引き続きギリシア神話について語り合うためのスレです。
■固有名詞の表記で、長音を省略するなら完全省略が望ましいです。
例 : ○アテーナー ○アテナ ×アテーナ
また1レス内の複数の固有名詞は全部、長音完全表記か長音完全省略のどちらかに統一する事が望ましいです。
■神話自体と関係なくアニメ・ゲーム等の話をする事は禁止です。(板ルール)
■罵倒口調・粗暴口調は禁止。大人らしく礼儀をわきまえ、
紳士的淑女的な態度でまったりいきましょう。
前スレ ギリシア神話・ギリシャ神話6 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1384895460/l50
過去スレ
◆◆ギリシア・ローマ神話について語れ!◆◆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/min/1284219661/
ギリシャ・ギリシア神話4
http://unkar.org/r/min/1219419279
ギリシャ神話3
https://academy6.5ch.net/test/read.cgi/min/1180792600/
ギリシャ神話2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1111795958/
ギリシャ神話
https://academy3.5ch.net/test/read.cgi/min/973390481/l50
ギリシア神話・ギリシャ神話7
1天之御名無主
2018/12/19(水) 21:40:34.882018/12/22(土) 16:30:22.98
ちょっと前だけど、ギリシャで山火事ってあったよね
オリンポス、焼き討ちするのはエジプト?
オリンポス、焼き討ちするのはエジプト?
2018/12/23(日) 03:29:56.19
>>1 乙
ゼウスを主神として奉じるギリシア民族が、北方からギリシアの地に南下して来た時点で、
ギリシアの本土において先住民族が以前より信仰していた神々のうち、主要な有力神は、
・男神では、ポセイドーン、クロノス、オーケアノス、
・女神では、ヘーラー、アテーナー、デーメーテール・ペルセポネー、
といった顔ぶれで、大体は合ってる?
ゼウスを主神として奉じるギリシア民族が、北方からギリシアの地に南下して来た時点で、
ギリシアの本土において先住民族が以前より信仰していた神々のうち、主要な有力神は、
・男神では、ポセイドーン、クロノス、オーケアノス、
・女神では、ヘーラー、アテーナー、デーメーテール・ペルセポネー、
といった顔ぶれで、大体は合ってる?
2018/12/23(日) 19:30:46.00
2018/12/24(月) 05:07:19.94
その根拠は?
語源が不明だということ?
語源が不明だということ?
2018/12/24(月) 10:22:48.52
クロノスの語源は一説にカナン語のケレン(角の意、転じて力強いもの)がギリシア語に入って
ケレノス→カルノスに変化しさらに第一音節の母音が消失してクロノスになったとか
実際にテーバイではアポロン・カルナイオスなる角のあるアポロンが信仰されていた
とするとクロノスの起源はせいぜいフェニキア人の到来あたりで
ミケーネ時代後期までさかのぼる古い神格なのは確かとしても
ギリシア人の南下以前とはいえないと思う
ケレノス→カルノスに変化しさらに第一音節の母音が消失してクロノスになったとか
実際にテーバイではアポロン・カルナイオスなる角のあるアポロンが信仰されていた
とするとクロノスの起源はせいぜいフェニキア人の到来あたりで
ミケーネ時代後期までさかのぼる古い神格なのは確かとしても
ギリシア人の南下以前とはいえないと思う
2018/12/24(月) 22:11:42.18
Gr. Κρόνος を Phoen. q-r-n と結びつけるのは19世紀の古い説で、今では PIE *ker- (> Skt. √kṛ) と結びつけるほうが有力だろう。いずれにしても語源はよくわからない。
10天之御名無主
2018/12/25(火) 10:27:57.45 クロノスの語源が印欧語から再建可能かどうかはともかく
ヘシオドスの王権交代神話と紀元前2000年紀のヒッタイト神話の構造が似ており
この類似をヒッタイトからの借用と考えるとクロノスの起源を>>7より500年以上押し上げることができるかもしれない
ただしデュメジル以降の比較神話学では印欧神話に共通の構造は借用ではなく
印欧語族が分化して各地域に移動する以前から持っていたと考えるので
その場合、クロノスもギリシア人が南下以前から持っていた神ということになる
もっとも、ヒッタイト神話自体にフルリ人の神が入り込んでいたりするので
クロノスも別の神話体系から入り込んだ可能性は否定できない
というかそっちの方が可能性は大きいだろう
ヘシオドスの王権交代神話と紀元前2000年紀のヒッタイト神話の構造が似ており
この類似をヒッタイトからの借用と考えるとクロノスの起源を>>7より500年以上押し上げることができるかもしれない
ただしデュメジル以降の比較神話学では印欧神話に共通の構造は借用ではなく
印欧語族が分化して各地域に移動する以前から持っていたと考えるので
その場合、クロノスもギリシア人が南下以前から持っていた神ということになる
もっとも、ヒッタイト神話自体にフルリ人の神が入り込んでいたりするので
クロノスも別の神話体系から入り込んだ可能性は否定できない
というかそっちの方が可能性は大きいだろう
11天之御名無主
2018/12/27(木) 01:12:57.5012天之御名無主
2018/12/27(木) 01:30:19.53 男神についてはよく分からん
母権的社会では男はたいして重要じゃないから
そこにギリシア人が侵入してきたらもともと重要でない先史時代の男神の名前なんて伝わらないのではないか
母権的社会では男はたいして重要じゃないから
そこにギリシア人が侵入してきたらもともと重要でない先史時代の男神の名前なんて伝わらないのではないか
13天之御名無主
2018/12/28(金) 13:36:23.69 先住民族起源の男神と言ったらヘルメスやパーンじゃね?
15天之御名無主
2018/12/29(土) 12:53:16.27 オケアノスは先住民の神と考える研究者もいるみたいだけど
実際どうなんだろ
実際どうなんだろ
16学術
2018/12/30(日) 12:08:36.65 神話が語りにくいのは全てが現実というリアリズムだからだろうな。
17天之御名無主
2019/01/01(火) 03:08:03.70 ふーん
18天之御名無主
2019/01/01(火) 16:03:28.53 結局はゼウスが最強なのがギリシャ神話だ
20天之御名無主
2019/01/03(木) 04:26:45.35 ゼウスを1度でもへこませた事のある神々は、結構いると思うけど。
まぁそのままでは置かないのがゼウスだけどね。
まぁそのままでは置かないのがゼウスだけどね。
22天之御名無主
2019/01/03(木) 21:41:46.32 ゼウスといえば各地の人間がゼウスの子孫を「主張した」ため
結果的に浮気神話がたくさん生まれたとはよく言われるけれど
「主張した」っていうのは具体的にいつの時代のことなん?
少なくとも神話を見る限りでは
ゼウスの女性関係が人間にありがたがられているように見えないので
「主張した」と言われても違和感しかないのだが
結果的に浮気神話がたくさん生まれたとはよく言われるけれど
「主張した」っていうのは具体的にいつの時代のことなん?
少なくとも神話を見る限りでは
ゼウスの女性関係が人間にありがたがられているように見えないので
「主張した」と言われても違和感しかないのだが
23天之御名無主
2019/01/03(木) 23:07:30.73 >>22
御落胤ってものが身分社会でないとぴんとこないのかもなぁ
現実にすごいえらい人の子供ってなったら
その人が人間的にどうであろうと「すっげえ」ってなるよ
ゼウスが真剣に信仰されていた時代はゼウスは現実にすごい偉かったんだよ
悪いことしたら逮捕されると思うみたいに真剣に
悪いことしたらゼウスが雷落とすと思ってたんだよ
御落胤ってものが身分社会でないとぴんとこないのかもなぁ
現実にすごいえらい人の子供ってなったら
その人が人間的にどうであろうと「すっげえ」ってなるよ
ゼウスが真剣に信仰されていた時代はゼウスは現実にすごい偉かったんだよ
悪いことしたら逮捕されると思うみたいに真剣に
悪いことしたらゼウスが雷落とすと思ってたんだよ
24天之御名無主
2019/01/04(金) 05:18:55.26 >>23
確かにオデュッセイアあたりを読むと
オデュッセウスは真剣にゼウスを信仰しているし
ヘシオドスもゼウスの権威を強く前面に押し出しているから
ホメロスやヘシオドスの時代はそうだったんだろうなと思う
けれど女性関係の神話になるとゼウスの権威が高かった時代に
ゼウスの子孫を「主張する」ために生まれたのか疑問を感じるんだよね
ゼウスと関係を持った女性はだいたい悲惨な目に遭ってる
その中にはヘラの嫉妬とは関係がない話もある
むしろこれはギリシア人がまだ侵略者だった時代を反映しているんじゃないか?
たとえばドイツ占領下にドイツ兵に媚を売ったフランス女が戦後悲惨な目に遭ったみたいに
ゼウスと関係を持った女性も悲惨な目に遭ったって話なんじゃないの?
確かにオデュッセイアあたりを読むと
オデュッセウスは真剣にゼウスを信仰しているし
ヘシオドスもゼウスの権威を強く前面に押し出しているから
ホメロスやヘシオドスの時代はそうだったんだろうなと思う
けれど女性関係の神話になるとゼウスの権威が高かった時代に
ゼウスの子孫を「主張する」ために生まれたのか疑問を感じるんだよね
ゼウスと関係を持った女性はだいたい悲惨な目に遭ってる
その中にはヘラの嫉妬とは関係がない話もある
むしろこれはギリシア人がまだ侵略者だった時代を反映しているんじゃないか?
たとえばドイツ占領下にドイツ兵に媚を売ったフランス女が戦後悲惨な目に遭ったみたいに
ゼウスと関係を持った女性も悲惨な目に遭ったって話なんじゃないの?
25天之御名無主
2019/01/04(金) 22:07:30.01 そういった始祖伝説の文献初出年代を知りたいところだね
26天之御名無主
2019/01/04(金) 22:54:21.31 ギリシア民族は血統・系譜を重要視したし
女系や、養子をはさんでしまった家系よりも
とりわけ実系の男系が最重要視されたからなぁ
女系や、養子をはさんでしまった家系よりも
とりわけ実系の男系が最重要視されたからなぁ
27天之御名無主
2019/01/05(土) 01:05:45.42 >>24
ローマの話だけど
共和政末期だからギリシャもローマ属州化してかなり経過した時期に
権力争いをした人たちが「新たなバッカス」「ネプトゥヌスの子」「アポロの子」
というような二つ名を流行らせる政治キャンペーンをしていたことが知られる
その様子を2世紀後の人が伝記文学で伝えている
彼らは普通に歴史の教科書に全身像までつけて紹介されるような人なうえ気のきいた解説なら
「像の足下のアモル神(キューピッド)は女神ウェヌスの息子であり
彼の血筋がウェヌスの末裔であることを誇示する意匠である」
とまで書いていたりする
わりとキリスト教が入る直前までこういうのは広く社会で通用しただろうと思う
ローマの話だけど
共和政末期だからギリシャもローマ属州化してかなり経過した時期に
権力争いをした人たちが「新たなバッカス」「ネプトゥヌスの子」「アポロの子」
というような二つ名を流行らせる政治キャンペーンをしていたことが知られる
その様子を2世紀後の人が伝記文学で伝えている
彼らは普通に歴史の教科書に全身像までつけて紹介されるような人なうえ気のきいた解説なら
「像の足下のアモル神(キューピッド)は女神ウェヌスの息子であり
彼の血筋がウェヌスの末裔であることを誇示する意匠である」
とまで書いていたりする
わりとキリスト教が入る直前までこういうのは広く社会で通用しただろうと思う
28天之御名無主
2019/01/05(土) 01:42:44.93 ひとかどの男神・女神・怪物・英雄では、実父の名も実母の名もそれら両親の祖系も判明していなければならない、
といったような強迫観念みたいなものが、ギリシア神話からは感じられるよ。
といったような強迫観念みたいなものが、ギリシア神話からは感じられるよ。
29天之御名無主
2019/01/05(土) 02:13:02.51 >>24
実際にヘラとゼウスの争いはギリシア人が被征服民にゼウスを受け入れさせる際に生じた神学的闘争を反映してるとする説があるから、ヘラがゼウスの浮気に怒り狂って女を迫害するのも単なる嫉妬って訳じゃないのかもな
実際にヘラとゼウスの争いはギリシア人が被征服民にゼウスを受け入れさせる際に生じた神学的闘争を反映してるとする説があるから、ヘラがゼウスの浮気に怒り狂って女を迫害するのも単なる嫉妬って訳じゃないのかもな
30天之御名無主
2019/01/05(土) 03:25:00.46 >>27
歴史時代の人間が政治的な理由から自身の家の祖先伝承を喧伝したり
より有名な神話の英雄の系譜につないだりするのは古典期のギリシアでもあったと思うけど
それはもともとあった伝承の利用であっても
祖先伝承が生まれた初期のころの話とは少し違うのでは
ウェルギリウスがローマとトロイア王家とをつなぎ合わせたせいか
ローマ人はこういうの好きなイメージあるわ
歴史時代の人間が政治的な理由から自身の家の祖先伝承を喧伝したり
より有名な神話の英雄の系譜につないだりするのは古典期のギリシアでもあったと思うけど
それはもともとあった伝承の利用であっても
祖先伝承が生まれた初期のころの話とは少し違うのでは
ウェルギリウスがローマとトロイア王家とをつなぎ合わせたせいか
ローマ人はこういうの好きなイメージあるわ
31天之御名無主
2019/01/05(土) 15:36:19.85 征服民族と先住民族の対立図式って、今の研究でも有効なの?
32天之御名無主
2019/01/05(土) 16:35:55.31 >>31
どうなんだろうね、ある程度は有効じゃないかなあ
たとえばインド神話の三機能区分で言うと
祭司階級・戦士戦階級と農民階級との間の対立は
アーリア人が外部からの侵入者だけに征服民と被征服民の図式に見えたりするしなあ
どうなんだろうね、ある程度は有効じゃないかなあ
たとえばインド神話の三機能区分で言うと
祭司階級・戦士戦階級と農民階級との間の対立は
アーリア人が外部からの侵入者だけに征服民と被征服民の図式に見えたりするしなあ
33天之御名無主
2019/01/05(土) 16:41:34.31 ただし全く関係がない可能性もある
戦争時に敵に向ける戦士階級の武力や暴力的な儀礼は
戦争がないときはその矛先がむしろ自国民に向けられる可能性があるから
戦士階級と他の階級との対立はそれが原因かもしれない
実際にインド神話は祭司階級と戦士階級が争う話に事欠かない
古代イランだとそうした儀礼はゾロアスターによって駆逐されたらしいけど
だからギリシア神話も征服民と被征服民の図式でどこまで解釈できるか疑問はあるが
女絡みの神話で多少難のあるゼウス・ポセイドン・アポロンあたりの男神については
ある時期に儀礼や信仰の受け入れをめぐる対立があったと見ることは可能だと思う
まあ、それを征服民と被征服民の図式で解釈すると分かりやすいのはあるね
戦争時に敵に向ける戦士階級の武力や暴力的な儀礼は
戦争がないときはその矛先がむしろ自国民に向けられる可能性があるから
戦士階級と他の階級との対立はそれが原因かもしれない
実際にインド神話は祭司階級と戦士階級が争う話に事欠かない
古代イランだとそうした儀礼はゾロアスターによって駆逐されたらしいけど
だからギリシア神話も征服民と被征服民の図式でどこまで解釈できるか疑問はあるが
女絡みの神話で多少難のあるゼウス・ポセイドン・アポロンあたりの男神については
ある時期に儀礼や信仰の受け入れをめぐる対立があったと見ることは可能だと思う
まあ、それを征服民と被征服民の図式で解釈すると分かりやすいのはあるね
34天之御名無主
2019/01/06(日) 08:35:08.6136天之御名無主
2019/01/07(月) 11:24:18.29 ホメロスの叙事詩が現在の形になったのがペイシストラトスの頃だから
ペイシストラトスは自分の祖先の名前をオデュッセイアに入れたとか言われてるんだよな確か
ペイシストラトスは自分の祖先の名前をオデュッセイアに入れたとか言われてるんだよな確か
37天之御名無主
2019/01/07(月) 21:16:27.95 ゼウスの浮気で酷い目に遭った女神・女性
レト(ヘラの嫉妬で迫害され身ごもったまま放浪)
イオ(ヘラの嫉妬で24時間監視・迫害放浪)
カリスト(アルテミスに罰せられて熊にされる)
エウロペ、アイギナ(知らない土地にさらわれる)
ダナエ(幽閉中に身ごったため父親に捨てられる)
セメレ(ヘラの嫉妬で焼死、さらに嫉妬が姉妹のイノに飛び火)
アンティオペ(父親の怒りを恐れて国外に逃亡し結婚した結果、戦争に発展、夫は戦死して捕らえられ、連れ戻されるときに密かに出産したので成長するまで子供と再会できず、その間叔父夫婦に虐待される)
アルクメネ(ヘラの嫉妬で出産に苦しむ。ヘラクレスの死後迫害)
ラオダメイア(アルテミスに殺される)
このうち祖先伝承になっているのは
ダナエ(ミュケーナイ王家)とアルクメネ(ヘラクレイダイ)かな
他に誰かおる? てかアンティオペが不憫すぎてな(´;ω;`)ブワッ
レト(ヘラの嫉妬で迫害され身ごもったまま放浪)
イオ(ヘラの嫉妬で24時間監視・迫害放浪)
カリスト(アルテミスに罰せられて熊にされる)
エウロペ、アイギナ(知らない土地にさらわれる)
ダナエ(幽閉中に身ごったため父親に捨てられる)
セメレ(ヘラの嫉妬で焼死、さらに嫉妬が姉妹のイノに飛び火)
アンティオペ(父親の怒りを恐れて国外に逃亡し結婚した結果、戦争に発展、夫は戦死して捕らえられ、連れ戻されるときに密かに出産したので成長するまで子供と再会できず、その間叔父夫婦に虐待される)
アルクメネ(ヘラの嫉妬で出産に苦しむ。ヘラクレスの死後迫害)
ラオダメイア(アルテミスに殺される)
このうち祖先伝承になっているのは
ダナエ(ミュケーナイ王家)とアルクメネ(ヘラクレイダイ)かな
他に誰かおる? てかアンティオペが不憫すぎてな(´;ω;`)ブワッ
38天之御名無主
2019/01/07(月) 21:56:38.95 それ以外のゼウスまでさかのぼる祖先伝承で有名なものといえば
トロイア王家、ペロプス王家、クレタ王家、アイギナ王家
ヘラクレイダイ以前のラケダイモン(スパルタ)王家かな
本土でゼウスの有名な祖先伝承ってあまりないような
アイオロスの家系やアッティカ地方に手を出しておらず
ペロプスも出身は小アジアだから
小アジア、クレタ、ペロポネソス半島の環エーゲ海で
ヘラクレイダイ以外はドリス人侵入以前て感じ
本当にゼウスは北から来たのか?
トロイア王家、ペロプス王家、クレタ王家、アイギナ王家
ヘラクレイダイ以前のラケダイモン(スパルタ)王家かな
本土でゼウスの有名な祖先伝承ってあまりないような
アイオロスの家系やアッティカ地方に手を出しておらず
ペロプスも出身は小アジアだから
小アジア、クレタ、ペロポネソス半島の環エーゲ海で
ヘラクレイダイ以外はドリス人侵入以前て感じ
本当にゼウスは北から来たのか?
39天之御名無主
2019/01/08(火) 15:20:31.86 >>38
ギリシア北部にゼウスの神話が少ないからと言って、ゼウスの信仰が北方から来なかったことにはならない。
信仰上の対立があったかどうかなんてわからんし、ましてやゼウスの女性関係がそれを反映しているかどうかなんて尚更わからんが、その種の神話は定住して初めて起こるもんだろ。なら通過点のギリシア北部にゼウスの神話が少なくても何も不思議はない。
ギリシア北部にゼウスの神話が少ないからと言って、ゼウスの信仰が北方から来なかったことにはならない。
信仰上の対立があったかどうかなんてわからんし、ましてやゼウスの女性関係がそれを反映しているかどうかなんて尚更わからんが、その種の神話は定住して初めて起こるもんだろ。なら通過点のギリシア北部にゼウスの神話が少なくても何も不思議はない。
40天之御名無主
2019/01/08(火) 15:55:04.55 ドードーナ
41天之御名無主
2019/01/08(火) 21:51:46.84 >>39
なるほどね
でもゼウスの神話が少ないのはやっぱり不思議な気がするよ
テッサリア地方とゆかりの深いアイオロスの家系とはもっと接触してもいいはず
それともピンドス山脈の西側から南下したんだろうか
なるほどね
でもゼウスの神話が少ないのはやっぱり不思議な気がするよ
テッサリア地方とゆかりの深いアイオロスの家系とはもっと接触してもいいはず
それともピンドス山脈の西側から南下したんだろうか
42天之御名無主
2019/01/08(火) 22:15:34.3543天之御名無主
2019/01/09(水) 09:09:24.62 >>42
ドードーナがギリシアの中心から遠く離れた場所にあることはすでに古代でも謎だったらしく、合理的な説明をするためにいろんな起源説が語られている。アキレウスの孫のモロッソスがエーペイロスで王になったというのもその1つ。
アキレウスの父はテッサリア地方のプティアの王で、ゼウスの息子アイアコスまでさかのぼれるからドードーナと関連づけやすかったのだろう。
ドードーナがギリシアの中心から遠く離れた場所にあることはすでに古代でも謎だったらしく、合理的な説明をするためにいろんな起源説が語られている。アキレウスの孫のモロッソスがエーペイロスで王になったというのもその1つ。
アキレウスの父はテッサリア地方のプティアの王で、ゼウスの息子アイアコスまでさかのぼれるからドードーナと関連づけやすかったのだろう。
44天之御名無主
2019/01/10(木) 01:21:51.3345天之御名無主
2019/01/10(木) 08:10:50.21 古代ギリシア人の分布図
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:AncientGreekDialects_(Woodard)_en.svg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:AncientGreekDialects_(Woodard)_en.svg
49天之御名無主
2019/01/11(金) 16:15:48.64 しかしドーリス人の移動範囲と重なるということは
酷い目に遭った女性の神話はドーリス人の移動以降になる?
もっと古い神話だと思っていたけれど実はそれほど古くないのかも
イオニア人やアイオリス人の移動では同様の神話は生まれなかったのかな
酷い目に遭った女性の神話はドーリス人の移動以降になる?
もっと古い神話だと思っていたけれど実はそれほど古くないのかも
イオニア人やアイオリス人の移動では同様の神話は生まれなかったのかな
52天之御名無主
2019/01/12(土) 17:34:44.75 イオニア人ではポセイドン人気が高い
53天之御名無主
2019/02/04(月) 13:26:15.02 古代ギリシアで祭司階級が発達しなかったのは
祭儀の中心が供儀で教典などの宗教文書を必要とせず
さらに祭壇としての竃が政庁だけでなくどの家庭にもあったから
教典を解釈し教たり祭祀を執り行う専門職としての祭司が
必要とされなかったからと聞いてなるほどと思った
祭儀の中心が供儀で教典などの宗教文書を必要とせず
さらに祭壇としての竃が政庁だけでなくどの家庭にもあったから
教典を解釈し教たり祭祀を執り行う専門職としての祭司が
必要とされなかったからと聞いてなるほどと思った
54天之御名無主
2019/02/04(月) 13:56:32.0156天之御名無主
2019/02/04(月) 18:34:18.53 アリアドネがテセウスとくっついていた場合は後々アンティオペ化(パイドラとの結婚式に乱入して消される)していたのだろうか
58天之御名無主
2019/02/05(火) 13:56:56.00 ちょっと驚いたのだが、考古学的にはドーリス人の南下を示す考古学的証拠ってほとんどないんだな
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jclst/45/0/45_KJ00005745302/_article/-char/ja/
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jclst/45/0/45_KJ00005745302/_article/-char/ja/
59天之御名無主
2019/02/21(木) 13:26:43.99 岡道男先生の「英雄伝説として見たヘーラクレースのαθλοιの問題」
古い論文だがヘラクレスとギルガメシュについて論じてるので面白かった
ヘラクレス=ギルガメシュは以前ここでも話題に上がっていたので紹介しとくわ
ところで αθλοι ってどういう意味?
古い論文だがヘラクレスとギルガメシュについて論じてるので面白かった
ヘラクレス=ギルガメシュは以前ここでも話題に上がっていたので紹介しとくわ
ところで αθλοι ってどういう意味?
61天之御名無主
2019/03/10(日) 13:06:45.97 ネメシスって実際に信仰されてたんだな。知らんかった
62天之御名無主
2019/03/11(月) 08:46:06.83 アッティカのラムヌスだね
63天之御名無主
2019/03/11(月) 18:30:37.40 ラムヌスのネメシス信仰は神統記のネメシスと同じか否か
64天之御名無主
2019/03/20(水) 17:15:17.78 神話上・系譜上・思想上・倫理上などでは、比較的に比重が大きい神々でも、
筆頭祭神として祀られていた独立神殿が、判明していない神は多いよね。
筆頭祭神として祀られていた独立神殿が、判明していない神は多いよね。
65天之御名無主
2019/03/23(土) 18:48:35.4866オケアノス
2019/04/05(金) 16:15:21.91 ゼウスはイエス・キリストの奴隷
67天之御名無主
2019/04/24(水) 18:50:08.26 重要視されていないが本当はもっと研究されるべき神様っている?
68天之御名無主
2019/04/24(水) 20:07:07.53 >>67
・オーケアノス。 ・ポルキュース。 ・アトラース。
・テーテュース。 ・エウリュノメー。 ・ペルセポネー(コレー由来ではない部分)。
多分は自分独自の感覚や願望だけどね。
・オーケアノス。 ・ポルキュース。 ・アトラース。
・テーテュース。 ・エウリュノメー。 ・ペルセポネー(コレー由来ではない部分)。
多分は自分独自の感覚や願望だけどね。
69天之御名無主
2019/04/25(木) 23:25:42.91 ageとくべ。
70天之御名無主
2019/04/25(木) 23:38:39.9171天之御名無主
2019/04/26(金) 23:20:51.89 あまり有名じゃないけどチェックしておくといい研究者っている?
72天之御名無主
2019/04/27(土) 10:38:31.0574天之御名無主
2019/04/29(月) 15:23:07.15 どんな重要な研究成果をもたらすのか...
75天之御名無主
2019/04/29(月) 16:12:43.83 『ギリシアの神々』 (ちくま学芸文庫) ジェーン・E・ハリソン著 1994年
前スレだかで紹介があったけど、自分は未読だった本。
現在は絶版だろうし当県の県立図書館にはなくて、県内では市立図書館の1つにだけあった。
近所の県立図書館で取り寄せてもらって借りたけど、ポセイドンはクレタ島起源という説が目を引いた。
前スレだかで紹介があったけど、自分は未読だった本。
現在は絶版だろうし当県の県立図書館にはなくて、県内では市立図書館の1つにだけあった。
近所の県立図書館で取り寄せてもらって借りたけど、ポセイドンはクレタ島起源という説が目を引いた。
77天之御名無主
2019/04/30(火) 00:04:17.9178天之御名無主
2019/04/30(火) 12:27:32.44 >>74
ヘパイストスはホメロスの滑稽なイメージが強すぎてそこから抜け出せていない印象。けれど神話的にはヘラがゼウスへの対抗意識から生んだ点でテュポンとよく似た存在。実際に両者の類似性を指摘する研究者もある。
トリトンはアテナの誕生神話と関連して気にならざるを得ない。
ディオスクロイはアポロン信仰との関連性およびスパルタの国制との関連性という点においてももっと研究されていい神。
ヘパイストスはホメロスの滑稽なイメージが強すぎてそこから抜け出せていない印象。けれど神話的にはヘラがゼウスへの対抗意識から生んだ点でテュポンとよく似た存在。実際に両者の類似性を指摘する研究者もある。
トリトンはアテナの誕生神話と関連して気にならざるを得ない。
ディオスクロイはアポロン信仰との関連性およびスパルタの国制との関連性という点においてももっと研究されていい神。
79天之御名無主
2019/04/30(火) 12:33:48.31 続き
テティスは意外にも研究の方向性が多い印象。
ホメロスのゼウスを救出する神話が創作と考えられている点から、その是非を問う形でホメロスの背景にあるテティス神話を探る方向、
古代の著述家がテティス信仰について触れている点から、ローカルな宗教形態を探る方向、
前7世紀ごろのアルクマンがテティスを創造神的な神として歌ったらしい点からアルクマンの詩の解釈・・・などの方向があるようだ。
テティスは意外にも研究の方向性が多い印象。
ホメロスのゼウスを救出する神話が創作と考えられている点から、その是非を問う形でホメロスの背景にあるテティス神話を探る方向、
古代の著述家がテティス信仰について触れている点から、ローカルな宗教形態を探る方向、
前7世紀ごろのアルクマンがテティスを創造神的な神として歌ったらしい点からアルクマンの詩の解釈・・・などの方向があるようだ。
81天之御名無主
2019/05/02(木) 00:24:54.84 良スレage
82天之御名無主
2019/05/02(木) 00:25:13.31 良スレage
84天之御名無主
2019/05/03(金) 03:18:30.69 >>80
呉が『ギリシア神話』でコレーは冥界の恐ろしい性格の女神と習合したのではないかと推測するくらいには、コレーとペルセポネーは性格が違って見える
呉が『ギリシア神話』でコレーは冥界の恐ろしい性格の女神と習合したのではないかと推測するくらいには、コレーとペルセポネーは性格が違って見える
85オケアノス
2019/05/17(金) 08:42:21.60 マリアの本命はオケアノス。
サンプルのイエス・キリスト。
全知全能とまで呼ばれたゼウスがキリストの奴隷なんかやっているから
世の中おかしいんだよ。
ゼウスの愛人を利用してシモンを洗脳したイエス。
宮沢賢治も偽キリスト扱いされて地獄にいるらしい。
サンプルのイエス・キリスト。
全知全能とまで呼ばれたゼウスがキリストの奴隷なんかやっているから
世の中おかしいんだよ。
ゼウスの愛人を利用してシモンを洗脳したイエス。
宮沢賢治も偽キリスト扱いされて地獄にいるらしい。
86オケアノス
2019/05/17(金) 10:34:59.63 ガイア御公認のオケアノスだが、今こんなスレ立ててる。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1558053534/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1558053534/
87天之御名無主
2019/05/17(金) 21:18:26.85 ギリシャ神話ってゼウスが最高神なのに
ウラノス→イアペトス→プロメテウス→デウカリオン→ヘレン
ウラノスの男系子孫ヘレンがギリシャ人の祖ということになってるけど
なんでなん?
ウラノス→イアペトス→プロメテウス→デウカリオン→ヘレン
ウラノスの男系子孫ヘレンがギリシャ人の祖ということになってるけど
なんでなん?
88オケアノス
2019/05/18(土) 05:36:09.92 >>87
名前が似てるからヘラ様のお気に入りなんだろ。
名前が似てるからヘラ様のお気に入りなんだろ。
89天之御名無主
2019/05/18(土) 10:50:04.05 プロメテウスとデウカリオンとヘレンの母親と、
それにヘレンの妻は、それぞれ誰だっけ?
それにヘレンの妻は、それぞれ誰だっけ?
90天之御名無主
2019/05/18(土) 12:24:58.32 ウラノス+ガイア=イアペトス
イアペトス+クリュメネー(オケアノスとテテュスの娘)=プロメテウス
プロメテウス+プロノエー(海のニュンペー)=デウカリオン
デウカリオン+ピュラー(エピメテウスとパンドラの娘)=ヘレン
ヘレン+オルセイス(山のニュンペー)=ドロス、クストス、アイオロス
ヘレンは息子たちにギリシアの土地を分けて与え、彼らはそれぞれの土地を支配した。
イアペトス+クリュメネー(オケアノスとテテュスの娘)=プロメテウス
プロメテウス+プロノエー(海のニュンペー)=デウカリオン
デウカリオン+ピュラー(エピメテウスとパンドラの娘)=ヘレン
ヘレン+オルセイス(山のニュンペー)=ドロス、クストス、アイオロス
ヘレンは息子たちにギリシアの土地を分けて与え、彼らはそれぞれの土地を支配した。
91天之御名無主
2019/05/18(土) 14:02:39.86 >>90
プロノエーって、テティス女神とは同父母の姉妹でしょ
デウカリオンには父方も母方も、どうさかのぼっても神と女神の血統しかないのに
なんでデウカリオン自身が神ではなくて、人間として扱われているの?
プロノエーって、テティス女神とは同父母の姉妹でしょ
デウカリオンには父方も母方も、どうさかのぼっても神と女神の血統しかないのに
なんでデウカリオン自身が神ではなくて、人間として扱われているの?
92天之御名無主
2019/05/18(土) 20:30:32.29 >>91
デウカリオンが血筋的に神として生まれてくるはずなのに何故人間として生まれてきたのかって話なら、デウカリオン=人間が伝承的に最初から決定していて、後から系譜を神と結びつけたからだろう。
デウカリオンが血筋的に神として生まれてくるはずなのに何故人間として生まれてきたのかって話なら、デウカリオン=人間が伝承的に最初から決定していて、後から系譜を神と結びつけたからだろう。
93天之御名無主
2019/05/18(土) 21:04:06.04 実際、神話を読んだら分かる通りデウカリオンて人間の話だし。つまり、もともとプロメテウスとデウカリオンは親子ではないのだろう。だから問題はなぜプロメテウスと系譜的に結びつけようとしたのかという話。
94天之御名無主
2019/05/18(土) 21:16:49.31 洪水後の新世界の新たなる人間達の祖になったから
95オケアノス
2019/05/19(日) 07:45:42.47 星巡りの歌
赤い目玉のさそり 広げた雄鷲のつばさ 青い目玉の子犬 光の御蛇のとぐろ
オリオンは高く歌い つゆとしもとを落とす。
オケアノス→ゼウス→ガイア→ヘラ→オーディンの順だ
占星術を使いたければ、まず俺のところへ来い!!
二番は聖書の歌だ。聖者の集い。メシアってなんだろなーって。
インマヌエルって結局誰だろうってな。
赤い目玉のさそり 広げた雄鷲のつばさ 青い目玉の子犬 光の御蛇のとぐろ
オリオンは高く歌い つゆとしもとを落とす。
オケアノス→ゼウス→ガイア→ヘラ→オーディンの順だ
占星術を使いたければ、まず俺のところへ来い!!
二番は聖書の歌だ。聖者の集い。メシアってなんだろなーって。
インマヌエルって結局誰だろうってな。
97オケアノス
2019/05/19(日) 08:48:27.64 人間として扱われてるのは牛でも食ってベリアルに祟られてるんだろ。
98天之御名無主
2019/05/20(月) 00:08:15.6799天之御名無主
2019/05/20(月) 00:52:05.07100オケアノス
2019/05/20(月) 03:35:43.26 みんな、いけないなぁ。ベリアルとはニュクスの子、ヒュプノシスの一員。
当時からいて不思議ではない。さっさと認めなよ。
さもないとギリシャ神話は矛盾だらけで結局最終的には何も分からないと、
ソクラテスみたいなこと抜かすぞ。
当時からいて不思議ではない。さっさと認めなよ。
さもないとギリシャ神話は矛盾だらけで結局最終的には何も分からないと、
ソクラテスみたいなこと抜かすぞ。
101天之御名無主
2019/05/20(月) 20:49:25.56 >>99
ヘーシオドス断片3。『名婦列伝』1巻(ロドスのアポローニオス『アルゴナウティカ』3巻1086行への古註)。
ヘーシオドス断片3。『名婦列伝』1巻(ロドスのアポローニオス『アルゴナウティカ』3巻1086行への古註)。
103天之御名無主
2019/05/21(火) 11:58:32.74 西洋古典叢書『ヘシオドス 全作品』のp.245ね
「ヘシオドスが『列伝』第一巻で言うところによると、デウカリオンはプロメテウスとパンドラの息子で……」
「ヘシオドスが『列伝』第一巻で言うところによると、デウカリオンはプロメテウスとパンドラの息子で……」
104オケアノス
2019/05/21(火) 23:19:00.44 パンドラが結婚しているのは弟のエピテメウス。
プロメテウスがその子を養子にでもしたかな?
神のスキルつかうね。
ヤハウェーがその他黙示録を開くにあたって、
あなたたちは今、ネウスとかいうハーデスの指揮に加わっていればいいの。
ヘシオドスはたいした予言能力はないので、私の言ったように、
エピテメウスの子として考えてほしい。
プロメテウスが愚事を行うわけがない。サタンだよ、あれは。
プロメテウスがその子を養子にでもしたかな?
神のスキルつかうね。
ヤハウェーがその他黙示録を開くにあたって、
あなたたちは今、ネウスとかいうハーデスの指揮に加わっていればいいの。
ヘシオドスはたいした予言能力はないので、私の言ったように、
エピテメウスの子として考えてほしい。
プロメテウスが愚事を行うわけがない。サタンだよ、あれは。
105天之御名無主
2019/05/28(火) 00:27:47.21 プロメテウスとパンドラか。なにやら意味ありげだな
ヘシオドスのプロメテウス神話はあそこだけ異質な感じがする
もともとの神話を改変して作り変えてるんじゃないかなあ
ヘシオドスのプロメテウス神話はあそこだけ異質な感じがする
もともとの神話を改変して作り変えてるんじゃないかなあ
106天之御名無主
2019/05/29(水) 20:47:31.09107天之御名無主
2019/05/30(木) 02:28:29.74 ギリシア神話上の神々で、その出生に関する説が、
A : 純粋に父も母もいない生まれ、という説だけしかほぼない神。
B : 純粋に父はいるけど母はいない生まれ、という説だけしかほぼない神。
C : 純粋に母はいるけど父はいない生まれ、という説だけしかほぼない神。
はそれぞれ誰々?
A : 純粋に父も母もいない生まれ、という説だけしかほぼない神。
B : 純粋に父はいるけど母はいない生まれ、という説だけしかほぼない神。
C : 純粋に母はいるけど父はいない生まれ、という説だけしかほぼない神。
はそれぞれ誰々?
108天之御名無主
2019/05/31(金) 17:57:23.17 >>107
正確ではないかもしれないけど思い当たるのは
Aでは、カオス、ガイア、タルタロス、(最古の原初神達)
Bでは、エレボス、ニュクス、(カオスの子達)
Cでは、ウーラノス、ウーレアー達、ポントス、ピュートーン、(ガイアの子達)
それに、モロス、ケール、タナトス、ヒュプノス、オネイロイ達、モーモス、
オイジュス、ケーレス達、ネメシス、アパテー、ピロテース、(ニュクスの子達)
また、ポノス、レーテー、リーモス、アルゲア達、ヒュスミーナイ達、マカイ達、
ポノイ達、アンドロクタシアイ達、ネイケア達、プセウデイス達、ロゴイ達、
アンピロギアイ達、デュスノミアー、アーテー、ホルコス、(エリスの子達)
正確ではないかもしれないけど思い当たるのは
Aでは、カオス、ガイア、タルタロス、(最古の原初神達)
Bでは、エレボス、ニュクス、(カオスの子達)
Cでは、ウーラノス、ウーレアー達、ポントス、ピュートーン、(ガイアの子達)
それに、モロス、ケール、タナトス、ヒュプノス、オネイロイ達、モーモス、
オイジュス、ケーレス達、ネメシス、アパテー、ピロテース、(ニュクスの子達)
また、ポノス、レーテー、リーモス、アルゲア達、ヒュスミーナイ達、マカイ達、
ポノイ達、アンドロクタシアイ達、ネイケア達、プセウデイス達、ロゴイ達、
アンピロギアイ達、デュスノミアー、アーテー、ホルコス、(エリスの子達)
109天之御名無主
2019/06/03(月) 07:35:53.09 カオスは性別あるの?
それ以前に神として認識されてたのか?
原初存在ではガイアが神話中、擬人化されてドロドロの活劇してるが、
カオス、タルタロス(冥界)は抽象的な概念に留まってる感じ
それ以前に神として認識されてたのか?
原初存在ではガイアが神話中、擬人化されてドロドロの活劇してるが、
カオス、タルタロス(冥界)は抽象的な概念に留まってる感じ
110天之御名無主
2019/06/03(月) 11:01:53.27 >>109
カオスは男性名詞だろうと思うが。
カオス・タルタロス・エレボス・ポントス等は、擬人化はされてはいないが、
擬人化の記述が無くて、概念名詞その物を固有名詞としていても、
神を子に持っていて親となり系譜を形作っていれば、神として扱うしかないし、
そういったような神々は他にも幾らでもいる。
カオスからエレボスとニュクスが生まれ、
タルタロスとガイアを父母としてテュポーエウスが生まれ、
ポントスとガイアを父母としてネーレウス他が生まれた事は、記述があるしね。
カオスは男性名詞だろうと思うが。
カオス・タルタロス・エレボス・ポントス等は、擬人化はされてはいないが、
擬人化の記述が無くて、概念名詞その物を固有名詞としていても、
神を子に持っていて親となり系譜を形作っていれば、神として扱うしかないし、
そういったような神々は他にも幾らでもいる。
カオスからエレボスとニュクスが生まれ、
タルタロスとガイアを父母としてテュポーエウスが生まれ、
ポントスとガイアを父母としてネーレウス他が生まれた事は、記述があるしね。
111天之御名無主
2019/06/04(火) 22:04:16.37 ヘパイストスもそうだよね
112天之御名無主
2019/06/04(火) 22:36:53.48 >>111
へ―パイストスは、ゼウスとヘーラーを両親とする説と
母はヘーラーだが父は無しという説とがあって
両説の有力度は甲乙つけがたい感じ
エロースやアプロディーテーやテューポーンや
ヘスペリデス達やモイライ達の生まれ方も
親なし説や片親だけの説のほかに両親あり説があるね
へ―パイストスは、ゼウスとヘーラーを両親とする説と
母はヘーラーだが父は無しという説とがあって
両説の有力度は甲乙つけがたい感じ
エロースやアプロディーテーやテューポーンや
ヘスペリデス達やモイライ達の生まれ方も
親なし説や片親だけの説のほかに両親あり説があるね
113天之御名無主
2019/06/04(火) 22:41:08.34 エリスもそうだった
114オケアノス
2019/06/18(火) 06:48:46.61115天之御名無主
2019/06/18(火) 20:14:56.42116オケアノス
2019/06/19(水) 21:31:45.71 >>115
マンガとかアニメじゃないんだから、、「説」程度じゃ困るんだよ。
俺はゼウスの陰謀を暴くのが仕事だからね。
君、ポセイドン派だろ?
ゼウスに正妻も子供もいないとかいう説が蔓延して彼女寝とられてもしらないよ。
ゼウスってそういう奴だから。
マンガとかアニメじゃないんだから、、「説」程度じゃ困るんだよ。
俺はゼウスの陰謀を暴くのが仕事だからね。
君、ポセイドン派だろ?
ゼウスに正妻も子供もいないとかいう説が蔓延して彼女寝とられてもしらないよ。
ゼウスってそういう奴だから。
117オケアノス
2019/06/19(水) 21:32:50.51 まぁ、いうなれば、神々の最初のレイプで生まれた子がへパイトスだから
家族関係薄いのかもね。
家族関係薄いのかもね。
118オケアノス
2019/06/19(水) 21:34:05.17119オケアノス
2019/06/19(水) 21:35:34.09 文系にあるから政治体制のゼウス派が多いのかね。
まー、俺は帝大で首席取るくらいの科学者だから。
まー、俺は帝大で首席取るくらいの科学者だから。
120オケアノス
2019/06/19(水) 21:38:39.56 第一調べなくても分かるんだよ。偉大なる長老ガイアの長男で
彼女からなんぼでもギリシャの情報教えてもらえるからね。
今日はシヴァの話を聞いた。なんでも初嫁寝とられたギリシャの
例の男はシヴァ神だったとか。
ゼウスがやりそうなことだね。完全独裁ワンマン体制のね。
神の素質があるやつ徹底的に潰していくの。
彼女からなんぼでもギリシャの情報教えてもらえるからね。
今日はシヴァの話を聞いた。なんでも初嫁寝とられたギリシャの
例の男はシヴァ神だったとか。
ゼウスがやりそうなことだね。完全独裁ワンマン体制のね。
神の素質があるやつ徹底的に潰していくの。
121オケアノス
2019/06/19(水) 21:40:33.47 あー、そうだ。へパイトスつったら、ザンボスつって俺のダチだから彼から直接親について聞いてみるよ。
ヘラとゼウスだって。実の親だけどちょっとムカつくとよ。
たいした霊感もない癖に文系気取ってんじゃないよ。三流が。
ヘラとゼウスだって。実の親だけどちょっとムカつくとよ。
たいした霊感もない癖に文系気取ってんじゃないよ。三流が。
122オケアノス
2019/06/19(水) 21:42:47.63 あーそうだ。特別に俺の正体を明かしてやろう。
堕天使ルシフェルだ。
類似品でダビデのリフィエルがいるがね。
堕天使ルシフェルだ。
類似品でダビデのリフィエルがいるがね。
123オケアノス
2019/06/19(水) 21:43:58.57 あーそうそう、俺、蠍座の主任でソクラテスの親玉やってるから、
ソクラテス超えられない程度で俺と議論しないように。
ソクラテス超えられない程度で俺と議論しないように。
124オケアノス
2019/06/19(水) 21:47:28.63 あぁ、それとオーディンに頼めばポセイドンなんかどうとしてもくれるから。
ポセイドンの弱点はムーだから。
ポセイドンの弱点はムーだから。
125オケアノス
2019/06/19(水) 21:48:22.73 つーか俺に命令した時点であんた終わってんだよ。
126オケアノス
2019/06/19(水) 21:51:33.56 へパイトスも愛せないんじゃゼウス浪漫の「愛」もたいしたことないな。
あーそうだ。アポカリプスの大淫婦、ヘラだから。
そりゃー、へパイトスも親なしになるよな。ゼウスは地の王だってクリシュナが言ってたし。
あーそうだ。アポカリプスの大淫婦、ヘラだから。
そりゃー、へパイトスも親なしになるよな。ゼウスは地の王だってクリシュナが言ってたし。
127オケアノス
2019/06/19(水) 21:52:50.95 あーそれだそれだ。ザンボスさん怒らすと麻薬漬けにされて廃人だから。
128オケアノス
2019/06/19(水) 22:01:19.04 つーか天神名乗ってるなら、つべこべ言わず、純潔八相紋の持ち主の俺に従えよ。
129オケアノス
2019/06/19(水) 22:05:18.29 分かっただろ?ギリシャ神族は一回怒るとキリないって。
まー、酒もタバコもやらない平和主義者のおれでよかったな。
まー、酒もタバコもやらない平和主義者のおれでよかったな。
130オケアノス
2019/06/19(水) 22:07:34.02 つーか、ガイアがなんか勘違いして俺のエロヒム眼吹っ飛ばしてきて、
ストレスたまってるんだよ。幻覚症状この上ない。俺が怒ってるの、
ストレス性であって、オリュンポスの独裁体制とは関係ないからな。
ストレスたまってるんだよ。幻覚症状この上ない。俺が怒ってるの、
ストレス性であって、オリュンポスの独裁体制とは関係ないからな。
131オケアノス
2019/06/19(水) 22:09:19.99 今日買ったギリシャ神話のマンガ、つまらねーな。
エロス主点のマンガの方がおもしれーが。
アリストテレスって吟遊詩人かね。
エロス主点のマンガの方がおもしれーが。
アリストテレスって吟遊詩人かね。
132オケアノス
2019/06/19(水) 22:14:26.50 あーそうだ、誰が何と言おうとギリシャ最強はガイアだから。
ガイアがギリシャ買収してゼウスの国滅ぼした。デフォルト問題の件ね。
ポセイドンはダチだが、ゼウスもハデスも俺よりよえーから。
ガイアがギリシャ買収してゼウスの国滅ぼした。デフォルト問題の件ね。
ポセイドンはダチだが、ゼウスもハデスも俺よりよえーから。
133オケアノス
2019/06/19(水) 22:16:26.21 カオスは暗黒大将軍
134オケアノス
2019/06/19(水) 22:17:49.75 ん・・・、否定って、まさかメフィストにたかられたキリストみたいなことしてる
ポセイドン本人じゃないよな>>115
ポセイドン本人じゃないよな>>115
135オケアノス
2019/06/19(水) 22:19:18.25 ポセイドンつったら清純恋愛派で文系やってそうだしなぁ。
結婚相手つったらガイアしかきいたことないけど。
結婚相手つったらガイアしかきいたことないけど。
136天之御名無主
2019/06/20(木) 00:01:44.50 気色の悪い奴が湧いているな
137オケアノス
2019/06/20(木) 04:33:29.76 アレス問題か。八相発破うつけど、あれは本当は
ヘラ個人の問題で、人間だけは知らないの。
ヘラの自然崇拝者のはなし、動物と子供つくった彼女は
アプロディテの挽歌、アレスを産んだ。
ヘラ個人の問題で、人間だけは知らないの。
ヘラの自然崇拝者のはなし、動物と子供つくった彼女は
アプロディテの挽歌、アレスを産んだ。
138オケアノス
2019/07/03(水) 05:33:37.57 ゼウスと他民族ネメシスのレイプの子銅鏡を代表にしようとしたのが銅の民の真実。
そりゃ、世界も荒れるわ。バカなゼウス。
そりゃ、世界も荒れるわ。バカなゼウス。
139天之御名無主
2019/08/13(火) 01:33:31.38 銀弓神って書いてなんて読む?
ぎんきゅうしん?
みんなはなんて読む?
ぎんきゅうしん?
みんなはなんて読む?
140天之御名無主
2019/08/13(火) 01:51:22.33 ゼウス神って書いてなんて読む?
ゼウスしん? ゼウスかみ? ゼウスがみ?
ゼウスしん? ゼウスかみ? ゼウスがみ?
141天之御名無主
2019/08/13(火) 04:41:00.49 >>139-140
自分は「〜〜神」とあったら、普通は「〜〜しん」と読む事が多いだろうな
銀弓神はぎんきゅうしん、ゼウス神はゼウスしんと読んでいる
「〜〜の神」とあったらもちろん「〜〜のかみ」だけどね
原則的には、「〜〜神」の〜〜の部分が音読みする漢字書きだった場合には、「〜〜しん」か「〜〜じん」
例えば、地母神・軍神・農耕神・美神・処女神・主神・変化神は「〜〜しん」
天神・雷神・水神・風神・祭神は「〜〜じん」
また、「〜〜神」の〜〜の部分が訓読みする漢字書きだった場合には、「〜〜がみ」か「〜〜かみ」
例えば、親神・娘神・女神・御子神・山神・虹神・星神は「〜〜がみ」
天津神・国津神は「〜〜かみ」
自分は「〜〜神」とあったら、普通は「〜〜しん」と読む事が多いだろうな
銀弓神はぎんきゅうしん、ゼウス神はゼウスしんと読んでいる
「〜〜の神」とあったらもちろん「〜〜のかみ」だけどね
原則的には、「〜〜神」の〜〜の部分が音読みする漢字書きだった場合には、「〜〜しん」か「〜〜じん」
例えば、地母神・軍神・農耕神・美神・処女神・主神・変化神は「〜〜しん」
天神・雷神・水神・風神・祭神は「〜〜じん」
また、「〜〜神」の〜〜の部分が訓読みする漢字書きだった場合には、「〜〜がみ」か「〜〜かみ」
例えば、親神・娘神・女神・御子神・山神・虹神・星神は「〜〜がみ」
天津神・国津神は「〜〜かみ」
143天之御名無主
2019/08/15(木) 15:04:28.16 銀弓神ということはアルテミスかアポロンか?
良い響きだのう
良い響きだのう
144サウジアラビアのジャマルカーショギさんのことがきになって
2019/09/08(日) 08:52:43.35 マックドナルドをつかってその世界をトレースするということを頭の中の声がいっていたのだけど、
こっちとにたようなことをしてるんじゃないかとジャマルカーショギさんのことがきになってて、もし、それだと、
ジャマルカーショギさんのような人たちは大と犬とか、つまり、大犬教徒じゃなかったということだね。
こっちとにたようなことをしてるんじゃないかとジャマルカーショギさんのことがきになってて、もし、それだと、
ジャマルカーショギさんのような人たちは大と犬とか、つまり、大犬教徒じゃなかったということだね。
14531歳の裁判について【大と犬】
2019/09/18(水) 20:25:51.42146天之御名無主
2019/09/22(日) 17:47:50.41 邪魔
14731歳の裁判について【大と犬】
2019/09/30(月) 13:10:26.35 http://imepic.jp/20190930/468960
さらなる訂正をした。
まず、ベニスの商人についてはドナルドトランプさんが原因となっていそうなので、
永続的なものではないだろうとおもい、つないだ記述を外したのと、
あと、炉について、原子炉を追記した。
さらなる訂正をした。
まず、ベニスの商人についてはドナルドトランプさんが原因となっていそうなので、
永続的なものではないだろうとおもい、つないだ記述を外したのと、
あと、炉について、原子炉を追記した。
148天之御名無主
2019/10/01(火) 13:59:36.88 ヴィーナス様イラストお願いします
14931歳の裁判について【大と犬】
2019/10/22(火) 13:59:40.57150オケアノス
2019/11/01(金) 05:40:40.08 ゼウス神なんていわねーよ。
大神ゼウスだろ。
ガイアに殺されんぞ。
大神ゼウスだろ。
ガイアに殺されんぞ。
151天之御名無主
2019/11/01(金) 10:25:15.67 書籍の中の文で、振り仮名が無くて「ゼウス神」と書いてある時には、
自分は心の中では、「ゼウスしん」と黙読している。
「ゼウス大神」と書いてあれば、「ゼウスおおかみ」と黙読している。
「大神ゼウス」と書いてあれば、「おおがみゼウス」と黙読している。
「ゼウスは大神なので」と書いてあれば、「ゼウスはおおがみなので」と黙読しているし、
「〜〜・〜〜といった大神たち」と書いてあれば、「〜〜・〜〜といったおおがみたち」と黙読しているよ。
自分は心の中では、「ゼウスしん」と黙読している。
「ゼウス大神」と書いてあれば、「ゼウスおおかみ」と黙読している。
「大神ゼウス」と書いてあれば、「おおがみゼウス」と黙読している。
「ゼウスは大神なので」と書いてあれば、「ゼウスはおおがみなので」と黙読しているし、
「〜〜・〜〜といった大神たち」と書いてあれば、「〜〜・〜〜といったおおがみたち」と黙読しているよ。
152オケアノス
2019/11/02(土) 15:35:44.73 ゼウス神ってのはきっとエホバとゼウスを混同している連中だろうね。
一回エホバに潜り込んで賛美歌を見た感じ、そうだと思う。
つーか、ガイアが自分をみんなにガイアしんと呼ばせていることに問題があるのだと思うが。
気が抜ける。
”ガイアシン”と薬物扱いされたほどだ。
一回エホバに潜り込んで賛美歌を見た感じ、そうだと思う。
つーか、ガイアが自分をみんなにガイアしんと呼ばせていることに問題があるのだと思うが。
気が抜ける。
”ガイアシン”と薬物扱いされたほどだ。
153天之御名無主
2019/11/03(日) 23:10:11.87 DeusとZeusは同じ語源
154天之御名無主
2019/11/05(火) 04:25:45.18 ああ、なるほど
155天之御名無主
2019/11/05(火) 23:42:13.1115631歳の裁判について【犬と大】
2019/11/11(月) 19:21:36.70157オケアノス
2019/11/14(木) 07:36:02.22 DeusがロプトでZeusがコプト
158オケアノス
2019/11/14(木) 18:10:08.08 てへぺろ
おいでませ、ゼウス・・・(様って言えないし、ゼウス神とでも呼んでおくか)
おいでませ!ゼウス神!
おいでませ、ゼウス・・・(様って言えないし、ゼウス神とでも呼んでおくか)
おいでませ!ゼウス神!
159オケアノス
2019/11/14(木) 18:11:15.27 DeusってDeadなユピテル予言じゃねーのか
160天之御名無主
2019/11/20(水) 19:42:25.97 ギリシア神話ってキリスト教とか仏教みたいな○○教って呼び方するとしたらなんて呼べばいいの?
162天之御名無主
2019/11/21(木) 04:20:15.14163オケアノス
2019/11/21(木) 06:27:42.23 総じてプラトー教です。
164オケアノス
2019/11/25(月) 18:25:34.03 アレスの親父って雲であるヘラのイデアと交わったイクシオンじゃないのか?
165オケアノス
2019/11/25(月) 18:43:50.03 で、ガイアはいつ帰ってくるんだ?
166【31歳の裁判】大と犬
2019/11/27(水) 14:55:54.57 http://imepic.jp/20191127/531800
訂正したので、投稿する。
このじてんで肩が痛いのがつづくので、
おそらく永遠に呪われるやつがでてくるかもということで、
なにかいみがないところもあるかもしれないが、投稿する。
訂正したので、投稿する。
このじてんで肩が痛いのがつづくので、
おそらく永遠に呪われるやつがでてくるかもということで、
なにかいみがないところもあるかもしれないが、投稿する。
16731歳について【犬と大】
2019/12/22(日) 18:36:19.32 http://imepic.jp/20191222/662090
訂正した。焼くというところをかんがえたら、
おそろしいイメージにさいきんとらわれていた。
このままでは焼かれるしかきわだたないことにきづき、もしそうであるならば、
全面的に正当防衛がきくことにきづいた。
なので記述を少し訂正した。追記も加えた。
訂正した。焼くというところをかんがえたら、
おそろしいイメージにさいきんとらわれていた。
このままでは焼かれるしかきわだたないことにきづき、もしそうであるならば、
全面的に正当防衛がきくことにきづいた。
なので記述を少し訂正した。追記も加えた。
168【31歳の裁判について】犬と大
2019/12/23(月) 03:30:30.10 http://imepic.jp/20191223/119500
訂正:
金鷲、真鍮のファラリスの牛かなにかやってそうで、
フクギとジョカをエノラゲイみたいにみてるかしらんけど、
やってそうなところに、真鍮のファラリスの牛だと炉だけかいてもなとおもったんで、
炉以外もイメージできる記述に変更した。
訂正:
金鷲、真鍮のファラリスの牛かなにかやってそうで、
フクギとジョカをエノラゲイみたいにみてるかしらんけど、
やってそうなところに、真鍮のファラリスの牛だと炉だけかいてもなとおもったんで、
炉以外もイメージできる記述に変更した。
169天之御名無主
2019/12/23(月) 11:45:28.54 うぜーマルチだぜ!
170天之御名無主
2019/12/25(水) 02:27:17.60 ねえねえ、呉茂一の『ギリシア神話』にメドゥーサとメーデイアが両方元はコリントスの主女神で名前の意味が「統治する女」って書いてあるんだけど、これってメドゥーサとメーデイアが元々同一の存在だったってこと?
レートーとレーダーみたいに。
レートーとレーダーみたいに。
171天之御名無主
2019/12/25(水) 11:57:13.03172天之御名無主
2019/12/26(木) 07:26:14.84173オケアノス
2019/12/28(土) 06:56:33.26 魔術書にギリシャ神族はオーディン達と違って素手だから強いってあって、
何のことかと思ったら、タイタン眷属の支えがあるのね。
何のことかと思ったら、タイタン眷属の支えがあるのね。
174天之御名無主
2019/12/28(土) 23:27:18.85 サイクロプスがゼウスらに強力な武具与えてるし、
アテナのイージスも有名
ギガントマキアでもギリシャ神族(オリンポス神族)は、各々の武器が決め手でギガスを倒してた
武器があるから強いのはオーディンたちアース神族)と同じ
アテナのイージスも有名
ギガントマキアでもギリシャ神族(オリンポス神族)は、各々の武器が決め手でギガスを倒してた
武器があるから強いのはオーディンたちアース神族)と同じ
175天之御名無主
2020/01/03(金) 02:01:03.72 みんな詳しいなぁ
176天之御名無主
2020/01/03(金) 17:06:53.43 レトとレダの起源が同じなら
その子供のアポロンとディオスクロイの起源も同じなのだろうか
その子供のアポロンとディオスクロイの起源も同じなのだろうか
177オケアノス
2020/01/10(金) 10:38:50.06 素手って書いて誤解生んだな。武器に頼らないっていうんだな。
178オケアノス
2020/01/10(金) 14:10:56.46 確かに武器もってティタノマキアーに望んだが、最終的な決定打は岩投げたことだし、
やっぱりあまり武器には頼ってないんじゃない?
やっぱりあまり武器には頼ってないんじゃない?
179天之御名無主
2020/01/10(金) 16:06:15.53 ティーターノマキアーでは、キュクローペスから貰った、、
ゼウスの雷霆と、ポセイドーンの三叉矛と、ハーデースの隠れ兜が決定打。
ヘカトンケイレスの百本の手、ステュクスの子供たちの属性、も勝因。
ギガントマキアーでは、ヘーラクレースの怪力が決定打。
ゼウスの雷霆と素早い戦略、ポセイドーンとアテーナーの怪力、ヘーラーとアルテミスの美貌、
アポローンとアルテミスとヘーラクレースの弓、ヘルメース着用のハーデースの隠れ兜、ヘーパイストスの溶鉱、
ディオニューソスのテュルソス杖、モイライの青銅の棍棒、ヘカテーの松明、も勝因。
テュポーエウスとの戦いでは、モイライの無常の果実とゼウスの怪力が決定打。
ゼウスの雷霆と金剛の鎌、ヘルメースとパーンの窃盗力、も勝因。
ゼウスの雷霆と、ポセイドーンの三叉矛と、ハーデースの隠れ兜が決定打。
ヘカトンケイレスの百本の手、ステュクスの子供たちの属性、も勝因。
ギガントマキアーでは、ヘーラクレースの怪力が決定打。
ゼウスの雷霆と素早い戦略、ポセイドーンとアテーナーの怪力、ヘーラーとアルテミスの美貌、
アポローンとアルテミスとヘーラクレースの弓、ヘルメース着用のハーデースの隠れ兜、ヘーパイストスの溶鉱、
ディオニューソスのテュルソス杖、モイライの青銅の棍棒、ヘカテーの松明、も勝因。
テュポーエウスとの戦いでは、モイライの無常の果実とゼウスの怪力が決定打。
ゼウスの雷霆と金剛の鎌、ヘルメースとパーンの窃盗力、も勝因。
180オケアノス
2020/01/11(土) 09:27:11.60 最近パズドラでティタン神族とオリンポスの裏話が明かされてきているらしいな。
181天之御名無主
2020/01/22(水) 05:25:20.83 天照糞大神
天照大糞神
糞天照大神
天照大糞神
糞天照大神
182天之御名無主
2020/01/27(月) 02:32:56.62 アプロディーテーがゼウスの娘という説では、ディオーネーが生んだ時のエピソードってないの?
183天之御名無主
2020/01/27(月) 16:35:08.25 ゼウスはネプチューンに勝てない
ネプチューン>ゼウス
ネプチューン>ゼウス
18431歳の裁判【大と犬】について
2020/01/31(金) 20:39:02.16185天之御名無主
2020/02/03(月) 06:43:30.71 >>182
無いと思うよ。ディオーネーがゼウスの確固たる正妻であった時代、
夫妻(の信仰)がギリシア本土の地に南下する前の時代には、
アプロディーテーとの接点はなかったんだしね。
まぁでもイーリアスには、ディオーネーが、
いとしい一人娘のアプロディーテーを慰める場面はあるけど。
無いと思うよ。ディオーネーがゼウスの確固たる正妻であった時代、
夫妻(の信仰)がギリシア本土の地に南下する前の時代には、
アプロディーテーとの接点はなかったんだしね。
まぁでもイーリアスには、ディオーネーが、
いとしい一人娘のアプロディーテーを慰める場面はあるけど。
187天之御名無主
2020/02/04(火) 06:53:15.86 ディオネが正妻だった時の子供神の伝承はないのか
ディオネは石女か
ディオネは石女か
188天之御名無主
2020/02/04(火) 06:54:19.84 南下してアフロディテを取り込んでようやく一人娘ができたのか
189天之御名無主
2020/02/04(火) 07:20:55.20 そもそもディオーネーは、ゼウスという言葉を人工的に女性形にした言葉だからね
ゼウスと一対でありゼウスの形式的な正室であり、ゼウスの形代・分身・影法師であっただろうけど
ゼウスを離れては、この女神に特有の職能分野は何もなかったんじゃないのかな
ゼウスと一対でありゼウスの形式的な正室であり、ゼウスの形代・分身・影法師であっただろうけど
ゼウスを離れては、この女神に特有の職能分野は何もなかったんじゃないのかな
190天之御名無主
2020/02/04(火) 11:07:08.71 ディオネは実態としての信仰があれば十分立派
ギリシャ神は、概念的な言葉だけの神や書物の中の系譜上だけに現れる神もやたら多いし
ギリシャ神は、概念的な言葉だけの神や書物の中の系譜上だけに現れる神もやたら多いし
191天之御名無主
2020/02/04(火) 11:55:33.22 ディオーネーは、ギリシア本土とは言いづらい位置のドードーネーでは
(ゼウスと共にだけど)、神託の女神としての信仰実態があった
神話書物上ではディオーネーは、主要神リストに名前があったりちょっぴり登場したりもするけど
たとえゼウスやアプロディーテーと共にであっても
ギリシア本土で信仰実態があったのか、神殿を持っていたのかは疑問
(ゼウスと共にだけど)、神託の女神としての信仰実態があった
神話書物上ではディオーネーは、主要神リストに名前があったりちょっぴり登場したりもするけど
たとえゼウスやアプロディーテーと共にであっても
ギリシア本土で信仰実態があったのか、神殿を持っていたのかは疑問
193天之御名無主
2020/02/07(金) 06:59:53.66 FGOとかいう糞ゲーでさ
ポセイドンのせいとかいわれてるのなんで?
ポセイドンのせいとかいわれてるのなんで?
194天之御名無主
2020/02/08(土) 00:23:11.92 デメテルとネプチューンは元々夫婦神だったと考えられている
デメテルがネプチューンに辱められる神話は、その残り香みたいなものだな
メデューサも、もともとネプチューンの妻神だった
まあ、要するに両者は、元来、一つの神だったわけだ
だから、両者には共通点が多い
ミノス文明に残された遺跡では、蛇を手にした女神像が残されている
おそらくもともと大地の女神の信仰は、蛇神信仰と密接なかかわりがあったのだ
メデューサと蛇が結びついたのは必然ってところだな
さて、デメテルは畑で人間の男と交わったとあり、性に奔放な一面もある
これは彼女が農耕民族の女神だった事の必然だろう
北欧神話では、農耕の神とされるヴァン神族は、非常に淫蕩だとされている
遊牧民族は体力のある男性の力が強い社会になり、結果、女性は貞操を要求されるが
農耕民族では母系社会であることが多く、女性の貞操は遊牧民族ほどは強くは求められない
その結果、遊牧民族から見れば、農耕民族は性に奔放に見えるのだろうな
当然のように、その崇拝する女神は、もともと遊牧民族であったヘレネスたちの農耕民族への認識が投影される形で
性に奔放な姿になった
デメテルがネプチューンに辱められる神話は、その残り香みたいなものだな
メデューサも、もともとネプチューンの妻神だった
まあ、要するに両者は、元来、一つの神だったわけだ
だから、両者には共通点が多い
ミノス文明に残された遺跡では、蛇を手にした女神像が残されている
おそらくもともと大地の女神の信仰は、蛇神信仰と密接なかかわりがあったのだ
メデューサと蛇が結びついたのは必然ってところだな
さて、デメテルは畑で人間の男と交わったとあり、性に奔放な一面もある
これは彼女が農耕民族の女神だった事の必然だろう
北欧神話では、農耕の神とされるヴァン神族は、非常に淫蕩だとされている
遊牧民族は体力のある男性の力が強い社会になり、結果、女性は貞操を要求されるが
農耕民族では母系社会であることが多く、女性の貞操は遊牧民族ほどは強くは求められない
その結果、遊牧民族から見れば、農耕民族は性に奔放に見えるのだろうな
当然のように、その崇拝する女神は、もともと遊牧民族であったヘレネスたちの農耕民族への認識が投影される形で
性に奔放な姿になった
195天之御名無主
2020/02/08(土) 00:26:46.45 安彦良和の「アリオン」
これはギリシャ神話を扱った作品の中でも名作だな
作中のアリオンの物語のエピソードの一つ一つが題材になる神話があり
少年アリオンが、妹であるレスフィーナと恋仲になるのもファンタジーらしくて良い
アニメでなくて、ハリウッドが、タイタンの戦いのような作品で描いてくれないものか
これはギリシャ神話を扱った作品の中でも名作だな
作中のアリオンの物語のエピソードの一つ一つが題材になる神話があり
少年アリオンが、妹であるレスフィーナと恋仲になるのもファンタジーらしくて良い
アニメでなくて、ハリウッドが、タイタンの戦いのような作品で描いてくれないものか
197天之御名無主
2020/02/09(日) 07:35:46.04 Kindleに漫画なかったからアニメで見ることにしたw
198天之御名無主
2020/02/09(日) 08:03:43.37 ゴッドオブウォーってギリシャ神の扱い酷いよな
ギリシャ神への信仰よりクレイトスの方が信者いそう
ある意味こいつがあたかもギリシャ神話に元々いたかのような知名度ありそう
ギリシャ神への信仰よりクレイトスの方が信者いそう
ある意味こいつがあたかもギリシャ神話に元々いたかのような知名度ありそう
199天之御名無主
2020/02/09(日) 18:55:14.98 ギリシャ神話を扱うなら、もっと神話とか
ギリシャの歴史とか扱えばよいものを
神様の名前だけ流用して、中身はまったく違うってのが多いけどね
映画のタイタンの戦いも、旧作はペルセウスの神話をアレンジしたもので
それなりによかったが
新作になると、神とヒトとの戦いなんて、余計なものを入れてしまい
神話の良さが失われてしまったな
ギリシャの歴史とか扱えばよいものを
神様の名前だけ流用して、中身はまったく違うってのが多いけどね
映画のタイタンの戦いも、旧作はペルセウスの神話をアレンジしたもので
それなりによかったが
新作になると、神とヒトとの戦いなんて、余計なものを入れてしまい
神話の良さが失われてしまったな
200天之御名無主
2020/02/09(日) 19:24:53.71 現代作品でギリシア神話素材だとハーデースが悪役にされやすいのが悲しい
ペルセポネの誘拐のエピソード以外は他の兄弟と比べてもごく良識ある人物像(神様像?)として語られることが多いのに
冥界の王≒地獄の王=悪神の王という図式が成り立ちやすいのは分かるけどね
日本でもイザナミ、スサノオは悪役を振られやすいし
ただ古代なら死を司る神ってもっと敬われただろうに
彼らは大切な仕事をしてるんですよーと言いたい
ペルセポネの誘拐のエピソード以外は他の兄弟と比べてもごく良識ある人物像(神様像?)として語られることが多いのに
冥界の王≒地獄の王=悪神の王という図式が成り立ちやすいのは分かるけどね
日本でもイザナミ、スサノオは悪役を振られやすいし
ただ古代なら死を司る神ってもっと敬われただろうに
彼らは大切な仕事をしてるんですよーと言いたい
201天之御名無主
2020/02/09(日) 20:24:34.36 冥府の神とのことで妙なイメージがあるが
彼はギリシャの神々の中では温厚な存在と位置付けられている
ペルセポネの誘拐の話はあるが
他の神様のようにあっちこっちに愛人を作ったりしていないしな
彼はギリシャの神々の中では温厚な存在と位置付けられている
ペルセポネの誘拐の話はあるが
他の神様のようにあっちこっちに愛人を作ったりしていないしな
202天之御名無主
2020/02/09(日) 23:21:37.95 ハデスに悪役のイメージを植え付けたのはジャンプで打ち切り食らったあの糞作品の所為かな
どこにでもファンの人たちが湧いてきてウザい
どこにでもファンの人たちが湧いてきてウザい
203天之御名無主
2020/02/10(月) 02:04:30.28204天之御名無主
2020/02/10(月) 07:23:54.62 アニメ・ゲーム関連等の、現代創作分野の内容に関しては、このスレ上では言及・書き込みは厳禁です。
このスレは学問・文系板上の民俗・神話学の分野内という制限の範囲内で、スレ立てされているスレです。
ギリシア神話に関する古代の原典、考古学上の成果、神話学専門学者達の学説等、
及びそれらに関する自分なりの真摯な見解、のみでスレ進行するべきスレなので。
このスレは学問・文系板上の民俗・神話学の分野内という制限の範囲内で、スレ立てされているスレです。
ギリシア神話に関する古代の原典、考古学上の成果、神話学専門学者達の学説等、
及びそれらに関する自分なりの真摯な見解、のみでスレ進行するべきスレなので。
206天之御名無主
2020/02/11(火) 14:36:04.69207天之御名無主
2020/02/13(木) 15:24:48.69 ハデスはペルセポネーをさらう前にゼウスに断りを入れているから
一応は良識があるといえる。ハデスは愛人をそこら中にこさえてはいないが
ペルセポネーをさらってきたときはミンターという愛人がいたので
正妻戦争が起きている
愛人が少ないのはたぶん冥界の神が不能と考えられていたせい
一応は良識があるといえる。ハデスは愛人をそこら中にこさえてはいないが
ペルセポネーをさらってきたときはミンターという愛人がいたので
正妻戦争が起きている
愛人が少ないのはたぶん冥界の神が不能と考えられていたせい
208天之御名無主
2020/02/13(木) 18:50:37.29209天之御名無主
2020/02/14(金) 00:40:19.90 ウィキペディアにメンテー、もしくはミンターと表記されるって書いてあるね。
どの本で表記されたんだろう
どの本で表記されたんだろう
210天之御名無主
2020/02/14(金) 01:21:09.57 イタリア語でミントの事をメンタって読むみたいだ
212天之御名無主
2020/02/14(金) 07:28:54.21 ギリシア神話では種なしの男神と石女の女神は、
あんまり居ない事になっている感じ。
神々に結婚や情事があればそれに伴い、
大抵は子供の誕生が伝えられている。
ハーデースとペルセポネーとの結婚は、
かなり目立つ子無しの例外部類っぽいよね。
あんまり居ない事になっている感じ。
神々に結婚や情事があればそれに伴い、
大抵は子供の誕生が伝えられている。
ハーデースとペルセポネーとの結婚は、
かなり目立つ子無しの例外部類っぽいよね。
213【31歳の裁判について】大と犬
2020/02/14(金) 14:23:32.06 http://imepic.jp/20200214/513300
硬い筋肉と柔らかい筋肉で黒肌のケチュア族とミャオ族がなにかしていそうな
ところを更新してみた。最新版。
核爆発が絡んでくるだろうし、危険な兆しに出ているようなことをしていたら、
こいつらってどうなんだろうなとおもった。
硬い筋肉と柔らかい筋肉で黒肌のケチュア族とミャオ族がなにかしていそうな
ところを更新してみた。最新版。
核爆発が絡んでくるだろうし、危険な兆しに出ているようなことをしていたら、
こいつらってどうなんだろうなとおもった。
214天之御名無主
2020/02/14(金) 15:58:36.48 キリストとギリシャは例えると
キリストが歴史の教科書でギリシャが漫画本
マジメに見るか面白く見るかくらい周りの本気度が違う印象
宇宙の最奥やら裏側とか創世に関してはなんとも言えんが基本「神」は現実にいないからな
その分教科書より神話等の面白い創作物の方がいいかもしれない
神話は神話でキリストに吸収されてるけども
キリストが歴史の教科書でギリシャが漫画本
マジメに見るか面白く見るかくらい周りの本気度が違う印象
宇宙の最奥やら裏側とか創世に関してはなんとも言えんが基本「神」は現実にいないからな
その分教科書より神話等の面白い創作物の方がいいかもしれない
神話は神話でキリストに吸収されてるけども
215天之御名無主
2020/02/14(金) 21:41:21.77216天之御名無主
2020/02/14(金) 23:00:44.06 死を司る神の落胤を名乗りたい人間はあんまりいないだろうからね
死者の国から蘇生するディオニソスや感染症と突然死をもたらすアポロンみたいなのもいるけど
ハデスは「人間はみな例外なく死ぬ奇跡は認めない」って摂理の神だからご利益があんまりないというか
死者の国から蘇生するディオニソスや感染症と突然死をもたらすアポロンみたいなのもいるけど
ハデスは「人間はみな例外なく死ぬ奇跡は認めない」って摂理の神だからご利益があんまりないというか
217天之御名無主
2020/02/15(土) 16:42:39.40 そういえば神に襲われて子供が出来なかったのがいた
カイネウスなんだけど
彼(女)がポセイドンへ願った褒美?が
私が読んだのだと「もう女に生まれたくない」だったんだけど何故か即座に男にされてるよね
ここだけ読んだらもし生まれ変わるとしても次は女になりたくないって意味に取れる
その場で男になるならそこに繋がる言い回しは「もう女でいたくない」だろうと思うんだけど
翻訳がおかしいのか?または日本語にする時に収まりきらない意味が原文にあるのか?とずっとモヤモヤしてる
カイネウスなんだけど
彼(女)がポセイドンへ願った褒美?が
私が読んだのだと「もう女に生まれたくない」だったんだけど何故か即座に男にされてるよね
ここだけ読んだらもし生まれ変わるとしても次は女になりたくないって意味に取れる
その場で男になるならそこに繋がる言い回しは「もう女でいたくない」だろうと思うんだけど
翻訳がおかしいのか?または日本語にする時に収まりきらない意味が原文にあるのか?とずっとモヤモヤしてる
218天之御名無主
2020/02/16(日) 02:25:43.26 >>217
カイネウス(カイニス)はその場で男にしてもらってるから「女に生まれたくない」じゃなくて「女でいたくない」と言ったみたいだね
それより、その時不死身にしてもらったはずなのに、後々ケンタウロスに殺されちゃってるのが謎だな
カイネウス(カイニス)はその場で男にしてもらってるから「女に生まれたくない」じゃなくて「女でいたくない」と言ったみたいだね
それより、その時不死身にしてもらったはずなのに、後々ケンタウロスに殺されちゃってるのが謎だな
219sage
2020/02/16(日) 05:14:59.90 >>211
古代ギリシアではミントは性欲をかき立てる反面、
男女の生殖機能を低下させる効果があると信じられていたそうだ
たとえばアリストテレスは問題集という作品で
ミントは精液の分泌に障害を起こさせるみたいなことを言っている
そこでミントの精ミンターを愛人にしていたハデスは
そのせいで不能に陥っていた、ということらしい
ちなみに神が女性をさらう話は古代の豊穣儀礼が神話化したものらしいので
ハデスにそういう話があるのは神が不能に悩んでいたということかもしれない
あと、アテナイの英雄テセウスは不能だったらしく
何度も結婚しているのに子供がなかなか出来なかった
そのテセウスもスパルタからヘレネを誘拐していて
ヘレネの起源は樹木の女神だったらしいから
テセウスのヘレネ誘拐もハデスと同じく
豊穣儀礼だった可能性がある
古代ギリシアではミントは性欲をかき立てる反面、
男女の生殖機能を低下させる効果があると信じられていたそうだ
たとえばアリストテレスは問題集という作品で
ミントは精液の分泌に障害を起こさせるみたいなことを言っている
そこでミントの精ミンターを愛人にしていたハデスは
そのせいで不能に陥っていた、ということらしい
ちなみに神が女性をさらう話は古代の豊穣儀礼が神話化したものらしいので
ハデスにそういう話があるのは神が不能に悩んでいたということかもしれない
あと、アテナイの英雄テセウスは不能だったらしく
何度も結婚しているのに子供がなかなか出来なかった
そのテセウスもスパルタからヘレネを誘拐していて
ヘレネの起源は樹木の女神だったらしいから
テセウスのヘレネ誘拐もハデスと同じく
豊穣儀礼だった可能性がある
220天之御名無主
2020/02/16(日) 09:37:40.02 デメテルとその娘とされるペルセポネは、もともと同一の神だったとの説が有力だ
大地の女神が冥府の神でもあることは、よくあることだ
大地で生きた人が死んだ後に行くのは大地なのだからな
ペルセポネがさらわれる神話は生と死が一体のものであることを示している
そういう意味もあるだろう
そもそもデメテル自体、もともとギリシャ土着の農耕民族によって崇められていた大女神だ
はっきりしている限りで紀元前十世紀
事に寄ったら紀元前17世紀ごろには成立していたと言われる
非常に古い女神信仰の神だからな
ギリシャのそれぞれの地域に広がって、それぞれの形があったでしょうな
大地の女神が冥府の神でもあることは、よくあることだ
大地で生きた人が死んだ後に行くのは大地なのだからな
ペルセポネがさらわれる神話は生と死が一体のものであることを示している
そういう意味もあるだろう
そもそもデメテル自体、もともとギリシャ土着の農耕民族によって崇められていた大女神だ
はっきりしている限りで紀元前十世紀
事に寄ったら紀元前17世紀ごろには成立していたと言われる
非常に古い女神信仰の神だからな
ギリシャのそれぞれの地域に広がって、それぞれの形があったでしょうな
221天之御名無主
2020/02/16(日) 09:45:47.26 >>207
エジプト神話ではオシリスが殺害され復活している
ウガリット神話ではバールが
それぞれ大地の神が殺害された。つまり冥府に行っている
北欧神話では夫が行方不明になった時、フレイアは夫を求めて放浪している
このフレイアは愛と美の女神であるが、同時に農耕の神であるヴァン親族の出身であり
農耕の神でもあると言える
大地や農耕の神が殺害されたり、放浪するのはよくあるパターンであろう
エジプト神話ではオシリスが殺害され復活している
ウガリット神話ではバールが
それぞれ大地の神が殺害された。つまり冥府に行っている
北欧神話では夫が行方不明になった時、フレイアは夫を求めて放浪している
このフレイアは愛と美の女神であるが、同時に農耕の神であるヴァン親族の出身であり
農耕の神でもあると言える
大地や農耕の神が殺害されたり、放浪するのはよくあるパターンであろう
222天之御名無主
2020/02/16(日) 17:45:17.99 テーセウスとペイリトオスがそれぞれゼウスの娘を嫁にしたいとしてヘレネーとペルセポネを攫おうとしたという発想がすごい。
一応人間のヘレネーはともかく女神の、それも冥府の王妃を攫おうなどと命知らずにも程がある
このへんは古くから伝わる伝説というより後世の詩人が創作したような気がするが、座ると記憶をなくす椅子に座って帰ってこれなくなるエピソードは詩人の創作にしても不思議な発想で、なにか宗教的な意味があるようにも思います
ペルセポネーを連れ戻すことで春を呼ぶ儀礼みたいなのがあったのかな
一応人間のヘレネーはともかく女神の、それも冥府の王妃を攫おうなどと命知らずにも程がある
このへんは古くから伝わる伝説というより後世の詩人が創作したような気がするが、座ると記憶をなくす椅子に座って帰ってこれなくなるエピソードは詩人の創作にしても不思議な発想で、なにか宗教的な意味があるようにも思います
ペルセポネーを連れ戻すことで春を呼ぶ儀礼みたいなのがあったのかな
223天之御名無主
2020/02/16(日) 19:27:26.07 >>218
いま手元にないのでうろ覚えだけど話によっては武器で傷つかない体にしてもらってたと思う
だからケンタウロスとの戦いの時は大木を積み上げられたり生き埋めにされたりで窒息死だったはず
写真でしか見たことないけどパルテノン神殿のケンタウロスとラピテース族の闘いの像を初めて見た時迫力に圧倒されたわ
その元のエピソードがペイリトオスの結婚式で酔ったケンタウロスが暴れた話と知ってなんか残念な気持ちになった
いま手元にないのでうろ覚えだけど話によっては武器で傷つかない体にしてもらってたと思う
だからケンタウロスとの戦いの時は大木を積み上げられたり生き埋めにされたりで窒息死だったはず
写真でしか見たことないけどパルテノン神殿のケンタウロスとラピテース族の闘いの像を初めて見た時迫力に圧倒されたわ
その元のエピソードがペイリトオスの結婚式で酔ったケンタウロスが暴れた話と知ってなんか残念な気持ちになった
224天之御名無主
2020/02/16(日) 23:39:20.92 >>223
本当だ、よく調べてみたら剣で傷付かない体にしてもらって、その後ケンタウロスに樅の木で地面に打ち込まれて、そのままタルタロスに到達して女に戻ったって書いてある
それにしてもハデスにだけ子供がいないのは何故かと思ったらそんな理由があったのか
本当だ、よく調べてみたら剣で傷付かない体にしてもらって、その後ケンタウロスに樅の木で地面に打ち込まれて、そのままタルタロスに到達して女に戻ったって書いてある
それにしてもハデスにだけ子供がいないのは何故かと思ったらそんな理由があったのか
225天之御名無主
2020/02/17(月) 01:55:53.11 カイネウス(男)になる以前のカイニス(女)に子供ができなかったのは
妊娠する前に男の身体になってしまったからなのかな
妊娠する前に男の身体になってしまったからなのかな
226天之御名無主
2020/02/17(月) 12:45:57.40 皆の者、京都大学学術出版会・刊行の名著『西洋古典学事典』を熟読するがよい。
特に各項目の末尾に出典書名と章・節・段などが詳しく書かれているから役に立つぞ。
よいな。
特に各項目の末尾に出典書名と章・節・段などが詳しく書かれているから役に立つぞ。
よいな。
228天之御名無主
2020/02/17(月) 19:11:42.31 キリストとギリシャは例えると
キリストが歴史の教科書でギリシャが漫画本
マジメに見るか面白く見るかくらい周りの本気度が違う印象
宇宙の最奥やら裏側とか創世に関してはなんとも言えんが基本「神」は現実にいないからな
その分教科書より神話等の面白い創作物の方がいいかもしれない
神話は神話でキリストに吸収されてるけども
キリストが歴史の教科書でギリシャが漫画本
マジメに見るか面白く見るかくらい周りの本気度が違う印象
宇宙の最奥やら裏側とか創世に関してはなんとも言えんが基本「神」は現実にいないからな
その分教科書より神話等の面白い創作物の方がいいかもしれない
神話は神話でキリストに吸収されてるけども
229天之御名無主
2020/02/18(火) 07:30:01.25 ギリシャが完全にキリスト教化されたのって意外と遅いな
9世紀になってもラコニアのあたりはキリスト教に抵抗していて
さらにその南部の人々がキリスト教を受け入れたのは11世紀頃だとか
9世紀になってもラコニアのあたりはキリスト教に抵抗していて
さらにその南部の人々がキリスト教を受け入れたのは11世紀頃だとか
230オケアノス
2020/02/18(火) 13:51:24.76 インマヌエルのウラノスが十字架つくって原始キリスト教ができたんだよ、とガイア神はいう。
231天之御名無主
2020/02/18(火) 17:00:47.49 >>228
私は聖書の物語もギリシア神話と同様面白い物語として見てるよ
説教臭さの点では聖書の方が上だけどギリシア神話だって瀆神の罪とかに厳しい
身内にクリスチャンがいるんだけど処女受胎とかキリスト受難の解釈でいつも食い違う
神が人に与えた1番良いものを生贄に捧げるってこの辺の文化圏で飽きるほど見せられるモチーフじゃないのかって思うんだけどな
私は聖書の物語もギリシア神話と同様面白い物語として見てるよ
説教臭さの点では聖書の方が上だけどギリシア神話だって瀆神の罪とかに厳しい
身内にクリスチャンがいるんだけど処女受胎とかキリスト受難の解釈でいつも食い違う
神が人に与えた1番良いものを生贄に捧げるってこの辺の文化圏で飽きるほど見せられるモチーフじゃないのかって思うんだけどな
232天之御名無主
2020/02/19(水) 05:22:08.39 つべにもある神々が関西弁で話すやつ、アドニスのエピソードで
エロスがアプロディーテーにドン引きするシーンが大好き
エロスがアプロディーテーにドン引きするシーンが大好き
233オケアノス
2020/02/19(水) 15:35:17.26 ギリシャのキリストはクリストファーといって、ウラノス。
234天之御名無主
2020/02/19(水) 17:30:21.84 キリスト教化とはいわれるが
ゼウスとかキリスト教の何にかに該当するのか?
神の部分だけ抜き取ったゼウスとか
ゼウスとかキリスト教の何にかに該当するのか?
神の部分だけ抜き取ったゼウスとか
235アラフェス
2020/02/19(水) 18:53:39.80 それな
236アラフェス
2020/02/19(水) 18:54:29.43 ゼウスがヴィーナスから植え付けられたバツ十字。
ゼウスではアフロディーテと結婚できない!!!
ゼウスではアフロディーテと結婚できない!!!
237アラフェス
2020/02/19(水) 18:55:04.78 ネメシスの歌
ざ〜んこくーな天使のように・・・・
ざ〜んこくーな天使のように・・・・
238オケアノス
2020/02/20(木) 05:52:01.06 ネメシスがギリシャ市民にとって多民族で
残酷な審問官と呼ばれているのは知っているよね。
残酷な審問官と呼ばれているのは知っているよね。
239オケアノス
2020/02/20(木) 08:24:42.11 >>236
これ、ユピテルだった。カオスとコスモスに殺されたペテロ。
これ、ユピテルだった。カオスとコスモスに殺されたペテロ。
240オケアノス
2020/02/20(木) 08:28:07.75 >>234
さて、話は戻って、ゼウスの旦那はぺったんこマンといって罰十字の管理者である。
さて、話は戻って、ゼウスの旦那はぺったんこマンといって罰十字の管理者である。
241天之御名無主
2020/02/20(木) 15:12:24.51 アフロディーテの原型はイシュタルと言われているが
イシュタル信仰の広がりと共に北欧神話のフレイヤやウグリットのアナト(アスタルテ)など
複数の愛と美の女神として現地化されているが、多くの場合、性に奔放で血なまぐさい気性だが
アフロディーテは気弱でトロイ戦争では血を観て逃げ出しているな
他のイシュタルとはこの辺は違う
>>236
アフロディーテは愛人のアレスとの間にエロスを産んでいたな
アポロンとの間にも子供を産んでいたと思ったが
夫のヘパイストスやゼウスとの間に子供が出来ていたっけ?
イシュタル信仰の広がりと共に北欧神話のフレイヤやウグリットのアナト(アスタルテ)など
複数の愛と美の女神として現地化されているが、多くの場合、性に奔放で血なまぐさい気性だが
アフロディーテは気弱でトロイ戦争では血を観て逃げ出しているな
他のイシュタルとはこの辺は違う
>>236
アフロディーテは愛人のアレスとの間にエロスを産んでいたな
アポロンとの間にも子供を産んでいたと思ったが
夫のヘパイストスやゼウスとの間に子供が出来ていたっけ?
242天之御名無主
2020/02/20(木) 17:13:58.67 >>241
それはホメロスの中のアプロディテであって、実際はもう少し違う
たとえば誰かが別の人間や家畜の性を抑圧するとアフロディテは酷い罰を与えるし
またいくつかの形容辞はアプロディテが戦争と関係ある女神であることを示している
たとえば、アプロディテ・アレイア(戦を司るアプロディテ)
アプロディテ・ニケポロス(勝利をもたらすアプロディテ)
アプロディテ・シュムマキア(戦を助けるアプロディテ)など
それはホメロスの中のアプロディテであって、実際はもう少し違う
たとえば誰かが別の人間や家畜の性を抑圧するとアフロディテは酷い罰を与えるし
またいくつかの形容辞はアプロディテが戦争と関係ある女神であることを示している
たとえば、アプロディテ・アレイア(戦を司るアプロディテ)
アプロディテ・ニケポロス(勝利をもたらすアプロディテ)
アプロディテ・シュムマキア(戦を助けるアプロディテ)など
245天之御名無主
2020/02/20(木) 19:36:04.56 ハデスの起源を分かる人はいますか?自分で色々と調べてみたのですがよくわからなかったので。個人的には大地の神としてのポセイドン の分身ではないかと思ってるのですが、詳しい人がいたら教えて下さい。
247天之御名無主
2020/02/20(木) 20:21:23.97 >>245
南下前には全世界の万事を司っていると考えられていたゼウスの、職能の一部が分化して、
あるいは職能の一部を分担する為に別の神の姿をとるようになっていった、いわばゼウスの形代・分身なのが、
ハーデースとヘスティアーなんじゃないかな、って気もする。
この両神は、ポセイドーン他のギリシアの地の先住土着神の投影ではなくて、
印欧語族たるギリシア民族内の信仰・思想の中で成立した神なんじゃないかと。
南下前には全世界の万事を司っていると考えられていたゼウスの、職能の一部が分化して、
あるいは職能の一部を分担する為に別の神の姿をとるようになっていった、いわばゼウスの形代・分身なのが、
ハーデースとヘスティアーなんじゃないかな、って気もする。
この両神は、ポセイドーン他のギリシアの地の先住土着神の投影ではなくて、
印欧語族たるギリシア民族内の信仰・思想の中で成立した神なんじゃないかと。
249天之御名無主
2020/02/20(木) 20:47:11.34 ゼウスのほかには、ゼウスに次ぐほどの有力神がいなさそうだったから。
251天之御名無主
2020/02/20(木) 21:05:13.20 返信ありがとうございます。
デメテルとコレーは同一神で、ポセイドン はデメテルの配偶神もしくはかなり関係のある神同士であること。
ポセイドン は地下水を司り、ポセイドン 崇拝が洞窟でも行われていたこと。
ポセイドン とハデスはどちらとも馬に関する逸話持つことから関係があるのではないかと思っています。
ハデスがゼウスの分身というのは興味深いですが、ディヤウス(天)を語源とするゼウスがいきなり冥府(地下)と結びつくものなのかと思ってしまいました。
デメテルとコレーは同一神で、ポセイドン はデメテルの配偶神もしくはかなり関係のある神同士であること。
ポセイドン は地下水を司り、ポセイドン 崇拝が洞窟でも行われていたこと。
ポセイドン とハデスはどちらとも馬に関する逸話持つことから関係があるのではないかと思っています。
ハデスがゼウスの分身というのは興味深いですが、ディヤウス(天)を語源とするゼウスがいきなり冥府(地下)と結びつくものなのかと思ってしまいました。
252天之御名無主
2020/02/21(金) 01:31:33.36 海の向こうが死の世界なわけですね
253天之御名無主
2020/02/21(金) 03:05:18.21 >>251
地下のゼウスとも称えられるハーデースの名前や別名には、
ポセイドーンやデーメーテールやペルセポネーの場合とは違っていて、
土着語起源の疑いがある部分は含まないようだしね。
ハーデースはなんだか実体の薄い神である印象だし、
思想上かあるいは便宜上で人工的に作られた神っぽいんだけどな。
地下のゼウスとも称えられるハーデースの名前や別名には、
ポセイドーンやデーメーテールやペルセポネーの場合とは違っていて、
土着語起源の疑いがある部分は含まないようだしね。
ハーデースはなんだか実体の薄い神である印象だし、
思想上かあるいは便宜上で人工的に作られた神っぽいんだけどな。
254天之御名無主
2020/02/21(金) 11:47:29.59 >>252
勘違いさせてすみません。ポセイドン は元々海の神ではなくて、大地の神でした。(全く無関係とい訳でもなくてポセイドン は水の支配者でもあった。)
僕が説明したかったのはデメテルという豊穣の女神が季節の移り変わりと結びつけられ、やがて死と再生を司るようになり、
死を司る部分がペルセポネー(コレー)となり冥府(地下)に結びつけられ、大地の神としてのポセイドン の地下を支配する部分がハデスとなったのではないかと言いたかったのです。
言葉足らずですみません。ただ古代ギリシャ人はエーゲ海や地中海で貿易を行っていたので、紀元前のことですし海難事故もかなりあって、海が死と結びつけられる可能性は十分あると思います。
勘違いさせてすみません。ポセイドン は元々海の神ではなくて、大地の神でした。(全く無関係とい訳でもなくてポセイドン は水の支配者でもあった。)
僕が説明したかったのはデメテルという豊穣の女神が季節の移り変わりと結びつけられ、やがて死と再生を司るようになり、
死を司る部分がペルセポネー(コレー)となり冥府(地下)に結びつけられ、大地の神としてのポセイドン の地下を支配する部分がハデスとなったのではないかと言いたかったのです。
言葉足らずですみません。ただ古代ギリシャ人はエーゲ海や地中海で貿易を行っていたので、紀元前のことですし海難事故もかなりあって、海が死と結びつけられる可能性は十分あると思います。
255天之御名無主
2020/02/21(金) 11:54:32.28 >>253
古代ギリシャ語に関しては、無知で伝承などでしかハデスを知ることができなかったので、ありがたい意見でした。もし良かったらゼウスがハデスへと変遷する過程を書いた書籍や、ギリシャの神々の語形の変化や語源を詳しく書いた書籍を教えてもらえませんか。
古代ギリシャ語に関しては、無知で伝承などでしかハデスを知ることができなかったので、ありがたい意見でした。もし良かったらゼウスがハデスへと変遷する過程を書いた書籍や、ギリシャの神々の語形の変化や語源を詳しく書いた書籍を教えてもらえませんか。
256オケアノス
2020/02/21(金) 12:26:42.39 >>241
プルートンが何かしってるそうです。
プルートンが何かしってるそうです。
257オケアノス
2020/02/21(金) 12:29:04.60258ガイア教徒大司教
2020/02/21(金) 12:44:00.74 ギリシャ神族代表
1.ガイア&ウラノスとその子ら
2.ニュクス
3.ゼウス
4.アフロディテ
5.ポセイドン
6.デメテル
7.アポロン
8.アテナ
9.ヘラ
10.ハデス(プルートン)
11.プロメテウス
12.エロス
13.ディオニュソス
14.ヘルメス
15.運命の三女神(代表カサンドラ)
16.ミューズ
17.アドニス
18.セレネ
19.ヘリオス
20.シビラ
21.エオス
22.クリュタイムネストラ
23.パンドラ
など。
1.ガイア&ウラノスとその子ら
2.ニュクス
3.ゼウス
4.アフロディテ
5.ポセイドン
6.デメテル
7.アポロン
8.アテナ
9.ヘラ
10.ハデス(プルートン)
11.プロメテウス
12.エロス
13.ディオニュソス
14.ヘルメス
15.運命の三女神(代表カサンドラ)
16.ミューズ
17.アドニス
18.セレネ
19.ヘリオス
20.シビラ
21.エオス
22.クリュタイムネストラ
23.パンドラ
など。
260天之御名無主
2020/02/21(金) 20:26:31.09 >>251
大地の神が死の神であることはあちらの神話ではよくあることだそうです
死者が行くところは結局、大地なのだからな
ネプチューンは、もともと古い信仰で、古くはデメテルの配偶者ではなかったかと言われているが
これも大地の神と海の神の結合もよくあることだそうですよ
大地の神が死の神であることはあちらの神話ではよくあることだそうです
死者が行くところは結局、大地なのだからな
ネプチューンは、もともと古い信仰で、古くはデメテルの配偶者ではなかったかと言われているが
これも大地の神と海の神の結合もよくあることだそうですよ
261ガイア教徒大司教
2020/02/22(土) 03:20:59.16262天之御名無主
2020/02/22(土) 04:26:46.20 デーメーテールともその娘のコレー(植物の種の精、特に穀物の種の精か)とも、
元々は別神だった可能性のあるペルセポネーこそが、
先住民族の信仰における、冥府の単独主宰神たる女神だったのでは。
元々は別神だった可能性のあるペルセポネーこそが、
先住民族の信仰における、冥府の単独主宰神たる女神だったのでは。
263天之御名無主
2020/02/22(土) 05:34:55.83 ウガリット神話のバールとか
エジプト神話のオシリスとか
大地の神が殺されてから復活するのはあちらの神話ではよくあるパターンだ
ペルセポネーの物語もその流れだろう
冥府に行った娘が母親のもとに戻ってくる。これも明かに死と再生の大地の女神の話だ
エジプト神話のオシリスとか
大地の神が殺されてから復活するのはあちらの神話ではよくあるパターンだ
ペルセポネーの物語もその流れだろう
冥府に行った娘が母親のもとに戻ってくる。これも明かに死と再生の大地の女神の話だ
264ガイア教徒大司教
2020/02/22(土) 10:25:39.62 神々も転生を繰り返している間に話がねじれてくるんだね。
もちろん転生だから似たような人生を繰り返すけど。
もちろん転生だから似たような人生を繰り返すけど。
265天之御名無主
2020/02/22(土) 14:18:36.86 デメテルはペルセポネーだけではなく
メデューサとも、もともと同一の神だったとも言われている
デメテルが複数の神に分かれたのは、多分、ギリシャに遊牧民族が侵入する以前にも起こっていたのではないの?
一つの神が複数の神に分かれたり
逆に複数の神が一つの神に習合されるのは多神教ではよくある事だ
デメテル信仰
つまり豊穣の女神の信仰は古く、そして広い範囲に広がっていた
それだけに各地で現地化され、色んなデメテルも存在したでしょうし
メデューサとも、もともと同一の神だったとも言われている
デメテルが複数の神に分かれたのは、多分、ギリシャに遊牧民族が侵入する以前にも起こっていたのではないの?
一つの神が複数の神に分かれたり
逆に複数の神が一つの神に習合されるのは多神教ではよくある事だ
デメテル信仰
つまり豊穣の女神の信仰は古く、そして広い範囲に広がっていた
それだけに各地で現地化され、色んなデメテルも存在したでしょうし
266天之御名無主
2020/02/22(土) 14:54:21.61 大地母神としてはクレタ島起源のレアや、後に習合したアナトリアの太母キュベレの勢力も強い
267天之御名無主
2020/02/22(土) 17:31:30.03268天之御名無主
2020/02/22(土) 17:57:16.49 海と死者の国を結び付ける発想も結構みるよね
日本でも地下や洞窟だったり海の向こうだったり
オデュッセイアで冥府を訪れたのも海を遠くまで行った先のような描かれ方
洞窟も出てきたような
海の向こうに世界の果てがあり死者の国への入り口があるというのも多くの人が思いつく自然な発想かな
日本でも地下や洞窟だったり海の向こうだったり
オデュッセイアで冥府を訪れたのも海を遠くまで行った先のような描かれ方
洞窟も出てきたような
海の向こうに世界の果てがあり死者の国への入り口があるというのも多くの人が思いつく自然な発想かな
269天之御名無主
2020/02/22(土) 19:39:09.67 ハーデースは、ポセイドーンやヘーラーやデーメーテールなんかとは違っていて、
ゼウスに盾突くような態度は一切とらないで、ゼウスには下手に出ているね。
ゼウスに盾突くような態度は一切とらないで、ゼウスには下手に出ているね。
270天之御名無主
2020/02/22(土) 20:02:18.81 ポセイドンは大地の神
ネプチューンが海の神
大自在天もシヴァと言ってるのは真言の言い分
ヒンドゥーからしたらシヴァとはいわない
同一視というのは争いの火種では?
ネプチューンが海の神
大自在天もシヴァと言ってるのは真言の言い分
ヒンドゥーからしたらシヴァとはいわない
同一視というのは争いの火種では?
271天之御名無主
2020/02/22(土) 20:51:53.24 >>269
逸話が残るほど人気も影響力もないだけでは。下手に出るというよりただただ出番がないだけでしょ。
逸話が残るほど人気も影響力もないだけでは。下手に出るというよりただただ出番がないだけでしょ。
272天之御名無主
2020/02/22(土) 23:04:41.21 >>270
ヒンドゥーのシヴァを仏教が守護神として取り込んだのが大自在天
真言の言い分とかではなく、歴史的事実
ちなみに取り込んだのはインド密教だから、真言は関係ない
ヒンドゥーのシヴァを仏教が守護神として取り込んだのが大自在天
真言の言い分とかではなく、歴史的事実
ちなみに取り込んだのはインド密教だから、真言は関係ない
273天之御名無主
2020/02/22(土) 23:12:08.03 ブッダもヴィシュヌの化身として取り込む、
何でもありで八百万のカオス状態のヒンドゥーから見れば、
弱小仏教(密教)が自分の所の神を拝借して、新たに神格を作っても特に相手にしない
何でもありで八百万のカオス状態のヒンドゥーから見れば、
弱小仏教(密教)が自分の所の神を拝借して、新たに神格を作っても特に相手にしない
274天之御名無主
2020/02/23(日) 01:07:44.44 >>269
ヘラはともかく、ポセイドーンやデメテルはもともとギリシャ先住民族の神だ
神話でゼウスやアテナと争って敗れるのはそうした歴史を考えれば必然
トロイヤ戦争でも、トロイヤ側についた神はアポロンやアフロディーテと
外国に起源をもつ神々であり
アテネやヘラなどギリシャの神々はギリシャについているし
ヘラはともかく、ポセイドーンやデメテルはもともとギリシャ先住民族の神だ
神話でゼウスやアテナと争って敗れるのはそうした歴史を考えれば必然
トロイヤ戦争でも、トロイヤ側についた神はアポロンやアフロディーテと
外国に起源をもつ神々であり
アテネやヘラなどギリシャの神々はギリシャについているし
275天之御名無主
2020/02/23(日) 01:15:29.40 >>273
密教は大乗仏教の一派ということになっているが
これはヒンドゥー教を取り込んだ仏教で、教義とかにヒンドゥーと共通の所があるのは当然だ
インド仏教の衰退期に仏教をヒンドゥー教化したものが密教だ
ヒンドゥーは仏陀をヴィシュヌの化身として取り込んだが
それと同じように仏教側もヒンドゥーを取り込むためにシヴァ神を降三世明王に倒させ
そのシヴァを不動明王として取り込んでいる
そもそも密教のご本尊の大日如来も、太陽神である事とかヴィシュヌ神と共通点があるしな
まあ、要するにお互い様だよ
密教は大乗仏教の一派ということになっているが
これはヒンドゥー教を取り込んだ仏教で、教義とかにヒンドゥーと共通の所があるのは当然だ
インド仏教の衰退期に仏教をヒンドゥー教化したものが密教だ
ヒンドゥーは仏陀をヴィシュヌの化身として取り込んだが
それと同じように仏教側もヒンドゥーを取り込むためにシヴァ神を降三世明王に倒させ
そのシヴァを不動明王として取り込んでいる
そもそも密教のご本尊の大日如来も、太陽神である事とかヴィシュヌ神と共通点があるしな
まあ、要するにお互い様だよ
277天之御名無主
2020/02/23(日) 06:21:56.87 >>275
密教はヒンドゥーを取り込んだ一派というより、
インド仏教自体がインド宗教のタントラ化というムーブメントの波に飲み込まれたという事
密教には段階があるから密教=衰退期とは限らない
しかも、大日が本尊なのは中期段階まで
以降は全く起源も異なる、大日を超える本尊群が出てくる
密教はヒンドゥーを取り込んだ一派というより、
インド仏教自体がインド宗教のタントラ化というムーブメントの波に飲み込まれたという事
密教には段階があるから密教=衰退期とは限らない
しかも、大日が本尊なのは中期段階まで
以降は全く起源も異なる、大日を超える本尊群が出てくる
278天之御名無主
2020/02/23(日) 06:29:09.30 シヴァ(大自在天)を踏む降三世自体が、シヴァのイメージに多大な影響を受けて作れたもの
密教がシヴァの要素を取り込んで、かつシヴァ以上の力を持つ設定で作った尊格も、
降三世や不動以外にもやたらたくさんある
ひねりもなくシヴァをそのまま取り込んだのは、大自在天だが
密教がシヴァの要素を取り込んで、かつシヴァ以上の力を持つ設定で作った尊格も、
降三世や不動以外にもやたらたくさんある
ひねりもなくシヴァをそのまま取り込んだのは、大自在天だが
280天之御名無主
2020/02/23(日) 09:32:02.39 そういえば七福神の一柱の大黒天の梵名マハカーラ
まさにシヴァの別名だったな
まさに大黒天はシヴァ神だ
大国主命と習合されて、大黒天は大国主命の事だとの説もあるが
まさにシヴァの別名だったな
まさに大黒天はシヴァ神だ
大国主命と習合されて、大黒天は大国主命の事だとの説もあるが
281ガイア教徒大司教
2020/02/23(日) 09:40:19.01 俺の親父が大黒天だった気が。黒天だっけ?
282ガイア教徒大司教
2020/02/23(日) 09:41:38.43 酒呑童子は七福神じゃないの?
一人足りないんだが。
まさか、のぶきんか!?
一人足りないんだが。
まさか、のぶきんか!?
283オケアノス
2020/02/23(日) 09:42:20.96 あいつ、子供の日うまれでよーー。
やっぱティターニアすげーわ。
やっぱティターニアすげーわ。
284オケアノス
2020/02/23(日) 09:43:11.82 フレイが言ってたな。神は死なないと。
もう抵抗はやめるか。
もう抵抗はやめるか。
285天之御名無主
2020/02/23(日) 10:28:02.91 >>278
シヴァとパールヴァティを踏みつけた降三世明王の名前にしても、降三世とは
三つの世界を降すという意味
三つの世界とは天上世界と地上世界と地下世界の三つ
これは明かに仏教の世界観とは異なる
ヒンドゥーの世界観だな
シヴァとパールヴァティを踏みつけた降三世明王の名前にしても、降三世とは
三つの世界を降すという意味
三つの世界とは天上世界と地上世界と地下世界の三つ
これは明かに仏教の世界観とは異なる
ヒンドゥーの世界観だな
286天之御名無主
2020/02/23(日) 10:53:29.57 インドの神様の事を論じているうちに思い出したが
ギリシャの神様の王ゼウス(zeus)は、サンスクリット語のdyaus
意味するところは、昼とか日
つまり天候を意味する言葉であり
雷の神であるところなど、インドのバラモン教時代の最高神インドラと共通点があるな
現在のギリシャ語は欧州・インド語族とインドのヒンディー語と共通のものだ
この辺の研究はかなり進んでいると思うが
やはりゼウスとインドラはルーツは共通のものでしょうな
ギリシャの神様の王ゼウス(zeus)は、サンスクリット語のdyaus
意味するところは、昼とか日
つまり天候を意味する言葉であり
雷の神であるところなど、インドのバラモン教時代の最高神インドラと共通点があるな
現在のギリシャ語は欧州・インド語族とインドのヒンディー語と共通のものだ
この辺の研究はかなり進んでいると思うが
やはりゼウスとインドラはルーツは共通のものでしょうな
287天之御名無主
2020/02/23(日) 11:19:45.41288オケアノス
2020/02/23(日) 12:09:02.88 えのっぴ・どぅーん、どぅーん、どぅーん、どぅーん
バナナでギリシャ再生。
バナナでギリシャ再生。
289ティターン・オケアノス総帥
2020/02/23(日) 13:16:18.84 下賤なるものを見ていると笑いが止まらない・・・。はっはっはっはっはっはっはっはっは・・・・!!!!
こんなことしているからポセイドンに勝てねーんだよな。おーこえー。
もう俺の脳みそ食うなよ。テッカマンブレード、質屋に送るぞ。
こんなことしているからポセイドンに勝てねーんだよな。おーこえー。
もう俺の脳みそ食うなよ。テッカマンブレード、質屋に送るぞ。
290小出
2020/02/23(日) 14:04:37.19 アルトの大貧民返しくらった。いつになったら貯金たまるんだろう。
291天之御名無主
2020/02/23(日) 18:12:46.53292θ
2020/02/23(日) 18:57:10.78 ユンヌを邪神とは呼ばないで・・・。
今の人間の私は仮の姿!
女装しただけですよ!!
今の人間の私は仮の姿!
女装しただけですよ!!
294天之御名無主
2020/02/23(日) 19:21:35.62 お前らヒンドゥーも詳しいんだな
で、シヴァ神は大自在天で不動明王なのか?
シヴァ=大自在天=不動明王であってる?
降三世明王はシヴァ倒したが不動明王より強いの?
で、シヴァ神は大自在天で不動明王なのか?
シヴァ=大自在天=不動明王であってる?
降三世明王はシヴァ倒したが不動明王より強いの?
295θ
2020/02/23(日) 19:31:28.46 また、バカなことを言ってしまったようだ・・・。
不慣れな行動は慎もう。
中華帝国は壊滅しそうだし、裏切り者の象さんの助けもないよ・・・。
不慣れな行動は慎もう。
中華帝国は壊滅しそうだし、裏切り者の象さんの助けもないよ・・・。
297天之御名無主
2020/02/23(日) 19:36:22.65300天之御名無主
2020/02/23(日) 19:50:32.60301天之御名無主
2020/02/23(日) 19:51:48.41302天之御名無主
2020/02/23(日) 20:04:06.72 不動明王は名前はシヴァ神の異称だが、実際のモデル自体は、
南インドのシヴァの眷属・チャンデーシャ神
南インドのシヴァの眷属・チャンデーシャ神
303天之御名無主
2020/02/23(日) 20:32:43.83 まあ仏教がヒンドゥーから神を借りてきてそのまま転用、
もしくは魔改造して仏教的意味付けを与えたオリジナル仏作成するのは、
シヴァ関連だけじゃないし、その後の流れ含めて、大きな歴史的特徴と言える
元はシヴァの別名に過ぎなかった大黒(マハーカーラ)も、仏教神としての勢威が広がると共に、
最終的には元のヒンドゥー教側にも仏教神と認識されるに至る
ヒンドゥーが仏教神マハーカーラを逆移入して取り込んだりもしてる
もしくは魔改造して仏教的意味付けを与えたオリジナル仏作成するのは、
シヴァ関連だけじゃないし、その後の流れ含めて、大きな歴史的特徴と言える
元はシヴァの別名に過ぎなかった大黒(マハーカーラ)も、仏教神としての勢威が広がると共に、
最終的には元のヒンドゥー教側にも仏教神と認識されるに至る
ヒンドゥーが仏教神マハーカーラを逆移入して取り込んだりもしてる
304天之御名無主
2020/02/23(日) 21:31:56.38 脱線しすぎ
305天之御名無主
2020/02/23(日) 23:42:13.33306θ
2020/02/24(月) 03:24:39.69307天之御名無主
2020/02/24(月) 08:23:14.25 >>294
仏典では大日如来が不動明王に命じて大自在天を調伏し
降三世明王になったとあるな
不動明王も大日如来の化身とあるし
まあ、こういう感じに他の宗教の神を取り込む時に
倒してから従えるってのは、よくあることだよ
デメテルだって、元はギリシャ先住民族の神様だが
ゼウスにレイプされるは、孕まされるわ
さんざんな目にあって、ギリシャの征服民に受け入れられているだろ
仏典では大日如来が不動明王に命じて大自在天を調伏し
降三世明王になったとあるな
不動明王も大日如来の化身とあるし
まあ、こういう感じに他の宗教の神を取り込む時に
倒してから従えるってのは、よくあることだよ
デメテルだって、元はギリシャ先住民族の神様だが
ゼウスにレイプされるは、孕まされるわ
さんざんな目にあって、ギリシャの征服民に受け入れられているだろ
308天之御名無主
2020/02/24(月) 13:11:49.45 ゼウスを最高神とする北方ギリシア民族側の男系信仰が、女神たち優位の土着民族側の女系信仰を抑える為に、
ゼウスがヘーラーをなだめて正妻として取り込んだのと同じような手法で、
ハーデースというゼウスの傀儡の男神を、土着の冥府女王ペルセポネーにあてがったんじゃないだろうか。
ゼウスがヘーラーをなだめて正妻として取り込んだのと同じような手法で、
ハーデースというゼウスの傀儡の男神を、土着の冥府女王ペルセポネーにあてがったんじゃないだろうか。
309天之御名無主
2020/02/24(月) 14:55:09.98 >>308
ハデスがゼウスの傀儡という根拠は?
ハデスがゼウスの傀儡という根拠は?
310天之御名無主
2020/02/24(月) 20:54:33.89 >>305
1、元々、大黒(マハーカーラ)はヒンドゥーのシヴァの別名
2、仏教が大黒を取り込み、護法神にし、そのまま信仰・勢力を増して発展
3、本家ヒンドゥーからも大黒は仏教神として認識される
8〜9世紀までに、大黒は完全に仏教神化
4、本家ヒンドゥーが仏教神・大黒を取り込む
1、元々、大黒(マハーカーラ)はヒンドゥーのシヴァの別名
2、仏教が大黒を取り込み、護法神にし、そのまま信仰・勢力を増して発展
3、本家ヒンドゥーからも大黒は仏教神として認識される
8〜9世紀までに、大黒は完全に仏教神化
4、本家ヒンドゥーが仏教神・大黒を取り込む
311天之御名無主
2020/02/24(月) 21:04:29.44 大黒は中期密教経典を元にする真言では「天部」だが、
後期密教とそれを取り込んだチベット仏教、ネパール密教等では、
不動を超える信仰と重要性を持つ「忿怒尊」(日本密教の明王に相当)
後期密教とそれを取り込んだチベット仏教、ネパール密教等では、
不動を超える信仰と重要性を持つ「忿怒尊」(日本密教の明王に相当)
312天之御名無主
2020/02/24(月) 21:30:08.48 密教のマハーカーラと、七福神の大黒天はまったくの別物だな
まあ、こうした現地化はどうしても起こるか
まあ、こうした現地化はどうしても起こるか
314天之御名無主
2020/02/25(火) 08:26:18.37 以前から気になっていたのだが
ゼウスにたいして反逆して、天を支える罰を受けたアトラスの事だが
この巨人はアトランティスの語源にもなっているな
天を支えるという、巨大な存在感を示しながら
ギリシャ神話では重罪人扱いなのも気になる
もしかして、このアトラスもギリシャ先住民族の主宰神の一柱とか
そういう歴史のある存在なのか?
ゼウスにたいして反逆して、天を支える罰を受けたアトラスの事だが
この巨人はアトランティスの語源にもなっているな
天を支えるという、巨大な存在感を示しながら
ギリシャ神話では重罪人扱いなのも気になる
もしかして、このアトラスもギリシャ先住民族の主宰神の一柱とか
そういう歴史のある存在なのか?
315天之御名無主
2020/02/25(火) 13:14:37.10 >>314
それはたぶんないと思うよ。アトラスは印欧語、つまりゼウスを有する北方のギリシャ民族の言葉で、アトランティスはプラトンの創作だからね。
それはたぶんないと思うよ。アトラスは印欧語、つまりゼウスを有する北方のギリシャ民族の言葉で、アトランティスはプラトンの創作だからね。
317天之御名無主
2020/02/25(火) 15:03:17.98 >>316
「支える者」、「歯向かう者」、「耐える者」っていう意味らしい。完全にギリシャ神話のアトラスのことを指してるよね。だからギリシャ神話が成立した後、アトラスという巨人が登場した可能性が非常に高い。
また、アトランティスもプラトンの著書に出てくるのが最初で、プラトンが生きていたのは紀元前4〜5世紀。ギリシャの先住民族の神はどんなに新しい神でも紀元前13世紀には信仰されている。アトランティスがギリシャの先住民族とはほぼ関係がないんだ。
「支える者」、「歯向かう者」、「耐える者」っていう意味らしい。完全にギリシャ神話のアトラスのことを指してるよね。だからギリシャ神話が成立した後、アトラスという巨人が登場した可能性が非常に高い。
また、アトランティスもプラトンの著書に出てくるのが最初で、プラトンが生きていたのは紀元前4〜5世紀。ギリシャの先住民族の神はどんなに新しい神でも紀元前13世紀には信仰されている。アトランティスがギリシャの先住民族とはほぼ関係がないんだ。
318天之御名無主
2020/02/25(火) 15:06:38.03 アトラスとプロメテウスの父でもあるイアペトスさんは?
319天之御名無主
2020/02/25(火) 22:04:46.86 アトランティスはクレタ文明の事だろ
プラトンはアテネと戦争していた悪しき国としてアトランティスを出している
当然、プラトンの述べているアトランティスは、アテナと同時期に存在しないと理屈に合わない
アトランティスが一万年以上昔の大陸にあったとの認識がまず間違っているのだ
また、クレタ文明が滅亡した時代は、プラトンの時代から遡っても数百年経ている。
記述に過ちがあっても不思議でも何でもない
プラトンはアテネと戦争していた悪しき国としてアトランティスを出している
当然、プラトンの述べているアトランティスは、アテナと同時期に存在しないと理屈に合わない
アトランティスが一万年以上昔の大陸にあったとの認識がまず間違っているのだ
また、クレタ文明が滅亡した時代は、プラトンの時代から遡っても数百年経ている。
記述に過ちがあっても不思議でも何でもない
320天之御名無主
2020/02/25(火) 22:13:39.44 >>318
ティタン神族でギリシャの先住民族の神とよく言われるのはクロノスとレアーかな。あとの連中はよくわからんないですね。
ティタン神族でギリシャの先住民族の神とよく言われるのはクロノスとレアーかな。あとの連中はよくわからんないですね。
321天之御名無主
2020/02/25(火) 22:29:56.71 神々の始祖たる、ガイアとその息子で夫であるウラノス
天と地が夫婦って考えは、インド・ヨーロッパ民族の多くの信仰に共通する考えだ
ギリシャ先住民族であれ、後に侵入したド−リア人であれ
同じような神話を持っていても不思議はないと思うが
天と地が夫婦って考えは、インド・ヨーロッパ民族の多くの信仰に共通する考えだ
ギリシャ先住民族であれ、後に侵入したド−リア人であれ
同じような神話を持っていても不思議はないと思うが
322天之御名無主
2020/02/25(火) 23:06:48.20 >>318>>320
ティタン神族12兄弟の内、何を司る神かよく分からんのがイアペトスとクレイオスだよな
某サイトでイアペトスは息子が山になったり、小アジアの山に縛り付けられたり、アシアと結婚したりしてるから小アジア由来の山の神ではないかって考察されてた
ティタン神族12兄弟の内、何を司る神かよく分からんのがイアペトスとクレイオスだよな
某サイトでイアペトスは息子が山になったり、小アジアの山に縛り付けられたり、アシアと結婚したりしてるから小アジア由来の山の神ではないかって考察されてた
324天之御名無主
2020/02/25(火) 23:47:36.03 >>318
ティーターネス12〜13神の神名のうち、印欧語・ギリシア語で意味が解明できるのは、
男神の、ヒュペリーオーン、コイオス、クレイオス、
女神の、テミス、ムネーモシュネー、ポイベー、テイアー、ディオーネー、で、
滅んでしまった土着語・小アジア系言語が起源らしくて、語義の追究が不能なのは、
男神の、クロノス、オーケアノス、イーアペトス、
女神の、レイアー、テーテュース、らしい。
ティーターネス12〜13神の神名のうち、印欧語・ギリシア語で意味が解明できるのは、
男神の、ヒュペリーオーン、コイオス、クレイオス、
女神の、テミス、ムネーモシュネー、ポイベー、テイアー、ディオーネー、で、
滅んでしまった土着語・小アジア系言語が起源らしくて、語義の追究が不能なのは、
男神の、クロノス、オーケアノス、イーアペトス、
女神の、レイアー、テーテュース、らしい。
329天之御名無主
2020/02/26(水) 01:38:58.85 ワイの好きな最強神
アシュヴァッターマンで北欧ギリシャ日本終わりやな
北欧神話ギリシャ神話日本神話はすべて死亡や
アシュヴァッターマンで北欧ギリシャ日本終わりやな
北欧神話ギリシャ神話日本神話はすべて死亡や
330天之御名無主
2020/02/26(水) 01:40:18.70331天之御名無主
2020/02/26(水) 02:15:42.77 >>323
俺がそのサイト最後に見たの何年も前(5、6年前かな?)なんだけど、今探したら見つからなかった
もう無くなっちゃったっぽい
神名の語源とか考察してるかなり本格的なとこだったのにな
そのサイトによるとコイオスは天球を司る神らしいよ
これはサイトの独自考察じゃなくてちゃんとした裏付けの資料があるらしい
妻のポイベーが月の女神で娘のアステリアが星座の女神で、レトは地母神だけど孫のアポロン、アルテミス、ヘカテーが太陽と月の神だからしっくりくるよね
クレイオスに関しては手掛かりがあまりなくて謎だけど、牡羊座を構成する星に似た名前の星があるとかなんとか書いてあった
俺がそのサイト最後に見たの何年も前(5、6年前かな?)なんだけど、今探したら見つからなかった
もう無くなっちゃったっぽい
神名の語源とか考察してるかなり本格的なとこだったのにな
そのサイトによるとコイオスは天球を司る神らしいよ
これはサイトの独自考察じゃなくてちゃんとした裏付けの資料があるらしい
妻のポイベーが月の女神で娘のアステリアが星座の女神で、レトは地母神だけど孫のアポロン、アルテミス、ヘカテーが太陽と月の神だからしっくりくるよね
クレイオスに関しては手掛かりがあまりなくて謎だけど、牡羊座を構成する星に似た名前の星があるとかなんとか書いてあった
332天之御名無主
2020/02/26(水) 02:46:13.36 コイオスが天球うんたらは、昔何かの文献で見たことあるな
書斎の本多すぎて調べる気力ないが
クレイオスはネタなさすぎて高津の辞典からも省略されてる
イアペトスはギリシアでは時代遅れの老人を指してそう呼ぶ事もあったらしい
書斎の本多すぎて調べる気力ないが
クレイオスはネタなさすぎて高津の辞典からも省略されてる
イアペトスはギリシアでは時代遅れの老人を指してそう呼ぶ事もあったらしい
333天之御名無主
2020/02/26(水) 03:01:42.58 お馴染のケレーニィの説だった
コイオスはスパイロス、つまり天球と同じ意味
コイオスはポロス、「天の極」の神とも呼ばれた(ヒュギノス「神話物語集」)
コイオスはスパイロス、つまり天球と同じ意味
コイオスはポロス、「天の極」の神とも呼ばれた(ヒュギノス「神話物語集」)
334天之御名無主
2020/02/26(水) 03:07:50.17 エーオースが最高!
たくさんの子供がいて逸話も多いのに、周りに処女女神が多いせいか
残念なヤリマン女神に仕立てられてるのが素晴らしい
たくさんの子供がいて逸話も多いのに、周りに処女女神が多いせいか
残念なヤリマン女神に仕立てられてるのが素晴らしい
335天之御名無主
2020/02/26(水) 03:09:37.58 クレイオスは山室静が天の光らしいがはっきりしないと、ギリシャ神話の著作で言ってる
338天之御名無主
2020/02/26(水) 08:47:12.18340天之御名無主
2020/02/27(木) 09:57:22.53 >>339
有力な土着神はオリュンポス12神に組み込まれるからね。オリュンポス12神は表向きゼウスファミリーだが、実態は出自を問わずギリシャで当時、最も勢いと信仰があった神々の集団よ。
有力な土着神はオリュンポス12神に組み込まれるからね。オリュンポス12神は表向きゼウスファミリーだが、実態は出自を問わずギリシャで当時、最も勢いと信仰があった神々の集団よ。
341天之御名無主
2020/02/27(木) 13:08:50.12 ゼウス体制のオリュンポス12神や、12神に次ぐ格式や働きがあった神々の出自は、自分の理解では、
北方ギリシア民族の中で成立した神々は、
男神では、ゼウス、ハーデース、ヘーリオス、エロース、等。
女神では、ヘスティアー、ディオーネー、テミス、セレーネー、エーオース、モイライ、等。
ギリシア本土の地の土着神だった神々は、
男神では、ポセイドーン、ヘルメース、等。
女神では、ヘーラー、デーメーテール、アテーナー、ペルセポネー、アンピトリーテー、等。
ギリシア本土にとっては外国である、小アジア等からの渡来神だった神々は、
男神では、アポローン、ヘーパイストス、アレース、ディオニューソス、等。
女神では、アルテミス、アプロディーテー、レートー、ヘカテー、等。
北方ギリシア民族の中で成立した神々は、
男神では、ゼウス、ハーデース、ヘーリオス、エロース、等。
女神では、ヘスティアー、ディオーネー、テミス、セレーネー、エーオース、モイライ、等。
ギリシア本土の地の土着神だった神々は、
男神では、ポセイドーン、ヘルメース、等。
女神では、ヘーラー、デーメーテール、アテーナー、ペルセポネー、アンピトリーテー、等。
ギリシア本土にとっては外国である、小アジア等からの渡来神だった神々は、
男神では、アポローン、ヘーパイストス、アレース、ディオニューソス、等。
女神では、アルテミス、アプロディーテー、レートー、ヘカテー、等。
343天之御名無主
2020/02/28(金) 16:09:42.72 信仰の広がりなどの面で、格別な有力神と言えるのは、
ゼウス・ポセイドーン・アポローンに、ヘーラー・アテーナー・アプロディーテー、
次いでデーメーテール・アルテミス、ぐらいまでだな。
ゼウス・ポセイドーン・アポローンに、ヘーラー・アテーナー・アプロディーテー、
次いでデーメーテール・アルテミス、ぐらいまでだな。
345天之御名無主
2020/02/28(金) 20:02:21.87 ローマ帝国ではアレスは国祖神でもある軍神マルスと同化し、絶大な人気
主神クラスの信仰を受けた事もある
主神クラスの信仰を受けた事もある
346天之御名無主
2020/02/28(金) 22:24:20.96 >>339
新しい神ほど古い時代に置かれるのが神話学の常識だそうだ。
新しく入って来た神様がいても、すでに既存の神がびっしりいるから
入る余地はない
だから、より古い立場の高い神様とされることが多いのだそうだ
新しい神ほど古い時代に置かれるのが神話学の常識だそうだ。
新しく入って来た神様がいても、すでに既存の神がびっしりいるから
入る余地はない
だから、より古い立場の高い神様とされることが多いのだそうだ
347天之御名無主
2020/02/28(金) 22:35:50.55 >>343
ヘスティアーなど、古い時代には信仰を集めていた
炉の女神は、家の真ん中の炉の神であり、家庭円満の神様であり
同時により広い意味で捉え、国を一つの巨大な家族と考えたギリシャ人たちは
ヘスティアーを国家鎮護の神とも位置付けていた
ヘスティアーなど、古い時代には信仰を集めていた
炉の女神は、家の真ん中の炉の神であり、家庭円満の神様であり
同時により広い意味で捉え、国を一つの巨大な家族と考えたギリシャ人たちは
ヘスティアーを国家鎮護の神とも位置付けていた
348天之御名無主
2020/02/29(土) 16:18:05.16 ギリシャには処女神が多いな
アテナ、アルテミア、ヘスティアー
ヘラだって沐浴したら処女に戻ると言われているし
聖母マリアの処女の話もそうだけど
古くはカナンでは女神の事を処女と呼んでいた。
これは神聖なとか、そういう意味合いもあったのだろう
欧州や中東など広い範囲にある処女信仰はけっこう注目出来るものだ
アジア圏のような他の文化圏でも処女を特別視する傾向はあるにしても
ここまでではない。
ギリシャのように処女神が重視される国は他にもあるの?
アテナ、アルテミア、ヘスティアー
ヘラだって沐浴したら処女に戻ると言われているし
聖母マリアの処女の話もそうだけど
古くはカナンでは女神の事を処女と呼んでいた。
これは神聖なとか、そういう意味合いもあったのだろう
欧州や中東など広い範囲にある処女信仰はけっこう注目出来るものだ
アジア圏のような他の文化圏でも処女を特別視する傾向はあるにしても
ここまでではない。
ギリシャのように処女神が重視される国は他にもあるの?
350天之御名無主
2020/02/29(土) 20:32:25.03 >>348
ローマのウェスタに関する説明で読んだことあるのは調理場の竈とはその家そのものの象徴であり
普通の娘と違い決して嫁ぐことのない女性がその概念のアイコンになったのだとか
嫁いだらその家の家運が傾くというか家がなくなってしまうみたいな感覚があったようだ
これが国とかの社会集団にも拡大解釈されて神殿の火の番人が処女だったりするようになった
ローマのウェスタに関する説明で読んだことあるのは調理場の竈とはその家そのものの象徴であり
普通の娘と違い決して嫁ぐことのない女性がその概念のアイコンになったのだとか
嫁いだらその家の家運が傾くというか家がなくなってしまうみたいな感覚があったようだ
これが国とかの社会集団にも拡大解釈されて神殿の火の番人が処女だったりするようになった
351天之御名無主
2020/02/29(土) 21:18:58.47 >>350
なるほど
女神達の多くは(というか殆ど?)「母」要素を重視されて、実際アルテミスは出産や少年少女達の守り神として語られているのに何故処女神なのか不思議だった
有力な女神ほどゼウス以外の男神に縁付かせるのが都合が悪いから処女を貫かされいるのかと思ってたけどそういう根拠があるんだね
そうでなければめぼしい女神は全員ゼウスの愛人にされてるか
そういえば性に奔放なアプロディーテーがゼウスの愛人の位置から逃れてるけどそれも理由があるんだろうか
知識不足でゼウスと関係してるエピソードがあるならごめん
なるほど
女神達の多くは(というか殆ど?)「母」要素を重視されて、実際アルテミスは出産や少年少女達の守り神として語られているのに何故処女神なのか不思議だった
有力な女神ほどゼウス以外の男神に縁付かせるのが都合が悪いから処女を貫かされいるのかと思ってたけどそういう根拠があるんだね
そうでなければめぼしい女神は全員ゼウスの愛人にされてるか
そういえば性に奔放なアプロディーテーがゼウスの愛人の位置から逃れてるけどそれも理由があるんだろうか
知識不足でゼウスと関係してるエピソードがあるならごめん
352天之御名無主
2020/02/29(土) 23:21:32.14353天之御名無主
2020/03/01(日) 15:35:11.24 >>351
いかにゼウスであっても愛欲の女神アプロディテの前では彼女の数ある愛人の立場に甘んじざるを得ない
それは神々の王であるゼウスにはふさわしくない
ゆえに一般的にゼウスがアプロディテと関係を持ったと考えられていない・・・というのを昔読んだことがある
が、これはゼウスとアプロディテの性交渉の伝承が存在しなかったことを意味しない
もしかしたら古い伝承として存在したかもしれないのに
ふさわしくないという理由で語られなくなった可能性はありうる
いかにゼウスであっても愛欲の女神アプロディテの前では彼女の数ある愛人の立場に甘んじざるを得ない
それは神々の王であるゼウスにはふさわしくない
ゆえに一般的にゼウスがアプロディテと関係を持ったと考えられていない・・・というのを昔読んだことがある
が、これはゼウスとアプロディテの性交渉の伝承が存在しなかったことを意味しない
もしかしたら古い伝承として存在したかもしれないのに
ふさわしくないという理由で語られなくなった可能性はありうる
354θ
2020/03/01(日) 18:51:32.99 ゼウスにソープ
355天之御名無主
2020/03/02(月) 00:54:23.12 >>351>>353
アプロディテは元々ゼウスとディオネの娘だからゼウスと交わった伝承が無いんじゃない?
娘と交わるわけにはいかないでしょ
ホメーロスだとゼウスと親子だったのが、ヘーシオドスによってウーラノスの男根から生まれたってことにされて、その後ゼウスと交わってエロスを生んだって話が出来たんじゃない?
アプロディテは元々ゼウスとディオネの娘だからゼウスと交わった伝承が無いんじゃない?
娘と交わるわけにはいかないでしょ
ホメーロスだとゼウスと親子だったのが、ヘーシオドスによってウーラノスの男根から生まれたってことにされて、その後ゼウスと交わってエロスを生んだって話が出来たんじゃない?
357天之御名無主
2020/03/02(月) 01:44:05.30359天之御名無主
2020/03/02(月) 03:18:43.33 >>355
アプロディテが元々ゼウスとディオネの娘だったとは到底思えないな
おそらくギリシア人がセム系のアプロディテを自身の宗教体系に取り込もうとした
あるの段階での試みの一つとして生まれたのがゼウス=ディオネとアプロディテの親子関係だと思う
アプロディテが元々ゼウスとディオネの娘だったとは到底思えないな
おそらくギリシア人がセム系のアプロディテを自身の宗教体系に取り込もうとした
あるの段階での試みの一つとして生まれたのがゼウス=ディオネとアプロディテの親子関係だと思う
360天之御名無主
2020/03/02(月) 03:36:26.70 アプロディーテーは選り好みが激しいからアポロンも相手にしてない
361天之御名無主
2020/03/02(月) 03:50:52.98 アプロディーテーは海から現れたというのが一般的で
それにヘーシオドスがウーラノスの陽物を付け加えたんでしょ
ホメーロスのはそもそも英雄譚・物語なので信仰としての神話とは違うし
それにヘーシオドスがウーラノスの陽物を付け加えたんでしょ
ホメーロスのはそもそも英雄譚・物語なので信仰としての神話とは違うし
362θ
2020/03/02(月) 04:06:54.87 ガイアが色んな原初神を取り込もうとしているように、
ゼウスもアフロディーテを取り込み始めたか。
ゼウスもアフロディーテを取り込み始めたか。
363ゴウキ
2020/03/02(月) 19:06:12.28 もっとヴィーナス様話お願い
364天之御名無主
2020/03/02(月) 20:44:16.59 このスレではコテハンのレスは、全部が全部変なのばっかだな。
366天之御名無主
2020/03/02(月) 22:37:08.06367天之御名無主
2020/03/03(火) 12:30:58.47 小アジア・エーゲ海の島々・トラ―キア等の外国が発祥地で
ギリシア本土の地に新たに渡来して来た新興の有力神は
ゼウスの息子や娘とされて納まった場合が多いよね
ギリシア本土の地に新たに渡来して来た新興の有力神は
ゼウスの息子や娘とされて納まった場合が多いよね
368θ
2020/03/03(火) 18:38:19.30 俺のゲーム哲学の部類に入るが、
タクティクスオウガの光の神、フィーラーハがアポロンだとして、
二回も図面に登場している快楽神って誰よ。
タクティクスオウガの光の神、フィーラーハがアポロンだとして、
二回も図面に登場している快楽神って誰よ。
369θ
2020/03/03(火) 18:39:20.47 ゼウスがエウロペの下を七回訪れたのは、プレアデス=チキンと関係あるのかないのか。
さぁ、はっきりしてもらおうか。
さぁ、はっきりしてもらおうか。
370天之御名無主
2020/03/03(火) 19:20:43.86 このスレではコテハンのレスは全部が全部、変なやつからの書き込みばっかりだな。
371天之御名無主
2020/03/03(火) 23:16:19.42 ワイの好きな最強神
アシュヴァッターマンでギリシャ神話日本神話終わりやな
ギリシャ神話日本神話の神はすべて死亡や
アシュヴァッターマンでギリシャ神話日本神話終わりやな
ギリシャ神話日本神話の神はすべて死亡や
372オケアノス
2020/03/04(水) 11:07:54.54 θ=オケアノスですよ。
やだなぁ。もぅ
やだなぁ。もぅ
373オケアノス
2020/03/06(金) 13:20:14.91 私がつけあがり、あの時、ゼウスに真伝・八卦八相発破を撃てば、
タイタン連合の勝利という選択肢もあった。
しかし、つまらぬのだよ。クロノスのカリバニズム。
あのような王がつけあがっていては困る。
だからゼウスにも立ってもらわねばならないのだ。
それを、ディオニュソスのバカが・・・。
タイタン連合の勝利という選択肢もあった。
しかし、つまらぬのだよ。クロノスのカリバニズム。
あのような王がつけあがっていては困る。
だからゼウスにも立ってもらわねばならないのだ。
それを、ディオニュソスのバカが・・・。
374オケアノス
2020/03/06(金) 15:03:54.02 リメイク。今回もハデスの脳足りん。出るのかな。
375天之御名無主
2020/03/06(金) 22:31:52.19 愛と美の女神の信仰は、古代シュメール文明のイシュタル信仰に代表されるように
巫女が信者と性交を行い、女神の活力を与える神殿売春の歴史から
女神も性に奔放な姿であることが多い
アフロディーテもその流れの一つだろう
だから彼女は夫をもちながら、多くの神々や人間と浮名を流している
巫女が信者と性交を行い、女神の活力を与える神殿売春の歴史から
女神も性に奔放な姿であることが多い
アフロディーテもその流れの一つだろう
だから彼女は夫をもちながら、多くの神々や人間と浮名を流している
376天之御名無主
2020/03/06(金) 23:00:54.87 >>359
アフロディーテがゼウスの娘とする説は私も聞いた事があるが
ホメロスでは海の泡から生まれたとされている
そもそも神話の話だから、異説もあって当然であり、それを追及してればキリがないが
アフロディーテは、シュメール文明のイシュタルやカナン文明のアスタルテと共通のルーツをもった女神とする説が有力であり
彼女は元来、デメテルやアルテミスと同様に愛と美の女神でもあり、豊穣の女神でもあった
そして多産の女神でもあり、船乗りにも信仰されていた海洋の女神でもあったわけだが
ギリシャ人に取り込まれてから、次第に性愛の女神になったわけだ
アフロディーテがゼウスの娘とする説は私も聞いた事があるが
ホメロスでは海の泡から生まれたとされている
そもそも神話の話だから、異説もあって当然であり、それを追及してればキリがないが
アフロディーテは、シュメール文明のイシュタルやカナン文明のアスタルテと共通のルーツをもった女神とする説が有力であり
彼女は元来、デメテルやアルテミスと同様に愛と美の女神でもあり、豊穣の女神でもあった
そして多産の女神でもあり、船乗りにも信仰されていた海洋の女神でもあったわけだが
ギリシャ人に取り込まれてから、次第に性愛の女神になったわけだ
378天之御名無主
2020/03/07(土) 01:37:45.99 この系列の女神を代表する名前であることは確かだろうに何が気に入らないのか
ざっとした話しかしてない段階でそんな細かいこだわりを出されてもな
ざっとした話しかしてない段階でそんな細かいこだわりを出されてもな
379天之御名無主
2020/03/07(土) 02:24:55.24 オリエント・アジア・ローマ・北欧等の神話に深入りのレスは、
このスレでは邪魔。
このスレでは邪魔。
380天之御名無主
2020/03/07(土) 03:02:37.96 シュメールではイナンナでしょ
アプロディーテーがゼウスの娘としてるのはホメーロスでしょ
アプロディーテーがゼウスの娘としてるのはホメーロスでしょ
381天之御名無主
2020/03/07(土) 03:06:08.60382天之御名無主
2020/03/07(土) 03:11:32.10383天之御名無主
2020/03/07(土) 06:37:21.02 ホメーロスとヘーシオドスとでは、何百年ぐらい違っているのかな
両者には系譜上の異説も多いし
ヘスティアー・ディオニューソス・ヘカテー・エロースといったような新しい神々は
ホメーロスには登場していないよね
両者には系譜上の異説も多いし
ヘスティアー・ディオニューソス・ヘカテー・エロースといったような新しい神々は
ホメーロスには登場していないよね
385天之御名無主
2020/03/07(土) 16:21:31.19 >>384
祭壇場所としての炉の神聖さは古いが、それを主宰管轄するのはずっとゼウスの権能だった
一般名詞の炉は女性名詞ヘスティアーであったので
炉自体が祭祀場所の単なる器物である事から発展して
やっと固有名詞の女神ヘスティアーとしての姿をとって、信仰対象の神として成立したのは
ホメーロスとヘーシオドスの間の時代であったと推察されているらしいよ
祭壇場所としての炉の神聖さは古いが、それを主宰管轄するのはずっとゼウスの権能だった
一般名詞の炉は女性名詞ヘスティアーであったので
炉自体が祭祀場所の単なる器物である事から発展して
やっと固有名詞の女神ヘスティアーとしての姿をとって、信仰対象の神として成立したのは
ホメーロスとヘーシオドスの間の時代であったと推察されているらしいよ
387天之御名無主
2020/03/08(日) 15:02:34.29 ワイの好きな最強神
アシュヴァッターマンで糞ゼウス終わりやな
ギリシャ神話の神はすべて死亡や
アシュヴァッターマンで糞ゼウス終わりやな
ギリシャ神話の神はすべて死亡や
388天之御名無主
2020/03/08(日) 20:16:58.11391天之御名無主
2020/03/11(水) 21:18:22.77 >>388
デュオニュソスという神名の神の信仰自体は古いが
トラーキアから始まり、ボイオーティアからナクソス島に広まり
再度、ギリシャ本土に戻って来た
その過程でそれぞれの地方の神や外国の神と習合された
その権能を吸収したりして、まったく別の神になっている
そういう意味では新しい神でもあるだろ。
デュオニュソスという神名の神の信仰自体は古いが
トラーキアから始まり、ボイオーティアからナクソス島に広まり
再度、ギリシャ本土に戻って来た
その過程でそれぞれの地方の神や外国の神と習合された
その権能を吸収したりして、まったく別の神になっている
そういう意味では新しい神でもあるだろ。
392天之御名無主
2020/03/11(水) 22:49:45.62 ディオニューソスの名自体は、イーリアスで何ヶ所か言及があるけど
その部分は全部、由緒の疑わしい部分か後世の追加と思われる部分らしいね
その部分は全部、由緒の疑わしい部分か後世の追加と思われる部分らしいね
393天之御名無主
2020/03/12(木) 01:04:18.36394天之御名無主
2020/03/12(木) 01:30:53.63 >383
ヘカテー自体は外来出身の古代神で、
ギリシアではボイオーティアで特に篤く信仰されてたらしいが
ホメーロスが知らないだけだったんじゃないの?
ヘカテー自体は外来出身の古代神で、
ギリシアではボイオーティアで特に篤く信仰されてたらしいが
ホメーロスが知らないだけだったんじゃないの?
395天之御名無主
2020/03/12(木) 02:40:30.17 ディオニューソスって、天神・ゼウスの息子っていったような意味で、
かなり一般名詞的・形容詞的な、曖昧な神名だよね。
ギリシア本土の古い時代の範疇では、訛っている神名が
考古学上で2・3新発見されただけの、わずかな痕跡のその神と、
外国起源で狂乱性格を核とするバッコス・ディオニューソスとは、
全然別神の可能性もありえるんじゃないのかな。
かなり一般名詞的・形容詞的な、曖昧な神名だよね。
ギリシア本土の古い時代の範疇では、訛っている神名が
考古学上で2・3新発見されただけの、わずかな痕跡のその神と、
外国起源で狂乱性格を核とするバッコス・ディオニューソスとは、
全然別神の可能性もありえるんじゃないのかな。
396天之御名無主
2020/03/12(木) 04:41:59.32397天之御名無主
2020/03/12(木) 06:39:10.41 ゼウスの息子、ともとれるし、若い男の天神、ともとれるらしい
398天之御名無主
2020/03/12(木) 08:26:32.63399天之御名無主
2020/03/13(金) 08:41:54.26 >>398
フェリックス・ギランの説だね
新紀元社の本だからちょっとアレだけど山北篤の『魔法事典』だと元はデメテルに付き従う豊穣神だったとあるね
こっちは後にディオニュソスと習合した神を指してるのかな?
フェリックス・ギランの説だね
新紀元社の本だからちょっとアレだけど山北篤の『魔法事典』だと元はデメテルに付き従う豊穣神だったとあるね
こっちは後にディオニュソスと習合した神を指してるのかな?
400オケアノス
2020/03/13(金) 08:46:50.06 神はいるし、居もした。でいいじゃないの。
401天之御名無主
2020/03/13(金) 09:01:10.93 学問的にならないと 一応学問板だもの
402オケアノス
2020/03/13(金) 11:20:28.25 ディオニュソスの母ちゃんが吹っ飛んだ時に次元超えたか。
403オケアノス
2020/03/13(金) 11:23:19.78 ディオニュソスの葡萄酒といい、ガイアの黄金のリンゴといい、どっから来たんだろ。
404天之御名無主
2020/03/13(金) 12:48:12.70 デメテルを信仰したギリシャ先住民族たちは母系社会を形成した
農耕民族だった。
同じ農耕民族の日本の信仰で古来重視されたのは産霊だ
これは種を撒けば芽が出て作物が育ち、男女の営みで子供が出来ると
自然や社会が、まったく別々の事が結びつき大きなサイクルとなるとの考えであり
産霊(むすひ)の信仰とは、その正常なサイクルを守る事を意味し
これは農耕で生きる人たちらしい思想だ
ギリシャ先住民族も、ミケーネ文明では蛇をもった女神像が見られ
脱皮を繰り返す蛇は死と再生の象徴であり
これも産霊に結びつくものだ
つまりギリシャ先住民族の思想も日本の神道の思想に共通するものがあり
農耕民族の普遍的な思想とも言えるのではないかってこと
ギリシャ先住民族から始まったデメテルの信仰も、またそうしたものと考えれば
冥府に行ったペルセポネーがもとはデメテルと同じ神だったと言われるように、死と生が一体なのは頷ける
ディオニュソスの信仰を考えたら、ちょっと脱線したな。
ディオニュソスの信仰も農耕民族の産霊の信仰に結びつくなら
彼が死んで復活したことなども理解できるってこと
農耕民族だった。
同じ農耕民族の日本の信仰で古来重視されたのは産霊だ
これは種を撒けば芽が出て作物が育ち、男女の営みで子供が出来ると
自然や社会が、まったく別々の事が結びつき大きなサイクルとなるとの考えであり
産霊(むすひ)の信仰とは、その正常なサイクルを守る事を意味し
これは農耕で生きる人たちらしい思想だ
ギリシャ先住民族も、ミケーネ文明では蛇をもった女神像が見られ
脱皮を繰り返す蛇は死と再生の象徴であり
これも産霊に結びつくものだ
つまりギリシャ先住民族の思想も日本の神道の思想に共通するものがあり
農耕民族の普遍的な思想とも言えるのではないかってこと
ギリシャ先住民族から始まったデメテルの信仰も、またそうしたものと考えれば
冥府に行ったペルセポネーがもとはデメテルと同じ神だったと言われるように、死と生が一体なのは頷ける
ディオニュソスの信仰を考えたら、ちょっと脱線したな。
ディオニュソスの信仰も農耕民族の産霊の信仰に結びつくなら
彼が死んで復活したことなども理解できるってこと
405天之御名無主
2020/03/13(金) 12:52:04.63 >>399
フェリックス・ギランもディオニュソスは、もともとは葡萄の神だったと述べているからな
葡萄はワインの原料となり、地中海世界では重要な作物だった
大地の母神デメテルの従属神として崇められる事は説明できるな
フェリックス・ギランもディオニュソスは、もともとは葡萄の神だったと述べているからな
葡萄はワインの原料となり、地中海世界では重要な作物だった
大地の母神デメテルの従属神として崇められる事は説明できるな
407オケアノス
2020/03/14(土) 11:50:01.37 界王とか、神とかちゃんといるの。
まぁ、文系じゃ虚無主義者の山だから仕方ないね。
まぁ、文系じゃ虚無主義者の山だから仕方ないね。
408天之御名無主
2020/03/14(土) 12:57:31.74 うっせ、おデブ!
409天之御名無主
2020/03/14(土) 14:29:04.22 トラ―キアって、後のギリシア民族からは蛮地の外国だと見なされていたようだけど
一応は印欧語族の分派が侵入して、土着民を侵略した土地だよね
ゼウスを奉じてギリシア民族となる大本流は、西北部の方からギリシアに侵入したようで
トラ―キアは印欧の落ちこぼれっぽくて、言葉も宗教その他もギリシアとは相当異なっていたらしいね
一応は印欧語族の分派が侵入して、土着民を侵略した土地だよね
ゼウスを奉じてギリシア民族となる大本流は、西北部の方からギリシアに侵入したようで
トラ―キアは印欧の落ちこぼれっぽくて、言葉も宗教その他もギリシアとは相当異なっていたらしいね
410天之御名無主
2020/03/14(土) 16:59:11.66 神様なら、いまも幾らも増えているぞ
自称預言者のもとに次々と最高の神が降りている
自称預言者のもとに次々と最高の神が降りている
411天之御名無主
2020/03/15(日) 07:03:50.74 バッコスっていう名前も本来ディオニューソスと習合した別の神様の名前なのかな?
412オケアノス
2020/03/15(日) 08:10:24.61 バッカスもディオニュソスも同じじゃなかったっけ。
バッカナール聞くとコロシアムなムードだし。
バッカナール聞くとコロシアムなムードだし。
413オケアノス
2020/03/15(日) 08:47:30.72 ギリシャ神族代表候補
林原めぐみ
山田花子
リカルド
むつみ
子安
タカキ
一基
光
あーつかれた。
林原めぐみ
山田花子
リカルド
むつみ
子安
タカキ
一基
光
あーつかれた。
414オケアノス
2020/03/22(日) 16:47:06.93 ゼウスが全知全能とか言われるようになったのって、ユピテル神話のせいじゃない?
ゼウスはユピテルを嫌っている模様。丸金印のゼウスはガイアすらもうなずく。
ゼウスはユピテルを嫌っている模様。丸金印のゼウスはガイアすらもうなずく。
415天之御名無主
2020/03/23(月) 18:02:52.90 始めての者です、よろしくお願いします。
デュオニソスのぶどうの話から、プレアデス。プレアデスからムーサへと頭の方が
斬り替わっていったので、書き込みしてしまいました。
最近知った事なのですが、俳優東出昌大が自身の不倫相手、元女優の唐田えりか
の事を「現場のミューズだった」って言った事に頭にきています。
安易に美の女神=人の美醜とかという形容詞に使うのも…ではないと思います。
美とは総合の芸術な点、面も見られ、ただ単一の女性の顔などを美=ムーサとは?
可笑しい話だと思われます。それならばアフロディテでもいいと思うのです(唐田
自身の奔放な性も含め)それに芸術の神であるので、演劇としてだけでなく動きも
姿勢もある中で、唐田には…含めても無いでしょう、どちらかと言えばエロスです
(ムーサは)髪の毛よりも細い才能差でも、人を天から地の底の奈落まで簡単に落
っことす事が出来ます。
いや元々…彼らはムーサらの瞳には写っていなかったかも?と思うのです。
美に対しの昇華させる旨の等価交換無しに、彼らが行った行為「ムーサだ」こそが
いたずらに一人の女性を美の神であるとあたかも表記した事は罪であり、美、芸道
などでは残酷な女神ムーサからキッツいお叱り(罰)を受けたのだとも思もえるの
です。(ムーサは単体ではなく、基本的には集まった形での複数形容ムーサイが、
本来だったと思うのですが表現上、ムーサとしました)
長文失礼しました。
デュオニソスのぶどうの話から、プレアデス。プレアデスからムーサへと頭の方が
斬り替わっていったので、書き込みしてしまいました。
最近知った事なのですが、俳優東出昌大が自身の不倫相手、元女優の唐田えりか
の事を「現場のミューズだった」って言った事に頭にきています。
安易に美の女神=人の美醜とかという形容詞に使うのも…ではないと思います。
美とは総合の芸術な点、面も見られ、ただ単一の女性の顔などを美=ムーサとは?
可笑しい話だと思われます。それならばアフロディテでもいいと思うのです(唐田
自身の奔放な性も含め)それに芸術の神であるので、演劇としてだけでなく動きも
姿勢もある中で、唐田には…含めても無いでしょう、どちらかと言えばエロスです
(ムーサは)髪の毛よりも細い才能差でも、人を天から地の底の奈落まで簡単に落
っことす事が出来ます。
いや元々…彼らはムーサらの瞳には写っていなかったかも?と思うのです。
美に対しの昇華させる旨の等価交換無しに、彼らが行った行為「ムーサだ」こそが
いたずらに一人の女性を美の神であるとあたかも表記した事は罪であり、美、芸道
などでは残酷な女神ムーサからキッツいお叱り(罰)を受けたのだとも思もえるの
です。(ムーサは単体ではなく、基本的には集まった形での複数形容ムーサイが、
本来だったと思うのですが表現上、ムーサとしました)
長文失礼しました。
416天之御名無主
2020/03/23(月) 22:20:09.81 なんやねん、びっくりした
芸能に携わる女性を持ち上げてミューズと呼ぶなんてよくあること
しかも古代の多神教の神は理想化して至高の存在扱いするようなものじゃないでしょ
崇拝する人々にとっても結構身近な存在だと思ってるけど
415はどれだけ夢見てんの
本当にびっくりした
芸能に携わる女性を持ち上げてミューズと呼ぶなんてよくあること
しかも古代の多神教の神は理想化して至高の存在扱いするようなものじゃないでしょ
崇拝する人々にとっても結構身近な存在だと思ってるけど
415はどれだけ夢見てんの
本当にびっくりした
417天之御名無主
2020/03/23(月) 23:33:48.93 糖質にマジレスする416もかなりのキモさでドン引きした
418天之御名無主
2020/03/24(火) 01:00:53.23 そうかい、ごめんよ
420天之御名無主
2020/04/03(金) 16:26:57.40 ゴルゴン三姉妹って感染症持ってたってことやったんかなあ
421天之御名無主
2020/04/07(火) 22:15:04.43 フェイクかどうか知らんが新型コロナウイルスで肺が石になってる画像が出てきたな
422オケアノス
2020/04/12(日) 17:16:16.81 木星が太陽みたいに光るとヘラがニンフ化してくる。
暇で微妙な世界になる。
暇で微妙な世界になる。
423天之御名無主
2020/04/21(火) 22:59:17.14 ギリシャ・クレタ島の線文字Aは漢字やカタカナによく似てる。不思議な文字。
クレタ・線文字A(せんもじA、Linear A)は、
およそ紀元前18世紀から紀元前15世紀頃までクレタ島で用いられていた文字である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A#/media/ファイル:0726_La_Canée_musée_linéaire_A.JPG
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%BF%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A
漢字、カタカナ文字はギリシャ系の人達が持ち込んだのか?
漢字の一二三、ギリシャ数字のTUVなどは同じ思考のように感じる。
楷書文字以外の、中国古代、甲骨文字などは意味は共通するが字形が違いすぎる。
中国新石器時代の甲骨文字と現在の字形。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsunezawashi/20160602/20160602223653.jpg
甲骨文字、金文、小篆、 現楷書文字
https://4.bp.blogspot.com/-J6RcMON42Bo/T378LIcqeII/AAAAAAAAAfQ/Q1BoPHucUuM/s1600/%25E8%2599%258E.gif
クレタ・線文字A(せんもじA、Linear A)は、
およそ紀元前18世紀から紀元前15世紀頃までクレタ島で用いられていた文字である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A#/media/ファイル:0726_La_Canée_musée_linéaire_A.JPG
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%BF%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A
漢字、カタカナ文字はギリシャ系の人達が持ち込んだのか?
漢字の一二三、ギリシャ数字のTUVなどは同じ思考のように感じる。
楷書文字以外の、中国古代、甲骨文字などは意味は共通するが字形が違いすぎる。
中国新石器時代の甲骨文字と現在の字形。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tsunezawashi/20160602/20160602223653.jpg
甲骨文字、金文、小篆、 現楷書文字
https://4.bp.blogspot.com/-J6RcMON42Bo/T378LIcqeII/AAAAAAAAAfQ/Q1BoPHucUuM/s1600/%25E8%2599%258E.gif
424天之御名無主
2020/04/21(火) 23:09:45.31 コロナ=君 、カタカナを合体させた漢字が「君」
漢字を整理決定した、秦、前漢(BC3^2世紀)の人たちはカタカナが読め理解できた、
コロナ(王冠、光冠)=君(王族、君主)
「コロナウイルス」の名称はラテン語のcorona(コロナ)およびギリシャ語の
王冠または光冠(丸い光の輪)、花冠を意味する κορώνη(korṓnē コロネ)に由来する。
「君」と言う文字を思い付いた人物はギリシャ・ラテン語を理解し
カタカナ「corona(コロナ)王冠」の読み、意味も発音も理解できた人物である。
君(きみ、クン)とは、主に東アジアの漢字文化圏の王朝でみられた君主の称号(君主号)
または皇族・王族、貴族(特に外戚・功臣)の称号。
漢字を整理決定した、秦、前漢(BC3^2世紀)の人たちはカタカナが読め理解できた、
コロナ(王冠、光冠)=君(王族、君主)
「コロナウイルス」の名称はラテン語のcorona(コロナ)およびギリシャ語の
王冠または光冠(丸い光の輪)、花冠を意味する κορώνη(korṓnē コロネ)に由来する。
「君」と言う文字を思い付いた人物はギリシャ・ラテン語を理解し
カタカナ「corona(コロナ)王冠」の読み、意味も発音も理解できた人物である。
君(きみ、クン)とは、主に東アジアの漢字文化圏の王朝でみられた君主の称号(君主号)
または皇族・王族、貴族(特に外戚・功臣)の称号。
425天之御名無主
2020/04/21(火) 23:14:53.34 クレタ島と云えばミノア文明で牛頭信仰の島で、日本の牛頭天王(スサノオ)神話があり、
「牛頭リュトン」 紀元前16世紀のもので、ミノア文明の牡牛信仰に基づいている。
彼らは甕棺墓、S字形の渦巻紋の文化も持ってる。 埴輪文化もある。
http://yuuhis.travel.coocan.jp/queenelizabeth.hp/queen9cretemuseum.htm
おまけに、近畿・中国地方に多く分布している、家形陶棺までミノア文明にはある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B6%E6%A3%BA
「牛頭リュトン」 紀元前16世紀のもので、ミノア文明の牡牛信仰に基づいている。
彼らは甕棺墓、S字形の渦巻紋の文化も持ってる。 埴輪文化もある。
http://yuuhis.travel.coocan.jp/queenelizabeth.hp/queen9cretemuseum.htm
おまけに、近畿・中国地方に多く分布している、家形陶棺までミノア文明にはある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B6%E6%A3%BA
426天之御名無主
2020/04/21(火) 23:19:17.45 日本の神話にはギリシャ神話と共通するものが多く
スサノオとヤマタノオロチ退治。ヘラクレスとドラゴン退治など
それと、漢字の哲学的意味などは旧約聖書から引用されたと思えるものが多い。
「義」我は、さまよえる子羊。 「船」八人が箱船によって救われた。
「禁」神は二本の木を示し、そこで禁止事項を語られた。 などなど。
ギリシャ人はタコが大好きで、 ヨーロッパでも珍しい。
スサノオとヤマタノオロチ退治。ヘラクレスとドラゴン退治など
それと、漢字の哲学的意味などは旧約聖書から引用されたと思えるものが多い。
「義」我は、さまよえる子羊。 「船」八人が箱船によって救われた。
「禁」神は二本の木を示し、そこで禁止事項を語られた。 などなど。
ギリシャ人はタコが大好きで、 ヨーロッパでも珍しい。
427天之御名無主
2020/04/21(火) 23:28:13.76 >片仮名の「コロナ」の文字が読めて、
>ギリシャ・ラテン語の「王冠・光冠・君主」の意味を知ってて
>彼らが秦・前漢時代に甲骨・篆書文字の意味などを基に隷書漢字を整理して行った。
>ユダヤの話題でヘブライ語がカタカナと似てると言う話とも合致する。
片仮名のルーツとなる古ヘブライ・アラム文字
http://www.historyjp.com/images/1208_5a.jpg
クレタ・線文字A(せんもじA、Linear A)は、
およそ紀元前18世紀から紀元前15世紀頃までクレタ島で用いられていた文字である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A#/media/
>ギリシャ・ラテン語の「王冠・光冠・君主」の意味を知ってて
>彼らが秦・前漢時代に甲骨・篆書文字の意味などを基に隷書漢字を整理して行った。
>ユダヤの話題でヘブライ語がカタカナと似てると言う話とも合致する。
片仮名のルーツとなる古ヘブライ・アラム文字
http://www.historyjp.com/images/1208_5a.jpg
クレタ・線文字A(せんもじA、Linear A)は、
およそ紀元前18世紀から紀元前15世紀頃までクレタ島で用いられていた文字である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97A#/media/
428天之御名無主
2020/05/02(土) 21:30:00.75 ノアの方舟は聖書からギリシャ神話、ヨーロッパや中東一帯の宗教に書いてあるけど実際に起こったものなのかね?
429天之御名無主
2020/05/05(火) 08:55:05.08 実際に起こったわけないし神様などいない
川のそばで文明が発達したからたまに川が氾濫するのを見てそういう話を思いついただけ
川のそばで文明が発達したからたまに川が氾濫するのを見てそういう話を思いついただけ
430オケアノス
2020/05/07(木) 10:28:23.43 ノアの箱舟の啓示だが、あれはプロメテウスが行ったという意見もある。
431天之御名無主
2020/05/07(木) 18:54:39.44 少なくとも旧約のノアの方舟伝説のオリジナルはシュメールの洪水神話
旧約の人造神ヤハウェは、慈悲深き叡智の神エンキと荒ぶる恐怖の最高神エンリルの一人二役を兼ねてる
旧約の人造神ヤハウェは、慈悲深き叡智の神エンキと荒ぶる恐怖の最高神エンリルの一人二役を兼ねてる
432オケアノス
2020/05/08(金) 10:16:01.84 アンドロメダとペルセウスでしょう。
ヘラ女神のエロちゃんヤフちゃんといって
ヘラ女神のエロちゃんヤフちゃんといって
433天之御名無主
2020/05/22(金) 18:55:19.66 初心者だけど勉強になるなこのスレ
434天之御名無主
2020/06/22(月) 06:17:50.47 ポントスの息子であるネーレウスとポルキュースの名前は、
印欧語が起源ですか?
印欧語が起源ですか?
435天之御名無主
2020/07/19(日) 16:52:37.32436天之御名無主
2020/07/27(月) 21:45:12.66 死の神angelosはゼウスとヘーラーの娘と言う非常に重要なポジなのになぜ信仰がほぼゼロなのかが未だに謎すぎる...
438天之御名無主
2020/07/28(火) 05:14:59.14 >>437
自分が初めて知ったのはテオクリドスの牧歌その2番からです。
最近Wikipediaにようやく「アンゲロス」の名で載ったのですが、それによると、フェリックス・ギラン『ギリシア神話』とカール・ケレーニイ『ギリシアの神話 神々の時代』の日本語訳2書にも記述があるようです。
自分が初めて知ったのはテオクリドスの牧歌その2番からです。
最近Wikipediaにようやく「アンゲロス」の名で載ったのですが、それによると、フェリックス・ギラン『ギリシア神話』とカール・ケレーニイ『ギリシアの神話 神々の時代』の日本語訳2書にも記述があるようです。
439天之御名無主
2020/07/28(火) 07:36:22.59 あ、ちなみに牧歌の内、原著の2-12の注釈に言及されていて岩波出版の日本語訳にあるかどうかは確認してません。
440天之御名無主
2020/07/29(水) 02:09:23.31442天之御名無主
2020/08/05(水) 03:27:01.53 >>441
何らかの秘儀と関わっているために、
その神と神話が秘儀の入信者の間だけで知られ、
一般的にほとんど知られていないということもありうる。
ただしアンゲロスがその例に当てはまるかどうかは知らん。
何らかの秘儀と関わっているために、
その神と神話が秘儀の入信者の間だけで知られ、
一般的にほとんど知られていないということもありうる。
ただしアンゲロスがその例に当てはまるかどうかは知らん。
443天之御名無主
2020/08/09(日) 17:55:27.77 南下してギリシア本土に入る前の時代から
印欧ギリシア民族が北方で信仰していた神で
信仰の篤さがゼウスに次ぐ
ナンバー2、ナンバー3辺りの神々って誰?
印欧ギリシア民族が北方で信仰していた神で
信仰の篤さがゼウスに次ぐ
ナンバー2、ナンバー3辺りの神々って誰?
444天之御名無主
2020/08/11(火) 16:46:31.17 それが分かれば苦労はせん
446天之御名無主
2020/08/12(水) 19:08:50.01 1つはアポロンかな
北方の民族ヒュペルボレイオスと結びつけられることがあるし
北のテッサリア地方とも関係が深いので可能性はなくはない
そういえば、アポロンをインドのルドラ信仰と比較する風変わりな説もあったと思う
その是非は知らんが印欧語族の神と比較しうる要素があるのは
原ギリシア人の信仰を考えるうえで大きいかも
次にウラノス
デュメジルの初期の研究だとインドのヴァルナと神話的に比較できるらしい
ただし語源が同じであるとは認められていない、だったかな、確か
あとはディオスクロイ
元来はデュメジルの三機能イデオロギーでいうところの
豊穣を司る3つ目の大神だったと思われる
インドのアシュヴィン双神に対応したであろう双子の神で
航海と関係が深いところも注意する必要がある。とはいえ
仮に大昔に三機能を形成する大神の1つだったとしても
歴史時代にその面影は皆無
とりあえずこんなところかな
北方の民族ヒュペルボレイオスと結びつけられることがあるし
北のテッサリア地方とも関係が深いので可能性はなくはない
そういえば、アポロンをインドのルドラ信仰と比較する風変わりな説もあったと思う
その是非は知らんが印欧語族の神と比較しうる要素があるのは
原ギリシア人の信仰を考えるうえで大きいかも
次にウラノス
デュメジルの初期の研究だとインドのヴァルナと神話的に比較できるらしい
ただし語源が同じであるとは認められていない、だったかな、確か
あとはディオスクロイ
元来はデュメジルの三機能イデオロギーでいうところの
豊穣を司る3つ目の大神だったと思われる
インドのアシュヴィン双神に対応したであろう双子の神で
航海と関係が深いところも注意する必要がある。とはいえ
仮に大昔に三機能を形成する大神の1つだったとしても
歴史時代にその面影は皆無
とりあえずこんなところかな
447天之御名無主
2020/08/13(木) 01:16:11.37 >>446
アポローンって名前からして古ギリシア語ではないってよくいわれるし、起源は確か豊穣神ラーダー(レートー)と対になるヒッタイトの植物神アプルナスじゃないの?
トロイア戦争でトロイア側に味方しているのも小アジア由来だからだし
アポローンって名前からして古ギリシア語ではないってよくいわれるし、起源は確か豊穣神ラーダー(レートー)と対になるヒッタイトの植物神アプルナスじゃないの?
トロイア戦争でトロイア側に味方しているのも小アジア由来だからだし
448天之御名無主
2020/08/13(木) 02:14:40.39 主神ゼウス以外で有力な神々は、ほぼ非印欧の起源である事が、
他の印欧神話とは異なっている点で、ギリシア神話の際立った特徴の1つ。
他の印欧神話とは異なっている点で、ギリシア神話の際立った特徴の1つ。
450天之御名無主
2020/08/13(木) 18:31:02.02 >>447
小アジアだからってギリシアの北方地域と関係がないと考えるのは早計
ダーダネルス海峡を渡って北から印欧語族が入って来ていても不思議はない
実際にトロイアの起源を北方と見なす説もあるくらいだし
ホメロスもトロイアの救援にトラキア軍が駆けつけたと歌ってる
アポロンについてはH・J・ローズの系統の説だと
アポロンの形容辞のリュケイオスは
地名のリュキアではなくて
狼(リュコス)と関係があって
アポロン=狼の神と北方起源を示唆しているらしい
ていうかヒッタイト語って印欧語の一つじゃなかった?
小アジアだからってギリシアの北方地域と関係がないと考えるのは早計
ダーダネルス海峡を渡って北から印欧語族が入って来ていても不思議はない
実際にトロイアの起源を北方と見なす説もあるくらいだし
ホメロスもトロイアの救援にトラキア軍が駆けつけたと歌ってる
アポロンについてはH・J・ローズの系統の説だと
アポロンの形容辞のリュケイオスは
地名のリュキアではなくて
狼(リュコス)と関係があって
アポロン=狼の神と北方起源を示唆しているらしい
ていうかヒッタイト語って印欧語の一つじゃなかった?
451天之御名無主
2020/08/13(木) 18:52:16.37 インド・イラン・北欧なんかの神話とは違っていて
印欧的な比較神話学論を無理に通そうとしても
ことギリシア神話に関しては通用しない場合が多い
印欧的な比較神話学論を無理に通そうとしても
ことギリシア神話に関しては通用しない場合が多い
452天之御名無主
2020/08/13(木) 21:22:42.93 もちろんそれは分かるが比較しうる点があるのは認めないと
453天之御名無主
2020/08/13(木) 21:34:55.86 そこからより納得のいく原ギリシア人の宗教史の変遷が導き出せるかもしれないし
454天之御名無主
2020/08/13(木) 21:35:36.22 といっても、ギリシアの神々がそんな単純じゃないのは自分も理解してる
456天之御名無主
2020/08/14(金) 11:48:53.20 >>446
テッサリアは北方とは言え、古代から立派にギリシアの内で
様々なギリシア神話の舞台にもなっているもんな
もっと北方の北マケドニアやブルガリアの内とかに
アポローン神の古い痕跡でもあるんだろうか
テッサリアは北方とは言え、古代から立派にギリシアの内で
様々なギリシア神話の舞台にもなっているもんな
もっと北方の北マケドニアやブルガリアの内とかに
アポローン神の古い痕跡でもあるんだろうか
457天之御名無主
2020/08/14(金) 14:47:08.91 >>456
マケドニアとまではいかないけれど
テッサリアの内陸奥のトリカラはアポロンの子のアスクレピオスの聖域として有名で
どちらも医術の神だからアポロンもテッサリア内陸部と関係してそう
あと、イリアスに出てくる医術の神パイエオンは
ギリシア以北のパイオニア地方と関係があるって話を聞いた記憶がある
このパイエオンがアポロンあるいはアスクレピオスと関係あるとしたら面白いと思う
アポロンの形容辞にもパイエオンとかパイアンとかなかったかな(うろ覚え)
マケドニアとまではいかないけれど
テッサリアの内陸奥のトリカラはアポロンの子のアスクレピオスの聖域として有名で
どちらも医術の神だからアポロンもテッサリア内陸部と関係してそう
あと、イリアスに出てくる医術の神パイエオンは
ギリシア以北のパイオニア地方と関係があるって話を聞いた記憶がある
このパイエオンがアポロンあるいはアスクレピオスと関係あるとしたら面白いと思う
アポロンの形容辞にもパイエオンとかパイアンとかなかったかな(うろ覚え)
458天之御名無主
2020/08/14(金) 21:16:24.25 セム系のギリシア本土土着や小アジアや地中海諸島では、女神が主神・大神で、
男神は従者・取り巻き・息子・愛人・種馬・夫等の形で、主女神に付随する精霊・小神。
男神たるゼウスを主神とする印欧族が、ギリシア本土の地に北方から南下してきた後になってからその影響で、
ようやくポセイドーンやアポローンなんかは、精霊・小神状態から有力神へと昇格を果たす事ができたのではないかな。
男神は従者・取り巻き・息子・愛人・種馬・夫等の形で、主女神に付随する精霊・小神。
男神たるゼウスを主神とする印欧族が、ギリシア本土の地に北方から南下してきた後になってからその影響で、
ようやくポセイドーンやアポローンなんかは、精霊・小神状態から有力神へと昇格を果たす事ができたのではないかな。
459天之御名無主
2020/08/15(土) 01:04:15.49 男尊女卑や男系系譜重視や男神主神制は
印欧が持ち込んだものだからね
印欧が持ち込んだものだからね
460天之御名無主
2020/08/15(土) 03:28:42.44 男神主神制ww
462天之御名無主
2020/08/16(日) 06:49:04.96 >>461
南部に多いからと言ってそれが北からの移動がなかった根拠にはならないと思う
北から移動して来て南のリュキア辺りで止まったことを意味しているかもしれない
まあ、デルポイ、スパルタ、クレタのラト、デロスあたりはむしろ
北から移動してきたドーリス人が海を渡ったことを示唆している感じだけど
そういえば小アジア南部はドーリス系の都市が多かったような
南部に多いからと言ってそれが北からの移動がなかった根拠にはならないと思う
北から移動して来て南のリュキア辺りで止まったことを意味しているかもしれない
まあ、デルポイ、スパルタ、クレタのラト、デロスあたりはむしろ
北から移動してきたドーリス人が海を渡ったことを示唆している感じだけど
そういえば小アジア南部はドーリス系の都市が多かったような
463天之御名無主
2020/08/17(月) 19:40:14.80464天之御名無主
2020/08/18(火) 02:23:12.90465天之御名無主
2020/08/18(火) 02:50:14.32 クレータ島
466天之御名無主
2020/08/18(火) 11:24:17.84 トロイアが滅亡した時代に直近の東地中海の動向が
ギリシアや小アジアに何の影響がないと本気で思ってるの?
ギリシアや小アジアに何の影響がないと本気で思ってるの?
468天之御名無主
2020/08/23(日) 18:34:47.15469天之御名無主
2020/08/24(月) 11:15:47.56 ヘルメス 北欧神話のオーディンと同一視 北方ヨーロッパではメルクリウスが一番人気
オーディン 木に吊るされる 槍で貫かれる キリスト 十字架で磔 ロンギヌスで貫かれる
キリスト=トリスキ オーディンはムニンとフギンというカラスを愛飼してた
自己犠牲と知恵の神であるオーディン キリストも自己犠牲と知恵の人
オーディン 木に吊るされる 槍で貫かれる キリスト 十字架で磔 ロンギヌスで貫かれる
キリスト=トリスキ オーディンはムニンとフギンというカラスを愛飼してた
自己犠牲と知恵の神であるオーディン キリストも自己犠牲と知恵の人
470天之御名無主
2020/08/24(月) 11:34:29.19 原始太陽ヘリオス こいつの正体は実は”土星”の神 アポロンが新しい太陽神として崇拝された
エジプトのラーと同一視 こいつもホルスに主神の場所を奪われてしまった
ラーはとても”嫉妬深い神”で自分を崇拝しない奴らを虐殺しようとした
ヤハウェはラファエル つまり”ラファエ” 狂人を保護する天使
イスラエルも実はイス”ラーエル” ラエルとラファエルは非常に似てる
エジプトのラーと同一視 こいつもホルスに主神の場所を奪われてしまった
ラーはとても”嫉妬深い神”で自分を崇拝しない奴らを虐殺しようとした
ヤハウェはラファエル つまり”ラファエ” 狂人を保護する天使
イスラエルも実はイス”ラーエル” ラエルとラファエルは非常に似てる
471天之御名無主
2020/08/24(月) 11:49:00.69 なぜラーが土星の神というと”六角形”の神だから 土星の北極には六角形の模様がある
そして南極には目の模様が付いている 土星の輪は悪霊を封じ込めている封印の証
ラーのスペルはR つまりright 右を表す単語 ホルスの目は左 ラーの目は右
フリーメイソンとかが使ってるのはラーの目 ホルスの目と偽ってるが
ユダヤ教といえば六角形 イスラエルの国旗も イスラムのカアバも斜めから見ると六角形
しかしキリストl教には六角形崇拝なんてもなはい
そして南極には目の模様が付いている 土星の輪は悪霊を封じ込めている封印の証
ラーのスペルはR つまりright 右を表す単語 ホルスの目は左 ラーの目は右
フリーメイソンとかが使ってるのはラーの目 ホルスの目と偽ってるが
ユダヤ教といえば六角形 イスラエルの国旗も イスラムのカアバも斜めから見ると六角形
しかしキリストl教には六角形崇拝なんてもなはい
472天之御名無主
2020/08/24(月) 12:06:56.36 ヘリオスとヘルメス 実はこいつら表裏一体 なぜなら ”減りオス”と”減るメス”だから
ヘリオスは元々女性の方が上位だった社会で崇拝された神 エジプトやスキタイなど
逆にヘルメスが北欧などの比較的男性上位社会で崇拝された神
でもヤハウェが女嫌いなのは”復讐劇” ラーは実は大の女嫌い
だからこそ偽りの神として男尊女卑で嫉妬深いからほかの民族を虐殺しまくった
ヘリオスは元々女性の方が上位だった社会で崇拝された神 エジプトやスキタイなど
逆にヘルメスが北欧などの比較的男性上位社会で崇拝された神
でもヤハウェが女嫌いなのは”復讐劇” ラーは実は大の女嫌い
だからこそ偽りの神として男尊女卑で嫉妬深いからほかの民族を虐殺しまくった
473天之御名無主
2020/08/24(月) 12:19:26.17 そしてまだ話は終わらない さっき話題に出たアポロンについてだ
アポロンの正体は実は ”夕日の神” つまり”緋色”の神
といことはどこからアポロンがやってきたかがわかる
それがアメンホテプが主神として祭った”アテン” この世を造った創世神
しかしアテンは異端すぎてすぐに崇拝されなくなった
アポロンはミカエルとして崇拝されたこともあった ミカエルはカミエルとしてでも言える
アポロンの正体は実は ”夕日の神” つまり”緋色”の神
といことはどこからアポロンがやってきたかがわかる
それがアメンホテプが主神として祭った”アテン” この世を造った創世神
しかしアテンは異端すぎてすぐに崇拝されなくなった
アポロンはミカエルとして崇拝されたこともあった ミカエルはカミエルとしてでも言える
474天之御名無主
2020/08/24(月) 12:32:54.19 じゃあ真の太陽神はだれか それは”エロース”
ヘシオドスは神の中で最も偉大なのはエロースと言った
ゼウスを凌ぐともいわれる神の中の神
キューピッドとして描かれるが本当の姿は白いひげを生やしたおじいさん まさに神
すべての惑星は太陽に従う 愛と生命の神エロース
太陽は本当は”白い” ホルスやシャマシュは白い太陽神
ホルスは顔という意味を持つ メタトロンも巨大な顔といわれる 最も神に近い天使
ヘシオドスは神の中で最も偉大なのはエロースと言った
ゼウスを凌ぐともいわれる神の中の神
キューピッドとして描かれるが本当の姿は白いひげを生やしたおじいさん まさに神
すべての惑星は太陽に従う 愛と生命の神エロース
太陽は本当は”白い” ホルスやシャマシュは白い太陽神
ホルスは顔という意味を持つ メタトロンも巨大な顔といわれる 最も神に近い天使
475天之御名無主
2020/08/24(月) 12:56:05.31 エロースの化身である”トルストイ”
彼は「太陽を崇拝することは生活を崇拝することである」と言った
あと彼は光あるうち光の中を歩めという本も出している 太陽神にふさわしいタイトル
彼の本名はレフトルストイ つまり”レフト” 左を表す ひだりは日照りとも言える
ラーの右 ライトとは真逆の人 というかトルストイは偉人の顔の中で最も神に似てる
彼は「太陽を崇拝することは生活を崇拝することである」と言った
あと彼は光あるうち光の中を歩めという本も出している 太陽神にふさわしいタイトル
彼の本名はレフトルストイ つまり”レフト” 左を表す ひだりは日照りとも言える
ラーの右 ライトとは真逆の人 というかトルストイは偉人の顔の中で最も神に似てる
476天之御名無主
2020/08/24(月) 13:30:35.76 アポロンとエロースは仲良し なぜなら 太陽そのものと夕日限定の太陽だから
ギリシャ人の中ではアポロンはホルスの幼児の姿と言われたこともあった
最後にヘルメスとアポロンの役割交代の話だ
ヘルメスはアポロンと”交代”している
パウロがアポロンと契約していた事実を知らないと分からないかもしれない
パウロがキリスト教を新しくして神を入れ替えたという事実に
キリストがまとっている服は”緋色”だからな
ギリシャ人の中ではアポロンはホルスの幼児の姿と言われたこともあった
最後にヘルメスとアポロンの役割交代の話だ
ヘルメスはアポロンと”交代”している
パウロがアポロンと契約していた事実を知らないと分からないかもしれない
パウロがキリスト教を新しくして神を入れ替えたという事実に
キリストがまとっている服は”緋色”だからな
477天之御名無主
2020/09/03(木) 05:51:17.55 印欧が侵入する前の時代から、ギリシア本土の地において、信仰されていた男神、となると
ポセイドーン、ヘルメース、クロノス、オーケアノス、ネーレウス、とかなのかな?
ポセイドーン、ヘルメース、クロノス、オーケアノス、ネーレウス、とかなのかな?
478天之御名無主
2020/09/07(月) 19:43:21.36 ティタンは本当に信仰された時代があったのだろうか
479天之御名無主
2020/09/08(火) 05:31:28.99480天之御名無主
2020/09/10(木) 11:30:07.75 >>479
他の神々は先住民や異民族の間で・・・
それな〜。ギリシャ語で解釈できない神はあるかもしれんね
ギリシャ語で解釈できる神も、実は古い神が刷新されて
新しい神格になってる可能性とかあるかもしれんけど
ヘリオスはコリントスやロドス島が有名やな
他の神々は先住民や異民族の間で・・・
それな〜。ギリシャ語で解釈できない神はあるかもしれんね
ギリシャ語で解釈できる神も、実は古い神が刷新されて
新しい神格になってる可能性とかあるかもしれんけど
ヘリオスはコリントスやロドス島が有名やな
481天之御名無主
2020/09/10(木) 12:25:30.86485天之御名無主
2020/09/10(木) 21:59:01.17 ヘリオスの別名だったヒュペリオンも、ヘシオドスがヘリオスの親父に格上げさせたみたいだな
486天之御名無主
2020/09/11(金) 15:56:33.45 某サイトによると、
ティタンという名前は「太陽神」を意味するギリシア語から来ており、
元はヘリオスなどの存在を指していたとされています。
ティタンという名前は「太陽神」を意味するギリシア語から来ており、
元はヘリオスなどの存在を指していたとされています。
487天之御名無主
2020/10/10(土) 18:03:07.29 ヘラクレスってテーバイに住んでいたんだよな?
オイディプスの時代の前のことなのか後のことなのかよく分からんのだが
オイディプスの時代の前のことなのか後のことなのかよく分からんのだが
489天之御名無主
2020/10/11(日) 14:21:39.64 そんな人間がウジャウジャいた時代に、
世界を揺るがすギガントマキアが勃発するのが凄い
世界を揺るがすギガントマキアが勃発するのが凄い
490天之御名無主
2020/10/12(月) 03:21:36.50492天之御名無主
2020/10/31(土) 12:37:30.79 ポセイドンが怒ってしまった
493天之御名無主
2020/10/31(土) 20:56:02.18 ドセイポン
494天之御名無主
2020/11/21(土) 02:46:11.60 現在のギリシャ神話は確かホメロスの神統記の記載が中心だが
やはり神話には異説とかもあるのだよね
そこまで論じられたらよくわからん
やはり神話には異説とかもあるのだよね
そこまで論じられたらよくわからん
495天之御名無主
2020/11/21(土) 03:00:12.63 女神アテナはウグリットでは、アナトと同一視された。
これはアテナとアナト
神名が似ているってのもあるが
アテナとアナトは、共に戦いの女神でもあり
アテナは処女神とされたが、アナトも処女と形容される神だったからだ
イエスの母マリアが、処女マリアと言われるように
処女というのは、単純に性経験がない女性という意味以外にも
より強い意味が当時はあった
いまでも処女として形容される。汚れない存在って意味もあったかも知れないが
何者も寄せ付けない「神聖な存在」とか
決して踏み入ってはならない高貴な女性
そういう意味も処女という言葉にはあったと思われる
アナトやアテナを処女といったり
マリアを処女と呼ぶのは、そっちの意味合いが強いと思われる
実際にアナトは多数の神を産んだ母神だし。マリアも夫のある身だったからな
アテナが処女とされるのもそっちの意味合いが強いかも知れない
実際にアテナはヘーパイストスとの間に子供を作っているし
これはアテナとアナト
神名が似ているってのもあるが
アテナとアナトは、共に戦いの女神でもあり
アテナは処女神とされたが、アナトも処女と形容される神だったからだ
イエスの母マリアが、処女マリアと言われるように
処女というのは、単純に性経験がない女性という意味以外にも
より強い意味が当時はあった
いまでも処女として形容される。汚れない存在って意味もあったかも知れないが
何者も寄せ付けない「神聖な存在」とか
決して踏み入ってはならない高貴な女性
そういう意味も処女という言葉にはあったと思われる
アナトやアテナを処女といったり
マリアを処女と呼ぶのは、そっちの意味合いが強いと思われる
実際にアナトは多数の神を産んだ母神だし。マリアも夫のある身だったからな
アテナが処女とされるのもそっちの意味合いが強いかも知れない
実際にアテナはヘーパイストスとの間に子供を作っているし
496天之御名無主
2020/11/21(土) 09:33:20.84 >>ホメロスの神統記
どのように笑ったらよろしいでしょうか?
どのように笑ったらよろしいでしょうか?
497天之御名無主
2020/11/22(日) 22:47:17.67 ホメロス「と」神統記って言いたかったんじゃね?
言いたいことが分かればいいよ
言いたいことが分かればいいよ
499天之御名無主
2020/12/07(月) 22:30:25.30 アテナもアルテミスもヘスティアも家庭の女性の守護神で子供達の養育にも関わってるのに処女神とされてるのにはいつも違和感を覚える
アルテミスの有名な神像で乳房がいっぱいあって単純に母を連想させるやつもあるよね
マリアの処女受胎設定といい、母性を強調される女神に処女設定がついてくるのはいったいなんなんだ
アルテミスの有名な神像で乳房がいっぱいあって単純に母を連想させるやつもあるよね
マリアの処女受胎設定といい、母性を強調される女神に処女設定がついてくるのはいったいなんなんだ
500天之御名無主
2020/12/08(火) 02:55:02.83 米テネシー州の動物園で飼育されているメスのコモドドラゴンから、オスの介入なしに3匹の赤ちゃんが誕生した
https://www.cnn.co.jp/fringe/35150545.html
https://www.cnn.co.jp/fringe/35150545.html
501天之御名無主
2020/12/11(金) 01:40:07.71 エリクトニオスってアテナじゃなくてガイアの子だよね?
その辺がはっきりよく分からん
その辺がはっきりよく分からん
502天之御名無主
2020/12/11(金) 07:30:26.91503天之御名無主
2020/12/12(土) 01:56:40.93 在地の大地母神をベースとするエフェソスのアルテミス(ギリシャ神話のアルテミスとは元来別物)にある多数の乳は、
乳ではなく、生贄のタマキンという説もある
乳ではなく、生贄のタマキンという説もある
505天之御名無主
2020/12/22(火) 19:20:24.11506天之御名無主
2020/12/22(火) 21:48:33.38 戦闘技術なら戦女神のアテナの方が上だが、所詮は女
性欲でちんちんギンギンに漲る男のガチンコ野生の前には、
力で押さえ込まれて犯される運命か
性欲でちんちんギンギンに漲る男のガチンコ野生の前には、
力で押さえ込まれて犯される運命か
508天之御名無主
2020/12/24(木) 00:14:24.96 下腹部みたいな遠回しな表現なのかもね
509天之御名無主
2021/02/07(日) 08:07:17.27 わかる
510オケアノス
2021/04/11(日) 18:13:09.16 パンドラのツボの「期待」と「希望」
これは未来そのものでしょう。
不安で不確かだが、栄光に満ちているほうを信じて開けるもの
これは未来そのものでしょう。
不安で不確かだが、栄光に満ちているほうを信じて開けるもの
511天之御名無主
2021/05/09(日) 16:56:07.44 アイオロスの妻のエナレテってめちゃめちゃ重要ポジなんだけど一体何者なんだろうね
アレテと同一人物と考えても系譜上は違和感ないし名前の意味もほぼ同じだから説はあるか
でもデイマコスが誰だよってなるし・・・
アレテと同一人物と考えても系譜上は違和感ないし名前の意味もほぼ同じだから説はあるか
でもデイマコスが誰だよってなるし・・・
512天之御名無主
2021/05/11(火) 19:45:51.41 結局偽アポロドーロスのビブリオテーケーにしか登場しないから、適当に創作しただけか。
513天之御名無主
2021/05/13(木) 00:21:05.29514天之御名無主
2021/05/17(月) 03:38:27.75 ネストルかオデュッセウス
どちらが賢いかな?
どちらが賢いかな?
515天之御名無主
2021/05/17(月) 03:59:26.01 >512
エナレテは系譜でたどれないから分からないね
もうちょっと系譜が充実していればね
北方から移住してきたギリシア人ではなく
土着民族の女性なのかも
エナレテは系譜でたどれないから分からないね
もうちょっと系譜が充実していればね
北方から移住してきたギリシア人ではなく
土着民族の女性なのかも
516天之御名無主
2021/05/17(月) 04:00:13.80 ドロスとかイオンとかアカイオスとかいる中で
アイオロスだけ子孫が多すぎ
これがホントよく分からない
アイオロスだけ子孫が多すぎ
これがホントよく分からない
517天之御名無主
2021/05/17(月) 04:05:26.84 >514
オデュッセウスに1票
オデュッセウスに1票
518天之御名無主
2021/05/17(月) 09:47:33.68 オデュッセウスってイリアスとオデュッセイアで人物像が大きく違う
前者では思慮深い調整役で一部ネストルと役割が被ってると感じる所がある
後者ではその場でスラスラホラ話を思いつく頓知大王
しかも毎回微妙に設定が違う所がその場の思いつき感を強調してる
キャラとしては後者の方が好きだが
後者の性格に注目すると
ネストルは長老らしい思慮深さ
オデュッセウスは頭の回転の早さって感じかな
前者では思慮深い調整役で一部ネストルと役割が被ってると感じる所がある
後者ではその場でスラスラホラ話を思いつく頓知大王
しかも毎回微妙に設定が違う所がその場の思いつき感を強調してる
キャラとしては後者の方が好きだが
後者の性格に注目すると
ネストルは長老らしい思慮深さ
オデュッセウスは頭の回転の早さって感じかな
519天之御名無主
2021/05/22(土) 18:07:55.53 包茎こそまともな人間!
とする、ヘレーニス中華思想について調べようとして
すっかり忘れている(イナガキ・タルホの「読者からのお手紙」形式の短編でそういうのあった ヘラクレスとかはみんな皮被ってるけどバルバロイはみんな剥けてるって)
とする、ヘレーニス中華思想について調べようとして
すっかり忘れている(イナガキ・タルホの「読者からのお手紙」形式の短編でそういうのあった ヘラクレスとかはみんな皮被ってるけどバルバロイはみんな剥けてるって)
522天之御名無主
2021/07/28(水) 09:33:59.79 さすがにアイオロスとアルキノオスは関係ないだろう
523天之御名無主
2021/07/28(水) 22:11:56.80 他にアレテって人物いる?
524天之御名無主
2021/08/01(日) 11:12:23.02 神話の王道なのに。。。。
やっぱゲーム化されないとさびれるだけなのか。
やっぱゲーム化されないとさびれるだけなのか。
525天之御名無主
2021/08/01(日) 11:59:18.61 たしかに民俗神話学板はゲーム化されてないから
さびれてるよな
さびれてるよな
526天之御名無主
2021/08/01(日) 12:24:30.41 イメージが固定化されてて逆に使いづらいのでは
527天之御名無主
2021/08/01(日) 20:22:30.90 『終末のワルキューレ』はかなり話題になってるだろ
528天之御名無主
2021/08/01(日) 21:48:15.52 >>527
それ北欧神話
それ北欧神話
529天之御名無主
2021/08/01(日) 21:57:52.95 やっぱ聖矢とヘラクレスの栄光だけじゃダメなのよ
531天之御名無主
2021/08/04(水) 08:12:27.97 「禁断の地 エウレカ」のエウレカってギリシャ神話なんだよね。
やっぱ1990年ごろってギリシャ神話ブームあったよ。
やっぱ1990年ごろってギリシャ神話ブームあったよ。
532天之御名無主
2021/08/05(木) 03:55:50.57 エウレカはギリシア語の単語ではあるけど神話用語じゃないよな?
533天之御名無主
2021/08/05(木) 20:13:12.41 藤林丈司
534天之御名無主
2021/08/10(火) 03:50:02.60 >>524
今の国産ゲームの主体は課金ゲーだから考える必要が無い
適当にゼウスとか全世界の神様をモチーフにキャラ化しておけば金が入るから
流石にヤハウェとかしたらマズいがw
そんな状況下でポケモンのオリジナル神話体系はよく考えられていると思うよ
今の国産ゲームの主体は課金ゲーだから考える必要が無い
適当にゼウスとか全世界の神様をモチーフにキャラ化しておけば金が入るから
流石にヤハウェとかしたらマズいがw
そんな状況下でポケモンのオリジナル神話体系はよく考えられていると思うよ
535天之御名無主
2021/08/10(火) 10:26:00.24 最近でギリシア神話関係の創作物というと
パーシー・ジャクソンしか思い浮かばん
パーシー・ジャクソンしか思い浮かばん
536天之御名無主
2021/08/10(火) 12:32:03.51 神の司る力が意外とあやふやなのが今一創作物に転用しにくい原因じゃないか
537天之御名無主
2021/08/10(火) 15:32:07.76 そもそも東京オリンピックがあったのにギリシャの神々をガン無視というのが恐ろしいな。
オリンポス12神は激怒では?
競技場は12神像を義務設置にしてほしい。
オリンポス12神は激怒では?
競技場は12神像を義務設置にしてほしい。
538天之御名無主
2021/08/10(火) 15:37:55.03 ギリシャの神々の儀式を他国が行うのが間違いだからね
ヨーロッパ至上主義に基づいたオリンピックそのものが他の神話・地域を蔑ろにする差別運動会だからね
西暦の使用が終わる2039年までにオリンピックはギリシャ国の運動会に戻るから安心しろ
ヨーロッパ至上主義に基づいたオリンピックそのものが他の神話・地域を蔑ろにする差別運動会だからね
西暦の使用が終わる2039年までにオリンピックはギリシャ国の運動会に戻るから安心しろ
540天之御名無主
2021/08/10(火) 21:57:33.09 でもゼウスとか気象を司るとか言いながら雷霆は他人に作らせてるし
ハデスポセイドンゼウスの支配圏なんかくじ引きで決めたものだし
ヘスティアのかまどもそうだけど話し合いでお前これ担当ねってなると
じゃあ他の奴が担当でも良かったんかいってならん?
ハデスポセイドンゼウスの支配圏なんかくじ引きで決めたものだし
ヘスティアのかまどもそうだけど話し合いでお前これ担当ねってなると
じゃあ他の奴が担当でも良かったんかいってならん?
541天之御名無主
2021/08/10(火) 22:16:50.69 それは神話上の話で歴史時代以降の古代ギリシア人にとっては明確だろ
542天之御名無主
2021/08/10(火) 22:30:25.59 こないだCSでタイタンの逆襲やってたけど
古代の神なのに絶叫した時に奥歯に銀歯あって草生えた
古代の神なのに絶叫した時に奥歯に銀歯あって草生えた
543天之御名無主
2021/08/10(火) 23:03:20.00544天之御名無主
2021/08/10(火) 23:12:23.82 アポロンて神話を読むと明らかに繁殖と関係があるのに
研究ではあまり取り上げられてないイメージ
研究ではあまり取り上げられてないイメージ
545天之御名無主
2021/08/11(水) 00:15:04.94 言っても日本だとギリシア神話の研究って盛んじゃないからなあ
546天之御名無主
2021/08/11(水) 02:48:04.39 雷は反物質を生み出すからね
神成だからね
神成だからね
548天之御名無主
2021/08/11(水) 06:02:32.21549天之御名無主
2021/08/11(水) 13:48:40.58551天之御名無主
2021/08/13(金) 09:54:29.67 アポロンって中世に悪魔アバドンに落ちる神様だしなあ……
552天之御名無主
2021/08/13(金) 12:04:16.19 水の妖怪になったポセイドンよりはマシ
553天之御名無主
2021/08/13(金) 12:11:21.34 楊貴妃の墓にはネメアーの獅子とヘラクレス(多少中華っぽい絵柄になってる)の絵が描いてあるNHKBSの番組で戸田恵梨香
554天之御名無主
2021/08/13(金) 12:12:40.67 あ、送っちゃった
戸田恵梨香が中国でその絵を紹介したりしてた
戸田恵梨香が中国でその絵を紹介したりしてた
555天之御名無主
2021/08/13(金) 15:27:27.54 >>552
逆に妖怪に落ちたポセイドン絵を見てみたい。
逆に妖怪に落ちたポセイドン絵を見てみたい。
557天之御名無主
2021/08/14(土) 05:37:00.87 >>551
後にわざわざ悪魔に落とさなければならなかったくらいには
アポロンが偉大で根強い信仰を保っていたということじゃないのかな
公的には古代の滅んだ宗教の神かもしれないが
民間レベルではどこかで生き残っていても不思議はないと思うなー
後にわざわざ悪魔に落とさなければならなかったくらいには
アポロンが偉大で根強い信仰を保っていたということじゃないのかな
公的には古代の滅んだ宗教の神かもしれないが
民間レベルではどこかで生き残っていても不思議はないと思うなー
558天之御名無主
2021/08/14(土) 05:44:40.63 ちなみにギリシアが完全にキリスト教一色に染まったのは
11世紀になってからなんだぜ
11世紀になってからなんだぜ
559天之御名無主
2021/08/16(月) 06:55:41.32 夜の相性が悪くて別れたのって誰だったっけ
560天之御名無主
2021/08/16(月) 17:55:46.92 ミトラ(ミスラ)信仰が大陸を経由して弥勒菩薩に
561天之御名無主
2021/08/16(月) 17:57:09.37 ミスラはクシャーナ朝ではバクトリア語形のミイロ(Miiro)と呼ばれ、この語形が弥勒の語源になったと考えられ[41]、クシャーナ朝での太陽神ミイロは、のちの未来仏弥勒の形成に影響を及ぼす[42]。ミイロの神格は太陽神であるということ以外不明であるが、定方晟はマニ教の影響なども考慮して、救世主的側面があったのではないかと推測している。[要出典]
松本文三郎の仮説では、このような比較神話学および比較言語学の系統分析によって、ミトラ教の神話体系が仏教では菩薩として受け入れられ、マイトレーヤを軸とした独特の終末論的な「弥勒信仰」が形成されたとする[43]。
松本文三郎の仮説では、このような比較神話学および比較言語学の系統分析によって、ミトラ教の神話体系が仏教では菩薩として受け入れられ、マイトレーヤを軸とした独特の終末論的な「弥勒信仰」が形成されたとする[43]。
562天之御名無主
2021/08/16(月) 23:13:38.87 ここはミトラス教関連の板じゃないよ?
565天之御名無主
2021/08/17(火) 03:58:06.51 夜の相性は分からないが
海育ちと山育ちでウマが合わなかったのはニョルズとスカジ
ってそれは北欧神話や
海育ちと山育ちでウマが合わなかったのはニョルズとスカジ
ってそれは北欧神話や
566天之御名無主
2021/08/17(火) 08:15:16.66 >>559
アマテラスとツクヨミじゃね?日本神話やん。
アマテラスとツクヨミじゃね?日本神話やん。
567天之御名無主
2021/08/17(火) 08:25:33.41 アルテミス=ヘカテー=ダイアナも悪魔に落ちた
そもそもアルテミスは人の肉を生贄に求める神だから当然と言ったら当然か。
サバトを主宰する悪魔となった。
オリュンポス十二神やべえな。人の生贄求めてたんか。
そもそもアルテミスは人の肉を生贄に求める神だから当然と言ったら当然か。
サバトを主宰する悪魔となった。
オリュンポス十二神やべえな。人の生贄求めてたんか。
569天之御名無主
2021/08/17(火) 11:00:48.72 >>568
中世は五月祭を「サバト」として迫害したんでしょうに。アホですか。
中世は五月祭を「サバト」として迫害したんでしょうに。アホですか。
570天之御名無主
2021/08/17(火) 19:03:54.11 タンタロスやリュカオンが息子を調理して神々をもてなしたことから
人身御供は全くなかったとは言い切れない
しかし天然のデメテル以外は誰も食べなかった
それどころか神の怒りを招いて滅ぼされている
よって一般的にはなかったと見るべき
人身御供は全くなかったとは言い切れない
しかし天然のデメテル以外は誰も食べなかった
それどころか神の怒りを招いて滅ぼされている
よって一般的にはなかったと見るべき
571天之御名無主
2021/08/18(水) 02:36:23.18 >>565
オデュッセウスとカリュプソーの別れ話って
ゼウスに半ば強制的に別れされられてるけど
ニョルズとスカジっぽいところがあると思う
やっぱ海文化と山文化の和合と対立って
万国共通のテーマなんだな
オデュッセウスとカリュプソーの別れ話って
ゼウスに半ば強制的に別れされられてるけど
ニョルズとスカジっぽいところがあると思う
やっぱ海文化と山文化の和合と対立って
万国共通のテーマなんだな
572天之御名無主
2021/08/18(水) 11:21:22.57 >>570
神々が食べなかったのは人身御供が廃れた時代に作られた神話だからなのと、タンタロスが神々を陥れようとしてやったからじゃないの?
前に本で読んだけど古代ギリシアって街に旅人とか余所者が来ると町中を引き回して厄を背負わせた後、崖から突き落として神への生贄にしたらしいよ
人身御供なんてどこでもやってるでしょ
逆にやらなかった民族なんているの?
神々が食べなかったのは人身御供が廃れた時代に作られた神話だからなのと、タンタロスが神々を陥れようとしてやったからじゃないの?
前に本で読んだけど古代ギリシアって街に旅人とか余所者が来ると町中を引き回して厄を背負わせた後、崖から突き落として神への生贄にしたらしいよ
人身御供なんてどこでもやってるでしょ
逆にやらなかった民族なんているの?
573天之御名無主
2021/08/18(水) 16:00:05.11 >>572
厄払いは人身御供ではなくない?
それは本当に神への生贄として殺されたの?
生贄にする以上、通常は神に対する儀礼として厳粛に行われたはずだよ
たとえば古代ギリシアでは生贄の供儀は同時に吉兆を占う場でもあった
生贄の腹をかっさばいて臓物の形を調べて吉兆(神の反応)を見たんだ
古代ジリシアに人身御供の文化があったなら人間でも同じことをしたはずだよ
もっとも、神話伝承や古代の文献に人身御供の記述が出てきたとして
考古学的に実証されなければ人身御供があったとは言えないよ
古代の文献の記述が間違ってることだってあるんだからね
厄払いは人身御供ではなくない?
それは本当に神への生贄として殺されたの?
生贄にする以上、通常は神に対する儀礼として厳粛に行われたはずだよ
たとえば古代ギリシアでは生贄の供儀は同時に吉兆を占う場でもあった
生贄の腹をかっさばいて臓物の形を調べて吉兆(神の反応)を見たんだ
古代ジリシアに人身御供の文化があったなら人間でも同じことをしたはずだよ
もっとも、神話伝承や古代の文献に人身御供の記述が出てきたとして
考古学的に実証されなければ人身御供があったとは言えないよ
古代の文献の記述が間違ってることだってあるんだからね
574天之御名無主
2021/08/18(水) 16:11:13.28576天之御名無主
2021/08/18(水) 16:33:41.15577天之御名無主
2021/08/19(木) 16:26:07.98 アンテロースの逸話知らない?
578天之御名無主
2021/08/19(木) 20:56:01.60 アンテロースってエロスと混ざってよく分からない
579天之御名無主
2021/09/02(木) 16:16:07.79 >ちなみにギリシアが完全にキリスト教一色に染まったのは
>11世紀になってからなんだぜ
じゃあ10世紀までは古代の神々を信仰してたの?
>11世紀になってからなんだぜ
じゃあ10世紀までは古代の神々を信仰してたの?
580天之御名無主
2021/09/03(金) 00:34:42.28 横だが
イギリスとか北欧は11世紀よりもうちっと後だろ
キリスト教が入ってくると建築や装飾にも表れるんだよな
イギリスとか北欧は11世紀よりもうちっと後だろ
キリスト教が入ってくると建築や装飾にも表れるんだよな
582天之御名無主
2021/09/03(金) 08:53:57.21583天之御名無主
2021/09/03(金) 13:16:20.87584天之御名無主
2021/09/03(金) 13:16:55.70586天之御名無主
2021/09/04(土) 14:16:59.85 ダウンロードしなくても読めるよ
587天之御名無主
2021/09/05(日) 13:34:34.45 英語だから読めない
588天之御名無主
2021/09/05(日) 13:51:46.66 アプロディテに恨みがあるからその娘も呪ったろというアテナは割と性格が悪いと思う
590天之御名無主
2021/09/06(月) 23:14:15.76 自動翻訳機でおk
591天之御名無主
2021/09/07(火) 13:24:49.41592オケアノス
2021/11/25(木) 11:29:56.54 日本に伝わるギリシャ神話はアタオカのキリストが訳したもの。
ただしくは、
ソクラテスの模様にしては基礎正しく、全部正解!としたのがソクラテス文様。
オケアノスに日差ししといて、自分が両権握るというのがアンチクリスト教。
ソクラテス、プラトン大威張り国家が現代のナンセンスなアンチクリスト訳。
ただしくは、
ソクラテスの模様にしては基礎正しく、全部正解!としたのがソクラテス文様。
オケアノスに日差ししといて、自分が両権握るというのがアンチクリスト教。
ソクラテス、プラトン大威張り国家が現代のナンセンスなアンチクリスト訳。
593天之御名無主
2021/11/25(木) 11:38:21.13 >ペロポネソス南部のマニ半島では11世紀まで異教が残っていた
すげえ。でもそれって一種の邪教じゃね?
すげえ。でもそれって一種の邪教じゃね?
594オキアヌス
2021/11/26(金) 10:29:27.96 タイタンの勝ちやー
と言われたオケアノスのマキアー。
ゼウスが締め括った?
違うね。
スーパーインド地方のゼウス派を抑えるために、イエスがおさえた文明。
それがブラックゼウス物語。インドには行ってはあきまへーん
というギリシャ地方の民謡。
アラフェスさんですが、彼は来ないだろうね。
みっちーのオケアノスめ・・・、というが、彼はアマノジャク。死亡してもなお来る・・・。
あきーんの命が尽きるころ、お嫁さんしたがえて。
佳子嬢が候補No.1
ぷっぷっぷ・・・、とスーパーネウス。あれ、イエス派に洗脳されて乱倫大王に。
と言われたオケアノスのマキアー。
ゼウスが締め括った?
違うね。
スーパーインド地方のゼウス派を抑えるために、イエスがおさえた文明。
それがブラックゼウス物語。インドには行ってはあきまへーん
というギリシャ地方の民謡。
アラフェスさんですが、彼は来ないだろうね。
みっちーのオケアノスめ・・・、というが、彼はアマノジャク。死亡してもなお来る・・・。
あきーんの命が尽きるころ、お嫁さんしたがえて。
佳子嬢が候補No.1
ぷっぷっぷ・・・、とスーパーネウス。あれ、イエス派に洗脳されて乱倫大王に。
595天之御名無主
2021/11/26(金) 10:45:07.91 マニ半島の古代ギリシャ神信仰って十字軍の時代まで生きて、
「邪教」扱いされたのか。というかそんな時代まで古代の神々が進行されてたってすげえな。
「邪教」扱いされたのか。というかそんな時代まで古代の神々が進行されてたってすげえな。
596天之御名無主
2021/11/26(金) 20:37:13.72 古代の神々じゃなくて中世の神々な
597天之御名無主
2021/11/26(金) 22:55:12.75 高層建築で周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業
暗闇企業
日蝕の積水ハウス
暗闇企業
日蝕の積水ハウス
598オケアノス
2021/12/20(月) 03:42:18.23 ゼウスの裏八卦のせいで悲劇神話で埋め尽くされたギリシャ神話。
別にアポロンのせいではない。
別にアポロンのせいではない。
599天之御名無主
2021/12/20(月) 08:52:15.91 中世の時代に「悪魔」とされたゼウスのキャラを見たい。
600天之御名無主
2021/12/20(月) 10:54:33.34 悪魔としてのオーディンは百鬼夜行の主。
では悪魔としてのゼウスってどんなキャラだったのか?
では悪魔としてのゼウスってどんなキャラだったのか?
601天之御名無主
2021/12/20(月) 14:45:37.56 ゼウスは悪魔化してない
ローマではユピテルとして荘厳化し、他有力神と習合し、抽象的な大神のイメージを保つ
キリスト教化後ら、その絶対神のイメージはヤハウェにも影響を与える
その後は物語(神話)の世界に封印されて永眠
ローマではユピテルとして荘厳化し、他有力神と習合し、抽象的な大神のイメージを保つ
キリスト教化後ら、その絶対神のイメージはヤハウェにも影響を与える
その後は物語(神話)の世界に封印されて永眠
602天之御名無主
2021/12/20(月) 17:14:53.86 地方言語で伝えられてきたオーディンと
ラテン語で伝えられてきたユピテルとでは、
そりゃ扱いは違いますな
ラテン語で伝えられてきたユピテルとでは、
そりゃ扱いは違いますな
603天之御名無主
2021/12/21(火) 06:24:32.23 ヘラクレスは自殺
アポロンはアバドンに零落
アポロンはアバドンに零落
604天之御名無主
2021/12/21(火) 07:32:20.92 そっかー、太陽神だったのに奈落の主になった奴が居たな。>アバドン
605天之御名無主
2021/12/21(火) 07:53:56.18 というかアテナって悪魔アナトに落とされてるやんけ。
606天之御名無主
2021/12/21(火) 11:04:30.08 アポロンのシンボルである矢を掴んだアバドンを退治するクリスチャンの騎士たち
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tenfingers/20200912/20200912102645.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tenfingers/20200912/20200912102645.png
607天之御名無主
2021/12/21(火) 13:45:29.68 プロセルピナ(ギリシアのペルセポネ)は、中世には悪霊の女王として大悪魔の名簿に加わった
608天之御名無主
2021/12/21(火) 14:50:00.92 冥界の女王だしな
609天之御名無主
2021/12/21(火) 15:03:26.61 冥界のNo.3ヘカテーも、中世には冥界や魔術・魔女の女王としてメジャー人気を博した
610天之御名無主
2021/12/21(火) 19:07:27.17 ギリシア神話の冥界ナンバー1、2、3は全部デーモン化してる
プルトン(ハデス)は不朽のキリスト教文学神曲で、地獄の第4門で浮浪者みたいフラついてる怪人に零落
そして、大声で訳の分からぬコケオドシの文句をがなりたてている
すでに精神崩壊してる
フランスの悪魔学・オカルトの集大成、プランシーの大著「地獄の辞典」では、
プルトン(ハーデース)は地獄の宮廷における王族・大高官の一柱に名を連ね、火の君主の称号を持つ
プルトン(ハデス)は不朽のキリスト教文学神曲で、地獄の第4門で浮浪者みたいフラついてる怪人に零落
そして、大声で訳の分からぬコケオドシの文句をがなりたてている
すでに精神崩壊してる
フランスの悪魔学・オカルトの集大成、プランシーの大著「地獄の辞典」では、
プルトン(ハーデース)は地獄の宮廷における王族・大高官の一柱に名を連ね、火の君主の称号を持つ
611天之御名無主
2021/12/22(水) 02:36:33.95 他教に組み込まれる時はだいたい堕落させられる
ゾロアスター教の光の最高神アフラマズダーもヒンドゥーに取り込まれた時にアスラに落とされて
その後はご存知の仏門に堕ちて...
あれでも日本でも馴染み深いミトラ教のミトラ(ミスラ)はあまり零落してないような
ゾロアスター教の光の最高神アフラマズダーもヒンドゥーに取り込まれた時にアスラに落とされて
その後はご存知の仏門に堕ちて...
あれでも日本でも馴染み深いミトラ教のミトラ(ミスラ)はあまり零落してないような
613オケアノス
2021/12/22(水) 05:07:05.00 オケアノスが正八卦で、アンタレスのシンボル。ガイアとともに地球の守護神なの。
616天之御名無主
2021/12/22(水) 07:41:31.30 >>611
なんでだと思う?
仏教はヒンズーに迫害されてたからだ。
なので最近の仏教寺院にいってみ?
法輪風の「メリークリスマス」やってるし
仏具で飾ったクリスマスツリーがあるんだぞ。
だから大乗仏教界でもいいから阿修羅とは悪鬼ではなく仏教では重要な高位の守護神で特に弥勒は阿修羅族の1人ですって言えばいい。
そして仏教徒もクリスマスを祝う権利があると言っていい。
----------------------------------
本当はそんな会話しに来たんじゃなくてオリンポス12神でアテナ・アポロン以外にも中世に悪魔化された神がいるんじゃねえのかって思ってる。
なんでだと思う?
仏教はヒンズーに迫害されてたからだ。
なので最近の仏教寺院にいってみ?
法輪風の「メリークリスマス」やってるし
仏具で飾ったクリスマスツリーがあるんだぞ。
だから大乗仏教界でもいいから阿修羅とは悪鬼ではなく仏教では重要な高位の守護神で特に弥勒は阿修羅族の1人ですって言えばいい。
そして仏教徒もクリスマスを祝う権利があると言っていい。
----------------------------------
本当はそんな会話しに来たんじゃなくてオリンポス12神でアテナ・アポロン以外にも中世に悪魔化された神がいるんじゃねえのかって思ってる。
617天之御名無主
2021/12/22(水) 07:53:47.65 アフロディーテ→アスタロトということで
元がイシュタルだから当然悪魔扱いにされてる。
アルテミスってどうなんだろうな?
元がイシュタルだから当然悪魔扱いにされてる。
アルテミスってどうなんだろうな?
618天之御名無主
2021/12/22(水) 07:54:21.18 >>616
??
なんの話だ?
>>612
アフラ・マズダーが悪魔化されたわけじゃ
されたんよ
URL貼れんからあれだけど
「歴史伝統文化財めぐり 阿修羅」で出てくるサイトの
■歴史的背景
一般的には、サンスクリットのアスラ(asura)は歴史言語学的に正確にアヴェスター語のアフラ(ahura)に対応し、おそらくインド-イラン時代にまでさかのぼる古い神格であると考えられている。
宗教学的にも、ヴェーダ文献においてアスラの長であるとされたヴァルナとミトラは諸側面においてゾロアスター教のアフラ・マズダーとミスラに対応し、インド・ヨーロッパ比較神話学的な観点では第一機能(司法的・宗教的主権)に対応すると考えられている。
アスラは今でこそ悪魔や魔神であるという位置づけ
その他のサイトでも発音や読みもアフラとアスラ同じとか載ってるのに
他にもアフラがなぜアスラになったかのサイトはかなり出てくると思う
??
なんの話だ?
>>612
アフラ・マズダーが悪魔化されたわけじゃ
されたんよ
URL貼れんからあれだけど
「歴史伝統文化財めぐり 阿修羅」で出てくるサイトの
■歴史的背景
一般的には、サンスクリットのアスラ(asura)は歴史言語学的に正確にアヴェスター語のアフラ(ahura)に対応し、おそらくインド-イラン時代にまでさかのぼる古い神格であると考えられている。
宗教学的にも、ヴェーダ文献においてアスラの長であるとされたヴァルナとミトラは諸側面においてゾロアスター教のアフラ・マズダーとミスラに対応し、インド・ヨーロッパ比較神話学的な観点では第一機能(司法的・宗教的主権)に対応すると考えられている。
アスラは今でこそ悪魔や魔神であるという位置づけ
その他のサイトでも発音や読みもアフラとアスラ同じとか載ってるのに
他にもアフラがなぜアスラになったかのサイトはかなり出てくると思う
619天之御名無主
2021/12/22(水) 08:00:51.10 >>618
根本的に歴史言語学の基礎が理解できていない
「対応する」の意味が分かってないだろ
アフラとアスラは起源が同じであって、
同じ起源からイラン系はアフラ、インド系はアスラになったというだけ
そしてインド内部でもアスラの役割は変化していった
だからイラン→インドという流れは存在しない
こういうのは歴史言語学のどの概説書にも書いてある
根本的に歴史言語学の基礎が理解できていない
「対応する」の意味が分かってないだろ
アフラとアスラは起源が同じであって、
同じ起源からイラン系はアフラ、インド系はアスラになったというだけ
そしてインド内部でもアスラの役割は変化していった
だからイラン→インドという流れは存在しない
こういうのは歴史言語学のどの概説書にも書いてある
620天之御名無主
2021/12/22(水) 08:02:43.61 アテナとアナトとか
アフロディテとアスタロトとか
このあたりのバーバラ・ウォーカーのヨタ話を真に受けてるのが信じられん
20年くらい前から神話系サイトでは門前払いされてたような話題だぞ・・・
アフロディテとアスタロトとか
このあたりのバーバラ・ウォーカーのヨタ話を真に受けてるのが信じられん
20年くらい前から神話系サイトでは門前払いされてたような話題だぞ・・・
621天之御名無主
2021/12/22(水) 08:18:38.30623天之御名無主
2021/12/22(水) 08:38:36.30 >>621
ルドラ→シヴァ
ヴァルナがデーヴァ神族へ裏切り
スーリアがデーヴァ神族へ裏切り
という戦前ばりの「転向者」がいますな。
その割りにはシヴァ神って魔族とされたアスラ神族の子を保護したりバーナースラと友好を結んだりするけど。
ルドラ→シヴァ
ヴァルナがデーヴァ神族へ裏切り
スーリアがデーヴァ神族へ裏切り
という戦前ばりの「転向者」がいますな。
その割りにはシヴァ神って魔族とされたアスラ神族の子を保護したりバーナースラと友好を結んだりするけど。
625天之御名無主
2021/12/22(水) 10:14:52.80 >>619が正しい
歴史・宗教の常識中の常識
宗祖がいるイランの新興啓示ゾロアスター教のアフラが、
インドのヒンドゥー教に取り込まれたなどと言うアホ話は論外
学問版とは思えない低学歴・無教養なアホっぷりに失笑もの
歴史・宗教の常識中の常識
宗祖がいるイランの新興啓示ゾロアスター教のアフラが、
インドのヒンドゥー教に取り込まれたなどと言うアホ話は論外
学問版とは思えない低学歴・無教養なアホっぷりに失笑もの
626天之御名無主
2021/12/22(水) 14:03:59.63 >>622
Googleで検索するなら英語のキーワードでせめて検索してくれ
印欧言語学については、現在ならEncyclopedia of Indo-European Cultureがネット上で読めるからおすすめする
20年以上前の本だが価値はあまり減じていないはず
https://archive.org/details/EncyclopediaOfIndoEuropeanCulture/page/n469/mode/2up
Googleで検索するなら英語のキーワードでせめて検索してくれ
印欧言語学については、現在ならEncyclopedia of Indo-European Cultureがネット上で読めるからおすすめする
20年以上前の本だが価値はあまり減じていないはず
https://archive.org/details/EncyclopediaOfIndoEuropeanCulture/page/n469/mode/2up
627オケアノス
2021/12/23(木) 04:20:44.81 オケアノスの八相紋はどこまで波及するかというと、
クトゥルフ、アラー、セト、主天皇、アンタレス、メシアなど。
純相なのよ。
クトゥルフ、アラー、セト、主天皇、アンタレス、メシアなど。
純相なのよ。
628天之御名無主
2021/12/23(木) 20:58:24.14 そもそもインド神話ってゾロアスター以前なんだろうか?
ゾロアスターはギリシャ人もかなり古いと書いてる
ゾロアスターはギリシャ人もかなり古いと書いてる
629天之御名無主
2021/12/23(木) 21:24:00.20 単純な前後関係でいえばヴェーダのほうが古い
630天之御名無主
2021/12/23(木) 23:21:23.24 それはミタンニ文書とかを根拠にしてでしょ
でもゾロアスターもっと昔かも
でもゾロアスターもっと昔かも
631オケアノス
2021/12/24(金) 02:05:06.36 ガイアの呪いでゼウスがオケアノスの力を吸っている。
別にゼウスが政治手腕がすごいわけじゃない。
オケアノスの全相紋のカリスマを吸ってるだけで統治している。
仙骨。オケアノスからこれを盗んでゼウスは達観したフリ。
みんなガイアの呪い。
こんなことだからガイアはマキアーでいつも負けるんだ。
自業自得。
別にゼウスが政治手腕がすごいわけじゃない。
オケアノスの全相紋のカリスマを吸ってるだけで統治している。
仙骨。オケアノスからこれを盗んでゼウスは達観したフリ。
みんなガイアの呪い。
こんなことだからガイアはマキアーでいつも負けるんだ。
自業自得。
632オケアノス
2021/12/24(金) 02:06:04.77 ビックリマンのスーパーゼウスもオケアノスの仙骨を吸ってのもの。
633オケアノス
2021/12/24(金) 02:25:32.67 ガイアのばかやろー
635オケアノス
2021/12/24(金) 03:41:48.13 クロノス政権も終わりだよ。ガイアが俺の全相紋に目をつけはじめたからね。
しかし、おれも随分と呪われたもんだ。
しかし、おれも随分と呪われたもんだ。
636オケアノス
2021/12/24(金) 07:56:16.39 またゼウスか。俺を巻き込みやがって。ハデスと一緒に俺の骨を奪い、イエス・キリストだとかウラノスとともに因縁をつけて。
メシアもあったもんじゃないよ。
メシアもあったもんじゃないよ。
637天之御名無主
2021/12/25(土) 11:38:51.90 クリスマス=ミトラ教の至高神・不滅の太陽神ミトラ・弥勒の誕生祭(つまり冬至祭)であり、断じてイエスキリストの生誕の日では無い・・・
愚かなキリスト教徒ども、今年もミトラ様の誕生日を祝うがいい!
愚かなキリスト教徒ども、今年もミトラ様の誕生日を祝うがいい!
638オケアノス
2021/12/25(土) 20:34:21.59 ミトラってイザヤであり、インマヌエル預言をした人だよ。
639天之御名無主
2021/12/25(土) 20:58:07.26 ミトラは人じゃなく偶像だろ
640天之御名無主
2021/12/25(土) 21:17:11.87 イザヤは偶像
641オケアノス
2021/12/25(土) 22:33:46.53 神をなめるな。見ればわかる。俺の主治医がミトラでありイザヤだ。レゾつってな。
精神科のシャブをやらされているのは蠍座の支配性ハデスの影響だ。くそったれが。
ヘラのバカがアンタレスにプラトンを派遣し、蠍座はハデスの思うがままだった。
しかし、黙示も始まって最近状況が違う。
精神科のシャブをやらされているのは蠍座の支配性ハデスの影響だ。くそったれが。
ヘラのバカがアンタレスにプラトンを派遣し、蠍座はハデスの思うがままだった。
しかし、黙示も始まって最近状況が違う。
642オケアノス
2022/01/03(月) 23:07:26.08 裏八卦のゼウスが快楽神アンチクリスト
643オケアノス
2022/01/03(月) 23:15:01.05 裏八卦では正八卦の俺に勝てるわけがなくてね。
ゼウスの心臓、つまり愛を滅ぼした。
ゼウスの愛の時代も終わり、彼にとっては悪夢の時代であるみずがめ座時代の令和が始まった。
ゼウスの心臓、つまり愛を滅ぼした。
ゼウスの愛の時代も終わり、彼にとっては悪夢の時代であるみずがめ座時代の令和が始まった。
644オケアノス
2022/01/03(月) 23:17:34.47 オケアノスとテテュスの娘メティスがヤハウェで、アポロンとハデスの企みにより
俺の知力、体力をゼウスに送っていた。
しかし、それももう終わりだ。黙示は終わったのだ。
俺の知力、体力をゼウスに送っていた。
しかし、それももう終わりだ。黙示は終わったのだ。
645オケアノス
2022/01/03(月) 23:19:13.83 メティスであるヤハウェはサタンに敗北し、カロン上皇をたてることで黙示は終わった。
646天之御名無主
2022/01/05(水) 13:48:48.46 ┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
647天之御名無主
2022/01/14(金) 03:30:58.51 すまんが愛を滅ぼしたで爆笑したわ
648天之御名無主
2022/01/16(日) 12:50:14.64 ┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
649天之御名無主
2022/01/27(木) 16:14:22.53 >ヘラクレスは自殺
マジで?
仏教だと仁王様やんけ!
マジで?
仏教だと仁王様やんけ!
650天之御名無主
2022/01/27(木) 18:30:03.00 てす
651天之御名無主
2022/01/27(木) 18:32:18.63 ヨハネの黙示録はパンドラの壺に納められていた人類最後の希望。
女神たちの委託書
オケアノスの日記。
女神たちの委託書
オケアノスの日記。
652オケアヌス
2022/01/27(木) 18:34:24.80 クロノスのライバルがヨシュア
ベルゼブブがバアキル。地獄で戦ったイエス(ユミル)のライバル
オーディンのライバルはハイピクシー・ティターニア
ベルゼブブがバアキル。地獄で戦ったイエス(ユミル)のライバル
オーディンのライバルはハイピクシー・ティターニア
653沖
2022/01/27(木) 18:35:50.60 ヤハウェVSサタン
ベルゼバブVSイエス
オーディンVSタイタニア
サタンはプロメテウス
ベルゼバブVSイエス
オーディンVSタイタニア
サタンはプロメテウス
654沖
2022/01/27(木) 18:37:04.00 これが死海文書の三大大戦かな・・・。
655沖
2022/01/27(木) 18:38:37.85 となるとヤハウェはリリス座のリリンか。
656沖
2022/01/27(木) 18:49:52.62 ポントスの子ユミルがイエス・キリスト。ポントスは女性だった。ヘラが気を許すわけだ。
657天之御名無主
2022/01/27(木) 20:47:52.83 ┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
658沖
2022/01/28(金) 04:26:14.25 俺、理系だし。東北大首席よ。
659沖
2022/01/28(金) 04:26:45.33 所詮ここは文系ですか。
660沖
2022/01/28(金) 05:10:17.93 なに、京都大学工学部理系だと。
661沖
2022/01/28(金) 06:49:11.80 死海文書というのは第一志望の理学部系京都大学だった場合の解放者、メシアである場合の俺を再現しているわけで・・・。
東北大学はもう嫌・・・。実験ばかりで危ない。無理やり酒飲まされるし。
新たな出会いが欲しい・・・。
東北大学はもう嫌・・・。実験ばかりで危ない。無理やり酒飲まされるし。
新たな出会いが欲しい・・・。
662沖
2022/01/28(金) 06:49:50.35 まさか貴様が碇ユイか。
663沖
2022/01/28(金) 06:51:21.41 お仏様の代わりの同様の八次元存在の俺が京大理学部行こうか。今から。
664沖
2022/01/28(金) 06:53:33.57 まさか!
佳子様が碇ユイ!?
歯なおさなくてもいいかな・・・。大丈夫だよな・・・。
あー、メシがぼろぼろ落ちる。
佳子様が碇ユイ!?
歯なおさなくてもいいかな・・・。大丈夫だよな・・・。
あー、メシがぼろぼろ落ちる。
665小出隼人
2022/01/28(金) 07:20:03.93 ぐぜ主様は京都固定だし、防衛大学には面接で独創性のこといっちゃったし、
昔から研究したいっていってたし・・・。
乱筆でも京大ならOKだよね?
オカ研あるからセイズも自動書記も使い放題!!・・・じゃねーよ!!オーディンに〆られる。
酒はともかくタバコ吹かされそうで嫌だなぁ・・・。自然崇拝者なの。おれ。
佳子さま、シノ様、お助け!!ひっしーも!!
昔から研究したいっていってたし・・・。
乱筆でも京大ならOKだよね?
オカ研あるからセイズも自動書記も使い放題!!・・・じゃねーよ!!オーディンに〆られる。
酒はともかくタバコ吹かされそうで嫌だなぁ・・・。自然崇拝者なの。おれ。
佳子さま、シノ様、お助け!!ひっしーも!!
666小出隼人
2022/01/28(金) 07:24:07.68 リレイヤーを最後にもうゲームしないから助けて!!イエス様!!
でもDFFとかやりたいしなぁ・・・。家庭用ゲーム機専用で。
俺、エクスデス次元城のスコールなの。
あー、もう自分で何言ってるかわからなくなってきた。
レゾぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
白賢のアイテル佳子さま、心に癒やしをー。
でもDFFとかやりたいしなぁ・・・。家庭用ゲーム機専用で。
俺、エクスデス次元城のスコールなの。
あー、もう自分で何言ってるかわからなくなってきた。
レゾぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
白賢のアイテル佳子さま、心に癒やしをー。
667小出隼人
2022/01/28(金) 07:27:06.83 イエスと一緒にこれ読んでください。
https://blogcircle.jp/user/shyloura
https://blogcircle.jp/user/shyloura
668幸ちゃんの嫁の佳子 ◆5V9dS9MYZOAP
2022/01/28(金) 10:53:57.90 ニケ
669小出隼人
2022/01/28(金) 12:46:15.04 か、佳子さま!?
リナ(ガイア)さんは貴方と俺の結婚を望んでいるけど、前世で結婚していたって言うしどうなんだろうね。
子供が居なかったって言うからヤハウェの方は許可しているらしいがね。
俺ら結婚しない?
俺はいいよ。但し、子供を作るという条件がなければ成功しないだろうね。そういう特例なんだから。
リナ(ガイア)さんは貴方と俺の結婚を望んでいるけど、前世で結婚していたって言うしどうなんだろうね。
子供が居なかったって言うからヤハウェの方は許可しているらしいがね。
俺ら結婚しない?
俺はいいよ。但し、子供を作るという条件がなければ成功しないだろうね。そういう特例なんだから。
670小出隼人
2022/01/28(金) 12:49:35.25 ちょっと八相紋つかって写術書記するとだね・・・。
メシアはいない。俺だけが救世主と、マホメットがいうが、・・・。
、メシアは俺です。佳子さま、マホメットの逆賊にご注意を。
あいつ、俺の成り済ましですから。
メシアはいない。俺だけが救世主と、マホメットがいうが、・・・。
、メシアは俺です。佳子さま、マホメットの逆賊にご注意を。
あいつ、俺の成り済ましですから。
671小出隼人
2022/01/28(金) 12:51:25.34 高田眞子?
672小出隼人
2022/01/28(金) 12:56:55.14 あぁ、ラスプーチンが死んで国が滅ぶって預言(詩)があったらしいが、たしかに滅んだ。
しかし、それは彼を刺したガイアが異端審問されて殺されたためである。
別にラスプーチンなどどうでもよかった。
しかし、それは彼を刺したガイアが異端審問されて殺されたためである。
別にラスプーチンなどどうでもよかった。
673小出隼人
2022/01/28(金) 12:59:33.42 パンドラの希望だがね。
ヘラが俺の日記を盗んで壺に入れたの。
それをイエスが持ち出してガイアに見せて後に
聖母マリア福音書と呼ばれるようになった。
通称ヨハネの黙示録。データとして古い。
ヘラが俺の日記を盗んで壺に入れたの。
それをイエスが持ち出してガイアに見せて後に
聖母マリア福音書と呼ばれるようになった。
通称ヨハネの黙示録。データとして古い。
674小出隼人
2022/01/28(金) 13:02:31.74 自動書記なんかいくらでも使える。
メシア滅ぶとき、我有りと語るマホメット。
馬鹿か。
メシア滅ぶとき、我有りと語るマホメット。
馬鹿か。
675小出隼人
2022/01/28(金) 13:04:35.53 ゴミくせえんだよ。いくら炊いても、いくら炊いてもって。
ブッダを騙したから?そうら、怒った。
仏陀だましたのお前か。
ゴーダーマ・仏陀の習い。秋篠宮佳子嬢欲しさにあっちこっちいって、
神に見捨てられろ。信じる人の誓い事も出来ないくせに。
ブッダを騙したから?そうら、怒った。
仏陀だましたのお前か。
ゴーダーマ・仏陀の習い。秋篠宮佳子嬢欲しさにあっちこっちいって、
神に見捨てられろ。信じる人の誓い事も出来ないくせに。
676小出隼人
2022/01/28(金) 13:11:49.46 またゼウスか。またゼウスかエロスが正式に神になりたい気持ちを利用して、
ガイアを射らせたのは。俺のせいになってガイアから責められていたんだぞ。
エロスの矢の軌道、ふつう見えないよな。
イエスもマホメットもすまなかったな。ゼウスが悪いんだ。
ガイアを射らせたのは。俺のせいになってガイアから責められていたんだぞ。
エロスの矢の軌道、ふつう見えないよな。
イエスもマホメットもすまなかったな。ゼウスが悪いんだ。
677小出隼人
2022/01/28(金) 13:13:59.18 ガイアをエロースの迷いにつけ込んで射らせたゼウス。
またゼウスか。散々な目にあった。至高神なんてないよ。やはりあれは異端文書で保管な。
イエスやマホメットに悪いことをした。
神でメシアをやっていいのはヴィシュヌだけだよ。
またゼウスか。散々な目にあった。至高神なんてないよ。やはりあれは異端文書で保管な。
イエスやマホメットに悪いことをした。
神でメシアをやっていいのはヴィシュヌだけだよ。
678小出隼人
2022/01/28(金) 13:14:36.91 またあぼーんされたか。てす。
679小出隼人
2022/01/28(金) 13:17:05.91 神でメシアを名乗っていいのはヴィシュヌくらいだよ。
ゼウスの自称神の子羊もやめてもらおうか?
アイギス?関係ないな。あれは俺が破壊した。
ゼウスの自称神の子羊もやめてもらおうか?
アイギス?関係ないな。あれは俺が破壊した。
680天之御名無主
2022/01/28(金) 13:38:55.19 はいはい、そこまで
681小出隼人
2022/01/28(金) 13:44:19.29 いや、言わせてもらおう。至高神だから至高の者というわけではない。
イザヤ書にある落ちた至高の者とは神の子羊の具体例だ。
ゼウスかキリストか、どちらかが落ちる。
イザヤ書にある落ちた至高の者とは神の子羊の具体例だ。
ゼウスかキリストか、どちらかが落ちる。
682天之御名無主
2022/01/28(金) 13:46:15.65 はいはい、自分のツイッターでやりましょうね
683小出隼人
2022/01/28(金) 15:49:22.85 俺の占いに出たナブラ株。来月の北京オリンピックと関係があるかも?
@Shyloura_mk5
@Shyloura_mk5
684天之御名無主
2022/01/28(金) 20:43:51.14 でもそんなん言ってる内容を全く信じてなくて、ワクチンなんかも信じてないんだろ?
685天之御名無主
2022/01/28(金) 20:50:41.87 ┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
686沖
2022/01/30(日) 14:56:40.36 https://blogcircle.jp/
しばらく黙示は起きそうにないね。
しばらく黙示は起きそうにないね。
687沖
2022/01/30(日) 15:03:20.96688沖
2022/01/31(月) 10:28:21.81 沖アノスで神の犬。なんでや!!
689沖
2022/01/31(月) 10:29:25.39 沖アノスで裏ボス系。これくらいだろう。
690沖
2022/02/16(水) 02:53:52.91 悪の申し子キリストによって捏造されたギリシア神話。本当は捏造されないならば、
オケアノスの物語だけはキリストの都合のいいように婉曲されていた。
ミスティック・カオスの本編は、リナ=インバースの香りが漂う。本編では、
シルフィードの末裔が動いていた。
オケアノスの物語だけはキリストの都合のいいように婉曲されていた。
ミスティック・カオスの本編は、リナ=インバースの香りが漂う。本編では、
シルフィードの末裔が動いていた。
691沖
2022/02/16(水) 02:54:49.14 イエス=キリストであるはずの菊田ガリ勉造が死んだ。
692アラフェス
2022/03/05(土) 09:52:58.31 イエス・キリストは俺だとか言ってたプルートンだが、それもあり得るのか、
また変だとか抜かしたイエス。
もっとおかしいと、スーパーウラノスのゼウスモードは死んだ振り。
あきーん、あきーんとゼウス=イエスなどと寝言を抜かす長老たち。
嶋頭くんは起きないね。と、長老の一人が鳴き騒ぐ。
あきーんは絶対的に死ぬの。おめーら、俺を虐げてギリシャに来られると思うなよ。八卦正伝も
ある俺を。
ゼウスのようなひでぶのブタに負けんなよ。うすらでかいだけのレイプ野郎の犯罪人に。
キリストの種目で…。としか抜かせないあのデブの子狸。
また変だとか抜かしたイエス。
もっとおかしいと、スーパーウラノスのゼウスモードは死んだ振り。
あきーん、あきーんとゼウス=イエスなどと寝言を抜かす長老たち。
嶋頭くんは起きないね。と、長老の一人が鳴き騒ぐ。
あきーんは絶対的に死ぬの。おめーら、俺を虐げてギリシャに来られると思うなよ。八卦正伝も
ある俺を。
ゼウスのようなひでぶのブタに負けんなよ。うすらでかいだけのレイプ野郎の犯罪人に。
キリストの種目で…。としか抜かせないあのデブの子狸。
693沖
2022/03/13(日) 03:32:40.98 ヨハネの黙示録冒頭の”イエス・キリストの黙示”
これは偽オケアノスのソクラテスの黙示である。
だから世界は虚無的になった。
マッカーサーも知っている。オケアノスの本物が俺だということを。
これは偽オケアノスのソクラテスの黙示である。
だから世界は虚無的になった。
マッカーサーも知っている。オケアノスの本物が俺だということを。
694沖
2022/03/13(日) 08:26:21.99 ガイアがカオスの苦しみから逃れたって、もしかして、インドでいう
陰部のカオスと同義で、子供を産むのがいやで、流すかなにかした経歴があるとか。
陰部のカオスと同義で、子供を産むのがいやで、流すかなにかした経歴があるとか。
695天之御名無主
2022/03/27(日) 19:56:27.74 ねえねえ、変身物語でアスカラポスは不吉なミミズクに変えられたって書いてあるけど
フクロウはアテナの聖鳥だから神聖なんじゃないの?
ギリシアだと神聖だけどローマだと不吉?
それとも二面性があると考えられたの?
フクロウはアテナの聖鳥だから神聖なんじゃないの?
ギリシアだと神聖だけどローマだと不吉?
それとも二面性があると考えられたの?
696沖
2022/03/30(水) 12:51:07.22 アテナがプレアデスをつくった。
そのうちケレーノがパンドラとなり、ツボの中にカオスとコスモスが入ってる。
そのうちケレーノがパンドラとなり、ツボの中にカオスとコスモスが入ってる。
697沖
2022/03/30(水) 13:01:09.04 処女マリアがガイア。聖ヨセフがウラノス。
これにイエスがゼウスも欲しいと願い、ペテロを手に入れる。
オケアノスの振りをしたイエス一同が神から見捨てられたとかいい、
この3人を呪い始める。
ガイア、ゼウス、ウラノスから呪われた。オケアノスが呪われたと。
近代ギリシャ神話はキリスト・イエスによる捏造。
これにイエスがゼウスも欲しいと願い、ペテロを手に入れる。
オケアノスの振りをしたイエス一同が神から見捨てられたとかいい、
この3人を呪い始める。
ガイア、ゼウス、ウラノスから呪われた。オケアノスが呪われたと。
近代ギリシャ神話はキリスト・イエスによる捏造。
698天之御名無主
2022/04/08(金) 16:02:31.24 >>695
厳密に言うとアテナの聖鳥はフクロウで
アスカラポスが変えられたのはミミズク
英語ではミミズクもowlで通じるそうだが
古代ギリシア人は両者を明確に区別している
アリストテレスの『動物誌』を見るとそれがわかるよ
厳密に言うとアテナの聖鳥はフクロウで
アスカラポスが変えられたのはミミズク
英語ではミミズクもowlで通じるそうだが
古代ギリシア人は両者を明確に区別している
アリストテレスの『動物誌』を見るとそれがわかるよ
700ルル様
2022/04/13(水) 01:38:18.27 性欲猿
禿げる
ハゲウス
禿げる
ハゲウス
701天之御名無主
2022/04/23(土) 18:42:43.76702天之御名無主
2022/04/28(木) 19:27:21.49 ギリシャの神自体が二面性がある
703アラフェス
2022/05/01(日) 21:58:38.44 魔族王クロノス=サタン 真王オケアノス ガイアの失敗 ゼウスとハデスは
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1651409862/1
1 名前:アラフェス[] 投稿日:2022/05/01(日) 21:57:42.98 ID:Tynxnmwe
ウラノスを去勢してガイアがクロノスを王にした
ここで王子のオケアノスじゃなくて魔王のクロノスなんぞに王位を譲ったガイアにウラノスはティターンと呪いをかけた。
たわけもの という意味である。
クロノスは王位を甘んじて受けその座に定着した。その後、ティタノマキア―(ガイアが呪われてティタンが逆という意味になったのでガイアについているクロノスでは勝てない)
でクロノスは王座を長男のオケアノスにとられないようにゼウスとハデスに与え、自分はイレギュラーの魔王っぷり。サタン丸出しである。
ガイアは運命から見放され一生負け犬の座を背負うことになった。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1651409862/1
1 名前:アラフェス[] 投稿日:2022/05/01(日) 21:57:42.98 ID:Tynxnmwe
ウラノスを去勢してガイアがクロノスを王にした
ここで王子のオケアノスじゃなくて魔王のクロノスなんぞに王位を譲ったガイアにウラノスはティターンと呪いをかけた。
たわけもの という意味である。
クロノスは王位を甘んじて受けその座に定着した。その後、ティタノマキア―(ガイアが呪われてティタンが逆という意味になったのでガイアについているクロノスでは勝てない)
でクロノスは王座を長男のオケアノスにとられないようにゼウスとハデスに与え、自分はイレギュラーの魔王っぷり。サタン丸出しである。
ガイアは運命から見放され一生負け犬の座を背負うことになった。
704沖
2022/05/09(月) 10:15:16.25 ガイアはウラノスと結婚して星神ウラナスとなった。
ガイアはまだ生きている。
ガイアはまだ生きている。
705Goenitz(オケアノス) ◆xxxFnFKW9g
2022/05/10(火) 04:55:53.89 アンドロメダ、ペルセウス一同がオケアノスを怪人ケートスと勘違いしているせいで、
当のオケアノスにゴリラゴリラとうるさいんだけど。それでもゼウスは俺のことを至高神といってくれるけどな。
ペルセウスはGS美神の しょうりゅうき の装備を奪おうとして、凄まじい疲れに襲われた美神のように、
いろんな神具を急に外したらゴミカスだろうな。すっぴんで強いことで知られるギリシャ神族の落ちこぼれがよ。
んなだから、アンドロメダと裸になって子供つくれないんだ。なったところで、神気ぬけて華奢であることがばれるだけだろうが。
妖精のオケアニアを3000人も養っているオケアノスだぞ。ゴリラなわけねーだろ。馬鹿野郎が。
当のオケアノスにゴリラゴリラとうるさいんだけど。それでもゼウスは俺のことを至高神といってくれるけどな。
ペルセウスはGS美神の しょうりゅうき の装備を奪おうとして、凄まじい疲れに襲われた美神のように、
いろんな神具を急に外したらゴミカスだろうな。すっぴんで強いことで知られるギリシャ神族の落ちこぼれがよ。
んなだから、アンドロメダと裸になって子供つくれないんだ。なったところで、神気ぬけて華奢であることがばれるだけだろうが。
妖精のオケアニアを3000人も養っているオケアノスだぞ。ゴリラなわけねーだろ。馬鹿野郎が。
706Goenitz(オケアノス) ◆xxxFnFKW9g
2022/05/10(火) 05:01:01.05 オケアノスは全権全威の八相家でね。裏八卦の全知全能の支えなんだ。
どっちも互いに必要な存在なのか。ここではゼウス人気たいしたことないようだが。
意外とオケアノスの名も知られているようで。
どっちも互いに必要な存在なのか。ここではゼウス人気たいしたことないようだが。
意外とオケアノスの名も知られているようで。
707氷賢のカル=ス
2022/05/15(日) 22:32:55.55 ギリシャ神話をわざわざ文系スレに持ち込んでくるなんてお前ら神というものを信じてないだろ。
708天之御名無主
2022/05/17(火) 16:53:31.92 2000年前から誰も信じてなかった神話の神だぞ
709天之御名無主
2022/05/26(木) 08:53:50.40 >>707
古代ギリシャ人は享楽的で嫉妬深い神々なんて真面目に信仰してないよ
知識階層にいたるとグノーシス主義となって創造主 ・造物主 その配下のアンゲロス(天使たち)を人類の敵として捉えるようになる
古代ギリシャ人は享楽的で嫉妬深い神々なんて真面目に信仰してないよ
知識階層にいたるとグノーシス主義となって創造主 ・造物主 その配下のアンゲロス(天使たち)を人類の敵として捉えるようになる
710アラフェス
2022/06/03(金) 20:43:27.89 天使、特にKAGAYAの放映したアストライアなんて、所詮、ポセイドンのダッチワイフにしかならないだろ。
そんでゼウスが厄介に思って敵対視してんだろ。あの能無しども。
そんでゼウスが厄介に思って敵対視してんだろ。あの能無しども。
711天之御名無主
2022/06/08(水) 03:43:03.16 ミケーネ人って東地中海沿岸に到達していたんだよな?
ミケーネ文化が東地中海の神話伝承に与えた影響ってないのかね?
フェニキアの影響がーとか、エジプトの影響がーみたいな話ばかりでつまらんのだが
ペリシテ人=ミケーネ人の影響が強いユダヤ人の12支族の1つダン族の正体は
海の民のデネン人だ!みたいな思いきった説もっと出て来んかね
ミケーネ文化が東地中海の神話伝承に与えた影響ってないのかね?
フェニキアの影響がーとか、エジプトの影響がーみたいな話ばかりでつまらんのだが
ペリシテ人=ミケーネ人の影響が強いユダヤ人の12支族の1つダン族の正体は
海の民のデネン人だ!みたいな思いきった説もっと出て来んかね
712天之御名無主
2022/06/09(木) 00:22:06.52 海賊に学んだりするんかな?
713天之御名無主
2022/06/09(木) 17:01:47.73 さあ、でも土地に定着した後は交流も多少は生まれるだろうから
影響も全くないとは言えないんじゃないかな
影響も全くないとは言えないんじゃないかな
714天之御名無主
2022/06/09(木) 22:35:42.14 バアルがゼウスになったよ!
716アラフェス
2022/06/14(火) 06:05:39.01 アシュタロス:ガイア
ウラノス:アスモデウス
ベリアル:オケアノス
ベルゼブブ:ハデス
バエル:ヤハウェ
ピレト:ふじりんご
ペイモン:マルティナ
ウラノス:アスモデウス
ベリアル:オケアノス
ベルゼブブ:ハデス
バエル:ヤハウェ
ピレト:ふじりんご
ペイモン:マルティナ
717天之御名無主
2022/08/29(月) 01:39:20.59 そういえばしばらく前に人身御供の話が出てたけど
最近リュカイオン山で人身御供の痕跡が見つかっていたらしいね
まあ、古典期とかの歴史時代の話では全くないみたいだが
最近リュカイオン山で人身御供の痕跡が見つかっていたらしいね
まあ、古典期とかの歴史時代の話では全くないみたいだが
718天之御名無主
2022/10/01(土) 05:13:12.17 https://i.imgur.com/4QwqvF9.jpg
https://i.imgur.com/qUXkjgt.jpg
https://i.imgur.com/xRNHXZ9.jpg
https://i.imgur.com/HTXMJCt.jpg
https://i.imgur.com/0CUIlOl.jpg
https://i.imgur.com/bJcsO8q.jpg
https://i.imgur.com/B3gfg5w.jpg
https://i.imgur.com/HGBfA0p.jpg
https://i.imgur.com/P4cNkRM.jpg
https://i.imgur.com/LZeQLEr.jpg
https://i.imgur.com/d4GeOLJ.jpg
https://i.imgur.com/cno9X8t.jpg
https://i.imgur.com/qUXkjgt.jpg
https://i.imgur.com/xRNHXZ9.jpg
https://i.imgur.com/HTXMJCt.jpg
https://i.imgur.com/0CUIlOl.jpg
https://i.imgur.com/bJcsO8q.jpg
https://i.imgur.com/B3gfg5w.jpg
https://i.imgur.com/HGBfA0p.jpg
https://i.imgur.com/P4cNkRM.jpg
https://i.imgur.com/LZeQLEr.jpg
https://i.imgur.com/d4GeOLJ.jpg
https://i.imgur.com/cno9X8t.jpg
719天之御名無主
2022/10/11(火) 16:00:14.65 アンドロメダの語源が「人間を支配する者」って聞いたんだけど
ギリシア神話でアンドロメダってむしろ生贄にされそうになったりして語源から遠くない?
ギリシア神話でアンドロメダってむしろ生贄にされそうになったりして語源から遠くない?
720天之御名無主
2023/03/03(金) 20:55:30.06 元々のケイローンって、何は人間の方についているの?馬の方?両方?
アキレウスとはどっちが攻めですか?攻めでも受けでもどっちですか!?
アキレウスとはどっちが攻めですか?攻めでも受けでもどっちですか!?
722天之御名無主
2023/03/05(日) 08:32:37.86 オリンポス12神っていつから言われ始めたの?
出典とかあるの?
もしかしてローマ最高の12神からの逆輸入?
出典とかあるの?
もしかしてローマ最高の12神からの逆輸入?
726天之御名無主
2023/03/08(水) 22:57:53.60 古代以降の(主にキリスト教時代の)ギリシア神話の歴史を扱った和書でお勧めのものとかありますか?
範囲が広いかもしれないけど、よく扱われてるローマ以前より後ならなんでもいいです
範囲が広いかもしれないけど、よく扱われてるローマ以前より後ならなんでもいいです
727天之御名無主
2023/03/09(木) 00:50:35.09 『世界神話大事典』のギリシアの章の後半とかかな
728天之御名無主
2023/03/09(木) 15:54:07.54 >>723
少なくとも前6世紀頃にはオリンポスの主要な神を12とする考えがあったらしい
ただし具体的にどの神が挙げられていたかは言及されておらず、現在の形に固まったのはもっと後の時代のようだ
たとえば前5世紀頃のヘロドロスはゼウス、ポセイドン、ヘラ、アテナ、ヘルメス、アポロン、カリス、ディオニュソス、アルテミス、河神アルフェウス、クロノス、レアというように現在の一般的なものとは多少異なった神を挙げている
ソースは英語版wiki
少なくとも前6世紀頃にはオリンポスの主要な神を12とする考えがあったらしい
ただし具体的にどの神が挙げられていたかは言及されておらず、現在の形に固まったのはもっと後の時代のようだ
たとえば前5世紀頃のヘロドロスはゼウス、ポセイドン、ヘラ、アテナ、ヘルメス、アポロン、カリス、ディオニュソス、アルテミス、河神アルフェウス、クロノス、レアというように現在の一般的なものとは多少異なった神を挙げている
ソースは英語版wiki
729天之御名無主
2023/03/10(金) 03:32:16.85 >>728
オリンポス12神は書籍等で当たり前のように解説されてるが、
その成立起源や年代について全く触れられてないのが違和感ありまくってた
ヘロドロスの上げる変な12神リストも気になるな
前5世紀のパルテノン神殿小壁に描かれた12神は現在のリストと全く同じ(ヘスティアの代わりに酒神入れるバージョン)
みたいだが
オリンポス12神は書籍等で当たり前のように解説されてるが、
その成立起源や年代について全く触れられてないのが違和感ありまくってた
ヘロドロスの上げる変な12神リストも気になるな
前5世紀のパルテノン神殿小壁に描かれた12神は現在のリストと全く同じ(ヘスティアの代わりに酒神入れるバージョン)
みたいだが
730天之御名無主
2023/03/11(土) 20:21:33.86731天之御名無主
2023/03/12(日) 06:46:40.46 >>730
wikiソースだから信頼性は低い
しかも引用元や注釈も無い
wiki曰く、アテーナイのパルテノン神殿小壁には、十二の神の彫像が刻まれているが、
この十二神は、上記の一覧と一致している
(ディオニューソスが十二神に入っている)。
wikiソースだから信頼性は低い
しかも引用元や注釈も無い
wiki曰く、アテーナイのパルテノン神殿小壁には、十二の神の彫像が刻まれているが、
この十二神は、上記の一覧と一致している
(ディオニューソスが十二神に入っている)。
732天之御名無主
2023/03/12(日) 09:26:20.92 【日銀デフォルト】 世堺教師マ仆レーヤ、UFO出現!
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1670024543/l50
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1670024543/l50

733天之御名無主
2023/03/27(月) 16:47:24.60 イーオーって人間?ニンフ?
自分が見た限りの文献ではどっちなのか記されてなかった
自分が見た限りの文献ではどっちなのか記されてなかった
734天之御名無主
2023/03/27(月) 19:23:27.71 ごめんルキアノスにはっきりと「人間の子」って書いてあった
735天之御名無主
2023/04/18(火) 18:45:57.20736天之御名無主
2023/06/13(火) 04:25:23.57 (´ー`)y-~~
737天之御名無主
2023/06/14(水) 07:01:34.09 ディオニュソス教って
乱パ?
乱パ?
739天之御名無主
2023/07/17(月) 19:14:23.46 ゼウス様は天照大神犯したあと天照大神殺した。大日如来は男なのですぐ殺した。
ゼウス様「アポロンより弱かった」
全 知 全 能
ゼウス様「アポロンより弱かった」
全 知 全 能
740天之御名無主
2023/07/30(日) 13:53:01.30 ディオニュソスは男性主義のギリシャで女性上げの側面があるから人気だったんじゃないかね
演劇とかフィクションの神でもあるしそういう社会からこぼれ落ちた存在の愍みの神
演劇とかフィクションの神でもあるしそういう社会からこぼれ落ちた存在の愍みの神
741天之御名無主
2023/07/30(日) 14:04:22.31 ギリシャの神々を総合的に見て、偉大な英雄を産んだ家系の祖先の神とかとかカオスから見て近い立場にある神をまとめてみたら女神の数が男神の倍程度になったんだけどこれが意味することって何だと思う?
742天之御名無主
2023/07/30(日) 14:20:59.25 数え方が間違っている
743天之御名無主
2023/07/30(日) 15:12:20.46 確かに性欲に負けて女神入れたかったのはある。もう一回まとめ直してみるわ
744天之御名無主
2023/09/23(土) 10:56:31.85 お前のケツ柔らかいな・・・柔軟剤使ったろ?
745天之御名無主
2024/02/29(木) 20:12:52.52 日本隊発掘のヒッタイト遺跡から雷神の粘土板 なぜゼウスと関係が
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS2W6WQVS2TPLZU00C.html
ゼウスがヒッタイトから伝播したことが明らかになった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS2W6WQVS2TPLZU00C.html
ゼウスがヒッタイトから伝播したことが明らかになった。
746天之御名無主
2024/03/02(土) 14:40:48.73 まあついに物証がでたな
あとはウクライナ周りはもう無理かなあ
あとはウクライナ周りはもう無理かなあ
747天之御名無主
2024/03/02(土) 23:26:57.14 鉄器伝播=ゼウス伝播
748天之御名無主
2024/03/03(日) 09:15:18.23 今は馬伝播説じゃなかったか
749天之御名無主
2024/03/03(日) 10:29:16.57 最高神ゼウスの原形とされる雷神ってテシュブのことでしょ
別にゼウスの名前が出てきたわけじゃないから
別にゼウスの名前が出てきたわけじゃないから
750天之御名無主
2024/03/03(日) 16:30:39.84 メソポタミア北部の発掘は今が旬だっけ
751天之御名無主
2024/03/03(日) 20:26:12.71 Tarḫunna or Tarḫuna/i[2] was the Hittite weather god. He was also referred to as the "Weather god of Heaven" or the "Lord of the Land of Hatti".
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Tar%E1%B8%ABunna
こいつがゼウスの元
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Tar%E1%B8%ABunna
こいつがゼウスの元
752天之御名無主
2024/03/03(日) 21:10:11.34 かつてヴァルター・ブルケルトが言ってたみたいに東から西への伝播があったのか
それとも印欧祖語時代からあったものだから共通していたのか
その両者の混合なのか
ってことでしょ
それとも印欧祖語時代からあったものだから共通していたのか
その両者の混合なのか
ってことでしょ
753天之御名無主
2024/03/09(土) 14:46:41.55 アンビエント系音楽で最高のリラックスを獲得してください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになってきています。またビタミンDが鬱や更年期に良い事も分かって来ています。
そして、なにより大事なのが高タンパクな食事です。頭、体、心すべてのパフォーマンスを上げてくれます。
試してみてください。無人島SOUEI YAMAOKA←コピペしてください
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになってきています。またビタミンDが鬱や更年期に良い事も分かって来ています。
そして、なにより大事なのが高タンパクな食事です。頭、体、心すべてのパフォーマンスを上げてくれます。
試してみてください。無人島SOUEI YAMAOKA←コピペしてください
754天之御名無主
2024/03/26(火) 22:36:27.66 アテナがユダヤ人のプロパカンダによって造られたと話があって個人調べたけど引っ掛からなかった
どうも外国人が書いた記事が元らしく外国語に疎い自分だと見つけられる自信がないのでここで聞いてみる
以下は書かれた記事とその原文のURL
https://note.com/zenika/n/n2a7c103d7e57
https://gab.com/Nekuia/posts/112138324547607421
どうも外国人が書いた記事が元らしく外国語に疎い自分だと見つけられる自信がないのでここで聞いてみる
以下は書かれた記事とその原文のURL
https://note.com/zenika/n/n2a7c103d7e57
https://gab.com/Nekuia/posts/112138324547607421
756天之御名無主
2024/05/05(日) 17:09:43.77 ブルフィンチのギリシア・ローマ神話って岩波文庫版と角川文庫版がありますがどう違うのでしょうか
目次を見る限り同じ内容に見えますが岩波版は1冊なのに角川版は上下に分かれていてページ数がかなり違います
目次を見る限り同じ内容に見えますが岩波版は1冊なのに角川版は上下に分かれていてページ数がかなり違います
757天之御名無主
2024/05/19(日) 23:09:19.32 新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
758天之御名無主
2024/05/21(火) 15:02:19.85 >>756
神話の世界に初めて触れる方なら、読みやすい角川文庫版から始めてみるのも良いでしょう。大久保博氏による解説が、神話理解を深めてくれますよ。
すでに神話に詳しい方や、原文の雰囲気を味わいたい方には、岩波文庫版がおすすめです。野上弥生子氏の美しい翻訳で、ギリシャ・ローマ神話の世界を存分に堪能できます。
どちらを選ぶにしても、ブルフィンチの『ギリシア・ローマ神話』は、神話の世界を楽しく学べる素晴らしい作品です。ぜひ手に取って、神々たちの物語に心を奪われてください。
神話の世界に初めて触れる方なら、読みやすい角川文庫版から始めてみるのも良いでしょう。大久保博氏による解説が、神話理解を深めてくれますよ。
すでに神話に詳しい方や、原文の雰囲気を味わいたい方には、岩波文庫版がおすすめです。野上弥生子氏の美しい翻訳で、ギリシャ・ローマ神話の世界を存分に堪能できます。
どちらを選ぶにしても、ブルフィンチの『ギリシア・ローマ神話』は、神話の世界を楽しく学べる素晴らしい作品です。ぜひ手に取って、神々たちの物語に心を奪われてください。
759天之御名無主
2024/05/21(火) 22:47:03.41 野上弥生子さんの訳は戦前の教養ある中流家庭の美しい日本語ですね。
荷風と同じように「~をば」を使うのは気にいらないが。
荷風と同じように「~をば」を使うのは気にいらないが。
760天之御名無主
2024/06/05(水) 10:51:32.60 ゼウスの浮気で苦難を味わった女神・女性たち
ゼウスの度重なる浮気によって、多くの女神や女性たちが苦難を強いられました。以下に、その代表的な例を挙げます。
レト: ヘラの嫉妬により迫害を受け、身ごもったまま放浪を余儀なくされました。
イオ: ヘラの嫉妬から24時間監視され、迫害を受けながら放浪しました。
カリスト: アルテミスの罰によって熊に変えられてしまいました。
エウロペ、アイギナ: 知らない土地にさらわれました。
ダナエ: 幽閉中に身ごもったため、父親によって捨てられました。
セメレ: ヘラの嫉妬によって焼死し、その嫉妬は姉妹のイノにも飛び火しました。
アンティオペ: 父親の怒りを恐れて国外に逃亡し、結婚した結果、戦争に発展しました。夫は戦死して捕らえられ、アンティオペは密かに出産したため、成長するまで子供と再会できませんでした。その間、叔父夫婦から虐待を受けました。
アルクメネ: ヘラの嫉妬によって出産に苦しみ、ヘラクレスの死後も迫害を受けました。
ラオダメイア: アルテミスによって殺されました。
祖先伝承に残る女神たち
このうち、祖先伝承に残っているのはダナエ(ミュケーナイ王家)とアルクメネ(ヘラクレイダイ)と考えられます。
その他
上記以外にも、ゼウスの浮気によって苦難を味わった女神や女性たちは数多く存在します。
感想
アンティオペの悲劇は、特に痛ましいですね。父親の怒りを恐れて逃亡した結果、さらに多くの苦難を強いられるとは、まさに運命のいたずらと言えるでしょう。
ゼウスの度重なる浮気によって、多くの女神や女性たちが苦難を強いられました。以下に、その代表的な例を挙げます。
レト: ヘラの嫉妬により迫害を受け、身ごもったまま放浪を余儀なくされました。
イオ: ヘラの嫉妬から24時間監視され、迫害を受けながら放浪しました。
カリスト: アルテミスの罰によって熊に変えられてしまいました。
エウロペ、アイギナ: 知らない土地にさらわれました。
ダナエ: 幽閉中に身ごもったため、父親によって捨てられました。
セメレ: ヘラの嫉妬によって焼死し、その嫉妬は姉妹のイノにも飛び火しました。
アンティオペ: 父親の怒りを恐れて国外に逃亡し、結婚した結果、戦争に発展しました。夫は戦死して捕らえられ、アンティオペは密かに出産したため、成長するまで子供と再会できませんでした。その間、叔父夫婦から虐待を受けました。
アルクメネ: ヘラの嫉妬によって出産に苦しみ、ヘラクレスの死後も迫害を受けました。
ラオダメイア: アルテミスによって殺されました。
祖先伝承に残る女神たち
このうち、祖先伝承に残っているのはダナエ(ミュケーナイ王家)とアルクメネ(ヘラクレイダイ)と考えられます。
その他
上記以外にも、ゼウスの浮気によって苦難を味わった女神や女性たちは数多く存在します。
感想
アンティオペの悲劇は、特に痛ましいですね。父親の怒りを恐れて逃亡した結果、さらに多くの苦難を強いられるとは、まさに運命のいたずらと言えるでしょう。
761天之御名無主
2024/06/27(木) 22:45:49.13 ヴィーナス様刀葉林から手招きして
762天之御名無主
2024/06/30(日) 01:04:40.60 ギリシア神話は、夢や無意識の領域に根ざした人間の普遍的な経験を表現したものである
763オケアノス
2024/07/01(月) 02:35:23.57 パリスの審問の三大バカ
パリス
麻原
イエス
パリス
麻原
イエス
764オケアノス
2024/07/01(月) 02:37:57.49 あぁ。メガテン4ファイナルのアキラ。
「晃」「彰」二文字とも訓読みで”アキラ”ゲームで出場していたようだね?麻原
それとも麻薬ヶ原のハデスでした?うぷっ(笑)
「晃」「彰」二文字とも訓読みで”アキラ”ゲームで出場していたようだね?麻原
それとも麻薬ヶ原のハデスでした?うぷっ(笑)
765オケアノス
2024/07/01(月) 02:45:25.00 そして、一番最後のアテネを支持すると、マッポとしてアテネポリスの市警にされ、リンチ(私刑)され、死刑。
ガキどもが。
ガキどもが。
766オケアノス
2024/07/01(月) 02:46:26.10 それともなんですか。
パンドラのツボの期待と希望。三つめはガイアを捧げようとか、また威張りだすか?愚劣なオリュンポスめが。
パンドラのツボの期待と希望。三つめはガイアを捧げようとか、また威張りだすか?愚劣なオリュンポスめが。
767オケアノス
2024/07/01(月) 02:48:33.15 そして、天文学上のガイアをやろう。世界をやろう。と?
ガイアブックス。道理でつまらないと思ったらアテネ派の学問か?
ガイアブックス。道理でつまらないと思ったらアテネ派の学問か?
768オケアノス
2024/07/18(木) 18:01:37.05 支配欲丸出しの主天使クラスのガキ共。
769オケアノス
2024/07/18(木) 18:07:44.24 エロス、エサウ化。
770天之御名無主
2024/07/25(木) 17:55:40.35 ギリシア神話は、人類普遍のテーマである愛、憎しみ、死、運命、英雄譚などを、夢や無意識、そして自然現象といった比喩を用いて表現した神話体系です。これらの物語は、古代ギリシャの人々の世界観や価値観を反映しているだけでなく、現代においても、人間の心理や社会構造を理解する上で重要な示唆を与えてくれます。
771天之御名無主
2024/07/26(金) 08:37:02.12 それはギリシア神話の特権ではなく、全ての神話にいえること
772天之御名無主
2024/08/10(土) 16:30:50.51773天之御名無主
2024/09/19(木) 14:00:02.72 FANZAの広告が鬱陶しいよ〜!!
774天之御名無主
2024/10/18(金) 06:21:07.93 プロテスタントの論理破綻
・キリストの時代から続く秘跡を廃止。
・初代教会の時代から一千数百年後に初代教会を自称して分派。
・聖書正典を66巻にまで削除。(悪魔の数字)
・牧師の数だけ聖書解釈が違うので正しい聖書解釈ではない。
・万人祭司と言いながら偉そうに威張ってる牧師がいる。
・新約聖書は善行の価値を説いているがプロテスタントは「信仰のみ」と言って現実逃避。
・キリストの時代から続く秘跡を廃止。
・初代教会の時代から一千数百年後に初代教会を自称して分派。
・聖書正典を66巻にまで削除。(悪魔の数字)
・牧師の数だけ聖書解釈が違うので正しい聖書解釈ではない。
・万人祭司と言いながら偉そうに威張ってる牧師がいる。
・新約聖書は善行の価値を説いているがプロテスタントは「信仰のみ」と言って現実逃避。
775天之御名無主
2024/10/19(土) 12:31:24.14 遺体が腐敗しなかった尊者 チマッティ神父
https://www.v-cimatti.com/index.html
https://www.v-cimatti.com/index.html
776天之御名無主
2025/01/26(日) 20:19:18.75 聖書なんか読んでも不幸になるだけですからね
ホメロスを読めば勝ち組でしょ
ホメロスを読めば勝ち組でしょ
778天之御名無主
2025/03/24(月) 14:58:31.17 括約筋の英語の語源がスフィンクスって・・・・どういうことだってばよ
レスを投稿する
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- 議員のジョークってつまらんのばっかだよな、つまらんやつ多いし、勉強しかしてない社交性皆無だからか、のみいのやりいのはおもろい [943688309]
- 辛坊治郎「水辺にユスリカ(刺さない)の蚊柱が立つのは日本では当たり前の風景。 エコや自然を謳う万博に相応しい景色はどっち?」 [834922174]
- シン・農林水産大臣 小泉進次郎爆誕 [305926466]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]