X



【夜】 裸のラリーズ LesRallizesDenudes 【63】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 17:57:05.15
さあ、語り合い給へ。


前スレ
【夜】 裸のラリーズ LesRallizesDenudes 【62】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1664509932/
2022/10/21(金) 20:01:11.57
ルックス最盛期
http://i.imgur.com/XZ04r5h.jpg

最新画像
http://i.imgur.com/Rzbj5zO.jpg

最後のライブ
https://www.youtube.com/watch?v=T4Q5hYkz2lg
2022/10/21(金) 20:02:21.38
SE(MJQ?とかのスカしたズージャ)の時に水っさ~ん!とタカシーッ!とか
黄色い歓声があがってたな昔は。
ほんでそのうちだれかが、さんまちゃ~んとかイヤミ!とか
違う名前で呼びよんねん。
そしたらくわえタバコで出てきた孝が、誰がイヤミやいてまうで!って返して
その場でシェーーーッって4回転スピンするんがお約束やったわ。

ヒロシとか中村とかの水を見るその時の覚めた顔が見ものでな、めっちゃおもろかったで。
昔の京都での話。
いやーなついわ。
また見たいわ。
2022/10/21(金) 20:03:30.46
へー
2022/10/21(金) 20:27:52.80
llllllllll!llllllllllllllllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllll゙゜ .'゙!lllllllllllllll!l゙゜ '゙!lllllllllllllllllllllllllllllll!゙lllllllllllllllllllllllllllllill::,li
lllll゜   .゚゙゙゙゙゙゙゙゙゜   : `゙゙゙゙゙゙!゙゙!llllllllllliiiillllllllllllllllllllllllllllllll,,:'lll゙'゙、
lll` : 、             : .゙゙lllllllllllllll;゙!llllllllllllllllllllllllllllllllllllll:
llliiii,,゙゙゙゙ト              : '!lllllllllllllllllllllllllllllllllll゙.,illl',illlllll
llllllllll:                : : 'lll.゙lllllllllllllllllllllllll!!".l!lll,illllll
llllllllll,,._,,,,,,,,a.        : 、:  .ll゙l,`゙lllllllllllllllll!!° :lll゙llllllllll,,
:゙゙゙!lllllllllll゙^:         : ,,,il'゙°  ."'ll,: ゙゙lllllll!!゙゜: ,、 l゙'llll!|lliト:
:.:: :!゙lllllllllllll°     : ,,lll゙°    `,゙l: : ゙゙″:::: : `  : l!ll,,il゙゙,,,ll/:li

清め給へ、祓い給へ。
6伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:02:15.25
試聴させてくりぃ
7伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:28:52.92
そもそもマトモな音楽じゃないラリーズ を、昆布波形だ!なんて良識リスナー目線で判断していいのか?ただ俺は今回のリマスター聞いてないけどな!
2022/10/21(金) 22:57:57.75
リマスターに文句言う奴はファンやめたほうがいい
2022/10/21(金) 23:19:54.46
うどんの子分キター
10伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 00:13:27.75
久保田麻琴が自らリマスターを手掛けたということがオフィシャルリリースに箔をつけるんだよ
ビートルズの音源をジョージマーチンがいじるみたいにね
2022/10/22(土) 01:32:35.43
違法ブート屋の泣き言スレ
12伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 02:09:22.05
>>11結果としてブート屋を持ち上げる結果になったオフィシャルチームが情けなさすぎる、、、
13伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 02:35:56.23
ディスクユニオン週間総合セールス

第一位 裸のラリーズ / '77 LIVE
第二位 裸のラリーズ / MIZUTANI

一位二位独占!
2022/10/22(土) 06:33:10.37
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\  
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
2022/10/22(土) 06:49:06.79
前立腺はんはええ仕事したんやな~
2022/10/22(土) 07:08:46.85
横戸くんも不信感を持ってるのかー
でもここで言ってる不信感ってどういう意味なんだろ
17伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:19:26.18
でも久保田麻琴は1977年の夕焼け祭りもラリーズと共演してるし、京都期からその時代までのライブの音を体験してるわけで。その体験が反映された音、ということではあるんだよな。半世紀近く前の記憶になるけど。
2022/10/22(土) 08:45:55.05
他に花まつりなど屋外で聞くラリーズはレアだろうが
アレは水谷の意図した音とは言えないと思う
夕焼けは久保田との友情から水谷は出演を承諾したのだろうが
音響的な面では妥協をしたのだと思う
2022/10/22(土) 08:50:50.22
もうウドンの宣伝はいいってば
20伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:55:56.71
理想はホールだったのかな、とは思う。
2022/10/22(土) 09:23:42.42
ラリーズ、日比谷野音だって、普通に出てるから
野外、ホールのこだわり無いんじゃ?
2022/10/22(土) 09:27:28.48
屋外のライブでも主催が友達だから出たんだよ
2022/10/22(土) 09:35:21.99
おまいらの大好きなMizutaniをプロデュースした張本人まこっちゃんが仕切るオフィシャルプロジェクトだぞ これ以上の人選はあるまい
2022/10/22(土) 09:44:47.01
はやく11月にならないかな
世界のラリ中どもを昆布うどんで驚嘆させてやりたい
25伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 10:12:49.15
今回の再発の音が気に入らない人は91年の聴いてればいい、というだけの話なんだろうけど。
2022/10/22(土) 10:40:25.53
とろろ昆布のっけたうどんが食いたくなってきた
27伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 10:52:13.51
この盛り上がらなさ
2022/10/22(土) 11:08:33.86
なんでOZBOX発売延期になっちゃったの?
29伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:33:14.29
塩加減間違えたから
2022/10/22(土) 15:52:14.67
これからどんなものを公式でリリースしてほしい?
31伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 16:59:23.20
MARSの完パケ
京都時代の音源
32伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:00:27.42
水谷ケースに入ってるSBD音源、過去に出回ったものの高音質とかは特に要らない
ケースの中って全部スタジオ録音なのかな?
2022/10/22(土) 17:03:01.97
いやライブもかなりの数録音してたから
スタジオだけじゃないと思う
34伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:07:53.38
>いやライブもかなりの数録音してたから
そうだったら嬉しいけど、どこ情報なん?
2022/10/22(土) 17:18:22.41
いずれにせよマスタリングとかは地味でも堅実な仕事ができる裏方さん的な人にやってもらってくれ
自己表現のためにすべてを台無しにするような目立ちたがり屋の有名人はもう勘弁
2022/10/22(土) 17:26:28.54
77も卓に繋いだカセットデッキ音源だし
どろんこが客席でテープ回してたって話
77に限らずライブを依頼して録音してもらったりビデオ撮影してもらったり
…ってファンには有名な話かと思ってたが

例のインタビューでもたしかCDリリースにあたって
60分とか120分のテープを2、300本聞いたって書いてあった
それの殆どはライブのものじゃないかなぁ
2022/10/22(土) 17:27:39.94
意外とスレ消費速いな
2022/10/22(土) 17:30:28.83
>>35
ほんとそう思う
ライフワークとしてどろんこにやってほしい
2022/10/22(土) 18:48:10.80
いちばん聴きたいのは大鴉館のアンドロメダあるひは海の怪物の舞台を録音したテープ
2022/10/22(土) 18:59:01.67
長田さんってまだご存命なのかな
長田さんが演劇やっててそれで出演したって話だよね
41伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 19:09:46.31
Temporal Drift
All very thoughtfully considered,
following Mizutani’s original intention to fully replicate
on CD the overwhelming and punishing sound of their live performance.
Vinyl mastering is different for that format.

おっアナログ盤は別マスターなのか 両方買わなきゃならなくなってしまったわ
2022/10/22(土) 19:49:27.72
久保田さんに文句つけてる後追い共はなんも判ってない
43伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 20:11:34.46
>>42なんも判ってない、、、か。
そうでありたいけど、あんまり何度も言いたくないけどあんなノイズも見つけられずに出荷までしてしまう人に文句つけるのは当たり前だし、不信感もつのろうというもの。なんていうか自分達で大風呂敷広げといてこれかよ感は拭えない。
44伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 20:11:35.11
>>42なんも判ってない、、、か。
そうでありたいけど、あんまり何度も言いたくないけどあんなノイズも見つけられずに出荷までしてしまう人に文句つけるのは当たり前だし、不信感もつのろうというもの。なんていうか自分達で大風呂敷広げといてこれかよ感は拭えない。
45伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 20:12:29.37
>>41
あの音量はレコードでは音飛んじゃうと思うよ。
46伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 20:15:56.22
>>28
多分今回の騒動でマスター聞き直したらノイズでも見つかったんじゃないの?
2022/10/22(土) 20:36:35.93
>>42
うどん屋さん見回りお疲れ様です
2022/10/22(土) 20:42:19.88
国会図書館にもラリーズのCDは収められとるんじゃろうか
2022/10/22(土) 21:18:59.57
ラリーズはシューゲイザーなんですか?
2022/10/22(土) 21:20:27.31
>>42
お前の大好きな水晶宮にずっと籠もってろ
2022/10/22(土) 21:22:18.62
少なくともラリーズの歴代メンバーのだれも
己の履いてる靴のことなんて気にしてなかったと思う
2022/10/22(土) 21:52:32.52
そういや77LIVEの収録時間が原盤と結構違うとかっていう話があったが、どこがどう編集されてるか突き止めた人いる?
2022/10/22(土) 22:18:32.97
オシャレは足元からだから、靴に興味がないのはダメだね。
54伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 22:31:29.37
>>52
Twitterにいたような
2022/10/22(土) 23:24:00.74
>>51
水谷さんはプライベートでは濃いブルーのスウェードのブーツがお気に入りだった
よく似合ってたよ
56伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 23:50:33.80
すでにブートで聴ける音源の高音質も聞きたい。でも未発表音源出てもスキモノが狂喜するだけで、あまり話題にならなくて売れなさそう。凄いプレミアついた91年公式が再発された今ぐらいが盛り上がりのピークという気がしちゃうんだよな。
57伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 23:52:20.23
しかし今回のとくに77ライブのマスタリングに関しては好意的な意見をほとんど聞かないな
来月は海外の人たちの耳にも入るわけだろ
むこうの人たちの耳は甘くないよ
どうすんのこれ
きちんと騙せるの?
冗談抜きに作り直したほうがいいと思う
マジで
2022/10/23(日) 00:01:51.64
むしろ外人好みのマスタリングだから高評価される
2022/10/23(日) 00:39:46.64
246 伝説の名無しさん sage 2022/10/09(日) 01:39:22.01
90年代初頭に仕事がらみで何度か水谷さんと会う機会があったけど
待ち合わせ場所にはだいたいいつも色落ちしたジーパンに
茶色いコーデュロイのジャケット姿で現れた
寒い時期のこと中はセーターが多かったのかな
いつだったかいわゆるテニスセーターを着てきたときもあった
白くてさわやかなイメージのね
ラリーズの水谷さんといえば
私の中ではずっと真っ黒なイメージがあったから会って最初はとても面食らった
そんなふつうのカッコなんだけど
そこはやはりというかさすが水谷さんで
渋谷の街なかではなんとも異様なオーラを放っていた
履いていた紺のスエードの靴と同じもの似たものが欲しくて
探したけど当時は見つからなかったことを思い出した
水谷さんありがとうございました
どうか安らかにお眠りください  合掌
60伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 01:25:49.20
水谷所有の音源なら何でも聴きたい。
要はリリーススピードで余計なマスタリングは要らない
今までブートの音で慣れてるから次々リリースして欲しい
2022/10/23(日) 01:33:37.75
マスタリング要らないならブート聴いてればいい
2022/10/23(日) 03:28:15.32
LIVE盤の波形比較
imgur.com/a/siCw1uQ

一曲目Enter the mirror
上が旧盤で下が2022のリマスタ盤
見事な昆布波形で元々生かしてあったダイナミクスが死んでる
2022/10/23(日) 05:21:28.38
いくら久保田が京都時代からの知り合いでビッグネームだとしても
没交渉の時間の方が長かったせいもあって
水谷の意図したサウンドを全く理解してなかったんだな
2022/10/23(日) 06:12:03.26
どろんこんちにもテープいっぱいありそうだな
2022/10/23(日) 08:19:16.39
水谷さんて骨格ナチュラルのウインターさんだね
2022/10/23(日) 08:21:24.07
14:   12/12 23:54 xfqzOM9S
パンクに限らず日本のサブカルチャーって、プライド高いだけ
のバカなオヤジばっかりなんだよね。自分たちだけで凝り固まって、
年下とか外部の人間をやたら見下してる。自閉集団だから、だます
のも簡単。下らないことに湯水のようにお金を使わされる。
2022/10/23(日) 08:55:03.04
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\  
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |

と繰り言つぶやくしかない彼らの正体は果たして夜の穀潰したちであったのだ・・・!
2022/10/23(日) 09:09:38.92
>>62
おれまだ聴いてないんだが、うそやろ…一曲目からこれかい
なにやってんだよ、いったい
69伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:58:07.75
>>62
ぶっちゃけ、何が違うのかよーわからん
2022/10/23(日) 09:58:07.93
ここは後追いばっかだな
後追いのくせによ
後追いの分際でこの後追い共が。
2022/10/23(日) 09:58:22.09
後追いはガセしか書き込みしないしうぜえから、今後ここは後追い禁止な
後追いはROM専ってことで。
2022/10/23(日) 09:58:29.69
後追いは書き込まなくていいからね
分かったか?後追い共。
73伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:05:14.94
ミスチルあいみょんと同じ音質でラリーズが聴ける時代がついに来た 
若い子も安心して聴ける これは快挙
2022/10/23(日) 10:29:47.99
うどん屋の店員どもが発狂w
2022/10/23(日) 11:47:46.43
俺は10回ラリーズ観にいったぜ!

https://youtu.be/VfX3NjG_ZWI
2022/10/23(日) 12:42:45.93
水谷はなんでギターを弾きながら歌うことができなかったのか
2022/10/23(日) 13:05:04.02
マルチタスクじゃなかったんだろう
まあいまで言うところのポンコツだ
おれがそうだからよくわかるよ
一度にひとつのことしかできない
2022/10/23(日) 13:12:14.32
BB KINGに影響されてるから
2022/10/23(日) 13:32:59.16
コード抑えて歌おうとするんだけど
上手くできなくてすぐやめちゃうんだよ
昔のことだけどライブでそんなときは心のなかで
がんばれ~ってエールを送ってた
でもできないんだよ
2022/10/23(日) 14:08:34.83
ギター弾いた後に両手でマイクを握りしめて歌い
またギター弾くの繰り返し
2022/10/23(日) 15:00:02.44
まちぼうけのレコーディングには水谷も参加したのかな?
インナースリーブの写真にはギター持った水谷が写ってるけど
2022/10/23(日) 16:09:38.73
水谷じゃねえよ…夕焼け楽団の藤田だ
2022/10/23(日) 16:11:14.44
ミキシングの段階でカットされちゃったのか 残念
84伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 16:12:36.68
回帰線のリミックスも出してほしい
2022/10/23(日) 16:14:28.92
久保田は音羽信とか沖縄民謡のCDもあんなリマスターなの?
2022/10/23(日) 16:26:28.11
フラワートラベリンバンド→普通にかっこいい。でも洋楽HRがあればまかなえるという感も。
頭脳警察 →反体制バンドとはまさに彼らのこと。ただ普遍性のある代表曲という点で?が
村八分 →昔の日本にこんな何でもアリなやつらがいたのかという感動。でも曲は1パターンで飽きやすい。
裸のラリーズ→フィードバックノイズの闇の帝王。 60年代サイケブームの実験的な部分を拡大再生産。
四人囃子→強力にプッシュする人がいたので聴いている途中。いわゆるプログレロックを想定してきいたら良い意味で肩透かしを食う。
JAシーザー→寒い北国的呪術ロック。似たようなバンドはたくさんいるが、こいつはマジなところがある分怖い。
2022/10/23(日) 16:26:53.17
ムスタング→カルトGSの王者。ジャックスが深海ならこのバンドは宇宙だろうか?マリオより先にコインを取ったことでも有名。
ゼロ次元→集団でパフォーマンスを行うという意味ではEXILEに先駆けたと言える。個人的にはダダカンを推す。出演映画多数。
アンドレ・カンドレ→胡散臭さでは上記2つと互角いやそれ以上か?再デビュー後魅力が失われてしまって残念・・・。
永峯良→OH!バンデス内の人気コーナー解決!リョウ様でお馴染み。日本では最もサイケデリックな存在。
2022/10/23(日) 17:18:29.10
アングラを自称する奴らはニセモノばかり
今日びアングラシーンなんてものはどこを探したって存在しない
水谷が死んだ日は日本のアンダーグラウンドが死んだ日でもある
2022/10/23(日) 17:19:45.80
マジカルパワーマコは辛うじてアングラかー
灰野さんと同い年ぐらいだよね
90伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 17:21:08.78
うどんも久々の檜舞台で欲が出たのかもしらんが、他の人のバンドで我を押し通すことはなかったんだよな
自分のとこの鍋焼き楽団とかサヌキー&ザ・サンセッツで好きなだけ音圧あげればよかったのに(´・ω・`)
2022/10/23(日) 18:11:23.37
まこっちゃんはこれからはエグゼクティブプロデューサーとかそういう肩書でいいじゃない
実際のマスタリングの仕事はどろんことかNSとかにアウトソーシング
2022/10/23(日) 21:55:28.47
>>90
おまいの饂飩愛はよくわかった
2022/10/24(月) 00:31:20.07
LIVE'77 TOC情報
1枚目
旧盤
トラック | スタート | 長さ | 始めのセクター | 最終セクター
-----------------------------------------------
1 | 0:00.00 | 11:43.67 | 0 | 52791
2 | 11:43.67 | 12:05.48 | 52792 | 107214
3 | 23:49.40 | 16:11.17 | 107215 | 180056
4 | 40:00.57 | 11:41.08 | 180057 | 232639
新盤
トラック | スタート | 長さ | 始めのセクター | 最終セクター
-----------------------------------------------
1 | 0:00.00 | 11:44.31 | 0 | 52830
2 | 11:44.31 | 12:05.22 | 52831 | 107227
3 | 23:49.53 | 16:11.40 | 107228 | 180092
4 | 40:01.18 | 11:40.70 | 180093 | 232662
----------------------------------------------------
2枚目
旧盤
トラック | スタート | 長さ | 始めのセクター | 最終セクター
-----------------------------------------------
1 | 0:00.00 | 15:32.25 | 0 | 69924
2 | 15:32.25 | 8:30.47 | 69925 | 108221
3 | 24:02.72 | 21:17.38 | 108222 | 204034
新盤
トラック | スタート | 長さ | 始めのセクター | 最終セクター
-----------------------------------------------
1 | 0:00.00 | 15:24.15 | 0 | 69314
2 | 15:24.15 | 8:39.20 | 69315 | 108259
3 | 24:03.35 | 19:38.57 | 108260 | 196666
2022/10/24(月) 00:44:43.05
試聴させんつもりか
2022/10/24(月) 02:58:56.39
https://i.imgur.com/m0eScxh.jpg
2022/10/24(月) 03:27:50.48
          終
       制作・著作
       ━━━━━
      ⓃⒽⓀ
2022/10/24(月) 03:38:55.89
https://i.imgur.com/qgPIZsZ.jpg
2022/10/24(月) 04:22:14.38
長髪えるさんキモ
2022/10/24(月) 07:34:00.11
>>97
77LIVEの音源になった立川教育会館ライブのポスターか
2022/10/24(月) 07:56:18.19
GISMのライブパフォーマンスって今の時代だと無理なんだわ

なぜならば、お前らみたいなアホに知恵がついたから。
テレビで行列ができる法律~が放送され、インターネットが発達し、法律が一般的なものとなってしまった。

昭和の時代ってさ、
法律の話ってタブーだったんだよ
お前ら、学校でも先生は一切法律に触れなかったろ?
この理由は簡単
お前らに知恵つくと、先生がお前らを殴れなくなるからだ

知恵ついた生徒を殴ると暴行罪、傷害罪で先生が捕まるだろ
なので、左翼メディアや日教組の連中は
法律をタブーにして、全国のキチガイ極左の公務員はお前らを殴ってたわけ。
これが昭和の時代な


ところが、話変わるが、
ハードコアパンクを生み出したものって、実はテレビメディアであり、日教組なんだよw
これマジな
戦争ヤメロー、核開発ヤメロー、原発止めろーってお前ら言うだろ?
ジャパコアとは、GHQが作ったものと言って過言ではない
デスサイド、スラング、ライフ、ハイスタ、ブラフマン・・・・こいつらは日教組が生み出したものである
お前らはGHQの成功事例だよ
2022/10/24(月) 09:06:12.47
>>97
この日のラリーズはすごかった
102伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 09:49:32.93
反戦反核反原発はロックやハードコアパンクの常套句みたいなもんだから日教組は関係なくないか。しかし80年代はなんであんなに暴力的なライブやってたんだろ。謎。
103伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 10:13:12.83
>>102
謎??海外のシーンの上っ面をなぞっただけだよ ファッションも言動も
日本の社会性・時代性とはなんの関係もない
2022/10/24(月) 10:40:11.03
最近のラスレにたまに混じるバカウヨ臭はなんなのか
くっさいくっさい低能ウヨクはナンバガとかラドなんちゃらのスレに行けばいいのに
お部屋まちがってますよ
2022/10/24(月) 10:46:43.09
ハードコアとは何か?
答えはただ一つ怒りである。

それを証明したのはディスチャージでもマイナースレットでもなく、日本のギズムだった

ハードコアバンドが向けた怒りは戦争やシステムだが、
ギズムの場合は人間。まるで、街中を歩く大衆に向けられたもの、だと思っている。

そして怒りではなく、むしろ憎悪
ギズムの音楽には憎悪がある

ノイジーでメロディーのある楽曲に、鬼のようなダミ声
声が低い。低すぎる。
こんな心地よい音がまたとあろうか?
ギズムを聴くと、まるで恍惚の微睡みに包まれているかのようだ
2022/10/24(月) 11:23:49.20
そのうち水を崇めよとか言いだしそう
2022/10/24(月) 11:31:39.24
ハードコアラパンダ
108伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 11:32:35.59
>>113 海外のパンクやノイズの人達も暴力的なライブやってたの?鼻垂らしや非常階段みたいなの。
109伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 11:42:10.28
>>108
ヨーロッパのインダストリアル系は元々はウイーンアクショニズムなどの自傷自壊行為を含む暴力的なパフォーマンスを70年代のパンク期から展開してた
MANATARASHIや初期非常階段はそういうやつを手本にしただけだよ
110伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 11:57:30.11
>>109 間違えて113になっちゃってるのに丁寧に教えてくれてありがとう!そういえばギズムの人もノイズ好きみたいだし、合点が行く。おかげで大変勉強になり、謎が解けました。
2022/10/24(月) 12:46:59.08
日本でパンクを作ったのはフリクションでもショウ・ダウンでもギズムでもスターリンでもない
日教組と左翼メディアだ
テレビと公務員に感化されてパンクが生れたんだよ

お前ら小学校の時に極左のキチガイ担任に引率され、広島の原爆ドームへ強制連行されたろ?
で、家に帰ってテレビつけて、
火垂るの墓とか、はだしのゲンとか、ああいうしょーもないもん見て涙流しながら、よし!俺も頑張るぞって。
明日を生き抜くぞって。
そう自分を奮起させたろ?
それを形骸化させたものがパンクだよ


お前らが影響を受けたのはディスチャージでも横山サケビでもガーゼのシンさんでもミチロウでも行川和彦でも別宮エリカでもない。それは幻想だよ

お前らが本当に影響を受けたのは左翼メディアと日教組だ

GHQが生み出した成功例が、お前らだよ
既成事実としてある
2022/10/24(月) 14:12:30.15
ほうらヘンなのが来ちまったよ
113伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 14:25:54.36
>>111
形骸化の意味分かってる?
2022/10/24(月) 14:42:13.76
水谷の死因が落雷とかピットブルに咬まれてとかだったら、その後の伝説の形成に何かしら影響は出たのだろうか
2022/10/24(月) 14:51:57.25
リマスター盤3枚共DU新宿中古センターにあったわ
2022/10/24(月) 14:56:59.34
>>115
今どきの子はリッピングしたら売り飛ばすが基本
117伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 15:14:27.15
>>97
水谷たけしか
いつまでたってもギターを弾かないレアライブだったな
2022/10/24(月) 15:21:53.06
水谷たかしひろしで米屋のおぼっちゃんキャラの漫才やってたな
2022/10/24(月) 15:23:27.71
>>116
あれほんとに理解できない
2022/10/24(月) 15:24:49.22
左翼パンクスってアンチファシズムとか言ってるけどさ、あいつらって自分と意見が違う人に対してやたら攻撃的なんだよね
それこそファシズムなんじゃないかと
2022/10/24(月) 15:26:33.29
すまんの~笑えよ~
122伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 15:29:18.26
水谷たかし(ギター、ボーカル)
中村たけし(ギター)
多田たかし(ベース)
加藤たかし(ドラムス)

メンバー全員たかし

ラモーンズかよ
2022/10/24(月) 15:48:25.67
Yokoyama Takashi 1948-2019
2022/10/24(月) 16:39:11.58
ウヨはラリーズスレとか見てないでせっせと壺を磨いてろって
売上落ちてるらしいやん、おまえんとこ
2022/10/24(月) 19:02:45.20
この前、森田童子の伝記が遺族NGで発売中止になったでしょ?もしも誰かが水谷の伝記書いてもやっぱり遺族からNGになっちゃうのかな?
2022/10/24(月) 19:26:51.90
遺族も再発にからんでるんじゃなかったっけ
だとしたら、伝記等の出版もラリーズリバイバルプランに含まれてるだろから、よほどヤバいネタ書いちゃうとかでもないかぎり、それは無いのでは
2022/10/24(月) 20:20:51.62
遺族って具体的にはどういう続柄のひと(たち)なんだろう
2022/10/24(月) 20:29:06.95
チャー坊の彼女に取材してた北沢氏に最近ライブ会場でよく遭遇する
2022/10/24(月) 22:21:52.80
>>120
ファシズムの意味を知らない低能ネトウヨはこのスレに書き込み禁止な
2022/10/24(月) 22:50:55.50
水谷孝ってどんな政治思想だったんだろう?
2022/10/25(火) 01:19:00.16
長髪えるさんキモ
2022/10/25(火) 15:11:52.67
水谷さんねMC良かったな。

「この目黒、鹿鳴館。美しいですね。人も温かい、綺麗です。」
「皆さん。お願いがあります!」
「この美しい目黒、日本の土地をどうか外国人に売らないで欲しい!」
2022/10/25(火) 16:21:22.36
ここに集いしやさしい人々 ひとり目

・藤井海彦:aka 冴島残(さえじまざん/のこる)。80年代初期より90年代までは数々のアンダーグラウンドグループの首謀者として活動。アンダーグラウンド界最重要人物のひとりなのだが今ではここで冴島の名が出ても彼を知らない輩が多いのか、反応は今ひとつであるのはまことに残念な限りである。デカルトカットにグラサン黒尽くめとまるで水谷のコスプレを纏っていた時期もあったが、背が水谷本人より低く、小さい水谷の意から小水、人呼んで「ショースイ」との異名を持つ。音楽の才能だけではなく文才もあった彼は過去、いまは亡き『G-Modern』誌上にて冴島残名義の『わたしの戦争』なる連載ページを持っており、一部のサイケデリックフリークたちに熱狂的支持を受けた。現在は音楽活動からはまったく離れてしまって久しく、自らアジトと呼ぶ筑後70年を超える一軒家(借家)に数多の過去の亡霊とともに潜むと推察されるが令和4年8月6日、日本を襲う酷暑の中、行ったリツイートを最後に沈黙してしまう。……冴島、君が居ないこの地下の世界はまるで、 Dr.ペッパーを彷徨い求めても手に入らないクソド田舎のようだ。だからお僕は君に望む、もういちどいっしょに堕ちていこう、血の海に
134伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:25:12.95
>>132
何それ、剛信者の俺をおちょくってんの?
135伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 17:44:09.83
解散、60周年イベントでまた会おう
2022/10/25(火) 17:46:44.92
say! セイ!セイ!
2022/10/25(火) 18:39:11.86
>>134
ボエ~ボエ~っていうBIG MUFF+RE201を通した水のギターをこれほど的確に表現した擬音はない
藤子先生はラリーズを体験しているに違いない!
2022/10/25(火) 18:48:50.80
>>137
兄さんそれ剛違いや。。。。
2022/10/25(火) 20:20:07.37
ヨーソロー!
140伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:13:00.19
水谷「夜、暗殺者の夜 セイッ!」
客「とても深い夜」
水谷「セイッ セイッ」
客「まるで誰か殺したみたい」
水谷「ハッ セイヤー」
客「誰がおまえの 飢えを」
水谷「オラッショ! セイッ!」
客「満たす」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく
141伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:51:14.99
笑ってるの自分だけだぞ
2022/10/25(火) 22:01:06.50
このダレた雰囲気
せっかくの再発が失敗に終わったからねえ
2022/10/25(火) 22:21:56.53
水谷が存命ならこのようなことは起こらなかったにちがいない
オフシャルアルバム再発ということさえも
2022/10/25(火) 22:59:43.23
このまま再発やリリースが尻窄みになりませぬように…
2022/10/25(火) 23:35:06.80
海外の反応次第という気がする
146伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 02:34:34.44
やっぱりツタヤでラリーズのレンタル開始した時に再発すれば良かったんじゃないか
ラリーズ神話みたいのまだあった
2022/10/27(木) 00:51:51.17
映像は再発しないのかね
2022/10/27(木) 02:37:38.08
VHSの再発は肖像権の関係で無理らしいね。代わりにライブ映像を高画質で出すみたいよ。
2022/10/27(木) 04:02:36.47
前スレであったグレートホワイトワンダーCDR盤とCD盤ではジャケットは同じだが内容がまったくちがうって本当?
2022/10/27(木) 04:12:17.24
>>148
どこできいたの?
2022/10/27(木) 04:35:40.49
https://i.imgur.com/fJaEO3f.jpg
オフ会に行ってきました
もっとラリーズを!
2022/10/27(木) 04:58:06.05
>>149
本当
2022/10/27(木) 07:23:37.17
>>152
Discogsじゃ曲目も分数も全く一緒だけど
2022/10/27(木) 08:16:32.73
>>153
検索の仕方変えると出てくるよ。
2022/10/27(木) 08:43:04.37
>>153
Phoenix盤はRがマスターなので一般的にはそっちの内容が知られてる
CDのほうがレア
2022/10/27(木) 12:38:08.22
プレス盤は77年のLIVEだっけか?あんまし聴かないよな、裏ジャケに夜、暗殺者の夜2曲入ってるように書いてあるけど1曲しか入ってねーし
2022/10/28(金) 07:27:07.87
全部同じじゃん
https://www.discogs.com/ja/release/2758024-Les-Rallizes-Denudes-Great-White-Wonder
https://www.discogs.com/ja/release/1040102-%E8%A3%B8%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-Great-White-Wonder
https://www.discogs.com/ja/release/2836392-Les-Rallizes-Denudes-Great-White-Wonder
2022/10/28(金) 09:03:32.25
>>157
https://www.discogs.com/ja/release/3696452-Les-Rallizes-De-Nudes-Great-White-Wonder1977-Live-Rare
159伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 09:05:34.97
RのGWWはいくつかのタイトルにちゃんと纏められて収録されてるので役目は終わってる。
160伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 10:24:26.55
158 に貼ってあるGWWのDizaster Archivesが手塚テープのかなと思ってるんだけど、どうなんだろう。
2022/10/28(金) 10:56:36.83
Great White Wonderは超愛聴盤だわ
74明治学院が素晴らしすぎる
2022/10/28(金) 12:04:20.71
GWWのR盤はいろいろおまけがついてたよな チケットのレプリカとか
2022/10/28(金) 21:13:53.31
CRITICAL TRIPに74年明大はプレス化されてる
2022/10/29(土) 01:53:46.69
74年明大フルで聴きたい
この「天使」が隠れた名演だと思う
2022/10/29(土) 05:22:43.68
ヒロシも自分用にと録音したライブのテープいくつか持ってるみたいだけど
人にダビングしてあげたらそれがブートになってたって笑ってたな
2022/10/29(土) 06:44:51.66
https://youtu.be/MvfMxl8Ww6k
2022/10/29(土) 07:04:53.76
>>158
どうも
>>159
それ詳しく教えて貰えませんか
2022/10/29(土) 11:17:09.79
R盤は74明大、75年アダン、77年日仏
R盤はもう不要だから気にもしなくていい
2022/10/29(土) 11:44:59.53
R盤のその後
74明大はUnivive-19のdisc2 、アダンはUnivive- 021のdisc3、77日仏はUnivive- 008(プレス盤)のdisc1.2に。Univiveのカタログ見ればわかる事だけどな。
2022/10/29(土) 13:41:37.21
補足
BONUSDISCは80live冨士夫期のどれかに入ってる。後はググれ。
2022/10/29(土) 15:31:14.24
×明大
○明学
172伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 11:29:55.04
というかポンポン次の出していかないとこのプロジェクト自体忘れられてしまうような
2022/10/30(日) 11:46:15.87
もっとグッズ出してほしい。
うちわとか、ラリーズの名前入りのサイリウム。
うちわは、水谷、どろんこ、ヒロシの顔はプリントしてね。
推しメンバーを応援したいんだ。
2022/10/30(日) 12:20:17.74
ならミラーボールのキーホルダーがほしい
2022/10/30(日) 12:42:11.85
>>173
わかるw

いっその事もっと露骨なラリーズビジネスを見てみたいとは思ったりする
ギターを抱えた水谷のブロマイドに
「誰にもしばられぬ気ままな恋がしてみたい」と手書きで書かれてあるモノだったり(水谷の直筆かどうかはわからない)
黒地に白抜きでLesRallizesDenudesの文字入りバスタオル&バスマット&Tシャツ(濃いグレーに黒文字のパターンも有り)
あるいはグラサンかけた水谷の横顔のデザインだったり、それらをオク等で販売してたら悪趣味だが面白い
そこまで露骨にやるのか、と
で、案の定ここでは「こんなもん誰が買うんだ」とか罵倒されつつも数件落札があったりw
2022/10/30(日) 13:03:25.33
レディガガが着てたラリーズTシャツ、あれってどこ製??
177伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:08:42.10
ROCKとは結局何だったのか?その答えがラリーズにはある
ROCKとはラリーズである
2022/10/30(日) 13:14:39.12
>>176
あれはガガの衣装スタッフが作製した一品物らしい。
2022/10/30(日) 13:31:08.19
うどん屋さんが商売もりあげようと必死
再発の評判がイマイチだからねえ
2022/10/30(日) 13:34:24.53
ラリーズは美味しい
信者のジジイたちがいる限りはラリーズでガメれる
これは別に今に始まった事ではなかろう
181伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 13:59:48.34
>>172
ラリーズの再発あんまり盛り上がらんよな
182伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:01:47.35
>>180
状況を全然わかってないのね 
ラリーズは儲からない 商売にならない
細野さん入りの夕焼け楽団でも出したほうがまだ儲かるよ
2022/10/30(日) 14:08:31.58
リスニングパーティ来るのか客
2022/10/30(日) 14:12:30.95
先行発売だけじゃなくて、会場限定とかないと、行かないかも。
2022/10/30(日) 14:58:00.71
ラリーズで大金が儲けられるなんて
考えてるやつは世間知らずか馬鹿か
あるその両方だろう
プロジェクトに関わっている人たちは皆
ほぼ手弁当で仕事をしているんじゃないかと思う
2022/10/30(日) 14:58:55.30
>>185
手弁当かなぁ
もうちょい売れるはずと思ってたのでは
2022/10/30(日) 15:08:54.67
手塚さんも、原田ミツさんも、YOKOTOさんもみんな採算度外視でバックアップしてたよね
2022/10/30(日) 15:42:41.08
儲けが見込めないとわかったら
今後のリリースプロジェクトは中止になるんじゃないかな
あくまでも商売なんだから
赤を出したり持ち出してまでやるべきものではないしね
ムシケーはオフィシャルの再発でその役を十分果たした
おれは評価する
2022/10/30(日) 15:59:47.06
何だかんだとゴタクをほざきながらも信者のジジイたちは買うんだから儲けはあるだろ
2022/10/30(日) 17:35:35.15
ジジイじゃないキミも買うんだろ
買って彼らのプロジェクトが続けられるよう
いっしょに支えようじゃないか
2022/10/30(日) 18:09:16.45
>>185
うどん屋さん乙です
2022/10/30(日) 18:28:56.12
水特製の味噌煮込みうどんを再現して冷凍で売って欲しい
2022/10/30(日) 20:28:51.47
>>191
きみだったら一体幾らで
まこっちゃんたちのやってる仕事をするんだろうか
2022/10/30(日) 21:37:18.10
>>176
Dead Beuys (by James Concannon)

>>178は嘘
2022/10/30(日) 21:37:26.80
アングラはアングラなりの身の丈に合った商売をすればいいのさ
こんなんだれが買うん?
196194
垢版 |
2022/10/30(日) 22:08:37.44
最近はちょっとしたことでアク禁になるから、直リンは避けとくけど、
「NY Issue : Interview with James Concannon」で検索すれば
アーティストのジェームス・コンキャノンのインタビューが読めるよ

あのTシャツは、ブートのバンドTeeのようなものではなく、
コンキャノン描くスプレー文字によるメッセージをプリントした(多分)アートTeeのような性質で、
その中にイギー・ポップなどミュージシャンを俎上に載せた作品があるということらしい
ブランド名の「DEADBEUYS」は、おそらくヨーゼフ・ボイスに由来
197伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:49:03.72
>>196
欲しい
2022/10/30(日) 23:51:22.27
>>185
まあそうだろうね。
2022/10/31(月) 00:30:14.91
あほくさ
手弁当なわけねーだろ
きちんと儲けを当てにできるから再発計画に参加してんだよ
このラリーズ商売関係者たちの金儲けが目的じゃありませんアピールは何なのいったい
たけー金とってるんだから、せめてプロらしく瑕疵のねえもんつくれやボケが
おめえらの大将のまこっちゃん(笑)に伝えとけ
2022/10/31(月) 02:52:53.24
なにせ膨大な未発表テープがあるんだからね
村八分/山口冨士夫のリマスターの繰り返し商法なんか目じゃない量のリリースができるとあれば
遺族は今後も定期的に収入源が確保できたも当然だしおこぼれに預かろうと金の亡者がたかるのもさもありなん
この期に及んで伝説に関われるとか自身の箔づけに久保田を利用しようとするバカもわらわら沸いてくるはず
2022/10/31(月) 03:13:02.19
>>196
これこそ嘘
2022/10/31(月) 03:25:23.29
>>201
196ではないが、あの字はたしかにJames Concannonペイントに見える
2022/10/31(月) 06:54:04.38
穏やかなちゅう氏が珍しく毒吐いてるね
2022/10/31(月) 08:18:33.99
>>199
きみには友達と呼べる存在がないんだろうなあ
205伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:36:13.11
さすがに無報酬ではないだろうけど、たいして儲からないんじゃないか。これからサブスクで今よりはるかに聞かれて、レコード、CDが何十万枚も売れるなら別だけど。
2022/10/31(月) 10:02:14.68
>>169
ありがとう
207伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:44:03.28
>>199
思ってるよりは儲からないよ。
208伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:46:10.44
>>205
3タイトル目くらいからは売れて毎回1000セットくらい売れれば御の字だとおもうよ。今回の復刻、次回の未発表くらいは30000セットくらいいけてるとは思うけど、、、
2022/10/31(月) 12:57:14.78
>>202
あれ京都のCD屋から通販で買ったらしい
2022/10/31(月) 14:35:53.44
>>209
迷走か
2022/10/31(月) 21:31:27.54
>>208
そんなに売れてないと思うよ
メジャータイトルでもそこまで行くのは難しいご時世
212伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 21:51:41.15
91年公式の今回の再発も、あの高いプレミアついた三作が!という話題に乗った人が大半じゃないか。例えばマーズ完パケが〜みたいなこと言ってるような人はマニアで、少数な気がする。
2022/10/31(月) 22:08:57.32
ぼったぐりうどん屋店員たちの「そんなに儲かってないですよ。社会貢献のつもりでボチボチやらせてもらってますわ」みたいな
不自然なほどの金目ちゃいまっせレスの連投が気持ち悪くて気持ち悪くて
2022/10/31(月) 22:47:21.63
>>201-202
あのTシャツ、たしか以前は James Concannon の公式サイトでも見ることができたと思うが、現在は消えている模様
ミュージシャンをネタにした Dead Beuys のハンドペイントTシャツは、他に「DRINK IGGY POP」
「Neil Young And Full Of Cum」「Kurt Cocaine」「Sonic Youth In Revolt」「Johnny Thunders Struck」等々

ガガは Dead Beuys の愛用者で、よく同ブランドのアイテムを身に着けて写真に収まっている
「Outfits/Cheek to Cheek/2015/July」で検索してみるといい
(ladygaga.fandom の「Outfits」の項目より)2015年当時の彼女の衣装の中に例のTシャツも紹介されていて、
ちゃんと「Dead Beuys」「James Concannon」と記述されている
2022/10/31(月) 22:54:53.69
>>214
無許可で名前使ってるのか
2022/10/31(月) 22:58:53.31
オフィ再発盤の海外の反応がはやく知りたい
2022/10/31(月) 23:12:59.78
>>215
アーティストを俎上に載せたメッセージでしょ
ある意味、 ''FUCK TRUMP'' Tシャツとかに近い感覚?
ラリーズだけ、ベタに公式盤の一つを指すと思われる ''Les Rallizes Dénudés 1977''
…と書かれているだけなので、何を表現したかったか意図不明だが
2022/10/31(月) 23:21:06.03
あー、それと書道に近いアート性もあるね
2022/10/31(月) 23:21:42.42
James Concannonさんはラリーズファンなのかな?
220伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:22:16.63
で、いくらぐらいするの?
221伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:34:07.34
>>211
だよね。これでも多めに書いたつもり。
222伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:35:14.80
>>212
マーズ完パケが実際に出たとしても、1000枚てとこだとおもうよ?
223伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:37:23.59
海外では冨士夫の知名度がないからね マーズに付加価値つくのは日本だけだろう
224伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:38:55.14
冨士夫期のすごい音源あるってまこっちゃん言ってたじゃん
2022/10/31(月) 23:58:40.68
諸経費引いたら儲けは数十万円くらいかな
ま、一種のボランティアだね
2022/11/01(火) 00:53:44.43
でもジャックスっていまでもコンスタントに生産されれいるのか
新品が手にはいるんだよな
ずっと幻のアルバムだったけど
30年以上前の高校生の時にオリジナルアルバムがCDで再発されてはじめて聴けた
それからいままでずっとつくられているとするなら
どんだけ需要があるのか知らないけれどすごいことだ
2022/11/01(火) 00:58:07.38
91年には77のメンツでのスタジオ録音もリリース候補だったらしいけど
それは出してほしいかな
でもこれってもしかしてブートで出てるの?
2022/11/01(火) 01:47:06.86
それにしても久保田の回想によると最晩年の水谷がラリーズのラストツアーを企画しててアメリカはともかく
武道館でベース細野なんて言ってたの本当なのか疑わしい
2022/11/01(火) 02:45:22.35
その発言の後に細野のラジオゲストに真琴呼ばれてたけどラリーズの話してなかったな。ふかしだろうな。
230伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 02:49:13.65
>>226
ジャックスも村八分もオリジナルアルバムが売られ続けてるのに、外道のファーストがずっと廃盤なのが解せない
ジャックスや村八分に並ぶ日本ロック上の最重要盤のひとつなのに
2022/11/01(火) 07:56:59.81
>>230
外道は全く別系統 いわゆるヤンキーバンドの系譜に連なるものでアンダーグラウンド音楽とは縁もゆかりもない
2022/11/01(火) 08:34:57.13
>>228
水さんは死期を悟りさいごの挨拶をするつもりで
旧友のまこっちゃんにコンタクトを取った
そうしたらそこで話が予想以上に盛り上がっちゃって
海外ツアー、武道館(だっけ?)ってことに
どちらもqお互いに話を合わせただけだと思う
考えてもみなよラリーズで海外ツアー?
太パトロンがいて紙切れを出してくれるとしてもだよ
採算がとれるとはとても思えない

ハリー氏をベースの件も
まこっちゃんと仲の良い氏の名前を挙げただけじゃないかな
一種のリップサービス
ナミさんセッションで顔は合わせてるから
現場でどんなプレイをするかは知ってたろうけどね
2022/11/01(火) 11:23:10.47
うどん屋のバイトどもの「もうかってないっス」ステマがうざい
234伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:22:16.75
DOUBLEHEADS期の水谷&冨士夫の絵ズラはPYG時代のジュリー&ショーケンに匹敵するかっこよさ
2022/11/01(火) 13:53:35.97
うどん屋とかって言ってるきみは
一体どんなものにどれくらいのカネがかかるかわからないんだろうか
まだ社会に出ていない若いコか
社会にいちども出たことのないベテラン自宅警備員
あるいはアナタ、もしやカネに困ったことのない
大金持ちの御曹司かお嬢サマ?
それならじつに羨ましいね

90年代のチッタのライブも赤字だったって聞くし
横戸くんなんてきっと苦労したんじゃないかな
好きじゃないと愛がないとやれないよ
アングラやって金儲けなんてのは夢のまた夢
きみにもそういう損得勘定抜きで向き合える対象がいつかできるといいな
2022/11/01(火) 14:57:19.76
>>235に同意
久保田たちを叩いてる人はこういう音楽をコンスタントにリリースしていくことの難しさをまったくわかってないよね
なにをもってして金儲け主義とか言ってるのかまったくわからない
そりゃマスタリングやジャケセンスの方向性が自分が思ってるものと違うという人もいるだろう
そこにイチャモンつけるのはかまわない そういう意見によって今後のリリーススタイルが変わっていくかも知れないし
しかし金儲けうんぬんはまったくの的外れ 世間知らずとしか言いようがない
2022/11/01(火) 16:43:41.15
アングラなんてやらないに越したことはないんだが
あれは一種の性癖とも言うべきもので
アングラ者は生まれついてのアングラなんだと思う
アングラ者になるのではなくて
アングラ者としてこの世に生を受ける
2022/11/01(火) 16:44:48.76
>>229
ハナシも纏まっていないのに
この時点で話すはずはないと思うよ
239伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:57:38.27
金かかるってイケちゃんがいつも嘆いてた
2022/11/01(火) 17:06:22.57
カネがないが口癖だったな
そして最期は困窮して死んだ
死屍累々のアングラ道をゆく人たちを眺めながら
なにを考えていたんだろうねイケちゃんは
2022/11/01(火) 18:52:00.93
91年のときも先月の再発も高いなあと思いながらどちらも3つ共買った
でも想像できる範囲の作成数から考えたら高くないんだよね
っていうかこんなことで三十年のあいだ
所得や物価が上がっていないことを痛感させられた
2022/11/01(火) 19:26:33.55
かつかつで再発をやりくりしてる人達には感謝しかないな
2022/11/01(火) 20:38:11.05
ラリーズビジネス関係者たちの自演、ほんと気色悪い
2022/11/01(火) 20:53:23.17
全て捌いても大した額にならんだろ。マジで儲けられると思ってるのかな?
海外でも実際一部のモノ好きしか聴かないし。
245伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:10:57.45
たいして儲からないという一連の書き込みが、業者によるものだと思い込んでるの、もう病気だろ。これぐらい儲かってるはずという反論ならまだしも。
2022/11/01(火) 22:52:26.13
自演と思い込んで山上みたいにならなかったら別にどうでもいい
2022/11/01(火) 22:59:17.21
まーたぼったぐりうどんの店員どもがステマやってんのか
そんなことやってる暇があるなら、味の抜けた昆布うどん作り直せや
2022/11/01(火) 23:00:46.28
アングラインディーズ界隈は貧乏暇なしで5chをやってる暇なんてないさ
2022/11/02(水) 01:20:46.26
リマスター77liveを肯定してるのは耳おかしいか身内
2022/11/02(水) 02:13:48.83
他人を否定する前にまずは自省してみてはいかがかな
2022/11/02(水) 02:27:29.64
にわかはリマスター盤をありがたがって聴いてりゃええんや
2022/11/02(水) 02:30:14.13
仏ブートのがまし
253伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 03:24:44.84
うどんっていうフレーズ気に入ってるみたいだけどお前しか言ってないし
シンプルに寒い
2022/11/02(水) 05:39:34.85
水谷のスーツケーステープの中には
RIVISTA ARCHIVESのマスターもあったのかな?
20周年時の実しやかな噂が本当か否か知りたいけど
そんなことはこの先もずっと藪の中なんだろうな
しかしこの「MOST VIOLENCE VERSION」(笑)と銘打たれたリマスター版は
じつにいい仕事をしていると思う
音の面のみでの評価なら個人的にはオリジナルよりもこちらの方を推す
なんでリリースされなかったのかというナゾはさておき
10年前の水谷の耳を通しているというウワサが本当なら
その時点で最良の仕事を施されているんだろうしね
なもんで再発77LIVEのリマスターは残念

今回の77のリマスターを評価しているのは
たとえばtwitterのLRDexperience君だけど
考えてみれば彼とか某前田氏ってこれ以上ないほどの
とても良いタイミングで出てきているね
それでヨイショしまくりなんだから
宣伝要員?などと思わず疑ってしまいそうだけど
オフィシャルサイドにしてみればこれほどありがたい存在もいないだろうな
2022/11/02(水) 06:10:07.34
3行にまとめて
2022/11/02(水) 07:49:04.58
再発告知以降のスレで、ウドンの手下どもが
再発盤プロデューサーであらせられるウドン様のソロもお買い求め下さい、
みたいなキャンペーンをさりげなく張ってたのが笑えた
2022/11/02(水) 08:22:14.15
失敬失敬、最近の若い子たちは長文が苦手だったね
2022/11/02(水) 08:40:52.66
77LIVEリマスターは俺の再生環境ではことごとくつまらないけど、他の再生環境化ではオリジナルより良い場合もあるかもしれんから。
もしそうなら嫌味ではなく羨ましい。

LRDexperience君は若いラリーズ大好き青年だろうから暖かく見守ろうよ。
2022/11/02(水) 09:04:51.22
>>258
音ははちょっとしたことでガラリと変わるね
家で聴いてもピンと来なくて
クルマに持ち込んだらあらまっとなる音源はあるなー
もちろん逆も然り
でも今回の再発はどこで聴いてもダメだった
2022/11/02(水) 10:07:58.11
まあ世界的に嫌われる音ではあるな ミスチルあいみょんサウンドだからな
2022/11/02(水) 10:09:30.77
PCやスマホのスピーカーで聴くならいいんじゃねえの
2022/11/02(水) 10:25:19.39
>>261
例えばビートルズの時代のマスタリングはAMラジオで聴かれることを前提として調整されていた
その時代のリスニング環境に合わせたマスタリングとしてはこれがベストなのかもね
2022/11/02(水) 10:26:34.43
LRD君はリアタイ経験者だよ、さぁ俺は自作ブックレットと自作テープ作ってTwitterで披露しちゃうぞ
2022/11/02(水) 10:57:40.74
リアタイなわけないでしょ
2022/11/02(水) 11:00:36.09
ちゅうさんはリヴィスタ聴いてオリジナル手放したって書いてるな
266伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:26:21.94
ところでUNIVIVEのノイ・プロダクツ、ワイルドトリップ、ネイキッドディザスター、クリティカル・トリップ、ワンモア・ナイトトリッパー探してるんだけどどこかのお店でまだ買えるの??
267伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:26:40.63
268伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:27:16.87
リヴィスタ買えるうちに買っとくか。オリジナルしか持ってないんだわ
2022/11/02(水) 11:53:21.82
アナログ待ちだからまだ聴いてないんだけど、あいみょん化ってマジか(;^ω^)
よくわからんけど、Jポップみたいな音圧ドーン!だけど夾雑物はぶいて鼓膜もイガイガしなくて、なんかシュッとした上品な音ってこと?
菅原文太とか松方弘樹じゃなくて、ウラナリの生白いイケメンが反社男優をやってるみたいな感じ?
だとしたら予想通りで笑う
どうかアナログ盤だけは大人向けの音になってますように
試聴させてくれんのかなあ
270伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:26:17.71
いいじゃないか 水谷君はシュッとした上品な男だったし
2022/11/02(水) 12:40:16.05
素はそれでいいけどステージでは凶暴になって欲しい
2022/11/02(水) 13:30:01.13
海外サイトではアナログはCDとは別マスタリングっていう情報あるよな
どんな感じに仕上がってるんだろう
2022/11/02(水) 15:20:49.60
TDがツイートしてたよね
CDとはマスターを変えるはずだと考えていたけど
それでもあの音がレコード盤に収まるとはと思えないや
カッターは誰なのかね
274伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:12:57.05
バーニーグランドマンかボブラディック
2022/11/02(水) 23:19:05.03
>>269
大人じゃなく老人でしょ
2022/11/03(木) 05:38:25.69
つまんない音のレコード盤になっていないことを祈るのみ
ヴィニールやるんなら徹底的にこだわってやってほしいね
中途半端なものはいらない
2022/11/03(木) 18:00:33.00
ちゃんとした流通盤なんだからサンレコで取り上げればいいのになラリーズリマスター
2022/11/03(木) 18:05:27.49
まあ、サンプル音源をアップしないのはリマスターの出来に自信がないということだろうね
279伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:50:31.76
でも、ラリーズのライブの音響を波形にしたら昆布になるのかもしれんな。昆布どころじゃなく、凄まじくでかくて厚い岩海苔。
2022/11/03(木) 19:53:09.51
レコード全盛の頃はカッティング名人なんて概念はなかったのかな
カッターの仕事なんて
それこそお仕事でみんなやってたろうからな
2022/11/03(木) 19:57:13.28
>>279
ジジイで申し訳ない
でもねライブを体験していればそんなことは思わないよ
2022/11/04(金) 08:57:17.41
>>280
そんなことはない
ドイツグラモフォンと日本ビクターがカッティング技術の最高峰だったのは有名
音にうるさいアーティストやプロデューサーは自社工場使わずにわざわざカッティングだけ外注してた
283伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:18:02.05
>>281 ライブ体験者にアンケートでもとったのかよw ライブの音は、いいスタジオで入念にマスタリングしたものとは違うだろ。久保田はライブ体験どころか水谷と共にステージで音の渦の中にいた人間だ。そういう人間が、古参ヅラする卑しい年寄りに合わせてはくれなかった、というだけのことだね。
2022/11/04(金) 09:40:41.08
まーたうどん屋の店員が店主アゲ工作やってんのか
おまえらの店主は海外のやつらから「最悪のマスタリング屋」認定されたんだよ、もうあきらめろ
マーロンブランドまで泣かせやがって
285伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:09:45.62
>>284 お前が海外のやつらを権威にしちゃってるダサい鑑賞者なだけだろ。一生海外のやつらにへーこらしてろよ。俺は91年の公式があるんだから、リマスター再発はどうなってもいい派なだけ。
2022/11/04(金) 10:42:26.74
うどん屋発狂(笑)
287伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:49:00.52
>>230
外道は一緒にするなよ、全く違うだろw
2022/11/04(金) 12:24:22.47
2011 RIVISTA ARCHIVES "MOST VIOLENCE VERSION" >> 1991 ORIGINAL >>>> 2022 REISSUE REMASTER VERSION

77LIVE、時間ができてやっと聴き比べができたんだがこんな印象かな
今回のリマスター、恐れていたほど悪くはなかった
でも聴いていても心地よさがないから普段は聴かないだろうなあ
それに引き換え久しぶりに聴いたけどやはりRIVISTAの音はすごいね
ライブで経験した耳が急に塞がれる感じとか
家のオーディオで聴いてもオリジナルよりも再現性が高くなってる印象
2022/11/04(金) 12:31:43.02
>>282

これは間違い

グラモやビクターはカットじゃなくてプレスが優秀だった

たとえばモービルフィデリティは自社カットで日本ビクタープレス
2022/11/04(金) 13:05:42.01
p.i.lのMetalBoxも日本のプレスが優秀だだから日本盤なんよね
2022/11/04(金) 13:41:00.92
RIVISTAはやはりタカシが監修したんかのう
2022/11/04(金) 13:42:47.40
そうだよ
2022/11/04(金) 14:14:27.26
AI MIZUTANIがあったならダメ出ししまくりだろうなー
2022/11/04(金) 15:30:25.70
どうやったんだか知らんがカセット音源からあれだけのものをよく作れたと思う
295伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 16:58:49.93
あれ、カセットなの? 77立川はオープンリールかと思い込んでた。
2022/11/04(金) 17:02:42.35
デンスケで録音したんじゃなかった?
2022/11/04(金) 17:39:59.05
卓につながれたカセットがソースだっていうのは
昔から比較的知られた話じゃないかな
客席でデンスケ回してたって言う話は
オフィサイトでドロンコが話してたんだっけ
OVER LEVELじゃないと思われるそっちも聴いてみたいね
2022/11/04(金) 17:48:50.69
Enter the mirror の出だしでお客の喋る声が入ってるバージョンがあるけど
あれもしかするとどろんこのデンスケ音源なのかしら
2022/11/04(金) 19:10:17.21
>>297
そんときのオリジナルカセットテープって銘柄とかグレードは何だったんだろう
2022/11/04(金) 19:20:38.08
ダイエーオリジナルブランド
2022/11/04(金) 19:32:09.93
なんにせよあれは奇跡のライブで奇跡の録音だよ
オリジナルのカセットテープは適切に保存されることを望むなあ
クリムゾンのアースバウンドもカセットらしいけど
オリジナルはちゃんと保存されているのかな
2022/11/04(金) 21:19:33.74
アースバウンドは空間感もへったくれもないからな
77はちゃんとその場の広さがわかるのがいいね
2022/11/04(金) 22:37:13.76
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1554063998928441344/pu/vid/1280x720/KcCa6-Ywf6SbwKw5.mp4
2022/11/05(土) 03:06:36.62
交換のCD来たよ
2022/11/05(土) 03:48:03.68
カタログナンバーで音飛びする初版と見分けつくらしいんだけどユニオンの店頭で見ても左下が隠れてわからん
2022/11/05(土) 07:30:01.88
わからないようにしてるんだよ
2022/11/05(土) 08:56:19.79
どろんこの手元には自分で録音した70年代なんかのライブのテープが他にもありそうだね
2022/11/05(土) 10:08:24.74
当然あるだろうな。
俺もDAT持ってた時密録に凝った時期があってラリーズも何本か録音した。
クラプトンの武道館でバレてしまったわ。
2022/11/05(土) 10:58:51.24
でもどろんこテープスなるものがあったとしたら
当然ダビングしたものかそのオリジナルが
水谷のスーツケースの中にもあるんだろうなあ
310伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:57:40.31
>>308
クラプトンでバレたらどうなった?
2022/11/05(土) 13:49:15.96
バレた途端に誰も出られないように入り口が施錠されてさ
ステージではガスバーナー持ってる御大が
ロクオンシタヒトマエニキナサーイって叫んでるし
2022/11/05(土) 15:02:23.81
>>310
2006年デレクトラックスとドイルブラムホール2世を従えた来日だったんで
密録機材の持ち込みも考えて考えて考えたんだけどバレちまったわ。
一応まだ現役なんで手口は一切明かさないけど良いレベルで録音されてた筈。
バレてなきゃ俺の録音ソースのブートが世界中で流通してたんだけどな。
2022/11/05(土) 15:35:39.36
水谷さんは目の前でテープ回しててもなにも言わない心の広い人だった
2022/11/05(土) 15:54:12.07
でも内心嫌だったんだってね
ドロンコが言ってた
2022/11/05(土) 16:50:22.51
>>311
貴方、エッグプラント閉店ライブの現場に居たでしょ?
2022/11/05(土) 19:04:53.04
>>312
アナタもしやアーカイヴさん?
2022/11/05(土) 19:14:43.92
エッグプラントはおもろかったなー
ライブハウス経営するならあんな店やりたいわ
やらんけどwwwww
318伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:00:37.83
>>312
dimeとかに流してたんだ。現役ってことは出禁にはならなかったと
がんばってくれ
2022/11/06(日) 00:04:21.70
いまYou Tubeで小比類巻かほる「Hold On Me」のMV見てたら泣きそうになった
日本がいちばんオラついてた時代の名曲だな
東京の朝焼けの空にむかって歌う小比類巻のボーカルが未来への希望を感じさせるもんで、逆に絶望してしまう
いま聴くとフラリッポリッピのエブリタイムアイシーユーに似てるな
はぁ、、、80年代に帰りてぇ
ラリーズとかハイライズとかかぶりつきで録音してえ
2022/11/06(日) 03:26:11.92
今日の鹿砦社通信【ロックと革命 IN 京都 1964-1970〈01〉ビートルズ「抱きしめたい」17歳の革命 若林盛亮】▼若林盛亮(わかばやし・もりあきさん 1947年2月滋賀県生れ、長髪問題契機に進学校ドロップアウト、同志社大入学後「裸のラリーズ」結成を経て東大安田講堂で逮捕)rokusaisha.com/blog.php?p=444…
2022/11/06(日) 03:37:32.77
広重って名字だったんだな
今の今までなんとかひろしげって名前だと
ずーーーーっと思ってたわ
だまされてたおれの40年を返せ
2022/11/06(日) 11:39:38.20
>>288
その5CDに入ってるMizutaniが再発と比べてどうですか
2022/11/06(日) 12:30:56.27
同志社の放送室で録音された曲のみの話になるけど
MIZUTANIに関してはオリジナルよりRIVISTAほうが圧倒的にデジタル臭さがなくなり聞きやすくなっていた印象
今回のまこっちゃんリマスターは
それに加えて解像度が上がった感じっていうのかな
音が生々しくその場の空気みたいなものも感じられてとても感動した
77は不満が残る感じだったけど
MIZUTANIは今回の再発が今のところ至上

なもので個人的にはMIZUTANIだけのためなら
RIVISTAは買わなくてもいいとは思うけど
” 水谷のディレクションが入っている ”
音だからね
そこに価値を見出すかどうかなのかな
2022/11/06(日) 12:35:30.50
まこっちゃんのマスタリングはすごいよね
さすが現場を知ってる耳だよ
2022/11/06(日) 13:40:47.19
OZとMIZUTANI時代は当事者だったから
それが音作りにも反映されているんじゃないかな
2022/11/06(日) 17:02:31.95
また世界最悪のマスタリング屋を身内どもがアゲアゲステマしてるのか
コヒルマキカオルの音圧でもあげてろw
2022/11/06(日) 17:14:36.17
>>323
ありがとう
悩むなあ
2022/11/06(日) 17:58:00.14
小比類巻でズリセンこいてろよジジイ
2022/11/06(日) 18:17:48.83
77liveだけアレなだけで
少なくともMIZUTANIの今回のマスタリングはいいだろ
2022/11/06(日) 18:56:37.63
それともアレかい
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってぇやつですかい?
2022/11/06(日) 19:56:19.78
水谷のディレクションが入っているというのは相当な付加価値
2022/11/06(日) 22:10:49.87
RIVISTAって本当に水谷さん関わってるのか?
あくまでウワサだろ?
2022/11/06(日) 22:37:44.99
久保田氏のリマスターにケチつけてる奴ははっきしいってセンスがない
2022/11/06(日) 22:41:37.95
>>332
関わってるからリマスターもあの人に依頼出来たんだろうな
2022/11/06(日) 22:42:04.14
昆布w
336伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:33:04.66
久保田のリマスターにケチつけるんじゃなくて、久保田に連絡して任せた水谷とその遺族に文句言え。人選ミスだよと。でもお前らにできることは、ネチネチした愚痴、うどんだ昆布だと書き込むことが関の山。ほら、またそういうの書き込んで、クソでも漏らして寝ろ。いい夢みろよ。
2022/11/06(日) 23:57:11.29
小比類巻オヤジ発狂w
2022/11/06(日) 23:58:04.29
うどんうどん連呼するの飽きたのか?
2022/11/07(月) 00:55:26.77
やっぱ発狂してたのはうどんのお友達で確定だな
この期に及んで、うどんは悪くない、悪いのは水谷だ、かよ
昆布しかつくれないやつがいちばんダメだろうに
2022/11/07(月) 01:16:44.70
自作テープ作ってろ
341伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:18:20.20
うどんとか昆布とかずっと滑り続けてる人が居ますな
2022/11/07(月) 02:05:44.25
冴島氏が地下に潜ったのもわかる気がする。
2022/11/07(月) 08:33:39.82
>>336
遺族に文句言うってどういうアタマならそういう考えに至るのか
全く持って理解不能
水も色々考えてまこっちゃんに託したんだろう
ただその彼がドロンコをアシスタントに据えるということをしなかったのが残念
2022/11/07(月) 08:39:56.97
小比類巻かほるでも聴いて落ち着けよお前ら
345伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:07:15.22
昆布しかつくれないやつに託したアンダーグラウンドの伝説水谷(笑)そんなのを崇める、うどん、昆布、小比類巻、発狂の次なる揶揄ワードを捻りだそう努力するお前(笑) 
2022/11/07(月) 10:47:52.18
うどん屋発狂(笑)
2022/11/07(月) 11:17:55.29
小比類巻ジジイはシティーハンターのOP聴いて萌えてろ
348伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:27:01.24
何も思いつかず、また「うどん屋発狂(笑)」を使い回すことしかできないお前(笑)
2022/11/07(月) 11:29:06.71
うどん屋発狂(笑)
350伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:33:38.76
ラリーズの話したいならReddit行った方がいいよ
2022/11/07(月) 11:33:52.33
https://i.imgur.com/IUVutSu.jpg
2022/11/07(月) 11:35:47.48
またうどん屋が店員に工作させてんのか
2022/11/07(月) 11:36:04.30
Kohhy曲ベスト6
1位 Hold on me
2位 愛よ消えないで
3位 I'm here
4位 Dreamer
5位 Together
6位 両手いっぱいのジョニー
2022/11/07(月) 15:17:39.40
オマケ付きで修正盤が届いた!
2022/11/07(月) 15:41:07.46
小比類巻かほるは飛んだもらい事故だろ
2022/11/07(月) 17:33:26.83
これからはラリーズよりKohhyだよ
2022/11/07(月) 19:16:24.80
裸のKohhyなら見たかった、当時ね
2022/11/07(月) 19:49:32.95
またヘンな奴が湧いて出たなあいやんなる
2022/11/07(月) 19:56:54.79
水谷はオリジナル盤のMizutaniでわざわざ久保田だけ「サンディ&サンセッツの」とクレジット入れてる
あの有名な久保田麻琴もメンバーなんだぞということをアピールしたかったんじゃないのかな
2022/11/07(月) 20:35:29.31
そりゃあ久保田さんは凄いからな
2022/11/07(月) 21:21:13.51
またうどん屋の店員の工作か
2022/11/07(月) 21:26:08.95
>>359
久保田がサンセッツのクレジット入れてくれと依頼したんじゃないかな?
当時の久保田はメジャーでバリバリやってたからリリース許可は取りに行ったと思うし
だから連絡が取れない元メンバーはノークレジット
2022/11/07(月) 21:26:24.86
送られてきた修正盤、お詫びが印字されたポストカード付きで、これはこれでレアだな。
2022/11/07(月) 21:26:34.54
送られてきた修正盤、お詫びが印字されたポストカード付きで、これはこれでレアだな。
365伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 21:37:20.53
>>361 水谷とその遺族の方から久保田に連絡して音源を託したのだから、水谷とその遺族こそがうどん屋総本店と言えるもんな..。お前が発狂してそこらに脱糞してしまうのも無理のない話だよ..
2022/11/07(月) 21:37:37.06
あんさんレスにテープエコーかかってるぜ
2022/11/07(月) 21:53:06.46
でもさまこっちゃんが伏見のアジトで食べて感動したっていう水の煮込みうどん
マジで生あるいはチルドあるいは冷凍食品とかにしたら売れると思うんだよね
ラーメン有名店の味を再現して売ってる会社あるじゃん
ああいうトコにまこっちゃんで連れてってヒアリングさせたらいいと思う
MUZUTANIの味をカバー!とかテキトーにコピーつけて売り出しゃ
オレらみたいなアーミーハーなファンが買うって
2022/11/07(月) 23:03:29.08
油断するとすぐウドンの子分が商売始めるんだよな、このスレ
2022/11/07(月) 23:12:02.36
しょうがないよオレうどん屋だもん
讃岐うどんの店だけどね
2022/11/07(月) 23:25:51.70
ポスター、限定100枚だって
欲しすぎるわ
371伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 23:37:33.55
そういやラリーズが物販で売った公式グッズてポスターだけなんだっけ?
2022/11/08(火) 01:55:32.85
知らんと思うけど油絵
2022/11/08(火) 07:39:39.90
天井から吊るしたギブソン3:35をムチでシバいてたっていうたかしのショーを見たやつおる?
2022/11/08(火) 08:44:48.26
>>372
たかし画伯?
2022/11/08(火) 09:13:14.16
素っ裸のヨーカイを天井から吊るして
たかしかムチで引っ叩くんだったら
それはそれでゲロゲリゲゲゲみたいだな
2022/11/08(火) 09:16:50.86
素っ裸の広重と白ブリーフ一丁の孝
2022/11/08(火) 10:00:40.27
山之内淳之介とコラボしてほしかった
水とは案外相性良さそう
2022/11/08(火) 17:11:39.90
油絵売ってたの75年くらいだよ!?年配者も2ちゃんねる見るんだな
2022/11/08(火) 18:26:13.21
うん
2022/11/08(火) 18:35:14.10
>>378
誰が描いた絵なの?
正田さん?
2022/11/08(火) 18:49:25.60
白ジャケに貼り付けスタイルのホームメイド極まりないUS自主盤。
(裏もモノクロの紙の貼り付け。) アコギのカッティング、エレキ、リズムセクションを
フィーチュアしたまるでデモテープ級にシャカシャカしたホームメイドなバッキングに、
甘酸っぱいメロディーと彼のハートフルなヴォーカルのフォークサイケサウンド。
彼の素朴な歌心溢れるメロディーセンスあるサウンドもさることながら、
それ以上に本作が抗いがたい魅力をもつのは、この自主ならではのザラザラした
素朴な肌触り、淡く煙る彼方の記憶、薄暮のメランコリー…。
そのプライベートさに胸を掴まれます。もっとスカスカにナイーブになったBill Jerpeもしくは、
Big StarやChiltonのフォーキーなナンバーがもっと素朴に黄昏たら...、とでもいうべきでしょうか。
聴けば聴くほど好きな人にとっては大切な一枚になるでしょう。隠れた珠玉の名品。
US自主プレスIn Shrink状態良好Rare Original. (ジャケは美品。盤も表面の極細かいスレのみで良好です。
プレイは元々のプレスか埃による微かなチリつき。B面で軽いチリつきが有ります。) 
尚、今回はLP未収のシングル盤2枚(一枚はThey’re Calling. 微かなソリありますがプレイは良好で問題ありません。
もう一枚は”Hightailing”。こちらも綺麗です。 ) を付けたLP + “7 x 2枚のセット価格となります。
LP, シングルそれぞれ探すのが大変な希少盤を一気に手にする滅多に無いこの機会をお見逃しなく!
382伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 18:50:14.33
ポスターもっと量売れよなんだよ100って
2022/11/08(火) 19:29:51.30
100もあれば十分にいきわたるだろ
384伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:32:00.71
>>378 そんなこと知ってるあなたもけっこうなお年を召された方。。
2022/11/08(火) 20:32:10.93
>>379
うわホントに正田さんなんだ!
ムサビの学生だったもんねー
課題で描いた絵を売ってたりしてね
でもイヌイの絵なんかよりはずっと価値あるかも

ちなみにどんな絵でした?
よければ教えてくださいませ
2022/11/08(火) 21:16:03.41
学生が描いた絵じゃない行商から目利きの良い孝の友達が買い叩いたものだ
2022/11/08(火) 21:17:05.92
ムササビの絵?
2022/11/08(火) 21:31:13.52
>>386
なんやそれww
2022/11/08(火) 23:33:26.78
モモンガー!
2022/11/08(火) 23:38:53.19
後に某レコード屋に売りに出されてたな
思ったより安かったから買おうか悩んでたらすぐ売れてしまった 残念
2022/11/08(火) 23:53:09.04
正田さんの仕事での絵は会社のサイトで見れるけど
プライヴェート、それもラリーズ時代に描いてた油絵ってどんなものか見てみたい
2022/11/09(水) 00:14:59.50
>>385
イヌイさんの絵は評価されてるけどな
2022/11/09(水) 00:54:13.53
短期間売られてただけでアレが孝の趣味だったかは定かじゃないし抽象画だ、カンディンスキー?に近い作風で割とポップだった印象
394伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 07:06:27.51
おーまったく盛り上がってないねw
2022/11/09(水) 07:22:21.73
カンディンスキーか
平面構成ぽかったのかな
てことはやはりガッコの課題かなw
その正田さんも何年か前に鬼籍に入ったね
2022/11/09(水) 09:21:28.82
>>394
リマスターが大失敗しちゃったからね
397伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:45:57.60
皆既月食がどうこう言っている世間様を尻目に、人の原稿の手伝いをしながら裸のラリーズをキメている

恥ずかしくてコーヒーが気管に入っちゃったよ
2022/11/09(水) 10:16:56.70
ゴホゴホッ‥お互いに誤嚥→肺炎のコースは気をつけような
2022/11/09(水) 10:41:05.54
SNS見てるとどうやらマウントの道具になってるのね今回の再発
まあみんなすぐに忘れて次のマウントアイテム探すんだろうけど
2022/11/09(水) 11:01:06.50
どこが
2022/11/09(水) 11:06:12.68
ここに集いしやさしい人々 ふたり目

・LRDexperience:ラリーズが大好き~好き好き水谷さ~ん! と愛情あふれるツイートの数々で鮮烈なデビューを飾り、我々古参のファンのハートを鷲掴みにし感動の嵐を巻き起こした黒いスーパーノヴァ。腐敗の兆候すらないフレッシュな文体から察するにかなりの若輩か。ハンドルに水谷が好んだジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスをもじるなど我々も舌を巻くようないかしたセンスを持つ。ツイートの内容から無論ラリーズのライブは未体験と思われるが、名前にあるようにとにかくラリーズを体験したい!水谷さんを知りたい!との一途な思いからツイッターを始めた期待のラリーズアカウントニューカマーにして新世代エヴァンジェリスト。Hi LRDexperience, we welcome you to psychedelic underground !! Hang on !!
2022/11/09(水) 11:27:19.29
昔の2ch感覚で晒し上げやめろや
匿名しか何も言えない屑ジジイ
2022/11/09(水) 11:31:51.47
もう、作られたラリーズ祭りにはうんざりです
2022/11/09(水) 11:33:33.48
OZのCD誰も買ってないのか
2022/11/09(水) 11:49:24.08
セブンのベースって高橋ゲタ夫だったのか
これは知らなかった OZCD唯一の収穫
2022/11/09(水) 12:04:28.04
おやまあ口の悪いこと
2022/11/09(水) 13:29:07.29
>>402
君も匿名で誹謗中傷
2022/11/09(水) 14:08:55.49
CDすごい取り出しづらい
2022/11/09(水) 14:27:38.52
でも装丁はいいな
2022/11/09(水) 15:22:09.57
どこでも売り切れになってるけどなんで?
2022/11/09(水) 17:09:38.08
LRD君は何者?
412伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 17:22:03.99
OZのCD買ってよかった。この辺から関わってる人はラリーズを大切に思ってるけど、水谷を崇めてる感じがない。集合写真の水谷はどこか微笑んでるように見える。あと、ozの人たちも、はっぴいえんど周辺の動きをほんのちょっとは意識してたのかなとは思った。
2022/11/09(水) 17:28:06.95
LRD君は制作者だよな
2022/11/09(水) 17:38:26.87
ステマ担当
2022/11/09(水) 17:47:19.82
うどん屋の店員だろ
2022/11/09(水) 17:48:39.64
手塚、中村、ヒロシ、サミーが居なくなって
昔を知るのはどろんこだけになったのさ
2022/11/09(水) 20:13:09.40
早く未発表音源出さないとLRD君も冷めちゃうぞ
2022/11/09(水) 20:47:34.66
装丁いいけど、本は読みにくいな。
あんまり開くと、背が割れちゃいそうだし。
こういう気が効かないところが欧米人ぽいな。
2022/11/10(木) 00:13:09.07
LRDくんは前に正体のヒント書いていたから誰だかわかりますね。業界人では無いしかなり若い。
2022/11/10(木) 03:34:01.97
次は93年のバウンスシアターってマジ?やっぱ野間所有テープじゃん
2022/11/10(木) 03:36:12.18
海外のLRD君が呟いてる
2022/11/10(木) 06:27:14.50
オヌヌメ
https://www.youtube.com/watch?v=Ez1S5Uv9a_I
2022/11/10(木) 07:50:47.68
>>419
でどなたなの?
ここの皆が知るお方?
2022/11/10(木) 07:54:46.38
>>420
ある意味納得だわ
それって麗子さんがどこかに持ってって
意見聞いてたっていうテープのうちのひとつなのかしらねえ
2022/11/10(木) 09:10:59.00
LRD君にブートあげたら嬉しさのあまり卒倒してしまうんじゃないか
2022/11/10(木) 12:51:59.48
>>423 前は本業垢でラリーズ呟きしていたから知っている人は知っているかも
2022/11/10(木) 13:54:41.40
>>426
サンキュー
それ聞いて大江カレー氏の名が浮かんだけどかなり若いとは言えんなw
2022/11/10(木) 16:05:38.12
波蘭製とは意表を突かれましたわい
2022/11/11(金) 06:38:14.14
>>420
4つのライブセット云々ってTDがツイートしてたけど
それ全部90年代復活モノだとしたら笑うしかないが
94年西部講堂での首吊りの舞踏会なら出してほしい
2022/11/11(金) 06:49:01.45
全盛期のじゃないのか…
431伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 09:46:33.99
>>429
TDのツイートってどなた?
2022/11/11(金) 10:24:00.63
全盛期がいつなのか人によって別れそうだな
2022/11/11(金) 10:27:01.24
80年代までかな
2022/11/11(金) 11:40:02.82
>>431
TUF
TUFF BEATSの親レーベルのTEMPORAL DRIFT
2022/11/11(金) 11:46:09.98
全盛期つったらやっぱヒロシがいた頃だろう
80年は富士夫が加入して盛り上がりがあったけど、
もう80年代に入ってからは伝説ありきの存在になっちゃってて完全に伝説バンドになってた
まぁ当時の宝島が伝説伝説ってメチャクチャ持ち上げてたからね
2022/11/11(金) 11:48:17.56
だててんりゅうの未発表音源もいいな
437伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:49:02.68
74年あたりから77年あたりのガレージっぽい音からいわゆるラリーズっぽい音になってく過渡期の音がえーな
個人的には
2022/11/11(金) 12:58:56.27
OZDAYSの水谷さんはしらふなのかな?
ギターをちゃんと弾いてるよな
早弾きまで披露してる
2022/11/11(金) 13:56:50.75
>>435
30前後ピーク説っていうのがあってね…
2022/11/11(金) 16:15:44.48
いま聴いてるけどやっぱかっこいいな
ガキのころに耳に染み付いた音は一生抜けそうにねえ
これからも命の炎を燃やし続けるために、この音と生きていくぜ
そう、ARBの音とよ
2022/11/11(金) 16:58:04.67
今日も絶好調だね👍
2022/11/11(金) 16:58:20.50
カツ
2022/11/11(金) 17:17:52.48
LRD君はブート否定派だから身内やね
444伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:42:33.55
次のリリースはなんでも良いと思ってたがバウスシアターはいらない感じたなあ
2022/11/11(金) 21:54:16.52
セヴンこじつにいいじゃないか
聞かせるどの曲もじつに聞かせるおれはあなたを誤解していた申し訳ない
小杉のグループの許諾を得られなかったのはその報を耳にしたときは残念に思ったが
通して聴いて今回のリマスター再発には結果的に入れなくて正解だと感じた次第
都落ちもリマスターが良い仕事してる
ナミさんはいかにいじってもナミさんだからオリジナルと印象がかわらない
目玉はどうしてもラリーズなんだろうそれもわかる

でもねこのCDの聴き所はアシッドセヴンだ
これが世に出たことでセヴンの再評価に繋がってほしいとジジイだけど考えた
聴くとわかると思うけどセヴンと水は持ってるものがいっしょ
セヴンが水が大好きだったこと
それにセヴン水に可愛がられていたのがよくわかった
2022/11/11(金) 23:57:01.06
セブンきらい
でもベースがゲタ夫なのには驚いた
ここから直でスクールバンドに行ったのか
と、するとセブン一派はカップスとも繋がってたことだな
加部と水谷の接点がほのかに見えてくる
2022/11/12(土) 00:23:35.48
加部と水谷なんて冨士夫挟めば簡単につながるだろ
2022/11/12(土) 03:55:09.64
今回のリイシューのもう一つの目的は
このアシッドセブンだったんじゃないかと思うくらい充実した録音だった

ブックレットで自らよくわからないことをするバンドって言ってるけど
今回収録されているものを聴くと確かにそうだなと思う

あと演奏は上手いね
ヒヤヒヤするラリーズとは違って安心して聴いていられる
歌も一本調子ではあるけど聴いてて気持ちがいい
パンタにお前の声はフォークむきじゃないからロックやれって言われたらしいけど
それもよく理解できるわ
2022/11/12(土) 07:22:46.07
まさかセブンに感動させられるとは思わなかったわwww
2022/11/12(土) 07:55:01.52
【訃報】ホークウインドのニック・ターナーが死去 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668200489/

ホークウインドもゴングもなんでもありだったなあ
2022/11/12(土) 08:47:35.05
ステーシアの“現在の”ヌードが見たいんよ( ´ー`)y-~~
2022/11/12(土) 17:22:09.86
長髪えるさんキモい
2022/11/12(土) 22:16:26.85
Merzbowに参加した事でも知られる水谷氏が、94年に自身主宰のUlcer Houseより発表したカセット音源[Inferior's Betrayal]が
LPフォーマットで初再発。音響的カッコ良さは勿論の事、素材をリズミカルに並べたコンポジション等、
激ヤバな音楽性が全編に渡り発揮された名作。
2022/11/12(土) 22:23:54.36
そりゃキミ水違いやでしかし
2022/11/12(土) 22:25:35.47
夜回り先生な
2022/11/12(土) 22:42:21.95
ワイらの水やんはあんなにハゲてないわ!
2022/11/12(土) 22:49:24.01
そやな
2022/11/12(土) 23:17:39.22
それにワイらの水やんやったらお前の夜はもう回らないていうてるわ!
2022/11/12(土) 23:26:05.14
水谷といえば夜なんだ
460伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 23:31:08.24
夜、夜回りの夜
2022/11/12(土) 23:35:48.35
ネタ切れですね
2022/11/12(土) 23:42:56.64
そやな
2022/11/13(日) 01:05:44.72
岩田うざい
2022/11/13(日) 01:08:54.50
そやな
2022/11/13(日) 04:49:28.50
ここはせめて「岩田うざいわ」
とかけるぐらいのユーモアのセンスと知性がほしい
ちなみにこれも「掛ける」と「書ける」を掛けている
2022/11/13(日) 11:06:20.60
佐藤とはおれのことかとシメが云い
2022/11/13(日) 11:19:28.90
佐藤高橋犬の糞、と言われるのもわかる気がする
2022/11/13(日) 13:24:11.60
そやな
469伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:22:28.54
ビートルズのリボルバーでデミックスという技術が使われてて新譜みたいな音になるのだがラリーズもこれ使って再発どうや
2022/11/13(日) 14:42:00.33
アビーロードスタジオではハーフスピードマスタリング(カッティング)が可能
モービルフェデリティから移植済み
2022/11/13(日) 17:22:16.89
高橋シメだと中に「ハシシ」がはいってるんだよなあ
だから佐藤シメだとシマらんなあ
2022/11/13(日) 21:07:03.36
せやな
2022/11/13(日) 21:08:39.52
反応ないからって自分で相槌うつのどんな気持ち?
2022/11/13(日) 21:20:44.33
しかし盛り上がらんのう
Pヴァインから再発シリーズはじまってたらどうなってたんだろ
2022/11/13(日) 21:40:03.30
せやな
2022/11/14(月) 16:28:10.25
>>473
それ全くの別人だから心配しなくていいよ
2022/11/14(月) 16:55:02.10
別人っていうか岩田くんですよ
2022/11/14(月) 19:29:15.58
>>474
あそこも独特のニオイがあるからな
無味無臭とは言わないが
DIWとかの組合老舗レーベルで出すんでよかったんじゃないかと思う
TBのような最近の意識高い系のレーベルはなんだか
ラリーズに合わないっていう感じはとてもするが
世界に売るとなると事情が違うんだろうな
2022/11/14(月) 19:30:05.10
せやな
2022/11/14(月) 20:27:07.61
誰だよユニオンに売ったチンポコ野郎は
2022/11/14(月) 20:50:39.28
キャプテントリップ一択
2022/11/14(月) 21:18:47.95
キャプテントリップもいややー
でもリヴィスタってこっから出る予定だったんだったっけ
483伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:56:04.74
アルケミーレコードかPSFで充分っすよ
2022/11/14(月) 21:58:17.70
オフィが発売されて30年以上経ったしブートもTSUTAYAにズラっと並んだ
リマスター再発ごときじゃ盛り上らないわ
やはりマーズスタジオ完パケ盤とかヴァージンから発売予定だったのとか
とにかくインパクトあるやつを頼むわ
2022/11/14(月) 21:59:22.81
ブラックエディションズがアナログ作ってくれてたらなあ、くれてたらなあ、くれてたらなあ
2022/11/14(月) 22:09:19.52
手塚氏とリチャードブランソン氏に手紙かメールを書くように
2022/11/14(月) 22:20:48.03
>>483
どっちもいややー
2022/11/14(月) 22:29:17.40
OZのCDって廃盤なの??
489伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 04:26:54.70
また何か不良箇所あったのか
2022/11/15(火) 05:56:36.96
12日夜にDUで撤去してるの見た奴がいる
491伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 06:20:56.18
超激レア誕生かな
2022/11/15(火) 07:03:22.10
どこ行っても売り切れか注文できまへんやでしかし
オズライブこれ実質予約でしか手に入らなかったってことか
様子見で予約注文してへんで買えんかったやつもおるんとちゃうか!
ワシ予約しといてよかったわ
2022/11/15(火) 07:28:05.05
裸のナミーズ
2022/11/15(火) 07:38:22.90
裸のカリーズの大江さんも入れたってー
2022/11/15(火) 13:01:33.54
海外盤の発売日も1ヶ月先にのびてるねえ
2022/11/15(火) 13:54:36.64
職人技的な仕事ぷっりだからね
2022/11/15(火) 14:20:23.12
何もかも杜撰だね
盛り上がれない
2022/11/15(火) 16:08:41.90
もうブラックエディションズにすべてを任せるのです
あなたたちには無理
2022/11/15(火) 16:34:19.38
でも何が悪かったんだろう?
500伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 16:36:10.10
500♪
2022/11/15(火) 16:41:45.94
セブン都落ち落としてタージ・マハル旅行団追加
502伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:30:21.46
タージマハル旅行団は正直70年代半ばくらいからはいまいちなんだよな
ストックホルムのやつが一番いい
2022/11/15(火) 19:41:47.14
DU店頭で今日買えた
504伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:27:40.27
今店頭で売ってる6769って修正版?外見からでは見分け方分からないから買えないな
2022/11/15(火) 22:04:11.52
返品すりゃいいじゃん
2022/11/15(火) 22:05:26.30
>>502
OZの録音は小杉自身が良い出来だって言ってたってね
2022/11/15(火) 22:38:57.62
ポストカードも貰えるぞ
2022/11/15(火) 23:29:58.50
キミも裸のラリーズの不良品CDをゲットしてポストカードをもらおう
2022/11/16(水) 00:13:57.09
ラリーズカレンダーも近いな
2022/11/16(水) 00:47:58.08
卓上カレンダー
2022/11/16(水) 05:41:13.52
8月が日焼けしたにっこり笑顔の水谷氏
2022/11/16(水) 05:51:00.10
1月はズラをとったピカピカの…
2022/11/16(水) 07:44:20.42
ちゃんまきはインタビューではラリーズ関連の質問には答えないんだってね
ヒロシもよく喋れないって言ってたけど
未だに沈黙の誓いを義理堅く守ってるんだなあと感心する
横戸くんなんて結構ぶっちゃけているけど
例えばこの二人は彼の事どう思っているんだろうか
2022/11/16(水) 08:18:52.96
美脚の人、突撃したのかwww
2022/11/16(水) 08:27:24.07
元ジャーマネのジム君の消息も聞かないね
516伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:34:31.88
>>506
録音環境は間違いなくいちばんいいね
でもなんとなく場の狭い感じが音にも演奏にも出てて個人的にあんまりなんだよな
2022/11/16(水) 10:12:22.10
>>502
当時LIVE IN STOCKHOLM理解出来なくて売っちゃったの公開してる
518伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:30:03.25
ストックホルムの作為性が無いように聴こえる
もちろん考えてやってはいるんだろうけど
519伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:33:00.76
>>514
美脚って誰なの??
520伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:34:43.50
OZのボックスがまさかの既に生産中止、ユニオン以外全て売り切れ、、、まさかの展開w。

とはいっても特殊仕様なのであり得る話だね
2022/11/16(水) 17:07:09.50
>>519
なんのハナシか見当がつかないなら
晒すことになるので言わないことにするよ
ごめんね
2022/11/16(水) 17:07:12.14
美脚はマエタツのメルカリアカウント名
2022/11/16(水) 18:00:44.57
OZ DAYS LIVE ユニオンの店頭だったらまだ売ってるのかな
2022/11/16(水) 23:00:26.58
まずはダブルジャケット一杯に濃厚な絵の具の質感が素晴らしいシルクスクリーンの印刷、
そして付されたミステリアスなインサート、そのジャケットの目を瞠るアートワークの素晴らしさ...。
自主ならではの手の込んだ丁寧な仕事の極みです。そして、波打ち際に戯れるアコースティックギターと彼のヴォーカルを
中心に、波のSEやエレクトロニクス、ピアノ、時にリズムセクション等が曲によって花を添える程度のバッキングで、
雄大な宇宙の広がりを描くLonerなコズミックフォークワールドが広がります。
静かに宇宙を映し出すプラネタリウムのように星がまたたき、そしてさざめきあいながら夢の幕は開き、
宇宙に夢を馳せる吟遊詩人のように、星から星へと旅を綴っていきます。ジャケット、音全てを合わせて完成された記憶にとどめるべき美しい作品。
GF Cover 初回Silk Screenジャケット(100枚限定プレス!?)SundayラベルMega Rare Original. w)Pasted Insert & Foder Insert完品。
尚、本作は後に通常印刷ジャケ(これもダブルジャケ)による500枚プレス(?)のKoronaレーベル2ndプレスも存在し、
その2ndプレスは日本にデッドストックがかなりの数入荷しましたが、この100枚のみのプレスと言われる初回オリジナル盤は
極めてレアです。是非初回プレスのみの手刷りジャケで、音だけでなくジャケットも含めた素晴らしさを感じてみて下さい。
ジャケは角の微かなスレ、背の一部小さなシルクスクリーンの剥げ程度。元々がシルクスクリーンによる手刷りなので、
これは致し方ないでしょう。それ以外はシルクの質感が美しいほどの綺麗な状態です。
525伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 23:08:34.13
>>522
マエタツがメルカリで突撃?
なにに突撃??
調べ方が、わからん、、、
2022/11/17(木) 07:58:12.58
突撃した方はここ見てるんだろうね
突撃された方はどうなのかな
2022/11/17(木) 08:03:39.22
マエタツまだラリーズに未練あるのか
2022/11/17(木) 14:22:22.05
今度売るポスターはホームページの告知のデザインなのかな?だとしたら少しガッカリ。
2022/11/17(木) 15:52:57.92
例のあの人「自分で見るようにポスター作ってみた」
2022/11/17(木) 17:43:35.88
おれも最近ナカミチドラゴン買った
デッドストック新品80万
2022/11/17(木) 23:42:45.78
再販しないほうが寧ろ良かった説
532伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:45:24.41
いつか答え合わせはしなきゃね。
誇大に拡大され、噂だけが一人歩きしたバンドの最後にはちょうど良い。

こんなこと思うけどラリーズは大好きだ
2022/11/17(木) 23:54:54.53
後追い乙w
2022/11/18(金) 02:13:50.44
タワレコにまだOZ売ってるの?
2022/11/18(金) 04:00:12.60
うん
536伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 04:35:13.50
本無しのバージョンって出るでしょ知らんけど
2022/11/18(金) 06:10:06.96
タージマハール最高
2022/11/18(金) 12:52:51.56
本がついてなきゃほぼ意味ないじゃあないか
2022/11/18(金) 14:51:38.63
やっぱりダメだわセブン 数曲聴いて断念した
2022/11/18(金) 18:09:40.55
この時期のセブンは悪くないと思いました。
90年代に観たセブンは典型的な駄目ヒッピーでガッカリ。
2022/11/18(金) 20:02:07.45
セヴンと水は表現の仕方はちがえど
OZではどちらもあのギリギリの余裕のない必死さを聴くんだと思う
上で二人は根が一緒だって言ってる人がいたけどそれ読んでよくわかったわ
2022/11/18(金) 22:42:35.45
セヴンは曲数も増えてそしてなにより曲順を替えたのが良かった。
543伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 02:57:57.02
2007/02/12(月) 05:43:43
初めてラリーズ観たのは87年のクロコダイル。ドラマーいなくて水谷さんが
開演前にリズムボックスをセッティングしてたんでびっくりした。
ラリーズの中じゃ不本意なライブだったのかもしれないけど一発でハマった。
鹿鳴館でも観たけどクロコダイルの方が逆に何が起こるかわかんない感じが
よかったな。ゴスロリの美少女が毎回音源録音に来てたり、外人のお姉さんが
一人で踊り狂ってて浮きまくってたり色々面白かった。
2022/11/19(土) 03:31:08.69
80年代にリズムボックス使って作ったボブモズレーのアルバム好き
545伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:36:16.94
77liveのle mars 1977 a Tachikawaってブート持ってるんだけどオリジナルのコピーよねコレ?
比べても差がわからん
2022/11/19(土) 21:46:57.42
そう。
2022/11/19(土) 22:37:20.32
本無しのバージョンってサブスクでいいんじゃの。
2022/11/20(日) 17:13:24.02
>>129
日本の「愛国者」や「右」は、言ってることは無茶苦茶でも敵陣営にガンガン乗り込んでくるし
直接対論をしたがる。言ってること自体は事実誤認や屁理屈だろうと
やってることはめちゃくちゃでも一般層にアピールしようとする姿勢は優れている

左にはそれがない
プライドが肥大化しすぎて「有権者=愚民論」で一般国民を見下しているので鼻持ちならない言説だらけだし
インテリである自分が実は稚拙な論者だったということがバレる、論破されてしまうというあってはならない大失態を避けるために
まるで中学のイジメや限界集落の村八分のごとく、常にROM専で陰湿に監視して状況をうかがい、いざ都合のいいときだけsageで何やらグダグダ偉そうに書いて、プライドが折れそうになると消えるバカしかいねえの
2022/11/20(日) 17:14:31.22
だいたいが
左が一般国民多数派に理解できる主張をしたり、そういう運動を広げたとき
後ろから撃ってくるのは常にネット左翼(ヘサヨ)だった

右の場合、ヘイトだろうがなんだろうが一般ウケすることが広まると
率先して(面白感覚だったとしても)ネットで猛プッシュする
普段「ミヤネ屋」を偏向左翼番組扱いしながら、毎日新聞変態騒動の抗議行動を同番組が好意的に取り上げたときだけはプッシュしたり
一般に理解されるためなら常に大同小異の柔軟性があるわけ

この10年、一般世論が「右傾化」した理由はそれ
リベラルは反省せよ
2022/11/20(日) 17:27:46.57
右は排外とレイシストだからダメ
それだと国がグローバルに開かれていかない
萎んでいくだけ
2022/11/20(日) 17:47:36.39
日本の左翼は安全保障まで否定するからな
2022/11/20(日) 17:56:36.59
ここラリーズスレですよ
低能ウヨクは出禁でお願いします
ヘビメタとかのスレでやってくださいね
2022/11/20(日) 18:14:16.97
メタルバカにしてんのか
水谷がメタリカ初来日の時に渋谷で見ていたの知らんのか?
2022/11/20(日) 18:18:36.59
国語算数メタ理科社会
2022/11/20(日) 19:15:05.76
全裸のラリーズが陰毛丸出し
2022/11/20(日) 20:16:15.11
1994 2CD 1996 5CD

4/23
2022/11/20(日) 20:29:10.43
どっちもいらねー
2022/11/20(日) 21:23:20.68
先週、久しぶりに千葉は佐倉市にあるIDC川村美術館へ行ってきた
世界に4つしかないロスコルームのひとつがそこにある
おもしろいからいちど行ってみたら
と水谷さんから聞いてはじめてそこへ行ったのはもう10年以上前のこと
最初に訪れたときにはその部屋に1時間以上居ただろうか
心地よいとかそういうことじゃなくて
ただその部屋の雰囲気に飲み込まれて動こうにも全く身動きできない感じだった
部屋から出るとへとへとに疲れ果てていて上階に上がる階段の途中で少し休んだ
ロスコルームから私がへばっていた階段を上がったそこは
バーナードニューマンの絵画、アンナの光が展示されているニューマンルームになっていた
水谷さんはそのことには触れなかったし
私もやたら攻撃的なそのニューマンの絵はおもしろいとは思わなかった
次に水谷さんと話したときに
ロスコルームはまるで「夜より深く」を具体化したみたいでしたと今考えたらバカみたいな感想を言ったのだけど
くわえタバコのままフフフと笑った
2022/11/20(日) 21:35:55.12
ポエマー
2022/11/20(日) 23:40:06.99
95年のヒロシ参加のチッタを出してほしい
あのライブは良かった!
2022/11/20(日) 23:43:13.31
この美術館ではいまマンレイのオブジェを中心とした展示をしているが、
そこにあったスパイクを生えさせたアイロンとか
青いペンキで塗られたフランスパンで水谷さんがエレキギターをぶん殴ったら
一体どんな音がするんだろうかといろいろ想像しながら巡って楽しかった
2022/11/21(月) 00:28:33.90
>>548
イジメられっ子出身のネトウヨの恨み言は他所でやれ
2022/11/21(月) 01:29:06.46
バーナードでなくバーネット・ニューマンだろ。
あそこのロスコルームは素晴らしい。ロスコの絵が理解できる。
2022/11/21(月) 04:13:54.34
          r"`ヽ、
           \::: \  三 三 三 三三Ξ========
             \::: \  三 三 三 三三三Ξ========
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ||||(●) \  ←>>562
     |      (__人__)    |
      \     ` ⌒||  ,/
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    ==Ξ三 三 三
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
2022/11/21(月) 14:30:09.54
たしかにあのロスコルームはすばらしい
川村美術館の部屋は
そこの7点の絵をロスコが描いたときのアトリエと同じ暗さに照明を調節しているだそうだが
こちらの体調のせいで瞳孔が開き気味だったのかもしれないが
今回行った時には前回よりも少々明るく感じた
絵が浮かび上がってくるまでの時間が早かった
なんにせよラリーズだけでなく
サイケデリックみたいなよくわからないものに興味があるならば
あそこは訪れる価値があると思う
ちなみに美術館併設のレストランもおすすめ
2022/11/21(月) 21:43:12.92
4/22

1994 4cd

7/1

1979 2cd
2022/11/21(月) 22:15:16.10
どっちが正確なインフォなの?
2022/11/21(月) 22:58:32.18
まだ確定でないよ
2022/11/21(月) 23:24:39.39
あなたは中のかた?
2022/11/21(月) 23:32:07.30
4つのライブセットってこれのことなのか
2022/11/22(火) 14:31:59.64
YOKOTO TAPESついに日の目を見るのか
感慨深いなよ
2022/11/22(火) 18:14:13.29
静香のレコード作ったフランスのレーベル
いい仕事してるなあ
あんなふうに作ってほしいが
数は作れないんだろうなあ
悩ましいねえ
2022/11/22(火) 20:01:18.14
静香の作過去品て結構高騰してるのね…以前はめちゃくちゃ安値で取引されてたもんだが…
2022/11/22(火) 20:18:42.59
やっぱりいけちゃんのお墨付きだからね
静香のソロ出す直前に逝っちゃったけどw
2022/11/22(火) 21:23:31.80
いつの夜も日陰者か変わり者か禁治産者、社会不適合者
あるいは救いのないポンコツがファンぐらいで良かったんだラリーズは

今回の再発プロジェクトには両手を挙げて万歳とはやはり言えない
生前の水谷の意志はあったのかもしれないが
もし彼が生きていたらプロジェクトはどこかでストップがかかっていただろう
2022/11/22(火) 21:51:20.54
静香って?
2022/11/22(火) 22:00:20.67
ちゃんまきの嫁
2022/11/22(火) 22:17:51.17
心中?
2022/11/22(火) 22:41:40.36
のはずのお相手は腸捻転をこじらせて亡くなったと実の弟さんの証言があるんだけど
何が真実なんだろうね
2022/11/22(火) 22:53:39.00
う~ん
2022/11/23(水) 00:14:30.47
https://i.imgur.com/8U22wHf.jpg
2022/11/23(水) 02:00:45.35
>>577
新規だから全然分からないw
三浦静香って人か
2022/11/23(水) 02:10:04.24
静香、P.S.F.からアルバムを出していたバンドの名前
また、そのバンドのボーカルギターをしていた人の名前
外国のレーベルからレコードが最近出るのかな
水谷とも演奏した
2022/11/23(水) 05:55:22.42
https://youtu.be/HVujuQl-msY
2022/11/23(水) 06:15:44.82
水から真っ白い薔薇のおおきな花束が届いたって
奥さんが言ってたな
2022/11/23(水) 10:33:17.55
「77 LIVEが、卓の音とエア録音の2種類使った」って言ってる人が居るけどマジ?!

あの日の立川教育会館の記録は
卓直結のカセットデッキ音源の所謂 "OVER LEVEL" と
どろんこが客席で回してたいささかクリアなデンスケ音源の存在が知られている
どろんこは視線Xにて77はそれらをミックスして使ったともとれる発言をしていて
前立つもそれを受けてそうかミックスしてるからあんな音像なのか
みたいなことを呟いていたけど確証はない

っていうところまではオレ理解してるんだけど
そのあとなにかミックスして使われたエビデンス的なものがあがった?
知りたいのでなにかあったのなら教えてほしい
水谷だとふたつの異なるソースをミックスして使わないと思うんだよね
2022/11/23(水) 10:48:41.38
Laid Down '76のオーディエンス録音の事かい?
2022/11/23(水) 12:19:08.43
それは聞いたことがないけど
Enter~のアタマにお客の話し声が入ってるやつ
2022/11/23(水) 17:29:34.61
お前少しは調べろ
2022/11/23(水) 17:46:57.51
ラリーズよりハレルヤズの復刻LPが欲しい
2022/11/23(水) 19:35:15.80
>>589
誰に言ってるのかわからないし
何を調べたらいいの?
言ってくれたらやるよ
2022/11/23(水) 23:16:20.26
なんだかここはなにか言うと
それにおぼえのあるご本人がすぐにやってくる面白いとこだね
2022/11/23(水) 23:28:33.56
腐っていくテレパシーズをさっさとアナログ化しなさいよ、ブラックエディションズさん
2022/11/24(木) 00:56:03.90
シーデーで我慢しろ
2022/11/24(木) 02:04:44.70
でーぶいでーも
2022/11/24(木) 02:27:32.19
しーでーって三上寛かよ
2022/11/24(木) 08:55:42.27
1979はいいね、楽しみ
2022/11/24(木) 14:13:51.32
テレパシーズはカセットで再発したらいいと思う
LPフォーマットはなんか違う気がする
大昔ラムジカだっけナンジョーのレーベルから出てたよね
あんなのでいと思う
音もあんなだからリマスターも不要
マスターが腐ってるんだったらそのままでいい
2022/11/24(木) 14:25:36.16
中島らものの本読んでから聴くとより面白いね
2022/11/24(木) 15:14:25.44
でも正直なんであんなに持ち上げられているのか理解できないかな
2022/11/24(木) 18:04:27.43
オヌヌメ
https://www.youtube.com/watch?v=3xh0faWEMXc&list=PL2xVgmpOEfLdvfCZM-VYteSHqqD-92bkO
2022/11/24(木) 18:46:17.75
恣意泥
泥武威泥
三上寛ってデーブイデー出してたっけ?
2022/11/24(木) 20:49:28.08
Regretfully, the CD releases of #LesRallizesDénudés '67-'69 STUDIO et LIVE, MIZUTANI, and '77 LIVE have been pushed back.
All three should be ready to ship by late December or early January.
だって、、、
2022/11/24(木) 21:28:19.33
CDリリース?
2022/11/24(木) 21:31:33.73
一体何があった
水さんはツタンクアメンだったのか
2022/11/24(木) 22:25:19.44
ふ~ん
2022/11/24(木) 22:28:53.06
まさか海外のやつらにも大不評の昆布マスターをこっそりやりなおして出荷とかじゃないだろうな
2022/11/24(木) 22:30:42.08
ありえる
2022/11/24(木) 23:13:41.28
でも今も売ってる店あるじゃない
店によって返品したりしなかったりするってこと?
いい加減だなあ
2022/11/24(木) 23:28:34.44
まだ発売前の海外で発売延期って話。
ちゃんと読んでから書き込んだらどうだい
2022/11/24(木) 23:57:32.78
だから海外では発売延期するものを
日本ではそのまま売ってるってことでしょ
それとも内容違うの?
2022/11/25(金) 00:13:29.83
あーたぶん勘違いしてた
気にしないで
2022/11/25(金) 06:21:07.71
海外では本来いつからデリバリーだったのか知らんが
それがかなり後ろに押したってことでOK?
一体何があったのやら
でもほんとに色々あるなー今回のリイシュープロジェクトは
LPはなんともなければいいね
CDとはマスターが違ってるらしいから期待してるのよ
2022/11/25(金) 09:38:53.90
だけど今になってなんで発売が延期にるのかね
また工場が生産遅れてるとかなのかな
2022/11/25(金) 20:07:27.54
LPは、もっと昆布
2022/11/25(金) 20:54:18.07
昆布出汁うどん盤
2022/11/25(金) 21:34:49.03
京都封うどんでつゆが昆布の旨味が強くてサイコーって感じなんですねよくわかります
2022/11/25(金) 22:44:10.00
LPってクリア盤が日本から買えないようになってるけど、プレス工場違うんだろうな~、
2022/11/26(土) 07:39:05.63
いずれにせよ日本で売るのも輸入盤ってことになるから
プレス工場はおそらく一緒だよ
2022/11/26(土) 13:31:11.06
うどんって何のこと?
2022/11/26(土) 13:38:05.92
水谷の実家が香川でうどん屋やってるから
2022/11/26(土) 14:29:56.18
ほんまかいな
2022/11/26(土) 15:10:57.21
そうかいな
2022/11/26(土) 16:55:31.93
ハイッ 勉強しまっせ引っ越しの~サカイ
2022/11/26(土) 16:56:52.20
>>620

コイツマジナノカネタナノカの審議中
∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
2022/11/26(土) 17:23:59.45
>>624
徳井優はあのCMでブレイクしたよね
2022/11/26(土) 21:13:32.12
>>626
この人ウソは申しません!
2022/11/26(土) 21:23:21.42
ジジババ関西人しかわからんってw
2022/11/26(土) 21:29:07.71
水谷もあのCM観て微笑んだ筈
2022/11/26(土) 21:29:15.54
水さんは関西ノリには冷ややかやった
2022/11/26(土) 21:52:28.52
そうなのか…
姫路mushroomの楽屋でほんまかいなそうかいなと呟く
水谷さんを想像してしまったわ
2022/11/26(土) 22:09:24.24
お前ら引きこもりはリスニングパーティ行かないだろw
2022/11/26(土) 22:12:32.61
岩田うざい
634伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:49:37.39
横戸氏ツイートの「コピーキャット事件」面白かった。水谷氏はやっぱりすごくメンドくさいけど愛すべき人柄だな。「一晩気になってこちらは寝ていない」早く寝ろよw
2022/11/27(日) 00:39:14.36
信じるんだw
2022/11/27(日) 01:27:18.85
>>634
VUの名前出しただけで激怒じゃ湯浅が早川義夫の出したのってすげえことだったんだな
たぶん一週間ぐらい寝れなかっただろうな
2022/11/27(日) 07:28:31.45
横戸くんも愛憎入り交じってるんだと思うんだけど
なんだかんだぶっちゃけてるよな
いや面白いんでそのままやってほしいが
2022/11/27(日) 09:54:00.56
まあ死人商売だよな
2022/11/27(日) 15:03:59.92
こちらを早川義夫のコピーキャットだというのかね?
2022/11/27(日) 16:24:54.32
義夫:きみは僕が渋沢龍彦のコピーキャットというのかい
孝:こちらを早川義夫のコピーキャットというのかね?
敬二:おれを水谷のコピーキャットなんて呼ぶな!
2022/11/27(日) 17:02:52.23
早川のアイドルはアダモ
その影響を受けた水谷もアダモチルドレン
2022/11/27(日) 17:07:43.45
義夫 私の若い頃みたいな格好の人がいた。
2022/11/27(日) 17:14:17.58
日本のシャンソンブーム
アダモの存在がジャックスに大きな影響を与えたのに
ここに誰も言及しない
水谷もこの影響を受けている
2022/11/27(日) 19:37:45.85
誰もが誰かのコピーキャット
オリジナルなんて存在しないんだよ
水谷のコピーキャット発言が事実だとしたら幻滅だな
2022/11/27(日) 19:58:17.66
ニコは好きって口にしてたみたいだしVUが嫌いなわけではないんだよな
ステージ衣装(?)も70年代以降のルー・リードっぽいし。
2022/11/27(日) 20:19:06.42
てか、水谷孝は「ベルベットアンダーグラウンドが好き」ってはっきりと発言してるし
2022/11/27(日) 21:20:02.46
モーとドンバやるってナシはマジだったのかガセだったのか
2022/11/27(日) 21:50:26.53
水谷はストーンズは好きだったの?
649伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:53:06.09
望月氏が水谷氏からもらったカセットテープにストーンズ入ってたと言ってたね。そのテープの選曲知りたいわ。
2022/11/28(月) 01:03:19.88
当然ブライアン派だろうな
2022/11/28(月) 08:03:30.39
OZ期ぐらいで雑誌のインタビューに応えているのを読んだことがあるけど
たしか一番好きなのはディラン
ソウルはノれるけど好きじゃない
ストーンズはかっこいいとは思うけどただそれだけって発言していた

雑誌のインタビューを受けていただけでも驚きだけど
まあそれはかれらの活動初期だからね
でもさインタビュアーが取材を終え
じゃこれでと帰ろうとすると
水谷がインタビューって好きなミュージシャンのこととかはきかないのかと
記者を引き止めたって下りが記してあり
インタビュー再開それで上の発言が取れた

嗚呼人に歴史ありw
652伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 10:08:21.13
ラストワン見ると、70年代前半はインタビュー受けてるんだよね。何でそのあとは取材受けてないんだろう。オファーがなかっただけか。80年代雑誌にライブ写真は載って、一応写真のために水谷は表情作ってあげたりしたらしいけど。
2022/11/28(月) 14:33:45.23
そりゃね、パンク全盛期に
セミロングのボブでだるーく轟音鳴らしているバンド。
しかも観客50人位なら音楽誌も取り上げないでしょ。
いつの間にか孤高のバンドとか前時代の化石扱いされてたら。
本人も露出頑張ってもっともっとバンドを有名にしたいなんて
思ってないでしょう。

と、こちら側の印象ね。
2022/11/28(月) 14:37:39.43
ラリーズって、殆ど京都か東京でしかライブやってないでしょ。
当時の地方のフェス以外には。

口コミでも東京の一部のアングラ好きは知っているけど
ライブハウスに頻繁に通う連中でも知らない人が圧倒的。
2022/11/28(月) 16:06:30.99
まいずれにせよ何かしらのコンプレックスがなければああいった態度にはなるまい
2022/11/28(月) 16:14:44.53
ほっんとに少数のコアなファンがいたわけ。
お香の匂いが漂うなか、普段どこに隠れていたの?
て感じの黒装束の女性がゆらゆら蠢いていたり。
80年代のラリーズのマネージャーがまだ水谷氏そっくりな格好でね。
2022/11/28(月) 17:14:59.32
カツラでナルシスト
658伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 18:34:56.36
>>652
90年代のチッタのライブに取材の打診があったのはQJ一誌だったというのも衝撃だがw
93年のスーパー写真塾も雑誌名出して取材依頼してたんだとしたらちょっと草
2022/11/28(月) 18:50:00.42
おれは熱烈投稿派
2022/11/28(月) 19:37:40.40
>>658>>659
あの当時のスーパー写真塾やら熱烈投稿やらの盗撮エロ雑誌は
サブカル的な企画も結構充実してたんだよな
電気グルーヴのコーナーがあったり、ボアダムズの山塚アイのコーナーがあったり、
遠藤ミチロウが投稿エロ写真を評価するコーナーがあったり
(ミチロウは盗撮系の写真はあまり好きじゃない様子で、
「パンチラだとか水着や服の上から乳首が透けてるだとかそんなものより、
もっと濃ゆい濃厚なエロスの世界を感じさせる写真を送ってこい」みたいなコメントをしていた)
その他レコードショップの紹介記事や、チャールズマンソンの記事等があり、
それらの流れで例のラリーズの記事も掲載されていた
担当者がそういうの好きだったんだろな
2022/11/28(月) 20:04:46.62
そゆのは80年代自販機本が元なんだと思うよ
ヘイヴンがそのわかりやすい例
662伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 20:07:17.74
>>657
それを生き方とも呼びますけど
663伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 20:08:38.30
盗撮エロ雑誌だから写真も無断で撮って載せたのかもしれない。クレームも出しにくいよね、なんで載ってんの知ってんだよ愛読者かよ、ってなるしw
2022/11/28(月) 20:08:54.37
あの頃のスーパー写真塾の画像が見たい
2022/11/28(月) 20:57:34.63
あのころの編集者といったら小説家になれなかった文系インテリの巣窟で
そこから更にドロップアウトしたような奇人変人がエロ本に行きつく
2022/11/28(月) 21:12:41.11
それに学生運動挫折した左巻き崩れだね
だからラリーズにシンパシーは持ってるはず
2022/11/28(月) 21:17:57.22
>>663
湯浅学がテキスト書いてたから一応話は通してたんじゃないかな
知らんけどw
2022/11/28(月) 21:25:07.90
スーパー写真塾とか女子高生という設定の女の子かまん毛が透けた水着着たりしていて当時シコリまくったなー
ピンクサターンだっけ?
今では勃たなくなったけど
2022/11/28(月) 22:16:58.43
やっと昔ながらのラ・スレのノリがもどってきたね
タフビーツ世代の子供たちにはキツイやろけどな
2022/11/28(月) 22:47:19.48
タフビーツの中の人たちって若いんでしょ
ラリーズも水谷も活動してたころは
まだ生まれてなかったぐらいなんじゃないかって思ってるんだけど
2022/11/28(月) 22:51:35.33
こんなに下品でいかがわしいレスが続いてたら、新世代ラリーズファンの女の子とかは引いちゃうと思うよ
久保田麻琴さんにリマスターしてもらったほうがいいね、このスレ
672伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 00:10:55.07
>>653 そんなところなのでしょうね。たまに雑誌で小さく取り上げられる(エロ本含む)ところから、今では海外のメディアで紹介されてるのだから大したもんですわ。
2022/11/29(火) 00:36:10.45
llllllllll!llllllllllllllllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllll゙゜ .'゙!lllllllllllllll!l゙゜ '゙!lllllllllllllllllllllllllllllll!゙lllllllllllllllllllllllllllllill::,li
lllll゜   .゚゙゙゙゙゙゙゙゙゜   : `゙゙゙゙゙゙!゙゙!llllllllllliiiillllllllllllllllllllllllllllllll,,:'lll゙'゙、
lll` : 、             : .゙゙lllllllllllllll;゙!llllllllllllllllllllllllllllllllllllll:
llliiii,,゙゙゙゙ト              : '!lllllllllllllllllllllllllllllllllll゙.,illl',illlllll
llllllllll:                : : 'lll.゙lllllllllllllllllllllllll!!".l!lll,illllll
llllllllll,,._,,,,,,,,a.        : 、:  .ll゙l,`゙lllllllllllllllll!!° :lll゙llllllllll,,
:゙゙゙!lllllllllll゙^:         : ,,,il'゙°  ."'ll,: ゙゙lllllll!!゙゜: ,、 l゙'llll!|lliト:
:.:: :!゙lllllllllllll°     : ,,lll゙°    `,゙l: : ゙゙″:::: : `  : l!ll,,il゙゙,,,ll/:li

ちっこい系エロ本の話を、さらに続けようじゃないか
2022/11/29(火) 16:37:03.19
雨か…水の呪いだな
2022/11/29(火) 20:18:25.35
リスニングパーティー、酷くて途中で帰ってきた

クボタが半端に音をいじってて最悪だった…
2022/11/29(火) 20:47:49.93
マジか
こりゃアナログもダメかもわからんね
2022/11/29(火) 20:49:42.71
どう酷かったの?
ぜひここで教えてください
2022/11/29(火) 20:58:29.50
そうか、今日がイベントだったのか
あまりにも盛り下がってるからすっかり忘れてた
679伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:08:18.04
サブスクきたね
2022/11/29(火) 22:08:58.65
嘘だね今回のリスパは大盛況だった
2022/11/29(火) 22:11:46.44
お、うどん屋の火消し早いなw
2022/11/29(火) 22:19:12.32
>>675
どうせポスター目当てに来ただけなんだろ。
OZ DAYS音源があまり好きじゃないこともあるかもしれないが、
今回のリスニングパーティーは音も映像も前回より抜群によかったよ。

久保田麻琴本人がすべてライブミックスしてるのかよくわからないけど、ギターフィードバックのあと「朝の光」からエフェクトかけたり、あれこれイジってたけどレコーディング音源を大事にしつつ、トバしてる感じで最高でした。
2022/11/29(火) 22:26:43.84
>>682
> ギターフィードバックのあと「朝の光」からエフェクトかけたり、あれこれイジってたけど

それが余計なんだっつーのw
684伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:28:49.18
大盛況かどうかはともかく客は入ってたな
平均年齢は相当高めだったけど
2022/11/29(火) 22:33:16.98
>>683
元音源と同じならリスニングパーティなんか来ないで家で聴いてろよ
2022/11/29(火) 22:41:47.64
ちょっとLPの出来が不安になってきたなあ
アナログ盤まで昆布だったら洒落ならんで
687伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:46:52.48
今日のリスニングパーティーの最中に、ふと80年代のビデコンとかとダブらせてしまってて感傷に浸ってしまった、、
688伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 22:59:20.80
アナログは不安しかないから全部キャンセルしたよ。
2022/11/29(火) 23:07:23.50
今日は出来上がったアナログ盤をかけたんじゃなかったの?
2022/11/30(水) 00:19:16.67
アナログの感想が待たれる
2022/11/30(水) 02:04:51.03
77ライブ全曲聴けたのは良かったけどトラックごとの分離はさすがに無理で単に要所要所フェーダーで音でかくしたり左右にパンしたりだった。2時間丁度で終った。
あとなんか散発的にボンって音楽とは関係なくアンプで低音がなってたのだけど、あれは何だったんだ?
映像がデジタルな感じのも多く水谷の貴重写真以外は興味がわかなくて結構目をつぶってたのだけど、俺は2度Power DVD ってアプリの操作画面が表示されたの見て凄く冷めた。
ありゃねぇよ…もっと何回も表示されてたろ?
2022/11/30(水) 02:09:06.76
それ観て友人がクスクス笑ってた、でも初のリスパだったから俺は興奮したねLRD君とも少し雑談した
2022/11/30(水) 02:10:57.07
ポスター転売するなよー的なこと言ってたロン毛の人あれ初代のギターの人かしら?いかついサングラスした人
2022/11/30(水) 03:40:44.90
初代gtって中村さんのこと?
2022/11/30(水) 07:23:02.41
サブスクで十分
2022/11/30(水) 09:28:45.27
アナログ、これさあ…
2022/11/30(水) 11:40:23.46
アナログどうだった?
ゴミならキャンセルするわ
2022/11/30(水) 15:44:44.38
氷の炎のとき、流れてた映画のタイトル教えてください
2022/11/30(水) 17:15:42.36
渚にて
2022/11/30(水) 17:34:37.47
大霊界2です
2022/11/30(水) 17:50:04.75
教えてくれてありがとう
2022/11/30(水) 18:32:39.36
渚にてかー
暗い話だったね
小説も映画も二度と読みたくないし観たくない
水好きだったのかな
703伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:58:50.23
アナログいいんじゃないかな。
2022/11/30(水) 22:38:02.15
CDとは明らかに違う?
2022/12/01(木) 09:33:01.07
素晴らしいマスタリング
アナログこそオフィシャル三部作の最終到達点
2022/12/01(木) 09:50:05.24
77サブスクとオリジナル聴き比べた ちょっと別物だな
とりあえずアナログの到着待って判断することにしよう
2022/12/01(木) 10:49:48.25
予想通り最悪のマスタリング
708伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 10:50:16.80
>>706
サブスクのあれはひどい。アナログは、サブスクと別音源なんじゃないかってくらい違う。サブスクで出てるやつははっきり言って失敗作。
アナログはどれもオリジナルにかなり近いんじゃないかな
709伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 10:55:58.63
多分、smoking cigarettes bluesはYouTube にある誰かのリマスター(?)が1番いい。LPだと、ノイズが乗りすぎてるのと、低域がかなり弱くリマスターされてて良さが無くなってる。それ以外は、LPが最高の出来だといえる。
2022/12/01(木) 11:40:49.33
91年のオリジナル盤とリヴィスタアーカイヴスを超えるのかアナログは!
2022/12/01(木) 11:50:02.03
うどん屋の販促部隊が一気に地上戦と空中戦を同時にしかけてきてんね
2022/12/01(木) 11:59:11.17
いやー手元に届くのが楽しみになって詣りました
2022/12/01(木) 12:14:00.96
個人的にはアナログ良ければ全て良しな感じ
2022/12/01(木) 12:22:26.14
ああ、これはアナログ盤がオリジナル盤の価値をブックオフでも買取不可のレベルにまで下落させてしまうだろう
はっきりいって驚異の出来栄え
聴いてると耳から血が出て眼球が沸騰しそう
715伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 12:50:17.54
アナログは、本当に出来がいいよ。すごいナチュラルなサウンドになってる。
2022/12/01(木) 14:00:20.59
こりゃ期待が募るねえ
ねえねえカッターの名前と
あとメイドインどこって記してある?
717伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 16:41:02.58
>>689
WAVファイルでしょ、普通は
2022/12/01(木) 16:42:15.91
波蘭
719伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 16:42:57.83
>>706
はっきり言うわ。同じだって。オリジナルもサブスクもアナログも。伝わる音は同じもの。肝心な部分はどれで聞いても伝わるって。
2022/12/01(木) 16:53:46.35
> 伝わる音は同じもの。肝心な部分はどれで聞いても伝わるって。

うあ、昨日からのスレの流れを見てアナログ期待できそうかな、とか思い始めてたけど、これで一気にうさんくさくなったわw
調子こきすぎて精神論にまで入りかけてる
「身内」だな、こりゃ
2022/12/01(木) 16:58:10.32
「再発盤は心の耳で聴け!」みたいな話になってきたな(笑)
2022/12/01(木) 17:02:53.73
どういうフォーマット、音、再生環境であろうと
伝わるものは同じということには同意
でも今回の再発77の出来上がりクオリティはオリジナルに遥かに及ばなかった
723伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 18:04:06.78
確かに「肝心な部分」は伝わる。公式ビデオもデンスケ録音ぽい音源使ってるけど魅力は伝わるし。今回の77のCDリマスターにダメ出ししてるのは、すごく音響にこだわり持って聞いてる人たちでしょ。ラリーズは、77liveは、かくあるべし、と。ほとんどの人はそこまでこだわらないんじゃないかな。当然ダメ出しもこだわるのも全く問題ないけど。
2022/12/01(木) 18:42:59.89
俺もジーさんだから今回のまこっちゃんリマスターみたいに高音域バッサリ行かれると
モゴモゴモコモコにしか聞こえないのよ
だからオリジナルとRIVISTAは手放せない
725伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 18:58:42.52
インタビューで「若いリスナーにちゃんとした音を届けないといけない」と水谷に言ったそうだから、若い人向けなのかもね。今回のMOST MAKOTO VERSIONは。
2022/12/01(木) 19:36:46.93
あいみょんやミスチルと同じテイストでラリーズが聴けるんだぞ
すばらしいことじゃないか
727伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 19:51:15.63
サブスクってCDと同じじゃないの?
2022/12/01(木) 20:38:33.65
こんどいじるときは往年を知ってるジジババ向けのモストジジバババージョン
MJJBBAVを出してくれ
2022/12/01(木) 21:28:06.71
誰も音源に関してツイートしてないからまた真琴やらかしたな
2022/12/01(木) 22:14:15.90
LPにせよデータにせよ、本当に出来が良かったらとっくに喜びと賞賛の声がツイッターにあふれて、
Lなんとかさんらのスタッフが裂帛の気合をこめてリツイートボタン連打しまくってる
2022/12/01(木) 22:42:46.70
77のアナログ盤はよくがんばったと思う
オリジナルの音にしっかりとした土台が新たに敷設された、贅沢二段重ねサウンドみたいになってる
しかも非常に自然な仕上がりで、
ラリーズを「見た」ことのある人ならすぐにピンとくる、「こういうのでいいんだよ」サウンド
これにくらべたらオリジナルはもはやアナログ盤のダビングテープレベルだね
お役御免の日も近いだろ
ジャケもうれしいことに、77以外の2作品とおまけ盤は予想を裏切るチップオンスタイルの厚手ジャケ
77だけは厚めのペラだけど、三面見開き式のコーティングジャケなのでチープさはまったく感じない
91年の時点でこのクオリティのアナログを出してりゃな
オリジナルはいまのうちにユニオンに売るかヤフオクに出すかしたほうがいいだろうね
2022/12/01(木) 22:58:52.44
オリジナルの価値は今後も下がらないと思うよ
2022/12/01(木) 23:38:21.36
今日の鹿砦社通信【ロックと革命 in 京都 1964-1970〈02〉「しあんくれ~る」 ── ニーナ・シモンの取り持つ奇妙な出会い 若林盛亮 】▼若林盛亮(
1947年2月滋賀県生れ、長髪問題契機に進学校ドロップアウト、同志社大入学後「裸のラリーズ」結成を経て東大安田講堂で逮捕)rokusaisha.com/wp/?p=44531
734伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 23:39:05.76
マジでそろそろだれか配信かアナログを聴いた感想ツイートしろよw
アナログ発売前に、これほど不安をかきたてる展開ねえだろw
2022/12/01(木) 23:59:05.55
お前がやるんだよ
2022/12/02(金) 00:00:27.84
カセットテープ君もLRD君もツイートなし
737伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 00:02:08.97
>>720
身内どころか今回のアナログもまだ聞いてないけど、
普通に音楽産業にいる人間なら、まずマスターはCDもアナログも基本は同じだけど、マスターの音圧を高すぎて設定してる場合はアナログ用に音圧を下げたマスターを作ることはないでしょう。仮に作ったとしてもCD用のマスターと基本的な方向性は変わらない、というのが普通の流れだが?
738伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 00:05:37.09
正直今回のリイシューの音もオリジナルもリビスタも、どれか一つだけ聴かされて「これはオリジナルだ」なんてわかる奴なんていない。仮にいたとしても、違いが分かったとしてもその違いによって与えられる感動が変わるなんてことはない。そこに記録されてる音はラリーズであろうとビートルズであろうとそんな脆弱なことで評価が変わるようなものには我々は感動しない。
2022/12/02(金) 00:09:47.44
はいはいうどん屋うどん屋
2022/12/02(金) 00:22:38.40
そうやって与えられた感動が長つづきしないんだよねリマスタは
まるでいかさないネタをつかんだときとおなじ
2022/12/02(金) 00:23:31.75
マエタツぽい
742伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 01:06:02.38
>>741
せーかい!!
743伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 01:06:10.40
いまフラゲしたアナログを聴いてるので、今日の昼までに本スレにてレコード裁判の判決文のかたちで評価を下すつもり。
ただ、けっこうやべえぞこのレコ、マジで。
2022/12/02(金) 01:13:27.25
前立腺さんはもうアナログ盤聴いたんだろ?
検証と感想たのむわ。2万近くだして昆布くわされちゃたまらない。
丸亀製麺にお布施するほうがまし。
2022/12/02(金) 08:24:49.01
とりあえず、ざっと聞いてみた
CDと変わらん。うちの再生機器がいまいちなのかもしれんが
2022/12/02(金) 09:37:47.92
CDは再発盤?
2022/12/02(金) 10:22:38.85
オリジナル高騰が確定した
2022/12/02(金) 13:17:00.45
ゲートフォールド開いてドヤってる画像上げてる人居ないけど、
まさかペラジャケ?
2022/12/02(金) 15:59:51.19
シングルジャケに3枚ぶちこみ、ですかねえ
だとしたらもういいわ、キャンセルする
音もダメ、ジャケも手抜き
値段はボッタクリ
なめてんのかボケ
750伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 17:54:36.76
予想通り、海外のジャンキーたちの間でも再発デジタル音源が酷評されまくってる模様
けちょんけちょんだよ
2022/12/02(金) 18:45:55.44
あたり前田のクラッカー
2022/12/02(金) 19:32:02.01
恐れ入谷の鬼子母神だぜ
2022/12/02(金) 19:37:43.14
水は恐山に住んでるんだってな
2022/12/02(金) 20:35:23.90
いまようやく確信するに至ったけど、要するにリマスターの仕上がりに自信がなかった、もしくは失敗したと製作した人たち自身が認識してたから、
試聴用の音源をあげなかったんだろうな
自信があったらティザー用にあげてチラ見せしないわけがない
リマスターを行ったご本人が音の出来をどう感じてたかは知らないけど
2022/12/02(金) 21:19:32.65
アッケミー!にーげーろー!!!wwww


MOBSPROOF編集部 松原“マッさん”弘一良
@MOBSPROOF

2時間
「江戸アケミ33年目の命日に合わせ、JAGATARAの名盤アルバム5作が久保田麻琴(ex 裸のラリーズ)によるリマスター・紙ジャケCDで
2023年1月27日に再発決定!」の記事を公開しました。
2022/12/02(金) 21:22:47.77
それ一週間前に情報がツイッタで上がってたよ
でもリズム系のオトとまこっちゃんは相性いいからおれは期待してる
2022/12/02(金) 21:35:41.69
じゃがたらの場合はもともとちゃんと録音してるし現行CDも音いいからなあ
ラリーズは基本ブートだからリマスターにも限界ある
2022/12/02(金) 21:44:28.38
お、うどん屋さんの火消しはじまってんね
2022/12/02(金) 21:47:45.96
死が、そこにいた。
そして、そいつはゼニのにおいがした。
2022/12/02(金) 21:48:15.92
海外批判ないじゃんつまらん
2022/12/02(金) 22:12:20.89
ストーンズを軽んじるやつは、信じない。たとえ水谷だって。
2022/12/02(金) 22:17:06.41
俺ストーンズ分かっ
2022/12/02(金) 22:19:08.13
たのは30すぎてからかな
なんかわかるときが突然来るんだよ
ストーンズだけじゃないけどさ
2022/12/02(金) 22:41:50.36
ガキのころからけっこう長年ストーンズファンだけど、白状するとメインストリートのならず者の良さがいまひとつわかんない(´・ω・`)
765伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 23:19:50.21
海外でのCD発売日を年明けまで延期したのは、噴き上がると予想される外国人リスナーたちの不評の声が日本国内のアナログ販売にも影響すると懸念したため、か
766伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 01:25:14.50
ハイエナ
2022/12/03(土) 03:39:39.36
まこっちゃん、泡踊りとか沖縄とかに飽きたからかメジャーの仕事が続くのね
JAGATARAなんてこれまで接点無かったと思うんだけど
誰がリマスター依頼したか興味あるわ
2022/12/03(土) 06:52:58.19
76年9月20日ってそんなレアなん?YouTubeの某さんが探してるみたいだけど
2022/12/03(土) 07:00:03.65
じゃがたらに関しては普通、OTOのとこに依頼が行く気がするんだがな
2022/12/03(土) 07:49:40.35
じゃがたらスレあがってるからそっちで
2022/12/03(土) 08:42:34.42
日本人はストーンズ好きだよね
2022/12/03(土) 10:26:28.47
ラリーズもそうなんだけど
どうやっても上手く逝かない
あの崩れていく感じにもののあはれを感じるのよ日本人は
ビートルズには感じないでしょ
2022/12/03(土) 18:22:08.41
まさかねと思いながら小さな音で聴いてみたのよリマスタリング77
水もジョニーロットン(実はオーディオマニア)も普段ちっさな音でレコード聴いてたっていうよね
そしたらさ思いの外すごく良くて目からウロコだったんだよね
91オリジはとにかく可能な限り大きなスピーカと音で
その圧を感じながらで聴くといいんだけど
22リマスタはノーパソのスピーカ
あるいはブルートゥースイヤフォンを通してとか
そういう圧もヘッタクレもない聞き方と相性がいいんだよきっと
まこっちゃんは今回極めてアップトゥデイトな味付けをしたんだと気づいたわ
騙されたと思って一回トライしてみておくれ
2022/12/03(土) 19:02:06.70
フランス映画のサントラを自宅で頻繁に爆音で聴いてた、とかいう話もあってどないやねん!と思ったりしないでもない
775伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 21:08:31.94
ライブ未体験組なんですが、wwwxのイベント時の音量って、ライブを実際に体験してた方達からしたら、どうだったんですか?
正直音量が小さすぎて、低音は物足りないし、The Last Oneのラストで高音の暴力性をやっと感じるくらいでちょっと残念、数時間後に耳も正常に戻ってしまったレベルでした。
あと、ストロボももっと視覚的にぶん殴られるぐらいのを想像してたので、これも足りない。

まあ、イベント自体はフルで77 live聞けたし、アナログ部分のリキッドライトショーも楽しめたし、また是非やって欲しいくらい満足でしたが。
2022/12/03(土) 21:24:10.79
誰のライブと比べても小さかったけど、そもそも楽器鳴らすシステムと違うからこんなものかなと思った。仕方ないつうか限界ある。
2022/12/03(土) 22:02:14.54
ライブのあとは3日ぐらい耳がやられる
そんな経験はラリーズの他にない
先日のヤシブのことは知らんが
そうじゃなければそうじゃなかったんだろうね
ところでキミはLくんかな
2022/12/03(土) 22:07:21.71
自作カセットテープ君だよ
779伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 22:21:18.27
レスありがとうございます。なるほど、システム的に仕方ないところ、ということかもしれませんね。
そして、3日間鳴り止まないラリーズ、次回イベントがあるのであれば、その辺を実現できるシステムとハコでお願いしたい。
音楽を聞きたいのではなく、ラリーズを可能な限り体験をしたいわけで。

ちな、Lくんではありませんw
780伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 23:39:36.45
KiliKiliVillaというインディーレーベルの人が、87年早稲田のライブを見た経験をnoteに記してるんだけど、そんなに音デカくなかったぽくて、日によって違ったんでしょうか。ラリーズ名義ではなく、でも限りなく轟音ラリーズを再現したライブやって欲しいものです。
781伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 23:46:55.60
ラリーズの爆音轟音は音量というかギターの音質によるところが大きいよ
トレブルプレゼンスが出過ぎて飽和してるように聞こえる
まるで鼓膜が裏返っちゃったんじゃないかみたいな生命の危険を感じる感じ
782伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 23:48:31.65
77ライブとかでギター以外の音が聞こえなくなってホワイトアウトするような箇所があるでしょう
ああいう感じ
心臓がキューっとなる感じ
2022/12/04(日) 07:37:03.69
93年にライブ活動再開してからやたら音がデカくなった気がする
94年の西部講堂観た時も以前の西部講堂ライブよりも明らかに大爆音で戸惑ってしまった
ヨーカイのベースですらよく聞き取れなかったからね
784伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 07:59:01.65
音量なんてツマミひねればいくらでもデカくなるんだからありがたがるもんじゃ無いよ
耳は繊細だよ。すぐ難聴、耳鳴り持ちになるよ
2022/12/04(日) 08:47:04.78
正体は身体が勝手にかけるリミッターなんだろうけれど
オリジナルはライブでのあの耳が飽和する感じを
ほんとうにうまく再現できていた
リマスターだとそれがなくなってしまっているのが残念

ただ単に音がデカいバンドなんて他にもいるんだだろうけれど
デカい音に更に命がヤバいと思うほどに圧を感じたのはラリーズだけだったよ
2022/12/04(日) 08:52:26.12
歳取って難聴気味になってたのかな
94年西部講堂は確かに過去にどこで聴いたよりも爆音だった
爆音で講堂の屋根が崩れて落ちてきやしないかとヒヤヒヤしてた
2022/12/04(日) 14:50:35.45
チッタのときはロビーに耳から血を流して倒れてるひとがいっぱいいた
会場前は救急車の列ができてたな
2022/12/04(日) 15:16:59.05
イクラ何でも盛り杉や
2022/12/04(日) 17:06:02.44
音だけならボリスのほうがデカいって上の方で誰か書いてたけど
実際のライブはどんな感じ?
ライブ終わったらそこら中に死屍louilouiって感じ?
そういやボリスのギターって
水谷と同じエルクのファズ使ってるんだってね
2022/12/04(日) 19:01:21.21
チャー坊追悼の西部講堂は地獄だった
湿度と灼熱悪臭でヤワなおれにゃタフ過ぎて
何度か外の空気を吸いに出ようとしたけど
密過ぎて出られなかったわw
2022/12/04(日) 19:18:00.17
チャー坊追悼の西部講堂懐かしいな「首吊りの舞踏会」だっけ?
当時メジャーで活動してたボガンボス、ソウルフラワーユニオン目当ての客を
水谷が爆音ギターで拷問に掛けてたな
ラリーズ初期メン多田タカシのブルース弾き語り(めんたんぴんの人とDUOだったっかも)とか酒飲にはたまらんかったね
2022/12/04(日) 19:25:51.71
京都の夏だし西部講堂は暑かったな
それに轟音正に拷問だった
ああいう状況でのラリーズのライブは後にも先にもあれだけだったのでは
体験できたことはいわゆる一生の宝だよ
793伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 20:25:55.54
目黒鹿鳴館、屋根裏、原宿クロコダイルなどのライブハウスは物理的に広くなかったせいもあるけど、音量はそれほどでもなかった。
法政の学館ホールはそれより音は大きかったけど、1993年以降のような殺人的なものではなかった。クラブチッタになってから耳栓は必須になったな。
2022/12/04(日) 22:26:06.31
Borisはでかいけど、別に耳やられない
2022/12/05(月) 03:08:26.62
WATAパイも歳には勝てず萎んだからな
2022/12/05(月) 06:46:40.68
バッファロー吾郎姐さんもなあ…
2022/12/05(月) 07:57:27.23
もし水が生きていてよもやの再始動があっても
もうライブは儂らみたいなジジババにはつらいかものぉ
水がファズを踏んだとたんに昇天
周りの若い衆に迷惑かけそうだわ
2022/12/05(月) 12:12:36.40
川崎チッタでやった最初のライブ面白かったな。
渋谷系から流れて来たようなカップルが
1曲目、2曲目と終わる事に会場から出て行って。
チッタはパワフルなPAセットでそれをフルで鳴らしてた感じ。
2022/12/05(月) 13:06:28.86
ワタの持ってるエルクのビッグマフを再現したのが
HIZUMITASっていう名前で売られてるよね
水谷のギター音を再現できファズからユニヴァイブからテープエコーから
全部入ったサイケデリックマシンみたいなエフェクター作ってくんないかな
2022/12/05(月) 14:17:33.42
水谷の機材はちゃんメンテされてるのかなー
2022/12/05(月) 14:18:51.89
HIMIZUTANIS
2022/12/05(月) 18:04:49.69
今回のLPはグヤとSGはなかったみたいだね
あれっていまどっちともドロンコんちにあるのかな
2022/12/05(月) 22:00:22.78
だめだな、アナログ
804伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:42:23.39
>>803
具体的にはどうダメなの?うちにも明日つきそう
805伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:44:44.49
70年代半ばの写真でキノコみたいなツマミから後期トライアングルか
初期ラムズヘッドとBABY CRYING FY-6を確認した。
FY-6と一体化したワウやマエストロのフェイザーも使ってたみたい。
色々持ってそうだからELK MUFFも使ってたのかもしれんね。
2022/12/06(火) 04:07:47.68
こぐまさんがインスタで先日のリスニングパーティの機材画像あげてたんだけど
その中にあるペダルが ELK BIG MUFF ぽい
水谷の所有物かどうかは知らんけど
いっしょに写ってる Maxon ワウファズといい
一夜限りのイヴェントでそんな扱いが面倒な骨董品を
いちいちどこか別のとこから調達してくるなんてしないかもね

水谷は他にも Honey とかエレハモ BIG MUFF v6
ドロンコのオリジナルファズも使用していたようだけど
あのエフェクトまみれの轟音だから
正直なんのファズを使おうが
どれも出てくる音はそう変わらないんじゃないかなと思うね
そういや複数ファズを繋げて同時に使ってたって話もあったな
2022/12/06(火) 04:09:30.30
おっと Honey の名はあったね
失敬
2022/12/06(火) 12:03:18.65
水谷氏の機材、倉庫で埃被っているでしょ。
奥様は管理出来ない時思う。

山口富士雄のES-335は九州の歯科医が持ってるらしいけど。
2022/12/06(火) 12:31:53.06
グヤトーンアンプはどろんこが管理してるとして
テレキャス、SG、エフェクター類も含めて普段京都の水谷の家で奥さんが管理してるってこと?
ホンマかいなそうかいな
そういや火の鳥はどうしたんだろ
あれこそリスパでステージに鎮座してたら
おおおー!ってお客はなると思う
2022/12/06(火) 12:36:40.71
アナログ到着したぜ
仕事ぜーんぶ終わったら聴くんだ♪
2022/12/06(火) 13:27:01.52
タフビーツからLP届いた。
早速利いたが77liveは再発CDの昆布感のと同じ。
でもアナログの特性上音が太く余裕があるのでよくは聴こえる。
オリジナルCDの脳に直接突き刺さる様ななのはなくて物足りないけど、まったり聴けはしそうかなぁ。
2022/12/06(火) 14:14:25.98
午前中に届いてまだ聴いてないんだが
少なくともジャケはがっかりだわ
CDをそのまま拡大しましたというのはしょうがないんだろうが
それに音も期待できないのかー
よってオレにとって今回のリイシュープロジェクトの一番は
OZ DAYS ブクレット付き3枚組に決定しますた
2022/12/06(火) 14:58:08.36
77アナログ盤だけど、イタリアのVictory盤の圧勝だな
なにこの昆布盤、お話にならない
オフィアナログは特別な日用にして、ビクトリー盤をふだん聴きに使おうと思ってたけど、逆だわこれじゃ
たのむからブラックエディションズさんがいつの日かケツ拭いてやりなおしてくれますように
しかしなあ、こんなゴミまで褒めちぎってラリーズブームに水ささないように気をつかわなきゃならない、
ツイッタの新規ラリーズファン(笑)のおとなしい羊さんたち
ダメなもんはダメでしょ
2022/12/06(火) 16:05:28.63
俺たち古参は狼だってかww
2022/12/06(火) 16:54:48.86
僕らは狼じゃないよ
ただ羊の皮をかぶった狼なのさ
2022/12/06(火) 17:03:04.34
まあここじゃ狼だけど音楽板じゃ歯ぁむきだしたただの犬
2022/12/06(火) 17:03:08.10
ジャケはCDサイズのデータを
ただそのまま拡大して使ったわけではないみたいだね
フォントの位置や級数を微妙にかえてある
だけどもともとCDサイズでデザインされたものだから
この大きさだとオリジナルのジャケットが放っていた
緊張感みたいなものが薄れてしまっている気がする
2022/12/06(火) 17:03:56.48
狼は全犬の祖先!
2022/12/06(火) 17:06:44.84
自作テープ君とマエタツの感想まち
2022/12/06(火) 17:09:11.35
前立つはともかくdくんはアテになるの?
2022/12/06(火) 17:12:30.12
全セット届いた あえてまだ聴かない
2022/12/06(火) 17:28:57.45
カセ君はつい消すからな
2022/12/06(火) 17:44:32.37
CDと音かわんないなら
レコードセッティングすんのメンドいから
でっかいLPジャケ見ながらCD聞くわ
2022/12/06(火) 19:42:22.41
12インチ付きセットもう売り切れだった
泣きそう
2022/12/06(火) 20:40:17.29
必死ですね(^^)
2022/12/07(水) 08:54:33.92
誰も音のこと言わないんだな…
おれはまだ聴いてないけどとにかくジャケが残念だわ
カードじゃなくて少なくとも77liveはダブジャケで
開いたらドーンとでっかく写真がレイアウトされてたら良かったのになとおもう
2022/12/07(水) 09:30:14.03
音はリイシューCDと同じと書いあるじゃないか。そしてそんな感じだよ。

盤はかなり厚いので静電気で紙袋に引っ付いてたら無理して抜かずに破いて開封したほうが良い。これマジでもいきなり傷がつく。
828伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:41:02.96
紙袋破いて開封したけど最初から何枚か傷ついてたわ
海外プレスだから盤曇ってるし
どうにかならんのかなあ、これ
829伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:42:52.00
'77はマジで残念すぎる あれじゃ安っぽすぎるよ
多少値段高くなっても良かったから見開きジャケにして欲しかったね
2022/12/07(水) 10:18:22.90
77LIVEレコード3枚そのまま突っ込んであって笑ったわ
こんなの大昔買った
輸入盤のモーターヘッドのライブ盤以来
2022/12/07(水) 10:39:23.77
Andy Zax@andyzax「I warned you(笑)」
832伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:54:36.06
分かってても買っちゃうんだよな...
2022/12/07(水) 10:59:45.41
アカンアンディの貼ってる昆布画像見たらわろてまうわ
2022/12/07(水) 11:02:30.33
一枚のペラジャケに3枚まとめて収納
しかも内袋はビニール無しで紙にそのままイン
考えうる限り最低最悪の形式で発売しやがったな
それでいてこの高額プライス
阿漕としか言いようがない
ツイッターで届いたブツを褒めてる連中、気色悪いわ
宗教団体の信者かよ
ラリーズのライブにこいつらが来てたら、みんなで振り付け合わせてペンライト振ってそう
ラリーズ商店の連中から命令されたら、火の海の中へでも笑顔で入っていくんじゃないかな、みんなでw
こいつらとにかく「みんなで」ってのがキーだな、なにをするにせよ
835伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 11:57:12.44
77LIVE、あのジャケじゃ、輸送の時、角が痛むだろう。通販で買うのは危険。
2022/12/07(水) 12:18:49.00
それにしても最悪のエンディングが待ってたな
水谷は最後の最後で、いちばん選んじゃいけないカードを引いてしまった
ユニオンのサイトでオズのジャケを最初に目にしたときにおぼえた不吉な予感
あれがすべての行く末を示唆していた
ジャケてきとーですよ、製作チームだいぶアバウトですよ、素材徹底的に品質おとしてコスト削りますよ、だけどボラせてもらいますよ(^o^)
あのジャケがすべてを語りかけていた
水谷孝からの警告だったのかもしれんが
837伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:20:51.96
>>835
でもお店のやつも輸送で届くんだから大して変わらないのでは?
2022/12/07(水) 12:23:58.53
77はどうかしたら輸送中にジャケ抜けする可能性あるぞ
2022/12/07(水) 12:38:23.96
水谷が生きていたらアナログは
音もジャケもこんなことにはならなかったろうな
ジャケはもしかしたらデザインそのものから変えていたかもしれない
今回のものはこだわりも何も感じられず只々残念至極
でもタフビーツから届いた荷物の梱包は
ちゃんとしたもので好感が持てた
2022/12/07(水) 12:52:21.53
ブートつくってた連中のほうが愛情あったね
841伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:57:34.03
これで梱包も酷かったら救いようがない
2022/12/07(水) 13:25:28.19
アナログは各何枚ぐらいプレスしてるのかな?
843伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:36:33.90
>>839
普通の梱包だよ?笑
844伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 14:18:09.16
>>842
2000でとこだと思うよ?
2022/12/07(水) 14:30:04.01
君の梱包ハズレだったんだろうね
846伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 14:42:57.28
僕らのハードルは高すぎるんだ
2022/12/07(水) 14:44:13.55
ハレルヤズと同じ日に入荷したのね
2022/12/07(水) 14:50:46.74
去年の今頃は楽しかったなあ
2022/12/07(水) 15:22:27.55
公式サイト、全然更新されないな…再発に合わせて77周りの話でもあるんかな?と思ってたが
850伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 17:21:54.85
ただただタフビーツセンス、まことセンスで作ってる、という印象。自分なりに、ラリーズにはこういうのが相応しいのではというこだわりや、たかしの美意識を慮るという意思はなさそう。
2022/12/07(水) 17:31:20.88
カジュアルだねぇ
贅沢なものを知らない人たちばかりの
今の時代にあってるのかもね
852伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 17:43:35.70
>>845
当たりあるんだ!!!
2022/12/07(水) 17:49:11.92
水谷ならアナログ用に新たにデザインをさせたろうね
CDはともかくアナログは数量限定してマニアが納得する作りにすべきだった
2022/12/07(水) 17:50:26.44
問題は値段だけは一端の贅沢品ヅラしてるとこだよ
価格訂正しといてやるわ
77→4800円
ミズタニと初期スタジオ→2800円
何年か前のグルーポンおせち事件を思い出したw
2022/12/07(水) 18:07:56.94
タフビーツって、ストリートビューで見ると、弁当屋だね
2022/12/07(水) 18:22:04.32
昨日届いて今やっとLIVE77聴いてるんだけど
これめっちゃ音いーじゃんか!
ネムい音のCDマスターとは別モンだよ
CDよりも91年オリジナルに近いドンシャリ気味に味付けしてある
あとオリジナルと一緒で空間が感じられる
2022/12/07(水) 18:30:49.48
(ま批判もあろうが、凋落の國の徒花としてこの程度のものでもよかろうもん
858伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 18:46:25.01
'77liveのレコード届いた時ジャケット二度見したわ なにこれ?って 
いや、Oz Tapesの時も思ったけど、意地でもゲートフォールド仕様にしたくない感じですか?
こんなならせめてもうちょい安くしてくださいよ〜
2022/12/07(水) 19:00:14.68
音がCDといっしょって言ってるヒト
自分の耳とシステム見直すかメンテしたほうがいいよ
シーデーとは明らかに違う
2022/12/07(水) 19:11:18.36
ほーら、うどん屋さんの子分たちが湧いてきた湧いてきた
不評買ってるらしいからおめえら行って火消ししてこい、とか言われたんだろうな
2022/12/07(水) 19:14:27.15
アナログスマターは多分ヒロシのベースが一番ハッキリと聞けるバージョンになってる
2022/12/07(水) 19:24:46.52
もう発送されてしまったからキャンセルできん はぁ…
これほどワクワク感のない受け取り待ちになるとは思わなかった
2022/12/07(水) 19:28:29.19
Pヴァインよ そばにいて
こごえる私の そばにいてよ
そしてひとこと この貧相なアナログ再発盤は
冗談だよと 笑ってほしい
2022/12/07(水) 19:49:22.31
自分のミミで確かめtてもらう他ない
オリジナルCDと同じ陶酔感が味わえるよこれ
2022/12/07(水) 20:46:50.36
アナログが到着したツイッタラーたちの喜びの声
「届いた!ジャケド迫力!」
「届いたのでいま聴いてるとこ」
「届いたけど聴くヒマがないw」
「届いたうぇ~いw」
「セットで届きましたゾナもし!」
「届いた!さっそく聴いてる」
「(届いたからジャケ写のみアップするわ)」

……しかしそれ以降、ツイッタラーたちのアナログ再発盤に関する交信は途絶する
彼らの身に一体なにが起こったのか
2022/12/07(水) 20:59:15.85
中村のギターもCDよりハッキリ聞こえる
867伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 21:19:59.78
>>840
てゆーかラリーズはブートしか無いだろ
ライブ録音でもレコード会社と契約してマルチ録音してミックスしてマスタリングした音源は1枚も無いだろ
2022/12/07(水) 21:48:16.36
マエタツの検証コメント待ち
2022/12/07(水) 22:43:58.61
グッドラヴィンの方が全然ちゃんとしてるぞ。
ラリーズのフジオ期音源出ないかなあ。
2022/12/07(水) 22:56:44.00
ほんとツイッターに「LP届いた~」って書き込んでる人たち感想書いてないな。
2022/12/07(水) 22:58:06.72
だって、つくりがしょぼいから
2022/12/07(水) 23:37:16.62
アナログ再発盤は最高の出来といってよい。
ここで文句言ってる奴はせいぜい一人
2022/12/07(水) 23:37:23.97
ああもう最悪だ、最悪の仕様と音で再発されてしまった
まだ信じられない
たぶんこれは夢だ、おれはいやな夢を見てるんだ
一晩寝たら二週間ぐらい前にもどってるはず
んで、もうすぐラリーズの再発アナログ盤が届くのさ
グッドラヴィンが製作したオリジナル音質忠実再現&帯付き豪華A式コーティング厚ジャケ見開き二枚組ライブ77他2作品の玉音盤がな
そう考えりゃ、こんなクソ夢、屁でもねえや
静電気起きるから紙やぶいてレコとりだしたら傷だらけとかw
おれの夢のなかに出てくる他のやつらも地獄の夢見すぎだろ
あーでもよかった、夢でよかった
さあ寝よう寝よう、寝れば治る
2022/12/08(木) 05:10:42.52
現し世はゆめ
夜の夢こそまこと
2022/12/08(木) 08:07:34.89
>>872
音については同意
ジャケはもっと作り込めたはず
2022/12/08(木) 09:06:33.87
もっと消火器を!
2022/12/08(木) 11:15:27.39
自作ライナーキタwww
2022/12/08(木) 11:43:44.76
ワロタ
2022/12/08(木) 11:53:01.39
自作ニキはつい消しする
2022/12/08(木) 12:01:37.89
自作ライナーニキ
2022/12/08(木) 12:10:12.42
おれもアリスの武道館ライブ二枚組のジャケに77ジャケのカラーコピー貼り付けて厚ジャケ自作するわ
三枚目用のジャケは森昌子のやつを生贄にする
2022/12/08(木) 12:16:01.20
わしはブルーチアーの2ndを改造する
2022/12/08(木) 13:29:52.91
音が悪い悪いって皆が言うもんだから
どんなものかと身構えて聴いたら
これ使ってるマスターが違うのか
これCDよりよほどいいじゃない
上でも書いてあるように聴感はオリジナルに非常に近い
ただ入れものはOZ DAYS 50THがあんなによかったんだから
もっといいものができたはず
それだけが残念
2022/12/08(木) 13:37:40.56
>>731
        ヽ
/ ̄マ     _|ア よ
フ  rス__  \ ア く
レソ斗 |u)) \  )ア も
 Lっノ /|  ヽ< ア だ
u 〈 ̄ ||  | )!! ま
 u /\ ヽ_ノ /_ し
 _/ />/u/ \  ) た
(c/ (ミ/ノ ヽ| /
  // ̄//  ||  ̄)/
  /  /   |丿
 (_二二L二二ノ
  \ ヽ\ ヽ
   \ | \ |
   / ノ) ||
  (三/  / ヽ
      (三ノ
2022/12/08(木) 16:50:31.82
ジャケはこんな作りじゃ満足できんわ
この先限定でデラックスエディション作る場合は
ブラックエディションか
静香のアルバム作ったフランスのレーベルとかに依頼してくれ
2022/12/08(木) 17:33:22.53
もうおじさん向けには出さないんじゃないかな。
ターゲットはラリーズ未体験世代と外国人。
2022/12/08(木) 18:04:01.61
この先ラリーズに関する書籍出る可能性とかありません?
過去に出版された物ってないですよね
2022/12/08(木) 18:07:44.32
ロック画報
2022/12/08(木) 18:31:34.56
QJラーリーズメンバー数珠繋ぎ
数回でポシャった登場したメンバーはヨーカイとヒロシのみ
だがヒロシが語るラリーズ脱退の真相とか衝撃的だった
2022/12/08(木) 18:42:46.71
あと、エトセトラとスタジオボイスの特集と、ミュージックマガジンのインタビューぐらいか。
当時のミニコミとかでインタビューとかないのかな?
891伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:00:02.77
>>889
この辺をPバインがまとめて売るんだ。もう湯浅の文章あんまり載せないで
2022/12/08(木) 20:02:01.39
お日サロ髭ダンディムズの意見に完全に手交するいや首肯する
2022/12/08(木) 20:21:00.41
カッティングエンジニアが誰かさんの尻拭いをしてくれたおかげでどうにか及第点をクリア
2022/12/08(木) 20:48:44.93
PHEW「77ジャケの水谷さんってキュラソ星人みたい」
2022/12/08(木) 20:53:59.99
>>894
失礼ですが御本人様でしょうか
2022/12/08(木) 21:09:21.55
確かにどれを聴こうが本質は変わらないんだがそれぞれキマり方が全く違う
オリジナルが100とすれば
リマスタCDは40
アナログは80オーバー
2022/12/08(木) 21:11:41.96
mizutaniやっぱいいな
断章1で「よしお~!」て声援おくりそうになった
2022/12/08(木) 21:19:56.97
寒気がおれに襲いかかりまっせ
2022/12/08(木) 21:35:33.01
>>888
それは持ってます
雑誌じゃなくて例えば灰野の捧げるみたいな本は無いですか
900伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:09:04.12
オフィシャルビデオの冒頭でステージ上でギターを床に叩きつけ暴れまくる映像は77ジャケと同時期?
901伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 22:28:15.50
ジュリアンコープに水谷のヒストリー妄想同人誌執筆を依頼すれば…
2022/12/08(木) 22:49:33.44
レコードは良く出来てる部類
カッティングはもう少しギリギリを攻めても良かったとは思うがね
2022/12/08(木) 23:32:36.27
>>890
HEVENの特集号
2022/12/08(木) 23:37:42.86
いいこと思いついた
ジャケットだけA式で作り直して別売してもらうんよ
一味も儲かるし、我々も納得できるしでウェイウェイやろ
905伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 23:43:14.34
>>904
ウィン・ウィンのことか?
2022/12/09(金) 01:16:48.71
>>904
それ名案。俺は買う。
2022/12/09(金) 03:45:38.73
なんでお前ら後追いミーハーにウェイウェイさせなきゃならんのだ
2022/12/09(金) 05:30:25.46
マスターはCDとアナログで変えることはないから
安心しろってヒゲオヤジは書いてたが
少し前にTBの親のLITAが使うマスターは別って言ってた
そもそもカッティングの段階でこんなに音が変わるのであれば
だったらカッターやり放題じゃん
2022/12/09(金) 07:54:55.44
アナログ、マエタツもオリジナルに近い音だって言ってるな
極論だとは思うものの
水谷のジャッジがなされていないものはラリーズじゃないというのは
わかる気がする
2022/12/09(金) 08:36:16.21
インタビュー受けたのは70年代にギターマガジンかなにかと
91年のファックスインタビューぐらいしかないはず
SVとロック画報はインタビューはしたけれど
水谷が機嫌を損ねたのか載せられなかった
2022/12/09(金) 08:38:09.29
CDもデジタルに特化した最新の超高級オーディオセットで再生したら化けるかもしれん
2022/12/09(金) 09:15:26.39
ダイナミックオーディオの7階にあるようなシステムで、77 LIVE 聴いてみたいわ〜
913伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 11:32:55.07
>>908
セーカイ!昔はマスタリングエンジニアなんて職業なかったからね。アナログのカッティングエンジニアの一存で音なんて大きく変わったんだよ?。
だからビートルズの頃のアナログは国別やマトリクスで価値も音も全然違うわけ。

最近のマスタリングエンジニアでアナログも自分の思った通りの音を記録したいという人もたしかにいて、そういった人はアナログ用のマスターを作るけど、作るといっても、デジタル用に作ったバランスを補正する、くらいの話。その逆も然り。そんな感じだし今回のやつは久保田さんが新訳聖書として作ったんだからそんな二つも作るわけないよ。
914伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:04:58.03
まず前提としてカッティングだけで失われたダイナミクスレンジを取り戻すなんて不可能だよ
2022/12/09(金) 12:06:14.56
反ワクなんやなマエタツ
ラリーズから卒業したと言ってる割にこじらせてんな
2022/12/09(金) 12:33:14.95
ワクチンが原因で死ぬ人はゼロ!
副反応も数日で必ず治ります!
7割の国民がワク打てば集団免疫でコロナ前の世界に!

↑実際に全部デマだったし、ワクチンに疑問持つ人増えてるよね
そもそも反ワクってのもレッテルワードだし
2022/12/09(金) 12:46:19.17
マエタツがブートまで否定してて意外やね
918伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:53:00.66
>>914
となるとアナログもダイナミクスレンジは失われてるということになる?
2022/12/09(金) 13:10:11.90
アナログはオリジナルよりもRIVISTAの音に一番近いように思う
2022/12/09(金) 13:18:49.95
前立はいろいろ思うこと言いたいことがあるんだろうが
爺の小便と同じく今回は実にキレが悪い
だけど今回のアナログに関しては前立的にも合格ってことだな
2022/12/09(金) 13:27:45.64
というわけで91オリジがやはり至高という予想された結果に落ち着いたわけか
2022/12/09(金) 14:01:31.41
オリジナル77がアナログじゃなくてよかったというのは同意だが
どういうわけだか今回のLPは中毒性のある音らしく
取り替えたりひっくり返したりする手間がぜんぜん嫌じゃないし十分浸れる
923伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 15:47:07.26
>>917
マエタツって昔バンドやってたけど普通に爽やかな歌ものでラリーズぽくなかったんだが
あとラリーズはブートしか無いんだが
2022/12/09(金) 16:35:54.25
まったく同じ見解です。
2022/12/09(金) 16:41:52.59
>>924
失礼ですが御本人様でしょうか
2022/12/09(金) 16:43:07.03
>>923
機材凝ってるくせにギターはヘタってとこが御大リスペクトなんだよきっと
2022/12/09(金) 17:05:07.59
>>924
自作ニキ
2022/12/09(金) 17:07:33.11
>>927
失礼ですが御本人様でしょうか
2022/12/09(金) 17:11:15.24
音のこと悪く言うやついなくなったな
2022/12/09(金) 17:30:58.41
>>913
41 伝説の名無しさん 2022/10/22(土) 19:09:46.31
Temporal Drift
All very thoughtfully considered,
following Mizutani’s original intention to fully replicate
on CD the overwhelming and punishing sound of their live performance.
Vinyl mastering is different for that format.

おっアナログ盤は別マスターなのか 両方買わなきゃならなくなってしまったわ
2022/12/09(金) 18:04:07.01
>音のこと悪く言うやついなくなったな

CDよりはマシな出来だし、高い金だしてモノとして所有してしまったから悪くは言いたくないってことでしょ
おれも四枚届いてしまったし、ブスは3日で慣れるとイエス様もおっしゃった通り、だんだん悪くない音に思えてきた
とは言えCDならオリジナル盤、アナログならオリジナルサウンドの再現性が高い伊Victory盤が鉄板
2022/12/09(金) 18:09:44.45
ジャケの出来の悪さには目をつぶらないとな
2022/12/09(金) 18:35:37.20
レコードはカッティングの偶然のおかげで十分に合格点の音になった。
だがしかし、ジャケの粗悪さだけはかんべんできない。
やり直しが必要
934伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 18:48:30.01
>>925
いや、普通に好きで聴いてたんだけどラリーズ界の大物?になってて驚いただけ
いつまでも湯浅学よりも良い
2022/12/09(金) 18:51:15.01
だけどミズタニはリスマターCDのほうがオトがよく感じるのよねー
なんでだろう
アナログになったら空間感というかなんちゅうか空気感ていうかアトモスフィア成分が薄まった希ガス
2022/12/09(金) 18:56:08.64
>>934
自作ニキ本人?
937伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 19:13:07.81
>>936
ラリーズ界狭すぎるだろ
ジュリアンコープとかが持ち上げてた頃が評価のピークだったのかねえ
聴いたらケッコー普通に音悪いサイケだなになってしまうんだろうか
938伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 19:14:39.74
このスレ読んでてもブツとしてどうかみたいな書き込みばかりで、完全に骨董品ですね
評価を覆すような音源の復刻が望まれますね
2022/12/09(金) 19:21:46.99
アナログの音はカッティング職人のおかげでいい出来だったし、たぶんA式ジャケで出ていたらスレもここまで荒れてない
940伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 19:35:00.60
いやアナログはマスターが違うって言ってる
カッティングがどういう作業かわかってる?
2022/12/09(金) 21:16:14.17
>>937
ちょうど20年ぐらい前が希少性で例の3作品が垂涎アイテムになってた
後追いで知った連中がラリーズに対して物凄く頭でっかちになってたように思う
2022/12/09(金) 21:18:41.89
>>918
シーデーとレコードではマスターが違うということ
943伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 21:46:11.96
>>941
YouTube以前はそんなのばっかりだったわ
聴いたらけっこう普通ですね
なんでも
2022/12/09(金) 21:56:54.85
マエタツがカッティングってワード出した途端にまあ呆れたことにこれだよ
カッティングごときで音はここまでガラッとかわんないっちゅーの
2022/12/09(金) 22:04:51.80
2022リマスタリングの失敗(所謂「ドーハの悲劇」)を乗り越えて、いつの日かブラックエディションズが修正決定版を出してくれますように
2022/12/09(金) 22:06:52.19
856 伝説の名無しさん sage 2022/12/07(水) 18:22:04.32
昨日届いて今やっとLIVE77聴いてるんだけど
これめっちゃ音いーじゃんか!
ネムい音のCDマスターとは別モンだよ
CDよりも91年オリジナルに近いドンシャリ気味に味付けしてある
あとオリジナルと一緒で空間が感じられる



誰か知らんがコイツの書き込みから流れが変わった
言ってることはほぼマエタツと同じ
2022/12/09(金) 23:12:16.92
いま聴き中
D面、おれの好きな「夜よりも深く」キタ―――(゚∀゚)―――― !!
つくづく思う、ジャケのつくりだけが残念だなーと
948伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 23:48:44.10
テスト
949伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 23:50:58.19
>>944
カッティングでめちゃくちゃ音変わるよ。試しにリー・モーガンの小鐡徹カッティングのレコード聴いてみ。他の再発と違って音がかなりクリアだから。
2022/12/10(土) 00:01:02.81
デカい音でカッティングすると音が飛ぶ
だから22CDソースだと確実に飛ぶ。溝を深く掘るなら別だが、今回飛びを回避するためにカッティングする際にいじりを加えたとマエタツは主張したが、レーベル側がレコードはソースそのものがCdと違うとアナウンスしてるからマエタツの主張は間違えだと推測する。
2022/12/10(土) 00:04:18.02
レコードは波形昆布じゃないよ
2022/12/10(土) 00:56:08.94
シーデーの方の音もあれはあれで良いね
2022/12/10(土) 01:03:13.98
うどん屋さん調子こきすぎ
954伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:28:34.37
しかし、そもそも水谷なら、91年公式をレコードにするということ自体にあまり興味なかったかもしれない。久保田のインタビューでも、まず残された未発大量テープをどうにかしたいということだったし。今回の91公式アナログ化は、結局いまだしぶといレコードブームに乗っかったものだもんな。
955伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:50:17.62
うちにラリーズの会場録音テープが70年代を中心に100本近くあるが、ベストは77年立川じゃないもんな。
76年都内某所のライブが凄くて20年くらい定期的に聴いてる。あれ出せば良いのに。
2022/12/10(土) 03:01:25.79
それが何を指すのかわかりますが…
イケちゃんいい加減成仏してください\(^o^)/
2022/12/10(土) 04:28:00.16
76年といえば2月の屋根裏
2022/12/10(土) 04:32:04.85
アナログマスターをデータ配信してほしい
2022/12/10(土) 05:02:46.28
77LIVEは何よりも鏡と暗殺者、夜より深くと
収穫者たちのパーフェクトな様を聴くものだと思ってる
要するにCDだとディスクそれぞれのアタマ2曲を聴くということ
77には他のライブで顕著な瓦解する様
崩壊してゆく過程の体験というものを一切感じない
ラリーズの多くのライブが例えば身を削りながら
あるいは消えてしまいそうになりながらも
ゆらめく光を放つ蝋燭の炎のようなものだとするならば
77LIVEは絶えることのない力強くて直線的なガスの青い炎を連想させる
なにをどうやってもうまくゆかない偏執狂(笑)で完璧主義者の水谷彼自身が
自分でうまくできたと思えた唯ひとつのライブなんだよ
2022/12/10(土) 07:42:48.69
>>955
もしや一時つべに大量に揚げてた方?
961伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 08:06:38.53
>>959
ラリーズの音楽よりラリーズに関するテキストの方が面白いな
962伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 11:36:28.28
>>960
いえ違います。You Tubeにはフルライブの音源少ないから残念ですよね。共有財産にした方が良いと思うのでどこかにアップしていこうかな。
2022/12/10(土) 11:42:37.27
氷の炎って味噌煮込みうどん作ってるとき
ガス台の火を見て思いついたんじゃないかしらw

水谷は偏執狂で完璧主義者だから
ライブでもプレイバックして気に入らなかったり
納得行かなかった部分があったりすると
外には出したくなかったのかもね
だから水谷からすると77年3月立川っていうのは
徹頭徹尾おそらく完璧だったんだろう
これ以外は考えられなかったからリリースした

デザインもイイカゲンで作りも粗い数多のブートは
そういう水谷の美意識から外れるだろう
彼がブートにはいっさい関わっていないと久保田麻琴に言ったらしいが
そりゃそうだろなと思った
964伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 11:54:04.63
>>963
77年立川って、会場録音聴くとあんなにノイジーじゃなくて、けっこう音をいじってるのかなと思う。
965伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:02:02.12
届いたレコード傷ついてたから新しいのと交換してもらったんだけど、これもだめだった
ちなみに破って開封してるから開け方には全く問題ない
海外プレスとかふざけんなよ
2022/12/10(土) 12:08:18.84
ブートつくってたヤツのほうが愛情あったね
2022/12/10(土) 12:10:44.50
>デザインもイイカゲンで作りも粗い

OZLPのことですね

>作りも粗い

正規アナログ三作のことですね
2022/12/10(土) 12:32:47.85
>>964
過剰な状態で卓に入った信号をカセットデッキに送ったら歪んだ
水谷は聴いてそのテープをたいそう気に入り
ドロンコ氏にどうしてこういう音になったと問うたところ帰ってきたのが上の答
要するに卓自体がエフェクターになったようなものか
77のOVER LEVELってのはふたりの会話の中でドロンコ氏が発したものだってね
でもライブだとああいうふうに聞こえるのよ
2022/12/10(土) 12:44:24.14
>>967
水谷だったらまたおそらくお蔵入りにする可能性があるポイントばかりだし個人的にも思うところもあるが総合的に見たら及第点だな
970伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 13:01:16.13
6769CDプレスミス
77LIVE CDうどん
OZDAYS CD発売延期発売後回収
971伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:35:23.42
>>951
波形昆布の正体は突っ込み過ぎの低音だっての。
972伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:46:36.26
お願いだからライブ未体験者は語らないでくれないか
2022/12/10(土) 14:48:05.86
誰のこと?
974伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:31:26.93
>>968
なるほど。そういう流れがあったんですね。ライブは90年代しか観てないので77LIVEとは全く聴こえ方が違いましたね。93年川崎はまぁ…。
今度、どろんこさんに会ったら聞いてみよう。
975伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:14:24.50
>>972
マエタツ世代もライブ観てないやつ多いと思うよ
2022/12/10(土) 17:16:31.63
ハレルヤズのアナログ再発の方が嬉しい
977伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:17:18.95
>>963
ラリーズって一回スタジオ録音して理想と違う、もう録らないとなったらしいけどその音源聞きたいわ
あとスタジオで録ったら単に下手がわかって嫌だった説
2022/12/10(土) 17:26:38.08
元々ライブ見てる小姑みたいなジジイは相手にしてないよ
再発プロジェクト側は
979伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:42:27.53
>>978
ほんとそれ。
2022/12/10(土) 18:03:52.60
見てない人はラリーズを語っちゃダメ
それはルールなんだよ
2022/12/10(土) 18:21:50.91
>>977
1980年マーズの悲劇ってヤツだな
77はいわゆるところの奇跡の一枚みたいなもんだと思う
曲単位で言えば77LIVE収録テイクを凌駕するものはいくらでもあるけど
ライブ一本マルっていうとどうしても77に適うものはない
でも一発屋といっしょでいっこでもスゲーもん持ってたらやっぱスゲーんだよ
多くはそれすら持つことが叶わないんだから
ストーンズとかデッド好きでオフィブート問わずライブ盤も結構聴いてるけど
77 liveみたいになんど聴いても心底打ちのめされるものって皆無なんだよね
2022/12/10(土) 18:30:02.85
>>975
前達自身もライヴはいちども見てないんじゃないかな
アーカイヴってハンドルでウブドのサイト出入りしたり
ロック画報に寄稿したりしてたけど
オフィシャルとかテープ交換で手に入れたものしか聴いたことがないような印象
なぜそう感じたかって?
自分が何年どこそこのライブ見てたら言うでしょ
983伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 18:31:26.49
>>981
いや、ライブ一本だと74年静岡、76年7月渋谷、76年7月京都は77年立川を凌駕すると思うし、80年8月渋谷(冨士夫入りの最初)も同等と思う。
2022/12/10(土) 18:33:45.38
>>981
補足 阿木譲のとこで80年代中頃もスタジオ録音してるけど出なかった
雑誌に予告まで出てたから期待してたんだけど
待てど暮らせどってやつだったが
そしてやがて運命の91年を迎えたw
あとでブートで聴いたけど水が出さないとジャッジするのがよくわかるブツだった
2022/12/10(土) 18:34:08.99
>>983
全部見た事ないのに偉そうにww
2022/12/10(土) 18:36:24.75
同志社時代を見てないニワカは書き込むなよ
2022/12/10(土) 18:40:42.22
>>983
どれも好きだけどなーんか個人的に違うというか77 には及ばないんだよ
こればかりは好みの問題だからね
2022/12/10(土) 18:44:29.06
そんなんは鬼籍の人でっせ~
2022/12/10(土) 19:24:22.54
いま初度って言ってもジジババしかわかんないって
990伝説の名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:05:04.29
>>987
まぁ、でもやっぱり作品化した77LIVEの衝撃は凄いよね。
2022/12/10(土) 20:11:26.87
>>978
そのテのジジイどもってラリーズを汚してるとも言えるよね
水谷もウンザリしてただろうな
2022/12/10(土) 20:33:55.12
イケちゃんはお釣りを渡すときに、一瞬だけするどい目つきでお客の目を見るんだよね
「見てないやつは、目でわかる」って言ってた
モダーン名物「イケちゃんテスト」
これに合格しないと、「奥の部屋」には行けないし、
ラリーズのことを尋ねても話をはぐらかされてゆらゆら帝国の商品を勧められてしまう
2022/12/10(土) 20:46:17.85
そんな事やってるから潰れるんだよ
2022/12/10(土) 20:48:46.64
おお、シベールが出るのか。じゃあ行かんとだめじゃろ。

幾層にも束ねられた光の糸が綾なす無限大の幻覚のようなメタルマシーンフィードバックサウンド。
氷の炎のごとく立ちのぼり観客をとぐろ巻きにして極北の彼方へと連れ去る摂氏マイナス百度の
オーロラボーカル。シベールの日曜日を体験すると、日本のロック史のなかでは裸のラリーズさえ
このバンドの前座にすぎなかったということがよくわかる。まあ、アキラックスが生きてたら
地獄めぐりがどうのシオランがこうのとお得意の糞レトリックふんだんにまぶしてシベール礼賛の
記事を書きまくったこったろうw とりあえず23日はチェケラッ「子供向けのニューミュージックや
まがいもののロックだらけの日本の音楽界において、シベールの日曜日のような
2022/12/10(土) 20:49:22.97
ああ、最後の「」内にヴィソツキーやユパンキに比肩する存在がどうのこうのといった
生悦住英夫のコメントを挿入しようと思ってたら手元が狂って途中で書き込んじまった。
死にてえよ。この残念感、ロストな気分、まさにシベールを体験したあとの空虚感そのものだ。
2022/12/10(土) 20:53:01.17
レナード・コーエンが日本で人気がないのは当然だ。
それは、日本ではあてがいぶちの音楽に疑問を抱かない人達や評論家やラリーズを見てないのに語りたがるニワカ者が圧倒的で、
自分では何もしようとしないのに、声だけは大きいというパターンが定着しているから。
例えば昨年、「裸のラリーズ」の自主CDに対して各音楽誌は一斉に紋切型の絶賛記事を出したようだが、
それなら何故彼等は今まで黙殺していたのか?答えは簡単、実はそんなに関心がないから、である。
どの記事も待ってましたとばかりに酔ったようなことを書いていたのがこの業界の人達の体質をよく表していて可笑しかったけれど。
結局、彼等にとっては何でもいいのだろう。
2022/12/10(土) 21:05:41.58
君たち、
いい加減にし給え!

ここは、ラリーズへのオマージュで構成された領域、深夜の詩的幻影に伴われながら。
好ましいテーマは、音楽、夜、観念としてのヨーロッパ、科学と魔術、政治、戦争、
歴史、宿命と自由、自由と孤独、都市文明、セックス、恐怖、デカダンス、意味の空
洞化(ニヒリズム)、唯美的体験、超人、<私>という謎めいた存在……。
しかしまた、ラリーズ自体について語るのも良い。
ただし最低限のルールだけ守られたい。水谷氏に関するゴシップ情報など、この場の
気配を堕するものは自粛すること。

諸君は一体、ラリーズへのオマージュを通して何を体験しているのか?

ここに、厳粛にして淫らな夜が始まる。
もはや多言を要すまい、黒い恋人たちよ、さあ夜の賛歌を謳いたまえ!
2022/12/10(土) 21:17:56.50
ちょっとなに言ってるかよくわかんない
2022/12/10(土) 21:19:43.73
>>992
じゃペイペイとかで払ったら気取られないってことか!
2022/12/10(土) 21:30:33.53
https://i.imgur.com/cN2sHXg.jpg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 3時間 33分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況