男のスキンケア総合スレ Part66
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
□ここは男性専用のスキンケア総合スレです
□お悩み相談や情報交換を行い綺麗なお肌を目指しましょう
□次スレ立ては>>980が行うこと
立てられないなら>>980が誰か指名する
1レス目の1行目に下の「」内を3行になるようにコピペしてください
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
詳しくはこちら http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
□質問する前にまず検索 http://www.google.co.jp/
□質問者は必ず自分の肌質(乾燥肌、オイリー肌など)を記載した上で書き込みましょう
肌質の違う方のアドバイスを鵜呑みにした結果、逆効果になる場合もあります
□丁寧な言葉使いを心掛け仲良く楽しくスレを使いましょう
●PC・携帯ユーザー共にきちんと前のログを読み、流れを把握してから書き込むこと
【関連スレ】
ヒゲの医療レーザー脱毛・138
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1661967149/
男性のVIO脱毛・21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1658324837/
【ひげそり】 シェービングスレ 16【フォーム・ジェル】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1602055541/
【皮膚科行け】男のニキビ治療 29【独自療法危険】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1630872768/
◆◆男の洗顔料総合スレPart5◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1502622006/
男の美白・紫外線日焼け止めスレ spf7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1628885235/
肌断食、宇津木式、合成界面活性剤、水洗顔スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1601106821/
※前スレ
男のスキンケア総合スレ Part65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1655537779/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured テンプレに入ってるスレで落ちてたり過疎になってたスレを現行のものに変えました
引き続きご利用ください >>1乙
前スレで挙がってたkisoのフェイスパックをポチった
qoo10で30枚で1980円 楽天より安いしええわ バッタモン蔓延ってるqoo10で買いたくない
顔に使うものならなお嫌だわ 前スレ1000でオオサカ堂のビハクエン進めてるやついたけどトレチノインやんw
レチノールキツいってやつに進める商品か?w 男性用フェイスケア市場は年々伸長傾向にあります。また、購入者の約7割を40代以上が占めており、それはここ数年変わらない傾向です。(インテージSCI男性用フェイスケア市場2017年から2021年までの年間購入者数 世代別構成比較)
とはいえ使用率はそれほど高くなく、たとえば40代の男性用フェイスケアの使用率は18%ほどです。
そこで、未使用者に「どんなきっかけがあれば使うと思うか」と尋ねてみると、「自分の肌状態を見て必要性を感じたら」が最も多く、「周りの人に肌状態を指摘されて必要性に気づいたら」「自己管理の一環として必要だと思ったら」が続きました。
男性にとっては、“必要性を感じた時”がフェイスケアの“始め時”として大きなきっかけを担っていることがわかります。
一方、顔の肌は年齢と共にシワや肌のハリなど、お悩みが増えてきます。特に、顔のシワなどのお悩みは40才以上で悩みの上位にあがっており、その年代あたりから顕在化し、かつご自身で実感しやすいお悩みといえます。(以上22年3月ニベア花王調べ) 長くて引用をやめた
ニベアメンが一番売れてそうでびっくり
CMあまり見たことないから
昔一度客をとっとのでしょう? マンダムのよく買う
ニベアはなんかパッケージが派手で買わない事が多い
でもやっぱニベアが最強なの? ニベアってワセリンに毛が生えたようなもんだし
塗って良いことも悪いこともない >>4
公式ショップよ
今は値段2480円に上がった(楽天とかと同じになった)けど >>15
決めつけ悪いから聞くけど
お前無駄のない生活できてんの? 無職レスは前スレから度々煽ってくる暇人やから無視したまえ >>15
女よりは時間的には楽だと思うけどなあ
働きながら化粧してそれ落としてスキンケアもしてなんて考えたくもない トゥヴェール のリペアエッセンス効果ある?
セラミド系で1番コスパ良さそうで気になってる 色々洗顔変えてたら5本くらい余ってしまった
ただもう使わない物とか皆さんどう処理してるの?
手洗い? >>23
結局使わないから捨てるのが一番すっきりする 無職こそ最高のスキンケアよ
日光当たらない ストレスない ググったらボディソープ代わりとかハンドソープとかお風呂洗剤とかあったわ NOKOのレチノールクリームAmazonで1660円
安いのですが使ってる人いますか
kisoとどっちがいいかなって >>30
ツナ缶の臭い
精子のようなテクスチャー
正直 買って損したわ 俺はニベアメンアクティブエイジG10乳液タイプ使ってる
効果の程は分からんし気休め程度なのかもしれんけど若いとはよく言われる
ただどっちかというと親に感謝な要素の方が大きいのかも >>29
あれなんでAmazonだけ異常に安いの
他のメーカーだと直販よりAmazonの方が高かったりするのに と思ったらYahooの安かったわ
楽天だけ高い謎w 楽天はスーパーセール価格の関係で
定価設定を高くしている
だからスーパーセールで爆買いは得ではない KISOとNOKOって似てるけど、
KISOのほうは自社工場でやってるんだよな
それより安いって、有効成分とかかなり少ないんじゃないだろうか プラセホワイター 薬用美白アイクリーム (医薬部外品)
医薬部外品だから効果高いのかな?
832円なら安いね
使ってる人いるのかな レビュー読むとトラネキサム酸はピリッとするとか
レチノールみたいに注意しながら使ってことかな 石鹸で落ちるみたいな日焼け止めはよろしくないのでしょうか?
しかし、やすいものってすべてそうですよね
700円100gくらいで取れにくいものはあるでしょうか。 >>45
ありがとう
でも高すぎてちと買えない、、、
今まではスキンアクアです 言うほど毎日使う?
自分は通勤にはUVのルースパウダーで、休日に外出る時にアネッサで周囲からは白いと言われる >>46
高いっていっても一回の量なんて
微々たるものだし1回あたりで
割ったら安いよ
中途半端なの買って中途半端に焼ける方が
失うもの多いだろ kisoのフェイスマスクこれ使う頻度どんなもんなんだろ
フェイスマスク初めてでわからんけど毎日?週に1回? >>48
もう少し安くて取れにくいのないですかね?
アネッサでもニベアでもspfが同じなのだから、取れにくさが違いなんだろうなと思ってますが >>47
それはもう人によるだろ? 自分だと1日外仕事だからスキンアクアの140gポンプタイプが1ヶ月持たないw スキンアクアは紫外線吸収剤が主らしい
錯乱剤のほうが効果が高いんでしょうか?
錯乱剤入ったもの これまでナイアシンアミド入りオールインワンとして次のモノを順次使ってきた。
1)肌ラボ 極潤 薬用ハリクリーム(ベタつきはマシな方)
2)肌ラボ 極潤 ハリパーフェクトゲル(成分はコスパ最強だがベタつく)
3)ネイチャーコンク薬用リンクルケアジェルクリーム(ベタつきは2)と同じくらい)
ちょうど今朝 3)を使い切ったので今夜から下記を使い始める。
ベタつかないといいなあ
4)KOSE モイスチュアマイルド ホワイト パーフェクトエッセンス オールインワン ちなみに 1)の前には下記を使っていたが、
芳香がトイレタリー製品の香りで萎えるので おススメしない。
0)ロート製薬 50の恵 薬用リンクルクリーム >>53
モイスチュアマイルドはしっとりさらさらな感じだよ
冬場だと保湿物足りなく感じる人もいるかも ナイアシンアミド今トレンドだな
ずっと流行り続けて定番になるか?
四十代男性向けにも取り入れている
ニベアメン ナイアシンアミド美容液 10月発売
ルシード ナイアシンアミド配合オールインワン 8月発売 ロート製薬のアイテムはグリセリン多くて基本ベタつくのが最大の難点やな >>16
もう届いたかわからないけどプルプルでしょ?
あのタイプはなかなかない
普通はもっと分厚いシートだからね >>39
結構突っ張る。
まぁ、日本で流通してるプラセンタって動物の胎盤だから、本当に使いたいならプラセントレックスとかのヒトのたいばんのほうがいいよ >>49
自分は普段はVTの30枚入りとかを毎日使ってるけど、kisoとかの成分特化は土日でいいと思うよ。
あと土日は血みどろピーリングしたり、洗い流すパックとかやってるよー >>52
効果は塗り直す頻度とかによるからどちらがいいとかはないが、白くなるかどうかはどっちがメインかによる。だから、白くなるのが嫌なのにアネッサ使うとかドヤ顔するのは馬鹿。
それもアネッサとかもう流行ってねぇわ
使うならアスリズムとかにしたら? >>61
高いものほど剥がれにくいから、頻度が少なくて済む。その結果、焼けにくくなるといことでもないのですか?
紫外線防御剤には大差ないとか? >>62
吸収剤はその名の通り吸収してるから構造壊れてだんだん効果も落ちていく。頻繁に塗り直しが必要で、成分も白いから白くなる。でも、ちゃんと塗り直してる限りは効果が高い。
散乱剤は無色だから白くはならないが、吸収剤に比べると若干効果は落ちる。でも、時間が経っても落ちない限りは効果あり。顔にバリア貼ってる感じ。
パウダーは汗で落ちるしそもそも不安定だから仕上げに被せるくらいで単体はお勧めしない。
どっちも入ってるものもあるし、片方のものもあるしまぁ、自分に合うものをどうぞ 自分は屋外スポーツしてて汗もかくし塗り直しとか面倒でやってられないから、そのへんの手間はコストと引き換えにアネッサを使ってる >>56
> ナイアシンアミド今トレンドだな
(‥中略‥)
> 四十代男性向けにも取り入れている
効果がシワ・シミ対策だから
40代以上のアンチ・エイジング製品で
ターゲット層に刺さる訴求ができるんだろう >>67
トラネキサム酸は予防はできても今あるのを薄くする還元効果は無いかと
ビタミンCの方が還元 予防効果両方ある シミ消したいならレーザー一択だと思う
顔全体やっても3万円くらいで出来る
シミ薄くしたいと言ってあれこれスキンケア用品漁ってたら数万なんてすぐいく > 顔全体やっても3万円くらいで出来る
それは知らんかった
10何万いくのかと思ってた >>70
自分が行ったところは一箇所だと9000円くらいだけど、全体なら3万くらい。とりあえず目立つところだけお願いしたけど、「コスパで考えるなら3万で全部取ったほうがお得ですけどね」と言ってくれたが、照射後はかなり目立つのがネックだったから一箇所にしてもらった。冬になったら全体やるつもり >>71
> 照射後はかなり目立つのがネックだったから
レスありがとう
一億総引きこもり時代の今がチャンスかもね >>72
まぁかさぶたになって一週間~10日で取れるんだけどね
職場でも水分取るときにマスクはずしたらすぐ分かるくらいに目立つよ 今日は血みどろピーリングしたからシンプルな化粧水とパック、美容液、スリーピングマスクでスペシャルケアした。
ラネージュのスリーピングリップマスクも塗ってるから完璧で寝れる。。。 シミ取りはピコで全体やるだろうが、肝斑とシミの区別はちゃんとつけとかないと大変なことになるから気をつけて。
肝斑にシミ取りは悪化するよ。そこまで見分けられる医師ならいいが、あまり多くはない。 >>67
> 自分はトラネキサム酸に懸けてる
トラネキサム酸は止血効果とか結構面倒な効果もあるから健康診断とかでちゃんと申告しないといけないし、そういうので割と注意して服用する必要あって気を使うのがめんどう トラネキサム酸は服用するのが普通だと思うよ。
美容液からとかは商品はあるけど含有量見ても意味ないのわかってるから話題にならない。 トランサミンを1週間前から内服してるんですが、1日どれぐらい内服したらいいんですか?
自分は500mg錠で購入したので、とりあえず1日1錠飲んでます 効果ありました?
自分はシミは消えてないですが、肌が白くなった気がします 今あるものを消すのではなく、これから組成されるのを阻害するものだから勘違いしないように。 ケシミンの乳液使ってるけど、生成はされてないと思う
マスクしてるところとしてないところの荒れかたの差がすごいわ
紐でどうしても荒れてしまうし >>85
三浦なんとかってコメンテーターのおばちゃんはマスク荒れが気になってマスクを禁止にしろってヒステリー起こしてるよね
マスクの影響受ける人は大変だろうな >>88
美容クリニック
出来ればガチガチ自由診療のほうが片手間に美容もやってるクリニックよりも経験知識も豊富だと思う >>91
やってみると、なんで早くやらなかったんだろうって後悔するレベル。まぁ最初は敷居高いと思うが。
難点はあれもこれもってやりたくなること
美容沼ってこうやってハマるんだなと感じてる。 >>96
確かに敷居高く感じる…
でも最近化粧水とかクリームだけじゃ限界感じてるので行ってみるかなぁ しみより顔がたるんで下がってくるほうが顔が変わる
どうすればいいのw 顔がたるむっていうのは生活改善しろよ…
笑う生活してないのか知らんけど cosrxのビタミンCのテクスチャが精子って言うけどお前らの精子どんだけ濃いんだよ
28だけど精々とろみのある美容液位のテクスチャだわ >>103
亜鉛取って運動しろ
あと俺がホモで顔射経験あるから分かっただけで 亜鉛飲んでもそこまで違い感じなかったからやめちゃった でも亜鉛って肌にもいいんだっけ 髪にも良いぜ亜鉛 つむじちょっとヤバかったのが復活した スキンケアスレはホモが多そうだな
俺もホモお兄さんだけど美肌男子大好物 スキンケアもいいけどおまいら筋トレもちゃんとしろよ 目の下のたるみっていうかくぼんだ感じ、アイクリームとかでなんとかなる? アロエジェルをぶっかけモノみたいに塗りたくったらモチモチでワロタ >>111
目の下の弛みによる黒くまはアイクリームじゃなんともならん
経験上下眼瞼脱脂一択だと思ってる >>113
ググったけど結構痛そうだね…
迷うなぁ 亜鉛かぁ
一時期取ってたけど高いから止めてた
お手頃なのまた買おうかな >>102
DHCの亜鉛とマルチビタミン飲んでる
副作用別にないけどなあ
尼のレビューだとゲップが臭うようになるとか書いてるけど ジンクピコリネート飲んでるけど特に良くもなく悪くもなく 耳鳴りに亜鉛が効くらしいから飲んでるわ
副作用とかは無さそう ディアナチュラ 亜鉛がAmazonで391円
安すぎて怖い
もうちょい高いのにしようか >>124
自分はずっとこれ
セレンとクロム入ってないやつで選んだ おお、たった今ネイチャーメイドぽちりましたよ
セレンクロム無しと書いてあったので ケア考え出すと金が掛かるね
1月顔と体と頭用で3千円くらいで収まらないかな >>129
摂りすぎると脱毛の原因になるらしい
>>117
1日100mg以上の長期間摂取は前立腺ガンの危険有りとか… へえ
知らんかったわ
ネイチャーメイドの亜鉛にしとくか 大抵マルチビタミン&ミネラルサプリに亜鉛も入ってるけど皆飲んでないの?
ビタミンcとかb2b6やビオチンなんかは特に肌にいいって言われてるが 亜鉛はビタミンCも一緒に摂ると吸収率上がって良いぜ
自分はデュアナチュラの亜鉛を朝晩1錠の計28mg
ビタミンCはDHCのを朝昼晩2錠ずつの計3000mg
ナウフーズのLシステインを朝晩1錠の計1000mg
あとどっか忘れたけど鉄分を1日10mg
飲んでる 自分は亜鉛1錠14mgを一日に1錠だな
2錠飲んでたときは胃が痛かった
オナニーした日は2錠飲むが ビタミンCは高いのじゃないとダメだとここで聞きました かずのすけはサプリは信用してないからタケダのビタミンC を飲んでると言っている 全てにおいて抗酸化作用が最も大切だから還元型コエンザイムQ10とαリポ酸を組み合わせて飲んでるわ
たまにアスタキサンチンを追加してみたり
本当はメロングリソディンプロが高いけどいいんだよなぁ 酵素のメラノCC洗顔まぁまぁいいじゃん
あとZIGENのオールインワンジェルもうちょっとだけ安かったら継続したかった
マニフィークかキムタクのどっちか買って試してみよ スキンケアの視点でのマルチビタミン、ミネラル等のサプリあるのかな? 抗酸化対策は試しにグルタチオンだけ飲んでる
サプリもなかなか沼な分野で、どこまで信用できるかわからんから、摂取は最低限にしている。 >>140
高価でいいなら色々あるけど
ナチュレサプリのロングキープビタミンC&早摘み青はっさくはガチ
まあナチュレサプリはどれもガチだけど >>143
めちゃくちゃ高くて草
8時間verだと1ヶ月400円なのに 同じ事ばっかり言って申し訳ないけど
ZIGENの洗顔とジェルとシャンプーがアマゾンで3割引で定期便でさらに1割引になってる
とりあえず買ったけど在庫処分かこれ? >>141
あると思えばあるし無いと思えば無い
結構ガチで 栄養は食べ物から摂取した方が良いのは間違いない
サプリはあくまで補助 >>136
値段じゃなくて医薬品かサプリかの違い
武田のビタミンCは医薬品だからちゃんと効果が証明されてる ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン&ミネラルはずっと飲んでるけど効果はわかんない
でも飲まないより肌荒れはない気がする シミ予防は日焼け止めと、メラノCCやナイアシンアミド系で十分かな?
4msk、コウジ酸、デクスパンテノールとかも気になる。 食べ物適当に食べててサプリ飲みまくってもそれ効いてない 一回毛穴をきれいにしたい
先が黒くなった脂カスが取れない
毛みたいな先っぽだけ黒くて他は脂色したのが消えない >>144
ナチュレサプリは大学の研究成果を資金に替えて研究費に充てていくような形だから普及品じゃなくて高いのよなぁ
>>152
日焼け止めさえしっかりすれば
あとは自分の肌に合ったものが一番 苺鼻と角栓の黒ずみに効くのってエステ?
洗顔でどうにかなるレベルじゃないかな >>156
エステは知らんが毛穴汚れにはケミカルピーリングが効いて毛穴の開きにはレーザーが効くって言われてるな
まあ高いし複数回やらないと意味はないと思うが
悩んでるレベルのいちご鼻に洗顔とか自分でできるケアはあまり効果はないイメージ ハイドラフェイシャルはマジで金ドブだったけど
人によっては効果あるんだろうな フェイシャルエステに行くといいんだけど
根本的に解決するなら鼻の頭や翼の脱毛が効果が高い 報告。
自分は体は脇と股と足しか洗剤を使わないのですが
コラージュフルフルからクリアレックスに変えたところ
夕方には気になる脇の臭いが半減しました
ただ脇毛がパサパサになっています 先生教えて
クレンジングオイル無印のから変えたいんだけど女性コーナー行くの抵抗ある
ネットで買いたいんだけどいっぱいありすぎてわからない
角栓とか黒ずみを軽減したいんだ
2000円くらいのまででおすすめないですか?
オイリー肌です >>160
ワキ毛は剃れ それだけでかなりニオイ減る >>161
店員さんに礼儀正しく相談すれば
むしろ母性本能を擽られて優しく教えてくれたりする >>164
http://m.manyocosme.jp/product/ピュア-クレンジング-オイル/77/category/59/display/1/
なかなか良さそう
買ってみる ウエルシアにRĒALI de GELĒE RICHのテスターがあったからモイストジェルローションとファインエッセンスを手の甲に伸ばしてみたけど
製薬会社品質で女性用も評判がいいだけあってテクスチャーの伸びもいいし保湿力もすごいね
ドラッグストアで買える男性用基礎化粧品で一番クオリティが高いんじゃないかな >>160
ミストモードのあるファインバブルシャワーヘッドで身体の毛穴ケアしてみ
体臭劇的に改善されるから
あとワキとか1万円かからずに医療脱毛でほぼツルツルに出来るから
脱毛してもええんちゃうか ダーマペンしてくるわ
毛穴とニキビ跡なんとかなってくれ >>161
ファンケルのマイルドクレンジングオイル 1番体感あるのはプロテインだよ
肌はもちろん髪もツヤツヤになるぞ 若いうちはタンパク質は補充するそばから放出していくからな プロテインは人工甘味料入ってるの多いからだめだな
ちゃんとリアルフードからたんぱく質摂るのがいい
鳥むね肉最強 >>161
自分もオイリー肌だけどロゼットのゴマージュ週に1回使ってたらマシにはなった
あとはハトムギ化粧水+ハトムギ保湿ジェル >>174
やっぱハトムギなんか
ネットで調べてもハトムギとロゼットのヤツ使ってた サボってたけど久々にセルフダーマペンやった。やったとこ赤いわ~
ダウンタイムが難点よな 泥ジェルパックみたいなの買ったけど
ようつべで見た花王のヤツ買えば良かった…
値段一緒やし >>177
顔いじったの勿体なかったよな
一時期よりは不自然さなくなったけど >>181
黒ずみはたしかに無くなるけど匂いがちょっとな ジャブジャブ使う前提で、化粧水はハトムギと無印はどちらがおすすめ? バルクオムパウチ内の押して押してしたら捨てる直前でもめちゃくちゃ泡出来た
こいつ泡がもっちりし過ぎなの出来て面白い 良いから売れてるのは事実だからね
俺はお試しの1パックでバルクオムは卒業
バルクオム買うならロゼットの方が絶対良いって気づいた…
ロゼット緑角栓が落ちるのしゅごい >>184
無印良品のリピジュアが入ってるローション >>190
ロゼット緑使ってるが確かに洗浄力は高いだろうが
鼻の黒ずみは完璧には落ちない何か他の洗顔料と併用してる? ジャブジャブ系ならへパトリート良いよ
医薬部外品でヘパリンが有効成分の水や >>192
いっぱい併用してるから参考にならないよ
ロゼット買うまでにメラノcc洗顔JIGENマニフィークホットジェルとか色々買った
どれかで黒ずみの大部分は消えて今のロゼットでなかなか良い感じになってきてる >>192
クレンジングオイルじゃなくて、クレンジングバームにしたら?おすすめはパーフェクトワンの黄色。かなり人気だよ。
あと、個人的に効いたのはクレイマスク。イニスフリーのやつかキールズのやつがおすすめ。あとはノーモアブラックヘッド。結構効いた。
毛穴はこんな感じかな
あっ、毛穴が黒く見えるのは汚れてるだけじゃなくて毛が生えてるのも理由だから鼻パックとかで毛ごと抜くのもおすすめ。
残念ながら毛穴自体が開いて、たるんでるような場合は皮膚科しか無理ですね 詳しい人居たらおしえてほしいんですけど
マニフィークがアマゾンで安いからオールインワンジェルUVっていうの買おうと思ってます
こいつ塗ってればメラノCCとかのシミ予防は要らないですかね?
それとも化粧水でメラノCC塗ってからジェル塗った方がいい? >>198
まぁ、塗らなくていいってのがオールインワンってことだしいらないと言えばいらないけど、これ寝る前には使えないからそれわかってるならいいんじゃない?日焼け止めとして買うのかオールインワンとして買うのかわからないけど、それぞれ別で買った方がいいと思う。だって、夜用にまたオールインワン買うんでしょ?
日焼け止め塗って寝る馬鹿いないとは思うけど。 勘違いしてた
マニフィークって資生堂かと思ってたらKOSEだった
夜使えないし辞めます クナイプビオ オイル グレープフルーツめっちゃええな 匂いの強いシャワージェルとかにはまってるけど
肌の脂落としまくってキッツイ… 成分重視ならマツキヨのPBがコスパ鬼だ
ナイアシンアミド、ヒトセラミドが1,000円ちょいだし。 ただ有効成分ではないから、効果あるのかわからないね
導入美容液は興味ある >>197
ノーモア俺も使ってるわ
アレって洗顔後だよね?使うの the ordinary ナイアシンアミドの効果が全く感じられないw 最近アヴェンヌのミルキージェル買ってこれから使う予定なんだけど
ジャータイプのジェルというか化粧品自体初めてだから使い方に戸惑ってる
指でそのまま掬うのは不衛生なのは確かに分かるけど、
スパチュラで掬って手のひらに乗せても、そのスパチュラを容器の中に入れたら一緒じゃない?とか 最初のシミ対策としてはメラノCCプレミアム美容液を患部に塗布するので大丈夫ですか?(ビタミンC誘導体でケア)
また、他におすすめ商品やケア方法あったら教えてください >>213
213だけど勘違いしてた
スパチュラ使った後ティッシュで拭く
スパチュラからジェルを直接手に乗せるんじゃなくてティッシュに乗せてから使う
とかでいいんでは >>211
普通スパチュラそのまま入れる人なんていないよ
みんな外で保管だから毎回洗ったり拭いたりしてる。 >>212
薄くなることはないからあくまで対策ならそれでいいけど、ビタミンCよりまず日焼け止め徹底してください >>207
まず一本使ったの?
薬じゃないからなんでも3ヶ月は使わないと意味ないよ >>216
日焼け止め塗るようにします
目元にある薄いシミにはどういう対策したらいいですか? お手軽にということで、ハトムギと無印オールインワンやってるけど、オールインワンやってるなら化粧水は意味ない?
2つ塗るなら、ハトムギとクリームがよい?? セルフダーマペン二日後。赤みは引いてきたが、皮剥けが、、、 >>220
化粧水は表皮を柔らかくして美容液の浸透を促進する。クリームは浸透させた美容液が蒸発しないように蓋をする
オールインワンにこだわる理由がわからないけど分けた方がいいと思う。 >>219
目元にあるシミは肝斑の可能性もあるから尚更皮膚科行ってください。肝斑にシミの対応をするのは悪化の元です。 >>223
正確には目元というか目尻とモミアゲの中間あたりにある薄いシミです
これ肝斑の可能性ありますかね? >>224
ありありだと思いますよ、、、、。
どちらにしろできたものを薄くすることは市販で売ってるものでは無理です。 >>226
俺は無職ではないが、あえて言うとモテる為かな
女だってシミ、シワだらけの男は嫌だろ 日焼け止め落とすためじゃなくて、鼻周りの毛穴の汚れを定期的に落とすためのクレンジングオイルでおすすめなの教えてくれ
このスレで話題になってるのはロゼット、ファンケル、無印らしいけど、皆はどれ使ってるんだい?
クレンジングバームは溶かすのが面倒だったのでオイルで >>228
パーフェクトワンのクレンジングバーム。
すぐ溶けるから騙されたと思ってやってみて。
あと、単に毛穴の汚れなんだからクレンジングバームよりノーモアブラックヘッドおすすめする 今までニベアのメンズのやつ使っててオルビスってやつを勧められたからとりあえずトライアルだけ申し込んだけどこれ常用するとなると結構値が張るんだな
化粧水とかの相場がこれくらいなのか イニスフリーのクレイパック買ったけど、鼻しか使わないから全然減らない ノーモアブラックヘッドは前にかずのすけが解析して軽くdisってたな >>229
バームのメリットが分からんのよ。オイルでよくね?という 昨日からめっちゃ調べてるけど結局どれにしたらいいか分からん…
オルビスとかバルクオムとか無印とか種類が多い >>233
日焼け止め落とすために無印のマイルドクレンジングオイル使うとニキビできる
ちふれのコールドクリームは毎日使っても全然ニキビできん >>235
スキンケア習慣を身に付けるなら無印でひと通り揃えてみるといいんじゃないかな
続けられそうなら少しずつ入れ替えていけばいいし 揃えるなら安かったらマニフィークやろうぜ
ちょうどセールでアマで安いし
オールインワンはUVもあるし >>242
初めて聞くところだ、ありがとう、調べてみるよ >>222
さんくす。
習慣化はできたから、化粧水→美容液→クリームをこれから試してみることにします。 毛穴の開き対策に毎週パック検討してるんですけど
これおすすめってやつないですか?
できればひと月1500円で済めば… オイルは負担が大きい?
わかった。だがそれでも試したいんだよ!
油脂系?で手軽に買えれるやつおすすめ教えてくれよ!まさか
ここの人間はオイル派皆無か? >>248
無駄な事は肌がおかしくなるから止めた方がいいよ
最適解があるなら最初からそれが良い オイルといえばヘアオイル使ってる人いる?
大島椿を1滴、風呂上がりに使ってるけど髪の束感がでるしガサガサになったりしないからオススメ 初めてスキンケアするなら、まず、ハトムギ化粧水とニベアから始めれば。
イソップという海外ブランドもいいかと ハトムギよりちょい足し
無印良品 保湿化粧水
菊正宗
とかを買った方がええで イニスフリーのフェイスパウダーをテカリ止めにほぼ毎日付けてるから、FANCLのクレンジングオイルよく使ってるけど、クレンジングオイルは使わないほうがいい? フェイスパウダーは石鹸で充分では?ウォータープルーフの日焼けどめでも石鹸で落ちるので。 >>253
朝風呂入ったときはボタニストのヘアミルクとオイル使ってる
かなりボサボサのがだいぶマシになるし匂いも気に入ってる >>260
ありがとう
男はヘアオイルしないほうがいいとも聞くけど、ボサボサ髪の場合はやったほうが整うよね 日焼け止めは超超超頑固なのでクレンジングは必須です
石鹸で落ちると謳っていても石鹸では落ちない
SPF15・PA++くらいの軽いものなら石鹸で丁寧に洗えば落ちるかもしれないけどね
ちなみにクレンジングバームはアルビオンのエクシアが断然いい
毛穴落ちが良い
よく言われているのが「男ほどクレンジングを使うべき」
男は皮脂多くて毛穴つまるし毛穴が大きく目立つしかつ範囲が広いのでたとえ化粧しなくてもクレンジングを使うべき
女性の化粧落としみたいに毎日しなくていいけど日焼け止め塗った日や毛穴が気になるときにやると肌に良いよ >>263
オールインワンに入ってる50とか書いてたら絶対落ちない?
同ブランドでクレンジングフォームって書かれてるのやっぱ意味があるですかね? >>265
自己紹介ですか?
残念ながら同じでは無いですね😊 上で勧められたマニフィーク買ってみたわ
ネットでいろいろ調べてもオールインワンのレビューしか見つからなかったのでとりあえず3ステップのトライアルセットにしてみた >>268
誹謗中傷怖くてそこまでしか言えないなら止めれば?
そのうち痛い目に遭うよ高校生だろ クレンジングオイルもちゃんと乳化させて落とすのと擦らないのとその後の保湿を心掛ければ毎日やっても下手なケアするよりは鼻も頬もずっと綺麗になるはず
俺はなった ここって顔のスキンケアのみのスレ?
背中ニキビを治したいんだけどボディソープってどういうのがいいのかな
肌が弱いから弱酸性のやつしか使えなくて選択肢があまりないんだよね 仕事もしないで引きこもってるからニキビなんかできんだよ スキンケアなんて全くしてないな
水洗いしてそのまま放置だわ >>273
弱酸性の洗剤は合成界面活性剤が入っていて肌にはあまり良くないよ。
無添加の石鹸で良い。シャポン玉やアレッポ石鹸など。 >>257
あれこれ努力するよりイケメンになるのが手っ取り早いよ 情弱御用達コスメ
・ZIGEN
・バルクオム
・Nile
・マニフィーク
あとはあるか? >>283
そんなしょうもないマウント取るならキミが思う情強向けのやつ教えてや >>284
顔真っ赤やなぁwwww
製品価格の7割が広告費な情弱商品使ってるかぁWWWW マニフィークは大手だから上3つと一緒にされると
ちょっと違和感 いちいちそうやって馬鹿にせずにこれおすすめだよって教えればいいのに
>>1のテンプレにも書いてるのに読めないのかな
構ってちゃんかよ 巷でよく聞く「スキンケアなんてワセリンだけで十分」論に対するここのスレ民や意見を聞いてみたい 洗顔は30秒から1分と言われているが、せっかく泡立てたのに30秒で流すのもったいなくてつい時間かけてしまう ガソリンで顔焼けば美醜や毛穴とか気にしなくていいぞ >>290
ちゃんと精製されてるサンホワイトとかなら肌に合えば全然いいと思うけどなぁ ググったら短くしないとダメじゃん
あと最近は冷水で毛穴締めるっていうのはないのね 濃密泡じゃないと洗ってる感が無い
弱酸性系の洗顔は間違いないんだけど泡が緩いのが悲しい トランサミン内服してる方いますか?
効果あります? >>300
はい逃げた
そうやって今まで現実から目を背けてきたからお前は無職なんだよ >>290
そら体質で出来ない人もいるでしょ
全て遺伝子で決まる
ニキビで悩んだ事ない人がワセリンで充分って言っても説得力ないでしょ >>302
飲んでたけどやめたわ。若い頃日焼け止めサボってたからこれからシミ増えるだろうけどレーザーで消せばいいやって。 か●のすけ参考にして
ミヨシ石鹸の泡洗顔使ってみたけど泡が軽くて洗った気にならない…
男が泡洗顔使うのってそもそも合ってないのかね?俺ってアホ? >>285
これの裏付けってあるの?
有名な話だけど
まぁバルクオムは高いよね… >>308 ポンプ式はチューブ式自作泡より粗目な泡だから
苦手な人もいるだろう
ビオレザフェイスはポンプ式の中では細かい方だが >>310
化粧品の原価なんてよっぽどいい成分使ってなければ500円以下だし… >>311
チューブ式なんてあるのか 初めて知ったよ >>310
裏付けも何も化粧品開発者、メーカー側のOBが語ってるからな >>312
>>315
まぁググるよ
リンクを貼ってそう公言してるのが欲しかっただけなんだ 1万円の化粧水が500円って出て来て草や
7割広告費より酷い酷い現実を見た バルクオムは割高だけど定期購入だから
使わないと溜まってしまう
スキンケアの習慣をつける上では便利かもな 試供品の売り方が嫌い
2回買う事前提の価格
1回でキャンセルしたら3千円取るとか バルクオムのネットだけはまーじで優秀だから
あれ単品で660円
残り2340円分の洗顔、化粧水と考えれば
まぁ妥当やなぁ >>313 いや
チューブ式ってよくある普通の奴のことだよ >>324
おまえ仕事しててもスキンケアしてないじゃんww >>324
お前仕事してない上にスキンケアもしてないじゃんw メラノCCプレミアム使ってるんだけども、ケシミンとどっちがいいかな ケシミンはトラネキサム酸の発癌についての記事があったけど心配する量ではないのかな プレス洗顔1分以内
マジで効果あって笑う
ゴシゴシ洗ってたのアホだった ロゼット飽きたから皆が使ってる洗顔料教えてくれ!! >>333
ツマンネーww ちったぁおもろい事言ってみろよ? 数年前、高校卒業したあたりから急に顔がギトついて赤くなり始めたんだけどおすすめのスキンケアある?
とにかく皮脂がやばいからなんとかしたい。 永らくジプシーしてたがパーフェクトホイップのアクネケアでとうとう落ち着けた
突っ張らない、少量で大量のモチモチ泡、匂い好き、安い、薬用
洗い上がりが突っ張らな過ぎてちゃんと落とせてるのか謎ではある >>337
パーフェクトは女性向けのイメージ強かったけど男でもいけるのか バルクオムは顔面の水分持っていくからそこ注意ね
俺はヒリヒリするし予算的に止めた
バルクオムセット買うならZIGENも試したら?
金があるならZIGENで揃えたかった 転売多いビオレの金木犀買ってみた
でもこれ転売するほどの物か? >>344
季節限定だからじゃないの
あいつら転売の種になると思ったらなんでも食らいつくし 洗顔はアミノ酸系がいいらしいからちふれ泡洗顔だわ。たまにファンケルクレンジングしたり、オルビスミスターのクレンジングのやつ ○洗顔、クレンジング
パーフェクトワン黄色
ロゼッタ緑
パーフェクトホイップアクネ
○トナーパッド
ワンデイズユー緑
○化粧水
極潤赤
魔女工場
ワンシング
○美容液
イニスフリーレチノールシカ
cosrxビタミンC
魔女工場ガラク
メラノcc
プラセントレックス
the ordinaryビタミンC
○乳液(正直いらない)
極潤青
○クリーム
curel
○ナイトリップ
ラネージュスリーピングリップマスク
○フェイスパック
kiso
VT 青、緑
○その他
血みどろピーリング
ノーモアブラックヘッド
キールズクレイマスク
イニスフリークレイマスク
VT カプセルマスク
○服用
ビタミンC
Lシステイン
○日焼け止め
ビオレアスリズム
ドラッグストアレベルの値段で買えるやつばかりだから、ドラッグストアですべて揃えようとしないで、こういうのを買ったほうがいいと思います。なぜ執拗にドラッグストアばかり通うのかわからない。。。とりあえず上のに外れはないから参考にしてください。これで自分は毛穴ゼロ、シワゼロ、シミゼロでかなり若くみられます。
全工程やるの多いって思うかもしれないですが、手間をかけずに効果はでないので、そこは仕方ないです。 >>348
テレビからの情報だが
1回のスキンケアで塗って良い化粧品の数は化粧水乳液含めて4種類までが効果的な数らしいが効き目はどんな感じ?あとLシステイン白髪生える聞いたがどう? >>348
レチノールは美容液じゃなくてクリームやね
パックはその辺買うなら韓国輸入のメディヒール買った方がいい >>349
全部塗ってるわけじゃないですよ、手頃のを並べたのであとは選んでください
>>349
レチノールcicaは確かに美容液としては油分多めなので最後にクリームとして使うことは可能ですが、クリームというほどの油分はないです。あと、レチノールcicaだけで終わらせようとするとピリつく場合が多いので、保湿クリームの併用がおすすめです。
メディヒールは入れるの忘れてた。でも、効果の割に高いので、正直微妙。 Lシステインを飲むと白髪になるってのは立証されてないので正確な情報ではないです。自分は増えてません。 >>351
メディヒールは日本版は高いけど
Qoo10の韓国版なら1枚当り60-80円程度
VTの定価とほぼほぼ変わらん >>353
VTは990円とかでまとめ買いしてるので定価は知らないですけど、メディヒールの韓国から買おうとしてもティーツリーとか買おうとすると高くなりますよね?メガ割の時も最安値でもそこまで安くなってないですし。
どこで買ってるんですか?VTはAmazonですら半額セールとかあるし安く買えるタイミングは恵まれてると思います。別にVTを押すわけではないですけど、ここの人たちはできるだけコスパを気にしてるからできるだけ安く買えるところを教えてください。 メディヒールは韓国発送のやつだと中国製の偽物があったりするからなあ 偽物じゃなくてなー
成分同じのコピー品だったらまだ使えるのに >>354
VT900円で買ってるならそれに勝るコスパの商品は無いな 今も公式で青の毎日使えるやつが半額だからおすすめ。
990円はお盆にセールやってた。あれはマジでお買い得だった 45歳男性、最近職場に見るも無残な肌のおじさん(59歳)がやってきて危機感を抱くようになったのですが
手頃なやつから始めるとしたらやっぱりニベアあたりになるのでしょうか?
ちなみにそのおじさんは、目元は年相応なのですが、ほうれい線と鼻の下がとにかくしわくちゃで
かつ肌は染みだらけというかなり気持ちの悪い年齢の重ね方をしている印象 >>359
もう手遅れですね~
ハイ、次の方どうぞ~ 45歳で今まで気にしてないならもう手遅れや
スキンケアも習慣やからな
やるなら美容皮膚科いくしかない >>342
これからも親に養ってもらって、ずっと働かないつもりなの? まぁ俺らからみたら
>>359と馬鹿にしてる59の無惨様も同レベですけどね 夏は乳液つけずに化粧水だけにしてたけどそろそろ乾燥する季節になってきたし乳液使いだしたわ >>359
どくだみ化粧水と菊正宗の乳液
Amazonで安く買えるから何も考えずその2つから始めてみたらいいかと
45からでも10年単位で見たら効果あるはず 普通に老いて朽ちて行くのは全然いいんだ、自然の摂理に逆らうつもりはない
けど、最近もう少しマシな老い方があるんじゃないかって思ってしまって 黒い角栓取ったらダメって言うけど
顔の表面で毛みたいに出て来てるのはいいだろ
気になってピンセットで抜いちゃうわ メンエスの体験コースって手抜き無く最後までやってくれるの?
通常コースと同じ事してくれるのかな?こんど行ってみたいんだよね >>359
どれだけスキンケアしても心が汚そうねアナタ >>372
そんなことはわかってるさ、けどね生まれて初めて老いることを怖いって思ってしまったんだ
シルバーセンターからやってきたご老人たちとも長年付き合ってきた中で一度も覚えたことのない感情だったんだよ >>348
めっちゃYouTuberに影響されてそう ちふれのオールインワンジェル使ってるけど、そろそろ無くなるし別のも試してみたい
3000円以内でオススメあったら教えてください。オールインワン限定でお願いします >>348
テレビからの情報だが
1回のスキンケアで塗って良い化粧品の数は化粧水乳液含めて4種類までが効果的な数らしいが効き目はどんな感じ?あとLシステイン白髪生える聞いたがどう? ロゼット緑良いけど
使用量ミスると皮脂ごっそり持っていくな 化粧水と乳液のおかげで肌の乾燥はほとんどなくなったけど小さいニキビとかが全然治らないな
自然治癒しかないか ビタミンAを普段のオールインワン前に塗ったらいい感じ。
なんか、オールインワンのブースターになるんだと。 >>381
塗り過ぎとか洗顔乳液を落としきれて無いんじゃね?
あとアクメ用じゃないとか >>381 顔じゃない場合はもしかしたらマラセチア毛包炎かもね。 >>381
> 化粧水と乳液のおかげで肌の乾燥はほとんどなくなったけど小さいニキビとかが全然治らないな
グリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ジカリウム)の入ってるものを探せ。
抗炎症、抗アレルギー作用から慢性、急性の皮膚炎に対し著しい効果があり、
ニキビや肌荒れのケアなどに効果がある、ってよ。
俺も極潤エイジングケア使ってるときは吹き出物は少なかったもん
さもなくばオロナイン軟膏(じつは殺菌・消毒薬にすぎない)を使え。
これもけっこう早くニキビが治まる。 俺の吹き出物の原因は、洗顔後のタオルをマメに交換してなかったこともあるな。
あの雑菌が良くなかったみたいで。
Amzonに一回ごとの使い捨て洗顔用紙タオルがいくつかあるけど
あれはさすがにもったいない気がするな。 >>382-385
ありがとうございますm(_ _)m
さっそく全部実践してみます! >>390
いいのは一覧化されてるからおかしくはない
むしろ他にいいのある?って思うけど、あるか? それは置いといて
顎ニキビが治ってはでき治ってはできの無限ループに入ってたけどクレンジングバームで顎を入念に洗うようにしてから出来なくなったわ 導入美容液 化粧水 美容液付けて肌が荒れてなかったら日焼け止め塗ってる みんな必死になって働いてるのに、お前はいつまで親に甘えて養ってもらって引きこもって詐病なのに障害年金もらって働かないつもりなの? 引きこもりで必死にスキンケアしてる奴なんていないだろ だな。引きこもりならノーメンテでOKかとw
仕事してるからこそ必死にスキンケアしてる訳だしな
社会人として当然 見る人がいないなら普通何もしないよな
見られている意識があるからスキンケアするんだろ >>413
アスペか? よく読めよw
無職だったらスキンケアなんかしねーからw とりあえず無印で揃えようと思ったら、化粧水、美容液、クリームあたりで良い? >>417
みんな毎日必死になって働いてるのに、お前はいつまで親に甘えて養ってもらって引きこもって詐病なのに障害年金もらって働かないつもりなの? いちいち荒らし相手にするとかお前ら馬鹿か
NGか無視しろよ アレルギー体質でクソ雑魚肌の僕ニキビ肌はさらに荒れるとか言われて怖かったけどワセリンのみにしてから落ち着いてきて感動しているワセリン様様です 【テレビに煽られて】 ワク接種して、家族が死んだ
://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1664067704/l50
>>429
セラミド気になってたから買う候補に入れとくわありがとう
ただちょっとお値段リッチだな 牛乳石鹸の無添加シャンプーしっとりを買ったけど、これ結構いい。
無香料だから匂いはしないけど、個人的にハッカ油を足してる。
まず、痒みがなくなった。パンテーン→ビオリスときての無添加シャンプーだけど、
ビオリスは多少痒みがあった。香りはいいんだけど。 牛乳石鹸いいよね
俺も肌が弱いから無添加のボディソープしか使えないから助かってる ボディソープってシャワーで流してもヌルヌル取れないから苦手で青の牛乳石鹸使ってる ウルオスのボディソープはシャワー一発でサパッとヌルヌル落ちるぞ
最初使ったとき「なるほどこれがシャワーソープか、こりゃ早いわ」と感心したもん 牛乳石鹸意外と減り早いんだよな
手軽さと安さと洗い上がりを追求した結果ナイーブに落ち着いた シャンプーは何使ってる?
これもスキンケアのうちだよね >>444
オルナオーガニックのシャンプーとコンディショナー使ってる
最初はキシキシする
効果はよくわからん >>444
オクトのシャンプーとリンス
もうこれ以外使えない頭になっちまった ホテル専売用のマーガレットジョセフィン
10リットル7000円のやつ。500mlあたり350円だし買いに行く手間もないから楽ちん
まとまりとサラサラ具合が絶妙 >>448
10ミリリットル7000円にみえてどんな高級品だよ…と思ってしまった >>451
スキンケア界隈では普通にありそうな値段なのにゾッとした 化粧水に油分が多いと美容液が浸透しにくいてのは本当ですか? 吹き出物が酷くなってきたので、食生活見直そうとファスティングか肉抜き野菜中心生活しようと思うんですが、効果ありますかね? >>452
吹き出物に効果あるのは、断食
腸を休ませ同時に活性化させる
老廃物を出し切り別の代謝プロセスが作動する
先ずは16時間断食から始めると良いですよ
吹き出物なんてすぐ治ります >>451
化粧水に入ってる油分なら乳化されてんじゃないの?
乳化されてるならそんなに気にする必要ないんじゃね?
逆に浸透力高めてくれるかもよ どうも初夏と秋は保湿の微妙な加減でニキビ出来やすい それ買うならお酒の化粧水かセザンヌのセラミド化粧水買うなー
上二つが肌に合わない時用 イボ首に出来たんだけどこれってどういう状況で出来るの エリクシールの新しい化粧水と乳液、触れ込みの割には全然良くないな
アドバンスドシリーズの方が良いわ ハイドラフェイシャルとハイドラスカルプをするようになってからプチプラで十分になった
デパコスを使ってるだけで満足してた20代前半に出会いたかった 朝…オールインワン マニフィーク
夜‥化粧水・乳液 無印
これに落ち着いた おお牛乳石鹸ニキがこんなにいたとは嬉しいぜ
俺は今赤使ってるな。青より少々高いけどお肌の為に
あと洗顔後に乳液しか使ってないんだけど
化粧水と乳液両方使う意味ってなんなの?違うもんなのかな 洗顔料使用って1日1回晩だけの方がいい?
朝晩洗うと肌質が悪くなってる気がする 皮膚科的には1日2回はデフォ
仕事から帰宅して汗かいてるとかならそのときにも全然洗顔していいとのこと
ニキビ治療で相談したときの話だけどね 俺も朝は洗顔料無し、夜は洗顔料使いなさいて聞いてる。
ぶっちゃけどっちでも効果は分からん。
人によるんじゃないのか? 自分は夜レチノールとか保湿重視系のクリーム使ってるからリセットする意味でも朝も洗顔料使うなぁ 普段はナイアードのアルガン石鹸
角質ケア用にニベアエンジェルスキン
ボディソープよりもマイクロバブルバスが一番いいけどね
マイクロバブルシャワーヘッドとちがって垢がしっかり取れるから肌が弱い人にはこれ一択 海外に行く時とか持ち物制限かかるからめんどくさいよね
自分は諦めて持っていかないわ >>471
両方落ちてるよ
グレイジングと洗顔両方に使える キュレルの泡洗顔使ってる人居たら感想知りたい
肌の脂の落とし加減とか水分量とか 学生の頃キュレル泡洗顔とコットンで拭き取り化粧水してたらニキビ知らずだった 何が原因でニキビができてるかを知る事が重要だよね
角質が原因なら拭き取り化粧水で改善できるだろう 愛用の化粧水とか洗剤を出張先でも使いたいんだが
そういう外出用容器とかあります? >>480
洗顔後、洗い流したらコットンに化粧水含ませて顔を優しく拭くことだよ だいたいほしいなぁっておもたもんはダイソーにある
でも100金より無駄に高い方が満足感あるよね
ダイソーのアトマイザーはなんか量減っていく気がする ダイソーは
泡立て器
は鬼リピしてるな
流石に直接肌につけるものは怖くて使えん ダイソーは圧縮フェイスマスクとシリコンフェイスマスクをリピ買いしてる かずのすけの最新検証動画でDUOの酷さ晒されてて草
定価4千円する割に半額以下のクレンジングバームやオイルにすら負けてるとは
広告宣伝費かけすぎや BARTH 中性重炭酸洗顔パウダー
これ使った人いたら感想 マニフィークのオールインワン
プッシュ式だから量が分かりやすいけどAmazonのレビュー見てると5プッシュとかしてる人いるんだな
流石に多すぎやしないか?
みんなどれくらいなんだろう >>495
俺は1プッシュで十分
5プッシュって顔デカすぎんだろ…
付けすぎてテカテカするだり セールでZIGENのオールインワン1本3千円になるけどやっぱたけーわ…
カートに入れて押すだけだけどめっちゃ悩む
一般メンズ洗顔類の2倍くらいするのがなぁ
200gがこの価格だったら悩まないけど オールインワンは美容液使わない面倒くさがりのライト層にとっては
3000円でも価値はあるわな オールインワンはほんと楽
化粧水美容液乳液まとめてだし リンスインシャンプーみたいなもんでそれなりじゃない?効果求めるなら断然個別使いだろうし 個別だとちょっとベタベタになっちゃうからオールインワンは楽付けすぎがないから 俺っちは無職じゃないから
スキンケアに時間かけれんのよな マニフィークのオールインワンって調べたけど保湿以外で働きのある成分があるように見えないがそれでいいのか オールインワンなんてやってるだけのもので効果なんてないよ。
特にメンズのオールインワンなんてグリセリンで誤魔化してるだけ。 ここの人たちみたいにやってるっていう安心感だけ求めてる人にはいいんじゃないかな?
アンチエイジングとかシミ、シワには全く効果ないけど。 でも男なんてオールインワンでもなきゃスキンケアしてる奴の方が少数派でしょ
洗顔 拭き取り化粧水 化粧水 美容液 乳液 クリーム
お釜みたいにやっられんわな >>512
お釜って思っちゃってるあたりがもうおじさんの証拠だし、そこまでやらないのにシワとかシミを無くしたいとか言ってるなんて、甘いと思いますよ。 >>514
オールインワンは使ってないなあ
成分でいいのがあれば使いたいとは思う 朝は面倒だしな >>515
いや…
詳しそうだったからあなたが何を使ってるのかと思っていいのあったら教えてほしい >>516
他人の使ってるものそのまま使うより自分の肌悩みにあった物使ったほうがいいと思うぞ
自分はシミシワは特に無くてニキビがよくできるからそれに効きそうな化粧水と美容液を使ってる 一応具体的に今まで使って良かったと思ったのはノニトナーで美容液はAESTURAのシカ美容液
乳液クリームは塗るとニキビできるからわざと着けてない 朝時間ないしオールインワン以外は使えないわ
普通にマニフィークのやつで困ってない 軽く調べたけどオールインワンはカナデルの紫と緑なら使ってもいいんじゃない
そもそもオールインワン自体使わないけど使うとしたらまあこれならギリギリって感じ >>525
自分がオールインワン使ってるからって正当化したいのはわかるけど、オールインワンって大した効果ないから勘違いしないように。 >>527
句読点が余計に頭おかしいやつ感出てるからやめたほうがいい 化粧水の後の壺感覚で使えて長持ちする日焼け止めでオススメあったら教えてー >>529
ほら、図星。
論点ずらして逆にダサいよ。
黙ってオールインワン使ってればいいんじゃないかな? ガイジテテンのせいで楽天回線全員が迫害されてしまうの草 ビタミンC
トラネキサム酸
ナイアシンアミド
ここら辺配合してるやつ使っとけばいいんでしょ
朝はもちろん日焼け止め必須で サプリをかなり飲んでいるんだけど、サプリは健康に害があるみたいだな
正直効果があるのか良く分からんし飲むの止めた方がいいのだろうか 自分はサプリ信用してないからリアルフードから栄養摂ってるよ メラノCC美容液ポチった通常の方
化粧水代替になるかなこれ >>541
だったら何故にメラノCC化粧水の方選ばないんだ? >>542
テンテンのレスは要らないよ
NG入れるね 色々調べてたらオールインワンに日焼け止め入ってるのは意味ないんだな
普通に落ちるってそれ昼にはもう効果無くなってそうだし
まともにやりたかったら個別に揃えなきゃダメかぁ
まとめがいしちゃったんだよね 日焼け止めだけは分けた方が無難
しかし物臭なメンズにとっては 何もやらないよりマシ それがオールインワン
スキンケアに時間かけれる無職は別たがな!
俺っちみたいな32歳激務高給 年720万男にとっては
朝の1秒は値千金だから 朝はアヴェンヌのプレ化粧水スプレーさっとかけて乳液だけで済ましてる。手間で言ったらオールインワン塗るのと大差ない。 >>548
やっぱスプレー便利だよなw
入れ替えもありだな 聞いてばかりでごめんね…
ソヴァージュの乳液とか化粧水使ってるディオールファンの方居たら使用感教えてよ sk-Ⅱはいいけど匂いがやばいって聞くから試しにサンプル貰ってきたけど
確かに使用感はすごい良かった ただ匂いはマジで強力にしたヨダレみたいな臭いで草生えた ヨダレみたいな臭いのセラムたまにあるよな
あれなんなんだろ cosrxビタミンcはツナ缶の臭いと精子みたいなテクスチャで最悪だったな 個人輸入したアゼライン酸使ってないから売りたいけどメルカリ出したら捕まりそうで怖くて出来ない 菊正宗の化粧水と美容液買ったみた
化粧水って1Lもあるけど消費絶対出来ないよね ドンキでハトムギのポンプ式1㍑の買ったけどまじで邪魔になってる >>559
裁かれた前例ないから安心城
業者みたいな量だと話は別やが sakeofの化粧水とろとろ
さっぱり好きにはきついなこれ >>564
うーんめっちゃベトベトしてて気持ち悪い
失敗したわこれ俺には合わない… >>555
高濃度ピュアビタミンCと水入ってる時点でやめた方がいい気がする
ビタミンCも酸化したやつだと逆効果らしいし 買ってみたけど使用感の良くなかった物はハンドクリームとかボディクリームの代わりに使っているわ
まさか高いだけハンドクリームとかより効果はあるし >>569
値段にもよるが 3000円以上で人気なスキンケアだったら
数回利用程度ならメルカリで売れる
俺もそんな界隈が存在したなんて驚いたが
買う奴がいるんだよ メラノだと既存のシミを消すことはできないらしいけど、基本的に既存のシミは諦めるしかない? あとは医薬品のシステインを試すか安くて千円台で買える。
POLAのホワイトショットが薄くなるが、効果あるまで掛かるお金でレーザー治療できちゃう >>571
スキンケアで消すのは長期間かかる
それして確実に消えるともいえないガチャや
大人しく美容医療に頼るしかない 洗顔→導入化粧水→美容液と乳液orオールインワン
みたいな使い方ってしてる人いるかな? 化粧水を導入化粧水で代用しようとしてんの?
導入化粧水は化粧水を活かすものだから 保湿力という点で劣るし 素直にやめとけ みんなビタミンCは何で体に取り入れてる?
食べ物?サプリ?医薬品? >>571
一時的に消すならトレチノイン
ただ消えるまでに赤みはでるし時間もかかるけど 肌美精のニキビ用化粧水買ってみた
効果あるといいな >>574
最近 導入化粧水→美容液→乳液orオールインワン 始めたよ
皮脂量が多くて色々試行錯誤した結果、俺には調子よかった
これからの季節だと乾燥して厳しくなってくるかもしれんが >>578
これドラッグストアで見て成分が凄くいいと思ったわ
テスター使ったけどグリセリンフリーで使用感さっぱりなのがいい >>578
薬用整肌化粧水一本使い切ったけど感想としてはハダラボ緑の方が俺には合ってたな 顎と鼻周りが赤くなった
なんかあかん組み合わせがあったのかな… なんか最近思ったのはもう全部メラノcc menでいいんじゃないかなって…
2-3000円の買いだめしたせいで1年は使わなきゃいけないけど >>585
デパコスやプチプラといっても毛穴の汚れをしっかり落とせてなきゃ意味がないからね
逆に毛穴ケアをしていればメラノCCでも効果を期待できるからいいと思うよ
>>576
ナチュレサプリメントのロングキープビタミンC&早摘み青はっさく 季節の変わり目だけ高級なものを使いたくなって久々にアスタリフトメンをラインで揃えたけど
他の高級メンズコスメに比べて完成度が頭一つ抜けてるな
資生堂メンはなぜ迷走を始めたのかと >>587
めっちゃ高いな
富士フィルムほどでかいとこなら物は適正なんだろうな
スターター安けりゃ試したいな… アスタリフトメンは先行美容液だけ優秀だから
欲しいならそれ買え
あとは他で代用できる ワセリンより保湿の強い成分ってあるんでしょうか?
蜜蝋みたいなロウ系とか?
ロウの割合を多くしてクリーム作るとなかなかとれない キャリアオイルによって肌への効果って違うもんでしょうか?
同じですかね ルシード 薬用パーフェクトスキンクリームEX〈医薬部外品〉もナイアシンアミドでよさげだな ルシード地味に良いよね
マニフィーク使う前愛用してた
マニフィーク微妙な割に高いからルシードに戻っても良いなぁ デパートは僕ら底辺を相手にしてないわけですけど…
アソコで買っていいのは年収1000万円オーバーだけだよ 通販で買えばいいだけのことでは?
コスメデコルテはメンズ向けのスキンケアやメイクのアドバイスをオンラインでやってる 1.紫外線や肌ストレスのダメージを減らす
2.クレンジングで毛穴の汚れを落とす
これがスキンケアの基本であって全てといっていい
お金をかけるなら日焼け止めとクレンジングに
化粧水や美容液、乳液等は肌を整えるために使うものでしかない
だからプチプラ、デパコス、ドクターズコスメなんて言うけど自己満足や経済的負担で決めればいい
1と2が正しく出来てるなら1000円以下の基礎化粧品を揃えるだけで高い整肌効果が期待できるし
逆に日焼け止めは使わない顔も雑に洗うって人が5000円の化粧水を使っても顔を濡らしてるだけ >>588
アスタキサンチンの抗酸化作用で肌を酸化ストレスから守るタイプだな
ジェリーで肌を整えて化粧水や乳液でアスタキサンチンを重ねることで効果が期待できるからライン使いがいいな
>>591
肌への効果は全然違うよ
例えば脂肪酸だけでもオレイン酸、リノール酸、ロウエステル等々の割合が違うし
ビタミンもだいたいABEのどれかが含まれるけどこれも割合が違う
あと同じオイルでも精製度合いが違えば使用場面も変わる オールインワン付けて肌がちょっと痒いと思う時が出るってあかんやつ? >>599
> アスタキサンチンの抗酸化作用で肌を酸化ストレスから守るタイプだな
> ジェリーで肌を整えて化粧水や乳液でアスタキサンチンを重ねることで効果が期待できるからライン使いがいいな
アスタリフト・メンの
ローション(化粧水)、エマルジョン(乳液)で有効成分とされているアスタキサンチンは
先行美容液(ジェリー)にも入ってるからライン使いで重ねづけする意味はない >>601
浅学の君と話すつもりはないからNG入れとくわ 化粧品の有効成分って0.1%、成分によっては0.01%単位で調整してるわけで
ジェリーに含有されてるアスタキサンチンだけで有効量に足りると考えてるあたり
成分が含有されてるかどうかの1点でしか見てないからラインで揃える意味を理解出来ないんだろうね
マジで話にならんから会話する意味ねぇ >>570
マジか
誰が使ったか分からないスキンケア用品を使うとか気持ち悪い
と、思わない人だったら確かに中古はコスパ良いわな
そういや、昔観光ホテルでバイトしてた時にお客がよく高級な化粧品とかスキンケア用品を忘れていったけど
一定期間取りに来ないと廃棄するから、それを喜んで貰っていく人も結構いたわ UNOの新しい化粧水と乳液良さそうだね
めっちゃとろとろしてた >>606
いい加減ドラッグストアから卒業しろ
同じ値段で高成分の韓国コスメかえるぞ 1ヶ月掛ける予算が3-4000円で
額と鼻が脂浮いちゃう毛穴開き民におすすめのブランドと商品を教えてくれ >>608
韓国コスメって原料気持ち悪くない?
かたつむりとか蛇とか。
俺は信用しない。見てくれだけの感じ。 実際 貧乏人にとっては韓国コスメは救世主だけどな
3000円以下のスキンケア用品豊富だしな
俺っちはデパコス使うから眼中にないで >>611
あんなの使う気が知れない。
ちなみに俺はランコムw ウォンも安いからあれだけど、円安ウォン高になったら買わなくなるやろな >>609
とりあえずメラノCCライン使いしてみれ >>612
ランコムwwww
なんの有効成分効果も入ってないゴミですよね、 >>614
メラノCCメンと通常のどっちがおすすめ? >>608
ドラッグストアで買えるような値段の韓国コスメ買うくらいならドラッグストアの買うわ 脳死で批判するのはいいけど成分見ると韓国コスメって実際コスパが凄いんよな
個人的にはだけど効果も実感もそこまで差は無いし前はデパコスライン使いしてたけど最近は韓国コスメのがよく買うようになってしまった 冗談じゃないわよッ!!!!
芳恵さんはデカクリですけどね、れっきとした女ですからッ!!!
アコとは違うのよッ!!!いい加減にッ!!!!! ロード製薬がブッチギリでコスパ最強
その次にセザンヌや菊正宗 FANCL 等が来て
あとはずっと韓国コスメのターンって感じかな
容器や使用感考えたら 人によっては韓国コスメ一択になる 韓国コスメは最初からしっかり世界で展開すること考えられてるらしいからな。
おそらくそういうのバックアップする仕組みもできてるんだろう。
日本コスメは一部の大手以外はそういう仕組みが全くできてないし、あと10年もしたら中国コスメにも殺られるじゃないかと思う。
天下のトヨタもEV普及で落ちぶれるやろし。 中国とか韓国のコスメを使い続けたら皮膚がんになりそう >>629
韓国コスメは日本では表示義務の無い添加物入れまくりって聞くしな
実験台になりたいならどうぞ >>628
情弱乙ー
以下に情弱ブランド載せとく
・ZIGEN
・NILE
・BULK HOMME
・Magnifique
・DUO
・QUATTRO BOTANICO) 俺は見えてるけどテンテンはブロックされてたら見てないじゃなくて見えないのでは バルクオムバカにすんなよ 最強の泡立てネットメーカーだろ 無印良品や100均などのネットも使ってみた結果
そーんなに隔絶してすごいネットでもなくない ワセリンだけで美白効果なんてないよね?
手作りで何か追加するものあるかな >>636
大きいサイズがあんま無いよね
泡立てネット
あとバルクは不思議なほど安い(他社比較) >>639
デカさときめ細かさ両立してるコスモスのネットがさいつよ >>641
すまん
アドレス貼ってくれんか?
それか製品名 >>643
ネット販売は無い気がする
ドラッグストアコスモスオリジナルだろうから ケシミンは色んな種類あるけれどどれがいいのかな
あとトラネキサム酸入りの
肌美精 ターニングケア美白 薬用美白美容液30mL はどうですかな 日本酒の美容液と日本酒の化粧水返品したい…3千円ドブに捨てた >>650
時間経つと臭い
鼻の窪みから腐った雑巾みたいな匂いがする… sakeofもゆずかこれ?って匂いで臭い
でも肌はプルプルになってると思う 安いけどメラノCCの洗顔泡がもちもちしてて洗い上がりも保湿剤多いせいかピリピリしないで気持ちいいね
転売価格でも無くなったしこれは良い物だ ロート製薬の中でもSKIOだけ語られることはないけど
値段の割にそこまでなんでしょうか?
メラノCCプレミアム 1600円
Obagi 10000円
この中間なので 良ければ買おうかなと思ってるのですが... >>348
ビタミンCとLシステインについて
これらを同時に摂れるチョコラBBルーセントCってやつ服用すればいい? >>657
いいと思いますが、チェーン店のオリジナルブランドのものでいいと思います。Amazonブランドが最安かと思います 無印の高保湿化粧水、今試してるけどいい感じ。
ハトムギから変えてみようかな。 >>658
Amazonブランドのものってナウフーズというやつで合ってますか? メラノCCの酵素洗顔と乳液は使用感の良さがすごくいい メラノCC化粧水好評だから試してみたけど、1週間ぐらいで肌がポロポロ?けてきた
口周りが特にひどくてガッサガサになってしまった
俺の肌には合わなかったみたい。。 >>663
合わないとそんな事になるの?
たまに口コミでポロポロするとかは見るけど
皮がめくれて落ちるの?アトピー? セラミドとレチノール入ってる化粧水でおすすめ教えて Kiehl'sのレチノール やっぱ値段相応だわ。
ついてきた化粧水もいい
Kiehl'sのビタミンCは微妙だった >>666
レチノールは水性じゃないから化粧水なんてないと思います >>673
オールインワン批判がよっぽど気に食わなかったんですか?
全く荒れてないのに批判する人は全員荒らし扱いするのはどうなんですか? >>669
キールズは昔から美容液はあまりいいものなかったですが、久々にいいものでたね サントリーのVARONを気に入っているんですが、皆さんの評価を聞きたいです。 >>676
どんな部分が気に入ってますか?
このスレで使ってる人いないと思うんでレビュー頼みます >>676
気に入ってるならOKじゃん。
何故他の人の意見が聞きたいんだ? >>676
気に入ってるのなら正解じゃないですか?
現状維持って感じですけど 今ちふれのオールインワンだけど、そろそろ何か化粧水美容液乳液セットで揃えたいなあ
オルビスってやつはステマくさいけどどうなんや
どうせ買うならデパコスのがいいのかね? >>677
香りもよく、肌がしっとりと、若返る感じがします。化粧水、保湿全てが1つでできる感じです。ただ、値段は高めです。 オールインワン如きで若返る訳ないだろWWW
医薬部外品でもないから論外WWW
情弱ブランドに加えとくな >>681
そんなん言ってたらこのスレ意味ナシやなw ニキビ跡がなかなか消えないからメラノCCの美白化粧水買ってみたわ
ニキビ自体は食生活と生活リズムで改善できるよね ルシードの薬用トータルケア乳液はドラストで買えるメンズ向けスキンケア商品の中では使えると思う
トラネキサム酸
セラミド
グリチルリチン酸ジカリウム
コエンザイムQ10
ヒアルロン酸
入ってる >>686
エイジングケアクリームもなかなか良いぞ >>348
にある
○日焼け止め
ビオレアスリズム
これ定番のですかね
ニベアゼロフィーリングていう水ぽいの塗ったら黒くなる日焼けはしないんだけどもシミはきっちりできたのですよ
一度強いの塗ってみようかなと
こういうのはコールドクリーム程度で落とせるのですか あとはアネッサが日焼け止めの有名なのですかね
アネッサだとどの商品がいいのでしょうか アネッサのHPで用途表みたいのみて確認しました
金ミルクが一番強いと
ただ夏用でそんなに強いのはそろそろいらないですよね アネッサは乾燥が酷いからあまりオススメしないわ
日焼け止めなんてどうせ気休めだし肌に良いものを使った方が良い ニベアuvウォータージェルが最強
夏にドラッグストアのテスター試しまくった俺が言うんだから間違い無い これからの時期はSPF50はいらんから、選択肢が少なくなる アスタリフトって使い心地いいの?
ちょっとだけ試してみたいけど
サンプルレベルでもめちゃくちゃ高いね
良い物ならちょっと塗ってみたい ニベアウォータージェルは普通に焼けるんだよな
使用感軽すぎるのはベッタベタに塗らないと効果ないんじゃないか やっぱりこってりがいいのかな
ビオレアスリズム買ってみるかな ゼオスキンシリーズ使ったことある人います?
最近、薄いシミが数カ所とシワ・たるみが目立ってきて美容皮膚科に勧められました。
ちなみに41歳です。 エリクシール使ってるけど少し物足りないからアスタリフトを注文してみた
一式注文したら5万くらいしたわ
ちと高い
取り敢えず1ヶ月使ってみて様子見だな メンズケシミンクリーム 男のシミ対策 トラネキサム酸配合
メンズじゃないほうがいいのですか
しかしトラネキサム酸はメンズに入っているから メラノCC化粧水はメンズは女性用?の半額
どう違うのかわからない 風呂上がる直前の毛穴開いてる時にビオレのおうちdeエステで週3くらいで洗顔してたらかなり鼻の黒ずみ消えたわ
スイサイとかファンケルの酵素洗顔よりも効果を感じた 洗顔後の化粧水て肌完全に乾かしてからつけた方がいいの? ナチュリア プロステージ VCローション 500ml
これはビタミンC誘導体入りで量も多いね
その分ビタミンCの量は少ないのかもしれないけど 百貨店とかのメンズメイクのお店で
スキンケアのレクチャーしてくれますか? メンズがあるブランドでも女性用の買っちゃう
昔は男性用って大した成分入ってなかったし使用感も悪かったからそのイメージが抜けない 今も女性ラインの方が進化してね?
メンズラインはどこのメーカーもまだまだだよね メンズ向けはやっぱ添加物が少ない効能があったりなかったり
でも女性用はオイルコントロール機能がなかったり
そのくせハイスペック品は女性用よりたけーのがメンズ用 シミやシワが気になりだした年代ですが、最近しばらく極潤のナイアシンアミド配合の化粧水使ってたんだけど可もなく不可もなくな感じで
何か新しいの試したいんだけどドラスタで買えるものでオススメある?
今日何か買おうと思って見てきたんだけど結局何が良いのかわからなくて何も買わずに帰ってきてしまった・・・。 レチノール使ってるけどたしかに一時期ビニール肌になった
紫外線浴びると逆効果らしいから今は休日外出しない時の前夜にだけ使ってる
だから使うの忘れることが多いから一向に減らない すみしょう
が男向け
かずのすけがドクターシーラボに喧嘩売ったけど
すみしょうがそのアンサー動画で馬鹿にしてた クソ余ってるプチコスどんどん売れていいぞ~
1番おすすめのやつが全くいいねも付かないし注目もないのが残念だけど 51 それでも動く名無し 2022/10/21(金) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/O3rHi2G.jpg
https://i.imgur.com/xIC8i65.jpg
https://i.imgur.com/BixZjJs.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1
地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
https://i.imgur.com/fxpXk1E.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1
89 それでも動く名無し 2022/10/21(金) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
こんなショーパンの女とかマジでエロすぎるだろ
https://i.imgur.com/mYa2kNf.jpg
https://i.imgur.com/62V4xJA.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/708967/ref/15062/affiliate_banner_id/1 >>729
いいよね
あれのニキビ対策のやつ使ってるわ 50の恵どう?
昔使ってたらおばさん臭さににょっと興奮したのだが…
ちょっと重い気はする。 美容液に水グリセリンBG入ってたら乳液塗らんでもええかな?
朝起きるとテカテカなんだ 昔あったシャンプーでボトルの色が青・緑・黄・紫とかがあった爽快系のシャンプーなんやが名前とか誰か覚えてないか? 化粧水極潤の赤使ってたけど誰も他のオススメ教えてくれないから久々にメラノCCにしてみた、前に一度買ったことあるけどヒリヒリするからリピはしなかったんだけど
しかし極潤結構オールインワンシリーズあるな、日焼け止めも入ってるやつあったけどあれで全て完結出来るなら朝ラクだな
でもあれ系はすぐ流れ落ちて日焼け止め効果薄そうやな、やはり餅は餅屋かな >>740
その日焼け止めオールインワン使ってるわ、面倒臭がりだから朝は基本それで済ませてる
何もやらないよりはマシだと思うし
さすがに夏とかはニベアUVジェル重ね塗りしてるけど >>741
たしかにオールインワンいいよね、俺も一時は化粧水と壺的なものと最後に日焼け止め塗っててもう面倒くなってきて
今は化粧水と日焼け止めでいいかと考えてるけど、オールインワン見てかなり気持ちが揺らいだ >>742
オールインワンって色々出てるけど日焼け止めも入ってるのって多分これしか無いんだよね
昔ウーノのスキンケアタンクで日焼け止め入りのがあってそれ使ってたんだけどいつの間にか生産終了したし
朝はとにかく時間ないし色々塗って顔ベタベタするの嫌だからこれだけでパパっと済ませてるわ
夜は白潤プレミアムとメラノCCを日替わりでライン使いしてるけど
(メラノCCプレミアム美容液だけ毎日使ってる) >>743
なるほどー、日替わりで使うのもありやね
俺も日焼け止め効果が長持ちするならオールインワンにしたいな
ちょっと汗っかきなもんで やはり自分の肌に合うものでお高い商品を使うと全く違うな
僅か数日で気持ち悪いくらい肌が綺麗になってきたわ
綺麗すぎて何だか女っぽい感じになってきたからホモに思われそう >>747
Biore 泡洗顔
泡立てしてる時間がもったいない
無職はべつとして >>747
マニフィークのクレンジング洗顔料だわ
あれ買うとおまけで化粧水と乳液ついてくる 継続しないとボロボロだぞ
金が掛かるからハイクラスはほどほどにね 大人の真似して、小1の息子が真似し始めた。
まぁ悪いことではないよね…。 日焼け止め朝塗って帰宅まで塗り直ししない場合は、ウオータープルーフ一択なのかな ウォータープルーフでもこまめに塗り直さないと効果は期待できない かずのすけ見てたけど、さっき解析スレ流し読みしてみてうーんどうなんだろうって言う感じになった
結局何が正解なんて無さそうやなー肌質なんて全員違うんやし >>771
それだけ使っていると言う事は効果も実感できているということかな? ニベアサン プロテクトウォータージェル SPF35
てかてかするので風呂上りに保湿剤として使ってますっての読んで笑ったw なんか肌に馴染んでアブラッシュしなくて
美容液の馴染み良くする化粧水ない? スーパーにサンプル色々並んでたけど
新しい?の乾燥してるのかとろとろばっかりなんだよな セザンヌどくだみ化粧水を霧吹きに入れ替えて全身使いおすすめ
ロート以外で珍しく、明色化粧品からVC10てピュアビタミンC美容液が1800円で出てた。濃度表記ないけどもしも10%なら良さげかも 美容皮膚科でトランサミンとビタミンCもらい飲み始めたがたしかに白くなるな 体質だから
おれは色白スベスベ肌だが幼少期からずっとだからな
特にこれといってスキンケアなんかしないし、乾燥してるかな?と思ったら嫁が使ってる得体の知れない乳液を塗るくらい
肌質は体質だから
変えれるわけない
女にもいるだろ
何もしてないのに化粧落としても色白スベスベ肌のやつ
それを目指して色々塗りたくる女いるけどそれでスッピンが変わった女いるか?
いないから 遺伝要素は60%と言われる
やらないより残りの40%金かけて 綺麗な人に近づきたい >>782
んな訳無いでしょう
色黒が色白にはどうやってもならない(黒人が白人にならないのと同じ)
遺伝が95%残りが環境と後天的な要因 首のシワが気になるんだけど
顔の延長線でケアすればいいのかな? 歯のケアはスレチ?
肌の次に歯が気になりだしたんだけど
白くする市販品なに使ってる? 若い時は半年に一回ホワイトニングしてたわ
アパガードとかじゃ白くならんし >>747 パーフェクトホイップ白、メラノCC
泡ポンプ型は ミヨシ、ビオレザフェイスオイルクリア >>774
正直微妙と言うしかない。とにかく買うなら使い方を間違えない事、最初に化粧水を塗って水滴が無く肌が潤ったらリンクル塗る。決して乾燥状態、ビチャビチャの状態で塗らない事、金の無駄になる 化粧水とかコロコロ変えるのってやっぱり肌に悪いよね?
使い切ってから変えるようにしてるけど 日焼け止めのSPFは50より30のほうが負担が少ないというのは本当だろうか
ウオータープルーフかどうかではなくて数字で負担が変わるのかい? そうだよ。
あと同じSPFでも紫外線散乱剤(白っぽくなる)紫外線吸収剤もあり前者のが肌に優しいと言われるから、使いやすさで決めた方がいい。 >>790
やはりそんなものか
レチノールは全然効果を感じられなかったから高価なリンクルショットなら少しは違うかなと思ったのだが 個人的な実感としては日焼け止めよりメイククレンジングがかなり負担がかかっている
だからメイククレンジングを使わないと落ちないような日焼け止めは良くないと思う
自分は外回りで何時間か屋外を歩いたりするので強い日焼け止めは必須だからやむを得なく使っているけど
連休などは日焼け止めを絶対に使わないように生活すると見違えるように肌艶が良くなって小皺も減るわ >>596
コスメデコルテのリポソームのクリームめっちゃいいよね
サンプルしか使ってないけど
コスデコの下地とパウダー愛用してるからメンズにももっと広まって欲しい >>798
これってシワとかに効く?
シワに効く有効成分は入ってなさそうだが >>800
乾燥小皺には効くって書いてあるな
ただ俺まだ20代だからシワのことはわかんないや、ごめんね DHCにも持続性てのがあるね
安いから買ってみるよ やはり陽に当たるとダメージはかなり大きいな
職場の女の子も色白で綺麗な肌してたのに外回りさせられていつも日焼けするようになったら急に小ジワが増えてて驚いた
まだ二十代でもあれだけダメージ受けるのだからおっさんとか汚くなるわけですわ その子はスマホで睡眠不足になってたのもあるかもな
睡眠不足は目の周りのクマや小皺に出る 女子が外回りで日焼け止め塗らないわけないんじゃないか?
ストレスと疲れでケア手抜きと歳が出ただけでは? 40歳の村田兆次がTVで流れてたけど老けてたなぁ
昨日藤井フミヤがNHKにでて大泉洋が日本一若く見える還暦とか持ち上げてたけどただのおじいちゃんだった ソフィアの松岡君とかV6三宅君は若いな
後ジョジョ作者 やっぱこの時期でも日焼け止めは必要かな
匂いが苦手だから尻込みしてしまう SOPHIAの松岡は一時期不自然な顔だったな
あれは確定だわ 菊正宗のクレンジングバームがいい感じだわ
DUOは高いだけだな俺には 黒澤明の孫とデキ婚したやつか
その孫も女優として駆け出し中に人生決まっちゃって・・・
荒木は良くも悪くも若いんだろう
ジョジョの名言も、実は中身が無いものも多い >>821
かずのすけ的にはクレンジングバーム全般糞だと言っていたよ
オイルクレンジングの方が優れていると あの人は単なるプロデューサーで開発者でもなんでもないからな
会社も社長ってわけじゃないし 最初は懐疑的だったけど、ベビーオイル洗顔とかいうのを開発者達が持ち上げたから、その流れでオイルクレンジング推してんだろ。
ベビーオイル洗顔推しの奴らも宗教じみてて凄い気持ち悪かったわ。
んでかず〇すけ自身も乳液洗顔とか言い出して、すげえ無駄なこと言ってんなと思ったな。 すまん乳液洗顔じゃなくて、ベビーオイル洗顔乳液オフとか言うやつだったわ
内容は知らんw ビジネス的に旨味ないからオフスキンケア無かった事になってるよな >>823
かずのすけを持ち出してくるのはさすがに草 >>833
なあ、お前より年収高いぞ、って言ってるんだが? 関係あるけど、油脂クレンジング自体は効果あるんかな 上の方で出てたコスメデコルテ
気になって公式サイト見てたら
AQ ミリオティ インテンシブ クリームn
132000円
王族じゃないとこれは無理ですわ >>841
製造原価 2千円
研究費5万円
広告宣伝費7万円
その他雑費 1万円
こんなとこか?? 広告宣伝なんてほとんどやってないだろ
皆知らないし KOSEのモイスチュアマイルドホワイトパーフェクトエッセンス使いますね >>843
雑費1万円
これは本当にかかってそう
容器が無駄に豪華だしw
これだけ高価だと逆に使ってみたいけど クマが酷いんだがアイクリームとか良いの知ってる人いたら教えてくださいませ クマはメラニンのクマか
過労睡眠不足の血行不良のクマかで
やることは違うだろう 乾燥肌が酷いのだけど、ハトムギエキスのサプリって効果あるかな?
ターンオーバーの周期がある一月飲まないと効果がないらしいのだが。
飲んでる人居る? シワはどうやっても消えないけど、ハリ・ツヤは高いスキンケア用品使えばかなり改善されるな 冬の日焼け止め
白浮き控えめで拡散剤の商品ねえかな >>859
> >>253
> おれは肌荒れやばいから使うのやめた
椿オイルを髪につけるのに肌あれするの?
単なるレス番間違いか誤爆かな 菊正宗化粧水は頭皮にも使える(公式にもOK)
ちなみにナイアシンアミドは頭皮にも良い(サクセス育毛トニックの成分にも配合) そういや生え際に塗るのは良くないらしいな
後退の原因になるらしい 33歳でスキンケアなんて今までやってなかったけどそろそろ始めないといけないかなって思ってる
でもネットで調べてもステマ記事に見えてしまって何がいいのかわからん
みんなどうやって選んでるんですか? マツキヨのW/Aっつーやつのセラム?
これは安いしかなり保湿された。
夜に化粧水の後にこのセラム塗ってる。
朝は軽めにAmbiqueのオールインワン使ってる。
だいぶ乾燥が軽減された@40代 >>864
地道に色々使って効果があるのを見つけるしかない
ただ一つ言えるのはネット販売だけしてる何だかよく分からんメーカーのは買わない方がいい >>867
いうてそれもそんなに気にしなくていいぞ
有名メーカーと同じOEMが作ってることなんてざらにあるし。
ただ、シミが剥がれるとかシワが無くなるとか法律ガン無視の会社だけは避けた方がいいかもだが この数日で急激にニキビが増えたわ
心当たりが乾燥くらいしかないけど、最近乾燥してるか? >>865
> >>866
ありがとう
とりあえずオルビスのトライアルキット?ポチったけど過去レス見て極潤も買ってみることにする
こんな感じでいいんのかな? >>867
> >>868
途中で送ってしまった
そういうサイトっていいこと書いてるからついポチりそうになる(もうオルビスポチったけど)
参考にさせてもらいます 大人ニキビ全然ないからわからない
洗顔料落としきれてないとかで出来んの? 鼻をクレンジングオイルで洗う時、乳化とかいうのしてるけど普通にバシャバシャ洗うのと何が違うの? オイルは乳化いるんだっけ?
コールドクリームとかじゃないの >>873
明確な原因が分からないから対処が難しい
自分も子供のころはニキビなんて出来たことないのにおっさんになってきたらニキビが出来るようになってストレスだわ
皮膚科も色んな所に行って色んな薬を貰ったけど何の効果もない
元々超乾燥肌+敏感肌だから乾燥と紫外線が原因なのかなと思う ビタミンC亜鉛エビオス錠を毎日飲むようにして保湿ある程度やったらニキビピタッと収まったわ おれはボディソープで顔洗ってたのをちゃんと洗顔用のやつに変えたらおでこのニキビ止まったな チップコンシーラー(セム)って使用前に下地みたく振って攪拌させるの?
公式も商品の裏にも何も書いてない レチノール
9000円くらいしたから捨てるの勿体なくて肌に合わないのに使い続けていたけど
結局、肌荒れするだけのマイナス効果しかなかったわ
ほんとスキンケアは難しい 動物性油脂を原料にした無添加石鹸で洗うと肌もちもち滑らかになる まんさんは無水エタノールで石鹸を作るらしいがあれはどうなんだ BBクリーム塗れば隠せるからまあニキビはできても諦めてる
こないだ枕カバーをシルクにしてみたけどどうなるか楽しみ >>882
その為のお試しセットだよね?
馬鹿を晒して恥ずかしくないの? レチノールやらハイドロキノンとか使うぐらいなら、ダーマペンやらピコレーザー使った方が良くないの? 洗顔なんだけどロゼット緑とメラノCCってどっちの方がおすすめ?
素人すぎて過去ログ読んでもよくわからん どっちも買ってもいいんだけどより良い方だけ使いたいじゃん?
黒ずみ角栓にはどっちがいいんだろう メイククレンジングで良いのないかな
3000円以下くらいで >>894
えー教えてほしい
というかまとめあればいいのに >>895
ファンケルのマイルドクレンジングオイル シャンプーもスキンケアのうちということでおすすめシャンプー教えてください 坊主にしても全く厳つくならない人って居るよねあれうやましいわハゲても安泰だから バイタリズム スカルプシャンプー MEN
haru メンズスカルププロ
ジオ フレイマン クレンジングシャンプー
MARO17 コラーゲン シャンプー パーフェクトウォッシュ
無印良品 エイジングケアシャンプー
俺が試してよかったのはこれ
シャンプーは頭皮の肌質に合ってればなんでもいい
トニックなり頭皮美容液なりを使ってドライヤーの当て方を覚えた方が綺麗になる 洗顔、クレンジング、化粧水、乳液
まとめて買おうかと思ってるんだけどおすすめ聞かせて
毛穴と黒ずみが気になっていて肌は少し脂性肌なのかな?
コスパのいいやつがいいです >>902追記
一応今悩んでるのは
洗顔
ロゼット緑
メラノ 酵素洗顔
パーフェクトホイップ
クレンジング
パーフェクトワンフォーカス黄色
ルルルンブラック
化粧水、乳液
ハトムギ
無印
乳液は白潤とか極潤シリーズも(多すぎてよくわからん)化粧水は量少なそうだからな 乳液こそこの時期金使うべきだと思うけど
いい化粧水、セラム使ってても乳液が肌に合ってないととんでもないことになる >>897
ありがとう
オイルって肌に刺激が強いイメージで避けてたけど、これは負担が少そうだから試してみる 内側からと思ってハトムギのサプリ買ってみた。
やっすいよ。 やっぱりメラノCCの化粧水は何となく自分には合ってないなぁ
また極潤の赤買ってくるか・・・ >>348
これってとりあえず悩んだら買っとけ的な良質なまとめ?
それとも異論だらけですか? >>909
YouTube観て知ったかしてるまとめ一覧
自分に合う化粧品選びが1番大切 レチノールとナイアシンアミド1000円代で買える信用出来るメーカー教えて下さいませ 自分も乳液は要らない気がしていた
たいした成分入ってないし顔がべちょべちょになるだけな気がする
化粧水とセットという固定概念があるから何の疑問も持たずに買い続けているけど 目元Uゾーンは皮脂出にくいから
何かしらオイルは薄く塗ったほうがええ 乳液は化粧水の水分逃さなければいいだけで、成分なんかどうでもいい スキンケア初心者でとりあえず一式用意するならはこんな感じでいいのかな
化粧水と乳液
ハトムギでも無印でもなんならプライベートブランドのでもシンプルで安いやつで十分
洗顔
1000円以下で選べる
美容液とクレンジング
少し金かけてそれなりの
日焼け止め
目に染みるとかあるし好みのものを ドラスタで売ってる日焼け止めでオススメ教えて、長持ちするのがいいっす 金かけるなら定期的にハイドラフェイシャル
ついでにハイドラスカルプも 資生堂メンいいぞ
肌があきらかに潤う、つやつやになる。
肌が若返る感じ。
ただし金が消し飛ぶ 日焼け止め毎日使ってるニキは毎日クレンジングで落としてる?
自分メイクしないから毎日クレンジングはしたくないんよね 友利先生が紹介してるセザンヌええな
大容量入っててあの値段はコスパええわ
化粧水バシャバシャ使いまくってすぐなくなるから丁度ええ >>924
その名前のブランドあるのかと思ったらアリーとアネッサね
調べたらアリーが良さげっぽいけど高そうやね、明日ドラスタで見てくるかな >>747
極潤ヒアルロン酸泡洗顔
コスパさいっきょ qoo10のメガ割りだけどみんな何か買った?
vtコスメとかkisoとかセット出してるしまあ安いんだけどメンズものがなかなかない 基本的に合ってる化粧品使ってるからあんまり冒険はしないな
去年くらいまでqoo10ステマ商品結構買ってた
定期的に買うのはコンタクトとプリメラの乳液くらいかな 金あるなら 資生堂メンとアスタリフトメンはガチだから買っとけ 資生堂は信頼性が高いけどエイジングケアはイマイチだな
若い人向けといった感じ 資生堂はメンズコスメ界の負け組だよ。リブランディングも失敗したし
レディース製品の換骨奪胎しかしないから
消費者の支持を得られなくても自分が悪いと思う
それはアスタリフトもニベアも同様なんだけど
大手メーカーのメンズシリーズはおしなべてそう。 資生堂もアスタリフトも成分見たけどこんなのに7000円オーバーも払うの…?
ってなったメンズ向け化粧品ってやっぱ糞だわ >>945
女向けだと上みたら4-5万の美容液あるし
プラシーボ効果馬鹿にならんぞ
金あるなら7千円払う価値はある! kisoって中身ほとんど水なんじゃね?と思うくらい何の効果も感じない
レチノールは肌に合わなくて付けると赤く被れるんだけどkisoのは原液とか書いてあるのにどれだけ塗っても被れない
もちろん効果も感じない レディースのニーズは保湿うるおいシワ対策だけど
メンズのニーズは油性肌、ニキビ、毛穴対策。
レディース転用メーカーは全くメンズのニーズに応えてない。 >>942
資生堂メンはトライアルキット試したら、今つかってるちふれのオールインワンに比べるとすこぶる肌の調子がよかった
まあ比較対象がしょぼいとか価格差があるけど >>950
メンズも中年以降はレディースとニーズ変わらんくなるよ 資生堂メンも持ってるけど日常使い出来る価格じゃないから大切な時専用にしてる
普段は結局ロート製薬になるわ
コスパ考えたらこれしかない >>953
大事な時だけ変えて何か変化ある?
こうゆうのって続けなきゃ意味なくない? >>953
これが1番損した使い方
スキンケアは日々使わないと意味ないからw 嫉妬って、、、
このレベルの商品を使ってるヤツに嫉妬するなんて発想すらなかったわ。 >>934
そうなんだぁ、でもちょっと高いねぇ
ビオレの日焼け止めに妥協してもいいかな?世界初なんとかって書いてたし 日焼け止めは下手なの使うと物凄く乾燥するから小ジワ増えるよ
結構いろいろ試したけど3000円以下のはどれも良くなかったわ
安い油って肌に馴染まないんだよな
表面だけギトギトして
日焼け止めに限らずスキンケア全般に言える事だけど >>965
外回りで長時間屋外にいるとかじゃないならUVカット成分入りの化粧水や乳液などで良いと思う
日焼け止めはメイククレンジング使わないと完璧には落ちない
でもメイククレンジングは肌に負担があるから日焼け止めとダブルで負担になってしまうのでなるべく付けないに越したことはない
いくつも買い揃えるとお金もかかるしね
それなら数を減らして少しでも良いものを使った方がいいと自分は考えている >>966
クレンジングの負担とかすごく同意で自分もそうしたいんだけど
UVカット成分入りの化粧水や乳液ってどの程度効果に期待できるんだろう
ちなみに何使ってます? 通勤途中にも紫外線受けるし
石鹸で落ちる 肌に優しい日焼け止めがええ >>945
そこまで言うなら詳細を具体的にレスしてよ 高いから必ずしもいいって訳ではないと思うけど、いまだに成分だけで優れてるとか優れてないとか言ってんのは馬鹿だと思う。
成分だけ重視なら手作り化粧品でも作ってればいい。
ちゃんとしたメーカーは成分を肌に届けるための製剤技術がしっかりしてるから。 安物からデパコスまで配合されているナイアシンアミドも処方技術で浸透が違うみたいね 大事なのは浸透率だよな
高濃度謳ってても浸透しなければ意味ないし肌との相性でも変わってくるしこればっかは自分で試すしかない イプサと白潤も同じなの有効成分だけで全く別物だよな
どっちも使ってみてイプサが浸透力と保水持続性で遥かに上回るわ メラノCC化粧水しっとりタイプ使ったけど俺には合わなかったらしく、
1日後に赤くなって痒みが出てしまった
やっぱり肌との相性ってあるんだね >>972
あと成分がいきてるかもだな
韓国コスメで高濃度謳ってても肌に届くまでに成分死んでるパターンな
結局 オバジしか勝たんのよ >>974
ビタミンCとかエタノール合わない人多いからね
俺もメラノCC駄目 The Ordinaryだめだろこれw
やっぱ値段に比例するな オバジのダーマアドバンスリフトの使い方って
メラノccの置き換えって感じであってる? すみません、この手のは全く初めてなのですが
お試しに割と簡単に購入できるニベアメンアクティブエイジを
買ってみたいです。
これはローション(化粧水)とバーム(乳液)両方買って
使えばいいのですか?
https://i.imgur.com/iZSKTv6.jpg 化粧水→乳液か保湿クリーム
だからそれでいいんじゃない
バームは昔使ったけども乳液よりクリーム寄りの割とハードコートな感じだった記憶
冬にはいいんじゃないだろうか >>984
A.
「ニベアメン アクティブエイジ」のシリーズは、単品だけでも十分満足できるよう製品設計しておりますので、基本的には使用感のお好みでお選びいただけます。ただし、お肌の状態により複数お使いいただくと、より高い保湿効果が得られます。
2品あるいは3品お使いいただく場合は、ローション⇒バーム⇒クリームの順でお使いください。 値段が高くて浸透がどんだけ良くても
大した成分入ってないなら意味なさそう このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 6時間 57分 8秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。