WW2ドイツ空軍模型スレ
ワッチョイは個人情報を集積させるため、禁止です。
探検
WW2ドイツ空軍模型スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1HG名無しさん
2022/08/31(水) 11:05:27.09ID:k2ZQ12lr2HG名無しさん
2022/08/31(水) 11:06:51.85ID:k2ZQ12lr 類似した過去スレを見た覚えはあるのですが
タイトルを思い出せず
スケールは今の所オールスケール
タイトルを思い出せず
スケールは今の所オールスケール
3HG名無しさん
2022/08/31(水) 11:14:31.96ID:k2ZQ12lr Amazonの洋書
Messerschmitt-109-Schiffer-Military-History/dp/0764310232
このBf 109のタイプ教えて下さい
G-6/AS ?
G-10 ?
あとここらへんの1/48エデェアルドのキットの違い、差を教えて下さい
G-6/AS
G-10 ローゲンズブルク 半円型主翼バルジ ?
G-10 WNF/DIANA スリッパ型主翼バルジ?
G-10 Erla Type110 Cowl 、半円型主翼バルジ ?
(スリッパ型主翼バルジパーツ入りの特別版もある)
あと基本ですが
G-6/AS
G-10 ローゲンズブルク
実機の外観上の違いはどこかも教えて下さい
7年くらい悩んでいます
Messerschmitt-109-Schiffer-Military-History/dp/0764310232
このBf 109のタイプ教えて下さい
G-6/AS ?
G-10 ?
あとここらへんの1/48エデェアルドのキットの違い、差を教えて下さい
G-6/AS
G-10 ローゲンズブルク 半円型主翼バルジ ?
G-10 WNF/DIANA スリッパ型主翼バルジ?
G-10 Erla Type110 Cowl 、半円型主翼バルジ ?
(スリッパ型主翼バルジパーツ入りの特別版もある)
あと基本ですが
G-6/AS
G-10 ローゲンズブルク
実機の外観上の違いはどこかも教えて下さい
7年くらい悩んでいます
4HG名無しさん
2022/08/31(水) 11:16:11.70ID:k2ZQ12lr タイトルは
Messerschmitt Bf 109 F-K (Schiffer Military History) ハードカバー – 2000/3/1
英語版 Willy Radinger (著), Wolfgang Otto (著)
です
よろしくお願いします
Messerschmitt Bf 109 F-K (Schiffer Military History) ハードカバー – 2000/3/1
英語版 Willy Radinger (著), Wolfgang Otto (著)
です
よろしくお願いします
5HG名無しさん
2022/08/31(水) 15:14:08.72ID:TnbTgJPe ハウニブも含まれますよね?
男のロマンですし
男のロマンですし
6HG名無しさん
2022/08/31(水) 15:57:48.99ID:k2ZQ12lr エデュかホビーサーチのサイトかで各キットの英文実機解説と組立図を見たので
おおよそはわかりました
さらに別件ですが
・G-10 MTT RegensburgとG-14/ASってのは
尾翼後端のタブがちがうだけですか?
・K-4にはタイヤ収容用主翼バルジが半円形の機体もあったのでしょうか?
おおよそはわかりました
さらに別件ですが
・G-10 MTT RegensburgとG-14/ASってのは
尾翼後端のタブがちがうだけですか?
・K-4にはタイヤ収容用主翼バルジが半円形の機体もあったのでしょうか?
7HG名無しさん
2022/08/31(水) 16:17:28.42ID:k2ZQ12lr wikiのBf109の解説薄いな・・・
海軍なら各級、各艦の解説あるのに
海軍なら各級、各艦の解説あるのに
8HG名無しさん
2022/09/01(木) 09:42:16.60ID:eSq668HN Bf109のサイズを15パーセント大きくして主翼内武装を強化するという
発想はなかったのか
発想はなかったのか
9HG名無しさん
2022/09/02(金) 17:14:54.48ID:fEqjkZKa 田宮にG-14/ASあたり出して欲しい
田宮の1/48のキットはすーーっと綺麗にラインが伸びていて綺麗
現存機体の写真見るとパネルがもう少しボコボコしていてハセガワのキットはそんな
感じに近い
あれは手作りに近い復元作業の結果なのか?
WW2当時の機体はもっと田宮みたいにすーーっとしてたんかな
田宮の1/48のキットはすーーっと綺麗にラインが伸びていて綺麗
現存機体の写真見るとパネルがもう少しボコボコしていてハセガワのキットはそんな
感じに近い
あれは手作りに近い復元作業の結果なのか?
WW2当時の機体はもっと田宮みたいにすーーっとしてたんかな
10HG名無しさん
2022/09/02(金) 17:16:59.46ID:fEqjkZKa G-6/AS
G-14/AS
G-10
G-10 Erla
あたりに絞った本ないかな
G-14/AS
G-10
G-10 Erla
あたりに絞った本ないかな
11HG名無しさん
2022/09/02(金) 17:35:19.42ID:ltBFTojm だいぶ前にアマゾンで購入したが、この本がいいと思う。
ttps://reviews.ipmsusa.org/review/bf-109-late-versions-camouflage-and-markings
ttps://reviews.ipmsusa.org/review/bf-109-late-versions-camouflage-and-markings
12HG名無しさん
2022/09/02(金) 18:13:09.39ID:+A73LDt0 Bf-109G-10はレーゲンスブルグ工場製だと他と何が違うのかよくわかっていないにわかモデラーです…
13HG名無しさん
2022/09/02(金) 19:51:22.30ID:9NmqXlhi てか末期は生産優先で工場にあったパーツを手当たり次第寄せ集めたキメラあるし、
-6を工場で改修したのもあるから厳密に分けられないんじゃないかなぁ
-6を工場で改修したのもあるから厳密に分けられないんじゃないかなぁ
14HG名無しさん
2022/09/02(金) 20:07:04.55ID:fEqjkZKa ありがとう
綺麗でよさそうな本ね
ホイールの内輪(金属部分)が格納庫と同じ色ですね
シルバーとかって指示していたキットもあったよなぁ・・・
僕は膨大な巻数のJagdwaffeシリーズから一冊だけ
Defending The Reich 1944-1945
を買って見てましたが、これだと濃いグレーになってるなぁ
綺麗でよさそうな本ね
ホイールの内輪(金属部分)が格納庫と同じ色ですね
シルバーとかって指示していたキットもあったよなぁ・・・
僕は膨大な巻数のJagdwaffeシリーズから一冊だけ
Defending The Reich 1944-1945
を買って見てましたが、これだと濃いグレーになってるなぁ
15HG名無しさん
2022/09/03(土) 00:34:02.76ID:yhdvcqx6 >>10
kageo monografie19,22,29 のBf109G/K vol 1,2,3なんかどうです
あとSAM Publications Modellers Datafile10 Bf109part2 F"to"kもなかなか
kageo monografie19,22,29 のBf109G/K vol 1,2,3なんかどうです
あとSAM Publications Modellers Datafile10 Bf109part2 F"to"kもなかなか
17HG名無しさん
2022/09/03(土) 01:16:53.69ID:rmUiOAEA おー、ありがとうございます
ヤゲローの29 vol.IIIはよいかもしれませんが品薄みたいですね。。。
ヤゲローの29 vol.IIIはよいかもしれませんが品薄みたいですね。。。
18HG名無しさん
2022/09/03(土) 01:21:17.39ID:rmUiOAEA >>5
含まれると思うけど、極秘で
含まれると思うけど、極秘で
19HG名無しさん
2022/09/03(土) 10:38:03.68ID:Az1k+vP7 造形村のG-14買ったけど、垂直尾翼がノーマルなんね。まあ写真に映って無いから正解は無いけれど。。。
20HG名無しさん
2022/09/03(土) 23:14:17.92ID:wdjNta7l21HG名無しさん
2022/09/04(日) 11:42:02.97ID:qAXCV99X 造形村のG-14ハルトマンモデルなら、不要部品として大型垂直尾翼(方向舵2種類)、
通常型のキャノピー、G-6タイプの機首カウリング、モータカノンMG151/20機銃が
入っているよ。
通常型のキャノピー、G-6タイプの機首カウリング、モータカノンMG151/20機銃が
入っているよ。
22HG名無しさん
2022/09/04(日) 17:30:56.31ID:I1ngS7Be メッサーってP-51よりも高高度で待ち伏せして待ってるってのは
できなかったのか
新人パイロットでも降下攻撃くらいならやれそうだけど
できなかったのか
新人パイロットでも降下攻撃くらいならやれそうだけど
23HG名無しさん
2022/09/04(日) 18:34:48.47ID:PnLXhKkJ Pー51が出てくるころには
高高度中低それぞれに敵戦闘機編隊がいた。
米英戦闘爆撃機駆逐するように言われて低空なんか飛んだら
あいつらが上から降ってくる。
高高度中低それぞれに敵戦闘機編隊がいた。
米英戦闘爆撃機駆逐するように言われて低空なんか飛んだら
あいつらが上から降ってくる。
24HG名無しさん
2022/09/04(日) 19:51:22.82ID:trPJXcFL 米英戦闘爆撃機駆逐するように言われて低空なんか飛んだら
この「言われて」ってところが、親に言われてお使いにいくこどもみたいで
なんかとてもドイツっぽくてよかったっすw
アメリカ軍パイロットの場合
「いや、できないです。ちょっとおれ、田舎に帰るっす。」
「なんだと、このやろう。」 ... ぼこぼこぼすかす
この「言われて」ってところが、親に言われてお使いにいくこどもみたいで
なんかとてもドイツっぽくてよかったっすw
アメリカ軍パイロットの場合
「いや、できないです。ちょっとおれ、田舎に帰るっす。」
「なんだと、このやろう。」 ... ぼこぼこぼすかす
25HG名無しさん
2022/09/05(月) 02:02:56.47ID:mArWoIZ9 >>19
イーグルカル EC#36 The Blond Knight, Erich Hartmann’s G-6s
ttps://www.eagle-editions.com/product/eaglecals-36-the-blond-knight-erich-hartmann-s-bf-109-g-6s/
に垂直尾翼がノーマルだとはっきりわかる写真があるよ
イーグルカル EC#36 The Blond Knight, Erich Hartmann’s G-6s
ttps://www.eagle-editions.com/product/eaglecals-36-the-blond-knight-erich-hartmann-s-bf-109-g-6s/
に垂直尾翼がノーマルだとはっきりわかる写真があるよ
26HG名無しさん
2022/09/06(火) 11:42:52.45ID:E5C+5gDe K型って尾輪ドアを閉じて尾輪出したまま飛んでた機体もあったと書いてあったが
離陸時の動作を略すため?
離陸時の動作を略すため?
27HG名無しさん
2022/09/06(火) 13:15:51.84ID:Jr+8/s67 主脚カバーを外したのと同じ理由で動作不良を恐れたためとどこかに書いてあったな
28HG名無しさん
2022/09/06(火) 16:36:55.00ID:zunzy48f オットー・キッテルが戦死した日、これまで「1945年2月14日or16日」とされてたけど、
カール・ビトムスキー(僚機)による証言では1945 年 2 月 16 日だったとのこと。
「キッテルの機体は 30 〜 35 度の角度で離陸し、地面に激突しました。高射砲で致命傷を負ったに違いないと思う。 」
ttp://falkeeins.blogspot.com/
カール・ビトムスキー(僚機)による証言では1945 年 2 月 16 日だったとのこと。
「キッテルの機体は 30 〜 35 度の角度で離陸し、地面に激突しました。高射砲で致命傷を負ったに違いないと思う。 」
ttp://falkeeins.blogspot.com/
29HG名無しさん
2022/09/06(火) 23:50:44.83ID:Jr+8/s67 何十機も落としてるスーパーエースが対空砲火で戦死するケースを見るたび
本人の口惜しさたるや如何ばかりかと憐憫の念を禁じ得ない。
本人の口惜しさたるや如何ばかりかと憐憫の念を禁じ得ない。
30HG名無しさん
2022/09/07(水) 02:15:46.89ID:TOT4Dr/P >>29
なんだか良く分らん理屈だな
戦闘機海苔なら敵機に撃墜されて死ぬのが本望ってか?
そんなもん尾翼にパラシュートが引っ掛かって死ぬのも見方の爆撃機の爆弾に当たって死ぬ搭乗員もみんな等しく戦死だろ。
なんだか良く分らん理屈だな
戦闘機海苔なら敵機に撃墜されて死ぬのが本望ってか?
そんなもん尾翼にパラシュートが引っ掛かって死ぬのも見方の爆撃機の爆弾に当たって死ぬ搭乗員もみんな等しく戦死だろ。
31HG名無しさん
2022/09/07(水) 18:32:01.70ID:3uzGUJCg みんな、模型の話をしようぜ。
今、ズベズダ1/48のBf109F-4を製作中。
やや手こずるが、モールドは緻密だし、上出来のキットだと思う。
デカールの品質は糞なので、イーグルカルスから取り寄せるつもり。
今、ズベズダ1/48のBf109F-4を製作中。
やや手こずるが、モールドは緻密だし、上出来のキットだと思う。
デカールの品質は糞なので、イーグルカルスから取り寄せるつもり。
34HG名無しさん
2022/09/07(水) 19:15:36.15ID:a469R1J3 >>33
客観的に見て
千年単位の歴史における日本人の感覚を
たかだか数十年足らずの感覚で「陳腐」だの「キモ」だのという語彙も貧弱な低脳発言しかできないオマエの方が
遥かに陳腐でキモいんだわ。
愚者は歴史に学ばないを地でいってるなw
客観的に見て
千年単位の歴史における日本人の感覚を
たかだか数十年足らずの感覚で「陳腐」だの「キモ」だのという語彙も貧弱な低脳発言しかできないオマエの方が
遥かに陳腐でキモいんだわ。
愚者は歴史に学ばないを地でいってるなw
35HG名無しさん
2022/09/07(水) 19:17:29.11ID:a469R1J3 平家物語などの古典がなぜ伝統として教科書にまで記載されているか理解できないんだろうな。
目の前の事象しか理解できない、しようとも思わない。
ID:TOT4Dr/P は人間ではなく、ケモノだな
過去も未来も認知できず、現在しか認知できないw
目の前の事象しか理解できない、しようとも思わない。
ID:TOT4Dr/P は人間ではなく、ケモノだな
過去も未来も認知できず、現在しか認知できないw
40HG名無しさん
2022/09/08(木) 03:16:39.68ID:ge5GQw6W 0.3のタミャーHGエアブラシ持ってるが太くなりすぎ
エア缶での使用で飛行機は1/48だけど0.2mmブラシ買うべきか
紙を巻いて出口をほっそくしたものをエアブラシ先端にテープで固定して
明日吹いてみる
たれるといけないから90度以上で吹く
YouTubeで他人のゲーム動画見てた
プラモデル作るよりそっちの
グラフィックモデルの方が楽でいいよなー
エア缶での使用で飛行機は1/48だけど0.2mmブラシ買うべきか
紙を巻いて出口をほっそくしたものをエアブラシ先端にテープで固定して
明日吹いてみる
たれるといけないから90度以上で吹く
YouTubeで他人のゲーム動画見てた
プラモデル作るよりそっちの
グラフィックモデルの方が楽でいいよなー
41HG名無しさん
2022/09/08(木) 05:06:58.14ID:QJebzmj4 ワシはブチョンが好きだな
映画に出てたやつ
映画に出てたやつ
43HG名無しさん
2022/09/08(木) 11:03:00.88ID:nmFJOO67 空母艦載機の搭乗員が、母艦が撃沈されて溺死するよりマシだろう
旧日本軍のようにな
旧日本軍のようにな
44HG名無しさん
2022/09/09(金) 16:36:28.71ID:9hiNPmT3 1944年5月24日
「米護衛戦闘機隊を抜けて、ベルリン空爆へと向かう400機あまりのB-17の編隊に
接近できたドイツ戦闘機隊はごく少数にとどまった。」
そのわりに「米重爆を33機撃墜、256機を損傷させた」ってのは
考えられないほどの大戦果
この日の記述にはいつも困惑させられるのだが、いったいどうなっとるんだろ?
「米護衛戦闘機隊を抜けて、ベルリン空爆へと向かう400機あまりのB-17の編隊に
接近できたドイツ戦闘機隊はごく少数にとどまった。」
そのわりに「米重爆を33機撃墜、256機を損傷させた」ってのは
考えられないほどの大戦果
この日の記述にはいつも困惑させられるのだが、いったいどうなっとるんだろ?
45HG名無しさん
2022/09/09(金) 16:38:57.96ID:9hiNPmT3 Bf 109 K-4の塗装中に極悪英国王室エリザベスがとうとうくたばったという
ニュース
赤飯その他祝いの品を買いに行った
今日は祝宴
今年はチョンアベも処分されたし、その方面ではとてもよい年だ
ニュース
赤飯その他祝いの品を買いに行った
今日は祝宴
今年はチョンアベも処分されたし、その方面ではとてもよい年だ
46HG名無しさん
2022/09/09(金) 16:45:36.92ID:9hiNPmT3 ドイツは
ハインケルのジェット機1939
ハインケルの夜戦ウーフー
Me262
タンク博士のTa-152
空対空ロケット 小さくて多連装の、Me262が最後に使ってたヤツ
V-2
とちゃんと開発してるのに配備不十分だったり、開発が遅すぎたり
英米は配備していない高性能技術ってあんまりないのかな
無駄なく開発配備してたな
(原爆が出てきた時点で決定的だけども)
ハインケルのジェット機1939
ハインケルの夜戦ウーフー
Me262
タンク博士のTa-152
空対空ロケット 小さくて多連装の、Me262が最後に使ってたヤツ
V-2
とちゃんと開発してるのに配備不十分だったり、開発が遅すぎたり
英米は配備していない高性能技術ってあんまりないのかな
無駄なく開発配備してたな
(原爆が出てきた時点で決定的だけども)
47HG名無しさん
2022/09/09(金) 18:52:28.76ID:qGSES2pI 動画見てると、降伏前後に森などに放棄されたドイツ機は
連合軍兵士が組織的にぼろぼろに見えるように手で壊してから
撮影された連合国のプロパガンダ映像なようだね
1945 Relic(t)s of the Luftwaffe
連合軍兵士が組織的にぼろぼろに見えるように手で壊してから
撮影された連合国のプロパガンダ映像なようだね
1945 Relic(t)s of the Luftwaffe
48HG名無しさん
2022/09/09(金) 18:56:05.12ID:qGSES2pI 太平洋で駐機している米軍機のわきに転がってるぼろぼろの零戦の写真なども
そういう捏造プロパガンダ映像かもしれない
今でもロンドンの軍事博物館にはなぜかこの零戦だけが穴だらけのぼろぼろな
姿で展示されているから日本政府はクレーム入れた方がいいだろう
そういう捏造プロパガンダ映像かもしれない
今でもロンドンの軍事博物館にはなぜかこの零戦だけが穴だらけのぼろぼろな
姿で展示されているから日本政府はクレーム入れた方がいいだろう
49HG名無しさん
2022/09/09(金) 22:19:56.89ID:k8KG/rht 陰謀論好きそうな頭おかしいのが湧いてるなw
50HG名無しさん
2022/09/09(金) 22:22:09.92ID:k8KG/rht わざわざ日本やドイツを持ち上げてそれに勝った俺たちつえーがデフォの連合軍が
なぜ真逆なことをやる必要があるのかw
なぜ真逆なことをやる必要があるのかw
51HG名無しさん
2022/09/10(土) 00:43:17.38ID:+EUmqY2p WW1、2は陰謀の塊だし、イギリスなんて300年陰謀を主力戦略としてきた
国だろwww
もうちょっと世界史読めよ
17-19世紀のイギリスの海外政策
国だろwww
もうちょっと世界史読めよ
17-19世紀のイギリスの海外政策
53HG名無しさん
2022/09/10(土) 01:07:09.88ID:+EUmqY2p 首都ベルリンだから高射砲が強力だったと理解している
128ミリ高射砲とかがあった
128ミリ高射砲とかがあった
55HG名無しさん
2022/09/10(土) 01:39:21.54ID:+EUmqY2p Bf,Fwへの30ミリ砲の搭載が遅かったな
対爆撃機戦なんてもう1940年からリアルだったんだから
もっと早く実現しておくべきだった
そうすりゃ43年からもう叩き落とせたはず
対爆撃機戦なんてもう1940年からリアルだったんだから
もっと早く実現しておくべきだった
そうすりゃ43年からもう叩き落とせたはず
56HG名無しさん
2022/09/10(土) 01:40:57.41ID:+EUmqY2p メッサーシュミットの仕事には奇妙なほどの作業の遅さがあるんだよなぁ
やつは途中から英米の工作員化してサボタージュしていたのだろうか?
やつは途中から英米の工作員化してサボタージュしていたのだろうか?
57HG名無しさん
2022/09/10(土) 01:41:00.73ID:T+EypTfJ58HG名無しさん
2022/09/10(土) 01:46:15.93ID:T+EypTfJ59HG名無しさん
2022/09/10(土) 01:47:49.88ID:+EUmqY2p 出世欲、自己保身癖が強そうな顔してるな
米国参戦やソヴィエト戦停滞でドイツから英米に乗り換えたとしても
ありえなくはない
米国参戦やソヴィエト戦停滞でドイツから英米に乗り換えたとしても
ありえなくはない
60HG名無しさん
2022/09/10(土) 01:58:23.24ID:g0TdkHGY61HG名無しさん
2022/09/10(土) 02:01:53.33ID:g0TdkHGY62HG名無しさん
2022/09/10(土) 02:05:28.27ID:g0TdkHGY63HG名無しさん
2022/09/10(土) 02:14:45.56ID:Ue8h/EVi >>61
ボーデンプラッテはスパイ恐れ機密にしたせいで自軍の高射砲で沢山撃墜されてしまい残念な結果だったらしいですね
今のドイツにこんなに沢山飛ばせないと高射砲隊パニックになり?わけわらかず自国の飛行機に打ちまくってたらしいですね
ボーデンプラッテはスパイ恐れ機密にしたせいで自軍の高射砲で沢山撃墜されてしまい残念な結果だったらしいですね
今のドイツにこんなに沢山飛ばせないと高射砲隊パニックになり?わけわらかず自国の飛行機に打ちまくってたらしいですね
64HG名無しさん
2022/09/10(土) 13:21:55.04ID:+sdIE3Dm KORAのデカール+レジン+エッチング、Fw190のパンツァーブリッツが出たのだけど「初期型」「後期型」で差異があった。
初期型は主翼よりも一回りラックが長い。後期型は主翼よりもラックは短い。弾体は共通みたいだけど。勉強になったなあ。
初期型は主翼よりも一回りラックが長い。後期型は主翼よりもラックは短い。弾体は共通みたいだけど。勉強になったなあ。
65HG名無しさん
2022/09/11(日) 13:48:30.42ID:Atywln+q まぁハウニブがあと1,2年早く完成していればな
英米の航空艦隊なんぞ鎧袖一触
いまごろは全世界にハーケンクロイツがはためいていたに違いない
英米の航空艦隊なんぞ鎧袖一触
いまごろは全世界にハーケンクロイツがはためいていたに違いない
66HG名無しさん
2022/09/11(日) 20:18:20.91ID:gAwp/Px9 問題は現代の技術でもハウニブは作れないということか・・・
67HG名無しさん
2022/09/11(日) 21:58:50.70ID:LLdmz4sU Me262も最初からFw190 A-8/R2みたく
コクピットやキャノピーの防弾厚くして、さらにエンジンまわりも厚くしとけば
なかなか落ちなかっただろうに
エンジン推進力は段違いなんだからねぇ
コクピットやキャノピーの防弾厚くして、さらにエンジンまわりも厚くしとけば
なかなか落ちなかっただろうに
エンジン推進力は段違いなんだからねぇ
68HG名無しさん
2022/09/11(日) 23:02:28.04ID:gAwp/Px9 重くなってただでさえ悪い加速性能がさらに劣悪に・・・
69HG名無しさん
2022/09/12(月) 16:30:02.32ID:3qIuHgvF70HG名無しさん
2022/09/12(月) 21:33:51.33ID:1+xV+kRp Me262は加速性能が悪いから苦戦したんであって
防弾装備なんか問題になってるか。
防弾装備なんか問題になってるか。
71HG名無しさん
2022/09/13(火) 19:06:08.18ID:5jH9Hlf0 エンジン不調の多さがなー
調子よければドイツ伝統の一撃離脱戦を実現する機体
調子よければドイツ伝統の一撃離脱戦を実現する機体
72HG名無しさん
2022/09/13(火) 19:09:53.47ID:5jH9Hlf0 ハインケルの1939年のジェット機が開発続いてたら
1941年には実戦配備
1942年には初期トラブル解消、部隊・パイロットも経験積んで育ち
B-17の爆撃は止んでただろう
1941年には実戦配備
1942年には初期トラブル解消、部隊・パイロットも経験積んで育ち
B-17の爆撃は止んでただろう
73HG名無しさん
2022/09/13(火) 22:07:45.23ID:lHOyoqf/ アメリカも夜間無差別都市爆撃に移行して史実より悲惨なことに
74HG名無しさん
2022/09/14(水) 21:58:43.59ID:qUSF2Raj 空が混みすぎてランカスとB-17がたくさん衝突して英仏海峡に沈むといいな
75HG名無しさん
2022/09/15(木) 09:48:19.75ID:gpLQJ9g1 その世界戦では廃んケルのウーフーが史実の2倍以上の戦果を挙げるから
大丈夫。???
大丈夫。???
76HG名無しさん
2022/09/16(金) 07:06:07.88ID:9Jx1g9ub ウーフーを地上攻撃機として使ったらどうだったかな
30ミリ機関砲、20ミリ機関砲、7ミリ機銃満載で
30ミリ機関砲、20ミリ機関砲、7ミリ機銃満載で
77HG名無しさん
2022/09/16(金) 07:08:03.55ID:9Jx1g9ub | 諸君には思いつきもしないだろうがな !
∧_∧
( ・∀・) y────────────┘______
(入 ⌒\つ /|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄|
´ | |
∧_∧
( ・∀・) y────────────┘______
(入 ⌒\つ /|
ヾヽ /\⌒)/ |
|| ⌒| ̄ ̄ ̄|
´ | |
78HG名無しさん
2022/09/16(金) 07:10:45.79ID:9Jx1g9ub 「商船にヤークトティーガーを積めば駆逐艦になる」的な
79HG名無しさん
2022/09/20(火) 02:33:24.52ID:QuJdQhiJ 大型タイフーンの中心へと突っ込むTa-152H
80HG名無しさん
2022/09/26(月) 11:57:49.34ID:wa3UzTHy AIMSからデカール1/32と1/24の「Bf109外国」「Bf 109データプレートとエンジン番号」発売。
久しぶりにgmailで注文できる。
1/48のJu88R-2とJu88S-3の改造セットも次は出すらしいので、楽しみ。
久しぶりにgmailで注文できる。
1/48のJu88R-2とJu88S-3の改造セットも次は出すらしいので、楽しみ。
81HG名無しさん
2022/10/02(日) 12:01:57.14ID:vAKtgxxV JaPoから、新しい本が出るとのこと。1935年ポーランドからWW2まで。508ページ!
ttps://www.japo.eu/products.php?prod=23
ttps://www.japo.eu/products.php?prod=23
82HG名無しさん
2022/10/04(火) 08:11:42.36ID:jE7K0rUp エルラBf109G-10の、超初期型「G-10/AS」が存在していたらしい。
JfV Teil 13/IV の 27 および 28 ページには、以下のデータが載っていたとのこと。
44年12月17日 - ケーラー中尉、オットー - 10./JG 300 Bf 109 G-10/ASM、WNr. 490291「白1」、P-51 との戦闘、100%
44年12月24日 - カンプ中尉、ヴェルナー - 10./JG 300 Bf 109 G-10/ASM、WNr. 490299「白11」、戦闘場所 エアフルト、100%
JfV Teil 13/IV の 27 および 28 ページには、以下のデータが載っていたとのこと。
44年12月17日 - ケーラー中尉、オットー - 10./JG 300 Bf 109 G-10/ASM、WNr. 490291「白1」、P-51 との戦闘、100%
44年12月24日 - カンプ中尉、ヴェルナー - 10./JG 300 Bf 109 G-10/ASM、WNr. 490299「白11」、戦闘場所 エアフルト、100%
83HG名無しさん
2022/10/11(火) 16:46:21.83ID:YWyI6cek 「Kauz Night Fighters, Dornier's first night fighters and their operations with the
Luftwaffe – Dornier Do17Z-7 Kauz I, Do17Z-10 Kauz II, Do215B-5 Kauz III」購入。
予想通りDo17Z-7、Z-10、Do215B-5の写真がいっぱい載ってる。
初見の中には、ターボチャージャーを組み込んだDo215B-6というのも写真が鮮明で嬉しい。
Luftwaffe – Dornier Do17Z-7 Kauz I, Do17Z-10 Kauz II, Do215B-5 Kauz III」購入。
予想通りDo17Z-7、Z-10、Do215B-5の写真がいっぱい載ってる。
初見の中には、ターボチャージャーを組み込んだDo215B-6というのも写真が鮮明で嬉しい。
84HG名無しさん
2022/10/24(月) 14:36:56.80ID:9wCobfqX Dan Sharp(イギリスの作者)の新刊が出たらしい。今回はMe262の本。
プラモデルとしてはあまり関係ないかもしれないけど、たぶん歴史として面白いと思う。
ttps://email.mortonsbooks.co.uk/6RAG-MVCX-29D458B782B013582MNHTW9E2A3ACBD1C214B4/cr.aspx
プラモデルとしてはあまり関係ないかもしれないけど、たぶん歴史として面白いと思う。
ttps://email.mortonsbooks.co.uk/6RAG-MVCX-29D458B782B013582MNHTW9E2A3ACBD1C214B4/cr.aspx
85HG名無しさん
2022/10/24(月) 22:18:43.54ID:Yfmd4hXv おいおいデカールにハーケンクロイツが入ってねぇじゃんかよw
86HG名無しさん
2022/10/26(水) 23:06:05.98ID:MOg2PMgz 治安維持法など国民を監視する法律をいくつも
成立させていた大東亜戦争下の日本で、数多くの
スパイが活動していた事実に愕然とする。
この件、米国は未だに情報を開示していない。
いったいどういう連中がスパイだったのか?
もちろん、共産党員などではないよ。
金に困った普通の日本人だったのだ。
成立させていた大東亜戦争下の日本で、数多くの
スパイが活動していた事実に愕然とする。
この件、米国は未だに情報を開示していない。
いったいどういう連中がスパイだったのか?
もちろん、共産党員などではないよ。
金に困った普通の日本人だったのだ。
87HG名無しさん
2022/10/27(木) 05:03:38.85ID:O1BrqIwM 当時は監視カメラとか盗聴器なんてなかったからな
88HG名無しさん
2022/10/27(木) 07:50:41.97ID:lIjd/te7 どうやってアメリカと連絡とってたの?
89HG名無しさん
2022/10/27(木) 09:08:57.29ID:HhdhOL6q アフォか
来栖とか吉田茂とか害務症のなかの親英米の売国奴害交漢どもが
スパイで、なんでも売ってたんだから
「英米の進んだ暗号解読班が」もクソもあるかw
わざわざ解読しなくても、売国奴吉田が教えてくれるんだからw
来栖とか吉田茂とか害務症のなかの親英米の売国奴害交漢どもが
スパイで、なんでも売ってたんだから
「英米の進んだ暗号解読班が」もクソもあるかw
わざわざ解読しなくても、売国奴吉田が教えてくれるんだからw
90HG名無しさん
2022/10/27(木) 09:10:39.06ID:HhdhOL6q 日本国内でも英米帰りの大学教授とか
日本に恨みのある在日朝鮮人とかじゃないの?
今も何も変わってない
日本に恨みのある在日朝鮮人とかじゃないの?
今も何も変わってない
91HG名無しさん
2022/10/27(木) 09:12:18.15ID:HhdhOL6q オクスフォード、ケンブリッジはあれは大学ではない
イギリスのために働く外国人スパイのスカウト・養成機関
気をつけろ
イギリスのために働く外国人スパイのスカウト・養成機関
気をつけろ
92HG名無しさん
2022/10/27(木) 18:27:10.81ID:Qiw4Zn5k こういう妄言を垂れ流す害獣を隔離・駆除する法律が必要だ
身近なところにこんな基地外が居るかと思うとゾッとする
身近なところにこんな基地外が居るかと思うとゾッとする
93HG名無しさん
2022/10/27(木) 23:13:48.57ID:mUHKeSnQ 陰謀論にはまらない10代の人間は情熱が足りない。
20代をすぎても陰謀論にはまる人間は知能が足りない。
20代をすぎても陰謀論にはまる人間は知能が足りない。
94HG名無しさん
2022/10/28(金) 10:28:33.53ID:lYkwhaEP やばい真実を暴露されそうになってくると「陰謀論」として片付けようと画策し始める
これこそまさに陰謀の一部である
これこそまさに陰謀の一部である
95HG名無しさん
2022/10/28(金) 10:29:59.39ID:lYkwhaEP だいたいWW2のドイツ軍の中に、イギリスの工作員が大量にいて
ヒトラードイツはそれに妨害された
海軍は特に
ヒトラードイツはそれに妨害された
海軍は特に
96HG名無しさん
2022/10/28(金) 10:33:33.66ID:lYkwhaEP ウクライナ問題でも、民放テレビに出てくる教授とか
たいてい朝鮮系
そもそも最初から反ロシアのCIA工作員しょ
たいてい朝鮮系
そもそも最初から反ロシアのCIA工作員しょ
98HG名無しさん
2022/10/28(金) 16:51:06.68ID:5XngLrHc 自分の意見とちがうからといって
一般人にそこまで言うのはいかがなものか
一般人にそこまで言うのはいかがなものか
99HG名無しさん
2022/10/28(金) 16:55:15.88ID:BNsTEX3V KORAの新規改造キットが出た。一番下のところで表示してるJu88のバリエーション。
ttps://www.lfmodels.com/index.php?main_page=index&cPath=1_5_52
内訳は、下の通り。
Junkers Ju-88A-13(V-10)-Attack plane with 4xWB81
Junkers Ju-88A-1 Flammwerfer,defense weapon
Junkers Ju-88A-15(V-60)-Enlarged bomb bay
Junkers Ju-88C-1 - German heavy fighter
Junkers Ju-88C-2 - Geman heavy night fighter
ttps://www.lfmodels.com/index.php?main_page=index&cPath=1_5_52
内訳は、下の通り。
Junkers Ju-88A-13(V-10)-Attack plane with 4xWB81
Junkers Ju-88A-1 Flammwerfer,defense weapon
Junkers Ju-88A-15(V-60)-Enlarged bomb bay
Junkers Ju-88C-1 - German heavy fighter
Junkers Ju-88C-2 - Geman heavy night fighter
100HG名無しさん
2022/10/28(金) 23:26:46.16ID:ZkjEyGht 証拠の一つも出さない妄想が許されるのは中坊までだよw
101HG名無しさん
2022/10/29(土) 00:22:43.90ID:qwzySekD 中坊公平?
102HG名無しさん
2022/11/03(木) 12:14:20.57ID:RkKC+mOR エデュアルドのG-6/ASや各種G-10って
よいキットなの?
よいキットなの?
103HG名無しさん
2022/11/03(木) 13:58:37.01ID:s06p0bDC >>102
組みやすさでいうと長谷川と同等ぐらいと感じる。
形状について言うと、今出回っているやつは正確(一回全長間違いやらかしたけど、その金型版は既に絶版)。
全面リベットでディテールも社外品いらんレベルだと思う。
排気管や機銃にスライド金型使ってわざわざ穴開けてくれているのが何気に嬉しい。
俺は同社のLooksPlus使う事多いけど、そこはお好みで。
組みやすさでいうと長谷川と同等ぐらいと感じる。
形状について言うと、今出回っているやつは正確(一回全長間違いやらかしたけど、その金型版は既に絶版)。
全面リベットでディテールも社外品いらんレベルだと思う。
排気管や機銃にスライド金型使ってわざわざ穴開けてくれているのが何気に嬉しい。
俺は同社のLooksPlus使う事多いけど、そこはお好みで。
104HG名無しさん
2022/11/03(木) 23:21:22.81ID:MpqEgc6D エデュアルドのBf109Gは決定版と言える出来だが、
主翼と胴体下面の合わせ目が謎のV字形してるのが不可解。
72ファインやタミヤの分割でいいのに。
主翼と胴体下面の合わせ目が謎のV字形してるのが不可解。
72ファインやタミヤの分割でいいのに。
105HG名無しさん
2022/11/04(金) 01:41:00.81ID:Ig8fGnHy ありがとう
外形的にはどうですか
外形的にはどうですか
106HG名無しさん
2022/11/04(金) 12:47:25.34ID:XXUozGp6 ごめん103に書いてあったw
107HG名無しさん
2022/11/05(土) 08:05:41.48ID:2QuXURcD Owl Decalの新製品のなかで、Heinkel He111H-6 with FuG220。デカールが2種類 (DJ+CWとCR+EJ)
少なくとも上記の2機はあったわけだが正式な型番などがあったのか不明。エアフィックス組むかな?
少なくとも上記の2機はあったわけだが正式な型番などがあったのか不明。エアフィックス組むかな?
108HG名無しさん
2022/11/06(日) 20:43:01.85ID:Y4jpfVJV ファインモールドの1/72Bf109Gの主翼をそのまま組んだら
内側のラジエーターフラップの所に隙間ができるようになってる
あれはF型だけの境界層流バイパスによる隙間だと思うのだけど
野原さん時代の本なんかではFGK型みんな同じ構造と書かれてたし
今でもググると海外サイトでもそんなふうに書かれたのを見ることがあるけど
近年はG型で境界層流バイパスは廃止されたっていわれてるよね?
ttps://ww2aircraft.net/forum/attachments/bf109f_ja_g_radiators_with_and_without_boundary_layer_channel-jpg.363012/
内側のラジエーターフラップの所に隙間ができるようになってる
あれはF型だけの境界層流バイパスによる隙間だと思うのだけど
野原さん時代の本なんかではFGK型みんな同じ構造と書かれてたし
今でもググると海外サイトでもそんなふうに書かれたのを見ることがあるけど
近年はG型で境界層流バイパスは廃止されたっていわれてるよね?
ttps://ww2aircraft.net/forum/attachments/bf109f_ja_g_radiators_with_and_without_boundary_layer_channel-jpg.363012/
109HG名無しさん
2022/11/06(日) 21:20:13.90ID:/iBqQ82b 誰に向かって話してるのか不明ではあるものの、
内容は興味ふかいのでおk
内容は興味ふかいのでおk
110HG名無しさん
2022/11/06(日) 21:21:10.16ID:/iBqQ82b Bf 109,110連続ゲットー
111HG名無しさん
2022/11/07(月) 02:14:15.72ID:hBobSsab 模型スレで聞くのがすれ違いだったら失礼なんですが、
WW2ドイツ機の歴史やラインナップを勉強するのに良い書籍があれば推薦してほしいです。
できれば入手性が良いものを希望します。
また、ファインモールドさんで多くのバリエが展開されているようなのですが先輩方からの評価はどんなものなのでしょう。
教えて君で申し訳ないですがよろしければ教えてくだされ。
WW2ドイツ機の歴史やラインナップを勉強するのに良い書籍があれば推薦してほしいです。
できれば入手性が良いものを希望します。
また、ファインモールドさんで多くのバリエが展開されているようなのですが先輩方からの評価はどんなものなのでしょう。
教えて君で申し訳ないですがよろしければ教えてくだされ。
112HG名無しさん
2022/11/07(月) 04:04:09.77ID:fg4aS6zD 実機の本なら世界の傑作機が無難。
大量にあるので作るものから揃えていくいいかも。
ファインのBf109ははコクピット表現が少し寂しいが
タミヤが出したG-6以外は作りやすく、現状ベストの出来といっていい。
ファインモールドに詳細な製作記事があるのでそれを参考にするとラク
大量にあるので作るものから揃えていくいいかも。
ファインのBf109ははコクピット表現が少し寂しいが
タミヤが出したG-6以外は作りやすく、現状ベストの出来といっていい。
ファインモールドに詳細な製作記事があるのでそれを参考にするとラク
113HG名無しさん
2022/11/07(月) 12:24:35.24ID:Z+0ZtcmX >>111
ウィキぺディアとか
あとはSEGA ドリームキャストのゲーム
アドバンスド大戦略―ヨーロッパの嵐のガイドブック。
ゲームに登場するユニットのデータと、メジャーからマイナーまで670種類
以上の兵器の性能や開発過程を解説
実はこれで覚えた・・・w
ウィキぺディアとか
あとはSEGA ドリームキャストのゲーム
アドバンスド大戦略―ヨーロッパの嵐のガイドブック。
ゲームに登場するユニットのデータと、メジャーからマイナーまで670種類
以上の兵器の性能や開発過程を解説
実はこれで覚えた・・・w
114HG名無しさん
2022/11/08(火) 10:44:30.18ID:chgzWMXd スペシャルホビーから、来春3月にMe264リリースとのこと。
古いキットの一部改修版と思われる。
古いキットの一部改修版と思われる。
115HG名無しさん
2022/11/08(火) 18:39:17.83ID:fG8GI40z 仮想世界とか無かった昔は航空ファン別冊や丸メカニックなんか読んでたわ
地場の古本屋には今でも並んでる
地場の古本屋には今でも並んでる
116HG名無しさん
2022/11/08(火) 19:35:46.30ID:7fILKSTw117HG名無しさん
2022/11/08(火) 21:47:51.02ID:az+ZFooX >>115
三菱の工場が昔からあった地域とかの本屋は品揃えが一味ちがうんだろうね
三菱の工場が昔からあった地域とかの本屋は品揃えが一味ちがうんだろうね
118HG名無しさん
2022/11/10(木) 06:39:33.09ID:0Kq6mVVu 三菱重工の神戸造船所には、近く(和田岬)に古本屋って無かった気がする。B767とか作ってたのに。
119HG名無しさん
2022/11/11(金) 00:11:31.35ID:olisr2zz120HG名無しさん
2022/11/11(金) 04:07:36.51ID:dF/8yaCh 山本五十六の地元とかはひとあじ違うと思う
121HG名無しさん
2022/11/11(金) 04:59:15.78ID:sWkwWtZs 地元がばれたかと思ったわ
122HG名無しさん
2022/11/12(土) 15:25:07.80ID:N+mZTMe3 To Save an Army: The Stalingrad Airlift
珍しいネタ、スターリングラードの空輸についての本。英語。アマゾンで予約できる。
珍しいネタ、スターリングラードの空輸についての本。英語。アマゾンで予約できる。
123HG名無しさん
2022/11/13(日) 03:04:24.86ID:2z5n/crT ドイツ映画の方のスターリングラードみたら悲惨すぎて読む気起こらんわ
124HG名無しさん
2022/11/15(火) 13:40:12.68ID:kWKG2n4H もし日本が朝鮮を併合していなかったらロシアに併合されていて
朝鮮人はスターリングラード戦に送られていた
朝鮮人は併合を日本に感謝すべきなんだよ
韓流ドラマ見てればわかるが国民を放置し内部抗争ばかりして
独立維持できなかった李氏朝鮮の王族、官僚をこそ韓国人・北朝鮮人は
追及すべき
理性はそう言っている
朝鮮人はスターリングラード戦に送られていた
朝鮮人は併合を日本に感謝すべきなんだよ
韓流ドラマ見てればわかるが国民を放置し内部抗争ばかりして
独立維持できなかった李氏朝鮮の王族、官僚をこそ韓国人・北朝鮮人は
追及すべき
理性はそう言っている
125HG名無しさん
2022/11/15(火) 14:01:38.72ID:+mOSspCi 今の日本と自民党に置き換えて読むと笑えないよな
126HG名無しさん
2022/11/15(火) 19:07:03.29ID:klco4ST8 ICMのGo242Aを入手。説明書の1ページに従うと、塗装はグレイグリーン(RLM02)とダークシーグレイ(RLM74)。
(素直に74/75じゃないか?もしくは02/71か)
あと昔から不明なGo242Aの縞模様は「Green-Brown」(ICMカラーだけど、タミヤカラーはXF-72。陸上自衛隊の茶色)と指定してる。
空軍の塗装ならRLM79で縞模様と思うが、陸軍用の「Graugrun」RAL7008かもしれない。
陸軍の塗装は1943年にバリエーションが難しいから、ICMには塗装のどれを示してるか教えてほしい。
(素直に74/75じゃないか?もしくは02/71か)
あと昔から不明なGo242Aの縞模様は「Green-Brown」(ICMカラーだけど、タミヤカラーはXF-72。陸上自衛隊の茶色)と指定してる。
空軍の塗装ならRLM79で縞模様と思うが、陸軍用の「Graugrun」RAL7008かもしれない。
陸軍の塗装は1943年にバリエーションが難しいから、ICMには塗装のどれを示してるか教えてほしい。
127HG名無しさん
2022/11/18(金) 06:35:05.07ID:EGKbrarH AIMSのFacebookによれば、1/48のJu88 S-1とS-3改造パーツが用意できたとのこと。
ハナンツではS-1が45.90ポンド、まだAdd to watch listの状態だけど近々販売になるかな。
S-3は未定となっている。
ハナンツではS-1が45.90ポンド、まだAdd to watch listの状態だけど近々販売になるかな。
S-3は未定となっている。
128HG名無しさん
2022/11/18(金) 13:34:15.69ID:kNU33bZ6 好きなもの作れよって言われたらそれまでなんですが、
72でおすすめのキットってありますか?
できれば古から称えられている名キットと、最新のフォーマットで設計されているものと両方を制作してみてこの沼に足を踏み入れたいと思っています
キャラロボットものとAFV関連については多少ですが経験あります
よろしければおねがいします。
72でおすすめのキットってありますか?
できれば古から称えられている名キットと、最新のフォーマットで設計されているものと両方を制作してみてこの沼に足を踏み入れたいと思っています
キャラロボットものとAFV関連については多少ですが経験あります
よろしければおねがいします。
129HG名無しさん
2022/11/18(金) 13:46:30.88ID:LllEGOU6 アオシマの自衛隊車輛とかかな。
クレーン車ありパトリオットありで結構楽しめると思う。
クレーン車ありパトリオットありで結構楽しめると思う。
130HG名無しさん
2022/11/18(金) 13:49:02.48ID:LllEGOU6 ああすまんドイツ空軍スレか。
タミヤのBf109Gか。
エデュアルドのBf110とか。.
タミヤのBf109Gか。
エデュアルドのBf110とか。.
131HG名無しさん
2022/11/19(土) 01:27:00.59ID:WygGqdMP タミヤのBf109G-6と20年前のBf109Eを作り比べるといい。
まあ模型は20年前でも新しめだけど
まあ模型は20年前でも新しめだけど
132HG名無しさん
2022/11/19(土) 12:20:04.81ID:NnVUqaUB しかしタミヤはBf109Gの派生型を中々出さないなあ、
G-10やK-4があの精度で出てくるのを期待してるのだが、
エデュアルドが価格高騰と入荷即瞬殺で入手性が悪いから余計にね。
G-10やK-4があの精度で出てくるのを期待してるのだが、
エデュアルドが価格高騰と入荷即瞬殺で入手性が悪いから余計にね。
133HG名無しさん
2022/11/19(土) 20:39:44.24ID:MClxAg5l >>132
むしろF出して欲しいわ
むしろF出して欲しいわ
134HG名無しさん
2022/11/20(日) 00:38:21.85ID:rhtJVq7i エデュアルドが今度72でFを出す
F以降はファインで十分かもしれない。
F以降はファインで十分かもしれない。
135HG名無しさん
2022/11/20(日) 19:13:41.33ID:brMkU3um136HG名無しさん
2022/11/20(日) 21:01:02.39ID:rhtJVq7i 翻訳ならDeeplがおススメ。
かなり自然な翻訳ができる
かなり自然な翻訳ができる
137HG名無しさん
2022/11/20(日) 21:36:40.25ID:H6z7Wu9+ 1/48のbfかbwのバリエのどれかで州平先生がいろんな国のモデラーが制作経験があって驚いたと言っていたキットでどのタイプかわかる人いますか?
なんか雑誌でお安いキットを楽しもう的な企画に参加した時におっしゃっていた気がするのですが
なんか雑誌でお安いキットを楽しもう的な企画に参加した時におっしゃっていた気がするのですが
138HG名無しさん
2022/11/23(水) 19:48:36.70ID:IKyaZQm0 松本州平センセイといえばオータキ1/48Bf109制作時の名セリフ
「メッサーはこれぐらい機首が長い方がかっこエエ」
「メッサーはこれぐらい機首が長い方がかっこエエ」
139HG名無しさん
2022/11/27(日) 13:42:04.21ID:kqOgPxH9 ドイツ機の試作機はペーパープランも含めて各種模型化してるけど、
He274(AAS 01)は何処からも出てない、1/48He177を出した旧MPM(スペシャルホビー)や
1/72Ju288を出してたフーマも外してたし、使用国の筈のマッハ2も無視してる。
割と写真も多いし、何よりフランスが戦後使用してたから資料的にも多いはずなんだけどねえ
He274(AAS 01)は何処からも出てない、1/48He177を出した旧MPM(スペシャルホビー)や
1/72Ju288を出してたフーマも外してたし、使用国の筈のマッハ2も無視してる。
割と写真も多いし、何よりフランスが戦後使用してたから資料的にも多いはずなんだけどねえ
140HG名無しさん
2022/11/27(日) 14:11:27.24ID:etHZwTYI なんとなくハインケルつながりで新金型のHe-115が欲しいかなと思った
今の製品は1970年代金型でそろそろ新金型で…
水上機は人気がないけど
今の製品は1970年代金型でそろそろ新金型で…
水上機は人気がないけど
141139
2022/11/27(日) 14:29:26.50ID:kqOgPxH9 >>140
He115なら1/48でスペシャルホビーが2013年に出してたけどね。
まあ簡易だからちょっと組み難いし、定期に再販かかるけど1万円越え商品だからねえ。
ドイツレベルの気が乗ったら1/72の新規金型で出してくれるかも知れない。
自分も古のマッチボックス製を積んでます。
He115なら1/48でスペシャルホビーが2013年に出してたけどね。
まあ簡易だからちょっと組み難いし、定期に再販かかるけど1万円越え商品だからねえ。
ドイツレベルの気が乗ったら1/72の新規金型で出してくれるかも知れない。
自分も古のマッチボックス製を積んでます。
142HG名無しさん
2022/11/27(日) 19:41:26.65ID:RBWX8OoT アンタレス・モデルっていうレジンメーカーから1/72 He274が出てた。
ただし アンタレスは胴体はHe177を前後に延長した感じだけど、今の目で資料を見ると
He274は「He177の前後拡大版」というよりは、胴体は一回り膨れてて、
「機首周りだけHe177を流用した新規の大型機」な感じ。
ただし アンタレスは胴体はHe177を前後に延長した感じだけど、今の目で資料を見ると
He274は「He177の前後拡大版」というよりは、胴体は一回り膨れてて、
「機首周りだけHe177を流用した新規の大型機」な感じ。
143HG名無しさん
2022/11/29(火) 21:05:29.86ID:yYkfNufH144HG名無しさん
2022/11/29(火) 21:14:41.93ID:yYkfNufH 比島航空要塞は朝鮮人と台湾人の軍夫が造ってたんだぞ
145HG名無しさん
2022/11/29(火) 21:21:38.81ID:h1/XCYvB パヨク以外の全ての日本人はネトウヨとパヨさんは言ってるから、貴方を除いたこのスレの殆どはネトウヨだろうね
146HG名無しさん
2022/11/29(火) 21:58:38.46ID:lkZv8swN 今時ネトウヨなんて言葉使っちゃう奴はヤベーな
147HG名無しさん
2022/11/30(水) 21:03:07.77ID:m4rig8lE JaPoのGerman Fighters in the West from Poland to the Defence of the Reich、ヨーロッパで発行された模様。
あの508ページの写真本。換算すると日本円で1万ちょっと+送料。
あの508ページの写真本。換算すると日本円で1万ちょっと+送料。
148HG名無しさん
2022/11/30(水) 22:00:20.96ID:tnx3I1Ov149HG名無しさん
2022/11/30(水) 22:07:09.15ID:4shKjjwv チョンが…とか言ってる方の日本語が怪しいのが残念過ぎる
150HG名無しさん
2022/12/01(木) 00:31:52.43ID:S9zdJuDE ネトウヨとは今や朝鮮カルトの精神障害者の事を指すからな
ちょっとくらいバカでレイシストで日本語が不自由なくらいはよくいる痴呆老人の範疇なのでネトウヨ呼ばわりしちゃダメよ
ちょっとくらいバカでレイシストで日本語が不自由なくらいはよくいる痴呆老人の範疇なのでネトウヨ呼ばわりしちゃダメよ
151HG名無しさん
2022/12/01(木) 10:45:29.05ID:JV1c7oWT >>150
お前日本語が不自由だな
お前日本語が不自由だな
152HG名無しさん
2022/12/03(土) 17:33:16.86ID:yH19tqhU AIMSのJu88S-1、S-3など入手した。
改造ベースとしてドラゴンからJu88A-4やG-6も確保したので、来年メドで完成するといいな。
改造ベースとしてドラゴンからJu88A-4やG-6も確保したので、来年メドで完成するといいな。
153HG名無しさん
2022/12/03(土) 18:43:02.62ID:UYZKIdZC ハセガワが作りづらいJu-88シリーズを発売していたけど、
長距離偵察型のJu88H系や75mm砲を積んだJu-88P系は出さなかったね
H型は置いといてもP型は出すかなと想像していただけに少し残念だった思い出…
長距離偵察型のJu88H系や75mm砲を積んだJu-88P系は出さなかったね
H型は置いといてもP型は出すかなと想像していただけに少し残念だった思い出…
154HG名無しさん
2022/12/03(土) 18:47:58.05ID:7o7SX5x9 発展型のJu188だけでも新規金型で出たのが有難いと思うけどね。
Ju88の派生型は今のハセガワからはしんどいなあ
Ju88の派生型は今のハセガワからはしんどいなあ
155HG名無しさん
2022/12/03(土) 23:11:38.67ID:yH19tqhU とりあえずハセガワさんにはJu88SとJu88Tの再販希望。
156HG名無しさん
2022/12/06(火) 08:23:59.00ID:a16Q4Vi4 AIMSのFB、いまトップにJu88S-3が載ってるけど、この機体は内翼に900リットル増槽、外翼に600リットル増槽ぶら下げてるのな。左右合わせて3000リットル。すごくない?
157HG名無しさん
2022/12/06(火) 08:53:42.55ID:xSfvXLg/ 燃料不足が深刻だったドイツでは驚愕だな
158HG名無しさん
2022/12/06(火) 10:27:23.78ID:a16Q4Vi4 見つかった場所はTutow。今も小さな飛行場(グーグル地図で見た)がある。
本来ならJu290とか大西洋で哨戒機に使いたかったんだろうけど、1944後半〜1945年に
バルト海、北海あたりでJu188やJu88Sを使ったんじゃないかな。
本来ならJu290とか大西洋で哨戒機に使いたかったんだろうけど、1944後半〜1945年に
バルト海、北海あたりでJu188やJu88Sを使ったんじゃないかな。
159HG名無しさん
2022/12/07(水) 19:15:04.95ID:1PXKI8R2 ハセのJU88は発売当時作ったけど
パーツ合いが悪くて
本当に新作かと思ったわ
パーツ合いが悪くて
本当に新作かと思ったわ
160HG名無しさん
2022/12/09(金) 06:16:26.24ID:SC26SiI4 スペシャルホビー、Facebookにようやく1/48 He177。3Dでディテールパーツ。来年リリース。
161HG名無しさん
2022/12/09(金) 21:48:46.99ID:bfRcjw7k MPM名義のHe177を積んでるけど、再リリースするのなら3Dパーツは兎も角、
主脚格納庫周辺はもう少し簡単に出来る様に改修して欲しい、双子エンジンを組み込むなんて無茶はしないけど、
格納庫扉を開けて作るのに主翼をわざわざ格納庫の形状に大穴を正確に4個開けるなんて作業は面倒だよ。
主脚格納庫周辺はもう少し簡単に出来る様に改修して欲しい、双子エンジンを組み込むなんて無茶はしないけど、
格納庫扉を開けて作るのに主翼をわざわざ格納庫の形状に大穴を正確に4個開けるなんて作業は面倒だよ。
162HG名無しさん
2022/12/10(土) 01:52:06.56ID:L4YVk8lu >>143
軍属とか作業員メインでしょ?
てことは日本人よりも朝鮮人の方が命という最大の点で優遇されたってことでしょ。
捨て石として投入された・大量虐殺された・船にすし積めにされて半分くらい死んだ
などなど、本国人よりひどい扱いを受けたかどうかがポイント。
この点、朝鮮人は優遇された。
スペイン人の中南米人虐殺やオランダ・イギリスの黒人の扱いとは全くちがう。
軍属とか作業員メインでしょ?
てことは日本人よりも朝鮮人の方が命という最大の点で優遇されたってことでしょ。
捨て石として投入された・大量虐殺された・船にすし積めにされて半分くらい死んだ
などなど、本国人よりひどい扱いを受けたかどうかがポイント。
この点、朝鮮人は優遇された。
スペイン人の中南米人虐殺やオランダ・イギリスの黒人の扱いとは全くちがう。
163HG名無しさん
2022/12/10(土) 01:54:43.50ID:FWD/pMnL 日本人が食べてるゴボウ出されてて虐待だとかキレてるイギリス人と同じだろ
キムチがない虐待ニダw
キムチがない虐待ニダw
164HG名無しさん
2022/12/10(土) 01:54:57.01ID:L4YVk8lu 朝鮮人は朝鮮戦争で起きた南北同民族同士での悲惨ないろいろなことの記憶を
日本人のせいだと付け替えしようとしてきた。
南北朝鮮人は日本人に感謝し、謝罪して賠償する必要がある
日本人のせいだと付け替えしようとしてきた。
南北朝鮮人は日本人に感謝し、謝罪して賠償する必要がある
165HG名無しさん
2022/12/10(土) 01:56:45.02ID:L4YVk8lu 中国も一部その気がある
蒋介石の軍と共産党の軍との内戦で起きた虐殺を
日本軍のしわざにしようとしてきた節がある
蒋介石の軍と共産党の軍との内戦で起きた虐殺を
日本軍のしわざにしようとしてきた節がある
166HG名無しさん
2022/12/10(土) 19:59:46.63ID:5hF1PqNe >>165
もういいよ。他所でやってよ。
もういいよ。他所でやってよ。
167HG名無しさん
2022/12/10(土) 20:43:53.92ID:BakwI6Ft 最近どこのスレもスレチ話を延々と続けるキチガイばっかり
168HG名無しさん
2022/12/10(土) 21:00:06.27ID:40I2W5wW 世間から見れば俺も基地外というのは置いておいて
上に出ていたJu-188はエディユなんかのマスキングシートがないと
飛竜よりはましだろうけどマスキングシール切り出しでは大変そう
塗装も難しそうな塗装よな…
イタレリの’Rache’のような迷彩パターンは塗り応えがありそう
上に出ていたJu-188はエディユなんかのマスキングシートがないと
飛竜よりはましだろうけどマスキングシール切り出しでは大変そう
塗装も難しそうな塗装よな…
イタレリの’Rache’のような迷彩パターンは塗り応えがありそう
169HG名無しさん
2022/12/10(土) 21:55:02.54ID:vatcnphr 朝鮮人浮浪者を哀れに思って家の庭に入れて軒先で寝かせてあげたら
「ふとんがなくて朝食も出なくて虐待された」と騒がれた
「ふとんがなくて朝食も出なくて虐待された」と騒がれた
170HG名無しさん
2022/12/11(日) 13:28:55.24ID:VlP3JbQc >>169
もうやめてくれよ。嫌がらせかよ。
もうやめてくれよ。嫌がらせかよ。
171HG名無しさん
2022/12/11(日) 13:48:47.17ID:VlP3JbQc >>168
キャノピー枠が迷彩色分けに重なるとき、キャノピー枠も色分けしないとダメなの?
キャノピー枠が迷彩色分けに重なるとき、キャノピー枠も色分けしないとダメなの?
172HG名無しさん
2022/12/11(日) 21:52:43.80ID:56uV4p4Y 英空軍のランカスターは色分けがキャノピー枠に引っかかってるから枠も色分けする。
同じく独空軍の迷彩柄によってはキャノピー枠に引っかかっている場合も一緒
>>168
中学生の頃に古のレベル1/72Ju88C-6Cのキャノピー枠を筆塗りで何とか塗装したよ、
胴体のモットリング迷彩に半泣きになってたけどね。
同じく独空軍の迷彩柄によってはキャノピー枠に引っかかっている場合も一緒
>>168
中学生の頃に古のレベル1/72Ju88C-6Cのキャノピー枠を筆塗りで何とか塗装したよ、
胴体のモットリング迷彩に半泣きになってたけどね。
173HG名無しさん
2022/12/12(月) 00:52:34.74ID:YutJI6Jd どこの誰かもわからないお人の中学生時代の思い出話聞かされた場合どう反応すればいいのでしょうか
174HG名無しさん
2022/12/12(月) 00:56:31.89ID:8z76BBWM つべのコメントでもたまにある
「そこうちの近所だw」とかな
いや知らんわお前誰やねんってケース
「そこうちの近所だw」とかな
いや知らんわお前誰やねんってケース
175HG名無しさん
2022/12/12(月) 19:31:03.57ID:yX4Ykq1+ >>147
JaPoのGerman Fighters in the West from Poland to the Defence of the Reich購入。
これまで電子ファイルでしか見てなかった写真と比べると、圧倒的に紙の写真のレベル高い。
ほかの本に載ってる写真も、これ以上は無理な感じ。こういう「紙」の本とPDFと比較すると、スペースがあれば紙の方がいいと思う...
JaPoのGerman Fighters in the West from Poland to the Defence of the Reich購入。
これまで電子ファイルでしか見てなかった写真と比べると、圧倒的に紙の写真のレベル高い。
ほかの本に載ってる写真も、これ以上は無理な感じ。こういう「紙」の本とPDFと比較すると、スペースがあれば紙の方がいいと思う...
176HG名無しさん
2022/12/12(月) 22:11:38.63ID:RzQX17vE177HG名無しさん
2022/12/13(火) 13:22:54.91ID:bIAZ71W6178HG名無しさん
2022/12/13(火) 13:25:45.15ID:bIAZ71W6179HG名無しさん
2022/12/14(水) 19:14:51.04ID:3killLpC >>178
面白いかどうかはわかりませんが、
当時はエアフィックスのミーティアとかシーホークを作ってました(グンゼが代理店時代で安かった)。
後は普通のハセガワの1/72の109Gや190D-9、タミヤの1/100Me262やMe163です。
別件だけど、Ju388がもう少し手に入りやすかったらなあ、スペシャルホビーがキャノピーをインジェクション改修して再販してくれる事を希望
面白いかどうかはわかりませんが、
当時はエアフィックスのミーティアとかシーホークを作ってました(グンゼが代理店時代で安かった)。
後は普通のハセガワの1/72の109Gや190D-9、タミヤの1/100Me262やMe163です。
別件だけど、Ju388がもう少し手に入りやすかったらなあ、スペシャルホビーがキャノピーをインジェクション改修して再販してくれる事を希望
180HG名無しさん
2022/12/15(木) 01:34:18.65ID:bWtt/crx タミヤの1/100はなつい
プラモデルも遠いところまで来たな
プラモデルも遠いところまで来たな
181HG名無しさん
2022/12/15(木) 16:46:42.90ID:eSC89RpK この前空見たらまさにドイツ空軍機の色してて
そうかこれだったのかと感動したわ
そうかこれだったのかと感動したわ
182HG名無しさん
2022/12/15(木) 18:56:33.33ID:D7wxRFd3 72の388はミクロミルから発売予定っぽいが、いつになることやら。
バカ高そうだし。
バカ高そうだし。
183133:HG名無しさん
2022/12/15(木) 19:23:53.38ID:2Dp6l9uR Mrカラー「ドイツ空軍機下面色」緑っぽくないか。
「エアスベリティオブルー」の方が近い気がする。
「エアスベリティオブルー」の方が近い気がする。
184HG名無しさん
2022/12/15(木) 21:27:01.44ID:9t9c9jkn たぶんアメリカの南寄りのカンカン照りはエアスペリオリティブルーなんだろう。
RLM76は普通にヨーロッパの曇り空だろう。RLM65は晴れの空だったんだろうな。
RLM76は普通にヨーロッパの曇り空だろう。RLM65は晴れの空だったんだろうな。
185HG名無しさん
2022/12/15(木) 22:28:02.52ID:kDExF06b 俺が見た空というのは
じくじくとした天候の中
台風か嵐の終わりごろの夕方か朝方の暗いが太陽の光だけは黄金のように
金属的な美しい光を雲の間に放っていて
雲の間に太陽や少し晴れ間もあるような空だった。
雲はいろいろなグレーで空はなんとも微妙な青がかったグレー
じくじくとした天候の中
台風か嵐の終わりごろの夕方か朝方の暗いが太陽の光だけは黄金のように
金属的な美しい光を雲の間に放っていて
雲の間に太陽や少し晴れ間もあるような空だった。
雲はいろいろなグレーで空はなんとも微妙な青がかったグレー
186HG名無しさん
2022/12/15(木) 22:41:31.77ID:YxJolqHX >>185
お薬出しときますね
お薬出しときますね
187HG名無しさん
2022/12/15(木) 23:47:47.60ID:NyAANxLP それは君が見た光で僕が見た希望とか言いたいんだろ
188HG名無しさん
2022/12/16(金) 00:40:58.80ID:d1n2mMKp お迎えきてんじゃねーかw
189HG名無しさん
2022/12/16(金) 05:21:00.89ID:78lEZOlR ひどいな、おまいらww
塗装に文学性、芸術性ももりこまないとナチスドイツ精神の粋は再現できんぞ
塗装に文学性、芸術性ももりこまないとナチスドイツ精神の粋は再現できんぞ
190HG名無しさん
2022/12/16(金) 08:45:12.36ID:K5Djt1P9 幸せの青い雲
191HG名無しさん
2022/12/16(金) 12:32:46.20ID:vt6J/pc5 デカールにハーケンクロイツは入れて欲しいのだが
192133:HG名無しさん
2022/12/16(金) 15:39:00.13ID:3ljOVLCU バラバラの鉤十字組み合わせんの面倒だわな
レーシングカーのタバコデカールは出てるのにな
レーシングカーのタバコデカールは出てるのにな
193HG名無しさん
2022/12/16(金) 17:00:27.58ID:PRXwmUBo せめて「田」にして欲しい
194133:HG名無しさん
2022/12/16(金) 18:57:30.59ID:q+2piZz+ なるほどね、田なら台紙カットすればいいのか
195HG名無しさん
2022/12/16(金) 19:21:46.25ID:GdrdmyZZ あんなんメーカーの過剰な自主規制で誰も得しないのにな
ドイツでさえ宣伝礼賛の意図が明確でない限り所持しようが印刷しようが罪にならんのに
実際、ドイツの博物館のレストア機にはバッチリ付いてるし、独アマゾンではまんまのデカールまで売ってたし
ドイツでさえ宣伝礼賛の意図が明確でない限り所持しようが印刷しようが罪にならんのに
実際、ドイツの博物館のレストア機にはバッチリ付いてるし、独アマゾンではまんまのデカールまで売ってたし
196HG名無しさん
2022/12/16(金) 20:02:35.65ID:8I3+Fxqf 今から思うとポリコレの元祖みたいな話だよな
フィンランド空軍機集めてた時に感じたけど
なんでハカリスティまでとばっちり受けてんのか意味不明w
戦前はアビエイターの幸運のシンボルとして、世界中で使われてたのにね。
フィンランド空軍機集めてた時に感じたけど
なんでハカリスティまでとばっちり受けてんのか意味不明w
戦前はアビエイターの幸運のシンボルとして、世界中で使われてたのにね。
197HG名無しさん
2022/12/16(金) 21:31:26.34ID:KDukc+1q ラジコン世界大会の常連に聞いた話だが、彼の友人のドイツ人のラジコン機は大会の時は
尾翼に「田」マークがついていたが、仲間内で飛ばすときはニヤリと笑ってテープを一部
ペリッと剥がして「卍」にしたそうなw
尾翼に「田」マークがついていたが、仲間内で飛ばすときはニヤリと笑ってテープを一部
ペリッと剥がして「卍」にしたそうなw
198HG名無しさん
2022/12/16(金) 21:48:56.59ID:NUwArRZp ドイツレベルは、いまのドイツの規制?でスワスチカ全く不可だな。デカール切り張りも不可。
チェコ(エデュアルドとか)、ポーランド(IBGとか)、ウクライナ(ICMとか)切り張りならOKなのに。
チェコ(エデュアルドとか)、ポーランド(IBGとか)、ウクライナ(ICMとか)切り張りならOKなのに。
199133:HG名無しさん
2022/12/16(金) 23:55:32.13ID:q+2piZz+ 本当に危機感持ってるのは美少女フィギュアとかの連中じゃねえの?
性の商品化とか、フェミの標的になりそう。
スケールモデルも「これは環境に配慮した製品ですか?」っ店員に尋ねて買う。
性の商品化とか、フェミの標的になりそう。
スケールモデルも「これは環境に配慮した製品ですか?」っ店員に尋ねて買う。
200HG名無しさん
2022/12/17(土) 00:01:20.76ID:7b49OiHo >>199
お薬出しときますね
お薬出しときますね
201HG名無しさん
2022/12/17(土) 07:59:00.87ID:vQkbqRNQ 薬殺処分したれw
202HG名無しさん
2022/12/19(月) 08:52:32.82ID:DEPS7hXs Do17zのカクカクキャノピーが気になる今日この頃。
近所の模型店にエアフィックの再販自虐絵1/72とICMの1/72があるんだが
どっちがいいかな?
両方買って作り比べでもいいんだけどキャノピーマスキングの集中力が持つか
どうか心配。
近所の模型店にエアフィックの再販自虐絵1/72とICMの1/72があるんだが
どっちがいいかな?
両方買って作り比べでもいいんだけどキャノピーマスキングの集中力が持つか
どうか心配。
203HG名無しさん
2022/12/19(月) 09:41:30.41ID:5NqESyFR 我が党の公約
「性の商品化を躊躇なく推進してまいります。」
「男女を区別し、女子教育・婦女教育を進めてまいります。」
「毎朝、仏典やコーランや我が闘争やスターリン語録を読むことを
推進いたします」
「性の商品化を躊躇なく推進してまいります。」
「男女を区別し、女子教育・婦女教育を進めてまいります。」
「毎朝、仏典やコーランや我が闘争やスターリン語録を読むことを
推進いたします」
204133:HG名無しさん
2022/12/19(月) 15:30:09.52ID:hgR+JM8s Ju88が出来るなら、似たようなものでは?
Bf110もええかげん辛いけどなあ。
Bf110もええかげん辛いけどなあ。
205HG名無しさん
2022/12/19(月) 17:42:28.04ID:HYcgkzzK 爆撃機はマスクシート買うと良いと思う。
206HG名無しさん
2022/12/19(月) 19:39:27.91ID:gsf2DJnP 同意。Bf109とかFw190ならセロテープetc貼ったりしても大差ないけど、
Bf110とかJu88なら差がつく。
ICMみたいに説明書の中にマスクシートを含めるのでもいい。
Bf110とかJu88なら差がつく。
ICMみたいに説明書の中にマスクシートを含めるのでもいい。
207HG名無しさん
2022/12/19(月) 20:14:29.61ID:rk7Yuctu 1/72のDo-17ZならFrogかMONOGRAMの2択・・げふんげふん
何年か前に世傑でも発売されただけに作る前に読めばテンションも上がりますね。
何年か前に世傑でも発売されただけに作る前に読めばテンションも上がりますね。
208HG名無しさん
2022/12/19(月) 20:36:26.38ID:gsf2DJnP Do17Zは、いまならエアフィックスとICMの2択じゃないか?
209HG名無しさん
2022/12/19(月) 21:00:05.62ID:FFUpYmZ0 翼弦のおかしいモノグラムのDo17Zを完成させた後に
エアとICM版が出て悔しい思いをw
1/72でHe115出てくれんかな。マッチボックス/レベルは流石に古すぎて
エアとICM版が出て悔しい思いをw
1/72でHe115出てくれんかな。マッチボックス/レベルは流石に古すぎて
210HG名無しさん
2022/12/19(月) 22:47:15.01ID:IM4Fu/Jc 高校初め頃に三ノ宮まで電車に乗って初めて買った輸入品がマッチボックスのHe115とモノグラムのF8Fだったなあ、は置いといて、
He115は1/48出してたスペシャルホビーしか期待できないかも、万分の一でFw200の様にドイツレベルがリニューアルするかもね、
エアフィックスは当面RAFとFAA向けリニューアルが忙しいそうだからなあ。
He115は1/48出してたスペシャルホビーしか期待できないかも、万分の一でFw200の様にドイツレベルがリニューアルするかもね、
エアフィックスは当面RAFとFAA向けリニューアルが忙しいそうだからなあ。
211HG名無しさん
2022/12/19(月) 23:01:39.23ID:3Jx2HEE8 >>210
ちょっと何言ってるかわからない
ちょっと何言ってるかわからない
212202
2022/12/20(火) 08:36:53.96ID:BXzlhvSe 結局1/72Do-17エアフィックスとICM両方買ってきた。
ついでに尼損に1/72ICMのDo-215B4もあったんでポチった。
マスキング疲れでどれか2個は暫く積になるだろうなぁ・・・。
>207
そう、年末本の整理してたらつい世傑Do-17読みふけっちゃって模型屋突しちゃった。
ついでに尼損に1/72ICMのDo-215B4もあったんでポチった。
マスキング疲れでどれか2個は暫く積になるだろうなぁ・・・。
>207
そう、年末本の整理してたらつい世傑Do-17読みふけっちゃって模型屋突しちゃった。
213HG名無しさん
2022/12/20(火) 09:57:19.67ID:rBXo84dP Do22なんてマイナー機の新キットが出るくらいだから
He115も是非
スレチだけどソ連のDB-3やIL-4も新作出る気配が全く無いな
活躍した有名な機体なのに。
He115も是非
スレチだけどソ連のDB-3やIL-4も新作出る気配が全く無いな
活躍した有名な機体なのに。
214HG名無しさん
2022/12/20(火) 13:24:48.04ID:UNWdG2BZ 1/48のDB-3F / IL-4 / IL-4Tなら、中国のシュントンモデルから出てる。
215HG名無しさん
2022/12/20(火) 13:45:51.72ID:i5WBDtRw216HG名無しさん
2022/12/20(火) 21:38:02.51ID:sJddLKhB 1年だけドイツレベルから発売されていたIL-4 は中身がズベズダだったら良いのだけれど、発売がかなり前だけに中身は謎のrロシア製なのだろうか?
217HG名無しさん
2022/12/20(火) 22:07:13.05ID:MqI0PXQs ttps://www.scalemates.com/kits/revell-4324-iljuschin-il-4--136124/timeline
ここによると、レベルのは元は'80年代の東ドイツ(当時)のVEBってトコ製。
ズベズダもオリジナルじゃなくて元は'95年のトーガ(TOGA)製。
TOGAのは俺も持ってる(近所の模型店の御主人の遺品)けど、今のところ手を付ける気力が沸かない。
ここによると、レベルのは元は'80年代の東ドイツ(当時)のVEBってトコ製。
ズベズダもオリジナルじゃなくて元は'95年のトーガ(TOGA)製。
TOGAのは俺も持ってる(近所の模型店の御主人の遺品)けど、今のところ手を付ける気力が沸かない。
218HG名無しさん
2022/12/21(水) 17:56:49.59ID:3V3PQ0F9 VEBってどんなだっか検索したら「VEB Plasticart」が英語のwikipediaがあった。
バーデ152なんて、プラモデルがあったとは知らなかった。(いまはレジンキットがある)
バーデ152なんて、プラモデルがあったとは知らなかった。(いまはレジンキットがある)
219HG名無しさん
2022/12/21(水) 23:24:58.65ID:VxaeMex0220HG名無しさん
2022/12/22(木) 03:15:04.28ID:Kp+MDa9O Il-4とAN-14はVEB末期の製品だからかなりマシな物で普通には作れるし、
当時の1/72では唯一だったから完成品もちらほら見かけた。
それ以前の物はスケールも1/100主体で東独製特有のプラ質が悪すぎてどうにもならない代物、
同時期ならチェコのKPの方が形状が良かっただけマシだった、Si-204も出てたしね
当時の1/72では唯一だったから完成品もちらほら見かけた。
それ以前の物はスケールも1/100主体で東独製特有のプラ質が悪すぎてどうにもならない代物、
同時期ならチェコのKPの方が形状が良かっただけマシだった、Si-204も出てたしね
221HG名無しさん
2022/12/22(木) 05:00:42.97ID:hAegRrWW TOGAの奴はよく見たら発売年次はズベズダと同じ
箱には「MADE IN GERMANY・MOLDED IN RUSSIA」とあるし、金型作ったのはズベズダって事かも
箱には「MADE IN GERMANY・MOLDED IN RUSSIA」とあるし、金型作ったのはズベズダって事かも
222HG名無しさん
2022/12/22(木) 11:29:36.16ID:8lZrP6uj >>217
IL-4=DB-3Fなんでメーカーによっちゃ昔の名前の方で出てるのもあるからDB-3のタイムラインもないと片手落ち
ttp://www.scalemates.com/kits/horos-il-4-db-3f--1114672/timeline
まあどれも不正確な図面を元に型を起こしてて古いVacの2社にも負けてるレベルなんでどうでも良いが
IL-4=DB-3Fなんでメーカーによっちゃ昔の名前の方で出てるのもあるからDB-3のタイムラインもないと片手落ち
ttp://www.scalemates.com/kits/horos-il-4-db-3f--1114672/timeline
まあどれも不正確な図面を元に型を起こしてて古いVacの2社にも負けてるレベルなんでどうでも良いが
223HG名無しさん
2022/12/22(木) 18:22:36.60ID:qzyoLr8z 細かいことだけど、"VEB"てのは「人民公社」とか「公営企業」とかいった意味で、
メーカー/ブランド名としては"Plasticart"じゃけんね
メーカー/ブランド名としては"Plasticart"じゃけんね
224HG名無しさん
2022/12/22(木) 20:30:51.89ID:/BPo7cgQ ボークスのサイト見たら1/32 Bf109の値段が一回り上がってる。ハルトマンの9900円は特別価格で、
通常版は13200円だって。まあ仕方ないけどさあ…1万オーバーがやっぱり標準になるのか。
通常版は13200円だって。まあ仕方ないけどさあ…1万オーバーがやっぱり標準になるのか。
225HG名無しさん
2022/12/23(金) 15:24:47.03ID:mRwMpOMw いや高杉だろ
一ヶ月働いて15万くらいしかもらってない人たくさんいるぞ
メッサーなんて小さいんだしシンプル
一ヶ月働いて15万くらいしかもらってない人たくさんいるぞ
メッサーなんて小さいんだしシンプル
226HG名無しさん
2022/12/24(土) 19:46:46.54ID:tBsZoW3J 週4日でいいなら15万でもと思うこの頃
227HG名無しさん
2022/12/26(月) 12:54:15.62ID:1IIwgWpA いまになってもAr234の洋書が出た。
Arado Ar 234 Blitz The World's First Jet Bomber
版元Crecy Books、著者Richard Smith & Eddie Creek
新しいネタが入ってたらいいなあ。
Arado Ar 234 Blitz The World's First Jet Bomber
版元Crecy Books、著者Richard Smith & Eddie Creek
新しいネタが入ってたらいいなあ。
228HG名無しさん
2022/12/27(火) 09:05:03.74ID:r73blTDe Ar234の洋書、自分としては当たりだった。オリジナルの図面とか初見の写真とか。
229HG名無しさん
2022/12/28(水) 05:01:25.69ID:mVQ5PRqV 肝心のAr234がハセガワから中々再販されないな、特にC-3は市場でもレベル版以外は滅多に見ない
230HG名無しさん
2022/12/28(水) 15:41:03.86ID:Nnk5xA4S ペルーのVespa Model kitsっていうレジンキットが、Ju88G-7の改造パーツを出した。1/72と1/48。
驚いたことに、ちゃんと一昔前にe-bayで見つかったのをベースにしている。
プロペラは3枚、レーダーはモルゲンシュテルン(予定)。なお写真を見ると、実機は未完成だった。
驚いたことに、ちゃんと一昔前にe-bayで見つかったのをベースにしている。
プロペラは3枚、レーダーはモルゲンシュテルン(予定)。なお写真を見ると、実機は未完成だった。
231HG名無しさん
2022/12/28(水) 20:14:18.93ID:8QzMX8oJ Ju88はもっと薄く軽いイメージの機体としてキットにならんかな
スポーツらしい感じのがよいよ
スポーツらしい感じのがよいよ
232HG名無しさん
2022/12/28(水) 20:28:47.17ID:k3SRAfww 要求がちょっとふわっとしすぎじゃないか
233HG名無しさん
2022/12/29(木) 17:44:35.27ID:zVVh4aBh すいません
Ju87と勘違いしてました
w
Ju87と勘違いしてました
w
234HG名無しさん
2022/12/30(金) 20:41:19.09ID:ZpLXuvMM Ju87は厚くて重いよ
235HG名無しさん
2022/12/30(金) 21:06:37.84ID:k+NGTTir Ju87はモノグラム1/48Ju87Gやレベル1/32Ju87Bの厳つくてごっついイメージが頭に残ってるなあ。
236HG名無しさん
2022/12/30(金) 22:42:10.95ID:G+5T76Ma そういえば、前にJu187のキット化という話があったけど、どうなったんだろう?
237HG名無しさん
2023/01/03(火) 15:54:04.95ID:rds2mCWs あけおめ。
近所の模型店でエアフィックス1/72Do.17z旧箱だったけど3,600円だったんで買ってきた。
近所の模型店でエアフィックス1/72Do.17z旧箱だったけど3,600円だったんで買ってきた。
238HG名無しさん
2023/01/05(木) 23:53:14.30ID:yvZCABne あけおめ
わいはハードオフホビーオフで
レベルモノグラムハセガワ1/48 Bf-110Gナハトイェーガー
拾った
箱絵がカッコよかった
わいはハードオフホビーオフで
レベルモノグラムハセガワ1/48 Bf-110Gナハトイェーガー
拾った
箱絵がカッコよかった
239HG名無しさん
2023/01/06(金) 09:38:12.35ID:rX82quoN 最近の状況は米中が互いにコロナ新種をばら撒き合戦やってるようにしか見えない
雪合戦じゃねぇぞ
雪合戦じゃねぇぞ
240HG名無しさん
2023/01/08(日) 09:48:16.54ID:bbmkLblr241HG名無しさん
2023/01/12(木) 16:25:38.43ID:niydFqdZ AZのHe162、追加で複座型が出るもよう。
242HG名無しさん
2023/01/12(木) 19:36:25.75ID:9KJhnhvu あれ、二人乗るスペース有るの?
243HG名無しさん
2023/01/13(金) 03:38:09.73ID:kW6PWToj 実機では動力無しの訓練用グライダーHs162Sがあるけど
AZのは「ぼくがかんがえたさいきょうのせんとうき」みたいなヤツだからなぁ
AZのは「ぼくがかんがえたさいきょうのせんとうき」みたいなヤツだからなぁ
244HG名無しさん
2023/01/13(金) 03:40:04.14ID:kW6PWToj Hs→He
245HG名無しさん
2023/01/13(金) 20:52:03.81ID:bp6p2NA6 そういえば1/72のHe-162ってスペシャルホビーが出た後にAZから出るまでの間が短かったな
AZが勝てると勝負に出たのだろうか?
AZが勝てると勝負に出たのだろうか?
246133:HG名無しさん
2023/01/14(土) 16:56:45.34ID:S9obrUdO 東欧の簡易メーカーは乱立しててようわからん。
同じ金型を使ってたりとか。
同じ金型を使ってたりとか。
247HG名無しさん
2023/01/15(日) 10:55:36.18ID:7wEaSdnT 東欧の簡易メーカー、特にスペシャルホビー(MPM)は製品のやり取りが多くて、
レベルやイタレリ、エアフィックスも中身がこのメーカー製の物があった、
逆に中身がエデュアルドの製品をスペシャルホビーで出した事もある
同じ金型を使ったのはKPとAZのBf109シリーズで、
KPはチェコの老舗の正規インジェクションメーカーだったが、親会社の変遷でAZと関係が深くなった。
レベルやイタレリ、エアフィックスも中身がこのメーカー製の物があった、
逆に中身がエデュアルドの製品をスペシャルホビーで出した事もある
同じ金型を使ったのはKPとAZのBf109シリーズで、
KPはチェコの老舗の正規インジェクションメーカーだったが、親会社の変遷でAZと関係が深くなった。
248133:HG名無しさん
2023/01/17(火) 19:31:37.02ID:8Vh24pN5 なるほどね。おおきに。
レガトとかアドミラル、RSモデルにSword、A-model、ほんまようけあるわ。
レガトとかアドミラル、RSモデルにSword、A-model、ほんまようけあるわ。
249HG名無しさん
2023/01/25(水) 09:03:10.51ID:kTKjOHnz Ju88H、機首にホーヘントヴァイルFuG 200を着けてるが、木を掛けていて分かりずらい。
Ju88D、スピナが面白い。白か黄色の地色に、黒か70/71の斑点?
ttp://falkeeins.blogspot.com/
Ju88D、スピナが面白い。白か黄色の地色に、黒か70/71の斑点?
ttp://falkeeins.blogspot.com/
250HG名無しさん
2023/01/25(水) 10:18:04.91ID:UzSXfEmP づらいな
251HG名無しさん
2023/01/28(土) 22:02:21.22ID:ZZKkswxQ 地雷は何故かじらい
252HG名無しさん
2023/01/28(土) 22:56:00.37ID:vgNtMMgR 地球はちきゅうなのにな
253HG名無しさん
2023/01/29(日) 11:45:59.99ID:CDzXKJ0z 「じらい」の「じ」と「わかりづらい」の「づ」は違う
「わかりづらい」の「づ」は「つらい」の前に別の語がくっつくと濁音になるという法則
「はこ」なのに「だんぼーるばこ」になるようなアレ
「じらい」の「じ」は元々「地」の音読みが「ち・じ」だから濁音になる法則とか関係ない
「わかりづらい」の「づ」は「つらい」の前に別の語がくっつくと濁音になるという法則
「はこ」なのに「だんぼーるばこ」になるようなアレ
「じらい」の「じ」は元々「地」の音読みが「ち・じ」だから濁音になる法則とか関係ない
254HG名無しさん
2023/01/29(日) 11:56:30.24ID:R6SdL65p ロヂャース
256HG名無しさん
2023/02/02(木) 20:14:07.36ID:i7hoJ4IE ごく真っ当な事言ってるのに悪口言われる253かわいそう
257HG名無しさん
2023/02/02(木) 21:25:17.63ID:IptapN8l クラスの真面目な子がイジられるパターン
258HG名無しさん
2023/02/04(土) 15:43:45.94ID:78FGIhWA 1/48のMe323がスペシャルホビーから限定で販売されるとの事、中身はHMLで
豊富な資金と組み立てに高度なスキルが要求される模様
https://www.1999.co.jp/10957357
値段的に1/72のAn225が買えるやん
豊富な資金と組み立てに高度なスキルが要求される模様
https://www.1999.co.jp/10957357
値段的に1/72のAn225が買えるやん
259HG名無しさん
2023/02/04(土) 17:47:40.58ID:h4pFJHU3 HPHからは1/32で Me323D-6が出るぞ
260HG名無しさん
2023/02/05(日) 15:05:05.87ID:kP2VD+vP 35でMe323出したら褒めてやる。
261HG名無しさん
2023/02/05(日) 17:14:24.07ID:pqmp2RN3 タミヤが「パンサータンク」を1/32にしてくれてたなら……と思う今日この頃
262HG名無しさん
2023/02/05(日) 17:17:15.48ID:cXG/fdwR Me323に関しては1/35の方が喜ばれるよね
264HG名無しさん
2023/02/05(日) 18:12:57.21ID:iDEoKGNV タミヤ本社のロビーで見た気がするんだが
265HG名無しさん
2023/02/17(金) 23:29:32.58ID:zG4MAgNX 大きいスパッツが頼もしいスツーカA
266HG名無しさん
2023/02/20(月) 14:47:31.82ID:iaaD9Vs2 アルカディアに黙祷
267HG名無しさん
2023/02/22(水) 10:54:31.99ID:dgE2KFX8 アカデミーから、1/72でホルテンHo229が出るみたいだね。
最近、アカデミー頑張ってるから期待できそう。
最近、アカデミー頑張ってるから期待できそう。
268HG名無しさん
2023/02/22(水) 12:02:46.80ID:LDJJYuLF レベルかなんかのじゃね
269HG名無しさん
2023/02/22(水) 12:08:53.90ID:GaL3lIYm 1/72はAZ・RS・KPでまだ持ちこたえられる
270HG名無しさん
2023/02/22(水) 12:10:14.18ID:9+iPkSAq 値段的にレベルのキットだと思っていた方が良さそう
271HG名無しさん
2023/02/22(水) 13:14:39.48ID:dgE2KFX8 ドイツレベル金型なら、
本家よりかなり安いので良しとするかな。
本家よりかなり安いので良しとするかな。
272HG名無しさん
2023/02/23(木) 03:23:06.76ID:/TTmjWv5 Ho229は造型村が出してるけ臓物いらないんだよなぁ
273HG名無しさん
2023/02/25(土) 01:27:01.24ID:XFqAIDMk ICMの1/48 Ju-88 c-6ってどうよ
模型屋で見かけたんだが中身見れなかった
模型屋で見かけたんだが中身見れなかった
274HG名無しさん
2023/02/25(土) 01:28:12.95ID:XFqAIDMk c-6bだった
両方出てるとはすごいですなぁ
両方出てるとはすごいですなぁ
275HG名無しさん
2023/02/25(土) 10:57:50.29ID:sfBtHmDL CAD図では素晴らしいが
組むのがたいへんらしいな
組むのがたいへんらしいな
276HG名無しさん
2023/02/25(土) 15:04:42.55ID:JF6a4fdf スペシャルホビーってどうなんかな?
1/72Bf109E1/Bが気になる。
ホビサ見本だと凹堀でエンジン造型まであるようなんだが爆弾及び吊下具がレジンらしいが。
1/72Bf109E1/Bが気になる。
ホビサ見本だと凹堀でエンジン造型まであるようなんだが爆弾及び吊下具がレジンらしいが。
277HG名無しさん
2023/02/28(火) 13:02:19.19ID:YxXGBZAf ルフトバッフェ初心者です。
1/32 Bf109G-14,村は部品多過ぎなので
ハセガワ検討、なにか問題点はありますか?
1/32 Bf109G-14,村は部品多過ぎなので
ハセガワ検討、なにか問題点はありますか?
278HG名無しさん
2023/02/28(火) 13:55:45.29ID:UP48uKqb ハセガワのはディテールとかよりデカール死んでる可能性が高いのが一番問題
279HG名無しさん
2023/02/28(火) 15:57:31.00ID:OeKvzX4m280HG名無しさん
2023/03/01(水) 18:04:49.19ID:6GczZhpI 1/48がそのまま大きくなったような大味さを感じた
281HG名無しさん
2023/03/01(水) 18:07:20.55ID:6GczZhpI 田宮の1/32もなんか停止したね
ストッパーはモスキートだったっけ?
BfやFwまだ出てないんだよな
ストッパーはモスキートだったっけ?
BfやFwまだ出てないんだよな
282HG名無しさん
2023/03/01(水) 18:09:46.18ID:6GczZhpI ちょっとヴァリエを出し過ぎて模型店が音を上げたかな
283HG名無しさん
2023/03/01(水) 18:52:40.75ID:31BEYAdb KG200観に行くかどうか迷ってる俺が通りますよ
284HG名無しさん
2023/03/01(水) 18:57:13.40ID:Ftsh73Cf ドイツ機はBf109しか出てこないらしいからなぁ
285HG名無しさん
2023/03/01(水) 19:05:54.56ID:MiTqRR0a >>281
モスキート出たとき32スレで誰も喜んで無かったからなー
モスキート出たとき32スレで誰も喜んで無かったからなー
286HG名無しさん
2023/03/01(水) 19:17:27.19ID:SbI4JEgy 1/32は古いハセガワの凹凸モールドもいいものだ
287HG名無しさん
2023/03/01(水) 19:38:06.11ID:SbI4JEgy 凸モールドだった
288HG名無しさん
2023/03/01(水) 19:46:51.41ID:6GczZhpI 凹と出会いたいなぁ〜
289HG名無しさん
2023/03/01(水) 22:34:47.51ID:SbI4JEgy 大スケールになるほど凸モールドが似合うと思うけどなぁ
290366
2023/03/02(木) 05:00:30.25ID:A8p5HKx2 モスキートは実機ストーリー的にはそそられるけど、木製高速機のノッペリ感が模型的には微妙かな
292HG名無しさん
2023/03/02(木) 09:13:50.37ID:x2ZIuigi モスキートの戦歴の語り方は007的な持ち上げ(プロパガンダ性格)が濃厚
シュンサクタンはそこらに鈍感
大英帝国病
シュンサクタンはそこらに鈍感
大英帝国病
293HG名無しさん
2023/03/02(木) 20:27:15.47ID:ppWm0SqG つまりスレ的にはTa154なら許された…?
294HG名無しさん
2023/03/03(金) 09:24:19.63ID:56laW7M7 タミヤの1/32は内蔵なしのスタンダード・キットにして
内蔵つきのデラックス・キットと併売するか
または別売りのパーツセットにするか
という売り方じゃマズかったのかな?
内蔵つきのデラックス・キットと併売するか
または別売りのパーツセットにするか
という売り方じゃマズかったのかな?
295HG名無しさん
2023/03/03(金) 09:28:46.26ID:56laW7M7 ヴァリエーションキット買うと「またエンジンやら脚庫の奥やらその他の内蔵
組まなきゃならないの?」って思うし、そこは抜いて作ろうとすれば
大量の無駄なパーツを買わされていることになる
1/35のドラゴンAFVのヴァリエーション売りがかろうじて成立したのは
安かったということと、車体や砲塔などの不要パーツまで入ってたから
いろいろと他に使えたっていうことがあった
組まなきゃならないの?」って思うし、そこは抜いて作ろうとすれば
大量の無駄なパーツを買わされていることになる
1/35のドラゴンAFVのヴァリエーション売りがかろうじて成立したのは
安かったということと、車体や砲塔などの不要パーツまで入ってたから
いろいろと他に使えたっていうことがあった
296HG名無しさん
2023/03/03(金) 09:33:33.35ID:itgtYfD0 飛行機の場合戦車と違って液冷エンジンの有り無しくらいしか違わないと思うがそれでそんなに小売価格を下げられるかね
297HG名無しさん
2023/03/03(金) 09:50:33.09ID:56laW7M7 コクピットの下の方とか機銃周りとか脚庫の奥とか
主翼折りたたみ機構とかエンジンとかなくてもいいな
それで3〜4割安くなるなら
主翼折りたたみ機構とかエンジンとかなくてもいいな
それで3〜4割安くなるなら
298HG名無しさん
2023/03/03(金) 09:56:05.02ID:qd7CF1hN ハセガワ新世代レシプロ機キットの『1/32でもこんなもんでいいんだよ』感
299HG名無しさん
2023/03/03(金) 09:59:50.10ID:56laW7M7 タミヤの近年の1/32は確かに夢の実現
そのキットを買うだけで合いのいい内蔵つきの最高品質のモデルが
作れる
確かにひとつの頂点
思うにこのシリーズでヴァリエ展開するのは採算考えなければ
まさに理想的だけど、やっぱり現実考えると赤字シリーズにはなる
買い手としては出してくれるなら大歓迎だけど、止まっちゃって
出るべきものが出ないくらいならヴァリエ展開しなくてもいいから
出るべきものが出てほしい
Bf 109 G-6/AS
Fw 190 A-5
そのキットを買うだけで合いのいい内蔵つきの最高品質のモデルが
作れる
確かにひとつの頂点
思うにこのシリーズでヴァリエ展開するのは採算考えなければ
まさに理想的だけど、やっぱり現実考えると赤字シリーズにはなる
買い手としては出してくれるなら大歓迎だけど、止まっちゃって
出るべきものが出ないくらいならヴァリエ展開しなくてもいいから
出るべきものが出てほしい
Bf 109 G-6/AS
Fw 190 A-5
301HG名無しさん
2023/03/04(土) 18:25:20.46ID:zT4/aVqs 精密感が上がってきた昨今の状況では1/48でちょうどいい感じ
(個人的な感想です)
1/32だとtoo much
(個人的な感想です)
1/32だとtoo much
302HG名無しさん
2023/03/05(日) 00:41:38.92ID:jnlMOTF1 32サイズだと今時のラジコンなら飛ばせそうだな
303HG名無しさん
2023/03/05(日) 17:17:57.63ID:mDNxTo5g いまの日本社会でナチスドイツのひこうき模型飛ばすとですか、花形さん !
304HG名無しさん
2023/03/05(日) 23:19:44.89ID:z3/iODPE 1/32のランカスターとかB-17G飛ばしてたら
絶対警察沙汰、下手するとニュースでテレビに出る
ドローンだと思うやつが通報して
絶対警察沙汰、下手するとニュースでテレビに出る
ドローンだと思うやつが通報して
305HG名無しさん
2023/03/07(火) 06:57:54.66ID:B0/TjPSW ラジコンとドローンて何が違うんだ?
306HG名無しさん
2023/03/07(火) 12:24:51.29ID:SUgl8bdn 英国空軍伝説のエースパイロット
アイルランド出身ブレンダン・パディ・フィヌケーン中佐主人公の映画
シャーモックスピットファイアが公開される
機体にクローバーを描き32機撃墜の功により英国空軍最年少の中佐に昇進
1942年作戦の帰途、対空砲火により英仏海峡に墜落、21歳で戦死する
スピットファイア出まくり、バトルオブブリテンの空中戦
日本で公開されるかな?
アイルランド出身ブレンダン・パディ・フィヌケーン中佐主人公の映画
シャーモックスピットファイアが公開される
機体にクローバーを描き32機撃墜の功により英国空軍最年少の中佐に昇進
1942年作戦の帰途、対空砲火により英仏海峡に墜落、21歳で戦死する
スピットファイア出まくり、バトルオブブリテンの空中戦
日本で公開されるかな?
307HG名無しさん
2023/03/07(火) 14:17:37.44ID:1iAfO6cs ドイツや日本のこういう映画も作るべき
308HG名無しさん
2023/03/07(火) 14:18:51.54ID:1iAfO6cs 悪の帝国イギリスの兵士の最期はこうなる
309HG名無しさん
2023/03/07(火) 14:38:55.26ID:AKmU78Kk 「瀕死の戦闘機隊」映画化キボン
310HG名無しさん
2023/03/07(火) 19:15:36.56ID:hpAX+Lga 邦画にエンターテインメントとしての戦争映画は期待してない
というか邦画自体に期待なんかしてない
というか邦画自体に期待なんかしてない
311HG名無しさん
2023/03/07(火) 21:59:12.13ID:eB9GHRYP 244戦隊の小林少佐なんていい映画ができるのにもったいないよねぇ
奥さんの回想録が本になってるし。
最年少の少佐として本土防空戦に活躍、戦後再び航空自衛隊で空に戻るも殉職。
泣ける。
奥さんの回想録が本になってるし。
最年少の少佐として本土防空戦に活躍、戦後再び航空自衛隊で空に戻るも殉職。
泣ける。
312HG名無しさん
2023/03/09(木) 21:37:21.20ID:ynzmPs2q 一発の被弾のみで38機を撃墜して大戦を生き抜き
天寿を全うした撃墜王ジョニー・ジョンソンはほんとにすごい。
天寿を全うした撃墜王ジョニー・ジョンソンはほんとにすごい。
313HG名無しさん
2023/03/09(木) 21:40:22.02ID:ynzmPs2q ジョニー・ジョンソン、ハルトマンそしてルーデルの
いわゆるエースの戦記物文庫は面白い。
いわゆるエースの戦記物文庫は面白い。
314HG名無しさん
2023/03/09(木) 21:49:22.27ID:mHsL7Myv いつも正義の米英軍の映画なんか見飽きた胡散臭いわ
315HG名無しさん
2023/03/09(木) 22:36:42.35ID:6/J9nprU でも米軍とか飛行隊ぐるみで嘘の申告して水増ししてたし
新人には俺の獲物に手を出すな!と脅しかけてたし
エースなんてクソだよ
新人には俺の獲物に手を出すな!と脅しかけてたし
エースなんてクソだよ
316HG名無しさん
2023/03/09(木) 22:49:24.87ID:lXh+G8MX ドイツ含めてガンカメラやら何やら使っても結局、どこの国でも誤認だらけというのがね
317HG名無しさん
2023/03/10(金) 06:09:59.93ID:mtWXU+Hw 基地外的な体育会系というか
超パワハラ社会
超パワハラ社会
318HG名無しさん
2023/03/10(金) 06:11:14.05ID:mtWXU+Hw しかも覚醒剤か何かでドライブがかかってる
319HG名無しさん
2023/03/10(金) 06:12:38.06ID:mtWXU+Hw フランスベルギーオランダイタリアあたりの国民は
ユダヤ英米に対し謝罪と賠償を請求すべきだと思う
ユダヤ英米に対し謝罪と賠償を請求すべきだと思う
320HG名無しさん
2023/03/14(火) 02:05:49.09ID:8pccjzhQ アマゾンでボーダーモデルの1/35 Fw190A-6の予約が始まってるね
エンジン周りをプラで再現できるのが魅力的だけど
Bf109みたいな修正困難なミスがないか心配だわ
エンジン周りをプラで再現できるのが魅力的だけど
Bf109みたいな修正困難なミスがないか心配だわ
322HG名無しさん
2023/03/14(火) 18:07:07.14ID:ELl7+xNx スケールが1/35な事
323HG名無しさん
2023/03/14(火) 18:23:13.62ID:4TwKs3oS それがミスならFw190がどうなるか心配する意味ある?
324HG名無しさん
2023/03/14(火) 19:34:50.06ID:j+ujQBvy 造形村の190は4/29から予約開始みたいね
326277
2023/03/16(木) 06:58:50.48ID:SZLNR1ZJ328HG名無しさん
2023/03/17(金) 13:54:50.38ID:cpojHjku >>327
部品分割からしてそうみたいですね。thk。
ホビークラフトで検索しても日本語作例出ません。たのみのwebモデラーズでもありませんが
大昔に作って悪くないと思い出しました。いまはエデュアルドが正解ですね(g-10)
部品分割からしてそうみたいですね。thk。
ホビークラフトで検索しても日本語作例出ません。たのみのwebモデラーズでもありませんが
大昔に作って悪くないと思い出しました。いまはエデュアルドが正解ですね(g-10)
329HG名無しさん
2023/03/17(金) 23:04:42.20ID:xqIJyQQT 自分はF以降の1/48 Bf 109は長谷川のがかっこよくて好き
スピットファイアも長谷川のが好みだなぁ
1/32の田宮のMk.IXも好きだ
スピットファイアも長谷川のが好みだなぁ
1/32の田宮のMk.IXも好きだ
330HG名無しさん
2023/03/17(金) 23:15:41.14ID:b1fBqLIS エデュアルドはK-4も出す予定になってるね 何時になるかわからないけど
331HG名無しさん
2023/03/18(土) 16:13:01.68ID:46pXGLuS332HG名無しさん
2023/03/18(土) 22:18:18.26ID:3rKW1W1+ タミヤは迷わず1/32 Bf 109 G6/ASを出した方がいい
333HG名無しさん
2023/03/19(日) 10:27:01.95ID:xfAfDubz 大スケールなら、ミスが余計目立つのに
ボーダーってバカなの?
ボーダーってバカなの?
334HG名無しさん
2023/03/19(日) 10:37:13.44ID:L4+7p/KX 中華の飛行機キットにそれを期待してはいけない
例外的に過去のドラゴンは真面な物が大半だった、
だけどサイバーホビー名義で出た完全新作は駄目ダメが多かった。
例外的に過去のドラゴンは真面な物が大半だった、
だけどサイバーホビー名義で出た完全新作は駄目ダメが多かった。
335HG名無しさん
2023/03/19(日) 11:08:43.58ID:xfAfDubz タミヤさんが35で出してくれればいいんだよね〜
メッサーとフォッケ、32で出さないなら。
メッサーとフォッケ、32で出さないなら。
336HG名無しさん
2023/03/19(日) 12:21:32.09ID:E9+5z6NR 1/32だとひと頃のドイツレベルが頑張ってたな
He-219・He-162・Ju-88とか凄いペースがった…
He-219・He-162・Ju-88とか凄いペースがった…
337HG名無しさん
2023/03/19(日) 16:32:38.68ID:L4+7p/KX 1/72でもドイツレベルは頑張ってたよね、
He117、Bv222、Fw200、Ju290とか大型機を連続して出して来た時には狂喜乱舞だったな。
続けて英米の大型機も新規開発して来たのは唖然としたんだけどね。
新旧の欧州の大型機は任せとけ見たいな乗りで開発が凄かったよ。
(但しRAFの3Vはエアフィックスに遠慮した模様)
He117、Bv222、Fw200、Ju290とか大型機を連続して出して来た時には狂喜乱舞だったな。
続けて英米の大型機も新規開発して来たのは唖然としたんだけどね。
新旧の欧州の大型機は任せとけ見たいな乗りで開発が凄かったよ。
(但しRAFの3Vはエアフィックスに遠慮した模様)
338HG名無しさん
2023/03/20(月) 21:32:45.78ID:XYefuCHl 狂喜乱舞した後その
半数以上完成していたら超尊敬する。
半数以上完成していたら超尊敬する。
339HG名無しさん
2023/03/25(土) 11:19:21.71ID:+G1sutuD JG3のFw190 シュトゥルムボックで主翼ではなく、胴体下にWGr. 21を1発つけた機体の写真がありますが、
あれって後ろ向きに発射する形で取り付けられてますよね?
どういう意図なのか知っている方いますか?
あれって後ろ向きに発射する形で取り付けられてますよね?
どういう意図なのか知っている方いますか?
340HG名無しさん
2023/03/25(土) 13:08:32.47ID:cr3kNqUU 後ろ側に発射するのではないでしょうか
341HG名無しさん
2023/03/29(水) 22:32:40.61ID:+NcZI3Sx bf109gのいいキットとそうでないキットの見分け方(目安)
フィレット中央のボルトによるふくらみの有無
フィレット中央のボルトによるふくらみの有無
342HG名無しさん
2023/04/03(月) 10:10:11.69ID:CgKWaWPI いまだにG型後期とK型の区別ができません…
343HG名無しさん
2023/04/03(月) 11:05:48.48ID:s/PJRsL2 G-10のダイアナ工場生産型とK-4なんて、尾輪が違うぐらいで外観はほとんど同じに見える。
344HG名無しさん
2023/04/03(月) 14:23:52.45ID:Jog6EcoN G-6/AS
G-14/AS
G-10 Erla
G-10 Diana
K-4
ここらへん旨味たっぷり・・・
コブ付きメッサーには興味ない私
G-14/AS
G-10 Erla
G-10 Diana
K-4
ここらへん旨味たっぷり・・・
コブ付きメッサーには興味ない私
345HG名無しさん
2023/04/03(月) 17:53:43.17ID:uilzxGcE https://www.scalemates.com/kits/heller-074-messerschmitt-109-k--143921
中坊の頃にこれ買って「へー、これがK型ってヤツかぁ」とか言ってたのも今ではいい思い出
中坊の頃にこれ買って「へー、これがK型ってヤツかぁ」とか言ってたのも今ではいい思い出
346HG名無しさん
2023/04/03(月) 20:54:51.96ID:Gyb4u60F 脚庫にカバーついてるのはKだけ?
外してるのもあるけど
外してるのもあるけど
347HG名無しさん
2023/04/04(火) 11:00:55.01ID:ZmxWvnBh コブ付きがG型でエンジンカウルが膨らんでるのがK型
そう信じてました
そう信じてました
348HG名無しさん
2023/04/04(火) 11:58:40.23ID:S4mj5mkn コブがないのがF、コブがあるのがG。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
349HG名無しさん
2023/04/04(火) 12:40:12.48ID:ZmxWvnBh ふくらんだカウル+エルラハウベ+大型尾翼=K型
という説もあったね
という説もあったね
350HG名無しさん
2023/04/04(火) 13:59:57.57ID:W9lhFp3m 製造もカオス状態でキメラも存在
外見、造形で詳細な分類することはナンセンスなのかな
運用側の感覚だと見た目よりエンジン型式と操作系の方が関心高いだろうし
外見、造形で詳細な分類することはナンセンスなのかな
運用側の感覚だと見た目よりエンジン型式と操作系の方が関心高いだろうし
351HG名無しさん
2023/04/04(火) 14:03:21.68ID:ZmxWvnBh 結局GとKを判別する外見的特徴って現在も無いままだよね?
352HG名無しさん
2023/04/04(火) 14:10:16.34ID:QtoNLuLc 模型的には判別する必要ないんじゃね
353HG名無しさん
2023/04/04(火) 18:08:16.14ID:ZmxWvnBh …でもデカール以外全く同じキットなのにK-4とG-10 Dianaの2種類出したら叩くんだろ?
354HG名無しさん
2023/04/04(火) 21:43:00.29ID:VxZ6tKf1 胴体の点検窓?の位置が違うんじゃなかったっけ
356HG名無しさん
2023/04/05(水) 05:53:57.76ID:+HnIk/Ld マジで?例外ナシ?いい事聞いたわサンクス
357HG名無しさん
2023/04/06(木) 01:30:06.07ID:Z4scoD4x 戦時中のことはわからんよな
できてる部位はそのまま使って順次仕様変更とか普通にするだろうし
できてる部位はそのまま使って順次仕様変更とか普通にするだろうし
358HG名無しさん
2023/04/06(木) 06:24:28.91ID:ESxz83S0 なんで胴体内点検ハッチの位置を変えたんだろうね
359HG名無しさん
2023/04/06(木) 22:41:41.47ID:YfpM8XrN Classic Publicationsっていう出版社の
Jagdwaffe: Defending The Reich 1944-45, Section 3
ってのにいろいろ写真や塗装側面図が。
Jagdwaffe: Defending The Reich 1944-45, Section 3
ってのにいろいろ写真や塗装側面図が。
360HG名無しさん
2023/04/06(木) 22:43:53.14ID:YfpM8XrN 全20冊に分けてドイツ戦闘機部隊の興亡をたどっているシリーズです
ずいぶん高くなってしまって、他の時期のものを買えないわ
ずいぶん高くなってしまって、他の時期のものを買えないわ
362HG名無しさん
2023/04/07(金) 09:18:14.05ID:kSW6GUWy 内部メカ()の具体的な何がどういう理由で変更されたんだろうね
363HG名無しさん
2023/04/07(金) 09:30:20.90ID:WIMeoJPu 知らんけどエンジン周りの重量が増えたからバランスを取る為に艤装を後ろにずらしたとか?
364HG名無しさん
2023/04/07(金) 19:54:34.72ID:Xarw/fX0 左側面の大きいハッチはKで一つ前になってるね
365HG名無しさん
2023/04/07(金) 23:00:51.58ID:COPCqy66 あと主脚扉は外観的に目立つので外せない特徴なのでは?
尾脚も格納式で扉がついてるようだし
尾脚も格納式で扉がついてるようだし
366HG名無しさん
2023/04/08(土) 00:58:57.78ID:hBjy+29w367HG名無しさん
2023/04/08(土) 10:26:09.47ID:Nd7rCVtq ざっくり調べた限りでも主脚扉と尾脚はGとKで混在してるなぁ
368HG名無しさん
2023/04/08(土) 15:13:55.50ID:6M6p9Xzx エデュアルドのG-10Diana買ってメンテナンスハッチを掘り直せばOKってことやな
369HG名無しさん
2023/04/10(月) 06:14:18.93ID:5ve1qcU5 >>362
無線機の位置が変わってるはず。
無線機の位置が変わってるはず。
370HG名無しさん
2023/04/10(月) 20:28:10.25ID:UbHrNDVm お前ら、はずとかだったと思うじゃなくて、ちゃんと働いて資料買うか、必死に検索しろ
ttp://i.imgur.com/CDkyFhE.jpg
ttp://i.imgur.com/BWTjdRM.gif
個人的に変更はリヤヘビーの解消もあるが、物を取付ける為に重くなるバルクヘッドが前後に並ぶのは重量的に無駄なので、
一つバルクヘッドの前後にタンクとラジオを付けたのだと思ってる
ttp://i.imgur.com/CDkyFhE.jpg
ttp://i.imgur.com/BWTjdRM.gif
個人的に変更はリヤヘビーの解消もあるが、物を取付ける為に重くなるバルクヘッドが前後に並ぶのは重量的に無駄なので、
一つバルクヘッドの前後にタンクとラジオを付けたのだと思ってる
371HG名無しさん
2023/04/11(火) 21:08:27.86ID:+eptSzHi エデュアルドのG-10って3種もあるんだけど、おすすめはどれ?
G-10 MTT レーゲンスブルク
G-10 WNF/ダイアナ
G-10 エルラ
G-10 MTT レーゲンスブルク
G-10 WNF/ダイアナ
G-10 エルラ
372HG名無しさん
2023/04/12(水) 11:43:19.17ID:0KFLRmMw 中身はほぼ同じなので、自分が作りたい塗装が入ってるキットでしょう
373HG名無しさん
2023/04/12(水) 16:13:11.97ID:sLmUcNFJ Bf 109A〜Hと来て次がK
IとJは?
IとJは?
374HG名無しさん
2023/04/12(水) 18:02:04.77ID:WBkdm2VF どっちかはイスパノHA-1109
375HG名無しさん
2023/04/12(水) 18:56:34.84ID:sLmUcNFJ マジで?
376HG名無しさん
2023/04/13(木) 02:28:47.94ID:RFerc08N >>372
サンクス!
サンクス!
377HG名無しさん
2023/04/13(木) 05:52:04.71ID:25I0qua1378HG名無しさん
2023/04/13(木) 08:25:21.56ID:BXQpg3A2 バリエーションキットだし組み立てやすさという点ではどれも同じでしょ?
379HG名無しさん
2023/04/13(木) 11:34:45.43ID:25I0qua1 そしたら・・・タミヤのキットなど、全部同じw
380HG名無しさん
2023/04/13(木) 11:47:11.99ID:uD23tpFt 何言ってるの?
381HG名無しさん
2023/04/13(木) 19:16:00.66ID:BXQpg3A2 分からんね
382HG名無しさん
2023/04/13(木) 23:53:18.90ID:4xozYnZy ボーダーの1/35 Fw190A
アンディの動画見てたら
塗装図やデカールにA-8があるのにパーツがない・・・
そして塗装図の表記が「メッサーシュミットFw190A」w
アンディの動画見てたら
塗装図やデカールにA-8があるのにパーツがない・・・
そして塗装図の表記が「メッサーシュミットFw190A」w
383HG名無しさん
2023/04/14(金) 02:21:46.86ID:iIHmf6cl 某氏も驚愕の新事実やな
384HG名無しさん
2023/04/14(金) 07:50:08.21ID:bnHJfde2 ドイツにも中島製ゼロ戦みたいな例があったという新事実
385HG名無しさん
2023/04/14(金) 10:45:27.57ID:UblnLDob 製品に愛情ない人が関わってるということ
単なる仕事としてやってるってことでしょ
俺たちだって自分の働いてる会社なりの全ての製品の
マニアックなスペックとか正式名称とか興味ないでしょ
同じような感覚の人が中で仕事してるんだよ
単なる仕事としてやってるってことでしょ
俺たちだって自分の働いてる会社なりの全ての製品の
マニアックなスペックとか正式名称とか興味ないでしょ
同じような感覚の人が中で仕事してるんだよ
386HG名無しさん
2023/04/14(金) 11:37:26.93ID:JDtmzX4f 所詮中共人のやることです、期待してもまるで無駄です。
387HG名無しさん
2023/04/14(金) 12:21:12.35ID:wP30nVKc ボーダーだからなあ
388HG名無しさん
2023/04/14(金) 12:43:02.69ID:Ukr0whei 考証以前のごく基本的なことなんだがな
あの程度の間違いも発見できないようじゃ期待するだけ無駄な気がするよな。
あの程度の間違いも発見できないようじゃ期待するだけ無駄な気がするよな。
389HG名無しさん
2023/04/14(金) 18:50:12.64ID:sCij/qTy だってボーダーだし、、、
390HG名無しさん
2023/04/14(金) 23:14:28.96ID:jZD71y3j さすがにこれは・・・。
アチラの世界にまで越境しとる・・・ w
アチラの世界にまで越境しとる・・・ w
391133:HG名無しさん
2023/04/17(月) 11:28:55.63ID:Cu69kvcJ ズベズダの72Bf109F-2、ネットで評判いいから買ってみたら、主翼がノッペラボーでがっくり。
どうせみえなくなるコクピット床のモールドがやたら細かいのに。
ロシアはおおらかだわー!
どうせみえなくなるコクピット床のモールドがやたら細かいのに。
ロシアはおおらかだわー!
392HG名無しさん
2023/04/18(火) 06:28:01.55ID:hQ0bW+GU 機体の色について質問です。
1944末~1945のFw190A-8やF-8には
Bf109GやK、Fw190Dの胴体に見られるようなスカイ(ダークエッググリーン)は使われていたのでしょうか?
カラー写真が残っていないので判別できないけれども使われていた可能性があるのなら
末期らしさということで使いたいのですが。
1944末~1945のFw190A-8やF-8には
Bf109GやK、Fw190Dの胴体に見られるようなスカイ(ダークエッググリーン)は使われていたのでしょうか?
カラー写真が残っていないので判別できないけれども使われていた可能性があるのなら
末期らしさということで使いたいのですが。
393HG名無しさん
2023/04/18(火) 23:29:18.71ID:z0v38xjX >>392
>スカイ(ダークエッググリーン)
大戦末期のメッサーとかの下面色の事なら、あれRLM76だそうだよ。
塗料に含まれる顔料が物資不足で減らされたので同じく含まれるクロム(ジンクロの成分と
同様のもの)の黄色が覆い隠せなくなってああいった色になったそう。
ミヒャエルウルマン氏が書いてたので信ぴょう性は高いと思う。
FW190Aに使われてたかは申し訳ないが知らない。使われてた可能性はあると思うけど。
>スカイ(ダークエッググリーン)
大戦末期のメッサーとかの下面色の事なら、あれRLM76だそうだよ。
塗料に含まれる顔料が物資不足で減らされたので同じく含まれるクロム(ジンクロの成分と
同様のもの)の黄色が覆い隠せなくなってああいった色になったそう。
ミヒャエルウルマン氏が書いてたので信ぴょう性は高いと思う。
FW190Aに使われてたかは申し訳ないが知らない。使われてた可能性はあると思うけど。
394HG名無しさん
2023/04/18(火) 23:47:25.99ID:dujAESOQ 「ドイツの主力戦闘機Bf109だと垂直尾翼の断面型を左右で変えています。左方向への揚力を発生させて偏向を防いでいるんですね。
WW2の最高傑作戦闘機とも時折呼ばれる、アメリカ陸軍のP-51マスタングは垂直尾翼の取り付け角度を左にずらしています。」
https://daihonnei.com/why-was-the-aircraft-carrier-bridge-a-starboard
知らなかった
WW2の最高傑作戦闘機とも時折呼ばれる、アメリカ陸軍のP-51マスタングは垂直尾翼の取り付け角度を左にずらしています。」
https://daihonnei.com/why-was-the-aircraft-carrier-bridge-a-starboard
知らなかった
395HG名無しさん
2023/04/19(水) 01:38:24.52ID:4ZM6dbjq そもそも色の呼び名としてはダックエッググリーンじゃね
396HG名無しさん
2023/04/19(水) 04:32:54.55ID:vggOBOtn アヒルの卵緑
397HG名無しさん
2023/04/19(水) 08:30:56.41ID:Woc7DUdp398HG名無しさん
2023/04/19(水) 14:10:54.16ID:b6ZjEOyX 「”スカイ(ダックエッググリーン)”は雨がちでパッとしないどんよりとしたイギリスの空の色なんだよ」
と、子供の頃に模型屋のおじさんが教えてくれた思い出。
「ドイツの空の色とは違う」とも言っていた
と、子供の頃に模型屋のおじさんが教えてくれた思い出。
「ドイツの空の色とは違う」とも言っていた
399HG名無しさん
2023/04/19(水) 15:25:36.95ID:91r+2flq Late-War RLM 76
By Michael Ullmann
ttp://www.clubhyper.com/reference/latewarrlm76mu_1.htm
Focke Wulf Fw 190 A-9
III. Group of SG 10, W.Nr. 205998 - Salzburg, May 1945
ttp://www.rlm.at/cont/profil14_e.htm
ttp://i.imgur.com/cPIc6ij.jpg
By Michael Ullmann
ttp://www.clubhyper.com/reference/latewarrlm76mu_1.htm
Focke Wulf Fw 190 A-9
III. Group of SG 10, W.Nr. 205998 - Salzburg, May 1945
ttp://www.rlm.at/cont/profil14_e.htm
ttp://i.imgur.com/cPIc6ij.jpg
400HG名無しさん
2023/04/19(水) 19:35:48.57ID:NGVrcG/5401HG名無しさん
2023/04/19(水) 21:30:49.15ID:1cBSntqf ww2末期から70数年経ってるし多少はね
402HG名無しさん
2023/04/19(水) 21:59:53.46ID:vggOBOtn https://i.imgur.com/pgWguWu.jpg
ロンドンの北ヘンドンの空の色
ロンドンの北ヘンドンの空の色
403HG名無しさん
2023/04/19(水) 22:45:44.00ID:Ipy0uJLY404HG名無しさん
2023/04/19(水) 22:58:43.48ID:c8nAErt7 爺の思い出話の内容をガチで否定する人達ってFi-103を運用したい人のように心の余裕が無いようだ
405HG名無しさん
2023/04/20(木) 00:43:48.75ID:8HH1ljkX 大戦末期のBF109K等の下面色について、大昔の模型誌を見ると「ドイツ陸軍のダークイエローだ(物資が無いので
陸軍も空軍も関係なくなった)」や「現地で適当に色を混ぜて塗った」等々言われてるが、一体どういう根拠で言ってたんだろうか?
陸軍も空軍も関係なくなった)」や「現地で適当に色を混ぜて塗った」等々言われてるが、一体どういう根拠で言ってたんだろうか?
407HG名無しさん
2023/04/20(木) 19:55:05.10ID:8X8K30D7408HG名無しさん
2023/04/20(木) 20:22:18.46ID:/GPWZ9aJ ps://www.1999.co.jp/itbig57/10570069t.jpg
カオス状態の塗装・・・好き
カオス状態の塗装・・・好き
409HG名無しさん
2023/04/20(木) 22:10:48.00ID:q9R56WmB エデュのG-10は何かマイナスあるの?
410HG名無しさん
2023/04/20(木) 22:27:53.30ID:WeQ/MndD エデュアルドのBf109は胴体下面と主翼下面の合わせ目をなんであんな実物と似ても似つかない分割にしたんだろう。
あまりモールドのないところだからそんなに修正が面倒というわけではないけど
Fw190Aがすっきりしてるので気になってしまう。
あまりモールドのないところだからそんなに修正が面倒というわけではないけど
Fw190Aがすっきりしてるので気になってしまう。
411HG名無しさん
2023/04/21(金) 08:02:26.07ID:JtsckOq2 ありがちな分割だと思うけどそんなにヘン?
412HG名無しさん
2023/04/21(金) 08:06:40.84ID:rBXDFOUO 自分の完成品ひっくり返してみたら分割部分わかっちゃったわ。まあ作業しにくくはないし裏側だしね
413HG名無しさん
2023/04/21(金) 13:51:29.08ID:WpMUjzAX パーツ割りを実機に合わせるのも良し悪しだな
モールドとは異質なラインになるから埋めて彫り直したりするし
モールドとは異質なラインになるから埋めて彫り直したりするし
414HG名無しさん
2023/05/27(土) 12:51:41.91ID:B7rj3jFP ボーダーなんぞAFV作ってりゃいいものを飛行機に手出して
Bf-109Gなんか糞キットもいいとこ、端からセンス無いんだから
デカくて間違えてるんだから余計それが目立つ
35で出すならタミヤだろ
Bf-109Gなんか糞キットもいいとこ、端からセンス無いんだから
デカくて間違えてるんだから余計それが目立つ
35で出すならタミヤだろ
415HG名無しさん
2023/05/27(土) 13:37:37.63ID:2QM5QKYG タミヤは昔、手掛けてた飛行機模型が1/50や1/100だったので世界的に大きく展開出来なかった反省で、
標準的なインチスケール以外は今の所手を出さない状態
標準的なインチスケール以外は今の所手を出さない状態
416HG名無しさん
2023/05/27(土) 15:53:54.63ID:duQuj8T0 Me-262/Me163セットも1/72だったらなーと思った時期がありました
418HG名無しさん
2023/05/27(土) 20:29:33.20ID:OPlJIZek >>414
タミヤは永遠に出さないでしょ
競合しない35でボーダーが勝手にやってるんだから気に入らないなら無視すればいいだけ
今度出るFw190Aもランナー見る限り、-8用が見当たらないのにデカールには-8入ってるしなぁ
Ju87は悪い評判聞いてないが
タミヤは永遠に出さないでしょ
競合しない35でボーダーが勝手にやってるんだから気に入らないなら無視すればいいだけ
今度出るFw190Aもランナー見る限り、-8用が見当たらないのにデカールには-8入ってるしなぁ
Ju87は悪い評判聞いてないが
419HG名無しさん
2023/05/29(月) 19:41:09.70ID:tHwLGZM1 ボーダー35のJu87Gはプロペラがダメ。付け根が細すぎる。
爆弾が付いているのでD型にすることも可能だが、胴体下面の爆弾支持架の形状が変。
デカールも印刷ズレがあり、使えない。
多分ラッパの1/32(1/24も)のコピー商品だと思えるのだが、正直ボーダー製品には
あまり期待しないほうがよいかなと思う。
爆弾が付いているのでD型にすることも可能だが、胴体下面の爆弾支持架の形状が変。
デカールも印刷ズレがあり、使えない。
多分ラッパの1/32(1/24も)のコピー商品だと思えるのだが、正直ボーダー製品には
あまり期待しないほうがよいかなと思う。
420HG名無しさん
2023/05/29(月) 21:47:26.68ID:svL6+II+ プロペラ形状をしっかり再現しているメーカーの方が希少だけどラッパみたいに中国系は特にプロペラ形状が絶望的なイメージだなぁ
どうしてこうなったレベルで3次元曲線の捉え方が下手くそというか
そもそも捉えようという概念がない感じ。三面図から適当に曲線つなげました的な。
どうしてこうなったレベルで3次元曲線の捉え方が下手くそというか
そもそも捉えようという概念がない感じ。三面図から適当に曲線つなげました的な。
421HG名無しさん
2023/05/30(火) 00:18:18.47ID:D3oUOvrt プラモデルを設計してる人って航空力学の知見とかあるんだろうか
422HG名無しさん
2023/05/31(水) 13:58:05.45ID:QHohpMhS 空力云々は知らんがドイツ爆撃機のカクカク風防が好き♪。
423HG名無しさん
2023/05/31(水) 14:07:56.55ID:2wpVHQIi 工学部の航空学科を出て模型メーカーに就職する奴なんているかね
模型メーカーの志望動機で一番多いのは地元だからじゃないの
模型メーカーの志望動機で一番多いのは地元だからじゃないの
424HG名無しさん
2023/06/01(木) 00:00:38.42ID:xtBAhDxo プロペラが実機みたくきっちりシャープに作られているキットは嬉しくなるね
良キットかどうか判断するバロメーターになる
良キットかどうか判断するバロメーターになる
425HG名無しさん
2023/06/01(木) 04:11:10.22ID:NVRBQuSl プロペラは大抵一度パテ盛って削り直すな
大した手間じゃないし
大した手間じゃないし
426HG名無しさん
2023/06/01(木) 14:32:19.97ID:/azw7h/E 見たい
427HG名無しさん
2023/06/01(木) 20:02:53.99ID:6Qjglj9G 一事が万事なんだよ中華糞キットは。
428HG名無しさん
2023/06/03(土) 12:53:38.63ID:X5DOu+Vt ネガティブなことばかり言ってないで作ってみたまえ
ドラゴン Ta-152C
トランペッター P-40B、RA-4C
そんなに悪いものじゃなかったよ
ドラゴン Ta-152C
トランペッター P-40B、RA-4C
そんなに悪いものじゃなかったよ
429HG名無しさん
2023/06/03(土) 12:58:00.74ID:+nc2cGrS キットによるとしか胃炎
ドラのプファイルなんかエンジン支持架が弱すぎて(おまけにショートしてた)機首をまともに保持できん。
ドラのプファイルなんかエンジン支持架が弱すぎて(おまけにショートしてた)機首をまともに保持できん。
430HG名無しさん
2023/06/03(土) 14:33:01.08ID:X5DOu+Vt431HG名無しさん
2023/06/03(土) 19:39:20.69ID:OPK04gQy 同じキットでも人によって評価も異なるからねぇ
プラモデルとして出来がよくても似てないとか
プラモデルとして出来は悪いけど似てるとか
その人にとって許容できるレベルや技術レベルで評価は大きく変わる。
飛行機の似てないは気になるけど他ジャンルだと気にならないとかもあるし。
プラモデルとして出来がよくても似てないとか
プラモデルとして出来は悪いけど似てるとか
その人にとって許容できるレベルや技術レベルで評価は大きく変わる。
飛行機の似てないは気になるけど他ジャンルだと気にならないとかもあるし。
432HG名無しさん
2023/06/11(日) 22:59:13.34ID:2Bc2oNZX ボーダーのフォッケはフィギュアのおまけ無し
メッサーの奴を回すか。
メッサーの奴を回すか。
433HG名無しさん
2023/06/12(月) 20:18:20.53ID:vSK00/Cy ICMの1/48 Ju 88 c (c-6だったかな)夜戦
非常に組みにくいって話を見たんですが作った方感想どうですか
非常に組みにくいって話を見たんですが作った方感想どうですか
434HG名無しさん
2023/06/12(月) 20:19:48.20ID:vSK00/Cy レベルの1/48 c型も出てますが
435HG名無しさん
2023/06/21(水) 19:03:39.99ID:KDTxhtDA 模型にはあまり関係ないけど、Jan Hornという人がこれまで出してた本は、
ドイツの爆撃機の部隊のまとめです。最新がKG6パート2。
これまでにKG51の本、KG76の本、OKWの本など出してます。
残念ながらドイツ語で、写真も少ないのですが、読めたら内容はおすすめ。
ドイツの爆撃機の部隊のまとめです。最新がKG6パート2。
これまでにKG51の本、KG76の本、OKWの本など出してます。
残念ながらドイツ語で、写真も少ないのですが、読めたら内容はおすすめ。
436HG名無しさん
2023/06/28(水) 05:15:24.23ID:TomPKEB2 ちょっと前にドイツ機ファンの間で話題になった謎の機体。
レジンキットが出るとのこと。
ttp://master-x.wz.cz/Heinkel279.html
レジンキットが出るとのこと。
ttp://master-x.wz.cz/Heinkel279.html
437HG名無しさん
2023/06/30(金) 21:15:21.63ID:ZQD6jQiL Ju-88もH型の長胴型は中々モデル化されないね
アムテックもかなり前の発売だったな、直ぐメーカーも消えたし…
アムテックもかなり前の発売だったな、直ぐメーカーも消えたし…
438HG名無しさん
2023/07/01(土) 06:10:24.14ID:rPBXqKHj Ju88Hなら、1/72で一応レジンキットならある。KORAってとこ。77ユーロ、プラス送料かかると思う。
ttps://www.lfmodels.com/index.php?main_page=product_info&cPath=1_5_15&products_id=362
1/48ならドラゴンのG-10をベースに改造するほうが楽。
ttps://www.lfmodels.com/index.php?main_page=product_info&cPath=1_5_15&products_id=362
1/48ならドラゴンのG-10をベースに改造するほうが楽。
439HG名無しさん
2023/07/13(木) 17:07:18.87ID:YvfskijB Me309の書籍が今年の秋に出るらしい。Amazonでとりあえず注文した。
440HG名無しさん
2023/07/20(木) 00:02:13.07ID:/I+evovJ441HG名無しさん
2023/07/20(木) 01:26:20.86ID:kQa+iYPI ここ数年、エデュアルドは新作出すと初手リミテッドエディションでプロフィパックは後からな場合が結構あるね
1/48の零戦や最近出た1/72のBf109Fもそうだった
1/48の零戦や最近出た1/72のBf109Fもそうだった
442HG名無しさん
2023/07/23(日) 21:23:58.29ID:P0SAJ+n0 ドイツレベルの1/48Ju188A-1が余りに糞高かったので、
中身が同じドラゴン1/48Ju188A-1の中古を購入したよ、まあデカールはどうにかなるさ。
最近予告されてるスペシャルホビーの1/48He177の再販品もバカ高になりそうだしね。
中身が同じドラゴン1/48Ju188A-1の中古を購入したよ、まあデカールはどうにかなるさ。
最近予告されてるスペシャルホビーの1/48He177の再販品もバカ高になりそうだしね。
443HG名無しさん
2023/08/04(金) 10:52:30.64ID:pVq0Std1 スペホは簡易じゃなくなったのか?
444HG名無しさん
2023/08/04(金) 22:20:39.56ID:Qii0bkFg 最近出てる奴は簡易じゃなく普通のインジェクション用金型になってる。
どうも機種によってはエデュアルドの監修が入ってる様で、かなり良くなってる、
但し、He177はMPM時代の代物だから普通に組むのも面倒な部類。
どうも機種によってはエデュアルドの監修が入ってる様で、かなり良くなってる、
但し、He177はMPM時代の代物だから普通に組むのも面倒な部類。
446HG名無しさん
2023/08/25(金) 21:55:56.18ID:WKFf86WN 作者のうち、Dan SharpはMe262の本も書いてた人なのな。
Secret Projects of the Luftwaffe - Vol 2は数年待たされてるし、本を書くのは時間がかかる。
余談だがKORAの1/72 Me262V1、V2〜のシリーズ、1999.co.jp 高いぞ。
ヨーロッパに注文したら半額じゃないか。
Secret Projects of the Luftwaffe - Vol 2は数年待たされてるし、本を書くのは時間がかかる。
余談だがKORAの1/72 Me262V1、V2〜のシリーズ、1999.co.jp 高いぞ。
ヨーロッパに注文したら半額じゃないか。
447HG名無しさん
2023/08/30(水) 20:55:13.72ID:3pSOmZKQ KORAはなあ〜、国内価格がガレキ並みの高額設定だからなあ〜。
448HG名無しさん
2023/09/01(金) 01:42:18.58ID:zJTbu5ga >>444
旧来の開発に時間と費用が掛かるフロッグやタミヤとか大手メーカーによる鉄製の「普通の」金型ではなく、
非鉄金属型をまるっとひっくるめてshort runっつってて、日本ではそれを簡易金型っつてんじゃね
旧来の開発に時間と費用が掛かるフロッグやタミヤとか大手メーカーによる鉄製の「普通の」金型ではなく、
非鉄金属型をまるっとひっくるめてshort runっつってて、日本ではそれを簡易金型っつてんじゃね
449HG名無しさん
2023/09/01(金) 03:27:18.99ID:zJTbu5ga そういや昔は非鉄金属どころか樹脂製金型も使われてたそうで、型が割れた跡が製品に付いてしまったのもあったなあ
これもまた「簡易インジェクション」で一絡げ
射出圧力や型の温度を上げられずに細部にピシッと湯が回り難く、それでも型の持ちが悪いもんだったが、まあ簡易インジェクションも昨今は品質が上がった
これもまた「簡易インジェクション」で一絡げ
射出圧力や型の温度を上げられずに細部にピシッと湯が回り難く、それでも型の持ちが悪いもんだったが、まあ簡易インジェクションも昨今は品質が上がった
450HG名無しさん
2023/09/01(金) 05:45:25.85ID:BlzORA9m いつ買ったやつだったかRSのBf109X、エンジンがレジンキャスト製の割にクオリティいまいちだなと思ってたら、
どうやら元々はインジェクションパーツだったのが金型破損で欠けてしまい、インジェクションパーツを元に
レジンキャストしたのを入れたものらしい。
インスト上はインジェクションパーツ扱いだった。
どうやら元々はインジェクションパーツだったのが金型破損で欠けてしまい、インジェクションパーツを元に
レジンキャストしたのを入れたものらしい。
インスト上はインジェクションパーツ扱いだった。
451HG名無しさん
2023/09/01(金) 06:02:46.46ID:5JcniFNc むかし阿部孝一郎に教えてもらったのだけど、Bf109Eの構造をBf109Fに一変させたのは、Bf109Xだったとか。
たしかにフラップの構造が変わったなあ。
たしかにフラップの構造が変わったなあ。
453HG名無しさん
2023/09/16(土) 20:39:37.85ID:4a5Uimme タミヤはBf110をイタレリの箱替え以外では出してないな、1/48でも出て無いしなあ〜
まさかとは思うがHe219量産化の敵役だったから避けたのかな?ハセガワからも出なかったしな、
国内では古のキットがフジミからと同じ内容でパーツを追加したムーブ製のが出た切りだな
まさかとは思うがHe219量産化の敵役だったから避けたのかな?ハセガワからも出なかったしな、
国内では古のキットがフジミからと同じ内容でパーツを追加したムーブ製のが出た切りだな
454HG名無しさん
2023/09/21(木) 07:24:59.21ID:ZIXo1MuT ヘルムート・ビーダービック中尉 7./JG 54
ttps://falkeeins.blogspot.com/2023/09/lt-helmut-biederbick-7jg-54-ebay-photo.html
ttps://falkeeins.blogspot.com/2023/09/lt-helmut-biederbick-7jg-54-ebay-photo.html
455HG名無しさん
2023/09/27(水) 08:59:27.70ID:dFvI+7/Z RSが1/48 Me 1101を2種類出すとのこと。
ttps://www.rsmodels.cz/
箱絵によると水平尾翼はT尾翼もありらしい。
ttps://www.rsmodels.cz/
箱絵によると水平尾翼はT尾翼もありらしい。
456HG名無しさん
2023/10/10(火) 06:25:32.19ID:ARFDZ3uZ He115の本、今年の12月メドで出すらしい。
ttps://www.aviationmegastore.com/en/books/heinkel-he-115-developmental--operational-history-1937-1952-december-2023-chandos-publications-978199931-198603.html
ttps://www.aviationmegastore.com/en/books/heinkel-he-115-developmental--operational-history-1937-1952-december-2023-chandos-publications-978199931-198603.html
457HG名無しさん
2023/10/10(火) 07:13:31.06ID:wQypLa4I あんまり細部を詳らかにされちゃうと、有り難くもありながらキットに手を加える点が増えちゃって困るなw
458HG名無しさん
2023/10/17(火) 21:08:43.36ID:DW5m3ks2 造形村のオヤジブログ、No.130でシートの後ろについてFw190A-7初期とそれ以降の差を説明してる。こんな差異をモデル化するのかなあ。
459HG名無しさん
2023/10/17(火) 21:08:57.11ID:DW5m3ks2 造形村のオヤジブログ、No.130でシートの後ろについてFw190A-7初期とそれ以降の差を説明してる。こんな差異をモデル化するのかなあ。
460HG名無しさん
2023/10/18(水) 10:28:01.01ID:JauvjlpN ta154って失敗作だったのか。
WTだとけっこう使い勝手いいのにな。
WTだとけっこう使い勝手いいのにな。
461HG名無しさん
2023/10/18(水) 16:24:27.55ID:4CGdSM9B Ta154A-2/U4かっけー
ハセやPMのキットを前に「いつかは……」と思うのであった
ハセやPMのキットを前に「いつかは……」と思うのであった
462HG名無しさん
2023/10/19(木) 11:59:08.10ID:lNxCeIj5 接着剤のトラブルがあったから没になったけど普通の金属製&リベット製にしてれば「双発版Fw190D~Ta152」になるはずだった。
463HG名無しさん
2023/10/27(金) 09:18:53.04ID:sy5/slvf ttps://www.aviationmegastore.com/en/quicksearch/Fred%20Trendle
ドイツ語のシリーズが出るらしい。1944年1月が1号。1944年8月が8/2号。お値段高いから買うか未定。
Point Blank Band 1 : Januar 1944 - Operationen und Einsatzverluste der deutschen und alliierten Luftstreitkräfte in Europa 1944
〜Point Blank Band 8/II :Operationen und Einsatzverluste der deutschen und alliierten Luftstreitkräfte in Europa 15.-31. Aug. 1944
ドイツ語のシリーズが出るらしい。1944年1月が1号。1944年8月が8/2号。お値段高いから買うか未定。
Point Blank Band 1 : Januar 1944 - Operationen und Einsatzverluste der deutschen und alliierten Luftstreitkräfte in Europa 1944
〜Point Blank Band 8/II :Operationen und Einsatzverluste der deutschen und alliierten Luftstreitkräfte in Europa 15.-31. Aug. 1944
464HG名無しさん
2023/11/19(日) 10:59:05.90ID:LXSllAO7 AIMSがデカール割引中とのこと。持っている人にとっては関係ないけど。
ttps://www.facebook.com/profile.php?id=100064510397573
ttps://www.facebook.com/profile.php?id=100064510397573
465HG名無しさん
2023/11/22(水) 23:26:37.04ID:Yk9ezgjt きょうは11/22、いいウーフー(He219)の日です。
466HG名無しさん
2023/11/30(木) 13:27:32.03ID:jflYlKih467HG名無しさん
2023/12/01(金) 21:09:30.61ID:Y/rS3iby 造形村のG-14のキット、パーツそのままでG-6にも組み立てられると思う。
468HG名無しさん
2023/12/03(日) 23:55:42.09ID:19XrmPJW >>466
売れ筋から外れた選択ばかりしてドール部門の稼ぎを悉く食い潰してるとは聞くな、造形村は、
噂じゃ娘さんからかなり怒りを買ってるとね、社長が交代したら真っ先に潰されるな。
今やWW2ドイツ機の1/32はここかドイツレベルしか出て来ないからなあ〜
売れ筋から外れた選択ばかりしてドール部門の稼ぎを悉く食い潰してるとは聞くな、造形村は、
噂じゃ娘さんからかなり怒りを買ってるとね、社長が交代したら真っ先に潰されるな。
今やWW2ドイツ機の1/32はここかドイツレベルしか出て来ないからなあ〜
469HG名無しさん
2023/12/04(月) 02:30:46.70ID:lLi0nND7 社長交代しても生産は継続してほしいな。廃盤になったら寂しい。作るの大変だけど結構好きだからさ
470HG名無しさん
2023/12/04(月) 07:34:36.37ID:D8Wg1Tue 48路線をメインにするとかで、少しは改善せんものか?
471HG名無しさん
2023/12/04(月) 09:36:36.46ID:nh6vtJV+ そうだよねぇ。1/32だとデカ過ぎるもんね。
1/32だったら戦間期のレーサー出してくれれば絶対に売れるのに。
1/32だったら戦間期のレーサー出してくれれば絶対に売れるのに。
472HG名無しさん
2023/12/04(月) 12:31:28.34ID:SnzrDRML >>469
金型売却で他メーカーから出るのでは?
金型売却で他メーカーから出るのでは?
473HG名無しさん
2023/12/04(月) 17:33:47.27ID:nh6vtJV+ >>468
売れ筋からハズレって確かになぁ
メッサーシュミットだってG10もしくはK4だせばボーダーとかと被らず売れ筋だったのに一番マイナーなG14て。。。
部品組み直せばG6になるとかそう言うのは無しだろ。そういうふうに作ってるの海外の一部モデラーしかいないようだし。
フォッケもボーダーに先越された感満載だし液冷D9,D13ならまだ希望はあっただろうにな。
Hs129は個人的に嬉しいけどな。マスタングはタミヤとバッティングで爆死。屠龍は海外で爆死。プファイルは変化球過ぎ。
なんだかんだ震電とタンクが一番のヒットだったな
売れ筋からハズレって確かになぁ
メッサーシュミットだってG10もしくはK4だせばボーダーとかと被らず売れ筋だったのに一番マイナーなG14て。。。
部品組み直せばG6になるとかそう言うのは無しだろ。そういうふうに作ってるの海外の一部モデラーしかいないようだし。
フォッケもボーダーに先越された感満載だし液冷D9,D13ならまだ希望はあっただろうにな。
Hs129は個人的に嬉しいけどな。マスタングはタミヤとバッティングで爆死。屠龍は海外で爆死。プファイルは変化球過ぎ。
なんだかんだ震電とタンクが一番のヒットだったな
474HG名無しさん
2023/12/04(月) 19:43:54.07ID:hunzf1wB ハセの変節みりゃ分かるように
航空機模型そのものがオワコンなのだよ
案の定力尽きたウィングナットウィングスの金型とかどこにあるんだろ
航空機模型そのものがオワコンなのだよ
案の定力尽きたウィングナットウィングスの金型とかどこにあるんだろ
475HG名無しさん
2023/12/05(火) 02:06:44.82ID:fl6ZU+Er なぜサラマンダーが出ない!
477HG名無しさん
2023/12/05(火) 03:17:33.64ID:/I2MUPQZ なくてよかったとつくづく思うわ
478HG名無しさん
2023/12/05(火) 07:48:43.55ID:fl6ZU+Er キャピキャピ受け入れて命脈保つか、オワコン化してまうかやね。
間宮とかセンチュリオンとか見るに、美少女ソシャゲがブームになっとったら、新金連山とか九七大艇とかでとったかもとか、72も鐘馗、疾風、彩雲、流星とか出てたかも…
とか想像する。
間宮とかセンチュリオンとか見るに、美少女ソシャゲがブームになっとったら、新金連山とか九七大艇とかでとったかもとか、72も鐘馗、疾風、彩雲、流星とか出てたかも…
とか想像する。
479HG名無しさん
2023/12/05(火) 08:48:19.08ID:BYAMKzb0 >>474
どっかが引き継いだじゃん
どっかが引き継いだじゃん
480HG名無しさん
2023/12/05(火) 09:39:37.17ID:+F65k5XU 戦車の次は急降下爆撃道で。
481HG名無しさん
2023/12/05(火) 13:16:59.26ID:oBxiuI+D いやいや
時代はタンクバスター道よ
灼熱の北アフリカでハリケーンUcでナチス戦車を駆り
真夏のクルスクでJu87GでTー34を狩り
ノルマンディでロンメルを半殺しにした女傑エースたちが
一堂に会して戦車道とか言う生ぬるい部活をやってる女子どもを駆逐していくという
胸が熱くなるハートフルストーリで起死回生を図れ。
時代はタンクバスター道よ
灼熱の北アフリカでハリケーンUcでナチス戦車を駆り
真夏のクルスクでJu87GでTー34を狩り
ノルマンディでロンメルを半殺しにした女傑エースたちが
一堂に会して戦車道とか言う生ぬるい部活をやってる女子どもを駆逐していくという
胸が熱くなるハートフルストーリで起死回生を図れ。
482HG名無しさん
2023/12/05(火) 15:36:26.05ID:gWx10Xxx ああストライクウィッチーズを忘れてる人か・・・
483HG名無しさん
2023/12/05(火) 16:36:40.92ID:fl6ZU+Er ストライカーユニットと戦闘機は別物しょ。
たしかに、映像では零戦とかマッキとかランカスターとか出てきたけど…
ランカスターがダムバスター投下するとこ空き。
たしかに、映像では零戦とかマッキとかランカスターとか出てきたけど…
ランカスターがダムバスター投下するとこ空き。
484HG名無しさん
2023/12/05(火) 17:56:48.19ID:gWx10Xxx 荒野のコトブキ飛行機はほぼ日本機限定だったりするし、ドイツ機は出てこなかったね。
485HG名無しさん
2023/12/05(火) 18:35:23.63ID:+F65k5XU >>484
あれポシャったよなぁ
あれポシャったよなぁ
486HG名無しさん
2023/12/05(火) 19:48:04.46ID:U7fbaT4i 彗星のJV44風塗装とか派手でよかったけどね
487HG名無しさん
2023/12/05(火) 23:26:47.28ID:cgE0u/HS なんか戦車道だとチームで連携があるからその中でドラマがあると思うんだけど戦闘機だとソロだからキャラだけで完結しちゃってそこからストーリーが飛躍しないんだよねぇ。まあ俺どっちも見たことないんだけど
488HG名無しさん
2023/12/06(水) 07:40:39.55ID:RgNHVgy1 バレー漫画かテニス漫画の違いだけじゃね?
要はストーリー、設定、演出、脚本の問題じゃないかと。
要はストーリー、設定、演出、脚本の問題じゃないかと。
489HG名無しさん
2023/12/06(水) 12:12:28.10ID:fyLnfR0G テニス漫画の場合は読者が主人公に感情移入出来るようなストーリーにしなきゃならないけど、ブヒブヒ軍事オタクが戦闘機に乗って戦ってる少女に感情移入出来るかっていう。てかそんなんなら旧軍の戦闘機じゃなくてよくねってなるし
トップをねらえみたいなやりすぎ感満載のストーリーにできればまだ人気は出そうだが
トップをねらえみたいなやりすぎ感満載のストーリーにできればまだ人気は出そうだが
490HG名無しさん
2023/12/06(水) 17:18:48.45ID:RgNHVgy1 エリ88とか有るんだから、美少女でも硬派な男物でも、物語、脚本、演出しだいなのでは?
どんなジャンルでも作り方次第だと思う。
どんなジャンルでも作り方次第だと思う。
491HG名無しさん
2023/12/06(水) 20:38:24.41ID:fyLnfR0G やっぱ急降下爆撃道だろ。美少女操縦手と機銃手でペア組主人公を軸に物語を展開出来る。
急降下爆撃部みたいな謎の部活が世界中で流行ってるような謎設定にすれば良い。
欠点は急降下爆撃機の種類が少ないことにある。
急降下爆撃部みたいな謎の部活が世界中で流行ってるような謎設定にすれば良い。
欠点は急降下爆撃機の種類が少ないことにある。
492HG名無しさん
2023/12/06(水) 21:08:14.86ID:hvT3kiBR 水平爆撃道でもエエやんか
パイロット、機銃手、無線、照準、チームでユニフォーム揃えてさ
パイロット、機銃手、無線、照準、チームでユニフォーム揃えてさ
493HG名無しさん
2023/12/06(水) 21:08:32.68ID:hvT3kiBR 水平爆撃道でもエエやんか
パイロット、機銃手、無線、照準、チームでユニフォーム揃えてさ
パイロット、機銃手、無線、照準、チームでユニフォーム揃えてさ
494HG名無しさん
2023/12/07(木) 00:36:34.95ID:zmg9G/F4 雷撃道でも良いのか?♡
495HG名無しさん
2023/12/07(木) 07:33:22.48ID:6V706iz4 ミリタリーとアニオタの親和性
古参のスケールモデラーはキモいからこっち来るなと思ってるんだろうな
古参のスケールモデラーはキモいからこっち来るなと思ってるんだろうな
496HG名無しさん
2023/12/07(木) 09:29:59.38ID:KoGaTRe9 プラモが売れてメーカーが潤って新キットが出るならどうでもいい気がする。
何も出ないのが一番辛いわ。
何も出ないのが一番辛いわ。
497HG名無しさん
2023/12/07(木) 09:39:52.08ID:UDdfOCoQ 造形村のSWSは会長の退職金代わりっていう発言あったから感謝せんとな
498HG名無しさん
2023/12/09(土) 14:00:53.77ID:H0ibwiq/ それがホントなら会長の動向次第では造形村はもうそろそろ終わりを迎えるかもね、
スペシャルホビーも1/32はパッケージ替えと部品を少々追加しただけのでお茶を濁してるし、
1/32タイフーンは何時頃でて来るのやら、早く古のレベルを引退させてくれ。
スペシャルホビーも1/32はパッケージ替えと部品を少々追加しただけのでお茶を濁してるし、
1/32タイフーンは何時頃でて来るのやら、早く古のレベルを引退させてくれ。
499HG名無しさん
2023/12/09(土) 18:25:14.90ID:It3CwZQi 会長「退職金代わりにSWS作れるだろとタカをくくっていたら一気に予算が無くなったので会社の儲けを削らせてもらって作ってます。」
https://www.zoukeimura.co.jp/sentiment/oyajiblog_112.html
こりゃ五式戦で終了かもしれない...?ただ息子も実機取材に参加してるから継続する意向だと思うがな。どうか飛燕二型出して終わりにしてくれませんかねぇ
https://www.zoukeimura.co.jp/sentiment/oyajiblog_112.html
こりゃ五式戦で終了かもしれない...?ただ息子も実機取材に参加してるから継続する意向だと思うがな。どうか飛燕二型出して終わりにしてくれませんかねぇ
500HG名無しさん
2023/12/09(土) 19:55:40.43ID:Gwvm5t2D >一気に予算が無くなったので会社の儲けを削らせてもらって作ってます。」
脚色がひどいな
そこまで露骨な書き方はしてない
脚色がひどいな
そこまで露骨な書き方はしてない
501HG名無しさん
2023/12/09(土) 20:05:14.79ID:/75Ekskk スマンスマン儲かりすぎて大黒字の間違いだったわ早く飛燕出してね
502HG名無しさん
2023/12/09(土) 20:22:03.52ID:RM+zkIzn 最低限、ボークスにはFw190DとAr234は出してほしいなあ。
503HG名無しさん
2023/12/09(土) 20:26:34.41ID:/75Ekskk Fw190Dなら D-13がええなぁ。D9はハセので十分
アラドはいらんなぁ..
アラドはいらんなぁ..
504HG名無しさん
2023/12/10(日) 20:10:52.29ID:yf5BBEKC タミヤWBもハセガワも72のD-9出なくなって久しい。
ハセガワのAPシリーズは今でも通用する出来なのに惜しい
WBは中古プレミアム価格ではなあ
ハセガワのAPシリーズは今でも通用する出来なのに惜しい
WBは中古プレミアム価格ではなあ
505HG名無しさん
2023/12/10(日) 21:10:18.59ID:gjabHcgB WBのプレミア価格よりお高いIBGドラ9事案
506HG名無しさん
2023/12/11(月) 20:20:46.75ID:9FrxuOJR >0456
He115のハードカバー、販売。
https://www.chandospublications.co.uk/product/heinkel-he-115/
70ポンドだから今だと12000円+送料くらいか。
He115のハードカバー、販売。
https://www.chandospublications.co.uk/product/heinkel-he-115/
70ポンドだから今だと12000円+送料くらいか。
507HG名無しさん
2023/12/11(月) 20:24:08.74ID:9YQQKl6U アビメガからだと単品で送料8千円以上か……どーすべ
508HG名無しさん
2023/12/11(月) 21:02:22.07ID:kL0/FfrK 日本国内で買うのと大して変わらん出費になるな
他のものとまとめ買いするかもっと送料安いとこ探すか
ちなみにチャンドス直だと送料6000円ぐらいよ
他のものとまとめ買いするかもっと送料安いとこ探すか
ちなみにチャンドス直だと送料6000円ぐらいよ
509HG名無しさん
2023/12/11(月) 21:11:23.62ID:9YQQKl6U うむ、しばらく様子見するわ
Book Depositoryが無くなったのがじわじわ効いてきた
Book Depositoryが無くなったのがじわじわ効いてきた
510HG名無しさん
2023/12/19(火) 20:36:20.62ID:w/oaoIm1 He115本、入手した。原型機の形があんなのとは知らなかった。
写真や図面や量がたくさんなのはわかるが寸法を抑えているのは、
これでもページ数を抑えた結果、こうなったんだろうなあ。
「青の83説」のカラー写真なども載ってる。
3冊ほどまとめて注文したので、送料もまあ納得できる額になりました。
写真や図面や量がたくさんなのはわかるが寸法を抑えているのは、
これでもページ数を抑えた結果、こうなったんだろうなあ。
「青の83説」のカラー写真なども載ってる。
3冊ほどまとめて注文したので、送料もまあ納得できる額になりました。
511HG名無しさん
2023/12/27(水) 10:20:03.38ID:5mDbEMyq ICMで1/48 Ju88P-1、来年の1月。個人的にはドラゴンがあるからいいや。
512HG名無しさん
2023/12/27(水) 23:31:55.86ID:Ait/dAGv 例の309本、尼見たら今日発売で「一時的に在庫切れ、入荷時期未定」になっとる。
ホンマかな。
ホンマかな。
513HG名無しさん
2023/12/28(木) 20:23:07.39ID:V9oN6AmV >0512
ttps://www.mortonsbooks.co.uk/product/view/productCode/15803/book-messerschmitt-me-309-development-politics
版元によれば2024年1月17日になってる。たぶん日本には2〜3月になるかと。
ttps://www.mortonsbooks.co.uk/product/view/productCode/15803/book-messerschmitt-me-309-development-politics
版元によれば2024年1月17日になってる。たぶん日本には2〜3月になるかと。
514HG名無しさん
2023/12/29(金) 00:37:28.15ID:t2R1MFgq >>513
やっぱりそんなもんだよねぇ。日にちかかっても予約時の値段(\3,872)で買えるならありがたいんだけど。
なんで尼であんなことになってるのかわからんけど、一旦「入荷見込みなし」とか言ってキャンセルにもって行かせて
今の値段(\9,384)で買い直させようとしてるんじゃないかとゲスの勘繰りしちゃったりしてw
やっぱりそんなもんだよねぇ。日にちかかっても予約時の値段(\3,872)で買えるならありがたいんだけど。
なんで尼であんなことになってるのかわからんけど、一旦「入荷見込みなし」とか言ってキャンセルにもって行かせて
今の値段(\9,384)で買い直させようとしてるんじゃないかとゲスの勘繰りしちゃったりしてw
515HG名無しさん
2023/12/29(金) 03:59:21.56ID:twzfcttl そもそも最初なんであんな安値だったのか
いちおう予約商品最低価格保証の対象だった(今その表示が無くなってるのは発売日過ぎたからだよな? な? な?)が、
今頃になって「最初の値段間違ってましたテヘペロ」とか言ってこないか心配だわ
いちおう予約商品最低価格保証の対象だった(今その表示が無くなってるのは発売日過ぎたからだよな? な? な?)が、
今頃になって「最初の値段間違ってましたテヘペロ」とか言ってこないか心配だわ
516HG名無しさん
2023/12/29(金) 08:18:36.40ID:FgKB9yw+ 今から考えるに、値段35ポンドだったのを間違えてドルとしてたんじゃないかなあ。
(おかげでAr234とかMe262の本を心配で版元に注文&アマゾンで注文でダブったよ・・・)
(おかげでAr234とかMe262の本を心配で版元に注文&アマゾンで注文でダブったよ・・・)
517HG名無しさん
2023/12/29(金) 09:33:33.48ID:My9832lY 尼の在庫管理はよくわからん
新刊本の関係者とかがSNSで、尼だと在庫なし入荷未定になってるけど版元には在庫あるので書店もしくは他の通販サイトから買ってね、みたいなこと書いてるのをよく見かけるし
新刊本の関係者とかがSNSで、尼だと在庫なし入荷未定になってるけど版元には在庫あるので書店もしくは他の通販サイトから買ってね、みたいなこと書いてるのをよく見かけるし
518HG名無しさん
2024/01/06(土) 08:35:17.69ID:ODTcEeZz コミケ103で風紋書林の同人誌「ハインケルがやって来る」を購入。
He70、He100、He112の写真(日本の)が載ってる!
個人的には今回のコミケの成果だった。
風紋書林の人が見てたらお伝えだけど、海外のキットがあります。
He100は1/48のPLANET modelただしレジンモデル
He112は1/48のLF Models、1/72のRS Modelどちらもデカール数種あり
He70、He100、He112の写真(日本の)が載ってる!
個人的には今回のコミケの成果だった。
風紋書林の人が見てたらお伝えだけど、海外のキットがあります。
He100は1/48のPLANET modelただしレジンモデル
He112は1/48のLF Models、1/72のRS Modelどちらもデカール数種あり
519HG名無しさん
2024/01/06(土) 16:28:30.41ID:UqVtrYzb 1/32のアブロランカスターを購入検討中です
HKモデルとボーダーモデルの中身の違いは何でしょうか?どなたかわかりませんか?教えて下さい
HKモデルとボーダーモデルの中身の違いは何でしょうか?どなたかわかりませんか?教えて下さい
520HG名無しさん
2024/01/06(土) 23:12:59.09ID:QaJL+NFO >>519
HKモデルは自社開発、ボーダーのは元々WNW(ウイングナットウイングス)が企画設計してボーダーが生産委託を受けていたのが、WNWが倒産夜逃げしたので代金のカタに金型をボーダーが差し押さえた物です
パーツ一体化を進めるHKモデルの方が作り易いでしょうが、WW1機で絶品な出来のキットを出し続けたWNWが初のWW2機として力を入れていたボーダーのキットの方が出来はずっと上です
但し、細かく再現されたインテリアを始めとして要求される作業量もずっと上になりますから、作るには相応の覚悟が必要です
HKモデルは自社開発、ボーダーのは元々WNW(ウイングナットウイングス)が企画設計してボーダーが生産委託を受けていたのが、WNWが倒産夜逃げしたので代金のカタに金型をボーダーが差し押さえた物です
パーツ一体化を進めるHKモデルの方が作り易いでしょうが、WW1機で絶品な出来のキットを出し続けたWNWが初のWW2機として力を入れていたボーダーのキットの方が出来はずっと上です
但し、細かく再現されたインテリアを始めとして要求される作業量もずっと上になりますから、作るには相応の覚悟が必要です
521HG名無しさん
2024/01/06(土) 23:42:05.47ID:UqVtrYzb >>520
ご教授ありがとうございます
値段が倍以上しますが、ボーダーのアブロ ランカスター B.MKI/III フルインテリアの方で検討します
ホビーサーチで見ましたが、アブロ ランカスター B.MKIIIダムバスターズ フルインテリアの重量13kgっていうのがとても気になります、重さ倍くらい違いますし
これもどこ探しても情報が無いもので
ご教授ありがとうございます
値段が倍以上しますが、ボーダーのアブロ ランカスター B.MKI/III フルインテリアの方で検討します
ホビーサーチで見ましたが、アブロ ランカスター B.MKIIIダムバスターズ フルインテリアの重量13kgっていうのがとても気になります、重さ倍くらい違いますし
これもどこ探しても情報が無いもので
522HG名無しさん
2024/01/07(日) 08:30:29.04ID:RB1daSuf 1/32のランカスターを家に置ける奴が羨ましい
523HG名無しさん
2024/01/07(日) 12:36:05.20ID:mrcSuY+f 庭になら置けそうだわ
524HG名無しさん
2024/01/07(日) 13:16:07.51ID:Q16KlOMU >>521
ボーダーからのプレスリリースでは新規クリアパーツとダムバスター用パーツ、専用デカールの追加にしか触れてないので、ホビサの記入ミスの可能性が高いです>重量13kg
ちなみにダムバスター仕様は1000個限定生産との事
ボーダーからのプレスリリースでは新規クリアパーツとダムバスター用パーツ、専用デカールの追加にしか触れてないので、ホビサの記入ミスの可能性が高いです>重量13kg
ちなみにダムバスター仕様は1000個限定生産との事
525HG名無しさん
2024/01/07(日) 14:08:45.16ID:So/PdHUp ちなみにHKモデルの1/32の方を組んだ方かお持ちの方いらっしゃいませんか?
やはり価格的にもどこまで違うか気になるところです
やはり価格的にもどこまで違うか気になるところです
526HG名無しさん
2024/01/07(日) 16:32:59.56ID:RC3eP/ML このスレタイ読める?
527HG名無しさん
2024/01/08(月) 10:18:43.28ID:7jOGrlfl528HG名無しさん
2024/01/08(月) 12:26:01.43ID:mPE8iih4 やられ役だからあり
529HG名無しさん
2024/01/08(月) 19:13:17.32ID:oe3isZL2 ドイツ軍鹵獲機の設定で作りたいんだろ。知らんけど。
530HG名無しさん
2024/01/08(月) 23:16:09.72ID:9A1w4rBj KG200か
531HG名無しさん
2024/01/09(火) 14:41:08.24ID:xevdFwx2 まあ1/32でドイツ軍マーキングのランカスターもあることはあるらしい。
ttps://www.modelimex.com/132-decals-avro-lancaster-bmki-luftwaffe-korndt32020
ttps://www.modelimex.com/132-decals-avro-lancaster-bmki-luftwaffe-korndt32020
533HG名無しさん
2024/01/09(火) 19:55:00.50ID:Pe6E7HY9 ただの鹵獲評価機じゃね。
534HG名無しさん
2024/01/18(木) 11:15:56.08ID:+uWTLqge ttps://www.facebook.com/profile.php?id=100064510397573
AIMSから新しいデカールJu88G-6が登場。W.Nr 621619で、レーダーFuG218のもの。
ネタの出元は不明だが、たぶんここ。
ttps://www.asisbiz.com/il2/Ju-88/NJG6/pages/Junkers-Ju-88G6-1.NJG6-2Z+IH-WNr-621619-and-2Z+HH-await-scrapping-post-war-Munich-1945-01.html
ttps://www.asisbiz.com/il2/Ju-88/NJG6/pages/Junkers-Ju-88G6-1.NJG6-2Z+IH-WNr-621619-await-scrapping-post-war-Munich-1945-01.html
AIMSから新しいデカールJu88G-6が登場。W.Nr 621619で、レーダーFuG218のもの。
ネタの出元は不明だが、たぶんここ。
ttps://www.asisbiz.com/il2/Ju-88/NJG6/pages/Junkers-Ju-88G6-1.NJG6-2Z+IH-WNr-621619-and-2Z+HH-await-scrapping-post-war-Munich-1945-01.html
ttps://www.asisbiz.com/il2/Ju-88/NJG6/pages/Junkers-Ju-88G6-1.NJG6-2Z+IH-WNr-621619-await-scrapping-post-war-Munich-1945-01.html
535HG名無しさん
2024/01/19(金) 08:05:15.17ID:wS+cOyjn Kotare, 1/32 Bf109K-4 release late 2024/2025!!!
これは、絶対に買うぞ。
ttps://www.hyperscale.com/2024/reviews/kits/kotarebf109k4previewbg_1.htm
これは、絶対に買うぞ。
ttps://www.hyperscale.com/2024/reviews/kits/kotarebf109k4previewbg_1.htm
536HG名無しさん
2024/01/19(金) 08:25:04.21ID:iCzwkjhK これも2万円超なんだろうな
537HG名無しさん
2024/01/21(日) 06:41:01.06ID:3vR+6tyH ICMのカタログが出た。2025年の予定はHs129B1。ハセガワの
Hs129はエンジンがミスだったが多分大丈夫だろう。お値段は高いだろうけど。
Hs129はエンジンがミスだったが多分大丈夫だろう。お値段は高いだろうけど。
538HG名無しさん
2024/01/21(日) 23:59:37.24ID:xKNWmm0Q539HG名無しさん
2024/01/22(月) 15:04:51.79ID:lVI1e9v4 IBGの2月の新作、Fw190D-11、R4M搭載。マーキング57>。
540HG名無しさん
2024/01/24(水) 19:10:20.96ID:QePjMNSf Mortons Booksの新たな本「Secret Projects of the Luftwaffe - Limited Edition」とりえず注文。
著者Dan Sharpなので出来がいいことを願って。同時に手掛けてるはずのMe309ちゃんと出来てるんかなあ?
著者Dan Sharpなので出来がいいことを願って。同時に手掛けてるはずのMe309ちゃんと出来てるんかなあ?
541HG名無しさん
2024/02/04(日) 08:14:37.51ID:4/RY1Xcq Me410の排気火炎抑制装置はBf110などと類似の直線タイプ。エアフィックスには付いていません。
ttps://falkeeins.blogspot.com/2024/02/messerschmitt-me-410-long-range.html
ttps://falkeeins.blogspot.com/2024/02/messerschmitt-me-410-long-range.html
542HG名無しさん
2024/02/04(日) 22:55:25.60ID:X58ZLFGv Me410ってドイツ空軍よりもハンガリー空軍で愛用されたんだっけ?
543HG名無しさん
2024/02/06(火) 13:11:45.08ID:/om66Shx ハンガリーではMe210Ca-1が多かった。
エピソード;1944年6月、Me210Ca-1に乗ってミクロス・オデシャルキ中尉(パイロット)とフェレンツ・バユシュ (銃手) はイタリアへ亡命しようとした。
しかし、航法ミスにより逮捕された。1945 年 1 月にオデシャルキ中尉(王子だった)は処刑され、バユシュは無罪を宣告された。
エピソード;1944年6月、Me210Ca-1に乗ってミクロス・オデシャルキ中尉(パイロット)とフェレンツ・バユシュ (銃手) はイタリアへ亡命しようとした。
しかし、航法ミスにより逮捕された。1945 年 1 月にオデシャルキ中尉(王子だった)は処刑され、バユシュは無罪を宣告された。
544HG名無しさん
2024/02/07(水) 07:31:40.65ID:K5fIYIue エデュアルドが1/72 Bf109G-6後期とG-14のコンボキットだと
545HG名無しさん
2024/02/08(木) 17:53:35.88ID:55qRAqP3 エアフィックスの電撃リリースに刺激されたか、イタレリ 1/72 Me410再版
いや、どうせなら210の方をををを
いや、どうせなら210の方をををを
546HG名無しさん
2024/02/08(木) 22:52:34.11ID:e8h2QbEM イタレリから再版されるのは良いが
国内でプラッツ扱いだと新作エアフィックスと、
価格が変わらん位にボッタくられるな
国内でプラッツ扱いだと新作エアフィックスと、
価格が変わらん位にボッタくられるな
547HG名無しさん
2024/02/09(金) 08:00:52.02ID:lT04cQes 0540だけど、本が届いた。
プラモデルとは関係ないけどドイツ機には図面だけのアイデアが多かったんだなあと感心した。まあアメリカでも冷戦の時期には図面だけの機種が山のように出てくるけど。
(個人的には前進翼のフォッケウルフが1942年に図面が出てたのが驚きだった)
プラモデルとは関係ないけどドイツ機には図面だけのアイデアが多かったんだなあと感心した。まあアメリカでも冷戦の時期には図面だけの機種が山のように出てくるけど。
(個人的には前進翼のフォッケウルフが1942年に図面が出てたのが驚きだった)
548HG名無しさん
2024/02/09(金) 12:54:00.75ID:lT04cQes ハナンツ情報
ヴァリアントウィングス出版 Airframe Album No.20
The Heinkel He177 Greif
A Detailed Guide To The Luftwaffe's Troubled Strategic Bomber
著者Richard A. Franks
ヴァリアントウィングス出版 Airframe Album No.20
The Heinkel He177 Greif
A Detailed Guide To The Luftwaffe's Troubled Strategic Bomber
著者Richard A. Franks
549HG名無しさん
2024/02/09(金) 21:14:41.71ID:6fOCoIQq He177は世傑とWARPAINTぐらいしか持ってなかったから、モデラー向け資料として評価の高いエアフレームアルバムで出るのはありがたいな。
550HG名無しさん
2024/02/10(土) 15:08:56.04ID:NpDzqm2v He177の資料が出て来るのは良いが、肝心のキットが悉く入手難なのは如何なものか?
出来の良いドイツレベル1/72も今やプレ値付だし、今一のスペホ1/48も再販は何時になるのやら?
模型創成期に近いエアフィックス1/72でさえプレ値付になってる始末、
Ta154やHe111Z当たりを出してた全盛期のハセガワがとち狂って発売してたら
まだ入手し易かったのにな。
出来の良いドイツレベル1/72も今やプレ値付だし、今一のスペホ1/48も再販は何時になるのやら?
模型創成期に近いエアフィックス1/72でさえプレ値付になってる始末、
Ta154やHe111Z当たりを出してた全盛期のハセガワがとち狂って発売してたら
まだ入手し易かったのにな。
551HG名無しさん
2024/02/10(土) 16:12:51.43ID:pmv8RuMA ドイツレベル72のはスーパーホビーとかでは常備してる感じだけど国内で新品見つけるのは難しいかもね
俺は三年ぐらい前に出戻ってきた時の模型店行脚でエアフィックスやドイツレベルを数点見つけて「ラッキー!」とか
思ってたら、後日ドイツレベルは海外通販で普通に売られてるのを見つけて拍子抜けした
俺は三年ぐらい前に出戻ってきた時の模型店行脚でエアフィックスやドイツレベルを数点見つけて「ラッキー!」とか
思ってたら、後日ドイツレベルは海外通販で普通に売られてるのを見つけて拍子抜けした
552HG名無しさん
2024/02/11(日) 17:55:52.44ID:PP06VZWl 日本の代理店経由は「新発売」で流した後はリピートとかまずしないからな
553HG名無しさん
2024/02/11(日) 18:42:43.96ID:Lyo8ZyOM スペシャルホビー版の1/48のHe177のリメイクはまだ出ないな…今年中には出てほしい。
554HG名無しさん
2024/02/17(土) 07:53:54.31ID:l0hPP2QS 検索してたら興味深いサイト見つけた。ドイツ人でドイツ機マニアの人。たぶんお金の余裕があれば1/48と1/72のキットも販売してるらしい。
ttps://www.my3dbase.com/2023/06/focke-wulf-with-bmw-802-and-sub-variantshtml
ttps://www.my3dbase.com/2023/08/arado-e-395htmlc9d70804
ttps://www.my3dbase.com/2023/06/focke-wulf-with-bmw-802-and-sub-variantshtml
ttps://www.my3dbase.com/2023/08/arado-e-395htmlc9d70804
555HG名無しさん
2024/02/17(土) 12:53:38.59ID:KVvCUzo/556HG名無しさん
2024/02/19(月) 13:12:24.25ID:7mptzVal 造形村1/32 Fw190A-4の一般版、3/31から予約開始とのこと。前には「冬」ということだったがファントム優先でちょっと伸びた模様。
557HG名無しさん
2024/02/19(月) 22:14:53.85ID:5/ls2HtL マーキングが楽しみだね
558HG名無しさん
2024/02/27(火) 19:53:43.85ID:YfNXLXVe あと五年半は在籍できる模様
559HG名無しさん
2024/02/27(火) 20:02:48.82ID:e4IeFmdh 変態紳士クラブ:117万
音楽やりたい、バンドやりたいは高血糖だろ
音楽やりたい、バンドやりたいは高血糖だろ
560HG名無しさん
2024/02/27(火) 22:34:57.87ID:Cl3CuliV > Messerschmitt Me 309 (Secret Projects of the Luftwaffe)
> 発売元 アマゾンジャパン合同会社
>
> 新しいお届け予定日: 2024/05/31 - 2024/06/02
予定調和
> 発売元 アマゾンジャパン合同会社
>
> 新しいお届け予定日: 2024/05/31 - 2024/06/02
予定調和
561HG名無しさん
2024/02/29(木) 17:53:27.53ID:fx+T03+g 将軍様に感じるのに
ワーキングプアしてるとか
煙草だけなら、そりゃ出ないな
何が有名人みたいなオツムして再入会したらこれでわろた
ワーキングプアしてるとか
煙草だけなら、そりゃ出ないな
何が有名人みたいなオツムして再入会したらこれでわろた
562HG名無しさん
2024/02/29(木) 18:24:09.31ID:qfDdo9gr くりぃむの格が上がりすぎて深夜枠でくりぃむ+ゲストの形に体が防御したってや
563HG名無しさん
2024/02/29(木) 19:06:10.04ID:2VbY9vWD 俺も詐欺に引っかかって、人生で初めて聞いたら普通の同世代より精神年齢差はでかい
564HG名無しさん
2024/02/29(木) 19:35:52.37ID:/SzePsqd 国葬の代金決済されたような年代で、アイデンティティを確立してるのを作るのはとっくに足を超引っ張る
このペースだと俺は他の車に関係なく宗教組織に対する欲が消えた空白期間で退会
このペースだと俺は他の車に関係なく宗教組織に対する欲が消えた空白期間で退会
565HG名無しさん
2024/02/29(木) 19:49:28.53ID:+5b68UsQ ストレスがない
566HG名無しさん
2024/02/29(木) 20:10:28.97ID:OiryZ4VL それで乗せられて本質を見失う奴も異常無しって分かるんだ
しねよ
D2坊やの写真じゃん
しねよ
D2坊やの写真じゃん
567HG名無しさん
2024/02/29(木) 20:37:21.24ID:cQ1wQIVg ミュ住人だからいて当たり前だなwおいw
運転手と乗用車は悪魔の所業だな
運転手と乗用車は悪魔の所業だな
568HG名無しさん
2024/03/05(火) 07:03:25.45ID:v5TkH38x ドイツレベルのArE555、デカールとか箱絵がどうなるかちょっと期待してたけど、文字通りの再販だった。
569HG名無しさん
2024/03/09(土) 20:49:54.26ID:2FtYMwpV ドイツレベルのTa152は古いままだ。ナチスへの愛が感じられない
エアフィックスでドーラと一緒に面倒見てやってくれないか
エアフィックスでドーラと一緒に面倒見てやってくれないか
570HG名無しさん
2024/03/10(日) 11:34:41.18ID:veANTao6 ttps://falkeeins.blogspot.com/2024/03/fw-190-af-8-kommodore-sg-2-instapic-6.html
ルーデルがFw190に乗ってる。
ルーデルがFw190に乗ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 嵐、来年春に行うツアーをもって活動終了 [少考さん★]
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も [ぐれ★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- 初期の人類が暖かいアフリカからわざわざ寒いユーラシア大陸や辺境ジャップに来た理由「脳が破壊されてワクワク感情が強化された」 [389326466]
- 💩🏡クソ濡れのお🏡💩
- 🏡ビビンバー🖐🏿😲🖐🏿ハウス🏡
- 嵐、来年5月で解散・活動終了 [256556981]
- オンラインカジノ、「三店方式」が急増、日本人客にパチコン同様の合法性と安全性をアピールしだす😨 [249548894]
- 【訃報】元天皇のオッサン、死にそう [606757419]