【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
http://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト関連】
https://bandai-hobby.net/series/yamato/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2199・2202関連】
https://p-bandai.jp/chara/c2178/
https://p-bandai.jp/chara/c2546/
【バンダイ模型出荷予定一覧】
https://bandai-hobby.net/site/schedule.html
次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい
ワッチョイは明確に寂れるため導入禁止
探検
宇宙戦艦ヤマトの立体模型110l充填完了!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1HG名無しさん
2021/11/04(木) 17:15:22.17ID:ex/6oAGB872HG名無しさん
2021/12/12(日) 13:38:07.72ID:FWGULjxQ 完全に同型で異サイズとか大型化って現実兵器であるのかな?何がしかバランスが変わって形状が相似形にはならないと思うんだが。
成長する兵器というガイゼンガン兵器群の考え方は相似拡大のある程度納得感のある説明にはなっていたと思う。
成長する兵器というガイゼンガン兵器群の考え方は相似拡大のある程度納得感のある説明にはなっていたと思う。
874HG名無しさん
2021/12/12(日) 13:54:33.55ID:vZzBycp/ 3Dモデルで良くあるけどサイズを自由に変更するのに酔ってデザイナーさんがやりたい放題やった挙句に収拾がつかなくなることは良くある
数字でサイズをきちんと決めてから考えられるデザイナーさんじゃないと3Dと関わるのは無理だったりする
数字でサイズをきちんと決めてから考えられるデザイナーさんじゃないと3Dと関わるのは無理だったりする
875HG名無しさん
2021/12/12(日) 14:11:15.92ID:r6G6S1oh 艦がそのまま大きくなったら
中の乗組員も大きくならないと
操作出来なくなるよな
中の乗組員も大きくならないと
操作出来なくなるよな
876HG名無しさん
2021/12/12(日) 15:07:48.20ID:0JxT8hpy 同じデザインでサイズ違いとか今の時代興醒めでしかない
877HG名無しさん
2021/12/12(日) 15:16:58.96ID:hXnGCTlE その点、サイズはその時の演出で変化します!と言い切った庵野は大したもんだと思うわ
878HG名無しさん
2021/12/12(日) 15:24:31.60ID:0JxT8hpy >>877
時代時代でヤマトのサイズが変わるとかの話ならまだ分かる
同じ時系列内の作品で同じデザインの物がサイズ変わっちゃうっておかしくね?って話しだよ
リメイクシリーズで言うとゲルバデスの青い奴がそのまま大きくなった奴とか本当に嫌だった
時代時代でヤマトのサイズが変わるとかの話ならまだ分かる
同じ時系列内の作品で同じデザインの物がサイズ変わっちゃうっておかしくね?って話しだよ
リメイクシリーズで言うとゲルバデスの青い奴がそのまま大きくなった奴とか本当に嫌だった
879HG名無しさん
2021/12/12(日) 15:37:02.18ID:VRavUsgH880HG名無しさん
2021/12/12(日) 16:06:49.89ID:NiS74Yoc >>877
庵野の場合は人型の動きの演出の都合でエヴァのサイズはエピソードによって変えてるけど、
対比物となる軍艦や航空機、車両のサイズは別に変わらんからなあ…
2202設定と似たようなネタとしては、火葬戦記でよく戦艦大和のデザインそのままでデカくした架空艦とか描かれることあるな
あれも気持ち悪いんだよなあ
庵野の場合は人型の動きの演出の都合でエヴァのサイズはエピソードによって変えてるけど、
対比物となる軍艦や航空機、車両のサイズは別に変わらんからなあ…
2202設定と似たようなネタとしては、火葬戦記でよく戦艦大和のデザインそのままでデカくした架空艦とか描かれることあるな
あれも気持ち悪いんだよなあ
881HG名無しさん
2021/12/12(日) 16:11:20.65ID:rxyPbqEk 庵野氏の大きさ表現はあくまで演出だからね
迫力を出したい場面では設定の大きさよりも巨大な描写をする事が有る
まあアニメなんだからこれくらいの演出的なウソは許されると思うが
出渕氏は迫力を出したいメカを本当に巨大な全長設定にするからな
結果的にガミラス艦艇が旧作より軒並み巨大化した訳だ
メカ設定だけは庵野氏に任せた方が模型的には良かったかも
迫力を出したい場面では設定の大きさよりも巨大な描写をする事が有る
まあアニメなんだからこれくらいの演出的なウソは許されると思うが
出渕氏は迫力を出したいメカを本当に巨大な全長設定にするからな
結果的にガミラス艦艇が旧作より軒並み巨大化した訳だ
メカ設定だけは庵野氏に任せた方が模型的には良かったかも
882HG名無しさん
2021/12/12(日) 16:36:04.98ID:0JxT8hpy883HG名無しさん
2021/12/12(日) 16:44:10.97ID:NiS74Yoc884HG名無しさん
2021/12/12(日) 16:46:20.89ID:ufVw754U 庵野さんのメカ設定と言うとレウルーラとムサカだな
レウルーラが250mでムサカが160mで小さいけど
ヤマトやマゼランが265mの時代だからそうなった
レウルーラが250mでムサカが160mで小さいけど
ヤマトやマゼランが265mの時代だからそうなった
885HG名無しさん
2021/12/12(日) 16:58:26.67ID:TVyRgp+Q 何度も出てる話だけど、ヤマトと比較して小さく設定しとけば
キットが安く出来てもっと売れて、キット化も捗ったろうとは思うよね
ヤマトが330mならガミラス艦は150から200、三段空母で250、戦闘空母で300とかでよかっただろ
ゼルグート級なんてアホなもんは出さない、円盤だけでいい
デスラー艦はオリジナルみたいなやつでいい、なんで巨大戦艦にする必要あるのよ
彗星帝国も基本250mまで、ヤマトよりでかい船はアンドロメダのみ
キットが安く出来てもっと売れて、キット化も捗ったろうとは思うよね
ヤマトが330mならガミラス艦は150から200、三段空母で250、戦闘空母で300とかでよかっただろ
ゼルグート級なんてアホなもんは出さない、円盤だけでいい
デスラー艦はオリジナルみたいなやつでいい、なんで巨大戦艦にする必要あるのよ
彗星帝国も基本250mまで、ヤマトよりでかい船はアンドロメダのみ
886HG名無しさん
2021/12/12(日) 17:21:23.59ID:ufVw754U ラスコー級とククルカン級は
ヤマトよりも小さいけど
1/1000で出さなかった
ヤマトよりも小さいけど
1/1000で出さなかった
887HG名無しさん
2021/12/12(日) 17:28:25.75ID:rxyPbqEk >>883
アンカー付けなかった自分が良く無いのだが
877の人が庵野さんの事言ってから、それに向けて書いただけなんでね
話の流れを断つつもりは無かった。申し訳無い
同じデザインで全長自体が伸び縮みするメカの事は呆れて物も言えないので、
2202のメカ担当の事は既に頭から消してます。
アンカー付けなかった自分が良く無いのだが
877の人が庵野さんの事言ってから、それに向けて書いただけなんでね
話の流れを断つつもりは無かった。申し訳無い
同じデザインで全長自体が伸び縮みするメカの事は呆れて物も言えないので、
2202のメカ担当の事は既に頭から消してます。
888HG名無しさん
2021/12/12(日) 18:09:23.32ID:w6Jatq/P890HG名無しさん
2021/12/12(日) 18:52:34.91ID:NiS74Yoc >>887
なるほどすまんかった…
2199から入ったのでブっちゃん設定全肯定派ではあるんだけど、確かにヤマトより大きい艦船はそんなになくてもいいよなあとは感じる
イズモ計画の移民船の流用という設定があるんだから、両軍の中でもヤマトが大きめなのは理由つくしね
模型化を考えると、ゼルグートやデウスーラUみたいなボス扱いを除いてはヤマトが一番大きい設定で良かったんじゃないかな
とはいえ作ってしまったものはやり直せないので、やはりメカコレでの未キット化メカの更なる拡充、小さすぎたキットの2週目は望みたいな
とくに巡洋艦とかヒュウガとか、1/1000が無理なのはわかるが、最低限キット化はお願いしたい
なるほどすまんかった…
2199から入ったのでブっちゃん設定全肯定派ではあるんだけど、確かにヤマトより大きい艦船はそんなになくてもいいよなあとは感じる
イズモ計画の移民船の流用という設定があるんだから、両軍の中でもヤマトが大きめなのは理由つくしね
模型化を考えると、ゼルグートやデウスーラUみたいなボス扱いを除いてはヤマトが一番大きい設定で良かったんじゃないかな
とはいえ作ってしまったものはやり直せないので、やはりメカコレでの未キット化メカの更なる拡充、小さすぎたキットの2週目は望みたいな
とくに巡洋艦とかヒュウガとか、1/1000が無理なのはわかるが、最低限キット化はお願いしたい
892HG名無しさん
2021/12/12(日) 19:15:05.97ID:jDqZ0yEZ 沖田艦って窓のサイズから考えてもっと大きくてもいいと思う
893HG名無しさん
2021/12/12(日) 20:12:53.04ID:vZzBycp/ 1/1000巡洋艦というかパトロール艦、護衛艦セットは2018年9のホビーショーで試作品名義の展示があったみたいね
撮影用のモデルを3Dプリンターで出力してスタンドに載せただけかもしれないが
不評が広まる中でバンダイの最期の悪あがきだったのかなあ
撮影用のモデルを3Dプリンターで出力してスタンドに載せただけかもしれないが
不評が広まる中でバンダイの最期の悪あがきだったのかなあ
894HG名無しさん
2021/12/12(日) 20:36:45.82ID:Q+9TjNpP895HG名無しさん
2021/12/12(日) 20:38:31.38ID:Q+9TjNpP >>884
グワジンが400メートルだったりドゴス・ギアが600メートル越えてたりする中で馬鹿みたいにレウルーラを200m級にしたせいでハッチからサザビーが出てこれなくなった
グワジンが400メートルだったりドゴス・ギアが600メートル越えてたりする中で馬鹿みたいにレウルーラを200m級にしたせいでハッチからサザビーが出てこれなくなった
896HG名無しさん
2021/12/12(日) 21:06:47.48ID:37OHs+9f 軍艦の艦橋の広さとか戦闘機のコクピットとかのサイズは人間の大きさに依存するから
全体の大きさが変わってもそこはあんまり変わんないよね
全体の大きさが変わってもそこはあんまり変わんないよね
897HG名無しさん
2021/12/12(日) 21:14:13.68ID:ufVw754U898HG名無しさん
2021/12/12(日) 21:27:57.72ID:VFx0/wZ8 とにかくキットを出してほしい
全く出てないものはメカコレで
メカコレでしか出てないものはもう少し大きいサイズで
メカコレの1.5倍より大きければスケールは何でもいい
弾が無さすぎなんじゃ
全く出てないものはメカコレで
メカコレでしか出てないものはもう少し大きいサイズで
メカコレの1.5倍より大きければスケールは何でもいい
弾が無さすぎなんじゃ
901HG名無しさん
2021/12/12(日) 22:07:35.06ID:37OHs+9f902HG名無しさん
2021/12/12(日) 22:54:16.32ID:wDxbQN0G >>882
超合金魂のガミラス艦はアンドロメダが出た時の企画流れなんじゃないかな?2199のデザインじゃないし。
超合金魂アンドロメダは100体記念の再販に入るのんだろうか?2202版で作り直して欲しい。
超合金魂のガミラス艦はアンドロメダが出た時の企画流れなんじゃないかな?2199のデザインじゃないし。
超合金魂アンドロメダは100体記念の再販に入るのんだろうか?2202版で作り直して欲しい。
903HG名無しさん
2021/12/12(日) 22:56:24.54ID:uY4KMW80 旧作ガトランティスミサイル艦の
ゴーランド旗艦は大型嚮導タイプ
一般艦は中型量産タイプ
当時は違和感あったけど
「中小ミサイルは艦内工場で製造している」って設定で考えてみたら艦サイズに見合ったミサイルを作ってれば、まぁアリかも…と思えてきたわ
ゴーランド旗艦は大型嚮導タイプ
一般艦は中型量産タイプ
当時は違和感あったけど
「中小ミサイルは艦内工場で製造している」って設定で考えてみたら艦サイズに見合ったミサイルを作ってれば、まぁアリかも…と思えてきたわ
904HG名無しさん
2021/12/12(日) 23:04:11.86ID:hLcOzg0X 2199のときは1/1000でもほとんどの艦艇が出たからサイズに関してはあまり文句は出なかったよなあ
作った後に置き場所がないという意見はあった気もするが
すべてはキット化数が少なかった2202以降の問題だね
作った後に置き場所がないという意見はあった気もするが
すべてはキット化数が少なかった2202以降の問題だね
905HG名無しさん
2021/12/12(日) 23:28:52.10ID:Q+9TjNpP ゼルグート級やディープストライカーやネオジオングが発売できるんだからバンダイが出すかどうかだけだわな
906HG名無しさん
2021/12/13(月) 00:34:40.72ID:9qm6YJBE >>904
ガイペロン級とか最高なのよ、
このスレで買ってない奴がいるなら今すぐ買え
って言いたくなるくらい
でも7500円だよ、そんなの誰が買えるかと
俺みたいに3つ買った人間がどれだけいるか
250mくらいの設定にしておけば、4000円以下で出せた
そうすべきだったと思うわ、なんで400mとかにする必要がある
ガイペロン級とか最高なのよ、
このスレで買ってない奴がいるなら今すぐ買え
って言いたくなるくらい
でも7500円だよ、そんなの誰が買えるかと
俺みたいに3つ買った人間がどれだけいるか
250mくらいの設定にしておけば、4000円以下で出せた
そうすべきだったと思うわ、なんで400mとかにする必要がある
907HG名無しさん
2021/12/13(月) 01:38:22.09ID:NfKuum+b >>906
まさにこれよ、良いキットなのはわかる、でもみんながポンポン沢山買える大きさと値段ではなくなっちゃったんよな
33cmのヤマトに対して15〜30cmくらいの敵艦がゾロゾロ、値段もヤマトよりちょっと安いか同じくらい、これが理想だった
まあもう一度決めたもんは覆らんから、やっぱりデカいメカコレか別スケールで欲しいなあ
まさにこれよ、良いキットなのはわかる、でもみんながポンポン沢山買える大きさと値段ではなくなっちゃったんよな
33cmのヤマトに対して15〜30cmくらいの敵艦がゾロゾロ、値段もヤマトよりちょっと安いか同じくらい、これが理想だった
まあもう一度決めたもんは覆らんから、やっぱりデカいメカコレか別スケールで欲しいなあ
908HG名無しさん
2021/12/13(月) 01:44:33.46ID:7fky2tV4 まあ、ガイベロン級の価格は高手ごろではないよね
そこそこ人気があるとはいえヤマトの直接的なライバルでもないから奮発して買うのも躊躇する
定価で5000円、店頭で割り引かれて4000円程度がならベターだったとは思う
とはいえヤマト並みのサイズにしてしまったら積載できる機数はそんなに増やせないからな
ヤマトで30機積めるのに正規空母で40〜50機ではちょっとさびしい
あとは最初に設定を決めたスタッフもまさか1/1000でキット化されるとは微塵も考えずに
機能的な整合性からサイズ決定をしたのではないだろうか
そこそこ人気があるとはいえヤマトの直接的なライバルでもないから奮発して買うのも躊躇する
定価で5000円、店頭で割り引かれて4000円程度がならベターだったとは思う
とはいえヤマト並みのサイズにしてしまったら積載できる機数はそんなに増やせないからな
ヤマトで30機積めるのに正規空母で40〜50機ではちょっとさびしい
あとは最初に設定を決めたスタッフもまさか1/1000でキット化されるとは微塵も考えずに
機能的な整合性からサイズ決定をしたのではないだろうか
909HG名無しさん
2021/12/13(月) 01:46:18.73ID:EjB8ByeY >>904
岸山さんが2199の時に
「ファンの方々が一人で沢山買ってくれるよりも、新しいヤマトシリーズが出たことをより多くの人に伝えて欲しい」
みたいな事を言ってたんだ。
これは只の挨拶では無くて本音だと思って良いのでは?
マニアの購買だけでは商売が成り立たないからライト層にも広く買って欲しかったのだと思う。
岸山さんが2199の時に
「ファンの方々が一人で沢山買ってくれるよりも、新しいヤマトシリーズが出たことをより多くの人に伝えて欲しい」
みたいな事を言ってたんだ。
これは只の挨拶では無くて本音だと思って良いのでは?
マニアの購買だけでは商売が成り立たないからライト層にも広く買って欲しかったのだと思う。
910HG名無しさん
2021/12/13(月) 01:48:14.45ID:EjB8ByeY ここに集うのはヤマトプラモマニアの中でも濃い人たちだろうから多少高くても買うわけよ
ヤマトプラモで今まで出なかったラインナップが揃ったのだから”文句”が無いのも当然だよ。マニア層だから。
自分もバルグレイ1台、ランベアとシュデルグ各2台ずつ買って嫁から怒られたが、世の中はそんな人間ばかりじゃ無くてな
「ガミラスの三段空母懐かしいな〜でも7,500円は高いな。残念!もう少し安くないと買えないな」
でライト層は終わったように思う。
ファン人気の高い三段空母が在庫山積みだったのは価格の問題としか思えない。
売れたと言われたポルメリアやゲルバデスくらいの価格だったらもっと売れたはず
2202に向けてバンダイが力を入れ難くなった可能性も感じてしまう
同じく7,000円越えのナスカ級がとどめを刺したのかと。
ゼルグートに至っては最初から自殺行為なのは多くの人が思ったはずw
ヤマトプラモで今まで出なかったラインナップが揃ったのだから”文句”が無いのも当然だよ。マニア層だから。
自分もバルグレイ1台、ランベアとシュデルグ各2台ずつ買って嫁から怒られたが、世の中はそんな人間ばかりじゃ無くてな
「ガミラスの三段空母懐かしいな〜でも7,500円は高いな。残念!もう少し安くないと買えないな」
でライト層は終わったように思う。
ファン人気の高い三段空母が在庫山積みだったのは価格の問題としか思えない。
売れたと言われたポルメリアやゲルバデスくらいの価格だったらもっと売れたはず
2202に向けてバンダイが力を入れ難くなった可能性も感じてしまう
同じく7,000円越えのナスカ級がとどめを刺したのかと。
ゼルグートに至っては最初から自殺行為なのは多くの人が思ったはずw
911HG名無しさん
2021/12/13(月) 02:10:50.52ID:NfKuum+b ライト層向けといえば、タイミング的にメカコレが出そろうのがちょっと遅かったのも痛かったかもなあ
いやプラモ開発を考えると決して遅くはないんだろうけど、映画館でやってる頃にすでに売り場にたくさんあれば
普段プラモ作らんようなファンや、初めてヤマト観たって層にも訴求できたんじゃないかなあと思ってしまう
ヤマトに限らずライトな自称ファンって本当に多いからな
スターウォーズ大好き!って言ってる自称ファンがDVDもBlu-rayも持ってないって聞いたときは「は?」って思ったけど、世の中そんなもんなんだよな
その辺の層や、その子供に買わせられるかどうかは本当にデカい
プラモ自体が厳しい現代はなおさらだよ
ゼルグートはまあ、「買いたい人はどうぞwww」ってネオジオング的なネタ枠としてあれでいいような気もするけど、三段空母とナスカはちょっとデカすぎたな
もし小さくして単品売りがしづらいというなら、それこそヤマト以外は全部2〜3隻づつのセット販売でも良かったのにな
ガミラス艦セット6とか7とか、ガトランティス艦セットとか見たかったよ
いやプラモ開発を考えると決して遅くはないんだろうけど、映画館でやってる頃にすでに売り場にたくさんあれば
普段プラモ作らんようなファンや、初めてヤマト観たって層にも訴求できたんじゃないかなあと思ってしまう
ヤマトに限らずライトな自称ファンって本当に多いからな
スターウォーズ大好き!って言ってる自称ファンがDVDもBlu-rayも持ってないって聞いたときは「は?」って思ったけど、世の中そんなもんなんだよな
その辺の層や、その子供に買わせられるかどうかは本当にデカい
プラモ自体が厳しい現代はなおさらだよ
ゼルグートはまあ、「買いたい人はどうぞwww」ってネオジオング的なネタ枠としてあれでいいような気もするけど、三段空母とナスカはちょっとデカすぎたな
もし小さくして単品売りがしづらいというなら、それこそヤマト以外は全部2〜3隻づつのセット販売でも良かったのにな
ガミラス艦セット6とか7とか、ガトランティス艦セットとか見たかったよ
912HG名無しさん
2021/12/13(月) 08:34:19.42ID:LA2Y6Lz9 空母群とヤマトの対比、2199はベストだと思うわ
中小高機動艦艇はデカ過ぎだが
これでシリーズを1/1200に統一しとけば1/1000より体積比で約60%となり模型価格もかなり下げられただろに
ヤマトのパルスレーザーの極小化に我慢できなかった老人ファンにも責任あるだろ
中小高機動艦艇はデカ過ぎだが
これでシリーズを1/1200に統一しとけば1/1000より体積比で約60%となり模型価格もかなり下げられただろに
ヤマトのパルスレーザーの極小化に我慢できなかった老人ファンにも責任あるだろ
913HG名無しさん
2021/12/13(月) 08:43:46.88ID:cTI09Plu てかいい加減パルスレーザー一体化して欲しい
バンダイの技術力なら出来るでしょ?
バンダイの技術力なら出来るでしょ?
914HG名無しさん
2021/12/13(月) 09:05:18.72ID:eTFULfFj パルスレーザーは砲塔と防盾は一体のままで砲身を差し込む方式に変更して欲しい
915HG名無しさん
2021/12/13(月) 09:22:42.94ID:ZpXoO0yu パルスレーザーは更なる極小化というよりは、マトモに再現する限界点なんじゃなかったっけ?
これ以上小さくするならメカコレよろしく省略表現になるとか
変な部品割りだなあとは確かに思うけど、これはスナップフィットの都合だろうね
接着前提なら砲身を差し込む方が楽だろうけど、バンダイとしてはそれやるとシリーズ全体の前提が変わってくるから出来なかったんだろうなあ
これ以上小さくするならメカコレよろしく省略表現になるとか
変な部品割りだなあとは確かに思うけど、これはスナップフィットの都合だろうね
接着前提なら砲身を差し込む方が楽だろうけど、バンダイとしてはそれやるとシリーズ全体の前提が変わってくるから出来なかったんだろうなあ
916HG名無しさん
2021/12/13(月) 11:27:39.58ID:R/Oug74P917HG名無しさん
2021/12/13(月) 12:22:36.99ID:0ToQmzUV ガンダム艦船では何故か重巡チベだけプラモ化していない
チベはムサイとほぼ同じ235mだから1/1200で出せそうだけど
一度もプラモ化しなかった
おそらくムサイと同スケールで出すと艦橋や砲塔がデカ過ぎるからだろうか
チベの艦橋のサイズをムサイと同じくらいにすると
チベの全長はムサイの半分くらいになってしまう
そもそもムサイが船体の半分がコムサイの為のスペースが占めており
船体の半分に武器もMS格納庫も集中しているデザインなので
ムサイの半分のサイズで艦として充分だった
チベはムサイとほぼ同じ235mだから1/1200で出せそうだけど
一度もプラモ化しなかった
おそらくムサイと同スケールで出すと艦橋や砲塔がデカ過ぎるからだろうか
チベの艦橋のサイズをムサイと同じくらいにすると
チベの全長はムサイの半分くらいになってしまう
そもそもムサイが船体の半分がコムサイの為のスペースが占めており
船体の半分に武器もMS格納庫も集中しているデザインなので
ムサイの半分のサイズで艦として充分だった
918HG名無しさん
2021/12/13(月) 18:32:34.64ID:IX+suiHB919HG名無しさん
2021/12/13(月) 18:47:40.70ID:0ToQmzUV チベはグワジンやザンジバルのように
1/2400で出せば良かったかも
1/2400で出せば良かったかも
920HG名無しさん
2021/12/13(月) 19:06:47.48ID:mYjHTXQJ ヤマトスレで艦船のサイズちっちゃくしろって言ってるのと同じ人かな
921HG名無しさん
2021/12/13(月) 19:33:37.96ID:cTI09Plu922HG名無しさん
2021/12/13(月) 19:40:11.56ID:D+V8PaOO グレートヤマトキタコレ
あれ2巻くらいで終わったよな
あれ2巻くらいで終わったよな
923HG名無しさん
2021/12/13(月) 20:34:22.02ID:dKC/CqfH グレートヤマト、まほろば、大YAMATO零号の区別がおぼつかない
924HG名無しさん
2021/12/13(月) 20:34:28.06ID:6QCOVdL+ チベもグワジンも砲塔が大きすぎて巨大感が乏しいんだよね
とくにチベは寸詰まり感もあるし
とくにチベは寸詰まり感もあるし
926HG名無しさん
2021/12/13(月) 21:05:10.33ID:rFzG1e8V 間違えた
大ヤマトだけだった、翼がついてるの
まほろばは波動砲口がなんか変だから、それで区別もつくね
大ヤマトだけだった、翼がついてるの
まほろばは波動砲口がなんか変だから、それで区別もつくね
927HG名無しさん
2021/12/13(月) 22:15:31.33ID:0ToQmzUV928HG名無しさん
2021/12/13(月) 23:16:39.85ID:PTCA+shP929HG名無しさん
2021/12/13(月) 23:47:28.44ID:f2kDVSJf そもそもガミラス艦(駆逐型デストロイヤー等)ってザコメカだからな
出渕がエコヒイキして巨大化させたのが間違い
出渕がエコヒイキして巨大化させたのが間違い
930HG名無しさん
2021/12/14(火) 00:55:37.47ID:R/CraG6K そもそも旧作はヤマト以外全部雑魚だ
931HG名無しさん
2021/12/14(火) 01:55:14.92ID:wqNjBIxI メダルーザ、デスラー戦闘空母、プレアデス、
自動惑星ゴルバ、ガイデル要塞は雑魚ではない
自動惑星ゴルバ、ガイデル要塞は雑魚ではない
932HG名無しさん
2021/12/14(火) 06:23:21.55ID:TL+6HCgu 中間補給基地も入れてあげてください
933HG名無しさん
2021/12/14(火) 11:21:06.03ID:5pdfukxc 中間補給基地は雑魚でしょ
934HG名無しさん
2021/12/14(火) 11:29:40.12ID:gRok/mGj 中間補給基地は見てて燃えるけど最初から主砲使っとくべき案件だよね
永遠にでコスモタイガーの使い所が無かったからだけど
永遠にでコスモタイガーの使い所が無かったからだけど
935HG名無しさん
2021/12/14(火) 11:49:21.06ID:auIv91Wn ゴルバと同じ装甲材くらい使ったら良いと思うが。
あそこまで柔な構造の基地や要塞にゴルバとの設計思想の共通性が全く感じられない。
真珠湾攻撃のパロディでヤマト無双の見せ場にしたんだろうな。
あそこまで柔な構造の基地や要塞にゴルバとの設計思想の共通性が全く感じられない。
真珠湾攻撃のパロディでヤマト無双の見せ場にしたんだろうな。
936HG名無しさん
2021/12/14(火) 12:29:58.68ID:4R+rLVce ゴルバってやたら強えって感じで終わって
永遠にで波動エネに弱くて草生えたのは何だったんだ?
あほくさ
永遠にで波動エネに弱くて草生えたのは何だったんだ?
あほくさ
938HG名無しさん
2021/12/14(火) 15:59:25.84ID:wqNjBIxI もしこれからガンダム艦艇もプラモ化するならば
MSの大きさに合わせて欲しいよね
ハサウェィ以前の大型MSを搭載出来る艦艇よりも
F91以降の小型MS専用艦艇は小さいはずだよね
MSの大きさに合わせて欲しいよね
ハサウェィ以前の大型MSを搭載出来る艦艇よりも
F91以降の小型MS専用艦艇は小さいはずだよね
939HG名無しさん
2021/12/14(火) 17:47:59.52ID:m9NK4sI9 コスモタイガー隊で、チベもムサイも沈めてやるよ
941HG名無しさん
2021/12/14(火) 21:38:21.58ID:4R+rLVce ホワイトアークのことか?
942HG名無しさん
2021/12/14(火) 22:04:00.64ID:wqNjBIxI943HG名無しさん
2021/12/14(火) 22:11:12.50ID:UqmxdFpT 【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明
スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫さんでした・・・・・・・(´;ω;`)・・・・・・・・
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明
スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫さんでした・・・・・・・(´;ω;`)・・・・・・・・
スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル
944HG名無しさん
2021/12/14(火) 23:23:23.17ID:oR7yMjMz もしも砲口に波動カートリッジ弾撃ち込まれたらとしたら新たなるのゴルバでも同じく吹っ飛ぶわ
永遠にのゴルバが弱くなったわけではない
永遠にのゴルバが弱くなったわけではない
945HG名無しさん
2021/12/15(水) 00:14:43.73ID:sYH7g7Y1 どうでもいい事なんだけど、新たなる旅立ちでデスラーがゴルバの方向に突っ込んだ時、
「なんでそのままデスラー砲撃たないんだろう」
とか
「そこで戦闘甲板展開して一斉砲撃したら勝てんじゃないか?」
とか思ったものでした
「なんでそのままデスラー砲撃たないんだろう」
とか
「そこで戦闘甲板展開して一斉砲撃したら勝てんじゃないか?」
とか思ったものでした
946HG名無しさん
2021/12/15(水) 00:46:02.79ID:QeN4fxI2 デスラー「あの砲門に向かって、突撃!
さらばのデスラー戦法ですべての火器が破壊されたヤマトじゃあるまいし、特攻しなくても普通に砲撃できたのでは?
と当時から言われていた疑問点。
さらばのデスラー戦法ですべての火器が破壊されたヤマトじゃあるまいし、特攻しなくても普通に砲撃できたのでは?
と当時から言われていた疑問点。
947HG名無しさん
2021/12/15(水) 02:17:31.91ID:keeShAzA ”あの時、○○すれば勝てていたのに” というのは、白色彗星(都市帝国)対 地球防衛艦隊の時に散々感じたので、
もうそれ以降は、お話のご都合による知能低下 だと思ってる。
もうそれ以降は、お話のご都合による知能低下 だと思ってる。
948HG名無しさん
2021/12/15(水) 03:35:37.57ID:uGo7R8k3 砲門に突撃したのは船体の質量が有効な手段だったから
949HG名無しさん
2021/12/15(水) 03:40:33.19ID:uGo7R8k3 門をぶち破るのに戦国時代なら火縄銃より丸太
今でもハンマーでぶち破るだろ
今でもハンマーでぶち破るだろ
950HG名無しさん
2021/12/15(水) 05:03:06.35ID:B2fjHX2H 故西崎Pに合理性や辻褄を求めてはいけない
951HG名無しさん
2021/12/15(水) 07:08:40.91ID:wvRqIdfH 前回半年かけてイスカンダルまで来た連中に助け求めても無駄だしなぁ
でも来ちゃったし、艦隊ズタボロにされた敵にヤマト一隻で無双しちゃって、ガミラス弱すぎね?
でも来ちゃったし、艦隊ズタボロにされた敵にヤマト一隻で無双しちゃって、ガミラス弱すぎね?
952HG名無しさん
2021/12/15(水) 07:43:05.72ID:WtLTnACf >>944
いや明らかにあの謎設定を付加されて「波動エネルギーにだけ過剰に弱く」なった挙句、ヤマトの方はエネルギー切れ気にせずバカスカ使える波動カートリッジ弾とか波動爆雷っちゅー暗黒星団帝国にとってはチートな兵器持ってんだから、酷い話だ
いや明らかにあの謎設定を付加されて「波動エネルギーにだけ過剰に弱く」なった挙句、ヤマトの方はエネルギー切れ気にせずバカスカ使える波動カートリッジ弾とか波動爆雷っちゅー暗黒星団帝国にとってはチートな兵器持ってんだから、酷い話だ
953HG名無しさん
2021/12/15(水) 13:52:25.11ID:dNiVKUNn 2以降の旧作は設定も酷いし話も正直つまらない
だからこそリメイクに対する期待が大きくなってしまう
2202は大失敗だったが2205以降は頑張って面白くして貰いたい
じゃないと新規でプラモが発売されないからね
だからこそリメイクに対する期待が大きくなってしまう
2202は大失敗だったが2205以降は頑張って面白くして貰いたい
じゃないと新規でプラモが発売されないからね
954HG名無しさん
2021/12/15(水) 14:06:30.27ID:ZCtso+XR 暗黒・ガルマン・ボラー・ディンギル
どれも元々のメカデザインがもうひとつ……
どれも元々のメカデザインがもうひとつ……
955HG名無しさん
2021/12/15(水) 14:19:52.58ID:b9gaInrs さらば原理主義なんで「もう二度と姿を現すことはありません」をいまだ信じてる…
2199はさらばの前日談なんでセーフ、2520も認める
2199はさらばの前日談なんでセーフ、2520も認める
956HG名無しさん
2021/12/15(水) 14:58:54.74ID:Qbm4fp1Q 真実の西崎義展
「パート1映画やったけど、思ったより儲からない、次回作を最後にアニメやめるわ」
「最後なのでさらば宇宙戦艦ヤマト、最後なのでみんなでハワイ行くぞ」
「スターウォーズ、未知との遭遇、おもろかったな、あれを超えられる物作れるのか」
「よし、最後なので徹底的にやるぞ、松本先生、舛田さん頼みます」
「最後なので初期案のように主人公以外全員殺そう」
「特攻!いいねぇ、東映もまた作れと言わないし実写に専念出来る」
「松本先生なんでそんなに特攻に反対なんですか?テレビ版は貴方が監修してください」
「おい、予想以上のヒットじゃないか!続編作ろう、まだまだやれる」
「テレビ版は特攻させるなよ、次回作もヤマトを作る」
「松本先生が超巨大戦艦をヤマトとデスラーで倒すだと、駄目だ次回作でやるから
安彦お前が構成やれ」
「次回作のテーマーはデスラーに【古代、俺ごと撃て】と言わせる、今度は全部俺が監督をする」
「パート1映画やったけど、思ったより儲からない、次回作を最後にアニメやめるわ」
「最後なのでさらば宇宙戦艦ヤマト、最後なのでみんなでハワイ行くぞ」
「スターウォーズ、未知との遭遇、おもろかったな、あれを超えられる物作れるのか」
「よし、最後なので徹底的にやるぞ、松本先生、舛田さん頼みます」
「最後なので初期案のように主人公以外全員殺そう」
「特攻!いいねぇ、東映もまた作れと言わないし実写に専念出来る」
「松本先生なんでそんなに特攻に反対なんですか?テレビ版は貴方が監修してください」
「おい、予想以上のヒットじゃないか!続編作ろう、まだまだやれる」
「テレビ版は特攻させるなよ、次回作もヤマトを作る」
「松本先生が超巨大戦艦をヤマトとデスラーで倒すだと、駄目だ次回作でやるから
安彦お前が構成やれ」
「次回作のテーマーはデスラーに【古代、俺ごと撃て】と言わせる、今度は全部俺が監督をする」
957HG名無しさん
2021/12/15(水) 16:29:09.91ID:il/QeJub プラモの話をしろよ、クソ老害どもが!
958HG名無しさん
2021/12/15(水) 16:59:35.35ID:h+/EaSok 1/1000のデウスーラ3世まだかよ
959HG名無しさん
2021/12/15(水) 17:00:09.09ID:384NZG7a 出ねーよ!
960HG名無しさん
2021/12/15(水) 17:32:43.71ID:fCeDZR4I せっかく出せそうなサイズの設定にしたのに勿体ない
デウスーラ3世は出せそうなサイズにする為に
船体を小さくしたので砲塔がデカくなっている
デウスーラ3世は出せそうなサイズにする為に
船体を小さくしたので砲塔がデカくなっている
961HG名無しさん
2021/12/15(水) 17:41:56.48ID:SF/5Zqd8 プラモ新発売したら初動が大事と言うが、初っ端から売れなそうな
アスカなんか出すから棚の守護神になってシリーズに勢いが付く訳ないよな
それとも元々やる気無くて実績残せなそうなアスカから選んだのか
アスカなんか出すから棚の守護神になってシリーズに勢いが付く訳ないよな
それとも元々やる気無くて実績残せなそうなアスカから選んだのか
962HG名無しさん
2021/12/15(水) 18:55:11.64ID:ejhH9nUb 既存のキットのパーツ流用できるからアスカを選んだのは正解
一応、旧作の宇宙空母リスペクトだし
売れなかったのは結果論だな
一応、旧作の宇宙空母リスペクトだし
売れなかったのは結果論だな
963HG名無しさん
2021/12/15(水) 18:55:29.20ID:ZMv0lj9W アスカってAmazonで一位だったじゃん
そんなに悪くないだろ?
そんなに悪くないだろ?
964HG名無しさん
2021/12/15(水) 19:27:49.39ID:NiDdCW43 つうか後から捩じ込んだヒュウガが先に出るとか
日頃の食事に問題があるんじゃないの?
日頃の食事に問題があるんじゃないの?
965HG名無しさん
2021/12/15(水) 19:47:38.52ID:RQKLBtbp966HG名無しさん
2021/12/15(水) 19:51:33.68ID:7/oESjcm デスラー「私ごと撃て!」
弟子新谷「了解」
どクールに波動砲発射、ゴルバ爆散
めでたしめでたし
弟子新谷「了解」
どクールに波動砲発射、ゴルバ爆散
めでたしめでたし
967HG名無しさん
2021/12/15(水) 19:52:41.86ID:RQKLBtbp 古代とデスラーの寺田屋じけん
デスラーはゴルバと組み合ううちに、刀がヘシ折れます。そして相手の懐に飛び込み、組み討ちになりました。
「おいごと撃て、おいごと撃て!」
デスラーがヤマトの古代にそう叫ぶと、これに応じた古代。
仕方なく、デスラーとゴルバを串刺しにして二人は死亡します。
デスラーはゴルバと組み合ううちに、刀がヘシ折れます。そして相手の懐に飛び込み、組み討ちになりました。
「おいごと撃て、おいごと撃て!」
デスラーがヤマトの古代にそう叫ぶと、これに応じた古代。
仕方なく、デスラーとゴルバを串刺しにして二人は死亡します。
968HG名無しさん
2021/12/15(水) 20:00:50.95ID:GAL0A+E7 初動の勢いを付けたかったら蓋付きより最初から宇宙空母出すべきだった
LEDも付けなければ価格も抑えられ複数買いも多く現れたはず
その後でアスカ発売、1個しか買わないアスカにならLED付けても文句は少ないだろう
LEDも付けなければ価格も抑えられ複数買いも多く現れたはず
その後でアスカ発売、1個しか買わないアスカにならLED付けても文句は少ないだろう
969HG名無しさん
2021/12/15(水) 20:59:20.27ID:hffAEkzz バンダイはユーザーの足元みて出してくる
シャアザク出してから粘って量産ザク
RGではシャアズゴ出して粘ったら売れなくて量産ズゴはプレバン行き
ヒュウガは電飾付きプレバンで一万円とかかも?
シャアザク出してから粘って量産ザク
RGではシャアズゴ出して粘ったら売れなくて量産ズゴはプレバン行き
ヒュウガは電飾付きプレバンで一万円とかかも?
971HG名無しさん
2021/12/15(水) 21:56:50.82ID:V23+V7UC しかしパッケージ替えも含めて2205仕様のヤマトがまったくでないのも意外だった
細かい違いに文句つける層もいるかもしれないが
既製品に新規の艦載機を付けたものでいいから出してくれないもんかねえ
細かい違いに文句つける層もいるかもしれないが
既製品に新規の艦載機を付けたものでいいから出してくれないもんかねえ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 滅亡RTA走者ジャップランド [419865925]
- すぐ下品な言葉が出るようになった。病気だわこれ
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 一瞬揺れたと思ったのに
- また負けたしもうマヂ無理
- 参政党信者のフランス文学・哲学研究者の堀茂樹『参政党はオーガニック右翼というイメージが根強いけど、もう過去のこと』 [718678614]
