X

【常識?】義実家おかしくない? 99 【非常識?】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/08(火) 08:15:10.260
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ。
【義実家】大嫌い11【ウトメコトメコウトetc】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1490054627/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない?98 【非常識?】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1493344015/
2017/08/08(火) 10:37:36.630
>>1
2017/08/08(火) 15:53:59.070
>>1
4名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/10(木) 03:41:29.000
e
5名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/10(木) 09:51:17.400
初めて書き込みます
見にくかったらすみません。

結婚して1年
1人っ子である旦那のアルバムを見させてもらっていると
同じ男の子とうつってる写真が何枚もありました。
「この子は?従兄弟?近所の子??」と聞くと
「兄だよ」と返されました。

1人っ子だと聞いていたのに兄????

どうやら義兄は結婚して家を出たものの上手くいかず
4年前に嫁と子どもを置いてどこかへ消えてしまったそうです。

以降、義実家では義兄は最初から居なかったものとしているらしく
嫁である私には話す必要すらないと考えられていたそうです。

蒸発した兄がいる場合、嫁には黙っておくのが常識なのでしょうか?
私的にはかなりモヤモヤです…
2017/08/10(木) 10:03:52.310
嫁に黙っていることもそうだが、兄を亡きものにしたことがそもそも常識に欠けてる
義実家だけでなく、あなたの夫も含めてね
70005
垢版 |
2017/08/10(木) 10:43:10.400
>>0006
ありがとうございます
やはり変ですよね。

義兄が蒸発して1ヵ月間は夫にだけ居所を伝えていたらしいのですが
「嫁と姪甥はどうする気?」と夫がメールを送ったところ
連絡が途切れてしまったようです。

今は何処にいるのか生きているのかどうかさえ
家族の誰も分からないそうです。

こんなことって本当にあるんだ。。とびっくりしています。
2017/08/10(木) 10:54:12.250
>>7
遺産相続の時とか面倒な事になるよね
90005
垢版 |
2017/08/10(木) 11:04:07.410
>>0008
ですね。
私のものではないのでその時は静観していようと思います。

話が逸れますが、

夫が私実家へ来る度に
「嫁子の家族は仲が良くて羨ましい!!」と言っており
それを聞いた母が、私が嫁に行く時に
「我が家の常識が義実家の常識だと思わないこと。
納得出来ないことがあっても一旦は飲み込んで
私(母)か父、親友ちゃんに相談しなさいね?」
と言われました。
が、結婚1年でこんな爆弾に遭遇するとは。。。
2017/08/10(木) 11:05:42.010
レス番は「5」でいいよ
変な物付けると絡まれちゃうよw
115
垢版 |
2017/08/10(木) 11:10:32.450
>>10
了解です。ありがとうございます!
2017/08/10(木) 12:08:33.440
>>5
旦那さんは折を見て今回話してくれたのよね
わざわざ義父母から聞きたかったって事かしら
旦那さんが話してくれたなら私は非常識とも爆弾とも思わないけどな
2017/08/10(木) 12:53:42.160
写真でばれたから仕方なくでおりもみてないんじゃ
2017/08/10(木) 12:56:57.430
>>12のズレっぷりは衝撃的
2017/08/10(木) 13:02:16.730
>>12
え、相手を思えば迷惑が掛かる事柄があるなら、婚前に話すけど
いわないってことは、事柄か、相手を軽く見てるんだと受け止めるわ
2017/08/10(木) 13:34:34.420
>>13
だね
2017/08/10(木) 13:55:39.640
早めに離婚を考えていいレベル
185
垢版 |
2017/08/10(木) 14:06:59.760
はい。折を見て話してくれた!というよりは
写真でばれてしまったから話した、という感じです。

その話し方が「仕方なく」という感じではなく、
全く関係のない人が消えたという感じ?で
とてもじゃないけど実の兄が消えたという感じではなく。。
普通のテンションで話されてしまい戸惑いました。

隠していたというよりは
もう会うこともないだろうから
わざわざ言う必要ないと思われていたようです。
2017/08/10(木) 15:23:33.360
旦那もなんか都合が悪くなったら平気で失踪しそうだし
旦那実家も探してくれなそう
2017/08/10(木) 17:35:45.600
身内が蒸発したことあるけど旦那さんの気持ちはなんとなくわかる
非常識だけど
でも嫁だから軽く扱っているとかじゃないと思うよ
2017/08/10(木) 18:20:32.550
いないものとして扱うと決めてから3年後に結婚したのならわざわざ話さないかもねぇ。
いないものとして扱うのが常識か非常識なのかは人によると思うけど。
うちも兄弟が家庭ほり投げて逃げたけど、そんな人間が身内にいるってだけで情けなくて、嫁さんにも子どもにも申し訳なくて。
>>19みたいに同じ兄弟だし同じような事しそうとか思う人間もいるわけだし。
率先して話したい内容ではないと思うよ。
それでも嫁には話すべきだったとも思うけどね。
話してくれなかった事は不満だし他にも隠し事があるんじゃないかって思ってしまうと夫に言ってもいいと思うよ。
素直にどうして欲しいか言った方がいい。
2017/08/10(木) 18:25:27.300
なんで非常識な旦那や義両親を庇うのか分からん
結局は「非常識」「言うべき」とか言っちゃって取り繕ってるし
何がしたいんじゃ
2017/08/10(木) 18:51:05.68O
結婚前に身元調査してたらすぐにバレてたね。ついでにお兄さんがどこにいるのかも。
こういうのって破談になってもおかしくないんだけど、お兄さんの存在すら無かった事にして普通に暮らしてたって義実家の神経を疑うよ。
2017/08/10(木) 19:07:50.130
知り合ったときにひとりっこと言ったなら詐欺だよ
2017/08/10(木) 19:19:33.120
一人っこだと聞いてた、と言ってるから、知り合ったときに兄弟はいないと言われたんでしょ
ていうか詐欺だよねこれ
このケースは失踪した兄だけど、障害持ちの兄弟姉妹って話も時々聞くよね
いるはずの身内をいないと言うとか普通にあり得ないわ
2017/08/10(木) 19:33:10.390
完全に詐欺だよね
障害持ちを隠してたのよりもたち悪いと思うよ
兄に実子もいるわけだから相続問題もあるだろうし、失踪してる人間がまともな生活してるとも思えないから例えば生活保護とか、もっと言えば犯罪なんか起こされたら自分の子供の将来も潰すことになるよ
2017/08/10(木) 20:13:21.490
>>9
母ちゃん、察しがいいな
285
垢版 |
2017/08/10(木) 20:19:00.090
沢山のレスありがとうございます

恥ずかしながらあまり深く考えていなかったので
皆様のレスを見て急に恐くなってきました。

夫の態度が普通すぎたので
モヤっている私の方がおかしいのかと思い、、
こちらに書き込みして良かったです!

義兄の話を聞くまでは離婚なんて考えたこともなかったくらい
良い夫なので、離婚は避けたいですが。。

お盆に義両親に色々聞いてみようかと思います。
ありがとうございました。
295
垢版 |
2017/08/10(木) 20:26:52.550
>>27
母の勘は昔から鋭いです(笑)

今回の場合は
両親に話すと激怒されそうな気がするので
相談できないのが辛いところです。
2017/08/10(木) 21:42:11.53O
>>29
激怒して当然だよ。あなたの実家ごとバカにされてたって事だから。
義両親と話す時はボイスレコーダー必須だね。
2017/08/11(金) 01:14:27.960
両親に隠すとか、旦那と同じ事しようとしてるじゃん
2017/08/11(金) 06:55:14.800
釣りでしょ
いつもとパターンが一緒
33名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/11(金) 07:27:31.360
>>29
いや、普通にご両親にお話しして

今後こういった未必の故意で隠し事されてましたじゃ通らないこともある
借金だとか、親族のあれこれ
2017/08/11(金) 10:11:18.210
>>32
んだ
2017/08/11(金) 14:38:18.420
結婚前に話しておくべきだったとは思うけど、もう口に出すのも嫌なレベルでなかなか言い出せなかったのかも
それだけで頭おかしい人扱いするのは可哀想な気がする
我が子をいなかったものとして扱うって相当だよ
嫁とか放置する以前に、何年にも渡って義実家にかなり迷惑かけてるはず
2017/08/11(金) 14:58:58.130
>>35
どんな理由があっても存在してるものをないことにしてるのは無条件に「おかしい」の
情状酌量があるとしても相手に黙ってる時点で詐欺に等しい
2017/08/11(金) 15:07:39.420
私は>>35の意見。
ただ、将来の相続を考えると言って置かないといけない事だとは思う。
2017/08/11(金) 17:53:51.440
>>35
口にするのも嫌なレベルと言ったらきょうだいに精神障碍者の人がいる人だって
その障害のある実のきょうだいを嫌ってる人だっているし、言わなくていいものなら言いたくないと思うわ
でも「口にするのも嫌だから」と黙っていたらかなり問題になるでしょう

妻子を置いて蒸発しちゃう兄なんて、年を取ってお金に困ったら戻って来るかもしれないし
同じくらい黙ってちゃいけないことだと思う
2017/08/11(金) 19:52:40.380
もう本人いないのにまだその話してるのね
お盆なのに熱いわね!
2017/08/11(金) 19:56:23.760
最近過疎ってたから書きたくて仕方ないんでしょ
2017/08/12(土) 07:07:24.970
義姉が離婚話し合い中。原因は夫の育児放棄。
最近は子供がいる家に帰りたくないとアパートを借り出て行った為離婚に踏み切ったらしい。

子供が産まれてから6年間ずっとそうだったらしいんだけど、よく耐えてたな…と思ったら、
義実家に一度結婚したんだから耐えろ的なことを言われていたらしい。
理由が理由だからそれだけでも自分的にびっくりした。
義姉は仕事中は子供を夫実家に預けていたから
息子が申し訳ない…てきにあずかっていたのかとおもったら
2017/08/12(土) 07:16:17.590
途中送信ごめんなさい。続き

的に預かっていたのかと思ったら
早く出てってとずっと言われていたらしい。
それも義実家が一度結婚し〜と子供を預からなかった為とか。
お中元を義母が夫実家に贈る際、そういえば娘の旦那酷いのよと
愚痴っていたから娘のことは大事なんだろうけど、
助けてやらないこともお歳暮を贈ることも自分には衝撃。
2017/08/12(土) 07:47:59.970
夫からも夫実家からもそして自分の実家からも疎まれてる義姉気の毒だな
44名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/12(土) 08:46:10.860
子供達だけが親や親族のドタバタを知らない
4542
垢版 |
2017/08/12(土) 10:51:37.710
ほんと義姉が気の毒すぎて、義実家に子供連れて帰ってきたら全部解決じゃん!
と思うんだけど、義母が「ごめんねうちのごたごたに巻き込んで。私さんには迷惑はかけないからね!」
と義姉が帰ってくるのを良しとしない。
先月から同居した私のせいだとは思いたくないけど、
私が同居してなかったら帰ってこれた可能性を考えるともやもやする。
私の親ならすぐ帰ってこい!と言ってくれる自信があるから更にもやもや。
2017/08/12(土) 10:59:38.080
>>45
同居解消のチャンス到来ですね
2017/08/12(土) 11:36:34.81O
義姉の事情を義理両親も旦那も知っていて、同居にこぎつけたとしたら信頼できないね…
2017/08/12(土) 11:41:05.700
その義実家怖い
暗い深い落とし穴がある
2017/08/12(土) 16:04:19.140
出戻り娘に帰って来られても孫の面倒やら家事の負担が増える
金銭的にも親側から助ける事が多いだろうし、いつ再婚して出て行くとも限らない
だからトメ本人の老後の為に長男夫婦を何としても手放したくないんでしょ
世間体を気にしてるという線も捨てきれないが、計算高いトメなんじゃないかな
2017/08/17(木) 13:09:06.170
>>45
昔ながらのおかしな価値観でガチガチの毒親みたいだから、
もしあなたが同居してなくても出戻り娘を家に入れたくないと思うよ

出戻り娘や父なし子になった孫なんて自分にとっては不名誉、
恥ずかしくてご近所に顔向けできないぐらいの感覚だと思う
2017/08/17(木) 16:04:09.720
スレ違いならごめんなさい
当時よりも更に遠距離別居になって程よい関係性に
なったのですが、数年前にあったイラ話です


当時、結婚してやっと妊娠が発覚し安定期にも入りだした頃
義妹が義妹旦那のDVによって離婚→義実家出戻りとなりました
義妹には当時3歳の娘がおり、その娘も目の前で母親がDVされていたのを
見たことにより親子共々、精神的に不安定な状態。

そんな状況を義母から電話で報告を受けた旦那が暴走した
結果、私の知らないところで、我が家に義妹親子を引き取るという話になっていた


その当時は義実家、北の方
我々夫婦は西の方在住で、義妹は私達の結婚式で西の方に1度来たきり

旦那からそんな報告を受けて妊婦の私はパニック
当時の私達の家は2DKの賃貸ハイツ
そんな所にどうやって親子を受け入れるのか、また義妹の生活費や
義妹娘の保育園や幼稚園はどうするのか、と聞いても
「どうにかなる!」の一言・・・

肝心の義妹はどう言ってるのか聞いたところ本人は控えめながらも
「環境が変われば自分たちも変われるかも」と前向きな様子

旦那からは、
一生一緒に住むわけではなく、あくまで義妹親子が落ち着くまでの期間限定、
生活費は俺が出す(当時の旦那は年収がよかった)、
お前も産後、子育て経験者の義妹がいれば安心して子供を義妹に預けて仕事復帰できるじゃないか、
俺の家族がそんなに嫌なのか、妹が可哀そうじゃないのか心が冷たい!
などと、一通りのはっちゃけ言動を頂き目の前が真っ暗になった
2017/08/17(木) 16:04:44.750
それに対し、ひとつづつ
一生一緒じゃなくても精神的に不安定な親子を相手に生活していたら、こちらもストレスになりお腹の子にも良くない
生活費に関しては捻出できるかもしれないが、それは別の形で義妹たちに使えばいいのではないか
今まで数回しか会ったことのない義妹に我が子を預けるには不安がある
(義妹が不安定になった時、義妹娘に対し若干ネグレクトになった事があった)
義実家は嫌いじゃないし義妹は不憫に思うけど、なんの相談もなしに決めるのは違うと思う
と、感情的になりながらも旦那には伝えた

でも返ってきた言葉が「もう決めたこと。口を出すな」だった

こりゃもう義母に説得してもらおうと思い(ほんとに優しく気を使ってくれる義母だった)義母に連絡

義母に義妹の現状に関してはもちろん心配です、と前置きしつつ
旦那から言われたことも含め、今の自分には義妹親子を受け入れれるキャパがない、義母さんはどうお考えかと聞いた

義母の返事は「義妹ちゃんたちも環境を変えたら病気も治るかもって言ってるし、お兄ちゃん優しいし、なんせ義妹ちゃんがそっちにまた行ってみたいって言ってるのよ」だった
あーそうだよねー
他人の嫁より実娘だよねーそりゃそうだー
聞いた私が馬鹿でしたー
と、シューーっと頭が冷めた記憶ある

結局、このあと私の母親が旦那を説得したり、旦那の既婚友人達が説得してくれたりしたおかげで旦那は目が覚めた。
義妹も、ダメ元で申請していた義実家近くの保育園に義妹娘の入園が決まったことで一人の時間が持てるようになり、こちらに行きたい発言も無くなっていった


今じゃ、あの頃の話は互いになんとなくタブー化しており義妹も義母も元に戻った

でも当時はまさにスレタイの心境でも、あまりに旦那から非常識扱いされたのでこれが当たり前なのか?とも思った
最悪離婚だとも考えて我が子のためにも!って変なアドレナリンみたいのが出て必死だった


以上です。スレ汚し失礼いたしました
2017/08/17(木) 16:08:57.260
無言で実家に帰っても良かった
そこまでバカ旦那ならバカの本質は変わらないから
どうせまたなんかやる
2017/08/17(木) 16:20:52.570
>>52
旦那さんの目がさめてよかったね
でも妊娠「発覚」は悪い意味だよ
2017/08/17(木) 17:55:52.910
義実家に子連れで帰るって選択肢はなかったのか?
2017/08/17(木) 19:25:35.880
妊娠が発覚…子供出来たのがそんなに嫌だったのか
2017/08/18(金) 06:18:08.840
言葉は生き物と言われているように、いつの日か妊娠発覚も正しい使い方になるのかのう…
2017/08/18(金) 08:25:00.430
言葉のチョイスを間違えただけで、妖怪ケチつけババアが因縁吹っかけてる
やだねえ
59名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/18(金) 09:12:00.390
51です

【発覚】が悪い意味と知らずにここまで来てしまっていました・・・
お恥ずかしい限りです。
教えてくださってありがとうございました。
2017/08/18(金) 10:03:59.990
発覚にいちいちうるさい人ほんと多いよね

発覚わぁー、ドヤア
2017/08/18(金) 10:07:24.220
>>60。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
2017/08/18(金) 10:28:53.920
>>60
ドドンマイ!
2017/08/18(金) 10:33:08.280
発覚って映像情報でも文章でも浮気やら不倫やら隠した事件やらが明るみになる場合が多いのに、
それでもなお妊娠に発覚って使う人まだいるんだな、違和感ないのかな。赤ちゃん可哀想に…。
2017/08/18(金) 10:35:06.280
本人が反省してるのにまだ言うか
2017/08/18(金) 10:36:45.580
>>60
でも良かったじゃん、ここで訂正されといて。
外で妊娠発覚しました!なんていったらTPOによっちゃ赤っ恥よ。
2017/08/18(金) 10:37:50.300
定期的に妊娠発覚って見かけるけど、なんか本にあるんだろうか。
それともまとめブログの作家さんのネタ真に受けてるんだろうか。
2017/08/18(金) 10:41:43.600
妊娠発覚でググったらわんさか出てくるよ
誤用が正規になりつつあるんじゃないの
68名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/18(金) 10:50:41.060
>>67
「妊娠発覚」で検索したんだから沢山出てくるのは当たり前だよ。
余程珍しいおかしなキーワードや長文じゃない限り沢山出てくるし、間違いじゃない様に書いてる文だっていっぱいあるでしょ。
2017/08/18(金) 11:06:32.890
>>63
ウザ
2017/08/18(金) 13:00:40.910
重箱のスミつついてご満悦のババアがいっぱい
2017/08/18(金) 18:05:13.180
義実家おかしくない、どこ〜?
2017/08/19(土) 22:53:34.450
わたしの祖母が亡くなったら、義実家はどうするのが非常識でないの?
2017/08/19(土) 23:03:22.230
どうって何をどうなのかわからないけどとりあえずスレが違うでしょ
2017/08/19(土) 23:43:15.610
>>72
自分も知りたい。
義実家の祖父が亡くなったときは、自分が義父の次に忙しかったわ。
よく考えたらなんか違う気がしてもやっとしてる。
75名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/21(月) 07:55:24.330
初めて書き込みします
スレ違いだったらすみません…

去年の8月、義父のお誕生日祝いの時のことなんですが
当時つわり真っ只中で立てば吐く寝てても吐く感じで、体調が悪くて雰囲気ぶち壊しにしてしまうから義父のお誕生日会には参加できませんと伝えていたんですが
義兄が旦那に「つわりが辛いなら嫁は義父にお祝いの挨拶だけでも良いから顔出して」と言ってきました。
お祝いは義実家ではなく外食なので、そこへ出向く移動時間、挨拶だけして帰るにしても帰りの移動もあるし、正直当時通っていた産婦人科に行く(自宅から車で10分の距離)のですら毎回車内で吐いていたので、
顔出してる間は気持ち悪くて吐きそうでもニコニコ愛想良くその場の空気をぶち壊さないようにしなければならない。という暗黙のミッション付きな誕生日会なんて行けるわけがなかった。
(もし私が少しでも義家族に対して不愉快な態度をとれば、すぐに義母が旦那さんに文句、それでも収まらなければ家族会議に発展する)
その発言があった時点で自分たちが良ければそれで良い人達なんだ、信じられないなと思っていたけど
76名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/21(月) 07:57:30.370
更にその義父の誕生日会の席で、
次の月の9月の半ばに岡山でやる義姉の結婚式の話になり(義実家は神奈川)
それにも出席できないって前以て言ってあったんですが、義父「(このタイミングで妊娠して義姉の結婚式に出席できないことに対して)計画性がない!」って旦那に言ったらしいです。
義父は義姉が大好きで大事でたまらない人なので、そんな義姉の結婚式に嫁が出席できないことに怒っていたようです。

他にも義実家には色々非常識なんじゃないかって思うことが多々あるんですが
義母は私の両親や家族のことを嫁の家ってことで完全に見下していて、「嫁の両親が非常識だから嫁も非常識」とか、
上に書いた以外にも義母は自分の言いたいことを毎回旦那を介して私に言ってきたり、家族会議になっても義兄を同席させて通訳させて自分は黙って聞いてるなど、とにかく私と義母の反りが合わず、
何度か旦那が転職して私の実家(地方県外)の方へ引っ越す(義実家から離れる)という話になっており
その際私の娘(今年の春生まれたばかり)に対しても「嫁の両親の元で育てられたら馬鹿がうつる」なんて(これも旦那に)言うような人です。

私も今まで我慢してきましたが、義実家のルールというか義家族の常識がよくわからなくなってきました…
因みに現在は私に対して義母が怒り心頭な為、旦那さんが義実家との縁を切るという話になっています…
2017/08/21(月) 09:28:47.430
>>75
失礼になったらごめん
旦那と義実家の関係はどうなのかな?
義母の件はともかく、義父のは旦那が親とか兄とかからあんまり信用されてないような印象を受ける
いろんなことをちゃんとできないと思われているというか…
旦那が仲悪いからそのとばっちりがあなたにきてるんではないの?
2017/08/21(月) 09:30:03.530
で?
旦那がクズって話かな?
2017/08/21(月) 09:36:18.430
鳩る旦那がカス
2017/08/21(月) 09:41:21.250
ポーポックリ
81名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/21(月) 10:38:05.380
>>77
旦那は確かに義家族からは頼りないと思われてます
旦那は三人兄弟の末っ子なんですが、自分の意見をはっきり言えないというか、まぁそういう自分の意見は言っても通らないみたいな教育だったらしいので仕方ないのかなとも思います

とばっちりなんですかねぇ
82名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/21(月) 10:45:47.380
>75です

基本的に旦那が義実家との間に入って〜というのが基本なのかもしれないですが
義実家と私の関係はそれでいつもこじれている感じです。

なので義母には旦那を介さず直接私に言って下さいと毎回言ってるんですが、嫁がそれで不機嫌になるからと決めつけられ、その場の雰囲気を壊すからとかいう理由をつけて直接は言ってきません。
電話とかメールとかでもいいのでは?と思うんですけど。

結局のところ旦那がちゃんと間に入って関係を円滑に出来ないからクズとかそういう話ではなく、
この義実家ってどーなのっていう皆さんの意見を聞きたくて書き込みしました(´・ω・`)
2017/08/21(月) 10:50:57.620
義実家はクズだが妻を守れない夫も結局クズの一員ですって感じ
2017/08/21(月) 11:32:04.840
75の両親が本当に非常識なら義実家に言われてもしょうがないと思う
で、そうでもそうじゃなくてもいちいち鴨り自分の親と妻を対立させる夫が頼りないしおかしい
こういう人は親や兄にも75があー言ってたこー言ってたと鴨って自分は陰に隠れてる
2017/08/21(月) 11:33:38.080
鴨?
2017/08/21(月) 11:35:51.220
>>84
鳩じゃなくて鴨なの?
2017/08/21(月) 11:36:15.510
クズ(義実家)育ちのカス旦那ってところだな

義実家どーなの?っておかしいって分かってるから縁切り予定なんでしょ?
転勤なんて待ってないで「もう会わない」宣言して後は無視しちゃえばいい話しだと思うんだけど
88名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/21(月) 11:43:50.820
>>87
確かにそうですね
転職はするする詐欺というか、結局決めかねてそのままって感じです

もう会わない!で通していいんですよね
なんかそれで良いのか自信がなくて。
どの道呼びつけられて説教ってなことになりそうですが、無視して行かないことにします
2017/08/21(月) 11:48:28.000
何度も書き込むなら名前欄に初出のレス番入れるのは
明文化されてないけどマナーじゃない?
2017/08/21(月) 12:07:34.840
>>88
うちは「会わない」宣言(旦那にも義実家にも)自分でして冠婚葬祭含めまるっと無視
わりと近距離だからたまにばったり会っちゃうけど話しかけて来ても罵声浴びせられても無視
義兄が家に押し掛けて来て説教しようとしたけど「警察呼びますよ」だけ言って後は無視
義実家知り合いにお節介で仲取り持とうとする人がいたけど「嫁いびりが酷いから仕方ないんです」だけ言って後は無視
旦那は最初は鳩ったりオロオロしてたけど「不愉快だから義実家の話しは耳に入れてくれるな」って言ったら自分も義実家とはかかわらなくなった

旦那にも義実家にも毅然とした態度で頑張れ!
2017/08/21(月) 13:37:38.140
>>88
今はまだ結婚して数年だろうから旦那がカスな事に気が付かないだろうけど
このまま流されて行って10年程経過したら100%気が付くよ
「うちの旦那は家族も守れない、義実家の言いなりなカスだった」ってね
2017/08/21(月) 14:18:54.020
義兄から顔出せや義父から計画性が無いとか全部旦那だけで断ったり納められるのになぜ一々伝えてくるのかよく考えてみ
多かれ少なかれ旦那も同じように思ってるからだよ
2017/08/21(月) 14:32:50.140
なんで旦那はいちいち鳩るんだろ
普通妻の事を大事にしてたらありえないんだが
2017/08/21(月) 14:46:59.110
>>92
それだよね
自分の意見として「顔出せよ!」と言えないから
「俺はいいんだけどさぁ〜親父たちがこう言ってるんだよなぁ〜」って
一番ずるくて信用できない夫だ
2017/08/21(月) 14:58:33.200
計画性責められるって出来婚?
9675
垢版 |
2017/08/21(月) 15:00:24.010
名前欄に初出のレス番載せるっていうのはこれで良いんでしょうか?
2ちゃんねるに書き込むのが初めてだったので、ルールを知らずにすみませんでした…

皆さんレスありがとうございます。
旦那さんは義実家での立場がほぼ無いというか、どちらかと言えばお前はいつも何も出来ないと子供の頃から姉兄と比較され、姉兄からもかなり虐げられていたと言っていました。
なので自分の意見や私の考えなどを相手方に伝えることが上手く出来ないようです。

義母は旦那さんがいつも私の肩を持つことも、義家族の前で私の体調を気遣ったりすることも、それが過剰に見えて不愉快なのだそうです。
あとは私が嫁として細かい気遣いが出来ていない、無知だということが非常識だと言われている理由だと思います。
私と2人きりだとしても、義母はその場で気に障ったことを言ってくれないので
私も失礼なことをしたとわからないまま、後々義母、義兄含め毎回責められるような状況です。

旦那さんももう義実家と関わりたくないと言っているので、会わないもう話すことはないで通してみます。
9775
垢版 |
2017/08/21(月) 15:01:14.600
>>95
子供は結婚2年目で授かりました
2017/08/21(月) 15:08:09.070
>>96
自分の夫の事は旦那さんと書かないで
夫とか旦那って書いた方がいいよ
2017/08/21(月) 15:14:52.180
sageて
2017/08/21(月) 15:17:03.300
初出のレス番入れて
sageて

…半年ROMって…
2017/08/21(月) 15:18:18.400
>>98
最初は「旦那」と書いてたのに急に「旦那さん」になってるw
10275
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:24.080
>>101
あれ?すみません
今後呼び方は統一します。
2017/08/21(月) 15:21:36.160
>>102
お前、いい加減にしろよ
2017/08/21(月) 15:23:10.040
>>96
誰か一人虐める対象の者がいた方が家族が結束するから
義実家は今までずっと75の夫をサンドバッグ扱いしてきたのでしょう
だからその嫁も同様で何をしても気に入らない

早く義実家から離れられるといいね
メール欄にsageといれてください
10575
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:58.530
>>103
すみません
10675
垢版 |
2017/08/21(月) 15:40:05.450
>>104
サンドバッグ扱い…そうなのかもしれません。

ありがとうございます。
sageの意味もわかりました。
ご迷惑おかけしました。
2017/08/21(月) 16:46:09.020
え、これ本当に縁切ればいいって話?
義実家がおかしいんじゃなくて、間にはいってる旦那が全部元凶な気がするんだけど
誕生日の話だって、75の具合悪いのが正しく伝わってなかっただけじゃないの?
義母が嫁の実家おかしいって言ってるのも、旦那がなんか変なふうに伝えてるだけじゃないの?
それをなんか言われるからって縁切ってたら、75も一緒にキチの仲間入りするだけだよ
旦那を躾し直すか、75が直接連絡とって義実家と縁を結び直したほうがいいんじゃないだろうか
2017/08/21(月) 17:10:22.740
閉店しそうなアピタ・ピアゴ(ユニー)2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1485614123/
岩槻アピタの跡はドンキホーテ?ジョイフルホンダ?スーパーバリュー?
2017/08/21(月) 17:10:40.530
旦那さんも義実家もどっちもおかしいでしょ
旦那さん末っ子だからって虐げられてるんでしょ?
そんな義実家との仲を75がとり持つ必要ある?
いいんじゃないの、夫婦揃って義実家とは縁を切りますって意見なら、それで
2017/08/21(月) 18:21:09.880
>>107
75には義両親と直接話して理解し合って縁を結び直す強さもない気がするし難しいと思うよ
義実家だって明らかにおかしいしね
旦那さんをしつけ直すにしても、まずは義実家からしばらく遠ざけないと
ちょっと良くなっても義実家行ったら元の木阿弥になりやすい
2017/08/21(月) 18:35:58.560
>>107
もしも75の体調の事や妻実家の件を正しく伝えられないかわざと違う伝達のしかたをして
その結果、妻が窮地に立たされているのに放置してる旦那って明らかに悪意があるでしょ
そんな男を躾し直すなんて到底無理だから、義実家は普通で夫だけがおかしいなら離婚しかないよ
11275
垢版 |
2017/08/21(月) 19:08:46.700
皆さん色々ご意見下さってありがとうございます。

正直言って義実家は私の事でも、常に私抜きで話をするので、知らないうちにいつも完全に私が悪者になってます
私にも当然非はあると思いますけど。火のないところに煙は立たないと言いますか…

一番そこまで言うかと思ったことは、
義母が孫が生まれる際に「嫁の両親に常識が無いから、もしも嫁の実家の方で子育てをするなら孫ちゃんまで馬鹿な子になっちゃう」と言ったことです。

そこまで言ってくる義実家と旦那の仲を取り持つとか、もう完全に常識の無い馬鹿な嫁と思われている現状をどうにかして、義実家と仲良くやっていく気も起きなくなりました。
何を言っても「嫁なんだから当たり前だ」「嫁なんだから義家族に気を使って、同じ空間にいる間は借りてきた猫のようにいつもお行儀よく、愛想良くニコニコしていろ」というような事を繰り返し言われるだけで、こちらの話を聞いてもらえません。

旦那が私や私の実家のことを捻じ曲げて話しているのでは、というのは完全に盲点でした。
でも本当に単純に口下手なだけで、そんなことはないと思っています…
2017/08/21(月) 19:15:18.540
旦那共々関わらなきゃいいのに、なんで近寄るかな
旦那は小さい頃から愛されてなくて、
結婚したり孫ができたりで今さら親の関心引こうと妻子を差し出してるだけだよ
旦那は自分で解決してもらうとして、子供も被害者になる可能性があるからさっさと縁切った方がいい
11475
垢版 |
2017/08/21(月) 19:21:17.790
>>112
確かに私の実家は父方、母方の祖父母を含め、義実家が重視している程礼儀作法に厳しくはない家なので、
義実家からすれば色々と至らないところ、ん?と思うようなことが多々あるのだと思います。
それも踏まえて、私は結婚する際に「私は常識や礼儀作法をあまり知らないので、気に障る点などありましたら教えて下さい」と言いました。自分の家と色々とやり方も違うので、言われないとわからないと思いますと。

ただ結婚式の際に、両家が集まり
待合室に入る前に私の父方の祖父母や母方の祖父が義両親に挨拶をした時、義両家の態度がかなりつっけんどんなで不愉快だったと聞かされました。

常識って一体なんなんだろう…とわからなくなってきました
2017/08/21(月) 20:01:02.050
>>112
旦那が捻じ曲げて言ってるというのはないような気がするんだけれど
>もしも嫁の実家の方で子育てをするなら孫ちゃんまで馬鹿な子になっちゃう
これを言われた時に旦那もいたのに黙っていたとか、後であなたから伝えたのに親に何も言えなかったなら
生まれてくる子にも悪影響だし今後会う必要もないよね
2017/08/21(月) 20:04:04.250
「馬鹿な子になっちゃう」って実母が妻に暴言吐いてるのに
大人しく聞いている息子だとしたら
それも常識から結構はずれてますよ?そこらへんはどうでしたか?
2017/08/21(月) 20:26:11.000
うちも義実家と絶縁してる。
トメの頭がイカれてることが原因だけど、旦那が鳩ってたせいで絶縁まで発展したのかなって気はする。
今となってはスッキリしたので結果オーライですがw
「嫁がこういってる」とかいう話し方するのってなんなんだろうね
トメの誕生日プレゼントを旦那に送ってもらった際に、電話で旦那がトメに「嫁が送れって言うから送ったよ!」って言ってて、固まってしまった。
こうやっていちいち言わなくて良いことを言って関係が悪化していったんだなーって気付いた。
やることなすこと全否定してくるトメに対して、「否定しか出来ないなら絶縁でいーのにめんどくさ。」って旦那に言ったことがあるんだけど、それも鳩ってたのかなー?って思ったり。
母親に対して強気で出られないマザコンやら逆マザコンやらがいて、その人たちは対トメには全然役に立たない。
これって旦那と義実家の関係が悪いのであって、嫁のせいじゃないから気にしなくて良いし、自分が旦那と義実家の架け橋になろうとも思わなくていいと思う。
義実家から絶縁だというなら、「そんなヨヨヨ…」と一応は言っておいて、あとは仰せのままに絶縁でいいと思う。
他人である嫁としてはやることはやったんだからあとはスルーよ。
11875
垢版 |
2017/08/21(月) 20:28:28.400
>>115
>>116
すみません、説明不足でした。
馬鹿な子になっちゃう発言は、旦那と義母が2人きりの時に義母が旦那に言ったことで、
私は後に、そういえばお義母さん何か言ってた?と聞いたところ、旦那からそれを聞かされました。

その発言をされた時、旦那は義母に対して「それはさすがに言い過ぎだし失礼だ」と言ったそうです。
11975
垢版 |
2017/08/21(月) 20:38:21.440
>>117
我が家の場合、旦那が「嫁はこう言ってる」っていう話し方をするのは、義母や義姉兄に旦那が問いただされるから答えているだけです…
私に直接どういうつもりなのか、という風に聞いてくることは今まで一切ありませんでした。
義実家は旦那を介してしか話をする気はなく、私が義家族に会っている時にはそんな話は一切出ません。

旦那は私と義家族の間に入ることは、話が捻じ曲がってしまうし、上手く取り持てないから当事者同士(義母と私で)直接話してくれと毎回義母には言っているのですが、
義母は直接は言いたくないからお前(旦那)が間に入れというスタンスです。

義両親の誕生日会やお盆、年末年始も顔を出したくないし関わりたくないのが旦那の本音だけど
それを義姉兄(特に義兄)が家族の行事は絶対参加!と半ば強制的に召集されています。

旦那も自分の家族なのだからもっと強く言えれば良いのでしょうが、それを良しとされない環境で育ってきたので無理なようです…
2017/08/21(月) 20:52:41.390
はい、次の方どうぞー!
2017/08/21(月) 21:00:48.360
>>119
旦那は自分が親と嫁の間に挟まれると上手く取り持てないからと逃げの一手で
義母もなぜか同じだけど、もし直接言われたらあなたはちゃんと対抗できるの?
旦那本人も実家に顔も出したくないのにもっと辛い立場の嫁まで道連れにするのかー

無理っていう気持ちもわかるけど子供が育つにつれてもっともっと嫌な思いをするから
年を取ってからそんな旦那が許せなくなって離婚したくなる場合もあるよ
2017/08/21(月) 21:02:18.130
旦那が頭の回らないバカ夫なだけね
2017/08/21(月) 21:22:11.260
自分の旦那のことを他人にむかって旦那さんとか言うのも相当なバカだしね
お似合い
124名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/21(月) 21:38:14.960
割れ鍋に綴じ蓋
2017/08/21(月) 21:40:49.910
自分の夫を旦那さんって書いてる人たちって、どういう発想で 旦那 に さん を付けてるのか本当に謎
そもそも 旦那 も 嫁 もおかしいけど、慣用的に使ってるぶんには納得する
そこに さん を付けるってのが本当に分からない
そして私の義母は義父をパパと呼ぶ
孫も生まれたのに、おかしくない?
12675
垢版 |
2017/08/21(月) 21:44:42.150
>>121
直接言われればその場で謝罪もできるし、自分の何がダメだったかもわかるので有難いなと思いますし、理不尽な言い分なら納得はできないので対抗はします。

>>123
義母も義父のことを旦那さんと他人に向かって言うので、私が旦那のことを夫と呼ぶのももし耳に入ったら何か言われるのではと思い、旦那さん呼びが癖になっていました。
世間的には旦那さん呼びはおかしいというのは承知しています。

ここで色々ご意見頂きましたが、今後義家族からゴタゴタ言われるのも嫌なので
今後一切無視、関わらないで通します。
ありがとうございました
2017/08/21(月) 21:45:27.120
パパってダメ?
2017/08/21(月) 21:46:25.580
義父が義母をママは?
2017/08/21(月) 21:46:51.210
「パパ」がダメなの?「お父さん」ならおk?
2017/08/21(月) 21:47:37.960
パパーって目の前でやられるのが嫌なんだけど
2017/08/21(月) 21:48:03.320
なるほどね。分からなくはない
2017/08/21(月) 21:49:18.550
分からなくないのか・・・全然わからないや
2017/08/21(月) 21:51:53.440
え、だってそれやられたら自分らをパパママ呼び出来なくない?
2017/08/21(月) 21:52:36.500
ねえ、ママは?
2017/08/21(月) 21:52:51.640
いや別に…気にしたこともなかったわ
2017/08/21(月) 21:52:51.870
いんでねーの
2017/08/21(月) 21:56:36.860
パパ呼び許容派割りといるのね、子どもが言葉覚える頃に困ると思って嫌だったんだけど
2017/08/21(月) 21:57:59.560
>>135だけど、分かったわ
私は夫を名前で呼んでるので気にならないんだ
子供の前では「お父さん」て呼ぶけど、本人には名前だからだね
2017/08/21(月) 22:00:33.240
>>137
孫に「(義父を)パパと言いなさい」というなら問題だけど
子供って案外臨機応変に対処するよ
親が「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼んでれば自然とそっちに寄る
2017/08/22(火) 01:06:41.690
よくそんな義実家・旦那とうだうだやってるなぁ
バカすぎるからさっさと離婚すればいいのに
旦那が心を入れ替えるなら婿養子として再婚すればいい
心を入れ替えても脳は入れ替えられないだろうけど
141名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/22(火) 01:45:24.150
たまにいるよね、パパママ呼びしてるジジババw
よく恥しげもなく人前で呼び合えるなーw
2017/08/22(火) 12:06:26.250
うちの旦那は鳩らないから、今は義父母は無いものとして扱えるけど、歳とって介護とか金銭的な援助とかいう話が出てきたら不安‥。

やんちゃな下の弟たちの悪さを、長男である旦那の監督不行き届きと殴ったりしてたらしい、責任転嫁型の義父母。
なんの援助もしないくせにお中元、お歳暮、父の日、母の日、父母の誕生日祝いを要求し、自らはお返しもしない義両親(晩婚とはいえ結婚祝いも貰ってない)

ナチュラルに、子供が、長男が親の面倒を見て当然と思ってそう。
そういう義実家の常識の押し付けを、どうやったら旦那を介して対処出来るんだろう。
遠距離なのを幸いに会わないくらいしかないですか?
2017/08/22(火) 13:00:06.380
>>142
遠距離だったら「長男の俺が金銭的に面倒を見るとか引き取る」とか
旦那さん本人が絶対言わなければ大丈夫だよ
なにかの時にはヘルパーなり施設なりのお世話になるしかないから
その手続きとか金銭的な費用を兄弟で均等に負担するくらいじゃないかな
2017/08/22(火) 15:55:07.160
お中元、お歳暮、父の日、母の日、父母の誕生日祝い
を要求されて贈ってるのか?
145142
垢版 |
2017/08/22(火) 17:44:05.320
旦那は面倒を見るつもりはないと言ってるから、取り越し苦労かな!
‥援助は言われるまま出しそうだから、締めておかないとだけど。

年末のお歳暮は毎年送ってはいる。
お礼の電話は旦那にはかかってきてるみたいだけど、お返しとかは特になし。

その他の季節の贈り物については、結婚前までは毎回催促というか怒りの電話が旦那にかかってきてたけど、今はどうなのかな。
その話を聞いた私が義両親嫌いになって(親族になりたくないから籍入れずに事実婚がいいとかのやりとりがあったりもして‥)
それ以降、情報はシャットダウンされてるから、どうなのかは知らない。
2017/08/22(火) 21:38:01.890
>>145
うちの義実家も結婚して三年ぐらいした時に、『お歳暮とか贈って来ないって非常識!』って夫婦で怒られたが…結婚した時に『お互い贈らないでおきましょう』って話して了承取ってたんだけど。
で、当然当時、同じように私の両親にもしたが『あなたたちの家計の足しにしなさい』と海苔のギフトセットみたいな消費するものをずっと贈ってきてたので、旦那激怒。
『あっちに借りは作りたくないからやるが、老後は見ない』と旦那が決意したわ。
で、未だに義実家から来た試しはない。

他にも冠婚葬祭絡みで、義実家の非常識っぷりがわらわら出て来て、旦那が凹み中。義実家が情けないのもだが、自分自身がそれに慣れてて、私に指摘されて気がついたことにね。
147145
垢版 |
2017/08/23(水) 07:48:12.510
>>146
贈り物を、相互ではなく一方的に子供からして親に送るのが常識!と思ってる家庭が一定数あるのですかね‥
私の実家は、子供に援助こそすれ逆は論外なので差が激しい。
多分、私も嫌な気持ちになるけど、旦那の方がより情けないというか嫌な気持ちになるんでしょうね。
2017/08/23(水) 09:17:57.900
一般的にお歳暮だのお中元だのはお返し不要だからおかしいことでもないけど、
両家が足並み揃ってなくて差がはっきり見えちゃうのはよくないかもね
うちは両実家にお歳暮送るけど、どっちの親からもお返しはない
お返し欲しくてやってる訳じゃないからなんとも思わないけど、
もしどっちかの親だけお返しくれてたら微妙かも
2017/08/23(水) 09:23:22.350
中元歳暮って目上から目下に送らないもんだと思ってた
150145
垢版 |
2017/08/23(水) 10:12:46.940
そっか‥そういえば会社のお中元お歳暮は、お礼こそ言え、お返しとか考えないや。
子供を一人前または対等に付き合おうとするか、目下格下と考えるかの違いによる気持ち悪さなのかも!
2017/08/23(水) 10:46:43.230
>>150
なんの自己弁護かわからんけども
あなたの義実家はお歳暮お中元に関しては非常識でもなんでもないということですね
2017/08/23(水) 11:40:36.260
まあでもお中元お歳暮をよこせってせがむもんではないよね
2017/08/23(水) 13:30:40.540
せがむのは下品である事は確か
2017/08/23(水) 13:32:57.980
>>151
嫁「親は子に与えるのが当たり前」
義実家「子供は親に差し出すのが当たり前」
実は大変似た者同士に見える
2017/08/23(水) 14:32:51.790
>>154
義実家もおかしいけどなんかしっくりこないと思ったらそれだわ
2017/08/23(水) 19:01:50.160
どうしよ。
もうなんて書いていいか分からないくらい旦那の実家の親が大嫌い
イライラして何も手につかない
2017/08/23(水) 22:03:55.410
>>156
安心しろ私もだお前だけじゃない
そしてここはそういうことを書くスレじゃないから該当スレに行け
2017/08/24(木) 12:49:38.220
>>157
仲間がいて嬉しいわ

スレチごめんね
2017/08/25(金) 17:44:02.790
>>156
私も
どこのスレが良いのかわからずあちこち読んでる
160名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/25(金) 22:21:48.680
知らずに単独スレ立ててしまって注意受けたので、こちらに。
長ったらしく書き込みますが、みなさんの意見聞きたいです。

スペック
私 24歳 妊娠5ヵ月
息子7ヵ月
旦那 26歳 会社員 マザコン、シスコン(了解済み)
結婚1年3ヵ月
161名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/25(金) 22:23:03.920
最近どうしても義理の実家の人間と考え方が合わない。
義実家は同じ市内にあるんだけど、車で1時間20分くらいの距離で、携帯の電波もろくに入らないド田舎。
旦那の話だと、500年程続くお家柄なのだそう。
長男の旦那はもちろん跡取り。
そして生まれた息子も言わずもがな跡取り。
義両親の希望で二世帯住宅ではなく、敷地内に別宅を建てて住むということになり、ただ今建築中。
田舎なので、土地だけはばかみたいにあって、大きなお家が建ちます。
引越しはもう少し先で、お腹の子が生まれる前には引っ越す予定。
なんだけど、考え方が合わなすぎて、引っ越した後、どうやって付き合っていこうか悩んでる。
何かいい方法があればおしえてほしい。
162名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/25(金) 22:23:37.130
旦那には5つ年の離れた姉がいる。
私たちが結婚する2年ほど前に10歳ほど年上の人と結婚した。
私からしたら、一回り以上年が離れてて、義兄さんというよりはおじさんに近いのだけど、この人がまた無口で何を考えているか分からない。
義姉夫婦はなかなか子供ができなくて、私たちが入籍した月に甥っ子が生まれた。
それが去年5月頭の話。
ほぼ同時に私たちも入籍した。
私たちはすぐに子宝に恵まれて、結婚して1ヵ月で妊娠が発覚した。
生まれた息子は2月生まれで、甥っ子とは同級生になる。
これが全ての元凶だった気がする。
私の実家は県外で、どうしても産みたい産院が私の住んでる市内だったため、泣く泣く今のアパートにいることにした。
実母はまだ現役で働いており、手伝いには来れなかった。
そうしたら、義母が私が行くといい、アパートに住み込みで手伝いに来た。
その時は産後だし、ありがたかったのだけれど、私自身は家事を手伝って欲しいと来てもらった。
私の考え方も世間とはズレてるかもしれないけど、子育ては両親でやりたいって考え方。
祖父母には手伝ってもらいはするけど、預けたり、世話を任せたりはしたくないって思ってた。
退院後、可愛くてしょうがない息子を、私は離さなかった。
どれだけでも抱っこしてあげたかった。
完母で育てるって決めてて、なかなか出ないおっぱいを一生懸命吸ってもらってた。
おかげで今はダボダボ出てるんだけどね。
なのに、義母は旦那に、「嫁ちゃん、息子ちゃんを抱っこさせてくれない」って愚痴を言ったらしい。
義母も働いてて、昼間は息子と2人きり。
毎日楽しくてしょうがなかった。
しかも、ちっちゃい時期なんてあっという間だから、少しでも抱いていたかった。
産後ハイで、私も少しおかしくなっていたかもしれない。
だから、旦那以外の人にはあまり抱かせたくなかった。(今はそんなことないです)
その頃から、義母への見る目が変わった。
163名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/25(金) 22:24:14.540
決め手になったのは1ヶ月検診。
その日息子は便秘をしてた。
2日間くらいのことで、今となっては気にするほどのことじゃなかったんだけど、初めてのことで分からなくて不安だった。
でも先生に見てもらえるし、大丈夫って思って、自分の身支度をしてる時、勝手に義母が綿棒浣腸をしてた。
もともと母親学級みたいなので、綿棒浣腸は最終手段って言われてて、マッサージとか、お腹温めるとか、負担が少ないことからやるようにって言われてたんだけど、私、やり方がよく分からなくて、先生に聞こうと思ってたんだ。
それを見た時、青ざめちゃって、思わず「何やってんの!」って言っちゃったんだよね。
まあ、息子は何ともなく、その後便秘も解消されたんだけど、それ以来、義母に息子を触らせるのが嫌で嫌でしょうがなくなった。(これは今でも思っている)
そして、時は進み、5月。
初節句の時期が来ました。
甥っ子は入院中に子供の日が来たため、今年初節句をやることに。
もちろん息子も初節句。
旦那の祖母が4mの鯉のぼりを買ってくれて、義実家に飾ることになった。
旦那が子供の頃の3段飾りや兜など、割と都会育ちの私は初めて見るものばかりで、少し興奮気味だった。
旦那のだから、息子にと出してくれた。
そこまではよかった。
何故か義姉夫婦も義実家に同じサイズの鯉のぼりを立てた。
義姉は嫁に出ていて、名字も旦那のもの。
私は嫁いだってゆう意識が強くて、「なんで跡取りの息子と、甥っ子は同じ扱いなの?」って思ってしまった。
実母は私の考えを理解してくれて、名入れ旗は甥っ子より大きいサイズのを買ってくれた。
当たり前のように息子の鯉のぼりの横に甥っ子の鯉のぼりも立っていて、その横に旦那の武者幟も立っていた。
全部家紋が入ってて、もうぐちゃぐちゃだった。
そしてあろうことか、3段飾りとかの室内飾りも自分のモノのように扱う義姉に対して、嫌悪感を抱いてしまった。
当日は、義実家で私両親、義両親、義兄両親と義姉夫婦、私夫婦、子供たちという謎のメンツで食事会が開かれた。
和やかに終わったけど、とにかく嫌な気持ちで終わった。
164名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/25(金) 22:24:49.600
そして先日のお盆休み、顔を出しに日帰りで帰ったのだけど、義祖母が急に息子に向かって、「兄ちゃんいなくて寂しいか!」って言い出した。
私の頭の中には?がいっぱいになった。
もともと、義父と義祖母は私の息子を「あか」って呼ぶ。
赤ちゃんのあかかな?って勝手に思ってる。
ちなみに甥っ子は名前で呼ばれてるよ。
義祖母的には兄ちゃんってゆうのは甥っ子のことらしい。
その日は義姉夫婦は来てなかったから、甥っ子はいなかった。
私は「えっ?」ってなってしまった。
そしたら、義父が「寂しいよなぁ!」って追い打ちをかけるように言ったんだ。
その時そばに旦那はいなくて、私しかいなかったから、何も言い返せなかった。
確かに甥っ子のほうが9ヵ月先に生まれてるけど、学年は一緒だし、小学生くらいになった時には、もしかしたら息子の方が背丈とかも大きくなってるかもしれない。
だけど、義母も含めていつも息子を弟扱いしてくる。
息子は長男だし、甥っ子ともたまにしか会わないから、息子は甥っ子をちゃんとは認識してないと思うんだよね。
もうすぐ息子はお兄ちゃんになるし、将来的にはお兄ちゃんって自覚してもらいたいから、弟扱いは迷惑なんだよね。
165名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/25(金) 22:25:33.570
これから、私、息子と義実家の人間を会わせることが多くなると思うんだけど、どうしても義実家を好きにはなれない。
どうやって接していったらいいのでしょう。
この先、教育方針とかにも口出しされそうだし、甥っ子と比べられそうだし、義実家がストレスです。

分かりにくい文書の上に、長ったらしくてすいません。
私の考え方のほうがおかしいのかな?
2017/08/25(金) 22:29:54.030
>>165が面倒くさい女って印象
我が子が一番優先されないから悔しいんだろうけど、
息子の子より娘の子の方が気を使わなくて楽→たくさん触れあえて可愛い
になるから、したかないんじゃない
しかも>>165は義母に子供を触らせたくないんだよね
そんなんじゃ義姉の子の方がより可愛くなるでしょう
2017/08/25(金) 22:36:02.540
長すぎる
誰か三行でお願いします
168名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/25(金) 22:37:09.580
>>166
面倒臭い女なのは承知。
別に1番に優先して欲しいわけではないんだよね。
私自身、義母より実母の方が好きだし、そりゃ嫁の子より、娘の子が可愛いのは当たり前だと思うよ。
それは実母と義母の息子への接し方みてれば分かるもん。
嫁には少なからず気を遣うだろうしねー。
後出しで申し訳ないけど、旦那を跡取り跡取りって言って、跡取りの嫁って刷り込んで敷地内に家を建てさせた以上、内孫ってことは、この子がまた跡取りなわけで、嫁に出た娘の子は家を継ぐわけじゃない。
鯉のぼりだって買うのは勝手だけど、旦那の実家に立てればいい話だし、義両親からすれば同じ孫かもしれないけど、兄弟でもないのに、先に生まれた、後に生まれたで差をつけるのはおかしいのでは?ということなんだけど、結局後から入ってきた嫁は我慢すべきなのかな?
169名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/25(金) 22:37:43.840
>>167
ほんと長くてごめんなさい。
私には3行では無理だわ
2017/08/25(金) 22:42:22.180
息子たんかわいい!
こんなにかわいい息子たんを一番に可愛がらないなんて、義実家おかしい!
でも子育てに口出しはされたくない!
こんなんで敷地内同居できるのかしら

5行になった
171名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/25(金) 22:46:19.380
>>170
まとめてくれてありがとう。
でも少し違うわ。
息子が可愛いのは当たり前。
母親だからね。
でも1番に可愛がって欲しいわけじゃない。
極論、関わらないでくれたらそれが1番いい。
だって、触られたくないもん、比べられたくないもん。
それ以外は正解!
2017/08/25(金) 22:51:20.400
なんかほんとにめんどくさい人だな
2017/08/25(金) 23:06:48.680
色々途中まで書いたけど面倒になって消した
まあ好きにしたらいいけどずっとそんなんじゃそのうち旦那に愛想尽かされると思う
2017/08/25(金) 23:08:59.140
>>171
あなたにとって可愛いのは当たり前だけど他人はそうでもないからさ
今の状況は全部あなたが作ったもので誰も悪くないのよーせっかく手伝いに来てくれたお姑さんが可哀想すぎる
傲慢な考えを今のうちになんとかしないといつか全部失うかもよ
2017/08/25(金) 23:12:23.840
すげー面倒くさい、触らせたくないって言ってるかと思えばうちのは跡取りです!
内孫なんです!跡取りです!でも触らせたくありません
しかし義両親にしてみればどちらも可愛い孫だもん、同じことしてあげたくなるのは当たり前でしょうに…
ガルガル期が続いてるのかな?本当に人付き合い大変そうな人だから、これからママ友付き合いとか覚悟した方がいいと思うよ
2017/08/25(金) 23:13:53.630
絶対に同居しちゃダメなタイプなのに、お金に目が眩んじゃった系かなぁ?
2017/08/25(金) 23:15:12.090
わがまま姫様って感じ
自分の思い通りにならないことを我慢というのならあなたの周りの人みんな我慢してると思うよ
178名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/25(金) 23:16:05.770
繁殖力すごいな
2017/08/25(金) 23:19:55.490
甥っ子より大きい旗作らせといて甥っ子と比べるなって一番比べてるの自分でしょ
跡取りだから当然とか言いそうだけど
2017/08/25(金) 23:26:41.200
跡取りの意識があるなら息子をもっと解放しなきゃ駄目でしょ。
あちこちからかわいがられなきゃ、跡取りになってもうまくいかないよ。
そういう家なら、内孫のほうがかわいいし、敷地内別居なら親しみもわきやすいものなのにあなたがシャットアウトしてるんじゃない。
自分だけの赤ちゃんにしたいのか跡取りにしたいのかどっちなのよ。
2017/08/25(金) 23:48:33.530
スゲード田舎の話だよね?個人経営のスーパー?って所まで一時間とかさ
そんな場所では似た話をよく聞くよ長女大事初孫大事内孫大事だけど嫁は邪魔
義理実家どころか旦那とも価値観や常識非常識が違ってるでしょ?
結婚しては駄目な相手と結婚してしまったんだよ、諦めるしかないね
2017/08/25(金) 23:50:49.580
この嫁邪魔にされてないよ
2017/08/26(土) 00:11:29.610
どっちの常識がって話なら、別にどっちもおかしくないような
>>165が瑣末な事を大きくネガティブに捉えて勝手に1人でプリプリ怒ってる感じ
こういう被害妄想的なネガティブなイラチな人ってよくいるけど、165は昔からなのかガルガル期だからなのか気になる
2017/08/26(土) 01:08:48.760
sageられないような人はどこのスレにも書くべきじゃないよ
10年ロムって
2017/08/26(土) 01:28:17.410
全部でまだ200レスもないのにまた妊娠発覚を目にするとはw
2017/08/26(土) 01:41:28.670
寂しいよなぁって言われて何も言い返せなかった

とあるけど何を言い返すんだろ
読んでるとハテナがたくさん出てくる
2017/08/26(土) 01:43:46.840
また長文で気に入らないレスに言い返すのかなー
2017/08/26(土) 01:44:47.250
ちょくちょく支離滅裂だよね
2017/08/26(土) 07:47:20.810
息子がまだ7ヶ月なのに、もう妊娠5ヶ月ってすごいね
2017/08/26(土) 08:13:33.790
鯉のぼりの大きさが一緒なのが気にいらない、ってすごいな
将来ものすごいトメになりそう
2017/08/26(土) 08:35:47.950
あたしのムチュコかわいいのに、なんで一番可愛がってくれないの、ぐぬぬっ!って言いたいだけでしょ。
とりあえず避妊だけはきちんとしとけよ。繁殖率高すぎる。
2017/08/26(土) 08:46:13.760
発覚にゆう子でお察しだが
嫁いだとか跡取りとかそういう主張はするが、抱かせなかったり世話して欲しくない!とか…
年子でそれは無理でしょうよ
>>189
しかも母乳出てるのにってのがね
私は完母で7ヶ月過ぎまで生理こなかったわ
2017/08/26(土) 10:28:27.790
いやー、大量だねぇ
2017/08/26(土) 12:30:55.620
DQNのたくましさ、繁殖力の凄さを再認識したわ
2017/08/26(土) 14:38:57.750
しかも、結婚1年3ヶ月だもんね。
デキ婚なんでしょ。
それで上が乳児で2人目妊娠中とは。
すごすぎるわ。
196名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/26(土) 16:05:14.410
なんかこう年表ギュっと圧縮したような繁殖力。
避妊しろよ、子宮は一年休ませろって言われないの?
7か月で妊娠5か月とか計画性なさすぎ。
それが同居にも顕著
2017/08/26(土) 17:06:40.610
そんなんほっといたれよ
2017/08/26(土) 18:00:25.430
>>私たちが結婚する2年ほど前に10歳ほど年上の人と結婚した。
>>私たちが入籍した月に甥っ子が生まれた。

ってことは、義姉夫婦は結婚後1年ちょっとで妊娠してる計算だよね
全然「義姉夫婦はなかなか子供ができなくて」なんてレベルじゃないじゃん。むしろ早い方

自分達の妊娠こそ世間一般からすれば「繁殖力高い」って言われちゃうくらい一度目も二度目も早すぎるくらいなのに、
そういう感覚まったくないのがびっくり

周りが引くくらいポコポコ子ども産みながら、普通のペースで妊娠してる人を勝手に不妊扱いして
周囲に自分の子を誰よりも大事にしてほしいくせに触らせない、世話させないとか、>>160は本当にめんどくさいDQN親だね
このままこじらせ続けたら、将来はDQN通り越してキチまっしぐらだよ

敷地内別居しようがしまいが、このままじゃ親戚中から爪弾きか、腫れ物扱いだろうね
199名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/26(土) 18:36:24.750
スレタイの「常識?非常識?」にひかれて・・・。

ウチは高3、高2の姉妹がいる。義実家は車で10分の近距離。夫の兄夫婦(小3の娘あり。以下姪っこ)が電車で2時間。
兄夫婦は、それまでは乗り換えして4時間くらいの距離にいたけれど、転勤で近くなった。

夏休み、姪っ子がひとりで義実家に泊まりに来た。
長女次女は家にいたけど、私もダンナも仕事で留守。
義実家は、姪っ子を持て余したのか、我が家に3時間ほど姪っ子を置いて行った。
私には打診もなく、仕事から帰ってから娘から「今日、姪っ子ちゃん遊びに来たよ」と言われて知った。
義母は「お姉ちゃん受験勉強だから、邪魔しないのよ」と言い含めてたらしいけど、コドモが苦手な次女が相手するはずもなく、結局長女がお付き合いしたらしい。

たまたまキレイにしていたからいいけど見られたくないときもあるし、私に許可なくおいていかれたのにカチンときて、
「何かあったら困るので、大人がいないときに、姪っ子ちゃんだけ遊びによこすのはやめてください」って言ったけど、
これって「常識・非常識」どっちだろう。高校生なら、小学生の面倒みれるから、許容範囲?

「何かあったら」というのは方便もあって、自分の子らは小学生から子ども達だけで留守番させてた。
それ考えたら、小3のおとなしい女の子だから、ケガだの壊しただのはないだろうし。
でも、やっぱり事前に言われたとしても、同じように断ったと思う。今後も大人がいなければ断るつもり。
2017/08/26(土) 18:42:54.000
さげ忘れすみません
2017/08/26(土) 18:48:46.110
>>199
義母が非常識。
何かあったら責任とらされるのは親で、嫌な思いするのは子供たち。
普段から盛んな交流があったら別かもしれないけど。
2017/08/26(土) 18:49:31.880
>>199
明らかに非常識。私なら強く文句言うな。
2017/08/26(土) 18:51:25.710
>>199
あなたの気にしてる、高校生なら、って部分は多分常識の範囲内
それはそれとして、義母は非常識
2017/08/26(土) 19:12:05.880
怪我したり食中毒起こしたりしたら全部こっちのせいにされるんだから、
許してはならない非常識
2017/08/26(土) 20:50:36.130
>>199どんなにあなたのお嬢さんがしっかりしてる子でも
高校生で未成年って時点であなた達夫婦の庇護下にある訳だし
その子達だけで何かあったら年長者の責任=あなた達の責任
おやつ食べて喉に詰まらせるとかコップ割って破片で怪我するとか
室内でもいくらでも日常的に危険はあるしね
小3なんてまだまだ何するかわからないから絶対にやめさせるべき
2017/08/26(土) 21:57:44.050
>>199
あなたの旦那はなんて言ってるの?
2017/08/26(土) 23:11:22.090
何で網戸があるのに使わないで全開にするの?虫入り放題だよ。
近所のお宅が在宅中に空き巣に入られて怖いわーって言いながら自宅の玄関全開ってバカなの?
208sage
垢版 |
2017/08/27(日) 00:03:10.120
>>199 です
レスありがとうございます。
自分の感覚が間違ってないと知ってホッとしました。これで迷いなく断れます。
いままで遠距離にいたことと、義兄の休みがこちらの休みとあまり重ならないため、義兄家族と会うのは年に1回くらいです。
また、長女は今大学受験にむけて寸暇をおしんで勉強しているのを知っているので、そこにもカチンと来ていました。
私がいれば、姪っ子ちゃんつれてプールでも映画でも行ったんですけどね。
実は、ダンナには言っていません。ここで聞いたのも、ダンナに言う前に「常識非常識」を確かめたかったからです。
もし、「高校生なら小3の面倒くらいみれるよ」「よその子じゃなくて親戚なんだから私は許せる」などとという意見が多かったら、
旦那には「お義母さんにはああ言っちゃったし、本当は私も嫌だけど、アナタがいいと思うなら今後は受け入れるよ」というつもりだったので。
ありがとうございました。
2017/08/27(日) 00:03:47.660
さげ間違いすみません><
2017/08/27(日) 00:52:43.520
>>208
旦那がいいと思うなら受け入れるもんなの?
あなたの娘さんの都合は?
長女は受験生なんでしょ?
旦那が面倒みる訳じゃないのに、旦那の意見が優先なのか?

自分なら旦那すっとばしてトメに「やめてくれ」ってはっきり言うよ、何かあったら困るもん
娘犠牲にして良い嫁のふりしたくないし
2017/08/27(日) 05:49:46.620
うちにも高三の受験生がいるが
去年遊びに来た時点で受験生になるからと言っていたおかげで
いつもくる親戚は遠慮して来なかった
来ても夏期講習とかでほとんど家に居ないけどね
常識非常識をワザワザここで確かめるまでもないと思うけど
親の心構えとしてはチョットかな
2017/08/27(日) 06:32:16.590
>>208
>長女は今大学受験にむけて寸暇をおしんで勉強しているのを知っているので、そこにもカチンと来ていました。


まともないいお母さん。

>もし、「高校生なら小3の面倒くらいみれるよ」「よその子じゃなくて親戚なんだから私は許せる」などとという意見が多かったら、
>旦那には「お義母さんにはああ言っちゃったし、本当は私も嫌だけど、アナタがいいと思うなら今後は受け入れるよ」というつもりだったので。


子供のことより自分が夫にとっていい妻いい嫁に思われたい子供を犠牲にする毒親。
2017/08/27(日) 07:12:52.250
文章きちんと読めてないのかな?
もし、「高校生なら小3の面倒くらいみれるよ」「よその子じゃなくて親戚なんだから私は許せる」などとという意見が多かったら、
旦那には「お義母さんにはああ言っちゃったし、本当は私も嫌だけど、アナタがいいと思うなら今後は受け入れるよ」というつもりだったので
この部分は自分が非常識だった場合の言葉だよね?
非常識であればこのように考えをシフトするってだけでこれが本心ではないでしょ。
2017/08/27(日) 07:29:47.150
>>213
逆ギレ乙。
みんなちゃんと読んでての感想だと思うよ。
コウモリすぎて草w
2017/08/27(日) 07:37:09.680
>>214
逆ギレって意味がわからないんだけど、
読んでたら文盲が多くて気になったからレスしただけだよ?
2017/08/27(日) 07:39:02.390
義母に伝えてるとも自分はこう思うとも書いてあるよねw
年取ると早合点しやすいんだよ…w
2017/08/27(日) 07:40:51.920
叩かれないように予防線張りまくったのに残念でしたw
それより書き込む前に旦那と話し合いしてないの?
旦那が寸暇を惜しんで受験勉強してる我が子の状況を理解してないならそれはそれでまた家庭に問題あり。
2017/08/27(日) 07:41:18.590
>>216
真っ赤よwww
2017/08/27(日) 07:45:18.920
相談者だと思われてたんだ、納得。
随分必死だけど、文章改めて読んで恥ずかしくなったの?
本読んだり人と会話していろんな事身に付けた方がいいよ。
2017/08/27(日) 07:51:47.770
相談者だろうが相談者じゃなかろうがどうでもいいけど
相談者が蝙蝠というのには同意。
2017/08/27(日) 08:04:16.700
>>219
最後の書き込みが言い訳がましすぎるから余計叩かれてるんだと思うよ。
すべてのカキコミも言い訳がましいし、2ちゃんのレス次第で旦那さんに言い訳しようとするとか。
いろいろと頭悪い人って印象。
2017/08/27(日) 08:25:12.960
書き込みが粘着質でヒステリー、その上文章もまともに読めなくて、思い込みが強く、私が一番だと信じこんでる、いかれた女だって自己紹介してくれてありがとう。
相談者もこんなキチに連投されて可哀想だね。
フラストレーションたまってるみたいだし、相談者が出てきたら何があっても噛み付くだろうから、変なのが消えてから書き込んだ方がいいよ〜。
2017/08/27(日) 08:27:02.820
相談したひとが納得してお礼を述べて去ってるんだからもういいじゃん
三個のアメを4人に〜ってさんすうの問題で、4×3って答えるとマルもらえないみたいな
重箱の隅をつつくみたいな
たつ鳥の跡を見張ってるみたいな
なんだかすごくトンチンカン
2017/08/27(日) 08:58:39.580
文盲って書いてる奴が一番文盲www
そして一番必死www
連投とか全部一人だと思ってるとことかヤバいね。
やっぱり自分がやってるとそう思うのかな?
久々に自己紹介乙!ww
2017/08/27(日) 09:01:18.720
>>222
あなたもいい加減にしたら?
自分が正義と思って場外乱闘、やってることは同じだよ。
2017/08/27(日) 09:12:35.220
>書き込みが粘着質でヒステリー、その上文章もまともに読めなくて、思い込みが強く、私が一番だと信じこんでる、いかれた女だって自己紹介してくれてありがとう。

すげーブーメランを見た…
2017/08/27(日) 09:20:26.480
ざっと読んだけど>>210>>211>>212ってズレてるよね
その後もわかりやすい変なのが連投してるっぽいし
最近変な人多いね
2017/08/27(日) 09:21:45.750
これ猛毒だから触れたら駄目だよ
2017/08/27(日) 09:21:57.250
>>223
ある意味よくあることだよねw

なのにここまで発狂してる時点でお察しって感じ。
赤の他人を擁護するためにここまで発狂する?
赤の他人にはそう見えるけど
赤の他人だからどーでもいいわ。
2017/08/27(日) 09:24:19.770
>>228
うわ…久々に見た気がする
どうりでわかりやすいわけだ…
2017/08/27(日) 09:24:25.020
自分の気に入らない内容が同一人物に見える時点でどっちもヤバいだろww
2017/08/27(日) 09:24:51.250
前からだから大丈夫!
2017/08/27(日) 09:26:23.690
30秒で会話風のレスできるってすごーいw
2017/08/27(日) 09:26:25.020
お?連投始まったねww
2017/08/27(日) 09:28:10.550
日曜朝からにちゃんで連投w
2017/08/27(日) 09:28:32.760
ねw
夜中から早朝にかけて張り付いてるだけあるわw
2017/08/27(日) 09:28:51.440
>>233
>>232>>230に対しての自己レスだからw
2017/08/27(日) 09:29:33.050
>>236
お疲れ様。
2017/08/27(日) 09:31:14.530
2ちゃんに張り付いてる義実家おかしくない?
2017/08/27(日) 09:32:34.860
さぁ盛り上がってまいりましょう!
2017/08/27(日) 09:33:39.660
朝からみんな暇なのね。
2017/08/27(日) 09:42:33.940
男にも余されたおっさんが紛れ込んだらしいw
ゥチ。。。>ブーメラン旦那ちゃんピーナッツ同じ言葉を繰り返すオウム返し
このワードが二つ揃うと猛毒の疑い、連投が絡むと確定w
今はフィーバーしてるw
2017/08/27(日) 09:56:56.740
やっぱりか言われて読むとなるほどなーって感じ
学習できないのかな?
独居老人って暇なんだね
244119
垢版 |
2017/08/27(日) 10:37:39.930
>>199 です

「ココで質問して、自分が非常識・神経質と分かれば、自分が嫌でも姪っ子を受け入れる」は本心です。
コウモリ・毒親と言われても…それが世間の常識なら。

もしこれが「高校生の娘が心配なので、門限は夕方6時にする。大学に行っても変えるつもりはない。これって非常識?」って私が質問したとして、
皆さんが「娘には娘の生活がある」「大学生なら夜9時までは許容範囲」「過保護過干渉の毒親」ってレスが付いたとして、
それでも私が「みなさんがどう思おうと、娘の安全を守るためなので変えるつもりはありません。」って言ったら、
「さすが199さん!それはコウモリではない!!」
・・・ってなりませんよね。

もし自分が非常識だったら、考えを改めようと思い質問しました。子どもが小さいころはママ友とかいましたけど、さすがに高校生ともなると相談できる相手もいなくて。
以降、ご意見くださる方もいると思いますが、失礼ながらこれをもって発言いたしません。
2017/08/27(日) 11:13:28.640
>>244
言い訳がましすぎ。
頭の悪さが十分非常識。
2017/08/27(日) 11:14:31.770
>>243
仲間w
2017/08/27(日) 12:06:22.210
>>227
211だけど私ってズレてるかな?
相談主は「嫌だけどあなたがいいって言うなら」って書いてあるから気になったんだよね
だって面倒見たのは長女だし、今後同じことがあれば面倒見るのは長女でしょ?
たとえここで「常識」って言われようが、旦那が「いい」って言おうが長女がどう思うかが大事だと思うんだけど
248名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/27(日) 12:45:57.710
>>247
そうだよね
娘は自分の分身だとでも思ってるのかな
子どもを守るための門限とは全然話が違うのに、トンチンカンな言い訳してるし、
あんまり頭の回転が良くない感じだね
2017/08/27(日) 13:16:48.190
「本当は嫌だけど○○がそうしたいなら」って何かあったときに責任取りたくない人間の言い訳だよね
たとえ娘が嫌な目に遭っても、姪が怪我しても、本当は嫌だけど夫が望んだことだから私は悪くない、みたいな
250199
垢版 |
2017/08/27(日) 13:20:32.010
>>247
長女の気持ちを書いてありませんでしたね。長女は小学校の教員を目指しているので、「別に構わない。一緒に宿題やった」でした。
当日も、義実家は「長女ちゃん次女ちゃん、姪っ子ちゃん置いて行っていい?」ときいてきて子ども達は「いいよ」と答え、2人とも「大変だった・嫌だった」とは言っていません。
2017/08/27(日) 13:23:28.450
せっかくIDも出ない板なんだから、わざわざ言い訳しに出てこなくてもいいんでね?
まぁ、暇つぶしにはちょうどいいからどんどんやれって感じだけども
でも199はもう黙ってくれる?
娘さんがかわいそう、不快だわ
毒親って言葉は知らないのかな
2017/08/27(日) 13:39:07.060
また自分で餌まいてんのか本当に飽きねーなw
なあ猛毒よw
2017/08/27(日) 13:40:56.140
>>250
それなら別にいいじゃん
娘たちに万一のことがあるといけないから
預かる時はくれぐれも気をつけてねと
釘をさしておけばいい
2017/08/27(日) 14:14:00.18O
>>250
> 以降、ご意見くださる方もいると思いますが、失礼ながらこれをもって発言いたしません。
自分の言葉に責任持とうよ。ていうか
> 今後も大人がいなければ断るつもり。
なんでしょ?何でわざわざ出てきたのか謎だわ。
2017/08/27(日) 14:18:14.250
なんでそんなにいじめと叩きが好きなんだ
2017/08/27(日) 14:33:02.890
ひまだからでしょ?
257名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/27(日) 14:42:10.300
子供がかわいそうな状態だと気になるんだよ
2017/08/27(日) 14:49:43.100
ここまで119の自作自演
2017/08/27(日) 14:52:08.050
>>258
119さんたぶん関係ないw
2017/08/27(日) 15:12:07.110
やっぱり本人張り付いてんじゃんwww
2017/08/27(日) 18:14:42.910
結局擁護は………久々面白いものを見たなw
2017/08/27(日) 21:00:02.980
どれがそうなの?
2017/08/28(月) 01:17:00.100
たぶんだけど自演もなりすましも混ざってる
だってなりすましたもん
2017/08/28(月) 04:47:48.990
妖怪なりすましか!
2017/08/28(月) 12:04:46.180
頭おかしいレスは全部猛毒の霧風の一人芝居
2017/08/28(月) 13:54:04.700
義理母から誕生日に貰ったキーケース使わないからメルカリに出てたんだけど、それって人道的にヤバい?
使わないし、趣味も合わないから要らないんだけど、しまっておくのもなー、と思うんだが。
2017/08/28(月) 13:58:48.640
文章が壊滅的
2017/08/28(月) 14:55:11.230
だが
ねぇ?
2017/08/28(月) 15:37:06.350
>>266
ヤバいでしょ、どう考えてもヤバい
2017/08/28(月) 16:20:06.470
錯乱爺w文も言葉もヤバイよw
2017/08/29(火) 01:12:34.350
>>265
119乙。まだいたんかw
2017/08/29(火) 01:55:52.440
>>266
2年か3年は手元に置いておいた方がいいと思うよ
トメが贈ったことを忘れる頃までは
2017/08/29(火) 03:40:24.040
うちは旦那がホワイトデーに義母にあげた物が、数年後に私の誕生日で戻ってきたよ。
2017/08/29(火) 07:15:21.660
>>273
ダンナの反応は?
2017/08/29(火) 07:27:28.830
うちは義母にあげたのを目の前で親戚のおばさんに横流しされた
おばさんは知らなかったからあら〜こういうの欲しかったの!どこで買ったの?で
◯◯で母の日で買いました〜って婆が素で答えたら
義母は私が貰ったんだから好きにする権利がある!って逆ギレされたわ
次の年から義母には何もなしにした
2017/08/29(火) 07:42:59.72O
>>275
他スレの言葉を使うのはNGだよ<婆
2017/08/29(火) 07:43:04.220
誰も書かないから書く。

>>266ってスレチじゃないの?
それとも自分が理解出来ないだけでこれも義実家非常識って話なのだろうか。
2017/08/29(火) 07:44:44.02O
>>277
スレチでしょ。ついでに書くと質問相談もスレチ。
2017/08/29(火) 07:46:32.190
>>276
婆ってどこかのスレ特有のスラングみたいなもんなの?
赤ちゃんを赤さんとか赤と言うのと違って普通に使うと思うんだけど。
2017/08/29(火) 07:59:47.120
スレチじゃないの?って書くだけもスレチだ
どいつもこいつも巣に帰れ
いい加減にしろ
婆はさん付けしてないだけだからどこで使っても通じる

我が家は自分の祖母が亡くなったときに報せを入れたが、全力でスルーされた
一通りが片付いた後で義母からお疲れ様と連絡が来た
孫の代の配偶者までが葬儀に出れば良いと考えたのかもしれないが、香典もなしとは
地域差もあるのか果たして
2017/08/29(火) 08:17:50.19O
>>279
家庭板の方言だったと記憶

>>280
文盲乙。自分をさん付けするとか笑えるww
2017/08/29(火) 08:31:59.270
自分を婆と言うのはチラ裏だけにしてくれ
2017/08/29(火) 09:12:42.440
>>276
ごめん
チラシと間違えたのよ
2017/08/29(火) 09:39:25.800
>>280
うちもなかったよ。バタバタしてて忙しいのに一報いれたこっちがバカみたいだわ
2017/08/29(火) 09:45:25.900
祖父母の訃報は知らせなかったな
夫の祖母が亡くなった時も親には知らせなかった
後から知らせたら「教えてくれたらよかったのに」「すみません」で終了
2017/08/29(火) 10:09:59.410
>>284
そう知らせるから香典無かったって嫌な思いするだけ
2017/08/29(火) 10:18:21.090
双方の実家が同じ市内に住んでるとか
義両親と祖父母が頻繁に連絡し合ってるとか
同居してる祖父母だったとか
より近い関係なら知らせるけどそうじゃないならいちいち知らせてもねえ・・・
香典寄越せって言ってるみたいで気が引ける

うちは夫の祖父母はみんな亡くなってて、私の祖父母がまだ生きてるから
近い将来何かあっても知らせる気はないな
2017/08/29(火) 10:29:23.210
義実家、または実家の顔立てたいなら立て替えておけばいいだけ
そんな気もないなら知らせなければいい
香典がなくて知らせた自分がバカだったってほんとにバカだね
289280
垢版 |
2017/08/29(火) 10:30:32.700
同じ市内、我が家もそれぞれの実家もみんな車で15分〜20分くらい
報せたこと自体は常識的と捉えてもらえてるのか
なら良しとしよう
レスありがとう
2017/08/29(火) 10:45:30.560
うちは祖父母とは別居だけど、向こうは祖父と同居だから、不謹慎だけど先々のことを考えてしらせたよ
2017/08/29(火) 13:14:43.900
>>288
結果を見てからならなんとでも言えるわボケ
2017/08/29(火) 13:25:20.710
>>291
あぁ、あなた賢いね、そりゃそうだ
なんか288の書き込み引っかかってたんだよね、スッキリした、ありがと
2017/08/29(火) 13:31:15.610
いや、288は罵倒したいだけのクズだから
理屈もクソもないよ
2017/08/29(火) 14:15:39.460
全然スッキリしない
知らせなければいいだけなのに

うちは義母から親戚の誰々が亡くなったって聞いたら香典を用意した方がいいかどうか聞くんだけど大抵「あーいらないいらない」って言われる
だったら言うなよ
2017/08/29(火) 14:20:20.010
>>293
「クズだから」って書かないといけなかった?
それがなければ同意なのに
2017/08/29(火) 17:41:56.140
>>274
少し悲しそうだった。でもそれって旦那がプレゼント考えるの面倒で、私が使ってる小物の色違いを買ってたの。
義母とは趣味が全く合わなかったから、私の好きなブランドのもので結果的には良かった。旦那がちょっと切なくなったみたいだけど。
2017/08/29(火) 19:27:05.180
じゃあ葛で。
2017/08/29(火) 23:42:59.580
義父が夫に用事があるのに、義父ー義母ー私ー夫ー私ー義母ー義父と連絡をとってた。
地元出身じゃないので地名もよくわからないし、遠い親戚の事とかはさっぱり。
伝言ゲーム状態で話しが噛み合わない事もあるし、とにかく面倒くさい。
何度か夫にお願いして今は直接になった。でも義母だけは相変わらずで、夫が出張ついでに義実家による時など、何時に来るの?何食べたい?等と何度も連絡してくる。そんなに嫁を介入させたいのかな?
2017/08/29(火) 23:46:12.490
息子だと直接聞いてもはっきりしなかったり連絡すると言ったのにしなかったりするから
嫁なら確実に返事があるとか思ってるんじゃない
2017/08/29(火) 23:58:25.910
>>298
うちもそう
話が噛み合わないらしく、全部こっちに言ってくる
しかもLINEで
直接やり取りすればいいのに
2017/08/30(水) 00:13:48.730
>>299
そうなのかなー?でもさ、迎えに行くけど何時の電車?とか、聞いたこともない通りの名のどこら辺がいい?とか言われてもね。仕事中だから連絡の取れなささは一緒なのにね。最近は義母から夫宛に連絡あったら「お母さんに電話して」ってメールだけしてる。
2017/08/30(水) 06:11:01.630
>>280
香典なんて出さないよ
親なら出すだろうけど、そんな遠い親戚の香典なんて出さないわ
まさか葬儀にまで出席してくれるとか思ってた?
2017/08/30(水) 11:04:55.650
↑お前の価値観なんか聞いてない
2017/08/30(水) 11:06:09.340
冠婚葬祭は郷に入っては郷に従うのが最善
2017/08/30(水) 12:34:51.810
今の結婚制度じゃ郷に入るもなにも…
このスレだけでも連絡するしないが分かれちゃってるのに、夫妻の実家それぞれで違うと対応が面倒そう
2017/08/30(水) 21:59:44.530
自分の祖母の葬式に、トメに関わって欲しいメンタルが理解出来ないわ
正真正銘の赤の他人
実母が死んだならトメも香典くらい出すだろうけど祖母だよ祖母
307名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/30(水) 22:15:02.660
↑お前の価値観なんか聞いてない
2017/08/30(水) 22:25:34.740
>>306
冠婚葬祭って好き嫌いでやるものじゃないからね
あなたそのまま大人になると恥かくよ
2017/08/30(水) 22:28:19.720
>>305
その「面倒」が結婚ってことなんだよ・・・
310名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/30(水) 22:35:29.080
言論の自由を弾圧する自民党。

安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと

自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと 怖いことを平気で言っている

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーターは国民を騙すネット工作員.

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
2017/08/30(水) 23:00:55.740
どんなルールでも非常識じゃなければ義実家側親族なら合わせるが、統一してくれないのは非常に困る。
それで一回トラブルになって、旦那が『俺が悪い』と悪役になってくれたが、そもそもが義両親側親族の冠婚葬祭にどこまで私や私の両親が関わるか、ってのが義両親の気まぐれで決まったのが悪いんだけどね。
義母の父が亡くなった時なんか、私に葬式に来るなと言っといて、新盆には来いとかね。ワケわかりません…。
2017/08/31(木) 00:56:43.180
結婚式の後に義実家に行ったら一言良い式だったと言われたと一応前置きがありその後はダメ出し?が始まった
席次表の文字が小さい、酒が不味い、この会場でやる意味がない、なぜカラオケをしない、万歳三唱がないと締まらない等
一生懸命考えて作ったものを否定された感じがしてテンションダダ下がり
もちろん全て行き届いていなかった所もあるだろうし味は好みもあるだろうけど自分の親族はそういう風に言う人がいなかったのでショックだった
帰りの車でつい夫に言ったら悪気はない気にし過ぎ素直じゃないだけと言われて更にもやもや
費用は少し出して頂いてるから感謝はしてるけどいまだに気分が晴れない
2017/08/31(木) 01:18:01.050
都内の結婚式場で学生時代と今も時々バイトしてるけど万歳三唱なんて聞いた事ないよ〜
日体大のエッサッサなら何回も遭遇したけど
昔は仲人さんとか居て万歳三唱してたのかな
2017/08/31(木) 03:26:32.360
>>312
悪気はない・・・じゃあ何なんだ?
こんなにすぐ聞く事になるなんて。お気の毒です。
2017/08/31(木) 03:42:16.860
カラオケww 万歳三唱ww 老眼で字見えずww
田舎もんの底辺老人はこのレベルなんだなぁと
プゲラしとけばいいよ、そんなクソみたいないちゃもん
ていうかそこまで最下層老人が親で旦那も哀れ
ま、その汚い血ひいてるしなそいつも。憐れむしかできない
2017/08/31(木) 07:15:39.890
>>312
費用だしてもらってるんならしょうがないね
2017/08/31(木) 07:46:59.140
>>312
次に式を挙げる時には気をつけます
と言っておけば?
2017/08/31(木) 07:48:46.900
ね、書かなきゃいーこと書いてやんの
ドージョーできませーん
2017/08/31(木) 07:54:07.150
これぞ老害って感じだね
なーにが万歳三唱だよ勝手にやってろジジイww
2017/08/31(木) 07:55:30.910
>>312
金だけ出して口は出すなってこと?
2017/08/31(木) 07:56:58.710
よく見る流れなのに
自ら墓穴を掘っていくスタイル
2017/08/31(木) 08:45:51.650
うちはお金も出さなかったのに速攻でケチつけられたよ
準備から口出しされてモヤモヤしっぱなしだったなー
一般的にも賛否両論はあるけれど花嫁の手紙を読むなって義家族に言われたときはカチンときた
なんであなたたちに言われなきゃいけないのよ
2017/08/31(木) 09:11:03.670
>>322
なんでお手紙読むなって?
2017/08/31(木) 09:19:50.030
うちは義両親が色々あり自己破産してて、夫は奨学金(かなりの額)借りてるのに結婚式しろってうるさかったな〜
当時24、そんなはお金どこにもない
30手前で家買ったけど、その時「羨ましい」って言われた時は親のセリフかよと驚いたわ
2017/08/31(木) 09:49:32.740
>>324
義実家サイマーなの?
2017/08/31(木) 10:25:50.020
>>317のを言っておけばいいわ
327324
垢版 |
2017/08/31(木) 10:29:06.570
>>325
そういうわけではないよ
お店やってたのが潰れちゃったんだってさ
2017/08/31(木) 11:22:06.080
>>322
姑のヤキモチかな?結局読まなかったの?
2017/09/01(金) 10:42:28.080
義父から旦那にほんのり絶縁メールが来て、盆に義母(旦那が社会人になってから再婚。育ての母親は死別)「お盆には帰って来るんですか?」とメールが来た。意味が分からんです。

そもそも、絶縁メールの発端は旦那と私が結婚して(晩婚)、義弟が独身ではっちゃけて義母会社同僚と見合いをごり押しして義弟が無視したら、
旦那に「あいつの事が心配してやったのにお前らは育ててやった恩を仇で返しやがって」と意味の分からないメールが来て、「弟の人生だから自分で決めたいんだよ」と言ったら絶縁メール送ってきたくせに。


結婚最初の時、お歳暮で高級ハム詰め合わせを持っていって、「調度よかったわ」とポテトサラダにインした義母とは仲良くなれません。
2017/09/01(金) 11:06:10.850
義弟がはっちゃけたの?
誰が見合いをゴリ押ししたの?
義父の意味が分からないメールとか言ってるけど>>329の文章も十分意味分かんない
高級ハムをポテサラに使っちゃダメとか知らんかった
何で?そこ怒るポイントなの?
2017/09/01(金) 11:31:52.460
なんでポテサラにハム入れたらだめなんだw
高級ハムだから仏壇にお供えしてから
みんなで拝んでいただくとかそういうのじゃないとだめなのか
2017/09/01(金) 11:36:23.210
>>329
何度か読み返してニュアンスは理解したけど文章力なさすぎ
晩婚ってあるからそこそこいい歳なんでしょ?意味がわからないのはあなたが馬鹿だからじゃないの
ハムに関してはその場で調理して振る舞ってくれる気のきくいい人じゃない
どう扱ったら納得したのかそれこそ意味がわからないわ
2017/09/01(金) 12:02:47.240
>>329
>「調度よかったわ」とポテトサラダにインした義母とは仲良くなれません
これのどこが悪いのかわかりません
ケチくさー
2017/09/01(金) 12:05:11.640
老いた長男が結婚できて、(義父が)はっちゃけて、独身の次男(義弟)と後妻の会社の同僚の見合いをゴリオシしたが次男が無視(こなかった?)
ここまでは理解した
2017/09/01(金) 12:06:24.460
高級なハムなんだからポテサラごときに使うなってこと?
2017/09/01(金) 12:10:29.500
>>329
「はっちゃけて」って使いたかったんだろうけど無理しなくていいよ
2017/09/01(金) 12:11:02.820
きっとこれから高級ハムについての壮大でメロディアスな後出しが!
2017/09/01(金) 12:14:08.000
おもたせが嫌だったのかね
2017/09/01(金) 12:16:22.930
>>335
たぶんそうなんじゃない?
上で誰かが言ってたみたいにまず仏壇にあげて拝んで
その後全員が見守る中仰々しく切り分け、有難がってメインディッシュで頂くのが筋!とか思ってそう
2017/09/01(金) 12:25:30.710
義父は意味不明だけど義母はとばっちり
一瞬まともなのは義母と夫だけか?と思ったけど義父と結婚してて義弟にお見合いさせようとしてるしまともなのは夫だけか
2017/09/01(金) 12:37:47.570
そもそも常識非常識の話でもない
2017/09/01(金) 12:39:59.050
義母もとばっちりだけど>>329夫もとばっちりだよね
義弟の見合いが発端なのに「お前ら」って言われるのは夫が可哀想
うちのウトもそういうタイプだから夫の気持ちはわかるけど
329の怒りポイントはわからんな
343名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/01(金) 12:43:47.710
ナイフで切って小枝に刺して、焚き火で焼くのが高級ハム
2017/09/01(金) 12:45:24.620
>>343
わんぱくでもいいたくましく育ってほしい
2017/09/01(金) 13:04:52.770
何回読んでも意味がわからない
いくら2chでも他人呀読むんだから多少の推敲はしてほしいよ
2017/09/01(金) 13:09:47.01O
>>345
> 他人呀読むんだから
どう読むの?
2017/09/01(金) 13:11:35.070
義母がはっちゃけて、うちにちょうど良い子がいるわよ!とゴリ押ししてきたってこと?
2017/09/01(金) 13:20:51.150
社会人になってからの再婚だから義母に違和感
2017/09/01(金) 13:21:18.510
>>333
「調度」よかった のがダメなんだよ
この場合は「丁度」よかったって書かなきゃw
2017/09/01(金) 13:32:57.640
329
は馬鹿だし書く度にスレが荒れそうだわ
2017/09/01(金) 13:44:07.190
>>349
誤字ったのは>>329で義母はダメじゃないじゃんw
2017/09/01(金) 13:54:47.610
>>349
なるほどw
2017/09/01(金) 13:55:34.980
義弟って継母の連れ子か義父と継母の間の子なんだろうか
2017/09/01(金) 14:10:32.340
>>353
329旦那が社会人になってからの再婚だから義父と継母の間の子だとするとまだ未成年もしくは329夫婦は50以上になってしまう
2017/09/01(金) 14:24:59.150
>>354
329夫婦は50以上でもまぁおかしくないって言うか別にいいんじゃない?
50才以上でも義実家との付き合いに悩んでいる人はいっぱいいるんだから
2017/09/01(金) 14:57:42.040
>>354
夫が中卒で働いてる可能性もある
2017/09/01(金) 15:42:14.070
あれだよ、高級ハムだからメロンに添えないといけなかったんだよ
2017/09/01(金) 15:45:53.880
>>357
え〜?
じゃあ生ハムだったの?
2017/09/01(金) 15:50:03.840
>>329
かなり若い子が書いた文章かと思ったら晩婚なのね
メールで敬語使ってるし、実は義母年下だったりして
だから何をするのも気に入らないのかもよ
2017/09/01(金) 16:06:10.260
>>359
でも、その後妻が夫を育てたわけでもないし他人だからね〜
私が後妻の立場だったら再婚相手の息子が20才くらい年下でもメールは敬語使うと思う
2017/09/01(金) 17:01:39.620
お歳暮にもらったハムをその場で開封して料理に使われたらビックリはするかもw
仲良くできないとまでは言わないが
2017/09/01(金) 17:17:42.480
高級()ハムの食べ方の正解まだかなぁ

なんか貧乏くさそう…
2017/09/01(金) 17:26:42.120
厚く切って焼くのかしら
子供の頃夢だったw
ハムの人〜
2017/09/01(金) 17:45:40.270
気遣いもなく自然にみんなの口に入るように提案できるなんて、優しいな〜凄いな〜って思ったけど、人によっては気にさわるのね。
これからはう恭しくいただくわ。
2017/09/01(金) 18:12:53.110
>>363
食べたい
2017/09/01(金) 19:38:17.810
高級ハム()の正しい食し方と
義父の妻が329より年上か年下かだけでも聞きたいな
2017/09/01(金) 20:39:00.960
晩婚って四十路くらい?それまで残ってたのがよくわかるわ〜結婚してはっちゃっけた()のは自分なんじゃない?
結婚した途端に家庭板に入り浸りって感じ
2017/09/01(金) 22:58:47.780
年寄にハムは塩分が心配
2017/09/01(金) 23:13:41.020
>>367
あ、そうか
40代後半くらいなら、高級ハム()は憧れで、それをバラバラに刻むなんて許せないのかも
単独で味わって食べないともったいない!価値わかってないキー!なのかもね
2017/09/01(金) 23:23:25.220
大きめに切って香ばしく焼いて今すぐおつまみで食べたい
2017/09/02(土) 00:07:13.260
わんぱくでも良い逞しく育ってほしい ですねww
2017/09/02(土) 00:43:07.520
>>369
お前40後半馬鹿にしてるだろ?
高級ハムが憧れとか無いわw
2017/09/02(土) 00:57:07.380
>>372
ひゃーごめんなさい!
想像で書きました許して
でもそれだと329のこと単独で馬鹿にしたみたいになっちゃう
2017/09/02(土) 01:19:53.530
あまり年齢には関係ないんじゃないかな
地域によって違いもあるかもしれないしお金があっても質素に暮らしてる家もあるから
2017/09/02(土) 01:24:25.960
お腹すいた
2017/09/02(土) 01:24:52.170
サイコロ状に切って、うずらのゆで卵とかサイコロきゅうりと
つまようじにさして、おつまみにしてください!!
2017/09/02(土) 01:25:46.510
>>329のせいでハムが食べたくなったじゃないか!!!
2017/09/02(土) 01:27:30.070
作ってー!今日は旦那が居ないから酒盛りでもしようかな
2017/09/02(土) 01:29:16.690
くるみあんぱん食べてこよう
2017/09/02(土) 01:51:45.330
>>329も罪な人
こんなに大勢がハムの虜になってw
2017/09/02(土) 02:00:05.990
高級ハムときゅうりのやつ大好きでしたー!
父が経営者だった頃、お歳暮やらなにやらでたくさん貰ったから罰当たりな食べ方ばかりしてたわ!
おすすめは厚めの輪切りで真ん中くりぬいてチーズと丸ごとトマトでホイル焼き!
2017/09/02(土) 02:03:43.920
>>381
おいやめろ
早起きしなきゃなのにハムで頭がいっぱいだわ

くり抜いた部分はどうするの?
2017/09/02(土) 02:05:10.470
残念だけどチーズもトマトも嫌いなんだわ
特にトマトは臭いだけでも吐いてしまう
他の食べ方ぷりーず
2017/09/02(土) 02:34:43.120
>>383
輪切りのパイナップルと、同じ厚さに切ったハム
両面ソテーしたらハムの上にパイナップルを乗せて出来上がり
ハワイアンステーキ
2017/09/02(土) 02:44:17.030
薄切りヒラヒラの食感とは違う歯触りを楽しみたいから、厚めに切ってそのままかぶりつくのが一番好き
ビールのお供なら、食べながら小皿にとった粗挽き胡椒をちょんちょんつけながらが最高
2017/09/02(土) 02:55:32.520
やわらかい食パンにバターをぬる→
辛子も多めに→分厚く切ったハム&スライスしたキュウリをパタンと折ったパンに挟むウマー
2017/09/02(土) 03:09:50.460
アレルギーなのかハムって口がビリビリして食べられない
高いって言っても余程の値段じゃない限り所詮ハムだよね
2017/09/02(土) 03:10:14.240
食パンをハムと同じ大きさの円になるように丸くくり抜きトーストする
真ん中をくり抜いたハムを片面焼いてひっくり返し真ん中に卵を割り入れて目玉焼きを作る
トーストの上にハム目玉焼きを乗せて、ナイフとフォークで食べるなんちゃってオシャレ朝食〜
インスタばえ()
2017/09/02(土) 03:15:15.390
>>387
高級ハム()に半笑い&ハムの食べ方で盛り上がってるとこにソレ?
普段から空気読めないって陰で笑われてるでしょ
2017/09/02(土) 03:34:45.840
>>387
ハムのアレルギーって珍しいね
余程の値段でもハムはハムだろーよw
はよねろ
2017/09/02(土) 04:09:37.810
敏感肌を自慢気にアピールする人いるけど、ハムに対する過敏体質アピールされてもはぁそうですかとしか…
2017/09/02(土) 17:25:55.960
>>389
ここがなんのスレか分かってんの?
スレチなこと話してるくせに盛り上がってんだからって他人を叩くなんて日本人とは思えないわ
2017/09/02(土) 17:37:34.090
まあそういきり立たずにハムでも食べたまえ
2017/09/02(土) 17:58:14.840
ベーコンはいかが?
2017/09/02(土) 18:24:48.930
>>387
ハムでも生ハムだとむっちゃ高いよ
50g5000円とか普通にある
2017/09/02(土) 18:37:38.680
スレチなのにいつまでこのノリ続けんの
2017/09/02(土) 18:52:44.550
糞トメが、ザルを使って水ですすぐだけなのを目撃してしまった。
私は調理器具やまな板は毎回洗って毎晩80℃に設定した食洗機で洗うし、スポンジも毎日洗って日に干すタイプなのでもう無理。
2017/09/02(土) 18:54:51.190
>>397
落ち着いて。
ザルを使って調理器具をすすぐだけってこと?
スポンジや洗剤は使わないの?
2017/09/02(土) 18:55:31.490
>>392
あ、ごめん図星だったんだね

過敏体質アピールもスレチだけど…細かいことはいっか
2017/09/02(土) 19:05:50.050
>>399
アレルギーの人とは別人だけど
なにが見えてんの?大丈夫?なんか薬飲み忘れてんじゃない?
日本人じゃないの?
401名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/02(土) 19:13:41.360
こいつ敏感肌のやつでしょドヤっ!
残念違います
2017/09/02(土) 19:18:58.520
この人なんだろう
日本人じゃないってのが侮辱言葉の位置づけって自己紹介ってこと?
目が細すぎて日本人に見えないのがコンプレックスとかなのかな?
よくわからん
日本人じゃないって言われるの嫌なものなのかな
2017/09/02(土) 19:20:11.000
>>402
触っちゃダメ
2017/09/02(土) 20:56:14.930
>>398
そう。
糞トメは使ったざるを水ですすいでその辺にガンガン叩きつけて水を切ってそのままなの
405名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/02(土) 21:27:18.830
https://world-news-buzz.com/2017/08/23/maiyan/

乃木坂46白石麻衣の黒ブラジャーが透け過ぎてヤバいwww
406名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/02(土) 21:48:23.140
トメが私の娘(9ヶ月)の母親気取りする
「お母さんとこにおいでー」と抱っこさせろアピール
私も抱っこドウゾーするけど、いま人見知りピークのため嫌がる嫌がる
なので最終的に「ばぁばがおいでだってー、嫌みたいです。」と切る
でも執拗に「お母さんといようね」と抱き上げたり
「ママはバイバーイ」と子どもの手をつかみ振らせたりする
ママ=私、お母さん=トメにしたいみたいなんだけどおかしいよね?ウトも夫も聞こえてるけど何も言わない
2017/09/02(土) 21:48:39.380
>>404
何に使ったざる?
生野菜とかなら私も熱湯でざっと漱いで終わりだわ
2017/09/02(土) 21:49:46.860
>>406
頭おかしいね
実母でも絶対嫌だ
2017/09/02(土) 21:50:35.720
>>407
水でって書いてあるだろ馬鹿かよ
なんに使ったって洗えよ、何に使ったか聞いてどうしよってんだよ
2017/09/02(土) 21:51:56.210
>>406
混乱するからやめてください。
おばあちゃんはおばあちゃんですって言ってやれ〜
2017/09/02(土) 21:52:04.010
>>406
定番だけど
やだぁ、おばーちゃんでしょー?
もうボケたんですかー
はどうだろう、試したのかな
2017/09/02(土) 21:54:07.920
そのうち乳首を吸わせたりしそうだね
2017/09/02(土) 21:57:38.300
>>397みたいなのがトメだったら最悪
2017/09/02(土) 22:11:58.320
>>409
確かにw
聞いてどうすんだろ、その位なら洗わなくて大丈夫〜とか言っちゃうつもりだったのかな?
415名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/02(土) 22:17:36.390
406です。
出産した日からずーっとこうで、その都度「おばあちゃん来てくれたねー」とか、子どもに呼び掛ける形で訂正してるけど
まあご覧の通り効き目なしだから「お母さんだよー」が今まで続いててウンザリする
唯一コウトが居合わせたときは「お母さんとかキショ!クソババアだろ」と言ってくれる。が、トメは聞こえないふりしてるw
コウトが結婚してお嫁さんがお盆に来てたんだけど、私の子に「お母さんとこおいで!」をやらかしてる姿を見せつけてお嫁さんドン引きしてたわ
乳首吸わせる云々は生後1ヶ月のお正月のときにすでに言われた。「吸わせたら出るかなー?」と
私がまだ産後すぐでガルガルだったので、真に受けて絶対いや!と拒否したので済んだ
ちなみに夫はそのとき私の隣で黙々とすき焼き食べてただけだった
2017/09/02(土) 22:18:32.550
>>397
スポンジは除菌しようと頑張るほど逆効果なんだってよ。
バクテリアが洗剤とか熱湯とかに耐性つけてっちゃうんだって。
スポンジ 除菌 逆効果 とかでググるといいよ。
トメさんもザルを一週間とかで買い換えてたりして?…ないよね。ごめん。
2017/09/02(土) 22:30:57.200
ザルを1週間で買い換えてるほうが非常識な気がするわ
2017/09/02(土) 22:39:22.100
うちにはザルなんてないわ
2017/09/02(土) 22:44:03.140
>>415
「ママはバイバーイ」

これ子どもは母親と引き離されると思って不安が急上昇する言葉
母親と無理やり引き離そうとする人=(自分にとって)悪い人
だと子どもは本能で感じるからおばあちゃんの事が現時点で大嫌いだと思うわ
私も祖母じゃないけど似たような事やられてその時の恐怖を覚えてる
2017/09/02(土) 22:53:16.880
>>416
有機物を落としてから日光に当てているの。紫外線に耐性なんてできないでしょ?
2017/09/02(土) 22:54:58.020
こういうマイルール以外は認めないって人はリアルでは関わりたくない
422名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/02(土) 22:55:48.670
>>420
日光消毒サイコーならそれでいいんじゃん
2017/09/02(土) 22:56:00.590
>>409>>397なの?
口が悪すぎてびっくりした
2017/09/02(土) 22:57:09.210
>>415
夫使えないね
2017/09/02(土) 22:59:14.130
>>415
なんだかスレチの気配
enemyスレ読んできたら?
2017/09/02(土) 23:05:22.320
>>415
トメはキチガイだし、コウト以外の男衆もクズばっかりだな
もっとブチキレていい
2017/09/02(土) 23:26:44.320
>>415
そんな夫を選んだのはあなた
見る目がなかった自分を恨みな
2017/09/02(土) 23:27:15.960
>>415
旦那さんに、トメが「お母さんだよー」って言うのをやめない限り会わせない!
くらいは言ってあげてもいいと思う
2017/09/02(土) 23:28:50.120
415は何故旦那さんに文句を言わないんだろう
2017/09/02(土) 23:32:43.250
夫をしめた方がいいよね。
「お前は祖母さんをお母さんと呼んでたのか?」その祖母の乳吸いたいのか?と。
ばああああああああああああっばーーーは本当に自分に向けられた嫌味くらいじゃ
へこたれないから直接ICBMぶつけないと気付かないy
2017/09/02(土) 23:34:55.660
シメてウザがられて離婚だな
2017/09/02(土) 23:40:33.580
>>407
私は切る前のトマトやキュウリならすすぐだけの時ある
433名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/02(土) 23:49:33.440
406と415です
乳首〜のときや、他にも色々ありますが毎回夫を〆てます。でも甘いのでしょうね…そしてスレチになってきたのでエネミースレ覗いてみます
ありがとうございました
2017/09/03(日) 00:16:15.800
「そっち行ったらだめだよ〜汚いよ〜。臭いからね〜」
くらいにこやかに言ってあげて
2017/09/03(日) 03:54:56.890
>>406
私の知り合いは、男の子だから、あえて「ママ」じゃなくて「お母さん」って呼ばせてたのに
トメがキチガイで私は「ママ」がイイわーと主張して、ママって呼ばしてて激怒してたわw
結局、母親がずっとオバアチャン連呼してたので幼稚園くらいになるとオバアチャンって呼び出してトメが激怒してたらしい

あなたもバァバじゃなくて「オバアチャン」って正しく教えたらいいよ
2017/09/03(日) 05:58:59.63O
旦那を毎回〆た時の、旦那の言い訳は何?
2017/09/03(日) 09:03:14.920
昨日旦那に聞いて発覚したんだけど、義実家はトイレ掃除を年末年始を中心に年に数回ぐらいしかやらないらしい
たまに親戚のおばちゃんが来て(これも多くて年2回ほど)やってたらしいけど、基本家族は誰もやらないと
お母さんは体が不自由だからまだ分かるけどお父さんは普通に五体満足なのに
今までたまたま義実家でトイレ使ってなかったけど(まだ義家族に慣れてなくて気を遣ってる)その話聞いてもう義実家のトイレに近付けないと思った
2017/09/03(日) 09:09:25.240
>>437
旦那が住んでた時も?
2017/09/03(日) 09:18:39.660
>>438
うちの旦那は恥ずかしながら私と結婚してから色々家事を覚えだしたんだけど(義実家では長男かわいいで甘やかされてた)義実家は1階と2階にトイレがあって
旦那は主に2階しか使わないからそこは汚したら便器こすりはしたらしいけど(月1回ぐらい)便座の裏とか放置してたみたい
1階は主に義母が使うみたいだから旦那は手をつけなかったと
440名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/03(日) 09:20:35.140
新築一戸建に引っ越した。結婚17年頑張った。
引っ越しから6日目、まだ片付けも終わらず、しかも仕事で不在のところに、義父、義母、義母友人がアポ無し凸してきて、全ての部屋(クローゼットの中まで)見て帰ったらしい。
その日娘が体調不良で自室で寝ていたのだが、もちろん娘の部屋まで。義母友人にまで見られた娘は大ショック!すぐ仕事中の私に連絡をよこした。
ちなみに義実家からの援助は一切なし!
息子が建てた家は自分達のもの!という感覚だったようでもちろんその後激しいバトルとなった。
2017/09/03(日) 09:28:51.720
>>440
旦那はその時にどこで何をしていたの?
会社に行ってた?
2017/09/03(日) 09:34:46.060
>>440
嫁子さん!バトルの内容と結末、夫の反応まで書かないとダメでしょ!
本当にあなたは気の利かない子ね!
2017/09/03(日) 09:38:58.720
旦那さんは本物の大黒柱ね

何も言わない
何も行動しない
2017/09/03(日) 10:13:39.80O
>>440
激しいバトルってご主人と?もしかして勝手に合鍵渡してない?
という訳でkwsk!
2017/09/03(日) 11:38:44.080
>>440
娘さんが追い返したのか?
具合悪い時に気の毒だったが娘さんがいなかったと思うと怖いな
2017/09/03(日) 12:59:55.340
作り話でしょ

って書くとレスつくかもよ
447名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/03(日) 15:22:30.550
440です。仕事行ってました。すみません。

その時夫は外で整地作業をしていて。
車で来た義母達がおすそ分けの食材を持ってきたと作業中に声をかけてきたので
なら、玄関に置いて行ってくれ・・と答えたら
あっという間に3人で家探しのように始まったと。
舅、姑だけなら文句を言って追い出したのだが、姑の友人がいたので無下に出来なかったと・・
言い訳にしか聞こえませんでしたが。

なので激しいバトルは私VS義母です。
義母には娘からの連絡後すぐ電話して苦情言ったのですが
こちらの話を全く聞かないので
「片付いてないなんて気にしないから〜」など的外れな事を言いまくるので会話にならんと
電話をガチャ切りしてひたすらメールで抗議しました。
「1円の援助も貰ってない!勘違いするな!ここは私達の家だ」
「あなたが大切な孫達はすごく不愉快がってもう会いたくないと言ってる」
「私の家はあなた方とは違って援助してくれたので鍵は渡した」
「二度とくるな非常識め!」
といった内容です。

ちょうど引っ越しと勤め先の忙しい時期が重なっていたので前もって
「忙しくて仕方ないので落ち着きましたらお招きしますのでその時いらしてくださいね」
と話してあったのですが
「なにをそんな他人行儀な!私の息子の家=私達の家」
という発想の持ち主なので通じませんでした。

ちなみにその後の義母との関係ですが・・
あちらが逆ギレしてます。
私のメールが不愉快すぎたのでしょう。
2017/09/03(日) 15:39:50.010
>>447
あんたもバカだねえ
449名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/03(日) 15:49:38.790
>>448
そうですね
もっと上手いこと抗議出来てればと
2017/09/03(日) 15:51:18.620
>>447のあわよくば絶縁ってのが見透かされてそう
2017/09/03(日) 15:56:34.020
>>447
要はお金を出して貰ってないのに...の不満なんだね
447の夫である息子のためにお金をかけて育てたのは私達だ!
と言われたら面白いのに
ひさしを貸して母屋を取られた気分かもね義実家
2017/09/03(日) 16:07:43.450
無断で入ったならまだしも旦那がいたんだよね
切れる相手が間違ってるような気がする
2017/09/03(日) 16:22:37.840
まーでも家捜しレベルに嗅ぎ回るのは下品極まりないわ
金も出してないやつは二度と近づくな!でいいよ
2017/09/03(日) 17:02:25.970
うちは東京に住んでいて、トメは九州。「息子の家なのになんの遠慮がいるのか」とか本気でほざいて、勝手に親戚の受験生を泊める約束とかしやがったよ。
2017/09/03(日) 17:03:21.260
逆切れしてるならしばらくは来ないかもね
でもそのうちまたウトかトメのどっちかが具合悪いだのなんだの言って
近づいてくると思うからその時に夫がどう対処するかが見ものだね
2017/09/03(日) 17:19:17.860
結果的にグッジョブなんじゃないかなぁ
だってトメ友に息子の建てた家よーって家主面で見せびらかしてたわけで娘さんも不快だったわけでしょ
うまく場を納めるなら援助のこと言うべきじゃないんだろうけど、こんなゲスなウトメなら絶縁できるようなネタできてラッキーこの機を逃すか!でいいんじゃない?
2017/09/03(日) 17:29:34.320
読み物としては面白いしスッキリしたけど
自分でそうするかと聞かれたら答えはNOって感じ
2017/09/03(日) 17:59:16.940
>>456
そう簡単に絶縁するのは無理でしょ
447がメールでブチ切れた後、夫がどんな感じかも書いてないしね
嫁のことは嫌っても息子にはきつく言われてないならまたなんかやらかしそう
2017/09/03(日) 18:31:28.79O
>>447
言い訳にしか見えないね。姑の友人がいたから無下に出来なかっただけなら貴女が帰るまでに抗議して二度とアポなし凸をしないよう約束させてるはず。
ゲスパーかもだけど貴女がしっかり者でご主人はそれに甘えてる気がする。義実家の事だけでもご主人に動いてもらわないと神経を病むよ。
2017/09/03(日) 18:53:54.490
後日数万ぽっちよこして、援助してやったから合鍵渡せとかやっちゃいそうだね
2017/09/03(日) 19:38:13.110
自分の親は援助してくれたから鍵渡したとかわざわざ言う必要あるか?
その一言のおかげで援助なかったことに対する不満があるようにしか聞こえんけどね
2017/09/03(日) 20:02:23.510
>>461
嫁親から建築費用の半分以上の援助があったならまぁわかるけど
普通は援助の話までしたらそれをトメに聞いた旦那さんもあまりいい気はしないよね
2017/09/03(日) 20:08:13.960
>>461
援助を全くしないのに、自分の所有物のように振る舞う図々しい連中だからね
2017/09/03(日) 20:11:52.470
>>461援助してくれたなら入って見せもするけど
1円も金を出さなかった義両親は客として入るならまだしも
家主のように振る舞う権利は一切ない、って事でしょ
2017/09/03(日) 21:08:16.000
>>461
なんだかんだ言って結局は金かよって感じだよねw
2017/09/03(日) 21:15:59.080
え?嫁は他人なんだから結局は金でしょ?
何奇麗事言ってるの?
金ナシ財産ナシのウトメの面倒を喜んで見る嫁はいないけど
金アリ財産アリで裕福なウトメの面倒なら進んで見る嫁はいるよ
現実みなよ
2017/09/03(日) 21:20:40.860
財産ありのウトメならさっさと施設に行ってもらう
面倒なんて見ない
ウトメの財産が嫁に来るわけじゃないんだし
2017/09/03(日) 21:49:25.260
>>466
へぇーあなたはお金さえくれれば義両親のアポなしも許せるんだw
2017/09/03(日) 21:51:56.170
お金出されてもアポなしは嫌だけど、出さないわアポなしだわだともっと嫌だよね。
しかもたかってくると。
はい、うちのトメです。
2017/09/03(日) 21:52:56.760
>>468みたいな、書いてもないことをへぇーとか言って煽っちゃうのって
にちゃんで結構見かけるけど、文盲なのかな
それとも私の端末には表示されてない何かが書かれてるのかな
誰かわかる?
2017/09/03(日) 21:56:18.600
>>470
お使いの端末は正常です。
2017/09/03(日) 22:13:44.870
>>470
466で結局は金って言ってるじゃないの
金くれれば何でも許せるんでしょ?
私は金じゃないなぁ
2017/09/03(日) 22:15:15.090
>>470
>誰かわかる?
いや、お前誰だよwわかるわけねーだろw
2017/09/03(日) 22:21:12.920
>>470
自分は攻撃的なのに相手に攻撃されるととたんにファビョっちゃうって格好悪すぎるw
2017/09/03(日) 22:31:18.850
>>472
だよねぇお金じゃないわ
たとえ家の資金半分出してくれたってアポ無し突撃はNOだわ
2017/09/03(日) 22:32:53.120
援助受けてるからって夫婦の家の鍵を実家に渡すのもどうかと思うわ
477470
垢版 |
2017/09/03(日) 22:36:16.190
>>474
今日初めて書き込みしたんだけど、
誰かと間違えてるの?
2017/09/03(日) 22:38:09.240
>>477
で、お前は誰なのよ?
2017/09/03(日) 22:42:18.810
>>477
ID出ないって便利よね
480名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/03(日) 22:55:21.570
>>474が人違いでしたごめんなさいなんて謝るわけないw
お前は誰の連呼で威圧するだけ
横から助け船出だした>>470は馬鹿だねぇ
2017/09/03(日) 22:59:00.130
金って言うのは只の嫌味って分かってても叩きたいって余程ストレス溜まってるなw
2017/09/03(日) 23:05:31.840
でもさ、お金がありさえすれば幸せ、とはいえないけど、お金があれば解決することはたくさんあるよね
2017/09/03(日) 23:05:44.720
>お前は誰の連呼で威圧するだけ
誰かわかる?なんて言われたらそりゃお前は誰だ?と聞きたくなるよw
で、誰?
2017/09/03(日) 23:10:31.750
(私のことが)誰かわかる?
じゃなくて
どなたか理解できる方はいらっしゃいますか
という意味なのではないか
2017/09/03(日) 23:14:31.770
それなら答えは誰もわからないだな
2017/09/03(日) 23:14:48.900
>>481
メールした時は怒りに任せて書いてたかもしれないけど
援助してくれた実家には鍵を渡してるっていう事実があるから
やっぱり金の力は偉大なんじゃないの?
2017/09/03(日) 23:17:27.260
>>484
お前すごいな
俺はてっきりなりすましか何かがアホなこと言ってると思ってたわw
>>480も勘違いしてるみたいだからこいつも470とは別人だな
意外と外野が複数喧嘩してるんだな
2017/09/03(日) 23:40:21.830
>>487
お前馬鹿だな
2017/09/03(日) 23:44:46.950
>>488
自己紹介しろなんて誰も言ってないんだが?
490名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/04(月) 01:12:05.420
https://world-news-buzz.com/2017/08/18/rina/

欅坂46上村の下着が透けてしまい、オタク大炎上www
2017/09/04(月) 02:31:01.220
いや、勝手に家はいられるの絶対いや
2017/09/04(月) 02:36:10.360
お金くれればいい人がいるらしいよ
2017/09/04(月) 03:07:11.450
>>467
金があるからいざ本当に困ったら施設に入れるんだから、やっぱ金が一番大切だよ

>>468
旦那や子供に財産権があるんだし、遺言とかで有利になるに決まってるじゃん
金持ちはちゃんと生前贈与したり遺言書を書くんだよ
2017/09/04(月) 03:09:59.060
金持ちで使い方の綺麗なウトメと
貧乏でケチなウトメが同等に扱われる訳ないよ
同等だと思ってる人は夢見すぎではw
2017/09/04(月) 08:51:18.710
金出してる人間と全く無しな人間、同じ扱いなわけは無しww
2017/09/04(月) 13:45:43.040
私は実の両親にもカギは渡さないな
夫は気にしないと思うけど、やっぱり私たちの家であって、両親が自由に出入りするのは変だわ

そんな私が今度期間限定でウトと同居することになったよ
2ヶ月くらいだから流石に鍵渡さないといけないけど勝手に内緒でスペアキーを作られそう…
2017/09/04(月) 13:50:54.720
てか440さんも金払えば勝手にしていいと思ってるわけじゃないでしょ
図々しく勝手な真似をする相手には、金も出してない癖に!と誰だって言いたくなるのは当然だと思うが
撃退文句みたいなもんだよね
2017/09/04(月) 18:07:37.780
女は金さえ貰えばなんでもやるよ
股も開くよ
2017/09/04(月) 20:05:54.300
>>497
そうそれ
金も出さない、相手への気遣いもない、息子=自分という感覚
もう全てが気持ち悪い
2017/09/04(月) 21:35:06.330
車で45分の所に住んでる義両親が我が家に来る時も親戚の家に集まる時も一緒に出掛ける時も毎回出発時間を決めてくれない。
家を出る時に連絡するから、とか午前中ね、とかそんな感じ。
私が旦那をせっついて大体何時か聞き出すんだけど、その時間も大幅にずれたりする。
毎回いつ出発報告が来てもいい様に早めに支度しておかないといけないのもストレス。
先日義両親と旅行行く時、朝7時に家を出て迎えに来ると言っていたのにうちに来たのは10時。こっちは朝早くに乳児起こして頑張って支度して7時半には家を出れる状態にしてたのに。
毎回私たちが時間を無駄にしてる。
私の実家は例えば何時に親戚の家に集合とか何時にそっちに行くねとか時間を予め決めてることが多いから義実家のスタイルにストレスを感じるし、おかしいと思うんだけどどう思われますか?
2017/09/04(月) 21:43:31.290
>>500
どうって聞かれたら…そういう人達って一定数どこにでも居るよねって思う
あなたのご主人は、そのご家庭で育ったから、あなたの大変さとかストレスとかの理解が出来ない感じ?
意地悪で言うんじゃないんだけど、そんな義両親と一緒に行動しなきゃいけないの?
各々行って帰ってってすればだいぶストレス減らない?
2017/09/04(月) 21:55:38.340
>>500
時間にルーズな人はどこにでもいる
もしかすると世界的に見ればルーズな人の方が多いかもしれない
それほどにルーズな人は多い
ストレスを感じるのなら縁を切るかあなたが迎えに行けばいい
2017/09/04(月) 22:54:14.470
>>500
それを義両親にハッキリ言えばいいのにって思うけど
乳児もいるので大変です、困りますって
2017/09/05(火) 06:32:20.640
>>500
おかしいかと聞かれればおかしいというか気の利かない義実家だな〜と思うけど何度もされてるのに用意して乳児巻き込んでジッと待ってる方もおかしいかな
大人だけなら勝手に待ってれば〜だけど子も居るならきちんと困ると言わないと
それか各々別行動でいいじゃない
乳児優先しなきゃ誰が守るのよ
2017/09/05(火) 06:39:36.780
>>500
旦那さんってチョンか沖縄人なのでは?
韓国人は本当に時間にルーズだよ
2017/09/05(火) 08:08:09.530
そうやって聞いてみたら?
まさか日本人でここまでルーズなわけないからって。
507名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/05(火) 10:18:18.780
>>500
遅いだけじゃなく、早い時もあるのかな?
遅れる時は連絡するのが常識だと思うけどね。家族間だし、家で待ってる状況だし、20分遅れ位なら気にしないけど。
数時間は頭おかしいと思ってしまう、それこそ沖縄県民か外国人。
2017/09/05(火) 10:59:22.680
初めてのカキコでスマホなので改行おかしかったり
文章読みにくかったらごめんなさい

私は長男嫁で義実家同居
毎年、義弟夫婦が子連れで夏と冬に数日滞在する
短くて2泊3日、長くて4泊5日程度
義弟が結婚してから毎年の行事

仕事の関係で仕方ないらしく
早朝や、夕飯がとっくにすんだ夜10時前に家に来ることが多い
ご飯を食べてこないので配膳し直して出すハメになる

用意したり献立や買い出しするのが義母でなく、80越えの義祖母や私

我が家から自宅へ帰る時も、
午前中に出発すると言うから
昼食なんて何も考えてないし準備もなにもしてないのに
もう昼だし食べてから出ると言い出したり
夕方に出るときは早めの晩御飯食べてから出ると言い出す
どっかのインターか空港とかコンビニで買って適当に食えよ! ってモヤモヤ

義祖母は孫可愛さでなにも用意してない義母の愚痴を私に言うけど
さすがに私だってそこは「ウンウンそうだねー」とは言えない

私も正社員で融通がききにくい勤務なので義祖母の負担が大きくて申し訳ないと思うので、
料理はできるだけ率先してやってる
それはまだいいんだ

長いので分けます
509508
垢版 |
2017/09/05(火) 11:02:11.100
ただ、義母もフルタイム勤務してるので手がまわらない部分もあるだろうし、
それだったら 「私達皆んな平日はずっと仕事だし大変だからうちに泊まるのは週末だけにして、
平日はホテルにでも滞在してちょうだい」
って義弟に言えばいいのに誰も何も言わない

本来なら義母がメインで動いてほしいし 出来ないなら遠慮するように言ってくれたらいいんだけど
自分は献立も買い出しも料理もしなくて
朝食できる頃に起きてきて 夕飯できる頃に帰ってくる義母にとっても
上げ膳据膳だから言うわけない

俺知らねの義父にも溜息しか出ないし
年2回しか会えないんだから別にいいじゃんっていう旦那
義母が何もしないと私に愚痴を溢す義祖母にも疲れるし
当たり前の態度で好きなだけ滞在して食っちゃ寝してる義弟家族にもストレス

義弟嫁は ご飯用意も後片付けも手伝ってくれるし 私達の子も本当に可愛がってくれるし 気さくで人をたてるのが本当に上手だし凄いなって思う
根はいい子で悪気はないのかもしれないけど、 一番気を使って欲しいところで気がきかない感じ

義両親や義祖母は義弟家族を年2回しか会えないお客様として扱うので疲れが半端ない

最初の2、3年はまだ義弟夫婦も遠慮がちだったし可愛かったから良かったんだけど、
ここ数年は当たり前に甘えられてる感じでモヤモヤする

両親だけじゃなく兄家族の私達も暮らしてるし、
仕事だってしてる こちらの都合をもう少し考慮してほしいのが本音だけど
旦那が言うように年2回の数日間だけなら我慢するのが普通なの?
ストレス感じてる私が心狭いのかな?
2017/09/05(火) 11:03:12.480
分けなくても良いです
半年ROMって下さい
2017/09/05(火) 11:03:37.530
>ストレス感じてる私が心狭いのかな?
そうですね
2017/09/05(火) 11:05:29.530
そうですか
分かりましたすみません
2017/09/05(火) 11:10:26.340
>>509
ストレスを感じるのは当然だと思う
「年2回しか会えないんだからあなたが食事の支度してあげればいいじゃん」と旦那に言うしかない
2017/09/05(火) 11:15:01.300
>>508
時期あわせてお子さん連れてあなたの実家に帰省したら?
2017/09/05(火) 11:15:08.520
外食はだめなの?
で、会計は「別にいいじゃん」って言ってる旦那にでも払わせる
2017/09/05(火) 11:19:00.650
>>509
名前の所に、最初のあなたのレス番号入れて

そんなのストレス感じるに決まってんじゃんw
ここの人ならみんなそう思うと思うけど、『で?』って感じ
あなたはご主人に言われるがまま、流されるままのようにしか見えない
愚痴だけ吐きたいなら、別の所の方がいいかも?
517三本(青戸6)「私は絶対に許さないのだ!! 認めないのだ!!」
垢版 |
2017/09/05(火) 11:43:48.460
皆さん十分気をつけて下さい
http://rapt-neo.com/?p=12498
http://rapt-neo.com/?p=12900

https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-11946235761.html
2017/09/05(火) 12:02:34.030
義祖母を甘やかすから自分まで被害を受けてる
義祖母と一緒に奴隷し続けるか、もう無理何もやんないわ、義祖母がかわいそうと思うなら義弟一家にやらせなさいよ、で我関せずを貫くか
正直こちらも正社員で大変なの、自分達でやってくれる?と義弟一家に自分で言うか
選べばよろしい
2017/09/05(火) 12:20:53.94O
>>509
514に同意。貴重品等は必ず管理してね。
あなたがいるから皆甘えてるんだよ。どうすれば自分を守れるか考えないと前に進めないよ。
520508
垢版 |
2017/09/05(火) 12:24:24.190
私は私の生活が大切なのでいい嫁やめます
義祖母が義父母を先回りして今まで何でもやってきた感じが強いので
今のこの状態は義祖母が自分で自分の首を締めてるのでしょうね
旦那はおばあちゃんっ子なので面倒ですが
旦那の範囲で勝手に好きにしたらいいと思います
私は巻き込まれるのはもう嫌なので一抜けします
2017/09/05(火) 12:54:57.460
>>516
名前に最初のレス番入ってるように見えるけど見えないの?
2017/09/05(火) 14:44:10.420
やってくれてる人がいてうまく回ってると
やってもらってる人は永久に気付かないからね
どこかでその流れをぶちこわさないと
2017/09/05(火) 19:27:04.190
>>522
自分の身近にも、盆暮れに帰省して上げ膳据膳当たり前な義兄弟にねをあげて
それに合わせて自分の実家に帰ったり、子供を連れてテーマパークへの旅に出るようにしたら
義兄弟の嫁達がねをあげたでござる
2017/09/05(火) 19:54:10.210
>>523
ザマアミロとしか言えないよね
もっと詳しく聞きたい
2017/09/05(火) 19:58:49.570
>>520
なんのためにここに書いたの?
2017/09/05(火) 21:06:52.240
>>525
それが当たり前で耐えなきゃいけない、と思い込んでいる
ウブな嫁もまだいるってことだね
2017/09/06(水) 02:46:31.050
うちは引き取り同居のトメがバツイチコトメ呼んで
一か月滞在した事がある。コトメコの世話が大変って愚痴られたけど
にこやかに笑ってスルーした。
2017/09/06(水) 10:47:38.36O
トメが同居の長男嫁をこきつかって次男嫁とはキャッキャウフフ、しかし長男夫婦が別居したら次男嫁に長男嫁と同じ事をして一気に仲違いした話があったなぁ。あれは痛快だった。
2017/09/06(水) 11:06:35.420
県民ショー出てて美人と絶賛されてたわ
腹立つ
2017/09/06(水) 11:20:23.580
>>529
どんまいw
2017/09/06(水) 16:23:00.860
歩道で爪切りして爪を撒き散らす馬鹿トメ
みっともないからやめてくださいで
532名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/06(水) 16:31:29.960
>>1
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!

229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/09/03(日) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ

見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてるけど、なんかわかってたっぽい・・
https://www.youtube.com/watch?v=wjD4hUeU-CA

ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
2017/09/06(水) 18:03:19.440
>531 日本の話?
2017/09/06(水) 21:26:09.930
>>533
そうよ
夏も平気で1週間くらい洗濯しない同じ服着てるから臭くて近寄れないわ
2017/09/06(水) 21:30:09.040
>>531
やめてくださいじゃねーよ
おまえがやめさせるんだよ
ほんと使えないクズだな
2017/09/06(水) 21:44:31.220
止めろと言って素直にきくトメなら
ここに来ていないのでは?w
>>535もそういうトメを持てば分かるわよw
2017/09/06(水) 22:12:09.430
>>536
まぁ外からみれば同類だけどね
それでいいならアキラメロン
2017/09/06(水) 22:37:42.650
暑い時期になるとオオトメが、イスを玄関先に引っ張り出して涼んでたや、上半身裸で
思い出しちゃった
2017/09/07(木) 02:50:50.000
>>538
オオトメの半裸ヌード?
なんかわいせつ罪じゃないなにかの罪になりそう・・・
2017/09/07(木) 03:38:52.210
爪は25階の非常口で切りなさいよ
2017/09/07(木) 08:15:59.880
>>508
急に「食べていこうかな」という予定外の食事については
「帰るって言ってたから用意してないし急に言われても何もないわ」でいいんじゃないの?
「急に言われても困る」ってことをアピールするなりちゃんと伝えないと。
2017/09/07(木) 08:29:31.420
何も無いから皆の分適当に買って来てでいいよ
皆の分な
2017/09/07(木) 08:52:26.890
夫が喪服やお念珠、礼装用のネクタイ等一切持っていません
23歳です、新居に越してきたばかりでお金もあまりありません
不謹慎ですがおそらくあと半年ほとで義実家側の葬儀があります
その「覚悟しておいて」は先日姑さんから直々にお達しがありました
夫は呑気なものでリクルートスーツが黒なのでそれで用を足すつもりでいるようです
どうしたら良いですか
2017/09/07(木) 08:53:38.350
買えば?
2017/09/07(木) 08:56:56.890
ネクタイはイオンでもしまむらでも売ってるし
お念珠も仏具屋や葬儀場に行けばリーズナブルな物も売ってるから心配することはない
スーツは黒ならば今はそれでもいいだろうけど
社会人としての参列することになるなら用意しておいた方が良いかもね
2017/09/07(木) 09:10:04.120
標準体型ならイオンとかでだいたい5万も出せばスーツネクタイと数珠がそろうよ
その5万が出せないなら半年で貯めろってことかと
リクルートスーツは身内なら一回は許してくれると思うけど
黒の色が違うらしいので、できれば買ったほうがいいと思います
他にも出すものは多いし大変だけど頑張って
547543
垢版 |
2017/09/07(木) 09:11:19.950
>>544
夫にそう掛け合ってみます
ありがとうございます

>>545
スーツはリクルートで大丈夫なのですね
丁寧にありがとうございます
小物類だけは安いところで買っておきます
548543
垢版 |
2017/09/07(木) 09:17:40.290
>>546
具体的な金額参考になり助かります
私自身が服飾関係の仕事をしているので、黒の違いは知っていて気になっていました
とりあえずはリクルートで大丈夫そうなので安心しました
早めに揃えておきたいと思います
ありがとうございます
2017/09/07(木) 09:33:33.740
数珠と黒ネクタイは100均でもある。
姑に予告されていたのにリクルートスーツは無しだと思うので、イオンの喪服を買えるように頑張れ!
2017/09/07(木) 09:35:12.060
結婚前に揃えてないのは義実家が非常識ですよね?と言いたかったんだろう
思いのほかまともなアドバイスもらって面食らってるんじゃねw
2017/09/07(木) 09:35:57.730
既婚者が100均はちょっと…
552543
垢版 |
2017/09/07(木) 09:43:50.980
>>550
バレましたか、そうですだからこちらのスレに書きました
義実家のことは嫌いという程ではありませんので、今回のことは特段非常識ではないと分かって良かったです
穿った見方しすぎる前に気付けました
頑張って礼服の用意をするべきと夫にも話し、一揃い用意できるようにしてみます
みなさんありがとうございます
2017/09/07(木) 10:08:46.520
>>552
それもおかしい
リクスーがおめこぼしなのは、成人だけどまだ学生です、身内はみんな健康だったのに急な不幸でとるものもとりあえずかけつけました くらいの状況じゃない?

ま、親が成人するときなり、社会人になるときなりにそういう社会常識をおしえなかったのが非常識と言いたいのかもしれないけど、今回のは、そういうことも含めての連絡だろうしね

半年後の根拠が不明だけど、闘病中なら急変することもあるし、それ以外でも仕事がらみで喪服が必要なこともあるから、葬儀までといわずにすぐそろえた方がいいよ

独身なら、いざという時にも礼服もってないことを、まだその年齢だからね〜と言ってくれる人もあるだろけど、既婚となったら、奥さんがそういうことはきくばりしなきゃと言うのが世間というもの
2017/09/07(木) 10:20:59.390
私は結婚する時に親が買ってくれた。
そういう家も少なくないから質問した人は買ってもらったから質問したのでは?
2017/09/07(木) 10:32:20.710
男で23歳既婚って結婚かなり早いよね
大卒なら新卒に近いだろうし礼服揃える前に所帯持ったなら自分で用意するのが普通じゃないかな
2017/09/07(木) 10:49:40.360
>>555
半年後であぼんっぽいのがウトなのではとゲスパー。
それで結婚早いんなら色々納得。
ゲスパーすぎて自分が嫌になるゲスパーだけど。
2017/09/07(木) 11:16:45.250
夫は社会人になった冬のボーナスで揃えたって言ってた
私は結婚の時に母に言われて自分の金で揃えた
気付いた時、不幸があった時に揃えたらいいのよ
2017/09/07(木) 11:42:40.260
身内の不幸なら適当でもいいよ
ちゃんとせねばならないのは会社関係だ
2017/09/07(木) 11:52:39.480
まぁ間に合わなければレンタルもあるし
2017/09/07(木) 12:00:40.680
レンタルて便利だよね
大トメ(トメ母=義実家で同居)の葬儀の時にコトメ(当時新卒3年目くらい)が
白いブラウスと濃紺(黒ではなかった)のスカート、
それに黒の腕章で通夜に出ようとしたのを見て
義兄嫁が慌てて葬儀担当者にブラックフォーマルを用意(レンタル)してもらって間に合わせた
数珠も子供の頃に作ったというゴムひもでまとめたものを持ってたので
その場で購入して持たせてた
558さんじゃないけど会社関係の時はどうしてたんだろうといまだに疑問だ
コトメの嫁ぎ先がしきたりにうるさい家らしく今はちゃんと?してるから驚くことはない
2017/09/07(木) 12:04:12.050
>>552
夫と義兄は急な大トメの葬儀に洋服の青山で1〜2万くらいで喪服を買ってたよ
2017/09/07(木) 13:09:17.450
喪服なんてめったに着ないしすぐサイズ合わなくなるから安いのでいいと思うようになった
2017/09/07(木) 13:10:38.010
どんだけ体型変わってるんだw
2017/09/07(木) 13:13:18.820
バブルの時代に買ったもりもり肩パットの喪服が恥ずかしかったので買い換えたけど
それさえなければまだ着れるんだよなあ…
結構いい値段だったので捨てるに捨てられずにまだタンスに入ってるw
2017/09/07(木) 13:14:03.570
いつもほぼ1回で次はサイズ合わない
みんなそんなもんだと思ってたけど違うのかww
2017/09/07(木) 13:15:42.800
そうそう、デザインも時代や年齢で変わってくるよね
高いものなんてイラナイイラナイ
2017/09/07(木) 13:21:42.370
私も1回でサイズアウトだったわ…
2017/09/07(木) 13:22:59.260
皆さんちょっと節制が足りないのでは…
2017/09/07(木) 13:27:13.010
そんなことはわかってるのよ
2017/09/07(木) 13:57:09.660
うちの夫も喪服持ってない
ちなみに33歳
会社関係のは、普通の紺系のスーツでしのいでる
超遠方の義祖母が亡くなったときは、用意しなかった(喪服を取りに帰れない距離、まさか死ぬとは思わなかった)かんじでしのいだ
うるさい親戚はいなかった
義実家でなく、自分の親戚がうるさすぎな気もする
ちなみに姑は離婚して出ていったから、義実家にはいない
2017/09/07(木) 14:10:52.520
喪服は用意してあったほうが失礼に当たることもあるしね
2017/09/07(木) 14:13:04.170
>>570
さすがにそれはちょっと…
2017/09/07(木) 14:19:07.330
>>572
いくら言っても買わないの
結婚式は事前にお知らせあるけど、死ぬのは急だからって言ってるのに、わかってくれない
デブだから、イオンとかでサッと買うのは無理
2017/09/07(木) 14:20:59.460
>>570
会社関係は同僚とか上司とか、共通でそういう場面に出くわす人は居ないの?
紺のスーツは最初の一回は目をつぶるけど、二回目以降はどうなのよって思うけど
あなたとあなたのご主人がどう思われてようが構わないんだけどさ、気になる
2017/09/07(木) 14:24:10.130
>>573
喪服は試着大事だから勝手に買ってこられないもんね
出先でなだめすかして連れて行くくらいしか…しかし面倒な旦那さんだね
2017/09/07(木) 14:24:13.110
>>570
子持ちなら義実家おかしい予備軍だわ
2017/09/07(木) 14:24:58.990
適度に質素で無作法な振る舞いがなければ
高級喪服に包まれた横柄なジジイよりマシじゃないかと思う婆もいるわ
2017/09/07(木) 14:26:23.240
これだからデブは・・・と言われる案件
2017/09/07(木) 15:11:19.130
33でまともな喪服無いとかすごいね。
うちの子は大学生だけど友達が亡くなった時に急いで作ったよ。
2017/09/07(木) 15:13:34.880
へー
2017/09/07(木) 15:28:56.840
ほー
2017/09/07(木) 15:29:13.270
社会人なら、喪服は持っているべきだと思う。
会社関係で、取引先の葬儀に行く機会も
無いとはいえないだろうから、紺のスーツは確実に浮く。
2017/09/07(木) 15:39:52.510
喪服は社会人になったら必ず持ってるものだと思ってたわ
取引先関係や職場の人の親族のお葬式とか案外あるものだし
結構行ってるけど自分は紺のスーツって見たことない
2017/09/07(木) 15:43:28.400
>>577
馬鹿じゃないの
2017/09/07(木) 15:45:01.120
元の話は>>543の23歳夫の喪服を実親が揃えてない(させてない)のは非常識では?だからな
親が買ってやるのが常識だとは思わない
覚悟しておけと言われてるのにリクルートスーツで済まそうとする夫が非常識
2017/09/07(木) 16:14:41.850
>>579
うちも大学生だけど
入学式用のスーツ買う時
2着目半額で喪服買った
まだ着たことはない
2017/09/07(木) 16:16:24.860
そろそろスレ違いに気付いてくれるとうれしいです
2017/09/07(木) 16:29:24.960
せやな
2017/09/07(木) 16:46:39.100
たかし
2017/09/07(木) 16:58:57.150
>>589
    _, ,_
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
2017/09/07(木) 21:28:25.170
喪服なんて当日葬式やるわけじゃないんだし誰かが死んでから買えばいいじゃん
俺は通夜行って帰りに紳士服屋によって喪服買って次の日葬式に出たぞ
2017/09/07(木) 21:31:33.130
もういいです
2017/09/07(木) 21:43:20.780
いやよくない
2017/09/07(木) 22:06:54.010
社会人にもなって自分で喪服が用意できない本人が一番非常識
以上!
2017/09/07(木) 22:40:07.780
葬式なんて出なければ何も問題は無い
2017/09/08(金) 00:08:14.570
おデブさんだとすぐに着れる喪服が見つからない、もしくはお直しや特注に時間がかかるかもねw
2017/09/08(金) 01:20:26.910
>>579
急死した友人の葬儀用なら作ってないでしょ
吊るしのスーツは「買った」だよ
2017/09/08(金) 08:21:03.570
嫌みねぇ
2017/09/08(金) 19:40:26.440
>>597
どうでもイーグルス
2017/09/08(金) 21:32:35.660
600
601名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/09(土) 05:16:25.990
>>548
いやー、リクルートでは大丈夫じゃないと思う。
列席者側なら「まあ、たまにいるよね、こういう人」って感じだけど、今回は喪主側でしょ?
既婚者で責任ある立場なわけだし買っといた方が良いよ。
しまむらで1万円位で売ってるんじゃないの?
女性用は安いの売ってたよ。
2017/09/09(土) 07:00:53.740
>>598
既製品の安物スーツを「作った」って表現する方がどうかしてるわ
2017/09/09(土) 07:42:31.880
葬儀の時は黒い服の人しかいないから、喪服だけはケチって安物買ったらダメだよ。
家の経済状況も丸出しだし、下手したら常識まで疑われる事になるよ。
2017/09/09(土) 07:48:14.340
ださい黒の喪服着て
貧乏アピしとけばええんじゃ
2017/09/09(土) 07:56:02.760
そういえば、知人のの葬式の時に、知人の甥(20代半ば)が普段履いてるボロボロのスニーカーはいててビックリしたわ。
親戚らしき人に「スニーカーを履いてくるなんて・・・」って小声で怒られてたけど、「革靴持ってないから〜」とか言ってて更にビックリ。

一応、色は黒だったけど赤いナイキのマークの入ったボロボロのスニーカーって・・・。
その知人はお上品で人望もあったけど、息子の嫁が育ちが悪くてどうしようもないって言ってたのを聞いた事があったけど
ああ、こういう事ねって納得しました。
2017/09/09(土) 07:57:00.270
>>602
作ったって言うからには、最低でもセミオーダーじゃないとね
1日2日か出来上がりませんけどw
607名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/09(土) 07:59:55.440
葬式で思い出したけど、うちのトメがガサツで自分の母親の葬儀にハンカチも葬儀ようバッグも持って来ず
ノーメイクの汚い顔して泣き出して、仕方なく旦那のハンカチを貸してあげたら鼻までかみだして
もう涙と鼻水でドロドロで汚物になったから「あげます」って言ってるのに洗って返して来たわ。
普通、そういう状態になったら新品を返すよね。
2017/09/09(土) 08:44:33.810
親子ならいいんじゃないの
2017/09/09(土) 09:08:42.710
本当にね
2017/09/09(土) 10:42:48.230
>>607
洗濯するのはきっとあなただもんね、そんな汚ったないのそりゃいらないよねwww
でも買って返す程ではないかな、ブランド品って明らかに分かるようなハンカチならともかくねwww
あとね、自分の母親の葬式にメイクバッチリの方が引く人多いんじゃないかなwww
バッグは地域差あるのでは?お骨持ったり遺影持ったりするなら手荷物邪魔でしょ?
2017/09/09(土) 10:49:43.200
>>610
洗って返してきたって書いてあるが
2017/09/09(土) 11:13:49.120
>>610のレスは斜め上過ぎて荒らしなんだろうと思わざるを得ない
なんで「ノーメイク」の対比が「メイクバッチリ」なんだ
2017/09/09(土) 11:30:28.880
>>612
荒らしっぽいけどカバンの件だけやたらマジレスで判断し難いよねw
2017/09/09(土) 11:34:22.100
>>607
義理の妹にハンカチ貸したけど、何も言わず持って帰ってしれっとしてたの思い出した。
2017/09/09(土) 11:49:04.580
>>605
甥なら嫁関係なくない?
2017/09/09(土) 11:52:26.390
>>615
確かにw
スレ違いだから斜め読みだったけどわけわからんね
617名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/09(土) 11:57:18.770
ほんとだ、知人の甥w
2017/09/09(土) 12:06:44.620
>>610だけどwwwごめんね文盲だったわwww
洗って返ってきたんだね、ごめんwww
でも旦那のハンカチなんでしょ?旦那が使うって言うなら使わせればって思ったwww
2017/09/09(土) 12:17:02.610
文盲のそのテンションどうした?
サブレか?
2017/09/09(土) 12:29:11.560
躁状態なんでしょう
病的
2017/09/09(土) 12:59:06.200
サブレってなにwww
2017/09/09(土) 13:00:38.140
鳩サブレ
623名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/09(土) 13:55:12.070
こちら婚約状態で書くのはルール違反でしょうか?
2017/09/09(土) 14:00:30.030
勝手に書いておけばいいのに
お伺い立てたら罵られるだけ
2017/09/09(土) 14:03:46.510
婚約状態ではまだ義実家ではないからねー
2017/09/09(土) 14:15:01.240
未来の義実家ってスレなかった?
2017/09/09(土) 14:15:35.09O
>>626
あるけど過疎ってるね
2017/09/09(土) 14:16:33.990
あるけど過疎ってる

ただ聞いてスレとか、独身者用カップル用の板に書くとか
629名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/09(土) 17:37:49.440
>>623
面白ければ良い。つまらないなら簡潔に!
2017/09/09(土) 17:53:55.030
>>623
ここに書いてもいいけど何度もしつこく叩くぞ
それでもいいなら
2017/09/09(土) 21:07:49.240
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>630
2017/09/09(土) 21:24:27.970
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>631
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>631
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン>>631 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/09/09(土) 21:28:14.340
NG出てますやんw
2017/09/09(土) 21:40:31.420
でもちゃんと読めるよ
2017/09/14(木) 12:07:57.460
義姉(夫の姉)一家の考え方があまりにも自分と違いすぎて悶々とする。
この家の娘:姪から披露宴の招待状が届いたけど、デキ婚したのは平成25年だよ。
今は平成29年ですー!!!
あの時あげた御祝儀はどぉーなってんの?

義姉が姑のところに「披露宴お金かかるから、それなりに包んできて欲しい」って言ってきたらしい。

まさか1万てわけにもいかないですよね。
3万は包まないと。
しかも新幹線代も出ないとか。
いやいや、非常識すぎませんか。

この招待状を受け取った人みんな「4年前に御祝儀あげたよね」って思ってるはず。

舅姑は嫌いではないけど、いつもいつもこの義姉一家がマジで鬱。
披露宴なんてやる暇あったら、姪もお爺ちゃんちお祖母ちゃんの所にひ孫の顔を見せに来いよ。
お正月も来ないくせに。
2017/09/14(木) 12:24:12.240
>>635
遅ればせながら披露宴をするにしても完全ご招待にすべき
御祝儀の二重取りって悪質だ
他人様も二重に取られるの?
他人からしたら635達も非常識な身内にならない?
大丈夫?
2017/09/14(木) 12:35:14.330
夫と姑はいくら包むつもりなんだろう?
2017/09/14(木) 12:45:05.750
>>635
祝儀も包まず欠席で電報のみにしたら?
2017/09/14(木) 13:08:26.980
招待客からしたら、家族は止めなかったのだろうか、とモヤモヤしそう
2017/09/14(木) 13:09:16.040
>>638
全員欠席で電報のみだったりして
2017/09/14(木) 14:33:46.59O
>>635
4年も経って今さら結婚披露とかww
欠席で電報送っとけばいいよ。ご主人が出席するなら祝儀や諸経費は小遣いまたは個人財産から出させればいい。
2017/09/14(木) 14:43:16.560
>>635
もちろん行かないんでしょ?
2017/09/14(木) 16:50:36.850
>>635です
私の悶々愚痴にみなさんありがとうございます。

舅→人工肛門…欠席
姑→リウマチがひどい…欠席
披露宴やったところで、お祖父ちゃんとお祖母ちゃんは出席は厳しい状況なんです。
そんなこと最初から分かってるのに、義姉は「先方は出席者が多いから…(人数的に釣り合いが…)」って言っきて、主人はさすがに怒ってた。

義兄→一人っ子
義姉→弟、すなわちうちの主人のみ
ってなわけで、唯一の叔父ポジのうちの夫は行かざるを得ない状況に追い込まれています。
私は、元々考え方が合わない義姉一家+「はあぁ?4年も経って披露宴?」と思っているため、もちろん行く気なしっ!
「お義姉さん、お車代っていただけるんですよねぇ?」って言いたい。

この披露宴に関しては、舅姑も「娘が+孫が非常識で申し訳ない」と思ってくれている。
それだけは救いです。
追加御祝儀3万?+新幹線代って、凄い出費だわ。
2017/09/14(木) 16:53:13.930
怒っても行くのね…
2017/09/14(木) 16:53:46.630
行かなきゃいいのに
2017/09/14(木) 16:58:42.730
>>643
その披露宴は誰の発案なの?
姪の暴走ならあえて行かないのが姪のためになると思うけどね
行かざるを得ないってのはまともな披露宴の事であって
そんな非常識な会に出たら夫も非常識チームの仲間と思われるよ
2017/09/14(木) 17:02:35.630
>>635
なかなか無視できないよねー、夫の姉家族って。
ご主人に内緒で祝儀袋に1万円入れちゃったら?5,000円でもいいかも。
きっと、4年前に5万円とか10万円とか結婚祝いを渡してあるわけでしょ。
どうしても披露宴やりたきゃ招待だよ普通は。
それに肝心な祖父母が欠席じゃ、、、やる意味あるのかな。
2017/09/14(木) 17:04:15.410
ご祝儀は4年前に既に渡してる、車代出せば行ってやってもいいって言えば
むこうがキレて「もう来なくていい!」って言うんじゃない?
2017/09/14(木) 17:05:37.800
姪の結婚に七万プラス新幹線代は多い!
旦那と近場で温泉旅行とか行けるんだよ!!私も電報に一票w
デキ婚ですぐ挙式じゃないんだし、四年越しなら友達と二次会とかフォトウェディングとかで済ませとけばいいのに今更披露宴までするなんて義姉一家は恥さらしもいいとこだね
2017/09/14(木) 17:21:11.220
>>635です
私もボイコットでいいと思っているんですが、主人としては「一応ここで貸しをつくっておく」という思いもあるみたい。
舅姑の変わり?
(舅姑は、可能なら孫の披露宴に行きたいと思っているはず)
もうさ、ドレス着て祖父母の家に来て終わりにしてくれ。

>>646さん
多分、姪の発案。
止めないお義姉さんやお義兄さんも、通常運転の非常識さ。
夫も「事前に知ってたら、4年も経ってバカじゃない?って止めた」と言ってた。
普段も交流なく、新幹線の距離だし。
まぁ姪だって、そんなこと普段交流のない叔父ちゃんに事前に相談するわけないから、このような展開になっています。


招待状が届いてから私たち夫婦も喧嘩になる。
ほんっとに大迷惑な事態です。
2017/09/14(木) 17:24:31.850
その義姉に対して言いなりの弟の「貸し」が通用するのかどうかは甚だ疑問w
弟ってチョロいよね by義姉
2017/09/14(木) 17:26:40.890
自分の姪なら「なに考えてんの?」って阻止するけど、夫側の姪なんてノータッチだもんね。
それにしてもお母さんである義姉さんからのフォロー(交通費はもちろん出す等)あってしかるべき。
弟に対してじゃなく、お嫁さんに対して。
2017/09/14(木) 17:29:42.820
>>650
旦那さん、知ってたら「馬鹿じゃない?」って止めたって言うくらいなら
行かなくてもいいんじゃないかなぁ
孫のウェディングドレス姿は祖父母は見たいだろうけど写真等で見られるし
代わりに息子(635の旦那)が行ったってあまり意味がない気がするけどね
2017/09/14(木) 17:41:28.520
向こうは「貸し」だなんて思わないでしょ
旦那にも欠席させなよアホらしい
2017/09/14(木) 18:20:37.64O
>>650
貸しではなくこれを機に縁切りすべきだと思う。
両親が欠席するから行かなくてはならないんだから金銭面を負担して欲しいね。出来ないならご主人の個人財産(ry
2017/09/14(木) 18:34:43.480
親戚付き合いってさ、「そうは言っても出さなきゃいけないお金」とか「いかざるをえない所」とかあるよね。本当に。
うちも姪の子供に1度も会ったことないけど、お年玉あげ続けてる。
2017/09/14(木) 18:47:21.730
>>650
自分の知人でも、そうした非常識な親戚からの非常識な要求に対して
「貸しを作る」
つもりで受けたら
相手は、承認されたからこれからはどんな無茶振りもOK!
て、斜め上に解釈してどんどん無茶な要求をするようになっていったよ
非常識な相手に常識を求めたらアカン
貸し云々が通じるのは常識がある相手だけ
これを機会に絶縁しないと、この先ズルズルとたかられて利用される未来しかないよ
2017/09/14(木) 19:02:40.080
「お正月も来ないくせに。披露宴やってる暇あったら、ひ孫の顔を見せに祖父ちゃん祖母ちゃんの所に来い」という、>>635の意見は超正論。
このセリフ、姪にそのまま言ってやれ。
2017/09/14(木) 19:33:18.090
>>656
さすがに会ったこともない子へのお年玉はただのカモでしょう
2017/09/14(木) 20:25:00.590
で、これ義実家の話か?
2017/09/14(木) 20:36:18.090
義姉一家ならびにその娘の姪ってことで→→広い意味で『義実家』ってことじゃね?
662391
垢版 |
2017/09/14(木) 20:40:55.380
どう見ても義実家の話だけど?
2017/09/14(木) 21:19:32.330
>>662
お前だれだよw
2017/09/14(木) 21:20:40.860
>義姉一家ならびにその娘の姪
それ義実家じゃ無いよね?
2017/09/14(木) 21:23:29.440
うるさいなあ
2017/09/14(木) 21:31:11.650
>>657
だよね
祝儀二重取りできるような人間が、「借り」なんて思うわきゃない
2017/09/14(木) 21:45:56.600
>>665
プッw
2017/09/14(木) 21:46:24.520
>>665
にちゃん見なければいいのに…
2017/09/14(木) 21:50:39.430
皆さん仲良く!
2017/09/14(木) 21:58:50.450
ていうか義実家の話か?ってどういうつもりで聞いてんだろ、バカなのかな
2017/09/14(木) 22:06:31.390
>>670
>義姉一家ならびにその娘の姪
それ義実家じゃ無いよね?
2017/09/14(木) 22:08:03.200
義姉なら義実家とは苗字も違うよね
当然戸籍は別
2017/09/14(木) 22:09:46.060
>>671
義家族だから間違ってないのでは?
2017/09/14(木) 22:15:05.530
>>673
実家じゃないじゃん
2017/09/14(木) 22:17:00.830
>>673
ちゃんとコトメスレってもんがあるからそこでやっておくれ
2017/09/14(木) 22:19:20.960
義両親も絡んでるからいいんじゃね?
難しく考えるなw
2017/09/14(木) 22:19:24.330
義両親も絡んでるからいいんじゃね?
難しく考えるなw
2017/09/14(木) 22:19:35.420
>>675
知らなかったよ…ありがとう
私四年越しの披露宴の姪のひとじゃないけどね
2017/09/14(木) 22:55:06.070
>>675
そしてコトメスレでも、姪の話なのでスレチと叩かれると
2017/09/14(木) 22:58:06.730
聞いて欲しいのスレでいいな
2017/09/14(木) 23:13:51.340
>>680
聞いてほしいでも叩かれそうだ
2017/09/14(木) 23:14:40.480
居場所が無いじゃん
2017/09/14(木) 23:17:18.570
作ればいいじゃん
需要ありそうだけど、甥と姪
お祝いとかお年玉とか預かったりとか遊んだりとか押し付けられたりとか、とかとか
2017/09/14(木) 23:19:39.130
甥とか姪は義兄弟姉妹の付属物だからねぇ
小さいうちは特に
2017/09/14(木) 23:32:04.240
親しい間柄の甥や姪ならともかく、普段交流のない甥や姪の披露宴とかマジ面倒くさいね。
しかもオジオバの立場上、それなりの御祝儀をあげないといけないし。
兄弟姉妹の中に、それぞれの配偶者が絡むから、お金のことも関係してくると揉め事も増える。
2017/09/14(木) 23:39:55.800
夫側の甥と姪=舅姑の孫だもんね。
ほんとめんどくせー存在。

>>635家もその姪っ子が4年も経って今さら披露宴やる!なんてことしなきゃ、波風立たなかったのに。
2017/09/14(木) 23:46:56.550
>小さいうちは特に
↑小さいうちどころか、結婚する年齢になっても火種じゃんw

我が家も旦那側の姪が既に子供いるけど、他県住みで1回も会ったことないのにお年玉はあげてる。
義両親に「姪子ちゃんちの子供へ」って預けてくるよ。
一応、義両親は「嫁子さんいつも気を遣ってくれてありがとうね」と言ってくれるけど。
上げないわけにはいかない。
2017/09/14(木) 23:59:34.380
>>687
「特に」が読めないのか?
それとも意味がわからない?
2017/09/15(金) 06:52:20.170
>>687
文盲が揚げ足とって草まで生やして、その上自分語りでマウンティングとか
あったま悪いなぁ〜www朝からワロタわ
>上げないわけにはいかない。
ドヤっ
2017/09/15(金) 10:08:55.140
上げないわけにはいかない。

そうですか、お疲れさまwって感じ
2017/09/15(金) 11:07:44.700
>>688
>>689
必死か
2017/09/15(金) 11:32:41.090
必死なのかな?別の人だけどw
2017/09/15(金) 12:02:20.620
ブーメランというやつか
2017/09/15(金) 14:33:19.150
嫁に逃げられたからって荒らすなよ
まとめで暴れてろ
2017/09/15(金) 15:36:39.090
id出ないと荒れる
2017/09/15(金) 15:40:52.200
祝儀袋の中に「四年前に支払い済」と書いたの入れて渡せば、、、
2017/09/15(金) 15:41:52.800
>>696
離婚覚悟ならやってみたいw
2017/09/15(金) 15:54:17.520
こちらが非常識なのはカッコ悪い
正々堂々と勝ちたい
2017/09/15(金) 16:42:52.900
>>696
私なら旦那と戦っても話して紙いれるわw
2017/09/15(金) 17:04:42.080
そんなの旦那に丸投げでいいじゃん
なんか言われても知らぬ存ぜぬで通せばいい
2017/09/15(金) 18:37:32.810
>>697
それくらいで離婚覚悟にはならないでしょ
普通に受付で事前に渡してますで良いのでは
2017/09/15(金) 18:57:57.720
>>701
遡るの面倒だからうろ覚えだけど、この話の元だと、結構な額を出せって言われてたんじゃなかったかな
2017/09/15(金) 19:26:29.270
>>691
文盲ってたいへんだなぁ
2017/09/15(金) 19:28:08.210
>>696
そんなことしたら親戚中で笑い物になるよ
2017/09/15(金) 19:51:51.180
>>703
国語の成績悪かったのねwって人、割と居るよね
2017/09/16(土) 18:48:54.400
>>703
>>705
つまらん煽りいれるから必死かって言われてるんだよ
2017/09/16(土) 19:05:01.170
>>706
必死だなw
2017/09/16(土) 19:07:29.430
>>706
煽りじゃなくて>>687が文盲なのは事実なんですが
特にって書いてあるのにあのレスじゃ文盲と言われてもしょうがないかと
2017/09/16(土) 19:11:30.470
>>706
昨日の煽りをまともに受けてあげてるの?w
2017/09/17(日) 00:57:59.760
知らんがな
2017/09/21(木) 21:35:15.310
>>12
バカか。大事なことだろうが。
2017/09/21(木) 21:37:56.950
>>18
もっと凄いこと、隠してるはず。
2017/09/25(月) 21:36:18.880
おかしくないって言うか自分の間隔だとおかしいんだけど
義実家に行くと食卓がタンパク質だらけになる
夕ご飯が肉じゃが・トンカツ・ローストビーフ
副菜もツナとたまごたくさんのほうれん草の和え物
野菜がほうれん草とトンカツの横のレタスちょっとだけしかない
ご馳走を出してもてなしてくれようとしてるのはわかるんだけど
もう少しバランスの取れた食卓にしてほしい…
朝ご飯も納豆焼きジャケハムエッグ明太子が定番
どれか一品でいい、全部並べられても困る…
2017/09/25(月) 23:19:36.230
>>713
夕食は全然羨ましくないけど
朝食は羨ましすぎ!全部食べたら健康に悪いとは思うけど大好物ばかり
コレで御飯が白米じゃなく玄米なら毎日食べたい
2017/09/25(月) 23:28:19.220
>>713
美味しそう
716713
垢版 |
2017/09/26(火) 07:31:52.810
私も好きなことは好きなんだけど
少しずつ種類を、とかじゃなく全て一人前ずつが並べられるんだよね
あと関東人なので塩分がきついのもつらい、朝の味噌汁も赤いし
自分が基本薄味で塩分取らないようにしてるからきつい
2017/09/26(火) 08:39:20.430
本人も予防線張ってるけどスレ違いだから
お前の好みなんか知るか!って感じ
2017/09/26(火) 08:43:58.620
>>717
だよね
常識でも非常識でもない
愚痴りたいのはわかるけど、ここはそういうスレじゃないね
2017/09/26(火) 08:45:50.180
最後は関東人を腐しておしまい
どちらのご出身かは存じませんが、大変ご立派なお育ちのようでw
2017/09/26(火) 08:49:41.120
>>713
普段の生活でバランス取ればいいんじゃない?
2017/09/26(火) 08:50:56.720
自分の常識、他人の非常識ってね
2017/09/26(火) 08:58:52.970
>>720
だよね
そんなに健康意識高いなら自分でバランスとればいいのに
2017/09/26(火) 09:33:24.150
帰省時の食事なんて祭りかパーティだもの。
2017/09/26(火) 09:34:33.680
食え食えと肉攻めされるのが辛いとかなら分かるよ
2017/09/26(火) 13:48:25.160
義実家行く時サラダでも作って持ってけばいーんだよ
2017/09/26(火) 14:33:17.100
義実家は男性群が多いんじゃない?
うちも義実家はコメ!肉!魚!漬物!で炒め物にひょろっと野菜入れば御の字くらい
野菜全然ない、漬物すらない時もある
食欲旺盛な3兄弟に叔父にコウトもいての3世代同居だだったから野菜?ナニコレ?だったみたい
聞いたら野菜なんか料理したって残されるから作らないんだって
大皿で出すからみんな好きなとこだけ食べてくし
同居だったらいやだけど別世帯なら仕方ないわな
2017/09/26(火) 16:04:57.810
>>723
まさにそれ
実家義実家共に肉だ刺身だわでタンパク質だらけ
年寄りにしたらそれがご馳走でおもてなしだと思って適当に付き合ってる
2017/09/26(火) 16:45:12.810
>>713
そんなに健康志向なら自分でご自慢の薄味料理を作ってあげたら?
人に作らせといて味が濃いとかバランスが悪いとかトメトメしいww
729713
垢版 |
2017/09/26(火) 17:32:10.800
関東が塩味濃いのは一般論で馬鹿にした気はなかったんだけど
気に障ったみたいでごめんね
食事は一緒に作らされるよ鬼トメだもの台所に立たなかったらヒスられる
旦那は一人っ子だから男所帯って訳じゃないけど
恥かきっこだから義両親は肉=ご馳走世代ではあると思うわ
ただ息子夫婦が行くから特別なんじゃなくて義両親ふたりでもそんな感じらしい
義父なんて高血圧と軽い糖尿で毎食後10種以上薬飲んでるのに
食生活はどうしても変えられないらしくて馬鹿みたい
子もいるから野菜も食べたいなって言ったらほうれん草の和え物が追加されたんだよ
何も言わなかったらツナオムレツだったらしい
一泊だから我慢するけど全てメイン(しかも量多い)の食卓はつらい
2017/09/26(火) 17:36:52.120
>>729
>>717
いい加減にしたら?
2017/09/26(火) 17:47:43.770
恥かきっこって久しぶりに聞いた
旦那や他人の前でも言ってるのかな
めちゃくちゃ失礼だし人格的におかしいわ
2017/09/26(火) 17:49:40.310
>馬鹿みたい
ブーメランですなあ
2017/09/26(火) 18:14:34.480
この人の問題は食事ではないような
2017/09/26(火) 18:14:45.250
2chで恥かいてるのは>>713だけどな
2017/09/26(火) 20:39:00.640
>>729
お前がそんなだからトメも鬼になるんじゃねーの
2017/09/26(火) 21:50:05.610
そんなところで食卓便
2017/09/27(水) 00:28:40.280
関東は色は濃いけど、色が薄い(薄味?)と言われる関西の方が実は塩分多いんだよね
まぁそれはさて置いて、たまの事だから我慢するよりないと思う
重大な持病がないなら、たまの不摂生はさほど身体に影響ないし
2017/09/27(水) 00:56:26.340
義実家もそうだわ。
いいもん食え!で焼き肉、一晩でタレが一瓶なくなる。
野菜が出てこないからサラダ作っていったりしてたんだけど、調味料把握してないとドレッシング作ったりできないから、
義実家行って調味料の確認してから買い出ししてサラダ用意するんだけど、野菜を用意すると何かしら増やされる、理解できなくてどうしたらいいのかわからない。
台所任された時はハンバーグ、野菜ソテー、水菜と豆苗のサラダ、汁物、を作ってたんだけど、その間に義母が焼き肉、餃子、鍋(単なる肉炊き)を支度しはじめて気が触れたのかと思った。
義父;脳梗塞1回 糖尿病 高血圧
義母;糖尿病 高血圧
義祖父;脳梗塞2回 2回目入院中試亡
義祖封黶G水を一切飲bワず三ツ矢サイャ_ーだけを飲んbナる
こうb「う家系なのかbニ思ってたけど=A一緒に食事をbニると色々見えb驍烽フで、病気bフ原因って食生滑なんだよね。
常備されてる野菜は、一冬越してふよふよになった種芋、自然と干された長ネギ、縮んでよれよれのニンジン、中が腐って茶色い水がでる玉ねぎ、スーパーボールサイズの玉ねぎ。
頭おかしいんだわ、うん。早く逝かないかな?
739名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 04:42:13.740
>>738
「これ、美味しいんですよー」って言いながら普段使ってるドレッシング買って行けばいいだけなのにアホなの?
2017/09/27(水) 05:40:51.250
買っていくor買い出しの時にドレッシング買うでもいいのでは
ていうか713?
2017/09/27(水) 06:26:57.710
三ツ矢サイダーすごいね、義祖母がいくつかわかんないけど
2017/09/27(水) 06:28:49.260
だからスレ違いだってば・・・気が触れてるのは>>738だよ
2017/09/27(水) 06:30:41.490
頭のおかしな爺婆は不摂生してさっさと死んでもらうのがよろしい
744名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 06:33:53.860
ホント、体を壊してもどーでもいいよね
悪口言いたいだけで食生活を書いたら、ドレッシングごときで自分がバカなのもバレたというオチ
肉だって食べたくないなら食べなければイイだけだわ
2017/09/27(水) 07:04:03.970
糖尿で生きグサレになって頼られるのが怖いよね。
746名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 07:16:28.960
うちのトメがデブ→糖尿病
生き腐れワロタw
747名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/27(水) 11:14:22.150
>>745
脳梗塞もね
ウトメが713や738みたいな食生活しててやっぱり同じ持病持ちで夫婦仲良く服薬中
好きに食べてサッと逝けばいいと思って黙って見てるけど今のご時世は中途半端に助かるから怖い
そして旦那もしっかり親の後を追って症状が出てる
2017/09/27(水) 15:00:45.12O
あの食生活を毎日摂取していれば、大病するのもわかる気がする
あなたまで脳梗塞とかで倒れたら困る。
私一人で五人の世話は出来ない。
というか、嫁は義理親達の介護義務は無いから、息子である旦那が大病した四人の面倒をみなくちゃならない
自分も大病したらどうするのって、旦那叱ったら。
濃い味に慣れて味覚も狂ってるんだろうなぁ…
2017/09/27(水) 17:14:49.220
普段スレ違いとうるさいもしもしがスレ違いの話に参加してやがるw
2017/09/27(水) 18:29:27.160
生き腐れ初めて聞いたw
いい言葉だわ
2017/09/28(木) 00:09:27.690
確かに、糖尿病って生きぐされだわな
2017/09/28(木) 01:03:17.850
>>750
鯖の生き腐れ 聞いたことない?
753名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/28(木) 06:22:27.970
>>752
それ鯖の間違いだよ
2017/09/28(木) 07:08:33.570
同じ漢字に見えるけど?
755名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/28(木) 07:10:37.070
鯖だよねw
2017/09/28(木) 07:27:10.490
いやいや、鯖だってば
2017/09/28(木) 08:27:11.290
老眼か
2017/09/28(木) 08:36:36.450
>>753には>>752がどんな風に見えているんだろう?w
2017/09/28(木) 08:41:56.570
「サバの生き腐れ」を聞いたことのない752が衝撃
冷蔵物流が発達すると消える言葉もあるのね
2017/09/28(木) 08:44:46.700
腐っても鯖なら知ってる
2017/09/28(木) 08:48:01.170
>>760
それ、鯖だよ
2017/09/28(木) 08:50:07.350
スレ違いですよ
2017/09/28(木) 11:16:13.390
40代後半だけど聞いたことない
そして糖尿病患者の私は鯖なのか…
2017/09/28(木) 12:01:28.390
海老で鯖を釣るなら知ってる
765名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/28(木) 12:16:37.130
>>764
日本じゃ釣るのは鯛だけど、どこの国?
2017/09/28(木) 12:39:50.870
鯖 苦いかしょっぱいか
2017/09/28(木) 16:33:00.380
オールマイティな鯖w
2017/09/28(木) 17:01:22.710
目から鯖が落ちる
2017/09/28(木) 20:18:12.030
サバじゃねえ!
2017/09/30(土) 07:32:58.360
シャンゼリオン?
2017/09/30(土) 12:47:49.870
こんなレベルの食生活して
そんなんでも病みつつ生きてるってすごい生命力だね
2017/10/01(日) 14:04:40.770
うちの義実家もかなりの塩分過多で肉・魚が中心の食生活
義母と義兄夫婦は3人とも高血圧で薬を服用してる
でも義母なんか94歳だし90歳位までは人の手も借りず家事もやってたから
どんな食生活でも何とかなっちゃう人も多いんじゃないのかな?
2017/10/01(日) 15:26:51.540
お墓の前で写真とるのって普通?
義実家はお墓参りにいくと笑顔の集合写真はもちろん、手を合わせてるところとか、バシャバシャ写真撮りまくるんだけど。
カメラが趣味とか仕事にしている人もいないし、みんな普通の自分のスマホ。
それをラインのグループでどんどん流されるから、初めて見たときには心底驚いた。
ちなみにとても真面目な方々で、普段は大変常識的だしみな上流家庭。小さい子もいるけど躾もしっかりしているし、私もとても大事にしてもらってる。
うちの実家では墓前でピースの写真撮影とか考えられないんだけど、これってどうなんでしょうか?
夫に言ったら、おれはこれが普通だからわからんと言われ私もわからなくなった。
2017/10/01(日) 15:32:57.280
前マナーとは?みたいなテレビで同じ話題やってたよ
林先生のだったかな
お墓を見下ろすような視線からでなければ撮影は大丈夫
お墓に故人がいると考えるなら故人との記念写真だから問題ないって
よその墓が映るのは気を付けないといけないけどって
775774
垢版 |
2017/10/01(日) 15:33:40.740
ただ私はしないし、しようと思わないけどね
普通かどうかはわからないけどマナー的には問題ないって
2017/10/01(日) 15:41:01.490
やったことはないけど、自分の家の墓だったらいいんじゃないの
奥さん亡くした人が、そんなことは起こり得ないとわかってても写真を撮ったことがある、と聞いたこともある
真意は違うかもしれないけど、墓の前で写真を撮ると言う行為は同じだし、不謹慎かどうかは気の持ちようだと思うわ
少なくとも>>773の義実家はバカにしてるとか怖いもの見たさとかで写真撮るようではないっぽいしね
2017/10/01(日) 16:27:43.210
「親戚一同集まったから」って理由なら別にいいんじゃない?
他の人に迷惑かけなきゃ
2017/10/01(日) 16:44:56.680
楽しくお墓参りして、みんなでピース!って微笑ましいとしか思えない
2017/10/01(日) 17:03:49.420
ウトの兄弟が海外や離れた所に住んでて
数年に一度帰国帰省する時はお墓参りの時に写真撮ってる
実家はお墓がないので、最初見た時はそんなもんなのかと思ってたw
2017/10/01(日) 18:06:16.530
お墓の前で爆竹大量に点火する地域があるくらいなんだから
写真撮る地域があっても驚かないけど地域性なのかしら
2017/10/01(日) 18:23:24.520
>>773
高野山にはUCCのコーヒーカップの形、フクスケの形、ロケットの形といった有名企業の色々な形のお墓があるんだけどみんな写真撮りまくってるよ
これ見る限りお墓で写真撮るのは普通とまでは言わないが多くの人が撮っても何も思わないみたいだ
2017/10/01(日) 18:45:49.990
>>773だけどリアルで聞けないからいろいろ聞けて嬉しい。ありがとう。

実家のお墓が宗派の本山にあるから、お墓参り=厳格なものって意識が普通より強かったかも。
撮影はマナー違反ではないし一族がそろう記念の意味合いもある、わりと一般的なことなんだね。
両実家とも都内にあるし墓地は首都圏内なので地域性というより、家族的なものかと思ってここにかいてみた。
爆竹は初めてきいたけどww
ただ>>781のいろんな形のお墓とか、感覚的に受け入れがたいものもある。
それに比べれば撮影くらいたいしたことではないかな。
気持ちの問題って言葉が一番効いた。故人を大切にしていることには変わりないので、私も笑顔でやり過ごします。
2017/10/02(月) 04:55:45.010
墓参りじゃないけど、北海道だとお葬式の最後には必ず集合写真を撮るから、そんなに嫌な感じはしない
うちは納骨堂だけど、写真撮った事あるよ
784名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 06:16:52.610
>>783
四国だけど葬儀屋のカメラマン呼んで写真取るわ
あれ、何でなんだろうね。
毎回同じ顔ぶれなのに撮る必要あるのか疑問。
2017/10/02(月) 06:35:43.200
>>784
そのうち時期が近い写真で良いものが遺影になるのよ
人間成人すると意識して写真撮ることがないから
毎年撮ってるならストレスの少ない良い笑顔になるだろうし
良い風習だと思う
786名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 06:37:17.370
>>785
最近は若い頃の写真や、笑顔の写真を遺影にする人が多いよ
昔みたいに喪服でカメラ目線な人の方がめずらしい
787名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 06:38:06.160
>>785
葬儀屋のカメラマンなんだから、葬儀の時に撮るだけだよ
毎年決まって親族の葬儀なんてないわw
2017/10/02(月) 06:39:08.840
>>785
墓参りや葬儀の写真で笑顔って・・・
2017/10/02(月) 06:42:52.340
>>788
墓参りで笑顔はおかしくないでしょ
2017/10/02(月) 06:46:42.170
墓参りで写真なんて撮らないから知らない
気分的に墓参りで笑顔の写真とか異常だと思うよ
2017/10/02(月) 06:53:54.090
転勤族なので色んな地方に行ったけど、葬儀後の集合写真は地域関係なく良く撮られてるイメージあるよ
2017/10/02(月) 07:02:41.550
>>790
そんなに面倒臭がらなくても
2017/10/02(月) 09:26:29.050
>>788
亡くなって間もなかったり、見知っている仏様が犯罪や事故に巻き込まれたならともかく
お盆の時には仏様が里帰りしているから
笑顔で迎えよう(悲しい顔だと仏様が心配して帰り辛くなるから)
てな風習があるうちの田舎
2017/10/02(月) 09:43:18.290
>>791
葬儀後の集合写真は仕事柄よく告別式参列するけれど家族葬に近い葬儀でも大規模な葬儀でも見たことも聞いたことも無かったな@23区
地域によってなのでしょうけど特に抵抗感じないな
2017/10/02(月) 09:46:21.090
うちの義実家北関東は家の裏の共同墓地に御墓参り行く時も毎回神妙な顔して私語もなくトボトボ歩いて行くような感じだけど
祖父の御墓参りの青森に行くと祖母も集まった叔父叔母も従兄弟もワイワイ賑やかで最後はお墓とお寺にある仏壇でにっこり記念撮影がデフォだったわ
2017/10/02(月) 11:11:53.550
もう解決した話なんだけど、義実家がおかしいのかうちの実家がおかしいのかモヤモヤしてることがある。
まだ入籍したばかりの新婚で今度人前式を挙げるんだけど、結婚証明書の証人欄を誰に書いてもらうかで夫と揉めた。
親族だけ呼ぶ式で共通の友人やら恩師もいないから、私側からは親族代表として父親に頼むことになった。
当然あちらからも義父がサインしてくださるのかと思っていたけど、夫は義妹に頼みたいという。
理由は両親に頼み事をするのが気恥ずかしいからで、兄弟の中では義妹が一番頼みやすいからだと。
義妹は良くも悪くも素直な子なので「面白そう!やるやる!」と乗り気。
義母は「お父さんにしてもらうのがいいんじゃない?」と言ったらしいが、義父本人は「義妹ちゃんにやらせてあげなよー」って感じ。
義父は義妹を溺愛してるそうなので愛娘の出番が欲しいんだろう。
義実家代表で義妹が出てきたら私の親族は吃驚すると思うと話したら結局義父にお願いすることになったけど、夫からは理解不能と言われてしまった。
私としては親族代表で末席の義妹が出てきたら軽んじられてると思うし、責任重大な役割ではないけど軽いノリでサインはしてもらいたくない。
私達の式に義妹の出番を作りたがるのも良い気はしない。
私側の親族も吃驚では済まずに失礼だと怒るか、私が義両親に失礼をしたかと勘繰りそう。
うちは礼節に厳しい家系ではあるけれど、義実家も緩すぎてなんだかなぁと思う。
悪い人たちではないんだけどね。
2017/10/02(月) 11:18:44.120
人前式で結婚証明書とか有るんだね
しかも証人もいるのね!人前式って立ち会った人が証人って考え方なのかと思ってた〜
そして式場で人前式でも神前式でも結婚証明書なんてセレモニーとしてあるだけだからそんな目くじら立てる事でも無いと思うよ!
礼節厳しいご両親なら正式書類じゃないから内心どうでもいい〜って思ってるんじゃないかな
2017/10/02(月) 11:25:54.460
>>797
うーん、書類が正式か否か以前に「親族代表が義妹」ってことで両親は激怒すると思う。
後出しになるけど婚姻届の証人欄も私側は父で、夫側は義妹に書いてもらってるんだ。
正直これも私はモヤッたんだけど、義両親は遠方だからってことで折り合いをつけた。
だけど私の両親は激怒して、夫に直接は言わないものの私は親戚中からグチグチ言われたからしんどかったわ。
今回は義父も会場にいるわけだし、何故あえて義妹に頼むのか?と思ってしまう。
せめて既婚の義兄や義姉にお願いするならまだいいんだけど。
2017/10/02(月) 11:27:02.910
>>796
身内のみの人前結婚式の時点で礼節も何も。
証人は父親でも妹でも大差ない感じ。
二、三歳の甥姪でもありなんじゃない?
2017/10/02(月) 11:29:40.710
>>798
面倒くせー!
婚姻届の証人なんて誰でもいいよ。
2017/10/02(月) 11:30:14.610
どっちもどっちな感じがして結婚やめた方がいいんじゃないかと思ったわ
2017/10/02(月) 11:30:52.580
結婚証明書なんて遊びでしょうに
2017/10/02(月) 11:35:44.840
人前式ググったら結婚の署名をウェディングケーキにチョコでとか
証明書にゲスト全員がスタンプでとかあったわ
しきたり自体が無い式にしきたり強要はおかしいのでは
2017/10/02(月) 11:36:36.440
>>798
婚姻届の証人を誰にするかなんて結婚する2人が決めるものじゃない
そこまで口出しするなんて子離れ出来てない親だと思うし、その親の言う事を真に受けて同調してるあなたも親離れ出来てないわね
親も親なら子も子だわ
2017/10/02(月) 11:38:23.840
じゃあ結婚証明への記入なんてやめればいいのに
別にそれがなくても結婚できるんだし
婚姻届の証人だってその家のやり方なんだから妻の実家や親戚が口を出すなって思う
2017/10/02(月) 11:38:24.930
義実家は緩いけどうちの親族は堅すぎてやや時代錯誤な感じなのかな。
婚姻届は言わずもがな、証明書も一応記念に残るものだし、誰でも良いから適当に書いてとは思えないんだが、これも堅苦しい考えみたいだね。
何でもかんでも義実家に合わせることはできないけど、今よりももっと夫側に沿うようにするわ。
子供ができてやれお宮参りだお雛様だとイベントが増えたらどうなることかと今から頭が痛い。
2017/10/02(月) 11:38:33.500
結婚証明書やら何やらでカリカリして義実家非常識!とか言ってる嫁や義実家を持つ旦那さんが1番気の毒
2017/10/02(月) 11:40:25.120
>>806
だから、結婚してその先の事も基本夫婦で決めてやる!ってスタンスが大切なんだよ
親の意見や希望を大事にするのもいいけど決めるのは自分たち夫婦なんだよ
なんかこの方は基本的スタンスからちょっと…
2017/10/02(月) 11:44:33.920
>>808
全てではないけど私親族の考え方≒私の考え方なんだよ。
そういう環境の中で育ってきたわけだし、親の言いなりというより私もその考え方に染まってる。
もちろん夫も義実家のやり方に染まってるわけで。
その二つを擦り合わせるのが夫婦で決めていくってことだと思ってるんだけど、違うのかな。
2017/10/02(月) 11:45:41.230
>>809
お好きな様にどうぞ〜
2017/10/02(月) 11:45:46.660
旦那一家がそんなに脳味噌ゆるいバカ一家なら
これからも苦労の連続だろうね
離婚も視野に入れておいた方がきっとラク
私ならこの時点で式も取りやめるわバカバカしい
2017/10/02(月) 11:46:48.360
>>806
いやだから、人前結婚式そのものが従来の正式な挙式から脱した自由な形式の式で緩いんだよ。
緩い結婚式で緩さを責めるって、何かのギャグ?
2017/10/02(月) 11:50:24.760
>>809
親や親戚の意見に染まった者同士の自分の意思のない同士の結婚なんだね
両家の意見なんて擦り合わせたって重なり合う事の方が少ないよ
育ちも環境も違うのだから
まぁ振り回されながら頑張っておくれやす
2017/10/02(月) 11:53:32.010
>>812
自由な結婚式ではあれど、皆さん適当にやってる訳ではないと思うよ。
上にニ、三歳の子供がサインしても問題ないと例に挙げてる人がいたけど、実際に「誰でも良いならうちの甥っ子に適当に書かせるよ」「甥っ子の良いシャッターチャンスになるもんね」と言われて、はいそうですかと言える人はそんなに居ないんじゃないかな。
お世話になった人に書いてもらいたいとか、親に書いてもらいたいとか、各々の希望に基づいてお願いするわけで。
私は親族の代表として、結婚を認めて頂いた義父(もしくは義母)にサインしてもらいたいって希望があったのよ。
面白そうと軽い気持ちではサインしてもらいたくないっていうのもね。
まあそれがここで叩かれるような堅苦しい考え方だったんだけど。
2017/10/02(月) 11:56:53.800
>>814
あなたがお世話になった人に書いてもらいたい、親にお願いしたい、と思うのと同じように可愛い甥っ子姪っ子に書いてもらいたいって思う人も居るって事が理解出来ないのね
甥姪に書いてもらうのが適当だと思っちゃうあたりが想像力の欠如だわね
2017/10/02(月) 12:00:31.360
>>815
もちろん甥姪に思い入れがあってどうしてもって言うなら話は別だよ。
でも誰でも良いから適当に選んだ相手が甥姪だったら「えぇ…」って思わないかな?
何故そこであえてその人を選ぶ?もっと適任いるのに?と。
今回のことも夫がどうしても妹さんにお願いしたいっていうなら勿論こちらが譲るよ。
2017/10/02(月) 12:09:22.180
>>816
横だけど全然815の書いてる事の意味が理解できてないのに即レスしてるけど少し頭冷やして冷静になってから皆んなのレス読み返してみたらどうかな?
2017/10/02(月) 12:10:34.820
読み返す前にYOUは改行憶えたまえよw
2017/10/02(月) 12:16:41.260
>>817
816の言うことは分かってるつもりだよ。
夫にとって義妹は是非証人になってもらいたかった相手かもしれないってことでしょう。
ただ>>796でも書いたように、夫が義妹に頼んだ理由はノリが良くて頼みやすいからというだけなんだ。
だから816の指摘はこのケースに当て嵌まらない。
「本当に妹さんにお願いしたいと思ってるならあなたの言う通りにするよ。」って夫に聞いたけど、「正直誰でも良い」って返されたし。
2017/10/02(月) 12:22:40.480
>>819
後出し言い訳ばっかりの人は、どうでもよ〜
2017/10/02(月) 12:24:12.560
結婚式に呼ばれた方は、証人サインで片方だけ妹が出てきたらえ?あれ父親じゃないの?と色々と想像をかきたてられそうだけど
しかしまあ、こんだけゆるゆるなご家庭育ちとこんだけカッチカチなご家庭育ちがよく結婚する気になったよね
2017/10/02(月) 12:25:52.480
>>819
義実家がどうのと書いてるけどあなたにとって一番問題なのは
「正直誰でも良い」って返してくる夫なのでは?
擦り合わせ以前に婚姻届や式に対するお互いの意識が違うんだよ
で、常識で考えたらどちらもおかしくない、あなた達の価値観が合わないだけ
2017/10/02(月) 12:27:56.690
>>822
DA YO NE
2017/10/02(月) 12:29:28.760
>>819
旦那さんと育った環境が違うんだから希望があるなら今後はそれを伝えて話し合っていくしかないんじゃないの
違うことを前提にしていればそんな悩む問題でも無いと思うよーどっちが正しいとかじゃなくて2人でどうしていくかが大切なんだからさ
決めたらお互いの親族に理解を求めて貰えるように話せば良いのでは

あとあなたが自分は正しいって気持ちで話してるから旦那さんがどうでもいいって答えるしかなくなってる気もするよ
2017/10/02(月) 12:31:18.160
旦那さんにとって結婚証明書はどうでもいいんだよ
だから誰が書いても気にしない
ただ単にあなたたちがギャーギャー言うからめんどくさくて付き合ってるだけなんじゃないの?
2017/10/02(月) 12:32:48.940
>>822
夫にも思うところはあるけど、若い男性ならこういうことは深く考えないよなーと適当に流せる。
妹さんもイベントが好きなだけの素直な子だから、一回話し振っといて悪いことしてしまったなと思ってる。
一番モヤモヤするのは義父に対してかな。
新婦父が出てくる場だって聞いて、「うちからは義妹ちゃんでいいんじゃない?義妹ちゃんがやりたがってんでしょう?」はどうなのと、私の感覚では思ってしまったのよ。
2017/10/02(月) 12:35:59.950
だから結婚式とか披露宴とかめんどくさい
2017/10/02(月) 12:38:32.880
婚姻届の証人欄、役場の窓口担当者にサインしてもらったなんて話もあったなw
2017/10/02(月) 12:42:46.030
>>828
うちは職場のおじさん。
今は音信不通。

でも来年めでたく銀婚式を迎える。
2017/10/02(月) 12:43:06.400
義母は空気よんで義父がやったらいいんじゃないかと提案してるみたいだし、義実家全員抜けてるわけじゃなくて良かったのかもね
しかし父親に頼むのが気恥しいってなんじゃそら中高生かと
2017/10/02(月) 12:48:44.210
何度も書くなら初出のレス番くらい入れたらいいのに
マッチポンプの人なのかしらね?
2017/10/02(月) 12:52:59.520
家柄が違いすぎる結婚は不幸だぞw
2017/10/02(月) 12:55:16.670
>>831
んだ〜!もうオラ何がなんだかわがんね!
勝手にしてくろ〜
2017/10/02(月) 12:55:52.730
私は寮住まいだったので寮母さんに保証人になってもらった
夫はアパートの大家さんのおばあちゃんだった

>>796の言ってるのは公文書である「婚姻届」じゃなくて
私的な紙切れである「結婚証明書」なんだよね?
そして結局は自分の思い通りに事が運んだのにまだ不満なんだ…
欲深い人だねー
2017/10/02(月) 13:51:39.450
>>830
私もそこが気になった。こんな簡単な内容なのに、父親に頼み事を言い出しにくいって気持ち悪い。
その点だけで結婚考え直したくなるレベル。
自分の親と嫁が揉めても親に意見できないとかだったら最悪じゃん。
2017/10/02(月) 13:59:52.450
入籍済みなのか、辞めればよかったのに
夫も含めて変な人たちだよ、失敗したね
2017/10/02(月) 14:09:45.470
>>835
人前結婚式の結婚証明書だよ?
恥ずかしいよ。おままごとみたいで、
2017/10/02(月) 15:58:04.930
父に頼み事が恥ずかしいは意味わかんないけど義実家はおかしくないし非常識でもない
夫がおかしいだけ
2017/10/02(月) 16:57:34.050
>>837
おままごとだよ
嫌なら証人のサインなしでやればいいだけのもの
もしくは全員証人として受付で先に芳名帳代わりに名前書いてもらってもいいくらいのもの
司会の言うとおりにやらなきゃならないとか仕来りなんて何もない
堅苦しいとか軽んじるとかすら何もない
司会者がいつもそうしてるから提案してるだけ
そしたら台本書き換えなくて楽だから
2017/10/02(月) 17:33:29.180
ちゃんとした婚姻届なら頼めるけど余興みたいな事は頼めないって感じだよね
旦那の気持ちは分かるし最終的には書いてもらってる
なんの不足があるんだろ
こういうタイプの人の「擦り合わせ」って
結局「最初から黙って私の言うことを聞きなさい」なんだよね
2017/10/02(月) 18:00:20.200
でもこの人は婚姻届けでは妥協してるしなぁ
旦那さんの意見も聞いていざとなったら譲歩するつもりだったみたいだし
何が不足っていうか理解不能って言われたから一般論を知りたくなったんじゃないの
私の実家も結構厳格な家だから旦那さんサイドの神経分からんわ
2017/10/02(月) 18:06:26.100
両家とももう少し逆サイドに歩み寄れたらいいのにね
相手の妹が婚姻届の証人に対して父親激怒とかちょっと怒りすぎな感じはするし
相手の父親が人前式でサインするって言ってるのに、妹ちゃんがやりたいって言ってるしやらせればー?ってのもちょっと頭足りてない感じはするし
これから葬式だの子供絡みのイベントだので揉めること必至だよね
843名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/02(月) 18:21:14.080
良くわかんないけど、>>796がブサイク女だっていうのは安易に想像出来たわ
2017/10/02(月) 20:03:37.220
人前式って草加煎餅の人?
2017/10/02(月) 20:34:59.140
>>841
「人前式の証明書にサインする」という演出がそもそもあまり一般的ではないから、一般論も何もないんじゃないの。
両家代表がサインする重要なものと思ってる人と、単なる余興の一つと考える人と、いろいろ。
どうしても両家父に出てほしいなら「こういう演出でやりたいんです、お願いします」と頭を下げて頼むべきでしょう。
2017/10/02(月) 20:52:37.940
>>842
両家の問題以前に、夫婦の間で見解が一致してないのが悪い。
2017/10/02(月) 21:35:25.490
>>844
極端な宗教嫌いと貧乏人も人前式大好き
披露宴会場で出来るから予算かなり抑えられるよ
2017/10/02(月) 21:49:39.580
>>844
そもそも人前式がある意味非常識な式なんで親が厳格なんでこうすべきとか笑う
人前式をディスるんじゃなく、自分がゆるい式選んどいて相手と相手親がゆるいのが非常識って責めるのが露骨
2017/10/02(月) 21:52:47.460
っていうかそんなに厳格な親と親戚がいるのに、そもそも何故人前式を選んだのか…
2017/10/02(月) 22:18:44.610
日本人は明治時代まで祝言だけで宗教式はしてこなかったからじゃない?(棒
2017/10/02(月) 22:24:36.070
>>849本当にそう思うわ、まぁ煎餅なんだろうけどね
嫁側が煎餅で旦那側が合わせてあげたとかなら最悪だね
2017/10/02(月) 22:34:25.090
煎餅は会館で挙式だよ
友人向けならまだしも親族のみで人前式は出来ない
2017/10/02(月) 23:07:25.900
>>790
葬式ならともかく墓参りなんて笑顔の奴なんかたくさんいるぞ
2017/10/02(月) 23:08:56.710
>>853
うちの田舎も墓参りは一大イベントだったなぁ
親戚集まってジジババワイワイ楽しそう
2017/10/02(月) 23:16:47.260
男の立場から言わせて貰うと結婚式ですらどうでもいいのになんで証明書とかわけのわからん物にまで付き合わなくちゃいけないのか
2017/10/02(月) 23:54:39.900
結婚式をどうでもいいなんて言う男は家庭内でも大きな子供でしかない
けじめもつけたがらんくせに大人の振りすんな
2017/10/03(火) 00:43:36.130
今時結婚式なんかやらない夫婦多いぞw
けじめとかお前ブライダル業界の回し者か?
2017/10/03(火) 01:48:15.940
>>857
やらない夫婦はお互い納得したからでしょ
女性は圧倒的にやりたい人が多いんだから、やらせてあげるのは男のけじめって言い方でもいいんじゃない
2017/10/03(火) 05:44:00.670
女性でも圧倒的に結婚式やりたい人が多いってのは実際どうなのかな?
自分たちはそんなに…でも親のためだったりするパターン周りには多いよ
860名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 07:09:04.460
>>856
あなたブスなんだね
美人は披露宴とか結婚式とか証明書()とかこだわらない人が多い
ブスは結婚式でしかチヤホヤされないので必死
2017/10/03(火) 07:56:06.990
>>856
結婚式となると目の色変えて騒ぎまくる女もガキみたいだけどね
何だよ最近の結婚関連のCMは。お姫様になれる1日だ?ピンクの婚姻届け?
完全に夢見る女の子のイベントでしかない。
862名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/03(火) 08:00:31.360
結婚式に物凄い執着してる女性って確かにブスが多いね
私の周囲では、美人はサラッとレストランでパーティーして終了とかが多い
2017/10/03(火) 08:39:35.610
どうせ「私たちはやりたくなかったけど厳格な親がやれってー」とか
後出ししてくるんでしょ
人前式させるような親のどこが厳格なんだか
都合のいいところだけ厳しくて都合のいいところだけゆるくて
便利な親だね
2017/10/03(火) 09:02:47.850
うちの義母結婚式の口出し凄くてひいたわ
ドレスの試着とかにもついてきてキモかった
ヘアメイクの打ち合わせに連れてかなかったら拗ねてたし
2017/10/03(火) 09:04:07.550
>>862
それ単にレストランウェディングが流行ってるだけ
式場で働いてたけど、モデル級の美人は拘る人多いよ
ブス美人関係ない
2017/10/03(火) 09:43:04.560
>>843
同じ気持ちの人がいた
2017/10/03(火) 10:08:07.27O
>>843
良くわかんないのに?
こういうのを下衆の勘繰りって言うんじゃないのかな
2017/10/03(火) 11:50:38.450
うちは旦那が変に拗らせてて日本人なのにキリスト教式で挙げるのはおかしい!って言ったから人前式にしたよ
ウェディングドレス着たかったから神前は嫌だったし何回もお色直しする余裕もなかったから
ホテルのチャペルで十字架外してやったから値段も安くならなかったなー
2017/10/03(火) 11:53:00.880
面倒臭い旦那だね
2017/10/03(火) 12:07:30.770
>>868
日本人でもキリスト教徒ならおかしくないよね。
旦那さんの説は中途半端だね。
2017/10/03(火) 13:02:01.030
うちの父みたいだ
2017/10/03(火) 13:17:17.420
>>862
レストランウエディングの方がこだわりがないと成り立たない
だってホテルみたいにパックがないから全部決めなきゃならないもの
全然さらっとなんて出来ないよ
2017/10/03(火) 13:47:17.890
>>860
私はこだわらないけどブスだよ!
2017/10/03(火) 13:57:27.970
日本においてはキリスト教式だろうが神前式だろうが仏前式だろうが
全部模倣でごっこで金儲けなんだよ
挙式しないと結婚が法的に認められない国とは本質が全く違う
人前式だから厳格じゃないとか、それよりはるか以前の問題

100年程度の歴史でしきたりも糞もない
2017/10/03(火) 14:01:19.090
法的な問題としきたりはまた別だと思うけど、言いたいことはわかる
日本の祝言て近所の人やら友人知人やら呼んでお披露目と感謝の意を表すの意味合いでやってきたことだから、身内だけの略式で厳格さを求められても・・・って感じ
2017/10/03(火) 14:23:44.470
厳格とか形式以前にマナーの問題だと思うけどなぁ
相手の親御さんが出るなら釣り合うような人選するのは普通じゃない?
うちの妹ちゃんにやらせよ〜は失礼だよ
2017/10/03(火) 14:27:30.410
>>876
嫁父と釣り合うのが義妹だったんじゃない?
2017/10/03(火) 14:29:29.730
顔合わせや結納はどうだったんだろう
2017/10/03(火) 16:53:43.900
>>877
トメトメしいな
2017/10/03(火) 17:05:28.460
>>879
むしろ876だろうトメっぽいのは
2017/10/03(火) 17:08:23.020
>>880
そうか?876は普通な意見だと思うけど
2017/10/03(火) 17:16:02.660
義母がグロなのが嫌で仕方ない。イカや魚を丸ごと買ってくる。当然キッチンは血の海だし内臓も出てくる。別居だからまだいいけど何であんな気持ち悪いことが平気なのか理解できない。
うちの母はイカは綺麗に切ったものを買うし、魚も切り身か、処理を店でお願いしてる。私もそれを見て育ったのできちんと綺麗な状態で購入してる。
生ごみに内臓とか気持ち悪過ぎ…。
お肉も塊を買って家で切ってる。店にカットしたものがあるのに。
2017/10/03(火) 17:17:23.840
>>881
そうかなー?876は細くてうるさいタイプだよ
2017/10/03(火) 17:19:30.000
魚を自分で捌くのは別におかしくはないのでは
2017/10/03(火) 17:32:15.100
>>882
イカも魚も捌くのは普通
お店で頼めばゴミ少ないし楽だけど、なにもグロではない
きちんと捌ける技術ないと出来ないし良いことだよ
2017/10/03(火) 17:34:28.510
>>882
練り直して出直して!w
2017/10/03(火) 17:43:48.930
え、家のキッチンで魚をさばくとか本気ですか?魚屋さんとか市場でやることじゃないの?
皆さん本当に普段やってます?家のキッチンですよ?
2017/10/03(火) 17:45:18.880
>>887
>>886
2017/10/03(火) 17:46:46.350
>>882
別居なのにわざわざ生ゴミ箱開けてのぞくの?趣味悪ー
2017/10/03(火) 17:49:23.360
もしかして母娘代々包丁使えない人なんじゃない?
キッチンばさみではできないことだからね〜w
2017/10/03(火) 17:55:57.960
何故義母の方を持つのか分かりませんが、スーパーでも丸ごと魚を買う人なんていないですよ?
2017/10/03(火) 17:58:30.200
>>882
自分や実母の無能さをわざわざ披露しなくてもw
2017/10/03(火) 17:59:08.220
ですよ?ですよ?って気持ち悪いなー
メジマズは黙ってろよ。流石に鮭一本はキツイけど鯖や鰈くらい簡単だろうが
2017/10/03(火) 18:00:04.590
>>890
包丁くらい使えるよ。キッチンはさみも使うけど。
そういえば義母はピーラーも使いません。包丁で皮むきをするわ。IHじゃなくてガスだし。
2017/10/03(火) 18:01:30.900
>>892
魚を店員さんに頼むだけで無能呼ばわりですか。
料理は人並みに出来ますよ。
2017/10/03(火) 18:03:58.320
じゃ、魚捌けるの?
2017/10/03(火) 18:12:00.450
>>896
やれば出来ますよ。気持ち悪いからしないだけ。
2017/10/03(火) 18:13:51.350
やればってやってから出来ると言いなさいな
その言い草なら捌いた事ないんでしょ?
2017/10/03(火) 18:17:03.580
はいはいアフィ
2017/10/03(火) 18:19:17.860
ここはトメの巣窟になったのかな
2017/10/03(火) 18:40:59.570
>>887
キッチンで魚をさばくなんてフツー
クックパッドで検索してみ?
魚のさばき方なんて、山のように出てくるよ
自分も家のキッチンでやっているよ
まな板に新聞紙を敷けば後始末も簡単だし
魚によっては、アラ煮やアラ汁や骨せんべいを作ったり
卵や白子でもう一品とか出来るし
2017/10/03(火) 18:47:50.010
>>900
捌けないからって負け惜しみ乙
トメは普通に料理しているだけなのに絡むから叩かれんだろ
2017/10/03(火) 19:22:54.020
>>895
少なくとも義母よりは無能w
2017/10/03(火) 19:22:59.540
>>895
でも、さばけないんでしょ、、、
2017/10/03(火) 20:02:32.350
うちは私は魚さばくけどトメはできない。
まるごとのイカが安いから買っていたら「こんなのどうするの?」って。
エビチリは高くてできないからイカチリにするって言ったら「気持ち悪い」って。