X



ホラー映画はなぜ序盤しかおもしろくないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(やわらか銀行)垢版2017/12/12(火) 19:50:03.78ID:j8rqzX8q
中盤で主人公たちが怪物と戦う決意を固めるともうその時点からおもしろくないよね
0002名無シネマさん(家)垢版2017/12/12(火) 21:02:46.57ID:jPmwafX0
結局、現実に無いものは描けない
0003名無シネマさん(地震なし)垢版2017/12/12(火) 21:26:22.07ID:cOxpSl5v
某自称スクリプトドクターがホラー映画は終盤アクション映画になってしまうと言ってたのに納得した
0004名無シネマさん(神奈川県)垢版2017/12/13(水) 12:36:39.32ID:OF237szZ
>>1
それは作ってる人間が下手糞な映画

本当は序盤は何か起こりそうなだけで何も起きない
中盤は何か起きてそれがどんどん悪化していって何も解決策が見えない
終盤になって解決策が思いついたらその後は一瞬で今までどうにもならなかったものが嘘のように速やかに解決する
(要するに実際に何か起きそれが表立つのは後半から終盤にかけてだけ)

っていうのが本当は理想の雛型
今の人間は運び方が極端に下手糞
小学生が作ってももっとましになる

エンディングタイプA・・・解決した後の世界は澄み渡っている
・町はXmasでみんな騒いでる人たちの姿が
とか

エンディングタイプB・・・無事解決して日常生活に戻ってみると、実はまだ・・・
・街に帰り大変な惨劇の生還者として取材を受けている・・・と、カメラがそこから少し離れ木陰に、木陰には殺したはずの殺人鬼の存在を匂すものが・・・⇒スタッフロール
・さんざんな目に合って生還し無事自宅に戻る、振り返るとそこには封印したはずの血みどろの悪魔の姿が・・・!⇒スタッフロール
とか
0005名無シネマさん(神奈川県)垢版2017/12/13(水) 12:36:58.00ID:OF237szZ
>>2

現実に無いものしか描けない
現実に存在するものを扱っても別ジャンルにしかならない

現実を疑う事から始まる
現実の裏の顔
定かではないもの
いないとされているけどいそうなもの
いそうでいないもの
不安定さ不確定さ

その具現化を扱ったジャンル
0006名無シネマさん(アメリカ合衆国)垢版2017/12/13(水) 14:42:01.66ID:mWVjBtSy
いわゆる’つかみ’でしょ
逆に言うと、’つかみ’すらできてない映画は糞だから
観なくてもいい
ホラーの場合、特にこの傾向は顕著
0007名無シネマさん(神奈川県)垢版2017/12/13(水) 20:49:00.74ID:OF237szZ
>>4
ちょっと修正
・さんざんな目に合って生還し無事自宅に戻る、振り返るとそこには封印したはずの血みどろの悪魔の姿が・・・!⇒スタッフロール



・さんざんな目に合って生還し無事自宅に戻る、すべてが解決し落ち着いた気分でふと鏡を見るとそこには封印したはずの血みどろの悪魔の姿が・・・!
はっとして振り返ると誰もいない、不穏な空気を残して⇒スタッフロール
0008名無シネマさん(関東・甲信越)垢版2017/12/14(木) 15:32:18.43ID:nlfcVjLL
キャビンとかは後半に進むにつれてどんどん加速していってクライマックスのエレベーターシーンは最高に楽しかったけどな
前半でのストレスや恐怖を後半どれだけ引っくり返せるかにホラーのカタルシスはあると思ってる
0009名無シネマさん(茸)垢版2017/12/14(木) 19:45:08.05ID:I5P5Ra05
エルム街の悪夢
IT

フレディーもペニーワイズも覚悟決めた子供には負けるヘタレだからな
強すぎる子供が悪いのか弱すぎるモンスターが悪いのか
どちらにせよ子供たちがキャーキャー逃げ回ってる前半が一番おもろいやね
0010名無シネマさん(アラビア)垢版2017/12/14(木) 20:49:41.82ID:gbLKO34x
最初は底知れなくて強くみえるからな
0011名無シネマさん(愛知県)垢版2017/12/14(木) 21:26:56.76ID:7bEJ6qzw
正体不明の段階だと怖さの演出が効くからな
今どきならそこら辺踏まえて何段階かアイデア詰めて工夫しないと
0012名無シネマさん(神奈川県)垢版2017/12/14(木) 21:33:07.67ID:TRFbjc9y
>>9
ITやフレディーはいいんじゃないかな?
覚悟決めた子供には負ける=力ではどんなに頑張っても勝てない
大人は勝てない

最初から、もともと持ってる力や力量の関係で勝敗が決まる前提で戦うからグダグダになる訳で
一見力の弱い子供が勝てるってというのは正統派だと思う
0013名無シネマさん(地震なし)垢版2017/12/15(金) 00:25:46.98ID:ZiGd0vWa
パラノーマルやブレアウィッチみたいに最初から最後まで糞つまんないホラーもあるでよ
0015名無シネマさん(神奈川県)垢版2017/12/16(土) 02:43:17.63ID:7Lsh9rSS
明確な目的もないからただ筋を追ってるだけ
0016名無シネマさん(東京都)垢版2017/12/16(土) 03:28:04.99ID:ma5nmiYG
後半に行くにつれ未知感が薄れるから恐怖も薄れていくとよく言われるけど
そう考えるとクライマックスがずば抜けて怖い最初のリングは凄かったんだな
0017名無シネマさん(やわらか銀行)垢版2017/12/16(土) 04:04:55.72ID:aJ66gUQT
SAWは毎回いきなりゲームからスタートするからな
0018名無シネマさん(神奈川県)垢版2017/12/16(土) 07:52:21.88ID:7Lsh9rSS
>>16
そっちの方が本来デフォルトではないかと
恐怖をグラフにすると、最初は低めで徐々に増していって、最終的に一番怖いシーンが来る

最初が最も怖い方こそおかしい
0019名無シネマさん(庭)垢版2017/12/16(土) 08:52:24.68ID:KGpUJBCR
謎だから怖い
正体が判明した後はホラーもサスペンスももうない
アクション映画と同じ
0020名無シネマさん(愛知県)垢版2017/12/16(土) 09:05:02.12ID:LXlt+jgp
夢が舞台の映画もそうだな。これは夢の中だと分かった瞬間からつまらなくなる
0021名無シネマさん(やわらか銀行)垢版2017/12/16(土) 09:11:38.76ID:M6AcEG7N
>>18
最初が怖さのピークで物語が進むにつれて怖くなくなる映画が一番多いと思う
今年のITがその典型でペニーワイズが子供たち1人1人にコンタクトしてくる序盤はおもしろい
でも
2度目の井戸の家に行くシーンから一気にパワーダウンしていく
0022名無シネマさん(神奈川県)垢版2017/12/16(土) 09:43:13.84ID:7Lsh9rSS
話としてちゃんとできてるのは、最初は些細な事から徐々どんどんに悪化して大惨事になるってパターンか
闇の深い出来事に直面していて、序盤は表面しか見えない表面的には含みしか見えないけど、いざ本質と向き合う時が一番盛り上がるパターン
こんな感じじゃないかなイメージは
0024名無シネマさん(アメリカ合衆国)垢版2017/12/18(月) 14:37:22.28ID:Vp0KZK8K
>>18
ホラー映画は低予算が普通だから、仕方ないっちゃ仕方ない
予算の関係ってのも多いよ

酷いのだと、冒頭のシーンだけ作っておいて
それで資金集めてって感じなんで、冒頭のシーンだけ
怖い映画ができあがる。
最近だと’Atroz’がそうだったなー
冒頭のオカマ拷問惨殺シーンが一番すごかった
0025名無シネマさん(茸)垢版2017/12/28(木) 03:49:17.96ID:2b4K/hSU
>>19
謎だから怖いっていうのはたまにあるなw
原因というか正体が分かったら安心しちゃうわ
なんつー映画だったかな。0:57ってゆう映画だったかな?駅でなんやかんやされるやつ。
あれは正体が分かった瞬間にめっちゃ安心したわw
0027id:none(庭)垢版2017/12/29(金) 21:15:25.03ID:bjd0wVh+
パターン化してるからな
0028名無シネマさん(茸)垢版2017/12/29(金) 22:26:45.45ID:sjitC305
洋画ホラーで怖かったのがあまりもない
シャイニングも親父が発狂した時点で冷める
悪魔の生贄はキチガイを見るものだし
洋画の方が好きだがホラーだけは邦画の方がいい
0029名無シネマさん(やわらか銀行)垢版2017/12/29(金) 22:44:53.34ID:LjxzaTr3
邦画のホラーってそんなに面白いか?
洋画は音や視覚でビビらせ過ぎで、心理的恐怖が無いとか言う奴いるけど、全然そんな事無いわ

洋ホラーの方がクオリティ高いわ
最近だと死霊館、ジェーン・ドゥの解剖、ウィッチが凄く良かった
0030名無シネマさん(茸)垢版2017/12/29(金) 22:48:27.30ID:J9kq2ry2
邦画は10年に一回ぐらいすごいのがあるけど洋画でこれはっていうのに巡りあったことがない
ネジの回転は結構好きかな
0031名無シネマさん(空)垢版2018/01/03(水) 12:43:04.13ID:tR8kpPXh
ユーチューブで断片的に
「ポルターガイスト2」見たんだけどね
意外と
最近のホラー物に影響が強いって思ったんだが
0032名無シネマさん(庭)垢版2018/01/04(木) 20:04:32.50ID:tT6i4U1J
YouTubeに白石晃士のオカルトとグロテスクがあって観たら最後まで飽きずに観れた
グロテスクは序盤のエロい場面がちゃんとエロくなってたのはこの手の残虐ホラー物としては新鮮だった
でも残虐描写で怖がらせようとするのはホラーとしてはちょっと違うかなって思っちゃう
0033名無シネマさん(庭)垢版2018/01/05(金) 00:08:07.13ID:DAf7xMXY
白石監督の場合は、特殊な価値観を持つ登場人物に対する恐怖と、しだいにその価値観ももしかしたらアリなんじゃないかと思い始める自分に対する恐怖じゃないかな
モキュメンタリーと云う手法自体がそれを表現するための手段になっていると思うし
0034名無シネマさん(庭)垢版2018/01/05(金) 21:30:44.95ID:Jemn2JxY
グロテスクはそれまでの白石作品と違って完全な劇映画だからね
ソウとかホステルの流れの人体破壊映画
いったい何番煎じなんだよってくらいのオリジナリティのなさ
そもそもこの映画が普通にYouTubeにあったのが一番のグロテスクな驚きだった
0036名無シネマさん(北海道)垢版2018/01/07(日) 17:48:26.65ID:XsIbsGU+
設定が奇抜すぎると、尻つぼみになるかもな。
最近見た映画ではジェーン・ドウの解剖はまさにそれ。
0038名無シネマさん(catv?)垢版2018/01/25(木) 01:17:21.01ID:TZVx+15Q
幽霊や怨霊の正体は最後まで明かしちゃダメなんだよな。
・喋ってはならない
・正体は不明で無くてはならない
この2つが守られてるうちは恐くて恐ろしい。
大体は解決するために正体が割れた時点で恐怖感が無くなるんだよな。
0039名無シネマさん(茨城県)垢版2018/02/13(火) 09:11:57.92ID:dEAyO45W
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QNIYV
0041名無シネマさん(dion軍)垢版2018/03/31(土) 19:23:00.74ID:SeCt3uvg
>>38
今と昔で異なってる
今:最初に凄惨な出来事が起きる、その後ずっと同じ出来事が起き続ける

昔:最初は何も起きない(裏で何かが進行していたりするけど表には出てこない)
→何も知らない主人公たち
→異変が起き始める
→事態が発展して収集つかない状態へ
→主人公の機転で問題解決の鍵を発見
→解決へ
0042名無シネマさん(庭)垢版2018/04/19(木) 00:54:28.87ID:pcCKFJsf
今はひたすら派手なシーンで繋いでいかないと客が飽きちゃうからな
制作者もそういう強迫観念にとらわれてる
本当に面白い映画は画面上は何も起きてなくてもちゃんと面白い
0044名無シネマさん(栃木県)垢版2018/04/19(木) 23:16:36.27ID:57fNdXVg
>>25
0:57ってゆう映画だったかな?

0:34でしょw
なんか、マーダー・ライド・ショーの後半だけで1本作ったみたいな映画でしたな。
0046名無シネマさん(やわらか銀行)垢版2018/05/27(日) 01:47:14.91ID:wKGsAm0G
年取るとパターンわかっちゃうからな
あと殺人鬼のデザイン見て自分の記憶にある殺人鬼と怖さを比較してしまう
ジグソウ以降は愛され殺人鬼いないよな
0048名無シネマさん(関西地方)垢版2018/09/23(日) 16:09:59.41ID:jlKtNg6s
恐怖の感情だけで2時間もたせるのは結構難しいんだろうな
観客を飽きさせないために途中でアクションとかスプラッタとか違う方向へ行きがちな気がする
恐怖映像って結局数分~数十分くらいの長さがちょうどいいんじゃなかろうか
0049名無シネマさん(茨城県)垢版2018/10/18(木) 05:05:14.97ID:KnwY5lKS
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

R9D
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況