X



トップページ模型
534コメント146KB
日本海軍【航空母艦】スレッド 9隻目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0454HG名無しさん垢版2018/08/09(木) 11:41:30.50ID:Zca4ZWBG
保守しなくていいの?
0455HG名無しさん垢版2018/08/09(木) 17:01:11.08ID:0YQoGrml
艦船系は過疎ってるんだから
本スレ、海外艦、現用戦後艦の3スレ有ればいいと思ってる。
日本艦なんか艦種別にする必要ある?
0457HG名無しさん垢版2018/10/12(金) 16:06:30.50ID:LcBs3+g+
すいません
1/700 フルハル 大和のベストキットを教えて下さい
0458HG名無しさん垢版2018/10/12(金) 16:07:23.74ID:LcBs3+g+
>>457
誤爆しました
ここ空母スレだったんですね
0459HG名無しさん垢版2018/11/08(木) 20:46:39.97ID:DCdZgYsQ
過疎スレですから、誤爆しても2~3ヶ月は誰も
反応しません。よって何の問題もありません。
0460HG名無しさん垢版2018/11/26(月) 15:02:51.72ID:QCLNFes4
いいね
0466HG名無しさん垢版2019/01/21(月) 04:56:13.22ID:vZhKkJAw
お前らアホかよ
今年は中国空母祭りだぞw

2月は遼寧の復帰
3月は山東の就役
今年中に075型強襲揚陸艦の進水
今年末に003型空母の進水
0467HG名無しさん垢版2019/04/26(金) 22:48:43.47ID:zOrX8PTK
赤城、加賀の飛行甲板の高さは異常
おっかなくて作業できないくらい高い位置にある

オラ、妙高クラスに乗りたいデス
0469HG名無しさん垢版2019/06/16(日) 13:48:28.35ID:FVP3qmWQ
今1/700で赤城のプラモデルを買うとしたらハセガワ?フジミ?
0470HG名無しさん垢版2019/06/20(木) 15:57:16.67ID:qWpuyCKI
普通のプラモならハセガワ、スナップキットならフジミ

両方出来がいいと言われている
0471HG名無しさん垢版2019/06/20(木) 20:10:57.32ID:q7UEUAKe
>>470
ハセガワのキットはヨドバシ・ドット・コムでも定期的に売れているのを見るな
そういえばフジミの赤城は特と艦NEXTがあったか
0472HG名無しさん垢版2019/06/20(木) 20:20:42.22ID:dETiPwTp
特の方はパーツが粉々すぎて組みにくいので今となっては選ぶ価値に乏しい
0474HG名無しさん垢版2019/06/25(火) 00:13:17.91ID:kgp5IOhh
ハセガワの1/450の赤城って地雷?
諸事情でもらったのだが
0475HG名無しさん垢版2019/06/26(水) 19:24:31.14ID:D7sDpseg
※地雷かそうでないかは、制作者のスキルによります。
0477HG名無しさん垢版2019/08/06(火) 22:17:57.15ID:cFQ4Wwf2
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-08-11/11/33809/1623646/

BS1スペシャル
8月11日(日) 午後10時00分〜
幻の巨大空母“信濃”〜乗組員が語る 大和型“不沈艦”の悲劇〜

太平洋戦争末期に登場し、明瞭な写真は1枚のみ、という幻の空母『信濃』。
もともと、大和・武蔵に次ぐ3番目の巨大戦艦として建造途中、急きょ、航空母艦に改造された艦だ。
大和ゆずりの強固な防御力で、『不沈空母』として期待された信濃。

しかし最初の航海の途中、わずか4発の魚雷攻撃で沈没。いったいなぜ?
生存者へのインタュー、新発見の貴重な写真、信濃の4K高精細CGなどから、幻の空母の悲劇の最期とその謎に迫る。
0479HG名無しさん垢版2019/08/18(日) 09:14:30.84ID:qWpipt7c
信濃の写真、不鮮明でガッカリ。
飛行甲板上の構造物(作業小屋)
は、大和建造中の写真を見せれば
誰にでもわかりやすかったのに。
0485HG名無しさん垢版2019/09/25(水) 21:41:35.07ID:ioEF9Tou
大鳳の記事見たいので本屋に見に行く
0487HG名無しさん垢版2019/10/23(水) 09:55:48.55ID:rQScWshP
例のbunzoの大鳳の記事なんだけど:
装甲ある部分+αの範囲が木甲板。図面をみつけたという。
1. 装甲に穴あけらんないから、飛行甲板に必要な艤装品(蛍光灯。書いてなかったけど
 眼環もかな)をいれるためと、
2. 装甲部と周辺の段差をなくすため

と、そうなった理由を推測している。信じる?
0488HG名無しさん垢版2019/10/23(水) 09:59:44.51ID:rQScWshP
補足だけど、二つのエレベーターの間の150m x 18m の装甲部と
その周辺を覆うように、四角い木甲板エリアがある、ということらしい。
0489HG名無しさん垢版2019/10/23(水) 14:46:51.81ID:8jD+AOXn
図面を見つけたって
それは別にどうでもいいwあるのはわかってるとしか言いようがない。
改大鳳型でさえも木甲板の設計図があるんだから。
要は(論点は)川崎重工の人間が木甲板でない完成状態で 
竣工したといっているそれが覆せるかということっだ。

もう一回書くけど、設計図見つけてもしょうがない。
0490HG名無しさん垢版2019/10/23(水) 15:54:27.63ID:SUv3YdEr
>>489
>川崎重工の人間が木甲板でない完成状態で竣工したといっている

直接、原典を確認しましたか?
その原典の書名・著者名・出版社・発行年、あるいは史料的価値は劣るが雑誌の場合、雑誌名・発行年月・出版社を教えて下さい。
0491HG名無しさん垢版2019/10/23(水) 15:58:03.46ID:8jD+AOXn
原典とかめんどくさい奴だな。
まず、川重にある模型が木甲板じゃないでしょ。
0492HG名無しさん垢版2019/10/23(水) 19:50:54.77ID:ZhW8/1qV
造船所所有の船舶模型って実際の竣工時とは違うケース多くね
0493HG名無しさん垢版2019/10/23(水) 20:27:50.55ID:8jD+AOXn
例えば?

五十鈴の模型は銀製だけど
本物は銀じゃないとか?
0494HG名無しさん垢版2019/10/23(水) 22:05:51.66ID:ZhW8/1qV
https://zousen-shiryoukan.jasnaoe.or.jp/column/2437/9/

この辺の記事も面白いよ
基本的に模型は内製じゃなくて発注されるものだからねぇ
どの時点の図面で発注するかでも違うし
そもそも防諜の問題もあるし

その川重の模型ってどこかにその辺の事情ははっきり残ってるの?
0495HG名無しさん垢版2019/10/23(水) 23:15:29.16ID:Idce92vF
>>494
川重の大鳳の模型は戦後に工事従事者多数にヒアリングして作った奴なんだな。

川重にとって大鳳の建造は社の自慢でも有ったようで、艤装末期に
福井さんが出張で川重に行った時に見に行ったら、確か後部短艇甲板に
「天下第一艦」と揮毫された看板が貼られていだそうな。

それ程の注力した艦が初陣で敢えなく失われたって事で、戦後に処分漏れしていた
図面やら、建造に従事した社員多数にヒアリングして再現したのがあの模型だ、
との事。

ソースは福井本(確か68k本)。
0496HG名無しさん垢版2019/10/24(木) 00:19:20.10ID:ooxD7ACj
いくら過疎っているからといって、何回もループしているこの話題を繰り返すのはバカだぞ
木甲板派もラテックス派も決定打がないことはもうわかっているのだから
知らないとは言わせないが、本当に知らなかったら過去ログ嫁
囲碁におけるコウみたいな話題だ
0497HG名無しさん垢版2019/10/24(木) 05:37:02.87ID:mpOyglXt
もうわかっているのに
呉まで行って大鳳の木甲板の設計図見つけたとか
どや顔してる馬鹿ライターが現れたから
しょうがない
0498HG名無しさん垢版2019/10/24(木) 06:29:08.49ID:11yEw/Z2
故ポールアレン氏の調査チーム頼みだな
0499HG名無しさん垢版2019/10/24(木) 20:53:44.41ID:IhtkiQ7b
アレンとこが木甲板かどうかを気にするかどうか。
0501HG名無しさん垢版2019/10/25(金) 22:07:45.52ID:2ekcTb4b
マナブの写真は超絶怪しいし、設計図は他の艦艇見ればわかるけど図面と違う船が大量にある。
信ぴょう性の高い発言から考えると、「他の日本空母には無い、なんらかの装甲が為されていると思われる異様な甲板」
ってのから、装甲部とその他で違う素材の飛行甲板ってのと、その後の黒迷彩。
黒迷彩と言えば、航海学校No4のマス目模様。
0503HG名無しさん垢版2019/11/15(金) 02:01:59.33ID:30KCqsD/
フジミ模型 1/700 特シリーズ No.49 日本海軍航空母艦 大鳳 ラテックス甲板仕様
プラモデル 特49

を見ていたんだが、

Amazon君から得意げに
「もっとお得な商品があります」
とオススメされたのは・・・


フジミ模型 1/700 特シリーズ No.34 日本海軍航空母艦 龍驤 第二次改装後
プラモデル 特34


全然ちがう空母オススメしてどうするんだよ
0504HG名無しさん垢版2019/11/15(金) 06:21:17.11ID:DvhWsrh+
↑君の性的嗜好をAIが分析しただけ。

大鳳の飛行甲板については、皇室御文庫に
保管されている建造中の写真が公開されない
限り無理だろう。天皇に献上されたものだが、
可能性が無いとは言えない。
0505HG名無しさん垢版2019/11/15(金) 09:58:07.65ID:l4fUU0bU
よし、じゃあおれが陛下に頼んでやろう。
0506HG名無しさん垢版2019/11/15(金) 13:43:27.64ID:z3E75Nog
・・・と日頃から特殊浴場に通い慣れている>>504さんの
コメントありがとうございました
0507HG名無しさん垢版2019/11/15(金) 23:03:55.82ID:0dVOGTiQ
公開されたとしても甲板は写ってないんじゃ。
0508HG名無しさん垢版2019/11/16(土) 10:33:53.72ID:iZKidgaT
戦闘機さえ米機より強ければ
この空母の陣容でも十分だったな
基地からの航空隊もあったし
0509HG名無しさん垢版2019/11/16(土) 12:32:25.59ID:ufxU9mWq
戦闘機が強くてもアメリカ軍はレーダーで
位置だけじゃなく日本攻撃隊の高度までわかってるんだから
上空で待ち伏せて降下攻撃するだけで
日本軍雷撃機、爆撃機隊は史実通り散りじりになる。
アメリカ軍機F6FじゃなくてF4Fでも同じ結果だよ。 
0510HG名無しさん垢版2019/11/16(土) 13:31:16.98ID:28KHHmZX
レーダー管制の限界を超えてたんだが二航戦が…
0511HG名無しさん垢版2019/11/16(土) 16:18:56.72ID:ufxU9mWq
レーダーシステムを運用している米軍にはレーダー管制の限界があるけど
機載レーダーがあってもうまく使えない日本軍には活用するすべがないからしょうがない。
0512HG名無しさん垢版2019/11/16(土) 19:27:41.42ID:836mw80h
>>504
空母の模型から胸サイズの好みまで分析できんのか
すげえなアマゾンのAI
0513HG名無しさん垢版2019/11/17(日) 11:28:29.22ID:2T0y7q3t
>>509
レーダーと航空無線な、レーダーで遠方の敵編隊察知して
航空無線で指示出して効果的な陣形で待ち伏せできる。
日本は航空無線無いからミッドウェーで防空部隊が先に攻撃かけた
低空の雷撃部隊に防空部隊の意識がが行ってしまって高空の急降下
爆撃機部隊への備えががら空きになってるのをだれも注意できなかった
0514HG名無しさん垢版2019/11/17(日) 13:27:57.94ID:j4VbDE0p
>>513
だが、マリアナの時は日本側航空部隊の熟練度不足が逆に五月雨式攻撃になって、
アメリカ側の空中管制が飽和されて、防空指揮が破綻してしまった。

残念ながら日本側にこれ以上の攻撃隊が無かったので、攻撃に成功した攻撃隊が
与えた損害は軽微だったが
(但し、航空魚雷の損害にはアメリカ側は神経を尖らせていた)。

人間による防空管制の限界に直面したアメリカは機械化を図り、後にイージスシステムとして
結実するし、日本側は大編隊攻撃隊の限界を突破する為に五月雨式攻撃に奔るようになっている。
0515HG名無しさん垢版2019/11/17(日) 15:28:08.77ID:7kDhEtRJ
エセックス級はトップヘビーすぎて魚雷2本当たったらヤバかった。
0516HG名無しさん垢版2019/11/17(日) 15:51:40.58ID:ZAvkneOK
>レーダーと航空無線な、

なにを得意げに。
航空機大量に持ってるのに無線に不自由してたの日本とソ連くらいだろ。

しかしかの有名な戦史ライターの古峰文三さんによれば
戦争後期には無線の問題は解決してるはずなんだがw
0517HG名無しさん垢版2019/11/17(日) 15:53:16.68ID:7kDhEtRJ
地上で使えても上空だとアウトだったりしてる。
0518HG名無しさん垢版2019/11/17(日) 16:55:08.36ID:ZAvkneOK
そういうのを全く使えないっていうんだよ。
0519HG名無しさん垢版2019/11/17(日) 18:19:44.86ID:a1dl6QjA
無線を戦闘中にどのように使えば効果的かという方法が確立され、全員がその使い方を実戦で使えるまで訓練できて初めて戦力になる
機械としての無線が実用化されていたとしてもそれだけじゃ意味がない
0520HG名無しさん垢版2019/11/17(日) 18:43:48.73ID:njij7yrg
>>515
マーシャル航空戦での二代目レキシントンってかなり危なかったんかな?
一発魚雷喰らったろ
0521HG名無しさん垢版2019/11/18(月) 12:36:33.09ID:BYEWvWFc
最近何かで読んだんだが
発動機にディストリビューターからのノイズで
無線機がまともに使えなかったって
マレー沖海戦のころだったかなぁ
その後どうやって解決したんだろうか
0522HG名無しさん垢版2019/11/18(月) 21:17:31.12ID:vo6y9ffp
戦争末期、日本本土で撃墜された
米軍機を調査し、アースの取り方
を真似してみたところ、見事にノイズ
が軽減しました。めでたしめでたし。
0523HG名無しさん垢版2019/11/18(月) 23:38:35.08ID:KmlCsj9j
戦争初期にP-40あたりとか鹵獲してるんだから
その辺なんとかならんかったんかな
0524HG名無しさん垢版2019/11/19(火) 13:19:45.36ID:/za8+s0T
無線機つかえないとなると
真空管悪いとか蓄電池悪いとか回路切れてるとか
そっちの理由ばかり追求して
ノイズが大きく乗るのはアース取ってないからという方向に気が回らないんだよ。
0526HG名無しさん垢版2019/11/19(火) 17:25:58.40ID:561Rijp0
∩[kote]  ・・・言いたいことは解らんでもないけど、飛行機なんだから
(^p^)   アースつけるってのもおかしい話だろぅ・・・

そもそもアースを「とる」だなんて
もし電電板で言おうものなら袋だだきに合うくらいのNGワードだずw

飛行機の躯体をファラデーケージにするとか言わんと
意味が通らないのでは??
0527HG名無しさん[sage]垢版2019/11/19(火) 18:01:33.18ID:ywEkmD1e
>>523
B-17も捕獲して飛ばしているし、Bf109、Fw190なんかも評価機購入しているんだからな〜。
改善の機会は沢山あったはずだよね。
0528HG名無しさん垢版2019/11/20(水) 12:53:05.84ID:n6UqPAbe
リバースエンジニアリングってのも
ちまたで言うほどには簡単じゃないってことなんでせうねぇ・・
0529HG名無しさん垢版2019/11/23(土) 13:38:52.80ID:EemzWdGe
>>520当時は初期設計のままなので、魚雷3本同一舷でも耐えられる。
0531HG名無しさん垢版2019/12/04(水) 19:52:31.83ID:PtyiTK2o
>>529
それも当たり具合による
0532HG名無しさん垢版2019/12/08(日) 23:00:56.79ID:dLvAixA7
>>529
あ、トップヘビーすぎてヤバいっていう>>515の話は
改装後のことなんか
0533HG名無しさん垢版2019/12/09(月) 01:31:16.61ID:x/H/5pRh
>>532
対空兵器とレーダー関連でトップヘビーになってる。

マリアナの頃には既にトップヘビーが顕著で、片舷に魚雷二発を喰らうとヤバい、
と言う状況だったようだ。
0534HG名無しさん垢版2019/12/09(月) 07:48:25.30ID:KGewHuuL
90機搭載予定で設計したのに150機積んだ艦まであっだ。低所得者ほど巨デブになるアメリカ的貧乏症の発露。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況