X



東都大学野球連盟1部リーグ 9

1名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 01:47:09.14ID:5jHsIcdS
前スレ
東都大学野球連盟1部リーグ 8

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1727249142/
2名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 02:19:29.67ID:Zhrxhk+P
>>1
現時点のまとめ(スレ立て時)
青学大×亜大第3回戦で亜大が勝てば亜大の優勝が決まる。
日大×東洋大第3回戦で東洋大が勝てば東洋大の最下位回避が決定。
國學大×中大第3回戦に関していえば、前の試合で日大が負けで、勝った方が最下位回避。

ただ12日は中止かもしれない。あとはシャトルバスの運行はなし。
3名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 04:40:23.28ID:K3TtlDxI
スレ立て乙です。
4名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 04:54:55.48ID:K3TtlDxI
順位     勝 負 分 勝率 勝点 5/11終了
1 亜細亜大 7 1 0 0.875 3
2 青学大  7 3 0 0.700 3
3 中央大  4 5 0 0.444 1
3 東洋大  4 5 0 0.444 1
5 國學院大 3 6 0 0.333 1
6 日本大  2 7 0 0.222 0
5名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 11:30:54.67ID:qB8+fsDr
日大、このまま二部降格っぽいね(汗)
6名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 14:58:23.05ID:r+VtYlSJ
青学の中西ヤバいな
7名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 15:08:55.73ID:c2uwMQh+
青学、がっぷり四つから押し出し勝ちという感じだな
こりゃー強えーわ
8名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 15:09:43.50ID:f+QdajGF
青学土俵際で強すぎる
9名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 15:12:16.51ID:r+VtYlSJ
中西聖輝が異常だわ。
実戦力は常廣より全然上。
10名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 15:15:01.05ID:uyujbJQG
ジャイアンツタウン スタジアム、距離感近くて見やすくていいじゃん。
11名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 15:17:03.50ID:Lx0ggxR1
中西も凄いが昨日の鈴木先発で賭けに出た采配も凄い
12名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 15:32:21.77ID:Kui1nfnN
青学ばっかり優勝してると変化がなくて面白くないからたまには違うチームが優勝してほしいな
駅伝も青学強すぎるよ
13名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 15:39:47.15ID:r+VtYlSJ
亜細亜の自力優勝消滅か
東都は怖いな
14名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 15:42:10.66ID:Kui1nfnN
少数精鋭の青学が強くて部員を大量に集めている帝京平成大学が弱いのは何でだろう♪
15名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 16:25:46.15ID:uyujbJQG
>>14
最初からベンチにすら入れないとなるとモチベーションも上がらないし、部員同士の熱量もかなり違うんじゃない?
16名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 16:40:14.54ID:WJRPpMq4
國學院大學観光まちづくり学部って
役所の観光振興課とか就職するのかな
17名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 16:48:54.16ID:Kui1nfnN
1部春の最下位は日大だな
でも2部はまだどこが優勝するか読めないな
入れ替え戦は残留するんじゃないの?
昨年春の農大みたいにコールドスコアでも出さない限り難しそうだな。
18名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 18:03:55.64ID:0MqL8fHc
入れ替え戦は日大 専修の
東都大学創設ダービーだろうよ
19名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 18:59:32.18ID:p1t1AOBi
秋はGタウンでの開催はない模様
20名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 19:33:47.36ID:c2uwMQh+
Gタウンは新しいし物販も充実していて良いと思うんだけど、交通が不便なのと今回みたいに優勝がかかる試合になると収容人数がネックになる
シーズン前半あたりなら有りかもね
21名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 19:33:54.54ID:kW7KXlRI
二部落ちしたら日大はしばらく戻ってこれないかもしれないね
22名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 21:48:33.67ID:Gyoo66OO
秋は東都大学野球IN甲子園を開催せよ
2025/05/12(月) 23:21:28.72ID:2tayxxL3
>>22
誰に言っているの?東都連盟は昨日のように、日曜には誰もHP更新しないぐらいだし、5ちゃんねるなんか誰も見てないと思うよ。
24名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 23:33:40.12ID:Kui1nfnN
青学が優勝かな
亜細亜は今日の敗戦はイタイね
25名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 23:40:43.53ID:9ET226Yz
亜細亜は昨日の試合の8回裏のサードゴロの判断ミスがあまりにも痛すぎた
青学が國學院に勝ち点を落とすのは考えにくいので9分9厘青学優勝だろう
ただ今季は亜細亜の選手の方に非常に魅力を感じるので、個人的には亜細亜に優勝してほしかったなあ
26名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 23:51:37.23ID:T6GZWKtD
>>25
判断ミスというかあれは気が抜けたプレーだった。
緊迫したハイレベルな試合になってくるとああいうのが勝敗に直結する。
27名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/12(月) 23:53:16.57ID:lMDOKBhT
>>20
普段は閑古鳥が鳴いている首都ですらGタウン開幕カードは異例の1100人以上入ったから新球場の影響大だね。
日本人は新しいモノが大好きだから新規オープンとかは長蛇の列は日常茶飯事。

さすがに数年後は大して入らないと思う。バスがあるとはいえ僻地過ぎる…
28名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 00:58:55.70ID:rYAcUqx0
渡部いる限り青学かな
高校時代含めて優勝請負人
29名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 01:24:32.70ID:4VP1qy0Y
週末のGタウンは1試合で2900人入ったとのこと。

【大学野球】 好評だったGタウンスタジアムでの週末のリーグ戦  観衆は平日の神宮開催の約1・7倍
https://hochi.news/articles/20250512-OHT1T51176.html?page=1
30名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 06:42:22.75ID:RsOF34xl
>>26
亜細亜にしては珍しくあってはならないプレーだった。勝負どころでミスが出た亜細亜、次の小田がすかさずタイムリーを打った青学に僅かだが差があった。投手力は斉藤、山城は中西、鈴木に引けを取らないと思うがここぞの場面で快投した分青学が上だろう。青学が3敗してる事が信じられないがこの調子を維持すれば大学選手権も青学が勝つだろう。
31名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 06:47:40.14ID:RV0QhDCl
順位 勝 負 分 勝率 勝点 第4週終了
1 青学大  8 3 0 0.727 4
2 亜細亜大 7 2 0 0.778 3
3 中央大  5 5 0 0.500 2
3 東洋大  5 5 0 0.500 2
5 國學院大 3 7 0 0.300 1
6 日本大  2 8 0 0.200 0
32名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 07:06:34.80ID:ibFSuAir
3戦目の中西の強さを考えた場合、亜細亜は2戦目で決める以外無かったように思う。
それであの8回のサードのミスからの2失点は痛すぎたね
33名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 07:14:09.65ID:Q/sdcukR
青学の打線があまり調子よくないからな
去年も春はそうだったけど
34名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 07:21:02.42ID:6T+IZjjW
>>19
秋は第1週の土日が使えるんじゃないかな。ヤクルトも社会人野球やイベントも多分無い。
六大学は第2週開幕と決まっているし。
35名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 07:24:14.63ID:6T+IZjjW
追記、神宮が使えるってことね。土日祝開催が希少価値なのが他のリーグとの違いはあるけど東都も休日なら3000人は入るね。
2025/05/13(火) 07:42:14.29ID:GRq1Ww+R
>>34-35
昔は9月1週土日に東都やっていたけど、もう10年くらい使っていないんじゃなかったか?客が入らないから、あきらめた説があったでしょ。
37名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 08:17:10.66ID:w+M/4JLL
昔は甲子園のスター組は六大学へほぼほぼ流れるというのが通常だったが、最近は東都に多く流れてきている。土日開催になれば多く集客出来るだろう。
平日の昼間開催は見たくても見れない人が多数。
2025/05/13(火) 08:32:31.77ID:tomcL7tq
>>37
昨年のGWはそれを狙って月曜祝日から日程組んだが、結局は六大学がもつれていつも通りに平日だけの日程に。
39名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 09:02:50.66ID:3Tp81lSo
>>28
確かに
2025/05/13(火) 09:05:32.45ID:uqfRCQ/U
亜細亜が2勝してしまうと
第3試合の國學院が無気力試合になる可能性が高いから青学の優勝だな
41名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 12:20:26.71ID:H2a+EkB9
やはり東都は平日神宮が一番良い
休日に見たいなら六大学見に行けば良い
神宮は、一週間いつ行っても野球を見れるのが良いのだよ
太陽と月は、どちらも大事
42名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 12:28:45.38ID:ajEtSOpT
お前みたいな老害が見に行かなければいいんじゃね
43名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 17:14:53.17ID:2o0+VVZG
>>42
今は玉木雄一郎や安野貴博が老害なんだけどな(笑)
東都「だけが」平日神宮で大阪「だけが」夏はノーシード制が唯一無二で価値があった!セリーグもDHなしは継続で
44名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 17:28:50.16ID:WriVezHh
>>19
神宮でいいよ
45名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 17:29:23.60ID:n6NqFdNr
Gスタはカメラ女子の醜さを炙り出した
あいつら試合なんてほとんど見てないのな
緊迫した場面でもスマホポチポチ、同胞とおしゃべりでキャッキャウフフ、そして1日中最前列を独占
野球に対しても選手に対しても愛を感じず、写真を撮る私に酔っている感じ

神宮は広々と使えたから目立たなかったけれど、立ち見で座れない人が出てくるレベルだとこういうのが抽出される
これで普段派閥同士で観戦マナーを指摘しあうこともあるってんだから笑える
46名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 18:47:59.21ID:2c27rlDV
ジャイアンツタウンスタジアムは、どうせ作るなら観客席一万人くらいにするば良かったのにね。
無駄な施設を縮小してさ。
バックネット裏は、500席もないんじゃないの?
はっきり言うと、東都の休日試合ではキャパがたりない
もう、二度と使う必要はない。
神宮休日試合なら、四〜五千人は来るしね。
47名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 18:51:32.80ID:2c27rlDV
どうしても、今後もジャイアンツタウンを使いたいなら
二部で借りれば良い。
どのみち二部は、よそから借りなければ試合ができないんだから。
二部の試合なら、休日のジャイアンツタウンでも何とかまかなえるだろう。
48名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 19:25:57.44ID:3LyOrFCz
費用面的に無理でしょ
49名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 19:37:10.77ID:fBjYJVO1
外野のカウンター?の立ち見席には笑ったな
誰があんなとこで2時間も3時間も立ったまま
観るんだよ
とっとと改修して収容人数を増やしたほうが利口だな
50名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 20:33:50.99ID:XK6c9+wS
ある意味、神宮第二を超える変造建築物だね。
観客席が凸凹
狭い都心ならともかく、山の上になんでこんなポンコツな球場をたてたのか、謎すぎる。
51名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 20:40:07.43ID:c0DHj8mp
秋のリーグ戦 週末開催球場候補
東京ではスリーボンド 大田 府中 江戸川
千葉ではマリン 浦安 天台
神奈川では等々力 横スタ 保土ヶ谷 俣野 平塚 横須賀 
埼玉では上尾 
52名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 20:52:08.07ID:IsGDu8nO
鎌ケ谷、ベルーナも入れて。ハマは神奈川大学野球が使うから無理だね。
53名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 20:53:00.08ID:IsGDu8nO
gスタは芝がきれいだった。
2025/05/13(火) 20:58:09.14ID:tomcL7tq
>>53
そりゃできたばかりで、汚い芝生だったらイヤだよw
55名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 21:13:01.56ID:ljJAsmiO
>>51
そんな辺鄙な球場を使ってまで土日にやる必要はないよ
やはり大学野球の聖地神宮が最高だと
改めてわかった
まあ、甲子園や東京ドームで土日招待されたら行ってあぐても良いが
招待もされないのにわざわざ雑魚球場に行く必要はない
56名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 21:20:01.26ID:2o0+VVZG
>>45
あくまでも「2軍の練習場」だからな!だから2軍とJ2なら陸上競技場でもJ2の方が良いのは一目瞭然。
アマと比較しても大卒同士なら社会人の方が良いし高卒同士でも球場でなら大学の方が良い。大学のグランドならかろうじて2軍か
57名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 22:01:11.20ID:IsGDu8nO
首都大学の??年記念イベントは東京ドームで開催した。当然主役はミスター東海大のあの人。
58名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 22:24:30.00ID:u53/fC/Y
>>41
>>44
東都も神宮でやりたいんだよ。だけど数年前から優先順位がプロ>東都になり神宮を使用出来る日が激減したからね。

六大学の使わない土日や火水木の祝日昼間にヤクルトが日程を入れて来るから休日神宮はほぼ困難になった。

今回のGタウン開催は苦肉の策でしょ。どうせやるなら土日にと東都なりに考えたんだろうね。

六大学とヤクルトがビッチリ入ると東都が日程を組むのが無理な週が出て来る。

今まではヤクルトより東都の位が上だったから六大学だけ気にすれば平日に神宮使えたけど何だかんだで昔は恵まれていた。
2025/05/13(火) 22:35:21.98ID:mJbXN3KP
ZOZOマリン開催もあっさり辞めたし、地方開幕も打ち上げ花火が線香花火みたいに終わった。連盟側にやる気がないんだよ。
東都ファンは「東都は六大学に比べ不遇だ」と思っているかもしれないが、他の連盟は土日に開催できる球場を必死に探している。
六大学は恵まれていると思うが、東都も平日神宮(優先は木金だけだが)にアグラをかき、球場探しをしなかったツケが来ている。
60名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/13(火) 22:57:51.64ID:u53/fC/Y
>>59
開幕カードの地方開催は亜大の生田さんが推していたけど退陣したから消滅しただけ。
遠方でやっても赤字だしZOZOも結構遠いからGWにやった時も閑散としていた。

今回は新球場見たさと天王山が重なったから盛況だったけど今後はどうかな。
61名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 11:34:14.44ID:dNN8tDxX
二部も抜けて強いの居ないし日大残留は余裕だろ
62名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 11:50:49.98ID:DqjGfscs
いろいろ出ているけれど根本要因は旧態依然な組織の構造
理事が来年の実施に向けて高いところから声明出したけれど、ジジイたちは現場で起こっている瑣末ないざこざなんて興味ないでしょ
来年もスタジアム使う使わないで大枠のところを決めるのは構わないんだけれど、そこまでが仕事だと思っているのは昭和
中小企業なのに現場は切り離して自分の仕事はそこまでだと思っちゃっているもんからファンの観戦環境なんて知ったこっちゃない
63名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 13:57:04.19ID:kzwHbVnw
六大学と仲良くなるしか神宮使用の解決案は無いんだよね。
でも今年の六大学100年記念イベントはプロが相手で東都は呼ばれていないから交流は無いってことだね。
2025/05/14(水) 14:31:50.84ID:k6pnv6TB
ヤクルトとロッテが新しいファーム球場作るし、第1節と第5節だけ神宮にして2~4節は巨人ヤクルトロッテのファーム球場で週末開催も悪くないかも。
65名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 14:46:16.50ID:4mVNFrO5
>>63
六大学と東都はいつも戦ってんだから、100周年で交流する必要もないけどね
交流すら、記念イベントとして普段交流がないところと組むのは定石だろう
80周年だかは、ヤクルトと六大学選抜でやったよね
66名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 15:39:53.44ID:9KehV22q
>>63
仲良くなんかなれるわけねーだろ
67名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 18:18:55.42ID:nzyeldfv
休日のジータウンスタジアムは、チア盗撮のカメコとか客層が悪いので嫌
個人的には、平日の二部の雰囲気が好き
カメコ集団の代わりに、分厚い資料にチェックしているスカウト集団が来ていて玄人ぽい
観客の一割はスカウトか偵察衛星じゃないかと
思うのが二部
今週も二部で使っている大田スタジアムは、数年前に改修されたばかりできれいだし
売店もあるし食事もできるし、ジータウンスタジアムよりも良いよ
68名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 18:19:56.91ID:nzyeldfv
休日のジータウンスタジアムは、チア盗撮のカメコとか客層が悪いので嫌
個人的には、平日の二部の雰囲気が好き
カメコ集団の代わりに、分厚い資料にチェックしているスカウト集団が来ていて玄人ぽい
観客の一割はスカウトか偵察じゃないかと
思うのが二部
今週も二部で使っている大田スタジアムは、数年前に改修されたばかりできれいだし
売店もあるし食事もできるし、ジータウンスタジアムよりも良いよ
69名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 18:24:37.54ID:nzyeldfv
もしも、東都が休日開催になったらスカウト集団が減ってしまう
平日勤務のお仕事だから、スカウト集団は東都に来るんだよ
70名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 18:44:55.62ID:Us2AsAYF
大田スタジアムは駅から遠すぎるからダメ。バスも昼間は1時間に2本になるし。
71名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 19:22:28.01ID:uLU6oZlt
お高くとまっている六大学が東都と交流する訳がないだろ
それでなくとも、駅伝と野球で青学に無双されて頭に来てるだろうからな
神宮新球場が出来たら東都は間違いなく追ん出される
その覚悟と準備はしといた方がいい
72名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 19:32:20.22ID:MaKBDbR2
確かに新神宮球場は東京六大学やヤクルトの隙間を旧神宮球場時代より色々なジャンルのイベントが狙って来そうですね
73名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 20:19:23.89ID:zLWNRM0h
約20年位前に、東都ー六大学対抗戦を神宮で開催したのだが、六大学側のやってやってる感が強く、かと言って野球は東都の方が強いのを自覚しているのかそれから一回もやってない。なお、東都は一部二部計12大学選抜だった。
74名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 21:50:16.64ID:aIyDulcJ
>>73
そんなのやってたんだ
オールスターみたいで面白そう
75名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 23:19:00.15ID:h3et+f3q
>>70
遠いって、どの駅から?
大田スタジアムは、山手線の浜松町から羽田空港いきモノレールで7分の大井競馬場駅
そこから徒歩15分だよ
多少は歩くけど、神宮球場もJRからは徒歩13分だしね
周りに店もない300段の山頂球場よりははるかに便利だと思うよ
76名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/14(水) 23:30:54.50ID:8KCbyNij
>>71
どんなに東都が強くても六大学が東都に嫉妬したり腹が立つことはまあ無いよ。
しかも六大学野球連盟が駅伝の結果に対して特別な感情なんか持つわけがない。
むしろ同じ対抗戦思想のラグビーの方が親近感はあると思う。
77名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 05:22:09.69ID:ijb1CMcJ
>>75
大森駅から。
東京モノレールは浜松町から片道390円って高過ぎる。
大森駅から歩くと30分以上かかるからバスで行ってるけど昼間は1時間に2本くらいしかないからめっちゃ不便。
78名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 06:47:52.47ID:xM8XvTPL
>>77
大森からだと遠いのでモノレールを使ったほうがいいよ
79名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 07:56:00.39ID:GVMfFECz
>>73
1996年だから29年前ね。東都は井口や黒田、六大学は高橋由伸や川上憲伸、三澤らが出ていた。

やらされていたというか神宮の70周年の奉納試合だったからね。

10年後の2006年、90周年記念の奉納試合は六大学VSヤクルトになってしまった。
80名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 12:16:13.34ID:qdTBU1/Q
もう、東都対六大学は、大学選手権と明治神宮大会の決勝とオープン戦しかしないよ。定期戦なんて絶対しない。
81名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 20:34:05.72ID:vU4R2HAZ
>>77
JR浜松町〜大井競馬場駅は390円ではなく320円だよ。
モノレールで二駅
あるいは、臨海線からだと天王洲アイルで乗り換え
これだと、大井競馬場駅は230円で
モノレールで一駅
流通センター駅からも徒歩で行けるが、こちらは信号が3つあるし
大井競馬場駅から歩くのがお勧め
信号が一つだし、公園内の遊歩道をあるけば大田スタジアムに早くつく
82名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 20:45:20.22ID:vU4R2HAZ
>>77
JR大森駅からだと、バスで11分だね
バス料金は240円
バスの時刻表と、どんぴしゃで待ち時間が少ないなら悪くはないコース
バスは30分に一本
ただし、バス停から大田スタジアムは徒歩5分かかり
信号を2つ渡る必要があるね
大森駅から、バスも使わずに大田スタジアムまで歩く
というのはちょっと厳しいだろう
ウォーキングで痩せたいなら話は別だが
83名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 21:03:48.33ID:RMUhjsV6
やっぱり等々力球場がいいだろうね
新しいしバス停が目の前で本数も多い
武蔵小杉には居酒屋も多数ある
現在等々力を優先的に使用している首都大学や神奈川大学連盟と連携して、上手く共存できないもんかね?
2025/05/15(木) 21:29:24.47ID:/wy1sHNt
>>83
旧等々力球場時代は見向きもせずに平日神宮使用に胡座をかき、球場が綺麗になると「連携できないか」とか言う厚顔無恥。
そもそも首都連盟がどういう経緯でできたかと考えたら、東都連盟側が首都連盟側と連携をお願いとか絶対にあり得ないだろ?
85名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 23:03:10.01ID:cndsTzzT
>>83
神奈川連盟は理由は知らないけど等々力ではやっていないけどね。
使用球場はハマスタと金沢文庫の関東学院球場と厚木の神奈川工科大Gメインで俣野や相模原をたまに使う。

首都と神奈川が被る球場は相模原だけだね。使用頻度はそんなに高いわけではないけど。
86名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 23:25:41.44ID:utEDpElc
>>85
神奈川連盟はハマスタがメインだから、等々力なんか使う必要はないだろう
87名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 23:30:01.12ID:utEDpElc
二部で使った球場で、一番便利だった球場は川口球場だな
都心から近く、駅からも徒歩ですぐな街中球場
ただし、鳴り物などは使用禁止
反対に球場が立派だったが、不便すぎたのは西武ドーム
二部で一回だけ使ったことがあるが、もう行きたいとは思わない
88名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 23:41:56.67ID:cndsTzzT
>>86
ハマスタで試合出来る時があるからハマスタ使えない週は大学GでOKと使い分けているのかもね。
89名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/15(木) 23:59:48.93ID:UDrPG7q8
六大学は特殊だよね。どのリーグも高校野球も社会人野球も球場探しと日程調整が大変なのに六大学は無縁だもん。
90名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 02:32:14.43ID:B48Hsun9
昔の神奈川連盟は、ハマスタ使用とテレビ中継がセットになっていた
動画なんてない時代だったから、一目おかれていたね
今は、まあ平凡なリーグかな
91名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 03:21:19.47ID:B48Hsun9
大田スタジアムは、6年後にはめちゃくちゃ便利になるよ
なぜなら、新宿からの直通のJR西ルート、東京駅から直通のJR東ルート
りんかい線から直通の3つのルートが羽田空港までできるし。
新・天王洲アイル駅ができる予定で、大田スタジアムがある大井海浜公園が
新3路線のターミナル駅になるのではないか、とも言われている。
92名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 03:47:06.54ID:B48Hsun9
いずれにせよ、大田スタジアムのある大井埠頭の島は
第二のお台場みたくなるのは確定
今後の東京で、もっとも開発が進む地域となるだろう。
その新3路線計画地の真隣にたてられてるのが、大田スタジアム
93名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 03:53:02.91ID:FY7SZTBC
6年後ですか…
94名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 05:45:44.81ID:2Be7Ne8q
>>83
首都連盟は、言うてもそれほどは等々力球場を使ってないと思うぞ
今季は2日間、昨年秋は0日、昨年春は2日間等々力を使用したのみ。
一方、東都二部は昨年春だけでも8日間等々力球場を使っている。
95名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 05:52:53.96ID:2Be7Ne8q
昨年度の等々力球場使用総数は
首都連盟が2日間
東都二部が15日間
96名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 06:08:44.31ID:8GhGrbcz
>>87
川口市営はグラウンドが神宮第二並みに狭いですが。
97名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 06:49:39.28ID:psJ68j/y
>>91
そうかJRが羽田空港まで将来的に通るんだね
東急の蒲蒲線より早くできそうだな
98名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 09:41:08.78ID:KCxnT97w
来週の開催は天候と六大学の関係で微妙だな
2025/05/16(金) 11:50:03.97ID:SDozaD6P
新神宮球場に東都が六大学より多額の出資をしてメインを東都に出来ないのかな?
100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 12:41:46.07ID:bLZCyBCC
そんなにお金あるの?
お金で張り合ったら六大学に勝てんやろ。
2025/05/16(金) 13:58:07.02ID:4vdzkTC+
6vs21
102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 17:50:35.90ID:7TusHkLg
>>99
東都22大学で10億から100億ずつほど供出すれば可能だろうなw
103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 18:14:55.52ID:/IY1M1zY
大谷翔平が東都出身なら出してくれそうだけど花巻東卒なんだよなw
104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 19:48:04.41ID:LbJVN42m
東京ドームを借りなさい。
2025/05/16(金) 20:04:37.67ID:9i0qHWsF
>>104
そんなお金、東都連盟にあるわけないだろw
106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 22:39:57.32ID:3Y24PoSI
>>100
単純に考えて東都は六大学の4倍近く大学があるみたいですが、それでも六大学の方がお金はあるんですか?
試合数が多ければチケット収入も増えるのでは?
107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 22:57:57.63ID:pIloR1V3
金を取ってるの1〜2部だけだな
3部は郊外の安い球場を借りてるけと、入場料はなし
費用だけがかさむ
4部は自前の大学グラウンド、入場料収入会場費用ともになし
東都を底上げし良い選手を集めるには、3部もいつまでもグラウンド開催ともいかずに
そこは必要な費用なんだろうな
108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 23:04:54.45ID:pIloR1V3
4部も大学グラウンドではあるが、使用している一橋大学だと国立駅のすぐそば
同じく大学グラウンドで開催している、関甲連盟よりは
下手したら環境がいいかも知れない
3部もたまに学習院大学グラウンドを使うが、こちらは山手線駅のすぐそば
立地は非常に良い
観客席は申し訳程度に椅子があるだけで少ないけど
2025/05/16(金) 23:07:22.50ID:+R44cFD2
>>106
試合数が多くても、観客が多くなければ入場料収入は増えないよ?そんなことぐらい小学生でもわかるんじゃないか?
110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/16(金) 23:18:17.77ID:yJID8q4d
現在の日本の野球界に一番貢献してるのは花巻東、で二番手は東都だと思う
2025/05/17(土) 11:02:52.47ID:/0h5dUnL
今日は六大学雨天中止で、明日はプロ併用日で引き分けもありえる。東都の日程はずれ込むかもしれないな。
2025/05/17(土) 11:27:00.78ID:53IZur/i
大学グラウンドでやれよ
113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/17(土) 12:27:32.35ID:5NyagrGl
選挙は休めて意外と喜んでいるんじゃないか
114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/17(土) 13:08:29.46ID:5NyagrGl
>>113
選挙→選手でした
2025/05/17(土) 13:44:13.39ID:qrd+7irw
>>106
東都なんて、入替戦や二部も含めたシーズン全試合の入場料収入をかき集めても、早慶戦一試合分の入場料収入に届くかどうかすら怪しいやろ。
116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/17(土) 14:36:48.97ID:5VaWvdCq
桐光学園高校の名物監督だった野呂さんが40年間の任期を終えて
今年の夏で勇退が決まった
野呂さんは早実・早大のOBで高校教諭
定年退職による勇退らしい
低迷してる国士舘大学は、野呂さんを教職員として
野球部監督に招聘してはどうか?
117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/17(土) 14:37:47.11ID:5VaWvdCq
国士舘大学は、柴田一族経営だった時代に国士舘大学を批判する急先鋒だった、早稲田大学の総長の西原氏を国士舘理事長として迎えた歴史がある
柴田一族を追放した後にね
以降国士舘大学は、早稲田関係者の天下り先みたくなっているので
野呂さんは招聘しやすいと思う
118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/17(土) 16:15:19.31ID:7RJexUdy
首都はともかく関西学生を見ていると、東都は恵まれているかなぁ?
119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/17(土) 19:06:01.82ID:apOF0YqZ
>>118
今の関西学生は中途半端が多いよ。東都のほうが運営や魅力も大きく上回っているのは間違いない!
2025/05/17(土) 22:03:25.92ID:lM5js1Ks
>>119
球場を確保する努力もせずに、順延するといつ試合あるのかわからない運営が魅力なのかww
121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/17(土) 22:18:26.40ID:F1i9WoLL
一部は、聖地の神宮球場固定
二部も、二部も神宮第二固定だったので球場を探す必要もないだろ
地方リーグじゃあるまいし。
二部も、いろいろ試してみたけど都心から近くきれいな大田スタジアムや、少し郊外だけど広い等々力などで固定されてきた
122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/17(土) 22:51:59.61ID:F1i9WoLL
近年は、三部が千葉県の郊外のいろいろな球場を試している
その中でも、ゼットエーボールパークは毎回使って多様する傾向がある。
今季、初めて立川駅から近いコトブキヤスタジアムを使った。
今季は、全節で公営球場を使い予備日には、山手線駅で便利な学習院グラウンドを使うなど
三部も従来の大学グラウンド開催から明らかに変わってきている。
123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 04:54:46.58ID:I3DJUC0F
>>112
やるとしたら、東都のBチームのリーグ戦だろう、
これ関西学生野球連盟チャレンジリーグのような感じで
https://kansaibig6.jp/2025challengeleague-zenki/

そしてBチームを組めるならば、青学を除く東都一部5チームと二部6チーム、三部の帝京平成、大正、順天で1年通しでリーグ戦だ。
124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 06:47:23.58ID:OefCoEca
>>122
千葉県だったら国府台スタジアムがリニューアルしたから一度行ってみたらいかがですか
125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 07:15:32.72ID:PGPD/yjR
それより、新人戦の復活でしょ。
126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 09:52:14.01ID:gfNs8L0t
>>123
関西学生も新人戦を含めて参戦チームを増やすと面白いかもね。
2025/05/18(日) 09:54:08.49ID:4PgxFe3w
今時オフィシャルサイトをhttpsにしてないリーグ。
そんなお金もないんか
128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 09:54:23.88ID:gfNs8L0t
>>120
間違いなく一発勝負の厳しさ・難しさを肌で実感できる全国トップの連盟だね!
129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 09:54:50.18ID:otdhP4Rp
金というより頭の問題だろ‥
130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 10:03:57.26ID:NLxUP3HV
立教どうした、、

最新河合塾法学部偏差値

中央大法65.0
明治大法62.5
法政大法62.5
同志社法60.0
立教大法60.0

https://youtube.com/shorts/4SawJmKtao8?si=KHyV1PYcFchwOty_
2025/05/18(日) 10:19:32.07ID:Q8Au5NnZ
>>126
関西学生って、旧関六連盟から大商大と京産大をハブにして、6校固定化してできた連盟だろ?参戦校増やすわけがないだろ。
132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 11:45:12.18ID:TvwopzVn
関西学生の関関戦や同立戦、ネットで見たが東都より入ってない。甲子園開催もガラガラ。
133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 12:37:27.16ID:GK5pnZd7
六大学第一試合は引き分けかな
プロ併用ではないから水木金で三試合できればいいけれど、水曜までつぶれるとめんどくさくなるな
134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 12:41:57.48ID:JEAt633y
水、木は雨予報だね
135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 12:46:47.26ID:lXl1OcHK
レベルの高いガチな試合ならいいけど、相変わらずの馬鹿試合だからなぁ
136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 12:47:54.12ID:TvwopzVn
愛知六大学、クーデター恐れずにあのまま作ればよかったのに。
名古屋、南山、愛知、名城、中京、(?)
これで良い。
137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 13:12:34.17ID:4gPXdmeE
>>135
レベルが高くても今日東都が神宮で試合しても六大学みたいに観客は入らない。

レベルなんか関係ないから。むしろ優勝がほぼ消えている法政の意地と応援に凄みを感じた
よ。これが対抗戦の醍醐味だよ。
138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 13:13:53.42ID:sgI+piTF
レベルの低い六大学の試合なんて見たくないのよ。
はよ東都に場所譲れや
139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 13:22:52.01ID:4gPXdmeE
>>138
興味ないなら観なきゃいいじゃんwレベルが低いと言っているくらいだから試合観てんでしょ?自分は千葉とか新大学は興味ないからレベルも選手も知らないけどね。
140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 14:57:10.14ID:asMkKBtw
>>138
それも良いかもね
141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 14:59:23.70ID:asMkKBtw
>>132
だからどこまでも中途半端なだけなのよ!
142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 19:28:32.18ID:PGPD/yjR
東都は学生数多いの日大青学中央くらいじゃん。まして、日大は学部が分かれすぎて応援する文化がない。
143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 22:15:37.62ID:nxIY9+l5
>>132
神戸大学いないのが痛いものやわ!神戸大学と京都大学との京神戦あれば良かったのにね!
144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/18(日) 23:34:01.86ID:MpIZza7s
引き分けはチームとしてはノーカウントだから慶法は明日が事実上の1回戦。

明日は2試合なので延長は12回まで。天気は大丈夫だろうけど今季の戦いだと水曜日まで六大学の可能性もまああるな。

木金はプロが無いから多少の雨でも3試合づつ出来る。木金で決着しない場合は再来週の火水木はプロがあるので1試合づつだね。
145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 06:52:29.22ID:zdOXPYfg
東都大学野球がない本日は全日本大学野球選手権大会出場を目指す沖縄国際大学でも応援しようかな。
146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 11:25:06.35ID:Ai8cNlAP
>>101
六大学対東都ってか
東都は今22校だけどね
147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 12:01:16.09ID:XQrd5t2R
>>146
東都の加盟要件は大学所在地が東京都内なればOKということかな。創価大学や玉川大学なども編入して加盟する資格はあるね。
148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 20:17:12.86ID:Bx7EHlXG
>>147
現在の東都加盟大学は、すべてが東京23区内にある大学・または23区内にあった大学だよ
東京郊外の大学の新規加盟は無理だね
現在、23区内の隣接の武蔵野市にある成蹊大学や、亜細亜大学も
旧制時代は23区にあった
成蹊大学は、池袋のサンシャインあたりにあったし
亜細亜大学も、旧制専門学校として国士舘大学の敷地の中にあった
149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 20:17:28.16ID:Qt6ngYda
東都は4部だけ4チームなんだよな
募集すれば6チームにできるんじゃないか
確か、現在は加盟校は募集してませんとかなってるらしいけどね
150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 20:26:10.42ID:Bx7EHlXG
亜細亜大学や、国士舘大学は、昭和30年代創立と思われがちだが
戦前は、今の大学と同等の専門学校令を受けていた
しかし、終戦でGHQから睨まれたために他の大学のように新制大学への移行が認められなかっただけ
そのために、戦後は大学名を変えて短大からやりなおした
だから、一応名目は昭和30年代の大学創立になっている
151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 20:26:37.51ID:Qt6ngYda
玉川大学はともかく、創価大学はアプローチすれば乗ってくるんじゃないか
加盟料はお気持ちだけですとか言って
4部共6チームになればスッキリするよな
152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 20:39:12.73ID:Bx7EHlXG
東都の新加盟を認めるとしたら、東京理科大ではないだろうか?
歴史のある名門だし23区要件も満たしている
創価大学は、いろいろな面で異様な新興大学
加盟に反対する大学が多いのことが予想され、加盟は無理だ思われる
2025/05/19(月) 20:42:48.19ID:n0sfX9N+
>>149
10年後にはむしろ減るんじゃないかな
日東駒専だって定員割れもあり得る少子化が待っている
154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 20:59:28.83ID:Bx7EHlXG
>>153
抜ける可能性があるとしたら、帝京平成大学ではないだろうか
連盟がなぜこの大学の加入を認めたかは決めては不明だが
一応23区要件を満たした上で、
3部で利用してしている千葉郊外の球場の確保に明るく協力的だったこと
帝京グループの豊富な資金力の連盟への協力が決め手になったのかも知れない
しかし、東都入りを熱烈に希望していた監督が、東都入り半年で不祥事を起こして首に。
今のこの大学は、東都でやることのモチベーションが低下している
2025/05/19(月) 21:39:55.15ID:n0sfX9N+
関東のいくつかの連盟で消滅や合併があるかもな
東都も巻き込まれるかも
Fランで六チーム固定の地方リーグはリーグの体を保てないかも
156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 21:46:11.69ID:Qt6ngYda
そもそも、東京六大学も神宮新球場が出来たらこれまでのようにわがまま出来るかは怪しい
で、東都して球場問題解決のアイデアを思いついた
それは、CMの後ーーーで
157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 21:48:35.11ID:Qt6ngYda
>>156
東都して→東都として、でした
失礼しますた
158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 21:50:39.09ID:Bx7EHlXG
東都がボロボロ抜けるような事態になるならば
その前に地方の連盟は大半は、跡形もなく消滅してるし
高校野球も成立しなくなっている
そんな心配はしなくて良いのでは?
2025/05/19(月) 21:54:50.03ID:n0sfX9N+
>>156
わがままなの?
設立にかかわったのに?
160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 21:57:15.67ID:Bx7EHlXG
そもそも、大学の数は少子化が進行しているにもかかわらず
18歳人口ピークの平成初期の倍に増えているのだよ
それらが、またなくなっていっても東都には影響はない
そもそも、無駄に大学を新設をしたのは地方の大学ばかりだし
161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 21:58:18.32ID:Qt6ngYda
>>159
失礼いたしました
優先使用権でした
訂正してお詫び申し上げます
162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 23:52:11.29ID:OHrH/kPb
明日も2試合のため延長は12回まで。法政が勝てば水曜日も六大学。
東都は夕方ま
163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/19(月) 23:55:44.95ID:OHrH/kPb
失礼。慶法は第1試合だから法政が勝ったら東都は木曜日からで決定。
早明は引き分け以外は明日で決着するから慶應が勝てば水曜日から出来ると考えて平気かも。
164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 07:16:09.73ID:zpTcd4Mu
>>149
無理して入ってこなくていいよ
ただでさえ2部だって競争激しいんだから
165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 08:37:24.89ID:r9kgPaJL
大学野球は、勝負より名前を売ることが目的だから。
166名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 10:51:30.98ID:8cVow7b9
はよ見たいからマジで慶應勝ってくれ!
167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 10:54:30.03ID:0BUcStV1
>>165
AIが「今後没落しそうな大学ランキング」を作ったらトップ4が日東駒専の順番通りだったw
日産が神奈川から撤退して栃木福岡だけ工場を残すのがモデルケースになるかもしれん

企業も大学も「転職」できるのが首都圏の強みでもあり弊害でもあるので地方に大学を残すのが今後のトレンドになるかも
168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 12:51:23.30ID:PUgf74au
三部が、市原市のゼットエーボールパークを多用しているのは市原に帝京平成大学があるからだろう
ゼットエーボールパークは、無料試合で市内団体からの申請には
4時間で8.200円という激安料金で利用できる
169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 13:59:19.41ID:S1naFLYR
はい、明日も使えません
170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 14:01:21.94ID:8cVow7b9
もう場所かえろよ!
神宮じゃなくてええやろが!
171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 14:05:55.33ID:kIgdKSXr
六大学の嫌がらせw
172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 14:07:21.26ID:0BUcStV1
>>169
早明しかまともなチームがないという証明になったなw
慶應も一昨年は外丸1人で神宮王者になったが早稲田の方が熊田世代で戦力充実してたし
173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 14:13:36.86ID:8cVow7b9
伊藤程度のピッチャーがノーノーするようなリーグが優先されるってどうなん?
174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 16:02:18.07ID:NFjCiUga
>>170
お前が勝手に場所変えろw
日曜日の糞球場が好きならカッペリーグでも見に行け
東都一部は、永久に神宮開催だ
100年後も変わらない
175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2025/05/20(火) 16:08:03.21ID:NFjCiUga
神宮は、平日使用だから安く使える
その上、大幅な割引料金で使わせてもらっている
本来だったら、平日でも2時間利用で24万〜36万円使用料がかかるんだぞ
聖地・神宮でやれることに感謝するべき
東都が財政的に厳しいのは、球場使用料よりも常駐職員への人件費のほうが高くついてるのだよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況