思い出ぼろぼろ
内藤やすこを思い出す。
映画の方は今井美樹のボソボソが無理でした
おっさんが昔を懐かしむスレ42
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
198HG名無しさん
2021/02/28(日) 08:13:34.34ID:N2/zZRIU199HG名無しさん
2021/02/28(日) 09:33:17.77ID:wu4e7lOT 夏休みの朝と言えば冒険少年シンドバッドやたら放送してた
マジックベルト♪マジックベルト♪
マジックベルト♪マジックベルト♪
200HG名無しさん
2021/02/28(日) 09:57:17.00ID:AobCrz5c ♪ゴック〜リゴックリゴックリ〜ボアジュース(うろ覚え)
201HG名無しさん
2021/02/28(日) 11:11:13.89ID:aVVA/0zj 夏休みは冷房の効いた部屋でアニメ再放送観てファミコンやって……が定番だった
あと、あぶない刑事やシティーハンターも夕方の再放送でよく観てたなぁ
あれらのED曲は、今でも『夕方』を強く想起させる
あと、あぶない刑事やシティーハンターも夕方の再放送でよく観てたなぁ
あれらのED曲は、今でも『夕方』を強く想起させる
202HG名無しさん
2021/02/28(日) 11:36:42.10ID:sAmbpKcD 夏・冬休みは教育テレビばかり見てたな、他学年の教材番組見るのが楽しみだった
八木光生さんの数学とか、音楽・社会科の番組も秀逸、ミクロの世界も
セサミストリートもワケ分からんけど面白かった
八木光生さんの数学とか、音楽・社会科の番組も秀逸、ミクロの世界も
セサミストリートもワケ分からんけど面白かった
203HG名無しさん
2021/02/28(日) 13:07:11.12ID:Mb41isZ6 夏休みの再放送で印象に残ってるのはマイティマウス。
なぜか日本童話の赤い鳥のこころとセットでやってた。
赤い鳥でちょっと鬱になった気分をマイティマウスでスカッとさせるのが日課だった。
なぜか日本童話の赤い鳥のこころとセットでやってた。
赤い鳥でちょっと鬱になった気分をマイティマウスでスカッとさせるのが日課だった。
204HG名無しさん
2021/02/28(日) 13:09:19.58ID:9kKByyq7 夏休みになると夜の8時代に猫目小僧とかオオカミ少年ケンの再放送やってて、見たくても寝る時間で見せてもらえなかったなー。
205HG名無しさん
2021/02/28(日) 14:35:33.83ID:48bIv4Bv 夏休み期間、突然穴埋めのように放映される「龍の子太郎」の
アニメを楽しみにしていた
最後に龍から人間に戻った母ちゃんのおっぱいが見られるから
アニメを楽しみにしていた
最後に龍から人間に戻った母ちゃんのおっぱいが見られるから
206HG名無しさん
2021/02/28(日) 15:25:57.72ID:aPO/sNS4 夏休みはキカイダーとイナズマンの再放送を観てからプールに行っていた。
プールでBOBっていうアイスキャンディー食べるのが好きだったな。
プールでBOBっていうアイスキャンディー食べるのが好きだったな。
207HG名無しさん
2021/02/28(日) 16:02:03.90ID:48bIv4Bv 世代的なものもあるかもしれないが、うちの地域では
再放送でも時節に関わらず特撮関係は少なかったな。
記憶を遡っても、もう30年前には再放送=アニメばかりだった。
たまーに初代ウルトラマンやウルトラセブンの再放送があっても
朝5時からとかおはよう時代劇の時間帯で。
日曜昼にゴジラとかもやってたけど、こちらも随分ご無沙汰だな。
再放送でも時節に関わらず特撮関係は少なかったな。
記憶を遡っても、もう30年前には再放送=アニメばかりだった。
たまーに初代ウルトラマンやウルトラセブンの再放送があっても
朝5時からとかおはよう時代劇の時間帯で。
日曜昼にゴジラとかもやってたけど、こちらも随分ご無沙汰だな。
208HG名無しさん
2021/02/28(日) 16:23:46.48ID:AbUM9sLk 俺は世代じゃないんだが、東宝チャンピオンまつりでかかってた再映ゴジラは結構再編集版が多いんだよな
円盤時代になって大体オリジナル全長版にもどったようだが、こんどはチャンピオンまつりの短縮版がレア扱いだったりで
円盤時代になって大体オリジナル全長版にもどったようだが、こんどはチャンピオンまつりの短縮版がレア扱いだったりで
209HG名無しさん
2021/02/28(日) 17:02:18.30ID:9kKByyq7 都民だけど、早朝の再放送だとマグマ大使とかマクロスとか朝の6時から観るのは結構大変。
ガンダムXの本放送も後半移行して早朝だったし。
ガンダムXの本放送も後半移行して早朝だったし。
210HG名無しさん
2021/02/28(日) 17:08:45.15ID:AO4tps08211HG名無しさん
2021/02/28(日) 17:22:47.11ID:KvMVKlKb212HG名無しさん
2021/02/28(日) 20:07:47.87ID:N2/zZRIU 神奈川県民じゃ無いけど
999とガンダムやってる
999とガンダムやってる
213HG名無しさん
2021/02/28(日) 21:23:58.31ID:48bIv4Bv 東海地方は何で一時期ヤッターマン再放送に熱入れていたんだろう
確か同じ曜日の朝に倒壊テレビ、昼に局を跨いでCBCで多い時には
もう1回夕方に東海テレビ放映があった記憶
実写映画公開記念などの絡みがあったわけではなく
どちらも中途半端なところで放送打ち切りになったのが解せん
確か同じ曜日の朝に倒壊テレビ、昼に局を跨いでCBCで多い時には
もう1回夕方に東海テレビ放映があった記憶
実写映画公開記念などの絡みがあったわけではなく
どちらも中途半端なところで放送打ち切りになったのが解せん
214HG名無しさん
2021/02/28(日) 21:25:12.65ID:Gs/LcHxA テレビっ子だったから朝のアニメ再放送見て学校行って
学校から帰って夕方の太陽にほえろやわれら青春からのアニメ特撮っていう再放送枠見て
6:30からの30分間ニュースの時間でどれだけ宿題終わらせられるかが勝負だった
学校から帰って夕方の太陽にほえろやわれら青春からのアニメ特撮っていう再放送枠見て
6:30からの30分間ニュースの時間でどれだけ宿題終わらせられるかが勝負だった
215HG名無しさん
2021/02/28(日) 22:09:02.11ID:aVVA/0zj 中学の時に朝から『家なき子』やってて、その感動が忘れられずにDVD全巻買った
216HG名無しさん
2021/02/28(日) 22:09:22.92ID:wu4e7lOT 風邪ひいて学校休んだときは、午前中NHK教育から昼の笑ってる場合ですよか笑っていいともが定番
217HG名無しさん
2021/02/28(日) 22:58:39.17ID:pWEm1ubi キカイダーやデビルマンは本放送ではなく再放送で見た
首都圏だと全員集合の裏番組だったから
首都圏だと全員集合の裏番組だったから
218HG名無しさん
2021/03/01(月) 01:34:22.80ID:m6eoasGP バイオニックジェミーとか洋ドラの再放送が好きだった。
「イカハゴクヒジョ〜ホ〜…」
「イカハゴクヒジョ〜ホ〜…」
219HG名無しさん
2021/03/01(月) 07:45:25.80ID:0i7uwrCH NHKの海外ウィークリーが好きだったな、今よりも海外の情報が
少なかったから面白かった
役ではあり得なかった井上真樹夫さんのコミカルなナレーションも
良かった
少なかったから面白かった
役ではあり得なかった井上真樹夫さんのコミカルなナレーションも
良かった
220HG名無しさん
2021/03/01(月) 08:04:37.51ID:Yp3WFt/X >>217
>首都圏だと全員集合の裏番組だったから
俺の地元もそうだった、だからキカイダーをまともに見た事は無かった
アメリカだとコジャックとコロンボがそうだったらしい
だからベトナムの米軍向け放送ではわざと時間をずらしたそうだ
>首都圏だと全員集合の裏番組だったから
俺の地元もそうだった、だからキカイダーをまともに見た事は無かった
アメリカだとコジャックとコロンボがそうだったらしい
だからベトナムの米軍向け放送ではわざと時間をずらしたそうだ
221HG名無しさん
2021/03/01(月) 08:09:46.92ID:erpz6dEG ミラーマンの裏がシルバー仮面だった
ジャイアントになったらシルバー仮面
ゴッドフェニックスが出たらミラーマン
ジャイアントになったらシルバー仮面
ゴッドフェニックスが出たらミラーマン
222HG名無しさん
2021/03/01(月) 09:09:49.50ID:n1t5NgpC (゚听) ?
223HG名無しさん
2021/03/01(月) 09:18:35.64ID:GDvgrXOZ224HG名無しさん
2021/03/01(月) 09:34:04.61ID:/EsC/+Ai225HG名無しさん
2021/03/01(月) 09:45:56.16ID:h/Pv+lYm 日曜夜10時半からの洋ドラマ見て明日から学校だと思ったな。
アダム30とかジョン&パンチとか。
アダム30とかジョン&パンチとか。
226HG名無しさん
2021/03/01(月) 10:34:37.59ID:wsxR10Zw トラック野郎BJ
俺がハマーだ!
特捜班CI☆5
鬼警部アイアンサイド
俺がハマーだ!
特捜班CI☆5
鬼警部アイアンサイド
227HG名無しさん
2021/03/01(月) 10:51:52.80ID:zFAs9F0w ジョン&パンチとエアーウルフとナイトライダーは至福だった。
土曜の午後にやってたAチームも。
同時期だとアメリカ横断ウルトラクイズも風物詩的な番組でワクワクして見たっけ。
土曜の午後にやってたAチームも。
同時期だとアメリカ横断ウルトラクイズも風物詩的な番組でワクワクして見たっけ。
228HG名無しさん
2021/03/01(月) 11:01:17.10ID:pZ8uZMOO ロックフォードの事件メモの再放送見て洋ドラにはまった。
その後、マイアミ・バイス、ファミリー・タイズ、新作ヒッチコック劇場、俺がハマーだ!とかテレ東系でやってた一連の洋ドラも懐かしい。
その後、マイアミ・バイス、ファミリー・タイズ、新作ヒッチコック劇場、俺がハマーだ!とかテレ東系でやってた一連の洋ドラも懐かしい。
229HG名無しさん
2021/03/01(月) 12:27:45.19ID:yHNj+Vbc TVで印象的なのはザ・ガマンの女子大生版で
女子大生がビキニで横たわって上に豚の餌を置いて豚がそれを食うというやつ。
昔のテレビはエログロナンセンス満載だった。
女子大生がビキニで横たわって上に豚の餌を置いて豚がそれを食うというやつ。
昔のテレビはエログロナンセンス満載だった。
230HG名無しさん
2021/03/01(月) 12:34:23.04ID:FM882vrl 東海地区で金曜夕方のトムとジェリーはとにかく不評でな
232HG名無しさん
2021/03/01(月) 15:49:41.63ID:WIoxng4D トムとジェリーの3本のうちの真ん中のヤツ
「こんなお家は」と「ステキな自動車」と「ボクはスポーツカー」が
俺の中のトップ3
「こんなお家は」と「ステキな自動車」と「ボクはスポーツカー」が
俺の中のトップ3
233HG名無しさん
2021/03/01(月) 21:18:04.78ID:zaOMgfik トシちゃんってもう還暦なのか
234HG名無しさん
2021/03/01(月) 21:24:01.11ID:r4A4qcqb トシちゃん25歳
235HG名無しさん
2021/03/01(月) 21:33:10.91ID:mMCOzr0b トシちゃん還暦ーー!
と言わせたいのかw
と言わせたいのかw
236HG名無しさん
2021/03/01(月) 21:49:44.37ID:u9zTxN0C >>230
月曜〜木曜までは旧版の「トム&ジェリー」で、
金曜日が新版の「トム&ジェリー」だったっけ。
旧版は過激な描写とクセのある吹き替えで面白かったけど、
新版はマイルドになってつまらなくなった。
月曜〜木曜までは旧版の「トム&ジェリー」で、
金曜日が新版の「トム&ジェリー」だったっけ。
旧版は過激な描写とクセのある吹き替えで面白かったけど、
新版はマイルドになってつまらなくなった。
237HG名無しさん
2021/03/01(月) 21:54:24.39ID:9bbru0WA238HG名無しさん
2021/03/01(月) 23:44:01.27ID:Fqes+Arc >>230
そうかな?同級生たちは高校生くらいになってもよく観てたけどね
>トムジェリ
確かにヘビーローテが過ぎたけど、それだけに馴染みは合った
しら豆みたいな形のバーベキューの墨にジェリーがまぎれるとか、
ベーコンやステーキを焼くと一瞬で縮むネタなど馴染みの薄い
文化のネタに「アメリカはスゲーな」なんて無暗に感心してたw
そうかな?同級生たちは高校生くらいになってもよく観てたけどね
>トムジェリ
確かにヘビーローテが過ぎたけど、それだけに馴染みは合った
しら豆みたいな形のバーベキューの墨にジェリーがまぎれるとか、
ベーコンやステーキを焼くと一瞬で縮むネタなど馴染みの薄い
文化のネタに「アメリカはスゲーな」なんて無暗に感心してたw
239HG名無しさん
2021/03/01(月) 23:56:41.48ID:yHNj+Vbc エスパー伊藤が干された原因の生放送でギャグでうんちしたシーンを見ていたのが俺の自慢。
240HG名無しさん
2021/03/02(火) 00:28:03.41ID:Ks7M99V8 高校のころ塾の同級生が
喫茶店でソルティードッグ頼んでたから、
「それなに美味いの?じゃ俺も」て感じで飲んでたな。
そいつゲンチャリ乗ってたんだが・・・
アルコールはかなり薄かったな。酒飲んでる感じしなかった。
喫茶店でソルティードッグ頼んでたから、
「それなに美味いの?じゃ俺も」て感じで飲んでたな。
そいつゲンチャリ乗ってたんだが・・・
アルコールはかなり薄かったな。酒飲んでる感じしなかった。
241HG名無しさん
2021/03/02(火) 00:39:36.39ID:aFSHIKQX ソルティドッグとかモスコミュールはジュース感覚で何杯も飲んでるうちにフラフラ来るんだよな
242HG名無しさん
2021/03/02(火) 00:46:48.47ID:6kV8r7Cz 社会人になってお酒を買うお金も惜しんでキットを買った。
仕事場では飲み会強制するような事もなく、飲みたい人が集まって飲んでたから、自分以外も不参加者が半分くらい居て特に参加しなくてもハブられることもなく助かったわ。
そのおかげでキットを山ほど貯め込めた。
仕事場では飲み会強制するような事もなく、飲みたい人が集まって飲んでたから、自分以外も不参加者が半分くらい居て特に参加しなくてもハブられることもなく助かったわ。
そのおかげでキットを山ほど貯め込めた。
243HG名無しさん
2021/03/02(火) 01:05:50.11ID:B/FnCoA+ 焼酎貴族トライアングルとかまだあるかな?樹氷も好きだった。
244HG名無しさん
2021/03/02(火) 01:19:53.34ID:ESVNwC3Z 身長150cm超えたから酒くらい大丈夫だろ!と思ってタコハイボール買って飲んだら足元フラフラになった小六の春
245HG名無しさん
2021/03/02(火) 02:34:03.89ID:qKTobIM+ お酒って未だに美味いとは思えず、付き合いもあるから
なんとか軽くイケるくらいにはなりたいと朝鮮してきたが全然
匂いや味が受け付けないのみならず、酒が回ってくると
頭が痛くなったり脈が速くなるのが死を意識するレベルの苦痛だから
酔っぱらっていい気持ち〜 ヒック なんて気分は分からないな
煙草はヘビースモーカーだった両親と一緒に暮らしてたせいか
抵抗なく若い内から馴染めたが(今はやめたけど)
なんとか軽くイケるくらいにはなりたいと朝鮮してきたが全然
匂いや味が受け付けないのみならず、酒が回ってくると
頭が痛くなったり脈が速くなるのが死を意識するレベルの苦痛だから
酔っぱらっていい気持ち〜 ヒック なんて気分は分からないな
煙草はヘビースモーカーだった両親と一緒に暮らしてたせいか
抵抗なく若い内から馴染めたが(今はやめたけど)
246HG名無しさん
2021/03/02(火) 07:27:40.50ID:zWUUIcQv マイルドウォッカ樹氷って聞かなくなったなあ
昔はバロン吉元でCMしてたのに
なお今のバロン吉元は美大の講師をしているらしい
昔はバロン吉元でCMしてたのに
なお今のバロン吉元は美大の講師をしているらしい
247HG名無しさん
2021/03/02(火) 08:01:12.69ID:LXyCoNZl 田中裕子の「樹氷つらいわあ」は憶えてるが
248HG名無しさん
2021/03/02(火) 08:13:07.37ID:+4jk+YfG 複葉機と帆船やってるおっさんがウイスキーとパイプやってるの
みてて おっしぶいねぇ なんてイメージが強かった
フィッシャーマンセーターにコーデュロイパンツのルックで
アンクルトリスのデザイナーさんが船とウィスキー
飲んでおねーちゃんとギャーギャー言うより
JAZZ聞きながら黙って飲んでる雰囲気はありかなと思う
みてて おっしぶいねぇ なんてイメージが強かった
フィッシャーマンセーターにコーデュロイパンツのルックで
アンクルトリスのデザイナーさんが船とウィスキー
飲んでおねーちゃんとギャーギャー言うより
JAZZ聞きながら黙って飲んでる雰囲気はありかなと思う
249HG名無しさん
2021/03/02(火) 08:27:19.76ID:P7EFKebl 黒人音楽が嫌い過ぎて
ズージャに行かないで
ロケンロールからクラッシックに
ズージャに行かないで
ロケンロールからクラッシックに
250HG名無しさん
2021/03/02(火) 08:44:48.47ID:UfTKlgBW 逆に私は、黒人音楽が好き過ぎてR&B、ソウル、ファンクからジャズにどっぷり。
251HG名無しさん
2021/03/02(火) 09:21:18.25ID:I6g3ruhs252HG名無しさん
2021/03/02(火) 10:51:13.33ID:ZXA5UVnU 酒を覚えたての頃はビールだけで仲間と夜遅くまで語ってた
樽に取っ手が付いたようなビールでコップに注ぐとピヨピヨ音がするヤツを憶えてる
発泡酒なんて言葉も馴染みが無かったし実際売ってるとこも見た事なかった
90年代に缶チューハイやカクテルパートナーとか選択肢が増えてビール風発泡酒とか安いやつ飲むようになった
たまにビール飲むときに「今日は本物のビールだ」って本物呼ばわりするとともに30年くらい前の事を思い出す
樽に取っ手が付いたようなビールでコップに注ぐとピヨピヨ音がするヤツを憶えてる
発泡酒なんて言葉も馴染みが無かったし実際売ってるとこも見た事なかった
90年代に缶チューハイやカクテルパートナーとか選択肢が増えてビール風発泡酒とか安いやつ飲むようになった
たまにビール飲むときに「今日は本物のビールだ」って本物呼ばわりするとともに30年くらい前の事を思い出す
253HG名無しさん
2021/03/02(火) 11:13:40.93ID:SflNxZF9 最近の発泡酒も美味くなってきたしノンアルコールカクテルやビールテイスト飲料も受け入れられる
酔えなくても良いと感じてきた
酔えなくても良いと感じてきた
254HG名無しさん
2021/03/02(火) 11:14:41.40ID:CsnUiYEI256HG名無しさん
2021/03/02(火) 11:47:13.32ID:ZqubKMSP257HG名無しさん
2021/03/02(火) 12:27:42.32ID:N+70if4V トムとジェリーってたくさんのバージョンがあるんだな…
が、おっさんが思い浮かべるのは、MGMのタイトルのライオンがトムになってにゃ〜お!というの
トムはいなかっぺ大将の西一の声の八代駿、ジェリーは藤田淑子があててるの
♪ト〜ムっとジェリーなっかよっくけんかしな
ト〜ムトムトムにゃ〜ご ジェリージェリージェリーちゅう
ねずみだっていきものさ ね〜こだっていきものさ♪
猫だって生き物さと言いながらトムの扱いはかなり酷いと思ったもんだ
が、おっさんが思い浮かべるのは、MGMのタイトルのライオンがトムになってにゃ〜お!というの
トムはいなかっぺ大将の西一の声の八代駿、ジェリーは藤田淑子があててるの
♪ト〜ムっとジェリーなっかよっくけんかしな
ト〜ムトムトムにゃ〜ご ジェリージェリージェリーちゅう
ねずみだっていきものさ ね〜こだっていきものさ♪
猫だって生き物さと言いながらトムの扱いはかなり酷いと思ったもんだ
258HG名無しさん
2021/03/02(火) 12:37:47.82ID:CsnUiYEI >>256
新版のほうは知らんけど、旧版でも白人夫婦は顔出ししてたね
新版のほうは知らんけど、旧版でも白人夫婦は顔出ししてたね
259HG名無しさん
2021/03/02(火) 13:48:24.88ID:lcG5FMJY 古いやつは短編映画作品で、新しいのはTV向けに作られたから暴力規制で喧嘩しなくなったって事なのね。
260HG名無しさん
2021/03/02(火) 14:23:47.76ID:ZXA5UVnU ジェリーを分厚い本にバッチ―ンとはさんだりカーペットにぐるぐる巻きこんだり
アイロンに頭潰されてトムの頭がアイロン型になったり目ん玉思っきり殴られたり
確かに暴力描写が残酷と言えるほどエグいなw
あとお手伝いさんが黒人なのも引っかかってるかも
アイロンに頭潰されてトムの頭がアイロン型になったり目ん玉思っきり殴られたり
確かに暴力描写が残酷と言えるほどエグいなw
あとお手伝いさんが黒人なのも引っかかってるかも
261HG名無しさん
2021/03/02(火) 14:45:15.79ID:jTPhhKed バイトのベビーシッターのギャルがサボってる間に赤ちゃんがハイハイして危険な事に それを必死でトムが阻止…って回はギャルの全身が普通に出てたな
後に映画『ロジャーラビット』でパロられる
後に映画『ロジャーラビット』でパロられる
262HG名無しさん
2021/03/02(火) 14:49:41.69ID:Q2vBT7fF 黒人奴隷の家政婦は首から下でレギュラー出演だったっけ?
263HG名無しさん
2021/03/02(火) 14:54:00.35ID:Q2vBT7fF ドイツスレで線路幅の話してたから思い出した・・・
「脱線転覆大作戦!」ってセリフ。今だったらやばいんだろうな?
「脱線転覆大作戦!」ってセリフ。今だったらやばいんだろうな?
264HG名無しさん
2021/03/02(火) 15:04:40.78ID:ZqubKMSP そういえばいっぱい人間出てたね
赤ちゃんは覚えてたけど
新版だと普通にTVアナウンサーみたいのがトムにインタビューしてて
クラシックな感じの人間しか出ないイメージが壊れて嫌だったんだ
赤ちゃんは覚えてたけど
新版だと普通にTVアナウンサーみたいのがトムにインタビューしてて
クラシックな感じの人間しか出ないイメージが壊れて嫌だったんだ
265HG名無しさん
2021/03/02(火) 15:19:49.74ID:CnY0bdb7 タコハイのマスコットキャラが可愛かったね
当時小5くらいだと思ったけど、筆入れを持ってたよ
当時小5くらいだと思ったけど、筆入れを持ってたよ
266HG名無しさん
2021/03/02(火) 15:40:26.11ID:98o16mDa 田中裕子「タコが言うのよー」
268HG名無しさん
2021/03/02(火) 16:27:25.63ID:zWUUIcQv269HG名無しさん
2021/03/02(火) 16:59:30.86ID:52kWgn2F 確か80周年だったような
270HG名無しさん
2021/03/02(火) 18:02:58.99ID:Wp41uZ8j 最近のここのアニメの流れでちょっと思い出したけど
「念力〜」とつぶやいて念力を使うアニメキャラっていなかったっけ
「念力〜」とつぶやいて念力を使うアニメキャラっていなかったっけ
271HG名無しさん
2021/03/02(火) 18:22:39.46ID:98o16mDa そういや「時間よ止まれ」って言ってた海外アニメもあったなあ
272HG名無しさん
2021/03/02(火) 18:46:39.20ID:bWcom9Ol >>270
ミクロの決死隊だぬw
ミクロの決死隊だぬw
274HG名無しさん
2021/03/02(火) 19:13:15.89ID:4t4mOfiC 麻原彰晃の超越神力っていう曲を思い出したけど、念力とは違うな
275HG名無しさん
2021/03/02(火) 19:14:25.19ID:GomFTroO To loveるのお静ちゃん
276HG名無しさん
2021/03/02(火) 19:32:04.63ID:ZqubKMSP その名もミスターネンリキ
原語ではGuru
やっぱりあいつか!(違う)
ミスター年金でもない
原語ではGuru
やっぱりあいつか!(違う)
ミスター年金でもない
277HG名無しさん
2021/03/02(火) 20:36:33.22ID:2QVXwjhp >>273
「大魔王シャザーン」は「パパラパー!」(アメリカのオリジナル版には掛け声が存在しない)
シャザーンの「パパラパー」、ミスターネンリキの「ネンリキ〜」の掛け声は日本オリジナルだが、
これら以外の外国アニメでも、日本オリジナルの要素が入ったものがある。
「宇宙忍者ゴームズ」のガンロックの「ムッシュムラムラ」もそうだな。
子供たちの流行語になったりするので、つくづく日本の演出ってスゴイと思う。
「大魔王シャザーン」は「パパラパー!」(アメリカのオリジナル版には掛け声が存在しない)
シャザーンの「パパラパー」、ミスターネンリキの「ネンリキ〜」の掛け声は日本オリジナルだが、
これら以外の外国アニメでも、日本オリジナルの要素が入ったものがある。
「宇宙忍者ゴームズ」のガンロックの「ムッシュムラムラ」もそうだな。
子供たちの流行語になったりするので、つくづく日本の演出ってスゴイと思う。
278HG名無しさん
2021/03/02(火) 21:59:58.52ID:/Nm8/c94 シャッザ〜ン!ボヨヨンボヨヨン!ってあったよな
279HG名無しさん
2021/03/02(火) 22:57:00.27ID:EM0E6KzT シャザーンが放映されて間もなくハクション大魔王が放映されたので
大魔王というのは召喚されて願いをかなえてくれる存在だと思ってた
大魔王というのは召喚されて願いをかなえてくれる存在だと思ってた
280HG名無しさん
2021/03/03(水) 05:25:05.10ID:LmHWyIDb 皆さん御回答や興味深いお話ありがとうございます
かすかな記憶をたどればミクロ決死隊のようです
アメリカのアニメで少し記憶に残ってるのは他には
スーパースリーやUバードくらいかなあ
かすかな記憶をたどればミクロ決死隊のようです
アメリカのアニメで少し記憶に残ってるのは他には
スーパースリーやUバードくらいかなあ
281HG名無しさん
2021/03/03(水) 06:44:07.90ID:dlJ7r9Ms ロードランナー&ワイリーコヨーテがメチャ面白かった
282HG名無しさん
2021/03/03(水) 06:46:25.24ID:FZkqJdAS283HG名無しさん
2021/03/03(水) 08:46:09.12ID:LmHWyIDb ちょっとミクロな話が出てるけど日本の作品だと
ウルトラセブン第31話ダリーの回やワンダービートS
といった名作がありましたね
ウルトラセブン第31話ダリーの回やワンダービートS
といった名作がありましたね
284HG名無しさん
2021/03/03(水) 09:31:59.28ID:rYqc7d+J そんな掛け声あったかなぁ、と不思議に思ってが
自分はミクロの決死圏と勘違いしていた
あの潜水艦を小学校の時に夏休みの工作に自作してたわ
自分はミクロの決死圏と勘違いしていた
あの潜水艦を小学校の時に夏休みの工作に自作してたわ
285HG名無しさん
2021/03/03(水) 12:14:09.30ID:h7Di088T ミクロと言えばミクロイドSやろ
286HG名無しさん
2021/03/03(水) 12:19:40.44ID:dlJ7r9Ms ミクロマン
287HG名無しさん
2021/03/03(水) 12:37:48.77ID:0EJx3Zct ミクロ菩薩
288HG名無しさん
2021/03/03(水) 13:08:42.26ID:idl6ydYj チクロ
289HG名無しさん
2021/03/03(水) 13:37:20.83ID:6sYAdTMh チクビ
290HG名無しさん
2021/03/03(水) 14:08:35.12ID:gPwpGsRQ 「クラムボン=プランクトン」ってきめつけてたバカ国語教師いたな。
しかもテストに出しやがったw
県教委の国語教師の集会であほなことばっかりいってるんだろなw
しかもテストに出しやがったw
県教委の国語教師の集会であほなことばっかりいってるんだろなw
291HG名無しさん
2021/03/03(水) 14:55:46.98ID:FZkqJdAS 森藤よしひろ先生のミクロマンのケツアゴ率は異常
292HG名無しさん
2021/03/03(水) 15:00:09.09ID:gPwpGsRQ293HG名無しさん
2021/03/03(水) 18:00:59.12ID:LmHWyIDb 最近ここを読んでて昔のアメリカドラマで薬を飲んで空を飛ぶヒーローがいたなあ
と思ったけど名前が分からないので検索も出来ないでいた
やっとさっき思い出したよ
「フライマン」だった
と思ったけど名前が分からないので検索も出来ないでいた
やっとさっき思い出したよ
「フライマン」だった
294HG名無しさん
2021/03/03(水) 19:03:23.67ID:6/ON35qE ザンボット3初めて見たんだが…なんだかチャー研みてえだなあ…
295HG名無しさん
2021/03/03(水) 19:16:19.55ID:hT4+Gtx3 知名度では段違いだけどね。
296HG名無しさん
2021/03/03(水) 19:37:03.14ID:+6bwTVez 「地下鉄のドジ」って知ってる人おる?
297HG名無しさん
2021/03/03(水) 19:40:04.52ID:+lHAiQcK298HG名無しさん
2021/03/03(水) 19:42:13.31ID:gPwpGsRQ 近年やたらと国民の休日(祭日)が増えてるのに、この期に及んで、まだ、
3月3日ひな祭は平日なんやな?wなんかヘンじゃね?w
3月3日ひな祭は平日なんやな?wなんかヘンじゃね?w
299HG名無しさん
2021/03/03(水) 19:44:44.09ID:p8wWSoOg 傑作なんて言われてねーよ
低予算の異様な雰囲気の作品だ
安彦さんいわく「現場監督はいないほうが工事は安くできるが結果は…」ということw
低予算の異様な雰囲気の作品だ
安彦さんいわく「現場監督はいないほうが工事は安くできるが結果は…」ということw
300HG名無しさん
2021/03/03(水) 19:51:57.69ID:0EJx3Zct ザンボットの恵子と母をたずねて三千里のマルコは
中の人が同じ
中の人が同じ
301HG名無しさん
2021/03/03(水) 20:10:43.15ID:j3pIniPA ケンイチ氏の中の人が亡くなったね
302HG名無しさん
2021/03/03(水) 21:01:29.06ID:D63gwN+m >>296
地下鉄の爺なら知ってるわ
地下鉄の爺なら知ってるわ
303HG名無しさん
2021/03/03(水) 21:14:00.77ID:QbYavFVJ 菅谷政子さんね
『家なき子』のレミだわ
『家なき子』のレミだわ
304HG名無しさん
2021/03/03(水) 21:58:12.95ID:fcRg/uQO >>296
「地下鉄のドジ」はDVD-BOXが欲しい。
マジで名古屋テレビにお願いしてみようかな。
小学生の頃、「ブンブンとバンバン」見ていたし、曜日と時間帯が変わっても見てた。
劇中歌が多く、ミュージカル人形劇と呼んでもいいかも。
歌詞は欠損してるけど、頭の中で主題歌や”忍法マシンガン””猿飛サスケ”の歌の曲は再生出来る。
「地下鉄のドジ」はDVD-BOXが欲しい。
マジで名古屋テレビにお願いしてみようかな。
小学生の頃、「ブンブンとバンバン」見ていたし、曜日と時間帯が変わっても見てた。
劇中歌が多く、ミュージカル人形劇と呼んでもいいかも。
歌詞は欠損してるけど、頭の中で主題歌や”忍法マシンガン””猿飛サスケ”の歌の曲は再生出来る。
305HG名無しさん
2021/03/03(水) 22:15:33.65ID:R59sWu40 遠足だと思い連れまわされ行った先がブンブンバンバンのスタジオ収録だったでござる
(幅下幼稚園卒)
(幅下幼稚園卒)
306HG名無しさん
2021/03/03(水) 22:19:25.72ID:+lHAiQcK ピンポンバンで最後にくれるおもちゃが
羨ましかった
好きな物が手に出来るか不思議だったけど。
リハーサルで順番決まって居たのだろう。
羨ましかった
好きな物が手に出来るか不思議だったけど。
リハーサルで順番決まって居たのだろう。
307HG名無しさん
2021/03/03(水) 22:39:10.30ID:d/mPu0QK308HG名無しさん
2021/03/04(木) 07:23:28.77ID:BvRYJbky >>306
しんぺーちゃんの「おもちゃへ、行こー」のやつ
ロンパールームの番組中に出されるドリンクより魅力的だったが、今考えたらギャラの一部だったのか
それとも演出上渡してる画だけでホントは貰えないんじゃないかとかいろいろ勘ぐっちゃうな
”ママとあそぼう”なのにうしろで見切れるお母さん方が地蔵状態なのも気になった
しんぺーちゃんの「おもちゃへ、行こー」のやつ
ロンパールームの番組中に出されるドリンクより魅力的だったが、今考えたらギャラの一部だったのか
それとも演出上渡してる画だけでホントは貰えないんじゃないかとかいろいろ勘ぐっちゃうな
”ママとあそぼう”なのにうしろで見切れるお母さん方が地蔵状態なのも気になった
310HG名無しさん
2021/03/04(木) 10:25:34.60ID:7GLv+Ovx 名古屋テレビの番組で印象に残ってるのはマゴベエ探偵団だなぁ。
関東では土曜か日曜の早朝枠だったけど、早起きして見るのが楽しみだったわ
関東では土曜か日曜の早朝枠だったけど、早起きして見るのが楽しみだったわ
311HG名無しさん
2021/03/04(木) 10:56:48.43ID:vHsaGHci そういやお姉さんがカッパのカータンに尻を触られまくったり酷いセクハラされまくってたという話があったな
312HG名無しさん
2021/03/04(木) 11:18:52.61ID:XiJtho6M カータンの着ぐるみには大竹宏さん(マジンガーのボス)が入ってたハズだけど、そんな事もしてたんかい
313HG名無しさん
2021/03/04(木) 11:21:37.87ID:0MeUvnBT キレイなキンタマーの番組だっけ?
314HG名無しさん
2021/03/04(木) 11:37:16.45ID:BvRYJbky ロンパールームじゃないっけ?
「言葉遊びをしましょ、きがつく言葉はなぁに?」
子共「キンタマー」
「もっと綺麗な言葉はないかな?汗」
子共「綺麗に洗ったキンタマー」
↓
しばらくお待ち下さい
↓
その子の席にクマのぬいぐるみ
「言葉遊びをしましょ、きがつく言葉はなぁに?」
子共「キンタマー」
「もっと綺麗な言葉はないかな?汗」
子共「綺麗に洗ったキンタマー」
↓
しばらくお待ち下さい
↓
その子の席にクマのぬいぐるみ
315HG名無しさん
2021/03/04(木) 12:04:33.82ID:QIlmRced カリキュラマシーンは、今日日のヌルいバラエティーより、トガっていた(断言)。
316HG名無しさん
2021/03/04(木) 12:12:23.24ID:YJOdO8a1 山本君のあだ名が一時期ヤンパチになったが、学級会で「山本君をヤンパチと呼ぶのは止めましょう」ということになった
317HG名無しさん
2021/03/04(木) 12:50:13.18ID:qEwbkNRj >>310
♪はてさて事件の犯人はぁ〜 急げマゴベエ探偵団〜!って
子門真人のシャウト主題歌が懐かしいね
番組中、出場者が推理を発表する賽
「犯人はみち子である 理由は、銀行からの帰りに
強盗にあった形跡がないこと そして共犯者は二郎…」などと
ガキがすまし顔で淡々と語るのにちょっとイラついてたw
♪はてさて事件の犯人はぁ〜 急げマゴベエ探偵団〜!って
子門真人のシャウト主題歌が懐かしいね
番組中、出場者が推理を発表する賽
「犯人はみち子である 理由は、銀行からの帰りに
強盗にあった形跡がないこと そして共犯者は二郎…」などと
ガキがすまし顔で淡々と語るのにちょっとイラついてたw
318HG名無しさん
2021/03/04(木) 19:31:00.09ID:BMcUwthN カリギュラマシーン
320HG名無しさん
2021/03/04(木) 20:03:10.67ID:4rOgalPJ322HG名無しさん
2021/03/04(木) 21:42:46.27ID:W0Iq1w35 「おはよう!こどもショー」は語られる事が少ないな。
キューピーちゃん、ビンちゃん、ロバくん、ガマ親分といった出演者、
特撮ヒーローの「レッドマン」「ゴッドマン」「グリーンマン」は見てた人も多いだろう。
キューピーちゃん、ビンちゃん、ロバくん、ガマ親分といった出演者、
特撮ヒーローの「レッドマン」「ゴッドマン」「グリーンマン」は見てた人も多いだろう。
323HG名無しさん
2021/03/04(木) 21:50:06.73ID:HmsEaUIa 突撃!ヒューマンもその枠じゃなかった?
324HG名無しさん
2021/03/04(木) 22:28:51.08ID:FYvU35iB レッドマンってYouTubeで観たけど凄くね?
サーベルみたいなので怪獣を刺しまくり刺しまくり
サーベルみたいなので怪獣を刺しまくり刺しまくり
325322
2021/03/04(木) 23:30:29.68ID:W0Iq1w35326HG名無しさん
2021/03/04(木) 23:49:36.35ID:LHLaGtvT327HG名無しさん
2021/03/05(金) 01:00:37.17ID:xH0HlU4q 「目が見えへん!」
(これは ガメラ対バルゴン)
(これは ガメラ対バルゴン)
328HG名無しさん
2021/03/05(金) 01:49:41.06ID:3kj5fpW2329HG名無しさん
2021/03/05(金) 02:35:24.60ID:7JbJZDSA >>322
こどもショーは、まあ良くも悪くも番組に統一感が無いというか
コーナーごとに志向がバラバラすぎて子供心に観てて疲れる上
馴染みにくかった記憶
ピンポンパンがドリフの全員集合なら、こどもショーは
カックラキン大放送とかそんな感じ
こどもショーは、まあ良くも悪くも番組に統一感が無いというか
コーナーごとに志向がバラバラすぎて子供心に観てて疲れる上
馴染みにくかった記憶
ピンポンパンがドリフの全員集合なら、こどもショーは
カックラキン大放送とかそんな感じ
330HG名無しさん
2021/03/05(金) 03:30:30.30ID:I6GnKZjF 微妙に時代劇の話が出てるけど赤影やミツルギなどは時代劇の範疇を超えた名作だと思う
331HG名無しさん
2021/03/05(金) 07:53:15.42ID:E0/BuUB3 マイナー特撮も掘り下げればいくらでも出てくるが情報も不足しがちで観るための媒体も希少だし
333HG名無しさん
2021/03/05(金) 10:54:37.33ID:kWyeqNkS そういやロンパールームの最後のオモチャの木だっけ?
子供がオモチャに群がるところ
アレ保護者が買取だったそうだな……
てっきりもらえてるものだと……
子供がオモチャに群がるところ
アレ保護者が買取だったそうだな……
てっきりもらえてるものだと……
335HG名無しさん
2021/03/05(金) 11:48:42.77ID:bMcszJhj ピンポンパンだな
336HG名無しさん
2021/03/05(金) 11:50:25.59ID:kYDwfYuM 買取だと
クソ高い
スロットカーセットとか
親が泣ける
クソ高い
スロットカーセットとか
親が泣ける
337HG名無しさん
2021/03/05(金) 12:09:07.38ID:gMZbDjzm 夕方の6:50くらいから放送されていたアニメやヒーロー物が好きだった
ウリクペン救助隊とか、クレクレタコラとか、トリプルファイターとか、かいけつタマゴンなんかもこの枠じゃなかったかな?
ウリクペン救助隊とか、クレクレタコラとか、トリプルファイターとか、かいけつタマゴンなんかもこの枠じゃなかったかな?
338HG名無しさん
2021/03/05(金) 12:18:34.08ID:4gZUlkhX 月曜から金曜まで毎日18:50からのドラえもんくらいしか記憶にない。都民だけど。
339HG名無しさん
2021/03/05(金) 12:30:45.73ID:DAf4/J8L 卓球の愛ちゃんが不倫の愛ちゃんか
かなりのイメージダウンになるだろうな
かなりのイメージダウンになるだろうな
340HG名無しさん
2021/03/05(金) 13:21:35.23ID:kWyeqNkS あ、そうかピンポンパンか
学生の時にあれに出たってヤツがいたのよ
騙されてたんじゃないなら普通に買ってたって話だった
学生の時にあれに出たってヤツがいたのよ
騙されてたんじゃないなら普通に買ってたって話だった
341HG名無しさん
2021/03/05(金) 14:42:29.96ID:xs5XbfmY >>337
実写ものだと冒険ロックバットが辛うじて記憶に残ってるけど、
その頃から5〜10分ぐらいの実写番組はほぼ無くなりアンドロメロスぐらいまで途絶えていた気がする。
アニメだとヒーローものじゃないけど「ほかほか家族」みたいな生活の知恵系の番組が好きだった。
実写ものだと冒険ロックバットが辛うじて記憶に残ってるけど、
その頃から5〜10分ぐらいの実写番組はほぼ無くなりアンドロメロスぐらいまで途絶えていた気がする。
アニメだとヒーローものじゃないけど「ほかほか家族」みたいな生活の知恵系の番組が好きだった。
342HG名無しさん
2021/03/05(金) 15:29:15.86ID:E6fDSciP ロックバットはミミーちゃんが不気味だった…
343HG名無しさん
2021/03/05(金) 15:38:05.21ID:E0/BuUB3 クレクレタコラが目を回して倒れた時に口の中に中の人の顔が見えたのがトラウマ
344HG名無しさん
2021/03/05(金) 16:20:41.27ID:2D4aEqPc 「増えすぎた人類が宇宙へ」(ガンダム)「地球はこんなに小さい」(ダンガードエース)
アニメのセリフですがまさにバブル期の話。
「このままでは(地価が上がり続けるから)家が買えなくなるから急いで買え」とマスコミや政府が煽った結果のバブル。
しかも中古家屋が流通しないように空き家を不良少年に破壊させ「ツッパリ」という造語を流行させ「不良文化」をでっちあげた。
一方、
それとは関係ないですが給食のパンと牛乳に関して陰謀論はありますが、
「アルプスの少女ハイジ」で妙にパンとミルク(とハム)を美化して表現されてました。
あのアニメの所為で本気で「ドイツパン、黒パンはマズイ」と勘違いした人(私もその一人)は多いはずです。
ドイツパン黒パンは美味しいです。
アニメのセリフですがまさにバブル期の話。
「このままでは(地価が上がり続けるから)家が買えなくなるから急いで買え」とマスコミや政府が煽った結果のバブル。
しかも中古家屋が流通しないように空き家を不良少年に破壊させ「ツッパリ」という造語を流行させ「不良文化」をでっちあげた。
一方、
それとは関係ないですが給食のパンと牛乳に関して陰謀論はありますが、
「アルプスの少女ハイジ」で妙にパンとミルク(とハム)を美化して表現されてました。
あのアニメの所為で本気で「ドイツパン、黒パンはマズイ」と勘違いした人(私もその一人)は多いはずです。
ドイツパン黒パンは美味しいです。
345HG名無しさん
2021/03/05(金) 17:44:27.87ID:lbU0c+F2 バブル期とツッパリが微妙に時期がズレてる気がするな
ツッパリが下火ンなって尾崎BOOWY来てバブルのバンドブームに相原勇がチラチラ見え隠れの印象
ツッパリが下火ンなって尾崎BOOWY来てバブルのバンドブームに相原勇がチラチラ見え隠れの印象
346HG名無しさん
2021/03/05(金) 18:00:11.96ID:GTEtWxCj パトラッシュの食べてたシチューが美味そうだった
生姜醤油味の鯨肉を食べながら
パトラッシュが羨ましかった
生姜醤油味の鯨肉を食べながら
パトラッシュが羨ましかった
347HG名無しさん
2021/03/05(金) 18:12:01.13ID:lbU0c+F2 給食のチーズ、教室のストーブにかざしてもトロけなかったな
348HG名無しさん
2021/03/05(金) 20:54:12.62ID:mb14pRWC 自分は、夏休みになるとやっていた海外アニメやカートゥーンが好きだったな
チキチキマシーンシリーズや幽霊城のドボチョン一家、ドラドラ小猫とチャカチャカ娘、スーパースリー、少年シンドバッド、ロードランナーなどなど
チキチキマシーンシリーズや幽霊城のドボチョン一家、ドラドラ小猫とチャカチャカ娘、スーパースリー、少年シンドバッド、ロードランナーなどなど
349HG名無しさん
2021/03/05(金) 20:57:32.49ID:4gZUlkhX マジックベルトをあんなに絞ったらゲーしちゃうなーって自分のベルト見て思った。
350HG名無しさん
2021/03/05(金) 22:04:53.50ID:xH0HlU4q 「おや指トム」は、アニメ版「キングコング」と一緒に放送していたな。
351HG名無しさん
2021/03/06(土) 00:33:22.27ID:Inu3M1QB ハンナバーバラは大体好きだったね
352HG名無しさん
2021/03/06(土) 00:34:46.99ID:Inu3M1QB バーベラだっけ?めんご
353HG名無しさん
2021/03/06(土) 07:13:00.93ID:jQGCFBfw あらいぐまラスカルでは内海敏彦と鹿股裕司という2人の天才子役の声の競演がなされたいたね
スターリングって奴は穴の中におとなしくしていたアライグマの母親をほじくり出して殺される原因をつくったんだよね
ろくでもない奴だよ
スターリングって奴は穴の中におとなしくしていたアライグマの母親をほじくり出して殺される原因をつくったんだよね
ろくでもない奴だよ
354HG名無しさん
2021/03/06(土) 13:01:40.62ID:PLpku/3M コロナで「 終末のハーレム」みたいな世界が現出するかと期待したのに
アテが外れて残念。
アテが外れて残念。
355HG名無しさん
2021/03/06(土) 15:20:55.50ID:YvO4aBll ロジャーコーマンの映画が急に見たくなってアマプラ探したけどないね。
宇宙の7人が見たい。
宇宙の7人が見たい。
356HG名無しさん
2021/03/06(土) 19:27:56.20ID:8OPJn28D 今日、ジョーシンに行ったら、リアルタイプの「日輪刀」が売っていた。
でもあれ、鞘が無くて刀身が剥き出しのままなんだな。
もし鞘もあれば買っていたかも知れない。
でもあれ、鞘が無くて刀身が剥き出しのままなんだな。
もし鞘もあれば買っていたかも知れない。
357HG名無しさん
2021/03/06(土) 21:47:35.61ID:WcCW0l84 大月ウルフ氏死去だってよ・・・
358HG名無しさん
2021/03/06(土) 22:37:11.19ID:PU//8RWJ 仮面ライダードライブに出た時は嬉しかった
359HG名無しさん
2021/03/06(土) 23:25:19.18ID:Inu3M1QB ノストラダムスの映画に出てなかったっけ
360HG名無しさん
2021/03/07(日) 00:34:43.40ID:+/jWbCeM 由美かおるが?
361HG名無しさん
2021/03/07(日) 05:53:31.42ID:bb8uO+o8 昨日CSテレ朝チャンネルの戦隊特集のダイレンジャーで見かけたわ
362HG名無しさん
2021/03/07(日) 05:58:22.77ID:bb8uO+o8 昨日は戦隊特集からのガメラ3作からの初代ゴジラでさすがに疲れた
363HG名無しさん
2021/03/07(日) 12:07:59.58ID:1nFUB7KI ゼンカイジャー、面白くなかった
364HG名無しさん
2021/03/07(日) 13:33:25.46ID:OV7JfhT4 令和の子供に向けた番組だから仕方ないね
365HG名無しさん
2021/03/07(日) 13:58:45.88ID:ucWgArZ3 セイバーは3週でめげた
366HG名無しさん
2021/03/07(日) 15:59:36.02ID:4hQvlPno ゼンカイジャーはまだまだこれから面白くなりそうな感じがする。
恐竜型の巨大ロボが「ゴジラ対ヘドラ」のゴジラみたいな方法で空を飛んだw
>>365
セイバーは救いようが無い。
キャラクターは乾いたセリフを喚くだけだし、武器は見るからに”聖剣”とはかけ離れ、
オモチャは全然売れてない。
恐竜型の巨大ロボが「ゴジラ対ヘドラ」のゴジラみたいな方法で空を飛んだw
>>365
セイバーは救いようが無い。
キャラクターは乾いたセリフを喚くだけだし、武器は見るからに”聖剣”とはかけ離れ、
オモチャは全然売れてない。
367HG名無しさん
2021/03/07(日) 16:15:10.38ID:bb8uO+o8 ゴーカイジャーほど直接的に過去戦隊に依存しないんだねっていう印象
今ンとこ女性レギュラーが郁恵ちゃんだけだから今後ヒロイン的なキャラの追加に期待
第1話は世界観の説明としてちょっと詰め込みが多かったかな
出て来るキャラクターがどっかで見た事あるなぁどの戦隊オマージュなんだろ?ってチョイチョイ考えながら見てたよ
今ンとこ女性レギュラーが郁恵ちゃんだけだから今後ヒロイン的なキャラの追加に期待
第1話は世界観の説明としてちょっと詰め込みが多かったかな
出て来るキャラクターがどっかで見た事あるなぁどの戦隊オマージュなんだろ?ってチョイチョイ考えながら見てたよ
368HG名無しさん
2021/03/07(日) 17:44:52.29ID:24Drvi0o セイバーは藤岡弘と宮内洋が竹刀持ってぶっ叩くレベルの酷さ。
369HG名無しさん
2021/03/07(日) 18:50:17.67ID:nZtwz4fa 仮面ライダー、戦隊、ガンダム、ウルトラマンというだけシリーズであって
俺たちに向けて作られているわけではないからな
3歳〜8歳くらいに見たヒーローやロボット最高なわけだ
俺の場合1972年〜1978年くらいのものが良かったね
そうは言ってもガオレンジャー〜ゴーカイジャー、クウガ〜ダブル、テイガ〜メビウスなんかは楽しめたんだよね
中には視聴がつらい作品もあったけど最近ほどはつまんなくなかった・・ような気がする
俺たちに向けて作られているわけではないからな
3歳〜8歳くらいに見たヒーローやロボット最高なわけだ
俺の場合1972年〜1978年くらいのものが良かったね
そうは言ってもガオレンジャー〜ゴーカイジャー、クウガ〜ダブル、テイガ〜メビウスなんかは楽しめたんだよね
中には視聴がつらい作品もあったけど最近ほどはつまんなくなかった・・ような気がする
370HG名無しさん
2021/03/07(日) 18:55:02.51ID:1nFUB7KI どのシリーズもなんだかんだで好きなんだけど、正直もう終わってもいいかなって感じ
まあB社の意向次第だからまだまだ長く続くんだろうけど……
まあB社の意向次第だからまだまだ長く続くんだろうけど……
371HG名無しさん
2021/03/07(日) 19:11:08.01ID:4hQvlPno >>369
ウルトラシリーズは現在の「ニュージェネレーションウルトラマン」に変わっても面白い。
メインの視聴者である子供たちのことを考えてあるのはもちろんだが、
昔、ウルトラマンシリーズを見ていた父親層向けのネタ・小ネタが仕込まれていたりする。
最新作である「ウルトラマンZ」では、まさかセブンガーが令和に復活するとは思わなかった。
ウルトラシリーズは現在の「ニュージェネレーションウルトラマン」に変わっても面白い。
メインの視聴者である子供たちのことを考えてあるのはもちろんだが、
昔、ウルトラマンシリーズを見ていた父親層向けのネタ・小ネタが仕込まれていたりする。
最新作である「ウルトラマンZ」では、まさかセブンガーが令和に復活するとは思わなかった。
372HG名無しさん
2021/03/07(日) 19:23:45.32ID:OV7JfhT4 くどいけど今の子供達が楽しんで観てるならそれで良いじゃないか
大人が楽しめる作品はいくらでもあるはず
大人が楽しめる作品はいくらでもあるはず
373HG名無しさん
2021/03/07(日) 19:39:38.05ID:A0jk+bFF アラフィフだと、再放送で見ていた関係でウルトラマンはQ〜レオまで、仮面ライダーは初代〜ゼクロスまで、戦隊はゴレンジャー〜デンジマンまでかな。
他はティガとかは見たけど他は見てないから、評判良いのは動画配信であれば見てみるかな。
他はティガとかは見たけど他は見てないから、評判良いのは動画配信であれば見てみるかな。
374HG名無しさん
2021/03/07(日) 22:07:35.01ID:bb8uO+o8 チビッ子の感覚が大人と違うのは当然
そもそも大人も一緒に楽しめるように工夫はされてるだろうけど基本子供向け
まあ俺も子供の頃は新番組を開始前後にクサしてたんだけど
いざ蓋を開けて見たら…ってのを散々経験してきたからチョイと反省してるw
チビッ子の感覚で思い出したけど、ディケイドあたりの過去ライダーにもスポットが当たってた頃
身内の未就学児が「クウガは足になんも履いてないからダサい」って言ってて愕然としたww
そもそも大人も一緒に楽しめるように工夫はされてるだろうけど基本子供向け
まあ俺も子供の頃は新番組を開始前後にクサしてたんだけど
いざ蓋を開けて見たら…ってのを散々経験してきたからチョイと反省してるw
チビッ子の感覚で思い出したけど、ディケイドあたりの過去ライダーにもスポットが当たってた頃
身内の未就学児が「クウガは足になんも履いてないからダサい」って言ってて愕然としたww
375HG名無しさん
2021/03/07(日) 22:23:56.82ID:3ofEhnGy 火曜にシンエヴァ観に行ってくる
二十年前の作品がやっと完結
あとゴルゴ13の結末は見届けたいが
二十年前の作品がやっと完結
あとゴルゴ13の結末は見届けたいが
377HG名無しさん
2021/03/08(月) 03:18:35.42ID:twPYyEeH 碇シンジ役の声優さんがあらかじめ「前作の”Q”は自分でも
何を演ってるのかサッパリ解らなかった」と断りつつ、後日
「最後のエヴァはやっぱり庵野監督らしい作品でした」
と語ってる時点でなあ…
”どくいり きけん たべたら しぬで”級の明確なメッセージに見えるし
何を演ってるのかサッパリ解らなかった」と断りつつ、後日
「最後のエヴァはやっぱり庵野監督らしい作品でした」
と語ってる時点でなあ…
”どくいり きけん たべたら しぬで”級の明確なメッセージに見えるし
378HG名無しさん
2021/03/08(月) 07:53:11.10ID:LcVdW2sb379HG名無しさん
2021/03/08(月) 09:02:15.51ID:bL4Pjqtf Evaついに公開されたがコロナ騒ぎがまだ続く中で何だかややこしいことに
劇場も前もってチケットとって前日までに発券して当日並ぶなとかなんとか難しい
旧劇場版は地元市で観られたが、序破は電車で小一時間、Qは隣町で観た
こんどのはまた地元市で観られるし行く気で入るのだが
平日昼間とか空いてそうなときに都合つけて…
しかし、こんなおっさんななるまでよくもまぁ…
劇場も前もってチケットとって前日までに発券して当日並ぶなとかなんとか難しい
旧劇場版は地元市で観られたが、序破は電車で小一時間、Qは隣町で観た
こんどのはまた地元市で観られるし行く気で入るのだが
平日昼間とか空いてそうなときに都合つけて…
しかし、こんなおっさんななるまでよくもまぁ…
380HG名無しさん
2021/03/08(月) 11:22:19.12ID:oK2dWwIZ そこまでエヴァンゲリオンに時間割けないわ。
ソフト出たら借りて見るくらいかな。
見てない作品はAmazonプライムビデオやネットフリックスのウォッチリストに山ほどあるし。
ソフト出たら借りて見るくらいかな。
見てない作品はAmazonプライムビデオやネットフリックスのウォッチリストに山ほどあるし。
382HG名無しさん
2021/03/08(月) 13:27:22.87ID:QILM7aiS 時間が開き過ぎなんだよ 当初の予定通り2年に1本やってりゃここまで失速しなかったと思うよ
383HG名無しさん
2021/03/08(月) 15:39:35.04ID:o9QZotEM ヘアピン・サーカス / Hairpin Circus (1972)
https://www.youtube.com/watch?v=P0jJhwPjyok
https://www.youtube.com/watch?v=P0jJhwPjyok
384HG名無しさん
2021/03/08(月) 15:43:00.44ID:99XPqWmX エヴァはストーリーなんて追っかけないで、ただひたすらに女の子キャラを愛でるもんだと思うぜ
385HG名無しさん
2021/03/08(月) 15:49:28.45ID:9ymeBoua 90年代後半の頃にモーニング食いに喫茶店入ったら大勢の兄ちゃんらぁが
「アヤナミがぁー、アヤナミがぁー!」っつって大声で話してた
早朝上映を観た人たちなんだとマスターが謝り顔でゆで卵1個余計にくれた
「アヤナミがぁー、アヤナミがぁー!」っつって大声で話してた
早朝上映を観た人たちなんだとマスターが謝り顔でゆで卵1個余計にくれた
386HG名無しさん
2021/03/08(月) 15:56:35.55ID:0VlpKu6V 撮り鉄並に迷惑だよなw
387HG名無しさん
2021/03/08(月) 16:06:51.89ID:twPYyEeH 近場に映画館が無いので旧エバー映画の時にそういう被害に
遭うことはなかったが、ファミレスではお子様たちが
小島よしおの「そんなの関係ねえ!」とか「羞ー恥心!」とか
テーブルやソファの上に載って歌い踊りまくる時期があり
それ以来行ってないわ
遭うことはなかったが、ファミレスではお子様たちが
小島よしおの「そんなの関係ねえ!」とか「羞ー恥心!」とか
テーブルやソファの上に載って歌い踊りまくる時期があり
それ以来行ってないわ
388HG名無しさん
2021/03/08(月) 16:27:11.55ID:IWdtCfGs 既に30だった
スタジオボイスで特集されたので
友人からビデオ借りて視聴
中盤までは真面目に見たけど、伏線回収されない
風呂敷は大きくなる、話しは進まない
早送りで最終回に。
スタジオボイスで特集されたので
友人からビデオ借りて視聴
中盤までは真面目に見たけど、伏線回収されない
風呂敷は大きくなる、話しは進まない
早送りで最終回に。
389HG名無しさん
2021/03/08(月) 16:49:34.83ID:o9QZotEM 稲垣早希で興味を持ったけど1度も見てない
キモすぎてみれない 最初の1分ぐらいでギブアップ
キモすぎてみれない 最初の1分ぐらいでギブアップ
390HG名無しさん
2021/03/08(月) 17:03:20.46ID:yZJAdDG4 >>386
撮り鉄の迷惑行動に関して無知すぎる
撮り鉄の迷惑行動に関して無知すぎる
391HG名無しさん
2021/03/08(月) 17:07:08.79ID:yZJAdDG4392HG名無しさん
2021/03/08(月) 17:21:10.21ID:1GLyBBTA 96年夏に地元の祭りに行ったら女子中生が寄ってきて「エヴァンゲリオン録画したビデオ持ってないですか?」って聞かれて驚いた記憶が
その後深夜に一挙再放送したのを見たらやたらとザンボット3のLDのCMが流れて富野ってガンダム以外も監督してたのを初めて知る
その後深夜に一挙再放送したのを見たらやたらとザンボット3のLDのCMが流れて富野ってガンダム以外も監督してたのを初めて知る
393HG名無しさん
2021/03/08(月) 17:29:26.62ID:o9QZotEM394HG名無しさん
2021/03/08(月) 17:39:49.67ID:o9QZotEM395HG名無しさん
2021/03/08(月) 18:19:56.32ID:yZJAdDG4398HG名無しさん
2021/03/08(月) 18:36:16.90ID:QobVf/w0 エヴァ本放送の時チラッと見て「アニメも野島伸司ドラマみたくショッキングになったもんだ…」と思った
後で薄い小さいアニメコミックス読んで「ウルトラマンのクローン作ったけど扱いきれません!って話かな?」と思った
あとなんかジャイアントインパクトと月とか生命の起源とかあったような
後で薄い小さいアニメコミックス読んで「ウルトラマンのクローン作ったけど扱いきれません!って話かな?」と思った
あとなんかジャイアントインパクトと月とか生命の起源とかあったような
400HG名無しさん
2021/03/08(月) 19:28:59.31ID:dSQh/iR7401HG名無しさん
2021/03/08(月) 20:06:49.25ID:7tvwX9tv エヴァンゲリオンは旧作で十分じゃんて気がしてる。
403HG名無しさん
2021/03/08(月) 22:27:10.79ID:IgNlur0v エヴァの頃 30代だと踊る大走査線くらいの世代だな
逆シァア パトレイバー辺りで一区切りついてチラ見程度で離れ
子供が出来て あずまん プラテネス SEEDでアニメ復帰くらい
マーメイドメロディ デジキャラットにょを子供と一緒に見てた記憶
逆シァア パトレイバー辺りで一区切りついてチラ見程度で離れ
子供が出来て あずまん プラテネス SEEDでアニメ復帰くらい
マーメイドメロディ デジキャラットにょを子供と一緒に見てた記憶
404HG名無しさん
2021/03/08(月) 22:32:16.97ID:oK2dWwIZ 旧劇場版はテレカ付前売りを買うために徹夜で銀座へ友人たちと並んでエヴァ談義しながら朝を迎えるくらい情熱があって若かった。
五十路になると、ソフトまで待つかってなる。
友人は初日初回見て面白かったとは言ってたけど、何度も見ないと理解できそうにないみたいだし。
五十路になると、ソフトまで待つかってなる。
友人は初日初回見て面白かったとは言ってたけど、何度も見ないと理解できそうにないみたいだし。
405HG名無しさん
2021/03/08(月) 22:47:11.09ID:Z3viHPR3406HG名無しさん
2021/03/09(火) 00:37:33.69ID:7emsz4HX ダビスタでひたすらヤシマ作戦と銘打ち ヤシマソブリンの血統を残そうと
MAD動画 ヤシマ作戦の これでぱーぺき には腹筋崩壊
MAD動画 ヤシマ作戦の これでぱーぺき には腹筋崩壊
407HG名無しさん
2021/03/09(火) 01:10:19.29ID:8auuXVfS 旧エヴァブームの頃はプラモ展開が遅れてたんで
(そのおかげでLMHGなんて関節をゴム封入した新技術が
齎されたんだけど)、皆ガレージキットに飛び付いてたな。
肩のプログレッシヴナイフ展開/収納とか
ボークスは10蔓延近いキットで腕の筋肉?連動ギミックを
売りにしたり、全使徒をキット化なんて無茶してたメーカーも…
本家のGAINAXは綾波のまんぐり返しフィギュア出しちゃうしw
そういえばHJ誌が特集で勝手に”オリジナルエヴァンゲリオン”と称し
スワローズのユニフォームカラーの作例を掲載したのが
後に問題になり、HJではしばらくの間エヴァの情婦を扱えなく
なったなんてこともあったっけね。
(そのおかげでLMHGなんて関節をゴム封入した新技術が
齎されたんだけど)、皆ガレージキットに飛び付いてたな。
肩のプログレッシヴナイフ展開/収納とか
ボークスは10蔓延近いキットで腕の筋肉?連動ギミックを
売りにしたり、全使徒をキット化なんて無茶してたメーカーも…
本家のGAINAXは綾波のまんぐり返しフィギュア出しちゃうしw
そういえばHJ誌が特集で勝手に”オリジナルエヴァンゲリオン”と称し
スワローズのユニフォームカラーの作例を掲載したのが
後に問題になり、HJではしばらくの間エヴァの情婦を扱えなく
なったなんてこともあったっけね。
408HG名無しさん
2021/03/09(火) 01:24:36.96ID:AxX+e7Fp 第1次エヴァブームの頃、モデグラに喜国雅彦先生が4コマ漫画を投稿してたのにはワロタ
409HG名無しさん
2021/03/09(火) 03:14:52.26ID:w0qkAQh/ モデグラは血まみれジオラマに謎ポエム、ミサトフル可動ドールとかしてたなー
カヲルフィギュアの顔UP写真に裏ページのミサトの乳が透けて女ファンに嘆かれたりw
エヴァ特集集めたムック本が企画倒れして残念だった
カヲルフィギュアの顔UP写真に裏ページのミサトの乳が透けて女ファンに嘆かれたりw
エヴァ特集集めたムック本が企画倒れして残念だった
410HG名無しさん
2021/03/09(火) 08:23:09.48ID:ex4FJ8fO 離れていた時期なので
当時のオタクの熱気は伝わって来た
リビドーと暴力に組織や親への反抗尾崎も
中高生が熱くなるのも判る。
当時のオタクの熱気は伝わって来た
リビドーと暴力に組織や親への反抗尾崎も
中高生が熱くなるのも判る。
411HG名無しさん
2021/03/09(火) 08:27:35.50ID:RYxS68xW シンエヴァを観てさっさとアニメから卒業しろというメッセージを受け取った人もいたようだな
まあそれでいいんだ
まあそれでいいんだ
412HG名無しさん
2021/03/09(火) 10:07:42.65ID:AXS1vhKJ >>390
kwsk
kwsk
413HG名無しさん
2021/03/09(火) 10:50:45.35ID:7emsz4HX エヴァファンに深夜枠アニメ 稲中卓球部をひたすら布教活動して嫌われるまでが
奈良ずくし的幕張ファン
奈良ずくし的幕張ファン
414HG名無しさん
2021/03/09(火) 13:25:00.90ID:vmcq5rxj415HG名無しさん
2021/03/09(火) 14:12:34.09ID:l/rNgTLx 今でも覚えてる
劇場版エヴァで、となりに座った子供連れの母親が
シンジの白濁汁シーンで子供の目を押さえて「ミチャイケマセン」って言ってたのを
劇場版エヴァで、となりに座った子供連れの母親が
シンジの白濁汁シーンで子供の目を押さえて「ミチャイケマセン」って言ってたのを
416HG名無しさん
2021/03/09(火) 15:46:03.06ID:DkYmUB1M 映画 ドラマ アニメ 小説 物語 所詮他人のおっさん妄想
一時は作品を語る事や 自己陶酔 自己投影 自己満足するものの
その中に自分は存在しない事に気が付くようになり面白く無くなる
自分の身に起こる人生のドラマの方が大事ってこった
一時は作品を語る事や 自己陶酔 自己投影 自己満足するものの
その中に自分は存在しない事に気が付くようになり面白く無くなる
自分の身に起こる人生のドラマの方が大事ってこった
417HG名無しさん
2021/03/09(火) 15:55:39.69ID:A2Nlbk1Z まあ娯楽を楽しむには自らの生活の余裕も大事だよな
418HG名無しさん
2021/03/09(火) 16:36:26.99ID:8auuXVfS 生活に金銭面の余裕が無い時でも時間は余る
そんな時のインドア趣味は社協か仏像彫り、そして子供の頃作ってた
プラモデルへの回帰というのが定番だったんだが…
今やプラモはおいそれと手の出せる価格ではなくなってしまった
ホムセンで木材ブロック買ってきてエロ仏像でも彫るかなぁ
そんな時のインドア趣味は社協か仏像彫り、そして子供の頃作ってた
プラモデルへの回帰というのが定番だったんだが…
今やプラモはおいそれと手の出せる価格ではなくなってしまった
ホムセンで木材ブロック買ってきてエロ仏像でも彫るかなぁ
419HG名無しさん
2021/03/09(火) 17:08:05.51ID:psCuEz1u 漫画もCDも買えなくてもプラモは買えたんだけどなw
でもおまえら漫画もプラモも買ってたんだろ?wブルジョワだな〜
おれにとってマンガっつったらTVアニメオンリーだったぜw
でもおまえら漫画もプラモも買ってたんだろ?wブルジョワだな〜
おれにとってマンガっつったらTVアニメオンリーだったぜw
420HG名無しさん
2021/03/09(火) 17:14:44.24ID:Ac97uIMg 車や装飾品や旅行や他の趣味を一切しなければ、毎月8万円くらいは模型や漫画やアニメに割振れるから、それを四半世紀繰り返すと収集物はそれなりにたまってるよね。
読書が趣味なら小説は数千冊、模型のキットも千個以上。
読書が趣味なら小説は数千冊、模型のキットも千個以上。
421HG名無しさん
2021/03/09(火) 17:33:46.54ID:V/DUp5zT 昔、定職につかずプー太郎やってた時は食費をギリギリまで削って
特売の子供用「すけっちぶっく」や「じゆうちょう」を大量に買って
特売の「かきかたえんぴつ」で昼夜問わず膨大な時間を絵に費やした
就職して金銭面に余裕が出て来ると色んな画材を手にすることができたんだけど
子供のころ夢中になってたプラモの魅力も再発見して
今は少ない時間やりくりしてウデは中途半端だけど両方楽しんでる
特売の子供用「すけっちぶっく」や「じゆうちょう」を大量に買って
特売の「かきかたえんぴつ」で昼夜問わず膨大な時間を絵に費やした
就職して金銭面に余裕が出て来ると色んな画材を手にすることができたんだけど
子供のころ夢中になってたプラモの魅力も再発見して
今は少ない時間やりくりしてウデは中途半端だけど両方楽しんでる
422HG名無しさん
2021/03/09(火) 17:56:05.44ID:vmcq5rxj >>421
鳥山明さんですか?
鳥山明さんですか?
423HG名無しさん
2021/03/09(火) 18:34:24.01ID:8auuXVfS >>419
CDやレコードはレンタルで済ませてて、漫画も近所の
カーディーラーがすべての少年週刊誌を置いていて
発売1か月後くらいに纏めて捨てるのを貰ってきてた
毎月16冊も漫画雑誌が貰えるのは大したプレゼントだった
プラモは周りの友人たちが高価な超合金やトイを買うのを横目に
金が無いから「仕方なく」妥協して買ってたよ
更に金のない時期は、近所に雑誌を売ってる古書店があり
そこでTVマガジンや小学〇粘性の組み立てふろくが
1つ50円くらいで売ってたからそれを買ってた
雑誌に収録されてた組み立て説明書が無いから
ほぼ完成することはなく、セロテープで無理矢理くっ付けた
「それらしいもの」をでっち上げるだけだったが
CDやレコードはレンタルで済ませてて、漫画も近所の
カーディーラーがすべての少年週刊誌を置いていて
発売1か月後くらいに纏めて捨てるのを貰ってきてた
毎月16冊も漫画雑誌が貰えるのは大したプレゼントだった
プラモは周りの友人たちが高価な超合金やトイを買うのを横目に
金が無いから「仕方なく」妥協して買ってたよ
更に金のない時期は、近所に雑誌を売ってる古書店があり
そこでTVマガジンや小学〇粘性の組み立てふろくが
1つ50円くらいで売ってたからそれを買ってた
雑誌に収録されてた組み立て説明書が無いから
ほぼ完成することはなく、セロテープで無理矢理くっ付けた
「それらしいもの」をでっち上げるだけだったが
424HG名無しさん
2021/03/09(火) 19:31:40.72ID:2Nn/Vw/L 音楽 聞けた プラス
雑誌 タダで貰えた読めた プラス
付録 買えた作れた プラス
食費削る マイナス かきかたえんぴつ すけっちぶっくを手に入れた プラス
でプラマイゼロ
尚今は買えている
特にマイナス要素はない
雑誌 タダで貰えた読めた プラス
付録 買えた作れた プラス
食費削る マイナス かきかたえんぴつ すけっちぶっくを手に入れた プラス
でプラマイゼロ
尚今は買えている
特にマイナス要素はない
425HG名無しさん
2021/03/09(火) 19:56:34.03ID:A2Nlbk1Z エヴァ見て来たぞ
いやーいい終わり方だったわ
いやーいい終わり方だったわ
427HG名無しさん
2021/03/09(火) 20:46:34.06ID:/DxNUpmK でももう二次創作みたいなもんだろw
430HG名無しさん
2021/03/09(火) 21:13:30.23ID:y1j+JQo1 エヴァ観に行った方、客層はどんな感じでしたか?
431HG名無しさん
2021/03/09(火) 21:25:05.75ID:cNETnQTO エヴァにそんなシーンがあったとは
14で育メンは使徒との戦いよりきつかろう
中卒でデキコンさんはいたが苦労してる
14で育メンは使徒との戦いよりきつかろう
中卒でデキコンさんはいたが苦労してる
433HG名無しさん
2021/03/09(火) 22:06:43.41ID:98+GYWnV434HG名無しさん
2021/03/09(火) 22:45:10.81ID:V/DUp5zT よそのスレで見かけて今日イチ笑ったレス↓
昨日観に行ったら開演前に隣の奴が
ずっと喋ってて、ツレと喋ってるのかと
思ったらずっと独り言だった。
そうだ俺はエヴァを観に来ているんだと
背筋が伸びたよ。
昨日観に行ったら開演前に隣の奴が
ずっと喋ってて、ツレと喋ってるのかと
思ったらずっと独り言だった。
そうだ俺はエヴァを観に来ているんだと
背筋が伸びたよ。
435HG名無しさん
2021/03/09(火) 23:50:01.15ID:7XJRa3m/ もう庵野にお布施するカネは持ってないよ
436HG名無しさん
2021/03/09(火) 23:53:22.64ID:d1XGAe25 電脳世界の道端でSNSや掲示板で呟いたり独り言いってる時は
そう思わないが リアルタイム音声有りで近くでやられるとビビるな
まさにリアルツイッター
お年寄りとかTVに向かってよくリアルツイッターしてるけど
イイネはついてないケースが多い
そう思わないが リアルタイム音声有りで近くでやられるとビビるな
まさにリアルツイッター
お年寄りとかTVに向かってよくリアルツイッターしてるけど
イイネはついてないケースが多い
439HG名無しさん
2021/03/10(水) 04:20:32.31ID:PhYe+A7A 長かった10代の終わり、エヴァが想い出になった日。(『シン・エヴァンゲリオン劇場版』感想 ※ネタバレ注意)|祥太 @shota_ #note #シン・エヴァンゲリオン劇場版 https://note.com/shota_/n/n851f4b3faec1
440HG名無しさん
2021/03/10(水) 06:28:35.75ID:nwV0CILl >>433
貸し本屋そのものは小さい頃にほぼなくなってたけど、
20年くらいまで業者としては10年位前までまだ
存在してたみたいだな(今はどうか知らん)
床屋とかに置いてある漫画の単行本、店主が趣味で
集めてるのかと思ったらレンタル業者が定期的に入れ換えに
来てると聞いて「あー、そういうシステムだったのか」と驚いた
貸し本屋そのものは小さい頃にほぼなくなってたけど、
20年くらいまで業者としては10年位前までまだ
存在してたみたいだな(今はどうか知らん)
床屋とかに置いてある漫画の単行本、店主が趣味で
集めてるのかと思ったらレンタル業者が定期的に入れ換えに
来てると聞いて「あー、そういうシステムだったのか」と驚いた
441HG名無しさん
2021/03/10(水) 06:49:14.79ID:XCH8W/w9 >>436
コンビニでまゆ毛ボーボー色白のポロシャツ男がまあまあの声量で何やら歌いながら歩いてた
俺の横を通り過ぎる時に聞こえた「流星にまたがって〜♪」が恐怖とともに耳から離れなかった
帰宅して調べたら何の歌かわかったけど、店員や他客のクスクスやこわばった顔を思い出していまだにマクロスをちゃんと見れてない
コンビニでまゆ毛ボーボー色白のポロシャツ男がまあまあの声量で何やら歌いながら歩いてた
俺の横を通り過ぎる時に聞こえた「流星にまたがって〜♪」が恐怖とともに耳から離れなかった
帰宅して調べたら何の歌かわかったけど、店員や他客のクスクスやこわばった顔を思い出していまだにマクロスをちゃんと見れてない
443HG名無しさん
2021/03/10(水) 07:25:27.84ID:nwV0CILl >>442
君が幸せ配達人だったのか 有難う
床屋の棚に時々直数万円もするレアコミック
(一峰大二のスペクトルマン全巻とか)が並んでることがあり
不思議に思いながらじっくり読ませてもらってたけど
あなたのおかげだったんだね
君が幸せ配達人だったのか 有難う
床屋の棚に時々直数万円もするレアコミック
(一峰大二のスペクトルマン全巻とか)が並んでることがあり
不思議に思いながらじっくり読ませてもらってたけど
あなたのおかげだったんだね
444HG名無しさん
2021/03/10(水) 08:06:05.30ID:dhc+bHIJ yahooプレミア読み放題のマンガ単行本も今月で終わりあとは雑誌だけになる
読みたいマンガ単行本がある人は早めに
読みたいマンガ単行本がある人は早めに
445HG名無しさん
2021/03/10(水) 08:12:28.40ID:AbAsAO5m 俺にとって諸星大二郎だけは所蔵して読みたい作家
446HG名無しさん
2021/03/10(水) 08:21:57.47ID:1DsDjwwU つげ義春と一部の小林源文
以外は処分した
以外は処分した
447HG名無しさん
2021/03/10(水) 10:37:25.65ID:y2KPvUNN いつか子供が観るかもしれんと学生時代からずっと家の蔵にため込んでいたが
こんなにデジタル主体になるとは思わなかった
デジタルで回収出来ていない本も多いけど、自分ももう一回読まないだろうなぁ
こんなにデジタル主体になるとは思わなかった
デジタルで回収出来ていない本も多いけど、自分ももう一回読まないだろうなぁ
448HG名無しさん
2021/03/10(水) 11:01:28.95ID:nwV0CILl 別に子々孫々残そうというつもりではないにせよ、人間年取ると
もう今後頻繁に触れることは無いであろうアレやコレを
どう綺麗に整然と保存しようか ってHDDのデフラグ処理みたいな
思想に陥りがち
本でも録画映像でもプラモデルでもみーんなそう
「価値があるもの」だと自分に言い聞かせても、死蔵させるだけなら
それは無意味なんだよなー
…などと思いつつ、今日もエロ動画のエンコに励む私
「もし世界の終りが明日だとしても、私は今日チ〇ポの
精子をまくだろう」
もう今後頻繁に触れることは無いであろうアレやコレを
どう綺麗に整然と保存しようか ってHDDのデフラグ処理みたいな
思想に陥りがち
本でも録画映像でもプラモデルでもみーんなそう
「価値があるもの」だと自分に言い聞かせても、死蔵させるだけなら
それは無意味なんだよなー
…などと思いつつ、今日もエロ動画のエンコに励む私
「もし世界の終りが明日だとしても、私は今日チ〇ポの
精子をまくだろう」
449HG名無しさん
2021/03/10(水) 11:59:46.19ID:miRzi6z2 それなりに貴重なおもちゃのコレクションを自分の元に置いといても今後一切誰の目にも触れる事無いのも寂しいのでおもちゃ買い取り店に持って行った
451HG名無しさん
2021/03/10(水) 12:34:45.79ID:bNhxIfVJ もう置いておいても一生作らなそうなプラモはヤフオクに出してるよ
数年掛かってやっと在庫の1/3くらいは処理できた
数年掛かってやっと在庫の1/3くらいは処理できた
452HG名無しさん
2021/03/10(水) 12:43:23.50ID:CIgdMF+X 半年程待つと
欲しいキットが出品されるしね
欲しいキットが出品されるしね
453HG名無しさん
2021/03/10(水) 12:52:49.77ID:75iuiF5n 良い事あった 物を買えた
良い事あった 作れた 所持出来た
悪い事あった 処分した (店の在庫が潤った 他のマニアが買えた)
この話 良かった事にしょう
良い事あるぞ ミスタードーナッツ
良い事あった 作れた 所持出来た
悪い事あった 処分した (店の在庫が潤った 他のマニアが買えた)
この話 良かった事にしょう
良い事あるぞ ミスタードーナッツ
454HG名無しさん
2021/03/10(水) 19:50:11.33ID:+xqsr/yP 本がこんなデジタルになるとは思わなかったな
おかげで万あったのが、ぎり3桁くらいに減らせる
まあ駿河屋に送りつけ買取ができるのが一番大きいかもだが
映像メディアは買う量が激減した
UHDなんかもぼちぼち買ったりはあるけど、もうアマプラとNetflixでお腹いっぱいだ
プラモはまだ代替がねえからなあ
おかげで万あったのが、ぎり3桁くらいに減らせる
まあ駿河屋に送りつけ買取ができるのが一番大きいかもだが
映像メディアは買う量が激減した
UHDなんかもぼちぼち買ったりはあるけど、もうアマプラとNetflixでお腹いっぱいだ
プラモはまだ代替がねえからなあ
455HG名無しさん
2021/03/10(水) 19:53:53.74ID:S562FD2l 本て棚に並べて楽しむ物でしょ
456HG名無しさん
2021/03/10(水) 20:03:24.11ID:V8fL6Fbb 棚は有限だからね
457HG名無しさん
2021/03/10(水) 20:06:14.61ID:CIgdMF+X 無料枠のbsだけで映像関係は良いかな
それすら消費出来ない
それすら消費出来ない
458HG名無しさん
2021/03/10(水) 20:12:46.58ID:zRiAU4Fi 映像系はスターウォーズやら宇宙大作戦やらハマーフィルムやらで手放すどころか増える一方だわw
459HG名無しさん
2021/03/10(水) 20:45:33.23ID:+xqsr/yP >>456
そうなんだよ、プラモだけでもいっぱいなのに
そして本の管理の面倒さはプラモの比じゃないのよね
円盤はDVD-BD-UHDって買い替えてるのもあるが、さすがに馬鹿らしくなったのもある……
4KTVとアトモス環境揃えた時にUHDいくつか買ったが、どうせ数年で8Kかなあとか思うとなあ
そうなんだよ、プラモだけでもいっぱいなのに
そして本の管理の面倒さはプラモの比じゃないのよね
円盤はDVD-BD-UHDって買い替えてるのもあるが、さすがに馬鹿らしくなったのもある……
4KTVとアトモス環境揃えた時にUHDいくつか買ったが、どうせ数年で8Kかなあとか思うとなあ
460HG名無しさん
2021/03/10(水) 21:46:10.44ID:nwV0CILl 本は今の所デジタル化されてないニッチ向け作品や
ムック本が多いのでなかなか捨てられんねえ
昔コレクションしてたコロコロコミックの創刊号〜、
掲載作品のほとんどが単行本化されてない別冊コロコロ等
200冊くらいどうしたもんかいな
ムック本が多いのでなかなか捨てられんねえ
昔コレクションしてたコロコロコミックの創刊号〜、
掲載作品のほとんどが単行本化されてない別冊コロコロ等
200冊くらいどうしたもんかいな
461HG名無しさん
2021/03/10(水) 21:58:01.69ID:+ps5OW54 200冊とか全然大したことないじゃん
462HG名無しさん
2021/03/10(水) 22:11:02.85ID:ExYgNESP レコードやCDも処分する気にはなれんなぁ
463HG名無しさん
2021/03/10(水) 22:51:19.72ID:bRxtjxDH せっかく好きで買ったものなのに、やすやすと捨てられない、人に譲るのも嫌だ
小さい時に親に大事なものを捨てられたりすると
何も捨てられないようになるとか聞いたことが有る
トラウマになってるんだろう、色々心当たりがある…
おかげで何十年分の無数の模型、本、レコード、CD…
小さい時に親に大事なものを捨てられたりすると
何も捨てられないようになるとか聞いたことが有る
トラウマになってるんだろう、色々心当たりがある…
おかげで何十年分の無数の模型、本、レコード、CD…
464HG名無しさん
2021/03/10(水) 23:03:29.13ID:Ht/Nv2CJ465HG名無しさん
2021/03/10(水) 23:39:30.41ID:ExYgNESP エロ系は断捨離が進むのになw
466HG名無しさん
2021/03/11(木) 00:20:46.95ID:voh067rl 現世でしか楽しめないものは捨てなくていいんじゃないか?
467HG名無しさん
2021/03/11(木) 00:58:47.90ID:RJTs+wOX ガキの頃はチープで不出来なオモチャ(下手したらパチもん)しか出てなくて、でも大好きだった
今は映像そのまんま可動もパーフェクトな立体物(下手したら撮影プロップより出来イイ)が手に入る
でも駄目オモチャの方がガキにゃ相応だ 今のくらい精巧な高価いのは秒で壊して親にボコられてただろうな
スネ夫はガキの癖に良い物を丁寧に扱えてたなw風呂に持ち込んだり絶対してないなw
今は映像そのまんま可動もパーフェクトな立体物(下手したら撮影プロップより出来イイ)が手に入る
でも駄目オモチャの方がガキにゃ相応だ 今のくらい精巧な高価いのは秒で壊して親にボコられてただろうな
スネ夫はガキの癖に良い物を丁寧に扱えてたなw風呂に持ち込んだり絶対してないなw
468HG名無しさん
2021/03/11(木) 01:46:29.22ID:AfFe+xZO そんなに欲しかったら、大人になってから自分で稼いだお金で買いなさい!!
絶対言ってはいけない一言に感じる。
与えすぎは腐るだろうけど、与えなすぎは歪む、と思う。
絶対言ってはいけない一言に感じる。
与えすぎは腐るだろうけど、与えなすぎは歪む、と思う。
469HG名無しさん
2021/03/11(木) 06:23:03.17ID:lC5GpNsR 皆さん、まだまだ物に対して執着があるんだな
470HG名無しさん
2021/03/11(木) 07:19:03.02ID:5iSCpX99 俺も名古屋の解体屋から買った事があるけど冬とか春のヤフオクには
遺品らしきプラモが大量に出る事がある
死んでからコレクションを捨てられたり解体屋に処分されるよりは
自分で始末したほうがいい
遺品らしきプラモが大量に出る事がある
死んでからコレクションを捨てられたり解体屋に処分されるよりは
自分で始末したほうがいい
471HG名無しさん
2021/03/11(木) 07:32:06.15ID:JAxD6qEN みうらじゅんがその手の物買うのに後ろめたさ感じて
ボブ・ディランのコレクションやめたとか言ってたな
ボブ・ディランのコレクションやめたとか言ってたな
472HG名無しさん
2021/03/11(木) 09:53:01.97ID:tqrk/lzW 自分は地域の産廃業者にあるリサイクルショップですごく綺麗に塗装したプラモ買ったことあるわ
全塗装、ぼかし、ウェザリングとすごく細やかに作ってたXウィング・・・・が100円
これも亡くなった人の遺物なんだろうなぁ、と
全塗装、ぼかし、ウェザリングとすごく細やかに作ってたXウィング・・・・が100円
これも亡くなった人の遺物なんだろうなぁ、と
473HG名無しさん
2021/03/11(木) 10:03:36.72ID:at8uXzQ7 休みに駅前のレンタルソフト屋に行き、ゲームとコピーツールと空のフロッピーを手に
家に帰って複製作業w
そのころはプラモなんて眼中になかったわ
家に帰って複製作業w
そのころはプラモなんて眼中になかったわ
476HG名無しさん
2021/03/11(木) 12:39:26.67ID:KZyemEbL エヴァに乗れと親父に言われたりエヴァに乗らんといて下さいとクラスメートの妹に言われたり可哀想なシンジ
477HG名無しさん
2021/03/11(木) 12:44:35.65ID:tdCnlady おめでとー
478HG名無しさん
2021/03/11(木) 13:04:08.96ID:p6wxBMjb 昭和だとPCソフトレンタルはあちこちにあったぞ
どこっていうほど少なくない
ただ下北とか水道橋にはその場でコピーしてくれるコピー屋もあった
コレはさすがに少数だった
コピーファイラーはウィザードとかコピーエイドとか数種あった
ウィザードは晩年普通の本屋でも扱ってた
どこっていうほど少なくない
ただ下北とか水道橋にはその場でコピーしてくれるコピー屋もあった
コレはさすがに少数だった
コピーファイラーはウィザードとかコピーエイドとか数種あった
ウィザードは晩年普通の本屋でも扱ってた
479HG名無しさん
2021/03/11(木) 13:09:59.12ID:QIym9Fdy >>463-464
付喪神の伝承じゃないが、趣味の所蔵品にはそれを買い集めてた頃の
地震の魂や思念が憑いているってヨタ話を聞いたことがある
たまに埋もれたアイテムを掘り起こして再開する時の独特な感情は
かつての自分とそれを取り巻いていた空気に対面する喜び、
その空気が幾つも重なってくると、もう二度と会えない亡くなった
家族との思い出まで空間ゴト蘇ってきてな まあ捨てきれんよ
付喪神の伝承じゃないが、趣味の所蔵品にはそれを買い集めてた頃の
地震の魂や思念が憑いているってヨタ話を聞いたことがある
たまに埋もれたアイテムを掘り起こして再開する時の独特な感情は
かつての自分とそれを取り巻いていた空気に対面する喜び、
その空気が幾つも重なってくると、もう二度と会えない亡くなった
家族との思い出まで空間ゴト蘇ってきてな まあ捨てきれんよ
480HG名無しさん
2021/03/11(木) 13:37:12.48ID:at8uXzQ7 みんなコピーしててワロタ
481HG名無しさん
2021/03/11(木) 14:15:39.66ID:tqrk/lzW ハンドピックとミッドナイトディスクマックのファイラーで頑張ってたな
コピーツールはI/Oとかに広告が普通に乗ってた気がする
ハードウェアも使うアインシュタインが憧れだったわby88ユーザ
コピーツールはI/Oとかに広告が普通に乗ってた気がする
ハードウェアも使うアインシュタインが憧れだったわby88ユーザ
482HG名無しさん
2021/03/11(木) 15:51:58.99ID:pzs0CDD4 マイコン少年多いな
483HG名無しさん
2021/03/11(木) 16:57:41.89ID:23ylS2Vk よくわからんが バッカツとかゲーラボとか
ファイラーが本屋で普通に売ってた 動かないのもあったけど
コピーではなく あくまでばっくあっぷです キリッ
ファイラーが本屋で普通に売ってた 動かないのもあったけど
コピーではなく あくまでばっくあっぷです キリッ
484HG名無しさん
2021/03/11(木) 17:28:45.51ID:4hr1sarB 10年前の今日は有給とって自宅でのんびり買ったばっかのレコーダーで録画したドラマを
一緒に買った50インチの薄型テレビで観て、この大迫力を手に入れたことにに感動してた
テレビCMで地デ鹿とか言うキャラクターが地デジ化を催促してたのを覚えてる
夕方急に揺れ出した時はとにかく買ったばっかの薄型テレビが心配で揺れてる間ずっとテレビ押さえてた
本棚から飛び出す単行本やガラスケースの中で暴れまくるプラモやフィギュアを見つめながら死も覚悟したした
数分後揺れが落ち着いたころ職場に電話したらもう無茶苦茶だからすぐ来て欲しいって事で
有休潰れちゃったなあってか家の片づけもあるんだよなあとか思いながら土曜も職場の片づけで出勤した
せっかく有給使って三連休だったのにw
一緒に買った50インチの薄型テレビで観て、この大迫力を手に入れたことにに感動してた
テレビCMで地デ鹿とか言うキャラクターが地デジ化を催促してたのを覚えてる
夕方急に揺れ出した時はとにかく買ったばっかの薄型テレビが心配で揺れてる間ずっとテレビ押さえてた
本棚から飛び出す単行本やガラスケースの中で暴れまくるプラモやフィギュアを見つめながら死も覚悟したした
数分後揺れが落ち着いたころ職場に電話したらもう無茶苦茶だからすぐ来て欲しいって事で
有休潰れちゃったなあってか家の片づけもあるんだよなあとか思いながら土曜も職場の片づけで出勤した
せっかく有給使って三連休だったのにw
485HG名無しさん
2021/03/11(木) 18:08:33.13ID:QIym9Fdy PCゲームがフロッピーディスク供給になる前は
カセットテープでそのままダビングできるのも多かったし、
コピーガードは最初の部分に収録されてたから頭出しで
そこの部分を飛ばせば大概ダビングできたっけな
一部PC雑誌には”ゲーム改造法”と称し「このソフトは
〇分△鋲からダビング開始」なんて堂々と掲載されてたり、
ミンキーモモとか高橋留美子キャラとか他社版権のCGデータを
無断で誌上販売してたり
カセットテープでそのままダビングできるのも多かったし、
コピーガードは最初の部分に収録されてたから頭出しで
そこの部分を飛ばせば大概ダビングできたっけな
一部PC雑誌には”ゲーム改造法”と称し「このソフトは
〇分△鋲からダビング開始」なんて堂々と掲載されてたり、
ミンキーモモとか高橋留美子キャラとか他社版権のCGデータを
無断で誌上販売してたり
486HG名無しさん
2021/03/11(木) 18:10:47.68ID:cngfeoQm 津波が何もかもを飲み込むニュース映像が怖くて震えた
もう10年も経ったのかって思います
もう10年も経ったのかって思います
487HG名無しさん
2021/03/11(木) 18:28:26.66ID:z0+EdMTo 持ってて良かったダブルカセットデッキ
おしゃれなテレコが高機能テレコに大変身
後年自作PCにCDドライブ2機搭載した時
テレコCDか と思ったり思わなかったり
おしゃれなテレコが高機能テレコに大変身
後年自作PCにCDドライブ2機搭載した時
テレコCDか と思ったり思わなかったり
488HG名無しさん
2021/03/11(木) 18:35:52.62ID:tqrk/lzW >>482
電波新聞社のマイコンとベーマガがバイブルだったわ
ゲーラボとかも無くハッカーって雑誌で情報収集してたわ
パソ通も草の根BBS電話帳見てやってたなぁ
地方から東京BBSにつないで結構な電話代がかかり怒られた思い出
電波新聞社のマイコンとベーマガがバイブルだったわ
ゲーラボとかも無くハッカーって雑誌で情報収集してたわ
パソ通も草の根BBS電話帳見てやってたなぁ
地方から東京BBSにつないで結構な電話代がかかり怒られた思い出
490HG名無しさん
2021/03/11(木) 19:26:33.85ID:GLZNwhjl ・帰宅困難者や帰宅難民なる言葉が生まれた
・とりあえずの移動手段として自転車が売れた
・ガソリン価格が暴騰、ガソリンスタンドには連日長蛇の列
・度重なる余震、恐怖に怯える日々
・計画停電で街の灯りが消えた
・食料品やトイレットペーパーの買い占めが起きた
・だが辛いラーメンは売れ残った
・その一方で「ウエシマ作戦」なる互いに譲り合うムーブメント
・とりあえずの移動手段として自転車が売れた
・ガソリン価格が暴騰、ガソリンスタンドには連日長蛇の列
・度重なる余震、恐怖に怯える日々
・計画停電で街の灯りが消えた
・食料品やトイレットペーパーの買い占めが起きた
・だが辛いラーメンは売れ残った
・その一方で「ウエシマ作戦」なる互いに譲り合うムーブメント
491HG名無しさん
2021/03/11(木) 19:35:42.16ID:YMC6dmvL あの日は休みとってバランスボールに座りながら海外ネトゲやってた
ドッカンと揺れたあと俺がワールドチャットで
”ありえない規模の地震が日本で発生した、おそらくありえない津波も起きるだろう
俺は家族の安否を確認してくる”
と流した後に数日ネットに入れず、後日当時のキャラでログインしたら、
・お前大丈夫か?、本当に日本ヤバそうだな
・家族は大丈夫だったか?でも何よりお前の安否が心配だ
そんなメッセが百数十件入っていた
運営からも来ていたよ
とりあえず皆にお礼と、今は大変なことになっているが復活するよと返事を返すのに半日かかったw
いい奴らだったな…
ドッカンと揺れたあと俺がワールドチャットで
”ありえない規模の地震が日本で発生した、おそらくありえない津波も起きるだろう
俺は家族の安否を確認してくる”
と流した後に数日ネットに入れず、後日当時のキャラでログインしたら、
・お前大丈夫か?、本当に日本ヤバそうだな
・家族は大丈夫だったか?でも何よりお前の安否が心配だ
そんなメッセが百数十件入っていた
運営からも来ていたよ
とりあえず皆にお礼と、今は大変なことになっているが復活するよと返事を返すのに半日かかったw
いい奴らだったな…
492HG名無しさん
2021/03/11(木) 20:13:14.18ID:QCQbMsVf 名古屋人で休みだったんでコタツに入ってノンビリしてたら名古屋もグラグラ揺れた
で、テレビで緊急速報流れて津波警報も出て、でもクロネコヤマトだか佐川急便のトラックやおばちゃんの運転する車が橋を渡る映像が流れてた
映像に映ってた人達は津波に呑まれたんだろうな
で、テレビで緊急速報流れて津波警報も出て、でもクロネコヤマトだか佐川急便のトラックやおばちゃんの運転する車が橋を渡る映像が流れてた
映像に映ってた人達は津波に呑まれたんだろうな
493HG名無しさん
2021/03/11(木) 20:26:19.29ID:iZUzme5C ついワールドスタンプブックの話題で盛り上がって特売スレで老害扱いされてしまったわ。
494HG名無しさん
2021/03/11(木) 20:29:52.59ID:WwhwgXvr 原発爆発してから気象庁が風向きを隠したのが衝撃的だったな。
ドイツの気象庁が情報を出していて東京に放射能の塵が来るのを計算して一生懸命、水を溜めたり家の目張りをした。
黄色い雲が忘れられない。
ドイツの気象庁が情報を出していて東京に放射能の塵が来るのを計算して一生懸命、水を溜めたり家の目張りをした。
黄色い雲が忘れられない。
495HG名無しさん
2021/03/11(木) 21:26:40.43ID:4hr1sarB497HG名無しさん
2021/03/11(木) 22:02:21.77ID:k8u/U/qX あの時は千葉の本社ビルにいた。あの揺れでフロア全体が阿鼻叫喚。
俺はなぜか逆に冷静で机の下に隠れるよう指示したり、揺れが収まってから
非常階段への誘導をしたりしてた。都内に徒歩で帰宅する途中、
都内方面から同じく徒歩帰宅する人たち続々と連なり歩いて、橋の上などはれ違うのも
大変なほどだった。行き交う人々に聞いてみると「液状化で都内は全滅」、
「揺れはひどかったが、被害なし」など情報が錯綜して超不安。
帰宅したら、マンションのエレベータが止まっていて、14階の自宅へ上がるのは
骨が折れたが、ウチは全く無事。大規模集合住宅の強さを知ったよ。
俺はなぜか逆に冷静で机の下に隠れるよう指示したり、揺れが収まってから
非常階段への誘導をしたりしてた。都内に徒歩で帰宅する途中、
都内方面から同じく徒歩帰宅する人たち続々と連なり歩いて、橋の上などはれ違うのも
大変なほどだった。行き交う人々に聞いてみると「液状化で都内は全滅」、
「揺れはひどかったが、被害なし」など情報が錯綜して超不安。
帰宅したら、マンションのエレベータが止まっていて、14階の自宅へ上がるのは
骨が折れたが、ウチは全く無事。大規模集合住宅の強さを知ったよ。
498HG名無しさん
2021/03/11(木) 22:07:47.27ID:iZUzme5C >>495
レッドキングが表紙のヤツが一番有名というかみんな初めてでクラスの男子児童だけでなく別のクラスでも流行ってたのが印象的だった。
仮面ライダーとV3が出てたのは覚えているけど、ヤフオクで検索してロボットアニメプラモデルやガンダムやイデオンまであったのは知らなかった。
主に買うのは書店の店頭でだったけど、見かけたことなかった。
レッドキングが表紙のヤツが一番有名というかみんな初めてでクラスの男子児童だけでなく別のクラスでも流行ってたのが印象的だった。
仮面ライダーとV3が出てたのは覚えているけど、ヤフオクで検索してロボットアニメプラモデルやガンダムやイデオンまであったのは知らなかった。
主に買うのは書店の店頭でだったけど、見かけたことなかった。
499HG名無しさん
2021/03/11(木) 22:58:06.02ID:q1yAjeOY >>495
あの回の日は午後から出勤だったので、昼前は東海テレビの情報番組「ぴーかんテレビ」を見ていた。
いつも通り、プレゼントの当選者発表のフリップが映し出されたと思ったら、そこには、
「怪しいお米セシウムさん」
「汚染されたお米セシウムさん」
と書かれていた。
一体何ごとが起きたのか、その時は分からなかった。
結局、東海テレビは”検証番組”なるものを放送したが、中の奴らは全然反省していない。
不適切フリップを作った担当者一人に罪を着せ、その人を糾弾するだけだった。
あの回の日は午後から出勤だったので、昼前は東海テレビの情報番組「ぴーかんテレビ」を見ていた。
いつも通り、プレゼントの当選者発表のフリップが映し出されたと思ったら、そこには、
「怪しいお米セシウムさん」
「汚染されたお米セシウムさん」
と書かれていた。
一体何ごとが起きたのか、その時は分からなかった。
結局、東海テレビは”検証番組”なるものを放送したが、中の奴らは全然反省していない。
不適切フリップを作った担当者一人に罪を着せ、その人を糾弾するだけだった。
500HG名無しさん
2021/03/11(木) 23:19:32.80ID:4hr1sarB >>498
あの頃は子供も多くてウチの学校も田舎のクセに1学年6組で1クラス40人だった
話した事も無いってかこんなヤツいたか?ぐらいの他クラスのヤツとも交換してた
金持ちの子がすでにコンプしてて家に遊びに行くとおかきかクッキーが入ってたような缶に
びっしりダブりカードが入っててスタンプブック持ってって歯抜けの部分を貰ってその場で貼って帰ってた
駅前の書店レジ横はみんな知ってるけど近所の模型屋や駄菓子屋とかみんなが知らない思わぬところで売ってたな
その後あしたのジョー劇場版の頃に駄菓子屋でワールドスタンプブックのパクリ商品みたいな
あしたのジョーのカードをヤツ売ってて手を出した奴が何人もいたがすぐ売らなくなった
あの頃は子供も多くてウチの学校も田舎のクセに1学年6組で1クラス40人だった
話した事も無いってかこんなヤツいたか?ぐらいの他クラスのヤツとも交換してた
金持ちの子がすでにコンプしてて家に遊びに行くとおかきかクッキーが入ってたような缶に
びっしりダブりカードが入っててスタンプブック持ってって歯抜けの部分を貰ってその場で貼って帰ってた
駅前の書店レジ横はみんな知ってるけど近所の模型屋や駄菓子屋とかみんなが知らない思わぬところで売ってたな
その後あしたのジョー劇場版の頃に駄菓子屋でワールドスタンプブックのパクリ商品みたいな
あしたのジョーのカードをヤツ売ってて手を出した奴が何人もいたがすぐ売らなくなった
501HG名無しさん
2021/03/11(木) 23:22:52.27ID:4hr1sarB >>499
二重チェックを怠ったとか、フリップ制作が外部スタッフだったとか
そんな事言う以前に不謹慎とか倫理観の欠如とかモラルの面で大いに問題があるなと感じたな
あんま関連付けて論じるものではないけど表現の不自由展の時に正直ぶっちゃけ「あ、名古屋か」って思った
名古屋には知り合いや世話になった人も多く頻繁に訪れる事もあるのでちょっと気の毒に思った
二重チェックを怠ったとか、フリップ制作が外部スタッフだったとか
そんな事言う以前に不謹慎とか倫理観の欠如とかモラルの面で大いに問題があるなと感じたな
あんま関連付けて論じるものではないけど表現の不自由展の時に正直ぶっちゃけ「あ、名古屋か」って思った
名古屋には知り合いや世話になった人も多く頻繁に訪れる事もあるのでちょっと気の毒に思った
502HG名無しさん
2021/03/11(木) 23:31:40.43ID:4hr1sarB >>500
訂正:あしたのジョーはパクりじゃなくワールドスタンプブック正規品でした
訂正:あしたのジョーはパクりじゃなくワールドスタンプブック正規品でした
503HG名無しさん
2021/03/12(金) 00:14:53.46ID:kwTbZBjr まあ福島の米なんて一生食わないしな。
安全というのも問題がある。
安全というのも問題がある。
504HG名無しさん
2021/03/12(金) 00:29:46.74ID:nzad9V7N 福島原発はJCOのバケツ臨海を超えたな
まさか地下水ジャブジャブの所に原発つくる馬鹿がいたとはね
地下水汲み上げポンプが停電すれば原発が水没するしくみ
まさか地下水ジャブジャブの所に原発つくる馬鹿がいたとはね
地下水汲み上げポンプが停電すれば原発が水没するしくみ
505HG名無しさん
2021/03/12(金) 00:31:31.47ID:Uwe+IYdw 適当な人間に適当な役職と名前つけて糾弾ドラマしてるだけで
街頭インタビューの各社同じ人みたいなー
情報番組は話半分 世論工作用劇団の方としてしか最近見てない
街頭インタビューの各社同じ人みたいなー
情報番組は話半分 世論工作用劇団の方としてしか最近見てない
506HG名無しさん
2021/03/12(金) 00:38:12.92ID:kwTbZBjr 福島の汚染はチェルノブイリの3倍らしいな。
医者の友達からは今も奇形児が多くおろしているらしい。
コロナでテレビは本当に見なくなったな。
大手メディアは利権の犬だ。
医者の友達からは今も奇形児が多くおろしているらしい。
コロナでテレビは本当に見なくなったな。
大手メディアは利権の犬だ。
507HG名無しさん
2021/03/12(金) 02:20:34.10ID:XPNbUAVo 利権のマボちゃん
508HG名無しさん
2021/03/12(金) 05:22:11.36ID:iNUxJDRt509HG名無しさん
2021/03/12(金) 05:55:10.08ID:WvDyzmgo つまらないから別の芸考えておいで
510HG名無しさん
2021/03/12(金) 06:16:58.46ID:v2217Kbo 地デジ対応チューナーじゃなかったら画面の隅っこに小さく「アナログ」の字が出てた
去年アベノジュウマンでテレビ買い替えたけど先代のはリモコンに
BS・CS・地上デジタル・地上アナログのボタンがあった
デジタルはアナログより3秒くらい遅れてる事や画面の両端まで映ってる事を
まだ地デジ対応できてない奴にドヤって教えるささやかな遊びをやってたw
去年アベノジュウマンでテレビ買い替えたけど先代のはリモコンに
BS・CS・地上デジタル・地上アナログのボタンがあった
デジタルはアナログより3秒くらい遅れてる事や画面の両端まで映ってる事を
まだ地デジ対応できてない奴にドヤって教えるささやかな遊びをやってたw
512HG名無しさん
2021/03/12(金) 10:09:06.28ID:WOS3k4V2 >>498
元々は海外で出てたスタンプブックの邦訳版(動物の世界とか、オートバイとか)だったのが、
怪獣の世界が売れたから、その後いろんな日本オリジナルのが出たんだよね。
ヤッターマンとゼンダマンの合本のやつとかもあった。
俺はライダー怪人集めてたけど、周囲の店は怪獣の世界ばかり扱っていて売っている店が少なく、結局最終注文の締め切りまでに集めきれなかった。
その雪辱でギネス世界一はコンプした。
元々は海外で出てたスタンプブックの邦訳版(動物の世界とか、オートバイとか)だったのが、
怪獣の世界が売れたから、その後いろんな日本オリジナルのが出たんだよね。
ヤッターマンとゼンダマンの合本のやつとかもあった。
俺はライダー怪人集めてたけど、周囲の店は怪獣の世界ばかり扱っていて売っている店が少なく、結局最終注文の締め切りまでに集めきれなかった。
その雪辱でギネス世界一はコンプした。
513HG名無しさん
2021/03/12(金) 10:29:29.56ID:OlTBUyOn >>511
テクノポリスもワケわからん雑誌だったな
PC雑誌の割にベーマガやI/Oのようなプログラム掲載は殆ど無く、
たまに掲載されるのはゲームノインチキ改造プログラムw
連載中の漫画「デクノポリス」(作:ダイナミックプロ出身の
槇村ただし)が作中で実在の編集部員をモデルにしたキャラが
チンコでタイピングしたネタが下品すぎると即行打ち切りになり
→イメージ変革で迎え入れた佐藤元はなんだか調子こいて
「把握っきんぐハグハグ〜」とか意味不明なノリ展開してたのが
読者に馴染めず空気化→巻末に漫画を乗せることにしたが、
異世界から美少女が操縦するロボが降ってくるという
ありきたりなネタなのに内容がファルシのルシがパージでコクーン
みたいに毎回オリジナル造語を羅列してるだけでサッパリ解らず
雑誌もろとも消えて無くなった
功績は雑誌ブランドのエロPCソフトがちょっと売れたくらい
テクノポリスもワケわからん雑誌だったな
PC雑誌の割にベーマガやI/Oのようなプログラム掲載は殆ど無く、
たまに掲載されるのはゲームノインチキ改造プログラムw
連載中の漫画「デクノポリス」(作:ダイナミックプロ出身の
槇村ただし)が作中で実在の編集部員をモデルにしたキャラが
チンコでタイピングしたネタが下品すぎると即行打ち切りになり
→イメージ変革で迎え入れた佐藤元はなんだか調子こいて
「把握っきんぐハグハグ〜」とか意味不明なノリ展開してたのが
読者に馴染めず空気化→巻末に漫画を乗せることにしたが、
異世界から美少女が操縦するロボが降ってくるという
ありきたりなネタなのに内容がファルシのルシがパージでコクーン
みたいに毎回オリジナル造語を羅列してるだけでサッパリ解らず
雑誌もろとも消えて無くなった
功績は雑誌ブランドのエロPCソフトがちょっと売れたくらい
514HG名無しさん
2021/03/12(金) 10:34:43.88ID:SnWWEwzD 怪獣の世界はコンプしたやつ実家にある
兄貴がやってて俺も協力させられたわ
価値あるのかと思って調べたがコンプしてても大した値段にならないのな
兄貴がやってて俺も協力させられたわ
価値あるのかと思って調べたがコンプしてても大した値段にならないのな
515HG名無しさん
2021/03/12(金) 10:50:59.83ID:UTlFWlHA 怪獣の世界は現存率高いのか見かけるものね。
まあ、状態はボロボロなのが多いけど。
逆に仮面ライダーV3とかはきれいなのが多い。
ガンダムとかイデオンの頃は、もうスタンプブックの流行も去ってて、ほとんどみんなやってなかったんだろうね。記憶にないもの。
まあ、状態はボロボロなのが多いけど。
逆に仮面ライダーV3とかはきれいなのが多い。
ガンダムとかイデオンの頃は、もうスタンプブックの流行も去ってて、ほとんどみんなやってなかったんだろうね。記憶にないもの。
516HG名無しさん
2021/03/12(金) 11:08:33.21ID:7Wl/s9tQ テクノポリスは創刊号と2号までだな
3号から何処かへ迷走し始めた雑誌
3号から何処かへ迷走し始めた雑誌
517HG名無しさん
2021/03/12(金) 11:50:09.08ID:OlTBUyOn >>515
仮面ライダーは駄スナックオマケのカードが絶対的な
ポジションを掴んでいたから
ウルトラもかつて5円引きブロマイドなど流行っていたが、
コレクション性に乏しくスタンプブックの頃には
既に市場に品がなかったのが商機だったのかな?
ガンダムやあしたのジョー、松本零士アニメやルパン三世の
頃には糊で張るスタンプブック形式でなくお手軽なシールを
バインダーに貼るスタイルに変わってた
そして時代はトレーディングカード→スマホゲーのキャラガチャへ…
仮面ライダーは駄スナックオマケのカードが絶対的な
ポジションを掴んでいたから
ウルトラもかつて5円引きブロマイドなど流行っていたが、
コレクション性に乏しくスタンプブックの頃には
既に市場に品がなかったのが商機だったのかな?
ガンダムやあしたのジョー、松本零士アニメやルパン三世の
頃には糊で張るスタンプブック形式でなくお手軽なシールを
バインダーに貼るスタイルに変わってた
そして時代はトレーディングカード→スマホゲーのキャラガチャへ…
518HG名無しさん
2021/03/12(金) 11:51:53.60ID:9cG1w2oH テクポリはその混沌っぷりを楽しむ雑誌だった
プラモに話し戻すとホビーボーイを創刊から6号くらい持ってたのを残しておけば良かったと後悔
いや創刊から廃刊までのデュアルマガジンと3Dジャーナルも破棄してたんですけどね
うらべすうが鬼のように投稿してた頃のHJは未練無いけど
プラモに話し戻すとホビーボーイを創刊から6号くらい持ってたのを残しておけば良かったと後悔
いや創刊から廃刊までのデュアルマガジンと3Dジャーナルも破棄してたんですけどね
うらべすうが鬼のように投稿してた頃のHJは未練無いけど
519HG名無しさん
2021/03/12(金) 12:08:26.72ID:WOS3k4V2 ホビーボーイは2〜3年ぐらいの寿命だったが
MSVとかのガンプラブーム末期に始まって(連載漫画フィクサリアのガレキとか誌上通販してたw)
途中からファミコンやRCバギー、テレカなんかのブームに取って代わられたね
ホビージャパンは特別増刊のマークワンが好きだったけど、あれ200号記念何かの数合わせで、たった3号ぐらいで終わってしまったのが残念だった。
MSVとかのガンプラブーム末期に始まって(連載漫画フィクサリアのガレキとか誌上通販してたw)
途中からファミコンやRCバギー、テレカなんかのブームに取って代わられたね
ホビージャパンは特別増刊のマークワンが好きだったけど、あれ200号記念何かの数合わせで、たった3号ぐらいで終わってしまったのが残念だった。
520HG名無しさん
2021/03/12(金) 12:23:21.65ID:r4eHkYdf >>303
え!タヌキが、、、、!
え!タヌキが、、、、!
521HG名無しさん
2021/03/12(金) 13:04:26.75ID:9cG1w2oH >>519
フィクサリア懐かしい!その単語見たの30年ぶりくらいだわw
連載と言えばデュアルマガジンは青の騎士ベルセルガ、3Dジャーナルは佐藤元のSD漫画
HJはブラスディとSF3Dだった、なんたらゾーンってのもあったな
フィクサリア懐かしい!その単語見たの30年ぶりくらいだわw
連載と言えばデュアルマガジンは青の騎士ベルセルガ、3Dジャーナルは佐藤元のSD漫画
HJはブラスディとSF3Dだった、なんたらゾーンってのもあったな
522HG名無しさん
2021/03/12(金) 13:10:27.68ID:OlTBUyOn >>519
ナーク1は発砲スチロールカポックに粘土を盛りつけて
石膏型取り→FRP で仮面ライダーのレプリカマスクを作る
企画があった記憶 ってか実際試してみた
ゼネプロのソフビレプリカマスクが小さめサイズだったので
楽に被れるのを作ろうとしたけど、石膏型が重すぎて
上半分作ったのみで止めちゃったな
バンダイが出してたB−CLUBの雑誌も短命だったけど、
セイラさんの入浴中フィギュア特集してくれた号だけは
今も大切にとってある
ナーク1は発砲スチロールカポックに粘土を盛りつけて
石膏型取り→FRP で仮面ライダーのレプリカマスクを作る
企画があった記憶 ってか実際試してみた
ゼネプロのソフビレプリカマスクが小さめサイズだったので
楽に被れるのを作ろうとしたけど、石膏型が重すぎて
上半分作ったのみで止めちゃったな
バンダイが出してたB−CLUBの雑誌も短命だったけど、
セイラさんの入浴中フィギュア特集してくれた号だけは
今も大切にとってある
523HG名無しさん
2021/03/12(金) 14:05:00.69ID:UTlFWlHA >>517
20円で2枚入りのシールを当たりでもらえる本の同じ番号に貼っていくのがあったよね。
アマダのザンボット3のを当時揃えれなくて、20年くらい前に貼ってないコンプリートのを1万円で買ったのが宝物。
1977年作品だから小学校2年生くらいか。
仮面ライダースナックの方が流行って社会現象化してたのはかすかに覚えてる。自分はV3カレーが好物でした。
20円で2枚入りのシールを当たりでもらえる本の同じ番号に貼っていくのがあったよね。
アマダのザンボット3のを当時揃えれなくて、20年くらい前に貼ってないコンプリートのを1万円で買ったのが宝物。
1977年作品だから小学校2年生くらいか。
仮面ライダースナックの方が流行って社会現象化してたのはかすかに覚えてる。自分はV3カレーが好物でした。
524HG名無しさん
2021/03/12(金) 14:06:05.50ID:lBKcGVcr まさかここでテクノポリスの名を聞くとは
何号からだったかナイコンでもわかる!遊べる!とかコピーがついてたような
方眼紙に絵を描いてデータ取って一生懸命PC88でお絵かきしたなぁ
読者投稿だったかな?スターウォーズっぽいシューティングゲームをやったなぁ
突如止まるたびプログラムのタイプミスとか探したっけ
何号からだったかナイコンでもわかる!遊べる!とかコピーがついてたような
方眼紙に絵を描いてデータ取って一生懸命PC88でお絵かきしたなぁ
読者投稿だったかな?スターウォーズっぽいシューティングゲームをやったなぁ
突如止まるたびプログラムのタイプミスとか探したっけ
525HG名無しさん
2021/03/12(金) 14:28:50.38ID:9cG1w2oH テクノポリスを知らなくてもマジャベンチャーねぎ麻雀のお世話になった人は多いはず
ハァトトレロ
ハァトトレロ
526HG名無しさん
2021/03/12(金) 14:38:27.31ID:r4eHkYdf >>316
ヤケのヤンぱちやん
ヤケのヤンぱちやん
527HG名無しさん
2021/03/12(金) 14:38:30.06ID:Uwe+IYdw ログインからテックログイン
付録CDでお色気入れたり ほんのりエロゲ入れたり
週アス カオスだもんねのアカザーさんが気が付いたら
長谷川迷人と模型作ってた
時空戦記レダとか知ったのはBクラブとテクポリ
付録CDでお色気入れたり ほんのりエロゲ入れたり
週アス カオスだもんねのアカザーさんが気が付いたら
長谷川迷人と模型作ってた
時空戦記レダとか知ったのはBクラブとテクポリ
528HG名無しさん
2021/03/12(金) 14:40:28.90ID:r4eHkYdf >>347
プロセスチーズ
プロセスチーズ
529HG名無しさん
2021/03/12(金) 14:55:09.20ID:FY6/CKT6530HG名無しさん
2021/03/12(金) 16:24:32.99ID:9cG1w2oH レダとヴァリスってどっちが先だったけかなぁ
ま、これらのおかげでセーラー服に欲情するおっさんになってしまった訳だけどねw
セーラ服着衣プレイ最高!若さがよみがえる!
ま、これらのおかげでセーラー服に欲情するおっさんになってしまった訳だけどねw
セーラ服着衣プレイ最高!若さがよみがえる!
531HG名無しさん
2021/03/12(金) 17:10:32.95ID:cmaJMpnw 駅近くのコンビニに行くと少し人影のない所で
高校生カップルがモジモジしながらお話してた
彼氏の電車待ちのようだった
程なくして電車が来て別れ際彼氏が恥ずかしそうに彼女の胸の真ん中を
軽くポンと触った おそらく制服下のネックレスだと思う
彼氏がプレゼントしたのだろう
彼女は照れ笑いと苦笑い そして「バイバイー」
彼女がこちらに気が付き恥ずかしそうに去っていった
高校時代 自分のデートの別れ際と同じ光景だった もげてまえよと思った
そんな制服プレイがしたいんです 安西先生!
高校生カップルがモジモジしながらお話してた
彼氏の電車待ちのようだった
程なくして電車が来て別れ際彼氏が恥ずかしそうに彼女の胸の真ん中を
軽くポンと触った おそらく制服下のネックレスだと思う
彼氏がプレゼントしたのだろう
彼女は照れ笑いと苦笑い そして「バイバイー」
彼女がこちらに気が付き恥ずかしそうに去っていった
高校時代 自分のデートの別れ際と同じ光景だった もげてまえよと思った
そんな制服プレイがしたいんです 安西先生!
532HG名無しさん
2021/03/12(金) 17:14:16.83ID:v2217Kbo Bクラブと宇宙船は買ってたなあ
ちょっと前に見た時はどっちも新製品カタログみたいな本になってたけど
80〜90年代はイイ感じで重箱の隅をほじくる雑誌だった
Bクラブのドリル特集やスーパーロボット特集も良かったけど
2号特集ってライダー2号やコンドルのジョーといった主役を喰うサブキャラ特集が印象に残ってる
ちょっと前に見た時はどっちも新製品カタログみたいな本になってたけど
80〜90年代はイイ感じで重箱の隅をほじくる雑誌だった
Bクラブのドリル特集やスーパーロボット特集も良かったけど
2号特集ってライダー2号やコンドルのジョーといった主役を喰うサブキャラ特集が印象に残ってる
533HG名無しさん
2021/03/12(金) 17:36:22.69ID:1i+zA6Gt ちょっと前=20年前
その感覚はわかる
いつも若いやつには笑われるがw
その感覚はわかる
いつも若いやつには笑われるがw
535HG名無しさん
2021/03/12(金) 18:45:19.11ID:iNUxJDRt >ちょっと前=20年前
デジカメとオウム事件と阪神大震災だな
まぁ 大昔ではないよねw
10年前は地デジと東北大震災。
そろそろ来るか?
デジカメとオウム事件と阪神大震災だな
まぁ 大昔ではないよねw
10年前は地デジと東北大震災。
そろそろ来るか?
536HG名無しさん
2021/03/12(金) 18:50:50.86ID:DLwdOuF4 地下鉄サリンと阪神大震災はともに95年(26年前)
537HG名無しさん
2021/03/12(金) 18:52:18.36ID:v/bJ9Xck ガキの頃は菓子のオマケ商法全盛期だったな
プロ野球チップスとかどっちがメインなのかわからんビッグワンガムとか
プロ野球チップスとかどっちがメインなのかわからんビッグワンガムとか
538HG名無しさん
2021/03/12(金) 19:21:06.88ID:iNUxJDRt >>537
むしろ「食玩」って最近の言葉じゃね?(おっさんとしては)
むしろ「食玩」って最近の言葉じゃね?(おっさんとしては)
539HG名無しさん
2021/03/12(金) 20:31:42.47ID:GVLLILpI ストU30周年
540HG名無しさん
2021/03/12(金) 20:33:07.45ID:DLwdOuF4 食玩ブームのはしりはフルタ製菓のチョコエッグ
この商品のヒットで美少女フィギュアのガレキメーカーだった海洋堂がメジャーな存在になった
この商品のヒットで美少女フィギュアのガレキメーカーだった海洋堂がメジャーな存在になった
541HG名無しさん
2021/03/12(金) 20:48:21.78ID:7Wl/s9tQ チョコエッグと言えば1970年代にチョコたまご(おもちゃ入り)という商品がロッテから発売されてたの覚えてる?
543HG名無しさん
2021/03/12(金) 20:54:51.17ID:lBKcGVcr そんなこといいだすとグリコのおまけに行きついちまう
チョコエッグの動物や鳥一杯集めてたんだけど引っ越しの際に…
海洋堂といやワールドタンクミュージアムの第1弾も箱買いしたりして揃えたが…
チョコエッグの動物や鳥一杯集めてたんだけど引っ越しの際に…
海洋堂といやワールドタンクミュージアムの第1弾も箱買いしたりして揃えたが…
544HG名無しさん
2021/03/12(金) 21:24:05.57ID:v2217Kbo 東北新社子会社の衛星放送事業認定取り消しでファミリー劇場ピンチ
今月からのウルトラマン80の再放送を楽しみにしてたのに・・・
今月からのウルトラマン80の再放送を楽しみにしてたのに・・・
545HG名無しさん
2021/03/12(金) 22:33:42.13ID:J4NnvOQT bs 4k認可無しよ、だけみたい
547HG名無しさん
2021/03/13(土) 00:12:14.35ID:hktTSk6z >>524
あの頃のCGはtv画面にラップを被せて油性マッキー極細でトレス、
それを方眼紙に乗せて座標を取るかPCディスプレイに張り付けて
ラインを引く「ラップスキャン」主流だったよね
テクノポリスはPC-88や98よりまだ発売されて間もない
FM-7贔屓なところがあったけど、FMはプログラム処理速度が
速い代わりに中間色が使えなかったので肌色表現にもいちいち
赤と黄色のラインを交互に引いてたなあ…
それも肌の陰色表現が困難などじきに限界がきて、価格の
こなれてきたPC-98に飲み込まれてしまうんだが
あの頃のCGはtv画面にラップを被せて油性マッキー極細でトレス、
それを方眼紙に乗せて座標を取るかPCディスプレイに張り付けて
ラインを引く「ラップスキャン」主流だったよね
テクノポリスはPC-88や98よりまだ発売されて間もない
FM-7贔屓なところがあったけど、FMはプログラム処理速度が
速い代わりに中間色が使えなかったので肌色表現にもいちいち
赤と黄色のラインを交互に引いてたなあ…
それも肌の陰色表現が困難などじきに限界がきて、価格の
こなれてきたPC-98に飲み込まれてしまうんだが
548HG名無しさん
2021/03/13(土) 00:30:42.85ID:0AKAJbIY I/Oのザ・コックピット?だっけか・・・必死に打ち込んで楽しんだ
あれが最上のシミュレータと当時は思ったもんだよw (´ー`)
あれが最上のシミュレータと当時は思ったもんだよw (´ー`)
549HG名無しさん
2021/03/13(土) 01:11:44.91ID:Yycl34gZ >>540
大人を巻き込んだ食玩ブームの走りはチョコエッグで正解だろう。
これ以前の”オマケ付きお菓子”は主として子供が買っていた。
チョコエッグはコレクション性があり「全部揃えたい」と思わせたり、レア物を手に入れるために
大人たちが”大人買い”するようになった。
大人を巻き込んだ食玩ブームの走りはチョコエッグで正解だろう。
これ以前の”オマケ付きお菓子”は主として子供が買っていた。
チョコエッグはコレクション性があり「全部揃えたい」と思わせたり、レア物を手に入れるために
大人たちが”大人買い”するようになった。
550HG名無しさん
2021/03/13(土) 07:08:35.83ID:wcEKaTd7 フルタと海洋堂の決別
551HG名無しさん
2021/03/13(土) 07:38:22.82ID:89UN/vmU 2000年前後は卵型チョコばっかりだった記憶w
ウルトラマンマックスのワンダーカプセルのCM「ウルトラマンがぁチョコの中〜♪」
を唄ってた満島ひかりはすっかりメジャー女優になってしまった
俺はチョコエッグ以前にバンダイのきゃらかーんのスラムダンクフィギュアを集めてた
きゃらかーんの本体である飲料が(子供向けなので)ポカリもっと甘くしたみたいでまずかった
先日クイズ番組でオマケ目当てで買ってお菓子の方は捨てた事がある人の割合が問題になってた
俺はグリコもライダースナックも捨てずに全部食ってたなあ…なんて思い返してたら
大人買いした食玩プラモのラムネやガムは全部近所の子にあげてたり
賞味期限切れてるヤツは思っきり捨ててる事思い出してなんか反省したw
ウルトラマンマックスのワンダーカプセルのCM「ウルトラマンがぁチョコの中〜♪」
を唄ってた満島ひかりはすっかりメジャー女優になってしまった
俺はチョコエッグ以前にバンダイのきゃらかーんのスラムダンクフィギュアを集めてた
きゃらかーんの本体である飲料が(子供向けなので)ポカリもっと甘くしたみたいでまずかった
先日クイズ番組でオマケ目当てで買ってお菓子の方は捨てた事がある人の割合が問題になってた
俺はグリコもライダースナックも捨てずに全部食ってたなあ…なんて思い返してたら
大人買いした食玩プラモのラムネやガムは全部近所の子にあげてたり
賞味期限切れてるヤツは思っきり捨ててる事思い出してなんか反省したw
552HG名無しさん
2021/03/13(土) 08:09:30.26ID:AjfMgby5 チョコエッグのチョコはジップロックで冷蔵庫保管
553HG名無しさん
2021/03/13(土) 08:36:05.33ID:g+R2m9Kk 動物フィギュアを集めていたら腹が出てきた
554HG名無しさん
2021/03/13(土) 08:54:01.79ID:L5rhEbwm ツベでクラッシャージョーが無料配信されてるから見たけどあまり面白いもんじゃないね
当時プラモデルとかチョコのオマケとかでメカが色々立体化されてたけど目立った活躍ないな
名前先行で一部の声がでかい奴が評価するだけで本編が駄作みたいなのが多いよね
当時プラモデルとかチョコのオマケとかでメカが色々立体化されてたけど目立った活躍ないな
名前先行で一部の声がでかい奴が評価するだけで本編が駄作みたいなのが多いよね
555HG名無しさん
2021/03/13(土) 09:01:31.59ID:wfPIFLjr >>554
大友が典型的なそれ
大友が典型的なそれ
556HG名無しさん
2021/03/13(土) 09:22:38.16ID:VyXdCN+2557HG名無しさん
2021/03/13(土) 09:31:42.77ID:AP5Sz1b1 >クラッシャージョー
Vシネと思ってたわ 劇場アニメだったんやね
Vシネと思ってたわ 劇場アニメだったんやね
558HG名無しさん
2021/03/13(土) 10:01:03.42ID:12ZpCFqQ 個人的に期待していたが思ったほど面白いとは感じなかった作品、途中で視聴を止めた作品
テクノポリス21C
機甲界ガリアン
テクノポリス21C
機甲界ガリアン
559HG名無しさん
2021/03/13(土) 10:27:12.70ID:BQbAn1A1 安彦先生は作画監督としては神だな
560HG名無しさん
2021/03/13(土) 10:28:37.00ID:xPSF54cu ナウシカも同時上映のホームズのほうが面白かった
561HG名無しさん
2021/03/13(土) 10:45:31.99ID:v/10NxeY 自分は、大人になって見直してやはり面白いと思ったのは、ファーストガンダム、ボトムズ、ポケ戦、レイズナーぐらいかな ターンAやMS小隊、エヴァとかは、大人になってみたけど面白いと思った。ダグラムやザンボット、イデオン、ザブングルとかは、展開がとろい感じがしてイマイチだった。
562HG名無しさん
2021/03/13(土) 10:47:44.36ID:BQbAn1A1 子供向けアニメは全年齢にチューニングしてないから
563HG名無しさん
2021/03/13(土) 10:59:07.79ID:PHm82IR9 最近ネット配信で昔の作品もまた見るようになったけど、やっぱ昔のは脚本テキトーなのが多いなw
近年のほうがテキトー率は下がってる印象
その分説明セリフも多いから手放しに今の方がいいとも言えないけど
近年のほうがテキトー率は下がってる印象
その分説明セリフも多いから手放しに今の方がいいとも言えないけど
564HG名無しさん
2021/03/13(土) 11:19:34.08ID:fvNFlt0T そうか?
くだくだ説明しないで最小限でわからせるのが映画やアニメ脚本の心髄で
ファーストの星山脚本とかに比べると
近年のは若い脚本家の知識量が少ないと感じるな
もっとも若い視聴者に合わせて書かないといけないというのもわかるんだが
くだくだ説明しないで最小限でわからせるのが映画やアニメ脚本の心髄で
ファーストの星山脚本とかに比べると
近年のは若い脚本家の知識量が少ないと感じるな
もっとも若い視聴者に合わせて書かないといけないというのもわかるんだが
565HG名無しさん
2021/03/13(土) 11:30:43.46ID:BQbAn1A1 視聴者のリテラシーが下がると登場人物のセリフがいちいち説明口調にならざるを得ない
566HG名無しさん
2021/03/13(土) 11:35:49.36ID:c+2/M3OJ567HG名無しさん
2021/03/13(土) 12:23:46.44ID:pkelHuLY 一々説明が必要・・・
「この釜で一升炊けますよ。一升は10合です。このカップで10杯の米を入れたらコッチのカップで水10杯を入れスイッチを入れます」
数時間後・・・・「お〜い、飯が足らんから5合炊いてくれ〜」
新人君は教えられたとおりのカップで5杯の米と10杯の水を入れ美味しそうな粥を焚きました。
「この釜で一升炊けますよ。一升は10合です。このカップで10杯の米を入れたらコッチのカップで水10杯を入れスイッチを入れます」
数時間後・・・・「お〜い、飯が足らんから5合炊いてくれ〜」
新人君は教えられたとおりのカップで5杯の米と10杯の水を入れ美味しそうな粥を焚きました。
568HG名無しさん
2021/03/13(土) 12:48:29.34ID:12ZpCFqQ 直近のアニメ映画で言えば「えんとつ町のプペル」
映像で表現する力が無くて台詞で全て説明するからつまらないし説教臭い
ジブリ作品を見習えとアニメ好きおじさんが口を揃えて
映像で表現する力が無くて台詞で全て説明するからつまらないし説教臭い
ジブリ作品を見習えとアニメ好きおじさんが口を揃えて
569HG名無しさん
2021/03/13(土) 14:29:56.79ID:89UN/vmU >>567
体調崩して入院した時、同室に脳梗塞かなんかの後遺症で左足が不自由なおじいちゃんが入院してきた
おじいちゃんは「トイレとかでベッドを離れる時は呼んでね」って看護師から言われてたけど
院内の自販機でジュース買おうとして病室を出たとこで見つかって怒られてた
おじいちゃんの言い分「だってトイレじゃなかったから・・・」
体調崩して入院した時、同室に脳梗塞かなんかの後遺症で左足が不自由なおじいちゃんが入院してきた
おじいちゃんは「トイレとかでベッドを離れる時は呼んでね」って看護師から言われてたけど
院内の自販機でジュース買おうとして病室を出たとこで見つかって怒られてた
おじいちゃんの言い分「だってトイレじゃなかったから・・・」
570HG名無しさん
2021/03/13(土) 14:36:49.37ID:BQbAn1A1 コンテンツのターゲット層にもよるが、お馬鹿さんを含めて広く一般向けに受けようと思ったら
何より判りやすく作らないといけないのは苦しい
あとは作り手のテクニックだけど視聴者の解読力が低下してると作り手の意図が理解されない
何より判りやすく作らないといけないのは苦しい
あとは作り手のテクニックだけど視聴者の解読力が低下してると作り手の意図が理解されない
572HG名無しさん
2021/03/13(土) 15:22:58.41ID:fvNFlt0T >>554
クラッシャージョウがエポックメイキングだったのは
スポンサーつきのロボットアニメじゃなく石森手塚みたいな有名原作者でもないラノベ(みたいな)作家が原作でアニメーターがイラストの小説がいきなり劇場映画になったこと
ヤマトガンダムから始まった新しい流れとして熱狂された
確かにアニメ雑誌読んでない層にはなんでもてはやされてるのかワケわからんだったろうな
なお内容は確かにつまらなかったw
作画見ればいいんだ
クラッシャージョウがエポックメイキングだったのは
スポンサーつきのロボットアニメじゃなく石森手塚みたいな有名原作者でもないラノベ(みたいな)作家が原作でアニメーターがイラストの小説がいきなり劇場映画になったこと
ヤマトガンダムから始まった新しい流れとして熱狂された
確かにアニメ雑誌読んでない層にはなんでもてはやされてるのかワケわからんだったろうな
なお内容は確かにつまらなかったw
作画見ればいいんだ
573HG名無しさん
2021/03/13(土) 16:00:02.12ID:l0ij3OBV 「XXに目が無い」って表現、完全になくなったね。
575HG名無しさん
2021/03/13(土) 17:02:58.50ID:SliyvdyD クラッシャージョウと宇宙戦艦ヤマト完結編と幻魔大戦だったか、とにかく映画行くのに結構散財してお財布に痛かったけど、胸が一杯だったのを覚えてる。入れ替え無かったけど、2度見してたら朝から夜で帰宅ヤバいから1回ずつしか観れなかった。
自分はクラッシャージョウもゴーグも好きでソフト買って何度もBGVにしてながらだけど見直してる。
自分はクラッシャージョウもゴーグも好きでソフト買って何度もBGVにしてながらだけど見直してる。
577HG名無しさん
2021/03/13(土) 17:43:04.75ID:8wGPDQ8A クラッシャージョウは面白いと思うけどな
キャラが皆んなよい
メカが良い
作画が良い
アルフィンの悲鳴がよい
ストーリーはまあまあ良い
昭和の傑作アニメだろ
キャラが皆んなよい
メカが良い
作画が良い
アルフィンの悲鳴がよい
ストーリーはまあまあ良い
昭和の傑作アニメだろ
578HG名無しさん
2021/03/13(土) 17:43:06.44ID:167g2k8y ○○に目がない
視覚障害者団体が何かしら言いたそう
視覚障害者団体が何かしら言いたそう
579HG名無しさん
2021/03/13(土) 18:41:13.51ID:89UN/vmU580HG名無しさん
2021/03/13(土) 20:54:34.96ID:U4rPQ02O 釣りキチ三平
みたいな、○○キチ、表現は死んだな
プロ野球ファンの虎キチ、ドラキチとか
みたいな、○○キチ、表現は死んだな
プロ野球ファンの虎キチ、ドラキチとか
581HG名無しさん
2021/03/13(土) 21:00:20.54ID:L5rhEbwm >>579
同じような時代を生きて同じような年代だとしても
当時、映画館で見たかどうかで印象が変わっちゃうんだよね
俺の場合は映画というものにお金を出さなかった
だからクラッシャージョーをアラフィフにして初めて見た
絵はきれいだけど絵がきれいなアニメは溢れてるし、メカアクションも今の時代からすると大したこともない
38年も前に見たら感動できたんだろうけど、今の若い奴らに絶賛するようなものでもないな
アラフィフのオレでも刺さるものはなにもなかった
同じような時代を生きて同じような年代だとしても
当時、映画館で見たかどうかで印象が変わっちゃうんだよね
俺の場合は映画というものにお金を出さなかった
だからクラッシャージョーをアラフィフにして初めて見た
絵はきれいだけど絵がきれいなアニメは溢れてるし、メカアクションも今の時代からすると大したこともない
38年も前に見たら感動できたんだろうけど、今の若い奴らに絶賛するようなものでもないな
アラフィフのオレでも刺さるものはなにもなかった
582HG名無しさん
2021/03/13(土) 21:31:44.07ID:Yycl34gZ 超時空要塞マクロス … 全話見た。面白かった。
超時空世紀オーガス … 初めの数話は見たが、つまらなくなって視聴を止めた。
太陽の牙ダグラム … 全話見た。面白かった。
装甲騎兵ボトムズ … 第一話を見て視聴を止めた。ハゲの女がギロッと睨んできたのが怖かったから。
超時空世紀オーガス … 初めの数話は見たが、つまらなくなって視聴を止めた。
太陽の牙ダグラム … 全話見た。面白かった。
装甲騎兵ボトムズ … 第一話を見て視聴を止めた。ハゲの女がギロッと睨んできたのが怖かったから。
584HG名無しさん
2021/03/13(土) 21:46:32.45ID:89UN/vmU585HG名無しさん
2021/03/13(土) 21:52:39.76ID:fvNFlt0T >>584
いくら若者でも初音ミクと生身の歌手を比べたりしないでしょ
CGはCGだし手がきは手がきだ
今アイドルよりもお笑い芸人に人気があるのはお笑いは自分でネタ考えたりとっさのボケに突っ込んだり
バックにプロデューサーや企業がないところで戦ってるからだと思う(少なくともイメージ上は)
欧米でラッパーがもてはやされてるのと似てる
巨大システムから作られるものに飽きてるんだよね
いくら若者でも初音ミクと生身の歌手を比べたりしないでしょ
CGはCGだし手がきは手がきだ
今アイドルよりもお笑い芸人に人気があるのはお笑いは自分でネタ考えたりとっさのボケに突っ込んだり
バックにプロデューサーや企業がないところで戦ってるからだと思う(少なくともイメージ上は)
欧米でラッパーがもてはやされてるのと似てる
巨大システムから作られるものに飽きてるんだよね
586HG名無しさん
2021/03/13(土) 21:53:41.70ID:yVbGciln 昔のアクションアニメは作画が荒いけど、いまの紙芝居アニメに飽きた若者には新鮮だけどね
587HG名無しさん
2021/03/13(土) 22:06:18.92ID:89UN/vmU >>585
俺はCGと手書きを比べてはいないよCGはCG手がきは手がき同列で語れないって思ってる
実際身内に若い世代がいて昔のアニメを一緒に見る機会があったもんでその時の反応を書いた
あと、アイドル人気とお笑い芸人人気もちょっと違う意味で同列で語れない
俺はCGと手書きを比べてはいないよCGはCG手がきは手がき同列で語れないって思ってる
実際身内に若い世代がいて昔のアニメを一緒に見る機会があったもんでその時の反応を書いた
あと、アイドル人気とお笑い芸人人気もちょっと違う意味で同列で語れない
588HG名無しさん
2021/03/13(土) 22:25:19.39ID:4DZ93/GX ブライガー
ゴールドライタン
ダイオージャ
ダグラム
ゴーショーグン
ゴッドマーズ
ゴライオン
みんな、40周年のロボットアニメ
こんなに沢山の作品がやってて活気あったなぁw
ゴールドライタン
ダイオージャ
ダグラム
ゴーショーグン
ゴッドマーズ
ゴライオン
みんな、40周年のロボットアニメ
こんなに沢山の作品がやってて活気あったなぁw
589HG名無しさん
2021/03/14(日) 00:07:06.70ID:UPJnZWbn 今の若者はCGだとガッカリするだろ
手描きで作画が良い作品を賞賛する傾向かあるようだが
ユウチューブのクラッシャージョウは
あれだなマチュアのアソコは当時のまんまだな
手描きで作画が良い作品を賞賛する傾向かあるようだが
ユウチューブのクラッシャージョウは
あれだなマチュアのアソコは当時のまんまだな
590HG名無しさん
2021/03/14(日) 00:21:11.07ID:Q8mFtgLY >>587
じゃあ「ふーんで終わり」というのはうそだな
まだ手がきの味わいかたを知らないというだけだろ
我々だって酒の味を知らない頃もあったし今も飲めないやつもいる
ただ一人の反応を若い世代全部に拡げるのは外してる可能性があるってこと
じゃあ「ふーんで終わり」というのはうそだな
まだ手がきの味わいかたを知らないというだけだろ
我々だって酒の味を知らない頃もあったし今も飲めないやつもいる
ただ一人の反応を若い世代全部に拡げるのは外してる可能性があるってこと
591HG名無しさん
2021/03/14(日) 02:23:41.90ID:D+jQXjI2 古い話だけど、かつてアニメ「機動戦艦ナデシコ」の劇中劇
”ゲキガンガー3”(70〜80年代レトロ熱血ロボアニメ・具体的には
ゲッターロボ のパロディネタ)を作画しようとした際、昔ながらの
太い描線の絵を描ける若手アニメーターが既に居らず企画不成立が
マジで懸念されたそうな
それが1998年の出来事だから20年前やね
今は漫画もCGソフトのドロー系の繊細なデジタル描線で
現すのが主流だから「劇画調」スタイルももう10年くらいで
死滅するのかもしれんけど
”ゲキガンガー3”(70〜80年代レトロ熱血ロボアニメ・具体的には
ゲッターロボ のパロディネタ)を作画しようとした際、昔ながらの
太い描線の絵を描ける若手アニメーターが既に居らず企画不成立が
マジで懸念されたそうな
それが1998年の出来事だから20年前やね
今は漫画もCGソフトのドロー系の繊細なデジタル描線で
現すのが主流だから「劇画調」スタイルももう10年くらいで
死滅するのかもしれんけど
592HG名無しさん
2021/03/14(日) 06:33:59.34ID:z+b7ReTk593HG名無しさん
2021/03/14(日) 06:57:11.97ID:MMfULhWS >>588
ブライガー(タカトク・超変形)、ダイオージャ(クローバー・DX王者合体)ゴーショーグン(タカトク・戦国合身)
ゴッドマーズ(ポピー・六神合体)、ゴライオン(ポピー・未来獣合体)、ゴールドライタン(ポピー・クリスタルカット)、
スーパーロボットブームから続く子供向けアニメなんだけど
ゴッドマーズ、ブライガー、ゴーショーグンはアニメ雑誌読むような中高生も意識してて子供にはむつかしかった気がする
この頃になると俺は高学年〜中学生になっててガンプラブームからの流れでリアルロボと呼ばたダグラムが1強だった気がする
だから、ゴッドマーズ、ブライガー、ゴーショーグンも低学年向けで幼稚な気がしてたな
今見ると良い作品もあるから見とけばよかった
ブライガー(タカトク・超変形)、ダイオージャ(クローバー・DX王者合体)ゴーショーグン(タカトク・戦国合身)
ゴッドマーズ(ポピー・六神合体)、ゴライオン(ポピー・未来獣合体)、ゴールドライタン(ポピー・クリスタルカット)、
スーパーロボットブームから続く子供向けアニメなんだけど
ゴッドマーズ、ブライガー、ゴーショーグンはアニメ雑誌読むような中高生も意識してて子供にはむつかしかった気がする
この頃になると俺は高学年〜中学生になっててガンプラブームからの流れでリアルロボと呼ばたダグラムが1強だった気がする
だから、ゴッドマーズ、ブライガー、ゴーショーグンも低学年向けで幼稚な気がしてたな
今見ると良い作品もあるから見とけばよかった
594HG名無しさん
2021/03/14(日) 07:14:26.67ID:z+b7ReTk 1997年12月のポケモンショック事件を報道するニュース映像で
PC画面に連続したポケモンの画が写ってて今はこんな作り方してるんだ
って興味深く見入っちゃったの覚えてる
これなら毎週高クオリティの作画を毎週提供できるわけだよなあと感心しながら
学生時代サークル内の自主アニメのセル画にひたすら色塗ってたのを思い出してた
PC画面に連続したポケモンの画が写ってて今はこんな作り方してるんだ
って興味深く見入っちゃったの覚えてる
これなら毎週高クオリティの作画を毎週提供できるわけだよなあと感心しながら
学生時代サークル内の自主アニメのセル画にひたすら色塗ってたのを思い出してた
595HG名無しさん
2021/03/14(日) 07:17:21.87ID:Q8mFtgLY596HG名無しさん
2021/03/14(日) 08:03:34.02ID:z+b7ReTk >>595
そうだね
俺の意見が一般だと主張するつもりもなく
若い世代はそう捕らえるんだなあとギャップを感じてたものでw
知る限りのサンプルを提示して証明する程のことでもないので
キミはキミの意見で良いと思います
そうだね
俺の意見が一般だと主張するつもりもなく
若い世代はそう捕らえるんだなあとギャップを感じてたものでw
知る限りのサンプルを提示して証明する程のことでもないので
キミはキミの意見で良いと思います
597HG名無しさん
2021/03/14(日) 08:14:59.38ID:3UhmZbpX コロナでひげ剃るのやめたオッサンっていますか?
598HG名無しさん
2021/03/14(日) 08:15:19.68ID:KjOGZscT ゴッドマーズは横山光輝のマーズが少し入ってるから
好きで楽しんでいた。
好きで楽しんでいた。
599HG名無しさん
2021/03/14(日) 09:14:41.54ID:3oel6AR6 ワンピや鬼滅は、30年40年経ってもファンを熱狂させ続けるのだろうか
600HG名無しさん
2021/03/14(日) 09:50:24.49ID:uM1Peg4l ワンピとコナンはキャラデザがね
601HG名無しさん
2021/03/14(日) 09:58:38.17ID:z+b7ReTk ゼンカイジャーのガオーンって名前聞いて
伝説の勇者ダ・カーンを思い出す
伝説の勇者ダ・カーンを思い出す
602HG名無しさん
2021/03/14(日) 10:04:00.24ID:3oel6AR6 ゼンカイジャー、つまんなさ過ぎ
ゴーカイジャーの方が遥かに良かった
ゴーカイジャーの方が遥かに良かった
603HG名無しさん
2021/03/14(日) 10:25:55.89ID:h+dGIWS/ ワンピースはCP9くらいまでだな、一番強いのはエネル
604HG名無しさん
2021/03/14(日) 12:19:24.00ID:q5YWYA8t605HG名無しさん
2021/03/14(日) 14:31:29.49ID:T4ttRZeh ボトムズはストーリーなんて追っかけないでなんとかドッグを愛でるだけでいい
606HG名無しさん
2021/03/14(日) 14:34:03.71ID:P0QE+bpy わたくしはプレーリードッグが好き
607HG名無しさん
2021/03/14(日) 14:46:18.50ID:Br75pb8T 俺はホットドッグ派
608HG名無しさん
2021/03/14(日) 14:49:21.01ID:i31WDa/A 好きなカクテルはソルティドッグだな
609HG名無しさん
2021/03/14(日) 14:57:38.61ID:REktnMA2 ボドムズもダグラムも
末期になると
ええいロボットプロレスはいいキャラを写せに
末期になると
ええいロボットプロレスはいいキャラを写せに
610HG名無しさん
2021/03/14(日) 15:06:43.09ID:X6ioocAh 「ラッキーセブン」ていうスナック菓子のオマケだけど、知ってる人おる?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2413732.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2413732.jpg
612HG名無しさん
2021/03/14(日) 15:20:13.32ID:WEfhpUpE >>598
ゴッドマーズには、横山先生による原作のエッセンスはふりかけ程度にしか入ってないだろ。
俺は少年チャンピオンの連載をリアルタイムで読んでいたから、ゴッドマーズには「コレジャナイ感」しかなかった。
それから長い年月が流れ、「神世紀伝マーズ」のオープニングに映るガイアーと
六神体にワクワクしたが、本編の途中から「あれ?」となって、最終回で(ry
ガイアーと六神体のデザインは、未完に終わったOVA版の方が良かったな。
ゴッドマーズには、横山先生による原作のエッセンスはふりかけ程度にしか入ってないだろ。
俺は少年チャンピオンの連載をリアルタイムで読んでいたから、ゴッドマーズには「コレジャナイ感」しかなかった。
それから長い年月が流れ、「神世紀伝マーズ」のオープニングに映るガイアーと
六神体にワクワクしたが、本編の途中から「あれ?」となって、最終回で(ry
ガイアーと六神体のデザインは、未完に終わったOVA版の方が良かったな。
613HG名無しさん
2021/03/14(日) 15:26:06.29ID:D+jQXjI2 ボトムズダグラムはロボプロレスの合間にややこしいストーリー背景を
キャラの台詞やナレーションでざーっとダイジェスト的に
流してしまうのが全然頭に入らなくてな
あと、主役ロボとライバルロボ1つ2つ以外あまり魅力が無く
似たようなデザインライン連発になってしまうのもイマイチだった
キャラの台詞やナレーションでざーっとダイジェスト的に
流してしまうのが全然頭に入らなくてな
あと、主役ロボとライバルロボ1つ2つ以外あまり魅力が無く
似たようなデザインライン連発になってしまうのもイマイチだった
614HG名無しさん
2021/03/14(日) 16:54:18.26ID:hb9DpLJw スコープドッグより人間ドッグに愛でられる年に
615HG名無しさん
2021/03/14(日) 17:10:01.74ID:BapTm80Q616HG名無しさん
2021/03/14(日) 17:35:20.54ID:F9zNzvpN ツマンネ
617HG名無しさん
2021/03/14(日) 19:32:50.81ID:us8/O6D/ >>610
知ってる。
俺は「サンテール」という太陽の化身(守り神)が好きだった。
前々から思っているのだが、今のこの世界線では”ラッキーセブン”は販売されてない、というか、
存在していなかったのではないか?
知ってる。
俺は「サンテール」という太陽の化身(守り神)が好きだった。
前々から思っているのだが、今のこの世界線では”ラッキーセブン”は販売されてない、というか、
存在していなかったのではないか?
618HG名無しさん
2021/03/14(日) 19:55:37.51ID:5YV5uU2i トイレで用を足した後 チャックでえらい事になって
股間がバイオレンスになってしまい
これがバイオレンスチャックだなと途方に暮れて日が暮れて
股間の激痛に耐えながらチャリ漕いで帰るまでが男のロマン
バイオレンスジャックとロッキーチャックの違いが判る男になりたい
永井豪先生の作品が読めるのはジャンプだけ
股間がバイオレンスになってしまい
これがバイオレンスチャックだなと途方に暮れて日が暮れて
股間の激痛に耐えながらチャリ漕いで帰るまでが男のロマン
バイオレンスジャックとロッキーチャックの違いが判る男になりたい
永井豪先生の作品が読めるのはジャンプだけ
619HG名無しさん
2021/03/14(日) 20:26:26.52ID:MMfULhWS 結局、お前らの好きなヒーロー&ロボットのTOP10は何?
10位ロビンマスク
9位ゲッタードラゴン
8位アトランジャー
7位ブルース・リー
6位ボスパルダー
5位ウルトラマンタロウ
4位ボルテスV
3位勇者ライディーン
2位仮面ライダーストロンガー
1位ウルトラマンレオ
10位ロビンマスク
9位ゲッタードラゴン
8位アトランジャー
7位ブルース・リー
6位ボスパルダー
5位ウルトラマンタロウ
4位ボルテスV
3位勇者ライディーン
2位仮面ライダーストロンガー
1位ウルトラマンレオ
620HG名無しさん
2021/03/14(日) 20:31:16.33ID:T6bvFOfH 俺のヒーローは矢吹丈
621HG名無しさん
2021/03/14(日) 20:39:00.94ID:uOTw4ODm ランバラル、ボヤッキー、ハカイダーはベスト10に入るかな
622HG名無しさん
2021/03/14(日) 20:39:45.25ID:3oel6AR6 鉄人タイガーセブン
623HG名無しさん
2021/03/14(日) 20:50:46.65ID:REktnMA2 ピッコロ大魔王
624HG名無しさん
2021/03/14(日) 20:59:23.62ID:Br75pb8T 俺はマッハバロンが上位に来るなw
625HG名無しさん
2021/03/14(日) 21:01:22.21ID:BapTm80Q 黒いかつらは禿の人
どんな理由か知らないが
きらりと光るその頭
かつらの忍者だ若禿だ
どんな理由か知らないが
きらりと光るその頭
かつらの忍者だ若禿だ
626HG名無しさん
2021/03/14(日) 21:27:33.29ID:REktnMA2628HG名無しさん
2021/03/15(月) 06:52:53.33ID:uqoA2Kpw 赤影の主題歌思い浮かべる時、なぜかラジオ体操の
新しい朝が来た♪が顔を覗かせるw
新しい朝が来た♪が顔を覗かせるw
629HG名無しさん
2021/03/15(月) 13:43:26.68ID:LYqObJjY 赤影は、名曲だよね。他にミツルギとかジャンボーグA、星空のバラード、ファイアーマンとか特撮の名曲だと思う。
630HG名無しさん
2021/03/15(月) 14:25:24.82ID:EqkPuD9a 特撮番組の名曲としてよく挙げられるのは
・シャリバンのED「強さは愛だ」
・ズバットED「男はひとり道を行く」
…とかだけど、そういう歌謡曲に振った歌詞・曲から
一周回って(そういった曲がダメになるというわけではない)
ストレートな特撮ソングがグッと胸に来るようになった
・シャリバンのED「強さは愛だ」
・ズバットED「男はひとり道を行く」
…とかだけど、そういう歌謡曲に振った歌詞・曲から
一周回って(そういった曲がダメになるというわけではない)
ストレートな特撮ソングがグッと胸に来るようになった
631HG名無しさん
2021/03/15(月) 15:03:46.52ID:Z11PNF/8
632HG名無しさん
2021/03/15(月) 15:11:22.33ID:WhG8kakM ミラーマンのエンディングテーマにグっと来るでやんす
633HG名無しさん
2021/03/15(月) 15:19:25.26ID:4RWm64gR タイガーセブンの主題歌が神過ぎる
634HG名無しさん
2021/03/15(月) 15:23:02.71ID:l6MZHYge 「よく本家本元から抗議がこなかったな」と話題に
https://www.youtube.com/watch?v=-QqIyJMC9e0
https://www.youtube.com/watch?v=-QqIyJMC9e0
635HG名無しさん
2021/03/15(月) 15:24:00.48ID:vysBN5Kc ウルトラマンレオの前期主題歌「突然嵐が・・・」の方、終始ハードなメロディと歌詞がシビレた時期があった
ずいぶん前に職場の若い衆に車の中で8マンや鉄人28号ジャイアントロボとかの主題歌をかけてるのを聴かれ
「昔のアニソンって軍歌みたいッすね」って言われ住みにくい世の中になったなぁと思った
ずいぶん前に職場の若い衆に車の中で8マンや鉄人28号ジャイアントロボとかの主題歌をかけてるのを聴かれ
「昔のアニソンって軍歌みたいッすね」って言われ住みにくい世の中になったなぁと思った
636HG名無しさん
2021/03/15(月) 15:31:33.27ID:vysBN5Kc637HG名無しさん
2021/03/15(月) 15:48:43.48ID:LYqObJjY この間、街宣車でシルバー仮面のOP曲 「故郷は、地球」流してた。
宇宙戦艦ヤマトは、結構聞くんだけどシルバー仮面は、初めてで中々エコな政治団体だと思いました。
宇宙戦艦ヤマトは、結構聞くんだけどシルバー仮面は、初めてで中々エコな政治団体だと思いました。
638HG名無しさん
2021/03/15(月) 16:04:23.22ID:EqkPuD9a >>637
シルバー仮面を宇宙戦艦ヤマトの設定に当てはめると
『地球を救う為に放射能除去装置設計図を取りに旅立ったけど、
木星で偶然コスモクリーナーDの完成品を見つけ現地解散→
突然デスラーが攻めてきて一度死にかけた雪が
放射能の影響で巨大化し、続編のさらばジャイアントに続く」
という流れ
シルバー仮面を宇宙戦艦ヤマトの設定に当てはめると
『地球を救う為に放射能除去装置設計図を取りに旅立ったけど、
木星で偶然コスモクリーナーDの完成品を見つけ現地解散→
突然デスラーが攻めてきて一度死にかけた雪が
放射能の影響で巨大化し、続編のさらばジャイアントに続く」
という流れ
640HG名無しさん
2021/03/15(月) 17:40:14.21ID:OoNWEsE2 1974年くらいまでは歌手が色々いて個性があって良かった。
1975年くらいから男性ボーカルは水木、子門、佐々木ばっかになって面白みに欠けてくるんだよね
ところで名曲、飛べ!宇宙のレッドバロンってTVで流れるOPとCDとで少し違う気がする
TV版ってCD化されてますか?
1975年くらいから男性ボーカルは水木、子門、佐々木ばっかになって面白みに欠けてくるんだよね
ところで名曲、飛べ!宇宙のレッドバロンってTVで流れるOPとCDとで少し違う気がする
TV版ってCD化されてますか?
641HG名無しさん
2021/03/15(月) 18:02:14.57ID:l6MZHYge >>640
山本正之は?
山本正之は?
642HG名無しさん
2021/03/15(月) 18:36:26.48ID:uqoA2Kpw ガッチャマンUのOPの最後「♪デッ――ン…」っていう不協和音
子供のころは気にもしなかったけど大人になって改めて聞いたら思わず吹いたw
子供のころは気にもしなかったけど大人になって改めて聞いたら思わず吹いたw
643HG名無しさん
2021/03/15(月) 18:46:35.61ID:B24CwhCM >>639
わしゃジャンボマックスのほうがエエ!
わしゃジャンボマックスのほうがエエ!
644HG名無しさん
2021/03/15(月) 19:08:04.09ID:K8IReK+D 昨日 お師匠様が死んだ
今日 ドクロが襲って来る
明日また 雲が千切れ
三人に吹く風は牙を剥くだろう
だけど だけど だけど
負けるな獅子丸 忍者の子
沙織 小助と手を取り合って
朝日に向かって進むんだ
今日 ドクロが襲って来る
明日また 雲が千切れ
三人に吹く風は牙を剥くだろう
だけど だけど だけど
負けるな獅子丸 忍者の子
沙織 小助と手を取り合って
朝日に向かって進むんだ
645HG名無しさん
2021/03/15(月) 19:27:29.71ID:OoNWEsE2646HG名無しさん
2021/03/15(月) 19:42:56.40ID:BrVxVrSi647HG名無しさん
2021/03/15(月) 20:20:52.38ID:ZxVXFaHO 戦時歌謡と軍歌は混同されがちだがイデオロギー抜きに単に楽曲として優れたものも多い
演奏や歌手の違いで好みも分かれるけど
演奏や歌手の違いで好みも分かれるけど
648HG名無しさん
2021/03/15(月) 20:46:04.66ID:3qlER+Ur 万国の労働者が歩兵の本領に
左右どちらにも好まれるメロディ
左右どちらにも好まれるメロディ
649HG名無しさん
2021/03/15(月) 20:49:06.97ID:F3KZ/T42 昔のパチ屋は軍艦マーチのイメージ
650HG名無しさん
2021/03/15(月) 21:32:24.11ID:VIyhefmG651HG名無しさん
2021/03/15(月) 21:47:01.11ID:WhG8kakM 世界3大マーチとして有名な行進曲「軍艦」
海上自衛隊の観艦式や進水式では必ず演奏される
海上自衛隊の観艦式や進水式では必ず演奏される
652HG名無しさん
2021/03/15(月) 22:05:03.47ID:PlX9A8s8 小学校の頃、ドラえもん14巻で歌詞を覚えた俺。
担任から右翼呼ばわり。
そのせいか、教師になった今も組合員の前で嫌がらせで歌っている。名曲だ。
担任から右翼呼ばわり。
そのせいか、教師になった今も組合員の前で嫌がらせで歌っている。名曲だ。
653HG名無しさん
2021/03/15(月) 22:32:17.16ID:uqoA2Kpw 小学校の頃観たはだしのゲンの映画で戦艦の模型を水に浮かべて軍艦マーチの替え歌
♪ジャンジャンじゃがいもさつまいも〜並べて浮かべて食べたいな〜とゲンの弟が歌うシーンを見て
戦時中マジひもじいんやろなと子供心が痛んだ
そうかと思えば数年後、軍艦マーチを唄いながら応援団風に踊る大川興業で大いに笑う俺もいる
♪ジャンジャンじゃがいもさつまいも〜並べて浮かべて食べたいな〜とゲンの弟が歌うシーンを見て
戦時中マジひもじいんやろなと子供心が痛んだ
そうかと思えば数年後、軍艦マーチを唄いながら応援団風に踊る大川興業で大いに笑う俺もいる
654HG名無しさん
2021/03/15(月) 22:34:18.56ID:joRg4W6d 空の神兵も良い曲だよね
今でも降下訓練公開するとき使われるし
今でも降下訓練公開するとき使われるし
655HG名無しさん
2021/03/15(月) 22:45:08.11ID:JS3icCP0 軍艦マーチはグリーンマン
赤影は女教師マーチしか思い浮かばなくなった。もうダメだ
赤影は女教師マーチしか思い浮かばなくなった。もうダメだ
656HG名無しさん
2021/03/15(月) 23:02:37.22ID:uqoA2Kpw 俺だって世界3大行進曲のひとつなのに「星条旗よ永遠なれ」を思い出そうとすると
ディック・マードックの入場曲「Texas Fight」が邪魔をする
ワークマンと新日本ハウスの吉幾三現象が最近ひどいw
ディック・マードックの入場曲「Texas Fight」が邪魔をする
ワークマンと新日本ハウスの吉幾三現象が最近ひどいw
657HG名無しさん
2021/03/15(月) 23:06:51.96ID:U6H8Dv6X 大脱走のマーチがクワイ河マーチになる俺だ
658HG名無しさん
2021/03/15(月) 23:16:02.08ID:LYqObJjY >>653
はだしのゲン って学校で見たけどトラウマになったわ。次の日学校の創立記念日で休みで鍵っ子だったからこの時ほど学校に行きたいって思った日は、無かった。
はだしのゲン って学校で見たけどトラウマになったわ。次の日学校の創立記念日で休みで鍵っ子だったからこの時ほど学校に行きたいって思った日は、無かった。
659HG名無しさん
2021/03/15(月) 23:28:34.01ID:Ohk+ESA6 台脱走とまではいかなくてもラットパトロールやコンバットでプラモデビューしたな
はまったのはガンプラだけど、ミリ系に目覚めたのは紛れもない
娘が子供の時にトイ・ストーリー見てて、グリーンアーミーにノスタルジー感じた
はまったのはガンプラだけど、ミリ系に目覚めたのは紛れもない
娘が子供の時にトイ・ストーリー見てて、グリーンアーミーにノスタルジー感じた
660HG名無しさん
2021/03/15(月) 23:48:04.91ID:EqkPuD9a はだしのゲンは姉ちゃんが教師に無理矢理裸にされるシーンで抜いた
アニメにもその場面はあったと思うけど、幾つかある実写版は
どうだったんだろう
アニメにもその場面はあったと思うけど、幾つかある実写版は
どうだったんだろう
661HG名無しさん
2021/03/15(月) 23:49:29.73ID:3qlER+Ur 丸い緑の山手線
真ん中通るは中央線
すっかりヨドバシのテーマで定着
真ん中通るは中央線
すっかりヨドバシのテーマで定着
662HG名無しさん
2021/03/16(火) 00:06:00.52ID:+IQrMQwo リパブリック讃歌=ごんべさんの赤ちゃんが風邪引いた=ヨドバシカメラのテーマ
663HG名無しさん
2021/03/16(火) 00:14:29.37ID:9xWrsQPs アニメーターの大塚康生氏が亡くなられたとの事、
いろんな意味で感謝しかありませんです、御冥福をお祈りします。
いろんな意味で感謝しかありませんです、御冥福をお祈りします。
665HG名無しさん
2021/03/16(火) 00:59:08.00ID:15bOPrCP >>660
俺はガラスのうさぎの蝦名由紀子ちゃんの入浴シーンが目当てだった
俺はガラスのうさぎの蝦名由紀子ちゃんの入浴シーンが目当てだった
666HG名無しさん
2021/03/16(火) 02:01:01.50ID:GvuzBPRP ガラスのうさぎは普通にいい映画と思うけど、その話題しか出てこない不幸な作品と思う。
貫通銃創、盲管銃創なんてガラスのうさぎで知った。
貫通銃創、盲管銃創なんてガラスのうさぎで知った。
667HG名無しさん
2021/03/16(火) 07:05:00.29ID:EaXy/FYg キャンディーズのスーちゃん事田中好子が黒い雨でぱいぱい見せていたね。
しかしキャンディーズの頃あれだけ人気あったのに解散したら3人ともオーラが一気に抜けたなぁ
しかしキャンディーズの頃あれだけ人気あったのに解散したら3人ともオーラが一気に抜けたなぁ
668HG名無しさん
2021/03/16(火) 07:09:18.54ID:/C1mhILq ゼロテスターの機首からでるブーメランのようなのがカッコよかった(記憶曖昧)
670HG名無しさん
2021/03/16(火) 08:59:15.81ID:Lot8DvNe ヤフオクで昔の少年マンガ誌見てると昭和30年代末〜40年代初めの週刊マンガ誌って
自衛隊や米軍、戦闘機や戦車が普通に表紙になっていて驚く
そのうち少年サンデーの読者プレゼントに旧軍のレプリカ軍服が出て左翼がとうとう
発狂したのも無理はないなあという感じ
安保、ベトナムと東西両陣営の工作が真っ盛の時代
自衛隊や米軍、戦闘機や戦車が普通に表紙になっていて驚く
そのうち少年サンデーの読者プレゼントに旧軍のレプリカ軍服が出て左翼がとうとう
発狂したのも無理はないなあという感じ
安保、ベトナムと東西両陣営の工作が真っ盛の時代
671HG名無しさん
2021/03/16(火) 09:02:46.25ID:2Ajz7GON 大塚康生先生お亡くなりに
672HG名無しさん
2021/03/16(火) 09:11:57.12ID:0juN8B1v 地元のスーパーでBGMがいつも軍艦マーチな所あるわ
テンション上がるからつい余計な買い物をしてしまう
まさに思惑通り
テンション上がるからつい余計な買い物をしてしまう
まさに思惑通り
673HG名無しさん
2021/03/16(火) 09:17:33.89ID:d0EWjadj674HG名無しさん
2021/03/16(火) 10:03:06.44ID:uJn/voLq >大塚康生
おかげさまで昭和アニメの画調が全部同じでした・・・ありがとう・・・
おかげさまで昭和アニメの画調が全部同じでした・・・ありがとう・・・
675HG名無しさん
2021/03/16(火) 10:07:46.77ID:KQEvVbGj 大塚さん確か初期のミニ四駆にも携わってた記憶が
676HG名無しさん
2021/03/16(火) 10:29:15.46ID:OTAJJwIp 長年交流のあった田宮俊作会長も大塚氏の画集に寄稿していたっけ。
世代も近いし、仕事を超えて相通ずるところもあったのかな。
世代も近いし、仕事を超えて相通ずるところもあったのかな。
677HG名無しさん
2021/03/16(火) 11:02:23.61ID:iPjkdj2I 大塚康生さんは軍用車などに詳しいアニメーターな印象。
これからも楽しませてもらいます。
これからも楽しませてもらいます。
678HG名無しさん
2021/03/16(火) 13:26:51.99ID:8HiY5Vqq ゼロビームとオメガゼロビームは=(イコール)だな
カッターとシグマは試作機のZ−1が持ってたけど撃墜されて1号機に再搭載
近年なら主人公メカ交代劇の流れだったんかもね。
0テスター地球を守れ! への移行で培ってきた雰囲気は台無しよwなんだよガロスって
中間管理職のくせにエラソーに振舞ってたメビウスが一番謎めいていい感じだったぞ。
カッターとシグマは試作機のZ−1が持ってたけど撃墜されて1号機に再搭載
近年なら主人公メカ交代劇の流れだったんかもね。
0テスター地球を守れ! への移行で培ってきた雰囲気は台無しよwなんだよガロスって
中間管理職のくせにエラソーに振舞ってたメビウスが一番謎めいていい感じだったぞ。
679HG名無しさん
2021/03/16(火) 14:12:14.93ID:15bOPrCP 90年代の再販でゼロテスターのプラモは2〜4号は
どの模型店行っても出会えるんじゃないかと思える時期があった
コンバトラーVのバトルジェット以外の4機とかも
どの模型店行っても出会えるんじゃないかと思える時期があった
コンバトラーVのバトルジェット以外の4機とかも
680HG名無しさん
2021/03/16(火) 14:41:05.23ID:bqTWbvNI681HG名無しさん
2021/03/16(火) 16:29:17.43ID:EaXy/FYg 突然ですが超合金(ダイキャスト玩具モデル)の最高傑作とは、なんでしょう?
私的には、マジンガーZそして鋼鉄ジーグだと思うのですが。
私的には、マジンガーZそして鋼鉄ジーグだと思うのですが。
682HG名無しさん
2021/03/16(火) 18:39:15.92ID:SmZYWbli ジーグは今年出たプラモデルを作り、マグネモと並べてある
まあマグネモの方がいいけどね
まあマグネモの方がいいけどね
683HG名無しさん
2021/03/16(火) 18:47:48.54ID:i+22mctO ハードボイルド気取るなら5ちゃんになんか居るなよ
684HG名無しさん
2021/03/16(火) 18:54:58.22ID:iPjkdj2I 思い出深いのはDX超合金大鉄人17かなー。ほ本編そのままの姿に惚れ込んだ。
売れ行きだとタカラの鋼鉄ジーグとポピーのマジンガーZだろうけど。
売れ行きだとタカラの鋼鉄ジーグとポピーのマジンガーZだろうけど。
685HG名無しさん
2021/03/16(火) 19:44:09.26ID:EaXy/FYg686HG名無しさん
2021/03/16(火) 20:12:53.89ID:UEH7Obwa ガウォーク初めて見たときの感想。
速そうな飛行17
速そうな飛行17
687HG名無しさん
2021/03/16(火) 20:54:15.01ID:DgMxQYhx ゲキの河の「チンポ砂むげ」は小学生が一番恐れそうな刑だよね
小学生だとむくけないし、無理にむくと激痛がはしる
さらに砂をかけられたらたまらんだろうね
ムケて不感症のアラフィフには全く効かんけどね
はだしのゲンは「女性の性器の中に一升瓶がどれだけ入るか叩き込んで骨盤を砕いて殺したり」
という話を現実に見たわけでもないのに語っているのはおかしい
女性の性器の中に一升瓶を入れる絵が小学校の図書室にあるのはさらにおかしい
ゲンも想像してヌいたのかね?
小学生だとむくけないし、無理にむくと激痛がはしる
さらに砂をかけられたらたまらんだろうね
ムケて不感症のアラフィフには全く効かんけどね
はだしのゲンは「女性の性器の中に一升瓶がどれだけ入るか叩き込んで骨盤を砕いて殺したり」
という話を現実に見たわけでもないのに語っているのはおかしい
女性の性器の中に一升瓶を入れる絵が小学校の図書室にあるのはさらにおかしい
ゲンも想像してヌいたのかね?
689HG名無しさん
2021/03/17(水) 00:04:03.26ID:Sq20tgOM >>670
創刊間もない頃の「少年サンデー」は、自動車が当たる懸賞が売り物だった
じ‥自動車だぞ!
さすがに子供に自動車を与えるのは問題だから、学校にプレゼントすると書いてあった
写真をみると一人乗りのF1競走自動車のような恰好をしていた
(中身はゴーカートだったようだ‥)
創刊間もない頃の「少年サンデー」は、自動車が当たる懸賞が売り物だった
じ‥自動車だぞ!
さすがに子供に自動車を与えるのは問題だから、学校にプレゼントすると書いてあった
写真をみると一人乗りのF1競走自動車のような恰好をしていた
(中身はゴーカートだったようだ‥)
690HG名無しさん
2021/03/17(水) 00:06:30.01ID:xk9b18yG 技術の授業で、スーパーカブ乗る実習があってなあ…
691HG名無しさん
2021/03/17(水) 06:32:35.47ID:tFu7Q7nP ミツルハナガタ2000連想した
692HG名無しさん
2021/03/17(水) 10:25:00.24ID:/EUmPTbN 中学には馬を結く場所か
中3になるとカブやテーラーは無免許でも
駐在はお咎め無し。
うるさい事言うと干される
中3になるとカブやテーラーは無免許でも
駐在はお咎め無し。
うるさい事言うと干される
693HG名無しさん
2021/03/17(水) 11:45:56.12ID:dehdkAWj エヴァ観てきたよ。四半世紀かけてやっと終わったよ。
694HG名無しさん
2021/03/17(水) 11:51:01.95ID:/+L1vQXh コロナ怖いからソフトまで待つわ。
半年くらいで出るでしょ。
エヴァンゲリオンは旧作で終わってると思うから、特に待ち遠しくもない。
半年くらいで出るでしょ。
エヴァンゲリオンは旧作で終わってると思うから、特に待ち遠しくもない。
695HG名無しさん
2021/03/17(水) 12:10:01.61ID:wj1OjNxV アニメの円盤も長い事買ってないな〜
特にエヴァは【ディレクターズカット】やの(完全補完ボックス)だの〈一部リニューアル〉だのと続きそうだし・・・
そう想って流し見してたら蟲師〈続章〉を買いぞこなったジジイです
特にエヴァは【ディレクターズカット】やの(完全補完ボックス)だの〈一部リニューアル〉だのと続きそうだし・・・
そう想って流し見してたら蟲師〈続章〉を買いぞこなったジジイです
696HG名無しさん
2021/03/17(水) 12:43:21.05ID:gYkytnty エヴァは同窓会行ったらとんでもないモノを見たって感じだわ
TVと旧劇みてないと感想違うだろうな
TVと旧劇みてないと感想違うだろうな
697HG名無しさん
2021/03/17(水) 12:53:07.63ID:GI75d+x6 庵野がもう…
アニメ監督じゃない何かになってるだろw
プペルの奴に近い
あんまり興味ないな
アニメ監督じゃない何かになってるだろw
プペルの奴に近い
あんまり興味ないな
698HG名無しさん
2021/03/17(水) 13:20:04.26ID:zSfV9og2 スポンサーのつく公式認定の同人が庵野って感じだがオタの理想を実現してるので人気があるんだろうな
シン・ゴジラで首輪を外したオタは駄目だと思った
なぜか評価されとるけど庵野という名前がなくても評価しとんのかと
シン・ゴジラで首輪を外したオタは駄目だと思った
なぜか評価されとるけど庵野という名前がなくても評価しとんのかと
700HG名無しさん
2021/03/17(水) 15:22:03.26ID:dehdkAWj 今更エヴァって感じでもないんだよね。信者は喜んでるみたいだけど。
観てたら「あー、もう、俺はエヴァなんかさっさと止めてウルトラマン
作りたいんだよ!」て感じが伝わってきたよ。
観てたら「あー、もう、俺はエヴァなんかさっさと止めてウルトラマン
作りたいんだよ!」て感じが伝わってきたよ。
701HG名無しさん
2021/03/17(水) 16:01:14.41ID:KquGW5CV ウルトラマン欲しい→戦闘跡で細胞拾ってクローン作ろう!
戦えるようになるまでどう育成するの?→延髄に人が乗る操縦席埋め込むから!クローンの頭アウアウでもおK!
搭乗員の負担大ですが…→クローンをメス化してあるから、いざとなれば腹の子守る本能で勝手に敵倒すだろ!
とまあ、M78星雲から人権侵害と怒鳴り込まれそうなシロモノだからなエヴァは
正規品作れるとなれば、80年代オタクが似非科学知識でウルトラマンをこねくり回してこさえたようなエヴァはポイーとなるよね
不景気になって超技術の無理さを実感しちゃってるし原発もどうにも出来ない 創作の原動力の夢が持てなくて…
戦えるようになるまでどう育成するの?→延髄に人が乗る操縦席埋め込むから!クローンの頭アウアウでもおK!
搭乗員の負担大ですが…→クローンをメス化してあるから、いざとなれば腹の子守る本能で勝手に敵倒すだろ!
とまあ、M78星雲から人権侵害と怒鳴り込まれそうなシロモノだからなエヴァは
正規品作れるとなれば、80年代オタクが似非科学知識でウルトラマンをこねくり回してこさえたようなエヴァはポイーとなるよね
不景気になって超技術の無理さを実感しちゃってるし原発もどうにも出来ない 創作の原動力の夢が持てなくて…
702HG名無しさん
2021/03/17(水) 18:13:12.23ID:VfCCOhYQ 興味ないフリして隠しきれないエヴァ愛を語るスレ
703HG名無しさん
2021/03/17(水) 18:46:53.33ID:GI75d+x6 最初に作るはずだったエヴァの最終回には興味ある
でも今回のはそれとかけ離れてるでしょ
言わば世間体を気にして作られたキレイゴトじゃないのかw
でも今回のはそれとかけ離れてるでしょ
言わば世間体を気にして作られたキレイゴトじゃないのかw
704HG名無しさん
2021/03/17(水) 19:00:04.14ID:t/Ne/5YE レイやアスカのフィギュアは何体か持ってるが一話も観たことがない
以前、金曜ロードショーでやってた時にシンジがミサトの部屋に居候することになった場面とマリがワンコくんとか言う場面を観たことあるぐらいだな
以前、金曜ロードショーでやってた時にシンジがミサトの部屋に居候することになった場面とマリがワンコくんとか言う場面を観たことあるぐらいだな
706HG名無しさん
2021/03/17(水) 19:15:31.44ID:Kkbdtddl いっその事シンウルトラマンでは人類の身勝手さに絶望したウルトラマンが
セカンドインパクト起こしてバッドエンドにして大炎上して欲しい
セカンドインパクト起こしてバッドエンドにして大炎上して欲しい
707HG名無しさん
2021/03/17(水) 19:24:21.10ID:OJopFGd3 あの頃のエヴァは先端的でカッコいいサブカル文化って扱いだった 精神世界、終末論の要素も大受け
エヴァを過去の懐かしい物(若気の至り)としてる人には今回の映画の落とし所は丁度良い
今ショック受けてる人はエヴァを現役でカッコいいって思ってたのかな?
トップユーチューバーや米津玄師やうっせえわの子みたく今人気のカリスマが「農作業楽しー!」したらそりゃ幻滅するわなw
エヴァを過去の懐かしい物(若気の至り)としてる人には今回の映画の落とし所は丁度良い
今ショック受けてる人はエヴァを現役でカッコいいって思ってたのかな?
トップユーチューバーや米津玄師やうっせえわの子みたく今人気のカリスマが「農作業楽しー!」したらそりゃ幻滅するわなw
708HG名無しさん
2021/03/17(水) 19:25:19.50ID:g3NkiLZY >>698
「シン・ゴジラ」は大好きだよ。
IMAXも含め、複数回見に行った。
庵野監督だったから見に行ったのではなく、誰が監督だったとしても、あの内容なら見に行ってた。
”自衛隊(&米軍)対ゴジラ”をきちんとやったし、まさか本当に”日本対ゴジラ”をやってくれるとは予想外だった。
見ていてワクワクする非常に面白い決戦だったし、納得のいく終わらせ方だった。
「シン・ゴジラ」は大好きだよ。
IMAXも含め、複数回見に行った。
庵野監督だったから見に行ったのではなく、誰が監督だったとしても、あの内容なら見に行ってた。
”自衛隊(&米軍)対ゴジラ”をきちんとやったし、まさか本当に”日本対ゴジラ”をやってくれるとは予想外だった。
見ていてワクワクする非常に面白い決戦だったし、納得のいく終わらせ方だった。
709HG名無しさん
2021/03/17(水) 19:35:38.95ID:wbX7gKya CGと聞いた時は、やっぱゴジラは着ぐるみがモゾモゾしてナンボだろwと思ってはいたが
距離の制約が無くなったのは面白かったよね。 長距離からの砲撃やら高高度からの爆撃やら。
未来型の光学兵器もメカゴジラの飛び道具も超接近戦でしか撮れないし、
爆弾は限界高度が天井までだったし
最後はいつも土俵際の相撲で勝者は海を泳いで帰って (糸冬) の字
距離の制約が無くなったのは面白かったよね。 長距離からの砲撃やら高高度からの爆撃やら。
未来型の光学兵器もメカゴジラの飛び道具も超接近戦でしか撮れないし、
爆弾は限界高度が天井までだったし
最後はいつも土俵際の相撲で勝者は海を泳いで帰って (糸冬) の字
710HG名無しさん
2021/03/17(水) 20:06:20.71ID:FOlQn36N シン・ゴジラは中の人が野村萬斎だしな
円盤のメイキングみると、最初はフルCGなだけ予定がなんか違うって起用になったみたいな流れっぽいな
まあそういうこだわり自体が庵野監督だから、なんだろうが
臆面もなく伊福部昭音楽使ってくるし、こういうツボつく感覚はすげえな
シン・ゴジラ円盤の豪華版みたいなのもいいぞ
予告だけで30本くらい入ってて、応援上映とか舞台挨拶まで収録されてる
円盤のメイキングみると、最初はフルCGなだけ予定がなんか違うって起用になったみたいな流れっぽいな
まあそういうこだわり自体が庵野監督だから、なんだろうが
臆面もなく伊福部昭音楽使ってくるし、こういうツボつく感覚はすげえな
シン・ゴジラ円盤の豪華版みたいなのもいいぞ
予告だけで30本くらい入ってて、応援上映とか舞台挨拶まで収録されてる
711HG名無しさん
2021/03/17(水) 20:13:29.74ID:qCo/QNTP スパイダーマン
バトルフィーバー
デンジマン
サンバルカン
ゴーグルファイブ
ダイナマン
ギャバン
シャリバン
シャイダー
マシンマン
を持ってまつ
バトルフィーバー
デンジマン
サンバルカン
ゴーグルファイブ
ダイナマン
ギャバン
シャリバン
シャイダー
マシンマン
を持ってまつ
713HG名無しさん
2021/03/17(水) 20:59:12.65ID:GI75d+x6715HG名無しさん
2021/03/17(水) 22:13:12.15ID:dehdkAWj >>713 キャラも設定も全部とっかえたエヴァは作ると思うよ。
∀エヴァンゲリオンとかw
∀エヴァンゲリオンとかw
716HG名無しさん
2021/03/17(水) 22:55:23.24ID:Kkbdtddl ハリウッド版エヴァはどうなるんだろう
717HG名無しさん
2021/03/17(水) 23:33:26.68ID:4fkhN4os パシフィックリムって映画あったなぁ…
718HG名無しさん
2021/03/18(木) 00:14:13.52ID:Z4pn/cNR >>717
『パシフィック・リム』公開当時は、映画板の該当スレは一日1スレ消費するほど大人気だった。
純粋に”巨大ロボ対怪獣”の戦いを見せてくれたし、恋愛要素や家族愛なんかは最小限に留めてくれていた。
俺も一度見てハマったので、当時、日本に一館しかなかった4DXの映画館にリバイバルを見に行ったりした。
50cm近い”18インチフィギュア”を始め、手のひらサイズのイェーガー(巨大ロボ)やカイジュウ(怪獣)のフィギュアも
発売されるたびに買った。
続編の『パシフィック・リム アップライジング』は監督が変わってしまったこともあり、
脚本、イェーガーの動き、音楽、登場人物たちの魅力などの全てにおいてイマイチだった。
バンダイから出たイェーガーのプラモは買った。
『パシフィック・リム』公開当時は、映画板の該当スレは一日1スレ消費するほど大人気だった。
純粋に”巨大ロボ対怪獣”の戦いを見せてくれたし、恋愛要素や家族愛なんかは最小限に留めてくれていた。
俺も一度見てハマったので、当時、日本に一館しかなかった4DXの映画館にリバイバルを見に行ったりした。
50cm近い”18インチフィギュア”を始め、手のひらサイズのイェーガー(巨大ロボ)やカイジュウ(怪獣)のフィギュアも
発売されるたびに買った。
続編の『パシフィック・リム アップライジング』は監督が変わってしまったこともあり、
脚本、イェーガーの動き、音楽、登場人物たちの魅力などの全てにおいてイマイチだった。
バンダイから出たイェーガーのプラモは買った。
719HG名無しさん
2021/03/18(木) 03:18:35.89ID:hcOPrqJI さらば愛の戦士世代の俺。
初代ヤマト世代の従兄らに「ヤマトは初代まで。」と繰り返し言われていて、ウザかった記憶がある。
エヴァリメイクでその気持ちがわかった。
(個人的には春エヴァで完結。)
初代ヤマト世代の従兄らに「ヤマトは初代まで。」と繰り返し言われていて、ウザかった記憶がある。
エヴァリメイクでその気持ちがわかった。
(個人的には春エヴァで完結。)
720HG名無しさん
2021/03/18(木) 08:27:29.07ID:K5doymVf721HG名無しさん
2021/03/18(木) 09:48:48.84ID:/9hogEHA 過去作品のリメイクの話で思い出したんだけど
大御所歌手が昔ヒットした持ち歌を、たぶん何回も歌って飽きてるのか
タイミングはずしたりいっぱい貯めて歌ったりするのが個人的に苦手
松崎しげるの♪あぁーなた・・・にぃい〜とか
松山千春の♪このあぁいーを・・・ちぃかぁ――――――――――――――――――う――――――とか
カバー曲もあんま好きじゃない
セルフカバーとかも、他の歌手に提供した楽曲を自分ならこう歌うぜって感じがして
完成品にさらに手を加えられたような蛇足感がたまに俺の中に沸き起こる
大御所歌手が昔ヒットした持ち歌を、たぶん何回も歌って飽きてるのか
タイミングはずしたりいっぱい貯めて歌ったりするのが個人的に苦手
松崎しげるの♪あぁーなた・・・にぃい〜とか
松山千春の♪このあぁいーを・・・ちぃかぁ――――――――――――――――――う――――――とか
カバー曲もあんま好きじゃない
セルフカバーとかも、他の歌手に提供した楽曲を自分ならこう歌うぜって感じがして
完成品にさらに手を加えられたような蛇足感がたまに俺の中に沸き起こる
722HG名無しさん
2021/03/18(木) 10:19:10.88ID:FWgwRuZw >>721
分かる、あれってとても聴きづらいw 変な歌い癖付いているっていうか・・・末期の尾崎紀世彦もそうだった
演歌の千昌夫さんはそれに気付いて、テレビで前に告白してたことがある
いつの間にか変な調子で歌っていたのに愕然とした・・・ファンも違和感を持っているに違いない
レコーディング音源が正調、それに近づけるようCDを何遍も聴き直してリハビリしたw って内容だったな
分かる、あれってとても聴きづらいw 変な歌い癖付いているっていうか・・・末期の尾崎紀世彦もそうだった
演歌の千昌夫さんはそれに気付いて、テレビで前に告白してたことがある
いつの間にか変な調子で歌っていたのに愕然とした・・・ファンも違和感を持っているに違いない
レコーディング音源が正調、それに近づけるようCDを何遍も聴き直してリハビリしたw って内容だったな
723HG名無しさん
2021/03/18(木) 10:29:05.00ID:nQlZZjQw ライブ音源のCDやDVD嫌な派は
実は歌ってないライブ肯定派なんかな
実は歌ってないライブ肯定派なんかな
724HG名無しさん
2021/03/18(木) 10:46:35.38ID:DAvOp4XE youtubeに織田哲郎が昨年演奏したギター一本で炎のさだめ、いつもあなたがを
歌ってる動画があるけど当時と殆ど変わりなかったな
まあ殆ど歌う機会が無かったせいなんだろうけど
歌ってる動画があるけど当時と殆ど変わりなかったな
まあ殆ど歌う機会が無かったせいなんだろうけど
725HG名無しさん
2021/03/18(木) 10:56:31.96ID:v5+BAE1x >>721
昔、美空ひばりがそういう譜面通りに再現するんじゃなく
わざと調子をずらして歌そのものより自分の声に注目させる
「外し」テクを率先して使いだした際にはバッシングも受けたんだよね
「気取りやがって何様のつもりだ」とか
「作詞・作曲家の先生方に失礼と思わないのか」って
まあ周りの歌手もやりはじめたので早々に騒ぎは収まったが
昔、美空ひばりがそういう譜面通りに再現するんじゃなく
わざと調子をずらして歌そのものより自分の声に注目させる
「外し」テクを率先して使いだした際にはバッシングも受けたんだよね
「気取りやがって何様のつもりだ」とか
「作詞・作曲家の先生方に失礼と思わないのか」って
まあ周りの歌手もやりはじめたので早々に騒ぎは収まったが
727HG名無しさん
2021/03/18(木) 12:48:53.32ID:lXfYDkVO728HG名無しさん
2021/03/18(木) 13:46:57.61ID:/9hogEHA729HG名無しさん
2021/03/18(木) 14:02:54.95ID:iCMHLMDG 「ブイスリー!」が「ブイスリャー!」になって認知されたみたいに
長い夜も溜めたアレンジバージョンの方が浸透してったのかもw
でもまぁレコードで聴いてる方が馴染んでるのか不必要に伸ばされるのはやっぱ違和感あるな
長い夜も溜めたアレンジバージョンの方が浸透してったのかもw
でもまぁレコードで聴いてる方が馴染んでるのか不必要に伸ばされるのはやっぱ違和感あるな
730HG名無しさん
2021/03/18(木) 14:06:22.16ID:YynxZ69g 中村雅俊が一時期BOØWYの歌い方を取り入れたと思ったけど
あれはサザンの桑田佳祐を取り入れてたんだな
あれはサザンの桑田佳祐を取り入れてたんだな
731HG名無しさん
2021/03/18(木) 14:28:19.89ID:NNB37wMi 氷室は西條秀樹のコピーやで
732HG名無しさん
2021/03/18(木) 15:00:48.40ID:oTft+2Ss 自分もだいたい最初に聞いたものに忠実な方がうれしいことが多い
古くから大変違和感だったのが、松崎しげるの「愛のメモリー」のサビ
「♪…この胸のときめきをあなたにー♪」のところが割と早くに変化したこと
キーBm(♯2つ)
こ(シ)の(ド)む(レ)ね(レ)の(レ)と(レ)き(レ)め(レ)き(ファ)を(ミ)あ(ミ)な(レ)た(ミ)に(ファミファ〜)
あーなーたにーーーの所がステージでもCD等でも変わった
こ(シ)の(ド)む(レ)ね(レ)の(レ)と(レ)き(レ)め(レ)き(ファ)を(ミ)あ【ラ】な【ファ】た(ミ)に(ファミファ〜)
懐かしの曲集オムニバスみたいなCD買ったら後者のバージョンで度々がっかりしたことが
古くから大変違和感だったのが、松崎しげるの「愛のメモリー」のサビ
「♪…この胸のときめきをあなたにー♪」のところが割と早くに変化したこと
キーBm(♯2つ)
こ(シ)の(ド)む(レ)ね(レ)の(レ)と(レ)き(レ)め(レ)き(ファ)を(ミ)あ(ミ)な(レ)た(ミ)に(ファミファ〜)
あーなーたにーーーの所がステージでもCD等でも変わった
こ(シ)の(ド)む(レ)ね(レ)の(レ)と(レ)き(レ)め(レ)き(ファ)を(ミ)あ【ラ】な【ファ】た(ミ)に(ファミファ〜)
懐かしの曲集オムニバスみたいなCD買ったら後者のバージョンで度々がっかりしたことが
733HG名無しさん
2021/03/18(木) 15:02:24.83ID:oTft+2Ss 誰だったかが歌手が歌い方を変えていくことには理由があるといってた
スポーツでも何度も繰り返してうまくなるが、歌も同じ
しかし歌手にとっては何度も繰り返していない段階で作品となって世に出てしまう
ステージ等で何度も繰り返し歌ううち、歌手自身が色々気付いたりして変えていく
しかし、聴く側にとっては、歌手にとって最初のバージョンが正解となってしまう
レコードとかCDの通りのアレンジや歌い方で聴きたいという人がいるのもわかると
ライブ重視とかコアなファンがいるような人は
ステージで繰り返すうち、ファンを巻き込んで大きく変化させちゃうケースもあるし難しいね
基本自分もリメイクやセルフカバーは好きじゃないつもりだが
そういうのでもオリジナルより好きなものがあったり結構いい加減だなと
スポーツでも何度も繰り返してうまくなるが、歌も同じ
しかし歌手にとっては何度も繰り返していない段階で作品となって世に出てしまう
ステージ等で何度も繰り返し歌ううち、歌手自身が色々気付いたりして変えていく
しかし、聴く側にとっては、歌手にとって最初のバージョンが正解となってしまう
レコードとかCDの通りのアレンジや歌い方で聴きたいという人がいるのもわかると
ライブ重視とかコアなファンがいるような人は
ステージで繰り返すうち、ファンを巻き込んで大きく変化させちゃうケースもあるし難しいね
基本自分もリメイクやセルフカバーは好きじゃないつもりだが
そういうのでもオリジナルより好きなものがあったり結構いい加減だなと
735HG名無しさん
2021/03/18(木) 19:02:40.28ID:TODL53e2 やっぱ表現はその時の感性で作られたものだから年をとると再現できないことも多そうだよね。
736HG名無しさん
2021/03/18(木) 19:14:28.75ID:Z4pn/cNR >>732
俺が長年思っていたことを言ってくれてありがとう。
昔のグリコのアーモンドチョコレートのCMや歌番組で聞きなれていたのに、
いつの間にか「あ↑な↑た↑にぃぃ〜」に改変されてしまい、
以降はそればっかりしか歌ってくれない。
「昔のパターンで歌えよ!」とイライラする。
俺が長年思っていたことを言ってくれてありがとう。
昔のグリコのアーモンドチョコレートのCMや歌番組で聞きなれていたのに、
いつの間にか「あ↑な↑た↑にぃぃ〜」に改変されてしまい、
以降はそればっかりしか歌ってくれない。
「昔のパターンで歌えよ!」とイライラする。
737HG名無しさん
2021/03/18(木) 19:32:01.13ID:Tx8aD/XL 俺は1stルパン主題歌を担当したチャーリーコーセイが、後年の収録ではルバン・ザ・サードとハッキリ活舌するようになったのが違和感あった。
常に変化進化し続けたいと思うアーティストと、原体験の感動をそのまま再現してほしいファンとのズレなのかなー。
常に変化進化し続けたいと思うアーティストと、原体験の感動をそのまま再現してほしいファンとのズレなのかなー。
738HG名無しさん
2021/03/18(木) 20:20:12.42ID:K5doymVf ルパンですー
739HG名無しさん
2021/03/18(木) 21:29:11.74ID:/9hogEHA 渡辺美里はもう二度とMy RevolutionをCD通りに歌ってくれないんだろうなと思う
♪My Fears My Dreams・・・走・・り出―・せ――る――――って
息が続かないのかやたら空白や貯めで息継ぎしてんのかと感じる
♪My Fears My Dreams・・・走・・り出―・せ――る――――って
息が続かないのかやたら空白や貯めで息継ぎしてんのかと感じる
740HG名無しさん
2021/03/18(木) 21:42:37.54ID:IZc1uQjN 今でもよく聴くの、井上陽水や今井美樹や中島みゆきなんかだけどそんなストレスとは無縁だわ
742HG名無しさん
2021/03/18(木) 21:48:46.79ID:K5doymVf ルパンださー
743HG名無しさん
2021/03/18(木) 22:35:23.90ID:/XyHgjNJ ルパンザサーーー・・・ありっ?
744HG名無しさん
2021/03/18(木) 22:42:12.53ID:NNB37wMi ルパンがフランス人ってことわすれてないか?
当時のアニソンでシャンソン風も多かっただろ?
当時のアニソンでシャンソン風も多かっただろ?
745HG名無しさん
2021/03/18(木) 22:50:17.54ID:dJ1Y98yw 江戸時代の百姓「川向こうの次郎吉」がフランスの婦人ミレーヌ・ルパンと結婚した結果
生まれたのがアルセーヌ・ルパンかその父親だったか
生まれたのがアルセーヌ・ルパンかその父親だったか
746HG名無しさん
2021/03/18(木) 23:02:33.37ID:NNB37wMi 風俗でハーフの子に会うと
「お父さん(お爺さん)フランス人」って子は何人か居たわ
フランスに行ったこともないし父親にも会ったことないだって・・・せつないな・・・
「お父さん(お爺さん)フランス人」って子は何人か居たわ
フランスに行ったこともないし父親にも会ったことないだって・・・せつないな・・・
747HG名無しさん
2021/03/18(木) 23:31:17.47ID:FWGKMQPz フランスと言うと「チェンジ!リィオパルドン」を思い出す
748HG名無しさん
2021/03/19(金) 01:18:59.37ID:91rJkVQd749HG名無しさん
2021/03/19(金) 01:20:40.51ID:FX9kWFFS フランスといえば、「シェー!」で有名なキャラを想像するザンス
750HG名無しさん
2021/03/19(金) 01:32:27.39ID:/bRxggkP えぇ・・・こち亀の麗子だろ(ハーフだけど)・・・
751HG名無しさん
2021/03/19(金) 08:38:10.30ID:SYDJ2yje フランス人形というのも聞かなくなった。死語?
752HG名無しさん
2021/03/19(金) 08:42:29.37ID:JFuybsxA >>751
80年代に出現した「アンティークドール」という語に統合されたのでは
80年代に出現した「アンティークドール」という語に統合されたのでは
753HG名無しさん
2021/03/19(金) 16:18:27.65ID:mpcQ0Cpk バトルフランスがスパニッシュダンスを踊る違和感
754HG名無しさん
2021/03/19(金) 16:26:03.43ID:MbAEkgEX 子供の頃、アニソンのカセットテープ買ったら別人が歌っていたのはよくある話
昭和の時代は著作権とか肖像権ユルユルだったもんなあ
昭和の時代は著作権とか肖像権ユルユルだったもんなあ
755HG名無しさん
2021/03/19(金) 16:33:35.10ID:tYjhyN+z 著作権うるさくなったの平成に入ってからでしょ
それですら商業レベルでの侵害での話
個人でうるさくなったのはここ10年がいいとこ
それですら商業レベルでの侵害での話
個人でうるさくなったのはここ10年がいいとこ
757HG名無しさん
2021/03/19(金) 16:55:31.19ID:ejfDnMug 1) 番組音楽の原盤制作を担ったレコード会社が販売したオリジナル盤
2) 他社レコード会社が版元から正規許可を得て独自に楽曲制作したカバー盤
3) 版元からまともに許可取ってないと思しきパチソン寄せ集めカセットテープ
昭和40~50年代は パチだけでなく2)の正規流通カバー盤もシングルレコードやソノシートで多く出回っていた。
児童が多かった時代だけあって市場全体のパイも大きかったんだろうな。
2) 他社レコード会社が版元から正規許可を得て独自に楽曲制作したカバー盤
3) 版元からまともに許可取ってないと思しきパチソン寄せ集めカセットテープ
昭和40~50年代は パチだけでなく2)の正規流通カバー盤もシングルレコードやソノシートで多く出回っていた。
児童が多かった時代だけあって市場全体のパイも大きかったんだろうな。
758HG名無しさん
2021/03/19(金) 17:12:14.58ID:dipiDoiA TACの歌なんか本家よりもコロムビアカバーのほうが良い音してたしね
コロムビアゆりかご会は侮れん
コロムビアゆりかご会は侮れん
759HG名無しさん
2021/03/19(金) 18:05:55.63ID:7jKGqjtP ていうかJASRACに払えばなんぼでも作っていいんだよあれ
そこがJASRACの腐ってる部分でもあるが
そういう業界とズブズブ
そこがJASRACの腐ってる部分でもあるが
そういう業界とズブズブ
760HG名無しさん
2021/03/19(金) 18:12:31.66ID:AgmUSSMS ダイターン3のLPレコードが二社から出てたのが違和感あったな。
761HG名無しさん
2021/03/19(金) 18:37:52.33ID:/bRxggkP 初めて買ったシングルは、グレンダイザーとアクマイザー3の2枚組
謎コラボw
やたら音が良かったな (´・∀・`)
謎コラボw
やたら音が良かったな (´・∀・`)
762HG名無しさん
2021/03/19(金) 18:40:13.68ID:bWF1LJvx 顔本で見かけたけど
製品やサブスクは可でも
ラジオでのオンエアアウトな人が増えている
JASRACよりも故人の遺族がごねる
嫌いなジャンルのズージャーだから廃れたら良いな
製品やサブスクは可でも
ラジオでのオンエアアウトな人が増えている
JASRACよりも故人の遺族がごねる
嫌いなジャンルのズージャーだから廃れたら良いな
763HG名無しさん
2021/03/19(金) 18:41:28.79ID:JFuybsxA ダイナミック系のアニメも石森系の特撮も東映だからね
自分もデビルマンとキカイダーの4曲入り33rpmシングルを見たことがある
自分もデビルマンとキカイダーの4曲入り33rpmシングルを見たことがある
764HG名無しさん
2021/03/19(金) 19:03:55.81ID:/bRxggkP 東映縛りか、納得
765HG名無しさん
2021/03/19(金) 19:20:49.55ID:c7WuOTVQ あったねー謎コラボ
ドーナツ盤なんだけどベンツマークが中心に入っててアダプターが要らず
33回転で4曲入ってるという・・・タイガーマスクと帰って来たマンがうちにいる
ドーナツ盤なんだけどベンツマークが中心に入っててアダプターが要らず
33回転で4曲入ってるという・・・タイガーマスクと帰って来たマンがうちにいる
766HG名無しさん
2021/03/19(金) 19:22:09.02ID:g+4NLIEy 「ドブネズミみたいに美しくなりたい」
には非常に深い意味があることに 今さら気づいた
ドブネズミを知ってるか知ってないかで正しく解釈できないんじゃないかと思いました
には非常に深い意味があることに 今さら気づいた
ドブネズミを知ってるか知ってないかで正しく解釈できないんじゃないかと思いました
767HG名無しさん
2021/03/19(金) 19:28:42.44ID:BY/SHta4 ドアの外では悪意が吼える
窓の外では敵意が笑う
ネット時代以前の歌詞だぜ?
窓の外では敵意が笑う
ネット時代以前の歌詞だぜ?
769HG名無しさん
2021/03/19(金) 19:33:02.18ID:D2J1JRj5 スマン
既に誰かがレスしてたな
既に誰かがレスしてたな
770HG名無しさん
2021/03/19(金) 19:40:48.73ID:JFuybsxA 演歌系のカセットだとわざわざ「本人歌唱」と書いてあったり
771HG名無しさん
2021/03/19(金) 19:42:27.69ID:BY/SHta4 >>767は誤爆でござる
773HG名無しさん
2021/03/19(金) 21:13:16.86ID:Jb0pbV1K 名前に玄米入っとるしな
774HG名無しさん
2021/03/19(金) 21:16:35.18ID:GmxXPfFl >>763
「人造人間キカイダー」「デビルマン」「海のトリトン」「トリプルファイター」の4曲が入った、
コロムビアテレビまんがヒットシリーズレコードなら、まだ持ってると思う。
「キカイダー」と「デビルマン」は土曜夜8時台の組み合わせだからまだ分かるけど、
なぜ「トリトン」「トリプルファイター」が一緒なのかは分からない。
まぁ考えるだけ無駄だろう。
この他に、「仮面ライダー」「ガメラマーチ」「スペクトルマン」「帰ってきたウルトラマン」の4曲、
「バビル2世」「突撃ヒューマン」「マジンガーZ」「アイアンキング」の4曲が入ったレコードもまだ持ってるはず。
「人造人間キカイダー」「デビルマン」「海のトリトン」「トリプルファイター」の4曲が入った、
コロムビアテレビまんがヒットシリーズレコードなら、まだ持ってると思う。
「キカイダー」と「デビルマン」は土曜夜8時台の組み合わせだからまだ分かるけど、
なぜ「トリトン」「トリプルファイター」が一緒なのかは分からない。
まぁ考えるだけ無駄だろう。
この他に、「仮面ライダー」「ガメラマーチ」「スペクトルマン」「帰ってきたウルトラマン」の4曲、
「バビル2世」「突撃ヒューマン」「マジンガーZ」「アイアンキング」の4曲が入ったレコードもまだ持ってるはず。
775HG名無しさん
2021/03/19(金) 21:45:01.62ID:mpcQ0Cpk うっせえわの歌、反抗的になるのを懸念して我が子に聞かせたくないって親御さんの声があがってるそうな
歌のせいゲームのせい漫画のせいって昔っから変わんないねw
俺は薬師丸ひろ子の「カイ…カン…」をオヤジの前で言ってガチ切れされた
歌のせいゲームのせい漫画のせいって昔っから変わんないねw
俺は薬師丸ひろ子の「カイ…カン…」をオヤジの前で言ってガチ切れされた
776HG名無しさん
2021/03/19(金) 22:02:09.02ID:bWF1LJvx シンプルなロケンロールでおじさんにも判り易くて好きよ
うっせーな
うっせーな
777HG名無しさん
2021/03/19(金) 22:36:56.52ID:nH8zQwPf スーダラ節歌ったら 若手教師が盛り上がり大合唱
卒業したら飲みに行くか って肩叩かれた記憶はあるが
教頭までが わかるよわかる なんて言われたのが意外だったな
反抗期ソングはクレイジーキャッツで乗り切った感
お呼びでない こらまた失礼しました
卒業したら飲みに行くか って肩叩かれた記憶はあるが
教頭までが わかるよわかる なんて言われたのが意外だったな
反抗期ソングはクレイジーキャッツで乗り切った感
お呼びでない こらまた失礼しました
778HG名無しさん
2021/03/19(金) 23:12:14.35ID:myAYJgET 大抵の反抗期ソング なんか暗いのよな
思春期にそれはもったいなかろうと思うのね
聞くと余計気が滅入るというか
思春期を盛り上げたいで過ごした派はいまいち
思春期にそれはもったいなかろうと思うのね
聞くと余計気が滅入るというか
思春期を盛り上げたいで過ごした派はいまいち
779HG名無しさん
2021/03/19(金) 23:18:36.94ID:IMs+coCY と書いて昔を懐かしむスレなのにすまんこってす
スレチだわ 今を懐かしんでどうするw
スレチだわ 今を懐かしんでどうするw
780HG名無しさん
2021/03/19(金) 23:36:43.43ID:ZuaR/DTW このうっせえわ!と対で(一緒に?)語られることの多い
オザキのあれやこれ、世代的にはドンピシャなんだろうけど
盗んだバイクで〜とか夜の校舎窓ガラス〜 って一つも同調できる
ものが無くてな チェッカーズのギザギザハートとかも
なんか俺たちは爆発しそうな情熱を抱えてるんだ!
ピュアな俺達は薄汚いオトナの理屈に染まりたくないんだ!
みたいなことを熱く訴えるのが逆にオッサン感性ぽくて嫌
自らを振り返っても、ただ皆の前でイキって目立ちたかっただけで
世の中や先生たちに不満抱いてたわけじゃないし
オザキのあれやこれ、世代的にはドンピシャなんだろうけど
盗んだバイクで〜とか夜の校舎窓ガラス〜 って一つも同調できる
ものが無くてな チェッカーズのギザギザハートとかも
なんか俺たちは爆発しそうな情熱を抱えてるんだ!
ピュアな俺達は薄汚いオトナの理屈に染まりたくないんだ!
みたいなことを熱く訴えるのが逆にオッサン感性ぽくて嫌
自らを振り返っても、ただ皆の前でイキって目立ちたかっただけで
世の中や先生たちに不満抱いてたわけじゃないし
781HG名無しさん
2021/03/20(土) 00:04:28.06ID:YfbPnuSL 子供の頃、アニメ特撮の主題歌を集めたカセットテープを持ってた
オリジナル歌手の歌唱じゃない曲も混じってて、不思議な気持ちで聴いていた
特にウルトラマンタロウの主題歌は歌唱も演奏もラテン系みたいな雰囲気になってて(笑)、あれまた聴いてみたいなぁ……
オリジナル歌手の歌唱じゃない曲も混じってて、不思議な気持ちで聴いていた
特にウルトラマンタロウの主題歌は歌唱も演奏もラテン系みたいな雰囲気になってて(笑)、あれまた聴いてみたいなぁ……
782HG名無しさん
2021/03/20(土) 00:14:45.73ID:1/v5YGA/ 「愛の若草物語」は本家よりカバーの人の方が上手かったな。橋本潮さんだったかな?
783HG名無しさん
2021/03/20(土) 00:26:27.25ID:/jLYGvOd 高校の時、部活が終わって一人で学校に残り教室でオナニーした。
思えばそれが俺の尾崎だったな。
思えばそれが俺の尾崎だったな。
784HG名無しさん
2021/03/20(土) 00:27:53.62ID:95SqOPYP 何本かあった8トラカセットが全部パチソンだったわ
縦目グロリアに付いてたんでしょっちゅう聞いてた
一度も見た事が無い怪獣王子や笛吹童子に始まり知らない世界の赤胴鈴之助など・・・
ミクロイドSやミツルギもレコードとは全く違うテンポと声で、それでも毎回楽しいドライブだった
縦目グロリアに付いてたんでしょっちゅう聞いてた
一度も見た事が無い怪獣王子や笛吹童子に始まり知らない世界の赤胴鈴之助など・・・
ミクロイドSやミツルギもレコードとは全く違うテンポと声で、それでも毎回楽しいドライブだった
785HG名無しさん
2021/03/20(土) 00:32:07.88ID:cAfpLcRn あー、ツッパリ系ソングとか尾崎ねー
大嫌いだったw アホか!と思ったねぇ
大嫌いだったw アホか!と思ったねぇ
786HG名無しさん
2021/03/20(土) 01:17:38.00ID:BJaG6nwB パチモンソングで有名(?)なのは、この「マッハバロン」だな
https://www.youtube.com/watch?v=OU-4eVWQejI
https://www.youtube.com/watch?v=OU-4eVWQejI
788HG名無しさん
2021/03/20(土) 06:04:35.18ID:5T7P+eyp >>784
アニソン・特ソンの放送当時に作成された別バージョンはどれも編曲が素晴らしいよね
当時は編曲や効果音まで、わざわざオリジナルにしてあるものが多数あった
フィンガー5の晃が歌うマッハバロン、子門真人が歌うマジンガーZなど本家に負けないか、それ以上
当時のエッセンスがしっかり入り込みつつも新鮮に聞けるのがいい
重箱の隅をつつきまくって色々CD化してくれるからありがたい
オタクやってなかったら聞くチャンスもなかったんだろうな
今の時代でCDで入手できないのはパチソンだけだな、そこはまだまだ奥が深そう
アニソン・特ソンの放送当時に作成された別バージョンはどれも編曲が素晴らしいよね
当時は編曲や効果音まで、わざわざオリジナルにしてあるものが多数あった
フィンガー5の晃が歌うマッハバロン、子門真人が歌うマジンガーZなど本家に負けないか、それ以上
当時のエッセンスがしっかり入り込みつつも新鮮に聞けるのがいい
重箱の隅をつつきまくって色々CD化してくれるからありがたい
オタクやってなかったら聞くチャンスもなかったんだろうな
今の時代でCDで入手できないのはパチソンだけだな、そこはまだまだ奥が深そう
789HG名無しさん
2021/03/20(土) 06:06:01.68ID:Lus989Dx790HG名無しさん
2021/03/20(土) 07:49:04.07ID:HwiZNdMb ズボンのファスナーのこと
「 社 会 の 窓 」
って言ってたよな?知ってる?
5chで流行らそうぜ!!
「 社 会 の 窓 」
って言ってたよな?知ってる?
5chで流行らそうぜ!!
791HG名無しさん
2021/03/20(土) 09:34:07.66ID:EjBLNdiZ いわばソーシャルウィンドウであるな
792HG名無しさん
2021/03/20(土) 10:17:12.60ID:Dk7MtAK5 子供が目に見えない巨大な反抗期との開戦の火蓋を切るのを見ると
かつてレジスタンスとして戦いに明け暮れた自身の日々を思い出し
その仏頂面 そのイライラ感 それこそが反抗期よ
と思うものの その戦いに勝利の二文字ははない と一言伝えたいが
伝えると戦火がさらに拡大するので言わないのがガノタ
かつてレジスタンスとして戦いに明け暮れた自身の日々を思い出し
その仏頂面 そのイライラ感 それこそが反抗期よ
と思うものの その戦いに勝利の二文字ははない と一言伝えたいが
伝えると戦火がさらに拡大するので言わないのがガノタ
793HG名無しさん
2021/03/20(土) 11:27:52.35ID:GUm+ftaz あの頃の卒業で俺が一番好きなのは斉藤由貴の卒業だな
尾崎は十代の現実を唄ってるとか言われてたけど世代の俺たちの生活とはちょっとかけ離れてて
大いにフィクションが盛り込まれてる感じがして反骨な歌は一歩引いて聴いてた
のめり込む人は多分その自分では実現しきれないフィクションの部分に憧れたのかなあと思う
モテたくて不良ポイ学ラン着てもお咎めの無いユルイ学校で特に不満をため込む事も無く
悪く言えば何も考えずボンヤリ生きてきた俺はテレビに映った葬式に押し掛ける熱狂的ファンや
死んだ後も渋谷の記念碑の前で泣いてる違う世界の人のように見てた
でもカラオケで尾崎のシェリーはチョイチョイ歌う
尾崎は十代の現実を唄ってるとか言われてたけど世代の俺たちの生活とはちょっとかけ離れてて
大いにフィクションが盛り込まれてる感じがして反骨な歌は一歩引いて聴いてた
のめり込む人は多分その自分では実現しきれないフィクションの部分に憧れたのかなあと思う
モテたくて不良ポイ学ラン着てもお咎めの無いユルイ学校で特に不満をため込む事も無く
悪く言えば何も考えずボンヤリ生きてきた俺はテレビに映った葬式に押し掛ける熱狂的ファンや
死んだ後も渋谷の記念碑の前で泣いてる違う世界の人のように見てた
でもカラオケで尾崎のシェリーはチョイチョイ歌う
794HG名無しさん
2021/03/20(土) 12:15:09.71ID:oeD6LPvJ 伊右衛門のプライマルしか刺さらなかった
卒業ソング
式典とか苦手
卒業ソング
式典とか苦手
795HG名無しさん
2021/03/20(土) 12:32:53.73ID:YfbPnuSL 卒業式だと言うけれど
何を卒業するのだろう
何を卒業するのだろう
796HG名無しさん
2021/03/20(土) 12:38:23.49ID:8ZmT2mxF さよならする キレイサッパリ
さよならする これでスッカリ
さよならする これでスッカリ
797HG名無しさん
2021/03/20(土) 12:38:30.62ID:oeD6LPvJ 頭頂部からの毛髪
798HG名無しさん
2021/03/20(土) 13:24:22.64ID:yPFZxGV4 お前らなら知ってるかもしれない
ハクション大魔王のハンバーグはメンチカツみたいに揚げるのはなぜ?
再放送で見てからずっと疑問なのだ
ハクション大魔王のハンバーグはメンチカツみたいに揚げるのはなぜ?
再放送で見てからずっと疑問なのだ
799HG名無しさん
2021/03/20(土) 13:48:03.38ID:cAfpLcRn むかーしハクション大魔王(再放送)のハンバーグを見るたび
給食のあの乾いたハンバーグを連想したなw
給食のあの乾いたハンバーグを連想したなw
800HG名無しさん
2021/03/20(土) 14:21:17.76ID:uwBMXNBx801HG名無しさん
2021/03/20(土) 16:49:45.47ID:spKKG4lE マルシンハンバーグに限っては揚げたほうが美味く感じることも。
まあ昔の表面が白い脂でこってりコーティングされたタイプは
焼くときに油要らずの体裁で実質揚げてるようなもんだったけど。
最近の表面が乾いてるマルシンバーグはパサパサして不味い上に、
糖尿病マスター・渡辺徹先生直伝
「焼いたマルシンバーグにチューブ入りにんにくを乗せ、
お茶漬けにして掻き込む」というメニューには合わないのです。
まあ上級糖尿職の俺はラードを足して調整しているがね。
まあ昔の表面が白い脂でこってりコーティングされたタイプは
焼くときに油要らずの体裁で実質揚げてるようなもんだったけど。
最近の表面が乾いてるマルシンバーグはパサパサして不味い上に、
糖尿病マスター・渡辺徹先生直伝
「焼いたマルシンバーグにチューブ入りにんにくを乗せ、
お茶漬けにして掻き込む」というメニューには合わないのです。
まあ上級糖尿職の俺はラードを足して調整しているがね。
802HG名無しさん
2021/03/20(土) 17:34:01.56ID:eF2znPQ6 ハクション大魔王の「それからどうした」ってやつ
小学生の時、国語の授業中にクラスメイトが教科書朗読のつまったタイミングで言ってやった
大爆笑はもらったけど先生にもクッソ怒られたw
小学生の時、国語の授業中にクラスメイトが教科書朗読のつまったタイミングで言ってやった
大爆笑はもらったけど先生にもクッソ怒られたw
803HG名無しさん
2021/03/20(土) 17:44:06.49ID:BJaG6nwB マルシンは、ハンバーグもモデルガンも作っているメーカー
三菱は、鉛筆・シャープペンシルから宇宙ロケット、戦闘機や護衛艦を作っているメーカー
三菱は、鉛筆・シャープペンシルから宇宙ロケット、戦闘機や護衛艦を作っているメーカー
804HG名無しさん
2021/03/20(土) 18:07:04.49ID:5T7P+eyp805HG名無しさん
2021/03/20(土) 18:15:34.13ID:DoDs3XCC それで教師が何も言わないのだとしたら逆に問題だな
806HG名無しさん
2021/03/20(土) 18:20:11.51ID:spKKG4lE 俺の中学の時の担任は戦争経験者で、当時のビルマに出兵し
そこで黒んぼの若い娘を何百人犯し、遊び半分でババアやジジイ共に
無理矢理水を飲ませ腹を突いて殺しまくった武勇伝を
授業中に延々披露してくれるフランクな先生だったよ
そこで黒んぼの若い娘を何百人犯し、遊び半分でババアやジジイ共に
無理矢理水を飲ませ腹を突いて殺しまくった武勇伝を
授業中に延々披露してくれるフランクな先生だったよ
808HG名無しさん
2021/03/20(土) 18:36:35.26ID:hU0rk6ON コラっ!マジレスするヤツがあるか!
809HG名無しさん
2021/03/20(土) 18:39:55.68ID:NrYRwnyo >>807
タクシーとサイダーは財閥系だよね
タクシーとサイダーは財閥系だよね
810HG名無しさん
2021/03/20(土) 18:49:12.21ID:uwBMXNBx 娘がバレーボールやっててオリンピックに出たりしてた
811HG名無しさん
2021/03/20(土) 19:41:35.03ID:mEAHHHWu 自分の青春や人生を悲劇に歌い上げるより
自分の人生を喜劇に歌い上げたい
死ぬ間際にあー生きててよかった 面白かった 出来ればもういっぺんやりたいね
ぐれぇの反抗心と反骨心はもっときたいわ
自分の人生を喜劇に歌い上げたい
死ぬ間際にあー生きててよかった 面白かった 出来ればもういっぺんやりたいね
ぐれぇの反抗心と反骨心はもっときたいわ
812HG名無しさん
2021/03/20(土) 19:52:52.50ID:jbWoC5U8 むしろこのスレ的にはヨツビシ鉛筆でツッコミいれるべきだな
813HG名無しさん
2021/03/20(土) 19:56:38.82ID:cAfpLcRn 俺はいまだにマルシンハンバーグ食べるよ、結構好きw
うちの中学の古文の時間、いい思い出ばかりだな〜実に平和だったよ
「それじゃぁ吉田君、枕草子冒頭から音読お願いしますね」
「はいっ!」
「はぁるはあけぼの〜ぉ〜※」 ※片手を中空に伸ばしつつ、笑顔で上を見上げる&平安時代調の読み(百人一首のアレ)
全員一斉に大爆笑、先生も涙を流しながら大笑い
吉田君、元気かなぁw
うちの中学の古文の時間、いい思い出ばかりだな〜実に平和だったよ
「それじゃぁ吉田君、枕草子冒頭から音読お願いしますね」
「はいっ!」
「はぁるはあけぼの〜ぉ〜※」 ※片手を中空に伸ばしつつ、笑顔で上を見上げる&平安時代調の読み(百人一首のアレ)
全員一斉に大爆笑、先生も涙を流しながら大笑い
吉田君、元気かなぁw
816HG名無しさん
2021/03/20(土) 20:32:42.05ID:FJo1INmS 肉の味がしない安っぽい冷凍ハンバーグ『サンバーグ』に幼稚園から馴染んでたがいつのまにか終売
激安ハンバーグ色々食ってみても肉っぽくてあの味じゃない そして「大豆ハンバーグ」「豆腐ハンバーグ」に行き着いた かなり近い味だ!
…ヘルシーとか何とか言ってその辺の安いハンバーグよりちょっと割高でやんのw昔は肉の代りのカサ増しだった大豆め、出世しやがってよぉw
激安ハンバーグ色々食ってみても肉っぽくてあの味じゃない そして「大豆ハンバーグ」「豆腐ハンバーグ」に行き着いた かなり近い味だ!
…ヘルシーとか何とか言ってその辺の安いハンバーグよりちょっと割高でやんのw昔は肉の代りのカサ増しだった大豆め、出世しやがってよぉw
817バカほんとぉ
2021/03/20(土) 21:01:41.80ID:BAYowG8I818HG名無しさん
2021/03/20(土) 21:57:45.56ID:pXXzID8f 今はどうか知らんが昔のマルシンハンバーグってウサギ肉とか馬肉入りなんだよな
何が入ってるのか分からん今の成形肉サイコロステーキよりは体に良いと思うわ
何が入ってるのか分からん今の成形肉サイコロステーキよりは体に良いと思うわ
819HG名無しさん
2021/03/20(土) 22:08:38.60ID:GUm+ftaz おからやパンの耳をタダでくれるところって無くなったよね
20代前半の頃、給料日までのピンチをよく助けてもらったよ
その分金がある時はちゃんと買い支えたからやたらオマケしてもらった
そういや怪獣使いと少年に出て来るような長めの食パンも最近見ないな
調べたら3斤入りとかみたいだけど俺がガキの頃ウチもあれで買ってたのおぼえてる
ウチは兄弟多かったから瞬殺だったけど
今じゃ半分くらいカビ生やす家庭が続出しそうな量だな
20代前半の頃、給料日までのピンチをよく助けてもらったよ
その分金がある時はちゃんと買い支えたからやたらオマケしてもらった
そういや怪獣使いと少年に出て来るような長めの食パンも最近見ないな
調べたら3斤入りとかみたいだけど俺がガキの頃ウチもあれで買ってたのおぼえてる
ウチは兄弟多かったから瞬殺だったけど
今じゃ半分くらいカビ生やす家庭が続出しそうな量だな
820HG名無しさん
2021/03/20(土) 22:26:35.38ID:hU0rk6ON 冷凍庫
821HG名無しさん
2021/03/20(土) 22:31:32.20ID:O1Azx5cs パンの耳どころか
惣菜売り場の常連だったクリームコロッケをここ数年見かけない
惣菜売り場の常連だったクリームコロッケをここ数年見かけない
822HG名無しさん
2021/03/20(土) 22:32:49.29ID:NrYRwnyo 潰れたコンビニ跡地に
食パン専門店が入る様子
1年後には無さそう
食パン専門店が入る様子
1年後には無さそう
823HG名無しさん
2021/03/20(土) 23:29:41.03ID:WHHBlwTC 高級食パンは飽きるね。
結局、近くのオーケーストアの食パンの方が安くて美味くて満足度が高いことが分かった。
結局、近くのオーケーストアの食パンの方が安くて美味くて満足度が高いことが分かった。
824HG名無しさん
2021/03/21(日) 00:05:34.24ID:2lFPkMxj825HG名無しさん
2021/03/21(日) 00:25:14.46ID:GxouoUx1 >>819
自前でパン焼いてる店だとまだあの長いパンは見かけるが、
殆どは注文限定品だってね
何か一部では1斤の中身を丸ごとくり抜いてグラタンを詰めたり
極厚のトーストを作るのに需要があるそうだが
美味い不味いコストがどうとかいう問題より、やはり長い食パンは
家庭じゃ上手く切れないし切った後パンくずが散らばって
片付け面倒臭いってのがあるしね
自前でパン焼いてる店だとまだあの長いパンは見かけるが、
殆どは注文限定品だってね
何か一部では1斤の中身を丸ごとくり抜いてグラタンを詰めたり
極厚のトーストを作るのに需要があるそうだが
美味い不味いコストがどうとかいう問題より、やはり長い食パンは
家庭じゃ上手く切れないし切った後パンくずが散らばって
片付け面倒臭いってのがあるしね
826HG名無しさん
2021/03/21(日) 00:28:38.62ID:gZ4mrMJD 最近朝食はバゲットを食べてるよ
余計なもの使っていなくて薄い塩味、食べてて飽きない
ハムとかチーズは使うけどw
余計なもの使っていなくて薄い塩味、食べてて飽きない
ハムとかチーズは使うけどw
827HG名無しさん
2021/03/21(日) 00:59:38.28ID:npDW1pMD 貧乏時代、カレーパンのカレーをご飯にかけて食べてた
828HG名無しさん
2021/03/21(日) 01:08:23.56ID:weRDNrbu 具のないカレーやシチューで過ごしたことはあるな
829HG名無しさん
2021/03/21(日) 02:54:44.15ID:GRPc09CK ワールドライスは貧乏学生にはありがたかった。タイ米、チャーハンによかったよ
830HG名無しさん
2021/03/21(日) 08:27:04.48ID:NUTs0yNT 若い頃は少ない給料でも食費を削って好きな事に没頭してたからな
閉店間際の総菜屋はもちろんの事ひとつまみのごはんですよで茶碗メシ一杯とか
特売のククレカレーや袋ラーメン爆買いとか必死でなんとかやりくりしてた
バイト先の店長に焼肉に連れてってもらった時は焼肉屋に来たのも初めてで勝手がわからず恥ずかしかったw
タン塩もハタチで初めて食ってこれならメシ何杯でも食えるわって言ったら
「タン塩でメシ食うのスゲエなww」って店長に笑われた
閉店間際の総菜屋はもちろんの事ひとつまみのごはんですよで茶碗メシ一杯とか
特売のククレカレーや袋ラーメン爆買いとか必死でなんとかやりくりしてた
バイト先の店長に焼肉に連れてってもらった時は焼肉屋に来たのも初めてで勝手がわからず恥ずかしかったw
タン塩もハタチで初めて食ってこれならメシ何杯でも食えるわって言ったら
「タン塩でメシ食うのスゲエなww」って店長に笑われた
831HG名無しさん
2021/03/21(日) 10:04:54.38ID:ZXHT2uEA 70〜80年代の貧しさと90年代末辺りの貧しさは質が違う印象
後者は他人から奪ってでもタダ飯が食いたいって感じ
パンの耳を無料がなくなったのもこういうのが原因なのかなと思う
後者は他人から奪ってでもタダ飯が食いたいって感じ
パンの耳を無料がなくなったのもこういうのが原因なのかなと思う
832HG名無しさん
2021/03/21(日) 12:44:51.43ID:It0QDp7Y 猫まんまと一品あれば満足だった
いつから贅沢になったのかすら覚えてないな
マルシンハンバーグどころか魚肉ソーセージを焼いて醤油やソースを掛けて食べてたし
いつから贅沢になったのかすら覚えてないな
マルシンハンバーグどころか魚肉ソーセージを焼いて醤油やソースを掛けて食べてたし
833HG名無しさん
2021/03/21(日) 12:58:11.63ID:npDW1pMD コーンポタージュを飯にかけると激ウマ
834HG名無しさん
2021/03/21(日) 13:11:14.84ID:MtWe3mzL ハウスクリームシチューをカレーライスのようにご飯に掛けて食べてた
835HG名無しさん
2021/03/21(日) 13:29:26.30ID:ZfrPj7QX 魚肉ソーセージとネギを刻んでご飯にのせて醤油をかけて食べるとメチャ美味いよね。
836HG名無しさん
2021/03/21(日) 14:29:12.49ID:NnOTn2nF クリームシチューといえば御飯のおかずになるかならないかで
まれによくテレビで話題になってるね
まれによくテレビで話題になってるね
837HG名無しさん
2021/03/21(日) 14:37:13.32ID:XGfuKe+8 今でも白米にクリームシチューかけてシュレッドチーズ振りかけてオーブンで焼いてドリアにして食う
838HG名無しさん
2021/03/21(日) 14:45:38.87ID:gZ4mrMJD 俺は風邪をひいて超具合が悪いときの給食がホワイトシチュー
いやいや食べたのがトラウマで、以降ホワイト系(ポタージュも)苦手・・・
いやいや食べたのがトラウマで、以降ホワイト系(ポタージュも)苦手・・・
839HG名無しさん
2021/03/21(日) 14:46:51.40ID:NUTs0yNT 随分前に古くからの仲間で焼肉食いに行った時、隣の席が三世代家族だった
祖母「○○君好きなの頼んでいいのよ〜」孫「僕ロースがいい、タンきらーい」父母「また食わず嫌い〜ワハハ」
って会話が聞こえてきて、若い頃貧乏で苦楽を共にしてきた俺たちは思わず黙り込んじゃったよw
食生活の変化はあるけども俺たちがロースだカルビだタンだと食えるようになったのは幾つの頃からだと思ってんだ
…と、その後のカラオケボックスがカラオケそっちのけの貧乏自慢大会で盛り上がった
祖母「○○君好きなの頼んでいいのよ〜」孫「僕ロースがいい、タンきらーい」父母「また食わず嫌い〜ワハハ」
って会話が聞こえてきて、若い頃貧乏で苦楽を共にしてきた俺たちは思わず黙り込んじゃったよw
食生活の変化はあるけども俺たちがロースだカルビだタンだと食えるようになったのは幾つの頃からだと思ってんだ
…と、その後のカラオケボックスがカラオケそっちのけの貧乏自慢大会で盛り上がった
840HG名無しさん
2021/03/21(日) 15:12:17.91ID:npDW1pMD 麻婆豆腐も豚汁も御飯にかける
841HG名無しさん
2021/03/21(日) 15:21:35.91ID:M20fZVdt あらまあ、はしたない
842HG名無しさん
2021/03/21(日) 16:57:28.10ID:YowimTOp テレビで四川省の食堂が映って、客が麻婆豆腐を飯にかけて食ってるのを見て
本場でもやってるんだと安心して俺も飯にかけて食うようになった
本場でもやってるんだと安心して俺も飯にかけて食うようになった
843HG名無しさん
2021/03/21(日) 17:29:20.26ID:npDW1pMD 飯にかけるのって別にいいと思うけどね
カレーや牛丼だって同じ事
カレーや牛丼だって同じ事
844HG名無しさん
2021/03/21(日) 18:05:53.48ID:GqI2/zEj ミラノでオッソブッコとリゾットのあいもりくったことあるし(うまかった)。
「シチューにはパン」とかほざいてる奴は恥ずかしい奴だ。
「シチューにはパン」とかほざいてる奴は恥ずかしい奴だ。
845HG名無しさん
2021/03/21(日) 18:12:45.59ID:6fDppm9A 汁かけご飯は美味いのだ
846HG名無しさん
2021/03/21(日) 18:37:36.82ID:GxouoUx1 ビンボ飯といえば数年前までスーパーやドラッグストアに
詰まれている缶詰が何よりの味方だったんだけどな。
ツナ缶・いわし缶・サバ缶あたりはまだ頑張っててくれるが、
コーンビーフは庶民の手が届かない贅沢食材になってしまった。
傷だらけの天使OPでショーケンの食い方に憧れたのも今は昔。
バターなんてここ数年使ったことないし(マーガリンで代用)、
レトルトの牛丼なども知らん間に価格が倍以上になってて
厳しい世の中になったわい。
詰まれている缶詰が何よりの味方だったんだけどな。
ツナ缶・いわし缶・サバ缶あたりはまだ頑張っててくれるが、
コーンビーフは庶民の手が届かない贅沢食材になってしまった。
傷だらけの天使OPでショーケンの食い方に憧れたのも今は昔。
バターなんてここ数年使ったことないし(マーガリンで代用)、
レトルトの牛丼なども知らん間に価格が倍以上になってて
厳しい世の中になったわい。
847HG名無しさん
2021/03/21(日) 18:53:57.67ID:AuhxNgCV 食パンって価格変動少ないよな
40年前もスーパー7で一斤100〜120円位だった記憶
ある日パン屋の160円の食ったら、あまりの違いに腰が抜けた
40年前もスーパー7で一斤100〜120円位だった記憶
ある日パン屋の160円の食ったら、あまりの違いに腰が抜けた
848HG名無しさん
2021/03/21(日) 20:07:52.85ID:npDW1pMD パルム3本食べちゃった
849HG名無しさん
2021/03/21(日) 20:09:37.45ID:G5wdxUZS 三十数年前、同年代のバイト仲間に
「カップヌードルのカレー味は、麺を食べた後のスープでご飯を一杯食べられる」
と言ったら、
「オマエ、貧乏くさいぞ」
と言われたのも、カルチャーショックを受けてちょっと悲しい思い出だ。
「カップヌードルのカレー味は、麺を食べた後のスープでご飯を一杯食べられる」
と言ったら、
「オマエ、貧乏くさいぞ」
と言われたのも、カルチャーショックを受けてちょっと悲しい思い出だ。
850HG名無しさん
2021/03/21(日) 20:30:07.50ID:GqI2/zEj851HG名無しさん
2021/03/21(日) 21:19:15.12ID:NUTs0yNT タレくぐらせた餃子をメシにワンバンして食うし
なんなら小皿に残ったタレもメシにかけてフィニるぞ
麺をメシに乗っけて、その乗っけた場所のメシごと食う
いわゆるラーメンライスの醍醐味を一番楽しめるのがカップヌードルのカレー味
なんなら小皿に残ったタレもメシにかけてフィニるぞ
麺をメシに乗っけて、その乗っけた場所のメシごと食う
いわゆるラーメンライスの醍醐味を一番楽しめるのがカップヌードルのカレー味
852HG名無しさん
2021/03/21(日) 21:21:01.11ID:gZ4mrMJD853HG名無しさん
2021/03/21(日) 21:35:26.89ID:/EChWcb8 昨日カップ麺食べたら
お腹下した
もう初老は食べちゃいけないな
お腹下した
もう初老は食べちゃいけないな
854HG名無しさん
2021/03/21(日) 21:35:49.84ID:GxouoUx1 >>851
ラーメンライスの醍醐味を味わうのは、ご飯に乗せる段階で
もっと汁ビチャビチャでないと
カレーヌードルはちょっと汁にとろみがついてるんで、
そういった意味での喉越しや食感に欠ける
美味しんぼじゃ”予めスープと麺をすすっておき、後にご飯を
書き込み口の中で混ぜる”のがラーメンライスの正しい食し方と
解説していたが、個人的にそんな慌ただしい食い方は駄目だ
ラーメンライスの醍醐味を味わうのは、ご飯に乗せる段階で
もっと汁ビチャビチャでないと
カレーヌードルはちょっと汁にとろみがついてるんで、
そういった意味での喉越しや食感に欠ける
美味しんぼじゃ”予めスープと麺をすすっておき、後にご飯を
書き込み口の中で混ぜる”のがラーメンライスの正しい食し方と
解説していたが、個人的にそんな慌ただしい食い方は駄目だ
855HG名無しさん
2021/03/21(日) 21:36:50.58ID:npDW1pMD カレーライスは辛いのを作って、福神漬を全体に多量にまぶして食べるのが最高
ココイチで四角い容器に入った福神漬が提供されるけど、あれ全部入れますよw
ココイチで四角い容器に入った福神漬が提供されるけど、あれ全部入れますよw
856HG名無しさん
2021/03/21(日) 22:04:48.23ID:GRPc09CK ビンボー臭いのはお互い様だが、塩分と脂質の過剰摂取には気を配ろうぜ、同輩!
健診結果、毎年Aがじわじわと減ってきやがる。
健診結果、毎年Aがじわじわと減ってきやがる。
857HG名無しさん
2021/03/21(日) 23:47:38.26ID:ZXHT2uEA レディボーデンが未だに売ってるのを知りはまり中
最近では大きいカップを一つ完食する事もある
最近では大きいカップを一つ完食する事もある
858HG名無しさん
2021/03/22(月) 01:01:44.79ID:ITBd6+4C 量は食えなくなったが、いまだに揚げ物も肉も平気。
だが、冷たいものに弱くなった。
ハーゲンダッツが食える量の限界だわ。
だが、冷たいものに弱くなった。
ハーゲンダッツが食える量の限界だわ。
859HG名無しさん
2021/03/22(月) 04:30:03.29ID:vO596tpI861HG名無しさん
2021/03/22(月) 10:34:41.99ID:yg1ZTM6Z 安いのはなるわ、コンビニのPBとか
862HG名無しさん
2021/03/22(月) 16:30:58.51ID:aOVBZokt 子供のころ、おじさんは昼にざるそばばっか食ってるイメージだった
この歳になってわかったよ
昼にミックスフライ定食なんて食ったら一日中喉乾くし胃もたれするんだなw
こないだ天ざる食ってもなったわ
この歳になってわかったよ
昼にミックスフライ定食なんて食ったら一日中喉乾くし胃もたれするんだなw
こないだ天ざる食ってもなったわ
863HG名無しさん
2021/03/22(月) 17:43:31.49ID:IVArCK4t 逆に若い頃(といっても20代中盤〜)全く駄目で
一口飲んだらすぐ下痢してた牛乳に耐性がついてたのには
自分でも驚いた
さすがにあまり脂肪分の多いのは駄目だろうけど、「乳製品」や
安売りされてる薄めのやつはゴキュゴキュいけるぜ!
一口飲んだらすぐ下痢してた牛乳に耐性がついてたのには
自分でも驚いた
さすがにあまり脂肪分の多いのは駄目だろうけど、「乳製品」や
安売りされてる薄めのやつはゴキュゴキュいけるぜ!
864HG名無しさん
2021/03/22(月) 18:27:40.06ID:qdg2IVvZ 若い頃はカネが無いから無料の牛脂貰ってきて、焼肉のたれ一緒に炒めて
丼飯にかけて食ってたな。あんなカロリーの塊を食ってたのに
ガリガリだった。今食ったら、一週間でデブって糖尿病だな。
丼飯にかけて食ってたな。あんなカロリーの塊を食ってたのに
ガリガリだった。今食ったら、一週間でデブって糖尿病だな。
865HG名無しさん
2021/03/22(月) 18:46:58.90ID:VnWaRHwB 以前はBOSSの缶コーヒー飲むと必ず下してたな
他のメーカーだとなんともないのに
ストロングゼロが合法スレスレドラッグみたいに言われてるけどなんとなくわかる
サントリーの化学合成技術は多分すごいレベルになってるw
他のメーカーだとなんともないのに
ストロングゼロが合法スレスレドラッグみたいに言われてるけどなんとなくわかる
サントリーの化学合成技術は多分すごいレベルになってるw
866HG名無しさん
2021/03/22(月) 19:20:26.98ID:tZr9IMzE 飲み物言えばコーラ350㎖飲みきれん
ビールさえ缶直飲みきつい
ビールさえ缶直飲みきつい
867HG名無しさん
2021/03/22(月) 19:36:52.48ID:Uy2DSlS/ 渡辺宙明は90過ぎた今でも朝からステーキ食えると言ってる
60代半ばの高見沢俊彦は三食焼肉でもいいと言ってる
生まれつきの体質によるんだろう
60代半ばの高見沢俊彦は三食焼肉でもいいと言ってる
生まれつきの体質によるんだろう
868HG名無しさん
2021/03/22(月) 19:56:46.48ID:55NzMeiX 職場の自販機に『がぶ飲みフリーダムエナジー』が入り、しょっちゅう飲んでる
すんげ〜美味いw
すんげ〜美味いw
869HG名無しさん
2021/03/22(月) 21:15:30.20ID:qVtvVW9V ステーキ、焼肉、ポークソテーはいけるが
肉の揚げ物はもう無理
ご飯は食べない
肉の揚げ物はもう無理
ご飯は食べない
870HG名無しさん
2021/03/22(月) 21:29:16.93ID:aOVBZokt 20年近く前に職場のビンゴ大会の商品でリアルゴールド2箱(24本×2)もらった
同じころコーラファンタのアルミボトルのオマケの仮面ライダーボトルキャップ欲しさに5箱位買ってて
リビングの隅に積んで少しづつ飲んでたけどさすがに毎日は堪えるなあと思って処理に困ってた
ある日職場の若いの3人で宅飲みをやったらリビングの炭酸飲料みつけてウイスキー焼酎をガンガン割って飲みだした
俺も好きに飲んでいいよとは言ったけど、あっという間にリアルゴールド1箱無くなって
さすがに「死ぬぞ」って止めた
同じころコーラファンタのアルミボトルのオマケの仮面ライダーボトルキャップ欲しさに5箱位買ってて
リビングの隅に積んで少しづつ飲んでたけどさすがに毎日は堪えるなあと思って処理に困ってた
ある日職場の若いの3人で宅飲みをやったらリビングの炭酸飲料みつけてウイスキー焼酎をガンガン割って飲みだした
俺も好きに飲んでいいよとは言ったけど、あっという間にリアルゴールド1箱無くなって
さすがに「死ぬぞ」って止めた
871HG名無しさん
2021/03/22(月) 21:37:32.88ID:qdg2IVvZ >>870 若いの3人招いて飲み会っていいなあ。よっぽどいい先輩なんだな、お前。
ウチの若いのなんて、飲みに誘っても「用事があるんで」で帰っちまうぞw
ウチの若いのなんて、飲みに誘っても「用事があるんで」で帰っちまうぞw
872HG名無しさん
2021/03/22(月) 21:39:24.63ID:55NzMeiX 今は酒飲まない若者増えたね
873HG名無しさん
2021/03/22(月) 21:53:30.82ID:aOVBZokt >>871
約20年前でまだ30代だったからね、俺も元気だったなあって思う
俺もそいつらも家庭持ったり職場変わったりして今は会うの難しい
そしてお互い酒に弱くなってたり(←コレ肝心)体に気を使ってたりw
今は若いのなんて飲みどころか話も合わないから接点が無い
約20年前でまだ30代だったからね、俺も元気だったなあって思う
俺もそいつらも家庭持ったり職場変わったりして今は会うの難しい
そしてお互い酒に弱くなってたり(←コレ肝心)体に気を使ってたりw
今は若いのなんて飲みどころか話も合わないから接点が無い
874HG名無しさん
2021/03/22(月) 22:21:58.36ID:KdBDDLS5 >>867
宇宙刑事ギャバンが始まる前に音楽を依頼された渡辺宙明が
この番組がヒットしたらサントラ出ますか?と東映に聞いたら出す予定は無いと言われ
それならと全力で作曲して結果的にサントラを出させたというエピソードが好き
あの番組の音楽は使い回し無しの全て新作書き下ろしだもんな
宇宙刑事ギャバンが始まる前に音楽を依頼された渡辺宙明が
この番組がヒットしたらサントラ出ますか?と東映に聞いたら出す予定は無いと言われ
それならと全力で作曲して結果的にサントラを出させたというエピソードが好き
あの番組の音楽は使い回し無しの全て新作書き下ろしだもんな
875HG名無しさん
2021/03/22(月) 22:48:56.40ID:55NzMeiX イナズマンやワンセブンやスパイダーマンなどのBGMが随所に使い回されてた
876HG名無しさん
2021/03/22(月) 22:49:52.38ID:JZRu+dSx ギャバンのヒットの要因として、選曲の村田好次のセンスが良かったから。
レーザーブレードのテーマなんて、元々はマクーの襲撃の曲だった。
レーザーブレードのテーマなんて、元々はマクーの襲撃の曲だった。
877HG名無しさん
2021/03/22(月) 22:56:08.42ID:55NzMeiX 宇宙刑事も来年で40周年か
そういや平成ギャバンも一時期あったけど……
そういや平成ギャバンも一時期あったけど……
878HG名無しさん
2021/03/22(月) 23:29:50.63ID:elXJeI0T 宇宙刑事魂
879HG名無しさん
2021/03/23(火) 01:20:08.18ID:Bi7GsA2K 最近ちょっとラーメンの話が出てたけど目玉のおまわりさんがラーメンに
ソーセージを入れたりオバケのQ太郎が浴槽を使ってすごく大量のカップヌードル
を作ったりした話が記憶に残ってる
ソーセージを入れたりオバケのQ太郎が浴槽を使ってすごく大量のカップヌードル
を作ったりした話が記憶に残ってる
880HG名無しさん
2021/03/23(火) 03:01:55.36ID:bg/vJP0R 昔の漫画やアニメじゃ、よくプール一杯の〇〇の中を泳ぎ
尚且つそれを飲んだり食べたりなんてのがよくあったけど、
さすがにそこまで衛生観念欠如してんのは羨ましいとは
思わんかったな
がきデカで普段使ってる銭湯の湯船に弁当を詰めて
むさ苦しいオッサン達と一緒に全裸で浸かりながら食う
なんてのもあったけど、気持ち悪さしか伝わってこん
尚且つそれを飲んだり食べたりなんてのがよくあったけど、
さすがにそこまで衛生観念欠如してんのは羨ましいとは
思わんかったな
がきデカで普段使ってる銭湯の湯船に弁当を詰めて
むさ苦しいオッサン達と一緒に全裸で浸かりながら食う
なんてのもあったけど、気持ち悪さしか伝わってこん
881HG名無しさん
2021/03/23(火) 06:41:21.57ID:u2he78pc >>851
同僚がエースコックのワンタンメンをご飯に乗っけて食べるのが大好きだけど、流石に奥さんに怒られると思って隠れてやってたらしい
奥さんがお出かけする日に隠してた嬉しさが顔に出たのか奥さんに怪しまれ変なこと疑われて問い詰められたので正直に白状した
今は奥さんにバカにされながらも堂々とご飯にいろんな物乗っけられるようになったそうだ
同僚がエースコックのワンタンメンをご飯に乗っけて食べるのが大好きだけど、流石に奥さんに怒られると思って隠れてやってたらしい
奥さんがお出かけする日に隠してた嬉しさが顔に出たのか奥さんに怪しまれ変なこと疑われて問い詰められたので正直に白状した
今は奥さんにバカにされながらも堂々とご飯にいろんな物乗っけられるようになったそうだ
882HG名無しさん
2021/03/23(火) 08:02:27.97ID:VpQENvk+ 「がきデカ」「まことちゃん」こどものちんちんとか露骨な性表現あったけど、
「くれよんしんちゃん」やばくないか?もうそういう時代じゃないはずなんだが。
「くれよんしんちゃん」やばくないか?もうそういう時代じゃないはずなんだが。
883HG名無しさん
2021/03/23(火) 08:13:27.10ID:pKPqnvR4 こどもの頃にソフビの一休さんを親に買ってもらったんだけど、チンポの作りが妙に生生しかった記憶がある
885HG名無しさん
2021/03/23(火) 08:23:19.78ID:13BWhlX8 ダンバインに出てくるオーラバトラー、キライじゃないけどチンポ型の砲がついてて嫌だったなw
レプラカーンとか・・・
レプラカーンとか・・・
886HG名無しさん
2021/03/23(火) 08:30:36.31ID:O760FwZF >>882
「ぞうさん」は封印された
「ぞうさん」は封印された
887HG名無しさん
2021/03/23(火) 09:50:03.04ID:g9AgFaFJ サンダーバード1号と3号は男性器の隠喩とか暗喩って主張する変なおじさんが居たんだわ
888HG名無しさん
2021/03/23(火) 11:17:34.43ID:RCyYut3D 5号には男が乗ってるのに
889HG名無しさん
2021/03/23(火) 11:28:54.49ID:0Q0xzBKA ジェットモグラはスルーかよw
890HG名無しさん
2021/03/23(火) 12:20:59.46ID:HYp8v2Jx クラスに『鬼頭』『小名木』って名字のヤツがいて、いつもからかわれて可哀想だった
891HG名無しさん
2021/03/23(火) 12:30:07.31ID:Bi7GsA2K サンダーバード6号も仲間に入れて下さい
ピストンエンジンを積んでいてピストンという言葉がちょっとエロいので
ピストンエンジンを積んでいてピストンという言葉がちょっとエロいので
892HG名無しさん
2021/03/23(火) 12:31:18.50ID:eBHvmHgK >>887
ヒトラーだろ
ヒトラーだろ
893HG名無しさん
2021/03/23(火) 12:34:07.88ID:eBHvmHgK 五代君と響子さんのセックスシーンはびっくりしたな
そういう漫画だったのかよ・・・て
そういう漫画だったのかよ・・・て
894HG名無しさん
2021/03/23(火) 12:42:18.32ID:1JA+6yt5 サンダーバード2号は母性の象徴
895HG名無しさん
2021/03/23(火) 12:49:08.82ID:hg5UsVFB896HG名無しさん
2021/03/23(火) 13:28:45.84ID:eBHvmHgK らむちゃんのオッパイはちらちら見えてたもんな
まあまあ「露骨な性表現」か
JK(もちろん処女)のおっぱいって思うと・・・
まあまあ「露骨な性表現」か
JK(もちろん処女)のおっぱいって思うと・・・
897HG名無しさん
2021/03/23(火) 13:38:03.85ID:13BWhlX8 ジェットモグラよりモゲラ派
898HG名無しさん
2021/03/23(火) 13:45:18.85ID:aZO75MnY 南原ちづるが足の間の突起の所に乗ってパンツの所に入っていく
899HG名無しさん
2021/03/23(火) 14:24:08.92ID:O760FwZF >>898
あんたは中学生か
あんたは中学生か
900HG名無しさん
2021/03/23(火) 14:39:50.05ID:13BWhlX8 模型板にいるおっさんは永遠の厨房(俺含む)
901HG名無しさん
2021/03/23(火) 14:57:31.25ID:1JA+6yt5 アニメのヒロインで性の目覚めな人もおるやろな(遠い目)
902HG名無しさん
2021/03/23(火) 15:02:17.63ID:O760FwZF ゴルゴで性に目覚めたという人たちが一定数いるらしい
自分は小5で初めてゴルゴを読んだときはちんぷんかんぷんだったので
自分は小5で初めてゴルゴを読んだときはちんぷんかんぷんだったので
903HG名無しさん
2021/03/23(火) 15:23:21.07ID:RCyYut3D 気分はグルービー思い出したわ
904HG名無しさん
2021/03/23(火) 15:32:51.65ID:eBHvmHgK 毎日ブルマとかパンチラとかブリチラとか見てたからな
(生ライブでガチロリの!)
性の目覚がいつだったのかわからんな
(生ライブでガチロリの!)
性の目覚がいつだったのかわからんな
906HG名無しさん
2021/03/23(火) 18:06:58.14ID:A8lSHp5Q そう言えば小学生の時ロリコン雑誌を買って家族会議扱いになったが
結局自然だということでお咎めなしになった。
結局自然だということでお咎めなしになった。
907HG名無しさん
2021/03/23(火) 18:29:42.37ID:bg/vJP0R >>896
ラムって処女やったんけ?レイにやられちゃってるものとばかり…
めぞん一刻では素人ドーテー(ソープ経験はアリ)の五代くんが
「(未亡人の)管理人さんは初めてじゃないんだ…」って
真剣に落ち込む場面があったが
ラムって処女やったんけ?レイにやられちゃってるものとばかり…
めぞん一刻では素人ドーテー(ソープ経験はアリ)の五代くんが
「(未亡人の)管理人さんは初めてじゃないんだ…」って
真剣に落ち込む場面があったが
909HG名無しさん
2021/03/23(火) 18:45:12.24ID:O760FwZF らんまはよくおっぱい丸出しにしていた
910HG名無しさん
2021/03/23(火) 19:13:20.72ID:eBHvmHgK ラムのママとメンドウのママがケンカする回おもろかったな(原作)
911HG名無しさん
2021/03/23(火) 20:34:21.80ID:4l0QrGJg 面堂了子はいつも良い服着てて原作では結局脱がなかったなあ(あたるの妄想に水着はあった)
ヤンデレドS行動で男も周囲も振り回し二人きりになったらポイ捨て
現代でもまだ早すぎる美少女(中学生だっけ?)
ヤンデレドS行動で男も周囲も振り回し二人きりになったらポイ捨て
現代でもまだ早すぎる美少女(中学生だっけ?)
912HG名無しさん
2021/03/23(火) 21:20:47.53ID:yB1C/THr 80年代末のヤングサンデーはすごかった
913HG名無しさん
2021/03/23(火) 22:19:51.88ID:T4rOM1en ラムは極く初期の頃にブラを外してあたるを挑発するシーンがあった
それを除いては確かおっぱいを出すシーンは一切なかったと思う
めぞんもあの二人が結ばれるシーンの他は五代の夢か何か以外には乳首描写は無かったかと
らんまでは元が男だからいいだろと言わんばかりにおっぱいが出てきたが、女の子のシャンプーも
結構ポロリシーンが出てくる
因みに俺は五代君と同い年……
それを除いては確かおっぱいを出すシーンは一切なかったと思う
めぞんもあの二人が結ばれるシーンの他は五代の夢か何か以外には乳首描写は無かったかと
らんまでは元が男だからいいだろと言わんばかりにおっぱいが出てきたが、女の子のシャンプーも
結構ポロリシーンが出てくる
因みに俺は五代君と同い年……
914HG名無しさん
2021/03/23(火) 22:23:13.48ID:T4rOM1en915HG名無しさん
2021/03/23(火) 23:20:26.12ID:lMSFmimG らんまはうる星より頭身下がったから生々しくない…と思ったら裸で四つん這いで良牙から逃げるシーンはヤバかった
何かで男に戻れなくなって熱湯浴びまくるシーンもこっちにM字開脚しててヤバかった
良牙の妹になりきったミニスカ姿も、脱いでないのにヤバかった
何かで男に戻れなくなって熱湯浴びまくるシーンもこっちにM字開脚しててヤバかった
良牙の妹になりきったミニスカ姿も、脱いでないのにヤバかった
916HG名無しさん
2021/03/23(火) 23:45:48.48ID:atyPSiNK ときめきトゥナイトのエンディングもいけるよねw
917HG名無しさん
2021/03/24(水) 00:08:20.43ID:9btFn0Jm >>913
めぞんの管理人さんは隊長を崩し寝込んだ時に
五代が慌てて薬を届けに行った際、いきなりドアを開けて
清拭中の上半身裸を見たラッキースケベ回があったでしょ
あれはアニメでもちゃんと乳首が描かれてた
あと「五代の夢」というのがそれを指しているのかどうか、
犬の惚一郎さんと管理人さんが交わる妄想で乳首露出
うる星のラムは第一話の地球存亡を賭けたレースで
あたるにブラをむしり取られ、思いっきり露出してますがな
めぞんの管理人さんは隊長を崩し寝込んだ時に
五代が慌てて薬を届けに行った際、いきなりドアを開けて
清拭中の上半身裸を見たラッキースケベ回があったでしょ
あれはアニメでもちゃんと乳首が描かれてた
あと「五代の夢」というのがそれを指しているのかどうか、
犬の惚一郎さんと管理人さんが交わる妄想で乳首露出
うる星のラムは第一話の地球存亡を賭けたレースで
あたるにブラをむしり取られ、思いっきり露出してますがな
918HG名無しさん
2021/03/24(水) 00:15:25.19ID:u86xxFPi パチンコのめぞん一刻は、よく打ったな。大当たりするとハートマークが完成するんだけどほっこりするんだよね。
919HG名無しさん
2021/03/24(水) 00:37:07.73ID:UPsBp05b 高橋留美子って毎週、仕事が終わるとアシスタントとレズパーティーを開催していたんだってな。
ファンの学生も巻き込んで激しかったらしい。
ファンの学生も巻き込んで激しかったらしい。
920HG名無しさん
2021/03/24(水) 01:20:15.37ID:eAwRkE9S めぞん一刻は原作もアニメも好きだったなぁ
高橋留美子の絵ってだんだん変わるんだよね
アニメは原作の後半準拠だが、原作の響子さん初登場のときなど結構きつい顔
自分はめぞん一刻終盤頃の絵が好きだなぁ
めぞん一刻のときはまだそうでもなかったが
高橋留美子のキャラってだんだん眼が大きくなり位置が下がってくる
犬夜叉あたりのキャラの絵から頭蓋骨を想像するとなんかおかしなな感じに
高橋留美子の絵ってだんだん変わるんだよね
アニメは原作の後半準拠だが、原作の響子さん初登場のときなど結構きつい顔
自分はめぞん一刻終盤頃の絵が好きだなぁ
めぞん一刻のときはまだそうでもなかったが
高橋留美子のキャラってだんだん眼が大きくなり位置が下がってくる
犬夜叉あたりのキャラの絵から頭蓋骨を想像するとなんかおかしなな感じに
921HG名無しさん
2021/03/24(水) 03:01:45.69ID:BQ5UI0qX アケミとラムのオッパイが似てたような気がするな
セックスシーンの響子のオッパイは不自然にデカすぎた
セックスシーンの響子のオッパイは不自然にデカすぎた
922HG名無しさん
2021/03/24(水) 04:46:00.74ID:bNDeRE7z 高橋留美子の描く乳は鎖骨のすぐ下から、かなり上にあるな せいぜいCかDカップだろうな
重量感ある垂れパイが漫画界に溢れ出したのはかとうれいこや細川ふみえが人気集め「巨乳」って言葉が出来てからか それでもE、Fカップだっけ
るーみっくキャラは二の腕ムチムチ マリリンモンローとかもそうだから巨乳の宿命かと思ったらMEGUMIやほしのあきは二の腕ガリガリだったなあ でいてH、Iカップだとか…
重量感ある垂れパイが漫画界に溢れ出したのはかとうれいこや細川ふみえが人気集め「巨乳」って言葉が出来てからか それでもE、Fカップだっけ
るーみっくキャラは二の腕ムチムチ マリリンモンローとかもそうだから巨乳の宿命かと思ったらMEGUMIやほしのあきは二の腕ガリガリだったなあ でいてH、Iカップだとか…
923HG名無しさん
2021/03/24(水) 12:19:56.26ID:KAhXqtPn れいこもふみえも今何してんだろ
924HG名無しさん
2021/03/24(水) 12:39:05.07ID:oDLHxZIF 中学時代サバイバルでサトルとアキコはやったのか熱く議論していた
925HG名無しさん
2021/03/24(水) 12:40:35.52ID:DvxRu4Cb 巨乳といえば松坂季実子が走りなんじゃない?
結構衝撃的だったわ、当時
結構衝撃的だったわ、当時
926HG名無しさん
2021/03/24(水) 12:53:33.37ID:VWwH/Q63 柔道の古賀さんが亡くなったってさ
53才だと
話の腰を揉んで悪かったな(CV:三宅裕司)
53才だと
話の腰を揉んで悪かったな(CV:三宅裕司)
927HG名無しさん
2021/03/24(水) 13:06:45.39ID:ojppu93Q 細い脚フェチなので
巨乳はなんとも思わない。
巨乳はなんとも思わない。
928HG名無しさん
2021/03/24(水) 14:12:17.35ID:9btFn0Jm >>923
かとうれいこはプロゴルファー(年間獲得賞金30万円以下)と
結婚して、ずっと離婚秒読みと言われ続けてるが
本人が一度は引退した芸能界やグラビア仕事に復帰して
地味に結婚生活維持してる。
細川ふみえはビートたけしの愛人を経て結婚を焦ったばかりに
外人大道芸人にヤリ捨てされた後、893夫を略奪婚するが
その夫が殺人未遂で実刑食らって会社も倒産。
借金を背負う羽目になり二人の間に生まれた子供を引き取って離婚。
貯金を切り崩しながら生活、元自衛官の父親が事務所を立ち上げ
芸能活動再開するが需要は無く「子育てブログを始める」と
報告した(結局実現せず)のを最後に実質消滅。
かとうれいこはプロゴルファー(年間獲得賞金30万円以下)と
結婚して、ずっと離婚秒読みと言われ続けてるが
本人が一度は引退した芸能界やグラビア仕事に復帰して
地味に結婚生活維持してる。
細川ふみえはビートたけしの愛人を経て結婚を焦ったばかりに
外人大道芸人にヤリ捨てされた後、893夫を略奪婚するが
その夫が殺人未遂で実刑食らって会社も倒産。
借金を背負う羽目になり二人の間に生まれた子供を引き取って離婚。
貯金を切り崩しながら生活、元自衛官の父親が事務所を立ち上げ
芸能活動再開するが需要は無く「子育てブログを始める」と
報告した(結局実現せず)のを最後に実質消滅。
929HG名無しさん
2021/03/24(水) 14:49:35.41ID:ojppu93Q 自衛隊の高額退職金
ぶち込んだかふーみんパバ活
ぶち込んだかふーみんパバ活
931HG名無しさん
2021/03/24(水) 17:04:18.51ID:KDswx3NN933HG名無しさん
2021/03/24(水) 18:22:44.95ID:DvxRu4Cb934HG名無しさん
2021/03/24(水) 19:07:57.34ID:KDswx3NN >>933
アニメ本編にまで話を広げるとまいっちんぐマチコ先生やダッシュ勝平など
いろいろあったなあ
アニメ誌にもパンチラ特集が載ってたりしてた
ブライガーやスラングルにもエロいシーンがあったような気が
アニメ本編にまで話を広げるとまいっちんぐマチコ先生やダッシュ勝平など
いろいろあったなあ
アニメ誌にもパンチラ特集が載ってたりしてた
ブライガーやスラングルにもエロいシーンがあったような気が
935HG名無しさん
2021/03/24(水) 19:35:22.36ID:adP+nC6S スクリーンで見たメカゴジラの逆襲のおっぱい
936HG名無しさん
2021/03/24(水) 19:36:54.70ID:smQLcoOz うる星の銭湯回でオールキャスト乳出し回なかった?
937HG名無しさん
2021/03/24(水) 20:06:59.79ID:KDswx3NN938HG名無しさん
2021/03/24(水) 20:17:15.08ID:+cFKAiYG939HG名無しさん
2021/03/24(水) 20:17:53.91ID:KDswx3NN あ、アニメ版の話ね
原作漫画の事はよく分からない
原作漫画の事はよく分からない
940HG名無しさん
2021/03/24(水) 21:07:02.18ID:r4hIkRIG アニメ版うる星の「決死の亜空間アルバイト!」は、よく話題になる
後半の銭湯シーンよりも、前半の「ねじ式」映像化にこそ価値がある。
後半の銭湯シーンよりも、前半の「ねじ式」映像化にこそ価値がある。
941HG名無しさん
2021/03/24(水) 21:41:30.01ID:64HfYecF ここまでオーガス無し
失望した
失望した
942HG名無しさん
2021/03/24(水) 22:15:21.67ID:1snhv2EH 高橋さんにオッパイサイズを描き分ける技量は無いよね
だから響子のオッパイはバカデいし
しのぶのヌードはないし
弁天様は結局ラムと変わらん普通サイズだよね
だから響子のオッパイはバカデいし
しのぶのヌードはないし
弁天様は結局ラムと変わらん普通サイズだよね
943HG名無しさん
2021/03/24(水) 22:25:11.53ID:1snhv2EH しのぶとフラウボウとドカベンのさっちゃんが
萌えキャラ扱いされないのはナゾ
貧乳はキライか?w
萌えキャラ扱いされないのはナゾ
貧乳はキライか?w
944HG名無しさん
2021/03/24(水) 23:44:46.61ID:iGITdL/0 オリジンに限って言えば、フラウは貧ではない・・・
945HG名無しさん
2021/03/25(木) 00:04:24.51ID:yJ2k5O5D 竜之介がぶらじゃあを欲しがる回でブラジャーにサイズがある事を知ったっけ カップの概念も無論知らない「バスト83cm!」とかがデカいらしいのは何となくわかってた
巨乳ハンターはDカップで大威張りだったなwエヴァのミサトがEカップか 響子さんもこのくらいありそうだな
巨乳ハンターはDカップで大威張りだったなwエヴァのミサトがEカップか 響子さんもこのくらいありそうだな
946HG名無しさん
2021/03/25(木) 02:44:14.19ID:9U3L1BxB >>937
お雪とラムはバックショットのみ、弁天は景気よく
乳首見せてたな。ほかの話では竜之介の乳首も
フレームギリギリに見えてた。
OVAの「怒れシャーベット」では弁天の大きめ乳首と一緒に
ランちゃんの乳首も出てたが。
お雪とラムはバックショットのみ、弁天は景気よく
乳首見せてたな。ほかの話では竜之介の乳首も
フレームギリギリに見えてた。
OVAの「怒れシャーベット」では弁天の大きめ乳首と一緒に
ランちゃんの乳首も出てたが。
947HG名無しさん
2021/03/25(木) 07:57:08.36ID:3EhGR9fZ おまえらチェリーの娘で「さくら」って主要キャラ居たの忘れてるだろ?
948HG名無しさん
2021/03/25(木) 08:07:05.75ID:3EhGR9fZ のび太、静香ちゃんと混浴(ドラえもん付き)
https://www.youtube.com/watch?v=c_2mpjOCUuo
https://www.youtube.com/watch?v=c_2mpjOCUuo
950HG名無しさん
2021/03/25(木) 08:55:27.66ID:CGQdZNxf サクラ先生は海で水着取られて全裸にされ、あたると面堂にしつこく見られて「いやー!」って泣いちゃったんだぞ
まあすぐに二人を「前が見えねえ」状態まで殴打して逃れたがw
まあすぐに二人を「前が見えねえ」状態まで殴打して逃れたがw
951HG名無しさん
2021/03/25(木) 08:57:30.97ID:T/ry+rxu アニメでは錯乱坊に続き八宝斎役も永井一郎
でもってコロンが麻生美代子だった
でもってコロンが麻生美代子だった
952947
2021/03/25(木) 09:13:36.82ID:3EhGR9fZ あ〜そういえば「おじうえ」って言ってたっけ
脳内変換で「ちちうえ」になってたわ
脳内変換で「ちちうえ」になってたわ
953HG名無しさん
2021/03/25(木) 09:28:44.40ID:8khpZCzM はらたまきよたま 好きよ、声も含めてw
954HG名無しさん
2021/03/25(木) 09:48:29.00ID:3EhGR9fZ955HG名無しさん
2021/03/25(木) 11:26:04.40ID:f0ZpPVUT ラムちゃんが全裸のセル画が売りに出てるが
アレは何話ですか?
アレは何話ですか?
957HG名無しさん
2021/03/25(木) 11:57:51.27ID:9U3L1BxB958HG名無しさん
2021/03/25(木) 12:33:39.10ID:9/oXlZxr959HG名無しさん
2021/03/25(木) 13:31:14.79ID:3EhGR9fZ 魔女っ娘メグとデビルマンって中学生設定かな
オッパイ見れるよな?
オッパイ見れるよな?
961HG名無しさん
2021/03/25(木) 13:52:51.27ID:3EhGR9fZ エスパーマミって高校生か?
高校生でヌードモデルってやばいじゃん
ドラエモンの静香ちゃんも全裸が見れるけどブラジャーしてたっけ
高校生でヌードモデルってやばいじゃん
ドラエモンの静香ちゃんも全裸が見れるけどブラジャーしてたっけ
962HG名無しさん
2021/03/25(木) 14:01:48.92ID:p15bGay/ 藤子F先生の作品でブラの印象は無いなあ
シュミーズが妙に生々しかった
シュミーズが妙に生々しかった
963HG名無しさん
2021/03/25(木) 16:57:50.82ID:AeLa70cl 藤子F先生はちゃんと胸のサイズ描きわけてたからなあ
A先生は青年誌向けの作品多いが意外と裸は描いてない印象
A先生は青年誌向けの作品多いが意外と裸は描いてない印象
964HG名無しさん
2021/03/25(木) 17:17:50.44ID:8lXvHfjc 高橋って五代と響子のセックスシーン以降にエロイ漫画描いてるの?
高橋自身が処女喪失が遅そうでレズっぽい。
高橋自身が処女喪失が遅そうでレズっぽい。
965HG名無しさん
2021/03/25(木) 18:25:33.50ID:zB7T09/A966HG名無しさん
2021/03/25(木) 18:33:46.69ID:9U3L1BxB >>964
あなたが何をエロいと思うかによるが、らんま1/2はハダカ天国
ただ個人的にその頃から高橋作品は、謎の組織の長(美形の
若い兄ちゃん)に結婚目的で攫われたヒロインを
強い主人公が取り戻しに行く!って同じようなネタ繰り返しで
高橋留美子さんの「オタ女」の本性や欲望が表に出過ぎ
漫画としては全然面白くなくなったな
あなたが何をエロいと思うかによるが、らんま1/2はハダカ天国
ただ個人的にその頃から高橋作品は、謎の組織の長(美形の
若い兄ちゃん)に結婚目的で攫われたヒロインを
強い主人公が取り戻しに行く!って同じようなネタ繰り返しで
高橋留美子さんの「オタ女」の本性や欲望が表に出過ぎ
漫画としては全然面白くなくなったな
967HG名無しさん
2021/03/25(木) 18:59:00.12ID:mQbFQkix おっさん…
968HG名無しさん
2021/03/25(木) 20:34:34.96ID:Zhoorhny チェンジマーメイドの変身シーンに一瞬映る人魚の美しいバストにコーフンしてますた
969HG名無しさん
2021/03/25(木) 20:37:19.90ID:Jq2iflZI970HG名無しさん
2021/03/25(木) 20:45:48.37ID:Jq2iflZI 「らんま」と「ひばりくん」を混同しちゃうんだよな
どっちも女姉妹のはなしだし、バイセクシャルのはなしだし。
たぶん
ひばり君が元ネタなんでしょ?
どっちも女姉妹のはなしだし、バイセクシャルのはなしだし。
たぶん
ひばり君が元ネタなんでしょ?
971HG名無しさん
2021/03/25(木) 20:47:17.34ID:Jq2iflZI ごめん
バイセクシャルじゃなくて両性具有か
バイセクシャルじゃなくて両性具有か
972HG名無しさん
2021/03/25(木) 20:53:32.71ID:p7kwwzfu973HG名無しさん
2021/03/25(木) 21:10:17.14ID:Jq2iflZI リュウノスケパパが「わしはおまえの母じゃ」って言ったら
その場にいた人全員気絶する回 おもろかったな
その場にいた人全員気絶する回 おもろかったな
975HG名無しさん
2021/03/25(木) 21:52:01.42ID:Jq2iflZI976HG名無しさん
2021/03/25(木) 21:56:45.57ID:xnZsfvuo ローリングストーンズがビートルズのパクリだろうという輩には
まあだいたいあってると言うしかない
まあだいたいあってると言うしかない
977HG名無しさん
2021/03/25(木) 22:02:04.44ID:9U3L1BxB >>970
あろひろし先生が月刊ジャンプで連載してた「ふたば君チェンジ」
なんて、水こそ被らないが興奮すると女の子に性別変化してしまう
体質なれど同姓同名の別人として学校に通ゥ主人公が同じ体質の
別種族やヒロインと戯れるラブコメ …って思いっきりパクリ作品を
らんま1/2連載中に発表してたんだぜw
まああろひろし先生といえば出世作の「優&魅衣」も
めぞん一刻の露骨なパクリだし劇中には常にゴツい鎧を着た
女の子キャラやちょんまげ頭の面堂も出てきてモラルも糞も無いが、
この作者は他の連載でも細野不二彦の「どっきりドクター」や
「ウイングマン」など平然とパクリ倒し、パクリの無い作品を
探す方が困難なクソ野郎なので読者も真面目に取り合わなかったが
あろひろし先生が月刊ジャンプで連載してた「ふたば君チェンジ」
なんて、水こそ被らないが興奮すると女の子に性別変化してしまう
体質なれど同姓同名の別人として学校に通ゥ主人公が同じ体質の
別種族やヒロインと戯れるラブコメ …って思いっきりパクリ作品を
らんま1/2連載中に発表してたんだぜw
まああろひろし先生といえば出世作の「優&魅衣」も
めぞん一刻の露骨なパクリだし劇中には常にゴツい鎧を着た
女の子キャラやちょんまげ頭の面堂も出てきてモラルも糞も無いが、
この作者は他の連載でも細野不二彦の「どっきりドクター」や
「ウイングマン」など平然とパクリ倒し、パクリの無い作品を
探す方が困難なクソ野郎なので読者も真面目に取り合わなかったが
978HG名無しさん
2021/03/25(木) 22:42:49.36ID:ikZJ2+21 昨今大はやり中の肉体入れ替わりモノは、みんな大林宣彦監督の「転校生」のパクリw
かなぁ・・・?
かなぁ・・・?
980HG名無しさん
2021/03/25(木) 23:35:59.99ID:ikZJ2+21 www
981HG名無しさん
2021/03/26(金) 00:18:08.93ID:WF76rlId そういやあろひろし、矢野健太郎、真鍋譲治はエロに一瞬ながれたけどぱっとしなかったな
真鍋譲治は強い女フェチってのがよくわかった
真鍋譲治は強い女フェチってのがよくわかった
982HG名無しさん
2021/03/26(金) 01:22:25.10ID:qgV+ngeT >>981
その3人、1980年代から絵柄進歩しないもの
真鍋は同人活動でまだ新しい食う気に触れてるから
必死に時代に追い付こうとしてたけど、他2人は
エロ行き前から微妙だった古臭い絵柄のまま固まっちまった
その3人、1980年代から絵柄進歩しないもの
真鍋は同人活動でまだ新しい食う気に触れてるから
必死に時代に追い付こうとしてたけど、他2人は
エロ行き前から微妙だった古臭い絵柄のまま固まっちまった
983HG名無しさん
2021/03/26(金) 01:35:34.87ID:nXLnuotG 「へんしんポンポコ玉」という昔のドラマが頭の中に浮かんだ。
984HG名無しさん
2021/03/26(金) 09:38:59.02ID:oEAgib2V 山中恒があのジュブナイル小説を書いたのは奥さんを亡くした直後なんだよな
985HG名無しさん
2021/03/26(金) 10:02:48.11ID:BIRVDZ3l コンドームの箱って昔は
チョコレートかタバコの箱に似せてたのに
最近は露骨にコンドームだよな?
チョコレートかタバコの箱に似せてたのに
最近は露骨にコンドームだよな?
986HG名無しさん
2021/03/26(金) 10:15:06.62ID:af8LGSP1 オリンピックの選手村で配布してるぐらいだし
昔のようなタブー感はないからな
志村けんが昔のコントでコンドームの自販機の前に来たが
近所のババアに見られてて買えないなんてやってた
昔のようなタブー感はないからな
志村けんが昔のコントでコンドームの自販機の前に来たが
近所のババアに見られてて買えないなんてやってた
987HG名無しさん
2021/03/26(金) 17:39:23.65ID:jgxp+NBi 職場がFM流しているんだけど、かかる春ソングが平成ものばかり。
仕方ないといえば仕方ないのだけど、キャンディーズや芳恵ちゃん等々、ここ何年も聴いていない。
仕方ないといえば仕方ないのだけど、キャンディーズや芳恵ちゃん等々、ここ何年も聴いていない。
988HG名無しさん
2021/03/26(金) 17:44:55.73ID:OncP42Mw989HG名無しさん
2021/03/26(金) 18:08:12.60ID:aAAigKJW 今年のオリンピック村で 濃厚接触の可能性は
最近風俗はマスクしてしてるっぽいが そら減らんだろ
コンドーです
最近風俗はマスクしてしてるっぽいが そら減らんだろ
コンドーです
990HG名無しさん
2021/03/27(土) 08:29:44.69ID:PNmbxUWD 昔、
いきった女が細いタバコ吸ってたな
まだ生きてんのかな?w
バラとかバニラの匂い付タバコ
いきった女が細いタバコ吸ってたな
まだ生きてんのかな?w
バラとかバニラの匂い付タバコ
991HG名無しさん
2021/03/27(土) 09:20:36.88ID:PNmbxUWD 子供のセックスが禁止されてるのに子供用コンドームが売ってるってふしぎだよなw
しかもコンビニとか百均で。
なのにデカチン用は売ってない・・・
しかもコンビニとか百均で。
なのにデカチン用は売ってない・・・
992HG名無しさん
2021/03/27(土) 09:37:06.17ID:R2jZmke3 鉄の腕は萎え、鉄の脚は力を失い 埋もれた砲は二度と火を噴く事はない
埋もれた砲は二度と火を噴く事はない
埋もれた砲は二度と火を噴く事はない
993HG名無しさん
2021/03/27(土) 11:21:09.22ID:vQqveujf 演歌なダグラム
もう戻れない もう帰れない あまぎぃーごえー
もう戻れない もう帰れない あまぎぃーごえー
994HG名無しさん
2021/03/27(土) 11:51:48.85ID:30aQFkTw995HG名無しさん
2021/03/27(土) 12:37:03.95ID:P3yfV9gJ ボトムズの「むせる」は織田さんが必死に流行らそうとしてるなw
996HG名無しさん
2021/03/27(土) 13:44:35.26ID:OxToUqiA 想像してください ひろし五木が歌うダグラムの主題歌
紅白狙える気がする
紅白狙える気がする
997HG名無しさん
2021/03/27(土) 15:00:23.00ID:P3yfV9gJ998HG名無しさん
2021/03/27(土) 16:28:58.66ID:dxtx5Afs 巨体がうなるぞ空飛ぶぞ
その名はぁ〜〜〜
のところが演歌っぽいと思った
その名はぁ〜〜〜
のところが演歌っぽいと思った
999HG名無しさん
2021/03/27(土) 16:46:08.12ID:OxToUqiA 太陽の牙 セーラ
突然の不幸に見舞われたセーラが自由と独立 そして幸せを勝ち取る為に
今立ち上がる!
突然の不幸に見舞われたセーラが自由と独立 そして幸せを勝ち取る為に
今立ち上がる!
1000HG名無しさん
2021/03/27(土) 17:19:34.93ID:30aQFkTw 混ぜるな危険ふたたびw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 11時間 10分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 11時間 10分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]