1名無しさん@HOME2020/01/15(水) 05:02:41.640
2名無しさん@HOME2020/01/15(水) 05:03:34.480
建てました
4名無しさん@HOME2020/01/15(水) 07:31:31.700
otu
6sage2020/01/15(水) 10:45:32.860
赤の他人、なのに縁が切れない、うまくやったほうがいいとされる微妙な関係。
去年結婚した義弟夫婦、披露宴に行ったけど、新婦親族及び新婦は夫にばかり挨拶をして、
私は一瞥してスルー。なんだろうね、厄介な小姑みたいな目で見られるのかね義姉という存在は。
こちらとて同じ想いなんだけどね。
>>1
スレ立て乙です
>>6
sage間違ってますよ
最初から臨戦態勢ならこっちもそれ相応の対応できるから
上手くやろうと思う無駄な時間がなくて良かったと思えるじゃん >>6
多分ねえ、悪気なく「嫁は空気」なんだと思うよ。旦那の添え物。
このスレでよく「旦那は空気」とか「義兄弟は空気」とか言われてて常々思うんだけど、義兄弟自身が他人の嫁さんは空気だと思ってるんだよね。
兄弟の嫁さんなんて所詮は他人だから、自分の嫁が兄弟嫁に何か失礼なこと言ってたり変な要求してたりしてもしらーっと「当事者同士のことだし自分には関係ない」と思ってるから、そりゃ空気だよなあと思う。 9名無しさん@HOME2020/01/16(木) 03:46:14.470
空気嫁ってか
10名無しさん@HOME2020/01/17(金) 14:14:28.670
保守
家庭板は保守いりませんよw
亡き義母の形見分けで義兄嫁ともめてる
自分が欲しかったものが私の娘に譲られるのがムカついたらしい
娘が義兄嫁に上げてもいいと言ってるが
義兄と夫が「それは筋が違う」と止めたら
(義母は娘に譲ると一筆書いていた)
義兄に向かって「このマザコン野郎!」と言って大喧嘩になってた
今日もうちの周囲をウロウロしてたし気持ち悪すぎ
12名無しさん@HOME2020/01/17(金) 15:04:20.170
指輪?
13名無しさん@HOME2020/01/17(金) 15:49:49.260
アクセサリー系かお着物系か
どっちにしても血の繋がりもない自分が孫より優先されるわけはないわな
>「このマザコン野郎!」
リアルこの通り言ったなら離婚騒ぎになっても不思議じゃないな。
>>11
よく言った!
たしかにネトウヨいらないよね!
こんな板にまで来て工作活動とかほんとキモいよ 16名無しさん@HOME2020/01/17(金) 16:30:55.570
何言ってるの?
>>20
ママはリベラル!
こども達のためにもれいわや共産応援した方がいいよね 他人とは政治と野球の話をするなというけど、義兄弟嫁とはお金と子供の出来不出来の話はしない方が吉だね。
義兄家はマイホーム建てて義両親と同居する予定もないのに
義実家に行くとインテリアや小物をチェックし、トメの家事にいちいち目くじら立てて
「あれどう思う?変でしょ?」と聞いてくる義兄嫁が本気でウザい
簡単に言うとトメは家族みんなにわかりやすく収納し掃除しやすい家が好きで
義兄嫁は逆に、家中を小物や観葉植物で飾って
なんでもカゴに入れたり布かけて生活感を隠すのが好き派
同居ならともかく別居なんだからほっとけと思うのに
義兄嫁がお洒落と思う生活用品をプレゼントしてそれをトメが使わないことにカリカリしてる
例えば、義実家は便座に暖房入ってるしトメは毎日拭き掃除するから
カバーやマットを設置する必要性がないだけと思うんだけど
義兄嫁は「便座にはカバーをかけて足元にはマットを引くのが常識」と思ってるから
頼まれてないのにプレゼントして、使われないことに腹立てて
「良かれと思ってプレゼントした私の好意を踏みにじってる」と真顔で愚痴る
和室にオフィス用のスチール家具置いてるのも信じられない
納戸に隠すかお洒落なデスクに買い替えればいいのにっていつも言うけど
その部屋、一人自営のウトの事務所スペースなんだよね
仕事道具やお金を仕舞うために鍵付きのデスクや棚を置いてあるのに
見た目と自分の思い込みだけで義両親を非常識扱いする
最近ますますしつこいからいい加減嫌になって
「同居でもないのになんでそんなに干渉するんですか?ちょっと異常ですよ」と言ったら
宇宙人に遭遇したような表情されて、それから何も話しかけてこなくなった
本人の口癖は「私は義両親のためを思って~~させていただいたけど」っていうけど
頼んでもない生活用品を押し付けて使わないと文句つけるって
嫁姑が逆なら完全に嫁いびりエピソードだよね
いい加減それに気付いてくれんかな
>>23
よく言ったw
それでむこうが避けてくれたらラッキーだね
変に根回しされても面倒だから夫には事の経緯を話しておいた方がいいかもw
義兄のところには子供がいるのかな
いたらその配偶者は大変だなあ・・・ トイレのカバーとマットは逆に汚く思えて使わない派もいるから押し付けたらいかんね
義母は一応プレゼント()を受け取ってスルーしてるんだね
つわものだねー義兄嫁は一生勝てないね
>>23
偉い
ちゃんと言ってもどうせ逆恨みされてると思うけどね 宇宙人に遭遇した顔するほど驚いたって事は本当に自覚なしだったんだよね義兄嫁
悪気なしのとことんタチの悪いタイプだわお前の趣味なんか知らねーよっていう
トメが死んでからトメと同居してた義兄嫁の服装がはっちゃけてしまった
それまで年相応〜地味な服装だったのに
今では−10歳でもきついでしょってヒラヒラフリフリの服着て喜んでる
トメが強烈な性格かつ自分の中の常識とセンスが正しい!ってタイプで
例えば私が店でポップな柄のペンを手に取っただけで「いい大人がみっともない!」
って大声で否定してくる感じだったから義兄嫁はものすごい押さえつけられてた所を解放されたんだろうな…
って頭では分かるけど心の中では引いてる
「これからの人生で私は今が一番若いの。少しだけ好きな格好させて」と義兄に言ってるそうだが、
義兄は夫に「いくらなんでもあれはない。いつ終わるのか」と愚痴ってるし
正直35歳でリズリサはねーよとしか…
一応きちんとした場には普通の格好で出て来るので全く客観性無い訳じゃないんだろうけど、だからこそなんか気持ち悪い
別にいいじゃん
トメが死んだら義弟嫁がトメトメしくなるって、義兄嫁気の毒すぎ
何が悪いのか全然分からないわ好きにさせてあげなよ同居して頑張ってきてたんだからさ
35歳なら別にまだ若いじゃん
途中までもう50歳とかそれくらいなのかと思ったよ
少しだけ好きな格好させてって言ってるくらいだから今だけなんだよリズリサ着たって良い良いリズリサの似合う似合わないはもはや年齢ではないから本人が楽しいのが一番
>>33
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
35歳の話だと思っていなかった
還暦過ぎだとばかりwww >>30
30もひどいと思うけど、義兄のクソ具合がひどすぎる 姑さんの抑圧で軽く病んだようなものだし
病ませた張本人は義兄だよねえ
「いくらなんでもあれはない。いつ終わるのか」は
同居中の義兄嫁の心だ
だよねえ>>30の気持ちは分らんでもないけど(余計なお世話だとは思うが)
義兄が弟に愚痴るのは許せんわ 着たいもの着て叩かれるなんて日本からku tooが無くならんわけだわ
#ku too
リズリサが似合う日本人がそもそも激レアだわ金髪の白人の女の子で相当可愛いこじゃないと
だから誰が着たっていくつで着たって同じ
>>42
それ思ったw
年の差婚だったのかな〜うらやましいわ TPO守れてるんなら別に良いじゃんね
まだ30代でポップなペンにすら文句言われるような生活させられたら病むわ
義母の通夜にグレーのニットアンサンブル着てきたうちの義兄嫁よりよっぽどまともだよ
「お通夜は急いで駆け付けました感を出すから喪服はダメなんだよ!」
と私に説教してくれた年下義兄嫁w
途中で送っちゃった
しかも喪主は義兄で喪主の妻がニットアンサンブルって腰が抜けるかと思ったわ
レンタルのブラックフォーマル着せたけど
田舎だから喪主の妻が洋装だったとあとからうるさく言われたらしい
女性は喪主の妻に倣うからコトメ達も洋装になってぶーたれてたし
(私としては洋装でラッキーだったが…)
同情する部分はあれどニットアンサンブルはない
>>49
知り合い程度ならいいけど義母はダメでしょ >>49
そもそも式直前急に知ったんだろうから急に駆け付けた服装で良いよってだけのこと
喪主の配偶者が急に駆け付けるて海外在住でもしてんのかよ >>54
書き方悪くて申し訳ない
通夜は洋装でおk
告別式の和装を勧められた義兄嫁が
「せっかく借りたんだから今日もこれ(洋装)着るわ」
と言って洋装のままだった
あれはニットアンサンブルをけなされて意地になってたのかも
彼女は「ババアどもにいびられた」と思ってるんだろうな >>56
年の離れたお嫁ちゃんだからねえ目に入れてもいたくないようだ
義兄は喪主として忙しそうにしてたからそこまで考えられなかったのもあるかな 若い人や綺麗な人は嫉妬されるんだよ
皆さんは分からないかも知れないがw
若い人や綺麗な人に嫉妬なんてした事ないわ
どちらかと言えばブスのくせに上手いことやってるやつの方が嫌
ニット服をわざわざ借りてきて
とるものもとりあえず感を演出するのは頭おかしい
着てる喪服を義兄嫁から「 それ貸して 」って言われてびびった事がある
旦那達の祖母のお通夜の時だった
義兄嫁は喪服を持ってなく、紺のスーツ着てた
私や義妹が喪服なのを見てヤバいと思ったらしいが、着てるのを脱いで貸せばないわ
追い剥ぎかよ、とポロッとこぼしてしまい泣かれた
親戚に年寄りがいるのに喪服を準備してないのには驚く
喪服って結婚する時に親が作ってくれたからそういうもんかと思ってたけど持ってない人もいるんだね
入らなくなったのかも知れないけど私だけどさ
結婚前に紋入りの喪服は作ってもらったけど洋装の喪服は自分で買ったわ
私も母親が作ってくれたフォーマルドレスが1度も着ないままサイズが合わなくなって自分で買い直したわ
和装はレンタル一択、洋装は独身の時に買ったものを着てる
そろそろきつくなってきたから買い替えなきゃw
私も結婚した時に親がデパートで買ってくれた喪服全然入らなくなってこないだしまむらで買い直した
しまむら案外いいよねw
私は一度も着ない喪服をコトメにあげた(私が育ちすぎた)
それを聞いた義弟嫁に「私にも買って!」と言ってきたけど
金を払ったのは私じゃなくて祖母だからと言って断った
図々しい奴だ
娘が大学生の時に親戚の葬儀があって慌ててしまむらにフォーマルスーツ買いに行ったわ
就活の時にも役立った
>>82
しまむらはしまむらでしかない(良いとは言ってなくて緊急時のコンビニレベル)話しかしてないのにステマになるかな?
ちゃんとしたのは普通に別で買うんだよ 近所にしまむらないから羨ましい
フォーマルもリクルートも青山だった
スレが随分進んでる、と思ったらいつもの服装・和装か
義父のお葬式で、子の高校の制服を持っていき忘れて、それだけを取りに戻るのはしんどかったから
近くのコナカでブラックフォーマル一式買って済ませた
義兄嫁からうっかり者だの無駄遣いの残念嫁だのいっぱい言われたが、忘れ物した以上仕方ないと我慢
2年後、義妹の結婚式
義兄嫁から、コナカで買ったブラックフォーマル一式を甥っ子に貸してと電話が来た
余ってるでしょ?って息子は高校卒業したから制服はない、うっかり者はどっちだよ、と断った、
いつまで根に持つのよーと言われたが、貸さないよ
親戚が紳士服店で働いてるから少し安く買えるのでいつもスーツや喪服はそこで買ってたけど
この数年で子ども2人産んで手持ちのフォーマル服はほとんど入らなくなった…
親戚の店に行けば安く買えるけどサイズを知られるのが嫌すぎるなぁ
ダイエット終わるまで誰も死なないで欲しい
私もダイエット終わるまで誰も死なないで〜と思ってたけど義父が亡くなった
手持ちの喪服の背中ファスナーは1ミリもあがらず大慌てでイオンで買ったけど種類もないしそれはそれで大変だったわ
そうかしまむらに行けば良かったのか
>>84
ぐうの音も出ないマジレス悔しかったね
どんまい! あら?喪服ってクローゼットにしまっておくだけで縮むものでしょ?
義父が亡くなった時義母は抜け殻みたいになってしまって
椅子に座ってることもできない状態で
着物なんてもってのほかの状態だったからブラックフォーマル着せて
義父の姉妹も義妹も洋装にしたのに義兄嫁だけがきっちり和装で参列してた
義兄が事実上喪主みたいなものだからいいんだけど
車椅子に乗った義母は私に丸投げして
出棺の時は胸張って歩いてた姿が忘れられないわ
着物なら多少太っても着れていいわね。お高いでしょうし手入れが大変そうだから私は所有しないけど。
ちゃんとした服だったら縮むわけないじゃん
太っただけでしょ?
一気に背が伸びた!とかじゃないかぎり着物がいいのかもね
着付け出来ないけど
義弟嫁が4月から2年間の育休を経て時短で職場復帰する
「心配で心配で夜も眠れない」
「○○ちゃん(姪)がかわいそう、まだ復帰したくない」
「義弟くんが仕事辞めなって言ってくれない酷い」
とグズグズ言ってきて、最後に
「お義姉さん(私)は産休だけで復帰したなんて信じられない
子供がかわいくなかったんですね」
とsageてくるのがウザい
フリーの編集者(当時)に産休育休なんてなかったんだよ!
全く自分で夫に話もできない度胸のくせに
何でこういうタイプって同性の義理相手だと妙に自分ageになるんだろうね
察してちゃんなのかマウントかはっきりしろって言いたくなる
>>116
義弟が義弟嫁とあなたを比較してうるさく言ってるのでは?
「兄貴の嫁さんは育児休暇なんて取らなかったんだぞ、お前は甘えてる」とかなんとか 義弟が実際どう言ってるかは分からんけど
どっちにしても116には何も関係ないしな自分ちだけで解決しろよって話だよ
義弟嫁は奨学金の返済があと5年くらいあるらしいよ
自分の稼ぎで返すと親同士で話し合ってるので今は辞められないんだと思う
だから私は全く関係ないしsageられる謂れもない
借金あるんじゃ働かないわけにはいかないわな
つか働かなきゃいけない理由があるのに子供を作ったのはお前らの勝手で義兄嫁さんにこれっぽっちも関係ないのになんなんだろう
義弟嫁の年齢が分からんから何とも言えんけど
借金返済と妊娠出産はきちんと計画立てなきゃあかんよな。
年齢が何か関係あるの?
若くして無計画よりも、しっかりと、計画して結果的に高齢になった方がこどもにも幸せだと思うけど。
若くなかったとしたら借金返してからとか悠長な事言ってる時間がなかったのか知れないけどって事でしょ>年齢が分からんからなんとも言えない
まあ、育休復帰あるあるだよね。
子供も親も預けることにすぐ慣れて、仕事最高!保育園最高!ってなるよ。
131名無しさん@HOME2020/01/21(火) 15:10:04.890
>>124
嫁本人もだけど嫁の親もちょっとねー
5年って事は200万くらい?もっとなのかな
それくらい払ってやれよというか
結婚するときお祝い代わりにきれいにしてやればいいのに
親同士の話し合いしてそれって驚愕だわ
わたしならそんな相手止めとけばって言っちゃう じゃあお前が清算してやれよw
嫌ならはなから大学いかなきゃいいだろ
私だったら親戚が借金持ちって嫌だし500万位までなら払ってやるけどなあ
135名無しさん@HOME2020/01/21(火) 15:37:23.920
結婚は家と家の問題の部分が今でも間違いなくあるから
両家の経済格差は揉める原因
玉の輿って言葉があるくらいだからそういう意識で結婚したのかな
私立の医学部、薬学部ならまた別だけどそうじゃない大学に
奨学金もらわなきゃ行かせられない家庭育ちで
しかこのケースみたいに自分で責任もって払うのを渋るような相手は
地雷だらけだから関わるのはやめてほしい
奨学金もらってわざわざ上の学校出たのに返せないうちに仕事しなくなるんじゃ進学した意味って正直ないよなぁ
義母は奨学金や義弟嫁実家の経済状態等で結婚に反対してて
でも義弟がどうしても結婚したいというから
義弟嫁が奨学金返済するという約束で結婚した
それでも義母は義弟に甘いから結婚式も挙げさせてたし
お祝い等もかなり弾んで渡していたようだ
今回の件は保育園も決まって義弟嫁親もフォローすることで話がついてるそうだけど
義弟が高給取りなのもあって働きたくないんだろうね
正直な話、義弟嫁が仕事を辞めても義母は何も言わないと思うんだ
(結婚して孫が生まれたら過去のことはどうでもいい)
義弟自身が、近くに住んでる義弟嫁親の生活費を出してるし
反対しても結局は少なからず援助してくれる義母を裏切れないんだろうな
父子家庭で義父が病気がちで経済的に厳しかったから、旦那と義兄は奨学金借りて大学に進学
私と旦那は大学で知り合って結婚した。
旦那が私側の名字になる条件で私の親が旦那の奨学金を一括返済してくれた。
義兄は奨学金は返済中で、義兄嫁も奨学金返済中で、子供が作れない、と会うたび愚痴ってくる。
140名無しさん@HOME2020/01/21(火) 16:44:38.450
思った
そんな条件悪くて借金ありでめんどくせー性格なのに高級取りな優しい男がどうしてもって結婚したがる女ってよっぽど綺麗なのかしらと
142名無しさん@HOME2020/01/21(火) 17:18:27.950
自分の親の生活費まで出して貰っておきながら仕事辞めて専業になりたい
当然奨学金も払ってね?ってどこまで集り根性が染みついてるのか
親の生活費は自分の収入から出します、頑張りますがまともな人間だわ
みんなその事情知らないとでも思ってるの?面の皮厚すぎる
うちの子はそんな古事記に絶対引っ掛かりませんように
義母は「裕木奈江みたい」と言ってた
私はどんぎつねの吉岡里帆タイプかなと思ってみたり
顔は可愛い系で胸が大きい(うらやましい)
保護欲くすぐってドはまりする男がどこにもどの時代にも一定数居るタイプか
同性からは嫌われそこがまたツボるのがセットなのもお約束
くわばらくわばら
あー男好きするタイプって感じ?守ってあげたくなるような?儚げな?
そしてボインときたひにゃー
その手のタイプって同性から嫌われるけどそれを男は嫉妬とか言うから彼女らの本質になかなか辿り着かないよねw
吉岡里帆は好きだけども
もともと高給取りな夫に一家でぶら下がるつもりで結婚したってことじゃん
親の反対押し切ってその嫁選んだんなら義弟が腹括るしかなさそう
151名無しさん@HOME2020/01/21(火) 17:52:14.340
義弟もそろそろ目が覚めてきてるだろうから絶対に仕事辞めさせたらダメだと思ってそう
ガッキー程度なら街にゴロゴロいるよねw
あまり男ってこういう娘は好きにならないよ
どうせ料理とか出来ないでしょ?
パエリアとか作り方すら知らなそう
やっぱり奨学金って揉める元なんだね
義兄夫婦は親がかりで大学出たから奨学金はないけど、義兄子達3人共奨学金で大学行ってる
でも義兄嫁さんはパートもしてない専業主婦で義兄の転勤に帯同しないで新幹線で6時間もかかる距離で別居していて賃貸の家借りてるし、さぞかし楽だろうなぁと思う
で、義兄子達も家を出て義兄嫁さんしか住んでない地域に持ち家買いたいから、他の兄弟が義両親引き取って義実家を賃貸物件にして不動産収入得たいって言われた時は目が点になったわ
義両親に断られたら、長男の義兄子に家を買わせて一緒に住むとか言ってたけど、自分もそれが嫌で義実家の生活圏から離れたところに家賃払ってまで住んでる癖にね
>>163
凄いね、図々しい人って何故そこまで周りが自分のために尽くしてくれると思うんだろう
謎の精神だよ
そこまで図々しいと逆に羨ましい。絶対に鬱とかにならなさそう >>163
その義兄嫁の考えに
義兄と長男義兄子は同意してるの? 奨学金背負うようなバカな子供だから案外義兄嫁の計略にのってるんじゃね
今の人のちょっと前の世代だと奨学金は別の意味を持っていた
と言うのが銀行利息>奨学金だったから
バブル期の普通預金での利率で2%だったからね
>>89
青山は四泊五日で5千円くらいからレンタル可能
ブラックフォーマルもドレスも入学卒業スーツも
クリーニング不要 >>163
子供たちにも物凄く嫌われていそうな気がする>義兄嫁 政権交代で奨学金徳政令、消費税廃止で景気上昇、給料もアップ、平和を愛する国と世界も認めてくれるといい事尽くめになるよね
今も民主ってあるの?
新しい所と一緒に考えてるならバカじゃん
>>173
そんな言い訳が通じると思ってるからいつまでたっても
民主党って言われるんだよw 自民も民主もダメなんだね
一度も政権担当していなくてクリーンな政党ないのかな
例えばれいわとか
うちの義兄嫁は、私がAというバンドのファンだと知ると、まずAの全否定から入る
音楽からメンバーの人間性から見た目から、お前Aの何を知ってるのっていうレベルで
よくそんなんでそこまで否定できるなっていうことを言った上で、義兄嫁の推しはBという
バンドらしいのだけど、「Bの曲のどこがいいか」じゃなくて、「Bに入れ込んでるワタシ
なんてすごいんだろう」っていうことしか語らない
横で話聞いてた夫が「なぜだろう、俺、Bが嫌いになってきたw」って言ってしまうくらい、
義兄嫁は自分の好きなものの推し方がヘタすぎる
そんな義兄嫁がそのパターンでメロリン推ししてきて、その場がウト兄の葬式だったから
政治の話とかヤメロってたしなめたら、「政治に興味のないお馬鹿ちゃん、もっと意識を
高く持たなきゃダメ!」とか言ってきたので、夫がまた「なぜだろう、俺、れいわが(ry」
って言ってたのだが、176を見るとこの場の読まなさ加減とか支持者にマニュアルあるのか?
「メロリンQ」でぐぐると出て来る動画を見ればわかるよ
>>178
スレ違いじゃないけどな
「メロリン」が余分だと思うけど まったくスレ違いでもないし義兄嫁そうとう馬鹿だしウザいよね
義兄嫁と政治の話なんて死んでもしたくない。
ただでさえ、私が幼稚園家庭で向こうが保育園家庭なことがあり、ライフスタイルの話が全く噛み合わないのにいちいち突っかかって来るし面倒。
他人がそれぞれ生き方や考え方が違ってるのを、こっちが正解!こっちが正しい!で教化してやろうとしてくるの何なの?
>>185
うちの義兄嫁も、生活スタイルが違ったり義兄嫁と違う選択をすると必死になって否定してくるけど、そういう人は他人を下げないと自分の生き方を肯定出来ないんだと思うわ。
だからしょっちゅう近況知りたがるよね。
あと、ひとり勝ちしてないと気が済まないから、私たちの暮らし向きがよくなると、家の新築に猛反対したり、義兄嫁さん以下の暮らしにしようと躍起になって難癖つけてくるんだよね。
みんな同じ条件で生きてる訳じゃないのにね。 そういう糞女とつがいになる義兄やらも糞なんだろうなあ
義兄は糞というより、モテなさすぎて変な女に引っかかったパターン
義兄or義弟が妻のそういう性格に気づかないのって、
妻は女同士になるとやたらマウントとる性格の人だもんで
男と女では態度違って、使い分けで結婚までこぎつけたとか、
そういうひとだからじゃないかね
うちの義兄嫁見てるとそう思う
私やコトメは女子高出身だから「あるあるだなぁ」で笑ってるんだけど
義兄は全く気付いてなくて、私への態度見て知ってしまった夫だけがびびってる
女子高出身も怖い
女のすべてを見た気になってるからw
同性と異性では対応の仕方が違うのは当たり前じゃないのかなあ
うちは女子中高で大学も女性の多い学科だった義弟嫁が
私(公立共学)を「男女で態度を変える」って言うけど
性別だけじゃなくて年齢や付き合ってる年数によって変わるのはしょうがない
うちは義母が分かってくれる人だから助かってるけど
義弟からは「お姉さんは女に嫌われるタイプですね」と言われた
いや友達はいるよ?
むしろあんたの嫁さん方が披露宴に友人席なかったじゃん(同僚だけ)といつか言いたい
身内の男から、面と向かって「女に嫌われるタイプですね」って言われるって
相当なことじゃないかな
しかも自分の結婚式に嫁の友達席ないくせにね
義弟も相当の糞ですな
女に嫌われる=男ウケがいい
って褒めたつもりかもしれんよ。バカの考えだけど。
私達夫婦はアウトドアが好きでキャンプやバーベキューなどによく行く。
義弟が、アウトドアが好きだけど家族では行ったことがなくて・・・と言うので、我が家が行くときに義弟家族もどうかと誘ったりしてるんだけど、一度も来たことがない。
最初こそ「良いですね!是非!」みたいにノリノリな返事が来るものの、だんだん「スケジュールがちょっとわからなくて・・・」みたいに煮え切らなくなって結局話が流れるのがいつも。
この間、義弟嫁と会って理由が発覚したんだけど、義弟嫁がアウトドア嫌い(義弟が家族では行ったことがないと言う理由もこれ)
我が家が誘っても、結局義弟嫁が話をひっくり返すらしい。
その上、冗談めかしてだけど「私がその誘いを断ってと言うと(義弟)くんの機嫌がすごく悪くなるんですよ、話を持ちかけるたび夫婦仲が悪くなっちゃう(だからもう誘うなと言うことらしい)」
いや、夫婦間のことなんか知らんがな・・・
>>200
あなたも3回以上断られてるなら気づきなさいよw >>200
あまりの鈍感さに仕方なく内情話しただけだと思う >>200
生きづらいなと思ったことはない?
旦那も似た感じ? 行きたいというので誘っただけなんですけど・・・
断ったら機嫌が悪くなるというくらいだから、義弟は行きたいんだろうし。
それでも普通は察するでしょ断られ続けるって事はそういうことだと
これって勝手に約束した義弟が悪いだけで
義弟嫁は別に悪くないよね
211名無しさん@HOME2020/01/25(土) 20:56:06.150
>>209
でも旦那よりも義弟よりも
義弟嫁が気に食わないのですよ! 義弟嫁はとばっちりで可哀想なくらいだよね
空気の読めない義兄夫婦がしつこいから
>>213
義兄夫婦もクソしつこいけど元凶はまず馬鹿な配偶者なわけだけどな
正にenemyは配偶者
こんなやらかしてそうな旦那と義兄夫婦持ちだと5chやってたらどっかに書いてそう うちは子供を一人寝させてるんだけど義弟嫁は1人で寝かせるなんて可哀想!なんで添い寝してあげないの?って会う度に言ってくる
添い寝は落ち着かないみたいですぐ起きちゃうからだよって言っても何度も何度も言ってくる
義弟嫁の子は8ヶ月なのに離乳食は1回食で体重も6`でガリガリ、いまだ新生児用オムツ履いてる、一回寝たら朝までオムツかえないって言ってるので漏れないの?って聞いたら良く漏れてるけど気にしない〜って
真冬でも室内着に新生児肌着1枚だけ着せて保育園預けて寒過ぎですって怒られた〜でも赤ちゃんって意外に強いから大丈夫よね〜、とヘラヘラして改めない
一応愛情はあるみたいだけど義弟嫁にだけは赤ちゃんが可哀想とか言われたくないなーと思ってイライラする
わたしも完璧な育児してるわけじゃないし手を抜くとこ抜く部分はあるけど、そんなレベルじゃなくて衛生感覚とか体調管理に関する感覚?常識?が違いすぎるので話が通じない
宇宙人がなんか言ってると思ってスルーすることにしてる
きっと義弟嫁の子は冬でも半袖で駆け回る子に育つんだろう
周囲から児相に通報されないといいけどね…
保育園に預けてるなら、一日の半分くらいはまっとうな育児を受けてるから
そんな酷いことにならないかもしれないけど、その分義弟嫁のヤバさが
薄まって、介入されるタイミングが遅くなりそうで怖い
うちの子供たちは冬でも半ズボンで、一部の親御さんからはアドバイス()いただいてたわ。
赤ちゃん痩せててかわいそう〜
なんでご飯食べさせないの?って聞いてやれ
>>219
その前に普通の発育発達ができなさそうな予感 昭和後期だったけど、小学生の頃は真冬でも半袖、半ズボン推奨だった
特に男子とか長ズボン履いたら馬鹿にされるような時代だった
それと今では確実にアウトだけど全校生徒で週に一回朝礼時に乾布摩擦してた
その頃は半裸がどうこうというより寒いので水曜日が憂鬱だった
私には母がいないので(離別、どっか行った)、産後は義母に家に来てもらって世話してもらっていた
良トメさんで、家のことと上の子たちの世話だけしてくれて、
夫が御礼にお金を包んで渡したら、後で「嫁子の小遣いにしな!」と全部私に渡そうとしてきて(断った)
床上げの日に「私がいつまでも居ても嫁子休めないでしょ」と帰る…を子供3人分していただいた
基本ドライだが優しいしメシウマだし、半年くらい居てくれと本気で思った
今義兄嫁は妊娠後期(初産)
正月に義実家で集まって二人で皿洗いしていたときに言われた
(義父と夫たちは酔いつぶれ、義母は子供たちと風呂)
「私も産まれたらお義母さんに来てもらわないといけないのかなー
あっ!そんなことしなくてもいいのか!自分の親に見てもらえばいいんだもんねー!
あっ…!ゴメン(私)ちゃん!(私)ちゃんはお母さんがいないからお義母さんが来たんだもんね!ごめん!」
なにこれ実母がいる私アピール?
とりあえず「私は自分の母親より義母さんの方が好きだから、来てもらってすっごく助かったよ」
と言ってあとは口きいてない。芝居がかった言い方にものすごくムカついた
>>230
言わせておけばいいよ
普段からあなたのことを下に見てるんでしょ
良トメさんと仲良くしてね 実母がいようといまいと義母とだってうまくやっていける方が良いに決まってるのに
損な性格の義兄嫁だねぇ
義兄が「お袋に来てもらえば良いじゃん」と言って譲らないとか?
どんな事情があったとしても嫌味を言っていい理由にはならん
同情する必要もない
後期妊婦に皿洗いさせて、トメに自分の子供風呂に入れさせてる人相手になら
嫌味のひとつも言いたくなるかな
つわりの時期ならまだしも妊娠後期なら皿くらい洗えよw
>>238
じゃあ230が子供をふろに入れて義兄嫁一人かトメと一緒に茶碗洗いさせろってこと?
それはそれでひどくない? >>242
230夫が入ってトメと230が皿洗いが普通でしょ
お腹の大きい人には休んでいなさいと言うもんじゃないの?
そうしない230トメはそこまで良さそうな人には見えない
義兄嫁からしたら、230がトメに産後の手伝いしてもらったんだから私も同じようにさせないといけないのかなと思うんじゃないの?
その後の発言はどうかと思うが >>243
その発言を問題にしてるんだよ落ち着きな >>243
だったら義兄が皿洗ってもいいじゃん
酔いつぶれてる人に子供をふろに入れろって頭湧いてるの?
酔わなきゃいいとか言うなよ、状況にもよるんだから >>243
だからってカーチャンのいない人に
私はカーチャンいるし〜♪あっ(すっとぼけ)、ゴメンね!と
言っていい理由にはならんぞ みなさん、そんなに言葉を尽くさなくてもこれだけでいいんですよ
>>243
義兄嫁乙 1人でやらされてるわけじゃないのに皿洗いくらいで働かされた!とかいう人はもう家から出てくるなw
義兄嫁の実母は再婚して別家庭を持っているから里帰りできないため義母を頼った。
義兄宅から義実家まで車・電車で2時間弱。泊まる部屋はないから日参しろ、朝は上の子(連れ子)の保育園の送りに間に合う時間にな。
下の子(義父母の実孫)は一切触らせない、上の子のせわだけしろ。台所入るな、家のもの勝手に触るな。
と厳命されて義父母はヘトヘトだった。
そこまで大人しく奴隷してる義父母もどうかと思うけど。
そこまでして孫に関わりたいもんなのかね?
実の娘から言われたってふざけんなと思うと思うが
連れ子送迎に毎日二時間、実孫でも無いわw
息子である義兄はその状況に疑問を持っていないのかね
義兄嫁「お義父さんたち毎日来たいって言ってくれてるのよ〜」みたいな言葉を鵜呑みにしているのか
バカなのか義兄嫁と同類なのか
義兄が家に居ない時間に義父母が来ているから気付いていないのか
強烈な義兄嫁と気弱な義父母夫婦って感じだろうね
義兄も尻に敷かれてるんじゃない?
>>251の同情を買おうとしてうまいこと言ってる可能性も その距離ならホテルとるくらいしろと思うけど
息子は何やってんの?って感じだなぁ
毎日それだけの時間と交通費かけるなら、ホテルかウィークリー案件だよねぇ
ホテルの用意もできないボンクラと、嫁に言われるまま通ってくる頭の弱い義両親…
と見せかけて、孫ちゃんのお世話できるようにって近距離に引っ越してくる逆転ホームランがあるかも知れないよね
261名無しさん@HOME2020/01/29(水) 18:47:21.050
義弟嫁が腹立つ。
数ヶ月前に義実家に行った時に子どもに貸してたスマホをいじって私のゲームのキャラを消した。
前にスマホ貸したらポケモン消されたってあったけど、泣き寝入りしたくなかったから、「人のスマホいじってキャラ消すって頭おかしいの?」って一言言ったら義弟がそのくらい弁償するって。
期間限定キャラだったから、今月義実家に行って弁償してもらった。義弟嫁は来なかった。
謝らなかったからこうなったのに、クレジットカードが使えないって私に電話して文句言ってくる。本当に腹立つ。
義兄嫁が体力無くて夜ご飯も週に4日くらいしか作れないと義兄から相談されてて
ある日仕事帰りにカフェで男女数人の友人?と元気に談笑してるのを目撃してもしやと思って義兄にはぐらかしつつ今日の体調はどうだったか聞いたら案の定ダメでそのまま寝てたらしい
実害被った訳じゃないけど、へぇーそういう人なんだーと思ったからちょっと信用出来ない
別の日には夕飯の買い物とは全然違う店で服とか靴ずっと見てて遅くなってたし(やっぱりその日も体調不良だったらしい)
義兄も義兄でいつもより帰りが遅くなった時ばかり体調不良を訴えてゴロつく辺り妙に思わないものかね
>>261
ゲームがプロスピで期間限定キャラが落合で落合が出るまでガチャ引かせたって置き換えて羨ましくなった >>262
うちの義兄も嫁がぐうたら過ぎるって言うけど
そうやってよく愚痴る割に別れないし
苦言を呈したりも出来ないんだよね 弟嫁に自分の嫁の愚痴言うのって、何を期待して言うんだろう。
2702612020/01/30(木) 12:43:01.490
コピペかー。大体コピペって書き込み主が勝利してますよね。266さんありがとう。ちょっと義弟嫁に同情してたけど、全部押し付けることにします。
>>268
トメも義兄嫁の愚痴を言うだけ言って結局言いなりになってる。
ただ言ってガス抜きしたいだけなのか、私や夫が義兄嫁を〆てくれるのを期待してるのかはわからないけど、とにかく義兄夫婦には関わりたくないからトメの愚痴も一応親身に聞いてあげてるけど絶対義兄夫婦に働きかけはしないわ。 義兄嫁がガサツな人で足元に気をつけない
数年前になるけど、義母の愛猫を踏んで大怪我させた事がある
幸い年一回くらいしか会わないから、うちの子のハイハイ、ヨチヨチ期は義兄嫁がいる空間では子は抱いたままやり過ごしてた
義兄嫁が、寝てた自分の子供の頭踏んで耳を大怪我したと聞いて、子供産んじゃいけない人っているよねって思う
>>272
そういう人だって分かってて、自分の子は守れて良かったね。
変に庇われて何も言ってくれないのは困るもんね。 >>272
ガサツで済む問題じゃ無いと思う
何等かの障害とか疾患があるのでは? 義兄嫁は知っててやってるのでは
嫌いな物は踏みつぶすという
義兄嫁に、子の名付けの事でいちゃもん付けられたのはここで良いのかな。
名前はフェイク入れる。
時系列で言うと、義兄夫婦結婚→私夫婦結婚→義兄子誕生→私夫婦子誕生。
私の名前が奈央(ナオ)で、義兄子が直人(ナオト)君。
旦那や義母はややこしいとは言っていたけど、他所の家庭の子だから口出しはしていない。
私夫婦の子が先月生まれ、名前は大和(ヤマト)。
この名前に対し、義兄嫁が「子の止め字が同じ"ト"で、うちに被せて来た。そういう事するなら先に一言言うべきじゃない?」と。
私も旦那も義父母も目が点になってた。
驚き過ぎてその時はスルーしたけど、いまになって「なんじゃそりゃー!」という気持ちになったので、書き込んでみた。
スルーで正解だと思う
変に反論したらこういう人は逆切れしてずーっと攻撃してくるからね
その原理でいうとこの頭文字を義弟嫁に被せてきたことを詫びろと
あなたは言いたいのだね?
私が大馬鹿なのは承知の上で愚痴を書く
義弟夫婦と食事に行った時
最近パートを始めた義弟嫁が義弟が家事を手伝わないと愚痴を言った
我が家(2人とも正社員の共働き)の現状を聞かれたから
家事の主体は私たけど
夫の担当をはっきり決めるとそれしかしないので(それでかつて相当揉めた)
頼みごとがあるときはきちんと説明して実行してもらうようにしてる
と言ったら
「義弟くんはお料理も上手だし、お掃除もしてくれる
冷蔵庫の中を見て足りなくなった物も買ってきてくれるし
私の体のケアも気にかけてくれるんですよ〜
お姉さんかわいそ〜〜〜〜〜〜〜」
と返された
あーそーですかーーーーお幸せそうですねえええええええ
282名無しさん@HOME2020/02/01(土) 12:26:36.870
>>280
最近、「日本語を読めない日本人」という話を
見たのだけれど、280を見てこれかと思った
>>281
義弟嫁の会話はキャッチボールじゃないんだよw
自分がスパイク打つため相手にトスあげさせたい、
そういう流れを作りたいだけw
今後はトスを上げない会話を心掛けて、
義弟嫁がイライラするのを内心ヲチするしかないわなw 278も281もなんつーか「知らんがな」としか返しようがない事言われてるよね〜お疲れ様ですわマジで
>>282
だって子供の名前だけだせばいいものを自分の名前まで出してるんだもの
そう思うでしょうよ >>281
これは格好のマウンティングネタみーつけたとばかりに、会う度に「家事メンの義弟くん」話を聞かせてくるに10000ペリカ >>284
あなたの感性は独特のようだから人付き合いには気を付けてね >>286
こういう回りくどい嫌味言う人のほうが無理 >>289
自分の名前と似た名前を付けられたけど、文句は言っていない
という話には必要だろ?
何でそこに絡んでいるのか理解できないんだけどな >>287
お前は読解力も理解力もないバカだから息をするなと言われた方がいい? 「なんで自分の名前晒した」のひとは、
話が分からないならとりあえずつっかかるのをやめる、という
訓練をしてから社会に出るべきだと思う
>>292。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ >>293
自分が分からないことはとりあえず叩く、
という人もいらっしゃいますし。 >>291
ねえ、普段からそんな言葉遣いなの?
実家のお母さんからそんな言葉遣いで育てられたの? 別に普通じゃない?無理やり文句つける所を捻り出さなくていいよ
自分が理解力がなかったことを認められないからって
罵倒してきた言い方が気にくわない、って食い下がるので
ずっと引っ張ってもみじめなだけだし、スレチだから
この辺でやめた方がいい
>>284
頭悪いなお前w
クリームシチュー鼻から噴いたわ。 >>299
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
夫も義弟も私も、冗談抜きにこんな感じw >>301
まあなんだ、どっちの夫婦も幸せそうで(・∀・)イイネ!! と言うか義弟嫁が義弟が家事を手伝わないから281のやり方聞いた上で
義弟はなんでもやるのにお姉さんかわいそうって
なんじゃそれだよね
手伝わないって前提はなんだったんだ
嫌味言うためのただの前振りかって付き合わなくても良い案件
307名無しさん@HOME2020/02/06(木) 23:37:10.550
嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い
308名無しさん@HOME2020/02/10(月) 12:33:02.720
同い年の義兄嫁さん。
可愛くて家庭的で働き者で気遣い上手。
義母にもとても気に入られていて、義兄にも大切されて、コンプレックス刺激されまくりで近くにいると惨めでツライ。
私が妊娠報告した直後に向こうも妊娠してさ。
わざとじゃないんだろうけど子供が同い年でますますストレス。
>>308
ご懐妊おめでとう
義実家とは少し距離を置いて、残り少ない夫婦2人だけの生活を楽しんで
根底に旦那さんへの不満がありそう
他人は変えられない、自分が変わるしかない
生まれてくるお子さんのためにも頑張って 優秀な子供に育て上げられれば、その呪縛からすべて解放されるよ。
頑張って。
>>310
なにそれ
根本的な解決にはならないじゃん 比較する必要なんかないんだよー
張り合う必要もないんだよー
あなたはあなたでいいんだよー
妊娠おめでとうー
そーそー他人がなにを言おうと気にしなさんな
あなたはあなただし
へんに気をもむとお腹の赤ちゃんによくないよ
美味しいものたべてたっぷり寝てゆったりとした気持ちで過ごすといいよ
どちらももうすぐできなくなるからね
(妊娠後期の体重管理で泣かされたし、お腹の赤ちゃんが育ってくると胎動で眠りが浅くなるよ)
もう旦那さんとふたりだけの時間なんてなかなかとれなくなっちゃうからいまのうちに甘えちゃえ
妊娠おめでとう
他人が何をというか、何も言ってないのに勝手にグチグチいってるんでしょ。
勝手にコンプ拗らせて、相手にどうしろっていうのよ。
どうせ義兄嫁の子供の方が円満な家庭で育って何もかも優秀で幸せなんだから今のうち覚悟しておいて何において負けてても義兄嫁の子を刺したりしちゃダメだよ!
酔った勢いで。
私は良く友人達と漫画の貸し借りをする。
トメさんも漫画好きなので、よく貸してる。
その話を義実家でしていたら、義兄嫁も貸して欲しいと言ってきたので快く貸したら売られた。
人気の漫画だからそれなりに値段がついたみたい。
私よりも義母かお怒りで、義兄家にしていた資金援助は打ち切り。
ざまぁ。
人から借りたものを売る神経はどうしても理解できない
そういう人間がほんとに存在するというのも信じがたいものがある
何食って成長したらそんな人間になるんだろう
借りたもの売り払う人って一体どういう教育受けてきたんだろう
日本人?
同級生の友人に漫画貸したらその姉に売られていた事があった
5人姉弟で複雑な家庭だったからお察しな感じだったなぁ
弁償はしてもらえた
それなりに値段がついた〜とか自慢げに語ったのかな?アホじゃんね良かったね〜って言ってもらえると思ったんかな?
そもそも売っても良かったとしてもその金お前のものじゃないから
今流行の本は安いんだよね
寄生獣とかモンスターかな?
去年近居のウトが亡くなった時に100km離れたところに住む義兄嫁が
「葬儀の日は登校見守り当番があるから通夜も葬儀も出られません」
「子供も塾と習い事があるから行けません」
「だから全部あなたに任せるから」
と私に電話してきた
義兄は義実家に泊まり込んで夫と葬儀の準備を仕切ってたのですぐ報告したら
慌てて義兄宅に戻り、その日のうちに義兄嫁と子供を連れてきた
その後義兄嫁に「全部任せるって言ったでしょ何やってるのよ」と言われ
怖かったので親戚のおばちゃんたちに泣きついて〆てもらった
春に一周忌が来るけどどういう理屈で欠席しようとするのか楽しみにしてるw
恐ろしいほどの上から目線だね実の姉でもそこまで威張らないわ
いや義兄が喪主だろ、なのに義兄嫁も子供(ウトにとっちゃ直系の孫)が出席しないって普通はありえんだろ
葬式だろ、日常の行事じゃないんだから
そもそもそれを自分の夫じゃなく義弟嫁に言ってくるのが駄目でしょうよ
ねw
そんな事夫婦で話し合えって事なのに巻き込んでくるなよって
登校の見守りていかなる理由でも逃れられないミッションなの?
見守りの保護者がめっちゃ車道にはみ出しながら児童の横を逆走で歩いてるから
邪魔以外の何者でもないんだけど
それは学校が決めてる事だから
今は保護者も仕事持ってて嫌がってるのに
伝統ってことで学校が押し付けてくる
でももちろん葬儀でも休めないわけじゃないw
>>337みたいに話の本筋と全然関係ないところに食い付いてくるめんどくさい人っているね 義父の葬儀は登校の見守り当番よりも下だよという示威行為じゃない?義父に何か相当な嫌がらせでもされたのかな。
まぁ、100キロ離れてるなら飛行機新幹線で当然泊まりだから大変だろうサボりたいだろうということはわかるから、行きたくないならもう少しうまい言い訳にすればいいのに。
100キロて飛行機なんか滅多に使わないよw
車で高速80キロで走ったら2時間かからないんだよ?
東京から宇都宮くらいの距離よ?
>>343
そうか。物知らずでゴメン
義兄がトンボ帰りしたのも納得だわ うちも小1と年長の子がいて、葬儀の時は実家の親に来てもらった
ウトと近くに住んでいたから夫たちを助ける気はあったけど
義兄嫁に任される筋合いのものではないよね
何か嫌がらせ受けてたとしても(私の知る限りなかったとは思うけど)
それは夫婦でやり取りすることで私に任せたと言われても・・・
>>344
義実家から義弟家まで高速使って片道1時間半強
日帰りも余裕なんだ 今は昔のことだけど、
義兄嫁が車移動が主体な育ちだったせいで、距離感覚が独特なのを私にまで強要してきて大迷惑だった
義実家と我が家が150キロ程離れてる
中々こまめに顔出しとは行かない距離
車なら日帰りの距離だと義兄嫁は譲らない
我が家は大阪北区ど真ん中の賃貸暮らしで車は持たないので、夫婦2人とも運転しないままゴールド免許キープ中
免許があるのに運転しない人が理解出来ない義兄嫁が「 義弟嫁さんは義実家の手伝いたくないから車に乗らないフリしてる」と拗らせてしまった
仕方ないから強硬手段で理解を求めることにした
良いタイミングで、義兄夫婦がUSJに行くから泊めてと言ってきた
うちのマンションに来客駐車場はないよ、長距離バスは安いよと言ったのに義兄嫁は車で来ると言う
我が家の最寄りの駐車場は時間600円上限なし
だいたい近所の相場相応で、探せばもっと安いとこもあるが知らん
あと、我が家からUSJまでカーナビ任せにすると大阪市内を突っ切るらしいがそこも知らん
我が家についたら義兄嫁は駐車料金に不満そうだったが疲れたみたいで文句までは言わなかった
一休みしてから昼過ぎにUSJにむかってった…車で
一応、電車を勧めたんだけどね〜
義兄夫婦は車の量が多くて運転が怖くなって途中で帰ってきた
そして我が家の前の時間600円上限なしに入れ直して電車でUSJへ行った
車持たないで暮らせるのが義兄嫁には驚きの体験だったみたいで、今までのことを謝罪された
嘘くさい
車必須の生活してたって都会は車が要らないことくらい分かってるよ
続き
ても、結局のところ性格が合わないんだろう
帰る日に駐車料金の事で意地悪されたと文句言われた
付近に上限ありの駐車場があったらしく、そちらを教えてくれたら半額以下だったのに、と恨み言
あーそーですかーで聞き流して、以後は我が家に宿泊はお断りしてる
義姉家や友人達は泊まりに来るので義兄嫁がキーキーしてて面白い
>>347
義兄嫁からは、北区って響きが都会っぽくないせいで誤解したとか意味不明な言い訳はあった
梅田とか難波とか大阪城下とかなら都会っぽく感じたのかしらといったら、
義兄嫁の出身地方の○北区がかなり山奥なのでそのイメージかな、と義兄が言ってたそうな >>347
道路事情の良い所に住んでいる人は、都会は車が多くて渋滞するまでは知識としては知っていても
実際に遭遇するむでは甘く考えていたりとか
他にも一方通行とか各種道路規制で徒歩や自転車なら近いけれど
車だと延々と遠回りしなければならない場所や地域がある
て所までは知らない、感覚的分からないて人も多いよ >>347
だからこそ拗らせてるめんどくさい人なんでしょ普通なら分かるだろ大阪北区だよ?!って思う事が出来ない人なんだよ 同じ人?と聞くのも同じ人かしらね?
んなわけないじゃん
千葉の東の方に旅行で行ってタクシー乗った時に運転手と世間話してたら、東京は道が広いから運転しやすそうですよねーって言われたことあったよ
田舎から出たことなくて世間を知らない人っているもんだよ
357名無しさん@HOME2020/02/11(火) 17:04:03.970
結局駐車料金いくら払ったのか興味あるわ
上限ナシなら24時間で14,400円か…郊外なら月極借りてお釣りがくる
しかも一泊とは限らないから宿代出した方が安くついたかも
以前に仕事で停めた梅田の駅前の駐車場は24時間5,000円くらいだった
駅前から少し離れたら3千円位と言われたわ
地方から車でUSJならオフィシャルホテルに泊まれば駐車場料金2千円以下なのにバカみたい
ディズニーとは違いUSJのホテル安いよね
先月行ったらキャンペーンで一泊朝食つき駐車場込みで2人で1万ポッキリでびっくりしたん
ほんと馬鹿だよね物知らずだから大阪の車事情を舐めてたんだろうね
宿泊費も電車賃も浮くわ〜って
でもその北区の家まで車で来たんだよな…と思ったのだけど阪神高速乗れたんだよな…だったら別に行けるでしょ此花区まで
車必須の生活してるなら、阪神高速はなんとかなる気がする
むしろ高速降りた後の都会の一般道が問題かと
道細い、路駐多い、さらに歩行者、自転車の数が多い
阪神高速めっちゃ怖いよ
他の街の高速と全然違う悪魔の高速だと思った
>>362
ノシ 車必須の田舎から大阪北部に引っ越した
運転は阪神高速よりも新御堂の方が恐怖だったわ 首都高よりもっとスペースが狭くておわわわわわってなるのが阪神高速
>>359
それ、時間制限ない?
一泊だとチェックイン当日の12時〜翌12時まででその後は時間制課金なとこが多いから2,000円じゃ無理
>>364
同感
首都高もマナー悪いと言われる名古屋の都市高も走ったことあるけど阪神高速は別格
でも大阪は確かに一般道も怖い 友達が初めて車買って帰り道にうっかり阪神高速乗ってしまって降りられなくて延々ぐるぐる回ってたらしいw
新御堂筋はキレイで広いしまーっすぐだし何も怖くないけどなぁ
新御堂は隣からジワジワ寄せてくる車とすり抜けるバイクが怖い
義兄夫婦(特に嫁の方 )も阪神高速は怖いありえないって言うわ
私からしたらウィンカー出さずに幅寄せして車線変更する義兄嫁の運転のがありえないし怖い
なるほど 首都高の方がマシなんだ 確かに関西人の運転は怖そうw
運転が荒いって言うよりあれは作りにも問題あるよな〜まぁ走ってみてよ
阪神は突然出口が右にあってパニクった記憶
カーブ終わってすぐに右に出口とか、何のトラップだよと
分かる
出口があっちにあったりこっちにあったりするしそこまでの距離が短いし事故らせる罠かと思う
四国住だけどUSJは車で行ってるよ
宿泊するホテルの駐車場に停めてるからそんなに高く無い
電車でも行った事はあるけど電車の方が疲れる
最低でも乗換えが3回あるからね
四国から電車で行くのと北区から電車で行くのでは大違い
>>382
うえでもホテルに停めたら安いのにねって書いてるよ
それをしないでわざわざ泊まりに来て街中の高い駐車場に停めた馬鹿義兄嫁の話だよ? 乗り換え3回ごときでツラいとは田舎者だと言ってほしいのか
うちも乗り換えはなるべく一回以内のところまでしか行きたくない
私鉄地下鉄で最寄駅3本あるからどうにかなる
区内でも乗り換え2回のところはほとんど行かない
馬鹿な四国人が話逸らすからまた妙な方向に話がすすんだ
蛇口からオレンジジュース出るとこだからな
カップラーメンも甘そう
義弟嫁(後妻)とうちの娘が同じ職業
義弟が結婚した時にはすでに大学生だった娘に対して
何を勘違いしたのか「私にあこがれてこの職業選んだんでしょ」と言ってくる
違うと言っても「お姉さんは認めたくなんだろうけど、それが真実なのよ」って
自信満々
義弟もおかしな人と結婚しちゃったなあ…
気持ち悪いからなるべく会わないようにしてるw
>>395
鼻にかけるようなまともな職業なの?
薬剤師とか? 義弟嫁、高卒で准看
娘さん、大卒で正看
とゲスパー
特殊スキルな職業なら理解が出来るけどこう言うのは大抵がそうでも無い定期
保育士とか看護士とかだろうね
前妻さんは結婚して間もなく事故で亡くなったので
親戚付き合いもそんなにしてなかったので印象にない
仕事は>>397さんでビンゴw
ちなみに私の姉が同職でむしろ憧れはそっちにある パート先でも薬剤師ってだけで時給高いとムカつくよね
娘さんは真っ当に同一労働同一賃金で働いてほしいな
>>402何言ってんの販売なんだかの資格とっただけで薬剤師と並べれると思ってるドラッグストアの人? こうやって関係ない流れになるから職種特定とかいらんよね
それ
わざわざボカしてるのに何でいちいち特定したがるのかね
推定されたところでそのままスルーしてりゃいいでしょ
412名無しさん@HOME2020/02/12(水) 18:52:24.140
大学に入学した時点でほぼ職業が決定されるということがわからないと>>395の娘が大学生云々の話が理解しづらいかもしれないからじゃないの? >>395
薬剤師なんて医者の処方箋通り薬揃えてテンプレ説明するだけの簡単な仕事ですよねwwって言ってやれ 仕事がキャバ嬢なのか薬剤師なのかでだいぶ印象違うからねえ
今はバカでも金積めば薬剤師になれるからねぇ
看護師の方が難易度高いんじゃない?
義兄嫁が薬剤師だけど
トメが「義兄嫁ちゃん優秀よね〜仕事も引く手数多だし」
って義兄嫁アゲするのほんとむかつく
うちの夫も義兄嫁アゲするから尚更
417名無しさん@HOME2020/02/12(水) 20:09:55.580
>>415
バカでも金積めばなれるのは大抵の職がそうだね
政治家なんかその最たるものだろ 薬剤師の漫画読んだら(ドラマ化されるらしい)薬剤師は凄いんだなぁって思った
医者はとんでもない指示出すし患者も大切なことを言わないから最後の砦が薬剤師だよ
以前5chだったか、小町だったかで薬剤師を単に棚から薬を持ってくるだけの仕事と思い込んでいて
さんざんたたかれた人がいたっけな。
>>422
小町だわ
>>402みたいな話と
実の姉が薬剤師で「薬を運ぶだけの仕事」と言い放ったのとが最近あった >>418
フジテレビ4月期の木曜劇場は、石原さとみさん主演の薬剤師ドラマ『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』を放送する事になったことかな?
ステマではないけれど、石原さとみさんと豪華キャストのこの春一番の感動を呼ぶ、心の処方箋ドラマは楽しみ!
また、病院薬剤師を主人公として描く日本の連続ドラマは初となります。“アンサング”とは「褒められない」という意味。
医師のように頼られず、看護師のように親しまれなくても、“縁の下の力持ち(=アンサングヒーロー)”として患者のために奮闘する病院薬剤師たちの、まだ誰も知らないヒューマンドラマが幕を開けます! >>425
それ原作めっちゃ面白いんだよね勉強にもなるし
ファンの間でもともと石原さとみでドラマ化ぜひって言われてたらしくてファンが歓喜してるらしいよ 日本の場合は医師の処方箋に従って
調合するのがメインだから医師より下に見られる事が多い
私パートの薬剤師だけどめっちゃ楽だよ
平日午前中だけの勤務で月に28万もらってる
客は馬鹿な年寄りばっかりだからクレーム来ても適当にあしらえるし、今更ミスなんて起こさないから毎日平和だし、60までのんびりまったり居座るつもり
子供の歯にフッ化水素塗って死なせた惨たらしい事故があったけど、きっとああ言う事故を未然に防いでるんだと思う。
430名無しさん@HOME2020/02/13(木) 19:35:00.250
>>428
医師の処方箋通り薬を揃えるだけの簡単なお仕事でそんなにお金もらえて薬剤師様はいいご身分ね〜
その給料も多くは税金や社会保険料から賄われてるんでしょ? 周りに薬剤師多いので、今度の薬剤師ドラマは楽しみにしてる。
さすがフジテレビ!
さすが石原さとみさん!
って感じだよね。
木曜夜10時(一部地方除いて)はお茶の間に集合!
日本全国に涙と笑いを届けてくれそう。
原作は知らないけど石原さとみが好きだから取り敢えず見る
義兄嫁が口ばっかりで中身空っぽで好きになれない
少し前のことになるけど、ウチの娘の通学の電車で痴漢が出て、娘の友達も被害に遭った
娘が怖がるので朝少し早く出ることにして、行きだけだけど車送迎してた
義兄嫁が車送迎が過保護だと言い出して「痴漢なんかカッターで刺しちゃえ」と無責任なことをいう
自分は学生時代にボールペンで刺したと武勇伝のように言うが痴漢が逆上したら危険だし万一間違って無罪の人に怪我をさせたら取り返しがつかない
それより何より、私達は自分の娘を被害にあわせたくない、だから事前に出来る予防策はとっていく、と話したが理解は得られなかった
娘に無神経なことを言われたらいやだから、疎遠気味に持っていくことに決定
>>436
痴漢対策で朝だけ送迎は過保護ではないよ
変な男に目をつけられて、トイレや物陰に連れ込まれて
てな事件も発生しているし ほんとに日本の男ってクズだよね
レディーファーストの欧米では痴漢なんてありえない。
>>439
義兄嫁のは論外だけど、痴漢にあったから送迎はちょっとなあ。
女性がいる列に並びなさい、女性だけの空間見付けて側に行きなさい、座れるようにしなさいとか教えるならわかるけど、送迎しても何の解決にもならないと思った。 結局男が悪いんだよね
通勤時間は女性優先にして欲しいよ
>>445
しかも被害に遭ったのは娘の「友達」で、娘本人は被害者ではないのにね 政府叩きと男叩きと報告者叩きの三方向にそれぞれ誘導しようとする
不穏な流れw
唐突で極端な男叩きはいつものキチガイだから不穏でも何でもない
対処方法なんて色々なんだから他人の家庭なんてどうでも良いと思うけど
「娘の学校と通勤方向が同じ義兄に車で送迎させてる」とかなら文句言っても良いけどw
政権に不都合な事が起きると痴漢が増える気がするよ。
たしかに。
ラサール石井さんや室井佑月さんら政治的に中立な知識人もそう言ってるよね。。。
パヨクのこの手のレスって
ほんと白々しいんだよねw
知識人wwww
政治的に中立wwwww
草しか生えないwwwwwww
大切なのは、娘さんが「怖い」と言う気持ちに寄り添うこと
それを、武器持ち歩け、車両選んで自衛しろと突き放すんじゃなくて、送迎して危険から守って安心感をあげるのは立派だなあと思う。
それを、大げさ、過保護って言う人はいるんだろうけど、誰にも迷惑かけてないし娘さんにもデメリットになること何一つないよね。
ただ、それができない、面倒か何かでしたくない人はディスるんだろうけど
武器じゃ何も解決しないよね。
誰かが襲ってきたら、まず話し合って理解し合う事が大切だよ。
ひょっとしたら何か行き違いがあったのかもしれないし、一回だけなら間違いかもしれない。
相手が男だとしても差別せずに平和的にしたいよね。
子どもを通学のために1人で電車に乗せられる国は日本だけだもんね
先にこっちがやられた側ではあるけど、それでもdqn返しした自覚はある、後悔は少しだけしてる
義兄家と私たち家族は以前は普通に良好に親戚付き合いしてた
家も割と近い
うちの上の子は足に障害があるので愛の手帳をもってる
ある時義兄嫁が「某テーマパークに私娘ちゃんも一緒に行こう、チケットもあるから 」と誘ってくれた
以前も誘ってくれだことがある
娘は従姉妹と一緒に行けると大喜び
ありがたいお誘いにお礼言ってから、娘の足の事もあるから私も同行するよ、もちろんだけどチケットは自分で買いますと言ったら、なんか義兄嫁の態度がおかしくなった
車の定員があるとかゴニョゴニョ
娘の足も楽だし車椅子積み下ろしもあるから自分の車で行きますよと返事したら、なぜかテーマパーク行きが流れた
後日に娘が従姉妹ちゃんから理由を聞いてきた
行くはずだったテーマパークは障害手帳があると列に並ばないでもアトラクションに乗れる配慮があり、義兄嫁はそれを駆使する気で私の娘を連れて行ってだそうです
ものすごい腹が立って問いただしたらケロッとして認め、あの手帳便利だよねって言われた
娘の足が治るなら手帳なんて要らないと言った
夫実家と義兄に伝えてたしなめてもらったが、
詐欺じやないんだし、チケット代払ってあげるんだから誰も損しない、私娘ちゃん喜んでるのに、と言われた
その後何度か誘われたが断って3年ほど経った
娘の足は手術とリハビリのおかげでかなり良くなっている
先日義兄嫁が自損事故で大怪我して障害が残る可能性が高いそう
口にはださないが、便利な手帳が手に入ってよかったな、と思っている
ごめんなさい
dqn返しは、手帳目当ての義兄嫁の誘いを断ったら
小さい子がいたら並べない、足が不自由でも一人っ子の私娘より、義兄家の上の子たちの方が我慢していてえらい
誰も損していないのに頑なすぎるとキレられたので、そんなに手帳が欲しかったら自分か子どもが障害者になったらいいじゃないか、と言ってしまった事
3年ほど前です
>>463
なんでDQN返しスレに書かないんだろうと思ったら、
「義実家」ではないからか
ここは別にDQN返しが成立してようがしてまいが
関係ないので、そこを説明しなくても大丈夫 義兄嫁の主張がよくわからんのだが、報告主さんが一緒に行くとなぜだめなのかな?一緒に並べばいんじゃね?同行者グループでも障害者と健常者ではアトラクション並ぶ列が違うの?
愛の手帳=知的障害
なんだけど
足が悪いなら普通に身体障害者手帳じゃないの
このスレ、バ改行をかまい過ぎだよ
だから居着くんだよ
私たち夫婦は結婚6年目こなし、フォトウェディングのみで披露宴はしていない
先月義弟が出来婚入籍、夏に出産前に挙式披露宴をすることになった
先日両家の顔合わせがあって私たちも呼ばれて行ったら
「妬まれて意地悪されたらいやだから合同結婚式にしませんか?」
と義弟嫁に面と向かって言われたw
妬まないし意地悪しないし結婚式もしないよ…勘弁してほしいよ
>>466
障害者とその付添(人数制限なし)には優遇があったけど、
悪用する人が増えたために付添の優遇がなくなっている。
簡単にいえば、アトラクションを並んで待つ必要が無かった(○時に帰ってきてね)だったのが、
「障害者さまは○時に帰ってきてください、付添は列に並んでください」になった。 >>470
半分金出せって言ってる感じだね
それにしてもすごい言い方だね 473名無しさん@HOME2020/02/17(月) 13:30:59.790
>>470
金なし出来婚でひとにたからないと式もできない人間を
妬むとかないわぁw >>470
失礼な女だな
みんなの反応は?
自分はこんな奴と付き合いたくない 「両家」顔合わせの場でそれか…
もしそれで娘をたしなめない親だったら、先が思いやられるな
義弟もまた、なんでそんな女相手にしくじったかね〜
広告の関係があるので、鼠の国や某浦安のテーマパークや夢の国みたいに、「ぼやかした方が面白い」、それで意思統一お願いします。
>>470
え、初対面でいきなりそんな失礼なこと言われたの?周りの反応は? 半分金出せは思いつかなかったwそういう魂胆もあったのか…
義両親と夫はえ?あ?え?は?となり
義弟はたぶん前から聞かされてたのかキョドってたし
義弟嫁両親はニッコニコして「良いわねー」と言ってたけど
私が「いいえ、その必要はないです、お気遣いありがとうございます」と速攻断ったら
それ以後は何事もなかったようにスルーされた
私の事は完全無視w
もしかしたら披露宴も呼ばれないかもしれないわ
>>478
この先、何か義弟嫁が気にくわないことが発生したら
「義兄嫁さんは私の事妬んでるから」っていう言葉を使って
何かにつけ自分を優先させようとする事態が予想されるな 初対面で妬んでるからとかいきなり言われても意味不明だよね…義弟嫁ちょっとキチガイ…?
自分と真逆の人生だと、そこから見下しポイントに変換するらしい。
私は同じ職場で旦那と5年付き合い結婚した。旦那以外とは男性との交際経験はない。結婚してから2年後に子供が産まれて年子で2人目も。今は専業主婦。
それが義兄嫁(マッチングアプリで義兄と知り合い、数ヶ月後に出来婚。バツイチ子持ち。)から言わせると
私は「モテないから(職場という)手近な所で付き合って、なかなか結婚してもらえず、子供もなかなか出来ず、出来たら出来たでポコポコ産まれ、旦那にぶら下がって生活してる」女
という事らしい。
一度にそう言われたわけではないけど、何かで義妹と、旦那と結婚する前の恋愛の話とかになったりすると折々にそんな趣旨のことを口挟んで言う。
よくぞそこまでと思って、乾いた笑いが出てしまうよ。
>>485
波乱万丈の濃い人生で羨ましい。とでも思ってほしいんだろうね。 なんで兄弟でそんな真反対の女選ぶんだろうね、不思議
>>487
正直、羨ましくない。確かに私は人生波乱万丈ではないけど幸せだから。
だからと言って正反対の人でも正面切ってディスったりはしないんだけどなあ。
>>489
義妹は年が離れていてまだ若いし、もうすぐ結婚が決まるから恋の話がしたいみたい。 >>488
このスレで語られる確執のほとんどはそれが原因なのかもよ。
正反対なのに「嫁同士」て括られて避けられないお付き合いが発生するから。 姑と義兄嫁が超絶仲悪い。大反対押し切って結婚してからバトル続いているらしい。そんなことは知らず年の離れた弟に嫁ぎました
当て馬なんですよ。義母が私のことを当てつけみたいにめちゃくちゃ可愛がって褒めまくって、そうすると私と義姉嫁は険悪になるし、義母と義姉嫁に「あなたはどちらの味方なの?」の圧力がキツイ
超絶仲悪くてもみんなで集まる機会がそんなにあるのね
なんでもかんでも前向きポジティブシンキンクの姑がガチでしんどい
なんとか神信仰してるから直のことタチ悪い
放って置いてくれよ
義兄嫁が「マスク余ってませんか?親子遠足で電車に乗るからマスクないと困るの 」と電話寄越してきた
私の実家は歯科医院だからマスクは常備してるけと、余ってるわけではないので断った
義兄嫁「 親戚か困ってるのに冷たくない?昨日私ちゃん実家の歯医者のぞいたら受付さんもマスクしてたよ?」と食い下がってきた
我が家は、どうしても足りなきゃ実家に頼むだろうけど、今は朝イチでイオンやドラッグストア回ってマスク買ってるんだよ
それなのに、わざわざ私実家見に行くとか気持ち悪い!とハッキリ言って断った
しかし今日また「遠足は金曜日なんでマスクお願い 」って電話来た
ちょうど近所のマツキヨでマスク買えたけど分ける気は無い
義兄嫁は自力で探せよと思うが、現時点で手持ちがあるのに更にマツキヨで買い足す強欲な人のせいで本当に困ってる人に行き渡らないんだよ
マスクねー
うちは田舎だからマスク買うのは早々に諦めて百均のガーゼとゴムで自作
二重にしたガーゼの間にティッシュを挟めるように作るとウィルスを遮る効果が上がると教えてもらった
布マスクはどうしても湿っぽくなるけど途中でティッシュを交換すれば快適
いい情報だから義兄嫁に教えたのに、何考えたか水に溶けるティッシュ使ってガーゼがめちゃくちゃになったと苦情がきた…
うちも花粉症で備蓄してたマスク売ってくれって義兄嫁に言われたな。
数があるとはいえ、コロナがいつ終息するか分からないので断ったら
数日後、前置きなしに
「もしかしてつり上げようとしてます?」
ってLINE来て失礼すぎてびびるわ
そもそも衛生観念がない義兄家じゃマスクなんて意味ないわ
まずは手荒いうがいから始めて欲しい
これが最後だよと50枚入り1箱を義兄嫁にあげたら
その後メルカリで売ろうとしてたらしい
姪がうちに返しに来た
在庫があったからそのまま姪にあげたけど、浅ましい母親をもって気の毒だった
うちも花粉症対策で多めに備蓄してるマスクをネットで売ろうって義兄嫁に持ちかけられたわ
今が儲けるチャンスって言うけど困ってる人に高値で売るようなまねはしたくないから断った
ついでに義兄家にわけるのも断った
しれっと売られたら嫌だからね
義弟嫁って法事とか基本不参加なの?
子供を理由に今まで一回も来たことないんだけど最近は義弟にすら声をかけずに揃って欠席してるんだけど。
マスク備蓄あるけど花粉症だから普通に使ってるんだよ
だいたい都内でマスクの1枚も持ってなかった方がこちらからすると考えられん
>>507
義弟一家に対して
あなたの旦那と義両親はどう思ってるの? >>503
間にティッシュをはさむ自作マスクはテレビで紹介していたな
ガーゼマスクは煮沸して乾燥させると再利用出来るって こちとら、僅かにあった備蓄を洗って使いまわしてる、っつうのに。
商用の方は流通遅れ気味ではあるけど確保は出来る
「増量は無理ですが通常量なら」と某メーカー
50年以上定期取引してるから当り前と言えば当り前
ニワカは奪い合えw
>>516
頭悪そう
50年取引している商人以外は全てニワカか? まぁ、他に自慢するものがないんだろう、
察してやれ。
マスク買い占めて溜め込んでいる人もそういう精神構造らしいね。
みんなが欲しがっているものを沢山持っているワタシ・・・に優越感を持ってマスク買い溜めたるみたい
妖怪みたい
義兄息子=甥は高校受験目前で義兄嫁がカリカリしてるのは知ってた
塾でマスクしてない下級生が受験生の近くにいる来たってヒステリー起こしたらしい
同じ塾に子を通わせてるママ友から聞いて恥ずかしかった
523名無しさん@HOME2020/02/27(木) 21:21:19.440
>>522
じゃあこの休校騒ぎでもっとカリカリしてるかもね。触らぬ神に祟りなしよ… 愚痴
うちの自治体は2日から休校なんだけど
来週1週間はお弁当持参なら小学校も一部施設開放してくれるし学童もある
同じように、幼稚園も対応してくれて、保育園は普通にやってるから
共働きの母親も特に困らないはずなんだけど
同じ市内に住む共働きの義弟嫁(子は小学生と保育園児)から
「毎日お弁当面倒なんですよね〜」
「○美さんところは専業だから良いな〜」
「毎日家にいたら飽きますよね」
「同じ年の子供と遊んだら、毎日楽しいかも?」
「うちの子特にアレルギーないし、そこら辺困らないですよ!」
と、うちに預かってほしいアピールしてきてウザイ
面倒なので既読スルーしてるけど、いつまで続くんだろう
あと、この義弟嫁にこの前幼稚園でうちの息子のマスクのヒモが切れたときに
幼稚園が保管してるマスク一枚くれて助かったわ、って話をしたら
「それってもう付けていかなくても良いじゃないですか。毎日幼稚園からマスクもらえるなんて羨ましい」とかいわれてしまった
いや、幼稚園の備品だって有限だし、原則自分で持ってくだろ、普通・・・
まだ若いからなのかもしれないけど、なんかテンション違いすぎてしんどい。
526名無しさん@HOME2020/02/28(金) 19:31:15.970
>>524
既読スルーじゃなくて未読でほったらかしといていいよ 義実家が義弟寄りだったり、嫁が専業主婦なのを内心面白く思ってない場合、義弟嫁に援護射撃しそうだなあ
三文安にしたくないから私は預けないけどコトメ子ならどうぞだね
ミニマリストにはまって引っ越し初日みたいな殺風景な家に住んで
「(家の傍のスーパー)が我が家のパントリー」と言ってる義弟嫁がアポなしでマスクとトイレットペーパーせびりに来た
こっちはなにも言ってないのに「トイレットペーパーはとりあえず三つでいいです」と数指定するし
うちも余分はなくてガーゼとゴムで自作した簡易マスクでやり過ごしてるから
ガーゼの布買って作りなよと言ったら怒るし意味わからん
昔は普通の人だったけど、ミニマリストにはまってから
妙に上から目線で怒りっぽくなっていつ爆発するかわからなくて怖い
義実家の冠婚葬祭も、血縁としては遠いけど家が近くて家族ぐるみの付き合いしてた方の葬儀に旦那と義弟が行くのに
「そんな遠縁の人の葬儀に行く意味がわからない」と言って義両親から怒られて逆ギレしてたし
物を減らし過ぎると心が栄養失調になるのかな
心の栄養失調わかります
ずっとイライラしてますよね
うちは義兄嫁がミニマリストに加え、アレルギー無しが自慢で、マスクなんて着けているのは日本人だけが口癖の人
義兄が取りに来たけど、うちも足りなくて自作のだから断りました
義兄家族分まで作りたくないもん
>>531
>物を減らし過ぎると心が栄養失調に
名言だわw
意識高い系に踊らされる系の、知識や覚悟が薄っぺらな人達に該当者多そう そのまま言ってやってもいいくらいだな
心貧しすぎるだろそれ
>>531
実際に断捨離とかミニマリストにハマって
家庭内がおかしくなっている人も多いって
日本みたいな災害が多い国だと
生活必需品や保存食はある程度は備蓄しておかなきゃだし >>531
うちの義兄嫁さんも極端な節約家でお風呂に2リットルのペットボトル何本も入れてカサ増しするとか、夏場は温水にしないで水のシャワーだけで済ましたりするそうで、義母が泊まった時もそのやり方だったそう。
収納用品も使わないで衣類はみかん箱みたいな使用済みダンボールに収納するそう。
義兄は大手企業本社役員だから稼ぎが少ない訳じゃないけど兎に角ケチケチしている。
そこまでケチると心も貧しくなるのか、市民オケのチケットクレクレしてきたから譲ってあげたら、ベルリンフィルと比較して文句言ったり、やっぱり色々おかしい…。
そんなに耳が肥えてるならちゃんとチケット買ってベルリンフィル聴きにいけばいいのに。 >>536
昔仲良かったママ友も断捨離にハマってから人格変わった
0か100かの両極端になって、自分の意見が通らないと学校行事や地域行事をこんなの止めた方がいいと言い出す
家が綺麗になったからいつでも来てねというけどモノトーンの寒々しい部屋で
フローリングに座布団もなく直座りさせられて、くつろげる訳もないから誰も近寄らない
子供も服や持ち物全部白黒グレーで統一させられて可哀想 >>537
うちの義弟のとこもケチケチ
義弟はそれなり稼ぎのいい仕事だし義弟嫁自身も国家資格持ちで
パートだけでそれなりの収入があるはずなのに
1円でも使ったら損!て勢いでケチる
車を買う時もたまたま私旦那とディーラーが同級生だとわかったら
その縁で値切り要求をかなりしつこくしたようで
同窓会で私旦那が「お前の弟嫁さんすごいね」と言われたと嘆いてた
外食もクーポンか自分のクレカが使える店以外は色々理由つけて嫌がるし
義両親が孫に何か買ってやると「こういうのは使わないからその分現金をくれ」と
失礼な態度とるから最近はすっかり避けられてる
よれよれで色あせた同じ服ばかり着てみすぼらしいから、親戚から
「義弟くんのところは金に困ってるのか?」と真顔で聞かれたこともある
別に贅沢しろとは言わないけど、世間が異様に思わないくらいの
身綺麗さは保って欲しいのに全然通じないのが辛い うちは共働きで子供を保育園に入れている。
義弟嫁のところは専業で子供は幼稚園。今日から始業式までお休みらしいので
「保育園はお休みじゃないんですねー、いいなー」と言ってくる
こっちは子供も自分も感染のリスクあるのに子供預けて働いてるんだよ。
働かなくていいならずっと家にこもって子供見てりゃいいじゃん
>>542
いいなとは思ってるんじゃない?
子供が幼稚園に行ってたらその間は好きなことできるけど
休みで家にいると遊び相手になったり面倒見なきゃいけないし家事も捗らず自由時間もなくなるから
問題はそこじゃないと思うけどね >>541
でも、それを選んだのは自分なのに
義弟嫁に八つ当たりとか、みっともないなあ そこまで言う必要ないとは思うけど
まあ、過敏に反応しすぎな気はするね
別に八つ当たりはしてなくない?
普段なら保育園に預けて仕事する事は苦じゃなくても今のこの状況の時にそんな事言われたらそりゃイラっともするでしょうよ
要するに、541の義弟嫁はいいなあ、と思ったからそれを伝えた
でも541は感染リスクあるのに子供預けて働かなきゃいけない、お前の方がよっぽど良いやんけ、という苛立ちをもった
だから、>>541のような八つ当たりをした
そういうことだよね
義弟嫁のほうが人間素直でデキてるよね 色んな状況の人がいるっていう想像力がなくてうっかりした事を声に出しちゃう人をデキた人とは言わないわ
そもそも八つ当たりしてない事ない?
ムカついたってだけで
出来た人とは思わないけど、そこまで怒ることでもないよな
まあ、自分だけ働かなきゃいけないからイライラして専業主婦の義弟嫁に対してきつい物言いになったのかもしれないけど
>>541を何度読んでも八つ当たりをしたとかキツイ物言いをしたなんて読めないんだけどどうなってんの? >>541
どう考えてもあなたの方が良いから、いいでしょ〜と思っておけばよくね?
1か月も園児と密室育児とか発狂モンだよ 義弟嫁へのカチムカの心の声を書いてるだけで義弟嫁に対して言ったわけじゃないじゃん
八つ当たりとか書いてる人は見えないものが見える人?w
でも、心で思っていると態度や言葉の端端に
滲み出てくるよね
こういう時って仕事行くほうはいくほうで大変だけど
基本出かける場所も限られていて、人ごみも避けなきゃいけないなかで
一日中子供と向き合うのも大変だから
お互いいいなぁって思ってる部分と、大変だなあって思ってる部分があると思ってたんだけど
いいなぁって言っただけでネットに晒してしまうようなギスギスした人もいるんだな
>>557
いいなあって言葉は言われた方は良い受け取り方出来ないもんだよ
それに無闇に人を羨ましがるってよくないと思う なんでそんな穿った見方しかできないんだろう
他人の言葉の裏に勝手に悪意を見つけ出してる時点で
問題があるのは相手じゃなく自分自身だろうに
ちゃんとした人は自分と違うことをしてる人にわざわざいいな〜なんて言わないわ
そうだね
そしていいなといわれた程度でネットでグチグチ言わないしね
結局、嫁同士も同じレベルでカンガルー的なアレなんだろうね
まあまあ落ち着いて
仲の良い人、良い関係の人に言われるのと
そうじゃない人に言われるのとでは受け取り方が変わるんでしょ
>>541は後者だったんだよ >>556
つまり、あなたの理論で
「541も心で思ったんだから態度にも出ていたはず=八つ当たりをしたとみなす」と言いたいのね、
何か、底辺の馬鹿を見たという気持ちがする。 >>559みたいな人は悪気がなく言ったのに悪意に取られた〜向こうが悪い〜って思うのかな
思うんだろうね >>567
そりゃ、現実に貴方がそうやって悪意のある発言してるから、しゃーなくない?
自ら立証していくスタイルとか、ステキだとは思うけどね☆ >>567
じゃあ貴方は、相手の悪意のない発言に対して
悪意を持った側が悪いんじゃなく、悪意を持ってると思わせるような発言をしたお前が悪いんだ、って思うのかな
思うんだろうね
頭悪い人って本島に可哀想 余計な事言われてムカついたってだけの話だと思うけど
>>570
性格だけじゃなく頭も悪いのなら、5chやめたら? ただの会話を「余計な一言」扱いして、勝手にムカついてネットで叩いてるだけにしか見えない
まあでも、一定数こういう人はいるよね
「今日お弁当つくってきたの」って若い子が言っただけで
「はいはい。手作り自慢ねww」みたいなこと言い出す性格難有ババアとか。
「いいな〜」が地雷って人は、普段どうやって他人とコミュニケーションとってるんだろ?
それともヒキコモリなのかな?
他人と接してたら普通に出てくる単語だと思うんだけど。
それとも、相手がいいな〜と思うたびに、イライラしてしまう人なのかな。
脳に欠陥ありそう。
>>578
いいな〜多用してる人にはわからないだろうけど聞いてる方は気持ちが良くないよ >>580
逆だと思う541アンチが1人で頑張ってるように見える
私はどうでもいい長いw 家庭板かと思った。
言葉尻捉えて、虐待してそうとか、頭悪そうとか、障害ありそうって煽る流れはもうボールドコピペと呼ばれて様式美です。
>>581
多用してる人じゃなくても、普通に聞き流せると思うんだけど
一々引っかかってたら、日常生活送れなくない?
「いいな〜」とか「うらやましい」とか、普通に言われても「ありがとう」とか「そんなことないよ」で済む話だし
そこまでこだわるってことは、自分の中に何かやましいことがあるんじゃないの? >>582
家庭板って基本揚げ足取る人は多いけど
擁護が沸くと長引くのはお約束だから諦めて
叩きだけなら半日くらいで終わるのに 日本っぽい議論だと思う
「いいな〜」って言えば相手を持ち上げられるけど
こういう穿った見方をする人もいる
でも「大変ね」というスタンスになると
今度は「そうなのよ、聞いてよ・・・」と愚痴りだして話長くなる人がいる
ほんと、面倒臭いわ
まあ今はいいなーと言われても大変ねーと言われてもイライラしちゃうような非常事態ってことで
子供が心配で家で一緒にいたいけど仕事があるから預けなきゃならないって状況で
そりゃぁずーっとどこにも行けず家で面倒見なきゃいけないのが大変なのは分かるけどそこで自分と違う状況にある人に「いいな〜」って言っちゃうのはちょっと失言だは思う
悪意なく何にも考えてないだけだと思うけどw
義弟嫁(共働き)からいいな〜って言われた時
大変だなあ、としか思わなかったんだけど、自分がお花畑だったのか。。
まさかその言葉の裏にそんな悪意があったとは。。。
それなんだよね今はちょっと特殊な状態だもんイライラしてても仕方ないよ
幼稚園児だと長期休みがあるから慣れてるもんだと思うけど違うのか
>>593
皮肉で言ったに決まってるじゃん
今頃職場で「うちの義兄嫁ってトロくてさ〜」って笑われてるよ >>582
多分それね
義弟嫁と同じ立場の人が必死なだけだと思う >>601
600や603のような邪推は必要なの? >>604
一つずつ遡って亀レスしていってるから、誰が見ても一人なのは明らかだけど
それは別にいいんじゃないの?
後から乗っかりたい人だっているだろうに
そんなことでしか叩けなくなったら終わりだと思うよ >>577
それうちの義兄嫁w
この世で「手作り」という言葉が一番嫌いらしい
餃子を手作りしたって言っただけで「点数稼ぎ?」と言われたわ >>610
うちに義兄子が遊びに来た時に子供たちと一緒に餃子を作った
餡だけじゃなくて皮も一緒に作ったから「手作り餃子にしたよ」と言ったら
「点数稼ぎ?」と睨まれたのよ 今日の餃子買ったの?
手作りだよ
みたいな会話は普通にするけど>>610はどうなんだろう
餃子作ったことがないとか? 餃子と言えば買ってきたのを焼くだけ!だからそんなの手作りとは言わない!!…って事?>>610
世間では皮から手作りする人も沢山いるのですよww >>611
誰に対して点を稼いだっていう意味なのか
よくわからんなぁw 餃子食べたくなりました
焼き餃子より水餃子がいいです
皮は厚くてブリブリしたやつでお願いします
餃子を手作りとか言う人はお湯注ぐだけのラーメンや溶かすだけのカレーも得意とか言いそうw
>>620
何言ってるのか分かるように説明して下さい 市販の皮で杏を自分で作っても手作りだと思うけど
そうじゃない人もいるのか
そのうち家畜をと殺しなければ手作りとは言わない!とか言いそうw
>>620
餃子作ったことないならそう言いなさいよw >>624
小麦を種から育ててないと、とか?
それじゃTOKIOしか手作りを名乗れなくなるわ >>627
開墾して土作りから始めないと認めません!!! 手作りチョコはカカオから作れって
林先生が言ってた
乗っかっとこ
うちの義弟嫁、「魚を自分で焼く」というのが自慢ポイントらしくて
「同じ職場の人(その人も共働き)は焼いてあるのを買って帰るけど、私はちゃんと焼く(ドヤッ」という話を
義実家で集まるたびに、毎年、年に2度聞かされる
専業の貴方は魚焼くのは当たり前かもしれないけど、フルタイムで働いてる私にとっては
魚を焼くのも子供への愛情なのよ、専業はかわいそうよね魚焼いても当たり前なんだから。
いっそ魚釣るところからはじめたら?とまで言われたときにはびっくりした。
でも私、産休と育休はとったけど、普通にフルタイムで働いてるんだよね
何故か私が専業だという思い込みがあって、私も面倒だから否定しないから
毎年同じことが繰り返されている
>>630
それ二人きりの時にやられるの?
他の人たちはその恒例のマウント聞かされて
なんとも思わないのかなw
同じ職場の人にも「かわいそー子供に愛情ないんだー」
みたいなこと何度も何度もやられてたら、魚買うたび
削られてたまらないよな… 今日の夕飯は魚焼くか・・・と思ったけど今晩はちらし寿司だった
義弟嫁がその同僚に勝る所が一つもなく
魚を焼くことだけが唯一優位に立てるような気がするものなんじゃない?
いつもグヌヌとなってるから630に絡むのかな
義実家で全員そろってるところで
「義弟嫁ちゃんは焼き魚が得意料理らしい」って爆弾投下して
刺激的な空間を演出してみないか
コロナはやりだした頃、念のため子・旦那のぶんもそれぞれ3箱くらいずつマスク買っておいたんだけど
それを旦那→義弟→義弟嫁ルートで知った義弟嫁から
「専業だからマスクいりませんよね。ウチあと7枚しかないんです。」って専業の義弟嫁から連絡くる。
「自分が専業だからマスクいらないってこと?私は専業だけど買い物にいくしマスクないと無理だわ」って
すっとぼけた返事したけど、今後絡まれたらウザそう
>>638
夫に
「たとえ身内でもうちにマスクの在庫が十分あるって言わないほうがいいよ」
と教えてあげたほうがいいですよ
そういう頭が回らない人だと人間関係辛そう… >>638
とっさにその返しがサラッと出る頭の良さが好きだわw
私ならは?え?なに?ちょっって妙なテンションになる 医療先進国の韓国みたいにドライブスルー検査できるくらいならマスクいらないのにね
私がキッパリ拒絶しても、マイルドにしか伝えないうちの旦那だったらどんなやんわり返答するのか想像してしまう。
でも、義兄嫁と直で連絡なんて取りたくないんだよなー。
そうだよね。
後進国なのは認めないと。
土下座して謝罪して進んだ医療から教えを請うのが政治でしょ。
在日奥なのか何なのか…
韓国アゲしたところで、まともな日本人はもう色々気付いてるから心動かないわよ
>>645
韓国もマスク売り切れで、ネットで10倍くらいの値段で売ってるよ〜 義弟嫁は兼業で弁当つくるのが面倒らしくて
うちの自治体は休校でも給食がでる、というニュースを見て
子供そっちに預けちゃダメかな?
旦那君もそっちが良ければOKって言ってるんですよね〜って連絡がきて
一度断ったら「でよね〜」って感じで引いたから
軽い気持ちで聞いてきただけなのかもしれないけど
いや、うちの子の感染リスクが・・・とか
そもそもそのためだけに転校させるの?
休校終わったらどうするの?とかモヤモヤした
義弟嫁自身が教員だから、そこら辺のこと考えてないわけじゃないとは思うんだけどさ・・・
給食を654が食べるなら用意する分一つ余るじゃん
馬鹿なの?
>>645
私もそのニュース見てちょっとうらやましくなったわw >>321
うちの学校は担任から確認の電話かかってきたよ
子供の体調・家族の体調・昼間誰か大人が家にいるかどうか・宿題はちゃんとやってるか、とか聞かれた
来週から家庭訪問もします、っていわれたけど、それはどーだろ?とちょっと思ったw
先生が感染してたら、休校の意味なくね?ってw 私は断ったが、義兄嫁が義両親を花見に誘ってる
先週、横浜旅行に行ってきたそうだからコロナ貰ってきたかもしれないのに
普段から義両親を嫌って文句ばかり言ってる義兄嫁だから、何か魂胆がある気がしてならない
661名無しさん@HOME2020/03/05(木) 00:41:36.100
>>660
大阪のライブにいったのじゃなければ大丈夫じゃね? 日本各地どこにいても同じだと思うけどね
まあだからこそ花見もやめとけとは思う
花見も自粛要請出てるよね
感染させたいってことなんじゃないの
>>660
桜を見ながら屋形船なんていいんじゃない?
その後ライブハウスで二次会 うちは義両親と義兄家族の襲来を回避できた@北海道
住んでるところはまだ感染者が出てないんだけど地域的に時間の問題っぽい
来ないのは喜ばしいんだけど義兄嫁からキャンセル料払えと言われたわ
私のせいじゃねーし
>>665
カラオケでいいと思うw
ていうか、感染者がいなかったら意味ない >>667
わざわざ温泉や屋内遊園地に行ってるから子供を感染させたいのかと思うくらい。
そういえば、私はコロナを理由に断ったけど「子供はかかっても軽症、なんなら子供達だけ連れてってあげるよ〜」と食い下がられた。
うちの子供達がいれば義父母(うちの子たちが大好き)を誘い出せるからだと思うけど、子供達預けるほど義兄夫婦を信用してないし。 無責任だねー
感染しても責任なんか取れないんだからおとなしく引き下がっとけよって思うわ
あんまり何も考えてないんだと思う
うちの義弟嫁ももともとアクティブなタイプだけど、今回の休校で時間ができたので
子供二人つれて北海道旅行にいくって言ってた
今北海道のホテルとかが凄く安いんですよ、って嬉しそうに言ってたらしいわ(義母談)
せめて子供は置いていってあげなさいよ、私が面倒みるからと義母が言ったんだけど
そもそも北海道に人間が何人いて、何人がコロナだと思うんですか?
そんなの考えたら道すら歩けませんよ
道路で交通事故にあうほうが確率は高いんですから!って言ってたんだとさ
>>670
お土産(コロナ菌)は受け取らないように >>670
あなたの旦那も義弟もなんとも思ってないのでしょ
なぜあなただけが必死なのですか? 義弟嫁、義実家の集まりがあると必ず義実家で作ってる野菜をベビーカーにダンボール何箱も載せてよろつきながら持って帰る
うちの分として分けられてる分もこんなに持って帰れませんよね!持って帰ってあげますとか言いながら持って行く
義両親も呆れた顔で見つつ、改めて倉庫から野菜を出してきてうちに分けてくれる
それだけならまぁ図々しい人だなぁってだけだけど、その後義両親の前で、あの後芋地獄でしたよ〜とかきゅうり食べきれなくて大変でしたよ〜もう最後の方は見るのもイヤになっちゃったwみたいな話する
野菜タダで貰えるラッキー、としか思ってないんだろうなー作ってる人の気持ちなんて考えたことないんだろうなー不愉快で仕方がない
そのうちセコキチ系の騒動起こしそうでいやだ
>>674
イヤゲモノスレの押し付け系の姑だったらうまくいきそうなのにね >>676
なぜかヤルヤルトメとクレクレ嫁は
組み合わせられないさだめなんだよね >あの後芋地獄でしたよ〜とかきゅうり食べきれなくて大変でしたよ〜もう最後の方は見るのもイヤになっちゃったwみたいな話する
こういう屑に一言も返せずいつまでも搾取され続ける神経が一番分からん
>>674の御舅さん、御姑さんは弟息子嫁が自家製野菜を持って帰って
息子さんやお孫さんがそれを食べることが出来てるのなら
自分たちの目的を果たせているってことで、弟息子嫁の無礼な態度を
飲み込んでおられるのだろうね >>674
それを見て何も言わない、貴方の旦那と義弟君って、人形か何か? 不愉快だけど実害はほぼ無いので、夫も義両親も義兄家族が帰った後に今回もすごかったね〜って言うだけ
義両親が何も言わないのにうちが口出す筋合いも無いし
>>679の内容の通りなんだと思う
義弟はちょっと言い方良くないよ、って一応窘めたりするけど、基本は嫁は節約家でちょっと頑張り過ぎてるだけって認識してる気がするズレた人 義兄嫁はレジのパートをしてる
パート先が自前でのマスク着用必須になったそうで、パートに出られないからマスクを分けてと電話してきた
我が家もギリギリを回してるので断ったら
「 使用済みでいいから分けて 」と言われて気持ち悪さにゾッとした
衛生用品の使用済みを分けるわけにはいかないと断ったら逆ギレされた
「 普通の神経があれば、そこまで困っているなら新品を分けてあげようって考えるもんだ」だそうな
なんかもう一周回って笑っちゃったわ
もちろんだけど使用済みも新品も一枚も分けません
>>681
それうちの分だから持って行かないでって言えば良いじゃない。
義理両親にも、うちの分は後で出してくださいと言うなり対策はできる。 >>685
いやだから義両親が何も言ってないんだから口出す筋合いないって書いてあるじゃんw 別に対策するつもりもないんでしょ
ただモヤモヤするってだけで
>>682
手作りマスクの作り方、とかネットに落ちてるやつのリンクおくってあげたら? >>688
ほんとそう
マスクないから休みまーすで会社潰れないのかしら 会社の近所のドラッグストア
政府がマスクの転売規制の発表前はあからさまな転売ヤーが行列を作っていたけれど
今は背広姿の人やOLさんが開店前に行列している
マスク確保の為の当番なんだろうな
うちの会社も置いてはあるけど
出来れば自宅の使ってくれってさ
自作マスクでも文句言われないから
義兄嫁さんも作るといいわ
義兄嫁から子供たち(小学生)が何をしてるかと聞かれたので
私が若い頃に録画したVHSビデオを見せてると言ったら食いついてきて
義兄子たちにも見せてやってと言うから
お昼ご飯持参なら来てもいいよ、手ぶらなら1日250円ね(義兄子2人なので500円)
と言ったらファビョった
「払おうと思ったのに金額を指定したのが気に入らない」
とのことだけど絶対嘘だよねw
義弟嫁(義弟)が取引先から入手してるみたいなので一箱頼んだら
「定量が納期遅れで入ってきてる状態なので回せる程はありません」と断られた
なんだよソレ、義実家には一箱持って行ったじゃん
自分だけポイント稼ぎみたいな事して腹立つ
義弟嫁まともだけど694に入手法を知られちゃったのがミスだね
職場のものを義実家に横流ししてる時点で義弟嫁は糞
694は論外
取引先から優先的に回して貰える環境なんでしょ
それがズルイかどうかは別にして会社の品物じゃない
強欲な義兄嫁より年寄り優先するのは仕方ないし自力で入手できないから僻むの良くない
>>691
会社の近所のドラッグストア。毎朝10人くらい中国人がウロウロ多分転売ヤーのバイトだったんだろうな >>691
うちの近所は24時間営業だから、行列できないんだけど
そうじゃないところは大変そう 専門家の上先生がテレビで日本には100万人感染してるって言ってたよ
私もこの間喉が痛くて微熱があったのはコロナだったのかな
医療先進国の韓国なら全員検査してくれるから安心なのにね。
隠すために嫌がらせの鎖国は国際的に避難をされる事になるよね。
707名無しさん@HOME2020/03/07(土) 14:40:28.460
>>693
タダで飯炊きと預かり保育させるつもりがあてが外れてブーたれてるってとこかな 義弟家が自営業の可能性もあるし
会社の品物とは限らないし
正当な価格を支払っていないとは書いてない
生産した物をすべて市場に出してるわけでもないし
>>694を読んだだけで横流しというのは早計 ああごめん、こう言ってほしかったのね
>>694乙! 私も実家から食材から日用品までたくさん横流ししてもらって助かってるわ
私も実家から地元のテレビ番組を送って貰ってるの
子どもが喋っちゃって義兄嫁が自分の家にも送れって言うのよ
Blu-ray代や送料は払う気がないのに良く言うわ
>>704
100万人感染して死者数が7人、クルーズ船も含めても14人なら
致死率はインフルエンザよりも低くならないか?
マスクはうちは花粉症なので
今年みたいな暖冬だと早くから反応が来るので
1月の半ばにに近所のドラッグストアのセールの時に
ポイント確保の為に1シーズン分を購入しておいた
その後のマスク不足と転売ヤー騒動で
普段は付き合いの薄い義兄嫁が転売をしつこく勧めてきたので、旦那と義兄に伝えておいた
向こうはかなりもめているらしい
義兄嫁は何が悪かったのか理解していないと、義兄から旦那に報告があったそうだ
こちらは鼻セレブが入手困難になって大変だから
転売ヤーは滅べばいいと思う 躾じゃなくて口止め忘れただけ
いや口止めしてなくて子供が喋ったとしてもクレクレ乞食がおかしいのは当然の話
私はコロナの影響で専業主婦の義弟嫁にマウンティングされてるわ
速報初日はお仕事大丈夫ですか?からのーうちは預かれませんっていう先制。
元より預けるつもりはなかったので別に構わないのだけど毎日のようにメールしてくるわ。
心配してるようにみえて私が慌てふためいてるのを知りたくてしょうがないんだろうな。
その上で専業主婦で良かったってのをちらつかせてる。
まぁ、実際は会社自体が二週間の休業になったから預け先よりも給料面の心配なんだけどね
あまり好きなタイプの人じゃないなとは思ってたけどますます嫌になったわ
家でまったりしていたら義弟嫁から電話で
こんな時に買い物に行かれないから
買って持ってきてくれって言われた
私だって日曜の混雑したスーパーなんか行かねーよ
月曜日から休校の速報ニュースのことです
言葉足らずで申し訳ないです
兄嫁がちょっとかわった言動を向けてくる(兄空気
リアリストというか個人主義というかそういう方向 冠婚葬祭やら助け合いやらがミニマムというか省略ぎみというか
でもまあ実害は少ないしその分に見合っただけの疎遠にしてる
男の感覚ではこれでいいだろうにうちでは時折思い出してイライラしとるわ
たまにオレの実母もいっしょに
そういうことは置いといて楽しくすごそうぜw
739名無しさん@HOME2020/03/08(日) 21:21:36.620
?
>>738
スレチ
「実兄弟の配偶者がムカつく」スレでもないよ
単なるバカ兄スレに書け! うちの夫は少しおバカさん
数年前に医療系の会社に勤める友人(というかただのいじめっ子)から
間違って発注したマスクを買ってくれと言われて承諾したら
100枚入りが数十個入った段ボールが2つ、着払いで送られてきたことがある
(こういうことは度々あるトホホ)
生活費から支払ったけど今も夫の小遣いから天引きしてる状態
そのことで義弟嫁から散々バカにされて(私もバカだとは思ったがw)
「そんな人が夫でカワイソーwww義弟くんが優秀で良かったーwww」
と面と向かって言われて以来疎遠状態
でもこういう状態になったらとたんに擦り寄ってきて
お取り寄せのお菓子やら農産物やらを送ってくる(すべて受け取り拒否)
一言「あの時はすみません」と言えばまだ可愛いものの
「まだあのマスクあるんですかー?」「あれだけあったら使い切れてませんよねー?」
と察してちゃん全開で連絡してくる厚顔無恥さが本当に嫌
そもそもよくそんな恥ずかしい内容を義弟嫁に知られてるのかよくわからん
旦那が詐欺られてることなんかそもそも他人に知られたくない
本人があまり恥ずかしいと思ってないのか
「またやっちゃったんだよな」としゃべるんだよね
そこが「そんな人」と言われる所以なんだけどさ・・・
カモられたことは何度かあったから今は私に相談することを約束させてる
ただのおバカさんなんだけど
いい仕事はしてるし家族を大事にする人だから許す私もダメなんだろうなw
>>742
うちの義弟嫁と似てるわぁ
うちはトイレットペーパーとかティッシュペーパーは
軽いけどかさばって買い物面倒なので
旦那がアマで箱で頼んで届けてもらってるので
常に結構な量が押入れに入ってる
何かのきっかけでその話をしたとき
「え?かさばるって言っても普通に買えますよね?
一々配達してもらうとか、お年寄りみたいwww」と大笑いされて
それ以後もことあるごとに「まだ配達してもらってるんですか?www」とか
「押入れ相変わらずトイレットペーパー入ってるんですか?www」とか聞いてきてたんだけど
この前から「押入れのトイレットペーパー、消費するの手伝いましょうか?」という謎の連絡が来るので
「いや、別に困ってないんで^^」ってレスしてる
果ては義弟子から「トイレットペーパー足りないもらうってママがゆったー」と電話がきて
「ちょwwちがうでしょ!ちゃんと練習したこと言いなさい!!」って怒る声が聞こえてきた
素直に自分が、もう紙が無いからくださいとか言えばいいのになーと思うよ いったん喧嘩売ったなら、この先自分が困っても助けを求めない覚悟で
突っ張りとおしてほしいものだよね
いや、助けを求めてる自覚すらないのか、「アテクシがもらってアゲル」だもんな
物乞いだってもうちょっと謙虚だよな
消費するの手伝いましょうかwwwwwwwww
何コレwwww
>>952
北海道の20代看護師さんが一時重症化してたり
同じく熊本の20代女性が未だに人工呼吸器つけていたり
昨日、20代男性が髄膜炎でかつぎこまれて意識不明だったり
そういうニュースを一切知らない人って、今の日本にいるの? 施しを受けたいならもう少し下手に出てもらわないとねぇ
>>750
あなたのように未来が見える人ばかりじゃないから >>750
ジジババの中にはトイレットペーパーが無くなるとかの噂やデマは知っていても
そういう事は知らなかったり理解できなかったりするのもいるね。 今回の新型コロナウイルスの流行においては、
地中海のクルーズ船「コスタ・スメラルダ」で、
乗客に発症が確認され6,000人強の乗客乗員が一時足止めされるという事件が発生している。
イタリア政府の対応は日本とは全く違った。
2名の感染者について処置をした後、12時間で乗客は解放された。
なぜ、イタリアと日本はこんなに違うのだろう。
私は経験の差だと思う。
経験に乏しい日本は、従来と同じ方法で検疫を強行してしまった。
その結果が、歴史に残る集団船内感染だ。
一方、イタリアは柔軟に対応し、旅行客の健康を守った。
2月12日現在、イタリアでの新型コロナウイルスの流行は確認されていない。
2020/02/13
これがプロの見方
上様が感染症のプロだと思ってるとか
うちの義兄嫁とかトメみたいにワイドショーに張り付いて
不安の増産体制に入ってるおばかさんだよなぁ
テレビばかり見ている人の不安を煽れれば大成功と思っているんじゃないの?
義兄嫁の子が4月から保育園に行くので、「仕事始まってから、病気で休むことになったらたまったものじゃないので育休中の今から病気に慣れておかないと」と言ってあちこち連れ回してる。
まだ7、8ヶ月の赤ちゃんなのに。
私は別に何かを言える立場ではないが色々な考え方があるんだなあ
>>759
その思考は嫌いじゃないw
でも今はマズいね >>756
3月8日現在、イタリアは感染天国になってますが。 >>762
久々に、ねぇねぇ今どんな気持ち?のAAを心の底から送りたいわ アベマとか名前からしてアベの手下みたいな番組だな
テレビ朝日みたいな中立なところで勝負しないと
>>766
ワザとなんだろうけどアベマTVの株主はサイバーエージェントとテロ朝 義弟嫁がちょっと足りない子で付き合い方に悩んでる
「うちってでぃんくすなんです(ミャハ」というけど子供が2人いるし
最近ではコロナウィルスは26〜27℃で死滅するんですよと連絡してくるし
私より10歳以上若いから何か言ってババアのひがみと思われるのも嫌だし微妙…
そして「ましてや専業主婦なんですよ」という落ちまでついてきたりして
義弟が入院中に知り合ってお付き合いしていた看護師の彼女が妊娠
内々での挙式を今月半ばにやる予定だったけど
妊娠中だしコロナリスク高いのでキャンセルする、という話になって
せっかくなので、とお互いの家族の顔合わせ(すら実はやってなかった)をやることになって
義両親と私たち夫婦と義弟夫婦の6人でちょっと良いお店で食事がてら顔あわせをした
ちなみに、顔合わせなのに相手の親は?と思ったんだけど、色々誤魔化された
食事がはじまってすぐ、妊娠中なのに義弟嫁が「我慢するのは体によくないといわれたので」とビール飲みだして
でも、お酒に強くないみたいで、酔っ払っていきなり持ち出した話題が、
私たちの初エッチは彼が入院中に病室で(はーと)、四人部屋だったので声を殺して(以下略)
そういえば看護師って研修医食べちゃうんだけど、私も何人か寮に連れ込んで(以下略)なエロトークをはじめたかと思うと
実はバツイチなんです(テヘッ
元トラックの中距離ドライバーと結婚してたんですが
私の浮気を疑ってDVされて離婚しました、まあ、実際浮気してたんですけどね〜という暴露話からのいきなりの皇室批判
何故か紀子様が大嫌いみたいで、あの夫婦はしょっちゅうケンカしてて原因は紀子(呼び捨て)のワガママで・・と
どこで拾ったのかわからない話を延々としまくって
さらに、その合間に、自分は離婚した後で父親に引き取られたものの、父親には常に若い彼女がいて、
若い彼女にいじめられたのでさっさと独り立ちして看護師になったんです、という話をしたかと思うと
実は母が看護師だから看護師に憧れて看護師になったんです、とか
小さいころ病気がちで自分の世話をしてくれた献身的な看護師さんに憧れて看護師さんになったんですとか、
なんかもう、たった1時間半で何パターンもの「私が看護師になった理由」がでてきて、どう返事していかわかんなかったり
まあ、とにかく義両親も義弟君も当然私たち夫婦も困惑しただけの1時間半でした・・
ちなみに義弟君もバツイチなのは知らなかったらしいけど、子供がいるから受け入れると言ってた
でも、私、今後この人と上手く付き合っていけるかなあ・・(ウンザリ
>>772
そもそも「今後」はあるのか?
絶対それ托卵疑ってしかるべきw 実は妊娠してないっての逃げやすいけど、本当に妊娠してても托卵としか思えない
>>776
俺も。
話の内容も内容だし多分脳が拒絶して半分も覚えてられないと思う >>772
読むのが辛くなったくらい酷い
絶縁一択だと思う >>776
実際いたら覚えてると思う
すごいインパクトだよ
帰りの車の中で旦那と二人で「あれはどーなん?」と話あったわ
旦那が心配して弟君に電話入れて
「別れるつもりはない」って言葉聞いたときはさらに驚いたけど
ちなみにどーでもいい下ネタとかも合間に入ってて
いくつか覚えてるけど、さすがに書く気にはならない
ただ、彼女の話が全部本当だとしたら、病院いきたくねー、と思ったわ >>783
更にエピソードがあるの?!
脳が処理しきれないわ >>784
しょーもなくて申し訳ないけど、
医者が患者がいないすきに、患者のことを下ネタで揶揄するみたいな話を
具体的な例持ち出して語ってくれた
病院に通う側の人間からしてみたら、すごく気持ち悪かった 義弟も十分気持ち悪いな
義弟嫁親族にとんでもないのがいるかもしれないから
調査入れるのおすすめ
>>785
私があなたの立場だったら、旦那にバツイチを隠している人だから身辺調査入れないと後々問題出てからでは遅いよと話すと思う。
申し訳ないけど親戚付き合いも期待しないでってね 現時点で実家と親のことが不明だし、前夫との子どもだっているかもね
前の婚姻期間中に不倫の前歴もあるし、産まれた子どものDNA鑑定は必須だよね
義弟との子どもだと確認がとれてからの入籍にしないで、托卵だとわかってから離婚だといろいろと面倒
>>772
境遇がそっくりな人がいて驚いた
うちの義兄嫁もバツイチデキ婚、顔合わせに両親来ない(来る来る言ってドタキャン数回)
義両親もいる前で、元旦那と体の相性がどーの、セックスの回数が不満だのと性的な悪口を並べて元旦那の性癖が許せなかったのとDVで別れたと言ってた
面識はないが赤の他人にあけすけに性癖暴露された元旦那に同情する
私はあれはないわと思って>>772と同じ付き合ってく自信ないウンザリ感を持ったんだけど
義実家の人たちは正常化バイアスって言うのかな、まさかそんなねえって感じで義兄嫁の事はスルー。というか、触れちゃいけない話題みたいになってる
だから誰も義兄嫁の身辺調査とか、DNA鑑定とか言い出せないまま(嫁である私がいう筋合いないし)デキ婚で生まれた子供は一歳過ぎたよ・・・
最近の義兄は随分痩せたなーと思ったけど、別れてもないし、うまくやってるのかも知れないしどうかはわからない。
GWに義兄家族と遊びに行かなきゃいけなくて気が重い 入院患者食いまくって1番チョロそうなの落としたとしか思えんな
792名無しさん@HOME2020/03/12(木) 06:22:50.990
クズだなって思うけど旦那兄弟が仲良いので付き合いを避けられない方は、どうやってやり過ごしてるか聞いてみたい
2回に1回は断るようにしてる
夫には相手が苦手と伝えてるから分かってもらってる
初めての書き込みなのでルール違反があったらすみません
わたし達の結婚記念日が義理の弟嫁さんの誕生日(私は知らなくて夫はあとから気付いた)、子供の名前が似ている(義理の弟夫婦の子供3歳男、1歳男の名前を平仮名にした時の3文字目がうちの10ヶ月の娘の名前を平仮名にした時の3文字目と同じ)は気になりますか?
名前に関しては決めてからハッとしたというか気にするかな?と思いつつも名前が娘の顔にぴったしでそのまま届けを出してしまいました
>初めての書き込みなのでルール違反があったらすみません
ダメです
ルールを理解してから書き込んでください
>>796
ルールとしてはあなたはスレ違い
育児板がふさわしいのでは? 私の結婚式が義弟嫁の誕生日
双方の子供の名前が一文字だけ被る
たったこれだけなのに何をグダグダ書くのかよくわからん
しかも子供が10ヶ月て…
三文字目って「たくや」と「まりや」、「ひろと」と「ちさと」
みたいな感じのかぶり方っていうこと? それを理解するのに
時間がかかったw
義弟嫁からなんかアクションあるわけでもないのに敵扱いしたいのかな
さすが家庭板脳の1も読まない初心者だこと
>>798
どこが育児板案件なんだよ
頭大丈夫か? スレチだから妥当でもない育児板でやれは無いわ
頭おかしい
子供の話なら育児でいいじゃん
確執スレとか今はないのかな?
796です
スレチな様でご迷惑をおかけしてすみませんでした
義弟嫁さんの立場ならどう思うかな?と聞きたかったのでこちらでいいかと思ってしまいました…
またしばらくROMに徹します
どうも思わないんじゃないの
結婚記念日に関してはなんの問題もないだろうし
差し障りがあるなら結婚する時に言ってくるでしょ
夫兄弟の結婚記念日なんて興味もない
でもこの空気の読めない感じだと
あっ!誕生日とかぶっちゃいましたね。とか名前似た感じになっちゃいましたね。すみません
って本人に言ってなんだこいつって思われてそう
わざわざ言及したらむしろわざとぶつけてきたと思われそうだから何も言わない方が良いと思うわ
>>806
育児板は出産子育てに関する話題を扱う板であって文章内に子供が出てくるだけの話題はイタチ
義 実 家 との 確 執 のスレはあるけどあくまでも出産育児関連だし独立してる義弟家は義実家じゃないからスレチ
そもそも相談内容は「義弟家が気にするかもしれないどうしよう(要約)」だから育児は全く関係ない
>>807
別人
内容は家庭板案件だけどこのスレではスレチなだけなんだから板違いになる育児板を薦めるなボケってだけの事 義兄嫁はバツイチ再婚
元旦那のDVで散々ひどい目に遭わされ離婚したと言っていたけど、義実家の集まりで義兄とのやりとりをちょっと見るだけで訝しくなってしまう。
とにかく攻撃的で挑発的な文句を畳み掛けるように繰り出す。
義兄が赤ちゃんの哺乳瓶消毒を失敗したら「何やってんの?私こんなふうにしろって言ってないでしょ?話聞いてる?てか普通こんなやり方しないよ、いつもそんなにいい加減なの?会社でもそうなの?」
とフルボッコ。確かに義兄はグズな所があるけど、何か失敗するたびに毎回こうならいつか手を出されてもおかしくないよなあと思った。
>>772とか>>790とか、一方の言い分を鵜呑みにする事はないと思うけど、バレなきゃ大分盛るんだろうなあ。 義妹が失踪して今月末で7年経つ
遠距離だから年に一度くらいの交流だったけれども
会えば旧知の仲の様だった
義妹元気かな
丁度7年か、
義妹が義兄嫁か義弟嫁なら義兄なり義弟は死亡届出して晴れて独身に戻れるな。
義兄子が披露宴を延期した
義兄嫁は最後までやらなきゃだめだと言い張っていたけど
配偶者が介護関係の仕事なので職場からも内々に延期を打診されたようで
若夫婦が決断したんだけど、それを聞いて義兄嫁発狂
「そんな面倒くさい仕事の人とは別れなさい!」と言ってるらしい
2人を引き合わせたのが私の身内だったのもあって攻撃対象は私に移った
母親としては悔しい思いもあるだろうからハイハイと聞いてるけど
全部メモしてあとから反撃してやろう
メールなので全部保存済み
延期理由は浮気じゃなくてコロナだよw
高齢者の家を訪問することがある仕事だから
職場の方が避けてほしかったみたい
義兄嫁じゃないけど、それは職場の人が口出しすぎでブラックだよそりゃ・・・
義兄嫁のやったことはアウトだけど、
そんな面倒くさい仕事の人とは別れなさい、はわかる
別に介護が面倒とは思わないけど(自分がそうだし)
仕事を理由に披露宴の延期を一職員に迫るとか、ちょっとマトモじゃなさそう、その施設
専門家の上先生が言うように全員検査できれば安心できるのにね
コロナ考えてキャンセルってことは、それなりの額のキャンセル料発生すると思うんだけど
当然、勤務先がそれ負担してくれるんだよね?
まさか、金銭面で負担しないけど、中止は要請するとかないよね?
披露宴の延期って確かに正直面倒だよね
そこで有休とってたり、ホテルとか予約してたりするし
周りへの迷惑考えて、普通は自分たちの親とかにも相談するもんなんだけど
子供だけで勝手に決断ってのが、社会人経験あんまりないお子ちゃまなのかなーってちょっと心配になる案件ではある
3月に結婚式が3件あったけど全部なくなった
珍しい話じゃないと思ったけどなあ
>>831
義兄は納得したんじゃないの?w
高齢者を含む大勢を集めて閉じた空間で、
っていう今一番NGなことだし、
「延期を打診」っていうけど「今挙式強行しても、
多分職場の人誰も出られないと思うよ」
とかって言われたら、誰だって考えるわな
別に中止じゃないのに、なんで義兄嫁がそこまで
我を張るのか謎w
「子供だけで勝手に決断」ってw、この状態で
挙式強行する方が考えナシのお子ちゃまで怖いわ >>833
うん。そう思う。
辞めるにしてもやるにして、親や周囲に相談するのが普通だと思うんだ。
この状態で二人で相談して勝手に決めちゃうとか、ホント考えなしのお子ちゃまで怖いよね。 式場が取引先の仕事してるけど
今の状況だけど辞めるのは半分、やるのも半分って感じ
やるにしても規模を小さくするとか、そういうことやってる
もともと今は大規模にやる人が少ないから、本当に内々だけでという人はやるみたいね
大規模な人ほど影響を考えてやめるので、式場側のキッツイって話してた
>>834
親に相談しないで勝手に決めたんじゃなくて、
相談したからこそ義兄嫁が反対して、
両家みんな納得したから延期したのに
義兄嫁だけひとりでギャースカ言ってる話では? 後から反撃とか
自分から泥沼につっこんでいきたがる人もいるんだな
私なら速攻縁切るけど
>>836
決断した後で話聞いてるよ
>若夫婦が決断したんだけど、それを聞いて義兄嫁発狂 私は「勝手に」とは書いてないのになぜそうなるw
決断と言うのが悪かったか・・・
義兄嫁が言うには
「パパ(義兄)もあっちの親も延期してもいいって言うの」
なので、親には相談してたんじゃないかな
>>837
そもそも義兄家とはそんなに付き合いはないし
義兄嫁本人はそんなに悪い人じゃないからね、いい人でもないけどw
絶縁すると言うほどの仲でもないから落ち着いたらネチネチいびってやる 作家さんなら聞いた話だけどって、細かく会話をリアクション付きで書いてくれないと
今の状況だし延期は良いと思うけど
その経緯がモニョるのは確かだなあ
同じ介護職として、早めに転職すすめるわ
>>838
親に相談して夫婦で話し合って出た結論を親に話す…普通じゃね? >>842
へー
そんなに付き合いないのに、一々証拠保存してネチネチいびるんだ〜
へー
「そんなに付き合いない」のにどうやってイビるんだろう?? >>845
相談したかどうかレス主もわかんないって書いてるのに
何故、親に相談したと勝手に決め付けるのか・・?(困惑 >>832
横だけどそれもすごいね・・・交通費とか必要ないところだったのかな そんなに付き合いないからこそ、縁を切ると思うんだけど
そんなに付き合いないから証拠残して反撃するって、ちょっと意味がわかんない
子どもが相談せずに決めた!フンガー!
っていう人は、それがトメ脳というものだと自覚した方がいい
>>832
3月に3件も結婚式呼ばれてる時点で、珍しい話だと思う
むしろそっちの詳細が聞きたいレベルだわ
私なんて年間1〜2件あるかどうかよ >>850
横だけど、普通に相談せん?
うちは結婚式の仮押さえの日をちょっと色々あってずらしたんだけど
その程度でも一応親に相談してから決めたよ。 これで義兄嫁が自分たちの介護の時になったら資格者だからって
介護を当然のように子の配偶者に求めたら笑っちゃうわw
職場の人間をたくさん披露宴に招待してるんだったら延期を勧められるのも分からんでもない
それにつきる
医療関係の職場の人やら遠方の年寄親戚あつめてのこの時期の披露宴とかあまりに無神経すぎて
むしろ職場から言わせるなよの領域
それは理解できる、が、キャンセル料自腹って言うのは悲しすぎる。職場が負担してくれない訳だし
857名無しさん@HOME2020/03/13(金) 12:41:07.390
>>827
医療関係者の披露宴は延期されまくってますけどね〜
あなたが知らないだけだ >むしろ職場から言わせるなよの領域
だよねえ・・・
義兄嫁の怒りポイントはどこだったんだろうね。
キャンセルなんて金もったいない!
アタシ聞いてない!
そもそも介護職と娘が結婚するのが気に入らない!
娘とも息子とも書いてない
介護職とも書いてない
思い込みって怖い
>>852
相談は普通にするものだと思うよ
でも、子供たちの結婚式の挙行について
最終決定権がさも自分にあるかのように
「相談されなかった」だの文句言い続けるのが
トメ脳でなく何なんだ >>857
この前医師と看護師の結婚式いってきたよ >>861
>配偶者が介護関係の仕事なので
介護は書いてる
ちなみに、医療=介護、ではないよ 介護職とは何を指すか、によるね
私も「介護関係の仕事」だけど介護職ではないわ
>>862
最終決定権が自分にあるなんて思わないし
そもそも、単純に相談は普通にするよね、ってだけの話なんだけど
なんか気に障ったみたいでごめんなさい・・・
相談しないのが普通ってことで良いです・・・ 元レスは相談してないとは一言も書いてないんだけどねw
場外乱闘もほどほどに
>>865
一般的な分類だと、介護関係の仕事っていうのは
ケアワーカー、ケアスタッフ、介護職員、介助員の四つを指すよ
有資格か無資格や仕事の内容がちがうだけですべて一般的に言う介護職
っていうか、なんでそんなに介護職じゃないことにしたいのかわからない >>868
だから私が「介護関係の仕事」だけど介護職じゃないからだってば 介護=底辺職ってイメージがあるから、介護職とは限らないってことなのかな
うちは祖母がお世話になってたこともあるから、介護職に悪いイメージないけど
そういうイメージ持ってる人は妙に否定的だよね
>>869
具体的に何の仕事なのか書けない時点で「お察し」じゃない? すごいね!
偶然にも「介護関係だけど介護職じゃない人」が湧いてきたよ!!
めんどくさそうなのがいるな
ひたすらめんどくさそうなのが
>>869は多分、「私は看護師(医療職)だけど、介護関係の施設に勤めてるから、介護関係だけど介護職じゃない」とか
そういうこと言い出す頭の悪いタイプなんじゃないかな。 >>869
なんかよくわからんが、そこがこだわりポイントなのが不思議
メンドクサイ人って周りから言われない? 相談したかどうかとか
介護関係と介護職はちがうんだとか
なんかやたらと細かいことつっこむ人がいて草
「ケアマネは汚れ仕事はしないザーマス」
的なやつか
私がざっくりと書いたのが悪いかったよね、申し訳ない
義兄子の配偶者は>>868のどれにも当てはまらない
介護にかかわる仕事(営業)をしてる人
性別は秘密にさせてw
親に相談したかどうかははっきりは聞いてないけど
経緯の説明はしてるんじゃないかな
じゃないと義兄やあちらの親御さんは納得しないでしょう
義兄嫁とは盆と正月、あとは季節ごとに義実家での食事会で会うから
みんなの前でああ言われたこう言われたとちょっとずつ暴露しようかなとw
小心者のちょっとした仕返しです でました
「介護関係の仕事なので職場からも内々に延期を打診されたようで」
↓
「介護関係の会社なだけで、実は営業職です」
だったら延期しなくていいんじゃね?w
介護関係の会社に勤める営業さんを「介護関係の仕事」って言う人、初めて見た
じゃあ、学校で使われるノートとか作ってる製造業の人は、「教育関係の仕事」とかになるのかな?
>>880
ごめん。それ一般的に営業職って言うと思うんだ・・ うちのトメと話してるみたいな話の通じなさ具合だw
>>880
やるなら止めないけど、ちょっとだけにしときなよ
そうでないと義兄嫁のネチネチに自分からまきこまれに行くようにしか
見えないからさ… ざっくりっていうか、つっこまれて後出しで情報出してきたって感じだな。
普段滅多に会わないの仕返し云々とかもだけど
ネタ師としては三流だな
ネタにしろ事実にしろ致命的に頭が弱いのは間違いないな
まぁ、結婚式は原則やめてほしいな、
招かれるほうとしたら、密閉された空間に不特定多数の人間と長時間
コミュニケーションしたり濃厚接触したり飲食を共にしたくない、
てか、やると言われたらこっちから断りたい、全力で。
>>882
義兄は製薬関係の検査機器の卸をしてるけど、人の薬勝手に見て薬剤師気取りでこの薬はウンタラカンタラ言ってくるよ >>824
馬鹿なの?すぐ浮気って週刊誌の読みすぎじゃないw
職場から延期の打診って書いてるのに むしろこの流れにびっくりなんだけど
地域にもよるけど職種業種関係なく結婚式なんて大体キャンセルするものかと思ってたけど違うのか…
親族だって大半はジジババだったりするし、飛行機新幹線の距離の人だっていることが多いだろうし
職場の人に参列して欲しかったら繁忙期避けるとか、職場の事情で式の時期考えるとかごくごく普通だよね?
>>890
普通だと思う
報告者叩いてる人こそ頭弱いと思うわ テレビで岡田先生や上先生が言うように検査が足りないからだよね
むしろ今遠方から人呼んで披露宴やる方が周りからめちゃくちゃ顰蹙買うよね
お互いの親族のみでみんか近場か車で来られるとかなら良いだろうけどさ
周囲に祝福されない状況なら仕切り直した方が絶対良いよ
もちろん準備とか費用は大変だろうけど
>>893
人によるみたいよ
お年寄りはやればいいのにって人も多いらしくて従兄が祖父母説得しようとして必死
どうせコロナなんてかかってる人のほうが少ない
延期したら式に参加できないかもしれん、とか言われてた。
ジジババは危機感無い人も多い 896名無しさん@HOME2020/03/13(金) 18:09:17.200
参加希望の身内だけで小規模でやるのに反対する人はあまりいない。
勤務先の人まで呼ぶなというだけで。
介護関係だけど介護職じゃないって施設の厨房でご飯作ってるとか
いやそれ私だけど
本人は営業でも招待客には介護職員やヘルパーさんとかいるんじゃないの
みんなフェイクぐらい許してあげなよ
カリカリしないでさ
介護用品扱ってる営業とかならまあ介護施設に出入りしてるから介護関係とか言えなくもないんじゃないの
>>894
でも実際に挙式して万が一にでもそこで感染したって人が重症や死亡なんてことになったら…
それが報道されたりネットで晒される可能性だってあるわけだし
って考えると、延期する人もそれなりにいるよね >>891
結婚式キャンセルで叩いてる人はほぼいないよ
文盲なの? >>851
農閑期終盤は集中するのよ。
迷惑とも言えないしなぁ。 義兄弟嫁関係なしに「今の時期結婚式は非常識か否か」の討論になっておるw
流れるの承知で義兄嫁の愚痴でも書くかな
義妹は間違いで義弟嫁です
幼い子どもたちを残しての突然の失踪で理由は分からないです
もう一人の義弟嫁も結婚後二年で離婚(元義弟嫁になりますね、でも彼女から)をしたので何かあるのかなあ
911名無しさん@HOME2020/03/16(月) 17:46:33.330
義弟嫁が妊娠した。
私の3か月後に義弟の結婚式の予定だった。
が、義弟嫁が妊娠したから、結婚式を前倒しにすると。(蛇足だけど入籍前。)
昨日知らせがきたけどまだ気持ちの整理がつかない。
親戚はみんな、おめでとう、おめでとうってムード一色。
私はもともと結婚式あんまりやりたくなくて、
休日に大金掛けて盛大にやるようなもんでもないと思ってて、
でも旦那や親に説得されて、やってもいいかなって気持ちになって、
やっと決めた結婚式だったけど、もうやりたくなくなった。
1ヶ月後に立て続けにやって、迷惑だと思われるに違いない。
実際に迷惑かけてるのは義弟側なんだけど、でも、結局は、
「来月もあるのか、面倒だな」って思われるのはどうせ私夫婦。
子供の見通しも立ってないのに、面倒な行事だけ立て続けて、さぞかし邪魔者なんでしょう。
誰も口には出さないだろうけど。
今まで親戚のために、他の親戚が欠席するような法要関係の行事も
呼ばれたら全部出席して、いつもありがとねって言われてたけど。
結局、順番を守るよりも、親族に義理立てするよりも、ポンと子供作るほうが100倍偉いんだ。
結局、結局、どうせ、どうせ。
昨日からずっとこんな気持ちで、結婚式なんてもうやりたくなくて、
でも旦那にも言えなくて、思い詰めてしまったから、ここに書き捨てていく。
義弟の結婚式が怖い。
自分の結婚式が怖い。
このまま私には子供がずっとできなかったら?
お盆の、正月の、親戚の集まりが怖い。
他の親戚と同じように、おめでとうって心から言ってあげられない自分が、怖い。
>>911
ageてしまった。しかも一言飛んだ。
義弟嫁が妊娠したから、結婚式を私の1か月前に前倒しにすると。 >>911
相手の一族に、認めてほしくて、歓迎してほしくて仕方ないのね。
ダンナさんになる人に「立て続けでみなさんにご迷惑をおかけするから、結婚式やらないほうがいいんじゃないかな」くらい言ってみたらいいのに。いまからそんなに1人で抱えこんだら大変でしょう。
ただナーバスになってるだけだと思うから、この件ではダンナになる人に吐き出す以外、何もしないほうがいいとは思います、
向こうの親戚が普通の日本人なら、妊娠して結婚式を早めた夫婦より、もともとの日程でやる夫婦に好感をもつよ。妊娠したカップルにはとりあえず「おめでとう!いまどき順番なんていいのよ!」とは言うけどね。
気にしない気にしない。 >>911
それ…何月の予定なのか知らんけど、立て続けになったらリスク高めるから
コロナ落ち着くまで延期、っていう決断をするカップルの方が
親戚にとってはありがたいと思うよw
おめでたなのにこのご時世にまだ人を集めるのか、っていうのよりは、
ずっと賢い決断に見えるので、もしモヤモヤするなら
キャンセルか延期を考えたほうが911の為になる気がする >>911
6月に結婚式とかクッソ迷惑だから、やめればいいのに 今ならキャンセルできるよねw
親戚の評価なんて気にしなきゃ良いんだよー
今ならまだ時間あるし延期するのにもそこまで手数料かからないだろうし
義弟が出来婚で何とか生まれる前の安定期で形式だけでもねじ込まれてって言えば
プランナーさんも(出来婚wうはwwご苦労様)内心苦笑しながら日付動かしてくれそうよ
ピンチはチャンス
義弟夫婦のだらしなさが際立つ今、気配りといたわりからの延期で株爆上げを狙え
親戚はみんなおめでとうムード一色って
おめでただって言われておめでとうと言わない人はいないだろうし
安定期前の今ですでに親戚みんなに周知されてるのとか親戚の反応とかいつどかで知ったんだろ
>>919
だよね
おめでとうってみんないってるからって本気で思ってる人少なそう
自分も出来婚だけど周りのおめでとうにはwが着いてた覚えがあるわ この時期におめでたで変更するくらいなら、むしろキャンセルしろやってほとんどの人は思ってるだろうね
うん、この時期にコロナに怯えながら大枚はたかなきゃならないとか本心で喜んでるやつの方が少なさそう
あわよくば延期からのキャンセルに持ち込めるといいね
そもそも3か月後の時点でも立て続け感があるので、
さらに前倒しとか迷惑〜しかもこの時期、勘弁だよなと思ってても
おめでただと聞いたらおめでとうは言うよね
世間なんてそんなもんだから、表面的なことをそのまま受け取って焦るのもあほらしい
やりたくないなら、やめちゃえばいいんだよ
初孫産んだからえらいわけでも何でもないんだし、そんなんで勝手にひとりで
拗らせてても、なーんもいいことない
926名無しさん@HOME2020/03/17(火) 09:40:05.270
遠方で新幹線2時間
高校が決まった娘と部活がない高校生の息子
合格報告とトメの様子を子供二人で見にいくように
旦那がいってるけど(旦那は超マザコンなんで)
こんな時期にいかしていいんかな
電話したし十分だと思うんだけど
>>927
…で、それをなんでここのスレに書こうと思ったのか すみません927です。途中で送信してしまいました
隣に義兄一家が住んでいて
そっちにも挨拶するようにと言われてます
私が義姉が苦手でこんな時期に来て、またお世話になるんで借りができた
ような気がして気になります
いろいろあったんで、今度義兄一家が我が家に遊びに来たいといってたので断りずらい
義兄一家とはできるだけ距離をおきたいです
今日、下の子の卒園式だったんだけど
風通しよくするために、ホールは窓も扉も全開で短時間で切り上げた卒園式だった
特に事前通告はなかったけど、元々冷え性&コロナ対策で多分窓あけてるだろうな、と思ったので
貼るカイロやお尻には座布団、さらに足をがっつり巻いて暖かくする準備をしていったので、私は特に寒くなかったんだけど
同じ卒園式にきていた義弟嫁は、季節も季節なのでと薄手の服で挑んでいて
式が終わった後で「事前に知ってたなら何故教えなかったのか!」とメチャクチャ怒ってた
知らなかった、といっても「実は先生に聞いてたんじゃないのか」としつこく食い下がってウザイ
そもそも昨日めちゃくちゃ寒かったし、今朝も家出るとき既に寒かったし
それで薄手の服一枚できたのは自分だろうに
小学校は別の学区になるから、せいせいするわ
義弟嫁に対する愚痴をいいたいけど、特定されそうな特殊ケースなのでいえない
本当に迷惑迷惑迷惑!!!
義弟家の子供が跡取りになるので、それっで義弟嫁がなんか威張ってる、みたいな?
>>930
小学校は別の学区になってよかったね!
遠い地方に住んでても、義兄子が受かった私立は首都圏では知名度低くても、こちらでは進学校で、公立の滑り止めじゃありませんから!
とかいちいち報告されるから、近くに住んでいたら、さぞかしウザかっだろうなぁと思うよ
亡き義父の葬儀の本膳でも親戚の子が通ってる学校の偏差値とか速攻調べてディスってたし うちも義弟嫁の連れ子と同い年で面倒が多い。何かと比較になっちゃうしさ。同じ学区じゃなかったのがほんと幸い。
義父がある仕事の職人で(人数少ないので詳細はかけないけど)
旦那もその仕事はしてるんだけど、義父とはそりが合わずに別のところで仕事して
義弟はもともとあんまり興味なかったけど、前の仕事でヘマしてクビになって渋々弟子入りして働き出した。
そうなった途端、「旦那が跡継ぎだから」みたいなこと言い出して、それまで一度も連絡なんてしたことなかったのに
突然、家の相続の話とかしだして、意味わかんない。
そもそも義父も義母もまだ60〜70代だし、相続にお前(嫁)関係ねーじゃん
職人なりたてて給料少ないながら頑張ってるから、実家はうちが相続します、とか
うちが本家継ぐんで、お墓の準備は自分でしてくださいとか
なんかもう、意味のわからないラインがどんどん来る
>>935
全部義両親に見せて困ってるって言えばいいよ ウトメの面倒や墓守まで引き受けてくれるとか
むしろ願ったりかなったりでは
上下関係かわったと思ってマウントとりだしたのかなあ
跡取りイコール偉いって考えなんなんだろうね?
義兄嫁がそれで張り合ってきて疲れる
介護墓守先祖供養と全部やってくれるなら大歓迎だけど
厄介事だけ全部まるっとこっち側に来そう
美味しいとこ取りしようとしてる人ってなんか判っちゃうよね
>>935
それ全部旦那と義弟と義両親に転送しちゃえ、自動転送できないの? 面倒くさい、変な人って先にわかって良かったのか、これから先の事を考えてこんなのと付き合っていかなきゃならないのと暗い気持ちになるかどっちかな
義兄嫁も義弟嫁もとても優秀で出来る人で見た目もキレイなのにイヤミな感じは全くなく物腰柔らかで気が利いてとても優しくしてくれるので気の利かないぐうたら嫁の私はちょっぴり肩身が狭いという贅沢な悩みと見せかけた自慢をお送りしました
次男嫁だけは性格が悪くごちゃんにいりびたってるクズということですね
義兄弟嫁がソツなく出来る嫁だとそれはそれでキッツイよね
うちのは迷惑ばっかりのワケあり義兄嫁だから気が楽だわ
ああでも>>946さんは自慢って言ってるからやっぱり義兄弟嫁がいい人の方が幸せか うちと義兄嫁、当時出産予定日が2ヶ月違いで義兄嫁が先だった。
たまたま義実家で鉢合わせした時、義兄嫁に子供の名前をどうするか聞かれた。
なので「名前は〇〇で、漢字は〜で、意味は〜」と答えた。ら、義兄嫁、その名前を自分の子につけちゃった。
実はその名前、AV女優に由来する。芸名そのものじゃなくてあだ名みたいな、そのまま検索しても他の結果に埋もれるくらいコアなやつ。
パクリ大好き義兄嫁対策にわざわざ調べて用意しておいた。まさか本当につけるとは思ってなかったけど。
あれから4年経って誰かに指摘されたらしくようやく真実を知ったらしい。義実家に凸して発狂してる。(別件でいろいろあって義兄嫁はうちの住所知らない。)
夫には話してあったので義実家に説明してもらった。普段空気な義兄がブチ切れてたけど、「今までの義兄嫁の言動思い返せば自業自得だろ?」と言ったら泣き叫びながら義兄嫁に殴りかかったそうな。
名前自体は普通の名前なんだけど、義兄嫁わざと私が言ったままの意味をいろんな人に喋ったせいで言い逃れができず、義兄の職場の方まで広まってしまったらしい。教育関係なので問題になるかも。
ちょっと気の毒に思えてきたけどさすがに子供の名前他人からとる義兄嫁が悪い。うん。
罠にはめて相手の子供にDQNネームつけさせたwって話はたまに見かけるけど
復讐は本人にしてやって欲しいわ
テンプレみたいに本当に名付けるとは〜ってみんな書くけど
この場合、相手が意味知ってて付けなかったら
自分が笑い者にされるわけで、ある程度勝算ないと言えないよね
子どもはかわいそうだけどさ
自分の子どもがかわいかったら
他人が考えた名前を由来ごとパクらないでしょ
生まれた時から自分の名前が泥されたもんだなんて…
(と思ったけど、そんな倫理観がないからパクるのか)
他人の手柄(名前)掠め取っておいて思っていたのと違うから怒るとか
「ミキモトだと思って盗んだらノーブランドのフェイクパールだった」って騒ぐ泥みたい
家裁に申し立てて名前を変えたらいいだけ
うちの婆さんでも出来たから喚く前に行動しろ
949さ
子どもに罪はないでしょう
将来に禍根を残す嫌な嫁だね
949はお勧めしたわけでも勝手に出生届出したわけでもないしなぁ
馬鹿なのは良く調べもしないで949への嫌がらせ半分で自分の子供に名付けした義兄嫁じゃないの?
AV詳しい人はある程度あの名前かって目星つくもの?
飯島愛と蒼井そらくらいしか知らない
我が子に付ける名前までパクる心理に寒気する
でもなんだかんだで類友なんだろうなって思ってしまった
争いは同レベルでしか起こらないのコピペ思い出す
お茶に雑巾汁レベルのくだらない嫌がらせの応酬してそう
義実家全員が参加しているLINEがあるんだけど、私や旦那はたまに子供の写真をアップするか、何かもらった時や訪問のお礼の時くらいしかメッセージを送らない。
そこに義兄嫁がなんかおかしなメッセージをぶっ込んで来る
この間は「嫁子さんはスマホゲーム色々やってて詳しいそうですが、何かオススメありますか?」ときたんだけど、私はスマホゲームはやったことがない
子供が小さくてゲームやる時間は無いし、子供の前でスマホ触ってると子供が奪おうとするのがウザくてあまり目に触れないところにいつもおいてある
そのスマホゲーム詳しいっていうのはどこ情報なのか?義両親も見てるLINEであたかもスマホゲームばかりやってるかのように言ってくるのはわざとなのか?
以前も、漫画詳しいそうでー(略 とか、晩酌のオススメは?(子供産まれてから飲まなくなって下戸になった)とか事実関係を無視した質問が来て気持ち悪い。
毎回いちいち訂正するのも面倒くさい(出来るだけ関わりたくない)し、2ちゃんの嵐を無視するのに慣れてるせいもあり既読スルーしてるからなんとかレス貰おうと変なこと言ってるのかなーとは思うけど、悪意があるなら嫌だなと思う。
詳しいって誰から聞いたの?って聞いたらなんて答えるの?
>>964
さほど会う機会がないので詳しいって誰から聞いたか聞けていません。
義兄嫁はLINEだと饒舌だけど義実家で集まった時は義兄とだけボソボソ喋っていて私とはほとんど会話がありません。
確か漫画詳しいそうでーの時に、育児が忙しいのと漫画は子供がカバー外したり落書きするからしまいこんで読んでないって返信したと思います。
そこから似たような質問が来るようになったから読んでません、見てません、やってませんの塩対応からのスルーです。 既読スルーしても問題ないなら
義実家の人達もあの人また変なこときいてるわーって感じなんだろか
あることないこと吹き込んでるのは義兄の可能性もあるな
963を下げて自分は良い嫁演じたい感じじゃない?
悪意ありまくり。無視で良いと思う。
周りも馬鹿じゃないから違和感感じて引いてるはず。
別に会わなくても、それこそLINEで聞いたらいいのに
共通の知人もいなさそうだし、そこから嘘が破綻しそう
義兄嫁の狙いが>>963の考えた通りなら
みんなが見てる所で追及すれば収まりそうだけど >>949 だけど別に罠にはめたわけじゃないよ。名前自体は佳奈とか梨花とかよくある名前。
自衛の為に用意したけどさ、いくらなんでも大事な子供の名前人から取ると思う?お腹に赤ちゃんがいる時にそんな事考える?義兄嫁がそこまでやるとは本当に予想外だった。 >>973
またまた〜w
そこまでやると予想してたからこそ、AV女優の名前を準備してたんでしょ?
じゃなきゃ、わざわざ準備なんてしないよね〜
いやいや、すごいよ
自分たちの姪っ子にAV女優の名前つけさせたんだから、さすがにうまいね〜
一生名乗っていくんだよね、その名前を
すっごいことしちゃったね〜 冗談でも>>949みたいなのは不快だわ
仕返しするなら義兄嫁に対してのはずなのに、生まれたての赤ん坊まで巻き込んで
めちゃくちゃキモイわ、こいつ
吐き気する >別件でいろいろあって
別件の誘い受け待ちまでちゃんと準備してるのが、さすがだな、とは思った。
ヘタなネタ師ほど、こういうの仕込んでくるよね。
そうかなー?義兄嫁がアホなだけだとしか思えないけど
そもそも名前なんて付けるのってわざわざ聞いといてパクるとか正気の沙汰じゃないわ
初心者の方は知らないかもしれないけど
このスレ、本人への仕返しは賞賛されるけど
その子供巻き込んだ場合は批判レスつくってのがあるのよ
賛否両論わいちゃうんだね
よくある名前なのに4年後に指摘されるって意味がわかんない・・(困惑
>>971
酒のみ嫁、漫画&Game熱中嫁…
姑世代が嫌いそうなものぶっ込んできてるよね。
普通に、料理やハンクラ教えて下さーい☆とかはないんだろうな まあ「まだ考えてる途中で〜」と言い逃れできるところを
わざわざAV女優に由来する、他人から指摘されるような名前を準備してた時点で
どんな言い訳もできないのは事実だと思う。
当然、他人の名前パクった義兄嫁はウンコだけど、949もウンコ。
一番可哀想なのは、ウンコの二乗で家の中めちゃくちゃにされた義父母かな。
兄嫁も弟嫁もハズレってことだし。
いやでも他人の考えやモノを丸パクリしまくる精神疾患あるしな
そう言う人は何してもパクりまくるから
絡んでる人はパクらーなの?
聞かれなきゃ答えないし義兄嫁の子供用に提案したわけでもないのに949までウンコ呼ばわりはどうなの
勝手にパクッといて盗人猛々しいな
>>985
だよね
子供のことなら尚更義兄嫁がちゃんとすべきだった なんでこっちがそんな気を使ってやらなきゃなんないんだって話だよね
義兄嫁がパクってくれるなら私なら「ゆな」って名前にしようかな〜って言うわ
友達がインスタフォロワー1万人以上いるんだけどやっぱりなんでも真似してくるフォロワーっていて、同じように娘の名前までパクられて気持ち悪がってたわ
名前出したりしてたのも不注意だとは思うけど
>>988
うちのこ子がそれだわ。
別に今は使われていない日本語だし、そんな事知ってる人の方がどうかしてると思ってるから別に気にしてない。
でも義弟嫁になんか言われるのも嫌だから、うちの子ユナっていうんだけど昔は変な意味があるらしくてねーと言ったら
大丈夫だよ、本当に変な名前だったらこんなにたくさんの人が付けてないってと慰められた。
うちの子はありふれた名前ですかそうですか。いつもこうやって上からだからムカつくんだよなあ >>990
ゆながありふれま名前ねえ
没個性化できて正解の名前
出来た義弟嫁さんじゃんとしか… ゆながアウトな人って、ゆめって人にも同じ難癖つけてるのかな?
湯女ってゆなだけじゃなくゆめとも呼んでたし
だから、レス番入れないのはネタだってば
分かってて構ってるの?
ゆなは可愛い響きだけど、名付けするとき調べなかった人という印象
あと日本人じゃないのかな?と思う(日本語の意味が分からないのかなと)
>>982
どちらにしろ真似しまくりの義姉が頭おかしいんじゃん
散々パクられて頭に来てたらこれくらいの復讐しても許されると思う よく分からないんだけど、人の真似をする人達ってどういう精神構造してるんだろ?
楽しいのかな?
人の真似をするのは恥ずかしい事って教えられて育ったからよく分からないが
新体操の選手に「うずめ(漢字失念)」ちゃんもいるしね・・・
ストリップの元祖だよね
>>996
「本人に」復讐すれば許されるだろうけど
子供たち二人や、AV女優の名前つけられた義兄が可哀想、って話
日本語通じるなら、理解できるよね? 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 11時間 19分 31秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php