和邇は鰐であって鮫ではない!!!
0289天之御名無主
垢版 |
2018/04/25(水) 20:59:06.46
鮫でなく鰐だよな。
0290天之御名無主
垢版 |
2018/06/21(木) 14:54:38.22
アリゲータにしろクロコダイルにしろ鰐です。
0291天之御名無主
垢版 |
2018/07/12(木) 23:20:01.07
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

UMW
0292天之御名無主
垢版 |
2018/07/26(木) 22:27:02.53
和邇は鰐ですね!(キリッ
0293天之御名無主
垢版 |
2018/08/10(金) 15:04:11.67
遠いワニの生の(実際に見た)記憶か、南方話の流入か
0295天之御名無主
垢版 |
2018/08/12(日) 07:16:29.41
前者だよな。
0296天之御名無主
垢版 |
2018/08/12(日) 13:03:32.90
背を出しての横並びからしてワニの描写
0297天之御名無主
垢版 |
2018/08/15(水) 17:35:25.83
鮫じゃ背鰭(セビレ)が邪魔ってか
0298天之御名無主
垢版 |
2018/08/16(木) 01:46:51.34
>>271
元の話は逆
サルタヒコが死んだときの話が元にある
御伽噺はそれを元ネタにして創作されたもの
0299天之御名無主
垢版 |
2018/08/18(土) 13:28:17.99
結局、因幡の白うさぎの海渡りのエピソードは南方由来の話が淵源なんだろうか…
0300天之御名無主
垢版 |
2018/08/18(土) 13:39:06.91
共通性があるとすぐによそのものを起源にしたがる奴
0301天之御名無主
垢版 |
2018/08/18(土) 17:50:03.93
奴ではなく考慮に含むべき発想な
狭量なる決め付けこそ危険
0302天之御名無主
垢版 |
2018/08/18(土) 19:37:34.57
むしろ逆に日本が元って落ちだからね
0306天之御名無主
垢版 |
2018/08/21(火) 14:44:50.55
意外と古代から国際的交流が
0307天之御名無主
垢版 |
2018/08/22(水) 22:04:44.57
あったかもね 海流に乗って
確かそういう実験もされてるんだべ?
0308天之御名無主
垢版 |
2018/08/24(金) 22:53:39.49
結構な長距離航海できるとか
0309天之御名無主
垢版 |
2018/08/25(土) 10:24:19.66
丸太舟でも。
0310天之御名無主
垢版 |
2018/08/26(日) 19:28:54.81
なんか途中の中継点の一つがイースター島とかいう説もある
0311天之御名無主
垢版 |
2018/08/27(月) 09:25:12.55
トンデモ説と笑い飛ばしてもいけないのかな…
0312天之御名無主
垢版 |
2018/08/27(月) 14:24:01.61
米国西海岸の川岸で発見された『ケネウィック人』の化石が、縄文人(縄文時代の日本人)ではないのかという学説が発表されたとか
0313天之御名無主
垢版 |
2018/08/28(火) 03:46:49.42
でもYハプロQなんでしょ
0314天之御名無主
垢版 |
2018/08/28(火) 06:17:47.98
>>310
なんか凄い
0315天之御名無主
垢版 |
2018/08/28(火) 20:16:47.57
>>313
日本にはQもいるよ
0316天之御名無主
垢版 |
2018/08/28(火) 23:52:50.00
>>315
割合を考えろよ
0317天之御名無主
垢版 |
2018/08/29(水) 07:44:20.79
可能性という視野は広がっているな
0318天之御名無主
垢版 |
2018/08/29(水) 15:52:58.01
♪海はよ〜〜 海はよ〜〜 でっかい海はよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0319天之御名無主
垢版 |
2018/08/29(水) 22:41:19.01
by村木賢吉
0320天之御名無主
垢版 |
2018/08/31(金) 10:16:41.85
>>316
現在日本人におけるゲノム上の縄文人由来の割合と、Y-Qの割合は、整合性あるね
0321天之御名無主
垢版 |
2018/09/01(土) 06:03:36.60
ageとこか
0322天之御名無主
垢版 |
2018/09/01(土) 15:16:03.41
>>1
まさにそういう事な
0323天之御名無主
垢版 |
2018/09/01(土) 21:14:47.51
>>322
原点回帰w
0325天之御名無主
垢版 |
2018/09/02(日) 13:26:44.23
ここ最近、板もスレも少し活気づいて大変に悦ばしい
和邇は鰐派の私
0326天之御名無主
垢版 |
2018/09/03(月) 05:53:35.30
この手の話 日本独自ではないよな
0327天之御名無主
垢版 |
2018/09/03(月) 09:50:37.57
南洋系
0328ラバさん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:22:22.60
♪私の〜ラバさん〜酋長の〜ムスメ〜
色は〜黒いが 南洋じゃ〜美人〜…♪
0329天之御名無主
垢版 |
2018/09/04(火) 17:29:46.08
www
0330天之御名無主
垢版 |
2018/09/05(水) 06:20:09.61
昔々TVムックというJT提供のテレビ番組があり、一度この件が取り上げられた事があったと思う
和邇はワニ説も出ていた様な記憶
0331天之御名無主
垢版 |
2018/09/05(水) 18:01:21.53
谷啓も出ていた
0332天之御名無主
垢版 |
2018/09/06(木) 21:56:06.82
今、あんな番組あるだろうか
あれば教えて下さい
0333天之御名無主
垢版 |
2018/09/08(土) 06:18:53.53
BS放送やスポンサー(視聴率)に気を使う必要の無いNHKの番組に歴史エピソード検証番組等は時々あるみたいだけどね
0334天之御名無主
垢版 |
2018/09/10(月) 07:03:15.22
ああいうタイプの番組の支持者は日本では視聴者としては少数派なのだろうか。
0335天之御名無主
垢版 |
2018/09/11(火) 14:21:19.53
さんま御殿の方が視聴者多いかあ!
0336天之御名無主
垢版 |
2018/09/16(日) 02:43:09.45
歴史を読み解くみたいな番組はBS入れると結構ある様な気もする。
0337天之御名無主
垢版 |
2018/09/16(日) 09:33:35.14
plus ムック本要素がTVムックだったかな…
0338天之御名無主
垢版 |
2018/09/21(金) 14:01:52.06
日本に流れ着くワニもいるって聞くけどね
0339天之御名無主
垢版 |
2018/09/22(土) 08:02:30.35
どっかの民話が流れ着くことも
0340天之御名無主
垢版 |
2018/09/22(土) 17:39:38.53
東南アジアに似た話があるのは
中世に日本人が植民した結果という可能性もある
0341天之御名無主
垢版 |
2018/09/22(土) 22:34:56.73
はいはい、その可能性もありますねw
0342天之御名無主
垢版 |
2018/09/24(月) 21:43:56.32
ドゴン族の例を見ても分かるように
むしろそっちの方が濃厚だな
0344天之御名無主
垢版 |
2018/09/25(火) 10:57:31.93
洋物伝播の可能性も高い。
0345天之御名無主
垢版 |
2018/10/01(月) 22:14:14.19
はい、その可能性も高いですね。
0346天之御名無主
垢版 |
2018/10/04(木) 15:47:47.12
大阪の豊中市でマチカネワニという約45万年前の鰐の化石が発見されてるよね
例えば1億年前も豊中辺りの気候は現在とあまり変わらなかったと、その気候の中で生息していた鰐
日本に鰐の記憶が残る可能性が見える気もする
0347天之御名無主
垢版 |
2018/10/04(木) 18:01:48.43
マチカネワニの化石は大阪大学で常時展示だったかな。
0349天之御名無主
垢版 |
2018/10/04(木) 22:43:22.91
お、既出だったんだね!
やっぱり、因幡の和邇は鰐だったんじゃないかなあ
爬虫類の
0350天之御名無主
垢版 |
2018/10/09(火) 13:27:17.80
約2000年以上昔にインドで開かれた仏教
仏教(上座仏教)説話のいわゆる釈迦の前世ものの中に既に「猿が鰐(ワニ)を騙して川を渡る話」がある
我が国への仏教伝来は538年、またはその前後であり、古事記成立は712年
仏教伝来の流れの一環の中で、このインドの鰐騙しの話は何気に伝わり因幡の白うさぎの成り立ちに影響したかもしれない
0353天之御名無主
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:12.92
仏教説話由来説は馬鹿馬鹿しくなんかはないな。
0354天之御名無主
垢版 |
2018/10/11(木) 14:21:39.80
猿や小鹿の鰐騙し譚はインドネシア方面等の南方に古くから分布している
更にその元はより古い仏典と思われる(釈迦の前世譚の一つに猿王が智慧で鰐王を騙し川を渡る説話がある)
0355天之御名無主
垢版 |
2018/10/11(木) 21:44:12.64
コノハナサクヤヒメ神話がアダムとエバの楽園追放譚に「由来」するかというと、恐らくそうではないだろう。
神話的エピソードは大抵、類似するものが世界中に広がっていて、その起源なり伝播ルートを解明しようとすれば、比較的(comparative)・文献学的なアプローチが必要になる。安易な出土年代比較や類型論的アプローチでは無理。
0356天之御名無主
垢版 |
2018/10/11(木) 22:42:18.67
日本には鰐を見た可能性やその記憶の残留の影響可能性も、還流する南方系お伽話の影響の可能性もあって面白いなw
今後色々な説に触れていきたいものだ
0357天之御名無主
垢版 |
2018/10/11(木) 22:58:20.26
仏典の元ネタが日本神話なんだよ
0359天之御名無主
垢版 |
2018/10/13(土) 08:15:43.54
>>357
検討いたしたいので論拠のソース宜しく
0360天之御名無主
垢版 |
2018/10/13(土) 14:38:06.31
結局どちらにも欠片も根拠はないんだよなあ
語順が似てるから日本語とトルコ語は同系だって言うのぐらい根拠がない
0362天之御名無主
垢版 |
2018/10/15(月) 19:37:47.46
>>357結構重要だ
そのソース出してくれ こちらにはそんな資料は見当たらなかった
0363天之御名無主
垢版 |
2018/10/15(月) 20:25:06.47
出典のある話なんてこの界隈にはひとつもない
0364天之御名無主
垢版 |
2018/10/15(月) 22:00:27.52
>>357
はよ。材料無しで出鱈目言ってみただけか?
0367天之御名無主
垢版 |
2018/10/16(火) 12:30:18.85
シャチだろ
プレシオサウルス ノトサウルス モササウルスかもしれんぞ
0370天之御名無主
垢版 |
2019/03/10(日) 05:02:28.31
アリゲーター、クロコダイル
0371天之御名無主
垢版 |
2019/03/12(火) 07:16:31.65
所謂ワニ
0372天之御名無主
垢版 |
2019/03/12(火) 10:24:34.35
ワニ。は、そのまま川に棲息する鰐でオッケー?
出雲族らが信奉する龍蛇神の原形の一つが件の鰐。
何となれば、ワニは出雲族を比喩したものと考えられます?
かたや、ウサギさんは、そのままウサギ=月神の遣い/月神の顕現と言うのは古来デフォルトなので、
月神信仰をゆうする豊国の宇佐族(〜出雲神族とコラボしたのが宗像家)の事で有ろうと判る仕組みですね?

、、、宇佐神宮(八幡宮)にお祀りされている応神天皇ですが、
神功皇后が生んだホムタ御子が幼逝したため、
秘密裏に、たまたま年格好が同じだった関東の国造と成っていた宇佐族の御子、竹葉瀬君を養子に迎え成人〜即位なさったモノ。
なぜそんなややこしい事をしたか?の理由は神功皇后らが苦労の末に成し遂げた半島からの莫大な権益を守る為
0373天之御名無主
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:23.32
>>372
この半島諸国からもたらされる莫大な年貢収入が後に、河内の巨大古墳群や仁徳天皇による三年間の税の免除等の原資に成ったのではないか?
0374天之御名無主
垢版 |
2019/03/12(火) 18:46:14.25
想像の翼
0375天之御名無主
垢版 |
2019/03/13(水) 08:55:38.86
>>374
伝承による史実らしい。
0378天之御名無主
垢版 |
2019/03/19(火) 02:15:15.33
鰐を見たか、南方民話の移植
0379天之御名無主
垢版 |
2019/03/20(水) 16:23:24.26
まあ東南アジアから日本、ロシア東端、アラスカからアメリカ大陸へと続く交流の深さ、これら民族か同祖同文化であることは常識なわけで
この太平洋沿岸圏の中にいる日本人が鰐を知らないわけないよね
更に相模国風土記稿によれば影取町の由来である影取池にいたのも元々は蛇じゃなくてわに
池に鮫がいるわけないからこれも鰐のことで鰐の存在は昔から常識
ちょっと調べて得た知識なんか信じちゃダメだよ笑
0380天之御名無主
垢版 |
2019/03/20(水) 19:42:39.24
鰐の生命力は強く、その分布域は広い
0382天之御名無主
垢版 |
2019/03/21(木) 06:25:26.30
同祖でなくとも文化に共通する要素は見えるのは確かだが、それは兎も角として爬虫類のワニが因幡の白兎の話には出現。
0383天之御名無主
垢版 |
2019/03/27(水) 07:31:53.40
大勢の鮫が背ビレのある背中を水面から出して横に並ぶという様子は想像に描きにくい
0384天之御名無主
垢版 |
2019/03/28(木) 04:59:49.77
ワニなら思いうかぶ。
0385天之御名無主
垢版 |
2019/03/30(土) 08:33:06.46
目と鼻も出していたかもしれない
0386天之御名無主
垢版 |
2019/03/30(土) 21:12:17.29
原典となった話の中では、舞台は川だったかも。
0387天之御名無主
垢版 |
2019/03/30(土) 22:01:30.87
スンダランドだな
0388天之御名無主
垢版 |
2019/03/31(日) 21:35:44.58
>>]、たまには来ておじやるのか?
0389天之御名無主
垢版 |
2019/04/03(水) 10:44:35.65
死亡しているのでなければ来ているのだろう
0390天之御名無主
垢版 |
2019/04/04(木) 23:02:56.08
健やかたらんことを祈らん
0391天之御名無主
垢版 |
2019/04/06(土) 14:56:58.94
優しいな。
0392天之御名無主
垢版 |
2019/04/08(月) 09:52:54.25
やや優しい
0393天之御名無主
垢版 |
2019/04/10(水) 14:22:06.34
来てるならなんか書かんね、あんた
0394天之御名無主
垢版 |
2019/04/11(木) 06:35:40.36
なんですかあー ばかちんがあー
0395天之御名無主
垢版 |
2019/04/15(月) 23:58:26.65
どーもアリゲーター
0396天之御名無主
垢版 |
2019/05/01(水) 02:38:54.61
鰐!
0397天之御名無主
垢版 |
2019/05/05(日) 08:37:44.27
仏教説話の釈尊の過去世譚の移植アレンジかも。
0398天之御名無主
垢版 |
2019/05/05(日) 16:53:28.53
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0399天之御名無主
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:12.88
鰐もサメも双方の支持者が納得する決定打が難しいな。
0400天之御名無主
垢版 |
2019/05/09(木) 13:57:02.37
鰐推し!
0401天之御名無主
垢版 |
2019/05/11(土) 22:31:05.75
南方経由で来た日本人の祖なら鰐の記憶もありだろうぜ
0402天之御名無主
垢版 |
2019/05/12(日) 07:49:34.52
因幡の白兎的なエピソードは南方の民話などにあるもんな。
0403天之御名無主
垢版 |
2019/05/12(日) 23:19:21.06
仏典の種にある
0404天之御名無主
垢版 |
2019/05/14(火) 22:26:13.97
ワニ見た事がある人間の往来も太古からあったんじゃねーの。
0405天之御名無主
垢版 |
2019/05/14(火) 22:33:54.21
ポリネシア、オーストロネシア系の集団が行き来していたから知っていただろう
また、イリエワニが温暖期に日本に到来していただろう
0406天之御名無主
垢版 |
2019/05/15(水) 04:29:02.36
だよな。
0407天之御名無主
垢版 |
2019/05/15(水) 23:10:25.87
大昔の日本人だって鰐くらい知ってたってば
0408天之御名無主
垢版 |
2019/05/16(木) 23:19:21.38
案外とな。
0409天之御名無主
垢版 |
2019/05/20(月) 21:46:44.19
鰐も鮫もウマイおね
0410天之御名無主
垢版 |
2019/05/21(火) 23:34:55.95
白身で結構イケるな
0411天之御名無主
垢版 |
2019/05/24(金) 03:09:21.91
ジャータカ物語に類似話
0412天之御名無主
垢版 |
2019/05/26(日) 14:37:51.24
>>397
0413天之御名無主
垢版 |
2019/05/27(月) 23:23:45.21
うむ。
0414天之御名無主
垢版 |
2019/05/28(火) 00:41:59.75
そうなると
出雲の神話は仏教がベースってことになるね
日本書紀、古事記、風土記が編纂された時点で作られた話だとするとあり得る

仏教推しの蘇我氏
日本書紀「須賀がなまってソガ」
スサノオが鎮座した須我神社は日本初之宮
出雲大社真裏の素鵞社(そがのやしろ)は祭神スサノオ
蘇我入鹿を祭る入鹿神社の祭神はスサノオ

蘇我氏が支配する体制を終わらせて天皇が支配する体制を確立した、大化の改新→天智天皇→天武天皇→日本書紀、古事記、風土記が編纂

大化の改新の前と後が、蘇我氏支配→天皇支配、スサノオ系→アマテラス系への国譲り
0415天之御名無主
垢版 |
2019/05/28(火) 00:54:03.48
天武天皇は蘇我氏のバックアップ、蘇我氏が強かった飛鳥に執着、皇子時代の名は大海人、スサノオは大海原を支配、ワ
天智天皇の男系子孫の桓武天皇(山部天皇)で平安京へ、山人、ヤマト

天武と天智は兄弟じゃない説有り

スサノオ→海幸彦→蘇我氏→天武→断絶
アマテラス→山幸彦→天皇家→天智→桓武→今上

スサノオ系なのに天武が記紀編纂した理由は、海と山の争いを終わらせて日本を統一するため
そのために神話を編纂し、系図を編纂し、一本化
0416天之御名無主
垢版 |
2019/05/28(火) 08:22:45.63
面白いね。編纂目的は大義名分立てや権威付けだしね。
0417天之御名無主
垢版 |
2019/05/28(火) 17:20:55.99
始皇帝の命を受けて蓬莱の国に渡ろうとした徐福を邪魔したあれの話と全く被ってるやん
0418天之御名無主
垢版 |
2019/05/30(木) 23:35:26.00
実在のワニか、それとも仏教説話の移植か。
0419天之御名無主
垢版 |
2019/07/06(土) 19:33:24.99
徐福ホントに来日したんだべか
0420天之御名無主
垢版 |
2019/07/07(日) 00:20:24.74
秦王国がくさい
0421天之御名無主
垢版 |
2019/07/07(日) 21:25:59.34
徐福ってなんか怪しい。
0423天之御名無主
垢版 |
2019/07/08(月) 15:26:01.93
うらもそんな気がしとる。
0424天之御名無主
垢版 |
2019/07/08(月) 15:49:17.38
温羅はただの海賊でしょ
0427天之御名無主
垢版 |
2019/07/09(火) 22:04:09.23
鰐だろうな...
0428天之御名無主
垢版 |
2019/07/09(火) 23:01:16.79
俺はシャチだと思うが…
宇佐氏と和邇氏の争いが神話化したの説も捨てがたい
0430天之御名無主
垢版 |
2019/07/23(火) 15:31:32.87
爬虫類のワニの可能性もあると思うの
0431天之御名無主
垢版 |
2019/10/02(水) 02:02:55.95
大いに有るでしょう。
0432天之御名無主
垢版 |
2019/10/02(水) 14:12:16.84
それ、決して少ない意見でもないんだよね
0433天之御名無主
垢版 |
2019/10/02(水) 19:08:44.50
サメ説は過去の遺物
地球平面説みたいなもん
0434天之御名無主
垢版 |
2019/10/03(木) 13:13:08.46
そうかもしれないな。
0435天之御名無主
垢版 |
2019/10/03(木) 17:55:16.48
ワニがいない地域でサメで代用しただけ
0436天之御名無主
垢版 |
2019/10/03(木) 19:01:04.77
そうだろうな
0437天之御名無主
垢版 |
2019/10/04(金) 04:32:55.36
そもそもサメで代用なんてしてすらいないぞ。
勝手に「このワニってのはサメだろう」と後世の人間が一時期言ってただけ。
0438天之御名無主
垢版 |
2019/10/04(金) 23:54:35.25
ああ、そうか…
0439天之御名無主
垢版 |
2019/10/05(土) 20:40:15.13
頭固いとサメ説に固執するんか
0440天之御名無主
垢版 |
2019/10/07(月) 23:05:09.90
俺は鰐を食うた事がある!美味かった!!!
0441天之御名無主
垢版 |
2019/10/08(火) 00:11:53.56
ジビエ
0442天之御名無主
垢版 |
2019/10/13(日) 06:53:40.18
今回の台風の影響で元ペット鰐の類いが何処かの河川や湖沼で見つかったり、移動があったりせんかな...
0443天之御名無主
垢版 |
2019/10/13(日) 12:49:57.98
今頃どこかの川をアリゲーターが泳いでいたりして
0444天之御名無主
垢版 |
2019/10/14(月) 09:12:46.66
因幡の白兎の鰐の存在、ジャータカ物語などからの影響か、生きた鰐が絡んでいるのか興味深い
0445天之御名無主
垢版 |
2019/10/14(月) 19:32:16.34
興味深。。日本神話にもジャータカ系の影響か。。。
0446天之御名無主
垢版 |
2019/10/16(水) 00:41:45.00
日本神話により何を覆い隠したか
北伝大乗仏教伝来よりも昔に、南伝上座部仏教が伝来していたとしたら

日本神話は南方からの渡来を覆い隠していると言える

ワニをサメだと言い出したのも、南方からの流れを隠すためでしかない

南方からの渡来を隠した結果の天孫降臨だとすると
やはり天皇の出自を隠すための日本神話と言える
東南アジアから北上してきたことを日本神話で隠した
0447天之御名無主
垢版 |
2019/10/16(水) 00:43:45.68
北伝大乗仏教を大々的に利用したのも
南伝上座部仏教が伝来していたことを隠すためとも考えられる
0449天之御名無主
垢版 |
2019/10/16(水) 14:31:23.95
否、オカルト板の話題ではなかろう
0451天之御名無主
垢版 |
2019/10/16(水) 21:19:49.63
東南アジアまでヒンドゥー教や南伝上座部仏教が伝来していて
黒潮でそのまま日本列島に伝来していたとしてもまったく不思議ではない
むしろ陸上伝来の北伝大乗仏教より海上伝来の南伝上座部仏教の方が先に日本に伝来していると考える方が自然
0452天之御名無主
垢版 |
2019/10/16(水) 21:22:10.72
元はインド仏教として同一だったとしても
カトリックとプロテスタントを別の宗教と認識していたように
南伝上座部仏教と北伝大乗仏教も別の宗教と認識していたとすると
そしてカトリックとプロテスタントのように両者が教義や信者の取り合いで争ってたとすると
0453天之御名無主
垢版 |
2019/10/16(水) 21:26:32.81
ナムチ
オオナムチ
0454天之御名無主
垢版 |
2019/10/16(水) 21:31:52.44
インドのナムチはインドラ(漢訳 天帝・天皇)に負けた

日本のオオナムチは因幡の白兎を助けて国造りを行うが、天皇の先祖に国譲りを迫られて負けた
0456天之御名無主
垢版 |
2019/10/17(木) 16:39:42.30
確かにインド仏教・仏典の痕跡は見えるかもね
0457天之御名無主
垢版 |
2019/10/18(金) 17:40:37.70
古事記や日本書紀編纂より仏教の存在の方が古いしな。
0458天之御名無主
垢版 |
2019/10/19(土) 23:29:53.66
やっぱりジャータカ物語の影響か
0459天之御名無主
垢版 |
2019/10/20(日) 07:44:37.27
当時の日本で鰐を見ることもあったのかもしれないが、鰐を騙して海・川を渡る-というパターン、エピソードの形態がジャータカしてるんだよね。
0460天之御名無主
垢版 |
2019/10/20(日) 13:32:34.55
なぜか仏教の守護神と化したスサノオ
0461天之御名無主
垢版 |
2019/10/21(月) 14:25:46.95
仏教で認められているかどうかは別として
0462天之御名無主
垢版 |
2019/10/22(火) 16:53:00.00
0463天之御名無主
垢版 |
2019/11/09(土) 18:38:08.44
ジャータカ物語の影響じゃね
0464天之御名無主
垢版 |
2019/11/13(水) 00:32:02.93
可能性はあるな。
0465天之御名無主
垢版 |
2019/11/13(水) 14:59:21.42
神仏習合の時代が長かったからねえ
0467天之御名無主
垢版 |
2019/11/14(木) 11:54:39.52
お下品。お雲古を召し上がれ とおっしゃい!!!
0469天之御名無主
垢版 |
2019/11/18(月) 01:11:02.79
ジャータカの影響…仏教東漸の時代の事だな
0470天之御名無主
垢版 |
2019/11/18(月) 13:53:53.41
そのでかいムーブメントの中だろうが、日本の正規の記録のつくい以前かもね。
0471天之御名無主
垢版 |
2019/11/19(火) 10:04:23.62
ふむ
0472天之御名無主
垢版 |
2019/11/24(日) 01:29:21.67
いつか爬虫類の鰐で認識されるさ
0473天之御名無主
垢版 |
2019/12/06(金) 22:11:48.28
うむ。
0475天之御名無主
垢版 |
2021/10/02(土) 04:31:58.75
調べれば調べる程ワニなんだろうなと思うけどもどうしてもサメであってほしい
日本の話なんだから馴染み薄いワニよりサメの方が良いじゃない?
ワニよりサメの方が好きだし、可愛いし
0476天之御名無主
垢版 |
2021/10/06(水) 16:36:22.32
サメやイルカは良く打ち上げられて目にしたらしいから、海外からワニという言葉だけ伝わってきて、サメやイルカにワニという名前を充てただけなんでないのかなと思う
ワニの刺身といってサメの刺身を食べるよね、あの辺の人たち
0477天之御名無主
垢版 |
2021/10/06(水) 16:45:07.61
>>428
動物っぽい名前が神話化するのは良くあるよ
桃太郎だって本当は全員が人間なのに名前の語感で動物にされてしまった
0478天之御名無主
垢版 |
2021/10/06(水) 16:53:18.23
ちなみにワニは、ハワイ語だかマレー語だかで船を意味するらしいよ(ワァヌィ=船)
0479天之御名無主
垢版 |
2021/10/06(水) 16:57:59.83
帆舟の形してるからワァヌィって呼ばれた説って意味ね
細切れでスマン
0480天之御名無主
垢版 |
2021/10/07(木) 18:26:56.08
>>148
>>149
イリエワニがいる長江流域で生活している、稲作発祥民族と言われている苗族最大の祭りでは東方の海の向こうにある究極の故郷へ祈りを捧げる
長江文明には日本文化と類似するものが多い
長江流域にも倭人がいると古代中国の史書に書いてある
最古の船は、氷期が終わった1万2千前から海面が上昇していき、大陸と切り離された日本で作られている
最古の稲作は12000年前の鹿児島→長江の方が後
最古の弥生式土器は7000年前の鹿児島→シニガイ文化の方が後
古代から日本⇔大陸の海洋交易を日本が主導していたので大陸と交易してた日本人は古代からワニを知っている
大陸から切り離された日本が必要として成立したのが船と海洋交易
0481天之御名無主
垢版 |
2021/10/08(金) 01:09:01.07
古代からワニを知ってたら
サメのことワニなんて呼ばないような
0482天之御名無主
垢版 |
2021/10/08(金) 11:27:15.68
少し前に出雲の古代王家(富家)の末裔の方が伝承を本にしていて
出雲族の祖先はインドのドラヴィダ人でアーリア人の侵攻から逃げてきたと書いている
(遺伝子などで科学的には証明されなそうだけど)
インドにはワニがいたから神話の和爾はそのイメージ、龍もワニから来ているということだ
日本語のルーツをドラヴィダ語(タミル語)に求める学者もいた
ドラヴィダの血は淘汰されて大陸の知識や言葉の断片だけ残ったのかもしれない

>>481
でも日本近海にいないのはたしかだからワニを知ってた一族がいたとして
子孫は鮫と混同するようになってもおかしくない
0484天之御名無主
垢版 |
2021/10/09(土) 14:10:35.40
混同?
鰐を鮫って言い出したのは明治からでしょ
なんで明治政府が鰐を鮫って嘘吐いたかを考えたほうが良い
0485天之御名無主
垢版 |
2021/10/10(日) 04:45:21.07
■ホツマツタヱによる船の名称
・ワニ…大型の帆かけ船
・カモ…小型の手こぎ舟
・カメ…大型の手こぎ船

■ニワトリのせいでワニに噛まれる事代主
賀茂氏が信仰する事代主は、小船(=カモ?)に乗っていてワニに手を噛まれたとか、荒れた海でワニに足を噛まれたとか、ニワトリが鳴いたせいだとか言われている
ニワトリには朝を告げて神事を終わらせる役割があるため、宵のうちに鳴いて神事を中断させると縁起が悪いとされる
なお、事代主だけでなく道真公(道明寺天満宮=土師寺の土師氏の末裔で土師氏の始祖野見宿禰は事代主の末裔)もニワトリに鳴かれている
ちなみにニワトリは古語で「臼辺鳥/ウスベドリ」と呼ばれていた

■ニワトリ(臼辺鳥)の声→餅つきの臼の音の比喩?
お彼岸(春彼岸/秋彼岸)に拵える「ぼたもち/おはぎ」はウスで餅つきの音をさせずにご飯をすりつぶして作る
・春は牡丹「ぼた餅/隣知らず(餅を "つく" 音がしない)」
・秋は萩の花「お萩/隣知らず(餅を "つく" 音がしない)」
・夏は「夜船(いつ "つく" か気付けない)」
・冬は「北窓("つき" が見えない)」

■ニワトリは天鈿女(オカメ)の神使い
・「ウス」ベドリ…頭に鶏冠(トサカ)を持つ
・アメノ「ウズ」メ…鈿はカンザシを意味する
ちなみに天鈿女が祀られる鈿女神社は「オカメ様」と地元民に呼ばれる
天鈿女はカメ(大型の手こぎ船)でニワトリを飼っていた?

■事代主が漕ぎ足を噛まれたのは刑罰?
・刖 yuè …足を切り落とす古代中国の刑罰
事代主≒ヒルコは不具で足が立たず海に流されている
なお天鈿女は天孫に従うと言わなかったナマコの口を小刀で切りつけている
0486天之御名無主
垢版 |
2021/10/11(月) 18:53:13.80
>>485
>■ニワトリは天鈿女(オカメ)の神使い
>・「ウス」ベドリ…頭に鶏冠(トサカ)を持つ
>・アメノ「ウズ」メ…鈿はカンザシを意味する
>ちなみに天鈿女が祀られる鈿女神社は「オカメ様」と地元民に呼ばれる
>天鈿女はカメ(大型の手こぎ船)でニワトリを飼っていた?

熊手を売る「酉の市」のことを「おかめ市」って言う地域ある
あと狂言では、おかめ、お多福、のことを「乙」「乙御前」と呼ぶ(オトは、劣る、醜女、末子などの意味)

熊手とか醜女とか子が足たたずとか、熊野のイザナミを連想する
ちなみに熊野にはイヤ/ユヤという読み方もある
熊野(イヤ/ユヤ)、窟/岩屋(イワヤ)、揖屋/伊賦夜/言屋(イフヤ)、元は同じ意味を指す言葉だったのでは
0487天之御名無主
垢版 |
2021/10/11(月) 23:09:53.80
>>481
ウミヘビだって魚類と爬虫類両方いるだろ。
>>484
嘘ついたというより複数ある説からサメ説を国定教科書に採用した。
現在サメの絵で描かれることが多いのは直接的には国定教科書に由来する。
0488天之御名無主
垢版 |
2021/10/12(火) 23:36:00.34
>>485
事代主は釣りしてたって話よくあるけど、魚を釣りつつ鳥も釣っていて飼い主の怒りを勝ったんじゃないかと妄想してるw

>>484
嘘って何だよw
明治政府は標準語を定めたんだよ
ttps://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/293.html
0489天之御名無主
垢版 |
2021/10/13(水) 23:43:48.96
>>488
明治政府が標準語定める前から「わに」は爬虫類の鰐に使われてるからな。
平安時代の和名抄に有四足と書かれ、江戸時代の訓蒙図彙・和漢三才図会・紅毛雑話でも爬虫類のワニの絵に対して鰐(わに)という名前が使われている。

方言で鮫を和邇と呼ぶことを知ってる人でもこれを知らなかったりする。
0490天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 00:06:36.60
うん、だから色んな方言がある中から標準語が選ばれたわけだからさ
0491天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 00:06:54.37
何を言ってるんだろう
0492天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 12:39:23.96
ワニをサメっていうのは標準語じゃないから安心しろ
0493天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 18:53:04.66
日本語話の噛み合わないやついるのなw
0494天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 18:54:36.35
>>482
まゆつばに感じるねえ
0495天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:02:28.46
明治政府が標準語を定めました

爬虫類の鰐=ワニ
魚類の鮫=サメ

うん、そうだね

でも、神話ではワニをサメと言い換えて教えました
それは出自を隠すためです



この古墳時代の日本人は、縄文系・北東アジア系・東アジア系の3系統の祖先によって構成され、
三重構造の構成としては、縄文系・北東アジア系(弥生時代に移入)・東アジア系(古墳時代に移入)の祖先であり、
この多重構造が古墳時代に成立し、現代においても同様の構造が見えているというのが我々の発見したことです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20211001-00260989


・縄文系
・北東アジア系(弥生時代に移入)
・東アジア系(古墳時代に移入)
の3系統の混血が古墳時代以降の日本人の主であり
縄文系とは4万年前に東南アジアから北上した集団のこと
それが天皇の出自であり、それがバレると天孫降臨が瓦解して、天皇による統治の正統性が失われるから
ワニをサメって言い換えて出自を隠しただけの話
それは今でも続いているから
東南アジア系のみ縄文系って言い続けてる
0496天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:03:37.65
陰謀論が好きな人って決めつけがちよね
0497天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:03:45.88
>>482
任那の中心、金官加羅国(狗邪韓国)
建国者首露王の妃はインド(サータヴァーハナ朝)の王女である許黄玉


加羅国=韓国=空国=仏教国
任那=那に任された地=イザナギに任された地
金官国=金属採取の役目の国

任那(? 〜562年)
加羅(3世紀〜6世紀中頃)

弥生時代の3世紀までに鉄器が普及していたのは北部九州地域に限られており、
日本のその他の地域から出土する鉄器は僅かである。

日本で純粋に砂鉄・鉄鉱石から鉄器を製造出来るようになったのは
たたら製鉄の原型となる製鉄技術が朝鮮半島から伝来し、
確立した6世紀の古墳時代に入ってからである。
それまでは朝鮮半島産の鉄を利用していた。
0498天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:04:02.40
>>482

許黄玉はインドのサータヴァーハナ朝の王女で、
インドから船に乗って48年に伽耶に渡来し、首露王と出会い、
その時にインドから持って来た石塔と鉄物を奉納した。
許氏は首露王との間に10人の息子をもうけたが、
そのうち2人に許姓を与え、それが金海許氏の起源とされる。

2004年の学会発表によると、許氏の「インド渡来説」には遺伝学的根拠がある。
金海にある古墳の、許氏の子孫と推定される遺骨を分析した結果、
ミトコンドリアDNAは(韓民族のルーツである)モンゴル北方系ではなくインド南方系の特徴を備えていた。


サータヴァーハナ朝(Sātavāhana、紀元前3世紀/紀元前1世紀? - 後3世紀初頭)は、古代インドの王朝である。
デカン高原を中心とした中央インドの広い範囲を統治した。
パックス・ロマーナ期のローマ帝国と盛んに海上交易を行い、商業が発達した。
この時期の遺跡からは、ローマの貨幣が出土することで有名である。
王たちは、バラモン教を信仰したが、仏教やジャイナ教も発展した。
0499天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:04:33.67
>>482
サータヴァ―ハナ朝では、特に仏教なども国家の保護の下で活動していた。
当時王妃を始めとした王家の女性はしばしば仏教教団に種々の寄進を行っており、しかもそれは国家によって奨励されて援助すらされていた。

2000年前にインドのサータヴァーハナ朝の王女とその従者たちが
鉄器製法技術と仏教をもって朝鮮半島南部に定着し金官加羅国(任那加羅)の初代王と婚姻した
北九州〜半島南部を中心に栄え、山陰にも勢力を伸ばし、これを出雲という
畿内からの国譲りに負けて吸収合併された際に、分家である出雲の長は日本海側から信濃に入り、諏訪に封印された、これが諏訪大社
本家である筑紫の那国(なのくに)の長は海神を祖とする安曇氏、これは太平洋側から信濃に移住したと説かれている
出雲は本州として大和と協力したから神話に組み込まれたが、筑紫は九州であり大和が国譲りを迫った側の本家本元だから隠蔽した
どちらにせよ、国譲りで負けた勢力が逃げ込んだ場所が信濃、というのは明らか

2000年前に
インド南部に栄えたサータヴァーハナ朝の王女とその従者が
鉄器製法と仏教をもって対馬海峡に到達し
任那日本府の中核を担う金官加羅国(日本が鉄採取のために半島南部に作った国)の初代国王と婚姻していたという事実

土着の自然の神々を擬人化した上でなければ仏教を説けないため
当然ながらサータヴァーハナ朝はバラモン教と仏教をセットで伝来している
(キリスト教を教える際にユダヤ教の知識が必要であることと同義)
0500天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:05:06.29
>>482
ダマスカス鋼とは、木目状の模様を特徴とする鋼であり、古代インドで開発されたるつぼ鋼であるウーツ鋼の別称である。
南インドで紀元前6世紀に開発され、世界的に輸出された。
tps://i.imgur.com/tGZ2XuC.jpg

天叢雲剣
天に群がる雲のような紋様を持つ刃の剣。


上座部仏教(南伝仏教)は東南アジアで止まっておらず、
約2000年前の時点でインド南部のサータヴァーハナ朝の王女が自ら布教しにきていたという事実
その王女は日本が鉄採取のために作った任那日本府の中核である金官加羅国の建国者と婚姻していたという事実
これら重大な事実を隠蔽している日本の史書と神話
0501天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:05:42.78
>>482
銅鐸(どうたく)は、弥生時代に製造された釣鐘型の青銅器である。紀元前2世紀から2世紀の約400年間にわたって製作、使用された。

中国江蘇省無錫市にある春秋戦国時代(紀元前770 - 同221年)の地方国家「越」の貴族墓(紀元前470年頃)から、日本の弥生時代の銅鐸に形が似た原始的な磁器の鐸が出土している。
日本の銅鐸は、中国大陸を起源とする鈴が朝鮮半島から伝わり独自に発展したというのが定説だが、発掘調査を担当した南京博物院考古研究所の張所長は、鐸が中国南部の越から日本に直接伝わった可能性があると指摘している。

越(えつ、紀元前600年頃 - 紀元前306年)は、春秋時代に中国浙江省の辺りにあった国。
首都は会稽(現在の浙江省紹興市)。
後に漢民族形成の中核となった黄河流域の都市国家群の周辺民族とは別の、南方の長江流域の百越に属する民族を主体に建設されたと言われる。
越は楚、呉など長江文明を築いた流れを汲むと考えられており、稲作や銅の生成で栄えた。
『史記』をはじめとする諸書では、夏の少康の庶子を越に封じたことを越の君主の起源とする伝説を述べている。
0502天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:06:08.26
>>482
『呉越春秋』は夏の少康の庶子であった無余を最初の越の君主とし、また夫譚の前に無壬・無?を挙げる。『史記』越王勾践世家は初代から允常まで二十余世とし、『漢書』地理志は初代から勾践まで二十世とする。

越侯夫譚
越侯允常 - 『史記正義』によると、はじめて王を称した。
越王勾践(在位紀元前496年 - 紀元前494年)
呉の支配による空位:紀元前494年 - 紀元前491年
越王勾践(在位紀元前491年 - 紀元前464年)
越王鹿郢(?与)(在位紀元前463年 - 紀元前458年)
越王不寿(在位紀元前457年 - 紀元前448年)
越王朱句(州句、翁)(在位紀元前447年 - 紀元前411年)
越王翳(在位紀元前410年 - 紀元前375年)
越王錯枝(在位紀元前374年 - 紀元前373年)
越王無余之(在位紀元前372年 - 紀元前361年)
越王無?(在位紀元前360年 - 紀元前343年)
越王無彊(在位紀元前342年 - 紀元前306年?)

少康(しょうこう)は、夏朝の第6代帝。
『史記』越王勾践世家や『漢書』地理志粤地、『呉越春秋』によれば、少康の庶子である無余が会稽に封ぜられ、文身(入れ墨)・断髪したのが越の起源であるとされる。『漢書』によれば、文身断髪した理由は蛟竜の害を避けるためとされる。
『翰苑』巻30所引『魏略』逸文や『魏志倭人伝』にある倭人の習俗についての説明では、倭人が入れ墨を彫っているのは大魚や水鳥の害を防ぐためであるとして、この少康の子の故事が引き合いに出されている。
0503天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:06:27.94
>>482
銅鐸が発見された記録は、『扶桑略記』の天智天皇7年(668年)、近江国志賀郡に崇福寺を建立するのに際して発見された記述が最古であろうという。
ただし、天智期の記事を詳細に記しているはずの記紀は、この出来事について全く触れていない。

『続日本紀』には、和銅6年(713年)、大和宇波郷の人が長岡野において発見した記事があり、『日本紀略』には、弘仁12年(821年)、播磨国で掘り出され、「阿育王塔鐸」とよばれたとある。


>「阿育王塔鐸」
阿育王=アショーカ王

アショーカ(訳:無憂〈むう〉、在位:紀元前268年頃 - 紀元前232年頃)は、マウリヤ朝の第3代の王である。
漢訳音写では阿育王と書かれる。インド亜大陸をほぼ統一した。
釈尊滅後およそ100年(または200年)に現れたという伝説もあるアショーカ王は、古代インドにあって仏教を守護した大王として知られる。
アショカとも表記される。アショーカの名前は花のアソッカ(無憂樹)を由来とする。
0504天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:06:59.98
>>482
『古事記』の国産みには小豆島(播磨灘にある島)の別名として大鐸姫(大野手比売)が登場する。
『諸系譜』では布留多摩命の娘として登場し、天日方奇日方命の妻・日向賀牟度美良姫の別名とされる。
小豆島では島の島玉神として祀られ、島内にはかつて大鐸村などの地名もあった。「おおぬでひめ」の「鐸」(ぬで、ぬて、ぬりて)とは銅鐸のことで、実際に三五郎池の西側から銅鐸が出土している。
『古事記』では伊邪那岐命と伊邪那美命の子とされ、夫や子孫に関する記述はないが、『諸系譜』では綿津見神の子・布留多摩命(倭国造、尾張氏等の祖)の娘とされ、天日方奇日方命の妻とされる。

銅鐸の女神である大鐸姫は
倭国造の祖である布留多摩命の娘であり、天日方奇日方命の妻とされる。
天日方奇日方命は鴨王(かものおおきみ)とも呼ばれ、天皇以外で「おおきみ」と呼ばれる唯一の存在である。

天日方奇日方命(鴨王)の父は大物主神(大国主神)であり、同様にカモを関する迦毛大御神(阿遅?高日子根神)の父は大国主神(大物主神)である。
また、大御神を関する神は、伊邪那岐大御神、天照大御神、迦毛大御神の三柱のみである。


国生みを行った側の娘、あるいは倭国を造った側の娘が、銅鐸の女神であり、
銅鐸の女神は国を譲った側の大国主(大物主)の息子と婚姻しており、
国譲りを迫った側の天皇側と同じく「オオキミ」「大御神」を称されている。

弥生時代の銅鐸が668年に発見されたことを記紀は記さず、
821年に発見された際には「阿育王塔鐸」つまり仏教の鐘と呼ばれていたとされる。

春秋戦国時代に越国が南伝仏教を受け入れて、越王は無を重視し仏教の鐘として銅鐸が作られた。
越国が滅亡したことで、銅鐸と南伝仏教が日本に伝来して南伝仏教の国が作られ、仏教の鐘として日本でも銅鐸が作られたが、
土着集団が国譲りを迫り、銅鐸が埋められた。
0505天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:07:32.63
>>482
漢委奴国王金印が出土した志賀海神社の山誉祭 神楽歌

君が代は 千代に八千代に さざれいしの いわおとなりてこけのむすまで
あれはや あれこそは 我君のみふねかや うつろうがせ身骸<みがい>に命<いのち> 千歳という
花こそ 咲いたる 沖の御津の汐早にはえたらむ釣尾<つるお>にくわざらむ 鯛は沖のむれんだいほや

志賀の浜 長きを見れば 幾世経らなむ 香椎路に向いたるあの吹上の浜 千代に八千代まで
今宵夜半につき給う 御船こそ たが御船ありけるよ あれはや あれこそは 阿曇の君のめし給う 御船になりけるよ
いるかよ いるか 汐早のいるか 磯良<いそら>が崎に 鯛釣るおきな


国歌である君が代に酷似しているが、先々代の香椎宮・宮司 木下祝夫の父である木下美重によれば、この山誉祭神楽歌が旅芸人によって広められ、古今和歌集に収められ、のちに薩摩琵琶の『蓬莱山』にある「君が代」になり国歌になったことが香椎宮に所蔵されていた筑紫の神楽記録から判明しているという。
また福岡市東区の名島神社とに福岡県大川市の風浪宮も類似した神楽歌が伝わっている(志賀海、名島、風浪宮の三社の神職は共に安曇氏)。
0506天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:07:51.40
>>482
ワタツミ→フルタマ→倭国を作った者→娘が出雲の大国主の息子と婚姻

一時は近畿を中心とした銅鐸文化圏という概念が存在したが、その後吉野ヶ里遺跡をはじめ北部九州で多くの銅鐸およびその鋳型が出土したことから、銅鐸文化圏の概念は否定された。
特に、吉野ヶ里遺跡から出土した銅鐸およびその鋳型が伝出雲出土銅鐸(木幡家銅鐸)と完全に一致したことから、最近ではむしろ北部九州で作られたものが出雲にひろまったと考えられるようになった。

銅鐸
北九州→出雲→近畿、四国、近江、中部

倭国を作った者たちに国譲りを迫り、日本中の銅鐸が一斉に埋められ、今の日本の三種の神器の一つである銅鏡が作られ、古墳時代(ヤマト時代)が始まる
0507天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:09:21.65
>>482
海人
イザナギ→ワタツミ→フルタマ→安曇(ア住み、最初に住んだ、最初に国を作った)
これが南伝仏教と関係している
前の国の信仰、銅鐸、南伝仏教、国譲り後丸ごと隠蔽

山幸彦と海幸彦、山幸彦が勝って天皇が治める

蘇我はスサノオの流れ、スサノオの子孫の出雲はワタツミの筑紫と婚姻連合
蘇我神社はスサノオ
北伝仏教をゴリ押しして地位を復権して蘇った我、蘇った倭
そして仏教の守護神となったスサノオ

実は兄弟じゃない天智と天武
大海人皇子を教育した凡海氏(海部一族の伴造)
大海人皇子→天武
天智→山部(桓武)

仏教統治を進めた天武朝、奈良の大仏完成時に招いたのは東南アジアの南伝仏教の僧侶

大海人の天武朝が途絶えて天智朝の山部が平安京へ

倭国を作った安曇が逃げ込んだ信濃伊那
国譲りで負けた大国主の息子が逃げ込んだ信濃諏訪
仏教寺院の最高峰は長野の善光寺
0508天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:09:45.45
わたつみ
倭辰巳
倭国の金印のトーテムは辰巳

海人が国を作って
山人に国を譲った

仏教の守護神となったスサノオ

善光寺を支配している藤原氏、アメノコヤネ

三島由紀夫「日本の胸には、緑色の蛇が喰いついている。この呪いから逃れる道はない」

海神、ワタツミ、倭辰巳、倭のトーテムは龍蛇、国を作った者と国を治めている者は違う、呪術

神話と史実、鏡合わせで暗号化

出雲のスサノオ→大国主→日本海側から信濃へ
筑紫のワタツミ→倭国造→太平洋側から信濃へ

銅鐸の流れから筑紫が大元、派生が出雲
出雲を神話でピックアップして大元の筑紫のワタツミの倭国を隠蔽
0509天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:10:41.67
ワタツミ系海人族は北九州から四国経由して尾張から上陸して長野伊那やで

あと、国譲りを迫った側はワタツミ(ツクヨミ)筑紫(ツクシ)でもスサノオ出雲でもないからな
その両方は一体であり、そこに国譲りを迫ったのがアマテラス系な

出雲の大国主が西向いてるのは、出雲の元が筑紫だからな

2世紀に国譲りが完了して銅鐸を全て埋めて鏡を作った時点で
それまでの倭国の歴史を継承してアマテラス系が治める様になったからな

出雲だけ記紀で描かれてるのは、出雲がアマテラス系に恭順したからやで
スサノオ系出雲とアマテラス系ヤマトが同盟結んでワタツミ(ツクヨミ)系筑紫を滅ぼして隠蔽して乗っ取ったからな
だから出雲だけ記紀で描いてワタツミの倭国は完全に抹消したからな

徳島の海部氏
毎年天皇に布を献上
これ国譲りからずっと続いてる儀式
ワタツミ→布留多摩命

ツクヨミ=スサノオの系図も海人が持ってるでしょ
ツクヨミ(ワタツミ)の筑紫とスサノオの出雲は筑紫から出雲へ派生して婚姻結んで一体だから

四国から
東側の摂津に天照
北側の安芸に須佐之男
西側の日向に月読

天照と須佐之男が本州一体として協力して
月読の九州を支配して隠蔽
これが天照と須佐之男の誓約
0510天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:36:45.45
>>69
春日氏は和珥(丸邇、和邇、丸)氏と同族だしね

>>102
漢語で類聚し漢籍を出典としてるんだってよ
つまり、それは900年代の中国での概念だなあ
0511天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 19:44:04.79
>>93
>>101
おもしろい
全身ウロコのように翡翠つなぎの埋葬服を来たミイラもいたよね
まるで武将の鎧みたいな
0512天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 20:25:35.28
>>121-122
数は違うけど「イワンレクトゥシペ(アイヌ民謡で六頭の化け物という意味)」の歌を聞くと、ヤマタノオロチ連想する
困った外来者をやっつける話なんだけど、やっつけ方はサルカニ合戦に似てるし、やっつける人は女神さんなんだよね

もしかしてヤマタノオロチの元ネタは、アイヌ系による「6団体のオロチョン族を撃退した話」とか「6人のオロチョン族に侵攻された話」とかだったんじゃないの?って思ってしまう

(ちなみにオロチョン族はアムール川あたりの鹿角つけた少数民族のこと http://p2.cri.cn/M00/12/D7/CqgNOlwl0XGAAU5_AAAAAAAAAAA389.640x427.jpg)

記紀の中にもアイヌのような描写の民族が出てくるし、ヤマト朝廷は記紀作成前に全国から民話を取り寄せてるからアイヌの話も把握してたと思うんだよね

ちなみに、そのアムール川あたりには他にも少数民族がいて、どの民族だったか忘れたけど(ナナイ族かな?)めちゃくちゃ「カンチュガ」さんが多いらしくて、いつも語感が「春日」みたいだなーと勝手に思ってる

和邇氏やその系譜の春日氏って、奈良盆地でも居を北東に構えてたし、奈良よりも北東からやってきた人たちなんじゃないの?って
0513天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 20:26:48.92
>>482が長文連投攻撃を受けてて可哀想、鳥肌
0515天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 20:57:14.19
オロチ族、オロチ人(露:О́рочи、自称:ロシア語: орочисэл、古称:ロシア語: нани(アムールのナナイからの借用で、наは大地、ниが人で、「土地の住民」の意)は、ロシアの少数民族の一つ。
人口は約900人でハバロフスク地方のアムール川支流トゥムニナ川(Тумнина)下流およびその支流およびフンガリ川、アムール川、キジ湖他に居住している。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%83%81%E6%97%8F
0516天之御名無主
垢版 |
2021/10/17(日) 20:58:24.72
ヤマタノオロチは越国を侵略したオロチ族を出雲国のスサノオが退治した話
0517天之御名無主
垢版 |
2021/10/18(月) 10:57:33.47
>>512
アムール川からバイカル湖にかけて住んでるらしいけど、バイカル湖の東側にクダラという地名があるの気になる
あと扶余や高句麗も鹿に執着してる人たちだったのも関連あるのか気になる

↓この辺りも日本に馴染みあるし、打月なんてまるでウサギの餅つきみたい

>鄂倫春族(オロチョン族)の人々は名月を祭る時に独特な行事を行います。空き地に一鉢の清い水を置き、その周りに供え物を並べます。そして、たらいの前にひざまずいて、月に拝礼をします。
>また、土族(トゥ族)にも類似した習俗があります。中秋節の夜にたらいに清水を入り、月の影が水に映れるようにたらいを置きます。そして小石で水面に映っている月を打ちます。この習俗を「打月」と言います。
0518天之御名無主
垢版 |
2022/02/11(金) 21:02:49.22
和邇は「はに(赤土)」の転訛って説聞いてなるほどと思ったんだけどみんなはどう思う?
0519天之御名無主
垢版 |
2022/02/21(月) 17:53:16.29
>>513
攻撃じゃなくて知識の共有だからね
0520天之御名無主
垢版 |
2022/03/01(火) 00:02:54.72
鳥は凶悪害悪悪魔魔物災禍災厄国賊畜生餓鬼地獄
故にすべての鳥は鮫の餌
0521天之御名無主
垢版 |
2022/03/12(土) 17:54:26.94
中国で実在の獏が描かれた青銅器が見つかって瑞獣の獏と実在の獏の同一説が出て来たらしい。
日本神話の和邇に関してもこれから新しい証拠(記紀と同時期に和邇という名前で描かれた鰐の絵や鮫の絵)が見つかるかもしれない。
0523天之御名無主
垢版 |
2022/03/13(日) 01:34:45.40
>>522
どう見てもサメじゃなくてワニのウロコみたいに見える
0524天之御名無主
垢版 |
2022/03/13(日) 01:36:53.95
金縷玉衣
きんるぎょくい

中国、漢代、死者に着せた玉の衣。
玉匣(ぎょくこう)ともいう。名刺大の玉片を金の糸でつなぎ合わせ、鎧(よろい)のように全身を覆ったもの。
玉のもつ霊力によって肉体を永遠に保たせようと願ってつくられたものと考えられる。
皇帝や皇后、王侯貴族が用いたが、身分によって銀縷、銅縷の別がある。

河北(かほく/ホーペイ)省満城漢墓、江蘇(こうそ/チヤンスー)省徐州土山漢墓などで発見され、完全に復原できるようになった。
『前漢書』霍光(かくこう)伝をみると、金縷玉衣のほか、喪葬の具、棺や槨(かく)、柩(ひつぎ)をのせる??車(おんりょうしゃ)などが下賜されることを記している。
0525天之御名無主
垢版 |
2022/03/14(月) 03:21:08.81
>>496
ただの事実やから安心しろ
0526天之御名無主
垢版 |
2022/03/18(金) 20:54:57.30
>>518
埴(粘土)→和邇

ゴーレムのようなモンスターの可能性もあるわけか。
0527天之御名無主
垢版 |
2022/03/18(金) 22:01:06.76
高天原で暴れすぎて追放処分された須佐之男命(すさのおのみこと)は、
五十猛命(いそたけるのみこと)、大屋津姫(おおやつひめ)、抓津姫(つまつひめ)の三神を従え、新羅國に天隆り曾尸茂梨(そしもり)に住みました。

しかし、ここに居たくないとのことで、埴船(土でつくった船)に乗り日本へ戻るときに、 大浦の島(神島)に船を泊めて、上陸したと伝えられています。
http://www1.ttcn.ne.jp/~kitasanbe/a_sub_kagura_yamatanooroti.html
0529天之御名無主
垢版 |
2022/04/19(火) 21:06:46.77
史実では4世紀末に日本に伝わった馬が日本神話では須佐之男命の時代から日本にいたことになっている。
同様に後から漢籍や絵画で知った鰐を神話に登場させたとしてもおかしくはない。
0530天之御名無主
垢版 |
2022/04/20(水) 00:22:36.41
>>529
史実では4世紀末に日本に伝わった馬

どの史書に4世紀末に日本に馬が伝わったと記されているのか?
0531天之御名無主
垢版 |
2022/04/20(水) 00:38:23.28
ちなみに天斑駒は鹿のこと
0532天之御名無主
垢版 |
2022/04/20(水) 21:52:11.80
>>526
ゴーレム面白いな
式かも知れんけど
0534天之御名無主
垢版 |
2022/04/22(金) 23:11:56.74
>>533
先史時代、現在の日本列島に相当する地域にはウマが存在した。それは今から1万年以上前
の氷河期のことである。当時は寒冷な気候のため、日本にもウマの生育に適した草原が発達し
ており、岩手県では2万〜3万5千年前のものと考えられる化石化した馬骨も発見されている
(中村 1993:505、近藤ほか 1994:49)。
当時は氷河として地上に大量の水が存在していた影
響で海面低下が発生し、日本はユーラシア大陸と地続きであったため、ウマは陸地伝いに日本
へやってきたものと理解しうる。ただし、約1万年前の氷河期の終了とともに気温が上昇し、
大陸から隔絶することで形成された日本列島においては、森林が草原にとって代わり、ウマの
生息を許す環境ではなくなった(中村 1993:505)。つまり、氷河期の終了とともに、日本列
島ではウマが絶滅したものと考えられる。
0535天之御名無主
垢版 |
2024/02/05(月) 07:09:02.15
>>482
最近その説をyoutubeで見て調べて見たけど

ドラヴィダ人に特徴的なハプログループはH(古代インド人)
https://en.wikipedia.org/wiki/Y-DNA_haplogroups_in_populations_of_South_Asia

出雲所縁の地域ではハプログループDが濃いと言う特徴があるけど
Hは日本では出て来ない事から、集団的な渡来は無理筋だろうな
江戸時代に歴史偽書作りが流行ったらしいけど、それじゃないかな
「鼻の長い動物がいる国から来た」とかw
0536天之御名無主
垢版 |
2024/03/15(金) 12:54:34.00
出雲族とか海人族とかここじゃ当たり前のように使っている用語だが確か宝賀の造語なんだよな
明確に違いが確認できない集団を族として分けるのには違和感がある
0537天之御名無主
垢版 |
2024/03/15(金) 13:03:56.72
氏族の祖神が海のモノだから彼奴らは海人というのは暴論
では山の神の子孫なら山人なのか
日本、わけても西日本では大半の地域において海も山も身近なものであったわけで それは干拓の進んだ今ですらそうなのだから
河内湖、ともすれば奈良湖でその先の海を感じられたはずの奈良盆地も例外ではなく
0538天之御名無主
垢版 |
2024/03/15(金) 13:16:38.12
漁労や水運に関わっていた氏族(クラン)も山と無関係ではいられなかったろう 逆も然り
オオヤマツミの例が分かりやすいか
だから俺は和邇がワニだとかサメだとかの海棲生物を意味するという説にすぐさま与すことはできない
賀茂(鴨)も同様
0539天之御名無主
垢版 |
2024/03/15(金) 16:02:29.13
というか今ちょっと調べてみたら割と簡単に答えが出てきたわw
和邇氏の本拠地に和爾下神社という神社があるのは知っていたのだが、和爾下があるなら和爾上的な社もあるのではとどうして俺は今まで一度たりとも考え付かなかったのだろうw
あったあったw
程近くに和爾坐赤坂比古神社というのがあったわw
赤坂比古とは件の神社の主神 阿田賀田須命の別名で和爾神ともいう(天理観光ガイド「和爾坐赤坂比古神社」より)らしく赤坂=和爾坂らしい
また応神記には"櫟井の 和邇佐の土を 端つ土は 肌赤らけみ…"とあるらしくやっぱり赤いらしいw
というか和邇氏絡みと見られる近くの古墳の名前も赤土山古墳だしw
ダメ押しで言えば実際に現地に行った人のHPを読むとあの辺赤土だらけらしいw
和邇氏の和邇はやはり本拠地周辺の特徴的な赤土(ハニ)の転嫁で間違いない
つうかここに同じこと書いてあるわw→ 國學院大學「古典文化学」事業 地名データベース「丸邇坂」https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/chimei/wanisaka/


このスレの518は俺だ
2年越しに答えを知ることができてちょっと感動して長文になってしまった
何にしてもきちんと調べる癖をつけることの大切さを理解させてくれてありがとう(?)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況