X



【皮膚科行け】男のニキビ治療 25【独自療法危険】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/06(土) 02:41:06.04ID:FmrP/3dz
クレーター気になるやつはダーマペンやろうぜ
俺はこれ買ってツル肌男子に生まれ変わるつもり

https://i.imgur.com/2zKy90p.jpg
2019/07/06(土) 03:20:53.66ID:nCxHJHlj
コスパ重視のニキビ対策

ニキビを原因から絶つー第三類胃腸薬(ビオフェルミン)

ニキビを抑制するービタミンC・B(DHCサプリメント)

ニキビの発生を抑制するー泡洗顔料(ビオレ)

ニキビ菌の増殖を抑制するー美容液(ビオレ)

マクラカバーと頭髪を清潔に保つ
手で肌を触らない
2019/07/06(土) 08:25:26.18ID:OQ71uhpl
>>269
効果あるの?
ダーマペン?
2019/07/06(土) 12:35:51.28ID:FmrP/3dz
>>271
ネットの画像見ると分かるけどクレーターにかなり効果あるみたいだよ
ただ使用2週間前からビタミンcを塗ったりとか禁忌事項がたくさんあるから、始めるなら2ちゃんのダーマローラースレを見たほうがいい
自分はまだやってないけど、これからペン注文してやる予定

☆ニキビ痕☆ ダーマローラー7 ☆しわ・たるみ☆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1552651737/
273※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/06(土) 15:03:10.33ID:4xNmBvLW
キュレルって効かないね
2019/07/06(土) 16:23:13.44ID:NVUfwYMR
抗生物質飲んでから調子良いわ
2019/07/06(土) 20:27:03.13ID:OQ71uhpl
>>272
親切にありがとう
2019/07/07(日) 01:24:12.99ID:yNsAf78u
>>274
抗生物質は緊急時だけにしたほうがいい
ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌の善玉菌トリオを毎日摂取すべき
結論としては新ビオフェルミンS
2019/07/07(日) 15:12:26.94ID:kz7cCe+l
>>276
新ビオフェルミンS1つにしても市販薬と病院処方の二種類あるよね?効果効能は病院処方の方が優れているイメージだけどどうなのだろう?

普段は市販薬の瓶の大田整腸薬を服用してるけどビオフェルミンSの方が良いかな?
278※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/09(火) 21:42:52.62ID:qgPszqnp
マラセチア以外は抗生物質系は止めた方が良いのかな
2019/07/11(木) 22:10:06.44ID:pp9NOwDt
最近、顔を洗いすぎてる感じがしてきた。お湯洗いでニキビをへらせるかな?
280※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/11(木) 23:13:52.96ID:6HVWN6J3
ナジフロってマラセチアに効くの?
2019/07/13(土) 16:19:35.63ID:RBPD0k9R
朝ぬるま湯で洗顔、夜洗顔フォームで洗顔、肌に何もつけないって生活してたらまじで何もできなくなったわ
282※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/13(土) 17:28:02.04ID:V440Mh3Z
そんなにひどくない限り、皮膚科で抗生物質(ミノマイシン、ミノサイクリン)もらって終了、な話だと思うんだけど…自分は継続してダメとかも言われなかったよ
2019/07/14(日) 09:38:19.38ID:m1gTR5qG
昨日の音楽の日見て思ったけど意外とアイドルでもアップで見ると肌ボコボコだったりするんだな
松潤クレーター凄かった
284※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/14(日) 13:42:30.68ID:wxt6wxfH
松潤はニキビ跡凄いね
テレビに出る人はメイクしてるからスッピンだと意外に肌ボロの人多いよ
285※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/14(日) 15:30:32.14ID:3syVNiVU
テレビ知人が編集の際には大体肌修正入れまくってる言うてたからな、まあそんなもんやろ
2019/07/15(月) 05:04:48.97ID:YK5dSQxu
ブスでも化粧するとそこそこになるように、
男もそうなんだよな。
メイクするも良くみえる。
韓国の男アイドルも化粧してるだけ。
2019/07/16(火) 00:10:25.74ID:VRfbPN1c
まぁなんであろうと見た目が良ければそれが全てよ
他人からなんて外見しか見えないんだし
2019/07/18(木) 15:56:21.58ID:1ml60YYS
メンズビオレとかの洗顔シート使ってる人いる?
ギャツビーとメンズビオレどっちがいいかな?
2019/07/18(木) 22:48:07.90ID:of/w32YW
市販のは目糞鼻糞じゃね
290※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/18(木) 23:16:54.75ID:jW8Pz3Kf
肌に限らんが、市販は所詮市販だからな
自然治癒するレベルに通用するだけ
自然治癒しない病には病院の処方薬じゃないと効果無し
このスレ的には、本当にただの初期ニキビ位だろ。市販が有効なの
アクネ菌云々のレベルな
肌カビマラセチア
ニキビでも、拗らせたクレーターや色素定着等の重症ニキビ
等は治らない
2019/07/20(土) 20:40:38.34ID:y1JQkA8m
今日病院言ったら赤外線治療で週1,2ぐらい通ってくれと言われたが効くのかね?
治療に1年ぐらい掛かると言われたのだが
2019/07/23(火) 17:06:07.94ID:5VFwedTv
ずっと病院通ってるけど実は裏で匙投げられてそう
そりゃ汗や皮脂が出るのは生理現象だもんな…根本のそれを解決できない限り根治しないだろうし、医者としても生理現象を制御できない時点でどうしようもないんだろう
293※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/24(水) 13:03:04.26ID:8NCY/G1R
オデコだけ荒れてる。
赤みのないポツポツがある感じでシワも一本出来てしまった。
角質層が荒れてる感じなんだけどターンオーバーの異常かな?
それとも角質が厚くなっての大人ニキビかな?
酵素洗顔とかサリチル酸入りの使った方がいいですか?
2019/07/24(水) 21:22:35.98ID:t6BIhYI0
高2でこれなんだけど将来ブラマヨみたいになるのかな
悲しい
https://i.imgur.com/NsusKyA.jpg
295※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/24(水) 23:02:12.34ID:F0P/WhTH
みんなデュアックはどんな風に使って改善された?
296※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/25(木) 04:04:00.44ID:MlWsOMkM
唇の下のニキビはベピオゲルを使うのがいいですか?
https://i.imgur.com/CU4gSsJ.jpg
297※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/25(木) 22:48:11.35ID:Hx+9cMeX
>>294
高校大学の一番楽しい時にこれはキツい
目がイケメン風なだけに余計にキツい
控えめに言ってキツい
298※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/25(木) 23:18:46.09ID:WNtxrqjL
てか日本の親って馬鹿だから
青春の大事な時期に平気でデブらせたり、ニキビだの放置させるよな
青春時代にイケてない奴は大体無難か糞にしかならんのに
後でいくら後悔しても戻らないのに

ガキは皮膚科行け
マジで
299※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/26(金) 00:32:18.38ID:Q3XppF0L
医学的に一番効果のある薬はアキュテインですよね。
2019/07/26(金) 11:42:52.74ID:KL+ZgQOg
ニキビやオイリーも塗り薬より内服薬の方が効く実感が。ただ抗生物質も効果が永遠ではなくせいぜい数週間。数週間毎に抗生物質服用するわけにもいかないしなぁ
如何せんジスロマックを服用したら一旦ニキビ吹き出物が一掃されたから驚いた
301※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/27(土) 19:56:36.85ID:Wh3IlrjJ
タイガーバーム塗ったら効いてワロタ・・・ただ目に染みる・・・
302※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/28(日) 03:11:46.49ID:8G1l88za
当方24歳脂質肌、皮膚科に行ってセレスタミンって抗生物質とテラ・コートリル軟膏っていうステ系の軟膏でニキビの発生は収まった
なおもとからあるクレーター肌は元に戻らない模様
2019/07/28(日) 04:21:53.72ID:cJ82s90C
テラコートリルはニキビ吹き出物に効くってより化膿に効くイメージだわ。
2019/07/29(月) 08:02:53.51ID:vFsOTzDT
>>299
レベル7〜だったが、前スレに出てた肌のクリニックで
ほんとよくなった
真剣に悩んでるなら処方してくれる病院見つけて
とっとと治療したほうが絶対に早い

俺みたいに皮膚科2年通って治らなくて
クレーターになった後だと遅すぎるんだよな
305※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/30(火) 10:03:33.54ID:wuwcf9j4
http://beauty-trend01.com/turuskin-ad?gclid=Cj0KCQjwsvrpBRCsARIsAKBR_0LYUuEennHoFwVMq_hXhpg3nOq23U2LBkz9JB-sjtdvuVHGLRm8aWMaArBREALw_wcB
差別企業ツルスキンを絶対に許すな。今からクレーム入れるわこのクソ企業
306※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/30(火) 11:23:45.78ID:IHyE9Vpk
【男根】
清家>>>>宮内=高田=三好>>>福住>長田

@伊予市
307※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/30(火) 12:24:59.66ID:IHyE9Vpk
【総合偏差値68】高田知彦【世界史偏差値73】
308※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/30(火) 15:18:31.71ID:trvS6PX+
♂高田知彦♂
309※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/30(火) 15:19:25.47ID:trvS6PX+
【男根】
谷川>>>>宮内=高田>>>福住>長田
310※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/31(水) 09:24:40.15ID:cl10Ms71
体の内側からどうのこうのって書いてた人いたけどビタミンCを1000mg飲み始めて
一週間位経ったんだけど荒れてた顔が綺麗になってきました。ありがとうございます。
質問です!アマゾンでビタミンC(アスコルビン酸)売ってるけど
日本薬局方の高いのと1000円/1kgのって違いありますか??
311※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/31(水) 13:57:51.93ID:Mj1xF07B
ゲイだけど。

肌荒れ酷い時はユニットバスでシャワーヘッド外して、シャワーで浣腸してる。

そしたら結構すぐ症状が引くんだよな。1日も経たないで結構綺麗になる。

そういう時の便は硬くてポロポロか、超ベトベトって感じ。


俺の認識では直腸あたりが汚いと口内炎とかニキビとか出来やすいイメージ。

適当な事書いてるけど、参考なまでに。
312※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/07/31(水) 14:03:07.31ID:Mj1xF07B
あと、カレーを連日食べてるとスゲー肌荒れする。

俺の体感。
313※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/02(金) 22:28:48.85ID:xTx49K8B
3年前に痔瘻の手術してこの前久しぶりにおケツ見てもらいに肛門科行ったんだけど
シャワ浣しちゃダメ!って言われたよ。お尻の中の粘膜が流れ落ちて良くないらしい。
厳密には「ウォッシュレットはお尻の表面を洗うもので中に入れるものじゃないよ。(真顔)」
ちなみに自分もゲイですが気にせず毎日シャワ浣してます!
2019/08/03(土) 21:12:25.32ID:ma4i54OO
薬つけてもできるから薬やめたらもっと悪化した
もうこのまま薬塗らねえ
315※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/05(月) 02:01:36.45ID:77MOl9hD
ステロイド?
316※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/05(月) 16:10:57.10ID:ffiIaBAK
真菌のマラセチアが原因の人もいそう。
iherbで売ってるhome healthの抗真菌ローションとか
amazonで買えるポリベビーっていう佐藤製薬の赤ちゃん用のクリームもいいみたい。
石鹸はティーツリー石鹸かマックスの3個入りの炭石鹸でいいんじゃないかなぁ?
ペリカン石鹸のFOR BACKっていうのもニキビの人のレビューあったよ。
ちなみに自分は夏に体を泡スターっていうナイロンタオルでゴシゴシしすぎて
背中ニキビかマラセチアが去年いっぱいできたよ。(皮膚科ではニキビ言われた。)
ゴシゴシ洗いすると傷がついてそこから真菌が繁殖しやすくなるみたいだし
乾燥しすぎて乾燥ニキビが出来るみたい。
2019/08/05(月) 17:27:31.84ID:xMKnuFmM
余計な物は付けない。これに尽きる気がする。
318※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/05(月) 17:53:58.69ID:oEvO2JXr
マラセチアは自然治癒しないだろ?
ダニ跡とか
そういうのは放置出来ないから
見極めが
319※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/05(月) 22:34:31.17ID:NfSvyU/k
18の時ビールを浴びるほど飲んだ2日後あんなに悩んでたニキビ脂肌が綺麗になったんだがあれは何だったのだろうアルコールという未知の刺激で良くなったんかな
320※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/06(火) 07:54:57.00ID:C63QGSG+
ニキビ跡ってターンオーバーじゃ治らない?
やっぱり皮膚科行くべきだよなあ
2019/08/07(水) 23:50:26.66ID:vO4HXmRK
色素沈着なら治る
瘢痕なら自力じゃ無理だね
しかもアイスピック型は諦めろ
2019/08/08(木) 02:40:58.68ID:iA7EMiF8
アイスピック型って凸凹のことか?
323※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/10(土) 23:42:03.52ID:nZRoU8OZ
今プロアクティブ使ってるんだけど変えた方がいいの?少しはマシになったけどまだニキビできる
2019/08/11(日) 01:16:37.28ID:5GF43z5Z
とっくに成人してるんだけど、Uゾーンだけじゃなくて、顔全体に出来るんだけど何でなんだろう…
晒して歩けないくらい酷いから辛い
皮膚科に行っても薬はくれるけど、なかなか完治はしない
根本から治してくれる大学病院とかに行った方がいいんだろうか…
325※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/13(火) 00:57:14.63ID:exlusHy4
ベピオってニキビ出来てない箇所に塗ってもいいん?
予防みたいな感じで
2019/08/13(火) 07:20:37.70ID:kY6JLgG/
デュアックってピーリング効果あるん?
327※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/13(火) 08:58:10.05ID:b8GzrxkS
CAさんって地上の数倍の紫外線と放射線を浴びているんですよね!?

そんなCAさん直伝のスキンケアを実践すると男の肌も艶やかになるんです。

https://xn--ca-xl0dy93k.xyz/category7/entry105.html

特に私はここに書いてある「霧島シリカ水」を飲むことがおすすめです。
人間の体は70%水分ですからね。
その水分が良質なら体全体の状態が良くなります。
328※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/13(火) 23:59:14.50ID:f4d323C7
ここはビジネスに都合悪いからか
全然人が居ないから、会話が出来ないな
329※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/17(土) 09:52:59.46ID:F+qhvGmz
髭剃りをする顎に白ニキビができる
2日にいっぺんにくらいの頻度で剃るんだけど肌の調子が悪いときはすぐできる
電気シェーバーなんだがアルコール除菌とこしたほうがいいのかな
330※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/17(土) 13:54:56.36ID:vr1NhjRr
剃刀やバリカンが原因のニキビやカビってあるのかな
2019/08/17(土) 15:06:30.85ID:kVTr1L/i
白ニキビ出来るのは衛生上の理由だと思われ。

肌が傷付いて傷口からバイ菌が入り込んで白ニキビになる
332※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/17(土) 16:00:08.12ID:vr1NhjRr
白ニキビってのがよくわからん
2019/08/17(土) 20:13:00.59ID:cv/zFXQ/
━━━━━━━━━━━━━━━━
  俺様用しおり  ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━
2019/08/17(土) 23:58:31.55ID:SMPXl5o6
額の白ニキビは皮脂の詰まりとか前髪の刺激とか胃腸荒れとか
2019/08/18(日) 11:51:35.47ID:b1t10R/n
顎がやばい
どれだけケアしても、薬塗っても改善しない
常に顎が腫れてる感じ
ブツブツなってて気持ち悪いし
336※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/18(日) 12:22:37.29ID:xx6w3a2/
洗顔パウダーってどんなもんですか
ニキビと脂が気になってます
337※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/19(月) 00:37:27.71ID:heNo8cRw
自分もエピデュオ続けても十味敗毒湯続けても変わらなかった。。
338※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/21(水) 18:35:25.85ID:fKhWsk31
簡単な顔ニキビや全身ニキビ対策。
週一回スーパー銭湯行って長居するだけ。
ミストサウナがあるところだと尚良し。
全身洗った後に顔は馬油とかスクワランオイル塗って
ミストサウナやお風呂に入って長居するだけで
エステ行った後みたいにツヤツヤになる。
あとビタミンC(アスコルビン酸)アマゾンで1kg1500円前後飲むだけ。
馬油、スクワランオイル、エミュオイル には殺菌に等しい保菌作用があるらしい。
2019/08/21(水) 20:18:07.69ID:gHETDufm
ぜんぜん「だけ」じゃないじゃん
2019/08/22(木) 16:41:28.11ID:T4vPCt5E
>>322
粘土にアイスピックで穴開けた感じの毛穴

角栓が全くない美肌になって初めて気がついたりする
2019/08/22(木) 20:17:38.65ID:JfF46CW5
10代からニキビができ出してフジツボと呼ばれたほどだったみたいですが、
薬学部を卒業して製薬会社に就職した男性のブログ、長らく放置状態だったのを
数年前までは確認出来たんですが、今は見つからず。
自身の経験でためになることが書かれていて、もう一度読みたいと思っているんですが。
削除されたかなあ。 読んだことある人いますか。
342※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/23(金) 23:03:58.04ID:ZPHmXNGh
本当にニキビに悩んでる人がいたら、濃度の薄い(無希釈のスプレータイプが理想) 過酸化水素か過酢酸をニキビに塗ればすぐ治るよ
病院や介護施設の除菌剤として使用されてるものは安全性も高く皮膚への刺激もそんなに強くないからオススメ
ネットで探して買えばよい
アクネ菌の弱点は酸素 酸素を発生させウィルスを殺す薬品なら必ず倒せる
ドラッグストアや皮膚科で買える塗り薬は、安全面を重視し過ぎて(食べても問題ないレベルで)殺菌効果が弱過ぎ
343※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/24(土) 08:21:43.89ID:woKttUJM
思春期のニキビ予防って何を使えば良いんですか?
344※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/24(土) 12:59:34.50ID:gs3l/ulS
思春期はどうにもならなくね?
跡にならんように触らんのがいい気がする
345※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/24(土) 19:27:09.16ID:gIAky+SN
アクレケアって効果ないん?
2019/08/27(火) 15:08:21.59ID:QzEOTQ5v
皮膚科に行ってアクアチムクリームという塗り薬の抗生物質を処方されて2週間塗り続けたけどニキビ治らなかった
他の皮膚科行こうかな
347※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/08/27(火) 16:31:55.99ID:rrb3TvRz
何ヶ月もつかってるけどアクアチムって効く気がしない
2019/08/31(土) 14:36:44.84ID:QRdJfVbG
良くないんだろうけど、ダラシンとアクアチムを交互に使ってる
1週間おきくらいとかに
2019/09/03(火) 03:12:47.90ID:IS6fLw7r
ニキビマンがやってはいけないこと
市販や通販のニキビに効くとか、肌が綺麗になるという謳い文句につられて高価な化粧水を買ってしまう
2019/09/05(木) 16:40:44.77ID:2IKTtZR+
大人ニキビに関してだがメシ食わないのが一番の治療法では
食べるのは朝だけ
何故なら私が一ヶ月実験したからです
私は野菜、冷凍食品、ヨーグルト、バナナしか食べていない
この時期はいつも酷いのに、明らかに量が少ないニキビ
今まで出る時はブワッと一気に出るし左右対称に出やすいんだ
外部刺激でこんなことなるわけがない、規則性がある
このことから原因は体の内部にあると私は考えていた
内臓を休ませねばならない。そして余計なものを食していない
何にせよ実践すると案の定だ
何でもガツガツ食っても肌がピンピンしてる若い頃とは違うんだ
それは個人差があり必ずしも正解ではないし認めたくない部分でもあるが
「自分はそういうタイプの人間」なんだと考えを改める必要がある
因みに洗顔に関しては私の場合、特に関係がない気もする
風呂は隔日でその時に洗うだけだから。というか外からのケアで効果的と感じたことはないです
薬用シャンプー使っても湯シャンでも試したが、出る時は一気に出る後頭部
今は全てが落ち着いている。出るけど不規則に単発で出たりする
塗り薬は効果あると思うよ。これもハッキリとイエスとは言えないが
私と似たタイプの人は試してみてもいいかもしれない
2019/09/05(木) 23:39:34.13ID:HHVZNBLw
俺も食べ過ぎたりすると良くない
あと白砂糖
2019/09/07(土) 01:31:49.55ID:WvL6h868
今、肌がバーサークしてる
この状態になってしまうと、どんな薬をつけても何してもニキビが止まらない
2019/09/08(日) 01:35:13.48ID:bHpp0ST8
>>352
22時〜2時の間は絶対睡眠とれ
354※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/09/08(日) 13:39:36.39ID:aY+mil4W
最近はゴールデンタイムって否定気味な風潮だな
時間帯より、睡眠時間や、睡眠の質が言われてる
8時間以降に肌が回復するからって奴
355※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/09/08(日) 13:40:41.00ID:JvBsooN2
なんか時間帯より、いつ寝ても質良ければいいみたいなの聞くよね
356※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/09/08(日) 13:52:31.41ID:aY+mil4W
そもそも、今の奴隷日本でまともに学校会社行ってたら
ゴールデンタイム(22〜26)に熟睡中になる睡眠
なんて不可能に近いしな
357※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/09/08(日) 20:59:27.90ID:FzrpGR20
自分に合ってるからって他の人にも合ってると思い込んでるのか
2019/09/09(月) 01:12:47.58ID:Y5dbTSkD
>>350
炭水化物はニキビと関連があると肌クリの先生も言っていたから
メシ食わないのもあながち間違いではないんじゃない?
万人に合うとは限らんし、俺は3日ろくに食えないときあったが
肌はあまり変わらなかったが
その時のストレスも半端なかったから
そっちの方が悪さして相殺されてたのかもしれんが
359※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/09/09(月) 01:32:49.88ID:nfiPtJ83
揚げ物
菓子
系が悪いのは確かだろうな
2019/09/11(水) 21:09:03.49ID:aDnf2QZi
冷凍食品って肉かな
ヨーグルトバナナって毒っしょ

ヒルドイドとビーソフテンもらってこい
断食はクソガリになるから最悪療法
361※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/09/17(火) 06:41:46.66ID:UDm3UWuJ
01こじおじ2019/09/14(土) 11:08:01.55ID:byCt6F730>>909
今の医者がダメなら。
相澤か、YouTubeのミカさんの所しかないか。
お前らならどちらいく?

どっちも保険が効かなくて高い。最後の砦か。
うえでも誰か男は肌断食状態っていってたが、
油田のような肌だから洗顔なしってきつかった。。

902病弱名無しさん2019/09/14(土) 11:44:58.88ID:Y7BSB5hz0
>>898
2019/09/19(木) 17:03:15.18ID:6Edlqlqu
ニキビが出来ないようにと摂生してはいるが、ほぼ効果なし
健康面では摂生することは悪いことではないんだろうけど、摂生して長生きするくらいなら、若いうちに綺麗な肌で青春したかったし、好きな物を好きなだけ気にせず食べて早死した方がマシな人生だった
2019/09/26(木) 21:43:29.22ID:mSxcp/L4
>>362
化粧水とか何つこうてる?
2019/09/27(金) 07:47:38.51ID:+b01QbZ8
顎や口回りで良くできる人は
ニキビじゃなくて毛嚢炎の可能性もある
詳しくは個人で調べてくれ
2019/09/29(日) 11:58:32.75ID:SZMWvXat
>>363
病院で処方されたビーソフテンローションやヒルドイドローション
どっちかは出される
2019/09/29(日) 21:53:02.07ID:JL7oktZ1
ヒルドイド使い始めてひと月ぐらいたった辺りから赤みが出始めるようになって使えなくなった
ベピオも最初平気だったのにいまじゃ塗った途端に顔がまっかっか…
2019/10/01(火) 12:43:32.72ID:mc1w1rRK
ビーソフテンはそれだけで殺菌、抗生の作用があるらしいけど、ヒルドイドはどうなんだろうか
2019/10/01(火) 22:17:47.52ID:wlHK2OQQ
脂性の友達がメンズビオレフェイシャルペーパーで1日に何度か顔拭いてるけどニキビ最近一個出来たけどその前はニキビ出来てなかった
369※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/02(水) 18:53:16.60ID:gAK4Hkrv
レベルは9くらいの引きこもり

デュアック配合ゲル渡されて使い始めてから二週間
赤みはひかないどころか黒くなってきて
相変わらず痒みや乾燥は続くしだんだん皮膚感覚が無くなってきた
肌がぶ厚い感じ
もうやめたほうがいいだろうか

ニキビはできるけど一応肥大化して潰れることはなくなった
370※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/02(水) 19:18:04.93ID:5SniHvLf
高円寺で、イソトレチノイン6ヶ月飲んだけど、本当に救われる。
4ヶ月たつけど再発なしで新社会にギリギリ間に合った。
騙されたと思って飲んで見てほしい。
2019/10/02(水) 20:23:03.20ID://zugrAY
顎回りにたまに出来るけどトマトとかの影響な気がしてきた
2019/10/03(木) 01:58:52.32ID:FlPfGxJY
自分はレベル9〜10くらいかな…
自分の場合、母方のひい祖父さんの遺影みたら自分より肌ヤバかった。
母方の親戚はできる人、出来ない人、2:8くらい?
残念ながらできるほうの2に当たった人は軽くどころじゃなくレベル9〜10くらいの重度でえらいことになってる…。
遺伝だとホルモン異常なのか?皮脂線異常なのか?わかりませんが、飲み薬、塗り薬、はまったく効果でないから最新医療を駆使しないと難しいかもしれない。
373※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/03(木) 11:20:38.12ID:Tgy1ot/t
俺も父がシミだらけだからかな
なんか最近肌で悩みすぎて疲れてきたわ
2019/10/03(木) 12:32:22.64ID:brcLNcs4
レベル9〜10だけど通勤してると周井が一瞬チラっとこっち見るんだよなぁ
明らかにニキビキモいみたいな
レーザー治療でもするしかないかねぇ 50万使った画像見てもマシにはなってるけど相変わらずひどいみたいな感じだけど
2019/10/03(木) 15:46:18.57ID:AzeaGbUe
まあ、過去に出来たのは仕方ないとして、新たに出来ないように治療するだけでもずいぶん違うと思う。
2019/10/03(木) 21:13:01.94ID:g7IQAtaG
薬用石鹸ミューズで洗顔は良くないかな?
2019/10/04(金) 23:01:47.76ID:ltlBc5YD
どこの病院でもレベル9〜10くらいになると治療前、治療後、あんまり変わってないような…って画像ばかりだわ。
2019/10/05(土) 06:29:45.07ID:JHqazmLq
ベピオ使ってる
化粧水は、明色美顔水(Amazonで800円くらい)
ニキビ出てくる頻度変わった気がした
2019/10/05(土) 06:31:58.92ID:JHqazmLq
時にもまいら、コットン使っとるか?
手で塗るよりコットン使った方が化粧水の無駄な消費量を減らせて十分に塗ることが出切る
高めのニキビ用化粧水使ってんだったら試してごらん
2019/10/05(土) 06:33:04.47ID:JHqazmLq
ブサイクがコットンでとんとんとんってやってる姿想像したら笑えるがwww(僕もですwww)
381※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/05(土) 12:53:58.98ID:Xdb5dCgV
エピデュオ半年以上毎日塗ってるけど全く変化ない。。
2019/10/05(土) 15:10:40.33ID:gbJyamTw
化粧水を手で塗るなんて発想最初から俺にはなかったわ
2019/10/06(日) 20:26:43.74ID:vmuwvGtx
口元がヤバイことに、唇と皮膚の境までニキビできるのかねぇ…
2019/10/07(月) 21:21:04.79ID:w7+FvaAN
エピデュオ顔面に1年使い続けたけどとうとう効果がなくなった
元々効果が出たのは両頬のみ
説明にもあるように、真っ赤になって日焼けみたいにボロボロ期間が数週間、ヒリヒリや若干の赤みが約半年、そっから先は徐々に効果が無くなり今では肌が完全にエピデュオ慣れしてしまった
2019/10/08(火) 13:08:29.46ID:kX4/gV8H
エピデュオ効かなくなったらどうすんの?保険適応外の治療受けるしかない感じ?
2019/10/08(火) 16:23:43.25ID:JLybMyPQ
>>385
うん
スムースビームだかアグネスだかをするつもり。
ただ、同時に何個もニキビが出てくるわけじゃないから1〜2個ずつに数万払ってみたいになるだろうね
2019/10/09(水) 01:09:48.02ID:ySgwzf6O
一ヶ所数万…いくらかかるかわからない。
2019/10/10(木) 15:13:49.00ID:MOVhj0ec
ミノサイクリン効かなくなってた
抗生剤効かないのはいよいよヤバいな
2019/10/10(木) 18:43:00.77ID:GBFKqhey
飲めてただけいいよ、俺は副作用が出てすぐやめざるを得なかったし
2019/10/11(金) 16:45:46.51ID:68N8vtoa
きのう酒飲んで寝ただけで今朝、口の回りにたくさんできてた。ニキビとはまた違うのよね…
毎度できる度に薬塗るとすぐ治るけど
2019/10/11(金) 18:55:40.88ID:cf0jx8jy
パントテン酸と乳酸菌のサプリはマジで利く
392※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/11(金) 19:04:47.02ID:Wi/viUqZ
皮膚科ですら怪しいけど
ニキビとそれ以外の認定だよな

ニキビじゃないのにニキビ対策とか無意味

カビとか別の疾患の可能性
それをわからん糞ヤブが何と多いかと
2019/10/12(土) 20:17:58.58ID:7FkKYrKL
Uゾーン 特に口の周りが慢性的にできてシミにもなってる
他の部位にできるよりも醜いからどうにかしたい。。
2019/10/16(水) 02:03:10.14ID:uDETFktz
無料カウンセリングでも受けにいこうかなぁ…治療法たくさんあってプロに聞かないとわからん。
395※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/17(木) 13:56:36.45ID:uI9hvIjf
自分はレベル9くらいだが、過去に新宿の某皮膚科に行ったら診察時間1分程度で「ただのニキビですね」とか言われ、もらった薬は特に効かずで、最悪だった
皆は普通の保険適用の皮膚科に行ってるの?
それとも適用外の美容皮膚科?
ニキビ云々を謳ってなくとも普通の皮膚科でいいの?
396※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/17(木) 14:11:58.24ID:gLrtJbmj
てか資本医者に都合悪いからか、ニキビ関連全然スレ伸びないじゃん
みんな困って無いのか?
30過ぎでニキビラッシュで治らなかったり、染み化して困ってるんだが
397※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/17(木) 14:12:20.36ID:gLrtJbmj
てか資本医者に都合悪いからか、ニキビ関連全然スレ伸びないじゃん
みんな困って無いのか?
30過ぎでニキビラッシュで治らなかったり、染み化して困ってるんだが
2019/10/17(木) 15:49:47.22ID:/PUJ5Z+t
保険適応外の病院の話したほうがいいかもしれないね。塗り薬、飲み薬、はどこの病院でもだいたい同じじゃない?
399※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/17(木) 16:50:59.88ID:9ngvLQPN
レベル3でだいぶマシになってきたんだけどおすすめの洗顔料ある?
今はnov aの石鹸使ってて混合肌
2019/10/18(金) 23:20:12.00ID:SavQoaCc
耳の後ろにコリコリしたのができて潰すと水が出てくる→またコリコリしてくる。を繰り返してるけどニキビじゃないみたい。なんなのかはわからないけど吹き出物体質はほんとイヤ。
401※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/18(金) 23:32:01.60ID:TQ8dltWx
コリコリはわからんが
耳に出来るのは尿酸関係かもしれんぞ。
お前デブだろ?
メタボリックシンドロームの検査やってる内科受診してみろ
2019/10/19(土) 07:29:33.04ID:Njj6iknT
粉瘤では?それは本当に一度皮膚科行った方がいいと思う
2019/10/19(土) 12:47:03.40ID:Q8r2ywJM
>>402
粉瘤は首の後ろに出来た。手術したらまた同じとこに粉瘤ができたり、どうなってるの?とおもうような体質です。
耳の後ろは粉瘤とは明らかに違うかな?と思う。
404※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/19(土) 17:59:03.10ID:0MwuiEdx
>>401はスルーするスレチデブ
405※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/26(土) 11:41:14.84ID:tqqZanP+
ラッシュのティーツリーのミストのってニキビに良いの?
皆さんスキンケア何使っていますか?
2019/10/29(火) 00:58:14.76ID:zuC30DUs
常にどっかしらニキビができ続けてイライラしてたから
アキュテイン肌クリで処方してもらって飲んだら1ヶ月でできなくなったわ
なんなんこの薬?劇薬だな
407※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/29(火) 18:50:48.63ID:Uy28qsZu
高すぎない?
髪が薄くなる説もあるし
408※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/29(火) 21:19:45.91ID:q3Ei0Xyk
アキュテイン飲んだら普通に出来なくなるの当たり前
情弱なのか?
2019/10/29(火) 23:37:01.71ID:PTBJb0Q5
肝臓への負担もやばいらしいな
2019/10/30(水) 08:32:50.62ID:awaNPFbL
アキュテインなんか毒なのに飲む奴いるんだ?
体壊してまでニキビ治したいのか
411※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/30(水) 12:19:19.13ID:jhzs1Dfv
散髪行くときにニキビ酷いと顔剃りが大変そうだから遠慮してしまう
ワックスもつけるとすぐにニキビできてしまう・・・
2019/10/30(水) 13:02:59.46ID:4pST7yDP
肌荒れならともかくニキビができるっていうならワックスは原因じゃなくね?
413※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/10/30(水) 13:08:13.44ID:jhzs1Dfv
でも普段は比較的できない額の部分なんだよな
2019/10/30(水) 15:06:09.43ID:NaxOvq0Y
ニキビ吹き出物体質なら整髪料は一切付けない方が良いでしょ。だけに髪型はサラサラやや長めを目指すと良いかと
2019/11/01(金) 10:12:45.59ID:jzAAf77+
食ってるもんの栄養計算したり
カバー、シーツを毎日洗ったり
夜更しせずに早寝早起きしたり
ストレス溜めないようにしたり
洗顔でもしっかり泡立てみたり
お風呂も体を洗う順番考えたり
日焼けしないように注意したり
寝るときも仰向けを心掛けたり
皮膚科の薬も欠かさず飲んだり
もう正直何をしたらいいかわからん
416※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/01(金) 19:01:24.38ID:Q9Ltmq4U
それしてもできるときはできるよね
わかる
417※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/01(金) 19:20:43.87ID:fmXjNk7e
・揚げ物、スナック菓子を食う
・ノー石鹸
・逆に洗い過ぎ
・自分に合わない石鹸、洗顔料、薬を使う
・女なら化粧落とさないで睡眠
ここらへんは良くないの確定だろうけどな
2019/11/01(金) 19:57:58.64ID:mcfW2mBk
急に右頰だけ荒れた
赤み出てるしなんでや
2019/11/01(金) 19:58:20.67ID:VgGOlc7x
悪玉コレステロール値が高かったけど関係あるんかな?善玉も悪玉も脂は脂だからアクネ菌の餌にはなるよね。
420※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/01(金) 20:02:51.90ID:fmXjNk7e
後は地味に剃刀の刃な
菌やカビが付いたり
切れ味が落ちた刃だと荒れる
2019/11/01(金) 21:02:28.27ID:UcXjH39u
スナック菓子と菓子パンとインスタント系食品はマジで控えた方がいい 治したいなら週に1.2回くらいまでに
422※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/01(金) 21:20:09.07ID:Q9Ltmq4U
>>417
このあたりを守って生活してもできるときはできるというかね
まあ人にもよると思うけど
2019/11/01(金) 21:27:41.25ID:VgGOlc7x
胃腸の調子が悪いときは口元にすぐ出る…。
2019/11/01(金) 22:14:45.02ID:cihwomtU
>>408
いや、一応は調べて行った
そこまで期待してなかったから
ほんとに治るのか?って感じで飲んだから最初のハードルが低かったのかもしれん
425※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/01(金) 22:38:59.18ID:fmXjNk7e
>>422
正解は無いが
油もん、添加物もんは食わないに越した事はない
2019/11/04(月) 23:40:31.24ID:OQcXh8Yt
コーヒもよくないね。
毎日食べたものをデータとるほうがいいよ。これ食べるとたくさんできるってのがわかる。
427※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/05(火) 10:08:43.64ID:1vA//JZ7
>>395
相澤皮膚科の相澤95シリーズの赤み消失ゲルが
よかったぞ
428※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/05(火) 12:08:56.26ID:nO3ALj4K
紫外線対策はしたほうがよいというけど、日焼け止め塗るとニキビができるSPF30で刺激がないものにしてるのに
2019/11/05(火) 23:26:26.39ID:6TLJtLo+
マスクしても菌が繁殖するしね
もう外に出るなと言われているも同然
430※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/06(水) 07:43:36.56ID:b1I5xb3k
マスクすると風邪インフルダンチで減るしな
臭いも守られるし
髭剃りや洗顔しないでも分からないメリットがある
でもニキビや肌に良くないんか…
431※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/06(水) 07:45:26.05ID:b1I5xb3k
結局髭剃りは毎日した方が良いのか?
OFFは剃らずに休ませた方が良いのか?
2019/11/06(水) 08:53:33.19ID:Gk/UdpeW
髭トリマーで軽く残してる。シェーバーやカミソリだと刺激や傷でニキビできやすい。
433※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/06(水) 09:27:40.90ID:b1I5xb3k
肌を削るし、毛穴周りの云々かんぬんを排除してサッパリも
それで毛穴が炎症してニキビ

社会的には剃らないのは論外
隠すマスクも未だに微妙
マスクも良くない
UVカットしろ
合わなきゃ炎症

どんないじめだよw
434※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/11(月) 08:38:59.19ID:Rb2qfkf8
相澤ブログで
相澤炭酸ガスパック治療を始めた
2019/11/11(月) 22:11:38.86ID:DNNeiBDw
クレーターマンだがそろそろレーザー治療も考えるべきか・・・ニキビ出来てから暗くなった感ある
なんかレーザーじゃ直らない人ようみたいのも見たが値段半端ないな
436※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/12(火) 13:54:38.70ID:NKOa6bGf
睡眠時間を5時間未満から6.5〜7時間に意識して変えたらマシになった
ニキビ跡はなかなか治らないけど
437※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/13(水) 23:46:08.53ID:sJRSo8DE
ニキビ治っては新たに何個か出来るのを何年も繰り返してる
皮膚科行ったら治るの?
最近急激に増えてきた
2019/11/14(木) 03:15:11.60ID:zAid4xTT
【ハゲ】ニキビ治療薬で脱毛の副作用、注意が必要
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573642232/
2019/11/14(木) 20:27:17.46ID:Gwcd4W6S
ニキビできないときは便秘だろうが何を食おうがオナニーしようができないのに、できるときは毎日続けて膿ニキビができる。
生活は変わってないのにできるときとできないときがあるのはなぜ?


https://i.imgur.com/g2Z6pYy.jpg
440※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/17(日) 21:51:46.82ID:RAzIci4o
バルクオム使ってみたやついる?
嘘くさいが気にはなってる
441※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/18(月) 07:14:13.23ID:3EF0anf3
>>434
相澤の炭酸ガスパックはニキビの赤み跡に確かに効果あったが、お金が続かない
2019/11/18(月) 13:13:29.53ID:qRLjiNZz
大阪でスムースビームというのをできる病院誰か知らないですか?
443※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/20(水) 13:42:08.36ID:SrXbNJxg
>>440
たまたまスレ覗いただけの者だが、
バルクオムはすごくしっとりして良いよ。かれこれ4年ぐらい使ってる。
2019/11/21(木) 11:22:33.55ID:BWlLM+Xd
結局、オナニーとにきびって関係あるって結論なんですか?スレ的には。
445※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/21(木) 16:55:54.22ID:KE6AJGcv
射精禁止で綺麗になるならみんなやってる
ストレス貯まるだけだからやりまくれ
使わないとEDになるぞ
2019/11/21(木) 21:58:59.94ID:t+88nsF7
軽〜中のニキビ跡でレーザーやダーマペン
それが酷くなるとイントラセル
最悪手術で耳たぶとかから皮膚持ってくるとかそんな感じかなぁ
2019/11/22(金) 10:53:16.16ID:aiDhPNDF
10年以上回り道して結局肌クリでアキュで完治に近いが
ニキビ跡がひどい
ニキビ跡はレーザーもダーマペンもやったが多少マシになるくらい
イントラセルは痛いだけで効果はほぼかんじなかった

一つ言えることは、ニキビ跡残る前にとっとと治せということ
ニキビ跡残るとまじで後悔する
2019/11/22(金) 13:28:00.69ID:XfpxFp8r
レベル7だけどアグネス6回打つ予定
予防も兼ねて打ちまくるからまた終わったらレビュー書いてみるね
2019/11/22(金) 14:18:50.71ID:8BzEVYU6
>>447
まったく同じ経歴だなあ、まだレーザーはやってないけど
跡はどのくらいのレベルなの?サブシジョンとかはしなかったの?
2019/11/24(日) 12:53:36.06ID:yZndkL5d
ゴリラクリニックのニキビ滅ってどうなんだろ
2019/11/24(日) 17:09:16.38ID:4bUziCJ7
ゴリラはニキビ関係糞高いよなぁ
フラクショナルレーザー6回で税抜42万だもん フォローは手厚いかもしれんが
同じ回数で半分以下の所もあるし
2019/11/24(日) 22:29:01.70ID:fTgKPHvA
>>450
アグネスで皮脂腺破壊するわけだけど
現状、ニキビが多いなら価値あるよ
パーツごとに値段は決まってるしね
ただほんとにぷっくり膨らんでるところにしかやってくれないからカウンセリングで確認必須ね
453※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/11/27(水) 07:30:46.75ID:amHpCruA
>>452
毛穴広がるってよ
アキュティンの方がオススメ。
俺は迷ったけどアキュティン早く飲めば良かったと後悔したもの。
454sage
垢版 |
2019/11/28(木) 09:10:58.01ID:DtNZ5CKf
高周波で皮脂腺破壊する治療5回したけど、毛穴が一部固まって広がったし
ニキビはでき続けたから俺はすすめない
2019/11/28(木) 17:13:03.28ID:GvRc8Fg9
これ使えないかな?
スレはハゲに乗っ取られてるけど

【研究】床ずれで壊死した皮膚に「シモンコライト」を塗ったら2週間後にほぼ完治/山形大学が発見 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574851130/
2019/11/28(木) 19:51:36.59ID:D7CAtOHX
>>453
アキュテイン、効果すごいみたいね
副作用が少し怖いけど…

ちなみに毛穴ひろがるって記事かなんかある?
一応今のところ目に見えた毛穴の黒ずみ汚れみたいなのは確認できないよ
2019/11/29(金) 11:22:20.84ID:V3DKKLk+
美容皮膚科、興味あるけど男は入りづらいね
2019/12/01(日) 09:36:30.92ID:caurE22N
普段ニキビ無い野郎ですが、自分に出来た場合の答え分かったんで、ここにも投下します
過去に食べた物を振り返り、アレルギー食品を避けた方がいいっす。自分は卵、チョコ、カニ、エビのアレルギー持ちです
食べるとニキビ出来ます
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1573452671/789
2019/12/01(日) 15:08:53.37ID:O4vKie9m
ダンディハウスてどう?
2019/12/02(月) 11:39:18.18ID:stR+34B4
ニキビは一生か?
2019/12/02(月) 20:56:20.29ID:/gBu9+9l
レーザーって皮膚が薄くなってビニール肌に近づく事にならないか?
462※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/03(火) 08:38:25.05ID:2c0kD5FL
相澤の炭酸ガスパック連続使用は、レーザーザーより赤みに効果があると
相澤せんせいが言っていました。あとはAPPSの成分の化粧品がレーザーよりいいんだとも。
2019/12/04(水) 17:11:45.51ID:e75dPFeu
https://i.imgur.com/YEvm282.jpg
2019/12/04(水) 22:00:36.61ID:yLVSZd11
夏頃からニキビ悪化してレベル6ぐらいになった
今は落ち着いて3ぐらい
酷い時は何やってもダメで気がついたら治ってた
原因がわからないからまたぶり返しそうで怖いわ
465※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/06(金) 00:12:24.32ID:uqUuubWi
ニキビ出来なくなったけど、それを維持する化粧水、美容液を探しています。
ニキビ跡の毛穴も気になります。
詳しい方教えてください。
2019/12/06(金) 03:14:27.75ID:wOQ3VKkD
お手本のような生活習慣を心掛けているのに、まるで治る見込みなし
エピデュオに変えても効果がみられなかったし、この時期になってまだできるのなら諦めるしかないな
2019/12/06(金) 13:34:55.82ID:CO1tahX7
デュアック塗ったら塗り始めはなんともなく順調にニキビ治ってた
が、2週間後くらいに突如として塗ってた部分が赤くなりかぶれっぽくなって痒くなってしまったわ…
特にデコと鼻はパンパンに腫れた感じになってる…
2019/12/07(土) 03:23:13.76ID:pM0zwYB1
べピオとかエピデュオの薬を塗ってると、皮脂の分泌が抑えれる気がするんだよな
許されるなら、日中も塗っておきたいくらい
469※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/08(日) 20:36:16.64ID:om9M2nW5
皮膚疾患なんて小麦摂取止めれば治るよ。
2019/12/09(月) 23:52:39.29ID:/cXptaii
>>469グルテンフリーか
471※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/10(火) 00:02:02.43ID:vCKuBJzP
Lv7ニキビ歴7年。Tゾーンメイン。実験しまくって最近になってようやく自分なりの回答見えてきたから話す。
原因は本当に人それぞれだからコレはみんなに効くっていうのは存在しないから情報は鵜呑みにしないこと。
自分と同じような体質の人の対策を参考にするのが近道。自分の場合は、オナニー 、ストレス、食生活が主な原因。

まず薬品系。皮膚科にはかなり早期から通ってて、べピオ、ダラシンからエピデュオが登場するまでトータル3年ほど続けたが効果なし。
荒れてる時に刺激物乗せるのがよくないことがわかって、最近は化粧水付けずにヒルドイドローションが効いてる。保湿しすぎも良くなくて、夏はアロエとかの化粧水だけで済ませてる。

次にオナニー 。自分の場合はこいつが最大の原因。暫く放置するとそのストレスでニキビが発生するのでシコるという害悪ループを生み出す。当然フィニッシュすると大発生するが、ムカつくことにエロ画像見るだけでも結構できる。
よくシコるのは関係ないって言ってるのとか、研究結果とかのデータもあるけど、ビッグデータの中には自分みたいな少数派も必ず混じってるから気をつけな。
中学の頃から毎日1シコ継続してきてそれが癖になってたからなかなか治らなかった。最近月3回まで抑えてようやく勝ちが見えてきた。画像とか見て肌がピンポイントでムズッとするやつは気をつけろよ。
ちなみにセックスはオナニー よりは影響薄かったけど普通に発生した。

ストレスに関しては絶対に避けられないのでなるべく抱え込まないことにした。あとは周囲の環境を生きやすいように変えるのが一番効く。

食生活では、米は一切食わないようにして葉野菜(栄養価が高いサニーレタスやキャベツ)を毎食食べる。理由はわからんが、今まで色々な環境を試した中で、全くニキビが出ない期間が存在したのでその時の食生活を実践してる。
他にも色々試してるからもし質問とかあれば受ける。
472※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/10(火) 00:22:44.22ID:Vt/yLCWq
射精禁って一番信用出来ないわ
まぁ効果ある奴は禁欲すればいい
2019/12/10(火) 12:35:24.68ID:P2J9RBNe
そこまでやらなきゃいけないって、本当にニキビ体質って辛いよな
オナ禁までは許容できても、普通の食事すら制限しなきゃいけないのなら俺はもう諦めるわ
474※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/10(火) 13:12:47.54ID:Vt/yLCWq
普通の食事ってのが広すぎだが
揚げ物 ケーキ スナック菓子なんかは大体アウトじゃないか?
2019/12/10(火) 13:18:35.04ID:s050iMg/
乳製品 揚げ物 菓子 酒
これに加えて寝不足(または夜更かししない)
枕カバーは毎日変えるetc...
いくつも健常者より気をつけて生活しても得られるのは健常者以下の肌と顔洗った?などの言葉
2019/12/10(火) 22:09:05.40ID:Na4HGc6o
「ニキビ治療薬 ― 第一世代のトレチノイン・第三世代のアダパレン ―不勉強医の頭の中・学会の頭の中」
ニキビへの有効性では、”最初世代のトレチノイン”(米国承認年・1971年)と、後続の”第三世代の薬アダパレン”(米国承認年・2000年)と有効性は変わらないが、アダパレンでは副作用を減らしている。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30674002

「尋常性ざ瘡治療ガイドライン2017の要点」 https://doi.org/10.14924/dermatol.128.1643
>尋常性ざ瘡治療ガイドラインの初版は,2008年のアダパレン承認に合わせ策定され,その後過酸化ベンゾイルとその配合剤の登場で2016年と2017年に改訂された.
>最新のガイドラインに従って急性炎症期にはエビデンスが確立した推奨度の高い治療法を取り入れて,積極的に多剤を併用して早期の改善をはかり,
>炎症軽快後には,抗菌薬を中止してアダパレンや過酸化ベンゾイルを用いた維持療法に確実に移行して薬剤耐性菌の出現を阻止することが肝要である.

2017年でもアダパレンすら使われていないことがままある。 https://doi.org/10.3812/jocd.34.732
>医療機関側でも
>内服抗菌薬の選択や耐性菌回避のための併用療法,維持療法の導入などを勧めた尋常性ざ瘡治療ガイドラインが
>必ずしも遵守されていない現実が示された。

ひたすら抗菌薬、耐性化したアクネ菌に無効となり無意味だ。
アダパレンでは殺菌はできない、いずれ毛穴が正常化してくるだけだ。過酸化ベンゾイル、炎症があれば殺菌になるが皮脂分泌を増す。
そうだね、アゼライン酸なた角栓を溶かし殺菌してくれる。


【学会の頭の外】
日本ですら2008年に、トレチノインの有効性そのままに赤味・皮むけといった副作用だけが減ったアダパレンが登場した。そしてそれが日本皮膚科学会のガイドラインで推奨されているのに、2017年にもなってこのガイドラインは必ずしも順守されていない。

そしてアダパレンだけでなく、レチノール外用でも、いやビタミンC外用(皮脂分泌抑制)も、ニキビ病変数の減少に対して同等の効果だ。かつ、レチノールとビタミンCの併用は減少数を増加させる。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19134126
ナイアシンアミド外用(皮脂分泌抑制)では抗菌薬と同等の効果だとされている。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7657446
2019/12/10(火) 23:03:42.89ID:iV74KXll
>>471
洗顔料は?
乳液はなし?
2019/12/10(火) 23:36:07.92ID:vCKuBJzP
>>473
食事制限に関しては栄養取れれば後は気休め程度にやってるよ。あんまり我慢せずに食いたいときは好きなもん食う。

>>477
洗顔料は皮脂を落としすぎるから結構早い段階で使うのやめた。ぬるま湯で塵とかきちんと落とすくらい。
ヒルドイドってのが乳液のことで、皮膚科に処方してもらった。正直肌に刺激がなくて過剰な保湿しないものなら何塗ってもいいと思う。
2019/12/14(土) 13:57:00.85ID:bBosoR/B
【副作用低減型ビタミンA外用薬―アダパレン代替】
イソトレチノイン治療後に、レチノールとヒドロキシピナコロンレチノアートの配合剤を使用した。
1年後、ニキビの再発率はわずか15%であった。
* ヒドロキシピナコロンレチノアート : トレチノインをエステル化し副作用を低減したため化粧品に配合できるレベルになったもの
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26889724

ニキビをヒドロキシピナコロンレチノエート0.1%、レチノール1%の配合剤で治療した。
3か月後、ニキビ病変は40%減少、乾燥や赤味、皮むけの副作用は軽度で使用を中止したものはいない。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25876142

副作用が強い場合、濃度を低く、薄く塗り、週1から開始、次週週2など順次増やしてから。
・ヒドロキシピナコロンレチノアート 2%濃度 30ml 1143円 / 5% 濃度 1743円
https://www.lookfantastic.jp/11638497.html (送料無料、在庫切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html
・レチノール1%+ヒドロキシピナコロンレチノエート0.5% 30ml 1464円 特にこれはレチノールが多すぎる
https://www.lookfantastic.jp/12208009.html(送料無料)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html
・バクチオール 30ml 1000〜1400円(ビキビでの臨床試験はないが、ビタミンAの作用がありレチノールよりも副作用が少ない植物成分)
https://www.lookfantastic.jp/12211783.html(送料無料、在庫切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-bakuchiol.html
在庫切れの場合cultbeauty、送料は1000円くらいだろう(もちろんたくさん買えば送料無料)。30mlは薄く延ばせば1か月使えるからな。

・クオリティーファーストのマスク
これはビタミンCなんで皮脂の分泌を抑える。大量に買えばかなり安い。薬局にもある。ピリピリするんで連日連用せずに肌の様子を見て。色素沈着も減るだろう。
https://q1st.jp/product/maskmoist_ex_plus
2019/12/14(土) 13:57:22.03ID:bBosoR/B
【抗炎症】
炎症からの色素沈着を美白するだけだわ。グリチルリチン酸、トラネキサム酸


【殺菌系】
おすすめは、アゼライン酸(ニキビ、酒さ、美白)
アゼライン酸10% 30ml 806円 (オーディナリー)
https://www.lookfantastic.jp/11382032.html (送料無料、売り切れ)
https://www.cultbeauty.co.uk/the-ordinary-azelaic-acid-suspension-10.html (送料無料まで買わなきゃ送料千円)
・アゼライン酸20% 15g 1146円からまとめ買いごとに割引
https://osakadou.cool/detail/021131_azac-cream.html
・DRX AZAクリア 15g 1800円(皮膚科で買える)
http://www.drx-web.com/products/prod_aza.htm

ナイアシンアミド(美白、抗シワ、ニキビ抑制)
・ナイアシンアミド10% + 亜鉛1% 30ml 733円 (オーディナリー)
https://www.lookfantastic.jp/11363398.html

イオウ
亜鉛のほかに硫黄の殺菌は古くからある
・ロゼット洗顔パスタ 90g 700円前後

・イソプロピルメチルフェノール
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1490890025/826
2019/12/14(土) 13:58:23.46ID:bBosoR/B
【ピーリング系殺菌系】
サリチル酸などピーリングはコラーゲン生成を促すビタミンAとか使ってないと、連用で皮膚が薄くなり乾燥肌になる。
・サリチル酸なら美顔水が安いな 90ml 864円

【ケミカルピーリング】
速攻で角栓の詰まりを溶かす。

グリコール酸ピーリング。強いグリコール酸やトリクロロ酢酸は中和剤が必要なので病院でやった方がいい。アホがやると、真皮までむけてケロイドになる。
・「ざ瘡に対するグリコール酸ピーリング199例の治療経験」https://doi.org/10.2336/nishinihonhifu.68.548
・「当院で行ったざ瘡に対する ケミカルピーリングの臨床経験165例の検討」(本文まで公開・写真あり) https://doi.org/10.3812/jocd.34.355
重症者はこの2番目の論文を読んでみ。

安全なケミカルピーリング。まあやりすぎないよう。
・20%-30%濃度のサリチル酸マクロゴール
楽天とかで売ってる。少し高いが全然減らないのでコスパはいい。

・ケミカルピーリング 30ml 923円
2019/12/15(日) 01:40:06.45ID:L/3QEeiZ
フェイスマスクをおすそ分けで貰って、少しでも肌を綺麗にしたい思いで試してみたら、むしろニキビが悪化してしまった
保湿効果とかあって肌にいいと思ってたんだけどな…
俺の肌は余計なことはするなと言ってるんだろうか
2019/12/15(日) 08:13:52.19ID:2TKf7rGe
最近スキンケアを全部ママアンドキッズってやつにしてみたんだが少しマシになった気がする
冬だからかな?
2019/12/15(日) 22:04:30.76ID:c0wjJj4z
>>482
オマオレ
肌に良かれと思ってやると痛い目にあう
485※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/16(月) 02:34:44.94ID:gKw9NU/Q
30歳クレーター肌なんだが、3日前に皮膚科でダーマペンやってきた、少しはきれいになった。
医者が言うには3回位やれば結構効果あるらしいから、また来月にでもやるつもり。
ちなみに一回3万、安くはない…。
2019/12/16(月) 08:48:21.46ID:4VoO6xlH
>>485
それでもきれいになるなら安いかな
2019/12/16(月) 12:03:06.10ID:3PsPCK52
皮膚科のダーマって看護師が施術するよね
素人ではないとは言え看護師がやるなら自分でやってもたいして変わらないかなと思う
レーザーは医者がやるみたいだけど
2019/12/16(月) 13:52:18.95ID:59G8zbmq
この時期着るものにも気を遣う
パーカートレーナーは首元のパーカ部分が顎あたりに摺れてニキビができるし、チャック付のアウターも同様
寒いからと重ね着するほど顔に触れニキビができやすくなってしまうし…
みんなどうしてる?
489※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/16(月) 17:27:32.43ID:justTV7D
さすがにこの時期のビキニは厳しそう
2019/12/16(月) 18:51:36.80ID:3PsPCK52
菓子パンとか牛乳とか良くないって聞くし、
一人暮らしの朝ごはんとかみんなどうしてるの?
バターもヨーグルトも乳製品だし
2019/12/16(月) 22:31:58.35ID:DySGwjrx
>>490 いいか。
菓子パン=脂肪、砂糖、バターてんこ盛り
バゲット・フランスパン=小麦と塩くらいでできてるからな、かじれ
成分表示見て買えばいい、な、コンビニじゃあたいてい菓子パンだからな
おにぎりしかねぇ

ご飯をたいて、即席みそ汁に、小分けのきぬ豆腐をぶっこんでみろ。な。うまい。
な、ご飯に納豆をかけろ。

そしてサリチル酸を使い、アゼライン酸を使い、バクチオールを使い、ビタミンC誘導体を使い、
やってればいい。
2019/12/17(火) 00:03:14.95ID:XpYWIdWf
>>491
キモすぎ
2019/12/17(火) 02:13:10.79ID:7K4D75uS
抗生剤の耐性って気にしていますか?
以前、ダラシンを処方してもらい、あるタイミングでアクアチムに変わり、今そのアクアチムがさほど効かなくなりました。
変えてもらった方がいいのでしょうか。
2019/12/17(火) 08:31:18.40ID:6LzCvtm+
>>493
>>476を読めばわかる。ヤブ医者と思ったら医者を変える。
495※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/17(火) 22:22:18.74ID:wKXnSyls
32歳
頭皮と顔がものすごい脂性肌
髭や体毛が濃い
口と鼻の周りに膿ニキビや赤ニキビができる。

男性ホルモンが多いせいだと思うけどAGAの薬でニキビよくなったりすると思う?
ハゲは家系だから諦めてて薄毛だけど薬はいらないけどニキビは本当困ってるから良くなるなら飲んでみたいんだが。
2019/12/18(水) 07:57:51.12ID:SCvvS6PD
>>495
>>476を読んで、
もう赤いんだろ。膿んでるからな、
テラマイシンなら薬剤師のいる薬局に売ってる第二類医薬品の抗生物質。体なら、クロマイ-N軟膏もある。
テラ・コートリルはステロイドが入ってるから、1・菌類が繁殖する可能性、2・数週間以上連用できない、そのためニキビには推奨されない。

抗生物質は数か月連用すると薬剤耐性菌になる可能性があるからな。
あとは皮膚科に行くしかない。病院で出すことが可能な薬には耐性を生まない殺菌剤には、過酸化ベンゾイルがあるが、皮脂を分泌する。
それが嫌なら美顔水(サリチル酸)と個人輸入できるアゼライン酸(これは少しピリピリする)を使うこともできるだろう。
ティーツリーや紅茶・緑茶エキス入りの化粧水も殺菌作用(カテキン)があるので、組み合わせれば強い作用はない。

ニキビをできにくくするには、ビタミンA系のアダパレン外用薬があるが、使い初めに赤味・痒み・皮むけを起こすことがある。
化粧品に入っている成分のレチノールも同じだ。次世代レチノイド(ヒドロキシピナコロンレチノアート)も効くだろう。一番副作用が少ないバクチオールも起きることは同じなので効くかもしれない。
ビタミンCの外用化粧品でもいいし、ナイアシンアミド(ビタミンB系)の化粧品でもいい。ビタミンABCを全部使ってもいい。
2019/12/18(水) 08:08:20.61ID:SCvvS6PD
まあヤブ医者に行けば延々と抗生物質だけを出すのが怖いところだ。
そこを見極めて早めにヤブ医者を切り上げよう。
ヤブ医者を生かしているのは君だ笑
498※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/18(水) 18:29:58.78ID:miMjTuQb
>>496
長文ありがとう。
薬は抗生物質2種類(耐性できてもう効かない)
ディフェリン(大学生のときは聞いたけど、効かなくなった) 
その他、エピデュオ、apps、漢方など試したけど駄目なんだよね。
リアルで俺よりひどい人いないわ
2019/12/18(水) 18:55:38.86ID:c5l88m13
>>494
エピデュオとアクアチムを処方されています
2019/12/18(水) 23:46:47.68ID:KMTXyU4t
ベピオゲル開始!
ちょっと肌が乾燥するけどこんなもんと書いてあるな・・・
2019/12/19(木) 00:54:50.58ID:yi21hA0R
>>498
そこまで酷いと思っていて覚悟があるならアキュテインスレにいけ
多分君が思うより酷い人がもっと沢山いる
2019/12/19(木) 07:32:26.51ID:ep25mmiV
エピデュオ使ってたら一瞬綺麗になったけどすぐにニキビができ始めた
そのまま塗り続けてるとニキビの出来て消えてのサイクルが早くなった気がする
それでも塗り続けてるとやがていつも通りその場所が色素沈着
それでも塗り続けてると色素沈着してるけど触った感じツルッツル
これがビニール肌か!?と思い使用中止
なんとなく二の腕のプツプツが気になるから塗ってるけど顔みたいな皮向けとか赤みとかは全く無くて意味あるのかしら
2019/12/19(木) 13:05:14.28ID:nWDkB4HP
>>498
いきなり劇薬のアキュテインなんかやめろ。
アキュテインスレでも書いたが、エピデュオフォルテ、サリチル酸、ケミカルピーリングなどまだ手段は残っている。

>>502
おいそれは、ビタミンAは肌の厚みを増すから「肌が正常化した」んだよ。続けろ。
もう赤ニキビもなくなったら、炎症を抑える必要はないからエピデュオから過酸化ベンゾイルを抜いた、
ディフェリンでもいいし。ポイントでできるニキビの殺菌にはアゼライン酸でもいい。
美顔水などサリチル酸を定期的に使って、毛穴から浸透させて殺菌しろ。
皮脂が多いなら、ナイアシンアミドや、ビタミンCの外用を塗ってもよい。

ビニール肌は、強い洗顔料、酵素洗顔、サリチル酸、ケミカルピーリング、化粧水へのアレルギーで
肌のバリアが完全に壊れたやつのことだよ。
2019/12/19(木) 15:14:32.67ID:qPPko/Oe
>>503肌のバリアが完全に壊れてしまった場合の治療方法はあるのでしょうか?
2019/12/19(木) 17:02:28.98ID:2NpG4ue2
アキュ飲んだ俺からすると遠回りせずにアキュ飲んでおけば跡に苦しめられることももっと少なかったんだろうなと思うよ
たしかに他の薬に比べれば強いし危ないかもしれないけど他の薬が効かなかった時の時間(若さ)は返ってこないよ
2019/12/19(木) 18:12:48.36ID:a26K9QzA
>>503
ありがとう
一応皮膚科でもらったビタミンCと漢方は飲んでるけど直接肌に塗るやつも考えてみる
あと、エピデュオ塗った場所がいつまでたっても黒ずんでるというか、まるで微かに日焼けして茶色くなった様な色合いのままなんだ。
頬とフェイスラインに塗ってたんだけど全く塗ってない目の周りとかで事比べてかなり色味が違う。
塗って1年近くたってもそのままだったからってのも辞めた理由なんだけどそれはどうしたらいいんだろう?
2019/12/19(木) 18:16:07.75ID:a26K9QzA
>>503
連投すまない
あとニキビは出来なくなったわけじゃなくて、顔全体で60個くらいあるニキビ後の色素沈着部分から週に2〜3個程度ランダムでニキビが出てくる
ただ、エピデュオ塗り始めてからそのサイクルが早くなった
2019/12/19(木) 19:38:26.54ID:nWDkB4HP
>>504 だからビタミンAとかだよ。
>>506 ああ、日焼けしすぎたのかな。
ビタミンA系は、使い初めの数か月は肌への紫外線の影響を強めるから、よく日焼け止めを使えと言う。
それか黒い部分だけビタミンAに抵抗ができることがあるから、エピデュオは数か月いったんやめて、
ビタミンCを使ってみてもいいかも。

使い初めは数か月はビタミンに慣れなくて、サイクル早くなることはあるけど、それ以降は基本はニキビの数が減っていくことには
なってるから。出てくる奴にアゼライン酸は効くけど重症は分からん。

重症か。重症用のエピデュオフォルテは日本未発売だ。
エピデュオフォルテ(オオサカ堂) 4000円前後
https://osakadou.cool/detail/029563_epiduo-forte.html
サリチル酸マクロゴールのケミカルピーリングとかも売ってるよ。

ビタミンAもCも色素沈着には効くよ。今紫外線弱いから使うなら今だよな。ばりばり効く。

メラノCCは、ビタミンC(+保湿ビタミンCyuudoutai )、ビタミンE、グリチルリチン酸、殺菌フェノールで低価格で合格
509※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/19(木) 22:44:39.31ID:Ie2rEQuY
ネタだろうが
60なんて、もっと根本的なアトピーやアレルギーだから病院行脚しろとしか
2019/12/19(木) 23:35:32.26ID:nWDkB4HP
>>509 と違ってなんでも見てるからな。都心なら、ニキビに強いとこに行った方がいいよな。

この論文の写真の公開と治療効果もすごい。
・「当院で行ったざ瘡に対する ケミカルピーリングの臨床経験165例の検討」(本文まで公開・写真あり) https://doi.org/10.3812/jocd.34.355
2019/12/19(木) 23:45:22.50ID:a26K9QzA
>>509
なんか元々、身体中の傷とか痣がそもそも治らないんよね。黒ずんだままで
だから数年かけてチマチマできてきたニキビが全て色素沈着になってる感じ?伝わるかな?
だから現状吹き出てるのが60個あるわけじゃないよ

>>508
エピデュオ塗るのは夜だけで、朝洗顔して外出る時は日焼け止め塗って車の窓ガラスにもUVのシート貼ってたんだけどね…
一応アレルギーの検査もしてみてビタミンA,Cを今以上に使ってみる
それでも無理なら、なんとなく日本で未発売の薬って怖いイメージがあるけど頑張って使ってみるよ
ありがとう
2019/12/20(金) 00:41:46.28ID:mvWQgGeO
個人輸入で買う時点で日本人例として臨床実験されてるようなもんだと思うがな
意図して無視してるのか知らんけど、こわいと思うくせに個人輸入に頼るくらいなら定期的に血液検査しながらアキュテイン処方してもらった方がマシだぞ
513※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/20(金) 01:02:57.15ID:OwtYh52v
>>511
医者行けが前提だが
肝臓とか悪そうだな

まぁ俺も30過ぎてから、圧倒的に治らなくなったから他人事じゃないが
傷やニキビ跡が本当に治らなくなった
すんげー遅い
2019/12/20(金) 12:05:58.17ID:vs6eiBfO
今5%のベンザックジェル塗ってるんですが、赤い炎症の顎ニキビが2個ぐらい常に出来てしまう状態です。
塗ってないよりはマシなんですが、どうも内臓不調から来るニキビぽいので、効き目がないのかな?
エピデュオゲルに変えて今より薬の効果出ますかね?
2019/12/20(金) 12:21:21.67ID:78txOg06
なんで治りが遅いんだろうね。運動不足の新陳代謝不足かなぁ、栄養不足かなぁ。
iHerb にもビタミンC1グラムの100粒千円があっても送料足しても1500円くらいだろう。飲んでるよ。簡単な色素沈着には効くかと。
・Solaray, Timed Release Vitamin C, 1000 mg, 100 VegCaps

>>511
エピデュオフォルテは、エピデュオの3倍濃度なだけだよ。
アキュテインは血液検査とか必要でヤブ医者には任せられないよ。

同じような有効性で、もはや化粧品になったやつもあるけどな。
・レチノール1%+ヒドロキシピナコロンレチノエート0.5%
レチノールが多すぎるので慣れてない場合は赤味になる。日をあけて使い徐々に日を詰める。
https://www.lookfantastic.jp/12208009.html(送料無料) 30ml 1464円
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html 上にない場合、英語サイト

過酸化ベンゾイル→医薬品
サリチル酸→化粧品

科学的根拠があってもこういう感じだからね。根拠は化粧品の方が少ないが、作用の仕方は似ている。
2019/12/20(金) 13:23:31.71ID:vSyJ7Qwb
急に商品説明してくるやつを複数スレで見るけど全部こいつか?
論文の亜種?
517※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/20(金) 14:47:15.99ID:OwtYh52v
>>516
まぁ工作業者ばかりよ。今の2ちゃん
これがどうとかはわからんが
2019/12/20(金) 18:35:07.90ID:78txOg06
業者じゃないよ。
最安を教えてるだけで商品メーカーもサイトも違うだろう。
2019/12/21(土) 01:22:40.32ID:3YmG/AKW
最安を教える意味が分からない
メーカーじゃないだけで業者だろ
2019/12/21(土) 08:12:12.80ID:fXHSXV+f
>>513
会社の健康診断は問題ないんだけどねぇ
>>515
めっちゃ詳しくありがとう
ビオチンってのは飲んでるんだけど効果あるのかどうか…
ビタミンCの方が効きそうだね。ありがとう
血液検査からのアキュテインを検討してみるよ
2019/12/21(土) 08:30:12.62ID:gDGm0MBw
ベピオゲル使って1週間だけど明らかに治った
2019/12/21(土) 11:17:17.76ID:dVnntjEH
お前は人間不信すぎなんだよ。
ヤブ医者を減らしたいので、最安を教えるのは重要だろ。
診察費より安くあげないといけない。
ぼったくりメーカーは多い。
2019/12/21(土) 14:29:37.26ID:CUap2lR5
名医を紹介すればいいのでは?
最安って輸入経路がわかんないし粗悪品かもしれない
病院でも同じといえばそうだけど、信用問題的に病院>安く流してる販売店でしょう
524※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/21(土) 15:24:56.22ID:A2fZzcTM
具体性がある説明じゃなく、煽ってくる
100%業者です。本当にありがとうございました
2019/12/21(土) 19:27:54.61ID:dVnntjEH
>>524
お前がキチガイなんだよ。業者だとしたら、なんで、こんなに多数のメーカーの製品を書く必要があるんだよ。
なんかひとつのメーカーだけを書いてるか?

・ロート製薬 DRX
・アメリカでエピデュオを販売する製薬会社のガルデルマ
・Solaray アメリカの老舗の高品質低価格のサプリメントメーカー
・イギリスの化粧品販売会社 lookfantastic か cultbeauty
・大手化粧品エスティローダーの関係会社のカナダのオーディナリーという低価格路線の対抗馬である、イギリスの低価格路線の Inkey List
・低価格のビタミンCマスクを製造する日本の クオリティーファースト
2019/12/21(土) 21:23:12.27ID:Fzke9/7c
製品書くのは構わんが普通に医者勧めた方がいいでしょ
2019/12/22(日) 10:28:57.36ID:5NSzM8pt
【ビタミンA系の治療薬】
・それ以前、抗生物質だけを延々と  ←ヤブ医者はここでしょう。
・1971年、トレチノイン(レチノイン酸)
・1982年、アキュテイン(イソトレチノイン)  ←アキュはここ、しかしアキュは血液検査など必須で危険性がある
・2000年、アダパレン(トレチノインの副作用だけ軽減版)
・2008年、エピデュオ(アダパレン0.1%+過酸化ベンゾイルで殺菌)  ←現在の日本の診療ガイドラインのレベル
・2015年、エピデュオ・フォルテ(アダパレン0.3%+過酸化ベンゾイル) ←その先を行く

2015年以降はこうです。
イソトレチノイン使用候補の重症ニキビ患者に、エピデュオフォルテとドキシサイクリン
3か月で中程度以上の改善を示し、83%が治療結果に満足。20%の人はまだイソトレチノイン候補の重症度であった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29537444
重症のニキビ患者にエピデュオフォルテとドキシサイクリンを使用。評価点は3か月で2段階減少した。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31524349
・エピデュオフォルテ(オオサカ堂) 4000円前後 https://osakadou.cool/detail/029563_epiduo-forte.html


【さらに先へ!】
2018年は、化粧品のレベルですね。ビタミンAの副作用を減らしてきたんで、化粧品として売られているのが最近です。
イソトレチノイン治療後に、レチノールとヒドロキシピナコロンレチノアートの配合剤を使用した。
1年後、ニキビの再発率はわずか15%であった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26889724
* ヒドロキシピナコロンレチノアート : トレチノインをエステル化し副作用を低減したため化粧品に配合できるレベルになったもの

・レチノール1%+ヒドロキシピナコロンレチノエート0.5%
レチノールが多すぎるので慣れてない場合は赤味になる。日をあけて使い徐々に日を詰める。
https://www.lookfantastic.jp/12208009.html(送料無料) 30ml 1464円
https://www.cultbeauty.co.uk/the-inkey-list-retinol-serum.html 上にない場合、英語サイト
528※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/22(日) 15:29:17.11ID:Ql6IG9Je
辛い 小学五年の時にニキビでて、顔にたくさん
大学三年の今はおでこには全くでなくなった何ほっぺに
たくさん… せっかく頑張ってニキビのせいで友達もできなくても
性格暗くなってもいい大学入ったのに このせいで色々人生
狂った。最悪だ 治せるなら去勢してもいい
529※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/22(日) 15:41:43.57ID:Ql6IG9Je
青春もこのせいでオワタ 生き物辛いなw
2019/12/22(日) 16:46:02.27ID:DLoUbz0A
深い色素沈着やクレーターになってないならいいんじゃね
社会人になってから取り戻せるよ
俺は跡が残ってダメだったが
2019/12/22(日) 17:37:42.61ID:6vjTYqj9
跡もレーザーかなんかで消せる時代や
皮膚科医曰くブラマヨ吉田とかその気になればツルツルにできるらしいやん
2019/12/22(日) 18:58:05.83ID:DLoUbz0A
作り物みたいな肌質になりそうだけどな
つるつるじゃなくていいけど鏡が怖くなくなる程度には治療してぇ
2019/12/22(日) 20:26:33.69ID:u7x4U7Y+
レーザーやってくるわ
自力じゃ赤みと色素沈着が直らん
2019/12/23(月) 08:27:29.82ID:JlQ/hVOk
顎や口回りにできる人は
ちゃんと髭剃りを清潔してるか?
ただ愛のお湯や水で洗い流してそのまま放置とかしてるんじゃダメだぞ
髭剃り後のケアは肌だけじゃなく使った機器の清潔さにも力いれろ

俺はちゃんとアルコール洗浄を毎回しだしてからできにくくはなった
535※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/23(月) 12:30:10.70ID:jVZ45RFg
なんか洗顔やめたらニキビの赤み取れてだいぶマシになったんだけど洗顔剤ってまずいんじゃないの?アルコールとかもつけたら
多分逆にひどくなりそう
2019/12/23(月) 12:51:03.01ID:F+aAJ3/K
>>535
刺激の強い奴はやめた方がいい 男性向けの洗顔料とか論外
537※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/23(月) 13:28:44.75ID:3wBYwEJI
>>86
まずくない?
538※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/23(月) 15:14:55.46ID:nAuNgy5M
>>496
過酸化ベンゾイルで皮脂出るって初耳
詳しそうだから教えてほしい
ニキビは今の所安定してる
でも色素沈着がなかなか消えない
あともう一歩美肌になり切れない
下唇の下に舌を入れて膨らますとザラザラ凸がひどい

今使ってるのは
コラフルボディソープで顔と体洗う
メラノCCを水で伸ばしてつける
肌がごわついてきたらギャツビーフェイスシート(サリチル酸入り)で拭く
よく寝る
髪はしっかり乾かす
甘いもの白米食べすぎない
2019/12/23(月) 15:38:29.16ID:T9rRglO0
成分の話だけして濃度の話もしない知ったかだから真に受けるなよ
タイトル読め、皮膚科行け、独自療法危険が読めないんか?
2019/12/23(月) 16:47:31.51ID:GwDSQFa/
>>531
レーザーなんか高いだけでそこまで効かないよ
ブラマヨをツルツルにするのは大変で

>>533>>538
【ニキビ跡】フラクショナルレーザー【毛穴】27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1569744216/450-
コラフルボディソープは脂漏性皮膚炎の真菌を殺す奴だぞ
そこまで高いのを使うなら、ラポリスボディソープをすすめる ニキビ・脂漏性皮膚炎、どっちにも効くと思う
楽天のアットコスメのポイント10倍の時が安いかと
メラノCCとかも徐々に効くから、色素沈着はそんなサクッとは治らないけど、明らかに減ってきてないなら
使うものを変えてもいいかも

>>534はいい線にってるわ サリチル酸やアゼライン酸で肌の方も殺菌せよ
>>535 洗浄が強すぎるか、アレルギーがあったのでは
2019/12/23(月) 17:52:03.97ID:H61lb0Fr
>>508バリア機能復活目的でビタミンA摂取だと1日どれ位の量を飲むと良いでしょうか?
542※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/23(月) 21:01:49.52ID:MRB7V9FQ
>>434

相澤さんのブログでガスパック絶賛している
コーヒーはたくさん飲むとにきびが悪くなるが
酒さはよくなるんだと
あときのこやナッツは
ナイアシンが多いからニキビがΔ
2019/12/24(火) 09:34:07.46ID:m/Rm4mCb
>>541
ビタミンAを飲んでバリア機能を回復とはあまり言わないけど、
皮膚バリア機能というのは、皮膚が外から見て

外部

天然保湿因子を含む角質層
真皮

とあるから、角質層の天然保湿因子系とかセラミド、乳酸、スクアラン、油脂とか補うんだね。ヘパリン類似物質やヒアルロン酸でもいい。これですぐにバリアは回復する。
逆にアレルギー成分が含まれていたり、洗顔、洗剤の洗浄力が強すぎるとバリア機能が壊れる。油脂が合わないと変な菌常在菌の真菌がわくこともある。
まずこの即効性のバリア回復が先。

角質層を厚くするにはビタミンAは塗るのがいいよね。ただ乾燥皮むけとかの副作用があるからね。
2019/12/24(火) 11:16:20.32ID:AmfSUtix
こいつ本当にひどい症状の人にレスバ負けて無言で去ってくやつだからな
2019/12/24(火) 14:45:14.44ID:AmfSUtix
違うスレみたらシュバっててワロタ
結局>>541の量には答えてないし(“あまり”言わないなら摂取の話もすればいいのでは?)
アキュスレでも指摘されたら黙っちゃってるじゃん
そういうことなんですね〜
2019/12/24(火) 17:48:18.27ID:1cTqxC72
バリアの件は要はビニール肌だろうけど一度ビニールになったら治らないだろ。
547※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/24(火) 18:13:16.04ID:Ysvh8I3Q
ビニール肌って、そんなにビニールなん?
2019/12/25(水) 01:45:04.44ID:738OpcZ6
>>545
は?だから、ビタミンAでバリア機能を回復とか通常言わないからな。
「車で校庭に入るにはガソリンは何リットルですか」とか「僕の財布に一円玉は何枚入りますか?」とか
質問がおかしいって言ってるから答えるも何も無いんだよ

>>546
敏感肌は治るし、原因と治し方を書いただろ
2019/12/25(水) 02:23:48.43ID:W5DyYuKl
敏感肌とビニール肌は違うが・・・
2019/12/25(水) 13:32:42.29ID:B73XV2Rd
>>549
お前が分かってねぇんだよ。
ビニール肌は全く医学で取り上げのない俗語。合ってる合ってないの定義がないから正解も不正解もないが。
しかしビニール肌の説明はしばしば、敏感肌の医学資料と特徴が同じだよ。
2019/12/25(水) 14:51:58.89ID:PGz0/IoO
皮膚を削ると表現しても過言ではないような濃度のピーリングなんかをしてしまいともう治らないよ。
2019/12/25(水) 14:54:08.13ID:H9llNDwp
角膜と違って削ってもまだ肌は治る気もするけどどうなんだろ
2019/12/25(水) 15:32:46.36ID:B73XV2Rd
敏感肌・ビニール肌は角質が極端に薄いだけだから治るし>>543に書いただろ
ケミカルピーリングを間違えるとケロイドになって治らないけどな。
そんなものは普通の化粧品として売ってない、マニア向けだからたいてい治るやつだよ。
2019/12/25(水) 16:21:27.55ID:RQQBewNv
ひげが濃くて深ゾリしないといけないんだが次の日顎にニキビできてるんだよね
これ脱毛以外に回避策ある?
今はパナの電動シェーバー使ってる
2019/12/25(水) 16:44:54.76ID:B73XV2Rd
>>554
なんか雑菌湧いてるんだよ。
できれば、シェーバーの高圧洗浄してくっついた垢を飛ばせ(高圧シャワーヘッドとか簡単)とか、殺菌。
髭剃り後に美顔水とかサリチル酸で肌を殺菌。ニキビがでかいならアゼライン酸で殺菌。
2019/12/25(水) 18:12:51.34ID:W5DyYuKl
>>554
傷ついて荒れてる可能性があるからどうしても深剃りしなきゃいけないとかじゃないないなら整えるくらいにしたら?
自分も強く押し当てると肌が荒れてたけど、フィリップスのくるくるするのに変えて優しく剃るようにしたらだいぶ荒れなくなったよ
2019/12/25(水) 18:48:25.36ID:B73XV2Rd
>556
554は「ニキビできてるんだよね」だよねだよ。
ニキビじゃなくて、シェーバーにわいてる雑菌が毛穴に入ってる可能性の方があるぞ。
2019/12/25(水) 19:17:08.40ID:W5DyYuKl
傷口が枕や布団の汚れに触れてる可能性もあるんだからそうとは言えない
深剃りするぐらい押し当ててるなら肌への負担が大きいしまず手軽に試せることをやるのがいいと思うな
2019/12/25(水) 19:43:14.58ID:B73XV2Rd
>>558
それもあるか。それなら熱湯か、乾燥機じゃないと菌は生きるぞ。
560※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/26(木) 02:44:01.19ID:Y7QBLGto
本当、今の2ちゃんの長文って、何で日本語不自由のキチガイしか居ないんだか
2019/12/27(金) 02:51:53.84ID:fTLkNn1g
左右対称にできやがって…
ホルモン系の問題なのだろうか
562※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/27(金) 04:22:20.81ID:ZmLkjvX/
>>561 これ不思議だよね〜。左右対称にできることが多い。
   おでこはもう全く出なくなったから、ほっぺもはやく
   できなくならないかなあ 年齢だと思うんだけどなぁ
   今21で小学五年から苦しんできてさぁ
   そろそろよいだろ神よw
2019/12/27(金) 08:53:45.54ID:MQUuZhCo
20過ぎて落ち着かないなら体質だと思うが
30、40でもできてる人もいるし
564※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/27(金) 09:58:26.38ID:j3yVG0dK
>>563 そうかな? 結構落ち着いてきたんだよね
   それでもまだほっぺにできる
   前よりはずっとましになった
2019/12/27(金) 11:33:10.11ID:TOG1gFgD
ニキビは【殺菌】+【正常化】で予防・治療

【殺菌】
テラマイシンなら薬剤師のいる薬局に売ってる第二類医薬品の抗生物質。体なら、クロマイ-N軟膏もある。
テラ・コートリルはステロイドが入ってるから、1・菌類が繁殖する可能性、2・数週間以上連用できない、そのためニキビには推奨されない。
しかし、抗生物質は数か月連用すると薬剤耐性菌になって、抗生物質はまったく無効になる可能性があるからな。

病院で出すことが可能な薬には耐性を生まない殺菌剤には、過酸化ベンゾイルがあるが、皮脂を分泌する。
それが嫌なら美顔水(サリチル酸)や、個人輸入できるアゼライン酸(これは少しピリピリする)を使うこともできるだろう。
ティーツリーや紅茶・緑茶エキス入りの化粧水も殺菌作用(カテキン)があるので、組み合わせれば強い作用はない。

【正常化】
ニキビをできにくくするには、ビタミンA系のアダパレン外用薬があるが、使い初めに赤味・痒み・皮むけを起こすことがある。
化粧品に入っている成分のレチノールも同じだ。次世代レチノイド(ヒドロキシピナコロンレチノアート)も効くだろう。
・レチノール1%+ヒドロキシピナコロンレチノエート0.5% 30ml 1464円 特にこれはレチノールが多すぎる。副作用が強い場合、濃度を低く、薄く塗り、週1から開始、次週週2など順次増やしてから。
https://www.lookfantastic.jp/12208009.html(送料無料)

一番副作用が少ないビタミンA系のバクチオールも起きることは同じなので効くかもしれない(臨床試験はない)。https://www.lookfantastic.jp/12211783.html(送料無料980円)
ビタミンCの外用化粧品でもいいし、ナイアシンアミド(ビタミンB系)の化粧品でもいい。ビタミンABCを全部使ってもいい。
2019/12/27(金) 11:36:10.46ID:TOG1gFgD
間違いがあった。過酸化ベンゾイルは乾燥するよな。皮脂を分泌するのは抗生物質だ。
567※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/28(土) 02:08:27.45ID:quww4Nc0
なんでこんな過疎スレに業者わくのか理解できない
568※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/28(土) 03:08:17.09ID:l8mIM/Ce
全域に各業者が居るからね
スレ単位では配備してないと思われる
2019/12/28(土) 13:05:05.91ID:Q8SwYXRt
業者ってIPバレすると困るのかね
ニッチなスレだからこそ業者とか見たくねぇ
2019/12/28(土) 13:37:08.65ID:gFdv/Hdy
なんの業者?
・クロマイ-N軟膏の第一三共ヘルスケア
・テラ・コートリルのジョンソン・エンド・ジョンソン
・美顔水の明色堂
・アゼライン酸のなんや?
・ティーツリー協会、緑茶協会、紅茶協会か?
・lookfantasticの業者か、それともそこの商品のメーカーか?
2019/12/29(日) 12:28:11.19ID:JtxJl3sg
市販のニキビ薬を毎日塗って2カ月しても、他の部位に移ったりであんまり良くならないから皮膚科いって
ゼビアックスローション2%って薬処方されて塗ってみたら二日で赤みが引いてわろた

市販薬買うくらいなら皮膚科行ったほうが最短でローコスト
2019/12/29(日) 12:32:17.93ID:kLNpmNoh
当たり前だろ
2019/12/29(日) 13:26:14.86ID:X9WpJtT/
>>571
そんなこともないぞ。
サリチル酸でも病院の薬に効果があるという研究結果がある。

アダパレン過酸化ベンゾイルと超分子サリチル酸2%の比較
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30173582

ようは効くものを選べるかどうか。
それは皮膚科でも二重丸の正解より、△の方が大多数だからな。


【情弱向け】ヤブ医者はざらにいる【悲惨】
・日本皮膚科学会のガイドラインでの内服の抗生物質の推奨
ドキシサイクリン(推奨度A),ミノサイクリン(推奨度A★・準Aとする),ロキシスロマイシン及びファロペネム(推奨度B)

・2017年の実際の処方
レボフロキサシン(36-54%),クラリスロマイシン(36%)が多く
続いてガイドラインの
準Aのミノサイクリン(24-30%),Bのロキシスロマイシン(15-18%),Aのドキシサイクリン(9-12%)の順
(注:30-40%が不明なんで比率を3倍に補正)
https://doi.org/10.3812/jocd.34.732
(2017年。2008年のアダパレン登場、抗生物質警告のガイドラインから9年後の統計)
2019/12/29(日) 14:43:44.08ID:aYtIDiFY
業者きたな
2019/12/29(日) 15:06:56.83ID:X9WpJtT/
ホンモノ・キチガイ的には、論文販売業者でもきたんか?
2019/12/29(日) 16:09:41.33ID:YdNnZKlb
エンビロンの紹介はしないんですか?
2019/12/29(日) 16:58:57.10ID:X9WpJtT/
>>576
言ってることの意味が分からないww
2019/12/29(日) 18:59:34.63ID:YdNnZKlb
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/female/1564059291/l50
はい
あなたと同様の人物と思われる(口調や貼っている論文が同じなので)人がエンビロンスレでキャンペーンの宣伝をしていますね
リアクティブ?とかいうサイトですか?僕は知らないですけど。
案にそういった店や商品に誘導することも立派なステマだと思いますし、業者と言われても仕方ないと思いますよ
2019/12/29(日) 19:36:26.91ID:X9WpJtT/
そこはエンビロンと言うスレッドなんではww
2019/12/29(日) 21:00:16.31ID:L6j0uodu
ゼビアックローションは抗菌薬だから長期連用はヤバイ?
2019/12/29(日) 22:54:04.93ID:X9WpJtT/
>>580
そうだね。3か月をめどにして、研究よっては5か月くらいをめどにしている。
典型的にはエピデュオだし、別にいろいろあるから>>565あたり組み合わせて

>また,外用抗菌薬の単独処方が,男性で23.7%,女性で48.6%と多く,
>薬剤耐性菌増加の一因となっている可能性もある.
>過剰に副作用を懸念するあまり抗菌薬単独使用を
>行うことは避けるべきであると考える.
https://doi.org/10.3812/jocd.34.732 (2017年。2008年のアダパレン登場、抗生物質警告のガイドラインから9年後の統計)
582※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/30(月) 14:41:09.33ID:oAgcEPs2
皮膚科に行けば治るとか言ってる人は軽症だよ
皮膚科の薬全て試しても効かないわ
2019/12/30(月) 15:13:05.65ID:WQn4/lCf
>>582
なにを試したの?
2019/12/30(月) 23:52:24.29ID:4a1uK227
ビーソフテンをしっかり塗りたくっても皮脂がドバドバ出るんだけど、ワセリンって保湿効果ある?
できるだけ、無添加でしっかり保湿されるものを探してる
585※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/31(火) 00:08:47.94ID:cbA/oLe5
最近あらゆる板で
IDコロコロ ネット工作 工作会社 業者 中の人 メーカー ステマ ネガキャン
ここらへんのワード出されると発狂する図星業者大杉て草
その火消しもIDコロコロなのが笑える
2019/12/31(火) 00:24:38.81ID:SYjRsvzo
>>584
オイリー肌の可能性は?オイリー肌なら保湿しても意味ない
それどころかベトベトに保湿したら毛穴が皮脂で詰まって余計ニキビできる事あるぞ

皮脂は酸化して肌にダメージ与えるからテカってきたらぬるい水で軽く洗い流してタオルで水を吸わせろ
夜は脱脂力強い純石鹸(石鹸素地100%)で軽く洗えばいい
皮脂が原因のニキビはこれで治る
ホルモンとかなら別の要因なら治療法は変わる
587※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/31(火) 01:02:19.30ID:cbA/oLe5
毎日剃刀は結局良いの?悪いの?
2019/12/31(火) 09:14:55.69ID:Vut0d9zP
>>587
つい最近の>>555-559で話題になったね。

雑菌対策
・髭剃りの刃は、高圧洗浄してくっついた垢を飛ばせ(高圧シャワーヘッドとか簡単)とか、殺菌。
・髭剃り後に美顔水とかサリチル酸で肌を殺菌。ニキビがでかいならアゼライン酸で殺菌。そして保湿せよ。
・寝具類は、熱湯か、乾燥機じゃないと菌は生きるぞ。
589※名無しイケメンに限る
垢版 |
2019/12/31(火) 10:17:03.50ID:cbA/oLe5
ファブリーズや日光、洗濯でどれくらい殺菌出来るのやらね
2019/12/31(火) 11:12:37.64ID:M1sUD1Pg
ベンゾイル濡れ

油一切でなくなる
2019/12/31(火) 11:17:52.41ID:LGilqsu6
カミソリ毎日当てて、カミソリ負けが多くなってきたから
毎回新品に替えるわけにもいかんので、使う5分前からアルコール消毒するようにしてからはマシになった気がする。 
2019/12/31(火) 13:24:30.64ID:Vut0d9zP
>>589 どれも殺菌じゃない。
>>591 サリチル酸使えば毛穴から入って表面から数ミリ殺菌されるぞ。んで保湿もしろ。
2019/12/31(火) 13:47:43.06ID:S6PXmaWy
サリチル酸ってどこに売ってるんや
2019/12/31(火) 15:00:50.69ID:Vut0d9zP
>>593
薬局とかのニキビ用化粧水、洗顔とかに入ってる。
美顔水とかセナキュアとか。
2019/12/31(火) 16:28:34.15ID:SYjRsvzo
サリチル酸は美顔水とかプロアクティブとか
合わない人は無理に試さない方がいいと思う
わいは痛くて無理だった
2019/12/31(火) 16:38:12.14ID:Vut0d9zP
>>595
コットンにつけてパフパフするか。
痛いやつは、メラノCCとかビタミンを使って肌の健康的な状態に近づける。肌を正常化するのが先。
2019/12/31(火) 20:13:31.31ID:6qtHShd9
痛くて無理っていうのは、コットンでとか、そういう意味じゃないと思うんだけどな
2019/12/31(火) 20:19:35.08ID:SYjRsvzo
>>596
腫れたから体質的に合わないんだと思う
メラノccしみるレベルだからヒルロイドかワセリンしか塗ってないわ
2019/12/31(火) 20:24:34.91ID:6qtHShd9
>>598
自分もメラノCC染みるわ
普段からめちゃくちゃ乾燥してない?乾燥してるときに塗るとめっちゃ痛い
2019/12/31(火) 20:52:42.74ID:Vut0d9zP
痛いってのは肌の状態が最悪だからな〜。
肌が薄い、バリアがない。

メラノCCは乾燥系ビタミンCが多いからねぇ。
APPSみたいな油脂性ビタミンC誘導体からやるしかないな。
グリセリン系ビタミンCとか。
2020/01/03(金) 03:46:51.66ID:QCUl8l0L
ニキビ跡の色素沈着と赤みをレーザー治療で治した方いますか?

調べるとクリニック側の情報が山ほどでてくるけど、患者側の体験談みたいなのが全然なくて結局何が良いのか全くわからないわ。
602※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/03(金) 05:09:13.88ID:gtBgy45g
病院の口コミは圧力で消してるのだろう
殆ど出ないな
食べログだのも機能してないのは有名だが
コメント自体がない、少ない、具体性ない、褒めるだけ
かなり操作されてるよな
2020/01/03(金) 15:05:44.13ID:mwCH1uRl
最近、ビタミンC1グラムのリポソームを朝晩、タイムリリースを晩に飲んでみてる
果たして効果はあるのだろうか
2020/01/04(土) 11:27:48.12ID:yYunjnST
ツイッターやyoutubeに実際打ってみた人の感想チラホラ見るから検索してみるといいよ

ツイッターやってる皮膚科なら肌のクリニック、高円寺委員長が有益な情報よく呟いてくれてる
605※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/04(土) 18:07:48.28ID:Zsvz6Vfr
BBクリームとか塗ってる?
最近酷くなってきたから隠したいんだが
2020/01/04(土) 22:24:03.98ID:iEOjZtEu
>>603
殺菌が入ってないからな、メラノCCしみ集中美容液(なんとかフェノール)、
美顔水(サリチル酸)、アゼライン酸とか組み合わせろ。
2020/01/05(日) 04:12:15.41ID:B3c1PJcJ
>>605
塗るわけない
化粧品は塗ったらだめだろ
2020/01/05(日) 12:30:14.66ID:9wFf3p6p
髭そり変えてみたわ
PHILIPSの奴にワンボタンで殺菌できるのええな
2020/01/05(日) 13:35:50.21ID:wWNe40jS
>>608
製品番号みたいなのと使用レポをお願います。

メラノCCしみ集中美容液(なんとかフェノール)、
美顔水(サリチル酸)、ぷっくらしてるやつは特にアゼライン酸(一部の病院や海外通販しか不可)
を併用していけ
2020/01/05(日) 23:56:09.88ID:7P0bHrZO
日本語おかしくて草
2020/01/06(月) 22:23:50.13ID:7be5c/VC
化粧品でニキビ治そうとするの草
2020/01/07(火) 03:43:50.74ID:3RDaSuvR
まあ実際メラノCCは効く。何でか知らんけど
2020/01/07(火) 07:20:21.20ID:tuiOI2NR
>>611
お前バカすぎなんだよ。
医薬部外品なんだから効果ありで。実際の臨床試験による有効性は医薬品に遜色ないだろが。
お前のいい分では全ての食べ物に効果ないぞ。
お前は馬鹿なんだよ。

>>612
臨床試験で有効だからな
レチノール=有効
ビタミンC=有効
レチノール+ビタミンC=さらに有効
つまり併用しても効果アップだからな
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19134126
2020/01/07(火) 08:53:10.42ID:jC0oI2sk
急に発狂してて草なんだ
2020/01/07(火) 23:36:01.78ID:lijilNUh
医薬部外品の意味理解してなくて草
2020/01/08(水) 22:59:41.50ID:zJK76yFr
>>615
何を理解してないのか書け。
お前が理解していないのは、食品でもビタミンなどの欠乏症を治せるし、化粧品でも臨床試験が行われていることで、
それ法律上とは無関係に効果を表していること、
医薬品、医薬部外品といった法律は効果を担保していない。
臨床試験が実質的に効果を実証している、そのことをお前は理解していない。
なので、アゼライン酸が日本では完全に化粧品扱いでも、海外では医薬品だし、効果がある。
医薬品にならなっていないサリチル酸のような成分でも臨床試験はあるので、
アメリカ皮膚科学会のエビデンスのある治療法に掲載されている。
それらすべてを知らずにいるお前がクソ。
2020/01/09(木) 07:04:35.50ID:QjWJIM8c
周りに嫌がられてることを理解してない人が一番クソだよ
2020/01/09(木) 10:08:03.20ID:w3Tn7ZFT
クソ→草
2020/01/10(金) 08:46:45.78ID:+RhA8MMu
エピデュオ使ってると表面の凸凹は無くなって、触った感じツルツルにはなるけど、なんかその肌の奥の方で色素沈着が酷いんだが
これはまた別の薬なり治療なりをしていかなくちゃいけないの?
620※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/10(金) 13:18:42.20ID:4eCbxnUl
10年くらいニキビ常に顔と肩とデコルテと背中にあったんやけど、なくなったから参考にしてくれ
脂性肌で常にニキビと付き合ってきた

結論は3日に一回くらいしか洗わない。

皮膚科の薬一通り、抗生物質しか意味ない。

漢方、ヨクイニン一年飲んでたけど、辞めても変わらず。

食事改善(脂質0や食物繊維、野菜、肉やめなどなど
これもほとんど関係なかった。

マルチビタミン、ビタミンC.B、肝臓サプリ などなどなど意味なし。

禁煙、オナ禁、コーヒー禁などなど意味なし

化粧水、サリチル酸、アクネローション などなど、ボディソープや洗顔何十種類試すも意味なし

寝具こまめな洗濯、綿など清潔にするのも意味なし



万人に当てはまらないと思うさんこうにして
621※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/10(金) 13:41:10.04ID:qCHSC/Ku
>>619
色素沈着はレーザーだったり、ビタミン剤を内服で時間をかけて治すしかないよ
2020/01/10(金) 17:29:33.68ID:7KKIVa8Z
>>621
そうだよねー
一応お手本通りの食生活、生活習慣、ビタミン剤はとってるからやっぱりレーザー治療か
エクセルVというのはどうだろう
2020/01/10(金) 23:01:03.68ID:YJ8IWrDM
>>620
3日に1回の洗顔だけで、化粧水と乳液はなし?
2020/01/11(土) 00:55:43.27ID:YNTreBdq
色素は加齢で消えるから死ぬほど気にする必要はあんまりない
シミは別だけどね
2020/01/11(土) 08:52:48.94ID:XkVPfuMe
>>624
どうせ他人なんてそこまで見てないしそう思えれば良いんだけどな…
どうしても行き遅れたおっさんになってからじゃなくて今治したいんだよね
2020/01/11(土) 13:04:41.11ID:5YI/q+Fz
>>619
肌の奥まで色素沈着があるなら、ターンオーバーに時間かかるだろうな。
レーザーバカはなんなんだ。レーザー信者か?科学じゃねぇんだよそれは。
>>621色素沈着はレーザーではないよ。レーザーは副作用で色素沈着するからな。
ヤブ医者が高額施術だから広告出してるだけ。

日本創傷外科学会、日本創傷外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会
形成外科診療ガイドライン2 急性創傷/瘢痕ケロイド (2015年)
http://www.jsprs.or.jp/member/committee/module/21/pdf/keiseigeka2.pdf
・(同一資料)https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0217/G0000785
特に164ページ、
従来、CO2やYAGレーザーをニキビ痕に使ってきたが、瘢痕形成や色素沈着が起こることもあり、
フラクショナルが安全で効果的とされる。

形成外科診療ガイドライン1 (2015年)
http://www.jsprs.or.jp/member/committee/module/21/pdf/keiseigeka1.pdf
肝斑に対して
> 現状では肝斑に対するレーザー治療は確立した方法とはいえず、ほかの治療でうまくいかない難治性のものに限って治療対象とし


>>620
ヨクイニンはニキビの薬ではないからね。肌をきれいにするとは言われている。イボの薬ではあるが有効性は高くない。
洗いすぎると肌の常在菌が死んでしまいバランスが崩れるってのはある、
ただな、効かない場合に殺菌がなく放置するのは危険だから様子を見てやってみよう。
2020/01/11(土) 14:38:30.27ID:N+FbZV8Y
仕事辞めたらニキビ無くなってんけどストレスが原因だったのかな
2020/01/11(土) 16:12:43.26ID:5YI/q+Fz
業務内容は?
2020/01/11(土) 16:58:59.90ID:usrqsqmT
内容はどうだっていいよ ストレスが原因でニキビは絶対増える ソースは俺
2020/01/11(土) 18:14:19.90ID:5YI/q+Fz
そんなことないだろ。
揚げ油がただよってるとか、職場で被る帽子が非衛生的だったとか、
デスクのマウスが汚くてそれを触った手で顔を触っていたとか、
トイレのドアがドアノブ式で毎日誰かの菌をもらっていたとか、
あるだろw
2020/01/11(土) 19:09:06.09ID:6uv+AFye
ストレスが原因やな
2020/01/11(土) 19:13:03.57ID:3jwEXzJq
つまりストレスか
2020/01/11(土) 22:44:53.63ID:oZMLx8Jo
ツーチャンは原因は菌しかないと思ってるからな
しゃーない
2020/01/13(月) 00:20:29.48ID:cceLCuKg
皮脂の構成成分には、トリグリセリドが多いが、
角栓の内容物としては遊離脂肪酸が増えてくる。
菌が食ったからだ。

この遊離脂肪酸がまた、皮膚が剥がれ落ちるのを早める。
こうして、詰まっていた毛穴にアクネ菌が繁殖し、
炎症を起こすタンパク質を分泌していく。

さらに角栓にはアクネ菌が出したタンパク質が増えている。
ほかの部位からの検出は少ない。

だから、アメリカ皮膚科学会のガイドライン
概要 https://www.aad.org/member/clinical-quality/guidelines/acne
では、
【殺菌系】に
・過酸化ベンゾイル、
・抗生物質(耐性菌のため長期に、また単独では使わない。また皮脂が出やすくなる)
・アゼライン酸
・サリチル酸
・亜鉛
・硫黄
・ティーツリー
が並んでいる。

資生堂の毛穴対策ラインなどでは、
トラネキサム酸、コハク酸、乳酸といったものが入っている。
チャノキ(茶)なんかもアクネ菌の増殖を抑える。

こうして対策していけばニキビだけでなく、
毛穴の拡大予防にもなる。
2020/01/13(月) 00:37:24.47ID:wJO3/le8
親戚に会った時に言われるニキビがマシになったねーはむしろ辛い
触れないで欲しい
2020/01/14(火) 20:19:58.39ID:aQRYIb9k
中学生の時は結構ニキビあったけど、
20代になってからほとんどなくなって、
出来てもたまに出来るくらいですぐ直ってした。

それが今年30になって1ヶ月くらいで急に頬だけニキビが尋常じゃなく出来ました。。

皮膚科行って気持ちよくなったけど、
最速で治したいんですが、ゴリラクリニックとかってどうなんでしょうか?
637※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/14(火) 20:52:48.28ID:QqY/gtMU
働き出して綺麗になったが
30過ぎて汚くなったな
2020/01/16(木) 15:10:22.13ID:RUrlr2vR
>>635
俺も職場の人に言われたことあるわ。
本人に悪気はないんだよな
2020/01/17(金) 15:25:24.29ID:gLfmixNu
>>636
皮脂腺の破壊については知らん。
レーザーは>>626にある学会の言う通りフラクショナルが副作用が少ない。ゴリラは副作用の多いCO2だからケロイドなどの悪化のリスクがあるということだよ。

化粧品は
・洗顔 スキンパールバー これはラポリスボディソープの方が安いぞ
・ビタミンCローション、トラネキサム酸ローション。これはたぶんメラノCCとかKISOのホワイトニングクリームの方が安いぞ。ニキビ治療の標準であるビタミンAが書いてないぞ。
・ヘパリン系の保湿剤 なんでヘパリンか分からんが安いくて良いものは他にもあるぞ。
・グリコール酸ピーリング 良いぞ。詳細>>481
・イオン導入 良いぞ。だがここはニキビ治療の標準であるビタミンAを使ってないぞ。
ビタミンAの、出やすい副作用を避けるためかもしれない。

いい線は行ってるが、もっと攻めるならレーザーのリスクとビタミンAの足りなさは改善の余地があるぞ。
640※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/17(金) 18:52:56.66ID:EIHjZM6e
うざ
2020/01/17(金) 22:32:54.37ID:5NuMSjnE
ビタミンC飲みまくったら毎朝フェイスラインからやたらと垢が出るんだが、これは良いの?
いつもどおり洗ってるはずなんだけど
2020/01/17(金) 22:39:19.61ID:gLfmixNu
>>641
いつから、何ミリグラム飲んだんだよ?
返答はそれからだ
別に関係ない気がするけどな
2020/01/17(金) 23:49:39.97ID:5NuMSjnE
>>642
1ヶ月前から朝に2g、夜に2グラム
644※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/18(土) 00:17:23.47ID:lC9HnDSc
ニキビ跡にはダーマローラーが一番!
今なら怪獣大戦争が見れちまうんだ!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1574308993/l50?v=pc
645※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/18(土) 05:35:46.68ID:WteQSV4+
毎日何個もニキビが出来る状態が17年間続いていたが最近劇的に改善した
抗生物質(ニューキノロン系)を飲んでいる間は一切ニキビができない
尿道炎の治療で抗生物質を飲んだ先月この事実に偶然気がついた
今月皮膚科に相談して同系統の抗生物質を処方してもらったところやはりニキビは1つも発生しなかった
646※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/18(土) 05:37:35.87ID:WteQSV4+
ただし抗生物質は長期間使えないのが欠点
647※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/18(土) 14:04:20.06ID:fe9lGSc8
相澤ジェルパックが
良いらしいから釣られてみる
2020/01/18(土) 19:04:22.56ID:Ekzh8+v6
>>643
それは結構な量を飲んでるな
たいした副作用は起きなさそうな250mgとかだと思って聞いてみたけど
自分は1日1グラム飲んでるよ
皮膚の代謝でもよくなってるのかな
2020/01/19(日) 07:52:15.31ID:df6u8ECH
>>648
やはり飲み過ぎは良くないのかな?
垢は顔からだけなんだけど少し様子見てみるよ
2020/01/19(日) 10:17:45.19ID:/IqdtlDq
>>650
まあ、経口摂取じゃ1-2グラムあたりに吸収量の頭打ちがあるみたいだよ。それ以上は排泄されるだろう
2020/01/19(日) 13:27:44.71ID:33gOPvMW
なにを試してもダメって人はぜひこれを試してくれ!
食事を2食にすること。
昼と夜だけの食事で朝食はなし。夜はできれば20時までに食べて、昼は12時。それ以外間食はいっさい不可。
胃が休まって肌の調子が劇的に変化する。騙されたと思って試して欲しい、2日ぐらいで肌がすべすべになるのを感じると思う。
2020/01/19(日) 13:30:37.91ID:33gOPvMW
おれの場合、30歳くらいから肌の調子が徐々に悪くなっていったんだけど、考えたらそれまで仕事が忙しいとかで3食きっちり取れないことが多かったんだよね。
30くらいから結婚したこともあって朝もしっかり食べるようになった。これが肌荒れの原因だなんてまったく考えが及ばなかった、、、
2020/01/19(日) 13:32:06.77ID:33gOPvMW
これでおれは改善したけど、肌荒れしてると人生の楽しさがほんとに激減すると思う。
みんなの肌の調子が良くなることを祈ってる!
2020/01/19(日) 13:37:03.86ID:OcCquEtY
いいね
自分は仕事的に実践するのは難しそうだけど・・・
ちなみに1にあるレベルだとどれだった?
2020/01/19(日) 13:45:15.40ID:33gOPvMW
>>654
6と7の間かな
1週間続ければ明らかにこの方法が正しいと感じると思うよ
あと食事中はあんまり水を取らず、食べてない時間は水をある程度取ることオススメ
食事中水飲むと、胃液が薄まって胃に余計な負担かかるから
2020/01/19(日) 14:03:11.12ID:zMz3TymA
>>651
俺は肌綺麗なんだけど(自分で言うのもあれだが)、参考のためにこのスレ見てるんだが、
食事は昼夜2食で、それ以外の時間は水を結構飲んでる。
食事中は基本飲み物は飲まない。

今まで無意識(というか日常)だったんだけど、合ってるのかもしれないな。
2020/01/19(日) 14:36:59.30ID:ZUEUERFZ
食べてるものや量にもよるんじゃない?
3食食べた方がいいって言う医者もいるし
最悪な生活習慣でもつるつるの人もいるから体質に合った食事だったのかな
658※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/19(日) 15:01:06.88ID:FDVUHf8i
食事の

回数

も大事だとは思うが
やはり運動等での発汗と
毎日定期的なうんこが重要と思う

最悪になるのは
油もんや菓子等食いまくって引きこもり
便秘

ここまで来るとまぁ恐ろしい
今の沈着してる奴らも、そんな時に出来た
2020/01/19(日) 16:30:09.95ID:lMCZheCh
>>650
みたいだねー
一応リポソームとタイムリリースを空腹時に摂取してるんだけど、副作用的には尿路結石の可能性があるみたい
それと引き換えに美肌が手に入れられるなら!ってね
2020/01/19(日) 16:31:40.35ID:F2xCEC98
>>656
絶対関係してると思う!

>>657
最初に2食推奨書き込んだものだけど、当然肌荒れにはいろいろな要因があると思う。
だからなにやっても(主に保湿、洗顔、薬とか)ダメな人はぜひ試して欲しい!
おれもほんとにいろんな方法試したけど自分に合った食事量っていうのが本当に大事だと感じた。
1日3食が普通だから疑問を持てないことが発見が遅れた理由だけど、最近空腹感の大事さはすごい言われてて実際自分で体感してその通りだと思えてる。
2020/01/19(日) 16:36:29.01ID:F2xCEC98
>>658
回数>>>>>量>>質だと感じてる
質についてはものすごい気をつけた(甘酒、トマト、酢、野菜、アボカド、ヨーグルト、キムチ)が、ニキビの改善にはあまり効果を感じなかった
とにかく、胃を休める時間が大事
量は腹いっぱいはさすがに控えた方がいい

腹八分目という先人の知恵はそれなりに実績があって言われてるんだなぁ、と感心してる
662※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/19(日) 16:49:24.99ID:FDVUHf8i
まぁ食い過ぎは良くないのは確か

肌もだが、単純にメタボ病に関わって来るしな
1日3食は食い過ぎってのは俺も思う
2人前+α位が良い
2020/01/19(日) 16:57:30.68ID:F2xCEC98
>>662
ぜひみんなにこの1日2食を試して欲しい。空腹の時間を16時間くらいつくるのか大事。その間は水のみにする。
これがほぼ全員に効果がある方法なら、美容系の会社とかほんと大打撃だと思うけど
ちなみにおれは4年間悩んだ肌がたった2週間でほぼ悩みがなくなるレベルに達した
すこしやっただけで肌が改善してきたからその実感があれば続けるのは簡単だと思う
2020/01/19(日) 17:02:25.14ID:F2xCEC98
ちなみに副次的な効果として
・昼、夜のご飯が物凄く美味しくなる
・空腹は肌が改善してると感じていい気分になる
・朝食の忙しさがなくなる(費用も減る)
・体の疲れがほんとうに減る
とかいいことしかない
2020/01/20(月) 08:54:45.59ID:1YZaWPcq
一日二食派のやつはちゃんと噛んでるか?早食いは胃腸に良くない
2020/01/20(月) 10:07:51.78ID:P5FguiXC
筋トレしてるから1日5〜6食食べてる
667※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/20(月) 14:51:50.60ID:bWLuEiBF
抜くなら晩か昼だけどな
朝はちゃんと(栄養バランス、量)食わなきゃダメだよ
色気付いた厨2のガキじゃねーんだから
2020/01/20(月) 19:15:32.95ID:CuYkO90p
マスクしたらヤベーな
インフル流行ってるからマスク無しで外を出歩くのは怖い
2020/01/20(月) 23:16:05.54ID:gAzMO4Cs
>>663
私は1日1食ですが一向に改善できない
ベジファースト、良質なタンパク質、適量の果物
揚げ物、お菓子、砂糖は食べてない

現在もスキンケアはしていますか?
2020/01/21(火) 06:13:37.15ID:pnnUSr7a
>>669
1日1食って間食はしてる?
コンスタントに胃が動く状態だとダメだと思う。例えば軽いおやつを2時間ごとにつまんでる、ジュースをよく飲むとか
それをやってないとなると原因不明だな、、、すまん
スキンケアはしてるはしてるけど、朝と風呂上がりに化粧水をつけるだけ
洗顔料は週一くらいしか使ってない
2020/01/21(火) 09:51:38.87ID:+YJ/IpAp
>>670
間食なし、ジュース等カフェイン含め飲まない
白湯か炭酸水のみ
お陰でガリガリになったよ

毎日夜だけ洗顔してるけど
洗い過ぎが原因かもしれない
先ずは3日に1回くらいで試してみようかな
2020/01/21(火) 13:55:50.28ID:VsIxnBnr
化粧水とかの保湿って意味あるの?
余計ニキビ出来そうなんだが
2020/01/21(火) 15:49:01.45ID:RzNlYgu6
ないぞ。ただのステマ
何もつけない方が安定してるわ
2020/01/21(火) 15:50:59.63ID:RzNlYgu6
そもそも皮膚の外側から吸収しないしな。
化粧水や保湿は化粧乗りが良くなるだけだから肌質改善なんて迷信だぞ
2020/01/21(火) 16:00:50.14ID:xelcxqNZ
皮膚バキバキに乾燥する人は保湿しないと痛くて外出れんぞ
2020/01/21(火) 17:06:04.21ID:S0Wg2LNc
つけてないと粉吹くんだが
2020/01/21(火) 17:51:00.08ID:a+REmCL7
浸透するとか吸収するとかよく言うけど、そんななんでもかんでも浸透・吸収してたら皮膚ヤバくね?とは思う
678※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/21(火) 18:01:51.02ID:+FRRQYxj
ニベア缶で十分だろ
それか油谷さんみたいにサラダ油塗っとけ

てか、それ以外は高杉
2020/01/21(火) 19:50:43.30ID:nfvMPYpq
クレイパックってどう?
2020/01/21(火) 19:55:22.51ID:3YIoLYI3
lushのパワーマスク評判良いけど使ってる人おる?
2020/01/21(火) 20:18:06.17ID:GnIzV4dC
分子量が小さいものなら吸収はするよ
バカじゃねぇの
2020/01/21(火) 20:32:00.04ID:P8dbMXle
単発ばっかで草
2020/01/21(火) 21:42:59.74ID:pnnUSr7a
>>671
洗いすぎは良くないと思うけど、夜だけなら洗いすぎって感じはしないけどな、、、
いろいろ試してみて原因を探るしかないよなぁ
原因がわかれば気が楽になるのにな
2020/01/21(火) 23:19:02.49ID:+YJ/IpAp
>>683
ほんと解放されたい
原因は人それぞれで正解はひとつではないに限るわ
2020/01/22(水) 12:27:26.82ID:WkvaprXJ
>>677
貼り薬「…」
2020/01/22(水) 17:18:17.46ID:wFgmSzr5
>>681
wwwバカで草
2020/01/22(水) 21:22:57.56ID:WD4faKY7
>>671
栄養足りてないんではないの?
タンパク質とビタミンと亜鉛取った方が良いよ
2020/01/22(水) 23:02:31.91ID:JqifIWM5
>>687
意識して食物とサプリで摂るようにしてる

アレルギー検査受けてみようかな
2020/01/22(水) 23:03:40.75ID:uFFJyQ5f
>>688
アレルギーはあるかもね
それだと検査してみないとなかなかわかりようがないな
2020/01/23(木) 01:52:19.89ID:uQxcCO3Q
分子量500以下は皮膚から吸収しやすいというのは、
皮膚科学の定説だから
これも知らないのはタダのマヌケ馬鹿だよ
2020/01/23(木) 19:05:46.15ID:dL7dAqJC
知識お披露目会でぇ〜す!!
2020/01/24(金) 14:16:01.69ID:wtDdxcPQ
え、まじ食事2食にしたら肌の調子かなりいいんだけど!?
教えてくれた人、ありがとう、、、
2020/01/25(土) 19:58:28.43ID:UvpIAMe5
>>690
草 どう効果があるの? 
2020/01/26(日) 03:31:57.68ID:P+Lys7Gh
自分ほんの2週間前までテンプレのレベル6だったのが今は5だわ
数え切れないぐらい皮膚科まわったし自分でもケアしてたけどやっとまともな皮膚科に辿り着けた
素人だから何やってくれてるのかわからないけど院内の処方が他と違うからたぶんそれが良いんだろう
ちなみに皮膚科通ってる人なら馴染みあるだろうけど一応 飲み薬(オゼックス、プレドニン)塗り薬(ディフェリンゲル、ダラシンTゲル)
2020/01/26(日) 16:43:18.80ID:roalEl/B
>>694
プレドニンはステロイドやん
ニキビに効く薬でもないわ
離脱症状調べてみぃ
やめたほーがええで

あとはオゼックスとダラシンは3-5か月まで限度しないと、抗生物質が効かない耐性化するゆうから気ぃつけて
メラノCCとかビタミン外用薬を増やす方向にも行けるもんだから、考えてみてくれや
696※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/26(日) 17:30:22.60ID:gRb2s8p4
オゼックスは抗生物質だな
膀胱炎の時飲んだわ
2020/01/27(月) 01:45:06.46ID:M20yGlSm
テラトコーリル?ってどうなの?
2020/01/27(月) 12:16:55.01ID:UBRPeLWI
>>697
せやな、ステロイド入ってるしニキビの薬ぢゃないょ
長引く原因不明の湿疹、虫さされにはええ感じしてますわ
https://www.jnj.co.jp/consumer/skin-medicine

ステロイドな、ニキビ治療の尋常性痤瘡治療ガイドライン 2017 でも外用・内服ともに、効果の確認が取れていないとされとるしな、ニキビを誘発することも知られるから推奨できまへんってことや
ニキビにステロイドを出すのは完全に勉強不足のヤブ医者の可能性が濃厚っすよ

長期連用で、人によって白色ニキビが多発するステロイドニキビが起きるねんな笑

もう片方の成分は抗生物質やから、長期連用(3ヶ月以上)で耐性菌になって無効化するリスクがありますやろ。かといってステロイドの方が2-3週間までやろ。
一般に長期化するニキビにこの薬を使うのはありえへんわ

アトピー性皮膚炎診療ガイドライン 2018 でさえ、顔には連用できないとされるわな。離脱症状も出ますわ笑

部位によるステロイド外用薬の吸収率は前腕伸側を 1 とした場合に,頬は 13.0,頭部は 3.5,頸部は 6.0
このような高い薬剤吸収率を持 つ部位についてはステロイド外用薬による局所副作用の発生には特に注意が必要であり,長期間連用しないようにする

また,主として成人が顔面や陰部などにステロイド外用薬を長期間使用した例で,
ステロイド外用薬を突然中止すると,紅斑や潮紅,浮腫,丘疹や膿疱など


せやから、もし医者が出してたらそこはヤブやで
2020/01/27(月) 12:41:44.33ID:P+Ee7DiB
口調変えても所々おかしい日本語と長文のせいで正体がわかるの草
2020/01/28(火) 06:23:05.04ID:01FPaDGK
ヤブ素人で草
701※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/28(火) 06:45:50.81ID:U3FZp54U
相澤の炭酸ガスパック連続
1ヶ月毎日
やったら明らかに赤いニキビが減ったが
ガイドラインにはないな
2020/01/28(火) 10:06:56.32ID:KfBryi3e
そりゃそうや。研究論文を出して効果があることが確認されんとやな、ガイドラインに載ることはないねん。
相澤さんが研究してきたゆうホルモンとニキビの関係では、最新のニキビガイドライン2017に書いてあるのは、経口ホルモン剤は効果は確認されているけどやな、保険未対応で特に脳梗塞などのリスク上昇から、
治療の選択肢のひとつにはなるけど、推奨はされてへん。
保険が効いて効果のある、副作用のもっと軽いやつを先に試さなアホやろ。

炭酸パックでもな、楽天でプルリを買えば同価格でもっと成分入ってんねん。
もっと安いのもある。

・ミドリクリームのゲルマニウム、女性ホルモン様のプラエリアミリフィカ
・エクストラナイトクリームの女性ホルモン様のヒオウギエキス

に至っては、むしろ脳梗塞リスク上昇みたいなことはありえへんけど、よう知らんがニキビに効いたゆう研究論文がないか、ほとんどないんちゃうか?

それ以外の成分は効果が確認されとるからな。もっと手ごろに買える効果の確認された成分が配合されてんねん。

肌成長成分:ビタミンC、ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)
抗炎症成分:グリチルリチン酸
殺菌成分: 亜鉛、イソプロピルメチルフェノール
整肌成分:酒粕と蜜、ハトムギエキス

せやから、薬局で千円か千五百円でメラノCC買えばやな、ビタミンC、ビタミンE、イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸が入ってんねん
先に安いやつ試せば効く人ゴロゴロおるやろ
効かんかったら高いやつ試せばええねん
2020/01/28(火) 10:13:33.67ID:JEs1va33
ダッサw
2020/01/28(火) 10:17:04.10ID:Gp7ilA/3
調べてみたんだけど、アレルギー検査って即時型と遅延型の両方をやればいいのですか?
2020/01/28(火) 11:00:28.52ID:MKB1WLAj
炭酸ガスパックは酒さスレでも話題になってたな
2020/01/28(火) 12:25:13.58ID:KfBryi3e
>>704
モデルでYouTuberのさーやが動画で暴露しはったから、アレルギーの話題が増えてきたよね
https://www.oricon.co.jp/special/52686/
この場合は、ニキビはアレルギーによる皮膚症状やねんから、さーやが通った複数の皮膚科医は誤診したってことや。
そうなるし、自己発見なので皮膚科医がどんだけ役に立たないかと分かる。
マジでヤブ医者はゴロゴロやからな。なんの職業でもそうや。上手な方が少ない
さーやはスグにすぐにブツブツが出来たということで即時型に相当するだろう
両方やればいいけど費用もかかるんでというなら先に即時型か
2020/01/28(火) 14:34:16.39ID:jcgh+7Yk
>>706
ありがとうございます。
遅延型の方は、IgGでは測れないとかデマとか詐欺だとかすごく出てくるんですけど…
受けてみた方いらっしゃいますか?
2020/01/28(火) 17:27:11.60ID:01FPaDGK
このイキリ散らかしてる素人は何様なのか…
まともな医療知識も無いくせに適当なホラ吹きまくり
絶対ニートでしょ
2020/01/28(火) 17:30:39.83ID:yElLuSR0
なんの能力もないのにイキリ散らかしてるのはお前だけ
能力もないのに偉そうなことをイキってると言う
それはお前だけ
2020/01/28(火) 18:23:11.23ID:01FPaDGK
いやいや素人なのに適当なこと言って改善させないようにしてるほうのはおかしいでしょ
自分の肌治療がうまくいかないからって他人も同じ穴に落とそうとしてることを指摘されて俺はイキリじゃないお前がイキリってどうなの
2020/01/28(火) 20:18:51.39ID:yElLuSR0
はぁ?
治療ガイドラインに書いてあったけど?
あんたこそ医療知識すらない癖に邪魔してるんでしょ
そういうのがイキリって言うんだよ
712※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/28(火) 20:31:25.90ID:XbWWm1fw
最近の工作業者は日本語不自由しかやってないから
荒らしが雑なんだよな
何にキレたり、煽ったりしてるのかも意味不明
そのくせ、そんな日本語不自由に単発が絶賛したりな(笑)
IDコロコロ
2020/01/28(火) 20:41:26.73ID:yElLuSR0
あんたが荒らしでしょうが!!
医療知識がないと突っ込むならあんたが何が正しいのか指摘すればいいこと
それもしないで医療ガイドラインに確認が取れる『医療知識』にイチャモンつけて
いちいち荒らしてる
ウザイっての
2020/01/28(火) 20:51:36.72ID:01FPaDGK
すまんけどそいつ俺じゃないぞ
それと「ガイドラインがー」って言ってるけどそんなもの本人の肌状態を見て加味した上で判断するものでしょ
ネットで真実の素人が肌状態を無視してあーだーこーだ言っても邪魔にしかならないんだよ
2020/01/28(火) 21:28:26.57ID:JEs1va33
タイトル読めって
皮膚科行け
716※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/28(火) 21:37:48.55ID:XbWWm1fw
皮膚科より先に行くべき科があるなw
2020/01/28(火) 23:17:13.65ID:yElLuSR0
だからさー
素人だっていうならあんたが正しい知識を教えてあげればいいのに
それもできないで『医療知識が〜』とかイチャモンもつけて素人はあんた
イキリや荒らしはあんただよ
2020/01/29(水) 00:07:14.31ID:Ma7BwmxF
日本語通じなくて草
皮膚科で「プロが直接触れて見て経過観察すること」が大事だって言ってるんだよ
ネット上で机上の空論広げてアドバイス()するのが無意味どころかプロの邪魔になると言ってるのに『ならお前が教えろ!』って…w
2020/01/29(水) 00:25:22.96ID:V4Tl+D1K
世の医者は論文も読めないヤブ
ネットで真実を教えなきゃ、と思ってるから仕方ないね
ま、ヤブがいるのも確かではあるけども。
2020/01/29(水) 04:13:35.73ID:SyLrVv0S
人格攻撃され始めた途端 本性表わしたね
2020/01/29(水) 13:45:15.83ID:vFeUQP7M
集中すると髪を触る癖があって、それで顔に触れたりするとニキビができちゃうんだな
帽子かぶってりゃ防げるかな
2020/01/29(水) 16:36:12.50ID:kEX9srUO
>>721
読んでみ
髪の毛はニキビの主因やないねん
https://cancam.jp/archives/645851
わしは髪の毛が当たるところにニキビできへんで
髪があたるのが原因やと思うなら、どかせばええけどやな
ほかにも髪の毛に湿気こもってたら風呂上がりにドライヤーを使えばええ
枕カバー変えてなかったら変えればええけど、洗濯は熱湯か乾燥機やないと菌は残るで。部屋干し洗剤つこても臭うやろ。熱湯か乾燥機は臭わへんようなるで。
この二点は大事やと思うけど
せやけど、アクネ菌やねん
アクネ菌殺せばええねん
洗顔にサリチル酸か、ティーツリーか、イソプロピルメチルフェノールは入っとる?
外用剤にアゼライン酸、サリチル酸、イソプロピルメチルフェノール、ティーツリー、過酸化ベンゾイル、長期連用できないが抗生物質入っとるか?
まずは殺菌やで
そしたらメラノCCシミ集中美容液なら安いしビタミンCも入ってるで。ビタミンAやナイアシンアミドの入った化粧品も、The Ordinaryの製品なら安いで。
確たる証拠はないが腸内環境を整えてもええ
2020/01/29(水) 19:25:07.67ID:5w4Xhm3a
皮膚の殺菌には何が良いの?サリチル酸入りの洗顔料は皮膚を削る、つまりビニール肌に近づくと思うので避けたいです。かと言って薬用石鹸ミューズで石鹸もなぁ
クレアラシルはアクネ菌殺菌のイメージだがサリチル酸含有だよね?
2020/01/29(水) 19:35:32.18ID:kEX9srUO
>>723
皮膚削るの嫌やったらティーツリーはマイルドやで
ほんで、削るのに対抗して増やせばええねんから、そしたらビタミンAとかビタミンCやで、治療にも使われとるし
化粧品にも入っとる。削って増やしてやっていかな、削るだけなるんやで
クレアラシルは成分を変えていく去年はティーツリーも入っていた

薬用せっけんミューズは耐性菌が出るかもしれへんから使用禁止した方がええで
ニュース読んでみ
https://www.excite.co.jp/news/article/HealthPress_201708_post_3186/
2020/01/29(水) 23:19:54.26ID:F/HlZ8lx
なんでみんな過酸化ベンゾイル使わないの?
市販の薬なんて一生治らんぞ
2020/01/29(水) 23:43:24.40ID:kEX9srUO
>>725
過酸化ベンゾイルは殺菌するだけやで
殺菌するだけなら耐性菌も生まれんしや、一番ええけどだいぶ乾燥しますわ
市販の薬で治らんこともないで
それなら市販の頭痛薬、吐き気止め、アレルギー薬は効きまへん言うてはるんと同じや

例えばやな、茶のエキスのシネカテキンがヘルペスの薬にアメリカで承認されてるわな
そしたら茶の成分は効くんちゃうか?
カテキンは抗菌作用があるいいますやろ
緑茶でパックする人もおるで
だいぶ殺菌するいうて医学の応用も考えてるわ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsma/70/1/70_1_58/_pdf

ほんで緑茶エキスの化粧水でニキビ減るいう臨床試験もございます
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/19082228/
緑茶化粧水と過酸化ベンゾイルは一緒につこたらあかんか?
別にええで
過酸化ベンゾイルの乾燥が強すぎる言うて、ニキビが落ち着いとるなら緑茶化粧水使えばええやんな

せやけど殺菌してもやな
皮脂が詰まりやすい状態はそのまんまや
これを治すのはアダパレンやけどビタミンAの系列しか薬にはないわ
ビタミンCも効くいうのに薬はないからな、市販のもんも売ってんねんな
上手に組み合わせて使いなはれ
2020/01/30(木) 00:25:31.69ID:O7m0Orqf
ヤバw
728※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/30(木) 12:57:17.84ID:IIRRQb6j
結局マスクってした方がいいの?
2020/01/30(木) 13:12:12.44ID:6txiczXe
>>728
むしろマスクをするという治療法がないねん
2020/01/30(木) 14:35:47.49ID:brHm9G0l
ニキビおじさん
731※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/30(木) 21:18:25.28ID:Bq5xnoae
俺はもう数年以上、通年マスク生活してるが
マスクでニキビに影響した事はない
例えば、「最近肌酷いから、マスク外したら馬鹿みたいに良くなった!」
みたいな事はない。
寧ろマスク外しての感染症とかのが怖い
※個人の感想です
2020/01/30(木) 21:22:05.31ID:6txiczXe
>>731
マスクで防いでるのは感染やないで
あんたの菌の拡散を防いどるだけや
https://president.jp/articles/-/32636
前から指摘されとるやろ
733※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/30(木) 23:02:01.79ID:Bq5xnoae
保湿あるし、臭いジジババの臭いもある程度ガード

やらない意味は無い
まぁ好きにしな
オレはマスク止める気ないから
2020/01/31(金) 00:04:07.13ID:BE0g0TaA
乾燥防ぎたいならのどぬーる濡れマスクみたいな加湿効果あるマスク使った方が良くない?
そりゃ外気からの乾燥は防げるだろうが…
2020/01/31(金) 00:09:09.52ID:YknHf6oc
マスク蒸れるけど電車とか臭いヤバすぎてマスクするしかないっていうね
2020/01/31(金) 11:28:49.66ID:wgH2wCTy
俺の肌質的に保湿をするよりも、多少乾燥しながらも保湿液を塗らない方がニキビができにくいと分かった
乾燥は辛いけど、まあ致し方ない
2020/01/31(金) 13:53:05.29ID:Gdgve7n2
>>736
保湿や乾燥がニキビの治療ではないからね
予防したいならビタミンや軽い殺菌、治したいなら殺菌
738※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/31(金) 15:29:25.62ID:lV/Kt4hh
自分の性質によるんだろうな
それが全て
俺は今んとこニベア缶が効いてる
2020/01/31(金) 18:29:14.76ID:BE0g0TaA
肌質体質は人によるからな
化粧品でも薬でも自分に合うのを早く見つけるしかない
740※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/01/31(金) 22:43:10.37ID:hEk62ZlW
俺は水洗顔、化粧水、ビタミン剤でニキビはほぼできなくなった。
でもニキビ跡はどうしようもないから、ダーマペン4をやったわ。10万位掛かったけど、お陰でマシにはなった…。
2020/01/31(金) 23:45:38.26ID:Bg+HzJ0V
化粧水ってただの水にしか思えなくて続かないわ
2020/02/01(土) 07:58:05.74ID:iI6On16G
ビタミン剤ってなにがいいの?
チョコラBBは昔飲んでたけど
2020/02/01(土) 09:01:01.24ID:/irb8Rc9
ちょっと前にでてた食事の回数を減らす効果ってどうなのかな?
試してみたらたしかに肌のすべすべ感が違うし徐々に良くなってる気がする
744※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/01(土) 12:08:30.91ID:L+rXzoHY
>>741
化粧水はビタミンとかサリチル酸とか、茶の成分カテキンとかニキビに効くものが入ってるのがある
安いの探せばある
>>742-743
牛乳全般、スイーツ、チョコレートがニキビを増やす、魚、GLの低い炭水化物が減らす関係が見られている。弱い研究では腸内環境。食事を減らして効果を感じたなら、何か悪い物が減っている可能性があるかと。
脂質を代謝し、色素沈着を緩和するために皮膚科でもビタミンが出されている。効果はよく分からないだろう。サプリメントでは、亜鉛、緑茶成分、レスベラトロールあたり。亜鉛は繰り返して研究結果があるけど、結果は効いた/効かない様々。
745※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/01(土) 13:48:57.96ID:g7+xBHMT
>>742
俺は美容皮膚科で処方されたビタミン剤を飲んでる。保険適用だから月1000円位。
利用してるのは殆ど女性らしいが。
2020/02/01(土) 17:57:26.45ID:VWmkP073
子供の頃から牛乳は2日で1本を続けてるんだけど、治らない原因それかな…
2020/02/01(土) 23:26:16.94ID:zrCn05uH
牛乳は脂肪の内訳が悪いけど低脂肪乳牛乳など脂肪除去乳でもニキビとの関連が見られている。そうなると、子牛を成長させる成長ホルモンと身体に多いのが原因かとか、そういう論調になる。
748※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/01(土) 23:45:01.24ID:QG35+Pgv
脂肪は身体に悪いが
一部植物の生油は身体に良い
と言う風潮
2020/02/02(日) 00:56:32.11ID:9JyqPttb
顔の油どうにかしたいがどうにもならない
こんなベタベタしてたらそらニキビも出来るわな
2020/02/02(日) 02:43:29.33ID:XXpKx7wQ
【肌荒れ原因】アレルギーが大量に見つかりました【地獄】
https://youtu.be/VvcQE-QWVO0

やっぱりな、卵と牛乳は日本人の主要なアレルギーだから、敗戦してから給食に牛乳が出されるようになって
それ以降お前らは飲んで餌付けされている
その次を占めるのが小麦だよな
日本人の遺伝子に合わないと言っていいだろう
牛乳の乳糖を分解できる遺伝子を持つ人類はイギリスで100%に近く、ここから離れるとガクンガクン減っていくからな
敗戦日本を欧米の食料を輸出するための、欧米崇拝的クソ栄養学の負の産物であるアトピーとニキビはだいぶ多いだろうね

>>748
風潮じゃねぇよ
正統派ド・ストレート栄養学だよ

>>749
ビタミンCやナイアシンを塗って皮脂分泌を抑制しろ
抗生物質は皮脂分泌を増すから。他の殺菌を使うべき。過酸化ベンゾイルなら乾燥が副作用になる。化粧だろって突っ込まれたら、サリチル酸(美顔水)
2020/02/02(日) 11:23:22.32ID:9JyqPttb
>>750
美顔水やらメラノcc試したけど全く意味なかったよ
過酸化ベンゾイルはベピオか?これも意味なし
2020/02/02(日) 12:55:25.45ID:XXpKx7wQ
過酸化ベンゾイルでも1日1回の顔全体への塗布で
ニキビの数が減少し続け3か月後に半減するというのが典型的な効き方で、乾燥の副作用も多いけど
https://www.maruho.co.jp/medical/dl/pdf/bepiogel_if.pdf
全く意味なしって、2ヶ月とか毎日連用して、ニキビは全く減らず、痛みなども全く減らず、乾燥も全く起こらずってことか?
2020/02/02(日) 13:11:00.64ID:9JyqPttb
>>752
皮向けた箇所と皮脂でギトギトの箇所混在してた
ニキビは治らなかったし
期間は3ヶ月
全てがエビデンス通りじゃないってこと
2020/02/02(日) 13:11:25.37ID:9JyqPttb
3ヶ月じゃなくて半年
2020/02/02(日) 13:25:03.48ID:XXpKx7wQ
エビデンスがどうとか言ってないよ
たいていの臨床試験は7割くらいの人に有効だし、効かない人がいる方がエビデンス通りだ

こっちはニキビが減る薬だと言っていて
こっちの質問はニキビは減らなかったのか、痛みは引きやすくならなかったのかなどであって
君の「ニキビは治らなかった」では返答になってない
2020/02/02(日) 14:01:52.96ID:9JyqPttb
あーはいはい
悪うございました^ ^
2020/02/02(日) 19:30:36.78ID:fgep9Hu0
>>724
マルチビタミンミネラルだけでは足りないですかね?優良サプリであろうゴールドジムのマルチビタミンミネラルを飲んでます。ゴールドジムのサプリは割高ですが品質良いので愛用してます
2020/02/02(日) 22:37:40.20ID:XXpKx7wQ
>>757
むしろマルチビタミンミネラルがニキビに効いたという論文がないだろう
個別にみてビタミンCや亜鉛、ビタミンB群が入っているのはいいと思うけども
759※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/03(月) 18:37:45.97ID:C3pG1hl1
ここ数ヶ月酷いから皮膚科行くか迷う。
効果あったが今はきかなくなったもの
→ディフェリン、抗生物質

試したが効果が無いもの
→ニキビ用化粧水、トマトジュース、ヨーグルト、ベピオゲル、エビデュオゲル、ビタミン剤、亜鉛

状態
首から上が酷い脂性体質(顔、頭皮)
肩から下が乾燥体質
髭や体毛が濃いため男性ホルモンが影響が強そう
フェイスラインにはニキビができず口周り、鼻周りに赤ニキビ、黄ニキビが毎日2個くらいできる。

ビタミン剤、ディフェリン、ベピオゲルが効かない状態で皮膚科っていく意味があると思いますか?
2020/02/03(月) 18:58:40.64ID:L4m1fgsr
アキュテイン出してくれる皮膚科行って飲もうぜ
2020/02/03(月) 20:05:11.62ID:VySYL02G
ベピオゲルとかアダパレン効かないってもう地獄やな・・・

正に手の施しようがありませんってヤツだ
762※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/03(月) 21:01:38.99ID:C3pG1hl1
>>760
副作用やばいんでしょ
>>761
まさにそのとおり
なぜかこの数カ月爆発的にニキビができたから困ってるけど皮膚科行ってもなぁって感じ。
763※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/03(月) 21:02:33.05ID:C3pG1hl1
30代でもニキビできまくるからもう結婚どころか友達付き合いもできない
764※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/03(月) 21:08:37.49ID:C3pG1hl1
ただベピオゲルとエピデュオは通販のオオサカ堂で買った。ネット通販のは成分が怪しい書いてあるサイトもあるから純正品ならどうかと思ってる。でもしっかり皮はかなり剥けるから多分同じ結果だろうけど
2020/02/03(月) 21:36:34.19ID:mqUyEVF9
>>759
ニキビ治療に力を入れてる皮膚科がいいだろうね。
重症の場合、内服抗生物質+アダパレン+過酸化ベンゾイルが標準治療法だろう。
それでダメならアメリカではエピデュオフォルテか、イソトレチノインの内服を使うのが多いだろうね。

ディフェリンは耐性はあるかもしれないけど、使用しなければ回復する。3倍濃度のエピデュオフォルテがあるのでこっちに移行できるかも。
ニキビ用化粧水は具体的になに?

他にもグリコール酸30-40%濃度のケミカルピーリングとか、ゴリラクリニックにあるような毛穴破壊とかになってくるね。イソトレチノインとか。
2020/02/03(月) 22:05:33.98ID:L4m1fgsr
>>762
高々数ヶ月程度なの?
1週間2週間塗って効かなかったーはい次とかやってるわけじゃないよね?
2020/02/03(月) 22:30:53.31ID:VySYL02G
エピデュオフォルテって何や!
滅茶苦茶強そう
2020/02/03(月) 22:34:22.04ID:w1zLHSfK
エディピュオ…フォルテエエエエエ!
(手でハートマークを作りながら)
769※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/03(月) 23:21:26.65ID:C3pG1hl1
>>765
ありがと。
調べると、ディフェリンや過酸化ベンゾイルの普及でピーリングは衰退傾向にあるとあったので考えてなかったです。あとエピデュオフォルテも。やはり美容外科がいくならいいですかね。
ちなみにディフェリンは12年前はめちゃくちゃ効きましたが4年前は純正品を使いましたが効果なくなってました。さすがに期間も空いてるのに効かないということはディフェリンは無理っぽいです。
770※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/03(月) 23:23:46.06ID:C3pG1hl1
>>766
数カ月というのは一日に2つも3つも赤ニキビ黄ニキビができる状況です。ニキビ自体は10年戦ってます。だいたい3日に一つ赤ニキビ黄ニキビができてるのが普通です。
2020/02/04(火) 17:30:11.06ID:6vectJvZ
>>769
エピデュオフォルテは日本未発売なのでこれもオオサカ堂になりますよ。

個人的にはプクッとしたニキビにはアゼライン酸だね。もっと細かい盛り上がりもない潜在的な感じのはサリチル酸1-2%

ピーリングは高額なので保険薬よりも優先されませんが、効果はありそうです。特にグリコール酸。
写真付きの論文 https://doi.org/10.3812/jocd.34.355
サリチル酸マクロゴールの方が浅くて安全性が高くて20%濃度も楽天で売ってる。
the ordrnaryのAHA30%は市販品でもグリコール酸が多くてかなり安いぞ。グリコール酸の方がニキビあとにも効くと思う。
2020/02/05(水) 23:05:02.69ID:xwkqzg4j
ニキビもそうだが鼻から頬から色んなところから紋白蝶の卵みたいな角栓?が出てくるんだが…
これもニキビの原因?我ながらキモい
2020/02/06(木) 00:28:19.94ID:tkJUnWDY
皮脂?
2020/02/06(木) 08:37:17.79ID:GtHlIdD0
毛穴の中から出てくるから元は皮脂だと思ってる
ガチガチに固まってて黄色くて気持ち悪い
2020/02/06(木) 09:14:54.07ID:LAXKtOlx
ガチガチに硬いのはわからんな
俺の場合柔らかいヤツで、寝る前にサンホワイト塗ったら収まった
頬からは無かったな 主に小鼻とその脇
2020/02/06(木) 12:54:36.91ID:JrU/7mwi
>>759胃腸が原因と思うな。小鼻、口周り、顎とかだと胃腸が原因な事も多いよ
2020/02/06(木) 15:07:34.77ID:GtHlIdD0
>>755
逆に柔らかいのは出てこないな
ゴマみたいに固まってる
2020/02/06(木) 16:31:23.45ID:tkJUnWDY
それな角栓ゆうて、毛穴から皮脂が分泌されて剥がれた皮膚もカタマリになってな、
そいつをアクネ菌が食うやろ
そしたらな脂肪酸を変えてやな、さらに皮膚が剥がれやすくなるねんな

毛穴は広がってくるし、アクネ菌も餌が増えてわんさかや
そしたら炎症も起きてきます
起きてきてなくてもアクネ菌が常に食ってますー
もともとの毛穴の皮膚にはないアクネ菌由来のタンパク質が角栓には増えてます
元凶の元やからな
ビタミンC、ナイアシンアミドで皮脂分泌減らせます笑 殺菌とはよく言うた
でも抗生物質は皮脂分泌を増やします笑笑
抗生物質以外の乾燥する殺菌を使いたいところやな
2020/02/06(木) 16:50:01.96ID:u7SsQ/Qe
いちいち口調変えてキモいな
2020/02/06(木) 17:24:44.68ID:GtHlIdD0
>>778
結局どうすれば治るの
2020/02/06(木) 18:09:10.35ID:NiMUsB4q
赤くならず皮膚の中で固くなるニキビどうすりゃいいの
針で刺して中の硬いの出すしかない?
2020/02/06(木) 22:30:05.61ID:RAKqSsKn
それやっちゃだめ
絶対跡になるし、繰り返し炎症起こす
俺も治し方は分からなくて困ってたが、とにかく針で突くとかいうのはやめとけ! ちなみに、そういうタイプのは抗生剤の軟膏塗っても効かん
2020/02/06(木) 23:43:59.34ID:tkJUnWDY
それはアゼライン酸で治るぞ
2020/02/07(金) 00:00:56.21ID:/hrNPkYL
牛乳の成長ホルモンが皮脂分泌を促すらしいねんな
2020/02/07(金) 01:02:41.74ID:9Kqvp7h+
粉瘤かもしれないやつは病院行って摘出してもらうのがいいよ
2020/02/07(金) 04:42:04.94ID:w9YZ4uMI
自分のターンオーバーを把握して根気強く対策して待つのが1番だと思うな
787※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/08(土) 17:29:05.60ID:vuU/J5az
>>771
DRX AZAクリア アゼライン酸配合を試してだめだったことがあるのでグリコール酸を試してみようと思います。アドバイスありがとうございます。

>>776
確かに胃腸が弱いタイプです。2ヶ月くらい現在進行形で毎日ビフィクスヨーグルト食べてます。そしたら快便になりましたがニキビの方は治りません。
2020/02/08(土) 20:06:15.79ID:K2k7w5ZQ
>>787乳製品は止めた方が良いと思う
2020/02/08(土) 20:25:38.49ID:4XEXdEDt
乳製品でもヨーグルト・チーズはok
2020/02/08(土) 22:06:44.32ID:EAmed34b
朝起きたらいつも白ニキビ?ができてるんだが、寝る前に顔に塗ったら出来にくくなる薬とかあったりする?
2020/02/08(土) 22:31:46.85ID:4XEXdEDt
>>790レチノールいいんじゃない?知らんけど
2020/02/09(日) 03:11:00.36ID:CuvMK4sI
>>790
メラノCCシミ集中美容液いいぞ
安いし殺菌されるし皮脂分泌も減る
2020/02/09(日) 10:32:53.32ID:E5b2U1pT
>>790
素人意見だがアゼライン酸かレチノールAかサリチル酸の入ったのが良さそう
サリチル酸(美顔水)が1000円以下の値段で一番手に入りやすいと思う

俺は美顔水初めて試した激痛走って泣いたからパッチテストはやった方がいいぞ

あとメルカリで農家からみかん箱買いして毎日食え
安いし甘いしビタミンCも取れてお得
2020/02/09(日) 18:42:42.56ID:T+VMUKod
サリチル酸が痛いやつは、メラノCC化粧水、トゥベールクリスタルパウダーとかビタミンAでもいいけどしばらく先に使って
肌を回復して肌のバリアを回復するのが先
それから少しずつサリチル酸を試す
2020/02/11(火) 22:28:48.14ID:28T50pki
お菓子食わなきゃニキビなんてできない
2020/02/11(火) 22:49:43.98ID:/j8LGQ1j
お疲れ様でーす
797※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/12(水) 15:22:48.37ID:ImKFBVkM
エピデュオ処方されて3週間目くらい
一番ひどい頬の色素沈着にはほぼ効果見られず
エラのラインの色素沈着がほんの少しマシになったか?程度
それよりこれ塗るとバキバキに乾燥してヤバい
特に鼻の下、鼻の横、顎がパリパリになる。鼻筋の部分も乾燥酷いのか何もしてないのに少量の血が出てきて固まってしまった。

今は朝にゼビアで夜風呂→エピデュオしかしてないんだけど、お手頃で強力な保湿剤ある?
2020/02/12(水) 17:16:36.70ID:Ukhz2P3J
>>797
超敏感肌なのでルルルンの青とママ&キッズの化粧水、乳液をベッタベタに使ってます。
2020/02/12(水) 19:27:36.11ID:AzT1c+1+
ニキビの色素沈着?が消えねぇ
これ治るんか?
800※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/13(木) 08:38:57.87ID:InLN57B9
>>799
ニキビは治まってるの?
ニキビが出続けてる限り消えないだろ
801※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/13(木) 08:41:33.12ID:InLN57B9
>>595
薬用サリチル酸は刺激強いよな
ノブのACアクティブ洗顔もダメだったわ
802※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/13(木) 10:56:48.15ID:bJ1P8zTc
皮膚科行ってきた
ディフェリンゲルと乾燥するからヒルドイドローション処方されました
最初は顔赤くなるけど、馴染めば大丈夫とのこと
しばらくこれで行きます
2020/02/13(木) 11:59:32.23ID:crzwGg/K
よくある処方だね
そこで止まればいいね
2020/02/13(木) 17:22:44.03ID:ihARrL5P
ビーソフテン→乾燥して皮脂が出る
ヒルドイド→ベタついて毛穴が詰まり、ニキビができる
程よく保湿したいけど何かいいローションないのだろうか
それとも俺の皮膚の質の問題で、保湿しようがしまいが皮脂が出てしまう肌質で意味が無いのかな
2020/02/13(木) 21:52:50.47ID:h0lhDqMY
ニキビと乾燥って一体全体なんの関係があんだろ?

ニキビ菌を殺さん限り乾燥しようが化粧水付けようが関係ないのよね
2020/02/13(木) 22:02:04.13ID:ReISXYpe
免疫力が弱まるとかかな?それ以外わからん
807※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/14(金) 01:08:16.64ID:EStfM5GY
10年以上ニキビとアトピーが併発していてもういやだ、体質って理不尽だね
まあアトピーはステロイド塗っとけば、副作用はあるにせよ落ち着くのが目に見えてわかるからまだいい
けどニキビは「これが効く!」っていうのがないからじれったい
2020/02/14(金) 05:28:41.07ID:cLI7LYBp
>>807
ベピオゲル試した?
2020/02/14(金) 13:01:27.38ID:hC4JiFHx
ヒロミと南原は同じ誕生日
2020/02/14(金) 16:45:04.28ID:UaIrrWw/
エピデュオで乾燥酷いやつは隔日で塗ればいいし
あと風呂上がり乾燥してから塗りや
>>802
ディフェリンは時間かけて詰まりにくい肌にするだけで
殺菌がないから今炎症してるやつは野放し
2020/02/14(金) 17:22:03.10ID:U/N35EPB
>>810ディフェリンは毛穴にも効果ある?
2020/02/14(金) 17:42:02.49ID:JUjPmy5x
>>781
それ跡になるからやめれ

軽症ならベピオかエピデュオかディフェリン3ヶ月以上やって
保湿しまくるの大切な

跡が残るような重症ならアキュで一回全部ニキビゼロにしたほうがいい
再発したとしても跡残るようなニキビは激減するから
2020/02/14(金) 18:28:32.10ID:6u8PXu2t
マジそれな
爆発するのができなくなるだけで未来は明るい
814※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/14(金) 18:58:00.94ID:jKqHHwQi
菌の種類なのか知らんが
ほじっても平気なパターンと
ちょっと引っ掻いただけで取り返し付かなくなるパターンあるよな
2020/02/15(土) 17:21:38.37ID:D1P4OZTY
>>811
毛穴の状態教えてくらはい
2020/02/15(土) 18:33:02.49ID:4YpfSWiT
>>815 >>772これ
817※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/16(日) 00:01:16.51ID:Tm4ncHKT
皮脂腺凝固したら毛穴目立たなくなったわ
2020/02/16(日) 00:13:41.76ID:HunpCjUt
>>816
皮脂が出てくる状態の毛穴をどうしたいん??
一応エピデュオフォルテではニキビ跡を少しは改善するという研究がある
ディフェリンやエピデュオはエピデュオフォルテの濃度の1/3
2020/02/16(日) 00:23:12.66ID:/RMksphc
うぜぇなネットでお医者ごっこするやつ
820※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/16(日) 00:35:49.21ID:I23x45Pu
最近の2ちゃんの荒らし業者は雑だな
IDコロコロして、適当にケチ付けて煽るだけ
自分は何も言わないし、責められたら逃げるだけ

これなら日本語不自由の池沼にも出来るもんな
2020/02/16(日) 01:20:25.17ID:U4AJ4lPZ
ブーメラン投げてて草
822※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/16(日) 14:23:16.44ID:kMSl4DZy
右頬と左頬で、肌質違うからなのか
右頬下向きに寝るからなのか
左右で治り具合違いすぎて辛い
823※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/16(日) 19:50:37.57ID:I23x45Pu
布団や枕で、接地(ダニ)時間でも変わりそうだな
824※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/17(月) 10:50:53.47ID:InrsSrt2
自分は特に鼻や口の周りのニキビが多く、膿ニキビが毎日何個も出てくる状態だったけど
洗顔と化粧水を薬用の殺菌&抗炎症成分入りのやつにしたらほぼ出なくなったよ

洗顔料は殺菌剤にイソプロピルメチルフェノール、抗炎症剤にグリチルリチン酸が入ってるやつを使ってる
これらは安くて効果もある
・ビオレ スキンケア洗顔料 薬用アクネケア
・スキンライフ 薬用洗顔フォーム
・メンソレータムアクネス 薬用クリーム洗顔

化粧水も色々試したところ、化粧水選びは重要な気がした
洗顔のようにイソプロ&グリチルの商品は多く出てるし、確かに効果はあるんだけど
それよりも殺菌剤に感光素201号、抗炎症剤にアラントイン入ってるやつの方がもっと効いた
セルザード ホワイトローションCというやつ(名前の通り美白成分も入ってる)
この成分が入ってる化粧水って実は少なく、他にノブのAとACのローションくらいしか知らない(ノブも効いたよ)
自分はコストや美白成分という点からセルザードを使ってる

つまり洗顔はイソプロ&グルチル、化粧水は感光素201号&アラントインと、色んな有効成分を組み合わせてるのが良いのかもしれない
2020/02/17(月) 11:13:12.02ID:foR3+idU
コピペか?
2020/02/18(火) 10:35:44.11ID:h4qR3xkY
べピオ朝と夜2回塗るのって何でダメなん?
仮に塗ったとしてどんな副作用がでる?
2020/02/18(火) 12:22:33.53ID:pB15UPiJ
俺なんか朝晩ガッツり塗ってるよ

2ヶ月目だけどかなり治った
2020/02/18(火) 12:51:29.17ID:BJWLhqEg
いわゆる敏感肌なら様子見て最初は15分から始めてみたらいいらしい
副作用は皮向けたりヒリヒリしたりか?どんなに頑張ってもでるが慣らしていけば多少抑えられる
2020/02/18(火) 18:13:20.96ID:xVtIMlVH
エピデュオフォルテのほうがいいのかな?
普通のエピデュオゲルを病院で処方してもらおうと思ったけどどっちがいいでしょうか
ちな段階ではレベル5
2020/02/18(火) 18:43:52.74ID:C9CUgi9s
エピデュオやディフェリンと違ってベピオゲルは皮膚が真っ赤になったなぁ。逆にディフェリンは効いてる効いてないかわからない感じ。
これらは皮膚の負担強そうだしゼビアックローションの方が良い印象。常用は耐性つくからダメみたいだが
2020/02/18(火) 19:37:00.46ID:oPQGvaUG
レベル5くらいなら素直に皮膚科行って治療しておけ
2020/02/18(火) 19:45:56.01ID:pB15UPiJ
俺はベピオゲル慣れてきちゃった感あるわ
2020/02/19(水) 23:09:51.34ID:jmYqlEez
>>832
最初はヒリヒリしたけど、今まったく感じないよな
2020/02/20(木) 10:57:50.89ID:79I2z+PB
ここでオススメされて美顔水買ったけどすげー痛い
我慢して塗らない方がいい?
2020/02/20(木) 11:25:18.73ID:+1mNHMe9
>>834んだから>>794
2020/02/20(木) 11:36:50.54ID:v9uCILSy
痛いならやめた方がいいよ
837※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/20(木) 22:16:33.44ID:F0vdhbUz
エピデュオ今までもケチらずつけてたつもりだけど、もっと増やしたらあまりできなくなった。でも顔全体に塗りまくってるからクソ痛い。今日はねれなさそうだ
2020/02/22(土) 09:34:56.57ID:WA8pOcQl
痛いのか??染みるの??
エピデュオの0.1アダパレンではなくて、アダパレンは0.3%のエピデュオフォルテはあるけども、過酸化ベンゾイルは2.5%で固定だから
それが痛いのかな。

1. 海外で濃度が高いフォルテが出てるからたっぷり塗ってるけど過酸化ベンゾも増えたからか痛いんで、
ディフェリン(アダパレンのみ)も出せませんか?って出してもらって別に塗るとか
2.レチノールを買って塗るとか
3.ビタミンCを塗るとかだな(ビタミンAとビタミンCは相乗効果)
839※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/22(土) 18:02:40.42ID:RruktVzE
エピデュオ使い始めて5日目だけど今までにないくらい肌が乾燥してニキビの先カピカピなんだけど大丈夫かこれ?
2020/02/22(土) 18:27:54.42ID:7OanQUWg
なんで乾燥すんの?
2020/02/22(土) 22:31:08.91ID:gsiqLEPP
フロモックス錠っていう飲み薬は効くのかね?
2020/02/22(土) 22:38:57.25ID:zFUoWOdl
オードムーゲで劇的に変わって
ほぼ完治した
当然人それぞれだけど、試してみる価値はあるかと
@ニキビ歴24年
843※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/22(土) 22:55:35.24ID:Uwu/2GDg
フロモッコスって確か抗生物質だろ
844※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/22(土) 22:56:17.60ID:Uwu/2GDg
>>842
変な読み上げするCMの奴か
あれニキビ薬だったのか
2020/02/23(日) 01:02:28.22ID:uddNBkEJ
副作用が出すぎてるから、最初は隔日とか3日ごとに塗ったり、保湿剤を使え
なんでかは知らんが、乾燥は使い始めに出る副作用
846※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/23(日) 19:11:36.68ID:F4UB53zm
ニキビ跡に対してだからスレチかもしれんが、ダーマペン3回やったらニキビ跡はかなり良くなった。
ただし、3回ですでに10万…。
2020/02/25(火) 17:53:07.07ID:Wmuddsjf
エピデュオって2日に夜1回だけ塗ればいいって聞いたけどデマじゃなくて本当ですか?(スレの上の方でもそういう話出てるけど…)
通ってるところの院内では処方箋出せなくて院外になるから薬取りに行く手間考えても皮膚の乾燥考えても2日に1回が本当ならありがたいんだけれど
2020/02/25(火) 19:53:19.23ID:NOnt30T+
>>847
半分ペピオみたいなもんだと思うし大丈夫なんじゃない?
最初は30分とかで洗顔してだんだん慣らしていってもいいと思う
2020/02/25(火) 20:56:49.27ID:COrE2xTz
男は乳液不要ってよく聞くんですが、本当ですか?
たしかにギトギトになるまで塗る必要は無いと思いますが・・・
今のところはきもちだけうすーく塗っています
2020/02/25(火) 21:06:14.10ID:3rUGxEG7
>>847 本当ならっていうか本当だよね

>>849 男はっていうか脂性肌なら多少乾燥する方向へやった方がいいし、
乾燥肌ならギトギト寄りにしてもよい
851※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/26(水) 10:33:15.49ID:HKpoMKjj
ニベア缶で回復傾向な俺は乾燥肌なんだな
2020/02/26(水) 11:22:02.59ID:DUGoihX2
エピデュオの良いところって効果はもちろんなんだが他の組み合わせて朝晩塗らないとダメなのを夜1度だけでよくなるところよな
朝晩塗るの特に朝は地味にダルいからな
2020/02/26(水) 18:10:30.23ID:w0d7uTxC
>>852
エピデュオ塗ると膿んだニキビができやすくなる気がするんだけど

関係ないかな…?
2020/02/27(木) 02:12:21.65ID:wwx8gJOa
相談なんだけど、狭くてそこそこ患者の多い皮膚科クリニックの医者ってどれ程コロナの感染リスクある?
ちなみにその皮膚科医は70歳で元気だけど、マスク付けずに診療してるのが気になる。
スタッフはマスクしてるけどね。
855※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/27(木) 05:10:34.14ID:eUFpsToA
コロナ言い出したら、もう引きこもらなきゃ無理よ
満員電車
待合室
この時点でかなりリスク
2020/02/27(木) 17:39:10.43ID:VaaS1cyj
それを言っちゃ、日本にいるのがリスクだからブラジルでもいけば?
2020/02/27(木) 19:15:42.53ID:ZAggvIaQ
>>853
それは乾燥しすぎて毛穴が詰まってるってのはないかな
858※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/02/28(金) 01:52:28.91ID:3jbdQsPj
>>856
世界的に流行ってるし、これからさらに広がる
海外は治安がヤバいし
地球に安住の地なんかない
あっても大金やコネ権力が必要
859※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/04(水) 16:00:27.64ID:rHbj4mQ3
レベル5だけどおすすめある?
新規はでてこない
2020/03/11(水) 14:40:41.40ID:wh219UHm
ストレスで数年ぶりにニキビ大量発生で皮膚科に行った
以前もディフェリンとべピオ塗ってて最初の副作用以外大丈夫だったと伝えたら
今回もディフェリン、べピオ、ダラシンの併用になった

やっぱり最初の3週間は皮剥け凄かったけど1ヶ月過ぎてかなり治ってきたよ
しかし深い赤ニキビは一回水ぶくれみたいに真っ赤に腫れてから芯が出て治る
べピオのせいかな?ディフェリンではこうならなかった気がする
最初はかぶれてるんじゃないかと怖かった
2020/03/11(水) 21:14:36.08ID:R/r8j3OX
俺は3ヶ月続けて完全に出来なくなったよ

あとはニキビ跡をどうするか悩み中だわ
2020/03/11(水) 22:31:19.03ID:TKABNyY3
>>861
決め手は何だったの?
2020/03/11(水) 23:08:20.05ID:R/r8j3OX
過酸化ベンゾイル朝晩毎日欠かさず3ヶ月続けたらしっかし治ったよ

2ヶ月目から明らかに減って治る
続ける事が大切
あとケチらず顔全体にべったり塗る事
2020/03/12(木) 16:54:35.58ID:tCObBMMw
べピオだけで治るの羨ましい…
自分は前に使ったときにべピオは副作用もないけど効いてる感じもなく、
相談したらディフェリンとのダブル処方になった
だから今回べピオで赤くなったことにびっくりしてる
ディフェリンとかべピオ使ってる人は保湿何使ってる?
ヒルドイド使ってるけどちょっとベタベタするんでセタフィル考えてる
2020/03/12(木) 20:22:33.04ID:tUgh2UJW
春から引っ越すけど、かかりつけ医に行けなくなるのが不安だ
前の病院では〜を貰ってましたってことを伝えたらその薬を貰えるのかな
今の薬が自分に1番あってる気がする
2020/03/12(木) 20:43:13.42ID:hErzXxL7
べピオ塗ったら塗った部分が粉っぽくなって真っ白になる日があるんですけどこれは何が原因か分かる方いますか?
2020/03/12(木) 23:43:41.34ID:hErzXxL7
べピオのスレがあったのでそちらで質問させていただきます。すみません
2020/03/12(木) 23:45:00.60ID:hErzXxL7
そちらで→そちらでも
2020/03/13(金) 00:51:17.43ID:I6mEon+T
>>860
間が空いての最初は肌の慣れは戻ってるから2週間くらいは、隔日で使って保湿剤
>>864
保湿剤には、セラミド、ヒアルロン酸、スクワラン、乳液、オイルとかがある
ニキビ用化粧品も色々出てるから、ノブ A アクネジェルとかどうよ。私は使用感知らないから調べてみて
2020/03/15(日) 08:12:43.95ID:3YE8KtNY
ここはニキビ跡も対象?
ゴリラ行こうかと思ってるけど高いよな……
2020/03/15(日) 17:17:46.57ID:TFAOX1Si
両頬全体にエピデュオ塗ってるんだけど消費が半端ない
ニキビは星の数ほどあるけど、ニキビだけにちょんちょん塗ってもいいのかな?
872※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/15(日) 18:48:33.05ID:3ik1LkSe
ニキビ?とかニキビ跡云々は分かるが

もう思春期みたいな、ニキビ祭りなら
根本的に何かが間違ってるんじゃないのか?
食い物とか
枕布団ハンカチタオルカミソリが汚いとか
石鹸ソープクリーム薬液が合ってないとかさ
2020/03/16(月) 17:22:28.87ID:YnBVRvCF
>>869
ありがとう
もう1ヶ月経ってるし、最初からダブルで毎日塗ってたけどそこまで副作用酷くなかった
いったん表面のニキビがなくなって赤いのほとんどなくなったけど、
皮膚の奥でゴリゴリしてた肌色のこもりニキビ(硬結?)が表面に出てきて
赤くなってるから少し前より一見悪化してるように見える
これもうまく膿が出ていくといいな
2020/03/20(金) 17:56:55.05ID:3/ZiJKXB
ベピオゲル使い始めて3ヶ月半たったけど表面は綺麗になった
色素沈着が深刻だから見た目は汚いままだけど
875※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/21(土) 12:37:11.58ID:MCQw78cR
マジで治らん皮膚科も二年通って早寝やらにも色々したりしたが治らんどうすりゃいいんだ
https://i.imgur.com/WKo9Jlz.jpg
876※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/21(土) 13:11:21.45ID:Kz+2pw4g
>>875
これニキビっていうかニキビ跡じゃね?
877※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/21(土) 13:38:09.18ID:MCQw78cR
>>876
ニキビもやばいしニキビ跡もヤバいって感じだ
878※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/21(土) 14:08:21.84ID:Kz+2pw4g
いや、跡は結構あるがニキビは普通でしょ。
跡だから、生活習慣とか洗顔とかよりも思い切って美容皮膚科行ってレーザー治療なりして貰った方がいい気がする。

俺は>>875と同じ位のニキビ跡だったが、俺の場合は赤みよりも凸凹がひどかった。
で、美容皮膚科でダーマペンとかいうのして貰って大分マシにはなったよ。
ちなみに、一回3万を5回やった。
ダーマペンは凸凹に効果あるけど赤みには効果ないから、また別の治療になると思う。
出費は痛いが鏡を見る度に鬱になるのが嫌で金掛けたよ。
2020/03/21(土) 14:15:34.01ID:5FIrERT6
こりゃ酷いな
過酸化ベンゾイルとかちゃんと医薬品使ってるかい?
2020/03/21(土) 14:29:57.84ID:Uxa/z5AJ
俺も同じような感じだった時があるがこれは跡のが多いよ、ニキビは少ない
どうしてもニキビの炎症が酷いと思うならアキュ飲んだ方がはやいぞ
881※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/21(土) 20:40:28.96ID:MCQw78cR
>>879
皮膚科で始めはアダパレンゲル出して貰ってたんだけども酷くなってきたからエピディュオゲルっての出してもらってる学生だからレーザ治療やらも現実的じゃないしキツイ
2020/03/21(土) 21:58:23.45ID:V2xao82h
やはり皮膚科って行った方がいいんだろうか?
このスレによると、ゴリラ?とかいうクリニックの名がよく挙がるが
因みに当方は25歳、就職したばかりの底辺サラリーマンで貯金は20万くらいしかない
883※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/21(土) 22:35:12.02ID:GgeO+ZO2
このスレでゴリラだ薬品だの奴らは
皮膚科で治らない重症だから
まずは皮膚科に行くこと
なるべく調べてからな

後は食生活、運動、タオル枕等を清潔にする
884882
垢版 |
2020/03/21(土) 22:46:40.88ID:V2xao82h
>>883
食生活はあまり褒められたものではないが、納豆、ヨーグルト、牛乳は毎日食べてるな
筋トレのお供に、マルチビタミン剤とマイプロテインも摂ってる

運動については、日課の体操と筋トレのみ。体型は痩せマッチョ型

タオルや枕については、潔癖症気味だから毎日洗濯してる
タオルを畳む前には必ず手を洗い、枕カバーは毎日交換、布団は毎週干してる

顔はベタベタの脂性で、ニキビが出来やすい
こめかみから頬や顎にかけて、赤いニキビ跡や陥没したニキビ跡が幾つか有り、毎日出かける前に薬用コンシーラーを塗って隠している

こんな感じです…
2020/03/21(土) 22:50:07.65ID:BanhGQNO
>>884
スキンケアと生活には問題なしというか完璧
アレルギー反応を疑うべきでは
886※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/21(土) 22:52:44.67ID:GgeO+ZO2
アレルギーか、マラセチアとか

後は逆に脂が足りてないから、脂出して荒れるパターンもあるしな


スナック菓子やジャンクばっか食って
不潔でニキビならどうしようもないが
2020/03/21(土) 22:56:32.78ID:5FIrERT6
海外通販で薬買うのが一番手っ取り早い

一万円で人生変わるよ
888882
垢版 |
2020/03/21(土) 23:05:28.12ID:V2xao82h
>>885
いや完璧ではないと思う
なにせ、今の体型と筋トレ習慣はここ1年ほどしか続けてないものだからな
友人が生活習慣病で亡くなったので、自分は同じ轍を踏むまいと始めただけだ
ニキビ跡の殆どは1年以上前からのものだ

それに、平日の睡眠時間は普段4時間、長く眠れる日でも6時間だけ
明らかに肌に悪い生活習慣だわな

それにスキンケアのやり方もよく分からない
スーパーで適当に買ったルシードの泡洗剤とトータルケア化粧水をぺたぺた塗ってるだけだが、これが肌に良いのかどうかも分からん…
2020/03/21(土) 23:18:38.04ID:08UsTzpP
>>888
何歳なの?
890882
垢版 |
2020/03/21(土) 23:22:14.87ID:V2xao82h
>>889
25歳、貯金20万の底辺サラリーマン
相談内容は、@ゴリラや相澤などに行くべきかどうか、
A日課のスキンケアの方法や、おすすめの洗顔剤や化粧水やその他の商品を教えて欲しい
2020/03/21(土) 23:39:24.21ID:xI8XhTkw
最近洗顔ブラシ買ってみたんだけどいままで手で洗ってたのはだいぶ雑だったんじゃないかと思うような洗心地だ
効くかどうかはまだ分からないけど
2020/03/21(土) 23:43:24.03ID:BanhGQNO
>>888
仕事が忙しいのかな
睡眠時間は最低6時間は欲しいね

スキンケアは大した差はないと思うけれど
純石鹸泡洗顔で化粧水と乳液
2020/03/21(土) 23:51:21.74ID:lb3rtB1i
多分この人はまだある程度の期間は悩むだろうな
意図的かは知らないけどさ
894※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/21(土) 23:57:57.07ID:GgeO+ZO2
睡眠時間は取らなきゃダメだ
説が一定しないが
7、8、9時間〜から肌の修復時間になる説がある
895※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/22(日) 13:24:34.11ID:vSZdxLhS
一応ワイのやってるスキンケア参考になれば
朝 ほいっぷるんで、もこもこ泡を作り優しく洗顔(擦ってはだめ、泡でささっと30秒)
  拭き取り化粧水(コットンで優しく)
  化粧水
  肌の状態に合わせて乳液
  美容液(ビタミンC系)
  クリーム(肌再生系)
夜 クレンジング(敏感肌用)
  洗顔
  拭き取り化粧水
  パック(肌バリア、ニキビ系など)
  美容液
  クリーム
食生活は野菜中心
サプリでビタミンB、C
2020/03/22(日) 16:17:13.49ID:Fhp1RDO2
俺875よりひどい色素沈着になってるけどレーザーしても全然治んねぇわ
来週で7回目
2020/03/22(日) 18:43:38.28ID:b/mglSdg
髪の毛を染めている人は薬剤や養生に使うクリームとかが原因かもよ。そのあたりを細心の注意と良い薬剤を使ってるであろう店で染めるようになってから額のニキビが激減したわ
898※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/22(日) 19:42:26.03ID:h9pGxvJM
色素沈着にはイボコロリが確実だわ
2020/03/23(月) 16:48:09.57ID:VTooYlly
化粧水は無意味らしいぞw

ワイも半年でニキビ撲滅した方法書いとく
iharbで酸化ベンゾイル入りの洗顔料買う
保湿は肌ラボの乳液、乾燥しない日は無し
皮膚科でもらったベピオ隔日で使う、これ塗りすぎると皮ベロベロになるから気をつけろ
紫外線はニキビもニキビ跡にも良くないらしいから日焼け止め毎日塗る、石鹸で落ちるNov使ってる

朝ぬるい水で洗って乾燥したら乳液薄くつけとく
 日焼け止め付ける
 終わり
夜酸化ベンゾイル入りの洗顔料で洗う
 乾燥したら乳液薄くつける
 ベピオ

今はニキビ跡治療したいからiharbでハイドロキノンとレチノールが別々に入ってるクリーム買って塗ってる
いい感じやぞオススメ
2020/03/24(火) 01:45:31.82ID:7Z1grp8n
キモ...
901※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/24(火) 02:04:35.83ID:n5RMJNIF
化粧水って散見するが
化粧の為の水だろ?
整肌には効果ないと思うんだよな
2020/03/24(火) 10:08:33.80ID:wPpTRgPc
>>900
一生ブツブツの呪いかけといた
903※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/24(火) 13:12:09.17ID:Ogt1eEv2
https://i.imgur.com/FyfYgbJ.jpg

レベルどれくらい?
2020/03/24(火) 17:35:03.64ID:xP4Ptu04
自分なら自殺するレベル
2020/03/24(火) 18:33:44.01ID:tjVZBAlX
“レベル5”ってところか...
”ここ“じゃ一瞬でお陀仏だぜ
2020/03/24(火) 19:06:56.67ID:KuVG9Uwk
これでレベル5なのか
2020/03/24(火) 19:34:38.85ID:tjVZBAlX
ワイ9と10の間くらいだと思ってるけど
レベル5、6が分かれ道だぞ
このレベルで止まるかどうかでその後が雲泥の差になる
気をつけな
2020/03/24(火) 20:00:35.15ID:N3w6u7hL
https://i.imgur.com/aPDt1MA.jpg
便乗して
俺のはいくつでっか?
909※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/24(火) 20:04:39.69ID:Ogt1eEv2
9.10かショックだなマスク無しではもう外出れん
2020/03/24(火) 20:11:40.95ID:tjVZBAlX
>>908
蛍光灯下でとってこれならせいぜい5だな
跡もあるけど薄そうだし赤みが引けばかなり良く見えそう

>>909
ちゃんと読め
現役が治ればレベル4くらいだぞ
2020/03/24(火) 20:38:00.58ID:cwWJwZRQ
ニキビ後の色素沈着はどのレーザーがいいんでしょうか?
今のところジェネシス、Vビーム等を考えていますが
2020/03/25(水) 00:00:40.82ID:wgKFxv/4
ハイドロキノン、レチノイドがいいってよく聞くけどな
2020/03/25(水) 11:08:19.15ID:PzLdXRVZ
>>912
ありがとうございます
処方してくれる皮膚科を探してみます

あと、できたニキビがいつも炎症を起こして色素沈着します。
潰さず炎症のクリームを塗っているのですが他に何か良い方法ありますか?
皮膚科の先生も極力潰さないようにして薬塗れと言うばかりでどうにも…
2020/03/25(水) 11:21:46.79ID:wgKFxv/4
>>913
とりあえず炎症をどうにかしないとだから薬塗ったり冷やしたりするといいんじゃないかな
2020/03/25(水) 13:34:30.32ID:y4YkgvSM
>>910
ありがとう
赤み消すの頑張ります
2020/03/25(水) 14:15:43.95ID:sqaHnEyy
重症は、オオサカ堂にアダパレンだけ3倍量になった
エピデュオフォルテが売ってるよ。
普通のエピデュオから鳴らした方がいいとは思うけど。

>>871
エピデュオはニキビの治療薬ではなくてニキビをできにくくする
また色素沈着改善、ニキビ痕改善。

>>874
ダーマペンは色調も改善するよ。
むしろレーザーの方が効かないよ。>>896も言ってる。

>>898 イボコロリはよくないよ。やりすぎると真皮までむけてケロイドになる。
2020/03/25(水) 14:46:18.42ID:sqaHnEyy
>>899 化粧水は無意味ではないぞ。
なにが入ってるかが重要な。緑茶化粧水ならカテキンがニキビを殺菌できる。し、別に冷ました緑茶でもいいけど。
あとは、いい感じだ。

>>911 レーザーはなかなか効果出ない人も多いよ。直前のレスを読むべし。

安いのから挙げるし、全部使わなくてもいい。
>>913 炎症ができたら、過酸化ベンゾイル(エピデュオにも含有)とか、
これが乾燥しすぎるなら、
・アゼライン酸(オオサカ堂)
・メラノCCシミ集中美容液(殺菌と抗炎症)
・緑茶化粧水
肌の健康的な厚みが増してきてるならしみて痛くないから、サリチル酸の美顔水とか。

サリチル酸が使えるようになったら、浸透して殺菌するので。あと毛穴吸引器(甘で2000円台)で風呂直後に皮脂吸っちゃうのもありかもね。


・ビタミンA(アダパレン、レチノールなど)
肌の改善に刺激が弱めなのは
・濃厚本舗のAPPSという保湿系ビタミンC誘導体
・KISOのトラネキサム酸とグリチルリチン酸のクリームなど
2020/03/25(水) 14:56:17.23ID:76YZy2L/
こいつマジのガイのものなんで聞かないほうがいいっすよ
必死みると粘着して1日150レスしてる
http://hissi.org/read.php/female/20200211/bHRXM1ZqK3Aw.html
2020/03/25(水) 15:05:25.45ID:wgKFxv/4
>>915
炎症ニキビには10分置きに冷やす×3を繰り返すといいらしい
膿んできたら逆に温める10分×3が良いって聞いた
めんどくさいからやった事ないけどw
920※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/26(木) 07:58:00.27ID:ipBZOtz8
角層のうるおいが失われると、肌は乾燥してバリア機能が低下してしまいます。すると、刺激によって肌の細胞が壊されたり、健康な状態であれば侵入することのない異物が侵入したりして、炎症を起こしてしまいます。
洗顔後は肌が乾燥しやすいので、すみやかに保湿しましょう。化粧水でうるおいを与え、乳液でうるおいを持続させます。クリームや美容液をプラスするのもおすすめです。
紫外線対策も重要です。乾燥を引き起こすだけでなく、肌にダメージを与え、やけどのような状態を引き起こすこともあるからです。
921※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/27(金) 10:33:31.71ID:E4h6qcAb
べピオ半年以上使ってあまり効果見られなくて薬変えてもらってゼビアックスローション出されたんだけど
使用感どんな感じなんでしょうか
2020/03/27(金) 15:28:59.32ID:HQi3lgs2
>>920ニキビ薬やぴーリングで角質を必要以上に除去すると確かにバリア機能低下してしまう。だがバリア機能低下したから保湿したところでバリア機能が増したり回復するわけではないと思う。
2020/03/27(金) 16:00:51.91ID:MIGUFg5Q
>>922
純粋な疑問なんだけどバリア機能はどうやって回復するの?
2020/03/27(金) 17:25:18.54ID:8wx4jMhM
>>922
バリア機能が低下するから保湿をしろと言っている
2020/03/27(金) 18:10:56.96ID:XN7wYVBm
保湿剤(合成界面活性剤)をべったり塗って、バリア機能を破壊するんですか?
2020/03/28(土) 15:02:10.99ID:dwKCb4xU
界面活性剤のないものを使えばいい
2020/03/28(土) 18:34:34.16ID:UqKpAf2L
肌がなんかヒリヒリする
928※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/31(火) 09:26:31.49ID:x72iNXBz
肌乾燥してる状態の保湿って逆効果?
2020/03/31(火) 11:29:40.63ID:HWHuWYyi
なんで逆効果だと思った?
2020/03/31(火) 12:43:30.65ID:cGMytUr+
肌乾燥してない時に保湿しなかったらいつやるんだよ
931※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/03/31(火) 18:33:43.68ID:x72iNXBz
顔洗って水分蒸発しない内に保湿するんじゃないの
蒸発待ってからする?
2020/03/31(火) 20:25:53.49ID:4xmBlSt8
保湿はいつしても変わらないから風呂上がってすぐじゃなくてもいい
2020/04/02(木) 01:34:56.66ID:RHjOwgyk
慢性背中&顎ニキビ。
薬もらったが効くのだろうか。
934※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/04/05(日) 10:49:04.69ID:qVV8EZIV
色素沈着した個所の上に粉がふいてるんだけどこれってターンオーバーですか?
2020/04/05(日) 11:03:14.39ID:aJxcfRe1
洗顔→化粧水→メラノCC→乳液→エピデュオの順であってますか?
あとレーザーピーリングもビニール肌の危険はあるのでしょうか?
2020/04/06(月) 13:41:17.86ID:08p3olOt
>>928 肌乾燥は保湿しろ
保湿は、ヒアルロン酸とかセラミド 、スクアランとか、塗ってもワセリンとかよりはサラサラ寄りやしおすすめやで
グリセリンとかベタつくし荒れる人いる

>>934 薬塗ったんなら乾燥じゃねぇのかな
塗ってないんならカサブタ的に剥がれてきたのか
>>935 それでいいね!メラノCCがシミ集中美容液でポイント使いなら
乳液→メラノCCでもいいかも

・剥がし系は、ピーリング系は全部、あと強い洗顔と酵素洗顔とかな
・剥がし生産系(両方)トレチノイン、誘導体ではない生のビタミンC、特にパウダー状ビタミンCとかだな。古い世代の生産系
・生産系は、ビタミンとかペプチド、成長因子系。今はこれが多いわ!

ビニール肌は剥がれすぎてるから、保湿しつつ、剥がし乾燥の弱い生産系
ビタミンAやCでピリピリするならまだナイアシンアミドとか

ナイアシンアミド
https://www.lookfantastic.jp/the-inkey-list-niacinamide/12211781.html
マトリキシル (生産系ペプチド)
https://www.lookfantastic.jp/the-inkey-list-collagen-booster-30ml/12208005.html
(最安系なだけでアフィリエイトとかじゃないからな)

配達の早い日本の通販ならKISO https://kisocare.co.jp/
保湿系 ヒアルロン酸、スクワラン、セラミド 、ホホバオイル
生産系 マトリキシル
刺激弱めなビタミンC はAPPS(APSはメラノCCと同じでもう少し強いよ)
美白剤で刺激弱いのはトラネキサム酸で保湿効果もあるだろう、美白剤は日焼け止めが必要になるだろう
× レチノール(ビタミンA、エピデュオ、アダパレン系列)、ハイドロキノン (常に非推奨)まだ刺激が強いぞ。アルガンオイル(番人向けではない)
2020/04/06(月) 16:56:17.53ID:YcQXzCf1
これが例の荒らし報告にあがってるおばさんか
2020/04/09(木) 08:14:26.16ID:ndMZFjop
毎朝鏡を見て、今日はどこに新しいニキビが出来てるかって確認をして、薬を塗るなりコンシーラーを塗るなりして、
帰ったらメイク落としで洗い流して、化粧水と乳液を塗って保湿して…

毎日毎日繰り返してもう疲れた
ニキビやニキビ跡と無縁な人生を送りたかった
2020/04/09(木) 12:27:28.91ID:baJltqRi
はんにゃの金田ってやつの肌すごいな、女さえ羨む
2020/04/09(木) 13:32:58.12ID:tDkCEIfT
肌を正常化して予防、ニキビを減らす

広範囲殺菌向け サリチル酸(美顔水など)
正常化の美容成分 ビタミンA、ビタミンC、ナイアシンアミド(肌が慣れれば併用可能、慣れるごとに追加、とはいえ一日3種まででいいだろう)
肌弱くなってるなら副作用の弱いナイアシンアミドまたはAPPSあたりから

ニキビが出来た(特に広範囲よりかはスポット使用に向く)

過酸化ベンゾイル(乾燥強)、抗生物質(長期連用できない・皮脂分泌増加)
アゼライン酸、医療グレードのティーツリー
イソプロピルメチルフェノールはよく市販のニキビ薬に入ってるけど、ニキビ治療ガイドラインには書かれていない(でも効くかと)

洗顔 ニキビ用
保湿 美容成分を塗るだけで他の成分で潤うこともあり、
しかし美容成分に肌慣れしてなくて乾燥するとか、必要なら>>936を参考に自分にあうものを見つける
2020/04/09(木) 16:15:36.19ID:QRhm3eSs
おばさんがやってきたぞー!
2020/04/09(木) 23:54:47.44ID:tuCxTFI8
べピオ塗ると痒みが酷すぎてダメだった
どうしろというんだ絶望しかない
2020/04/10(金) 22:45:26.48ID:qZVa378g
続けるとなくなるよ
944※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/04/17(金) 23:38:10.84ID:FJ1hbztf
毎日キムチやヨーグルトなどの発酵食品食べるようにしたらきれいになった
あとニンニクとかもよい
945※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/04/29(水) 20:55:48.86ID:/cbZVx+O
>>824
キラフェイスケアウォーターという化粧水も感光素201号&アラントインでした
2020/04/30(木) 12:43:04.46ID:hLXErODn
顎、首に繰り返してできるニキビって何が原因だ?

今27歳でここ1、2年で急にできるようになってきた
2020/05/01(金) 03:21:40.51ID:dxzg3Qug
ニキビ跡のシミを何とかしたいが、レーザー治療は金が掛かる…
ゴリラや相澤などのサイトを見てみると、通院回数にもよるが、およそ少なくて30万、多くて100万といったところか
俺は就職活動中の22歳だが、とても出せないわ
2020/05/01(金) 08:49:02.15ID:jYzZhzMu
ほんとに本当に悩んでるなら親に頼んでお金出してもらえ
職種によるが顔面のハンデはでかいぞ
2020/05/01(金) 15:27:22.86ID:jwHz7rjB
プラズマ治療はどうかな?
950※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 19:17:33.03ID:SRay6t/p
昔死ぬほどニキビに悩んで今ではほぼニキビ出来ないほどまでに回復した僕の手法公開してもいいけど需要あるか?
まあそこまでたいしたことじゃないけど(´・ω・`)
2020/05/01(金) 19:24:27.11ID:9RPvgcWP
ないから消えろ
2020/05/01(金) 19:28:44.13ID:ouVrqmLO
>>950
教えてください!!
953※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:12:03.59ID:SRay6t/p
>>952
OK、とりあえず昔死ぬほど悩んだ身としてこのスレの悩める子羊達の為に僕なりにいくつかまとめたからしっかり実践することを約束してくれ(´・ω・`)ではまず1から
続く
954※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:15:32.97ID:SRay6t/p
1 まず普段の食生活から白米の摂取を完全に絶って欲しい
ちなみに今僕は白米の代わりにもち麦とか押し麦を主食にしてる、正直これが1番大変かもだけどついでに甘い物も完全にではないけど極力控えてくれると助かる、例甘いコーヒーをブラックに(´・ω・`)
955※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:20:03.55ID:SRay6t/p
2 日中に呼吸に目を向けて深呼吸を頻繁にしてくれ、腹式呼吸も取り入れて吐く時も自分の悪い所を全て出しきるように
黒い部分が身体から出てくようなイメージでね、よくストレスでニキビが〜とか聞くけどストレスがかかってる時に身体に目を向けると明らかに呼吸が浅くなってるからこれはガチ
(´・ω・`)
956※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:22:55.99ID:SRay6t/p
3 ニキビに悩んでる人って大概胃腸の機能も低下してる事が多いから出来れば毎食後キャベジンとかの胃腸薬で消化を促進して胃腸に負担をかけないようにしてほしい、もちろん腹八分目でよく噛んで食べると尚ベターやね(´・ω・`)
957※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:28:30.99ID:SRay6t/p
4 自律神経君を副交感神経優位にもっていく、ストレスでニキビが〜っよく言うけど実際にストレス溜まると身体に起こることは呼吸が浅くなる→自律神経乱れる→胃腸などの働きが悪化→肌が荒れるの流れだと個人的には重います(´・ω・`)
958※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:30:15.26ID:SRay6t/p
自律神経を整えるのに手軽なのは手とか自律神経を整えるツボを押したり爪揉みなんかしたりするのごお手軽やね、詳しくはググってくれ(´・ω・`)
959※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:33:44.39ID:SRay6t/p
5 スキンケア系の話なんやがな石鹸はやめた方がいいと思う、まあこれは個人的になんやがなそもそも石鹸はジャクソンアルカリ生だから肌への攻撃性が高いんだよね、ほら石鹸シャンプーなんて髪の毛バキバキになるやん?あれが肌に起こってると思いとわかりやすい
960※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:36:26.63ID:SRay6t/p
まあ肌に刺激の少ないセラミド洗顔料とかいいかもね
肌に刺激の少ないやつだったらそこまで拘らなくてもいいよ
ニキビはそもそも9割内側原因だからね(´・ω・`)
961※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:39:46.34ID:SRay6t/p
あとシャンプーなんかもツバキとかの肌に残るような奴は最悪だから絶対使わないでね〜風呂上がりに髪が当たるような頬とかおでこがかゆいとかがあったらまずそのシャンプーとかトリートメントが肌に合ってないからね〜(´・ω・`)
962※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:42:08.75ID:SRay6t/p
6 忘れてた食生活で炭酸飲料とかもできればやめてほしいね
理由は炭酸系は胃が荒れるんだよね〜、僕もしばらく炭酸系飲んでなくて久しぶりに飲んだらいきなりニキビできたりするからこれはガチのマジだね〜(´・ω・`)
963※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:44:59.39ID:SRay6t/p
肌荒れ関係ないけど1のもち麦とか押し麦を普通の白米の感覚で炊飯器で炊くと蒸気口から吹きこぼれて大変な事になるからちょっとコツがいるのが難点か(´・ω・`)
964※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:46:10.71ID:SRay6t/p
とりあえずまとめるとこんな所かな、みんなのニキビが消滅して美肌になれるように楽しみしてるよ〜(´・ω・`)
965※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/01(金) 20:48:54.97ID:SRay6t/p
今見返したらジャクソンアルカリ生ってなんやね(´・ω・`)
弱アルカリ性の間違いね
2020/05/01(金) 22:10:50.77ID:jYzZhzMu
アキュテイン飲めば解決するじゃん?
2020/05/01(金) 22:40:04.72ID:HRZoz40j
>>965
お疲れさん
ローション、乳液等のスキンケアはなし?
2020/05/02(土) 00:50:38.38ID:FGbzPOUL
>>965
ありがと。やっぱり食べ物大事なんやね
2020/05/02(土) 03:37:11.31ID:OvZf/9zr
ID:SRay6t/pのアドバイスだが、俺は知らず知らずのうちにほぼ全部実践してたわ
筋トレ民だから呼吸は深いし、栄養バランスも気を遣っていて、炭水化物や糖分は控えてる

でもニキビは全然無くならないぞ
石鹸かシャンプーが悪いのかね?
2020/05/02(土) 08:08:16.77ID:Kccbyv/g
男性ホルモン出過ぎなんでしょ
筋トレやめるか、体質だと割り切って筋肉増やすかするしか
971※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/02(土) 10:24:26.32ID:RuWSWxqm
当てにならない糞駄文連投ワロタww
2020/05/02(土) 12:06:40.72ID:eL/hP40R
2〜3ヶ月に1回くらい、髭が1本皮膚に埋まって、その箇所がニキビになるっていうのを繰り返してて、
そういう状況になったら消毒した針ですっと持ち上げて引き抜くっていう方法でいつも上手く行ってたんだけど、
1ヶ月前にできたやつは全然引っこ抜けなくて、針でめちゃくちゃ傷痕残ってしまった上に、毛も未だに埋まったままっぽいの!!

いや毛が埋まってるか定かじゃないんだけど、まだやや膨らんでるから埋まってるか気がするんです。でも全然出てこない!!
もう傷痕になったのは仕方ないと思ってるけど、まだ炎症を繰り返しててどうしたら良いのか分からんです。
皮膚科ではゼビアックスと、抗菌薬をもらったけど
2020/05/02(土) 13:14:25.95ID:4xOfhWAk
エピデュオ塗ってるせいか目に見えて分かるほど皮脂で顔面テカテカなんだけど、拭き取りシートとかで適度に拭き取っていいんだろうか
拭き取ると余計ドバドバ出るとか聞くんだけど、洗顔するとき以外テカったまま放置してる方が余計ニキビできそうな気がするんだけどなあ
2020/05/02(土) 17:27:52.49ID:xQTLLfep
>>973
エピデュオは過酸化ベンゾイルとアダパレンを混ぜたものでしょ?
アダパレンで乾燥すると思うんだけど
975※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/02(土) 18:09:48.88ID:HhWJF30G
春から高校生の者です。レベル6に該当します。皮膚科ではシナールという錠剤とゼビアックスという塗る薬を処方されました。一時的には治りますが新しいものができるので、きりがないです。どなたかお金がかかりすぎない範囲でアドバイスをお願いしたいです。
2020/05/02(土) 18:58:15.80ID:JenpW55c
>>975
思春期は皮脂過剰になるから睡眠時以外は1時間に一回はあぶらとり紙でひたすら皮脂をとる
2020/05/02(土) 19:03:49.97ID:OvZf/9zr
25歳だが、今もなお中高生の頃と同じくらい皮脂が出るし、ニキビも出来るぞ

個人的な経験論だが、油取り紙よりもティッシュの方が良いと思う
鼻セレブのティッシュならごわごわしないので
978※名無しイケメンに限る
垢版 |
2020/05/05(火) 03:15:26.65ID:UKb8PynZ
ベピオ塗って1ヶ月だがめちゃめちゃ悪化してる
特に塗ってない首とかに出てきたんだがアレルギーかな?
皮膚科の先生はにきびだから我慢して塗ってくれって言ってるんだけど
2020/05/05(火) 21:42:54.70ID:cbjqZvLz
デュアック配合ゲル塗って4日目だけど、顔真っ赤ガサガサになってひびった人前出れない
ただ同時に頬の角栓が気持ち悪いぐらい浮き出てきたわ、蓮コラレベルで
どれだけ洗顔しても取れなかったのに、これは効果期待できるのかな
2020/05/06(水) 00:35:18.84ID:oKJakmJC
>>975
皮膚科でエピデュオかディフェリンかベピオの塗り薬をもらってきな
2020/05/06(水) 00:36:06.60ID:oKJakmJC
>>978
ベピオはアレルギーが出る人もいる。
ディフェリンに変えたら?
2020/05/08(金) 20:47:12.14ID:M+j0tBjP
40歳でいまだに、ニキビできまくるんだけど
やっぱ食い物が影響してんのかな
2020/05/08(金) 20:48:06.49ID:M+j0tBjP
ちなみにレベルは10だ
それ以上と言っても過言では無い
2020/05/08(金) 22:11:52.26ID:yHuMLWlb
もしかしたらアレルギーかもよ
血液検査してもらえば?
2020/05/08(金) 22:37:57.72ID:nDQSQI5y
>>984
アレルギー検査は健康保険ききますか?
2020/05/08(金) 23:38:52.48ID:yHuMLWlb
ただアレルギー検査お願いしますって言うと保険きかないかもしれない
ニキビができるとかたまに食後調子が悪くなるとか言えばいける
2020/05/09(土) 01:42:31.20ID:8q9Y5Jpj
>>984
アレルギーかぁ、それは大いにあり得る。自覚あるのは金属のみ
それから乾燥肌なのに脂性肌って多い?
洗顔後なんて1年中、粉吹きまくりだし、数時間したら脂でベッタベタだし
ちなみに洗顔後は一切化粧水とか付けない 付けると余計にベタベタになるし赤くなるしどっちにしろいい事ない
どうすりゃいいんだ
2020/05/09(土) 01:45:26.86ID:8q9Y5Jpj
それでいて現役ニキビはできまくるし、顔は痒いしクレーターだらけだし毛穴全開で見事なイチゴ鼻だしキモすぎる
2020/05/09(土) 02:45:51.53ID:NzjmOvIV
>>983
食べ物は炭水化物と乳製品はニキビを悪化させるという研究がある。
でも遺伝が主な理由。
アキュテインを飲めばそれでもニキビが改善するよ。
2020/05/09(土) 02:46:15.37ID:NzjmOvIV
ニキビがなければ自分も人生変わってた
2020/05/09(土) 02:47:19.23ID:tCH0zMw3
次スレは?(´・ω・`)
2020/05/09(土) 02:51:08.90ID:2kNSn/s5
皮膚科は行ってる?
2020/05/09(土) 06:30:47.07ID:O9GY9rkp
>>993
俺宛?
もちろん行ったよ。行き尽くしたよ
全く治らなかったし良くもならなかった。皮膚科の先生もお手上げだったよ。もう治んないんだから諦めようってw
2020/05/09(土) 06:32:14.16ID:O9GY9rkp
あ、id変わってるね
>>982です
>>989
炭水化物、大大大好物。
食欲旺盛で太るから運動はしまくってる
2020/05/09(土) 07:48:21.74ID:NzjmOvIV
>>993
アキュテインつまりイソトレチノインは飲んだ?
2020/05/09(土) 08:42:49.15ID:O9GY9rkp
無いですね
2020/05/09(土) 09:12:20.67ID:NzjmOvIV
>>996
アキュテインは効くよ。
海外では30年前から重症のニキビはアキュテインで治すんだよ。
2020/05/09(土) 09:54:44.75ID:O9GY9rkp
通販で入手できます?
2020/05/09(土) 10:12:41.11ID:NzjmOvIV
個人輸サイトで買えるよ。
2020/05/09(土) 10:33:03.66ID:0SFrMaLi
立ててみた
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1588987935/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 733日 16時間 1分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況