【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?163【義弟嫁】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@HOME2018/10/04(木) 14:37:07.680
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく64 [無断転載禁止]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1510365631/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?162【義弟嫁】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1536802018/

2名無しさん@HOME2018/10/04(木) 19:40:16.770
いちおっつんつんω

3名無しさん@HOME2018/10/04(木) 20:14:31.340
スレ立ておつですー

4名無しさん@HOME2018/10/05(金) 14:48:21.830
>>1 おつ

前スレ994はデューク本人が来たのか気になるわ

5名無しさん@HOME2018/10/05(金) 14:48:35.690
>>1乙です

前スレ994
何だか結果的にDQN返しと言われたけど自分は悪くないしって書き方してるけど
994が乗せたいなら誰を追加しても良いと思うって前提で
余計なトラブル生まないためにも事前報告くらいしたらよかったのにって印象
母たちも一緒に行くねって決定事項でもいいからさ
それで文句言われたら義兄嫁は連れていかなければいいし、義兄嫁の家に向かうのも省略できたのに

6名無しさん@HOME2018/10/05(金) 14:54:25.680
>>5
そういうところがスマートなやり返しじゃなくてDQN返しなんだと思う
個人的には義兄にも頼まれたことなのに、当日義兄嫁の一言で言質とって放置って
義兄からクレームきそうだし、義実家での立場悪くなりそうだと思ったわ
普通は義兄から打診された時に適当なこと言って断るよね

7名無しさん@HOME2018/10/05(金) 15:07:46.200
別に連れてくのは嫌でも何でもないんでしょ
ただ義兄嫁のためだけに車出すのが嫌なだけで

8名無しさん@HOME2018/10/05(金) 15:11:04.980
ついでの用事もない義弟嫁に足を頼むのが既にスマートじゃないのに、
善意(ボランティア)の義弟嫁にはスマートさを求めてDQN呼ばわりとは…

義兄嫁乙な流れ?

9名無しさん@HOME2018/10/05(金) 15:18:24.190
DQNと言い出したのは本人でしょ

結局は義兄嫁のわがままで乗らなかっただけだから前スレ994は悪くないし、今後も連れてってもらいたい義兄もそりゃ義兄嫁が悪いと言うよ
どっちが悪いと言われたらやっぱり義兄嫁だしね
そしたら994がドヤ顔で義兄のお墨付きと言わんばかりに書き込んだから、普通は自分の車であっても一言入れるべきだよと言われてるだけ
義兄嫁関係なく常識の話だよ

10名無しさん@HOME2018/10/05(金) 15:20:35.560
このスレ的にはGJだけど、DQ返しだよね

誰かと出掛けるときに、勝手にメンバー追加はないわ
義兄嫁的には実家の方を断るべきと思っても不思議じゃない

11名無しさん@HOME2018/10/05(金) 15:23:31.790
乞食のくせに生意気な

12名無しさん@HOME2018/10/05(金) 15:27:08.450
どうしても連れってって欲しかったから夫からも根回ししていた
そしたら乗員MAXまであっち側の知らない人間乗せてきて、
ちょっと文句言ったら、お出かけの準備してたのに、その場でじゃバイバイって

向こうからしたらこんな感じだと思うよ
義兄からクレームくると思うわ
きても上等だからやったんだと思うけど

13名無しさん@HOME2018/10/05(金) 15:32:22.150
自分が身内だとしてこの件を聞いたら
まあ義兄嫁さんの気持ちもわかるけど乗せてもらうんだから多少はね…とどっちつかずのフォローしつつ
前スレ994に非常識予備軍のレッテルを貼る

14名無しさん@HOME2018/10/05(金) 15:46:02.670
義兄嫁に対してのDQNじゃ収まりきれずに周りからの評価も下がることだよね

>(友達は)仕返ししたと思ってるみたいですw
って書いてるし悪気なくやっちゃったことが周りから引かれることって結構問題なんだけど悠々と報告するあたり気付いてなさそう

15名無しさん@HOME2018/10/05(金) 15:52:27.400
別に金払って貸し切りにした訳じゃないのに、車出してる人間が誰乗せようが勝手じゃない?
「乗せてって」じゃなくて「一緒にイベント行かない?」だったら話は違うけど

16名無しさん@HOME2018/10/05(金) 15:56:07.160
>>14
同感
たかだか車に乗せるだけで、関係ない事ぶちまけて泣かしたwとか、引くわ
性根が腐ってるんだな、この人…、としか思わないしね
中学生のケンカ自慢レベル
本当に既婚者なのかなw

17名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:01:20.810
誰かと出掛ける時に勝手にメンバー追加はダメだと思うけど、この件とは違う
あくまでも単純に“義兄嫁の足を頼まれた”だけで、“義兄嫁とのお出掛けではない”だよね
そこがまず大前提だと思う

義兄嫁には、乗り合わせがある事を先に一言告げた方が確かにスマートだったかも知れない
けど、ボランティアな運転手にそこまで求めるのもなぁ
正直、義兄嫁寄りな意見がこんなに多いことに引いてる
自分が同じ立場だったら、二度目はないし連絡もFOしていくレベルだけどな

18名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:04:52.050
義兄嫁寄りっていうか自分もそこそこ悪者になるのにバカだねって感じ
嫁VS義両親なら、義実家ごと関係切っちゃえばいいけど
今回はVS義兄夫婦で、他の義実家の人間とはこれからも付き合いあるだろうに

19名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:10:01.690
乞食野放しにしておく義実家必要?

20名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:10:38.370
ウォーキングのイベントなら歩いていけよとしか

21名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:10:40.690
私も>>17に同意だけど
元々ウォーキング講習って義兄嫁だけの参加だったのかな?
どのくらいの時間かかるのか知らないけど運転してくれる人は参加しないで買い物等してもらって待たせるのは
私なら申し訳なくて足代わりの運転はお願いできないなぁ
一緒に参加予定で知らない他の人も来たのならアウェイ感は分かるw

22名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:12:28.080
>>20
ワロタ
確かにw

23名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:12:50.630
>>14
仕返しのつもりじゃなくて素でやったとか、余計怖い

24名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:15:59.390
>>21
前スレで
>義兄嫁から頼まれたのは「イオンのイベントでウォーキング講習があるから連れて行って」
>義兄から頼まれたのは「嫁を私さんの車に乗せて連れて行ってやって」
>私はそのウォーキング講習に興味はないけど実母や姉は好きそうだから声かけた
>私からすれば、義兄嫁乗せるのも実家母姉のせるのも、乗せるって点では大差ない
って書いてたから、本人不参加の可能性が濃厚

25名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:25:00.140
>>17
あなたの好きな大前提の話をするなら
「義兄嫁と約束した内容(車内の様子含む)」の中に“義兄嫁の足をする”、“自分の車でいく”、“自分が運転する”等が入っているのが大前提ね
約束と変更点があるのなら伝えるのが常識だからね

26名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:25:01.700
義理の家族と自分の実家族が一緒くたになるような付き合いはしたくない派だけど
ごちゃまぜに付き合うの平気な人もいるのかなぁ…。なんかもうそれだけで嫌だわ。

27名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:26:55.680
>>24
参加一緒にしませんか?じゃないから、報告者が誰かと参加しようが別にいいと思う
足になって欲しいって要求は満たしてる

28名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:30:34.450
前スレ994は悪気ないどころかむしろ好意(乗せていく)だったのに
ドキュン返しとまで言われたら二度と乗せないだろうな

29名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:31:43.440
>>25
勝手に車内の様子を含んじゃだめでしょ

30212018/10/05(金) 16:31:56.180
>>24
やはり運転手不参加の可能性が高そうだよね
義兄嫁は講習後に即帰るよりも「ついでだから〜」とイオンで買い物の可能性がありそうだし半日は潰れる…
待ってる間に買い物してても冷蔵物は避けるだろうし面倒くせって思うわ
タクシーみたいに現地に着いたら帰りはご自由にならいいけどイベント終わりまで待つなんて心広くないと出来ないなぁ

31242018/10/05(金) 16:33:37.130
>>30
だよね

32名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:34:41.360
994は義兄嫁に車出しを頼まれたのがきっかけで
イオンでウォーキングのイベントがあるのを知ったんでしょ
で、そのイベントが実母と姉が好きそうだ、と誘った

994本人はウォーキング興味ないって書いてるし
足になるだけなら義兄嫁だけじゃなく実母も乗せていこう(喜ばせよう)の何が悪いの?

33名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:37:07.830
>>29
勝手じゃないでしょ
約束したときはそうだったんだから

34名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:37:48.700
乗せてイオンまで行ったら、連れて帰らなきゃいけないんだろうし
義兄嫁がウォーキングしてる間がどれほどかはわからないけど
994さんは参加しないならお茶でもして待ってろってこと?

35名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:40:00.430
>>33
約束したのは「イオンのイベントに994が車で連れてく」だけじゃね?
義兄嫁一人だけを乗せる、とかはないでしょ

約束無くても察するのがうんぬんってのはナシね
それいい出したら水掛け論だからさw

36名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:40:14.790
>>32
>足になるだけなら義兄嫁だけじゃなく実母も乗せていこう(喜ばせよう)の何が悪いの?

論点はそこじゃないってここまで意見出てるのにまだ分からないのかな

37名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:43:05.450
>>33
義兄嫁の思い込み的にはその可能性が高いとは思うよ
だけど、報告者が書いていないことで、あくまでも義兄嫁の心情の推測でしかなく、スレ上で読み取れる事実ではない
だから、勝手に含んだらだめじゃないかな

38名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:44:09.830
>自宅→実家→義兄家の順で乗せていこうとしたら、義兄嫁が「聞いてない」「行かない」と言ったので義兄嫁は抜きでそのまま出発
>イオンに着いてからスマホ見たら「うそでしょ!?ほんとにおいていくなんて!」て感じのメールが複数来てた

これ義兄家まで行ってなくないか?
義兄家に行く直前にメールか電話で車には実母も載ってると知らせたら義兄嫁がオコで「行かない」と言ったのでスルーしてイオンへ言ったのでは

39名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:46:24.280
>>35
約束したときと内容が変わってるのは事実だよね?
水掛け論でも察してでもなく自分の意思で内容変えてるよね?

あのさ、義兄嫁と約束した時点ですでに母姉も連れていく予定だったけど伝え忘れた、ならここまで叩かれないし友人に引かれることもないんだわ
アスペなの?ここまで言われないと分かんないのかな?

40名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:47:51.930
>>39
変わってるかどうかは、報告者と義兄嫁にしか分からないわけだけど、あなたは誰なの?

41名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:49:27.010
>>38
この解釈だと、事前連絡してるからDQN返しですらなくなるよね

42名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:49:48.020
> 約束したときと内容が変わってるのは事実だよね?
どんな約束よ?

義兄嫁をイオンに連れてくってのが約束で、目的はウォーキングのイベント参加
それ以上でも以下でもない

43名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:50:50.190
>>39
本当にこれ
“約束”って言葉を使ってるから擁護派は意固地になってんのかもしれないけど
結局友達にも引かれるレベルの話なんだよね

アウェーが嫌って人がいるのは誰でも想像できる話だし、一言なかったのが嫌がらせだったならスレ的にGJで終わるんだよ
でも違うならただの非常識
だから指摘されてるんだよ

44名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:51:52.040
>>39
アスペは貴方だ
約束の内容は変わってない、それがわからなきゃアスペ

45名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:52:01.120
はいはい、義兄嫁乙義兄嫁乙

46名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:54:09.350
報告しないことと自分の車だから何しても良いはイコールしないからねえ
そこを一緒くたにしてる人が成人してるとは思いたくないわ

47名無しさん@HOME2018/10/05(金) 16:55:06.170

48名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:00:13.820
仕事ですら他人は自由に動かせない事は、成人じゃなくても分かると思うけどねぇw

49名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:03:17.470
>>44
じゃあ言葉を“約束”から“認識”に変えるね
約束をしたときは義兄嫁と994二人で行くのは共通認識としてあったしそれは994も分かってるよね?
“約束”はしてないとしても認識に変更点があるなら伝えるべきだと思うのだけど、それについてはどう思う?

50名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:05:33.550
こちら実況席です!
擁護派苦しくなってきたか!?
勢いがなくなったァ!!
まだまだ頑張れる!!いけー!!

51名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:06:13.620
>>49
>>37>>40に関しては応えないのね

52前9942018/10/05(金) 17:07:59.670
埋め立てのつもりで書捨てたことがスレ跨いでしまってなんかごめんなさい
前スレの994です
自分はウォーキングとか興味ないのは伝えてる
開店前の時間に受付なので連れて行ってくれるだけもでいいからって頼まれた
(そうは言われても送ったら帰りも一緒にと思うけど)

母姉が同行するって連絡は行く前に電話でしてます
実母が一番予定が読めないので当日朝にならなきゃ母も来るかは不明だった
母と姉が行くと言ったら「そんなの聞いてない、じゃあ行かない」と言ったのは義兄嫁

友達に関しては「まさかアンタがそんな仕返しをするとは」とビックリされた
ドキュンな仕返しの定番なんだって言ってた
でも今までも義両親乗せていくついでに義兄嫁拾ったりしてたって説明したら誤解は解けた
今もちゃんと仲良く付き合ってるので大丈夫

53名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:10:48.760
>>52
おかしな解釈してる人が1人か2人居座ってるだけだから気にしなくておk
ほとんどの人は理解してると思うよ
乙でした

54名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:15:53.040
>>53
事前報告してたならやっぱりそれが普通なわけで
おかしな解釈してたのは報告する必要がないと言い張ってた擁護派でしょう
すり替えてんじゃないよ

55名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:17:35.760
>>51
横だけど、あんたが答える番だよ
あんたにあわせて約束という表現は折れてくれてるじゃん
で、前スレ994も事前報告する派だったけど誰を擁護してるの?

56前9942018/10/05(金) 17:20:17.790
>>54
私の車なんだし、ギュウギュウになったり定員オーバーでもないから
運転する私が問題なければ報告は無くてもいいと思うよ?

てか今まで義両親乗せてくついでで義兄嫁拾う時も同乗する了解なんか取ってない
だから義兄も「なんで嫁が行けないって言ったのかわからん」てハテナになってるんだし

57名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:23:10.800
>>56
あなたの友達は何に対してびっくりしてたの?

58名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:24:45.880
>>54
事前報告は不明、しかしボランティアである報告者にそこまで求めるのは疑問
と、私は既に明言してる

>>55
証明する術は無いが、私は>>44ではないし、それ以前のレスへの解答を求めているわけだから
“答える番”という順序づけをするのであれば>>49の解答が先であるべきでは?

59名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:30:28.290
多分だけど自己擁護してたんだろうね
通りでいつも常識的なスレなのになあと思ってたよ

60名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:31:51.670
>>59
そうだろうからとっくに撤退したよ
いつまでもレス付けてる方もおばか

61名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:32:32.660
友人にも誤解されて言い訳してるのだから
ここに書き込む時点で52に書いていることを前スレで書けなかったのか
人に物事を正しく伝えられない人なんだね

62前9942018/10/05(金) 17:34:32.530
>>61
なんで揉めてるのかわからなくて困るけどスレ埋めの書捨てだったのだもの

>>57
「まさかアンタが嫁同士の諍い時の定番みたいな仕返しをするなんて!」とびっくりしてました
割とこだわりがないアンタがそんなドロドロの応酬したなんて、って感じです
その時に、事情を知らない人からみればドキュン返しと言われる行為だと説明されて
他人を車に気軽に乗せることの危険性も諭されました、いい友達です

63名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:34:53.930
>>61
友達とここでまったく同じミスを2度もやらかしてるってことだからね
学習能力ないんでしょ

64名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:35:43.180
うわぁ‥

65名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:37:30.810
以後乗せてって言わないってことはよほど嫌な目にあったんだろうな
もしかしたら義兄嫁不妊に悩んでて、ウォーキングで気晴らししたくて頼んだ

行かないってのは実姉と赤見て泣いたんじゃない

66名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:38:58.770
>>62
ええとつまり、友達に言われてやっぱり事前報告はするのが常識だというのは気付いたんだよね?
それなのにどうして>>56

>私の車なんだし、ギュウギュウになったり定員オーバーでもないから
運転する私が問題なければ報告は無くてもいいと思うよ?

という結論になるの?

67名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:39:58.080
>>62
結局のところ頭の悪い子なんだね
スレ埋めだの書き捨てだのと言い訳するんじゃ無いよ!

68名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:42:53.400
自演かよ釣られちゃったよ

69名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:42:54.490
義兄嫁多すぎw

70前9942018/10/05(金) 17:43:44.800
>>66
> 事前報告はするのが常識だというのは気付いたんだよね?

乗せてもらう側が予定の変更や同乗者について事前連絡するのは常識
運転する私の側は、私の常識の範囲内の変更なら知らせても知らせなくてもどっちでもいい
それが気に入らなければ乗らなくていいんだから

こんな感じの説明でわかりますか?

71名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:45:56.580
>>70
乗せてあげるの、そんなに偉いんだ
へぇぇ、知らなかったww

72名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:49:05.430
>>70
そうだよね!
友達も人の車に乗ってるくせに同様パターンでは報告要求する厚かましいやつだから、言い訳せずにそう言ってあげたら良かったのに!

73名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:49:12.120
義兄嫁、火病りすぎだよ
もうアキラメロン

74名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:52:46.160
当日って事前連絡になるの?
例えば当日に義両親がそっち行くよーで家来られたら
ほぼアポなし凸みたいなもんじゃない

75名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:53:05.530
はいはい、もうお腹いっぱい
言い訳したり開き直ったり人格障害かな?
もうちょっと上手くやってね

76名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:55:33.270
何を言い争ってるの?
お友達もDQN返しと言ってるし、普通にDQN返しの内容だと思うけど
ここの一部はDQN返しじゃないって主張したいわけ?

77前9942018/10/05(金) 17:56:02.970
「事前報告」と呼んでいいのかは不明ですが、知らせた状況はこんな感じ

自宅→実家→義兄家→イオンの順番でいくつもりで実家で母と姉を乗せて、
義兄家につく時間の目安が立ったので電話して母と姉がいるといいました
義兄嫁「聞いてない」「だったら行かない」と言ったから「わかった」と返事して実家からイオン直行
着いてからスマホを見たら
「なんで来ないの」「まさか本当に置いていくなんて」
などなどお怒りメールが複数来てたんでメーラー閉じた(あとで義兄に見せた)

78名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:56:30.870
>>70
うっへぇ私の常識内ってジャイアンかよ
乗せる方でも、相談と報告はするよ。
本物のDQN

79名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:57:46.550
>>77
節子それ事前報告や無い、宣言とか通告って呼ぶやつやww

80名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:59:31.990
運転手はえらいとおもうけどなあ
事故せずに運転するのに何で義理の関係が気軽に使おうとしてるのに
事前連絡(キリ、認識(キリ
自分だけで行けや

81名無しさん@HOME2018/10/05(金) 17:59:41.160
> 義兄嫁「聞いてない」「だったら行かない」と言ったから「わかった」と返事して実家からイオン直行

待ってたかわいそう・・・
先に約束したんだから、普通はそこまで言われたら親を帰らせるもんだよ

82名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:01:12.970
>>78
嫌ならジャイアンの車に乗らなきゃいいだけっしょ
バスとかタクシーとか自分で免許とって車買うとかww

83名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:02:24.910
強気の車コジキが多すぎ
コジキはコジキらしくしてたら恵んでもらえるのに

84名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:04:22.930
私なら母と姉を誘おうと思ったら、義兄嫁に「誘っていい?」って聞くし
当日の朝「母姉もいくってー!」って騙し討ちはないわ
普段、余程義兄嫁にアッシーにされてキレたのかな?って思う

85名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:07:25.230
>>80.82-83
ほんこれ
なんの因果で乞食に下手から恵んでやる必要があるのかと
義兄嫁本人なのか義兄嫁目線なだけなのかは分からないけど、乞食である自覚はした方がいいよ
どんな言い訳を並べ立てようが、お願いする、乞う立場であることは間違いない事実なんだよ

86名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:09:56.680
義兄嫁擁護さんは、耳の痛いレスには返答しないのね
真面目にレスして損したわ

87名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:10:55.060
車の話題は荒れるねえ
運転する人は自分がルールだといい
乗る側はお客に配慮を、という

88名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:15:22.720
>>82
普段乗せる方としての意見だよ
まぁ奴隷乙って言いたいだろうけど
乗せてもらう人は逐一お伺いは完全同意だけど
乗せる方も一応思ったときに聞くでしょ
当日の朝騙し討ちはない。

89名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:15:29.690
ここ報告者は100%悪くない教の人がいるから

90名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:15:35.620
まず、お客じゃないのにね

91名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:24:39.550
他の人乗ってるなら行かない、ウェーン((/ω・\)チラッ
って、それどういう解決法を求めてごねたんだろうか。
頭下げられたら、乗ってやらなくもない、っていう?

92名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:25:02.270
ああ、義兄嫁擁護だと勘違いしてるから必死にごちゃごちゃ言ってんのかな?
義兄嫁だとかお客様と思ってるかどうかはこの話題には関係なくて
あくまで「事前報告」をするべきかどうかって話だよ

前スレ994も友達に言い訳したりここで後出してる時点で自分に非があったことわかってるじゃない
ドヤ顔で結果的にDQN返しになっちゃったwってもう認めてるよね?
認めてないなら友達にDQN扱いされたことを相談だったり愚痴ったりって内容になると思うんだけど

93名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:27:09.460
あー解決法は81なんだ。
でもなんで、一緒にのりたくないんだろ、よくわからんわ…

94名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:28:30.800
いや親帰さなくてもいいでしょ
タクシーじゃないんだし

95名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:29:37.210
前スレ994、もう出てこなくていいよ
兎に角難癖つけたいだけの人がいるから、相手するだけ無駄だし疲れるよ

96名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:31:49.730
母姉を運転手の独断で連れていくってのを非難してるわけじゃないからね
電話で一本「母姉も行くから!え、嫌だ!?じゃあ無理だからタクシーでも呼んでね〜」ガチャ
でいいからしとけ、友達にも言われた通りそれが常識って意見に対して
わざとなのかアホなのか知らないけど、お客様だの乞食だのと混同して反論した気になってるからもう放置で良いよ

97名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:33:06.410
>>95
自分で渡舟まで出して忙しいね

98名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:43:24.630

99名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:44:30.300
>>96
じゃあ報告者は完璧な対応だね、よかったよかった

100名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:46:01.820
>>88
自分が奴隷乙だからって他所の人にまで奴隷しなきゃ非常識呼ばわりは変
奴隷と乞食は仲がいいのかな

101名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:46:44.710
事前の意味も分からないお馬鹿ちゃんの相手はやめましょう
以下スルー推奨

102名無しさん@HOME2018/10/05(金) 18:49:19.430
変更があれば伝える。
そん時に「やだ」だの言われたら「じゃ今回はなかったって事で」ってすればいい
誘ったことも言わず当日の朝に言うのはない。
> 気に入らなければ乗らなくていいんだから
それは同意。乗せるか乗せないかは運転手が決めていい。

103名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:00:42.930
>>95
あんたじゃんw
凄いね、頭おかしいw
自演してまで何がしたいの?

104名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:10:47.380
>>100
非常識とはいってないよ。
> 運転する私の側は、私の常識の範囲内の変更なら知らせても知らせなくてもどっちでもいい
そこは知らせとこうよ。
知らせて気にくわなかったら勿論車出さなくてOK
今回も義兄嫁が「行かない」って言ったんだから迎えに行かなくて当たり前だと思ってるよ。

105名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:16:55.470
>>96
雲行き怪しくなったからって方向転換したの?
事前連絡してりゃスマートだけど、絶対的にしなきゃいけない立場ではないと何度言わせるの?アホなの?

106名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:17:33.790
DQN返しの報告として本人が書き込んでるから非常識なのは本人公認
この事実を覆せるレス以外は議論してやる余地なし

107名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:19:41.310
凄い、義兄嫁フォロー以外は自演になるんだw
もしかして本当に義兄嫁乙だったりしてw

108名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:20:22.720
そろそろほかの住人による便乗アテクシの車トラブルネタが来るはずだがまだか

109名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:25:23.550
>>107
凄い、994フォロー以外は義兄嫁乙になるんだw
もしかして本当に自演だったりしてw

110名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:33:14.630
たまに正義の運転厨っているよねw
パート先でも飲み会の後ルートや人間関係考えながら順番決めてあげたのに変えられた時あるよ

111名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:41:50.690
>>106
友達に言われた(後に撤回)だけで、DQN返しの報告ではないな

112名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:48:58.730
994:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/10/05(金) 13:50:25.69 0
結果的にドキュン返しになってしまい、義兄嫁が乗せてって言わなくなった話ならw
私は自分の運転で人を乗せるのはわりと平気なほう
あと、用事は幾つかまとめてから一気に片付けるのが達成感あって好き

免許のない義兄嫁が私に車出しを依頼、行き先は30分位離れたイオンで義兄からも頼まれたので快諾
義兄嫁と私だけだと車の空きがもったいないので実家の母と姉(同居;赤ん坊もち)を誘う
車の籍の配置としては私が運転手、実母が助手席、義兄嫁と実姉とベビーシートが後部座席
自宅→実家→義兄家の順で乗せていこうとしたら、義兄嫁が「聞いてない」「行かない」と言ったので義兄嫁は抜きでそのまま出発
イオンに着いてからスマホ見たら「うそでしょ!?ほんとにおいていくなんて!」て感じのメールが複数来てた

後で友達にこの話をしたらドキュン返しと言われたので嫌がる人もいるんだろうな、程度で受け取ってる

999 :994[sage] 投稿日:2018/10/05(金) 14:19:23.89 0
>>996
義兄嫁から頼まれたのは「イオンのイベントでウォーキング講習があるから連れて行って」
義兄から頼まれたのは「嫁を私さんの車に乗せて連れて行ってやって」
私はそのウォーキング講習に興味はないけど実母や姉は好きそうだから声かけた
私からすれば、義兄嫁乗せるのも実家母姉のせるのも、乗せるって点では大差ない

義兄には後から事情説明したけど、義兄もなんで嫁が行かなかったのかわからん、って
義兄嫁は免許なし、土日なら義兄が乗せていくけどイベントが平日だったんだよね

>>995
友達A「車内という密室で自分ひとりだけAWAYの状況が耐え難い」
友達B「本心は乗せたくないから嫌がらせで身内を連れてきたんだって思われたんじゃない?」
ABとも人の車を当てにするやつは小狡い、という前提ですが、私が仕返ししたと思ったそうですw

113名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:52:47.740
>>106
>この事実を覆せるレス以外は議論してやる余地なし

そもそもドキュン返しの報告じゃない

はい論破☆ミ

114名無しさん@HOME2018/10/05(金) 19:54:50.690
でっていう

115名無しさん@HOME2018/10/05(金) 20:12:46.190
>>113
>結果的にドキュン返しになってしまい、義兄嫁が乗せてって言わなくなった話ならw
>結果的にドキュン返しになってしまい、義兄嫁が乗せてって言わなくなった話ならw
>結果的にドキュン返しになってしまい、義兄嫁が乗せてって言わなくなった話ならw

116名無しさん@HOME2018/10/05(金) 20:16:05.400
なんかもう苦しくなってギャグに走ってるね
GJされると思ってホクホク顔で書き込んだんだろうにねえ

117名無しさん@HOME2018/10/05(金) 20:24:57.490
決着つきましたか?

118名無しさん@HOME2018/10/05(金) 20:30:41.070
運転手と乗車乞食が相入れないことはよく分かった
全員が免許取るか、返納するか、でしか解決しない感じ

119名無しさん@HOME2018/10/05(金) 20:41:50.840
>>118
乗車乞食なんていたっけ?

120名無しさん@HOME2018/10/05(金) 20:46:57.550
義弟嫁との付き合い方に悩んでます
私は旦那妹と元同僚で一緒に出掛けたりするくらい元々仲良く、義妹の結婚式で旦那と出会った形です
今年になり義弟が結婚して、義妹と私も気を遣っていましたがあからさまに小姑として敵視している感じでした
義弟嫁から食事に誘われて、せっかくだから義妹も呼ぼうと言うと嫌がられたり、会うと悪口を言ってきたりします
私は義妹と元同僚だとも伝えていますが、嫁同士仲良くすればよくて小姑は邪魔なだけだと言ってきたりします
板挟み状態でめんどくさく、義実家で集まる際に私が義妹と話していると不貞腐れたりします
義妹家族と私達夫婦でよく会っていたものに義弟夫婦を誘ったりもしましたが、来ませんでした
別にみんなで仲良くしたいわけではないのでいいのですが、一応礼儀で誘っています
義妹とも義弟嫁がいる場ではそこまで仲良い雰囲気を出さないように気を付けたりしています

121名無しさん@HOME2018/10/05(金) 20:50:56.880
>>120
旦那には相談してるの?
義弟嫁→義妹の悪口は客観的に見て正当性があるの?
義弟嫁は義妹以外の義家族についてはなんて?

122名無しさん@HOME2018/10/05(金) 21:20:33.210
>>120
義妹がいなかったら旦那と結婚してない、義弟嫁とも出会わずに済んだ

123名無しさん@HOME2018/10/05(金) 21:25:04.120
コトメには120の悪口言ってんじゃね
そして120とコトメは義弟嫁の悪口を言うのだ

124名無しさん@HOME2018/10/05(金) 21:31:22.890
>>120
ん?これで終わりかな?
義弟嫁にとっては小姑だけど、私にとっては小姑でなく友人だからねってことある事に言う
悪口→友人の悪口言わないでみたいに
仲間外れにされたって言われない程度に誘うだけはする

125名無しさん@HOME2018/10/05(金) 21:35:58.380
>>120
悪口には同調せずサラッと流して、普通にしとけばいいのでは
職場で悪口言ってくる人間と同じ対処だよ

126名無しさん@HOME2018/10/05(金) 21:36:15.550
>>120
旦那と義弟は我れ関せず?

127名無しさん@HOME2018/10/05(金) 23:13:29.710
乞食乙

1281202018/10/05(金) 23:15:24.310
義弟嫁が義妹の悪口を言ってるときはへー、ほー、ふーんで肯定も否定もしないで聞いてる
整合性はないというか、私と義弟嫁で仲良くしたいのに小姑の癖に割って入ってくる、お土産貰うと返さなきゃいけないのにくれる、高いバッグ買ってたの無駄、義弟家からマンガ持っていって返してくれない(元々義妹の)とか高校生かな?みたいな悪口
私は友達で元同僚だと言ってるのに、同僚と仲良くなるはずがないとか小姑だから仲良くする必要ないとか訳分かんないこと言ってる
旦那は義弟嫁に関わらなくていいって言うけど、関わらないと義弟嫁が騒ぐから応じてる感じ
旦那は男子校育ち理系なので女の扱い分からんし、義妹とどうにかしてよって言ってきて頼りにならない
義弟は私と義弟嫁が仲良くしてくれてよかった、姉ちゃん(義妹)とは合わないみたいだけどキツいし仕方ないみたいな感じです…
義弟も新婚だし、私がどうしたらいいのか分からない

129名無しさん@HOME2018/10/05(金) 23:21:52.590
>>128
義弟は義妹と120の関係理解してるの?
今のところのらりくらりで躱すけど、いざというときは付き合いの長い同僚ちゃんを取る事になる可能性が高い
って事は、早い段階でハッキリさせといた方が良いんじゃないかな
120旦那は頼れなそうだし、四面楚歌になりそうで心配だわ

130名無しさん@HOME2018/10/05(金) 23:24:52.340
どうしたらいいのか分からない ってどうこうする話でもなくない?
なるべく距離置いてたまに会う時はへーほーふーんで乗り切るしかないと思うよ

131名無しさん@HOME2018/10/05(金) 23:42:36.690
旦那と義弟に投げて乗り切るしかないと思うよ

132名無しさん@HOME2018/10/05(金) 23:45:59.070
>関わらないと義弟嫁が騒ぐから応じてる感じ

騒がせとけばよくない?
周りは頼りにならない、自分でもはっきり言えないなら勝手に騒いでもらって問題を表面化させたほうが手っ取り早そうだけど

悩んでますって切り出しだったからみんなどうにか相談にのってあげようとしているけど、あなたは解決する気がなさそうに見える
もしかして余計なお世話?ただの愚痴だったのかな?
愚痴ならそう書いてくれると解散するよー

133名無しさん@HOME2018/10/05(金) 23:51:39.460
>>128
女子高生かよってか女子小学生かよって感じだね
私とだけ仲良くして他の女子はあっちいってー!みたいな。騒がしとけば?
義弟嫁は義弟の嫁であって友人扱い出来ないでしょ?
素直に言えばいいと思うよ。
割ってはいるもなにも元々友人だし
友人を悪く言われるのは気分よくないって。

134名無しさん@HOME2018/10/06(土) 00:15:23.930
義弟嫁と疎遠にするしかないよ
騒いでもほっとけばいいのに
仲良しの義妹の悪口聞くのストレスじゃないの?

135名無しさん@HOME2018/10/06(土) 00:23:02.130
義弟は私と義妹の関係知ってる
義弟に彼女が出来る前は義妹夫婦、私達、義弟、実妹とかで出掛けたりもしてた
とりあえず来月が義弟達の結婚式だからそれまでは我慢することにする
義妹旦那は居たけど、全くの他人が親戚になるということで気を使ったり優しくしすぎたのかもしれない
旦那は私が攻撃されたら守れるけど、義妹の悪口を言うなとか言うのは、私がチクったことにもなるし、まだ口は出せないと言われている
勝手に騒ぐのも、私は仲良くしたいだけなのにシクシクみたいな感じなので厄介
とりあえず今週末の誘いは義弟と旦那巻き込むことにするわ

136名無しさん@HOME2018/10/06(土) 00:28:20.940
整合性はないと感じてるのに訂正しないのが謎
仲良い人が悪口言われてるのにさ
義弟嫁より嫌いなタイプだわ

私と義弟嫁で仲良くしたいのに小姑の癖に割って入ってくる
→小姑の前に、私の友達だからねw
お土産貰うと返さなきゃいけないのにくれる
→理由言って、本人にはっきり言っちゃって大丈夫だよ!あの子気にしないし!
高いバッグ買ってたの無駄
→そうかな?わたしは羨ましいな〜
義弟家からマンガ持っていって返してくれない(元々義妹の)
→義妹のだから当たり前じゃんw

これくらい普通に返せるんだけど
なんで言わないの?
あなたも十分高校生レベルだわ

137名無しさん@HOME2018/10/06(土) 00:29:35.760
>>135
名前

138名無しさん@HOME2018/10/06(土) 00:31:57.130
義妹と仲いいなら、悪口言われたら言い返すくらいはした方が良くない?
義弟嫁からしたら義兄嫁さんも同意してくれてる!味方!としか思ってないし
一緒に義妹の悪口言ってる事にされちゃうよ?

139名無しさん@HOME2018/10/06(土) 00:37:04.700
>>135
そうね。義弟嫁がそういう性格だと結婚式までは仲良くしといて
終わったらいい嫁キャンペーンやめたらいいと思うし
義妹にもそう話しとけばいいと思う

140名無しさん@HOME2018/10/06(土) 00:41:06.860
だよね
この人たち何歳くらいなの?
20代前半とかだよね?
これで30代とかだとキッツイわ

141名無しさん@HOME2018/10/06(土) 00:53:04.910
義弟嫁が義妹の悪口言ってくるって話ならどっちつかずのふーんでいいだろうけど
旦那と出会う前から仲良くしてた人への悪口だからね
何で反論もしないのに自分は義妹側って意識でいられるんだろう
問題を大きくせずとも>>136みたいに否定しつつ流してたら自然と言わなくなるかもしれないし、露見したときに自分は否定したとも言えるのに
コウモリみたいで気持ち悪いわ
わたしが義妹ならもう信用しないだろうな

142名無しさん@HOME2018/10/06(土) 01:01:47.210
優しくしすぎるのと注意できないのは違うよ
自分がかわいくて言えなかっただけでしょ?
結婚式までは我慢することにする(キリッ
って笑わせないでよw

143名無しさん@HOME2018/10/06(土) 05:56:48.790
まだ結婚式も迎えてない状況なら曖昧な返事でも仕方ないのでは
揉めて結婚式や結婚そのものに問題がでても責任とれないじゃん
結婚式終わったらはっきりした態度とればいいよ

しかし、ただでさえやり難い仲良しこよしグループに突入して
一番やっちゃいけないパターンやっちゃってるね義弟嫁は

144名無しさん@HOME2018/10/06(土) 10:10:45.980
そうなんだ、でもこういう理由があったんじゃない?くらいは言ったほうがいいってことでしょ
なにも全力反論しろじゃなくさ
やっぱり義妹の前に友達なんだし、理不尽な悪口言われてるなら言うべきだと思うよ
悪口仲間と思われてるからいつまでも言われるんだよ

145名無しさん@HOME2018/10/06(土) 10:44:56.000
悪口会が露見して
「何でわたしばっかり!>>120さんも一緒になって言ってた!」
なんて言われたらそれが嘘でどれだけ訂正しても周りは信じちゃうからね
少なくとも疑惑は残る
指摘できないならせめて義弟嫁と二人になるのは避けた方が良かったかもね

146名無しさん@HOME2018/10/06(土) 10:47:59.400
式はまだでも籍は入っているんでしょ
曖昧に流す時期は過ぎていると思う
どうせいつかは義弟嫁が爆発するだろうから
むしろ結婚式前に済ませたほうが

147名無しさん@HOME2018/10/06(土) 10:51:24.620
披露宴でつるし上げやら泣き出しやらされたら困るから
式までの様子見なのでは?
でっち上げの嫁いびり披露とかされたら招待客も困るし

148名無しさん@HOME2018/10/06(土) 11:07:28.150
自分では反論できないのを結婚式だの優しくしすぎただので言い訳して強がってるだけ
あんたたちが友達なら庇えって言うから方向転換したんでしょ
悩んでますって相談からも明らかじゃない
最初から結婚式までの辛抱って方向性が決まってたなら相談なんかしないわよ

149名無しさん@HOME2018/10/06(土) 11:22:20.380
えっ

1501202018/10/06(土) 11:36:11.980
いろいろありがとうございます
最初はそんなことないでしょう、義妹も仲良くしたいと思ってると思うよ、そんな子じゃないよ、と言ってたんだけど、その度に私は嫁同士で仲良くしたいだけなのって言うから疲れたからスルーしてる
義妹は、義弟嫁は私の悪口でも言ってたでしょ?という感じなので、難しい子だよねと答えるに留めてる感じです
義弟嫁の結婚式準備(ドレス選び等)に付き合わされており、余計にそこまでは我慢しようと思ってます
義妹と仲良くしてる手前、親戚同士そこまでする筋合いはないと断れずに来てしまいました
私が元々事勿れ主義なのもあるかと思います
旦那には事実を話しつつ、義弟には多少諌めてもらいながら、とりあえず結婚式まではのらりくらりしていきます

151名無しさん@HOME2018/10/06(土) 11:43:50.660
>>148
>私が元々事勿れ主義なのもあるかと思います
現状になってる一番の理由だよ
それが良い悪いじゃなくね

悩み相談なんだから取り繕わなくていいんだよ
そういうのが嫌われて叩かれたりしちゃうから
なんにせよあなたの思ってる結末にいけばいいね

152名無しさん@HOME2018/10/06(土) 11:44:15.510
あ、ごめん>>150宛ね

153名無しさん@HOME2018/10/06(土) 11:45:25.500
基本はのらりくらりでいいと思うけど、ドレス選びはちょっと…
断れないにも程があるっていうか

普通の嫁同士でもドレス選び同行なんてまず聞かないよ
八方美人も大概にしておきな

154名無しさん@HOME2018/10/06(土) 11:45:44.580
さっきファミレスで義兄嫁と揉めた
今までは特に揉めてない、というか揉め事になるほど親しく行動してないので
これが素の性格でタカリ気質なのか、なにか誤解でもあったのかは不明

義兄家は同居、今日義兄嫁と待ち合わせた経緯は
トメさんに頼まれてたうちの子の運動会の写真プリントアウトしたのを届けに行くよと電話した
義兄嫁が電話に出て、義兄が出張で子どもたちも暇してるので、受け渡しがてら駅前のファミレスでお茶しようと誘われたから

ファミレスは義実家(義兄家)から自転車で10分位の駅前
うちの子は習い事に行ってたので私と義兄嫁と甥っ子の3人でファミレスに入った
私と義兄嫁は休日モーニングセット、甥っ子はキッズプレートを注文
しばらく話して写真の受け渡し済ませて、ここまでは和やかだった
食べ終わった甥っ子が飽きてきたのでお会計しに立とうとしたら義兄嫁が「割り勘じゃなくていいのよ」と言った
わざわざ言うって甥っ子のキッズプレートなんか安いのに割り勘する気だったの!?とちょっとドン引き
私の表情にドン引きが出ていたのか義兄嫁が甥っ子をトイレに行かせてから出るから先に帰ってて〜というのでレジで自分の分を払って出た

駐車場で車出そうとしたら義兄嫁が自転車で走ってきた!びっくりした
「なんで払ってないの!レジで止められた、恥かいた」と憤慨しているので自分の分は払ったと説明したけど聞く耳がない
恥かいてもう行けない!っていうけど私のせいなの?
甥が公園行こうよ〜と泣き出したのでそのまま別れたけど、何がどうなったのかいまいちわからん

私にたかる気だったんなら、なんで割り勘発言なんかしたんだろう・・・

155名無しさん@HOME2018/10/06(土) 11:52:31.360
>>154
災難だったね

確認なのだけど、ファミレスなら伝票一纏めだよね?
席に戻ったら伝票がない→払ってくれたんだってレジスルーしようとして呼び止められた!恥かいた!ってことはない?
いやもうほぼタカリなんだろうけど、もしタカリじゃないとしてありえるのはそれかなって

156名無しさん@HOME2018/10/06(土) 12:00:53.600
>>154
「割り勘(個別も含む)じゃなくていいのよ」
どちらかが"一括"で"全額"払う
「奢ってくれていいのよ」って意味で言ったんだろうなぁ
すごい図太さ

157名無しさん@HOME2018/10/06(土) 12:03:20.120
>>155
> 席に戻ったら伝票がない→払ってくれたんだってレジスルーしようとして呼び止められた!恥かいた!
そうなのかな…伝票は1枚でした
レジでめいめい会計を頼んでお支払いする際に、連れはいまトイレなのであとから来ます、と説明したのでスルーしたら止められるのは必須
奢ってほしいんならなんで割り勘とか言っちゃうんだろうね・・・今更払ってあげる気はないけど

158名無しさん@HOME2018/10/06(土) 12:04:19.830
普通に>>155だと思うけど

159名無しさん@HOME2018/10/06(土) 12:29:05.110
> 席に戻ったら伝票がない→払ってくれたんだってレジスルーしようとして呼び止められた!恥かいた!

もしかして一緒に払った?と思ったらレジで確認するでしょ
万一信じ切っててレジスルーで呼び止められたら、あわてて謝って支払う
いずれにせよ、走ってきて文句いう謂れにはならない

160名無しさん@HOME2018/10/06(土) 12:35:55.180
>>159
それはみんな分かってるよ
文句の話じゃなく、もしかしたら恥かいた=タカリの意味じゃなかったかもね?
ってことでしょ

161名無しさん@HOME2018/10/06(土) 12:43:49.420
> お会計しに立とうとしたら義兄嫁が「割り勘じゃなくていいのよ」と言った

義兄嫁は最低でも割り勘する気で>154は各自食べた分を会計する気

162名無しさん@HOME2018/10/06(土) 12:51:16.640
>>154
> 私にたかる気だったんなら、なんで割り勘発言なんかしたんだろう・・・

>154さんがナチュラルに各自の分を支払いする考えなのはわかった
義兄嫁が一緒に食べたら割り勘する考えだと仮定してみて?w

義兄嫁「割り勘じゃなくていいのよ」に154さんが反論しなかったから、割り勘なし=全額たかれると認識されたw
かといって154さんが「いやいや、自分が食べた分だけ払うよ」と返事したら、それはそれで「割り勘にすべき」主張が来たと思われるw

163名無しさん@HOME2018/10/06(土) 12:52:04.570
微妙。
グループの一人がトイレに入ってるのに会計して出るって発想がないわ

先に払ってくれたから後で154に払えばいいと思ったのか、
奢って貰うつもりだったのかわからないね

164名無しさん@HOME2018/10/06(土) 12:53:37.760
>>163

> 義兄嫁が甥っ子をトイレに行かせてから出るから先に帰ってて〜というのでレジで自分の分を払って出た

165名無しさん@HOME2018/10/06(土) 12:54:40.600
>>161
(もしかしたら割り勘してくれるつもりかもしれないけど)割り勘じゃなくていいのよ
かもしれないじゃん?
先にレジ済ませてくれたんだ、じゃあお金渡さなきゃって店出ようとしたら呼びとめられて恥かいた!
かもしれないじゃん?

166名無しさん@HOME2018/10/06(土) 12:59:26.170
>>165
> (もしかしたら割り勘してくれるつもりかもしれないけど)割り勘じゃなくていいのよ
> かもしれないじゃん?

それなら各自会計だからレジスルーはない
レジに行ったらお勘定済んでますと言われ、返さなきゃと焦るならわかるが
自分が払ってないのにスルーはありえない


> 先にレジ済ませてくれたんだ、じゃあお金渡さなきゃって店出ようとしたら呼びとめられて恥かいた!
> かもしれないじゃん?

167名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:00:15.100
なんか前スレ終わり頃から報告者のあら捜しするゲームに興じてる乞食が居着いてるのね

168名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:00:23.050
そもそも1枚の伝票を個別に払おうとするのが信じられない
個別に払うのならテーブルなり店出てからやるのが普通

169名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:01:48.890
>>166
各自会計なんてマイルールを無言でわかれと

170名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:02:53.760
女性客の多いファミレスだと各自会計は普通にレジでやってるけどな

171名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:03:46.280
> (もしかしたら割り勘してくれるつもりかもしれないけど)割り勘じゃなくていいのよ全額支払ってね

172名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:03:48.600
>>168
割り勘するとき会計別々でって
普通のことだと思ってたけど

173名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:05:12.920
>>169
割り勘って単語が出てきてる時点で個別会計だよ
わからないのは ぼっち

174名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:06:29.930
近所のファミレスはレジに個別会計お断りの貼り紙してあるよ

175名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:06:38.200
>>169
ごめん、各自会計て言葉がわからなかった?
レジで「別々に払います〜」て言うことだよ

176名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:08:10.380
>>174
レジに貼ってある店は注文時に伝票分けてくれるからかえって楽

177名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:09:21.110
>>173
個別会計はわかるけど各自会計なんて造語だかマイルール語は知らん

178名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:10:52.150
>>175
ごめん、マイルールて言葉がわからなかった?

179名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:12:32.740
>>168
ファミレスだと個別に払うのが普通みたいで、まとめてでって言わないとどれですか?って言われるよ
明らかに家族連れだと言われない

180名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:15:04.860
>>177
各自(で)会計(する)だろうよ
面倒くさい奴だなあ
普段からそうなの?周囲から嫌われてないか?

181名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:15:10.550
それこそ地域差とかじゃないの?
貼り紙してあるけど伝票分けてなんてくれないし
テーブルでお金やり取りしてるの普通に見る光景だよ

182名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:16:49.940
>>174
そんなの店によるとしか
174の近辺は似たようなことやる乞食が多いんでしょ

183名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:20:32.290
 
 
 
 
     【個別】ファミレスってどうよ?【合算】
 
 
 

184名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:22:39.760
集るつもりだったの根拠がそこだから個別会計が当たり前を否定されたら困るんでしょ

185名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:24:15.000
>>181
注文時に伝票分けてくださいっていってみ?
相席の時とか想定してあって、テーブル番号一緒でも分けることできるから

186名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:26:39.060
じゃあ>>154を読んで
義兄嫁は154にタカるつもりだったと思うか、そうじゃないか?どっちだと思う?

187名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:26:57.900
ファミレスも面倒くさい客が多いと機転を利かせるようになる
逆に○○と書いてあるとかって単なるサービスじゃなくて
「ゴチャゴチャうるせーんだよ食い終わったらまとめて金払ってさっさと帰れや!」
ということなんだよねw

188名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:28:35.260
義兄嫁の言葉がそのまま「先に帰ってて」なら
その時点で「まとめて払っておいて。店外で精算するから」という意思はなさそうだけどね

189名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:30:42.510
>>185
普通はそんなこと言わないでしょ?
それなら貼り紙関係なく伝票を分けることは出来るんだから
154も最初から分けておけば良かっただけじゃん?

1901552018/10/06(土) 13:30:53.970
ごめんね、わたしの何の気ないレスが荒れさせちゃったみたい

どなたかがフォローしてくれている通り
どんな理由でも文句つけたことがおかしい、これは当然
ただ文句の内容を>>154がたかりと決め付けてたから、もしかしたらこういう意味での文句だったかもしれない…と言いたかったの
先にも言ったけどほぼたかりだとは思うんだけどねw

会計方法の是非にまで発展しちゃって申し訳ないけど
“文句言われても仕方ない”とは誰も書いてないからね
>>154が悪いと言いたかったわけじゃないのは分かってね

191名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:31:55.050
>>186
タカリに一票
> 義兄嫁が甥っ子をトイレに行かせてから出るから先に帰ってて

訳;全額支払って帰れ

192名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:34:41.190
>>190
>154は「これが素の性格でタカリ気質なのか、なにか誤解でもあったのかは不明」と書いてるから決めつけというのは乱暴じゃないか?

193名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:35:58.380
>>190
わかってるよー
ちょっと違う見方で書いただけで粗捜しって言ったり
0か100かでしか考えられない人増えたよね

194名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:36:24.340
伝票一枚で一緒にレジに行かないのに個別会計という状況がまずないと思うんだけど、たぶんそれで荒れてるのね
最初に伝票分けてくださいが正解だね

195名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:39:29.390
>>192
その誤解の部分の予想でしょ
タカリだろうけど誤解だったらこうだろうねって
決めつけるのは乱暴とか、言葉尻とって顔真っ赤にしてスレ荒らすのやめなよ

196名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:43:35.550
>>190
タカリと決めつけてるわけじゃなく、わけわからん状態のままで書いてるのでは?
朝に揉めてから今ってたいして時間たってないし

197名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:44:44.440
喧嘩する気なかったって釈明レスにまで喧嘩売ってて笑った
みんなよっぽど義兄弟嫁に鬱憤が溜まってるんだろうねえ
ラップバトルにでも出てみなよ、恥を捨てたら楽しいよ

198名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:47:48.590
>>192>>196
もうさ、悪気ないって分かるレスにまで凸するのやめない?
収拾つかないわ

199名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:47:56.020
>>195
つ【鏡】

200名無しさん@HOME2018/10/06(土) 13:57:18.660
どんな顔してレスしてるんだろ
本人じゃないなら匿名相手にここまで庇えるのも謎だわ
こわすぎ

201名無しさん@HOME2018/10/06(土) 14:18:13.760
多分だけど報告者派の意見でレスバしてるうちに自己投影しちゃうんだと思うよ
だから自分のレスと関係ないところでも報告者のつもりで過剰反応するのかと

202名無しさん@HOME2018/10/06(土) 14:51:48.330
コミュニケーション能力が低い嫁達だと揉め事が起こりやすくなる
ということが解った

203名無しさん@HOME2018/10/06(土) 15:15:25.640
店の迷惑も考えない厚顔無恥のババアが多いな
個別会計だと消費税とかがずれるんだよ
例えば、税抜き220円だと税込みだと238円になる
で、それが2つ分だと440円で税込だと457円になる
払う方はどうでも良いかも知れないけど、貰う側は差が出る
そういう事さえ社会から切り離されたババアはわからないんだろうなw

204名無しさん@HOME2018/10/06(土) 15:30:26.150
どうして客が店の売り上げの心配をしなきゃいけないのよ
社会から切り離されたババアより
そういうババアからお金を取れない店側に問題があるのでは
頭使わなきゃ商売繁盛しないわよ

205名無しさん@HOME2018/10/06(土) 15:35:21.660
>>203
475円…

206名無しさん@HOME2018/10/06(土) 15:43:03.400
>>203
消費税は預かり金で最初から分けて仕訳切ってるから別にズレないけど・・・
丼勘定の自営業の方かな?

207名無しさん@HOME2018/10/06(土) 15:52:23.530
>>203
なぜ店が迷惑を?個人商店やらで消費税分を貰っちゃう感覚?

ファミレスは大手だから会計はきちんとしなきゃまずいんです
そんなせこい誤魔化しはありえないですが??

208名無しさん@HOME2018/10/06(土) 16:02:47.610
結局昨日バトルしてたのもそうだけどさ
全体的に報告者が悪いわけではないけどDQN行動のつもりじゃないなら一部こうしたほうが良いよって話を
報告者が悪いと言われた!って極端に捉えるからおかしくなるんだよね
指摘側もさ、一度言って聞かないなら放置で良いよ
スレ汚してまで根気強く教える義理もないし

揚げ足とりもだけど、それ以前に常識や最低限のマナーが分からない人も増えたよ

209名無しさん@HOME2018/10/06(土) 16:06:45.710
>>203
脳内設定だけが高給取りで実際には仕事をしたことがない人かな?

消費税は事業者が預かって税務署に納めるものだから、金額が変わっても事業者の損得とは関係ないよ

あとね、1円未満の消費税の扱いをどうするか(切り捨て、四捨五入、切り上げ)は事業者が選ぶの

そんな事も知らずに偉そうに御託たれて恥ずかしいね

210名無しさん@HOME2018/10/06(土) 16:23:10.830
>>209
なぜそんなアタリマエのことを偉そうに書くの?

211名無しさん@HOME2018/10/06(土) 16:27:18.530
>>209
>脳内設定だけが高給取り
こんな意地の悪いレスよくできるね
高給取りとか金持ちの表現あった?
くだらない言い合いもだけどせめて捏造はやめようよ
もううんざりだよ

212名無しさん@HOME2018/10/06(土) 16:34:09.620
>>209
こんな一般常識を1行空けてまで強調して書かなくてもマトモな大人はみな知ってる
知らなきゃ今見て覚えるw
>203だって今頃は気がついたかも知れないし、
ココで匿名のうちに間違っとけば先々で顔が出る場で恥かかないw

213名無しさん@HOME2018/10/06(土) 16:46:56.320
>>212
そんな底意地の悪いレスよくできるね

214名無しさん@HOME2018/10/06(土) 16:58:58.070
と言うか店員の手間とかも考えないんだねw
「御客様は神様だ」とか真顔でワガママ言う団塊老害と感覚が同じ

215名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:06:10.760
手間なんてそんなに変わんないよ@ファミレス勤務
そりゃ10人15人だったら話は変わるけど
3〜4組なら大して変わらん

216名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:10:10.900
>>214
ファミレスのレジは飛躍的に進歩してるので店員の手間は減ったよ?
グループ来店での銘々精算もレジの機能についてる
各自でカード精算とかポイント払いとかも可能w

いつまでも団塊の世代のレジの感覚でいたら取り残されるよ
外に出てレジの機械を目で見てくれば?

217名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:11:50.310
>>203>>214は同じ人かな?
違う人だと少なくとも2名は頭の残念な人がいることになるな…

218名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:11:55.710
フ ァ ミ レ ス に よ る

219名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:14:25.630
>>218
大手のチェーン店なら大して変わらんよ
特徴はあるけど対応に差はない
と、全国津々浦々ファミレスで働いた私(215)は思う

220名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:16:27.450
>>214
その手間は特にかからないから考えなくていいよ
むしろ何故その程度が重大な手間だと思ったの?

221名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:18:17.570
>>217
多分ファミレスやファストフードで働いたことがないんだよ
すごく気を遣ってくれるけど意味のないことをするお客さんは
>>203>>214タイプなんだと思うw

222名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:23:44.360
接客バイトしたことないわ
ストレスのわりに時給悪いイメージしかないし

223名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:24:58.570
>>219
>>218は話を締めようとしただけでしょ
アスペなの?アテクシの知識を披露したいちゃんかな?
なんにせよ取り巻き含めいい加減しつこいよ
ファミレススレがあるか知らないけどそっちいってくれ

224名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:28:35.570
>>223
お前がアスペなんじゃね?
知識を披露とか頭おかしいわ

225名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:30:54.010
マナーが悪いからファミレス店員しか出来ないんですね()勢が現れて第二次スレ大戦が起こる前に失せな

226名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:31:28.630
>>225
やめてこんなの笑う

227名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:31:56.950
>>225
もうアップ始めてるけど出て来ていいー?

2282152018/10/06(土) 17:32:33.640
>>215>>219です
すまんね、〆たようには見えなかったのでw
きえます〜

229名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:37:21.420
落ち着いたところで

義弟嫁に名前と住所を無断で使われた
化粧品の無料モニターに申し込んだそうで
「物が届いたらうちに持ってきて」と言われた
無断で名前を使われたのも腹が立つけど
取りに行くじゃなくて持って来いと言われたのがかちーんと来て
即その会社に電話して断ってやった
それを義弟を通じで教えたらケチだの酷いだの言ってきたけど
私は間違ってない、人の名を騙るのは詐欺だと言いかえしてやった
ムカつきすぎて、その化粧品のCM見るたびにムカムカする

230名無しさん@HOME2018/10/06(土) 17:45:56.990
ガストなんかはTポイントがあるから個別会計だよ

231名無しさん@HOME2018/10/06(土) 19:04:12.700
>>229
化粧品に罪はなくともチラつくから嫌いになるはわかる
てか自分のとこでや…あー自分とこと義兄家で二個注文したのか?

232名無しさん@HOME2018/10/06(土) 19:11:02.950
>>231
無料で2個以上貰おうとしたんだろうねぇ

233名無しさん@HOME2018/10/06(土) 19:25:54.760
義弟嫁からしたら229は赤の他人の家庭なのに
そこ使おうとしたなんてすごいね

234名無しさん@HOME2018/10/06(土) 20:21:03.070
どもほるんりんくる?

2352292018/10/06(土) 21:13:35.580
どもほるんりんくるではないけどよくCMしてる
自分でも頼んで自分の親の名前で頼んで
そして私の名前をつかったようだ
気に入ったなら金出して買えよって言えばよかった

236名無しさん@HOME2018/10/06(土) 21:20:14.860
しつこく勧誘電話がかかってくる

237名無しさん@HOME2018/10/06(土) 21:22:37.320
がち乞食っているんだな

238名無しさん@HOME2018/10/07(日) 03:33:36.580
つるセコ〜

239名無しさん@HOME2018/10/07(日) 07:40:26.080
なんか義兄嫁がちょっと人の気持ち考えられないのか?って感じでもやる
言い方とかあるだろうとか悩んでる人を追い込むようなこと言うような子なんだなーって感じ

240名無しさん@HOME2018/10/07(日) 07:52:06.820
>>239
義兄嫁なのに〜するような子って、あなたより年下なのかな義兄嫁は?

241名無しさん@HOME2018/10/07(日) 08:05:03.580
1つ下よ
こっちが軽く話題振ったら基本全部自分は自分はって感じで平気で傷つけるようなことも言う
例えばよくあるような「資格ダメだった、頑張ったのにな」みたいな話で大抵の人は「次があるよ」とかなのに対して彼女は「私は3つも受かりましたー!でもそんなに受かるなんて中々ないことだからね、資格は大変だよ!」って傷に塩塗るタイプ

242名無しさん@HOME2018/10/07(日) 08:10:00.720
私だったら同じレベルにならないように新品のボトル買って叩きつけてやるけどね

243名無しさん@HOME2018/10/07(日) 08:32:58.400
>>242
意味不明、物凄く頭悪いこと言ってる気がする。

244名無しさん@HOME2018/10/07(日) 11:15:48.390
>>241
そこまで突拍子もない返しされたら笑っちゃいそう
資格も難易度あるし
なんの資格か聞いたの?
>>241の受けた資格より難易度低そう

245名無しさん@HOME2018/10/07(日) 11:35:57.970
>>244
聞いてないけど聞く気も失せるほどイラついたんだよね
これだけならいいんだけどいつもこんな感じ
最近はもう負けず嫌いでナチュラルに上から目線になる子なんだなあと思ってたけど資格の件で我慢できなくなって書き込みしちゃったわ
この間もうちに子供いないことをいいことに「もう高いコスメは買えないんですよ〜子供いるから」みたいなマウンティングからの「コレが気になってるからほしいんですよ〜」って誕生日もうすぐだよチラチラってされたのよ
腹立つ
こっちも子供考えてるのにアンタに貢いでる余裕はないのよって感じ

246名無しさん@HOME2018/10/07(日) 11:47:47.360
>>245
義兄は注意しないのかな
普通はドン引きするレベルだよね

247名無しさん@HOME2018/10/07(日) 11:49:57.440
>>245
子供関係で色々とやらかしていそうだよね
周囲が大人で我慢しているのに気がつかないままで
取り返しがつかなくなっても多分、何が悪かったのか理解出来ない
そのうち母子で孤立して、寄っかかってきそう

248名無しさん@HOME2018/10/07(日) 11:55:33.010
注意なんか全くしないよ
義兄もあんまりよくわからない人で独身時代はヤンチャしてたみたいな話だったし…
妊娠も私の年齢だと厳しいかもって義妹に言われたからイラついてるのもあるんだろうね、私も性格悪いわ
もうそんなに付き合いにお金かけなくていいよね
誰かいいって言って!って詰め寄りたいくらいにくらいに病んでるのよ最近

249名無しさん@HOME2018/10/07(日) 11:55:57.880
>>239
>>241
>>245

お忘れですよ つ239

250名無しさん@HOME2018/10/07(日) 12:03:45.090
大人同士で子供もいるような年なのに子呼ばわりする人もあんまり近寄りたくない

251名無しさん@HOME2018/10/07(日) 12:05:16.240
>>248
書けなくていい
ビタ一文渡すな

252名無しさん@HOME2018/10/07(日) 12:05:51.480
>>250
余りにもアホの子だからじゃない?

253名無しさん@HOME2018/10/07(日) 12:07:41.460
>>239>>241>>245>>248

2542392018/10/07(日) 12:12:20.540
ごめんなさい忘れてたわ
子って呼ぶのはまだ20代前半だからだけど、私の認識が甘かったよねごめんなさい
私の誕生日も何もなかったし義妹さんの誕生日も何もあげないことにするわ
子供さんの誕生日はいくらぐらいかけるべきなのかな

255名無しさん@HOME2018/10/07(日) 12:17:08.900
義兄弟姉妹の誕生プレゼントなんていらんがな
めんどくさい

256名無しさん@HOME2018/10/07(日) 12:26:56.350
どうしても行きたいイベントがあると義兄嫁に頼まれて赤ちゃんを預かる流れだったんだけど
SNSで「悪魔に魂売ってでも、大嫌いなやつの靴の裏舐めてでも、何でもやって子を預けてイベントに行くんだ」と宣言していて引いた
今までの付き合いで大嫌いとか悪魔とか言われるような出来事はない
夫にも確認してもらい、画面を義兄に見せて預かりはお流れになった

その後義兄嫁がSNSでさんざん荒れてお仲間に慰められてたけど
誰も親身になって、赤ちゃん預かる提案や一時保育情報を教えて無くて上っ面なのが丸見えで笑った

257名無しさん@HOME2018/10/07(日) 12:29:03.260
>>254
子供にもあげなくていいと思う

2582392018/10/07(日) 12:39:19.740
>>257
それはどうしてもあげてくださいって義母に言われてるのよね…

259名無しさん@HOME2018/10/07(日) 12:40:17.940
>>256
最悪だね
もう子供明日からなくてもいいんじゃない?
というかSNSはなんで知っちゃったの?

260名無しさん@HOME2018/10/07(日) 12:47:13.170
>>258
義兄嫁の失礼な物言いは義母も見てるんだよね?
それでも上げろっておかしくない?

うちは旦那も私も甥姪の誕生日のやり取りなんてしてないよ
必須じゃないんだから旦那通して断ってもらえば?

261名無しさん@HOME2018/10/07(日) 12:53:55.760
自分の娘の物言いを知った上でそんなにあげてほしけりゃトメが金だせよて感じだわ

2622392018/10/07(日) 12:55:16.670
>>260
多分物を知らないだけだから許してあげて
って言われてるの
多分ヤンチャなお兄さんに年下のお嫁さんができてすぐに孫が見れたのが嬉しいんじゃないかな
その前までは結構お酒の席での警察沙汰とかあったから
とりあえずいつも一万円くらい何かとかけてたけど半額に減らしてみようと思う

263名無しさん@HOME2018/10/07(日) 12:55:21.210
>>261
スレ間違ってないか?

264名無しさん@HOME2018/10/07(日) 13:00:21.750
>>262
そこを穏便にする意味がないと思うんだけど
奴隷乙って言われたいの?

2652562018/10/07(日) 13:04:14.740
>>259
SNSは最初の頃に貰ったネームカードに書いてあった
お目当てはどんなイベントだろうと見に行ったらヒドイ言われようだった

預からないことになったから、イベント不参加になった義兄嫁がSNSで荒れてる
約束破られた嘘つきは死ね!とか見てるなら見てると言えストーカーかよ!とか
そこまで言ってるのに、今からでも預かるって言ってくれたら神!とか…
その後見に行ったら無くなっていたので消したようだった
夫がバッチリ画面保存済み

266名無しさん@HOME2018/10/07(日) 13:08:22.270
>>265
なんか中二病的と言うか、暗黒微笑とか使ってそうな義兄嫁だなw

2672392018/10/07(日) 13:23:17.330
>>264
いきなりなくすと私が悪いようにとられて嫌だから徐々に減らして行こうかなって思ってる

268名無しさん@HOME2018/10/07(日) 13:26:54.75O
>>262
物を知らないなら、子育てなんて大変では?言って良いことと悪いことがわからない年齢じゃない年です。義母さんには申し訳ありませんが、精神衛生を保つ為に疎遠にさせていただきます で、義母ごと付き合いやめたら?

269名無しさん@HOME2018/10/07(日) 13:29:37.050
もしもしのアドバイス()

270名無しさん@HOME2018/10/07(日) 13:32:12.000
何でものを知らないの許さなきゃならんのか意味わからんわ
ヤンキーも子供作れば罪は帳消しな思考のトメも同じくらいクソだな

271名無しさん@HOME2018/10/07(日) 13:38:25.070
>>267
旦那はなんと?
妻が酷いこと言われてるのに何も言わないの?

272名無しさん@HOME2018/10/07(日) 14:13:25.980
家族で出掛けてる間に義弟夫婦が来た(私たちは義親と同居中)
義父からの提案で私たちのスペースにつながるところに鍵を設置してあって
出掛ける時は施錠する
義弟嫁がそのカギを壊そうとしたようで義母からきつく叱られ
逆切れして私に文句を言ってきた
家族同士なのに信頼してないのか、ウトメさんたちが可哀想、私さん酷い!
・・・は?
私たちのスペースに入って何をしたかったのかと尋ねたら
「私を泥棒だと思ってるの?」
全く意味が分かりません

273名無しさん@HOME2018/10/07(日) 14:17:54.540
>>262
千円ぐらいで十分だよ

274名無しさん@HOME2018/10/07(日) 14:23:04.020
>>272
こういうけいのネタていつもだからそのあとどう対応したのがなくていつもアフィネタとしか思えない

2752722018/10/07(日) 14:24:12.550
>>274
結論まで書かないとダメなの?
愚痴なんだけど…

276名無しさん@HOME2018/10/07(日) 15:56:59.300
>>272
最初に旦那と義弟の反応を書きなよ

277名無しさん@HOME2018/10/07(日) 17:17:09.830
>>274
むしろここの住人が望むような進展が無いほうが普通だよ、
自分の望む展開がない=アフィネタってのも馬鹿すぎ。

278名無しさん@HOME2018/10/07(日) 17:19:00.290
どう対応したか書いてもらわないと困るのはだーれだ?

279名無しさん@HOME2018/10/07(日) 17:50:06.390
どろぼうだと思われたあとどうしたのかまた聞かなきゃならんのがめんどくせえ
一度にかけよ

280名無しさん@HOME2018/10/07(日) 18:40:29.270
>>272
ここに躊躇いも無く書くくらいだから
>「私を泥棒だと思ってるの?」
全く意味が分かりません

意味がわからないなんてことないでしょうよ

281名無しさん@HOME2018/10/07(日) 19:05:22.360
>>280
問いに対しての答えになってないってことじゃない

282名無しさん@HOME2018/10/07(日) 20:20:02.400
>>262
DQN息子にDQN嫁が来ただけかw
義母もお察しだな
義兄嫁はあまりにも共感性欠如してるから発達凸凹もあると思うよ

子供の誕生日プレゼントは2〜3千円のもの義母に渡しといてって渡せば?
義母がごちゃごちゃ言うならプレゼントやめますで

283名無しさん@HOME2018/10/07(日) 20:29:57.130
>>245
相手が小梨をネタにいじってくるなら、それを逆手にとればいいんじゃないの?
「こちらからあげるばかりだと、お返しとか気を使わせるのも申し訳ないから遠慮しときますね(まさか、もらいっぱなしのつもりじゃないよね?)」
でいいんじゃないの?

「そちらに子どもができたらお互い様だし〜」と返されたら「そうですね、お互い様だからなしでいいですよね」でいいし

2842722018/10/07(日) 22:52:45.230
旦那も義弟も空気でどもなりません
だからここに愚痴を書き込んでます

285名無しさん@HOME2018/10/07(日) 22:57:43.950
義弟読めるが曲者過ぎて無理。
義実家に金の無心して数百万借りパク。義弟の束縛、去年購入した我が家をクレクレ、ローンも払ってクレクレ。
共働き、選択子無しの私に「欠陥品」
しかも私が居ない隙に旦那を誘惑してた。
子供も生めない嫁(私)より、義弟嫁の方が女として上だとか。義弟の前で言ってたんだけど、義弟も「兄ちゃん俺たちのことこの家で養ってよ」「義弟嫁と俺と兄ちゃんで子作りしたてもいいよ」とか…
お酒飲む前だったので、怒り狂った旦那が車で最寄り駅に捨ててきた。
義弟嫁、初めて会ったけど、もう二度と会いたくない。

286名無しさん@HOME2018/10/07(日) 23:20:33.130
>>285
義弟読めるだけでなく義弟夫婦がクズなのではないですか

287名無しさん@HOME2018/10/07(日) 23:38:42.880
うん、義弟もクズですよね

288名無しさん@HOME2018/10/07(日) 23:59:17.130
>>286
>>287

きちんと推敲してなくて酷い文章ですいません。
義弟読める➡義弟嫁です。
「義弟夫婦がクズ」は確かにその通りです。
先程義弟嫁から、姪の七五三のお祝いやら着物を買って欲しいという電話があったので怒りにまかせて投下してしまいました。
本当に申し訳ないです。
義弟も確かにクズです。旦那がお金を貸してくれないからといって、往来で殴りかかってくるような人間です。私も一緒に居たのですが、「旦那が殴られる!」と思い、私が体当たりで吹っ飛ばした事がありました。
それから暫くは大人しかったのですが、根本的なモノは変わらないモノですね。

289名無しさん@HOME2018/10/08(月) 00:11:15.190
義弟も気持ち悪いしこういう弟持って対策しない旦那も気持ち悪いわ

290名無しさん@HOME2018/10/08(月) 00:20:18.660
そんなキチガイみたいな弟と普通に交流があって家に呼んだりする夫がアホやろま

291名無しさん@HOME2018/10/08(月) 00:22:32.170
>>288
むしろ殴られて診断書とって警察
法的に絶縁のほうがいいよもう

292名無しさん@HOME2018/10/08(月) 00:41:00.300
でももう家割れてるんでしょ
手遅れやん

293名無しさん@HOME2018/10/08(月) 07:33:23.840
屑過ぎてかける言葉もない

294名無しさん@HOME2018/10/08(月) 08:06:33.380
オンパレードやな

295名無しさん@HOME2018/10/08(月) 08:15:37.390
これ他でやらかしまくってないんかな

こんな状況じゃ子供は作れんわな
間違いなく被害が及ぶもんな

296名無しさん@HOME2018/10/08(月) 08:36:56.720
住宅ローンは半々かな
今後義弟絡みで旦那捨てるときにローンが足かせになりそう

297名無しさん@HOME2018/10/08(月) 08:48:47.570
そんな屑弟と交流もとうとしてんのか、旦那は。
弟夫婦と縁を切りたいなら旦那と別れるしかないんじゃないの?

298名無しさん@HOME2018/10/08(月) 08:50:36.300
屑の生まれる場所には屑の要素があるからねー
旦那も慣れてるんじゃないの
旦那ごと切らないと厳しいかもね

299名無しさん@HOME2018/10/08(月) 12:53:59.750
>>285
雑なネタだな
もっとリアリティーだして、細部に注意してやり直してよ
つまらない
そんな奴らは居ないよ

300名無しさん@HOME2018/10/08(月) 15:01:41.220
>>299
しゃあさ、自分で書いてみてよ

301名無しさん@HOME2018/10/08(月) 17:58:09.680
義弟嫁がハナクソほじって
義実家の壁になすりつけてた

うちには上がらせないようにするわ

302名無しさん@HOME2018/10/08(月) 22:03:05.680
義兄たちは結婚するときに反対されて、挙式したけど義両親は出席しなかったらしい
義母は過干渉で嫌味ったらしいしお高くとまってるし嘘つきなクソババア
だから義兄嫁が義母を嫌うのも分かる
でも義兄嫁と話していたとき、義母に怒られたときの話をしだした
義兄嫁は都会の人で義母や私は田舎に住んでいる
義兄と嫁である日義実家にやってきて、今から遊びに行くから車貸してを事前の連絡なく言い出したらしい
そのときは貸してもらえたけど後で怒られたとか言ってた
また、別のときには義実家に日帰りのつもりで遊びに行き、その場の流れで泊まることになったらしい
泊まるなら準備があるから前もって言ってもらわないと困ると言われたとか
義兄嫁は40すぎ
義母は嫌いだけど怒られて当然だと思う

303名無しさん@HOME2018/10/08(月) 22:14:45.110
>>302
あなたの夫は結婚式に出席したの?
泊まるの義兄嫁だけで義兄はいなかったの?

304名無しさん@HOME2018/10/08(月) 22:29:30.120
>>300
赤い彗星

305名無しさん@HOME2018/10/08(月) 23:51:48.280
嫁だけがクズってのはれあけーだよね
結局は義兄弟がクズ

306名無しさん@HOME2018/10/09(火) 01:14:08.410
義兄弟と義兄弟嫁が同程度のクズで、義兄弟嫁だけ叩いている人見ると
理性働いてないんだな〜と思う

307名無しさん@HOME2018/10/09(火) 01:41:47.170
>>306
女同士のライバルとしてのやっかみなんだろうね

308名無しさん@HOME2018/10/09(火) 07:05:57.620
家庭内や親族付き合いの事は女がやるべき!だから出来てないのは嫁が悪い!って無意識にでも思ってるぽい人多いよね
自分が言われたら嫌だろうにな

309名無しさん@HOME2018/10/09(火) 07:51:22.770
そういう人は義実家大嫌いスレで事が済むような気がするわ

310名無しさん@HOME2018/10/09(火) 08:41:09.520
このスレにも男が悪いさんが出てくるようになったの?
嫁同士スレなのに?

311名無しさん@HOME2018/10/09(火) 08:54:03.130
>女がやるべき!だから出来てないのは嫁が悪い!
誰がやるのが一番効率が良いかということで
それは家庭によって変わる
「何事も自分と一緒と思うな」なら分かるけど「自分が言われたら嫌だ」はないかな

312名無しさん@HOME2018/10/09(火) 09:04:23.530
先週2泊3日で義実家の稲刈りを手伝いに行った
義実家の敷地内には義兄の家が別棟であるけれど
普段からほとんど行き来もないらしい
稲刈りが終わって私が帰宅しようとしたら義兄嫁が来て
何の挨拶もないのは非常識だし手みやげひとつもよこさないのはどういうことだと
グチグチ文句を言ってきたが
義母が家から出てきたら慌てて自宅に戻って行った
この3日間で初めて顔を合わせて言われたのが文句・・・絶対仲良くできないw

313名無しさん@HOME2018/10/09(火) 09:33:04.770
朝からすみません、よかったら相談に乗って欲しいのです

うちは男女各一人、義兄家は息子二人で年が近いので親しくしています
うちの娘は花柄、ピンク、フリルやリボンと言ったいわゆる女の子らしいファッションが好きで、最近はピンクしか着ません
義実家は子供は義兄とうちの夫の息子二人で、女孫で初めて女児服買えるのを喜んで時々買い置いてくれます
私実家側は女児が多めなのでピンクやひらひらの服が好きだと知るとお下がりが回ってきます
そんなわけで娘の服はお砂場着に至るまでピンクでフリルが付いてます
母である私はそこまで服にこだわりがないので娘のピンクへの熱意がすごいな〜と傍観していました

連休で義実家で集まりがあった時に義兄嫁から呼ばれて「娘ちゃんのピンクとひらひら服をやめてほしい」と言われた
理由を聞いても最初はぼかして「やめてほしいだけ」というばっかりなので、
「ただでも可愛い娘がさらに可愛い服着て盛ってるのが目障りとか?」と内心思ってたのは親ばか全開だったのは認めるw

「一緒に遊んで汚したり破いたら困るから」と言われて、私親戚からお下がりがたっぷり来るから子供服は消耗品と心得てるんで怒ったりしないことを伝えたらようやく本音が出てきた
しかしその本音がやっかいで聞かなきゃよかったと思った
「義兄家の長男くんがピンクのひらひら服を着たがって、うちの娘の服を見るたび欲しがって困るから着せないで欲しい」
しかも義両親と義兄と旦那に内緒にしてほしいと泣いて頼まれた・・・しばらくしたら治るからって病気みたいに言ってる

うちの娘は今はピンクとフリル以外着ないから暫く義実家に行くのを理由つけて避けようと思ったけど、義兄嫁がそれは疑われるからヤメテって泣かれて困ってしまってます

314名無しさん@HOME2018/10/09(火) 09:39:10.060
> 「ただでも可愛い娘がさらに可愛い服着て盛ってるのが目障りとか?」と内心思ってた
親バカじゃなくてバカ親

315名無しさん@HOME2018/10/09(火) 09:50:44.680
おお凄い!
力作ですね

316名無しさん@HOME2018/10/09(火) 09:50:51.240
今時芸人の春日さんとかもピンク着てますしそんな気にしなくても
いいとおもいますよーとで良いんじゃない?

義兄子はまだ幼稚園児?

317名無しさん@HOME2018/10/09(火) 09:53:47.200
作家さんって余分なことまで書くからネタ臭隠せないのよ?

318名無しさん@HOME2018/10/09(火) 10:12:42.790
>>313
この義兄嫁、泣いて懇願するほど悩んでるのに、少しはググったりしないんだろうか。
男児が女児服きたがるなんてあるあるなのに。

3193132018/10/09(火) 10:17:52.050
>>314
わかってる…というか今回のやり取りで初めて自分が実は上から目線だった事に気づいた
男女の子がいるから女児バンザイ!じゃないと思ってたんだけど以後気をつけます

>>316
年の順でうち息子小学生、義兄長男が年長組、うち長女が年中組、義兄次男が3才(来年幼稚園)

今は園服があるけど4月から小学生で私服になるからって義兄嫁が気にしてる

3203132018/10/09(火) 10:22:01.320
>>318
ググった結果が「時間が経てば治る」という結論みたいだった
うちの子の幼稚園でも女の子の服やドレスを着たがる男児は居たからその結論自体は間違いではないと思うけど
見せなきゃはやく落ち着くかっていうと違うんじゃないかなぁと・・・

321名無しさん@HOME2018/10/09(火) 10:25:17.060
>>313
> 「一緒に遊んで汚したり破いたら困るから」

幼稚園は一緒なのかな?
一緒じゃないなら幼稚園、そうじゃなきゃ児童館や公園で
よその女児のヒラヒラの服引っ張って破いたとかやらかした可能性は?

3223132018/10/09(火) 10:42:59.140
>>321
幼稚園は別です
よその子に他害して…というのは想定外でした
それだと義兄嫁の慌てぶりも腑に落ちるかも…
でももしビンゴだったら内緒にする共犯者にされそうでそれは困る

323名無しさん@HOME2018/10/09(火) 10:50:49.460
でも、ピンクハウスとかなら男性用のファンシー服も扱ってるよね。
テディベア柄とかキューピー柄とかのピンクのスタジャンとか。
大介花子の大介とか、小堺一機とかさんまとか、たまに着てる。
マルイでバイトしてたとき目の前の店がピンクハウスだったんで
芸能人が着てると、うわ、これ高いやつだと思ってしまう。

あと、今の勤務先の取引先の事務所にもオスカル様が着てるような
フリフリブラウス着ているおじさんを見かけるよ。(推定40代後半)
ヘアスタイルも高見沢さん風のくりんくりんの巻き髪だった。

男の子がフリフリ服着てもいいじゃないね。オッサンより似合うよ。

324名無しさん@HOME2018/10/09(火) 11:04:55.140
>>322
他害って書き方は女の子親の嫌な面でてると思うわ

325名無しさん@HOME2018/10/09(火) 11:08:50.630
> 大介花子の大介とか、小堺一機とかさんまとか
>>323

それは可愛いデザインや色柄なだけで、ちゃんとメンズ服でしょ
そうじゃなくて、この男児はあからさまに女児用のピンクのフリルを着たがってるから親が悩んでるって話
大介花子で言えば、花子の着てるワンピースを大介が着たいとごねるようなもんだ

326名無しさん@HOME2018/10/09(火) 11:16:22.72O
パー子か…

327名無しさん@HOME2018/10/09(火) 11:32:24.860
男の子にピンクひらひら着せたらいかんの?

328名無しさん@HOME2018/10/09(火) 11:39:28.230
うちも息子にピンク着せてたわよ
普通のまあまあお洒落な大人になったわ

329名無しさん@HOME2018/10/09(火) 11:41:11.490
まあ、あんましつこかったらみなさんに相談するしかないよね

330名無しさん@HOME2018/10/09(火) 11:50:16.530
>>312
お前には会いに来ていないって言ってやれwww

331名無しさん@HOME2018/10/09(火) 11:55:04.330
>>328
これじゃね?
おしゃれに興味あるから色んなもの着たいんじゃないのかね
周りに配慮しろって義兄嫁面倒くさい人だね…旦那に相談したほうがいいよね

332名無しさん@HOME2018/10/09(火) 11:55:59.340
>>312
義実家が農家なのに義兄嫁は手伝ってないの?義兄は?

333名無しさん@HOME2018/10/09(火) 12:00:49.670
うちも従弟が小さいとき、従姉妹達と同じヘアスタイルにしたがって
飾り付きのヘアゴムして!ってせがんできて
頭のてっぺんに小さいちょんまげ作ってあげたりしてたけど
時が過ぎればそれもいい思い出…よね

3343282018/10/09(火) 12:06:28.870
横入り失礼

>>331
今度言ってみるw
>>332
義兄はサラリーマンで農作業にはノータッチ
義兄嫁も同様で義両親も期待はまるっきりしてないと思う
私は農家の娘なので多少は戦力になるかなと思って一人で行った

335名無しさん@HOME2018/10/09(火) 12:06:31.340
>>312
稲刈りの手伝いに出向いたのなら、義兄嫁がむしろ312さんに挨拶をして
帰りにはお土産を持たせる方なのでは
義兄共々躾のなってない人達だわね

336名無しさん@HOME2018/10/09(火) 12:08:02.100
>>332
別に義兄家が手伝う必要はないでしょうよ

337名無しさん@HOME2018/10/09(火) 12:09:11.190
もともと性質に難ありでいじめられそうなのに、さらにフルフリきて登校したら確実にいじめられる!って危惧してるのかな。
フリフリ着ても、オシャレだから・個性的な子だからって許される子と、あいつのくせにwwって許されない子と、残酷ながらあるよね。

3383122018/10/09(火) 12:15:40.280
>>334は私です
レス番間違っちゃった…328さん330さん331さんごめんなさい

3393122018/10/09(火) 12:19:45.250
義両親は自分の代で農家は辞めるつもりだけど元気なうちは続けるらしい
義兄は首都圏に勤めていたけど諸々の理由で地元に戻り
義父親が住んでいた別棟をリフォームして住んでる
なので農業にはノータッチなので礼を言われる筋合いもない代わりに
いちいち挨拶する必要も感じない
現に今までも改まって挨拶を交わしたことはほとんどないのに
なんで今回に限って文句を言ってきたのかが謎
たまったものでもあったのかな

340名無しさん@HOME2018/10/09(火) 13:00:27.510
今までも挨拶するべき!って思ってたんだろうね
わざわざピンポンしてこんにちはさようならして欲しいんだろうか
仲良く話したいなら自分から普通に話しかければいいだけだし
隣の家に来た人に手土産クレクレ??
ホントに謎だ

341名無しさん@HOME2018/10/09(火) 15:38:13.110
農家の朝は早い。日参して挨拶……

342名無しさん@HOME2018/10/09(火) 17:21:45.290
>>313
甥っ子はただ単に 可愛いと思った物のマネをしたかっただけ だと思うけどね。
お下がりいっぱいあるなら大きいサイズもあるだろうから一度着せて鏡見せて
「なんか違う・・・」って思わせたらいいのにとは思うけど、義兄嫁さんの反応
見てると、もうフリフリピンク着たいってこと自体が許せないみたいなので
心をほぐすのが大変そうだな。
まあ私なら面倒なので泣きわめかれようがしばらく会わないようにするけどね。

343名無しさん@HOME2018/10/09(火) 17:26:41.390
>>334
長男の嫁に挨拶も貢物もないなんて!だと思うよ。
義実家の手伝いに行ってるだけなんだからほっとけばいいよ。

344名無しさん@HOME2018/10/09(火) 17:47:00.450
>>313
義兄嫁が何したいのかわからないけど泣いてる時点で異常事態だし、旦那や義兄に相談したほうがいいよ

345名無しさん@HOME2018/10/09(火) 18:25:40.360
今はLGBTQは尊重されて、むしろかっこいい存在なんだから推進して行ったほうがいいよ
男がスカートはいても、女が黒いランドセルでも、どちらのトイレを使っても、彼氏が女の人でもそれは普通に個性だからね

346名無しさん@HOME2018/10/09(火) 19:58:09.780
もにょるとパエリアとシールズが無い、やり直し

347名無しさん@HOME2018/10/09(火) 21:31:34.160
>>313
義兄嫁に、やっぱり旦那に言う旨を伝えて、旦那に相談するべきと思うよ。
黙っていることで問題が起こった時、黙っていたなりの責任が発生するよ。

うちの子の前でピンクのフリフリ着せるのやめろ、
でも怪しまれるから義実家にはちゃんと顔を出せ、
その上で、この事は義両親、義兄、313旦那にも話すな!

…どんだけ身勝手なんだよ?
性格と根性がドブスすぎる。
悩んでいたら、他人にそこまで無茶苦茶な要求をしてもいいわけ?

本当に心配なら、親子で病院にいけばいいじゃん
ネットで集めたニワカ知識で素人判断しやがって。
読むだけでイライラするわ。
ネタであってほしいくらいだ


多分、義兄嫁は息子がオカマにならないで欲しくて必死なんだろうけど
心と体の性別不一致は生まれつきのものもあるから
もしそうだった場合、臭い物(障害)に蓋をしようとすればするほど
可愛い我が子を苦しめるだけ。
そして313など、迷惑を掛けられた他人や、息子本人からの恨みを買いまくる。

そんなに心配なら、本当に世間体より息子に愛情があるなら病院に連れてくわ普通
女の子の服にもチャレンジしたいオシャレ好きな男の子なのか
本当に心は女の子なのか、早いうちにわかって対応出来るのに。

348名無しさん@HOME2018/10/09(火) 23:30:36.540
義実家に、義兄家族と 我が家が集まって
皆んなで義母のご飯食べる時がたまにあるんだけど、義兄嫁が食後の片付けをしない。
私がお皿下げたり皿洗いしてても座ったまま。
別に、たまの事だし、害はないからいいんだけどさ、単純にどんな気持ちで座ってるのか不思議。
これが私が同居嫁なら、義兄嫁のお客様の様な態度にブチ切れるんだろうなー。

349名無しさん@HOME2018/10/09(火) 23:35:32.750
>>348
でもそれを
ウトメもあなたの夫も義兄も許してるのでしょ
それには理由があるのですよ

350名無しさん@HOME2018/10/09(火) 23:37:28.610
>>348
義兄はやるの?

351名無しさん@HOME2018/10/09(火) 23:39:55.660
旦那も義兄もなんも片付けやらないで348だけやるの?

352名無しさん@HOME2018/10/09(火) 23:53:27.350
義兄と、私夫はやらないです。
私と義母がやってます。
多分、義兄と義兄嫁で、そのような事は義実家でやらないと決めてるのかな?と想像してるんですけど、でも流石にご馳走になるのに 上げ膳据え膳って、どうなんだろう?とは思います。

353名無しさん@HOME2018/10/10(水) 00:04:55.950
余程広いキッチンでも洗い物なら二人もいたら十分。
むしろ邪魔。

354名無しさん@HOME2018/10/10(水) 00:07:17.390
>>348
>どんな気持ち

つ義弟嫁ちゃん、良い嫁キャンペーン乙〜!

355名無しさん@HOME2018/10/10(水) 00:12:09.250
>>348
こういう嫁にだけ敵対心抱くがのまさに>>306
義実家のことなんだから本来嫁より先に動くべきは夫と義兄
そこはスルーで義兄嫁に対してだけどんな神経で座ってるのか?とかw
やってない人見てムカつくんなら偽善キャンペーンやめたら

356名無しさん@HOME2018/10/10(水) 00:24:28.180
義兄と私夫は上げ膳据え膳オッケーなのに義兄嫁だけ許されないんだ
変なの

357名無しさん@HOME2018/10/10(水) 00:26:14.160
>>355
まぁ、そんな感じの事書かれるんだろうな〜とは想像してました。
けど、義兄嫁に対してムカついてるわけじゃないんですよね。ただ単に不思議なだけです。
どこのお宅に行っても食事ご馳走になるなら
お手伝いしましょうか?って声掛けしません?

358名無しさん@HOME2018/10/10(水) 00:27:13.280
>>357
誰?横?

359名無しさん@HOME2018/10/10(水) 00:54:15.630
>>357
母親と嫁が働いてるのにどっかり座ってるのをみて不思議になりません?
てか同居嫁ならブチ切れるって書いてるじゃん…

360名無しさん@HOME2018/10/10(水) 01:29:27.870
>>348
私も義実家に行った時はお客様然として台所に入ったりはしない。
かわりに、うちに来た時はお客様だからずっと座っていてもらう。
旦那はあくまで自分の家(元)だから、お手伝いとしてお皿洗ったりしてるけど。

361名無しさん@HOME2018/10/10(水) 01:44:27.470
>>357
声かけません
実子が動いてもないのにお人よしかアホだなと思うだけ

362名無しさん@HOME2018/10/10(水) 02:05:14.920
>>352
自分がしたくてしてるなら他人に押し付けなくていいじゃん
片付けないのかなーって思うように兄嫁はなんで片付けてんだろっておもってるよ考え方はみんな違うんだし

363名無しさん@HOME2018/10/10(水) 02:25:51.430
奴隷な自分にムカついた方がいいと思うよ

364名無しさん@HOME2018/10/10(水) 02:51:07.120
旦那は妻の実家で気配り目配りしないしね

365名無しさん@HOME2018/10/10(水) 06:14:12.780
その日だけでも家政婦を頼むといいのでは
そうしたら、なんで私だけが台所に入るのよ〜、キッー!
とならなくて済むわよ

366名無しさん@HOME2018/10/10(水) 08:39:04.560
やんなきゃいいじゃん

367名無しさん@HOME2018/10/10(水) 09:17:50.460
>>339>>312
その状況で義兄家がウトメさんからお米もらってたりしたら笑えるな
うちは別世帯、親世帯にはノータッチよ、というなら、むしろ>>339が絡んでくれてありがとう、だよね

368名無しさん@HOME2018/10/10(水) 09:24:22.360
勝手にやっといてなんであいつはやらないの!?ムキー!!ってそりゃ賛同得られないよ
良い嫁キャンペーンやってるならライバルがやらないならむしろラッキーじゃない
相対評価は上がるんだから
あなたが指名されて渋々手伝ってるなら文句言うべきは旦那

職場にも業務外の事しといてわたしばっかり!って文句言ってる子がいるけどみんなうんざりしてる
その努力は面談の時にでも上に訴えて給料に反映してもらえばいいこと
それと同じことやってるよ

369名無しさん@HOME2018/10/10(水) 10:02:15.800
まあでも、よその家に行ったらお手伝いが当たり前って意識を持っているのは良いことだと思うな。
親御さんのしつけがよろしかったのだろう。
ただ、あいつはやってない!ムキーは宜しくないけど。

370名無しさん@HOME2018/10/10(水) 10:37:32.590
嫁同士の問題じゃないよね、義母が不満に思ってなきゃ別に問題ない
案外、義母は手伝ってくれなくていい派かもしれないし

371名無しさん@HOME2018/10/10(水) 10:44:37.600
>>369
>よその家に行ったらお手伝いが当たり前って意識を持っているのは良いことだと思うな
その通りなんだけど
>あいつはやってない!ムキー
これですべて台無しにしてるんだよね
愚痴られたほうも嫌ならやめればとしか言えないしせっかくやってるのに勿体ないなとしか

372名無しさん@HOME2018/10/10(水) 10:47:43.930
うちに何度か義兄夫婦を招いたんだけど
義兄嫁が台所に入ろうとするのが嫌で(断ってもしつこい)招待自体やめた

義兄と夫は外で遊ぶことにしたので解決
義兄嫁が一人だけ、会いたい会いたいうるさかったので
そんなに会いたかったらお伺いするので呼んでくださいね♪でやっと黙った
夫に聞いて人が呼べない汚部屋ナノ知ってるんだぜw

373名無しさん@HOME2018/10/10(水) 10:51:00.770
>>348
可能性の話でそうと決めつけるわけじゃないけど、義母さん視点、義兄嫁視点だとまた違うかもよ
義母さんのご飯を食べるとのことだから、義母さんは料理好き、もてなし好きな人なんでしょ?
そういう主婦はキッチン関係のことは自分のやり方でやりたい人多いよ
使用済みの食器の扱い(重ね方、洗う順番等々)とかも

私のことですw
自分ではこだわりはそんなに強いとは思ってなくて、義弟嫁が無神経という話なんだけど
食洗機使うので、大勢のときにはこれは食洗機1回め、こっちは残菜落としつつ予洗しながら重ねといて食洗機2回め、これは金彩ついてるから手洗い、とか心づもりがあるのよね
それをお皿の種類ごちゃまぜで無神経に油もののお皿重ねて持ってこられたりすると、お気持ちはうれしいけど、ほっといてくれやーって思う
義弟嫁にはやんわりと「そのまま置いといてねー、食洗機の順番もあるしー」と言うんだけど、「ちゃちゃっと洗っちゃいますからー」とかやられるとね、もう殺意沸くレベルよ
「あなたの洗い方雑でお皿の裏側洗ってないし、洗い上がりにラー油残ってたことあるし、華奢な○○焼きの小鉢の縁欠いたことあるよね、もう手出さないでー」と言いたいけど言えない
結果、食後ちょっとはのんびりしたいけど、義弟嫁に手を出されないうちにと自分がすぐ動くしかない
それこそ、たまにだからいいんだけどさ、単純になんでそんなに食器の扱いが雑なのか不思議

374名無しさん@HOME2018/10/10(水) 11:03:20.380
でも義弟嫁の労力は373が満足してもしなくても一緒だよね。
だったら気持ちよく労働させて対価を支払う方がいいよ。

375名無しさん@HOME2018/10/10(水) 11:06:33.250
>>373
家事にこだわるワタクシ自慢はイラネ

376名無しさん@HOME2018/10/10(水) 11:09:26.450
>>374
なんの対価を支払わなきゃいけないの?
ご馳走になった御礼の対価があなたの言う労働でしょ?
順番逆だし思考が分からないわ

377名無しさん@HOME2018/10/10(水) 11:10:59.190
>>373
うちのトメがそのタイプで、食器棚から出したお皿を洗ってから使ってるわ
ひとつひとつ手洗いしてもよく濯がないってことは、洗剤も残ってるよね

3783732018/10/10(水) 11:20:02.880
>>375
あら、義弟嫁さん、ここ見てたの?
というわけで、次からは片付け、特に洗い物はしてくださらなくてけっこうよ

379名無しさん@HOME2018/10/10(水) 11:33:44.540
ファミレスや居酒屋でも気を効かせるつもりで皿を積むのは迷惑とどっかで見た

380名無しさん@HOME2018/10/10(水) 12:11:35.610
カウンターだけのラーメン屋で食べ終わった丼を上げるのも迷惑だって

381名無しさん@HOME2018/10/10(水) 12:38:45.930
373はそこまで長文でダラダラ語るべき内容ではない

382名無しさん@HOME2018/10/10(水) 12:53:06.600
マスタードサンクスはギリギリセーフ

383名無しさん@HOME2018/10/10(水) 13:00:01.190
>>382
迷惑だからやめなさい
・なすりつけると乾いて洗いにくい
・マスタードやケチャップの無駄

384名無しさん@HOME2018/10/10(水) 13:25:53.590
妊娠して安定期に入ったので義実家に電話で報告したら、義兄嫁からどういうことだ聞いてない!って苦情が入った
というのも義兄嫁からは月一で電話が来てて毎回義母や義妹の悪口を一方的に聞かされてるんだけど、その時になぜ言わなかった?!ということらしい
安定期前はつわりがつらくて電話に出れずライン長文が送られてきてたんだけど、その時に体調悪いって言っても大丈夫?の一言もなかったじゃん…

385名無しさん@HOME2018/10/10(水) 13:48:19.670
>>384
なんで義兄嫁さんが最初に知ってないと気が済まないんだろうね?
私は流産経験あるから旦那にしか知らせなかったなぁ…。

386名無しさん@HOME2018/10/10(水) 13:53:20.600
親が先に決まってるじゃん
今のうちにライン切った方がいいよ

387名無しさん@HOME2018/10/10(水) 14:07:33.900
>>379
ファミレスや居酒屋で皿を積むのは邪魔でテーブル開けたいからだよ

388名無しさん@HOME2018/10/10(水) 14:09:33.780
義実家で馬鹿なふりして「お義姉さんに義実家より先に教えろって怒られちゃいました~」って言って欲しいw

389名無しさん@HOME2018/10/10(水) 15:20:17.50O
どういうつもりで座ってるんだろう、が
ムキーッ!!
に読める人は自己紹介ってことかな
私もどういう気分で座ってるのか、煽りではなく
純粋に疑問として詳細に知りたい
こういうシチュエーションで座ってる側の嫁さん、かない?

390名無しさん@HOME2018/10/10(水) 15:26:40.800
どういうつもりでって言葉の使い方覚えた方がいいよ

3913892018/10/10(水) 15:39:08.40O
>>390
自分にかな?
じゃあ、義母と義兄弟嫁が後片付けをしてるけど
自分は何もしない、という人の気持ちは
・奴隷乙!
・何とも思わない
・言われればそうね、気づかなかった
・その他
のうち、どれなんだろう?

392名無しさん@HOME2018/10/10(水) 15:43:00.500
知るかよ
本人に聞けアホ

393名無しさん@HOME2018/10/10(水) 15:45:05.340
>>391
客なので「何とも思わない」が一番近いかな

394名無しさん@HOME2018/10/10(水) 15:55:04.580
同居嫁ならぶちきれると書いているのは無視かね

395名無しさん@HOME2018/10/10(水) 16:03:17.430
>>357
> どこのお宅に行っても食事ご馳走になるなら
> お手伝いしましょうか?って声掛けしません?

これ、下町はそうだから訪問する時は気にかけなさいって習ったわ
うちの方だとよその台所には主婦から呼ばれない限り入らないのが常識

396名無しさん@HOME2018/10/10(水) 16:07:19.330
>>391
何とも思わない

そういうお手伝いとかしたい人なのね〜
かな
基本関心ない

397名無しさん@HOME2018/10/10(水) 16:09:32.65O
>>373
こだわりの洗い方があるから、悪いんだけど食器はそのままにしてくれる?又は、予洗いするから置いといて そのまま食洗機に入れると油汚れ落ちないからって言う

398名無しさん@HOME2018/10/10(水) 16:18:37.430
>>395
本当にこれ
他人のお家の台所に不用意に入っちゃいけませんって教わったが…

399名無しさん@HOME2018/10/10(水) 16:35:35.480
他人とか客って言うけど必ずしも義両親や旦那はそういうつもりでもなくない?
私も相談者と同じ立場だから気持ちわかるけど、これが例えば友達の家だったら完全に他人だから手伝う気持ちも引けるけど義実家って微妙な立ち位置だから私はいつも手伝ってる
旦那から見ても自分の親を気遣う嫁ってだけでかなり印象違うと思うけどな

400名無しさん@HOME2018/10/10(水) 16:41:13.290
そもそも休日つぶして義実家行くこと自体が嫌で、根底にありがたく思えと思ってるから
そこで点数稼ぎしようとは思わないな
旦那と他の実子たちが手伝ってるなら私も動くけどね

401名無しさん@HOME2018/10/10(水) 16:43:26.340
>>399
夫は自分の実家だから線引しなくてもいいかもしれないけど私にはあくまで他所の家
まして同居の兄弟家があるなら余計に意識して、客に徹してる

完全にお客でいたいってわけではないので
手伝いが必要なら言ってくれたら気持ちよく手伝います
あくまでこちらから自発的には手を出さない、言われた分だけやる感じ

402名無しさん@HOME2018/10/10(水) 17:12:03.540
叩かれて方向転換してるけど>>348は確実にムキーだよね
違うなら人に伝えるのが下手なだけ
まあどっちでもいいけど、どっちだろうと他人様の他人様家での行動をどういうつもりだの気にする方がどういうつもりだと思われるってことは知ってた方がいいよ

403名無しさん@HOME2018/10/10(水) 17:23:58.430
>私が同居嫁なら、義兄嫁のお客様の様な態度にブチ切れるんだろうなー

これがなかったらまだ擁護できるんだけどね
同居嫁なら義兄嫁にブチ切れる前に旦那や義両親や子供と先に言うべき人はいくらでもいるし、旦那実家なら義兄嫁の前に義兄
ご馳走になったら〜なんて建前で嫁ならやれってのが透けてて反感買ってるんだよ

404名無しさん@HOME2018/10/10(水) 17:52:29.150
流れを見て不思議に思うのだけど、ここの住人はお客さんに徹する人が多いんだよね?皆んな都会の人なの?
私はは道産子で小さい時から盆暮れは人が集まってジジイ以外働いていたから動かない人が居たらビックリする
旦那の母方は長野で去年遊びに行った時は、旦那から「ここは女の人が動かないと印象が悪いから」と謝られたし
皆んなの親もお客さんな態度だったの?不思議すぎる

405名無しさん@HOME2018/10/10(水) 17:56:46.470
親からは何も言われてない
自分の判断で、義両親の実子達が動いてない時は自分も動かないだけ
だって赤の他人で義理で行ってるだけなのに、実子達がくつろいで他人の自分がせこせこ働いてたら
ただの無給のお手伝いさんじゃん
誰かの嫁さんが無給のお手伝いさんやってても気にならない、好きでやってるのねと思うだけ

406名無しさん@HOME2018/10/10(水) 18:05:00.230
>>404
夫婦とも関西(阪神間)育ち
立地が良いせいか完全2世帯住宅で同居が割と多い地域
うちの義実家も長男家が同居してる
義兄嫁さんはよその地域のせいかヨソの家なのに距離が近くて少し困る

私達が義実家に行くときは手土産必須でお邪魔しますって言いながら入る
お土産は受け取るけど毎度毎度「ただいま」といえと言われる
義母はそんな距離なしなことは一切言わない、むしろ義兄嫁を諌めてくれた

上で出てる台所も、私も義母もヨソの台所は呼ばれない限り入らないのに義兄嫁はズカズカ・・・
土地が違うせいだろうけど会うたびにちょっと困るし何より疲れる

407名無しさん@HOME2018/10/10(水) 18:06:13.030
なるほどねー
親も同じ接し方だからそうなのかな?って思ったけど違うようだね
時代なのかな?って言ってもアラフォーなんだけどな
娘しか居なくて良かった。素で嫌なトメになる所だわ

408名無しさん@HOME2018/10/10(水) 18:11:39.490
> お土産は受け取るけど毎度毎度「ただいま」といえと言われる

お土産を受け取るなってこと?それとも「ただいま」がダメなの?

409名無しさん@HOME2018/10/10(水) 18:20:52.310
>>408
糞トメがよくやる、「お邪魔しますとか水臭い、「ただいま」って帰ってくるもんだ」を義兄嫁がやってるってことじゃない?

410名無しさん@HOME2018/10/10(水) 18:30:42.280
それくらいの人じゃないと同居でメンタルやられそう

411名無しさん@HOME2018/10/10(水) 18:51:40.260
>>404
育ってきた環境も色々あるからびっくりするまでなら理解できるけど
勝手に嫁としてマイルールを正義のように語ってるから言われてるだけだと思うよ
実際はお手伝いする人もいるんじゃない、わたしもそうだし

412名無しさん@HOME2018/10/10(水) 19:07:19.750
てか同居だとブチ切れるってあるけど
姑の立場で同居嫁と一緒に片付けしてて「なんで義兄嫁さん手伝わないんですか!?お客様だと思ってるんですか!」みたいにキレ出したら迷惑以外の何者でもないし
普段からやりたくなかったのね今後もやらなくて良いわよとしか思えないわ

413名無しさん@HOME2018/10/10(水) 19:20:12.860
>>412
ブチ切れってさらっと書いてたけど文字に起こすとヤバすぎて笑う

414名無しさん@HOME2018/10/10(水) 20:06:54.630
どっち派なんて関係なく単純に手伝わない義兄嫁よりぶち切れとまで書いてる>>348の方がおかしいから言われてるだけでしょ
みんな手伝わないだの都会だの親の話まで持ち出すなんてやっぱ擁護派は頭おかしい

4153892018/10/10(水) 20:20:47.63O
答えてくれた人、ありがとう!
色々具体的な心情が聞けてよかった

416名無しさん@HOME2018/10/10(水) 22:08:48.220
育ちの違い、ただそれだけ

417名無しさん@HOME2018/10/10(水) 22:34:48.510
そうだよね〜育ちの違いだよね〜
わたしは手伝う派だけど手伝わない人がいてもなんとも思わないし、もしもの話でもブチ切れるなんて以ての他だわ

4184042018/10/10(水) 22:39:09.370
>>414
別に擁護してないけど?頭おかしいの?

419名無しさん@HOME2018/10/10(水) 22:44:57.120
私は同居嫁だけど別にぶちぎれない
逆に勝手に洗い物されたらムカつくかもしれん
というのもうちの義弟嫁はがトロくてガサツなんだよね
「いいから座ってて!」と毎回言ってる

育ちもそうだけど、相性もあると思うわ
こればっかりはどうしようもない
しっくりきてる嫁同士がいるなら激しく羨ましい

4204042018/10/10(水) 22:51:57.060
うちは男三兄弟の真ん中だけど、義母さんと義兄嫁さんがシャッキリだから居たたまれなくなるw
仕切ってくれるから楽なんだけどね

421名無しさん@HOME2018/10/10(水) 22:52:27.820
名前消し忘れごめんなさい

422名無しさん@HOME2018/10/10(水) 22:56:01.480
道産子怖い

423名無しさん@HOME2018/10/10(水) 22:58:13.340
>>404
ジジイ以外は働いてたなら働く方が普通だから>>348とは話が違う気がするよ
>>348で例えるなら義母も義兄も義兄嫁も旦那もみんな働いてる状態って事でしょ?
それなら動くのが当たり前と感じる

424名無しさん@HOME2018/10/10(水) 23:08:36.650
だーからカッペは嫌いなんだよ

425名無しさん@HOME2018/10/11(木) 06:58:31.490
北海道の人ってやたら出身地を出しがち

426名無しさん@HOME2018/10/11(木) 07:19:57.480
うちはトメと義弟嫁が出身同じだけどトメはトメの義実家(旦那のおばあちゃんの家)でも動くから私も義実家で動いてるけど、義弟嫁は義実家(旦那の実家)で全く動かない
だから出身がどうのってことは一概には言えないかもよ
年齢も義弟嫁と私が一つしか違わないから関係ないと思う
義弟嫁はデキ婚だから妊婦の時は仕方ないよねって思ってたけど出産して子供と義弟が遊んで手が空いててもスマホとかやってトメと私が動いててもなにもしないよ
こういうのはちょっと引くからどういうつもりなの?って言ってた>>348の気持ちもちょっとわかる
ちなみに誰も同居ではないしもし私が同居ならなにもしなくてもなんとも思わないかな

427名無しさん@HOME2018/10/11(木) 07:32:30.130
>>425
それは歴史的に仕方ないのよ
アイヌと地方からの移民と囚人の三種類がいて
地方移民はそれぞれの出身地の風習を守ってたりするから
先祖がどこ出身か先に言うことでムダな軋轢を避けられるw

428名無しさん@HOME2018/10/11(木) 07:45:57.630
嫁だろうが誰だろうが台所に入られたら嫌だ
洗い物なんて以ての外
座ってくれてるほうが有り難い

429名無しさん@HOME2018/10/11(木) 07:47:07.630
たまに気を利かせたつもりかして洗い物しようとする親戚いるけど、本当にやめてほしいわ

430名無しさん@HOME2018/10/11(木) 07:49:43.230
実家義実家関係なく、居るんだったら何かしら動けよと思うよ
飲まず食わずで本当に居るだけなら致し方ないけど

431名無しさん@HOME2018/10/11(木) 08:00:43.620
奴隷嫁の気の効くアテクシ語りうぜえよ

432名無しさん@HOME2018/10/11(木) 08:33:39.750
>>427
そうそう
お雑煮で毎年もめるっていう人もいる

433名無しさん@HOME2018/10/11(木) 08:43:27.770
手伝いするのが絶対正義奥は結局嫁が義実家の家事をやるべきと思ってるんだよね?
あくまでご馳走になったらせめてお手伝いくらいって建前でごちゃごちゃ言ってるなら、自分の旦那には実家で上げ膳据え膳なんてさせてないよね?

434名無しさん@HOME2018/10/11(木) 08:55:56.810
上げ膳据え膳に決まってるでしょ
だからどういうつもり?は旦那に聞けば分かるよ

435名無しさん@HOME2018/10/11(木) 08:58:36.650
どっちでもいいよ
やりたい人はやればいい、やりたくない人はやらなきゃいい
他人にあーだこーだ言わなきゃそれでいいのよ
>>433みたいなのが一番面倒くさい
ええやりませんよ?それがなにか?でいいじゃんか
白黒つけてどうしたいんだくだらねえな

436名無しさん@HOME2018/10/11(木) 09:06:51.540
>>435
横だけど、他人にあーだこーだ言ってるのはやってる派だし
嫁としてやってるだけなのにやらない派のことを他人の家で上げ膳据え膳って話まで持ち出して非難してるからブーメランされてるだけだと思うよ

437名無しさん@HOME2018/10/11(木) 09:14:58.150
>>436
分かってるよ、だから>>348は集中砲火受けたでしょ
日をまたいでまで絶対正義奥は〜とか旦那は〜とか言う必要ないわよ

438名無しさん@HOME2018/10/11(木) 09:16:39.370
じゃあスルーしたらいいのに

439名無しさん@HOME2018/10/11(木) 09:28:57.950
>>437
そういう意味だったのね
自治したい時は日を跨いでまでって要件だけ言うか、もうスルーしたらいいよ
注意のつもりだったんだろうけど話題に対しての自分の意見で締めちゃうと端から見たら同罪だよ

440名無しさん@HOME2018/10/11(木) 09:40:45.670
どいつもこいつもスレ違いだっちゅーの

441名無しさん@HOME2018/10/11(木) 09:47:07.380
私の場合、義弟嫁(結婚が3年早い)が腰が軽い人なのである程度はお任せしてたけど
彼女にしてみたら後から入ってきた私が率先して動くべきと思ってらしくて
「そろそろ交代してくださらない?」と言われて面食らった
素で「何をですか?」と聞き返してそれ以来避けられてるw
それを境に義弟嫁は全く動かなくなったから今は私が手伝ってる
その後義母の義弟嫁評価がダダ下がりで
そのことでも私は義弟嫁から恨まれてるっぽくて益々疎遠だ

442名無しさん@HOME2018/10/11(木) 09:47:55.730
>>440
正解

443名無しさん@HOME2018/10/11(木) 09:50:55.070
なにがなんでもお金払いたくない義弟嫁
私より年上だけどうちの子供のお祝いはなんだかんだ理由つけて全欠席
義父母のお祝いは子供だけよこす
自分の子供のお祝いだけ家族で参加
もうお祝いとかで集まりたくないんだけど義父母がやりたがる

444名無しさん@HOME2018/10/11(木) 10:03:02.600
いかなきゃいいじゃん

445名無しさん@HOME2018/10/11(木) 10:15:04.010
それぞれ子持ちなのにわざわざ甥姪のお祝いに行かなきゃいけないなんて大変だね
義両親と主役の子ども一家だけでやればいいのに

446名無しさん@HOME2018/10/11(木) 10:31:48.820
自分の子のときに来てくれないなら行かなくていいんじゃないの?

447名無しさん@HOME2018/10/11(木) 10:47:09.300
義弟嫁、義妹とは仲良くやっているけど、義兄嫁だけが非常にめんどくさい。
大トメが立派な舟盛りを準備してくれて、乳児たちに「あんたらは食べられないけど、お母ちゃんがたくさん食べて、いいおっぱい出してくれるからなぁ」って言ったら
「おばあちゃん!食べたものでおっぱいの質は変わらないんですよ!今はそれが常識!」とか言い出すし
トメが「おかえりー」って迎えてくれるから、うちの子も義弟の子も「ばあちゃんただいまー!」って入って行くんだけど
「ここはあの子たちの家じゃないんだから、ただいまじゃなくてお邪魔しますってちゃんと言い直させて」とか。
(義弟の子はうちに遊びに来るとおじゃましまーすって言うし、うちの子も私の実家では、ただいまとは言わない)
親同士もほぼ同じくらいの年代で、子供たちも歳が近いから、よく一緒に遊びに行くけど
動物園や遊園地を却下して、博物館とか美術館に行きたがるのも、平均年齢5〜6歳、乳児もいるのに勘弁してって思う。
義兄子はとてもいい子だし、子供達同士仲良しだから誘うし、誘われたら行くけど、めんどくさい。

448名無しさん@HOME2018/10/11(木) 13:17:06.580
幼児はうるさくて迷惑だから博物館と美術館は来ないで欲しい

449名無しさん@HOME2018/10/11(木) 13:48:31.290
美術館とか同じ小学生持ちのママ友誘って行っとけよと思ったが
多分義兄嫁には親子で付き合いできるママ友いなんだろうなw
自分の理想押し付けで空気読めないんじゃ仕方がないか

450名無しさん@HOME2018/10/11(木) 15:19:36.240
嫁同士がそれなりに出来た人達じゃないと
仲良しなんて難しいよね。

451名無しさん@HOME2018/10/11(木) 15:34:30.890
うちの義兄嫁も子連れで美術館行きたがるよ
義兄子は幼稚園児で美術館より公園のほうが楽しそうなのに…意識高い系ってやつかもしれないw
うちの子は中学生と小学生でこないだ代休でジブリ美術館につれてった
その時に、お土産を義兄子に買ったのが失敗だった(小さいネコバスがあったんだよ・・・・)
義兄嫁からどうして誘ってくれなかったかと食いつかれた
チケットどうするんだよとか言いたいことはあったけどスルー

平日の空いてる時に子連れで鑑賞しに行きたいのに皆誘ってくれないとブスくれていたが、あれじゃ仕方ないと思う

452名無しさん@HOME2018/10/11(木) 19:19:42.210
>>451
ジブリのあれって、まだ予約とりにくいんだっけ?
誰も誘ってくれないも何も、あれは誰か誘って日程合わせてとか
やってる場合じゃないよねぇ…

453名無しさん@HOME2018/10/11(木) 20:02:03.310
子供に美術を教える意識高い私を演出してるんだから付き合ってあげればいいのに

454名無しさん@HOME2018/10/11(木) 20:33:55.320
>>451
ジブリ美術館は意識高い系とはまた違う気がするけど
そんなに行きたきゃ自分で連れてけよ、とは思うね
お土産あげたのが失敗とも言える

4554512018/10/11(木) 20:50:13.980
>>452
転売対策がなされてからは以前ほど激戦ではないけど、当たり前だが思い立ってすぐ行くとかは無理
うちだって代休が決まってすぐ切符を買ったのに、義兄嫁の言い分は謎・・・

>>454
意識高い系はジブリじゃなく県立美術館とかに園児も連れて行きたがって誘われてたときにも思ったんだ

今回はジブリだったから美術館!って感じじゃないし油断してお土産持っていったのが失敗だった

456名無しさん@HOME2018/10/11(木) 20:56:20.890
>>451
そんなだから誘って貰えないんだよと言いたい…言えないけど

457名無しさん@HOME2018/10/11(木) 22:29:51.480
意識高いなら自分で連れていけよって感じだな
他人に集る意識高い系ってなんだw

458名無しさん@HOME2018/10/11(木) 22:38:53.030
意識高い→有言実行(不言実行の事もある)尊敬
意識高い系→口だけ、pgr対象

459名無しさん@HOME2018/10/11(木) 22:47:24.260
>>457
エセ、ニワカ ってところでしょう

460名無しさん@HOME2018/10/11(木) 23:13:27.000
自称童顔の義兄嫁、よく「また年齢確認されちゃった、ちゃんとした大人なのになんでかなあ?」みたいな感じで愚痴を言う
それに対して義弟嫁(20半ば)が「あ〜、おねえさんって幼稚ですもんね」って返してて笑った

461名無しさん@HOME2018/10/12(金) 00:00:30.660
コンビニでお酒やタバコ買うと
必ず年齢確認するよね〜
それか?

462名無しさん@HOME2018/10/12(金) 02:08:59.140
義兄嫁は難関大出てて20代にして管理職、キツい性格で何人も泣かせてきたことで会社内では有名らしい
最近義兄嫁がおにぎりを作れない事が判明
いくら優秀で管理職してようがおにぎり握れないのは女としてどうなんだろうってニラヲチしてるw自分性悪w

463名無しさん@HOME2018/10/12(金) 02:28:05.940
何故おにぎりw
ピンポイントすぎない?

464名無しさん@HOME2018/10/12(金) 03:35:56.260
私はおにぎりは作れるれど
細巻きが作れない

465名無しさん@HOME2018/10/12(金) 05:30:41.280
>>462
義兄Mなの?

おにぎりをその作れないのがわかったときの状況が気になる

466名無しさん@HOME2018/10/12(金) 06:17:07.220
>>462
男女逆転夫婦なんじゃない?
稼いでるなら別にいいじゃん

467名無しさん@HOME2018/10/12(金) 06:41:55.620
性悪っていうか…
衛生で豪華な具材のおにぎり何個も買えるよね稼げば

468名無しさん@HOME2018/10/12(金) 07:31:22.260
おにぎり握れることしか義兄嫁に勝てないみじめさしか感じないのだが
性悪というより悲惨な女て感じよ

469名無しさん@HOME2018/10/12(金) 07:49:20.46O
おにぎりを握れないのがなにが悪いんだ?

470名無しさん@HOME2018/10/12(金) 08:23:52.050
おにぎりが美味しく握れないという話じゃないの?ボロボロしちゃうとか、お米粒がちょっと潰れちゃうとか。
流石におにぎりのことの話なら、目指してるレベルが違うとしか思えん。

471名無しさん@HOME2018/10/12(金) 08:27:14.260
>>460
火の玉ストレート投げられた反応まで書いて

472名無しさん@HOME2018/10/12(金) 08:36:17.530
>>468
確かにw

4734622018/10/12(金) 08:49:25.630
義兄嫁は義実家で顔を合わせる分には全然きつくないし義兄は義兄嫁以上に稼いでる
仕事できてもおにぎりすらまともに作れない家事スキルではねぇ…
義実家でトメの料理手伝ったりしてる時に何かやらかさないかニラヲチしてるけどまだ前科なし

474名無しさん@HOME2018/10/12(金) 08:58:05.650
うわぁみっともない

475名無しさん@HOME2018/10/12(金) 09:00:33.140
義兄嫁は462夫より稼いでるんだろうなw

476名無しさん@HOME2018/10/12(金) 09:00:47.480
釣りだよね?
読んでで悲しくなってくるわ

477名無しさん@HOME2018/10/12(金) 09:02:44.340
おにぎりは型で抜けばいいから握れなくても問題ない

478名無しさん@HOME2018/10/12(金) 09:08:26.410
私も俵型には上手く握れない
義母も義兄嫁もおにぎりは俵型で、私が三角に握ったら「下品ねえ」と言われた
多分義兄嫁は周囲に「うちの義弟嫁はおにぎり握れないのよ」と言ってる

479名無しさん@HOME2018/10/12(金) 09:09:03.460
おにぎりしか勝てるものがありません(フンガー!

みたいな物悲しさはもう見たくないよw

480名無しさん@HOME2018/10/12(金) 10:01:09.160
おにぎりが本当ににぎれないんじゃなく、他の事より劣る系のネタなんじゃないの

481名無しさん@HOME2018/10/12(金) 10:33:49.950
なんか、かわいそう

482名無しさん@HOME2018/10/12(金) 10:37:02.120
自分のところの義弟嫁もなかなかの性格だけど>>462ほどじゃなくて良かったわ
絶対仲良くできない義兄嫁さんかわいそう

483名無しさん@HOME2018/10/12(金) 10:37:04.620
型で作ったおにぎりは、握ったと認めてない。
ふんわりしつつ、ボロボロこぼれないものでないと上手く握ったと評価できない。
まぁ、あるあるだよね。
性悪義弟嫁は、ガッチガチに握った硬いやつでも気にしなさそうだ。

484名無しさん@HOME2018/10/12(金) 10:51:56.090
おにぎりが握れないと何が困るかわかんないやw
そんなにおにぎりに自信があるなら、おにぎりがどうしても必要なときに握ってあげたら?
ほんとに困る場面なら感謝してお小遣いくらい恵んでくれるかもよw

485名無しさん@HOME2018/10/12(金) 10:59:31.870
462が義兄嫁と同じようなスペックで462旦那より稼いでいたとしてもアホらしいとしか
要するにそれ以下ならもう悲惨の極みですわ

486名無しさん@HOME2018/10/12(金) 12:02:52.890
>>462>>483はメンタルが酷似してるわね
女としてどうこうとか評価できないとか気持ち悪過ぎw

487名無しさん@HOME2018/10/12(金) 12:35:47.060
ポーぺーベールがーならなくてー♪が
おーにーぎーりがー握れなくてー♪に聞こえてきた

488名無しさん@HOME2018/10/12(金) 13:25:45.710
ポケベルのことか?

489名無しさん@HOME2018/10/12(金) 13:32:47.470
1年で15kg痩せた
久しぶりにあった義弟嫁に「お姉さん不倫でもしてるんですか?」と言われてカチン
「そういうのって自己紹介乙!って言うんですって
職場の若い子に教えてもらったの
悪口は自分のやましい気持ちの表れだって意味らしいわ」
と言い返したら逆切れしてた
ありゃやってるな

私が痩せたのは職場の健康診断で引っかかったからだ
強制的に運動させられた結果であってそんな色っぽいことはみじんもない

490名無しさん@HOME2018/10/12(金) 14:14:43.580
ポペベルw

491名無しさん@HOME2018/10/12(金) 15:01:25.730
>>489
かなりのデブなんだね、あなた
余った皮で、痩せてもダルダルでしょ?w
お疲れ様ー

492名無しさん@HOME2018/10/12(金) 15:20:57.150
>>491
自己紹介乙!

あっ義弟嫁乙って言ってほしかったのかな

493名無しさん@HOME2018/10/12(金) 18:31:24.340
>>491
これは義弟嫁乙だわ

494名無しさん@HOME2018/10/12(金) 20:40:46.880
(小首を傾げて)う ら や ま し い ?

495名無しさん@HOME2018/10/12(金) 20:56:42.300
どうやって痩せたのか教えてクレクレ

496名無しさん@HOME2018/10/13(土) 00:09:33.610
そこで自己紹介って言う人もなんだかなぁ
スルーも出来ないしネットも我慢でできない
多分男も我慢できないな

497名無しさん@HOME2018/10/13(土) 00:20:29.930
489って人と会話したことあるのかな
〜ですって。〜教えてもらったの。
〜らしいわ。
ってリアルじゃなかなか聞かないよね

498名無しさん@HOME2018/10/13(土) 00:27:02.530
>>497
皮肉モードに切り替えてる最中だからでしょw
大原麗子っぽく言うとより皮肉っぽい雰囲気になりそう

499名無しさん@HOME2018/10/13(土) 01:30:11.720
皮肉モードw
このスレで久々に笑ったわ

500名無しさん@HOME2018/10/13(土) 03:30:39.280
なんか知らないけど、どーでもいいことつっかかって当たり散らして
空気悪くしてる人いるけど、そんなんでストレス発散にならんだろ

501名無しさん@HOME2018/10/13(土) 10:10:29.270
いくら嫌味で切り替えてても、そんな演技丸出しの口調で言うかね?
そういうところがネタくさい

502名無しさん@HOME2018/10/13(土) 12:41:18.550
>>496
お約束の流れに今更スルーも何も

503名無しさん@HOME2018/10/13(土) 13:08:59.050
>>497
地元によるんじゃない?うちは普通に使うわ

504名無しさん@HOME2018/10/13(土) 21:11:01.230
>>502
いや、スルーって報告者のリアルでの行動の話でしょ
流れとか関係無い

505名無しさん@HOME2018/10/13(土) 21:59:09.57O
>>489
普通、げっそり痩せたら病気を心配するけどな 痩せたら不倫なんだねw

506名無しさん@HOME2018/10/13(土) 22:17:43.070
あまり創作に突っ込むなよw

507名無しさん@HOME2018/10/14(日) 08:55:16.380
前夫は不倫の真っ最中に必死にダイエットしてたな・・・

508名無しさん@HOME2018/10/14(日) 15:19:52.950
なにこれ。痩せた489に嫉妬?

509名無しさん@HOME2018/10/14(日) 16:59:30.320
デブが発狂してるんじゃないのw

510名無しさん@HOME2018/10/14(日) 20:04:25.260
痩せてるのは普通のことであって嫉妬する対象じゃないと思うのだが

511名無しさん@HOME2018/10/14(日) 20:19:19.720
ていうかリアルで自己紹介乙とかネットスラング使うのとか恥ずかしすぎて色々地に堕ちた気分になりそう
相手が「どういう意味?」とか聞き返してきたらと思うと恥ずかしすぎて口に出せん

512名無しさん@HOME2018/10/14(日) 21:58:05.200
自分もリアルではネットスラングは極力使わないように気をつけてるわ
言ってて自分が恥ずかしくなるw

513名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:00:14.660
>>511
先日、職場で
イヤゲモノがねー
あ、イヤゲモノって2ちゃんねるの用語なんですけどーと言ったきた人に
引いたわ
まとめでもアフィ、5ちゃんでも
自分も見てるくせに引く

514名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:16:29.840
突っ込んでる人が一番恥ずかしいなw

515名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:23:04.610
やっぱりデブが発狂してるのか
怖いわ

516名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:24:23.960
このスレも開店休業状態だね

517名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:25:21.820
なんかちょっとアホっぽい若い子とかがネットスラングを使ってるとそわそわしちゃうわ
知らないふりするのが正解よね?

518名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:40:13.040
>>515
ここにいる大半の人は人生で一度もデブになってない
15kg痩せたと言うことは一度でもデブを経験したということ
しかも今の体重は書いてないから超デブが15kg痩せただけでまだデブの可能性が高い
どうやったらこんな自己管理もまともにできない人に嫉妬するのか

519名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:42:30.260
エスパー現る

520名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:44:02.540
>>516
他のスレに書いた方がいいね

521名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:45:20.740
どうせ中年になったらデブるから諦めろ

522名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:46:09.360
>>518
その思い込みが怖いよ
何が見えてるの?

523名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:52:14.780
>>515こそ何が見えてるのやらw

524名無しさん@HOME2018/10/14(日) 22:54:23.280
>>522
もしかしてデブが普通だと思ってる?
デブは特殊なんだよ
少数派なんだよ
産まれた時からデブなんていないんだから人生のうちでどこかに甘えがあった人だけデブになるの
何も無いのにデブにはならないの

525名無しさん@HOME2018/10/14(日) 23:14:08.160
↑濁点をとって読むとそんなイラッとしないゾ!

526名無しさん@HOME2018/10/14(日) 23:18:09.650
てふてふがとんでいく

527名無しさん@HOME2018/10/14(日) 23:27:41.880
てふってガッキーの元カレ?

528名無しさん@HOME2018/10/14(日) 23:28:55.600
てふてふじゃなくてSFCのテフのことじゃないの?

529名無しさん@HOME2018/10/15(月) 00:52:02.470
いやげものはみうらじゅん発祥じゃないのか

530名無しさん@HOME2018/10/15(月) 08:23:29.060
>>524
デブが真っ赤になって書き込んでいる姿が浮かんできてしまう、
まぁ、病気などの治療で太る人もいるんだし
そんなにいきり立つなや。

531名無しさん@HOME2018/10/15(月) 09:13:19.900
デブに絡むのってたいてい元デブだってばっちゃが言ってた

532名無しさん@HOME2018/10/15(月) 21:09:36.350
デブも元デブも糞だよ
デブは甘え

533名無しさん@HOME2018/10/15(月) 21:10:04.980
で、学歴は?

534名無しさん@HOME2018/10/15(月) 21:35:45.340
旭丘から名大だけどデブと学歴関係有る?

535名無しさん@HOME2018/10/15(月) 23:11:11.410
>>534
うわ、高校同じだわ

536名無しさん@HOME2018/10/16(火) 00:22:10.790
うち明和だけど旭丘っていいかげんだよね浪人多いし
旭丘の友人と話してると偏差値変わらないのに校風の違いに驚くわ

537名無しさん@HOME2018/10/16(火) 01:11:21.340
デブネタにずっと絡んでるのってデブなの?>>489本人なの?それとも別の第三陣営なの?

538名無しさん@HOME2018/10/16(火) 03:50:52.350
524だが少なくとも自分は第三者
ちなみに173cmの57kgなのでデカいけどデブではない

539名無しさん@HOME2018/10/16(火) 04:10:26.120
>>538
あなたじゃなくてデブ擁護、もしくはデブ批判に無駄に絡んでる人のことを言ってるんだと思うよ
リアルではもちろん言えないし普段からそう思ってるわけでもないけど、あなたの意見は間違ってないとは思うよ

540名無しさん@HOME2018/10/16(火) 04:59:47.920
ネット上で学歴やら体重やら書き込んだところで信憑性はまるでないのにアホか

541名無しさん@HOME2018/10/16(火) 08:46:25.530
いくらでも好きな数字言えちゃうもんね〜www

542名無しさん@HOME2018/10/16(火) 15:31:53.730
>>538
デブじゃんw
水泳選手みたいな体つきだよね?
無駄にデカいだけだね、あなたは
メダリストとかモデルになったような人なら全然違うけど

543名無しさん@HOME2018/10/16(火) 15:51:04.300
誰が興味あるのデブとかそうでないとか

544名無しさん@HOME2018/10/16(火) 16:34:58.360
>>543
俺、デブ専だから

545名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:17:28.640
>>542
173の57ってガリガリだよ
水泳選手みたいな体つきだと75はある
人体の構造しらなすぎw

546名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:22:09.500
いわゆる理想体重(標準ではない)と言われる-110ですら173cnだと63kgだね
デブは無いわぁ
体重の話なのにメダリストとかモデルってなぜか両極端なのを出すし
メダリストならもっと重いしモデルならもっと軽い
何が言いたいのかさっぱりわからない

547名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:23:06.610
173の57てコンプレックスありそうな体型だね
女ならデカ女、男ならヒョロガリ

548名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:42:21.920
実際は170女はチビ女を見下してるけどね

549名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:48:10.290
170って男で言うと180くらいでしょ
175までいくとさすがに大きいけど170程度なら結構いるよ
モデルとかもそうだけど憧れられる理想の身長だと思う

550名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:50:55.620
170に憧れなんて抱いたことないw
ヒール履いたら男越しそう

551名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:51:05.880
ガッキーが169、佐々木希が168
173はちょっと高いな

552名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:53:32.640
>>550
あなた個人はそうなんだろうね

553名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:54:50.080
藤田ニコルでも167cmあるからなぁ
今は女性でも最低165は欲しい

554名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:55:59.040
なんでモデル業引っ張り出してくるのかなw
テレビ出て仕事できる顔面なの?

555名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:57:05.290
>>552
ここにいるのはババアばかりだから女が背が低いのは当たり前なんだよ
そういう時代だったんだから
中高あたりの若い人は高い背に憧れもってるよ

556名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:59:13.260
>>554
憧れの対象の話だからでしょ?
一般人には誰も憧れないよ
憧れるような人気者はみんなそこそこ背が高いって話してるんだよ

557名無しさん@HOME2018/10/16(火) 17:59:14.990
最低165って今は若年層でも女は平均158、男は172なのに
男で最低180ほしいなんて言わないのに
173が自演してそうな流れ

558名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:03:41.650
身長だけ抜き出して憧れられるとかないからw
上で出てる芸能人は小顔で顔もかわいい脚も長いから人気あるんでしょう
並の顔、並の頭のでかさなら、170もない方がいいわ

559名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:05:19.440
女性に人気の芸能人でググってベスト3みたら
1位綾瀬はるか 165
2位米倉 涼子 168
3位ローラ 165
だった
やっぱ165は欲しいなぁ

560名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:06:59.220
>男で最低180ほしいなんて言わないのに
えー、ネットでもTVでも雑誌でも付き合うなら180以上って散々いわれてるじゃんw
一部の女だけだがそういう声が大きいのも事実

561名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:08:49.530
ってかそもそも173のどこにコンプレックス要素があるのか
>>547がチビでコンプレックス持ってるんじゃないの?

562名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:11:19.280
>>557
553だけど俺男だから
女が180欲しいって言うように男が165欲しいって言うのは勝手だろ?
実際俺の嫁は165どころか160もないけどそれはそれ理想は理想

563名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:11:23.050
デブ執拗に叩いてる>>524が身長173pのデカ女でなんか納得w
コンプレックス持ってる人間じゃないと他人の容姿気にならないよねw

564名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:12:58.610
ハシカン程度なら街にゴロゴロいるよねw
あまり男ってこういう娘は好きにならないよ
どうせ料理とか出来ないでしょ?
パエリアとか作り方すら知らなそう

565名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:14:04.790
女で173なんてモデル業やってる以外は無用の長物じゃん
憧れられるだの見てて恥ずかしい

566名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:15:01.300
>>563
173pってコンプレックス持つような高さか?
デブは間違いなく自己管理ができないクズで嘲笑の対象だけど高身長女はモテるぞ

567名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:16:50.980
お前の好みとかどうでもいいし
嫁同士のスレ見てる男とかそれだけでキモイ

568名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:17:34.630
>>565
オバサンの感性ではそうだろうね
さすがに173までいくとちょっとでかいと思うけど170前後は普通に理想の身長だよ
だって今のイケメン高校生って背が高いの多いもん
150とかだと釣りあわない

569名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:18:20.310
>>567
嫌なら鬼女板いけば?
ここは家庭板ですよ?

570名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:18:31.540
オバサンw

571名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:20:00.560
義兄弟嫁同士の争いが俺の好物だから

572名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:21:04.780
デカ女が暴れていると言うが自分にはチビ女が暴れてるようにしか見えない
ちなみに私は166旦那が181
理想と言われる15cm差w勝ち組w

573名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:22:27.700
デブよりマシ

574名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:23:50.720
女はくだらんことで争うなぁw

575名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:44:09.460
まだやってんの?

576名無しさん@HOME2018/10/16(火) 18:57:03.470
もうとっくに終わったよw

577名無しさん@HOME2018/10/16(火) 19:05:05.160
育児板かと思った。
言葉尻捉えて、虐待してそうとか、頭悪そうとか、障害ありそうって煽る流れはもうボールドコピペと呼ばれて様式美です。

578名無しさん@HOME2018/10/16(火) 19:07:09.290
育児板の方言なんか知らねーよ
巣に帰れ

579名無しさん@HOME2018/10/16(火) 20:48:43.930
もう何のスレだかわからないよ

580名無しさん@HOME2018/10/16(火) 20:58:57.370
どうでもいいから嫁の諍いエピソードくれ

581名無しさん@HOME2018/10/16(火) 21:12:33.700
頭悪そうな人が暴れてるなぁ

582名無しさん@HOME2018/10/16(火) 21:42:21.130
こんなスレ頭の悪い人しか見ないよ

583名無しさん@HOME2018/10/16(火) 21:52:11.840
私以外みんなバカ!

584名無しさん@HOME2018/10/16(火) 21:57:13.770
違う
私含めてみんなバカ
が正解

585名無しさん@HOME2018/10/17(水) 00:37:40.750
>>572
私は165だけど顔面偏差値高めの小顔、腰高脚長Eカップの勝ち組よw

586名無しさん@HOME2018/10/17(水) 00:44:34.750
>>585
寝ろよw

587名無しさん@HOME2018/10/17(水) 01:00:03.020
顔だけなら60点位でしょ
クラスの中なら4〜6番目に可愛いって言われるレベル(既に可愛いくはないw)
まあ私が学生時代はクラスのイケ男グルに
お前顔だけなら98点だけど性格は75点だなってディスられてたわw

588名無しさん@HOME2018/10/17(水) 07:11:44.450
私たち夫婦は海外挙式→新婚旅行
帰国後両家の親戚のみの披露宴もどきの食事会をした
このたび義弟が結婚
私たちと同様の挙式披露宴を計画していたが
義弟の転職義弟嫁の妊娠でできなくなってしまった
義両親が国内での挙式披露宴を薦めたら義弟嫁激怒
「お姉さん(私)ばっかり贔屓して!酷い!」と言って実家に帰った
それから毎日うちの電話に義弟嫁から呪いの留守電が入る
着拒してもいろんな電話からかけてきていたちごっこ
義弟嫁親に言っても頼りないし、義弟は別れる気満々だし(これもどうかと思うが)
夫共々疲れ切ってる

589名無しさん@HOME2018/10/17(水) 07:25:40.200
全身写真とID出る板で書き込みしてる写真晒してから自称顔面偏差値語れよw

590名無しさん@HOME2018/10/17(水) 08:02:26.160
>>588
義弟は義弟嫁と離婚するつもりなら
あと、もう少しの辛抱なんじゃないの?
どうして疲れるのかしら?

591名無しさん@HOME2018/10/17(水) 08:37:14.370
呪いの電話を「もう少し」「辛抱」しろという>>590は鬼w

>>588
留守電解除してしまえばいいのよ
簡単よ

592名無しさん@HOME2018/10/17(水) 08:46:26.960
>>590
頭のおかしい人に子供いると厄介だよ
血縁の子を理由にしてずっと付きまとう
離婚話の前に挙式のために下ろした方がまだよかったね

>>588
どんなに疲れても留守電は消しちゃダメよ
大事なストーカー証明だから
自ら警察に出す証拠を残してくれてご苦労様の気持ちでね

593名無しさん@HOME2018/10/17(水) 08:50:44.840
>>587
>顔だけなら60点位でしょ
>クラスの中なら4〜6番目に可愛いって言われるレベル(既に可愛いくはないw)

自分をよくわかってらっしゃるw

594名無しさん@HOME2018/10/17(水) 09:03:44.610
>>588
義弟嫁もアレだけど義弟もどうなのって感じ。
義弟嫁の中にいるのはお前の子供だろうに。

>>587
人を貶めての自分上げ 、確かに性格悪いね。
75点どころか20点でも勿体ないw
顔面もお察し。

595名無しさん@HOME2018/10/17(水) 09:06:29.740
嫁同士も場外もマウンティング合戦w

596名無しさん@HOME2018/10/17(水) 09:18:58.860
義兄嫁が私に電話してきて「義兄が家を買う気になるよう説得して」て頼み込んできていた
義兄嫁のいう「家」ってのは戸建てを指してる
義兄家は子供なし犬猫なし庭いじり等の趣味もなしで、今は駅隣接マンションに住んでる
義兄は今の所戸建て志向は皆無
うちが戸建てに引っ越したのが引き金で欲しくなったみたいなので、
「我が家は子供3人と犬猫居るから戸建てじゃなきゃ暮らせないけど
夫婦二人なら便利なマンションが良いと思うよ、と宥めたら
「全部持ってる人が言うなあああ!あんたらがああああ」てキレられた
やってらんねーので「もう電話してくんな」と切ってNDで留守電に対応させた

そして昨日、旦那に義兄から電話
出張から帰ったら義兄嫁が猫を拾ったか貰ったかして飼い始めてる
義兄たちのマンションはペット不可で管理部にバレたと…

旦那に聞いて私は義兄嫁が戸建てに越したくて猫を飼ったんじゃないかと感じてる
だとしたらほんとにどうしようもないクズなんだけど…
私の思い込みだったらイタイから今のところは黙って様子見してる

597名無しさん@HOME2018/10/17(水) 09:45:39.040
>>588
登録外は無音するといいよ

598名無しさん@HOME2018/10/17(水) 09:47:24.560
>>596
義兄嫁から迷惑電話が掛かってきたことは旦那に話したの?

599名無しさん@HOME2018/10/17(水) 09:49:17.570
>>596
え?なんで言わないの?
別にストレートに言わずともなんとなくにおわすくらいはしたらいいじゃん
それを夫から義兄に伝えてもらえばいいのでは

600名無しさん@HOME2018/10/17(水) 09:49:55.590
>「我が家は子供3人と犬猫居るから戸建てじゃなきゃ暮らせないけど
夫婦二人なら便利なマンションが良いと思うよ

まさに火に油w

6015962018/10/17(水) 09:55:58.460
>>598
その都度伝えてるし、キレられてNDしたのも言ってある
旦那と義兄が話してるけど義兄は戸建てはいらん!今の物件出てもペット可賃貸マンション行くって言ってるみたい

ただ、きな臭いのは旦那のまた聞きだけど
今のマンションが気に入ってるのに管理部に猫飼ってるのがバレたから出なきゃいけないのが辛い
ペット不可の物件で勝手に猫を飼ったことで離婚って無理かな〜
嫁が猫連れて出ていけばいいのにと言ってたそうで旦那が若干引いてた

602名無しさん@HOME2018/10/17(水) 10:05:03.250
>>601
そこまで来ると別問題のような…
ペットがトリガーだけど、性格の不一致で離婚したいだけだよねw

603名無しさん@HOME2018/10/17(水) 10:11:22.230
>>601
駅万村>嫁 てことか…

6045962018/10/17(水) 10:27:57.130
>>599

私が感じたのがビンゴで義兄嫁が戸建目的で猫を飼ったのなら、
義兄は引越し先はペット可マンションと言ってるようだし
駅から遠くなって条件悪くなるだけになるから
目的が達成できないから猫いらないといい出しそうで…
せっかく今は「電話してくんな」で沈黙してるのに下手に関わったら猫を押し付ける先としてタゲられそう


まして義兄が旦那に嫁と猫が出ていけば解決と言い出したようなので
これ以上ことがややこしくなるのは避けたい、関わりを増やしたくない

605名無しさん@HOME2018/10/17(水) 10:40:49.450
>>596
>これ以上ことがややこしくなるのは避けたい、関わりを増やしたくない

スルーするといいのに妄想でややこしくしてるのは自分だと気づけや
最近こんな嫁ばっかり

606名無しさん@HOME2018/10/17(水) 10:41:26.240
猫ちゃんを新しい家族としてお迎えする、週2くらい義兄嫁さんの猫ちゃん詣でを認める、みんなで仲良く仲直りってのは落とし所でどう?

607名無しさん@HOME2018/10/17(水) 10:57:48.460
一戸建てにこだわってる割りには、共働きもしてないのかしら…。
子供がいないなら正社員で働けるし
住宅財形貯蓄でもしておけば自力でローンぐらい組めそうだけど
自分でも、実現するための努力をしたらいいのにね。

6085962018/10/17(水) 11:03:41.580
>>605
> >これ以上ことがややこしくなるのは避けたい、関わりを増やしたくない
これは>>599さんへの返事なので、そこだけ抽出されてもどうしようもない

>>606
もともと義兄嫁単独ではうちに来ないし、うちはこれ以上猫を飼う予定は一切ない

連れてきたのが仔猫で、義兄嫁と私の関係が良ければ
義兄家が費用負担する条件で我が家で預かって里親探しする方法もあるけど、
義兄の話じゃ仔猫じゃないらしいし、なによりももう義兄嫁と関わりたくない

609名無しさん@HOME2018/10/17(水) 11:06:15.830
>>608
その猫、誰かから借りたとかどっかから連れてきたとか、
出所がややこしい猫だったりしないといいね…

6105962018/10/17(水) 11:12:54.310
>>609
旦那経由の話で、しかも義兄は猫飼ったことがなくテンパってるようだけど
かなり大きい猫らしくしかも人懐こい、初対面の義兄に動じなかったらしいので飼い猫の可能性が高そう
借りてきたり預かった猫なら、飼い主に戻せるからそれならいいのだけど…
捨て猫だったら拾った以上責任あるのにこの先どうする気なんだろう

611名無しさん@HOME2018/10/17(水) 11:13:20.970
まあアレレな人だけど余計なことを言わなければ良かったね
本性知れて良かったのかな

612名無しさん@HOME2018/10/17(水) 11:14:41.800
>>609
借りただけなら即返してるだろうし
譲渡会や里親探ししてる人は最近条件が厳しいから、ペット不可マンション住まいは渡さないと思う
大きいなら保健所か野良猫だろうな

613名無しさん@HOME2018/10/17(水) 11:19:23.540
ペットショップで大きくなりすぎた猫をお安く購入とかかも
キャリーやトイレやフード等スターターセット一式付き3万円で持ち帰ってきたうちの猫w

614名無しさん@HOME2018/10/17(水) 11:22:13.630
>>604
断ればいいだけ
妄想し過ぎなんじゃないの?アンタ
いちいち大げさだし
パートくらいしなよ
1日中家に居るから被害妄想激しくなるんじゃないの?

615名無しさん@HOME2018/10/17(水) 11:26:44.000
>>610
2ch脳で考えたら、盗んだ可能性が否定できなくて怖い

616名無しさん@HOME2018/10/17(水) 11:29:23.260
便乗猫語りするクズまで出てくるしマジで新で欲しい

617名無しさん@HOME2018/10/17(水) 11:31:22.510
ペット不可物件で猫飼育とかやめて、一刻も早くでていって
うちの子喘息だからわざわざペット不可のマンション選んで暮らしてる
そんな人が棟内にいたらエレベーターやホールにも毛が散るからほんと困るよ
自衛は当然出し戸外はガードするけどせめて自宅の棟内は安全でいたいわ

618名無しさん@HOME2018/10/17(水) 11:40:38.320
でもほんの少し我慢すれば可愛そうなネコちゃんやワンちゃんはいなくなるよ?
人間だけが偉いってのはイキモノ差別だと思う。

619名無しさん@HOME2018/10/17(水) 11:44:06.130
命に関わることなのに、ほんの少しとかどんな感性してんだよ

620名無しさん@HOME2018/10/17(水) 12:01:27.300
築地でもネズミちゃん可愛そうって騒いでたの思い出した

621名無しさん@HOME2018/10/17(水) 12:01:39.690
最近のもにょるはもにょるが抜けてるな
よっぽど人に相手にされないからこんなことばっかり書いてるのかね

622名無しさん@HOME2018/10/17(水) 12:10:22.230
171で62キロの私はふにふにしてる
痩せてはないな

623名無しさん@HOME2018/10/17(水) 12:53:08.890
>>621
もにょるはないわ、変な野党推ししてくるわ、パエリアはないわ、
笑えないわでいいこと全然ない

624名無しさん@HOME2018/10/17(水) 13:19:36.700
もにょるはいいとこだったのか

625名無しさん@HOME2018/10/17(水) 13:21:51.500
>>624
www

626名無しさん@HOME2018/10/17(水) 13:59:42.350
>>588
義実家と義弟嫁親に宣告して警察いけばいいと思う
義弟嫁、親戚だから通報されないと思ってんだろうね

627名無しさん@HOME2018/10/17(水) 14:10:05.580
>>626
さすがに妊婦通報したら、誰も味方しなくなるので、それはまずいんじゃ。

義弟嫁は、まさか妊娠中の海外挙式とか、沸いてること言ってるんじゃないよね、
でも子供産んでからの海外挙式も、それはそれでないしなぁ…
転職と妊娠て、そら〜自分たちで可能性つぶしといて何言ってんのとしか
言いようがないよねぇ

628名無しさん@HOME2018/10/17(水) 14:19:32.200
>>627
妊婦無罪じゃないし毎日イタ電されてるんだから通報されて当然だよ
義弟嫁親は自分が迷惑被ってるわけじゃないから現状シラネだけど
娘に前科つくかもとなったら止めると思うよ

629名無しさん@HOME2018/10/17(水) 15:13:14.130
まあこれ以上迷惑かけるなら警察に行きます、って本人と親に言ってみた方が良いよね
それでやめてくれるならよし、ダメなら警察に相談だけでも行った方が良いよ

630名無しさん@HOME2018/10/17(水) 17:00:16.590
>>588
私も理由は違うけど義兄嫁から呪いの電話攻撃された
留守電対応せずにその都度「呪い返しします」の言葉だけを返事してガチャ切りしてたら、静かになった
どうやら体調壊したらしく私にガクブルしてるみたいw

631名無しさん@HOME2018/10/17(水) 20:54:09.330
>>630
義兄嫁アホだねww

632名無しさん@HOME2018/10/20(土) 11:02:57.100
静かだ

633名無しさん@HOME2018/10/20(土) 14:53:18.750
平和な証拠よ

634名無しさん@HOME2018/10/20(土) 20:39:31.630
次は七五三あたりだな

635名無しさん@HOME2018/10/20(土) 20:57:56.260
着物と学歴とダイエットとペットは盛り上がるからなあ

636名無しさん@HOME2018/10/21(日) 16:22:11.880
ここは義姉夫の話題もおkですか?
夫姉妹の配偶者愚痴スレがあれば教えてください

637名無しさん@HOME2018/10/21(日) 17:53:00.19O
>>636
ここのスレタイトル
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?163【義弟嫁】
どう読んだら義姉妹の夫の話がおkだと思えるんだろ。

【常識?】 義実家おかしくない? 106 【非常識?】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1537431309/

【義実家】大嫌い17【ウトメコトメコウトetc】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1534217750/

保証は出来ませんが。

638名無しさん@HOME2018/10/21(日) 17:58:30.570
あんなクソ男を何とかしないコトメムカつく!!という体ならコトメムカつくスレも行けそうかな

639名無しさん@HOME2018/10/21(日) 18:04:13.160
コトメむかつくスレじゃないかな

640名無しさん@HOME2018/10/21(日) 22:22:00.820
旦那185センチ、私172センチ、義弟168センチ、義弟嫁145センチくらい
義弟が私のことを義弟嫁に“でかい”と表現していたらしく、デブだと思っていたらしい
顔合わせに現れた私たち夫婦を見て嫌そうな顔をしてきてた
結婚式場はモダンなところなので、全員ドレス着用と事前に言われていたので、旦那を唆して高めののドレス買ってもらった
結婚式までに1ヶ月を切ってるんだけど、着物で来てほしいと言われてる
新婦母もドレスを着るらしく、恐らく私だけが着物になると目立つと思う
義弟が、本当は義弟嫁は私には出てもらいたくないらしいと、旦那の前で洩らしたようで、旦那も私も出席しないとも言い出していてめんどくさい
ちなみに旦那は怒って12センチヒールを買ってくれようとしているので、ちょっとラッキー

641名無しさん@HOME2018/10/21(日) 22:26:53.740
なんでデブじゃなくて縦にでかいと嫌な顔するの?

642名無しさん@HOME2018/10/21(日) 22:45:46.000
最後の一行で台無し
いい大人が金出して親族の結婚式で嫌がらせするとか釣り作家は本当に社会性無いな

643名無しさん@HOME2018/10/21(日) 23:12:10.830
>>641
多分義弟嫁は「ちっちゃくてカワイイ私」アピールのひとで、
デブ相手ならマウントとれるけど、すらっとして普通にオトナの女
に出てこられると、太刀打ちできないっていう感じなんじゃ?
知らんけど。

644名無しさん@HOME2018/10/21(日) 23:19:41.500
他人の結婚式ならまだしも主役の花嫁が一番嫌がることをわざわざするのは頭おかしいわ
恐らく>>640はモデル体型で義弟嫁はコンプレックス刺激されたんだろうね
参加してほしくないとまで漏らしたのはすごく失礼、だけど旦那さんが怒ってくれたなら私だったら飲み込むけどなあ
少なくとも夫婦でわざと高いヒールをwって悪巧みするほどのことじゃない
呼びたくない理由も>>640を嫌いで意地悪してるわけじゃないってちゃんと分かってるじゃない

645名無しさん@HOME2018/10/21(日) 23:24:21.260
義弟が一番の糞でしょ
義弟が兄は元より兄嫁よりも背が低いのがコンプレックスで余計なことを嫁にも吹き込んでる
嫁が自分よりはるかにチビとかかなりの重症なんじゃないの?

646名無しさん@HOME2018/10/21(日) 23:27:59.800
>>640
何をされたにしても他人の結婚式で目立とうとするのがまず理解できない
やり返すにしても別のやり方があるだろうに

647名無しさん@HOME2018/10/21(日) 23:31:43.390
どんな理由だろうと招待するかしないかは新郎新婦の自由だからね
義兄嫁を招待しないのは身内とか一部の人からは非難されるかもしれない
でも故意に花嫁より目立つのは誰の目から見ても非常識だよ、目を覚ましな

648名無しさん@HOME2018/10/21(日) 23:40:11.010
コスプレや関係のない民族衣装や非常識な格好して目立ってるならまだしもただ、ドレス着ていくだけで目を覚ましなってw
本来ホスト側である新婦母もドレスなのにそれより格式の高いもの着ちゃおかしいだろ

649名無しさん@HOME2018/10/21(日) 23:42:39.480
>>645
あなたの言う通り義弟が糞でどんなこと吹き込まれてたとしても
「主役はわたし!スタイル良い義兄嫁さんは来ないで!わたしが霞んじゃうっ!」って花嫁の主張に対して
なぬぅ!?むしろ高いヒール履いて行ったろ!とはならないよ

何百万の結婚式だよ
台無しに出来る神経がわかんない

650名無しさん@HOME2018/10/21(日) 23:46:23.950
>>648
ここにいるみんな靴の話しかしてないけど?
ドレスは買ったの着たらいいじゃん、それもダメっていうなら同ランクのやつ義弟に買ってもらいな
性格悪そうなレスといい自演バレてるよ

651名無しさん@HOME2018/10/21(日) 23:47:24.750
着物で目立つのは出席したくない程嫌なのに
172+12センチで目立つのはラッキーなのか

6526402018/10/21(日) 23:53:21.520
私もドレスで行くなら5センチヒールくらいで行くつもりではいるよ
今までも私が高いヒールだと友達の旦那より背が高くなっちゃうから…と言われたこともあるし、そこは配慮するつもりだった
だけど旦那が怒っていいヒール買ってくれるならラッキーなだけ
着物も一応手配しようかとは思ってるけど、それを着ていった方がよっぽど目立つのにとは思ってる
私も旦那に出会うまでは身長がコンプレックスだったから気持ちは分かるし、煽るつもりはない
だけどでぶなら良くて高身長なら感じ悪いっていうのもなんかおかしくない?と思ってる

653名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:00:18.040
私も背が高いからあなたの気持ちよくわかるわ
150だとかのチビが12センチは許されて長身がハイヒールは駄目なのもモヤ
目立っちゃだめって言うけど大抵座ってるしその理論で行くと着物のほうが今回は目立つし
長身の着物は柄もよく出て綺麗だよね
ちび女は普段小さいことに誇りがあるのか可愛こぶるくせにこういうときにコンプレックス剥き出しで面倒くさい
周りにデカ女がいればさらに小さく可愛い私♪に見えるんだから素直にチビでいろよ
これがデブなら許されてスタイルがいいなら駄目ってなんだよ

654名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:01:57.570
でぶは関係ないでしょ
大きいって聞いてて横にと思ったら縦だった
義弟嫁は低身長にコンプレックスがあったから拗らせた
ただそれだけのことでしょ

655名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:04:57.280
>>652
あなたは低いヒールでいくつもりなら旦那がゴミクソなだけだね
あなたは間違ってないよ!

656名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:06:35.880
もういいよ
自演始めた時点でスルー案件

657名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:07:19.380
弟嫁が気に食わないから、自分の嫁飾り立てて弟の結婚式ぶち壊してやるなんてバカ男いわるわけないじゃん
粗悪なアフィだよ

658名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:15:53.130
・義弟は旦那に漏らしただけなのに嫁に鳩る
・嫌がらせで高いヒールを用意する

旦那が一番の糞じゃん
お似合いだよ、お幸せに

659名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:17:28.520
別に結婚式ぶち壊しではないでしょ

660名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:27:41.360
花嫁が式の間ずっと嫌な思いを引き摺るのはぶち壊しだよ
結婚式にかける思いも費用も時間もみんなそれなりに理解してるからこれだけ言われてるんだよ
あなたのときは結婚式しなかったの?
あげてたらそれくらい分かると思うけど

661名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:32:21.540
旦那が一番クソだって結論ついたでしょう
いつまでやってんのよ

662名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:41:59.170
>>641>>643の誘い受け自演が地味に恐怖

>すらっとして普通にオトナの女
身長しか情報ないのにここまで読み取れるわけないw

663名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:43:34.300
ここで叩かれるまでは履いてく気だったでしょ
結婚式の為に買うヒールとわかってて喜んでるし
その経緯で当日履かなければ旦那が納得しないでしょ

664名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:43:56.770
ドレスの場に1人だけ着物着てこいって言う花嫁も変だよ

665名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:45:19.610
>>662
なんでこんなの発見するかなあ
爆笑するに決まってる

666名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:49:26.080
オトナの女ってキモオタが書いてそう

667名無しさん@HOME2018/10/22(月) 00:54:58.510
匿名だからってどれだけ自分の外見を美化しても中身は隠せないのね

668名無しさん@HOME2018/10/22(月) 01:51:46.360
外見と中身が比例する人間なんてそうそういないぞ

669名無しさん@HOME2018/10/22(月) 01:53:24.910
その場でンコ漏らせば良いじゃないの
みんな幸せ

670名無しさん@HOME2018/10/22(月) 02:03:59.720
>>653もだいぶ拗らせてんなw

671名無しさん@HOME2018/10/22(月) 02:51:41.260
ここにいる人はみんな同類でしょ
こんな澱んだ場所を好むなんてどこか欠陥がある証拠だよ

672名無しさん@HOME2018/10/22(月) 06:06:53.040
旦那の糞さが露見して言い返せないなら周り巻き込むしかないわよね

えっなんで長身の方が叩かれてるのかわからない
普通に親族なのにこないでとかいう方が非常識だと思うけど
ドレスじゃなくて着物で来て欲しいってのもゲスパーしたら低身長が「わたしはドレスで来てっていうのに聞かなくてー目立とうとしてる姉で困ってます」みたいなのかと思った
なんでそう思ったかっていうと私の周りの低身長は全員自分age長身長の私sageしてなにかと陥れようとしてくるから
会うたび毎回マウントを取ってくるから最初から言う通り着物なんか着てって目立ったらいつまでも言われると思うよ
義母に相談しなよ
低身長は本当に性格やばいやつ多いよ

自演自演言ってるやつは大丈夫か?
書き方が似てると自演認定か
ちなみに私は
>>648
>>653
性格悪いのは認める

640がここで嫌がれた服装で出席した時の義弟嫁や周りの反応とかを知りたいわ
どうせ最初だけでしょうチラチラされるのだって
後はただの飾りよで終わるわよ
それより夫婦で意地になるのが恥ずかしいわ
あなた達が主役じゃ無いのよ

懐かしのカンガルーAAを思い出したw

私5センチの履くけどそれでも178になる
ペタンコで行くわけにいかないしもう持ってうまれたものは仕方ない
というか…背が高いからって目立つか?
背の高い女性がいても目立つなーって思ったことないけど低い人からしたら気になるの?

>>677
話の前後繋がってる?
そう思うならどんな高いヒールも履いたらいいじゃない

>>674
書き方が似てるなんて誰も指摘してないんだけどね
似てる自覚があるの?
レスつく前から>>662これやっちゃってる時点でもう無理だわ

高いヒール、本来は長身の人の方がバランスいいものだし、フォーマルドレスにペタンコ靴の方がよっぽどドレスコード違反だよ
12センチヒールそのものは、履いてて楽じゃないだろうからオススメはしないけど、ごく普通にドレスアップして出席すればいいんじゃない?

もう引っ張らなくてもいいよ

正式に出るなって言われたわけでもなし、兄弟間だからこその話だったんじゃないの
義姉さん本人には言えないけど実は参加してほしくないとまで言ってるから自分も参ってる、でも結婚式は無事に済ませてあげたいから出来るだけ協力してほしいと
恥ずかしい部分をさらけ出して協力を仰ぐのはありえると思うけどね
それを旦那が俺も出ないって騒いだり(義弟の言い方次第では納得だけど)
あろうことかそれを嫁に伝えるのはどうかしてるわ
それで嫌がらせのつもりで高いヒールを買おうとしてるんでしょ?
>>640は最初から履かないつもりだったのか、ここで叩かれて意見変えたのかは知らないけど
普通旦那を嗜めるものでしょう
それをラッキーって頭悪い夫婦にしかみえない

着物の話はどうでもいい
着物で行きたくないなら行かなくてもいいじゃん
もうごちゃごちゃ言われて面倒くさいから行きません、ご祝儀も出しません
これなら誰も叩いてないよ
本来高いヒールはどうたら〜とか言い訳したところで
嫌がらせで買おうとしてるのは明白だからね
トータルで>>640夫婦のほうが非常識、それだけのこと

んもーいつまでやってんのよ
旦那が糞って昨日締めてあげたでしょ
いい加減にしなさいよ

自分は小さいけど背の高い人に嫉妬したことなんてないよ
むしろお互いに服のサイズが特殊すぎて選べないって嘆く仲間同士
お互い大変だよね〜って特殊サイズ売り場やサイズ直し店情報交換したよw

身長ぐらいしか人に対して自慢もない生まれ持っての搾りカスな人間じゃなきゃ
人の身長に対して敵意むき出しにしたりしないのが普通

>>640で投下して
>>641>>643ですぐ自演してまでスレの流れ誘導しようとしたとこ見ると
GJ!思いっきり着飾って行っちゃえ!ってレスを期待してたんだろうね

第三者の結婚式ならその流れになったかもね

>>679
あらまた自演認定?お疲れ様

>>685
643は自分だけど、なんで自演にされるんだかなぁ…
どうしても自演ていうことにしないと精神が保てないなら
そういうことにすればいいんじゃね?
お薬はお医者さんの言うとおりにちゃんと飲もうね…

IDの出ない板での自演認定は、人には見えないものを見破る鋭いアテクシぶってて
ただただひたすら痛いだけ

って書くと、またなんかスレの流れ誘導の自演認定されちゃう?

しつこい

自演厨が顔真っ赤w

id出る板で幅きかせりゃいいのにね

693名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 11:12:02.070
>>682
長文乙www

694名無しさん@HOME2018/10/22(月) 11:53:11.850
叩かれる報告者って必ず荒らしになる法則

695名無しさん@HOME2018/10/22(月) 12:12:15.580
大漁ですな

696名無しさん@HOME2018/10/22(月) 12:27:22.620
引っ張るほどのネタでもないのにまとめのために長引かせてお疲れ様だこと

697名無しさん@HOME2018/10/22(月) 12:27:52.740
報告者が来たら、叩いて荒らして、擁護がついたら自演認定するだけの
簡単なお仕事です

698名無しさん@HOME2018/10/22(月) 12:46:23.420
>>689
自演乙

699名無しさん@HOME2018/10/22(月) 12:50:29.890
>>689
作家乙

700名無しさん@HOME2018/10/22(月) 18:05:43.880
チビ大発狂で草

701名無しさん@HOME2018/10/22(月) 19:10:44.440
>>684
背の高い人を「身長ぐらいしか人に対して自慢もない生まれ持っての搾りカスな人間じゃなきゃ」とレッテルはりしてる見るといかにチビが性格悪いのかよくわかる

702名無しさん@HOME2018/10/22(月) 21:34:09.060
旦那が12cmヒールを買ってくれる→ラッキー♪、じゃなく
ルブタン(又はロッシ)の12cmヒールを買ってくれる→ラッキー♪、ならここまで叩かれなかった鴨。

703名無しさん@HOME2018/10/22(月) 21:50:52.340
そこ突っ込まれてるんじゃないから

7046842018/10/22(月) 22:23:48.880
>>701
それ高身長の人限定で言ってないし
どんな身長(高低・平均)でも他人の身長に絡んで難癖つける奴はクソ

705名無しさん@HOME2018/10/22(月) 22:50:53.150
自分も難癖つけてるって所に気づかないのがここの住人の凄いところw

706名無しさん@HOME2018/10/22(月) 23:04:38.450
>>700
どっちかと言うと、一人の高身長が発狂してるだけに見えるけど

707名無しさん@HOME2018/10/22(月) 23:22:52.000
>>705
おい住人一括りにすんなよ
難癖つけて絡んでるのに気付かないようなバカは684だけだ

708名無しさん@HOME2018/10/23(火) 01:47:49.340
女性全員がドレス着用の中、一人だけ着物着てこいって言われたら苛めか何か?って思ってしまうわ。

709名無しさん@HOME2018/10/23(火) 02:02:30.900
いい加減くどい

710名無しさん@HOME2018/10/23(火) 02:13:39.640
>>708
本当にこれ

711名無しさん@HOME2018/10/23(火) 02:35:10.030
ていうか祝ってもらう方が着るもの指定してくるってありなの?って思う

712名無しさん@HOME2018/10/23(火) 03:14:06.580
旦那視点から見ると、
弟の婚約者が俺の嫁ちゃんdisる事言ってるらしいと聞いたから
ウチの嫁ちゃんを盛大に着飾らせて出席してやんよ!

くらいの大人げないけど奥様大好きが滲み出てて
ちょっと微笑ましい妬ましい

713名無しさん@HOME2018/10/23(火) 03:18:36.270
もういいから
旦那が金かけて弟の結婚式つぶすとか粗悪な釣り

714名無しさん@HOME2018/10/23(火) 06:06:04.700
ドレスコードの範囲で着飾ることを「潰す」とはこれいかに。
しかも、周囲に合わせた常識的な服装に変更したのに。

715名無しさん@HOME2018/10/23(火) 06:07:40.690
先に仕掛けた馬鹿な義弟嫁ってだけ
最初で最後の晴れ舞台wでイチャモン付けたのはどっちなんだか

716名無しさん@HOME2018/10/23(火) 07:51:19.420
会場はドレス推奨なんだよね?
なんでそれに合わせたヒールはいちゃいかんの?

717名無しさん@HOME2018/10/23(火) 07:53:13.590
ただ単にスタイル自慢したかっただけなのに、こんなに叩かれてw

718名無しさん@HOME2018/10/23(火) 08:35:22.690
>>711
ドレスコードは指定される。
それで行き違いがあるのはよくある話。

719名無しさん@HOME2018/10/23(火) 08:51:40.220
着物で来てほしいってのは
イコール、ヒール履かないで欲しいって意味合いだと思ったけど、着物の方が目立って引き立ってしまうのね。義弟夫婦は、よっぽど身長コンプがあるんだなぁ。式呼ばない発言は本当に非常識だけど、コンプを可哀想だと思って今回は義弟夫婦を立ててあげてね。

720名無しさん@HOME2018/10/23(火) 08:58:25.210
義弟夫婦をたてて着物で行くべきってこと?

721名無しさん@HOME2018/10/23(火) 08:58:58.210
着物の話は荒れるからもういい

722名無しさん@HOME2018/10/23(火) 08:59:10.060
まあ、義母の耳には入れとく方が良いよね

7235882018/10/23(火) 09:24:23.730
たいして面白くないかつ急転直下の結末ですが・・・
義弟嫁、自宅に戻った
義両親が義弟嫁実家に義弟を引きずって連れて行き
義弟嫁親共々説教して元の鞘に納めたそう
義弟夫婦がうちに謝罪に来たので話を聞いたら
夫婦そろって「母ちゃん(義母)があんなに怒ったの初めて見た」と言ってた
おっとり型で怒の感情がないのではないかと思っていた義母が
烈火のごとく怒って義弟夫婦と義弟嫁親に詰め寄ったらしい
2人して頭を下げて謝罪してきたので今回は許した
次はないよと言ったら「お姉さん、母ちゃんにそっくり」と義弟に言われた
あまりうれしくない

724名無しさん@HOME2018/10/23(火) 09:30:30.420
>>723
えっ??義弟嫁自宅にって、「あんな背の高い義兄嫁ヤダヤダ!結婚式にも出て欲しくない!ムキー!ストライキ!」って、義実家にも知れ渡るほど堂々とやらかしたってこと??
低身長女はずかしwww
着物云々は、とうとう嫌がらせだったの?ヒール履いて欲しくななかったからなの?

725名無しさん@HOME2018/10/23(火) 09:52:27.340
アホがおるね
>>724
>>724

726名無しさん@HOME2018/10/23(火) 09:56:10.600
>>724
何か色々混ざってない?

727名無しさん@HOME2018/10/23(火) 10:26:09.75O
>>723
本当に大して面白くなかったね…

728名無しさん@HOME2018/10/23(火) 10:36:07.560
しょーがないなあー>>588

729名無しさん@HOME2018/10/23(火) 10:46:16.160
>>723
国内で挙式披露宴するの?
またそこで愚痴愚痴言いそうだけど

730名無しさん@HOME2018/10/23(火) 11:10:48.240
>>724
興奮しすぎ、そんなに何が楽しいんだか。

731名無しさん@HOME2018/10/23(火) 11:13:50.390
>>724
混ぜすぎ危険

732名無しさん@HOME2018/10/23(火) 11:15:44.540
>>723
国内結婚式で納得した、ということかな。
いつかまた「海外結婚式→新婚旅行」という計画を
周り(特に義実家と588)に邪魔された、とか脳内変換していそうな予感。

733名無しさん@HOME2018/10/23(火) 12:10:32.800
海外は子供が大きくなってから行けば良いよね

734名無しさん@HOME2018/10/23(火) 12:59:38.030
嫁いびりひっどーい、になってるわなぁ

735名無しさん@HOME2018/10/23(火) 13:21:51.850
>>733
結婚式を海外ですることが重要だと思ってるんじゃないかな、
唯の海外旅行では意味がないと。

736名無しさん@HOME2018/10/23(火) 13:37:53.830
後日談もおもんないし

737名無しさん@HOME2018/10/23(火) 15:19:06.690
またぶり返して延々と身長基地害どもの糞話だから後日談ともどもいらなかった
糞書き込みしにくんなボケ

7385882018/10/23(火) 15:26:48.470
横入りしたみたいになってゴメン

>>729>>732
海外挙式は子供が飛行機に乗れるようになってからするらしい
それまでにお金を貯めます!と宣言してた
今お金がないなら転職と妊娠がなくても行けなかったんじゃ?と思ったw

739名無しさん@HOME2018/10/23(火) 16:35:29.700
義母と義弟嫁が2人で私たち夫婦を騙して運転手にして旅行に行こうとしてた。

義親、義弟夫婦、旦那妹(大学生)は義実家で同居中。私たち夫婦は車で3時間のとこ住み。
11月の連休にこっちに遊びに来ない?と義母から打診があったけど仕事がどうなるかまだ分からないから保留にしてもらってたら旦那の妹から電話があって「11月の連休こっち来るの?」と聞かれ「まだ分からない」と答えると
「お母さんたちはお兄ちゃんたちを呼んで、お兄ちゃんの車(8人乗り、これを運転できるのは旦那と私だけ)で往復7.8時間の所に旅行に行こうとしてる。でも前もって車で旅行と言ったら来ないかもしれないから内緒で呼び出そう。
旅費はこっち持ちだからwin-winだよね、と言ってる。運転が嫌なら来ない方がいいよ」と教えてくれた。
話を詳しく聞くとびっくりすることに、この強行旅行作戦は義弟嫁の提案だったらしい。
義母が私たちがあまり義実家に来ない(と言っても年3回は帰ってる)と義弟嫁に愚痴ったら「じゃあこの作戦でみんなで旅行しましょうよ!」と提案したらしい。
旦那妹は襖一枚の隣部屋で聞いてたらしく「私ちゃんがうちに来てる時はママの文句言って私ちゃんに取り入って味方にしようとしてるくせに、こんな時は私ちゃんたちを騙してタダで旅行して運転手させようとしてる。ほんとあの人性格悪いしママもマジで最悪!」ご立腹。
義弟は昔から母親の言いなりだけど、旦那も旦那妹も距離なしで勝手になんでも決めてしまう母親が好きじゃなく、旦那も早々と家を出て妹も飛行機の距離の所に内定貰ってて早く家を出たいと言ってるからウソではないと思う。
義母と同居でストレスもあるだろうから義実家に行った時は弟嫁の愚痴の聞き役に徹してたのにバカらしくなった。11月も断るわ。

740名無しさん@HOME2018/10/23(火) 16:38:45.970
大嫌いスレの方が良くないか?

741名無しさん@HOME2018/10/23(火) 17:22:49.040
義弟嫁性格悪過ぎるな
そういう全方向に悪意悪口ばら撒いて人間関係引っ掻き回すサイコパスいるよな

7427392018/10/23(火) 17:33:01.140
>>740 スレチでしたね^_^;すみません。

>>741 ほんと最悪です!義弟嫁に義母の愚痴言わなくて良かった!絶対義母にチクってぐちゃぐちゃにしそうだし!

743名無しさん@HOME2018/10/23(火) 17:51:08.450
大丈夫
悪口ねつ造して義母に言ってる

744名無しさん@HOME2018/10/23(火) 17:57:06.750
義母と義弟嫁は気が合うんだろうねー
よかったじゃん

745名無しさん@HOME2018/10/23(火) 18:30:43.910
既に移動してコピペしてるよ

746名無しさん@HOME2018/10/23(火) 19:10:55.740
まともそうなコトメなのに大学生にもなってママ呼びかよ
まともじゃないな

747名無しさん@HOME2018/10/23(火) 20:56:28.930
大学生ならママでもいいじゃん
しっかりしてそうだしフェアでいい子

748名無しさん@HOME2018/10/23(火) 21:04:11.280
ママ呼びだけでまともなじゃないと言う人間の方がまともじゃなさそう

749名無しさん@HOME2018/10/23(火) 21:14:13.370
>>746
今時そんなんザラだから

750名無しさん@HOME2018/10/23(火) 21:56:17.220
>>739
旦那は騙されたことについてなんとも思ってないの?

751名無しさん@HOME2018/10/23(火) 22:14:51.940
>>749
30代でもママ呼びが結構いるからね
おそろしいわ

752名無しさん@HOME2018/10/24(水) 01:13:05.150
うちの息子もママ呼びだよ
アラフィフだけど

753名無しさん@HOME2018/10/24(水) 06:06:11.950
身内ないでママ呼びは構わないけど
書き込む際に配慮もしない739には少し義弟嫁に通じるものが
有ると思う

754名無しさん@HOME2018/10/24(水) 09:03:00.860
ご覧ください、これがどうしても噛みつきたくて仕方ない腹ペコピラニアの姿です。

755名無しさん@HOME2018/10/24(水) 12:48:15.080
>>752
アラフィフの息子もちってあなたは何歳なんだ

756名無しさん@HOME2018/10/24(水) 13:21:23.980
長男に嫁つぎました。
私たちの結婚式のとき、義弟の子供におてつだいをお願いしたら(指輪を運ぶ)、義弟嫁が実際に結婚式でつけたティアラを子供につけさせようと本気で考えていたみたい。
旦那がとめてくれたから良かったが、非常識。

7577522018/10/24(水) 13:45:30.550
>>755
十代前半で産んだからまだ60代だよ

758名無しさん@HOME2018/10/24(水) 13:55:20.680
リアル杉田かおるかよ…

759名無しさん@HOME2018/10/24(水) 15:01:29.200
そんな親子そろってドキュン報告いらない

760名無しさん@HOME2018/10/24(水) 16:49:07.720
我が家は小さい頃は舌が回らずあーちゃん、おーちゃん呼びで、成長した今はお母さんお父さん呼びにシフト中
義兄嫁が、うちの子に自分をマーちゃん(ママちゃん?)と呼ばせたがったが、うちの子の発音ではマーちゃんとバーちゃんの区別がつかなかったので義母とごっちゃになったw
その後発音がまともになったが幼稚園で他のママさんを見て「オバちゃんは子供がいないからママじゃない」と言ってしまい、マーちゃん呼びが封印された過去がある
うちの上の子は今7才、懲りずにお年玉の時期なんかに「ママと呼んだらあげる」 息子「ありの〜ままの〜♪」 こんなふうで義実家ではもはやネタ扱いになってたw

それが先週、何が地雷になったか「ママって呼んで」に義兄が「飲み屋のママさんだな」と茶々入れたら義兄嫁がキレて義兄を座布団でバシバシ叩いて座布団が破れた
破れた座布団が義母のお気に入りだったんで義母までオカンムリで義兄家が困ったことになったらしい

この状況を義兄嫁が「義弟家のせいだから、私さんが事態を収めて」と丸投げしてきた
私は断って旦那に丸投げし、旦那は義母に丸投げしたと聞いて
旦那にGJと言っていいものかさらなる地雷原か様子見してるとこ

761名無しさん@HOME2018/10/24(水) 17:41:51.490
>>760
破いた本人が反省のひとつもせずに他人のせいにして
責任押し付けてそれがたらい回しで廻り回って
義母の耳に入ったなら怒り増幅でしょ

762名無しさん@HOME2018/10/24(水) 18:59:54.460
ママ呼びの話になってるから書いてみた感あり過ぎて草
やっつけ仕事にも程がある

763名無しさん@HOME2018/10/24(水) 19:12:11.110
くだらないネタだわ
雑すぎ

764名無しさん@HOME2018/10/24(水) 21:10:30.080
まぁまぁ

765名無しさん@HOME2018/10/25(木) 08:14:47.950
トメはお父さんお母さん呼びの我が家には「古臭い」
パパママ呼びの義弟家には「外国かぶれ」と難癖つけて
「弟君(お兄ちゃん)の所は偉いわ〜」とあてこすりを言うクソババア
私は付き合いが長い(夫とは高校生から付き合ってる)のでへーほーふーんで流すけど
義弟嫁は真に受けて常にトメに対しても私に対しても臨戦態勢
近所に住んでるのでちょくちょく会うんだけど
いつもゴルゴ13みたいな目でこっちを睨んでくる
子ども同士は仲が良いんだけど一緒に遊ぶのも徹底阻止の構え
悪いのはトメなんだけど、あそこまで極端な性格の義弟嫁もどうかと思う

766名無しさん@HOME2018/10/25(木) 10:49:47.360
意地悪トメみたいに流せないの?

767名無しさん@HOME2018/10/25(木) 12:31:54.240
弟君(お兄ちゃん)て何

768名無しさん@HOME2018/10/25(木) 13:06:19.860
>>767
765には「あんたのところは古臭い。その点弟くんのところは〜」
義弟嫁には「あんたのところは外国かぶれ。その点お兄ちゃんのところは〜」
って感じにそれぞれにトメがあてこすっているんでしょ

769名無しさん@HOME2018/10/25(木) 13:15:40.830
義弟家は何て呼んでるの?

770名無しさん@HOME2018/10/25(木) 14:37:07.200
>>769
>パパママ呼びの義弟家
読めんの?

771名無しさん@HOME2018/10/25(木) 15:16:09.300
>>765
そういうトメのことを夫と義弟は何て呼んでるの?

772名無しさん@HOME2018/10/25(木) 15:59:12.960
>>771
そこは夫が空気を読んで「ばばあ」「おふくろ」とかしてほしいところ

773名無しさん@HOME2018/10/25(木) 16:35:12.960
いや、765家に対してはお父さん呼びが古臭いと文句言ってんだから、765夫はトメにママと呼ぶのが正しい

774名無しさん@HOME2018/10/29(月) 11:06:12.390
sage

775名無しさん@HOME2018/10/29(月) 11:57:12.440
土日は休業日のスレ

776名無しさん@HOME2018/10/29(月) 14:34:04.650
もしかしたら地雷踏んだかもしれない
最初に言っとくけど義兄嫁と私は普通に当たり障りない親戚付き合いなだけで、個人的には親しくない

義兄嫁から電話が来て妊娠したけどもうすぐ死産になるので、身内の女性に付き添ってほしいと言われた
私は忙しいので行けないので姑にそのまま知らせたら姑が行くと言ったので丸投げた
夫、義兄も納得してるが義兄嫁から私が恨まれている
姑と一緒に絶対来て!と嫌がらせを言われて迷惑している

夫は直接断ってくれたし私からもはっきり言っていいんだよというけど
相手はまだ妊婦さんだしキツイこといいたくない
もうすぐ妊婦じゃなくなるし、そしたらいいんだろうか

777名無しさん@HOME2018/10/29(月) 14:50:51.210
>>776
おつおつ
死産の現場には立ち会いたくないよね

778名無しさん@HOME2018/10/29(月) 14:53:55.620
>>776
妊婦だからってどんなワガママも通るわけじゃないんだから、ハッキリ断っていいと思うわ

779名無しさん@HOME2018/10/29(月) 14:54:22.240
> もうすぐ妊婦じゃなくなるし
身も蓋もないが確かにそうねww

780名無しさん@HOME2018/10/29(月) 15:14:39.200
身内の女性が行かなければならない理由がさっぱり分からないし、旦那の弟の嫁は身内って括りにはならないと思うわ

781名無しさん@HOME2018/10/29(月) 15:20:03.680
まあ、自分が行けないからって、勝手に代理立てたら角は立つわな
普通は「自分は行けないから、他の人捜して」じゃね?

向こうが「身内なら誰でもいい!」って言い張ってたのならその限りじゃないけど

7827762018/10/29(月) 15:40:50.720
>>781
> 普通は「自分は行けないから、他の人捜して」じゃね?
最初にこんなふうに言って断ったら「身内の女性じゃなきゃだめ!」て泣かれた

「身内の女性が私さんしかいないんだから来て!来て!」ていうから
「姑さんがいる」て伝えたけど「違う、認めない」て言い張る
そもそも私は義兄嫁の身内じゃないんだけどな〜

思い込みはもうほっといて丸投げした
姑さんは我が家も義兄家も身内だって言ってる





>
> 向こうが「身内なら誰でもいい!」って言い張ってたのならその限りじゃないけど

783名無しさん@HOME2018/10/29(月) 16:01:49.880
>>782
義兄嫁には、母、祖母、姉妹、伯母叔母、従姉妹… 程度の「身内」は近くに皆無なのか?
…それを自分に当てはめていたら、自分もいなかったからなんともいえないけどw

だからといって、トメがいくわ〜って言ってるところに、コトメとか義兄嫁義弟嫁呼びつけたら
トメだってその意図を察するだろうw
そしてその意図をわかったうえでホイホイ出向いてきた776の立場の嫁に対してだって
いい感情持たないよね。そういうこじれに対して、義兄嫁が今後責任取ってくれるわけじゃ
ないわけだしさ〜。 丸投げで正解だよ。

784名無しさん@HOME2018/10/29(月) 16:17:34.060
>妊娠したけどもうすぐ死産になるので
ここの意味が分からない

785名無しさん@HOME2018/10/29(月) 16:29:24.050
>>782
「あなたの身内と思われたくないから離婚するわ、ばいばーい」って口だけ言っていいよ

786名無しさん@HOME2018/10/29(月) 16:31:03.060
姑に投げたのは余計なことしたね
向こうは同年代の女性に来てほしかったんじゃね
「私は行けません」だけでよかったのに

787名無しさん@HOME2018/10/29(月) 16:31:30.910
>>784
胎児に異常があったんでしょ

7887762018/10/29(月) 17:30:28.600
>>783
> 義兄嫁には、母、祖母、姉妹、伯母叔母、従姉妹… 程度の「身内」は近くに皆無なのか?

それは私はまじでわからない、夫も改めて義兄に聞かなきゃわからないと思う

嫁同士で個人的な情報のやり取りがあるような付き合いではないので
今は私にわかるのは義兄嫁が私を身内の女性扱いするなら、姑さんのがもっとそうだってことだけ

>>784
私にも詳細はわからない
胎児の発育が止まってるのでもうすぐ死産になるから来てってよばれた
死産でも陣痛があるそうで、辛いので身内の女性に寄り添ってって事らしいが私は彼女の身内じゃない

789名無しさん@HOME2018/10/29(月) 17:50:45.270
>>788
なんで「夫」じゃないんだろう。
一番つらいときに、一番傍にいてほしい人は夫じゃないの?
病院が女性を指定してくるとかってあるんだろうか。

トメが嫌だっていうのは単純にわかるけどw、同年代の女性だからって、
付き合いの浅い相手を指定したところで気持ちがわかってもらえるわけでもあるまいし、
なんかこう、呪いを移してやるみたいな黒い感情くらいしか、776を呼ぶ理由が思いつかない…

790名無しさん@HOME2018/10/29(月) 17:58:50.240
泣きわめいたり感情ぶつけるゴミ箱が欲しいんでしょ

791名無しさん@HOME2018/10/29(月) 18:23:11.090
それこそ旦那に頼めw

792名無しさん@HOME2018/10/29(月) 18:32:38.680
女性でなきゃならない理由はないわね
むしろ旦那だよね

793名無しさん@HOME2018/10/29(月) 18:35:47.480
>>790
これだよね

794名無しさん@HOME2018/10/29(月) 18:39:03.450
自分も育ってなくて流産したけど
もちろん付き添いは旦那だったよ
てかさ、書類にサインしたりするじゃん?
家族でないと出来ないよね

795名無しさん@HOME2018/10/29(月) 18:54:02.220
付き添う気はまったくないが義兄嫁なら私の感覚だと身内だわ

796名無しさん@HOME2018/10/29(月) 18:58:35.570
義兄嫁は天涯孤独なの?
そうじゃないなら自分の血縁呼べよ
まあ上でとある通りゴミ箱が欲しいだけだから血縁は呼びたくないのかもね

797名無しさん@HOME2018/10/29(月) 19:15:40.250
トメをゴミ箱にすればいいのにw

798名無しさん@HOME2018/10/29(月) 20:00:42.810
シフト押しながらぽいっ

799名無しさん@HOME2018/10/29(月) 20:47:19.990
>>795
自分の身内は血族と配偶者
夫の親族(姻族)は自分の身内とは違う

頼れる身内の少ない人は気の毒だとは思うが、よそにしわ寄せは困る
この件だって義弟嫁に寄りかからず夫婦でどうにかするべきだよ
トメが来てくれるなら其れで満足するべきだ

800名無しさん@HOME2018/10/29(月) 22:53:17.320
>なんかこう、呪いを移してやるみたいな黒い感情くらいしか、776を呼ぶ理由が思いつかない…
これ思った
「自分だけ不幸になるのは許さない、絶対>>776にも…」

これだけ拘るというか固執するのは何か恐い
普段付き合いあって仲がよいならいいけど近寄りたくないね

801名無しさん@HOME2018/10/30(火) 00:26:59.100
>>799
>自分の身内は血族と配偶者
それはあなた個人の考えでしょ
身内にこれといった定義はありません
個人によって考えは変わります

>夫の親族(姻族)は自分の身内とは違う
そもそも夫の親族とか書いてるから親族の規定知らないのかな?
民法4-1-725条では義父母も義兄も自分の親族ですよ
つまり姻族は民法の定義では自分の親族です

802名無しさん@HOME2018/10/30(火) 00:30:43.090
>つまり姻族は民法の定義では自分の親族です
3親等内の姻族ね

803名無しさん@HOME2018/10/30(火) 02:06:16.640
身内の定義なんてどうでもいいわ

804名無しさん@HOME2018/10/30(火) 02:48:12.860
言い返せないとどうでもいいわと逃げるよねw

805名無しさん@HOME2018/10/30(火) 03:47:20.760
>>302
甥姪までは親族か
まぁ当たり前だわな

806名無しさん@HOME2018/10/30(火) 08:25:11.940
???

807名無しさん@HOME2018/10/30(火) 08:43:38.550
義理の兄弟の配偶者なんて、同じ家に嫁いできたって共通点があるだけでほぼ他人だけどな

808名無しさん@HOME2018/10/30(火) 10:25:46.380
義兄嫁の姑は身内の女性じゃないけど
>>776は身内の女性ってのは可笑しいわ
実母呼べばって思う

809名無しさん@HOME2018/10/30(火) 10:53:27.870
>>807
私はそう思いたいのに、向こうは「嫁同士だから」って義兄と旦那すっ飛ばして何かと直接絡もうとするのが嫌だ。
他人だから絡むなと言ったら「仲良くしたいだけなのに!」とこっちが悪者になるし難しい。
ライフスタイルが違い過ぎて、話が合わな過ぎて友達にもなれないタイプだから付き合いたくないんだっつーの。

810名無しさん@HOME2018/10/30(火) 13:06:16.660
>>809
悪者上等。
てわけにはいかんの?

811名無しさん@HOME2018/10/30(火) 14:24:17.050
>>810
義家族の事で揉めると、旦那が悲しい顔する。
家族は仲良くしないとって同調圧力みたいなのが。
じゃあ私の姉の旦那と仲良くできる?と聞いたら、家族のためならできるという。
ただ、姉は離婚してるから仲良くしようもなくて、じゃあやってみろができないからずるいと思う。

812名無しさん@HOME2018/10/30(火) 14:33:36.290
逆の立場になったらできるかと聞いたらできるというに決まってるよ
例えできなくてもできると言い切ると思う
そこでハッとするような人は最初から無理難題を押し付けない
悲しい顔したら自分の意見が通るんだから
旦那は809の事をチョロいやつだと思ってるんだよ
なめられてるわ

813名無しさん@HOME2018/10/30(火) 15:50:16.350
旦那の兄弟の配偶者に連絡先交換しようと言われて断った方いたら、なんて言って断ったか参考にしたいので教えて欲しい。

814名無しさん@HOME2018/10/30(火) 16:08:40.630
>>813
はっきり断らないけど、
家にいることが多いのでっていって電話番号は家電、メルアドはGmailを伝えてる
キャリアメールはフィルタかけてもかけても迷惑メールが多いので封印中でGmailをPCとスマホ両方で見れるように設定してるって説明

Gmailアドレスは名字と子供の名もじりでいかにも家族用のアドレスっぽくしてるので今のところおかしなメールは来てないw

815名無しさん@HOME2018/10/30(火) 16:55:04.460
> GmailをPCとスマホ両方で見れるように設定してる
いいなそれ、アイホンでも出来るのかな?タイムラグとかない?

816名無しさん@HOME2018/10/30(火) 16:55:46.610
>>813
前に怖い目に会った事があるから夫と実妹としか交換してない
本当に面倒だったんだ・・・で押し通した
全部嘘だけどw

817名無しさん@HOME2018/10/30(火) 16:56:43.390
>>814
それ断れてなくない?
Gmailをスマホで普通に使ってるなら気付きませんでしたじゃ済まないし
スマホで使うとキャリアメールと遜色なく使えるよね

8188142018/10/30(火) 17:23:05.700
>>817
教えてるのは家族用のアドレスなんで旦那も同時受信でチェックしてるw
今の所、義姉家のお年玉の額合わせようとかなので平和
トラブったら旦那が返信するって言ってる

819名無しさん@HOME2018/10/30(火) 17:58:10.290
良い旦那様だわ

820名無しさん@HOME2018/10/30(火) 19:30:14.110
>>807
世の中には旦那や実子すら他人って言う人いるからなぁ
人それぞれだわ

821名無しさん@HOME2018/10/30(火) 20:16:13.390
他人の定義は人それぞれだろうけど、自分が流産する時に義兄弟嫁に付き添い頼む人はそう多くないとは思うけどね

822名無しさん@HOME2018/10/30(火) 21:18:48.860
>>776 にまだ子供がいないんじゃない?
私より先に妊娠したら許さないわよの釘刺しでは

823名無しさん@HOME2018/10/30(火) 21:22:09.660
>>815
さすがにインターホンでは無理かと

824名無しさん@HOME2018/10/30(火) 22:49:30.840
>>821
そんなのは誰もがわかってるよw

825名無しさん@HOME2018/10/30(火) 23:19:38.620
義兄嫁ブスのくせに調子乗るなよ

826名無しさん@HOME2018/10/30(火) 23:22:36.350
そら義弟嫁がブスだから調子に乗りたくもなるさ

827名無しさん@HOME2018/10/30(火) 23:30:51.110
田舎者のくそブスのくせに
何の苦労もなく親の金の力でいい大学入ってそこで超格上の男性捕まえて上昇婚
資格取って長男の嫁のくせに義実家から離れて悠々自適な暮らし
義兄夫婦は子梨だけどそれとなく子供欲しい発言は聞いたことある
義兄嫁は挫折とか苦労したことなさそうだし不妊治療がうまく行ってなければ挫折するかな
旦那側の初孫は私達夫婦の子供だけどトメが義兄夫婦に孫攻撃したら面白いのに

828名無しさん@HOME2018/10/30(火) 23:32:49.460
>長男の嫁のくせに

829名無しさん@HOME2018/10/30(火) 23:43:45.200
勝ち組の糞ブスやん

830名無しさん@HOME2018/10/30(火) 23:45:23.930
>>827
子どもいることしか誇れるものがなくて、他は全て義兄嫁に完敗なんだね、可哀想

831名無しさん@HOME2018/10/30(火) 23:54:19.620
まぁでも子供って欲しくてもお金あっても買えないし切ないよ

832名無しさん@HOME2018/10/31(水) 00:03:30.850
いくつかわからないけど別に今欲しいと思ってないかも知れないし、不妊と決まったわけでもないのに

833名無しさん@HOME2018/10/31(水) 00:30:24.830
義兄嫁小梨→うちの子に将来寄りかかる気ナンタラカンタラ
義兄嫁子有り→うちの子を差し置いて!

834名無しさん@HOME2018/10/31(水) 00:55:19.810
長男の嫁くせにとか初孫とかえらく香ばしいのが出てきたなw

835名無しさん@HOME2018/10/31(水) 07:47:33.710
兄弟格差が大きいうえ、次男嫁なのに孫ちゃんべったりで義両親の相手させられてるから僻んでるのかね

836名無しさん@HOME2018/10/31(水) 08:28:53.890
ブスのくせにでかいダイヤの付いた派手な婚約指輪を貰って常に結婚指輪を着けてる
結婚指輪してるブスって私既婚者ですけどアピール?

>>830
子供の有無だけでなく容姿も義兄嫁に圧勝してるよ

837名無しさん@HOME2018/10/31(水) 08:46:10.680
ブスに金銭面で負けたからって余裕無さすぎだろ
ホントに容姿で勝ってるの?
下の下と下の中で勝ったと思ってる感じしかしないんだけど

838名無しさん@HOME2018/10/31(水) 09:28:09.930
ようやく解決したので書きに来た
子供絡みはフェイク入れるつもりだけどアラが出たらごめん
うちの子のランドセルを義兄嫁に狙われた
最初は、義兄子のランドセルが壊れたのでうちの子のランドセルを貸して欲しいと義兄嫁が電話してきた
うちの子5年生、義兄子1年生で高学年男子だとランドセル卒業してリュックの子も多い地域ではある
うちの子のランドセルは実母が初孫入学フィーバーで買った土屋鞄で今も大事に使ってるので貸せないと断ったら義兄嫁がおかしくなった
連日のお願いしますから始まって、うちの子に直接頼むとかいい出して、怖くなったので夫に知らせて夫と義兄で話し合いしてもらった
なんで夫たちにいくのよ!とキレた電話が来たけど知らんわな、というかなんで行かないと思ってたんだろう???

義兄が壊れたランドセルを確認したらかなりひどくて義兄子に聞いても「ころんだ」としか言わない、
でも普通に低学年が転んで出来るレベルの傷じゃなかったらしく、イジメされてるのではないか?と疑いが浮上して学校に事情を聞くところまで義兄が考え始めて
義兄嫁が観念して「自分がやりました」て白状したって…

きっかけは義兄子が転んでランドセルに傷がついて、同級生はピカピカの新品なのにうちの子は・・・でおかしくなったらしい
ランドセルの傷は義兄子がころんだ時の擦り傷<義兄嫁が狂乱してぶん投げた傷らしい

私からしたらランドセルの傷で子供の傷が防げたらOKじゃないかと思うんだけどな・・・
交通安全カバーの配布が防犯ブザーに変わったのでので1年生でもランドセルはむき出しだから転ばなくても数年であちこち小傷いくし

義兄嫁はネットで安いランドセルを探していたら土屋鞄のなら中古でも結構良い値で取引されてるのを知って
うちの子の土屋鞄のランドセルを貰えば中古でも同級生の中で見栄えがいい!と思いこんでの行動だそう
どうやら借りパクしてもらっちゃう気だったらしい、私実家で買ったのをなんで義兄家にお下がりすると思ったんだろう

839名無しさん@HOME2018/10/31(水) 10:33:31.750
なんで今頃にランドセルネタ?
中古のなんか売れないよww妄想乙

840名無しさん@HOME2018/10/31(水) 10:46:31.890
普通に売れるよ
どこの国に住んでる?
低学年〜中学年でボロボロにしてしまったけど、あと1〜2年だし…っていう層が買うから
世の中、リュックokの学校ばかりじゃないし

841名無しさん@HOME2018/10/31(水) 10:46:49.710
>>838
乙でした
> 私実家で買ったのをなんで義兄家にお下がりすると思ったんだろう
年の並びや親密度で義理にお下がりすることもあるとはいえ図々しいよね

>>839
萬勇鞄や黒川の中古は見たことないけど土屋は安いからか中古がオクに出回ってる、そしてすぐ売れてる

842名無しさん@HOME2018/10/31(水) 10:51:44.560
>>838
ちょっとの傷も許せなくて発狂するなんて怖いね。
子供が車にひかれて虫の息なのを、もう一回轢いて下さいっていう母親の怪談思い出したわ。

843名無しさん@HOME2018/10/31(水) 10:52:38.350
ランドセル中古で買ってどうするの

844名無しさん@HOME2018/10/31(水) 10:54:16.560
普通に買うといいのに、義兄家はお金が無いのだろうか
それともオークションからの宣伝かな?

845名無しさん@HOME2018/10/31(水) 11:03:52.410
>>843
> 同級生はピカピカの新品なのにうちの子は・・・でおかしくなったらしい

行動原理が周囲への見栄なんだと思う
だから当初はネットで安い新品探して買うつもりだったとしても
検索してるうちに工房系のブランドランドセルならもっと!てなったんじゃね

846名無しさん@HOME2018/10/31(水) 11:09:54.680
良いとこの中古のランドセルならニトリとかで買うランドセルより、たとえ中古でも見栄はれる!てことでしょう
良いとこのを新品で買う余裕は無いんでしょ
15万くらいするし、ランドセルって

847名無しさん@HOME2018/10/31(水) 11:10:37.430
>>843
ランドセル中古でも需要あるよ

848名無しさん@HOME2018/10/31(水) 11:17:51.700
土屋鞄ってそこまで高級じゃないよね?楽天でも売ってるし
うちの義兄嫁も甥っ子の入学時にそこのランドセルがいい、予約が締め切られるから早く早くと大騒ぎしたw
トメはお祝い金はどの孫も5万あげるからあとは好きにしなさいってスタンス
うちの子のほうが年上なのでランドセル買った先輩として義兄がうちに相談してきた
義兄嫁の言い分で「男の子だからランドセル壊す可能性あって、土屋鞄には修理保証があるから安心」て箇所
大昔に義兄本人が川にランドセル落として買い直してトメに嘆かれたそうで、すごく気にしてた
土屋鞄の半額以下のうちの子のフィットちゃんにも6年保障があるよ〜ではい論破w
義兄嫁から「裏切り者」呼ばわりされたのだけが腑に落ちないが甥のランドセルは普通の軽量タイプに落ち着いた

849名無しさん@HOME2018/10/31(水) 11:43:03.730
>>843
中古でもランドセル必要な人はいるんだよ
それこそ>>848の義兄のような破損で買い直すなら、安いほうがってなるだろうしね

うちの市だと卒業時にランドセル寄付のチラシが回ってくる
状態のいいのを寄付すると業者が修理してくれて必要な人に渡る仕組みらしい
学年途中で破損した場合も対象とか聞いた

850名無しさん@HOME2018/10/31(水) 12:13:19.520
土屋鞄必死すぎw

851名無しさん@HOME2018/10/31(水) 12:28:09.470
土屋鞄はフラット対応じゃないのに意識高い系ファンが凄くてびっくりした記憶あるわ
値段じゃなくて戦略なんだろうよ
重くて実用性なくない?とは言えないブランドだよw親の好みでそのまま買う感じだから、中古でも土屋鞄!って見栄っ張りの義兄嫁が狙ったんだろうね

852名無しさん@HOME2018/10/31(水) 12:37:55.520
>>851
フラット対応サイズは出してるよ
ただ重たいよね…
高いのに保証は他と同じ6年なのも微妙

853名無しさん@HOME2018/10/31(水) 12:43:36.400
保証6年で十分じゃない?
中学いったら使わないし

854名無しさん@HOME2018/10/31(水) 12:51:09.970
>>853
たとえばだけど10年保証なら
弟妹や事情で欲しい人がいたら安心してお下がり出来るかなって

うちの子のも譲ってくれって言われたことあるけど
メンテナンス出来ないし、古くなって肩バンド切れて頭打った話とか聞いて怖いから断った

855名無しさん@HOME2018/10/31(水) 13:33:36.950
逆に6年以上保証して欲しい人はお下がりするつもりなのかしら

856名無しさん@HOME2018/10/31(水) 13:57:19.550
お下がりはむつかしいよね
義兄嫁がクレクレでトメがうちのお下がりを義兄家にヤレヤレの同居コンビ

うちの下の子が姪と3歳違いだったから、もう産まないしいいか、とどんどんあげてたんだけど
姪が小学生くらいになったらお下がり嫌がるようになった
うちの一人娘のだから割とキレイなお下がりだったけど、やっぱり店で新品買いたいんだと思う
義兄嫁とトメが遊びに来ると、娘のお下がりを根こそぎ持っていくから買わなくても着るものはあったと思うが
それこそユニクロやシマムラでいいんだろうになんか可哀想だったよ

857名無しさん@HOME2018/10/31(水) 14:12:41.950
土屋の中古はヤフオクで¥6,000円前後じゃん
その辺をケチるとかド貧乏なのかしら?

858名無しさん@HOME2018/10/31(水) 15:15:51.520
どこにおいたかとわからないハナクソやらゲロがついてるかもわからんランドセルなんか
高級品でも要らんわ
きたねえ

859名無しさん@HOME2018/10/31(水) 15:28:01.420
伊達直人さんに頼めば良いんじゃないかな(テキトー)

860名無しさん@HOME2018/10/31(水) 16:47:37.740
>>859
うちのランドセルは旦那のマラソン仲間に
あげた
マラソン中にランドセルに入れた
うまい棒を沿道の子供にプレゼントするため
もちろんマスクも被ったそうだ

861名無しさん@HOME2018/10/31(水) 18:42:41.980
>うちの子の土屋鞄のランドセルを貰えば中古でも同級生の中で見栄えがいい!
土屋鞄ってのは初めて知ったんだけどぱっと見でそんな他と違いがわかる物なの?

862名無しさん@HOME2018/10/31(水) 23:03:24.790
>>854
すごい横だけど、肩ベルト切れて頭打ったという状況を知りたい

863名無しさん@HOME2018/11/01(木) 00:19:23.55O
>>856
姪を思って、もうあげるのはやめなされ あてにしてるから新品の服を買わないんだよ

864名無しさん@HOME2018/11/01(木) 00:25:31.440
扶養されてる身でおさがり嫌っていう姪もなんだかな

義兄嫁やトメに思うところあるならもうお下がりあげなければいいと思うけど
そうじゃなければ姪は無視でいいと思うよ

865名無しさん@HOME2018/11/01(木) 01:52:29.460
押さえつけると反動が来るんだよ
おさがりばかりだった子が大人になって自由に使えるお金が増えたとたん買い物依存になった例を知ってる
その子は結婚しても依存が治らなくて結局離婚した

866名無しさん@HOME2018/11/01(木) 02:31:57.020
それは愛着障害とか別の問題でしょ
兄弟いたら下はお下がりなんて珍しくない
兄弟の下が皆メンヘラや依存症になるわけじゃないし

867名無しさん@HOME2018/11/01(木) 05:33:21.180
なんか時代遅れのような...
今は兄弟に差を付けると性格にやっぱり歪みがでてくるから
お下がりはさせない家庭が多いよ
皆が皆という言葉も問題で
そうやって見過ごしているうちに手が付けられなくなるまで
増えていくんだよ
鬱病なんか15人に1人発症するそうだよ

868名無しさん@HOME2018/11/01(木) 06:49:25.030
>>864
実の子供に扶養されてる身って・・・

私も親戚が女が多くて小学生の頃はお下がりばっかりだった
色んな服が着れて楽しい!って思えたけど、やっぱり自分だけの新品は欲しかったし、サイズアウトしてお下がりに回していいか聞かれた時は嫌だった覚えがある

869名無しさん@HOME2018/11/01(木) 06:53:25.980
逆もにょる発見w

870名無しさん@HOME2018/11/01(木) 10:03:55.790
親の経済状況によるでしょうよ
お下がり着せたら虐待とか言い出しそう

871名無しさん@HOME2018/11/01(木) 10:32:45.950
既に愛玩子や搾取子という言葉もありますから

872名無しさん@HOME2018/11/01(木) 16:00:14.070
うちは、義兄夫婦の子達の方が大きいけど、お古もらうどころか
「弟嫁子さんのご実家の近くのハム工房のハムが美味しかったの〜」
「以前、旦那の同僚からいただいたんだけど通販してないのよね〜」
って、遠回しの食糧援助してクレクレされることが増えてきた

「良いものを知らない田舎者」呼ばわりされたことがあったから
へ〜、そんなお店できたんだ〜!ってスルーしてるけど
義実家に送った野菜や果物をよくもらって帰ってるらしいし
ハムは実家の畑で育たないしわざわざ買って送らなくていいよね

873名無しさん@HOME2018/11/01(木) 17:55:56.710
そのままスルーでいいよ
それでも察してチャンがしつこかったら
良いものを知らない田舎者なんでそんな店知りません、興味もありません
わざわざ行く気ももちろんありません   で桶

874名無しさん@HOME2018/11/01(木) 18:30:58.240
>>873
どうも義兄嫁さんの脳内では、銘品、逸品を誰よりよく知ってるのは
自分だけっていう前提になってるようなんだよね
私達の結婚式の引き出物選びにも口出してきて
「陶磁器のブランドなんて知らないでしょうから選んであげる」とか
自分以外の人は無知無教養って決めつけて上から目線だったり…。
なんかアスペっぽいけど不愉快なことには変わりないからスルーしよう

875名無しさん@HOME2018/11/01(木) 18:45:22.380
>>874
で、あなたは誰

876名無しさん@HOME2018/11/01(木) 19:03:22.900
>>872
代引で手配してやれば?www

877名無しさん@HOME2018/11/01(木) 19:43:13.930
>>866
兄や姉ならまだ我慢できるが姪のお下がりなんか嫌に決まってるw

878名無しさん@HOME2018/11/01(木) 21:24:58.730
義弟嫁は薬剤師なんだけど義実家に行った時に義弟嫁がヒルロイドを化粧水代わりに使ってるのを見た
去年あれだけ問題になったせいで小児科で皮膚が乾燥ぎみの子供にヒルロイドを出してと言ってもちょっとしか出してくれない
薬剤師ならヒルロイドをいくらでも手に入れるルートがあるだろうしブスのくせに医療費の無駄使いしやがって
働いてる薬剤師がヒルロイド問題知らないわけないよねぇ?

879名無しさん@HOME2018/11/01(木) 21:59:28.530
>薬剤師ならヒルロイドをいくらでも手に入れるルートがあるだろうし
んなわけない
実際できないわけじゃないがかなりリスク大きいよ
首覚悟しなきゃいけないくらいには難しい

880名無しさん@HOME2018/11/01(木) 22:35:25.300
医療の世界はバレなきゃなんでもありなんじゃない

881名無しさん@HOME2018/11/01(木) 22:57:22.250
今は素人が思ってるより薬の管理は厳しいよ

882名無しさん@HOME2018/11/01(木) 23:07:02.880
>>880は親が子供名義でヒルドイドを処方してもらうことね

てか>>878の内容だと義弟嫁が不正に使用してるとは限らないのでは?
アトピーや乾燥肌なら普通に処方してくれるし、顔に塗っていい悪いも皮膚科医によって意見分かれるところだし

883名無しさん@HOME2018/11/02(金) 08:51:45.950
アトピーでも乾燥肌でもブスの義弟嫁がヒルロイド使ってること自体が気にくわない
保険料は私の夫とか払ってるのに

884名無しさん@HOME2018/11/02(金) 09:22:10.730
自分で皮膚科にかかって処方してもらってるかも知れないし
それだけでゲスパーとかもとから嫌いなだけだろ

885名無しさん@HOME2018/11/02(金) 09:35:54.310
>>878
あなたの心も間違いなくブスだね。

886名無しさん@HOME2018/11/02(金) 09:47:43.760
アトピーでも処方されなくなったよ
頼んでもダメだった

887名無しさん@HOME2018/11/02(金) 10:23:23.280
>>886
医者や病院の方針によるとしか
うちのかかりつけ皮膚科だとアトピーで保湿がいる子にはワセリンとローション一緒にヒルドイドを1本処方してくれるよ
日常はワセリンとローションで保湿して、夜だけヒルドイト使うことで使用量を抑えるんだそう

もっと欲しいと要求したら次回からワセリンとローションのみになったって話を聞いたので話し方とかは用心してるw

888名無しさん@HOME2018/11/02(金) 10:57:24.880
アトピーでつるつるだけど上限マックス行くたびに処方してくれるよ
まだ家にあるって言っても一回の診療で出せる量決まってるから次にたくさん!って言われても出せないし毎回貰っときなって

889名無しさん@HOME2018/11/02(金) 11:36:07.530
ブスはアトピーでも何でもワセリンとステロイド、並以上はヒルロイド処方OK
これが理想

890名無しさん@HOME2018/11/02(金) 11:37:50.700
>>884
それこそまさに医療費の無駄そのものだよ

891名無しさん@HOME2018/11/02(金) 11:40:56.150
>>890
???

892名無しさん@HOME2018/11/02(金) 13:09:15.360
>>891
必要ないものを病院でわざわざ出してもらって保険で3割負担になるから

893名無しさん@HOME2018/11/02(金) 13:14:22.110
必要ないって書いてあったっけ?

894名無しさん@HOME2018/11/02(金) 13:14:55.460
>>878>>883じゃないのか

895名無しさん@HOME2018/11/02(金) 14:19:43.350
使ってるんだから必要なくないよね
それとも自力で調達できるのにわざわざ医者に処方してもらうのが無駄?
意味わからん

896名無しさん@HOME2018/11/02(金) 14:39:16.360
(本当にそうかはわからないけど)ブスだからって書いてる。
医療目的で処方してもらってるかもしれないけど美容目的だって思い込んでるからズルイとしか思えないんじゃない?
まぁ薬剤師さんだし、高給取りだろうから妬みでしょ。

897名無しさん@HOME2018/11/02(金) 14:46:57.380
>>896
薬剤師を高給取りと思ってる人がまだいるのか

898名無しさん@HOME2018/11/02(金) 15:56:27.890
私よりは高給取り

899名無しさん@HOME2018/11/02(金) 17:05:12.870
弟夫婦まで扶養にいれるとかどんな底辺一族なんだよ

900名無しさん@HOME2018/11/02(金) 18:00:44.370
>>887
女だと警戒して出されないことあるけど男なら頼めばたいてい出してくれるって聞いたことある

901名無しさん@HOME2018/11/02(金) 18:05:35.990
>>897
出産子育てで正社員辞めてブランク5年以上
子供が小学校入るからパートやろうと思って調べたらドラッグストアの店員が時給1000円
薬剤師の資格持ってたらほぼ同じ仕事で時給2500円だった
もってて良かった薬剤師の資格

902名無しさん@HOME2018/11/02(金) 18:10:52.020
多いよねわざわざこういうこと書く人
薬剤師、看護師

903名無しさん@HOME2018/11/02(金) 18:21:53.490
>>902
897が現実が見えてないから教えてあげただけだよ
そうじゃなきゃわざわざ書かないわ

904名無しさん@HOME2018/11/02(金) 18:26:59.890
まあいいんじゃね
ドラッグストアのパートするなら

905名無しさん@HOME2018/11/02(金) 18:38:08.090
そこらへんのパートより時給はいいけど高給取りではなくない?

906名無しさん@HOME2018/11/02(金) 19:30:05.260
パートが高給取りでなくてもよくね?

907名無しさん@HOME2018/11/02(金) 19:39:22.270
普通に残業無しの会社だと一日8時時間x5日x4週間=160時間
160時間x2500円=400000万
正社員の男でも40万貰ってない人多そう
フルタイムのバイトで40万もらえれば十分高給取りなんじゃないかな

908名無しさん@HOME2018/11/02(金) 19:50:27.360
40万がまるまる手にはいるわけじゃないし

909名無しさん@HOME2018/11/02(金) 20:10:49.710
そんなの正社員だってそうでしょ

910名無しさん@HOME2018/11/02(金) 21:04:09.140
1ヶ月40億とかビルゲイツかよ

911名無しさん@HOME2018/11/02(金) 21:20:48.190
>>907
0大杉ワロタ

912名無しさん@HOME2018/11/02(金) 22:21:53.570
0が多いんじゃなくて万が余計なんだとマジレス

913名無しさん@HOME2018/11/02(金) 22:28:28.390
0が4個多いでも万が余計でもおk

914名無しさん@HOME2018/11/03(土) 02:21:11.960
>>903
897だけど
悪いけど私も薬剤師だから高級取りって思ってる人いるんだって書いたんだよ。よくドラッグストア(薬剤師内じゃ底辺職)で自慢できるねw
せめて調剤務めで自慢してくださいよ

まあ月40億もらえるならいいかw

915名無しさん@HOME2018/11/03(土) 06:58:16.900
いや、だから高給取りだって世間的には
自分は高給取りじゃないって人は医者みたいな人と比較してるんでしょ?
どっちにしても自分を知らなさすぎです

916名無しさん@HOME2018/11/03(土) 07:02:38.900
>>914
所得制限があるから稼ぐ金額は一緒ってこと?

917名無しさん@HOME2018/11/03(土) 07:38:20.270
嫁同士の仕事で比べたら高給取りじゃない?
私は所得制限あったって働く時間半分で同じ給料貰えるって羨ましいけど。

918名無しさん@HOME2018/11/03(土) 08:03:01.420
別スレの薬剤師夫の愚痴といい最近薬剤師ウザいわ

919名無しさん@HOME2018/11/03(土) 08:54:24.770
>>914
頭悪そうな嫌みですね。

920名無しさん@HOME2018/11/03(土) 09:19:22.860
>自分は高給取りじゃないって人は医者みたいな人と比較してる
なるほど
それは身の程知らずにもほどがある

921名無しさん@HOME2018/11/03(土) 10:04:42.660
なんで医者と比べたら駄目なの?
医者はブラックだからコンビニの方が高給って言うよ
やっぱり本当に高給なのは役人か9時5時で定時がある人

922名無しさん@HOME2018/11/03(土) 11:34:52.070
>>921
こんなん信じてるなんてヤバすぎ
コンビニ店員さんかな?

923名無しさん@HOME2018/11/03(土) 11:40:25.390
医者は肉体労働だと言ってた

924名無しさん@HOME2018/11/03(土) 12:00:17.650
体力仕事なのは間違いないけどコンビニの方が稼げるはどう考えても嘘

925名無しさん@HOME2018/11/03(土) 12:02:24.340
医者がコンビニ経営を高給とは言わないだろ…
同じ休みなしでも仕事が楽なのはコンビニ経営ってのは認めるが。

926名無しさん@HOME2018/11/03(土) 14:02:51.030
いくらドラッグストアで薬剤師資格者のパート代が2500円でも
6年間の学費、特に私学で考えたらマイナスじゃ無いの?
親が泣きそう

927名無しさん@HOME2018/11/03(土) 14:11:54.410
その理屈だと中卒で就職させれば大黒字だね

928名無しさん@HOME2018/11/03(土) 14:25:10.160
卒業して就職しないでパートだけやってるならどんな職業でも赤字でしょうに
ブランクある主婦が2500円で雇ってもらえるパートなんて資格職や専門職じゃなきゃ難しいよ

929名無しさん@HOME2018/11/03(土) 14:48:24.070
はいはい薬剤師すごい
次の人どうぞ

930名無しさん@HOME2018/11/03(土) 15:26:36.360
>>926
生涯賃金で考えると良いと思うよ
無資格で40年勤務で8000万
私学薬学部6年で2000万
勤続年数が34年として1億6千万
1億6千万−2千万=1億4千万
まあ余裕で取り返せるよねw

931名無しさん@HOME2018/11/03(土) 15:32:39.840
>>926の理論を持ち出して子供を中卒にしようとした義兄嫁
不況で中卒はもちろん高卒の就職率が壊滅的だったのと
賢い義兄子たちを不憫に思った義両親が口添えして結局は大学も卒業したけど
義兄子たちから毒親認定されて交流がほぼ無い状態
(義兄は空気なので物の数にも入ってない)
我が家は就職した子供達が市内に住んでるので月に何度か顔を出す
それを見て「子離れできてない」と嫌みを言ってくるけど
「悔しいですか?」と言い返すてる

932名無しさん@HOME2018/11/03(土) 16:20:11.120
>>931
嫌み言ってくるのは義兄嫁だよね?

933名無しさん@HOME2018/11/03(土) 16:24:37.350
学歴なんか社会に出たら意味ないよ。
現に分数や訳文なんて使った時ないし。
キャバでバイトしてた時は時給3500円で大卒より高かったしな。

934名無しさん@HOME2018/11/03(土) 16:33:03.890
分数は使うだろ…
キャバは使わないかもしれんけど

9359312018/11/03(土) 16:35:36.680
>>932
そう
家が近いから常にチェックされてる
義兄子たちの学費は義両親が援助してたらしくて
それで頭が上がらないもんだからこっちに嫌味を言うんだよね
義兄子が義実家に来てるかどうか探ってるのもあるみたい
先月、義兄子が結婚したい人を連れてきたけど
義兄夫婦には籍を入れてから教えると言ってた

936名無しさん@HOME2018/11/03(土) 16:59:40.060
>>930
正社員じゃ無いパートのことを言ってるんだよ
流れが読めない人なのかな

937名無しさん@HOME2018/11/03(土) 17:00:32.230
中卒と大卒では、職業の選択肢が段違いだからな
生涯年収も違うし

938名無しさん@HOME2018/11/03(土) 17:44:31.470
>>933
キャバとかそれで何年稼げるんだよ
それこそ生涯年収で考えろや
てか時給低くねw

939名無しさん@HOME2018/11/03(土) 18:37:26.730
>>933
このレスだけで頭の悪さ出てるのが尊敬する

940名無しさん@HOME2018/11/03(土) 19:11:29.970
>>914
だってドラッグストアの方が時給良いし仕事楽だし時間に融通が利くし福利厚生も良いんだもんw
それに結婚前は研究職だったから調剤の仕事なんて退屈なことやったこと無いのよw

941名無しさん@HOME2018/11/03(土) 19:14:23.360
いつまでマウント合戦続けるの

942名無しさん@HOME2018/11/03(土) 19:18:27.030
こういう見にくい争い嫌いじゃないわw

943名無しさん@HOME2018/11/03(土) 19:18:31.120
高卒でもフランスに渡米して大成功する人もいるし
学歴なんて関係ないでしょ。

944名無しさん@HOME2018/11/03(土) 19:39:32.030
>>941
914の勘違いを正してあげただけだよ

945名無しさん@HOME2018/11/03(土) 19:45:58.220
ドラッグストアなんて底辺とバカにしたら調剤なんて退屈と研究職に馬鹿にされたでござるw

946名無しさん@HOME2018/11/03(土) 19:52:59.910
退職したこと突っ込まれるだろうによく書いたね

947名無しさん@HOME2018/11/03(土) 21:10:25.680
940執拗いな〜

948名無しさん@HOME2018/11/03(土) 21:22:39.110
なんだろうがどうでもいいけど薬剤師は気持ち悪い人種なことはよくわかったよ

949名無しさん@HOME2018/11/03(土) 21:33:47.630
>>946
結婚出産してるのなら退職しても普通じゃないか?
特に薬剤師なんて再就職が楽でキャリアが必要な仕事でもないし

950名無しさん@HOME2018/11/03(土) 21:59:14.910
>>948
同意

951名無しさん@HOME2018/11/03(土) 22:28:42.720
たった2人のサンプルで薬剤師全体を語る馬鹿w

952名無しさん@HOME2018/11/03(土) 22:34:19.330
フランスに渡米www

953名無しさん@HOME2018/11/03(土) 22:46:20.940
まぁ正直時給2500円はうらやましい

954名無しさん@HOME2018/11/04(日) 00:55:02.100
薬剤師は気持ち悪くないけど調剤務めでマウント取る人は気持ち悪いわ

955名無しさん@HOME2018/11/04(日) 08:44:57.660
せっかく薬剤師の資格とっても今は薬局のしがないパート
昔研究職だったことだけが心の支えなのよ

956名無しさん@HOME2018/11/04(日) 10:25:50.280
資格持ちの悩みどころだよねパートは
自分がズーッと働いていたら...と色々考えると凹むよね

957名無しさん@HOME2018/11/04(日) 12:47:34.270
調剤とドラッグストアでマウント取りあってることに驚いた
この場合調剤てのは処方箋出せるとこのこと?
いつもスギ薬局とかのドラッグストアで処方箋出すからピンとこない

958名無しさん@HOME2018/11/04(日) 12:49:35.220
もういいってば・・・スレ違いも甚だしい

959名無しさん@HOME2018/11/04(日) 14:10:01.850
ほんとしつこいよね
ここまでして続けたい理由が意味不明

960名無しさん@HOME2018/11/04(日) 14:51:24.320
間違えて他スレに書き込んだ子世代同居の嫁です。
事情があって兄夫婦(私達)+弟夫婦で二世帯住宅に住んでいますが、最近嫁いできた義弟嫁が入浴時間が凄く長くて困っています。
シャワーだと1時間、湯船に浸かる日は1時間半も出てきません。25歳ってこんなもん?
来年、新しく風呂を増築するまでストレスでやられそう。

961名無しさん@HOME2018/11/04(日) 14:56:49.950
私はイタリアに渡米して成功しました

962名無しさん@HOME2018/11/04(日) 15:15:23.320
>>960
家族内で大まかに入る時間帯決めとけば?

963名無しさん@HOME2018/11/04(日) 15:16:18.270
>>960
二世帯住宅に三世帯が住んでいるの?
しかも兄弟+義弟夫婦とは
義弟夫婦には出て行って貰うと良いのでは

9649602018/11/04(日) 15:26:02.390
>>963
義両親は既に亡くなってて、仏壇含め家を私達夫婦が譲り受けて、障がい者の義弟の為に二階を増築。
義弟は生涯独身で暮らすつもりだったけど、予想外に結婚できちゃって、若い嫁さんが二階に転がり込んできた感じです。
20代の弟嫁と40代の兄嫁(私)の常識が違いすぎてなかなか難しい。ガミガミおばさんになりたくないけど気になってしまうw

9659602018/11/04(日) 16:06:18.700
960です。
たまたまタイミングが良かったので義弟嫁にお風呂のことを聞いてみました。
自分を洗うのに25分
簡単なお風呂掃除に5分
髪を乾かし、歯を磨くのに15分
顔、体の保湿ケアに10分
洗面所の後片付けに5分 トータル1時間

いちいち細かく聞かれてガミガミおばさんに思われたな絶対w
シャワー1時間出しっぱなしではないみたいなのでまあいいや。

966名無しさん@HOME2018/11/04(日) 16:18:24.270
そんな詳細を聞くことなかったのに・・・

967名無しさん@HOME2018/11/04(日) 16:28:25.080
>>965
お風呂掃除ってことは弟嫁が最後に入ってるってこと?
なら自分達が入れなくて困るわけでないし何が困るんだろう?
自分達が入れなくて困ってるなら弟嫁には他の人も入る時間考えてもう少し早く出てくれるよう伝えるか最後に入ってもらうか聞いてみれば?

968名無しさん@HOME2018/11/04(日) 16:47:06.200
>>967
シャワー出しっぱなしかどうかが気になったんじゃない?

969名無しさん@HOME2018/11/04(日) 16:53:56.090
水道代が跳ね上がったとかで聞かなくてもわかるじゃん…

970名無しさん@HOME2018/11/04(日) 17:29:28.780
三世帯同居とか底辺過ぎるだろ
風呂をもう一ヶ所作れや

971名無しさん@HOME2018/11/04(日) 17:38:37.230
>>970
兄夫婦と弟夫婦で住んでるみたいよ

972名無しさん@HOME2018/11/04(日) 17:40:28.670
>>968
そうかもね ウザ〜
のんびり湯船に浸かってたとしてもシャワー出しっぱなしなのでは?とか思われてたってことこ

9739602018/11/04(日) 17:55:31.340
今日は休日なので皆が入る前に好きなだけ風呂に浸かっておいでと送り出した。
今、洗濯物回収に脱衣所に入ったら
テテンテンテテン〜テテンテンテテン〜〜♪
全力でサ○エさんのテーマソング歌ってて草

974名無しさん@HOME2018/11/04(日) 18:04:06.430
そういうレスはいらん
40代が草だなんてこわい

975名無しさん@HOME2018/11/04(日) 18:41:11.510
>>955
嫁スレなのに最初に来る肩書きがパートだと思ってる方がおかしい
まず嫁であり母であり主婦なんだよ
で、空いた時間におまけでパートもやってるの
薬剤師なんて需要が多いから薬剤師の資格を生かした正社員なんてなろうと思えばいつでもなれるんだよ
あえてそれをしないでパートをやってるの

976名無しさん@HOME2018/11/04(日) 18:42:10.460
他から回されてきたのに
レスを見直さず、義弟なのか弟なのかと混乱させ
好き勝手にレスするし
960の方が問題なのでは

977名無しさん@HOME2018/11/04(日) 18:59:21.420
>>964
風呂増築よりも、義弟夫婦に独立してもらうのが良くないか?
この先色々面倒になりそう

978名無しさん@HOME2018/11/04(日) 18:59:39.730
義弟嫁からすると960は姑みたいなものかもね
旦那は義弟の親代わりなんだろうか

979名無しさん@HOME2018/11/04(日) 19:14:11.870
>>975
そもそもせっかく薬剤師の資格とっても今は薬局のしがないパートと言ってるけど
薬剤師の資格の無い薬局のパートだったら時給半分以下になるんだよね
それ考えると資格おもいっきり役に立ってるじゃんと思うんだけどw

980名無しさん@HOME2018/11/04(日) 19:32:57.850
タコのオススメ区別つくリーダーすごい

981名無しさん@HOME2018/11/04(日) 19:34:14.340
ゴバクで踏むなんて…
行ってみるね

982名無しさん@HOME2018/11/04(日) 19:38:26.880
エラーだったのでだれかお願いします


あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく64 [無断転載禁止]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1510365631/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?163【義弟嫁】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1538631427/

983名無しさん@HOME2018/11/04(日) 19:45:54.980
しつこい薬剤師パートの話よりタコのオススメ区別のほうが気になるわ
産地かよ

984名無しさん@HOME2018/11/04(日) 20:08:28.710
気に入らないならスルーすればいいのに

985名無しさん@HOME2018/11/04(日) 21:16:28.910
>>972
シャワー出しっぱなしより皆が待ってるのに1時間以上風呂を占拠してるのが問題なのでは

986名無しさん@HOME2018/11/04(日) 21:33:06.920
>>980
ww私も見てたよ
乙です!

987名無しさん@HOME2018/11/04(日) 21:37:18.440
次スレいってくるよ

988名無しさん@HOME2018/11/04(日) 21:41:05.940
ごめんダメだった
リンク先がかわってるのでこちらのテンプレを使っておくれ


【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?164【義弟嫁】


あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1535844827/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?163【義弟嫁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1538631427/

989名無しさん@HOME2018/11/04(日) 22:26:30.850
スレの話題にそった薬剤師の話は嫌がるけどスレ違いのタコの話はします

990名無しさん@HOME2018/11/04(日) 22:34:31.640
話してないやん

991名無しさん@HOME2018/11/04(日) 22:50:30.100
>>990
980 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 19:32:57.85 0
タコのオススメ区別つくリーダーすごい

983 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 19:45:54.98 0
しつこい薬剤師パートの話よりタコのオススメ区別のほうが気になるわ
産地かよ

986 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 21:33:06.92 0
>>980
ww私も見てたよ
乙です! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)

992名無しさん@HOME2018/11/04(日) 23:06:55.590
タコも薬剤師もどうでもいいから誰か次スレ立ててよ

993名無しさん@HOME2018/11/04(日) 23:45:51.380
次も薬剤師の話が続くなら次スレなんかいらん

994名無しさん@HOME2018/11/05(月) 00:09:58.430
どこまで薬剤師嫌ってるんだよw

995名無しさん@HOME2018/11/05(月) 00:17:32.120
>>993
こいつ調剤でマウントとってた本人だろw

996名無しさん@HOME2018/11/05(月) 00:26:01.430
立てたけど関連スレ古かった、ごめん
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?164【義弟嫁】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541345083/

997名無しさん@HOME2018/11/05(月) 07:52:48.490
服着て髪乾かして出てくるのに1時間で、その間シャワー付けっ放しじゃないか心配になるってちょっと頭足りないんじゃないの?と思わないでもない
シャワー代が3倍になったから文句言うとかなら分かるけど
40代おばさんはお風呂入ってスキンケアして髪乾かすのにどのくらいで出てこれるんだろ
洗面所独占が嫌ならドライヤーは他の部屋でしてもらうとかすれば良いのでは

998名無しさん@HOME2018/11/05(月) 08:16:48.090
>>970
人を罵倒する前に人の文章ちゃんと読めよ。

999名無しさん@HOME2018/11/05(月) 08:37:05.340
>>997
自分が払わない場合、ひどい事をする馬鹿はいくらでもいる。

1000名無しさん@HOME2018/11/05(月) 08:37:18.460
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 18時間 0分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。