X

佐々木朗希応援スレ part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/25(火) 16:26:40.16ID:Fr4nsTYY
佐々木朗希について思う存分語って下さい


前スレ
佐々木朗希応援スレ part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1650175341/l50
佐々木朗希応援スレ part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1650804057/

佐々木朗希応援スレ part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1658934058/

佐々木朗希応援スレ part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1666501950/

佐々木朗希応援スレ part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1676351337/

佐々木朗希応援スレ part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1679364657/

佐々木朗希応援スレ part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1680789680/
2023/04/25(火) 16:37:47.19ID:Fr4nsTYY
ロッテ・朗希 次回登板は28日のオリックス戦 今季3戦全勝20イニング無失点中
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/25/kiji/20230425s00001173007000c.html

>山本との投げ合いを制した14日を含め、オリックス戦は過去5勝1敗で、京セラドームに限れば3戦3勝の負けなしだ。
2023/04/25(火) 16:41:30.36ID:Fr4nsTYY
こんな勝ってたっけ?佐々木のオリ戦
昨季京セラは防御率2.25だけど負けてなかったんだな
忘れてたわ
2023/04/25(火) 18:31:57.25ID:otU2BUCn
スレ立て乙あり
5名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/25(火) 18:40:52.76ID:ekyleKgt
>>2
>オリックス戦は過去5勝1敗で、京セラドームに限れば3戦3勝の負けなしだ。

現在、パの本拠地で、恐らく京セラドームが最も球速が速く出ると思われる。
要因は、マウンドの傾斜なのか?硬さなのか?計測方法か?不明だけど。
その意味では、次回登板で、レギュラーシーズンの先発として初めて165km計測するかも
2023/04/25(火) 19:31:55.49ID:KJ0lxSJq
宮城めっちゃ打たれて2回もたずに5失点で降板した
その前に伊藤も本調子じゃないのか初回に3点もとられてる
こうなると佐々木が心配なわけだが
2023/04/25(火) 20:28:23.27ID:otU2BUCn
WBC組調子悪いね、なんか
2023/04/25(火) 20:30:15.58ID:3nkI9IG9
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/25/kiji/20230425s00001173070000c.html

朗希にはパシリしないんだね
2023/04/25(火) 20:46:30.48ID:Il5ihE9S
>>8
朗希は業界の王子ならぬ姫だし、
ロッテより森永が食べたい人は困るw
顔はアルフォートっぽいのにムズいわ
2023/04/26(水) 00:44:51.68ID:W4ouUnQg
>>5
計測方法では無いと思う
今回のWBCで投手と打球のスピードは球場に関わらずWBC公式と同じだった
反面、HRの飛距離は球場とWBC公式では異なっていた
スピードはトラックマンに成ってから何処の球場も正確に成った気がする
11名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/26(水) 05:25:56.18ID:2miTWg/E
>>10
>スピードはトラックマンに成ってから何処の球場も正確に成った気がする

京セラもトラックマンの表示だと思うけど、投手寄り拾ったり、捕手寄り拾ったりしてる気がする
12名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/26(水) 06:24:17.21ID:5siSyd0Z
WBCで大谷を体感してさらに伸びる佐々木とダメになった村上

メジャー行ったらどうなるかいやでも未来を示してる
2023/04/26(水) 09:22:12.67ID:+VKj3cF8
今更だけど何で登場曲あいみょんやねんw
登板内容とか立ち位置的にラスボス感出して欲しい
もっとクールなインシンクとかの洋楽とか合ってるのに
2023/04/26(水) 09:30:30.71ID:HAV/rIMv
>>13
私はkanye westのchampionをおススメしたい
2023/04/26(水) 10:22:37.24ID:2eAlIxzl
>>13
洋楽似合うか?
高校の時から大ファンなんだよあいみょんは
別にいいじゃん佐々木が選ぶ権利があるんだから
あんたが何かで登場する時にインシンクつかえばw
16名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/26(水) 10:43:04.77ID:9FWVDGI2
でもプロスポーツ選手だしあいみょんはダサいから
音楽詳しい周囲のサポートする人間が
教えてあげて欲しいわ、似合わないってのは分かる
これから伸びる選手だし修正するなら今色々やれる
2023/04/26(水) 10:52:51.76ID:3kKUCvqb
登場曲にまで難癖付けるのはさすがに気持ち悪すぎる
2023/04/26(水) 10:58:22.29ID:gyctjQDX
難癖ではないでしょw
ラスボス感出てきたからもっと似合う曲あるのにねーって話してるだけ
これは個人の好みだし
あいみょんでもいいよ、爽やかだしw
2023/04/26(水) 11:04:26.19ID:3kKUCvqb
アスレチックスの先発100マイル超連発してるけどエンゼルスにボコボコ打たれてるわ
2023/04/26(水) 11:37:12.89ID:dbFzzXSy
変化球に決め球が無いからね

メジャーならくると分かってたら、100マイルストレートでも狙い打たれる
朗希の現状と同じ
2023/04/26(水) 12:04:56.54ID:y+HuY+iB
回転数は、どうなん?
22名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/26(水) 12:27:30.21ID:W4ouUnQg
2018年からの5年チョイで100マイル以上のHRは26本
年間5本くらいだね

大谷は25回100マイル以上と対戦していて最後の投球が100マイルだったときが9回有った
9回中4回が三振、内野ゴロが2回、センター前ヒットが2回、四球が1回だった
2023/04/26(水) 12:36:23.37ID:dbFzzXSy
しかし、あのコンパクトなフォームから
100マイル超連発は凄いな

足も上げないし、腕の振りもコンパクトで軽く振ってスムーズ
体がやや一塁方向に流れるのが素人っぽく未熟だが

肩や腕ががっしりしてるだけでなく、太腿や尻まわりもムキムキした筋肉質
もっとちゃんとしたフォームで投げれば、165km/hからまだ球速は上がりそう
2023/04/26(水) 12:42:01.96ID:42tIRXwA
>>20
佐々木の100マイルは2022年度のMLB投手全体の中でもホップ成分が4位だから少し違うと思うよ
フォークが決め球になるし
2023/04/26(水) 14:16:23.98ID:o4NCjKyK
ミラーはフォーシーム1級だが変化球はしょぼく、フォーシームの比率が6割以上だから打たれるだけ
去年のグリーン論争より遥かにレベル低い話だな。速球派が打たれたら毎回佐々木は通用しないと反射的に書き込みガイジは死んどけ
2023/04/26(水) 14:30:17.32ID:zgHEb2pk
自分はテニス観るから速球がピンと来ない
テニスの場合ライン際の速球の打ち合いは普通で、この場合はどっちかの球がアウトになるまで続く
でも相手の体制がちょっと崩れた時などにネット際に軽く落としたり
逆にネット際の打ち合い時にポーンと相手の頭上遥か上に上げてライン近くに落とすと相手は打ち返せない
緩急が大事なのではないだろうか?
2023/04/26(水) 15:12:33.28ID:OfG87Jae
そもそもミラーの球ボコボコ打たれたの1回だけじゃねえか
しかも平均球速は佐々木に遠く及ばない
2023/04/26(水) 15:46:38.07ID:VZWCCVdO
吉井のマネージメントがいいね
全部マリンで投げてスタートダッシュに成功した
2023/04/26(水) 16:18:16.51ID:+VKj3cF8
吉井さんは朗希に惚れ込んでるのが分かる
同じ投手であったから余計に、
朗希の生まれ持った天才的な素質を絶対花開かせるという気概が伝わってくる
2023/04/26(水) 19:01:45.18ID:y+Q55onu
>>26
野球硬式ボールの重さはテニスボールの2.5倍以上ある
テニスはサーブのみ初速200キロ超えだが終速は150キロ無いと思う
ラリーの時は手元で100キロあるかないかでしょう
投手の球は18mで10キロ減くらいなので160キロなら捕手が取る時は150キロ程度となる

もっと軽いバトミントンのサーブなんて初速は400キロくらいあるが手元では30キロくらい?
2023/04/26(水) 19:22:54.67ID:mHMTook2
>>30
言いたいことはね
速さだけでは相手は見慣れてきてしまうんだよ
日本ではファストボール、ストレートがかっこいいってとこあるだろうけど
相手を出し抜かないといけない
km/hヲタは野球が投手の投球記録のためにあるんじゃなくて対戦ゲームであることを認識せねば
2023/04/26(水) 19:40:10.80ID:VZWCCVdO
メジャーのボールで回転数を上げるのは難しい
朗希も大谷もNPB球よりも回転数が下がってる
上原は粘着物質使ってたのカミングアウトしてるので例外になる
2023/04/26(水) 20:12:47.20ID:m6sATw6u
>>31
それを言いたいなら
>>26
のテニスを例えた話は説得力はないね

MLBのスーパーエースは100マイル程度投げられる投手ばかり
日本一速く先発投手としては世界一速い佐々木は日本では無双している
最近はスライダーを見せて来たけど基本的にストレートとフォークだけで
また100マイル以上の球はMLBでも極端に被HR率だけでなく被HR率も下がるというデータがある

↑これの反論は?

100マイル出せればエースになれるとは限らないが100マイル出すことが大エースの必要条件だと思う
捕手が取るのに苦労するほどの余程の変化球が無い限りは
カーショーは既に大エースでは無いしマダックスは現代では大エースに成れないと思う
2023/04/26(水) 20:24:59.49ID:VZWCCVdO
まあ、ボールも環境も違うのでメジャーのことはメジャーに行ってから
向こうに行けばNPB球よりも投げやすいと言われるツーシームも覚えるだろう
カッターも覚えるのではないかな
2023/04/26(水) 20:26:01.02ID:6OG3Zt3/
だいたいそんなに緩急が大事なら120キロと80キロのコンビネーションでプロの投手が出てくるはずだが出てこない
プロの解説者の言う「スピードより制球や緩急」というのは
既にその投手が持っている能力でスピードを意識して投げるよりは制球や緩急を意識して投げろという意味
2023/04/26(水) 20:43:30.90ID:Fx6Tmihk
>>33
自己レス訂正

>また100マイル以上の球はMLBでも極端に被HR率だけでなく被HR率も下がるというデータがある



後半の被HR率を被打率に訂正

これは解説のときに野茂が述べていただけだが、野茂がいい加減なことを言うとは思えないし、データ野球のMLBはそのようなデータを持っているのだろうな
だからMLBは速い球を持っている日本人投手を狙う傾向にあるのだと思う
2023/04/26(水) 20:50:20.45ID:2DgItfJD
とりあえず、まだ球種は足りなさそうかな?
読まれてしまうと特に外国人は筋肉質だし力強いから
試合以外では投げてるんだろうけど本番では使えない感じなのか
できるだけ早く年俸は度外視で渡米して言葉やMLBに慣れてほしい気持ちもあるけど
まずロッテが優勝しないといけないし、ローテも守らないといけないし
向うもいくつも球の選択肢がある投手のほうが長く使うことを考えた場合安心だろう
2023/04/26(水) 20:53:08.89ID:2DgItfJD
>>36
でもチェコのアマチュアに打たれたからなあ
相手を見た上で予想を裏切ったり追い詰める形の球は必要に思う
2023/04/26(水) 21:17:56.77ID:jiTs6NlO
>>38
まあ、球種は増やした方が良いよ
だからスライダーをマスターしようとしているし使える球に成りかけている

チェコは体格も良いしパワーは有った
だから当たれば佐々木の球を引っ張れる
しかし、チェコの打者の空振り率60%は見たことが無い数字
出会い頭というやつだね
ちなみに失点はエラーで自責は0
2023/04/26(水) 21:27:31.28ID:VZWCCVdO
ボールも環境も違うんで球種増やすのはメジャーに行ってからでいいよ
向こうで年々増やしていったら対策されにくい利点もある
2023/04/26(水) 21:33:06.34ID:VZWCCVdO
一昨年にマエケンのチェンジアップに挑戦したが
メジャーのボールなら練習すれば効果的に投げられるかもしれない
2023/04/26(水) 21:35:53.14ID:3kKUCvqb
チェコに打たれたって言ってもハードヒットされたの初回のツーベースの1本だけだぞ
たった1本取り上げてあたかもチェコレベルにも通用しないかのような言い様はさすがに頭が悪すぎる
2023/04/26(水) 21:47:54.61ID:2DgItfJD
>>39
まあ言い返すのはアレだけど
相手はあくまでアマチュアで160km台の球からヒットを打つとは誰も思っていなかった
逆にチェコの電気技師のノロい球は日本人から三振を奪っていた
どうしてもタイミングが合わなかったらしい
佐々木くんはいつも全力投球だからたまに球速が遅い球を入れたら空振りを取れる可能性もある
(速い球を投げられる人にはものすごいリスクに感じられるだろうけど)
日ハムの伊藤は遊び半分でスローボールを試しているよ
2023/04/26(水) 22:06:27.60ID:2eAlIxzl
>>43
いつも全力ってわけじゃないよ
恐らく佐々木の試合全て見てないね?
相手により力抜くしもちろん強い相手にはガッツリ行く
先週7回に164投げたのは余力が残ってるからだし
あとカーブも使うよ
最近使ってないけど
2023/04/26(水) 22:43:41.26ID:dbFzzXSy
強雨で3回途中降板から
深夜NYからCalforniaまで長時間移動の中3日

相手は「多投するスイーパーに狙い球を絞っている」ことを察知した大谷サン
疲れが残るなか100マイル剛速球は少なめにして
高速フォークと、横変化の小さいカット気味の縦スラを軸にした投球に切替えて狙い球を絞らせず封じていき
6回にはギアを上げ最速161km/h(100マイル)剛速球ストレートを投げ三者三振、この回で終わりかと思いきや
7回には一転して3階から落ちてくる落差あるブレーキ利いた120km/h前後のカーヴで三者三振で7回無失点被安打2で降板
メジャートップの防御率で無傷の3勝目をあげる

悪天候→深夜長距離移動→中3日、二刀流で疲れがピークのなか
こういう機転の利いた幅のある投球が

過保護ひ弱千葉マリン専用機朗希にできるか?って話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なお最速165kim/h剛速球メイソンミラーは今日も160km/h超の剛速球を連発したが
結局それだけでは メジャーでは通用せず狙い打ちされてしまったし

藤浪サンも163km.hの剛速球と高速スプリットを投げても、
打たれるし勝てないのに

ストレート157-154km/hの千賀サンや
ストレート154-150km/hのダルさんは多彩な変化球で縦と横の変化と緩急つけて
見事にメジャー打者を封じてしまう
2023/04/26(水) 22:56:47.30ID:S7pCu41E
>>43
佐々木はワンバウンドに成りそうなフォークが後逸されていない捕手松川の時はストレート41%フォーク42%スライダー17%として7回を被安打1奪三振11とまとめている
平均球速は159.5キロ

途中は156〜158キロの球も投げていた
フォークも空振りを取るボールになる球とストライクを取るカウントを稼ぐ球を投げ分けていて空振り率が最も高かったのはフォークではなくスライダーだった

ワンバウンドが2回とも弾かれてランナーが進まれた佐藤都志也が捕手であった前回の試合は、3回くらいからフォークはストライクゾーンに投げる球がほとんどとなりストレート勝負にしていた
ストレートの平均球速は161.1キロであり、7回被安打3奪三振8とストレートを勝負球にするよりフォークを勝負球にした方が三振を多く取れるのが分かった

しかし、ストレート勝負の方が空振り率22.92%のストレートなので三振もイニング数よりは多くなるが詰まった打球で打ち取れることも多くなり球数を少なく出来た

三振が多いフォークを勝負球にしていた前々回は7回105球だったが、ストレートを主な勝負球にしていた前回は7回88球で疲れた様子も無かったので(7回に三振に取った164キロはテレビでも浮き上がって見え解説者が「本当に浮き上がって見えますね!」と発言していた)完投させるかと思ったけど1年ローテを守ることを優先したようだった

力を抜くときや力を入れるときのメリハリは付けているよ
2023/04/26(水) 23:10:24.98ID:hTXQ4kx8
>>45
藤浪さんと比べることからアンチだと分かる
藤浪さんは日本でも全く通用しなかった投手だよ?

打たれた試合の藤浪の163キロは外角のストライクで打者は手が出せずにストライクを取られている
この球だけみたらデグロムか!と思うが2.1回で4四球で暴投2個
1つの暴投は当ててしまい一時騒然と成った

ストレートは真ん中を狙ってもストライクが取れず、ストライクが比較的取れる打ちやすい遅い変化球が狙い打ちされた
また、起きに行ったストレートも打たれた

これと1試合四球0〜1の佐々木と比べる理由は?

佐々木が述べたことだがフォークは2種類あるしスライダーも2種類ある
カウントを取るスライダーと空振りを取るスライダー

今は千賀さんやダルさんよりも佐々木の方が上だよ
去年、千賀とは2回投げ合って2回とも佐々木が勝ったが内容も圧倒的に佐々木が上だった
比べたく無いけど貴方が比べているから仕方がないね

あと、大谷のスプリットより佐々木のフォークの方が上だよ
MLBの多くのレジェンドがそう述べている
スライダーは明らかに大谷が上だけど

年末にフジテレビでストレートと変化球の順位を100人の選手で投票するのだが、史上初めてストレートも変化球も同じ選手がトップに選ばれた
2023/04/26(水) 23:56:20.85ID:xaMC0/XW
WBC代表の投手が軒並み不調な数少ない好調組だった戸郷も今日打たれたな
朗希はどこまで好調を持続できるのだろうか
49名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/26(水) 23:58:24.89ID:sJRVPGgS
ストレートでゴリ押しできるからなんとかなったけど前回はフォークが全然だったな
2023/04/27(木) 00:07:47.88ID:XCzRtyM9
>>49
都志也だったからかな?
朗希のバウンドするフォークのキャッチ苦手なんだよね、確か
2023/04/27(木) 00:28:45.29ID:2wVWnmjs
>>48
1年間投げれば6回4失点くらいは有るよ
佐々木だって去年は5点取られた試合が2試合あり、山本由伸も6点取られた試合が有った

佐々木も山本も必ず5点くらい取られる試合は有るだろうがアンチに鬼の首を取ったように書き込まれるかもな

ちなみに田中マーくんが24勝0敗の時も5失点した試合が有ったが味方がそれ以上取って負け投手にならなかった
大谷も防御率0.56のまま行く訳はなく打たれる試合は必ず出てくる
2023/04/27(木) 03:07:57.91ID:tGCmS4sa
なんか凄え勢いで図に乗り出したよな
この前見てたら安田の頭を結構な強さではたいてたぞ
吠えたり大喜びしたり大谷見て感化されたんだろうけど俺様になりそう

ロッテゴミしかいねえもんな
2023/04/27(木) 06:40:48.24ID:OChshIpH
>>49
フォークで打たせて球数少なく済んだ
2023/04/27(木) 06:42:47.13ID:OChshIpH
朗希のフォークはストライクゾーンでも簡単に打てない
2023/04/27(木) 06:43:06.25ID:OChshIpH
芯に当てにくい
2023/04/27(木) 08:39:44.28ID:8IaPqFML
メジャーなら

メキシコ代表のようにレフトスタンド中段まで軽々と運ばれるけどな
朗希のフォーク
2023/04/27(木) 09:11:00.50ID:OChshIpH
>>56
NPB球ではあんなスライダーのすっぽ抜けのような死に球にはならないよ
あれはメジャーに行ってからの課題だ
2023/04/27(木) 12:55:32.19ID:ybU1SBWX
>>45
千賀サンはそうでもない
2023/04/27(木) 16:34:35.60ID:SRz07T43
山本明日回避しやがった
2023/04/27(木) 17:09:31.53ID:JNsMdbzt
回避かなあ?WBCある無し構わず序盤の山本は隙があるしオリックスは比較的ローテに余裕持たせるよ
2023/04/27(木) 17:29:37.88ID:JNsMdbzt
>>48
そろそろWBC疲れが投球に出てもおかしくない頃だね
でも昨年も4月末は疲労が出始めて勝敗関係なく打たれてたし、いつも通りでも失点してもおかしくない時期
逆に失点した方が本人的に楽になったりしてな
むしろ失点してもいいから勝ってほしい
ロッテ打線はそこまで打撃力ないから、点取られても2失点までだろうが
2023/04/27(木) 18:28:55.93ID:15rXZQUe
マリン以外でも抑えなければ
2023/04/27(木) 19:08:07.79ID:aKaiVI5F
昨年一応京セラは抑えてる
今年はどうだろうね

2022年度
対オリックス防御率1.20 3勝1敗(4試合) 三振39 四球4 死球3 失点4(自責4) 被打率.160 被安打16 WHIP0.67 援護率3.77

京セラ防御率2.25 2勝(2試合) 三振11 四球3 死球2 失点3(自責3) 被打率.273 被安打12 WHIP1.25 援護率4.50
2023/04/27(木) 19:30:51.71ID:aKaiVI5F
小島がペルドモからシュート、ツーシーム教えられて試合でもシュート投げたから佐々木も何か教えてもらってよ
スライダーの精度を上げる方が先かもしれないけど
2023/04/27(木) 19:33:33.96ID:15rXZQUe
>>64
佐々木はナチュラルシュートが得意だよ
右打者のインコースを中々攻めれないのはナチュラルシュートして当てるのが怖いから
2023/04/27(木) 19:38:43.84ID:aKaiVI5F
>>65
知ってるよ
投げ技として習ってみたら面白そうじゃない?
2023/04/27(木) 19:38:47.60ID:OChshIpH
右打者のアウトコース狙ったのがシュート回転して内に来たら打ちにくいんだよね
それと逆の曲がりのスライダーでフォークなくても抑えられる
2023/04/27(木) 20:35:54.81ID:MfTb6wIv
28試合 25勝0敗 0.35
210回 288k

今年はこんなもん
2023/04/27(木) 21:15:50.47ID:2nPSxies
MLBではスピード幅(レンジ)が4種類くらいあるといいらしい
それと(当然だけど)その4つを投げる時のフォームやリリースポイントも一緒
動画を重ねて球の位置を見ると、
4つとも途中まではほぼ一緒だけど、バッターの手もとではそれぞれバラバラの位置になる
これいつも出来ないもんかと思ってた
ローキのフォークとストレートは途中までほぼ一緒だったっけ
2023/04/27(木) 21:34:42.73ID:gG5sJoVJ
前回の近藤との3打席は見ごたえがあった
第1打席はローキのペースで圧倒
第2打席は5球目のフォークを見送られたことによりフルカウントまで粘られる
第3打席は初球のスライダーをピクリともせずに見送られ、勝ち取られたフォアボール

明日は疲労によって多少のコントロールの狂いがあるかどうか
将来メジャーでは深いカウントでの勝負が多くなるので、スライダーをフルカウントから自信を持って投げられるように磨いてほしい
2023/04/27(木) 21:51:20.91ID:8IaPqFML
それと
ストレート(フォーシーム)と、縦の変化(スプリット、縦カーヴ、チェンジアップ)と、横の変化(シュートとスライダー/ツーシームとカットボール)があると効果的とされる
2023/04/27(木) 23:21:28.75ID:OChshIpH
>>71
それらはメジャーのボールの方が投げやすくメジャーのボールの方が変化する
向こうに行ってからでいい
2023/04/28(金) 09:53:39.16ID:VhI9nv5N
大谷コントロール悪いな
6回被安打3四死球5奪三振8失点5

佐々木はここまで四球は出さないが宮城戸郷大谷と点を取られているので佐々木も少しは打たれるかもな
四球では崩れないけど
2023/04/28(金) 11:23:16.34ID:Jb9YVnqo
WBC投手陣開幕から数試合はテンションで乗り切れるんだろうな
佐々木も疲れが出たりテンションが下がってくるかも
2023/04/28(金) 11:23:54.01ID:sQPGRtgh
佐々木朗希と山本由伸を大絶賛…メジャー3球団の米国人記者「25歳のササキは年俸3000万ドル」「ヤマモトを狙わないなんてクレイジー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7edbc11f91babaf63929ae0f1e1d135dbc165dee
2023/04/28(金) 18:09:23.33ID:0NVvOF9p
あかん今日球に力がない
2023/04/28(金) 18:09:53.44ID:sQPGRtgh
やっぱりマリン以外では駄目か
2023/04/28(金) 18:11:23.31ID:ZRqhib8J
ドンマイ

ネ申大谷サンでも
4回だけ突然崩れて5失点したんや
2023/04/28(金) 18:11:52.29ID:WQHH5jYr
ストライクだけのフォークは限界があるな
2023/04/28(金) 18:13:30.50ID:0NVvOF9p
ストレートも球威がないんだよな
今日はイニング稼げないかも
2023/04/28(金) 18:15:52.22ID:GyLSy25a
初回から肩で息をしてるのは前回と同じ
1番から4番まで1球も狙ったコースに行かず、とにかく甘かった
疲労というよりはビジターのマウンドなのかなぁ、レッテルを貼られたくはないけどなぁ
2023/04/28(金) 18:16:38.55ID:YBCmzK6d
森に一点を取られたあとは162キロ出していたよ
森に1球目のストライクになるフォークを狙われて痛打された
おそらく、そのフォークでカウントを取って160キロ台で攻めるつもりだったのだろう
2023/04/28(金) 18:21:15.24ID:S99boYcr
あらら  どうしたのかな
2023/04/28(金) 18:21:36.69ID:0NVvOF9p
>>81
いや京セラは防御率いいよ
2023/04/28(金) 18:26:09.84ID:ZRqhib8J
あらら
初回、159km/hのストレートを右中間二塁打
145km/h高速フォークをタイムリー二塁打

2回、自慢の162kim/hの剛速球を痛打
新球スライダーをレフトにヒット。ノーアウト1,2塁
2023/04/28(金) 18:30:02.30ID:0avzYxeh
さすがオリメンはストレート、チェンジアップ、フォーク、スライダー等速度や球種を変えてくるね
2023/04/28(金) 18:30:08.88ID:0NVvOF9p
焦ったわさっきの佐藤
2023/04/28(金) 18:33:35.50ID:0avzYxeh
>>85
打った外人はマイナーリーグの人だからね
福也が強い
2023/04/28(金) 18:36:05.83ID:0NVvOF9p
今の佐々木と佐藤の話し合い映ってたけどキャッチングのことかな
佐々木、グローブの構えしてた
2023/04/28(金) 18:36:29.36ID:GyLSy25a
>>84
過去のデータはまだまだ少ないものだから、「ビジターに弱い」というレッテルを今年こそ剥がしてほしいんだ
ゴンザレスに投げた初球、2球目のストレートは質が良かったけど、茶野への初球は力のないストレートだった
ビジターだと球速だけじゃなくて球のクオリティにもバラつきが大きくなる印象はあるが、ここから自分のペースに持ち込めるか
2023/04/28(金) 18:37:35.19ID:YBCmzK6d
フォークをストライクにしか投げられないからね
フォークも全てストライクゾーンでは厳しすぎる
佐々木の捕手は松川でなくてはダメ
2023/04/28(金) 18:38:49.12ID:ZRqhib8J
159km/hストレートを右中間二塁打された宗に
スライダー攻めとは
2023/04/28(金) 18:40:17.44ID:ZRqhib8J
あっ決め球も自慢の剛速球じゃなく
フォークを選んだな

ちょっと弱気の朗希
2023/04/28(金) 18:43:12.12ID:0NVvOF9p
良かった調子上げてきた
打線打ってくれやお願い
2023/04/28(金) 18:47:24.52ID:GyLSy25a
スライダーを増やして自分の間合いを取り戻した
初回は相手の間合いに合わせてしまった感じで、精神的な余裕がなかった
2023/04/28(金) 18:48:24.71ID:0NVvOF9p
ストレート割合減らしてきたね
2023/04/28(金) 18:49:23.13ID:12szJVSg
>>91
たまたまほぼ落ちなかっただけ
ストライクのフォークを増やしたら球数少なくできる
2023/04/28(金) 18:55:21.97ID:0avzYxeh
マジか
死球?
2023/04/28(金) 18:56:05.13ID:ZRqhib8J
決め球フォーク
またヒットされる

あっとぶつけちゃた
今日は荒れてる
2023/04/28(金) 18:58:12.40ID:ZRqhib8J
あああ1アウト満塁

ここでタイムリー打たれたら
朗希敗けまっせ
2023/04/28(金) 18:58:36.79ID:QyHD7PcN
うーーん
2023/04/28(金) 18:59:00.48ID:QyHD7PcN
グダグダだな
2023/04/28(金) 18:59:32.96ID:K3lcsXAN
やっぱりZOZO以外は駄目だな
これでは一流とは呼び難い
2023/04/28(金) 18:59:33.75ID:0avzYxeh
マジか
1点ずつx2は辛い
2023/04/28(金) 19:02:01.80ID:ZRqhib8J
159km/hの剛速球を見事にピッチャー返しで適時打

なお1アウト満塁が続く

フォークを犠フライ、4回途中3失点
2023/04/28(金) 19:09:05.63ID:0avzYxeh
よし
ロッテ、とりあえず二塁までは出た
2023/04/28(金) 19:09:15.76ID:GyLSy25a
調子そのものが悪いわけではないけど、良い球とダメな球のバラつきが大きすぎる
あと気になるのは機械のように同じテンポで投げていて、バッターを観察している様子がないこと
メジャーでは打者の反応を見て次の球を考える感性が大事になるから、サインに首を振って主体的に投げてほしい
2023/04/28(金) 19:13:31.91ID:0avzYxeh
よし
ロッテ、点取り返した
2023/04/28(金) 19:16:54.81ID:yWl0z1Tr
>>97
佐藤都志也はワンバウンドのフォークが取れない
フォークをストライクゾーンに入れるしかなくなる
朗希には松川を使った方が良いのは明らか
都志也が毎試合HRを打つなら別だが
2023/04/28(金) 19:17:54.94ID:K3lcsXAN
今のメジャーなんてピッチクロックで打者の観察なんてする余裕なんて無いだろ
2023/04/28(金) 19:18:44.03ID:0avzYxeh
>>107
佐藤は捕手としては分からんけど、ファンにはトシくんなどと呼ばれているんだよw
あと打率はいいほう?
よし、ロッテこれでイーブン
2023/04/28(金) 19:24:57.30ID:Pip0SlEk
1/6の試合の壁ために打つ方の向上とリードの勉強しなきゃいけない松川を
一軍におけ アホかよ
2023/04/28(金) 19:29:02.48ID:0avzYxeh
>>112
個人的には松川のほうが華があって好きなんだけど、そういうと怒られるからなw
今回の試合ではシュウィンデルに打ち返されないようにしたい
2023/04/28(金) 19:33:48.15ID:GyLSy25a
165の直後に投げたスラーブが良かった
あれを狙って投げられれば奪三振が飛躍的に増える
2023/04/28(金) 19:35:27.96ID:4kcJWihR
点とってもらえて奮起できたかもしれない
今日は5回で降板かと思ったが同点にしてくれたし
7回行くかもな
2023/04/28(金) 19:36:26.57ID:4kcJWihR
あー終わりか
2023/04/28(金) 19:38:27.39ID:PxnMAYs/
ズバ抜けたピッチング出来るのはマリン限定か
2023/04/28(金) 19:48:19.71ID:GyLSy25a
1年間のペース配分も考えてくれよ~
2023/04/28(金) 19:52:14.10ID:0avzYxeh
佐々木はあまり引き出しがないし、イニング数を稼がなきゃあかんし
夏はバテそうだからまだ涼しいうちに投げるしかない
2023/04/28(金) 19:52:31.39ID:ZRqhib8J
>>110
ネ申大谷サンは打者を観察してる

だから、「スイーパーに狙い球を絞っている」とか
「スアレスは球種を見破られてる」とか真っ先に判って
次の行動をとってる
2023/04/28(金) 19:53:16.83ID:4kcJWihR
>>118
それは佐々木に対して?
それとも首脳陣に対して?
2023/04/28(金) 19:56:42.50ID:ZRqhib8J
朗希7回続投か

6回まで球数88だから
三者凡退なら百球ぐらいに収まる

まあ負けは消えたし、この回ピシャリと抑えられかだな
123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/28(金) 19:56:42.66ID:GQwujhXD
京セラドームの球速表示は、今迄も指摘が有ったように、
投手寄り拾ったり、打者寄り拾ったりしてるね。
今の茶野打席、初球165km(投手寄り)、2・3球目共に159km(打者寄り)
2023/04/28(金) 19:58:37.74ID:ZRqhib8J
また自慢の161km/h剛速球を宗にクリーンヒットされる
2023/04/28(金) 20:02:26.02ID:ZRqhib8J
あ~あ
またぶつけた
2023/04/28(金) 20:03:15.34ID:0avzYxeh
宗なんちゅうオリメンの中では打率の低いやつに安打されたのがササロ―の心をかき乱す
2023/04/28(金) 20:03:44.25ID:PxnMAYs/
今日の大谷と同様に荒れてるね
2023/04/28(金) 20:03:44.22ID:6fU+cvjd
森友復活
2023/04/28(金) 20:05:53.70ID:6fU+cvjd
6回からしか見てないけどササローゴクロー
2023/04/28(金) 20:08:48.47ID:4kcJWihR
森友歩けて良かった
この回で降板かな
2023/04/28(金) 20:09:13.64ID:GyLSy25a
>>121
たった1球だけでもローキがリミッターを外してしまわないか心配だった
首脳陣はしっかり管理してくれると信頼してます。ずっと先を見据えているからね
2023/04/28(金) 20:09:16.27ID:12szJVSg
マリンの方がストレートが伸びてフォークがキレる感じあるね
でも芯に当てられたの少ないのに3点取られたのは不運
7回まで投げれて次第点だろう
2023/04/28(金) 20:09:36.76ID:ZRqhib8J
7回106球3失点
防御率0.00→1.01へ
お疲れさん
公式戦日本人最速165km/h 大谷サンと並ぶ
2023/04/28(金) 20:09:39.15ID:PxnMAYs/
100球を超えたから降板でしょ
2023/04/28(金) 20:09:45.17ID:J+vXFtWX
結局平均159.3まで持っていったか
165が4球は異次元すぎたな
2023/04/28(金) 20:13:07.77ID:K3lcsXAN
防御率は1.00ちょうどだろ
27イニングで自責3なんだから
2023/04/28(金) 20:17:15.99ID:0avzYxeh
ロッテはオリックスと違って投手が有り余ってるわけじゃないんだろうな
例のクローザーがヤバいし
打者も打率0.1台の選手がゴロゴロいて防御率6点の投手すら崩せない
2023/04/28(金) 20:19:09.29ID:wOZ3R5lC
今日は大谷も荒れていたし、WBCからあまり休むことなく4試合連続での登板だから仕方ない
次は少し間空けるでしょ
あとやっぱり松川戻ってきてくれ
2023/04/28(金) 20:21:57.74ID:GyLSy25a
吉井さんが「機嫌よく」と話していた意味が少しわかった
ボールが走っていないと気持ちが乗らない部分はあるのかもしれない
ビジターでも活き活きした表情で投げる日を楽しみにしてる。目指せ、サイ・ヤング!おつかれ
2023/04/28(金) 20:29:17.44ID:0avzYxeh
よし、ポランコ
毎回四球でもええんや
2023/04/28(金) 20:29:40.38ID:wOZ3R5lC
京セラは相性悪くはないんだよ
ただ去年の2試合すわ完全か?の次の試合といい丁度疲労がたまる時にあたる
2023/04/28(金) 20:32:25.93ID:12szJVSg
今日は去年の京セラとそんなに変わらない
3点取られたのは不運
2023/04/28(金) 20:33:27.16ID:0avzYxeh
トシくん、ローキの愛情獲得にまた失敗!
2023/04/28(金) 20:36:22.15ID:4kcJWihR
>>141
そうそうw
ビジターの時にちょうど疲労の時期が重なるんだよね
145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/28(金) 20:39:16.88ID:IBBMQ4HI
メジャーなら大炎上してたな
2023/04/28(金) 20:40:12.81ID:ThVoDYWW
まぁいずれは166以上も出すんだろうな、その必要性があるかないかは別として。
CSの1イニング限定で出した大谷の165とは意味合いが違う。
147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/28(金) 20:48:18.20ID:CpR3w9Ki
>>146
169キロ出したところでチャップマンは先発じゃ無理だからな
148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/28(金) 20:50:05.27ID:CpR3w9Ki
先発としてはチャップマンよりバーランダーが理想だからな
2023/04/28(金) 20:51:43.08ID:12szJVSg
一時の球速よりも
平均160キロくらいをシーズン通して投げる方が大事だよね
2023/04/28(金) 20:53:18.19ID:ZRqhib8J
普段の先発はテグロムで
ここぞという場面ではギア上げてチャップマン
というのが理想
151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/28(金) 20:53:25.39ID:APWwgWru
打たれる169キロより155キロで沢村賞取ってくれ
152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/28(金) 20:55:42.46ID:APWwgWru
平均は155キロで十分
それで打たれるのは他の要素がよくないから
2023/04/28(金) 20:56:37.49ID:wOZ3R5lC
バウアーからヒットを打った松川を一軍にあげよう
2023/04/28(金) 21:10:04.27ID:12szJVSg
日本では断念したけどメジャーでチェンジアップ投げられるといいね
メジャーのボールなら良いチェンジアップ投げられるかもしれない
155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/28(金) 21:13:36.43ID:IPM68naL
被弾率下がるらしいから平均100マイルのほうがいい
2023/04/28(金) 21:16:50.73ID:0avzYxeh
チェンジアップはメジャーでは必須のようだね
ストレートと思わせてタイミングをずらしやすいからだろうか?
(詳しい人に訂正頼む)
あとカットボールも多い
日本人はストレートとフォークのコンボが多いみたいだね
バウアー投手は自分の投球動画を狙ったところと比較して差異みたいなのを分析してた
メジャーの人はハイテックな感じだね
2023/04/28(金) 21:21:53.94ID:0avzYxeh
シュウィンデル、まっすーにやられる
140km台のストレートのほうが苦手っぽいw
2023/04/28(金) 21:22:57.73ID:ZRqhib8J
今日の朗希は100マイル(161-162km/h)の直球を
3つほどクリーンヒット(二塁打含む)されてる
(メジャーだったらスタンドに放り込まれいる)

要するに、緩急、縦と横の変化を有効に使えてないため
狙い球を絞られて打たれてるんだな

それが使えてれば、平均155-153km/hのフォーシームで
メジャーでも抑えられる。シャーザー、ダルをみれば分かる
2023/04/28(金) 21:35:24.07ID:ZRqhib8J
NPBでもストレート平均球速153km/hの由伸が
2年連続投手四冠で連続沢村賞でオリックス連覇の立役者
というのが、それを如実に物語ってる

シャーザーのサイヤング3度受賞も現役ではカーショウと並んで最多
2023/04/28(金) 21:45:03.23ID:UwtHkwq2
勝ち投手じゃないんか、、?
2023/04/28(金) 21:47:04.65ID:OqchUhKb
まあ制球悪いなりにQSでおさまってチームも勝ったので立派なもん
他が悪くてのスライダーは逃げのスライダーなので嬉しくないが誤魔化しは効いたというべきか
165kmは前の打席打たれた相手に力んだ結果とも言えるのであまり良い感じではなかった、ってこれも凄いけどな
2023/04/28(金) 21:48:34.77ID:J+vXFtWX
新しい変化球は簡単じゃないからスライダーを決め球に使えるように改良するのが一番手っ取り早い
2023/04/28(金) 22:06:34.30ID:uPtJWcjf
カーブ投げてほしい
2023/04/28(金) 22:07:38.64ID:12szJVSg
今年、カーブ投げてないよね
何でなんだろう?
理由を聞きたい
2023/04/28(金) 22:18:03.40ID:NR7snspv
化け物やなあ
来年で完成したらメジャー言ってほしいわ

渡米は若い方がロマンある
2023/04/28(金) 22:37:48.36ID:4kcJWihR
>>160
え?
2023/04/28(金) 22:39:17.14ID:4kcJWihR
>>160
勝ち投手の権利ググりなよ
それくらい覚えた方が野球楽しいよ
今日は佐々木につく「負け」を打撃陣が救ってくれたんだよ
2023/04/28(金) 22:41:42.62ID:4kcJWihR
>>164
そうなんだよカーブ投げてない
まあ佐々木にとって自信のない球なんじゃない?
打ちごろになってしまうと思ってんじゃねえの?
確かに佐々木のカーブはそんなに良くない
だけどうまくいけば切り替えできる球に出来るからな
2023/04/28(金) 22:42:30.48ID:YuMi9gw8
決め球じゃなくて追い込むまでの球で165出してんだよな
どうゆうこっちゃ
2023/04/28(金) 22:47:01.98ID:4kcJWihR
京セラって急速出にくい球場らしいね
本物だわ
2023/04/28(金) 22:47:14.92ID:4kcJWihR
球速ね
2023/04/28(金) 22:47:23.67ID:YuMi9gw8
>>158
メジャーならスタンド言うけどスタンドだいぶ手前に落ちてるのがスタンドまで届くことはねえな
そもそも当てんのはバット短く持ってるからそれなりにミートするわ
メジャーでもバットそんな短く持ってたらスタンド届かねえわ
2023/04/28(金) 22:50:13.09ID:4kcJWihR
佐藤と信頼関係疲れたらいいな
佐々木がイマイチ信頼してないように見えるんだが
佐藤が捕球できないからなんだけど
2023/04/28(金) 23:20:25.94ID:O9hunbwT
松川松川言うけど捕逸1位とかじゃなかった?
朗希のボールもポロポロし始めてたし美馬の時酷すぎたし
2軍で修行して25歳辺りで城島になってくれればいいんよ
2023/04/28(金) 23:22:38.86ID:ks4yVy1u
松中が佐藤が取れないからワンバウンドするフォーク使えないって言ってたな
176名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/28(金) 23:32:48.01ID:VhI9nv5N
165キロは大谷もビエイラもリリーフでの記録。
佐々木は先発で出したことに凄さがある。
ちなみに千賀の164キロは1球だけで2番目は161キロ。

ところで、今日と前回はフォークをストライクゾーンに投げていたけど意味があるのかな?
ボールを振らせた方がヒットも打たれていないし、ワンバウンドくらいのフォークも増やした方が無双出来ると思う。
2023/04/28(金) 23:33:13.80ID:4kcJWihR
>>174
そうなんだけどさ

たしかに松川捕球は不安定になり始めてはいた
じゃあロッテの捕手は誰が佐々木の球を獲れるんだ?
今までだと今は亡き加藤がリードも良く捕逸もせず佐々木が信頼していたのが分かったな
2023/04/28(金) 23:34:17.57ID:4kcJWihR
>>176
佐藤が後逸するからだよ
179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/28(金) 23:37:23.10ID:VhI9nv5N
>>158
165キロ以上はMLBの歴史の中でもHRされたことが無いけどね。
NPBのHR最速記録はビエイラの160キロ。
つまり、日本では100マイル以上はHRされたことがない。

佐々木が大崩れしないのは四球を余り出さないこととHRされないことだね。
悪くても7回失点3くらいでしょう。
2023/04/28(金) 23:47:48.74ID:2CKD9YPZ
今日のプロ野球ニュースでも落ちるフォークは「先輩捕手に遠慮して投げれないのかなw」とやんわり指摘されてたわ
2023/04/28(金) 23:56:39.71ID:ThVoDYWW
Youtubeで「165を当てた杉本も凄い」としたり顔で言ってそうなコメントで溢れてるんだが、本当にそうなの?
カウントノーノーのストレート一本に絞ってたであろう状況下で、
プロの一軍レギュラークラスなら、とりあえず当てるくらいはそんな驚きじゃないよね!?
当てるだけじゃなく、ヒットにしたら凄いとは思うけど。
実際、佐々木の160オーバーのストレートをヒットにしたシュウィンデルと宗は凄いと思うよ。
2023/04/29(土) 00:16:39.28ID:Wp/VZiT4
珍しく里崎が佐々木を褒めてる

【里崎智也】ロッテ佐々木朗希、ドカベン里中級異次元の決め球 ZOZOマリン以外でも難攻不落
https://www.nikkansports.com/m/baseball/column/analyst/news/202304280001469_m.html

>強風はなくとも、難攻不落なレベルにあると、この試合ではっきりした。
2023/04/29(土) 00:27:37.73ID:OpLCGpHX
佐々木の球は主に二種類だからな
二打席目でも再対戦でも相手によって球種を変えられない
山アのほうが球速は遅くてもコロコロ球種変えてたから当てづらかったんじゃないの
2023/04/29(土) 00:33:28.48ID:OpLCGpHX
>>182
里崎はロッテのお偉いさんとミーティングして何かのプロジェクトをやることになったらしい
言いたいけどまだ言えない、みたいなこと言ってた
単に褒めてるならそれに越したことはないけど
松川の二軍落ちした時あからさまにウキウキして
「今年から始めた不定期のニューストピックについての動画」とやらで取り上げてた時は
「佐々木の球なんて8割9割ストレートかフォークなんだからキャッチャーなんて誰でもいいでしょ」
ってむしろ下げてたけどな
2023/04/29(土) 00:34:28.58ID:4wjWYU1H
>>182
「序盤、ベンチ前で佐藤都と話し込んでいた。バッテリー間で冷静に対応していたのだろう」って里崎は書いてるけど
斉藤明雄は「配球の相談などではなくフォークの取り方を捕手に注文しに行ってますね」って言ってたわ
元投手だし気持ちがわかるんだろうw
186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 00:43:24.27ID:lVYNnlrx
結局、フォークしかないから、それが使えない試合は打たれるんだよな
佐々木は球種が少なすぎるから攻略は容易
187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 00:45:55.99ID:lVYNnlrx
こんなに球種が少ないとメジャーではフォーク使えない試合やフォーク取るのが苦手な捕手と組んだら定期的に炎上するだろうな
早くスライダー投手にならないと
フォークは邪道だからな
2023/04/29(土) 00:46:35.65ID:O3Ex3qwl
マリン専とか煽られてたけど精度が悪くなるだけで、
指にかかったらえぐい真っ直ぐとフォークだったよな
なんだかんだHQSだしな
2023/04/29(土) 00:48:08.14ID:4wjWYU1H
>>184
あれは全くウキウキじゃなくね?
里崎にも松川の将来考える愛情あったんだってびっくりしたよ
ロッテの後輩達捕手のことは誰も買ってなくて、自分が一番ってスタンスだし
朗希のことも去年はチクチク言ってたのにねw

あと里崎のからんでるのは球団でも運営や選手側でなくてファンサービスとかの営業サイドのほうだよ
2023/04/29(土) 03:27:31.54ID:Jkz3sZI2
>>188
自責3なのにHQSって

ロッテに5年しかいない朗希と違って15年はいる予定の高卒ドラⅠの松川を育成しないで
キャッチングマシーンとして使えって球団のこと全く考えない本末転倒の人はどうしようもない
191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 05:52:08.48ID:4UZ3kN+q
>>170
>京セラって急速出にくい球場らしいね
本物だわ

京セラは、>>123 にもあるように、計測が不安定なんだよね。
投手のリリースに近い時の計測する時は、パリーグでも表示が最も速いだろうし、
捕手の手元近くなら最も遅い表示と
192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 05:55:39.31ID:d17BxZXR
チェンジアップとか修得出来ないものかな
2023/04/29(土) 06:31:12.94ID:d9x4lXBb
松川は打撃も捕球も壊れてる感があるので去年の一軍に無理があったと思う
じっくり下で作り直してあげにゃ可哀想

朗希がメジャー行く前にレギュラー奪って改めてバッテリー組めたらいいね
2023/04/29(土) 06:58:16.78ID:Wp/VZiT4
>>188
まあそれでもマリン専て言われるんだよ
ZOZOが圧倒的だから
評論家連中もそれに近いこと言ってるからな
もう少しビジターで投げてほしいんだがな
指標下がるかもしれないけど色んなマウンドに慣れていってほしい
2023/04/29(土) 07:01:42.02ID:Wp/VZiT4
>>185
あの場面を見たら捕球に対して話してるんだろうと思うよな
だって佐々木グローブで構えた仕草しながら佐藤と話してたんだから
佐藤もう少し上手くならんかなあ
佐藤以外佐々木のバウンドする球をうまく処理してくれる選手はいないのか
196名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 07:07:09.59ID:pfqoG5cf
佐々木は何でこんな無駄にスピード上げてんの?
力を抜いて155で推移したって日本のプロ打線なんて普通に抑えていけるのに
2023/04/29(土) 07:36:47.57ID:yz4zwicE
>>196
無駄じゃないよ
2年目の前半がそれくらいでストレートの被打率3割あった
2023/04/29(土) 07:37:28.08ID:yz4zwicE
平均153くらいだったかな
2023/04/29(土) 07:38:24.62ID:yz4zwicE
山本を真似てショートアーム気味にしてた時
2023/04/29(土) 07:41:32.00ID:Wp/VZiT4
>>197
2年目の前半は山本のフォーム真似してたから球速でなかったんだよ
同時に球威もなかった
21年の途中から無双し始めたのは徐々に本来のフォームに変えていって球に反映したから(周りの説得力による)
同じ球速でも今の佐々木のフォームが打たれないよ
松川も160越えより150後半がキレがあると言ってるし
2023/04/29(土) 08:08:12.82ID:lqjeFfBt
去年と比べても今年は終盤まで安定して球速が出てると思うのでフォームだけではなさそう
とはいえ160kmでも絞られれば打ち返されるので、
フォークが悪い時の苦しみ方を見るとやはり緩急かムービング系かどっちか欲しくなるな
2023/04/29(土) 08:21:06.53ID:iu0pK+4/
マリン専用機
2023/04/29(土) 08:43:46.35ID:yz4zwicE
風の強いマリンの方がコンタクトされにくいのはあるだろうな
ストレートは伸び
フォークは高くいってもキュッと変化する
2023/04/29(土) 08:56:02.54ID:bjNqCHiO
フォークはマリンのような落ち方をドームではしないと言われてるけど東京ドームでのWBCの試合のフォークはめちゃくちゃ落ちて海外記者も絶賛してたよね
昨日のフォークの不調はキャッチャーとの相性もあるんじゃないか
何気に前回のソフトバンク戦もマリンだったけどフォークはよくなかった
2023/04/29(土) 08:59:22.75ID:0LquPMXT
2022山本由伸
トータル1.68 Home0.97 Visitor2.34
こう見ると山本も結構な京セラ専だな
佐々木もシーズントータルでビジター2点台前半くらいにはしないとな
2023/04/29(土) 09:04:09.24ID:yz4zwicE
マリンはカウント球のフォークが
より芯に当てにくい
2023/04/29(土) 09:48:02.99ID:Wp/VZiT4
ホームで成績が良いというのは投手として最低限の事ではあるよな
問題はビジター
これは慣れだと思うんだけどね
2023/04/29(土) 10:09:16.54ID:Wp/VZiT4
>>205
去年は巨人と楽天に打ち込まれたのがビジター防御率に響いてるから
あれみたいに5点も取られずイニングも長く投げれたら防御率良くなるんだけどな
昨日みたいにせいぜい3点までかな
まあでも無理か、昨日以上に調子悪いことも出てくるしな
2023/04/29(土) 11:15:04.89ID:pF92Y4N4
>>206
そうなんだ
風の関係かな?
2023/04/29(土) 11:20:40.44ID:sxvr9Kxo
「今だから言えます」井口資仁が語る佐々木朗希“あの完全試合目前の降板”はなぜ?「交代の一番の理由は…」「朗希が叩かれちゃいけない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5d159438876b343e0b9d3d37dc6e3700dfef16f
211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 11:31:08.85ID:gVzXZKwB
データで振り返るWBC…佐々木朗希の豪速球と今永昇太の「伸び」、メジャーでも超一級品
https://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/20230425-OYT1T50039/

グラフを見ると佐々木も今永と同じホップ成分を持っていてWBC投手でもトップクラス(ほぼトップ)なのが分かる
212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 12:48:14.47ID:4U6V0QRN
>>210
>「今だから言えますけど、交代の一番の理由は朗希が自分から申し出たからです。7回の時点でちょっとヒジに張りが出てきて『8回は行けるけど、9回は無理です。8回にランナーが出たり、何かあったりしたら代えてください』という話でした。普通のピッチャーなら偉業を前にして続投を志願するでしょう。朗希の自己管理能力はやっぱり凄いと思いますね」

なんとなく高3夏の決勝戦登板回避問題のカギが見えてくるな
もちろん真相はわからないけど翌年にすぐにばらした井口監督と墓場まで持っていく覚悟の國保監督の違いがわかる
2023/04/29(土) 13:12:57.33ID:CnP+CRSq
マウンド慣れしてるホームが得意なのは大体の投手がそうなんじゃ?
>>212
高校生の朗希とプロで2年半過ごした朗希が同じ判断できるとは安易に思えないからそこは関連付けられないと思う

井口が語った朗希の発言も、何も悪くないどころか目先の記録に溺れない素晴らしい態度だと思うから、
直後のバタバタした時期に言うのを避けたとして、いま振り返ってバラすのは何ら悪くないと思う
が、
本人に言われないと当然に投げさせるつもりだったんならそこの不用心さこそ要反省だろ井口は
214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 13:39:42.26ID:4U6V0QRN
>>213
あくまで一意見だから考えが違っても別にいいと思う
大船渡は國保監督の方針で選手の自主性を重んじて無駄な練習は省くなど選手の自主性を重んじていた
野球太郎の取材をずっとみているとかなり良い意味で高校時代からエゴイストな野球に取り組む姿勢がみられるので
そういう判断もあり得るのかなと思ったので
215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 13:50:59.63ID:4UZ3kN+q
ロッテ・朗希が165キロ4球!!!! 今季初失点からギア全開で大谷に並ぶ公式戦日本投手最速記録
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/29/kiji/20230429s00001173124000c.html

>佐々木朗も「(京セラドームは)球速がバラバラなので、それよりも打者の反応とかを大事にした。
いつも5回、6回で降りるところを7回までいけて良かった」と球速よりも粘りを評価した。延長10回で競り勝ったチームは首位を堅持。
165キロ連発も通過点とし、怪物のステージはまた新たな領域へと進む。

佐々木も京セラの球速表示が不安定なのは感じていたようだね。昨日の投球の中にも、実際は165km越えの投球もあったかもね。
216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 13:53:21.97ID:4U6V0QRN
>>215
京セラはトラックマンで測定位置も固定なはずなのにどうしてこういう現象が起こるんだろうなあ
他はそんなにブレることなく表示されているのに
217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 14:19:01.80ID:4UZ3kN+q
>>216
>京セラはトラックマンで測定位置も固定なはずなのにどうしてこういう現象が起こるんだろうなあ

何らかの干渉があるのかも?
2023/04/29(土) 14:22:10.08ID:mzrKxB5T
>>212
このハム戦の8回降板は昨年末の球辞苑で
既に井口が明かしてたよ
この回の球辞苑見た人はわかってる話

高校の決勝回避については上で誰かも言ってる通り関連づけられないと思う
2023/04/29(土) 14:53:36.38ID:mzrKxB5T
佐藤キャッチング上手くなってほしいな
フォークの落ちる球を確実にとる、これ急務だと思うわ
佐々木の奪三振減ってるのは佐々木が調子悪いのもあるかもしれないが、バウンドする球を投げれないからだよね
吉井や投手コーチ黒木、バッテリーコーチの金澤どう考えてるんだろ
220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 15:09:19.20ID:7bAFRDI4
>>214
なるほど
そういや代表候補合宿後にかなり力をセーブして140キロのストレートで投げるスタイルに変えて投げてたよな
一人でも投げぬける強い意志を持って投球スタイルを決めた決断はすごいし
自己管理能力は素晴らしい決勝前に監督と表に出せないやり取りがあったんだろうな、ってのはわかるよ
2023/04/29(土) 15:14:34.98ID:3thkWtE0
そう、それは
蜃気楼
2023/04/29(土) 15:17:33.68ID:3thkWtE0
蜃気楼 シンキロウ
2023/04/29(土) 15:57:15.45ID:w8ZI4SUg
>>220
横だけど、高3の4月くらいに病院行ってるのよ
その時に色々骨や筋肉について調べたらしい
國保監督によるとその時に160を投げぬく身体になってなかったそうだよ
成長期だから骨密度も低かったらしく、
もちろん骨端線も閉じてないし
その時に球速に関しては監督と話し合ってるんじゃないか?
それ以降、春大もゆるゆるの球速で、夏予選も140〜150台で投球してた
2023/04/29(土) 18:11:24.82ID:Wp/VZiT4
佐々木試合前に各選手にグータッチするようになったんだな
チーム方針だろうか?
2023/04/29(土) 18:36:58.29ID:Wp/VZiT4
栗山監督のサンドウィッチマンのラジオでの発言
ダルの話からの流れで佐々木がダルにスライダー教わった話

> (栗山英樹)なんか、聞きづらいじゃないですか。監督で……みんなが聞きたいのに。で、聞けばいいんですけど。.だから、たとえば佐々木朗希投手なんかも「朗希、スライダーの話、してたよね?」って。まあ、ダルからも「こういう話、しましたよ」って聞くとはあるんで。
そしたら「いや、そうなんですよ。あんな感覚なんですね。スライダーって」って。
要するに、感覚的に言うと、スライダーってボールをひねる感覚じゃないですか。そうではなくて。投げ終わる前に、ボールの向こう側に指を持っていく感覚っていう。

(東島衣里)へー。滑らせる?

(栗山英樹)向こう側まで、指にボールがついてる感覚だと回転数が上がるとか。そういうことを言ってくれるらしいんですよ。だから、その人に合った教え方っていうか。「混ぜてくれ」じゃなくて、「教えてほしい」っていうのは正直、ありますね(笑)。
2023/04/29(土) 18:39:07.48ID:Wp/VZiT4
佐々木最近シャドーピッチングみたいな振りを投球中にしてるけど
ダルに教わったスライダーのイメトレみたいな事してんのかね
昨季まではそんな事してなかったし
2023/04/29(土) 18:39:26.11ID:4lLsAKEl
チェコ戦のスライダー回転数は物足りなかったけど、今は少しは上がってるんかな
2023/04/29(土) 19:09:02.41ID:BLMrVt16
“ニュースターや”阪神・村上 開幕からの連続無失点「21回」まで更新 朗希の「20回」超えた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1f7c75bd420199a11661f2a0fc34cbf047b7020
2023/04/29(土) 20:28:17.52ID:igGSI/Qd
>>225
栗山はアホか

そういうのはNPBと侍ジャパンで一緒にやってていずれメジャー挑戦する仲間うちで
教えてやってるモノだよ

それをラジオでペラペラ喋るって
諸外国に秘伝を漏らすみたいな裏切り行為
230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/29(土) 20:28:29.59ID:ETOJg2iG
月間MVPは柳田か森かな
WBC辞退組が大活躍だな
2023/04/29(土) 20:38:01.54ID:Wp/VZiT4
>>229
確かにw
選手やチーム関係者同士で共有するものなのにな
すまんなコピペするんじゃなかったね

>>230
投手は佐々木が有力だね
投手と打者両方あるから
2023/04/29(土) 22:02:16.96ID:yz4zwicE
>>227
ボールが違うから変化量は落ちてるだろう
一般的にメジャーのボールの方が横に曲がりやすい
2023/04/29(土) 23:10:32.75ID:Wp/VZiT4
佐々木朗希成績4月29日時点

防御率 1位1.00
QS 1位タイ4
勝利数 1位タイ3勝
勝率 1位タイ1.000
投球回 5位27
奪三振 1位38
奪三振率 1位12.67
被打率 1位.146
K/BB 2位9.50
QS率 1位タイ100.0
WHIP 1位0.63
2023/04/29(土) 23:20:04.81ID:0YM0aBOb
明日種市先発だけど
順当にイニング食えた場合、奪三振&奪三振率1位は種市になると予想
奪三振率は今でも佐々木抜いて13.73でトップだし
でも佐々木が奪三振関連取れなくても月間MVPは佐々木有力かな
2023/04/29(土) 23:41:37.08ID:Jkz3sZI2
メジャーなんてみんな教え合ってるのに秘儀みたいに思ってる人がいて笑ったw
236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 06:47:27.67ID:5tYvw/ao
>>235
>メジャーなんてみんな教え合ってるのに秘儀みたいに思ってる人がいて笑っ

メジャーでは、選手のプレーそのものも、数値化してBaseball Savant等で公表している。
サービスに関して、日本は増々遅れる
237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 06:52:29.55ID:CoPawGub
球速とコントロールは才能なんだよね
佐々木はその両方を持っている
2023/04/30(日) 07:52:35.68ID:x6A9yK43
細かいコントロールはそんなにない
そこは手足が長いのがハンデでもある
手足が長い割にはコントロールできる
2023/04/30(日) 07:55:00.91ID:x6A9yK43
手足が長いと普通の小さなブレがより大きくなるから
物理の原理
2023/04/30(日) 09:50:35.19ID:6gdbUkv/
開幕から1ヶ月たち高橋宏斗の調子が良くないな
中7〜8日で投げてるのにも関わらずいつもの事とはいえ球数が若干多いのと複数点入り全て自責点
首脳陣は7回は稼いでほしいだろうから計算外だろうな

阪神村上は本物なのかなあ
なんで覚醒したんだろう
見てみたら球に力があったがでもなんであそこまで打てないのか?交流戦で見てみたい

オリ山下もそうだが次から次へと有望選手出てきて佐々木も刺激になると思う
モチベの保ち方は今の所いいがスライダーの精度上げたいな
それとバウンドするフォークとれるよう佐藤頑張ってくれ
捕球があの調子だと思い切って投げづらい
241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 10:03:57.56ID:XfmGJEK0
確かに球速は夢があっていいけどさ
でもストレート平均速を157くらいにして
もっとスピンを効かせた伸びる球を
制球よくコースに決めた方が長い目で良いと思うが
242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 10:04:53.55ID:sbKBrp30
>>238
>K/BB 2位9.50
このぐらいあれば細かいコントロールあると言えるだろw
1位の加藤の10が異常でそれに肉薄している3位の由伸でさえ4,83だぞ

まあ金曜日の死球2つを見ていると言いにくいことではあるけどね
243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 10:28:59.99ID:sbKBrp30
>>240
村上の球の回転数は全盛期藤川よりちょい下ぐらいの平均回転数で対戦した打者が
低めの球でボールかなと思ってるところから伸びてきてストライクになると証言している
変化球も多彩でコントロールもいい
去年一昨年と二軍でも無双の一歩手前のピッチングをしていたのに一軍に声がほとんどかからなかったのは首脳陣の怠慢だね

いずれ対策は立てられるんだろうけどセリーグだし当分はこんな感じかな
2023/04/30(日) 10:50:20.24ID:usi7H87r
阪神村神
初先発7回完全投球
次戦完封
3戦目8回ゼロ封

4試合25イング連続無失点中
防御率.00、被打率.063、被安打5、与四死球は四球1のみ、奪三振23
最速150km/hながら、ツーシーム、カット、スライダー、カーヴ、チェンジアップを使いこなし
コース一杯に制球力抜群

まあセの4月投手MVPやな。内容は朗希より上
2023/04/30(日) 11:08:12.82ID:x6A9yK43
>>242
俺のいう細かいコントロールはストライク取るコントロールではないよ
九分割で打者の弱点をつけるコントロール
朗希は球が凄いんであまり必要ないが
2023/04/30(日) 11:18:27.57ID:qUnmvDQQ
佐々木はコントロール(ストライクゾーンに投げる能力)は良いがコマンド(捕手が構えた場所に投げる能力)はそこまで良くはない
球速が他の投手と段違いなので少々甘くてもいいからどんどんストライクゾーンに投げられるアドバンテージがある
2023/04/30(日) 11:21:29.96ID:6gdbUkv/
>>244
めちゃくちゃ良い時の奥川をさらに良くしたって感じじゃん
それがずーっと続いてる感じ
高橋宏とも山下ともタイプ違う
高橋も山下も弱点はあるんだが村上は指標見ても無さそうな?
てか指標見たらK/BB 23.00てどういうこと???
こんな数値初めて見たんだが!記載間違いとかじゃないよな
佐々木でさえ9.50でパトップの加藤でさえ10.0だよ

村上のWHIP は0.24
20イニング以上連続で抑えててたらそらそうだよな
佐々木は0.63

軽々に言うのはあれだけど天才じゃんか
メディアもっと騒いでもいいのに
248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 11:23:09.12ID:sbKBrp30
>>245
以前もその話したから知ってるよ
俺が言いたいのは相対的なもの加藤は例外として現時点でコントロール抜群の
由伸よりもBB/9がいいのだからコマンド能力も優れていると言っていいと思う
佐々木の場合はシュート回転さえ少なくなれば実際ヒタヒタといいコースに決まってるだろ

細かいコントロールがないけどストライクには入れられるとか
手足が長いから物理理論は聞き飽きたよw
2023/04/30(日) 11:24:39.92ID:qUnmvDQQ
村上 FIP0.99 xFIP1.32
佐々木 FIP0.37 xFIP0.75
2023/04/30(日) 11:41:12.38ID:Kf10CrlG
>>241
回転数も初速と終速の幅の少なさもメジャーの全選手と比べてもトップクラスなんだけどな
朗希を球速だけだと思ってるのか?
2023/04/30(日) 11:42:58.94ID:Lr2KCZtq
>>248
BB/9は四球の少なさを示すので、論理的には細かいコントロールを示すものではない
むしろボール半個で出し入れする変化球投手の四球は多くなる

朗希は「四球のリスクを取る必要が少ない」強みを持っている投手だとは言えるな
2023/04/30(日) 11:48:37.74ID:6gdbUkv/
>>249
ああFIP関連だと佐々木の方がいいのか
奪三振を村上よりとれてる関係かな
2人とも異次元の数値w
2023/04/30(日) 11:55:40.81ID:Kf10CrlG
・リーグ 奪空振り率ランキング
※4月30日現在、15イニング以上の投手が対象。
1#佐々木朗希(ロ)42.9%
2#山下舜平大(オ)33.1%
3#種市篤暉(ロ)32.7%
4#山本由伸(オ)30.2%
5 #今井達也(西)29.9%

なんか空振り取れてないみたいなイチャモンつけられるけど普通にすごいじゃん
254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 11:57:16.59ID:sbKBrp30
>>251
単刀直入に聞くけど細かいコントロールを示す指数をデータで示してよ
K/BBが制球力を示すデータとして上げられるけど君が指しているのは?見た目だけ?
昨年度BB/9 2以下は加藤佐々木田中宮城山本でやっぱりと思わせるデータだった
さすがに数値を見ても由伸の方が細かいコントロールは上だとは思うけどね
2023/04/30(日) 11:59:56.58ID:Lr2KCZtq
朗希の他にも素晴らしい投手は沢山いるし、上とか下とか比べるのは馬鹿のすること

ただ、160km超の速球を先発で7回まで当たり前に投げられるのは今のNPBでは朗希ただ一人だし、
しかもコントロールも悪くないフォークもエグい、若くて段階を踏んでグングン成長してる

と色んな意味で、朗希がいまNPBで最上位に注目を浴びて然るべき投手だとは思うよ
256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 12:04:38.48ID:sbKBrp30
>>255
わかったから>>254にはちゃんと答えてね
2023/04/30(日) 12:07:05.93ID:Lr2KCZtq
>>254
さあ?そんな指標あるんかね?
テレビで映像を見るのが一番いいんじゃない?

その中では朗希の他に、田中も細かいコントロールで勝負する投手じゃないよね
ロッテだと小島は細かい制球で勝負するタイプだけど四球も多くなる
石川はアバウトだけど打たせて取るタイプなので四球は少ない
2023/04/30(日) 12:13:09.48ID:6gdbUkv/
>>255
べつに上とか下とか比べてるつもりないよ
あくまでも現在地の指標見てこんな有望選手がいると感心してるってだけ
ライバルの話するのは単純に楽しいからね

佐々木の一番の問題は体力とスタミナと思ってるんでそれさえ乗り切れば投球能力は天才的なんでそこは期待してる
まあスタミナと速球などのバランスはどう折り合いつけてくかが課題だな
2023/04/30(日) 12:19:51.99ID:Lr2KCZtq
>>256
>>251は「BB/9は細かい制球力を示す指標ではない」と言っただけだから
その射程は理解してね?
他に良い指標があるとも、貴方の結論に全面反論したわけでもない
「四球が少ない=細かいコントロールが良い」ではないよ、
って一般的な論理を述べたまで
>>258
いや本当に凄いよね
朗希と宮城が同期なだけでも凄いのに高橋も山下も5年前なら怪物扱いだろうし他にも次々若手が出てくるし、
スピードガンも変わったはいえリリーフは155kmが当然になってきてるし、
なんかここ数年でとんでもない事になってる気がするわNPBの投手層
260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 12:27:06.81ID:sbKBrp30
>>257
細かい制球力の話はデータは具体的データではなくテレビ画像が一番という君の主張の源は納得した
田中将大の件だが俺は真逆に思っているデータでも証明できる

【MLB】制球力で一番は誰? コマンドを測る新たな指標
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20190819-22
> MLBの新たな指標にスタッツインクの「コマンド+」がある。制球力を測るもので、リーグ平均を100とした上で、
現時点で先発投手の1位はヤンキースの田中将大の133だ(8月上旬現在)。
>田中はゾーンへのボールの出し入れが誰よりも巧みなのだ。

この年の夏の時点で全米1位で制球がよい理由も明確に書いてあるこれが今のところ一番細かい制球力を表すデータかな
君の主観も外れるときはあるんだね
261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 12:33:40.14ID:sbKBrp30
>>259
BB/9は制球力を示す重要な指標だが細かい制球力を示す指標ではない
ということでいいのかな
みんなコントロールはかなりよい部類に入る投手だとは思うが…まあ理屈としては理解したよ
加藤のコントロールは純粋にすごいと思う大して速い球を持っているわけでないのに四球は出さない
2023/04/30(日) 13:03:30.93ID:Lr2KCZtq
>>260
ほうほう、コマンド+
知らんかったから勉強になるわthx
どういう計算がされるのか分からないので結論についてはなんとも
(少しググったが見つからんかった。CSAAってのも投手と捕手と両方あるんか)

コントロール、と一口に言っても色々あるが、必要なのは抑える事なので、朗希のようなタイプには「針の穴を通す」制球より、
正にこのコマンド+のような制球が有用だろうし、朗希はその能力は高そうに見える
シュート回転に関してはやはり課題だと思うけど他は既にかなり出来ている
2023/04/30(日) 13:06:36.48ID:Lr2KCZtq
ごめん「コマンド+のような制球」は、「ストライクが欲しいときにストライクを、ボールが欲しいときにボールを投げる」ような制球って意味で使った
記事の書き方がそんな感じだったのでそう書いたんだが、よく読むと少し違うかも知れなかった
264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 13:10:00.71ID:i8i3wJgS
>>241
データで振り返るWBC…佐々木朗希の豪速球と今永昇太の「伸び」、メジャーでも超一級品
https://news.yahoo.co.jp/articles/6750e3810118420749ff4949a1ce9fe4af845e76

表題は佐々木のスピードだが、グラフを見るとホップ成分を示すホームベースまでの落下距離の少なさは今永と同じくらいで2022年MLB投手の中で4番目だそうだ

佐々木のストレートはホップ成分が非常に高い伸びのある球だよ
265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 13:15:58.51ID:i8i3wJgS
>>243
ロッテ・朗希すでにメジャートップ級 数値で見る伸びる直球にブレない高速フォーク
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/07/kiji/20230407s00001173041000c.html?amp=1

落ちない直球 平均100・5マイル(約161・7キロ)だった直球。
注目されたのはその伸びについて。
米国は直球の伸びを示す数値「落ち幅の少なさ」に注目。
佐々木朗の直球は平均25・7センチしか落ちず、22年のMLB投手と比較しても4位タイの少なさに相当する。
しかもメキシコ戦での直球全29球のうち、26球が100マイル(約160・9キロ)超え。
08年から測定が始まったトラッキングシステムだが、100マイルを1試合25球以上投げたのはMLBで過去4人だった。
さらに佐々木朗は直球の90%が100マイル超え。
1試合に直球25球以上を投げ100マイル以上の割合のトップだったカージナルスのJ・ヒックスの89%を上回った。

伸びの凄さは
>>264のグラフで分かる
今永も凄いけど
2023/04/30(日) 13:25:13.39ID:Lr2KCZtq
>>264
球速が上がると当然ボールの落下も少なくなるし、大体は回転数も上がる
ので、
球速が10km違って落下率が同じだと相対的に「球速の割には伸びがないんじゃない」等と言われるわけだ
要は「球速の割に落下しない」事は「打者の感覚より落ちない=ホップしてるように感じる」に繋がる、
というのが伸び云々の理屈

もちろん絶対的に速くて落下しない球も伸びのある球と言えるだろうから間違いではないよ
2023/04/30(日) 13:25:28.30ID:lupkqV6p
とりあえず宮城との安っぽいBL営業はやめろ
今は明らかにカメラ意識してイチャイチャしてるじゃん
2023/04/30(日) 13:48:28.15ID:6gdbUkv/
ホップといえば
高校時代U18合宿の紅白戦で
佐々木の球に初めて対峙した代表選手達が
ホップしてたと言ってたなあ
捕手の現阪神の藤田も手元で伸びると言ってた覚えが
2023/04/30(日) 15:45:51.56ID:Kf10CrlG
やっぱり京セラ球速高めに出るな
朗希もそこはよく分かってるっぽいが
2023/04/30(日) 16:18:53.96ID:S+rXAfJ9
とはいえ、ガンが出るとかみんな速くなった(のは本当にそう)と言っても155km前後、MAX160kmなら豪速球投手だからな
100球投げる先発で安定して160km台を連発する朗希は球速に関してはやはり一段レベルが違う
2023/04/30(日) 18:35:51.81ID:PL/fpepk
>>268
ただ瘡蓋がとれて血が出たのを朗希のボールで裂けたって記事に書かれて大変だったて話思い出した
2023/04/30(日) 19:38:31.63ID:x6A9yK43
NPB球で回転数高いのは
藤川みたいに指を揃えて投げるからなのかな?
273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 21:38:56.54ID:5tYvw/ao
>>269
>やっぱり京セラ球速高めに出るな

ロッテ朗希 “違和感”の中で日本人最速165キロ連発「球速の上も下もバラバラ…正確ではないと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/41748e3e25b2943d554f711d68d3590d0bfbd5db

>(球速は)球速の上も下もバラバラなので、そこら辺はあまりこう、正確ではないと思うので。
バッターの反応だったりそういったところを大事にして投げました」とし、大谷と球速で並んだことには「特にないです」と語った。

トラックマンなのに、不思議?
2023/04/30(日) 21:57:37.42ID:6gdbUkv/
月間MVP佐々木が濃厚だな
奪三振率は種市がトップだけど投球回が佐々木の方が微妙に多い
防御率、QS、勝利、勝率、奪三振、被打率、QS率、WHIPでトップ
275名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 22:49:31.60ID:i8i3wJgS
>>273
朗希の平均球速は158.8、159.5、161.1、159.4で京セラドームが速い訳では無い
前半は朗希としては遅めで打たれたが同点に成ってからギアを上げてスピードアップして打ち取った
2023/04/30(日) 22:59:16.91ID:usi7H87r
いや最速も最遅もブレがめっさ大きいのが京セラ
なので、平均したらそんなに変わらなくなる
という落ち。

だから、京セラの表示に惑わされない
最速165キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!とか
あれ154しか出てないの遅そ.・.。・゚・(ノД`)・゚・。・。゚・.ヽ)とか
じゃなく、打者の反応と自分の感覚を大事にして投げた
って話
2023/04/30(日) 23:06:14.35ID:rswQIZrg
165出てるみたいだけど、そんなに速く感じないね
278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 23:24:39.72ID:i8i3wJgS
5回からは全て159以上で1〜4回は154.155が多く出ていた
バラつきでは無くギアチェンジじゃないの?
165は流石に速く見えるけど
トラックマンでの球速表示は何処の球場でもWBC公式と同じ速さであることが示された
HRの飛距離は球場の計測とWBC公式とは乖離が有った

原理的にバラつきがあるという意味が分からんけど
感覚的なものなら力まない160キロくらいの方が縦回転でホップするとかじゃないの?
279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/30(日) 23:27:36.64ID:i8i3wJgS
165キロはパワーのある杉本がストレート狙いでも完全に押し込まれていた
流石にとてつもない速さを感じた
札幌ドームの甘いスピードガンの165キロよりは速く感じた
2023/04/30(日) 23:53:43.51ID:Kf10CrlG
>>277
柳田が思わず「はえー」って叫ぶほどの速球だぞ
豪速球狙いで通常より早目にバット振り出しにいってるのに当てるのが精一杯って相当だろ
2023/05/01(月) 02:59:07.38ID:+oH5Yu4M
京セラと神戸のインチキっぷり凄えよな
山本あげたいから
282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/01(月) 09:17:43.03ID:5MguNAxU
スピードガンは同じメーカーの同じ機種を
全12球場使ってないとすればそりゃバラつくな
ドームやオープン球場でも条件違うし
東京ドームみたいに気圧型も影響するだろうし
2023/05/01(月) 10:47:22.06ID:Ny18l0wQ
トラックマンは左投げ、右投げでも違ってくるらしいよ
でも球場ごとで環境も設置場所もまちまちだし差分出るのは仕方ない
同じ球場建てるわけにはいかないし

現在メジャーはトラックマンからホークアイに移行したらしいね
そっちのが野手側も投手側どちらも詳しくデータ化できるみたい
ヤクルトの神宮と広島のマツダスタジアムがホークアイを導入してるんだな
ヤクルトなんかはかなり有効活用して優勝してるが

あとの10球団はトラックマンみたいだね
2023/05/01(月) 13:07:18.67ID:aoldtyiw
マリンでは157でも打ちにくそう
風で伸びるんじゃないかな
2023/05/01(月) 13:12:29.96ID:Y0Nnz6ji
>>272
藤川が前解説してたよ
コントロールは難しいがホップする
自分も屋外と屋内で投げる感覚が違ったからドーム苦手なのわかる〜みたいな
286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/01(月) 14:31:58.64ID:y98X1vev
大前提として今のパ・リーグの打者なんて殆どが2Aレベル、数人が3Aレベルの打者しかいない。
その相手に中6日、フォーク多投しての成績ではこの先メジャーでサイ・ヤング賞争いするなんて夢のまた夢では?
2023/05/01(月) 14:48:20.00ID:Dzg/JvJM
サイヤングなんてまだ先も先も先でしょうよ
それまでに踏む段階がまだ沢山ある投手なんだよ
今年は年間ローテで回ることが目標
佐々木は佐々木の歩みでいい

佐々木の最大の課題は体力とスタミナだと思う
疲れてない状態では無双出来るからそこをいかに年間保たせられるかだよね
初回からバンバン160越えしてると中盤必ずへばって来るから先週みたいに150後半から入るのがいいと思うけど打たれてたしな
それとフォーク、スライダーをいつも一定のレベルより上で投げられる状態にしとかないとこれまた打たれるね
まあまだ荒いのかもしれない
2023/05/01(月) 14:50:19.95ID:Dzg/JvJM
先週から打たれ始めてる
昨季を参照すると
いま時期あたりから試合により好不調出始める
この波を最小にしたいな
2023/05/01(月) 14:55:58.97ID:aoldtyiw
>>286
沢村賞を取ればいいさ
サイヤング投票3位以内に入った田中、岩隈、ダルビッシュも歩いてきた道
2023/05/01(月) 15:02:59.78ID:aoldtyiw
来年か再来年あたりに沢村賞取りたいね
2023/05/01(月) 15:14:44.36ID:aoldtyiw
沢村賞を取るくらい体力回復力つけばメジャーでは練習をセーブすることでシーズン何とかなるんじゃないかな
2023/05/01(月) 16:20:35.25
沢村賞は老害が選考してる罰ゲーム
完投させられて壊れる
沢村賞は百害あって一利なし
2023/05/01(月) 16:29:02.54ID:aoldtyiw
>>292
完投数少なくても取れるよ
2023/05/01(月) 16:34:25.74ID:Dzg/JvJM
沢村賞の選考委員変えられないのかねえ
前時代の大者ばかりって価値観偏るよ
記者が選んでた時期もあるよね確か
295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/01(月) 20:56:56.02ID:kEKqH3pS
佐々木は京セラでも名古屋ドームでも165キロ出したからね
165キロ出したことには間違いない
少し前の東京ドームとスピードガン時代の札幌ドームは甘かったね
ビエイラが166キロ出したのと大谷が165キロ出したの

160キロ以上がHRされたのは東京ドームのビエイラの160キロ1本だけだから東京ドームは甘いと思った

現在の東京ドームはWBC公式と同じ数字に成っていたから正しいけど
296名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/01(月) 21:00:52.06ID:kEKqH3pS
>>286
フォーク40%ストレート40%スライダー20%の時は7回ヒット1本だった
ここ前回がストレート率55%今回がストレート率61%とストレート率を上げると狙い打ちされるね
と言っても、ほとんどが単打だけどね
297名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/01(月) 21:02:42.62ID:BzK7aGV1
>>273
>ロッテ朗希 “違和感”の中で日本人最速165キロ連発「球速の上も下もバラバラ…正確ではないと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/41748e3e25b2943d554f711d68d3590d0bfbd5db

>(球速は)球速の上も下もバラバラなので、そこら辺はあまりこう、正確ではないと思うので。

NPB再注目の投手に、ここまで言われたら、球団(球場)関係者は、トラックマンの再調整を業者に委託するしかない?
2023/05/01(月) 21:18:36.42ID:Ny18l0wQ
投手間で京セラは球速バラバラに出るって言われてんだろうね
299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/01(月) 22:03:59.25ID:BzK7aGV1
>>298
>投手間で京セラは球速バラバラに出るって言われてんだろうね

出た160キロ!オリ山崎颯が今季初サヨナラ勝ちに導く2回零封 今季初の回またぎでチーム救う
https://news.yahoo.co.jp/articles/a05cc68aa6d594c9c7bae61b582948be8b0e67b2

>レギュラーシーズンでは球団初の大台となる160キロをマーク。球速表示にバラつきがあったため本人は「感覚的には出てなかったんで」と照れ笑いながら、

ホームの投手にまで、言われるようだと。トラックマンの信用度にも、影響度大?
2023/05/01(月) 23:17:41.21ID:W5r4yuC6
朗希の京セラ165km/hは実際は158km/hぐらいだったってコトね
301名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/01(月) 23:41:53.22ID:PG34THx+
トラックマン自体は正確なはずだからレーダーの何かが不良でばらつきが出るのかもな
他ではバラツキがあるとかそんな話は聞かないけどな
2023/05/02(火) 00:13:03.56ID:gqLtpO4d
ポイント照射する位置とか設置場所に何らかの問題があるんじゃないの
2023/05/02(火) 00:19:37.81ID:gqLtpO4d
ただトラックマンの会社の営業は各球場の担当いるはずだから改善しそうなもんだけどね
304名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/02(火) 01:09:39.27ID:WnpIi1LS
オリ山崎颯の謙遜かパリーグの投手間で噂があるかもね
でも全体に速いとか遅いとかは有り得るかもしれないがトラックマンにバラつきが現実に有るとは思えない

佐々木の杉本に投げた165キロは大谷のスタンドにファールされた165キロより速く迫力があるように見えたしね

まあ、名古屋ドームの165キロはど真ん中なのに打者は手が出ず甲斐が弾いて佐々木がボールを拾ったくらいだから名古屋ドームの165キロの方が印象的ではあったけど
305名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/02(火) 01:15:57.17ID:R/NO6McW
実際に速いに決まってる、だからこの若さでプロで完全試合とか
しかもノーヒットノーランもこれから何回もやりそうな、そんなむちゃくちゃなこと出来てるんだから
フォークとストレートとスライダーだけで、今後はチェンジアップともう1つ覚えたら、いつかサイ・ヤングとるのも普通
306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/02(火) 05:22:30.13ID:Br5uhAYQ
>>301
>トラックマン自体は正確なはずだから

トラックマンの精度の高さの裏付けって、有るのかな?
307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/02(火) 06:35:29.65ID:WnpIi1LS
>>306
何処の球場でやっても投手のスピードはWBC公式と変わらなかった。
HRの飛距離などは球場とWBC公式では乖離が有った。
何らかの計測で(おそらくトラックマンの上位互換のホークアイ)WBC本部も測定していたようだが球速に関しては何処の球場も全く同じだった。

原理はドップラー効果だから球場固定なので球速がバラバラに計測されることは有り得ない。
角度によって変わるので少し速めとか遅めは有るかもしれないがドップラー効果が不正確ということは無い。
おそらく何処の球場も正確に測定出来る位置に設置しているのだろうし。

アメリカは同じ技術を使っているのに不正確だとか球場ごとに違うとかバラつきが有るとか話題になったこともない。
原理が間違えが無いので。
308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/02(火) 06:55:33.18ID:WnpIi1LS
>>306
何処に飛ぶか分からない打球速度もWBC公式と一致しているので、球速測定は2箇所以上で計測していると思う。
2箇所で計測すれば角度の誤差は補正されるので論理的には正確なはず。

ドップラー効果は高校物理でも習う速度計測に角度の違い以外に誤差が無い原理だから。
トラックマンで佐々木が165キロでは無かったということはウサインボルトの世界記録は9.58秒では無かったと言っているのと同じになってしまう。

田舎球場のスピードガンを使っていて正確に計測されるところに設置されていなければ誤差があると思う。
スピードガンもドップラー効果なので正確に計測される位置に設置していれば(ほぼ)正確。
ただしスピードガンは1つで計測するので左投手と右投手の角度の違いで誤差が出てしまうと思う。
2023/05/02(火) 07:29:04.96ID:N4XiCT0E
京セラのWBCの練習試合で宇田川が160キロを計測してたな
2023/05/02(火) 07:30:46.50ID:N4XiCT0E
間違ってた
宮崎だった
2023/05/02(火) 07:31:31.45ID:N4XiCT0E
朗希も宮崎で169キロ
2023/05/02(火) 09:44:16.71
メキシコのクローザーとしてマウンドに上がっていたカージナルスのジオバニー・ガイエゴス(31)
「先発したササキ(朗希)と2番手のヤマモト(由伸)はいいピッチャーだった」
「ササキが初回から161キロ以上の真っすぐを投げていて、球場もざわついた。ブルペンでもみんな、『おい、誰だ?』という感じだった」
「彼はすごいプロスペクトなんだろう?」
「こっちにくるのはいつ? 間違いなく活躍できる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/44240fc10e1ab25399c7b5e2f45913ed4e51997e?page=3
2023/05/02(火) 10:54:12.97ID:s5P3Nbhm
頑張ろうきタオルいいねw
これ本人が考えたのかなw
2023/05/02(火) 12:49:13.76ID:sb4xCbej
他の人が考えたのかもしれないけど
どっちにしても面白い
2023/05/02(火) 14:04:34.78ID:kCPQiiaW
>>312
メキシコ人も驚いただろうね
2023/05/02(火) 17:27:35.07ID:jU1BjXOz
千賀の最速164キロは笑ったな
160もろくに出せないのにインチキガンで1度出したらもうそれが通り名だもんな
2023/05/02(火) 18:16:52.36ID:CBUMhsaZ
このスレで他投手を貶す奴は荒らし
2023/05/02(火) 18:19:43.72ID:57jizdHK
千賀サンは努力の人だよ

もともとは育成4位でNPB入り
当時はヒョロガリで最速135km止まり。ロクな変化球も無し

そこから3年以内に結果出さなければ、プロ契約できず首或のなかで
毎日タイヤ引いて坂や階段登りで死ぬほど走らされて鍛えられ
投げ込みで練習して毎年5km/h以上球速を上げていき、
真っ直ぐの軌道から打者の手元で揺れながら急降下するお化けフォークを磨き
さらにカット、スライダー、カーブも身につけて、2年目に支配下登録
4年目には最強ソフトバンクで12勝3敗でエースとなり、以後ソフトバンクのチーム記録となる7年連続してふた桁勝利を続け
ついに2017年WBCでは最速160km/h、平均球速155km/hの速球とお化けフォークで無双し、日本代表から唯一ベストナイン選出され日本のエースに上りつめた
2018年には育成初の開幕投手とノーヒットノーランを達成した最初の選手となった。2020年は不動エースとして投手三冠。
2021年にはシーズン中靱帯を痛めながら、必死で回復に努め、東京五輪で二度のアメリカ斬りで金メダルに最大貢献。

タイトル:2017年に最高勝率、2020年に最多勝と最優秀防御率、2019と2020年に最多奪三振、ベストナイン、ゴールデングラブ賞

2023年メッツと契約し、メジャーで開幕ローテ入り現在3勝1敗
319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/02(火) 18:39:22.95ID:Br5uhAYQ
>>307>>308

https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021012802/score?index=0620300

投球数 球種 球速 結果
1(85) ストレート 165km/h ファウル
2(86) ストレート 159km/h 見逃し
3(87) ストレート 159km/h ボール
4(88) フォーク 145km/h 空三振

6回の佐々木VS茶野だが、前打席で投手直撃のヒット打たれた佐々木は、茶野を力で抑え込む投球を志し、
初球165km計測、問題は次の2・3球目、規則性の高い(コンスタントな)投球をする佐々木は、165kmをファールされた後、
2・3球目に腕の振りを抑える事は、考え難く、初球同様(それ以上?)の腕の振りをしてるので、
球速は、165km近辺が出ているはずだが、恐らく捕手寄りを拾って、159kmと表示されている可能性が高い
2023/05/02(火) 18:45:56.09ID:57jizdHK
それ159km/hのほうがまともで
165km/hのほうがバラついた異常値じゃん

だから、計測の問題点は初球の165km/hの表示のほうにある
何らかの問題があって、165km/hなんて望外の異常値が表示されたが

それ以後は計測が安定して普通の正常値に戻った、とみるのが妥当
2023/05/02(火) 18:52:02.97ID:57jizdHK
佐々木本人も自分の感覚として
「京セラの表示は上と下でバラつくから、(最速と最遅は)あんまり信用していない」
「それより自分の感覚と打者の反応をみてそっちを信用してる」

と言ってるが、まさにそれが当てはまる現象といえる

ホームのオリの投手たちも似たようなことを言ってるし
322名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/02(火) 19:15:29.48ID:Br5uhAYQ
>>320

佐々木朗希「金曜ローキショー」165キロ×4球の衝撃 すべて5回以降怪物ぶり発揮
https://news.yahoo.co.jp/articles/a409c343e04a9890478eeff27725c15204320de3
2023/05/02(火) 19:37:43.68ID:ONEvCyw0
ソフトバンク大関が登板してるんだけどペイペイドームのバックネット裏広告が「関家具」じゃなくて「大関家具」(大は小さい文字)になってる
佐々木登板時のROHkiと同じような感じか
324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/02(火) 20:47:39.13ID:WnpIi1LS
>>319
>>320
5回からは159〜165キロと安定している。
力を入れても指の引っ掛かりが良ければ165キロに成るし引っ掛かりが悪ければ159キロになる。
同点までは154や155キロと佐々木にしては遅い球速も計測されている。
明らかに5回からはギアチェンジしており159〜165キロと安定している。

佐々木ほど安定した球速を出す投手は珍しい。
同じように投げても1試合の間に10キロくらい差があるのが普通。
325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/02(火) 20:55:00.44ID:WnpIi1LS
>>321
パリーグ投手達に京セラはバラつきがあると噂になっているかもしれないね。
トラックマンで誤計測は有り得ないが誤表示は多めなのかもしれない。

しかし、佐々木は165キロを4球投げているので全てが誤表示は有り得ない。
佐々木は165キロ出したことは疑いようが無い。
1球だけなら誤表示かもしれないと言えるかもしれないが。

佐々木など投手の感覚は165キロより161キロの縦回転がかかった方が空振りする可能性が高いかもしれないので、全てがスピードの問題では無いでしょう。
326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/02(火) 21:45:13.18ID:Br5uhAYQ
>>325
>トラックマンで誤計測は有り得ないが誤表示は多めなのかもしれない。

トラックマンは計測自体に誤計測は無いと思うけど、
計測位置(投手寄り、捕手寄り)は、必ず一定なのかな?
327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/03(水) 00:34:55.38ID:hpMww+Dk
>>322
>▽ロッテ吉井監督(佐々木朗の投球とWBCでの成長に)「6回で終わりかなと思ったけれど7回までいけた。
一番きついところ。(侍ジャパンの)先輩たちの勝負に対する執着心を見ていて、絶対に負けないぞというのが態度にも出ている。
次は115球くらい伸ばしていきたい」

骨端線が消えて骨密度が完成しから言ってるんだろうけど115球はやめてけれ佐々木が壊れる
せめて来年にしてくれ
2023/05/03(水) 00:43:14.24ID:tBd72OJs
吉井って意外と投げさせたがりかもな
中6日なら120以下ならOKと思ってるタイプかも
329名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/03(水) 01:22:53.41ID:SZvEwhfa
>>326
何処に飛ぶか分からない打球速度も測れるので少なくとも2箇所には設置しているはず。
その場合は補正出来るので角度による誤差がなくなる。
2023/05/03(水) 04:23:46.28ID:gjaOyzVX
京セラで投げてみて欲しいわ
たぶん168くらい出る
2023/05/03(水) 04:24:18.95ID:gjaOyzVX
神戸だw
2023/05/03(水) 08:06:27.05ID:4VrB9KfP
>>328
それはない
種市が肘壊したの反省してるみたい
2023/05/03(水) 09:06:48.62ID:AykzXekj
金本が言いなりにならない藤浪サンを見せしめ罰ゲームで
雨中でヘロヘロ疲労困憊のなか8回まで161球投げさせてむ

ぶっ壊したことを、Disってるのか?
334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/03(水) 09:52:03.75ID:GXUjCbNz
>>329
>何処に飛ぶか分からない打球速度も測れるので少なくとも2箇所には設置しているはず。
その場合は補正出来るので角度による誤差がなくなる。

2箇所設置と、角度の補正で、計測位置(投手のリリースポイント付近)が常に同じになるのかな?
2023/05/03(水) 10:32:42.71ID:HPxSlTuA
受信波の感度
後は機械的な計算だから
336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 10:08:25.91ID://iyL+/M
大谷、ストレートのコントロール悪過ぎ
スイーパーを狙われてファールにされたあとのストレートでストライク取れれば良いけどボールばかり
337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 10:09:04.82ID://iyL+/M
誤爆したスマン
2023/05/04(木) 11:45:40.61ID:TwQPUYqf
メジャーは凄いね

魔球スイーパーを逆に狙い球に絞って
ボールになるたまは見逃し
ストライクはファールで粘って

ストレートが来たら素直に打ち返す

中5日で二刀流で疲れが溜まってきてるのもあるが
コントロールが乱れた4回に集中打で3点奪う

前回もそうだったけど、たとえ一回でも制球が乱れると
メジャーは一気に畳みかける凄さがある。ピッチクロックのお陰で
間合い取って流れを変える余裕もない
2023/05/04(木) 11:55:34.72ID:TwQPUYqf
誤爆ったか
340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 12:01:00.26ID:PHOLppi+
MLBすごいのはわかりました
341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 14:00:39.56ID:QLomWd2Q
大谷はコントロールが佐々木より悪過ぎる。
スピードも最後の方は100マイル出て速かったが途中まで最速155キロくらいで遅い。
今日に限っては大した投手では無かった。
ストレート多投し出してからもストレートを空振りするMLBとNPBの差は小さくなった。
2023/05/04(木) 14:29:12.21ID:TwQPUYqf
中6日でピッチャーだけやってればいい暇人と

17連戦で毎試合フルに出場しながら
中5日で開幕から先発登板してるネ申大谷サンは

まるで蓄積する疲労やそこからの回復力や並はずれた体力、運動能力など
すべてが違いすぎるからナー

因みに初回からここぞという場面では159km/hのストレートや150jm/hのシンカーなど
投げてたけどナー
2023/05/04(木) 14:34:50.36ID:TwQPUYqf
ちなみに
5回投げて13奪三振は驚異的な数字(アウトはほぼ三振)

4回だけコントロールが乱れて
しかも捕手が新米でキャッチング能力低すぎで
暴投や四球が増えたところを本塁打されて3失点は痛かったな

しかし、1点負けてた9回にトラウト兄の同点本塁打に続いて
二塁打で出塁し自ら勝ち越しのホームを踏んだのは格好良かった
先発でまた猛打賞でついに打率.305とかイカレた二刀流
344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 14:37:16.10ID:tiywGdq6
いつもの佐々木と比較して他選手を叩く人でしょ
相手にする必要はないよ
2023/05/04(木) 14:38:53.02ID:lYOZKEPk
大谷ファンってウザいよな
専念したらもっとすごいってそんなの知らんし
2023/05/04(木) 15:55:59.99ID:JtOKFSdH
何で大谷さんのファンがここにいるの
5回13奪三振すごいから別にいいじゃん
朗希とは何の関係もない

それに他投手を引き合いに出されてDisられてるのは朗希の方
ツイッターみればそんなんばっか出てくる
確かに今年の朗希はあまりよくはない
吉井の起用方も糞
347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 16:12:56.93ID:PHOLppi+
>>346
>確かに今年の朗希はあまりよくはない
4月月間MVP鈴木とともに最有力候補で
今年はこのスレでもすごいすごいと具体的データ示して力説されているのにそうなのか初耳だわw
どこがよくないのか具体的にわかるように

>それに他投手を引き合いに出されてDisられてるのは朗希の方 ツイッターみればそんなんばっか出てくる
探し方がよくないのかもだけど俺にはみつからない
たくさんあるならいくつかここに貼ってくれ
2023/05/04(木) 16:23:25.89ID:JtOKFSdH
>>347
主にオリックスファンが山本宮城山下と比べて佐々木をディスってるよ
あとセリーグファンも佐々木たいしたことないとよく言ってる
349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 16:25:02.45ID:PHOLppi+
>>348
だから貼ってくれよソースがないとどんな風にディスってるのかわからん
2023/05/04(木) 16:31:16.73ID:JtOKFSdH
>>349
自分で調べろよ
人様のツイなんて貼れないわ
2023/05/04(木) 16:39:38.88ID:3PeSsvmj
336以降344以外全部あぼーんでスッキリw

明日は鷹戦か。しっかり狙ってくる打線だが、金満チーム相手にはやはり頑張って欲しいな
気温が上がって球速もまだ上がりそうだが飛ばし過ぎずにいければ
352名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 17:14:43.58ID:QLomWd2Q
>>342
シンカーはフォーシームのことだよ。
そのように表示されただけ。
大谷が3回くらいまで153キロ程度しかストレートしか投げられないのは分かった。
ホップ成分も少ないし。
353名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 17:20:11.78ID:QLomWd2Q
>>343
初回からスライダーが狙われてストレートを投げるもボールばかり。
球も速くないしコントロールが悪い。
2試合連続で5失点、4失点ときている。

大谷は投手専念や打者専念すれば良くなるのは間違い。
彼は両方やらないと1つの成績も下がる。
2019年の打者専念した年の打撃成績を見れば分かる。
354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 17:25:26.62ID:QLomWd2Q
>>343
MLBで吉田正尚が打ちまくっているな。
完全試合のときに佐々木に3打数3三振させられていたけど。
355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 17:30:57.28ID:QLomWd2Q
>>346
ほぼ全ての指標が朗希がNPBで1位なんだが。
防御率、被打率、WHIP、奪三振、奪三振率、K/BBのみが9.5で2位。
日ハムの近藤がコントロール良過ぎで10なとで唯一の2位。

ちなみに、2023年ストレート平均球速も世界一。
ホップ成分は世界4位。
2023/05/04(木) 18:06:39.05ID:+c8fflC4
今日になったら種市規定乗らなかったか
奪三振率一位だったが佐々木になったね
2023/05/04(木) 21:16:08.30ID:QGNWpRd6
日ハムの近藤って誰だよ
358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 21:55:49.56ID:PHOLppi+
>>352
性格には変化量によってフォーシームとシンカーに分けられるんだよな
WBCではチェコ戦の佐々木のフォーシームがシュート回転して7割ぐらいシンカー判定になった
359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 22:03:51.57ID:z83F1Ftv
>>355
その割には遅く見えるね
360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 22:31:38.48ID:QLomWd2Q
>>357
加藤の間違いスマソ。
>>358
回転数が多くシュート変化も多いフォーシームはシンカーと認定される。
ヒックスは、ほとんど全てシンカーと認定されている。
361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 22:33:59.14ID:QLomWd2Q
>>359
節穴ということかな?

ロッテ・朗希すでにメジャートップ級 数値で見る伸びる直球にブレない高速フォーク
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/07/kiji/20230407s00001173041000c.html?amp=1

落ちない直球 平均100・5マイル(約161・7キロ)だった直球。
注目されたのはその伸びについて。
米国は直球の伸びを示す数値「落ち幅の少なさ」に注目。
佐々木朗の直球は平均25・7センチしか落ちず、22年のMLB投手と比較しても4位タイの少なさに相当する。
しかもメキシコ戦での直球全29球のうち、26球が100マイル(約160・9キロ)超え。
08年から測定が始まったトラッキングシステムだが、100マイルを1試合25球以上投げたのはMLBで過去4人だった。
さらに佐々木朗は直球の90%が100マイル超え。
1試合に直球25球以上を投げ100マイル以上の割合のトップだったカージナルスのJ・ヒックスの89%を上回った。

今シーズンのストレート平均球速も4試合で159.6キロで世界一。
振ったときの空振り率もダントツ。
日本で160キロ以上の球がHRされたのは東京ドームのビエイラの160キロ1回だけ。
MLBでも165キロ以上の球がHRされたことが無い。
実際、現段階でNPBで規定に乗っている投手でHR 0の投手は佐々木だけ。
362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 22:43:24.77ID:QLomWd2Q
>>359
https://i.imgur.com/L75X3Il.jpg

佐々木のスピードとホップ成分の大きさ(落ち幅の少なさ)が分かるグラフ。
佐々木よりスピード上の1人は1イニングしか投げない抑え投手。
佐々木と大谷などを比べてみたら分かるよ。
ちなみに、今永もホップ成分も非常に高いことが分かる。
2023/05/04(木) 22:44:31.28ID:TwQPUYqf
>実際、現段階でNPBで規定に乗っている投手でHR 0の投手は佐々木だけ。

大口虚
阪神村神さまは4試合25イングで防御率.000だよ。無失点で当然HR0
2023/05/04(木) 22:51:07.62ID:QLomWd2Q
>>363
ごめんなさい🙏
NPB→パリーグに変更します。
2023/05/04(木) 22:52:39.10ID:QLomWd2Q
>>363
やはりNPBに再変更。
村上様は規定に乗っていません。
2023/05/04(木) 23:12:12.65ID:TwQPUYqf
つttps://hochi.news/articles/20230429-OHT1T51291.html?page=1
ttps://nordot.app/1024997842783895552?c=768367547562557440

途切れたのか、あと1イニング抑えればまた返り咲きだ
2023/05/04(木) 23:18:35.53ID:TwQPUYqf
現在阪神 26試合14勝11敗1分け
26x1.0=26回が規定投球回

昨日、規定が途切れたんだな
368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 23:46:22.48ID:z83F1Ftv
>>362
その「落ち幅の少ない」とされる上位3投手って誰?
369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/04(木) 23:48:52.74ID:z83F1Ftv
>>361
その「落ち幅の少ない」とされる上位3投手って誰?
2023/05/05(金) 00:16:18.90ID:Ha5rpAwy
>>368
そのデータ、以前は直ぐ見つかったが今は見つからない。
探せたら探してみてくれ。

1回サラッと見ただけなので記憶にない。
つまり、デグロムやハンターグリーンやバーランダーは含まれていないと思う。
グラフから平均159.5キロくらいの投手が1位で160キロ少し超えくらいの投手が2位。
この2人は抑え投手でしょう。

3位は157キロ平均くらいの投手だからコールかもしれんね。
キチンと見れば良かった。
2023/05/05(金) 00:21:15.63ID:Ha5rpAwy
>>369
佐々木と4位タイの名前は出て居なかったがグラフから平均155.8キロくらいの投手だと思う。
バーラーンダーかもしれんね。
2023/05/05(金) 00:38:32.47ID:DBE4BO6L
バーランダーは平均155.8もないって
2023/05/05(金) 00:52:42.96ID:Ha5rpAwy
>>366
間違えていました。
セリーグには規定に乗っていて被弾 0の投手が2人いました。
広島の九里と中日の柳投手です。
ごめんなさい🙏

ですから
>>361
はNPB投手からパリーグ投手に変更します。

>>372
そうですね。
バーラーンダーはロイヤルズ時代ほど球速もホップする感じも無くなりましたね。
サイヤング取りましたが。
誰か気になります。
2023/05/05(金) 02:34:07.65ID:JFGU7cn4
>5回投げて13奪三振は驚異的な数字(アウトはほぼ三振)

カッコの中いるのかw
375名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/05(金) 07:27:46.53ID:JehOp+dC
バーランダーの平均球速は152.9キロ39歳ということを考えるとすごい
まあクレメンス(お薬)とライアンはもっとすごかったが
トミージョン前と球速が変わってないただし回転数は年々低下傾向
満遍なく4つの球種全てが決め球にもなっているのが素晴らしいね
2023/05/05(金) 09:05:11.54ID:V1JAlPPE
名投手は晩年、球速落ちると技が洗練される印象
2023/05/05(金) 13:56:34.25ID:iBlTeik5
佐々木ストレート早いね

チェコの素人に打たれてたけど
378名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/05(金) 14:02:05.58ID:JehOp+dC
植田絶好調じゃね?
2023/05/05(金) 14:25:21.66ID:fLH/rGkg
>>377
そのチェコの人、MLBドラフト候補で
アメリカの大学でOPS1.150の好成績

佐々木朗希の164キロを打った! チェコの3番フルプはMLBドラフト候補/WBC
https://www.sanspo.com/article/20230311-M4QUFRVTMBL7TAHHQXBT3UOGIQ/?outputType=amp

昨年、大学リーグ62試合に出場し、打率・390、12本塁打、75打点、OPS1・150を記録した。MLBのドラフト候補に挙がっている有望株で、いずれ海を渡るであろう佐々木とメジャーの舞台で再戦する可能性がある選手だ。
2023/05/05(金) 15:19:46.90ID:V1JAlPPE
>>379
チェコ育ちの環境からここまで来たならすごいな
381名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/05(金) 15:59:06.67ID:/oHhYMJJ
>>1
佐々木からホームラン

木村文紀/日ハム

茂木栄五郎/楽天

浅村栄斗/楽天

鈴木大地/楽天

柳田悠岐/ソフトバンク

牧秀悟/横浜

岡本和真/巨人

山崎剛/楽天

アダム・ジョーンズ/オリックス

村上宗隆/ヤクルト
2023/05/05(金) 17:33:40.01ID:EgcZsATo
>>377
伸び不足かもな
2023/05/05(金) 18:13:01.80ID:OT3LgT9D
初回から球数が多い
2023/05/05(金) 18:15:41.48ID:Jkqqo6Wc
ここは実況禁止じゃないの?
2023/05/05(金) 18:16:46.01ID:A9tXXxEd
風で投げにくいんじゃない?
風速いくつだ?
2023/05/05(金) 18:18:00.82ID:b9aJxn9d
意識して立ち姿を見てみると、去年よりも下半身がドッシリしている
ホームの白いユニフォームだと太ももに張りがあって、まだまだ太くなりそう
確か東山紀之との対談で「筋トレはしてない」と話していたけど、今はしっかりトレーニングしてるんじゃないかな
2023/05/05(金) 18:24:58.57ID:RN22bwWL
さすがポランコ
2023/05/05(金) 18:39:03.80ID:b9aJxn9d
ストレートがちょっと浮いてる
追い込むまでは低め、追い込んだら低めと高めを投げ分けられるようになるのが理想
2023/05/05(金) 18:39:07.69ID:A9tXXxEd
風速17mなのか
石川も球数投げてるし
2023/05/05(金) 18:39:59.31ID:Jkqqo6Wc
あれ?もしかして野球総合って実況OKなの?
2023/05/05(金) 18:40:11.70ID:A9tXXxEd
6回降板かなあ
2023/05/05(金) 18:50:11.13ID:7iHj8kpS
佐藤都志也ポロポロしすぎだろ
2023/05/05(金) 18:54:54.17ID:b9aJxn9d
中村晃の空振りで左バッターへのスライダーに手応えをつかんだ感じ
2023/05/05(金) 18:55:58.68ID:s0vj2K6D
風凄いな。石川のカーブも魔球になってる
2023/05/05(金) 18:56:06.95ID:6IcI+yGi
佐藤都志也のキャッチングやばすぎだ
無駄に球が増える
2023/05/05(金) 19:02:50.13ID:lGLJAP21
風が強い時のローキは打てない
コントロールだけ
2023/05/05(金) 19:06:26.90ID:b9aJxn9d
スライダーが効いてる
打者にとって2択ではなくなってきた
2023/05/05(金) 19:13:57.46ID:s0vj2K6D
明らかなHRが風に押し戻されて定位置のセンターフライってやばいだろw
2023/05/05(金) 19:15:02.33ID:lGLJAP21
左打者のフロントドアのシュート気味の速球いいなあ
2023/05/05(金) 19:18:56.69ID:b9aJxn9d
球数は多くても初回からいい具合に力が抜けていてスタミナは問題なし
2023/05/05(金) 19:21:56.61ID:A9tXXxEd
そうだねペース配分いいかもしれない
2023/05/05(金) 19:24:22.22ID:CrshLBMs
降板かあ
2023/05/05(金) 19:24:40.30ID:lGLJAP21
なぜ降板?
2023/05/05(金) 19:24:51.15ID:/7nJoIrJ
はやっ
ササローゴクロー
2023/05/05(金) 19:25:53.76ID:cYK2sQ+Q
降板?まだ85球くらいだよね?
2023/05/05(金) 19:26:09.41ID:s0vj2K6D
5回で降板
2023/05/05(金) 19:26:35.82ID:7iHj8kpS
次は一回飛ばして5/16からのZOZOでのオリックス戦だろうな
2023/05/05(金) 19:27:07.14ID:A9tXXxEd
疲れてるのかもね
まあシーズン長いから
この強風で投げさせないということなんだろ
2023/05/05(金) 19:29:30.83ID:b9aJxn9d
追いつめられて降ろされた印象は皆無なので、予定通りなのかな
今後も目先の勝利より将来を考えた起用をお願いします。目指せ、サイ・ヤング!おつかれ
2023/05/05(金) 19:32:23.44ID:cYK2sQ+Q
やっぱマリンの風の影響ってすごいんだね
相手投手のカーブがえらい落ち方して魔球みたいになってた
2023/05/05(金) 19:33:44.15ID:um2ljbx1
過保護
2023/05/05(金) 19:39:39.94ID:btNIsF1I
7回110球くらいでノーノーだと交代しにくくなる残りはたったの2回だから
かと言って9回までは投げさせたくない
だから5回で早めに交代したんだと思うよ
2023/05/05(金) 19:44:18.32ID:F/zAz1jc
>>412
なら6回で降ろせばええやろ
過保護すぎや
2023/05/05(金) 19:44:30.29ID:WYWy9U/1
佐々木は大切な輸出品だから、肩が一番大切
100球以上は絶対投げさせないよ w
2023/05/05(金) 19:54:41.25ID:KjMhkXq5
ベンバーランダーのツイに佐々木朗希
https://twitter.com/BenVerlander/status/1654438404673896450
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/05(金) 19:56:56.15ID:qZ7pbuir
もはやほとんどヒットを打たれないのが普通になりつつあるな
今シーズンは被安打が投球回数の半分くらいになりそう
2023/05/05(金) 19:58:57.77ID:+MCz8K4k
>>414
いや110球以上投げさせたいとは吉井言ってたから
でも佐々木疲れたんじゃないの?前回107球投げてるし
2023/05/05(金) 20:00:13.21ID:+MCz8K4k
過保護と言われようとも今年一年ローテで回ることが何より先決
そもそも佐々木ロッテで1番投球回投げてるからね
2023/05/05(金) 20:02:38.70ID:4S1XzIoh
WBC組でほぼ休みなく中6日ローテ守ったのは朗希だけ
流石に疲れがでる
2023/05/05(金) 20:09:30.88ID:+MCz8K4k
WBC後に4点以上打ち込まれてないの佐々木だけじゃない?
他にもいたっけ

ヤフコメで見たけど4回終了後吉井から5回までと言ったみたいね
佐々木が驚いた顔をしていたらしい
2023/05/05(金) 20:09:40.34ID:VUGSOPT4
>>383-405
この板はやはり実況禁止なようだけどなにか実況して良い理由があったの?
2023/05/05(金) 20:20:15.82ID:btNIsF1I
監督が立浪なら140球くらい平気で投げさせると思うわ
監督がメジャー流の吉井で本当によかった
2023/05/05(金) 20:21:45.46ID:TAl+uE4a
またむちゃくちゃな活躍したのか
2023/05/05(金) 20:22:46.16ID:IAx8GV1l
>>421
単発IDでこれ書き込んでるの変じゃね?
キモ

ロッテ点取れ〜
2023/05/05(金) 20:25:05.78ID:+MCz8K4k
いくら風の力もあるとはいえ12奪三振はエグいな…
ノーノーだし
2023/05/05(金) 20:52:23.83ID:2hLct6L9
今日本でノーヒットノーランやる意味がないからね。
もうだいたい世界に知られたわけであとはどんだけ高く売れるかなわけで。
こんなとこで怪我でもさせたら10億は下落する。
2023/05/05(金) 21:09:06.05ID:smSpZq/Y
千葉マリンってインチキ球場だな

センター方向からホームへ17m/hの強風が吹く
って、そんな台風並みの追い風をうけながら投球したら

そりゃあ無双できるわ。ストレートの威力はスピードも球威も
超増強されるし(球速は数km/hアップし、球は落下しないでホップして伸びる)
フォークもスライダーも落ちるわ曲がるわ、バッターは強逆風のなか大変だろ

陸上でも追い風2m超のもとで記録は、追い風参考記録として
公式記録とは認定されないんだからな。

その8倍超の強風の追い風・・・って、千葉マリンはインチキ球場、設計した奴アホか
2023/05/05(金) 21:11:36.19ID:4S1XzIoh
>>427
今日は逆風の煽りをうけたのはロッテ打線の方だけどな
2023/05/05(金) 21:14:35.11ID:smSpZq/Y
ソフトバンクのピッチャーも伸びのある直球と魔球みたいな変化球投げて
無双してたなw
2023/05/05(金) 21:15:53.69ID:6IcI+yGi
今日の風だと誰も打たれないのか
ならたしかに無理に投げる意味はなかったな
2023/05/05(金) 21:22:41.47ID:4S1XzIoh
ロッテもバンクも打線が湿ってるから風は関係ない
2023/05/05(金) 21:39:08.84ID:I1J0bqqa
5/5 先発投手ストレート平均球速

158.4 佐々木朗希
155.2 山下舜平大
147.1 高橋奎二
146.7 今永昇太
145.2 隅田知一郎
145.0 田中将大
144.1 小笠原慎之介
143.6 石川柊太
142.1 遠藤淳志
141.8 横川凱
140.6 大竹耕太郎
137.8 加藤貴之
433名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/05(金) 21:42:08.47ID:Ha5rpAwy
>>427
佐々木に限ってはスピードはいつもより出ていないけどね。
フォークのコントロールも悪かった。
それで5回被安打 0奪三振12。
ストレートのコントロールが良く打たれる気が全くしなかったね。
というか、ストレートが最も打たれる気がしなかった。

ソフトバンクは佐々木が降りた後は5イニングで5安打している。
連打が出なくて得点にならないだけでヒット率は普通。
球場が原因にするんじゃないよ。
2023/05/05(金) 21:55:36.41ID:4S1XzIoh
>>432
京セラのガンは甘いから参考記録だな
435名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/05(金) 22:04:14.27ID:Ha5rpAwy
>>434
京セラのガンではなくてトラックマンな。
京セラで平均球速159.5キロで今シーズン平均球速159.6キロで変わらないけど。
甘い根拠は?
2023/05/05(金) 22:08:35.16ID:lGLJAP21
ある程度のシュート回転は直さなくていい
2023/05/05(金) 22:12:04.80ID:Ha5rpAwy
>>432
3年目の山下シュンペイタは佐々木に続いての期待の星だな。
平均154キロ台が続いたけど155を超えたか。
これで20イニング1/3連続無失点で防御率0.37。
佐々木ほどのスイング空振り率は無いけど。
438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/05(金) 22:14:04.72ID:Ha5rpAwy
>>436
シュートしながらホップしているんだよね。
今日は特にストレートが打たれる気がしなかった。
2023/05/05(金) 22:16:28.90ID:4S1XzIoh
>>437
京セラのガンは信用できないわ
朗希の165連発も山﨑の160も本人が信用してない感じだし
2023/05/05(金) 22:17:08.81ID:4f1X0Acr
ローキにペータ
圧倒的だな我が侍は
441名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/05(金) 22:21:27.01ID:QLHW+X0D
>>435
>京セラのガンではなくてトラックマンな。

京セラは、トラックマンなので計測の精度は高い。ただ、計測の位置が他球場のトラックマンに比べ、
一定で無い感じ。今日の山下の投球でも、明らかにその傾向は有った。150km後半が続いた中で、
同じような強い腕の振りなのに、150km前後の球が数球
2023/05/05(金) 22:30:05.81ID:WYWy9U/1
試合終了0-0 疲れた w
投手が強かったのか? 打者が弱かったのか?
2023/05/05(金) 22:40:07.24ID:+MCz8K4k
まあ両チームとも投手が頑張ったんじゃないか
風の影響がおおいにあるけど
ロッテが8安打ホークス6安打
お互いあと一本だった試合だけど近々の試合結果で言うと
ロッテは打てないね
ホークスの方がまだいい
444名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/05(金) 22:43:02.92ID:Ha5rpAwy
>>441
山下は元々149くらいの球を数球投げる投手。
最速が158キロと変わらなかったのはバラつきが少ない状況証拠では?

例えバラつきが有ったとしても4球も誤表示とは考えにくく165キロは1球は有ったと考えるのが妥当。
2023/05/05(金) 22:43:31.95ID:qxJuC+su
>>424
俺は>>390=421だがIDは勝手に変わっただけだよ
んで、>>383-405が実況禁止に該当しない理由ってあるの?
全員球場からの書き込みもだから実況ではないとか?その辺も難しかった気がするけど
446名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/05(金) 22:44:38.45ID:Ha5rpAwy
>>442
ロッテの方は4試合連続9回まで無得点だよ。
447名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/05(金) 22:46:33.27ID:onqc9+ND
今日の佐々木はヒットを打たれる気がしないほどストレートに伸びが有った
仮に7回まで投げさせてノービットの場合、吉井は下ろしにくくなる
それで89球と通常なら後1.2イニング投げさせるところを5回で下ろしたと思う
2023/05/05(金) 22:50:30.27ID:qxJuC+su
4試合で2点しか取れてないロッテは貧打に磨きがかかっている
しかし両チームで36三振て凄いなと思ったらNPBタイ記録か
2023/05/05(金) 22:57:37.80ID:7iHj8kpS
ロッテ佐々木朗希の交代理由は右手中指のマメ 吉井監督「3日ぐらいは様子をみたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/031d48639823c4f464c6198b6afc7153f82af786

去年はマメから調子を崩したが今年はどうだろな
2023/05/05(金) 23:00:49.96ID:cYK2sQ+Q
>>442
風が頑張った…かなw
2023/05/05(金) 23:01:53.94ID:+MCz8K4k
あーやっぱりマメかーーー…
一回飛ばすかな
もしかしたら2回飛ばしもあるかも
2023/05/05(金) 23:08:13.71ID:+MCz8K4k
一回抹消するだろうな
もし抹消しなくても次回ロングイニングなげないかもしれないね
今日みたいに早めに降板とか
2023/05/05(金) 23:09:08.58ID:AtVjNshW
>>442
ソフバンはそれなりの知名度の選手結構いない?
ロッテはローキのアイドル売りに賭けてるけどw
結局気が付けばオリックスが首位
オリックスってもしかして名門?
2023/05/05(金) 23:10:07.16ID:cYK2sQ+Q
そんなに制球乱れてなかったから豆出来かけなんだろうね
去年より早めに復帰出来そう
2023/05/05(金) 23:13:25.27ID:7iHj8kpS
ロッテ・佐々木朗希 5回降板理由は「指のマメ」吉井監督が説明「早めに切り上げた」次回登板も未定に
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c105dc0c0ad294b4fddd0dddeddde55c234bfd
 吉井監督は「ちょっと指にマメができてしまったので。去年と同じようなところにできたので。去年無理して1カ月くらい休んだらしいので、早めに切り上げました」と大事を取っての措置と説明。佐々木朗から申告があったそうで、「見て、これはやめた方がいいなと思ったので。朗希ももう投げたくなさそうだったです」と語った。

一応去年の経験を踏まえて未然に大事を取ったという感じだから去年のように酷いことにならないとは思うが
2023/05/05(金) 23:20:29.57ID:+MCz8K4k
抹消するなら、まあ良い方に考えればWBC後の疲労は確実にあると思うんでその疲労をとれること
マメ潰れる前に昨年みたいに血が出るような酷いことにならないうちに休めば
一回飛ばすか2回飛ばしくらいで済むかもしれないということかな
457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/05(金) 23:21:42.35ID:JehOp+dC
2回ぐらいは飛びそうだな
マメと付き合っていかなければならないのは厳しいな
2023/05/05(金) 23:24:40.53ID:6IcI+yGi
豆問題解決するには、大谷参考にするとストレートの割合を10%以上減らすのが良さそうだな
2023/05/05(金) 23:32:46.78ID:cYK2sQ+Q
でも大谷にとってのストレートって指標良くないからそこまで武器じゃないし参考にならないと思うよ
460名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 00:07:37.04ID:xY0z42GZ
大谷どうこうより手指や肘に一番の負担をかけるストレートの割合減らしたらっていう話だと思うけど
2023/05/06(土) 00:15:23.60ID:bLhyp1gi
分かるけど大谷と違って朗希にとっては最大の武器であるストレートを減らせばってのは難しい話じゃないのって言いたかった
462名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 00:20:38.26ID:xY0z42GZ
>>461
今のままだと魅せるピッチングではあるけれど色んな意味で効率が悪いからいずれ煮詰まると思う
最大の武器だからといってこれだけ比重が大きいと今回はマメだったけどいずれ肘に来る可能性高いから
難しいかもしれないけどやらなければいけない課題だと思う
最大の武器は効果的に使わなくっちゃね
463名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 01:10:28.38ID:IwB5Pdhi
前回の血豆は潰れてユニホームが血だらけだった。
今回は豆が出来たということだけだから大谷のように一回飛ばしくらいで復帰出来ると思う。
指先に力がかかるストレートに力がある投手の宿命かも。
464名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 02:46:03.75ID:IwB5Pdhi
https://i.imgur.com/WaulZ3U.jpg

ストレート空振り率は佐々木が1位で今永が2位。
ホップ成分が多い方が空振り率は高い。
しかし、ストレート空振り率が今永の半分くらいの山下の方が点は取られない。
ボールに当たったときにストレートが速い方が押し込まれてファールに成ったり詰まった当たりに成るためだと思う。

ストレートの質(ホップ成分の多さ)の方が速さより重要な要素である意見が日本には有るが、打ち取るためにはストレートの質よりスピード自体の方が重要だと思う。
2023/05/06(土) 07:08:34.71ID:oX7RDw96
指先に力を入れると肘に負担がくると言ってる人もいる
メジャーのボールだと抜けないように上から支えるからとか何とか
466名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 08:32:54.11ID:xY0z42GZ
>>463
江川はマメができるかどうかは体質だって言ってたね江川本人は一度もマメができたことがないと
上原と松坂も対談で自分はマメができなかったと言ってる
まあ指先にかかる力の差かもしれないけど
467名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 09:02:26.85ID:dFRMwT+Y
やっぱマリン専だよなw
2023/05/06(土) 09:12:59.92ID:Ws0jxYFS
マリン専じゃなくて
マリンだとプラスアルファの威力
2023/05/06(土) 09:19:44.76ID:Ws0jxYFS
ストレートもフォークも他球場よりさらに芯に当てにくい
他球場でもトップクラスに当てにくいが
470名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 09:24:13.00ID:/ggi4erU
>>214
デグロム肘の炎症で登板回避
トミージョンやっても肘の負担が大きければ結局故障との闘いになるんだろうな
471名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 09:30:21.71ID:dFRMwT+Y
>>469
去年だって成績違いすぎるしマリン専だろ
2023/05/06(土) 09:34:54.32ID:pSoHNAy/
千賀サン
ストレートの球速は150km台前半に抑えつつ
お化けフォークとスライダー、カットボールを駆使して
6回まで無失点被安打2
2023/05/06(土) 09:56:19.61ID:Ws0jxYFS
相変わらず4つも与四球か
朗希も向こうに行けば少しは与四球増えるだろうが千賀ほどではないだろうな
474名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 10:39:05.77ID:IwB5Pdhi
>>466
江川は豪速球投手では無いからね。

>>473
千賀さんは日本でも四球が多かった。

東スポだが...

【ロッテ】佐々木朗希の快投にMLBスカウト驚愕 屈指の好投手デグロムより「素質は上」の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb20e6aaab7b7bba41211516043109a1d1c70007

一方でネット裏には複数球団のMLBスカウト陣が集結。
佐々木朗の一挙手一投足を食い入るように見つめていた。
そのうちの1人、ア・リーグ球団の極東スカウトは「ロウキの武器は100マイル(約160キロ)超えのフォーシームだけではない。
今日投げていた彼のスプリットは50センチぐらいの落差があった」と目を白黒させると「強風をプラス要素につなげたとはいえ、あれだけ急角度の〝落ちるボール〟を自在に操れる投手はMLBでも決して多くはいない。
まだ21歳でポテンシャルも抜群。
今後も成長していくプロセスを考えれば、あのデグロムよりもポテンシャルは遥かに上だろう」と評した。

スライダーも操れるように成っていたね。
MLB行く頃が楽しみだ。

というか、MLB行きは4年後なのにMLBの複数球団が既にバックネット裏に居るのにはビックリするわ。
2023/05/06(土) 12:37:55.98ID:pSoHNAy/
藤浪サン
負けが付かなくてよかったなあ
2023/05/06(土) 13:14:44.33ID:bwSc951y
>>464
汎用論を導くにはデータが小さすぎる
せめて1シーズンで規定投球回到達投手全員を比較するくらいしないとまともな論拠にはならんと思うわ
2023/05/06(土) 13:31:39.70ID:cpdZM09R
>>1
佐々木からホームラン打った選手


木村文紀/日ハム

茂木栄五郎/楽天

浅村栄斗/楽天

鈴木大地/楽天

柳田悠岐/ソフトバンク

牧秀悟/横浜

岡本和真/巨人

山崎剛/楽天

アダム・ジョーンズ/オリックス

村上宗隆/ヤクルト
2023/05/06(土) 13:37:59.22ID:lBsYEGQH
>>455
>吉井監督は
「ちょっと指にマメができてしまったので。去年と同じようなところにできたので。去年無理して1カ月くらい休んだらしいので、早めに切り上げました」と大事を取っての措置と説明。
佐々木朗から申告があったそうで、「見て、これはやめた方がいいなと思ったので。朗希ももう投げたくなさそうだったです」と語った。

爺さんと孫みたい
2023/05/06(土) 13:44:46.36ID:pSoHNAy/
疲労とか千葉マリン専用機とか中6日とか球数とか豆とか

過保護ひ弱だなあ

開幕から二刀流でフル出場しながら中5日で投げ続ける大谷サンはもちろん、
ダルさんや千賀サンみてると、

とてもじゃないが過保護ひ弱朗希がメジャーでローテ守って数シーズンどころか
1シーズンさえやれるとは思えないわ
2023/05/06(土) 13:48:01.19ID:4egqFPaN
21歳頃の大谷さんは怪我ばかり
21歳の千賀さんはリリーフてデビューしたて
松坂さんやダルさんや田中さんは21歳どころか19歳から投げすぎて手術
2023/05/06(土) 13:51:55.49ID:t9F5ad/K
>>479
ハム時代の大谷はマメいつも出来て先発回避結構してたよ
知らんのか

てかここで文句言うなって
大谷スレでしなよ
2023/05/06(土) 13:53:29.32ID:4egqFPaN
「投球制限」米国は日本とは比較にならない厳格な規定あり
https://dot.asahi.com/amp/dot/2019081300006.html

 アメリカではメジャーリーグ機構と米国野球連盟が各年代ごとに投球数の上限を示したガイドラインを出している。これは選手に対してだけでなく、指導者や親なども対象にした啓蒙運動でもある。

『Pitch Smart』と呼ばれるこのガイドラインによると、8歳以下ならば1日の最大投球数は50球まで。9歳から10歳は75球、11歳から12歳は85球、13歳から16歳は95球、17歳から18歳は105球、19歳から22歳は120球といった具合に細かく示されている。


アメリカではまだ球数制限の範囲内ですらあるからな
483名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 13:54:48.49ID:IwB5Pdhi
>>477
佐々木が打たれたストレートのHRの球速は154キロ、154キロ、152キロと遅い球。
血豆明けの調子が悪くスピードが出なかった時期。

>>479
大谷の3年目はDHを近藤に奪われたけど中8で投げていた。
4年目は同じ豆か何かで1ヶ月以上投げられなかった。
プロ入り4年目の大谷もひ弱に成ることになる。
2023/05/06(土) 14:00:22.84ID:+kEde+kB
最近の朗希の人気すごいな
球場行くとより鮮明に分かる
アイドルかなって位
2023/05/06(土) 14:01:09.72ID:4egqFPaN
ソフトバンクがクソのようなファウル打ちと待球で下そうと必死だったのがな…
いまだにあんな卑怯なことやってる
2023/05/06(土) 14:06:33.69ID:IrOGGAeA
日本人野球選手では大谷の次ぐらいの人気だと思う
2023/05/06(土) 14:12:04.40ID:sEW0dGKt
【抱かれたいスポーツ選手ランキング】

1位 大谷翔平
2位 ダルビッシュ有
3位 羽生結弦
4位 佐々木朗希
5位 三笘薫

マジだった
ダルビッシュが間にいるが
2023/05/06(土) 14:15:50.14ID:pSoHNAy/
いや朗希はDeNA牧サンと同じ農家の親爺(百姓)顔だから
アイドルにはならんと思うね

ただ、25歳まで順調に育ったら
200億円超の大型契約(ダル、マーを上回る)となる予想だから
嫁になれたら、大金持ちの玉の輿にのれるから

その臭いを嗅いだ牝がイキリ立ってる感じ
(伊良部や錦織みたく悪いのに引っかからなければいいね)
2023/05/06(土) 14:30:51.55ID:TGQCJPUh
本当に気持ち悪いやつがいるな
2023/05/06(土) 14:56:51.46ID:icL+iQnC
>>488
あんな色白の農家の親爺いないわ
あと牧も農家の親爺顔じゃない
2023/05/06(土) 15:26:03.51ID:Ws0jxYFS
7年200億が妥当な線やね
2023/05/06(土) 15:46:30.43ID:+kEde+kB
>>491
こういう場合、朗希は半分は貰えるの?
2023/05/06(土) 16:01:18.47ID:Ws0jxYFS
>>492
アメリカへの納税だと2/3くらいになる
2023/05/06(土) 17:00:09.35ID:/obyh3Zx
人気でいうと村上のがあったのにな
不調のせいか
2023/05/06(土) 17:54:08.07ID:NmOmzaI6
>>484
そうなんだ

Twitterも人気増したの直にわかるよ
Twitter検索数がWBC後から桁違い
あんま野球に詳しくない人を呼び込んでる
ロッテが強かったら固定ファン化してくれそうだけどにわかも多そう
2023/05/06(土) 18:20:02.53ID:icL+iQnC
>>484
ジャニーズやKpopのファンが沢山朗希ファンになってる
あと韓国人台湾人中国人のファンも増えたね
そんなに爪痕残してないのにWBCの影響すごい
2023/05/06(土) 18:21:51.80ID:+kEde+kB
インスタでは村上がフォロワーダブルスコアで人気は上だったけど
WBC後は村上と朗希99万人で同率1位
いかに人気が爆上がりしてるかが分かる

球界全体で見ると
フォロワー数は大谷翔平が1位、ダルが2位、その次が朗希と村上

因みに朗希は1番最後にアカウント作成して
投稿もダントツで少ないのにこの数字
498名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 18:59:37.63ID:rNpUaliS
また豆が出来たのか。
大谷みたいにフォーシーム減らして変化球投手にならないと頻繁に豆やって成績落とすぞ
499名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/06(土) 20:23:25.20ID:YsqdzIpV
>>498
100マイル投げる変化球投手って意味分からんな
2023/05/06(土) 23:43:11.88ID:12eKPILO
WBCメキシコ戦の投球は、早送りみたいな感じだからな
2023/05/07(日) 06:28:31.90ID:ZeTut9hp
佐藤都志也は捕球下手すぎ
逸してばっかだから本気でフォーク投げられないって松中が言ってた
2023/05/07(日) 09:38:43.79ID:u8UNjRGA
守備がんばりましょう(憤怒)
2023/05/07(日) 09:48:25.71ID:zpjQHZTf
去年の暴投総数に1ヶ月で追いつきそうだもんねw
2023/05/07(日) 14:49:21.45ID:zFLha2F3
球数かかってたにしろ降板早いなと思ったらマメか
去年もあったが指先の感覚がフォームに影響するとマズいのでしっかり治してから出てきて欲しいし、
将来的な事を言うならマメ対策自体も必要になるかもな
2023/05/07(日) 15:13:50.25ID:L3t1vV4g
MLB行く時もキャッチング上手いキャッチャー狙って行かないと駄目だなこりゃ
2023/05/07(日) 15:58:05.48ID:uRIIaIqx
メジャーは風のある球場がいい
サンフランシスコ?
2023/05/07(日) 16:39:19.09ID:50c/lau4
追い風が強く吹く球場
寒くもなく暑くもない球場
高地で空気が薄いとか無し

できれば中6日で百球以下
疲れたり豆ができれば、登録抹消で1ヵ月休養

注文が大杉で過保護ひ弱な朗希
2023/05/07(日) 16:43:32.23ID:geuB2l4+
丈夫なのに越したこたないが、適切に起用することで十二分にチームに貢献できるなら適切に起用した方が良いに決まってる

昭和の根性論のように、壊れるまで投げさせて壊れるまでの働きで実績が決まる時代からは、科学も野球も進歩してる所を見せなきゃな
2023/05/07(日) 17:07:33.47ID:uRIIaIqx
大谷だって過保護とか虚弱とか言われてたら
朗希が全盛期を向かえたら体力抜群かもしれないよ
それでも大谷は肘故障したが
510名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/07(日) 17:10:15.72ID:OhGxD71l
とにかく故障しないで25まで行ってくれ後は自己責任でいいから
高校でほぼ肘の故障なく過ごせたのが今となっては大きいな
まあ1年目は肘の故障があったっぽいけど
2023/05/07(日) 18:24:13.13ID:knphxEVD
今日WBCの特番出るかな?
多分大谷ばっかだよね?
朗希以外はあんまり興味ないからTverで早送りすればいいだろうか
2023/05/07(日) 18:53:05.47ID:ieXjJR3l
100球投げても100マイルのストレートが投げられる鉄腕投手って世界に何人いるんだよ。

間違いなくMLBでは数百億円の価値があるね
2023/05/07(日) 19:16:05.96ID:QU6rEXtv
TJ手術はやはり若いうちの方が予後が良いようだから、
肘に関しては故障したらしたで前向きに考えられる
肩だけは壊さんで無事に長年投げてくれ
2023/05/07(日) 20:25:36.13ID:uRIIaIqx
>>512
さらに四球少ない条件もつく
515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/07(日) 21:09:47.67ID:Qu9sy2UO
>>497
そんな事まで監視してんの?きっしょいわ。
病気だろ
2023/05/07(日) 22:49:20.25ID:nRE+pq+V
>>512
そんなの過去に100人以上もいるよ
そいつらが全員成功したわけじゃない
中4日中5日半々くらいのローテで故障しないほうが大事
517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/07(日) 23:35:51.22ID:pX2JC/c2
>>516
1試合で100マイル以上を25球以上投げられた投手は歴代4人だけ。
全て1回のみだが佐々木はWBCメキシコ戦など3試合で記録している。
100人って誰だ?
518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/07(日) 23:36:19.36ID:y1wQ+u59
オーダー表(紙)に200万円出すやつがいるらしい
https://i.imgur.com/nqvfFjU.jpg
2023/05/08(月) 05:14:50.21ID:08nSuXV7
>>517
なんで急に25球なんて条件つけるんだよ
メジャーは100球が基本だから90~110球目の間に100マイル計測したことある先発に限定する
ここ数年でも大谷 千賀 デグロム カスティーヨ アルカンタラ コール ストライダー グリーン マクラナハン シース グラスノーが試合終盤に100マイル以上出してる後ろ3人は稀に出る位だけど
過去にはセベリーノ バーランダー グリンキー シンダーガード モンタス セール パクストン 藤浪と今の現役も出したことあるしライアンやクレメンスやランディジョンソンやヘルナンデス他過去も含めりゃ先発で終盤に100マイル以上出したことあるやつはマイナーや日本含む他国も含めりゃ100人はいる
アスレチックスの新人先発メイソン・ミラーもデビュー戦で100マイル以上何度も計測して4戦目の今日の終盤でも99マイル近く出してるから時間の問題
2023/05/08(月) 07:57:20.12ID:a2fZlPRD
>>516
過去の話してどーすんねんwww
2023/05/08(月) 08:34:50.81ID:ywsq6JjG
7年2億ドル
2023/05/08(月) 09:50:27.23ID:5MoI57eY
ほんとロッテで不憫だな
相手にしたら100パー勝てるのに足を引っ張られる味方だもんな
やたら金儲けに利用されてバカ芸人相手にアホなことさせられるし大変だ
2023/05/08(月) 13:50:26.90ID:KQwOy9zX
割とマジでね…球団一の実力と人気だからね
次の年俸は大幅に上げてもらわないと
ファンが納得しないぞw
524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/08(月) 13:52:46.91ID:xJ1hIic+
まずは規定投球回数投げてからな
2023/05/08(月) 15:41:09.35ID:YjETi++C
その分大切に育ててもらってるじゃん
朗希のローテをどうするかを優先するんで、他のピッチャーにだいぶ迷惑掛けたと井口が白状したくらいだ

あとバカ芸人は朗希がエンタ芸人大好きなんだからしゃーないw
2023/05/08(月) 15:46:54.34ID:KQwOy9zX
大切に育てるのは当然の務め
それ位どこの球団(MLB含め)も欲しがるポテンシャルを持った逸材
そんじょそこらの選手と一緒にして貰っては困る
2023/05/08(月) 17:39:39.40ID:YjETi++C
楽天ハム西武に行ってたほうがよかったか?
新庄や石井に使われるか、西武で同じように無援護な上に灼熱球場か、なかなか究極の選択だなw
2023/05/08(月) 17:53:20.14ID:XMc5xfUp
まぁこれも縁だと思うけどね
本人はハム楽天あたり行きたかったかもしれないけど、最近のチームメイトへの鼓舞や声出し見てると馴染んできたなとは思う
2023/05/08(月) 18:19:20.49ID:Thcsc6pb
中日とかよくない?
花巻に直行便飛んでるし、バンテリンドームはいい感じだし。

大船渡は仙台のすぐ上だから1番近いのは楽天だけど
チームの強さや雰囲気的にはオリかな
ソフバンは強いけど遠いしFAしか外に出れない
2023/05/08(月) 20:41:09.94ID:p9D+wTOj
終わった話を言った所で。もう揉めない限りメジャー行くまでロッテでしょ
おそらくは国内FAの前にポスティングするだろうし
531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/08(月) 22:11:42.03ID:OFurCXxZ
長文血豆おじさんいますか?
2023/05/08(月) 22:23:38.46ID:cK5dQ/JF
最近の声だし小島とか他選手も変わった
井口が怒ることは無いけど
ベンチでくっちゃべってると注意したと言ってたので
監督たちが変わったのもある多分
2023/05/09(火) 08:24:26.59ID:/CM5SYPs
>>529
中日やオリ、福岡は行きたくてもそもそも朗希に手挙げてないから…
2023/05/09(火) 08:51:22.45ID:/CM5SYPs
>>532
去年9月、朗希降板後にその日組んでなかった松川の隣にきて何やら話し込んでて、そこに藤原がコソッと耳打ちにきて慌てて解散したってシーンを現地で見かけた

さぼってる訳でもないのに何かいけないのかと不思議だったが、なるほど井口がそういう方針だったんだね
2023/05/09(火) 09:38:29.01ID:8n6Ld4lW
>>533
まあ朗希サイドから関東以北
ポスティング必須の条件あったらしいけど
2023/05/09(火) 13:56:51.51ID:nmcoEQFv
>>535
それソースどこ?
2023/05/09(火) 17:01:17.25ID:OBLiceUI
>>536
横だけど

以前も>>535みたいな書き込みあってソースくれと言ってもスルーだった
2023/05/09(火) 20:33:13.93ID:0t9f09Zj
今年も宮城に勝てそうもないな
2023/05/09(火) 20:34:23.53ID:oLBow/8A
疲れが溜まってきそうな良い時期にマメやったな
2023/05/09(火) 20:36:50.20ID:Rvc1RwZ1
バウアー炎上してMLBヲタはこれで黙るかな
2023/05/09(火) 21:20:00.34ID:Ys6BkxsA
バウアーもソトやウォーカーみたいに活躍できたらいいな
2023/05/09(火) 22:16:37.62ID:fCfi8rQg
NPB球はメジャー球ほど変化しないから日本で落ちるピッチャーもいる
球威落ちても向こうでやれてた田中もそう
543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/09(火) 23:03:52.33ID:US+nMwAq
阪神の村上の方が上だな
ご自慢の防御率も完敗してます
2023/05/09(火) 23:39:01.70ID:E6rF3P10
野球選手を格付けする前に自分の人生を格付けしてみたらどうか
2023/05/09(火) 23:47:03.07ID:Rvc1RwZ1
今日負けてんのに煽りに来る精神に天晴れ
546名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/09(火) 23:47:36.63ID:0FD2CepG
>>543
佐々木の自慢は奪三振率だけど
あと村上はMLBから注目されるかな?
2023/05/09(火) 23:58:28.77ID:BQofI2l5
宮城完封して朗希も燃えてそう
2023/05/10(水) 01:09:26.27ID:z4x5FPbE
朗希トムフォードの40万超えのリュックしょってたな。
一人暮らしになってからちょっと垢抜けしてきた!?
549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/10(水) 02:09:36.67ID:wzMeJy/v
>>546
結果が全てだろw
マリン専の過保護な坊ちゃんとはちゃうわなw
2023/05/10(水) 06:39:48.61ID:MxQpoXVc
>>548
あれトムフォードなんだ
どこのブランドか気になってて、前に駅で似たデザインの持ってる人がいてTUMIかと思ってた
2023/05/10(水) 07:20:06.78ID:+qBJGTVa
トムフォードのリュックは少なくとも去年早いうちから使ってるから、一人暮らしどうのは関係ないかな
2023/05/10(水) 07:38:56.30ID:z4x5FPbE
誰か先輩とかがプレゼントしてくれた物の可能性もあるね
ブランドロゴがなくて一見地味だけど上質なバッグ
すごくいいセンスしてる
2023/05/10(水) 08:35:53.13ID:pSfT2rN9
>>549
防御率良くても打たれて負けたから結果が全てだね
はいブーメラン
2023/05/10(水) 08:59:18.68ID:MxQpoXVc
>>552
自分もプレゼントな気がする
朗希トムフォードとか知らなそうwww
2023/05/10(水) 09:13:15.30ID:HwFTSKGo
しかし、何を着ても持っても似合う爽やかベストドレッサー大谷サンと比べて

どんなブランド持ってても、今イチチグハグ感で似合わない百姓顔の朗希サン
2023/05/10(水) 09:21:58.12ID:X2+W8jSS
逆だろ
何着ても似合う要潤ばりの俳優顔朗希さんと
芋臭いキュート()な高校生顔の大谷さん
2023/05/10(水) 09:42:40.13ID:VxwAJWIS
鼻がでかいとみるか、筋が通ってると見るかでイケメン度が左右されるな
2023/05/10(水) 10:06:17.17ID:Mi1LgE2z
朗希は純朴な野球青年なんかではなく割と世慣れた奴だから自分にあったスタイリッシュなブランドが好きそう

スーツにしてもカジュアルにしても服着るのは何より体型だから、朗希も大谷もかっこいいよ
2023/05/10(水) 16:54:59.42ID:fCu1zTzk
>>557
どちらにしても朗希は鼻でかくない
2023/05/10(水) 18:21:35.69ID:GYAcTvDN
だよね
しかもあんな綺麗な筋の通った鼻日本人あんまいない
横顔とかめちゃくちゃ綺麗
2023/05/11(木) 07:23:12.81ID:ekNwOtjK
若くして優秀な後輩キャッチャーが出来たことはとても幸運だと思う
谷繁と一緒になった佐々木主浩のように
2023/05/11(木) 07:38:39.02ID:ISYEcmlt
東北には佐々木性が多いらしいな
大魔神は仙台
2023/05/11(木) 11:13:08.86ID:WkGYMJRg
>>543
ご自慢連発するの気持ち悪い
おっさんだろ
2023/05/11(木) 11:18:40.60ID:WkGYMJRg
>>562
めちゃくちゃ佐々木性多いよ
特にその中でも岩手は多いほう
2023/05/11(木) 11:56:50.39ID:nQVxxSvu
旦那が岩手北部出身だけど佐々木より種市のほうが多いわ
2023/05/11(木) 14:29:15.04ID:c8Ju0mHD
3月4月度MVP受賞おめでとう
マメ順調に治りますように
2023/05/11(木) 18:35:13.43ID:kwae+xWK
WBCの映画で朗希泣いてるやん
2023/05/11(木) 20:04:55.68ID:Uu0GCi/T
>>538
宮城には勝てるだろ
2023/05/11(木) 20:21:11.47ID:wyoz5Ptz
野球はチームとチームが対戦するスポーツだよ
個人成績を比較して勝った負けたと言うのは一部の愚かな人達の趣味嗜好でしかない
570名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/11(木) 20:23:28.55ID:5iDnvBbF
https://myoji-yurai.net/prefectureRanking.htm?pref=3
岩手県名字ランキング(1位~500位)

佐々木は2位
種市は500位以内にも入ってない
種市町なら2006年まであった
2023/05/11(木) 20:35:13.01ID:WkGYMJRg
>>567
見た
ああいう打ちのめされた佐々木を見るのは初めてかも
U 18韓国戦先発の時もマメから血が出て不本意な形で一回降板の時もダグアウト裏へいなくなり
ベンチに戻った時はかなり泣き腫らした目だった
でも裏での佐々木は映してなかったからね
2023/05/11(木) 20:36:44.95ID:WkGYMJRg
>>565
岩手南部とか佐々木の出身の三陸地方が佐々木性多い
北部はそうなんだね
573名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/11(木) 21:22:31.85ID:5iDnvBbF
https://myoji-yurai.net/myojiPrefectureRanking.htm?myojiKanji=%E7%A8%AE%E5%B8%82
種市さん都道府県別ランキング
岩手768位だけど青森は88位
北部に行くと多くなるのはデータ的には合ってる
2023/05/11(木) 21:39:13.28ID:nQVxxSvu
>>572
>>573の言う通り青森寄りの岩手だから種市多いのかも
種市篤暉も青森だもんね
まぁ岩手は面積広いからね
575名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/12(金) 00:48:05.46ID:+wiD5ELL
大方ロシア人かアイヌ人の血が混ざってるんだろ東北も
576名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/12(金) 02:21:45.00ID:r0bv+1x5
気持ち悪いスレだな
2023/05/12(金) 04:46:55.00ID:faHsUCtg
去年防御率1.94の千賀が
ここまで全球団勝率5割以下の雑魚相手に投げて
防御率4点台で、QS率は3割未満
佐々木も通用しないだろうな
2023/05/12(金) 06:21:06.67ID:E1iSHW4u
>>577
朗希は千賀と違って四球少ないからな
WBCでは初期のダルほどコントロールに苦しむこともなかった
579名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/12(金) 06:23:56.29ID:s4nLdT3t
朗希はブチ投げなのが気になる
そこ直さないと短命で終わるかも知れない
2023/05/12(金) 06:25:06.89ID:E1iSHW4u
日本では大丈夫だろう
心配はメジャー行ってから
2023/05/12(金) 09:28:35.37ID:ch4fTIjZ
あのフォームでは生涯投げられないだろうね
肘だけじゃなく、あのバカ高い足上げも股関節に負担は確実にあるし
その辺は本人も分かってるのでは?
高校のフォームから少しずつ変わってきてるから少しずつマイナーチェンジしてくだろう
その時に良い指導者やトレーナーなどに出会えているかどうかもあるな
2023/05/12(金) 09:57:38.25ID:Bp+6aFWS
今日は金曜ロウキショー無いのか
2023/05/12(金) 12:36:38.78ID:sR8tOdyy
ダルも大谷もNPB時代はダイナミックな投球フォームだったが

メジャーの厳しい環境で、コンパクトな省エネフォームに
修正したからな

球速も自己最速からかなり抑えて、むしろコマンドと
多彩な変化球との緩急や上下左右の曲がりとの兼ね合いを最重視してる

朗希も今の投球フォームと持ち玉じゃ
メジャーで長い間ローテ守ってやるのは
無理だろうな
584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/12(金) 13:43:28.38ID:teXojeL3
大谷翔平やダルのようにメジャー仕様に変えればいい
そしてもうそれは本人もよく分かってるし毎年色々と変えてるし
今の時点でこのレベルならMLBでは過去最高の日本人投手になるのは当たり前
世界一の投手にならなきゃいけない選手だね、つまりサイ・ヤングと最多勝と奪三振、全部を取れるだろう
2023/05/12(金) 13:57:08.85ID:Ouel/wbH
WBCでもメキシコに簡単に打たれてただろw
2023/05/12(金) 14:16:20.69ID:97tHf7t8
2アウトからのシフトの逆を突かれたボテボテの当たりと完全に打ち取ったポテンヒットからの3ラン
簡単には打たれてはいない
2023/05/12(金) 14:28:59.46ID:E1iSHW4u
>>586
向こうのマスコミも不運と言っていたよな
2023/05/12(金) 14:37:36.21ID:sR8tOdyy
自慢の164km/h自己最速のストレートを

チェコの素人にレフトへ痛烈なライナーでいとも簡単に
打たれてたけどナー
2023/05/12(金) 15:11:37.71ID:J8OLIB/w
たまに打たれると話題になるとこがもう凄いんよ
590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/12(金) 18:29:49.38ID:teXojeL3
ホームラン打たれる、炎上する、防御率7点台、そんな時期は大谷翔平もダルビッシュも何回もある
あの頃の大谷翔平やダルビッシュよりも俺は佐々木朗希の方に大きな可能性を感じる
投手としては間違いなく1級品、強い股関節の豪速球投手としてはノーラン・ライアンと佐々木朗希がすぐ出てくる
2023/05/12(金) 18:48:21.34ID:VsOf6ILP
>>590
強いのかなあ?強いといいね
高校時は股関節痛は頻繁になってたようだけど
2023/05/12(金) 20:05:09.40ID:NHGP5kss
>>588
その素人ってアメリカの大学で大活躍してドラフト上位候補やぞ
593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/12(金) 21:52:16.56ID:teXojeL3
>>591
あのフォーム真似て投げたら分かる、ほとんどの人には無理、それだけ柔らかくそして強い
普通はあのフォームで投げる事出来たとしてもまず軸がすぐにブレてきて2回も持たない
ノーラン・ライアンは野球選手の中でいち早くタブーとされてた筋トレをガンガンしてきた選手
佐々木もフォームは変えながら筋トレもこれからしていくだろう、期待したい
投手としてダルビッシュと大谷翔平超えをしてもらいたいね、俺は怪我さえなければ絶対出来ると思う
2023/05/12(金) 22:33:56.47ID:Ph5AbryZ
>>577
千賀ってNPBでもBB/9規定最下位取ったこともあるし比較するの馬鹿じゃね
595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/12(金) 22:42:14.00ID:r0bv+1x5
>>586
ポテンは不運だったけどそのあとしっかりぶち込まれてますやん
失投だったとか言い訳は結構やでw
2023/05/12(金) 23:01:50.31ID:daFHbYxx
ストライダーみたいにケツの筋肉モリモリにしろ
597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/12(金) 23:25:33.84ID:6zo1pq95
大谷翔平もダルビッシュも散々ホームラン打たれて来とるやろ
アホか、ノーヒットノーランや完全試合も力入って気負って自分に負けて
ビビって出来ないくせに、ほとんどのやつが出来ないこと20でやってんだよ
2023/05/13(土) 00:01:45.00ID:6p4OvFoR
日本でのスタイルを変えずに成功したのは野茂と佐々木主浩くらい
大魔神もメジャーのオープン戦でレインボーラーに変貌したかと思ったら
シーズンに入って日本と同じストレートとフォークだけで凌いだ
足りない分はコントロールで補ってた感じだった
2023/05/13(土) 00:07:41.59ID:6p4OvFoR
メキシコの選手達も朗希を見てこう思ったと思う
確かに球は速いがパーフェクト食らう程でもないなNPBも大した事ないなと
でも千葉マリンスタジアムの風を味方に付けたらもう誰も打てない
恐らく大谷やトラウトでも打てないだろう
だからマリンの朗希はもう無敵の朗希ショーなのさ
2023/05/13(土) 00:09:35.63ID:6p4OvFoR
だから澤村が巨人でなくロッテに戻ったのも原監督との問題だけでなく
それも理由にあったと思う
投手にこの上ない有利なマリンスタジアムで勝つ喜びを覚えたらもう誰も
やめられないだろう
601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 00:34:28.63ID:rCYlrTRi
大谷翔平やダルビッシュや野茂が通用するならば佐々木朗希は必ず成功する
圧倒的に完成度が高い
2023/05/13(土) 00:58:01.97ID:12wjXbXQ
間違いない
21歳でこれは末恐ろしいと自分も思っている
レベチなんだよ
603名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 01:38:40.08ID:jPhq2w84
>>600
なるほど。澤村もスプリット多投するもんね
604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 02:01:55.73ID:IzPJ+0X2
>>595
失投でもストレートだったら絶対にHRは無かった。
4回投げ終えてストレートが強い当たりをされたのは投手強襲のヒット1本のみ。
他は全てストレートに詰まらされたか空振りだった。
2023/05/13(土) 03:32:09.56ID:COtgy+bh
柔道で金メダリストの内柴
教え子をレイプして懲役5年の実刑
山川も刑務所で反省しろよ
606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 05:16:47.70ID:jPhq2w84
>>604
たられば言ってもしょうがないでしょ。
結果が全て
607名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 05:39:40.15ID:rCYlrTRi
大谷翔平やダルビッシュを凌駕するのは佐々木朗希だと思う
同年代の比較では基礎や球筋や軸は圧倒的に佐々木朗希
608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 05:42:29.16ID:rCYlrTRi
大谷翔平やダルビッシュも先発で5点7点取られてKOされるなんて25歳までに腐るほどあった
今でもある、ホームランも何本も打たれている、その事実をよく比較しろ
同年代の佐々木朗希の方が球は速いしその維持も長いのに、コントロールもいいんだぞ
2023/05/13(土) 09:22:36.07ID:H1+2Cxfa
>>604
MLBではチャップマンが166km/h(103マイル)の剛速球を
ホームラン打たれてるけどな

佐々木程度のストレートだったら
MLBではホームラン普通に打たれるよ
2023/05/13(土) 09:49:17.25ID:pK9kvmSI
その代わりに連打はない
ホームラン狙いの単調な野球
2023/05/13(土) 10:54:02.56ID:ujLCIW9E
今年の朗希はストレートを打たれてるというより、「ストレート以外を打たれてる」のをほぼ見たことない気がする
ストライクを取りに来るスライダーや、フォークの投げ損じを狙うのが現実的でないレベルで制球力があるってことなら良い事だ
612名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 11:17:29.11ID:rCYlrTRi
佐々木程度のストレートっていうなら大谷翔平やダルビッシュはもっと打たれるね
というかもっとホームラン打たれてるしな、同年代同時期なら余裕で佐々木のが上だし
しかもコントロールも上、スライダーやチェンジアップなど1年2年ですぐに覚えられる
2023/05/13(土) 12:42:42.22ID:br65qGAK
宮城相手にまたノーノーしそう
2023/05/13(土) 13:29:29.82ID:12wjXbXQ
仲良しをコテンパンにする癖でもあるのか
615名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 13:42:35.52ID:uy6OUXe9
一つわかったのは佐々木は球のキレがいい時にはマメに負担がかかり潰しやすくなるということかな
それまでのマメ蓄積はあったにせよ去年は4回10三振、今年は5回12三振でマメに異常ができた
2023/05/13(土) 13:54:17.68ID:+jB/k0To
>>607
シュンペーターは?
2023/05/13(土) 14:05:57.59ID:LVBHHLK6
対宮城って21年と22年に一度ずつ対戦してるよね
2023/05/13(土) 14:07:39.15ID:LVBHHLK6
そうか今日各試合終わったら規定外れるのか
残念
619名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 14:16:00.59ID:+2bCFM/z
>>609
>佐々木程度のストレートだったら

https://www.yomiuri.co.jp/sports/wbc/20230425-OYT1T50039/

>WBCでの直球全65球の平均球速は100・28マイル(約161キロ)をマーク。
MLBで昨季、500球以上の直球を投げた投手との比較では救援デュラン(ツインズ)の100・8マイル(約162キロ)に次ぐ数値だった。
 上位には短いイニングで全力投球する救援投手が名を連ねる中で、先発では驚異的な数値だ。
重力によるボールの落ち幅を比較しても、他の投手と比べてボールが沈まない分、打者には伸びるような軌道に映ることになる。

佐々木のストレートは、MLB全投手の中でもTOPレベルだし、先発では、抑えて言っても上位5人には入るレベル
620名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 14:51:36.74ID:uy6OUXe9
>>609
チャップマンからホームランを打った選手は今レッドソックスの4番で10年3億ドル以上の契約を結んだ選手だけどな
2023/05/13(土) 15:53:09.82ID:kbnyjoIH
山川の件で朗希も吉本芸人と遊びまわってるって方々の掲示板に書かれてるな
恐らくソースは大勢岡本との食事会だけだと思うが売れない芸人が絡むとメディアに言い触らされるからろくなことないな
2023/05/13(土) 18:09:11.19ID:muoGUKtj
遊び回ってるw
佐々木の性格からいったらそんな事ないのはファンに分かってる事だから言わせときゃいい
623名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 18:17:20.43ID:ir5GDFXO
>>609
MLBのストレートのHR最速だよ。
しかも1本だけ。
他は165キロ以上のHRなし。

NPBでは100マイル以上がHRされたことは1本も無い。

佐々木の100マイル以上がHRされる可能性はMLBでも極めて低い。
実際、メキシコは佐々木のストレートは押し込まれていたからね。
4回で詰まらない当たりは投手強襲の1本だけ。
2023/05/13(土) 18:19:34.58ID:/sggJJxA
わざわざ書き込みに来る>>621もガイジやろな
2023/05/13(土) 20:39:58.68ID:12wjXbXQ
>>622
物凄いそういうの敏感そう
もう芸人に呼ばれても絶対行かないだろうな
2023/05/13(土) 21:30:05.55ID:H1+2Cxfa
佐々木はこれから近づく女は最大限警戒しないとな
MLB行けば200億の大型契約といわれてるから

ハニトラ、美人局、未成年使った特殊詐欺など
金目当ての女が集ってくるよ

とくに6月刑法改正が成立すると不同意性交罪や未成年性交罪が創設されるから
誘ってやらせといて証拠保全し、後になって「同意なしに」やられた「未成年とやった」と騒いで
逮捕されて球界追放で人生棒に振りたくなかったら、何十億示談金払え、週刊誌にネタ売るぞ
と迫る○○みたいなのがあの手この手でくるぞ
627名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/13(土) 21:35:15.85ID:oAQ6BJ7N
佐々木朗希は震災で亡くなった父や親族や多くの友人や先輩に誓ったんだ
俺は才能を預かってる、岩手を日本をみんなを元気にしたい、絶対に負けない諦めない!人生かけてやってやると
それは大谷翔平も羽生結弦も同じ感覚だろうけどね
2023/05/13(土) 21:40:04.26ID:mjd1u1Cn
>>627
それ何?詳しく聞きたい、本当なら
2023/05/13(土) 23:53:02.00ID:mcoQqysG
大谷はそういう感覚とは違うだろ
羽生結弦なんてのは該当スレでやってくれ
2023/05/13(土) 23:56:23.21ID:LVBHHLK6
>>628
んこと言ってないよw
言うわけない
>>627の例えというか煽りみたいもんじゎない?
631名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/14(日) 10:50:00.14ID:Yjlz70GB
佐々木朗希は本物だ、佐々木の100mileの投球を全部集めた動画だ!見てくれ!
こいつ21歳だぞ!完全にチートだ、投手として大谷翔平より上だ、今日メジャーの関係者が64人見に来ている
なんとかしてうちのチームに入れないとならない、間違いなく将来のスター、日本のデグロムだ
海外ファンの声でした
632名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/14(日) 11:08:48.19ID:Yjlz70GB
20年間スカウトをしてきてあらゆる国で様々な投手を見てきたが間違いなくナンバーワン右腕だ
20歳でこんな投手がどうして日本から生まれたのか不思議としか言いようがない
彼はセットポジションから102.5mile投げる、しかもスプリットのコントロールも良い、ありえない
どのチームも欲しいだろうけどできる限り早くメジャーで見てみたいものだ間違いなくスターになる
633名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/14(日) 11:20:23.11ID:yEKDhJ7v
こいつ大谷スレとかで昔褒め殺ししててこのスレでも将来はサイヤング賞獲るとか褒め殺ししてるやつだろ
アンチ岩手なのかもしれないが
634名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/14(日) 11:22:43.29ID:Yjlz70GB
メジャーで20年以上スカウトしてきてる人間の言葉を信じるか、お前らみたいな見る目ないど素人のボケナス信じるか
どっちかと言えば当然スカウトたちの言葉を信じるよ、大谷翔平より上ってみんなが言ってるのがそんなに不快なのかい?
635名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/14(日) 11:36:26.97ID:LBtSLu+T
>>634
メジャーのスカウトの中の一人の意見だろ
2023/05/14(日) 11:57:24.22ID:iRGfoRKL
まあかつては伊良部も同じような評価を
メジャーのスカウトがしてたからな

実際にメジャーにいって数シーズンやってみないと
何とも言えない
2023/05/14(日) 13:07:01.46ID:1TwfSaaK
自分も絶賛記事とかメジャーのスカウトやOBのの誉め殺しとかは流し読みかスルーだな
638名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/14(日) 14:01:47.62ID:Yjlz70GB
大谷翔平も高校時代からメジャーのスカウト来て絶賛されていたが二刀流とかも挑戦させてもいい話だった
そいつらの多くが大谷翔平より上、スカウト人生で全世界で見てきてナンバーワン右腕と言っている時点で、そんな日本人今まで一人もいないから
多怪我をしなければ契約は200億円くらいか、イチローなんかに至ってはファンでさえ首位打者は無理かな、2番とか6番とか打つのかも
足が衰えたらすぐダメになるかも、新人王とかMVPなんて思いもしなかった、まして世界記録とか作るなんて夢物語、そういう意味で本当に凄いのはイチローだが
2023/05/14(日) 14:04:33.15ID:j3nQu7Za
やっぱり山下舜平大のが上かな…
カーブのコントロールが良すぎるわこの子
2023/05/14(日) 14:25:12.74ID:Kon9OFfp
まず単純に誰が上とか下とか言う奴は馬鹿に見える
それから、多くの要素が絡み合う事項について、一つの要素だけ挙げて全体評価を付けるってのは、
典型的な書き手が思慮が足りない人間だと思われてしまうポイント

自分に向けられる周囲の評価など気にしないタイプの人間なら気にしなくていいが、参考まで

逆に複数の比較要素を挙げて、両者を立てるような評価の書き方をすると、
中身がデタラメでも案外それっぽく見えたりするw
2023/05/14(日) 14:27:36.86ID:R9C7HxNT
シュンペータご自慢のストレートを周東にスタンドへブチ込まれてますやん
642名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/14(日) 14:39:40.97ID:Yjlz70GB
どう考えたって、20歳21歳時点の完成度やスピードやコントロールはダルビッシュや大谷翔平より相当に上だ
誰が見たってそう思わなきゃおかしいくらいに差がある、もとろん怪我をせず、真面目に研鑽し、運もあれば
大谷翔平を投手としては超えている、超えて当たり前の逸材だ
2023/05/14(日) 14:51:43.70ID:R9C7HxNT
シュンペータ炎上しとるやんけ
2023/05/14(日) 15:05:06.67ID:+OKtfUas
>>642
3年目のダルビッシュ
26先発12完投15勝5敗207.2イニング210奪三振
防御率1.82 WHIP0.83

先発投手としての完成度は21歳のダルには勝てんよ
ポテンシャルならばともかく
645名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/14(日) 15:10:59.25ID:g3au+Vps
山下シュンペイタも打たれたし村上も打たれるでしょう。
平均球速が159キロ投げられる佐々木はHRが無いから大崩れしない。
去年のストレートのHR3本は全て血豆明けのスピードが出ない時期の154キロ以下だからね。

今回は豆上がりでスピードが出るか?だけが懸念材料かな。
いつものようにスピードが出れば打たれんでしょう。
2023/05/14(日) 15:15:55.26ID:gCL78tHd
初回から山下のストレート外野に簡単に運ばれてたしな
絶賛の嵐に違和感あったが現状同級生の高橋宏斗の方が上だろ
2023/05/14(日) 15:18:42.30ID:+YujgalS
ペータは凄いけどギータがそれ以上なだけやで
老いてなをメジャー級
2023/05/14(日) 15:21:10.47ID:gCL78tHd
>>647
柳田は佐々木のストレートにはかすりもしなかったぞ
2023/05/14(日) 15:22:17.15ID:+YujgalS

佐々木はそれ以上てだけやん
650名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/14(日) 17:39:41.28ID:LBtSLu+T
>>641
シュンペーターはまだまだだね
解説者も松坂田中ダル大谷は3年目15勝してるけど
シュンペーターは今年は無理と言ってたよ
2023/05/14(日) 17:47:47.63ID:TsajTwfP
山下は今年は中10日で回るんだろうから来年からが本当の勝負じゃないの
てか誰だって打たれるよ
佐々木だって調子悪かったら打たれるんだから
2023/05/14(日) 17:52:58.99ID:TsajTwfP
木曜登板先送りになるっぽいね
やはりマメできたら2週間は投げれないということか
2023/05/14(日) 18:03:31.39ID:gCL78tHd
>>651
山下はいい投手の部類だとは思うがいちいちこのトピで朗希さげてまで絶賛するお前みたいな輩がいるから面倒くさいわ
2023/05/14(日) 18:06:06.64ID:iRGfoRKL
>>644
3年目20~21歳のダルビッシュ
1年間ローテ守って26先発して半分の12完投
15勝5敗 207.2イニングも投げて210奪三振
防御率1.82 WHIP0.83

これって凄いな
最速100マイル、40cm以上スライドしながら急激に落ちるスライダー
高速フォークにカーブにカット、シンカー、チェンジアップの多彩な変化球を
同じ投球フォームから繰り出し初回から9回まで無双してたな

21歳にして全7項目の基準クリアした沢村賞
ダル先発の試合は、相手チームは初めから白旗といわれた

いまだふた桁どころか規定にも達せず
千葉マリン専用機のひ弱過保護朗希とは
異次元だな
2023/05/14(日) 18:09:06.46ID:igmQA8FI
>>653
逆もまた真
朗希も他投手も、どっちをagesageするのも馬鹿のすることだと思うわ
2023/05/14(日) 18:10:54.97ID:gCL78tHd
よくポテンシャルというが朗希も体の成長的に来年から本格的に成長すると吉井も言っている
これから成長していくのは朗希も山下も一緒なのに朗希はもう伸び代がないような言い種の奴が結構いるのは何故?
何をもって山下の方が上と言ってるのだろうか?
2023/05/14(日) 18:17:09.73ID:TsajTwfP
>>653
は?佐々木下げてないし佐々木のファンだけど
2023/05/14(日) 18:20:23.49ID:igmQA8FI
強豪校のサバイバル酷使を生き抜いた頑健な選手がさらにふるいにかけられる、
という旧態依然の野球界なら、朗希は1年目で故障して今ごろは引退を噂されながら二軍で130kmのボールを投げてたかも知らん

朗希を壊さずにまずは実力を見せられる所まで育成できたってのは、
ロッテのみならずNPBの進歩をアピールする成功例と言えると思う
山下も大事に育ててやっと使われ始めてる事例の一つのよね
2023/05/14(日) 18:23:40.47ID:690fzWX2
>>654
お前その頃のダル屋内専用機って言われてたの知らないの?
660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/14(日) 19:03:28.25ID:yEKDhJ7v
>>654
最速100マイルはWBCの時に計測されたけどかなり怪しい数字でレギュラーシーズンの最高速は99マイルだよ
ダルが100マイル近く投げられるようになったのはMLBに行く前の年のオフに肉体改造を行ったから
オープン戦で150キロ以上を連発してその当時異次元と言われて話題になったそれが2011年でプロ入り7年目のこと
2023/05/14(日) 21:00:06.13ID:KJpYKt23
インスタ更新してたけど自宅っぽいから退寮確定やね
2023/05/14(日) 21:10:55.89ID:gCL78tHd
自宅かどうかは分からないだろ
まあ寮は出てると思うが
2023/05/14(日) 21:49:14.56ID:4i9hr9gd
>>656
山下はあまり急激に一般に騒がれないように球団が気を付けてる印象
(今防御率は一番上なんじゃないかな。規定回数投げてないけど。それは佐々木も一緒)
それにオリックスには色んな投手がいてあらゆる球の投げ方を教えてもらえる
そして人材が豊富ゆえの余裕がある
佐々木はロッテがここぞとばかりにアイドルみたいな売り方してて、
勿論ファンから見たら違うだろうけど…天狗にはなってるだろうね
応援してる側から見てもメジャー記者がどう評価したとかいう佐々木の上げ記事は過剰に思える
シュンペイタ―は気が付いたらいい条件でメジャーに行ってるタイプかもしれない
吉田もそうだったしね
664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/14(日) 22:14:33.07ID:Wf09wnCy
佐々木朗希の人生は大震災の時に完全に変わった、祖父母と父も友人も亡くし、いつまでもこの時間は続かないんだと強く思ったという
時間を大切に使うようになったのだろう、自分の人生や優先順位と夢と目的をしっかり考えたのだろう、佐々木朗希9歳の時に人生が変わったのだ
その後の9年で彼がどんな青年に育ったか選手になったかは皆さんご存知の通り、芸能人や野球選手や有名人のスキャンダルやサボりや甘えや尊敬できない遊びがよく話題になるが朗希にはないと信じている
2023/05/15(月) 11:32:32.10ID:Hi2peV9O
【独自】佐々木朗希が“極秘退寮”していた! 栄養士の弁当持参で球場入り、4年目の意志ある進化
https://news.yahoo.co.jp/articles/c571095099194208ad38def2492f03553882faa8
2023/05/15(月) 11:56:16.38ID:f93ewmbX
節約家だし野球環境大事にする寂しがりやだからこんなに早く退寮するのは不可解だった
多分もう栄養士の資格取った大事な女性いるんやろな
昨日のハムに帯同した後かなり早い便で帰ったみたいだし
家に誰が大事な人が待っているんだろう
2023/05/15(月) 13:06:00.02ID:keHowyWP
退寮はどうでもいいけど、早めに帰ったってのは単にベンチ入りしない先発ローテ陣が練習後に先帰りしただけではw
2023/05/15(月) 13:11:12.70ID:YkQ6Vd2f
>>666
彼女いたらとっくに文春砲されてると思う
2023/05/15(月) 13:43:22.03ID:f93ewmbX
中高生の頃から彼女が途切れなかった男だぞ
大谷とは違う、女が側にいて欲しいタイプ
今までよく頑張ったと思う
人一倍メディアにはに気を遣う性格なので文春砲は大丈夫なんじゃないかな
2023/05/15(月) 13:50:08.59ID:kXU+zJrw
となると、今春が来とるんやね朗希
2023/05/15(月) 14:10:53.22ID:1xewYYnR
今永が朗希は食生活や体のケアに若いのにかなりお金を使ってて感心すると言ってたから栄養士雇ってるのは本当な感じはするけどね
山本由伸も栄養士雇ってたしその影響はうけてると思う
672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/15(月) 14:47:47.16ID:LATe1oYi
>>669
彼女途切れなかったんですか??
バレンタイン貰ったことないとか謙遜されてましたけど、やっぱりモテてたんですね!
2023/05/15(月) 15:06:47.52ID:f93ewmbX
あれで学生時代からモテないわけないだろw
モテる奴ほど心に余裕があるから自分はモテないとかバレンタインゼロとか平気で言えちゃうの
高校生の頃なんかとある所によく彼女とイチャイチャしてる目撃情報あったしな
U-18の時なんかスタッフの大学生の姉ちゃんとかなり親密に仲良くなってたタレコミもあった
女の子好きだと思う、山川みたいに遊んだりはしないと思うけど
2023/05/15(月) 15:19:56.03ID:zfMLpNGX
日ハム時代の5年間ずっと寮にいた大谷と違ってこの段階で退寮を選択したのはトレーニングも含めて自分自身の時間をより多く取りたいというのはありそうだな
2023/05/15(月) 15:34:39.89ID:1xewYYnR
アンチ朗希だったフラッシュの記事のどこのどいつか分からない地元関係者の彼女が3人いたとかU18のエピソードがどうせソースだろ
その程度なら大谷も最近ホームラン売った後左手薬指にキスするパフォーマンスしたり地元の記者が新しいガールフレンドができたと言ってたぞ
後本拠地が札幌で23歳でメジャーにいった大谷と本拠地が都心に近く25すぎるまでメジャーにいけない朗希とは環境が全然違うから一概に比べられない
2023/05/15(月) 16:23:30.67ID:uaxc/g0G
朗希が彼女いたとかいう情報や目撃談はまあ記者だけでは無いぞ
高校時代の淡い思い出くらいはそっとしといてやれとは思うけど
まあ地元のスターだったし仕方ねぇわ
2023/05/15(月) 16:38:42.43ID:1xewYYnR
>>676
彼女くらいは過去には誰だっているかもしれないが、じゃあ女なしじゃ生きていけないは短絡的だろ
別に彼女くらいいてもいいが大谷にしても思い込みだけで決めつけるのはどうかと思うが
2023/05/15(月) 16:53:30.61ID:az0kZ8Pd
高校生の時とか思い出すと甲子園とか全く縁のない弱小校でも野球部のエースとかってだけでモテたりしてたからな
佐々木がモテなかったというのは無理があるわな
2023/05/15(月) 17:17:22.34ID:r/Bc1GHA
>>666
ふーむ
そうかもしれないけど、今永が「佐々木くんに野菜スープを貰った。彼は野球にお金をかけてる」って言ってたから、由伸バリに栄養士を雇っている可能性もある
そもそもスポーツ選手の奥さんが唐突に玄人並みの料理を作れるのが謎めいている
怪しい

つーかそろそろ投げないとね
今年もダメそうかい?
2023/05/15(月) 18:10:46.65ID:YkQ6Vd2f
中高で3人付き合ってたとして別に普通な人数じゃない?w
これでモテモテとか言ってるヤツはまだモテ期来てないんじゃないか
2023/05/15(月) 18:24:00.04ID:jZ5gGjrH
遊びたいから寮を出るなら

ストイックな野球少年大谷サンと真逆やな

こりゃあ清田、坂本、山川の後を追うかもな
2023/05/15(月) 18:24:40.27ID:ssaV/iAD
山川よりはモテそうw
2023/05/15(月) 18:24:42.72ID:uaxc/g0G
3人付き合ってたからモテていたとは言ってないんじゃない?
テレビで見せてるようなバレンタイン何それなドーテーキャラではないという事だ
2023/05/15(月) 18:48:49.84ID:EaHIaSxP
なんでDTじゃなくちゃいけないみたいな流れになってるんだ?
685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/15(月) 18:59:21.33ID:sLAlPMz3
>>675
記事の元ネタはわからないけど彼女が3人いて持てたは同じ高校の同級生がソースだったはず
大谷はテレビで同級生が口をそろえて女の子とは話自体ほとんどしなかったというから大谷が特別シャイで
佐々木は普通のモテる高校生だったんだろうな
686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/15(月) 19:27:13.71ID:sLAlPMz3
>>681
>遊びたいから寮を出るなら
まあ個人の感想は自由だよ
チームメイトが栄養士雇ってると言ってるんだから的外れな仮定だとは思うけど
2023/05/15(月) 19:57:15.38ID:LVgvEtEg
かなり寂しがり屋みたいだから結婚してからメジャー行きそう
2023/05/15(月) 20:26:17.19ID:1xewYYnR
>>685
名前も顔も出てないソースなんだから地元関係者も友人も一緒だよ
2023/05/15(月) 20:29:36.88ID:1xewYYnR
大谷と比べて朗希を女好きにしたがる連中が多いから次スレはプロ野球版に立ててくれ
だいたい宮城も紅林も寮出てるのに朗希だけ色々言われるのは分からん
2023/05/15(月) 20:30:40.36ID:f93ewmbX
>>689
知名度も格も違い過ぎるから
2023/05/15(月) 20:39:03.53ID:1xewYYnR
>>690
だったら比べるなよ
2023/05/15(月) 20:48:41.37ID:f93ewmbX
>>690
大谷じゃなくて
朗希と宮城紅林のことだよ
2023/05/15(月) 20:49:12.39ID:f93ewmbX
>>692
>>691
2023/05/15(月) 21:54:44.11ID:OQWyv/aC
一人暮らししたから女だなんだってほんときっしょいな
処女厨のドルオタと同じだわ
朗希はアイドルでもなんでもない
695名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/15(月) 22:56:27.25ID:cSC55KOG
佐々木は女は好きみたいだな、顔とか表情見ればわかる、でも遊ぶとか問題行動や飲んでスキャンダルは無いね、野球選手そんなの多すぎるから尊敬されないのよ
大谷翔平は逆に本当にゲイなのかなと思う事がある、男といる時の楽しそうな顔やのはしゃぎっぷり、女への塩対応、ゲイでなくともバイかもな
でもそれも大谷翔平らしいという事でOK、今どきそんなもんで差別もしない、結婚や子供とか、そんなもんどうでもいい
696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/16(火) 00:58:19.97ID:OdYpWqUB
佐々木は豆後にスピードが落ちることだけが心配だな。
長くなると影響が出るかもしれない。
スピードが豆前と同じなら打たれないでしょう。
2023/05/16(火) 00:58:46.86ID:rp6WKzRh
句読点って知らんのか
2023/05/16(火) 08:29:27.23ID:O4xmfDde
山川はみっともなさすぎるわ
最初はそういうお姉さんのお金目当ての暴露かと思ったけど、
3年間もチャンス狙ってて暴行にまで及ぶなんて
佐々木や村上の話で釣ろうとしてたんじゃないかしら
大谷ともやり取りしてるよ、アイツの話聞きたい?みたいな
ああいうお調子者ってホントはすごくプライド高そう
伊藤大海なんて山川より年俸少なくてもA子、B子、C子を股にかけ、
練習は一人でコツコツとやるべきことをやる、って言われてたのに
2023/05/16(火) 08:36:00.50ID:HWrDmR1l
朗希全く関係なくて草
2023/05/16(火) 08:44:51.39ID:+JAMsDRa
>>698
あの事件はどっちもどっち

金持ち有名人の女遊びとそれにたかるハニトラの痴話
3年間じらしたとかホテル一室が構造が何たらラとかすべて巧妙なハニトラだろ
文春にリークして世論操作もえげつない

山川もワキが甘く阿呆だか、女に同情する奴はもっと阿呆
女側に一方的に肩入れして話を脚色し売らんかなの文春なんか話半分にしとけ

朗希も気をつけろ、模倣犯が手ぐすねで狙ってる
2023/05/16(火) 08:52:21.90ID:O4xmfDde
>>700
山川なんてハニトラしてどうすんのよw
示談にすら応じなかったってことでしょうね
下半身から出血ってケツの穴じゃないかと言われてたわね
100キロのデブが襲い掛かってくるなんて怖すぎる
2023/05/16(火) 09:56:36.81ID:xGwpbROq
ここ朗希スレだよ
山デブ暴れんなやw
2023/05/16(火) 09:58:38.62ID:soz0vWqI
>>666
ゲーム見ないで帰ることは投手陣はよくあるよ
帯同したがしばらく登板がなかったり、翌日登板予定だったりで
穿って見過ぎw
2023/05/16(火) 10:07:29.42ID:soz0vWqI
>>666
栄養士を雇った山本を参考にしてると思うよ
山本は自分で栄養士雇ってその人の食事を毎日食べてるんだそうだ
佐々木もそれに見習ったんじゃないの?
佐々木は何かと山本のフォームを真似たり色々参考にしてるから

オリンピックの強化選手なんかは個人チーム作って栄養士、トレーナーなど個別に雇うから
アスリートにとって栄養士雇うのは珍しいことじゃない
2023/05/16(火) 10:33:27.11ID:xGwpbROq
アスリートの栄養士って家に上がって調理してくれんの?
めちゃくちゃエロいな
2023/05/16(火) 11:29:36.78ID:enUbBFdS
他の競技の例なんで朗希は違うかもしれんが
契約栄養士は本人不在時に料理に来て1週間分とか調理して作り置きを冷蔵冷凍していく

なんで味の素や森永みたいなサポート企業からとかスポーツ栄養指導ができる人とかきちんとした経歴の人と契約する
2023/05/16(火) 11:33:39.65ID:ZdfT21gy
山本の栄養士兼調理人がTVに映ってたの見たけど男性だったような記憶がある
2023/05/16(火) 11:37:56.54ID:XoAsdiHG
フォーシームの比率を下げないと一生規定投球回は無理だろ
カーブかチェンジアップを使えるようにならないと厳しい
2023/05/16(火) 11:43:24.15ID:U6xOns91
チェンジアップはフォークがチェンジアップみたいなもんだから投げなくてもいいかな
カーブはたまにしか投げないからもっと使えるようになって欲しいね
2023/05/16(火) 11:52:54.14ID:+JAMsDRa
男性か既婚の中年オバさんだよ

若い独身女性が自宅に上がって調理する
なんてコトはない

そういうのは彼女か奥さんの役目
アスリートの妻は調理と栄養士の学校に通って食事を学ぶ人が多い
2023/05/16(火) 15:02:32.26ID:kKJzcXeB
>>709
カープは今年になって全く投げてない
理由は不明
2023/05/16(火) 17:19:51.55ID:vFdJ0uJ5
>>711
キャッチャー松川じゃないからだろ
2023/05/16(火) 18:55:28.86ID:jar31JDK
佐々木は佐藤のサインを見ているんだろうか?
2023/05/16(火) 20:07:16.61ID:DOe7Hv3T
阪神村上炎上したな
まあ元々指標的に大したこと無かったが
2023/05/16(火) 20:17:15.38ID:kKJzcXeB
>>712
キャンプもWBCもずっとだからそれは違う
2023/05/16(火) 20:32:53.35ID:5TzIgIhW
種市ってドライブライン行ったんだっけ
やっぱり効果出てるな
朗希も地元の自主トレやめてドライブラインに行くべき
2023/05/16(火) 20:54:43.59
驚異の奪三振率「11.85」 TJ手術から復活…ロッテ種市、好調呼んだ“モデルチェンジ”
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684237446/
718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/17(水) 00:28:53.76ID:8Un7wUmh
日ハム時代の大谷のマメは1回飛ばしだったけど中8だったからね。
中6の朗希は2回飛ばしと決めといた方が良い。
途中で力強く投げて剥けたりしたら更に時間がかかる。
昨年のようにマメ明けに球が遅くならないか心配だよ。

ロッテは朗希が日本にいる内は年に1回2回飛ばしは計算に入れておく。
2023/05/17(水) 11:01:52.26ID:yXKxXFWj
今季の佐々木朗希は「異次元」 ロッテOB清水直行は「WBCで人間的に成長した」と指摘も、指のマメは「苦労するかも」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ca8fdf769f4d0e130efcddb9801cbbc33aa8bb?page=1

――調整を早めたことや疲れなど、WBCに参加したことでのマイナスな影響は感じますか?

清水 それは感じませんね。ただ、これから5月、6月と湿度が高くなってくるとマメができやすくなります。(5月5日の)ソフトバンク戦はマメの影響で降板しましたが、そこは少し苦労するかもしれません。

 現役時代、吉井理人監督も黒木和宏投手コーチも「マメはできなかった」と言っていましたが、僕はすごくできるほうなので、その時の苦労がわかるんです。登板間隔が空けば空くほどマメは薄くなっていくので、ある程度は硬い状態のほうがいいんですけど、ふやけることもある。

 マメのでき方もいろいろで、すぐにパーンッと血豆みたいにできる人もいれば、固まった状態で、皮膚が違う皮膚を押す形でできる人もいたり......。みんなが一緒とは思いませんが、それは彼も「なぜ、できるんだろう」と勉強中だと思います。マリンスタジアムは海沿いなので、湿気がある風がたくさん入ってきますし、特に5月、6月はマメができやすいんじゃないかなと。
2023/05/17(水) 11:57:43.60ID:yXKxXFWj
オリックス宮城大弥が激白!佐々木朗希と「イチャつき真相」 妹・弥生さんへの塩対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/02d7c2fb6167995af0f6bad843c86a4b48798e16
2023/05/17(水) 12:30:37.93ID:Cq745rI2
宮城は昨日オリックス公式YouTubeにupされた子ども向けトークショーの中で「佐々木選手と紅林選手のどちらが仲いいの?」という質問に
「どっちも仲いいけど…遊ぶのはやっぱりクレ、一緒にいる時間も長いし」
「男2人のデートってなったらクレのほうが誘いやすい」と回答してて話題になってたのを見たw

まぁ同じ球団内で親友同士じゃ当たり前っちゃ当たり前だけど、朗希にも配慮した回答をしてていい奴だなと思ったw
2023/05/17(水) 12:40:25.85ID:HM5VnMQS
宮城との絡みの話はいらんわ
何でもこの二人を絡めたがる糞ファンのせいで辟易してる
本人たちもそろそろうざいと思ってくるだろ
2023/05/17(水) 12:56:40.35ID:mvDDoVDc
本人達は分かってて出してるやん
見せつけるようにインスタもやってる、BL営業ってやつか?
宮城は圧倒的知名度上な朗希と仲いいお陰でファンも一気に増えたんだから感謝こそすれだろ
朗希は全く気にしてなさそう
2023/05/17(水) 15:18:38.77ID:X6GPKz8M
佐々木はインタビューで1番心置きなく心が休める友人を地元の友達と述べてた
他球団の同期達よりも?と聞かれても地元の友人と答えてた
まあ宮城含めプロ野球選手の仲間とは仲いいけど仕事を通じた仲だからな
2023/05/17(水) 15:21:58.27ID:X6GPKz8M
>>721
宮城はいい奴だよね
地頭いいし各方面に配慮をできる選手

でも高校時代はもっと朴訥として毒舌風味があったんだよな
今はその毒が薄れた感じ
2023/05/17(水) 15:43:41.54ID:WE/oZ/S9
BLファンは佐々木と宮野をかけてるだけだからな
2023/05/17(水) 17:57:26.21ID:Lop/dfT2
>>721
マジで素朴な疑問
紅林って佐々木と同期だろ?
3人で会えば良くね?
何でどっちかとしか遊べないみたいになってんだよ
2023/05/17(水) 18:25:47.47ID:Fhexqnm5
知り合いの知り合いは知り合いとかガーシー思い出したわ
2023/05/17(水) 18:55:38.72ID:HM5VnMQS
>>723
でも本気で二人が出来てると思ってる過激腐がいるぞ
二人とも彼女いるだろうしあんまりやりすぎると自分の首しめることになるぞ
>>727
死ぬほどどうでもいい
2023/05/17(水) 19:03:55.14ID:HM5VnMQS
それよりヤクルトの中村が大谷と競べて朗希のストレートは遅く感じただとよ
2023/05/17(水) 19:10:01.13ID:HM5VnMQS
>>723
他球団の選手人気にしてどうするんだよ
不人気ロッテに貢献してくれよ
2023/05/17(水) 19:54:33.76ID:7ixjPKHl
投げ方とかで体感スピード変わるし
そういう工夫が速く感じさせるんじゃないの
伊良部だったかも言われてたよね
2023/05/17(水) 20:05:38.13ID:W98cgTE9
>>730
西岡の「サバシアは大したことない」に見える
734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/17(水) 21:27:08.59ID:8Un7wUmh
>>730
柳田が空振り三振したときに「速ぇー」との声をマイクが拾った。
思わず大きな声を出したのだろうが、こんなの初めて聞いたわ。
735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/17(水) 22:09:07.95ID:7R8jcklG
>>730
投手としては佐々木朗希の方が大谷翔平よりずっと上の素材だよ
それは各メジャーのスカウトが言ってる、何百人何千人世界中でみてきて、この20数年でのNO.1右腕だと
736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/17(水) 22:16:07.72ID:2fc7znFn
>>735
デグロームは?てへ
2023/05/17(水) 22:28:39.06ID:xNIzJcD9
松川も佐藤もすごい速球で朗希よりゲレーロ推してたしキャッチャー目線だとそんなに速くみえないのかもね
738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/17(水) 22:31:48.60ID:7R8jcklG
>>736
日本のデグロムだ!という声はあった、しかもまだ20歳そこそこらしい!と
2023/05/17(水) 22:39:39.07ID:a6MEiyLn
>>735
アメリカ人特有のリップサービスを真に受ける奴w
2023/05/17(水) 22:53:53.93ID:e7MZFBp4
どうしてお前らの評価って世界最強か全く期待できないかの2種類しかないのん?
741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/17(水) 23:02:12.01ID:2fc7znFn
>>740
IT世代だから二進法なのだよ
2023/05/17(水) 23:10:57.55ID:PaNFbjbp
>>730
大谷のストレートは重くて飛ばないのよ

朗希のは軽くて当たればよく飛ぶ

>>734
クライマックスで大谷が165km/h投げたとき
内川が「速えええええええええ」って鳩豆になって目を剥いた姿がTVに抜かれた

>>735
メジャーの選手、スカウトは「大谷はテグロム級でサイヤング賞獲る」と評価してるが

朗希は「早くメジャーに来れればいいね」「たぶんメジャーで通用するだろう」の
評価止まりだよ。実際に来て1シーズンでもやってみないと、何とも言えないのが現実
NPBでもふた桁勝てず。規定に到達できず。千葉マリン専用機。ガラス肩。タフなメジャーで通用するとは思えないけどな。
743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/17(水) 23:23:24.15ID:8Un7wUmh
>>742
大谷は公式戦で中村に159キロをぶち込まれた。
公式戦の佐々木のストレートHR最速は154キロだと思う。
オープン戦で159キロを岡本にHRされたけど。

というか、球速が上がれば上がるほど飛ばなくなる。
球速以外に飛ぶ飛ばない要素は無いよ。
ボールの重さは同じだから。

佐々木の160キロ前後はバットに当たってもヒットが精一杯で、ほとんど詰まっている。
だから内野安打や詰まったヒットが多い。

あと、内川は日本記録の数字に驚いただけでバッターボックスでスピードを感じた訳ではない。

それよりも甲斐が佐々木の165キロを弾いてマウンドまで転がったことの方が衝撃的だった。

また、大谷の165キロはリリーフだが佐々木の165キロは先発で7回辺り。
165キロの価値がまるで違う。
744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/17(水) 23:25:37.20ID:8Un7wUmh
>>742
あと、佐々木はデグロムより上!との論評もかなり有るよ。
日ハム時代の大谷は聞いたことが無いけど。
2023/05/17(水) 23:37:55.59ID:eIlztb9B
朗希もいつか二の腕ムッキムキになるん?
746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 00:10:52.33ID:IHE2powU
>>742
大谷翔平に惚れ込みすぎて目が曇ってるね、大谷翔平はホームラン何本打たれてるか忘れちゃったのか?
今年だけでも何本打たれてんだよ笑
2023/05/18(木) 00:11:03.63ID:9Tx9wHrm
大谷って土俵があるから佐々木もサイ・ヤング行けるって評価になってるとは思うけどね
大谷もやれるから佐々木もやれるよ!みたいな

しかしWBC見た感じだと今のやり方では限界はあるとは思ってる
今旬の100マイラーのストライダーの方が凄味はあるな
748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 00:13:53.69ID:IHE2powU
佐々木朗希の何が1番すごいと思う?のメジャーのスカウトに聞いたら
あれだけのストレートでありながら7回まで軸が全然ブレていない事、だから低めに決まるしコントロールが良くて球速も落ちない
言うのは簡単だが完全試合をやった意味がよくわかる、こんな投手は見たことがないと言っていた
749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 00:16:49.79ID:IHE2powU
大谷翔平が最強のスーパースターで投手でも打者でも最強最高と思いたいファンの気持ちは分かるが
多分、このままでは投手でも打者でもタイトルは何も取れないよ、二刀流だから仕方ない?
二刀流をやってるのは自分のワガママや勝手であって誰も二刀流やってくれと頼んでいない、タイトルとる方が本当はずっと大変なのに、二刀流を過剰評価しすぎ
2023/05/18(木) 00:19:36.94ID:9Tx9wHrm
ノータイトルの佐々木さんかこれ言えるのかい?
少なくとも大谷さんはタイトル持ってるぞ
2023/05/18(木) 00:23:51.71ID:dRG/kYQQ
まあ確かに大谷は今のままだと打者も投手もそこそこの記録で終わりそうだな
でも二刀流でやることが本人の目標でありスタイルなのだからそれでいいのでは?周りも認めているんだし

佐々木は>>748みたいな投球をメジャーでもやれたらすごいね
今年はメジャー云々より何はなくとも規定到達する事だよ
そしてそれを何年も続ける事
2023/05/18(木) 00:36:31.87ID:UsMc8VIc
アメリカの環境って飯は不味いし、ダグアウト汚いし、監督選手は唾をペッペ吐くし、潔癖症の朗希は生きていけるのか耐えられるのか問題は投球能力より環境対応能力だと思う
2023/05/18(木) 00:39:01.24ID:5j1AKjxl
WBCで大谷の片手間に皆んな圧倒されてたのに未だにそんな事いってるのいるんだなぁ
伊原みたいなただ両方こなしてるからチヤホヤされてるだけみたいに思ってる頭硬そうなの結構多いんだな
754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 01:07:41.81ID:GAq2O+rI
>>747
メキシコ相手に良い当たりのヒットは投手強襲のヒット1本だけ。
4回もツーアウトまで簡単に取って不運な当たりのヒット2本打たれた後、高めに抜けたフォークをHRされた。
ストレートに関しては完全に押し込めていてHRを打たれる気がしなかった。

確かにスライダーをモノにしないとサイ・ヤング賞は無理だけど大谷より可能性は感じる。
イタリア戦も大谷はスイーパーを投げていたけど確かにMLBで投げているような当たりにくい球だった。

しかし、スイーパーを狙われたら球速が150キロ以下であり、当たればHRされるなと思っていた。
それが最近の大谷。

ストレートが佐々木のようには武器にならないし、スプリットを含めてコントロールが佐々木よりイマイチ。
今のスイーパーを狙われている状況を大谷がどうやって抜け出すのか見もの。
755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 01:11:54.27ID:KHYkNumS
>>744
論評と実際が一致するとは限らないからなー
実績上げてからの話だね
756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 05:26:33.18ID:l1c9Ab0o
>>735
>投手としては佐々木朗希の方が大谷翔平よりずっと上の素材だよ
それは各メジャーのスカウトが言ってる、何百人何千人世界中でみてきて、この20数年でのNO.1右腕だと

興味深いコメントだけど、出来ればソース記事知りたいね
757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 06:17:12.06ID:IHE2powU
発言してるのあったよ、記事かなんかYouTubeで探してみる
2023/05/18(木) 07:18:43.19ID:YgeWZ3PT
ロッテは今日はブルペンデーだとさ
この豆もやし様は毎年きっちり他投手の調整に負担掛けてくれるな
2023/05/18(木) 08:11:21.31ID:1Gmpc4+J
大谷スレにもあったこれ
中村が捕手の時は大谷は1イニング限定
朗希は一応先発だったから状況の差はあるだろ
しかし先発4人をランク付けしてダルを最下位にするとか失礼なやつだな
https://i.imgur.com/phNRm0H.jpg

https://nikkan-spa.jp/1909347
2023/05/18(木) 09:02:24.93ID:h65ClEqa
https://i.imgur.com/phNRm0H.jpg
WBCで先発4人(ダル、大谷、由伸、朗希)のボールを受けた捕手中村談

中村:(翔平は)投げてる球が異次元なんです。同じ160km投げる佐々木と比較すると、
翔平のボールは球をリリースしてからミットに到達するまでの距離がめちゃくちゃ近く感じます。
佐々木も160km投げますが、リリースしてからの時間がちょっと長く感じるんです。

--最強、最強、緻密、そして宇宙人!バラエティに富んだ投手陣をリードしましたね。

中村:僕が言うのもおこがましいですが、先発に序列をつけるとメジャーでバリバリ活躍されて
いるダルさんが4番手です。それ自体が驚きですよ。佐々木も山本も最強。その最強の2人と比較しても異次元なのが翔平です。
最強を超えてるから、宇宙人。僕は1イニングしか受けていませんが、メジャーで勝てる
(弱小チームでダントツふた桁勝利、高勝率、被打率メジャー最低、奪三振メジャー最高、サイヤング候補)理由がわかりました。
2023/05/18(木) 09:06:02.21ID:X5KrkuFi
>>746
朗希もピッチクロックあるメジャーだと被弾しまくると思うぞ笑
2023/05/18(木) 09:14:10.62ID:X5KrkuFi
>>746
2022サイヤング賞のエース投手達の現在の防御率

1位 バーランダー(規定未到達)
2位 シース(4.86)
3位 マノア(5.40)
4位 大谷翔平(3.23)
5位 バルデス(2.84)

ちなみにナ・リーグ満票サイヤングのアルカンタラさんは現在4.91(既に30失点)

投手はみんな炎上しまくりで乱戦やな
今年の投手は大変そうやな
少しでも不調感じたらピッチクロックの沼にハマりやすいんやろな
今年はホームランみんな30本くらいで終わりそうらしい
その割には投手が片っ端から炎上してるの不思議や
投手は受難の年やな
ピッチクロックは一度リズム崩れたら修正きてそうやね
2023/05/18(木) 09:23:19.90ID:h65ClEqa
メジャーの中4日、ピッチクロックの下では

朗希のストレートの球速頼りの投球は
シーズン通して絶対に無理だろな

2ヵ月持たずに壊れるだろ
肘、肩、豆がつぶれてバッティングマシーンに堕する

NPBで過保護ひ弱い朗希なんかより遙かにタフだった松坂、ダル、田中、前健、大谷みな
メジャーの登板に耐えきれず、肘、肩を故障してるからな
2023/05/18(木) 10:42:09.62ID:dRG/kYQQ
>>760
うーんランクづけするのはちょっとなあ…
中村よお…
2023/05/18(木) 11:15:21.59ID:qctZ89G+
今年のWBC球は去年のNPB球より飛ぶと言われていたが
今年のMLB球はWBC球と変わらない気がするな
去年のMLB球は一昨年のMLB球より飛ばないと言われていた
766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 12:22:25.91ID:GAq2O+rI
>>760
1イニングであるし若い佐々木を1位にする訳には行かないだろう。
最近は吉田も鈴木も菊池雄星も活躍しているし、DeNAの2020年サイヤングのバウワーは打たれている。
MLBとNPBの差は小さくなったね。

千賀が通用しているので現段階での佐々木も確実に通用するのを確信した。
767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 12:27:13.17ID:GAq2O+rI
>>760
ロッテ・朗希すでにメジャートップ級 数値で見る伸びる直球にブレない高速フォーク
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/07/kiji/20230407s00001173041000c.html?amp=1

落ちない直球 平均100・5マイル(約161・7キロ)だった直球。
注目されたのはその伸びについて。
米国は直球の伸びを示す数値「落ち幅の少なさ」に注目。
佐々木朗の直球は平均25・7センチしか落ちず、22年のMLB投手と比較しても4位タイの少なさに相当する。
しかもメキシコ戦での直球全29球のうち、26球が100マイル(約160・9キロ)超え。
08年から測定が始まったトラッキングシステムだが、100マイルを1試合25球以上投げたのはMLBで過去4人だった。
さらに佐々木朗は直球の90%が100マイル超え。
1試合に直球25球以上を投げ100マイル以上の割合のトップだったカージナルスのJ・ヒックスの89%を上回った。

中村の個人的感想は大谷vsトラウト でアドレナリンが上がり興奮した中での評価だろう。
それと、中村は、大谷はそれまでの打者とトラウトに投げた球は別人だったと述べていた。
1人だけなら凄い球を投げられるでしょう。
2023/05/18(木) 13:27:30.87ID:CpYTDzYt
大谷の対トラウトの直球は何故か今までほとんど投げたことない2700回転近い球投げてたんだろ
そら違うわ
2023/05/18(木) 13:41:21.03ID:GdJeGl0M
豆気にせずスピン増し増しの全力投球なんて普段できないだろうからなあ
2023/05/18(木) 13:59:19.04ID:4Ip7gM23
>>766
まともに1年間ローテ守ってないくせにw
現に今も豆で中6日のユルユルローテ外れてるやん
球種も少ないしピッチクロックあるMLBで中4日無理だろ
771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 14:53:57.44ID:8qVvIcQg
>>763
これはデグローキやね✌🤥
772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 15:27:10.02ID:/VErmmtT
>>763
全て捕手任せにすれば大丈夫だろう
完全試合のときも、ほぼ松川のサイン通りだった訳だから

というか、多くの投手が捕手任せにしている中、最近の大谷は被弾が多くなっているのに自分で投球を決めているのは無理があるんじゃないか?
受けている捕手の方が、どの球が調子良いか分かるだろうし
2023/05/18(木) 15:45:26.67ID:qctZ89G+
朗希のフォームでメジャーでスピンかける投球したら肘壊れるんじゃないかな
藤川みたいに
2023/05/18(木) 15:56:56.83ID:qctZ89G+
藤川ほどに沈みこまないが
体のしなりを活かして指を揃えて投げるのは共通する
775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 17:45:25.66ID:IHE2powU
実績で大谷翔平を軽々と超えて欲しい、まだ21歳だ、24歳まで待とう
豪速球投手なので大谷のように怪我はするだろうが、大谷のように離脱しながらも手術やリハビリをすればいい
2023/05/18(木) 18:04:47.00ID:qSHi48Ca
>>760
大谷ってエクステンションがMLBでも上位なんだよな
それ以外にもリリースポイントをあれこれ変えたり持ってる技術がやっぱり違うよ
佐々木はまだポテンシャルの人間で現段階では大谷の足元にいるぐらい
777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 18:09:33.86ID:KHYkNumS
今日はRohkiかな
BS松竹東急で放送してるんだけど
778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 18:10:25.03ID:KHYkNumS
あーRohtoと書いてるな
じゃあロッテ見ても意味ないか
2023/05/18(木) 20:55:13.97ID:m+iMqf+w
佐藤都志也下手くそすぎるな
これでは佐々木も思い切ってフォーク投げられんわ
2023/05/18(木) 21:03:50.74ID:XH3v6+jL
あの吉田を3打席連続三振にしたのは凄い
メジャーの奴らは空振りすらなかなか取れんし
2023/05/18(木) 21:27:40.77ID:pIQ2NDo1
あのとき吉田にめちゃ有効だったカーブを今は投げなくなった
2023/05/18(木) 21:52:10.64ID:BK6TVhnU
>>779
今日は小沼のポロリだけじゃなくて、次打たれた坂本が試合後ベンチで佐藤になんか文句言っててジョニーが慌てて仲裁に来てた
朗希も色々頑張ってんだろうなと思ったわ
783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 22:28:42.70ID:GAq2O+rI
>>781
あのときは2打席目だけカーブを投げただけ
一打席目はフォーク、三打席目は内角の163キロストレートで三振に切って取った
吉田正尚を三打席目連続三振に取ったのはカーブは余り関係ないかな

吉田曰く「カーブだけがチャンスだったかな?他はボールとバットの接点が無かった」
784名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/18(木) 22:30:37.60ID:GAq2O+rI
訂正

三打席目連続三振

三打席連続三振
2023/05/18(木) 23:28:29.03ID:dRG/kYQQ
>>782
文句というか要望言ってたんでしょ
別に喧嘩腰でもなさそうだし
佐藤もうんうん聞いてたしな
黒木も別に慌ててないよ
どうしたの?てテンション
2023/05/19(金) 00:25:40.35ID:cB1ovE8N
>>783
カーブが来ると思わせたのが良かった
あのストレートで三振取れたのはまさに
2023/05/19(金) 01:15:01.17ID:nXbePtEm
>>785
実況みてても緊張感はあったみたいだけどでも遠慮して言い合えないよりは全然健全だ

まあ吉井が言うところの捕手が誰だろうと自分で修正できる朗希や種市のような投手とだけ組んでるってことは
上の評価がまだそういうことなんだろう

で、朗希は来週くらいには復活できるんだろうかね
788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/19(金) 03:23:58.62ID:bKuG50go
>>786
吉田三打席目の三振後曰く「フォークで来ると思ったが速いストレートが来て手が出なかった」
一打席目と三打席目はカーブが来るのを全く予想していなかったようだよ。
二打席目も最後はフォークの空振り三振。

1試合を通じてカーブを2球しか投げていないので二打席目は少し影響が有ったかもしれないが、一打席目と三打席目の三振にカーブは全く関係ない。
789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/19(金) 03:28:35.60ID:bKuG50go
>>788
ちなみに、MLBでほとんど空振りの無い吉田を佐々木は1試合で5個ほど空振りを取っている。
790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/19(金) 03:29:20.56ID:bKuG50go
>>786
ちなみに、MLBでほとんど空振りの無い吉田を佐々木は1試合で5個ほど空振りを取っている。
2023/05/19(金) 06:54:31.37ID:p9brmLD1
佐々木朗希のレベルの投手はほとんど見た事ない、野茂や大魔神や松坂やダルビッシュやマー君や大谷が凄かったと言っても
今の佐々木朗希のレベルの方が高い部分が多いと思う、ここから更に身体作り、フォーム修正、技術向上、怪我の治療や対策も向上していく
高校時代や22歳までに使いすぎて半分壊れてしまうよりも今のペースで27歳~32歳を全盛期としたいところだね、最後はクローザーやってもいい
2023/05/19(金) 08:23:41.94ID:cB1ovE8N
>>788
フォークより遅いカーブをを投げたことでタイミングが変わるのだよ
カーブをスイングしてるのだから
2023/05/19(金) 09:47:34.56ID:iMRtZd5t
今日は金曜ロウキショーあるのか?
2023/05/19(金) 10:21:10.05ID:DDnJ3Qpf
無い
結果論だけどこんなにあくなら一度抹消すればよかったのにと思うが
もう少し早く治る予想だったんだろうね
2023/05/19(金) 10:36:43.87ID:uSEifIyY
まあ今週飛ぶ場合は2週目か
来週には投げれてるんじゃない?
796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/19(金) 13:32:28.32ID:bKuG50go
日ハム時代の大谷が中8で投げていて1回飛ばしだったから、中6の佐々木は2回飛ばしと決めた方が良いね。
年1回の行事みたいに。

去年は血豆が潰れてユニホームも血だらけに成るくらいだから1ヶ月必要だったけど、その後にスピードが落ちた。
今回もスピードが落ちないか不安だな。

スピードが落ちなければ連打されないしHRもされにくいので、奪三振と防御率は取れるかな?
2023/05/19(金) 16:30:56.31ID:42YkTxeq
ストレート5割超の投球スタイルを変えないと規定投球回到達は無理だろ
また5-6試合投げたら豆再発して抹消の繰り返し
5・6月は今まで以上に豆出来やすい気象コンディションになるしな
2023/05/19(金) 16:53:04.74ID:RUdyricO
21日復帰だって
早かったな
2023/05/19(金) 16:59:25.08ID:HOOa2qNT
日曜ローテになるのかな
交流戦前にまたローテ組み直し?
2023/05/19(金) 17:19:19.47ID:NX8LMc0P
休んだのは2週間とちょっとか
軽いとこんな期間になるということだね
2023/05/19(金) 18:25:15.67ID:42YkTxeq
ロッテ・佐々木朗希、復帰登板は28日・ソフトバンク戦に変更 21日予定も、雨天中止に伴い1週間先送り
https://news.yahoo.co.jp/articles/e126e7d40f9c80cb9dd5598358df1a713fb99de6

規定は絶望やな
2023/05/19(金) 20:09:57.51ID:/HDmnGG8
WBCに出たし丁度いい休養になってる
2023/05/19(金) 20:45:20.25ID:q8H/ZMsG
MLB開幕から中5日のローテを守りながら打者として毎試合フル出場続けてる大谷サンの
3分の1もプレーできてないな

過保護ひ弱、千葉マリン専用機朗希
2023/05/19(金) 21:48:37.27ID:12sgXfL2
NPBは通過点なんだからゆっくりでいいよ
ゆっくりでも十分すぎるほどチームに貢献できるんだし
805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/19(金) 22:18:28.82ID:GHsii0RV
甲子園登板あるやんコレ
806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/19(金) 22:25:11.34ID:bKuG50go
>>803
同じ頃、大谷は中8日で回っていたけどね。
3年目(佐々木は4年目だが実質3年目)は近藤にDH奪われたから投手専念だったし、4年目は活躍したが中8で前後1日休んでDHで4回バットを振るだけ。

1番活躍した4年目は規定行かなかったし、5年目はほとんど投げられず打てずだったね。

佐々木は、同じ年頃の大谷よりは体力あるし活躍しているわ。
大谷の5年目は1年間ほとんど投げられず打てずたったことが忘れられている。
2023/05/19(金) 22:53:56.68ID:uSEifIyY
>>803は大谷のNPB時代知らないんだろ
そしてキャリア年数が全く違う大谷と佐々木を現時点で比べてるのがアホっつーか
まあ佐々木アンチなんだろうね
2023/05/19(金) 23:11:32.78ID:uSEifIyY
>>801
今年も規定は厳しいかもな
ここから休みなしで終盤まで行けたら規定行けるけどそんなん無理だろうし
このマメってさ厄介だな
2023/05/20(土) 00:12:21.15ID:R71L73CY
ピッチャーとしては明らかに大谷翔平やマー君やダルより上の素材だよ
だからこそじっくり大事に育ててる途中、育ててる途中でこれから身体を作っていく中で既にこの完成度
大谷翔平やダルには勝るとも劣らないポテンシャルでメンタルを比べても負けないと思う、完全試合や未遂を簡単にやる時点でハートも運も極上
810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/20(土) 05:37:45.19ID:TsFtffGq
>>809
>ピッチャーとしては明らかに大谷翔平やマー君やダルより上の素材だよ

日本の野球の歴史で、No.1の「素材」だろうね。
どのタイミングで、MLBに進出して、MLBでのNO.1を目指すんだろね?
2023/05/20(土) 07:00:18.02ID:DPA/PFPd
一個上の山口が元AKBと結婚したね
間違いなくロッテの選手と坂道系アイドルにパイプがある事が分かったな
朗希絶対狙われとるやろ
一人暮らししてるし
812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/20(土) 07:01:33.49ID:z82Ix3vK
佐々木って千葉マリン以外の防御率って大した事ないんだよな
千葉マリンの風のおかげもあるな
2023/05/20(土) 07:32:48.35ID:EIwNlGL7
>>812
なんちゃら率を考える時に、母数や母集団を意識できない人間は宣伝に騙されやすいぞ
2023/05/20(土) 08:12:36.01ID:Ig+A68FW
ベルーナ、エスコン(札幌ドーム時代から)でまだ投げたことないぐらい興行優先の使われ方してるからな
ロードで投げる機会が少なすぎる

ZOZO24試合 地元楽天4試合 京セラ4試合 ペイペイ2試合 東京ドーム1試合 甲子園1試合

人気球団の巨人と阪神には2年1回でもしっかり忖度
2023/05/20(土) 09:27:55.08ID:LrkKtXVG
>>810
メジャーには早ければ早い方がいい
日本人先発投手は移籍数年以内に肘やる可能性高いし
全盛期の20代後半でトミージョンは避けたい
2023/05/20(土) 10:01:32.98ID:Jg9RosJ2
一か月投げたら三週間休みの繰り返し
これじゃメジャーなんて無理だろう
日本で規定に乗るのも何年後になることやら
2023/05/20(土) 10:45:33.19ID:H20slxWL
オレも過保護ひ弱朗希はこのまま永遠のプロスペクトで終わると思う

タフなメジャーでローテ守って数年間やって
メジャーの歴史に名を残す選手になれるとは到底思えない
2023/05/20(土) 11:24:26.22ID:WnHGDrXW
>>817
あなたが決めることじゃないからw
2023/05/20(土) 11:25:33.02ID:WnHGDrXW
>>814
そうなんだよな
経験のためにももっとビジターで投げないと
それは首脳陣も思ってそうだけどフロントの意向だろうな
2023/05/20(土) 12:14:10.62ID:R71L73CY
>>817
大谷翔平だってまともに年間通してやってきた事ほとんど無かったんだからええやろ
二刀流だからとかそんなもん言い訳でしかない、誰も頼んでないし勝手に二刀流やりたいやらして言ってるから仕方なくやらしてるんだから
日本時代もメジャーでも、そのキャリアの半分くらいは怪我、リハビリ、故障リスト入りだったことを忘れるな、今は全盛期かもしれないがあと何年できるやら
それにダルビッシュよりも元々が真面目で覚悟も目的も強い
2023/05/20(土) 12:32:41.64ID:QWCo5J7u
大谷は2年目と3年目は規定投球回数に達していた
今年四年目の佐々木は今年こそ規定投球回数に達して欲しい
2023/05/20(土) 14:19:38.82ID:TsFtffGq
>>812
>佐々木って千葉マリン以外の防御率って大した事ないんだよな
千葉マリンの風のおかげもあるな

Statcastで弾きだされる数値を見れば、球場等の諸条件に関わらず、
NPBのみならず、MLBでもTOPクラスなのは明らかだと思う
2023/05/20(土) 14:49:57.40ID:H20slxWL
MLBでの
防御率
被打率
奪三振率

なんで朗希の数値が分かるの?
MLBでもTOPクラスって、朗希儲は頭涌いてるのか
2023/05/20(土) 15:37:50.29ID:R71L73CY
大谷信者の方が痛いよな
2023/05/20(土) 16:49:07.29ID:LrkKtXVG
故障がちにさえならなければ順調に経験積めて成長して大投手になれる
マメも克服できる
2023/05/20(土) 18:18:11.87ID:S0sQc4NA
マメとか昔なら「キャンプのうちに潰して固めておけ投げ込みが足りん!」って怒られて何千球とか投げさせられたんだろな
2023/05/21(日) 09:08:39.45ID:h7xfZLXF
打者のと違って投手のマメは完全に体質によるものだから
球種割合でも変えない限り克服は無いそうだよ
2023/05/21(日) 19:51:26.42ID:WhxGCnpv
朗希の弟が投げてモリフに勝ってる
2023/05/21(日) 19:52:18.49ID:CVA+0uAO
体の前で指先に力を入れると肘にきやすい
2023/05/22(月) 10:05:29.88ID:SeWXcUdU
上杉昇の若い頃に似てる
バンダナ巻いてた時期
2023/05/22(月) 11:34:27.31ID:+QvzIWR/
朗希って坂本とインスタフォローし合ってないんだね
同じ投手なのに
2023/05/22(月) 12:21:29.45ID:qG2euZMb
弟の方がイケメンやな
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/05/22/gazo/20230522s00001002020000p.html
2023/05/22(月) 12:24:55.08ID:gwftifIs
え?普通に朗希のがイケメンなんだけど
2023/05/22(月) 12:39:49.53ID:SgfKmezb
んなもん人の好みだろどーでもえーわw
2023/05/22(月) 17:46:33.57ID:4N4vPEIG
なんか当たり前にオールスター一位だな
2位とダブルスコアまではいかないがそんな雰囲気に近い数字
2023/05/22(月) 18:01:15.48ID:W4qvWolD
>>831
どうでもいいだろそんなこと
2023/05/22(月) 18:38:42.83ID:hlsBg0sH
>>831
ケツ○ナの人かと
2023/05/23(火) 10:37:46.70ID:8mw7VmxH
>>835
今年は2イニング投げさせるのかね?
昨年は1イニング降板で
他の投手に迷惑かけることになってしまったかもしれない
2023/05/23(火) 10:58:12.30ID:8mw7VmxH
パ・リーグ新人監督に今聞きたい10の質問…ロッテ・吉井理人監督&西武・松井稼頭央監督のプライベートも赤裸々
https://hochi.news/articles/20230522-OHT1T51268.html?page=1

佐々木に関してのみ抜粋

>朗希のまだプーな部分や、これからの期待

>いっぱいある。いろんな言動かな。野球以外でも野球のことでも一丁前なこと言ってて「お前まだそこまでできんやろ」って(笑い)。
本心かどうか分からないけどチームの勝利のためにっていう気持ちは強くなってきてるし周りが見えてきてる。あとは最後までけがなく、へばることなく彼らしい投球をしてくれたらいいな。
2023/05/23(火) 11:03:50.23ID:8mw7VmxH
吉井が、佐々木のいろんな言動についてプーな部分があるっていうのは滅茶苦茶分かる
佐々木のコメントって表面の良いことだけを言ってるように聞こえる時があるんだよね
本当?て感じるのは確かwまあまだまだ若いということかも
インタビューとかの長尺になるとそこは記者とのやり取りがあるのでまだいいんだけど
2023/05/23(火) 14:12:11.67ID:2qaOEKkk
吉井わかってるねw
以前よりは慣れたけど、口下手な部分が出るせいか耳ざわりの良いこと選んで言ってるなとは思う
でもタレントでもないし若いから仕方ないよ
2023/05/23(火) 16:39:58.89ID:Dn/oG22F
失言されるよりはずっといいよ
余計なことも言わないし
SNSで暴走した挙句炎上する朗希とか見とうないw
2023/05/23(火) 18:07:00.12ID:4DVx6HMz
いざ投げればすごくても先発ローテ投手としてはまだまだ半人前ってのを吉井っぽく突っ込んでるのがいいねw
2023/05/23(火) 20:47:46.41ID:7VjCpgD/
>>839
本心かどうかは分からないけど


クソワロタ
さすが吉井さん
もう朗希の全てを任せた
2023/05/23(火) 21:06:24.06ID:QxdFXfxo
令和の怪物
山下舜平大
2023/05/23(火) 21:09:32.75ID:/3zl+Ipx
虚弱ろーきは山下舜平大にイニングも負けそうだな。
847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/24(水) 00:09:15.85ID:OwsyhhYH
ストレート空振り率
1.佐々木朗希:16%台
2.今永昇太:14%台
3:山下シュンペイタ:12%台

楽天とか日ハムとか打線が弱いところは抑えられてもソフトバンクには打たれるのが山下シュンペイタ。
次回の朗希はソフトバンクだから違いが見せられるか?
マメ後でスピードが落ちていなければ打たれないでしょ。
2023/05/24(水) 00:17:24.40ID:WnCISxtA
>>844
自分もそこ気になってた!
佐々木って、なんだろ?なんか個人主義に見えるんだよな
根本を辿ると思考がチーム括りで考えてなさそうというか
そんなことはないはずなんだが
まあ野球は個人競技ではなくチーム競技だからチームの負けも悔しいんだろうが
アスリートだからチームの負けよりも個人の負けを悔しく思いそうな
2023/05/24(水) 06:13:08.45ID:COuG6YUe
誰も頼んでないのに無理やり二刀流というわがままを押し通してる大谷よりは全然いいぞ
大谷のせいで他の選手の色んなローテーションやチームの作戦が悪い意味でも変わってしまうんだからな
全盛期の数年はそれでもいいがすぐに扱いに困った選手になっちゃうよ、日米でも本人がしたいようにさせちゃってるからな
言動やインタビューやコメントに関しても大谷と佐々木は同じ、無難なコメント予想つくコメントしかしないし野球で魅せるしかないタイプ
2023/05/24(水) 09:35:48.78ID:yu6clIUC
投手専念なのに

ひ弱過保護で
まともに一年ローテ守れない

千葉マリン専用機の

ガラスのエースが

MLB百年の歴史上初めて現れたユニコーンとして
現選手、監督、レジェンド含めメジャー関係者がこぞって絶賛するネ申大谷サンより

全然いいって、朗希信者は脳みそ涌いてるな( ´,_ゝ`)プッ
2023/05/24(水) 10:42:21.09ID:COuG6YUe
大谷翔平は両方中途半端なまま終わる、なんのタイトルも取れないまま、通算成績も両方無難なところに落ち着くだけ
852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/24(水) 19:46:39.70ID:gLayGzlB
今日のロッテ打線すごいですね(//∇//)
ホームランいっぱい!
28日も援護期待できるのかな?
2023/05/25(木) 10:13:14.20ID:mbbNpqxo
千賀が最初から通用してないんだから
佐々木も通用する訳無いな
精々防御率4点台か
2023/05/25(木) 10:19:39.00ID:CJAWhcn6
通用する=タイトル争いするくらいのレベルと考えてるなら別だがローテ投手としては十分通用してるだろ
年俸と見合ってるかどうかは別問題だがこれくらい投げられる投手なら大体の球団でローテ入れる

佐々木は投球内容以前にローテ守れる可能性について未知数(今のままだと絶対無理)だから論外
2023/05/25(木) 10:46:36.31ID:ly+Kouzt
先のことばっか見て何が面白いん?

やっと日曜に佐々木が復帰するっていうのに
そっちが断然気になるけどな
2023/05/25(木) 13:52:25.10ID:knVjZIgS
>>854
中4日も出来ないのに
ローテ3~6番手レベルだぞ
そのくせ年俸は準エース
とんでもない不良債権だよ千賀は
2023/05/25(木) 17:42:55.37ID:oFzUA9oO
大谷翔平みたく身体が出来上がるまでは大事に育てていくというだけの事
大谷翔平なんか26歳まで離脱や怪我やリタイアや手術のオンパレードだったろうが、不調な時もスランプ長い時もあったし
佐々木は大谷より凄い投手になるよ、大谷翔平ファンはそう思いたくないだろうけど
2023/05/25(木) 22:18:17.61ID:ETu6XeXv
吉井マジックで優勝しまくって25でメジャー行けるかもな
2023/05/25(木) 23:41:20.30ID:deQJtoSt
NPBですら千賀はBB/9規定最下位3度だから元々過大評価だわな
MLB移籍でボールの違いと、ストレートが苦しくなる分苦労するのわかりきってた
空振りだけは取れてるからそこは参考になりそうだが
2023/05/26(金) 13:09:09.10ID:j4V7aGMD
1年目の松坂、ダルよりMLBのスピードランクでは上だがダメじゃな千賀
2023/05/26(金) 18:26:48.33ID:Go1+vcpd
千賀がダメなら

タイプが同じでより過保護ひ弱いな朗希はもっとアカンやろな
862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/26(金) 23:27:32.64ID:rTJpklkJ
NPB時代から佐々木は千賀より平均5キロは速いしホップ成分もかなり多い。
フォークも佐々木の方が上。

フジテレビのストレート部門は佐々木が圧勝だったが、変化球部門でも佐々木が1位で、NPB史上初めてストレート部門と変化球部門でトップだったのが佐々木。

千賀の球速はマエケンに近く佐々木はデグロムに近い。
千賀はマエケンよりコントロール悪いし。
863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/26(金) 23:31:29.95ID:0mnT3nMa
マメ離脱の前の朗希は平均球速世界一だったな
2023/05/27(土) 00:24:23.93ID:rUw5U345
チャップマンのほうが平均球速も最速も速いよ
最速は170km/h
865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/27(土) 02:29:59.76ID:rwCh4Da8
先発投手での比較じゃないの?
WBCのデータで日本の先発投手はWBCで平均3キロ以上スピードが上がったが抑えの投手はシーズン中と全く変わらなかった
先発投手は短いイニングだと更なるスピードを出せるのとが分かった

あと、100マイル(161キロ)以上の球を1試合で25球以上投げた投手は世界で歴代4人いたが、佐々木が5人目となった
しかも100マイル超え率は、それまで1位のヒックスの89%を超えて佐々木は90%に達した。

世界で最も100マイル以上を安定的に出せる投手が佐々木朗希
2023/05/27(土) 08:59:10.25ID:rUw5U345
メジャーは中4日で年間160試合以上あるし
ピッチクロックで投球間がテラ短い(10-15秒以内の連投)からな

温いNPBとは比較にならん

朗希がMLBに入って、同じ過酷な条件で投げ続けることができるか?
それを実証しないとね
867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/27(土) 09:17:04.79ID:rwCh4Da8
大谷みたいに自分からサインを出さなければ良い
おそらく、大谷は何でも自分で決めたがる性格なのだろうな

MLBの多くの投手が捕手からサインを貰って投げている
それなら佐々木でも負担は非常に少ない

NPB時代の大谷も5年目などは故障で1年間ほとんど出られなかったし3.4年目もマメでのローテ飛ばしは何回も有った
でも通用どころかスター選手になっているよね
投手としては佐々木の方が大谷より上に行くと考えている
2023/05/27(土) 09:32:38.21ID:GCuadIiw
メジャーの先発も半分は中5日以上
全て中4日で回る先発投手なんていない
869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/27(土) 09:34:37.46ID:82k6Giiv
数試合だけの登板なら、MLB先発投手でも、球速・球質TOPのデータを出せるだろうけど、
1年続けては、現状無理だろうね。ここから何年か掛けて、体力強化していけば良い
870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/27(土) 09:40:34.24ID:yEFhDZYQ
>>864
流石にチャップマンと比べられたらそら敵わんわ
2023/05/27(土) 09:58:56.05ID:sJWPkHi7
>>865
その5人の中で一番制球の良いのが佐々木朗希、メジャーのスカウトはそこに触れていた人がいる
普通はあんなスピードのボールを投げ続けたら軸がブレてきてコントロールが乱れてくるのに
佐々木は終盤になっても軸がぶれない、だから低めに決まる、これで20歳そこそこだというのだからとてつもない逸材だと言っていた
20数年のスカウト生活であらゆる国の全ての右腕を見てきてその中でナンバーワンだとさえ言っていた、デグロムよりもということ
2023/05/27(土) 16:11:05.56ID:uOCJf4xv
種市がソフトバンク打線をホカホカにしておいたぞ
2023/05/27(土) 20:12:04.88ID:GMVSh5pj
前日は総力戦サヨナラ負けで疲労困憊ブルペン総動員、
もちろん相手は気分最高潮の、交流戦前ラスト首位攻防戦

こういう試合で勝てる投手にならんとな
874名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/28(日) 00:09:08.47ID:Jj7c4kyu
マメ上がりでスピードが出るか?回転数が落ちないか?が懸念点

昨年はマメ上がりの楽天戦はスピードが出ず打ち込まれた記憶がある
いつもの動画上でも伸びるように見えるストレートも無かった
875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/28(日) 05:55:19.23ID:OFjdb1oX
>>874
>マメ上がりでスピードが出るか?回転数が落ちないか?が懸念点

今日のホークス戦の中継(スポーツライブ+)は、回転数が画面に表示されるから確認出来るね
2023/05/28(日) 07:35:16.51ID:S/5bHc01
今日はどうなるか見ものだな
体力万全ならどこでも強いと思うが
2023/05/28(日) 08:31:40.21ID:ABMN0705
強風の追い風の吹く千葉マリン
晴れで寒すぎず暑すぎず湿度も低め
休養十分
豆もなく体調万全
ストレートの速さと回転数、フォークの落ちと制球がよい
球数100以内

こんだけ全部揃ったときだけ
いい投球ができる過保護ひ弱朗希(笑)
2023/05/28(日) 11:12:50.15ID:YMCy3Igj
>>877
少なくともお前よりはひ弱じゃないよ
2023/05/28(日) 11:34:24.37ID:K51arv9a
>>877
こんだけ揃ってもダメな投手もいるんだから
条件揃えば無双できるってかなりの武器やんか
ひ弱とかの話じゃないw
2023/05/28(日) 14:10:09.18ID:k74y7sWi
最近のロッテ打線頼もしいな
2023/05/28(日) 14:22:41.19ID:WG6lc152
しっかり休んでパワーアップしてるなこれは
2023/05/28(日) 14:23:41.90ID:k74y7sWi
上手く抜けたフォークはキレキレやな
2023/05/28(日) 14:34:26.03ID:k74y7sWi
これから良いフォークを投げる確率を上げられたら心配ない
2023/05/28(日) 14:49:11.34ID:5F2a3JnP
164連発はいいけどこの投球スタイルのままじゃまたすぐ豆再発するだろうな
2023/05/28(日) 14:56:05.85ID:WG6lc152
もうNPBでやることねえな
今更だけど4シームの空振り率が今年は安定しまくってるし、去年より遥かにいいピッチャーになってるね
886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/28(日) 15:08:18.97ID:028M6cso
前回の豆の後スピード落ちてたけど、むしろ速なってない?朗希は3回くらいから安定し出すから、この後も三振獲りまくるんじゃ、、、、
2023/05/28(日) 15:16:01.10ID:5F2a3JnP
やっぱりマリン専用機じゃないか
2023/05/28(日) 15:17:32.15ID:5F2a3JnP
大炎上
889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/28(日) 15:23:10.67ID:oOWokMTo
山下シュンペータの方が凄いな
伸び代も向こうの方がありそう
2023/05/28(日) 15:24:02.97ID:k74y7sWi
芯に当たったの1球だけで
打たれた気がしない
2023/05/28(日) 15:25:25.29ID:ppskWYwz
やっぱりマリン専用だな
2023/05/28(日) 15:26:37.97ID:xxw+19gZ
しょーもないエラーからリズム崩れたな
完全ありそうな雰囲気だったのにもったいない
わりと頭に血が上る性格なのかな?
2023/05/28(日) 15:27:23.15ID:CDA+C4L+
信者が賞賛すると打たれる法則
2023/05/28(日) 15:29:37.61ID:k74y7sWi
リズムが崩れた訳ではない
フォークの精度がそこまでなかったからあの一球に驚きはない
2023/05/28(日) 15:30:05.38ID:5F2a3JnP
牧原にフォーク2球で簡単に追い込んだのに3球目にクソ甘い抜けたフォークをスリーベース
佐々木はこういうポカが多い
その際たるものがメキシコ戦での3ラン
2023/05/28(日) 15:31:32.64ID:k74y7sWi
確率的には多くないよ
打たれないから目立つだけ
2023/05/28(日) 15:33:01.64ID:k74y7sWi
なんせフォークの被打率がとんでもない数値
2023/05/28(日) 15:38:30.87ID:S/5bHc01
どうみてもエラーだったけどノーノー怖くてヒットにされてるの笑った
2023/05/28(日) 15:47:08.20ID:g+47kQqe
誰かホームランうってくんねえかな
2023/05/28(日) 15:58:48.54ID:g+47kQqe
ちょっとバラつくなあ
2023/05/28(日) 16:03:38.65ID:g+47kQqe
よっしゃ!
荒れたの4回だけだな
勿体無いわ
2023/05/28(日) 16:04:32.22ID:k74y7sWi
>>901
あれは荒れたうちに入らない
2023/05/28(日) 16:09:42.76ID:g+47kQqe
今日はそんなに調子良くはない
904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/28(日) 16:10:47.79ID:028M6cso
打たれた時の動揺がプレーに出るね。まだ若いし場数を踏んだら落ち着いてくるかな。
2023/05/28(日) 16:34:40.91ID:xxw+19gZ
打たれた同様なのかクソみたいなエラー見せられたイラつきなのか・・・
まぁピッチャーは基本オレ様だからな
慣れるしかない
2023/05/28(日) 16:40:44.02ID:k74y7sWi
あれはイラつきでも何でもない
フォーム崩して四球出したわけでもない
元々ばらつきはあった
907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/28(日) 16:44:11.78ID:oOWokMTo
こんだけ登板間隔空いて6回までしか投げないのか
2023/05/28(日) 16:58:35.71ID:tw6LkZsG
この打線の調子が続くとロッテ首位独走しそうやな
2023/05/28(日) 17:01:27.89ID:tw6LkZsG
今年はプレーオフ日本シリーズまで投げるかもしれんし良い休養になった
2023/05/28(日) 17:02:49.95ID:CDA+C4L+
今年は規定投球回数に達するんだろうか
微妙
2023/05/28(日) 17:26:30.12ID:tw6LkZsG
秋にフル回転できるように今は無理する時期ではない
912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/28(日) 17:35:23.79ID:Jj7c4kyu
6回ヒット3本奪三振9 は豆明けとしてはまあまあでしょう
実質ヒット2本だし
2023/05/28(日) 17:55:11.55ID:9vZmYOHJ
>>910
もう一回休むことがあったとしたら規定は無理かな
このまま6イニングは最低投げ続けて休むことなくローテで回れたら規定は到達すると思うが
これからシーズン長いからね
2023/05/28(日) 18:03:48.50ID:9vZmYOHJ
現在規定未達だが
奪三振数59
(種市篤暉投手の58を1つ上回る両リーグトップ)
防御率1.18
(試合前は0.84)
2023/05/28(日) 19:49:31.69ID:K51arv9a
佐々木朗希 失点後、6回志願の続投で近藤、柳田連続三振! 23日ぶり復帰登板で最速164キロ、4勝目
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/05/28/kiji/20230528s00001173695000c.html

「先制点とってもらったので、自分の形でテンポで投げることができた」
「久しぶりの登板だったり、試合勘だったり、点数とってもらってうまく入れた。体はフレッシュな状態だったのでしっかり出力できた」
失点後の6回は「今日一番大事な場面だったと思うので、抑えられて良かった」

吉井監督は「ゲームの中の重要なところ。6回けっこう流れ変わるんでね。それまでのピッチング見たら5回で終わりかなと思ってたんですけど、本人が行くって言ってくれたので。良かったです」と志願の続投だったことを明かした。

間隔が空いただけに、試合勘を失わないよう細心の注意を払い、昨年マメで離脱した当時を「参考にしながらやっていた」。

 自身が不在の中、チームは首位を走り貯金10で交流戦へ。「先発陣も長い回投げて、ブルペンの皆さんも抑えてたし、すごく頼もしかった。僕が投げ始めたら、しっかりそこについていこうと思っていた」

 順調にいけば、次回登板は2日から行われる阪神戦(甲子園)となる見通し。
「みんな良い打者。投手も良いのでロースコアのゲームになると思う。雨で流れないように祈ってます」。
甲子園は21年5月27日にプロ初勝利を挙げた思い出の場所。球場への思いを聞かれ
「僕は2回投げてますので…種市さんがすごいワクワクしていました」とチームメートの様子を明かして笑いを誘った。
 
2023/05/28(日) 20:19:08.19ID:awgs6J0m
満員の甲子園は初めてだな
2023/05/28(日) 22:15:05.54ID:EZV+fbXP
澤村会に朗希参加してない?
茶谷の後ろに隠れてるけどあのピースしてる色白な腕が朗希っぽくね?
918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/28(日) 22:23:16.56ID:Jj7c4kyu
>>913
ロッテは未だ42試合なので(現時点では、あと4回で規定到達)今回くらいの2回飛ばしが1回有っても、平均6回を投げればギリギリ規定に到達するでしょう
今回も6回以上投げれば、あと2試合で規定に追い付く
919名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/28(日) 22:31:47.17ID:R98mxyQ+
いつまでこんな過保護扱いするんだろ、くせにならなければ良いが
2023/05/28(日) 22:50:08.91ID:9kM7UDWe
大谷翔平の特別扱いは凄かったぞ、あらゆる選手がローテや打順の影響受けるほどな
怪我もさせないように、メジャーに上手く繋げればいいからと、
2023/05/28(日) 23:25:37.04ID:oJOrkWZX
>>917
あれは和田か友杉らしいよ
確かに骨ばっててゴツくて野手の手かなと思う
2023/05/29(月) 00:45:34.28ID:0Fi/+Ju0
だから風とか関係ねえんだよこいつ
充電できてる時はえげつないんだから
フォークも尋常じゃないレベルで落ちるしな
2023/05/29(月) 07:48:29.03ID:UgBxq2V2
日本でヒット止まりがMLBではHR
2023/05/29(月) 08:27:27.52ID:Arj+PH1F
ダルでも大谷でも
好投しててちょっと甘いボールがすぐ本塁打だからな

MLBはパワーとスピードがダンチ
2023/05/29(月) 08:32:48.11ID:d61/akdk
新しいロッテCM始まるね
ロッテはアイドル朗希がいるから無駄に高いギャラ積んでタレント招集しなくていいからラッキーだよねw
2023/05/29(月) 09:00:18.27ID:hjmaLH52
>>921
朗希参加してないのか
いいねしてたけど、ああいった場にはあんまり参加しないよね
2023/05/29(月) 09:38:36.90ID:aZoUarFw
最近プライベート完全にシャットダウンしてる気がする
2023/05/29(月) 10:15:32.63ID:7rC6OxNA
>>920
そんだけ過保護にしてもメジャー行ったらすぐTJしたんだから関係ないんだよね
メジャーの滑るボールや中5日のローテーションで投げ続けると速球派投手はTJ不可避
2023/05/29(月) 11:15:33.30ID:ceu5kyPJ
>>922
うん
失投になった牧原へのフォークはアレだったけど
昨日のフォークは2種類の使い分けがきっちり出来てたし
落ちる方のフォークはガッツリ落ちてたな
やっぱペイドは苦手じゃない得意なんだよな
2023/05/29(月) 11:20:39.31ID:ceu5kyPJ
>>926
昨年末は中森とかと荻野奥さんオーナーの焼肉屋行ったり、藤岡唐川などと食事会したりしてたから
少人数では行くタイプなんじゃない?
大勢の食事会や飲みは、特別な時以外(WBCとか)足が遠のくのかも
2023/05/29(月) 11:25:16.58ID:ceu5kyPJ
>>919
過保護扱いってw
吉井さんの佐々木の育成計画は、確か2025年でエースになれるよう計画してて
球数制限や飛ばしに関しては今年と来年は様子見ながらすると思うよ
2023/05/29(月) 11:29:56.93ID:k01H6DiJ
>>930
シーズン中は参加しないんじゃないの?
2023/05/29(月) 13:04:59.21ID:njryWcCB
5、6回目にはもう160でなくなってたろ。スタミナ無さすぎんか
2023/05/29(月) 13:11:55.34ID:9ymm45jj
投球内容はもはや別格とすら思える

敢えて言うならやはりフォークに頼りすぎかな
失投しやすい球種だし指先や肘への負荷も一般的には高い
今後MLBでナンバー1投手になる目標を考えれば、スライダーも使いたいし更に球種も欲しいね
2023/05/29(月) 13:52:18.01ID:Gk59XCdO
マリンなら牧原に打たれた真ん中のフォークはもう少し変化してジャストミートできてないだろう
マリンの方が打たれ難いのはあると思う
最終的にマリンでは防御率0点台後半、他球場では防御率1点台後半
みたいな感じになるだろう
936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/29(月) 14:26:56.91ID:WXNZnZV7
>>933
>5、6回目にはもう160でなくなってたろ。スタミナ無さすぎんか

https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021012951/score?index=0620300
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021012951/score?index=0620400

5回は明らかに軽く流して投げていたけど、6回は近藤に160kmを2球、柳田に161km・162kmを投げてたね。

それよりも昨日の投球で驚いたのは、スポーツライブ+での中継で表示されていた回転数。

フォークが658回転を最小に、3323回転を最大(3000回転越えは後2球)に回転数が極端に異なる球を投げてた事。
個人的に、全ての球種でも3330回転越えたのは初めて見た。

ストレートは、4回以降は2500回転越えが多かった
937名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/29(月) 17:13:22.68ID:fv00cc+H
もう二度と大谷翔平レベルの投手は日本人で見れないかなと
ダルビッシュ、そして大谷翔平で終わりかなと思っていたら
まさかすぐに佐々木朗希みたいなピッチャーを見れるとは
2023/05/29(月) 18:16:12.05ID:K9Ga5PHZ
>>934
昨日はスライダー2球くらいだったよね
自分が苦しい時とか試合勘が掴めないときはフォークに頼ってるのが分かるよね
スライダーをもっと楽に投げたいよな
2023/05/29(月) 18:18:00.84ID:K9Ga5PHZ
>>919
復帰したばかりだし昨日は仕方ないでしょ
佐々木ばかりと言う人もいるけど他のロッテ投手陣も100球制限かけてるしな
940名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/29(月) 19:24:32.98ID:FiN6UZOA
>>936
3000回転超えはスライダーだと思うぞ。
フォークは回転数を少なくして空気抵抗と重力に任せて落ちる球。
3000回転超えではフォークとは言わない。

昨日分かったことは
ストレートが速くコンタクトしても前に飛ばない。
(内野の頭を超えたヒットは1本だけ)

ストレートの回転数が2400以上あること後半は2500超えも何球か有ったので空振りが多くなる。

フォークの回転数が700前後と極めて少ないこと。
見たこと無い数字なので、これが1番驚いた。
相当な落差だと思う。
しかし、3球続けると3球目が高めだと長打を打たれる。
メキシコ戦も3球目じゃなかったかな?

スライダーの回転数が多く変化量が多いこと。
ただ、縦に変化するのが多かったので横への変化にして欲しいかな?
2023/05/29(月) 19:42:19.25ID:1JPDpxXZ
>>936

つまり下位打線だから抑えてたわけか
2023/05/29(月) 19:44:59.45ID:bnuE7Gyi
>>936
3000回転越えは全部フォークの誤計測だと思う。藤井のフォークも変に高い数値出てた
ストレートの回転数は、もちろん高い数値だけど他の150km投手と大差ないと思うので、球速の割には高くないとも言える数値かな
というか、他に平均160kmなんて投手は少なくともNPBにはいないので比較のしようがない
2023/05/29(月) 20:20:47.67ID:ceu5kyPJ
直球回転2500前後は十分凄い数値では?
2023/05/29(月) 20:43:02.47ID:Gk59XCdO
ストレートの回転数はばらつきがあった
2200~2600回転くらい
指にしっかりかかった時に高い回転数が出るのだろう
945名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/29(月) 22:41:43.49ID:9KNIjrrh
>>402
自分もフォークの誤計測っぽい感じに思ったな
3回に3342回転のフォーク表示があってさすがにスライダ―だろうと思ったがスロー再生されてフォークに握りだった
信頼性が(;^_^
ストレートはばらつきが確かにあったねしっかり指にかかったボールは回転数高いがマメの近道な気が(;^_^
946名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/29(月) 23:30:22.78ID:9KNIjrrh
あ、もちろん指にかかったボールの方がいいのは言うまでもないが故障と隣り合わせのパラドックスなんたよな
947名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/30(火) 12:17:17.64ID:1y4+wkRP
マメは大谷も日本ハム時代とエンゼルスの初期は悩まされた。
体質も有るだろうが100マイル先発投手の宿命と思う。
最近の大谷は聞かなくなったので、その内、佐々木もマメは出来なくなるでしょう。
2023/05/30(火) 12:24:29.84ID:n+FRBKcp
大谷がマメできにくくなったのはあからさまにフォーシームの比率を下げたから
今は一番多い球種がスイーパーでフォーシームはここぞでしか投げない
佐々木は今の投球スタイルのままではマメ克服は無理
2023/05/30(火) 12:47:34.64ID:7q8653P4
今季また数ヶ月後出来るかもしれないね
出来たとしても昨年や今回の経験あるからマメ初期のうちに動けば事前に対策できれば
まあでも最低2週間は投げれないだろうな
950名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/30(火) 13:26:15.26ID:of6sRY/a
投手としての才能やポテンシャルとしては大谷翔を超える逸材なのは間違いない
その理由は簡単でトレーニングもケアも練習も基本的に投手業に専念できるから
そして現時点での完成度とコントロールと股関節と足首、大谷翔平は今でも四死球は多い
951名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/30(火) 14:18:24.52ID:tafKlV8z
>>945
>自分もフォークの誤計測っぽい感じに思ったな
3回に3342回転のフォーク表示があってさすがにスライダ―だろうと思ったがスロー再生されてフォークに握りだった

トラックマンやラプソードでの回転数表示は、どうやって測定してるのかな?
昔、超スロー映像から、目視で回転数をアナログ的にカウントしているサイトが有ったような・・
952名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/30(火) 14:40:24.31ID:1y4+wkRP
>>948
フォーシーム率を下げたのは去年から。
マメが出来たのは1年目だけ。
フォーシーム率が高くてもマメは出来なくなった。
MLBはマメ対策も進んでいるのかもしれない。
953名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/30(火) 14:43:05.36ID:1y4+wkRP
>>951
誤計測ではなく誤表示だろう。
スピードも球場と画像では違うことが意外と多い。
2023/05/30(火) 15:06:41.04ID:OIn1E8O4
>>952
去年後半から2シームを多投するようになったらまたマメが出来るようになった
2023/05/30(火) 15:33:59.69ID:n+FRBKcp
>>952
2年目3年目はTJでほとんど投げていないし4年目は130イニングとまだ登板数抑えめで球速も抑えて投げていた
5年目の去年は>>954の言う通り100マイル前後のフォーシーム多投でマメ再発
それを踏まえて長いイニング投げるための大幅なフォーシーム比率のダウン
人間の体質なんてそう簡単に変えられるもんじゃないよ
2023/05/30(火) 15:34:53.94ID:n+FRBKcp
100マイル前後のフォーシーム&ツーシーム多投ね
2023/05/30(火) 20:47:27.19ID:I9svO3VR
今年は9月10月にピークを持っていかないと
2023/05/30(火) 21:36:39.73ID:vbZlYTWQ
村神さま 対西武 8回1失点4安打

由伸 対広島 8回無失点被安打2無四球8奪三振
調子上げてキタな
2023/05/30(火) 22:48:30.93ID:q3Dvmzdw
山本は見てた
この試合まで普通に複数失点してたのにね
山本は例年大体この時期あたりから調子良くなり始めて後半は無双するんだよなあ
序盤は意識的に力抜いて投げてんのかな
彼は通年のペースを考えて投げてるよね
2023/05/31(水) 10:14:28.14ID:r6BcXOJt
千賀
5回無失点無四球被安打1

菊池
5回2失点被安打3

大谷サン
3回途中1失点被安打2&13号ホームラン
2023/05/31(水) 10:17:22.64ID:r6BcXOJt
千賀サン
7回無失点無四球被安打1奪三振9
2023/05/31(水) 10:59:57.57ID:r6BcXOJt
あっと大谷サンは今日投げる日じゃなかった。。。

千賀さん快投オメ

菊池さん打線援護ヨカッタね
2023/05/31(水) 11:04:26.92ID:Zjd9NDlT
ここ朗希スレ
964名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/05/31(水) 18:50:14.51ID:JqjbXhaV
千葉ロッテマリーンズ
2023/05/31(水) 19:42:33.45ID:5TL6oQPy
マリンで巨人とやりたかったな
2023/06/01(木) 21:44:51.99ID:4lTUjL8A
ナンバーワンプロスペクトはやっぱり舜平大か
2023/06/01(木) 23:07:12.73ID:ftmrdCox
今日の山下シュンペイタを見たけど、あの程度なの?
今日に限っては佐々木と比べて明らかにストレートの威力が弱い
打者の対応が佐々木とはまるで異なる
これは打てない!という感じがまるで無い
2023/06/01(木) 23:22:22.36ID:DQQThMmR
ペータたいしたことないな
2023/06/01(木) 23:46:30.72ID:4Sm/JRvy
山下はここ2試合くらい中8日になったようだけど
序盤までは中10日以上空けてたりした
ローテに入って真価が問われるだろうから
来年からじゃないか?
2023/06/02(金) 02:31:38.36ID:UVqynPdT
FIPも全く違うからな。映像見たら誰でもわかるけどシュンペーターは佐々木朗希と比べると支配的なピッチングは全くできてないよ
土台自体は最高だから、平均3キロでも引き上げれば似たようなレベルになるかもしれんけど
971名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/06/02(金) 03:00:35.94ID:kWhC+khd
完全試合と完全試合未遂をやれる男と、それはとても無理そうな男と、その違いは明らかなのよ
2023/06/02(金) 10:31:18.78ID:igrFh1+R
まあ細かく指標見ていくと佐々木が上の指標があるからね
でも来年以降山本いなくなったら山下は確実に直近のライバルになるから2人とも頑張ってほしいね
2023/06/02(金) 11:37:51.70ID:igrFh1+R
坂本佐々木からフォローバックされて喜んどるw
2023/06/02(金) 18:40:42.46ID:IB9o64PC
最近また広報関係出てくるようになったね
ファンとしては嬉しい限り
2023/06/02(金) 20:14:40.28ID:igrFh1+R
侍ジャパンの映画今日からだけどものすごく評判いいな
ロッテファンは見に行ったほうがいいとからしい
早く見に行きたい
2023/06/02(金) 20:59:01.55ID:LjxVv78E
【WBC】「侍ジャパンで好きになった投手」ランキング! 2位は「佐々木朗希」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d31f3674ddfa3eedb1509ccf31b7475c332fd454
●第2位:佐々木朗希
 第2位は「佐々木朗希」投手でした。得票率は14.03%となっています。千葉ロッテマリーンズに所属する佐々木投手は、大船渡高校時代から球速163キロを計測し「令和の怪物」とも呼ばれる大物ピッチャーです。2022年4月10日のオリックス・バファローズ戦では、史上16人目にして史上最年少となる完全試合を達成したことも記憶に新しいですね。
2023/06/02(金) 22:10:08.17ID:XEG3XKW4
NPB投手も150kmは平凡で155kmが珍しくない、160kmすらそこそこ見られる時代に突入したけど、
それでも朗希の先発で平均160kmってのは頭ひとつ以上抜けて速い
しかも制球も左手側は悪くない。あとは右打者の内角を付けるコントロールとシュート回転の制御ができればな
2023/06/02(金) 22:31:05.64ID:9T0E1BZk
まぁ怪我が怖いな
速球投手に怪我は付き物みたいなものだから
2023/06/02(金) 23:40:09.14ID:YZtQp6eR
まず、中5日で一年ローテ守れる体力やろ

怪我とかいう前に、体力無さすぎ
2023/06/03(土) 00:23:01.00ID:UawbExz4
>>977
そういえば21年に里崎が佐々木が右打者の内角になかなか投げないから
それで下目に評価下してたな
佐々木が22年あたりから絶賛されるようになっていつからか言わなくなった
981名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/06/03(土) 03:29:31.14ID:dF2c2RLT
阪神戦どうなるかな
7回90球目安って吉井さんが言ってたから
7回 被安打4 四球1 12K 1失点とかにまとめてくれれば十分。
浜風でフォークがいい感じに落ちてくれるといいんだけどね
982名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/06/03(土) 05:53:09.81ID:bY06x2fu
大谷翔平の20歳21歳の時の実績と育成方針と過保護を見て
ろうきもあの育成方針でいこう!みたくなってるわけだ
身体が成長する22から23歳までは浪費させすぎない、怪我させない、ケアと基礎体力作りメイン
983名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/06/03(土) 08:51:40.77ID:y5sLJ3e/
メジャー行って肘やったら躊躇しないで即TJしてね
若ければ普通に球速戻る
2023/06/03(土) 10:29:50.09ID:D3DuD7PI
【阪神】岡田監督がロッテ佐々木朗希を語る「昨年も4回負けてるピッチャーやん」/一問一答
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202306020001149.html
2023/06/03(土) 11:10:12.37ID:Z9HIGI3j
>>980
内角は投げないというか、今の制球では投げる資格がないな
今後の課題だと思うが、映像見てると朗希のシュート回転はリリース時の手首の角度に起因するっぽいから、
ストレートの回転数に応じてシュート成分が変わるとなると安定させるのは難しいかもな
2023/06/03(土) 13:44:05.46ID:xHR/EYNq
>>979
メジャーは長距離移動と時差を伴うから日本で中5日やる以上に体力使うからなぁ
987名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/06/03(土) 16:30:35.22ID:bY06x2fu
ろうきより全然四死球が多い大谷翔平が今あれだけやれてるんだから朗希もいけるだろ
24歳くらいまでは大谷翔平くらいのゆったり調整で大事に育成していけば十分
988名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/06/03(土) 18:46:21.85ID:x8sMAhoz
>>985
>朗希のシュート回転はリリース時の手首の角度に起因するっぽいから、

人差し指・中指が、1-2時の方向を指してるからね。
バックスピンを求め過ぎて、手首を垂直、人差し指・中指を0時の方向に無理矢理すると、
腕の振りを変える事になるので、球速減も含めリスクが多過ぎる
2023/06/03(土) 20:58:42.21ID:C1PK2rbo
メジャーは次々に凄いのが出てくるな

デュランの衝撃剛球は「何回見ても飽きない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f66be451c227862602dfa25cb0ba90a6f5ce80e
ツインズのヨハン・デュラン投手が投じた剛速球が注目を集めている。
2日(日本時間3日)に本拠地で行われたガーディアンズ戦の9回に登板。
今季メジャー最速の105マイル(約169キロ)を計測した。

この試合で投じた低めの105マイル(約169キロ)は今季メジャー最速。
打者も手を出せず、呆然と見逃すしかなかった。

 MLBが公式ツイッターにデュランが投じた103マイル(約166キロ)、104マイル(約167キロ)、105マイルの動画を投稿
990名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/06/03(土) 21:30:28.33ID:zSvwtU+R
やっぱりメジャーって凄いな
2023/06/03(土) 22:22:39.77ID:eEADSKxL
ロッテ失速してきた
明日この流れを止められるか
2023/06/03(土) 23:57:46.89ID:bWOqvdhb
ツイとか見ると阪神ファンすごい警戒してるな
朗希打たれたら流石にきつい
相手に勢い与えるし
2023/06/04(日) 07:46:56.73ID:ZvA9TDPM
エンゼルスのベンジョイス103マイルを逆方向にホームランされる
2023/06/04(日) 09:15:30.51ID:fy/j9Z7N
満員の甲子園は初めてで良い経験になるな
2023/06/04(日) 09:57:15.55ID:cYmsof6O
そしてナンボ失点しても一向に比較厨の話題に出ない100マイル投手藤浪さん

朗希前ではNPB投手史上最高の素質だと思うんだがな
高卒で規定投球回クリアするタフネスも持ち合わせ、デビュー3年で35勝はOTANI&ダルを上回る
996名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/06/04(日) 11:11:40.35ID:lxzNdjOs
慢心が凄いらしいよ藤浪は、プロは練習時間短いっす!
メジャーいったらメジャーはもっと練習時間短いんで疲労は無いです!大丈夫です!
2023/06/04(日) 12:22:12.77ID:fy/j9Z7N
練習時間が長ければいいってもんじゃない
朗希はストレッチ時間が長いが
2023/06/04(日) 14:56:08.18ID:48m/GcqI
球数多すぎ
2023/06/04(日) 15:00:36.80ID:48m/GcqI
佐藤のキャッチングが不安だからフォーク投げ切れんな
1000名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/06/04(日) 15:14:06.61ID:wploE3Br
単純に調子悪いと思うストレートはシュート回転酷くてコントロールがままならない
フォークもコースも高さコントロールつかないので結果4四死球
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 22時間 47分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況