月並みだけど求める性能で答え変わるから
せめてどういう工作がメインなのかと今使ってる機種くらい書いたら?
電動工具は値段なり。安くて良いものはないので目的と値段で折り合いをつけろ
工具について語りません? その37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
403HG名無しさん
2022/05/06(金) 22:51:32.79ID:hN1tc+jj404HG名無しさん
2022/05/06(金) 22:59:09.11ID:jBtjFaBr 雑誌に付いてるのいいよ
405HG名無しさん
2022/05/06(金) 23:15:37.33ID:S6BFwpUp >>403
これ
これ
406HG名無しさん
2022/05/06(金) 23:16:27.83ID:3QGnJe0R 比較してる2つが販売価格ほぼ同じだから迷ってるんでしょ
407HG名無しさん
2022/05/06(金) 23:48:03.69ID:6UXS6AVN その場合はレビュー多い方を買うか人柱になるかの二択だろう
俺なら前者になる
俺なら前者になる
408HG名無しさん
2022/05/07(土) 10:00:56.08ID:xOVD0b0H 自分はデザインで決めることが多いな
結局は自分で買った物がサイコーと思うことにしてるw
結局は自分で買った物がサイコーと思うことにしてるw
409HG名無しさん
2022/05/07(土) 10:03:53.85ID:RX052ymR 地雷を踏みに行くという快感
410HG名無しさん
2022/05/07(土) 10:10:12.24ID:idWSpWnF レビュー少なくてもワンチャン知る人ぞ知る一品かも知れんと思って手を出しちゃうことよくあるわw
俺もデザインは結構重視してるかも
俺もデザインは結構重視してるかも
411HG名無しさん
2022/05/07(土) 12:01:52.73ID:v2roKEgY 個人的な意見だけどおれならプリモロータリーの方を買うかな
値段の割にハンドピースが全メタル製なのがいい
プラ製だとコレットの締付けを繰り返すとボディが割れてしまうことがある
スジボリ堂は模型界隈ではそこそこ名のある店だし
レビューが少なくても地雷を踏みに行く気分になるほど信頼の無い所ではない
値段の割にハンドピースが全メタル製なのがいい
プラ製だとコレットの締付けを繰り返すとボディが割れてしまうことがある
スジボリ堂は模型界隈ではそこそこ名のある店だし
レビューが少なくても地雷を踏みに行く気分になるほど信頼の無い所ではない
412402
2022/05/07(土) 16:19:55.18ID:0MsRUvnk レスありがとうございます。
現在使っているのは、
高儀 EARTH MAN ハイトルク ミニルーターです。
ポリパテやレジンの削り出し、プラモのダボ削り等がメインです。
将来的にはグロス塗装の磨きもやってみたいと思っています。
>>411氏が私の心を読んでいるのか?と思ってしまうくらい的中しておりまして、使用中のが樹脂ボディで締め付け部抑える穴のとこが割れており、別なとこに穴開けて都度棒差してビット交換しております。
そんなときスジボリ堂の金属ボディのプリモロータリーを知って、調べていたところ>>406氏の言う通り近似価格帯で評価高そうなアルティマATを知り悩んでいるところです。
スジボリ堂はBMCの頃から利用していてますが、ハズレ掴まされた経験ないので(ただし電動ツールは買ったことないです。)、信用していいかなぁとは思っており、地雷だとは思っていません。
ただ1万円クラスのツールをホイホイ買えるような身分ではないため、諸兄の皆さんのご意見参考にさせていただこうと思いました。
現在使っているのは、
高儀 EARTH MAN ハイトルク ミニルーターです。
ポリパテやレジンの削り出し、プラモのダボ削り等がメインです。
将来的にはグロス塗装の磨きもやってみたいと思っています。
>>411氏が私の心を読んでいるのか?と思ってしまうくらい的中しておりまして、使用中のが樹脂ボディで締め付け部抑える穴のとこが割れており、別なとこに穴開けて都度棒差してビット交換しております。
そんなときスジボリ堂の金属ボディのプリモロータリーを知って、調べていたところ>>406氏の言う通り近似価格帯で評価高そうなアルティマATを知り悩んでいるところです。
スジボリ堂はBMCの頃から利用していてますが、ハズレ掴まされた経験ないので(ただし電動ツールは買ったことないです。)、信用していいかなぁとは思っており、地雷だとは思っていません。
ただ1万円クラスのツールをホイホイ買えるような身分ではないため、諸兄の皆さんのご意見参考にさせていただこうと思いました。
413HG名無しさん
2022/05/07(土) 16:42:23.56ID:v2roKEgY >>412
使い方的には結構ハードにガシガシ削る方みたいだしプリモロータリーの方がいいんじゃないかなあ
プリモロータリーって俺は存在すら知らなかったけど
スペック的にはファンテックのゼロワンとほぼ同じ…っていうか同一商品のOEMじゃねこれw
貼ってあるシール違うだけで筐体デザイン一緒だし
だったら安い分プリモロータリーでいいよ
使い方的には結構ハードにガシガシ削る方みたいだしプリモロータリーの方がいいんじゃないかなあ
プリモロータリーって俺は存在すら知らなかったけど
スペック的にはファンテックのゼロワンとほぼ同じ…っていうか同一商品のOEMじゃねこれw
貼ってあるシール違うだけで筐体デザイン一緒だし
だったら安い分プリモロータリーでいいよ
414HG名無しさん
2022/05/07(土) 19:53:03.54ID:xOVD0b0H ビットの有無でその分値段に差があるのかな
良いビット買えば適当なルーターでもいい気がする
良いビット買えば適当なルーターでもいい気がする
415HG名無しさん
2022/05/07(土) 20:06:20.66ID:WYmqwAkn 回転系の道具は軸がブレてたら使いものにならん
416HG名無しさん
2022/05/08(日) 00:49:13.81ID:OUP8J6kS フィギュアスクラッチの造形士になるとかで無ければ、とりあえずホムセンの安物リューターで良いのでは
417HG名無しさん
2022/05/08(日) 02:47:54.53ID:OGEs53NR お人形さん作るのは社会的地位のある資格持ちの士業じゃねーw
418HG名無しさん
2022/05/08(日) 10:19:57.66ID:tuSPVOeq 造詣志!?
419HG名無しさん
2022/05/08(日) 15:10:14.28ID:ySRcnsWm bmcタガネ0.15と0.2
420HG名無しさん
2022/05/08(日) 15:57:51.69ID:UFjkqgXP 買えた!ありがとう。
0.15が折れて数年、ずっと買えなかったら
マジで嬉しい
0.15が折れて数年、ずっと買えなかったら
マジで嬉しい
421HG名無しさん
2022/05/09(月) 17:58:50.31ID:y/kG6JCl プラパイプの断面に綺麗にC面付ける機具はありますか?
422HG名無しさん
2022/05/09(月) 18:11:10.57ID:0qbQFPbF 旋盤?
423HG名無しさん
2022/05/09(月) 18:30:03.03ID:Da3QP+cj 旋盤だろうな
424HG名無しさん
2022/05/09(月) 18:34:38.74ID:DHB29/P4 肉厚なら鉛筆削りがワンチャンあるかないかと言ったところ(今、試してみた)
薄い場合は既に述べられているように旋盤かな
薄い場合は既に述べられているように旋盤かな
425HG名無しさん
2022/05/09(月) 18:52:50.70ID:lgFAWyi1 面取りビット
サイズは知らん
サイズは知らん
426HG名無しさん
2022/05/09(月) 19:44:24.17ID:DnVYeHYW プラだし練習すればドリルレースでも
427HG名無しさん
2022/05/09(月) 19:59:47.10ID:bg2GvKNl シモムラアレックのピンホイールとかは?
良いという意見聞いたことないけど
良いという意見聞いたことないけど
428HG名無しさん
2022/05/17(火) 20:29:06.42ID:uHBokBXl ゲートリムーバーのレーザーver.1.5とプラス両方持ってる方いらっしゃったらどっちの方が使いやすいか教えてたもれ
429HG名無しさん
2022/05/17(火) 21:00:53.11ID:uHBokBXl あれ、なんで工具スレふたつあるんだ!?
430HG名無しさん
2022/05/17(火) 22:00:30.97ID:R6n1qTw+ ワの有無
431HG名無しさん
2022/05/17(火) 23:12:17.58ID:yQsrjAJd 最近スレ見始めたけど有り無しで分かれる程荒れてたんか?
今はどっちも割と落ち着いてるし合流して欲しいところだが
今はどっちも割と落ち着いてるし合流して欲しいところだが
432HG名無しさん
2022/05/17(火) 23:17:27.50ID:o89EzK2R433HG名無しさん
2022/05/17(火) 23:23:21.80ID:yQsrjAJd 模型板10スレぐらい巡回してるけど有り無し分かれてんのここぐらいだわ
なんなら他はみんなワッチョイ有るんだけどな
なんなら他はみんなワッチョイ有るんだけどな
434HG名無しさん
2022/05/18(水) 07:27:25.62ID:LAjFPklH まあワッチョイ無しはこれで最後ってことでいいんじゃね
435HG名無しさん
2022/05/18(水) 09:22:59.73ID:Cc9s6vBQ 0.15mm0.20mm販売中。
437HG名無しさん
2022/05/18(水) 20:28:32.58ID:K3iFFANK 新スレ立てておいた!!
438HG名無しさん
2022/05/21(土) 14:37:59.41ID:7WsIOJd4 新スレとは
アルティメットきてるね
アルティメットきてるね
439HG名無しさん
2022/05/21(土) 20:39:21.04ID:XM+NyalB アルティメットニッパー使ってみたけど雑に扱えないから使いにくいな
440HG名無しさん
2022/05/21(土) 21:02:08.50ID:e4USTpfa 雑に扱えばいいじゃん
441HG名無しさん
2022/05/21(土) 21:25:48.92ID:m3OikGk0 雑に扱う用にタミヤ薄刃と併用
んで、1.5㎜の真鍮線切る為に持ち替えてパチンと切った
アルチだった
見事に欠けた・・・
ということをやらかして以来アルチは買ってない
んで、1.5㎜の真鍮線切る為に持ち替えてパチンと切った
アルチだった
見事に欠けた・・・
ということをやらかして以来アルチは買ってない
442HG名無しさん
2022/05/21(土) 21:37:21.82ID:7WsIOJd4 雑に使ったら折れるじゃんあほなのかな
443HG名無しさん
2022/05/21(土) 21:42:38.48ID:m3OikGk0 文才無くてゴメンね
タミヤに持ち替えたつもりがアルチだったってヲチなのよ
タミヤに持ち替えたつもりがアルチだったってヲチなのよ
444HG名無しさん
2022/05/21(土) 21:43:35.37ID:c2D8+aXA ヒケ処理とかもしっかりやるガチ全塗装ユーチューバーがアルティメット使ってると要るか?って余計なお世話が頭によぎる
446HG名無しさん
2022/05/21(土) 21:44:50.63ID:j6SuWI9w 全塗装ではアルティメットニッパー要らないおじさんどこにでも湧くな
447HG名無しさん
2022/05/21(土) 21:45:01.09ID:ncfyDPzQ448HG名無しさん
2022/05/21(土) 23:54:46.25ID:fZgkjgCD とりあえずガンプラには使わず艦船模型用だな
ドラゴンのバカみたいに細かいパーツとかにも使うかもしれんが
ドラゴンのバカみたいに細かいパーツとかにも使うかもしれんが
449HG名無しさん
2022/05/22(日) 00:17:09.97ID:eo7qzqCw あると便利なくても問題ない感じって所かな
450HG名無しさん
2022/05/22(日) 00:29:33.39ID:nkAu43VR 一番時間かかるヤスリがけの工程短縮できるだけで十二分に必要だろ、片刃ニッパー
451HG名無しさん
2022/05/22(日) 02:05:46.32ID:TNyMikt0 どうせひまつぶしだろ
452HG名無しさん
2022/05/22(日) 02:26:17.75ID:F9YGI3a3 暇つぶしなら寝転がってYouTubeでも見てるよ
手を動かしたいんだ
手を動かしたいんだ
453HG名無しさん
2022/05/22(日) 03:29:06.57ID:qP6WojOm 買った人がアルティメット便利、使いやすいと言わないと高いニッパー買った意味なくなるから言わざるをえない様に聞こえてしまう
454HG名無しさん
2022/05/22(日) 04:09:13.89ID:kIMpkKxu タミヤで良いがな
どうせ塗装しちゃうし
どうせ塗装しちゃうし
456HG名無しさん
2022/05/22(日) 06:00:47.87ID:QKQrwWHQ >>450
ヒケ処理とかするなら多少のゲート残りなんて誤差
ヒケ処理とかするなら多少のゲート残りなんて誤差
457HG名無しさん
2022/05/22(日) 06:00:53.12ID:IDKrLGiE 必要か必要じゃないかではなく
自分にとってそれで得られるメリットの優先順位が高いかどうかだと思うが
自分にとってそれで得られるメリットの優先順位が高いかどうかだと思うが
458HG名無しさん
2022/05/22(日) 06:02:07.95ID:QKQrwWHQ >>447
なる。なら両刃でもいいのか
なる。なら両刃でもいいのか
459HG名無しさん
2022/05/23(月) 15:16:50.79ID:N7s8eqkS アルティマ7予約したから合わせてAT買ってみた
思ってたよりすげえ静かだなこれ夜中でも普通に使えるわ
とりあえずフットスイッチは買うとして
ビットも買い足したいけどどういう形状が便利かな?
思ってたよりすげえ静かだなこれ夜中でも普通に使えるわ
とりあえずフットスイッチは買うとして
ビットも買い足したいけどどういう形状が便利かな?
460HG名無しさん
2022/05/23(月) 16:00:50.04ID:KWaTjJuD アルティメットニッパーの説明書にもゲート後処理が楽になる的な説明書いてあるの意外と知られてないよな。
461HG名無しさん
2022/05/23(月) 16:11:53.51ID:0xw+/haH 普通に知ってるが
462HG名無しさん
2022/05/23(月) 17:35:55.03ID:vfyoqWMB >>460
どう楽になるの??
どう楽になるの??
464HG名無しさん
2022/05/23(月) 19:25:22.11ID:N7s8eqkS 100パーツあったら1000回のところ500回になると考えたら意味が無いとは思わんな俺は
465HG名無しさん
2022/05/23(月) 20:02:39.51ID:m3FuJBlG >>463
なる。パチ組みにはいいかもね。
なる。パチ組みにはいいかもね。
466HG名無しさん
2022/05/23(月) 22:22:42.74ID:4g5IFxcy 使う番手考えたら誤差レベル
467HG名無しさん
2022/05/23(月) 23:03:09.14ID:m3FuJBlG まあゲート跡なんてかなり残しても金属ヤスリで数回だもんな...
468HG名無しさん
2022/05/23(月) 23:12:53.74ID:71zVgfOn ニッパーとペーパーしか持ってない初心者なのかもしれない
469HG名無しさん
2022/05/24(火) 01:07:05.49ID:2bWosn2m そんな奴はアルティメットなんか買わないだろ
470HG名無しさん
2022/05/24(火) 05:46:31.65ID:eS9FF3PJ 何か極小のパーツをくっ付けて設置個所に持って行くみたいな道具無いかな?
ピンセットだと結構高確率ではじいたり落としたりして無駄にすることが多い・・・・
ピンセットだと結構高確率ではじいたり落としたりして無駄にすることが多い・・・・
471HG名無しさん
2022/05/24(火) 05:54:30.42ID:nbHSls32 逆作用ピンセット
爪楊枝の先にトンボ鉛筆のPITマルチ2
爪楊枝の先にトンボ鉛筆のPITマルチ2
472HG名無しさん
2022/05/24(火) 06:41:02.42ID:taqNdeVM 100均でネイルアート用のストーンキャッチャーとかマジカルピックというのがある。使ったことないけど。
473HG名無しさん
2022/05/24(火) 09:04:22.60ID:s7euH455 安物ピンセットだと弾いたりしやすいよ
せめて1000円ぐらいするやつか自分の使い方に合わせてカスタマイズしないと
せめて1000円ぐらいするやつか自分の使い方に合わせてカスタマイズしないと
474HG名無しさん
2022/05/24(火) 09:06:29.74ID:n5cg/0e4 粘着綿棒
475HG名無しさん
2022/05/24(火) 09:34:06.04ID:a/aD1oFI >>470
パーツピッキングペンシル
パーツピッキングペンシル
476HG名無しさん
2022/05/24(火) 09:47:52.68ID:WNGXMc/x Dumontのピンセットを買おうか(暗黒微笑)
477HG名無しさん
2022/05/24(火) 10:11:32.02ID:OzGdgZYu ホーザン安定
478HG名無しさん
2022/05/24(火) 10:42:39.11ID:m20YO0z8 ピンセットどんな感じで使い分けてます?
何本くらいあると便利?
何本くらいあると便利?
479HG名無しさん
2022/05/24(火) 10:58:11.74ID:PulO/Uz5 先丸と先細のそれぞれストレートとツル首の四種揃えればほぼ困ることないんじゃないかな
それぞれの用途によるが追加で竹ピンセットと逆動作ピンセット、固定ロックピンセットもあれば完璧かと
選び方は有名メーカーの肉厚のあるタイプがいいと思う
それぞれの用途によるが追加で竹ピンセットと逆動作ピンセット、固定ロックピンセットもあれば完璧かと
選び方は有名メーカーの肉厚のあるタイプがいいと思う
480HG名無しさん
2022/05/24(火) 10:59:35.07ID:R2dTm78a 瞬着とかついても気にしない奴と
精度の高い3000円ぐらいの奴の2本
精度の高い3000円ぐらいの奴の2本
481HG名無しさん
2022/05/24(火) 11:22:01.36ID:3QxunLMe 100均の先細ピンセットが半年くらい使っていると合いが悪くなるから何本かストックしてる
2~3千円のなら長く使っても大丈夫なのかな?
2~3千円のなら長く使っても大丈夫なのかな?
482HG名無しさん
2022/05/24(火) 11:31:31.57ID:PulO/Uz5 >>481
一本良いの買ってみたら?求める使いやすさと精度とコスパは自分にしか分からんし
一本良いの買ってみたら?求める使いやすさと精度とコスパは自分にしか分からんし
484HG名無しさん
2022/05/24(火) 16:07:53.07ID:Vky/fme+ おススメのリューター教えてください。
速度調整出来てビットがある程度附属してて充電式じゃないやつ。
速度調整出来てビットがある程度附属してて充電式じゃないやつ。
485HG名無しさん
2022/05/24(火) 16:25:32.44ID:n5cg/0e4 ドレメルのミニリューターFINOっての使ってるけど模型用途なら過不足なくつかえているよ
486HG名無しさん
2022/05/24(火) 16:25:49.94ID:n5cg/0e4 なぜか半角カナになった(´・ω・`)
487HG名無しさん
2022/05/24(火) 16:32:56.15ID:kess862K488HG名無しさん
2022/05/24(火) 16:57:22.91ID:UMz7jWKB あっ何いってんだ
489HG名無しさん
2022/05/24(火) 19:41:48.96ID:S7jCySsI 歯科用ピンセットは剛性高くて使いやすい。
高いけど。。。
高いけど。。。
490HG名無しさん
2022/05/24(火) 22:36:28.08ID:lm20KxUH ホーザンのでいいだろ?
適価でよいよい
適価でよいよい
491HG名無しさん
2022/05/24(火) 23:06:44.11ID:GJ2lKwTI 同意。基準はホーザンだと思うわ
492HG名無しさん
2022/05/25(水) 05:51:31.42ID:B1ygtcNj ホーザン検品してるのか?ってぐらい先端が反ってたやつに当たったから信用してない
493HG名無しさん
2022/05/25(水) 06:28:08.61ID:z5eIrDae お鼻が長いのね
494HG名無しさん
2022/05/25(水) 08:12:09.78ID:bH4DW4x3 やっぱアホーザンよ
495HG名無しさん
2022/05/25(水) 08:17:13.54ID:JBzGeVo5 合いの悪いピンセットは、折りたたんで両面ヤスリ状態にした紙ヤスリを挟んでヤスるとある程度改善できるんだけど、あまり良くない?
496HG名無しさん
2022/05/25(水) 08:38:39.89ID:TaTuDj65 気持ちは分かるけどやらん方が良い
497HG名無しさん
2022/05/25(水) 09:25:36.59ID:YnlWBKdt どうせダメならやればいいけど、そこそこ使えてるならキープが無難
498HG名無しさん
2022/05/25(水) 09:37:45.69ID:bcoGCQAT やってもいいでしょ
工具なんて自分で調整するもんだろう
工具なんて自分で調整するもんだろう
499HG名無しさん
2022/05/25(水) 10:05:47.54ID:zTeed/Lw 工具は修正してから使うなぁ。
大量生産品は何かしらズレたりしてることが多いから。
仕上げに職人の手が入ったものは大丈夫だけどね。
大量生産品は何かしらズレたりしてることが多いから。
仕上げに職人の手が入ったものは大丈夫だけどね。
500HG名無しさん
2022/05/25(水) 11:04:16.90ID:pDkHZlVM 精密機器をド素人が触るんじゃねェって言われた事なら有るw
501HG名無しさん
2022/05/25(水) 11:13:34.64ID:+lYQpY3u わかるw
ドヤ顔した素人が使いにくくした道具見て職人さんがボヤくのを何度か聞いたことがw
できた職人さんは本人の満足がなによりだからとは言ってたけど
ドヤ顔した素人が使いにくくした道具見て職人さんがボヤくのを何度か聞いたことがw
できた職人さんは本人の満足がなによりだからとは言ってたけど
502HG名無しさん
2022/05/25(水) 11:24:54.31ID:PG75FUSz 先端幅が0.1mmでツル首で精度がいいピンセットを
何処かが2千円位でだしてくれないかなぁ(無茶振り)
何処かが2千円位でだしてくれないかなぁ(無茶振り)
503HG名無しさん
2022/05/25(水) 11:27:00.69ID:Igp+e0ID 中華の10本セットとかかなり良かった。
ただ品質はピンキリだろうしどれが当たりかはギャンブルだからお勧めはしない。
ただ品質はピンキリだろうしどれが当たりかはギャンブルだからお勧めはしない。
504HG名無しさん
2022/05/25(水) 12:16:15.52ID:B1ygtcNj ドヤ顔(自分)では?
505HG名無しさん
2022/05/25(水) 13:28:46.05ID:ARVKIdun 調子悪くなったり合わなかった工具は2軍落ちさせてる
ニッパーは爪切り用に
それでも普通の爪切りより切れる
ノミとかもちょっとしたささくれ切るのに良い
これなら自分で研いでも良い
砥石代わりはこれも2軍落ちした当て板と紙やすり
ニッパーは爪切り用に
それでも普通の爪切りより切れる
ノミとかもちょっとしたささくれ切るのに良い
これなら自分で研いでも良い
砥石代わりはこれも2軍落ちした当て板と紙やすり
506HG名無しさん
2022/05/25(水) 13:35:26.05ID:a4wu1QXO ノミでササクレ切るって想像するとヒュンってなる
507HG名無しさん
2022/05/25(水) 14:20:44.47ID:LDPVX38A アルティマ7届いた
リューターと比較するのもなんだがATより重いしうるさいな
主にFDM方式3Dプリンタ造形物の積層痕消すために買ったがトルクは十分だ
ATとアダプタが互換性無いのが残念
5との比較はおろか初ペンサンダーなんでろくなレビュー出来なくてスマン
リューターと比較するのもなんだがATより重いしうるさいな
主にFDM方式3Dプリンタ造形物の積層痕消すために買ったがトルクは十分だ
ATとアダプタが互換性無いのが残念
5との比較はおろか初ペンサンダーなんでろくなレビュー出来なくてスマン
508HG名無しさん
2022/05/25(水) 15:28:41.80ID:MquQVe95 そういえばペンサンダーとかもう使ってないわ
手でヤスる方が早くて綺麗に仕上がることがわかった
手でヤスる方が早くて綺麗に仕上がることがわかった
509HG名無しさん
2022/05/25(水) 15:56:46.73ID:LDPVX38A セッティング面倒だしすぐ使えるとこに置いておかないと使わなくなるだろうね
でもまあ3Dプリンタ造形物で広い範囲ヤスるのほんとクッソダルいから俺は普通に使うと思うけど
でもまあ3Dプリンタ造形物で広い範囲ヤスるのほんとクッソダルいから俺は普通に使うと思うけど
511HG名無しさん
2022/05/25(水) 16:29:59.75ID:qyy2dLMO 1ミリくらいの真鍮線切るのにいい感じの工具ある?
513HG名無しさん
2022/05/25(水) 16:35:38.42ID:ARVKIdun ゴッドハンドのメタルラインニッパー
2mmまでイケる
2mmまでイケる
515HG名無しさん
2022/05/25(水) 17:17:53.90ID:Kn5ukEpW516HG名無しさん
2022/05/25(水) 17:33:10.75ID:zfeTmu4b 1200円ぐらいのホームセンターの金属線切断用ニッパー
517HG名無しさん
2022/05/25(水) 17:42:03.50ID:LDPVX38A SCN-140っての使ってるけど安い割に断面も綺麗で良いよ
520HG名無しさん
2022/05/25(水) 18:45:02.16ID:LDPVX38A521HG名無しさん
2022/05/26(木) 01:21:06.33ID:+y9cheUW522HG名無しさん
2022/05/26(木) 01:47:44.30ID:LRtNiua1 >>511
1ミリなら普通のクラフトチョキで切るが、本当は金属クラフト直刃の方が良い。これなら1.5までいける。
1ミリなら普通のクラフトチョキで切るが、本当は金属クラフト直刃の方が良い。これなら1.5までいける。
523HG名無しさん
2022/05/26(木) 06:48:24.26ID:tWYsm0ek 真鍮線柔らかいから1㎜くらいなら二軍ニッパーで切ってる
524HG名無しさん
2022/05/26(木) 17:20:54.20ID:3XsspUYt 端面が雑で良いなら電工ニッパでバツンだけど
きれいに仕上げたいならリューターにダイヤモンド丸のこびっとい付けて深めに筋入れてポキ
折ったらそのままビットで綺麗に削ってフィニッシュ
きれいに仕上げたいならリューターにダイヤモンド丸のこびっとい付けて深めに筋入れてポキ
折ったらそのままビットで綺麗に削ってフィニッシュ
525HG名無しさん
2022/05/26(木) 19:09:45.07ID:dlsyVJ92 太い真鍮線は昔ながらの目立てヤスリカット
526HG名無しさん
2022/05/26(木) 21:53:37.91ID:vIift7Ab モノタロウのPB商品の高品質マステ使ってる人居る?
安いし3Mのと大差ないなら乗り換えたいな
安いし3Mのと大差ないなら乗り換えたいな
528HG名無しさん
2022/05/26(木) 23:29:51.78ID:vIift7Ab あんまり買うものないしレビュークーポン当たったらね…
よく見たらPVCの曲線用もあるみたいだしそっちも買ってみるわ
よく見たらPVCの曲線用もあるみたいだしそっちも買ってみるわ
529HG名無しさん
2022/05/30(月) 19:21:54.76ID:+GLi1n9D gh変なのに絡まれてんなぁ
530HG名無しさん
2022/05/30(月) 22:13:55.75ID:Y6EdlGsw あれほんとかわいそう
531HG名無しさん
2022/05/30(月) 22:17:40.41ID:BEFWkKF4 あんなの反応しないでスルーすればいいのに
532HG名無しさん
2022/05/30(月) 23:09:46.21ID:Qv5LShTx 自分のTwitterにあんなの来たら泣くわ
大人しくプラモだけの進捗や完成写真貼ってたら、なんで今そんなの持ってて組めるんだとか言われたわ
もう、おかしい人一杯ね
大人しくプラモだけの進捗や完成写真貼ってたら、なんで今そんなの持ってて組めるんだとか言われたわ
もう、おかしい人一杯ね
533HG名無しさん
2022/05/30(月) 23:13:09.95ID:c+FD6g+N 個人だろうが企業だろうが無視しないとダメよ
534HG名無しさん
2022/05/30(月) 23:14:21.27ID:8GotXYBZ 絡むメリット無さすぎるわな…
535HG名無しさん
2022/05/30(月) 23:15:36.55ID:hcPM7HMd ドリル刃ってどんなの使ってる?
やすいのは刃すらついてなかったりするし
やすいのは刃すらついてなかったりするし
536HG名無しさん
2022/05/31(火) 03:07:51.79ID:plm8V7sg 俺は全部タミヤ
必要十分な切れ味で入手性も高い
必要十分な切れ味で入手性も高い
537HG名無しさん
2022/05/31(火) 04:27:24.13ID:syT7GXyy ゴッドハンドのクイックビットがリニューアルで古いやつ安売りしてたんで揃えちゃったけど
抜く時普通に引っ張るとすぐ抜けちゃうのが若干めんどうであと錆びやすい
切れ味は申し分無いんだけどね
抜く時普通に引っ張るとすぐ抜けちゃうのが若干めんどうであと錆びやすい
切れ味は申し分無いんだけどね
538HG名無しさん
2022/05/31(火) 11:16:10.65ID:aGq4J07v GHもあたおかな一般人の相手なんてしなくていいのに。中の人、人が良すぎるだろ・・
539HG名無しさん
2022/05/31(火) 11:56:24.69ID:CKdbI+b4 クレオスのピンバイス5本セット再販しないのかね
540HG名無しさん
2022/05/31(火) 12:10:02.23ID:yjDUMOeI 通販垢でわざわざ相手せんでいいのに
争いは同じレベルでしか発生しないのだ
争いは同じレベルでしか発生しないのだ
541HG名無しさん
2022/05/31(火) 16:16:59.26ID:syT7GXyy 見てきたけどただの難癖で草
中の人もリプに全レスとかしてて顔真っ赤にしてるの透けて見えて見てるこっちが恥ずかしわ
そもそもこの手の宣伝垢なんか機械的に商品説明だけしときゃいいんだよ
人間味出し過ぎるとろくなことにならない
中の人もリプに全レスとかしてて顔真っ赤にしてるの透けて見えて見てるこっちが恥ずかしわ
そもそもこの手の宣伝垢なんか機械的に商品説明だけしときゃいいんだよ
人間味出し過ぎるとろくなことにならない
542HG名無しさん
2022/05/31(火) 18:07:59.60ID:49hw1roL 元々誰も相手にしてないんだからほっときゃいいのにね
543HG名無しさん
2022/05/31(火) 20:26:39.38ID:BBxPBcuD 片刃か片刃じゃないでもめての?
544HG名無しさん
2022/05/31(火) 20:55:28.80ID:oKC8EHXR いきさつがわからんが、片刃ニッパーって呼び方はおかしい!って事なら同意する。魔貫光殺砲とか壁ドン的な違和感がある
545HG名無しさん
2022/05/31(火) 21:08:52.24ID:LTK6azwF 何がおかしいんだよおかしいのはお前の頭だよ
546HG名無しさん
2022/05/31(火) 21:41:04.17ID:Q73tWj61 アルティメットニッパーは硬ばなんでしよ。片方まな板
547HG名無しさん
2022/05/31(火) 21:46:35.89ID:8MdPc8zf アルティなんかイラネ
タミヤで良いがな
タミヤで良いがな
548HG名無しさん
2022/05/31(火) 21:50:43.70ID:Q73tWj61 アルテイあたまわるそう
549HG名無しさん
2022/05/31(火) 21:51:08.47ID:V1xK5KKT 2度切りするならそれこそタミヤ何かイラネ
やっすい普通のニッパーと片刃でいい
やっすい普通のニッパーと片刃でいい
550HG名無しさん
2022/05/31(火) 21:54:11.42ID:8MdPc8zf 手もぎ最高♡
551HG名無しさん
2022/05/31(火) 22:43:08.60ID:CIpsF4Dw プラモ復帰してから1年はガキの頃のようにハサミでカットからゲート処理までコナシテタゼ
552HG名無しさん
2022/05/31(火) 22:58:22.03ID:8MdPc8zf 爪切りで行けてたからな(´・ω・`)
553HG名無しさん
2022/05/31(火) 23:13:55.99ID:oKC8EHXR >>545
俺にいってるの?刃物で片刃って言ったらどういう物と認識してるかで、おかしいか否かが違うかもな。
俺にいってるの?刃物で片刃って言ったらどういう物と認識してるかで、おかしいか否かが違うかもな。
554HG名無しさん
2022/05/31(火) 23:30:09.10ID:Dr4gs0vm 片刃と呼ばないならなんて呼ぶの?
555HG名無しさん
2022/05/31(火) 23:58:47.77ID:oKC8EHXR556HG名無しさん
2022/06/01(水) 00:00:17.58ID:f74QnnW/ 包丁とかなら面の片方だけに刃がついてるのが片刃で両面に刃がついてるのが両刃
ハサミなら剪定バサミみたいに二股の片方に刃がついてるのが片刃で普通のハサミが両刃
ということじゃないの?
ハサミなら剪定バサミみたいに二股の片方に刃がついてるのが片刃で普通のハサミが両刃
ということじゃないの?
557HG名無しさん
2022/06/01(水) 00:07:49.32ID:zR+I+qWg かたわ
558HG名無しさん
2022/06/01(水) 00:20:22.86ID:/Ts5I4ZO >>556
なるへそ。なぞがとけた
なるへそ。なぞがとけた
559HG名無しさん
2022/06/01(水) 00:30:02.69ID:f74QnnW/ 芽切バサミなんかは片刃も両刃もあるし片刃ニッパーという言い方にも何の違和感もないけどな
560ID:oKC8EHXR
2022/06/01(水) 00:35:56.05ID:e7xycEVE561HG名無しさん
2022/06/01(水) 00:43:58.50ID:Yov85yO9 全員ニパガイジになってて草
562ID:oKC8EHXR
2022/06/01(水) 00:46:08.97ID:e7xycEVE563HG名無しさん
2022/06/01(水) 02:11:13.44ID:ID+oJBkf ほんと紛らわしいよな片刃両刃
564HG名無しさん
2022/06/01(水) 02:53:32.99ID:5xPEimMo ニッパーも電工みたいに裏面にも刃付いてるのあるしWhyゴッドハンドとなる気持ちはわからんでもない
565HG名無しさん
2022/06/01(水) 03:15:25.77ID:vTvHLOIA これまで何の支障も無かったんだから模型界隈で通じてればそれで良くね?
566HG名無しさん
2022/06/01(水) 03:56:02.04ID:6ulkaDvh >>559
剣だと日本刀は片刃、西洋剣は両刃(諸刃)って言うし
その定義に当てはめれば包丁は全て片刃になってしまう
和包丁が片刃だからややこしいよね
辞書だと両刃を諸刃に繋げてる場合があるし、包丁の片刃両刃も実は正しく無い事に…
この話はやめよう
剣だと日本刀は片刃、西洋剣は両刃(諸刃)って言うし
その定義に当てはめれば包丁は全て片刃になってしまう
和包丁が片刃だからややこしいよね
辞書だと両刃を諸刃に繋げてる場合があるし、包丁の片刃両刃も実は正しく無い事に…
この話はやめよう
567HG名無しさん
2022/06/01(水) 07:34:17.24ID:AidDDqp7 便宜上そう呼んでるだけで特に意味は無いですで終わる話だろ
568HG名無しさん
2022/06/01(水) 08:10:37.30ID:grhBHatc ならば便宜上片刃ニッパーと表記すべきだな
569HG名無しさん
2022/06/01(水) 08:18:58.65ID:N2P+H+Az 同じ物でも業界で呼び方変わるし全く違う物を同じ呼び方したりするし
呼び名なんてどうでもええねんで
呼び名なんてどうでもええねんで
570HG名無しさん
2022/06/01(水) 08:49:37.16ID:ZhPXRILS 新しいもの、マイナーなものがメジャーになった時、には過去の名前を駆逐することがあるからね。
言葉なんて変わるもんだから仕方ない。それで不利益がある場合はより皆が使いたくなる代わりの言葉を提案して普及させるよう頑張るしか
言葉なんて変わるもんだから仕方ない。それで不利益がある場合はより皆が使いたくなる代わりの言葉を提案して普及させるよう頑張るしか
571HG名無しさん
2022/06/01(水) 09:00:41.32ID:Eh0pP/Qv ハンマー、金槌、トンカチ、玄翁
物の大小はあるけど全部同じ物だ
「殴り」なんて言う人もいるしな
物の大小はあるけど全部同じ物だ
「殴り」なんて言う人もいるしな
572HG名無しさん
2022/06/01(水) 10:28:45.03ID:FX+GNNY4 メーカーも片刃ニッパーと表記してるし
浸透してる片刃ニッパーで何の問題があるんだ
ハッショは面倒くせえな
浸透してる片刃ニッパーで何の問題があるんだ
ハッショは面倒くせえな
575HG名無しさん
2022/06/01(水) 15:26:00.31ID:/7eLkwXy >>574
障害者?
障害者?
576HG名無しさん
2022/06/01(水) 15:28:32.47ID:DVmtwNlt 包丁とニッパー一緒にして両刃片刃言ってるのか
刃なら全部同じものと思ってるんだな
刃なら全部同じものと思ってるんだな
577HG名無しさん
2022/06/01(水) 15:56:13.31ID:jRo17DK5 片方か両方かってだけの言葉だし
道具によってどういう状態を指すのか変わっても不思議じゃないか
道具によってどういう状態を指すのか変わっても不思議じゃないか
578HG名無しさん
2022/06/01(水) 17:04:07.85ID:sg+P+fm6 今回はマウントとりたさが滲み出てるツイッタラーの方がが一発でヤベぇ奴だって分かるけど、ゴッドハンドのTwitter担当者も結構面倒くさい性格と言うかレスバしたがりそうな感じに見えちゃった
579HG名無しさん
2022/06/01(水) 21:09:45.42ID:/Ts5I4ZO 呼び方なんでもいいならニッパーといえばいいやん。ニッパー
580HG名無しさん
2022/06/01(水) 21:17:38.75ID:n0swd6a2 ピンバイス?ハンディドリル?
581HG名無しさん
2022/06/01(水) 23:41:56.40ID:YCyHMj9Y あそこのツールをちょっとアレンジして使ってたら、自己責任でお願いしますとかウザリプされたことあったな。
582HG名無しさん
2022/06/02(木) 03:10:31.47ID:L28GYsVJ 塗料ラベルには溶剤系アクリルと表記されてるのにラッカーと呼び続けるみたいな模型語の一つ
583HG名無しさん
2022/06/02(木) 13:32:07.19ID:KXi7GJqR つかまだやってたのかよ
楽天垢だけ残してリムったわ
楽天垢だけ残してリムったわ
584HG名無しさん
2022/06/02(木) 15:27:51.53ID:5Q7ZfFDK GHニッパープロレス終わったな
585HG名無しさん
2022/06/03(金) 04:14:58.25ID:Oxygs5+d GUNPRIMERからマイナスモールドのパネルラインガイド出てるが、普通にスジ彫りガイドテープ
にマイナスモールド抜いたやつ作ってくれないかな
普通にスジ彫りのガイドで使ってもよし、マイナスモールドのガイドとして使ってもよしみたいな
どうもマイナスモールド掘るの苦手でさ、ガタガタになるのよね
にマイナスモールド抜いたやつ作ってくれないかな
普通にスジ彫りのガイドで使ってもよし、マイナスモールドのガイドとして使ってもよしみたいな
どうもマイナスモールド掘るの苦手でさ、ガタガタになるのよね
586HG名無しさん
2022/06/03(金) 11:39:23.25ID:aCO7f7e/ プラ板にマイナスモールドくり抜いて貼り付けるのが楽だぞ
587HG名無しさん
2022/06/28(火) 15:50:49.19ID:fYRJ+gHg ボークスが取り扱ってるredgrass gamesのウェットパレットの
油彩用のガラスパレットが届いた。ボークスがいずれ置いてくれるのを待っていたが
もう待てないので海外通販した。これいいな、油彩使いまくる奴にはおすすめ。
これ届いたあとにゴッドハンドからもガラスマットというもので
似た商品出てることに気づいて海外通販したのを失敗した気がしたが、
サイズが違い、パレット内に収納出来ない為に蓋を閉めての保存が出来ない事に気づいた。
その日オンリーでごく少量しか使わない奴はゴッドハンド、結構時間かけて使う奴はこっち買うのをおすすめする。
油彩用のガラスパレットが届いた。ボークスがいずれ置いてくれるのを待っていたが
もう待てないので海外通販した。これいいな、油彩使いまくる奴にはおすすめ。
これ届いたあとにゴッドハンドからもガラスマットというもので
似た商品出てることに気づいて海外通販したのを失敗した気がしたが、
サイズが違い、パレット内に収納出来ない為に蓋を閉めての保存が出来ない事に気づいた。
その日オンリーでごく少量しか使わない奴はゴッドハンド、結構時間かけて使う奴はこっち買うのをおすすめする。
588HG名無しさん
2022/07/03(日) 02:31:04.34ID:MN8kLahl BMCタガネ一部在庫出てるな
589HG名無しさん
2022/07/04(月) 09:20:35.03ID:fgIZ0Zg6 BMCタガネ未経験なんだけどやっぱスジ彫りカーバイトとは彫り応え違うんだろうか
動画みてると軽くシュシュっと掘れてるのが気になる
カーバイトはしっかりしてる分、しなりが無いからなぁ
動画みてると軽くシュシュっと掘れてるのが気になる
カーバイトはしっかりしてる分、しなりが無いからなぁ
590HG名無しさん
2022/07/04(月) 10:53:28.93ID:bwh1QhxN スジボリカーバイトもBMCタガネも素材は一緒だよ
591HG名無しさん
2022/07/04(月) 11:39:10.22ID:meMtaHy5 量産型はなんか弱そうだしやっぱオリジナルのBMCタガネだね!
592HG名無しさん
2022/07/04(月) 12:55:41.63ID:fgIZ0Zg6593HG名無しさん
2022/07/04(月) 20:04:36.35ID:V+GSWl0k タガネかえた
594HG名無しさん
2022/07/04(月) 21:44:28.03ID:Xt67JfCb 太くて長くて段差が大きいのが素敵♡
595HG名無しさん
2022/07/04(月) 23:09:57.46ID:RiV1w2KH 硬いしな
596HG名無しさん
2022/07/05(火) 00:41:07.38ID:ctWo8/ON キサゲ使い始めたら最近こればっかりだわ
597HG名無しさん
2022/07/05(火) 07:08:18.50ID:naTcMj/k BMCタガネは形状的に、始点と終端がクッキリ掘れる。
カーバイトだと、なだらかになっちゃうな
カーバイトだと、なだらかになっちゃうな
598HG名無しさん
2022/07/07(木) 01:08:11.80ID:+rnoR9+E 勢いが減った
599HG名無しさん
2022/07/07(木) 18:20:58.80ID:7mKAMTU+ 結構お値段するスジ彫りカーバイトは期待したほどサクサク彫れなくて落胆ぎみ
比較レビューを見て回ったタガネも切削力は大差ないみたいだし高い素材を使えば彫りやすいという訳でもないのね
比較レビューを見て回ったタガネも切削力は大差ないみたいだし高い素材を使えば彫りやすいという訳でもないのね
600HG名無しさん
2022/07/07(木) 18:36:03.02ID:sn0vTaOr BMCタガネは異次元よ
だからみんなスジ彫りカーバイトなんかに流れずにBMCタガネを求める
量産型も微妙だからやっぱ本来のじゃないとダメだな
だからみんなスジ彫りカーバイトなんかに流れずにBMCタガネを求める
量産型も微妙だからやっぱ本来のじゃないとダメだな
601HG名無しさん
2022/07/07(木) 18:46:06.05ID:lQec9LrH そこまで差があるかな。細いサイズしかない量産型なんて切れ味の差は認識できないぞ。2mmとか太いサイズは切れ味に差が出やすいけどさ
602HG名無しさん
2022/07/07(木) 19:37:31.41ID:AARO/Aid タガネは切れ味すごいけど僕の作ってる作品にはオーバー過ぎる
ここの皆さんのはタガネでちょうど良いぐらいなんだろうけど
ここの皆さんのはタガネでちょうど良いぐらいなんだろうけど
603HG名無しさん
2022/07/07(木) 20:26:34.68ID:8r/7dHJm ヘタクソほど良い工具を使いたまえ
604HG名無しさん
2022/07/08(金) 09:45:44.09ID:n7AQLCWI 作品とかオーバーに誇張しながらここの皆さんはと自分を卑下してく高度なマウント
いやはやいい芸風を見せてもらいましたわ
いやはやいい芸風を見せてもらいましたわ
605HG名無しさん
2022/07/08(金) 10:42:02.99ID:mkcdlghN せやろ?理解してもらえたらありがたい
606HG名無しさん
2022/07/08(金) 13:47:55.60ID:n7AQLCWI やっぱりお住まいは京都辺りで?
607HG名無しさん
2022/07/08(金) 15:55:16.22ID:N2AoRr1v 京都ゆうても広うございますからなぁ
608HG名無しさん
2022/07/08(金) 19:46:13.69ID:vGy7tj0S タガネはホルダー無しでも持ちやすいのが良い
609592
2022/07/11(月) 10:59:09.68ID:fn8u+zGj BMCタガネ持ってないカーバイト勢だけど何が違うか考えてみた
タガネってみんな持ち手にはめずに使ってるよね?カーバイトは持ち手必須
自分はデザインナイフ加工とかでペン型にして使ってるけど
エンピツ持ちになるんで縦方向を移動の主軸にしてた
持ち手無しタガネの人の動画見るとみんな横方向
なんかここらで掘り感変わってるみたいだがら次の機会は横報告彫りしてみるわ
タガネってみんな持ち手にはめずに使ってるよね?カーバイトは持ち手必須
自分はデザインナイフ加工とかでペン型にして使ってるけど
エンピツ持ちになるんで縦方向を移動の主軸にしてた
持ち手無しタガネの人の動画見るとみんな横方向
なんかここらで掘り感変わってるみたいだがら次の機会は横報告彫りしてみるわ
610HG名無しさん
2022/07/11(月) 11:07:22.73ID:YL9bmdCW611HG名無しさん
2022/07/11(月) 11:48:49.78ID:fn8u+zGj カーバイトだけど刃先の方向をキチンと見るには真上からになってる気がする
よってスジ彫りがどうしても縦方向になっちゃうのよね
動画見てたらタガネの人は親指と人差し指でつまんで横方向
タガネはそれで刃先角度がよく見えてる感がしてる
知らないけどきっとそう
よってスジ彫りがどうしても縦方向になっちゃうのよね
動画見てたらタガネの人は親指と人差し指でつまんで横方向
タガネはそれで刃先角度がよく見えてる感がしてる
知らないけどきっとそう
612HG名無しさん
2022/07/11(月) 12:11:06.89ID:F4VYNeXQ BMCは見なくても持ち手で刃先の向きが分かるのが良い
613HG名無しさん
2022/07/11(月) 16:42:28.00ID:9ZjAPARI じゃあ量産型は良い部分が減るんだな…
614HG名無しさん
2022/07/12(火) 09:44:47.74ID:GuuZXCUN その通り
615HG名無しさん
2022/07/12(火) 23:04:48.82ID:I8197CSV カーバイトとBMCタガネの違いは何?
616HG名無しさん
2022/07/12(火) 23:39:13.13ID:5y9LWwj6 魂
617HG名無しさん
2022/07/13(水) 05:00:47.62ID:WhZD1nHL ジョイフル本田で買えるかどうか
618HG名無しさん
2022/07/13(水) 07:17:57.69ID:eF0XtGql タングステン使ってる連中よりラインチゼルの方が早く掘れるけど
転売ターゲットにされても嫌だし今の人気のままでいてくれ
転売ターゲットにされても嫌だし今の人気のままでいてくれ
619HG名無しさん
2022/07/13(水) 08:03:31.40ID:Bi5ysq+l 地下アイドルオタクみたいなことを
620HG名無しさん
2022/07/18(月) 16:49:38.97ID:kQFad4dd アルティマ7買ったんだけど、振動をおさえるからかこれ使ったほうが疲れる。
どう使うと手でやるより効率あがるかな?
どう使うと手でやるより効率あがるかな?
621HG名無しさん
2022/07/19(火) 01:06:58.30ID:NVOXtLPS ハードオフに持ち込む
622HG名無しさん
2022/07/19(火) 09:58:34.38ID:w7igM+5+ 俺も最初疲れるなと思ってたけどなんかいつの間に慣れたわ
力の入れ加減を覚えたからかな
力の入れ加減を覚えたからかな
623HG名無しさん
2022/07/19(火) 13:49:14.17ID:Ds2nPnwR 自分も先週アルティマ7買えた、めっちゃ楽だわ
電動歯ブラシなMrポリッシャーも使ってたけどこいつはヤスリ面積が小さいからなぁ
スクレーパーで削りにくいはみ出た瞬着とかヒケ処理で活躍中
振動は慣れというか振動に逆らうくらい強く押さえないことかな
早く換えの先端が欲しいわ(地元には売ってない)
電動歯ブラシなMrポリッシャーも使ってたけどこいつはヤスリ面積が小さいからなぁ
スクレーパーで削りにくいはみ出た瞬着とかヒケ処理で活躍中
振動は慣れというか振動に逆らうくらい強く押さえないことかな
早く換えの先端が欲しいわ(地元には売ってない)
624HG名無しさん
2022/07/19(火) 14:23:56.22ID:5Q9P9uth 押さえつける人はそもそも使い方間違えてるよな
625HG名無しさん
2022/07/19(火) 15:04:31.04ID:f8W58Bhp どの工具でもやするときに力を入れてもいいことなんかなにもないからね
626HG名無しさん
2022/07/19(火) 15:06:27.49ID:ZqNfzRP9 うむ
627HG名無しさん
2022/07/19(火) 15:48:58.37ID:Ds2nPnwR でも一気に削ろうと力を入れてしまう人がまだまだ居ると予想
出来の悪いヤスリならそうなんだよね、でもいいヤスリは力入れなくてもスコスコやすれる
誉ヤスリいいよ、みんな買おうぜ!
出来の悪いヤスリならそうなんだよね、でもいいヤスリは力入れなくてもスコスコやすれる
誉ヤスリいいよ、みんな買おうぜ!
628HG名無しさん
2022/07/19(火) 15:59:16.60ID:w7igM+5+ アタッチメントたけえけどそんなに力加えるわけじゃ無いし自作で充分だよ
俺は3Dプリンタで作ってるけどプラ板自作とかでも耐久性はなんとかなると思う
最近は金属ヤスリ+これだけでゲート処理してるわ
https://i.imgur.com/fUqxLUJ.jpg
俺は3Dプリンタで作ってるけどプラ板自作とかでも耐久性はなんとかなると思う
最近は金属ヤスリ+これだけでゲート処理してるわ
https://i.imgur.com/fUqxLUJ.jpg
629HG名無しさん
2022/07/19(火) 17:03:58.74ID:Ds2nPnwR 1アタッチメントで3面の発想はなかったわ、参考になる
差し替え無しで仕上げれるのはかなり便利そうだな
差し替え無しで仕上げれるのはかなり便利そうだな
630HG名無しさん
2022/07/19(火) 17:21:51.36ID:RnQV2Q5c あとフットスイッチがあると捗る
631HG名無しさん
2022/07/21(木) 07:58:26.50ID:yJHmh4zL プラモ撮影に最適な撮影ボックスは何だろうか?
今はディフューズポックス&外部照明で撮ってるんだけど結構面倒だから照明一体型に興味があるんだ。
1/144ガンプラ3機小隊を撮れる大きさだと何cmのがいいかな?
今はディフューズポックス&外部照明で撮ってるんだけど結構面倒だから照明一体型に興味があるんだ。
1/144ガンプラ3機小隊を撮れる大きさだと何cmのがいいかな?
632HG名無しさん
2022/07/22(金) 17:09:31.36ID:S7jxXfyW 3機って言っても画角と構図と配置次第でなんとも言えんし、買うなら一番大きいサイズ買った方が撮影する上では便利じゃないかな?奥行き無いと黒とか面倒くさいし
foldio3とか60センチぐらいあるのに組み立てやすくて、LEDもしっかりしたの付いてて使いやすかったよ
foldio3とか60センチぐらいあるのに組み立てやすくて、LEDもしっかりしたの付いてて使いやすかったよ
633HG名無しさん
2022/07/22(金) 17:34:40.87ID:YN9gkMFK ペネロペ3機と質量のある残像ごっこじゃだいぶ大きさ違うもんな。
デンドロとかネオジオングとか言わない
デンドロとかネオジオングとか言わない
634HG名無しさん
2022/07/22(金) 20:52:51.80ID:CUw80fwB 少し調べて木材なりで枠造って
紙なり布なり貼り付けて自作したら?
市販の塗装ブースもそうだけど撮影ブースも費用対効果が低すぎる
金<時間 の人なら買えばいいと思うけど
紙なり布なり貼り付けて自作したら?
市販の塗装ブースもそうだけど撮影ブースも費用対効果が低すぎる
金<時間 の人なら買えばいいと思うけど
635HG名無しさん
2022/07/22(金) 21:33:33.60ID:s3Ea+30j636HG名無しさん
2022/07/23(土) 15:41:50.94ID:xyucUFCB >>631
割とガチで塗装ブースだぞ。三面LED付いてるの最強
割とガチで塗装ブースだぞ。三面LED付いてるの最強
637HG名無しさん
2022/07/23(土) 17:13:37.30ID:lylipwSi スポンジヤスリに串を刺して筒状のパーツの内側をヤスってるんだけど抜け防止にトゲのある串って無いかね
638HG名無しさん
2022/07/23(土) 17:19:12.22ID:CgJKcy90 接着すりゃええやん
639HG名無しさん
2022/07/23(土) 18:39:36.28ID:2YNR3g6Y >>638
そういうことしなくても使えるやつない?って話だろ
そういうことしなくても使えるやつない?って話だろ
640HG名無しさん
2022/07/23(土) 18:43:43.97ID:saiH66qB 自分でカリカリ返し作るしか無いぞ
641HG名無しさん
2022/07/23(土) 18:56:16.49ID:cSM38/V5642HG名無しさん
2022/07/23(土) 19:07:14.53ID:gy2wUXup 0.15
643HG名無しさん
2022/07/23(土) 19:10:52.45ID:PJGk6cdj 棘でパーツ抉る未来が見える
644HG名無しさん
2022/07/23(土) 20:02:56.25ID:Jj1Sa2Tm bmcタガネいま買えるのか
645HG名無しさん
2022/07/23(土) 20:12:40.72ID:a64uAhoi 1本4000円て転売屋みたいな価格だな
646HG名無しさん
2022/07/23(土) 22:44:49.30ID:LxDFv6wY 今は↓みたいな墨入れが入りにくい箇所を
https://www.hobby-wave.com/products/ht253/
でカリカリやってるんだけど安いだけあってただの太めの針でケガいてるだけのような感じ
それをタガネでやるとしたらある程度の価格の0.1mmくらいの物でやればもう少しスムーズに彫れますかね?
https://i.imgur.com/B62LP4f.jpg
https://www.hobby-wave.com/products/ht253/
でカリカリやってるんだけど安いだけあってただの太めの針でケガいてるだけのような感じ
それをタガネでやるとしたらある程度の価格の0.1mmくらいの物でやればもう少しスムーズに彫れますかね?
https://i.imgur.com/B62LP4f.jpg
647HG名無しさん
2022/07/23(土) 23:39:03.09ID:gy2wUXup >>646
タガネとガイドテープがあればいけるよ
彫るラインの決定がめんどいね だるい逆エッジは。
掘りすぎるとモールドになっちゃうし
リカバリーめんどいし
逆エッジほんと嫌い
うまく処理できるようになりたい
タガネとガイドテープがあればいけるよ
彫るラインの決定がめんどいね だるい逆エッジは。
掘りすぎるとモールドになっちゃうし
リカバリーめんどいし
逆エッジほんと嫌い
うまく処理できるようになりたい
648HG名無しさん
2022/07/24(日) 00:32:05.00ID:EeLwN6Kw649HG名無しさん
2022/07/24(日) 10:01:16.74ID:sHlUCZGN 複合した逆エッジの仕上げはビットブレード三角の45°や三木章 パワーグリップ彫刻刀 平 1.5mmも併用してるよ。とは言ってもなかなか小綺麗には仕上げられないのだけど、、
650HG名無しさん
2022/07/24(日) 11:59:34.58ID:IPLCox8s 神のかまぼこヤスリはどうよ
651HG名無しさん
2022/07/24(日) 15:49:56.16ID:1S/CyTxz だるい逆エッジは削らない部分を大まかにマステで保護してカンナ削りでやってるな
Hemi Ipdのカンナあると楽よ
Hemi Ipdのカンナあると楽よ
652HG名無しさん
2022/07/24(日) 15:50:48.12ID:1S/CyTxz 塗装するならマスキングして軽くシャドウいれるのが一番楽で自然だけど
653HG名無しさん
2022/07/24(日) 15:52:18.48ID:/5kF7Rzb ワンフェスでアルティメット買ってきた。けど表面処理段階のキットが二つ進行中だからとりあえず使わないんだよなあ
654HG名無しさん
2022/07/24(日) 15:54:00.80ID:ifwL/DE1 アルティマAT買ってからボークス行く度にビット買ってしまう
やれること増えたしほんと買って良かったわ
やれること増えたしほんと買って良かったわ
655HG名無しさん
2022/07/25(月) 09:51:56.42ID:TLE4Kw6Z ワンフェスで先行販売されたという
ダイヤフィニッシュが気になるんだけど
手に入れられた方います?
ダイヤフィニッシュが気になるんだけど
手に入れられた方います?
656HG名無しさん
2022/07/26(火) 16:38:31.15ID:mLkiy6cC ハイキューパーツの面取りビット使ったけど浅い穴だと面取りできなかった。
浅い穴でも面取りできるビットどなたか教えてください
浅い穴でも面取りできるビットどなたか教えてください
657HG名無しさん
2022/07/26(火) 16:57:49.86ID:OZloyjpH 割とマジにデザインナイフ
658HG名無しさん
2022/07/26(火) 17:12:56.44ID:OCtH7gf0 スジボリ練習してるけど、
本当に小さい、チョン…て有る様な
台形のスジボリて綺麗にやるには
どうやってるんだろ。小さいとテンプレートもなんかも反って使いにくいし…。
本当に小さい、チョン…て有る様な
台形のスジボリて綺麗にやるには
どうやってるんだろ。小さいとテンプレートもなんかも反って使いにくいし…。
660HG名無しさん
2022/07/26(火) 17:54:54.88ID:mLkiy6cC >>659
1.5mm位の穴の面取りしたくてピンホイールだとできなさそうです。
ゴッドハンドの面取りビット角度的にハイキューのビットと同じで穴が貫通しないとできなさそう。
模型用じゃない皿ビットでも浅い穴用中々見つからないorz
1.5mm位の穴の面取りしたくてピンホイールだとできなさそうです。
ゴッドハンドの面取りビット角度的にハイキューのビットと同じで穴が貫通しないとできなさそう。
模型用じゃない皿ビットでも浅い穴用中々見つからないorz
661HG名無しさん
2022/07/26(火) 18:42:58.09ID:WKvvMpNJ 先がとがってない球形ビットじゃダメなのか?
662HG名無しさん
2022/07/26(火) 19:28:32.08ID:qkarqXH9 >>658
台形の凹モールドね、掘り直したくなるけど形状変えちゃって元にも戻せなくなってパーツ発注する未来しか見えないからあれだけは触らない
彫り直してバシッと強調できたら良さげだもんね気持ちはとてもよくわかる
実践した事はないけど理屈だけでいえば台形凹モールドごとゴッソリ抉り取る→瞬着系パテで埋める→プラ棒などを彫って台形凹モールドの形状を凸形状で作って押し型にする→効果促進剤を塗布してパテで埋めたとこに突っ込めば台形凹モールドが再現される、、、はずだけど差し込み位置と角度、深さの精度出しが難点でやや現実的ではなさげ、、、
押し型の形状は綺麗な台形凹モールドから型取りしてアレンジするなりすれば自力で0から彫らなくてもどうにかできる
100%机上の空論ですが。
台形の凹モールドね、掘り直したくなるけど形状変えちゃって元にも戻せなくなってパーツ発注する未来しか見えないからあれだけは触らない
彫り直してバシッと強調できたら良さげだもんね気持ちはとてもよくわかる
実践した事はないけど理屈だけでいえば台形凹モールドごとゴッソリ抉り取る→瞬着系パテで埋める→プラ棒などを彫って台形凹モールドの形状を凸形状で作って押し型にする→効果促進剤を塗布してパテで埋めたとこに突っ込めば台形凹モールドが再現される、、、はずだけど差し込み位置と角度、深さの精度出しが難点でやや現実的ではなさげ、、、
押し型の形状は綺麗な台形凹モールドから型取りしてアレンジするなりすれば自力で0から彫らなくてもどうにかできる
100%机上の空論ですが。
663HG名無しさん
2022/07/26(火) 19:44:01.46ID:OCtH7gf0664HG名無しさん
2022/07/26(火) 20:24:36.31ID:8wWT7o4a ヒートペン使えばええやん。既製のビットで丁度のがなかったら削って自作すれば良いし。
665HG名無しさん
2022/07/26(火) 22:23:40.89ID:RcCTvf2b あヤマダ電機にアルティメットニッパーあった
667HG名無しさん
2022/07/26(火) 22:40:47.77ID:zHEf02N/668HG名無しさん
2022/07/26(火) 22:59:31.11ID:r2D2KF/i ニードルでやればいいじゃない
669HG名無しさん
2022/07/26(火) 23:55:23.86ID:EAXyQZFr 台形に切ったプラペーパーを貼る。
670HG名無しさん
2022/07/27(水) 01:37:00.46ID:Xx8H2BAz 極細ノミ使って
ルーペで拡大しながら慎重に掘る
ルーペで拡大しながら慎重に掘る
671HG名無しさん
2022/07/27(水) 11:58:52.24ID:AfVA3XK4 >>666
言葉足らずですみません。
ハッチの様なあれです。
テンプレート持っていて、
先ずはテンプレート自体上手く
パーツに付けられないのと(笑)
小さな台形だとニードルやタガネの
刃先が上手く沿わせられなくて…。
小さい平刀有るのでルーペで見ながら
目検討で角度付けてやってみます。
言葉足らずですみません。
ハッチの様なあれです。
テンプレート持っていて、
先ずはテンプレート自体上手く
パーツに付けられないのと(笑)
小さな台形だとニードルやタガネの
刃先が上手く沿わせられなくて…。
小さい平刀有るのでルーペで見ながら
目検討で角度付けてやってみます。
672HG名無しさん
2022/07/28(木) 04:28:20.93ID:aZYIRUF8 >>658
チョンと小さいというのが想像出来ないけど小さいのはHG細幅彫刻刀で周囲を囲むように刃を当てて掘り起こす
ガンプラのMGの肩などにある大きな台形モールドはエッジがシャープだったらキサゲで当たり付ける
あとエッチングパーツみたいなテンプレートは両面付けると厚みでズレるのと周囲が見えないので
結構ズレても気づかなかったりするので使わない
チョンと小さいというのが想像出来ないけど小さいのはHG細幅彫刻刀で周囲を囲むように刃を当てて掘り起こす
ガンプラのMGの肩などにある大きな台形モールドはエッジがシャープだったらキサゲで当たり付ける
あとエッチングパーツみたいなテンプレートは両面付けると厚みでズレるのと周囲が見えないので
結構ズレても気づかなかったりするので使わない
673HG名無しさん
2022/07/28(木) 07:09:59.20ID:dRv3rrgl 画像貼ってくれれば回答集まるかも…?
674HG名無しさん
2022/07/28(木) 09:07:41.92ID:T1kJ79yn HJモデラーズフィニッシュプレートとWAVEのヤスリスティックフィニッシュ
と同じようなもの?HJのしか売ってない
と同じようなもの?HJのしか売ってない
675658
2022/07/28(木) 09:18:10.47ID:gtQu8e/X >>672
この位の大きさです。
ドムの脚の部分に有る
対になっているモールドですが、
1~2mm有るかな位の四辺で
出来ています。平刀やタガネで
当たりを付けて彫る方法が
良かったです。
https://i.imgur.com/kwN2ghe.jpg
この位の大きさです。
ドムの脚の部分に有る
対になっているモールドですが、
1~2mm有るかな位の四辺で
出来ています。平刀やタガネで
当たりを付けて彫る方法が
良かったです。
https://i.imgur.com/kwN2ghe.jpg
676HG名無しさん
2022/07/28(木) 11:04:05.47ID:PbztcxpF >>675
667だけど>>662の人のほうが正解だったね
申し訳ない
見た感じ綺麗に掘り直しできてるじゃん
俺もこれは掘り直す時は0.7とか1.2のタガネ使ってやってるわ
いちおう、塗装後にデザインナイフで切るともう少し追い込める
https://imgur.com/a/SnKLDvh
拡大すると汚いけど、普通に見る距離ならこれレベルでOKということも伝えたいw
細かいこと言えば、ハッチと解釈するなら抜きの都合で凹になってるだけなんでパテで埋めて同じ形のスジボリを入れるほうが正しいような気はする
667だけど>>662の人のほうが正解だったね
申し訳ない
見た感じ綺麗に掘り直しできてるじゃん
俺もこれは掘り直す時は0.7とか1.2のタガネ使ってやってるわ
いちおう、塗装後にデザインナイフで切るともう少し追い込める
https://imgur.com/a/SnKLDvh
拡大すると汚いけど、普通に見る距離ならこれレベルでOKということも伝えたいw
細かいこと言えば、ハッチと解釈するなら抜きの都合で凹になってるだけなんでパテで埋めて同じ形のスジボリを入れるほうが正しいような気はする
677HG名無しさん
2022/07/28(木) 11:33:32.82ID:jDyUQiz4678HG名無しさん
2022/07/28(木) 13:03:16.50ID:OhtTnk1w >>675
ヒートペンはよ
ヒートペンはよ
680HG名無しさん
2022/07/28(木) 14:18:28.76ID:FbMALViR 元からのやつかw
まあ平刀か太めのタガネあればあとは練習すれば出来ると思うよ
ガイドはあまり小さいと両面テープで貼っても動いて不安定だと思うので極力大きいものがおすすめで、ニチバンのクリアラインテープか、0.2ミリプラ板辺りで良いかと
ちなみにヒートペンとかビットとかたぶんネタか想像で言ってるからあんま気にしなくていいと思う
まあ平刀か太めのタガネあればあとは練習すれば出来ると思うよ
ガイドはあまり小さいと両面テープで貼っても動いて不安定だと思うので極力大きいものがおすすめで、ニチバンのクリアラインテープか、0.2ミリプラ板辺りで良いかと
ちなみにヒートペンとかビットとかたぶんネタか想像で言ってるからあんま気にしなくていいと思う
681HG名無しさん
2022/07/28(木) 21:30:39.85ID:aZYIRUF8 最悪埋めちゃって普通のマイナスモールドで問題無いと思う
682HG名無しさん
2022/07/28(木) 22:10:17.42ID:jmjY5Xhg683HG名無しさん
2022/07/28(木) 22:14:08.41ID:IELrRfzO >>682
そういうことじゃないぞ
そういうことじゃないぞ
684HG名無しさん
2022/07/28(木) 22:46:58.46ID:jmjY5Xhg ヒートペン買えとか言うのは論外だけど手法自体がネタであるように読めるから勘違いしてほしくない
685HG名無しさん
2022/07/28(木) 23:00:25.12ID:PelvM4fr ヒートペンに家族を殺されたのか忌み嫌う人いるけど便利だよね。
686HG名無しさん
2022/07/28(木) 23:33:39.20ID:aZYIRUF8 楽だよねぇ
687HG名無しさん
2022/07/29(金) 03:09:20.82ID:Jra00FJn688HG名無しさん
2022/07/31(日) 19:52:18.16ID:P0n70DLQ プラを熱で溶かしてモールドつけるのって一発勝負すぎて怖い
ミスってパテで埋めてやり直しとか出来ないからなぁ
ミスってパテで埋めてやり直しとか出来ないからなぁ
689HG名無しさん
2022/07/31(日) 22:29:30.41ID:mL8Qg4NX ランナー熱して盛れば良いんじゃない?
690HG名無しさん
2022/07/31(日) 23:03:50.62ID:wYhPu4I3 ランナーパテで良いんじゃね。あれやったことないけど
691HG名無しさん
2022/07/31(日) 23:50:45.27ID:mL8Qg4NX ランナーパテは硬化まで時間かかるのとヒケるのがネック。
ヒートペンなら冷めたらOK。
ヒートペンなら冷めたらOK。
692HG名無しさん
2022/08/01(月) 10:17:29.84ID:G8iHLTlW ヒートペン買ったけど匂いがダメで使ってないな
693HG名無しさん
2022/08/01(月) 11:03:56.78ID:YZ4mdche 塗装ブースの前ですると結構臭わないよ。
694HG名無しさん
2022/08/01(月) 15:13:27.24ID:vSPeuYPy 溶かしちゃダメなとこまでやらかしそうで怖い
695HG名無しさん
2022/08/01(月) 15:25:42.66ID:YZ4mdche 先端が5mmくらいの棒を斜めにカットした形状だから、広範囲を溶かすほどじゃないから大丈夫。
696HG名無しさん
2022/08/01(月) 17:21:27.57ID:vSPeuYPy つべ動画見てきたけどしアノン等の瞬着で良くね?
697HG名無しさん
2022/08/01(月) 18:43:36.04ID:IIZRuEnC シアノンじゃやり直す時に溶けなくね
698HG名無しさん
2022/08/06(土) 13:27:05.54ID:lEVJolef ゲートリムーバー買おうと思うんだけど、
ミライスコープとガンプライマーのどっちがおすすめですか?
ミライスコープとガンプライマーのどっちがおすすめですか?
699HG名無しさん
2022/08/06(土) 14:56:49.57ID:rrpfSxWg 100均のネイルシャイナーと同じだよあれ
700HG名無しさん
2022/08/06(土) 17:14:50.33ID:97B2jMjs レーザープラスは切削力が今までのよりもあっていい感じだった
703HG名無しさん
2022/08/06(土) 21:08:44.87ID:8jw0ttpD ガラスの板にレーザーでドット加工してるやつならなんでもいいよ
そんなもの模型の為だけにわざわざ作らないから
模型工具として売ってるやつはぼったくり過ぎる
そんなもの模型の為だけにわざわざ作らないから
模型工具として売ってるやつはぼったくり過ぎる
704HG名無しさん
2022/08/06(土) 21:34:19.13ID:wMlk0Ebn 質の悪いやつは ⌒ みたいに反ってて糞らしいけどな
705HG名無しさん
2022/08/06(土) 21:37:52.54ID:/bgHargu >>701
セリア
セリア
706HG名無しさん
2022/08/06(土) 21:40:29.38ID:33tois1W 今更な話だけど模型用工具なんて大抵元ネタあるもんな
707HG名無しさん
2022/08/06(土) 22:19:22.76ID:CnU4aHTh708HG名無しさん
2022/08/07(日) 00:49:51.04ID:z4sxlUAw709HG名無しさん
2022/08/07(日) 00:56:44.70ID:OG68Qudf 俺もレーザープラスにヤスリスティックフィニッシュ愛用してる
バランサーは寿命が短すぎる
バランサーは寿命が短すぎる
710HG名無しさん
2022/08/07(日) 01:33:12.59ID:L2RzbXWw バランサーはコスパいまいちなんですね。。。
ウェーブのヤスリスティックでも光沢ある仕上げ行けそうならRAZERプラスにしてみます。
ウェーブのヤスリスティックでも光沢ある仕上げ行けそうならRAZERプラスにしてみます。
712HG名無しさん
2022/08/07(日) 08:30:53.17ID:jBhlXo4l あの手のって同等品とか入荷するような
713HG名無しさん
2022/08/07(日) 10:31:52.66ID:L2RzbXWw ガンプライマーのRecoverの代用って何がありますでしょうか?
714HG名無しさん
2022/08/07(日) 11:42:33.10ID:z4sxlUAw 一応訂正ね。ヤスリスティックのフィニッシュのほうね。
それの白い面使えばクリアパーツも充分光沢出るから、それ以上光沢出したかったらコンパウンドとかワックス使えばいいんじゃないかな。
それの白い面使えばクリアパーツも充分光沢出るから、それ以上光沢出したかったらコンパウンドとかワックス使えばいいんじゃないかな。
715HG名無しさん
2022/08/07(日) 12:06:00.49ID:L2RzbXWw716HG名無しさん
2022/08/07(日) 13:24:45.48ID:Xnr9/Kl6 ここでいいのか分からないけど
ツールウォッシュでポリエチレン製のスポイトを2個壊してしまいました
ツールウォッシャーに耐えられるおすすめのスポイト教えてください
ツールウォッシュでポリエチレン製のスポイトを2個壊してしまいました
ツールウォッシャーに耐えられるおすすめのスポイト教えてください
717HG名無しさん
2022/08/07(日) 13:26:47.38ID:IDLSBGu0 ガラスピペット
718HG名無しさん
2022/08/07(日) 14:12:44.70ID:zQjjjp0u ホームセンターでガラス製買えるぞ
719HG名無しさん
2022/08/07(日) 14:31:31.97ID:Gpi6nOYH どういう使い方してるか知らんが蓋付きの注ぎ口で直使用で良いんじゃね
ガイアのだったら売ってるし
ガイアのだったら売ってるし
721HG名無しさん
2022/08/07(日) 15:02:15.61ID:IDLSBGu0 ツールクリーナーはガラスアトマイザーに入れて使うと色々捗る
725HG名無しさん
2022/08/07(日) 17:19:06.14ID:XTSOgbcd >>719
あれほんのり溶剤が臭う気がして...
あれほんのり溶剤が臭う気がして...
727HG名無しさん
2022/08/08(月) 13:09:15.42ID:y3AIDjvu >>726
この爪ヤスリもびっくりするくらいピカピカになるからおすすめ
エリコネイル パーフェクトシャイン 爪磨き
あまぞん.co.jp/dp/B001394N2I
これより上を求めるならもうコンパウンドしかないと思う
この爪ヤスリもびっくりするくらいピカピカになるからおすすめ
エリコネイル パーフェクトシャイン 爪磨き
あまぞん.co.jp/dp/B001394N2I
これより上を求めるならもうコンパウンドしかないと思う
728HG名無しさん
2022/08/09(火) 09:45:02.94ID:I9kPJQvd >>726
やたらディスられてるけどパーフェクトゲートリムーバーはかなり良いよ。正直シャイナーは要らなかったけど。
そりゃ先人の知恵もあるし、色々試した上で他のに手を出すのも良いけど、先ずはプラモ用買ってみては?
確かに親父は良かったよ。
やたらディスられてるけどパーフェクトゲートリムーバーはかなり良いよ。正直シャイナーは要らなかったけど。
そりゃ先人の知恵もあるし、色々試した上で他のに手を出すのも良いけど、先ずはプラモ用買ってみては?
確かに親父は良かったよ。
729HG名無しさん
2022/08/12(金) 17:57:29.04ID:QOyjIDUY J&Jのベビーパウダーの成分がタルク(滑石)からコーンスターチに変更されるんだと。
瞬着と混ぜてパテがわりにしているが、コーンスターチだとデンプン(片栗粉)なので劣化とかしないのかな?
瞬着と混ぜてパテがわりにしているが、コーンスターチだとデンプン(片栗粉)なので劣化とかしないのかな?
730HG名無しさん
2022/08/12(金) 18:16:54.34ID:ZvaQF1X0 いやするだろ。下手すりゃカビる。
731HG名無しさん
2022/08/12(金) 18:18:41.94ID:IMby+ce1 片栗粉は腐るしカビ生えるよ
なんか加工して防腐処理されてたらわからんけど
なんか加工して防腐処理されてたらわからんけど
732HG名無しさん
2022/08/12(金) 19:00:08.91ID:oUCFRGXo カテゴリ的にここで聞いても良いか迷いましたが質問させてください
塗装後の乾燥機として山善の食器乾燥機YDA-500を買ったんですが、ネコの手とネコの手ステーションだと入れづらいし蓋が閉まりづらいよね?
みなさんは乾燥機がわのダボを全部切ったりして対処してるんでしょうか?
塗装後の乾燥機として山善の食器乾燥機YDA-500を買ったんですが、ネコの手とネコの手ステーションだと入れづらいし蓋が閉まりづらいよね?
みなさんは乾燥機がわのダボを全部切ったりして対処してるんでしょうか?
733HG名無しさん
2022/08/12(金) 19:07:28.40ID:nB42QGkF もちろん
734HG名無しさん
2022/08/12(金) 19:08:48.00ID:nq1kKiOE ダイソーのネノの爪とぎと12cmの竹串とamazonでクリップ買って自作してる。
735HG名無しさん
2022/08/12(金) 23:00:46.47ID:oUCFRGXo みなさんどうもありがとうございます
今ニッパーでダボを切ってます
今ニッパーでダボを切ってます
736HG名無しさん
2022/08/12(金) 23:18:55.05ID:nq1kKiOE ネコの手って軸長14cmなのか。
100円で買えるダイソーの竹串12cmだからその分スペースに余裕できるね。
100円で買えるダイソーの竹串12cmだからその分スペースに余裕できるね。
737HG名無しさん
2022/08/12(金) 23:53:24.83ID:58qWKpl5 ネコの手は持ち手が長いメリットが無いから切断してるわ
乾燥機に入れずらいし。
念の為カットしてないのも数本とってあるけど出番回ってこないな
乾燥機に入れずらいし。
念の為カットしてないのも数本とってあるけど出番回ってこないな
738HG名無しさん
2022/08/16(火) 18:09:05.77ID:5vSUpS04739HG名無しさん
2022/08/17(水) 00:23:56.27ID:jPuDxuOE741HG名無しさん
2022/08/17(水) 14:25:40.56ID:+rRrbRDy742HG名無しさん
2022/08/23(火) 10:28:53.85ID:zI7xaivz やすり掛け時、ウェーブのやすりほうだいを使っているんですが、
ぺタッチの代わりになるようなものってありますか?
https://www.hobby-wave.com/products/ht081/
を購入してみましたが、逆にガッチリ付いてしまって、やすり側も充て木(プラ製)も
全く取れなくなってしまいました。今は再販されて、ある程度手に入りやすいですが、
またなくなってしまった時のことを考えると…
https://shop.godhandtool.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000004128&search=%A5%C6%A1%BC%A5%D7&sort=
ゴッドハンドの粘着テープが素材的に近いような感じがしますが、何か代わりになるような
素材をご存じでしたら、ぜひともご工事ください。よろしくお願いいたします。
ぺタッチの代わりになるようなものってありますか?
https://www.hobby-wave.com/products/ht081/
を購入してみましたが、逆にガッチリ付いてしまって、やすり側も充て木(プラ製)も
全く取れなくなってしまいました。今は再販されて、ある程度手に入りやすいですが、
またなくなってしまった時のことを考えると…
https://shop.godhandtool.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000004128&search=%A5%C6%A1%BC%A5%D7&sort=
ゴッドハンドの粘着テープが素材的に近いような感じがしますが、何か代わりになるような
素材をご存じでしたら、ぜひともご工事ください。よろしくお願いいたします。
743HG名無しさん
2022/08/23(火) 11:02:14.24ID:EL0cKCjn ペタッチ使わずクラフトテープ貼った上に両面テープで貼ってる
744HG名無しさん
2022/08/23(火) 12:51:42.73ID:eVUY3ynb ナイスタックの赤じゃだめ?
接着力たりなければ強力の青で、逆に強すぎなら弱粘の黄色で。
接着力たりなければ強力の青で、逆に強すぎなら弱粘の黄色で。
745HG名無しさん
2022/08/23(火) 12:53:11.80ID:kgUoFEoc ピンク「しっかり貼れてはがしやすいヤツもいるぞ」
747742
2022/08/23(火) 13:31:35.86ID:zI7xaivz 間違えました。ぺタッチの代替えはiHouse all 魔法テープ極でした
http://nextup-01.com/%E5%8F%96%E6%89%B1%E3%81%84%E5%95%86%E5%93%81/
できれば、やすり自体と接着面が数mm程度開いているといいです
ほぼ直貼りだと、逆に面出しがやりずらい感じで・・・
http://nextup-01.com/%E5%8F%96%E6%89%B1%E3%81%84%E5%95%86%E5%93%81/
できれば、やすり自体と接着面が数mm程度開いているといいです
ほぼ直貼りだと、逆に面出しがやりずらい感じで・・・
748HG名無しさん
2022/08/23(火) 15:46:55.13ID:igtsZFMV それは面出しやすくなってるんでなく厚みのあるテープがゆがんで面に追従してしまって面出せてないだけじゃね
まじめにやると面出しって結構たるい作業だよ
まじめにやると面出しって結構たるい作業だよ
749HG名無しさん
2022/08/23(火) 17:30:24.33ID:8fwc5nS4 スティックヤスリハードとか使ったほうがいいと思う
750HG名無しさん
2022/08/23(火) 17:59:49.13ID:zAyif8oM 金属ヤスリでよくね?
751HG名無しさん
2022/08/24(水) 03:18:56.56ID:K8qWVqPA 100均のポスター等に使う貼ってはがせる粘着ピン・両面シール
752HG名無しさん
2022/08/24(水) 06:35:54.71ID:C/LNPtPn エポパテ用にいろんなゴム手やらビニ手やら買ったけど
結局指濡らすかワセリンかで落ち着いた
なんか良いのあれば試したいけどエポパテもしょっちゅう使うもんでもないし
結局指濡らすかワセリンかで落ち着いた
なんか良いのあれば試したいけどエポパテもしょっちゅう使うもんでもないし
754HG名無しさん
2022/08/24(水) 21:37:10.98ID:RcXH1KbY 注意書きはされてるんだから自己責任だ
755HG名無しさん
2022/08/24(水) 21:47:38.15ID:WDktIJMl ラテックスやニトリルの使い捨て指サックはどうや?
756742
2022/08/24(水) 23:47:41.93ID:L1SfZU5Y757HG名無しさん
2022/08/25(木) 08:36:42.67ID:rWtEP+JN 表面処理時のヤスリ全般は力入れちゃダメ
左手は添えるだけの如く乗せるだけレベルでやるもんだぞ
左手は添えるだけの如く乗せるだけレベルでやるもんだぞ
758HG名無しさん
2022/08/25(木) 09:23:04.75ID:1jmrJOLz 俺も不器用だから金属ヤスリの角がパーツに触れて傷がつくのわかる
759HG名無しさん
2022/08/25(木) 14:39:58.42ID:wQBg7Pg+ アルゴファイルのテーパーダイヤヤスリ使う様になって金属ヤスリでもだいぶやれる様になった
ちゃんと水平にあてがえてるのがなんとなく手の感覚で伝わってくるからヘンな削りしにくくなったわ
ちゃんと水平にあてがえてるのがなんとなく手の感覚で伝わってくるからヘンな削りしにくくなったわ
760HG名無しさん
2022/08/25(木) 17:01:16.13ID:QN5rF856 金属やすりで傷がっての、押し引き両方でけずってるからだろう
押すときだけやで、削るの
でもガンプラサイズの面だしは金属じゃやらないかな……
押すときだけやで、削るの
でもガンプラサイズの面だしは金属じゃやらないかな……
761HG名無しさん
2022/08/25(木) 17:41:58.05ID:UTT8MFbp 別に押し引きしてるからじゃない
押した後元のポジションに戻す時にブレるからが傷付く
押した後元のポジションに戻す時にブレるからが傷付く
762HG名無しさん
2022/08/25(木) 17:57:04.05ID:QN5rF856 だから戻しのときに持ち上げてヤスリがパーツに触れないようにするから
無駄な傷がつかないって話だと思うんだが
戻しのときもパーツに当てて削ってるからブレやすいって話で
無駄な傷がつかないって話だと思うんだが
戻しのときもパーツに当てて削ってるからブレやすいって話で
763HG名無しさん
2022/08/25(木) 18:23:57.03ID:UTT8MFbp 傷が付くのは戻す時じゃない
764HG名無しさん
2022/08/25(木) 18:39:11.39ID:PrHPA0nm 金属ヤスリはカンナ掛けの連続とはよく言ったものだ
765HG名無しさん
2022/08/25(木) 18:39:23.42ID:TpLN5XYv 削ってヤスリをパーツから思いっきりはなしてまた当てて押してってしちめんどくさいことしてるんだろ
766HG名無しさん
2022/08/25(木) 19:52:53.19ID:MH0AaH+n 傷がつくのはコバのバリをグラインダーで落としてないからだろ
767HG名無しさん
2022/08/25(木) 20:34:28.52ID:LJEsqMbp いやダイヤモンドヤスリは押そうが引こうが傷まみれになるでしょ
768HG名無しさん
2022/08/25(木) 22:37:04.16ID:VO1SRokZ 一口に金属ヤスリと言っても形状、サイズ、目の粗さ、複目単目、様々ですぞ
769HG名無しさん
2022/08/26(金) 17:43:28.53ID:/ocKMKfS 単目は本当に連続カンナがけで平面だとかなり綺麗になる
筆塗りなのでペーパーがけも省略してる
複目は小傷が残るからスポンジやすりで仕上げてる
筆塗りなのでペーパーがけも省略してる
複目は小傷が残るからスポンジやすりで仕上げてる
770HG名無しさん
2022/08/26(金) 17:56:46.32ID:h+t4dcGH ブライト900の単目欲しいけどデカいのしかなのがな…
タミヤさんから出してくれ~
タミヤさんから出してくれ~
771HG名無しさん
2022/08/27(土) 02:39:54.63ID:getnCZ0j772HG名無しさん
2022/08/27(土) 03:00:50.84ID:2YOMe/bi 3ヶ月も前のレスに反応って
よっぽど気に障ったのか?w
よっぽど気に障ったのか?w
774HG名無しさん
2022/08/27(土) 22:35:26.55ID:yK67m5kW お前には見えんだろうがって
見えなければいいじゃん・・・
見えなければいいじゃん・・・
775HG名無しさん
2022/08/27(土) 23:07:34.37ID:3mccEuLe いつもの奴だ見ちゃいけない
776HG名無しさん
2022/08/30(火) 09:34:32.43ID:bnlVSsMi777HG名無しさん
2022/09/01(木) 17:39:49.22ID:YIuB4I79 ずっとメンソレータムだな
778HG名無しさん
2022/09/01(木) 18:01:45.31ID:xGUDV6MR 俺はメンタームだな
779HG名無しさん
2022/09/01(木) 18:18:51.44ID:EjzXx7YY 僕はぺぺローション!
780HG名無しさん
2022/09/02(金) 04:07:35.84ID:Hsyu2yNr 俺は小麦粉だな
781HG名無しさん
2022/09/02(金) 13:30:45.09ID:WS4gTrlO 俺は鼻の油
782HG名無しさん
2022/09/05(月) 19:49:19.00ID:Sej1GLvH 曹長かよ
783HG名無しさん
2022/09/11(日) 20:33:02.35ID:XnvBRlWp ワセリンは店員から「あ、こいつホモだな」って思われそうで買いづらい
784HG名無しさん
2022/09/11(日) 20:41:57.98ID:ViOI8GeH 気づくその店員がホモなんだから気にすんなよ
785HG名無しさん
2022/09/11(日) 21:11:24.45ID:8e7Gj13n ホモ同士仲良く、な?
普通乾燥肌とかに使うもんとしか思わんだろ
普通乾燥肌とかに使うもんとしか思わんだろ
786HG名無しさん
2022/09/11(日) 21:58:13.40ID:nItPmhGU カットマンが止血に使う印象が強い
787HG名無しさん
2022/09/12(月) 19:41:12.58ID:yhioGWve 花粉症対策に鼻に塗るなあ。
788HG名無しさん
2022/09/21(水) 19:11:59.72ID:Lo8MTueq 人格否定はされたけどレスで具体的な話無い・・・
789HG名無しさん
2022/09/21(水) 19:12:31.59ID:Lo8MTueq おっと失礼
790HG名無しさん
2022/10/18(火) 10:19:46.09ID:BFs+Ej8g waveさんの3Sに最も近い特性の瞬間接着剤ってメジャーどころのメーカー製でいうとどれにあたるのかな
詳しい人いないですか
詳しい人いないですか
791HG名無しさん
2022/10/18(火) 13:59:01.93ID:/+VDIOdt アロンアルファの普通のやつが一番近いかな
792HG名無しさん
2022/10/18(火) 15:24:05.47ID:7YbzOYph ためしてみます
瞬着は便利なんだけど削る時にとにかく硬いのが嫌で
瞬着は便利なんだけど削る時にとにかく硬いのが嫌で
793HG名無しさん
2022/10/18(火) 16:04:35.87ID:5RLlxecZ 3Sって低粘度以外に切削し易いってあるの?
794HG名無しさん
2022/10/18(火) 16:35:13.12ID:/+VDIOdt 削りやすい瞬着ならタミヤのイージーサンディング瞬着いいよ
ウェーブからゼリータイプも出てる
たくさん使うならアルテコから高切削中粘度タイプもある
ウェーブからゼリータイプも出てる
たくさん使うならアルテコから高切削中粘度タイプもある
795HG名無しさん
2022/10/18(火) 20:42:08.33ID:Kh9A2NMf シアノンとガイアノーツの瞬間接着パテの切削性は同じですか?
796HG名無しさん
2022/10/18(火) 20:55:23.08ID:ijpYcij6 言いたいことは察しが付くが、シアノンって色んな商品のブランド名であって、特定の商品を指してないぞ
例えば他人に、ウチのベンツが~って言われても、チンケなAクラスなんだか、高級サルーンなんだか、SUVなんだか判んないじゃん
例えば他人に、ウチのベンツが~って言われても、チンケなAクラスなんだか、高級サルーンなんだか、SUVなんだか判んないじゃん
798HG名無しさん
2022/10/18(火) 23:11:02.71ID:pcineKKf なんか嫌なことあったの?
799HG名無しさん
2022/10/19(水) 01:28:17.01ID:WvUkaU3K 模型界隈でシアノンと言えばシアノンDW以外ないだろうけど、アスペには解らんのですよ
800HG名無しさん
2022/10/19(水) 01:50:19.28ID:anX0MXg8 SAOのGGOに出てた女の子じゃねーの?
801HG名無しさん
2022/10/19(水) 02:54:33.01ID:xrNDs/E1 たまに間違って買う人もいるから分からなくもない
803HG名無しさん
2022/10/19(水) 16:44:47.69ID:IpqJPOmz と、情弱クンが申しております
804HG名無しさん
2022/10/20(木) 10:10:11.54ID:9whM9FXD アロンアルファの白化に悩んでシアノンDWに移行した
乾くの遅い削るには硬いってのはあるが潰しが効く白色で(ほぼ)白化しない点から愛用
逆にガイアの瞬間パテが未経験なんだけど同じ感じなのかな?
シアノンDWにしろ瞬間パテにしろ1本買ったら使い切るのに1年かかるから
平行利用とか買い増しがし辛いわ
乾くの遅い削るには硬いってのはあるが潰しが効く白色で(ほぼ)白化しない点から愛用
逆にガイアの瞬間パテが未経験なんだけど同じ感じなのかな?
シアノンDWにしろ瞬間パテにしろ1本買ったら使い切るのに1年かかるから
平行利用とか買い増しがし辛いわ
805HG名無しさん
2022/10/20(木) 10:19:09.93ID:VVE9WucW DWの乾くの遅いのは大きな利点
すぐ固めたいなら硬化剤吹きゃいいだけ
削りにくいならベビーパウダー混ぜればいい
すぐ固めたいなら硬化剤吹きゃいいだけ
削りにくいならベビーパウダー混ぜればいい
806HG名無しさん
2022/10/20(木) 23:16:30.59ID:PwSXFbb1 プラッツから出ているピンセットが気になるな
生産国はどこなんだろう
生産国はどこなんだろう
807HG名無しさん
2022/10/20(木) 23:32:03.79ID:Gxhb0mF9808HG名無しさん
2022/10/21(金) 00:51:19.08ID:zPdcQh1C 情弱って言葉を覚えたばかりなんだからそっとしていてあげて
809HG名無しさん
2022/10/21(金) 09:07:09.02ID:+FGxXT1N810HG名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:43.33ID:Y97XJGiq811HG名無しさん
2022/10/21(金) 13:56:50.73ID:+Ms0YivA 店のレギュラー商品になってるかは知らんけど、シアノンの透明瞬着はコロナ前に秋葉原のボークス、タムタム、イエローサブマリン、ヨドバシを回ってた時に見たな
木材からソリッドモデルを作った時に目止めで大量消費するんで、確かバルケッタで買ったこともあるわ
木材からソリッドモデルを作った時に目止めで大量消費するんで、確かバルケッタで買ったこともあるわ
812HG名無しさん
2022/10/21(金) 20:01:38.32ID:zPl7Tiyb 大容量はたいがいロックタイトかシアノンやね
813HG名無しさん
2022/10/23(日) 00:12:51.79ID:IAqhXGQE ガンプラ飾る時にいつの間にか転けてるの防ぐ為に、KATOのタッキーワックスを使ってみようと思うのだけと、拭き取るときはどうすれば良いのだろう?
水で良いのかな?
水で良いのかな?
814HG名無しさん
2022/10/23(日) 00:58:58.86ID:PZwDeOKQ ミュージアムジェルとかじゃいかんのか?
815HG名無しさん
2022/10/23(日) 01:14:13.35ID:1HZb0jSO アクションベースが一番手っ取り早い
ランナーの形を利用して目立たないベース自作するのも面白い
ランナーの形を利用して目立たないベース自作するのも面白い
816HG名無しさん
2022/10/23(日) 12:42:20.79ID:ijBxTgHn 宙吊りにしたら転けない説
817HG名無しさん
2022/10/23(日) 14:47:30.15ID:MTRzXvBJ >>794
アルテコイイね。今のがガビガビになったら買おう。
アルテコイイね。今のがガビガビになったら買おう。
818HG名無しさん
2022/10/23(日) 15:38:21.18ID:LQmk7Lde シアのんのDW以外を買う人って尼とかで他人が一緒に買ってるオススメを買って
届いてから自分には要らなかったって気付く人のイメージ
届いてから自分には要らなかったって気付く人のイメージ
819HG名無しさん
2022/10/24(月) 01:30:41.65ID:k5pHblJE DWだけにしかニーズが無い訳あるまいに、そんなウッカリさんを狙って販売してる訳なかろw
820HG名無しさん
2022/10/24(月) 04:16:22.50ID:mJysHGOs マイナスモールドを簡単に作れる道具出してくれ
821HG名無しさん
2022/10/24(月) 04:54:07.48ID:7BwJoqAZ 適度なマイナスドライバーを焼いて押し付けるだけじゃね
822HG名無しさん
2022/10/24(月) 05:15:51.28ID:mJysHGOs 温度を一定に出来ないからブレてガタガタになるんだわ
823HG名無しさん
2022/10/24(月) 08:50:34.55ID:QFX9wX1G ヒートペンの別売り先端工具でなかったっけ?
824HG名無しさん
2022/10/24(月) 09:03:02.49ID:k5pHblJE825HG名無しさん
2022/10/24(月) 09:05:06.71ID:LeSspt1j 塗装する前になるべく光沢をだしておきたい場合はコンパウンドを使えばいいの?
826HG名無しさん
2022/10/24(月) 09:10:11.75ID:J4ZhT/bs 水性のパテってある?
827HG名無しさん
2022/10/24(月) 09:34:48.35ID:1fxqpm/b ヒートペン使ったマイナスモールドならこっちかな?
今は品切れみたいだけど
https://shop.godhandtool.com/smartphone/detail.html?id=000000004387
今は品切れみたいだけど
https://shop.godhandtool.com/smartphone/detail.html?id=000000004387
828HG名無しさん
2022/10/24(月) 10:30:55.95ID:k5pHblJE829HG名無しさん
2022/10/24(月) 11:58:07.33ID:8QKsjkCV 使ったこと無いけどパーフェクトプラスチックパテってのがある
地球堂チャンネルの紹介を見て息子用に買ってみようかと思ってメモしてたが
息子は先日やっと接着剤(非流し込み)を使えるようになった程度なんで導入はもうちょい先だわ
こう書いておいてタミヤの溶かす接着剤を渡してしまってたことに気がつく
地球堂チャンネルの紹介を見て息子用に買ってみようかと思ってメモしてたが
息子は先日やっと接着剤(非流し込み)を使えるようになった程度なんで導入はもうちょい先だわ
こう書いておいてタミヤの溶かす接着剤を渡してしまってたことに気がつく
830HG名無しさん
2022/10/24(月) 12:13:28.95ID:QFX9wX1G セメダイン社の瓶入り接着剤を小学3年生頃から使い始めたから、低学年じゃないなら慣れてくれるんじゃない?
831HG名無しさん
2022/10/24(月) 12:28:14.70ID:LeSspt1j832HG名無しさん
2022/10/24(月) 12:47:10.50ID:VKnLF6j5 うちはガンプラ旧キット好きの娘にリモネンの接着剤トロトロと流し込み両方与えてる
塗装はラッカー系だがネロブースがよく吸うので問題にはしてない
塗装はラッカー系だがネロブースがよく吸うので問題にはしてない
833HG名無しさん
2022/10/24(月) 12:58:47.95ID:8QKsjkCV セメダインの瓶入りは自分も小学2〜3年から使い始めてたよ
あのキット付属の菱形の奴は少ないし使い辛かったからな
息子(小一)にはお下がりのタミヤ薄刃ニッパーとこの前ミネシマのベビーニッパーを与えた
手の小さい子供には後者の方がいいみたい、タミヤの子供向けはゲート際が切れ無いからダメだった
カッターをそろそろ与えたいけど奧さんがめっちゃ反対する、危ないってのも含めて慣れなんだがなぁ
あのキット付属の菱形の奴は少ないし使い辛かったからな
息子(小一)にはお下がりのタミヤ薄刃ニッパーとこの前ミネシマのベビーニッパーを与えた
手の小さい子供には後者の方がいいみたい、タミヤの子供向けはゲート際が切れ無いからダメだった
カッターをそろそろ与えたいけど奧さんがめっちゃ反対する、危ないってのも含めて慣れなんだがなぁ
834HG名無しさん
2022/10/24(月) 13:38:06.09ID:UIPxjeFf 刃物で指切ったこともないような男は碌な大人にならんというと男女差別になりますか?
835HG名無しさん
2022/10/24(月) 14:24:08.04ID:wN41St80 カッターで手を切るのも経験のうち
836HG名無しさん
2022/10/24(月) 15:15:05.69ID:lXe1jW3+ 防刃手袋を使おう。
837HG名無しさん
2022/10/24(月) 15:19:08.43ID:8QKsjkCV 指の先無くすような切り方しなけりゃ経験で終わるのにね
自分は中学の時に指先の半分を切っちゃったけどw
保育園の時から刃物の扱いは教え込んでるんでハサミとか人に渡す時に
刃側を持って柄を相手にってのは習慣付いてる
その延長でカッターも渡してやりたいんだがなぁ
>>832
子供用にリモネンの方を買ってやる予定だったんだけど
店員がやっぱり接着は弱いって言われた
実際そうなの?
自分は中学の時に指先の半分を切っちゃったけどw
保育園の時から刃物の扱いは教え込んでるんでハサミとか人に渡す時に
刃側を持って柄を相手にってのは習慣付いてる
その延長でカッターも渡してやりたいんだがなぁ
>>832
子供用にリモネンの方を買ってやる予定だったんだけど
店員がやっぱり接着は弱いって言われた
実際そうなの?
838HG名無しさん
2022/10/24(月) 15:23:21.58ID:bzIO4vyP キット付属接着剤で一体無事に完成出来たら白帯卒業
ちなみにおれは諦めた
ちなみにおれは諦めた
839HG名無しさん
2022/10/24(月) 15:36:58.56ID:QFX9wX1G サフはパテとか瞬着を盛って改造したようなパーツ表面の目止めのために使うから、プラスチック表面に塗ってもダルくするだけのような気もする。
800番で整面してるので十分食い尽くし荒も埋まる。
プラモデルには洗浄で出た薄め液取っておいて適当に黒と白を足して混ぜたグレー塗っておけばいいのよ。
捨てサフとか塗料メーカーが売上も伸ばすための物でしょ。
800番で整面してるので十分食い尽くし荒も埋まる。
プラモデルには洗浄で出た薄め液取っておいて適当に黒と白を足して混ぜたグレー塗っておけばいいのよ。
捨てサフとか塗料メーカーが売上も伸ばすための物でしょ。
840HG名無しさん
2022/10/24(月) 18:18:29.79ID:8QKsjkCV841HG名無しさん
2022/10/24(月) 18:27:19.42ID:QFX9wX1G 必要と思ってサフ吹くなら良いのよ。
自分もガレージキットとかでお世話になってるし。
丁寧にチェックして磨いてグレーにしたら次の工程へ行けるようにしてるだけ。貧乏性だからw
自分もガレージキットとかでお世話になってるし。
丁寧にチェックして磨いてグレーにしたら次の工程へ行けるようにしてるだけ。貧乏性だからw
842HG名無しさん
2022/10/24(月) 19:27:53.97ID:ctF1Bdhu サフ吹く吹かないは、ガンプラの人と、ツヤ命のカーモデルの人と、細かい凹モールドな飛行機の人と、で全く違うのだけれど。
843HG名無しさん
2022/10/24(月) 20:21:52.52ID:UnOyQOua ところでガイアのクリアーサフはいつ出るんだろ
844HG名無しさん
2022/10/24(月) 21:13:15.58ID:jZkDo/fY ただShowupとかのウレタン塗料吹くなら、プラ層保護のサフ必須だよ。
プラが溶けてザラザラになるし、上から重ねて吹いても消えない。
理由は分からないけどウレタンはサフの上から吹いてもちゃんと光沢になる気がするが、これはShowupの配合の賜物なのかもしれない。
プラが溶けてザラザラになるし、上から重ねて吹いても消えない。
理由は分からないけどウレタンはサフの上から吹いてもちゃんと光沢になる気がするが、これはShowupの配合の賜物なのかもしれない。
845HG名無しさん
2022/10/24(月) 21:57:02.30ID:k5pHblJE 2液混合タイプにしろ1液湿式にしろウレタン塗料は漆のように化学変化でヒケずに硬化するんだから、
表面張力で平滑になった塗装面のまんま硬化するのが当たり前
表面張力で平滑になった塗装面のまんま硬化するのが当たり前
846HG名無しさん
2022/10/25(火) 08:33:39.19ID:YOlN8nMc847HG名無しさん
2022/10/25(火) 08:44:14.51ID:CEaxIz1J >>837
https://tamiya-plamodelfactory.com/2016/12/18/タミヤの接着剤の違いと使い方について/
>タミヤリモネンセメント
>まず接着までに時間がかかること。通常の2倍から3倍くらいの時間がかかります。
>(ただその分ガッチリつきます。きちんと使えば最終的な接着力は一番強いのです)
https://tamiya-plamodelfactory.com/2016/12/18/タミヤの接着剤の違いと使い方について/
>タミヤリモネンセメント
>まず接着までに時間がかかること。通常の2倍から3倍くらいの時間がかかります。
>(ただその分ガッチリつきます。きちんと使えば最終的な接着力は一番強いのです)
848HG名無しさん
2022/10/25(火) 18:06:22.24ID:sPPrzCd8849HG名無しさん
2022/10/25(火) 19:06:34.20ID:5mrtfm5e 自分もリモネン使った事ないが、塗装面侵さないなら、航空機モデルなんかで重宝しそうだね
850HG名無しさん
2022/10/25(火) 19:13:08.39ID:XUIxMjIE ゴリゴリに侵した気がするけど
851HG名無しさん
2022/10/25(火) 20:54:13.56ID:8FCXpoC9 >>848
メッキパーツ同様、接着面に付着した塗料をキッチリ落とさないと接着されないというデメリットもある
メッキパーツ同様、接着面に付着した塗料をキッチリ落とさないと接着されないというデメリットもある
852HG名無しさん
2022/10/25(火) 20:54:52.75ID:BLsCLtYH めっちゃ塗装どろどろになるぞ
853HG名無しさん
2022/10/25(火) 21:13:52.09ID:8FCXpoC9 塗料は何を使ってる?
854HG名無しさん
2022/10/25(火) 22:01:14.47ID:m5Q4pu7n リモネンって成分が溶剤っぽいから溶けるんじゃないの?
洗剤のオレンジ成分のやつも同じ理屈だったと思うけど
洗剤のオレンジ成分のやつも同じ理屈だったと思うけど
855HG名無しさん
2022/10/26(水) 02:29:17.14ID:gLlLZWot リモネン洗剤が水に溶かし出すのは油脂だ
溶剤で一括りにして妙なイメージで想像されてもな
例えばアセトンともトルエンともアルコールとも構造違うぞ
溶剤で一括りにして妙なイメージで想像されてもな
例えばアセトンともトルエンともアルコールとも構造違うぞ
856HG名無しさん
2022/10/26(水) 02:48:03.67ID:gLlLZWot オレのリモネン接着剤の使い途は、伸ばしランナーや細切りプラ板でパネルライン、補強プレス、ルーバーなどの凸モールドを作る際
PSが融け出すまでに時間が掛かるから、位置の微調整や曲面に馴染ませながら余分を拭き取れ、
融かし過ぎないから伸ばしランナーも切れず、周囲に接着剤の痕跡が出ない
PSが融け出すまでに時間が掛かるから、位置の微調整や曲面に馴染ませながら余分を拭き取れ、
融かし過ぎないから伸ばしランナーも切れず、周囲に接着剤の痕跡が出ない
857HG名無しさん
2022/10/26(水) 10:06:33.09ID:Me6twOt1 なるほど遅乾性の接着剤として使えそうですね。
858HG名無しさん
2022/10/26(水) 14:13:53.19ID:AboKRgYW ゴッドハンドのふりーカタログが置いてあるのを初めて見た。
859HG名無しさん
2022/10/26(水) 14:14:13.64ID:AboKRgYW フリーペーパーの
860HG名無しさん
2022/10/26(水) 15:04:28.02ID:09SRbWal タミヤの速乾とセメントSが同等というのをよく目にするのだけど、そうするとSPが速乾性では突出しているということになるのか?
わかりにくいな
わかりにくいな
862HG名無しさん
2022/10/26(水) 16:31:11.74ID:D1ooLUVP >>860
両方ともよく考えずに買ってしまったけど、正直どっちか片方があれば片方は不要だと思う。
SPの方が接着力強いと思うけどガチガチな接着したいなら結局は瞬着に頼るしな。速乾性も体感では一緒。実験したらちょっとはちがうのかもしれんけども。
リモネンはそんな使い方があったのね知らんかった。
両方ともよく考えずに買ってしまったけど、正直どっちか片方があれば片方は不要だと思う。
SPの方が接着力強いと思うけどガチガチな接着したいなら結局は瞬着に頼るしな。速乾性も体感では一緒。実験したらちょっとはちがうのかもしれんけども。
リモネンはそんな使い方があったのね知らんかった。
863HG名無しさん
2022/10/26(水) 20:42:14.74ID:PTorUIaE SPの欠点は新興中華メーカーにありがちな薄いエッジ同士を貼り合わせるようなとこに流すと溶けるとこだな
押し合わさなくてもパーツが消えていくから困る
押し合わさなくてもパーツが消えていくから困る
864HG名無しさん
2022/10/27(木) 13:42:32.21ID:WukLUuoV865HG名無しさん
2022/10/27(木) 13:49:07.42ID:98p0CfN8866HG名無しさん
2022/10/27(木) 14:09:28.81ID:ytGNd5mU 中華なメーカーが悪いというと、そうでもない。国産キットでもこれ何考えてんだって?キットもあるし、タミヤやバンダイはよく考えてるなってだけだと思う。
867HG名無しさん
2022/10/27(木) 14:50:44.74ID:elcBHMMt いまだにシナとか言うてるウヨジジイなんか老眼と指の震えでプラモ作れんやろw
868HG名無しさん
2022/10/27(木) 15:28:02.83ID:FCdkHaQg パヨクはジジイばかりだね。
869HG名無しさん
2022/10/27(木) 15:35:48.16ID:AJZbs3uH 昨今左翼より右翼の方が現実が見えてないからな
まあいわゆる反共カルトのネトウヨと保守、右翼は別物だけど
まあいわゆる反共カルトのネトウヨと保守、右翼は別物だけど
870HG名無しさん
2022/10/27(木) 15:39:48.72ID:qSA/8/nN China
英語無視すればシナと読めるわな
英語無視すればシナと読めるわな
871HG名無しさん
2022/10/27(木) 16:01:40.51ID:kouqt8OK 落ち着けよバカども
872HG名無しさん
2022/10/27(木) 16:51:04.13ID:sYWaYcnb バカはテメーだ
873HG名無しさん
2022/10/27(木) 17:27:36.63ID:qSA/8/nN シナ w
874HG名無しさん
2022/10/27(木) 18:09:06.09ID:8taI/RKl >>865
長年古今東西のプラモデルを組んでると、組み立て易さについてメーカーの格段の配慮が有れば感心、無くても普通、
上手く出来なければ己が未熟って感覚が身に染み付いていて、殊更不満にも感じなくなってたわw
今時のガンプラやタミヤばかり組んでると、感覚が違うのかもしれんね
長年古今東西のプラモデルを組んでると、組み立て易さについてメーカーの格段の配慮が有れば感心、無くても普通、
上手く出来なければ己が未熟って感覚が身に染み付いていて、殊更不満にも感じなくなってたわw
今時のガンプラやタミヤばかり組んでると、感覚が違うのかもしれんね
875HG名無しさん
2022/10/27(木) 18:15:56.56ID:vvHlk63d シナ必死
だろ
どこの板でも沸いてくるな
連携して監視でもしてんの?
だろ
どこの板でも沸いてくるな
連携して監視でもしてんの?
876HG名無しさん
2022/10/27(木) 18:52:21.73ID:8taI/RKl まだそんな戯けた寝言垂れてんのか
好きの反対は嫌いじゃあないそうだが、ネトウヨちゃんのチッポケなオツムの中ときたら、愛して止まない「シナ」で溢れ返ちゃってダダ漏れだなw
好きの反対は嫌いじゃあないそうだが、ネトウヨちゃんのチッポケなオツムの中ときたら、愛して止まない「シナ」で溢れ返ちゃってダダ漏れだなw
877HG名無しさん
2022/10/28(金) 00:59:59.80ID:cOxfVo9p シナチョンは巣にお帰り
878HG名無しさん
2022/10/28(金) 07:44:13.77ID:fiVVqDHD ネトウヨ発狂下痢便でも食ってろ
879HG名無しさん
2022/10/28(金) 07:57:43.93ID:5WWToGnF 国籍や人種以前に個としての人間性が最低なんだな
こんなのにどさくさ紛れに日本人面されちゃあ、真っ当な日本人にとっては迷惑なことだ
こんなのにどさくさ紛れに日本人面されちゃあ、真っ当な日本人にとっては迷惑なことだ
880HG名無しさん
2022/10/28(金) 08:37:09.47ID:v0f8JQjt まだやってのかよバカども
881HG名無しさん
2022/10/28(金) 19:32:21.33ID:Ab5CVTHj SPはABSも溶着できたりする
もちろん全てのABSではなく材質による
もちろん全てのABSではなく材質による
882HG名無しさん
2022/10/28(金) 20:17:58.44ID:pj2KQwVo 今から俺がゲロ吐くから口開けて受け止めろ
883HG名無しさん
2022/10/29(土) 18:29:04.64ID:52iNl6tD 家畜人ヤプー
884HG名無しさん
2022/10/31(月) 11:54:39.89ID:q+JgrYUW 工具の話しないならきえてくれないか?邪魔なんだけど。
885HG名無しさん
2022/10/31(月) 12:58:23.33ID:vN6dSo54 >>867
支那そばって聞いたことない?w
支那そばって聞いたことない?w
886HG名無しさん
2022/10/31(月) 14:33:03.04ID:pETGhh0k シナチク
887HG名無しさん
2022/10/31(月) 15:47:51.50ID:m7TNttrj シナンジュ
888HG名無しさん
2022/10/31(月) 16:23:14.95ID:seS1c4dp 安倍晋三が乗ってそうなモビルスーツって何?
889HG名無しさん
2022/10/31(月) 16:51:16.77ID:XW0Q7uc9 金ジム
891HG名無しさん
2022/10/31(月) 17:28:17.07ID:DAY6V2tP893HG名無しさん
2022/10/31(月) 19:12:10.67ID:TN0ZeULR >>884
じゃあお前が話せばいいじゃん俺はガン無視でラーメンの話するだけだし
じゃあお前が話せばいいじゃん俺はガン無視でラーメンの話するだけだし
894HG名無しさん
2022/10/31(月) 20:58:57.63ID:ZpW0kEsD プラモ板でこういう流れ初めて見たw
895HG名無しさん
2022/10/31(月) 21:02:29.24ID:gciPpA67 ドタマイカれてるな
896HG名無しさん
2022/11/01(火) 09:42:19.21ID:nnEsbmAJ ネトウヨ孤独老人に効いてて草
897HG名無しさん
2022/11/01(火) 22:17:42.31ID:8+pmM7um ホムセンで買った2千円の充電式ミニルーターにセリアのネイル用ビットが最ツヨ
898HG名無しさん
2022/11/01(火) 22:25:17.13ID:yIBVfzxy リューターならタミヤが費用対効果良かった
壊れたのを機に3倍以上するリューター買ったがタミヤのが使い易かった
単にタミヤリューターに調教されてしまったからかもしれんが・・・
壊れたのを機に3倍以上するリューター買ったがタミヤのが使い易かった
単にタミヤリューターに調教されてしまったからかもしれんが・・・
899HG名無しさん
2022/11/01(火) 22:34:28.48ID:JIfVfprM アルゴファイルのウルトラルーターセットでいいんじゃね。
先端工具85本付いてるそうだ。
しかも安い。
先端工具85本付いてるそうだ。
しかも安い。
901HG名無しさん
2022/11/01(火) 23:07:23.36ID:HpsFznFk 神ヤスの製造元ってどこだったっけ?
神手から出ていない番手もあるのかな
神手から出ていない番手もあるのかな
902HG名無しさん
2022/11/01(火) 23:09:54.25ID:cUPJ+258903HG名無しさん
2022/11/03(木) 02:53:33.18ID:fcrO5V6+ おろしたての240番神ヤスってちょっとビビるくらい削れるよね
毎回クタクタになるまで使い込むのが悪いんだけど
毎回クタクタになるまで使い込むのが悪いんだけど
904HG名無しさん
2022/11/10(木) 05:51:01.93ID:2y/XzAF7 >>898
タミヤのリューター安いなと思ったら乾電池式なのか
微妙
自分は3000円ぐらいの無名中華使ってて不満はほぼ無いけど
10分以上使うと本体が熱持ちすぎてやってられなくなるのが唯一の不満だわ
あと回転速度一番遅くしてもそこそこ高回転だからプラが溶けるんだよな
タミヤのリューター安いなと思ったら乾電池式なのか
微妙
自分は3000円ぐらいの無名中華使ってて不満はほぼ無いけど
10分以上使うと本体が熱持ちすぎてやってられなくなるのが唯一の不満だわ
あと回転速度一番遅くしてもそこそこ高回転だからプラが溶けるんだよな
905HG名無しさん
2022/11/10(木) 21:38:31.38ID:0RWEv1og >>904
シナ製ってとこに不満はないの?
シナ製ってとこに不満はないの?
906HG名無しさん
2022/11/11(金) 06:12:56.64ID:Ttjkaj2S ネトウヨじゃないもんで
907HG名無しさん
2022/11/11(金) 10:43:33.45ID:mKqeNVOU 自分の体にも不満持ってそう
908HG名無しさん
2022/11/11(金) 12:54:35.78ID:zLP2yN/Y 日本製はダメだ良いものはみんな中国製だよドク
909HG名無しさん
2022/11/11(金) 13:00:04.14ID:BTKlMNp0 国家の繁栄のために働いている中国の政治家がいる国と
自らの保身のために売国を繰り返す国どちらが強いかってことよ
自らの保身のために売国を繰り返す国どちらが強いかってことよ
910HG名無しさん
2022/11/11(金) 13:08:51.09ID:4efDM5dn 模型板って全スレほぼ同じやつが巡回してそう
911HG名無しさん
2022/11/11(金) 13:16:17.51ID:UdXMfJRM よく気が付いたな模型板は俺とお前しかいないんだ
912HG名無しさん
2022/11/11(金) 13:27:47.71ID:s+0/gTl0 俺はbotだけどいつもお前しかいないぞ
安倍晋三とか好きそうなお前だよお前
安倍晋三とか好きそうなお前だよお前
914HG名無しさん
2022/11/11(金) 15:43:19.75ID:Ay9fBoHK916HG名無しさん
2022/11/11(金) 17:59:35.68ID:z50gCd5/ 自分の保身に熱心なくまのプーさんのいる中国
917HG名無しさん
2022/11/11(金) 19:27:48.90ID:GXUTXJ3v 成長し続けて今や覇権挑戦国に世界唯一の30年間無成長の馬鹿がイキってると聞いて
918HG名無しさん
2022/11/11(金) 19:34:29.45ID:34Yy3szK 鏡見ながら話してるのかな
920HG名無しさん
2022/11/11(金) 20:15:30.19ID:dwc5/Fr6 中国礼賛している日本人が滑稽に見えるということは30年間GDP横ばいの底辺国に住んでいるという自覚はあるらしい
921HG名無しさん
2022/11/11(金) 20:22:18.37ID:GXUTXJ3v アメリカ「年収1400万以下の貧困層の学費を免除します」
一方日本人は年収1000万でエリート気取り…
一方日本人は年収1000万でエリート気取り…
922HG名無しさん
2022/11/11(金) 20:27:45.98ID:yqCljGtb 日本の最盛期
世界中が日本人旅行者を待ち望み世界各国で日本語が通じて日本人専用のバスを走らせ買い物させた
ロサンゼルスですら日本語で買い物ができるブランド店街が栄えた
現代日本
インバウンドと称し安い国ニッポンをアピール
中国人様に買い物していただくためにバスを走らせる
タイでは海外の成長を知らない日本人がレストランでボッタクリと喚いて逮捕
マレーシアでは日本人は金を使わないくせに長く居座るから来なくていいと言われる
この現実から目を背ける奴らが右翼や保守気取りってギャグ?
世界中が日本人旅行者を待ち望み世界各国で日本語が通じて日本人専用のバスを走らせ買い物させた
ロサンゼルスですら日本語で買い物ができるブランド店街が栄えた
現代日本
インバウンドと称し安い国ニッポンをアピール
中国人様に買い物していただくためにバスを走らせる
タイでは海外の成長を知らない日本人がレストランでボッタクリと喚いて逮捕
マレーシアでは日本人は金を使わないくせに長く居座るから来なくていいと言われる
この現実から目を背ける奴らが右翼や保守気取りってギャグ?
923HG名無しさん
2022/11/11(金) 21:35:20.76ID:8khsIr8M また朝鮮人が必死になってるな。
可哀想に。
可哀想に。
924HG名無しさん
2022/11/11(金) 21:42:24.41ID:nwVFE9U/ まさに「君は全く偉くないからね」ってやつだな
925HG名無しさん
2022/11/11(金) 21:51:10.46ID:bMjjMq1N もう韓国にも負けてるのに可哀想は草
926HG名無しさん
2022/11/11(金) 22:11:06.47ID:B/iqGf9U 韓国が日本よりも上なのは犯罪くらいしかないぞ。
927HG名無しさん
2022/11/11(金) 22:16:25.40ID:dtKgLIGD 工具の話しないなら消えてくれ
928HG名無しさん
2022/11/11(金) 22:21:00.63ID:tUG35am+ 平均年収も平均賃金も一人当たりのGDPも抜かれてるけど?
ちなみにEV自動車の世界シェアNo.1は現代
現実から目を背けて何の意味があるのか
伊藤貫は中韓叩いて保守右翼気取ってる奴らが国を滅ぼすって言ってるけどな
ネトウヨって保守右翼とは別物の漂う現実逃避馬鹿だからな
ちなみにEV自動車の世界シェアNo.1は現代
現実から目を背けて何の意味があるのか
伊藤貫は中韓叩いて保守右翼気取ってる奴らが国を滅ぼすって言ってるけどな
ネトウヨって保守右翼とは別物の漂う現実逃避馬鹿だからな
929HG名無しさん
2022/11/11(金) 22:28:24.53ID:48nvz1MK ほんこんさんとか好きそうなネトウヨがいるな
930HG名無しさん
2022/11/11(金) 22:29:34.32ID:B/iqGf9U931HG名無しさん
2022/11/11(金) 22:35:13.65ID:6oof7ZP2 今日は犬の日なのに犬の話しないのかよ
932HG名無しさん
2022/11/11(金) 22:48:58.36ID:tUG35am+ 日本の株式市場の7割が外国人なのにそっちの心配せずに過去の遺産で中韓叩いて悦に浸れる低脳
日本が外国人に配当で抜かれてる額は韓国の比じゃないですよお馬鹿さん
日本が外国人に配当で抜かれてる額は韓国の比じゃないですよお馬鹿さん
933HG名無しさん
2022/11/11(金) 22:57:03.59ID:AgtWEzi6 レスバやってスレ流そうとするの勝手だけど
またワッチョイIPなしの工具スレ建てておいてね
またワッチョイIPなしの工具スレ建てておいてね
934HG名無しさん
2022/11/12(土) 04:52:50.32ID:ZQfvdCVQ 何か面白いツールネタかと思ったら日本語の出来ない荒らしが発狂してただけか
935HG名無しさん
2022/11/12(土) 06:51:14.92ID:gMm5rja1 現実から目を背け続けるネトウヨが発狂してただけ
936HG名無しさん
2022/11/12(土) 09:02:27.38ID:yJwZUxEI ここって模型用工具の有意義な話をするスレじゃないの?
紛らわしいんでスレタイ変えてほしい
紛らわしいんでスレタイ変えてほしい
937HG名無しさん
2022/11/12(土) 09:21:35.11ID:Szc493KP 工具の話はワッチョイ付きの方ですればいい
938HG名無しさん
2022/11/12(土) 09:34:16.08ID:+uI2WUsW940HG名無しさん
2022/11/12(土) 11:00:59.95ID:2Va0MTo0 ワッチョイ付きにしたいのってシナ人だったんだな
941HG名無しさん
2022/11/12(土) 13:10:23.55ID:chcy9XY6 ハイキューのワンダーバイスすごくいいな
でもあれ電子工作とか時計修理する人の方が喜ばれそう
でもあれ電子工作とか時計修理する人の方が喜ばれそう
942HG名無しさん
2022/11/12(土) 14:34:43.95ID:Q4UtMcrr 今は政治経済の話ししてるからあっちでやってくれ
943HG名無しさん
2022/11/13(日) 10:01:57.46ID:RoYFjP87 いわゆるスチロール樹脂のプラモたまにしか組まないから
そういう人間にはタミヤの普通の流し込みタイプの接着剤が一番いいかもな
トロトロタイプはしばらく使ってないとカチカチに硬化してるし
流し込み速乾タイプは蓋の締め方がちょっとゆるいとすごい勢いで揮発して
瓶の中が空になってる
普通の流し込みタイプならちょっとぐらい蓋の締りがゆるくても
そうそう揮発しないし硬化もしないから使いやすい
そういう人間にはタミヤの普通の流し込みタイプの接着剤が一番いいかもな
トロトロタイプはしばらく使ってないとカチカチに硬化してるし
流し込み速乾タイプは蓋の締め方がちょっとゆるいとすごい勢いで揮発して
瓶の中が空になってる
普通の流し込みタイプならちょっとぐらい蓋の締りがゆるくても
そうそう揮発しないし硬化もしないから使いやすい
944HG名無しさん
2022/11/13(日) 10:56:26.87ID:5x5GaB59 トロトロ白蓋にはツールクリーナー入れて希釈してる
特に問題は無い
と思うw
特に問題は無い
と思うw
945HG名無しさん
2022/11/13(日) 15:35:16.50ID:hxzFqbY3 そこは残り少なくなって使いずらくなった流し込み接着剤とニコイチじゃないのか
946HG名無しさん
2022/11/14(月) 15:56:43.04ID:Y/GQy1jQ 白ブタに速乾入れたらダマになって使えねーって話を聞いたがやってみたことはないな
947HG名無しさん
2022/11/14(月) 15:58:37.95ID:MUKBUqSV タミヤの速乾セメントは成分違いで2種類あるからじゃない?
948HG名無しさん
2022/11/14(月) 16:00:25.71ID:abfrL78p タミヤ速乾って1種類じゃないの?
黄緑色の蓋のやつ
緑のは速乾じゃないし
黄緑色の蓋のやつ
緑のは速乾じゃないし
949HG名無しさん
2022/11/14(月) 16:10:01.62ID:a5u34a3U リモネンの流し込みタイプかね
950HG名無しさん
2022/11/14(月) 19:07:42.84ID:MUKBUqSV 買い置き在庫確認したけど、左の2つが成分酢酸ブチルだから薄めれて右のが酢酸エチルで違うやつだった。
速乾とか気にせず買ったけど、古いのがまだ残ってて使うのは先になりそう。
https://i.imgur.com/4xv9HEf.jpg
速乾とか気にせず買ったけど、古いのがまだ残ってて使うのは先になりそう。
https://i.imgur.com/4xv9HEf.jpg
952HG名無しさん
2022/11/14(月) 19:36:59.59ID:Z8oitB2r 旧緑ブタ(色が濃い方)は酢酸ブチルで
新豚は酢酸エチル何主成分で、全然成分がちがう
ちなみに白ブタは酢酸ブチルに樹脂を混ぜて粘度を増したもの
新豚は酢酸エチル何主成分で、全然成分がちがう
ちなみに白ブタは酢酸ブチルに樹脂を混ぜて粘度を増したもの
953HG名無しさん
2022/11/14(月) 19:42:43.13ID:MUKBUqSV 流し込み接着剤って革命的に使い勝手が良くて驚いたものだけど、速乾とかバリエーション出るとまでは思わなかった。
匂いを改善したリモネン系とかもあるけど、馴染んだ白フタとかが使い勝手と言うか慣れのせいもあって一番減っていぅかな。
匂いを改善したリモネン系とかもあるけど、馴染んだ白フタとかが使い勝手と言うか慣れのせいもあって一番減っていぅかな。
954HG名無しさん
2022/11/14(月) 19:53:19.56ID:VHjzEou0 白と緑は混ぜて使うものだと思ってた
955HG名無しさん
2022/11/14(月) 22:45:46.97ID:CF/gIEZc 速乾も用途が違うから無くなるまで待つ必要ない
商品特徴である速乾部分に値札貼る無神経さw
商品特徴である速乾部分に値札貼る無神経さw
956HG名無しさん
2022/11/14(月) 23:00:30.55ID:MUKBUqSV 値段貼るの後ろ側のガラス面に貼ってくれたらって思うよね。
速乾は流し込み買いに行って品切れてたので流し込みならこっちでもと思って買ってきたけど、次に行ったらあったからいつもの使い慣れたのを買い増ししてそのまま棚に鎮座してるw
見慣れない接着剤とかが売ってるとつい買っちゃうんだけどみんなもそう?。
https://i.imgur.com/ZmEt26G.jpg
速乾は流し込み買いに行って品切れてたので流し込みならこっちでもと思って買ってきたけど、次に行ったらあったからいつもの使い慣れたのを買い増ししてそのまま棚に鎮座してるw
見慣れない接着剤とかが売ってるとつい買っちゃうんだけどみんなもそう?。
https://i.imgur.com/ZmEt26G.jpg
957HG名無しさん
2022/11/15(火) 00:04:56.96ID:DlA+7BOI 昨日、愛用していた工具を刃欠けさせてしまって模型用品売り場へ行った
せっかくだから同じ用途でも違うメーカーのものをと思い色々見ていたら最近の工具の種類の増加にびっくりした
うっかり使うどうかわからないものまで買っちゃいそうになったわ
でも明らかにこれ100均で売ってるレベルだろって品質の低そうなものが、これまた100均テイストのパッケージに入れて吊るされているのも見た
しかも同等の強豪品と変わらないお値段
正直メーカーさんの良識をちょっと疑うレベルで、玉石混合だなあとも思ったわ
チラ裏
あ、100均にも良いものはありますのでお世話になってます、念のため
せっかくだから同じ用途でも違うメーカーのものをと思い色々見ていたら最近の工具の種類の増加にびっくりした
うっかり使うどうかわからないものまで買っちゃいそうになったわ
でも明らかにこれ100均で売ってるレベルだろって品質の低そうなものが、これまた100均テイストのパッケージに入れて吊るされているのも見た
しかも同等の強豪品と変わらないお値段
正直メーカーさんの良識をちょっと疑うレベルで、玉石混合だなあとも思ったわ
チラ裏
あ、100均にも良いものはありますのでお世話になってます、念のため
959HG名無しさん
2022/11/15(火) 14:32:51.63ID:GbY9jJZ6 SPってそんな高かったっけか
960HG名無しさん
2022/11/15(火) 19:50:07.44ID:PF+mkj38 普通の模型店だとそんな位するのかもな。もう実店舗は何年も行ってないや。
961HG名無しさん
2022/11/15(火) 19:55:55.88ID:xd2CCvTM 200円くらいのイメージよね。
塗料や材料をあれもこれも買って数千円とかだから気にしたことなかったけど。
塗料や材料をあれもこれも買って数千円とかだから気にしたことなかったけど。
962HG名無しさん
2022/11/17(木) 18:47:07.88ID:uLESNNQy 実体顕微鏡買ってみた
963HG名無しさん
2022/11/17(木) 19:36:22.64ID:izX4etEx でも、それ使って作業した所って自分の目で見えないじゃん
964HG名無しさん
2022/11/17(木) 21:49:35.45ID:B7pbNler >>963
個別に見ればそうかもしれないけど、全部かちっと揃ってると全体を見たときにかっこ良くなってるもんよ。
個別に見ればそうかもしれないけど、全部かちっと揃ってると全体を見たときにかっこ良くなってるもんよ。
965HG名無しさん
2022/11/18(金) 13:18:45.03ID:kMhrEBHn 要は速乾とSってほぼ同じってことかな
SPがなんかしらのドーピングというより成分の割合を変えてさらに接着力(溶解力?)を強化したって理解で良いのかな
どうでもいいことなんだけど気になっちゃう
SPがなんかしらのドーピングというより成分の割合を変えてさらに接着力(溶解力?)を強化したって理解で良いのかな
どうでもいいことなんだけど気になっちゃう
966HG名無しさん
2022/11/19(土) 23:49:28.24ID:ornkPnLL 接着面を軽ヤスってから接着すると、数日後にはもうどれも同じに思える。
967HG名無しさん
2022/11/20(日) 15:04:05.40ID:1qcLXaDA968HG名無しさん
2022/11/22(火) 09:42:38.56ID:reOeVQzo モニターとライト付きの低倍率デジタル顕微鏡のが作業性はいいと思うけどな。
実体顕微鏡は大抵20Xからだし、モニターはスマホでどうにかするにしても画角は狭いし作業スペースがないし。
実体顕微鏡は大抵20Xからだし、モニターはスマホでどうにかするにしても画角は狭いし作業スペースがないし。
969HG名無しさん
2022/11/22(火) 11:37:11.13ID:QbajtgVN デジタル顕微鏡じゃモニター見ながら塗装とか不可能だろ
遠近感全然つかめないのに
よっぽどでかいサイズのものなら出来るだろうが
遠近感全然つかめないのに
よっぽどでかいサイズのものなら出来るだろうが
970HG名無しさん
2022/11/22(火) 20:56:11.49ID:reOeVQzo >>969
エアブラシ使うなら知らないけど、筆塗りなら二十センチ位離せるから出来るよ。
あとデカール貼りとか。現に使ってる。
SMDとか半田も余裕だし、というかそれ用だ。
多分何かと勘違いしてるか、研究用のものごっついのを想像してるんじゃないかな。
エアブラシ使うなら知らないけど、筆塗りなら二十センチ位離せるから出来るよ。
あとデカール貼りとか。現に使ってる。
SMDとか半田も余裕だし、というかそれ用だ。
多分何かと勘違いしてるか、研究用のものごっついのを想像してるんじゃないかな。
971HG名無しさん
2022/11/27(日) 08:29:11.80ID:CtC2YSKb 模型とかはせずに、日曜大工程度にしか使わないのですが、Amazonで売ってる2000円くらいのデジタルノギスは使い物にならないですか?
シンワ測定のは5000円とかでちょっと手が出ないなと思ってまして……
シンワ測定のは5000円とかでちょっと手が出ないなと思ってまして……
972HG名無しさん
2022/11/27(日) 08:30:06.40ID:CtC2YSKb すみません、プラモ板で何いってんだったって話ですね。スレタイ検索したもので。別板に行きます
974HG名無しさん
2022/11/27(日) 11:41:45.66ID:L7WxLFxm 自分はそこまでの精度も必要じゃないかな。
976HG名無しさん
2022/11/27(日) 13:45:14.42ID:Cw3M2JVp 日曜大工で0.1mm単位って必要?
977HG名無しさん
2022/11/27(日) 14:03:02.79ID:Jqe2lxip 拳万とか精度高いけど模型工具なんだってー
978HG名無しさん
2022/11/27(日) 16:58:18.61ID:LarrEula 1ミリ単位でいいなら100均のでいいだろ
自分はシンワのプラスチックの使ってるけど確かに正確に測るのは難しく感じる
まあそこまで精度求めてないから問題ないけど
自分はシンワのプラスチックの使ってるけど確かに正確に測るのは難しく感じる
まあそこまで精度求めてないから問題ないけど
979HG名無しさん
2022/11/27(日) 17:23:19.43ID:uyZ4wjD1 その精度で切り出しや組付け出来たら建具屋になれるんやない?
980HG名無しさん
2022/11/27(日) 17:27:35.42ID:FL1UScyi 模型用なら0.1単位のでいいと思う
981HG名無しさん
2022/11/27(日) 18:08:06.09ID:aOuEiU6+ 作りが堅牢でありステンレス製で先端が鋭利なノギスなら、平行線けがくのにも使えるから
プラモ改造する人は一本持っておくと良い
プラモ改造する人は一本持っておくと良い
982HG名無しさん
2022/11/27(日) 18:36:15.34ID:lud5wo8E ノギスでもええがディバイダーもええよ
983HG名無しさん
2022/11/27(日) 20:02:31.35ID:bftJwr2o ノギスでケガク奴は先輩にぶっ飛ばされてたなあ。ミツトヨのノギスの値段見たらまあわかる。
口酸っぱく、ノギスは測定機器、加工する工具じゃねえって。でもデバイダー代わりに使いたい気持ちもわかる。
口酸っぱく、ノギスは測定機器、加工する工具じゃねえって。でもデバイダー代わりに使いたい気持ちもわかる。
984HG名無しさん
2022/11/27(日) 20:06:10.90ID:kkr9T+6d ノギスをモンキーレンチ代わりにするコピペすき
985HG名無しさん
2022/11/27(日) 22:06:47.12ID:Jqe2lxip 公正通らなかったミツトヨのデジタルはケガキ用に生まれ変わる
986HG名無しさん
2022/11/29(火) 02:37:52.28ID:BemzXF0m 毎年恒例だけどスジボリ堂のカレンダー欲しくて無理やり商品注文してしまった・・・
同類いる?
同類いる?
987HG名無しさん
2022/11/29(火) 09:26:10.11ID:q/IjfXzl カレンダーいらないし
989HG名無しさん
2022/11/29(火) 10:45:07.34ID:dCXXlABM 酸っぱい葡萄
990HG名無しさん
2022/11/29(火) 11:22:02.59ID:FqOpK9Gl スジボリ堂のカレンダーってそこまで葡萄か?
991HG名無しさん
2022/11/29(火) 13:43:52.59ID:A3ACvCmI 一生懸命にエアブラシスレでシナ製品勧めているやつわかりやすすぎるよな
992HG名無しさん
2022/11/29(火) 15:03:05.77ID:k9gB0YOY お金があるなら全部国内メーカーのを買えばいいのよ。
事情もあってベタ塗り単色用に限定的に中華製を使ってるというだけなのになにがわかりやすいというのか?
事情もあってベタ塗り単色用に限定的に中華製を使ってるというだけなのになにがわかりやすいというのか?
993HG名無しさん
2022/11/29(火) 16:07:14.39ID:RcJsPoUA ここでケンカすんなあっちでやって
994HG名無しさん
2022/11/29(火) 23:10:35.07ID:h2bP6SoY 次スレはいらんぞ
995HG名無しさん
2022/11/30(水) 00:29:59.22ID:OeD7PwAq 次スレいらないよ埋め
996HG名無しさん
2022/11/30(水) 00:30:29.42ID:OeD7PwAq 次スレいらないよ埋め
997HG名無しさん
2022/11/30(水) 00:56:11.85ID:EDXDgUlE 立てれなかった。誰かよろ。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
模型製作に使う工具など、自由に雑談しましょう
次スレは>>950が立てること
立てられない、立てたくないなら踏まないこと
規制されてて立てられない場合レス番を指定すること
工具について語りません? その35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1629208151/
工具について語りません? その36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1633074842/
※前スレ
工具について語りません? その37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1645344028/
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
模型製作に使う工具など、自由に雑談しましょう
次スレは>>950が立てること
立てられない、立てたくないなら踏まないこと
規制されてて立てられない場合レス番を指定すること
工具について語りません? その35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1629208151/
工具について語りません? その36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1633074842/
※前スレ
工具について語りません? その37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1645344028/
998HG名無しさん
2022/11/30(水) 01:21:41.89ID:tEjcZWfT 💩
999HG名無しさん
2022/11/30(水) 01:21:50.02ID:tEjcZWfT 💩
1000HG名無しさん
2022/11/30(水) 01:21:56.89ID:tEjcZWfT 💩
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 8時間 21分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 8時間 21分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ [あしだまな★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 1作目より面白い…史上最高の続編映画は? 偉大な傑作、断トツでNo.1… 5本セレクトしてご紹介 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★6
- 警察「自転車は車道を走れ!!!!」👉結果wwwwwwww [333919576]
- ▶土曜お昼の宝鐘マリンすこすこスレ ★2
- 中国人「日本のラーメンのスープは脂っこいししょっぱすぎる、日本人ってあれマジで飲んでんの?」水で薄める中国人も [689851879]