X



牡牛信仰と鳥信仰・蛇(竜)信仰
0001天之御名無主
垢版 |
2013/03/19(火) 04:34:19.98
世界の神話や信仰は大別すればこの三つに分けられる
何故この3つの生物が信仰の対象になっているのか?
遠く離れた民族でもこの三つの生物が信仰対象になっている
0038回春したからな、そりゃいろいろしたくなるわ
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
ドーデカス 
第19アイオーン 男性 パラクレートス (‘ο Παρακλητος Ho Parakleetos, 慰安者・仲介者)
第20アイオーン 女性 ピスティス (‘η Πιστις Hee Pistis, 信仰・誠実)
第21アイオーン 男性 パトリコス (‘ο Πατρικος Ho Patrikos, 父性)
第22アイオーン 女性 エルピス (‘η ’Ελπις Hee Elpis, 希望・期待)
第23アイオーン 男性 メートリコス (‘ο Μητρικος Ho Meetrikos, 母性)
第24アイオーン 女性 アガペー (‘η ’Αγαπη Hee Agapee, 愛・兄弟愛)
第25アイオーン 男性 アエイヌース (‘ο ’Αεινους Ho Aeinous, 永遠理法)
第26アイオーン 女性 シュネシス (‘η Συνεσις Hee Synesis, 結合・統合)
第27アイオーン 男性 エクレーシアスティコス (‘ο ’Εκκλησιαστικος Ho Ekkleesiastikos, 伝道)
第28アイオーン 女性 マカリオテース (‘η Μακαριοτης Hee Makariotees, 幸福)
第29アイオーン 男性 テレートス (‘ο Θελητος Ho Theleetos, 意欲・慾望)
第30アイオーン 女性 ソピアー (‘η Σοφια Hee Sophiaa, 智慧・義しき判断)
0039北欧では天体は狼に追い回されている
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
 ところが、このときの八柱神は、ほんのちょっとばかりノッていました。
 生んだ卵は生みっぱなしじゃありません。海の中においとくわけにはいかない、
と、いまだかつてないほどのヤル気を見せ、原初の丘を出現させて、乾いている丘の上に卵をのっけて、孵化させたのです。
 卵からは、親とは似ても似つかない(笑)、ヤル気満々の明るい太陽が生まれて空に上がり、世界を照らし出します。
 このとき、太陽には自分で浮かぶ力はなく、支えていたのは、原初の水から生えた、
一本の美しい水蓮の花(ネフェルテム)だったのだとか。水蓮に太陽。エジプトにしては、妙に東洋的な、極楽浄土を思わせる情景ではありませんか。
0040インド神話の下級神ナラクーバラが元ネタらしいが
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
川遊びの際東海龍王の三太子敖丙と巡海夜叉李良を殺したことで
龍王の怒りを買い父母に累が及ばぬよう骨と肉を返すため自害し、
太乙真人によって蓮の花の化身として再生した。
0041ヴィシュヌの妻をブラフマーが娶った説がある
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
ヴィシュヌ派の創世神話によると、宇宙が出来る前にヴィシュヌは竜王アナンタの上に横になっており、
ヴィシュヌのへそから、蓮の花が伸びて行きそこに創造神ブラフマーが生まれ、
ブラフマーの額から破壊神シヴァが生まれたとされている。
0042ソースwikiだけど!
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>35
インドラってぶっちゃけ弱いだろ
勝ったのってヴァリトラに土下座して騙し打ちしたくらいじゃないか?
カルラにも負けてるし、ルドラ神族に勝てたことあったか?
しかもシヴァ神の嫁掻っ攫った卑怯者、デーヴァ神族ってそんなんばっかやん
0043天之御名無主
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>42
後にそのカルラ兄弟とかと習合してるし(震え声)
0044八紘一宇
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
そもそもは、『日本書紀』巻第三・神武天皇即位前紀己未年三月丁卯条の「令」にある

「上則答乾霊授国之徳、下則弘皇孫養正之心。然後、兼六合以開都、掩八紘而為宇、不亦可乎」(上は則ち乾霊の国を授けたまいし徳に答え、下は則ち皇孫の正を養うの心を弘め、然る後、六合を兼ねて以て都を開き、八紘を掩いて宇と為さん事、亦可からずや。)

― 日本書紀巻第三・神武天皇即位前紀己未年三月丁卯条の「令」

からの引用である。ここで「八紘」とは、

九州外有八澤、方千里。八澤之外、有八紘、亦方千里、蓋八索也。一六合而光宅者、並有天下而一家也。

― 『淮南子』地形訓
0045次元って考え方もできる
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
「……湯又問:『物有巨細乎?有修短乎?有同異乎?』革曰:『渤海之東不知幾億萬裡、有大壑焉、實惟無底之穀、其下無底、名曰歸墟。八紘九野之水、天漢之流、莫不注之、而無摶ウ減焉。』……」

― 『列子』湯問

に見ることができる。すなわち「8つの方位」「天地を結ぶ8本の綱」を意味する語であり、これが転じて「世界」を意味する語として解釈されている。また、「一宇」は「一つ」の「家の屋根」を意味している。
0046結論から言うと牛、鳥、蛇以外の信仰の痕跡を消してるように思う
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
八卦 乾 兌 離 震 巽 坎 艮 坤
卦名 乾 兌 離 震 巽 坎 艮 坤
正象 天 沢 火 雷 風 水 山 地
卦徳 健 説 麗 動 入 陥 止 順
人間 父 少女 中女 長男 長女 中男 少男 母
動物 馬 羊 雉 龍 鶏 豚 狗 牛
身体 首 口 目 足 股 耳 手 腹
方位 西北 西 南 東 東南 北 東北 西南
季節 10月11日 9月 6月 3月 4月5日 12月 1月2日 7月8日
味 辛 辛 苦 酸 酸 辛 甘 甘
色 白色
金色 白色
金色 赤色
紫色 青色 青色 黒色
赤色 黄色 黒色
黄色
九星 六白 七赤 九紫 三碧 四緑 一白 八白 二黒
五行 金 金 火 木 木 水 土 土
五行の数 四と九 四と九 二と七 三と八 三と八 一と六 五と十 五と十
易数 1 2 3 4 5 6 7 8
0047ヤマトタケルは様々な姿の山ノ神に会ってる
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
根豚でスサノウがヤマタノオロチを退治してる神輿があったが
なぜか火の鳥と戦ってた、その後ろが竜である
この時ボケはなんとなく孔雀を想像した、古来より神はいくつもの姿を持っていて
竜の姿だけというのもおかしな話だ
0048天之御名無主
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>47
その辺りがインドラとカルラが戦って後にカルラ兄弟と習合とかの部分だな
0049ナーガ族とカルラ兄弟じゃないし
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
カルラ兄弟って兄のほうさっぱり謎なんだが・・・
0051天之御名無主
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
天使の位階

第一位 ルシファー(ヒルコ又はアルナ)
第二位 ケルビム(日本)
第三位 インドラ

新第三位 カルラ(ミカエル)

んで習合して新第一位 インドラ(メタトロン)
0052サンダルは?
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
そういえばモノノケ姫のダイダラボッチみたいに
インドにラーフラって首を切り落とされた神がいたわ
0053天之御名無主
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
サンダルは兄弟とか言われてるけどおそらく女性

習合したインドラであるメタトロンがラーでありオシリスならば
サンダルフォンはイシスでありアールマティでありアフロディテ

インドラが武器とした泡の柱

メタトロンがヨセフならばサンダルフォンはマリア


まー色々こんがらがってて俺も全部把握できてないからこれについてはこの辺りの範囲までで止めとくw
0055雷神って基本木星神な
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
どのラーについて言ってるか知らんが祖父だか祖父の卵温めたヤツか
兄弟か息子かはっきりしてくれ
ついでにルーシーだかインドに対応してるのはカイバや
妻はイシスと瓜二つの妹ネフェラなんたらさんな
さらに言えばインドはゼウスの息子、創成期からしたらかなり後進の神と
考えられる、おそらくギリシャ神話のゼウスが最高神から退いた後があるんだよ
0056天之御名無主
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>55
と、言っても元々ある権利というか権能を欲して欲望のままに宗教家がキメラした結果だろうから
後にそれらを観察?して読み解く人に文句を言われてもなぁって話だw

今現在一般的に言われてる救世主の誕生の時点で三人のラーがお祝いに来てる事になってるし(東方の三賢者)
メタトロンはそれに足してヨセフとマリアとサタンとイエスまでごっちゃに習合したがってる
0057老子並に母体にいた時間が長い
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
ちなみにインドの乗り物は白い象
翼があったり、頭が三つ五つあったり、牙が4本だの6本だのある
ゴータマシタタルの母の脇から入ったのはこれだとされる
0058天之御名無主
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>57
名前欄がカルラの部分だな
生まれてすぐ疎まれて捨て落とされた?ってのがアルナの部分

白い象がアイラーヴァタでインドラの乗り物で

ヤーウェが雲に乗って現れる部分がここなんだろうね
0059そもそも仏教の仏が全てヒンヌーに対応してないんだよ
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
同じ乗り物に乗ってる仏で普賢菩薩ってのがいる
それも千手観音みたく手がたくさんあって金剛杵を持ってる
眷属として鬼子母神、十羅刹女がいる
インドの配下の暴風神マルト神群に相当するのでは?
0060天之御名無主
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
マルト神群と羅刹女は同一にはならないと思う

帝釈天インドラと普賢菩薩は生まれ変わり的な意味で同一に捉えられてる可能性は高いと思うけど
0061ラーなのに東方もおかしな話だな
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>58
名前欄もインドの話や
エジプトの五神しかり、ティタン神族しかり、アテナを孕んだレア神しかり
神が産まれるのが疎まれる神話は多い
0062天之御名無主
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
>>61
なんでインドラをインドと呼称したいかはわからんが

そのインドラにカルラやアルナが習合されて
名前欄と伝わってるんだろうなという話


元々のインドラは小さな蜂扱い
0063天之御名無主
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
あー蜂と言うか蜜蜂な

だからこそ得意技?はハニトラ・強姦と一度しか刺せない針(土壇場での裏切り)
0064ラーみたいに複数いたとも考えられるけど
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
馬鹿言え
インドは相当古い神だし広い地域にまで信仰は広がってる
矮小化されたのは最近の話
0065天之御名無主
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
馬鹿もなにもインドラは矮人?族

ガネーシャとして力を振るってただけで
カルティケーヤ(カルラ)に司令官の座は交代
0066インドは鬼のように角が生えていたのかもしれない
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
羅刹女と鬼子母神と言えば九首牛魔羅王だな
翠雲山の羅刹女(鉄扇公主)、積雪山の玉面公主(万年狐王の娘)を
妻としている
0067カネーシャがヒルコだよ
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
牛頭で多面多臂と言えば中国の武器である五兵を発明した
炎帝神農の子孫である羌蚩蚘だな、涿鹿と戦ってる
洪水前の人間と呼ばれる種族は角が生えて、今とは別物だったと
考えられる
0068朱は牛じゃなく鳥を指すとか
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ヤマトタケルがあった山の神は白い鹿これに吸血鬼の弱点である大蒜を投げて殺してる
その後、白い犬が山を案内し、その先で現地妻を娶り草薙の剣をその現地妻に預け
山で寝ているところ九頭竜に食われかけている
その後、朝廷に呪われ死ぬかもしれないと手紙を送っている
ちなみに地元に人間の話では九頭竜はダイダラボッチを一緒にされるとか・・・
0069天之御名無主
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>51
アルナは暁の神だからスサノオとか天津厳星じゃねーの
太陽 アマテラス 月 月読でスサノオだけが風とかしっくり来ないから
多分金星だったんじゃないかと
0070天之御名無主
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
>>69
アルナ=ヒルコ=エビスの大漁旗=旭日旗=昇る太陽=暁

アマテラスとツキヨミとヒルコは元々姉妹だし
ヒルコが治める海をスサノオが治めてる事になってるるのが
この辺りの事情
0071天之御名無主
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
ヒルコは古代の太陽神じゃねーの?
蛭子じゃなくて昼子だった可能性がある
007271 その説はおもしろい天照もオオヒルメだし
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
彼は数多くの悪魔にあって、ひときわ不可解な存在です。

その名を意味を「隠されし者」、「底知れぬ者」、「計り知れぬ者」とし、
どの書を紐解いても、彼を裏打つ記述は見当たらないとされます。
固有の性質を持たないのが、彼を彼たらしめる由縁かも知れません。

アモンは、その起源を古くエジプトに求めます。
エジプトで水は「アマン」と呼ばれることから、
まずこの発音の相似から「海水の神」とされ、
その経緯によって「海の神(創造主)」として捉えられます。
海は生命の源ですから、然るべき位置付けと云えるでしょう。

その後 豊穣の神「ミン」と融合して「アモン・ミン」となり、
更に太陽神「ラー」と融合して「アモン・ラー(アメン・ラー)」となります。

これだけの強大な神との融合を果たし得たのは、
やはり彼が固有の性質を持たないためと思われます。
「朱に染まれば紅くなる」が如く、何色にも染まり得るのです。
彼の姿に以下のような諸説が有るのも、恐らくこのせいでしょう。

・頭に二枚の羽毛を飾った青黒い肌の人間
・羊の頭を持つ人間の姿、あるいは羊の姿
・ガチョウの姿
0073ブラフマーも水鳥に乗ってる
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
ガチョウは「ミン」のシンボルなので、
この姿はミンと融合した後のものでしょう。

続いて中世以降の悪魔学では、また姿が変わっています。
大鴉(オオガラス)、フクロウの頭を持つ人間、蛇の頭を持った狼、
または、顔がフクロウ、胴体は狼、尻尾が蛇など……。

解っているだけでも、彼の姿はここまで多様を極めています。
この辺に、固有の性質を持たない彼の特徴が現われています。

ともあれ、「ミン」にせよ「ラー」にせよ、そのシンボルや化身としての姿は、
どちらも「ガチョウ」、「ハヤブサ」と、“鳥類”であるため、
アモンを象徴するものは鳥の頭とするのが一般的かも知れません。

また、魔界ではその冠位を侯爵とし、「炎の侯爵」と呼ばれることから、
上記のどの姿にも関わらず、彼の口からは炎が吐かれるそうです。

なぜ「マンモン」とアモンが同一視されるのか。
それはアモンとマンモンの名前の似ていたことのほかに、
アモンが他の神を吸収し、力を得る事に貪欲だったことと同様、
マンモンは財宝や貴金属を得る事に貪欲であったためだとされます。
0074黄金は太陽のシンボルでもあった
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
マンモンは物欲を象徴するかのような存在です。
上記の「都大路に敷き詰められた財宝」は、
新約聖書ヨハネ黙示録に記されており、
「透き通る玻璃(はり)の如き純金」となっています。

後世の悪魔学では、彼を天界悪魔九階級(悪魔のヒエラルキー)の中でも、
最も位の低い「天使(エンジェルあるいはソロイネン)」とされました。
人間の物欲を、最も下卑た位置付けにするものです。

またマンモンは、サタンと供に地獄へ落とされた無数の天使に対し、
各々の知恵と力の強大さを訴え、再びこの軍勢をもって叛逆するよう、
声高らかに演説さえしています。(「失楽園」 第一巻)
ルシファーにも劣らぬデマゴーグです。
0075牛乳をホモゲナイズして乳脂肪の酸化は進む
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
新着順:589/1630 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》
聖牛アピス→牛鬼→鬼→神農。これが鬼のルーツ
投稿者:蒔の箆 投稿日:2010年 8月23日(月)15時34分7秒   通報 返信・引用
アカシアは永遠の命や復活再生の象徴
アカシア 松 杉 ミモザ

「アカシア、あるいはエジプトイチジクの木で作った棺桶の内外にプラスター彩色したもの」と説明されていますが、
死後の世界での永遠の生を信じて行った再生の儀式がいかに入念に執り行われていたかを目の当たりにする遺産です。
citykankyo.umu.cc/report/kura-20.htm


アカシアは旧約聖書にも登場する。 バビロニアでは生命力を象徴するイシュタルの木、
... 旧約聖書に登場する「契約の箱(十戒を刻んだ石板を収納)」もアカシア製だとされています。 ...
www.acapolia.net/e55/catalog/view.php?cPath=&page=contents01
バビロニアでは生命力を象徴するイシュタルの木、古代エジプトでは女神ネイトに捧げられた木として伝えられるアカシア。
旧約聖書に登場する「契約の箱(十戒を刻んだ石板を収納)」もアカシア製だとされています。
0076日本古代史掲示板(荊の紀氏)
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
大法官ナクティの墓の副葬品 – 古代エジプト美術 | ルーヴル美術館
外棺と内棺がぴったりはまった棺、アカシアの幹を一木彫りにした美しい彫像、
穀倉と舟の模型、武具や身繕い品の模造品、
... アカシアの幹から彫り出され、礼拝堂に安置されていた有名なナクティの彫像 ...


アカシアというのはエジプトの創世神話において謀略により棺に入れられナイルに流されたオシリスの棺がアカシアであった。
... それを受けフリーメーソンの秘儀参入儀式では死と再生の象徴として棺に入った新人の上にアカシアの枝を置くようになった。 ...

アカシア(ミモザ)
アカシアのなかでも小型で樹形が株立ち状となるタイプです。
... ハーフムーンアカシアは三日月形の葉を持ち、3月頃に黄色の花を咲かせます。
... 真珠色の葉色とビロードのような葉の質感から名前がイメージされるアカシアです。 ...


伝説や神話の中に眠る、世界の秘宝 編
箱自体はアカシアの木で作られていて、内側も外側も黄金で覆われていたようです。
... 復活の葉. 北欧神話の英雄シグムントは、森の中で噛み殺された一匹のイタチを見つけた。
... 北欧神話に出てくる、この復活の葉は誰でも蘇らせる事が出来るわけではありません。


夜は、心臓を松(アカシア)の木にかけて眠りました。
... この神話はプトレマイオス時代になってから作られたものとされているため、
厳密には古代エジプトの物語ではないのだろうが、 ...

一説によると、松ではなく正しくは杉で、レバノン杉の生える谷、つまりアジア地方のレバノンへ行ったのだとされている。)
0077日本古代史掲示板(荊の紀氏)
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
大法官ナクティの墓の副葬品 – 古代エジプト美術 | ルーヴル美術館
外棺と内棺がぴったりはまった棺、アカシアの幹を一木彫りにした美しい彫像、穀倉と舟の模型、武具や身繕い品の模造品、
... アカシアの幹から彫り出され、礼拝堂に安置されていた有名なナクティの彫像 ...

アカシアというのはエジプトの創世神話において謀略により棺に入れられナイルに流されたオシリスの棺がアカシアであった。
... それを受け禁則事項ですの秘儀参入儀式では死と再生の象徴として棺に入った新人の上にアカシアの枝を置くようになった。 ...


アカシア(ミモザ) engei.net
アカシアのなかでも小型で樹形が株立ち状となるタイプです。
... ハーフムーンアカシアは三日月形の葉を持ち、3月頃に黄色の花を咲かせます。
... 真珠色の葉色とビロードのような葉の質感から名前がイメージされるアカシアです。 ...


伝説や神話の中に眠る、世界の秘宝 編
箱自体はアカシアの木で作られていて、内側も外側も黄金で覆われていたようです。
... 復活の葉. 北欧神話の英雄シグムントは、森の中で噛み殺された一匹のイタチを見つけた。
... 北欧神話に出てくる、この復活の葉は誰でも蘇らせる事が出来るわけではありません。


夜は、心臓を松(アカシア)の木にかけて眠りました。
... この神話はプトレマイオス時代になってから作られたものとされているため、
厳密には古代エジプトの物語ではないのだろうが、 ...

一説によると、松ではなく正しくは杉で、レバノン杉の生える谷、つまりアジア地方のレバノンへ行ったのだとされている。)
0078牛乳は、かえって体内のカルシウム量を減らす
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
エジプトでは、珍しい牛を神の使いとして崇拝する伝統があります。
 聖牛アピスやブキスなどもそうですし、牛の姿を取る女神、ハトホルなどもいます。
moonover.jp/bekkan/story/15.htm

ミモザは今や、春の到来を告げる花となりました。 魚の日. 火曜日と金曜日は魚の日。 ... 聖書によると、キリストは湖で漁をしていた弟子たちの前に復活してその姿を現しました。 ...
nhk.or.jp/sekaimachi/detail/data/060425.html

金曜 変容、再生(春の到来?)

白は五行では「金」にあたり、肺や大腸やなどに良いとされております。 白の岩茶と陰陽五行の関係 ... 五行. 金の性質. 五主. 毛・皮膚の再生. 五労. 伏す事が多い. 五感. 嗅覚回復. 五根. 鼻によい ...
.gancha.net/shopbrand/016/O/

金と水. 困難な変化と向き合い、受け止める。 感情を封じ込めたエネルギーを解き放つ。 変容、再生 ...
.ttcn.ne.jp/~aromama/reiki3.html
0079天之御名無主
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
ユダヤ教やキリスト教では牛は神の属性のひとつであったり
配下であったり僕だったり、あるいは裁かれる者・敵対者でありと
扱いがよく分からん
0080一日で水遁二度来た
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
金」と「水」の『気』がアジア民族に有利だというのは本当です。 ... 風水における「金」と「水」のある環境では、
金が支配的要素であるのに対し、水の『気』は、周囲の地域を豊かにする働きをします。
japanese.astroeast.com/FengShui/default.asp?ifut=&VLname=&VFname=&Vlong=&Vlat=&VZone=&Vampm=&Vtime=&VBdate=
風水を理解するには、まず初めに『太陽』、『空気』、そして『水』の三大要素を知ることが何よりも大切です。
また風水には『生者の家』と『死者の家』という二つのカテゴリーもあります。

風水師山田光復のブログ:ヒンドゥー教の生死観2
,風水 ... [無知]にあり、存在論的な豊饒(叡智グノーシス)によってその創造が破壊され、幻惑から解放されるのである。 ...
kouhuku.hamazo.tv/e2506069.html

デミウルゴス(グノーシス用語で「創造者」「造物主」、物質的世界の創造者を意味する)であった。 ...
これは風水(フーチー)では重要な存在であるとされる。 グノーシス. ギリシア語で「知識」の意味。 ...
cthulhu.hp.infoseek.co.jp/rakuen.ka.html
グノーシス
ギリシア語で「知識」の意味。紀元前4世紀から紀元3世紀にかけてエジプトで発展した一連の神秘思想。
「グノーシス主義」においては宇宙を物質と霊の二元論と見なし、人間の霊は肉という物質に幽閉された火花のような存在であるとする。
「グノーシス主義者」は「知識」をもってこの状態から解放される事を目標とする。「生誕の門」は「グノーシス主義者」の集団ではないが、
「薔薇十字団」的には思想的にはそれほど反発するものではない思想である。楽園居住者は長い時を生きる為に、その肉体の火花を一時的に消し、
二元の一つである「霊」=「記憶」を、組織で解放するのである。その「記憶」は本人の意志によって肉体に又生命を与える事ができる。
0081天之御名無主
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
蛇と竜って微妙に違う気がする
蛇は蛇だし竜は足や翼・角が生えてたりで何か違う感じだし
一緒くたにしていいものか
0082牛乳をたくさん飲んでいる人ほど骨粗鬆症になりやすい
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
クリスチャン・ローゼンクロイツ
薔薇十字団のすべてを動かす人物であり、13幹部のトップ。薔薇十字団の創設者。
歴史上では、彼は死んでからも復活する事を告げている。薔薇十字でも12幹部しかその名前と存在を知る事はない。
中心に薔薇十字のシンボルが刺繍された黒い三角帽をかぶる、10代後半程の姿。

三角帽
オベロン
クイーン・マブもまた妖精の女王といわれていますが、
クイーン・マブは元々古いケルト神話の妖精で、夢を支配し、夢魔 ... 長いひげを生やした老人の小人で、
7つずつ2列に並んだボタン付きの赤い上着を着て、赤い三角帽をかぶっています。 ...
www2.ocn.ne.jp/~darkness/wizard/yousei/yousei1.htm
「アーサー王伝説」に出てくるモルガン・ル・フェ(アーサー王の異父姉で魔法を使う湖の妖精)
とジュリアス・シーザー(ローマの英雄)の間に生まれたのが、オベロンであるという説もあります。

三角帽とひげが強調された異族,そして北壁には衣冠を正した漢族の宴飲図.配置がおかしいような気もするが,各壁面ごとに描かれた
sekio516.exblog.jp/8892037/
0083天之御名無主
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
ユダヤ教やキリスト教での牡牛の扱いがよく分からん
悪魔なのか神聖なものなのか
0084殺菌した牛乳は、エンザイムが死滅しており、からだに良くない
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
ユダヤの礼装である三角帽をかぶり
http://homepage3.nifty.com/57577-55716/%83%86%83_%83%84%90l%82%C6%82%CD%89%BD%82%A9%93%C1%8FW.html
イオネル・ドウ・ロスチャイルドは、スエズ運河を買い取り、大英帝国のために大変な貢献をしたのである。
またディズレリー首相を心の底か信頼していたと言われるヴィクトリア女王の特別の計らいで、ライオネル・ドウ・ロスチャイルの息子サナニエル・ドゥ・ロスチャイルドは、ついに大英帝国の爵位を受けることが出来たのである。
そして、英国上院議員となったサナニエル・ドゥ・ロスチャイルドは、父もできなかったユダヤの礼装である三角帽をかぶり、ヘブライ語の聖書で議会の宣誓を行った。イギリスにおけるユダヤ人・ロスチャイルド家の完全な勝利宣言である。

東方三博士の礼拝:The Adoration of the Magi
ローマのカタコンペやビザンチンのモザイクに描かれたマギたちは、ミトラ教の衣を身につけ、「フリュギア帽」と呼ばれる先細りの帽子をかぶっていて、この異教の賢人たちが、ペルシャの占星術師でありミトラ教の祭司でもあったことを物語る。 ...
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/kuru/ArtHistory/Adoration.html
聖書にはマギたちの人数は明記されておらず、そのため初期キリスト美術では2人や4人(ときに6人)の図像も作られたが、福音書に記載された贈り物が3つであることからやがて3人に固定された。3人には名前がつけられ(メルキオール、バルタザール、ガスパール)、
それぞれ老年、壮年、青年として描き分けられるようになる。また彼らはそれぞれ、アジア、ヨーロッパ、アフリカを代表するものとして、特に青年ガスパールはしばしば黒人として描かれた(たとえば下のGerard DAVID)。
 ローマのカタコンペやビザンチンのモザイクに描かれたマギたちは、ミトラ教の衣を身につけ、「フリュギア帽」と呼ばれる先細りの帽子をかぶっていて、この異教の賢人たちが、ペルシャの占星術師でありミトラ教の祭司でもあったことを物語る。
キリスト教著述家のテルトゥリアヌスははじめて、マギたちが王であると解釈した。
ここから、この主題は、教会権威に対する世俗権力の忠誠を象徴するためにも用いられるようにもなる。特にルネサンス期には、マギはその絵の注文主たちの顔と服装をして、絵の中でキリストに礼拝してみせている。
008530年でアトピー・花粉症が増えたのは学校給食牛乳の普及のせい
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
東方三賢王の礼拝
... 羊飼いの礼拝 割礼 神殿奉納・シメオン 東方三博士の礼拝 エジプトへの逃避 幼児虐殺 エジプトからの帰国 博士たちと論議するイエス
... 「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか?東方でその方の星を見たので、拝みにきたのです。 ...
http://www.ne.jp/asahi/art/dorian/Bible/BYoung/05Magi/05Magi.htm

教の東方三博士とは、ペルシアのマズダー教神官のことである。 ...

「東方の三博士」とは誰だったのか、 ... "クリスマスの日にキリストの生誕を祝いに東方の三博士がやってくる"という、
聖書の有名な一場面は、当時広く流布していたミトラ教の影響のもとに創作されたのである、と言われています。 ...
http://blog.goo.ne.jp/blue77341/m/200912
キリスト教の司教冠のことを“ミトラ”というのも、ミトラ教に由来しているのではないか、と言っても驚くにはあたらないであろう。

祭司が烏に 東方三カラス(博士) | 古代史掲示板(清談論議)
私の最初の疑問は、Magiに東方三博士という訳語を最初にあてたときになんと読むことにしたか、ということなのです。
... ローマ帝国時代の西方ミトラ教、東方ミトラ教(明教)、弥勒教、ポン教、チベット仏教、弥勒信仰を視野に含めて、これらの教典・資料 ...
http://8628.teacup.com/toraijin/bbs/2540

戦場や市中をウロウロしている三角帽の奴らを勝手に長州と思ってましたが、薩摩兵ですかー。 最
http://www.sea.icn-tv.ne.jp/~oozy2/page/dorama/shinsengumi/shinsengumi46.html
三角帽をかぶせ、「わたしは牛鬼です。」と書いたプラカードを首から吊るして、外に連れ出した。

上海で発見された血塗れの死体にはいずれも「牛鬼蛇神」と記された紙の三角帽がかぶせられていた。 ...
0086市販の牛乳を子牛に飲ませると、4・5日で死んでしまう
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
牛鬼のルーツ: 鬼の研究
鬼神の復興 | トップページ | 日本神道とユダヤ教 " 牛鬼のルーツ [牛鬼] 牛鬼のルーツを追いながら、民間伝承において歪められた本質、隠された史実、
... 四百年ほど前、このあたりに牛鬼が住んでおって、住民を大変困らせていた。 ...
http://mitui-diary.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_90be.html
<愛媛県宇和島和霊神社の牛鬼>

秘祭とされていたらしいが、その意義伝承が見当たらないのが残念なのであるが、頭頂部に冠っている三日月紋様は<グノーシス・秘儀>性を物語っていると考えている。
また、複数あるモウリョウ牛鬼の姿について注目すべきものがある。<頭は牛で体は鬼>これは先に述べた神農の伝承と一致するものである。

逸話として注目されるものに<運悪く牛鬼に出会ってしまった場合、「石は流れる木の葉は沈む、牛は嘶く馬は吼える」などと逆の言葉を言うと命が助かる>とされている。

逆からも考えることを暗示する言い伝えは、秘儀性を持っているものである。

<エジプト神話、聖牛アピス>
頭頂部にある三日月と類似する角の間に、太陽の円盤を冠っている牛。これですぐ思いつくのがエジプト神話の雄牛神アピスである。
この神は、オシリス、セラピス、メルクリウス、ヘルメスとも関連付けられ、アピス自体は魂と考えられている。
※人間の五感感覚の背後にいる、霊魂についての説明があらゆる象徴で語られていることに気がついておくべきだろう。
[聖牛アピス→牛鬼→鬼→神農。これが鬼のルーツのようである]
このルーツは、前足が創造器能の両手となって二足歩行するまで<哺乳類〜人間>までの進化過程が暗示されている。

http://help.yahoo.co.jp/group/toraijinkenkyuu/
0087天之御名無主
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
牡牛や蛇の信仰は彗星への恐怖心を起源とする
そしてそれは金星や雷と結び付けられる

牛角と羽毛で彗星=金星を象徴するハトホル・ティアラ
http://www.gks.uk.com/comet-venus-velikovsky/

アピス=ハトホル=アステリオス(ミノタウロス)=アスタルテ=金星
http://www.moonover.jp/bekkan/god/hathor.htm
http://response.jp/article/2013/01/31/190074.html

イナンナの葦束>アリアドネの糸玉>>>>>>>牛頭天皇(スサノオ)の茅の輪守
http://www.sacredthreads.net/www.sacredthreads.net/eternal_weaver.html
http://www.gionmatsuri.jp/volunteer/seminer/seminer-3.htm


彗星のような尾を引く金星の電離層
http://response.jp/article/2013/01/31/190074.html
0089天之御名無主
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
アピスやハトホルの頭にあるのは太陽円盤ではなく、
彗星円盤、もしくは金星円盤なのである
0090天之御名無主
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
赤鬼=燃える蛇=燃天使なのではないか
神農も鬼・蛇だし
多分血行が良くて皮膚が赤くなってるんじゃないだろうか
0091天之御名無主
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
おうし座の私は喜んでいいのでしょうか?
0092天之御名無主
垢版 |
2013/09/02(月) 22:47:59.05
神農氏=ルシフェル=セラフィム燃える蛇=赤鬼
神農は牛面に蛇体だったらしいですから

神農氏の子孫 シユウも牛顔に蛇体だで顔が複数あったらしいです
シユウは青い蛇蛇で青はケルビムの象徴で顔が複数あるらしいですから
ケルビムだったんじゃないでしょうか?
0094麒麟も竜の子じゃなかったっけ?
垢版 |
2013/09/06(金) 21:19:05.80
四霊(しれい)とは『礼記』礼運篇に記される霊妙な四種の瑞獣のことをいう。四瑞(しずい)。

麒麟(きりん)は信義を表し、鳳凰(ほうおう)は平安を表し、霊亀(れいき)は吉凶を予知し、応竜(おうりゅう)は変幻を表すという。
短く麟(りん)・鳳(ほう)・亀(き)・竜(りゅう)とも言う。

四神と通用する(四神を四霊と呼ぶ、あるいは四霊を四神と呼ぶ)。
0095インド神様の置物
垢版 |
2013/09/06(金) 21:47:43.85
カイラーサ山の修行者としてのシヴァ

ヒマラヤ地方のカイラーサ山で瞑想(めいそう)・修行をしている、
この行為が世界を存続させているともいわれています。
この修行の場面に出てくるのが、聖牛ナンディ、コブラ、トラの皮です。

シヴァが余りにも強いんで「やっつけちゃおう!」とたくらんだ
聖仙がトラに襲わせるのですがシヴァは爪で引っかいて皮をはぎ、
ストールにしてしまいます。

こりゃイカンと次はコブラで襲わせますが、
ひとひねりでネックレスとベルトを作りました。

聖仙とは賢者といわれる偉い人ですよー ( ; o ; )

このカイラーサ山での修行に関しては様々あります。
0096動物は巨大化すると髪の毛、角、首に変化が出る
垢版 |
2013/09/06(金) 22:03:20.74
シヴァ神は昔、人の姿をしておらず牛すなわちナンディンが本来の姿らしいが
昔、絶滅した動物にシバテリウムって角の生えたキリンがいてメンパスタアの遺跡に
壁画として描かれてる。シバテリウムのシヴァ神が語源で牛でなく
この角の生えたキリンが神格化した姿こそシヴァ神の原点ではないかと思う
0097EXダス
垢版 |
2013/09/07(土) 00:04:15.92
キリン=麒麟も牛も本来パートナーの女性の姿なのだ!
キリンのほうと牛の二人がいる。キリンはキツネのこと同じ。
0098ヴァルナが蛇、ブラフマンが鳥、シヴァが牛
垢版 |
2013/09/07(土) 02:24:42.28
     ハンサ 《Hamsa》  出身地:インド
 アートマンを象徴する神聖な鳥。ヒンドゥー神話では、神々と人間の父である創造神ブラフマンの乗り物。ブラフマンの乗り物は他に白鳥、孔雀がいる。
 中央アジアに生息するガチョウのことを指していたともいわれる。
0100天之御名無主
垢版 |
2013/09/07(土) 17:59:07.58
ケルビムって東方ではキリンだったんじゃね?

赤鬼=燃える蛇=燃天使
赤鬼=燃える蛇がつながるかどうか。
0101なぜ正露丸のマークはラッパなのだろう・・・
垢版 |
2013/09/07(土) 23:56:59.83
ケルビムって牛、獅子、鷹とルシフェルの顔を持ってるんだっけ?
それでルシフェルはドラゴンの顔だとする説もあったな
0102天之御名無主
垢版 |
2013/09/07(土) 23:58:32.35
>>101
さすがにケルビムがルシフェルの顏を持っているという説はないだろ
適当すぎる
0103天之御名無主
垢版 |
2013/09/08(日) 01:56:07.98
ルシフェルが元智天使だから智天使=ケルビム=ルシフェル
0104天之御名無主
垢版 |
2013/09/08(日) 04:52:08.66
>>100
赤鬼=神農=牛頭蛇身だったそうだから燃える蛇だったんじゃね?
ってこと
神農は炎帝って言われてるそうだし
0105北欧は世界樹に鳥、リス、飛龍
垢版 |
2013/09/08(日) 05:02:57.48
ヴィゾフニル 《Vizohunir》  出身地:北欧
 北欧神話の世界樹イグドラシルの頂きに住む、「木の蛇」という名をもつ雄鶏。自ら光輝いて枝々を照らすという。イグドラシルの根元で根を食い荒らす大蛇ニーズホッグと対立している。
 フレスベルグ 《Hresvelgr》  出身地:北欧
 北欧神話に登場する「死者を飲み込む者」と呼ばれる巨大な鷲。巨人族の末裔で、世界樹イグドラシルのこずえからいつも下界を見下ろしている。そのため多くの出来事を知っているという。
 イグドラシルに送られてくる死者の魂をついばむのを好むが、同じ穴のムジナの邪龍ニーズホッグとは大変仲が悪く、死者の配分を巡っていつも喧嘩ばかりしている。ラグナロクでは参戦することなく、
次々と送られてくる死者の魂をニーズホッグと奪い合い、ただただ喰い尽くすという。
 ニーズホッグ 《Nidhhoggr》  出身地:北欧
 ゲルマン神話における最も邪悪な存在。黒い飛龍であり、
「怒りに燃えてとぐろを巻く者」「あざ笑う殺人者」「恐るべき咬む者」とも呼ばれ、
世界全体を支えているイグドラシルというトリネコの大樹の根の1本に噛み付き、世界の滋養を奪い、
世界に暗い影を及ぼしている。そして世界の終末ラグナロクの日には、イグドラシル全体を倒してしまうとされる。
 霧深きニフルヘイムにわき出ているフヴェルゲルミルの泉という、有毒の熱泉の底に潜んでいる。
ニーズホッグはイグドラシルの根の滋養だけでは飽きたらず、死者を喰らい、その血をすするものとされている。
 『エッダ』には世界が終末を迎えた後に新しく生まれる世界で、閃光を放ちながら死者を乗せて舞い上がり、
広野の上を飛び、やがて沈むと謳われている。
0107天之御名無主
垢版 |
2013/09/08(日) 11:47:44.60
9つの世界が沈むという壮大な神話だよな。
RPGならバッドエンドだよなww

>そして世界の終末ラグナロクの日には、イグドラシル全体を倒してしまうとされる。

「やがて沈む」の部分がニーズホッグだけを指すのか、世界全体かその両方なのかはまだよく分かっていない。
研究者による解析待ち。
0108リヴァイアサンとベヘモス性交シーンが見たい
垢版 |
2013/09/08(日) 23:33:40.09
ベヘモス/ベヒーモス
Behemoth(英)/Béhémoth(仏)/Behemoth(伊)/Behemoth(独)
Bəhēmôth(ヘブライ)/Behemot(ヘブライ)/B'hemot(ヘブライ)/Bahīmūth(アラビア)
バハムート
Bahamut(英仏伊独)/Bahamūt(アラビア)
 ヘブライ語で獣を表す「Bəhēmāh」の強調複数形が語源で、「獣の中の獣」の意。
「神が創った、牛のように草を食う獣」として『ヨブ記』(紀元前200年頃)に記されたのが初出で、
カバについて記されたもの。 その後の文献で、以下のように特徴づけらていきます。
   リヴァイアサンと時を同じくして作られた食肉用の水棲獣。
しかし海にこの2大海獣を置いておくには窮屈であるため、ベヘモスを陸に揚げた。
- 『バルク黙示録』、『エズラ書』(1世紀頃) 
これらは対を成す獣で、リヴァイアサンが雌、ベヘモスが雄である。
- 『エノク書』(8世紀頃)
 ベヘモスの姿はカバ、水牛、ゾウなど様々に描かれますが、水牛は『ヨブ記』での例えに用いられたためで、
ゾウは『地獄の辞典』でそのような挿絵が使われたことによります。
体高6m、全長15mとされていますが、そのサイズがゾウのイメージに合っていたためでしょうか。
 このベヘモスがアラビアの伝承の中で変化したものが、巨大魚として描かれる「バハムート」です。
これは陸に揚げられなかったとしているのか、あるいはリヴァイアサンと混同視されているためではないかと思われます。
リヴァイアサン/レヴィアタン
Livyatan(ヘブライ)/Liwyātān(ティベリア式ヘブライ)
Leviathan(英)/Léviathan(仏)/Leviatano(伊)/Leviathan(独)
 カナアンの大蛇「ロタン(リーターヌ:Ltn/Lotan)」やウガリット神話の大蛇「シャリート(Sylt)」と、
同じくウガリットの海神「ヤム(Yam)」が混じったもの。
その後ユダヤの聖書に取り入れられ、ベヘモスと並ぶ二大食用獣とされます。
 本来は海龍なのですが、アメリカの小説家ハーマン・メルヴィル(Herman Melville)による
『白鯨』(1,851)の影響で鯨としても描かれます。ピノキオを飲み込んだ鯨も、このリヴァイアサンです。
 リヴァイアサンはその後キリスト教によって、嫉妬(エンビィ)の大罪を司る悪魔とされました。
0109NTR
垢版 |
2013/09/08(日) 23:37:51.37
ジズ
Ziz(ヘブライ)

 ユダヤ教において海のリヴァイアサン、陸のベヘモスと並ぶ空の獣で、三大食用獣の1つ。
しかしこれは旧約聖書の誤訳によって生み出された生物で、本来は存在しません。
ジズはその後キリスト教に採用されることもなかったため、一般に語られることもあまりありません。

 ジズは全ての鳥を統べる鳥の王で、鳥たちの平和と秩序を守るとされます。
その大きさはリヴァイアサンらと同程度で、頭は天に届き、翼を広げると太陽を覆い隠すとされます。
姿は通常ただの鳥として描かれますが、グリフォンの姿で描かれる写本もあります。
0110『ミラビリス・リベル』
垢版 |
2013/09/10(火) 03:36:47.50
第14章

その内容は、牛が教会で鳴くのを聞くときに教会が跛行するようになり、さらに鷲と蛇が結びついたり、2頭目の牛が教会で鳴くようになると、
苦難が訪れると説き起こしている[52]。その後の苦難としては、教会の分裂や、その分裂を引き起こした側の教皇が真の教皇の地位を簒奪することや、
イタリアが南以外の3方向から強大な軍隊によって攻め込まれることなどが語られている[52]。
0112天之御名無主
垢版 |
2013/09/10(火) 07:17:46.42
バアル(雄ウシ)だけど質問ある?
まぁ正確にはバールのようなものでバアルではないけど
0113天之御名無主
垢版 |
2013/09/10(火) 12:21:15.45
>>112
蝿の悪魔になった感想を一言
0115四凶
垢版 |
2013/09/10(火) 18:47:27.66
書経

共工
驩兜(かんとう)
禹の父親である鯀
三苗

左伝

大きな犬の姿をした「渾沌」(こんとん)
羊身人面で目がわきの下にある「饕餮」(とうてつ)
翼の生えた虎「窮奇」(きゅうき)
人面虎足で猪の牙を持つ「檮杌」(とうこつ)
0116projectドラゴン×おっぱい
垢版 |
2013/09/10(火) 23:08:23.73
タラスクっていいまして、馬・魚・龍・ライオンの合体した伝説上の生き物なんですよ。
0117天之御名無主
垢版 |
2013/09/11(水) 01:57:02.96
>>113
バアルじゃなくてバールのようなものだからわかんねぇな
0118トゥットゥルーネタか
垢版 |
2013/09/11(水) 03:04:31.06
まあキリスト教の終末論って絶対土着信仰の悪あがきみたいなものだよな
0119蛇、狐、鴉
垢版 |
2013/09/11(水) 03:24:37.07
ジズとベヘモトとレヴィアタンという、すべての動物の頂点に立つ陸海空の巨獣という組み合わせはイランのゾロアスター教神話にさかのぼるといわれている。
同様の組み合わせは、おそらく同じようにイランの影響を受けたロシアの民衆宗教詩『鳩の書』にも「駝鳥、一角獣、鯨」という組み合わせで現れている。
 しかしレヴィアタンやベヘモトと違い、ジズはヘブライ語の言葉遊びの賜物であり、ギリシア語やラテン語聖書に現れるような怪物ではなかったため、
キリスト教思想、特に悪魔学内ではほとんど知られていないようである。
0120天之御名無主
垢版 |
2013/09/11(水) 03:38:05.50
>>119
コピペするなら最低限もとのページのURLをはっつけてくれる?
0121まあいいけど
垢版 |
2013/09/11(水) 04:26:27.42
>>120
水遁導入してどの口で言ってるの? クソ運営
0122天之御名無主
垢版 |
2013/09/11(水) 10:13:16.21
バアル 神
バールのようなもの 神の如きもの ミカエル
0123天之御名無主
垢版 |
2013/09/13(金) 01:53:20.14
age
0124I feel like I'm heaven when 3vectors get togther
垢版 |
2013/09/13(金) 22:17:16.72
そういやヨルムンガルドは猫に化けれて
ロキは鮭にフェンリルは人の姿に化けれるとか
0125天之御名無主
垢版 |
2013/09/20(金) 21:04:18.07
雄牛は蛇の父であり、蛇は雄牛の父である
どういうことなんだろう?
0126EXだす
垢版 |
2013/09/21(土) 00:48:09.16
>>125
深いな・・シバ信仰と関係があるんだろう。
0127天之御名無主
垢版 |
2013/09/21(土) 04:53:01.18
父が丑年生まれで母が蛇年生まれ、
間に生まれた自分は未年生まれだな。
0128日本人だけではなく、アイヌにまで偽装する朝鮮人
垢版 |
2013/10/17(木) 18:17:51.56
ホヤウカムイ 《Hoyau kamui》  出身地:日本・蝦夷
 アイヌ伝承に語られる湖の主とされる蛇神で、地方によって「サクソモアイプ(夏に語られぬ者)」とも呼ばれることがある。
その姿は頭と尾が長く、胴体が太くなっていて、背には翼がはえ、鋭くとがった鼻先をもち、目の縁と口の周囲が赤いとされている。
 ホヤウカムイが住む湖は、異常な悪臭が漂うため近づくことができないと言われており、無理に近づこうとすれば悪臭によって皮膚が腫れたり、
前進の毛が抜け落ちてしまうと言われる。
012920キロ圏内動物虐殺をやめさせる最速で最有効な方法の検討
垢版 |
2013/10/19(土) 03:54:16.46
そういや桃太郎が引き連れていた獣も三匹で犬、猿、雉だったな
なんか五獣で馬と牛は野生にいないからなんたら
0130天之御名無主
垢版 |
2013/10/24(木) 19:31:36.26
>>129
桃太郎は元々ラーマーヤナの影響を受けているからですよ。
まして牛じゃむしろ鬼の側だし。
鬼の角って牛だからね
0131天之御名無主
垢版 |
2013/10/24(木) 19:37:44.21
桃太郎がラーマーヤナの影響を受けてるって、
よくもまあ珍説を拾ってくるものだな。
0133天之御名無主
垢版 |
2013/10/27(日) 02:55:23.90
桃太郎の三匹は十二支の申酉戌の象徴やろが
0134天之御名無主
垢版 |
2013/11/03(日) 16:06:24.14
表題の時点で問題がある
牡牛信仰その一:金牛宮の名前にもある金星の角の牡牛
牡牛信仰その二:アルファベット筆頭の原動機としての牡牛
牡牛信仰その三:謝肉祭などで祭っている肉牛としての牡牛
牡牛信仰その四:インドの乳牛を前提とした種牛としての牡牛
混同している時点で話にならない、時すでに牡牛
 (それが言いたかっただけだろ
0135天之御名無主
垢版 |
2013/11/04(月) 12:46:57.46
別にそれ統べて牡牛信仰には変わらないんだからいいだろ
0136EX ダス
垢版 |
2013/11/05(火) 19:03:05.06
そういうことだな〜あとエウロパ=エジプト(シリアか)→ギリシャにしろそれらの牛信仰
はネッコでツナガッテル・・ユダヤの金牛つうのもあるが・・女神=スバルと関係がある。日本では
菅原道真〜シバシンにつながる・・イワレ、縁起ともいう。
0137週末の蛇は二匹
垢版 |
2013/11/16(土) 05:39:23.05
バラモン時代はたんなる悪魔だったが、仏教から三大神を中心としたヒンドゥー教へと 推移する中で北方を守る守護神の地位におさまる。とはいえ、そのあやしげな出自 ....ブリシャバはインドの古代占星術に大きな位置を占め、金星と関係がある。
http://chaichai.campur.com/chaiyadefile/musiam03.html
インドの神様には、先住民系の元祖鬼神が大変多いが、 クベーラももちろんその一つ。バラモン時代はたんなる悪魔だったが、仏教から三大神を中心としたヒンドゥー教へと推移する中で北方を守る守護神の地位におさまる。

クベーラは日本にも伝わった。毘沙門天でもあり、また金毘羅でもある。
毘沙門天は軍神としてまつられ、戦国時代には多くの侍から信仰された。一方、金毘羅は金刀比羅宮(ことひらぐう)の神、「こんぴらさん」として日本中にその名を知られるようになった。

クベーラの項でも書いたが、神に必要なのは絶大な力である。それがどのような性質であるにしろ、パワーさえあれば、何でも神になってしまう。

猪に関して言えば、宮崎駿氏の「もののけ姫」に登場する猪一族のような巨大な猪が、当時のインドを歩いていた可能性があり、それがヴァラーハのモデルになったと想像できる。
彫像に関して少し付け加えておきたい。とくに興味を惹くのはヴァラーハの足元に座るナーガとナーギ、つまり蛇のカップルである。写真を見ると、この蛇神がヴァラーハの足元をしっかりと支えているのが分かる。
ヴァラーハは、沈没した大地を救うという事業において、水神であるナーガの力を借りたのである。

雄牛を象徴する存在だが、上の彫像は雌牛である。ブリシャバはインドの古代占星術に大きな位置を占め、金星と関係がある。また、古代インド占星術の暦では、4月半ばから5月半ばを指す月の名前でもあるらしい。
0138天之御名無主
垢版 |
2013/11/27(水) 03:48:14.97
ナーガとガルダが雌雄一対になったガルダ・ナーガとかいう竜王がいるらしい
ガルダとナーガは敵対してるはずなのにどういうこと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況