離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。
<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。
※前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ140
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1533356423/
探検
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ141
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@HOME
2018/08/24(金) 23:54:14.0102018/08/24(金) 23:56:42.100
保守
2018/08/24(金) 23:56:57.520
保守
2018/08/24(金) 23:58:07.020
もしかして保守しなくても落ちないのか
2018/08/24(金) 23:59:32.190
>>1乙!
2018/08/25(土) 06:23:12.060
おつおつ
7名無しさん@HOME
2018/08/25(土) 10:46:37.680 何回か、聞いて考えよう!
https://youtu.be/ifdG375NZ_U
https://youtu.be/ifdG375NZ_U
2018/08/25(土) 14:03:39.900
9991
2018/08/25(土) 23:08:22.260 馬鹿が煽ってきたからこっちでも言うわ
それ以前に若い女が喜ぶよと言うのならまだわかるが992も993も絶対若くないだろ?
おばさんに喜ぶよなんて言われても意味無いんだけどね
それ以前に若い女が喜ぶよと言うのならまだわかるが992も993も絶対若くないだろ?
おばさんに喜ぶよなんて言われても意味無いんだけどね
2018/08/25(土) 23:09:57.100
その馬鹿は論破されたババアだから気にするなw
2018/08/25(土) 23:15:25.590
そりゃ家庭板に若い女なんているわけないし・・・
2018/08/25(土) 23:57:49.480
前スレで961が離婚理由にならないし有責にもならないと言っていたので今日旦那にそういったら
お前は改善する気は無いのか?と言ってその後一言も口を聞いてくれません
旦那離婚はあきらめたのかな?
お前は改善する気は無いのか?と言ってその後一言も口を聞いてくれません
旦那離婚はあきらめたのかな?
2018/08/26(日) 00:04:21.970
14名無しさん@HOME
2018/08/26(日) 00:10:01.8802018/08/26(日) 00:18:26.310
ヤムチャw
2018/08/26(日) 00:36:31.740
2018/08/26(日) 00:47:46.830
2018/08/26(日) 01:08:07.380
そんなことより夜の生活の内容書いてよ
2018/08/26(日) 01:21:56.050
マグロでフェラしないんだってよ
しかも月一でしかやらせてくれないw
しかも月一でしかやらせてくれないw
2018/08/26(日) 01:31:25.570
でも月一でやらせてあげてるwならレスとはみなされないんじゃ?
2018/08/26(日) 02:06:04.830
別にどっちかが有責じゃないと離婚できないわけじゃない
そして有責であっても離婚しないといけないわけでもない
基本夫婦が2人で決めることだから、双方の合意があればしたいようにすればいい
ただ夫婦で合意が得られない場合は調停や裁判て制度を利用する事になるだけ
そして有責であっても離婚しないといけないわけでもない
基本夫婦が2人で決めることだから、双方の合意があればしたいようにすればいい
ただ夫婦で合意が得られない場合は調停や裁判て制度を利用する事になるだけ
2018/08/26(日) 02:24:32.580
そんなことより年齢が知りたい
内容からみて子無し30後半っぽいけど当たってる?
内容からみて子無し30後半っぽいけど当たってる?
2018/08/26(日) 03:06:27.050
思想はバブルっぽいけどさすがに50女とSEXはしたがらないだろうからなぁ
24名無しさん@HOME
2018/08/26(日) 22:08:13.630 助言を頂きたく思っております。
夫婦共に20代後半、結婚して1年以内
現在私は妊娠中で、安定期ではないです。
義両親には報告済みです。
[悩み]旦那が実家に帰ったり身内で集まると、童心に帰るのかわかりませんが兄弟や従兄弟と遊んでばかりになったり、スタスタ先に行ってしまう。
まだつわりなども収まっていない為、少しはこちらを気にかけて欲しいが言うべきか言わないべきか、ということです。
まだ何も話していませんが、私からこのことを注意するか迷い中です。
夫婦になってまだ1年も経ってないので、これから改善してほしいと伝えるべきか、私の心が狭いのであればたまに集まる時くらい、と見守るつもりですが、経験談など含めて助言を頂きたいです。
宜しくお願い致します。
夫婦共に20代後半、結婚して1年以内
現在私は妊娠中で、安定期ではないです。
義両親には報告済みです。
[悩み]旦那が実家に帰ったり身内で集まると、童心に帰るのかわかりませんが兄弟や従兄弟と遊んでばかりになったり、スタスタ先に行ってしまう。
まだつわりなども収まっていない為、少しはこちらを気にかけて欲しいが言うべきか言わないべきか、ということです。
まだ何も話していませんが、私からこのことを注意するか迷い中です。
夫婦になってまだ1年も経ってないので、これから改善してほしいと伝えるべきか、私の心が狭いのであればたまに集まる時くらい、と見守るつもりですが、経験談など含めて助言を頂きたいです。
宜しくお願い致します。
2018/08/26(日) 22:32:47.300
>>24
旦那さんは気が付かないだけの人か気遣い出来ない人、どちらだろうね?
両方かな?
それでも素直な人なら話せば「ゴメン、気付かなくて悪かった」「これから気をつけるね」となるけどタチが悪いのは
「結婚してこれから付き合い続くんだからお前はお前で慣れてみんなとうまくやれ」とか言っちゃうタイプ。
とりあえず言い方考えて一言言ってみた方がいいよ。
旦那さんの対応次第で嫁は旦那実家との付き合い自体が嫌になったりするし
そうして夫婦仲も拗れたりもよくあること。
旦那さんは気が付かないだけの人か気遣い出来ない人、どちらだろうね?
両方かな?
それでも素直な人なら話せば「ゴメン、気付かなくて悪かった」「これから気をつけるね」となるけどタチが悪いのは
「結婚してこれから付き合い続くんだからお前はお前で慣れてみんなとうまくやれ」とか言っちゃうタイプ。
とりあえず言い方考えて一言言ってみた方がいいよ。
旦那さんの対応次第で嫁は旦那実家との付き合い自体が嫌になったりするし
そうして夫婦仲も拗れたりもよくあること。
2018/08/26(日) 22:46:04.350
>>25
早速のお返事ありがとうございます。
そんな小さいことで、など言われたらどうしようと思っていたので、一言言ってみたらと言って頂けて安心しました。
幸い、旦那も前者の気がつかないタイプではありますが素直に受け止めてくれる人なのでやっぱり一言言ってみようと思います。
早速のお返事ありがとうございます。
そんな小さいことで、など言われたらどうしようと思っていたので、一言言ってみたらと言って頂けて安心しました。
幸い、旦那も前者の気がつかないタイプではありますが素直に受け止めてくれる人なのでやっぱり一言言ってみようと思います。
2018/08/26(日) 22:53:02.200
寂しいな〜心細いよ〜的な感じは?
2018/08/27(月) 00:22:39.840
旦那がまだ口を利いてくれないからご飯つくるのやめたわ
泣きついてきても許してあげない
泣きついてきても許してあげない
2018/08/27(月) 00:24:07.810
2018/08/27(月) 01:04:34.260
オバサンて何歳?
2018/08/27(月) 01:37:20.390
>>24
相手が気付いてないなら言わないでウジウジしてる方がダメだと思う
今後もっと疲れやすくなったりいろんなトラブルも起きるかもしれないし、子どもが生まれてからはもっと大変になるし
本当に辛くなってから相手に伝えるのは自分き余裕がなくなってて、ケンカになりがちだし、そんな風に思ってたならもっと早く言ってくれれば良かったのに、って言われる可能性大だよ
今のうちにサラッと軽い感じでも良いからちゃんと伝えた方が良いよ
せっかくだから来たけど、でも体調はしんどいんどよ〜夫くん以外に頼れないんだから、もう少しサポートして欲しいなぁ、みたいに
相手が気付いてないなら言わないでウジウジしてる方がダメだと思う
今後もっと疲れやすくなったりいろんなトラブルも起きるかもしれないし、子どもが生まれてからはもっと大変になるし
本当に辛くなってから相手に伝えるのは自分き余裕がなくなってて、ケンカになりがちだし、そんな風に思ってたならもっと早く言ってくれれば良かったのに、って言われる可能性大だよ
今のうちにサラッと軽い感じでも良いからちゃんと伝えた方が良いよ
せっかくだから来たけど、でも体調はしんどいんどよ〜夫くん以外に頼れないんだから、もう少しサポートして欲しいなぁ、みたいに
2018/08/27(月) 05:59:23.210
>>24
義実家が絡むと息子気分にかえっちゃうんだよ、うちの旦那もそう
まずは義実家に行く前にはっきり言おう
まだつわりもあって、私の体調もあまりよくないから…って先に言ってからなら
角もたたないし丁度いいよ
まあ、私は頭にきて何回かがつんと言っちゃってるけどねw
義実家が絡むと息子気分にかえっちゃうんだよ、うちの旦那もそう
まずは義実家に行く前にはっきり言おう
まだつわりもあって、私の体調もあまりよくないから…って先に言ってからなら
角もたたないし丁度いいよ
まあ、私は頭にきて何回かがつんと言っちゃってるけどねw
2018/08/27(月) 06:50:46.840
>>24
母が妊婦のとき、父が何も気遣わずスタスタ歩いたり変わらず飲みに行ったり遊んでたみたい
いい嫁でいたかったのかその時は何も言えず…
30年たった今、恨みをまだ持っているみたいでチクチクと文句を言ってるよ
私が妊婦のときにーって
父が足が痛くて歩くのゆっくりでもあの時そうだったって気にせずスタスタ歩くし、父が熱が出てようと(子供が手元離れてから始めた)パート仲間と飲み会行ったりしてる
妊婦の恨みはいつまでも根に持つっていうからこんな冷めた夫婦にならないよう、ちゃんと嫌なことは嫌だって口に出来るようになるといいね
母が妊婦のとき、父が何も気遣わずスタスタ歩いたり変わらず飲みに行ったり遊んでたみたい
いい嫁でいたかったのかその時は何も言えず…
30年たった今、恨みをまだ持っているみたいでチクチクと文句を言ってるよ
私が妊婦のときにーって
父が足が痛くて歩くのゆっくりでもあの時そうだったって気にせずスタスタ歩くし、父が熱が出てようと(子供が手元離れてから始めた)パート仲間と飲み会行ったりしてる
妊婦の恨みはいつまでも根に持つっていうからこんな冷めた夫婦にならないよう、ちゃんと嫌なことは嫌だって口に出来るようになるといいね
2018/08/27(月) 06:54:55.600
ウチの旦那は言ったら
お前が遅いからだって言い切ったクズだ
早めに見切れて良かったけどね
お前が遅いからだって言い切ったクズだ
早めに見切れて良かったけどね
2018/08/27(月) 11:14:45.750
新婚時どころか付き合いたての頃に、伊香保の階段で妊婦さんおいてスタスタ歩く旦那さん見かけて、ああいうのだったら私ならすぐ回れ右で帰って即離婚だわ。ああいう男最低。大嫌い。
とか言ってたので、今や旦那は私のNGポイントをきちんと抑えた行動するよ。
察してちゃんは百害あって一利なし。何をどう感じるのかは、きちんと伝えないと分かる訳ないよ。
とか言ってたので、今や旦那は私のNGポイントをきちんと抑えた行動するよ。
察してちゃんは百害あって一利なし。何をどう感じるのかは、きちんと伝えないと分かる訳ないよ。
2018/08/27(月) 11:21:13.220
はっきり言うのはいいこと
2018/08/27(月) 13:02:49.570
旦那がマウンティング?が嫌
例えば転居して、二人で会社に住所変更届け提出する
ってなった時、提出前日に「もう書いた?」って
聞かれて書いたよって答えるともう不機嫌になる
俺のがしっかりしてる、って見せつけたいのかな
共働きで家事は3:7くらいの私多めで分担してる
週末私の分担終わらせて、ゴロゴロしてると不機嫌になる
私も気が強い方だからあまり萎縮とかはしてないけど
ハイハイって感じで無視してるのも悪いのかな
こういうのって治らないものかね
例えば転居して、二人で会社に住所変更届け提出する
ってなった時、提出前日に「もう書いた?」って
聞かれて書いたよって答えるともう不機嫌になる
俺のがしっかりしてる、って見せつけたいのかな
共働きで家事は3:7くらいの私多めで分担してる
週末私の分担終わらせて、ゴロゴロしてると不機嫌になる
私も気が強い方だからあまり萎縮とかはしてないけど
ハイハイって感じで無視してるのも悪いのかな
こういうのって治らないものかね
2018/08/27(月) 13:04:00.380
一行目
×旦那が
◯旦那の
ですね、すみません
×旦那が
◯旦那の
ですね、すみません
2018/08/27(月) 13:08:39.120
2018/08/27(月) 13:18:48.530
>>38
立てて欲しいのが男のちっさいプライドなのよ
あなたがしっかりしてるからいいところ見せられなくて欲求不満なんでしょう
上手いこと褒めて持ち上げれば家事負担もっと向こうに上乗せ出来るわよ
子どもが出来てパパパパと頼られるようになったらいい父親になってくれるでしょう
なんにせよもっと話するといいわよ頑張って
立てて欲しいのが男のちっさいプライドなのよ
あなたがしっかりしてるからいいところ見せられなくて欲求不満なんでしょう
上手いこと褒めて持ち上げれば家事負担もっと向こうに上乗せ出来るわよ
子どもが出来てパパパパと頼られるようになったらいい父親になってくれるでしょう
なんにせよもっと話するといいわよ頑張って
2018/08/27(月) 13:45:07.970
>>24
妊娠中スタスタ歩かれたことあるわw
注意したらしばらくはもつけど、忘れた頃にスタスタやられる
実際めちゃくちゃ腹立つよ
何度も言って聞かせるのも面倒くさいし
でも教えないと一生そのまま
我慢してから爆発すると、無神経な人間ほど自分を棚に上げて「なんでその時言ってくれなかったんだ!」となる
逆に「今それいうことか?一々うるさい」となったこともあるけどwこれ発言したのは同一人物ねw
どっちに転んでも嫌な思いをする可能性もあるし、それなら貴女の精神衛生上よい方を選ぶといいよ
妊娠中スタスタ歩かれたことあるわw
注意したらしばらくはもつけど、忘れた頃にスタスタやられる
実際めちゃくちゃ腹立つよ
何度も言って聞かせるのも面倒くさいし
でも教えないと一生そのまま
我慢してから爆発すると、無神経な人間ほど自分を棚に上げて「なんでその時言ってくれなかったんだ!」となる
逆に「今それいうことか?一々うるさい」となったこともあるけどwこれ発言したのは同一人物ねw
どっちに転んでも嫌な思いをする可能性もあるし、それなら貴女の精神衛生上よい方を選ぶといいよ
2018/08/27(月) 14:00:47.550
スタスタされた時に蹲って戻って来るまで待つと良いわよ
それでゆっくり一緒に歩いて欲しいごめんねって言えばいい
そういう無神経には心配させないと直らないわ
それでゆっくり一緒に歩いて欲しいごめんねって言えばいい
そういう無神経には心配させないと直らないわ
2018/08/27(月) 14:10:04.460
振り向かずに行かれるよ
2018/08/27(月) 14:32:58.050
2018/08/27(月) 15:20:19.300
なんかズレてるね
2018/08/27(月) 15:59:12.160
相談です
私30前半、旦那40後半 子ありです
先日私が子供のお迎えからの帰りに、交差点で車対車の交通事故を起こしました
うちは車が一台しかなく、旅行に行く前日だったのでめちゃくちゃ旦那に怒られました
その理由というのが「高級車で行きたかったから」です
事故した時も家にいる旦那に電話したら「大丈夫?」や同乗していた子供の心配ではなく、「何やってるんだ鈍臭い!」と罵倒されました
相手ドライバーは女性でしたがご主人も同乗していて強気だったのかヤクザのように喧嘩腰で詰め寄られ怖かったです
旦那も休みだからすぐタクシーで来てくれたら良かったのに、電話で「相手はどんなやつ?何人?」
私「いっぱいかな。なんかめちゃくちゃ言われた(気が動転、相手は子供も後部座席にいたのでたくさんに見えた)」
「えっ、いっぱい?俺行かなくて良いよな?」私「(事故で迷惑かけたし)うん、大丈夫」
そして事故処理も終わり帰宅してその時の話などをしましたが、後から「警官が自転車で1人しか来なかったのはおかしい」と、
車がない間使っていたタクシーの運転手から聞いたようで、「俺が行ってたらちゃんと警官にもう1人呼べって行ったぞ!」
私「じゃあ来てくれたら良かったのに」「呼ばれなかったから」と、
とにかく後出しでずっとしつこく「俺だったらこうした、お前はダメだ」と事故の文句を言われます
まだビデオ解析が終わっていないのでどちらの過失などの判断はされていませんが、
「普通は事故なんか起こさない」「俺はあの道通らないだろ?あんな危ない交差点!」
とにかく毎日毎日顔を合わせるたび、何かのきっかけでボロクソに罵倒されて頭がおかしくなりそうです
確かに両方動いている車だったのでまったく私に過失がないとは言えず不注意だった、
大切な車を事故車にしてしまい申し訳ないと反省していますが、こんなにしつこく罵倒されるほどのことを私はしたのでしょうか?
高級車で旅行に行きたかった、のも、そんなに高級車が大事ならもう一台車を買ってくれたら良いのに、
ずっと運転しにくい大きな外車の四駆しか買わないためそれを使うしかありませんでした
(駐車場や経済的に車を増やしても問題はありません)
続きます
私30前半、旦那40後半 子ありです
先日私が子供のお迎えからの帰りに、交差点で車対車の交通事故を起こしました
うちは車が一台しかなく、旅行に行く前日だったのでめちゃくちゃ旦那に怒られました
その理由というのが「高級車で行きたかったから」です
事故した時も家にいる旦那に電話したら「大丈夫?」や同乗していた子供の心配ではなく、「何やってるんだ鈍臭い!」と罵倒されました
相手ドライバーは女性でしたがご主人も同乗していて強気だったのかヤクザのように喧嘩腰で詰め寄られ怖かったです
旦那も休みだからすぐタクシーで来てくれたら良かったのに、電話で「相手はどんなやつ?何人?」
私「いっぱいかな。なんかめちゃくちゃ言われた(気が動転、相手は子供も後部座席にいたのでたくさんに見えた)」
「えっ、いっぱい?俺行かなくて良いよな?」私「(事故で迷惑かけたし)うん、大丈夫」
そして事故処理も終わり帰宅してその時の話などをしましたが、後から「警官が自転車で1人しか来なかったのはおかしい」と、
車がない間使っていたタクシーの運転手から聞いたようで、「俺が行ってたらちゃんと警官にもう1人呼べって行ったぞ!」
私「じゃあ来てくれたら良かったのに」「呼ばれなかったから」と、
とにかく後出しでずっとしつこく「俺だったらこうした、お前はダメだ」と事故の文句を言われます
まだビデオ解析が終わっていないのでどちらの過失などの判断はされていませんが、
「普通は事故なんか起こさない」「俺はあの道通らないだろ?あんな危ない交差点!」
とにかく毎日毎日顔を合わせるたび、何かのきっかけでボロクソに罵倒されて頭がおかしくなりそうです
確かに両方動いている車だったのでまったく私に過失がないとは言えず不注意だった、
大切な車を事故車にしてしまい申し訳ないと反省していますが、こんなにしつこく罵倒されるほどのことを私はしたのでしょうか?
高級車で旅行に行きたかった、のも、そんなに高級車が大事ならもう一台車を買ってくれたら良いのに、
ずっと運転しにくい大きな外車の四駆しか買わないためそれを使うしかありませんでした
(駐車場や経済的に車を増やしても問題はありません)
続きます
2018/08/27(月) 16:01:43.840
>>47
とにかくお前が悪いから毎日土下座して謝れば
とにかくお前が悪いから毎日土下座して謝れば
4947
2018/08/27(月) 16:11:38.950 短く要約するのが下手で分かりにくい箇所がありましたら申し訳ありません
去年は癌になってしまい、その時もまだ30前半で保険も一番シンプルなものしか入っていなかったため「なんでがん保険に入っていないんだ!」とめちゃくちゃ罵倒されました
(給料は旦那が全部管理していて貯金も知らないので、その時はとりあえず旦那に指定された月3000円ほどの一番安い保険に入っていました)
今思い出しても、私は毎月の薬代も高額な病気になるし度重なる手術のためにお金も時間も子供達の世話も全部旦那に負担をかけてしまっていたし、
今回の事故もまともな人なら起こさなかったのかな?と思うと、
自分は旦那より一回りも年下で本来なら全ての家事や子育てをずっと元気にするはずの人間で、
旦那もそれを期待して結婚したかもしれないのに、
私は結局働いてお金を稼ぐこともできないどころかろくに家事もままならず、病気や事故で無駄にお金を使う疫病神みたいな女で、
最近は生きてる価値はないなと考えてしまいます
旦那の怒る理由、車の事故やがん保険に入らなかったことはそんなに怒られ人間を否定されても仕方のないことなのでしょうか?
去年の病気からの事故で怒られ続けて心が死にそうです
去年は癌になってしまい、その時もまだ30前半で保険も一番シンプルなものしか入っていなかったため「なんでがん保険に入っていないんだ!」とめちゃくちゃ罵倒されました
(給料は旦那が全部管理していて貯金も知らないので、その時はとりあえず旦那に指定された月3000円ほどの一番安い保険に入っていました)
今思い出しても、私は毎月の薬代も高額な病気になるし度重なる手術のためにお金も時間も子供達の世話も全部旦那に負担をかけてしまっていたし、
今回の事故もまともな人なら起こさなかったのかな?と思うと、
自分は旦那より一回りも年下で本来なら全ての家事や子育てをずっと元気にするはずの人間で、
旦那もそれを期待して結婚したかもしれないのに、
私は結局働いてお金を稼ぐこともできないどころかろくに家事もままならず、病気や事故で無駄にお金を使う疫病神みたいな女で、
最近は生きてる価値はないなと考えてしまいます
旦那の怒る理由、車の事故やがん保険に入らなかったことはそんなに怒られ人間を否定されても仕方のないことなのでしょうか?
去年の病気からの事故で怒られ続けて心が死にそうです
2018/08/27(月) 16:20:16.790
私が>>47なら、癌になって保険の事を非難された際に
「お前が勧めた保険じゃねーか、自分の見込みの甘さを棚上げして何言ってんだコラ」って言うわ
ただあなたも働いてもいない分際で「もう一台車を買ってくれたら良いのに」とか思ってる時点で
似合いの夫婦って気がするけどね
体調も良くないようだし、もう移動はタクシーにした方がいいんじゃないの
人間関係って不思議なもので、口答えしないと言われなくなるどころかどんどんエスカレートしがち
モラハラ気質の旦那さんだとしたら、負けないようにガンガンやるか心を守るために別れるかの二択になりそう
「お前が勧めた保険じゃねーか、自分の見込みの甘さを棚上げして何言ってんだコラ」って言うわ
ただあなたも働いてもいない分際で「もう一台車を買ってくれたら良いのに」とか思ってる時点で
似合いの夫婦って気がするけどね
体調も良くないようだし、もう移動はタクシーにした方がいいんじゃないの
人間関係って不思議なもので、口答えしないと言われなくなるどころかどんどんエスカレートしがち
モラハラ気質の旦那さんだとしたら、負けないようにガンガンやるか心を守るために別れるかの二択になりそう
2018/08/27(月) 16:20:58.950
2018/08/27(月) 16:22:37.200
>>49
それモラハラ旦那にコントロールされてる状態
それモラハラ旦那にコントロールされてる状態
2018/08/27(月) 16:28:38.200
ガンはお気の毒だけど・・・
警察官が一人とか二人とか関係あるの?
ひとまず事故起こす人は車乗らない方がいいよ
車は保険で直るでしょう
今は治療に専念してがんばってください
思い詰めずに好きな漫画や映画とか見て気晴らししたらいいよ
警察官が一人とか二人とか関係あるの?
ひとまず事故起こす人は車乗らない方がいいよ
車は保険で直るでしょう
今は治療に専念してがんばってください
思い詰めずに好きな漫画や映画とか見て気晴らししたらいいよ
2018/08/27(月) 16:59:54.720
旦那が財布握っていて毎日文句言われてるのに
映画見に行く余裕なんかないでしょ
映画見に行く余裕なんかないでしょ
2018/08/27(月) 17:11:26.54O
>>24
旦那にとって、実家で実両親や親戚達で気楽なもんだけど、よそからきた嫁は違う 夫なんだから、フォローもしないで、嫁放置は止めて欲しい。少しは気遣いして欲しいと言えば
会社でいうと、新入社員に仕事を教えない世話係なもんよ
旦那にとって、実家で実両親や親戚達で気楽なもんだけど、よそからきた嫁は違う 夫なんだから、フォローもしないで、嫁放置は止めて欲しい。少しは気遣いして欲しいと言えば
会社でいうと、新入社員に仕事を教えない世話係なもんよ
2018/08/27(月) 17:11:51.020
典型的な若さだけが取り柄のバカ女と、同年代からは相手にされない胡散臭い小金持ちのモラハラ爺の結婚て感じ
年下の嫁の前でしか威張れない最低男
モラハラなんて治らんから離婚を勧めるわ
年下の嫁の前でしか威張れない最低男
モラハラなんて治らんから離婚を勧めるわ
2018/08/27(月) 17:12:14.990
2018/08/27(月) 17:16:18.200
>>49
まず普段のやり取りは録音推奨
事故についてはどちらが悪いのかわからない以上保留
保険については>>50と同意見
働いてないのに自分用の車欲しい、については旦那の年収、子供の数と年齢、家事の負担割合、車の使用頻度によるわ
あなたは受け身で、旦那はどうもモラっぽいね
落ち着いた状態で多少なりとも言い返したほうがいいと思う
どうしたいのか、が抜けているのでこれ以上はなにも言えないな
ところでこんな↓スレもあるよ
年の差婚して後悔してる人
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1531442685/
まず普段のやり取りは録音推奨
事故についてはどちらが悪いのかわからない以上保留
保険については>>50と同意見
働いてないのに自分用の車欲しい、については旦那の年収、子供の数と年齢、家事の負担割合、車の使用頻度によるわ
あなたは受け身で、旦那はどうもモラっぽいね
落ち着いた状態で多少なりとも言い返したほうがいいと思う
どうしたいのか、が抜けているのでこれ以上はなにも言えないな
ところでこんな↓スレもあるよ
年の差婚して後悔してる人
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1531442685/
2018/08/27(月) 17:18:05.790
割れ鍋に綴じ蓋って言葉があるけど
皆が皆清く正しい夫婦じゃないし正しくある必要はないのよ
皆が皆清く正しい夫婦じゃないし正しくある必要はないのよ
2018/08/27(月) 17:20:38.740
>>24
これからお腹も大きくなってくるだろうし、外歩くときは手をつなぐことを推奨するわ
これからお腹も大きくなってくるだろうし、外歩くときは手をつなぐことを推奨するわ
2018/08/27(月) 17:44:01.320
2018/08/27(月) 17:56:28.190
>>47
自分語りで申し訳ないけど、私も同じような感じで事故ったことがあるけど私が妊娠中ってこともあって夫はすぐ来てくれたし相手にめちゃくちゃ怒ってくれた。
警察は最初近所の交番の人がきて、その時交通課の人呼びますか?と言われて呼んでください!と言ったらさらに二人来た。
何が言いたいかというと事故ったのはあなたも注意不足があったとは思うけど事故る時は事故る。ガンになったのは運が悪かった。旦那はクソ。
これから体調悪い時はタクシーで移動しよう。私もそうしてる。
働けないとなると離婚するのも難しそうね。でも鬱になる前に自衛を覚えた方が良いよ。
自分語りで申し訳ないけど、私も同じような感じで事故ったことがあるけど私が妊娠中ってこともあって夫はすぐ来てくれたし相手にめちゃくちゃ怒ってくれた。
警察は最初近所の交番の人がきて、その時交通課の人呼びますか?と言われて呼んでください!と言ったらさらに二人来た。
何が言いたいかというと事故ったのはあなたも注意不足があったとは思うけど事故る時は事故る。ガンになったのは運が悪かった。旦那はクソ。
これから体調悪い時はタクシーで移動しよう。私もそうしてる。
働けないとなると離婚するのも難しそうね。でも鬱になる前に自衛を覚えた方が良いよ。
2018/08/27(月) 18:15:55.900
働けないんじゃ養ってもらうしかないんだし少しくらい我慢したら?
ナマポボッシーになられても迷惑だし
ナマポボッシーになられても迷惑だし
2018/08/27(月) 19:47:14.460
>>47
レスられスレに書いてる人だよね?
諦めたんじゃないの?御涙頂戴で悲劇のヒロインぶって嘆いてばかりいると、本当に誰にも振り向かれない無価値な人間になるよ。
子供もいるんだし、いい加減メンヘラからは卒業したら?
レスられスレに書いてる人だよね?
諦めたんじゃないの?御涙頂戴で悲劇のヒロインぶって嘆いてばかりいると、本当に誰にも振り向かれない無価値な人間になるよ。
子供もいるんだし、いい加減メンヘラからは卒業したら?
2018/08/27(月) 19:52:15.16O
なんだマルチか
スルー案件
スルー案件
6649
2018/08/27(月) 20:25:37.090 レスありがとうございました
別件で他スレに書き込みはしましたがまた違う相談です
過去もモラハラ旦那のことで相談してはまとめサイトにもよく取り上げられていました
やっぱり性格は直らないですよね
私も受け身で行動力もないのでお似合いかな
>>58
ここものぞいてみます
>>62
そうなんですね、参考になります
多分うちの旦那ならすぐにマウント、揚げ足取りたい人間なので「妊娠中に何やってんだ!」と罵倒だと思います。優しいご主人で羨ましい
(1人目妊娠後期、切迫気味で薬飲んでいてお腹が痛かったのに無理やり歩かせてタクシー要望するも「怠けたいだけだろ!」→歩く→即入院)
メンヘラなのかな
メンヘラからは卒業したいですが立て続けに災難、家族からの罵倒で人としても女としても自信喪失です
明るく楽しい話題を探して前向きになれるようにします
別件で他スレに書き込みはしましたがまた違う相談です
過去もモラハラ旦那のことで相談してはまとめサイトにもよく取り上げられていました
やっぱり性格は直らないですよね
私も受け身で行動力もないのでお似合いかな
>>58
ここものぞいてみます
>>62
そうなんですね、参考になります
多分うちの旦那ならすぐにマウント、揚げ足取りたい人間なので「妊娠中に何やってんだ!」と罵倒だと思います。優しいご主人で羨ましい
(1人目妊娠後期、切迫気味で薬飲んでいてお腹が痛かったのに無理やり歩かせてタクシー要望するも「怠けたいだけだろ!」→歩く→即入院)
メンヘラなのかな
メンヘラからは卒業したいですが立て続けに災難、家族からの罵倒で人としても女としても自信喪失です
明るく楽しい話題を探して前向きになれるようにします
2018/08/27(月) 20:29:48.730
2018/08/27(月) 20:49:24.080
2018/08/27(月) 20:58:10.940
>>66
自分を変えることはできても他人を変えることはできない
まず「受け身で行動力もない」けど旦那に変わって欲しいなんて傲慢だという事に気づいて
その上でできることをしていくしかない
まずは病気の件も含めカウンセリングを受けるとかさ
他スレでも相談してるくらいだから、何かにすがりたい気持ちなんだろうけど
ネットの書き込みでは気分は上がらないよ
自分を変えることはできても他人を変えることはできない
まず「受け身で行動力もない」けど旦那に変わって欲しいなんて傲慢だという事に気づいて
その上でできることをしていくしかない
まずは病気の件も含めカウンセリングを受けるとかさ
他スレでも相談してるくらいだから、何かにすがりたい気持ちなんだろうけど
ネットの書き込みでは気分は上がらないよ
2018/08/27(月) 21:09:07.360
>>66
リアルでなにか自分を肯定できるものを探すんだね
できれば人と関われる何かで
今かなり弱ってしまっているようだし、こんな掃きだめに来るとかえって気落ちするよ
モラハラ野郎は自分に自信が無いことの裏返しだろうし、あなたが落ち込めば落ち込むほど内心喜んでるさ
無視して最低限のお付き合いだけしていればいい
リアルでなにか自分を肯定できるものを探すんだね
できれば人と関われる何かで
今かなり弱ってしまっているようだし、こんな掃きだめに来るとかえって気落ちするよ
モラハラ野郎は自分に自信が無いことの裏返しだろうし、あなたが落ち込めば落ち込むほど内心喜んでるさ
無視して最低限のお付き合いだけしていればいい
2018/08/27(月) 21:59:12.860
2018/08/28(火) 06:28:55.090
働いて、家庭外の居場所作って、さらに自立して生活していける自信持つのが一番だとおもうけど。
こういうパターンの人って何故か頑なに働くのを拒否るよね。
こういうパターンの人って何故か頑なに働くのを拒否るよね。
2018/08/28(火) 06:43:20.870
ガン患者にはさすがに働けとは言えねえな
2018/08/28(火) 06:52:50.440
>>73
胸とって胸の再構築まですんでるんだから、いつまでも病人気分も良くないよ
胸とって胸の再構築まですんでるんだから、いつまでも病人気分も良くないよ
2018/08/28(火) 06:54:03.480
うん
メンヘラで働かないのは、ふーんって感じだけど
さすがにガン患者にそれは言えないな
とは言え体調が良くなって来たら
モラハラ夫から自立する道を探って欲しい
メンヘラで働かないのは、ふーんって感じだけど
さすがにガン患者にそれは言えないな
とは言え体調が良くなって来たら
モラハラ夫から自立する道を探って欲しい
2018/08/28(火) 06:56:31.090
2018/08/28(火) 06:58:16.330
ああ、胸の話をしてるのは別スレなのか。
こういう、なるべく自分が可哀想な様にしてアピールしまくってると、自分の脳が勘違いして本当に絶望的に可哀想な人になるんだよね。
旦那が彼氏だった頃、そのパターンの思考回路だったけどことごとく笑い飛ばしたり叱り飛ばしたりしてたら、今では気持ちの切り替えが早くなって、嫌なことから解放されてる時間が増えてとても幸せらしい。ほんと、捉え方次第だよ。
こういう、なるべく自分が可哀想な様にしてアピールしまくってると、自分の脳が勘違いして本当に絶望的に可哀想な人になるんだよね。
旦那が彼氏だった頃、そのパターンの思考回路だったけどことごとく笑い飛ばしたり叱り飛ばしたりしてたら、今では気持ちの切り替えが早くなって、嫌なことから解放されてる時間が増えてとても幸せらしい。ほんと、捉え方次第だよ。
2018/08/28(火) 07:02:45.040
>>76
配偶者によるセックスレススレの953に書いてあるよ
配偶者によるセックスレススレの953に書いてあるよ
2018/08/28(火) 07:02:57.950
さすがにマイナス思考の人と
ガン闘病者は一緒に出来ない
再発の可能性がある病気はしんどいよ
有名人も結構亡くなるのもこたえるもんだ
ガン闘病者は一緒に出来ない
再発の可能性がある病気はしんどいよ
有名人も結構亡くなるのもこたえるもんだ
2018/08/28(火) 07:05:52.730
胸ってこた乳癌か
再発率高いし、肺への転移がやっかいなやつだな
一度かかっているから当然保険も無理ゲーだろう
働くことは大事だし私可哀相アピールが悪い方向へ向かうのはもっともだが、自活出来るほど稼ぐのはまず不可能だろう
つか、雇用者側が嫌がるわw出来るのって軽作業のパートぐらいじゃね?
自己実現出来ることは仕事だけじゃないし、自分にやれることをコツコツやっていくのが今はいいだろ
再発率高いし、肺への転移がやっかいなやつだな
一度かかっているから当然保険も無理ゲーだろう
働くことは大事だし私可哀相アピールが悪い方向へ向かうのはもっともだが、自活出来るほど稼ぐのはまず不可能だろう
つか、雇用者側が嫌がるわw出来るのって軽作業のパートぐらいじゃね?
自己実現出来ることは仕事だけじゃないし、自分にやれることをコツコツやっていくのが今はいいだろ
2018/08/28(火) 07:07:22.800
配偶者で検索してもセックスレスで検索しても
スレ該当がないって言われる
スレ該当がないって言われる
2018/08/28(火) 07:10:22.140
ガンはやっぱ気の毒だが、どうせ人間みんないつかは死ぬしな
伴侶が糞なのも合わせてつらいだろうが、つらいつらいばっかだと損だよ
病気でも就ける仕事とか友達作るとか社会人サークルに入るとか、小さいことでもいいから楽しいこと見つけてほしいな
伴侶が糞なのも合わせてつらいだろうが、つらいつらいばっかだと損だよ
病気でも就ける仕事とか友達作るとか社会人サークルに入るとか、小さいことでもいいから楽しいこと見つけてほしいな
2018/08/28(火) 07:19:11.100
2018/08/28(火) 07:34:41.140
手術歴とか大病歴って履歴書に書くところあるっけ?
2018/08/28(火) 08:25:45.100
>>84
完治してれば「良好」と書いていいし、そもそも健康欄なんてない履歴書もあるよね。
乳首がなくなったという精神的なショックは強いだろうけど、ステージ1でリンパ側じゃないなら再発もまだ怖くない方だと思うけど。
ガンよりも、もちろんハァ??な車対車の事故歴よりも、まずはメンタルヘルスなんじゃないのかと思うわ。
完治してれば「良好」と書いていいし、そもそも健康欄なんてない履歴書もあるよね。
乳首がなくなったという精神的なショックは強いだろうけど、ステージ1でリンパ側じゃないなら再発もまだ怖くない方だと思うけど。
ガンよりも、もちろんハァ??な車対車の事故歴よりも、まずはメンタルヘルスなんじゃないのかと思うわ。
2018/08/28(火) 08:32:00.000
むしろこれで離婚する程でもない悩みなのかって思っちゃう
2018/08/28(火) 08:32:50.230
2018/08/28(火) 09:02:13.850
子育て中なんでしょ
このモラハラ夫が家事育児協力するかな
全部抱えてやっていけるとは思えない
実家があれば頼っちゃえばいいのに
このモラハラ夫が家事育児協力するかな
全部抱えてやっていけるとは思えない
実家があれば頼っちゃえばいいのに
2018/08/28(火) 09:08:57.340
>>88
小金持ち旦那のようだから、シッター雇って英才教育に切り替え!とか言っておけばいいんじゃない?
小金持ち旦那のようだから、シッター雇って英才教育に切り替え!とか言っておけばいいんじゃない?
2018/08/28(火) 09:09:55.140
妻の保険料すらケチるのに?
2018/08/28(火) 09:17:54.700
>>90
レスられスレにもこっちにも経済的には問題ないをアピールしてるし外車の四駆にしか乗らないらしいから小金持ちかもしれないけど
自分以外にはお金を出したくない旦那だよね
やっぱりモラハラだ
相談者とお似合いなんだろうね
レスられスレにもこっちにも経済的には問題ないをアピールしてるし外車の四駆にしか乗らないらしいから小金持ちかもしれないけど
自分以外にはお金を出したくない旦那だよね
やっぱりモラハラだ
相談者とお似合いなんだろうね
2018/08/28(火) 09:26:28.680
他スレは読んでないけど
貯金も知らない旦那が財布握ってる状態で
本当に金あるって言えるのかね
外車以外セカンドカーを買ってくれないのも
本当は外車の維持だけでいっぱいいっぱいだったりして
だから修理に金かかるから怒鳴ってるのかもよ
貯金も知らない旦那が財布握ってる状態で
本当に金あるって言えるのかね
外車以外セカンドカーを買ってくれないのも
本当は外車の維持だけでいっぱいいっぱいだったりして
だから修理に金かかるから怒鳴ってるのかもよ
2018/08/28(火) 09:47:10.370
修理なんて保険で直せばいいだけじゃない
2018/08/28(火) 09:53:34.220
2018/08/28(火) 10:10:38.400
高級車乗ってるなら車両保険入ってそうなのに同じ車は無理でもそれに近い車代車で出してくれないのかな
2018/08/28(火) 10:17:49.410
モラハラは原因があって締めるんじゃなく、締めるための理由を常に探すから
外野が理由を探しても意味ないよ
外野が理由を探しても意味ないよ
2018/08/28(火) 10:27:42.300
>>84
自分には病気の経験は無いが、履歴書に書かないからって会社に伝えなくていいという理由にはならないのでは?
ガンともなれば定期的な通院が必要だろうし、完治していても咄嗟に体調を崩すこともあるだろう
通院については、ガン治療できるような大きな病院じゃ休日の外来なんて期待できん
それにまだ子供も幼いようだし、子だって体調を崩せば看病のために仕事に穴を開けざるを得ない
この辺のことを黙っておいて就職なんてしたら、結局苦しいのは本人じゃないか?
それなら最初からありのままを話し、それでも受け入れてくれる職場(=簡単に休めるところ)で少しでも稼いだほうがいいと思う
自分には病気の経験は無いが、履歴書に書かないからって会社に伝えなくていいという理由にはならないのでは?
ガンともなれば定期的な通院が必要だろうし、完治していても咄嗟に体調を崩すこともあるだろう
通院については、ガン治療できるような大きな病院じゃ休日の外来なんて期待できん
それにまだ子供も幼いようだし、子だって体調を崩せば看病のために仕事に穴を開けざるを得ない
この辺のことを黙っておいて就職なんてしたら、結局苦しいのは本人じゃないか?
それなら最初からありのままを話し、それでも受け入れてくれる職場(=簡単に休めるところ)で少しでも稼いだほうがいいと思う
2018/08/28(火) 10:38:21.980
これで仮に旦那が「嫁に働かせるなんて男の恥!」と考えていたら笑えるなwモラハラ野郎なら嫁の自立を邪魔するためにやりかねないが
こんな男のもとで育つ子も憐れではある
金金言いたくないが、やっぱ金、てか稼ぐ能力は大事だ
こんな男のもとで育つ子も憐れではある
金金言いたくないが、やっぱ金、てか稼ぐ能力は大事だ
2018/08/28(火) 10:40:10.820
100名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 10:42:00.180 実家頼れるなら実家行くのもいいかも?今の中の環境じゃ考え変わらないだろうし
実家なり他にいって考えた方が良くなりそう
実家なり他にいって考えた方が良くなりそう
101名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 10:53:17.750 >>98
稼げる能力、そしてそこからくる自信は本当に大事よね。
今時の若い子が、専業主婦になりたがってるとか、キャバ嬢みたいな若さ売る仕事希望多いとか聞くたびに、後々苦労するよと言いたくなる。
嫉妬か?と言われそうだから言わないけど
稼げる能力、そしてそこからくる自信は本当に大事よね。
今時の若い子が、専業主婦になりたがってるとか、キャバ嬢みたいな若さ売る仕事希望多いとか聞くたびに、後々苦労するよと言いたくなる。
嫉妬か?と言われそうだから言わないけど
102名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 11:05:33.580103名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 11:27:03.040 >>102
貼ってあった年の差婚スレ見てきたら、かなりの年上おっさんと結婚するのは家庭環境に問題ありか、同世代とは結婚できない容姿の子。と書いてあったから、この人だけではなさそう。
あかん人生パターンみたいなのどっかにまとめてくれないかなー
貼ってあった年の差婚スレ見てきたら、かなりの年上おっさんと結婚するのは家庭環境に問題ありか、同世代とは結婚できない容姿の子。と書いてあったから、この人だけではなさそう。
あかん人生パターンみたいなのどっかにまとめてくれないかなー
104名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 11:29:19.090 モラハラ貧乏男が見栄はって外車買ったのに嫁に台無しにされて当たり散らしてるの?
嫁は癌で逃げられない…離婚してシェルターとか難しいのかね?
モラハラの証拠揃ったら出来そうだけど
嫁は癌で逃げられない…離婚してシェルターとか難しいのかね?
モラハラの証拠揃ったら出来そうだけど
105名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 11:46:03.660 逃げる気があればね
106名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 12:04:51.210 我慢した方がいい生活できるし
107名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 12:11:51.330 それはどうかな
精神的に追い詰めれられる生活はいいとは言えない
でも子ども複数いてガン患者で今無職
育てるのは無理だと思う
実家に頼れないなら子どもの親権手放すしかなさそう
精神的に追い詰めれられる生活はいいとは言えない
でも子ども複数いてガン患者で今無職
育てるのは無理だと思う
実家に頼れないなら子どもの親権手放すしかなさそう
108名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 12:15:22.360109名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 12:16:10.010 癌患者というのはいかがかと。
レベル1でとり除けてるわけだし再発の可能性は5%以下だよ。ちなみに、定期検査なんて半休取れば終わるよ。大病院いかなくても専門医でいいし。
レベル1でとり除けてるわけだし再発の可能性は5%以下だよ。ちなみに、定期検査なんて半休取れば終わるよ。大病院いかなくても専門医でいいし。
110名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 12:42:05.300 私高3の夏休みにガンになって入院して
自分がセカチューヒロインになったかのように酔っ払ってたけど
普通に就職してアラフォーになってコレステロールと格闘するおばさんになったわよ
自分がセカチューヒロインになったかのように酔っ払ってたけど
普通に就職してアラフォーになってコレステロールと格闘するおばさんになったわよ
111名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 12:57:18.250 以前からいろんなスレに投下して私可哀想でしょって言いたいだけ
色んな人から提案されてもデモデモダッテで何も出来てないする気もない
何かあったらここでまた投下して私可哀想
こういう女って構うだけ無駄だよ
1番可哀想なのは子供だな
色んな人から提案されてもデモデモダッテで何も出来てないする気もない
何かあったらここでまた投下して私可哀想
こういう女って構うだけ無駄だよ
1番可哀想なのは子供だな
112名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 13:10:27.680113名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 14:36:25.250 あー、相談女なのか…
デモでもだって→何もアクションとらず
ってやつ?
相談にのっても無駄なやつか
デモでもだって→何もアクションとらず
ってやつ?
相談にのっても無駄なやつか
114名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 15:40:53.810 普段から旦那に対してもここや他のスレみたいに相談女してるんでしょ
旦那も嫌気が差してるんじゃないの?だからモラハラになっていくんじゃない?
ある意味旦那に同情するわ
旦那も嫌気が差してるんじゃないの?だからモラハラになっていくんじゃない?
ある意味旦那に同情するわ
115名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 16:03:23.900 相談は実は解決したいわけではなくて、話を聞いてもらったり、注目浴びたり、承認欲求を埋めてもらうためのもの。
だから、デモデモダッテで何もしないんだよ。
だから、デモデモダッテで何もしないんだよ。
116名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 18:11:15.830 糞だな
人の善意をオナニーの道具にするなんて
人の善意をオナニーの道具にするなんて
117名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 19:02:42.990118名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 19:10:58.070 そもそも女の相談は自分で答えもってるからそれが正しいと確認する為のものだから
119名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 19:30:03.490 答えは出てない女性も多いと思うけどね。
でもだからって、人の意見を聞けるわけでもなく、自分の気持ちを言葉にできなくて、誰かがピッタリ言い当ててくれるのを待つ。
でもだからって、人の意見を聞けるわけでもなく、自分の気持ちを言葉にできなくて、誰かがピッタリ言い当ててくれるのを待つ。
120名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 19:40:04.750 自分の気持ちを言い当ててくれるのを待つって
なんて傲慢な
なんて傲慢な
121名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 19:46:35.270 >>120
私は女だけど、自分と向き合って深く考えるのが苦手な女性は本当に多いよ。
「私ならこうするよ」「でもぉ、あなたは強いからいいけどぉ」。「こう言う考え方もあるよ」「でもでもぉ〜」。「こう言う記事も見たよ」「そう!そうなのよ!!(以降愚痴)」
という女子トーク、もうお腹いっぱい!
私は女だけど、自分と向き合って深く考えるのが苦手な女性は本当に多いよ。
「私ならこうするよ」「でもぉ、あなたは強いからいいけどぉ」。「こう言う考え方もあるよ」「でもでもぉ〜」。「こう言う記事も見たよ」「そう!そうなのよ!!(以降愚痴)」
という女子トーク、もうお腹いっぱい!
122名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 21:11:09.840 女でひとくくりにすんなよ乱暴なヤツだな
123名無しさん@HOME
2018/08/28(火) 21:13:13.170 自サバ女か
久しぶりに見たな
久しぶりに見たな
124名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 01:12:00.910 30代半ば 婚歴10年 長男(8)次男(4)
共働き
悩みの種は、妻が少々変わっているのか、女性だからなのかをご教授頂ければ。
何故、妻は意味もなく不機嫌になるのでしょうか?
夕食は週に一度、カレー等の鍋物があるだけです。
今日は晩御飯は?と聞くと不機嫌になります。
家内は六時には勤めを終えて家についています。
六時から支度は出来ないものでしょうか?
夕食はいつもないですが、シンクが整っていなければ洗い物はします(笑)
子供達が散らかしたものは元に戻します。
洗濯物、清潔感、料理、育児と、色々とよそ様の奥さんの旦那への不満を調べ、およそは意識を向けてやってはいますが、
ありがとう。より、何でこうしないの?と不満を言われると、言葉が出なくなります。
私の勤めは人様に見られる立場ゆえ、アイロンをかけてほしいのですが、結婚10年手前数回もないのが現状です。何度頼んでも、大切なことだと伝えても理解を頂けません。
妻だけがプリプリしてまして、私まで不機嫌になっては解決しないと思い耐えております。
しかしながら、どうにかならないものかと頭を悩まさせております。
何故、自分都合で不機嫌さを私にぶつけるのでしょうか?明確な理由があるからなのでしょうか?
私が少々理不尽で粗暴で不機嫌さを表に出す夫だったら妻は丸くなるのでしょうか?
こういった理不尽とも思われる四六時中のプリプリな不機嫌さは女性特有でしょうか?それとも妻だけでしょうか?
共働き
悩みの種は、妻が少々変わっているのか、女性だからなのかをご教授頂ければ。
何故、妻は意味もなく不機嫌になるのでしょうか?
夕食は週に一度、カレー等の鍋物があるだけです。
今日は晩御飯は?と聞くと不機嫌になります。
家内は六時には勤めを終えて家についています。
六時から支度は出来ないものでしょうか?
夕食はいつもないですが、シンクが整っていなければ洗い物はします(笑)
子供達が散らかしたものは元に戻します。
洗濯物、清潔感、料理、育児と、色々とよそ様の奥さんの旦那への不満を調べ、およそは意識を向けてやってはいますが、
ありがとう。より、何でこうしないの?と不満を言われると、言葉が出なくなります。
私の勤めは人様に見られる立場ゆえ、アイロンをかけてほしいのですが、結婚10年手前数回もないのが現状です。何度頼んでも、大切なことだと伝えても理解を頂けません。
妻だけがプリプリしてまして、私まで不機嫌になっては解決しないと思い耐えております。
しかしながら、どうにかならないものかと頭を悩まさせております。
何故、自分都合で不機嫌さを私にぶつけるのでしょうか?明確な理由があるからなのでしょうか?
私が少々理不尽で粗暴で不機嫌さを表に出す夫だったら妻は丸くなるのでしょうか?
こういった理不尽とも思われる四六時中のプリプリな不機嫌さは女性特有でしょうか?それとも妻だけでしょうか?
125名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 01:27:26.390126名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 01:28:19.610 甘やかし過ぎただけかと
離婚しようって言ってみては?
離婚しようって言ってみては?
127名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 01:31:27.670 妻側で考えると6時から子供いるのに買い物行ってメニュー考えて急いで作るのは大変そうだなぁとは思う。料理苦手なんじゃない?
怒る理由があるかは本人に聞かないと分からないから話し合いなよ
あとアイロンなんて自分でやれよ。うちの旦那は結婚前からずっと自分でかけてるよ。無理なら全部クリーニングに出せば?家まで取りに来てくれるクリーニング屋もあるよ
イライラを表に出しやすい性格の人は男女問わず居る。あなたにら怒っても大丈夫だと思ってるのかもね。ある意味下に見てるというか、あなたが優しいからというか。
怒る理由があるかは本人に聞かないと分からないから話し合いなよ
あとアイロンなんて自分でやれよ。うちの旦那は結婚前からずっと自分でかけてるよ。無理なら全部クリーニングに出せば?家まで取りに来てくれるクリーニング屋もあるよ
イライラを表に出しやすい性格の人は男女問わず居る。あなたにら怒っても大丈夫だと思ってるのかもね。ある意味下に見てるというか、あなたが優しいからというか。
128名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 02:01:41.610 早速レスポンス頂きありがとうございました。
身も蓋もないお返事がきてしまいましたね(笑)
相談ははじめてです。
これっぽっちの人間ですが、それはそれなりに考えてたりもするんです。ご容赦くださいませ。
母は勤めに出てましたが、毎晩食事が出る家庭で育ったため、これが普通なのかどうかが知りたく。
男女ともに友人は、私の味方をしてくれますので、他人様のご意見頂きたかった次第です。
本人も料理は嫌いだと宣言してます。
なければないで良いのです。
ただ、私が毎日午前様なので、お疲れ様といった形がほしいなぁと言うのが正直なところです。
家の中で好き勝手理不尽な態度をとり、相手に愛想をつかされると思わないのでしょうか?
そもそも、相手が不機嫌ならまだしも一方的に不機嫌になれるのがある意味感心してしまいます(笑)
口には出さずとも、私も我慢してるってばさっ!って妻を咎めたくなります。
でも、理屈で伝えては妻の逃げ道をなくしてしまうので耐えてます。
気長に馴れていくしかないものでしょうか?
マイホームを購入する際、家内の職場の最寄りで家を探すことの前提に、家事と子育ての話をしました。
アイロンがけに関しては私がすれば良いのは間違いないのですが、クリーニングに任せたいと伝えたら、自分の事だから自分の小遣いでやりなさいよと言われまして(笑)
うーん。それは生活費でしょうよ?財布預けているのだから(笑)と思う次第です。
身も蓋もないお返事がきてしまいましたね(笑)
相談ははじめてです。
これっぽっちの人間ですが、それはそれなりに考えてたりもするんです。ご容赦くださいませ。
母は勤めに出てましたが、毎晩食事が出る家庭で育ったため、これが普通なのかどうかが知りたく。
男女ともに友人は、私の味方をしてくれますので、他人様のご意見頂きたかった次第です。
本人も料理は嫌いだと宣言してます。
なければないで良いのです。
ただ、私が毎日午前様なので、お疲れ様といった形がほしいなぁと言うのが正直なところです。
家の中で好き勝手理不尽な態度をとり、相手に愛想をつかされると思わないのでしょうか?
そもそも、相手が不機嫌ならまだしも一方的に不機嫌になれるのがある意味感心してしまいます(笑)
口には出さずとも、私も我慢してるってばさっ!って妻を咎めたくなります。
でも、理屈で伝えては妻の逃げ道をなくしてしまうので耐えてます。
気長に馴れていくしかないものでしょうか?
マイホームを購入する際、家内の職場の最寄りで家を探すことの前提に、家事と子育ての話をしました。
アイロンがけに関しては私がすれば良いのは間違いないのですが、クリーニングに任せたいと伝えたら、自分の事だから自分の小遣いでやりなさいよと言われまして(笑)
うーん。それは生活費でしょうよ?財布預けているのだから(笑)と思う次第です。
129名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 02:05:41.90O 雑談したいなら他でやれ
(笑)を使う余裕があるんだから相談に匹敵しない
愚痴は愚痴スレで
スレチ
(笑)を使う余裕があるんだから相談に匹敵しない
愚痴は愚痴スレで
スレチ
130名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 03:59:31.780 毎日午前様で食事いるのかいらないのかハッキリしてこなかったんじゃね?
毎日作っても食べないのが続いたりしてこうなったとか子供にはちゃんと食べさせてるんだよね?
毎日作っても食べないのが続いたりしてこうなったとか子供にはちゃんと食べさせてるんだよね?
131名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 04:02:57.790 子どもには飯食わせてるんだよな?
幼児もいて共働きなら6時に帰って来ても子どものことに手一杯で旦那の飯作る余裕がないんじゃないの
子供寝かせて自分のことやって一息ついたところで旦那帰宅で飯は?って言われたらムッとする気持ちも分からなくない
旦那が毎日午前様ならその分奥さんだって負担が大きいんだし、お疲れ様、子どもの世話ありがとう、って労ってもらいたいのかもよ
お互い、自分が大変!て思ってる似た者夫婦なんじゃないのか
あと共働きならアイロンは自分でやれよ
休みの日にまとめてでもできるだろうが
幼児もいて共働きなら6時に帰って来ても子どものことに手一杯で旦那の飯作る余裕がないんじゃないの
子供寝かせて自分のことやって一息ついたところで旦那帰宅で飯は?って言われたらムッとする気持ちも分からなくない
旦那が毎日午前様ならその分奥さんだって負担が大きいんだし、お疲れ様、子どもの世話ありがとう、って労ってもらいたいのかもよ
お互い、自分が大変!て思ってる似た者夫婦なんじゃないのか
あと共働きならアイロンは自分でやれよ
休みの日にまとめてでもできるだろうが
132名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 04:35:41.390 嫁が母親みたいにできないから嫁叩いてって感じか?(笑)使うくらいだし
133名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 04:38:02.450 毎日午前様の旦那の飯はないだろ
子供の食事は有るんだろ?
アイロンは安いクリーニングを探して出せよ
共働きなら小遣いは割と有るだろ
毎日午前様の旦那と一緒に生活してる嫁の方が辛いだろ
子供の食事は有るんだろ?
アイロンは安いクリーニングを探して出せよ
共働きなら小遣いは割と有るだろ
毎日午前様の旦那と一緒に生活してる嫁の方が辛いだろ
134名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 04:41:03.750 子どもに食事作ってるなら
多めに作って残しておいて貰う
嫌だと言うなら家計を任せるのはやめて自分で管理しつつ外食する
アイロンがけは自分でやらないなら
ノンアイロンでもパリっとしてるものに変える
一番の問題は子どものご飯作ってるかなんだけど大人と違って子どもは自分で何とか出来ないから
多めに作って残しておいて貰う
嫌だと言うなら家計を任せるのはやめて自分で管理しつつ外食する
アイロンがけは自分でやらないなら
ノンアイロンでもパリっとしてるものに変える
一番の問題は子どものご飯作ってるかなんだけど大人と違って子どもは自分で何とか出来ないから
135名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 04:55:59.040 なんか、すごく要領を得なくてわかりにくい。
双方の年齢、年収、タイムテーブル、家事の役割をとりあえず書いてよ。
ふわっと、なんでも夫側がやってるのか?え?気づいたことだけしてて、実は全然気が配れてないの?とわからん。
変な夫だから、妻にストレス溜まって常にイライラなのかもしれないし。
双方の年齢、年収、タイムテーブル、家事の役割をとりあえず書いてよ。
ふわっと、なんでも夫側がやってるのか?え?気づいたことだけしてて、実は全然気が配れてないの?とわからん。
変な夫だから、妻にストレス溜まって常にイライラなのかもしれないし。
136名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 05:00:26.270 午前様も後出しだしわかりにくい
137名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 05:27:10.410 状況がまるで違うのに母親と比べる旦那だろ?
クソ旦那にしか思えないんだがww
自分は午前様なんだから〜疲れてるんだから〜って言い訳して家事も育児も全部嫁に押し付けてんだろ
更にアイロンもやれってかwお前がやれよ、嫌なら小遣いでクリーニング行けよ甲斐性なしwww
クソ旦那にしか思えないんだがww
自分は午前様なんだから〜疲れてるんだから〜って言い訳して家事も育児も全部嫁に押し付けてんだろ
更にアイロンもやれってかwお前がやれよ、嫌なら小遣いでクリーニング行けよ甲斐性なしwww
138名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 05:33:07.040 家庭運営上、イライラしてる人間がいるのはよろしくない。
だが、イライラさせてる方を解決しないといけない。そしてそれが、多分相談者。わかるかなぁ
だが、イライラさせてる方を解決しないといけない。そしてそれが、多分相談者。わかるかなぁ
139名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 06:25:28.660 >>128
妻への不満を書いてるけど、1読んでテンプレ埋める位の事も出来ず
相談スレに書いておいて(笑)を多用するような人はスレ住人も家族もイラつかせるだろうなと思う
子供の人数も年齢もわからないし就業具合もわからないのに
どうアドバイスすればいいのか考えて欲しい
年収200万の底辺と2000万の家だと「普通」のあり方も違うんだよ
そういう思いやりや察しが圧倒的に足りなそうな奴だとレス読んで感じた
妻への不満を書いてるけど、1読んでテンプレ埋める位の事も出来ず
相談スレに書いておいて(笑)を多用するような人はスレ住人も家族もイラつかせるだろうなと思う
子供の人数も年齢もわからないし就業具合もわからないのに
どうアドバイスすればいいのか考えて欲しい
年収200万の底辺と2000万の家だと「普通」のあり方も違うんだよ
そういう思いやりや察しが圧倒的に足りなそうな奴だとレス読んで感じた
140名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 06:41:28.060 なんで相談者叩かれてるの?
嫁もクソじゃん
まあお似合いの夫婦だけど
嫁もクソじゃん
まあお似合いの夫婦だけど
141名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 07:53:42.110142名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 08:04:50.290 ブログかよ
143名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 08:31:37.840 そんなに嫁クソかなあ?
フルタイム勤務でワンオペ育児なんでしょ
旦那の面倒を見る余裕がなくイライラしてるところだけが問題なんでしょ
フルタイム勤務でワンオペ育児なんでしょ
旦那の面倒を見る余裕がなくイライラしてるところだけが問題なんでしょ
144名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 08:55:57.400 夕飯は鍋物だけが残ってるって、子供と奥さんは毎日ちゃんと作って食べて、残り物があるかないかだけに見えるよね。
まぁ、いらない夫扱いなんだと感じるけど‥
まぁ、いらない夫扱いなんだと感じるけど‥
145名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 09:29:44.220 子どもの世話全部終わった夜中に帰ってきてはー疲れた飯食わせろ、んでその洗い物よろしくとかさせられたりしたら嫁さんはそりゃーイライラするだろう
イラつく嫁に理解ある俺みたいに上から目線で書いてるけど、普通にイライラの原因は他人事みたいに上から目線で構えてるお前だと思うけどな
あげく、俺の母親は〜とか周りの人は〜ドヤってて馬鹿みたいだ
いくら稼いでるんかわからんけど、激務でサポートしっかりして欲しいなら働かせずに家事に専念して貰えば
それか平日手伝いできない分は食洗機とかお掃除ロボとかクリーニングとか負担軽くできるようにしてやれよ
イラつく嫁に理解ある俺みたいに上から目線で書いてるけど、普通にイライラの原因は他人事みたいに上から目線で構えてるお前だと思うけどな
あげく、俺の母親は〜とか周りの人は〜ドヤってて馬鹿みたいだ
いくら稼いでるんかわからんけど、激務でサポートしっかりして欲しいなら働かせずに家事に専念して貰えば
それか平日手伝いできない分は食洗機とかお掃除ロボとかクリーニングとか負担軽くできるようにしてやれよ
146名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 10:00:14.270147名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 10:05:47.190148名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 10:09:46.920 どうせ家計費としてしょぼい定額渡しててあとは全部自分で管理
しょぼい定額からクリーニング代出せって言ってるんでしょ
しょぼい定額からクリーニング代出せって言ってるんでしょ
149名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 11:21:22.540 で、責められたから逃げるw
150名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 11:34:17.810 うん、なんか全体に語り口が気持ち悪い
周りの人はこいつの味方らしいが、適当に流されている可能性もあるだろうな
こんなやつと一緒に暮らしてると疲れそう
周りの人はこいつの味方らしいが、適当に流されている可能性もあるだろうな
こんなやつと一緒に暮らしてると疲れそう
151名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 11:37:18.260 半年ロムれって人だな
(っても伝わらないだろうから)相談するならせめて半年分は読んでルールや嫌がられる行為を知ってから書き込め
名前欄はいれないわ身も蓋もない(笑)とか馬鹿にしてんのか?
帰宅して家事したら次の日何でこうしないの?(やり方間違ってるかやって欲しくなかったことか妻の二度手間)つまり無駄なことやってる。
で、改善しなくてまたやる。
自分の都合で不機嫌さをぶつけてんじゃない
自分都合で勝手やってるのはたぶんあなたのほう
10年そんなんだから積み重ねで話し合いも拒否られ
晩御飯は用意しない、アイロンぐらい自分でやれ自分で出来ないなら小遣いから出せって妻に蔑ろにされるんだよ
(っても伝わらないだろうから)相談するならせめて半年分は読んでルールや嫌がられる行為を知ってから書き込め
名前欄はいれないわ身も蓋もない(笑)とか馬鹿にしてんのか?
帰宅して家事したら次の日何でこうしないの?(やり方間違ってるかやって欲しくなかったことか妻の二度手間)つまり無駄なことやってる。
で、改善しなくてまたやる。
自分の都合で不機嫌さをぶつけてんじゃない
自分都合で勝手やってるのはたぶんあなたのほう
10年そんなんだから積み重ねで話し合いも拒否られ
晩御飯は用意しない、アイロンぐらい自分でやれ自分で出来ないなら小遣いから出せって妻に蔑ろにされるんだよ
152名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 11:42:56.760 >>151
わかりやすーい!
しかし、家庭版とか見てるとママの息子がそのままスライドした夫って多いし、身近な話でもそこそこ聞く。
もし自分に息子ができたら、どういう教育したらちゃんとした大人に育つのか、不安を感じるよ。
わかりやすーい!
しかし、家庭版とか見てるとママの息子がそのままスライドした夫って多いし、身近な話でもそこそこ聞く。
もし自分に息子ができたら、どういう教育したらちゃんとした大人に育つのか、不安を感じるよ。
153名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 11:49:10.490154名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 12:37:52.560 洗い物して乾いた食器の上に重ねて置いた。
そしたら「次からは乾いてる食器は片づけてから食器洗ってね」って不満言われた
食器洗ってくれてありがとうじゃないの?って
…乾いた食器がまた濡れて片付けらんなくなったのに感謝しろと?
それは不満でなく改善点です。次からはそうして下さい。
それが出来れば感謝されることもあるでしょう
そもそも奥さんは感謝されずにいつもやっていることです。
意味があって不機嫌なんだぞ
そしたら「次からは乾いてる食器は片づけてから食器洗ってね」って不満言われた
食器洗ってくれてありがとうじゃないの?って
…乾いた食器がまた濡れて片付けらんなくなったのに感謝しろと?
それは不満でなく改善点です。次からはそうして下さい。
それが出来れば感謝されることもあるでしょう
そもそも奥さんは感謝されずにいつもやっていることです。
意味があって不機嫌なんだぞ
155名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 12:44:19.560 洗い物なんかしないでアイロンすればいいじゃない
なんで奥さんがやってる家事に中途半端に手を出して文句言われてるのか謎
なんで奥さんがやってる家事に中途半端に手を出して文句言われてるのか謎
156名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 12:50:39.410 俺は仕事で午前様だから!ドヤァ
が笑えるわ
が笑えるわ
157名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 12:55:05.120 キモ!キモ!砂肝!うな肝!
158名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 13:09:41.260159名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 13:13:03.220160名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 13:47:41.220 ママの息子たんマインドだから家事に対する認識がお手伝いなのよ
最初から最後まで自分でやるって感じじゃなくて横からちょっと手を付けて褒めてーママーって感じ
最初から最後まで自分でやるって感じじゃなくて横からちょっと手を付けて褒めてーママーって感じ
161名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 14:48:58.340 息子根性抜けない奴って多いよね
女ならピーナッツがこれに近いかな?
お坊ちゃまは家のことが他人事って感じ
女ならピーナッツがこれに近いかな?
お坊ちゃまは家のことが他人事って感じ
162名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 14:59:00.220 うちの旦那は幼い頃は下の兄弟の面倒。大きくなってからはアレヤコレヤの手続きとか親の責任を押し付けられてきたからか、息子タンマインドは一切なく、あなたは私の母ですか?!ってくらい家事も良くしてくれる。
が、当然義両親がクソで全力で寄っかかってくるからバトルになる。
世の中どうもうまくいかないよね
が、当然義両親がクソで全力で寄っかかってくるからバトルになる。
世の中どうもうまくいかないよね
163名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 15:09:24.980 なにこの突然の旦那自慢w
164名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 16:14:15.810 結婚してから10年、同じ事で何度も喧嘩をしています
旦那に対してもっと思いやりを持って。私を大事にして。家族の事を考えて。と言ってますが理解しません
ほぼ毎日性欲処理をさせられたり、出掛ける予定はドタキャンばかり(子供の誕生日もドタキャンされました)出掛けてもゲームがしたいから早く帰る。
つまらなさそうにしていてタバコを吸う為フラッと居なくなる。
子供が楽しい所じゃなく自分が楽しい所にしか行かない。
休みの日はひたすら寝てアニメを見たりゲームをしたり、友達を呼んで騒いで、家族と過ごさない。
家事は一切やらないし子供の面倒を見たこともありません。
何度か喧嘩をして努力する、変わると約束しましたが一度友達の誘いを断ったり出掛けたりするようになったくらいです。
旦那に対してもっと思いやりを持って。私を大事にして。家族の事を考えて。と言ってますが理解しません
ほぼ毎日性欲処理をさせられたり、出掛ける予定はドタキャンばかり(子供の誕生日もドタキャンされました)出掛けてもゲームがしたいから早く帰る。
つまらなさそうにしていてタバコを吸う為フラッと居なくなる。
子供が楽しい所じゃなく自分が楽しい所にしか行かない。
休みの日はひたすら寝てアニメを見たりゲームをしたり、友達を呼んで騒いで、家族と過ごさない。
家事は一切やらないし子供の面倒を見たこともありません。
何度か喧嘩をして努力する、変わると約束しましたが一度友達の誘いを断ったり出掛けたりするようになったくらいです。
165名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 16:15:44.620 >>1読んでテンプレ埋めてください
166名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 16:15:47.100 私を大事にしてと言うと最大限大事にしているつもりだ。俺は働いてるんだ俺の仕事はお前より大変なんだと言い、
もっと俺に感謝して欲しい。持ち上げて、立てて欲しいと言われました。
パートですが私も働き家事は全てやり旦那の仕事の準備などもやって、嫌だし痛いのに性欲処理も拒否しなかったし
面倒な事や力仕事も私がやってきたのは旦那に感謝していたからです。ですがこれ以上はもう無理です。
あまりに粗末に扱われ過ぎて今までと同じようにできる自信がありません
離婚はしたくないですが、どう言えば旦那に伝わるでしょうか。変わってもらうために何をするべきでしょうか
もっと俺に感謝して欲しい。持ち上げて、立てて欲しいと言われました。
パートですが私も働き家事は全てやり旦那の仕事の準備などもやって、嫌だし痛いのに性欲処理も拒否しなかったし
面倒な事や力仕事も私がやってきたのは旦那に感謝していたからです。ですがこれ以上はもう無理です。
あまりに粗末に扱われ過ぎて今までと同じようにできる自信がありません
離婚はしたくないですが、どう言えば旦那に伝わるでしょうか。変わってもらうために何をするべきでしょうか
167名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 16:19:46.030 他人を自分の思い通りに変えるなんて無理でしょ
離婚したくないなら「じゃあ離婚する」という脅しは使えないし
離婚したくないなら「じゃあ離婚する」という脅しは使えないし
168名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 16:19:54.110169名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 16:24:04.490 最終的に離婚のカードがきれるだけの覚悟があるかじゃないの。
あとは、無理な要望(性欲処理)につきあわない。来なくて結構なものはもう旦那抜きでいってストレスにしない。
あとは、無理な要望(性欲処理)につきあわない。来なくて結構なものはもう旦那抜きでいってストレスにしない。
170名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 16:28:52.900 >>166
>もっと思いやりを持って。私を大事にして。家族の事を考えて
抽象的すぎてわからないし、伝わらないと思う
離婚しないの前提で旦那に言う事聞いてもらいたいなら
まずは何をどうするか具体的に指定する所から始めたら
>もっと思いやりを持って。私を大事にして。家族の事を考えて
抽象的すぎてわからないし、伝わらないと思う
離婚しないの前提で旦那に言う事聞いてもらいたいなら
まずは何をどうするか具体的に指定する所から始めたら
171名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 16:33:43.470 ありがとうございます。具体的に言ってみます。
172名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 16:36:43.730 何回か喧嘩して結果「変わる」と旦那が言ってるんだから、もう離婚するって脅しは何回か使ってるんだろうなあ
旦那が一方的に力を持ってるみたいな書き方だけど、実は気が強いタイプかな?
>>166
要望をいちいちはっきり具体的に伝えてみて、その通りに動いてくれたら「ありがとう」と言う
旦那が一方的に力を持ってるみたいな書き方だけど、実は気が強いタイプかな?
>>166
要望をいちいちはっきり具体的に伝えてみて、その通りに動いてくれたら「ありがとう」と言う
173名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 17:00:10.770 経済的に自立してないのに文句だけは1人前の主婦が多いな
自分から離婚のカードが切れない時点で主従関係は決まってるんだからどうしようもねーだろw
自分から離婚のカードが切れない時点で主従関係は決まってるんだからどうしようもねーだろw
174名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 17:15:21.56O >>1にあるスレルールは守らない、テンプレは埋めない、こんなバカ女の相談めいた愚痴はスルーで
175名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 17:15:50.840 まだ夏休みか
176名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 17:54:48.580 もっと思いやれって話だけどそれもまた乱暴な話で思いやりなんか無いじゃんね
性格は変わらなくても家事の分担はできる。100タスク表でもプリントアウトして役割分担しなさいな
性格は変わらなくても家事の分担はできる。100タスク表でもプリントアウトして役割分担しなさいな
177名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 18:27:50.750 これちょっと前に旦那目線の書き込み見たような気がしますが
気団家庭夫婦生活巡回してるからどこかわからないけど
気団家庭夫婦生活巡回してるからどこかわからないけど
178名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 18:30:23.470 コラボかよ
うんざり
うんざり
179名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 20:05:48.480 ルール守らない自己中相談女の多い事で
180名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 20:33:13.950181名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 20:56:05.250 そもそも経済的に自立出来てなくてするつもりもないならはした女扱いされても仕方ないんでは?
182名無しさん@HOME
2018/08/29(水) 20:57:55.910 w
183名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 18:54:47.170 ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
結婚20年程 夫婦共に40代 子供2人
・悩みの原因やその背景
普段から夫からの会話がありません
(必要、不要な会話どちらも)
家族に対して目の前で起こっているいる事にだけしか反応しません(例えば地震や台風の時など離れている家族の心配が出来ない)
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
夫からの会話が無いのはすぐにテレビを付けない(見たい番組が無くても常にテレビを付けて視線はテレビに向けてる)、上手く話せなくても思った事をその時に口に出す、で話し合いは一応まとまりましたが、この話し合いは結婚生活中何十回も繰り返しています
家族の心配が出来ないのが一番の問題で、最近の出来事では5月の大阪地震では震度5の地域だったのですが、その時に電話が有ったのみで帰って家族と顔を合わせても大丈夫だったか、怪我はしていないかなど一切ありませんでした
・どうなりたいのか、どうしたいのか
離婚は考えていませんが家族の心配が出来ないのはどういう心理なのかを理解したいのですがその事を話すと腹が立つのが先にきてしまうので先ずはここで客観的な意見が聞きたいです
・特殊な事情(あれば)
夫は小学生で母親に捨てられて父親(故人)に育てられました 兄弟とも音信不通です
お願いいたします
結婚20年程 夫婦共に40代 子供2人
・悩みの原因やその背景
普段から夫からの会話がありません
(必要、不要な会話どちらも)
家族に対して目の前で起こっているいる事にだけしか反応しません(例えば地震や台風の時など離れている家族の心配が出来ない)
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
夫からの会話が無いのはすぐにテレビを付けない(見たい番組が無くても常にテレビを付けて視線はテレビに向けてる)、上手く話せなくても思った事をその時に口に出す、で話し合いは一応まとまりましたが、この話し合いは結婚生活中何十回も繰り返しています
家族の心配が出来ないのが一番の問題で、最近の出来事では5月の大阪地震では震度5の地域だったのですが、その時に電話が有ったのみで帰って家族と顔を合わせても大丈夫だったか、怪我はしていないかなど一切ありませんでした
・どうなりたいのか、どうしたいのか
離婚は考えていませんが家族の心配が出来ないのはどういう心理なのかを理解したいのですがその事を話すと腹が立つのが先にきてしまうので先ずはここで客観的な意見が聞きたいです
・特殊な事情(あれば)
夫は小学生で母親に捨てられて父親(故人)に育てられました 兄弟とも音信不通です
お願いいたします
184名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 19:06:02.750185名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 19:14:33.480 うちの旦那もそんな感じ
テレビの方が家族との会話より大事だし
あの地震の時も電話はかけてきたけど
帰ってきて何も言わないのは
目でみたら大丈夫なのはわかるので
特に言う必要はないかららしいよ
離婚する気がないならそういう人だって思って諦める方が良い
生まれ育ちと言うか元々何か欠けてる人だと思ってる
テレビの方が家族との会話より大事だし
あの地震の時も電話はかけてきたけど
帰ってきて何も言わないのは
目でみたら大丈夫なのはわかるので
特に言う必要はないかららしいよ
離婚する気がないならそういう人だって思って諦める方が良い
生まれ育ちと言うか元々何か欠けてる人だと思ってる
186名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 19:23:13.360187名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 19:34:49.980 自分や家族には、そういう事が起きないと思ってる人なんじゃないのかな?
結婚前はそんな感じの人ではなかったのなら、いつからそうなったのかを思い出すと何かのきっかけになるかも
それとも心配しない、というのが妻子に対して関心がないという意味なのかな?
結婚前はそんな感じの人ではなかったのなら、いつからそうなったのかを思い出すと何かのきっかけになるかも
それとも心配しない、というのが妻子に対して関心がないという意味なのかな?
188名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 20:23:26.650 心配してるけど口に出せない人なら改善すると思うけど
心配する頭がない人は何言っても約束させても無駄だと思うよ
または会ったら何も考えなくてもいいから、開口一番に必ず大丈夫?って言ってもらうってしてもらうくらいしかないと思うよ
心配する頭がない人は何言っても約束させても無駄だと思うよ
または会ったら何も考えなくてもいいから、開口一番に必ず大丈夫?って言ってもらうってしてもらうくらいしかないと思うよ
189名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 20:35:50.410 心配してないものを、心配している行動取らせるのは無理だよ。
そして自分のことだけの視野の男の人は結構いる。自分の結婚選抜基準の甘さを悔やむしかできないです。
そして自分のことだけの視野の男の人は結構いる。自分の結婚選抜基準の甘さを悔やむしかできないです。
190名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 20:36:38.900 夫が言うには離れている時は家族を心配するとか思い浮かばないそうです なので子供が何日か体調不良でも入院した時でも昼間に様子を伺う連絡はありませんでした 昔は出産の里帰り中はほとんど連絡ありませんでした
だからといって全てに冷たいのではなく、入学・卒業式などは都合を付けて出席し、帰り道には『感動して涙出そうだった』と感想を言ったりもします
だからといって全てに冷たいのではなく、入学・卒業式などは都合を付けて出席し、帰り道には『感動して涙出そうだった』と感想を言ったりもします
191名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 20:53:19.73O >>190
おまえ誰?
おまえ誰?
192名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 21:01:28.770 >>189
いや、そんなことはない
ソースは私
心配してないからってそれをモロ態度に出すと、後で自分の評価に差し障るから
この旦那の場合は家族からの評価はどうでもいい、もしくは自分のことにさえ気が回らないのどちらかだと思う
いや、そんなことはない
ソースは私
心配してないからってそれをモロ態度に出すと、後で自分の評価に差し障るから
この旦那の場合は家族からの評価はどうでもいい、もしくは自分のことにさえ気が回らないのどちらかだと思う
193名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 21:04:05.990 うーん、単に目の前の事にしか気が向かない旦那さんなのでは
昭和あたりだとよく見かけた「家の事は女房に任せている」って感覚というか、家を出たら家族の事より仕事や関係者の事を考えるという感じの
気に掛けてもらってない!って思う瞬間が日常的に頻発しているんだろうか
子供がまだ小さいとか持病があってよく通院や入院してるとか、毎日忙しくしているのに感謝や労いの言葉を1度も貰った事がないとか
昭和あたりだとよく見かけた「家の事は女房に任せている」って感覚というか、家を出たら家族の事より仕事や関係者の事を考えるという感じの
気に掛けてもらってない!って思う瞬間が日常的に頻発しているんだろうか
子供がまだ小さいとか持病があってよく通院や入院してるとか、毎日忙しくしているのに感謝や労いの言葉を1度も貰った事がないとか
194名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 21:08:32.870 >>192
あなた男性なの?
あなた男性なの?
195名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 21:11:17.380 相談者さんは、>>1にあるけど名前欄に初出レス番号かコテハントリップ入れて書き込みしてほしい
ここの住人からのレスに埋もれてしまうと、お互いに面倒な事になるので
ここの住人からのレスに埋もれてしまうと、お互いに面倒な事になるので
196名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 21:21:44.640 この旦那さんは何らかの発達障害な感じする
でもそれなら個性と受け入れるしかないように思う
でもそれなら個性と受け入れるしかないように思う
197名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 21:56:11.350 アスペの弟がそんな感じだわー
嫌われたくない、周りとうまくやっていきたい、悪く思われたら困るって頭があればその時だけでも取り繕うことはあるけど
そこまで気を使う対象じゃなければすっぽり頭から抜けるみたいだよ
家族はそこまで気を使う対象じゃないんじゃないかな?
嫌われたくない、周りとうまくやっていきたい、悪く思われたら困るって頭があればその時だけでも取り繕うことはあるけど
そこまで気を使う対象じゃなければすっぽり頭から抜けるみたいだよ
家族はそこまで気を使う対象じゃないんじゃないかな?
198183 ◆OBrG.Nd2vU
2018/08/30(木) 22:08:24.570 すみません、183です
目の前にしか気が向かない、確かにそうだと思います
客観的な意見が聞けて少し落ち着いて考える事ができました
普段から喋らないのに有事でも声を掛けられないのかと不満に感じていましたが家族だからこそ言葉にして伝えないといけない部分があるし私はそうして欲しいと話してみます
目の前にしか気が向かない、確かにそうだと思います
客観的な意見が聞けて少し落ち着いて考える事ができました
普段から喋らないのに有事でも声を掛けられないのかと不満に感じていましたが家族だからこそ言葉にして伝えないといけない部分があるし私はそうして欲しいと話してみます
199名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 22:13:25.06O 次の相談者どうぞ
200名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 22:15:49.630 能力のない人にやらせようなんて無理よ
201名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 23:21:16.510202名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 23:55:22.380 家族の心配ができないのが腹が立つ、か
自分がマメな性格だからと言って、配偶者にも同じだけのマメさを求めるのはどうなんだろう
結婚生活中に何十回も繰り返されたという話し合いは、一体誰の、そして何のためになされてきたのだろう
「心配」というのは自発的に表れる感情や行動のはずで、それは促したり強制して出てくるものではないと思う
相談者が求めているのは「心配」と言う名の「優先度」だと思う
仕事より何より、子供と自分を優先させてもらいたいけれど叶わないから腹が立つのではないだろうか
自分がマメな性格だからと言って、配偶者にも同じだけのマメさを求めるのはどうなんだろう
結婚生活中に何十回も繰り返されたという話し合いは、一体誰の、そして何のためになされてきたのだろう
「心配」というのは自発的に表れる感情や行動のはずで、それは促したり強制して出てくるものではないと思う
相談者が求めているのは「心配」と言う名の「優先度」だと思う
仕事より何より、子供と自分を優先させてもらいたいけれど叶わないから腹が立つのではないだろうか
203名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 23:59:00.960 自分がこんなにしてるんだからお前もやれ!ってことなんだろうね
204名無しさん@HOME
2018/08/30(木) 23:59:14.120 それはちょっと違う
この旦那の系統の人が周りにいるとわかるんだけどね
マメとかそんかレベルの話じゃないんだよねー
この旦那の系統の人が周りにいるとわかるんだけどね
マメとかそんかレベルの話じゃないんだよねー
205名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 00:07:52.140 >>204
この旦那さん的に、こう主張している奥さんとの落とし所ってどのあたり?
この旦那さん的に、こう主張している奥さんとの落とし所ってどのあたり?
206名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 00:12:03.360 自分からまず聞けばいいのに
察してちゃんみたいに見える
察してちゃんみたいに見える
207名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 00:21:23.920208名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 00:29:16.890209名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 00:36:39.210 たぶんねー、旦那は自分がおかしいことには気づいてるから、旦那なりに家族のためにと何かしらの努力をしてるんじゃないかと思う
でもその努力の方向がズレてて家族は喜ばないんだよ
183なんて特に「こちらから言わなくても心配してくれるのが普通でしょ」と思いそうだしその通りなんだけど、
旦那が自分で考えて行動した結果は上に書いたように183を満足させるようなことではないだろうと思う
だから細かく指示したほうがお互いのためじゃないかな
でもその努力の方向がズレてて家族は喜ばないんだよ
183なんて特に「こちらから言わなくても心配してくれるのが普通でしょ」と思いそうだしその通りなんだけど、
旦那が自分で考えて行動した結果は上に書いたように183を満足させるようなことではないだろうと思う
だから細かく指示したほうがお互いのためじゃないかな
210名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 00:45:30.180 >>205
横だけどもう回答でてるじゃん
相手じゃなくて自分が変われってことだよ
例としては、相手は決して悪気があるわけじゃなくてそういう思考回路の人だと諦めて割り切る
少なくとも自分の意見を押し付けるだけの自称話し合いをやめて、もっと具体的に要望を伝える
どっちが悪かろうと相手に変わってもらいたかったら自分から歩み寄らなきゃ永遠に平行線だよ
横だけどもう回答でてるじゃん
相手じゃなくて自分が変われってことだよ
例としては、相手は決して悪気があるわけじゃなくてそういう思考回路の人だと諦めて割り切る
少なくとも自分の意見を押し付けるだけの自称話し合いをやめて、もっと具体的に要望を伝える
どっちが悪かろうと相手に変わってもらいたかったら自分から歩み寄らなきゃ永遠に平行線だよ
211名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 00:46:21.110 >>210
205は旦那から見てって話だよ?
205は旦那から見てって話だよ?
212名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 00:51:04.570 >>211
旦那からの落とし所って言っても奥さんが察してのままなら現状が精一杯なんだと思うけど
この相談者は旦那ができるはずなのにやらない!って思ってるところがそもそもの間違いなんだよね
できるはずなのにやってないんじゃなくて、自分ではできないの
相談者が協力してやっと人並みに心配とか気にかける発言ができる人なんだよ
旦那からの落とし所って言っても奥さんが察してのままなら現状が精一杯なんだと思うけど
この相談者は旦那ができるはずなのにやらない!って思ってるところがそもそもの間違いなんだよね
できるはずなのにやってないんじゃなくて、自分ではできないの
相談者が協力してやっと人並みに心配とか気にかける発言ができる人なんだよ
213名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 00:54:58.470 変な人
214名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 01:00:56.500 話が噛み合ってないw
どうしても自分の考えを述べたかったんだね
安価先とか関係なくw
どうしても自分の考えを述べたかったんだね
安価先とか関係なくw
215名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 01:47:44.410216名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 06:26:42.580 >>198
その手の旦那さんに曖昧な「気遣って」「言葉にして」は通じないと思う
例えば「震度5を超えたら安否を確認しよう」など具体例で出すしかないかと
受け身や寡黙って相手をイライラさせる時があるけど、それは決して受け身側のせいではないから
あなたもそういう人なんだという諦めが必要かも
結婚して子供作って家に毎日帰ってくるという事は、それだけでも大事にしているって事なんだと思おう
その手の旦那さんに曖昧な「気遣って」「言葉にして」は通じないと思う
例えば「震度5を超えたら安否を確認しよう」など具体例で出すしかないかと
受け身や寡黙って相手をイライラさせる時があるけど、それは決して受け身側のせいではないから
あなたもそういう人なんだという諦めが必要かも
結婚して子供作って家に毎日帰ってくるという事は、それだけでも大事にしているって事なんだと思おう
217名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 11:23:13.790 震度5で電話してるなら十分心配してるだろ
俺なんかせいぜい1回LINEしてみる程度だ
結婚して20年ならもう慣れろよw
会話以外のコミュニケーションで頑張れ
俺なんかせいぜい1回LINEしてみる程度だ
結婚して20年ならもう慣れろよw
会話以外のコミュニケーションで頑張れ
218名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 11:47:53.260 自分は足らない人間ですとこんなとこで自慢げに発表しなくても
219名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 11:55:39.350 夫婦間で大事なのはお互いが納得しているか
220名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 12:33:35.970221名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 12:40:05.360 まあ確かに今更っちゃ今更だけどさ
子供が大人になったら就職や結婚で家を出るでしょ、そしたら夫婦2人の生活になるからさ、その時の事を考えたのかもよ
子供が大人になったら就職や結婚で家を出るでしょ、そしたら夫婦2人の生活になるからさ、その時の事を考えたのかもよ
222名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 12:53:59.080 子供が居なくなるから変われって酷すぎるw
どんだけワガママな嫁なんだよ
自分で金稼いで別居なりなんなりして暮らせば良いだけじゃん
どんだけワガママな嫁なんだよ
自分で金稼いで別居なりなんなりして暮らせば良いだけじゃん
223名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 13:23:23.030 不満に思って相手に言ってきたけど改善されない生活を送って20年でしょ
この生活がさらに夫婦2人の生活になって数十年続くと考えたら、疲れたり不安になると思うけどな
震災クラスの事が起きれば気持ちも不安定になりやすいし、もし震災体験者ならなおさらかもしれないし
だから何とかしたくてここに相談に来たんじゃないかと思うんだよね
ここは「離婚する程でない」と相談者が思ってきているスレだから、とりあえずは話を聞いて離婚以外の案をみんな主に考えるんだと思う
相談者か配偶者側に問題があり過ぎて離婚を勧められるケースもあるみたいだけどさ
この生活がさらに夫婦2人の生活になって数十年続くと考えたら、疲れたり不安になると思うけどな
震災クラスの事が起きれば気持ちも不安定になりやすいし、もし震災体験者ならなおさらかもしれないし
だから何とかしたくてここに相談に来たんじゃないかと思うんだよね
ここは「離婚する程でない」と相談者が思ってきているスレだから、とりあえずは話を聞いて離婚以外の案をみんな主に考えるんだと思う
相談者か配偶者側に問題があり過ぎて離婚を勧められるケースもあるみたいだけどさ
224名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 15:08:17.360 相談者が消えた件
225名無しさん@HOME
2018/08/31(金) 23:52:25.940 20年も結婚生活送ってるのに文句言うだけで学習しない相談者もなんだなーだよね
まあ子どもが巣立てば気兼ねなく離婚も視野に入れられるしとことん話し合ってみるのも良いよね
まあ子どもが巣立てば気兼ねなく離婚も視野に入れられるしとことん話し合ってみるのも良いよね
226名無しさん@HOME
2018/09/01(土) 00:22:40.420 母親に捨てられて父子家庭で育ってるなら感情表現が乏しいのは想像できるけど
そこを20年もグチグチ言われたらなんか悲しくなるなー
そこを20年もグチグチ言われたらなんか悲しくなるなー
227183 ◆OBrG.Nd2vU
2018/09/01(土) 07:38:02.840 次の相談者どうぞ、でもうここでのやり取りは終わったものだと思っていました 私が書いていないのに情報が一人歩きしているようです 子供は大きいとも書いていません巣立った後を考えてとも父子家庭をグチグチ言ったりとも何も書いていませんし一切そのような事はありません
228183 ◆OBrG.Nd2vU
2018/09/01(土) 07:41:08.490 >>215さんでハッとしました
相談の主旨はどういう心理なのかを理解したい、だったのでここでは解決策を求めてはいなかったのですが私が途中でブレてしまったのがいけなかったです
相談の主旨はどういう心理なのかを理解したい、だったのでここでは解決策を求めてはいなかったのですが私が途中でブレてしまったのがいけなかったです
229名無しさん@HOME
2018/09/01(土) 08:38:47.980230名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 08:31:35.190 長いけど相談よろしくお願いします
簡潔に言うと義姉と夫の義母マンセーが嫌なのでどうにかする方法や、私が気にしないようにする発想の転換やポジティブな考え方教えてください
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫30半ば、会社員
私20後半、公務員、育休中なので専業状態
お互い一人暮らしからの結婚3年
小さい子供一人
義姉はアラフォー独身飲食店の正社員で母親と同居中
数年前まで引きこもりだったそうで実家を出たことも出るつもりもないらしい。中学生から引きこもっていたからか色々わたしから見るとズレてることが多くあまり好きではない
義両親は60代後半
義父はまだ現役自営業で90の要介護義祖母と二人暮らし、義父の姉が近所に住んでて昼間見に来てくれてる
義母は義母の実家で義姉と二人暮らし。ほぼすべての家事をやってる。昔は親のコネで働いてたらしいけど今は退職済み。
実家は資産家だったが旅行とブランド品で遺産を食い潰し現在は金ナシ
私の両親は50前半で70半ばの祖母と同居。父は会社員で母はパート
・悩みの原因やその背景
夫が若干のマザコン。というか義父抜きで義姉や義母と会うたびに母親アゲたまに父親サゲするのが気持ち悪い
呼び方もあーちゃん(仮)で気持ち悪い
義母の本名はまさ子みたいな感じでまさ子→まーちゃん→あーちゃんということらしく義母の希望らしい
マザコン指摘して逆ギレされたけどそれ以外は良い人だったので驚いています。稼ぎも平均以上あるし家のことも手伝ってくれるし子供も可愛がってくれる
お酒好きで毎日飲まないと落ち着かない寝れないタイプで夕飯は手巻き寿司とか炊き込みご飯みたいな炭水化物メインの献立にしにくかったり、他にも理想通りでない面もあるけど許容範囲内で不満は無い
義姉や義母とは月一ペースで外食する。そこで義母のことを褒めちぎる。たまに義父サゲもある
外食してること自体は結婚前から聞いていたし連れていかれたことも二回あったけどその時は別に気にならなかった。
結婚前の二回だけなので「お母さんは気前良くて大らかで良い人だから安心してね」と私に配慮してくれてるのかと勘違いしてた
簡潔に言うと義姉と夫の義母マンセーが嫌なのでどうにかする方法や、私が気にしないようにする発想の転換やポジティブな考え方教えてください
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫30半ば、会社員
私20後半、公務員、育休中なので専業状態
お互い一人暮らしからの結婚3年
小さい子供一人
義姉はアラフォー独身飲食店の正社員で母親と同居中
数年前まで引きこもりだったそうで実家を出たことも出るつもりもないらしい。中学生から引きこもっていたからか色々わたしから見るとズレてることが多くあまり好きではない
義両親は60代後半
義父はまだ現役自営業で90の要介護義祖母と二人暮らし、義父の姉が近所に住んでて昼間見に来てくれてる
義母は義母の実家で義姉と二人暮らし。ほぼすべての家事をやってる。昔は親のコネで働いてたらしいけど今は退職済み。
実家は資産家だったが旅行とブランド品で遺産を食い潰し現在は金ナシ
私の両親は50前半で70半ばの祖母と同居。父は会社員で母はパート
・悩みの原因やその背景
夫が若干のマザコン。というか義父抜きで義姉や義母と会うたびに母親アゲたまに父親サゲするのが気持ち悪い
呼び方もあーちゃん(仮)で気持ち悪い
義母の本名はまさ子みたいな感じでまさ子→まーちゃん→あーちゃんということらしく義母の希望らしい
マザコン指摘して逆ギレされたけどそれ以外は良い人だったので驚いています。稼ぎも平均以上あるし家のことも手伝ってくれるし子供も可愛がってくれる
お酒好きで毎日飲まないと落ち着かない寝れないタイプで夕飯は手巻き寿司とか炊き込みご飯みたいな炭水化物メインの献立にしにくかったり、他にも理想通りでない面もあるけど許容範囲内で不満は無い
義姉や義母とは月一ペースで外食する。そこで義母のことを褒めちぎる。たまに義父サゲもある
外食してること自体は結婚前から聞いていたし連れていかれたことも二回あったけどその時は別に気にならなかった。
結婚前の二回だけなので「お母さんは気前良くて大らかで良い人だから安心してね」と私に配慮してくれてるのかと勘違いしてた
231名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 08:32:13.630 ・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
↓のことを言ったらじゃあお前も親と一切連絡取るなよ!とか母親のことが好きで何が悪い!お前に迷惑かけたか!?など怒って話し合いにならなかった
・どうなりたいのか、どうしたいのか
理想は義姉義母とは絶縁か最低限の付き合いにしてほしい
彼女ヅラしたラインも気持ち悪いのでやめて欲しい
現実的な案としては私抜きで義母義姉と外食するか、車なしの義姉義母の送り迎えと代行代わりに私を運転手にするために同席させるなら義母マンセーはやめてほしい
あーちゃん呼びやめてほしい
義姉とのどうでも良いラインの内容を私に話してこないでほしい。ディズニーにあーちゃんと行ったよ☆あーちゃんミッキーとハグした笑みたいな
月一、二回の1時間弱の義姉との雑談電話は控えてほしい
↓のことを言ったらじゃあお前も親と一切連絡取るなよ!とか母親のことが好きで何が悪い!お前に迷惑かけたか!?など怒って話し合いにならなかった
・どうなりたいのか、どうしたいのか
理想は義姉義母とは絶縁か最低限の付き合いにしてほしい
彼女ヅラしたラインも気持ち悪いのでやめて欲しい
現実的な案としては私抜きで義母義姉と外食するか、車なしの義姉義母の送り迎えと代行代わりに私を運転手にするために同席させるなら義母マンセーはやめてほしい
あーちゃん呼びやめてほしい
義姉とのどうでも良いラインの内容を私に話してこないでほしい。ディズニーにあーちゃんと行ったよ☆あーちゃんミッキーとハグした笑みたいな
月一、二回の1時間弱の義姉との雑談電話は控えてほしい
232名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 08:32:29.740 ・特殊な事情(あれば)
義母と義父は義姉が16夫が13の頃から別居してる。義母は義姉のみを連れて資産家の義母実家へ。夫は父と父方祖母に育てられる
とは言っても同市内なのでちょくちょく会っていたらしい
義母の家の遺産などあった時代は海外旅行やブランド物など贅沢三昧だったらしい。その恩恵を義姉と夫も受けていた。義父はほぼ関係無し。今は財産が尽きて質素(私から見るとそれが普通)な生活をしている
・その他(あれば)
別居理由は夫曰く義母の両親の介護のためらしい。だから引きこもりの姉は日中の介護ができるから連れて行かれた、俺はまだ手がかかる頃だったからオヤジに預けられてたと言っている
義母の両親は15年以上前に亡くなっているが今も別居を続けているので別居理由の真偽は不明
義母と義父は義姉が16夫が13の頃から別居してる。義母は義姉のみを連れて資産家の義母実家へ。夫は父と父方祖母に育てられる
とは言っても同市内なのでちょくちょく会っていたらしい
義母の家の遺産などあった時代は海外旅行やブランド物など贅沢三昧だったらしい。その恩恵を義姉と夫も受けていた。義父はほぼ関係無し。今は財産が尽きて質素(私から見るとそれが普通)な生活をしている
・その他(あれば)
別居理由は夫曰く義母の両親の介護のためらしい。だから引きこもりの姉は日中の介護ができるから連れて行かれた、俺はまだ手がかかる頃だったからオヤジに預けられてたと言っている
義母の両親は15年以上前に亡くなっているが今も別居を続けているので別居理由の真偽は不明
233名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 08:49:05.800234名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 09:03:01.860 >>232
お前がワガママだよ
給料とか条件が良いけど精神的に問題ある相手と知って結婚、出産をしたんだろ
嫌なら離れれば良いだけ
結婚生活において性格や価値観が一致してることはとても大事なんだよ
普通の人間は年収1000万超えない中で結婚相手を選ぶ時は性格重視で選ぶ
お前はそういう風に選ばなかったんだから仕方ない
つーかアル中のガチのマザコンがそんなに良いのか?もうちょっと冷静になって考えた方が良いぞ
相手を矯正する方法としてはお前が色んなところ、色んな相手と旦那を会わせて旦那のマザコンを自然に褒め称えろ
そこから旦那自身に義母を褒めさせて普通の人に説得してもらえ
お前がワガママだよ
給料とか条件が良いけど精神的に問題ある相手と知って結婚、出産をしたんだろ
嫌なら離れれば良いだけ
結婚生活において性格や価値観が一致してることはとても大事なんだよ
普通の人間は年収1000万超えない中で結婚相手を選ぶ時は性格重視で選ぶ
お前はそういう風に選ばなかったんだから仕方ない
つーかアル中のガチのマザコンがそんなに良いのか?もうちょっと冷静になって考えた方が良いぞ
相手を矯正する方法としてはお前が色んなところ、色んな相手と旦那を会わせて旦那のマザコンを自然に褒め称えろ
そこから旦那自身に義母を褒めさせて普通の人に説得してもらえ
235名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 09:21:19.170 >>234
マザコンモラ男きんもーっ☆
マザコンモラ男きんもーっ☆
236名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 09:27:54.170 >>230
気持ち悪いのはわかるけどあなたも自己中、ちょっと横暴かな。
やめさせるのは難しい。
そして気持ち悪いから〜とか言っちゃうのは関係を悪くさせるだけ。
あと多かれ少なかれ男はマザコンだからね。
それに誰だって自分の親や家族のことを悪く言われたり自分と家族のことに口出されたら嫌なものだよ。
そこは改めて気を付けた方がいいと思う。
出来ることは食事会に行かない、もしくは参加を2~3回に1回程度にするなど関わりを減らすしかないのでは?
あとは気持ち悪いなど直接的に旦那さんを貶めたり喧嘩腰になるのではなく
第三者がいる時に旦那さん家族の仲良しエピソードとして聞いてもらう→第三者の反応で自分達が普通じゃないと気付かせるとか作戦考えてやるべき。
気持ち悪いのはわかるけどあなたも自己中、ちょっと横暴かな。
やめさせるのは難しい。
そして気持ち悪いから〜とか言っちゃうのは関係を悪くさせるだけ。
あと多かれ少なかれ男はマザコンだからね。
それに誰だって自分の親や家族のことを悪く言われたり自分と家族のことに口出されたら嫌なものだよ。
そこは改めて気を付けた方がいいと思う。
出来ることは食事会に行かない、もしくは参加を2~3回に1回程度にするなど関わりを減らすしかないのでは?
あとは気持ち悪いなど直接的に旦那さんを貶めたり喧嘩腰になるのではなく
第三者がいる時に旦那さん家族の仲良しエピソードとして聞いてもらう→第三者の反応で自分達が普通じゃないと気付かせるとか作戦考えてやるべき。
237名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 09:38:27.730238名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 09:50:43.930 このぶっ飛ばすってレス見るたびに
ふふふってなっちゃう
スマホやpcの向こうで
あちゃーってブルースリーみたいな格好してるのかなって想像しちゃう
ふふふってなっちゃう
スマホやpcの向こうで
あちゃーってブルースリーみたいな格好してるのかなって想像しちゃう
239名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 10:05:30.790 >>230
子供を預けて働いて、あなた自身も家に極力籠らない方がいい気がする。
預けられればの話だけど。
職場とかでも、女性同士で旦那の愚痴とかさんざん言ってストレス発散!
こういうお互いの実家の事に関しては、私の知り合いもそうだけど生まれ育った環境が全く違う場合
価値観そのものが違うからね。
お互い心から受け入れられる事はないよ。いくら時が経っても。
そんな他の家族の事は、はっきり言えばどうでもいいこと。
まずは自分の家族、やっぱり子供かな。
大人の考え、他人の考え方を変える事って無理だからね。よほどの事が無い限り。
でも子供は親の躾、教育次第でいくらでも変えられる。
子供を預けて働いて、あなた自身も家に極力籠らない方がいい気がする。
預けられればの話だけど。
職場とかでも、女性同士で旦那の愚痴とかさんざん言ってストレス発散!
こういうお互いの実家の事に関しては、私の知り合いもそうだけど生まれ育った環境が全く違う場合
価値観そのものが違うからね。
お互い心から受け入れられる事はないよ。いくら時が経っても。
そんな他の家族の事は、はっきり言えばどうでもいいこと。
まずは自分の家族、やっぱり子供かな。
大人の考え、他人の考え方を変える事って無理だからね。よほどの事が無い限り。
でも子供は親の躾、教育次第でいくらでも変えられる。
240名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 10:43:25.450 まあみんな指摘してるけど、相手の性格や価値観を変えるのは無理。
方法は2つ。我慢するか離婚するか。
以上。
方法は2つ。我慢するか離婚するか。
以上。
241名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 11:36:14.170 もう夫のマザコンは目をつぶって自分だけ義実家との関わりを無くせるようにするしかないな
242名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 11:42:01.220243名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 11:44:44.450 >>238
変な人をスルーしたいけど何か一言くらい言ってやりたいという時に使うと良いよ
変な人をスルーしたいけど何か一言くらい言ってやりたいという時に使うと良いよ
244名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 11:50:52.990 >>243
笑われたら嫌
笑われたら嫌
245名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 12:40:35.760 マザコン嫌いは相談者の問題。そんなもんほっとけばいい。他に楽しいことを探しましょう
代行やおかあちゃまを家庭に持ち込むのは旦那の問題。迷惑かけてる自覚が無く一般論が通じない時は第三者を入れるしかない
代行やおかあちゃまを家庭に持ち込むのは旦那の問題。迷惑かけてる自覚が無く一般論が通じない時は第三者を入れるしかない
246名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 16:49:01.720 横だけど、第三者を入れるってよく出る意見だけど自分にはピンとこないんだよね
意見が合わない時に他の人に何か言われたからって、それが自分と同じ意見でもそれはおかしいって意見でも影響が無いというか
仮に自分が言っても聞かなかったのに旦那が他の人に言われて素直に聞いたらムカついてしまうと思うから第三者入れようと思ったこともない
意見が合わない時に他の人に何か言われたからって、それが自分と同じ意見でもそれはおかしいって意見でも影響が無いというか
仮に自分が言っても聞かなかったのに旦那が他の人に言われて素直に聞いたらムカついてしまうと思うから第三者入れようと思ったこともない
247名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 18:41:28.480 第三者の意見というより多数決のようなイメージと言えば分かりやすいかな
248名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 19:21:08.780 「配偶者の訴えに耳を貸さない」ということ自体が嫌な人にとっては第三者の意見を聞いたことで夫や妻が自分の意見に同調したとしてもしこりが残るよね
結果的に自分の思い通りになればOKって人もいるのも分かるけど
結果的に自分の思い通りになればOKって人もいるのも分かるけど
249名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 20:06:53.990 子供11ヶ月
明日は僕の誕生日だがまた夫婦喧嘩
半年ほど妻の態度が悪すぎて家がつまらない
状況が続いてる。離婚する方法あるかね?
明日は僕の誕生日だがまた夫婦喧嘩
半年ほど妻の態度が悪すぎて家がつまらない
状況が続いてる。離婚する方法あるかね?
250名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 20:10:34.860251名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 20:23:32.900 妊娠中の妻の態度が悪すぎると言われても
具体的にどういうことだ
具体的にどういうことだ
252名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 20:35:40.960 妊娠なんてしてないんじゃね
253名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 20:42:20.340 >>250
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
僕46歳、妻39歳、息子11ヶ月の3人家族
妻は専業、年収は900万
・悩みの原因やその背景
結婚4年目、昨年出産してから産後うつや育児ノイローゼの傾向があり
夫婦関係がうまくいかなくなっている。睡眠不足というが、朝も起きないし
僕の休日も昼寝を含めてよく寝ている。心療内科の受診を勧めたが、
協力のない夫のせいとのこと。
風呂は毎日入れるし、寝かしつけや離乳食なども
やっており、イクメンとは言わないまでも協力している。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
一時保育の実施、話合いは妻が感情的になるので難しい状況
・どうなりたいのか、どうしたいのか
離婚も選択肢として不具合の解決
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
僕46歳、妻39歳、息子11ヶ月の3人家族
妻は専業、年収は900万
・悩みの原因やその背景
結婚4年目、昨年出産してから産後うつや育児ノイローゼの傾向があり
夫婦関係がうまくいかなくなっている。睡眠不足というが、朝も起きないし
僕の休日も昼寝を含めてよく寝ている。心療内科の受診を勧めたが、
協力のない夫のせいとのこと。
風呂は毎日入れるし、寝かしつけや離乳食なども
やっており、イクメンとは言わないまでも協力している。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
一時保育の実施、話合いは妻が感情的になるので難しい状況
・どうなりたいのか、どうしたいのか
離婚も選択肢として不具合の解決
254名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 20:45:42.300 やってるかどうかは奥さんにしか分からないから、奥さんが協力しない夫のせいというならそうなんじゃない
何すればいいか話し合って解決してくれ
以上
何すればいいか話し合って解決してくれ
以上
255名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 20:47:46.330 11ヶ月で妊娠はないわな
それにしても>>249は書き捨てもいいところだし、ここのスレタイも読めない知障らしい
それにしても>>249は書き捨てもいいところだし、ここのスレタイも読めない知障らしい
256名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 20:59:36.030 >>253
嫁の親に来てもらうか嫁の実家に帰ってもらえばいいんじゃね?
個人的には年収200万ぐらい落としてでも産後1年間は定時帰り、有休取りまくりが理想だけどそう簡単に調整出来ないからな
週一で午前休み貰ってその前日は夜泣き対応するとかはどうだ?
嫁の親に来てもらうか嫁の実家に帰ってもらえばいいんじゃね?
個人的には年収200万ぐらい落としてでも産後1年間は定時帰り、有休取りまくりが理想だけどそう簡単に調整出来ないからな
週一で午前休み貰ってその前日は夜泣き対応するとかはどうだ?
257名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 21:11:22.340 お互いの実家やその他協力体制無しで旦那の手伝いがその程度ならキツイだろうな
しかもアラフォーの体力で
でも39歳で子供できて専業できてる奥さんはある意味ラッキーなレアケースではあるけど不具合の解決とか言われてモノ扱いされてて哀れ
なんかタスクとかリスケとかリソースとか使って自分に酔ってそう
しかもアラフォーの体力で
でも39歳で子供できて専業できてる奥さんはある意味ラッキーなレアケースではあるけど不具合の解決とか言われてモノ扱いされてて哀れ
なんかタスクとかリスケとかリソースとか使って自分に酔ってそう
258名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 21:19:38.070 >>253
奥さん専業?産休?
奥さん専業?産休?
259名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 21:21:13.000 育児ノイローゼの奥さんを離婚しようって鬼畜だね
夏休みがあったと思うけど、どういう風に過ごした?
11か月なら日中いっぱいは奥さん外出できるよね
家事育児後退して奥さんが外出するとか、奥さん実家でゆっくりするとかしてるんだろうか
夏休みがあったと思うけど、どういう風に過ごした?
11か月なら日中いっぱいは奥さん外出できるよね
家事育児後退して奥さんが外出するとか、奥さん実家でゆっくりするとかしてるんだろうか
260名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 21:21:24.210 離乳食などもやっておりって具体的には
261名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 21:23:09.760 更年期と産後鬱でメンタルがダメになっているのでは?
メンタル的な不具合をマニュアルどおり解消するのは難しいと思うから離婚でいいんじゃ無いすか
メンタル的な不具合をマニュアルどおり解消するのは難しいと思うから離婚でいいんじゃ無いすか
262名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 21:26:02.810 嫁さんの実家がまともなら頭下げてしばらく妻子で世話してもらいな
263名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 21:48:04.410 専業妻が話し合い拒否するなら離婚でいいと思いまーす
専業妻をまさかポイすることはないだろうとたかをくくっていると思います
専業妻をまさかポイすることはないだろうとたかをくくっていると思います
264名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 21:51:18.980 夫婦関係の前に親子関係
1日三時間母親抜きで子供の育児してから言え
離乳食も風呂も準備から片付けまでやってるか?
1日三時間母親抜きで子供の育児してから言え
離乳食も風呂も準備から片付けまでやってるか?
265名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 22:20:28.520 働いてる人間にそこまで求めるのはちょっとね
心の病は仕方ないよ
でも治ろうとする意思がないのは大人の振る舞いとしてどうかなあ
頑なになってそうだし義理親に説得お願いしてみたらどうかな
良くなろうとする意思を見せるなら夫婦は相身互いで支えてあげてほしい
一方的に甘えるばかりなら離婚話を進めたほうがよいかと
心の病は仕方ないよ
でも治ろうとする意思がないのは大人の振る舞いとしてどうかなあ
頑なになってそうだし義理親に説得お願いしてみたらどうかな
良くなろうとする意思を見せるなら夫婦は相身互いで支えてあげてほしい
一方的に甘えるばかりなら離婚話を進めたほうがよいかと
266名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 22:29:46.570 >>253
子供が二歳になるまで様子見てあげたらどうだろう
奥さんはアラフォーまで自分の意思のみで動けていた環境から一変し
赤ちゃんの命を握る生活の責任の重さにまいってるんだと思う
子供の成長に従いおおらかになるかも
しかし悪態ついたりヒス起こす頻度と内容はメモや録音し今後に備えておこう
子供が二歳になるまで様子見てあげたらどうだろう
奥さんはアラフォーまで自分の意思のみで動けていた環境から一変し
赤ちゃんの命を握る生活の責任の重さにまいってるんだと思う
子供の成長に従いおおらかになるかも
しかし悪態ついたりヒス起こす頻度と内容はメモや録音し今後に備えておこう
267名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 22:37:58.290 >>266
個人差あるけど2歳になったばかりだとまだまだ大変かも…
でも相談者も言っちゃ悪いが今更再婚して新しく子供作って…て年でも無いしお互いおそらくただ1人になるであろう我が子だし長い目で見るのも必要だと思う
まあ文読む限りでは結婚向いてない男が結婚してしまったように思うが
個人差あるけど2歳になったばかりだとまだまだ大変かも…
でも相談者も言っちゃ悪いが今更再婚して新しく子供作って…て年でも無いしお互いおそらくただ1人になるであろう我が子だし長い目で見るのも必要だと思う
まあ文読む限りでは結婚向いてない男が結婚してしまったように思うが
268名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 22:38:26.390 専業になったタイミングと理由とお互いの実家との距離感が分からんとね
269名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 22:50:54.230270名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 22:57:39.850 >>269
相手と噛み合わないときに子供のことも考えず離婚離婚言ってる40代おっさん乳児専業有りって結婚向いてると思うか?
仮に実家遠くてワンオペ育児ならアラフォー妻なんて体力的にもメンタル的にもボロボロになって当たり前やぞ
相手と噛み合わないときに子供のことも考えず離婚離婚言ってる40代おっさん乳児専業有りって結婚向いてると思うか?
仮に実家遠くてワンオペ育児ならアラフォー妻なんて体力的にもメンタル的にもボロボロになって当たり前やぞ
271名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 22:58:58.190 「僕の休日」ってのの前日からずっと家事育児一手に引き受けてみてあげたらどうでしょうね
272名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 22:59:54.290 そんでさらに平日ご飯の作り置きまで作ってやってそれでも育児ノイローゼ云々言ってるなら離婚考えるのも分かる
でも現実問題離婚したら子供はどうするつもりなんだよ
でも現実問題離婚したら子供はどうするつもりなんだよ
273名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 23:10:32.040 ある程度子育て中は軟禁された奴隷みたいなものと割り切った方があきらめられると思う
274名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 23:21:30.740 >>253
離婚って自分だけ独身に戻って自由になるって考えなのかな?
子供のことは考えてないの?
そもそもこの半年〜って、子供生まれてから奥さんがそうなったってことで産後それだけ大変だってことなんじゃないの?
あなたも奥さんも結婚も出産も遅くて本人は自覚ないようだけど
それだけ自由に生きてきた人が赤ちゃん生まれて生活激変って、若くても鬱になる人もいる位でストレスもたまるし結構大変だと思うよ。
あなたも休日の週末全部奥さんの手を煩わせず子供の面倒見て奥さん休ませてみたら?
とりあえず子供生まれて幼稚園〜小学生になる頃までには落ち着くと思うけど
子供生まれてから2~3年は夫婦間も揉めたり上手くいかなくなるのはわりとよくあることだよ。
それを乗り越えていくのも結婚生活、人生修行の過程のひとつw
離婚って自分だけ独身に戻って自由になるって考えなのかな?
子供のことは考えてないの?
そもそもこの半年〜って、子供生まれてから奥さんがそうなったってことで産後それだけ大変だってことなんじゃないの?
あなたも奥さんも結婚も出産も遅くて本人は自覚ないようだけど
それだけ自由に生きてきた人が赤ちゃん生まれて生活激変って、若くても鬱になる人もいる位でストレスもたまるし結構大変だと思うよ。
あなたも休日の週末全部奥さんの手を煩わせず子供の面倒見て奥さん休ませてみたら?
とりあえず子供生まれて幼稚園〜小学生になる頃までには落ち着くと思うけど
子供生まれてから2~3年は夫婦間も揉めたり上手くいかなくなるのはわりとよくあることだよ。
それを乗り越えていくのも結婚生活、人生修行の過程のひとつw
275名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 23:21:43.380 うん
デキ婚じゃ無いし結婚期間から考えると夫婦としての相性が離婚するほど悪いとは考えにくい
男も女も子育て中は小梨時代と比べるんじゃなくて試練とか修行中くらいの気持ちでいた方がいいね
デキ婚じゃ無いし結婚期間から考えると夫婦としての相性が離婚するほど悪いとは考えにくい
男も女も子育て中は小梨時代と比べるんじゃなくて試練とか修行中くらいの気持ちでいた方がいいね
276名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 23:22:10.160277名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 23:23:59.050 あ、でも274さんともほぼ同意見
連投ごめん
連投ごめん
278名無しさん@HOME
2018/09/02(日) 23:59:32.750 普通に離婚したくなると思うけどなあ。
ハッキリと離婚も視野にはいっていると言ったほうがいいよ。
馬鹿にしてナメてるから話しをしても感情的になってうやむやんするんだろう。
男でもよくキレたり怒鳴って相手を黙らせて解決した気分になるヤツがいるけど
それの女版だね。
そして状況が悪いのを相手のせいにするセリフを言うところも
はっきりいって最低の人間であり、別れたいのは当然だよ。
ただガキこしらえちゃってるのがなあ。
ハッキリと離婚も視野にはいっていると言ったほうがいいよ。
馬鹿にしてナメてるから話しをしても感情的になってうやむやんするんだろう。
男でもよくキレたり怒鳴って相手を黙らせて解決した気分になるヤツがいるけど
それの女版だね。
そして状況が悪いのを相手のせいにするセリフを言うところも
はっきりいって最低の人間であり、別れたいのは当然だよ。
ただガキこしらえちゃってるのがなあ。
279名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 00:45:33.260 >>249>>253
まず名前欄に初出レス番号かコテハントリップ入れて書き込みしてほしい
・今している夫婦喧嘩の内容を詳しく
・家がつまらないと思う理由
・悪過ぎると思っている妻の態度の具体的な例をいくつか
・妻が夫の協力がないと思っている事の具体的な例
・夫婦2人の一日のタイムテーブル
・夫実家と妻実家それぞれの家からの距離や日頃の関係、子育てに関する協力具合等
・妻の育児ノイローゼに関して夫か妻が誰かに相談しているかどうか
質問が多くて申し訳ないが、夫婦のどこに齟齬が起きていて何が足りないのかを知りたいので答えてもらいたい
また、ここは「離婚する程でない」悩みのスレなので離婚する方法を知りたい場合は他スレの方が良いと思われます
まず名前欄に初出レス番号かコテハントリップ入れて書き込みしてほしい
・今している夫婦喧嘩の内容を詳しく
・家がつまらないと思う理由
・悪過ぎると思っている妻の態度の具体的な例をいくつか
・妻が夫の協力がないと思っている事の具体的な例
・夫婦2人の一日のタイムテーブル
・夫実家と妻実家それぞれの家からの距離や日頃の関係、子育てに関する協力具合等
・妻の育児ノイローゼに関して夫か妻が誰かに相談しているかどうか
質問が多くて申し訳ないが、夫婦のどこに齟齬が起きていて何が足りないのかを知りたいので答えてもらいたい
また、ここは「離婚する程でない」悩みのスレなので離婚する方法を知りたい場合は他スレの方が良いと思われます
280名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 01:11:29.310 専業で育児の何が大変なのかわからない
ワンオペ育児って言葉に吐き気するわ
深夜の吉野家バイトに謝れ
ワンオペ育児って言葉に吐き気するわ
深夜の吉野家バイトに謝れ
281名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 01:34:01.120 やった事がない奴が言ってはだめだ
282名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 01:42:58.850 専業を養える収入の仕事で働きながら妻の理不尽な態度に苦しめられる立場になったことない人が
夫を責めるのはお門違いだよね
女は平気でそれをするけれど
性差による役割分担はあってしかるべきと思うけれど
居心地のよい家庭を作る努力こそは等分に負担すべきものでは?
成人した他人同士が一つの家庭を作るあげることにおいての義務と責任だし
感情的に振舞って一歩的に放棄するのはいい大人のやることじゃないよ
心の病気である可能性が高いからあまり冷たく振舞うのもどうかと思うけど
どこかでラインを引いてなお改善の意思を見せない人間はパートナーとしての適性が欠格してるから離婚されて当たり前と思う
夫を責めるのはお門違いだよね
女は平気でそれをするけれど
性差による役割分担はあってしかるべきと思うけれど
居心地のよい家庭を作る努力こそは等分に負担すべきものでは?
成人した他人同士が一つの家庭を作るあげることにおいての義務と責任だし
感情的に振舞って一歩的に放棄するのはいい大人のやることじゃないよ
心の病気である可能性が高いからあまり冷たく振舞うのもどうかと思うけど
どこかでラインを引いてなお改善の意思を見せない人間はパートナーとしての適性が欠格してるから離婚されて当たり前と思う
283名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 02:10:09.550 子供どうすんの?嫁だけの子供じゃないのに無責任だわ
284名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 04:21:04.740 心を病んでるのに病院行かないじゃなく
心を病んでるからこそ正常な判断ができないとは考えられないかなあ
その年での妊娠出産なら最初で最後の子だろうし
思ってたより育児が大変とか、子供のいる生活に慣れないなんてのは
夫婦お互い様だと思う
心を病んでるからこそ正常な判断ができないとは考えられないかなあ
その年での妊娠出産なら最初で最後の子だろうし
思ってたより育児が大変とか、子供のいる生活に慣れないなんてのは
夫婦お互い様だと思う
285名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 05:10:17.380 なあ皆こいつの相手まともにする気なの?
このスレでいきなり離婚する方法を聞いてくるやつだぞ?
子供のことも病気妻に押し付けて逃げそうだし
このスレでいきなり離婚する方法を聞いてくるやつだぞ?
子供のことも病気妻に押し付けて逃げそうだし
286名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 08:15:06.940 まあ、アフィとしては設定的に言いたい事や答えをあと数レス書き込めばまとめに載せるだけのボリュームになるからおいしいお仕事だと思いますよ
いつだったか設定すら丸投げの住人まかせな輩が来た時よりは、ちょっとマシになったのかなと思いますね
いつだったか設定すら丸投げの住人まかせな輩が来た時よりは、ちょっとマシになったのかなと思いますね
287名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 09:19:45.990 心の病だと認めて黙って見守るという懐の深さを見せる機会かな。うちも嫁は病みまくりでほとんど実家で子育てしてるわ
人の意見を敵意と捉える人は成長しないな
人の意見を敵意と捉える人は成長しないな
288名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 09:27:07.920 相談者みたいな打算的で利己的な言い方すると、今は嫁に恩を売る期間じゃないか
年齢差や専業ということ考えると自分の親や自分の介護をやってもらう可能性は高いわけだし
年齢差や専業ということ考えると自分の親や自分の介護をやってもらう可能性は高いわけだし
289名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 09:50:35.710 結婚3年目 子無し 自分30 妻29
分かりにくかったら申し訳ありません。
今回で同じ様な喧嘩3回目、原因は喧嘩の仲直りの時に「今後こういったことが無いようにする為にこういうところを直す」といった約束事を私がなかなか改善出来ず、結果的に約束を破ってしまっていること。
それに加え、約束事を守れていなかった時にすぐに謝れなかった事が続いたこと。
仲直りの際には毎回約束事を決めているのですが、毎回結果的に守れずに喧嘩になってしまいます。
自分では、今回何か約束事を決めてもまた破ってしまい喧嘩になってしまうのではないか、自分には出来ることなど無いのではないか、と考えてしまいます。
しかし、妻は仲直りするのに納得出来る何かを求めてきます。
どうしたら仲直り出来るでしょうか。
アドバイスお願い致します。
分かりにくかったら申し訳ありません。
今回で同じ様な喧嘩3回目、原因は喧嘩の仲直りの時に「今後こういったことが無いようにする為にこういうところを直す」といった約束事を私がなかなか改善出来ず、結果的に約束を破ってしまっていること。
それに加え、約束事を守れていなかった時にすぐに謝れなかった事が続いたこと。
仲直りの際には毎回約束事を決めているのですが、毎回結果的に守れずに喧嘩になってしまいます。
自分では、今回何か約束事を決めてもまた破ってしまい喧嘩になってしまうのではないか、自分には出来ることなど無いのではないか、と考えてしまいます。
しかし、妻は仲直りするのに納得出来る何かを求めてきます。
どうしたら仲直り出来るでしょうか。
アドバイスお願い致します。
290名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 09:59:06.650 できる約束しかしない
291名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 10:02:53.660 >>289
仲直りしたらセックスしないとダメ
仲直りしたらセックスしないとダメ
292名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 10:03:21.390 喧嘩の内容と約束事を教えて
293名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 10:10:34.33O >>289
最初から約束なんてしない
約束というもの自体をなくす
夫婦間で喧嘩が発端の「約束」(決まり事)をいちいち作ったり
確認したりする行為はいずれ破綻≒離婚を招きかねない
約束という形ではなく喧嘩の原因になることを自発性的にやめるようにするしかない
約束事は新たな争いを生むだけ
最初から約束なんてしない
約束というもの自体をなくす
夫婦間で喧嘩が発端の「約束」(決まり事)をいちいち作ったり
確認したりする行為はいずれ破綻≒離婚を招きかねない
約束という形ではなく喧嘩の原因になることを自発性的にやめるようにするしかない
約束事は新たな争いを生むだけ
294名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 10:10:50.450295名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 10:14:07.27O ×自発性的
D自発的
D自発的
296名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 10:21:16.170297名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 10:25:10.920 >>246
それは、あなたが幼稚で、コミュ力もない人だからだよ
何でも当事者だけで、みたいな事してるから、行き詰まったり煮詰まったりした時、発狂したり、殺す殺さないみたいな事態に発展する
要は、知恵のないバカという事
妥協とか、折り合いつけるのには、第三者の存在があるとわりと落ち着くからね
あなたは幼稚
以上
それは、あなたが幼稚で、コミュ力もない人だからだよ
何でも当事者だけで、みたいな事してるから、行き詰まったり煮詰まったりした時、発狂したり、殺す殺さないみたいな事態に発展する
要は、知恵のないバカという事
妥協とか、折り合いつけるのには、第三者の存在があるとわりと落ち着くからね
あなたは幼稚
以上
298名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 10:26:54.060 >>289
そら喧嘩の内容と約束の内容によるよ
そら喧嘩の内容と約束の内容によるよ
299名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 10:30:07.210 そうだよね
家事分担で喧嘩だったら家電とか購入して負担減らすとか色々方法はあるけど
ゲーム依存で家庭も顧みずゲームだけしてるから怒ってるでもやめられないとかだったら
特に相談に乗れることもない
家事分担で喧嘩だったら家電とか購入して負担減らすとか色々方法はあるけど
ゲーム依存で家庭も顧みずゲームだけしてるから怒ってるでもやめられないとかだったら
特に相談に乗れることもない
300名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 10:34:55.290301名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 11:02:43.350 まあ私も今だに忘れ物クセが全然直せないからなあ
そういう性格上の欠点を必ず責められたら辛いかも
そういう性格上の欠点を必ず責められたら辛いかも
302289
2018/09/03(月) 11:55:49.180 皆様ありがとうございます。
今回考えている中で、原因になっている「約束の提案」は良くないのではないかとは思っています。
しかし、今後どうやっていくのかを考えると約束事のような事を決めなくてはならないのかな?と考えてしまいます。
約束の内容ですが、
・出来ない約束をしない
・悪いと思ったらすぐ謝る
・自分本位にならない
・出来ないことをやる、出来ると言わない
など、短絡的な私の改善すべき点をまとめたものです。
約束事を守れない例を挙げると、
妻「脱いだ下着は他とは別にこの籠に入れるようにしてね」
私「分かった」
数日後、下着とTシャツを同じ籠に入れてしまう。
妻「下着はこの籠にって言ったよね。分かったって言ったよね。出来ないのにやるって言わないでって言ったよね。」
といった具合です。
こういう事が重なって爆発したような形です。
妻は私の性格的に約束を守るのは無理だろうと思っているのに、私が頑なに「改善する」と言うのも気に入らないというかストレスになっているのだと言われました。
自分に出来る約束しかしないというのは考えましたが、これまで出来ていないのに出来ることはないのではないかと思ってしまいます。
約束事を忘れないように書き出し、いつでも確認出来る様に持ち歩いていますがそれでもミスを起こしてしまいます。
今回考えている中で、原因になっている「約束の提案」は良くないのではないかとは思っています。
しかし、今後どうやっていくのかを考えると約束事のような事を決めなくてはならないのかな?と考えてしまいます。
約束の内容ですが、
・出来ない約束をしない
・悪いと思ったらすぐ謝る
・自分本位にならない
・出来ないことをやる、出来ると言わない
など、短絡的な私の改善すべき点をまとめたものです。
約束事を守れない例を挙げると、
妻「脱いだ下着は他とは別にこの籠に入れるようにしてね」
私「分かった」
数日後、下着とTシャツを同じ籠に入れてしまう。
妻「下着はこの籠にって言ったよね。分かったって言ったよね。出来ないのにやるって言わないでって言ったよね。」
といった具合です。
こういう事が重なって爆発したような形です。
妻は私の性格的に約束を守るのは無理だろうと思っているのに、私が頑なに「改善する」と言うのも気に入らないというかストレスになっているのだと言われました。
自分に出来る約束しかしないというのは考えましたが、これまで出来ていないのに出来ることはないのではないかと思ってしまいます。
約束事を忘れないように書き出し、いつでも確認出来る様に持ち歩いていますがそれでもミスを起こしてしまいます。
303名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:25:38.260 >>302
他がどういう内容かわからんが、その洗濯物の件だけ見るとその程度もやれないお前は幼稚園児レベル…
なにか軽い障害あるかもね
どうせできない約束するくらいなら、いっそできないと割り切って他のことで機嫌でもとったら?
共働きなら家に入れる金の負担を増やすとか
他がどういう内容かわからんが、その洗濯物の件だけ見るとその程度もやれないお前は幼稚園児レベル…
なにか軽い障害あるかもね
どうせできない約束するくらいなら、いっそできないと割り切って他のことで機嫌でもとったら?
共働きなら家に入れる金の負担を増やすとか
304名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:30:16.86O ポンコツバカ旦那とそれを絶対に許容できない嫁
お互い直せないんだから夫婦に明るい未来はない
いわゆる性格の不一致というやつだから離婚したほうがお互いのため
お互い直せないんだから夫婦に明るい未来はない
いわゆる性格の不一致というやつだから離婚したほうがお互いのため
305名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:33:00.970 もう2つの喧嘩の内容は?
それから約束事を守れていなかった時にすぐに謝れなかった理由は何?
それから約束事を守れていなかった時にすぐに謝れなかった理由は何?
306名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:34:28.390 >>302
軽い発達障害のうちの子供と同じレベルだわ。
持ち歩いても役に立たないメモなら、もっと具体的に、
カゴの件ならカゴに「下着用」「その他の服」って貼り付けるとか、できる方法を工夫するしかないと思う。
親でも何度も同じ事繰り返されるとウンザリするのに、大人だと思って結婚した相手がそれなら、
奥さんのストレスも大きいと思うよ。
ただ、発達障害なら出来ない部分を変える事は出来ない、を前提に、
できるようにする工夫を話し合っていくのがいいと思う。
奥さんがまだ話し合う気持ちになってくれるなら。
あとは心療内科で夫婦でカウンセリング受けたりするのもいいと思うよ。
軽い発達障害のうちの子供と同じレベルだわ。
持ち歩いても役に立たないメモなら、もっと具体的に、
カゴの件ならカゴに「下着用」「その他の服」って貼り付けるとか、できる方法を工夫するしかないと思う。
親でも何度も同じ事繰り返されるとウンザリするのに、大人だと思って結婚した相手がそれなら、
奥さんのストレスも大きいと思うよ。
ただ、発達障害なら出来ない部分を変える事は出来ない、を前提に、
できるようにする工夫を話し合っていくのがいいと思う。
奥さんがまだ話し合う気持ちになってくれるなら。
あとは心療内科で夫婦でカウンセリング受けたりするのもいいと思うよ。
307名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:35:09.110 >>304
スレチだ引っ込め
スレチだ引っ込め
308名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:36:10.04O 次の相談者待ち
309名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:37:23.45O 離婚したほうがいい案件だからスレチ
次の相談者待ち
次の相談者待ち
310名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:43:01.620 はいはい低脳ガラケー乙
ひっこめ〜w仕切りたがりだからどのスレ居てもすぐわかるわw
ひっこめ〜w仕切りたがりだからどのスレ居てもすぐわかるわw
311名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:45:44.39O 次の相談者待ち
312名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:45:46.390 他のスレでもやらかしてるヤツなんか…はた迷惑なこって
ガラケー自治厨はバツイチさんとかか?
ガラケー自治厨はバツイチさんとかか?
313名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:46:33.39O 次の相談者待ち
314名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:49:36.580 ガラケーっちは家にいながらアウェーの扱い受けてるかわいそうなお人やで
315名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:50:06.610 低脳ガラケー色んなスレにいるよw見たらすぐわかるから面白いよ
316名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:51:50.720 頭悪くて言い返せないからこういう流れになるとすぐ消えるガラケー
317名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:51:53.580318名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:53:07.780 Oはてっきり拗らせまくった毒男だとばかり
319名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:54:11.080 発達障害だよそれ
大人の発達障害認定してくれる医者にいけ
大人の発達障害認定してくれる医者にいけ
320名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:55:47.69O 次の相談者待ち
321名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:57:34.870 せめてあと2〜3個、喧嘩の内容を教えてくれよ
あと謝らないのはなんで?やっちまった!って思ったらすぐごめん!て謝れば許される範囲じゃね?
あと謝らないのはなんで?やっちまった!って思ったらすぐごめん!て謝れば許される範囲じゃね?
322名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:57:59.350 >>320お前それしか言えないの?知的障害者?
323名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 12:58:02.64O 次の相談者待ち
324名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:01:23.430 子供がゴロゴロ生まれたら下着とその他なんてわけらないから分けたいものは洗濯ネットだな
325名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:03:57.400 >>319
認定してもらったところで治りゃしないっしょ
認定してもらったところで治りゃしないっしょ
326名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:08:22.390 皆の家庭では大皿をシェアするのとワンプレートだとどっちですか?
ワンプレート派の人からすると、大皿料理のシェアはストレスなんですか?
夫にワンプレート的な盛り付けにしてほしいって言われたから、私は「盛り付けと皿洗いをあなたがやってくれるなら良いよ」って言ったんだけどそれは嫌らしいです
働いて疲れて帰ってきた旦那にそんなこと言う嫁がどこにいるんだよとまで言われた。共働きで私だって疲れてるのに
ワンプレート派の人からすると、大皿料理のシェアはストレスなんですか?
夫にワンプレート的な盛り付けにしてほしいって言われたから、私は「盛り付けと皿洗いをあなたがやってくれるなら良いよ」って言ったんだけどそれは嫌らしいです
働いて疲れて帰ってきた旦那にそんなこと言う嫁がどこにいるんだよとまで言われた。共働きで私だって疲れてるのに
327名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:11:23.450 >>302
ええっとその「脱いだ服と下着は別のかごに入れる」ができない理由はなんなの?
・何回言われても忘れてしまう
・頑張ろうと思うけど、なぜかできない
・言われているけど実行する気はない
とか?
基本的には「ごめーん」って言って次から気を付けるしかないと思うけど
一見、普通そうな悩みだけど、深刻な何かがあるのかなと
ええっとその「脱いだ服と下着は別のかごに入れる」ができない理由はなんなの?
・何回言われても忘れてしまう
・頑張ろうと思うけど、なぜかできない
・言われているけど実行する気はない
とか?
基本的には「ごめーん」って言って次から気を付けるしかないと思うけど
一見、普通そうな悩みだけど、深刻な何かがあるのかなと
328名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:12:43.440 お子さんはいるの?何人も家族がいるなら、大皿で各自取り分けの方が楽だから、そのままでいいと思う。
夫婦2人なら、ワンプレートならそんなに手間変わらなくない?
おかずを全部個別の皿に盛れって言われたら嫌だけど、ワンプレートなら洗い物もそんなに変わらないし、それくらい試してみてもいいんじゃない?って思う
夫婦2人なら、ワンプレートならそんなに手間変わらなくない?
おかずを全部個別の皿に盛れって言われたら嫌だけど、ワンプレートなら洗い物もそんなに変わらないし、それくらい試してみてもいいんじゃない?って思う
329名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:14:09.770330名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:15:22.550 >>326
私はワンプレート派ですね
大皿を自分でない誰かがつつくのも自分のペースで食べられないのもストレスです
でも希望してるのが夫だけでなおかつ盛り付けする時間に帰宅出来てるならやるべきじゃないの
私はワンプレート派ですね
大皿を自分でない誰かがつつくのも自分のペースで食べられないのもストレスです
でも希望してるのが夫だけでなおかつ盛り付けする時間に帰宅出来てるならやるべきじゃないの
331名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:15:32.42O332名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:25:58.330 >>326
大皿=病原菌のシェアでもあるんだよ
大皿=病原菌のシェアでもあるんだよ
333名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:26:54.160 いっそ汁物以外はワンプレートにしちゃえば?お子様ランチのノリで
それだと洗いもの増えないよ
あと共働きなら皿の数関係なく食器洗いは旦那さんでもいいと思う
それだと洗いもの増えないよ
あと共働きなら皿の数関係なく食器洗いは旦那さんでもいいと思う
334名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:29:56.240 共働きなら食洗機買えばいいじゃん
毎日の暮らしのストレスを軽減するための投資すらしないなんてなんのために働いてるの
毎日の暮らしのストレスを軽減するための投資すらしないなんてなんのために働いてるの
335名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:34:57.430 >>328
子供いるならなおさら直箸大皿料理は虫歯菌のシェアになるからすべきじゃないのでは?
親子感染して虫歯の親の子は虫歯になる
虫歯菌ノチシキガーと騒いでジジババ世代をヒステリックに糾弾して来たのに
ぐーたら主婦の面倒くさいで全ての屁理屈を蹴飛ばすのはダブスタですね
子供いるならなおさら直箸大皿料理は虫歯菌のシェアになるからすべきじゃないのでは?
親子感染して虫歯の親の子は虫歯になる
虫歯菌ノチシキガーと騒いでジジババ世代をヒステリックに糾弾して来たのに
ぐーたら主婦の面倒くさいで全ての屁理屈を蹴飛ばすのはダブスタですね
336名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:35:02.41O 次の相談者待ち
※夫婦のどちらが悪いジャッジ、愚痴の垂れ流し、アンケート案件など全部スレチ
※夫婦のどちらが悪いジャッジ、愚痴の垂れ流し、アンケート案件など全部スレチ
337名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:35:05.560 >>329
間違えてはいません
夫は個別の皿なら小鉢でもお子様ランチみたいな仕切り付きワンプレートでもどっちでも良い、こだわらないって言ってます
一人暮らしの時から使ってるプチ食洗機あるけどプレートにすると入りきらない食器が確実に大分出てくる
汁物とご飯をお茶碗にしないと気持ち悪いけど、そうすると結局取り分けの小さい皿をそのまま大皿にしたのとほとんど変わらないし…
自分の中で始めに配分を決めて食べたいと言ってましたので>>330さんの「自分のペースで食べられない」のがストレスなんだと思います。家族が口つけたのが嫌とかは無いらしい
だから自分の分だけ先によそうなり「こっちまで俺の」と言ってくれたら私も子供もそれ以上食べないよと言っても怒る
私の方が帰宅は少し早いけど出勤は夫の方が遅いから労働時間はほぼ同じだし料理作ってるうちに大抵帰ってくるくらいの差
要は「俺のために俺個人の料理の盛り付けをしてくれ」ってことらしいけどそこまで私が至れり尽くせりするのは納得いかない
間違えてはいません
夫は個別の皿なら小鉢でもお子様ランチみたいな仕切り付きワンプレートでもどっちでも良い、こだわらないって言ってます
一人暮らしの時から使ってるプチ食洗機あるけどプレートにすると入りきらない食器が確実に大分出てくる
汁物とご飯をお茶碗にしないと気持ち悪いけど、そうすると結局取り分けの小さい皿をそのまま大皿にしたのとほとんど変わらないし…
自分の中で始めに配分を決めて食べたいと言ってましたので>>330さんの「自分のペースで食べられない」のがストレスなんだと思います。家族が口つけたのが嫌とかは無いらしい
だから自分の分だけ先によそうなり「こっちまで俺の」と言ってくれたら私も子供もそれ以上食べないよと言っても怒る
私の方が帰宅は少し早いけど出勤は夫の方が遅いから労働時間はほぼ同じだし料理作ってるうちに大抵帰ってくるくらいの差
要は「俺のために俺個人の料理の盛り付けをしてくれ」ってことらしいけどそこまで私が至れり尽くせりするのは納得いかない
338名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:35:58.720 >>337
だれ?
だれ?
339名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:36:35.320 ちなみに普段はグラタン皿とかそのまま出せるフライパンなんかにグラタンやドリアや野菜炒めや筑前煮作ってドン、作り置きの副菜はガラスタッパーごと出してます
私と子供はご飯茶碗と味噌汁椀、取り分け皿一枚に副菜と主菜取る
夫は晩酌するので取り分け皿にプラスでリクエストに合わせて私が冷奴や冷凍ポテトや枝豆など一つか二つ出してます
そうすると私が手洗いするのは調理したフライパンだけであとは食洗機に収まる
取り分けは別の箸を使ってるので虫歯菌は大丈夫です
私と子供はご飯茶碗と味噌汁椀、取り分け皿一枚に副菜と主菜取る
夫は晩酌するので取り分け皿にプラスでリクエストに合わせて私が冷奴や冷凍ポテトや枝豆など一つか二つ出してます
そうすると私が手洗いするのは調理したフライパンだけであとは食洗機に収まる
取り分けは別の箸を使ってるので虫歯菌は大丈夫です
340名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:37:47.290341名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:39:19.60O こうやって最低限のスレルールを守れず、
愚痴の垂れ流しと自分の正当性を主張するだけ
これのどこが「相談」なのか
何度も書いているが、賛同・共感・同意をもらうためのスレではない!
愚痴の垂れ流しと自分の正当性を主張するだけ
これのどこが「相談」なのか
何度も書いているが、賛同・共感・同意をもらうためのスレではない!
342名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:39:55.690 レス番は名前欄に
343名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:43:59.010 でもレス番入れたつもりでもcookieのせいかいつの間にか前と同じ空欄になってたりするよね
その逆で別スレで入れた名前欄のまま書き込んじゃうことあるわ
その逆で別スレで入れた名前欄のまま書き込んじゃうことあるわ
344名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:44:21.070 その労働条件なら盛り付けはあなたがやって夫の分のプレートは自分で洗えって事でいいんじゃない
345名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:45:03.05O デモデモダッテの輩に対してもし有益な書き込みがあっても無意味
つまり相談まがいに回答すること自体が無意味
自分の考えや意見を主張したいだけで端から他人の意見やアドバイスなど聞く耳を持ってない
それはなぜか
簡単なことで
最 初 か ら 意 見 や ア ド バ イ ス な ど 求 め て な い か ら
つまり相談まがいに回答すること自体が無意味
自分の考えや意見を主張したいだけで端から他人の意見やアドバイスなど聞く耳を持ってない
それはなぜか
簡単なことで
最 初 か ら 意 見 や ア ド バ イ ス な ど 求 め て な い か ら
346名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:47:23.83O 愚痴は愚痴スレで
アンケートはアンケートスレで
相談と愚痴の違いが分からないバカは書き込み禁止
アンケートはアンケートスレで
相談と愚痴の違いが分からないバカは書き込み禁止
347名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:47:53.700 自分のペースで食べたいだけなら、取り皿を多めに用意して
自分で自分のプレート作ってもらえばいいと思う
自分で自分のプレート作ってもらえばいいと思う
348289
2018/09/03(月) 13:51:30.930 アドバイスありがとうございます。
発達障害の可能性は考えていませんでした。調べてみます。
出来ないことを前提に対策を考えることもしてみます。
他の喧嘩は
妻「これはここに置かないでね」
私「分かった」
妻「ここに置かないでって言ったじゃん」
私「あ、置いちゃってた?気を付けてたつもりだったわ…」
妻「なんですぐ謝れないの?」
私「ごめん」
といったものと、
平日に午前休とって二人で行く予定だった用事があり、
用事の数日前
妻「どうする?一人でも行けるけど」
私「一人でも大丈夫?」
妻「大丈夫だけど」
私「それなら休みとらなくてもいいかな?」
妻「うん」
当日の朝
妻「今日はどうするの?」
私「え、一人で行くんじゃなかった?」
妻「一人で行けるとは言ったけど結局どうするのかは決めてないよ」
私「あ、今から連絡すればどうにかなるから一緒に行こうか?」
妻「いや、もういい」
といった感じです。
2つめの方は月一の機嫌が悪くなりやすい時期だった、と妻から謝られていますが、しっかりと確認しなかった私が悪いと思っています。
下着や置く場所に関しては普段気を付けているというか、分かってはいるんです。下着を入れる際に急いでいたり他のことに気を取られていると誤って以前入れていた籠に入れてしまうんです。
これに関しては、身に付くほど意識出来ていないんだと言われました。
発達障害の可能性は考えていませんでした。調べてみます。
出来ないことを前提に対策を考えることもしてみます。
他の喧嘩は
妻「これはここに置かないでね」
私「分かった」
妻「ここに置かないでって言ったじゃん」
私「あ、置いちゃってた?気を付けてたつもりだったわ…」
妻「なんですぐ謝れないの?」
私「ごめん」
といったものと、
平日に午前休とって二人で行く予定だった用事があり、
用事の数日前
妻「どうする?一人でも行けるけど」
私「一人でも大丈夫?」
妻「大丈夫だけど」
私「それなら休みとらなくてもいいかな?」
妻「うん」
当日の朝
妻「今日はどうするの?」
私「え、一人で行くんじゃなかった?」
妻「一人で行けるとは言ったけど結局どうするのかは決めてないよ」
私「あ、今から連絡すればどうにかなるから一緒に行こうか?」
妻「いや、もういい」
といった感じです。
2つめの方は月一の機嫌が悪くなりやすい時期だった、と妻から謝られていますが、しっかりと確認しなかった私が悪いと思っています。
下着や置く場所に関しては普段気を付けているというか、分かってはいるんです。下着を入れる際に急いでいたり他のことに気を取られていると誤って以前入れていた籠に入れてしまうんです。
これに関しては、身に付くほど意識出来ていないんだと言われました。
349289
2018/09/03(月) 13:52:32.600350名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 13:59:20.690 逆に共働き乳児有りの男が妻の料理の盛り付けの不満を相談したらフルボッコされるだろ
そういうことだよ
そういうことだよ
351名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 14:08:36.56O 似非相談者が言い訳全開で自己弁護するスレはここですか
352名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 14:13:15.190 >>351
お前が満足する相談の基準て何だよ?
お前が満足する相談の基準て何だよ?
353名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 14:15:20.640 >>349
答えてくれてありがとう
まずは奥さんと話しあって「やるつもりはあるけど出来ない」というのは伝えた方がいいと思う
その上で絶対やらないといけない事と、やらなくてもいい事を分けて
絶対やらないといけない事は、ふせんにでも書いて貼っておいたらどうかな
誰にでも得手不得手はあって、発達障害があろうがなかろうが出来ない事は仕方ない
出来ないって事を認めた上でどうするかを考えるしかないと思う
個人的には「下着と服を分けて籠に入れる」なんかは一緒でもいいじゃんと思うけど拘る人は拘るよね
奥さんがどうしても拘りたいならふせん貼って忘れないようにするか
分別は奥さんにお願いするか…みたいに対処法を探っていけばいいんじゃないかな
答えてくれてありがとう
まずは奥さんと話しあって「やるつもりはあるけど出来ない」というのは伝えた方がいいと思う
その上で絶対やらないといけない事と、やらなくてもいい事を分けて
絶対やらないといけない事は、ふせんにでも書いて貼っておいたらどうかな
誰にでも得手不得手はあって、発達障害があろうがなかろうが出来ない事は仕方ない
出来ないって事を認めた上でどうするかを考えるしかないと思う
個人的には「下着と服を分けて籠に入れる」なんかは一緒でもいいじゃんと思うけど拘る人は拘るよね
奥さんがどうしても拘りたいならふせん貼って忘れないようにするか
分別は奥さんにお願いするか…みたいに対処法を探っていけばいいんじゃないかな
354名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 14:18:47.180 正直奥さん細かすぎて神経質で自分は無理だ
同居人だったら息苦しくてすぐ出て行くわ
同居人だったら息苦しくてすぐ出て行くわ
355名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 14:28:58.110 >>348
分別はそこまでダメならもう奥さんにお願いするしかないんじゃないかな
代わりに何か奥さんのやってる家事で出来るの代わって負担を減らす
例えば洗濯物畳むとか休みの日に作りおきおかず作って平日の負担減らすとか
分別はそこまでダメならもう奥さんにお願いするしかないんじゃないかな
代わりに何か奥さんのやってる家事で出来るの代わって負担を減らす
例えば洗濯物畳むとか休みの日に作りおきおかず作って平日の負担減らすとか
356名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 14:42:24.050 洗濯物は旦那専用のカゴを用意してもらって、自分の洗濯物は自分でする。分別はできなくても決まったカゴに入れるだけなら出来るはず
旦那の洗濯物だけなら服と下着がごっちゃでもいいでしょ。
嫁と子供は勝手に分別してくれてりゃいいし
旦那の洗濯物だけなら服と下着がごっちゃでもいいでしょ。
嫁と子供は勝手に分別してくれてりゃいいし
357名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 14:48:07.310358名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 14:52:40.980 奥さんは確かに神経質だけど。
出来ないことは出来ないと言えと言われてるんだから、相談者が変なプライドとか高い自己評価とか捨てられれば、解決方向じゃないの?
出来ないことは出来ないと言えと言われてるんだから、相談者が変なプライドとか高い自己評価とか捨てられれば、解決方向じゃないの?
359名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 15:00:48.260 奥さんはこの人と一緒にいるから神経質にならざるを得ないのかもな
360名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 15:02:57.12O 次の相談者待ち
361名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 15:07:50.970 靴下や作業着、子供の体操服なんかある人は別で洗いたい気持ち分かるけど男物の肌着ってそもそも分別必要?
まあ洗濯するのが奥さんなら逆らう筋合いないけどさ
なんで一緒に洗っちゃダメなのかも分からん
まあ洗濯するのが奥さんなら逆らう筋合いないけどさ
なんで一緒に洗っちゃダメなのかも分からん
362名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 15:13:50.48O 次の相談者待ち
363名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 15:16:40.000 消えろカス
364名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 15:20:25.54O 次の相談者待ち
365名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 15:57:43.860 >>289
まず第一に、間違いに気付いたらすぐに謝ろう
誰でも同じ間違いを何度もされたら腹が立つと思う、わざとではなくうっかりならなおさらすぐに謝ろう
次に、約束事ができない理由と発達障害について妻に話す
289が発達障害かどうかは受診や検査をしないとわからないが、生活していく中では発達障害者向けの対策が役に立つと思われる
そして妻からの理解と協力が得られれば、お互いに生活がしやすくなると思う
自分のミスや間違いに対してすぐに謝れないのは、社会人としても難しいと思うが仕事ではどうなんだろうか
家庭での生活よりも複雑で正確な事を求められるのではと思うが、問題になったり肩身が狭い思いをしたりしていないのだろうか
まず第一に、間違いに気付いたらすぐに謝ろう
誰でも同じ間違いを何度もされたら腹が立つと思う、わざとではなくうっかりならなおさらすぐに謝ろう
次に、約束事ができない理由と発達障害について妻に話す
289が発達障害かどうかは受診や検査をしないとわからないが、生活していく中では発達障害者向けの対策が役に立つと思われる
そして妻からの理解と協力が得られれば、お互いに生活がしやすくなると思う
自分のミスや間違いに対してすぐに謝れないのは、社会人としても難しいと思うが仕事ではどうなんだろうか
家庭での生活よりも複雑で正確な事を求められるのではと思うが、問題になったり肩身が狭い思いをしたりしていないのだろうか
366名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 16:06:39.010 >>361
女の下着の方が残留物付着が当たり前でよっぽど不潔なのにな
女の下着の方が残留物付着が当たり前でよっぽど不潔なのにな
367名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 16:08:31.020 >>348
この二つ目の喧嘩の原因を読んで馬鹿夫婦だとわかったので解決策は無い
この二つ目の喧嘩の原因を読んで馬鹿夫婦だとわかったので解決策は無い
368名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 16:12:13.850 >>361
逆らう筋合いないんならなんでー?とか小学生みたいな疑問、一々書き込まなくてよろしい
逆らう筋合いないんならなんでー?とか小学生みたいな疑問、一々書き込まなくてよろしい
369名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 16:34:01.620 >>368
なんでー?クスクス
なんでー?クスクス
370名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 16:35:23.130 クスクスって久々に見たな
371名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 17:02:06.760372289
2018/09/03(月) 17:31:08.000 皆様、具体的で分かりやすいアドバイスをありがとうございます。
様々な意見、大変参考になりました。
発達障害のことも相談してみます。
妻の負担を少しでも減らせるように出来ないことへの対処法を考えてみます。また、妻にも相談してみます。
ありがとうございました。
様々な意見、大変参考になりました。
発達障害のことも相談してみます。
妻の負担を少しでも減らせるように出来ないことへの対処法を考えてみます。また、妻にも相談してみます。
ありがとうございました。
373名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 17:32:11.730 嫁も嫁で自己ルールの拘りが異常に強い発達障害くさいけどな
374名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 18:26:30.290 >>368
なんでー?クスクス
なんでー?クスクス
375名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 18:33:44.530 きえろ
ぶっとばされんうちにな
ぶっとばされんうちにな
376名無しさん@HOME
2018/09/03(月) 19:59:19.950 >>375お前それしか語彙ないの?
377名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 03:23:25.520 発達だもんって開き直りに行きそう
謝ったら負けって思ってる人は発達って免罪符で自分が悪くないのにってもっていきそう
謝ったら負けって思ってる人は発達って免罪符で自分が悪くないのにってもっていきそう
378名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 09:04:12.680 発達でできないことがあるなら尚更できることは全力でやらんとね
379名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 09:14:02.020 なんかこういうの読むと明らかに自分は発達障害だと自覚するわ
ものによってヤバイから張り紙貼ってるし
「今日検査食うな!」とか
ものによってヤバイから張り紙貼ってるし
「今日検査食うな!」とか
380名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 09:20:00.460 >>348の休日とるくだり、もし自分でも相手は1人で行くものと当たり前に考えるわ
発達気味なんかな
発達気味なんかな
381名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 09:22:14.510 いや、発達関係ない
休み取らないで確定した時点でその話は終わり
でもそれに関しては奥さんが謝ってるみたいだから
奥さんも間違えてるってわかってると思う
休み取らないで確定した時点でその話は終わり
でもそれに関しては奥さんが謝ってるみたいだから
奥さんも間違えてるってわかってると思う
382名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 11:55:08.280 友達の家にも旦那さん対策で張り紙いっぱいしてあるわー(笑)
でも、その旦那さんは仕事が大好きで、ぶっちゃけ家庭は興味なくて抜けることばかりだと夫婦で認識してて、それでも落とし所作って仲良くしてる。
この人も、色々自分のこと把握してもらって、仲良く出来る方法が見つかるといいね。
でも、その旦那さんは仕事が大好きで、ぶっちゃけ家庭は興味なくて抜けることばかりだと夫婦で認識してて、それでも落とし所作って仲良くしてる。
この人も、色々自分のこと把握してもらって、仲良く出来る方法が見つかるといいね。
383名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 21:50:48.650 ・新婚3ヶ月、夫と些細なことでケンカが絶えず、悩んでいます。
・夫婦ともに30代小梨
先日の出掛け際に、着替えた夫からこの服装どう思う?と聞かれました。
(夫はお洒落等が苦手と言っているタイプ、普段から服を私が選ぶこともあります)
正直組み合わせ的に微妙だったので、
「それはちょっと…」と答えたところ、
夫「上が?下が?」
自分「どっちも…」
夫が不機嫌になり、その後のやりとりで怒り始め…(ここは誤解だったので割愛)
その後も、かなりイライラした様子で出かける予定の時間を過ぎても動かないまま。
私もなんですぐ怒るの?と怒ってしまい、喧嘩になったのですが、
夫からは誤解だった部分を差し引いて、そもそも傷つくような上記発言をした私が鈍感と言われています。
大体このように、夫が傷ついた!と非常に不機嫌になり、私がそんなことで怒る?!と感情的になってしまうパターンで、
喧嘩が終わると「どっちにも悪いとこはある両成敗」とよく言われるのですが、
私はそこまで傷つくこと?と思ってしまい気持ちの整理がつきません。
幼稚な内容でお恥ずかしいですが、
今後の自分の行動を改めるためにも、
客観的にどう思われるか教えてもらいたいです。
・夫婦ともに30代小梨
先日の出掛け際に、着替えた夫からこの服装どう思う?と聞かれました。
(夫はお洒落等が苦手と言っているタイプ、普段から服を私が選ぶこともあります)
正直組み合わせ的に微妙だったので、
「それはちょっと…」と答えたところ、
夫「上が?下が?」
自分「どっちも…」
夫が不機嫌になり、その後のやりとりで怒り始め…(ここは誤解だったので割愛)
その後も、かなりイライラした様子で出かける予定の時間を過ぎても動かないまま。
私もなんですぐ怒るの?と怒ってしまい、喧嘩になったのですが、
夫からは誤解だった部分を差し引いて、そもそも傷つくような上記発言をした私が鈍感と言われています。
大体このように、夫が傷ついた!と非常に不機嫌になり、私がそんなことで怒る?!と感情的になってしまうパターンで、
喧嘩が終わると「どっちにも悪いとこはある両成敗」とよく言われるのですが、
私はそこまで傷つくこと?と思ってしまい気持ちの整理がつきません。
幼稚な内容でお恥ずかしいですが、
今後の自分の行動を改めるためにも、
客観的にどう思われるか教えてもらいたいです。
384名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 21:56:09.650 旦那にとっては些細なことじゃないから怒ってるんだろうに
人の気持ちを大事にしてあげなよ
人の気持ちを大事にしてあげなよ
385名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 21:58:13.350 >>383
空気読めないとか天然とかよく言われない?
空気読めないとか天然とかよく言われない?
386名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 22:07:51.160 変な服装を指摘できるのは身内だけだから間違ってないよ
影で笑われて恥かくよりはずっといい
影で笑われて恥かくよりはずっといい
387名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 22:13:55.550 夫も夫なりにその上下を選んだんだから私なら「どっちを残したい?」と聞くか
本当になしなら
春色だから秋には不向きかな?などなしの理由を先に言う
上下どちらもなしだった理由を言わずにちょっと、どっちも…と言われたら頭ごなしに否定されたみたいで気分よくない
本当になしなら
春色だから秋には不向きかな?などなしの理由を先に言う
上下どちらもなしだった理由を言わずにちょっと、どっちも…と言われたら頭ごなしに否定されたみたいで気分よくない
388名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 22:14:42.090 ほかに例え話はないの?
誤解だから割愛なんてしなくていいようなやつ
誤解だから割愛なんてしなくていいようなやつ
389名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 22:19:07.680 どうって聞かれたんだったら
それはちょっとと答えるんじゃなく
今日の行く場所にはその服より他の服が良くない?とか
上も下も悪いって言い切るより
その上には別の合わせると良いよとか
ネガティブじゃない方向で答えてあげたら?
それはちょっとと答えるんじゃなく
今日の行く場所にはその服より他の服が良くない?とか
上も下も悪いって言い切るより
その上には別の合わせると良いよとか
ネガティブじゃない方向で答えてあげたら?
390389
2018/09/04(火) 22:20:32.200 リロってなかった
387さんと被ってしまった
387さんと被ってしまった
391383
2018/09/04(火) 22:32:07.860 レスありがとうございます。
私の言い方に気遣いが足りなかったんですね。
時間が迫っていたのと、
夫も私に対してズバズバきつい言い方をすることがあったりするので、
ついいいか、と夫に対して雑になってしまっていたのかなと思いました。
今後は夫に対しても387,389さんの様な言い方を心がけたいと思います。
すぐに例にできる他エピソードが浮かばず…すみません。
私の言い方に気遣いが足りなかったんですね。
時間が迫っていたのと、
夫も私に対してズバズバきつい言い方をすることがあったりするので、
ついいいか、と夫に対して雑になってしまっていたのかなと思いました。
今後は夫に対しても387,389さんの様な言い方を心がけたいと思います。
すぐに例にできる他エピソードが浮かばず…すみません。
392名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 22:58:35.980 えー
でも意見聞かれてるんだからイマイチだとはっきり言って怒るのおかしくない?
否定されたくないなら自分のセンスを疑わなきゃいいのに
めんどくさい旦那!
でも意見聞かれてるんだからイマイチだとはっきり言って怒るのおかしくない?
否定されたくないなら自分のセンスを疑わなきゃいいのに
めんどくさい旦那!
393名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 23:20:04.990 >>391
上下どっちもおかしいとか有り得るの?
そんなダサいならお前が服全部揃えるかファッション雑誌そのまま買うかマネキン買いさせろよ
普段スーツなら男の私服なんて各季節で3パターンもあれば十分だ
あと男は女と違って服装で体型を隠すみたいなこと出来ないからひたすら鍛えたり痩せたりして体脂肪率10%を目指すことが大事
そして眉整えて髪型をウルフ、マッシュ、ツーブロのどれかにしとけば服装はサイズさえあってればほとんど問題にならない
つーか結婚が間違いだとは思わないのか?お前らの相性の良さが微塵も感じられないんだが
上下どっちもおかしいとか有り得るの?
そんなダサいならお前が服全部揃えるかファッション雑誌そのまま買うかマネキン買いさせろよ
普段スーツなら男の私服なんて各季節で3パターンもあれば十分だ
あと男は女と違って服装で体型を隠すみたいなこと出来ないからひたすら鍛えたり痩せたりして体脂肪率10%を目指すことが大事
そして眉整えて髪型をウルフ、マッシュ、ツーブロのどれかにしとけば服装はサイズさえあってればほとんど問題にならない
つーか結婚が間違いだとは思わないのか?お前らの相性の良さが微塵も感じられないんだが
394名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 23:22:01.580 神経質な人とデリカシーのない人の組み合わせでしょ
よくあるよ
よくあるよ
395名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 23:40:35.410 恋愛で目がハートになってる時は自分にないものが新しい世界を開いてくれるかの様に輝いていたんです(遠い目)
396名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 23:44:38.350 上も下もダメな服ならそんなもん処分しとけよ
何組み合わせてもそれなりになるようなワードローブ用意しといてあげればいいんじゃないのか
何組み合わせてもそれなりになるようなワードローブ用意しといてあげればいいんじゃないのか
397名無しさん@HOME
2018/09/04(火) 23:59:27.250398名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 00:05:25.150399名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 00:28:53.770400383
2018/09/05(水) 01:09:33.100 ワードローブ買い替えや服を揃えるのは、
やらせてくれるならぜひやりたいと何度かお願いしてみたのですが、
・買い物を楽しめないし試着も面倒
・そんなにたくさん買い物するのは浪費
(全部ユニクロ等だとしても)
・今ある服も捨てたくない使いたい
(サイズが合ってない、年齢不相応などで難しいかもよと言ったけれど)
と断られてしまいました。
なんとか一回ユニクロについてきてもらって、
上下で6000円分くらい、似合う&本人も気にいるものを買ったんですが、
それで、もう半年は服はいいや…と言う感じだったんです。
今回は昔から持ってた服を活用しようとしたみたいで、
トップス→サイズが合っていない
ボトム→年齢的に若すぎないかな?
でした。
それならそもそも私に聞かなくても?と思ってしまったのですが、
彼なりに良くしようとして聞いてきたことや、
彼の自信のなさを汲んであげられなかった、私の返し方も良くなかったです。
ご指摘の通り相性が悪いですよね、、、
でも良いところもあると思うので、
前向きにやっていって変わっていけたらと思います。
色々ご意見ありがとうございました。
まずは自分のデリカシーのなさに気をつけます。
やらせてくれるならぜひやりたいと何度かお願いしてみたのですが、
・買い物を楽しめないし試着も面倒
・そんなにたくさん買い物するのは浪費
(全部ユニクロ等だとしても)
・今ある服も捨てたくない使いたい
(サイズが合ってない、年齢不相応などで難しいかもよと言ったけれど)
と断られてしまいました。
なんとか一回ユニクロについてきてもらって、
上下で6000円分くらい、似合う&本人も気にいるものを買ったんですが、
それで、もう半年は服はいいや…と言う感じだったんです。
今回は昔から持ってた服を活用しようとしたみたいで、
トップス→サイズが合っていない
ボトム→年齢的に若すぎないかな?
でした。
それならそもそも私に聞かなくても?と思ってしまったのですが、
彼なりに良くしようとして聞いてきたことや、
彼の自信のなさを汲んであげられなかった、私の返し方も良くなかったです。
ご指摘の通り相性が悪いですよね、、、
でも良いところもあると思うので、
前向きにやっていって変わっていけたらと思います。
色々ご意見ありがとうございました。
まずは自分のデリカシーのなさに気をつけます。
401名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 01:14:07.710 年齢的に若いボトムスって何だろ
402名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 01:24:51.020 うわー分かる分かる
うちも服にあんまり興味ないみたいで地味ーな服ばっかり。買いに行くのもめんどくさいみたいだし、これとかどう?と言ってもお金は貯金や子供に使いたいようでなかなか買わない。
毎回のように地味だなー!とか言っちゃう。今日は〇〇に行くからこういう感じがいいんじゃないとか、アドバイスするけど好みってなかなか変えられないから妥協点は見つけなきゃいけないなと思う。
ま、あんまりこだわりありすぎて服ばっかり買いまくるアパレル男子よりはマシよ。お互い頑張ろう。
うちも服にあんまり興味ないみたいで地味ーな服ばっかり。買いに行くのもめんどくさいみたいだし、これとかどう?と言ってもお金は貯金や子供に使いたいようでなかなか買わない。
毎回のように地味だなー!とか言っちゃう。今日は〇〇に行くからこういう感じがいいんじゃないとか、アドバイスするけど好みってなかなか変えられないから妥協点は見つけなきゃいけないなと思う。
ま、あんまりこだわりありすぎて服ばっかり買いまくるアパレル男子よりはマシよ。お互い頑張ろう。
403名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 03:24:31.740 無駄に行間あけたがる
、、、
、、、
404名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 06:17:13.160 >>400
自分で買って今まで着ていた服っていうのは自分の価値観やセンスそのものなので
例え適当に選んだ服でも全否定されたら傷つくと思う
だってその変な服で出会ったあなたと結婚したんでしょ?
男女友人家族関係なく、褒めながら指摘した方がいいと思うよ
「悪くないけど、そろそろ秋だから濃い色がいいかな、前に着た○○はどうだろう、あれ似合ってたよ」
「年齢的にそろそろこういう服にチャレンジしてみたら」
「最近はこういうのが流行ってるみたい」
で、試着したら「いいね!なんかスタイル良く見える」と褒める
自分は旦那でも母親でもこういう風に言うし
妹からもこういう指摘のされ方するよ
「どっちも…」みたいな答えのない指摘をするくらいなら言わない方がまし
相手に嫌な思いだけさせて、解決方法を相手に丸投げする言い方だよ
あと、センスいい男性と結婚しなかったのはあなたの選択なんだから
いきなり変えようとせず、相手を尊重ね
自分で買って今まで着ていた服っていうのは自分の価値観やセンスそのものなので
例え適当に選んだ服でも全否定されたら傷つくと思う
だってその変な服で出会ったあなたと結婚したんでしょ?
男女友人家族関係なく、褒めながら指摘した方がいいと思うよ
「悪くないけど、そろそろ秋だから濃い色がいいかな、前に着た○○はどうだろう、あれ似合ってたよ」
「年齢的にそろそろこういう服にチャレンジしてみたら」
「最近はこういうのが流行ってるみたい」
で、試着したら「いいね!なんかスタイル良く見える」と褒める
自分は旦那でも母親でもこういう風に言うし
妹からもこういう指摘のされ方するよ
「どっちも…」みたいな答えのない指摘をするくらいなら言わない方がまし
相手に嫌な思いだけさせて、解決方法を相手に丸投げする言い方だよ
あと、センスいい男性と結婚しなかったのはあなたの選択なんだから
いきなり変えようとせず、相手を尊重ね
405名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 06:56:13.940 >>393
男は服装で体型かくせないだの各季節3パターンだのいい年の既婚にウルフだの、あんたもヤバそう
男は服装で体型かくせないだの各季節3パターンだのいい年の既婚にウルフだの、あんたもヤバそう
406名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 07:05:19.190 >>400
なんかまんまオタリーマンみたい
いつかモテるかなってエッセイ漫画(多分)で作者が第三者からファッションチェックされるんだけど、その時指摘されてたことがこんなん↓
・年齢に合わない服(脳内で成長してなくて、アラフォーなのに大学生みたいなパーカーデニムスタイル)
・サイズ合ってない、入ればいいのダボダボな格好でだらし無い
・tpoに合ってない(いくら親しい友人達とはいえ、ジャージで飲み会)
なんかまんまオタリーマンみたい
いつかモテるかなってエッセイ漫画(多分)で作者が第三者からファッションチェックされるんだけど、その時指摘されてたことがこんなん↓
・年齢に合わない服(脳内で成長してなくて、アラフォーなのに大学生みたいなパーカーデニムスタイル)
・サイズ合ってない、入ればいいのダボダボな格好でだらし無い
・tpoに合ってない(いくら親しい友人達とはいえ、ジャージで飲み会)
407名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 07:08:41.720 結婚する前ならもっと素直に聞いただろうに何で結婚してから言い出すかな
喧嘩売ってるような言い方だから結婚する前ならふられたかw
喧嘩売ってるような言い方だから結婚する前ならふられたかw
408名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 07:34:09.960 >>393に書いてある通りにやれば十分だよ
女受けが一番いいのは細マッチョだし眉の手入れも大事
髪型も3つのうちどれかなら問題ない
ファッション雑誌に載ってるモデルそのまんまだからこれを否定するやつはヤバい
細マッチョになって
ファッション雑誌と同じ服着て文句言われたらもう離婚するしかねーよw
女受けが一番いいのは細マッチョだし眉の手入れも大事
髪型も3つのうちどれかなら問題ない
ファッション雑誌に載ってるモデルそのまんまだからこれを否定するやつはヤバい
細マッチョになって
ファッション雑誌と同じ服着て文句言われたらもう離婚するしかねーよw
409名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 07:50:35.660 >>401
ロールアップするとチェックの柄が出てくる的な?
ロールアップするとチェックの柄が出てくる的な?
410名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 07:57:04.300 >>409
やたらダボっとしたローライズではくのを前提としたやつとかかもよ
やたらダボっとしたローライズではくのを前提としたやつとかかもよ
411名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 08:09:00.550 >>407
サイズ合わないだの年齢的に…だのとあんだろ
結婚前の若いときなら気にならなかったから言われなかっただけのこともわからないのか?
女だってミニスカやフリルがかわいいと思えた子も、結婚してアラサーアラフォーになればたとえセンス自体は良くてもありえない格好だろが
サイズ合わないだの年齢的に…だのとあんだろ
結婚前の若いときなら気にならなかったから言われなかっただけのこともわからないのか?
女だってミニスカやフリルがかわいいと思えた子も、結婚してアラサーアラフォーになればたとえセンス自体は良くてもありえない格好だろが
412名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 08:17:29.220 >>411
結婚して3ヶ月だけどなw
結婚して3ヶ月だけどなw
413名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 08:18:32.560 サイズが合わないというのはちょっと、と思うけどなー
大抵太ったとかだよね
それで痩せたら着る!と思って取っておいてる
太ってサイズアウトなら本当にみっともない
大抵太ったとかだよね
それで痩せたら着る!と思って取っておいてる
太ってサイズアウトなら本当にみっともない
414名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 08:27:30.590 >>413
意識高そうね
意識高そうね
415名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 08:31:15.300416名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 08:31:27.420417名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 08:34:26.290 男性は着心地を重視するあまりサイズに合ってない大きい服を選びがち
部屋着はそれでもいいけど、外出用までそれじゃ困るよって事だと思う
部屋着はそれでもいいけど、外出用までそれじゃ困るよって事だと思う
418名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 08:44:36.110 ボトム買ったはいいが、面倒だからとすそ上げもしないでロールアップで済ませるのも男性に多い気がする
小学生の親が後々の成長を見越して買った服みたい
小学生の親が後々の成長を見越して買った服みたい
419名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 08:46:06.980 そうなのかな?なんか勝手に上のオタリーマンなイメージで読んでたよ
でも服に無頓着というかあんまり興味ない人は、好きな色とかとりあえず着られるサイズって感じで選んでる気がするなー
例えば身長が175cmだからLサイズ!青が好きだからコレ!みたいな感じ
好きな色と似合う色は違う事もあるだろうし、サイズもアウターかインナーかとかデザインによっても変わってくるかもしれない
試着を嫌がる人なら姿見の鏡で見ながら身体に添わせる事もしなさそうだから、服を着た時の第三者の視点がなくて微妙なチョイスになるんじゃないかなー
でも服に無頓着というかあんまり興味ない人は、好きな色とかとりあえず着られるサイズって感じで選んでる気がするなー
例えば身長が175cmだからLサイズ!青が好きだからコレ!みたいな感じ
好きな色と似合う色は違う事もあるだろうし、サイズもアウターかインナーかとかデザインによっても変わってくるかもしれない
試着を嫌がる人なら姿見の鏡で見ながら身体に添わせる事もしなさそうだから、服を着た時の第三者の視点がなくて微妙なチョイスになるんじゃないかなー
420名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 08:51:37.190 新婚さんだから気になると思うけど
十年も経ったら
どうって聞かれたら、いいと思うしか言わないや
よその旦那が着てる服なんかよっぽど奇抜じゃなきゃ誰も気にしないやって思ってる
十年も経ったら
どうって聞かれたら、いいと思うしか言わないや
よその旦那が着てる服なんかよっぽど奇抜じゃなきゃ誰も気にしないやって思ってる
421名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 08:57:09.710 そうね、確かに奇抜なセンスの人か素敵な装いの人にしか目が行かないね
422名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 09:05:37.660 すっごいわかるー!w
新婚の頃から「どうかな?」って聞いてくるくせにこちらの提案やアドバイスはオール無視なんだもんw
感想を聞きたいんじゃなくて同意してほしいだけなんだなーと思って、冠婚葬祭以外ここ数年は「あーいんじゃない?(棒)」しか言ってない
新婚の頃から「どうかな?」って聞いてくるくせにこちらの提案やアドバイスはオール無視なんだもんw
感想を聞きたいんじゃなくて同意してほしいだけなんだなーと思って、冠婚葬祭以外ここ数年は「あーいんじゃない?(棒)」しか言ってない
423名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 09:07:03.260 スーパーで見た若い夫婦の旦那が、スギちゃんみたいな上着のピッチピチの短パン半ケツだった時は奥さんが何も言わなかったのかなって思った
424名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 09:24:34.780 うちは、旦那の会社がいきなりオフィスカジュアル推奨になったから上下10着づつぐらい買った。服は通常はお小遣いなんだけど、さすがに高額になるので家計から出す代わりに口出しさせてもらった。いつもはしない試着もさせた。
結果、それらを着ていくと周りの評判がすごくいいみたいで、土日でも40代のくせにパーカーみたいな格好は無くなった。
義実家とかに協力してもらって、一度成功体験を演出したらどうだろう?
結果、それらを着ていくと周りの評判がすごくいいみたいで、土日でも40代のくせにパーカーみたいな格好は無くなった。
義実家とかに協力してもらって、一度成功体験を演出したらどうだろう?
425名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 09:56:31.110 こうなると>>400の旦那さんみたいなタイプの男性に「どう思う?」って聞く心理を聞きたくなるねw
どう言ってほしいんだろう?
どう言ってほしいんだろう?
426名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 10:02:11.490 打ってて自分語りな上、相当恥ずかしいが成功例?として
10年たった今は着る前にどうかな?って必ず聞いてくれるようになったよ
必ず理由から言ってこっちがいいなって薦める
着てくれたら「格好いい」「やっぱりその色似合ってる」「腰のラインが綺麗にでるんだよね」
出先でもジーッとみたり「見取れてただけだから気にしないで」とか言ってた。よいしょじゃなく本心です。
女がネイルをするのは目に入るものにトキめきたいから(私はネイルはしないけど)それだけ女は見た目も重要なの
私は目に入る度にあなたにトキめきたいの似合ってるなーってニヤニヤしたいの
私の目に入るあなたが格好よくいてほしいのよっていってた
一年後にはお出かけの服は私がうきうきして用意するようになりました。
10年たった今は着る前にどうかな?って必ず聞いてくれるようになったよ
必ず理由から言ってこっちがいいなって薦める
着てくれたら「格好いい」「やっぱりその色似合ってる」「腰のラインが綺麗にでるんだよね」
出先でもジーッとみたり「見取れてただけだから気にしないで」とか言ってた。よいしょじゃなく本心です。
女がネイルをするのは目に入るものにトキめきたいから(私はネイルはしないけど)それだけ女は見た目も重要なの
私は目に入る度にあなたにトキめきたいの似合ってるなーってニヤニヤしたいの
私の目に入るあなたが格好よくいてほしいのよっていってた
一年後にはお出かけの服は私がうきうきして用意するようになりました。
427名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 10:16:25.400 まあ着せたい服着せてみて、カッコいい!スタイル良く見える!仕事できそう!若く見えるねぇ!
と、褒めちぎることだよね
と、褒めちぎることだよね
428名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 11:51:24.390 >>383
マイナスを指摘するより「その上にはこっちの下のほうが合うよ」よのほうがいいと思います
旦那さんは服装に関して苦手意識が強くて自信がなさそうだし
失敗させずに小さな成功体験をつんだほうがいいと思う
マイナスを指摘するより「その上にはこっちの下のほうが合うよ」よのほうがいいと思います
旦那さんは服装に関して苦手意識が強くて自信がなさそうだし
失敗させずに小さな成功体験をつんだほうがいいと思う
429名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 13:19:02.81O 次の相談者待ち
430名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 13:34:13.340431名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 13:42:44.66O 次の相談者待ち
432名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 19:44:33.740 ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫 会社員 30代 自炊その他何でもできる
妻 専業 30代 家事は一通りできるが夫の方が上手い
・悩みの原因やその背景
主に食事について夫がなんらかの指摘をした際に妻が激怒する
例1)妻が買ってきたお弁当が美味しくないことに定評がある店のものだった
夫としては今後はこの弁当屋を使わないでほしいので、「ここのお弁当美味しくなくない?今度から別のところで買ってきてほしいな」
妻はせっかく買ってきた弁当にケチをつけられたと激怒し、「そんなの知らない!聞いてない!文句ばっかり言わないで!」
例2)妻がレシピに従い料理をつくったが、夫としては味があまり好きではなかったので
「オイスターソースが入ってるからか、ちょっと生臭いね」と言った
妻は確かに生臭く感じることは認めつつも
「せっかく作ったのに生臭いとはひどい!レシピ通りに作ったのに!」と激怒
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
何をどう伝えても、伝えるだけで爆発炎上してしまうものの、一度指摘すれば基本的には繰り返されないため、爆発炎上を繰り返して火種を潰している(特定の弁当屋で買わなくなったり、オイスターソースがレシピから除外されたりするようになっている)状態
・どうなりたいのか、どうしたいのか
夫としては、夫婦間のことなので、繰り返し発生しないように、嫌なことや苦手なものは妻に伝え、それらが反映された食卓にしたい
妻としても夫の要望に応えたい
・・・と思うものの、主婦であるという負い目からか料理に対してあまりこだわりがなく上手くもないという自信のなさからか、そもそもキレやすいからか指摘に対して過剰に反応しがちなので妻が爆発しない伝え方を模索したい
・特殊な事情(あれば)
共働きであった時も爆発炎上していたので主婦である負い目はあまり関係ないのか?
ちなみに私は妻の立場なのですが
どんなに考えても言われてキレない伝え方が思いつかないので
お知恵をお貸しいただけないでしょうか
夫 会社員 30代 自炊その他何でもできる
妻 専業 30代 家事は一通りできるが夫の方が上手い
・悩みの原因やその背景
主に食事について夫がなんらかの指摘をした際に妻が激怒する
例1)妻が買ってきたお弁当が美味しくないことに定評がある店のものだった
夫としては今後はこの弁当屋を使わないでほしいので、「ここのお弁当美味しくなくない?今度から別のところで買ってきてほしいな」
妻はせっかく買ってきた弁当にケチをつけられたと激怒し、「そんなの知らない!聞いてない!文句ばっかり言わないで!」
例2)妻がレシピに従い料理をつくったが、夫としては味があまり好きではなかったので
「オイスターソースが入ってるからか、ちょっと生臭いね」と言った
妻は確かに生臭く感じることは認めつつも
「せっかく作ったのに生臭いとはひどい!レシピ通りに作ったのに!」と激怒
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
何をどう伝えても、伝えるだけで爆発炎上してしまうものの、一度指摘すれば基本的には繰り返されないため、爆発炎上を繰り返して火種を潰している(特定の弁当屋で買わなくなったり、オイスターソースがレシピから除外されたりするようになっている)状態
・どうなりたいのか、どうしたいのか
夫としては、夫婦間のことなので、繰り返し発生しないように、嫌なことや苦手なものは妻に伝え、それらが反映された食卓にしたい
妻としても夫の要望に応えたい
・・・と思うものの、主婦であるという負い目からか料理に対してあまりこだわりがなく上手くもないという自信のなさからか、そもそもキレやすいからか指摘に対して過剰に反応しがちなので妻が爆発しない伝え方を模索したい
・特殊な事情(あれば)
共働きであった時も爆発炎上していたので主婦である負い目はあまり関係ないのか?
ちなみに私は妻の立場なのですが
どんなに考えても言われてキレない伝え方が思いつかないので
お知恵をお貸しいただけないでしょうか
433名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 19:57:06.840 本人がわからないことが他人にわかるとでも?
434名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:08:51.670 >>432
弁当を否定したんであって、あなた自身を否定したのではない
オイスターソースを否定したのであってあなた(の料理)を否定したのではない
上の服と似てる。
選んだ服を否定したのであって選んだ気持ちや夫自身を否定したのではない
折角着るなら似合う服にしてほしい
妻よ弁当を買ってきてくれてありがとう。だがA社弁当お前は駄目だ不味い。
妻よレシピを見ながら料理してくれてありがとう。
しかしオイスターソースお前だけ駄目だ生臭い!
こうならいい?
弁当を否定したんであって、あなた自身を否定したのではない
オイスターソースを否定したのであってあなた(の料理)を否定したのではない
上の服と似てる。
選んだ服を否定したのであって選んだ気持ちや夫自身を否定したのではない
折角着るなら似合う服にしてほしい
妻よ弁当を買ってきてくれてありがとう。だがA社弁当お前は駄目だ不味い。
妻よレシピを見ながら料理してくれてありがとう。
しかしオイスターソースお前だけ駄目だ生臭い!
こうならいい?
435名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:08:52.770436名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:12:27.010 >>432
人間関係の基本的な所が稚拙な印象
端的に言えばデリカシーがない奴
まず、妻が主婦で食事を任せているなら文句は言わない
これは仕事でも任せたら見守って成長を待つでしょう?それと同じ
そもそも「家事は一通りできるが夫の方が上手い 」とか言う奴に碌な奴はいない典型
その上で希望があるなら
「ごちそうさま、今度は○○の弁当も食べたいな」
→(買ってきたら)「いいね、こっちの弁当の方が俺は好き」
「この料理おいしいね、次はオイスター無しのレシピも試してみたいな」
→(作ったら)「おいしい!生臭さがなくて前のよりこっちの方がいいな」
これがまともなコミュニケーションでしょう
人間関係の基本的な所が稚拙な印象
端的に言えばデリカシーがない奴
まず、妻が主婦で食事を任せているなら文句は言わない
これは仕事でも任せたら見守って成長を待つでしょう?それと同じ
そもそも「家事は一通りできるが夫の方が上手い 」とか言う奴に碌な奴はいない典型
その上で希望があるなら
「ごちそうさま、今度は○○の弁当も食べたいな」
→(買ってきたら)「いいね、こっちの弁当の方が俺は好き」
「この料理おいしいね、次はオイスター無しのレシピも試してみたいな」
→(作ったら)「おいしい!生臭さがなくて前のよりこっちの方がいいな」
これがまともなコミュニケーションでしょう
437名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:14:39.670438名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:18:06.240439名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:19:44.530 >>432
逆にあなたはどうなれば満足なの?
あなたのやったことに対して、夫は不満があっても全て飲み込んで我慢すればいい?
味がイマイチだから俺が作るねーと夫が自分で手を動かせばいい?
夫の言いたいことは、要するに次からこうしてくれると嬉しい、ということだから
わかった次からそうするねーとはならないもんかな?
逆にあなたはどうなれば満足なの?
あなたのやったことに対して、夫は不満があっても全て飲み込んで我慢すればいい?
味がイマイチだから俺が作るねーと夫が自分で手を動かせばいい?
夫の言いたいことは、要するに次からこうしてくれると嬉しい、ということだから
わかった次からそうするねーとはならないもんかな?
440名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:27:31.750 キレるのが食事に関することだけなら食事は旦那に担当してもらえば
441名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:35:56.930 過剰反応する自分の性格を変えたいのであれば、カウンセリングにゴー
自信がない所を突かれるが故にキレてしまうのであれば、自信つくよう練習しよう
◯◯でお弁当買ってくねーとかあらかじめ伝えたり、新メニューは一緒に味見するとか?
旦那の態度を変えて欲しいということであれば、まずはそれを率直に旦那に伝えてみるしかない
そもそもあなたのブチ切れに対して旦那はどう思ってるのか
それもあなたの一部として旦那が受け入れているのであれば、喧嘩するほど仲がいいに持ってける可能性もある
少なくとも、自他共に美味しくない料理に対して、まずは美味しいと言わなきゃいけないような夫婦関係は、私はノーサンキューだけど、
まあそこは家庭によっても違うだろうしねえ
自信がない所を突かれるが故にキレてしまうのであれば、自信つくよう練習しよう
◯◯でお弁当買ってくねーとかあらかじめ伝えたり、新メニューは一緒に味見するとか?
旦那の態度を変えて欲しいということであれば、まずはそれを率直に旦那に伝えてみるしかない
そもそもあなたのブチ切れに対して旦那はどう思ってるのか
それもあなたの一部として旦那が受け入れているのであれば、喧嘩するほど仲がいいに持ってける可能性もある
少なくとも、自他共に美味しくない料理に対して、まずは美味しいと言わなきゃいけないような夫婦関係は、私はノーサンキューだけど、
まあそこは家庭によっても違うだろうしねえ
442名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:40:25.860 そもそもなんで専業なの?
そんな家事のうまい旦那なら共働きで稼ぐチャンスじゃん
今後年金もあてにならないしさ
そんな家事のうまい旦那なら共働きで稼ぐチャンスじゃん
今後年金もあてにならないしさ
443名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:40:58.700 自分が食べても美味しくない時もキレるの?
旦那以外の人が同じこと言ったとして同じようにキレるの?
旦那以外の人が同じこと言ったとして同じようにキレるの?
444名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:41:05.220 共働きして料理は夫担当にする
自信が持てるように料理教室に通う
食べた後の感想や改善点は後日メールで貰う
考えつくのはそんな感じ
自信が持てるように料理教室に通う
食べた後の感想や改善点は後日メールで貰う
考えつくのはそんな感じ
445名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:43:52.680 夫に努力してもらおう!ってのがもうね…
変えられるのは自分だけ
自力じゃ無理ならまじでカウンセリングでいいわ
変えられるのは自分だけ
自力じゃ無理ならまじでカウンセリングでいいわ
446名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:53:23.82O >>432
キレなくなる方法なんてここにいる人たちは専門家でも
友人でも知り合いでもないんだから分かるはずがない
自分の感情や気持ちなどを自分で抑制できないと自覚しているのに
専門家でもない赤の他人に答えがあるとでも思っていることが異常
本当にどうにかしたいならカウンセリングや心療内科など専門家を仰ぐことをすすめる
キレなくなる方法なんてここにいる人たちは専門家でも
友人でも知り合いでもないんだから分かるはずがない
自分の感情や気持ちなどを自分で抑制できないと自覚しているのに
専門家でもない赤の他人に答えがあるとでも思っていることが異常
本当にどうにかしたいならカウンセリングや心療内科など専門家を仰ぐことをすすめる
447名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:54:10.670 小梨専業なんだから努力が先でしょ
・弁当買うのを止める
・料理教室に通って文句の出ない腕前になる
・弁当買うのを止める
・料理教室に通って文句の出ない腕前になる
448名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 20:59:07.790449名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 21:00:31.500 昨今話題のアンガーマネジメントをおすすめします
ネットで検索すればいろいろ出てきますが、まずは自分が一体何に対して怒っているのか?を知ることが大切
そこを知ることが出来れば、怒らないよう対策を取ったり怒りをコントロールしていく事も出来るのではと思います
あとは女性特有の病気や症状などが当てはまる場合もあるので、一度婦人科を受診してみるとよいかもしれません
ネットで検索すればいろいろ出てきますが、まずは自分が一体何に対して怒っているのか?を知ることが大切
そこを知ることが出来れば、怒らないよう対策を取ったり怒りをコントロールしていく事も出来るのではと思います
あとは女性特有の病気や症状などが当てはまる場合もあるので、一度婦人科を受診してみるとよいかもしれません
450名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 21:30:02.820 >>432 です
たくさんのレスありがとうございました
弁当会社やオイスターソースが問題であって自分が否定されているわけではないことや
問題であることが夫婦間で共有されなければ改善されないことが分かっていてなお
次からそうするねーとできず
激怒してしまうのは何故なのか
どうなれば満足なのか考えたところ
私にとって美味しいものもそうではないものも夫にとっては常に「とっても美味しい!」となって欲しいという無茶な内容でした
とりあえず料理に対して苦手意識がなくなるよう基本から勉強しようと思います
料理に自信さえ持てれば、味の好みとかそれぞれだよねーと流せるようになるのではないかと
その上でとりあえず物に当たる、アンガーマネージメントの本を読むなどしてそれでも無理であればカウンセリングに行こうと思います
現在0歳児を抱えているため働けてはいないのですが
どうにもならなければ任せて働けばいい!と思えばだいぶ楽になりました
当面はご提案いただいたように
これから頑張るのでしばらく見守ってほしいこと、どうしても伝えたいことがあれば後日メールで伝えてほしいとこを夫に伝えて乗り切ろうと思います
何故だか現状維持のままどうにかなると思ってしまっていましたが、みなさんのおかげで目が覚めました
皆さま本当にありがとうございました
たくさんのレスありがとうございました
弁当会社やオイスターソースが問題であって自分が否定されているわけではないことや
問題であることが夫婦間で共有されなければ改善されないことが分かっていてなお
次からそうするねーとできず
激怒してしまうのは何故なのか
どうなれば満足なのか考えたところ
私にとって美味しいものもそうではないものも夫にとっては常に「とっても美味しい!」となって欲しいという無茶な内容でした
とりあえず料理に対して苦手意識がなくなるよう基本から勉強しようと思います
料理に自信さえ持てれば、味の好みとかそれぞれだよねーと流せるようになるのではないかと
その上でとりあえず物に当たる、アンガーマネージメントの本を読むなどしてそれでも無理であればカウンセリングに行こうと思います
現在0歳児を抱えているため働けてはいないのですが
どうにもならなければ任せて働けばいい!と思えばだいぶ楽になりました
当面はご提案いただいたように
これから頑張るのでしばらく見守ってほしいこと、どうしても伝えたいことがあれば後日メールで伝えてほしいとこを夫に伝えて乗り切ろうと思います
何故だか現状維持のままどうにかなると思ってしまっていましたが、みなさんのおかげで目が覚めました
皆さま本当にありがとうございました
451名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 21:36:02.400 例えばダメ出しが翌日ならそこまで怒らずに済むのかな?
ならその場は美味しいって食べてもらって次の日の朝とかにダメ出し伝えてもらうとか?
とにかく何か言われてもその場で言い返さない癖つけた方がいいね
ならその場は美味しいって食べてもらって次の日の朝とかにダメ出し伝えてもらうとか?
とにかく何か言われてもその場で言い返さない癖つけた方がいいね
452名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 21:42:09.41O 締めた相談にレスするバカはイラネ
453名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 21:55:46.190 > 0歳育児中
後出し乙
後出し乙
454名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 21:58:10.100 >>450
> 私にとって美味しいものもそうではないものも夫にとっては常に「とっても美味しい!」となって欲しいという無茶な内容でした
ん?違うような
夫にとって美味しくない苦手なものも私が用意したら常に「とっても美味しい!」と言えという理不尽な要求だと思えるのだが
産後でホルモンバランス崩れて怒りっぽくなってんじゃないの
> 私にとって美味しいものもそうではないものも夫にとっては常に「とっても美味しい!」となって欲しいという無茶な内容でした
ん?違うような
夫にとって美味しくない苦手なものも私が用意したら常に「とっても美味しい!」と言えという理不尽な要求だと思えるのだが
産後でホルモンバランス崩れて怒りっぽくなってんじゃないの
455名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 22:01:29.01O 締めた相談にレスしてんじゃねえよ
バカすぎ
バカすぎ
456名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 22:02:03.290 共働きだったときも爆発してたって書いてあるよ
産後とか関係なかったりして
産後とか関係なかったりして
457名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 22:07:11.85O 締めた相談はもうスルー対象
458名無しさん@HOME
2018/09/05(水) 22:10:42.790 冷めたつもりで熱いミロ
459名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 11:24:46.650 チャットじゃ無いんだから何に答えようが自由
46047
2018/09/06(木) 12:06:47.010 その後スレが見当たらなかったのでまたこちらに失礼します
結局相手が診断書出して人身事故となり、
それを受けた警察がビデオを詳しく解析した結果相手の信号無視で間違いありませんでした。10:0です
今まで無事故無違反だった自分は間違ってなかったと分かっただけかなり気持ちも前向きになれました
ただ、やはり今になって家族なのに私の証言を信用せずボロクソにこき下ろした旦那の態度に腹が立って仕方ありません
出張中なのでまだ直接会話はしていませんがこの件で完全に夫婦仲は壊れたと思います
以上、報告だけで失礼します
結局相手が診断書出して人身事故となり、
それを受けた警察がビデオを詳しく解析した結果相手の信号無視で間違いありませんでした。10:0です
今まで無事故無違反だった自分は間違ってなかったと分かっただけかなり気持ちも前向きになれました
ただ、やはり今になって家族なのに私の証言を信用せずボロクソにこき下ろした旦那の態度に腹が立って仕方ありません
出張中なのでまだ直接会話はしていませんがこの件で完全に夫婦仲は壊れたと思います
以上、報告だけで失礼します
461名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 12:36:48.390 >>460
まず、10:0でよかったね!信号無視に巻き込まれて人身事故(こっちが加害者扱い)なんてとんだ災難だ
お子さんとあなたは後遺症などない?大丈夫?
でも前の書き込みを読んでも夫婦関係は既に壊れてると思うな
離婚しないならデモデモダッテで頑張れ
まず、10:0でよかったね!信号無視に巻き込まれて人身事故(こっちが加害者扱い)なんてとんだ災難だ
お子さんとあなたは後遺症などない?大丈夫?
でも前の書き込みを読んでも夫婦関係は既に壊れてると思うな
離婚しないならデモデモダッテで頑張れ
462名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 12:52:25.630463名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 13:01:12.780 >>460
おつかれさま
まずは無実が証明されてよかったね
確か旦那さんがモラハラの人だったと思うので、たぶん10:0でも文句言われると思うよ
自立は難しいのかもしれないけど大事なのは自分がどうありたいか、よく考えてね
おつかれさま
まずは無実が証明されてよかったね
確か旦那さんがモラハラの人だったと思うので、たぶん10:0でも文句言われると思うよ
自立は難しいのかもしれないけど大事なのは自分がどうありたいか、よく考えてね
464名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 13:13:45.470 >>460
最初の相談時に旦那が相手の様子聞いて現場に来なかったのは糞だし守ってくれない人とは無理でしょ?
最初の相談時に旦那が相手の様子聞いて現場に来なかったのは糞だし守ってくれない人とは無理でしょ?
465名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 13:55:50.260 相手が信号無視したのに診断書出したのって
自分側悪くても保険入ってたら保険金が下りるからかな?
自分側悪くても保険入ってたら保険金が下りるからかな?
466名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 14:12:26.500 信号無視するような常識のない人の考える事なんてまともじゃないに決まってる
相手側に責任をなすりつけるためのアピールでしょ
相手側に責任をなすりつけるためのアピールでしょ
467名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 14:34:32.490468名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 14:50:48.61O 雑談は>>462の誘導先でやれや
469sage
2018/09/06(木) 15:31:52.440 誘導されたのでこちらで
私30代半ば 主人40代半ば
昨晩主人と喧嘩した際に吐かれた暴言で気持ちが冷めそうです
半年前結婚と主人の転勤が同じ時期だった為私が仕事を辞めて
年齢もあり妊活を優先する為現在は専業主婦です
喧嘩の切っ掛けは些細なことですがお酒が入ってることもあって
「俺は働いてて君は専業主婦、上下関係ではないけど立場というものを考えてほしい」
「家事をしてくれて感謝してるけど疲れて帰ってきてるんだから小言や注意なんて言わないでくれ」
「平日に小言なんてあり得ない、それでも言いたいと考えるなら実家に帰っていいよ」
「俺はこういう人間だけど俺にも人権があるからね」
と興奮気味にまくしたてられました
注意したのは立て箸をしない、家に帰ったら鍵をかけるといった
生活上ごく最低限のことばかりを一日一回と決めて他は言いたくても我慢してます
それを許せない上に休日は休みたいので何も言わないでほしいと言われて脱力しました
そもそも主人の都合で仕事を辞めたし妊活は同意の上なのになんでここまで人を下に置いた発言ができるのか
幾ら何でも甘えが過ぎると思いますしモラハラではないでしょうか?
私30代半ば 主人40代半ば
昨晩主人と喧嘩した際に吐かれた暴言で気持ちが冷めそうです
半年前結婚と主人の転勤が同じ時期だった為私が仕事を辞めて
年齢もあり妊活を優先する為現在は専業主婦です
喧嘩の切っ掛けは些細なことですがお酒が入ってることもあって
「俺は働いてて君は専業主婦、上下関係ではないけど立場というものを考えてほしい」
「家事をしてくれて感謝してるけど疲れて帰ってきてるんだから小言や注意なんて言わないでくれ」
「平日に小言なんてあり得ない、それでも言いたいと考えるなら実家に帰っていいよ」
「俺はこういう人間だけど俺にも人権があるからね」
と興奮気味にまくしたてられました
注意したのは立て箸をしない、家に帰ったら鍵をかけるといった
生活上ごく最低限のことばかりを一日一回と決めて他は言いたくても我慢してます
それを許せない上に休日は休みたいので何も言わないでほしいと言われて脱力しました
そもそも主人の都合で仕事を辞めたし妊活は同意の上なのになんでここまで人を下に置いた発言ができるのか
幾ら何でも甘えが過ぎると思いますしモラハラではないでしょうか?
470名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 15:37:36.720 >>469鍵を掛けないのは嫁を守る意識に欠けてるし40半ばでたてはし立て箸はちょっと・・・ 離婚してください
47147
2018/09/06(木) 15:39:34.390 >>465
最初は私を恫喝しながら「黄色だったから焦って行っただけだ!」と言っていた相手側でしたが、
事故直後に来た警察は「ビデオに信号が写っていなかった」と言ったので、
そこから相手はこれ幸いと青を主張し始めました
(どちらも青の場合は右折のこちらが悪くなるので)
恐らく保険料、慰謝料欲しさに診断書を出して通院したかったのでしょうけど、
結果人身扱いになったことでより詳しく警察がビデオを調べたことにより相手が赤信号だったことが判明したのです
スレチすいませんでした。今後は教えていただいたその後スレに書き込みます
最初は私を恫喝しながら「黄色だったから焦って行っただけだ!」と言っていた相手側でしたが、
事故直後に来た警察は「ビデオに信号が写っていなかった」と言ったので、
そこから相手はこれ幸いと青を主張し始めました
(どちらも青の場合は右折のこちらが悪くなるので)
恐らく保険料、慰謝料欲しさに診断書を出して通院したかったのでしょうけど、
結果人身扱いになったことでより詳しく警察がビデオを調べたことにより相手が赤信号だったことが判明したのです
スレチすいませんでした。今後は教えていただいたその後スレに書き込みます
472名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 15:43:17.610 >>469
私も妊娠を機に専業になったけど、しばらくは養ってやってるって思われてたよ
誰のおかげで仕事できてるのか滾々と説明したらハッとしてた
子供のことも家のこともすべて丸投げで支払い一つもよくわかってない
予防接種だの病院だの各種手続きだの
私は、家のことだけに専念できるのはあなたのおかげだと思ってるのに
あなたは仕事だけに専念できるのは私のおかげだとは思わないのか?と
私も妊娠を機に専業になったけど、しばらくは養ってやってるって思われてたよ
誰のおかげで仕事できてるのか滾々と説明したらハッとしてた
子供のことも家のこともすべて丸投げで支払い一つもよくわかってない
予防接種だの病院だの各種手続きだの
私は、家のことだけに専念できるのはあなたのおかげだと思ってるのに
あなたは仕事だけに専念できるのは私のおかげだとは思わないのか?と
473名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 15:44:23.380 >>469
モラハラっぽいし酒の勢いでそういう事言うのは酒に依存しがちで危なげ
子供がいないのは幸いだったかもね
立て箸ってご飯に箸をまっすぐ突き刺すアレでしょ?ちょっと普通の人はやらないよ
鍵を閉めないのもよっぽど田舎で鍵を閉める習慣のないところ出身でないのなら
「玄関まで迎えに来い、鍵はお前が閉めとけ」って気持ちでは
モラハラっぽいし酒の勢いでそういう事言うのは酒に依存しがちで危なげ
子供がいないのは幸いだったかもね
立て箸ってご飯に箸をまっすぐ突き刺すアレでしょ?ちょっと普通の人はやらないよ
鍵を閉めないのもよっぽど田舎で鍵を閉める習慣のないところ出身でないのなら
「玄関まで迎えに来い、鍵はお前が閉めとけ」って気持ちでは
474名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 15:51:32.190475名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 15:58:11.260476名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:01:01.020477名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:01:33.340 >>469
40代半ばまでなぜ売れ残ってたのか考えればもうね、うん
40代半ばまでなぜ売れ残ってたのか考えればもうね、うん
478名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:02:48.400479名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:03:31.980 >>469
転勤退職と生活が変わって、増長する馬鹿は男女問わずいるよ
モラハラ発言がこれで最初なら、簡単にモラハラと決めつけずにきちんと話し合う
旦那と専業主婦の関係は主従ではなく分業だという事をきっちりわかってもらって
言っちゃいけない事、考え違いを含め関係を修正しよう
新婚半年でしょ?ちょうど大きな喧嘩する時期だと思うよ
そういうのをきちんと乗り越えることでいい夫婦になったり、離婚になったりする
大事なのは判断を謝らないためにしっかり向き合う事
転勤退職と生活が変わって、増長する馬鹿は男女問わずいるよ
モラハラ発言がこれで最初なら、簡単にモラハラと決めつけずにきちんと話し合う
旦那と専業主婦の関係は主従ではなく分業だという事をきっちりわかってもらって
言っちゃいけない事、考え違いを含め関係を修正しよう
新婚半年でしょ?ちょうど大きな喧嘩する時期だと思うよ
そういうのをきちんと乗り越えることでいい夫婦になったり、離婚になったりする
大事なのは判断を謝らないためにしっかり向き合う事
480名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:13:42.320 >>432
> ・どうなりたいのか、どうしたいのか
> 夫としては、夫婦間のことなので、繰り返し発生しないように、嫌なことや苦手なものは妻に伝え、それらが反映された食卓にしたい
> 妻としても夫の要望に応えたい
> ・・・と思うものの、主婦であるという負い目からか料理に対してあまりこだわりがなく上手くもないという自信のなさからか、そもそもキレやすいからか指摘に対して過剰に反応しがちなので妻が爆発しない伝え方を模索したい
>
> ・特殊な事情(あれば)
> 共働きであった時も爆発炎上していたので主婦である負い目はあまり関係ないのか?
>
> ちなみに私は妻の立場なのですが
> どんなに考えても言われてキレない伝え方が思いつかないので
> お知恵をお貸しいただけないでしょうか
どう考えてもおめーが夫だろ
> ・どうなりたいのか、どうしたいのか
> 夫としては、夫婦間のことなので、繰り返し発生しないように、嫌なことや苦手なものは妻に伝え、それらが反映された食卓にしたい
> 妻としても夫の要望に応えたい
> ・・・と思うものの、主婦であるという負い目からか料理に対してあまりこだわりがなく上手くもないという自信のなさからか、そもそもキレやすいからか指摘に対して過剰に反応しがちなので妻が爆発しない伝え方を模索したい
>
> ・特殊な事情(あれば)
> 共働きであった時も爆発炎上していたので主婦である負い目はあまり関係ないのか?
>
> ちなみに私は妻の立場なのですが
> どんなに考えても言われてキレない伝え方が思いつかないので
> お知恵をお貸しいただけないでしょうか
どう考えてもおめーが夫だろ
481名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:19:48.800 >>480だけど今読んでそのまま書き込んでしまったごめん
もう終わった人だったね
もう終わった人だったね
482名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:23:05.740 >>469
仕事妊娠出産どのレベルになったら言っていいのかね?"?"だらけだわ。
人権ねぇ
人として人らしく生きるために「専業の嫁に小言や注意を言わないで」と主張する権利は確かにあるが
それで言ったら
「仕事してる俺はお前に言えるけどお前は俺に小言も注意もしてはいけない」
「小言や注意は言わずに全て専業の嫁がやれ」って方が人権侵害な気がするよ
仕事妊娠出産どのレベルになったら言っていいのかね?"?"だらけだわ。
人権ねぇ
人として人らしく生きるために「専業の嫁に小言や注意を言わないで」と主張する権利は確かにあるが
それで言ったら
「仕事してる俺はお前に言えるけどお前は俺に小言も注意もしてはいけない」
「小言や注意は言わずに全て専業の嫁がやれ」って方が人権侵害な気がするよ
483名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:23:08.990 >>469
付き合ってどのくらいで結婚したか知らないけど、40半ばまで自由に生きてきた人ならそりゃね…
あなたの注意してることは書いてあること以外もおそらく一般常識であって小学校低学年までには母親に仕込まれてる内容ばかりなのでしょう
仮に今〜3年以内にお子さんができたとして今後のライフプランとかその辺は余裕があるのでしょうか?転勤先では賃貸とか社宅?マイホームは?
多分あなたも働かないと暮らしが立ち行かないのではなくて?
それぞれのご両親と自分たちの介護、終活は?
そのあたりを考えたら40半ばのおっさんに10歳下?の嫁がきてさらに転勤のために仕事辞めて妊活してくれてることのありがたみが分かるはず
付き合ってどのくらいで結婚したか知らないけど、40半ばまで自由に生きてきた人ならそりゃね…
あなたの注意してることは書いてあること以外もおそらく一般常識であって小学校低学年までには母親に仕込まれてる内容ばかりなのでしょう
仮に今〜3年以内にお子さんができたとして今後のライフプランとかその辺は余裕があるのでしょうか?転勤先では賃貸とか社宅?マイホームは?
多分あなたも働かないと暮らしが立ち行かないのではなくて?
それぞれのご両親と自分たちの介護、終活は?
そのあたりを考えたら40半ばのおっさんに10歳下?の嫁がきてさらに転勤のために仕事辞めて妊活してくれてることのありがたみが分かるはず
484名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:29:05.150 旦那の稼ぎと貯蓄(家族で使える分)と469の退職前の仕事年収貯蓄をザックリとでも知らないとなんとも
まあいくら稼ぎがあってもそんな旦那子供いないうちに離婚したいけど年齢的に無職状態で離婚したら再婚活してたら子供産めない可能性もあるし再就職も難しいしで焦ってるのかな?
専業なのを盾にそこまで言われるならいっそ扶養内の簡単なパート出た方がストレス減りそう
多分旦那の態度は変わらないけど、引っ越し先でそんな旦那としか関わらないとか辛くない?
まあいくら稼ぎがあってもそんな旦那子供いないうちに離婚したいけど年齢的に無職状態で離婚したら再婚活してたら子供産めない可能性もあるし再就職も難しいしで焦ってるのかな?
専業なのを盾にそこまで言われるならいっそ扶養内の簡単なパート出た方がストレス減りそう
多分旦那の態度は変わらないけど、引っ越し先でそんな旦那としか関わらないとか辛くない?
485名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:29:12.990 >>469
離婚でいいよ離婚
離婚でいいよ離婚
486名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:31:20.580 旦那が相当な難あり正確だけど
不妊じゃないなら扶養内でパートした方がいいね
不妊じゃないなら扶養内でパートした方がいいね
487名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:32:44.850 30半ば池沼みたいな中卒デブスずっと実家でニート、実家も極貧で旦那給料で月10万仕送り
40半ばそこそこイケメン身長もまあまあエリート商社マン仕事に打ち込んでたがようやく結婚、年収2000万貯金1億その他資産1億相当
の組み合わせならまだここまで言われるのも理解できる
このくらいの格差婚じゃないなら今すぐ離婚して実家に帰れ
40半ばそこそこイケメン身長もまあまあエリート商社マン仕事に打ち込んでたがようやく結婚、年収2000万貯金1億その他資産1億相当
の組み合わせならまだここまで言われるのも理解できる
このくらいの格差婚じゃないなら今すぐ離婚して実家に帰れ
488名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:34:29.35O >>469
人は酒にそれなりに酔った時の言動にその人の本音や本性、性格などが出る
つまり、おまえの旦那はそういう奴だ
思い遣りがなく俺様気質で結婚したのに家庭を築いていく気持ちに著しく欠けている
そもそも誰かと住んではいけない男だったかもしれない
ただし書いてある内容だけではモラハラと特定できないが
少なくとも旦那の本音や本性の一端が露呈したのは確かなので
そういう気質の男との間に子供を授かる可能性などを含めて
今後自分はどうしたいか考えたほうがいい
人は酒にそれなりに酔った時の言動にその人の本音や本性、性格などが出る
つまり、おまえの旦那はそういう奴だ
思い遣りがなく俺様気質で結婚したのに家庭を築いていく気持ちに著しく欠けている
そもそも誰かと住んではいけない男だったかもしれない
ただし書いてある内容だけではモラハラと特定できないが
少なくとも旦那の本音や本性の一端が露呈したのは確かなので
そういう気質の男との間に子供を授かる可能性などを含めて
今後自分はどうしたいか考えたほうがいい
489名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:46:43.480 専業で子供が生まれたら身動きとれんしな
よく考えなさいな
よく考えなさいな
490469
2018/09/06(木) 16:47:18.320 皆さんありがとうございます
鍵については泥棒の心配のほぼない離島の農家出身かつ田舎での男性一人暮らしが長かったので
そもそも習慣にない+感覚が麻痺してると思われます
現在は都会に近い住宅地の為やはり心配です
立て箸は食事中ではなく酒のつまみの豆腐を自分で用意するのですが
シンク横に置いた豆腐に箸を刺して残りを冷蔵庫に仕舞う動作を毎回しています
食べ物に箸を突き立てる行為はいかなる場合でも許されないマナーと躾けられた私には譲れないラインなのですが…
お酒は仕事のストレスもあって毎日飲んでいましたが
結婚を機にとりあえず週一は休肝日になりました
肝臓の数値も悪くはないので黙認してますが
私から見ても依存症気味なので精神面への悪影響が心配です
普段比較的無口なぶん酔うと自己主張が強くなるのがしんどい時もあります
続きます
鍵については泥棒の心配のほぼない離島の農家出身かつ田舎での男性一人暮らしが長かったので
そもそも習慣にない+感覚が麻痺してると思われます
現在は都会に近い住宅地の為やはり心配です
立て箸は食事中ではなく酒のつまみの豆腐を自分で用意するのですが
シンク横に置いた豆腐に箸を刺して残りを冷蔵庫に仕舞う動作を毎回しています
食べ物に箸を突き立てる行為はいかなる場合でも許されないマナーと躾けられた私には譲れないラインなのですが…
お酒は仕事のストレスもあって毎日飲んでいましたが
結婚を機にとりあえず週一は休肝日になりました
肝臓の数値も悪くはないので黙認してますが
私から見ても依存症気味なので精神面への悪影響が心配です
普段比較的無口なぶん酔うと自己主張が強くなるのがしんどい時もあります
続きます
491469
2018/09/06(木) 16:48:15.700 続き
モラハラと決めつけるのは良くないですが喧嘩の時はほぼ毎回
「俺とあんたは合わない、この先があるかわかんないね」
といった暗に離婚を匂わせる言い方をお酒の勢いで興奮しながら言われます
転勤で仕事内容が変わり結婚で生活が変わってストレスが強いとは本人も言っていましたし
おそらくストレスを喧嘩の勢いに乗せてるだけで本心でないとは思いますが
言われる方は辛くてたまらないのだと伝えてますがその瞬間に思い直すのは難しいでしょう
子なしの専業主婦は比較的自由があるのも事実ですがそこまで言われるのはやはりおかしいですよね
私も主人も売れ残り同士ですし衝突や喧嘩はこの時期当たり前ですが
やはりお互いが対等だと認識した上での喧嘩でないと意味がないですよね
モラハラと決めつけるのは良くないですが喧嘩の時はほぼ毎回
「俺とあんたは合わない、この先があるかわかんないね」
といった暗に離婚を匂わせる言い方をお酒の勢いで興奮しながら言われます
転勤で仕事内容が変わり結婚で生活が変わってストレスが強いとは本人も言っていましたし
おそらくストレスを喧嘩の勢いに乗せてるだけで本心でないとは思いますが
言われる方は辛くてたまらないのだと伝えてますがその瞬間に思い直すのは難しいでしょう
子なしの専業主婦は比較的自由があるのも事実ですがそこまで言われるのはやはりおかしいですよね
私も主人も売れ残り同士ですし衝突や喧嘩はこの時期当たり前ですが
やはりお互いが対等だと認識した上での喧嘩でないと意味がないですよね
492名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 16:56:14.90O >>491
文の中で旦那を暗に擁護してるのを気づいているか?
あと自分の主張に同意を得たいなら他でやってくれ
そのおまえの主張を旦那が受け入れる可能性は限りなく低い
旦那の言っている通りだな
おまえと旦那は(根本的に)合わない
いわゆる性格の不一致というやつだ
お互い不幸だ
文の中で旦那を暗に擁護してるのを気づいているか?
あと自分の主張に同意を得たいなら他でやってくれ
そのおまえの主張を旦那が受け入れる可能性は限りなく低い
旦那の言っている通りだな
おまえと旦那は(根本的に)合わない
いわゆる性格の不一致というやつだ
お互い不幸だ
493469
2018/09/06(木) 16:57:30.090 続き
定年まで転勤があるので持ち家の予定もなく貯金は二人で2千万程あるので
子供が生まれて数年程度なら働かなくともやっていけそうです
貯金の殆どは主人が遊ばず手堅く貯めてきてくれたので感謝しています
子供も年齢があるので最初から不妊治療に通うことにしましたが協力的で助かっています
私の望みは
・専業主婦と仕事をしている主人は対等なのだと理解してほしい
・言う時は選ぶので最低限の注意は聞く耳を持ってほしい
・お酒の勢いを借りずに言いたいことを口にして欲しい
ですね
定年まで転勤があるので持ち家の予定もなく貯金は二人で2千万程あるので
子供が生まれて数年程度なら働かなくともやっていけそうです
貯金の殆どは主人が遊ばず手堅く貯めてきてくれたので感謝しています
子供も年齢があるので最初から不妊治療に通うことにしましたが協力的で助かっています
私の望みは
・専業主婦と仕事をしている主人は対等なのだと理解してほしい
・言う時は選ぶので最低限の注意は聞く耳を持ってほしい
・お酒の勢いを借りずに言いたいことを口にして欲しい
ですね
494名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:02:17.030 えええ!?二人で2000万!?ご主人の年収は!?
実家が資産家で遺産がアテにできるとか?
失礼だけどよくその年齢にその貯金で専業になって子作りしようと思えたね
つか転勤のタイミングで結婚して妻専業って良くあるけど大抵モラハラサンドバッグ化するよな
転勤のストレスも「出来の悪い嫁と結婚したストレス」に乗せて殴れるもんな
慣れない土地で俺にすがるしかできない無力なサンドバッグ兼世話係、クズ男の夢だな
実家が資産家で遺産がアテにできるとか?
失礼だけどよくその年齢にその貯金で専業になって子作りしようと思えたね
つか転勤のタイミングで結婚して妻専業って良くあるけど大抵モラハラサンドバッグ化するよな
転勤のストレスも「出来の悪い嫁と結婚したストレス」に乗せて殴れるもんな
慣れない土地で俺にすがるしかできない無力なサンドバッグ兼世話係、クズ男の夢だな
495名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:06:36.37O >>493
> ・専業主婦と仕事をしている主人は対等なのだと理解してほしい
無理
少しでも対等だという意識があるなら酒が入っているからといえ暴言は吐かない
40年以上生きてきて身に付いた意識はそう簡単に変えることはできない
人は普段思っていることが口から出るもの
> ・言う時は選ぶので最低限の注意は聞く耳を持ってほしい
嫁の立場と言えど聞く耳を持つかどうかは旦那次第
他人がどうにかできるものではない
> ・お酒の勢いを借りずに言いたいことを口にして欲しい
それができるなら初めから酒ありの暴言は吐かない
旦那に求めるばかりでおまえ自身はこれらを改善するために何かしているのか
旦那といえど他人を自分の思う通りに変えられる簡単な方法はない
> ・専業主婦と仕事をしている主人は対等なのだと理解してほしい
無理
少しでも対等だという意識があるなら酒が入っているからといえ暴言は吐かない
40年以上生きてきて身に付いた意識はそう簡単に変えることはできない
人は普段思っていることが口から出るもの
> ・言う時は選ぶので最低限の注意は聞く耳を持ってほしい
嫁の立場と言えど聞く耳を持つかどうかは旦那次第
他人がどうにかできるものではない
> ・お酒の勢いを借りずに言いたいことを口にして欲しい
それができるなら初めから酒ありの暴言は吐かない
旦那に求めるばかりでおまえ自身はこれらを改善するために何かしているのか
旦那といえど他人を自分の思う通りに変えられる簡単な方法はない
496名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:07:40.050 >>493
夫婦としてやっていく上は、言ってはいけない事ってあると思うのね
内容は夫婦それぞれ違うと思うんだけど、例えば離婚を盾に我を通そうとするとか
相手を下に見る発言とか、胸が小さいとかハゲとかさ
新婚期間はそういうルールを作っていく期間でもあるので、じっくり話し合ってみたらいいと思う
相手は相手であなたに「言っちゃいけないひとこと」を言われまくってるのかもしれないしね
家での話し合いがエキサイトするなら、外で話すのもありだし
上手くいく方法を探ってみたらいいんじゃないでしょうか
とことんまでやって、これはダメだと思ったらさっさと別れればいいと思うよ
夫婦としてやっていく上は、言ってはいけない事ってあると思うのね
内容は夫婦それぞれ違うと思うんだけど、例えば離婚を盾に我を通そうとするとか
相手を下に見る発言とか、胸が小さいとかハゲとかさ
新婚期間はそういうルールを作っていく期間でもあるので、じっくり話し合ってみたらいいと思う
相手は相手であなたに「言っちゃいけないひとこと」を言われまくってるのかもしれないしね
家での話し合いがエキサイトするなら、外で話すのもありだし
上手くいく方法を探ってみたらいいんじゃないでしょうか
とことんまでやって、これはダメだと思ったらさっさと別れればいいと思うよ
497名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:11:52.27O このスレで多用される
他人を変える「魔法の言葉」はない
っていうやつだ
それに必ずといっていいほど付属するのが
他人を変えたければまず自分から変われ
甘えてるのはどっちなのか
他人を変える「魔法の言葉」はない
っていうやつだ
それに必ずといっていいほど付属するのが
他人を変えたければまず自分から変われ
甘えてるのはどっちなのか
498名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:11:53.490499名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:13:58.680 貯金のほとんどが旦那が貯めたものって
469は30代半ばまで貯金してこなかったの?
旦那さんはあなたのガバガバの金銭感覚が一番我慢ならないんだと思うよ
469は30代半ばまで貯金してこなかったの?
旦那さんはあなたのガバガバの金銭感覚が一番我慢ならないんだと思うよ
500名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:18:43.30O >>493
婚姻前の個人の貯金や貯蓄は結婚後でも夫婦二人の貯金や貯蓄とみなされないことを当然知ってるよな?
婚姻前の個人の貯金や貯蓄は結婚後でも夫婦二人の貯金や貯蓄とみなされないことを当然知ってるよな?
501名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:19:20.880 >>500
そうそうそれも指摘したかった
そうそうそれも指摘したかった
502名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:22:41.110 >>499
494だけどそこ読み落としてたわ
なんかこの相談者なんだかんだで旦那より圧倒的下の立場であることが染み付いてるように思うんだが
後がない高卒派遣社員の浪費家喪女とかで(売れ残りとはいえ)正社員の旦那に拾ってもらった感じの結婚なのかね?
494だけどそこ読み落としてたわ
なんかこの相談者なんだかんだで旦那より圧倒的下の立場であることが染み付いてるように思うんだが
後がない高卒派遣社員の浪費家喪女とかで(売れ残りとはいえ)正社員の旦那に拾ってもらった感じの結婚なのかね?
503名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:23:58.30O ゲスパーな書き込みはいらない
504名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:26:02.050 末尾Oブーメラン刺さってるぞw
30半ばで貯金ほとんどしてないのなら浪費家か低収入またはその両方でしょ
30半ばで貯金ほとんどしてないのなら浪費家か低収入またはその両方でしょ
505名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:26:04.390506名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:28:02.680 他にも同じようなレスあるけど502とかは「そのくらいの態度甘んじて受け入れてるなんてなんかあんたの方が引け目感じることでもあんの?」って書かれてんだよ分かれよ
507名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:29:28.320 今言わないで!ことが妊娠、出産、育児中に言っていいにはならないと思うし
この先ないかもとか言う人と子供なんか絶対無理だわ
この先ないかもとか言う人と子供なんか絶対無理だわ
508名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:29:42.150 >>505
専門卒も含めると純粋な高卒の方が少ないけどな
お子さんがアホとか他にやりたいことあるとかで結果的に高卒なのと大学行かせる選択肢無し、行くなら全額奨学金、老後はヨロシク☆ってのとは天と地の差
専門卒も含めると純粋な高卒の方が少ないけどな
お子さんがアホとか他にやりたいことあるとかで結果的に高卒なのと大学行かせる選択肢無し、行くなら全額奨学金、老後はヨロシク☆ってのとは天と地の差
509名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:32:17.40O ゲスパーと生まれてもいない子供の話をしても無意味
話が要点から逸れる原因になるから慎め
話が要点から逸れる原因になるから慎め
510名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:39:40.840 たった2000万の貯蓄で小梨専業決め込むの有り得ないわ
働けよ寄生虫
寄生虫と宿主は同格じゃない
お前は金で養ってもらってる端た女だよ
立って玄関で旦那を迎えて鍵かけろ
箸が気になるなら食事中はお前がすべての用事をこなして旦那に箸の上げ下ろし以外させるな
働けよ寄生虫
寄生虫と宿主は同格じゃない
お前は金で養ってもらってる端た女だよ
立って玄関で旦那を迎えて鍵かけろ
箸が気になるなら食事中はお前がすべての用事をこなして旦那に箸の上げ下ろし以外させるな
511名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:42:15.590512名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:48:50.890 35だと最初から不妊治療するものなの?
513名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:49:56.580 するものだね
514名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:50:14.92O >>469は早くも逃げたか?
515名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:50:26.410 子供より旦那40半ばでしょ?大半の40半ばはそろそろ定年後の事を考えて準備を始めるお年頃 今から妊活ですか?
516名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:52:16.36O ここまでフルボッコされるのは想定外か
実は旦那側でしたとかの言い逃れなしな
実は旦那側でしたとかの言い逃れなしな
517名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 17:57:31.260518名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 18:11:44.500 数年は働かなくても、と書き込んであるから一生専業主婦でいるつもりではないと思う
子供を希望するならどうしても働けない期間はできるけど、その期間やっていける貯蓄はありますよって話なのでは?
暴言がお酒を飲んでいる時に吐かれるものなら、旦那さんを受診させてみてはどうだろう
それから旦那さんがお酒を飲み始めたら部屋を移動するなどして、喧嘩や暴言の相手をしないようにする
これは旦那さんが素面の時にきちんと話しておくこと
この先定年まで転勤がある予定で、そのたび事にストレス&暴言では家庭が落ち着かないと思う
そしてそんなにストレスがかかる状態では、授かるものも授かりにくいとも思う
夫婦がお互いにストレス発散できる趣味や楽しみがあるといいと思うし、そもそもの生活内容を見直してみるのもいいかもしれない
例えば熟睡できる環境を整えて早めの就寝とか、ゆっくり入浴するとかね
個人的には素面時の旦那さんとの話し合いで暴言が改められるまでは、不妊治療を一時的にストップした方がいいと思うけど、そこは第三者だからそう思うのかもしれない
子供を希望するならどうしても働けない期間はできるけど、その期間やっていける貯蓄はありますよって話なのでは?
暴言がお酒を飲んでいる時に吐かれるものなら、旦那さんを受診させてみてはどうだろう
それから旦那さんがお酒を飲み始めたら部屋を移動するなどして、喧嘩や暴言の相手をしないようにする
これは旦那さんが素面の時にきちんと話しておくこと
この先定年まで転勤がある予定で、そのたび事にストレス&暴言では家庭が落ち着かないと思う
そしてそんなにストレスがかかる状態では、授かるものも授かりにくいとも思う
夫婦がお互いにストレス発散できる趣味や楽しみがあるといいと思うし、そもそもの生活内容を見直してみるのもいいかもしれない
例えば熟睡できる環境を整えて早めの就寝とか、ゆっくり入浴するとかね
個人的には素面時の旦那さんとの話し合いで暴言が改められるまでは、不妊治療を一時的にストップした方がいいと思うけど、そこは第三者だからそう思うのかもしれない
519469
2018/09/06(木) 18:15:27.360 貯金額はフェイクだったのですが具体的な金額を出すこと自体荒れる元でしたね
金銭面ではお互いに冷静な話し合いができて働く時期も折り合いがついているので
今回の相談とは関係が薄いです
申し訳ありません
主人が院卒の国家資格職に対して私は新卒から同じ会社で勤め上げたとは言え
専門卒の事務職だったので当然収入も開きがありますが
何より学歴に対してコンプレックスは感じてました
その引け目から下手に甘んじなければと無意識に思っていたのかもしれませんね
金銭面ではお互いに冷静な話し合いができて働く時期も折り合いがついているので
今回の相談とは関係が薄いです
申し訳ありません
主人が院卒の国家資格職に対して私は新卒から同じ会社で勤め上げたとは言え
専門卒の事務職だったので当然収入も開きがありますが
何より学歴に対してコンプレックスは感じてました
その引け目から下手に甘んじなければと無意識に思っていたのかもしれませんね
520名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 18:19:57.840 >>515
だから老後の介護かお金要員なんだよこの夫婦の妊活は
だから老後の介護かお金要員なんだよこの夫婦の妊活は
521名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 18:21:33.360 >>519
このスレの奴らはあなたの悩みを解決するのに旦那とあなたの年収の情報が必要だと言ってるんだよ。
本当にアドバイスが欲しいならちゃんと書いた方が良いよ。
お金に対する考え方も相手の性格を知る上で重要な要素だ。
このスレの奴らはあなたの悩みを解決するのに旦那とあなたの年収の情報が必要だと言ってるんだよ。
本当にアドバイスが欲しいならちゃんと書いた方が良いよ。
お金に対する考え方も相手の性格を知る上で重要な要素だ。
522名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 18:21:55.650523名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 18:23:37.770 専門卒の事務職で特別な資格や経験がないなら
離婚後に子連れで就職できる所って本当に少ないよ
そういう所も旦那が下に見る一因かもしれない
どうせ今の暮らしから離れられないだろうと
将来の事は真面目に考えた方がいいと思うな
モラハラなら不妊治療なんてせずさっさと逃げないと
相手が抵抗する気力を奪うのがモラハラの怖い所
離婚後に子連れで就職できる所って本当に少ないよ
そういう所も旦那が下に見る一因かもしれない
どうせ今の暮らしから離れられないだろうと
将来の事は真面目に考えた方がいいと思うな
モラハラなら不妊治療なんてせずさっさと逃げないと
相手が抵抗する気力を奪うのがモラハラの怖い所
524名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 18:36:13.70O >>519
> 何より学歴に対してコンプレックスは感じてました
> その引け目から下手に甘んじなければと無意識に思っていたのかもしれませんね
下手に甘んじる!?
どこがだよ
笑わせんな
殊勝な書き方をしているがそんな奴が
>>493で
> 私の望みは
> ・専業主婦と仕事をしている主人は対等なのだと理解してほしい
> ・言う時は選ぶので最低限の注意は聞く耳を持ってほしい
> ・お酒の勢いを借りずに言いたいことを口にして欲しい
と書くかよ
この中でも特に「専業主婦と仕事をしている主人は対等なのだと理解してほしい」
これのどこが下手になんだよ
下手と殊勝にうそぶきながら本心は対等を望んでいるのがおまえの本心だろうが!
ここの住人から想定外のフルボッコでスレでも「下手」に出ておけばとでも?
無意識に人の顔色をうかがって話の要点がコロコロ変わるようじゃ相談にならない
愚痴スレに移動しろ
> 何より学歴に対してコンプレックスは感じてました
> その引け目から下手に甘んじなければと無意識に思っていたのかもしれませんね
下手に甘んじる!?
どこがだよ
笑わせんな
殊勝な書き方をしているがそんな奴が
>>493で
> 私の望みは
> ・専業主婦と仕事をしている主人は対等なのだと理解してほしい
> ・言う時は選ぶので最低限の注意は聞く耳を持ってほしい
> ・お酒の勢いを借りずに言いたいことを口にして欲しい
と書くかよ
この中でも特に「専業主婦と仕事をしている主人は対等なのだと理解してほしい」
これのどこが下手になんだよ
下手と殊勝にうそぶきながら本心は対等を望んでいるのがおまえの本心だろうが!
ここの住人から想定外のフルボッコでスレでも「下手」に出ておけばとでも?
無意識に人の顔色をうかがって話の要点がコロコロ変わるようじゃ相談にならない
愚痴スレに移動しろ
525名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 18:37:19.250 年収は出さなくてもいいでしょw
>金銭面ではお互いに冷静な話し合いができて働く時期も折り合いがついているので
>今回の相談とは関係が薄いです
いやいや旦那さんあなたが専業主婦なことが潜在的に気に入らないでしょ
だってそこばかり攻撃してるし
てか院卒の国家資格職なのに40半ばまで売れ残るってますますヤバイ物件の予感
>金銭面ではお互いに冷静な話し合いができて働く時期も折り合いがついているので
>今回の相談とは関係が薄いです
いやいや旦那さんあなたが専業主婦なことが潜在的に気に入らないでしょ
だってそこばかり攻撃してるし
てか院卒の国家資格職なのに40半ばまで売れ残るってますますヤバイ物件の予感
526名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 18:47:34.78O 現在も将来的にも家計についてはお互い納得済みで問題がないなら
余計に根本的な夫婦の相性や性格などが関係してくる
旦那に改善を求めるばかりでおまえはだから具体的にどんな改善策を講じたんだよ?
デモデモダッテはいらない
余計に根本的な夫婦の相性や性格などが関係してくる
旦那に改善を求めるばかりでおまえはだから具体的にどんな改善策を講じたんだよ?
デモデモダッテはいらない
527名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 19:02:18.35O まさか自分からは何もしないけど旦那のほうが変わってくれるとでも思ってるわけないよな?
30半ばにもなってそんな幼稚すぎる考えを持ってるわけないよな?
30半ばにもなってそんな幼稚すぎる考えを持ってるわけないよな?
528名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 19:10:44.510 この手のタイプの金銭感覚いい加減な人、モラハラ被害者にならないと思う
旦那の方がメンタルやられたりしてw
旦那の方がメンタルやられたりしてw
529469
2018/09/06(木) 20:32:36.420 >>518さんのおっしゃる通り生涯専業主婦のつもりはありませんが
子供は一人が限界だと思うのでせめて幼いうちだけは…という考えで意見は一致しています
主人が帰ってきたのでお酒が入った後に喧嘩になりそうになったら別室に行くことと
お酒の勢いでも離婚をちらつかせる等の暴言には耐えられない事を伝えました
わかった、ごめんとは言われましたが生活上の注意等深い話は週末になりそうです
今まで一切やらなかった皿洗いをなぜかしてくれましたが…
平日は帰宅直後から飲む為休肝日と休日くらいしか素面で話せる時間がない状態なのですが
確かにお酒が入った人と喧嘩をするという行為自体が不毛ですよね
せっかくの新婚期間だから一緒にいたいと思ってましたが離れた方がいい時もありますよね
ハッとさせられました
子供は一人が限界だと思うのでせめて幼いうちだけは…という考えで意見は一致しています
主人が帰ってきたのでお酒が入った後に喧嘩になりそうになったら別室に行くことと
お酒の勢いでも離婚をちらつかせる等の暴言には耐えられない事を伝えました
わかった、ごめんとは言われましたが生活上の注意等深い話は週末になりそうです
今まで一切やらなかった皿洗いをなぜかしてくれましたが…
平日は帰宅直後から飲む為休肝日と休日くらいしか素面で話せる時間がない状態なのですが
確かにお酒が入った人と喧嘩をするという行為自体が不毛ですよね
せっかくの新婚期間だから一緒にいたいと思ってましたが離れた方がいい時もありますよね
ハッとさせられました
530469
2018/09/06(木) 20:33:32.410 主人とは性格が似てるところが少ない分刺激になる部分も多くて惹かれた面もあるのですが
生活を共にすると違った問題が山程出てきて私もちょくちょく冷静さを失ってました
やはり素面のコミュニケーションが大切ですね
主人からランニングやサイクリングに誘われてもインドアな私は半分くらい断ってたのですが今後は意識して応えるようにします
お答えいただいた皆様ありがとうございました
生活を共にすると違った問題が山程出てきて私もちょくちょく冷静さを失ってました
やはり素面のコミュニケーションが大切ですね
主人からランニングやサイクリングに誘われてもインドアな私は半分くらい断ってたのですが今後は意識して応えるようにします
お答えいただいた皆様ありがとうございました
531名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 20:42:41.650 離婚問題直面スレの243になるの確定じゃんw
専業主婦の不妊治療は本当に闇だな
専業主婦の不妊治療は本当に闇だな
532名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:01:47.580 不妊治療どの程度してるか知らんけど禁酒はしないんだ
定年まで転勤ありの国家資格職って何か分からないけど元事務員の30半ばじゃ再就職は早くて40前半
スーパーのレジ打ちがせいぜいだね
相談者が仕事辞めても看護師とか資格持ちで結婚前の年収がそこそこあって産後離婚しても稼げるとか蓄えがある状況で夫はブルーカラー作業員な場合と、
専門卒の元事務員で貯蓄も少ない妻と院卒国家資格職(高収入?)の夫ではモラハラの原因も対応も正反対なんだけどな
ちょっとノー天気すぎるし下手に出てる自分に酔ってるけど実際は旦那に対して引け目は感じてなさそうだし、モラハラ旦那とある意味相性良さそう
定年まで転勤ありの国家資格職って何か分からないけど元事務員の30半ばじゃ再就職は早くて40前半
スーパーのレジ打ちがせいぜいだね
相談者が仕事辞めても看護師とか資格持ちで結婚前の年収がそこそこあって産後離婚しても稼げるとか蓄えがある状況で夫はブルーカラー作業員な場合と、
専門卒の元事務員で貯蓄も少ない妻と院卒国家資格職(高収入?)の夫ではモラハラの原因も対応も正反対なんだけどな
ちょっとノー天気すぎるし下手に出てる自分に酔ってるけど実際は旦那に対して引け目は感じてなさそうだし、モラハラ旦那とある意味相性良さそう
533名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:02:27.270 専業にならなきゃ平日に通うの厳しかったりするからね
何才までとか幾らまでって決めてやればいいよ
何才までとか幾らまでって決めてやればいいよ
534名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:02:30.830535名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:10:36.420536名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:15:33.710 不妊と決まったわけでもないのに、いきなり専業なのも
537名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:28:32.660 ハッとされられたさんの新作ですか?
538名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:28:41.480 要は働きたくないのよ
今現に子供いなくて毎日病院行ってるわけでもないしね
この手の怠け者に不幸な子供が生まれないように祈るばかり
神さまがみていますように
今現に子供いなくて毎日病院行ってるわけでもないしね
この手の怠け者に不幸な子供が生まれないように祈るばかり
神さまがみていますように
539名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:31:59.860 >>536
結婚半年とあるから転勤についていって半年専業なんだろうね
はじめの二、三ヶ月は分かるけどいくら新しい環境年取るほどつらいと言ってもそろそろバイトくらいしてた方が良さそうだわね
こんなモラ旦那ではストレスで不妊じゃなくても不妊になりそうw
結婚半年とあるから転勤についていって半年専業なんだろうね
はじめの二、三ヶ月は分かるけどいくら新しい環境年取るほどつらいと言ってもそろそろバイトくらいしてた方が良さそうだわね
こんなモラ旦那ではストレスで不妊じゃなくても不妊になりそうw
540名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:37:44.710541名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:43:29.560542名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:48:32.970 夫婦で決めればいいじゃない
どこかに線引きするべきだけど
掲示板の人間が決めることじゃない
どこかに線引きするべきだけど
掲示板の人間が決めることじゃない
543名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:50:45.560 >>541
そうだよ
パートすらしないのは甘え
別に金持ちなら甘えても良いんだけどね
そんなに甘えられないなら
病院に行かない夕方の時間帯や診療してない日にシフトを入れられるパート先を探せば良いだけ
そもそも不妊治療に全力で取組むのが間違いなんだよね
休めない仕事と急な通院が重なった場合はそのタイミングを諦めればいいだけ
そして40までに出来なかったら諦める
それくらいの気持ちで不妊治療しないと闇堕ちして人生終了する
そうだよ
パートすらしないのは甘え
別に金持ちなら甘えても良いんだけどね
そんなに甘えられないなら
病院に行かない夕方の時間帯や診療してない日にシフトを入れられるパート先を探せば良いだけ
そもそも不妊治療に全力で取組むのが間違いなんだよね
休めない仕事と急な通院が重なった場合はそのタイミングを諦めればいいだけ
そして40までに出来なかったら諦める
それくらいの気持ちで不妊治療しないと闇堕ちして人生終了する
544名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:53:24.710 まあいいじゃない
2000万円の貯金wが離婚してもほとんど貰えないって勉強になったんだからさ
離婚しても数年食べていけるつもりが殆ど身一つ(二つかw)で出るってわかれば
対応も許せる範囲も変わるでしょう
ぶっちゃけ箸の使い方なんて、2000万の損失考えたら安い安い
2000万円の貯金wが離婚してもほとんど貰えないって勉強になったんだからさ
離婚しても数年食べていけるつもりが殆ど身一つ(二つかw)で出るってわかれば
対応も許せる範囲も変わるでしょう
ぶっちゃけ箸の使い方なんて、2000万の損失考えたら安い安い
545名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:57:59.91O 雑談はスレチ
締めた相談をいつまでもダラダラ雑談してんじゃねえよ
締めた相談をいつまでもダラダラ雑談してんじゃねえよ
546名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 21:58:11.240 まだ夫婦関係も出来てないうちから
不妊治療に全力投球は危険といえば危険だわね
不妊治療がうまくいかないと結構追い込まれるしさ
不妊治療に全力投球は危険といえば危険だわね
不妊治療がうまくいかないと結構追い込まれるしさ
547名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 22:00:28.180 >>546
言えてる
言えてる
548名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 22:03:44.670 箸がどうのってちゃんと躾けられたアピに聞こえるけど
いい年して全然貯金できてないって親何教えてたんだろう
箸正しく使えてもお金の管理できなきゃ生きていけないよ
いい年して全然貯金できてないって親何教えてたんだろう
箸正しく使えてもお金の管理できなきゃ生きていけないよ
549名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 22:05:45.62O 雑談スレチ
締めた相談にダラダラ雑談スレチ
締めた相談にダラダラ雑談スレチ
550名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 22:07:05.120 結局問題になるのは金のことなんだよね
469の話も格差婚だと知ってから擁護してた奴が手のひら返ししてるしw
金のことに突っ込まれても頑なに答えないやつは自分に非があると分かってるんだよなー
命より重い金の話を隠す奴はクズだってことがよく分かる
469の話も格差婚だと知ってから擁護してた奴が手のひら返ししてるしw
金のことに突っ込まれても頑なに答えないやつは自分に非があると分かってるんだよなー
命より重い金の話を隠す奴はクズだってことがよく分かる
551名無しさん@HOME
2018/09/06(木) 22:10:04.40O 次の相談者待ち
552名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 00:15:27.130 フルボッコだなー
夫婦で決めて納得してるなら専業で妊活集中も別に良いと思うけどね
ただしその年で毎日酔っ払ってて妊活なんてうまくいくの?とか、ほんとは納得してないから暴言吐くんだろうな、とかは思うけど
もとの相談にだけ的を絞って言うなら、酔った時の暴言を録音しておいて、素面の時に聞かせてみるのも良いと思うな
本人そこまでひどいことを言ってるつもりないかもよ
夫婦で決めて納得してるなら専業で妊活集中も別に良いと思うけどね
ただしその年で毎日酔っ払ってて妊活なんてうまくいくの?とか、ほんとは納得してないから暴言吐くんだろうな、とかは思うけど
もとの相談にだけ的を絞って言うなら、酔った時の暴言を録音しておいて、素面の時に聞かせてみるのも良いと思うな
本人そこまでひどいことを言ってるつもりないかもよ
553名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 00:44:58.130 そうか、毎日酒飲んで子供作ってんのか
554名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 00:45:31.350 お酒飲んだら気が大きくなって、普段言わない事や言いたい事を言っているんじゃないかな
ストレス度が高いのか気が小さい人なのかはわからないけど、ほぼ毎晩飲んで毎回暴言があるなら病院受診してもらうといいかもしれない
そういう旦那さんと一緒に不妊治療して子供を産んで育てようと思っている事が1番理解できないけど
ストレス度が高いのか気が小さい人なのかはわからないけど、ほぼ毎晩飲んで毎回暴言があるなら病院受診してもらうといいかもしれない
そういう旦那さんと一緒に不妊治療して子供を産んで育てようと思っている事が1番理解できないけど
555名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 00:47:12.650 相談者は30半ばまで働きながら大した貯金も作れない浪費家じゃん
人にぶら下がる生活しようとして旦那が対等に自分を扱わないムキーって主張なのにフルボッコ酷いってバカかよ
旦那の暴言の理由はそのふざけた人間性だよ
人にぶら下がる生活しようとして旦那が対等に自分を扱わないムキーって主張なのにフルボッコ酷いってバカかよ
旦那の暴言の理由はそのふざけた人間性だよ
556名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 00:47:41.060 >>554
働きたくないんだよ
働きたくないんだよ
557名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 00:50:07.410 毎日酒飲んで暴言吐くやつと子育てとか無理ゲーすぎる
558名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 01:00:18.890 格差婚で専業主婦の座を手に入れた相談者への妬みとゲスパーが渦巻いてますなー
559名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 01:10:17.930 そんなモラハラジジイの旦那、ちっとも羨ましくないよ
560名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 01:21:10.930 子供が生まれても暴言吐かれて子供も歪むよなー
561名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 01:52:33.79O 次の相談者待ち
562名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 07:20:29.640 皆さんだったら夫の考えは有りですか?私がひねくれてるのか夫がズルイのか、マイホームについてどうするのが良いか教えて下さい
[お金と家族構成について]
夫32歳年収550万会社員、私27歳復帰したら年収は育休前の400後半か時短勤務なら300弱になります
今2歳児1人育休中、妊娠5ヶ月で家を買おうという話をしています
私は2人目を産んだ後は3年育休を取って、その後定年まで働くつもり
私は勤務年数に応じて昇給するので育休取った分を考慮すると大体40で700万、夫は出世にもよりますが会社の先輩方の様子だと40で600〜1000万見込みです
予算は高くても5000万、基本的には注文住宅でも4000万まででマイホーム探しをしています
[私の不満と希望]
夫が「私のため」と言って私の実家の近くに家を建てようと言いつつ、自分の出身中の学区内の土地や建売ばかり提案するのがイライラします
・そもそも子供が熱出したら2人で交代で休もうとか言ってたのにお前休む気無いのか
・うちの母親免許持ってないから何かあった時子供の迎えとか行ってもらうなら徒歩圏内か自転車ですぐの距離じゃないと怖いし悪い
・夫が育児のために仕事休む気が無いならうちの実家の近くに家を建てるか保育園のうちだけアパート借りるかしたい
[お金と家族構成について]
夫32歳年収550万会社員、私27歳復帰したら年収は育休前の400後半か時短勤務なら300弱になります
今2歳児1人育休中、妊娠5ヶ月で家を買おうという話をしています
私は2人目を産んだ後は3年育休を取って、その後定年まで働くつもり
私は勤務年数に応じて昇給するので育休取った分を考慮すると大体40で700万、夫は出世にもよりますが会社の先輩方の様子だと40で600〜1000万見込みです
予算は高くても5000万、基本的には注文住宅でも4000万まででマイホーム探しをしています
[私の不満と希望]
夫が「私のため」と言って私の実家の近くに家を建てようと言いつつ、自分の出身中の学区内の土地や建売ばかり提案するのがイライラします
・そもそも子供が熱出したら2人で交代で休もうとか言ってたのにお前休む気無いのか
・うちの母親免許持ってないから何かあった時子供の迎えとか行ってもらうなら徒歩圏内か自転車ですぐの距離じゃないと怖いし悪い
・夫が育児のために仕事休む気が無いならうちの実家の近くに家を建てるか保育園のうちだけアパート借りるかしたい
563名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 07:20:44.320 [夫の言い分]
・お前は休めるけど俺はそんなことで休める仕事じゃない
(私だって仕事に都合つけて休むことになるのにムカつく)
・お前の母親も自転車で俺の実家の近くの飲食店までパートに来てるからそのくらい大丈夫だろう
(母が年取って体力低下することや子供を引き取りに行く時の移動手段については無視)
・アパート住んで他の学区に引っ越すのは可哀想
(子供小さいうちなら気にしなくても良いと思うけど気持ちは分かる)
[夫と私の実家の位置関係、その他の状況]
現在は駅を挟んで反対側のアパートで暮らしてる
中学校で言えば隣の学区で育ち、お互いの実家は自転車で20分車で10分くらいの距離
旦那の実家の学区の方が都会でうちの地域のメイン駅から2キロくらいだから徒歩圏内に居酒屋とか雑貨屋とか色々ある
私の学区は広くて山に住んでる子も通ってて○○中って言うとその地区のイメージが強くて、高校とかでちょい田舎といじられる場所だけど、徒歩の距離にスーパーもコンビニもあるし街出るのもバスで20分だし自然もある
私はどちらの学区も好き
どちらの学区にも治安が良くない地区や建物などは無いけど、うちの中学の方がのんびりのほほん、夫の学区の方が頭いい子もヤンキーもいる(ただし夫の中学時代は私の中学がまあまあ荒れてたらしいのでイメージは悪いかも)
・お前は休めるけど俺はそんなことで休める仕事じゃない
(私だって仕事に都合つけて休むことになるのにムカつく)
・お前の母親も自転車で俺の実家の近くの飲食店までパートに来てるからそのくらい大丈夫だろう
(母が年取って体力低下することや子供を引き取りに行く時の移動手段については無視)
・アパート住んで他の学区に引っ越すのは可哀想
(子供小さいうちなら気にしなくても良いと思うけど気持ちは分かる)
[夫と私の実家の位置関係、その他の状況]
現在は駅を挟んで反対側のアパートで暮らしてる
中学校で言えば隣の学区で育ち、お互いの実家は自転車で20分車で10分くらいの距離
旦那の実家の学区の方が都会でうちの地域のメイン駅から2キロくらいだから徒歩圏内に居酒屋とか雑貨屋とか色々ある
私の学区は広くて山に住んでる子も通ってて○○中って言うとその地区のイメージが強くて、高校とかでちょい田舎といじられる場所だけど、徒歩の距離にスーパーもコンビニもあるし街出るのもバスで20分だし自然もある
私はどちらの学区も好き
どちらの学区にも治安が良くない地区や建物などは無いけど、うちの中学の方がのんびりのほほん、夫の学区の方が頭いい子もヤンキーもいる(ただし夫の中学時代は私の中学がまあまあ荒れてたらしいのでイメージは悪いかも)
564名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 07:23:43.050 分かりにくいけど方向と距離感を直線で書くと
アパート(繁華街ー駅ーー繁華街ココまで)ー夫実家ーーー私実家
という感じです
私たちの住んでるアパートの方が駅や繁華街に近いけど2人の実家側の方が繁華街の範囲が広い
アパート(繁華街ー駅ーー繁華街ココまで)ー夫実家ーーー私実家
という感じです
私たちの住んでるアパートの方が駅や繁華街に近いけど2人の実家側の方が繁華街の範囲が広い
565名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 08:06:52.630 アンケートはスレチです
566名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 08:13:22.680 >>563
パートのお母さんの協力が得られる前提で書いていますがお母さんの了承はあるのでしょうか?
パートのお母さんの協力が得られる前提で書いていますがお母さんの了承はあるのでしょうか?
567名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 08:25:38.710 >>563
知らねーよアホ
夫婦でひたすら話し合え
他人からしたら両方の実家が自転車で行ける距離な時点で十分贅沢なんだよ
ここにお前の地元についてお前より詳しい奴なんていない
でも買う時期だけはアドバイスしてやる
お前が仕事復帰してから半年経ってから買え
上手く仕事復帰出来なかった場合のことも考えろ
それに子供が小さい時期は家の壁とかラクガキとかされてすぐボロボロになる
子供が上の子供が小学生になる前に買えば良い
互いの親と試し同居してまわりの環境を肌で感じてから住む場所決めろ
知らねーよアホ
夫婦でひたすら話し合え
他人からしたら両方の実家が自転車で行ける距離な時点で十分贅沢なんだよ
ここにお前の地元についてお前より詳しい奴なんていない
でも買う時期だけはアドバイスしてやる
お前が仕事復帰してから半年経ってから買え
上手く仕事復帰出来なかった場合のことも考えろ
それに子供が小さい時期は家の壁とかラクガキとかされてすぐボロボロになる
子供が上の子供が小学生になる前に買えば良い
互いの親と試し同居してまわりの環境を肌で感じてから住む場所決めろ
568名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 08:29:37.050 家の話になると学区とか駅との利便性とかでて複雑になるから、もっとシンプルに、子供が育ちきるまでの手のかかり具合とか、お金とか、役割分担をきちんと話し合うのが先決じゃない?
569名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 08:39:15.310 どんだけ両方の実家が遠距離なのかと思ったらw
くだらねぇ
くだらねぇ
570名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 08:40:49.040 育休の長さに驚いた
後は知らん
後は知らん
571563
2018/09/07(金) 08:45:17.990 >>566
了承はあります。というか共働きじゃ大変でしょうからと言って兄夫婦も近距離別居してるけど熱出た時などは母が保育園にお迎え行って実家で預かってる
今も時々預かってくれます
>>567,568
職場復帰は働く母親も多く理解もあるのであまり心配していませんでしたがたしかにせめて第二子の出産もしてみないと分かりませんね
なるべく詳しく学区や利便性を書いたつもりですが
話し合えというアドバイスを求めてるわけではなく一般常識や客観的に見てどう思うか、どうするのが筋かを参考までに聞きたかったのです
私の実家の隣の学区に家を買いたがる夫って私のためじゃなくて自分の生まれ育った所が良いだけじゃないの?私が斜めに見過ぎなの?って思って相談しました
今も帰宅後は育児分担してくれるし小梨共働きの時も家事分担してくれてたのだけど多分実際に男が子供の急病やお迎えで仕事休むとか前例の無い会社だろうしそういう仕事を犠牲にした対応は期待できないです
職場までの距離はお互い同じくらいで今のアパートなら車で10分、どちらかの実家なら車で30分近い場所にありますが、今は夫の帰宅は大体20時私は産休前18時には帰宅してたので保育園のお迎えもほぼ確実に私がやることになる
了承はあります。というか共働きじゃ大変でしょうからと言って兄夫婦も近距離別居してるけど熱出た時などは母が保育園にお迎え行って実家で預かってる
今も時々預かってくれます
>>567,568
職場復帰は働く母親も多く理解もあるのであまり心配していませんでしたがたしかにせめて第二子の出産もしてみないと分かりませんね
なるべく詳しく学区や利便性を書いたつもりですが
話し合えというアドバイスを求めてるわけではなく一般常識や客観的に見てどう思うか、どうするのが筋かを参考までに聞きたかったのです
私の実家の隣の学区に家を買いたがる夫って私のためじゃなくて自分の生まれ育った所が良いだけじゃないの?私が斜めに見過ぎなの?って思って相談しました
今も帰宅後は育児分担してくれるし小梨共働きの時も家事分担してくれてたのだけど多分実際に男が子供の急病やお迎えで仕事休むとか前例の無い会社だろうしそういう仕事を犠牲にした対応は期待できないです
職場までの距離はお互い同じくらいで今のアパートなら車で10分、どちらかの実家なら車で30分近い場所にありますが、今は夫の帰宅は大体20時私は産休前18時には帰宅してたので保育園のお迎えもほぼ確実に私がやることになる
572名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 08:50:03.500 幼稚園・保育園や小学校に通いだしたら、参観日や運動会等イベントが年間で結構ある
加えておたふく風邪やインフルエンザ等兄弟で罹患したら1週間くらい休む事になる
夫婦2人共正社員として働くつもりならお互い交替で休みを取らないと、おそらく有給が足りなくなる
妻の母親を育児サポートとして考えているようだけど、パートをしながらのサポートは時間も体力も必要だから、本当に頼むつもりなら配慮が必須
雨の日に子供2人連れての帰宅や通院は自転車・徒歩どちらも親でもしんどい
家に関しては、2人の実家の中間地点あたりではだめなのだろうか
そのあたりに賃貸で住んでみて、それから家やサポート体制を決めてもいいのではないかな
加えておたふく風邪やインフルエンザ等兄弟で罹患したら1週間くらい休む事になる
夫婦2人共正社員として働くつもりならお互い交替で休みを取らないと、おそらく有給が足りなくなる
妻の母親を育児サポートとして考えているようだけど、パートをしながらのサポートは時間も体力も必要だから、本当に頼むつもりなら配慮が必須
雨の日に子供2人連れての帰宅や通院は自転車・徒歩どちらも親でもしんどい
家に関しては、2人の実家の中間地点あたりではだめなのだろうか
そのあたりに賃貸で住んでみて、それから家やサポート体制を決めてもいいのではないかな
573563
2018/09/07(金) 08:50:40.980 地元以外で働く方がいるのも分かってますがそれは人それぞれで贅沢と思うのならその人達も地元で働けば良いのでは?
義実家は70近い義父のみで義母は居ないし孫には会わせてるけど子育てとしては戦力期待できないから近距離になるメリットが無いし義父は車運転できるから私のアパートに一人で気軽に会いにこれる状況です
バス乗り換えだと1時間以上かかるので私の母親が孫に会うのは父と車で来るか私が車で子供を見せに平日の昼間に連れてく時のみ
今でも義父は週1,2回私達のアパートや外食で夕飯を共にしてるし私実家の近くに引っ越してもそれを続けられるんだから夫の学区に住む理屈は無いと思うのです
感情としてはその学区が嫌とかは思わないのですが「私のため」と言いつつ自分の都合のいい方向へ話をまとめようとするのがモヤモヤする
義実家は70近い義父のみで義母は居ないし孫には会わせてるけど子育てとしては戦力期待できないから近距離になるメリットが無いし義父は車運転できるから私のアパートに一人で気軽に会いにこれる状況です
バス乗り換えだと1時間以上かかるので私の母親が孫に会うのは父と車で来るか私が車で子供を見せに平日の昼間に連れてく時のみ
今でも義父は週1,2回私達のアパートや外食で夕飯を共にしてるし私実家の近くに引っ越してもそれを続けられるんだから夫の学区に住む理屈は無いと思うのです
感情としてはその学区が嫌とかは思わないのですが「私のため」と言いつつ自分の都合のいい方向へ話をまとめようとするのがモヤモヤする
574名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 08:55:37.390 旦那さんは何人兄弟で、義実家とは距離や日頃の関係はどうなんだろうか
70近い一人暮らしの男の人なら、そう遠くない将来に介護を考える事になる
奥さんの実家には近距離別居の兄夫婦がいるけれど、旦那さんの実家にはどうだろう?
70近い一人暮らしの男の人なら、そう遠くない将来に介護を考える事になる
奥さんの実家には近距離別居の兄夫婦がいるけれど、旦那さんの実家にはどうだろう?
575名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 08:56:51.060 >>571
お前はただ自分に共感して欲しいだけだろカス
自分たち、自分の親夫婦、相手の親夫婦含めて最低6人も子供の面倒を見ることが可能なのにグダグダ言ってんな
お前の母親は車の免許がない?免許がないなら取れば良い、嫌ならタクシーでも使え
基本的にお前の頭が悪すぎて話にならねーんだよ
参考意見を聞きたいなら両方の親でも地元の友達にでもいくらでも聞けるだろ
お前の地元について何も知らないこのスレの人間に聞くより遥かに有意義な意見を引き出せる
お前はただ自分に共感して欲しいだけだろカス
自分たち、自分の親夫婦、相手の親夫婦含めて最低6人も子供の面倒を見ることが可能なのにグダグダ言ってんな
お前の母親は車の免許がない?免許がないなら取れば良い、嫌ならタクシーでも使え
基本的にお前の頭が悪すぎて話にならねーんだよ
参考意見を聞きたいなら両方の親でも地元の友達にでもいくらでも聞けるだろ
お前の地元について何も知らないこのスレの人間に聞くより遥かに有意義な意見を引き出せる
576563
2018/09/07(金) 08:57:29.330 >>572
私としては戸建てをうちの学区に夫が買いたく無いのなら賃貸でもいいと思ってます
うちの実家から徒歩5分で小児科とそのほぼ隣に保育園があり、兄夫婦の子もそこに入ってるのでそちらの学区に住めばお迎えが大変という心配はあまり無いです
なんせ自転車で20分なので中間地点という発想がないほど車だとすぐの距離です
私の主張としては夫婦でお互い仕事調整して子供の対応を乗り切るなら学区はどちらでも良いし全く別の学区でも良い、むしろ今住んでるあたりの方が便利だし職場も近くて良い
でも夫が仕事休まないなら母の協力必要だからそれなら子供が小さいうちは母の負担が少ないところに住みたい
ということです
これがおかしいかどうか、また子の幼少期を共働きで乗り切る対応が他に何か無いかが聞きたいです
私としては戸建てをうちの学区に夫が買いたく無いのなら賃貸でもいいと思ってます
うちの実家から徒歩5分で小児科とそのほぼ隣に保育園があり、兄夫婦の子もそこに入ってるのでそちらの学区に住めばお迎えが大変という心配はあまり無いです
なんせ自転車で20分なので中間地点という発想がないほど車だとすぐの距離です
私の主張としては夫婦でお互い仕事調整して子供の対応を乗り切るなら学区はどちらでも良いし全く別の学区でも良い、むしろ今住んでるあたりの方が便利だし職場も近くて良い
でも夫が仕事休まないなら母の協力必要だからそれなら子供が小さいうちは母の負担が少ないところに住みたい
ということです
これがおかしいかどうか、また子の幼少期を共働きで乗り切る対応が他に何か無いかが聞きたいです
577名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 08:59:29.670 レスする度に地元の情報が出てくるなw
お前の地元の話なんてネットの人が分かるわけないって書いてあるでしょ
お前の地元の話なんてネットの人が分かるわけないって書いてあるでしょ
578名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 09:02:25.930 うーん、なんだか両実家の親を子育ての戦力になるか否かで考えているのが悲しいね
579563
2018/09/07(金) 09:03:24.510 >>574
義姉が30後半で私達のアパートの近くに一人暮らししてます
スーパーの正社員で車の免許無し、今後も取る気なしのようです
義父の介護要員にアテにしないでね、介護は実子でねというのは結婚前にお互い確認済みです
義姉の話では将来的に介護が必要になったら義父の住む実家に戻るか引っ越すかで義姉が義父の面倒を見る代わりに介護にかかる費用を弟(夫)に出してもらうスタイルが希望のようです
金額によりますが夫個人の仕送りで済むなら私としては有難いです
私の両親は50半ばですが介護が必要になった時には兄と私で協力するつもりです
義姉が30後半で私達のアパートの近くに一人暮らししてます
スーパーの正社員で車の免許無し、今後も取る気なしのようです
義父の介護要員にアテにしないでね、介護は実子でねというのは結婚前にお互い確認済みです
義姉の話では将来的に介護が必要になったら義父の住む実家に戻るか引っ越すかで義姉が義父の面倒を見る代わりに介護にかかる費用を弟(夫)に出してもらうスタイルが希望のようです
金額によりますが夫個人の仕送りで済むなら私としては有難いです
私の両親は50半ばですが介護が必要になった時には兄と私で協力するつもりです
580563
2018/09/07(金) 09:05:10.340 >>578
戦力という書き方はしましたが義父と孫は今でも充分会わせてると思うし協力してくれる私の母の負担が少なくなるようにという考えが悲しいことでしょうか?
義父が病児保育代を出してくれるわけでもないし
戦力という書き方はしましたが義父と孫は今でも充分会わせてると思うし協力してくれる私の母の負担が少なくなるようにという考えが悲しいことでしょうか?
義父が病児保育代を出してくれるわけでもないし
581名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 09:11:49.470 ただの暇人ならどっか行けよ
本当にうぜーな
本当にうぜーな
582名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 09:14:48.320 うーん…正社員なら育休目一杯長く取って、その後可能なら時短勤務で復帰を数年続けられたら、病気やトラブル多い小学校低学年は乗り越えられるから何とかなるかな
職場は理解あるみたいだから、こういう働き方している先輩いらっしゃるのでは?先輩方に話を聞いてみてもいいかも
実家の母親を頼れるなら、確かに相談者さんが考えるやり方の方が育児に関わる人達も子供達も楽だと思うよ
だから旦那さんに、旦那さんの考えるやり方のメリットをプレゼンしてもらってはどうだろう?
相談者さんが家の購入にこだわってないみたいだから、お互い納得できないんなら賃貸のままで、そのまま仕事復帰してみて実際どうなのか体験してから家を購入してもいいわけだしね
職場は理解あるみたいだから、こういう働き方している先輩いらっしゃるのでは?先輩方に話を聞いてみてもいいかも
実家の母親を頼れるなら、確かに相談者さんが考えるやり方の方が育児に関わる人達も子供達も楽だと思うよ
だから旦那さんに、旦那さんの考えるやり方のメリットをプレゼンしてもらってはどうだろう?
相談者さんが家の購入にこだわってないみたいだから、お互い納得できないんなら賃貸のままで、そのまま仕事復帰してみて実際どうなのか体験してから家を購入してもいいわけだしね
583名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 09:27:46.740 公務員で同業者夫婦も多いけど殆どの人は3年育休取ってそのまま続けて2人目産んでる
結婚と同時にまたはその育休中に妻実家とマスオさん同居またはガチの婿養子になるのがほとんどだな
核家族だと思っても妻実家の隣とかすごい近くに住んでる人が多い
結婚と同時にまたはその育休中に妻実家とマスオさん同居またはガチの婿養子になるのがほとんどだな
核家族だと思っても妻実家の隣とかすごい近くに住んでる人が多い
584名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 09:33:06.360 >>573
結局「私は私の実家近くがいい、便利だし条件揃ってる、それを察してくれ!」としか読めない
察してちゃんやめて話しあったらいいんじゃないの
自分の実家の近くがなんとなく安心で、相手実家に気がひけるのは誰だって同じ事
それを乗り越えて話し合うべきなのに、2人ともそこまでいってない印象
結局「私は私の実家近くがいい、便利だし条件揃ってる、それを察してくれ!」としか読めない
察してちゃんやめて話しあったらいいんじゃないの
自分の実家の近くがなんとなく安心で、相手実家に気がひけるのは誰だって同じ事
それを乗り越えて話し合うべきなのに、2人ともそこまでいってない印象
585名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 09:36:11.920 なんかこの人、人の意見なんて聞かなそーだし、夫婦での話し合いなんざいらないらしいし、いつもやってるように自分の意見をゴリゴリ推し進めて、ギャーギャーやってれば?と感じる。
586名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 09:37:45.750 www
さすが男さんは論理的すなあwww
さすが男さんは論理的すなあwww
587名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 09:39:49.550 家を買うって、大概の人には一生に1度の事だろうからしっかり考えるのは大事だと思うよ
旦那がどうしても納得しないなら賃貸のままでいいと思うし
旦那は、妻の実家の介護は兄妹でするから自分の父親も姉弟でしようとか考えてるんだろうか
でも自分の子供に有給使わないつもりの人が介護なんてできるわけないと思うんだけど
あるいは妻の兄夫婦が実家近くに住んでるから、自分達夫婦は父親の近くに住もう!とか?
旦那の根拠がよくわからないね
旦那がどうしても納得しないなら賃貸のままでいいと思うし
旦那は、妻の実家の介護は兄妹でするから自分の父親も姉弟でしようとか考えてるんだろうか
でも自分の子供に有給使わないつもりの人が介護なんてできるわけないと思うんだけど
あるいは妻の兄夫婦が実家近くに住んでるから、自分達夫婦は父親の近くに住もう!とか?
旦那の根拠がよくわからないね
588名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 10:01:03.500 産まれるまで何があるかわからないから買わないほうがいいと思う
うちも二人目産まれたら持病があって仕事復帰どころじゃない病院通いになった
その時思ったのは自分の実家近くで本当に良かった
うちも二人目産まれたら持病があって仕事復帰どころじゃない病院通いになった
その時思ったのは自分の実家近くで本当に良かった
589名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 10:08:09.750 ただただ「旦那の実家近くより私の実家近くのほうがいいですよね!ね!!」ってココで同意求めたいだけだろ
人の意見聞くわけでもなし、気持ち悪いわ、馬鹿じゃねぇの?
旦那にもそのまま同じように言えばいいだろ
マトモに話せる脳みそなさそうだけどな
人の意見聞くわけでもなし、気持ち悪いわ、馬鹿じゃねぇの?
旦那にもそのまま同じように言えばいいだろ
マトモに話せる脳みそなさそうだけどな
590名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 10:15:21.510 自分なら、書き込みの内容を見る限り旦那さんの案は絶対嫌だな
だって仕事復帰したら自分の負担が増えるんだから、少しでも手間暇減らせる方がいいに決まってる
旦那さんが平日子供関係の事をできない、する気がないならそこは子供関係の事を担当する人優先で考えてほしい
この場合夫が考えなきゃいけないのは妻子との生活の事でしょ?妻は夫と子供の生活を考えてみんなの負担が少ない環境を選んでるのに、夫が選ぼうとしている環境は単に自分の好みだけなんじゃないのかと思えるよ
特に理由がなく実家近くに家を建てるの反対されるなら、自分なら実家近くの賃貸に引っ越してどんな環境になるかわかってもらうか今の賃貸を継続すると思う
だって仕事復帰したら自分の負担が増えるんだから、少しでも手間暇減らせる方がいいに決まってる
旦那さんが平日子供関係の事をできない、する気がないならそこは子供関係の事を担当する人優先で考えてほしい
この場合夫が考えなきゃいけないのは妻子との生活の事でしょ?妻は夫と子供の生活を考えてみんなの負担が少ない環境を選んでるのに、夫が選ぼうとしている環境は単に自分の好みだけなんじゃないのかと思えるよ
特に理由がなく実家近くに家を建てるの反対されるなら、自分なら実家近くの賃貸に引っ越してどんな環境になるかわかってもらうか今の賃貸を継続すると思う
591名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 10:20:31.390 産まれて、とりあえず旦那に頼りまくって負担増やせばあぁ…出身地区とか言ってらんない嫁の家の近く引っ越そう…ってなるよ
うちがそうだった
うちがそうだった
592名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 11:03:44.790 >>589
だよね。
旦那が平日の家事育児参加どの程度になるかきちんと話して、参加しないなら母親の意見でやればいいと言ってるのに、話し合いなんて案いらないんです!!!って馬鹿かと。
問題を分解できずにぐっちゃぐちゃにしてヒスる能無し
だよね。
旦那が平日の家事育児参加どの程度になるかきちんと話して、参加しないなら母親の意見でやればいいと言ってるのに、話し合いなんて案いらないんです!!!って馬鹿かと。
問題を分解できずにぐっちゃぐちゃにしてヒスる能無し
593名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 11:08:19.040 急ぐ必要ないなら子供が2人うまれるまで賃貸にしておけばいいと思う
子供の性別でも間取りが変わるよ
親のだれが手伝ってくれるかなんて今の計画と育休終了3〜4年じゃ健康状態も変わってくるしさ
実際子育てしてみて、誰の近くに済めばいいのか(結局そういう事だよね)わかるんじゃないの
子供の性別でも間取りが変わるよ
親のだれが手伝ってくれるかなんて今の計画と育休終了3〜4年じゃ健康状態も変わってくるしさ
実際子育てしてみて、誰の近くに済めばいいのか(結局そういう事だよね)わかるんじゃないの
594名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 11:16:46.000 旦那さん、多分子供2人抱えた生活状況を想像できてないんだと思うよ
だからいくつか言われてる通り、しばらく賃貸で様子見するのがいいんじゃないかな
その生活の中で旦那さんの提案についてメリットデメリット、旦那さんの気持ちを聞いてみたらどうだろう
だからいくつか言われてる通り、しばらく賃貸で様子見するのがいいんじゃないかな
その生活の中で旦那さんの提案についてメリットデメリット、旦那さんの気持ちを聞いてみたらどうだろう
595名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 11:44:53.980 >>567で結論出てるし相談者も逃げたし終わりだね
596名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 12:03:41.590 なんかこのスレ一人だけ口調が汚い人いるね
597名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 12:37:21.630 >地元以外で働く方がいるのも分かってますがそれは人それぞれで贅沢と思うのならその人達も地元で働けば良いのでは?
こんな喧嘩腰の人に親切にレスしてあげるなんて優しい人多いね。
たいして叩かれても批判されてもいないのにこんなレスしててビックリしたわw
こんな喧嘩腰の人に親切にレスしてあげるなんて優しい人多いね。
たいして叩かれても批判されてもいないのにこんなレスしててビックリしたわw
598名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 12:39:03.320599名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 12:44:12.720 すいません。相談したいのですが今よろしいでしょうか?
600名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 12:51:37.520 >>599
おうよ
おうよ
601名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 12:56:30.06O602名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 12:57:14.650 >>599
どうぞ
どうぞ
603名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 13:00:21.80O >>599
絶対にダメ!
絶対にダメ!
604名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 13:08:25.040 いいのかだめなのか…
605名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 13:17:20.660 >>599
帰れボケ
帰れボケ
606名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 14:31:28.090 ガラケーパイセンまだいたんスねw
607名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 14:38:40.040608名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 14:41:03.180 >>599
長文はやめて下さい
長文はやめて下さい
609名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 15:54:23.500 >>604
末尾〇のガラケーは無視でいいよ
末尾〇のガラケーは無視でいいよ
610名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 17:16:28.620611名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 17:21:00.030 相談者を住人がどう呼ぼうが勝手ってルールはなぜ作られたのだろう?
他の相談スレでは見ないルールな気がするんだけど何か特殊な事情があったのかな
他の相談スレでは見ないルールな気がするんだけど何か特殊な事情があったのかな
612名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 17:31:22.370 >>611
ガラケー自治厨が相談者を口汚く罵るために付け加えたルールだと思ってる
ガラケー自治厨が相談者を口汚く罵るために付け加えたルールだと思ってる
613名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 18:02:09.470 もうテンプレにガラケーキチガイはスルーって入れたほうがいいな
614名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 18:10:13.370 このガラケーは大事に思い合う人がいなさそうな寂しい人間っぽい
615名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 18:11:51.090 ここでしかギャーギャー言えない化石みたいなやつなんだろうな
爪の間とか汚そう
爪の間とか汚そう
616名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 18:15:37.010 ここで上から目線の口汚い回答をする時だけが
人の役に立ってると感じられる瞬間だったりしてw
人の役に立ってると感じられる瞬間だったりしてw
617名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 19:22:00.470 ここのガラケーさんは他のスレでもいろんな人に噛みついては叩かれてて面白い人らしい
618名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 19:52:46.420 寂しすぎるやろ…
それでいいんか、人生
それでいいんか、人生
619名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 20:42:24.520 家事代行サービスを使いたいと思ってるのですが、どうすれば夫に納得してもらえるでしょうか?
現状
私 年収高い上に早く帰れる仕事
夫 不労所得(家賃収入)あり、ほぼ働いていない
料理は半々ですが、それ以外の洗い物・床掃除床磨き・水回りの掃除・毎日の私の会社までの送り迎えに至るまで夫がしてくれてます。
現在は私の賃貸で手狭な家で暮らしていますが、向こうの居住用だった戸建を売り、新築の注文住宅を建てる予定です。
そうなるとますます家事の負担が増えます。
私の言い分とすると、「夫は働かなくていい(疲れて欲しくない)。そのかわり私も家事をしたくない。」に尽きます。
夫は家事の意欲はあるものの、今までしてなかったので手際も悪く、疲れてる様子です。
私がお金を出すので家事代行サービスを利用したいのですが、「そもそも知らない人に家に入ってもらうことに抵抗がある」と言うのです。
でも結局外食も多く、健康やトータルの出費を考えると家事代行サービスの作り置きは適してると思うのです。
女のくせに家事しないなんて!という意見でもなんでも聞かせてください。
ちなみに時間がないわけではないですが、家事をしたくないのです。
現状
私 年収高い上に早く帰れる仕事
夫 不労所得(家賃収入)あり、ほぼ働いていない
料理は半々ですが、それ以外の洗い物・床掃除床磨き・水回りの掃除・毎日の私の会社までの送り迎えに至るまで夫がしてくれてます。
現在は私の賃貸で手狭な家で暮らしていますが、向こうの居住用だった戸建を売り、新築の注文住宅を建てる予定です。
そうなるとますます家事の負担が増えます。
私の言い分とすると、「夫は働かなくていい(疲れて欲しくない)。そのかわり私も家事をしたくない。」に尽きます。
夫は家事の意欲はあるものの、今までしてなかったので手際も悪く、疲れてる様子です。
私がお金を出すので家事代行サービスを利用したいのですが、「そもそも知らない人に家に入ってもらうことに抵抗がある」と言うのです。
でも結局外食も多く、健康やトータルの出費を考えると家事代行サービスの作り置きは適してると思うのです。
女のくせに家事しないなんて!という意見でもなんでも聞かせてください。
ちなみに時間がないわけではないですが、家事をしたくないのです。
620名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 20:49:39.730 >>619
金あるならガンガン使っていいよ
知らない人がどうのこうのは慣れれば良いってことなんだから押し切って良いよ
最初は家事代行が来るタイミングで旦那と一緒に出かけてデートしてみるとかしてあんまり気にさせないようにすれば良い
金あるならガンガン使っていいよ
知らない人がどうのこうのは慣れれば良いってことなんだから押し切って良いよ
最初は家事代行が来るタイミングで旦那と一緒に出かけてデートしてみるとかしてあんまり気にさせないようにすれば良い
621名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 20:54:05.900 >>619
試しにあなたが家事するの止めてみたら?
大変さをあまり良くわかってないんじゃないかなあ
「家事代行サービス」というと抵抗ある人なら
家政婦さんや知人のつてなど、他人ぽくない人を見つけてくるとか
個人的にはお金があれば家事は外注でいいと思ってる
ただ夫がやりたいというなら、その気持ちを否定する必要はないとも思う
試しにあなたが家事するの止めてみたら?
大変さをあまり良くわかってないんじゃないかなあ
「家事代行サービス」というと抵抗ある人なら
家政婦さんや知人のつてなど、他人ぽくない人を見つけてくるとか
個人的にはお金があれば家事は外注でいいと思ってる
ただ夫がやりたいというなら、その気持ちを否定する必要はないとも思う
622名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 21:09:22.690 >>619
金で解決全然ありだと思う
お試しで一回だけ入れてみたら?
不在時に入るわけではないし
料理だけならキッチンのみ数時間だよ
清掃を半年に一回くらい数名でやってくれる本当に業者!!って人に頼むとかね
金で解決全然ありだと思う
お試しで一回だけ入れてみたら?
不在時に入るわけではないし
料理だけならキッチンのみ数時間だよ
清掃を半年に一回くらい数名でやってくれる本当に業者!!って人に頼むとかね
623名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 21:30:27.700 金で解決は絶対に正解だと思う
家事をする無駄な時間を省けるなんて最高
家事をする無駄な時間を省けるなんて最高
624619
2018/09/07(金) 21:32:28.580 >>620
まずは平日ではなく土日とかに、デート誘いながら導入してみるの良さそうですね!
良い案をありがとうございます。
>>621
夫の気持ちは折りたくないのですが...
包丁で怪我をする(こんなに切れると思わなかった!とのセリフ)、トイレの便器と浴槽を同じスポンジで洗う、IHだからあたたかくなったか分からないとフライパンを直接触り指の皮がフライパンに張り付く...などなど、とても任せられないことをしでかすのです。
家事をする気持ちは嬉しいですが、向いてないと思うのです。
夫のお母様にも家事のコツを聞いて前向きに取り組んでるので、もう少し見守る方が精神的には良いでしょうか?
>>622
調べたところ、料理だけなら数時間だし作り置きもしてくれるみたいですよね。
掃除は不動産管理してるだけあって本業なので、せめて料理をお試しで入れようと思いました。
まずは平日ではなく土日とかに、デート誘いながら導入してみるの良さそうですね!
良い案をありがとうございます。
>>621
夫の気持ちは折りたくないのですが...
包丁で怪我をする(こんなに切れると思わなかった!とのセリフ)、トイレの便器と浴槽を同じスポンジで洗う、IHだからあたたかくなったか分からないとフライパンを直接触り指の皮がフライパンに張り付く...などなど、とても任せられないことをしでかすのです。
家事をする気持ちは嬉しいですが、向いてないと思うのです。
夫のお母様にも家事のコツを聞いて前向きに取り組んでるので、もう少し見守る方が精神的には良いでしょうか?
>>622
調べたところ、料理だけなら数時間だし作り置きもしてくれるみたいですよね。
掃除は不動産管理してるだけあって本業なので、せめて料理をお試しで入れようと思いました。
625名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 21:45:52.410626名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 21:49:49.880 >>624
めっちゃ甘えてデートに誘って上手くやれば良いよ
旦那は不動産管理してるからセキュリティ的な面を不安がってるのかもしれないな
スマートロックとか最新式の鍵について旦那に意見を求めて見るのもいいと思うよ
めっちゃ甘えてデートに誘って上手くやれば良いよ
旦那は不動産管理してるからセキュリティ的な面を不安がってるのかもしれないな
スマートロックとか最新式の鍵について旦那に意見を求めて見るのもいいと思うよ
627名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 22:32:20.660 >>621
知人関係は変なしがらみで辞めてもらいにくい、替えにくい、文句言いにくいとか発生しそうなので、他人のプロにお任せが良いと思う
知人関係は変なしがらみで辞めてもらいにくい、替えにくい、文句言いにくいとか発生しそうなので、他人のプロにお任せが良いと思う
628名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 22:40:02.860 619に賛同が多くてびっくりした
>「そもそも知らない人に家に入ってもらうことに抵抗がある」
私も旦那さん寄りの感覚だけど、こういうのって生理的なものだから理屈で説明したって無理だと思うよ
実際家政婦がなんかくすねるとかそういうトラブル珍しくないしね
夫の負担減らしたいならあなたが会社まで自分で行くようにしたら?
あと働いてない夫の家事なくしたら、動くことなくなって健康悪化すると思うよ
>「そもそも知らない人に家に入ってもらうことに抵抗がある」
私も旦那さん寄りの感覚だけど、こういうのって生理的なものだから理屈で説明したって無理だと思うよ
実際家政婦がなんかくすねるとかそういうトラブル珍しくないしね
夫の負担減らしたいならあなたが会社まで自分で行くようにしたら?
あと働いてない夫の家事なくしたら、動くことなくなって健康悪化すると思うよ
629名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 22:48:48.910 料理できないなら
宅食サービスでもよくないか?
宅食サービスでもよくないか?
630名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 23:10:30.200 主に料理の作り置きを頼むのなら、まあ週に1〜2回で1回2時間くらいかな?
神田うのの例もあるし、防犯の意味で在宅時に来てもらうのもいいんじゃないかな
キッチンにべったりでなくても、リビングで夫婦でビデオ鑑賞しとくとか、ヨガしとくとかさ
始めは慣れないと思うけど、お試しに1ヶ月してみようよ!と提案して来てもらったら、多分快適さがお互いにわかると思うよ
料理を頼むなら、玄関からキッチンまでの範囲しか入らないわけだしね
そして1ヶ月経ったら旦那さんにどうするか聞いてみたらどうだろう
神田うのの例もあるし、防犯の意味で在宅時に来てもらうのもいいんじゃないかな
キッチンにべったりでなくても、リビングで夫婦でビデオ鑑賞しとくとか、ヨガしとくとかさ
始めは慣れないと思うけど、お試しに1ヶ月してみようよ!と提案して来てもらったら、多分快適さがお互いにわかると思うよ
料理を頼むなら、玄関からキッチンまでの範囲しか入らないわけだしね
そして1ヶ月経ったら旦那さんにどうするか聞いてみたらどうだろう
631名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 23:22:46.020 セキュリティとかの問題ならカメラ回しておけば良いじゃん
632名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 23:23:27.090 プロの美味しいごはん食べてるうちに考えも変わるかも
まずはお試し推奨
まずはお試し推奨
633名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 23:24:37.050 >>631
カメラチェックするのも労力かかるよ
カメラチェックするのも労力かかるよ
634名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 23:26:30.300 料理がネックなら料理教室に行って
料理が上手になってもらえばいいのに
料理が上手になってもらえばいいのに
635名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 23:31:16.540 不労所得ある旦那なら変な虫がつきそうだから
自分なら料理教室行かせないなw
自分なら料理教室行かせないなw
636名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 23:31:25.040 生活スキル自体低そう
料理教室は集団だとある程度できる人がパッパとやっちゃうから
火を使うことから教えてくれるような人数少ないところがよさそう
料理教室は集団だとある程度できる人がパッパとやっちゃうから
火を使うことから教えてくれるような人数少ないところがよさそう
637名無しさん@HOME
2018/09/07(金) 23:43:09.260 結婚するまでやらなかったのに、そんなスキルで今更よくやるようになったね
638名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 00:23:15.020 料理教室に行ってうまくなるかどうか。
何事も向き不向きがあってどうにもうまくならないことってあるからね。
家事代行サービスがいやな気持ちはすごくわかるんだけど、
私は今のままじゃ嫌なんだけど、じゃあどうする?とご主人に聞いてみよう。
>>635
男の料理教室ってあるからそれに行く。
母親にチマチマとコツを聞くより母親の所に2週間くらいまとめて修行に出すとか。
何事も向き不向きがあってどうにもうまくならないことってあるからね。
家事代行サービスがいやな気持ちはすごくわかるんだけど、
私は今のままじゃ嫌なんだけど、じゃあどうする?とご主人に聞いてみよう。
>>635
男の料理教室ってあるからそれに行く。
母親にチマチマとコツを聞くより母親の所に2週間くらいまとめて修行に出すとか。
639名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 00:30:23.500 >>493
>専業主婦と仕事をしている主人は対等なのだ
いい歳をして働きもせずブラブラしている専業主婦が、
働く人々と平等だと考えるのが間違い。扶養者の被扶養者は主従関係です。
当然、扶養者が「主」で被扶養者が「従」の、です。
社会的地位も名誉も仕事も収入もないないづくしの働く人々の世話になる分際の専業主婦にとって、
働く人々は全て「目上の人」であり、「優位」であり、「上位者」なのです。
身の程をわきまえましょう。それが専業主婦にとっての「家庭内のバランス」です。
なのに、自ら好んで「主従関係」「上下関係」を作っておいて、
その掟に従わない、養われる分際でありながら養ってくれる人を馬鹿にしたり、
養ってくれる人の上に立ったつもりでいるかのような
不埒な振る舞いをして「家庭内のバランス」を崩すから、
「誰のおかげで食べていけると思っているんだ!」と旦那にボコボコにされるのですよ。
「あんたいつまで課長でいるつもり?」と夫をなじった専業主婦が、
夫に刺し殺された事件が日本でありましたが、身の程をわきまえない
専業主婦におかれましては、一言ご忠告申し上げます。
ものの言い方ひとつで、命を落とすこともある。
>専業主婦と仕事をしている主人は対等なのだ
いい歳をして働きもせずブラブラしている専業主婦が、
働く人々と平等だと考えるのが間違い。扶養者の被扶養者は主従関係です。
当然、扶養者が「主」で被扶養者が「従」の、です。
社会的地位も名誉も仕事も収入もないないづくしの働く人々の世話になる分際の専業主婦にとって、
働く人々は全て「目上の人」であり、「優位」であり、「上位者」なのです。
身の程をわきまえましょう。それが専業主婦にとっての「家庭内のバランス」です。
なのに、自ら好んで「主従関係」「上下関係」を作っておいて、
その掟に従わない、養われる分際でありながら養ってくれる人を馬鹿にしたり、
養ってくれる人の上に立ったつもりでいるかのような
不埒な振る舞いをして「家庭内のバランス」を崩すから、
「誰のおかげで食べていけると思っているんだ!」と旦那にボコボコにされるのですよ。
「あんたいつまで課長でいるつもり?」と夫をなじった専業主婦が、
夫に刺し殺された事件が日本でありましたが、身の程をわきまえない
専業主婦におかれましては、一言ご忠告申し上げます。
ものの言い方ひとつで、命を落とすこともある。
640名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 00:36:02.340 >>472
>誰のおかげで仕事できてるのか
専業主婦は無職だよねという話をすると、必ず「縁の下の力持ち」とか「内助の功」を
ふりかざす専業主婦が出てきます。立場をわきまえない専業主婦が好んで使う、屁理屈にもならない言いまわしです。
なんてこんな言い回しが市民権を得ているのか、不思議でなりません。
そして、こういう専業主婦に出会うたび、私はその夫に同情します。食わせてもらっているのに
ちっとも恩を感じないどころか、養ってくれる人をバカにしていると思いませんか。「内助の功」というのは、
「夫の働きを陰で支える妻」ということらしいんですが、言葉を変えれば「私がいるから、あんたが仕事していられるのよ!」
ってことでしょう。こんな失礼な話、ないですよね。つまりは「私がいなけりゃ、あんた、
今と同じように働けない能なしよ!」ってことですから。食わせてやっている人は、たまったもんじゃないですよね。
人の給料でメシを食っているくせに、恩着せがましいこと言ってるんじゃねーよ!
「主人や息子がちゃんと働いてくれているから、私が安心して家でのんびりしていられるんです」
の間違いじゃないのか。
カチクに必要なのは、自分の立場をわきまえること。そして、食わせてもらっている人への
感謝の気持ちなんじゃないですか。結婚しようが子供を産もうが、無職は無職、カチクはカチク。
まずは自分の立場をわきまえろっての!他の無職の人や本物のカチクに優越感を持つなんて大間違い!
ヘリクツを並べる専業主婦なんてカチク以下!
変な理屈をこねているヒマがあったら、せいぜいダンナに捨てられないように、たまには三つ指ついて、感謝の言葉を伝えといたら?
(石原里紗「くたばれ!専業主婦」より)
>誰のおかげで仕事できてるのか
専業主婦は無職だよねという話をすると、必ず「縁の下の力持ち」とか「内助の功」を
ふりかざす専業主婦が出てきます。立場をわきまえない専業主婦が好んで使う、屁理屈にもならない言いまわしです。
なんてこんな言い回しが市民権を得ているのか、不思議でなりません。
そして、こういう専業主婦に出会うたび、私はその夫に同情します。食わせてもらっているのに
ちっとも恩を感じないどころか、養ってくれる人をバカにしていると思いませんか。「内助の功」というのは、
「夫の働きを陰で支える妻」ということらしいんですが、言葉を変えれば「私がいるから、あんたが仕事していられるのよ!」
ってことでしょう。こんな失礼な話、ないですよね。つまりは「私がいなけりゃ、あんた、
今と同じように働けない能なしよ!」ってことですから。食わせてやっている人は、たまったもんじゃないですよね。
人の給料でメシを食っているくせに、恩着せがましいこと言ってるんじゃねーよ!
「主人や息子がちゃんと働いてくれているから、私が安心して家でのんびりしていられるんです」
の間違いじゃないのか。
カチクに必要なのは、自分の立場をわきまえること。そして、食わせてもらっている人への
感謝の気持ちなんじゃないですか。結婚しようが子供を産もうが、無職は無職、カチクはカチク。
まずは自分の立場をわきまえろっての!他の無職の人や本物のカチクに優越感を持つなんて大間違い!
ヘリクツを並べる専業主婦なんてカチク以下!
変な理屈をこねているヒマがあったら、せいぜいダンナに捨てられないように、たまには三つ指ついて、感謝の言葉を伝えといたら?
(石原里紗「くたばれ!専業主婦」より)
641名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 03:44:26.83O 今は便利なもんで、野菜の何々を買うだけで一品できますみたいな、商品たくさんある。カット野菜も。旦那さん 病院行ったらなんらかの障害診断が下りそうだね
642名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 06:07:28.750 やっぱり男の初級料理教室かな
そこで料理を楽しめるならそれで良いし
やはり向かないとなったら代行頼む
食材配達もあるけどそれ以前の基本の問題だし
そこで料理を楽しめるならそれで良いし
やはり向かないとなったら代行頼む
食材配達もあるけどそれ以前の基本の問題だし
643名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 06:12:09.860 なんか凄いデジャヴなんだけど、前に同じような質問してなかった?
644名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 06:32:56.590 >>637
戸建てを売るって書いてたけど実家暮らしだったのかね?1人で戸建てに住んでたなら料理はともかく掃除洗濯はそれなりにできてるはずだけど
戸建てを売るって書いてたけど実家暮らしだったのかね?1人で戸建てに住んでたなら料理はともかく掃除洗濯はそれなりにできてるはずだけど
645名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 07:22:42.890 貴族の悩みか
646名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 08:11:42.960 でもちょこちょこ綻び見えてるね
647名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 08:13:46.260 料理は夫婦半々分担なのに、そこに家事代行入れて、「旦那の負担を減らすため」と言ってるのにモヤモヤする。
家事全般見習い状態なら、掃除を頼んだほうが良くない?お風呂場とか壁とか、毎日は掃除しなくてもなところは知らない可能性もありそうだし。
家事全般見習い状態なら、掃除を頼んだほうが良くない?お風呂場とか壁とか、毎日は掃除しなくてもなところは知らない可能性もありそうだし。
648名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 08:24:58.360 掃除は本業って書いている意味が良く分からないよね
649名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 08:26:05.260 本当に腐るほど金があるなら注文住宅建てる時に離れみたいなスペース作ると良いよ
腐るほど金があるわけではないけどうちの実家は元々バリアフリーな離れを曾祖父母のために建てたら介護とか外注する時何かと便利だったらしい
共働きだけど私も家事外注したいけど留守中に他人が上がるのも嫌だけど在宅中に居ても嫌なので階段のところに鍵付きドア付けられる間取りにできないか考え中だよ
それで家政婦さんに一階だけ出入りしてもらうつもり
今のところ小さめの二世帯住宅で完全分離型の間取りがそれに近い
腐るほど金があるわけではないけどうちの実家は元々バリアフリーな離れを曾祖父母のために建てたら介護とか外注する時何かと便利だったらしい
共働きだけど私も家事外注したいけど留守中に他人が上がるのも嫌だけど在宅中に居ても嫌なので階段のところに鍵付きドア付けられる間取りにできないか考え中だよ
それで家政婦さんに一階だけ出入りしてもらうつもり
今のところ小さめの二世帯住宅で完全分離型の間取りがそれに近い
650名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 08:27:56.410651名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 08:37:46.090 家事代行って、そもそも在宅時に来るのと鍵預けるのあると思うけど、いきなり後者検討なの?
うちは共働きだし、家事もあんまり好きじゃないから検討中なんだけど、前者だよ。
うちは共働きだし、家事もあんまり好きじゃないから検討中なんだけど、前者だよ。
652名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 08:39:33.940 >>650
大家は、外注してなかったとしても家の外のことをやるから、家の中の掃除とは関係ないと思う
大家は、外注してなかったとしても家の外のことをやるから、家の中の掃除とは関係ないと思う
653名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 08:42:41.820 ハウスクリーニングやケータリングしてくれるマンションに住んだらいいのに
654名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 10:02:24.230 妻が専業になると妻を下に見てしまうのはあるあるだと思うよ
私はそうなったら嫌だからたとえ病気があっても仕事が嫌でも辞められない
夫の都合や妊活するとは言ってもパートや派遣で仕事を続けることは出来たはずだよ
私はそうなったら嫌だからたとえ病気があっても仕事が嫌でも辞められない
夫の都合や妊活するとは言ってもパートや派遣で仕事を続けることは出来たはずだよ
655名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 11:47:45.840 流れぶったぎり&初投稿のため読みにくかったらすみません…
嫁の浪費癖が酷くどうしたらいいものかと…
スペック
俺
30歳正社員
手取り月収25〜30
嫁
30歳パート
手取り月収10〜15(?)
結婚4年
共有名義で新築戸建購入
ローン返済月10万以上
持分8:2(返済額も同等)
嫁が自分で稼いできた給料を毎月全て使いきる。てかそれでも足りないとか言ってきたりもする。俺の稼ぎから嫁に小遣い渡すことはない。
俺の給料は最低18万はローンや生活費、3万が小遣い(通信費別)、残りから通信費やカード払いを引いた金額が貯金。ちなみにカードで買い物することはほとんどない。
嫁は金があればあるだけ使いきるタイプ。そして物欲激しい。あれ欲しいこれ欲しい、犬猫飼いたい、どこどこ行きたいは当たり前…そしてそれを実行するのに自分の懐を傷めず俺の金から100%出させようとする。
嫁自身毎月何度も友達と遊ぶ(食事行く)、アニメイベ行くとかで貯金なし。ローンの返済額をもらったことなし。
話し合おうにも嫁は仕事休みだとすぐ遊びに行くからそんな時間作れない…もうどうしたものかと……
嫁の浪費癖が酷くどうしたらいいものかと…
スペック
俺
30歳正社員
手取り月収25〜30
嫁
30歳パート
手取り月収10〜15(?)
結婚4年
共有名義で新築戸建購入
ローン返済月10万以上
持分8:2(返済額も同等)
嫁が自分で稼いできた給料を毎月全て使いきる。てかそれでも足りないとか言ってきたりもする。俺の稼ぎから嫁に小遣い渡すことはない。
俺の給料は最低18万はローンや生活費、3万が小遣い(通信費別)、残りから通信費やカード払いを引いた金額が貯金。ちなみにカードで買い物することはほとんどない。
嫁は金があればあるだけ使いきるタイプ。そして物欲激しい。あれ欲しいこれ欲しい、犬猫飼いたい、どこどこ行きたいは当たり前…そしてそれを実行するのに自分の懐を傷めず俺の金から100%出させようとする。
嫁自身毎月何度も友達と遊ぶ(食事行く)、アニメイベ行くとかで貯金なし。ローンの返済額をもらったことなし。
話し合おうにも嫁は仕事休みだとすぐ遊びに行くからそんな時間作れない…もうどうしたものかと……
656名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 11:54:51.47O >>655
おまえの署名捺印した緑の紙を叩きつけてやれば?
おまえの署名捺印した緑の紙を叩きつけてやれば?
657名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 11:55:16.910658名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 12:32:09.070659名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 12:45:30.090 >>655
うちの旦那もあれば財布の紐が緩むタイプで貯金なんてできない人だったから、通信費やランチも含めてギリギリラインのお小遣いにして、その中でやりくりさせるようにして、だいぶ良くなったよ。
家計はちゃんとオープンにしてるし、大きめの買い物や投資は相談しないと買えなくなるから、夫婦仲もよいとおもう。
あなたの奥さんは浪費癖より、パートナーをないがしろにしてるのが問題かと。
うちの旦那もあれば財布の紐が緩むタイプで貯金なんてできない人だったから、通信費やランチも含めてギリギリラインのお小遣いにして、その中でやりくりさせるようにして、だいぶ良くなったよ。
家計はちゃんとオープンにしてるし、大きめの買い物や投資は相談しないと買えなくなるから、夫婦仲もよいとおもう。
あなたの奥さんは浪費癖より、パートナーをないがしろにしてるのが問題かと。
660名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 13:01:56.810661名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 13:50:49.74O >>655
話し合いできないって?寝に帰るんだから叩き起こして話し合いできるでしょ
話し合いできないって?寝に帰るんだから叩き起こして話し合いできるでしょ
662名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 13:55:43.640 不良債権には離婚切り出したら立場理解できるんじゃない?
本当に離婚してもいいし
本当に離婚してもいいし
663名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 14:02:09.050664名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 15:08:27.220 家の名義早く自分だけにしろよ
別れた後揉めるぞ
別れた後揉めるぞ
665名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 15:52:12.160 枕の上に離婚届置いておけばいいよ
666名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 16:15:27.520 >>655
調停
調停
667名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 16:46:46.270 結婚前に家計について話し合わなかったのかな
生活費の他に長期のライフプランたてて、
家や子供希望の場合は子供、老後の費用を試算していくら貯蓄するか決める。
それ以外のお金が自由に出来るお金
あるだけ使っちゃう人の場合は小遣い制にする方がいいよ
家計管理は>>655がすればいい
生活費の他に長期のライフプランたてて、
家や子供希望の場合は子供、老後の費用を試算していくら貯蓄するか決める。
それ以外のお金が自由に出来るお金
あるだけ使っちゃう人の場合は小遣い制にする方がいいよ
家計管理は>>655がすればいい
668名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 16:54:56.080 より多く使いたがる方が家計を握るのは危険よね
669名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 16:56:13.080 >>668
浪費家と結婚してる時点でバカだからどうしようもない
浪費家と結婚してる時点でバカだからどうしようもない
670名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 17:14:14.280671名無しさん@HOME
2018/09/08(土) 23:02:07.160 私もあればあるだけ使いたいしダラしない性格だから旦那に全部管理して欲しいってお願いしたら
毎月お小遣いくれて家計簿つけて数ヶ月に一回チェックしてくれって向こうから内訳見せてくれるわ
得意な方が管理すりゃいいのよ
毎月お小遣いくれて家計簿つけて数ヶ月に一回チェックしてくれって向こうから内訳見せてくれるわ
得意な方が管理すりゃいいのよ
672562
2018/09/09(日) 07:48:07.710 夫と隣の学区出身の>>562です
ご意見ありがとうございました
昨日はモデルハウス見学に行ってきてその後昼食に義父を招待しました
モデルハウス見学中も自分の実家近くの売地の大きさとモデルハウスの大きさ比較するなどしていました
見学後、住む場所についての話を振るとやはり自分の地元を推してくるので夫地元に住む場合は私地元に住む場合と比べてどんなメリットがあるのか聞いたら
「別に俺の地元でもお前の実家から近いんだから大丈夫だろ!」
「お前のために言ってやってるのに!」
「俺が長男て分かってて結婚したよな!?」などとキレキレ
しかもやけに大きい土地ばかり希望すると思ってたら義父の車含めてガッツリ3台駐車できる土地を探してたらしい。今すぐではないけど義父が弱ったら引き取るつもりだとか。結婚前の話と違う
お前と2人でローン組めば1億くらいの家買えるだろとか無理。
頭金に貯金全額突っ込んで融資ギリギリまでやれば買えるだろうけど家を買うためだけの人生になっちゃうよ
駐車場2台ばかりだから建売はイヤって言ってたのねと納得
こりゃ場合によっては最悪離婚かな、2人目妊娠してんだけど…などと内心修羅場
ご意見ありがとうございました
昨日はモデルハウス見学に行ってきてその後昼食に義父を招待しました
モデルハウス見学中も自分の実家近くの売地の大きさとモデルハウスの大きさ比較するなどしていました
見学後、住む場所についての話を振るとやはり自分の地元を推してくるので夫地元に住む場合は私地元に住む場合と比べてどんなメリットがあるのか聞いたら
「別に俺の地元でもお前の実家から近いんだから大丈夫だろ!」
「お前のために言ってやってるのに!」
「俺が長男て分かってて結婚したよな!?」などとキレキレ
しかもやけに大きい土地ばかり希望すると思ってたら義父の車含めてガッツリ3台駐車できる土地を探してたらしい。今すぐではないけど義父が弱ったら引き取るつもりだとか。結婚前の話と違う
お前と2人でローン組めば1億くらいの家買えるだろとか無理。
頭金に貯金全額突っ込んで融資ギリギリまでやれば買えるだろうけど家を買うためだけの人生になっちゃうよ
駐車場2台ばかりだから建売はイヤって言ってたのねと納得
こりゃ場合によっては最悪離婚かな、2人目妊娠してんだけど…などと内心修羅場
673562
2018/09/09(日) 07:50:12.550 ちょっと雰囲気が悪い中、デパ地下惣菜買ったり私が料理準備してる間に夫が子守して段々普通の空気に
その後義父が来たので家を買う場所について私からちょっと会話に出しました
で、色々話したけど結局旦那がいわゆるはっちゃけで嫁貰ってオヤジの世話させる俺!ってドリームにはしゃいでただけっぽい
夫は結婚早い方じゃなくて、ちょっと年下で女にしては稼げる嫁もらったもんだから早くに結婚したりして既に家建ててる友達にもっと良い家建てたかったとか年齢的にまたアパート借りてたらローン遅くなるんじゃないかとか色々言ってた
義父は
「そんなつもりない、おぼつかなくなった時娘(義姉)が独りもんなら一緒に住むことはあるかもしれないがいざという時は施設に入れてくれ。時々会いに来てくれれば十分だ。年金は少ないが貯金はしてある。
私ちゃんの実家のお母さんの世話になるつもりならその近くに家を建てるかアパート買うかしなさい。感謝を忘れずに」
って内容のことを言ってくれた。
でも私ちゃんの実家の近くに引っ越しても遊びに来させてねってモジモジ言ってた義父可愛い
離婚はしないけどとりあえず今のままか私実家近くのアパート借りるかでマイホームは保留にするつもりです
一応私の理想は夫が協力してくれて今のエリアに家買って住み続けることだとは伝えた。妥協案としての第二希望が私実家近くに住むことだと
夫の中では私実家近くのアパート借りるか戸建て買うかの二択で悩んでるっぽいので、多分私実家近くのアパート借りて母に手伝って貰いながら幼少期乗り切る感じになりそうです
その後義父が来たので家を買う場所について私からちょっと会話に出しました
で、色々話したけど結局旦那がいわゆるはっちゃけで嫁貰ってオヤジの世話させる俺!ってドリームにはしゃいでただけっぽい
夫は結婚早い方じゃなくて、ちょっと年下で女にしては稼げる嫁もらったもんだから早くに結婚したりして既に家建ててる友達にもっと良い家建てたかったとか年齢的にまたアパート借りてたらローン遅くなるんじゃないかとか色々言ってた
義父は
「そんなつもりない、おぼつかなくなった時娘(義姉)が独りもんなら一緒に住むことはあるかもしれないがいざという時は施設に入れてくれ。時々会いに来てくれれば十分だ。年金は少ないが貯金はしてある。
私ちゃんの実家のお母さんの世話になるつもりならその近くに家を建てるかアパート買うかしなさい。感謝を忘れずに」
って内容のことを言ってくれた。
でも私ちゃんの実家の近くに引っ越しても遊びに来させてねってモジモジ言ってた義父可愛い
離婚はしないけどとりあえず今のままか私実家近くのアパート借りるかでマイホームは保留にするつもりです
一応私の理想は夫が協力してくれて今のエリアに家買って住み続けることだとは伝えた。妥協案としての第二希望が私実家近くに住むことだと
夫の中では私実家近くのアパート借りるか戸建て買うかの二択で悩んでるっぽいので、多分私実家近くのアパート借りて母に手伝って貰いながら幼少期乗り切る感じになりそうです
674名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 07:57:46.080 なんかまとめサイトの作家くさい
675名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 08:15:20.030 ヒステリーおばさんの日記場所
676名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 08:58:26.480677名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 09:02:54.050 都合よく消えて都合よく現れて自由でいいなぁ
678名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 10:37:07.060 ホント相談の意味なかったですよね
マイホームについてどうするのがいいかアドバイスくださいといいながらも旦那と話し合え、のアドバイスは求めてない、客観的に見てどう思うかを聞きたいと。だからとそぐわない客観的な意見には噛み付くとか何なんだ…
結局一般的な意見なんて関係無くて自分も我を通したくて共感を求めてるだけだったんじゃないですか
マイホームについてどうするのがいいかアドバイスくださいといいながらも旦那と話し合え、のアドバイスは求めてない、客観的に見てどう思うかを聞きたいと。だからとそぐわない客観的な意見には噛み付くとか何なんだ…
結局一般的な意見なんて関係無くて自分も我を通したくて共感を求めてるだけだったんじゃないですか
679名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 10:51:00.050 そぐわない客観的な意見て何?噛みついてる?
680名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 11:01:35.990 >>679
575で結論出てんのにシカトしてその後も続けて自分に共感するレス来るまでグダグダ続けてるだけじゃん
575で結論出てんのにシカトしてその後も続けて自分に共感するレス来るまでグダグダ続けてるだけじゃん
681名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 11:32:25.750 女は共感しか求めてない
682名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 12:11:28.830 >>680
ああお前1匹だけ口悪いあの575かw
ああお前1匹だけ口悪いあの575かw
683名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 14:30:14.550 >お前と2人でローン組めば1億くらいの家買えるだろ
えーっと思ったけど、公務員か大手なら一人あたり5000貸してくれるか
えーっと思ったけど、公務員か大手なら一人あたり5000貸してくれるか
684名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 14:38:48.920 普通のサラリーマンで一億円の家買おうとか言い出すようなのと話し合いは成立しないだろうねえ
なんとなくそれがわかってるので
話し合えというレスには前向きに検討できないんだろう
なんとなくそれがわかってるので
話し合えというレスには前向きに検討できないんだろう
685名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 18:18:31.560 >>683
貯金も突っ込めば買えるだろうけど〜と書かれてるけど
マジでローン返すだけの共働き生活になりそうw
旦那さん意地悪ではなさそうだけどそこそこ稼げる女と結婚して気が大きくなっちゃったっぽい
男の貯金や稼ぎをアテにして結婚式に金かけたがる本人はあまり稼いでない女と似てる
貯金も突っ込めば買えるだろうけど〜と書かれてるけど
マジでローン返すだけの共働き生活になりそうw
旦那さん意地悪ではなさそうだけどそこそこ稼げる女と結婚して気が大きくなっちゃったっぽい
男の貯金や稼ぎをアテにして結婚式に金かけたがる本人はあまり稼いでない女と似てる
686名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 18:56:55.210 引き取り同居予定なの黙ってたし、突っ込んだら逆ギレするしで
十分性格悪そうだけど
十分性格悪そうだけど
687名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 19:22:42.500 はっちゃけ長男の夢に乗っかっちゃう義父じゃなくて良かったね
688名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 20:43:59.590 周りが家建てたりしてるから「自分もしないと」みたいな焦燥感で、稼げる嫁を当てにしてローン組んで、子育ても介護も全部させるつもりで1億の家買うって発想がスゴいなw
単純に考えても敷地家屋の税金と保険料だけで年間結構な額が出て行く事になるんだろうになー
自分の父親の介護についても父とも姉とも話し合ってないみたいだし、見栄っ張りでその実何も考えてない長男さまですな
アフィアフィしい事この上ない話だけど1億の家建てた後に嫁が離婚して子供連れて出て行ったらどうするのか気になるところ
嫁の立場で考えればそれこそ実家帰れば済む話みたいだし、義父の話が旦那と3人でいる時の事だったのならしばらく様子見するのがよさそうね
ってか引き取り同居なら別に旦那学区である必要もないと思うんだけどこれもアフィお得意の長男教?
単純に考えても敷地家屋の税金と保険料だけで年間結構な額が出て行く事になるんだろうになー
自分の父親の介護についても父とも姉とも話し合ってないみたいだし、見栄っ張りでその実何も考えてない長男さまですな
アフィアフィしい事この上ない話だけど1億の家建てた後に嫁が離婚して子供連れて出て行ったらどうするのか気になるところ
嫁の立場で考えればそれこそ実家帰れば済む話みたいだし、義父の話が旦那と3人でいる時の事だったのならしばらく様子見するのがよさそうね
ってか引き取り同居なら別に旦那学区である必要もないと思うんだけどこれもアフィお得意の長男教?
689名無しさん@HOME
2018/09/09(日) 23:44:18.070690名無しさん@HOME
2018/09/10(月) 05:38:37.900 >>689
お前1人で何頑張ってんの?
お前1人で何頑張ってんの?
691名無しさん@HOME
2018/09/12(水) 18:05:04.42O >>672
ひとつ気になってたんだけどなんで実家近くの保育園に入れる前提なんだ?
保育園なんて第一希望に入れないのもごろごろいるし第二希望を書かないと必要性低いと見られて優先順位を最下位にされたりするのに
希望の園に入れなかったら実家近くに建てても実家の親は頼れないのにわかってなさそう
ひとつ気になってたんだけどなんで実家近くの保育園に入れる前提なんだ?
保育園なんて第一希望に入れないのもごろごろいるし第二希望を書かないと必要性低いと見られて優先順位を最下位にされたりするのに
希望の園に入れなかったら実家近くに建てても実家の親は頼れないのにわかってなさそう
692名無しさん@HOME
2018/09/12(水) 18:31:00.170693名無しさん@HOME
2018/09/12(水) 20:14:38.430 >>692
それなら不承諾で育休延長、1歳は難しいので退職になり兼ねないよ
それなら不承諾で育休延長、1歳は難しいので退職になり兼ねないよ
694名無しさん@HOME
2018/09/12(水) 20:23:34.840 実家近くに1つしか園が無いような田舎なら
激戦区でもないから落ちないし
激戦区はそれなりに通える距離の園が数園あるよ
激戦区でもないから落ちないし
激戦区はそれなりに通える距離の園が数園あるよ
695名無しさん@HOME
2018/09/12(水) 20:28:34.020 しかもちゃんと最初の書き込み見たら二人目産んだ後は3年育休予定って書いてあるし、全然見当違いもいいとこだ
いきなり何にもわかってなさそう!とかキレ出してこわい
いきなり何にもわかってなさそう!とかキレ出してこわい
696名無しさん@HOME
2018/09/12(水) 20:35:10.880 最近読解力ない人増えてるから。
697名無しさん@HOME
2018/09/12(水) 21:00:36.130 >>696
そんな人は決まって長文
そんな人は決まって長文
698名無しさん@HOME
2018/09/12(水) 23:16:28.660699名無しさん@HOME
2018/09/12(水) 23:50:22.860 ガラケーっちはいきなりキレるのが特徴のひとつなんやで
700名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 00:19:21.800 義父が今住んでる家をリフォームorもしくは新しく建て直して一緒に住むつもりだから!って事ならよくある話だけど、なんでまったくの新築なのに旦那実家の学区にこだわったんだろ?介護には学区って全然関係なくない?
そもそも義父の介護は義姉云々て話は旦那はまったく知らなかったのかね?義姉と相談者とだけで話してたんだろうか
1億の家が本気か冗談かわかんないけど、アフィやまとめ用の旦那設定だと思われても仕方ないくらい自分勝手で嫁は奴隷な旦那だね、仕事以外何もするつもりがない話だしさ
そもそも義父の介護は義姉云々て話は旦那はまったく知らなかったのかね?義姉と相談者とだけで話してたんだろうか
1億の家が本気か冗談かわかんないけど、アフィやまとめ用の旦那設定だと思われても仕方ないくらい自分勝手で嫁は奴隷な旦那だね、仕事以外何もするつもりがない話だしさ
701名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 00:53:38.870 自己中旦那からしたら介護とか抜きにしても生まれ育ったところで暮らしたかったんだろ
その他の理由は後付けだよ
その他の理由は後付けだよ
702名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 04:48:00.11O >>695
二人目産んで3年育休ならその二人目はどうするの?
保育園と明記してるけど今は0才と1才の4月以外は入りにくいはずだよ
昔は3才で幼稚園検討だったけど今は継続条件緩くて3才でも園変えずにそのままのケース多いからね
二人目産んで3年育休ならその二人目はどうするの?
保育園と明記してるけど今は0才と1才の4月以外は入りにくいはずだよ
昔は3才で幼稚園検討だったけど今は継続条件緩くて3才でも園変えずにそのままのケース多いからね
703名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 05:40:21.130 保育園て激戦区じゃなければ普通に一番近くの園とか希望園に入れるよ
704名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 08:48:37.790 こども園も増えてるしねえ
幼稚園だって延長保育があるから
送り迎え手伝ってくれる実母がいるなら方法はいくらでもある
てかどこに家建てたって同じ問題はあるんだから
だったら手伝いがいる方が楽に決まってる
だったら実家の側が
幼稚園だって延長保育があるから
送り迎え手伝ってくれる実母がいるなら方法はいくらでもある
てかどこに家建てたって同じ問題はあるんだから
だったら手伝いがいる方が楽に決まってる
だったら実家の側が
705名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 09:02:25.350 そういえばうちの職場に近距離別居してる母親に子供預けて出勤→子供幼稚園→母親(祖母)の元に子を迎えに行くってスタイルの人いるけどすごい楽そうだよ
保育園よりバス送迎がある幼稚園にしたらしい
子供もやっぱり丸一日保育園にいるより短時間の幼稚園の方が体力的に楽なのかあんまり体調も崩さないんだって
保育園よりバス送迎がある幼稚園にしたらしい
子供もやっぱり丸一日保育園にいるより短時間の幼稚園の方が体力的に楽なのかあんまり体調も崩さないんだって
706名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 09:34:03.190 そりゃ親は楽かもしれないけど祖母は大変だし
祖父母育児は事故も多いよ
祖父母育児は事故も多いよ
707名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 09:45:10.950 母親の勤務時間によるけど幼稚園行く前後に預かるだけならそこまで負担大きくは無いよ
5才とかでも保育園も幼稚園も行かずに祖父母がつきっきりってなると子も祖父母も辛いだろうけど
5才とかでも保育園も幼稚園も行かずに祖父母がつきっきりってなると子も祖父母も辛いだろうけど
708名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 09:45:19.110 その祖父母が病気や介護になったらその夫婦はちゃんとやるのかね
709名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 09:46:08.140 祖父母だって仕事も趣味もあるんだよ
710名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 09:50:29.960 どうした?
自分が預けられて嫌なら娘にハッキリ言えばいいじゃん
少なくとも自分の周りでは30前後までに産み終えて祖父母の手を借りて育児、子供が大きくなった頃には祖父母の介護って人達がごく普通に大多数なんだけど
まあ親子揃って高齢出産とかで初孫が70になってからなんて人達は大変そうだね
自分が預けられて嫌なら娘にハッキリ言えばいいじゃん
少なくとも自分の周りでは30前後までに産み終えて祖父母の手を借りて育児、子供が大きくなった頃には祖父母の介護って人達がごく普通に大多数なんだけど
まあ親子揃って高齢出産とかで初孫が70になってからなんて人達は大変そうだね
711名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 09:52:38.870 50代の親が働いてないならそれもいいけどな
712名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 09:55:23.640713名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 09:57:52.370 親子の関係が希薄になりそうってなら保育園も幼稚園も一切使わないでね
人に預けず育てなよ
人に預けず育てなよ
714名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 10:01:47.270 都内でも祖父母が近くにいる人は大抵手を借りてるよ
横浜にいる弟も奥さんのお母さんにかなり助けてもらってるし
横浜にいる弟も奥さんのお母さんにかなり助けてもらってるし
715名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 10:52:24.900 >>714
昔はそれが普通だったからな
どっちかの祖父母が近くにいるのが当たり前
使えるものは何でも使うのが良いよ
わざわざ密室育児になるような状況を作る必要はない
子供が色んな人とコミュニケーションを取ることはプラスになることが多いだろう
昔はそれが普通だったからな
どっちかの祖父母が近くにいるのが当たり前
使えるものは何でも使うのが良いよ
わざわざ密室育児になるような状況を作る必要はない
子供が色んな人とコミュニケーションを取ることはプラスになることが多いだろう
716名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 11:08:54.600 相談者は今住んでる駅近のあたりが希望なんだね
わざわざ夫婦2人でやっていく環境を希望する理由の1つは、強制的に旦那を育児に関わらなくてはいけなくなるようにするためかなと思うけど、その旦那で大丈夫かな
・結婚前の「介護は実子で、アテにしないでね」って約束が旦那としていたものなら、自分の見栄と気持ちひとつで簡単に反故にできるってところ
・引き取り介護同居するつもりなのに義父の車含めた3台分の駐車場込みの1億円の自宅構想
・長男はっちゃけはこれで終息するのか、それとも今後も義実家で何かが起こった時に再発するのか
そして住人がアドバイスしている「旦那と話し合う」という事を、相談に来ているのに「求めていない」と切って捨てる相談者も気になるかな
旦那が学区にこだわった理由は旦那と話さないと知りようがなかった
そして今回の相談内容なら、恐らく相談者の職場の人達・地元の親族や友人知人に話を聞いて回るのが1番参考になったはず
なぜなら書き込まれた地区はかなり限定されていて範囲が狭く、その範囲内に詳しい人間はそこの住民のはずでスレ住人ではないから
相談内容は家の購入についてだったけど、
・第2子を産んだ後、母子共に体調を整えて過ごす事
・夫婦で話して意見に齟齬があった場合は、まずどちらが正しいかではなくお互いの情報共有と疑問点の解決に努める事
その上でもう1度意見を出し合い、お互いの気持ちもきちんと聞く事
上記2つをクリアしてからの購入をおすすめします、具体的には上にもあったけど産後半年以降かな
今の賃貸で子供2人とも保育園入れて復職してから、具体的な場所と時期を決めるのが現実的かなと思います
わざわざ夫婦2人でやっていく環境を希望する理由の1つは、強制的に旦那を育児に関わらなくてはいけなくなるようにするためかなと思うけど、その旦那で大丈夫かな
・結婚前の「介護は実子で、アテにしないでね」って約束が旦那としていたものなら、自分の見栄と気持ちひとつで簡単に反故にできるってところ
・引き取り介護同居するつもりなのに義父の車含めた3台分の駐車場込みの1億円の自宅構想
・長男はっちゃけはこれで終息するのか、それとも今後も義実家で何かが起こった時に再発するのか
そして住人がアドバイスしている「旦那と話し合う」という事を、相談に来ているのに「求めていない」と切って捨てる相談者も気になるかな
旦那が学区にこだわった理由は旦那と話さないと知りようがなかった
そして今回の相談内容なら、恐らく相談者の職場の人達・地元の親族や友人知人に話を聞いて回るのが1番参考になったはず
なぜなら書き込まれた地区はかなり限定されていて範囲が狭く、その範囲内に詳しい人間はそこの住民のはずでスレ住人ではないから
相談内容は家の購入についてだったけど、
・第2子を産んだ後、母子共に体調を整えて過ごす事
・夫婦で話して意見に齟齬があった場合は、まずどちらが正しいかではなくお互いの情報共有と疑問点の解決に努める事
その上でもう1度意見を出し合い、お互いの気持ちもきちんと聞く事
上記2つをクリアしてからの購入をおすすめします、具体的には上にもあったけど産後半年以降かな
今の賃貸で子供2人とも保育園入れて復職してから、具体的な場所と時期を決めるのが現実的かなと思います
717名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 11:22:33.900 まあまだ結婚して3〜4年くらいなんじゃない?
夫婦で話し合いするのは長い人生には必要だからねえ、お互い否定し合ってたら前に進めないよ
その意味では今回の一件はいい教訓になるんじゃない?
夫婦で話し合いするのは長い人生には必要だからねえ、お互い否定し合ってたら前に進めないよ
その意味では今回の一件はいい教訓になるんじゃない?
718名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 11:24:03.360 いや学区希望してる理由は単に「自分の出身地だから」でしょ
なんでその学区希望してるのかについてはこれ以上話し合ったとしても後付けで周りのため的な理由言われるだけで本音は「慣れ親しんだ地元に住みたい」ってだけだと思うわ
なんでその学区希望してるのかについてはこれ以上話し合ったとしても後付けで周りのため的な理由言われるだけで本音は「慣れ親しんだ地元に住みたい」ってだけだと思うわ
719名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 11:26:16.900 話し合い自体が必要ないと言い切ってるのではなくて「自分の学区が良いー!って旦那を説得したいという自分の気持ちがワガママか否か」を聞きたい(肯定してほしい)って相談内容だと思ったけど
720名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 11:28:07.520 相談者締めてるのに何で1人で再燃してるの?
721名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 11:28:55.700 まあ>716はちょっと異質やねw
722名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 11:41:58.680 みんな長文でもちゃんと読んでるんだね、私も読んだけどw
私は旦那が自分の学区押しなのは友達とやらに誇示するためだったんだなーと思ったよ
そして介護するのに何で義父の車まで数にいれてるのと思ったw
私は旦那が自分の学区押しなのは友達とやらに誇示するためだったんだなーと思ったよ
そして介護するのに何で義父の車まで数にいれてるのと思ったw
723名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 11:54:47.840 たしかに介護が必要なまでになったら運転させんなよっていうねw
友達とか呼ぶつもりで駐車場確保したかったのかな
友達とか呼ぶつもりで駐車場確保したかったのかな
724名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 12:09:32.690 謎の学区もそうだけど、義父の引き取り同居というか介護自体が相談者が改めて聞かなきゃわからなかった事だから、やっぱり話し合いは必要だったんじゃないの?
725名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 12:20:14.000 >>724
最初からみんな言ってるよ
相談者の地元のことなんて知らないから親や地元の人に聞け
実家同士が自転車で20分の距離なのに何言ってんだ
とかね
自分の意見に共感して欲しかっただけってのは最初から見抜かれてた
最初からみんな言ってるよ
相談者の地元のことなんて知らないから親や地元の人に聞け
実家同士が自転車で20分の距離なのに何言ってんだ
とかね
自分の意見に共感して欲しかっただけってのは最初から見抜かれてた
726名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 12:23:31.860727名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 12:29:08.770 一億円に驚いたよ、家と土地込みでだよね?
駐車場は三台分で部屋はいくつなんだろう
税金と保険料もだけど、家具を入れたら一体いくらになるの…
駐車場は三台分で部屋はいくつなんだろう
税金と保険料もだけど、家具を入れたら一体いくらになるの…
728名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 12:54:17.150 一億円はビックリしたけどたしかに庶民共働きの買えるギリギリの金額だよね
変なとこ現実的な旦那さんw
公務員やそこそこ企業のサラリーマンなら一馬力か奥さんパート程度でも4000万くらいのローン通るだろうから頭金2000万、夫妻それぞれ4000万ずつとか皮算用してそうw
変なとこ現実的な旦那さんw
公務員やそこそこ企業のサラリーマンなら一馬力か奥さんパート程度でも4000万くらいのローン通るだろうから頭金2000万、夫妻それぞれ4000万ずつとか皮算用してそうw
729名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 13:19:31.080 大学一年生の義弟がうちのアパートに下宿中
育児に口出しするのが物凄くイラっとするんだけど旦那か本人に言っていいかな
普段から1歳のうちの子を可愛がってくれて午前中授業が無い日とかお散歩行ってきてくれたりして助かるし子供も懐いてて、波風立てたくないなら我慢しか無いでしょうか
カドの立たない義弟または旦那への伝え方アドバイス下さい
多分本人は悪気はないと思う
基本的に良い子だし皿洗いしてくれたりするので同居解消は考えてないです
私が義弟と子供と3人でご飯食べてる時、私は掻き込みつつ子供に食べさせたり子供はつかみ食べしたがったり
そうすると当然食べこぼし沢山あるんだけど、義弟に「落ちてるよ」とか「うわーこれ大丈夫?」とか言われるとイライラする
旦那なら「あなたも親なんだからやってあげて」って言えるし何も言わずともそのくらいやってくれるけど義弟に「あなたもご飯食べさせるのや片付け協力して!それか黙ってて!」とは言いにくい
育児に口出しするのが物凄くイラっとするんだけど旦那か本人に言っていいかな
普段から1歳のうちの子を可愛がってくれて午前中授業が無い日とかお散歩行ってきてくれたりして助かるし子供も懐いてて、波風立てたくないなら我慢しか無いでしょうか
カドの立たない義弟または旦那への伝え方アドバイス下さい
多分本人は悪気はないと思う
基本的に良い子だし皿洗いしてくれたりするので同居解消は考えてないです
私が義弟と子供と3人でご飯食べてる時、私は掻き込みつつ子供に食べさせたり子供はつかみ食べしたがったり
そうすると当然食べこぼし沢山あるんだけど、義弟に「落ちてるよ」とか「うわーこれ大丈夫?」とか言われるとイライラする
旦那なら「あなたも親なんだからやってあげて」って言えるし何も言わずともそのくらいやってくれるけど義弟に「あなたもご飯食べさせるのや片付け協力して!それか黙ってて!」とは言いにくい
730名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 13:23:12.250 言えばいいのに
でもこれ夫婦間の悩みじゃないからスレチじゃね?
でもこれ夫婦間の悩みじゃないからスレチじゃね?
731名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 13:45:18.690732名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 13:48:17.420 求めすぎでは
イライラしすぎてもうヒステリーじゃん
イライラしすぎてもうヒステリーじゃん
733名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 13:54:29.760734名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 13:58:16.450 学生が落ちてるよーとか大丈夫?位なら口出しって程でもないよね
ああした方がいいとかこうした方がいいとか育児したこともない若者が偉そうにアドバイスでもしてくるのかと思ったわ
ああした方がいいとかこうした方がいいとか育児したこともない若者が偉そうにアドバイスでもしてくるのかと思ったわ
735名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 14:03:28.100 うちも同居じゃないけど小梨の義妹が同じようなこと言ってくるのイライラするから気持ち分かる
嫌味とかじゃないんだけど「泣いてるね〜母乳出てないんじゃないの?」とか「うんち出てるから○○(私)さん早くオムツかえてあげて〜」とか言われるんだよね
嫌味とかじゃないんだけど「泣いてるね〜母乳出てないんじゃないの?」とか「うんち出てるから○○(私)さん早くオムツかえてあげて〜」とか言われるんだよね
736名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 14:22:51.450737名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 14:30:49.360 この人、同居解消は考えてないって書いてるけど
同居そのものがストレスなんじゃないかなあ
アパート(ってことは広くないよね)で義弟とはいえ異性の他人と同居ってきついよ
皿洗いより気兼ねなく暮らせる空間の方が大事
いっそ義弟がストレスって認めた方がすっきりしそう
同居そのものがストレスなんじゃないかなあ
アパート(ってことは広くないよね)で義弟とはいえ異性の他人と同居ってきついよ
皿洗いより気兼ねなく暮らせる空間の方が大事
いっそ義弟がストレスって認めた方がすっきりしそう
738名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 14:38:28.65O739名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 14:58:40.010 >>735
イライラしすぎだよ
イライラしすぎだよ
740名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 17:43:02.330 >>729
散歩とかに利用するだけ利用してお前はキレるのかよw
完全に育児ノイローゼだな
義弟がどうのこうの言うよりお前自身が保健師に相談しとけ
下宿中の金のことをどうしてるんだ?
相手からどれくらい貰ってる?
散歩とかに利用するだけ利用してお前はキレるのかよw
完全に育児ノイローゼだな
義弟がどうのこうの言うよりお前自身が保健師に相談しとけ
下宿中の金のことをどうしてるんだ?
相手からどれくらい貰ってる?
741名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 18:28:22.800 >>729
未婚の未成年らしき男がそこまでやってくれてるならありがたいことだと思う
どうしても我慢できないのであれば同居解消覚悟で旦那に言いなされ
それが割りに合わないと感じるなら多少の小言は飲み込みなされ
家事は同居人として最低限するとしても、義弟はあんたらの育児を手伝う小間使いではないぞ。本来育児をするのはあんたと旦那だしな
未婚の未成年らしき男がそこまでやってくれてるならありがたいことだと思う
どうしても我慢できないのであれば同居解消覚悟で旦那に言いなされ
それが割りに合わないと感じるなら多少の小言は飲み込みなされ
家事は同居人として最低限するとしても、義弟はあんたらの育児を手伝う小間使いではないぞ。本来育児をするのはあんたと旦那だしな
742名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 18:57:49.400 >>729
赤ちゃんだからしょうがないのよ〜でいいんじゃないの
赤ちゃんだからしょうがないのよ〜でいいんじゃないの
743名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 19:02:35.100 ガルガル期とかいうやつかな
異常に神経質になる
旦那にならともかく親戚の未成年にやったらただの非常識なおばさんになって
後から後悔するぞ
異常に神経質になる
旦那にならともかく親戚の未成年にやったらただの非常識なおばさんになって
後から後悔するぞ
744名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 19:28:12.72O スレチの内容を構うな
745名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 20:05:24.230 >>730
その前に身内とはいえ10代の義理の弟に1才の我が子を託せる親って世の中にどれくらいいるだろうか?
その前に身内とはいえ10代の義理の弟に1才の我が子を託せる親って世の中にどれくらいいるだろうか?
746名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 20:12:11.180 しつこい
747名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 20:48:03.540748名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 21:49:59.270 子供の本当の父親は義弟だからスレチではないのですねわかります
749名無しさん@HOME
2018/09/13(木) 23:27:33.890 >>729
子供に先に食事させて義弟に子供見てもらって食事とるのはダメなの?
子供いるからその時期の子供が掴み食べしたがるのもわかるけど子供に先に食べさせてたよ。
母親が掻きこむように食べてその横で子供がボロボロ食べ物落としてたらやっぱり気になると思うよ。
子供に先に食事させて義弟に子供見てもらって食事とるのはダメなの?
子供いるからその時期の子供が掴み食べしたがるのもわかるけど子供に先に食べさせてたよ。
母親が掻きこむように食べてその横で子供がボロボロ食べ物落としてたらやっぱり気になると思うよ。
750729
2018/09/14(金) 00:16:04.270 ご意見ありがとうございます
気にせず頼んでみれば案外すんなり受け入れてもらえるかもしれませんね
>>735さんとほとんど同じようなこと言われてました
他の方も言ってくれたように手伝って欲しいというよりは黙ってて欲しい気持ちが強いです。でも黙ってと言うよりは手伝ってもらう方がお互い丸く収まりそうですから、そこが落とし所ですよね
アパートと言っても和室一部屋含む3LDKなので義弟のせいで手狭とは感じていません
夫と義弟は義父が事故死してから義母が女手一つで育てられたそうで、その義母は現在同じ県内の田舎の方に住む義母の母と同居して介護してあげている状況ですので義母からのお金は受け取っていません
義弟は奨学金借りてバイトも少ししていて、月2万受け取っています
子供がもっと小さい時は別々に食べることもあったのですが、私が食べていると子供も真似して同じものを食べたがるし私と一緒に食べたがるので、今は見た目が同じだけど大人と子供で味付けの違うものを食べさせています
そのため私と子供が別々のタイミングで食べるのは難しいです
義弟が先に食べて私が食べている間に子供の食事を義弟がやってくれるなら子供が食べてくれるかもしれませんね
ただ、誤解があったかもしれませんが、私は義弟に子育ての協力を求めているわけではありません
食べこぼしのことなどを一々口に出されなければこちらもイライラしないのですが…
気にせず頼んでみれば案外すんなり受け入れてもらえるかもしれませんね
>>735さんとほとんど同じようなこと言われてました
他の方も言ってくれたように手伝って欲しいというよりは黙ってて欲しい気持ちが強いです。でも黙ってと言うよりは手伝ってもらう方がお互い丸く収まりそうですから、そこが落とし所ですよね
アパートと言っても和室一部屋含む3LDKなので義弟のせいで手狭とは感じていません
夫と義弟は義父が事故死してから義母が女手一つで育てられたそうで、その義母は現在同じ県内の田舎の方に住む義母の母と同居して介護してあげている状況ですので義母からのお金は受け取っていません
義弟は奨学金借りてバイトも少ししていて、月2万受け取っています
子供がもっと小さい時は別々に食べることもあったのですが、私が食べていると子供も真似して同じものを食べたがるし私と一緒に食べたがるので、今は見た目が同じだけど大人と子供で味付けの違うものを食べさせています
そのため私と子供が別々のタイミングで食べるのは難しいです
義弟が先に食べて私が食べている間に子供の食事を義弟がやってくれるなら子供が食べてくれるかもしれませんね
ただ、誤解があったかもしれませんが、私は義弟に子育ての協力を求めているわけではありません
食べこぼしのことなどを一々口に出されなければこちらもイライラしないのですが…
751名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 00:18:51.350 夫婦間の悩みはどこ?
752729
2018/09/14(金) 00:24:48.110 すみません、他に該当スレが見つけられなかったので…
スレタイで言えば、このように自分が義弟に思ってることを夫に相談して良いかどうかというのもお聞きしたいです
こういう不満があると一度言ってしまったら、義弟に直接伝えてしまいそうなタイプなので…
義弟のことは大学卒業までは我が家でサポートしたいと思ってるし図々しさも無くトータル的には好感を持っています
スレタイで言えば、このように自分が義弟に思ってることを夫に相談して良いかどうかというのもお聞きしたいです
こういう不満があると一度言ってしまったら、義弟に直接伝えてしまいそうなタイプなので…
義弟のことは大学卒業までは我が家でサポートしたいと思ってるし図々しさも無くトータル的には好感を持っています
753名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 00:26:25.570754名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 00:34:03.890 >>753
ブーメラン刺さってますよ
ブーメラン刺さってますよ
755名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 00:39:22.020 今は食べこぼしオーケーな時期だから気にしないで!
あとでちゃんと掃除するから!
って言っちゃえばいいんじゃない
あとでちゃんと掃除するから!
って言っちゃえばいいんじゃない
756名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 01:02:36.970 スレチなのにほんとしつこくてウザいよ
早く離婚して義弟と再婚でもすれば好きなだけ本人に文句言えるでしょ
離婚しろ離婚
早く離婚して義弟と再婚でもすれば好きなだけ本人に文句言えるでしょ
離婚しろ離婚
757名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 01:06:44.88O >>752
> こういう不満があると一度言ってしまったら、義弟に直接伝えてしまいそうなタイプなので…
スレチだが百歩譲って夫婦間のことを無理矢理当てはめても
想定される答えが出ているのにこれ以上何を相談するというのか
ということは、結局は義弟との問題になる
これは「夫婦間」ではない
つまりどんな理由をつけようと
ス レ チ
今すぐ消えろ
> こういう不満があると一度言ってしまったら、義弟に直接伝えてしまいそうなタイプなので…
スレチだが百歩譲って夫婦間のことを無理矢理当てはめても
想定される答えが出ているのにこれ以上何を相談するというのか
ということは、結局は義弟との問題になる
これは「夫婦間」ではない
つまりどんな理由をつけようと
ス レ チ
今すぐ消えろ
758名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 06:52:07.580 >>750
ちょっと方向違うかもだけど
食事の時に下にレジャーシート敷いておいて
終わったらサッと片付けると楽だよ
弟には今は手づかみ期だからこれも練習
落ちたものはまとめて片付けるから気にしないで
って言っておこう
ちょっと方向違うかもだけど
食事の時に下にレジャーシート敷いておいて
終わったらサッと片付けると楽だよ
弟には今は手づかみ期だからこれも練習
落ちたものはまとめて片付けるから気にしないで
って言っておこう
759名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 11:53:49.340 育児板でよく見る対策法
760名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 11:59:56.370 スレチに構い続けるアホどもも同類だから
761名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 12:40:06.120 レジャーシートだとレジャーシートを掃除しないといけなくなるので、個人的には新聞紙がお勧め
そのままポイ出来るので楽だよー
そのままポイ出来るので楽だよー
762名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 12:49:36.910763名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 16:12:45.560764名無しさん@HOME
2018/09/14(金) 17:38:12.660 スレチだけど最後にあたしに言わせて!
でもみんなはレスしちゃダメよ
またレスしてくる人が出てくるからね
最後はあたしがまとめとくから!
でもみんなはレスしちゃダメよ
またレスしてくる人が出てくるからね
最後はあたしがまとめとくから!
765名無しさん@HOME
2018/09/15(土) 16:32:10.980 >>752
分かる。うちの妹もそんな感じで言ってきたからイライラ分かる。「赤ちゃんだし、今の時期はこんな感じなんだよ」と言えばいいと思う。あと簡単に育児書とかの掴み食べの項目見せて話のタネにしたりね。
「ごめーん!椅子の下に新聞紙(チラシ)敷いておいてくれる?」と頼んじゃって、食後に「こんなに落ちたけど新聞紙のおかげで片付けが楽だよ、ありがとー!」て言う。
夫に言うとややこしく伝わりそうだから私ならなるべく自分で伝えるかな。
分かる。うちの妹もそんな感じで言ってきたからイライラ分かる。「赤ちゃんだし、今の時期はこんな感じなんだよ」と言えばいいと思う。あと簡単に育児書とかの掴み食べの項目見せて話のタネにしたりね。
「ごめーん!椅子の下に新聞紙(チラシ)敷いておいてくれる?」と頼んじゃって、食後に「こんなに落ちたけど新聞紙のおかげで片付けが楽だよ、ありがとー!」て言う。
夫に言うとややこしく伝わりそうだから私ならなるべく自分で伝えるかな。
766名無しさん@HOME
2018/09/15(土) 16:54:23.340 スーレーチー
767名無しさん@HOME
2018/09/15(土) 17:54:55.430 専業主婦の嫁。
掃除、洗濯、炊事など、家事は一切しない。
寝っ転がってスマホいじってるだけ。
給料を全部渡して、俺の小遣いは2万円。
これで俺の生活を賄わなければいけない。
毎日3食の食事も。
嫁はカードでバンバン使わないものを買ってしまうので貯金は全く無し。
もちろん夜の生活も一切なし。
3日に1度くらい顔を合わせるだけの関係。
離婚したほうがいいかな。
掃除、洗濯、炊事など、家事は一切しない。
寝っ転がってスマホいじってるだけ。
給料を全部渡して、俺の小遣いは2万円。
これで俺の生活を賄わなければいけない。
毎日3食の食事も。
嫁はカードでバンバン使わないものを買ってしまうので貯金は全く無し。
もちろん夜の生活も一切なし。
3日に1度くらい顔を合わせるだけの関係。
離婚したほうがいいかな。
768名無しさん@HOME
2018/09/15(土) 18:05:01.750 >>767
ゴミついてんぞ
ゴミついてんぞ
769名無しさん@HOME
2018/09/15(土) 18:09:08.810 「離婚するほどでない」スレなので離婚考えてるならスレチ
顔も知らない人に婚姻継続か離婚かという人生の岐路の選択を委ねるのも愚か
離婚しない意見のほうが多かったら離婚しないの?
顔も知らない人に婚姻継続か離婚かという人生の岐路の選択を委ねるのも愚か
離婚しない意見のほうが多かったら離婚しないの?
770名無しさん@HOME
2018/09/15(土) 18:10:46.640 あげてるしマルチだからお触り禁止
771名無しさん@HOME
2018/09/15(土) 21:42:56.580 今どきagesageでゴチャゴチャ言う奴って何?
ここ5ちゃんだけど2ちゃん気分?
ここ5ちゃんだけど2ちゃん気分?
772名無しさん@HOME
2018/09/15(土) 22:30:59.460 >>771
昔からのジジババが多いんだと思う
昔からのジジババが多いんだと思う
773名無しさん@HOME
2018/09/15(土) 23:11:43.650 と言いながらきっちりsageてるね
774名無しさん@HOME
2018/09/15(土) 23:13:23.200 bb2cからだとsageが自動的に入るんだよw
775名無しさん@HOME
2018/09/15(土) 23:16:16.560 それよりも>>771の沸点が低いことが気になる
776名無しさん@HOME
2018/09/16(日) 01:31:32.110 むしろageてるほうがわかりやすいし人も来るからいいのにね
777名無しさん@HOME
2018/09/16(日) 01:37:05.92O >>767
一応答えるが全額渡さず 生活費だけ渡せ
一応答えるが全額渡さず 生活費だけ渡せ
778名無しさん@HOME
2018/09/16(日) 19:34:58.490 3歳と5歳の子連れで出かけるのに、自分のペースで歩く、いつも5歳息子が腕引っ張られる。
私と3歳娘は置いてきぼり。
何度言っても直らないし、そういう些細な事を注意するだけで大げんかに発展するので諦めました。
あと、私が何をしようとしてるのか、明らかに察してるのに、わざわざ攻撃的なのもしんどい。
電車乗るのに券売機探して周り見回したら、何してんの?券売機向こうだけどって
何してんのってわざわざ小馬鹿にしたように言ってくるの本当に余計。
私と3歳娘は置いてきぼり。
何度言っても直らないし、そういう些細な事を注意するだけで大げんかに発展するので諦めました。
あと、私が何をしようとしてるのか、明らかに察してるのに、わざわざ攻撃的なのもしんどい。
電車乗るのに券売機探して周り見回したら、何してんの?券売機向こうだけどって
何してんのってわざわざ小馬鹿にしたように言ってくるの本当に余計。
779名無しさん@HOME
2018/09/16(日) 19:37:42.890 ■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
780名無しさん@HOME
2018/09/16(日) 21:03:37.870781名無しさん@HOME
2018/09/16(日) 21:33:40.36O782名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 05:32:29.860783名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 10:13:04.87O うわー 先にスタスタ歩いてなおかつ券売機の場所わかっているなら、家族の切符買えよ 待つ意味がわからないと旦那に言いたい 歩幅合わせられないし、配慮もないし、ストレスしか感じないから一緒にでかけるのやめたら
784名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 17:34:18.060 夫婦共に同じ会社に勤めていて今まで仲良し夫婦と評判だったのですが、夫の部署に18歳のバイトの女の子が入ったことで夫婦仲に亀裂が入ってます
・夫年収600万、私年収500万、共に30代前半
・子1人、1歳
・住宅ローンあり
今年度入ったバイトの子がかなりの美少女かつ人懐っこい性格で、夫がその女の子を気に入ってる様子
家に帰ってからも今日あの子と話をしただとか、良い子なんだよと嬉しそうに話していて内心面白くなかったんですが、様子を見ていました
ある日女の子から、ご主人からプレゼントいただきました〜と私に報告があり、怒って夫を問い詰めたら謝ってくれました
その時の約束で、その子とLINE交換しないでときつく注意したんですが、金曜の夜にその子たちと飲み会があり、土曜日の朝に夫のスマホにその子からLINEが来ているのを見てしまい、気持ち悪くて吐きそうになりました
飲み会からの帰宅も深夜1時半を過ぎていましたし、18歳の女の子をそんな遅くまで連れ回すこと自体に引いてしまいました
また夫はお酒が飲めないのでその子の家まで車で送って行ったようで、怒りで夫の顔が見られません
私としては今後その女の子と仕事以外で交流しないで欲しいのですが、あんまりうるさく言うとため息をつかれてイライラするタイプの夫なので、言い方に悩んでいます
・夫年収600万、私年収500万、共に30代前半
・子1人、1歳
・住宅ローンあり
今年度入ったバイトの子がかなりの美少女かつ人懐っこい性格で、夫がその女の子を気に入ってる様子
家に帰ってからも今日あの子と話をしただとか、良い子なんだよと嬉しそうに話していて内心面白くなかったんですが、様子を見ていました
ある日女の子から、ご主人からプレゼントいただきました〜と私に報告があり、怒って夫を問い詰めたら謝ってくれました
その時の約束で、その子とLINE交換しないでときつく注意したんですが、金曜の夜にその子たちと飲み会があり、土曜日の朝に夫のスマホにその子からLINEが来ているのを見てしまい、気持ち悪くて吐きそうになりました
飲み会からの帰宅も深夜1時半を過ぎていましたし、18歳の女の子をそんな遅くまで連れ回すこと自体に引いてしまいました
また夫はお酒が飲めないのでその子の家まで車で送って行ったようで、怒りで夫の顔が見られません
私としては今後その女の子と仕事以外で交流しないで欲しいのですが、あんまりうるさく言うとため息をつかれてイライラするタイプの夫なので、言い方に悩んでいます
785名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 17:38:14.230 >>784
旦那の直属の上司は使えないの?
旦那の直属の上司は使えないの?
786名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 17:45:36.680 どっかで同じような書き込み見たな、どこだったか
787名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 18:09:40.29O アフィカスのコピペなので終了〜
次の相談者待ち
次の相談者待ち
788名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 18:47:39.070789名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 19:23:42.190 18歳の女の子と深夜まで飲み会って時点でろくな会社ではないな
790名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 20:55:58.030 >>782
色々と目を瞑ってきた結果とは的を得た表現ですね。ウチの事かと思いましたわ〜
色々と目を瞑ってきた結果とは的を得た表現ですね。ウチの事かと思いましたわ〜
791名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 21:28:26.73O 的は“得る”ものではない
792名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 21:41:22.780 普通に会社に報告したら?
さすがに未成年バイトその時間まで連れ歩いたらダメだと思うわ
さすがに未成年バイトその時間まで連れ歩いたらダメだと思うわ
793名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 21:51:40.730794名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 21:54:43.560795名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 21:57:26.760 的を得る論争はちょっと前に終着したじゃん
どっちでもいいんだよ
どっちでもいいんだよ
796名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 22:02:06.53O 分かってないバカがいるからもう一度書く
的は“得る”ものではない
的は“得る”ものではない
797名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 22:13:00.560798名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 22:18:48.940 アスペはコダワリ強いからなー
799名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 22:29:49.160 『三省堂国語辞典』第7版では、従来「誤用」とされていることばを再検証した。
「◆的を得る」は「的を射る」の誤り、と従来書いていたけれど、撤回し、おわび申し上げます。
「当を得る・要領を得る・時宜を得る」と同様、「得る」は「うまく捉える」の意だと結論しました。
「◆的を得る」は「的を射る」の誤り、と従来書いていたけれど、撤回し、おわび申し上げます。
「当を得る・要領を得る・時宜を得る」と同様、「得る」は「うまく捉える」の意だと結論しました。
800名無しさん@HOME
2018/09/17(月) 22:37:34.010 18歳がバイトで入ってくるってどんな会社なの?
マックとか?
マックとか?
801名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 00:29:08.050802名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 00:39:53.880 18歳を日付変わっても帰さない飲み会って。
逆に責任もってしっかり送って行くしかないような?
ご主人はお酒飲めない?ようだけど、まさかその子飲んでないよね。
逆に責任もってしっかり送って行くしかないような?
ご主人はお酒飲めない?ようだけど、まさかその子飲んでないよね。
803名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 00:49:18.860 旦那がスマホをつかいすぎる。
家族でデータ使用量をわけるプランにしてるんだが、毎月20GB近くつかっていつも家族全員が月末低速になる。日中移動が多い仕事で、移動中YouTube垂れ流してるのが原因だと思われる。
もういいかげんにしてほしい。
このやりとりを5年ぐらい続けてるけど、まったく改善される様子がない。
みなさんどう管理されてますか?
家族でデータ使用量をわけるプランにしてるんだが、毎月20GB近くつかっていつも家族全員が月末低速になる。日中移動が多い仕事で、移動中YouTube垂れ流してるのが原因だと思われる。
もういいかげんにしてほしい。
このやりとりを5年ぐらい続けてるけど、まったく改善される様子がない。
みなさんどう管理されてますか?
804名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 00:57:06.010 旦那だけ個人での契約プランにしたらいいじゃん
その他の家族は分け合うプランのままでも問題ないんでしょ?
その他の家族は分け合うプランのままでも問題ないんでしょ?
805名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 00:58:04.77O806名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 01:01:49.710 >>803
分けるプラン旦那だけ外せばよくない?
分けるプラン旦那だけ外せばよくない?
807名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 01:03:23.840 >>805
アンケートじゃないの
アンケートじゃないの
808名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 01:12:22.260 アンケートうざい
離婚しろよ
離婚しろよ
809名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 01:32:36.280 アンケートはうざい
離婚でいい
ハイ終わり
離婚でいい
ハイ終わり
810名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 07:02:33.180 何を期待して見てるんだろう、こういう人って
811名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 07:03:39.800 スマホ構えて人身事故現場に集まるアレな心理だろうか
812名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 07:40:22.470 ポケットワイファイでも持たせておけばいいのにー
813名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 08:09:26.460 こういう事こそ窓口行って相談すればいんじゃないのかね?
料金プランの変更とか説明聞くくらいなら電話でもできそうだけど、5年も手を打たず何をしてたんだろう?
料金プランの変更とか説明聞くくらいなら電話でもできそうだけど、5年も手を打たず何をしてたんだろう?
814名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 08:22:09.260 いろんなプラン出てるもんね
各家庭にあった方式にすればいいだけ
旦那が許してくれませんとかなら
家族分は自分が払うって抜ける
払えないなら諦める
各家庭にあった方式にすればいいだけ
旦那が許してくれませんとかなら
家族分は自分が払うって抜ける
払えないなら諦める
815名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 08:45:06.440 板違いに構うやつも荒らしだから
816名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 09:26:53.130817名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 10:15:03.580 >>815
お前のオナニー手伝うために書き込んでるんじゃないから
お前のオナニー手伝うために書き込んでるんじゃないから
818名無しさん@HOME
2018/09/18(火) 15:25:58.390 無駄遣い系旦那は、全部お小遣いの範疇にして自己管理自己責任にさせればいいじゃん。
ザルなのに小遣い制に出来てないなら、そもそも家庭としてなりたってないし、パケ代とか瑣末なところじゃなく根本話せって感じ
ザルなのに小遣い制に出来てないなら、そもそも家庭としてなりたってないし、パケ代とか瑣末なところじゃなく根本話せって感じ
819名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 01:00:28.320820名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 04:20:35.440 相談者どこいった
821名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 09:25:40.670822名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 16:16:32.410 相談お願いします。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分(夫):
会社員20代後半、年収400くらい
妻:
会社員30代前半、年収800以上?
・悩みの原因やその背景
僕はすぐに子供が欲しいが、妻はまだ欲しくない、もし年齢のリミットが来てしまったら一生夫婦二人でも構わないと言います。
妻はバツイチですが、元夫が子育てに無理解で育児ノイローゼになった妻に家事の協力すらなく、辛い日々を送っていたので、
"あんな辛い思いはもうしたくない。
あなたが本当に家事育児に協力してくれて、義理の実家との間にも入ってくれる人かどうか、見極めるまで子供は作れない"
と言います。
僕は日本人ではありません。ヨーロッパの某地域出身で、男性が女性と同じように子育てに参加する社会で育ってきたので、逆に妻の元夫のような男のことが信じられないくらいなのですが、妻としては
"口では何とでも言えるから、その協力的な姿勢をしばらく維持しているところを見せて"と頑なです。
ちなみに子供は元夫が引き取っていて、妻は全く面会していないそうです。思い出すと辛いことがあるから、このままで良いと。
ただ、子供がお金に困ることが無いよう仕事だけは人並みにやりたいと言っているので、愛情がないわけでも子供が嫌いな訳でもない様子です。
長いのでエラーになりました。
次レスに続きます。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分(夫):
会社員20代後半、年収400くらい
妻:
会社員30代前半、年収800以上?
・悩みの原因やその背景
僕はすぐに子供が欲しいが、妻はまだ欲しくない、もし年齢のリミットが来てしまったら一生夫婦二人でも構わないと言います。
妻はバツイチですが、元夫が子育てに無理解で育児ノイローゼになった妻に家事の協力すらなく、辛い日々を送っていたので、
"あんな辛い思いはもうしたくない。
あなたが本当に家事育児に協力してくれて、義理の実家との間にも入ってくれる人かどうか、見極めるまで子供は作れない"
と言います。
僕は日本人ではありません。ヨーロッパの某地域出身で、男性が女性と同じように子育てに参加する社会で育ってきたので、逆に妻の元夫のような男のことが信じられないくらいなのですが、妻としては
"口では何とでも言えるから、その協力的な姿勢をしばらく維持しているところを見せて"と頑なです。
ちなみに子供は元夫が引き取っていて、妻は全く面会していないそうです。思い出すと辛いことがあるから、このままで良いと。
ただ、子供がお金に困ることが無いよう仕事だけは人並みにやりたいと言っているので、愛情がないわけでも子供が嫌いな訳でもない様子です。
長いのでエラーになりました。
次レスに続きます。
823名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 16:23:07.740 子育てに無理解な男親が親権ってとれるの?女親が拒否しても?
824名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 16:24:16.540 続きです。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
今できることは、妻と家事の分担(というより妻より多くやっています)以外思い付きませんが、一生懸命やっています。また僕の実家とは結婚式の時に一度、その前の旅行のついでに一度寄っただけで、今まで2回しか妻は会っていません。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
すぐに子供が欲しいです。
もちろん父親としてやるべきことは全てやる。
・特殊な事情(あれば)
今年の3月まで学生で、生活費のほとんどを妻に頼っていました。
日本では学生結婚が特殊であり、妻が夫を一時でも養うことも特殊であるため、妻が周りから悪い言葉を言われて嫌な気持ちになったこともあるはずですし、実際に妻も"変わり者夫婦""旦那はニート"など周りに言われて肩身が狭かったそうです。
しかしそれと子供への不安が関連するのかはわかりませんが、僕への不満の1つではあると推測します。
どうすれば妻の気持ちが子供を持つことに向くのか、アドバイスをお願いします。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
今できることは、妻と家事の分担(というより妻より多くやっています)以外思い付きませんが、一生懸命やっています。また僕の実家とは結婚式の時に一度、その前の旅行のついでに一度寄っただけで、今まで2回しか妻は会っていません。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
すぐに子供が欲しいです。
もちろん父親としてやるべきことは全てやる。
・特殊な事情(あれば)
今年の3月まで学生で、生活費のほとんどを妻に頼っていました。
日本では学生結婚が特殊であり、妻が夫を一時でも養うことも特殊であるため、妻が周りから悪い言葉を言われて嫌な気持ちになったこともあるはずですし、実際に妻も"変わり者夫婦""旦那はニート"など周りに言われて肩身が狭かったそうです。
しかしそれと子供への不安が関連するのかはわかりませんが、僕への不満の1つではあると推測します。
どうすれば妻の気持ちが子供を持つことに向くのか、アドバイスをお願いします。
825822
2018/09/19(水) 16:26:46.330 >>823
妻の名誉のために言わせていただきたいのですが、妻に過失があったわけではなく、精神的に子供を引き取って一人で育てていける状況でなかったため、
義理の実家のサポートもある(というかほぼ義祖母が育てることになる)元夫に親権を譲ったそうです。
妻の名誉のために言わせていただきたいのですが、妻に過失があったわけではなく、精神的に子供を引き取って一人で育てていける状況でなかったため、
義理の実家のサポートもある(というかほぼ義祖母が育てることになる)元夫に親権を譲ったそうです。
826名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 16:27:00.930 その嫁は子育てに向いてないと思う
本人も気づいてる、その物言いは子供を産む気はないだろう
どうしても子供が欲しいなら別の人だな
本人も気づいてる、その物言いは子供を産む気はないだろう
どうしても子供が欲しいなら別の人だな
827名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 16:33:44.880 子供を持つことがトラウマになってるだろうから、トラウマの解消となる時間なりが必要。
さらに、社会人になりたてで家族を持ってやっていける証明が本来結婚時に必要だったけど、そこをすっ飛ばした分のケアも必要ということでは?
よって、すぐに子供はまず無理だよ。
さらに、社会人になりたてで家族を持ってやっていける証明が本来結婚時に必要だったけど、そこをすっ飛ばした分のケアも必要ということでは?
よって、すぐに子供はまず無理だよ。
828名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 16:46:22.190 結婚前から子供は欲しくない事をわかってたんだよね?何で結婚したのかな
お互いにいらないなら良いけどどちらかは欲しい、どちらかはいらない状態で結婚したのはお互いに不幸だったと思う
お互いにいらないなら良いけどどちらかは欲しい、どちらかはいらない状態で結婚したのはお互いに不幸だったと思う
829名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 16:58:09.350 >>823
その言い様だと奥さん子供は欲しくないと思うなぁ。
いつ結婚なされたの?もうだいぶ経ってるなら望めないと思うし、奥さんまだ30前半だけどいくら823が協力的であっても40手前やなってから高齢出産は辛いよ…。悪い言い方になってしまうけど、今すぐ欲しいなら今の奥様とは…。
その言い様だと奥さん子供は欲しくないと思うなぁ。
いつ結婚なされたの?もうだいぶ経ってるなら望めないと思うし、奥さんまだ30前半だけどいくら823が協力的であっても40手前やなってから高齢出産は辛いよ…。悪い言い方になってしまうけど、今すぐ欲しいなら今の奥様とは…。
830名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 16:58:20.850 働き始めたばかりなら、働いて稼ぎながら家事も手を抜かずにやるという実績ができないことには仕方ないんじゃないの?
あなたが働けるまでお金出して待ってもらってたのに、自分の都合が良くなったらハイ次子作り!ってのが図々しいと思う
今度はちゃんと妻のペースに合わせてあげなよ
あなたが働けるまでお金出して待ってもらってたのに、自分の都合が良くなったらハイ次子作り!ってのが図々しいと思う
今度はちゃんと妻のペースに合わせてあげなよ
831名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 16:59:55.650 私の友達も妻は子供が欲しい、夫は子供嫌いで妻側がだいぶストレスを感じてたな
なんで結婚する前に話し合わないのかと不思議に思う
なんで結婚する前に話し合わないのかと不思議に思う
832名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 17:07:26.840 経済力ないわけじゃないのに子供引き取らない時点でその奥さん・・・
元夫が無理解とか言ってるけどその奥さんの方が普通にひどいよ
本当は産む気ない癖に822次第みたいな言い方してるし自己正当化が強くて性格悪そう
元夫が無理解とか言ってるけどその奥さんの方が普通にひどいよ
本当は産む気ない癖に822次第みたいな言い方してるし自己正当化が強くて性格悪そう
833名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 17:12:55.900 しかも面会もしてないんだよね?
夫モラハラ、妻はそのストレスで子に虐待してたのかな
夫モラハラ、妻はそのストレスで子に虐待してたのかな
834名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 17:14:03.240 >>826
これな 育児に全く手出ししない旦那はいくらでもいるに離婚して子供も手放す
これな 育児に全く手出ししない旦那はいくらでもいるに離婚して子供も手放す
835名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 17:14:12.940 奥さんは夫の家族のことをかなり気にしてるから、前の結婚の時は夫の無理解もだけど義両親の過干渉に悩んだんだろうね
姑に孫を取り上げられて好き放題されちゃってかわいく思えなくなっちゃったとか、たまに聞くもんね
それとは別にしても、この相談者は奥さんの人格無視して、自己実現のために利用してるだけだよね
学生時代は養ってもらって、仕事し始めたらその気もない奥さんに子供産ませようとしてる
北欧の人なら子どもを持つ持たないの前に、パートナーとの関係を大事にするもんなんじゃないの?
姑に孫を取り上げられて好き放題されちゃってかわいく思えなくなっちゃったとか、たまに聞くもんね
それとは別にしても、この相談者は奥さんの人格無視して、自己実現のために利用してるだけだよね
学生時代は養ってもらって、仕事し始めたらその気もない奥さんに子供産ませようとしてる
北欧の人なら子どもを持つ持たないの前に、パートナーとの関係を大事にするもんなんじゃないの?
836名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 17:16:43.490 北欧なんて書いてないけど
837名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 17:19:13.680 >>825
たぶんだけど、奥さんは子供を作る気がないと思う
日本では親権を父親側に渡すと母親はとても責められるのね
それこそ犯罪とか借金とか余程の問題がない限り母親に親権がいくから
そのせいで親としての自信喪失しているんじゃないかな
あと、もうこりごりだと思っている可能性も高い
職場によっては産休育休とりにくいというのがある
育休後復帰しても出世できなくなったり給料が増えなくなったりする
年齢差以上に収入差があるから、自分が妊娠するのはリスク高いと思っていそう
たぶんだけど、奥さんは子供を作る気がないと思う
日本では親権を父親側に渡すと母親はとても責められるのね
それこそ犯罪とか借金とか余程の問題がない限り母親に親権がいくから
そのせいで親としての自信喪失しているんじゃないかな
あと、もうこりごりだと思っている可能性も高い
職場によっては産休育休とりにくいというのがある
育休後復帰しても出世できなくなったり給料が増えなくなったりする
年齢差以上に収入差があるから、自分が妊娠するのはリスク高いと思っていそう
838名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 17:48:49.530 結婚してどのくらいなんだろうか
そして妻が前夫と離婚してからどのくらいになるのかな
誰の協力もない妊娠・出産・育児っていうのはとても孤独で体力的にもしんどい、ましてそれが初めての子育てだったのなら、妊娠から育児までに対して負のイメージがとても強くあると思うし、まだそれを過去にできるだけの期間ではないのだと思う
そして日本での育児というのは女性側に多くを求められる事がとても多い
相談者はまだ若くて子供を持った経験がないようだし、外国で生まれ育ったのなら日本での育児に関しても未知の部分が多いと思う
まずは今まで通りの日常生活を送りながら、家庭板や育児板(特に家事育児をしない夫や妻が嫌う夫実家についての書き込み)を眺める事をすすめます
本当は妻が嫌だった事を仔細漏らさず全部聞くのがいいと思うけど、妻にとっては思い出したくない事のようなので無理に聞き出さず、日本での育児に起こりうる嫌な事をまずは知ってみる
あとは、それが起こらないようにする方法を考える
それでも極端な話、妻が産むだけ産んだらあとの育児は全て相談者が引き受けるくらいでないと難しいと思うし、そのくらいのダメージが妻には未だに残っているのだと思う
そして妻が前夫と離婚してからどのくらいになるのかな
誰の協力もない妊娠・出産・育児っていうのはとても孤独で体力的にもしんどい、ましてそれが初めての子育てだったのなら、妊娠から育児までに対して負のイメージがとても強くあると思うし、まだそれを過去にできるだけの期間ではないのだと思う
そして日本での育児というのは女性側に多くを求められる事がとても多い
相談者はまだ若くて子供を持った経験がないようだし、外国で生まれ育ったのなら日本での育児に関しても未知の部分が多いと思う
まずは今まで通りの日常生活を送りながら、家庭板や育児板(特に家事育児をしない夫や妻が嫌う夫実家についての書き込み)を眺める事をすすめます
本当は妻が嫌だった事を仔細漏らさず全部聞くのがいいと思うけど、妻にとっては思い出したくない事のようなので無理に聞き出さず、日本での育児に起こりうる嫌な事をまずは知ってみる
あとは、それが起こらないようにする方法を考える
それでも極端な話、妻が産むだけ産んだらあとの育児は全て相談者が引き受けるくらいでないと難しいと思うし、そのくらいのダメージが妻には未だに残っているのだと思う
839名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 18:05:43.38O 三ヶ月前まで学生で養われていたから、結婚は三ヶ月以内とみた。
外国人だとか三ヶ月前は学生で奥さんに養われていたとか、無理設定入れすぎ 粗いネタだな
外国人だとか三ヶ月前は学生で奥さんに養われていたとか、無理設定入れすぎ 粗いネタだな
840822
2018/09/19(水) 18:10:10.500 身バレを心配して、一応妻にネットに書いて良いか確認してきましたが、書いてokと言われたのでレスします。
まず、僕の出身は北欧ではありませんが、一般には日本より女性の社会進出が進んでいると言われる地域です。
ただ、嫁姑関係で苦労する人が多いと言われている国でもあります。
僕自身は、妻を巻き込んで実家との付き合いをするつもりはないですし、そのあたりは確かに今後の態度で示していくしかなさそうです。
また元夫と妻の子供についてですが、
離婚当時、お金が全く無かった妻(元夫の経営する会社で働いていて、離婚と同時に解雇だったそうです)は、子供が今後、万が一にもお金で困ったり学校にいけない事態になってはいけないと、元夫に親権を譲ったそうです。
子供を捨てたのではありません。妻はそんな女性ではありません。
子供の今後のためにお金が必要だと思った妻は、中学しか卒業していないながらも学歴社会の日本で懸命に働き、今の地位や収入を得ました。
お金があるのに親権を放棄したのではなく、子供のためにお金を作るために親権を放棄してまで仕事に打ち込む必要があったのだと僕は理解しています。
子供と面会していないことについては
"騙さたようなものだけど、私も若くて物知らずで迂闊だった"(出会った頃に妻がこう言いました)ので、現状維持で仕方ないとのことです。
元夫に問題があれば引き取るし、今ならばあなた(僕)が嫌がっても引き取って一人で育てることもできる、と。
なので、子供への愛情はあるはずなのです。
元夫と離婚してから7年。僕と結婚してからは1年未満です。
まず、僕の出身は北欧ではありませんが、一般には日本より女性の社会進出が進んでいると言われる地域です。
ただ、嫁姑関係で苦労する人が多いと言われている国でもあります。
僕自身は、妻を巻き込んで実家との付き合いをするつもりはないですし、そのあたりは確かに今後の態度で示していくしかなさそうです。
また元夫と妻の子供についてですが、
離婚当時、お金が全く無かった妻(元夫の経営する会社で働いていて、離婚と同時に解雇だったそうです)は、子供が今後、万が一にもお金で困ったり学校にいけない事態になってはいけないと、元夫に親権を譲ったそうです。
子供を捨てたのではありません。妻はそんな女性ではありません。
子供の今後のためにお金が必要だと思った妻は、中学しか卒業していないながらも学歴社会の日本で懸命に働き、今の地位や収入を得ました。
お金があるのに親権を放棄したのではなく、子供のためにお金を作るために親権を放棄してまで仕事に打ち込む必要があったのだと僕は理解しています。
子供と面会していないことについては
"騙さたようなものだけど、私も若くて物知らずで迂闊だった"(出会った頃に妻がこう言いました)ので、現状維持で仕方ないとのことです。
元夫に問題があれば引き取るし、今ならばあなた(僕)が嫌がっても引き取って一人で育てることもできる、と。
なので、子供への愛情はあるはずなのです。
元夫と離婚してから7年。僕と結婚してからは1年未満です。
842822
2018/09/19(水) 18:17:41.800 子供が欲しいことは、結婚前から妻と話していました。
"子供が欲しいことはわかった、私も子供がほしいけど、貴方が元夫のようにならないか心配だから、あなたがそんな人じゃないと理解できるまで時間が欲しい"
と言われました。数ヶ月ではありますが、仕事をしながらの家事は自分なりにやってきたので、そろそろ理解してくれたのかなと思っていましたが、まだまだ時間がかかりそうで途方にくれてしまって、
妻にもう少し早めに子供を持っても良いと思って欲しくてここで相談しました。
"子供が欲しいことはわかった、私も子供がほしいけど、貴方が元夫のようにならないか心配だから、あなたがそんな人じゃないと理解できるまで時間が欲しい"
と言われました。数ヶ月ではありますが、仕事をしながらの家事は自分なりにやってきたので、そろそろ理解してくれたのかなと思っていましたが、まだまだ時間がかかりそうで途方にくれてしまって、
妻にもう少し早めに子供を持っても良いと思って欲しくてここで相談しました。
843名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 18:17:47.780 嫁姑と言ったらイターリア
844名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 18:18:16.150 ネットに書き込んでいいかって聞くくらいなら嫁ともっと話し合えばいいのに
変な人だなあ
変な人だなあ
845名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 18:19:42.600 そのうみ妻側の書き込みが来るよw
846名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 18:20:04.260 外人を装ったアフィにしかみえないのだがよく皆構うね
ひまなの?
ひまなの?
847名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 18:21:31.860848名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 18:26:28.010 >>846
なんでも美味しくいただくタイプ
なんでも美味しくいただくタイプ
849名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 18:27:25.220850名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 18:50:35.340 たった半年足らずでしょ
せめて年単位で待つ余裕は欲しいよね
あなただって学生時代にいつ働くのかと毎日言われたら嫌でしょ?
あなたが卒業するの何年も待ってくれたんだから今度はあなたが待つ番でしょう
せめて年単位で待つ余裕は欲しいよね
あなただって学生時代にいつ働くのかと毎日言われたら嫌でしょ?
あなたが卒業するの何年も待ってくれたんだから今度はあなたが待つ番でしょう
851名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 18:57:13.570 半年で子ども子どもってドン引ですわ
852名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 19:19:36.310 家事は負担してる姿を見せられるけど、ご実家が外国なら義実家との間に立つ姿はなかなか見せられないんでは?
そこを考えると奥さんは子供を持つ気がないように見える
一度本当に子どもが欲しいのか、条件をクリアできたら本当に子どもが持てるのか、聞いた方がいい気がする
というか「旦那が家事育児やってくれて義実家の矢面にも立ってくれるか見極める」って言われたから頑張ってるんだろうけど…
条件達成の半分は822の努力でどうにかなるけど、もう半分は奥さんの気持ち次第っていわれてるのと同義だから、これ以上822がなにか負担を増やしたり気を回したりしても奥さんの気持ちが向くスピードは変わらないと思う
そこを考えると奥さんは子供を持つ気がないように見える
一度本当に子どもが欲しいのか、条件をクリアできたら本当に子どもが持てるのか、聞いた方がいい気がする
というか「旦那が家事育児やってくれて義実家の矢面にも立ってくれるか見極める」って言われたから頑張ってるんだろうけど…
条件達成の半分は822の努力でどうにかなるけど、もう半分は奥さんの気持ち次第っていわれてるのと同義だから、これ以上822がなにか負担を増やしたり気を回したりしても奥さんの気持ちが向くスピードは変わらないと思う
853名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 19:30:58.110 人の気持ちが立ち直るのを早めにしたいんです
って言われてもね…んなもん方法はねーよとしか
って言われてもね…んなもん方法はねーよとしか
854名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 19:41:44.610 釣りっぽくなってきた
明日あたりにまとめに載るのかしら
明日あたりにまとめに載るのかしら
855名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 19:58:57.740 >>822
奥さんが仕事に目覚めて家庭的なことより社会的な方に目覚めてしまってない?
奥さんの年収的に家庭と両立しながらの仕事というよりは、仕事中心な生活だよね。そこのやりがいに目覚めてしまったのでは?お前の態度っていうのは口で言ってるだけで、子供を持つ願望が弱くなってると思う。それに子供できると世帯年収大幅ダウンだよね。
家事に精を出すだけじゃなく、そこは手を抜かないようにしながら奥さんの年収を抜くぐらいの意気込みないと、子供作ろうぜなんて言う資格ないと感じた。年収抜かないまでも年収が近づく見通しとかあるんですか?
それから奥さんは家事に積極的かどうかじゃなくて、子供に関心持てる人なのかどうかを心配してるのであってだな。。家事いくら頑張ったって何も進まないだろう。おれ子供好きだよアピールをしなさい。それから自分から子供作ろうは最低3年は言わない方が良い。
究極の方法として、奥さんの子供にお前も立ち会って会えて、お前がその子を愛せて可愛がれるって、そう言う姿見せれたら気持ち変わっていくだろうな。そんくらい覚悟見せないと、こいつ生出ししたいだけなんだろうなって思われてるだけだと思う。
せめてそう言う話題は普段から出せよ。
奥さんが仕事に目覚めて家庭的なことより社会的な方に目覚めてしまってない?
奥さんの年収的に家庭と両立しながらの仕事というよりは、仕事中心な生活だよね。そこのやりがいに目覚めてしまったのでは?お前の態度っていうのは口で言ってるだけで、子供を持つ願望が弱くなってると思う。それに子供できると世帯年収大幅ダウンだよね。
家事に精を出すだけじゃなく、そこは手を抜かないようにしながら奥さんの年収を抜くぐらいの意気込みないと、子供作ろうぜなんて言う資格ないと感じた。年収抜かないまでも年収が近づく見通しとかあるんですか?
それから奥さんは家事に積極的かどうかじゃなくて、子供に関心持てる人なのかどうかを心配してるのであってだな。。家事いくら頑張ったって何も進まないだろう。おれ子供好きだよアピールをしなさい。それから自分から子供作ろうは最低3年は言わない方が良い。
究極の方法として、奥さんの子供にお前も立ち会って会えて、お前がその子を愛せて可愛がれるって、そう言う姿見せれたら気持ち変わっていくだろうな。そんくらい覚悟見せないと、こいつ生出ししたいだけなんだろうなって思われてるだけだと思う。
せめてそう言う話題は普段から出せよ。
856822
2018/09/19(水) 20:18:44.550 もっと待て、待てないなら離婚も考えて。
みたいな意見がありますね。
全て読んでますので、もし意見あればもっとたくさんの人に書き込んで欲しいです。
ぜんぶ読んできちんとお返事します。
みたいな意見がありますね。
全て読んでますので、もし意見あればもっとたくさんの人に書き込んで欲しいです。
ぜんぶ読んできちんとお返事します。
857名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 20:20:42.670 他の意見ないだろ
もっとちゃんと読めよw
もういいからお疲れさん
もっとちゃんと読めよw
もういいからお疲れさん
858名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 20:21:22.550 返事はいらないです
859名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 20:35:10.49O 次の相談者待ち
※夫婦二人とも純粋な日本人であることが望ましい
※夫婦二人とも純粋な日本人であることが望ましい
860名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 22:46:27.270 奥さん頑張り屋さんだね
今は奥さんこの先こども持つこととか考えずゆっくりと二人の生活を築く期間だと思ってるんじゃないかな?一度あと二年とか、この条件をクリアしたらとかボーダーを決めて、あとは二人で楽しめる趣味や旅行でもしたら
今は奥さんこの先こども持つこととか考えずゆっくりと二人の生活を築く期間だと思ってるんじゃないかな?一度あと二年とか、この条件をクリアしたらとかボーダーを決めて、あとは二人で楽しめる趣味や旅行でもしたら
861名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 22:57:21.360 >>859
お前のオナニー手伝うために書き込んでるんじゃないから
お前のオナニー手伝うために書き込んでるんじゃないから
862名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 22:58:25.250 結婚前に聞いてはいたけど、今更夫に腹が立つことがあります。
婚約してすぐの頃に義弟が昔起こした事件で服役してたと聞きました。金銭がらみの事件だそうです。
もう顔合わせも決まっており、夫のことは好きだったから腹をくくって入籍しました。
その件や、諸々の発言から人間性が嫌で極力関わらないでいましたが、義父が亡くなってから顔を合わせる頻度が増えてきて気分が悪いです。
しかもお金の無心もしてきているようです。お金へのだらしなさは治ってない様子で、今後もずっと集られるんじゃないかと心配です。
夫に不満を言うと「俺もあいつには迷惑してる」「俺とあいつは関係ない」と機嫌が悪くなってしまいます。
夫が義弟と関わり続けることが私は苦痛です。別れたくはありませんが、私が感じている危機感を理解してもらえないのがつらいです。
できるだけ疎遠にしていきたいのですが、怒らせない説得方法はないでしょうか。
婚約してすぐの頃に義弟が昔起こした事件で服役してたと聞きました。金銭がらみの事件だそうです。
もう顔合わせも決まっており、夫のことは好きだったから腹をくくって入籍しました。
その件や、諸々の発言から人間性が嫌で極力関わらないでいましたが、義父が亡くなってから顔を合わせる頻度が増えてきて気分が悪いです。
しかもお金の無心もしてきているようです。お金へのだらしなさは治ってない様子で、今後もずっと集られるんじゃないかと心配です。
夫に不満を言うと「俺もあいつには迷惑してる」「俺とあいつは関係ない」と機嫌が悪くなってしまいます。
夫が義弟と関わり続けることが私は苦痛です。別れたくはありませんが、私が感じている危機感を理解してもらえないのがつらいです。
できるだけ疎遠にしていきたいのですが、怒らせない説得方法はないでしょうか。
863名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 23:03:48.100 金の無心はあなたのお小遣いからどうぞ、で終了
864名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 23:04:00.32O >>862
「私が」を全面に出さないこと
あくまで「あなたが」「あなたのことが」と相手軸で話をすること
自分が困る・苦痛ではなくあなた(旦那)は(も)困っている・苦痛である、
それならどうしたらそれを取り除けるかというスタンスで話したり態度で示したりすればいい
「私が」を全面に出さないこと
あくまで「あなたが」「あなたのことが」と相手軸で話をすること
自分が困る・苦痛ではなくあなた(旦那)は(も)困っている・苦痛である、
それならどうしたらそれを取り除けるかというスタンスで話したり態度で示したりすればいい
865名無しさん@HOME
2018/09/19(水) 23:14:44.050 離