X



■□■□チラシの裏25370枚目■□■□

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@HOME
垢版 |
2025/05/24(土) 01:31:10.120
次スレは立てたい人が950までに出来るだけ宣言して立てて950前後に誘導すること
950になっても次スレがないときは>>950が立てること
950がERRORなどで次スレ立てられなかった場合は必ず他の人へスレ立てお願いしてください
950以後スレ立てする際は宣言したり、次スレ立てられてるかを確認してください

☆転載禁止☆
☆エロシモは禁止、該当スレへ☆

関連スレ
家庭チラシの裏避難所55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1705484713/

■□■□チラシの裏 シモ専用 39枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1726316923

※前スレ
■□■□チラシの裏25369枚目■□■□
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1747994765
2025/05/24(土) 14:09:19.770
猫も杓子もノースフェイス
そんなに北壁好きですかってね
2025/05/24(土) 14:09:39.600
>>818
路線によると思います
821名無しさん@HOME
垢版 |
2025/05/24(土) 14:10:27.500
>>800
サンルーム便利よー
まさか入られるとは思わなかったわ
しかも大人も一緒になんて
常識の通じなさ、全面同意よ
2025/05/24(土) 14:10:39.420
>>820
これはある
長時間通勤リーマンのリュック率は異常
2025/05/24(土) 14:11:06.160
>>818
最近はそんな感じよね
昔のサラリーマンのイメージとは全然違うわ
2025/05/24(土) 14:11:08.540
リュックは小さいのなら大丈夫だけど他は前でも後ろでも邪魔は邪魔なのよね
2025/05/24(土) 14:11:40.230
>>820
路線?!
826名無しさん@HOME
垢版 |
2025/05/24(土) 14:11:45.390
>>802
だからそんな年齢の子を当たり前によその家には連れて行かないって話では…?
2025/05/24(土) 14:11:49.650
>>822
そら片方にかけるやつ長時間はキツいもん
2025/05/24(土) 14:12:21.890
>>824
同じ多さの荷物ならショルダーバッグでも手持ちカバンでも邪魔さは同じだしどうでもいいわ
リュックは前持しろってくらい
2025/05/24(土) 14:12:41.130
>>822
短時間でもリュックよ
会社のPC入ってんだもん
手提げにすると置き忘れるし
2025/05/24(土) 14:13:20.660
コロナ禍からリュック通勤増えたんだよね(スニーカー通勤も)
丸の内のOLさんも40%がリュック
でもTUMIの黒リュック(約8万)とかだけど
2025/05/24(土) 14:13:21.350
片側にかけるカバンなんかほぼ見ないね
ジーさんばっかり
2025/05/24(土) 14:13:59.830
>>830
TUMIはオッサンと被るからやだわ
2025/05/24(土) 14:14:16.170
ノースフェイスは要らんところにサイドベルトついてたりして使い難いし何より余計なもん多くくっついてて重い
ミレーもしかり・ショルダーベルトに指引っ掛けて歩くための輪っか等いらない
あとリュックの前もちアレは座席に座ってる者にとっては目の前のタンコブ
2025/05/24(土) 14:14:42.140
>>831
なんなら絶滅したのかと思うくらい
外回りの営業とかコンサルはまだ手持ちカバン使ってるぽいけどねえ
2025/05/24(土) 14:15:08.230
高校生も大学生もリュック
サラリーマンもリュック型バッグが多い
こういうのも時代によって変わるのね
2025/05/24(土) 14:15:20.620
>>833
座席に深く腰掛ければいいだけの話よ
それともクソデブで前傾姿勢しか取れないの?
2025/05/24(土) 14:15:41.560
>>825
例えばだけど乗車時間が長いような路線やJRはリュック率高いイメージ
都営地下鉄やメトロは少ないイメージ
2025/05/24(土) 14:15:49.510
>>836
オマエの勝手な妄想は聞いていないから消えろ
2025/05/24(土) 14:16:05.710
ショルダーのビジネスバッグのシルエットが古くさい
あんまりいない
2025/05/24(土) 14:16:23.760
>>835
みんなだいたいパソコン持ってるからね
昭和~平成中期頃まではみんな会社にパソコン置きっぱなしだったし手ぶらでもよかった
841名無しさん@HOME
垢版 |
2025/05/24(土) 14:16:28.550
若い子もボディバッグかリュックが多いわね
2025/05/24(土) 14:16:41.530
>>837
これは田舎モンの意見
2025/05/24(土) 14:16:49.100
今冷蔵庫に行ってやろうとしたこと3回忘れたの
3回よ
婆大丈夫なのかしら
2025/05/24(土) 14:16:50.990
>>836
よこだけどラッシュの電車のったことねーんかい
2025/05/24(土) 14:17:11.910
>>842
さいたまは黙ってな
2025/05/24(土) 14:17:13.110
>>837
婆ちゃん乗り換えって知ってる?
2025/05/24(土) 14:17:13.990
手持ちのビジネスバッグ持ってるのはむしろ就活生
2025/05/24(土) 14:17:32.250
リュックはちょっとしたのが取り出しにくい
ショルダー一択
2025/05/24(土) 14:17:34.080
>>843
アイス食べるんでしょ?
婆の分も持ってきてパルムにするわ
2025/05/24(土) 14:19:19.030
今電車乗るときってリュックどうするのが良いマナーなの?
前にしょうのってなんかだめなんでしょ?
2025/05/24(土) 14:19:45.680
知らなかったけど混雑時にリュックを前に抱えるのは「マナー違反」なので
鉄道各社が「荷物は手に持って」と注意してるんだってね
でもみんな前に抱えてるなあ
リュックを手に持って乗車するのって辛そう
2025/05/24(土) 14:19:53.510
>>850
いろいろ言われるけど前持ちでいいわよ
後ろだとくっそ邪魔
2025/05/24(土) 14:20:09.470
今日朝息子にギャーギャー怒ったからなんか泣いたみたいに疲れてる
どうせ何にも響かないのに無駄なことしたな
854名無しさん@HOME
垢版 |
2025/05/24(土) 14:20:15.530
婆は荷物はリュックで持ちたい
でも爺がリュックは電車とかで財布抜かれるからダメだって言う
ずっと斜め掛けのショルダーバックよ
50肩辛い
2025/05/24(土) 14:20:25.240
>>851
満員の中で手持ちとかさー
荷物持っていかれるか手が千切れるよね
2025/05/24(土) 14:20:32.400
ギューギューの時は手に持って足の方に下げるけど
ギューギューじゃなければ前持ちでいいんじゃない
2025/05/24(土) 14:20:49.970
>>854
財布はリュックの奥底に入れればよし
2025/05/24(土) 14:21:00.270
>>854
貧乳なのね
2025/05/24(土) 14:21:17.430
>>839
ビジネストートとかシュッとしたスーツの30代がよく使ってるけどね
2025/05/24(土) 14:21:20.990
>>856
満員の時にそんな持ち方されたら足に当たって痛いし邪魔
2025/05/24(土) 14:21:37.500
手に持つのと前にしょうのって邪魔度同じじゃないの??
前にしょってて邪魔ってそんなとこまで他人が入ってくるの嫌だよね
2025/05/24(土) 14:21:46.900
混雑時リュック後ろは邪魔だけど前に抱えるのは別に気にならない
荷物無くても前はそこまで密着しないし
2025/05/24(土) 14:21:52.960
>>846
通勤でJR使いの人って乗り換えあんまりしないよ
地下鉄の駅はそこかしこに目的地直近にあるから徒歩の時間が少なくなるだけで
JRだったらJRの最寄り駅使う
外あんまり歩きたくない人は乗り換えるかもしれないけど
2025/05/24(土) 14:21:55.970
>>860
は?電車乗ったこと無いのアンタ
2025/05/24(土) 14:22:19.390
>>861
満員電車乗ったことないんか
2025/05/24(土) 14:23:03.410
今の電車通勤のサラリーマンって昔の通勤バッグみたいなのは持ってないのね
学生カバンみたいなやつ
2025/05/24(土) 14:23:11.590
>>865
ない
868名無しさん@HOME
垢版 |
2025/05/24(土) 14:23:30.740
>>861
体幹より脚のほうが体積小さいでしょ
2025/05/24(土) 14:23:37.140
>>863
何いってんのこの人
自宅が地下鉄で会社がJR路線だったら乗り換えるじゃないの
2025/05/24(土) 14:23:45.550
>>861
婆ちゃん顔のすぐ目の前に他人の頭があっても平気な人なの?
普通人間って自分の顔の前って隙間空けたがるもんなの
足元やら背中やらに余計なスペース取るなら顔の前のスペースにリュック背負ってくれたほうがいい
2025/05/24(土) 14:23:51.000
>>860
痛いしヘタすると乗降客数多い駅に着くと引っ張られて荷物持っていかれるよな
2025/05/24(土) 14:24:02.610
>>867
正直で良い
2025/05/24(土) 14:24:07.670
婆が一番満員電車だと思ったのはコロナ前の忘年会シーズンの最終電車
2025/05/24(土) 14:24:08.190
>>863
色んなパターンで通勤する人いるのよ
2025/05/24(土) 14:24:08.760
>>866
アタッシュケースみたいなのは見ないよねえ
2025/05/24(土) 14:24:25.250
>>869
会社があるようなエリアでしょ
地下鉄でも駅あるはず
2025/05/24(土) 14:24:25.690
>>863
それって婆ちゃんの感想ですよね?
激しく自宅とか会社の場所による
2025/05/24(土) 14:24:58.110
>>875
縁無さすぎて未だにあのイメージだったけど、そういえば映像でも見ない
2025/05/24(土) 14:25:10.840
>>876
わろた
東京来たことある?
2025/05/24(土) 14:25:25.740
>>871
そうそう
足元のリュックで躓いてコケた人何回か見たことあるしね
足元のリュックまじで邪魔
2025/05/24(土) 14:25:48.690
>>876
良いこと教えてあげよう
世田谷区にはなJR通ってないんやでー!
2025/05/24(土) 14:25:53.540
私は中学から電車通学だったんだけど当時は女性優先車両とかなかったからさ
満員電車に慣れるまで脚がアザだらけだったよ
数か月したら母が「やっと慣れたのねー」って言ってた
アザがなくなってたらしい
2025/05/24(土) 14:26:25.240
>>866
あれは邪魔だし片方の手に負担かかるからあんまり身体に良くないんじゃないかしらね
リュック禁止みたいな堅い会社が減ったのもある
2025/05/24(土) 14:26:38.010
東京モノトーン憧れフルカラー
サカナクションがながれだす
2025/05/24(土) 14:27:02.230
>>880
つか買い物した紙袋下げてても足のとこに下がると思うの
2025/05/24(土) 14:27:03.560
>>881
小田急線があるのは強い
2025/05/24(土) 14:27:07.630
>>866
ブリーフケースね
あれ持ちにくい上に荷物全然入らないのよ
2025/05/24(土) 14:27:21.070
311の後急激にリュックや3wayが増えた感じ
2025/05/24(土) 14:27:53.400
>>878
銀行や保険会社の人がなんか持ってる
2025/05/24(土) 14:27:54.020
>>888
都心で被災してえらい目に遭った人多いからな
女性のスニーカー率が上がったのもそこから
2025/05/24(土) 14:28:27.620
>>886
小田急かよ下北沢だけじゃん
世田谷といえば東急線だろ
2025/05/24(土) 14:28:33.250
徒歩通勤婆対岸から見てる
2025/05/24(土) 14:28:40.960
サラリーマンのスーツは消えるかと思ったけどなかなかしぶといね
2025/05/24(土) 14:28:55.410
>>892
対岸の彼女
2025/05/24(土) 14:29:12.740
京都の千枚漬けと水ナスの漬物たのんだ
届くの楽しみ
2025/05/24(土) 14:29:35.160
そろそろシャワー浴びないとやべーんだけどめんどくさい!!
2025/05/24(土) 14:29:42.770
>>893
あれ楽なんだと思うわ
何も考えなくていいし
2025/05/24(土) 14:30:05.030
>>893
結局楽だし今は安くなったから
2025/05/24(土) 14:30:16.990
>>895
うらやま!
千枚漬け好き!ナスも味は好きなんだけどキュッってくるのが苦手で
でも食べたいわ
2025/05/24(土) 14:30:29.820
会社への荷物ってみんな何持ってんのかな
婆、車通勤だけど弁当と化粧道具
2025/05/24(土) 14:30:40.150
>>893
スーツの方が(服選びが)楽って言う男性もいるし、一見ちゃんとして見えるのが大きい
2025/05/24(土) 14:30:43.380
うちはお客さんのいちばんえらい人がジーパンできてるから多分ジーパンでも大丈夫なんだと思う履かないけど
2025/05/24(土) 14:30:47.550
アメリカはメキシコやカナダやヨーロッパや中国とケンカしてるから
日本に有利になるかもしれないんですって
2025/05/24(土) 14:30:47.950
>>891
田園都市線はなんかマウントしてきがち
2025/05/24(土) 14:31:00.810
>>895
なんか季節外れね
2025/05/24(土) 14:31:03.710
>>896
婆もよ
いっそジョギングに行こうかと思ってるわ
帰宅したら即シャワーだし
2025/05/24(土) 14:31:09.510
爺の会社が福利厚生費で社員に
お米を配る計画があるんだって
わーい
2025/05/24(土) 14:31:10.010
婆、布が苦手すぎてネクタイしばるのが毎回わからなくなる
2025/05/24(土) 14:31:19.040
>>893
内勤だけじゃないからね
2025/05/24(土) 14:31:23.450
>>904
マツコが大嫌いな路線w
2025/05/24(土) 14:31:30.000
>>907
金配ったほうが楽じゃね
2025/05/24(土) 14:31:54.230
>>24
買収か投資か
株式取得比率も提携形態はまだ不明
2025/05/24(土) 14:32:18.350
>>893
最近のスーツせんたっきで洗えるしね
ビジネスカジュアル考えるのもメンディんだわ
2025/05/24(土) 14:32:21.800
めっちゃ亀だった
2025/05/24(土) 14:32:24.380
>>907
いい会社ね!
2025/05/24(土) 14:32:30.300
兄嫁も攻略しないとなー
兄嫁は義実家から貰うものはすべて義母がお金出してると思ってるけど
実は婆がお金出してるんだよねうふふ
婆の料理を姪と一緒に作った婆の目の前でこれ変な味がするって残したの忘れてないわあ
2025/05/24(土) 14:32:30.530
>>885
横だけど大きさと形と変形しないカバンってとこが違うと思う
2025/05/24(土) 14:32:32.100
>>900
社給スマホ、手帳、ノート、ペン各種、Kindle、財布、スマホ、充電コンセント、ティッシュとなんかあったときのためのアレとイヤホン
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。