離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。
<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください
(小出し・全レス・アンケート・相談者の立場を誤認させ誤魔化すなどは禁止です。初出レス番を名前欄に書くことは必須。)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。
愚痴など、相談以外は各該当スレ
夜の営み関連、レスは当板専スレ、内容はピンク板
相談者を叩きたいだけなら最悪板の叩きスレ、ネタ判定や感想は難民板のヲチスレ
その後の報告はその後スレへ
前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ166
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1605431815/ 3名無しさん@HOME2021/01/11(月) 01:18:30.020
モヤモヤして寝れないから聞いて。
今日(昨日)、旦那休みだったから家にいたんだけど、私が仕事終わって帰ったらビール片手にテレビ見ながら「今日バンメシ作らんでええで」って。
何か買ってきてくれたのかそれとも代わりに作ってくれるのかと一瞬喜んだら「俺腹減ってないから」って。
ああ俺の分はいらないってことね、ちょっと期待したじゃん…と思いながら
「私お腹空いてるから、じゃあ自分の分だけ作るね」ってゆったら「それなら食べる」だって。
「え?お腹空いてないんでしょ?」って聞いたら
「作るなら食べるってゆうてるやん。俺のナシで自分の分だけ作るとかなんなん?すねてるん?」ってなぜかいきなり不機嫌。
え?なぜそおなる?と思いながら、結局普段通り作ったら普通に食べてもちろん後片付けもしないですぐに寝転がって「腹減ってなかったのに食ったせいで苦しくて気持ち悪い。太るし最悪や」ってゆってた。
どうやら夕方頃から家でお酒を飲みながらいろいろ食べてたらしい。
その言われ方にもカチンときたが喧嘩になるとめんどくさいので言い返せず…
いつも、旦那のゴハンを作るついでに私も食べてるとでも思ってるのかな。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608195537/572
572 名無しの心子知らず 2021/01/11(月) 01:16:57.50 ID:dNf15b+k
育児関係ないけどモヤモヤして寝れないから聞いて。
今日(昨日)、旦那休みだったから家にいたんだけど、私が仕事終わって帰ったらビール片手にテレビ見ながら「今日バンメシ作らんでええで」って。
何か買ってきてくれたのかそれとも代わりに作ってくれるのかと一瞬喜んだら「俺腹減ってないから」って。
ああ俺の分はいらないってことね、ちょっと期待したじゃん…と思いながら
「私お腹空いてるから、じゃあ自分の分だけ作るね」ってゆったら「それなら食べる」だって。
「え?お腹空いてないんでしょ?」って聞いたら
「作るなら食べるってゆうてるやん。俺のナシで自分の分だけ作るとかなんなん?すねてるん?」ってなぜかいきなり不機嫌。
え?なぜそおなる?と思いながら、結局普段通り作ったら普通に食べてもちろん後片付けもしないですぐに寝転がって「腹減ってなかったのに食ったせいで苦しくて気持ち悪い。太るし最悪や」ってゆってた。
どうやら夕方頃から家でお酒を飲みながらいろいろ食べてたらしい。
その言われ方にもカチンときたが喧嘩になるとめんどくさいので言い返せず…
いつも、旦那のゴハンを作るついでに私も食べてるとでも思ってるのかな。 いい奥さんや〜
何だかんだメシも作ってくれて、喧嘩にならないよう我慢もするし
前スレ998
一応、これからどうしたいのが妻に聞いてみたら?
139852021/01/12(火) 15:12:48.430
>>12
もう一回聞いてみます
家計管理は妻に任せきりでしたが、自分が使うお金で不自由してたかって言われると
そんなこともなかったですし、タバコ吸ってた時期もあって自分が使った割合も大きかったと思うので 前スレ>>985
>>989の前に>>991かなぁ…
気付いたら貯蓄ゼロって地味にダメージデカいよね…お察しします。
ボーナス月で100万×2、残りの450万÷10ヶ月だとしても毎月45万あるわけだよね?
奥さんに相談…と言うか、宣言した上で食費やら雑費として15万くらい生活費として既存の口座に入れておいて、家賃光熱費その他、30万を新しい振込先の口座で管理する形なら一般的な視点だと経済DVにはならない気がするんだけどどうだろう?
つーか、毎月45万も何に使ってんの?残念だけど奥さんが何かしらに使い込んでると思うぞ?
子どもが大きくなると塾やら習い事、進学先によっては学費やらで絶対に支出が増えるから頑張って見直してね >>13
最初から不信感をガンガン全面に出していくとまとまるものもまとまらずにこじれるかもしれないから、まずは
「自分の支出にも問題があったかもしれないし、全体を見直して自分の問題も直したいから、今後のことを考えてきちんと話し合おう」
みたいにやんわりと行くといいと思う 179852021/01/12(火) 15:26:42.070
>>14
そんなに多くはないです
家賃天引きされた手取りが月31-2万
ボーナスが手取りで80-90万が月二回です。※今年は2回ともコロナ禍ということで60万でした >>17
うちも似たような収入だから何となくわかる
気を抜いてたら毎月の貯蓄はできないと思う
とはいえボーナスどこ行ったという疑問はある >>16
どうしても話し合いが無理なら親巻き込めは前スレから言われてるだろ
ただ、変に焦って最終目的(信頼関係回復と家計の健全化)にたどり着けなくなるのは防ぎたいわけで 「無さ過ぎておかしい、僕が納得してない、納得出来るまで家賃保険光熱費以外に月12万渡すから、それでやりくりしてくれ」て言うしかないね
生活費用の口座開いてクレカはそこから引き落とせる様にして買物は全部カードに
食料品を全て良いやつにして食費が月15万かかってるかもしれないし
子供にブランド服ってのもありがち
本人は贅沢してる気は全然なかったりするんだよマジに
>>21
>「無さ過ぎておかしい、僕が納得してない」
という言い方よりは、今後を考えると貯蓄は必要、今後のために家計を見直そうという言い方のほうがいいとは思う >>22
「今はこれで良いの、これから貯めるから口出さないで」って言われたらどうすんの
もともとそんな感じじゃん ありえないでしょきっと子どもにブランド品着せてるんじゃないかな小学校入学前時期が1番貯金出来てたと思うけどどこいったの
269852021/01/12(火) 15:48:54.760
とりあえずもう帰るんで、話し合ってみます
何に使ったかは聞かずにこれからのことを話すべきとは思いますが
使ったお金の中に子ども手当や自分の婚前の貯金も含まれているはずなので
お金が惜しいわけではなく、そもそもそういう人と将来を話すのもどうなのかという気持ちはあります
>>26
「今後のために話し合おう」という言い方がいいと書いてるものだけど、あなたから妻への信頼感を回復するためには何に使ったか確認するのは必要だと思う
ただ、聞き方として今後のために〜がいいとは思ってる >>23
切り出し方としては今後のため、それでも無理なら「俺が納得できない」と言うよりも親を巻き込んで「一般的に納得できないものだ」と説得する方がいいと思う >>26
子ども手当は幼稚園に通う子どもさんの為に使われてればそれはそれで真っ当とも思うけど、婚前の貯金はちょっとどう贔屓目に見てもどうにもならんなぁ… 銀行口座の入出金記録は銀行に照会すれば過去分もわかる
まずそこからやったら
金を引き出すパターンから何か分かるかもしれない
あとクレジットカードの履歴とか
>>25
>婚前の貯金も
本当は怒ってなくてもめっちゃ怒って本気度を見せた方が良い
不問に処すみたいな事をしたら舐められてまた使い込まれるね
どう使ったか言えないのは筋が通らんでしょどう考えても
全部明らかにしてから許すかどうかなんじゃないの
クレカの明細みたら?
毎月の収入を使い切るどころかボーナスも婚前の貯金もってのは尋常じゃない
FXとかで溶かした可能性の方が高いかもだな 前スレに安価つけても意味ないしこのスレの該当レスについちゃうからやめて
ビットコインとかFXならギャンブル依存みたいなもんだしな
確認は必要だし、そのためには変に強く出て相手を硬化させない方がいいこともあるだろう
>>31
まだ何が原因か分からないのに「怒るところからはじめる」のもいかがなものかと
FXで溶かしたならめちゃ怒っていいし、パートでもなんでも働いてもらって金返せのレベルだけど 今後も一緒に生活していくつもりなら、荒立てずに軟着陸していくのが確かだろう
でも俺なら徹底的に吐き出させるわ、そのあとは男買った以外ならキッチリ許すよ
>>34
歯止めが効かんのはいかんでしょ
例え人助けで大金失ったんだとしても「夫に言わず勝手に使い込んだ」行為は怒らなきゃいけない
でしょ
後ろ暗い所があるから隠してたんだろうし
使った内容に怒るかどうかはその後の事 >>34
原因が何であれ旦那の婚前貯金に手を出すのはダメでしょ…
どれだけ納得のいく理由だとしても事前の相談は必須だよ
理由問わず怒っていい 離婚上等!ならめちゃくちゃ怒ってみせるとか実家巻き込んでとかもいいけど、そんな強硬手段とった後夫婦うまくやっていくのは難しくなると思う
振り返ってみたら奥さんが財布の紐を締めないのをいいことに自分もゆるく散財してた自覚があるなら、俺も気付かなくてごめん、これから協力して貯金していこうと譲歩するしかないと思うよ
実際何年も確認せずほったらかしにしてたわけだし
具体的にはまあ他の人も言ってるけど、固定費と貯蓄分抜いて生活費だけ渡すのが一番いいよね
もしもFXとかで溶かしてたら、嫁親がまともなら自分達の貯蓄から返済した上で娘から自分達に返済させるくらいのことをしてくれるだろうし、時期を見て親は巻き込んだらいいと思うわ
>>37
この先も仲良くやっていきたいなら親を巻き込むのはどうなのか
「何かあったら親にチクるせこいやつ」ってなって愛情なんかカケラもなくなるんでないの? >>37
子供いなきゃ離婚上等!でいい、というか婚前貯金分は嫁親から返してもらった上でさっさと別れちまえよと思うんだけどな
小さい子供2人いて、そんな母親と一緒に放り出す(親権取るのは難しい)ことになるのは嫌だろうと思う >>36
怒られてシュンと反省するような嫁なら、すでに話し合いに応じてると思うんだよ
とりあえず話し合いしないと何も始まらないから、そのためには「理由を問わず怒る」という手段はうまくないと思うんだよな >>34
こちらからあーしろこーしろ言わずに誘導しろ
お金がないことについて後ろめたい事がありますか?とか、銀行に照会をかけますけどいいですか?みたいにな 前スレから
・今までどう使っていたのか確認したいから通帳など見せて→やだ(今はなくした、もうないに変化)
・項目ごとに予算を作って、それを超えないようにしよう→やだ、やりたくない(できないとは言っていない)
・まずは家計簿をつけてみては?→そんなのやりたくない
・俺が管理しようか?→絶対ヤダ
やっぱり妻にサイフの全部を預ける、ってのは考えものだな、って事を再認識させられる案件だな。妻が計算出来る、きちんとした女なら話は別だけど、「夫の稼いできた金を好き勝手に使っていい金」と勘違いしてるバカ妻、そしてその権利を当然の如く主張してる基地外女が沢山いる事は話には聞いてはいたが。
今回は必要最低限の生活費のみを妻に渡してみて、まずは「やりくりさせて」みる。足りなくなったら夫に頭を下げて足りない分を補助してもらう、から始めるべきだろうな。
相談者が家計管理すべしと言うアドバイスに対してどう考えてるのかな
話し合いにも応じない嫁さんなら甘い対応はやめて最初にガツンと手綱を締めたほうが良いと思う
>>44
でも問題ないことの方が多いからこのスタイルが取られて、たまに問題になることがこうやって出てきてるのでは?
どこもかしこも問題だらけなら、そもそもここまで妻に家計預けるスタイルが一般化してないだろ >>43ですでにバッサリお断りされてるんだからイヤと言われても通帳とクレカの明細確認して対策練れば良い >>46
あなたの言ってる事は確かに一理ある。しかし問題がないのは常識のある妻、誤解を恐れず言えば古い考えの女性のように感じる。まあ頭のよい、古典的な感じ。
現代的な女こそ若いウチからブランド品だのスマホだの金のかかる物ばっかり持ってるから、金を貯める習慣が無いと思われる。そういう女が増えている、って事だよ。一昔前ならこんな相談もギャンブル、酒、男狂いの妻しか当てはまらない案件だろうに。
しかしボーナス分そっくり無い程、数万の都合もつけられないあたり案外上記の三狂いなのかもね。
あと44で書き忘れたけど、当然カードなんてのはもってのほか。即、取り上げなければならないアイテム。全て現金決済で処理させる事だね。 >>48
カードの限度額さえ適切に設定しておけば、現金より出金内容が透明に見えていいとも言える
クラウド家計簿と紐付けしとけばカード使えばメールで連絡来るようにもできるし
てか、若い女性に家計持たせたらみんな破綻してるならもっと騒ぎになってるぞ
家計を破綻させる女性は、今も昔も存在はしてるだろ 普通に借金だろうなぁ なんでこんなに甘いかね
離婚どころか自己破産の一家離散になるかもよ
家族の危機なんだよ
>>50
今日いきなりガンガン騒ぎ立てれば一家離散が回避できるならそうしろと言うよ
もしもそこまで悪化してるなら騒いだところで無理だろう >>49
だからそれが今回の例なんでしょ。この妻は普通じゃないよ。常識の範疇外。
若い女性に、って書いたのは昔よりその確率が高くなってる、って意味。三つの狂いに加えそれだけ使う所(ブランド品、スマホ、その他)があるからね。昔より確実に金は「使える」世の中になってる訳よ。使うか使わないかはその妻次第だけど。
そりゃ昔もいたよ、大体が三つの狂いでね。ほぼ離婚してるだろうけどね。 >>52
今回の例なのはその通りなのかもしらんが、無駄に分母広げると話がブレるんだよ >>53
無駄に分母広げてる?
>>44から拡大解釈してるのはどこのどなたかしら?
分母広げるなら一人にアンカー打って絡まなければいいのでは?スルーできないの?
俺は持論を44で持論を書いたダケだが。 >>41
そもそもしゅんと反省するような妻は多額の使い込みしないからな…
家計や月々の貯蓄に関してはザックリでも内訳を見て見ないことには怒ろうにも怒れないのは分かるんだけど、
100歩譲って、本当に家計が逼迫してたとしても相談もなく婚前の貯金に手をつけてる時点でNGだろう
放っておいたらある金を全部使ってしまうダラしない&使い込みに気付いて対案を提示しても未だに嫌だ嫌だが通用すると思ってる妻なんだから、いつもと違う形で伝えないとダメだわ
そもそも、婚前の貯金がいくらあったか知らんが、仮に怒らずに終始冷静に話し合ったとしても蓋を開けてみたら家庭維持はギリギリな案件な気がする
家計や私財の使い込みが離婚する程でない悩みとは思えん。相談者は優しすぎるし呑気すぎる だよねー。なにに使ったか知らんけど
すぐカード類没収、通帳印鑑確保、今後は食費現金のみ、家計簿必須
これをする気がないんであれば一緒に家庭を営めないので離婚
これくらいしないとダメ
グダグダごねるってことはギャンブルかホストか
ロクでもないことに使ったからいえないんだろ
嫁の機嫌がーとか言ってる場合じゃない
緊急事態だよ
そもそも現代社会で、今日明日の一万円すら今すぐに出てくるところにないなんてのは異常事態だ。
常識的に、日常でそういう綱渡りの家庭運営をしていていいはずがない。
にもかかわらずやってしまうのは、もうその女は金の管理をかませていてはいけない人間なんだよ。
だからまず問答無用で全部取り上げろ。話し合いを持つのはそのあと。
水道管が破裂して水がジャージャー流れてる目の前で、修理する行動をする前に悠長に原因を云々してる奴はいない。
まず元栓を絞めて、それから修理。それからその次に、原因を究明し、それから責任の所在を明らかにするのが、世の中の順序というものだ。
609852021/01/12(火) 18:54:55.980
沢山の返信ありがとうございます
このように自身の家庭状況について客観的な意見を頂いたことはないので参考になります
必要ならば進捗については明日、必ず書き込みます
>>60
話し合った結果だけならその後スレ、話し合ったがまだ離婚するほどでない相談が出たならここ、
話し合ったら離婚も考慮した相談に発展したなら離婚問題スレ
それぞれのテンプレをきちんと読んで、該当するスレでどうぞ 1万円の出費もできないって相当だよね
入学や入園準備どうするんだろ
でも相談者は口座も通帳も見てないみたいだから、ホントにスッカラカンなのか単に言い張ってるのかから調べないといけないんだね、大変そう
もし実家の親に援助していてもすっからかんになるまでやらないよね
使い込みでも残数千円になるまでやるかね、自分の通帳に横流ししていてがっぽり貯め込んでるんじゃないの?
年収700万円弱で結婚7年で30歳前後の夫婦で貯蓄1万円以下って凄いね、、。
子供二人いるとそんな事になっちゃうの?そんな訳ないよね。
子供二人も作っておいて将来設計を全く考えずに生活してるのがまず凄い
夫婦どちらも頭弱そう
ギリ普通学級の人で本当に後先考えられない妻なのかもしれないな
国公立小中高大に通わせる前提だけども、下の子の高校受験前ぐらいがピーク、次いで上の子の高校受験前ぐらい、その次ぐらいに今が財政的にはキツイかもね
とは言え収入考えれば貯金できない程じゃないとは思うけど…
現状ギリギリだとしても上の子が小学校に上がる来年度からは貯めれるだけ貯めないと子どもたちを受験前に塾にも通わせてやれない、希望する進学先の学費も払えない親になると思う
年収は年相応に増えるかも知れんが現時点で年収700万なら仮に昇給が無くても贅沢しなければ全部叶うと思うけどなぁ…
この嫁さんを放置するって事は夫婦だけじゃなくて子どもたち2人の未来も刈り取ってる行為なんだって事を旦那の方も理解しないと遅かれ早かれ家庭は立ち行かなくなるんじゃないかな…
本来ならファイナンシャルプランナー辺りに相談する案件なのかも知れないね
何でこんなに旦那の方が弱いのか不思議だよキレていいと思うんだけどなぁ向こうの親呼ぶなり
使い切っといて良く管理されるのやだとか言えるよなあ
普通の話し合いなんて無理だろう
最初にどんな風に聞いたのかよく分からんから、キレるにしろ親呼ぶにしろ、最後通告してからの方がいいと思うよ
その上で聞かん坊ならステップアップ
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細 
 私(26)育休中、夫(29)、子(2ヶ月)
・悩みの原因やその背景
夫が子どもに対してイライラを露わにするのをやめてほしいです
私が手を離せないとき(晩ご飯の準備をするときなど)夫に子どもの相手をしてもらうのですが
子どもがなかなか泣き止まないでいると夫が「なんで泣き止まねえんだよ」や「あーもう、うるさい!」など口に出しながらイライラした態度で接したりします
夜泣きでもうるさいと文句を言うので寝室を分けようかと話をすれば「そこまでする?めんどくせえ」と一蹴されます
そんなイライラした態度で子どもに接してほしくないので私が「抱っこ代わるから○○(家事)やってくれる?」と言っても無言のまま子どもを離そうとせず抱っこを続けたり
イライラするなら一旦離れればいいのに何がしたいのかよく分かりません
(昼間に家事が出来ればいいのですが思うように出来ない日もあるので…)
ここまで書きましたが毎日こうなのかというと決して毎日ではないです。
仕事で疲れが溜まっているときにこういう事が多いです
普段は陽気な口調で喋りながら抱っこしたり、ガラガラのおもちゃで遊んだりしています
夫自身も「怒鳴っちゃいけないのは分かってる。分かってるけどどうしてもイライラしてしまう。子どものことは可愛いと思ってる。自分でもどうすれば抑えられるのか分からない」と悩んでいる様子です
>>81
続きです
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
上記にもありますが寝室を分けようという提案や
私が抱っこ代わるから残りの家事やってくれる?と言っても
プライドがあるのか自分で泣き止ませようと意地になってる様子です
うるさいという発言には私も「そんなこと言わないで。○○(子ども)だって悪意があって泣いてる訳じゃないんだから」と注意しましたが腑に落ちないような表情をしていました
・どうなりたいのか、どうしたいのか
子どもに対してうるさいと思っても口に出さずにもう少し落ち着いて対応してほしい
それが難しいなら私が対応するから自分の為にも子どもの為にも無理はしないでほしい
・特殊な事情(あれば)
実親は毒親なので相談等は出来ないし、したくないです
夫も仕事が大変で疲れてるなか子どもの相手をしてくれるのはありがたいし助かってます
私が求めすぎなのでしょうか
よろしくお願いします >>81,82
2〜3歳のイヤイヤ期かと思ったら生後2ヶ月て…
いや、2〜3歳相手にでもダメなんだけど、こないだ生まれたばかりの乳児に
「なんで泣き止まねえんだよ」「あーもう、うるさい!」
は完全に病気、マジキチです
口で言ってるだけにしても赤ちゃんを任せちゃダメな人種
2ヶ月なんて泣く食う寝る排泄の他に何もできないんだから、泣いてるのデフォ感覚でいていいレベル
泣かずにご機嫌だったらラッキーくらいの
話し合い続けて、旦那が納得いくまでは子供の世話は全部あなたがやった方が子供のためだと思う
親が毒とのことだけど、どういうタイプの毒なの?
その内容によっては、現行で乳児にとって毒親のその旦那よりは実家頼る方がマシな可能性まであると思う ガキがガキ作っちゃった典型的なパターン
赤子が泣いてる、って大人がしゃべってる、と同じような行為だからね。赤子だから泣く事しか出来ないだけ。それを理解出来ないバカ夫としか言い様がない。
赤ちゃんがここまで泣くなんて生まれるまで想像してなかったんだろうね
勉強不足
旦那かなりイラついてるみたいだから料理なんかで目を離してる時赤ちゃんをつねったりする可能性もあるよ
コロナ禍で難しいだろうけど福祉の方に相談してどうしたらいいか聞いた方が良いよ
イラついて強く床に置いたり頭がまだ柔らかいのに揺さぶられたら大変なことになるよ
万が一が起こる前に電話で問い合わせて相談した方がいい
>>82
旦那さんのキャパシティ的には、求めすぎなのかもしれませんね
でも、家事も育児も全てあなたができるわけでもないので、やってもらわないと困るわけで…
多少イライラしても、見過ごせません?
「そんな言い方しないで」とか、本人だって分かってると思うので、「パパだから安心して泣いちゃうんだよねー」とか和やかになるような言葉を選んだらどうでしょう おんぶして家事したらいいと思うよイヤイヤ期酷くないことを祈るわ
まだ2ヶ月だからおんぶは念の為辞めた方がいいと思う
>>87,88
念のためじゃなくて絶対にダメ
最低限、首座り後から
何勧めてるんだよ頭おかしいよ 2ヶ月かぁ
まだ父親になれてない感じね
おしゃぶり咥えさせてもダメなのかな?
まだしばらくは意思疎通できないし、しばらく苦労しそうだね
部屋は別にしたらいいんじゃないかな、眠れないと仕事にも支障が出るし
皆様ありがとうございます
>>83
メンヘラ且つ搾取です
左腕は綺麗な皮膚がないぐらい傷だらけで
息をするように金貸してと言うような親です
ちなみに片親です
>>85
ここまで泣くなんて〜…というのは夫本人も言っていました
家事の最中も子どもと夫の様子はチラチラ見てるのですが今のところ揺さぶり等は大丈夫です
あまりにもイライラが激しい場合は
私に子どもを渡して「ちょっと頭冷やす」
と言ってお茶を飲んだり一息ついています
福祉に相談も視野に入れておきます
>>86
それと似たようなことは言ったことあります
「パパが大好きだから甘えてるんだよね〜」
と言ったら「それは嬉しいけどさ、もうちょっとこう、スッと寝てほしいなあ」とのことでした
>>91
おしゃぶりはまだ上手く咥えられないのか
時々ペッと吐き出してしまいます
うまく咥えてる間は静かなのですが
部屋を分けるのは81にも書いていますが面倒らしいです
夫の精神面を考えるとそうした方がいいと言ったのですが面倒の一点張りでした 面倒なんじゃなくて自分が不甲斐なくて別室になるって事実を受け入れたくないんじゃないかね
徐々に慣れてもらうしかない
2人で「泣き止まないねえ何でかな〜ママもパパも分かんないよ〜ママが泣きたいよ〜パパも泣きたいって〜」て
一緒にあやしていこう
家事やってる間見てて貰いたいし、やって貰わないと困るんだけど
まだ2ヶ月、自分らのご飯は夜中になったって良いよ
旦那さんは逃げようとしてる訳じゃないんだし
泣き止んだら2人でやったーって言えば良い
夫が寝不足でギブアップしたら、そこで別室にすれば良い
>>93
メンヘラ搾取なら親はダメだね
ただ現状旦那もダメだよ
そこは自覚しといた方がいい
「お前が面倒かどうかじゃなくて子供のために分けたいんだ」ってことを言葉は選ばないといけないけどハッキリ伝えな
あなたのためにとか言ってる場合じゃないと思うよ >>93
抱っこじゃないと泣いちゃうのかな?
もう旦那には任せないでバウンサーとかハイローラックみたいのに子を置いてママの近くにいさせたら?
まだ2ヵ月で、これから泣き声も大きくなるし寝返りして戻れなくて泣いたりしたらいちいちブチ切れそう たった2ヶ月ならまだふにゃふにゃだろうにそんな小さくて弱い生き物に
マジギレしてるなんて怖いよ
そのくらいの子なんて簡単に死んじゃうよ
怖くて任せるなんてできないよ
面倒くさいらしいですとか言ってないでさっさと実行したら良いのに
旦那のしてることをズルズル許容していくと、ゆくゆくは毒親と共依存の妻=結局毒親になりかねないよ
もうすでに…だよね
本当に困ってるならちゃんと相談するとこリアルであるんだからそっち行こうよ
自分の子供のこと、自分の旦那のことなんだからさ
生後2ヶ月かー、81も寝不足気味だったりする頃かな、毎日お疲れさま
旦那さん、寝室を分けるのにどこがどう面倒なのか言ってたかな?
布団を今より多く敷く事になるとか、別室を片付けるところからしないといけないとかさ
旦那さん的にハードルの高い部分を81が先を見越して取り払うのもいいかもよ
例えば日中からよくグズってる日は、先に別室に布団敷いといてから「今日は赤ちゃん寝にくい日みたいだからこっちで寝るねー」とササッと別室に入って寝かし付けちゃうとかさ
あるいは旦那さんが仕事の日は別室、休みの日は同室ってしてみるとかね
旦那さんがイライラするのは余裕がない時だと思うから、仕事で疲れてそうな日や寝不足の日はなるべく赤ちゃんの面倒を見てもらわずに済むように、先手を打ってみるといいかもしれない
二ヶ月の赤子の世話に加えて旦那の面倒まで見てやらんといかんのか
大変だな
夫がつい怒鳴ってしまう時は疲労が溜まってると自覚して妻に任せて夕食担当になってもらう
あるいは帰る時弁当買ってきてもらう
て、いいんじゃない?
毎日手作りの夕食なんてその時期で親に頼れないんじゃ無理だよ
私もその頃は乳ほっぽり出してひたすら子ども抱っこしてた
掃除もできないしごはんもつくれなかった
まあ動きまわらないからベビーベッドに入れて、
泣いても気にせず最低限家事をする!って決めたら少し家が整った
自分の状態を客観的に把握してもらうしかない
まあ相談者が専業主婦なら多少は我慢しなければならないとは思うが、それにしても酷すぎる。相談者の旦那に対する信頼度の割合が問題なんだけど、下手したら離婚問題に発展しててもおかしくない案件。まあ旦那の稼ぎがいいのか旦那がイケメンなのかは知らんけど。けど中身は「ガキ」だって。ガキがガキ作っちゃった、世帯主、その責任感の無さがこの書き込みからは感じられる。
「一人の人物(子供)」の「親」としての責任感が全く感じとれない。まあ現代のデキ婚のバカ親にも同じ事は言えるけどね。
>>104
相談スレで何の話してるの?
頭大丈夫…? なんというか、別に完全分業みたいにしなくていいんじゃないかと思った
一緒にあやしながら家事したり洗い物したりすりゃよくねーか?
>>93
「スッと寝てほしい」→「そうだよねー、ねんねしないかなぁ」
と和ませる言葉を続けたら?
イライラしてるんだから、1つの言葉で落ち着くことはないでしょ
あなたも大変だと思うから、他にもあるようにササッと連れてっちゃえばいいんだよ
旦那を頼りにせず、旦那の機嫌いいときだけ見てもらって、家事は手を抜きながらやってけばいいよ 端的に言って、生後2か月の赤ん坊に「こんなに泣くとは思ってなかった」は、バカが言うこと。
相談者にはどうか、「わたしの旦那はバカなんだ」という現実をまず直視してもらいたい。
母親という、子供にとっての最後の砦まで現実から目を背けたら、子供は死ぬぞ。
バカなりにできる努力はしているようなので、まだ救いはあるのだから。
さておき。
児童相談所が何のためにあるのかというと、まさにこういう時に相談しに行くためにあるので、遠慮などせず積極的に利用すること。
信頼できる友人に相談する、旦那に育児教本を読ませる、プロの家政婦を頼る、できることは全部やりたまえ。
基本的に人間という生き物は、ワンオペで子育てができるようには設計されていない。自分一人で解決できると思うな。
繰り返すが、相談者が書いてることが事実なら、旦那が今やってることは「バカなりにできる努力」という程度のもので、戦力として期待できるレベルではない。
いま母親が問題を抱え込んで「過積載」を起こしたら子供は死ぬぞ。
まず第一に『ひとをたよることを覚える』こと。つぎに『たよれる人を身近に置くこと(プロ含む)』。話はそれからだ。
厳しい意見も労いの言葉も全て目を通しています
ありがとうございます
>>97
ベッドに降ろしても機嫌良くしているときもありますが
抱っこじゃないと泣いてしまうことが多いです
バウンサーは知り合いからから子どもが暴れて落下したという話を聞いたことがあるので
少し抵抗があるのですが実際どうなんでしょう
大丈夫そうなら購入を考えてみます
>>101
子ども部屋予定の部屋が1つあって
今はまだ半分物置と化しています
寝るスペースぐらいはすぐに確保できるのですが
そのスペースの確保と暖房器具の購入が面倒と言っていました
暖房器具なんて通販でも買えるし
何が気に入らないのか、何が面倒なのかさっぱりです…
考えても仕方がないし片付けに夫の許可なんていらないのでスペース確保だけでも実行します
予め別室に布団を敷いておくのはいいですね
やってみます
>>103
育休中とはいえ今は専業主婦なので家事は全部私がしなきゃと思っていました
無理に作らなくてもお弁当やお惣菜に頼ってもいいんですよね
なんでその発想に至らなかったんだろう
>>108
児童相談所って虐待などで連絡するところだと思っていたので
これってそんな大きな話なのかとびっくりしました
私はただ、もういい大人なんだから少しぐらいのイライラはぐっと堪えて
落ち着いて子供の対応をしてほしいだけなのですが…
オムツの交換やお風呂は積極的にしてくれるのでそこは本当に助かってるんですけどね >>110
説明書などにも書いてあるとは思うけどバウンサーに長時間はダメ
一時的に寝かせる場所でしかなく、おそらく今考えてるであろう使い方はできないから、それ用に買ってまで使う必要はない
あと、育休は子供を育てる為の時間であって家事するための時間じゃない
生後2ヶ月というのは産後2ヶ月でもあるわけで、身体はまだ回復しきってない
極端な話、旦那に家事丸投げして回復と育児に専念しても良いような状態にあるけど、それはさすがに無理があるから
少 な く と も お互い仕事行ってた時くらいの家事はやらせて然るべき
普通に考えてみろ
家事仕事:家事仕事=妻:夫だったはずなのに、家事育児:仕事=妻:夫って割合おかしいでしょ
やること増えてるのに何で夫だけ負担が減るんだよアホかよ
ガキがガキ作ったとしても、この世に生まれ出てきた以上は親で「こんなはずじゃ」とか糞みたいな事言ってないで
「無理してでも親になるしかない」わけよ
愚痴吐くなってことではなく、愚痴吐いてでも歯食いしばって頑張るならともかく、逃げてんじゃねーぞと
会社なりで仕事任されても「こんなはずじゃなかった」つって悪態ついて投げ出すのかよカスがって話だよ 機嫌悪いなら子どもに抱っこさせてあげない!あっちで頭冷やしてきて!くらいの毅然とし態度じゃないと子どもを守れないよ
産後2ヶ月って慣れなくてすごく大変だと思うけど、子どもの世話は正直もっと大変になってくるからね
>>110
【相談所】なんだから相談しに行くところに決まっているだろ定期 >>110
基本的にはそんなひどい旦那さんではなさそう
イライラすると言葉がきついけど、ふだんはそこまでじゃないんでしょう
別室面倒っていうなら、じゃあ泣いても文句言うなって言わないとね
自治体に相談窓口があると思うし、検診でも相談できるから話せるところはあった方がいいと思うよ、孤独になりがちなので
わたしも専業になった時に家事とかこっちがやるべきなんだろうと思って普通にやってたけど、あっという間にゴミ出しすらやらない旦那になったので、家事は夫婦でやるものだと当たり前にあれこれしてもらった方がいい、もちろん仕事の疲れはねぎらいつつ、余裕ある時にねー 育休は育児するための休業期間で家事や旦那の世話をするためじゃないのよ
自分がそういう気持ちでいないとどんどん旦那が楽するようになっちゃうよ
産後2ヶ月って体はまだ回復してないよ
ここで無理すると年取ってから体壊す
てか人生最大の労りポイントで奥さん労えない男にあれこれ気を使う必要ないよ
赤ちゃんの世話で大変なのに旦那の機嫌まで取ることないし、ご飯なんて甲斐甲斐しく作らなくて良い
市の保健師さんに相談して産後ヘルパーやシルバーさんなど活用してあなたの負担減らして、赤ちゃんの世話してあげて
もう少し大きくなったら旦那さんもお世話しやすくなるから、赤子の世話は無理な人だと諦めな
>>110
そんなに非難される旦那じゃないと思う
確かにイライラぶつけられるのはよろしくないけど、やっぱりイライラしちゃう気持ちはわかるよ
怒鳴ってるとかでなければ、任せた分旦那に責任もってもらえばいいよ
そこで「そんな」 まあそうだな、バカなりに自分にできることを努力する姿勢は好もしい。
ただし、問題は「合格ライン」をどこに設定するべきかという話で、たとえばお子さんが残念なことになったとき
「あ〜あ、なるんじゃないかと思ってたけど案の定だったね。まあ仕方ないか、切り替えて次頑張ろう!」で
円満に落着できるんならこの旦那でも十分に合格だと言えるのだが……。
つまり
分業すれば早いのは家事であろうと仕事であろうと同じ
でもそれは同等な力量だからこそ成立する
力量差がある複数人で分業してもそれは最終的に力量が1番ある人に負荷が掛かった上効率が悪くなるだけ
こうならないためには馬鹿げた発想かもしれないけど時間的な効率とかを無視してみんなで同じ課題を推進していく事が1番効果がある
家庭の状況でいえば炊事洗濯掃除などの家事と子供の面倒ってのがどうしても同時に発生してしまうわけで、その中で分業できないほど力量というかスキル差があるのなら少しくらい時間がかかってもいいとあう余力というか余裕を心の中に持って2人で一緒に家事をしながら子守などをこなせばよい
具体的には炊事や洗い物や洗濯などをしている奥さんのそばに子供を抱っこしてあやしているご主人がいるだけでもいいしこの役割分担はもちろん逆でもいい
何を言いたいかというと、どちらももう少し心の中に余裕を持って欲しいということ
完璧に最高効率でやらなきゃダメなんてことはないって少しでも思うだけで余裕が生まれるだろ
こと育児に関しては効率なんて二の次だよね
それ以外の家事をそこそこに手を抜きつつ子どもに向かい合うのがいいよね
子どもは手がかかるし、成長も目を離せないくらい早いから、それを楽しみつつ親である責任と自覚をもっていくしかない
相談に答えてやってるんだから上にいるとでも思ってるんだろ
自己顕示欲で回答者やってんだなくだらねえ
こんなに沢山のレスが頂けるとは思ってませんでした
色々な意見やアドバイス本当にありがたいです
子どもの相手は私がするようにして夫はなるべく家事の方に力を入れてもらうようにします
夫もまだまだ慣れが必要なのに仕事の疲れや
子育ての理想と現実の差で悩んで、余裕がないのに私が求めすぎなところもありました
家事も専業主婦だから私がやらなきゃと抱え込んでいました
自分一人だとこの発想には至れませんでした
本当にありがとうございます
こういうのは誰に相談していいか分からず
ずっとモヤモヤしていましたがここで悩みを吐き出してスッキリしました
皆様本当にありがとうございました!
>>132
旦那さんが寝室別にしたくないのは奥様と一緒に寝たい、一緒にいたいからだと思うよ
赤ちゃんの泣き声のうるささや自分の寝たい欲求より愛情が勝ってるということ
寝室別にしたらそのままになったってパターンもあるから別にしたくないんじゃないかな うちの旦那は1人で寝るのは寂しいらしいわ
一緒に過ごすことで旦那なりに愛情や愛着も湧くらしい
最初は夫婦ともお互いの対応にイライラしたりしてケンカしたりもしたけど、子どもと過ごすうちに2人ともだんだんキャパも増えて、ちょっと泣いたくらいでイライラしなくなるよ
旦那さんがイライラした時に一緒にイライラしないようにしてれば大丈夫、何とかなるよ
>>133
愛情勝ってて妻の願いを面倒臭いという夫
サイコパスかよ >>137
単なる自己中か単なるお子ちゃまでしょ
サイコパスってそんなもんじゃない まあでも旦那がイライラするのは事実なんだろうし、イライラしなければ良いパパ良い旦那っぽいみたいだから、イライラの原因を取り除けたら家族みんなにとって1番良いよね
別室に寝るのも特段難しい状況じゃないみたいだから、まあ物は試しにって感じであんまり気負わずやってみてもいいんじゃない?やってみてからどうだったかまた夫婦で話したらいいと思うよ
赤ちゃんが産まれてきたからって直ぐにベテランパパママになれるわけでもないんだし、夫婦で自分達が子育てしやすい環境や方法を手探りでも見つけていけるよう祈ってるよ
真実が分かれるのは自分だけひとりって感じるのもあるし
ぶっちゃけするチャンス掴めなくなるからもあるよ
友達の旦那が寝室別嫌だって言うから我慢してたら
寝付いて自分も寝ようしたら要求されて赤ん坊泣いてる時は寝てたくせに?って喧嘩になったみたい
旦那曰く邪魔しないようにしてて待ってたのにっていい分らしいけどね
今は寝て体力温存しないと自分と赤子の生死に関わるからって断ったらあっさり別室だって
>>143
それなら別室になる方が快適だわ
睡眠時間削られてて身体も辛いんだから、それが解消できなければ、女性だってそういう気持ちにならないよね 男だろうと女だろうと、心身に活力が充実して栄養状態もバッチリでなければ、
スケベな気分になる脳汁が充分に分泌されないはずなんだがな…
だから男の方は寝てて気力充分で寝てるから女側が夜中にどれだけ起きてるかなんて
気がついてないんでしょう
昼間は昼間でねむけりゃ赤ん坊と寝てれば?なんて勘違いしてたりするし
赤ん坊を泣かせている母親が悪いって一定数考えてる人いるよね
世話の仕方が悪いとか遊んでやらないからとか
眠いだけでも泣くんだなこれが
「赤ん坊を泣かせてる母親が悪い」のではない。
『赤ん坊は制御不能である』のは『当たり前』なんだから、制御可能な状態になる前に公共の場に連れて来る等するのが迷惑で無思慮なんだ。
その辺を勘違いしてるアホな外野が、トンチンカンな文句を垂れるのはやり切れないよな。
どうかすると子を持つ父親すらそういうトンマなこと言いだす。
前スレ>>807で、旦那の親戚の方への結婚祝兼出産祝でもめていた妻です。
一応決着はつきました、ありがとうございました。
旦那の方が私よりも10倍ぐらい冠婚葬祭等経験があるわけですが、
私としては「だから何?」と思いつつも旦那は妥協してくれました。
甥・姪の入学祝いについても、旦那はあげて私はあげていないという価値観の違いは埋めようもありません。
更に、旦那の実家を過去訪問した際義母からは「手土産は本当にいいからね、気持ちだけで十分よ」とはっきり言われましたが
年始の訪問の際、嫁としての立場上やはり手ぶらで訪れるわけにはいかないので、私手作りの煮物と併せて持っていきました。
義母からは念を押されるように、「本当に手土産はいいからね、手作りの煮物で十分よ」と言われました。
結局どうすればいいのかわからず、旦那ともろに見解が対立しています。 なぜそこで旦那の見解に合わせるということができないのか
頭が悪いからである。
>>150
どうしたら旦那を論破できるでしょうかって相談? え、まさかお祝いあげなかったの?すごいな…
たくさんついたレス全部呼んだのかな?意見を聞かない、反省しない、変わらない、ならそれは相談じゃないよ
>>150です。
親戚の方へのお祝いといい、旦那実家への手土産はなくてもいい事と言い、
旦那との見解の相違が解消できないことがストレスです。
旦那には前もって「母も前に行っていたように、実家には手土産はいいからね」と言っていましたが
私は嫁としての立場上、何も持って行かないことがよほど失礼だと思ったので持っていきました。 >>155
あなたは旦那に正しい礼儀を教えてあげてるのに旦那が納得しなくて困ってるんだね
かわいそうだと思うよ
旦那さん >>158
激しく同意。
なんでここまで頑なに自分の意見を押し通そうとするんだろう。旦那側の親戚なんだから旦那の意見に従え、ってここ(前スレ)で散々書かれてるよね。相談する資格無し、聞く耳持ってない基地外バカ嫁。旦那が凄く不憫だわ。こんな世間知らずのバカ嫁と夫婦になっちゃってさ。 >>155
あなたの態度が旦那側にとって失礼だと理解出来ないの?
ていうか、ここにあなたの考えに同意してる人も居ないんだけどそれも分からない? お土産に金を使うなって事だろ。煮物ならおすそ分け扱いにできるし、かしこまってお返ししなくていいじゃん
>>150の決着って言葉から憎悪のようなものを感じる 「嫁としての立場」を理由にするなら、嫁ぎ先の姑の発言や旦那の親戚付き合いの仕方は尊重するものじゃないのかな
嫁ぎ先の習慣や伝統は、その中に入ってきた人にはわかりにくいものもあると思うけど、環境や謂われが理由になってる事があるから変えにくいものでもあるんだよ
だからこそ冠婚葬祭では親兄弟や親戚に話を聞いて、そのコミュニティ内で失礼や問題にならないようにしていくんだと思う
150実家には150実家のやり方があるように、旦那の実家親戚内でのやり方があるんだよ
そのコミュニティ内では1番新参者である嫁の立場なら、まず周りと歩調を合わせる事から始めるのがいいんじゃないかな
だから、>>150は「客観的事実」という抽象概念と「自分の意見」という抽象概念を理解できないんだよ。
そういうやつは「相手の意見と自分の意見がどう違うのか」という発想でものを考えることができない。
前提となる「相手の意見」と「自分の意見」という発想を理解できないんだから。
つまり「豚のくせに人の言葉を使うな」ということ。 そんなに自分のやり方や考えを通したいなら嫁に行かずに婿取ればよかったのに
150の母親が嫁か婿取ったのかしらないけど、150と同じように何でも思い通りにしていたの?
>>150
また来たの?!3万円贈って解決したんじゃなかったっけ?
手土産ってまた別のネタ持ってきたのか。
で、何の相談をしたいのか分からんね。
旦那さん転職反対頭弱嫁と凄く似てるけど、あっちはどうなったんだろ。 >>156
成り立ってないから言われてんだろ文盲の癖にレスすんな こういう人って自分の子どもとかにお祝い貰ってもつき返すのかしら
素直にカツカツだから数万の出費を出すのが惜しいって言えば良いのに
意地張っちゃって
別にカツカツじゃなかろうがどうだろうが「自分の小遣い(本人主観)」が3万減るのが不快だからごねてるだけだぞ
旦那の転職に物申す妻ネタの人だろ
叩いてもらって伸ばすパターンばかりで何にも面白くないやつ
ここでの意見も聞かないんだからもう来なきゃいいのに
ただ吐き出したいだけの面もあるのでシモチラ裏と迷ったんですが…
いわゆるオタクカップルで結婚、この度妊娠して今8ヵ月目。
私は妊娠した途端不思議とオタ趣味がすーっと薄れていったんですが旦那は変わらず2次元ラブ。でもそれは気持ちがわかるから生涯口出しする気はなし。
ただ最近、私に対して「ボテ腹だ…!(ボテ腹とはエロ漫画とかで臨月近いお腹の妊婦さんに使う用語)」とか
「同人誌だと母乳って乳首のさきっぽからピューッて出るけど実際は乳輪全体から滲んでくるらしいなw」とか
とにかく成人向けアニメ漫画に絡めて妊娠話をしてこられるのが気分悪くて仕方ないんです。
挙句先日マタニティグッズを買おうと家族共有のpcを開いて「妊婦」と打ったら、出てきた予測変換が
「妊婦 セックス 動画」「妊婦 陰部 アップ」で
画像は二次元美少女が妊婦体型にさせられ中出しされてダブルピース決めてるようなのばかり。
別に性欲を否定したい訳じゃない…でもコロナ始め免疫だだ下がりで日々色んな病気にならんようにこっちは震えてるのに
中出し決めたいとか考えてんのかな呑気だなーって流石に呆れた。
こういうのは口に出して指摘してもいいモノなんでしょうか、多分改善は無理だし諦めて黙ってるべきでしょうか…
>>180
ここは相談スレです
吐き出したいだけの面があるならあなたの認識通りシモチラなり吐き捨てスレなりでどうぞ 現実と絵は違うのって言って今から正しておかないと子供が産まれて女の子だったらどうするの?
今でも二次元と別に考えられない人間だよ?
娘に近親相姦なんて考えだしたら手遅れだよ
>>180
テンプレ一万回音読しとけボケ
> 愚痴など、相談以外は各該当スレ
> 夜の営み関連、レスは当板専スレ、内容はピンク板 失礼しました、吐き出したいのと相談の中間だったため迷っていたんですが
>>183ご指摘の通りこの質問はピンク系に該当しますね、不快に感じた方お詫びします…
>>182
にも関わずアドバイスありがとうございます。
そうですよね、実はほぼ確定で女の子なので…
せめて自分が受け取って気持ち悪いとか以前に、産まれた子の前ではどんなに分別の付かないうちでもそういう話をさせないよう言って聞かせます。
こちらも今回の板違いしかり、知らぬうちに下ネタ言われ過ぎて感覚麻痺していた部分があったかも…反省します。 そういう話をさせないじゃなく考えないようにさせなきゃ意味ないよ
妻にバレないように娘になにかしたらおしまい
移動するだろうから最後だけど忠告
>>180
チラ裏と迷ったけど相談って事だもんね?お気になさらず。
予測変換はちょっとキモイけどまずは置いとくとして、ボテ腹だ何だはもう辞めさせた方が良いよね。
今まで同じノリだった妻が(旦那からしたら)急に思考が変わったって思うかも、頑張ってね。 つい最近父親が実の娘に…ってニュースもあったから不安になるね
というか、まずたいていの男は、大なり小なり、性行為の対象の好みとズリネタの好みとは違うもんなんだが。
近親相姦ものの作品をよく見てる奴が、現実に自分の近親に相姦したいかというとそんなことはない。
というか、そうだと思ってるなら自分のほうこそ現実とアニメの区別がついとらんぞ。
>>191
聞いてる方が不快な思いをしてるんだから、妄想は脳内だけで終わらせとけって事よ >>191
そうなんだよねー、ネタとして見てる物には何とも言えない。レイプ物や映画の殺人物好きでも実際とは違うしね。
ただ、言われて不愉快なもんはやめてほしいわな。 >>193
激しく同意。
相談事かと思いきや読んでみたら、めっちゃ気持ち悪くなった。慰謝料請求したいぐらい。
世の中にはこんな基地外男もいるんだなあ、って勉強になったわ。オタクの考えてる事は解らん。上にあるように15年後ぐらいに事件にならなければいいけどね。 いやこれ予測変換のくだりは妻への性欲を二次元にあてがってるって意味じゃないの?
美少女って書いてあるから過剰反応して近親相姦だ言ってる人いるけど多分妻に構って欲しくてAVこれ見よがしに置いたりするアホ旦那のオタク版
なんか話ぶっ飛んでるし慰謝料請求は笑う
スレチの気持ち悪い話引っ張るなよ
お前らのいらんレスが人を不快にさせてることに気付いてくれ
>>197
皆の反応がおかしいと思ったら、娘を性的対象に見るんじゃないかって懸念してたんだね。
旦那さんは奥さん(妊婦)に対しての検索予測だと思ってた。キモイけど。 >>199
普通に読んだら自分も最初からそう思ったよ、そも最初のレスだと産むのが娘とも書いてないし
まぁキモイのはキモイしスレチ謝って消えたみたいだから次やな でも妊娠する前はそういうの平気で読んでたわけでしょ?
そういうの読んでたからこそそういう男と気が合って
結婚して子ども作ったんでしょ?
なんというか、自業自得としか
202料理 ◆0eZ4FHoAKk 2021/01/21(木) 23:12:06.170
誘導してもらったので、チラリからきました。
トラップ?かえました。
旦那が不味いと言って、ご飯全て残しました。
私の料理はムラがあるみたいで、同じものを作っても美味しかったりまずかったりするそうです。
203料理 ◆0eZ4FHoAKk 2021/01/21(木) 23:15:50.530
誘導してもらったので、チラリからきました。
トラップ?かえました。
旦那が不味いと言って、ご飯全て残しました。
私の料理はムラがあるみたいで、同じものを作っても美味しかったりまずかったりするそうです。
206名無しさん@HOME2021/01/21(木) 23:20:17.240
なんか、わざとじゃない?
チラシをちらりとか、トリップをトラップとか、オイスターソースもわけわからんこと書いていたし。
207料理 ◆0eZ4FHoAKk 2021/01/21(木) 23:22:02.730
すみません。情報が足りなさすぎました。
私は転職活動中の子なし主婦です。
今日の夕ご飯に、牛の野菜炒めをつくりました。そしたら安いお肉だったからなのか、残しました。
ほかの二品のおかずも、今日はマズイわ!と全て残しました。
私がブチ切れたら、全部食べれなくてすみませんねー。と、嫌味を言われました。
普段から家事は手伝ってくれませんが、男の人はそんなものかと思ってました。
あと、家事は手伝わない代わりに細かくチェックしないことが、楽ではあります。
(手伝ってくれる人はできてないと嫌味を言われる)
そもそも旦那は濃い味、私は薄味派なので
好みが合いません。
なんとかご飯を残さないよう、
もしくは家事を手伝ってもらうにはどうしたらいいですか?
今のままでもいいですが、共働きだとキツイです。
208名無しさん@HOME2021/01/21(木) 23:23:42.980
料理の本を買って毎日新しいのに挑戦してレパートリー増やしたらどうですか?
暇な今がチャンスです
209名無しさん@HOME2021/01/21(木) 23:24:57.390
>>206
すみません。ワザとではありません。オイスターソースは、打ち間違いです。トリップも打ち間違いです。
チラシはチラ裏と略してるのをROMしてました。 213名無しさん@HOME2021/01/21(木) 23:29:35.920
>>208
確かに!料理の本なら持っていますが、
料理の本通りに作った日は残しませんでした。 214料理 ◆0eZ4FHoAKk 2021/01/21(木) 23:32:14.520
>>211
求職中です!12月まで働いていました。 チラ裏から厄介払いされてここ来たのか
聞いて欲しいとかいうスレにでも行ってくれ
216料理 ◆0eZ4FHoAKk 2021/01/21(木) 23:32:58.680
つか、わざわざつけたトリップ変える意味がわからないし、本当にチラ裏スレの本人なのかも微妙だろ
チラ裏見てみたけど、そこでもトリップ2つあったし返信の時にトリ外したり名無しに戻ったりするし
218名無しさん@HOME2021/01/21(木) 23:33:30.800
毎日違うのを作って1ヶ月経てばかなりスキルが上がるはず。自己流はそれからにしたらどうですか?
220料理 ◆0eZ4FHoAKk 2021/01/21(木) 23:35:00.720
>>217
なんか分かりやすいトリップだったので
変更しました!
名前入れ忘れるのは、まだなれてないからです。毎回、入れ忘れてすみません。
ただ本人です。 224料理 ◆0eZ4FHoAKk 2021/01/21(木) 23:40:01.390
>>218
そうですね!
守破離ですね。
あまり上手くないので、料理本は何冊かあります。とりあえずスキルを上げるように頑張ります。味噌汁も彼曰く美味しい人美味しくない日があるようで。
ただ味噌が多いか少ないかだと思うのですが。
高血圧なので、味噌をわざと減らしたりもしていました。
迷惑なようなので、退散します。ありがとうございました。 日本語があやしいやつは現実でもめんどくせーやつなんだろうな、っていうのはわかる
知的ギリギリだったりするんかな
本通りに作ってみたらどうかね。残すやつもどうかと思うけど、美味しい料理を作れる人が食べられないほど不味い物って作るんかね。
で、素朴な疑問なんだけど、トリップ変えてるってなんで分かるの?わざわざ試してるわけじゃないよね。
トリップが変わったかどうかなんて見りゃわかるだろ
何言ってんだ
チラ裏とトリップが違うって事か、見に行ってないから分からんかった。
疑問に答えてもらっといてお礼どころかこれか
失礼な人間だな
下手な奴ほどアレンジしたがる
なんでも最初は基本通りやりなさい
プロが考えて何回も試作してできたレシピをアレンジしてやろうなんて下手なくせに図々しいんだよね
私も旦那に「まずいから食べたくない」って言われる
自己流で作ってたけど、それ言われてからレシピに忠実にしっかり計って、さらに火加減や調味料を入れるタイミングとかも気にしてる
それでまずいって言われたら、レシピに文句言ってって言ってる
まずいって言われても、私は美味しく食べてるし、好みの違いだと思ってるからイライラしない
食べないなら食べなくていいし、自分で用意してくれればいい(ついでに家族の分もよろしく)
そんな喧嘩することじゃない
薄味なら牛より豚がよかったのかもしれんな。牛は塩胡椒とニンニクを利かせないと生臭い
なんつーか旦那の母親に何食わせてたか聞いて、旦那の愚痴の一つも聞かせてやればいい
レシピに忠実にしても失敗する人は失敗する
忠実なのが分量だけっていう風だと、火加減とかで失敗する
揚げ物の温度が低いとか、具材入れるタイミングが早すぎて遅すぎてとか
まぁそれでも不味くて食べないって言い切るなら、旦那が作ればいいのに、週末だけでも。一緒に作るとかさ
自分が食べて美味しいと思える物を出して不味くて食えんと残されるならオール惣菜で良いよ
>>247
それ、レシピに忠実とは言わない
分量以外にも、火加減とかタイミングとか書いてあるでしょ 旦那、嫁どっちの味方でも無い事を前提に
不味い言う奴は基本、何食べても「不味い」って言う。食べさせる必要無し。必要なら自分で作らせろ
嫁のレシピ通りはあくまで「自分勝手」なレシピ通り。酷い人になると素人にも関わらず下手に手を加えて味をおかしくしてる、なんてのもざらにある。また味そのものではなく火加減、歯ごたえだったりそういう部分を無視してる女が多いのも事実。
>>207
旦那だけ濃い味で作ったら?
或いは醤油とか塩とか置いとくとか
あんまりなんでも薄味だと1日外で働いて帰ってきた人には
物足りないよ 252名無しさん@HOME2021/01/22(金) 15:14:45.000
旦那、くら寿司とか築地の寿司屋でも不味いときはこれ不味い生臭い、不味くね?とか言う大声で
凄いお店の人に失礼だし、周りで美味しいって食べてる客にも迷惑だし止めてほしい
未診断アスペルガーぽい
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
>>244
オレもまさにそうです
もしくはオイスターソース多め >>249
それでちゃんと作ってるって人何人も会ったことあるんだよね… >>256
元々料理ちゃんとできる人なら参考程度にしてできるに決まってるだろ
できない人が中途半端に参考にしてもそりゃ失敗しますわって話してんだよ 普通以上の知能と手際の良さがあればな
よってADHDはメシマズが多い
>>256は
「私はちゃんと作れてるわよ(自称)」の話をしているのだと思うのだが >>259
結局できてないんだから口でそう言ってるだけで忠実じゃねーってことだろ
と言われてるんだと思うよ あとは結婚するまで一度も独り暮らしの経験の無い地雷女な。まれに実家で母親と一緒に料理する女もいるけど、ほとんどの女は母親の作ったゴハンをぬくぬく食ってるバカ女が多い。特に現代日本においては甘やかされて育ってる女が多いから料理出来ない率が非常に高い。こういう女はレシピ見せても「それなり」が出来ない
>>261
というか。
料理というのは、野菜を刻む・肉を焼く・タネに味をなじませる、そういう手順を同時並行で進めつつ、
全部同時に「いちばんおいしいタイミングで」終了する、これがむつかしいので、
そもそも刻むのが遅えとか、肉の焼き加減が調整できないとか、そういう「単発の作業がそもそもダメ」なのはもう
修行が足りんから練習してきて出直せとしか言いようがないのな。 >>261
そこは男女問わずだし一人暮らしも関係ない
一人暮らししなくてもやってるやつはやってるし一人暮らしはしててもやらないやつはやらない
一人暮らししてたから一通りできるのかと思ったら外食とママンのマメな通いで維持してたとかもあるから >>261
男でもママンの次は嫁に頼むつもりでろくにご飯も炊けないようなのいるしね
一人暮らしだとコンビニ頼りで洗濯は週一とかでさ
今は共働き前提で売れ残ってんのは性差問わず生活力のない人だから 親によるんじゃない?私も結婚当初全く料理出来なかったけど母親がきちんとご飯作ってくれてたから味覚だけはしっかりしててすぐ出来るようになったよ
268名無しさん@HOME2021/01/24(日) 23:04:17.710
飯だけは美味い。
それだけが取り柄な
嫁と必要最低限しか口聞きません。
半月になります。
10年目あるあるですかね?
269名無しさん@HOME2021/01/24(日) 23:13:19.900
旦那が婚前の頃から友達からバイクを借りていて、結婚してからはたまに乗るくらい。都内なのでバイクは完全に趣味。危険だからあまり乗ってほしくないけど、無茶な運転をしないことは分かってるので口出ししていなかった。だけど子供が生まれた&車を購入したのでバイクをやめてほしい。
友達に返してほしいけど、なんとその友達が免停になり返しても意味ないとのことで、我が家に置いておいてほしいそう。現状ほっっとんど乗ってないけど本人は乗りたいみたいで、たまに調整はしてる。はやく物理的に乗れない状態になって安心したい。なにか良い誘導方法ないかしら。
うーん、子どもが産まれたり車買ったことと趣味を辞めるかどうかって別問題なんじゃないの
危険だの事故のリスクだのは本人承知の上だろうし
子どものお世話や家事のお手伝いとかしっかりしてくれてその上での趣味なら止めようがない気がする
その代わり私にも自由時間作ってねって交換条件出すくらいしかない気がする
>>271
家事育児はめちゃめちゃしてくれる。交換条件もいいね。ありがとう。もらい事故とかでもバイクはダメージでかいから心配だ、とは伝えたけど、それじゃ外も歩けないし飛行機も乗れないね、で平行線。
そうだよなぁ子供できたり車を買ったことは、趣味をやめる理由にはならないよね。子供うまれたら止めてくれるかなぁという淡い期待はあったけどだめだった。 ■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
274名無しさん@HOME2021/01/25(月) 00:01:28.930
>>269
任意保険はちゃんと入っているのか気になりますね。もし入っていなくて人身事故なんて起きたら大変です。バイクは特に本人が気をつけていてももらい事故とかあるからね。 別に死にたくて乗ってるわけじゃないし
軽自動車だって当たったらすぐ死ぬし
転んだ時皮ベロンしないように革ジャン革パン履いとけ
ゆーぐらいでいいんじゃない?
まぁ事故ったら死ぬ確率は高いけど無茶な運転しない人なら
やめさせるほどの趣味じゃないよ
そのうち自分からやめるかもね
>>274
配偶者と子供いて保険入ってないやつなんているかよ
なんかズレてんな 夫の趣味を支配したいという、自分自身のおぞましい精神性をまず直視せよ
>>277
へー>>269>>272これ見てそういう馬鹿に見えるんだ
少数派の馬鹿の例を出してなんになる? >>279
>>269の人は違うと思ったよ、入ってないやつなんてって言うから居る事は居るだろうねって話し、確かに意味無いレスでした。
それにしても感じ悪いね。 281名無しさん@HOME2021/01/25(月) 00:35:22.800
>>276
借りたバイクだし入っていないかもと思うけど 保険はもちろん入ってます。
>>275みたいなことも言ってました。死にたくて乗ってるんじゃないし気を付けてるって。
頭ではわかってるんだけど、どうしても最悪のことを考えてしまって。
意見もらって、もう少し柔軟に考えてみようと思えました。ありがとうございました。 >>280
ここで言う保険ってバイクの任意保険の事では? >>284
あ、バイク保険なのは分かってますよ。意味なしレス何で無視して。 バイクの名義どうなってんの?
借りてる状態だったのなら、他車運転特約とかちゃんと付けてたんだよね?
そもそも貸り借りすること自体どうかしてる
旦那と免停になるような友達の意識が底辺すぎて怖いわ
他人名義のバイクや車で事故ったら保険下りるんだっけ?
昔車でカマ掘られて上司から借りた車だからお金ないって言われて
強く弁償しろと要求するとこっちが脅しになってまずいからと保険屋に言われて泣き寝入りしたことある
>>287
事故の責任は車の持ち主にあるから上司に話せばよかったね 自治会長さんお仕事お疲れ様です。話の流れってもんがあるのでここでしてるけど邪魔なら誘導くらいせーよ
馬鹿なの?
「泣き寝入りした事がある」とか質問と関係ないどうでもいい自分語りしてる馬鹿をいちいち誘導してたらキリないわ
これ以上はやめとけよと一言諭すだけで十分
>>287
保険の契約によるよ
他人はダメの保険契約の車を借りる時に、借りる人の方が日単位で契約できる保険が今はあるよね >>295
相談者の旦那事故起こしたらどうするつもりだろう?
そこらへん問い詰めた方が良いわ 297名無しさん@HOME2021/01/25(月) 13:53:27.080
長文失礼します。
去年1月に結婚したばかりの新婚です。
昨夜の出来事についてショックを受けて今後どうしたらいいのかわからない状態です。
昨夜、猫がおしっこをトイレ以外でしてしまいカーペットが汚れてしまいました。妻は雑巾を持ってカーペットを叩いておしっこを吸い出して処理していました。
私はその後のカーペットの上に敷くものを用意して妻が拭き終わるのを待っていました。
妻はカーペットの汚れを吸い出して雑巾を洗ってを繰り返している間ずっと「はぁ」と悪態をつく感じでした。
見ている私も気分が悪くなってきて「いいよ、変わる」と言ったんですが拭き役を交代せず。
ため息を吐くばかり。
なので強い口調で「いい!そんなに溜息ついて嫌々やるくらいなら俺がやる、2階に行って寝てなさい!」と言って無理矢理雑巾を奪って交代したんですが
嫁から「お前誰に向かってそんな口聞いてるだよ!命令すんな」「拭いてるのを黙って見てるから腹が立ったんだ」と言われてショックでした。
その後、処理が終わって別々に寝たんですが誰に向かって口聞いているんだよと言われたことが今も頭から離れません。
嫁から格下と思われていたようで今後どのように接したらいいのかわからなくなってしまいました。
>>300
「○○しなさい!」は聞き分けのない子供を叱ってるような言い方…
こんな言われ方されて、私のこと格下にみてるのか?と感じてしまう
と考えてみた
とりあえず、同じようなことがあったらただ見て待ってるのではなく「一緒にやるよ」とするのが吉 その嫁は毒親育ち?そうやって躾けられてきたんじゃないの?
普通に育ってたらそんな言葉出てこないよ
結婚する前に相手の家庭はよく見たほうがいい
>>302
>ただ見て待ってるのではなく「一緒にやるよ」とするのが吉
妻が雑巾で拭いては洗って絞りを
繰り返してたならもう1枚雑巾を使って
拭く係雑巾を洗う係で共同作業すれば
作業も早く終わっただろうに >>300
お前が格下に見てるから嫁がキレたんだろう
処理が面倒そうなの分かっててお前さんはただ座ってたんだろ?
それに加えて「寝てなさい」って、そりゃあ何様だよって思われたろ
嫁も「ハイ雑巾!」て渡せば良い話なんだけど今までの蓄積もあったんだろ >>304
それな
ボサっと見てられたらそりゃ腹立つわ 307名無しさん@HOME2021/01/27(水) 14:35:09.620
>>300
奥さん育ちが悪いな。でもそれが地だよご愁傷さま
まあおめーの命令口調もキャラじゃねーんだよ。そーいう察しが効かないからなめた口聞かれるんだぞ >>300
普通寝てなさいなんて言わないよ
奥さんはあんたから格下に見られてると感じてそういう言葉遣いになったんでしょう >>300
なんで一緒にやるって行動を取れなかったのか・・・
もちろんあなた的には拭き終わったあとの準備はしていたかもしれないけどそうじゃないんだよ
と言ってる自分も同じような感じなので気持ちはよくわかる
自分的には行動してるつもりだけど、奥さんからすると察しが悪すぎるらしい
それでお互いイライラする悪循環 310名無しさん@HOME2021/01/27(水) 14:44:50.230
てか猫の小便の始末くらい一人でやれや
赤ん坊の糞尿の始末ですら基本一人やろ
311名無しさん@HOME2021/01/27(水) 15:12:47.330
「はぁ」が悪態なの?
悪態って「クソ猫死にやがれ」とかでは?
旦那がそばでぼーっと敷くもの持って立っていて、「寝てなさい」とか言うから爆発されたんじゃないの?
普段から偉そうな態度で嫌気がさしてきていたのかもね。
相手をイラつかせるようにため息吐いてんだから悪態だろ
そんな気がありませんでしたってんなら、気分悪くさせてるじてんで悪手だしな
まあ頭の悪い女だよコイツは
>>300
夫>「いい!そんなに溜息ついて嫌々やるくらいなら俺がやる、2階に行って寝てなさい!」
妻>「お前誰に向かってそんな口聞いてるだよ!命令すんな」
お互いに命令口調w互いにマウント取りに必死w似た者同士、夫婦は鏡。そのまま一生お互いに命令し、されながら生きていけば?wお似合いだよw 314名無しさん@HOME2021/01/27(水) 16:22:38.650
悪態 口汚くののしったり、けなしたりする。憎まれ口をたたくって辞書に書いてあるよ
315名無しさん@HOME2021/01/27(水) 16:50:23.390
長文になると思う。もともと掃除が苦手な嫁だったが先日の出来事で一気に心が冷めた。
一昨年新築のマンションに引っ越した。出来る限り綺麗に保ちたく、俺も掃除が好きなわけではないが、
カビ、水垢だけは一度着くと厄介だから、食器を洗った後、お風呂から出る時は蛇口や鏡、
コーキング?部分は最低限拭き取って対策とってた。
自分一人だけ気をつけても仕方がないので、嫁にも協力をお願いしたが、何回言っても協力してくれない。
必要性を感じないんだそうだ。
対策って言ってもそれぞれの作業は1分にも満たない。それでもやってくれない。
仕方が無いから、食器洗いは常に自分が担当、お風呂や洗面所も嫁が使った後に自分が水切りをしていた。
お互い共働きだから、それ以外の掃除や家事も分担はしていたが、最近は8割方自分がやるようになってた。
ただそれに関しては文句はない。適当にやられるくらいなら自分でやった方がストレスが無いからだ。
そんな中、昨年後半に自分は地方に約3ヶ月出張に出ることになった。
不安は的中し、家に戻った時には蛇口、鏡は手垢、水垢のオンパレード。
木製のカウンターには輪ジミ(熱い鍋をそのまま置いたみたい)もあった。
風呂場は冬にも関わらず、赤カビ通り越して一部黒カビが発生していた。
心底がっかりしたが、いつかは汚れるものだし仕方ないと諦めるつもりだった。
3163152021/01/27(水) 16:50:38.180
家に戻って2、3日した頃、共通の友人を招いてお帰り会を開いてもらった。
会の帰り際にその友人が「やっぱり新築はいいなー。でも水垢とかすぐに着いちゃうもんなんだな。
ちゃんとお前も掃除とか協力してやれよ!」と言われた。
人ん家来てデリカシーない奴だなと思ったが、適当に流そうと思ったら嫁がこう言った。
「いつも気をつけてるんだけどね!もっと言ってやってよ!掃除いつも苦労してるんだから!」
その瞬間一瞬頭の中が真っ白というか、無音になったのを感じた。たぶん表情にも出てたんだと思う。
それをみて何か察したのか友人はそそくさと挨拶をして帰っていった。
友人を見送ったあと嫁が詰め寄ってきた。「さっきの態度なに?何か文句あるの?」と。
流石に我慢しきれず切れた。「掃除の質や、力のかけ具合は人それぞれだから文句言うつもりはない。
ただ、人をわざわざ貶めてまで自分の体裁を保つほど卑しいやつだとは思って無かった」と怒鳴ってしまった。
「じゃあ私が掃除出来ないダメな妻だと思われていいわけ!?そんな小さいやつだとは思わなかった!」
と言って、その夜嫁は実家に帰っていった。
その後は2週間くらい経つが、嫁の両親には経緯を説明したが、嫁には話してない。
俺が悪いと言って、義両親の話も聞かないそうだ。
本当今でもイライラが収まらない。これは長引きそうだ。
ほんと何様なんだろ
寝てなさい??ウケるーwwwwww
ジジイなのかな
>>315,316
テンプレスレタイ一万回音読してろ >>318
あー、そういう事か
おじちゃんがはりきって若い嫁もらっちゃったって事なのか
てっきり相談者はママンに
>なので強い口調で「いい!そんなに溜息ついて嫌々やるくらいなら俺がやる、2階に行って寝てなさい!」
ってよく怒られてたから”現場監督”としてその口まねして言ったけど、実際には現場を収められる知恵と行動力が足りないから、妻から力不足の”下っ端”と扱われてショックだった、て話かなと思った >>300
アンタは次の工程をしようと待ってたんだろうけど、奥さんからしてみれば拭いてる間もタオル洗ってる間もぼさっと突っ立ってる様にしか見えなかったんだろうね。
2階に行って寝てなさい!!って、格下に見てんのはアンタでしょう。
>>315
これはムカつく、嫁はなんでわざわざ余計な事言うんだろうね。義両親が分かってくれてるっぽいからまだマシだけど。 >>315,316
結局何の相談なんだろう
どうしたら嫁が戻ってくるのか?とかなのかな >お前誰に向かってそんな口聞いてるだよ
ちょっとかわいい
夫婦なんだからこれくらいの喧嘩は良くあることだろうけど合わないんだろうね
だから嫁は帰った
より戻してもずっとこんな感じだろう
離婚するまでもない相談で悪いけど根の部分で本当に合わないなら子供いないなら離婚も視野に入れた方がいいかも
>>315
ガサツ人間、汚いのが平気な人には何を言ってもムダだよ
だって本人は汚いと思ってないんだし、不潔だろうがゴミだらけだろうが気にならないんだから 3283152021/01/27(水) 18:35:31.840
単なる愚痴になってしまい申し訳ない。イライラしてスレ違いだった。
相談するとすれば、嫁が友人の前でそう発言した時、どう対処すべきだったか。
何を伝えるにしても、怒鳴ってしまったのはこっちの落ち度だ。
ただどう自分の不満を伝えるべきだったか、あるいはそれも押し殺して何も言うべきではなかったか。
皆さんならどう対処してたか参考に教えてほしい。
どう仲直りしたらいいかは、そもそも今自分自身に仲直りしたいという気持ちが無いので大丈夫です。
>>328
「掃除は主に俺がやっているので嫁にもっと手伝ってほしいんだよね」って返せば良かったね
嫁がだらしないのは事実なので、逆ギレされても無視出来たはず その場は流して友人には真実を話す
そして粛々と離婚の準備をする
3323152021/01/27(水) 18:50:12.860
>>329
それを言うと嫁のことを貶めることになるから堪えたんだが、結果的には言ってしまったほうが良かったな。
ただ先にそれを発言すると、友人の前で嫁も庇えない心の小さい奴って言われてただろうなとも思う。
そもそも今更だが性格が合わないんだろうな。と >>人をわざわざ貶めてまで自分の体裁を保つほど卑しいやつだとは思って無かった
これがすべてじゃん。
お前がこの先、そういう卑しい豚と一緒に暮らしてもいいんだ、と思える人間なら、あの時点でいくらでも繕いようはあった。
リアルタイムで「妻の卑しさ」をごまかす手段も、豚の機嫌を取ってやる手段も、いくらでもあった。
でも、そうではないんだろう?
「対処」は不可能。お前さんが実際にとった行動は特に問題のない当たり前の行動だよ。
>>322
これに賛同できる女なんて居るの?
女同士でも構ってちゃんは嫌われるし、この女とまともな会話ができない気がしない >>332
それは言わないで正解
来客の前で夫婦のそんなやりとり見せるなんてありえない ズボラでもせめて見栄張らずに
私の方が雑なんだよねー旦那はよくやってくれてるんだ
って言ってくれる嫁ならよかったね
やらないくせにプライド高いって何が良くて結婚したんだろ
>>333
あの時は恥ずかしながら完全に切れてたし、取り繕う余裕は無かったよ。
これが自分の底というか、本心なんだろうね。
寛大な人から見れば、嫁の言う通り小さい人間なのかもしれないが。
>>337
今となってはどこが良いのか、なぜ一緒にいたいのか思い出せなくなってしまったよ。
長々と申し訳ありません。スレ汚し失礼しました。 >>337
これだわ
自分を冗談気味に下げて相手を誉めれば相手も自分も評価上がってまさにwinwinなのにな 女ってなんでその瞬間言わずに後からグチグチ言うんだろうな。そのくせこっちが言いたいこと言ったら、改善するでもなく、不機嫌になる
342名無しさん@HOME2021/01/27(水) 21:41:59.640
>>332
俺がちょっといないとドロドロになっちゃうんだよ!ってさらっと言えば良かったね どいつもこいつも口も性格も悪い糞女が妻で哀れだわ
我慢せずに穏やかで優しい女性とやり直しなさいよね
>>339
それは寛大なのではなくて腰抜けというんだ。
大声で怒鳴るか怒鳴らないかとか言うのとは全く別の話。
「理不尽」に対して、言うべきことを言うべきタイミングで言えないやつは、やがていい感じに発酵して奴隷の鎖自慢をし始めるからな。
それを寛大と呼ぶのは「ことばを知らないやつ」だ。
繰り返すけど、書かれている情報だけに沿う限り、お前さんに落ち度はない。 391 名無しさん 〜君の性差〜 2020/12/26(土) 17:55:10.00 ID:x/GKqW73
この国の女ってさぁ
10代はSNSとかインスタ映えを気にしてばかりで遊び呆けて勉強せず
20代になっても同じことを繰り返してロクに働かず
30代でもインスタ映え(笑)とか気にしながら生きてる無能な女が多すぎ
勉強サボって、仕事もロクにしないで成人になっても幼稚な精神年齢のまま大人女子(笑)とかほざいてるのってガチで日本の女くらいだよな
本当にこの国の女って男性が創り上げたものを消費&浪費するしか能がない生き物だよな
産む機械ですらない、粗大ごみ
>>344
ありがとう。いや、あなたは言葉も正確だし、あくまで俺の情報からと限定してるあたり、
確り公平な視点で物事を考えられる人だと思うから、自分に味方してくれてるつもりは無いと思うが。
それでも理解してくれる意見が聞けてありがたく思う。
いつまでも義両親には迷惑かけられないので、明日にでも嫁に連絡してみる。
ただ、相手の言い分を丸呑みするつもりは一切ない。嫁の話を聞いた上で、
こっちの意見を改めてはっきり伝えるよ。
それで駄目ならしょうがない。そのときの決心はついてる。
これで本当に最後にします。皆さん色んな意見を本当にありがとう。
レス出来なかった人も大変参考になりました。 まあこのコロナ禍の中、人の家に上がりこんで飲み食いした後、そこの夫婦に水垢が〜なんて事を口にできる友人とやらは空気読めない感じだから、マナーとか気を遣う場所には同行しない方が身のためだと思うわ
確かにお呼ばれした側が水垢どうこう言うのは無神経だけど、ゲストが気になるくらいの水垢なのにお招きできちゃう夫婦もちょっと無神経じゃない?
>>328
嫁と仲直りしたいとかじゃない対人関係的な相談なら頗るスレ違いだからよそでやれや >>352
嫁との口論の際の切り抜け方聞いてるんだから、そこまでスレ違いじゃなくね?
肩の力抜けよ この嫁と仲良くやるには、自分を落としてフォロー入れていくしかないんじゃないかな
本人の両親から言っても変わらないんだから…
こんな嫁(というのは失礼かもだけど)でも一緒にいたいなら、こっちが折れるしかない
こんな時はアドラーだよ。自分はやれるだけやってみて、その先はワガママとしてキッチリ線を引くこと
それはあなたの問題だよねって言っても言わなくてもいい。フーンあっそうって答えが正解だったりする
>>353
肩の力抜きすぎず最低限はテンプレ読もうね >>356
テンプレ読み直してもこの人の内容矛盾してないが?相談時点で離婚を考えてる話でもないし。
頭悪い子なのか? 離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。
関係修復する気がないなら前向きな夫婦関係を目指してはないから、誘導やスレチ指摘あれば終了のグレー案件だろうな
愚痴とか安心して相談とか向け
無理して続けたがる方がどうかしてる
>>352=356はそもそも小学校のときに日本語をお勉強したりご本を読んだことがない子供。
日常生活を送れるような言語連ベルに達していないので、相手にすると自分が汚れる。 家事育児を半分にしたい嫁と
そうしたいなら家庭の維持にかかる固定費くらい半額出せと言いたい俺
家事はで3.5〜4割はこちら負担
費用負担は9割こちら負担
おかしない?
>>360
結婚前もしくは同棲時にちゃんと話し合っておかないからそうなる 362名無しさん@HOME2021/01/28(木) 19:09:47.550
>>360
9割負担ってなんでそうなった?それこそ家計負担5:5にするべきでしょ
0歳児がいて夫がホワイトな仕事でも家事育児半分はありえなす
自分が4割やってるつもりになってるだけとか嫁は稼ぎを貯金にまわしてると言うなら
話は違って来るんだが 妻が俺より何かやっているとしたら夕食の準備と0歳児の離乳食の作り置きだけよ
俺はテレワークが基本だから、家事が多くなるのは別に良いけど
洗濯も基本俺
掃除は半々
俺が土日休みだから保育園に行っていない子供の面倒も俺
でご飯の準備を俺がしないのが気に食わないって今日言われたわ
家政婦兼ATMとでも思ってんのかね
>>1 のテンプレの使用は任意ですって読めないのも荒らし テンプレ使用するとかだけの問題じゃねえだろ
>>367、おまえも>>1読めよ荒らし >>368
相談なら1を読んでね
違うなら病院へ行ってみて >>365
ゴハン 朝は夫、昼は各自、夜は妻て事だね
0歳が保育園なら朝夜のゴハンは離乳食の作り置きを使ってる→子供のゴハンは妻
保育園の支度、風呂、オムツ替え、夜泣きのあやし、育児用品や服を調べて買うのは半々でオッケー?
洗濯に比べてゴハンの方が手間は数倍かかる、特に離乳食の作り置きは面倒
妻はゴハンを作りたくないので朝と夜の担当を交代してみたら?
その代わり洗濯は妻にさせる、乾燥機買えば良いし
仕事から帰ってきて夜ご飯作るのって本当に自分の時間が無いっててきめんに感じる
なので円満になりたいならテレワークの夫が夜ご飯を担当するべき
しかし妻のお給料はどうなってるの
出さないなら夫は夜ご飯と子供の風呂とオムツ替え(オシッコのみ)、公園に連れて行くだけにしたら >>371
子供が保育園に行ってないと書いてあるから専業なのでは……? ああ、土日には子供が保育園に行ってない、(書いてないけど多分妻は土日仕事の職種で)自分が子供みてるってことか
妻は平日に子供保育園に行かせての休みの日があるんだろうか
>>372
土日は保育園お休みなんだと思ったんだけどどうなんだろ 親が仕事休みだと保育園はお休みがデフォじゃないかな
何勤でいつ休みとか申請するし
私は歯医者行きたくて仕事休んで預けようとしたら断られたことある
うまくごまかして預けてる人もいるだろうけど
仕事から帰ってすぐご飯の支度やらしなきゃならんのは本当にキツい時あるよ
子供小さいなら細々した名前つかない世話もたくさんあるし
子供の送迎はどっちがしてるの?
限りある時間の中での送迎ってあれだけでだいぶ疲れるわ
買い物はどっち?
お金の負担についてはよく話し合った方がいいけど家にいる方がする分が増えるのは仕方ない気もする
外で働いてたら家にいる時間が相対的に少なくて休む時間削るってことだからさ
>>365
典型的な「家庭運営」が見えてない『産んだ覚えのない長男』の見本だな、お前は。
0歳児と1日24時間ずっとつきっきり、が母親にとってどれほどの負担か理解してたら出てこない発言だ。
きっとお母様のお仕込みがよろしかったのね。 379名無しさん@HOME2021/01/29(金) 04:40:34.910
うちは稼ぎが変わらないのに家事育児8割妻の私
姑は「男の仕事と女の仕事は違うんぞ!お前の仕事なんて!」とか言いながら金の無心してくる
と、自分で書いてしまってから>>378を読み返してみて不安になった。
俺の書き方が悪かったとは思わないが、>>365が俺の想定を超えて頭が悪かった場合に備えてくわしく補足しておく。
>>俺が土日休みだから保育園に行っていない子供の面倒も俺
というのは、つまり妻一人で24時間つきっきり、というのを防ぐための工夫の果てに、今そのやり方があるわけだろう?
そういう「背景となる考え方」が共有できてれば、土日に子供の面倒を見ることが、
(お前もその一員であるところの)家庭の運営の一部であることは普通に理解できるはずだ。
であればあとは一事が万事で、家庭の運営のために必要なことは、自分で探して能動的に動こうぜ。
それを指して日本語では「家事」というんだよ。
と、いうようなことが言いたかったのだ。 >>365
むしろ洗濯と掃除の半分と休日の子どもの世話しかやってないともとれるんだけど
こんなん毎日出勤してるうちの夫でも文句言わずにやってくれてるよ
掃除の半分、子どもの送迎、買い出し、料理と後片付けを奥さんがやってるなら奥さんの方がよほど大変だと思う 0歳児は保育園に通ってる(土日休み)なのかそうでないのか
>>365の書き方が曖昧だから回答者ごとに解釈が分かれて混乱してる 地域によっては給料の半分くらい保育料に消えちゃうこともあるね
保育園が認可なのかそうでないのかと世帯年収で全然違うし
奥さんが保育料払ってるなら後は奥さんの仕事に必要な雑費引いて後はちょっと貯金するだけだったりして
私の感覚だけど子供いるなら世帯主が家庭を維持していく費用は持つものって思う
もう片方はサブというか子供の為に片手開けながら働く感じ
言わた事だけやるなんて楽なもんだよ
家事ってそうじゃないから
>>360
別に言いたいなら言えばいいじゃん
それで大喧嘩とかになるなら、妻も不公平とか不満があるってことでしょ
夫婦がそれでいいなら家事分担や金銭的負担がどちらかに偏ってても別におかしくない 386名無しさん@HOME2021/01/29(金) 10:04:09.740
なんつーかさ、自分の体から生まれてきた子供だろ?
無償の愛で労を厭わず子育てせーや
こっちはある程度、無理のない範囲で手伝ってやるから、それで満足しろや
387名無しさん@HOME2021/01/29(金) 10:09:08.480
子供は幸せにしたいけど、自分も幸せになりたい?
甘いんじゃボケ。人ひとり幸せにしようとすんだから、その間貴様はずっと不幸なんじゃ
不幸が当たり前なんじゃ。不幸者が何かを求めるな
>>385
生んだのはお前だからお前が面倒見るのが筋!てのは筋じゃないからね
夫も無償の愛で身を削りなさい、2人の子供なんだから 389名無しさん@HOME2021/01/29(金) 12:04:46.500
平等を声高にとなえる奴に限って相手の不平等は見てみないふりをする
特に女
自分より下認定の相手としか付き合えないタイプが
そういうバカ女を嫁にして苦しんむんだろうな
>>388
え、なんで私にいうの?
産んだのはお前だから〜は意味わからん
意味わからん変な理由つけるくらいなら「やりたくない」って素直に言えばいいと思う
じゃあそれ以外で何するの?ってなると思うけど、それで話し合って夫婦がよしとするならそれでいいよ 相談って、ただの愚痴みたいなもんになりがちだし多少はね、と思うけど
371 名無しさん 〜君の性差〜 2020/12/24(木) 14:07:36.68 ID:+bu1+yEd
女だけ得する、それが女やフェミが主張する平等
男女平等の理念なんかどうでもいいの
平等をネタにゆすってたかりたいだけ
女が損するものや男が得するものについては 絶 対 に 平等を主張しませんw
騙されてるヤツは早く気づくべき
395名無しさん@HOME2021/01/29(金) 20:22:41.120
最低限のLINEてあ会話しかしない。
こんなのが20日続いている。
理由は聞いてない?
これ普通なの?
家庭内別居
離婚コースだな?
負債がなければ離婚でいいよね
子供と持ち家これがネック
397名無しさん@HOME2021/01/29(金) 21:49:19.310
>>396
持ち家だが現金一括
だから問題ない。
リタイアすっかな。
再婚諦めっか。
子供が1番の負債。
売買できない… たった2レスでわかってしまうもんなんだねー、まあがんばって
最近よくまとめの人も来てるし、こういうのもコロナ需要なんかな
自分の子供に愛を感じないクズ親もいるってことだな
あんたみたいな人は離婚して良かったと思う
幸せになって欲しい子供さんには
>>395
我が家も同じだよ。11月中旬からね。
真剣に離婚検討中。 >>397
離婚相談スレに行け。バツイチ板にあるから >>395
相手がおこってるの?
理由聞いても言わない?
うちはずっとすれちがい生活だから、話はほとんどしないんだけど、普通は1ヶ月とかもきついね… 406名無しさん@HOME2021/01/30(土) 08:11:54.360
>>403
結構長いね。
家事はやるんだがね。
シェアハウス同居人
と思ってもう少し放っておいて
我慢するか…
俺は仕事のストレス
もあって日々キツイ。 409名無しさん@HOME2021/01/30(土) 09:15:57.580
>>405
理由はまだ聞いてない。
8月も少しあったが
解決してる。
今回は長いし検討
つかない。
死ぬほど嫌なら洗濯しないし
飯作らんでしょ?
2月中にどちらかが聞くでしょ。
楽しくないし居心地悪いよね。 >>409
テンプレ一万回音読してろ
そういうとこやぞ
>>1より抜粋
> 離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。
> <ルール>(必読)
> ■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
> ■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
> ■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください
> (小出し・全レス・アンケート・相談者の立場を誤認させ誤魔化すなどは禁止です。初出レス番を名前欄に書くことは必須。)
> 愚痴など、相談以外は各該当スレ 412名無しさん@HOME2021/01/30(土) 10:53:45.660
>>411
そんな年でも
見た目も良くない。
ただ月1で2.3日間家開ける。
物好きもいるからね。
だとしたら相手から慰謝料
ふんだくるわ。 俺らより若くてもガラケー使い普通にいるぞ
もっと世間を知れ
俺らって
お前のことなんか誰も知らないけど
お前には世間以外にいろいろ理解するべきことがあるね
420名無しさん@HOME2021/01/31(日) 11:59:23.240
コロナで外出しなくなったら、やたら家の掃除と称して色々なものを捨てたがる旦那。旦那が使わないもの=ゴミって基準だから使ってるお玉、子供のドリル、私がいま履いてる靴まで。今までも捨ててから無くて家族は困って買ってきてるから、まとめた袋から回収してるとゴミあさりと言われる始末。週末が憂鬱で仕方ない。
423名無しさん@HOME2021/01/31(日) 13:02:15.520
>>420
それは頭にくるね
ちょっと発達系かもね
人の頭の中と自分の頭の中がイコールだと思っちゃうの ■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
>>420
相談されても、いらないものでも「捨てないで」と言いまくってるんじゃない?
いらないものを全然捨てない人と同居してると、許可を得ずに捨てるしかなくなるのかも 捨てたやつは新しく買って貰いますって言えばいいじゃん
金が惜しけりゃ捨てなくなるし
捨てられたら新しいの買わせたら嬉しいでok
>>425
今履いてる靴まで捨てるのはおかしいだろう
アホか
家の父親が同じ感じで大事な書類も見ないで捨てる人だったよ 目障りだから捨ててるわけだからそのうち嫁子供も捨てるだろうな
>>427
質問に答えてくれないアホには言われたくないけどなぁ
感情的になるなよ 履く靴も履かない靴も捨てない人なら、勝手に捨てるしかないぞ
ゴミ屋敷オバサンは自覚しろ
まず旦那のものを全部捨ててからの話だな。物欲がないならパンツ捨ててやれば分かるだろ
「えっだって私トランクス穿かないもの。要らないものは捨てなきゃ」
翌日から妻のパンティを穿いて仕事に行く夫であった。
>>300
いやいや最初に嫁を格下に見た発言をしたのはあなたでしょ
普通、ため息ついた時点で、大丈夫?折れが代わろうか?ってなぜならない?
例え本気じゃなくても相手の気持ちを察した発言できないかね。
こういう人って世渡りも下手で出世とかもできなそうなイメージだわ。
猫は結婚前に嫁が飼ってた猫?
それなら嫁がやってまあ当たり前だけどさ。結婚してから二人で決めて飼った猫ならボケっと突っ立ってるなんて信じられないな。
けど嫁さんも可愛げがないというか気がつよいタイプでお互い様って言う感じもするけど。 猫しっこの人は、報告者がキチ、のまとめにでも載るのかしら。
441名無しさん@HOME2021/02/02(火) 00:37:24.020
仕事に嫉妬する妻。
仕事を完璧にするくらいなら早く帰ってきて子供の面倒をみてほしいという妻。
それは嫉妬じゃなくて仕事って言えば育児から逃げられると思ってる奴が言われること
444名無しさん@HOME2021/02/02(火) 02:10:27.390
仕事に心血を注ぐことを快く思わない妻はとても多いだろう。
445名無しさん@HOME2021/02/02(火) 03:19:36.260
深夜仕事からかえってやっと洗い物と片付け終わった。
「仕事は生活費を稼ぐ手段なのに生活をないがしろにしている」と認識してたらそりゃ快くは思うまい
「別に仕事減らしてもいいけど、それで稼ぎが減る分はおまえ(妻)の生活レベル落とすからな」って言ったら黙るよ
仕事に嫉妬とか意味わからん
家庭は育むもので妻だけががんばっても育たんのよ
昭和はそれでよかったかも知れんがもう令和だし頭の中アップデートした方がいい
趣味も無く人と触れ合うのが旦那と子供だけって奥さんも沢山いるだろう
死んだ土が水を吸わないように耕す努力をしないといくら尽くしても意味がないぞ
>>446
なんでそこで「仕事(収入)と家事育児のバランスを改めて考える」というのをしないの?
収入が減る分貯蓄が減ったり生活の質が下がるのは当然だし、その変の話し合いは必要だと思う
でも、それを脅しみたいな言い方して黙らさないといけないの? >>451
逆だよ。
本人(ここでは>>441)は、まさに妻こそがその「バランス」という発想そのものを欠いていると認識しているので、
まずは「お前の言うとおりにしても別にいいけど、その結果はお前自身に返ってくるよ」と
言って聞かせてやらねばならないわけだ。 >>452
そこで「お前の言うとおりにしてもいいけど〜」っていうのは話し合い放棄して突き放してると思ってしまうんだけど…
育児が大変で手が回らないってヘルプを出してるんだから、取り合ってあげた方がいいと思う
そりゃ、仕事なんだから都合よく「この曜日はやすみまーす」とかできないだろうし、仕事をセーブできても収入が大きく減ったりすると思う
そういうのを話せば、妻も客観的にバランスが見えてくるし現実無理なこともさとるよ
気持ちに寄り添うくらいはできるでしょ >>453
優しいね
自分もそうだけどイライラが貯まってひねくれちゃう人多いからね 仕事時以外での行動が酷いから文句言われるんだろう
家に居る時に子供や妻としっかり関わって関係を築いていればそんな言葉は出ない
仕事に制限掛けるようなことを言う嫁は言い方が間違ってる馬鹿だと思う
456名無しさん@HOME2021/02/02(火) 15:17:53.190
自分の股ぐらからヒリ出したガキの世話くらい自分でやれよ
相手が好意でやりたい言うならそん時はやってもらってよし
>>453
>>そこで「お前の言うとおりにしてもいいけど〜」っていうのは話し合い放棄して突き放してると思ってしまうんだけど…
この発想がまさに「甘やかされて育ったクソ甘ったれたおおきな子供」のそれなんだな。
そういうこと言ってて許されるのは、男も女も高校生まで。
ものの言い方の話じゃなくて、前提となる発想に「身の丈」ってもんが欠けてるんだよ。
だから客観的なバランス? なにそれおいしいの、になるんだ。
だからそういう、客観的なバランス感覚を欠いた相手と会話をしようと思ったら、まず「バランス感覚」をインストールさせねばならない。
いい年こいた、ましてガキまで生んだ母親が、いまさらそのレベルの発言するのがそもそも嘆かわしいんだ。
根気強く相手してあげる旦那さんはむしろとてもやさしい方だよ。 >>458
夫婦なんだし、いくつになっても甘えていいでしょ
実際、手を差しのべて助けてあげないといけない状態かもしれないし
愛する妻がヘルプを出してるのに、バッサリ切り捨てるのはどうなのか…
仕事をセーブして収入が減るにしても、妻の生活レベルを下げるのではなく、家庭の生活レベルを下げるでしょ
客観的に見たら今が一番いいと改めて思うかもしれないし、やっぱり変えた方がと思うかもしれないし
そこを話し合ったりしないの?
逆に夫が「仕事が辛すぎてやめたい」って言った時に「やめてもいいけど、私たちだけ実家帰るよ」とか言われたら、悲しいじゃん
わざわざ夫婦関係が悪くなる態度をとる必要はないよ
お互い話を聞いて、支え合っていけばいいじゃん >>458
個人の考え方だからいいとは思うけどなんだかなあ
そういう方向で進めたい人は少数派だと思うよ
夫婦なんだかは協力してやっていければいいよね 458みたいな態度だから458は離婚したんだよ
もしくは別れた元妻を441妻に重ねて、元妻への怨み辛みを441妻やここの住民にぶつけてるんだと思う
相談スレなんだからストレス発散に使わないで欲しいね
>>459
うん、いや、だから。
そういう「会話」をしたいならまずその会話が成立するようにしなくちゃいかんと言ってるんだ。
今回、>>441は示した事例において、奥様のセリフは「仕事を完璧にするくらいなら早く帰ってきて子供の面倒をみてほしい」だ。
出てる情報がこれしかないからこれについて言及するのは当然で、このセリフは「ヘルプ」じゃないよな?
「ピアノの発表会、おとうさんにもみにきてほしい」って言うのは小学生にだってできるんだ。
大人にとって必要なのは「それを実現するために、何をどうするか」だ。
大人なら、まして自分がヘルプを出したい状況なら、客観的な事実関係をベースに具体的に話し合いを持ち掛けないと。
そういう「要素」が欠けてるのは、ただの愚痴だ。まともな大人にとって、それはSOSでも相談でもない。
逆に言うと>>441は、そうした「話し合い」の具体的内容があるならそれもちゃんと記述するとよい。 >>464
ヘルプだよ
育児が大変で手が回らないから、貴方(夫)の仕事をセーブしてでも育児に手を回してほしい
これがヘルプじゃなかったら、どう言えばいいのか…
感情的ではなく、だいぶん実現可能範囲で助けを求められてると思う
それに対して「妻の生活レベルを下げる」って、妻だけ!?なんで!??助けてくれないの!???と思う >>464
あんたを求めてる人はここにはいないから出てこなくていいよ この人なんなんだろう
これだけ他の人から言われてるの聞く耳持たずで自分の主張を続ける
口は悪いし上から目線だし現実世界で相手にされないからここでストレス発散してるのかな
この文章の書き方くせあるね
ちょっとでも自分を大きく強く見せようとしいてるのがよく分かる
こんな所でマウントとっても仕方がないよ
>>468
そう思うならもっと実のあること言えばいいのに定期 >>469
自分が実のあること言ってると思ってるのがウケるw
誰も賛同してくれてなくて可哀想 >>465
わかんないやつだなあ。世の中こういうのたくさんいるのかな。
俺の周りにはこんな頭の悪いのいないけどなあ。
>>これがヘルプじゃなかったら、どう言えばいいのか…
客観的な事実関係をベースに、具体的に話し合えとハッキリ書いてあるのに、
これでわかんないなら、どう書けばいいのか…
助けが必要で、助けを求めているなら「具体的にどういう場面で困ってて、どういうヘルプが必要か」を表明するべきなんで、
「どのくらい困っているか」だけを情熱たっぷりに語るだけではそれは「ただの愚痴」なんだよ…。
そしたら旦那側も「それを実現するためには俺がおおむね毎日19:00までに帰ってこれるような状況じゃないと無理だよな」とか現実性を探れるじゃないか。
そこからさらに、その実現に向けて具体性を探るんだ。当たり前だろう旦那だってただ「早く帰れ」だけ言われても困るだけだろ。
これが話し合いというものなんだよ。
夫の仕事に直接かかわってるわけでもなく、職場の状況がわかってるわけでもない人間が、「仕事を完璧にするより」なんて
抽象的な斬りかたで曖昧に要望するその姿勢が「ピアノの発表会、パパも来てよ」以上のものではないといってるんだ。
ヘルプを出すなと言ってるんじゃない。その正反対で、出すなら具体的に出せと言ってる。大人ならな。 >>471
そうだね、憎いよね元嫁がさ
大変だよね、あなたの周りの人もさ >>471
ウザ過ぎる
嫁に捨てられたのもよく分かる 妻と子供と同居して暮らしてるなら「何が大変か」わかると思うよ
妻子に関心がないとか妻の話を聞いた事がない、子供の世話をした事がないってクラスの言い分じゃないかな、471って
>>441
嫁が子供の面倒を完璧にできるよう環境を整えてやれ >>471
そこから何が困ってるのかとか、どうしたらいいかとかを聞かないのはなぜ?
切り捨てる言い方したら、具体的も何も言えなくなる
ベクトルが仕事ばかりに行ってるから、育児にも目を向けて、まず話を聞く姿勢をとってと言われてるんだよ >>471
妻や子、家族のことを全く見てない、俺中心の世界観でしかものごとを考えてないのかな?
そもそも言われないと困ってることに気づけない上、育児やってと言われてるのに難癖つけて拒否…
だめだこりゃ >>474
「仕事に嫉妬する妻」と書く人だから441はそのクラスの人かもね
そしてもしホントにそうなら、441妻は441にヘルプ出すよりも実母か義母にヘルプ出すか、お金でカバーできる物を惜しみなく使うようにすれば母子の快適さは向上すると思うよ 家事育児については、妻と子を見れば、夫はなんとなくわかる
仕事に関しては、残業を断ることができそうなのか、時短取得は可能なのか、休日は希望の日にとれるのかとか、妻は職場の事情はわからない
仕事と上手く両立して、どの程度の育児ができそうなのかを提示してくれないと、妻は具体的な提案できないと思う
夫婦の子供の面倒見てほしいのに
>助けを求めているなら「具体的にどういう場面で困ってて、どういうヘルプが必要か」を表明するべきなんで、
ここまで明確に指定しないとダメな人だったら、多分育児は任せられない人なんじゃないかなー
明確に指定した事以外は「自分の担当外」ってナチュラルにスルーできると思うから、子供の傍にいても子供の事故に繋がると思うよ
相談者の奥さんは相談者や471みたいな人以外の人に手伝ってもらう方が安全だと思う
>>480
1から10まで言ってあげないとわかってくれないなんてただの約立たずだよね
するべきとかちゃんちゃらおかしいわ >>471
あなたが大人ならもうここには現れないでください 483名無しさん@HOME2021/02/03(水) 02:41:28.090
例えば付き合う前の男女がいて、女「映画のチケット2枚あるんだけど・・・」って時に、誘われてると思えない男って事かい?で、「誘うなら具体的に言わなきゃ分からん」って返すんだろうなこの人。チマラン男だね。
>>471
友達いなさそう。
仕事も誰にも相手にされてないだろうね。
気付いてないだろうけど、裏ではみんなあんたを邪魔者扱いしてるよ。 色々読んだが、まあ>>476が一番典型的かな。
>>そこから何が困ってるのかとか、どうしたらいいかとかを聞かないのはなぜ?
別に誰もそんなこと一言も言っておらん。聞けばいいだろ。本人目の前にいる(いた)んだから。
今出てる情報が「仕事を完璧にするくらいなら早く帰ってきて子供の面倒をみてほしい」しかないからそれを前提に発言しただけの話。
まあ例えば俺が夫側なら「いいからはよ具体的に言えや」とかじゃなくて「なんだ、手が回らんの?」くらいは言うと思うが。
(そもそも根本的に育児をワンオペでやるなんて馬鹿がやることだと俺は思っているが、それは今回の主題ではないし、441もそうは言ってない)
>>441からわかることはだった二つだけ。
・「仕事を完璧にするくらいなら早く帰ってきて子供の面倒をみてほしい」と妻が言った
・それを夫は嫉妬だと判断した
これだけだ。
だから俺も「だったらそれは(具体的な内容のない)ただの愚痴で人を振り回すものだ。結果が自分に関係ないと思ってるから言えるんだ」という趣旨の返答をしたまで。
そうじゃないことが書いてあれば、当然俺もそうじゃないことを書いたし、じつは具体的な会話をした事実があるなら、それ(俺の発言)は的外れなので、
ふつうにゴミ箱に捨てればいいだけだ。 なんにもむつかしいことはない。 典型的な仕事が出来ない人間だな
自分で考えて行動する事が出来ないから説明が足りないと全て人のせいにする
>>480
実際子供の面倒みるのは「自分の担当外」だとナチュラルに思ってるから嫉妬する妻って書けるんだと思うわ
441も452と同じように「その結果はお前自身に返ってくるよ」 >>471
こういう聞く耳持たないゴミ野郎はNGにしたい
自分が全て正しいと主張するならコテ付けてくれない? >・「仕事を完璧にするくらいなら早く帰ってきて子供の面倒をみてほしい」と妻が言った
>だから俺も「だったらそれは(具体的な内容のない)ただの愚痴で人を振り回すものだ。結果が自分に関係ないと思ってるから言えるんだ」
子供抱えた母親がセルフあぼんor無理心中を選ぶ時ってこういう時なのかもね
485におすすめのコテ何かある?
自分はハーグ推し
結構前からウザくレスしてたけど、昨日向こうのスレでたくさん話聞いてもらえたから味占めちゃったか
つ 馬も耳も念仏ももったいないから全部抜いて「のに」
二度と現れるな
消え失せろ
これなら馬鹿でも理解出来るかな?
497名無しさん@HOME2021/02/03(水) 07:51:02.580
夫37歳、私27歳で新婚です。
お金の話ですが、夫の年収は700万程度、私は子供がいて
今は専業主婦、貯金は150万程度
結婚するときに夫が式代、家具、全部買ってくれました。
車も買ってくれると言いましたが、そこは断り
私と私の親が一部だしました。
だから、お金は持っていると思いますが、いくら持って
いるか一切教えてくれません。
生活費は支払いは全て夫で私には10万円渡してくれます。
食費と日用品と私の小遣いです。(余ります。
生活自体に何も不満はないのですが夫は夜中、外国の株を
してます。
本人が言うには、お金の心配は一切しなくていいから
そこそこあるよ、ただ無駄遣いしないでね、と言われます
これって普通なんでしょうか?
もちろん結婚前の財産は個人の物だと理解してますが
いくらぐらいあるかは知りたいです。
やはり、まだお金に関して信用がないのでしょうか?
夫の心理も知りたいです。
>>497
結婚前の貯金がなんて聞いてどうするの?
聞いた結果今後の生活が変わらないなら聞く必要ないよ
夫の貯金をあてにする訳じゃないんでしょ?
夫婦それぞれの貯金と夫婦共同の貯金は別物 書き忘れ
夫婦共同の貯金が着実に出来てるならなにも問題ない
>>497
お金に関して信用がないというより、金が金を稼ぐ道具であり説明が面倒なんだろう。株に興味あるフリして種銭いくらって聞けば? >>497
夫婦の資産を教えてくれてるならそれでいいと思う
普通はどうというのはなくて、各家庭夫婦で違うと思うよ
うちも資産教えてもらってないけど、急にいなくなった時や意識不明になってしまった時、困らないようにどう動けばいいかは記しておいてねと伝えてます
いろいろ運用してて増えていってるし、日本円にした時にいくらっていうのも変動もするから、私に理解できると思えないし、面倒 >>497
「いくら貯金あるの?」「教えないよ」と言う会話がハッキリあったのか?
現在の夫の収入が分からないのはおかしいけど夫個人の貯金は知る必要がない ここ1年間、夫の勤務先が合併禍にありその中で本人が転職活動をしている妻です。
夫曰く「自分がやってきたことを、今度はコンサルの形で十二分に生かせる」という
コンサル業の内定に近づきつつあるのですが、私はどちらかというと反対です。
夫は知り合いの人4名ほどに相談したらしく、そのうちの一人(Cさん)が
「自分はその仕事の事はよく知らないけど、あまり長く続けられるタイプの仕事ではないんじゃない?」
と答えたことが引っ掛かったためです。昨日、反対したいのに夫に言い返せませんでした。
1「前にも言ったけど、私は挑戦的な会社より安定している会社の方がいい」
→夫「努力もせずに安定できる会社なんてどこにもない。変革し続けないと無理だし、理想的な意味での安定など、親方日の丸だけ」
2「新しいいろいろな人と接するというのは私にとってはプレッシャーとストレスだらけ。あなたの性格には合わない」
→夫「俺はそれをよい事ととらえるけどね。それで俺自身もレベルアップできるから。
現職では仕事と直接関係ない人とも多々知り合いがいるし、母方の親戚とも親しいのが事実」
3「Cさん曰く、あまり長期間できそうなものではないというのがどうしても引っかかる。
Cさんもそういってるわけだし、私はどちらかというと反対。ストレスも多そう」
→「そりゃ誰しも、聞こえのいいことを言ってくれるわけじゃないでしょ?」
「会社の上司の命令や指示であれば、言うとおりにして失敗したら上司の責任だけど
この場合Cさんが責任を取ってくれるわけないんだし」
「はっきり厳しい事を言うよ。誰誰がこういったから、を理由にしようとするのは思考が幼稚すぎ」
>>504
このスレだっけ、頭のおかしい転職止めたい嫁が居たのは。
ってか2の「私にとってはプレッシャーとストレスだらけ」ってwお前の事は関係無いw >>504
口出しせず、旦那の思うようにやればいい
金銭的に厳しくなったら、あなたが働きなさい コピペかわからないけど、夫婦でこんなに話し合えるのいいなって思ってしまった
うちは話し合いできない人だから色々諦めてしまった
他人だけど、最近ますますなに考えてるかわからないわ
>>504>>505
いつものアフィです。
これ以上レスしないように。 512名無しさん@HOME2021/02/03(水) 23:25:09.330
コロナ禍になってから旦那が家のことをしてくれなくなった。
夫婦二人ともテレワークになったんだけど、飼ってる猫の餌やりとか、トイレ掃除とか、部屋の掃除とか、定期的にやってたのはなくなって、洗濯物干す時にたまに手伝いに来てくれるのもなくなって、たまに食器洗ってくれるのもなくなった。
忙しいのは分かるけど、仕事中は私も忙しいからトイレついでに洗濯したり食器洗ったりしてるのに。
ご飯も1食分増えた上に旦那のおやつも増えて食費赤字だし。
言っても「忙しい」で済まされるから何も期待しなくなった
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
>>512
期待しないなら愚痴らなくね。そーいう時はお前のカーチャンになった覚えはねぇって文句言ってもいいんだぜ >>512
食事もおやつもわざわざ用意してする必要なし
納豆だけおいとけ 旦那のお小遣い減らすか家に入れてもらうお金増やせば良いだけでは
無視するなら用意しなきゃいいのにね
520名無しさん@HOME2021/02/06(土) 00:44:54.570
共働きですが、夜は妻の足のマッサージを1時間させられる。
あなたを支配するのは仕事なんぞではなく、この私だ!とでもいわんばかりである
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
>>520
お金渡してマッサージ受けてから帰宅してもらいなよ 523名無しさん@HOME2021/02/06(土) 09:40:37.480
>>520
うそくせー
20分なら信じてやるけど1時間はないね 527名無しさん@HOME2021/02/06(土) 10:14:30.070
528名無しさん@HOME2021/02/06(土) 10:14:44.240
旦那さん仕事で疲れているだろうに、1時間もマッサージしてもらえるなんて愛されてる幸せ奥様だわ
うちなんて少しだけ肩揉んでって頼んでもエステ行っておいでって一万渡してくるわよ
エステなんて1万じゃ足りないからね
>>530
自分で1マン足してプロに高級オイル使ってもらえばいいんだよ >>522
スキンシップのチャンスを自ら金払って放棄するやつがいるかよ >>520
そこで「こんどは俺もやってよ」的なこと言う流れに持っていけないからお前は一生奴隷なんだ
お互いにマッサージしあう会話にもっていけ 534名無しさん@HOME2021/02/06(土) 18:16:53.900
>>533
マッサージしようかと言われることもあるが、
それが元で疲れたりストレスがたまったりされると嫌なので断っている。 >>528
そんな鬼の速さで断らなくてもいいじゃんw >>504です。
私は、「自分ならストレスだらけ」「旦那の性格には合わない」「口コミをみたら、ストレスが多い」という致命的な要素と
旦那の知り合いの人が「長く続くタイプの仕事ではないと思う」と言っていた事から、正直反対です。
なのに旦那の言う事が理論的で、言い勝てません。何故でしょうか? 1. アフィだからめちゃくちゃなことをわざと書いてるから
2. あなたがバカだから
40代夫婦です、夫が新しい車を欲しがっています。
買う必要無い、もしくは私の意見も聞いた車選びをしてくれると嬉しいが、欲しい車は決まっていてそれを買うとしか言わない。
私の希望は一つだけで後部ドアが自動スライドな事だが、夫が欲しい物は普通(?)の物。私も買い出し時の荷物持ちはするし袋の荷物を後部座席へ置くのですが、自動スライドでないととても不便。
今乗ってる車は新車で買ってから10年経っていて、週末の近所のスーパーへの買い出しと年末年始に600km離れた義実家へ行く為に乗ることが殆ど(今年は帰省していませんが)。
走行距離は見て来ないと不明なので参考にならずすみません。
ちなみに、私は車の免許を持っていませんししがないパート、年収600万円の夫の給料で暮らしているので文句言う筋合いもないのかな、とも思うのですが皆様なら買わせてあげますか?自分の希望を通すとしたらどう行動しますか?
>>539
スライドがいい理由を言っても難色示すなら、「毎回あなたがドアを開けてね」と言って了承してくれるなら、私は良しとするかも
そのうち開けてくれなくなるかもだけど、車までカート使ってカートは旦那に返却しに行ってもらう
文句というか、意見は言っていいと思う 子どもがいるなら意見聞いてもらう
いないなら夫の好きにさせるかな
その代わりドアは必ず夫に開け閉めさせるか、うっかりぶつけても文句を言わないと約束してもらう
542名無しさん@HOME2021/02/07(日) 11:54:05.450
>>537
御自身は働いているのですか?
それによるかな 543名無しさん@HOME2021/02/07(日) 11:56:13.880
544名無しさん@HOME2021/02/07(日) 12:03:10.400
皆さんありがとうございます。子供は居ないです。
文句言う筋合いでは無いかもしれませんが、荷物はカートなりで全て持ってもらうorドアは開けてもらうor前向き駐車して荷物を入れやすくしてもらう事を約束してもらおうかと考えています。
車の免許もってないならバカ高いとかじゃない限りあんまり反対できないよね
1人で買い物に行ってドアが開けづらいわけじゃないし
547名無しさん@HOME2021/02/07(日) 12:26:37.130
>>545
お子さんが居ないから
物凄く余裕がないわけでは
ないと思いますが…
安い買い物ではないし
長く乗り潰すなら
ちゃんと納得するまで
話し合ったほうが良いです。
スライドドアは主流で
軽にも多いです。
うちは平坦地で小梨なんで
チャリでよう足りますが(笑) 自分で運転もせず子どももいないならあんまり発言権なくても仕方ないね
550名無しさん@HOME2021/02/07(日) 12:43:17.610
子供いないのにスライドドアないと困る状況って意味不明
子どもなしで運転も旦那さんしかしないならよほど変なチョイスじゃない限り旦那さんの好みでいいんじゃないの?
1人で買い物することもないし、荷物抱えたまま乗り込むこともないだろうし
荷物入れやすいようにしてもらうとかカート持ってもらうとかはまだわかるけど
スライドドアじゃないからドア開けさせるなんてやり過ぎな感じ
552名無しさん@HOME2021/02/07(日) 12:56:55.820
免許持ってなくて子どもいないなら、意見は通りにくい
運転者がいろんな意味で運転しやすいのが一番じゃない?
カートでいいじゃないの
>>551
命令的な感じではなく、「ドア開けて〜(ハート」みたいなのをイメージしてた 一緒に買い物行くなら、旦那が運転席行く前に後部に着いてきてドア開けてもらうぐらいはいいと思うが…
スライドドア絶対必要マンの意味はよくわからない、>>552の電動ハッチバックでもいいじゃんと思うが 一緒にトランクにいれるじゃダメなの?ドア開けられないほど荷物持たされるの?不思議な夫婦
557名無しさん@HOME2021/02/07(日) 14:25:25.010
子無しでパートで免許なしですからね
皆さんありがとう。ご提案等もありがとうございます。
細かい話になりますが、夫は筋トレの為にカートを使わずカゴのみなので、レジ終わってからも何となしに袋の荷物を何個も分担して手で持って駐車場まで行ってました。
で、私も荷物を持ってるのでスライドドアの方が都合が良かったのですが、カート使えば良いだけの話しですね。
通常前向き駐車なのでスーパーの駐車場ではトランクには入れにくいですが、前向き駐車orカート使用にするなら買っても良いかなと話したら早速ディーラーに予約取ってました。
ちなみに、年に数回ですがスノボにも行くので軽自動車は駄目だそうです。
長々とすみません。スライドドアが良かった理由は、隣の車にドアをぶつけないように気を遣わずに済む(いつも駐車場が空いてるわけじゃないですし)買い出しは週末だけとは言え何ヶ所か回るのでその都度気遣うのも面倒、スライドドアの方が広く開くので入れやすい等ですかね。
後ろがスライドドアでも助手席乗るときは隣に気をつけなくちゃいけないけど、それはいいの?
セダンタイプにして、荷物も539もトランクに入れたら解決だな
>>560
そこはもう諦めてます。本当は助手席もスライドドアで5人乗りの車があったら良いけど無いもんね。 ご意見有難いのでお次の相談者さんが来るまでこのままでも良いですが。まずはありがとうございました。
運転もしない子どももいない荷物をちょっと持つだけのパートの奥さんのために好みじゃないスライドドアの車にしろってなかなかだね
自転車買うときに旦那さんに、俺は乗らないけど荷台から荷物運ぶの手伝うことがあるからダサいスタンドのママチャリにしろって言われたら従うのかね
荷物いれやすくするためだけに前向き駐車してほしい ってのもなかなか
バックで駐車場出るときの危険さとか考えられないんだな
>>562
諦めてます、とかなんか上から目線なのなんでなんだろw
レス重ねるごとに自分は無能ですってアピールしてるみたい >>559うちの子供達10歳6歳でも狭い駐車場は普通のドアで乗り降り気をつけてるから大丈夫だよ! 571名無しさん@HOME2021/02/07(日) 17:54:27.450
公園に子供を連れて行くよう妻に言われて行くと、
カワイイ奥さんがいないか自動的に探してしまう。
好みの奥さんを見つけると視線ロックオンしてしまい、目が合うと慌ててそらす。
いかんいかん。悩む。
荷物をちょっと持つだけなんだから好きな車買うし譲歩案は一個も受け付けないなんて言われたら、え?ってならない?
574名無しさん@HOME2021/02/07(日) 20:43:09.830
片付けられない奥さんが片付けに目覚めないので悩む。
脱いだ服、郵便物、食べ物の包装、飲みかけの飲料など、
そこら中に置いて行くのですぐに散らかる。
砂糖中毒のためかキレやすく、子供をいつも叱りつけている。
宿題など見ているとすぐに絶叫モードに入る。
片付けは俺と義母がやるが、その間も子供を見ていられず些細な子供のやらかしに激昂するのでにぎやかになる。
土日は仕事の疲れとストレスがあるようで昼過ぎから寝て起きてこない。
同じことでもそれがストレスになるかどうかは個人差があると思う。
奥さんは些細なことでも許せない性格。
どうしよう。
575名無しさん@HOME2021/02/07(日) 21:18:18.970
>>574
うわー最悪…
家庭内別居すれすれでも
うちのカミさんは片付けは出来るわ。
常にヒステリックでもないわ。
ゴキ出るぞw 全力で片付けているのでゴキは出ていない。
意見などしようものなら、激昂して話にならなくなるので義母も俺もあまり言わない。
この経験から、
街で見る夫婦たちもみんな不和に悩んでいるのだろうと自分は考えているが、仲の良い夫婦などこの世にいるのだろうか。
>>576
いっぱいいるように見えるけどね
ショッピングモールとか行くとなんでうちはこんな幸せな人生ではないんだろうと虚しくなる >>576
のような妻がゴミについて自覚し、ゴミをゴミ箱に捨てるようにする方法および、
激昂する回数を減らす方法を教えてください。 >>578
奥さんににそう思われていると考えると非常に辛い。 583名無しさん@HOME2021/02/07(日) 23:59:16.340
>>583
まじか、例えもおかしいし何か違くない? >>574
壊滅的に片付けられない人は
脳の構造からそうなってるらしいから
目覚めることはなさそう 些細なことは許せない性格でストレスって、自分のことは棚に上げて他人を責める性格だね
自分も家族に物凄いストレス与えてるくせにね
片付けられないのはadhdだっけ?すぐに切れるのもヒステリーだよね
諦めるしかないね
>>576
うちはとっても仲良しな夫婦だよ
ただ、片付けられない人は目覚めることはないと思った方がいいと思う
うちの旦那は散らかしてくれる人なんだけど、彼に一部屋与えた
あなたの物は自室で管理してねとして、リビングとかにあったら全て部屋に移動
部屋はきたないけど、その部屋だけだからストレスは少ないよ 皆さんにお聞きしたいです。
妻が深夜に3、4時間ほど男とボイチャでゲームをしています。
先日純粋に嫌だ、ということを伝えました。
妻としてはゲーム以外の共通の趣味もあり、意気投合した男友達で、やましいことはなにもない。
ただ趣味の話などが楽しいので止める気はない。とのことでした。
ですが連日楽しそうに笑いながら長時間やられると、さすがに私も気が気でないし、嫉妬で気がおかしくなりそうです。
この状況、一般的に普通でしょうか?
>>585-587
一般的には、本人を変えることはできないと考えられているものと認識しました。
>>587などを参考にさせていただきます。ありがとうございます。 >589
588です。失礼しました。
家族: 夫(私)39、妻40。子小学生1人です。
相談内容は先に書いた通りです。
解決に向け話し合いをしました。
上記のとおり妻は止める気はないそうです。
趣味の友達なので失いたくないそうです。
私がゲームを一緒にやることも提案してみましたが、この交友関係に入って来てほしくないので無理と言われました。
このような状況が一般的だったら妻を信じて私が我慢するしかないのですが、毎日辛く、苦しいです。
状況が変わらない前提で、こうすれば割と辛くないよ、的な助言をいただきたいです。
最初と質問内容変わってしまいすみません。
子ども連れて別居したら?
家庭を壊しても趣味友達が大事なら勝手にしろで良いと思う
やることきちんとこなしてから深夜に楽しんで何が悪いの
ボイチャでゲームした事ないからわからないけど実際会うわけじゃないんでしょ?
自分の交友関係に入ってこようとされるのも嫌だわ
やること何もやらずに団欒の時間に1人でゲームばっかりなら問題だけどそうじゃないなら貴重な息抜きの時間くらい好きにさせてあげて欲しいかな
連レス
配偶者のスマホとか見たいタイプ?
いくらやましい事がなくても自分のプライベートと夫婦での顔は別だからそこに干渉したりごちゃごちゃ言われたらどこで息抜きしたらいいの?って思う
家族でも自分の時間って必要
実際会ったりしだしたらアウトだけどね
>>592
家庭内別居も考えました。
妻は専業主婦で、家事育児しっかりやってくれていて、深夜の1人時間帯に息抜きしています。
妻にとっての楽しみな時間。
それを一方的に止めろというのも気が引けてしまいます。
>>593
>>594
助言ありがとうございます。
あなたを妻と疑ってしまうほど全く同じことを言われました。。
そうですよね。家族とはいえプライベートとは別の顔があり、そこに入ってこられるのは嫌ですよね。わかります。
妻はTwitterをやってますが、私はそれが気になって仕方ないタイプです。
妻はやましいことはない、はっきり言ってくれてますが、私の自分の自信のなさから悪い方向に考えてしまうのです。
私自身が改善すべき問題、ですね。
妻と違い私は家族以外にプライベートの世界をもっていません。
そこから始めなきゃだなぁと痛感しています。 いや、異性関係で配偶者の嫌がることはしないってのは結婚した以上基本でしょ。
異性の友人関係を気にする気にしないは人によって考えがあり、何が正しいとは一概には言えないし独身なら好きにすればいいが
結婚したら配偶者に合わせようって話だよ。>>588が禿げ上がるほど嫌がってるのにやり続けるってどうかと思うよ。 >>595
何が普通かというのは各家庭で違うから、それに合わせる必要はないと思う
問題は夫婦で食い違っていること
どちらに合わせるとかでなく、お互い歩みよれないかな?と思う
やましいことがないなら、プライベートの自由は欲しいですよね
でも、どうしても嫌なら見えないところでやってもらうとか…
そういうのを考えてみたらどうですか? おかしいですよね、何故人が嫌がる事を平気で続けられるのかな?それも大切な家族が。人の不安よりも自分優先はだめでしょう。
したい事(奥さんの趣味)をやめてもらうのと、嫌がる事をやめてもらうの、優先としては後者でしょう。
うちの旦那は異性と二人きりで食事は嫌派で、私は人目があればいい派
でも旦那に合わせてますよ。
やましい事があっても
やましこ事してるなんて言うやつはいない
ネトゲからのオフ会や出会いなんていくらでもある
ゴマキの不倫もそうだったし、割りと良くある話
その上、ネトゲ上で待ち合わせとかされたら証拠もほぼ残らない
他の人も言っているけど、普通がどうであれ配偶者が嫌と言えばそれまでなんだけどやめる様子はない
子供小学生1人の専業なら昼でも息抜きできそうだけどね
息抜き=その人と話す事なんだろうね
なんかいやだな、特定の異性と夜な夜な話すのが息抜きの主婦…
ボイチャやってる時に一緒にやろうよって男に聞こえるように声かけてみ
妻が慌てて旦那声聞かれたらまずいみたいな態度したらやましいことあるからやめさせた方が良いよ
>>598
そうかな?
嫌だから男性の連絡先全て消して
嫌だから男性と会話しないで
嫌だから男性と会わないで
嫌だから男性の出るテレビや雑誌見ないで
嫌だから男性と接点持たないで
専業主婦なんだから、男性と関わること一切しなくても問題ないはずだし、男性と関わることは趣味の範囲だよね
なんで嫌がることを平気でできるの?
不安になるからやめてね
って異常だと思うけど…
極端かもだけどさ、どこで線引きするかの違いじゃん 嫉妬とかを別にしても
話し声が他の部屋に届く環境で深夜のボイチャは家族に迷惑ではないの
集合住宅だったら他所のお宅も迷惑しているかも
>>602
根本的な話しなよ
ここの住人の悪い癖だよ 夫と子供がいる事を相手に伝えているのかいないのか
そこが問題だ
旦那が他の女と仲良くしても一切口出ししないならいいんだろうけど
オンゲーやる人ならわかるけど90%くらいは疑似恋愛に発展してるよね
ゲーム内で結婚とか付き合ったりする場合もある
純粋にゲームをしてる10%だといいね
俺が嫌だからやめろ、は、おかしいでしょ
私はやめろって言われるのが嫌だ、は無視なの?
家庭によるだろうけど異性が関わってる事だから
たとえやましい事がなにも無くてもパートナーが嫌がったら止めるもんだと考えてる
家族仲が悪化してまで男と喋らないよ
別に趣味が合う女仲間だって居るだろうし異性じゃなきゃダメなもんかね?
毎日深夜に3〜4時間ということは夫婦の時間なんてほとんどなさそうだね
奥さんは旦那さんのことを完全にATMとしてしか見てないのでは
なんか性格も合わなさそうだけどデキ婚なの?
逆だったら嫌だなぁ相談女とかいそうだし、嫌だっていうことをされてるってもう愛がないよ
ゲームに夢中で妻を顧みない夫、て相談は結構見かけるね
相手が男女どちらであってもソロプレイでも夫婦の時間が減るのには変わりないし、それが相手は異性だというなら嫌悪感や嫉妬も起こりやすい
自分は相手が異性の場合は辞めてほしいし自分なら辞めるけど、”息抜きをしたい””好きな事をしたい”という気持ちはもちろんわかるから夫婦で線引きというか約束事を作るかな
リアルでは接触しない事とか、一日何時間まで、週末は夫婦の時間を持つ事、みたいに何でもいいんだけどお互いが守れて許せる事を作るのはどうだろう
もしくは妻がゲームよりも優先したくなる何かを夫婦で見つけるのも手かな
平日だと一日3〜4時間て子供寝てから日付変わる前後までだろうから、夫婦共通の楽しみを持つ事が制限を設けずお互いに我慢させない解決策かもしれない
相談者です。
皆さん、ありがとうございます。
ボイチャ相手には既婚で子供がいることを教えています。
なので妻ボイチャ中に合図を送れば、ちょっと待って旦那が、という風に会話中断してくれます。
あと、でき婚ではないです。
また、妻と腹割って話しました。
趣味の友達なのでそれ以上になることはないし、過去も男友達とライブなど行ったけど当然なにもない。そもそも結婚して子供がいて不貞行為すること自体ありえないし考えてもいない。と言ってくれました。
私も、それなら信用する。心配なしだね。と返しました。
すると、それじゃあ予定があるわけじゃないけど、いつか趣味のイベントがあったら2人で行くけどいいよね?と問われ、
心がキュッとなりそれはちょっと厳しい、、と返しましたが、
共通の趣味の交友関係は2人だけで他には誰もいないし、とのこと。
心苦しいけど、何もないと信用してるし、それが妻にとって充実した日を送れるなら、とOKしました。
ここまでちゃんとオープンに話してくれたので最悪なことにはならないかな、あとは自分のみ精神面を鍛えなければな、と感じました。
たった今の話の為、取り留めのない内容ですみません。
これ相手が同性だったらいいの?
異性だから嫌なの?
子供が小一なら新婚でもあるまいし、子供が寝てからずっと夫婦の時間として空けろはしんどいわ
好きな事して気分転換くらいさせて欲しい
Twitterだって別に出会い系じゃないし旦那に言えない旦那の愚痴とか義家の文句とか子供絡みの他愛ない話とかあるよ
そこまで干渉されたら息が詰まる
ていうか過干渉や束縛で息が詰まった結果のゲームじゃないの?
何もなくても異性と二人きりで会うとか誤解を招く行動って普通しないよ
信用を盾に良いように丸め込まれてるんじゃないの?
他人のうちのことだから旦那が良いならいいんだろうけどさ
自分から見ると都合の良い男だなと思う
>>613
同性だったらいいです。
異性の相手で、共通の趣味で、毎日夜な夜な盛り上がってるので心配しています。
それと同時に、私が妻への気配りに欠けていたことが原因で私から心が離れていっているとも言われました。
でも、ボイチャに関しては私が知らなかっただけで、既婚子持ち前提の交友関係で先ほど書いた通り妻も絶対にありえないと言っているので、信用してみようと思ってます。
あと、そんなに束縛はしてないと思ってます。現に毎日何時間もボイチャでゲーム許容していますし。 子持ち女が男と遊び歩く毎日男と数時間ボイチャ托卵されてないか調べとけw
>>616
本当は私も、OKと言いたくないです。
でも妻も嘘はついていないと思いますし、過去男友達と出かけてなにもないのも私もしっているので、妻が望んでいるのなら仕方がない、というしっくりこない結論です。
繰り返しですが、なにもなくても本当は行ってほしくないです。 話し合いの時に心が離れてるとアピールした後にイベントがあれば相手と出掛けたいと聞いて夫婦でいたいなら最終的にOKせざるを得ない流れに持ち込んでるあたり浮気にならないギリギリまで遊ぶタイプの嫁ではあるな
気付いたら気持ちはあの人に捧げてるけど子どものために家族でいるのとか影で言い出しそう
40歳かよ。大丈夫だ、何もない
つかその年でゲームに夢中って。子供が望めば同じようにさせるんかね
>>616これから軽めの浮気公認ラッキーって感じだと思うよね結婚前の付き合ってる時期でも趣味のイベントで異性と二人は無いでしょ
軽めのイチャコラ楽しんでるとしか思えないわ付き合いたてのいまが一番楽しくて周り見えなくなっちゃってるじゃん >>595
お前、誰?
テンプレすら読めないからそんなんなんだよ >>620
まさにこれな
これ聞いて嫁を信じるとかよく言えるよな
優秀なATMダヨナ
嫁が浮気する気なくても男がどう考えてるかとか考えないんか?
浮気してなきゃ男は既婚者をデートに誘う常識知らずで
浮気してるなら男と嫁からは馬鹿旦那だから気付かないよって言われてる 軽〜く言いくるめられてチョロい旦那だな
1年後に「やっぱり相手を異性として好きになっちゃった、好きになるのは本能だから仕方がない、セックスするのも当然」とか言われそうだな
>>625
誘うのは妻からだと思われます。
相手も常識ある普通の人である程度私も把握してますし、趣味を楽しむだけならなにもないのかな、と思います。
リアルで会うこと自体、本音は強烈に嫌ですけど。 >>627
じゃあええやん二人で逢瀬してもほっとけや
デモデモしてないで指くわえて我慢しとけ >>626
考えて出した結論なのですが。。
妻はそういう不貞行為とか嫌う真面目なタイプです。
だからこそボイチャの相手もそれなりに信用のおける方なのだ、と自分に言い聞かせて納得しています。
チョロいですかね。。 後藤真希がそんな感じで男と知り合って浮気したんだっけ
モー娘。で誰が好き?ゴマキかな。私がゴマキだよってやつ
心が離れてる、だからここを改めてほしい、ではなくて
他の男を誘って出かけます。だもんなあ
めっちゃATM宣言されててわろたけど相談者はそれでいいんだよね
ただ嫁が相談者を軽んじる態度は子どもにも伝わるから
良い親子関係は築けないんじゃないの
良く考えて下さい
真面目な女性が男を誘って二人きりで遊びに行きますか?
子供の同級生や友達のママさんに旦那ではない男と二人きりで遊んでる所を見られたらどう思われるか考えませんか?
>>631
妻は友達少ないし、共通の趣味の友人は貴重なんじゃないかと思ってます。
そこは多少同じ感性を持ってる私でもダメなのかなと。
あと、繰り返しですが、音楽イベントで妻の男の友人にあった際、久しぶり元気?あと音楽の話題に終始みたいな感じで、普通の常識的な趣味の大人の付き合いだったので、割と大丈夫なのかなと。
子供への影響もありますね、、そこは考えてなきゃならんですね。。 とりあえずお金の管理はDVとか言われない範囲で自分でしとけよ
相手に会うことを認めてしまった以上次出来ることは離婚の時に困らないようにすることだ
ボイチャは横で聞いたりとかは出来るのかね
ボイチャ聞かれるのも嫌がるなら色々な意味でアウトだな
叩かれて嫁や相手をフォローしたくなる気持ちはわかるが第三者から見たら最低な二人だぞ
配偶者が嫌がってるのに一切改善するつもりがないからな
夫婦の時間とか笑えるわ
相手が嫌がること、先にしてるんでしょ
だから外に癒やしを求めて、家庭でうまくやってるだけ
不貞じゃないんだから何も悪くないよ
育児しないとか、モラとか、なにかあるよ
>>632
同じように思います。
ので似たようなことを妻に言ったのですが、趣味友達に会うだけで何を心配してる?相手次第だけど、自分はそれも踏まえ問題ないし、だからこそあなた(夫)に相談してる。
と言われました。
友達のママさんに見られるようなことは可能性はゼロじゃないですが、都内なので大丈夫かな、と思います。
と、肯定しているような意見ですが、本当に嫌です。考え直してほしい。 これ相手の嫁も把握してるのかね
会って趣味で色々燃え上がった次の日に慰謝料請求されてたりして
>>634は友達との電話を横で聞かれるの平気なの?自分は嫌だわ仕事の電話だとしても嫌
ただ趣味で気が合うボイチャの相手が男性だっただけでここまで詮索されて可哀想
話し合おうと持ちかけられるだけで嫌悪感出る
家に居ても息が詰まりそう 愚痴りたいだけ?なに書かれてもそんな女じゃないんです、違うんです、わかってますでも行かないでって相談なの?
>>639
仰るとおり、要領を得ない相談ですみません。
本当は行ってほしくない、だけどそれを言うと 息が詰まると言われる。だから信用して仕方なくOKしたが、心は苦しい。
ループです。 一生懸命肯定して自分を保ってる感じ?普通の夫婦関係では無いとだけ言っておくね
奥さんと同じ年で子育てもしてるけど、余った時間は男には使わないよ
息が詰まるって言えばなんでも通るならわがまま言い放題だなー
表向き真面目な人だから信用してるって言っても本当はそうじゃないから不安でたまらないんだよ
浮気するかもってどこかで思ってるしそういう要素がある女だって本当は分かってるけど認めたくないんじゃないの
>>642
その通りです。しっくりきました。
本当は、真剣に嫌なのでどうしたら阻止できるか。が相談したかったです。
ですが、これ以上妻に言うとまた深い溝を生むような気がするので、なんとか肯定して自分を騙そうとしています。 そりゃ冷めた男に話すな会うなって言われたらウザくてたまらない
二人の間を引き裂こうとする邪魔な存在でしかないもん
旦那より男フレンドを取ったんだから身を引きな
相手が嫌がることはやめるのが当然だろう論者は、自分自身が
「相手が辞めたくないと思っていることをまるで当然のような顔でやめさせようとして(言って)いる」
という矛盾をどう考えてるんだろう
何も考えてないんだろうな。どうせ。
さておき。
今回本件の相談者は、こう考えたらどうかな。
「ヤキモチというのは、ふたりで共有して一緒に楽しむものだ」と。
つまり夫婦にとってポジティブな感情なんだよ。本来は、ね。
織田信長も言っている。夫にヤキモチを焼くのは妻たる者の大事なつとめだと。
しかし、それも過ぎると夫のねうちを妻が下げてしまうこともあると。
今回の件は、そのちょうど逆と考えればよいのではなかろうか。
世間の意見は関係ない
夫婦の問題なんだから
夫が胸がギュッとなるほど嫌なのに
独身時代と同じように趣味友と遊びたいなら
そうでなきゃアイデンディを保てないと言うなら
離婚して1人で思う存分遊べばいいんだよ
>>647
やりたい事をやめさせる、やって欲しくない事をやめさせる、全く重さが違う
極端な例だけど
•イジメをしたいけどイジメをやめさせられる
•イジメられたくないからイジメをやめさせる
同じやめるでも絶対にイコールにはならんぞ
不安要素は人それぞれなんだから
相手が嫌がる事はしないが人間関係の鉄則でしょ
食い違う時は話し合い、話ができないならできなくさせる相手が悪いよ
家族になると相手が自分の一部みたいになって気遣いを忘れる
相手は一己の人間だと常に頭に入れておかなければね 惚れてるから悪く見えないだけで「心が離れてる」と言ったあと平然と
「男友達と二人で遊びに行ってもいいよね」って言う人間なんて程度が知れてる
専業主婦やらせられる稼ぎでそんな女に拘らなくてもいいじゃん
是非不倫して貰って離婚してもっと良い女探しなよ
金持ってれば40より若い女がいくらでも来る
>>649
少なくとも私は妻大好きです。
コロナ禍で私は一年近く在宅勤務なのですが、環境変化のストレスもあると思ってます。
少なくともそれより前は仲良くできてました。
今夜また改めて妻と話したいと考えてます。 なんか女々しいですが泣けてきました。
皆さんありがとうございます。
>>652
今まで自由な生活だったのが一年在宅で息が詰まりそうなんだろうね
今は旦那以外の男と交流するのに夢中でそれを邪魔する旦那はうざいだけの存在
絶対別れたくないなら飽きるまで浮気でも何でも好きにさせるか
今は夫婦の危機なんだと真剣に話すしかないと思うわ うわぁ一年間も在宅勤務かそれが心が離れた原因じゃん
どうせ何も手伝ったりしてないんでしょ?
1年間もずっと家にいられて奥さん1人になる時間皆無の中ゲームくらいさせてあげなよ…
専業主婦なのにずっと旦那が家に居るって地獄
40歳になってまで妻大好きとかもうそんな目で見て欲しくないしずっと監視してるんだろうね
正直気持ち悪いよ
浮気してないならお互い趣味くらい好きにさせてくれって感じ
>>654
はい、1人の時間がほしい、少し距離を置きたいとも言われました。
これがきっかけで軽い家庭内別居(日中、就寝は私は基本仕事部屋)をしたこともありましたが、私が耐えられませんでした。
大事な部分が抜けてましたね、すみません。 >>656
耳が痛いです。昨日まさに同じことを言われました。 一人の時間じゃなく男友達と二人の時間が欲しいんだよ
お前さんは邪魔者なんだからとっとと離婚してあげなさい
>>655
在宅のくだり、背景が抜けていました。
そうなると話はべつですよね。
ストレスがあることわかっているつもりでした。なので息抜きでのゲームのボイチャも許容してました。
手伝いなどのサポートは、なにもやってなくはないですが、お察しの通り満足にできてあたとは言えません。 これちょっと話が変わってきたよ
それまでどういう勤務体制だったのか知らないけどそれまでずっと出社してた人がずっと家に居る状況が一年間も続いたらキツいわ
ましてやこのコロナ禍で一人や友達と外出もできないし
そんな中家に居てできる趣味にもうるさく干渉されてどんな人と話してるんだとか自分も参加させろとかちょっと話し合おうとか言われたらウザさに拍車がかかって嫌いになる
ちょっと離れさせてって思う
>>656
自分は気持ち悪いは言い過ぎだと思ったけどこの人の奥さんは気持ち悪いと思うタイプなんだろうね
環境の変化で合わない部分が炙り出された結果かね ゲームくらい好きにやらせてやれとは思うけど会いに行く必要ある?
会ってストレス解消はどう見ても怪しい印象しかないよね
ボイチャは譲っても会うのを譲るのはおかしいと思うけど相手は案外別れてもいいと思ってそうな温度差だからなぁ
距離を置きたいってそう言うことだよなぁ
いくら旦那がウザいからって
男と2人で会うのはまた違う話だと思うけどね
惚れた弱みで強くいえないなら我慢するしかないかな
泳がせて浮気となれば離婚すりゃいいし
本当にただのオタ仲間ならまぁそれで良いし
>>664
はい、ゲームはもう干渉しないようにしようと思ってます。
会いに行くのは、私が妻を信用してボイチャを許したあとの話で、やましくないなら共通の趣味同士、趣味のイベントなら出かけてもいいよね?なような流れです。
理屈は理解できますが。
こう書くと、私が都合よく扱われてる感じが否めませんね。 >>667
妻が特殊なんだと思います。世間一般を無視している感じで、何でだめなの?と純粋に聞いてきます。
本当にやましいことはないんだと思います。
実際ただのオタク趣味仲間なのはその通りです。 >>668
都合よく扱われてると言うか夜ゲームやってるなら当然あっちも拒否されてるんだろ?ATM扱いされてるように見えるけど日常的な生活はそうでもないのか? 旦那とずっと一緒が嫌、距離置きたいなら働きに出る選択肢はないのかね?
何故男と遊びに行く選択肢になるかね
嫌で仕方ないみたいだから好きな人の願いを叶える為に別れてみたら?
本当に愛してるなら嫌って言ってるんだからしつこくしちゃダメ
>>670
このボイチャ問題が自分の中で深刻化してきたのが三ヶ月くらい前なのですが、それ頃までは求めればほぼ応じてくれてました。
その後年末に私が口火を切って空気が悪くになってからは、NGになりました。 >>669
本当にやましいことはないんだと思うなら
あなたはあなたで趣味見つけて楽しく過ごしたら?
あなたもずっと在宅で煮詰まってるんだと思う >>671
以前パートしてましたが、コロナになってから止めました。復帰したい希望もあるようですが、コロナ禍で気が進まないようです。
自分のことを分かってほしい、ではなく相手をこと分かってあげる、ですよね。
そうしようと努力してますが、結果が別れとなると躊躇してしまいます。 あ、妻がコロナ感染した訳じゃないですよ。
コロナ禍になってから、です。
誤解招くような書き方してしまいました。
676名無しさん@HOME2021/02/08(月) 21:25:43.910
なんかモラルが低い女を妻にしてかわいそう
>>673
それが、私の趣味もゲームで、妻と一緒に同じオンラインゲームをやってました。
その後妻はフレンドと仲良くなり、ボイチャをはじめ、ゲーム以外の会話で毎日雑談、私は蚊帳の外です。
私もゲーム以外趣味を見つけたいですね。 年末に口火を切ってからなら向こうも意固地になってる気はする
コロナ禍のせいでゆっくり家族で出掛けて気持ちの整理をしたりをしにくいのが余計悪化の原因なのかもな
すぐに気持ちの整理は難しいかもしれないが嫁だけを見るのではなく子どももいるんだから子どもと一緒に楽しいことを探したりする方が案外近道かもなぁ
両親がゲームばっかやってた挙げ句仲違いし母ちゃんはウキウキしながら男に会いに行くって胸熱だな
>>658
この家庭内別居は続けた方がいいと思うが
耐えられないって子供じゃないんだから 読んだりレスしたりしてて思うけど私はたぶん奥さんと同じ考えだからすごく気持ちわかる
今までパートに出ていて旦那は仕事行ってたのにパートは辞めることになって旦那はずっと在宅仕事
こりゃしんどいよ病むレベル
会いに行くのは反対してもいいと思うけどゲームでの会話くらい好きにさせてあげて
子供は何年生?
もう大きいのに夜の相手とかもう解放してあげて欲しい
人によると思うけどいい歳していつまでも性欲ギラギラさせて自分の事女として見られたらゾッとする
家庭内別居も数ヶ月で「耐えられない」ってそんなに一緒に居たいアピールされたらもうほっといて!と思うよ
他に趣味見つけよう
ランニングとか自転車とか何かしら外に出てあげて
このままだと気持ちは離れていく一方だよ
>>683
普通なら何寝言いってんだってなるけど
この人の場合は女性もいる趣味のサークルとかで自分の場所を作って
生で色んな人と関わった方がいいわ まぁ家の中閉じ込めて構って構っては病むよね
よその男と気楽な感じで話すのがストレス発散なのかもね
>>682
ゲームぐらい…までは同意も出来るけど、解放してあげてとかゾッとするとか、さすがに言い過ぎだわ
他人の家庭に感情移入しすぎだよ >>612
2人でイベント行くかもとか完全に馬鹿にしてるでしょ
あんたの気持ち知った上でそんなこと言う嫁はさっさと捨ててしまえ >>682
離婚したら? あんたアウトだよ。
好きあって結婚して、専業で、旦那と24時間一緒にいて病む? しんどい? 食わせてもらっておきながら何様なの?
配偶者に対する気持ちが失せたならせめてケジメつけな。 >>682
ゾッとする人間と何で一緒にいるの?
だから寄生虫って言われるのに コロナ禍でパートは気が進まないのに男とイベント予定は乗り気w
1年間も24時間一緒に居てずっとセックスの機会狙われてるとか地獄
>>690
夜中3、4時間起きてるんだから昼は寝なきゃ
パートする暇なんて無い
てか男は無職なんかな >>692
あー確かに毎日夜中数時間ボイチャしてるって無職かバイトの可能性あるね
男も既婚だったらその嫁は他人の嫁に入れ込んでるのをどう思ってんだろ? ここ1年は在宅勤務で嫁のサポートは満足にできていたとは言いにくく、勤務時間と就寝時は接触しない方法は旦那が堪えられなかったと
日常的な旦那からの接触や要求が以前よりも多くなって、自分のペースで日常を送れなくなった嫁が参ってる感じなのかな
納得できないなら異性と2人でイベント行く類いは辞めてもらってもいいと思う、相手はネットでしか繋がってない人なんだよね?リアルを知らない異性と2人でって怖くない?
でもゲームやボイチャあたりを禁止にするのは、今の状況を考えると嫁を追い込む事になると思うからやめた方がいいかな
嫁がそれらに飽きるのを待つか、嫁が食いつく新しいネタを仕入れるか
あるいは旦那がソロキャンでも始めて、日中時折出掛ける日を作ってみるとか?
>>688
いくら好きでも24時間ずっと一緒とか普通に病む
適度な距離は必要 >>696
688は別れた元嫁への私信をここでする人だから気にしないで 588が>>512の旦那なら笑えるね、コラボネタ?w そんなに旦那が嫌なら出てけばよくね?なんで出てかないんだろ?
金がないなら働けばよくね?遊ぶのと口だけは一丁前で改善の行動しない
アナタを愛してるけど息が詰まるのって言われてたならまだなんとかなったろうけど
心が離れてるって言われてるからなぁ
離れたがってる相手と無理矢理一緒に居ても楽しくないでしょ
家庭内別居だと近くできついだろうから思いきって別れた方が上手くいきそう
>>692
588です。妻はソファで寝てることかが多いですね。お昼はさっと作ってくれて一緒に食べてます。
ボイチャ相手は自営業らしいです。なので割と時間は自由とのこと。 昼ぐらい自分の好きに食べたいわ
とっか食べに行くか各自自分で用意しようよ
息が詰まるわ
>>695
要約いただいてありがとうございます。笑
ほぼその通りです。
ボイチャは許します(今現在絶賛ボイチャ中です)
二人でイベントに出かけることはやっぱり断固拒否しようと思ってます。(今日は伝えられませんでした)
それでも行くというのなら、なにか強い策を講じたいと思います。
あと、実はソロキャンに興味があって始めてみようかな、と思ってました。笑 >>703
在宅で昼休みに近くの飲食店に行くにも時間かかるので自宅で食べてます。
妻が何も言わずに作ってくれます。嬉しいです。 707名無しさん@HOME2021/02/09(火) 04:40:32.810
裸の大将並みに塩おにぎりだけの弁当続いてたけど今週からふりかけおにぎりになって少し嬉しい
来月離婚するわ
妻が日中だけでなく夜もソファに寝てるなら、妻にはかなり閉塞感あるんだろうと思う
でももし現状がそうなら、今までに「こうしてほしい」「これはしないで」的な話を何度かされたんじゃないかなと思うんだけど全くなかったんだろうか
24時間じゃなくて1年ほぼ一緒に家にいたって事だよね、これ
>>710
深夜に何時間もボイチャやってるから寝てるだけだろ
それを閉塞感とか笑い話だわ だから、絶対相談者に原因あるって
俺は働いてる!って何もしないんでしょ
昼ごはん作らされるのなんて殺意よ
洗うくらいはしてるの?
>>710
またこうやって憶測で話を大きくしようとする
もう終わった話なんだから続けようとしなくていいんだよ
ここはあなたの暇つぶしスレではない 子供がいるのに夜はボイチャ、昼間はグーグー
子供の朝飯は誰が作ってるんだ? 相談者が作ってたりして
>>705
何も言わずに作ってくれます じゃねーよ
たまに俺が作るよ くらい奥さんに言ってみろ >>718
ここぞとばかりにストレス発散してますねーw >>710
おはようございます。
基本寝室で寝てますよ。
たまーに遅くなったときはソファで仮眠してますね。寝坊しないようにだと思います。
朝はしっかり起きて子供の世話して送り出してますよ。 >>718
妻が作ってくれるもので、甘えてました。
そうですね。言ってみます。 >>713
昼ご飯、殺意ですか。妻が好意で作ってくれてると思って感謝してたのですが。
洗い物はマメに今日洗い物するよ、と声かけるようにしています。が、だいたいはいいよ私やるよ、と返されます。
妻が疲れてるときはやってますよ。 >>720>>721
全レスするな
もう出てこなくていいぞ >>720
異性と2人でイベントとか言う妻はちょっとなぁと思うけど、588も妻への執着が異常というか…
リモートワークなんだろうけど、カフェとか行ってお昼もそこで食べるなりして、コロナ前の日常に近い生活を週のうち何回かしてみたらどうだろう
私は旦那のこと好きだけど、ずっと家に入られるのは辛いし、程よい距離が欲しい >>722
好意な訳ないただの義務感だよ
洗い物するよって声掛けする前に黙ってやりなよ
で、本当に外に出てあげて
ゲーム仲間の男性にリアルで会いたい発言以外は全て奥さんに同情する 慣れないとか言い訳見苦しい
もうレスつけないで
リモートオフィスを探して奥さんが家で1人になる時間を作ってあげて
以上、この話は終わりだな!
>>727
了解です。
外にでて妻一人の時間を作ることを真面目に考えたいと思います。
皆さんご意見ありがとうございました。 声かけるのは洗い終わってからがいいよ
洗い物に限らないけど
洗うねって言われたら相手は気を使うしさ
話の雰囲気から頼むね軽くありがとーって感じでもないし
腹痛で苦しんでる時にお腹さすろうか?どうする?っていちいち聞いてくるようなウザさというか
誰とボイチャしてるとか毎回気にしてるあたり奥さんにまとわりついてて
相談者は無意識なんだろうけど顔色伺いすぎたり距離が近すぎるんじゃないの?
大人の適度な距離をボイチャで補ってるのかもよ
リモートワーク中と就寝時だけの家庭内別居が耐えられないって事は普段ずっと同じ空間にいる(いたい)って事よね
ツイッターやってるのが気になったりずっと奥さんの事気にしてるのかな
まさかスマホ見てても「何見てるの?」お茶飲んでても「何飲んでるの?」おやつ食べてても「何食べてるの?」とかいちいち聞いてないよね
>>730
想像したら、とっても鬱陶しい…
可愛いはずの幼稚園児でも、鬱陶しいと思ってしまうことあるのに、いい歳のおじさんがそれは…
距離感だいじだね 奥さんは自営業の彼くんに逢いたいんだから邪魔しないように
>>730
すみません。588です。
耐えられなかったのはその通りです。でも一緒に寝ないので、出社してた時より同じ空間にいる時間は少ないんですよ。
あとスマホとか食べてるもの、その他諸々いちいち気にしてません。そこまで干渉してないですよ。 奥さんにとってはこの1年の生活が息苦しいから、ゲームやボイチャに逃げてるんだと思うよ
今の生活環境が変わらなければボイチャやめないだろうし、無理矢理何かを迫れば反発やさらなる逃げに繋がるだけだと思う
自分が耐えられない分を奥さんに耐えさせるのなら、奥さんが耐えられない分を自分が耐えないと近い内に耐えられなくなって崩壊するんじゃないかな
自分が自分がじゃなくて、もう少し奥さんの訴えを真剣に考える方がいいと思うよ、レス読むとちょっと楽観的というか扱いが軽い感じがする
っていうかこの相談者の場合、このしつこさに原因があるようにしか見えないんだけど
>私が妻への気配りに欠けていたことが原因で私から心が離れていっているとも言われました。
ここまでハッキリ言われたのに危機感がないよね、言葉の意味がわかってないのか高をくくってるのか
結局相談者は「ボイチャ相手が男性」「妻が相手をしない」事が嫌なだけで、妻が何を考えて何を思ってるのかには全く関心がないんじゃない?それこそが妻の行動理由なのに
ボイチャ問題が深刻化した3ヶ月前や年末の口火を切った時に何があったのか、掘り下げてよく考える時だと思うけどね
>>736
いちいちレスすんな
そういう事するから暇人が遊び出すんだよ >>738
そう思う
スーパーやおもちゃ売り場で要求が通るまでずっとだだこねてる子供みたい
相手の都合や気持ちはお構いなしってトコがさらにウザさ増し増し
こういう人に向けて「亭主元気で留守がいい」って言葉があるんだろうなと思うわ >>736
え?仕事中も寝る時も別室って事?
じゃあ全然問題ないんじゃないの
嫁のストレスって何なんだ ボイチャ相手に乗り換えたいから旦那にイライラしてんじゃないの?
在宅になってから浮気相手に会えないからイライラする人増えたよね
>>744
続かなかったんでしょ
せっかく別室になったのに、気持ちが落ち着く前にまた戻されたら、よりストレスだよ 仕事中は出社してたらもともと離れてるし寝る時は寝てるし離れてるとは言わなく無い?それの何が耐えられなかったのかw
寝るタイミングも一緒にしてたの?各々寝たいタイミングで寝かせてw
どんなに嫁擁護したところで、毎日友達とボイチャ三昧なのは異常だろ
同性友達でも独身じゃないんだから弁えろ案件なのに、既婚の異性と二人でとか有り得ない
相手の嫁にどう思われてるんだろうな
自分も音楽系の趣味有りだけど、異性の仲間とは個人的に付き合わないよ
個人的に連絡取ろうとしてくるのは容赦なく切ってるし、会うのは他にも人が大勢居る時だけだわ
夫側が締め付けすぎだとしても、それに対する抵抗にしては悪質すぎる
我慢できない子供かよ
仕事中も寝室も別室となれば嫁のストレスなんて大したことないし単なる心の浮気だな
旦那に原因があるような事を言ってるのが余計タチ悪い
趣味の仲間なんていくらでもSNSで探せる時代にその男だけに固執するのおかしいだろ
嫁の1人の時間は昼間作れる状況なのに好きで家にいるんだからストレス言われても擁護できんわ
嫁は真面目だから男友達一筋ってだけで旦那には心が離れたとちゃんと伝えてる
>>753
もう終わった話に長文とか・・・
自分の言いたいことを言わないと気が済まないタイプなのですね 空行挟んで20行くらいのアフィ丸出しの自演レスじゃあるまいし
この程度で長文て大丈夫かな
不倫予備軍みたいな嫁擁護して旦那叩こうと必死な連中いて笑った
>>759
長文の所にいちいち突っかかるなよ
言いたいのはそこじゃない事ぐらいわかるだろ? 不倫予備軍みたいな嫁擁護して旦那叩こうと必死な連中いて笑った
>>764
それを真に受けて毎日3時間のボイチャを許してしまった旦那の哀れさよ >>758
お前もいちいちレスしてブーメランだろw ボイスチャット3時間が本質なんではなくて、リアルの生活に向き合おうとしない妻と、
その妻に納豆かなにかのようにべっちょりとまとわりつく旦那のウザさが問題なんだろ。
ボイスチャットはその結果に過ぎないんで、根元を絶たずに枝葉を云々しても無意味。
女の大半は無責任。だって世帯主(責任者)じゃないからな。一部の責任感ある女性、また離婚して自らが世帯主になって責任者になったりした女以外は大半が無責任だよ。だからなんでもすぐ「人(夫)のせい」。そのクセ浮気だの権利だの一丁前に主張する。酷いバカ女だと自分の浮気がバレて慰謝料が自分が払う事になってようやく「自分の責任」に気づくからな。残るのは夫からの慰謝料込みの離婚届けと相手側妻からの慰謝料要求。
仕事辞めたくて辞めたんじゃない人も多い
だから人生不遇なのは旦那のせいとなっても仕方ない面もある
それは自分の選択なんだけど取り敢えず旦那のせいにしておけば楽だもんね
>>769
浮気する世帯主は責任感あるのか無いのか?
責任感があれば家庭を壊す様な事はしないと思うんだけども >>772
そんなのは言わずもがな。責任感ある人は浮気なんぞハナからしない。そんな事人からいちいち書かれないと判らないのか?
まあ責任感あってキチンと慰謝料払って離婚してる夫もいるだろうけど >>773
だからさ
浮気が焦点なのだから、世帯主関係なくね?
浮気する=責任感ナシ、なんだろ?
浮気するのは世帯主でも責任感ないって事なんだから >>774
まあ責任感が無い以上、責任感がある人以上に浮気の可能性は高いだろうな。深く考えてないだろうし、すぐ「人のせい」だろうし 相談者なんであんな妻を真面目で浮気しない妻だと思ったんだろう?
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分 30歳 年収350万
旦那 31歳 年収400万
子供なし
・悩みの原因やその背景
旦那が仕事で引き抜きにあっていたことがわかりました。
勤め先の元請けのお客さんに気に入られて、そのお客さんの知り合いが幹部をやってる会社にスカウトされたそうです。
お給料としては年収700万を提示されていて、私としては正直転職して欲しいと思っています。
そのお話は結構前から来ていたそうですが、
旦那は具体的に返事をしていないという状態です。私はその話をこの間の日曜日まで知らされていませんでした。
旦那が尻込みしている理由としては、自分の適性とストレス耐性(明確に忙しい会社だと断言されたそう)に不安があることと、2人でゆっくり過ごす時間がなくなるのが嫌だと言っています。
・話し合い
この前の日曜に上記の事情を聞いたところで、
まだ何もこちらとしてはアクションしていません。
転職しろと言うと、
「2人の時間が大事じゃないのか」とか、
「自分が楽できるから俺に激務させたいんだろう」
とか言われそうで怖いなと
・どうなってほしいか
旦那に転職をしてほしい。
上記みたいな誤解を与えずにどう伝えればいいでしょうか。
旦那が転職してくれたら私は仕事辞めて安心して子供を作れるなとは思ってますが専業主婦になって楽ちんみたいなことは断じて考えてないです。
先方は「いつでも待ってるよ」と言ってくれてましたがそんなわけもないと思うのでそろそろ話したいなと思ってます。
何のために転職して欲しいの?
自分が楽したい以外に理由あるの?
>>778
子供が出来る前から専業主婦って言葉が出る時点で楽したいんでしょ
よく言うわ 転職先でうまくいかず精神病んで無職になっても働いて支えるよ!って覚悟があるなら勧めればいいと思うけど?
仮に転職うまくいっても家事も育児も旦那さんの手は借りず、むしろ心身ともに支えながら家事も育児も自分1人で頑張る覚悟があるってことなんだよね?
>>779
私が働き続ければ世帯収入が上がるし、(それがなんでいいのと言われたら一言では言えませんが悪いことではない)
仕事辞めて子供を産んでもお金で困る思いをさせずに済むと思うからです。
最初の書き込みにも入れましたが子供なし専業で左手団扇〜みたいには思ってないです。
それと旦那は一度社会人になってからドロップアウトした経験があって今の緩い会社に勤めているだけで、本当はものすごく優秀な人なので、
本来の力を発揮して輝いてほしいとも思っています。 子供が小さいうちは保育園に預けず自分で見たいから一馬力でやれるくらいの会社に行ってくれ、じゃだめなの?
>>778,782
「子供を産んだとしても専業主婦はしない」と断言実行でもしない限り
「自分が楽できるから俺に激務させたいんだろう」は否定できないと思う
事実として、ただでさえドロップアウトするような精神力の人間と分かった上で激務にぶち込もうとしてるんだから
それに乗っかって専業主婦できるかも〜はフェアじゃないね
自分は女だけどあなたのその感覚はクソだと思う >>781
無職になったら支えます。
一生は無理だけど再起するまでちゃんと養います。
もちろん育児・心身のサポートはしていきます。
そこはロールモデルとして友人夫婦の様子を見てる分には出来そうだなって思います。
家で何もしないくせに仕事してるってだけで偉そうな男にはなって欲しくないですが... >>785
自分は一生支える覚悟は無いけど、旦那にはそれを求めるのか…
後半のレスもだけど何様なんだよお前w >>784
書いてなかったことなので申し訳ないのですが、
子供ができたら0歳〜保育園くらいまでは私が専業主婦になって、それ以降はまた社会復帰する
ってことでもともと旦那とは話をつけてます。
ただ私が働けなくなる期間収入も減るし、今後お金がいくらかかるかわからないので、今は頑張って貯蓄してるところです。
「自分が楽したいから〜」というのは永久に社会復帰しないつもりだろみたいに思われそうだなという気持ちで書きました。実際には全然そんなつもりはないです。 専業主婦は子どもを保育園に預けられないのだけど大丈夫?
今時一回離職したら子持ちで再就職はなかなか難しいよ
資格職ならまだしもね
旦那さんも別にやりたくないみたいだし
優秀ならやる気が出たら自分で決めて転職するんじゃね?
あんまり無理に他人を動かす事を考えない方がいいよ
子どもできてからの苦労もやってみないとわからないでしょ
友人夫婦の子とあなた夫婦の子は当然ながら別人なんだから
友人のところがうまく行ったからと言って自分もできると思ったら
大体こんなはずじゃなかったって事になる
>>778
なぜ転職して欲しいか、本心ならそのまま伝えればいいじゃないの
裕福な生活がしたいと
旦那が、それより体や心にゆとりある生活の方が大事だと思っているなら、あなたが諦める案件
働くのは旦那さんなんだから 不安と不満を理由にマウンティングしようとする依存メスゴリラ。旦那への愛情を何も感じない
もう30過ぎてんなら子供が出来てから出直してこいや
>>785
老後まで再起しないかもしれないよ
1度ドロップアウトしてるんだから、激務にしたらまたドロップアウトするよ
その失敗体験が重なると立ち直る気力もなくなる
あなたが昼も夜も働いてドロップアウト寸前まで体験してみたらどうかな
自分はたいして稼ごうとしないのに、偉そうに夫の収入にケチつけてる女になってるよ 795名無しさん@HOME2021/02/12(金) 02:50:46.380
ドロップアウト歴があってストレス耐性に問題があるって自覚がある旦那なんだから転職どころか中年で鬱になって働けなくなるリスクが一般人よりかなり高いのにそこはあまり考えず金に目が眩んだ嫁としか思えない
>>537です。
私は月6、7回程度のパートの仕事をしています。
旦那に言い勝てない、意思を撤回してもらえないのですが、
私が「安定している会社がいい」と出張した際の
「努力もせずに安定できてる会社など、どこにもないよ、お前の欲求に合うのは親方日の丸だけ」
腑に落ちません。しかも私が「親方日の丸って何?」と言ったら
夫は呆れた表情をしました。何故ですか? >>778
10年前の俺と似た同じ状況だ。
俺の場合は妻の勧めで転職。
俺の年収は400→600と上がり900前後に。
職場への泊まり込み等や土曜勤務等で妻が怒り、
転職を勧められ親方日の丸へ。
妻は育休→復帰を2回やって現在フルだが、
帰ってから夕食の支度をするのが妻だけなので、
不平不満で毎日ヒス&激太り。
妻は仕事をやめたがっているが。。。 >>789
よっしゃやったるわ!て本人のヤル気がないならダメだね
金の為「だけ」の説得など出来る筈が無い
両親が協力的なら大丈夫だろうけど、友達がやってるから自分もワンオペ大丈夫、と思うのは甘過ぎる
夫は仕事しか出来なくなる訳でしょ
仕事しながら育児と夫の世話とかぶっちゃけ無理ゲー
世帯年収1000位だとヘルパーはたまにしか入れられないんじゃないかな ワンオペしながらの職探しが大変なことと言ったら…
さらにワンオペしながら、産後ボケなのかにぶった頭と体で新しい仕事をこなしていく大変さ、その上激務の旦那のケアも…
また旦那がドロップアウトしたら、自分が大黒柱なのに育児もして旦那の面倒も見ないといけない
身体的精神的に大変になり、さらに金銭的にも余裕がなくなるリスクがあるんだけど、それでも嫌がる人を転職させたいの?
>>778
社会復帰するつもりなら今のままが良いのでは?
忙しい会社だと断言されるなんて、本当に相当忙しそうだから育児や家事の分担なんて無理そうだし、旦那からもお前が転職しろと言ったんだろうって手伝ってくれなそう。
しかも1度ドロップアウト経験済みなら、忙しいの嫌だから今の形態になったんでしょ?
確かに旦那のそんな年収だとこの先不安だけど貴方が働く気があるならこのままが良さそう。 >>789
書いてなかったこと見ても同じ感想しかわかねーわ 旦那さんは今の職場では収入増える見込みはないのかな
転職して収入増やすことは良いことだけど、それが可能なのは本人がそうなりたがってる場合だけなんだよね
メンタルに自信がないならそういう精神力の強さまで含めて旦那さんの能力値だと認めないと、無理すれば必ずあとで皺寄せがくるよ
あと保育園預けるつもりなら仕事は辞めずに育休とって復帰する以外の選択肢ってほぼなくない?
それなら育休手当も出るしそこまで収入下がるわけでもないし
完全に離職して旦那激務で乳幼児抱えて一から新しい仕事するのは保活的にも生活的もほぼ無理ゲーだよ
転職したら数年働いて一番大変な時期に旦那さんが病んで仕事できなくなる可能性もある
そうしたら旦那さんを主夫にして自分がその分稼ぐ覚悟もあるの?
言い方キツい人もいるけど、概ね他の人が言ってる通りだね。
目先の利益に飛び付いて、長期的に物事を見れて無い気がする。それも含めて旦那さんとちゃんと話合った方がいいよ
旦那さんがドロップアウトした時の状況やその時の旦那さんの状態ってどんな感じだったんだろうね
育児や心身のサポートをしていくつもりがあり、自分が大黒柱になるつもりもあるのなら、今の仕事は辞めずに子供を産んで、必要な制度やサポートを利用しながら旦那と2人で生活・子育てしていく方が生涯世帯収入は多く、その分保障もあり万が一の時の共倒れを避ける事が出来ると思う
30歳女性で350万円稼ぐ事が出来るのは凄い事だと思うし、大変な事だと思うけどその分旦那さんに家事育児を任せられると思うから、夫婦2人が無理なく暮らしていけるように考えてみてはどうかな
>>811
地方だと違うのかも知らんが専業主婦じゃ99パーセント保育園には入れられない >>813
いや…馬鹿なのかエアプなのか知らんが、幼稚園なら一律入れるとでも思ってんのか? エアプでも何でもいいけどせめてググってから物言えよ
>>815
私が住んでる地域の幼稚園、2年制なら比較的入れるけど、3年制は無理なこともある
区立は抽選で、それに漏れた場合私立に受け入れがなければ無理になる
ただ、週の半分は午前中で終わりになるところが多いし、午後も14時とかにはお迎えだから、フルタイムは無理だと思う
保育園は場所によりけりで1歳とかからokのところもあるけど、激戦すぎて育休中でも入れないこともあるらしい
育休明けてしまって、ベビーシッターや一時保育使いながら次年度保育園に入れるのを期待してるママさんいた
バリキャリで絶対仕事復帰したい人は妊娠中から保活始めて対策してるよ >>814
幼稚園なら入れるなんて言ってなくない?
今回の相談者は「0歳〜保育園まは専業主婦、それ以降社会復帰」と言っている
幼稚園ならまだしも専業主婦やパートじゃ保育園は厳しいよって話をしてるだけ
目に付いたところだけ見て騒ぎ立てているバカはどっちかな? 保育園に入れるつもりなら育休取得後復帰以外ほぼ選択肢ないよね
てかそれを選ばないって意味わからんのだけど
辞めちゃったら保育園入れないので〜って専業になるつもりとしか思えん
てか30代で優秀な人ならそこまでの激務でなくともそれなりに収入の良い仕事見つけられるのでは?
もう少し長い目で見てあげたらいいのにね
>>818
>>810からの流れなんだよ
頭大丈夫か?
目に付いたところだけ見て騒ぎ立てているバカはお前だけだよ 20代の時に一時的に体調(メンタル含む)崩して休職とか転職は理解できるし転職も難しくないだろうけど、その経験あるのにもっと年取ってから同じ失敗すると本人もダメージ大きいだろうし、再就職の条件もかなり悪くなりそうだけどな
そういうリスクも考えてるのかね
旦那がドロップアウトした時どんなだったかわからないけど、転職して同様になった場合それが一生物でなく一時的な物でまた就職できる保障はどこにもないと思うんだけど、その恐さはないのかな
旦那が年収700万の仕事に就いて、778が仕事辞めて専業主婦になって子供産んでしばらくしてから旦那が働けなくなったら詰むんじゃないかと思うんだけど、そうなった場合はどうする予定なんだろう?
824名無しさん@HOME2021/02/12(金) 17:28:07.970
自分は産休育休取って頑張らなくて良くて旦那はメンタル弱男なのにお尻叩いてもっと稼げよって事よね?
現状維持で子供持つのが1番良さそうだけど、それは散々レスあるので上手い転職の勧め方というか必須条件をちょっと考えてみた
まず旦那さんの不安材料やデメリットを1つ残らずきちんと具体的に解消する事は必須だよね
例えば残業や休日出勤が続いて仕事休めない旦那が参ってきたらどうするのか?とか
旦那が重きを置いてる2人の時間を、旦那が激務な場合どう捻出するつもりか?みたいに考えられる所を自分で考えて提案する事になるかな
優秀な旦那さんが無理と判断してるなら無理だと思うけど、それでも転職してもらいたいなら転職する旦那さん自身のメリットをできるだけたくさん、それも具体的に提示する事も必要かな
あと旦那さんがいつでも仕事を辞められる環境を作っておく事も必要だと思う、そうすれば少なくとも生活の為にって無理に無理を重ねて病む前に、仕事を辞める選択ができると思う
年収700万はとても魅力的だと思うけど、その年収に見合った(あるいはそれ以上かも?)物が求められるから、夫婦でライフプランやタイムスケジュール等話し合って、現状維持の場合と比べながら考える必要があるかな
826名無しさん@HOME2021/02/12(金) 17:44:11.440
支配欲の強いヤバイ女と結婚すると大変だね
778です
たくさん意見をもらって
旦那にこの件をお願いするのはやめました
関係が壊れても嫌だし、お願いしつつそれを回避する方法なさそうなので
何より好きで結婚した旦那なので欲にかられたみたいに思われたくない...
参考までに、年収700万overの男性やそういう旦那さんの配偶者の生活ぶり(裕福さじゃなくて、大変さの部分)ってどんなもんなんだろう
今は旦那は納品前とかで9:30〜20:30勤務みたいなのを毎日続けてるのにケロっとしてるけど
それよりもはるかに大変なのかな
当事者の人いたら聞きたいです
脱線ですいません
相談としては終了でお願いします
9:30〜20:30のあいだに「なにをするか」で全然違うだろ
小学生か
830名無しさん@HOME2021/02/12(金) 19:42:34.530
>>827
年収720だけと8時30分から17時30分の勤務で残業なしだよ 800万弱
普通に8:50〜17:50(だいたい19:00前には終わる)
土日祝休み
以前居たところは毎日日が変わるくらいに帰ってきて650くらいで月に休みは1〜2日くらいでこの人死ぬかもと思って転職すすめた
832名無しさん@HOME2021/02/12(金) 19:43:49.040
それこそ職種業種によるしピン切りでしょうに
うちは850くらいだけど基本土日休みで閑散期は毎日定時で18時には帰れるけど、繁忙期は出張や泊まりになったり月に2、3日休むのがやっとなこともあったけど
コロナで残業ほぼなしテレワーク中心になったな
>>827
年収2000万オーバー
休みなし
付き合いも多く帰ってこれない日もあり、帰ってきても着替えのためだけですぐ出かけることもある
育児は当然ワンオペ、旦那は家事育児ノータッチ
急に呼び出されることもあるから、約束してても破られることもしばしば
急に家に人を連れてくることもあるから、何時だろうと一応良き妻みたいな感じを出しておもてなししてる
激務で「休みたいよー」といいつつ仕事人間だから、時間があくと何かしら仕事を詰め込んでる
人によっては余暇時間たっぷりだけど収入たくさんとかもいるから、それぞれだと思う まあこの旦那さんの場合、家庭の重要度が高いんじゃないの?そしてそれほど仕事に生き甲斐を感じていない(食っていければいい)という。それをたとえ配偶者だとはいえ他人が個人の生きざまに口出しする事では無いわな。すでにその年収で結婚してるんだから、その年収は認めてると解釈出来る訳であって。いくら夫婦だとはいえ口出しし過ぎ
実際子供産んでから共働き前提の人はきついよ
体が丈夫で実家が近いならいけるけど産後フルで働けないこともよくあるし一馬力でもやっていけるように生活レベルを下げるしかない
>>838
>実際子供産んでから共働き前提の人はきついよ
↑コレな。
今回の相談者の例ではそのあたりが「明確」にされていない。
つまり「妻の勝手な判断」って事になる訳だが
夫に理解してもらいたい、までは理解出来る、しかし夫の「意思」はまるで無視なのがこの妻なのだよ
凄くワガママ、自分の思う通りに物事が進まないと納得がいかなくて5ちゃんねるに相談までする妻、あくまで私見だが「人格障害」疑った方がいいんじゃね?って女だわな 子供ができたとして旦那が辞めたいって言い出したら
子供居るのにどうすんのよ!って喚くタイプだな
年収700万overの大変な生活ぶりかー
ここの住民にその稼ぎでの大変さを聞くよりも、好きで結婚した旦那がドロップアウトした時の状況や職場・家庭環境なんかを詳細に分析したり、優秀な旦那が尻込みするという年収700万円を提示してきた会社やその勤務形態・仕事内容なんかを詳しく聞き出した方が、旦那の限界点や追い詰められる状況を知る事が出来ると思うし778夫婦の今後の指針になるんじゃないかな
13 名無しさん@HOME sage 2020/12/25(金) 20:36:15.11 0
子供が出来た事によって妻の言動が酷くなり、育児の手際が悪いと罵声、暴言などを浴びたりしてはいませんか?
そのまま放置しておくとどんどん酷くなりDV、敵認定に発展してきます。
マタニティブルー、産後鬱、ホルモンバランスの乱れなんてのはフェミ、またそれに感化された都合のいい言い訳を語る女の常套手段です。
https://bpd.nerim.info/condition/
妻の様子がおかしいと感じた貴方、是非↑をご覧下さい。そして必要と感じたなら適切な対応(通院)をさせて下さい。
はっきり言って子供は「人質」同然です。今までは人質が無かった分、猫かぶってたダケなのです。
戦後日本の躾のレベルが低下した現代、かなりの割合で↑の症状が見られる女性が多いと思われます。
フェミ、また自分が↑に該当してる女性は是が非でも否定したい事実。NGワードに誘導してきたりしますので注意して下さい。 ハーグウザ過ぎ、元嫁に愚痴垂らすなら他所行ってやれや
>>800
俺のは参考にならんか?
結婚時 中小企業400万
妻希望により転職 東証1部900万前後 子供2人誕生
妻希望により再度転職 ヒミツの会社700万
妻→結婚前から勤続400万前後フルタイム やめたがっているが、2人合わせてもカツカツなのでやめるにやめられない。 >>821
この人馬鹿なのかな、多分勘違いして1人で憤ってるよね。
>>827
年収高くても忙しいとは限らないと思う。それこそ大企業なら有休も沢山あるし取れるし。
ちなみに家は650万円で8時〜19時勤務。最近はコロナの影響で年収600万円に減ってテレワーク中にゲームしてるわ。 旦那がドロップアウトした時の仕事と今の仕事、スカウト先の仕事を比べる方がいろいろ参考になると思うが、職種も何もかも違うであろう700万以上の仕事をここで聞いてどうするんだろうか
調べるために質問するとしても訊く相手は俺らじゃないよな
>>845
844=800です。
俺は転職できてよかった。
先程恒例の脚マッサージ40分コースを妻に施した。 >>846
だよね
なんか1人だけズレたレスしてる >>827を読む限り、旦那の体調や精神的な面への配慮や心配でお願いをやめるのではなくて、自分が悪く思われたり関係を壊すのが怖いからやめるのね
どちらかというとスレ住人の方が旦那の心配してるように読めるけどな >>846,850
自覚無いのが一番ヤバイ
単なる文盲なのかアスペなのか知らんけど ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
28歳同い年、お互い会社員の子なし夫婦です
・悩みの原因やその背景
夫が依存的&要求が高くてしんどいです。
私はインドアなのに対して、夫はアウトドアで活動的、平日も勉強したりと意識高いタイプ。
「もっと休日に二人で外出したい(家でダラダラしたくない)」
「旅行やイベント事を計画してサプライズしてほしい」
「一緒に意識の高い目標に取り組んでほしい(資格を取る、ボディメイクする等)」
そんな不満をしょっちゅう言われます。
愛されてるし幸せな悩みだと思ってずっと我慢してたけど、正直性格を矯正されてるみたいでつらい。
二人で楽しむ時間も大事だけど、毎日何をするにも一緒でしかも彼が楽しいことばかり。
私は付き合ってる時からこうなのに、結婚してから相手の依存度というか要求が増してて嫌な気持ちになります。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
家でゆっくりしたいときもあるし、別々の時間も取りたいと伝えると「だらしない/尊敬できない/楽しくない/互いを高めあい続けるのが夫婦」という内容で否定されました。
「活発になるのは私のためでもある」と向こうが譲らず深夜まで話し合うこともあります。
私が折れない限り、夫はずっと不機嫌で口も聞かず嫌な雰囲気です。
結局根負けして折れてしまい、頑張って要求に応えて今のように疲弊してます。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
これ以上夫に合わせて疲弊したくない。
夫に何も変わらなくていいから、向こうも私の性格を自分仕様にカスタマイズしようとしないでほしい。
期待に応えなくても夫婦でいさせてほしいです。
どのように伝えたらいいかわかりません。
離婚覚悟で話し合いするしかないのでは
まあ>>856もできる範囲で妥協したらどうかね
週一のウォーキングなら付き合えるとか、逆に習い事ならやるとか。子供もいないことだし時間はあるだろ。
お勤め先がブラックで毎日23時帰宅とかなら無理があるけど
全くゼロ回答だと彼氏も不満が抑えられないだろう。性格の不一致で離婚した方がお互い幸せではないかな
それかさっさと子供作るか。子供の世話が大変という口実ができる
ところでなぜ結婚したの? 向上心がある彼氏に惹かれたのでは? そういう人は配偶者にも
向上心を求めるってのは予想しとくべきだったね
自分が頑張ってる横で配偶者がダラダラしてるのって気に触るもんだよ >>856
子供が出来たらそうはいかんけどな。バイクの免許でも取って1人で逃げたらええんとちゃうか >>858
それは旦那もだよね
何で結婚したのか
相手を変えようなんておこがましいわ
人格否定してくるのはモラハラの典型
自分の意のままにしたいだけ
子供いないうちに離婚勧める >>856
1人で勝手にやってくれてれば良いのにね。お出かけしたいしたくない、だけの問題なら隔週にするなどの打開策もあるけど精神論持ち出されちゃうと困る。
妻の為だと思ってる所が大いなる勘違いだし、結局は一緒になにかしたい自分(夫)の為だよね?「楽しくない」って意見が出る時点で自己満も入ってるのは見え見え。
856が何にもない人間だと思ってるのか、失礼な話し。
尊敬できないってさ、こちらも、嫌な事を強要しようとする人間だなんて尊敬出来ないし嫌いになりそう。
>>858
なんで結婚したの?って極論過ぎ、これ読んだだけじゃ分からない良い所や気の合う所があるでしょ。 コロナになったらどうすんだよ?って言っとけ
でも行くって言ってきたら
あなたがそんなに常識知らずとは思わなくてガッカリした
自分のことしか考えられないから幻滅したって言っとけ
しかもサプライズを要求するとかどんだけよ
奥さんが実行したとしてもダメ出しが凄そう
子供ができたらさらにしんどくなると思う
妊娠中しんどくても「マタニティヨガとかマタニティビクスしてる人もいる」「産休育休中に資格取れ」
赤ちゃんのお世話で寝不足でも「みんなやってる事」とか言いそう
不一致が過ぎる…
「休日はもっと家でゆっくりしたい」
「特別なことではなく、日常の中での小さなことで幸せを共有したい」
「夫婦それぞれの時間も大切にしたい」
「自己中心的/自分の理想の押し付け/楽しくない/それぞれを尊重し合うのが夫婦」
と反論して、口きかなければいいんでない?
折れちゃダメだよ
似たような旦那いるけどしんどいよね
子供できたからって変わらないよ
妊娠中は体重管理すごかったし毎日の散歩も強要、悪阻は気のせい(実際仕事がある平日は何とかなって休日に寝込んでいたんだけど平日動けるんだから怠けちゃダメとかなんとか言われる)
生まれて里帰りから帰ったら「今日は何してた?」「どこ散歩した?」「育児サークル行けた?」
歩くようになったら休みの度にアウトドア
9連休あった時は毎日プール、海、アスレチック、BBQ、流星群観察、プール、ショッピングモール、プラネタリウム…とお出かけ
全部全部家族全員揃って行動
子供が中学生になって部活行くようになったのと自分達も歳をとってきたからやっと各々のペースで休日過ごすようになったけど本当にキツかった
今は夫婦でゴルフとかランニングに誘われてるけど拒否してる
休日何かしないといられない人っているよね
土曜は家でゆっくり2人で掃除洗濯とか家事やって、日曜はイベントするとかしたらいいんじゃね?
お疲れなら温泉行くとかでも良いし
インドアっていうのが家でパジャマのままずーっとゲームしてるとかだと
活動的な旦那は耐えられないかもしれない
それはもうそういう人を選んじゃったから
別れるか歩み寄るかするしかない
>>856
意識を高く持って自分を高めるために行動することと、自らのスケジュールに空白が生じることに恐怖を覚えて追い立てられるのように行動するのは
全く異なること。
前者は向上心ゆえの行動だが、後者は【貧乏性のキョロ充】だ。
つまり乞食根性なんだよ。
そう言ってやりたまえ。お前は貧乏性のキョロ充だと。 >>868
わ、きっつー。私インドア派だから耐えられん。
かと言って友達と遊ぶ為に休日の度に居ないってのも家庭不和の原因になるしね。 今日も奥さんを筆頭に片付けできない家族達によって部屋が荒れ放題。
アップしたいくらいだ。
奥さんはまた昼寝中。。。
さて子供に買いおかずをあげて部屋を片付けるか。
奥さんが起きてきたら何かしらでヒスるだろうな。
被害者意識強いひとは強い。
>>874
子供を掃除するように仕込んだほうが早いぞ
大人は変わらない >>1
>>92
【ジャップメスは世界一拝金主義】
よく「アジア男が外国女と結婚するには億万長者しか無理」とかいうガイジおるけどあれ完全な妄想やからな
アメリカのデータやが普通に白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)
https://i.imgur.com/aX83BYg.png
これが真実なんよ
アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ
日本に住んでいた外国人の反応↓
「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女は被害者意識の塊」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
https://i.imgur.com/x0w1L6U.png
https://i.imgur.com/hDSDNPh.png >>1
>>25
フェミマンコの特徴
・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする(口癖は「男も同じ!」)
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異常に寛容
(似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て)
(https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・都合の悪いことは何でもおっさんのせいにする
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き >>1
>>35
生理休暇が存在する国
日本、韓国、台湾、インドネシア、ザンビア
終わり
https://en.wikipedia.org/wiki/Menstrual_leave
欧米諸国では出産した一週間後から出勤
ジャップメスは出産する数か月前から産休を取りその産休は出産後も数年続く
世界中の発展途上国の女性は劣悪な栄養と環境の中でも平気で5人以上産む
ジャップメスは一人産むのでもギャーギャー喚く
子供を産むのなんて世界中の、それこそ発展途上国の女性でも当たり前にしている出来て当然のことを甘えでギャーギャー喚くジャップメスの劣等虚弱体質は異常 さて地獄の足マッサージタイムといくか。(妻への奉仕)
真剣にやったら奥さんがすぐに寝たが、11分間だけ続けた。
ネットしてるとすぐ過ぎるのに、まともに働くと時間が過ぎるのが、こんなにも遅く感じるのは何故だろう。
なんでこいつ頑なにこのスレを荒らし続けるんだろう
そしてなんでこいつを構うやつがあとをたたないんだろう
>>856は
インドアタイプで活動的でないことと
だらしないとか意識低いとかは別物なんでは?という気がする
外出はあまりしないけど
家でエクササイズして勉強する人だって結構いるしさ
外に出るアクティブさをあまりに強要されるなら断ってもいいけども
だらしないとか向上心の無さは指摘されたら反省するべきかな >>890
そんなことは全員わかっている
分ってないのはこの旦那だけ >>856
だんなさんちょっと極端だね
たとえばお出かけもあなたがしたいことに付き合ってもらったら?
毎日これだと疲れちゃうわな
週末どちらかは旦那さんに合わせる、1日は奥さんに合わせる、と折り合いつけなきゃダメだろうけど、かなり自分が正しいと思ってるからゴリ押ししてくるんだろうけど、続くなら結婚生活していけないと思う
こども作ったらそれこそ別れられないわよ 亭主関白のモラハラ男は直らないよ
それが正解と思って疑わないから
奥さんは旦那さんを楽しませるためにいるんじゃないのにね
「ウチに嫁にきたからには恥ずかしくないように私が躾けないと!」って張り切る姑みたいな感じ
>>856 です。
レスが遅くなりすみません。
ご意見下さった方々、ありがとうございます。
客観的に見れなくなっている部分があったのでとても参考になりました。
土曜は一緒に楽しむ日/日曜は別行動の日と分けるのはすごく良いアイデアだと思うので提案してみます。
勉強や筋トレ類は日々の継続性を求められているので、今後のためにも長期戦覚悟で徹底的に伝え続けてみます…胃が痛いですが。
目標へ向かって並んで走るのは苦手ですが、目標達成までサポートするのは嫌いじゃないので(例えば筋トレする夫に対して低糖質なメニューを作ったり)、せめて役割分担ができればいいなと思ってます。
確かに私は休日にソファで映画やドラマを一気見するだけの日もあり、その際パジャマで化粧もしないのでビジュアル的にもがっかりさせるのかもしれません。もう少し夫の目を気にする配慮くらいしようかと思います。
悩みはありますが理想を強要してくるようになった以外は良い夫で、話していて楽しく尊敬しています。互いに無理のない、丁度いい塩梅が見つかったらいいんですが。 お互いが歩み寄れる話し合いになるといいね、一方的な関係は長く続かないからさ
えっパジャマで化粧もせず一日ソファでドラマ見てるなんてオバサンそのものじゃん
新婚なのにこれは酷いわ
なんかみんな後出しが酷いね
旦那に否定されただのなんのって
何の努力もしないでトドみたいに寝転がってテレビにかじりつかれたら俺も苛つくわ
最初からインドアでダラダラするのが好きって書いてるじゃん
1日化粧もせずソファでテレビの何が悪いんだろう
常に化粧して着替えて家の中でもせかせかしないといけないんか?
普段やることやってるんだから、休日くらい体も皮膚も休めたいわ
もともとそういう人なんだから、夫だって知っていただろう
そこを重視するならそういう人を伴侶に選べばいいんだよ
知ってて結婚したんだから、ある程度受け入れないとね
エネルギッシュな人とそうではない人だと活動量も考え方も違うから、お互い自分ベースで考えると話が上手くまとまらないと思う
お互いにどんな生活がしたいのか話しながらライフプランを立てていけば、少しは理解し合えるんじゃないかな
俺的にパジャマのままはないわ
ラフで全然いいから、そのままコンビニやスーパーに行ける程度の格好には着替えてほしいわな
化粧はいらないけどせめてパジャマは着替えようよ
起きてしばらくパジャマのままダラダラはあるとしても
病気以外でパジャマのまま飲食は無理
パジャマってスエットとかじゃないの?
部屋着で寝ちゃうから着替えないわ
パジャマって言われると寝るときだけに着るイメージだな。パジャマでオジャマだろ
>>911
パジャマ→部屋着→外出着→部屋着→パジャマ?
洗濯物やばいな >>912
寝巻き起き巻き余所行き巻きね
寝るとき、起きたときに更衣するのは生活のけじめでしょう そうなんだ
旦那も私も部屋着と外着しかないわ
相性良くてよかったわ
お風呂あとはパジャマじゃないの?あと仕事でスーツ着る人は一回部屋着になるの?
まぁ起きたら絶対着替える人とか1日パジャマでも平気な人とか部屋着がパジャマみたいな人とか色々だからねー
休日でも起きたらすぐ着替えて顔洗ってとかやる人には
1日パジャマでソファでテレビ観てる人とかオイオイってなるかもね
そこらへんの相性と、お互いの妥協は大事かもね
916名無しさん@HOME2021/02/16(火) 17:17:58.460
うちは戸建てで夫婦ともに意識低いからパジャマのような部屋着のようなジャージ&スウェットですっぴんですごしている
これがコンシェルジュがいるようなマンションとかだとまずいのかな?
ゴミ出しに行くのもちょっときちんとしたりするのかしら?
そのへんの感覚が夫婦で合わないと大変ね
そうだよね、妥協点というか落とし所というか
夫→休日でも化粧・服装はバッチリして、予定はみっちり入れて
妻→休日はダラダラしたい、サポートなら任せて
週休二日なら一日は夫要望日で一日は妻要望日にするとか、家にいる時は化粧はしなくてもいいでも服装はキチンとして、みたいに折衷案が見つけられるといいよね
スッピン見すぎると女として見れなくなるよ
たまの休みに癒されたいのにボサボサ頭の嫁がぐうたらしてたらさすがに一言二言言いたくなるんでない?
女捨てるならそれなりの他の見返りがないと(年収、料理の腕、etc.)その内に他所を向かれる可能性すら有
>>918
えっ?嫁のスッピン顔が好きじゃないって事?
化粧顔じゃないと女として見れないとかなんだそれ・・・ >>918
皆が皆お前の嫁のように不細工じゃねーんだよ >>918
なんでたまの休みに嫁がお前を癒さなきゃいけないんだよ
お前が嫁を癒してやれよ 釣りでしょってぐらい酷いねまぁすっぴんがブスな嫁を掴んじゃったのが悪いけどw
意識高い918のおかげで918の配偶者はきっと幸せな日常なんだろう、918も幸せそうで何よりだ
925名無しさん@HOME2021/02/16(火) 19:17:37.580
未婚の男性の妄想だと思う
ガッツリ化粧すると旦那が怖がる
そもそもスッピンがやばい女と結婚するなよ
>>918
デブでブサイクで安月給なあなたの見返りはなに? 何様のつもりなんだろう
「俺が浮気をするのはお前のせい」ってナチュラルに言うのすごいね
うちの夫がこんなクズじゃなくて、休日にはスッピンでもボサボサ頭でも気にしないで一緒に楽しくゴロゴロ映画見たりする人で良かったわ
>>925
自分の母親が朝起きてすぐ化粧して家族の前でも素顔は見せないもの!!って環境で育って、女性とはそうあるべきと思い込んでる男性は前に知り合いにいた
すごい面倒なメンタルで彼女もできてなかったから、子供の前では普通に素顔で過ごす方が教育上いいと思ってる まあ生活のけじめとして朝起きたら着替えるもんだし、化粧だの髭剃りだのは家族と顔を合わせる前に済ませておくもの。
それはそれとして、寝間着としていつも使っている衣服がTシャツ、は別にいいんじゃねえかな。
部屋着として使っている方のTシャツに速やかに着替えるのであれば。
内政干渉反対
休みをどう過ごそうが家庭外に迷惑かけてないなら各家庭・各夫婦で判断して決めたらいい
化粧しろ!とか言ってる人は化粧し始めたら時間かかりすぎ化粧品高過ぎとかよその奥さんはそんな厚化粧しなくても美人だ言い出しそう
つまりはただのモラハラ
937名無しさん@HOME2021/02/17(水) 00:17:44.340
旦那に見られるとか、誰と会うとかじゃなくて
1日中スッピンでパジャマで過ごすとか自分がイヤだな
朝起きたら身だしなみ整えるのが普通だと思ってたw
スッピンが可愛いとか、そういう問題じゃないんじゃ
なんか色々だらしなさそう
共働きなら別に休日に夫婦どちらも部屋着でゴロゴロしてようが気にならないな
部屋を汚くするとか洗い物すらしないなら文句も出るけど
たまの休日に自分の家なのに気を張って暮らしてくなんてよく疲れないね
別にパジャマや部屋着で過ごすからって顔洗ったり歯磨きくらいはするだろう
ま、そこはそれぞれだよ
よそはよそうちはうち
でもよその人と住む場合はお互い妥協して考えようねって話
でもその行動がイラつかせるなら着替えるまでを妥協点とすれば良いかなと個人的には思う
加齢臭どうにかならんかな
ならないだろな
私がマメに洗濯するしかないか
こういう価値観って大事だね
自分がそうしたければキチンとして着替えて化粧して勉強筋トレしたら良いけど相手に強制するのは違う
ダラだからこの生活強制されるなら暮らせないわ
別にパジャマだからって顔も洗わず髪もとかさずボッサボサって決まってるわけじゃないだろうに
肌弱いから休日くらいはすっぴんとか、普段コンタクトだから目を休めなくてすっぴんメガネとかもあるだろうしね
まあでもそういう価値観合わないと一緒に暮らすのは大変だよね
逆にパジャマでスッピンメガネに
髪だけいい感じにセットしてるのも考えにくいがw
一時間3,000円くらいの自己啓発セミナー:
「価値観が合うとか合わないとか、強制するとかしないとかじゃないんですよ。ようは普段が美しくあるかどうかです。
試しに今ここに立ってみてください。ええそうですいつものように。そして隣にもう一人同じように。
はい、いま誰の目にも明らかにこちらの女性のほうがあなたよりキレイです。顔のことじゃありませんよ誰もあなたの顔なんか興味ありません。
見た目にね、わかるんですよ。そういう生活してる人はそういう体つきになりますから。ただ立ってるだけで、あなたはもう『何かする前に』いきなり負けてるわけです。
それって、あなたが自ら選んだからそうあるんですよ。
ええ、なあんにも悪いことありません。あなた自身が、そういう結果ごと受け入れ、だれにも文句言わないのであればね。
たった一つ、揺るぎなく確かに言えることは。あなたを評価するのは、あなたではないということです」
可愛い部屋着とかエロい部屋着とか知らないんかね?
みすぼらしくなきゃ別に部屋の中まできちっとしなくてもいいよw
>>944
いい感じまでいかなくても最低限整えるくらいするでしょ
それとも家でもきちんとブローしたり巻いたりしてないとやだってことなの? こういうちょっとしたことでストレス溜めてると体も心も蝕まれるよ
前は平気だった旦那の一日中パジャマが、子ども産まれたら色々嫌になった
私は朝起きたらカーテン開けて歯磨き顔洗って髪解いて着替えるし子どももそうしつけたいのに、旦那は起きてからずっとそのまま
カーテン閉めて朝からテレビ
離婚したくなってきた
>>949
子供産まれるまでその生活を許容してたのに子供生まれた途端手のひら返しで離婚したいとか頭おかしい
話し合えよ 確かに話し合いは必要そう
でも頭おかしいとは思わないな、ちょっと極端かもとか真面目に親を頑張ろうとしてるんだなとは思うけど
要は”お手本”となって見せたい子供がいるかいないかって事だよね
子供の生活環境を整えて当たり前を作るのが親の義務なんだし、それが躾と呼ばれるものなら配偶者とは今後を考えて話し合う部分じゃないかな
>>949,950
「子供中心の考え方」と「自分中心の考え方」の衝突の見本みたいだな 953名無しさん@HOME2021/02/17(水) 09:11:35.660
>>949
ちょっとこだわりが強くて自分以外をコントロールしないと気が済まないタイプなのかなと感じた
パジャマで1日過ごす事よりそういう性格の方が子供には影響大きい 寝る時も部屋着
で、議論したことがある
パジャマは寝心地悪くてキライ
なんだかんだ言って笑顔でいて欲しい
って、うちの旦那は思ってるんだろうな
ちょっとくらいニコニコしてやるか
これの類似案件は
「子供には好き嫌いなく食べられる人になってほしいのに配偶者が嫌いな物避けたり残して困る」とか「丁寧な言葉遣いを教えてるのに配偶者が子供の前で乱暴だったり下品な言葉遣いや話ばかりしていて子供にどう言ったらいいのか」
あたりになるのかな
パジャマっていっても、いわゆるルームウェア的なのなら全然いいな
でもガチのパジャマでなんか食いながら一日中ソファでTV寝ながら見てるとか、だんだん冷めてくの分かる
こっちもそれに見合う扱いになっていくもんだよ
ガチパジャマでスッピン、ヨギボーに寝転がってる主婦(もどき)だけど文句言われたことないわ
髪はスーパーロングだから、いつも髪だけしっかりしてる
旦那はアグレッシブなのか、仕事に命かけてるのか、ほぼ休みなく働いてる
洗濯物増えるし、外出ないのに着替える意味がわからんけど、そこを許容してくれる旦那でよかったわ
相手を変えたいくらい許容できないなら、配偶者に選ばない方がいいね
ホントに仕事だといいね
家に無いもの外に求めるからね男ってのは
ガチパジャマでスッピンで寝転がってる主婦とか、ガチ以外の何なんだよwww
>>961
ほんと、たまに喧嘩とか危ないことに巻き込まれてないかは心配になる
外で女をーという心配なら、それはない
あったとしても素振りなく墓場まで隠し通してくれると思う(それはないと生涯思わせてくれると思う) >>964
スーパーロングって、胸下からだからわりといると思うよ
パーマとか巻いたりしたら胸より上がることもある
スーパーロングを膝くらいの長さだと思ってたら、それは違うよ
そういう人もいるかもだけど >>966
パーマかけ終わった後がアンダーバストより上ならスーパーロングとは自分では言わないでしょ
若くもないのにスーパーロングって大体キモい人だから 髪質の関係で長さがないと爆発しちゃって、直すの面倒だからロングって人もいるし、人それぞれだろ
子供寝かしつけてるのに、おならとかされて、子供もプークスクスで寝られない。
「あ、でちゃったゴメン」とかもいらない。折角早く寝てくれそうだったのに!!
こうやって、イライラポイントが溜ってくる。もう少しで爆発して喧嘩になる
>>975
わかる
片方が寝かしつけの苦労を知らないとこういう温度差が生まれるよね
これぐらいで何をそんなに怒ってんの?って >>953
朝着替えるだけでこだわり強いとか頭大丈夫?
生活習慣教えるのとコントロールとは違うけど
どんなふうに育ててんの?子供が一日パジャマでも平気なの? >>979
うちは外に出ないなら子供も1日パジャマだよ
別にそれでいいと思うけど
パジャマが部屋着だし、外出る直前に外着に着替えて、帰ってきたら即パジャマに着替える
価値観の違いね 少し前の出来事だけど、もう32歳だからそろそろ子ども作りたいと思ってた折に旦那の不貞が発覚
会社の新人女と関係持ってた
スーツのポケットからラブホのレシートが出てきたことがきっかけで私にバレて、揉めに揉めたけど結果的に離婚はしないと決めた
ただ気持ち悪くてあれからしばらくセックスしてない…フラバで吐きそうになるし
でも子どもは欲しくて身体の期限は迫ってるし心を殺して子作りする他ないのかな
>>981
ちょっと、980とか偽らないでよ
私は旦那と仲いいわよ >>972
自分には価値があると勘違いしてるBBAにありがち 987名無しさん@HOME2021/02/17(水) 15:27:39.200
>>979
そんな感じでしょっちゅうキーッ!ってなっているの?
疲れるでしょう?
まわりも自分も 朝起きたら子供着替えさせるって、ごくごく普通じゃね?
歯磨きして朝ごはん食べるのと同じレベル
むしろずっとパジャマで家に居させるほうが可哀想
だらしない方が通常だと思ってるなら、それはおかしい
逆にずっとパジャマの人って、突然誰か来たらどうするのか不思議
午後3時に行って家族全員パジャマだったら引くんだがw
990名無しさん@HOME2021/02/17(水) 15:55:32.890
しつこい
突然いきなり来る人の方が常識ないと思うんだけど
知り合いだと普通はアポとるっしょ
>>991
回覧板以外は普通は連絡してから訪ねるよな 回覧板でもインターホン受けてから適当に身だしなみ整えて着替えればいいしな
>>973
芸能人でもいい年してスーパーロングとかしてる人はたいてい痛い感じの人ばっかだと思う
自分の周りで髪長すぎる人はたいてい精神不安定でイライラしてる人が多い 風邪ひいてても誰か来たらどうする身なり整えろって言いそう
>>960
洗い物増えるからって一人のときなら鍋のまま食べても平気な人でしょ 3交代とか2交代の仕事で昼間でも寝てたりするから、出る時だけ着替えればいいかって思ってるわ
旦那も昼夜関係ない感じだし
来客もパジャマで出ちゃう
家に誰か遊びにくるとかは事前にわかってるし、その時は着替えておくよ
生活スタイルにもよるんじゃないかな?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 18時間 0分 1秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php