>>754
スマン、被った 失念
語れ!プラモ狂四郎!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
766HG名無しさん
2022/05/22(日) 18:01:14.81ID:48SSlWY5767HG名無しさん
2022/05/22(日) 21:35:37.65ID:C5rexUm7 デビルチェンジグフにトライしてる人は居なさそうだからチャンスだ
768HG名無しさん
2022/05/22(日) 22:23:21.17ID:UP3xvQzZ 武者Zガンダムは馬に合体
赤い馬は馬の分離メカ
赤い馬は馬の分離メカ
769HG名無しさん
2022/05/23(月) 12:29:44.54ID:7h4UDYAP >>758
つーか敵のキットを建が乗っ取ってたから反則負けの気がする
つーか敵のキットを建が乗っ取ってたから反則負けの気がする
770HG名無しさん
2022/05/23(月) 12:52:53.31ID:ORmchq9G >>769
それ言ったらサッキーも魔改造の反則をしていたし。
それ言ったらサッキーも魔改造の反則をしていたし。
771HG名無しさん
2022/05/23(月) 17:46:05.95ID:N6cjIAoL 健はあの段階じゃサッキー側だからただの裏切りでサッキー軍の自滅ていう全く問題ないジャッジだと思う
あれがキー坊だったら完全に反則だろうけど
あれがキー坊だったら完全に反則だろうけど
772HG名無しさん
2022/05/24(火) 00:11:05.27ID:ctqQtIb8 漫画三大未回収伏線のひとつ
千成一族
千成一族
773HG名無しさん
2022/05/24(火) 00:13:22.34ID:Ncw0hsgO 漫画三大未回収伏線のひとつ
大津パガンのバイオチップ搭載場所
大津パガンのバイオチップ搭載場所
774HG名無しさん
2022/05/24(火) 10:37:19.29ID:m20YO0z8 なんだっけ、それ?
775HG名無しさん
2022/05/24(火) 11:15:46.37ID:Mug7tS7x 模型秘伝帳も内容不明なのが有るよね
776HG名無しさん
2022/05/24(火) 12:53:00.67ID:25GqdZCm 盗んだのに普通にサッキーに所有権が有るように開催される関ヶ原ウォーズ
777HG名無しさん
2022/05/24(火) 16:29:07.29ID:YpZNZMOf 赤い馬って正式名称も赤い馬なのかな
778HG名無しさん
2022/05/24(火) 17:16:41.92ID:9+dnDjvP きっとスカーレットマルガリータとかそんな感じの名前用意してたが
狂四郎のネーミングを一瞬で気に入るサッキー
狂四郎のネーミングを一瞬で気に入るサッキー
779HG名無しさん
2022/05/24(火) 17:39:27.08ID:g8k28B5a 関ケ原ウォーズで1人だけコスプレしてくるサッキー
780HG名無しさん
2022/05/24(火) 19:18:36.21ID:KU0BrZUY 健だって山野辺コスをしてたろう
783HG名無しさん
2022/05/24(火) 22:33:00.56ID:9+dnDjvP 健は本場アメリカで特殊メイク技術も学んだのか
784HG名無しさん
2022/05/24(火) 22:58:15.40ID:+Y01oE1Q マスターの顎の線は切り取り線だと思ってた
785HG名無しさん
2022/05/27(金) 14:39:44.40ID:4AdnB3VO たまに四郎がすかして悟ったようなこと言い出すの吹きそうになる
話の終わりで皆で走り出すこともあったような
話の終わりで皆で走り出すこともあったような
786HG名無しさん
2022/05/27(金) 21:44:09.75ID:0jn6VCeT ちくしょう、夕陽が目に染みやがるぜ!
787HG名無しさん
2022/05/27(金) 22:52:25.06ID:YLSAZDvy788HG名無しさん
2022/05/27(金) 23:11:13.13ID:GJJpx+P8789HG名無しさん
2022/05/27(金) 23:19:51.94ID:dF+1/rIA790HG名無しさん
2022/05/28(土) 08:21:07.96ID:65cT2VJa こないだ出てた組み合わせる食玩のやつとは別にまた出るのか
40周年っぽくなってきたな
できればプラモ狂四郎だけにプラモの方も…
40周年っぽくなってきたな
できればプラモ狂四郎だけにプラモの方も…
791HG名無しさん
2022/05/28(土) 08:32:41.56ID:XWnf00kY コンバージか。それじゃないんだ皆が待ってたのは
792HG名無しさん
2022/05/28(土) 11:41:11.76ID:B4MpHIT+793HG名無しさん
2022/05/28(土) 12:43:29.42ID:sX7CDLoo 狂四郎版武者マークIIとメタル武神の完全再現まだですか
794HG名無しさん
2022/05/29(日) 02:24:00.99ID:V1Yr05S/ そういやデビルガンダムのボディーカラーってどんなんだっけ?
前に食玩みたいなので出てたけど、
赤と青の2種類あってどっちが漫画版かよくわからんのです。
ブラッディ―マリーって言ってるから赤系が正解かな?
赤い馬とか、シャアのコスプレとかしてるんでサッキーのパーソナルカラーは赤だと思う。
だからパーフェクトジオングとかも本当は赤かったとも思い始めた。
前に食玩みたいなので出てたけど、
赤と青の2種類あってどっちが漫画版かよくわからんのです。
ブラッディ―マリーって言ってるから赤系が正解かな?
赤い馬とか、シャアのコスプレとかしてるんでサッキーのパーソナルカラーは赤だと思う。
だからパーフェクトジオングとかも本当は赤かったとも思い始めた。
796HG名無しさん
2022/05/29(日) 19:00:33.11ID:qji2r9Wd >>789
パーフェクトガンダムが初めてシミュレーションで活躍してする回は地元の本屋のボンボン売り切れてたよ
何か起こったらしいという感あった
たしかに待ち望んだ最新回だったし
単行本になるの待ち遠しかった
パーフェクトガンダムが初めてシミュレーションで活躍してする回は地元の本屋のボンボン売り切れてたよ
何か起こったらしいという感あった
たしかに待ち望んだ最新回だったし
単行本になるの待ち遠しかった
797HG名無しさん
2022/05/29(日) 20:24:09.46ID:V1Yr05S/ >>795
そのときの狂四郎のヘビーガンダムは、フルアーマーからの流れで青系だろうな
結局、重装甲の重量問題をエアブロックで解決していたが
この時点でフルアーマーの装甲取り外しが無意味だと証明してしまった。
実際、装甲取り外しのメリットはほぼ軽量化だけで、
武装まで排除するんで、むしろその後の戦闘で苦戦している。
そのときの狂四郎のヘビーガンダムは、フルアーマーからの流れで青系だろうな
結局、重装甲の重量問題をエアブロックで解決していたが
この時点でフルアーマーの装甲取り外しが無意味だと証明してしまった。
実際、装甲取り外しのメリットはほぼ軽量化だけで、
武装まで排除するんで、むしろその後の戦闘で苦戦している。
798HG名無しさん
2022/05/29(日) 21:01:56.42ID:0T/tSqYI >>797
1/100へービーガンダムの重量問題は重装甲じゃなく鉄粉混入によるデメリットじゃなかったっけ?
1/100へービーガンダムの重量問題は重装甲じゃなく鉄粉混入によるデメリットじゃなかったっけ?
799HG名無しさん
2022/05/29(日) 21:56:33.83ID:S7dvwnVQ ウレタンに鉄粉混ぜて何が新素材なんだか意味不明なやつなw
800HG名無しさん
2022/05/30(月) 02:12:33.45ID:tMi0AaQM801HG名無しさん
2022/05/30(月) 16:42:48.67ID:BkS10fzY 酸化した血の色やな
802HG名無しさん
2022/05/31(火) 11:58:37.57ID:uAQkH40E コイツの肩は赤く塗らねぇのか?
805HG名無しさん
2022/05/31(火) 20:56:38.70ID:zRggReV3 対サッキー用ヘビーガンダム 鉄粉入りレジン製
対モアイ用マーク2 レジン製
という事でいいのかな?
対モアイ用マーク2 レジン製
という事でいいのかな?
806HG名無しさん
2022/05/31(火) 22:32:44.37ID:cjBbzppt 実際鉄粉混ぜることで強度は上がるものなの?
807HG名無しさん
2022/05/31(火) 22:54:51.77ID:zRggReV3 どうだろうな
レジン自体硬いからあまり意味が無い気もする
レジン自体硬いからあまり意味が無い気もする
808HG名無しさん
2022/05/31(火) 23:16:20.27ID:iHmEBW4Q つかおまけキットのダグラムで良い気がする
809HG名無しさん
2022/06/01(水) 00:08:54.90ID:CpuWT7gc 狂四郎の最高傑作
PRO
パガン、だ!
PRO
パガン、だ!
810HG名無しさん
2022/06/01(水) 01:45:11.13ID:86ExvV3/ トップガンといえば
F14
やまねぇ
F14
やまねぇ
811HG名無しさん
2022/06/01(水) 02:17:54.79ID:7171C9AW サッキーってFRP使ってなかったか?
812HG名無しさん
2022/06/01(水) 02:59:33.20ID:VHzKm4x+ 最後まで秘密のままだった狂四郎の痛手につけこむ静の秘策
815HG名無しさん
2022/06/01(水) 10:17:43.94ID:y/M5jUpa ガンプラサイズにFRPなんて何と面倒な…
816HG名無しさん
2022/06/01(水) 12:37:43.64ID:OI15nsE8 金属製だろうがミサイル1発で吹き飛ぶ火力設定だからへーきへーき
817HG名無しさん
2022/06/02(木) 00:18:15.72ID:82F2wOWV 模型キチ四郎
818HG名無しさん
2022/06/02(木) 01:50:39.57ID:k3sIEMPi 弁慶の技法は金の巻には遠く及ばなかったのかな
819HG名無しさん
2022/06/03(金) 23:03:05.58ID:O+kJPAqM 今思えば弁慶のストロングモデルがマテリアル狂四郎の入り口だったか
820HG名無しさん
2022/06/04(土) 01:32:53.44ID:+GfRnsYE 着脱ゴムアーマーとか精密変形とか粘土造形法とか
色々学んでも次の戦いではゼロスタートで勝負に出がちな狂四郎
色々学んでも次の戦いではゼロスタートで勝負に出がちな狂四郎
821HG名無しさん
2022/06/04(土) 23:07:45.75ID:R7HolISX 今年はプラモ狂四郎40周年という事で40年前を振り返ってみよう
1982年6月15日発売の7月号はガンダム対アッグ
天満兄弟上京の回だな
現行最新号となる6月号は足つきジオングと大改修プロトタイプガンダムという訳か
82年6月発売のガンプラは
模型情報(MJ)88年7月号によれば
マゼラアタック
ザクレロ
1/144量産型ゲルググ
ガンプラジェネレーションによれば
アッザム
ザクレロ
ブラウブロ
1/100量産型ズゴック
との事
残念ながらこの時期はリアルタイム読者ではなかったがリアルタイム読者が当時を懐かしんで貰えれば嬉しい
1982年6月15日発売の7月号はガンダム対アッグ
天満兄弟上京の回だな
現行最新号となる6月号は足つきジオングと大改修プロトタイプガンダムという訳か
82年6月発売のガンプラは
模型情報(MJ)88年7月号によれば
マゼラアタック
ザクレロ
1/144量産型ゲルググ
ガンプラジェネレーションによれば
アッザム
ザクレロ
ブラウブロ
1/100量産型ズゴック
との事
残念ながらこの時期はリアルタイム読者ではなかったがリアルタイム読者が当時を懐かしんで貰えれば嬉しい
822HG名無しさん
2022/06/04(土) 23:20:34.27ID:eIo2uk0j リアルタイプだけどな
823HG名無しさん
2022/06/04(土) 23:30:54.95ID:8I/dxnzc >>821
あの1/500ガンダムで勝ちましたって展開はどう考えてもおかしいw
あの1/500ガンダムで勝ちましたって展開はどう考えてもおかしいw
824HG名無しさん
2022/06/04(土) 23:37:40.00ID:H0RFookP >>823
リアルタイプ ガンダム VS 足付きジオング戦で狂四郎が天満太郎に「侮ったな、天満! このガンダムには魂がこもっているんだ!!」と叫んだ時に
ガンダムの割れた腰の中から、1/550 ガンダムが登場して、ビーム・サーベルでジオングの顔を突き刺すんだよね
リアルタイプ ガンダム VS 足付きジオング戦で狂四郎が天満太郎に「侮ったな、天満! このガンダムには魂がこもっているんだ!!」と叫んだ時に
ガンダムの割れた腰の中から、1/550 ガンダムが登場して、ビーム・サーベルでジオングの顔を突き刺すんだよね
825HG名無しさん
2022/06/04(土) 23:39:28.56ID:H0RFookP 824 訂正
1/550 ガンダムじゃなくて、1/500 ガンダムでした
1/550 ガンダムじゃなくて、1/500 ガンダムでした
827HG名無しさん
2022/06/04(土) 23:55:28.29ID:eW3V00ef 魂を込めるの間違った使い方で。
828HG名無しさん
2022/06/04(土) 23:57:04.70ID:+GfRnsYE のちのメタル武神である
829HG名無しさん
2022/06/05(日) 22:16:00.55ID:cdAJXp32 >>821
ザクレロ以外合ってないけど何でこんなに情報が違うんだ?
ザクレロ以外合ってないけど何でこんなに情報が違うんだ?
830HG名無しさん
2022/06/05(日) 22:21:37.73ID:+2Sq6q7g831HG名無しさん
2022/06/05(日) 23:30:50.16ID:Kwi/McL0832HG名無しさん
2022/06/06(月) 00:05:33.83ID:bQAX2XOJ >>831
記憶通り売上(実際は生産数だろう)も載ってる
プラモ狂四郎に絡めるなら狂四郎1999にて連邦MSVよりジオンMSVの方が人気があった、とキー坊が回顧しているが
88年5月時点でのMSV売上は
1位1/144ガンダムフルアーマー 148万
2位1/144プロトタイプガンダム 137万
3位1/144ジムキャノン 122万
4位1/14406R 116万
5位1/144パーフェクトガンダム 107万
6位1/144ザクキャノン 93万
実際はジオンのキットはどれもジムキャノンを上回れなかった
モデルグラフィックスが過去に指摘してるので二番煎じなレスではあるが…
記憶通り売上(実際は生産数だろう)も載ってる
プラモ狂四郎に絡めるなら狂四郎1999にて連邦MSVよりジオンMSVの方が人気があった、とキー坊が回顧しているが
88年5月時点でのMSV売上は
1位1/144ガンダムフルアーマー 148万
2位1/144プロトタイプガンダム 137万
3位1/144ジムキャノン 122万
4位1/14406R 116万
5位1/144パーフェクトガンダム 107万
6位1/144ザクキャノン 93万
実際はジオンのキットはどれもジムキャノンを上回れなかった
モデルグラフィックスが過去に指摘してるので二番煎じなレスではあるが…
833HG名無しさん
2022/06/06(月) 14:45:26.85ID:hBIxwCZD ジオンのキットの方が全然種類が多いだろ・・
834HG名無しさん
2022/06/06(月) 18:30:54.27ID:rmYIvsa+ ジムスナイパーよりジムキャノンの方が売れてんのか
835HG名無しさん
2022/06/06(月) 19:44:16.46ID:J7PiH9/z ジムキャノンは健の愛機だしな
836HG名無しさん
2022/06/06(月) 20:21:39.74ID:w3Wptlqb 健最強のキットは
モビルトルーパーNo.3
モビルトルーパーNo.3
837HG名無しさん
2022/06/06(月) 21:09:22.99ID:lwUd5ZuE 健が自分を四郎の引き立て役と思い悩んで敵に回る展開熱いよなあ
なかなかあの展開はできないと思うわ
なかなかあの展開はできないと思うわ
838HG名無しさん
2022/06/06(月) 21:30:17.82ID:zRF9e8nq オモロイドで合体させてみたい
839HG名無しさん
2022/06/07(火) 03:07:59.29ID:dWUh+qDZ 今も昔も
ドムくださいドム
そろそろMGグフのターンでも良いのにw
ドムくださいドム
そろそろMGグフのターンでも良いのにw
840HG名無しさん
2022/06/07(火) 03:09:34.12ID:dWUh+qDZ 世界のどこかで
ドムトルーパーくださいドムトルーパー
って少年がもしかしたらいるかも知れない。
ドムトルーパーくださいドムトルーパー
って少年がもしかしたらいるかも知れない。
841HG名無しさん
2022/06/07(火) 15:08:31.35ID:Ucy2m+o0 >>836
ブルーサンダーやろ
ブルーサンダーやろ
842HG名無しさん
2022/06/07(火) 18:34:11.13ID:RSBrOBHU >>836
それは山野辺のキット
それは山野辺のキット
843HG名無しさん
2022/06/07(火) 20:25:16.27ID:fQt06VXN アタル兄さんもキン肉マンソルジャーになりすまして以降あれがデフォルトスタイルだし
844HG名無しさん
2022/06/07(火) 22:10:17.75ID:UyNYszMD それにしても、まさか「ドムくださいドム」「ガンダムプラモは売れきれました」が令和になっても続く事になるとは・・・・恐るべしガンプラ!っていうかドム!
845HG名無しさん
2022/06/07(火) 22:17:03.85ID:dWUh+qDZ プラモが数少ないなら買えるプラモでまかない。
そして山野辺ザクのゾンデからヒントを得て
不人気で買えるキットとのミキシングでカッコよく仕上げる。
昭和から令和へのプレゼント。
ヤマトとかスター・ウォーズのキットをエントリーグレードガンダムに組み合わせるw
そして山野辺ザクのゾンデからヒントを得て
不人気で買えるキットとのミキシングでカッコよく仕上げる。
昭和から令和へのプレゼント。
ヤマトとかスター・ウォーズのキットをエントリーグレードガンダムに組み合わせるw
846HG名無しさん
2022/06/07(火) 22:25:07.56ID:Mjl0m/QL 当時はそこまでガンプラ促進漫画の意味合いが強く無いからできた事で、いまのピルド系では無理。そういう意味でもいい時代だった。色んな意味で権利関係が甘々なのもあって面白い対決が実現出来たしね。
847HG名無しさん
2022/06/07(火) 22:38:19.77ID:6d99R5cE でもだいたい同じシリーズでぶつける傾向あったからそこまで夢の対決感は無かった
849HG名無しさん
2022/06/08(水) 19:44:18.94ID:AeDFWkrK ティータイムズのミャオやゾンビ合体のブラックマウンテンはサッキーが提供したプラモを使用
当時は自分で作ったキットを使えよ、と思っていたが
よくよく考えてみるとこれは救済措置になるんだな
現実にプラモシミュレーションが使えたとして敵や仲間に完成度の高いキットがあったら
初心者や腕の未熟なモデラーは恐縮して居心地が悪い
ましてや全国大会とかになったら敷居が高すぎて
参加するのに尻込みしてしまう
当時は自分で作ったキットを使えよ、と思っていたが
よくよく考えてみるとこれは救済措置になるんだな
現実にプラモシミュレーションが使えたとして敵や仲間に完成度の高いキットがあったら
初心者や腕の未熟なモデラーは恐縮して居心地が悪い
ましてや全国大会とかになったら敷居が高すぎて
参加するのに尻込みしてしまう
850HG名無しさん
2022/06/08(水) 20:11:37.25ID:cHMjJ5qs 近年のビルドファイターズでも必ずしも自分が作ったガンプラじゃなかったし、何なら業者に発注したやつとか研究所で作られたやつとかやりたい放題だった
851HG名無しさん
2022/06/08(水) 20:28:58.88ID:m9aj3j7G 清四郎のドムが外注だったよな
852HG名無しさん
2022/06/08(水) 20:55:48.72ID:lg1oWiGB853HG名無しさん
2022/06/08(水) 20:57:48.34ID:O1DS8Qp3 でもラジコンは反則なんだな
854HG名無しさん
2022/06/08(水) 21:57:19.44ID:/vj+/Inm 義丸のチャージ式ゼンマイコントロールはOKだぜ
855HG名無しさん
2022/06/09(木) 12:43:34.40ID:YAfEnrE8 まあ線引が曖昧だよね
中に別のプラモや金属パーツを入れるのはありでタイマーで別のキットに切り替わるのは駄目だけどバラバラになったパーツが磁石でくっ付くのはあり
中に別のプラモや金属パーツを入れるのはありでタイマーで別のキットに切り替わるのは駄目だけどバラバラになったパーツが磁石でくっ付くのはあり
856HG名無しさん
2022/06/09(木) 21:58:50.74ID:n704FzZd 動力を組み込むと3〜5倍でパワーが再現されるから
シミュレーション外からの入力で動力が稼働するラジコンや魔改造フェアじゃないけどシミュレーション内で稼働させるスイッチやゼンマイはプラモ内に組み込んでるからセーフなんだろう
自分でも何言ってるかよく分からない
シミュレーション外からの入力で動力が稼働するラジコンや魔改造フェアじゃないけどシミュレーション内で稼働させるスイッチやゼンマイはプラモ内に組み込んでるからセーフなんだろう
自分でも何言ってるかよく分からない
857HG名無しさん
2022/06/09(木) 22:48:41.36ID:aH4wdXZA 影山姐(のゴッグ)には秘密の動力が仕込まれている
858HG名無しさん
2022/06/09(木) 23:59:43.34ID:cH6Mz1x2 >>846
当時のタカラのダグラムやボトムズ 今井のサンダーバードも扱ってたからバンダイ御用達マンガでも無かったのに マクロスやドルバックを扱ってなかったのが不自然
当時のタカラのダグラムやボトムズ 今井のサンダーバードも扱ってたからバンダイ御用達マンガでも無かったのに マクロスやドルバックを扱ってなかったのが不自然
859HG名無しさん
2022/06/10(金) 00:07:16.40ID:6OV2rheC861HG名無しさん
2022/06/10(金) 01:10:12.34ID:NxCZhUYw >>859
超時空シリーズはマクロス、オーガス、サザンクロスと小学館が雑誌掲載権を持っていた
ガンダム、ダグラム、ザブングル、ダンバイン
エルガイム、Zガンダム、ガンダムZZ、ドラグナーのサンライズ ロボットアニメは講談社が掲載権を持っていた
マクロスのプラモは作品に登場しなかったが魔改造編で、狂四郎は南郷の零戦に「腕と足を付けた バルキリーもどき」と貶めたよね
コロコロコミックは超人キンタマンにオガンダムを登場させたりして、コロコロとコミックボンボンは熾烈な戦いをお互いに繰り広げたな
超時空シリーズはマクロス、オーガス、サザンクロスと小学館が雑誌掲載権を持っていた
ガンダム、ダグラム、ザブングル、ダンバイン
エルガイム、Zガンダム、ガンダムZZ、ドラグナーのサンライズ ロボットアニメは講談社が掲載権を持っていた
マクロスのプラモは作品に登場しなかったが魔改造編で、狂四郎は南郷の零戦に「腕と足を付けた バルキリーもどき」と貶めたよね
コロコロコミックは超人キンタマンにオガンダムを登場させたりして、コロコロとコミックボンボンは熾烈な戦いをお互いに繰り広げたな
862HG名無しさん
2022/06/10(金) 01:21:48.26ID:ZRRcaFpm >>852
あれは仲間がやとわれであって、自分のドムは自分で作ってると思ってた。
>>856
要するに、リングの外からの妨害は不可で
プレーヤーとして参加するのは多めに見てくれたんだろう。
ただ、3VS3だったのが蔵井の参加で4VS3になるのはアンフェアだとは思う
(しかもそれでも負けてるし)
あと、動力付きはパワー3倍で、金属武器は威力5倍、スプリング発射武器は威力倍化
だったらしい。
(動力は連載時の質問コーナー、金属武器はホビートピアでのゴステロの台詞
飛び道具は出るビームも威力が上がる、スプリング云々はTVマガジン版の飛人の台詞より)
>>860
影山弟との戦車戦のとき、四郎がマゼラトップの手法を外して攻撃したり
影山姉や四郎がアッグガイに乗り換えたりしてるんで
最初は巻いておいて、ゴムが緩んできたら
影山姉が外に出て巻いてると思ってた。
あれは仲間がやとわれであって、自分のドムは自分で作ってると思ってた。
>>856
要するに、リングの外からの妨害は不可で
プレーヤーとして参加するのは多めに見てくれたんだろう。
ただ、3VS3だったのが蔵井の参加で4VS3になるのはアンフェアだとは思う
(しかもそれでも負けてるし)
あと、動力付きはパワー3倍で、金属武器は威力5倍、スプリング発射武器は威力倍化
だったらしい。
(動力は連載時の質問コーナー、金属武器はホビートピアでのゴステロの台詞
飛び道具は出るビームも威力が上がる、スプリング云々はTVマガジン版の飛人の台詞より)
>>860
影山弟との戦車戦のとき、四郎がマゼラトップの手法を外して攻撃したり
影山姉や四郎がアッグガイに乗り換えたりしてるんで
最初は巻いておいて、ゴムが緩んできたら
影山姉が外に出て巻いてると思ってた。
863HG名無しさん
2022/06/10(金) 08:32:17.75ID:VOVmB0Or ボンボン本誌の作例ページにバルキリー載ってた事はあるな
865HG名無しさん
2022/06/10(金) 12:51:47.35ID:KbgCIUm2866HG名無しさん
2022/06/10(金) 15:55:08.75ID:Vw424Q5Q なんかデストロイドモンスターが出てたような・・・・。
あの頃、ボンボン、コロコロで模型漫画が乱立してたから記憶が曖昧w
あの頃、ボンボン、コロコロで模型漫画が乱立してたから記憶が曖昧w
867HG名無しさん
2022/06/10(金) 15:59:40.48ID:oB5YJiqN869HG名無しさん
2022/06/10(金) 17:06:32.73ID:A65vj6hN 小田さんtwitterはじめてたんだね
872HG名無しさん
2022/06/11(土) 09:53:13.86ID:98Y6Db3d873HG名無しさん
2022/06/11(土) 10:19:24.79ID:ETiQCYue >>864
バトロイドの胴体の背中部分だったな確かに今思うと平面出す必要無いわな
バトロイドの胴体の背中部分だったな確かに今思うと平面出す必要無いわな
874HG名無しさん
2022/06/12(日) 00:26:34.20ID:jCnKKUow >>863
1つみつけた
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/806/0100091806/010009180633.jpg
これが82年(S57)の12月号らしいから
83年1月号にイマイのバトロイドの作例が載ってるっぽいな
1つみつけた
https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/01/00/806/0100091806/010009180633.jpg
これが82年(S57)の12月号らしいから
83年1月号にイマイのバトロイドの作例が載ってるっぽいな
875HG名無しさん
2022/06/12(日) 00:32:34.75ID:MPAxL4Tu テレビくんで連載してたプラモくんて漫画だと主人公のメイン機の一つが何故かマクロスだったなぁ
他の2体はオリジナルプラモだった気がする
他の2体はオリジナルプラモだった気がする
876HG名無しさん
2022/06/12(日) 02:54:37.31ID:TLXStkVl 聖闘士星矢とコラボすれば
ペガサスガンダム
キグナスガンダム
アンドロメダガンダム
ドラゴンガンダム…。
不死鳥ガンダム…。
一角獣ガンダム…。
クマMSだクマー
ペガサスガンダム
キグナスガンダム
アンドロメダガンダム
ドラゴンガンダム…。
不死鳥ガンダム…。
一角獣ガンダム…。
クマMSだクマー
877HG名無しさん
2022/06/12(日) 12:55:46.08ID:S95nGTMH >>866
パーフェクトガンダム製作記事でもグラージの部品とかつかってたな
>>872
しかしあの合宿で四郎が負けてたら、太陽模型勢だけで決勝してたんだよな
山根があれで負けてたらとか考えると面白い。
あと、今は1/100のGアーマーあるからそれで参戦してたらどうなるんだろう?とか
>>874
たしかバルキリーとディフェンダーの記事が載ってた。
今手元にあるボンボンで確認
あと、新商品紹介のところで妙にサザンクロスを持ち上げてた
(金属パーツ、ポリパーツ、関節ゴムパーツ、中の人再現など)
エスパー太郎も最後はサザンクロス(ポール中尉のやつ)だったんで
相当期待してたんだろうと推察。
見事にこけたが
ホビージャパンビンテージ7を見て久々に思い出した。
そういや、スレ違い承知だけどプラコン大作の最終回ってどんなんだったっけ?
パーフェクトガンダム製作記事でもグラージの部品とかつかってたな
>>872
しかしあの合宿で四郎が負けてたら、太陽模型勢だけで決勝してたんだよな
山根があれで負けてたらとか考えると面白い。
あと、今は1/100のGアーマーあるからそれで参戦してたらどうなるんだろう?とか
>>874
たしかバルキリーとディフェンダーの記事が載ってた。
今手元にあるボンボンで確認
あと、新商品紹介のところで妙にサザンクロスを持ち上げてた
(金属パーツ、ポリパーツ、関節ゴムパーツ、中の人再現など)
エスパー太郎も最後はサザンクロス(ポール中尉のやつ)だったんで
相当期待してたんだろうと推察。
見事にこけたが
ホビージャパンビンテージ7を見て久々に思い出した。
そういや、スレ違い承知だけどプラコン大作の最終回ってどんなんだったっけ?
878HG名無しさん
2022/06/12(日) 13:02:41.47ID:MPAxL4Tu >>876
ゼウスガンダム「やった!オレ最強」
ゼウスガンダム「やった!オレ最強」
881HG名無しさん
2022/06/12(日) 17:44:23.05ID:RmLNYD4t >>877
>プラコン大作の最終回
決勝戦でタミヤの動物キット対決に勝って優勝した後もちょっとだけ続いて
SFXの天才とジャンクパーツ対決やロボット博ポスター対決とかあった
で、最終回は大作の親父がアメリカに赴任することになって家族で渡米の話になり
SFXの本場で大作の才能を伸ばせっていう親父と
日本にいたいっていう大作とで衝突しかかるが
なんやかやあって大作だけ日本残留
翌年の3D甲子園が始まって俺たちの今年の戦いはこれからだ!
で了
>プラコン大作の最終回
決勝戦でタミヤの動物キット対決に勝って優勝した後もちょっとだけ続いて
SFXの天才とジャンクパーツ対決やロボット博ポスター対決とかあった
で、最終回は大作の親父がアメリカに赴任することになって家族で渡米の話になり
SFXの本場で大作の才能を伸ばせっていう親父と
日本にいたいっていう大作とで衝突しかかるが
なんやかやあって大作だけ日本残留
翌年の3D甲子園が始まって俺たちの今年の戦いはこれからだ!
で了
882HG名無しさん
2022/06/12(日) 17:55:17.80ID:+B663ubT >>877
調べてみたが、3D甲子園 プラコン大作の連載は2年3ヶ月(別冊 コロコロコミック → 月刊 コロコロコミック)続いた
プラモ天才 エスパー太郎の連載は1年4ヶ月(月刊 コロコロコミック)続いた
プラモ狂四郎の対抗作品としては、プラコン大作の方がエスパー太郎より長く続いたんだな
プラモ狂四郎の対抗作品、亜流作品としては他に、ディオラマ大作戦がある
掲載誌は月刊 少年マガジンだったかな?
そっちの掲載期間は知らんけど
調べてみたが、3D甲子園 プラコン大作の連載は2年3ヶ月(別冊 コロコロコミック → 月刊 コロコロコミック)続いた
プラモ天才 エスパー太郎の連載は1年4ヶ月(月刊 コロコロコミック)続いた
プラモ狂四郎の対抗作品としては、プラコン大作の方がエスパー太郎より長く続いたんだな
プラモ狂四郎の対抗作品、亜流作品としては他に、ディオラマ大作戦がある
掲載誌は月刊 少年マガジンだったかな?
そっちの掲載期間は知らんけど
883HG名無しさん
2022/06/12(日) 18:00:41.17ID:AJgytD5f >>881
最終回の掲載はコロコロ本誌では無いんだよな
別冊か増刷の筈
最終回前に寒冷地対決があった
ピストルに凍らせた巻タオルを着けて即席ライフルにしたり
パーツが減らされた爆バイクプラモをアレンジして近未来メカにしたり
そこで本誌は終わってしまった
俺は別冊増刷は買ってなかったから最終回未見なんだ
最終回の掲載はコロコロ本誌では無いんだよな
別冊か増刷の筈
最終回前に寒冷地対決があった
ピストルに凍らせた巻タオルを着けて即席ライフルにしたり
パーツが減らされた爆バイクプラモをアレンジして近未来メカにしたり
そこで本誌は終わってしまった
俺は別冊増刷は買ってなかったから最終回未見なんだ
884HG名無しさん
2022/06/12(日) 18:47:23.32ID:LUsxyKoG 狂四郎と差別化をしようとしてた努力はわかりやすかったな
885HG名無しさん
2022/06/12(日) 18:48:03.33ID:S95nGTMH886HG名無しさん
2022/06/12(日) 19:03:01.49ID:RmLNYD4t ディオラマ大作戦って原作がプラモ狂四郎の原作のメインの人と同じだよな確か
作画がのちにボンボンでZZのコミカライズやったひとで
作画がのちにボンボンでZZのコミカライズやったひとで
887HG名無しさん
2022/06/12(日) 21:19:38.80ID:lSg4I0aQ 大作は屋台で匂いさせるとかミイラのジオラマに覗き穴付きケース被せてフラッシュでぎゃーとかなるほどと感心した
888HG名無しさん
2022/06/12(日) 22:19:07.46ID:AJgytD5f889sage
2022/06/12(日) 22:45:31.32ID:+bSVePek890HG名無しさん
2022/06/13(月) 02:28:49.09ID:EUB/nRBm とりあえず新作書き下ろしも付けて新装版出してくれんかな
全巻購入者にブルーレイもしくは限定ガンプラ付けてくれれば予約するわ
全巻購入者にブルーレイもしくは限定ガンプラ付けてくれれば予約するわ
891HG名無しさん
2022/06/13(月) 11:16:15.33ID:/H35a8mC 整形色がみどりの限定バルディオスが付属します
892HG名無しさん
2022/06/13(月) 15:25:27.33ID:C8gLu/FS そこは1/100ザク用にゾンデを
893HG名無しさん
2022/06/13(月) 17:15:28.41ID:SCxFakMQ 最終回に登場したドクロザクはショッカーの戦闘員がモチーフなのかも
895HG名無しさん
2022/06/13(月) 18:44:13.97ID:lLr3Xdxy 最終回に出てきた狂四郎の最終機体であるHCMパーフェクトガンダム、
せっかくハイコンの関節使ったのにガワだけにされちゃって本当に可哀想というか
立体物も当時品のガシャポン戦士しか無いっていう状態なんで
ハイコンという肩書きが邪魔になるけど何かのブランドでリファインしてくれないかな
いやフルアーマーMk-Uじゃなくてさ
せっかくハイコンの関節使ったのにガワだけにされちゃって本当に可哀想というか
立体物も当時品のガシャポン戦士しか無いっていう状態なんで
ハイコンという肩書きが邪魔になるけど何かのブランドでリファインしてくれないかな
いやフルアーマーMk-Uじゃなくてさ
896HG名無しさん
2022/06/14(火) 13:33:07.61ID:NGyeekUI >>894
デストロン戦闘員って蜘蛛かサソリがモチーフじゃなかった?
デストロン戦闘員って蜘蛛かサソリがモチーフじゃなかった?
898HG名無しさん
2022/06/17(金) 08:38:20.61ID:awThQpQF こういう釣りキチ三平オマージュの作品他のジャンルでもっとあったらいいのに
899HG名無しさん
2022/06/17(金) 12:54:46.44ID:Q/5ti64p 元祖は眠狂四郎だろ
900HG名無しさん
2022/06/17(金) 13:54:28.40ID:uNg4jgjv 野球狂の詩
901HG名無しさん
2022/06/17(金) 14:36:01.06ID:YHxmEhiH ツリッキーズピン太郎
902HG名無しさん
2022/06/17(金) 14:37:28.21ID:5c9/sas3 プラレス3四郎なら読んでた
903HG名無しさん
2022/06/17(金) 15:47:00.16ID:vdFN6rVq ブラック商会変奇郎なら
904HG名無しさん
2022/06/17(金) 18:20:54.77ID://R7exue 釣りバカ大将とか?
905HG名無しさん
2022/06/17(金) 18:32:06.03ID:AZHFdg+d ストリームベースによれば近いのは柔道一直線だとか
906HG名無しさん
2022/06/17(金) 23:52:17.62ID:lHu22DpH スクラップ三太夫
907HG名無しさん
2022/06/18(土) 20:51:25.41ID:vOegyT01 はるかむかし、ジャンプにラジキチ幸吉ってラジコン漫画が
あった気がする
あった気がする
908HG名無しさん
2022/06/18(土) 23:11:23.47ID:680434sZ オバケのQ太郎
909HG名無しさん
2022/06/18(土) 23:29:50.70ID:IJMLgOyx 邦キチ! 映子さん
910HG名無しさん
2022/06/19(日) 22:02:52.88ID:sOPi/aJV オバQ「ぼくドラえもん」
911HG名無しさん
2022/06/21(火) 19:34:39.94ID:vwRponX1 対牛若三兄弟との戦いで初披露した装甲脱着式のパーフェクトガンダム
脱着のジョイントについては漫画では触れなかったけど
ボンボン本誌の作例紹介だとバラした集積回路のツメを使ったような事を書かれていたな
脱着のジョイントについては漫画では触れなかったけど
ボンボン本誌の作例紹介だとバラした集積回路のツメを使ったような事を書かれていたな
912HG名無しさん
2022/06/21(火) 19:55:35.16ID:tl91aI6C 漫画の方もあれのディテールを踏襲してたと思ったが
ガンダムベースに行って1/100ガンダム見てきたがあれの腹部だの股関節や足首関節を新造って相当面倒だね
アニメ塗りの元祖の人もあれをベースに大改造してるんだよな
ガンダムベースに行って1/100ガンダム見てきたがあれの腹部だの股関節や足首関節を新造って相当面倒だね
アニメ塗りの元祖の人もあれをベースに大改造してるんだよな
913HG名無しさん
2022/06/21(火) 20:07:54.04ID:/jWYfDGL 四郎のリアルタイプ1/100はケンにいちゃんの作例が元ネタ
結構個性的なカラーリング
結構個性的なカラーリング
914HG名無しさん
2022/06/22(水) 15:14:06.77ID:Ag825TA7 >>912
腹部に関してフルスクラッチみたいなもんだしねだから四郎も後にはジム改造してたし
腹部に関してフルスクラッチみたいなもんだしねだから四郎も後にはジム改造してたし
915HG名無しさん
2022/06/22(水) 20:31:19.39ID:I+v9qYs/ あえて装甲着脱不可のパーフェクトガンダムをMGで出してくれたらなあ
最大のギミック削れと言ってるわけだから出るわけないんだけど
原作初登場のデザインに寄せてくれたらと
最大のギミック削れと言ってるわけだから出るわけないんだけど
原作初登場のデザインに寄せてくれたらと
916HG名無しさん
2022/06/22(水) 22:33:31.37ID:BnlWTheu 合わせ目も消せなかったのに、いきなり百分の一のガンダムをあそこまで改造するんだからなw
917HG名無しさん
2022/06/22(水) 22:45:17.30ID:5UXYgHU1 素組みGアーマーガンダム3連戦
素組み1/100ガンキャノン
ときていきなり大改造リアルタイプガンダムだもんな
次からまた1/144ガンダム
マゼラアタック
F15
コアブースター
マゼラアタック
アッグガイ(ヒートロッドのみ糸はんだ)
とほぼ素組みが続いてやはり太郎戦のリアルタイプガンダムだけ浮いてる
ちなみに次は1/100GM改造のガンダム、と1/100ガンダムを作る際に四郎の腕は冴えわたるようだ
素組み1/100ガンキャノン
ときていきなり大改造リアルタイプガンダムだもんな
次からまた1/144ガンダム
マゼラアタック
F15
コアブースター
マゼラアタック
アッグガイ(ヒートロッドのみ糸はんだ)
とほぼ素組みが続いてやはり太郎戦のリアルタイプガンダムだけ浮いてる
ちなみに次は1/100GM改造のガンダム、と1/100ガンダムを作る際に四郎の腕は冴えわたるようだ
918HG名無しさん
2022/06/23(木) 03:42:27.04ID:TZ7C2fwG 狂四郎って全編通して大河原先生以外のデザイナーが描いたロボに負けた事が無いな
(ティーガーやゼロ戦などは実在の機体なのでノーカン)
(ティーガーやゼロ戦などは実在の機体なのでノーカン)
919HG名無しさん
2022/06/23(木) 12:08:06.24ID:KA5ZeDpo 忖度や
920HG名無しさん
2022/06/23(木) 15:34:09.59ID:mt95ZPy/ セミアーマードガンダムは小田さんデザインと言えなくもない
大河原先生にブラッシュアップされる前のフルアーマーガンダム小田案が元ネタでしょ?
大河原先生にブラッシュアップされる前のフルアーマーガンダム小田案が元ネタでしょ?
921HG名無しさん
2022/06/23(木) 15:58:56.47ID:jawU1fhP びんぼっちゃまアーマー
922HG名無しさん
2022/06/23(木) 16:49:48.76ID:Q/tXF99S >>916
天満に弱点としてパテの渇きの悪いとこを攻められていたな
タミヤのセメントパテでそこまで改造したのかって小学生ながら当時ツッコみたかった
たしか巻頭カラーの作例はプラ板積層からの削り出しだったけど
天満に弱点としてパテの渇きの悪いとこを攻められていたな
タミヤのセメントパテでそこまで改造したのかって小学生ながら当時ツッコみたかった
たしか巻頭カラーの作例はプラ板積層からの削り出しだったけど
923HG名無しさん
2022/06/23(木) 17:17:48.37ID:IwWMY1Q6924HG名無しさん
2022/06/24(金) 12:46:58.73ID:+W1iHF5Q >>915
初代踏襲するなら1/144でないと
初代踏襲するなら1/144でないと
925HG名無しさん
2022/06/24(金) 16:12:00.48ID:6V0nZZ8F >>923
ほんと思った、おっさん向けデザインだし
ほんと思った、おっさん向けデザインだし
926HG名無しさん
2022/06/24(金) 23:32:48.98ID:GxrzqT9J 数年後もスレがあるかわからないので各年の7月号と発売ガンプラを表記してみた
発売ガンプラデータは模型情報(MJ)調べ
1982年7月号 ガンダム対アッグ
1982年6月発売ガンプラ マゼラアタック ザクレロ 1/144量産型ゲルググ
1983年7月号 パーフェクトガンダム対量産型ザク(ストリームベース特訓回)
1983年6月発売ガンプラ 1/144プロトタイプガンダム 1/144水中用ザク 1/144ゲルググキャノン
1984年7月号 クラフトマンVSアニメショップゼロ
1984年6月発売ガンプラ 1/250Gアーマー
1985年7月号 狂四郎VSミャオ
1985年6月発売ガンプラ 1/144ガルバルディβ 1/100ハイザック
1986年7月号 恐怖のトリプルゼータ
1986年6月発売ガンプラ 1/144ZZガンダム 1/144ズサ
発売ガンプラデータは模型情報(MJ)調べ
1982年7月号 ガンダム対アッグ
1982年6月発売ガンプラ マゼラアタック ザクレロ 1/144量産型ゲルググ
1983年7月号 パーフェクトガンダム対量産型ザク(ストリームベース特訓回)
1983年6月発売ガンプラ 1/144プロトタイプガンダム 1/144水中用ザク 1/144ゲルググキャノン
1984年7月号 クラフトマンVSアニメショップゼロ
1984年6月発売ガンプラ 1/250Gアーマー
1985年7月号 狂四郎VSミャオ
1985年6月発売ガンプラ 1/144ガルバルディβ 1/100ハイザック
1986年7月号 恐怖のトリプルゼータ
1986年6月発売ガンプラ 1/144ZZガンダム 1/144ズサ
927HG名無しさん
2022/06/25(土) 10:06:00.21ID:HAa2mNRk 狂四郎が使ったキットでホビートピア編で登場したメタル武神
オリジナルのようだけどそれ以外は未だによくわからん
少なくとも格闘戦なら最後のPガンダムより強いのはわかる
オリジナルのようだけどそれ以外は未だによくわからん
少なくとも格闘戦なら最後のPガンダムより強いのはわかる
928HG名無しさん
2022/06/25(土) 12:35:02.52ID:du7OaWiB メタルフィギュアだと思ってるわ
929HG名無しさん
2022/06/26(日) 11:45:48.32ID:ahcdhXhM ホワイトメタルて熱に弱くね
930HG名無しさん
2022/06/26(日) 19:51:07.61ID:BszwYAKY しかし、なんだかんだ説教くさいこと言ってるマスターだが、本編に登場した彼の作例って10年前に作ったというブルーインパルスセイバーだけだった気が・・・。しかも8回も作り直すというw
でも、「プラモは数を揃える事じゃ無く、納得いくまで作り直す事、これが最高の面白さなんだよ」って台詞はいいね。
って聞いてるか?バンダイw
でも、「プラモは数を揃える事じゃ無く、納得いくまで作り直す事、これが最高の面白さなんだよ」って台詞はいいね。
って聞いてるか?バンダイw
931HG名無しさん
2022/06/27(月) 12:48:29.27ID:0dSkxwIw >>929
流石にプラスチックよりは強いでしょ
流石にプラスチックよりは強いでしょ
932HG名無しさん
2022/06/28(火) 12:42:45.39ID:pj5VIWnl >>930
1/100ガンダムを何回作り直してることやら…
1/100ガンダムを何回作り直してることやら…
933HG名無しさん
2022/06/28(火) 12:56:28.71ID:cJSQDRPZ ???「おまえのプラモはダメージ受けたから破壊しちゃいまーすw納得いくまで作り直してほしいw」
934HG名無しさん
2022/06/28(火) 21:45:01.25ID:SuSHN1+L 模型秘伝帳の水の巻はきっと狂四郎さん直伝のアレとか土の巻の粘土装甲を無にするアレだったんだな
936HG名無しさん
2022/06/29(水) 10:40:32.89ID:RzoJgCAm >>932
言うほど1/100作ってたけ?1/144のガンダムタイプならかなりある気がするが
言うほど1/100作ってたけ?1/144のガンダムタイプならかなりある気がするが
937HG名無しさん
2022/06/29(水) 11:18:11.54ID:MH3i1Flw 「新」は高校生になったみどりちゃんが登場するから前作より5年ほど経過したのが分かる
前作からリアルに5年が経過したなら最新のキットはF91とか0083だな
それなのにドラグナーが最新のキットだったり
ファンネル無しのニューガンダムがダブルゼータより強いとか無理がある
(前作もザブングルからダブルゼータまで同じ年に本放送がされたという無理があるけど)
やっぱり「新」は舞台は別だけど時代は前作と同じにすればよかったんじゃないのかな
前作からリアルに5年が経過したなら最新のキットはF91とか0083だな
それなのにドラグナーが最新のキットだったり
ファンネル無しのニューガンダムがダブルゼータより強いとか無理がある
(前作もザブングルからダブルゼータまで同じ年に本放送がされたという無理があるけど)
やっぱり「新」は舞台は別だけど時代は前作と同じにすればよかったんじゃないのかな
940HG名無しさん
2022/06/29(水) 19:51:05.42ID:IAGKa6DP >>936
バンダイが作り直してるんだよ
バンダイが作り直してるんだよ
941HG名無しさん
2022/06/29(水) 23:04:02.64ID:LILb6LUK ザクなんて何度も焼き直しするうちにすっかりスタイリッシュでやられ役っぽく無くなってるしな。しかもガノタの間でも"自分だけの理想のザク像"が芽生えてしまい、何を出しても万人が納得する決定版が出せず文句言われる始末。
そういう意味では、設定画に忠実な旧キットを改造して理想のザクを作るというのはある意味正しいガンプラのあり方なんだが、今時のライトユーザーはそれすら拒否して既製品を買うのみなってる。バンダイ的にはプラモが売れれば良しなんだろうが・・・。
もうプラモ狂四郎の世界は通用しないのか?
そういう意味では、設定画に忠実な旧キットを改造して理想のザクを作るというのはある意味正しいガンプラのあり方なんだが、今時のライトユーザーはそれすら拒否して既製品を買うのみなってる。バンダイ的にはプラモが売れれば良しなんだろうが・・・。
もうプラモ狂四郎の世界は通用しないのか?
942HG名無しさん
2022/06/30(木) 00:13:04.17ID:FQmqo2dB 新だと飛人とリカちゃんの年齢差が逆になってたような気がしたが
943HG名無しさん
2022/06/30(木) 02:53:17.57ID:ZbIFUdeA プラモシミュレーションが実現してバンダイ公認の大会が行われたとしよう
「プラモ狂四郎」や「ビルド」シリーズのようにガンプラを改造して
『これが俺の作った最強のMSだ』なんていうモデラーオリジナルのキットは確実に参加を拒否されるな
なぜかと言うとそういう改造キットは他社の部品が使われている事が多いから
ガンプラじゃないけど過去にミニ四駆ブームでタミヤ公認の大会が行われた時も
スタート前に関係者が自社以外の部品が使われていないか参加者のミニ四駆を入念にチェックしていた
まあ他社の製品を使われて優勝なんてされたらたまらんからねぇ
「プラモ狂四郎」や「ビルド」シリーズのようにガンプラを改造して
『これが俺の作った最強のMSだ』なんていうモデラーオリジナルのキットは確実に参加を拒否されるな
なぜかと言うとそういう改造キットは他社の部品が使われている事が多いから
ガンプラじゃないけど過去にミニ四駆ブームでタミヤ公認の大会が行われた時も
スタート前に関係者が自社以外の部品が使われていないか参加者のミニ四駆を入念にチェックしていた
まあ他社の製品を使われて優勝なんてされたらたまらんからねぇ
944HG名無しさん
2022/06/30(木) 03:15:04.13ID:2mfEFwgI 高校生になったみどりちゃんに1/144 RX78ガンダムとパーフェクトガンダムを貰うシーンが少年心に凄く印象に残ってる
ていうか結局シミュレーションで戦ってたあの回が新で一番好きかも
ていうか結局シミュレーションで戦ってたあの回が新で一番好きかも
945HG名無しさん
2022/06/30(木) 13:25:20.89ID:zb4gsXzE >>943
ビギニングだとBANDAI純正>他社含む改造>フルスクラッチになってたけどね
ビギニングだとBANDAI純正>他社含む改造>フルスクラッチになってたけどね
946HG名無しさん
2022/06/30(木) 20:51:18.92ID:5J2uaMpb >>943
GBWC(ガンプラビルダーズワールドカップ)で
その心配はすでに現実になってる
特に海外の作品の審査は海賊版のパーツ類が使われてないか
細かくチェックしないとで神経が疲れる的なことを
川口名人が過去につぶやいてた
魔改造みたいな事前チェックすり抜けるのがおらんければ
まあ大丈夫やろ
GBWC(ガンプラビルダーズワールドカップ)で
その心配はすでに現実になってる
特に海外の作品の審査は海賊版のパーツ類が使われてないか
細かくチェックしないとで神経が疲れる的なことを
川口名人が過去につぶやいてた
魔改造みたいな事前チェックすり抜けるのがおらんければ
まあ大丈夫やろ
947HG名無しさん
2022/06/30(木) 21:04:44.43ID:9kCqCpgC 昔ガンプラのイベントに行って展示されてたジオラマを見たがベースはコトブキヤのチェインベースだったよ
948HG名無しさん
2022/07/01(金) 01:29:45.62ID:5vGSgbN5 それでは諸君らには
境界戦記のプラモで参加してもらいますw
境界戦記のプラモで参加してもらいますw
949HG名無しさん
2022/07/01(金) 06:32:40.39ID:vJBBs8hE ガールガンレディよりほんの少しだけマシかw
950HG名無しさん
2022/07/01(金) 13:48:39.97ID:NkyZ8sF2 >>936
天満太郎戦、シミュレーションゲーマー初戦(2戦目はおそらくキー坊作)
このくらいかな?
あと、ワールドシミュレーションの決勝でのへビーガンダムは
1/100ガンダムのパーツを原型にしてたかもしれない。(たしか1/100だったはず)
>>941
少し前に模型店で初心者向け製作教室の講師をしたことがある。
言われた台詞
「塗装って上級者がするものじゃないんですか?」
「接着ってやっていいんですか?」
「なんでわざわざ切り取るんですか?」
通用してないねぇ
(3つ目のはゾイドとかと比較されたらしい)
>>946
海外の作品は派手なデコデコが多いんで、
パーツの出どころを探るだけでも大変そうだな。
しかし、GBWCのジュニア部門だったかは
到底子供が作ったとは思えないのばかりファイナルにのこってたな。
1位は世界大会で勝てそうなのになってたけど
2位3位はいかにも「子供作」って感じのだったのは少しうれしかった。
(子供らしくシンプルという意味で、技術的にはかなり上手な作品だった)
天満太郎戦、シミュレーションゲーマー初戦(2戦目はおそらくキー坊作)
このくらいかな?
あと、ワールドシミュレーションの決勝でのへビーガンダムは
1/100ガンダムのパーツを原型にしてたかもしれない。(たしか1/100だったはず)
>>941
少し前に模型店で初心者向け製作教室の講師をしたことがある。
言われた台詞
「塗装って上級者がするものじゃないんですか?」
「接着ってやっていいんですか?」
「なんでわざわざ切り取るんですか?」
通用してないねぇ
(3つ目のはゾイドとかと比較されたらしい)
>>946
海外の作品は派手なデコデコが多いんで、
パーツの出どころを探るだけでも大変そうだな。
しかし、GBWCのジュニア部門だったかは
到底子供が作ったとは思えないのばかりファイナルにのこってたな。
1位は世界大会で勝てそうなのになってたけど
2位3位はいかにも「子供作」って感じのだったのは少しうれしかった。
(子供らしくシンプルという意味で、技術的にはかなり上手な作品だった)
951HG名無しさん
2022/07/02(土) 15:32:15.87ID:g7rnf7eT 「新」の最終回に登場した黄金のPガンダム&銀のコアファイター
http://tajiken.org/uploader51/upload.cgi?get=00058
もしもHGUCで発売されたらプレバンでコレがでるんだろうな
どうでもいいことだけど俺には銀のコアファイターが1/60サイズくらいに見える
http://tajiken.org/uploader51/upload.cgi?get=00058
もしもHGUCで発売されたらプレバンでコレがでるんだろうな
どうでもいいことだけど俺には銀のコアファイターが1/60サイズくらいに見える
952HG名無しさん
2022/07/02(土) 18:01:53.50ID:OArIYKOD クラフトマンチームが日本一になったのに世界一決定戦は四郎だけでサッキーとタイマンって今思うと変だよな
953HG名無しさん
2022/07/03(日) 10:22:47.35ID:IRy/Bpno954HG名無しさん
2022/07/05(火) 05:20:22.86ID:drG0U/bk Xウイング
ダイキャストモデル登場記念
ダイキャストモデル登場記念
955HG名無しさん
2022/07/06(水) 14:16:02.92ID:IWA/gShR >>954
購入者の中にコアブースターをウイングの間に挟む人がいるかも
購入者の中にコアブースターをウイングの間に挟む人がいるかも
956HG名無しさん
2022/07/06(水) 15:13:37.88ID:jDtm+dr0 XウイングZガンダム
Xウイングを背負わせたZガンダム
Wガンダムの改造を意味するXなのか
Xウイングを背負わせたZガンダム
Wガンダムの改造を意味するXなのか
957HG名無しさん
2022/07/10(日) 19:37:01.05ID:febvpAcz >>951
おれはあのコアファイターはでかいと思ってたけど
当時はGアーマー付属のやつだと思ってた。
本文よく読むとパーフェクト本体が真鍮でコアファイターがアルミだったんだな
最新の1/60のコアファイターは昔の旧キットの1/100と同じくらいの大きさだから
1/144パーフェクトガンダムにはちょっと小さいかもな
おれはあのコアファイターはでかいと思ってたけど
当時はGアーマー付属のやつだと思ってた。
本文よく読むとパーフェクト本体が真鍮でコアファイターがアルミだったんだな
最新の1/60のコアファイターは昔の旧キットの1/100と同じくらいの大きさだから
1/144パーフェクトガンダムにはちょっと小さいかもな
958HG名無しさん
2022/07/15(金) 19:27:04.75ID:0CS/Bg4v 一度。さいたま新都心ヨド展示の作品を
見てくンださいマシ
見てくンださいマシ
959HG名無しさん
2022/07/17(日) 15:36:22.63ID:1eszX/Jx >>952
海外の招待選手代表と日本一チームの代表とで 世界一決定戦じゃぞ、ちゃんと読んでおるのか?先生ェの漫画を
海外の招待選手代表と日本一チームの代表とで 世界一決定戦じゃぞ、ちゃんと読んでおるのか?先生ェの漫画を
960HG名無しさん
2022/07/18(月) 21:43:43.06ID:5AGmCkQg 旧キットの1/100グフを組んだ。
肩と首の位置(タイミング?)を変えただけで結構いい感じ。
https://i.imgur.com/0ptVCRn.jpg
山根がハンダのヒートロッドにしたのって1/144だったっけ?
肩と首の位置(タイミング?)を変えただけで結構いい感じ。
https://i.imgur.com/0ptVCRn.jpg
山根がハンダのヒートロッドにしたのって1/144だったっけ?
963HG名無しさん
2022/07/19(火) 19:24:07.60ID:ZG+UEezi さいたま新都心ヨドバシの展示作例、一度見チクリ!
964HG名無しさん
2022/07/19(火) 20:46:20.51ID:BMsG3lv/ プラモ狂四郎とその時代 7月
1982年ボンボン8月号マゼラアタック対タイガー1型
1982年7月発売ガンプラ 1/144アッグガイ 1/100旧ザク 1/550ブラウブロ 1./144 コアブースター
1983年ボンボン8月号ガンダム増加ウェポンシステム対ゴッドタイガー(便宜上前編)
1983年7月発売ガンプラ 1/250ガンダム 1/250シャア専用ザク 1/250量産型ザク 1/250グフ 1/144グフ飛行試験型
1984年ボンボン8月号牛若3兄弟登場!
1984年7月発売ガンプラ 1/144パーフェクトガンダム 1/250パーフェクトジオング
1985年ボンボン8月号不死身のゴーストスーツ
1985年7月発売ガンプラ 1/100ガルバルディβ 1/100リックディアス
1986年ボンボン8月号マスターVS狂四郎
1986年7月発売ガンプラ 1/144Rジャジャ 1/100ZZガンダム
夏休み直前はこのような展開でした
1982年ボンボン8月号マゼラアタック対タイガー1型
1982年7月発売ガンプラ 1/144アッグガイ 1/100旧ザク 1/550ブラウブロ 1./144 コアブースター
1983年ボンボン8月号ガンダム増加ウェポンシステム対ゴッドタイガー(便宜上前編)
1983年7月発売ガンプラ 1/250ガンダム 1/250シャア専用ザク 1/250量産型ザク 1/250グフ 1/144グフ飛行試験型
1984年ボンボン8月号牛若3兄弟登場!
1984年7月発売ガンプラ 1/144パーフェクトガンダム 1/250パーフェクトジオング
1985年ボンボン8月号不死身のゴーストスーツ
1985年7月発売ガンプラ 1/100ガルバルディβ 1/100リックディアス
1986年ボンボン8月号マスターVS狂四郎
1986年7月発売ガンプラ 1/144Rジャジャ 1/100ZZガンダム
夏休み直前はこのような展開でした
965HG名無しさん
2022/07/19(火) 22:09:12.99ID:CIXHz8Z0966HG名無しさん
2022/07/19(火) 23:42:58.79ID:2805wGla 当然、水鉄砲になってるんだろうな
967HG名無しさん
2022/07/19(火) 23:59:58.46ID:uoD4c2GJ いつからだよ?_
さっきー竹田
さっきー竹田
968HG名無しさん
2022/07/20(水) 12:37:14.23ID:s244t5tC 当然光ファイバーと瞬間接着剤も仕込んであるんだよな
969HG名無しさん
2022/07/21(木) 08:22:47.02ID:gf/+aXnO ゾンデ装備のザクもだせ
970HG名無しさん
2022/07/23(土) 01:56:09.89ID:BWLSBHxQ 盾破壊されたとき機雷に誘爆しそう
971HG名無しさん
2022/07/23(土) 11:54:49.72ID:QqEfGtN5 >>970
ギャン「せやな」
ギャン「せやな」
972HG名無しさん
2022/07/25(月) 11:17:49.35ID:IuDSWPHQ 機雷はおろか姿を消せるシートみたいな奴をその後使わなかったのは禁止ルールでも適用されたのか
海外(サッキー)側からの抗議で
海外(サッキー)側からの抗議で
973HG名無しさん
2022/07/25(月) 11:45:18.48ID:AOLneMRd 単純に同じギミック使っても作品的につまらないからでしょ
974HG名無しさん
2022/07/25(月) 13:07:37.96ID:/T4uNvnS ロム(………)
975HG名無しさん
2022/07/25(月) 19:48:14.05ID:ffvdC3Wg >>972
機雷は地上だと使いづらいからな、
ジェガンやヘビーガンのグレネードみたいに推進器がついていればよかったんだが
姿を消すシート(マント?)も同様に、宇宙以外使い道があんま無かったと思う。
地上戦用に別に作ってかもしれないけど、ジャングルで土色迷彩とかでもまずいだろうし
第2話でも背中を地面の色にしてたけど、宇宙とか都市とかだと厳しかっただろうな。
一応、ホビートピア編でガンダムの耐熱フィルムの代わりに真鍮板を入れてたけど、
あれが進化系ではないだろうか?
機雷は地上だと使いづらいからな、
ジェガンやヘビーガンのグレネードみたいに推進器がついていればよかったんだが
姿を消すシート(マント?)も同様に、宇宙以外使い道があんま無かったと思う。
地上戦用に別に作ってかもしれないけど、ジャングルで土色迷彩とかでもまずいだろうし
第2話でも背中を地面の色にしてたけど、宇宙とか都市とかだと厳しかっただろうな。
一応、ホビートピア編でガンダムの耐熱フィルムの代わりに真鍮板を入れてたけど、
あれが進化系ではないだろうか?
976HG名無しさん
2022/07/26(火) 04:54:08.41ID:ogUnydpn ヒゲの怪人
脇毛の女王
脇毛の女王
977HG名無しさん
2022/07/26(火) 10:31:57.08ID:ND1rOIyD >>974
かつてのライバルとかの技を使って勝つなんかは燃える展開だけど同じ人が同じ技使うのは負けフラグやね
かつてのライバルとかの技を使って勝つなんかは燃える展開だけど同じ人が同じ技使うのは負けフラグやね
978HG名無しさん
2022/07/26(火) 12:55:03.15ID:znri4iFi 今なら真・黒色無双使うネタありそう
979HG名無しさん
2022/07/26(火) 13:42:20.30ID:3x0FD9Id 「狂四郎が消えた?!どこに??」
バーン!(後ろからキック)
「いてて・・・・いったいどこから・・」
「黒色無双のマントで隠れてたのさ!」
バーン!(後ろからキック)
「いてて・・・・いったいどこから・・」
「黒色無双のマントで隠れてたのさ!」
980HG名無しさん
2022/07/27(水) 10:47:15.01ID:N/9NAsfu 武者ガンダムのキットがでるたび
本来の武者ガンダムてのはバスマットと消しゴムから出来てるんだぜと全く余計な突っ込みをしたくなる
本来の武者ガンダムてのはバスマットと消しゴムから出来てるんだぜと全く余計な突っ込みをしたくなる
981HG名無しさん
2022/07/29(金) 00:20:39.56ID:b5aekTiT せっかく作ったキットがバラバラに破壊されるシーン多くてドキドキしながら読んでた
変な性癖育んでしまった気がする
今でも一番に思い出すのが静VSロム
私にとってはすごく良かった
変な性癖育んでしまった気がする
今でも一番に思い出すのが静VSロム
私にとってはすごく良かった
982HG名無しさん
2022/07/29(金) 01:33:40.15ID:foxitcQ3 こどもは破壊シーンが好きで自分のおもちゃや人形を壊したり引きちぎったりするんだから別に普通
983HG名無しさん
2022/08/02(火) 21:11:43.02ID:x/QIuU/r よかった
私は普通だった
私は普通だった
984HG名無しさん
2022/08/03(水) 03:28:04.43ID:qDP7GVH/ ガンプラに爆竹巻いて爆発させたりしてたわ
985HG名無しさん
2022/08/03(水) 12:01:46.21ID:Xzdf51Jl シンプル・イズ・ベスト!に小学生のうちに到達できるのは少ないよね
ほとんどは大艦巨砲主義だ
ほとんどは大艦巨砲主義だ
986HG名無しさん
2022/08/03(水) 18:35:30.58ID:8xHzefi6 記憶違いなら申し訳ありません。
MSVの全盛期の売り上げは、
06Rより、ジムキャノンの方が上だった。
たしかに大きな大砲あれば子供のココロつかめるよ。価格の安さもあるし。
MSVの全盛期の売り上げは、
06Rより、ジムキャノンの方が上だった。
たしかに大きな大砲あれば子供のココロつかめるよ。価格の安さもあるし。
987HG名無しさん
2022/08/05(金) 12:23:53.99ID:YmC434KP 中野ブロードウェイ4Fのまんだらけマニア館の入り口のショーウィンドウ内に全巻セット発見!価格は19.800円だった。
静かにその場を離れたのは言うまでもないwww
静かにその場を離れたのは言うまでもないwww
988HG名無しさん
2022/08/05(金) 12:49:15.70ID:ah52IYeP 19.8円ってほぼ20円か。やすいやん。
989HG名無しさん
2022/08/05(金) 12:54:02.12ID:ryeB5XjE 忘れた頃に新プラ狂が読みたくなる
990HG名無しさん
2022/08/05(金) 13:52:23.26ID:HyqmVcth そしてやっぱりツマンネって思うのか
991HG名無しさん
2022/08/05(金) 14:29:33.06ID:PIFO8MzE 今読むとキツイ
「エエエ〜???」となる
ゲームセンターあらしとかサーキットの狼とかもページ進められん
こんなん喜んで読んでたのかと自分で不思議
でもあのときは夢中で読んでたのも事実
思い出は思い出の中に
「エエエ〜???」となる
ゲームセンターあらしとかサーキットの狼とかもページ進められん
こんなん喜んで読んでたのかと自分で不思議
でもあのときは夢中で読んでたのも事実
思い出は思い出の中に
992HG名無しさん
2022/08/05(金) 17:49:59.41ID:WrmOdfkp みどりちゃんに性的いたづらしようとした蔵井をリスペクト
993HG名無しさん
2022/08/05(金) 17:57:17.42ID:z53KQcOt 次スレはよ
994HG名無しさん
2022/08/05(金) 18:25:27.35ID:jwY2Rc4T 何気にみどりちゃんのモデラースキルは高いと思う。
アムロ人形改造マッチといい、バルディオスもそつなく作ってたし(合わせ消し、全塗装)、連載初期は案外史郎なんかより余程高いスキル持ってたっぽいのは内緒w
ただプラモシミュレーションの戦績だけがパッとしないのが残念。
アムロ人形改造マッチといい、バルディオスもそつなく作ってたし(合わせ消し、全塗装)、連載初期は案外史郎なんかより余程高いスキル持ってたっぽいのは内緒w
ただプラモシミュレーションの戦績だけがパッとしないのが残念。
996HG名無しさん
2022/08/08(月) 15:03:58.31ID:urJNkP8b >>994
戦闘センスが無いんやろね飛人と組んで2対1でも負けるくらいやし
戦闘センスが無いんやろね飛人と組んで2対1でも負けるくらいやし
997HG名無しさん
2022/08/08(月) 19:15:58.37ID:1NfR1duX 逆にプラモ作るの下手なのにシミュレーションは強い
なんてプレイヤーもいるのかもね
なんてプレイヤーもいるのかもね
998HG名無しさん
2022/08/09(火) 05:06:10.98ID:a2w8/REi ダイカストガンダムで四郎の1/14 4ガンダム改造プロトタイプガンダムに勝った奴がおってのお・・・・
999HG名無しさん
2022/08/09(火) 10:26:41.38ID:xsDx72Hi つーかあのダイカストに勝つ方法有るんか?
1000HG名無しさん
2022/08/09(火) 13:42:55.25ID:BiFxVu8H 1000ならサッキーファイブゴーゴー
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 19時間 37分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 19時間 37分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 【千葉】若葉区 殺人事件 中学3年生の15歳少年 殺人の疑いで逮捕 2人は面識なしか [ぐれ★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 【朗報】安倍晋三、寿命が7年延びると言われる黒タマゴを半分だけ食べ「おかげで寿命が3年半伸びたね」とジョークを披露 [609050425]
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- YouTube収益化達成した!
- 石破「『財源は赤字国債!』とか抜かしてる奴らは感性が鈍っている」とキツい一言 [196352351]
- 【画像】声優さんのおっぱい、ガチでパツパツwwwwwwwwww [551743856]
- 【岸田速報】広島市で3週連続宝くじ1等当選、総額約25億 [196352351]