルを要求したけど、青純はチーッ!ってハットを一発だけ入れて…、
けど安藤は、「はぁ、わかりました…」って仕方なくOKテイクにしたんだよな
コーキも青純のプレイはハンコだって言ってたし、たった一発が名刺変わりになるドラマーって、なかなか居ないね
2016/05/11(水) 13:38:17.99
朝から晩まで、同じリズムパターンを延々やる様な練習をやらないと、あんなに安定しないと思うよ。
オレと比較しても意味ないけど、未だにたまにリムかけ損なうしww
2016/05/18(水) 19:18:33.62
スパークルのリズムパターンって、アイズレーブラザーズのHere we go againのパターンに似てるわ。
達郎が、この曲大好きだから、パターンの指示があったのかもな
と、今更気が付いたww
2016/05/18(水) 21:02:19.76
伝説の「ラジカントロプス2.0」でもアイズレーブラザースという言葉が発言されてたな
メリーゴーラウンドとザ・わーソングだっけかな?
2016/05/18(水) 21:45:13.71
>>347
わ、シリーズならすわしんじだな
2016/05/18(水) 23:35:40.36
>>346
アイブラのドラムはカッケーんだが、リズムが揺れすぎw
クリックが無い時代の録音とか、車酔いしそう。
カッケーんだけどね。あれを超安定させると
青ジュンだw
山達とかと夜な夜なレコード一緒に聴きながら、
アイブラ研究したんだろうな。眼に浮かぶわw
2016/05/18(水) 23:36:50.76
ギターもやたらカッコイイんだけど、山達クリソツw
2016/05/19(木) 23:19:56.69
自分は青純もアイズレーも好きだから、こういう考察は嬉しいな
確かに青純のグルーヴって、かなりファンクを感じる時がある
2016/05/20(金) 00:06:17.56
アイズレーのドラマーって誰?名前は知らない
けど派手でカッコイイ。
青純もかなり研究したと思われ

最近さ、ポンタっちがインタビュー本出したよね。
あれの青純版が欲しかったな
2016/05/20(金) 00:12:10.65
wild in woodstockの擬似ライブ盤がイイね。
青純のルーツの一部
2016/05/20(金) 00:31:22.95
>>352
サポートドラマーが叩いてる曲と、ギターのアーニーが叩いてる曲がある
ちなみにファイトザパワーみたいなアッパーな曲もアーニーが叩いてたりする
2016/05/22(日) 22:31:20.38
「メガデス」黄金期ドラマー、ニック・メンザさん死去 51歳

 メタリカ、スレイヤー、アンスラックスと並ぶ「スラッシュメタル四天王」の1つとして
知られるヘビーメタルバンド「メガデス」の黄金期を支えたドラマー、ニック・メンザさんが
21日、亡くなった。51歳。米メディアが報じた。

 ロサンゼルスでライブ中に心臓麻痺に見舞われたという。

 「メガデス」には1989〜99年に所属。グラミー賞にノミネートされたアルバム
「ラスト・イン・ピース」(90年)などに参加した。

スポニチアネックス 5月22日(日)21時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160522-00000170-spnannex-ent
2016/05/27(金) 22:05:14.77
青山さんとは全然関係無いんだけど青山さんファンの俺から見て、ヤバイなと思った事あったよ
まだ10代女子ドラマーの川口千里さんと佐藤奏さんの二人、女の子なのにものスゲーんだよ
検索して見てみな
ぶったまげるよ
天国の青山さんもたぶん、ブッたまげると思う
2016/05/28(土) 09:25:57.89
>>356
ある程度ドラムを叩けるようになり、技術やセンスの判別がしっかり出来るようになった時点でまたここにおいでやす。
2016/05/28(土) 17:55:12.48
>>356
川口千里は手数王の弟子なのでスレ違い(笑)
359伝説の名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 04:57:58.59
青山さんが亡くなる前迄は、MISIAのコンサートを観に行ってたけど。まだ嫁さんがMISIAファンだから久しぶりに一緒に観に行ったら、TOMO KANDAと言う名前のドラマーが叩いていた。こいつドラマーの世界では評価が高いのか? アメリカ仕込みらしいけど、MISIAの耳は確かなのか?
2016/06/13(月) 13:29:30.36
上手いけどポップスドラマーとしてのセンスはどうかなーってとこだな。
2016/06/14(火) 13:50:51.98
概してジャズドラマはリズムのセンスはあるが音色に対してのセンスがない。
ポップスドラマーはその逆でリズムセンスが無く音色のセンスが良い。
362伝説の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 19:49:00.80
>>360 >>361 解答ありがとうございました。なるほど後任の彼は皆さんの間でも有名なジャズドラマーなのか。決して青山さんと比較するつもりはないが、久しぶりにMISIAのライブを見て、タメが無いと客席で聞いてる側としては調子狂ったもんで。
363伝説の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 20:54:16.70
青純はリズムも音色もセンスあったよな
2016/06/15(水) 23:56:07.49
子供の頃に父親からドラムを与えられたんだっけ?
やっぱり結局は、叩き続けた時間なんだろうな
才能はもちろんだけど、その才能持った天才が努力を重ねた、一つの完成形が青純なのかもなぁ
2016/06/17(金) 21:49:52.64
そう思う。
幼少期からドラムが好きで、好きが高じて散々ドラムをブッ叩き、そうすると絶対自由自在なスティックコントロールができるようになると思う

ただ騒音がともなうからなぁ
2016/06/17(金) 23:45:44.01
まぁボンボンだったんだよな
都市部でパッドじゃなく生ドラムを叩ける家に生まれたのは大きいね
ただ、音のセンスが抜群だったのは謂わずもがな

あと、貴重なドラムセットに、ローディーとかに対する目印とか注意書きをマジックで惜し気も無く書いちゃうのもカッコイイね
他のドラマーも、あんなことするのかな?
2016/06/19(日) 08:24:06.55
マイリトルラバーのハローアゲインも青山さんなんだね
イントロのフィルインが好きだったから後でクレジットで知ると嬉しい
368伝説の名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 18:10:56.27
保守
369伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 01:36:00.53
春に出たMISIAの星空のライヴの特集版を、ある方から頂いてて、さっき初めて聴いたんだけど、
青純さんが参加してる曲を聴いたら泣いてしまった
“あの夏のままで”って曲なんだけど、青純さんの音に久々に逢えたことと、今の自分と曲がリンクしてて…
ブックレットの後半には、青純さんとMISIAが重なるように映ったショットと、ラストのクレジットでは青純さんへのメモリアルも加えられていた
MISIAのライブ盤を聴いたのは正直初めてだったけど、青純さんの晩年の代表的な仕事だと思うと、聴いて良かったって思う
370伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 00:03:03.75
青純のドラムって基本に忠実というか、淡々とビートを刻む感じだけど、
それでもクセになるというか印象に残るのは、バスドラの刻みがかなり特殊なんだなって、最近よく思う
ミキシングも引き気味が多いから聴き逃しやすいけど、
あのフットワークは、ハット共々狂ってるわ
2016/09/16(金) 21:17:57.71
左効きの右セット使いだから独特になる、と言えばそれまでなんだけど、
青山さんの場合は右手も超絶細かいし、両足も超絶なんだよなぁ
あんなの真似できないよ
2016/09/16(金) 21:20:57.63
ラジカントロプスのパート1を聴いてるよナウ
2016/09/16(金) 23:22:06.60
そうそう、足が難しいんだよね
2016/09/19(月) 23:00:33.92
例のラジオの達郎氏が青純追悼でのプレイで、とりわけ好きだと言っていたDAY DREAM
あれ以上打音を足しても引いてもほしくない
小笠原君にあれを丸ごとコピーしろってのは無理なのかな?
375伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 00:20:33.49
TMネットワークは演奏という面で邦楽の一つのピークだと思わ
面子が半端ないから当然だが
あの当時の世界でもトップクラスじゃないかと思う
2016/11/20(日) 23:39:23.28
【再放送】
■BSフジ『HIT SONG MAKERS 栄光のJ-POP伝説 青山純追悼スペシャル』
■2016年12月3日(土) 26:00〜27:55
http://www.bsfuji.tv/hitsongmakersaoyama/pub/index.html
2016/11/21(月) 20:00:08.46
>>376
情報ありがとうございます。
永久的保存番のスペアにもう一本録画しときます。
378伝説の名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 21:39:31.58
命日に放送か。
あれから早3年なんだな。
379伝説の名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 05:32:43.35
未だに青純ロス
2016/11/27(日) 20:51:00.65
YouTubeでみつけたあおじゅんさんのグルーヴを受け継いでると思った動画
https://youtu.be/y0si7zbKJVk
https://youtu.be/P7Qq9bENrio

何の因果か二人とも佐藤さんらしい
2016/12/03(土) 09:41:13.50
今日、命日だね。合掌
2016/12/03(土) 21:21:16.69
そうだな。
ラジカントロプス聴きながら寝るよ。
2016/12/07(水) 19:30:03.33
>>379
俺も。
クルマで聴いてて決めの超絶フィルとか聴くと目頭がアツくなる。
運転が危ない。
384伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 18:49:42.31
なにげに泰葉のフライデイチャイナタウン見てたら、青山さんだった。
https://www.youtube.com/watch?v=Kz3s3LZtk-w
オカズ明けのシンバルがいいなあ。
2016/12/08(木) 20:43:46.67
超有名な曲叩きまくってるのに、こと御本人の事を語る時には、なかなか一言では語り尽せない
深いドラマー
386伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 23:39:02.34
>>383
youtubeの例の電子ドラム試奏の動画で、初めて体験した青純さんが水を得た魚のようにフィルをかましまくってて、
ただ速いだけじゃなく、一発一発を確実に当てて鳴らしてるんだよな
その辺を極めたドラマーが、青純以外には国内にはいないのかもね
他のドラマーとは全く違うゴールを目指してた感じ
2016/12/09(金) 19:54:44.08
>>386
この時期よく流れるクリスマスイブ。
あれは青山さんじゃなければこんなに売れて無いとおもうんだ。
あの何とも言えないビート感。
曲の終盤で歌が無くなってからのハイハットが青山さんらしくて良いんだわ
2016/12/10(土) 04:36:34.09
>>387
それは好きな者の思い込み
売れたのは宣伝がうまかったから。
2016/12/10(土) 11:21:52.84
まあ、名演には違いないけど
売れた売れないはまた別の話。
2016/12/10(土) 12:39:32.41
あのオリンピックエンブレムとかもそうだけど
流行りやヒットというのはある程度意図して設定されるものなのだろうね
391伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 02:03:38.11
ただまぁカノン進行を採用してるし、今ほど情報媒体が溢れてない時代だから、青純の作るビートも売れた要因とは言えると思う
もちろんそれ以上にあのCMが大きいけど
2016/12/23(金) 20:58:55.78
仮に誰か違うドラマーが叩いたとしたら全然違う曲になる
それくらいドラマーの存在は大きい
2016/12/30(金) 21:17:48.75
青山さん、今あっちでなにやってんだろうな
ボンゾとバトってんのかな?
ハーフタイムシャッフルの人とケンケンガクガクしてんのかな
2017/01/16(月) 19:58:04.58
きっと何か面白い事見つけて楽しんでるだろうネ。
2017/01/16(月) 20:08:49.84
青山さんの母体となっているのはボンゾとフィルコリンズだとおもうんだけど
フィルコリンズは青山さんの事知ってるのかな?
知らないのかな?
2017/01/17(火) 13:03:22.68
知ってるわけない
2017/01/17(火) 20:23:12.95
あちゃー
2017/01/29(日) 23:47:55.71
続きはこちらで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/legend/1465374165/
2017/02/18(土) 10:26:14.83
もうすぐあおじゅんさんの誕生日3/10だよ
400伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 17:36:29.92
青純様
未だにあなたに代わるドラマーが見つかりません
2017/02/20(月) 19:50:42.63
俺的考察
打音のデカさとあのタイミングだと思う。
わざわざ左手に重いスティックを持ったり、ベードラのビーターがほとんど真横だったりと、おもいっきりぶっ叩くドラマーが今いないんだと思う。
2017/02/20(月) 22:50:49.83
確かに、
あのタイム感から来る一打一打それぞれに確実な説得力があって、かつシンプルであり緻密で複雑であり、並のドラマーなら両腕の意識だけで精一杯になるところで、更に足の緻密なタイム感とコントロールも加わるもんな
その足の一打一打にも説得力がある
ここまで鳴らされると、正直お手上げ
403伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 17:23:23.02
7月にMISIAがJazzツアーをする告知があった。青山純さん御願いですから、ツアーの時だけ天国から出張してください。今のドラマーTOMOは約3年経つけど(JINO日野のコネらしい)、この3年でMISIAのCD売上げと集客力が如実に下がった。
2017/02/22(水) 18:37:58.13
JINOがダメなんだよなー・・・。
2017/02/25(土) 20:30:40.95
息子達は何やってんだろ?
やっぱあの音を受け継ぐのは無理なのかな
2017/02/26(日) 01:06:28.25
このスレに居る人ならそんなこと百も承知なこととは思うが
あれは地道な反復練習と自己分析による修正の果てしない繰り返しの賜物だから
血だけで容易く受け継げるようなもんでもないでしょ
2017/02/26(日) 09:46:57.66
息子さんたちバリバリに活躍されてますよ
2017/03/09(木) 21:06:50.53
生きていらっしゃれば今年60歳の還暦だったんですね
奇しくも3月10日って東京大空襲の日だったんだな
2017/03/10(金) 02:30:36.54
へぇ
ふとスレに入ったら、そっか…今日お誕生日だったんだ……

天国の青純さん、
還暦おめでとうございます


MISIAに若いドラマーを二人育てるようにアドバイスしたのは青純さんなんだよね
2017/03/10(金) 16:08:54.93
あちらできっと大好きな真っ赤なちゃんちゃんこ着てるね
2017/03/10(金) 20:10:39.94
今朝何気なくFMラジオを聴いていたら達郎さんの「踊ろよフィッシュ」がかかってた。
この独特の重さと打音。
これは青山さん以外絶対ありえない。
2017/03/10(金) 20:32:25.67
追記、
達郎さん的に踊ろよフィッシュはかなりの難産で、追い込まれて、締め切り間際の短時間でやっとできた曲だと記憶している。
達郎さんは、この曲は全開ビシ叩きでぶっ叩いてくれ!とオーダーしたんじゃないたろうか?

で、青山さんとコーキさんも「おーし!わかった!」ってな感じでああいう力強いリズムになったと勝手に推測する。
413伝説の名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 21:10:59.07
>>409 君はドラマーTOMOの親衛隊で、青山純ファンのフリをしてるんだろ。だから誕生日を知らなかったとカキコミしてる時点で墓穴掘ってるよ。今のドラマーは完全にミスキャストだけどな。TOMOのレベルなら日本人のドラマーの世界ではゴロゴロいるぜ。
2017/03/11(土) 23:20:23.95
ゴロゴロは言い過ぎだろ。
少なくともテクはあるよ。テクに限ればな。
415伝説の名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 02:47:38.86
>>413
大丈夫?君
2017/03/12(日) 09:44:55.87
やっぱハチロク❗JOYの「FUTARI」
417伝説の名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 16:34:21.50
>>409 >>415
君のほうこそ大丈夫かい?
2017/03/13(月) 21:25:16.11
>>413>>409のどの辺りから誰かの親衛隊と思ったのか、さっぱりわからない
419伝説の名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 02:32:18.96
スネア・フロア・ベードラ・クラッシュの組み合わせかわからないけど、まるで重戦車やハーレーみたいな、地響きのように重厚なフィルをバシバシ差し込んでくるからこの人大好き
2017/03/18(土) 19:55:56.42
>>419
おっしゃる通りだと思います。
青山さんは数少ないドラムを力強くいい音で叩く人だと思うんです。
そうじゃないと説得力が無い。
青山さんのファンになってしまうと、ドラマーはとにかく力強く鳴らさないとダメだと思ってしまいますね。
421420
垢版 |
2017/03/18(土) 20:02:55.65
すいません。語弊がありましたので連投で。
細かい作業から力強い作業までそつなくこなせたのが青山さんですね。
2017/03/18(土) 20:24:57.99
いや、まさにそうだと思う
並の鳴りでは物足りなくなるんだよな
お世辞抜きに、完全に孤高な存在になってしまってる
2017/04/13(木) 22:18:09.14
https://www.youtube.com/watch?v=irpmZpj0Ez4
424伝説の名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:37:39.20
>>423
達郎というか、日本の音楽界の為にこの頃のライブは映像・製品化してほしいな。
2017/04/15(土) 07:26:50.28
>>423
2017/04/15(土) 07:27:30.62
>>425
あおじゅんさん、戻ってきて((T_T))
2017/04/16(日) 17:24:40.44
>>423
既に鬼籍入りしてしまった人が多いな。
この頃と現在のメンバーで残っているのはコーキだけか。
難波さんはこの頃参加していなかったしな。
2017/04/16(日) 17:38:48.27
右端のコーラスのお姉さんの、OLみたいなスーツ姿に時代を感じる
429伝説の名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 17:56:19.85
青純のスティックって長いよね
2017/04/18(火) 22:19:23.44
>>429
おれドラマーじゃないけど青山さんのスティック持ってる
偶然の楽器屋で売ってるの見つけて買ったんだ。
今、実際に手に持ってる。
特に長いとは思わないな。
2017/04/20(木) 02:41:20.33
ありきたりな“ツッツクタカツクツタツクタカツク“をほとんど使わないのも、この人の魅力だと思う
もしかするとボクシングみたいなドラムかもしれない
ジャブみたいにハットを刻んで牽制し、ボディーブローのようなフロアを狙いつつ、重いストレートのスネアを一発確実に打ち込んでくる
一見パワーファイターに見えてフットワークも多彩で、尚且つ独特なタイム感で相手を翻弄………

何言ってんだろ俺
432伝説の名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 00:40:05.20
ドラム自体のテクが備わってることはもちろん前提として、アウトプットされた音が特に評価されたことこそが青純の凄いとこだな

ドラムを叩けないけど耳が肥えた、音や曲にうるさい音楽マニアとかで、青純を通ってきた人は少なくないだろうね
2017/05/15(月) 20:33:50.85
>>431
ナイスな表現だと思います。
青山さんの音は、テンポの速い遅いに関係なく人並み外れたものすごい集中力で打っている感じなんですね。
それはまるで一撃必殺のアドレナリンが出ているボクサーのようです。
>>423のプラスティックラブの冒頭「チーッチー!タタトトドン!」これなんかモロにボクサーっぽいですもんね
2017/05/15(月) 23:04:01.68
青ちゃん目的で今井美樹のライブの出待ちで
握手してもらったのはいい思い出。「なんだ
男かよ」と言いながらも喜んで応じてくれま
した。意外と小柄、でも手はゴツくて、この
右手があのハットを刻んでいるんだなぁ、と
それだけで満足でサインをもらうのも忘れ、
会場から徒歩5分のホテルまで他のメンバー
さん達と歩いていた後ろ姿か今でも忘れられ
ません、スティックケースを持っていたのが
記憶に残ってます。
2017/05/19(金) 23:12:18.25
>>433
フィルの入り方が鋭くて重くて速くて、まさにボクサーが緩急付けてサンドバックを殴ってる感じですね
>>434
めっちゃ羨ましい
そのエピソードだけで青純のあったかい人柄が伝わってきます
2017/05/28(日) 06:26:17.77
ZARDの負けないでのドラム、青純かと思っていたけどブルハの元メンバーだったんだな
https://www.facebook.com/hayamatakeshi/posts/1397691123653353
2017/05/28(日) 10:36:26.10
どう聞いても青純には聞こえない
2017/05/28(日) 18:40:51.46
スネアの真ん中からやや外側、時計で言う
と7時と8時の間、フープから3分の2くら
いセンター寄りあたりが青山純さんの
スイートスポットだったんでしょうね。

後に和太鼓に触れて理にかなっている事
を実感しました。
2017/06/04(日) 18:08:38.06
子どもが生まれてから「おかあさんといっしょ」をよく見るようになったんだが、「ツッピンとびうお」って曲のドラムが青純に聴こえてしょうがない
あの番組はオケを長年使うからあり得ると思うんだが
子ども向きだからか色気のあるフィルは少ないが、連打の微妙なタイミングのズレが青純っぽいし、タムの入り方や音の太さが青純のそれなんだよなぁ

おかあさんといっしょは神保彰氏も曲提供してるくらいだし、ジャズの渋谷毅氏も曲提供者の常連だし、一曲くらいは関わっててもおかしくないかな
他にも日常的にこれ青純かもって思っても、ネットにあるの以外は確かめる術がないのが悔しい
440伝説の名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:48:05.23
[ 2017年6月21日 20:08 ]

 タモリ(71)が司会を務めた日本テレビ「今夜は最高!」(1981?82年)にレギュラー出演したフュージョンバンド
「ザ・プレイヤーズ」などで活躍した名ギタリストの松木恒秀さんが18日に死去した。
68歳。21日、松木さんが率いたバンド「What is HIP?」のフェイスブックで伝えられた。

 「6月18日(日)松木恒秀が他界しました。松木恒秀を支えていただき、感謝しています。ありがとうございました。
通夜葬儀戒名なしとの遺言でしたので、静かに送ります」と報告している。

 数多くのミュージシャンをサポート。六本木のライヴハウス「ピットイン」で収録された山下達郎(64)のライヴアルバム
「IT’S A POPPIN’ TIME」(78年)などで知られる。


http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/06/21/kiji/20170621s00041000247000c.html
441伝説の名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 01:06:02.67
>>256
青純ってバスが絶妙だよね
響きや鳴りが特徴なタイコやシンバルに比べてマットで乾いた音だけど、パワーとアタックがめっちゃ主張してると思う
あと、とにかく複雑で尚且つ忙しい
シンプルな8ビートでも意外性のある刻み方で、先の読めない感じがクセになる
青純のコピーやる上で一番難しいのはバスなんじゃないかな?って思う
442伝説の名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 23:53:02.37
B'zのラブミーのカップリング曲、「東京」は泣ける
技術を超えた、青純の魂の真髄を感じる一曲
ドラムが哭いています
2017/07/04(火) 21:27:50.40
>>442
これか
https://youtu.be/QpSRHEAxI3k

俺は達郎の楽曲で青山さんのドラムを知ったんだけど、Bzでのドラムは青山さんが元々持っていたハードロック魂が一気にスパークしたように感じたな
444伝説の名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:17:56.11
 島田さんが2曲目にあげたのは「雨に濡れて」。

「僕は学生時代にドラムスをやっていまして、ドラマー目線で好きなのが『雨に濡れて』です。
打ち込みのドラムスが多いZARDの楽曲の中で、この曲は青山純さんが叩いています。
青山さんは2015年に若くして亡くなられましたが、山下達郎さんやMISIAさんのバンドのドラマーでした。
青山さんの演奏は、2拍目と4拍目のスネアドラムがほんの少し後ろに聴こえるんですよ。
そのわずかなタイミングの違いによって、坂井さんの声と一緒に歌っているように聴こえる。
歌詞に描かれている、雨のホームや、涙でにじむ歩道の風景がほんとうに見えるような曲です」

 ザ・スクエアやプリズムのメンバーとしても活躍した青山さんは、
1980年代から2000年代の日本のポップシーンを代表するドラマーの一人だった。

https://dot.asahi.com/dot/2017052600066.html?page=3
2017/08/28(月) 12:41:26.47
>>444
連名の方ではなく、単独名義の方か。
よく聞いたら他の打ち込みと質感が違うな。
今まで全く気が付かなかったわ。
446伝説の名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:27:00.78
自分も気がつかなかった…
てか、たまたまあの曲ZARDで一番好きだったから嬉し過ぎる
この人の何がすごいって、単調なリズムや単純なビートを叩いていたとしても、その裏(表)でめちゃくちゃ難しいことをさりげなくやってるとこだね
だから誰が真似しても、絶対に真似ができない
447伝説の名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:59:33.36
ZARD「雨に濡れて」

https://www.youtube.com/watch?v=26PK6A5YkXM
2017/08/28(月) 22:07:33.61
この頃の明石昌夫は青純の音をサンプリングして、よく使ってたって話を、どこかで聞いたような
スダン!!!って感じのスネア音なんて、やっぱりそうなのかな
2017/08/29(火) 10:05:27.63
JOYのスネアは深さ何インチ使ってたんだろ
450伝説の名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:53:37.23
>>448
あの頃の打ち込み技術の割に迫力があるし、よく聞くと青純っぽいフレーズもあるから
おそらくサンプリングしていると思うけど結局人工的なものだし、
うやはり生の青純の演奏に比べると劣るな。
451伝説の名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:01:01.39
しかしノンクレジットも含めると、青純の音源を集めきるのは困難だな
TUBEやプリプリみたいなゴーストとかもあるだろうし
2017/08/29(火) 21:02:04.53
JOYフルバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=98HwVD0Maxc
453伝説の名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 00:21:12.31
>>452
これずっと見たかったんだ、サンクス
ブギウギトレインもなにげに難しいよな
2017/09/01(金) 20:42:32.25
>>452
やっぱすばらしいね♪
達郎さんのギターは基本的にリズムギターだからブラバンの頃からやってたパーカッションを叩いてる感じで弾いてるんだね
欲を言えば、やっぱ拓海くんには深胴の低い音のスネアを力強くブッ叩いて欲しいかな〜
455伝説の名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:24:26.95
B'zのアルバム、LOOSEのdrive to MY WORLDを聴いたが、
あの曲はあのアルバムで唯一、B'z・青純・明石昌夫・小野塚晃の5人だけでレコーディングした曲なんだな
LOOSEは青純がB'zのアルバムに本格参加した最後の作品だし、
終盤に畳み掛けるように打ち鳴らされるクラッシュが叫びのように響き渡り、
まるでB'zや明石・小野塚との惜別を予感させる一曲
2017/10/20(金) 12:41:56.61
ボンゾかと思った
カッケー
2017/10/21(土) 00:26:50.24
やっぱボンゾっぽいよねw
あの曲
2017/11/06(月) 19:25:13.50
11/19の関ジャムに息子さんが出るみたいだね
二世特集というお題だから紹介映像も流れるのかな?
青純のドラムセットでJUPITERをセッションするらしい
459伝説の名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:29:38.88
竹内まりやのREQUEST30周年盤が発売になったけど、やっぱり青純のドラムいいなぁ
460伝説の名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:56:23.98
職場の朝礼で、持ち回りでスピーチやってるんだけど、自分の番が来たら青純の紹介をしようと思っている
やっぱり達郎〜B'z〜MISIA辺りを軸に、一つ打ちの特徴を絡めての紹介になると思うが、
なんか良いエピソード無いかなぁと、今いろいろ調べてる
2017/11/26(日) 15:42:07.68
青純さんはスタジオにこもってスネアの1つ打ちだけを何時間も練習していたというのを聞いた事がある。だからレコーディングで青純さんのドラムの波形が常に一定であったというのがうなずける。
2017/11/27(月) 10:49:13.66
>>460
悪いこと言わないからやめとけ
みんな?(・o・)?こんな顔になるぞ
2017/11/29(水) 16:20:39.23
12月追悼イベントないかな
今年は楽器展示なさそうだし

>>439
そういえばアニメ、ケロロ軍曹のクリスマス・ケロル(挿入歌)のドラムは青純だった
他に、ケロロ聖歌隊 Ding Dong〜戦場のCAKEなど
ケロロの音楽で2曲くらいあったような気がする
こどもの時からこういう素晴らしいドラムに触れられる、良い企画だな〜と思った
2017/12/03(日) 18:34:40.40
命日だな
2017/12/03(日) 21:57:46.71
>>464
命日だな。
クリスマスイブが流れる頃だな
2017/12/03(日) 22:25:58.59
命日か、俺的に影響受けたのはやはり達郎さんのRIDE ON TIME とFOR YOUからだな
B'zだとやっぱIN THE LIFEかなぁ
隠れたのだとマリーンさんのJUST A WOMAN
あとはまぁプリプリだよな
2017/12/03(日) 22:41:59.46
今井美樹さんの曲でもすごいいい仕事してたね
2017/12/03(日) 23:10:29.35
達郎が、49日まではその辺にいるからまずは祈ろうってライブで言ってくれてうれしかった。
469伝説の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:57:29.27
命日、終わってしまう
470伝説の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:14:43.36
IN THE LIFE良いよな
世間的に名曲と言われる「もう一度キスしたかった」が、青純ファンとしては捨て曲になるくらい、青純参加曲のクオリティが高い
2017/12/18(月) 20:53:17.95
毎年の事だけどこの時期fmラジオで頻繁にかかるクリスマスイブ
フルコーラスでかけてくれる場合は本当に嬉しいですね
アウトロでの少々遊んでる感じのハットさばきが好きなので
2017/12/18(月) 21:30:41.18
幻魔大戦「光の天使」
青山さんがぶっ叩いておられる、いわゆるビシ叩きの名曲
自分がよく聴いているnhkfmのアニソン番組でかかりまして嬉しく思いました。
2017/12/19(火) 20:15:58.34
今思えば、ハットも一つ打ちなんだよな
あんなに太く切れ味鋭いハットのサステインは聴いたことない
2017/12/26(火) 16:13:50.77
誰か青純のプレイを完全にコピーできる強者が現れないかな。
絶対に売れっ子になると思うが。
2017/12/26(火) 17:09:00.50
いてもスタジオで食えないからスクール始めたんじゃ無いのか?
2017/12/26(火) 18:00:21.33
スクールは山木さんあたりもやっているからなぁ
くっそ高いけど。
江口さんは以外にもやっていない。
2017/12/26(火) 20:25:44.80
少なくともこのスレの住人は青山さんのドラムがどんだけすごいのかわかっている人だとおもうけど、
残念ながら圧倒的大多数の人は、「この曲のこのドラマーすげー!」とか気づかない人たちなんだよね。
逆に、このドラマー凄いんだよとか語ったりすると変態扱いされてしまったり
2017/12/26(火) 21:30:53.39
>>477
音楽のセンスが無い運動神経だけが良いドラマーを紹介されてもなあということでしょう。
2017/12/26(火) 21:32:41.33
>>478
す、すがぬまのことかああああああ
2017/12/26(火) 21:36:07.88
青純と出会って、ドラムのカッコ良さに対する見方や、音の価値観が変わった人は少なくないだろうな
2018/01/06(土) 15:19:16.23
>>474
青純を完コピできるほどの腕前の持ち主ならば、人真似などする必要がないし、そこに留まってもいないだろう
また、現在どれだけ生身のドラマーの需要があるのかも疑問
2018/01/14(日) 19:57:38.86
スタードラマーってのは、ほんの一握りだからなぁ
儲かるかどうかわからない職業に首突っ込もうっていう、いさぎよい若者は少ないかもね
2018/01/23(火) 18:49:35.95
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/11(日) 17:03:46.27
青純て最後までビーター水平にして
dwのハードスプリングをキンキンに張ってたの?
2018/03/07(水) 06:56:15.77
【音楽】竹内まりや『プラスティック・ラブ』海外でも人気 「人生で一番素敵な8分間」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1520337985/

やっぱり青純のこの曲でのプレイが好きだわ
2018/03/07(水) 21:05:28.42
>>485
このスレ的にはやはり山下達郎が歌うJOYの方かなぁ
>>484
バードスプリングかどうかは側近の人しかわかんないと思いますが、DWの5000だか9000だかの赤いペダルでしたね。
スティックもそうなんだけど、ビーターも力強く打って押しつけない。
気持ちいい音を出すための打ち逃がす技術なんですね。
2018/03/08(木) 00:04:55.56
>>485
リンク先の動画見てたら広規さん本人がコメントしててちょっと笑った
2018/03/08(木) 06:38:12.92
>>487
青純もコメントしてほしいな・・・(´;ω;`)ウッ…
489伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:13:16.68
青純の特に個性的なプレイの楽曲を集めたコンピレーションアルバムとか出たらいいなと思う。
2018/03/31(土) 20:33:05.72
そろそろ青純サンプリングソフトが出てほしい
2018/03/31(土) 20:42:58.16
やはり左利きなのに右セットを完璧以上(異常?)に使いこなしたってのは驚異的ですね

我々のような右利きが左セットをあんなふうに叩けったって絶対無理だからね
2018/04/03(火) 09:23:30.21
>>491
それにはリンゴという偉大な大先輩がいるし
そうる透もそうだよ
493伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:27:34.92
2018/04/04(水) 18:51:59.52
ギャドソンも左利きね
2018/04/04(水) 21:12:41.33
おまいらわかってないな
利き手じゃない手であのハットさばきができるのか?
リンゴもそうる通るも無理なんじゃね?
496伝説の名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:56:35.51
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8PRBR
497伝説の名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 23:37:57.05
次男が有名になって、その陰に埋もれがちだけど、
三男もなかなか個性的なドラムだな
もちろん親父には程遠いけど、テクニックやフィルは親父に似ていると思った
498伝説の名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:48:31.13
…と思ったが、勘違いだった
たまたまナノライプの新しい音源を聞いて、おっ?と思ったのだが………
三男、ナノライプから脱退してたんだな
2018/05/06(日) 00:53:00.57
>>497 
三男も相当いいぞ
自分の中では若い奴の中でこの人だけ一人輝いている w 本当にいい
・・っていうか他に並ぶくらい聴いていて気持ちのよい若手のドラマーが見当たらない
二男も三男も 父親に似ている
2018/05/06(日) 22:46:59.93
>>499
サンクス
ナノライプ脱退後の活動が気になるところだね
自分は、あの追悼番組以降、三男のドラミングを聴く機会が無かったから、
是非、これから色々と聴いてみたい
501498
垢版 |
2018/05/06(日) 23:06:13.75
聴いたのはナノライプのアザレアって曲だったんだけど、
どうやら脱退後の曲だけど、サポートとして三男が叩いてるらしい
やっぱり上手いね
強い打ちを意識してるのを感じた
個人的には是非B'zで叩いてほしい
話題性も抜群だし
502499
垢版 |
2018/05/09(水) 02:44:15.82
>>501

ごめん
個人的にはそれは嫌だな
合わないとおもう
普通のポップスのほうがいいとおもうけど
2018/05/12(土) 20:49:46.10
まぁその程度のことを不安視されるようでは、
プロドラマーとしての未来はおろか、
親父には遠く及ばないな
2018/05/13(日) 21:21:37.22
青山純のすごいところ

パワーヒット
良い音を出す
クッソ重いビート感
利き手じゃない手で超絶ハットさばき
両足ペダルさばき
エスパー的集中力
フェイント
オカズ盛り上げ方

あと何?
2018/05/13(日) 22:25:34.54
超緻密なタイム感
2018/05/17(木) 20:14:00.05
>>505
やはりそれが最高位かもですね
パワーヒットだけじゃなく、得意とするバラード曲も超緻密で綺麗なプレイされてました。

本日、西城秀樹さんがお亡くなりになったという報道がありました。
今から何年前になるでしょうか?NHKで西城さんと西川貴教さんがコラボする音楽番組がありまして、
その時、亀の模様の白いベストを羽織った青山さんがドラマーでした。
あの名曲ギャランドゥが、青山さんの超絶ビートによっていい感じだった記憶があります。

ドドドタン!
2018/05/17(木) 22:56:52.68
ハット絡みのスプラッシュ
バラード系では絶妙でしたね
今井美樹とか
2018/05/18(金) 01:35:44.32
ロック、ポップ、ニューミュージック、ファンク、ソウル、フュージョン、プログレ…
幅広いジャンルに対応できる確かなスキル
しかもその中で確実に印象を残す
それってスタジオミュージシャンだったら当たり前………か?
いや…こんなドラマーなかなか居ないだろ!
2018/05/18(金) 10:15:15.44
今井美樹のドラムは既視感がないと言うか唯一無二だったな。あんなドラム誰も思いつかないわ。
510伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 08:46:59.41
今井美樹のバックの青純とコーキ

https://www.youtube.com/watch?v=S7jP_DhLvVQ
511伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:50:40.61
今日の達郎のサンソンで鈴木雅之に提供したGUILTYのライブバージョンがかかっていたが、
CD音源では青純のドラムに大村憲司のギターだったけど、ライブでは小笠原学のドラムに佐橋のギターでなんか軽かった。
2018/06/17(日) 20:41:42.20
>>511
比べたい気持ちはわかります。
しかしご存知のとおり青山さんのビートの重さは日本はおろか世界級レベル。
比べちゃダメなんです。
逆に、曲調によっては小笠原くんの方がイケてる楽曲もあるのでそういうの誉めてあげてください。
2018/06/18(月) 12:36:41.44
>>512
レコーディングで青純が叩いてる曲だとどうしても比べちゃうわなー
そして達郎の曲の大半は青純時代の曲なわけで
比べちゃダメだなんて甘いことは言ってられない
それは避けて通れない道
514伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:39:36.74
B'zの“MOTEL”での青純さんのプレイに痺れた
ブルース調のミディアムバラードなんだが、
これでもかと細かいオカズを掘り込みまくってる
そんな中でもきちんと間を作ってるから、乱雑にならずにまとまってる
この曲は間違い無く青山純しか叩けないと思う
必聴
2018/06/21(木) 09:00:11.01
アルバムの中で青純ドラムがあると
他に低い音の人がいないしそこがアクセントになる
LIVEで曲のラストでアドリブみたいないい音があったり
ああいうの親に似て上手いとおもうけど
LIVEっぽい曲だったら買いたい
途中は飽きないで聴いていて退屈しない
516伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:37:10.77
竹内まりや、貴重なライブ映像が初映画化決定
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/64630/2

青純のドラムも聞けそうだな
517伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:33:53.81
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3WT
2018/07/08(日) 14:55:32.23
某TVのバブル期のランキング特集でで浅香唯のcmでも使われた「恋のロックンロールサーカス」が
流れて これ井上鑑とNOBODYで ドラムがめちゃいい音なんで
他の曲もドラムがいいのあったけどね
この曲のドラム青山純さんだよね
他の人だと時期的に山木さんか島村さんになるだろうけど・・
519伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:50:21.79
無駄が無い
不足も無い

日本最高のドラマー
520伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:01:18.34
最適な音を全身全霊で届けてくれるんだよな
テクニカルかつパワフル
なおかつポップな大衆性も兼ね備えている
阿部薫も言ってたけど、
誰も青山純の音を真似ることはできない
それは決して大袈裟では無く、事実なんだろうね
大多数のドラマーとは、まったく違う所を目指したドラマーなんだと思う
2018/07/11(水) 01:00:02.20
518の浅香唯は青山純ですね
井上さんだから好みでもあるけど
何回も聴いてると元気になる音です
青山純さんのこの時期のは多分音が常に新鮮に感じる音に
聴こえるので集めてます
自然界にある心地よいザーッという音だとか
そういうのもいいし
ベースなどもいいからよけいいい音になるんだろうです
この時期より少し前で中川勝彦のサエラというのも良くて
とくに上にかいた浅香唯のcm曲に似たものを探しています
80年代後半から90年〜のポップス聴いてるとドラムが青山純とか
山木さんが多い
よっちって人も親に似てるけど音がTVだと聴こえにくいというか
動画で聴くとよいとおもうけどTVだとあまり上手く見えない
やっぱ親が凄い感じだよね
青山純の息子はわりと音がよく聴こえる
522伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:51:53.97
青純と桂歌丸って似ているよね。

ベテランだけど腰が低くて独特で誰からも慕われていて。
2018/07/13(金) 21:47:40.64
>>522
共通点といえば共に横浜市在住、血液型A型、等々ありますが
聴き手に気持ちよく聴かせる芸風は、まさに双方名人芸の域なのでしょうね。
2018/07/14(土) 01:34:12.92
よっちって個人的には親より好みだな 上手いと好きかとは違う
気持ちがいいドラムだと 若い男性限定だと青純のとこだよね
それ以外誰がいるかな
思いつくのは高橋優のバックの人
もう少し年齢上だといそうだけど若い男性限定だと知らない 
ここは 青山英樹のファンとかいるかな
関ジャニの観て 最近プリズムの動画見た 本当によく似てるとおもったんだけどw
弟もよく似てるし ぼやけてしか見えないけどこの頃は若いし痩せてる
この頃も相当かっこいい パールのドラム  
2018/07/14(土) 01:41:11.80
女は一人うまい人いるよね
メタルとかロック系じゃなくてポップス系の男の人でうまい人が知りたい
526伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:43:02.23
若いドラマーといえば、
このスレでは小笠原がたまに名前出てくるけど、
MISIAでの青純後任の二人だっけ?
あの辺はこのスレ的にはどんな感じなんだろう
FUYUの方は、ヒップホップグループのライムスターの曲に参加してたけど、
なかなかかっこよかったと思う
2018/07/14(土) 15:49:26.51
青純さんの後任って知らないけど小笠原さんはいいけど系統が違うというか
青山純のスタジオみたいな島村さんなどの音みたいなのさがしてる
重さがあって金属ぽかったりが好きな人には80年代の菊地丈夫とか 古いけど
FUYUって人もうまい方だとおもうけど
最近メジャーにいって サチモスなんかと一緒のくくりで紹介されている3人組のベースが
親がベーシストだそうなんだけど低音がわりとしっかりしてる 
2018/07/14(土) 16:18:02.58
井上鑑とか鍵盤でも打楽器みたいに響いてその時の音が
ガラスの音と似ていて倍音がよかったり 響く感じの音が好みな人にはいいかも
サチモスのほうは声がいいけど低音があんまり
3人組のバンドは低音が響く感じの音
2018/07/15(日) 01:03:51.20
Touch っていうデビューシングルのベースがいい 他の曲も
ドラムは松浦という人だけどベースが目立つ
親もミュージシャンらしいしやっぱり環境って大きいのか
青純の子も親に似てるし 低音は出てないとおもうけど
音も似ている
MISIAの後任ドラムの人って1976年生まれのドラマーさんでしょうか
年齢上にいくとたくさんいるんですよね
80年以降生まれまででいい人が知りたいわ
女性は一人上手い人がいるから wもういい 
2018/07/15(日) 01:13:51.64
青純のとこは ひとつひとつの音が本当にいいよね
531伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 03:10:42.61
もしかして海外の方ですか
2018/07/15(日) 08:32:31.97
このスレではどうですか
明日の「めざましTV」で 話題の世界的小学生女子ドラマーが見れますね

8才で好きなドラマーが 「ジョン・ボーナムとカーマイン・アピスとクリス・コールマンと山木秀夫・・」
だぞ・・w  
山木秀夫が先生と知って納得するよね 音だけ聴いたらスタジオミュージシャンみたいな音
欠点は途中でちょっと退屈することくらい
2018/07/15(日) 08:38:53.99
529のバンドは今月のキーボードマガジンにもメンバーが載ってたわ
ラッキーテープスという人達
すごい売れてMステにまで出演なんてあるかも知れないね
楽しみ
2018/07/15(日) 08:53:09.30
FUYUって人は上手いけど 青純だとか低音が強いの聴いてからだと
低音が足りないというか
パールのドラムは低音が響くような音
青山純のプリズムのLIVEのがいい
2018/07/15(日) 10:18:19.85
>>533
君のブログじゃないから、
1レスにまとめて書いたらどうだ
スレチな話題を連投しないで
2018/07/15(日) 11:01:02.17
sageてねえしw
2018/07/15(日) 22:47:38.59
>>534
そうなんだよな
FUYUもTOMOも、他にも上手いドラマーはもちろんたくさん居るんだけど、
やっぱりあの青純の絶対的な低音と1つ打ち、
あとタイム感やシンコペーション
この辺りを感じるドラマーが全く出てこないんだよなぁ
改めて引き算って難しいんだろうと思う
2018/07/16(月) 23:21:19.26
青山純の代わりはいないということで置いといて
TVに出ない人達で
熊谷(TRIX)  長谷川浩二って人達はかっこいいとおもったけど
REIJIって人 レイジって別にいるんだけど
dustboxというバンドの人も少し試聴してかっこいいとおもったけど
あまりメジャーな人は 誰でも知ってるので書かない
こういうの詳しいサイトがないかな
2018/07/17(火) 02:45:18.83
海外の方ですか?
2018/07/30(月) 07:43:22.89
どっちがいいとかじゃないけど
山下達郎「ライド・オン・タイム」収録のデイ・ドリームのドラムが
ロザーナに音が似てるって前からおもってたんだけど
最近青山純の息子がカバーやってる高中の曲がすごく良くて
何回も聴いてたらジェフ・ポーカロに似てることに気がついた
気づくのが遅すぎか・・
パメラと並べて聴いてみて本当似てるから
2018/07/30(月) 20:16:56.46
達郎の新曲が2曲とも80s達郎っぽいんだよな

今までのように高いチューニングのスネアをやめて
低くて重い音のにしたってのがきっと一番大きいんだろうけど
音を聴くと小笠原が青純っぽさを身につけてきたと感じる
2018/07/30(月) 20:49:57.01
青山さんはいい音出すために左手にわざと重いスティック盛ってたからね
あと、「間」だよね。
間をおもいっきり広く取ってて
タカドンが、タッカドンになる感じ。
聴く側が気持ちよくなるあの独特の「間」、あれがどんなドラマーにも真似ができないんだと思う。
2018/07/31(火) 14:05:12.37
>>541
たしかに新曲は青山さんっぽさがある。
小笠原をここまで育てるのに達郎でも丸10年かかったか。
544伝説の名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:33:39.64
>>542
16分シンコペーションや一つ打ちからもたらされるダイナミクスや残響、
ありとあらゆる要素を使って天性の才能で、ほぼ無意識にズレや食いを作れるドラマーだったんだろうな
その「間」が他のドラマーとは決定的に違う違和感を生んで、
とにかく最高に気持ち良くてかっこいい
2018/08/04(土) 08:28:50.03
みんなありがとネ。エヘヘ
546伝説の名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:06:34.66
えっ!?
本人??
2018/08/04(土) 20:15:20.92
>>545
青山さん天国から降りてこられましたんですか?
息子さんたちが青山さんのビートを受け継いでくれたらいいっすねー!
いや、マジで!
548伝説の名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 05:24:40.75
電子ドラムで青純の音がインプットされているものがあればいいなと思う。
まぁ技自体は到底真似できないがw
2018/08/15(水) 00:11:28.40
それ持っていても 技術は絶対追いつけないんだから
ただ音が似てるだけで同じように聴こえないし
そんな中途半端な冒涜するようなものいらない
2018/08/15(水) 00:35:38.29
あれだけ多く仕事してる人の曲を数曲選んで音を入れて何の意味があるのか
551伝説の名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:13:41.06
青山氏のたまにチョロっと入れてくる遊びのセンスがとても好きだな。
552伝説の名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:20:58.17
キリングタイム mifuneのスネアのスナッピーの残り具合とか他に聞いた事ないわ。
ドラムチューニングも絶品過ぎるよね。
2018/08/20(月) 21:14:37.87
愛用フルセットに、ローディーに対する要求や注意点をマジックでサラサラっと書いちゃう
全て良い仕事のためにやってると思うと、かっこいい
2018/08/26(日) 20:40:28.29
https://merurido.jp/item.php?ky=YCCR10034
555伝説の名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:21:22.59
新学期、命を絶とうと考えてる少年少女が居るなら、
是非、青山純のドラム音源を聴いて欲しい
2018/08/31(金) 22:01:39.40
>>555
大袈裟だなぁw
まぁガッコは嫌だったけど何とか通ってたなぁ(遠い目)
B'zのミエナイチカラなんかいいかもね
2018/09/03(月) 16:08:13.57
友樹さん(三男)亡くなったんだね…早すぎるだろ
558伝説の名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:33:48.70
急性心不全か…
早すぎるだろ
悲しいな
2018/09/03(月) 18:54:10.38
急性心不全じゃあ、真相は分からんな
死因を詳しく発表する必要もないし、知りたいとも思わないが
2018/09/03(月) 19:08:01.35
またラーメンとか焼き肉とかばっか食ってたんだろ
栄養のバランスを考えてマズイもんも食わなきゃだめなんだよ

御冥福を祈る。
2018/09/03(月) 19:51:27.91
該当スレが他になかったのでここに来ました
ビックリしました
>>560
どんなに不摂生してても持病がなければ普通は30より前に亡くならないよ
心不全としか言わないときは残念ながら自殺の可能性が高いと思う
青純さんのときは亡くなった後の第一報が早くて後から詳しい死因が発表されたけど、今回は亡くなってから随分経ってからの公表だからね
ご遺族の悲しみはいかばかりかと思うよ
何か深い悩みがあったのかな…

青純さんが90年代にラジオで休みに入ったら、3人の息子とハワイに行くのが楽しみだと言っていたのをふと思い出して更に悲しみが深くなりました
友樹さんのご冥福をお祈り致します
2018/09/04(火) 06:16:06.66
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/09/03/kiji/20180903s00041000220000c.html

おいおい、青純のDNAが…
遺伝的な病気なのかな?
2018/09/04(火) 06:50:36.17
青純の息子、というのが重荷になっていたのかなぁ
2018/09/04(火) 09:57:36.79
彼がそうだったというわけではなく、ミュージシャンの死因が心不全と発表されたときは
本当は自殺かオーバードーズであることが少なくない
2018/09/04(火) 15:58:36.53
青純の息子の重荷つっても兄ちゃんもドラマーだし、一人で期待を背負っていたとかではないでしょ
2018/09/04(火) 18:39:57.46
>>565
その兄弟でも比べられるでしょ
どっちかと言うと兄貴のほうが有名だったし
2018/09/05(水) 23:12:25.66
同一人物とは思えない変わりように驚いた…
https://i.ytimg.com/vi/DICo1LImrYw/maxresdefault.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmKDJE3WwAAVydK.jpg:large
2018/09/05(水) 23:15:30.75
本人のツイッターが今年に入ってから一度もツイートされていなかったし、
上記画像での変わりようからして、何かしら兆候はあったんじゃないのか?
2018/09/06(木) 12:27:26.73
長男あ音楽関係の仕事をしていないのかな?
2018/09/06(木) 13:48:40.39
は?
2018/09/06(木) 14:03:16.44
3兄弟だったんだよ
2018/09/06(木) 19:36:21.80
三男に親父の重圧なんて無いやろ
外野はドラマチックにしたがるかもしれないけど
573伝説の名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:36:38.05
>>569
芸スポ友樹訃報スレによるとダンサーらしい
574伝説の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:52:18.30
なんでこんなにもかっこいいの?
この人のスネアの音は
物凄く男らしく潔い音だな
575伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:53:17.66
B'zのミエナイチカラは、曲の最初のフィルインはそうる透で、それ以後は青純みたいだけど、
もしかして、二曲目のMOVEのイントロのフィルインは青純?
聴けば聴くほど青純にしか聴こえない
576伝説の名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:00:42.61
いや聴き直したらそうる透だったわ
失礼しました…
2018/10/22(月) 22:24:40.67
>>575
ドンマイドンマイ

つ超絶青山節、今井美樹「冷蔵庫のあかりで」
2018/11/17(土) 03:54:37.16
WANDSのpiece of my soulというアルバムを聞いていて、ドラムが気になったので調べてここにたどり着きました

凄いお方なのですね…
乾いた良い音というくらいの表現しか出来ないのですが、ドラムが『良い!』と感じたのは人生で初めてだったので

ここに書いてある色々な作品を聞いてみたいと思います
違法なのですが、前述のアルバムをYouTubeに上げて下さった神に感謝します
2018/11/17(土) 04:04:04.58
>>562
これこないだ知って愕然としたわ…やっぱり例に漏れず自殺かお薬なんだろうな
10月にCSのミュージック・エアで兄弟2人の番組見たばかりだったんだが
あれは息子側の追悼の意味で流してたのかと今更知ってしまった
580伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 07:00:14.95
>>578
B'zの「The 7th Blues」というアルバムでも青淳は良い仕事しているよ
2018/11/20(火) 21:07:01.77
>>580
「The 7th Blues」
これは青山さんの手足がバリバリ全快で動いている最高のアルバムなんだろうな。
凄すぎて何だか理解できない。
凡人の自分には「IN THE LIFE 」あたりが丁度いい。
2018/11/21(水) 03:07:08.08
B'zも最高の時期だからな
583伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:52:59.86
長戸大幸がB'zを一流アーティストに仕上げる為に、どうしても必要な要素として依頼したのが青純
青純本来のロックドラマーとしての存在感を示せたという点で、青純参加期のB'z音源は今や貴重な青純資料
2018/11/21(水) 20:52:04.99
>>583
自分は達郎からの青純ファンだが、B'zでのテイクで青山さんが解き放たれたような感じがした。
ボンゾとフィル・コリンズ、で育った青山さんが解き放たれたドラムに聴こえた。
2018/11/24(土) 12:17:35.87
まりやのシアターライブで青純を堪能してきた
オープニングからアップで登場したんで思わずグッときた
まりやが映る後ろに常に見えるし単独でのショットも多くあり
青純目当てで見に行くのもアリ
586伝説の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:34:04.17
↓CSのミュージックエアで今放送してるよ
使い勝手の悪いスカパープレミアムか光回線契約じゃないと
SD画質になってしまうのが残念だな

https://www.musicair.co.jp/livelab_21/
Live Lab.#21:青山純Super Sessions LIVE!
feat.今剛×伊藤広規×KAZ南沢×エルトン永田×Mac清水

「大人の音楽」をキーワードに、良質な活動をしているアーティストのライブ・パフォーマンスを毎回ピックアップ。
ジャズ、フュージョン、ロックから、ワールド・ミュージックなどジャンルレスに紹介するライヴ・シリーズ。
今回は、日本の音楽シーンを牽引してきたドラマー・青山純が今剛、伊藤広規、KAZ南沢、エルトン永田、Mac清水という
錚々たる盟友たちと繰り広げた一夜限りのライヴの模様をお送りします。

放映時間
11/26(月) 08:05
12/03(月) 25:15

オンエア曲目リスト
・「No Turning Back」 青山純Super Sessions
・「All That Riches」 青山純Super Sessions
・「Lost & Found of Love」 青山純Super Sessions
・「The 9th Moon」 青山純Super Sessions
・「Just in Time」 青山純Super Sessions
・「Who’s Gonna Save This World」 青山純Super Sessions
・「Warmth to Carry On」 青山純Super Sessions
2018/12/03(月) 16:01:51.49
今日は命日ですね

天国でもビシ叩きしてますかー
2018/12/03(月) 20:56:26.83
>>587
そうか、今日は命日か。
うっかり命日を忘れてしまった自分を腹立たしく思う。

これ上げとく。
https://youtu.be/YyghsGJJLc8
2018/12/03(月) 22:02:54.21
最小限の音数

最大の存在感

永遠の心の師
2018/12/03(月) 23:39:00.45
>>588
ありがとう

やっぱ最高だ
2018/12/04(火) 01:31:40.43
やっべ>>586忘れてたー。゚(゚´Д`゚)゚。
2018/12/04(火) 20:25:42.82
旅立ってからもう5年か。
遺していった音源の存在感が大きすぎて未だに実感がわかない。
2018/12/06(木) 14:51:07.55
最近、職場の会議での持ち回り自己紹介スピーチで、
青純について軽く紹介した
知らない人が多かったが、
「この時期になると日本中で流れる山下達郎のあの曲で叩いてます」
と紹介すると反応があった(笑)
594伝説の名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:11:08.34
>>593
結局話したのかw
音楽を少しでも聴き込んでいる人になら知名度はあるが、そうでない人にはいくら良い仕事をしていても
スタジオミュージシャンの名前は伝わりにくいな。
2018/12/08(土) 19:30:41.62
>>593
プリプリの売れた曲は全部青山さんだって言ってやれ
596伝説の名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:26:42.46
>>595
初期のTUBEもな
2018/12/10(月) 05:49:08.03
【芸能】中山美穂「世界中の誰よりきっと」歌唱で「WANDS」がトレンド入り、コラボを望む声も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544047106/

このスレでも青純のドラムが話題になっているわ
598伝説の名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 09:53:00.54
あの曲青純だったのか…
2018/12/10(月) 20:04:34.34
これ上げさせてくれ
シングルのB面なんだけどA面より全然好きだった曲なので
https://youtu.be/7Bep2jDR-II
2018/12/16(日) 20:46:27.85
青山純万歳!
2018/12/25(火) 18:21:44.69
そして今年も普通にクリスマスイヴを聴くと、、。
2018/12/25(火) 20:58:07.34
青山さんが叩いたクリスマスイブがなぜ良いのか?と聞かれれば、
クリスマスイブという曲が「ロック」だからだと思いますね。
ロックは青山さんの真骨頂。

たとえればKISSのハードラックウーマンですね。
ロックドラマーは、どことなく切ないドラムを叩くのもウマイんだと思いますね。
2018/12/28(金) 20:08:05.12
青純のキックの一拍目ってジャストのタイミングなの?多少遅めなのかな。あのゆったり感は。
2018/12/28(金) 21:01:55.93
青山さんはバスドラもビシ叩きの強打を求めていたのでビーターがほとんど水平(水平より下?)だったらしい
なのでその影響もあるのかな?
ペダルはDWの5000とか9000を愛用していた事は知ってます
2018/12/29(土) 08:25:09.48
強打のためじゃないと思うけどね
絶対に走りたくないからだろう
2018/12/31(月) 20:48:31.47
サンソンで、竹内まりやが、青山くんが8ビートの曲一生懸命叩いてて、印象に残ってるとか言ってたな
たまに話題にしてくれると嬉しい。大瀧詠一と同じ頃に亡くなってもう5年経つとも言ってた
2019/01/07(月) 22:21:00.95
まりやのシアターライブ、青純のパワフルなタイコとソフトなシンバルの響きがよく分かる。比べられる小笠原氏も大変だなぁ…
2019/01/12(土) 20:42:10.63
大袈裟ではなく、青山さんは超能力者だと思っている。
あんなの誰も叩けねーよ
2019/01/13(日) 15:32:22.14
まりやのシアターライブ、地元じゃ上映しないから他の用事と合わせて同じ県内だけど100キロ以上離れた映画館まで見に行ってきた。
見て良かったわ。
まりやや達郎はもちろん、青純にも釘付けだった。
あのドラムは唯一無二だから青純ファンは他のどのドラマーでも物足りなく感じるんだなと思った。
小笠原くんもマージービートとかあのあたりのドラムは良かった。
あの曲、青純がやると重くてまた別物になりそうだからな。
2019/01/13(日) 16:57:01.93
ダカダンダンダンダンダンダン
ってフィルが好き
重くて速くて間隔が絶妙
611伝説の名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:30:26.93
まりやは今回の新曲のドラムで島村さんを起用しているけど、やはり重めの音のほうが好きなのかなと思った。
元々青純とは達郎より前から知り合いだったみたいだったようだし。
612伝説の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:06:49.51
杉真理のアルバムに二人が参加してたんだよな
2019/01/21(月) 16:42:37.21
島村は達郎のライブでも叩いてるし
今回はまりやのクラブ活動の流れでしょ
小笠原はまりやには合わないからね
2019/01/21(月) 21:36:55.98
島村さんは達郎さんのJOY1.5で何か叩いてたな
2019/01/21(月) 22:08:50.98
まりやがセルフカバーした「いのちのうた」では小笠原が参加していたな。
シアターライブが最初のライブが中心になっているのは自らがまだ若かったことはもちろん、
青純の演奏が好きだったからじゃないかと思う。
616伝説の名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 06:45:47.13
【音楽】B'zのバンドを務めた外国人、解雇されブチギレ「10年やって、震災の時も駆けつけたのに…彼らはフェイクbrotherhood」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1548694062/

ここでも青純の名前が出ている
2019/01/29(火) 06:47:16.96
糞みたいな連中のスレ張るなゴミ
618伝説の名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:57:48.38
>>617
おい、B'zバカにすんなや
2019/02/02(土) 22:05:46.37
ケンカみたいな書き込みはやめようや。
青山さんに申し訳ないだろ!
タタンタ!タカタタン!
2019/02/06(水) 09:21:41.84
亡くなられた時って、56歳だっけか?もう5、6年経ったのかな
2019/03/10(日) 23:40:29.17
青山さんの誕生日ですね。
以前青山さんとコーキさんのBBSに居られた方ならご存知かと思いますが、
今回はこの曲を上げさせていただきます。
https://youtu.be/uv_YsrU_xzg
622伝説の名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:28:08.29
青純の演奏がテレビで聞けるぞ

 デビュー40周年を迎えたシンガー・ソングライターの竹内まりや(63)がNHK総合の特集番組
「竹内まりや Music&Life〜40年をめぐる旅〜」(3月26日後10・00〜10・40)で11年ぶりにテレビ出演することが11日、分かった。
2008年の同局「SONGS」以来、民放含め、一切テレビ出演をしてこなかっただけに、極めて貴重な機会となる。

 07年4月にスタートした同局「SONGS」の初回に26年ぶりのテレビ出演。大きな反響を巻き起こした。
デビュー30周年を迎えた翌08年、1年ぶりに「SONGS」に出演。今回は、それ以来のテレビ出演となる。

 1978年、シングル「戻っておいで・私の時間」、アルバム「BEGINNING」でデビュー。
数々のヒット曲を生み、今年はディズニーの実写映画「ダンボ」(監督ティム・バートン、3月29日公開)の日本版エンドソングを担当。
今月には「第69回芸術選奨 文部科学大臣賞(大衆芸能部門)」に輝くなど、40周年のメモリアルイヤーに注目が集まっている。

 番組は今の竹内の姿を撮影し、音楽の制作現場をテレビ初公開。
スウェーデンを初訪問し、レコーディングを行う現場にカメラが入り、竹内独自の音楽作りの流儀や音楽に懸ける情熱が明らかになる。
さらに、ストックホルムの美しい街を散策しながら、音楽と生きた40年の軌跡、さまざまな人々との出会い、そして未来への思いなどを語る。

 数々の貴重な映像で、竹内の名曲もたっぷり届ける。過去3回しか行っていない伝説のライブツアーの映像から「プラスティック・ラブ」「カムフラージュ」などの自身のヒット曲や、
NHKに残るデビュー当時の歌番組の歌唱映像もオンエア。NHKの音楽番組「レッツゴーヤング」(74〜86年)で披露した「SEPTEMBER」などの初期の名曲や、
坂本九さんとのデュエットで歌ったアメリカンポップスといったレアな映像が満載。今回も大きな話題を呼びそうだ。


2019年03月11日 17:00
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/03/11/kiji/20190311s00041000274000c.html
2019/03/26(火) 22:17:28.86
NHKで青純
2019/04/11(木) 21:09:02.65
https://www.mercari.com/jp/u/394506792/
625伝説の名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:43:39.29
竹内まりや初のライブドキュメンタリー映画『souvenir the movie』、2012年公開の『山下達郎シアター・ライヴ』と同時アンコール上映決定。
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/74968/2
2019/04/29(月) 16:29:09.07
息子さんがMISIAの平成武道館で前座の娘のバックで叩いていた
627伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:40:11.90
観月ありさの“伝説の少女”も青純さんなんだな

>>626
ええ話や
2019/05/18(土) 00:26:16.21
まだ達郎のシアターライブ見に行けてないけど必ず今回はいく
あおじゅん目当てで
2019/05/20(月) 22:05:28.79
最近は便利になったね
映画館の席を取るのにもスマホでポチッだもんな
そんなわけで明日シアターライヴ行ってくる
通算だと3回目w
2019/05/20(月) 22:27:49.36
折角だから竹内まりやも観てみようと勢いで両方予約したけど、竹内まりや上映、朝9:00〜

山下達郎上映15:45〜

この間俺にどうしろと?w
2019/05/21(火) 18:21:06.23
風俗でも行ってこい
2019/05/21(火) 21:27:37.48
>>631
行ってきたしたよ
朝9時からのまりやさんのは、電車の遅延があり諦め自動キャンセル
ひと駅先にネットカフェを見つけて、そこで4時間ほど時間潰してましたw

やはり達郎シアターライヴは最高!
青山さんどうこうじゃなく、やはりこれはいいですよ!必見ですね
2019/05/25(土) 23:45:52.73
シアターライブ、あおじゅん2曲だけだったけど
久々にあの音が聞けてちょっとうるっとしたよ・・・
2019/05/26(日) 10:42:59.25
達郎シアターライブはメリーゴーラウンドが入ってて
「あの青純(&コーキ)ソロを映像つきで見れる!」
と歓喜してドキドキ待ってたら
あの仕打ちだもんなぁw

あと5日か
次見れるのはいつだか分からんから見とかなきゃな
2019/05/26(日) 12:29:38.42
>>634
ヽ(・ω・)/ズコーってなるよねアレ
なんとも言えない消化不良感
2019/05/26(日) 13:41:15.80
風俗に行った感想もききたい
637伝説の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:17:40.78
それはいい…
638伝説の名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:41:59.04
平成最強のドラマー
2019/06/25(火) 14:32:08.01
80年代は山木、渡嘉敷、青山の時代だな
2019/06/25(火) 21:33:34.30
80'sソングだとポンタさんが叩いたEPOさんの「うふふふ」「ビタミンエポ」
このあたりは流石青山さんが兄貴と慕う素晴らしい演奏だと思いますね
矢野顕子さんの「DAVID」ユキヒロさんの2回目のタタドン(1回目はタッタタドン)
色んなタタドン聴きましたけど、このタタドンは絶品だと思いました。

マニアックでごめんね
2019/06/25(火) 22:08:02.87
80年代後半〜90年代前半のJpop全盛時代は
青山ポンタ山木江口あたりがスタジオ仕事席巻してたよなぁ
いい時代だった
2019/06/25(火) 23:06:12.61
今井美樹のBoogie-Woogie Lonesome
High-Heelなんて、タイム感がたまらない。
Retourのアルバムは青山、山木の参加作品
なので歌ものドラマーには教科書みたいな
ものです。達郎のMELODIESなんて全曲
8ビート。JOY1.5のONLY WITH YOUの
イントロなんて、何回聴いても鳥肌。
2019/06/28(金) 21:15:47.05
flow into space LIVE MIKI IMAI TOUR '93
2019/07/18(木) 22:13:00.33
たしかA*IのBBSに青山さんが書き込んでいた頃の話しなんだけど
達郎さんのJOYに収録されたスパークルのドラミングは、青山さん本人にとっては納得いかなかったようで
理由は確か「ドラムがセコい」と仰っていた記憶があります。
となると、それ以降に叩いたテイクに納得いくものがあったと思うんですが、もう二度と聴けんのです。
いったいどのようなテイクが納得したプレイだったのかと思ってしまいます。
2019/07/19(金) 00:44:20.74
レイン
Ding Dong
恋に落ちたら

これ全てプリプリの曲なんですけど、
どの曲が青山純が叩いてたのか、わかる人います?
2019/07/21(日) 15:32:55.82
ベースマガジンの伊藤広規さんの特集記事、結構青山さんのことも取り上げられてて面白かったわ。
2019/07/21(日) 21:09:21.52
>>643
青純じゃないよね?
648伝説の名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:41:30.21
>>647
すまん
Tour de Miki flow into space live(DVD)
2019/07/23(火) 18:15:58.34
90年代初頭辺り、
化粧品か何かのCMで青純が叩いたっぽいドラムフィルの音源流れてなかった?
ドン ドタンドンドン タンドン
ドン ドタンドンドン ドドダーン!!
って、ビシッ打ちぽかったんだが…
…って、こんな書き込みでは皆さんに伝わらないよな
2019/07/23(火) 19:03:59.95
2006 HONDA CR-V CMはあおじゅんさん
2019/07/23(火) 19:11:46.00
中島美嘉CRY NO MOREも好き
2019/08/15(木) 07:47:51.82
お盆休みに部屋の整理してたら、氏の葬儀の時に貰った生写真出て来たわ。何回目のお盆だよ。涙出たわ。
2019/08/15(木) 21:12:28.41
>>652
おれもファンはファンだけど、葬式に顔出せるガッツは無かったわ

余談だがnhkFMの青山純三昧やってくれねーかなと…
9時間どころか27時間以上余裕でできてしまう
2019/08/15(木) 22:58:08.21
>>653
葬式っていうか、お別れの会あったじゃん。そこで帰りに戴いた。青純のドラムセットとか使ってた譜面とか展示してあった
2019/08/15(木) 23:39:35.12
下北
2019/08/16(金) 16:23:40.33
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1426834477465304&;type=3&hc_location=ufi
2019/08/18(日) 07:28:44.19
昨日ミュージックフェアに竹内まりやが出ていたけど、もう少し早かったら青純がドラム叩いていたのかもな
2019/08/18(日) 12:40:57.53
9月に放送するNHKBSのまりや番組で青純が映るよ
659伝説の名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:12:19.00
一体どれほど練習すれば、
あれほどまでスネア・タム・ベードラの音をハイパワーで確実にスイートスポットに叩き込んで、
その上でハットを常に緻密に刻みつつクラッシュまでバシバシ鳴らしつつ、
かっこいいフィルを自在に叩けようになれるんだろう
2019/08/21(水) 07:41:00.77
トーケジの音源出てきたから聞いてる
661伝説の名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:48:15.69
トーケジって何?
2019/08/25(日) 10:45:40.42
間違えましたトーケージです…
2019/08/25(日) 22:38:10.22
>>659
思う気持ちわかる。
たとえば、左利きの青山さんの教則DVD一つ打ちの真髄、右セットで普通に叩いてるけど、
あれを右利きの人が左セットで叩けって言われたら絶対無理だろうと
もうその時点で変態。ケタがちがう。あんなの絶対叩けない。
664伝説の名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:22:58.95
今日、この後BSで竹内まりやの特番やるよ
前回より青純が映りそう
2019/09/19(木) 16:42:50.98
チャックレイニーとやったライブってライン録りの音源無いのかなぁ
2019/09/19(木) 20:39:28.21
どうせこのスレの人の仕業だと思うけどこんなの上がってたぞ
https://youtu.be/MVUPJZUoKxM
2019/09/19(木) 20:47:04.96
今日の昼すぎnhkfmで中島みゆきさんの「空とナンとかの間には」
これはもう一発でわかった。
ひっぱたいてるのにスネアの音を打ち逃がしてる感じのイイ音。
と独特のクセ。
668伝説の名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:31:41.64
ネットでもリアルでも青純の話題になると比較ドラマーが、ボンゾやポーカロ、コージーパウエル等ロックの世界トップになるのが面白い
ファンキーな片手16のハットを備えた重厚ビートって、世界でもなかなか居ないと思う
英樹はロックでやっていくのなら、親父を超える世界的なドラマーになってほしい
2019/09/28(土) 11:03:52.81
今日深夜NHKで青純
2019/09/29(日) 04:00:34.45
https://www.flvto.biz/de/
2019/09/30(月) 19:44:30.78
竹内まりや40周年で青じゅんライブでドッカンドッカン叩いてたな

プララブもやってたが手元は一切映らず
672伝説の名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 16:59:24.31
Beingに居たDEENもゴーストで叩いてるな
1stアルバム、ミキサーがかなり誤魔化してるけど、
小節終りにフロア一発とか、隠しきれてないからワロタ
2019/10/09(水) 21:20:10.67
わからない系だと平原綾香のジュピターですかね
ドラムの音が小さめですからね
でも青山さん的には納得の出来映えだそうです
良く聴くと、さすがの青山印がバーンと捺印されてますね
2019/10/13(日) 21:02:43.42
菅沼孝三の娘のSATOKOはすでに売れっ子だし、山木秀夫の娘も本格的にプロデビューしたし
青純の息子といい、やっぱり親に恵まれていると子も育つんだなぁ

https://www.digimart.net/magazine/article/2019062503683.html
2019/10/14(月) 22:59:37.52
練習環境だと思いますね。
やはりドラマーは、存分にデカイ音出してぶっ叩ける環境下じゃないと育たないのかもしれませんね。
2019/10/15(火) 10:04:11.41
練習環境は大事だが、恵まれた環境を与えられて育ったドラマーなど
日本にはごくわずか
トップドラマーの多くは、自分でその環境を作りだしてきている
2019/10/15(火) 11:11:17.51
趣味でやってるけど地下室あるから最強ww
それでもキックにはメッシュヘッド入れて音消してる。
678伝説の名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:28:48.54
とにかく青純の場合は“FEN”の音に影響されて、皮物のチューニングを全部その音に近づけたことが大きいんだろうな
あの極端に緩めたスネアや、切れ良くも詰まったベードラとか
2019/10/19(土) 01:57:22.53
余計な話かも知れんが。今回のような台風の床下浸水とか
見てしまうと、地下室とか怖ない?
2019/10/19(土) 13:22:38.63
家を建てるときハザードマップは確認してから土地買ったから大丈夫。近くに川とかあると地下掘ってる時に地下水出てきたりして施工費用余計に掛かるとかあるから、それなりに下調べした方が良いよ。
大体一千万余計にかかったけど、毎日練習スタジオ状態だからドラムが好きな人には絶対お勧めする。元は取れるよ。
もっも地上にもコンクリート造りのちゃんとした防音スタジオ建てる手もあるけどね。その分居住スペース減ったりするし。建ぺい率とかね。
2019/10/19(土) 14:20:49.35
なーるほど。ハザードマップは正確ですよ!とうちの保険屋が
言ってたからな。保険屋が言うのだから間違いなかろう。
地下室、うらやましぃー!
2019/10/20(日) 23:49:26.12
>>680
ブルジョアか
2019/10/22(火) 13:22:41.65
いや別にブルジョアじゃなくて普通のドラム好き庶民だよ。
家建てる予定があるなら地下室は検討しとくべき。マジでオススメ。
684伝説の名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:54:49.71
スレチ
2019/10/24(木) 00:03:24.58
イマラチオ
2019/10/24(木) 19:48:34.51
パラディルド
2019/10/25(金) 08:30:05.40
デイドル
2019/10/25(金) 08:31:11.64
すぐスレチと抜かしやがる奴いるな。けつの穴小さい
2019/10/25(金) 14:45:47.10
ティレル
2019/10/25(金) 14:46:32.42
アナル
2019/10/25(金) 21:48:30.12
おめーらさぁ、ここ何処だと思って書いてんの?
この世にもういない伝説の青山純のスレだぜ?

もうちょっと慎んで書き込めよ
692伝説の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 01:12:23.81
レジェ板は人が少ないし、只でさえ時間の経った故人の話題だから、多少はスレチな話題になるのは仕方ないが、
今回の地下室の話題はドラマーの話題ではあるけど、青山さんの話題では無い
だから微妙なとこだね
個人的にはスレチって思うのも自由だし、多少は脱線することは掲示板の常だと思う
ただ、キレぎみの荒れた書き込みはやめようぜ
ケツ穴とか書く前にスルースキルを持ってくれ
2019/10/28(月) 21:06:42.25
糞真面目かよw
2019/10/28(月) 22:44:01.65
みんな仲良くネ!
よろぴく!
2019/11/09(土) 16:24:22.61
けつの穴にデイドルぶち込んでデカくしてやんよ
2019/11/10(日) 10:50:36.00
ケツの穴でパラディドルとはなかなか器用なお方で
2019/11/11(月) 01:04:53.23
プリズムのUP SIDE DOWNなんて、たまらない、あの頃の動画が見たい
2019/11/11(月) 19:30:10.01
https://youtu.be/Bpl0V9MlScY

https://youtu.be/LofxXqEGyIA
2019/11/15(金) 13:44:52.55
ケツディドルと片手16
2019/11/15(金) 19:19:50.45
ラタマキュ〜
2019/11/16(土) 15:57:34.82
キンタマキュー
2019/11/16(土) 15:58:23.34
小節数間違えて金玉きゅーとした事はある
2019/11/16(土) 19:21:27.15
フェルマ〜タ
2019/11/17(日) 20:04:15.94
馬鹿野郎ども
たとえシングルタムであろうともこれでいいんだよ
https://youtu.be/y0si7zbKJVk
2019/11/17(日) 21:01:03.36
https://youtu.be/MrRpuxvGiEo
2019/11/18(月) 20:09:40.96
この人の方がカッコいいんだが

https://youtu.be/EXtSasNCPtE
2019/11/19(火) 19:56:46.37
>>704>>706
10点満点で6対6のイーブンてとこかな
一長一短あるが、双方荒削りでぶっ叩いてるだけって感じは否めない
青山さん流に言うとビシ叩きしてる感じはいいね
2019/11/19(火) 20:21:03.84
日本人の動画で、仲間内でバンドのカバーしてる動画。
ボンジョビとかやってたかな???
そこら辺はあいまいだけど、そこのドラムは異様に上手かった。
スタジオ?なんだか、天井の高い木目の部屋で演奏してたような。
2019/11/19(火) 20:26:52.69
こないだ見たマーマレードグッバイをカバーしてる動画は
けっこう再現度高かった
2019/11/20(水) 19:14:36.37
>>709
これか
https://youtu.be/P7Qq9bENrio
この人は本当に青山節をよく理解していらっしゃる。
2019/11/21(木) 22:34:29.18
https://youtu.be/uv_YsrU_xzg
2019/11/22(金) 21:56:28.67
https://youtu.be/D3IpnIoOjdE
2019/11/29(金) 20:16:53.40
ちょっとさぁ、このまま青山さんが忘れ去られて行くのはおかしいぜ?
青山純リスペクトコンピレーションアルバムとか出てもおかしくねーだろ?
勲章取ってもおかしくないのになぁ。
何でみんなこの人のドラムはすごいってわからないんだろう?
2019/11/29(金) 22:19:23.48
7回忌になるんだね、あっという間
だったなぁ、12月にクリスマス・イブ
が流れてくると切ないけど、命日に手
を合わせます
2019/11/30(土) 01:24:23.82
もう7年かよ
俺も年取ったなあ
2019/11/30(土) 15:09:42.00
いや 死んじまったらおしまいだよ。忘れ去られるのみ。
たまに思い出すのがイイんだよ
Steve Gaddなんか薬やってたから真っ先に死ぬのかと思ってたが、年に何回も来日して稼いでるし。生きてると耳にする機会も多い。死んじゃダメだ
2019/12/01(日) 20:19:31.39
よしわかった。
せめてこのスレの住人だけでもいいから命日には青山純ビシ叩きを聴こうぜ。
2019/12/01(日) 20:22:06.39
https://youtu.be/MrRpuxvGiEo
2019/12/01(日) 21:14:54.92
https://youtu.be/BkBr8VjsBsU
2019/12/01(日) 21:52:44.98
2タム、1フロアであれだけの表現。
しかも、10、13、18のチョイス
ライブのフロア、バス、シンバルの
ダダーン、ダダーンのエンディング
命日は、はにわちゃんのかなしばり
2019/12/02(月) 22:09:32.20
MISIAのライヴって一回しか行ったとないけどやはりこれだろうな
https://youtu.be/hz8pGWX6iMQ
everythingの盛り上げ方が青山節で最高
722伝説の名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:14:18.25
>>713
Wikiみたいにファンが参加アーティスト・曲リストを追加編集できるサイトがあれば良い
2019/12/03(火) 18:38:31.46
だいぶん前にJポーカロの参加アルバムが分厚い本になって出版されてたな
2019/12/03(火) 20:21:32.28
>>723
よりによって表紙の写真が、一瞬だけしか使わなかったYAMAHAのYD9000Rを叩いているカットなんだよな
立ち読みして、あれ?と思うところもあったが、絶対に再版されないだろうから買っておいた
まだ読んでない、というか、買ったことすら忘れてたw
2019/12/03(火) 20:42:15.45
>>724
自宅のトイレでたまに読んでるww

誰か青純参加本作らないかな。買うよw
2019/12/03(火) 20:50:31.02
>>724
あの表紙を見て、ドラムをよく知らないリスナーの作った本だろうと思い
買わなかった
2019/12/03(火) 20:58:14.65
>>726
俺もそう思ったけど、あくまでディスコグラフィーとして買ったよ
ドラマーとしてのジェフは、自分で研究すればいいから
2019/12/03(火) 21:51:10.96
https://youtu.be/EtNmqoteQFE
2019/12/03(火) 21:56:02.80
https://youtu.be/2ON24tyigfk
2019/12/03(火) 23:19:09.08
>>727
それな。当時の雰囲気とか感じられて なかなかの良本だよあれ。尾崎亜美とかともやってたのみて当時そのコピーバンドに参加してたの思い出したりw
2019/12/11(水) 12:00:11.05
ゴースト参加以外にも、アイドルの曲で叩いてた場合、アルバムのブックレットにクレジットされてない場合が多いから、
青純全仕事を記録するのは不可能に近いな
2019/12/11(水) 22:24:39.44
まぁ有名なのはプリプリだよな
俺の知る限りでは上にもある玄魔大戦、あとケロロ軍曹、
おにゃんこクラブ関連、とんねるずのガラガラヘビ
ヒロスエが出てたドラマのビーチ・ボーイズ関連とかかな
2019/12/12(木) 17:07:32.87
情報収集するWEBサイトでも作ったら結構集まるかもな。誰か管理人たてとかないと間違い突っ込まれる危険もあるけど。wikiに編集でも良いけどめんどくさいよな
2019/12/24(火) 16:07:01.42
「クリスマス・イブ」はタツローの曲じゃなくてあおじゅんの曲だと思ってる
2019/12/24(火) 17:51:19.33
好きにしろ
2019/12/24(火) 20:11:42.72
クリスマスイブなぁ
個人的には曲の終盤ハットの明け閉めの変則打ちが好きだな

余談だが山下さんのメロディーズを何気なくクルマで聴いていると、真夏でもこの曲が流れてしまう
クソ暑い中のクリスマスイブを幾度となく経験した
2019/12/31(火) 18:31:29.46
プラスティックラブが海外でYouTube経由ですげ〜流行ってんのな。

竹内まりやを振った留学先の男はどんな気分かね
2019/12/31(火) 18:32:20.68
ドラマーがそのハイハット聴いて悶絶するんかなとか想像するとニヤリとなるな
2020/01/01(水) 00:52:47.70
利き手ではない右手でだぜ?
すごいよね
2020/01/04(土) 18:02:06.10
片手16をあの速さで演るのどうやったら出来るのか習いに行こうかと思ってるうちにお亡くなりになられた。
何でもっと早く行かなかったのかすげ〜後悔してる。確かワンレッスン1万円くらいだった様な記憶

てか、青山さん そもそもそんなに早く死んじゃ駄目だって
2020/01/04(土) 19:53:19.91
マンツーマンで1万?
2020/01/04(土) 20:43:38.44
利き手がスネアでもあの音量は出せないよね
うっすいパイステのクラッシュが割れた
事ってなかったのかなぁ?
2020/01/04(土) 22:46:44.91
>>740
ワンレッスン1万???
そんな安いわけないと思うけどそうだったの?
倍以上しそうだけど
2020/01/06(月) 13:34:44.11
Facebookだったかホームページだったかで、記憶曖昧だが1時間1万円だった記憶。ドラムマガジンにもドラマーが習いに行った記事書いてたよ。最も体調崩して半ば引退気味の最後の頃だけど。ライブとかキツイんでレッスンにシフトしてたんじゃ無いかな。
2020/01/17(金) 20:26:24.22
青山さんが出した教則DVD
あれはほとんど遺言だよね
2020/01/18(土) 12:43:04.00
>>745
あのDVD、撮られ慣れていないからなのか
終始目が泳いでいて、見ていられない
2020/01/18(土) 21:25:29.83
>>746
たぶん体の異常を感じていた頃だと思うので、大目に観てあげて下さい。
2020/01/30(木) 21:17:54.77
工藤静香の作品でも良い仕事をしてるよね、青純さん。
2020/01/31(金) 21:24:40.40
抱いてくれたら〜、いいのにぃぃ〜♪
教則DVDに出てきた8分の6拍子のパターンの曲だよね。
プリプリのMもそうだけど、8分の6でも強打でブッ叩く青山さんの得意分野ですねぇ。

伝説のラジカントロプスでは、演歌でこれやったらボツにされたとか仰っておられましたw
2020/01/31(金) 21:44:06.37
彼女の曲なら慟哭、俺はこの曲のプレイが1番好きかなぁ。
2020/02/01(土) 15:59:12.55
工藤静香は、村井さんが叩いてるものだと思ってた。
2020/02/01(土) 15:59:49.82
村井でなく村石さん
2020/02/01(土) 16:37:46.00
後藤さんとは繋がりが深かったから、青純さん。
とんねるずの曲でも叩いてた筈。
2020/02/07(金) 12:17:27.03
片手16

手首のアップダウン
2020/03/03(火) 10:46:56.39
関ジャムみた?
2020/03/03(火) 11:56:22.44
>>755
数曲取り上げられたね
画面は静止画で寂しかったけど(´・ω・`)
2020/03/03(火) 23:16:01.57
関ジャム嬉しかったね
他のアーティストが1曲づつなのに3曲。
あおじゅん+コーキさんのリズム隊が世に知られるのは嬉しい
2020/03/04(水) 01:55:17.08
サンソンのHOT SHOTのライブも良かったぞ
1980_05_03 中野サンプラザ
2020/03/10(火) 21:39:28.59
Happy Birthday!Aojun!
2020/03/10(火) 23:46:39.36
310と覚えやすい日なので毎年青山さんの事を思う。
ちなみに松田聖子さんも同じ誕生日だそうだ。
2020/04/07(火) 20:15:10.62
おそらく皆さん録音したとは思うけど貼っときますね
https://youtu.be/bVc14ZzWp34
762伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:29:54.12
来週の山下達郎のサンデーソングブックで達郎の昔のライブ音源をかける予定だとか。
青純時代の音源も」聴けるかも。
2020/04/12(日) 22:15:12.78
>>762
そんな事言ってたか??
764伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:19:22.16
>>763
今週は割と最近のライブ音源かけたから、来週は昔のライブ音源かけようかなって言ってたよ
2020/04/12(日) 22:23:44.70
そういや、山下達郎がインペリテリ聴いてるとか
吹いたわ。
2020/04/14(火) 13:10:13.88
B’zで叩いてるライブの映像って無いよね。
今Youtubeで解放されてるから青純が出てるのがあれば見たいと思う。
2020/04/14(火) 21:40:04.26
>>766
そりゃそうだよ。
青山さんはB'zのライヴでは叩いてないから。
2020/04/17(金) 20:36:31.33
FMラジオ聴いてたらプリプリのMが流れてた。

やっぱスゲーや。
もろに青山節炸裂だわ。
聞き惚れてしまう。
2020/04/17(金) 21:17:10.85
ベタだけど、Diamondのドラミングもアツい。
2020/04/17(金) 23:07:47.70
プリプリなら、ぶっちぎりで「レイン」
2020/04/17(金) 23:14:13.33
ワークマンで980円の可愛いスニーカー買おうと思ったら
色々評判みたいでサイズ全然なかった・・・
しばらくしたらまた在庫増えるかなぁ
2020/04/17(金) 23:14:48.26
誤爆・・・ごめん、あおじゅん
2020/04/22(水) 20:54:02.38
>>772
いいって事よ。byあおじゅん
774伝説の名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:06:30.17
今日のサンソンは青純三昧で満足だった
2020/04/26(日) 16:13:37.41
後から聞いてみるよ。
2020/04/26(日) 20:13:06.72
もう先週あたりから脳汁出まくりだよ
そもそもだけど左手右手右足左足全部が精密。
打音がいい。
ものスゲーいい音で叩いていらっしゃる。
レイドバックと言うかタメもいい。
ハットさばきの遊び心が見事。利き手じゃないのに。
2020/04/26(日) 20:45:16.25
良かったね〜、今日のサンデー・ソングブック。
2020/04/27(月) 20:20:28.65
先週今週のサンソンほんと最高だな

ところで今週の2曲めにやった葉山マリーナのライブって叩いてるの青純?
2020/04/27(月) 20:57:07.11
>>778
葉山マリーナは青山純さんですよ。

今現在ラジコで聴いております。ラブスペース。
何と申しましょうか、青山純が助演男優賞だ!
的なドラミングであります。
2020/04/27(月) 21:23:37.52
いやー現在聴いててファンキーブラッシン
このお祭り騒ぎ的にも青山純さん最高だわ
元々ロックドラマーだから打音が強い!
ゆえに聴いてる側が乗る乗る!
打音が強い事これ大事だわ。
2020/04/27(月) 21:59:29.96
ブラッシングしてどうすんだw
2020/04/27(月) 22:27:42.00
葉山マリーナは、雨のせいでタムに水がたまって
適度にオカズを入れないと音が出なくなるから
小まめに水をふきとばしていたそう。ライブ後に
本人から達郎が聞いた逸話がドラマガ86年春号の
青山純特集に載ってます。
2020/04/27(月) 22:34:20.56
>>782
まさに伝説スレにふさわしい伝説のレスありがとうございます。
大事な仕事道具である当時のPerlのセットがびしょ濡れになる大惨事にも関わらずひたすら叩くしかない。。。
青山さんにとっても伝説のライブでありましょう。
2020/04/27(月) 23:30:54.54
ラブスペースは小笠原じゃね?
後半のハット絡めたフィルはイカしてたけど
2020/04/27(月) 23:42:57.15
LOVE SPACEは13年のライブだから当然ながら小笠原だね

小笠原はやっぱ軽いんだよなぁ(青純比)
キックもスネアもチューニングが高くてなー
2020/04/28(火) 16:12:02.65
やっぱり達郎の六本木ピットイン完全版出してほしいわ
一応エアチェックで何曲かは保存してるけど
CD化されてるDancerの青山&伊藤のコンビネーションは達郎バンドの一つの頂点だと思う
2020/05/04(月) 09:37:06.99
昨日はJOYとは違うLa La Means I Love Youも良かった
2020/05/04(月) 09:37:07.57
昨日はJOYとは違うLa La Means I Love Youも良かった
2020/05/04(月) 10:29:31.75
久し振りにみのもんたの逆襲を聞いたけど、何気に名盤なんだよなぁ。
青純さんの遊び心満載で、聞いてて飽きないw
2020/05/10(日) 14:08:54.69
今日のサンソンも当たり回だね。
初っ端から青純サウンド全開、良いなぁ。
2020/05/10(日) 21:08:34.00
島村さんも良かったけどあおじゅんさんのビシッビシッビシッやっぱり最高だったね
2020/05/10(日) 22:32:06.23
達郎さんもベストプレイって言ってたの、納得。
引き込まれるんだよなぁ、青純さんのドラミング。
2020/05/11(月) 19:25:18.29
いやぁ、驚いたよ。
スープはるさめ
2020/05/11(月) 20:58:18.03
皆さん、青純の他に、好きなドラマー、認めてるドラマーって誰?
ワイは玉田豊夢あたり好きなんだけど。
2020/05/12(火) 03:55:02.40
じゃあ伊藤大地で
2020/05/12(火) 04:35:44.50
スティーブガッド、ジェフポーカロ、リバティデヴィート
日本人だとポンタさん、神保彰さん、サザンの松田弘さん、名前は知らんがでんぱ組.incの破!to the Future叩いてる人
2020/05/12(火) 21:44:16.43
日本人だと沼澤さん、若い人だと玉田さん、Fuyuさん好きだ
毛色は全く違うけど海外ならジェームス・ギャドソン、ポーカロ、カリウタ、
スティーブ・ジョーダンあたり好き
2020/05/14(木) 18:48:11.40
福山雅治の曲で良い仕事をしてた河村智康さん、俺はカースケさんのドラミングも好きかなぁ。
799伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 08:29:16.03
今日のサンソンも楽しみだ
2020/05/24(日) 13:45:00.39
今日は地元の音楽番組でプリプリ特集。
サンソンも聞くけど、此方は見事な青純三昧状態。
801伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:53:07.36
青純が相川七瀬のバックで叩いているのは珍しいな
2012年だから晩年か
https://www.youtube.com/watch?v=UJ3ZRLbgWhA&;list=RDUJ3ZRLbgWhA&start_radio=1&t=0
2020/05/24(日) 21:02:55.21
今日のサンソンで挙げてた人が居たね。
聞いただけで分かるよなぁ、青純のドラミング。
2020/05/24(日) 21:11:35.72
LIKE A HARD RAINの動画もあったけど、これも青純が叩いてるね。
804伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:18:44.97
これか
https://www.youtube.com/watch?v=InsNw2V6hAA
805伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:22:18.34
こいつら耳腐ってるだろ

shelty kelly
3織田哲郎って本当に素晴らしい作曲家であり、アレンジャーだったな。
どうでもいいけどドラム、ヨレすぎやで。

糸山裕次郎
だったなって今も現役ですけどね

Kouji Ushioda
確かにドラムちょっとね...。

y. hattori
うん、遅いし
歌うのつらそう(苦笑)
2020/05/24(日) 21:25:45.05
俺も目を疑ったよ、このコメント。
馬鹿も休み休み言えっての。
2020/05/25(月) 02:45:53.26
いやこの曲に限ってはよれてるな。フィルで突っ込んでいるところが数カ所。
晩年で集中力切れてきたのかな。
2020/05/25(月) 12:19:11.29
亡くなる1年前だし、この頃から体調は思わしく無かったんだろうね。
2003年にMISIAがやったライヴ、この時は本当に神レベルの演奏を披露してたから。
2020/05/25(月) 12:35:52.92
そりゃ亡くなる10年前だもの
まだバリバリ
2020/05/25(月) 13:00:23.66
工藤静香が出演したSONGS、これは見てみたいよなぁ。
青純が全編でドラミングをしてたようだし。
2020/05/25(月) 20:45:33.77
青山さんのコメント思い出したよ。
コンビニだかどこかで、ふと流れている音楽に対して
「何だ!?このドラム?最低だなぁ… あ!俺だ」
逆に
「すげぇ!このドラムカッコいい!…あ!俺だ」

このコメント面白かったですね。
何千曲も叩いていると、このような現象が起きるというエピソードでしたね。
2020/05/31(日) 14:16:27.62
今日のサンソンは青純祭り。
BLOWも流すとはなぁ、本当に。
2020/06/14(日) 08:47:36.79
「ドラム」をテーマに青山純、リンゴ・スター、ジャッキー吉川らドラマーの名演を堪能
https://thetv.jp/news/detail/235677/
2020/06/19(金) 22:35:19.73
そいや、青純のsignatureスネアって出てなかったよね?
2020/06/19(金) 22:35:54.53
SteveGaddは165000円の出してきたけど
2020/06/20(土) 12:24:58.89
>>815
世界的レジェンド級ドラマーのシグネチャーモデルとはいえ
いくらなんでもボリすぎっすよYAMAHAさん
2020/06/20(土) 13:40:58.54
>>816
サカエ製造時代のシグニチャーモデルと比べ
原価が高くなりそうな要素がないのに、定価は数倍だからね
ガッドとの関係上とか、なんらかの理由で製品化したけれど
売れなくてもいい、むしろ売れないほうがいいと考えている
とさえ思えてくる
2020/06/20(土) 16:16:17.75
初期のモデルは確か3-5万円くらいで、その次が10万円、で今回が15万円ww

コロナ騒ぎで大御所も日本に当分こないだろうね。75とかだから、世界ツアーとかあと数年でしなくなると思うし。

ラストsignatureになるかもねー
2020/06/20(土) 16:17:08.11
以前のは安定のサカエ日本製造、今回のはメイドインベトナムだった気がする。
2020/06/20(土) 22:05:23.67
どんなスネア使おうと、青山さんの音は出ない。
あんないい音で叩く人なかなかいねーし。
やっぱビシ叩きだよね。
2020/06/21(日) 00:18:42.06
スネアの音もそうだけど、片手16、2-4にキッチリ良い感じでアクセント入れてて、あの速度でやっちゃうのが凄すぎる。

DVD、何十回もガン見してるんだけど、アクセント入れてる時と入れてない時のストローク差がほとんどない。ハットのエッジをスティックのショルダーで触れてるだけだし、アクセントの時の接触時間がものすごく短そう。ビシ叩きの訓練の成果か。リストのバネが出来てないと出来ませんとは解説してるが。

指で16分叩いてアクセントは手首の振りで付けてるのはわかるが。あのニュアンスは何年やっても出ねーわ。練習時間が短いんだろうな。

これだけはご存命の時に直接レッスンして頂きたかった。

オレが使ってるハイハット同じにしてもダメだろうな
2020/06/22(月) 21:19:42.01
左利きベースの両利きなんだろうな
俺ら右利きが、左手でハットを細かく繊細にさばいて左足で正確にドンドン打てって

無理だ。カニのパー
2020/06/22(月) 21:43:06.36
桁外れの集中力、右手左手右足左足を自在に操る能力、1打1打はっきりいい音で叩く、正確なタイム感、盛り上げる所はキッチリ盛り上げる粋で男らしくてセンスいいオカズ
2020/06/23(火) 09:55:10.66
片手16コン詰めてやってると肩凝りつか痛くならない?
まだどっかに力入ってんだろうな
2020/06/28(日) 12:10:25.08
まぁ、下手くそって事かなww
2020/06/28(日) 13:48:16.72
ZARDのハイヒール脱ぎ捨てて、このドラム音って青純さんのをサンプリングしたのかな。
みゆきさんの浅い眠りみたいな感じで。
827伝説の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:28:22.74
サンソンのレイニーブルーのドラム良かった
828伝説の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:28:37.38
サンソンのレイニーブルーのドラム良かった
2020/06/29(月) 07:08:57.56
Lady Blue です。
Pocket Musicに収録されています。
2020/06/29(月) 20:53:13.75
青純さん&コーキさんのリズム隊が無ければ山○○○はこんなに売れなかっただろう。
プ○○○もだ。
その他、あのドラムじゃなければ!的な曲が多数あるのはこのスレの住人ならばお察しの通りかと思う。
2020/06/30(火) 00:46:35.92
一般リスナーはユカリでもポンタでも渡嘉敷でも万作でも小笠原でも何でもいいさw
2020/06/30(火) 00:53:19.22
てか、山下達郎って売れてる方なん?
クリスマスと、ジャニーズに提供したのが
ヒットで後は実際の所どうなんだろ?
聴いてる人、周りにいないしなあ。
2020/06/30(火) 06:39:24.08
>>832
年輩層にコアなファンがかなり居る
ライプのチケットも激戦
音楽性は異なるが、この辺は小田さんとか中島Mなどと同じ
2020/06/30(火) 08:44:46.83
>>831
そうなんだよな
2020/07/01(水) 15:28:39.35
ライプだぞ、ライプ
836伝説の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:57:41.93
【全スレ連絡 注意喚起 】 【拡.散.希.望 】 コピーリンク転載自由

◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆

練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
https://imgur.com/a/PqVobul https://imgur.com/a/VxbHog0
https://m.imgur.com/a/mtOdqaw https://m.imgur.com/a/0kcA5wo
https://m.imgur.com/a/svw522P
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索

◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆

店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
店長 の大嶋 ( おおしま)は詐欺師
配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
@soundlabmole http://mobile.twitter.com/soundlabmole
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 fhoek
「 Sound Lab mole 集団ストーカー 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/23(木) 01:52:58.67
今さらだが佐藤博の映像に映ってたのを発見
青純もコーキも若いな
https://youtu.be/f-NuIUNNFp0
838伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:12:33.72
https://www.mariyat.co.jp/news#200830150000

まりやの『souvenir the movie 〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜』が作品化されるぞ!
これで青純のプレイも充分堪能できるな
2020/09/13(日) 22:27:02.06
https://youtu.be/YyghsGJJLc8
2020/09/15(火) 21:24:41.60
https://youtu.be/uv_YsrU_xzg
2020/10/03(土) 18:55:00.82
https://i.imgur.com/YCIMzxF.jpg
2020/10/03(土) 23:29:11.58
あえてこの人のグルーヴ、やっぱりすげーhttps://youtu.be/NMI81yIlT0Q
2020/10/03(土) 23:31:57.21
今現在の日本人で、一番青山さんに近い人
https://youtu.be/QRYLEDdjRvg
2020/10/19(月) 21:12:23.97
やんわりとディスられてる動画
https://youtu.be/eYqfSRb_sxo

ドラマーは個々に個性があって存在するものなのではないだろうか?
パワーヒッターのドラマーだと現在の技術ではエンジニアが上手く録れない?とでも言うのだろうか?
そんな事言うとロックドラマーはつまらないモノになってしまう。
強打が上手く録音できないなんて、そんなもんエンジニアの腕が悪いだけなのでは?
2020/10/26(月) 18:25:40.57
スタジオミュージシャンはマイクに音が上手く乗るのが重要。音はデカくなくても、抑揚があって音が綺麗な人が向いてるわな
846伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 07:24:55.39
まりやのライブ映像がソフト化されたけど、動く青純や達郎が存分に楽しめていいな
2020/11/25(水) 20:17:46.55
当時アレックスBBSにいた人だったら知っておられらるかと思います。
これはマジで凄かったっす。客がビビるほど近かったですからね!
https://youtu.be/2ON24tyigfk
2020/11/25(水) 21:00:48.29
達郎のリマスター盤もリリースされたね〜
2020/12/03(木) 12:31:10.77
今日は青純の命日、もう7年も前なのか。
https://youtu.be/WuLnJmR33Ic
2020/12/03(木) 19:16:56.06
>>849
おまいは俺か!とw
今思えば、プリプリのドラマーは日本一うまい女ドラマーだと思ってしまったりとか
俺は山下達郎のファンなのか青山純のファンなのか一体どっちなんだろう?と思ったりとか

色々細かい事はいい。やはり青山純のドラムは最高。
2020/12/03(木) 19:39:19.46
今日は明にだし、もうこれ行っちゃいますか!
https://youtu.be/hz8pGWX6iMQ
2020/12/03(木) 19:39:55.82
命日でした!
2020/12/03(木) 19:45:46.26
https://youtu.be/MrRpuxvGiEo
2020/12/03(木) 20:14:07.24
まりやBDかけまくり
2020/12/03(木) 20:15:45.57
教え子で出世したのは、息子だけ?
2020/12/03(木) 20:18:22.48
>>850
唯一無二だよ、青純のサウンドは。
俺はWANDSのPIECE OF MY SOUL、このアルバムを肴に追悼するよ。
2020/12/03(木) 20:39:16.90
>>856
おっけー!
今日は青山さんを祭ろうぜ!
俺的にはやっぱこれかな
https://youtu.be/xH3V7arAHmU
2020/12/03(木) 20:47:00.00
WANDS作品なら、俺はこれをチョイス。
https://youtu.be/CXtvzrnzvVs
2020/12/03(木) 21:07:35.81
マリーンさんのジャストアウーマン!それとフィールソーグッド!
これ青山さんが叩いてるんだけどいい感じだよ!
2020/12/03(木) 21:21:02.86
山下達郎氏が自ら、とりわけ好きだって言い放ったドラミング
https://youtu.be/xH3V7arAHmU
2020/12/03(木) 21:23:28.94
間違えた!すまん!
こっちだ!
https://youtu.be/FoZjIJ2wZs4
2020/12/03(木) 21:29:59.90
b'z ねがい buzz style
2020/12/03(木) 21:57:04.33
https://youtu.be/bVc14ZzWp34
2020/12/03(木) 21:58:23.62
https://youtu.be/st2EOb64_0k
2020/12/03(木) 21:58:48.02
良い感じになって来たね〜
アイドル歌謡と侮るなかれ、この曲も青純のドラミングが曲に重厚さを与えてる。
https://youtu.be/SUqR8WmXe9I
2020/12/03(木) 22:06:47.10
>>865
それきたか!
そしたらこうだ!w
https://youtu.be/_Eaa_VpTMow
2020/12/03(木) 22:17:55.32
セリフでもどうだ

https://m.youtube.com/watch?v=AD9bBCnrC5A
2020/12/03(木) 22:23:26.63
屋根が床だね
2020/12/03(木) 22:39:34.52
>>867
参りましたw
うーん…

じゃとりわけ好きなやついきます!w
https://youtu.be/tX-Gx7Pytlw
2020/12/03(木) 22:56:36.53
https://youtu.be/CCfRM-2M62k
ベタだけど、DESIREも青純のドラミングがあってこその名曲。
2020/12/04(金) 00:04:53.91
今井美樹のライブビデオテープ、VHSデッキ
が生きているうちにDVDにしよう
2020/12/04(金) 00:09:50.22
タツローのバックコーラスやってたシンディって覚えてる?
声が綺麗で好きだったんだよな。若くてお亡くなりになったんだが。
彼女のデビューCDも青純が叩いてた。
天国でも一緒に何かやってんだろうな
2020/12/04(金) 07:05:03.98
>>872
ポケットミュージックのツアーで達郎とデュエットしてた人だね
2020/12/04(金) 12:27:26.89
JOYにも声が入ってる。2001年にお亡くなりになったのか。45とかは若過ぎる。癌は怖いな
2020/12/04(金) 12:39:11.17
竹内まりやのsouvenirツアー、この位の時期だったもんなぁ。
あのDVDは本当に価値があるよ。
2020/12/04(金) 22:56:43.43
>>872
CindyはSpotifyで聴けるよ
1stの#1と#6がおすすめ

まぁ自分はCD2枚とも持ってるんだけど
2020/12/06(日) 15:53:39.20
シンディ覚えてる人がいるだけで嬉しいわ
2020/12/06(日) 17:24:48.24
前回の達郎配信のプラスティックラブ
でも出てたね、誰も触れないけど
久美姐さん可愛い
2020/12/07(月) 19:59:50.71
シンディさんで盛り上がってる様子なので余興をひとつ
https://youtu.be/1qowbRqUo38

ポンタさんは口悪いんじゃなくて、これが普通のポンタさんですw
我々が崇めた青山純さんが兄貴と慕った人。間違いないです。
2020/12/08(火) 10:24:03.48
ポンタは青純がスクエアに入るか入らないかの頃から高く評価していた記憶
2020/12/08(火) 12:41:29.81
あの年代のミュージシャンて、性格悪いのばっかだよね。
今は若くて上手くて性格もいい子ばかりで、
仕事とられて食っていけなくなって、みんな講師始める。
と、マックで隣のJKが言ってた。
2020/12/08(火) 14:20:29.31
青純は山木派じゃないの?
2020/12/08(火) 17:48:54.09
>>882
ポンタと青純は、仙波氏を介していわば兄弟弟子みたいな関係の時期があったし、親しかったでしょう
はにわオールスターズとかオレカマ軍団とか、仙波氏の下でいっしょにやってたし
後年は知らんけど
しかし、あの傲慢なポンタが、年下の仙波氏を「さん」付けで呼び、敬語で接していたのが信じられなかったな
2020/12/08(火) 19:01:35.02
90年ごろ六本木PITINNであったPONTAウィークの中の一日で
ポンタ青純のツインドラムな企画あったなぁ
アマゾンズ的なおねいさん2人(ひょっとしたら本人たちだったかも)をフロントに立てて
ソウルやファンクでハネまくってた
2020/12/08(火) 19:08:21.05
70年代末のポンタのインタビューで
「青山っていう若いドラマーとツインドラムをやったんだけど、すごくインスパイアされた」と言ってたな
886伝説の名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 05:30:39.43
KANのアルバム「KREMLINMAN」に収録されている「WHITE LINE 〜指定場所一時不停止〜」というアルバムに
青純が参加している。
ギターはよくZARD等、明石昌夫や池田大介のアレンジ曲に参加していた鈴木英俊が弾いているしサウンドはB'zを意識したのかなと感じた。
887伝説の名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 05:32:23.87
>>886
アルバムじゃなかった、楽曲ね。
2020/12/09(水) 18:03:12.37
青純参加のKANの曲なら「秋、多摩川にて」が好き
片手16な曲
2020/12/09(水) 19:57:47.72
これ?
https://youtu.be/r5huYJBsyH4
ビリー・ジョエルリスペクトって曲と察します。
リバティテビードさんはとんでもないパワーヒッターなので、ビシ叩きの青山さんに託したのは正解かと思いますね。
2020/12/14(月) 19:01:25.00
今井美樹さんの記事で、青山さんの名前を上げておられたので一応貼っときます
https://news.yahoo.co.jp/articles/2263ab2fa2e0293eecc2183e565f42f4a345f80e
2020/12/14(月) 22:03:46.70
今井美樹ライブのメンバー紹介のトップは
必ず青ちゃんだった、しかもかなりタメて

「ON DRUMS、、、、、イェーイ」
「ON DRUMS、、、ヒューヒュー」
「ON DRUMS、、、、青山純ー!」

そして、最小の音数、最大の存在感の
軽いアピール
2020/12/15(火) 19:27:21.13
まったく走らない、この独特のビート感。
https://youtu.be/eRanWBVqj58
クリスマスイブもそうだけど、気持ちよく重い。
青山さんの真骨頂かと思います。
2020/12/17(木) 20:29:40.04
https://youtu.be/vL_LH-Cdw6s
2020/12/17(木) 21:48:07.77
いつまでたっても古臭くならないドラム。
なぜなら青山さんを越えるドラマーがいないから。
2020/12/22(火) 05:33:19.58
観月ありさ1stアルバムは、どう聞いても青純が叩いてる。
“cherry cherry strawberry”と言うダンサブルでガーリーな曲があるが、
ドラムが際立ってファンキーでヘビー。
きっとノリノリでやってたんだと思う。
2020/12/22(火) 06:37:14.77
観月ありさ1stアルバムは、どう聞いても青純が叩いてる。
“cherry cherry strawberry”と言うダンサブルでガーリーな曲があるが、
ドラムが際立ってファンキーでヘビー。
きっとノリノリでやってたんだと思う。
2020/12/25(金) 20:56:18.56
よく知らないのは柴田淳さんの存在なんだよな
ダブルジュンて感じで意気投合してたらしいんだけどその頃よく知らなくて
たぶん柴田淳さんの楽曲もいい曲あるはずと思うんだけど誰か上げてくれないかな
2020/12/25(金) 21:03:30.10
自己レスだよ
一曲目から青山さんじゃん!
https://youtu.be/8rOaz099w0A
2020/12/27(日) 20:42:08.07
あとよく知らないのは小川美潮さんのなんだよな
900伝説の名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:42:30.93
小川美潮のソニー3部作いいよー
もし興味あるならぜひ聴いてみてほしい

ちなみにその2作目の「ウレシイノモト」ってアルバムでは
青純さんがプロデュースにも関わってる
2020/12/28(月) 19:24:48.69
>>900
これっすかね?
https://youtu.be/zHoDKmhej9A
スネアヘッドをパンパンに張ってますけど青山さんですね!
2020/12/29(火) 20:58:32.72
12月3日、青山さんの命日絡んでくれた人ありがとな!
最高楽しかったし、青山さんも喜んでくれるかと思うよ。
つーか、来年の命日もお祭りモードでよろしく!
青山さんのファンの皆様、良いお年を!!
2020/12/30(水) 01:58:59.24
参加してる大滝作品って何かな
夏のペーパーバックとか?
2020/12/31(木) 20:06:39.51
大晦日なのでちょいと変化球。
https://youtu.be/cbNvGMQhu1E
本来ここでこんな動画貼ってはいけないと思うんだけど、ドラムの人きちんといい仕事してるのでw
ちょいと笑っときましょ!良いお年を!!
905伝説の名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:38:36.42
>>1

【 注意喚起 】【拡.散.希.望 】 ※ コピーリンク転載自由

〓 〓 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 〓 〓

ウメロックの顔↓
https://imgur.com/a/GVJAjI8

@ume_rock https://mobile.twitter.com/ume_rock
@RecordsSdmd https://mobile.twitter.com/RecordsSdmd
インスタ https://www.instagram.com/ume_rock/?hl=ja

ume-rock(ウメロック)は【創.価.学.会】の集団ストーカー 工作員

大量デマ中傷や自殺教唆投稿で自殺に追い込むネット工作

次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼

ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる

女性に卑猥スカトロ投稿嫌がらせをやる変質者

詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50 hskf
「 ume-rock は悪質な集団ストーカー! 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/30(土) 23:21:30.95
>>904
清六!wwwwwww
これ青純さんなの??
スゲー!名盤ならぬ迷盤だな
2021/01/31(日) 20:40:42.49
>>906
現在コロナ禍ゆえ、少しでも笑っていただけたらと思い上げてしまった次第です。
ドラマーは青山さんではないです。
2021/02/04(木) 20:38:26.10
青山さんの魅力の一つにハイハットがあると思うんだけど、何で利き手ではない手であそこまでできるんだろう?
あの遊び心あって魅力的なハットさばき、もはや超能力者としか思えんのだが。
2021/02/08(月) 16:37:37.28
なんかサウスポーのボクサーみたいだよね
右で細かいハット(ジャブ)を16発刻んで、
左で強烈なスネア(ストレート)を一つ打ち込む
フットワークも緩急自在
こんな人居ないよ…
実際、青純さんの死後、右左で同様のプレイをこなせる人は、
一切現れて無いんじゃないの?
息子の英樹さんは控え目に言って、間違い無くあの世代ではNo.1だし、
もはやHM/HR界では世界でもトップクラスの腕前だけど、
二人を同じ年齢として比較しても、
一打の質や間、グルーブ感では、若い頃のお父さんの方が上だね
息子さんは他の凄腕ドラマーと比較して、わかりやすく巧いと感じるけど、
お父さんは音の芯というか、どのドラマーも目指さなかった次元を目指して、
そこをひたすら追求して極めたんだと思う
だから誰にも真似できない
2021/02/08(月) 17:04:19.05
>>843
結構研究されてますね。
チャンネル登録してしまいました。
2021/02/10(水) 21:34:46.51
あまり言いたくないけど、やはり小笠原君に言いたい。

遊び心が無い。(シュガーベイブユカリ系はすごくいいんだよ)
スプラッシュが無い。
タメが無い。
手数多けりゃいいってもんじゃない。
スネアのチューニングが中途半端
同じオカズ何回も叩いちゃダメ。

嗚呼…やはり俺は青山さんの中毒患者かもしれない。
2021/02/23(火) 20:27:44.90
https://youtu.be/EtNmqoteQFE
2021/02/23(火) 22:39:19.49
>>911
つまんないよね小笠原のドラム
軽いし
2021/02/24(水) 15:53:27.91
だってjazzの人でしょ、比べたらかわいそうだよ
2021/02/24(水) 16:37:09.64
>>912
やっぱり本物は違う。
唯一無二。
2021/02/24(水) 20:25:25.01
https://youtu.be/83nf-dSg3L0
2021/02/24(水) 20:38:32.76
>>916
いやぁ、参りました。
紛れもない青山さんですね。
1988となると達郎もやってるし、大忙しの頃なんでしょうね。
2021/02/25(木) 23:03:35.22
https://youtu.be/-vuhDA6YX8A
2021/02/28(日) 01:23:33.86
>>918
すごいリラックスしてるというか、あれだけ重厚な音なのに簡単に叩いてる感じ
あとシンプルに叩いてるように見えてオカズのバリエーションの豊富さ!
つまり、カッコよすぎ!
2021/02/28(日) 20:44:35.93
こんな事言っていいのかな?と思いながら言ってしまいます。
青山さんの叩く音は、お祭り囃しにすごく近いと思うんです。
聴き手を乗せる感じの、いわゆるグルーヴ。
私は地元の祭りでは笛担当でしたが、「ジゴト」ってのがございまして、口で言う「ピーヒャラヒャラ」とか、太鼓で言うと「テンツク」とか「スコドンドン」だとか、
奏でる音を、まずは口で言えなきゃダメなんです。
青山さんはジゴトを言えた人だと思います。
2021/03/01(月) 22:42:19.86
口ドラムを言葉にまで昇華した方ですから。
「でっかい乳揉みたーい!」って息子さんに教えてましたしね笑
確かに、特に金物の使い方は和やガムラン音楽のようなオリエンタルなイメージを感じます。
2021/03/01(月) 23:50:22.29
ドッタン・チチ・トト・ターン なw
聞こえなくは無い?
TVゲーム、麻雀大好き
2021/03/02(火) 00:01:10.60
ドラムのレッスン受けてるけど、「フレーズ歌ってみて」はよく言われるな。
2021/03/02(火) 17:01:49.46
https://www.youtube.com/watch?v=GeDNiYAWgas
鈴木健治と三男の友樹さんの共演
これを見るに友樹さんはお父さんのようなグルーブドラマーを目指そうとしてたのかな
健治さんも期待していたんだろう
ハットが力強く元気だね
2021/03/10(水) 13:43:13.19
Happy Birthday Alex!
2021/03/10(水) 20:01:29.76
2021−1957=64
生きておられれば64歳でしたか。
そしたら早速まいりましょう!
パーティータイム!!
https://youtu.be/MrRpuxvGiEo
2021/03/10(水) 20:15:07.72
まさに青山さんらしい音。
https://youtu.be/rkotbml6g2Y
2021/03/10(水) 20:23:15.39
逆に私的に青山さんらしく聴こえなかった曲。
この曲は山下達郎さん自らベタ誉めされておられましたね。
実は超絶難しいし、スピード感が絶妙だそうで。
https://youtu.be/HW3mPY9yKQo
2021/03/10(水) 20:48:01.08
https://youtu.be/f-NuIUNNFp0
2021/03/11(木) 20:16:23.80
>>928
BLOWはマジで難しいよ
パッと聴きは単純なドラミングに聴こえるけど
叩いてみるとホントに難易度高い
2021/03/11(木) 21:04:22.85
https://youtu.be/kE71irRG9Aw
2021/03/11(木) 22:09:44.50
>>931
カッコいいですよねコレ♪
カムアロング2で良く聴いてまっせw
2021/03/11(木) 23:02:55.70
>>930
bassも大変だよ
2021/03/12(金) 20:31:39.23
blowの場合はコーキさんの我慢大会のような演奏ですよね。
終始ずーっとべべべべべべべべべべの繰り返しですからね。
2021/03/12(金) 22:59:48.72
>>930
基本パターン自体はそれほどでもないけど
フィルが入るところであのゆったりとした流れを切らさずにキープし続けるのは
マジで難しい
2021/03/15(月) 12:46:17.77
ポンタも逝った
2021/03/15(月) 15:06:35.00
http://www.ponta.club/

村上“ポンタ”秀一が2月8日に視床出血により入院しておりましたが
令和3年3月9日享年70歳にて永眠いたしました。
葬儀・告別式は親族のみで執り行いました。
ここに生前に賜りましたご厚誼に深謝し謹んでご報告申し上げるとともに故人のご冥福をお祈りいたします。
誠に勝手ながら御香典・御供花はご辞退申し上げます。
お別れ会等は行う予定です。詳細はおってお知らせいたします。

PONTA SupporTeamStaff
2021/03/15(月) 18:25:22.12
ポンタ氏、タマキンがぶらぶら揺れるようなタイム感が独特だった。ご冥福をお祈りします。

青山さんの御子息の次男氏も亡くなられてるの知って驚愕したばかりなのにな。。。
2021/03/15(月) 20:51:55.17
マジかよと!
青山さんが兄貴と慕っておられましたね。当時は共にPerlでした。
哀悼の意をこめてコレ上げときます
https://youtu.be/TfgwmdsFKjk
2021/03/15(月) 21:28:59.11
若い頃に酒タバコとヘロインまでやってたからなあ。身体の酷使は早死にするね。でも70まで生きたんだから長生きの部類かな
2021/03/16(火) 00:51:30.03
青純さんが業界に入った時に「凄い奴が入ってきたらしいな」と言ったのがポンタさん。
今頃二人で叩きまくってるんだろう。
どうか安らかに。
2021/03/16(火) 12:24:13.29
ポンタさん、青純や山木さんとあまり歳変わらないんだね。
山木さんはまだ元気だよなぁ
2021/03/16(火) 21:41:22.71
ポンタさんの動画見たらスネアが2つ?何で?
2021/03/17(水) 00:49:28.22
https://youtu.be/yaGKssdGxUk
ベースは美久月千晴、天才三人が集まってたんだな…知らなかった。

なんかこの感じだと次スレ、まだまだ必要な気がしますね。
語り尽くせないし、まだまだ判明していない青純参加作品がありそう。
2021/03/17(水) 01:02:00.08
https://youtu.be/cok1dT2Kg0Y
ここに居る皆さんが共感できる考察になってました。
連レススマソ
2021/03/17(水) 01:13:39.56
青純さんのライブが聴けるおすすめライブ盤は何?
2021/03/17(水) 02:36:17.87
https://youtu.be/CyrLIPgQrYU
エレキドラムで青純叩いてる。
https://youtu.be/VGHkYW6OuEk
青純スクールも受講されてたみたい。

https://youtu.be/XEoRqnUraWE
こっちは若いのに青山純叩いてみたをやってる。
スタジオミュージシャンやれば引っ張りだこになるかも。

>>946
misia 星空のライヴ song book history of hoshizora live
2021/03/17(水) 12:36:52.04
>>943
サイドスネアのこと?

ピッコロスネアとかを使ってアクセントづけとか
曲によって使い分けたりとか用途はいろいろ
2021/03/18(木) 21:10:06.02
青山さんの場合だと、山下達郎さんのJOYではコーキさんとのソロバトルで二種類のスネアの音がする。
あれもそうなのかな?
ヘッドの叩く位置を変えているだけのようにも思えるけど?
2021/03/19(金) 19:41:52.80
ポンタさんは天才タイプかと思いますね。
スティック持って4日でプロとかありえませんからね。
とは言いつつも、実はスティック持たない間にかなりのとんでもない練習されてたのかなと推測しますけどね。
2021/03/19(金) 20:18:08.42
吹奏楽部でパーカッションやってただろ
ポンタのその辺の話は半分くらいで聞いとけ
それより病気が目立つな
東原力哉が原因不明の運動機能障害らしいね
2021/03/19(金) 20:51:28.95
凄腕のドラマーって、何か知らないけ若くして体壊されてる人多いなぁと思いますね。もちろん青山さんもね。
演奏したあと焼き肉行って酒飲んでタバコパカパカ吸って締めのラーメン食ってってな感じですかねぇ。
2021/03/19(金) 21:33:36.82
>>951
吹奏時代に、毎日毎日ティンパニーのシングルストロークを
フルボリュームで腕の感覚がなくなるまでやらされたとか
プロになってからも、3日ぐらい飯も食わずに
ルーディメントをやり続けたとか、盛りすぎw
2021/03/20(土) 01:04:02.41
アラバキ(ロックフェス)で再結成した時(2012年)は酒もたばこもやめてた。つえをついてて、足と内臓やられてたとか。普通になっちゃうポンタは嫌だなあって、みんなで言ってたんだけど、彼がまじめに節制してたことをもっと評価すべきだった。それが悔やまれるなあ。その時は治ったらやりましょうって話してたんだけどね。残念ですね。

晩年は節制してたみたいだね。
2021/03/20(土) 07:42:59.44
管沼孝三も手術したんだっけ
還暦過ぎたら色々出て来るのよ
2021/03/20(土) 14:46:57.24
江口はまだ元気そう
山木は昔は不健康で陽水のツアー中に強制入院させられたこともあったようだけど、娘が生まれてからは健康オタクになったらしい
2021/03/20(土) 20:05:31.47
>>954
そのコメントできるの泉谷さんしかいないと思うんだけど、
ご本人?
2021/03/20(土) 20:19:50.61
泉谷のコメントです。ほんとはリンクも貼りたかったのだけど、長くなってしまってやめました。
まあ、皆さんなら分かるだろうとも思ったので。
2021/03/20(土) 20:23:55.36
>>958
マジですか!?
こんな僻地へ来て下さり、ありがとうございます!
2021/03/27(土) 21:18:52.41
明石昌夫が配信動画で語っていたけど、B'zに関わったきっかけはビーイングのB'zのレコーディングスタッフが青純ファンだったからみたい。
(明石自身は渡嘉敷さんが好きだったみたいだけど)
90年代中盤に青純が体調を崩して山木さんに変わったとのこと。
亡くなるまで体調は良くなさそうだったし、70年代後半から90年代中盤まで20年足らずが全盛期でその間に色んな伝説を残したってことだな。
2021/03/28(日) 00:59:14.28
なるほどね。
ビーイング(B+U+M)がB'zを売るために呼んだのが青純、
B'zが売れてからB'z(ヴァーミリオン)が呼んだのが山木、
って感じかな。
「ミエナイチカラ」や「calling」がそうる透や山木パートとミキシングされてたのも、
もしかしたらそういう背景があったからかもしれないね。
明石昌夫はベーシストというより、アレンジャーとしての功績が大きいよね。
明石のアレンジと青純のドラムがあったからB'zが売れたといっても過言では無いと思う。
もちろんB'z自体の素質があるから売れたんだろうけどね。
ひょっとしたら青純は「LOOSE」レコーディングの時点で自らの引き際を感じていて、
最後っぺとして、超絶難しい「love me I love you」を遺したのかも…
2021/03/29(月) 23:19:05.50
和田アキラ死去
2021/03/30(火) 06:12:33.66
http://news.yahoo.co.jp/articles/febeed8882405b73ae3095d1d2c22c3c7294693c


フュージョンバンド「PRISM」のギタリスト・和田アキラさんが28日、敗血症による多臓器不全のため死去した。
64歳。東京都出身。かねて病気療養中だった。
バンドの公式サイトで発表された。

18歳の時、日本初のフュージョンバンド「PRISM」を結成。一躍脚光を浴びる。
PRISM、ソロ活動の傍ら、井上陽水、森高千里らのアルバムやツアーに参加した。

発表は以下の通り。

PRISMを応援していただき、ありがとうございます。

皆様へお知らせです

かねてより病気療養中でした和田アキラは2021年3月28日に敗血症による多臓器不全により永眠しました。

葬儀は遺族と近親者のみで執り行いました。

お別れ会は、感染症の状況が落ち着きましたら行います。詳細は改めてお知らせ致します。

生前たくさん方々のご厚情に深く感謝し、謹んでお知らせ申し上げます。

和田アキラのご冥福をお祈り申し上げます。

PRISMメンバー一同
2021/03/30(火) 08:34:05.43
https://youtu.be/LofxXqEGyIA
2021/04/02(金) 20:01:11.21
これ青山さんですね。pearlの頃なのかな?
スネアが達郎氏のデイドリームの音に近い気がします。
https://youtu.be/VBeEkOUqY2k
2021/04/03(土) 22:51:46.61
https://www.youtube.com/watch?v=E7JBH58oBYk

明石昌夫がB'zの7th BluesのLove Is Deadについて語っているけど、青純は4ビートのジャスはあまり得意ではなかったのかなと言っている。
山木さんとかポンタさんの方が得意だったみたい。
2021/04/04(日) 00:02:24.40
皆んな、得意、不得意があるから、今はアルバム一枚、一人に叩かせるような事はしないらしいね。
2021/04/05(月) 06:40:45.93
>>966
本人ができないし、興味もないって言ってた
2021/04/05(月) 17:01:55.34
チャゲアスのMr.Jの悲劇は岩より思いという曲もジャズっぽい間奏があるけど、青純が叩いている
2021/04/05(月) 17:19:20.77
ジャジーな曲をやるのに、わざわざ青純呼ぶことないもんな
アメリカでいえば、その手の曲をやるのに
ジョンロビやリックマロッタあたりを呼ぶようなもんだし
2021/04/05(月) 19:27:46.22
B'zの「ねがい」Buzz style で一瞬だけスイングジャズのような展開になるんだよね
でも苦手そうでロックな強打に戻す
あのBuzz style ってやつ本当大好きですわ
2021/04/05(月) 21:04:19.47
ここ何年売れてるバンドのドラムは山木さんに影響受けたっぽいドラマーが本当に多いよね。
ジャズ系というかスネアパシパシ系。
青純のキャリアが乗ってきた80年代はスタジオドラマーには打ち込みのような音が求められたって話を何かで聞いたけど、
青純のあの高水準で鳴らしきるスネアや、ムラなくサステインするハット、それらを整えた引き算の音は、
まさにその時代背景から出てきた音だと思う。
で、それをできるドラマーが今、居ないんだよね。
2021/04/06(火) 06:28:50.34
>>969
Mr.Jは全体的にはファンクだから青純が合っている。
同じく井上鑑がアレンジして同じアルバムに入っている「蛍」はジャズっぽいアレンジで
山木さんが叩いているけど流石というしかない。
楽曲に合わせてそれぞれミュージシャンを使い分けられるのも贅沢な時代だったな。
2021/04/10(土) 21:43:28.70
山木さんはドラマーとして本当に黒子に徹していたと思いますね。
青山さんは、一曲に対してとこかに青山印のハンコをバーン!!と押しておられたと、確か本人も仰っておられました。
2021/04/11(日) 13:36:43.83
https://bunshun.jp/articles/-/44614?page=1
https://bunshun.jp/articles/-/44614?page=4

達郎のポンタの追悼インタビューの記事で青純の名前も出ている。
2021/04/11(日) 17:12:20.33
文春がポンタ追悼インタビューってむちゃくそ違和感有ったんだが、中に好きな記者がいて、ポンタの本出してたんだな。びっくり
2021/04/11(日) 17:13:08.66
山下達郎もポンタを、あいつは話盛るから話半分で聞いとけって辺りがツボるw
2021/04/11(日) 17:21:22.13
ギャラが高いって、こういうの一曲いくらくらいなん?
2021/04/11(日) 20:36:05.17
>>978
文春の記事に出てますよ
ただレートが同時のままなので、今で言う大卒初任給よりも全然高いですね
2021/04/11(日) 21:08:46.15
今日の山村を聴いて、ポンタさんと言えばもちろんとんでもない超絶すごいドラマーだ。ものすげーテクニックだ。
それでも俺は青山さんのドラムの方が好きだわ。
何でだろうね?
2021/04/11(日) 23:49:55.42
ポンタ氏のタイムは、割とキンタマがぶらぶらしてるみたいに揺れるんだよな。特に一拍目が前後にズレる。青山純殿はそこがむちゃくそビシッと決まるのよね。オレはまあどっちも好きだけどw
2021/04/12(月) 02:58:50.11
パワー、テクニック、タイム感、音感、
全てを高水準で併せ持った本物の天才だったんだろうね。
ポンタ、山木、神保、江口、樋口…凄腕ドラマーは数いれど、
青純は誰にも似てないんだよね。
で、阿部薫も言ってたけど、誰にも真似ができないから、
没後未だに青純系統のドラマーは現れない…
2021/04/12(月) 12:23:02.32
【文春】山下達郎が初めて語った戦友・村上“ポンタ”秀一「なぜポンタにドラムを頼んだか」 「ベスト・ドラムは"この1曲"」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618115528/
2021/04/12(月) 17:32:33.44
青山純のB’zの曲を叩いてみたいのだけど、おすすめは何ですか?zeroならやった事あるんですけど、あれは青山純ではなかったようで。。。
2021/04/13(火) 04:56:56.77
このスレ的にはlove me I love youに挑戦しろって人は多いと思うが、
もし青純スネアを体感したいなら「未成年」を叩いてみて欲しいです。
2021/04/13(火) 17:08:27.87
一つうちや各種リズムパターン、延々と何時間も修行みたいに繰り返していたらしいので、あのはがねのようなグルーブが完成したらしいね。普通飽きちゃうんだけど、そこが常人と違うとこだろうなあ。
2021/04/13(火) 19:33:47.69
ちょいと余興やってみたいと思いまして。
ファンの皆様当然ご存知かと思いますがご勘弁くださいねw
青山純vs村上ボンタ秀一ひょうきん族対決
https://youtu.be/blpZd7vUYRk

https://youtu.be/7zEPWi6iqJo

残念ながらEPOさんの方はポンタさんじゃねーわ。orz
2021/04/14(水) 03:09:52.30
あの夏のままで(from THE TOUR OF MISIA 2002 Live Ver.)
https://youtu.be/bmWVLphUhnA
もうすぐスレが埋まりますね。
まだまだ語り尽くせないし、存在は消えない。
やっぱりまだ青山純を語る場所は必要な気がする。
2021/04/14(水) 06:53:50.33
ポンタがベードラの音量が小さいって不等な下げ評価を受けてたっていう
こういう証言おもしろいなぁ
マイクを通してスピーカーから出て来る音質が全てだ
ってポンタ言ってたもんな
2021/04/14(水) 11:56:50.94
ポンタってどちらかというとアートブレイキータイプで天然のリズム感で押してくる
青山はその辺はカチッとしててちゃんと基礎レッスン受けてきた感じが見える
2021/04/14(水) 20:28:22.15
ポンタさんは天才だと思う。
スティック持って何日か目で赤い鳥オーディションのエピソード、いくらか盛っておられるとは思うけど、
天才肌だというのは間違いないかなと。
2021/04/14(水) 22:23:49.11
スティック持って4日目で赤い鳥オーディションとか、盛りに盛りまくって特盛だと思うよ。

文春の記者が山たつに、ポンタさんのお話何処までが事実か分かりかねる所が有りまして、と聞いたら、アイツは話盛るからと答えててワロタわ

昭和の素敵な大ボラ吹き爺さんだった。つかオレの記憶の中では若いままなんだけどね。青じゅんも。
2021/04/15(木) 02:15:57.35
つのだひろがポンタにね
「おまえが練習なんかしないって言ってるの真に受ける生徒が居て困ってるんだよw」
って言ったらポンタが「そんな奴は放っとけw」って言ってたな

ポンタがシンバルをわざと割って使ってたのを達カが認知してなかった、とか
走りがちだった達カのタイムがポンタ達とやる事によって矯正された、とか
こういう話も興味深いね

青純のこういう話も聞きたいよねぇ
2021/04/15(木) 06:35:37.09
次スレ
関連リンクを整理しました

【ドラマー】青山純 Part.2【あおじゅん】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1618436072/
2021/04/15(木) 14:27:55.24
次スレありがとうございます
https://youtu.be/2dakNrE1x5k
2021/04/16(金) 18:19:22.61
一流ドラマーにしても一般的なドラマーにしても、
動きや流れを“線”として、どう繋ぐかというところを追求するんだろうけど、
青純は一発を追求して、その一発一発を“点”として鳴らし切った上で、
その“点”を連続させるようなグルーブだったのかな?と思います。
それにしても青純が幼少から聞いていて、音作りに影響したと言われる、
FENの音が気になります。
AMラジオのような感じなのかな?
2021/04/16(金) 18:55:56.79
>>996
FENは普通のAM放送だったが
2021/04/16(金) 20:29:20.59
FENは確かに普通のAM放送だし音質云々はよくわかりませんでしたね。
疑問なのは山下達郎氏です。
私も若い頃FENを(現在はAFNかな)を聴いてた頃があるのです。
たとえば良い曲が流れてたとしても、あのネイティブスピーキングで、曲名歌手名を、「ペラペラ」と、喋られてもまったく特定できないのです。普通は。
ネットも何も無いのに曲を特定してたってだけでとんでもない音楽バカだと思います。(極上誉め言葉ですよ!)
2021/04/16(金) 21:53:11.30
ポンタさんは歌詞をイメージして叩く人なのね
せっかく現場に出向いても歌詞が出来てないと帰った事があったとか
これは盛ってるとは思えないしポンタさんならやりかねないな
2021/04/16(金) 21:55:55.79
https://youtu.be/4POgq6V-cjs
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2394日 0時間 36分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況