前スレ 吹替ファン集まれ〜【PART202】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1701363844
※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします
探検
吹替ファン集まれ〜【PART203】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/04(木) 00:05:22.30ID:/SAtiR5E2名無シネマさん(香川県)
2024/01/04(木) 10:23:45.35ID:57o0Vhl0 津嘉山は10年程前は声質の衰えが可成り見受けられたけど、その後元の張りのある声質に幾分か戻ったと聞いたけど本当?
他の役者の事を考えると、先ず有り得ない事なのだが。
他の役者の事を考えると、先ず有り得ない事なのだが。
3名無シネマさん(神奈川県)
2024/01/04(木) 11:07:01.24ID:76f5Cgjl 世間では不評の坂口芳貞のコネリー、自分は好きだな
初めて見たコネリーがテレ朝版ザ・ロックだったから思い入れがある
初めて見たコネリーがテレ朝版ザ・ロックだったから思い入れがある
4名無シネマさん(埼玉県)
2024/01/04(木) 11:16:49.53ID:c0iZ8XDy 坂口コネリーの担当作ってどれも若山版があるやつだから今となってはそんなに悪い気はしないよな
別に特段好きって訳でもないけど、変わり種として楽しめるというか
別に特段好きって訳でもないけど、変わり種として楽しめるというか
5名無シネマさん(滋賀県)
2024/01/04(木) 11:25:39.62ID:Q7+MorpR カンテレの『ダイ・ハード3』がテレビ朝日版でした。
6名無シネマさん(庭)
2024/01/04(木) 12:01:03.01ID:C49RZiSq 近藤洋介コネリーがある作品だと若山コネリーは作られてないという変なジンクスはある
7名無シネマさん(茸)
2024/01/04(木) 12:13:02.25ID:JQG1Fg/3 日テレは1980年代以降は若山コネリー尊重してたようだが
それまでは遠すぎた橋の瑳川哲朗、未来惑星ザルドスの北村和夫とフィックスを意識してたわけでは無さそう
それまでは遠すぎた橋の瑳川哲朗、未来惑星ザルドスの北村和夫とフィックスを意識してたわけでは無さそう
8名無シネマさん(みかか)
2024/01/04(木) 12:49:47.80ID:rXHW7vvJ9名無シネマさん(公衆)
2024/01/04(木) 14:16:01.91ID:OnyNS3up >>6
テレビ吹替が日曜洋画版しかない「ロビンとマリアン」、「風とライオン」については
2000年代の円盤リリース時に完全新録されたんだが、佐々木勝彦と明夫のコネリーなんだよな
特にロビンとマリアンは池田ヘップバーンを起用しているだけに若山コネリーじゃないのが惜しい
若山弦蔵を起用できない理由が何かあったのかな
テレビ吹替が日曜洋画版しかない「ロビンとマリアン」、「風とライオン」については
2000年代の円盤リリース時に完全新録されたんだが、佐々木勝彦と明夫のコネリーなんだよな
特にロビンとマリアンは池田ヘップバーンを起用しているだけに若山コネリーじゃないのが惜しい
若山弦蔵を起用できない理由が何かあったのかな
10名無シネマさん(香川県)
2024/01/04(木) 16:05:15.22ID:57o0Vhl0 >>9
若山のギャラが物凄く高いからでは?
佐々木のギャラならオードリーに池田を配しても問題無さそう。
同時期のマッカーサーのグレゴリー・ペックも佐々木だったのは既に城達也が故人になっていたから仕方の無い事だけど。
若山のギャラが物凄く高いからでは?
佐々木のギャラならオードリーに池田を配しても問題無さそう。
同時期のマッカーサーのグレゴリー・ペックも佐々木だったのは既に城達也が故人になっていたから仕方の無い事だけど。
11名無シネマさん(ジパング)
2024/01/04(木) 16:12:17.86ID:vUI/O7Zi 遅くなりましたが
昨夜のシネマでchu!「ファイトクラブ」はソフト版
メ〜テレシネマ「エアフォース・ワン」もソフト版でした。
昨夜のシネマでchu!「ファイトクラブ」はソフト版
メ〜テレシネマ「エアフォース・ワン」もソフト版でした。
12名無シネマさん(庭)
2024/01/04(木) 16:27:04.83ID:U0L+CedZ 明夫は昔なんかのインタビューでドルフの演技について酷評してたって過去スレで見たが本当?
13名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/04(木) 16:47:33.14ID:D7RsXBhU レマゲン鉄橋の内田版ってテレビ吹替にしてはソニーのソフト版的な出来だな
あの時期なら矢島ヴォーン一人くらいならいけただろうにしかも端役とは言え椿軍団がいるし
あの時期なら矢島ヴォーン一人くらいならいけただろうにしかも端役とは言え椿軍団がいるし
14名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/04(木) 17:56:32.83ID:A6TdG3XS 意外とFIX声優に限ってはっきりとやや辛辣な評価する時あるよな
玄田はシュワ目の前にして昔は英語が覚束なくてすぐ消えると思ってたとか言ってたり、村井もハリソンは華はあるけどそんな演技上手くないとか、ささきもスタローンはたまにコメディやろうとするけど演技が重過ぎるとか酸いも甘いも知ってるからこそなんだろうけど
玄田はシュワ目の前にして昔は英語が覚束なくてすぐ消えると思ってたとか言ってたり、村井もハリソンは華はあるけどそんな演技上手くないとか、ささきもスタローンはたまにコメディやろうとするけど演技が重過ぎるとか酸いも甘いも知ってるからこそなんだろうけど
15名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/04(木) 18:11:49.59ID:DuqRr60s その三人に関しては割とみんなが思ってることだから…
一般に演技巧者とされてるベテラン俳優の癖とか呼吸を長年担当した功で指摘する声優のインタビューは読み応えある
一般に演技巧者とされてるベテラン俳優の癖とか呼吸を長年担当した功で指摘する声優のインタビューは読み応えある
16名無シネマさん(茸)
2024/01/04(木) 18:19:27.66ID:JQG1Fg/3 明夫がセガールについてインタビューされた時は、セガールの評価について、もはや演技の上手い下手は関係ない
とにかくいかにセガールの存在を表現するか、ということに徹していると言ってたのがちょっと笑えた
とにかくいかにセガールの存在を表現するか、ということに徹していると言ってたのがちょっと笑えた
17名無シネマさん(東京都)
2024/01/04(木) 18:29:42.79ID:nM0uIn8q ハリソンとスライはともかくシュワが日本で本国以上に俳優として人気出たのは玄田のお陰ってのはあると思う
18名無シネマさん(香川県)
2024/01/04(木) 18:53:24.29ID:57o0Vhl0 >>12
真偽の程は定かではないが、ラングレンは俳優としては決して芝居が上手い人ではないから有り得なくはないね。
バンデラスやケイジ、スナイプスはどの様に評価しているのだろう?
セガールはラングレン同様ワンパターンな芝居しか出来ないから、こちらも酷評してそうだ。
真偽の程は定かではないが、ラングレンは俳優としては決して芝居が上手い人ではないから有り得なくはないね。
バンデラスやケイジ、スナイプスはどの様に評価しているのだろう?
セガールはラングレン同様ワンパターンな芝居しか出来ないから、こちらも酷評してそうだ。
19名無シネマさん(茸)
2024/01/04(木) 18:53:37.11ID:l3w1up6d 津嘉山コスナーと藤原ダウニーに固執する気はないけど、DCEUの内田コスナーとMCUの森川ダウニーはちょっとしんどかったな
他に前任に似てる適任いるだろうに、ネームバリューある人を適当に持ってきた感がどうもな
他に前任に似てる適任いるだろうに、ネームバリューある人を適当に持ってきた感がどうもな
20名無シネマさん(兵庫県)
2024/01/04(木) 19:09:11.69ID:4Xet8GH6 オペレーション・ゴールドは菅生ウィリスなんだろうけど
トラボルタが誰なのかは気になるな
スティーヴン・ドーフも小山力也だったら偉いけど、ないだろうな
トラボルタが誰なのかは気になるな
スティーヴン・ドーフも小山力也だったら偉いけど、ないだろうな
21名無シネマさん(茸)
2024/01/04(木) 19:30:34.45ID:toqgjUIY 最後の最後くらいは長年やってきた樋浦や内田か、村野復活とか何かしらのサプライズあってほしかっただけに菅生連投でおしまいってなんか残念だな
吹き替え自体作られないより遥かにマシなのは確かだが
吹き替え自体作られないより遥かにマシなのは確かだが
22名無シネマさん(茸)
2024/01/04(木) 19:38:19.98ID:FRILsMw6 このスレではよく森川や山路がギャラ安いみたいに散々言われてるけど、最近の傾向を見てるとその二人よりも菅生隆之の方が吹替やる時のギャラ安いんじゃないかって感じする
老いた名優に違和感無く合わせられる人が少なくなってきた影響もあるだろうけど
老いた名優に違和感無く合わせられる人が少なくなってきた影響もあるだろうけど
23名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/04(木) 19:57:53.32ID:wfk/CTFw >>14
その3人は演技力で売ってる俳優ではないし特にシュワとスタローンはアクションを売りにしている俳優で事実なのだから仕方ない
納谷悟朗もヘストンについて
『チャールトン・ヘストンは、僕に言わせるとうまくないんですよ。何やっても大して変わんないでしょう。ひとつのパターンしかできないみたいな。だから、吹き替えは楽だったですよ。きっとこうやるだろうっていうと、そういう芝居をやる。あの人は格調が高いっていう芝居が多かったから、それも合うんでしょうけど。大体ここでこういう声でこうやっていけば、っていうところがありましたよ。』って言ってる
その3人は演技力で売ってる俳優ではないし特にシュワとスタローンはアクションを売りにしている俳優で事実なのだから仕方ない
納谷悟朗もヘストンについて
『チャールトン・ヘストンは、僕に言わせるとうまくないんですよ。何やっても大して変わんないでしょう。ひとつのパターンしかできないみたいな。だから、吹き替えは楽だったですよ。きっとこうやるだろうっていうと、そういう芝居をやる。あの人は格調が高いっていう芝居が多かったから、それも合うんでしょうけど。大体ここでこういう声でこうやっていけば、っていうところがありましたよ。』って言ってる
24名無シネマさん(SB-Android)
2024/01/04(木) 20:00:59.64ID:cqgQUWOB ケイジやスナイプスはアクション番長化する以前は演技派で通ってたし声優側としてもやり甲斐あるんじゃないか
先月のフジ版フェイスオフ見て芳忠もいいけどやっぱり一番こなれてるのは明夫だなぁと再認識した
顔剥がされて唇ないときの舌足らずらな喋りとか感極まった時のどもってしゃくり上げるようなケイジ節を再現してくれてるのは明夫版だけだし
先月のフジ版フェイスオフ見て芳忠もいいけどやっぱり一番こなれてるのは明夫だなぁと再認識した
顔剥がされて唇ないときの舌足らずらな喋りとか感極まった時のどもってしゃくり上げるようなケイジ節を再現してくれてるのは明夫版だけだし
25名無シネマさん(ジパング:東京都)
2024/01/04(木) 20:12:46.92ID:MJXO4vca デーヴ、貴重な地上波版だが放送のタイミングが悪かった
26名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/04(木) 20:57:49.86ID:Kndf0PR3 ジョージ・クルーニーは磯部勉の渋い声が合う様な顔に歳を取ったって感じだよね。
今のクルーニーの顔に小山力也の声は若いと思う。
今のクルーニーの顔に小山力也の声は若いと思う。
27名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/04(木) 21:27:12.27ID:gcKo/mD3 磯部はクルーニーやったとき知り合いに
「お前の顔が浮かぶわ!」と茶化されたらしいが、
その知り合いはメルギブやハリソンは大丈夫なんだろうか
「お前の顔が浮かぶわ!」と茶化されたらしいが、
その知り合いはメルギブやハリソンは大丈夫なんだろうか
28名無シネマさん(庭)
2024/01/04(木) 21:42:00.78ID:MbGXNlhu そういえばER緊急救命室って明夫以外の配役が全員違うパイロット版の吹き替えがあるみたいだけど誰がクルーニーやってたんだろうな
29名無シネマさん(庭)
2024/01/05(金) 00:08:58.27ID:jNI34HCi クルーニーは昔から磯部の方が合っているんじゃないかと思ってた
30名無シネマさん(庭)
2024/01/05(金) 00:34:46.69ID:Rtk2E+VX 力也のクルーニーもERの頃はバッチリハマってたんだけどな、アニポケでのパロキャラにも起用されたのも納得する位に
まぁ今の風貌だと磯部と分け合うのが丁度良いのかね
あと出来ればヒュー・ジャックマンも磯部でまた観てみたい
まぁ今の風貌だと磯部と分け合うのが丁度良いのかね
あと出来ればヒュー・ジャックマンも磯部でまた観てみたい
31名無シネマさん(香川県)
2024/01/05(金) 00:52:15.28ID:1PqurFzX >>23
ヘストンも今思えば役者というよりスターだったね。
スターは演技力よりもスターとしての絶対的な存在感の方が優先される。
日本で言えば三船敏郎や丹波哲郎の様な存在だ。
三船も丹波もそうだったがヘストンも重量級の大スターとしての圧倒的な存在感を常に放っていた。
しかも彼の場合は十戒やベン・ハーといった超大作の史劇に主役として出演する事が多かったから
かつての日本の時代劇の様に良く言えば格調高く、気品と風格に溢れた、
悪く言えば常にワンパターンな芝居を要求された。
更に言うとヘストンは史劇以外の現代劇でも悟朗が指摘する通り、常に絶対的な正義のヒーローとして登場していた。
悪役として登場した事なんて三銃士や四銃士等、数える程しか無い。
絶対的な正義のヒーローとしての姿や姿勢を常に求められていたから、
格調高く、気品と風格に溢れていても何時もワンパターンな芝居しかしない、そして出来ないスターへとなって行ったと考えている。
元々はどういう役者だったかは知らないが、
ハリウッドにおける彼の役者としてのポジションが正義のヒーローとしての立ち位置に固まって行ったのは火を見るよりも明らかだ。
そういう意味では映画業界によってステレオタイプなヒーローという鋳型に嵌められ、
そういう役しかさせて貰えず、本人もそういう役しか出来なくなった気の毒な役者と言えなくも無い。
ヘストンも今思えば役者というよりスターだったね。
スターは演技力よりもスターとしての絶対的な存在感の方が優先される。
日本で言えば三船敏郎や丹波哲郎の様な存在だ。
三船も丹波もそうだったがヘストンも重量級の大スターとしての圧倒的な存在感を常に放っていた。
しかも彼の場合は十戒やベン・ハーといった超大作の史劇に主役として出演する事が多かったから
かつての日本の時代劇の様に良く言えば格調高く、気品と風格に溢れた、
悪く言えば常にワンパターンな芝居を要求された。
更に言うとヘストンは史劇以外の現代劇でも悟朗が指摘する通り、常に絶対的な正義のヒーローとして登場していた。
悪役として登場した事なんて三銃士や四銃士等、数える程しか無い。
絶対的な正義のヒーローとしての姿や姿勢を常に求められていたから、
格調高く、気品と風格に溢れていても何時もワンパターンな芝居しかしない、そして出来ないスターへとなって行ったと考えている。
元々はどういう役者だったかは知らないが、
ハリウッドにおける彼の役者としてのポジションが正義のヒーローとしての立ち位置に固まって行ったのは火を見るよりも明らかだ。
そういう意味では映画業界によってステレオタイプなヒーローという鋳型に嵌められ、
そういう役しかさせて貰えず、本人もそういう役しか出来なくなった気の毒な役者と言えなくも無い。
32名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/05(金) 00:58:03.40ID:d2isieQa 小山だとジャックマンも割と合ってたから山路以外の東地とかにやらせるより小山で久々に見たいな
金ローでグレショーとか新録すんなら小山はありそうだけどソフトだと無さそうだよね
金ローでグレショーとか新録すんなら小山はありそうだけどソフトだと無さそうだよね
33名無シネマさん(茸)
2024/01/05(金) 01:07:08.24ID:nWIfPFs8 今でも1人のハリウッドスターに1〜2人のFIX声優を確立し続けたら若い世代の洋画離れは進まなかったかな
34名無シネマさん(大阪府)
2024/01/05(金) 01:08:33.01ID:RDKJkkLV 年をとったりイメチェンで俳優の見た目と声のイメージが離れてきた時にfix変えるか続投させるかは難しい問題だよな
山田イーストウッドなんかまさにそれだったし
山田イーストウッドなんかまさにそれだったし
35名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/05(金) 02:35:51.35ID:4oUWTGQK >>34
イメージ離れるどころか晩年の山田康雄の枯れた声が白髪のイーストウッドにオーバラップしてむしろよりシンクロしてたと思うがな
ザ・シークレットサービスもハリーが歳を重ねた感じで良かったしグラン・トリノも山田イーストウッドで見たかった
イメージ離れるどころか晩年の山田康雄の枯れた声が白髪のイーストウッドにオーバラップしてむしろよりシンクロしてたと思うがな
ザ・シークレットサービスもハリーが歳を重ねた感じで良かったしグラン・トリノも山田イーストウッドで見たかった
36名無シネマさん(東京都)
2024/01/05(金) 02:44:43.77ID:6kVh9M5p イーストウッドのイメージが変わったのってローハイド→ドル箱三部作のころでしょ
山田康雄も長編作になってからイーストウッドの役作りに試行錯誤してた感じがあり、
ちゃんと演技が確立してきたのは戦略大作戦やダーティハリー1の頃だったと思う
山田康雄も長編作になってからイーストウッドの役作りに試行錯誤してた感じがあり、
ちゃんと演技が確立してきたのは戦略大作戦やダーティハリー1の頃だったと思う
37名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/05(金) 03:23:51.10ID:KRJ2D5q7 イーストウッドの機内版の『ペイルライダー』とか時期的にも見つかりそうな作品があるのにまだ一本もスター・チャンネルで来てないよね
38名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/05(金) 05:24:54.64ID:EPG8Wzqo 40年以上スタローンの声を吹き替えてきたレジェンド!ささきいさおが「エクスペンダブルズ」最新作アフレコ直後に語ったスタローンとの歩み
https://moviewalker.jp/news/article/1173349/
https://moviewalker.jp/news/article/1173349/
39名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/05(金) 05:54:29.59ID:ON4e8O+N >>22
老優を演じて違和感なかったのは中博史
あの当時ちょうど50くらいで『クリスタル・スカル』とかあれだけ年齢離れてると普通は違和感を感じることが多いけど全く違和感がなかった
40、50代の声優が70、80の俳優をやると大抵が声を無理に作って不自然になるか最初から諦めて普通に演じて全く顔に合ってないとかになる
老優を演じて違和感なかったのは中博史
あの当時ちょうど50くらいで『クリスタル・スカル』とかあれだけ年齢離れてると普通は違和感を感じることが多いけど全く違和感がなかった
40、50代の声優が70、80の俳優をやると大抵が声を無理に作って不自然になるか最初から諦めて普通に演じて全く顔に合ってないとかになる
40名無シネマさん(みかか:神奈川県)
2024/01/05(金) 07:55:31.60ID:Wi4RUKJ+ 最新技術で納谷さんの追録箇所、クリアにできないかな?
アマチュアでもチャレンジする価値ありそう
アマチュアでもチャレンジする価値ありそう
42名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/05(金) 10:15:08.84ID:QLu3x7zw 007を見て感じたけど亡くなった日高晤郎が若い頃の納谷悟朗に声が似てたよね
43名無シネマさん(茸)
2024/01/05(金) 10:16:09.62ID:D7S6S1gL >>40
夕陽シリーズなら納谷悟朗の追録音声の演技をそのままに声だけ若返りさせるのは技術的に可能だろう
それでも反発する人は多いかもしれないが…
これが納谷悟朗自身がやっていない作品となると、AI補完にかなり反発の意見が出るだろうな
夕陽シリーズなら納谷悟朗の追録音声の演技をそのままに声だけ若返りさせるのは技術的に可能だろう
それでも反発する人は多いかもしれないが…
これが納谷悟朗自身がやっていない作品となると、AI補完にかなり反発の意見が出るだろうな
44名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/05(金) 10:21:13.37ID:se4C3keu 昔はハリウッド俳優が日本のCMによく出ていたから普段映画をほとんど見ない人もハリウッド俳優の名前と顔くらいは知っていたけど今はトミリー・ジョーンズくらいでほとんど日本のCMに出てないので映画を全く見ない人はハリウッド俳優を知らない
45名無シネマさん(みかか)
2024/01/05(金) 10:29:13.98ID:VLNy6bJa ムービープラスで放送している「大脱走」
カットされたセリフが復元されたバージョンだ
カットされたセリフが復元されたバージョンだ
46名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/05(金) 13:09:52.06ID:ui6KNhez 10年以上前にFWが募集かけた時は見つからなかった「悪魔のはらわた」の音源が見つかったのだから「夕陽のガンマン」の初回延長枠の音源もまた募集かけてほしい
初回音源が見つかればカット箇所が10分程度なので追録で切り替わる部分も大分少なくなる
初回音源が見つかればカット箇所が10分程度なので追録で切り替わる部分も大分少なくなる
47名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
2024/01/05(金) 13:23:02.70ID:XBq0D0F/ 納谷版の荒野の用心棒という超激レア音源を所有してる人がいるくらいだから今募集をかけたら可能性はあるよな
それとワイルド・バンチをCSの放送でも良いから吹替でやってほしい
それとワイルド・バンチをCSの放送でも良いから吹替でやってほしい
48名無シネマさん(ジパング)
2024/01/05(金) 13:54:16.45ID:eeNUavRs あの人は続荒野の用心棒も吹替全4種持っててtwitterで自慢してたっけ
49名無シネマさん(ジパング:東京都)
2024/01/05(金) 14:16:30.90ID:LCvU1yWc テレビ版吹替の欠落って何分くらいが許容範囲?
個人的には15分とか越えるとここもカットか…ってなってくるな
個人的には15分とか越えるとここもカットか…ってなってくるな
50名無シネマさん(庭)
2024/01/05(金) 14:28:08.82ID:jhR0NF1+ エクスペンダブルズ4脇役で小林優子を確認。芳忠に声似てる中野が3役ぐらい兼任してた
演出は小山悟じゃなく知らない人。翻訳は1、3と同じ人だった
演出は小山悟じゃなく知らない人。翻訳は1、3と同じ人だった
51名無シネマさん(茸)
2024/01/05(金) 15:25:12.06ID:D7S6S1gL >>49
オリジナルがどんな風にカットされてるのかを見るのは編集のセンスがわかって面白いので特に許容範囲とかは無いな
タワーリング・インフェルノのTBS版は本編165分に対して70分以上のカット
ジャッカルの日のテレ朝版は本編143分に対して50分カット
とかなりの切り方だが、自分がカットするならここだなというのと同じ部分が多くて楽しめた
オリジナルがどんな風にカットされてるのかを見るのは編集のセンスがわかって面白いので特に許容範囲とかは無いな
タワーリング・インフェルノのTBS版は本編165分に対して70分以上のカット
ジャッカルの日のテレ朝版は本編143分に対して50分カット
とかなりの切り方だが、自分がカットするならここだなというのと同じ部分が多くて楽しめた
52名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/05(金) 15:45:37.17ID:IYPbDyzr 自分は30~40分超えると厳しい
エイリアン2の帝王買った時は放映版の収録を望む人の気持ちが分かった
無理に追録はしなくていいけど…
エイリアン2の帝王買った時は放映版の収録を望む人の気持ちが分かった
無理に追録はしなくていいけど…
53名無シネマさん(熊本県)
2024/01/05(金) 15:54:37.33ID:QTm0KjdJ ロミオとジュリエットって
映画でも舞台でも数多くの役者が
やった作品で
映画版のひとつを
榊原良子さんが吹き替えしたから
舞台でジュリエットやった私が
同じ榊原良子さんが吹き替えした
ガンダム私が成り済ましてあげるわ
って怖いわ。
映画でも舞台でも数多くの役者が
やった作品で
映画版のひとつを
榊原良子さんが吹き替えしたから
舞台でジュリエットやった私が
同じ榊原良子さんが吹き替えした
ガンダム私が成り済ましてあげるわ
って怖いわ。
54名無シネマさん(熊本県)
2024/01/05(金) 15:56:58.80ID:QTm0KjdJ シャー少佐の声優に成り済ましたい
キムタクとかスズメの奴とか
この世はいろいろ怖い。
キムタクとかスズメの奴とか
この世はいろいろ怖い。
55名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/05(金) 16:35:42.64ID:uXcq4xdv56名無シネマさん(香川県)
2024/01/05(金) 16:48:13.97ID:1PqurFzX >>48
久松保夫が白人至上主義を掲げる南軍の残党のボスを怪演していた一番古い吹替版も所有している模様。
この吹替版ではそのボスがジャンゴに手下の数を500人と述べるシーンがあるが本来は50人だそうだ。
大平透が吹き替えた一番新しい吹替版ではオリジナル通りに訳されていた。
久松も大平と同じく春日正伸の作品の常連の1人だったけど、この吹替版も春日が演出を担当したのだろうか?
久松保夫が白人至上主義を掲げる南軍の残党のボスを怪演していた一番古い吹替版も所有している模様。
この吹替版ではそのボスがジャンゴに手下の数を500人と述べるシーンがあるが本来は50人だそうだ。
大平透が吹き替えた一番新しい吹替版ではオリジナル通りに訳されていた。
久松も大平と同じく春日正伸の作品の常連の1人だったけど、この吹替版も春日が演出を担当したのだろうか?
57名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/05(金) 16:59:48.67ID:vri09g9W58名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
2024/01/05(金) 17:03:17.66ID:XBq0D0F/ >>48
瑳川哲朗版は持ってるか分からないけど一番古いNET版とTBS新版の音源は所有してたね
瑳川哲朗版は持ってるか分からないけど一番古いNET版とTBS新版の音源は所有してたね
59名無シネマさん(ジパング)
2024/01/05(金) 18:21:21.17ID:a9CLuZXp ドル箱3部作は3月から4Kリバイバルあるから近い内にUHDでる可能性が高い
再募集とか納谷&夏八木イーストウッド収録するならこれが最後のチャンスと思う
再募集とか納谷&夏八木イーストウッド収録するならこれが最後のチャンスと思う
60名無シネマさん(茸)
2024/01/05(金) 18:26:15.34ID:nWIfPFs8 チャプターをスキップするか、15〜30秒飛ばして大丈夫かが許容範囲
シンシナティキッド、パピヨンみたいに細かく切り過ぎるのはキツい
シンシナティキッド、パピヨンみたいに細かく切り過ぎるのはキツい
61名無シネマさん(東京都)
2024/01/05(金) 18:34:36.99ID:TRspkuJz62名無シネマさん(香川県)
2024/01/05(金) 18:52:21.73ID:1PqurFzX >>7
水曜ロードショー時代の日テレはテレ朝やフジといった正統派の局と比べて
イレギュラーな配役を次々に生み出していた頃だから、TBSが生み出した若山のコネリーに
対抗して瑳川や北村のコネリーを生み出したのかもね。
尤も当時のTBSも日テレ程ではないがテレ朝やフジと比べればイレギュラーな配役をしていたし、
日テレもゴールドフィンガーでは定石通りに若山をコネリーの吹替として配していた。
金曜ロードショー以降は日テレも若山を配するという正統派の配役をする様になり、
一視聴者としては本当に嬉しい限りだ。
TBSが90年代に入ってから吹替制作から撤退してしまったから、TBSが生み出した若山のコネリーを
心機一転した日テレが受け継いでくれたのは感無量に尽きる。
出来ればテレ朝もこれに倣って欲しかったんだけどな。
水曜ロードショー時代の日テレはテレ朝やフジといった正統派の局と比べて
イレギュラーな配役を次々に生み出していた頃だから、TBSが生み出した若山のコネリーに
対抗して瑳川や北村のコネリーを生み出したのかもね。
尤も当時のTBSも日テレ程ではないがテレ朝やフジと比べればイレギュラーな配役をしていたし、
日テレもゴールドフィンガーでは定石通りに若山をコネリーの吹替として配していた。
金曜ロードショー以降は日テレも若山を配するという正統派の配役をする様になり、
一視聴者としては本当に嬉しい限りだ。
TBSが90年代に入ってから吹替制作から撤退してしまったから、TBSが生み出した若山のコネリーを
心機一転した日テレが受け継いでくれたのは感無量に尽きる。
出来ればテレ朝もこれに倣って欲しかったんだけどな。
63名無シネマさん(茸)
2024/01/05(金) 19:04:03.71ID:yW8g/XHj 今回の内田ガルシア熱演で良かったけど、あの顔見ると聞こえてくる声はやっぱり江原なんだよな
初期しかやらせてもらえてないけど、インパクトが凄まじかった
江原の後にガルシアやった内田や芳忠、石塚とかは皆上手かったけどハマり具合では江原に比べるとどうしても霞んじゃう
初期しかやらせてもらえてないけど、インパクトが凄まじかった
江原の後にガルシアやった内田や芳忠、石塚とかは皆上手かったけどハマり具合では江原に比べるとどうしても霞んじゃう
64名無シネマさん(茸)
2024/01/05(金) 20:43:01.04ID:wCtsqhDa エクスペンダブルズ ニューブラッドのアンディ・ガルシア、あのキャラなら江原正士じゃなくて内田直哉が起用されたのも納得だったけどな
ステイサムとウワイスのタイマンシーン、ちゃんと掛け声とかも山路と置鮎で吹替えられてたのがよかった
ステイサムとウワイスのタイマンシーン、ちゃんと掛け声とかも山路と置鮎で吹替えられてたのがよかった
65名無シネマさん(庭)
2024/01/05(金) 20:50:28.24ID:Rtk2E+VX アンディ・ガルシアに大塚明夫ってありそうで無いよな多分
66名無シネマさん(庭)
2024/01/05(金) 22:38:12.64ID:hDJVA/xD >TBSが生み出した若山のコネリー
007のコネリーと言いたかったのか?
007のコネリーと言いたかったのか?
67名無シネマさん(香川県)
2024/01/06(土) 00:32:41.35ID:tQfpPRAo ニューブラッドのささきいさおはどうだった?
昨年盤寿を迎えたそうだけど声質や声量の衰えは感じられた?
BS松竹東急のナイトライダーのCMのナレーションでは年相応の衰えが見受けられたけど。
昨年盤寿を迎えたそうだけど声質や声量の衰えは感じられた?
BS松竹東急のナイトライダーのCMのナレーションでは年相応の衰えが見受けられたけど。
68名無シネマさん(庭)
2024/01/06(土) 01:12:17.97ID:eqFYvv4Y エアプ過ぎる糞タイチ
69名無シネマさん(庭:東京都)
2024/01/06(土) 08:36:14.63ID:q1fP4K+c 釣られ過ぎる糞煽りカス
70名無シネマさん(香川県)
2024/01/06(土) 09:43:13.19ID:tQfpPRAo >>3
最後の聖戦のテレ朝版、もう一度見たいな。
最後に見たのはもう20年も前の事になる。
日テレ版やフジ版と違って最初からノーカットで制作されていなかったけど
他の吹替版ではどれもインディが父親のヘンリーに対してタメ口を利いているのに対して
テレ朝版では終始敬語で接しているのが印象的だった。
ヘンリーを呼ぶ際も他の吹替版ではパパなのに対してテレ朝版では父さんだったからインディの印象がまるで違う。
親衛隊の大佐役の仁内建之も日テレ版の青野武やフジ版の阪脩、ビデオ版の寺島幹夫とは
違った大佐を表現していた。
聖杯の騎士役の大木民夫も然り。最初に見たのがこのテレ朝版だったから
聖杯の騎士と言えば未だに大木のイメージが強い。
その大木はビデオ版では聖杯を探し出す為には手段を選ばない大富豪のドノヴァン役で出演しており、
その時の聖杯の騎士役はフジ版と同じ北村弘一だった。
大木と北村はかつて共にマウスに在籍していた事もあってか吹替等で共演する機会が多く、
新たなる希望でも敵味方に分かれて共演していた。
大木が帝国軍の総司令官ターキン(ピーター・カッシング)役で、北村が共和国軍の司令官役でそれぞれ出演していた。
大宇宙を舞台に大木率いる帝国軍と北村率いる共和国軍が最終決戦を戦う様は
宛らマウスの大長老同士の決戦に見えた。
これもまた吹替の醍醐味の1つでもあるね。
最後の聖戦のテレ朝版、もう一度見たいな。
最後に見たのはもう20年も前の事になる。
日テレ版やフジ版と違って最初からノーカットで制作されていなかったけど
他の吹替版ではどれもインディが父親のヘンリーに対してタメ口を利いているのに対して
テレ朝版では終始敬語で接しているのが印象的だった。
ヘンリーを呼ぶ際も他の吹替版ではパパなのに対してテレ朝版では父さんだったからインディの印象がまるで違う。
親衛隊の大佐役の仁内建之も日テレ版の青野武やフジ版の阪脩、ビデオ版の寺島幹夫とは
違った大佐を表現していた。
聖杯の騎士役の大木民夫も然り。最初に見たのがこのテレ朝版だったから
聖杯の騎士と言えば未だに大木のイメージが強い。
その大木はビデオ版では聖杯を探し出す為には手段を選ばない大富豪のドノヴァン役で出演しており、
その時の聖杯の騎士役はフジ版と同じ北村弘一だった。
大木と北村はかつて共にマウスに在籍していた事もあってか吹替等で共演する機会が多く、
新たなる希望でも敵味方に分かれて共演していた。
大木が帝国軍の総司令官ターキン(ピーター・カッシング)役で、北村が共和国軍の司令官役でそれぞれ出演していた。
大宇宙を舞台に大木率いる帝国軍と北村率いる共和国軍が最終決戦を戦う様は
宛らマウスの大長老同士の決戦に見えた。
これもまた吹替の醍醐味の1つでもあるね。
71名無シネマさん(ジパング)
2024/01/06(土) 10:16:03.56ID:XyiCeTZn72名無シネマさん(東京都)
2024/01/06(土) 10:50:09.95ID:ZuR4mCsx TARの吹き替えが「男口調で気にいらねぇ」とか尼でレビューしてるのがいた
もうダメだと思った
もうダメだと思った
73名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/06(土) 12:00:43.37ID:GzCZXOwN 「オリエント急行殺人事件」の初回延長枠の吹替スターチャンネルでやってくれないかな
思い出の復刻版でBDが出たから喜んで買ったら案の定WOWOWが短縮版に追録したものでdvdに収録されていた吹替と全く変わらなかった
思い出の復刻版でBDが出たから喜んで買ったら案の定WOWOWが短縮版に追録したものでdvdに収録されていた吹替と全く変わらなかった
74名無シネマさん(ジパング)
2024/01/06(土) 12:44:29.24ID:nuP0lGWU エクスペンダブルズ4、映画の内容がクソなのはともかく、
吹替の質も低下したと思ったら制作陣が全く知らん人だったわ
翻訳: 久布白仁司 演出:津司大三
吹替の質も低下したと思ったら制作陣が全く知らん人だったわ
翻訳: 久布白仁司 演出:津司大三
75名無シネマさん(香川県)
2024/01/06(土) 13:57:24.70ID:tQfpPRAo76名無シネマさん(茸)
2024/01/06(土) 14:35:53.10ID:FQBrnttb シリーズ物、4作目で質が下がり、吹替の質も下がり、吹替には内田が登板するジンクス
ダイハード4、クリスカときて今回のエクスペ4も避けられなかった
来年公開のキャプテンアメリカ4も吹替は専属演出の三好でまた内田が登板だろうな
ダイハード4、クリスカときて今回のエクスペ4も避けられなかった
来年公開のキャプテンアメリカ4も吹替は専属演出の三好でまた内田が登板だろうな
77名無シネマさん(庭)
2024/01/06(土) 15:05:37.72ID:o3euno0I 津司大三って主にディズニー吹替の演出や監修やってる人なんだけどなんでこんな畑の違うところに
78名無シネマさん(庭:福井県)
2024/01/06(土) 15:29:49.31ID:YrloVosN79名無シネマさん(みかか)
2024/01/06(土) 15:30:33.23ID:vklFB1ZO エクスペンダブルズの吹き替えは
今までが凄すぎた感もあるけど
今までが凄すぎた感もあるけど
80名無シネマさん(香川県)
2024/01/06(土) 15:30:54.57ID:tQfpPRAo 先月公開されたナポレオンでは役者に関しては日本語吹替は死んだと感じたが、
今回のエクスペ4では演出に関しても日本語吹替は死んだと感じざるを得なさそう。
春日や左近允、守夫に福永、蕨南や佐藤が演出をしていた頃が無性に懐かしくて堪らない。
もう吹替は死んでしまった上にその役目をも終えてしまったのかもな。
今回のエクスペ4では演出に関しても日本語吹替は死んだと感じざるを得なさそう。
春日や左近允、守夫に福永、蕨南や佐藤が演出をしていた頃が無性に懐かしくて堪らない。
もう吹替は死んでしまった上にその役目をも終えてしまったのかもな。
81名無シネマさん(やわらか銀行:佐賀県)
2024/01/06(土) 15:59:35.03ID:CxT5dzDf Netflixカップ
マーク・ウォールバーグ 咲野俊介
マーク・ウォールバーグ 咲野俊介
82名無シネマさん(茸)
2024/01/06(土) 16:00:41.63ID:d8ITYqxo 変な人たちのせいで既成事実になりかけてるけど
ニューブラッドは作品の出来は微妙だけど吹替の出来は決して悪くなかったよ
過去作より質が特別低いなんてこともない
ニューブラッドは作品の出来は微妙だけど吹替の出来は決して悪くなかったよ
過去作より質が特別低いなんてこともない
83名無シネマさん(神奈川県)
2024/01/06(土) 17:30:29.33ID:UU56+XaR 笠原弘子がやった(多分?)機内版オータム・イン・ニューヨークは是非、見つけてほしい
84名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/06(土) 18:08:30.24ID:Jj8beRnc エクスペンダブルズは3作目が出演している俳優も日本語吹替の声優陣も一番凄かったと思う
けどな
ささきいさお、村井國夫が同じ作品に顔を並べる吹替なんて予算的にも今の時代は考えられないしそこに磯部勉、玄田哲章、江原正士や山路、明夫、東地などの吹替主役級常連メンバー大集結みたいな感じだからな
けどな
ささきいさお、村井國夫が同じ作品に顔を並べる吹替なんて予算的にも今の時代は考えられないしそこに磯部勉、玄田哲章、江原正士や山路、明夫、東地などの吹替主役級常連メンバー大集結みたいな感じだからな
85名無シネマさん(東京都)
2024/01/06(土) 18:21:05.88ID:WgpcaID986名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/06(土) 18:45:46.64ID:O4RvR1/X エクスペは吹替メンツは確かに3が一番豪華だけど
内容は2がピークだったからまあ順当な感じもするけどね
内容は2がピークだったからまあ順当な感じもするけどね
87名無シネマさん(香川県)
2024/01/06(土) 19:17:18.62ID:tQfpPRAo >>86
リアム・ヘムズワースはもっと若い役者に担当して欲しかったよ。
本作出演時ヘムズワースは未だ20歳を過ぎたばかりだから、当時45歳の森川よりもっと若い役者が適切だと思うのだが。
小野大輔とか勝杏里とか。他にも中村悠一や杉田智和、羽多野渉、前野智昭等。
当時の森川では流石に20歳前後の青年を吹き替えるには年を取り過ぎている感が否めない。
前述の当時若手の役者達にレジェンド級の大ベテランの役者との共演が実現していればな。
リアム・ヘムズワースはもっと若い役者に担当して欲しかったよ。
本作出演時ヘムズワースは未だ20歳を過ぎたばかりだから、当時45歳の森川よりもっと若い役者が適切だと思うのだが。
小野大輔とか勝杏里とか。他にも中村悠一や杉田智和、羽多野渉、前野智昭等。
当時の森川では流石に20歳前後の青年を吹き替えるには年を取り過ぎている感が否めない。
前述の当時若手の役者達にレジェンド級の大ベテランの役者との共演が実現していればな。
88名無シネマさん(庭)
2024/01/06(土) 19:51:15.41ID:QB4GCn0M 賢雄、森川、宮本、平田あたりのイケオジ常連組は老け役よりも青年役の方がむしろ違和感ない気する
エクスペンダブルズ2の当時なら尚更
今青年役やったら貫禄出ちゃいそうだけど(特に賢雄は)
エクスペンダブルズ2の当時なら尚更
今青年役やったら貫禄出ちゃいそうだけど(特に賢雄は)
89名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/06(土) 20:02:50.24ID:IVyYcIk7 ゴキブリ荒ぶってるな
90名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/06(土) 20:29:09.28ID:yJCVQ2r791名無シネマさん(岐阜県)
2024/01/06(土) 20:29:49.57ID:kYmXWiIP 3月に公開されるデューンPART2の吹き替え版のほうが期待できそう
92名無シネマさん(香川県)
2024/01/06(土) 21:01:03.31ID:tQfpPRAo ヘムズワースは見た目がアンドリュー・ガーフィールドに似ているから前野の吹替で見たかったな。
消耗品軍団と行動を共にしていた中国系のエージェントは朴璐美で。栗山千明では声が若過ぎる。
でもヴァン・ダムが久々の山寺だったのは心底から嬉しかった。
当時は山寺も漸くヴァン・ダムの決定打たるフィックスとして認められたと感じたね。
消耗品軍団と行動を共にしていた中国系のエージェントは朴璐美で。栗山千明では声が若過ぎる。
でもヴァン・ダムが久々の山寺だったのは心底から嬉しかった。
当時は山寺も漸くヴァン・ダムの決定打たるフィックスとして認められたと感じたね。
93名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/06(土) 21:49:45.08ID:wiYObQu+ 70、80年代の吹替をたくさん見てきた身からすれば老け専でない限り昔は老け役をあてがわれることはほぼなかったよね
宮内幸平、真木恭介、槐柳二、永井一郎etc老けが得意な声優が何人もいた気がしてする
60、70代でも80代の俳優やると声が若く感じて本物の老けでないと老けが違和感ある時代なの思えば中博史は数少ない若い頃から老けが違和感なく出来る人だったと思うのでもう少し評価されて良いと思う
宮内幸平、真木恭介、槐柳二、永井一郎etc老けが得意な声優が何人もいた気がしてする
60、70代でも80代の俳優やると声が若く感じて本物の老けでないと老けが違和感ある時代なの思えば中博史は数少ない若い頃から老けが違和感なく出来る人だったと思うのでもう少し評価されて良いと思う
94名無シネマさん(庭:新潟県)
2024/01/06(土) 22:19:56.85ID:WKsTYmTk キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
リリー・グラッドストーン:岡田恵
ブレンダン・フレイザー:かぬか光明
リリー・グラッドストーン:岡田恵
ブレンダン・フレイザー:かぬか光明
95名無シネマさん(香川県)
2024/01/06(土) 23:07:04.14ID:tQfpPRAo >>93
かつての老け専の役者も殆どが故人となり、ご健在の方も御高齢の為に殆ど引退状態になっているのが現状。
元々は老け専ではなかったけどお年を召したので老け役が増えて行った方も今や殆どが故人になられてしまった。
80年代や90年代に現在では大ベテランになっている役者が入って来た時に
当時のベテランや大ベテランが老け役等高齢者や中高年の役を担当し、
若手が比較的若い役を担当する構図が出来上がった。
これがその後も続いて行き、ベテランや大ベテランが亡くなったり、高齢の為に事実上引退したりして
老け役の後継者がいなくなってしまったのが現状だと私は見ている。
かつての老け専の役者も殆どが故人となり、ご健在の方も御高齢の為に殆ど引退状態になっているのが現状。
元々は老け専ではなかったけどお年を召したので老け役が増えて行った方も今や殆どが故人になられてしまった。
80年代や90年代に現在では大ベテランになっている役者が入って来た時に
当時のベテランや大ベテランが老け役等高齢者や中高年の役を担当し、
若手が比較的若い役を担当する構図が出来上がった。
これがその後も続いて行き、ベテランや大ベテランが亡くなったり、高齢の為に事実上引退したりして
老け役の後継者がいなくなってしまったのが現状だと私は見ている。
96名無シネマさん(東京都)
2024/01/07(日) 01:15:13.37ID:kDx8V8tD97名無シネマさん(東京都)
2024/01/07(日) 01:18:06.23ID:kDx8V8tD98名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/07(日) 03:08:58.40ID:YPR3r546 Netflix ため息に乾杯
ダン・レヴィ 小松史法
ルーク・エヴァンス てらそままさき
ルース・ネッガ 東内マリ子
アルノー・ヴァロワ 東地宏樹
ダン・レヴィ 小松史法
ルーク・エヴァンス てらそままさき
ルース・ネッガ 東内マリ子
アルノー・ヴァロワ 東地宏樹
99名無シネマさん(神奈川県)
2024/01/07(日) 04:10:03.38ID:5h1I8NAi 野沢那智吹き替え三作通して見れるボックス買って正月ずっと見てたけど抑えた演技がやっぱ絶品だなってなるアルパチーノ含めて怒鳴る演技多いから余計に
最初はデニーロに青野武?とはなったけどしゃがれた原音に合わせて演技してて良かった
だからこそ山野井仁デニーロが違和感あったな
個人的には3の喧嘩っ早い若者のアンディガルシアだから関俊彦も決して悪くは無いと思った江原も聞きたかったけど
最初はデニーロに青野武?とはなったけどしゃがれた原音に合わせて演技してて良かった
だからこそ山野井仁デニーロが違和感あったな
個人的には3の喧嘩っ早い若者のアンディガルシアだから関俊彦も決して悪くは無いと思った江原も聞きたかったけど
101名無シネマさん(庭)
2024/01/07(日) 09:02:03.19ID:IZ3Zs/oZ102名無シネマさん(SB-Android)
2024/01/07(日) 09:45:54.74ID:wSa6Sbni その基準だとジュラシックパークのハモンド爺もアウトかい?
103名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/07(日) 09:58:27.89ID:TFiiyjaN その基準だとハリー・ポッターのダンブルドアもアウトかい?
104名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/07(日) 10:14:54.57ID:coPgDSDG 波平や舟の風貌が現代の50代の標準からすれば50代には見えんけどな
105名無シネマさん(庭)
2024/01/07(日) 10:30:52.26ID:AIJiQABR ソフト版ゴッドファーザーのデ・ニーロ、山野井の他に東地宏樹もオーディション受けてたんだってな
ソースは声優Say you!の東地ゲスト回
東地は堀勝っぽいハスキーボイスも出せるから今思うとそっちの方が良かったかも
ソースは声優Say you!の東地ゲスト回
東地は堀勝っぽいハスキーボイスも出せるから今思うとそっちの方が良かったかも
106名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/07(日) 10:33:51.93ID:MwZiBd6f108名無シネマさん(東京都)
2024/01/07(日) 11:58:54.81ID:Hpe4icTE 関俊彦はマフィアっぽくないんだよなあ
109名無シネマさん(茸)
2024/01/07(日) 12:21:39.39ID:wu2VEQqE >>104
昭和時代は誰の平均寿命も今よりずっと短かったからな
昭和40年代で平均寿命が69歳ぐらい
小林昭二が仮面ライダーに出ていたのが39~40歳だそうだが
今の基準から言うと、もっと年配にしか見えない
鈴木亮平や二宮和也と同い年
昭和時代は誰の平均寿命も今よりずっと短かったからな
昭和40年代で平均寿命が69歳ぐらい
小林昭二が仮面ライダーに出ていたのが39~40歳だそうだが
今の基準から言うと、もっと年配にしか見えない
鈴木亮平や二宮和也と同い年
110名無シネマさん(大阪府)
2024/01/07(日) 12:24:27.31ID:HdY65sQx 永井も亡くなって10年か…
最近TikTokとか見てたら若い人からは波平の人よりハリーポッターのダンブルドアの人って認知されるように変わってきてたな
やっぱ金ローとかUSJの影響だろうか
最近TikTokとか見てたら若い人からは波平の人よりハリーポッターのダンブルドアの人って認知されるように変わってきてたな
やっぱ金ローとかUSJの影響だろうか
111名無シネマさん(香川県)
2024/01/07(日) 12:53:19.05ID:GfRBmLmC >>84
エクスペと同時期に公開されたホビット3部作も同じ位豪華な配役で当時話題になった。
最終作となった決戦のゆくえが公開された際には、もうこの様な豪華な配役の吹替版は作れないと
当時のスタッフがインタビューに答えていたのを昨日の事の様に覚えている。
2006年に木曜洋画劇場で放送されたK-19以来となる村井のハリソンの復活も話題になったし
俳優座の先輩と後輩である村井と磯部がそれぞれハリソンとメルギブの吹替としても初共演したのも記憶に新しい。
当初の大方の予想だった磯部のハリソンと菅生のメルギブになるかと思いきや
双方の一番のフィックスを配するというベストな配役を実現してくれた事は吹替の歴史に残る大偉業として今も幾ら感謝してもし切れない。
その上心配していたバンデラスの吹替も明夫がラングレンと兼役で担当するのではなく
明夫と同様にバンデラスの吹替経験のある東地を配役するという実に見事な采配も忘れ難い。
スナイプスも然り。バンデラス同様スナイプスの吹替の経験のある江原を配してくれた。
今思えば江原も明夫と並ぶスナイプスのフィックスだったと考えている。
でもこれがセガールやケイジだったらどうなっていたんだろう?
同じくケイジの吹替経験のある山路と芳忠は既に他の役で出ているし、
セガールに関しても同じ事が言える。
エクスペと同時期に公開されたホビット3部作も同じ位豪華な配役で当時話題になった。
最終作となった決戦のゆくえが公開された際には、もうこの様な豪華な配役の吹替版は作れないと
当時のスタッフがインタビューに答えていたのを昨日の事の様に覚えている。
2006年に木曜洋画劇場で放送されたK-19以来となる村井のハリソンの復活も話題になったし
俳優座の先輩と後輩である村井と磯部がそれぞれハリソンとメルギブの吹替としても初共演したのも記憶に新しい。
当初の大方の予想だった磯部のハリソンと菅生のメルギブになるかと思いきや
双方の一番のフィックスを配するというベストな配役を実現してくれた事は吹替の歴史に残る大偉業として今も幾ら感謝してもし切れない。
その上心配していたバンデラスの吹替も明夫がラングレンと兼役で担当するのではなく
明夫と同様にバンデラスの吹替経験のある東地を配役するという実に見事な采配も忘れ難い。
スナイプスも然り。バンデラス同様スナイプスの吹替の経験のある江原を配してくれた。
今思えば江原も明夫と並ぶスナイプスのフィックスだったと考えている。
でもこれがセガールやケイジだったらどうなっていたんだろう?
同じくケイジの吹替経験のある山路と芳忠は既に他の役で出ているし、
セガールに関しても同じ事が言える。
112名無シネマさん(庭)
2024/01/07(日) 15:50:28.42ID:50IQdbvp115名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/07(日) 17:01:11.42ID:cg+6zaVq ゆとり()だけど年少の頃はカツオワカメタラちゃんが子供でサザエがママで波平が祖父って勘違いするのはあるあるだったぞ
何で爺さんなのに会社行ってるのか謎で年齢設定知って驚くのがデフォだった
自分の周りの話だけど
何で爺さんなのに会社行ってるのか謎で年齢設定知って驚くのがデフォだった
自分の周りの話だけど
116名無シネマさん(茸)
2024/01/07(日) 17:16:24.29ID:XyNWjkVG >>107
あのハゲ具合はどーみても爺ちゃんだろ
あのハゲ具合はどーみても爺ちゃんだろ
117名無シネマさん(新日本)
2024/01/07(日) 18:21:39.76ID:KgtZ3Ghl 北村弘一の爺さん率(富豪)は多かったよな
自分はスクルージ・マクダックのイメージが強くて、組織の重役ポジションをよく演じてたように思える
自分はスクルージ・マクダックのイメージが強くて、組織の重役ポジションをよく演じてたように思える
118名無シネマさん(庭)
2024/01/07(日) 19:05:06.19ID:CLLJJ+li119名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/07(日) 19:17:37.23ID:MwZiBd6f もっと遠くへ行こう
Amazon Original
シアーシャ・ローナン 清水理沙
ポール・メスカル 前野智昭
Amazon Original
シアーシャ・ローナン 清水理沙
ポール・メスカル 前野智昭
120名無シネマさん(香川県)
2024/01/07(日) 19:20:55.02ID:GfRBmLmC >>109
昭二は65歳で亡くなったけど長生きしていたら
同世代の他の役者と同じ様に老け役を担当していたのだろうか?
昭二と同じくマッチョなヒーロー的な主役を数多く担当していた悟朗は後年病気の影響もあったけど
段々と枯れた老け役を担当する機会が増えて行った。
周夫や中村正も然り。この2人も悟朗や昭二程ではないが60代までは老け役は決して多い方ではなかったけど
60代以降は年齢も関係してか老け役がどんどん増えて行った。
昭二のおじいちゃん役とか見てみたかったな。
顔出しの方では晩年年配者の役を担当する機会が増えていたけど
声優業の方では晩年に至るまで老け役を担当する機会は殆ど無かった。
ランボーのリチャード・クレンナも決して現役を引退した老将ではなく
全盛期は過ぎたものの、まだまだ現役の軍人として表現されていた。
1の新日テレ版の時点では健在なら70歳近くになっていたけど、どんなトラウトマンを表現していたんだろうか?
テレ朝版の内田稔は1や2の時点では現役の大佐というより引退の間近い将軍や元帥といった感じに聞こえた。
渡辺謙の旧日テレ版の頃は未だ50代という事もあってか現役感は醸し出されていたが
テレ朝版の頃は既に70歳近かった為か、老人感が感じられる声や芝居になっていた。
昭二は65歳で亡くなったけど長生きしていたら
同世代の他の役者と同じ様に老け役を担当していたのだろうか?
昭二と同じくマッチョなヒーロー的な主役を数多く担当していた悟朗は後年病気の影響もあったけど
段々と枯れた老け役を担当する機会が増えて行った。
周夫や中村正も然り。この2人も悟朗や昭二程ではないが60代までは老け役は決して多い方ではなかったけど
60代以降は年齢も関係してか老け役がどんどん増えて行った。
昭二のおじいちゃん役とか見てみたかったな。
顔出しの方では晩年年配者の役を担当する機会が増えていたけど
声優業の方では晩年に至るまで老け役を担当する機会は殆ど無かった。
ランボーのリチャード・クレンナも決して現役を引退した老将ではなく
全盛期は過ぎたものの、まだまだ現役の軍人として表現されていた。
1の新日テレ版の時点では健在なら70歳近くになっていたけど、どんなトラウトマンを表現していたんだろうか?
テレ朝版の内田稔は1や2の時点では現役の大佐というより引退の間近い将軍や元帥といった感じに聞こえた。
渡辺謙の旧日テレ版の頃は未だ50代という事もあってか現役感は醸し出されていたが
テレ朝版の頃は既に70歳近かった為か、老人感が感じられる声や芝居になっていた。
121名無シネマさん(茸)
2024/01/07(日) 19:43:52.27ID:ZaWzNxMX そういえば北村弘一と永井一郎って声似てて昔よく間違えたことある
そっくりって訳じゃないけど例えば明夫と石塚運昇みたいな感じ
>>111
セガールは明夫の兼役か津嘉山、ケイジは力也か牛山か小野健一でいいんじゃね
そっくりって訳じゃないけど例えば明夫と石塚運昇みたいな感じ
>>111
セガールは明夫の兼役か津嘉山、ケイジは力也か牛山か小野健一でいいんじゃね
122名無シネマさん(茸)
2024/01/07(日) 19:51:35.78ID:k2iowL6H >>108
江原正士の正統派イケメン役ってブロスナン、トムクル、キアヌといい賛否両論あるけどガルシアは数少ない文句無しのハマり役だったからな
江原と同系統のマッチョオジ声なのに小山力也のキアヌは江原と違って好評多いのは皮肉に感じるが
江原正士の正統派イケメン役ってブロスナン、トムクル、キアヌといい賛否両論あるけどガルシアは数少ない文句無しのハマり役だったからな
江原と同系統のマッチョオジ声なのに小山力也のキアヌは江原と違って好評多いのは皮肉に感じるが
123名無シネマさん(ジパング)
2024/01/07(日) 19:56:29.34ID:kYENDHsR ささささんひど過ぎる。
まだ羽佐間さんの方がよがったのでは?
まだ羽佐間さんの方がよがったのでは?
124名無シネマさん(北海道)
2024/01/07(日) 20:12:19.99ID:fhTf6cRG 小山キアヌはギフトやザウォッチャーとかサスペンス風味な役柄には今も昔も合いそう
マトリックスやスピードとか若々しく、人間味ある役柄には森川と宮本のが断然合うからこの辺のギャップをどう楽しむかだね
だからこそ宮本版マトリックス、堀内版のスピードは今年どちらかは機内版特集としてCSで見たいな
マトリックスやスピードとか若々しく、人間味ある役柄には森川と宮本のが断然合うからこの辺のギャップをどう楽しむかだね
だからこそ宮本版マトリックス、堀内版のスピードは今年どちらかは機内版特集としてCSで見たいな
125名無シネマさん(東京都)
2024/01/07(日) 20:19:49.99ID:OW4sRIEx 中村メイコ、猿の惑星TBS版のジーラ博士が凄く良かったなぁ
126名無シネマさん(茸)
2024/01/07(日) 20:28:23.64ID:HRuXTtl8127名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/07(日) 20:40:02.62ID:7nMoiK+E128名無シネマさん(北海道)
2024/01/07(日) 20:53:07.36ID:fhTf6cRG 森川や宮本だけじゃなくハートブルーやディアボロスの堀内キアヌも好きだからスピード機内版は待ち遠しかったりする
井上サンドラも当時の容姿には合いそうだし、六朗ホッパーも想像すると穂積に近そうだけど一味違う知能犯さがありそうで見たいな
井上サンドラも当時の容姿には合いそうだし、六朗ホッパーも想像すると穂積に近そうだけど一味違う知能犯さがありそうで見たいな
130名無シネマさん(庭)
2024/01/07(日) 21:11:36.26ID:AIJiQABR 賢雄、宮本、森川然りキアヌはぶっちゃけ華のあるイケメン声なら割と誰でも合ってる気はする
山寺や力也は一見合わなそうだけど抑えた声ならかなりのイケボだから意外と良かった
一番思い入れがあって好きなのは宮本充かな
スピードのテレ朝版が帝王で出て、それを機に再放送にもまた使われるようになったのは嬉しい
>>118
あのフットボール頭が主役のやつか
劇場版は何故かテレビシリーズと声優違うんだよな、少し豪華になってる
山寺や力也は一見合わなそうだけど抑えた声ならかなりのイケボだから意外と良かった
一番思い入れがあって好きなのは宮本充かな
スピードのテレ朝版が帝王で出て、それを機に再放送にもまた使われるようになったのは嬉しい
>>118
あのフットボール頭が主役のやつか
劇場版は何故かテレビシリーズと声優違うんだよな、少し豪華になってる
131名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/07(日) 21:43:48.91ID:6WuVGEBb キアヌ・リーブスは一本しか担当していない松橋登が合ってた
「リトル・ブッダ」の吹替を見て合ってたのでもっとやってほしかった
「リトル・ブッダ」の吹替を見て合ってたのでもっとやってほしかった
132名無シネマさん(埼玉県)
2024/01/07(日) 21:51:01.25ID:SpTf7go/133名無シネマさん(長崎県)
2024/01/07(日) 22:05:05.12ID:xGVx194i134名無シネマさん(茸)
2024/01/07(日) 22:07:45.31ID:wu2VEQqE >>125
何でいきなり中村メイコと思ったら亡くなったのか
猿の惑星のジーラは、中村メイコ、楠トシエ、平井道子がやってるが
先の2人は顔出しでも有名なタレント枠とは言え、2人とも声優経験も多く個性的だから起用されたんだろうね
平井道子も悪くないんだけど、猿のジーラ役には先の2人の方が合っていると思う
何でいきなり中村メイコと思ったら亡くなったのか
猿の惑星のジーラは、中村メイコ、楠トシエ、平井道子がやってるが
先の2人は顔出しでも有名なタレント枠とは言え、2人とも声優経験も多く個性的だから起用されたんだろうね
平井道子も悪くないんだけど、猿のジーラ役には先の2人の方が合っていると思う
135名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/07(日) 22:57:16.65ID:mvc0XcgT 羽佐間がスタローンあまり好きじゃないみたいだし、「ロッキー」で初めて担当した時、風貌から何まで違うのに「何でオレ?」と感じたみたいだし
136名無シネマさん(香川県)
2024/01/07(日) 23:30:10.25ID:GfRBmLmC >>117
北村は貴族や富豪の役も数多く担当しているけど個人的にはそういった貴族や富豪に長年仕えている老執事のイメージが一番強い。
最後の聖戦のビデオ版でも北村は本来の役である聖杯の騎士だけでなく、
大木民夫扮する大富豪に仕える老執事役も兼役で担当していた。
アニメでもルパンのテレビスペシャル等で老執事を好演していたのも深く印象に残っている。
北村は貴族や富豪の役も数多く担当しているけど個人的にはそういった貴族や富豪に長年仕えている老執事のイメージが一番強い。
最後の聖戦のビデオ版でも北村は本来の役である聖杯の騎士だけでなく、
大木民夫扮する大富豪に仕える老執事役も兼役で担当していた。
アニメでもルパンのテレビスペシャル等で老執事を好演していたのも深く印象に残っている。
137名無シネマさん(庭)
2024/01/07(日) 23:38:51.40ID:50IQdbvp138名無シネマさん(庭)
2024/01/08(月) 00:10:40.53ID:3Y/ghKXM >>134
オイラという訳には賛否両論あるみたいだけど
猿の惑星2・3の山田康雄&平井道子コンビは息ぴったりで(特に3)
自分的には平井道子が一番好きかも
中村メイコはやっぱりトッポ・ジージョ。スレ違いだけど
オイラという訳には賛否両論あるみたいだけど
猿の惑星2・3の山田康雄&平井道子コンビは息ぴったりで(特に3)
自分的には平井道子が一番好きかも
中村メイコはやっぱりトッポ・ジージョ。スレ違いだけど
139名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/08(月) 06:08:35.74ID:J311XScQ >>59
ドル箱じゃないけど、レオーネの夕陽のギャングたちdvdリんば時に77年のTBS版の音源が短縮版しか残っていないので同じキャストで新録したらしいけど今なら視聴者提供で集まる可能性あるからTBS版も収録してほしい
77年収録って完全に小林清志、富田耕生全盛期だからなぁ。いつかは聴いてみたい
ドル箱じゃないけど、レオーネの夕陽のギャングたちdvdリんば時に77年のTBS版の音源が短縮版しか残っていないので同じキャストで新録したらしいけど今なら視聴者提供で集まる可能性あるからTBS版も収録してほしい
77年収録って完全に小林清志、富田耕生全盛期だからなぁ。いつかは聴いてみたい
140名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/08(月) 06:24:14.44ID:c80Qg9kM 猿の惑星はシリーズ通して一通りやってるのは山田康雄と平井道子だからね
141名無シネマさん(みかか)
2024/01/08(月) 06:29:39.48ID:rMRzaoHg トッポ・ジージョ、山崎唯さんしか思い浮かばんけど劇場版はメイ子さんだったか
142名無シネマさん(熊本県)
2024/01/08(月) 07:27:25.85ID:v64eaFLI それを今でも適応させようとするんだろ。
ゴキブリ芸能人は。
ゴキブリ芸能人は。
143名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/08(月) 09:08:38.73ID:lMYjbrAx ジェヴォーダンの獣、ディレクダーズカット版に
吹き替え追録されることはまずないだろうけど、
この映画も吹き替えが豪華だよな。
山路、賢雄、宮本、力也というメインのイケおじっぷりに
脇の人たちまで上手い人が揃ってて隙がない感じ
吹き替え追録されることはまずないだろうけど、
この映画も吹き替えが豪華だよな。
山路、賢雄、宮本、力也というメインのイケおじっぷりに
脇の人たちまで上手い人が揃ってて隙がない感じ
144名無シネマさん(庭:埼玉県)
2024/01/08(月) 10:47:09.00ID:guJ6HrnD 羽佐間はディーン・マーティンの方が断然あっているし でもマット・ヘルムシリーズは1本も担当してないという
145名無シネマさん(庭:福井県)
2024/01/08(月) 13:30:34.06ID:y9ffu786 >>106
ロバート・ダウニー・Jr.が『オッペンハイマー』でゴールデングローブ賞の助演男優賞受賞したね
『オッペンハイマー』のダウニーは老けメイクしてるから森川じゃない人が起用されそう
てらそままさきとか
ロバート・ダウニー・Jr.が『オッペンハイマー』でゴールデングローブ賞の助演男優賞受賞したね
『オッペンハイマー』のダウニーは老けメイクしてるから森川じゃない人が起用されそう
てらそままさきとか
146名無シネマさん(香川県)
2024/01/08(月) 14:36:34.78ID:3gwEhyMu >>59
それに今年は荒野の用心棒の公開60周年に当たる年だから、それも含めて今年は何かしらの動きがありそうだ。
少なくとも悟朗版は誰かが所有しているそうだから募集を掛ければ集まると思う。
ただ悟朗版ではロホス3兄弟の内、本来は3男であるラモンが何故か長男として扱われているそうだけど。
本来長男であるミゲルが末弟であるレモンを兄貴呼ばわりしているシーンがあるとか。
それでも悟朗や夏八木の吹替版を見たいという気持ちに変わりは無いのだが。
あとドル箱3部作は荒野の用心棒のみ権利元が違うから今回もUHDのリリースは別々になるのだろうか?
それと夕陽のガンマンと続・夕陽のガンマンは今ではディズニーが権利を所有しているそうだけど
今回も完成版の吹替を収録してUHDをリリースしてくれるのだろうか?
周知の通りディズニーはフォックスとは比べ物にならない程吹替に関しては関心が無いから
極論だけどUHDには吹替が収録されない可能性もあるのではないか?
かつてソニーがリリースしたスーパービット版のDVDみたいに。
それに今年は荒野の用心棒の公開60周年に当たる年だから、それも含めて今年は何かしらの動きがありそうだ。
少なくとも悟朗版は誰かが所有しているそうだから募集を掛ければ集まると思う。
ただ悟朗版ではロホス3兄弟の内、本来は3男であるラモンが何故か長男として扱われているそうだけど。
本来長男であるミゲルが末弟であるレモンを兄貴呼ばわりしているシーンがあるとか。
それでも悟朗や夏八木の吹替版を見たいという気持ちに変わりは無いのだが。
あとドル箱3部作は荒野の用心棒のみ権利元が違うから今回もUHDのリリースは別々になるのだろうか?
それと夕陽のガンマンと続・夕陽のガンマンは今ではディズニーが権利を所有しているそうだけど
今回も完成版の吹替を収録してUHDをリリースしてくれるのだろうか?
周知の通りディズニーはフォックスとは比べ物にならない程吹替に関しては関心が無いから
極論だけどUHDには吹替が収録されない可能性もあるのではないか?
かつてソニーがリリースしたスーパービット版のDVDみたいに。
147名無シネマさん(みかか)
2024/01/08(月) 17:16:10.38ID:bsyrXvM5 ホラーマニアックスで出る食人族に収録される吹き替えについての続報きた
https://twitter.com/newline_maniacs/status/1744242944746586284
フェイ役は海外在中の声優か・・何かのヒントになるかな?
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/newline_maniacs/status/1744242944746586284
フェイ役は海外在中の声優か・・何かのヒントになるかな?
https://twitter.com/thejimwatkins
148名無シネマさん(庭)
2024/01/08(月) 17:36:43.34ID:hbJxShTA 東條加那子じゃ?今ドイツにいるらしいし
149名無シネマさん(東京都)
2024/01/08(月) 18:28:08.03ID:X3WCkaBp >>106
森川ダウニーは追跡者の頃は自然なイケボで演じてて良かったけど、この前MCUの短編で演じたのは完全に藤原啓治の物真似でしんどそうな上に合ってなかったから今後増えそうなのは嫌だな
郷田、桐本、池田、芳忠あたりの方が合ってると思うからこの辺りでお願いしたい
森川ダウニーは追跡者の頃は自然なイケボで演じてて良かったけど、この前MCUの短編で演じたのは完全に藤原啓治の物真似でしんどそうな上に合ってなかったから今後増えそうなのは嫌だな
郷田、桐本、池田、芳忠あたりの方が合ってると思うからこの辺りでお願いしたい
150名無シネマさん(新日本)
2024/01/08(月) 19:10:11.42ID:fYnh6Yp6 佐々木るんだったら驚く自信がある
151名無シネマさん(茨城県)
2024/01/08(月) 20:25:43.97ID:sW+OuyxD152名無シネマさん(茸:東京都)
2024/01/08(月) 20:34:52.72ID:gAINqkxV 夕陽のギャングたちのBDは最後の数分が急に字幕になるけど、スティングレイのDVDからそうなの?
153名無シネマさん(庭)
2024/01/08(月) 21:13:51.58ID:ENAlINFb スーパービット版のDVDは容量の全てを画質に総振りした企画なんだがな
ヒサマサは分ってないのか
ヒサマサは分ってないのか
154名無シネマさん(庭)
2024/01/08(月) 21:21:38.01ID:5r5qgGxw >>22
言われてるって言うかそれは1人が連呼してるだけで
ここの住人も多くはそう思ってないと思うよ
森川・山路よりギャラ高い声優なんて数えるほどしかいない
なんか大分前からこのスレに森川と山路をセットでギャラが安いから
吹替に多く呼ばれてると言い続けている奴がいて(前スレにもいた)
曰く森川と山路を呼ぶのは予算がないからとのことだが
森川って基本的に吹替の予算も多く出せる
ハリウッドの大作・話題作のメイン級でしか見ないのに予算がないとか意味わからんし
山路は予算なさげな映画でもたまに見ることあるけどね
言われてるって言うかそれは1人が連呼してるだけで
ここの住人も多くはそう思ってないと思うよ
森川・山路よりギャラ高い声優なんて数えるほどしかいない
なんか大分前からこのスレに森川と山路をセットでギャラが安いから
吹替に多く呼ばれてると言い続けている奴がいて(前スレにもいた)
曰く森川と山路を呼ぶのは予算がないからとのことだが
森川って基本的に吹替の予算も多く出せる
ハリウッドの大作・話題作のメイン級でしか見ないのに予算がないとか意味わからんし
山路は予算なさげな映画でもたまに見ることあるけどね
155名無シネマさん(庭)
2024/01/08(月) 21:54:20.43ID:LUui9NmM MGMが持ってた映画はディズニーじゃないだろ
かといって発売されるかというと、ロッキーシリーズもワーナーが出すと言って出さない状況だけど
かといって発売されるかというと、ロッキーシリーズもワーナーが出すと言って出さない状況だけど
156名無シネマさん(香川県)
2024/01/08(月) 22:00:04.75ID:3gwEhyMu157名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/08(月) 22:26:04.43ID:UoyIVbj2 山路と璐美のROROねこチャンネル
音だけ聞いてるとコメディの自由な吹き替えみたいだw
音だけ聞いてるとコメディの自由な吹き替えみたいだw
158名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/08(月) 23:10:09.11ID:8lHrzIse 詳しいことは知らんが森川と山路のギャラが高いってことはないと思う
同年代の平田や力也、山寺が持ち役以外ではほぼ見なくなったのを思うと森川や山路(山路は少し歳は上だがキャリア的には)は持ち役が多い上に持ち役以外でも今も見かけるし
同年代の平田や力也、山寺が持ち役以外ではほぼ見なくなったのを思うと森川や山路(山路は少し歳は上だがキャリア的には)は持ち役が多い上に持ち役以外でも今も見かけるし
159名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/08(月) 23:42:28.40ID:xHvw3+F6 >>151
FWが募集かければ見つかる可能性があるわけだし夕陽のギャングたちの2時間枠の音源を見たいのよ
FWが募集かければ見つかる可能性があるわけだし夕陽のギャングたちの2時間枠の音源を見たいのよ
160名無シネマさん(香川県)
2024/01/09(火) 00:26:02.31ID:sIO1WqC9 >>155
ロッキーシリーズって今はワーナーが権利を持っているのか?
ディズニーが権利を持っているのは旧フォックスの作品のみでMGM系の作品の権利は持っていないの?
MGMといえば風と共に去りぬとベン・ハーもMGMだけど、何方もワーナーが今も権利を持っているが
他のMGM作品と同様にフォックスが権利を持っていれば吹替の帝王の企画の一環で全吹替版を収録したBDをリリースしていただろうか?
風と共に去りぬは20年前のスペシャル・エディションで新日テレ版をDVDに収録して
ベン・ハーは7年前の吹替の力でフジ版をBDに収録してリリースしたけど
吹替の帝王なら何方も全種類の吹替版を収録してリリースしてくれたと思う?
風と共に去りぬは旧日テレ版とテレ東版は募集を掛ければ集まりそうだし、
ベン・ハーも残りの3つの吹替版も同じ様に募集を掛ければ集まるかも知れない。
思えば今年は風と共に去りぬが公開85周年、ベン・ハーが公開65周年の節目を迎える。
UHDをリリースするなら今年は絶好の好機だ。
でも今の所、日本だけでなく米国でもその様な動きは何一つ見られない。
ロッキーシリーズって今はワーナーが権利を持っているのか?
ディズニーが権利を持っているのは旧フォックスの作品のみでMGM系の作品の権利は持っていないの?
MGMといえば風と共に去りぬとベン・ハーもMGMだけど、何方もワーナーが今も権利を持っているが
他のMGM作品と同様にフォックスが権利を持っていれば吹替の帝王の企画の一環で全吹替版を収録したBDをリリースしていただろうか?
風と共に去りぬは20年前のスペシャル・エディションで新日テレ版をDVDに収録して
ベン・ハーは7年前の吹替の力でフジ版をBDに収録してリリースしたけど
吹替の帝王なら何方も全種類の吹替版を収録してリリースしてくれたと思う?
風と共に去りぬは旧日テレ版とテレ東版は募集を掛ければ集まりそうだし、
ベン・ハーも残りの3つの吹替版も同じ様に募集を掛ければ集まるかも知れない。
思えば今年は風と共に去りぬが公開85周年、ベン・ハーが公開65周年の節目を迎える。
UHDをリリースするなら今年は絶好の好機だ。
でも今の所、日本だけでなく米国でもその様な動きは何一つ見られない。
161名無シネマさん(茨城県)
2024/01/09(火) 00:42:42.23ID://wWcJ+r >>152
確認したけどうちの環境では問題なかった
スティングレイの新録は米国版を元に制作されてるので現行の延長版とは尺が違う
吹替自体は最後のセリフを少し後にズラせば問題ないけど、延長版は効果音やBGMの差替がありファンには評判が悪い
確認したけどうちの環境では問題なかった
スティングレイの新録は米国版を元に制作されてるので現行の延長版とは尺が違う
吹替自体は最後のセリフを少し後にズラせば問題ないけど、延長版は効果音やBGMの差替がありファンには評判が悪い
162名無シネマさん(庭)
2024/01/09(火) 00:44:00.28ID:Ay8YNEM/ >>158
山寺や平田と比べて森川と山路がどうかはわからんけど
今や全員大御所だし
ギャラが多少違うんだとしても誤差の範囲だと思う
吹替で見なくなったのは単にアニメや他の仕事やってるからでは
アニメ・ゲームは吹替よりもギャラがいいらしいしそっちの比率が高くなってもまあ仕方ない
山寺や平田と比べて森川と山路がどうかはわからんけど
今や全員大御所だし
ギャラが多少違うんだとしても誤差の範囲だと思う
吹替で見なくなったのは単にアニメや他の仕事やってるからでは
アニメ・ゲームは吹替よりもギャラがいいらしいしそっちの比率が高くなってもまあ仕方ない
163名無シネマさん(熊本県)
2024/01/09(火) 01:06:36.65ID:qDMxV5JL 池田秀一や榊原良子でさえ
芸能人の代わりにしたがる連中には
かわらんだろう。
芸能人の代わりにしたがる連中には
かわらんだろう。
164名無シネマさん(庭)
2024/01/09(火) 01:12:50.68ID:avqKhOUO 吹替に今でも頻繁に起用されてるかどうかは、ギャラが高い低いとは別にオーディションに参加してるかどうかも関係してると思う
例えばオーディションに参加はせず、オファーがあったら吹替に出るって姿勢の声優は自然と吹替の仕事も減るだろうなと
例えばオーディションに参加はせず、オファーがあったら吹替に出るって姿勢の声優は自然と吹替の仕事も減るだろうなと
165名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/09(火) 01:59:00.14ID:lGF4RVc8 オーディションに参加せず...ってオーディション自体がオファーなのだから受けたければ誰でも自由に受けられるわけではなく先方からオファーが来て初めて受けられるってことを知らなそうだな
サイコのビデオ版の音響監督が言ってた吹替予算の削減が事実ならギャラの問題は関係あるよ
ベテラン=ギャラが必ず高いって言うのも誤りでベテランでも仕事を得るためにギャランティーを調整してる人は普通にいる
サイコのビデオ版の音響監督が言ってた吹替予算の削減が事実ならギャラの問題は関係あるよ
ベテラン=ギャラが必ず高いって言うのも誤りでベテランでも仕事を得るためにギャランティーを調整してる人は普通にいる
166名無シネマさん(福岡県)
2024/01/09(火) 03:30:49.00ID:NySCG9YR ギャラがどうとかじゃなくて
森川は二枚目系・山路は渋いおっさんと悪役
やらせたら割と誰にでもはまる上に
吹替詳しくない層にも知名度あるから
安牌として使いやすいんだろうなと思う
平田はちょっと使いどころ選ぶ声質だしな
森川は二枚目系・山路は渋いおっさんと悪役
やらせたら割と誰にでもはまる上に
吹替詳しくない層にも知名度あるから
安牌として使いやすいんだろうなと思う
平田はちょっと使いどころ選ぶ声質だしな
167名無シネマさん(庭)
2024/01/09(火) 07:42:57.40ID:oY8xVLYR ギャラ安いとは決して思わないけど森川も山路も大作もB級も問わず沢山出てるイメージだな
菅生はキャリアの長さを考えると、安いというか吹替用のギャラ下げたのかな?って最近は感じる
ウィリスの新作に急に連投されてるの見てると、逆に今だと内田直哉の方がギャラ高くて呼び辛くなったのかなと思ったりする
>>166
平田ってちょうど森川と山路の中間みたいな声質だからな
菅生はキャリアの長さを考えると、安いというか吹替用のギャラ下げたのかな?って最近は感じる
ウィリスの新作に急に連投されてるの見てると、逆に今だと内田直哉の方がギャラ高くて呼び辛くなったのかなと思ったりする
>>166
平田ってちょうど森川と山路の中間みたいな声質だからな
168名無シネマさん(茸)
2024/01/09(火) 08:12:41.98ID:0QuEviTH 平田はジョニデが干されたのが痛すぎたな
山寺もジム・キャリーが引退せず、ウィル・スミスがやらかさなければ今以上に吹替出てたと思う
あと平田は森川と持ち役が結構被ってるのもあるかも
山寺もジム・キャリーが引退せず、ウィル・スミスがやらかさなければ今以上に吹替出てたと思う
あと平田は森川と持ち役が結構被ってるのもあるかも
169名無シネマさん(茸:千葉県)
2024/01/09(火) 08:37:02.94ID:+4lAYC59 ハリソン・フォードなら内田直哉よりは菅生隆之の方が適任と思うが
ブルース・ウィリスだったら菅生隆之より内田直哉の方がずっと良いんだよな
ブルース・ウィリスだったら菅生隆之より内田直哉の方がずっと良いんだよな
170名無シネマさん(香川県)
2024/01/09(火) 11:45:37.24ID:sIO1WqC9 >>161
延長版ってイタリア語版?
夕陽のギャングたちにも複数のバージョンがあったとはね。
ウエスタンとワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカが何種類ものバージョンがあるのは知っていたけど。
ドル箱3部作にも同じ様に尺の違う複数のバージョンがあるのかい?
延長版ってイタリア語版?
夕陽のギャングたちにも複数のバージョンがあったとはね。
ウエスタンとワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカが何種類ものバージョンがあるのは知っていたけど。
ドル箱3部作にも同じ様に尺の違う複数のバージョンがあるのかい?
172名無シネマさん(茸)
2024/01/09(火) 13:27:35.71ID:uFzpy35l 山路和弘、ジェイソン・ステイサムの魅力を語り尽くす「こどもみたいな笑顔が好き」
https://www.oricon.co.jp/news/2309795/full/
https://www.oricon.co.jp/news/2309795/full/
173名無シネマさん(香川県)
2024/01/09(火) 17:48:31.16ID:sIO1WqC9 >>172
スタローンもそうだったけどステイサムも結構小柄だったんだね。
2人共180以上あると思っていたけど実際は何方も175位だった。
その所為かスタローンは兎も角、ステイサムがラングレン(196cm)とツーショットで映っているシーンはあまり見受けられない。
ヴァン・ダムとメルギブもこの2人と背丈が同じ位で2と3のラストでそれぞれスタローンとの一騎打ちがあったのも納得出来る。
背丈が同じ位なら一方がもう一方より有利や不利に見られず、何方も同等に見える。
スタローンもそうだったけどステイサムも結構小柄だったんだね。
2人共180以上あると思っていたけど実際は何方も175位だった。
その所為かスタローンは兎も角、ステイサムがラングレン(196cm)とツーショットで映っているシーンはあまり見受けられない。
ヴァン・ダムとメルギブもこの2人と背丈が同じ位で2と3のラストでそれぞれスタローンとの一騎打ちがあったのも納得出来る。
背丈が同じ位なら一方がもう一方より有利や不利に見られず、何方も同等に見える。
174名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/09(火) 18:39:36.16ID:B22XCScr ジョニー・デップ出演の「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」は吹替は作られるのかな?
175名無シネマさん(茸)
2024/01/09(火) 18:59:31.15ID:RXhQunGl 山路はプラトーンの件をまだ根に持ってるのか
176名無シネマさん(茸)
2024/01/09(火) 21:03:16.38ID:5AnzoY6B 森田順平って山路が言うほどウィレム・デフォーやってないよな
山路から見てプラトーンの森田デフォーの印象がよっぽど強かったんだろうな
山路から見てプラトーンの森田デフォーの印象がよっぽど強かったんだろうな
177名無シネマさん(福岡県)
2024/01/09(火) 21:26:40.94ID:NySCG9YR 『哀れなるものたち』がどうなるかだな
ランティモスの映画は吹替アレだったけど
監督の評価が高まって予算が増えたのか
前作の女王陛下のお気に入りはいい面子が揃ってたので
武田ストーン・宮内ラファロ・山路デフォーを期待したいところ
ランティモスの映画は吹替アレだったけど
監督の評価が高まって予算が増えたのか
前作の女王陛下のお気に入りはいい面子が揃ってたので
武田ストーン・宮内ラファロ・山路デフォーを期待したいところ
178名無シネマさん(香川県)
2024/01/09(火) 21:37:54.39ID:sIO1WqC9179名無シネマさん(みかか)
2024/01/09(火) 22:18:54.85ID:0Bsom6n/ エコー シーズン1
マヤ・ロペス:アラクア・コックス
ヘンリー:チャスク・スペンサー(高橋英則)
チュラ:タントゥー・カーディナル(宮寺智子)
ビスケッツ:コディ・ライトニング(落合福嗣)
スカリー:グレアム・グリーン(小林操)
ボニー:デヴァリー・ジェイコブス(櫻庭有紗)
会員じゃないんでわからないが吹替予告見た人によるとキングピンは玄田哲章みたい
マヤ・ロペス:アラクア・コックス
ヘンリー:チャスク・スペンサー(高橋英則)
チュラ:タントゥー・カーディナル(宮寺智子)
ビスケッツ:コディ・ライトニング(落合福嗣)
スカリー:グレアム・グリーン(小林操)
ボニー:デヴァリー・ジェイコブス(櫻庭有紗)
会員じゃないんでわからないが吹替予告見た人によるとキングピンは玄田哲章みたい
180名無シネマさん(香川県)
2024/01/09(火) 22:47:10.72ID:sIO1WqC9 >>179
玄田さん、今期もアニメだけでなく吹替でも変わらぬ御活躍に我々としては誠に嬉しい限り。
玄田さん、今期もアニメだけでなく吹替でも変わらぬ御活躍に我々としては誠に嬉しい限り。
182名無シネマさん(やわらか銀行:佐賀県)
2024/01/09(火) 23:01:27.51ID:+jvap861 極限境界線-救出までの18日間-
ファン・ジョンミン 咲野俊介
ヒョンビン 日野聡
カン・ギヨン 福西勝也
ファン・ジョンミン 咲野俊介
ヒョンビン 日野聡
カン・ギヨン 福西勝也
183名無シネマさん(庭)
2024/01/09(火) 23:36:19.38ID:UR8ul/oq ヒョンビンは桐本のイメージあったが
184名無シネマさん(香川県)
2024/01/10(水) 00:39:12.75ID:O67tbQ7H プラトーンと言えばソフト版の谷口節のベレンジャーも凄く印象に残っている。
山路はジャックマンやクロウ、ステイサム等フィックスが複数居るけど谷口にはそういったフィックスが居なかったから
せめてベレンジャーは谷口のフィックスとして定着して欲しかった。
その谷口も60代半ばで亡くなって仕舞ったけど。
山路はジャックマンやクロウ、ステイサム等フィックスが複数居るけど谷口にはそういったフィックスが居なかったから
せめてベレンジャーは谷口のフィックスとして定着して欲しかった。
その谷口も60代半ばで亡くなって仕舞ったけど。
185名無シネマさん(東京都)
2024/01/10(水) 02:58:30.23ID:Asy9FSq3186名無シネマさん(ジパング)
2024/01/10(水) 13:12:41.35ID:ZPypdR4/ 中村浩太郎が体調悪いらしいね
アニメもゲームも持ち役降板してる
アニメもゲームも持ち役降板してる
187名無シネマさん(香川県)
2024/01/10(水) 13:19:10.56ID:O67tbQ7H >>176
本作における準主役の双璧だし、何より面と向かって対立する役柄だから尚更強く印象に残っているのでは?
更に言うと山路と森田は同い年だから、それも深く関係しているのでは?
プラトーンの出演者って殆どが20代から30代の若手から中堅に当たる世代の役者だけど
テレ東版に出演している声優は殆どが当時40代から50代の中堅からベテランに相当する世代だった。
テレ朝版やソフト版と比べて出演者の平均年齢が高かったのが未だに記憶に色濃く残っている。
20代から30代の青壮年を40代から50代の中年や中高年が吹き替えるというのが日本語吹替の奥の深さを表していると思う。
勿論これは本作に限った話ではないけれど。
本作における準主役の双璧だし、何より面と向かって対立する役柄だから尚更強く印象に残っているのでは?
更に言うと山路と森田は同い年だから、それも深く関係しているのでは?
プラトーンの出演者って殆どが20代から30代の若手から中堅に当たる世代の役者だけど
テレ東版に出演している声優は殆どが当時40代から50代の中堅からベテランに相当する世代だった。
テレ朝版やソフト版と比べて出演者の平均年齢が高かったのが未だに記憶に色濃く残っている。
20代から30代の青壮年を40代から50代の中年や中高年が吹き替えるというのが日本語吹替の奥の深さを表していると思う。
勿論これは本作に限った話ではないけれど。
188名無シネマさん(庭)
2024/01/10(水) 13:53:57.89ID:g9mcYwAf ✘奥の深さ
○若い吹き替え声優の不足
○若い吹き替え声優の不足
189名無シネマさん(香川県)
2024/01/10(水) 14:59:34.75ID:O67tbQ7H >>188
プラトーンの吹替版は3種類あり、最新のテレ東版は20年前のものだが
その時点で若手の吹替声優が不足していたのかい?
90年代後半以降、若手の吹替声優で演技力だけでなく存在感のある人が殆ど見られなくなったのも影響しているのか。
プラトーンの吹替版は3種類あり、最新のテレ東版は20年前のものだが
その時点で若手の吹替声優が不足していたのかい?
90年代後半以降、若手の吹替声優で演技力だけでなく存在感のある人が殆ど見られなくなったのも影響しているのか。
190名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/10(水) 17:17:39.52ID:Pwdb695E ウィレム・デフォー山路も悪くはないけど今まで見た中で個人的にベストは野沢那智かな
191名無シネマさん(東京都)
2024/01/10(水) 18:21:40.06ID:BqNKe5b9 ウィレム・デフォーは那智・芳忠・山路が三強かな
江原は芝居は最高に良いんだが声質が太過ぎるのと、多田野は声質が優しすぎるのが違和感ある
芳忠はヴァルツも良かったから、ヴァルツとデフォー共演の新作は芳忠と山路がどっちかをやってくれれば満足
江原は芝居は最高に良いんだが声質が太過ぎるのと、多田野は声質が優しすぎるのが違和感ある
芳忠はヴァルツも良かったから、ヴァルツとデフォー共演の新作は芳忠と山路がどっちかをやってくれれば満足
192名無シネマさん(SB-Android)
2024/01/10(水) 18:27:59.60ID:A4Mrxuh5 正月にやってたジョン・ウィックでランス・リディックの吹き替えの違和感www
あれはない(TT)
あれはない(TT)
193名無シネマさん(茸)
2024/01/10(水) 19:08:33.77ID:Z5Ug7CBT 賢雄に関して言えば1のミカエル・ニクヴィストの方が合ってなかったわ
このシリーズ、2以降は豪華になったから良かったけど1の頃は合わない配役や分かりやすい兼役があったりであんまり吹替の出来が良くなかった
このシリーズ、2以降は豪華になったから良かったけど1の頃は合わない配役や分かりやすい兼役があったりであんまり吹替の出来が良くなかった
194名無シネマさん(東京都)
2024/01/10(水) 19:11:08.50ID:Q4V1uPBT シリアスなウィレム・デフォーなら
内田直哉も悪くなかったと思う
内田直哉も悪くなかったと思う
195名無シネマさん(茸:東京都)
2024/01/10(水) 19:14:05.69ID:owJwnt3C プラトーンはテレ東版がいまいち、ソフト版がくそだったのでテレ朝版見れてよかった
196名無シネマさん(茸)
2024/01/10(水) 19:20:15.56ID:UntwsGFW ジョン・ウィックの賢雄、評判悪いな
無理もないけど
あとこれに限らず賢雄の声質と芝居って
アクション映画の悪役に向いてない気もする
コメディ系の憎まれ役ならいいんだけど
無理もないけど
あとこれに限らず賢雄の声質と芝居って
アクション映画の悪役に向いてない気もする
コメディ系の憎まれ役ならいいんだけど
197名無シネマさん(庭)
2024/01/10(水) 19:50:30.51ID:qu6zVuy/ そもそも森川と同じキアヌ・ブラピ系声優の賢雄を恰幅のある悪役に持ってきたのが間違いだった
似た様な声質でも田中秀幸や牛山茂とかの方がまだ合ってたと思う
1作目はあの悪役を別の人起用して新録してみて欲しい
その際のキアヌは森川、デフォーは山路のままでも良いが、宮本や小山、芳忠や江原を久々に起用しても良いかも
似た様な声質でも田中秀幸や牛山茂とかの方がまだ合ってたと思う
1作目はあの悪役を別の人起用して新録してみて欲しい
その際のキアヌは森川、デフォーは山路のままでも良いが、宮本や小山、芳忠や江原を久々に起用しても良いかも
198名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/10(水) 20:10:45.88ID:9Ql68ZWj ザホエールとか吹替版無かったけどあのブレンダンを賢雄やってたらどう演じてたんだろうな
あれだと山寺やかぬかとかがする方がむしろ合いそうだけどね
賢雄だとアンドリューNDRのウィリアムズは意外と合ってたがそれ以外の老け役は余り合わないよな‥
あれだと山寺やかぬかとかがする方がむしろ合いそうだけどね
賢雄だとアンドリューNDRのウィリアムズは意外と合ってたがそれ以外の老け役は余り合わないよな‥
199名無シネマさん(茸)
2024/01/10(水) 21:02:49.34ID:fP+x7XDH エクスペンダブルズ4をやっと見た
最新作はオールスター感が少なくてちょっとガッカリ
3の時は磯部ハリソン、安原メルギブという予想も多かったが
村井ハリソン、磯部メルギブに喜んだ人も多かったと思う
4にはそういう予想の楽しみも無かったのよね
もし、スティーブン・セガール、ジャッキー・チェンが出ていたら予想も楽しめたと思うな
ジャッキーはわからないが、セガールはもう明夫のラングレンとの二役しか考えられないと思うが
最新作はオールスター感が少なくてちょっとガッカリ
3の時は磯部ハリソン、安原メルギブという予想も多かったが
村井ハリソン、磯部メルギブに喜んだ人も多かったと思う
4にはそういう予想の楽しみも無かったのよね
もし、スティーブン・セガール、ジャッキー・チェンが出ていたら予想も楽しめたと思うな
ジャッキーはわからないが、セガールはもう明夫のラングレンとの二役しか考えられないと思うが
200名無シネマさん(SB-Android:神奈川県)
2024/01/10(水) 21:09:19.40ID:UWsQIxm9 機内版をありがたがるヤツってなんかキモいw
201名無シネマさん(福岡県)
2024/01/10(水) 21:26:47.88ID:oRwBkt1K >>199
仮にセガールが出ててもメインキャラ一人二役はやらない気がするな
明夫以外がやるなら初期に当てたことある津嘉山・屋良か
バージョン違いで明夫と同じ吹替やることが多い力也か
万能筋肉声優の楠あたりだろうか
仮にセガールが出ててもメインキャラ一人二役はやらない気がするな
明夫以外がやるなら初期に当てたことある津嘉山・屋良か
バージョン違いで明夫と同じ吹替やることが多い力也か
万能筋肉声優の楠あたりだろうか
202名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
2024/01/10(水) 21:30:38.04ID:7yG2dCsV >>199
実際磯部ならハリソンかメル・ギブソンどっちが合ってるかと言われたらメル・ギブソンだし安原は若い頃のメル・ギブソンならともかく今のゴッツい風貌になったメル・ギブソンには合ってないしな
実際磯部ならハリソンかメル・ギブソンどっちが合ってるかと言われたらメル・ギブソンだし安原は若い頃のメル・ギブソンならともかく今のゴッツい風貌になったメル・ギブソンには合ってないしな
203名無シネマさん(東京都)
2024/01/10(水) 21:37:27.49ID:bpL3MhpA 最初に内定してたブロスナンは久々に神谷明呼んで欲しかったけどたぶん横島亘だったろうな
204名無シネマさん(福岡県)
2024/01/10(水) 21:42:53.68ID:oRwBkt1K 出てたら多分田中秀幸でしょ
205名無シネマさん(庭:福井県)
2024/01/10(水) 21:59:56.06ID:qkosLzkT 基本主要キャストの声優は被らないようにしてるんだけど
トニー・ジャーは浪川以外にFIX声優がいないから例外的に起用したんだろうな
ヴァンダムは芳忠だけじゃなく山寺が、ガルシアには江原だけじゃなく内田がいたという
ニューブラッドの出来云々とは別に、出演陣の年齢的に続編はないだろうなぁ
続投キャストはステイサム以外はまともにアクションしてなかったもんなぁ
トニー・ジャーは浪川以外にFIX声優がいないから例外的に起用したんだろうな
ヴァンダムは芳忠だけじゃなく山寺が、ガルシアには江原だけじゃなく内田がいたという
ニューブラッドの出来云々とは別に、出演陣の年齢的に続編はないだろうなぁ
続投キャストはステイサム以外はまともにアクションしてなかったもんなぁ
206名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/10(水) 23:03:46.34ID:/xs/guUj 洋画劇場的には田中秀幸だよな
神谷ブロスナンに思い入れがある人は「探偵レミントン・スティール」を見てだろうな
自分は初ブロスナンがテレ朝の007だったので田中秀幸の声のほうで馴染んでるけど
神谷ブロスナンに思い入れがある人は「探偵レミントン・スティール」を見てだろうな
自分は初ブロスナンがテレ朝の007だったので田中秀幸の声のほうで馴染んでるけど
207名無シネマさん(東京都)
2024/01/10(水) 23:08:24.05ID:ab0u6Zcw 『二重誘拐』は、野沢那智=ロバート・レッドフォード、村田則男=ウィレム・デフォー、
って組み合わせだったけど両者とも芝居が合ってなくて違和感がすごかったんだよね・・・
あの作品は広川太一郎のレッドフォード、野沢デフォーだったら完璧だったと思うわ。
って組み合わせだったけど両者とも芝居が合ってなくて違和感がすごかったんだよね・・・
あの作品は広川太一郎のレッドフォード、野沢デフォーだったら完璧だったと思うわ。
208名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/10(水) 23:12:20.45ID:yNUofkdK WOWOWがブロスナンの007はテレ朝版追録とか真っ先にやりそうな素材なのにないよな
神谷が復帰して残りの作品新録とか可能性ほぼ0だろうし田中秀幸でシリーズをノーカットで視聴出来るように追録してほしい
新録的には「テイラー・オブ・パナナ」の田中秀幸版をみたい
特に007ネタが絡んでる上に最近のブロスナンはB級映画が多い中この映画は地味な良作だったので新録してほしい映画の一つ
神谷が復帰して残りの作品新録とか可能性ほぼ0だろうし田中秀幸でシリーズをノーカットで視聴出来るように追録してほしい
新録的には「テイラー・オブ・パナナ」の田中秀幸版をみたい
特に007ネタが絡んでる上に最近のブロスナンはB級映画が多い中この映画は地味な良作だったので新録してほしい映画の一つ
209名無シネマさん(茸)
2024/01/10(水) 23:15:53.08ID:X90ykMuV 陰謀のセオリージュリア・ロバーツは
勝生真沙子さんのほうがいいね
勝生真沙子さんのほうがいいね
210名無シネマさん(新日本)
2024/01/10(水) 23:29:53.53ID:38IdEgqA オーシャンズシリーズも追録してほしいな
211名無シネマさん(香川県)
2024/01/11(木) 02:45:00.88ID:yc6zkTTX >>209
でもメルギブは何方も磯部ではない。
共演のパトリック・ステュアートも何方も麦人ではないのがな。
この頃のテレ朝はリーサル・ウェポン等ではメルギブには磯部を配していたのに
何故本作やブレイブハートでは山寺を配したんだろう?
ステュアートも未だこの頃はテレ朝でも麦人が定着する前だったと見られる。
X-MENが放送された2000年代ならステュアートも麦人になっていたと思われる。
でも加藤精三や小林修のステュアートも興味があるな。どんなステュアートに仕上げていたんだろう?
でもメルギブは何方も磯部ではない。
共演のパトリック・ステュアートも何方も麦人ではないのがな。
この頃のテレ朝はリーサル・ウェポン等ではメルギブには磯部を配していたのに
何故本作やブレイブハートでは山寺を配したんだろう?
ステュアートも未だこの頃はテレ朝でも麦人が定着する前だったと見られる。
X-MENが放送された2000年代ならステュアートも麦人になっていたと思われる。
でも加藤精三や小林修のステュアートも興味があるな。どんなステュアートに仕上げていたんだろう?
212名無シネマさん(庭:福井県)
2024/01/11(木) 07:16:39.56ID:hl9gOZHo 『カラーパープル』ってリメイク版が2月に公開される予定なんだな
今月吹替の力でUHDが出るのはそういうことか
今月吹替の力でUHDが出るのはそういうことか
213名無シネマさん(東京都)
2024/01/11(木) 11:30:49.63ID:9lZJsbHo プラトーンのテレ朝版はデフォーの苅谷俊彦がいまいち
214名無シネマさん(茸)
2024/01/11(木) 12:05:43.25ID:AZ5ch8R9 池田シーンは好きだし立派な準FIXだけど、山寺シーンと池田デフォーにしても良かった気はする
215名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/11(木) 12:30:21.72ID:dYKKv4qn ワーナーがユニバーサルに買収されるって話があるけど本当なら嬉しいな
買収されればワーナーから出ているMGM系の映画が開放されるしワーナー映画も他社に権利開放されるかもしれない
買収されればワーナーから出ているMGM系の映画が開放されるしワーナー映画も他社に権利開放されるかもしれない
216名無シネマさん(香川県)
2024/01/11(木) 13:32:37.33ID:yc6zkTTX >>215
同じ様な話がフォックスにもあった。
フォックスがディズニーの傘下に入る前、ワーナーがフォックスの傘下に入るという話が持ち上がっていたそうだ。
若し実現していればワーナーの作品がフォックスからリリースされていたと思われるが
その後のフォックスの動向を考えると傘下に入らなくて良かったかも知れない。
フォックスの傘下に入っていたら今頃はワーナーの作品はどれもディズニーの権利となり
吹替版を収録してのリリースなど夢のまた夢でしかなくなっているのが関の山だ。
それだけに今回のユニヴァーサルによる買収案はディズニーに買収される事を考えると
比べ物にならない程喜ばしい事だ。
でもユニバも自社の作品も含めてワーナーの作品も何処まで吹替入りでリリースしてくれるかは今の所未だ分からない。
ユニバもかつての事を考えれば旧作をテレビ音源の吹替版を収録してリリースしてくれる様に
なったけれど、未だ不完全な所が多々見受けられる。
勿論これはユニバに限った話ではなく、他社にも言える事だが。
ワーナーの吹替の力も必ずしも全種類の吹替版を収録してリリースしてくれる訳では無いし。
ワーナーもユニバも今後の動向が気になる次第だ。
同じ様な話がフォックスにもあった。
フォックスがディズニーの傘下に入る前、ワーナーがフォックスの傘下に入るという話が持ち上がっていたそうだ。
若し実現していればワーナーの作品がフォックスからリリースされていたと思われるが
その後のフォックスの動向を考えると傘下に入らなくて良かったかも知れない。
フォックスの傘下に入っていたら今頃はワーナーの作品はどれもディズニーの権利となり
吹替版を収録してのリリースなど夢のまた夢でしかなくなっているのが関の山だ。
それだけに今回のユニヴァーサルによる買収案はディズニーに買収される事を考えると
比べ物にならない程喜ばしい事だ。
でもユニバも自社の作品も含めてワーナーの作品も何処まで吹替入りでリリースしてくれるかは今の所未だ分からない。
ユニバもかつての事を考えれば旧作をテレビ音源の吹替版を収録してリリースしてくれる様に
なったけれど、未だ不完全な所が多々見受けられる。
勿論これはユニバに限った話ではなく、他社にも言える事だが。
ワーナーの吹替の力も必ずしも全種類の吹替版を収録してリリースしてくれる訳では無いし。
ワーナーもユニバも今後の動向が気になる次第だ。
218名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/11(木) 17:13:26.85ID:k6uYnLwo 池田シーンだと機内版のホットショットは見たいな
ケイリーエルウィスを江原がしてるらしいがそれも気になるしね
FOXだとダイハードみたいに残ってる可能性高いからな
ケイリーエルウィスを江原がしてるらしいがそれも気になるしね
FOXだとダイハードみたいに残ってる可能性高いからな
219名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/11(木) 17:23:09.12ID:roxRkakU FOXだから残ってるというより製作が東北新社だから残ってる可能性が高いんじゃないの?
発掘された機内版は全て東北新社製作のものだし
発掘された機内版は全て東北新社製作のものだし
220名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/11(木) 17:25:27.92ID:/ITqQtZw >>215
一番良いのはAmazonみたいに自社でソフト販売権を持たない会社がワーナーを全て買収してくれることなんだがな
一番良いのはAmazonみたいに自社でソフト販売権を持たない会社がワーナーを全て買収してくれることなんだがな
221名無シネマさん(東京都)
2024/01/11(木) 17:49:22.10ID:XJZHhA2g そういえばチャリ坊もエクスペンダブルズ1の頃出る候補の1人だったんだよな
実現してたら賢雄になってたのかね
実現してたら賢雄になってたのかね
222名無シネマさん(庭:新潟県)
2024/01/11(木) 18:02:55.57ID:4gugrsH2 テッド ザ・シリーズ
吹替版は後日配信
吹替版は後日配信
223名無シネマさん(香川県)
2024/01/11(木) 18:51:33.84ID:yc6zkTTX >>218
ロイド・ブリッジスは悟朗らしいとの事だが、これも真偽の程は如何に?
ロイド・ブリッジスは悟朗らしいとの事だが、これも真偽の程は如何に?
224名無シネマさん(東京都)
2024/01/11(木) 19:46:44.57ID:DEZsz9Fs 田中秀幸や井上和彦は賢雄と同じようなタイプだけどこっちは見事に老け役シフトに成功してるんだよな
225名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/11(木) 20:02:23.85ID:1AiyBY2S >>224
田中秀幸と井上和彦って自分より歳がいった按滿やってるイメージないんだけど
ブロスナンは歳が下の俳優だし、マッツ・ミケルセンもそうなので老け役にシフトしてるって言えるのか?
自分より歳が上で大きく離れてる俳優を違和感なく担当してるなら老け役シフトとかも言えるのかもしれんが...
田中秀幸と井上和彦って自分より歳がいった按滿やってるイメージないんだけど
ブロスナンは歳が下の俳優だし、マッツ・ミケルセンもそうなので老け役にシフトしてるって言えるのか?
自分より歳が上で大きく離れてる俳優を違和感なく担当してるなら老け役シフトとかも言えるのかもしれんが...
226名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/11(木) 20:07:42.05ID:LCqyau7s227名無シネマさん(茸)
2024/01/11(木) 20:24:48.12ID:5k2pHs1N228名無シネマさん(茸)
2024/01/11(木) 20:31:13.74ID:EQUD2pj1 クルーニー、ジャックマン、ガルシア、ジェラルド・バトラー、ラッセル・クロウあたりは一回くらい明夫で観てみたい
>>224
その二人は老け役にシフト成功したというよりは老人役が違和感無く出来る人ってイメージだな
>>224
その二人は老け役にシフト成功したというよりは老人役が違和感無く出来る人ってイメージだな
229名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/11(木) 20:47:27.93ID:k6uYnLwo 井上和彦は40過ぎですでにマサルさんの校長とか老け声やってたからな
全く分からんくて後から知って衝撃だったがその辺も達者だから凄いと思うわ
田中秀や賢雄は渋いイケオジは出来ても本格的な老人声はキツそうだしな
全く分からんくて後から知って衝撃だったがその辺も達者だから凄いと思うわ
田中秀や賢雄は渋いイケオジは出来ても本格的な老人声はキツそうだしな
230名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/11(木) 20:58:51.40ID:9cRfApXs ただアニメの老けを違和感なく出来るのと実写の老けを違和感なく出来るのちょっと違うからな
アニメはカリカチュア芝居して老けを演じても違和感あまりないけど実写だと作った感じになって違和感を生じるし、山寺の老け役もアニメだと違和感ないけど実写だと違和感を感じる
アニメはカリカチュア芝居して老けを演じても違和感あまりないけど実写だと作った感じになって違和感を生じるし、山寺の老け役もアニメだと違和感ないけど実写だと違和感を感じる
231名無シネマさん(香川県)
2024/01/11(木) 23:46:34.93ID:yc6zkTTX >>226
若い頃のコネリーを思わせる所も感じられる。
特に目付きや目元が。マダムキラー的なあの眼差しがね。
そう考えると若しクルーニーが60年代に30代から40代を過ごしていれば007役の候補の1人になっていたかもね。
周知の通りクルーニーはアメリカ人だけど007役は十分過ぎる程務まりそうに見える。
コネリーもそうだけど若山が吹き替えた俳優って殆どが目に何かしらの特徴を持っている様に思える。
コネリーも目付きや目元に唯一無二の個性的な特徴を持っていたし。
若い頃のコネリーを思わせる所も感じられる。
特に目付きや目元が。マダムキラー的なあの眼差しがね。
そう考えると若しクルーニーが60年代に30代から40代を過ごしていれば007役の候補の1人になっていたかもね。
周知の通りクルーニーはアメリカ人だけど007役は十分過ぎる程務まりそうに見える。
コネリーもそうだけど若山が吹き替えた俳優って殆どが目に何かしらの特徴を持っている様に思える。
コネリーも目付きや目元に唯一無二の個性的な特徴を持っていたし。
232名無シネマさん(東京都)
2024/01/12(金) 01:42:59.98ID:RCv+7zfM ブラックアダムの田中秀幸(ブロスナン)良かったけどな
理知的な雰囲気の老人って感じで
理知的な雰囲気の老人って感じで
233名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/12(金) 02:26:50.21ID:lUimLZfE234名無シネマさん(東京都)
2024/01/12(金) 03:44:07.02ID:n0Lkt7ch 『ER』世代だからジョージ・クルーニーは小山力也の甘い口調で完全に刷り込まれてる
磯部勉や竹中直人みたいな渋めの演技では違和感を覚えてしまう
磯部勉や竹中直人みたいな渋めの演技では違和感を覚えてしまう
235名無シネマさん(香川県)
2024/01/12(金) 04:13:20.21ID:jMwdmo3b 秀幸は声質や声量こそ30代や40代の頃と比べると衰えが見受けられる様になったけれど
だからと言って以前よりと老けた声になったかと言うとそれは違う気がする。
所謂声に皮膚の様な皺や弛みが感じられない。
以前と比べれば幾分か衰えたものの秀幸の声は未だに精悍さが感じられる。
この精悍さが未だに秀幸の声に老人としての老いを感じない一番の理由だと考えている。
その所為かブロスナンも秀幸が吹き替えるとどんなに白髪白髯の老け役でも所謂老人には見えない。
流石にピークは過ぎたとは言え、未だ未だ現役の人生を送っている人物に見える。
だからと言って以前よりと老けた声になったかと言うとそれは違う気がする。
所謂声に皮膚の様な皺や弛みが感じられない。
以前と比べれば幾分か衰えたものの秀幸の声は未だに精悍さが感じられる。
この精悍さが未だに秀幸の声に老人としての老いを感じない一番の理由だと考えている。
その所為かブロスナンも秀幸が吹き替えるとどんなに白髪白髯の老け役でも所謂老人には見えない。
流石にピークは過ぎたとは言え、未だ未だ現役の人生を送っている人物に見える。
236名無シネマさん(千葉県)
2024/01/12(金) 09:39:48.52ID:QLs+O+sk238名無シネマさん(香川県)
2024/01/12(金) 11:01:27.39ID:jMwdmo3b >>236
池田秀一のレッドフォードは?池田のレッドフォードもありそうで未だに実現していない。
でも実際の所、デフォーは山路になるだろうけれどレッドフォードは和彦より菅生になる可能性が高いと見える。
かつて那智や広川が吹き替えていた中年以上の俳優は現在では菅生が吹き替える事が多くなったと考えている。
今年公開されるデューンの続編でも皇帝役のクリストファー・ウォーケンは菅生が吹き替えるものと見ている。
そう考えると菅生がウィリスを吹き替えるのも納得出来る。
菅生と那智もよく聞けば声質や芝居に似通った点が感じられなくも無い。
だから菅生がウィリスの吹替にも配されるのかな?
池田秀一のレッドフォードは?池田のレッドフォードもありそうで未だに実現していない。
でも実際の所、デフォーは山路になるだろうけれどレッドフォードは和彦より菅生になる可能性が高いと見える。
かつて那智や広川が吹き替えていた中年以上の俳優は現在では菅生が吹き替える事が多くなったと考えている。
今年公開されるデューンの続編でも皇帝役のクリストファー・ウォーケンは菅生が吹き替えるものと見ている。
そう考えると菅生がウィリスを吹き替えるのも納得出来る。
菅生と那智もよく聞けば声質や芝居に似通った点が感じられなくも無い。
だから菅生がウィリスの吹替にも配されるのかな?
239名無シネマさん(庭)
2024/01/12(金) 12:04:53.61ID:t4LGNcHG Mr&Mrsスミス
ポール・ダノ:内田夕夜
ポール・ダノ:内田夕夜
240名無シネマさん(新日本:東京都)
2024/01/12(金) 12:45:57.70ID:JMrB+lNi 田中秀幸はレイフ・ファインズとトーマス・クレッチマンのイメージがある
また担当してほしいな
また担当してほしいな
241名無シネマさん(茸)
2024/01/12(金) 12:55:36.32ID:KIOF1Yez S.W.A.T.のテレビ版ってまだ残ってたのか
242名無シネマさん(みかか)
2024/01/12(金) 12:56:43.95ID:gh/tBjoZ 田中秀幸は最近の吹き替えだとブロスナンくらいだが
以前はトム・ベレンジャーとかジョン・マルコヴィッチとか
意外な起用もされてるんだよな。
以前はトム・ベレンジャーとかジョン・マルコヴィッチとか
意外な起用もされてるんだよな。
243名無シネマさん(東京都)
2024/01/12(金) 15:16:28.43ID:tkr4KBQj 田中秀幸だとセブンやLAコンフィデンシャルのケビンスペイシー好きだったけど色んな事情でもう見れないんだろうな‥
マイケルビーンにしろ俳優自体が落ちぶれたらそりゃそうなるが、ビーンに関しては田中自身も一番好きな俳優って言う位だからね
マイケルビーンにしろ俳優自体が落ちぶれたらそりゃそうなるが、ビーンに関しては田中自身も一番好きな俳優って言う位だからね
244名無シネマさん(香川県)
2024/01/12(金) 17:35:15.25ID:jMwdmo3b245名無シネマさん(東京都)
2024/01/12(金) 18:19:12.25ID:pBuLr1EY S.W.A.T.のテレビ版は2回目の放送で追録されてたのは何だったんだろうな
元はノーカットで録音されてたのかもしれないが
元はノーカットで録音されてたのかもしれないが
246名無シネマさん(香川県)
2024/01/12(金) 19:43:17.65ID:jMwdmo3b >>245
この頃は竹若拓磨と桐本拓哉が主役級で共演する事が多かったな。
パール・ハーバーも父親たちの星条旗も。
竹若が病気で引退してから15年になるけど若し引退していなければ今頃は桐本や東地の様なポジションに就いていたのかな?
何しろ当時の若手の有望株の筆頭だっただけに引退が惜しまれるよ。
未だ30代で引退しなくてはならない程の病気って何だったんだろう?
この頃は竹若拓磨と桐本拓哉が主役級で共演する事が多かったな。
パール・ハーバーも父親たちの星条旗も。
竹若が病気で引退してから15年になるけど若し引退していなければ今頃は桐本や東地の様なポジションに就いていたのかな?
何しろ当時の若手の有望株の筆頭だっただけに引退が惜しまれるよ。
未だ30代で引退しなくてはならない程の病気って何だったんだろう?
248名無シネマさん(愛媛県)
2024/01/12(金) 22:52:53.31ID:NX3iyCvo スタローンの映画がまたオンデマンド新録するときは、玄田哲章さん以外の若手や中堅の声優をした方がいい。
249名無シネマさん(香川県)
2024/01/12(金) 23:27:48.99ID:jMwdmo3b >>248
何故?玄田はささきより若いし、未だ未だ声にも張りがあって現役として十分過ぎる程通用する。
勿論玄田も年相応に衰えは感じる様になって来ているが、40代や50代のスタローンの吹替は今でも可能なのでは?
何故?玄田はささきより若いし、未だ未だ声にも張りがあって現役として十分過ぎる程通用する。
勿論玄田も年相応に衰えは感じる様になって来ているが、40代や50代のスタローンの吹替は今でも可能なのでは?
250名無シネマさん(新日本)
2024/01/12(金) 23:43:09.43ID:v7LyHOzC >>247
確かに。
シンドラーのリストを鑑賞しまくったから自分には、田中秀幸のイメージで刷り込まれてる。
話は変わるが
ノー・タイム・トゥ・ダイ原案では、ファインズ=Мを裏切り者にしようとしていたから、原康義のゲス演技も聞きたかった。
原康義は誠実な役柄を演じること多いよね。
確かに。
シンドラーのリストを鑑賞しまくったから自分には、田中秀幸のイメージで刷り込まれてる。
話は変わるが
ノー・タイム・トゥ・ダイ原案では、ファインズ=Мを裏切り者にしようとしていたから、原康義のゲス演技も聞きたかった。
原康義は誠実な役柄を演じること多いよね。
252名無シネマさん(東京都)
2024/01/13(土) 00:19:22.12ID:w2oRo9Iw 玄田スタローンが本当にピッタリだったのはランボー2&3と、ザ・スーサイド・スクワッドぐらいかな。
253名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/13(土) 01:38:24.00ID:JfdcpzdL >>248
わざわざ新録してしなくて良いよ
ダイ・ハードもそうだけど今存在する吹替に不満ないし仮に新録しても過去のと比べたら微妙な出来になるの必定。
最悪の場合新録版が新ソフト販売時に収録されてそれ以前の吹替はパージされる可能性もあるし。
わざわざ新録してしなくて良いよ
ダイ・ハードもそうだけど今存在する吹替に不満ないし仮に新録しても過去のと比べたら微妙な出来になるの必定。
最悪の場合新録版が新ソフト販売時に収録されてそれ以前の吹替はパージされる可能性もあるし。
254名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/13(土) 01:42:24.27ID:cHLcOFQ7 ささきいさおか羽佐間道夫以外のスタローンは見たいとも思わない
255名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/13(土) 01:48:20.06ID:hLa13Qpm 新作映画含めて吹替が製作されない手の映画は結構あるわけで、既存の出来が悪く無い吹替が既に存在するのにVODとかわざわざ作るなら最初から吹替が製作されてない映画の吹替を製作しろよとなるわな
256名無シネマさん(香川県)
2024/01/13(土) 01:52:06.23ID:OhImVtmO257名無シネマさん(茸)
2024/01/13(土) 01:58:56.01ID:kiESKu/k ランボー1の最後のスタローンの独白シーン
玄田>ナベケン>ささき>銀河>羽佐間
あくまで個人的感想
異論は認める
玄田>ナベケン>ささき>銀河>羽佐間
あくまで個人的感想
異論は認める
258名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/13(土) 02:03:08.31ID:HEZe4V5N 円の俳優って基本アテレコ上手いイメージがあるけど渡辺謙は当時円の俳優としてはアテレコ下手だったな
259名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/13(土) 02:18:14.70ID:tW8atEzz スタローンって左顔面麻痺してるからハキハキしてる感じで喋るのは違和感あるんだよね
玄田スタローンはささきいさおや羽佐間道夫と比較するとハキハキしすぎてる
玄田スタローンはささきいさおや羽佐間道夫と比較するとハキハキしすぎてる
260名無シネマさん(東京都)
2024/01/13(土) 02:35:31.28ID:E1lydK2U 玄田はシュワと比べてスタローンはなるべくハキハキと喋るのを心掛けてるらしいからそれがミスマッチを産んでるんだよな
羽佐間みたいな人間味やささきの無骨さの方がスタローンには合ってるからね
でもコップランドやロックアウトとかの演技は素晴らしいと思うけど
羽佐間みたいな人間味やささきの無骨さの方がスタローンには合ってるからね
でもコップランドやロックアウトとかの演技は素晴らしいと思うけど
261名無シネマさん(やわらか銀行:佐賀県)
2024/01/13(土) 02:51:00.38ID:Bfk4yugb Lift/リフト
ケヴィン・ハート 高木渉
ググ・バサ=ロー 佐古真弓
ヴィンセント・ドノフリオ 楠見尚己
バーン・ゴーマン 佐々木睦
サム・ワーシントン 東地宏樹
ジャン・レノ 菅生隆之
ケヴィン・ハート 高木渉
ググ・バサ=ロー 佐古真弓
ヴィンセント・ドノフリオ 楠見尚己
バーン・ゴーマン 佐々木睦
サム・ワーシントン 東地宏樹
ジャン・レノ 菅生隆之
262名無シネマさん(やわらか銀行:大阪府)
2024/01/13(土) 04:35:39.79ID:gaJI0X+D >>227
80年代後半から90年代にかけて出てきたケヴィン・コスナーとかジョージ・クルーニーって同時代的には珍しいハリウッド黄金期の50年代の俳優的な雰囲気があるんだよ
実際ケヴィン・コスナーに関してはゲーリー・クーパーの再来なんて言われてた時期もあるくらいだしだから自然とその時代の声を当てた声優のように渋めのオーラーのある声が良いと感じてしまうんだよな
80年代後半から90年代にかけて出てきたケヴィン・コスナーとかジョージ・クルーニーって同時代的には珍しいハリウッド黄金期の50年代の俳優的な雰囲気があるんだよ
実際ケヴィン・コスナーに関してはゲーリー・クーパーの再来なんて言われてた時期もあるくらいだしだから自然とその時代の声を当てた声優のように渋めのオーラーのある声が良いと感じてしまうんだよな
263名無シネマさん(みかか:神奈川県)
2024/01/13(土) 10:31:11.87ID:ojnqYVmu 屋根裏のラジャーの吹き替え、安藤も尾形も山田もへたくそだった
ジブリ系統の映画はいつもそうだね
ジブリ系統の映画はいつもそうだね
264名無シネマさん(みかか)
2024/01/13(土) 10:32:04.80ID:ojnqYVmu 主役二人はよかったよ
265名無シネマさん(茸)
2024/01/13(土) 13:50:39.91ID:jScae3lT ソフトには吹替入ってない作品でも配信では吹替があったり、権利関係か何かで既存の吹替が配信で使えない作品をわざわざ新録してるところを見ると、
吹替版があった方が配信サービスに作品が売れるんだと思う
ただ、だからって高く買ってくれるわけではないから、手間かけて昔のテレビ版やソフト版の権利問題をクリアさせたりはしないんだろうな
>>260
個人的にはジャッジドレッドもかな
「俺が法律だ!」なんて言うキャラだから玄田の声が似合う
吹替版があった方が配信サービスに作品が売れるんだと思う
ただ、だからって高く買ってくれるわけではないから、手間かけて昔のテレビ版やソフト版の権利問題をクリアさせたりはしないんだろうな
>>260
個人的にはジャッジドレッドもかな
「俺が法律だ!」なんて言うキャラだから玄田の声が似合う
266名無シネマさん(東京都)
2024/01/13(土) 14:59:50.22ID:piygTm0J 「俺はシアワセもんだ」→羽佐間スタローン
「俺が法律だ」→玄田スタローン
「俺の憎しみを味わえ」→ささきスタローン
「俺が法律だ」→玄田スタローン
「俺の憎しみを味わえ」→ささきスタローン
267名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/13(土) 15:21:10.42ID:oE6vD07T 内田稔と宮川洋一
中村正と村松康雄って声が似てないですか?
中村正だと思ってクレジット見たら村松康雄だったってことが何度かあった
中村正と村松康雄って声が似てないですか?
中村正だと思ってクレジット見たら村松康雄だったってことが何度かあった
268名無シネマさん(東京都)
2024/01/13(土) 15:26:07.01ID:ZA0Oswje クリフハンガーも玄田が結構ハマってるけど吹替としての出来は明夫スタローンの日テレ版が一番良いと思う
ソフトに続き堀勝リスゴーで脇も豪華だし、変化球の明夫も役にハマってるから違和感なく観れるしね
ささきのテレ東版は主要キャストが良いだけに予算の関係か脇の面子で見劣るのがな
ソフトに続き堀勝リスゴーで脇も豪華だし、変化球の明夫も役にハマってるから違和感なく観れるしね
ささきのテレ東版は主要キャストが良いだけに予算の関係か脇の面子で見劣るのがな
269名無シネマさん(みかか:埼玉県)
2024/01/13(土) 16:21:25.33ID:9XfXHhN3 ジャック・リーチャー ~正義のアウトロー~ シーズン2
ロバート・パトリック 青山穣
ロバート・パトリック 青山穣
270名無シネマさん(香川県)
2024/01/13(土) 16:51:02.82ID:OhImVtmO >>258
円だけでなく俳優座や文学座、青年座、昴等の他の劇団にも言える事だが
新劇系の劇団の俳優だからと言って必ずしもアフレコが上手いとは限らない。
一時期新劇系の俳優だけを配した吹替版が作られたそうだけど本業の声優で固めた吹替版と比べて
吹替版の体を成していない出来栄えだったと聞く。
壷井正の吹替版でも時々見られる。
壷井も一時期までは本業の声優だけを配して吹替版を作っていたけど
ある時期から本業の声優よりも新劇の俳優を多く配する様になった。
同じ事が福永莞爾や佐藤敏夫にも言える。
福永も佐藤も一時期以降、本業の声優も配するが新劇系の俳優も多く配する様になった。
同世代の小林守夫と蕨南勝之は引退するまで本業の声優を中心に配していたのとは対照的だ。
円だけでなく俳優座や文学座、青年座、昴等の他の劇団にも言える事だが
新劇系の劇団の俳優だからと言って必ずしもアフレコが上手いとは限らない。
一時期新劇系の俳優だけを配した吹替版が作られたそうだけど本業の声優で固めた吹替版と比べて
吹替版の体を成していない出来栄えだったと聞く。
壷井正の吹替版でも時々見られる。
壷井も一時期までは本業の声優だけを配して吹替版を作っていたけど
ある時期から本業の声優よりも新劇の俳優を多く配する様になった。
同じ事が福永莞爾や佐藤敏夫にも言える。
福永も佐藤も一時期以降、本業の声優も配するが新劇系の俳優も多く配する様になった。
同世代の小林守夫と蕨南勝之は引退するまで本業の声優を中心に配していたのとは対照的だ。
271名無シネマさん(庭)
2024/01/13(土) 19:48:12.65ID:kdT3gkXc 1980年代に人気を博した米人気テレビシリーズで、ベトナム戦争帰りの兵士4人が活躍しする「特攻野郎Aチーム」の傑作選が1月13日から、BS12 トゥエルビで放送されることになった。シーズン1からのスタートで、日本語吹き替え版。
ベトナム戦争に従軍したクラシック特別奇襲部隊は、当局に罪をなすりつけられ刑務所に送りになった。しかし、 彼らは逃亡して地下へ潜伏。
多彩な才能と技術を秘めた“ハンニバル”ら4人が、筋の通った仕事なら何でもやる仕事請負人集団「Aチーム」を結成。善良な市民に悪行を重ねる犯罪者たちと対決する。
放送は、毎週土曜日午後9時(1月27日は午後9時5分)スタート。シーズン2が現在、毎週火曜日午後6時から放送中。
ベトナム戦争に従軍したクラシック特別奇襲部隊は、当局に罪をなすりつけられ刑務所に送りになった。しかし、 彼らは逃亡して地下へ潜伏。
多彩な才能と技術を秘めた“ハンニバル”ら4人が、筋の通った仕事なら何でもやる仕事請負人集団「Aチーム」を結成。善良な市民に悪行を重ねる犯罪者たちと対決する。
放送は、毎週土曜日午後9時(1月27日は午後9時5分)スタート。シーズン2が現在、毎週火曜日午後6時から放送中。
272名無シネマさん(茸)
2024/01/13(土) 20:03:11.08ID:jScae3lT 今夜BS-TBSでやるランボー ラスト・ブラッドは劇場版なんだな
ダークボが言うようにBSテレ東が新録した吹替って再放送もソフト収録も基本無いのか
それなら新録を続けてほしかったな
出来が賛否分かれてもソフト収録は無いんだから
ダークボが言うようにBSテレ東が新録した吹替って再放送もソフト収録も基本無いのか
それなら新録を続けてほしかったな
出来が賛否分かれてもソフト収録は無いんだから
273名無シネマさん(滋賀県)
2024/01/13(土) 20:16:25.70ID:mWHovv2M 「特攻野郎Aチーム」の放送、年末に知ってシーズン2から観てる。
羽佐間さん、安原さん、飯塚さん、富山さん、小山さんの吹き替えがキャラクターにばっちりハマってる
理想的な吹替だと思う。
吹替関係ないけど、若いマイケル・アイアンサイドやブライオン・ジェームスが悪役で出ててほっこりした。
羽佐間さん、安原さん、飯塚さん、富山さん、小山さんの吹き替えがキャラクターにばっちりハマってる
理想的な吹替だと思う。
吹替関係ないけど、若いマイケル・アイアンサイドやブライオン・ジェームスが悪役で出ててほっこりした。
274名無シネマさん(東京都)
2024/01/13(土) 22:12:35.63ID:QCXpYXLb ラスブラがダークボの最後っ屁だったとかだと流石に悲しいな
しかし本来EDに流れる回想を何故か冒頭に持って来る謎編集したり、やはり今の時代に合わないってのは感じるね
新録自体は良いけど手を付けなくて良い編集までしてしまうもんな‥
しかし本来EDに流れる回想を何故か冒頭に持って来る謎編集したり、やはり今の時代に合わないってのは感じるね
新録自体は良いけど手を付けなくて良い編集までしてしまうもんな‥
275名無シネマさん(ジパング)
2024/01/13(土) 22:22:28.17ID:WRDbvwGB 久保さんは今年で還暦で近々定年なのね。洋画劇場の一つの時代が終わった気がする。
276名無シネマさん(香川県)
2024/01/13(土) 22:26:10.72ID:OhImVtmO >>247
私はレッド・ドラゴンのソフト版が最初だったから小杉十郎太のイメージが未だに強い。
世間的にはファインズと言えばハリー・ポッターのヴォルデモートだから江原のイメージが一般には浸透していると思われる。
他だとイングリッシュ・ペイシェントの津嘉山のイメージも色濃い。
ファインズもダークな一面を垣間見せる俳優だから陰性のある声の役者の吹替がハマるのも頷けるよ。
私はレッド・ドラゴンのソフト版が最初だったから小杉十郎太のイメージが未だに強い。
世間的にはファインズと言えばハリー・ポッターのヴォルデモートだから江原のイメージが一般には浸透していると思われる。
他だとイングリッシュ・ペイシェントの津嘉山のイメージも色濃い。
ファインズもダークな一面を垣間見せる俳優だから陰性のある声の役者の吹替がハマるのも頷けるよ。
277名無シネマさん(庭)
2024/01/13(土) 23:00:33.22ID:877+ArVx278名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/13(土) 23:47:13.01ID:stNGtrc5 映画ファン吹き替えファンって時代終わらせるの好きだよね
279名無シネマさん(茸)
2024/01/13(土) 23:50:17.31ID:jScae3lT280名無シネマさん(香川県)
2024/01/13(土) 23:59:45.61ID:OhImVtmO >>250
風と共に去りぬ(ビデオ版)のアシュレー(レスリー・ハワード)も。
原は声にこれと言った癖が無いからか色んな役にも合うから賢雄とは別の意味で汎用性の高い役者と見ている。
事実彼が担当した役柄や吹き替えた俳優も実に多岐に渡り、彼の芸域の広さを伺い知れる。
アシュレーの様な高い教養と気品を身に付けた誠実な役柄を担当する一方で
エクソシストの酒癖が悪く、酔うと下品で下劣な悪態を吐き、差別的な言葉も平気で吐く品性の無い映画監督も巧みに表現していた。
若しMが裏切り者として登場していたら原はどんな遣り方で悪役としてのMを表現していただろうか?
風と共に去りぬ(ビデオ版)のアシュレー(レスリー・ハワード)も。
原は声にこれと言った癖が無いからか色んな役にも合うから賢雄とは別の意味で汎用性の高い役者と見ている。
事実彼が担当した役柄や吹き替えた俳優も実に多岐に渡り、彼の芸域の広さを伺い知れる。
アシュレーの様な高い教養と気品を身に付けた誠実な役柄を担当する一方で
エクソシストの酒癖が悪く、酔うと下品で下劣な悪態を吐き、差別的な言葉も平気で吐く品性の無い映画監督も巧みに表現していた。
若しMが裏切り者として登場していたら原はどんな遣り方で悪役としてのMを表現していただろうか?
281名無シネマさん(埼玉県)
2024/01/14(日) 10:16:11.42ID:MRzAs3Jx282名無シネマさん(秋田県)
2024/01/14(日) 11:57:20.09ID:mg2llHbV ランボーの渡辺スタロ−ンは確かに拙いんだけどそこが1のランボーに絶妙にマッチしてると思う
2以降は合わないだろうけど
2以降は合わないだろうけど
283名無シネマさん(茸)
2024/01/14(日) 12:12:26.19ID:ud7zM48L >>282
そこは同意
特にラストのランボーの独白の長セリフは
玄田や羽佐間のようなプロの声優が演じるのとは違う、粗削りの演技が逆に若いランボーにハマッてたな
あの頃の声は今のナベケンと比べるとかなり若くて違う印象があるね
そこは同意
特にラストのランボーの独白の長セリフは
玄田や羽佐間のようなプロの声優が演じるのとは違う、粗削りの演技が逆に若いランボーにハマッてたな
あの頃の声は今のナベケンと比べるとかなり若くて違う印象があるね
284名無シネマさん(香川県)
2024/01/14(日) 16:14:14.22ID:/JOirboW285名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/14(日) 16:34:42.80ID:6Oim2BaC 渡辺謙=渡辺謙が一番良いんだけどランボーより渡辺謙は自分の吹替のFIXにはなかなかならないよな
286名無シネマさん(福島県)
2024/01/14(日) 17:55:47.82ID:UiSWoNil レインマン機内上映版123分
287名無シネマさん(香川県)
2024/01/14(日) 18:17:49.33ID:/JOirboW ナベケンといえば風と共に去りぬ(テレ東版)のクラーク・ゲーブル。
今から25年前の吹替版だが、当時ならビデオ版と同じ明夫や磯部や玄田にお鉢が回って来そうな感じだけど。
演出がビデオ版や新日テレ版と同じ佐藤敏夫だから尚更そう思わざるを得ない。
特に明夫と玄田は佐藤組の常連だから。
ナベケンのゲーブルは一体どんな出来栄えだったのだろう?
レスリー・ハワードの井上倫宏は未だ分かる。
舞台のスカーレットでもアシュレー役を担当していたから。
今年は風と共に去りぬの公開85周年の節目の年だからワーナーから吹替の力の一環として
特別仕様のBDやUHDがリリースされる事を以前から切望して止まないのだが。
吹替の力なら仲村秀生の機内版や内田直哉のPD版は外されるだろうけど
新日テレ版とテレ東版なら収録してくれるだろうと見ている。出来れば近藤洋介の旧日テレ版もね。
今から25年前の吹替版だが、当時ならビデオ版と同じ明夫や磯部や玄田にお鉢が回って来そうな感じだけど。
演出がビデオ版や新日テレ版と同じ佐藤敏夫だから尚更そう思わざるを得ない。
特に明夫と玄田は佐藤組の常連だから。
ナベケンのゲーブルは一体どんな出来栄えだったのだろう?
レスリー・ハワードの井上倫宏は未だ分かる。
舞台のスカーレットでもアシュレー役を担当していたから。
今年は風と共に去りぬの公開85周年の節目の年だからワーナーから吹替の力の一環として
特別仕様のBDやUHDがリリースされる事を以前から切望して止まないのだが。
吹替の力なら仲村秀生の機内版や内田直哉のPD版は外されるだろうけど
新日テレ版とテレ東版なら収録してくれるだろうと見ている。出来れば近藤洋介の旧日テレ版もね。
288名無シネマさん(ジパング)
2024/01/15(月) 01:10:15.79ID:DlnD7+5c ランボーは元グリーンベレーの強者という設定じゃないの?
20代前半の渡辺謙じゃ青二才感すぎる
20代前半の渡辺謙じゃ青二才感すぎる
289名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 01:53:41.34ID:eucjPw2W 本編見たことあるのか怪しいレスだな
ランボーは1作目だとまだ偶々才能あった若者が戦争に振り回された感が強い
ずっと心が死んでたのがラストの心情吐露でやっと本来の青年の顔が覗くから
ナベケン版もその場面が人気な感じ
逆にそこ以外は普通のタレント吹替という感じで個人的には微妙でした
ランボーは1作目だとまだ偶々才能あった若者が戦争に振り回された感が強い
ずっと心が死んでたのがラストの心情吐露でやっと本来の青年の顔が覗くから
ナベケン版もその場面が人気な感じ
逆にそこ以外は普通のタレント吹替という感じで個人的には微妙でした
290名無シネマさん(東京都)
2024/01/15(月) 02:47:33.60ID:8sVOogrD ランボーは明夫とかも合いそうなんだけど有りそうで無かったな
渡辺トムのレインマン、村井ハリソンのブレラン、下條エディのビバヒル1とかは絶対ハマりそうなのにありそうで無い吹替だよね
渡辺トムのレインマン、村井ハリソンのブレラン、下條エディのビバヒル1とかは絶対ハマりそうなのにありそうで無い吹替だよね
291名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 03:18:31.44ID:raPkmyRc >>290
ブレランは近年になって磯部版が製作されるまでTBSの堀勝版以外はどこの局も吹替版を製作しなかったからね...
日テレでブレードランナーが放送されていれば村井國夫が製作されてたと思うし2049も村井になった可能性はあった
ブレランは近年になって磯部版が製作されるまでTBSの堀勝版以外はどこの局も吹替版を製作しなかったからね...
日テレでブレードランナーが放送されていれば村井國夫が製作されてたと思うし2049も村井になった可能性はあった
292名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 03:52:36.12ID:0AiC0uSK 渡辺裕之は当初はアテレコ慣れしてなくて多少のぎこちなさはあったけど「バットマン・リターンズ」の頃には普通に上手くなってたのにそれ以降あまりやらなくなってしまったのは残念だったね
「トップ・ガン」もフジ版が好きって人は多いし村野武範のウィリスみたいに局が固定していれば一定の人気は出たかもしれんね
「トップ・ガン」もフジ版が好きって人は多いし村野武範のウィリスみたいに局が固定していれば一定の人気は出たかもしれんね
293名無シネマさん(熊本県)
2024/01/15(月) 08:50:56.48ID:+K+1+chI ファーストガンダムの声優に成り済ます
芸能人を
大阪万博で誕生させるために必死だよな。
芸能人を
大阪万博で誕生させるために必死だよな。
294名無シネマさん(熊本県)
2024/01/15(月) 08:54:38.93ID:+K+1+chI ぶっちゃけ歌舞伎も
お前は浮世絵に描かれた歌舞伎役者でも
江戸時代、帝の前で演じた
当時、評判だった歌舞伎役者でもない
のに本人たちはそのつもりだってのも
似たような思考だよな。
お前は浮世絵に描かれた歌舞伎役者でも
江戸時代、帝の前で演じた
当時、評判だった歌舞伎役者でもない
のに本人たちはそのつもりだってのも
似たような思考だよな。
295名無シネマさん(熊本県)
2024/01/15(月) 08:56:42.81ID:+K+1+chI 京都アニメーションだって
歌舞伎役者不敬罪で爆破されるわ。
天皇気分だもんなあ。
歌舞伎役者不敬罪で爆破されるわ。
天皇気分だもんなあ。
296名無シネマさん(東京都)
2024/01/15(月) 10:09:40.99ID:MEVIJkO4 アホかw
297名無シネマさん(茸)
2024/01/15(月) 10:40:11.56ID:Gq1y5Rgi レインマンの水曜ロードショー版と機内版を見た
富山ホフマンは良かったんだけど、自分はソフト版の那智ホフマンの方が好きかな
那智ホフマンでは、久しく見ていないテレ朝吹版を放送か配信してほしいもんだ
脇のキャストも渋くてなかなか良いんだよね
ただしテレ朝版は30分以上のカットがあるので、もし可能なら追録版ができたらなと思う
富山ホフマンは良かったんだけど、自分はソフト版の那智ホフマンの方が好きかな
那智ホフマンでは、久しく見ていないテレ朝吹版を放送か配信してほしいもんだ
脇のキャストも渋くてなかなか良いんだよね
ただしテレ朝版は30分以上のカットがあるので、もし可能なら追録版ができたらなと思う
298名無シネマさん(茸:埼玉県)
2024/01/15(月) 10:56:52.46ID:QaxjP2Ix ブレランはTBS版を追録してファイナルカット版に乗せられないかな
299名無シネマさん(庭)
2024/01/15(月) 12:09:14.31ID:1s5bu0Kb レインマンのテレ朝版?
300名無シネマさん(茸)
2024/01/15(月) 12:20:19.44ID:Gq1y5Rgi 肝心の作品名を書き忘れた
見たいと言ったのは「マラソンマン」のテレ朝吹替版
那智ホフマン、羽佐間シャイダー、中田浩二ウィリアム・ディベインのキャストが良い
奥さまは魔女のラリー役で有名な早野寿郎のローレンス・オリヴィエも不気味だった
見たいと言ったのは「マラソンマン」のテレ朝吹替版
那智ホフマン、羽佐間シャイダー、中田浩二ウィリアム・ディベインのキャストが良い
奥さまは魔女のラリー役で有名な早野寿郎のローレンス・オリヴィエも不気味だった
301名無シネマさん(千葉県)
2024/01/15(月) 12:28:19.01ID:pexGVfBi >>290
それ言ったら堀内ブラピのトロイ、平田デップのチャリチョコ、山路ジャックマンの]メン1とかもあるな。
それ言ったら堀内ブラピのトロイ、平田デップのチャリチョコ、山路ジャックマンの]メン1とかもあるな。
302名無シネマさん(滋賀県)
2024/01/15(月) 14:46:04.32ID:E4Kszc7Q カンテレの『エアフォース・ワン』はソフト版でした。
303名無シネマさん(香川県)
2024/01/15(月) 15:06:18.59ID:fvx2k5of >>281
コップランドはソフト版もテレビ版も玄田のスタローンだけではなく脇の配役も最高だったのも大きい。
特にソフト版でハーヴェイ・カイテルを吹き替えた周夫。
カイテルがブロンソンやウィドマークに次ぐ周夫の第3のフィックスになったと思う程の見事なハマり具合だった。
自分の甥である新米警官が誤射による殺人事件を起こした際に事件を隠蔽する時の掛け声が
字幕版では「隠蔽だ!」とそのまんまの訳だったのに対して
ソフト版では「助け合いだ!」と意味深な台詞に訳されていたのが非常に印象的だった。
周夫はブロンソンやウィドマークに関しては生前何度かインタビューに答えていたが
カイテルに関してはこれと言ったインタビューを拝見した事が無い。
90年代以降はブランソンもウィドマークも表舞台から姿を消して行ったからカイテルのフィックスに就任して活躍して欲しかったよ。
確認した限りでは周夫がカイテルを吹き替えたのは本作と同じくミラマックスの
フロム・ダスク・ティル・ドーンの2作のみだ。
コップランドはソフト版もテレビ版も玄田のスタローンだけではなく脇の配役も最高だったのも大きい。
特にソフト版でハーヴェイ・カイテルを吹き替えた周夫。
カイテルがブロンソンやウィドマークに次ぐ周夫の第3のフィックスになったと思う程の見事なハマり具合だった。
自分の甥である新米警官が誤射による殺人事件を起こした際に事件を隠蔽する時の掛け声が
字幕版では「隠蔽だ!」とそのまんまの訳だったのに対して
ソフト版では「助け合いだ!」と意味深な台詞に訳されていたのが非常に印象的だった。
周夫はブロンソンやウィドマークに関しては生前何度かインタビューに答えていたが
カイテルに関してはこれと言ったインタビューを拝見した事が無い。
90年代以降はブランソンもウィドマークも表舞台から姿を消して行ったからカイテルのフィックスに就任して活躍して欲しかったよ。
確認した限りでは周夫がカイテルを吹き替えたのは本作と同じくミラマックスの
フロム・ダスク・ティル・ドーンの2作のみだ。
304名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 15:28:37.23ID:c+7eZAr0 >>303
リトルニッキーも周夫カイテルですね。後、広川タランティーノも同じ配役。
リトルニッキーも周夫カイテルですね。後、広川タランティーノも同じ配役。
305名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 16:17:39.04ID:Fl63DlGT エアフォースワンはソフトだとロシア語が原語に切り替わるからやはりTV版の方が良いよな
サイコっぽい佐古ゲイリーも良いけど山路ゲイリーの方が凶悪さが滲み出て好き
村井はこの頃からすでにハリソンの外見と合わなくなりつつあるけど、大統領って役柄的には合ってるからソフトでも使われたのは納得
サイコっぽい佐古ゲイリーも良いけど山路ゲイリーの方が凶悪さが滲み出て好き
村井はこの頃からすでにハリソンの外見と合わなくなりつつあるけど、大統領って役柄的には合ってるからソフトでも使われたのは納得
306名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 17:09:34.74ID:ERRJIqcf そうか?
0年以降はハリソンのテレビ吹替が減り水晶髑髏が内田に変わった影響で村井ハリソンは減っていったけどやっぱり一番合ってるのは村井國夫だと思う
エクスペンダブルズ3で久しぶりに担当したときもやはりピッタリ合ってたし磯部ハリソンは菅生ハリソンとか内田ハリソンとか村井以外のハリソン声優と比べると一番良いと思うけど村井ハリソンで最初に慣れ親しんだ身からするとちょっと重すぎるんだよな
原音のハリソン見ると分かるけどそんな重くないし磯部はハリソンよりメル・ギブのほうが合ってる
0年以降はハリソンのテレビ吹替が減り水晶髑髏が内田に変わった影響で村井ハリソンは減っていったけどやっぱり一番合ってるのは村井國夫だと思う
エクスペンダブルズ3で久しぶりに担当したときもやはりピッタリ合ってたし磯部ハリソンは菅生ハリソンとか内田ハリソンとか村井以外のハリソン声優と比べると一番良いと思うけど村井ハリソンで最初に慣れ親しんだ身からするとちょっと重すぎるんだよな
原音のハリソン見ると分かるけどそんな重くないし磯部はハリソンよりメル・ギブのほうが合ってる
307名無シネマさん(光)
2024/01/15(月) 17:12:59.70ID:ZHfQ1ziD おまえの感想などどうでもいいw
308名無シネマさん(庭:埼玉県)
2024/01/15(月) 17:22:12.18ID:vB84R9z0 スタローンに例えると
羽佐間=村井、ささき=磯部、玄田=堀勝、楠=内田
って感じはするよな
羽佐間=村井、ささき=磯部、玄田=堀勝、楠=内田
って感じはするよな
309名無シネマさん(みょ)
2024/01/15(月) 17:49:21.62ID:yUahThpc ソフト中心に広がってた、複数局が起用って意味で、
玄田スライ≓磯部ハリソン
なイメージかも
玄田スライ≓磯部ハリソン
なイメージかも
310名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 17:50:07.52ID:ObexzvSF ハリソン・フォードって、普通よりちょっと格好いいおじさんってイメージなんだけど、磯部さんの声だと5割増しで格好良くなりすぎる気がするんだよね。村井さんは、格好悪いところは格好悪く演じてくれるのでそこが良い。
311名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 17:59:11.17ID:bkfzc9Rs312名無シネマさん(公衆)
2024/01/15(月) 18:13:54.22ID:6Q0KRckG ハリソン・フォードの地上波吹替については、フジのハリソン起用が迷走してたイメージが凄く強い
フジテレビ製作の吹替版は、他局起用の村井、磯部、ホリカツは一切使ってなかったよね
フジテレビ製作の吹替版は、他局起用の村井、磯部、ホリカツは一切使ってなかったよね
313名無シネマさん(ジパング)
2024/01/15(月) 18:28:33.50ID:u37T8uFX 安原義人はゲイリーの代表作で吹き替えてない作品多いのが惜しいね
ドラキュラ、トゥルーロマンス、フィフスエレメント、ノーランバットマン、
どれでも良いので安原ゲイリーでぜひ聴いてみたい
ドラキュラ、トゥルーロマンス、フィフスエレメント、ノーランバットマン、
どれでも良いので安原ゲイリーでぜひ聴いてみたい
314名無シネマさん(やわらか銀行:大阪府)
2024/01/15(月) 18:50:35.28ID:uc35N4fc 安原義人はレオンのゲイリー・オールドマンの吹替が衝撃的すぎてそれ以降は安原がベストになった
近年だとチャーチルの演説の吹替も良かったね
近年だとチャーチルの演説の吹替も良かったね
315名無シネマさん(茸)
2024/01/15(月) 19:10:05.75ID:OeCK0Nfa 配信用とはいえ、ハンニバルが安原義人で新録されたのは嬉しいニュースだったな
当時ここでは「(ネトフリの)担当者が独断で新録した」なんてガセが書き込まれてたけど、他の配信サービスでも使われてるところを見ると単純に配信で使える吹替がなかったんだろうな
当時ここでは「(ネトフリの)担当者が独断で新録した」なんてガセが書き込まれてたけど、他の配信サービスでも使われてるところを見ると単純に配信で使える吹替がなかったんだろうな
316名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 20:50:26.17ID:RhQ9wNOZ [新]24 -TWENTY FOUR-#01
1/16 (火) 2:29 ~ 3:29 (60分)
日テレ(Ch.4)
番組概要
キーファー・サザーランド扮するジャック・バウアーがヒーローの大人気テレビドラマ。1日の出来事が、1話1時間の24話構成で描かれている。
番組詳細
キーファー・サザーランド、ロバート・カーライル、カルロス・バーナード、ギル・ベローズ、D.B.ウッドサイド
1話「午前零時~午前1時」(吹替)
物語はロサンゼルス、大統領予備選の当日、深夜0時からスタートする。
ジャック・バウアーはCTUにおいて、大統領候補デイビッド・パーマーを暗殺する計画があることを知らされる。
一方、ジャックの娘キムは家を抜け出し、妻テリーは彼女を探しに行く。
1/16 (火) 2:29 ~ 3:29 (60分)
日テレ(Ch.4)
番組概要
キーファー・サザーランド扮するジャック・バウアーがヒーローの大人気テレビドラマ。1日の出来事が、1話1時間の24話構成で描かれている。
番組詳細
キーファー・サザーランド、ロバート・カーライル、カルロス・バーナード、ギル・ベローズ、D.B.ウッドサイド
1話「午前零時~午前1時」(吹替)
物語はロサンゼルス、大統領予備選の当日、深夜0時からスタートする。
ジャック・バウアーはCTUにおいて、大統領候補デイビッド・パーマーを暗殺する計画があることを知らされる。
一方、ジャックの娘キムは家を抜け出し、妻テリーは彼女を探しに行く。
317名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 20:55:44.18ID:Ige0y3BT チャーチルの吹替で面白いのはジョージ6世の声が森田順平だったところ
ジョージ6世=コリン・ファース=森田順平という繋がりで配役されたんだと思うけど森田順平は「英国王のスピーチ」の吹替はやってないんだよね
ジョージ6世=コリン・ファース=森田順平という繋がりで配役されたんだと思うけど森田順平は「英国王のスピーチ」の吹替はやってないんだよね
318名無シネマさん(茸)
2024/01/15(月) 22:33:34.42ID:kbPZJ0g3 >>313
レオンとアカデミー賞を受賞したチャーチルだけでも十分に代表作じゃね?
レオンとアカデミー賞を受賞したチャーチルだけでも十分に代表作じゃね?
320名無シネマさん(茸:千葉県)
2024/01/15(月) 22:46:54.45ID:kbPZJ0g3 あと100回は同じこと書いてやるわ
321名無シネマさん(庭)
2024/01/15(月) 22:48:12.12ID:w8DMsJm7 てめえのXでやってくれってんだ
322名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 23:31:17.43ID:ycuV9dA5 >>309
実は最初に観たハリソンの吹き替えは磯部さんなんだけど、磯部さんのハリソンは後々になって玄田さんがスタローンやセガールをやってるような印象になってしまって他のFIXのイメージが強すぎて先走りするんよな
そう云う意味では玄田スタローンに性質としては似てる側面はある
実は最初に観たハリソンの吹き替えは磯部さんなんだけど、磯部さんのハリソンは後々になって玄田さんがスタローンやセガールをやってるような印象になってしまって他のFIXのイメージが強すぎて先走りするんよな
そう云う意味では玄田スタローンに性質としては似てる側面はある
323名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 23:34:43.06ID:H4qB5J+5 エクスペンダブルズ3って吹き替えファンからしたら名作だけど
吹き替え興味ない映画ファンからしたら駄作失敗作っていうのが面白い
吹き替え興味ない映画ファンからしたら駄作失敗作っていうのが面白い
325名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/15(月) 23:59:17.17ID:xteHkWZ3326名無シネマさん(香川県)
2024/01/16(火) 00:18:39.13ID:8NEpHgue >>313
ドラキュラもレオンと同じテレ朝で放送されたけど安原ではなく磯部がオールドマンの吹替に配されていた。
本作ではレオンと違って作風も含めてオールドマンが暗く、重厚な役柄だから同じく重厚な声や芝居で知られる磯部が配されたのか?
劇中でオールドマン扮するドラキュラは白髪で肌も蝋の様な真っ白な老人から髪も髭も真っ黒な青年に近い容姿に変身するが
当時の磯部では青年のドラキュラは兎も角、老人のドラキュラには若過ぎたのではないか?
ビデオ版の津嘉山やBD版の芳忠は青年でも老人でも違和感無くドラキュラを表現していたが
当時未だ40代半ばの磯部に老人役は早過ぎたと思われてならない。
磯部版は初放送以来、ゴールデンの地上波では現在に至るまで一度も再放送されていない様だけど
BSテレ東辺りで再放送してくれないかな。
深夜のローカル枠では比較的近年でも再放送されているそうだから音源は現存していると見られる。
あと磯部版では左近允が演出を担当しているみたいだが、どんな出来栄えに仕上げているんだろう?
磯部が左近允の作品に出演する事自体中々無かったし、そういう意味でも再び拝見出来る日を心待ちにしている次第だ。
ドラキュラもレオンと同じテレ朝で放送されたけど安原ではなく磯部がオールドマンの吹替に配されていた。
本作ではレオンと違って作風も含めてオールドマンが暗く、重厚な役柄だから同じく重厚な声や芝居で知られる磯部が配されたのか?
劇中でオールドマン扮するドラキュラは白髪で肌も蝋の様な真っ白な老人から髪も髭も真っ黒な青年に近い容姿に変身するが
当時の磯部では青年のドラキュラは兎も角、老人のドラキュラには若過ぎたのではないか?
ビデオ版の津嘉山やBD版の芳忠は青年でも老人でも違和感無くドラキュラを表現していたが
当時未だ40代半ばの磯部に老人役は早過ぎたと思われてならない。
磯部版は初放送以来、ゴールデンの地上波では現在に至るまで一度も再放送されていない様だけど
BSテレ東辺りで再放送してくれないかな。
深夜のローカル枠では比較的近年でも再放送されているそうだから音源は現存していると見られる。
あと磯部版では左近允が演出を担当しているみたいだが、どんな出来栄えに仕上げているんだろう?
磯部が左近允の作品に出演する事自体中々無かったし、そういう意味でも再び拝見出来る日を心待ちにしている次第だ。
327名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/16(火) 00:19:03.88ID:fP/fRiKL >>318
安原版ドラキュラは実際見てみたいしもっとたくさん代表作を担当してほしかったってことじゃないの?
安原版ドラキュラは実際見てみたいしもっとたくさん代表作を担当してほしかったってことじゃないの?
328名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/16(火) 00:42:48.13ID:wlCEdRlI329名無シネマさん(庭)
2024/01/16(火) 00:48:51.95ID:2NU2VZTO >>314
原音・吹替どっちも最高の演技だったのに
この組み合わせが定番化するのには時間かかったよね
日曜洋画は全然踏襲しないし他局もソフトも
レオンのテレビ版を見て育った世代ぐらいが演出やるようになって
やっと定番化していった印象がある
原音・吹替どっちも最高の演技だったのに
この組み合わせが定番化するのには時間かかったよね
日曜洋画は全然踏襲しないし他局もソフトも
レオンのテレビ版を見て育った世代ぐらいが演出やるようになって
やっと定番化していった印象がある
330名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/16(火) 01:18:13.60ID:ZFXyhe40 初期は佐古がFIXだったし、安原と声質近い山路も競合してたり、途中ハリポタで辻がやる様になったりでだいぶ遠回りしたからな
安原だとカートラッセルも本数少ないけど印象強いから近年また起用される様になったのは嬉しい
安原だとカートラッセルも本数少ないけど印象強いから近年また起用される様になったのは嬉しい
331名無シネマさん(香川県)
2024/01/16(火) 02:10:58.21ID:8NEpHgue >>327
演出がレオンと同じ蕨南だったらドラキュラでも安原がオールドマンを吹き替えていたかな?
その場合、他の配役はどの様な面々になっていたんだろう?
福永だったらヘルシング役のホプキンスは羊たちの沈黙に引き続いて石田太郎になっていたのは分かるが。
ヒロイン役のウィノナ・ライダーが篠原恵美で
その相手役のキアヌがスピードと同じ宮本だったりして。
尤も宮本は磯部版でもキアヌを吹き替えているけどね。
演出がレオンと同じ蕨南だったらドラキュラでも安原がオールドマンを吹き替えていたかな?
その場合、他の配役はどの様な面々になっていたんだろう?
福永だったらヘルシング役のホプキンスは羊たちの沈黙に引き続いて石田太郎になっていたのは分かるが。
ヒロイン役のウィノナ・ライダーが篠原恵美で
その相手役のキアヌがスピードと同じ宮本だったりして。
尤も宮本は磯部版でもキアヌを吹き替えているけどね。
332名無シネマさん(東京都)
2024/01/16(火) 02:13:30.64ID:P4qbmr4H 尾崎英二郎が2008年頃にディズニー映画『ボルト』の機内版で数役担当したとのこと
本人曰くデルタ航空の国際線で今でも聞けるんだそうな
本人曰くデルタ航空の国際線で今でも聞けるんだそうな
333名無シネマさん(香川県)
2024/01/16(火) 04:45:41.44ID:8NEpHgue >>330
ラッセルも山路が複数担当しているし、佐古もエグゼクティブ・デシジョンのソフト版で担当している。
ラッセルとオールドマンって何処かしら親和性がありそうな気がする。
辻の吹替も意外と合うかもね。
ラッセルも山路が複数担当しているし、佐古もエグゼクティブ・デシジョンのソフト版で担当している。
ラッセルとオールドマンって何処かしら親和性がありそうな気がする。
辻の吹替も意外と合うかもね。
334名無シネマさん(茸)
2024/01/16(火) 12:27:39.81ID:S1cLqfQM335名無シネマさん(茸)
2024/01/16(火) 12:36:40.37ID:frSVxm+S それだけにウィリスの声優が残念だったな
シュワとスライが鉄板なんだし、ダイハードネタも多少あったんだから中村、樋浦、村野の中の誰でも良いからマクレーン経験者だと良かった
綿引があの後ラストデイに登板してたらあの配役の見方も変わったと思うけど
そういえばゲームのCODのダイハードコラボでは磯部がマクレーンやってるんだよな
シュワとスライが鉄板なんだし、ダイハードネタも多少あったんだから中村、樋浦、村野の中の誰でも良いからマクレーン経験者だと良かった
綿引があの後ラストデイに登板してたらあの配役の見方も変わったと思うけど
そういえばゲームのCODのダイハードコラボでは磯部がマクレーンやってるんだよな
336名無シネマさん(庭)
2024/01/16(火) 14:44:38.43ID:RDaHWWkT ゲイリー・オールドマン真のfixは牛山 茂。
JFK一本しかやってないけど、声質も演技も
一番本人に忠実
JFK一本しかやってないけど、声質も演技も
一番本人に忠実
337名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/16(火) 15:26:16.96ID:MU4LEfZG338名無シネマさん(東京都)
2024/01/16(火) 15:35:29.33ID:8U7eVAuH エクスペと同時期のREDも色々と惜しいよな‥
REDは本国がライオンズゲートだから普通にギャガやポニキャニが配給してれば磯部じゃなく内田や中村とかだったろうし、でもディズニーだからあんだけ脇が豪華だったのもあるから何とも言えんね
マルコビッチやドレイファスがいたから樋浦がどちらかに使われてしまう贅沢なジレンマもあるしな
REDは本国がライオンズゲートだから普通にギャガやポニキャニが配給してれば磯部じゃなく内田や中村とかだったろうし、でもディズニーだからあんだけ脇が豪華だったのもあるから何とも言えんね
マルコビッチやドレイファスがいたから樋浦がどちらかに使われてしまう贅沢なジレンマもあるしな
339名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/16(火) 15:52:29.34ID:I1QO+Ktk >>328
失敗作、駄作という意見で一致してるというからいやレビューサイト見たら評価が1と2とほぼ変わらねぇーじゃんって話でしょ
失敗作、駄作という意見で一致してるというからいやレビューサイト見たら評価が1と2とほぼ変わらねぇーじゃんって話でしょ
340名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/16(火) 15:58:41.46ID:tGB0bVAd 牛山茂は富山敬に声が似てるからサム・ニールとかも合いそう
342名無シネマさん(茸)
2024/01/16(火) 16:46:57.86ID:S1cLqfQM343名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/16(火) 17:13:17.08ID:3UszVMDx 個人的には
1写真だと特盛なのに実物はやや大盛りくらいの牛丼
2肉まみれなのに味と盛り付けが奇跡的に整ったステーキ丼
3盛り過ぎで崩れて味も調和を欠いたステーキ丼
4実質値上げされ前より肉の質も落ちた豚丼
みたいな印象だわエクスペ
1写真だと特盛なのに実物はやや大盛りくらいの牛丼
2肉まみれなのに味と盛り付けが奇跡的に整ったステーキ丼
3盛り過ぎで崩れて味も調和を欠いたステーキ丼
4実質値上げされ前より肉の質も落ちた豚丼
みたいな印象だわエクスペ
344名無シネマさん(庭)
2024/01/16(火) 17:20:15.03ID:y5ErWGRL 近年の映画吹き替えの中で唯一話が盛り上がるのがエクスペな時点でここの住人の年齢層が伺えてしまう···
345名無シネマさん(香川県)
2024/01/16(火) 17:58:02.24ID:8NEpHgue >>338
エクスペも含めてつくづく那智が亡くなったのが心底悔やまれる作品だった。
何方もオールスター勢揃いの顔触れだっただけにウィリスだけフィックスを揃えられなかったのが幾ら悔やんでも悔やみ切れない。
少なくともエクスペではダイ・ハードに対するリスペクトとして樋浦を配して欲しかったと未だに強く思う。
REDではまさかのウィリス、マルコヴィッチ、ドレイファスと樋浦のフィックスが3人も揃うという事態に至ったが
当の樋浦はマルコヴィッチを吹き替える事に落ち着いたのも決して納得出来ない事ではなかったのが
樋浦の汎用性の高いオールマイティな役者としての技量の高さを伺い知れた。
また2作目ではホプキンスとブライアン・コックスという石田太郎のフィックスも共演する事になったけれど
これもそれぞれ石田はコックスを、ホプキンスは勝部演之が吹き替えるという住み分けが実現したのも喜ばしい。
更にはモーガン・フリーマンには坂口芳貞を、ヘレン・ミレンには沢田敏子と吹替業界の重鎮中の重鎮を揃え
ウィリス以外はこれ以上無い顔触れを実現してくれた夢の様な配役になってくれて本当に良かった。
流石に村野のウィリスの復活は叶わなかったか。
エクスペも含めてつくづく那智が亡くなったのが心底悔やまれる作品だった。
何方もオールスター勢揃いの顔触れだっただけにウィリスだけフィックスを揃えられなかったのが幾ら悔やんでも悔やみ切れない。
少なくともエクスペではダイ・ハードに対するリスペクトとして樋浦を配して欲しかったと未だに強く思う。
REDではまさかのウィリス、マルコヴィッチ、ドレイファスと樋浦のフィックスが3人も揃うという事態に至ったが
当の樋浦はマルコヴィッチを吹き替える事に落ち着いたのも決して納得出来ない事ではなかったのが
樋浦の汎用性の高いオールマイティな役者としての技量の高さを伺い知れた。
また2作目ではホプキンスとブライアン・コックスという石田太郎のフィックスも共演する事になったけれど
これもそれぞれ石田はコックスを、ホプキンスは勝部演之が吹き替えるという住み分けが実現したのも喜ばしい。
更にはモーガン・フリーマンには坂口芳貞を、ヘレン・ミレンには沢田敏子と吹替業界の重鎮中の重鎮を揃え
ウィリス以外はこれ以上無い顔触れを実現してくれた夢の様な配役になってくれて本当に良かった。
流石に村野のウィリスの復活は叶わなかったか。
346名無シネマさん(ジパング)
2024/01/16(火) 18:12:52.82ID:UZj/bnzS 年齢層どころか20年以上前から中身のない長文書いてる奴もいるぞ
347名無シネマさん(東京都)
2024/01/16(火) 18:24:24.36ID:/mMY0KWV GOTG2はハッセルホフが大きな役でしかもスタローンとガッツリ絡む役だったら、今頃ささきいさおはハッセルホフに回ってスタローンは玄田か羽佐間になってたかもな
348名無シネマさん(茸)
2024/01/16(火) 18:33:23.99ID:hoaMc+zo 磯部のウィリス、そんな合ってるとは思わないけど菅生隆之よりは思い入れあって好きだな
350名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/16(火) 20:13:11.15ID:IsVRzoZr 地上波は年一で金ローが新録するだけで、BSやCSも年1〜2回新録あるかって感じだから盛り上がり様が無いんだよな‥
地上波で解禁されてないので新録されたら嬉しいのはグレショーやジュラワ3、レザレクションズとかかな?
機内版音源や追録企画とかはそこそこ有り難いけど使える音源限られてるからね
地上波で解禁されてないので新録されたら嬉しいのはグレショーやジュラワ3、レザレクションズとかかな?
機内版音源や追録企画とかはそこそこ有り難いけど使える音源限られてるからね
351名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/16(火) 20:22:27.34ID:Za/vMqMX 吹替ファンには21世紀に入ってエクスペ以上に豪華な配役の吹替なんてほぼないに等しいのだから盛り上がるのも無理はない
ささきいさお、山路和弘、磯部勉、村井國夫、玄田哲章、池田秀一、江原正士、大塚明夫これらが全て一同に会する吹替などそれ以前も今後も100%あり得ないしな
ささきいさお、山路和弘、磯部勉、村井國夫、玄田哲章、池田秀一、江原正士、大塚明夫これらが全て一同に会する吹替などそれ以前も今後も100%あり得ないしな
353名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/16(火) 20:33:50.87ID:q9Um+1wQ ささきは村井國夫と磯部勉とは吹替では初共演と言ってたね
村井は日テレのハリソン以外の吹替はほとんどやってないから分かるが磯部とも初共演なのは意外だった
村井は日テレのハリソン以外の吹替はほとんどやってないから分かるが磯部とも初共演なのは意外だった
354名無シネマさん(香川県)
2024/01/16(火) 21:59:52.98ID:8NEpHgue >>340
実際牛山もニールを吹き替えたよね?
ロビン・ウィリアムズのアンドリューNDR114のソフト版では牛山がニールを吹き替えたそうな。
20年前に金曜ロードショーで放送された際には磯部がニールを、賢雄がウィリアムズを吹き替えていた。
ソフト版では江原がウィリアムズだったからテレビ版では安原に担当して欲しかったのが本音だったんだがな。
賢雄ではアンドリューという役には合っていたにせよ、ウィリアムズの吹替には今一だったのが当時の実感だった。
若しこの頃富山が健在だったなら彼がウィリアムズを吹き替えた可能性も有り得るだろうか?
富山のウィリアムズも一度で良いから実現して欲しかった組み合わせなのだが。
実現していれば江原に次ぐウィリアムズの吹替の次点になっていたかも知れない。
富山も吹替においても豊富なキャリアを誇る名優の1人だったけど、これと言ったフィックスが1人もいなかった役者だった。
その意味では羽佐間と同じ種類の役者ではなかったかと見ているのだがどうだろう?
実際牛山もニールを吹き替えたよね?
ロビン・ウィリアムズのアンドリューNDR114のソフト版では牛山がニールを吹き替えたそうな。
20年前に金曜ロードショーで放送された際には磯部がニールを、賢雄がウィリアムズを吹き替えていた。
ソフト版では江原がウィリアムズだったからテレビ版では安原に担当して欲しかったのが本音だったんだがな。
賢雄ではアンドリューという役には合っていたにせよ、ウィリアムズの吹替には今一だったのが当時の実感だった。
若しこの頃富山が健在だったなら彼がウィリアムズを吹き替えた可能性も有り得るだろうか?
富山のウィリアムズも一度で良いから実現して欲しかった組み合わせなのだが。
実現していれば江原に次ぐウィリアムズの吹替の次点になっていたかも知れない。
富山も吹替においても豊富なキャリアを誇る名優の1人だったけど、これと言ったフィックスが1人もいなかった役者だった。
その意味では羽佐間と同じ種類の役者ではなかったかと見ているのだがどうだろう?
355名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/16(火) 22:10:40.70ID:IsVRzoZr MIB3はすでに午後ロー落ちしてて今更新録はなさげだし、あるなら多分ダークボのシネクラ、ザシネマとかだろうな‥
金ローも年複数回の完全新録とかは予算的に無理そうだが、去年のクリスタルスカルの村井での差替え新録みたいなスタイルなら年複数回でも出来そうなんだけどね
金ローも年複数回の完全新録とかは予算的に無理そうだが、去年のクリスタルスカルの村井での差替え新録みたいなスタイルなら年複数回でも出来そうなんだけどね
356名無シネマさん(東京都)
2024/01/16(火) 22:36:37.30ID:3LD9g9WZ マトリックス4を森川、戸田で差し替えて欲しい
全編新録は無理そうだから
全編新録は無理そうだから
359名無シネマさん(庭:新潟県)
2024/01/16(火) 22:57:08.78ID:2P1xkJoG スペースマン
アダム・サンドラー:森川智之
キャリー・マリガン:甲斐田裕子
ポール・ダノ:内田夕夜?
アダム・サンドラー:森川智之
キャリー・マリガン:甲斐田裕子
ポール・ダノ:内田夕夜?
360名無シネマさん(庭)
2024/01/16(火) 23:08:04.60ID:y5ErWGRL361名無シネマさん(庭:埼玉県)
2024/01/16(火) 23:33:55.65ID:9uosV2/0 逆にジョン・ウィックとか小山力也で1回くらい観てみたいよな
悪役のロシアンマフィアのボスは今度こそちゃんと見た目に合った、佐々木勝彦あたりの人で
悪役のロシアンマフィアのボスは今度こそちゃんと見た目に合った、佐々木勝彦あたりの人で
362名無シネマさん(大阪府)
2024/01/16(火) 23:36:53.41ID:wyXoYl1O 配信だと見ない人結構いるんだよ…
選り好みできるからテレビと違って皆見てるってことがないし話題出してもスルーされることが多い
なんやかんやで劇場公開とテレビの影響は今も強い
選り好みできるからテレビと違って皆見てるってことがないし話題出してもスルーされることが多い
なんやかんやで劇場公開とテレビの影響は今も強い
363名無シネマさん(庭)
2024/01/16(火) 23:40:26.04ID:ltoIuhzU 配信用の新録でここで喜ばれそうなのって、上で出てるハンニバルぐらいだしね
アメリカン・サイコみたく中古のソフト漁った方が良いレベルの新録を話題に出してもなあ
アメリカン・サイコみたく中古のソフト漁った方が良いレベルの新録を話題に出してもなあ
364名無シネマさん(兵庫県)
2024/01/16(火) 23:59:14.72ID:DaN/6RIy 配信で採用されてる吹替でソフト版使わずにTV版吹替使ってるケースもあるのが不思議
365名無シネマさん(香川県)
2024/01/17(水) 00:26:08.25ID:JNAfFmmX >>353
ささきも村井も磯部も声質や芝居や担当する役柄が重なるから自然と共演する機会が少なかったのではないの?
あと津嘉山とも吹替では殆ど共演していないよね?
ささきも場合によってはハリソンやメルギブを吹き替えていてもおかしくなかったと思われる。
80年代から90年代初頭の2人のフィックスが迷走していた頃にささきも候補の1人にならなかったのかな?
今思えば一度で良いからささきのハリソンやメルギブも見てみたかったよ。
ささきも村井も磯部も声質や芝居や担当する役柄が重なるから自然と共演する機会が少なかったのではないの?
あと津嘉山とも吹替では殆ど共演していないよね?
ささきも場合によってはハリソンやメルギブを吹き替えていてもおかしくなかったと思われる。
80年代から90年代初頭の2人のフィックスが迷走していた頃にささきも候補の1人にならなかったのかな?
今思えば一度で良いからささきのハリソンやメルギブも見てみたかったよ。
366名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/17(水) 00:33:09.15ID:5NzmCghT イカレ悪役してる時のゲイリーに安原が合ってるのは同意だけどFIXにしろってのはちと疑問
彼とかカートラッセルみたいな器用タイプタイプの役者は都度演じるキャラの雰囲気に合わせた声優をあてがう方がいいかな
彼とかカートラッセルみたいな器用タイプタイプの役者は都度演じるキャラの雰囲気に合わせた声優をあてがう方がいいかな
367名無シネマさん(東京都)
2024/01/17(水) 00:38:10.48ID:fzI0hjr+ まあシリウスブラックを演じるゲイリーに安原義人が合うかは微妙だけど少なくとも辻親八は合ってない
368名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/17(水) 00:56:22.65ID:LDDYtbli オールドマンは安原が安定してるからFIXになって良いよ
安原は演技力の高さもあってシリアスから喜劇まで幅広く出来る人なのでオールドマンがどんな役やっていても大抵は合ってる
安原は演技力の高さもあってシリアスから喜劇まで幅広く出来る人なのでオールドマンがどんな役やっていても大抵は合ってる
369名無シネマさん(茨城県)
2024/01/17(水) 00:59:13.64ID:CQSYvxXU カート・ラッセルは物体Xの津嘉山正種の印象が強烈
次点がNY19997の青野武とエグゼクティブ・デシジョンの佐古正人
FIXがない方が良い俳優もいる
次点がNY19997の青野武とエグゼクティブ・デシジョンの佐古正人
FIXがない方が良い俳優もいる
370名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/17(水) 01:17:42.46ID:oV6bTIJY スペースマン
アダム・サンドラー 森川智之
キャリー・マリガン 甲斐田裕子
ポール・ダノ 浪川大輔
イザベラ・ロッセリーニ 久保田民絵
アダム・サンドラー 森川智之
キャリー・マリガン 甲斐田裕子
ポール・ダノ 浪川大輔
イザベラ・ロッセリーニ 久保田民絵
371名無シネマさん(やわらか銀行:大阪府)
2024/01/17(水) 01:18:09.50ID:jiN7QSgR >>367
ハドソン川の奇跡演じるトム・ハンクスに江原正士は合うか微妙みたいな意見もこのスレで合ったけどいざ見たらやっぱり合ってたしシリウス・ブラックを安原が演じても普通に合わせそうだけどな
ハドソン川の奇跡演じるトム・ハンクスに江原正士は合うか微妙みたいな意見もこのスレで合ったけどいざ見たらやっぱり合ってたしシリウス・ブラックを安原が演じても普通に合わせそうだけどな
372名無シネマさん(茸:埼玉県)
2024/01/17(水) 01:33:33.79ID:EIS0YggM ハドソン川の新録、脇が結構酷かったなあ
373名無シネマさん(新日本:東京都)
2024/01/17(水) 01:54:03.80ID:Y7aHdJJu ハドソン川新録については、新録したことに対して元々ちゃんとした吹替あるのに新しく作る意味がわからない、と吹替ファンじゃないチャンネル加入者からの意見があったな
374名無シネマさん(熊本県)
2024/01/17(水) 01:56:28.12ID:Py8xX3cR その理屈で
ファーストガンダム新録や
映画スラムダンク新録
芸能人声優でやろうとするんだろ。
ファーストガンダム新録や
映画スラムダンク新録
芸能人声優でやろうとするんだろ。
375名無シネマさん(熊本県)
2024/01/17(水) 01:58:45.23ID:Py8xX3cR 本当だったら僕たちだったんだから
僕たちでやることが恩返しなんだ
って無茶苦茶な理屈で。
僕たちでやることが恩返しなんだ
って無茶苦茶な理屈で。
376名無シネマさん(熊本県)
2024/01/17(水) 01:59:40.50ID:Py8xX3cR ジャイアニズムが
ボランティアって
芸能人恐ろしい。
ボランティアって
芸能人恐ろしい。
377名無シネマさん(香川県)
2024/01/17(水) 02:03:53.02ID:JNAfFmmX >>347
それなら玄田がスタローンの担当になるのも納得出来る。流石にハッセルホフに玄田は合いそうにないから。
ささきのハッセルホフと玄田のスタローン。
この組み合わせに勝るものは無いよ。
もう羽佐間も卒寿を迎えた事だし、スタローンも昨年喜寿を迎えた。
私も90歳の老優に態々スタローンの吹替を頼まなくても、玄田という素晴らしい後輩がいるのだから彼に任せれば良いと思う。
卒寿を迎えても尚、年相応とは言え元気溌溂としているものの、
大変不謹慎ではあるが何かあった時の事を考えると未だ羽佐間に比べて年齢的にも体力的にも
余裕のある玄田に一任するのが現実的な選択だと考えている次第だ。
今更銀河万丈や明夫のスタローンを復活させても仕方無いだろう。
ささきと玄田。この2人のフィックスの住み分けに異論を挟む人は先ず居ないだろう。
それなら玄田がスタローンの担当になるのも納得出来る。流石にハッセルホフに玄田は合いそうにないから。
ささきのハッセルホフと玄田のスタローン。
この組み合わせに勝るものは無いよ。
もう羽佐間も卒寿を迎えた事だし、スタローンも昨年喜寿を迎えた。
私も90歳の老優に態々スタローンの吹替を頼まなくても、玄田という素晴らしい後輩がいるのだから彼に任せれば良いと思う。
卒寿を迎えても尚、年相応とは言え元気溌溂としているものの、
大変不謹慎ではあるが何かあった時の事を考えると未だ羽佐間に比べて年齢的にも体力的にも
余裕のある玄田に一任するのが現実的な選択だと考えている次第だ。
今更銀河万丈や明夫のスタローンを復活させても仕方無いだろう。
ささきと玄田。この2人のフィックスの住み分けに異論を挟む人は先ず居ないだろう。
378名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/17(水) 02:10:15.01ID:y9Gl4QwZ379名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/17(水) 02:30:44.14ID:izY3QMxv 俳優に合ってる人がいないものを無理にFIXを敢えて作る必要はないと言うのは同意だけど
どんな役を演じても対応出来て俳優に違和感なく合ってるなら自然にFIXが出来上がって行くのは歓迎だな
逆に安定してる人がいるのに変化球が来て微妙に感じることのほうが多々あるし
どんな役を演じても対応出来て俳優に違和感なく合ってるなら自然にFIXが出来上がって行くのは歓迎だな
逆に安定してる人がいるのに変化球が来て微妙に感じることのほうが多々あるし
380名無シネマさん(香川県)
2024/01/17(水) 03:08:37.55ID:JNAfFmmX381名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/17(水) 04:32:02.36ID:Y3LZwKSw ハリー・ポッターに出演してる大人俳優はオールドマンに限らず器用に演じ分けるタイプの俳優が多いし、人気のある土師孝也のリックマンもまさにそう言うタイプの俳優だった
パチーノは野沢那智、ホプキンスは石田太郎、リックマンは土師孝也がベストと言う意見が多い中で安原オールドマンのFIX化を望む声はおかしくないと思うけどな
パチーノは野沢那智、ホプキンスは石田太郎、リックマンは土師孝也がベストと言う意見が多い中で安原オールドマンのFIX化を望む声はおかしくないと思うけどな
382名無シネマさん(茸)
2024/01/17(水) 08:16:21.33ID:FL2rjOzl レザレクションズの劇場吹替は復活がテーマだから森川じゃなくて小山で正解だと思った
森川だといつものキアヌにしか見えなくて復活感が無いからな
森川だといつものキアヌにしか見えなくて復活感が無いからな
384名無シネマさん(千葉県)
2024/01/17(水) 10:01:48.87ID:MfENtINf >>366
レオンやエアフォースワンのイカレ悪役のゲイリー・オールドマンは大塚芳忠でもよかったと思う。
あとカート・ラッセルは色んな人格が出来るカメレオン俳優だから井上和彦、堀内賢雄、山寺宏一でも観たい。
レオンやエアフォースワンのイカレ悪役のゲイリー・オールドマンは大塚芳忠でもよかったと思う。
あとカート・ラッセルは色んな人格が出来るカメレオン俳優だから井上和彦、堀内賢雄、山寺宏一でも観たい。
385名無シネマさん(香川県)
2024/01/17(水) 11:40:57.70ID:JNAfFmmX >>311
そう言えば無いよね。私の知る限り、磯部のハリソンはテレビではテレ朝のみだ。
元々SW旧3部作のビデオでハリソンの吹替を担当したのが始まりで90年代に入ってから磯部がテレ朝の作品によく出演する様になったのもあって
テレ朝でハリソンの吹替が定着して行った。
その後ビデオやDVD等のソフトの方にも浸透し、今日に至っている。
ハリソンの吹替に限らず、磯部は福永、蕨南、伊達の作品によく出演している印象だ。
ハリソンの作品で言うなら福永なら刑事ジョン・ブック/目撃者、逃亡者(ソフト版)、
蕨南ならフランティック、逃亡者(テレビ版)、
そして伊達ならSW旧3部作、推定無罪。
また蕨南の作品だとリーサル・ウェポンもある。
そう言えば無いよね。私の知る限り、磯部のハリソンはテレビではテレ朝のみだ。
元々SW旧3部作のビデオでハリソンの吹替を担当したのが始まりで90年代に入ってから磯部がテレ朝の作品によく出演する様になったのもあって
テレ朝でハリソンの吹替が定着して行った。
その後ビデオやDVD等のソフトの方にも浸透し、今日に至っている。
ハリソンの吹替に限らず、磯部は福永、蕨南、伊達の作品によく出演している印象だ。
ハリソンの作品で言うなら福永なら刑事ジョン・ブック/目撃者、逃亡者(ソフト版)、
蕨南ならフランティック、逃亡者(テレビ版)、
そして伊達ならSW旧3部作、推定無罪。
また蕨南の作品だとリーサル・ウェポンもある。
386名無シネマさん(茸)
2024/01/17(水) 23:42:33.33ID:74NArfeU >>382
だがレザレクションズ新録版は作って欲しいところだ
ただ森川はよいとして、戸田は起用のハードルちょっと高そうで
やるとしてもテレ東じゃないと製作できなさそう
製作決定してるコンスタンティン2も前作との繋がりから劇場版は小山力也でやってほしいけどね
だがレザレクションズ新録版は作って欲しいところだ
ただ森川はよいとして、戸田は起用のハードルちょっと高そうで
やるとしてもテレ東じゃないと製作できなさそう
製作決定してるコンスタンティン2も前作との繋がりから劇場版は小山力也でやってほしいけどね
387名無シネマさん(千葉県)
2024/01/18(木) 00:41:41.34ID:4ALOd+p0 >>378
もう残っていないが、公式サイトで公開していた番組審議会の議事録に書いてあった気がする
チャンネル加入者というよりかはその審議会メンバーの意見としてだが。
ちなみに今公式サイトから見れる議事録は「セント・エルモス・ファイヤー」の新録版についてだが、これは審議会内では好評らしい
もう残っていないが、公式サイトで公開していた番組審議会の議事録に書いてあった気がする
チャンネル加入者というよりかはその審議会メンバーの意見としてだが。
ちなみに今公式サイトから見れる議事録は「セント・エルモス・ファイヤー」の新録版についてだが、これは審議会内では好評らしい
388名無シネマさん(香川県)
2024/01/18(木) 01:03:37.59ID:9wQtNsH1 >>386
いよいよコンスタンティンの続編の制作が始まるのか。本当に長かったよ。
もう20年近くも待たされた。当初は2009年か2012年に続編が公開されると聞いていたのだが。
今回も配給がワーナーならマトリックスと同様に力也がキアヌを吹き替えると見て間違い無いだろう。
また2が公開される際に吹替の力で1作目のテレビ版を収録したBDをリリースしてくれると有り難いのだが。
でもその頃だともうBDに代わってUHDがBD以上に一般に普及していると考えられるから
吹替の力もBDではなく、UHDのみのリリースに変わっていそうだ。
同じワーナーからリリースされたカサブランカもUHDのみに新規に収録した吹替版が入っていたから
もうワーナーもBDよりもUHDの方に力を入れているのかも知れないね。
いよいよコンスタンティンの続編の制作が始まるのか。本当に長かったよ。
もう20年近くも待たされた。当初は2009年か2012年に続編が公開されると聞いていたのだが。
今回も配給がワーナーならマトリックスと同様に力也がキアヌを吹き替えると見て間違い無いだろう。
また2が公開される際に吹替の力で1作目のテレビ版を収録したBDをリリースしてくれると有り難いのだが。
でもその頃だともうBDに代わってUHDがBD以上に一般に普及していると考えられるから
吹替の力もBDではなく、UHDのみのリリースに変わっていそうだ。
同じワーナーからリリースされたカサブランカもUHDのみに新規に収録した吹替版が入っていたから
もうワーナーもBDよりもUHDの方に力を入れているのかも知れないね。
389名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
2024/01/18(木) 06:00:16.23ID:85u0437r >>387
株式会社東北新社メディアサービス 2020年度下期番組審議会議事録
<審議対象番組> ・(吹)ハドソン川の奇跡【ザ・シネマ新録版】
https://x.com/macgyjp/status/1394601065949978633?s=20
ハドソン川の奇跡の新録版の報告書読んだけど見ても好意的な意見なのだが...
不確かな情報で貶める辺りよっぽど江原ハンクスのアンチかなんかなのか?
株式会社東北新社メディアサービス 2020年度下期番組審議会議事録
<審議対象番組> ・(吹)ハドソン川の奇跡【ザ・シネマ新録版】
https://x.com/macgyjp/status/1394601065949978633?s=20
ハドソン川の奇跡の新録版の報告書読んだけど見ても好意的な意見なのだが...
不確かな情報で貶める辺りよっぽど江原ハンクスのアンチかなんかなのか?
390名無シネマさん(東京都)
2024/01/18(木) 08:54:12.29ID:URGwZZ3R ドラキュラの芳忠ゲイリーはオーバーすぎて違和感あったんだよなぁ。
あれは津嘉山さんのほうが神妙な雰囲気で意外にはまってた。
あれは津嘉山さんのほうが神妙な雰囲気で意外にはまってた。
391名無シネマさん(庭)
2024/01/18(木) 10:21:22.07ID:StXBPLvQ392名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/18(木) 10:58:59.51ID:ApBIeJYu393名無シネマさん(香川県)
2024/01/18(木) 11:16:31.21ID:9wQtNsH1 >>390
テレ朝版の磯部はどうだった?
ビデオ版とBD版は何方も岩佐幸子が翻訳を担当していたけどテレ朝版では武満真樹が翻訳を担当していたそうな。
その為、先の2つの吹替版とは台詞回しが異なっていると聞いたのだが。
またビデオ版では福永莞爾が、BD版では伊達康将が演出を担当しているが
テレ朝版では左近允洋が担当していたと聞くがどんな出来栄えに仕上げているのだろう?
ビデオ版もBD版も東北新社が制作しているが
テレ朝版は左近允が手掛けている事からも分かる通りグロービジョンが手掛けている。
それも気になる所だ。
更に言うとテレ朝版とBD版では何方も池田勝がヘルシング役のホプキンスを吹き替えている。
それぞれ演出も翻訳も制作元も違うがその違いがどの様に現れているのかも以前から注目しているポイントの1つだ。
しかし初放送以来30年近くに亘ってゴールデンの地上波で再放送されていないのはどうしてなんだ?
視聴率が芳しくなかったからか?
ドラキュラ映画としては初めて、そして現在の所唯一オスカーを受賞した作品なのに。
テレ朝版の磯部はどうだった?
ビデオ版とBD版は何方も岩佐幸子が翻訳を担当していたけどテレ朝版では武満真樹が翻訳を担当していたそうな。
その為、先の2つの吹替版とは台詞回しが異なっていると聞いたのだが。
またビデオ版では福永莞爾が、BD版では伊達康将が演出を担当しているが
テレ朝版では左近允洋が担当していたと聞くがどんな出来栄えに仕上げているのだろう?
ビデオ版もBD版も東北新社が制作しているが
テレ朝版は左近允が手掛けている事からも分かる通りグロービジョンが手掛けている。
それも気になる所だ。
更に言うとテレ朝版とBD版では何方も池田勝がヘルシング役のホプキンスを吹き替えている。
それぞれ演出も翻訳も制作元も違うがその違いがどの様に現れているのかも以前から注目しているポイントの1つだ。
しかし初放送以来30年近くに亘ってゴールデンの地上波で再放送されていないのはどうしてなんだ?
視聴率が芳しくなかったからか?
ドラキュラ映画としては初めて、そして現在の所唯一オスカーを受賞した作品なのに。
394名無シネマさん(東京都)
2024/01/18(木) 15:29:42.67ID:8j0hrjRg 磯部も本国の監修に津嘉山がキレて降板してハンソロ回って来たのも何か運命的だよな
津嘉山がそのままやってればクワイガンは運昇とかがしてたのか?っていう想像もしてしまう‥
まあ津嘉山だとダンディ過ぎて磯部ハンソロみたいに粗野な野生味は出なかったろうし、津嘉山自体はクワイガンの方がどハマりしてたから結果オーライではあるが
津嘉山がそのままやってればクワイガンは運昇とかがしてたのか?っていう想像もしてしまう‥
まあ津嘉山だとダンディ過ぎて磯部ハンソロみたいに粗野な野生味は出なかったろうし、津嘉山自体はクワイガンの方がどハマりしてたから結果オーライではあるが
395名無シネマさん(茸:埼玉県)
2024/01/18(木) 16:12:25.55ID:UNXCst2p 山寺版u-571、思ったより悪くなかったし良質な方だった
396名無シネマさん(香川県)
2024/01/18(木) 16:14:06.13ID:9wQtNsH1 >>394
役柄も然る事ながらクワイガンに扮したリーアム・ニーソンに津嘉山の吹替がマッチしていたのもかなり大きい。
やっぱり津嘉山はハリソンよりニーソンの方がずっとよく似合う。
若し津嘉山がハリソンを吹き替えていたらニーソンはシンドラーで担当していた堀勝之祐が担当していたのではないかな?
旧3部作の頃からルーカスフィルムの監修がそんなに厳しかったとは。
磯部もよく耐え抜いたものだね。あの津嘉山が堪忍袋の緒が切れて降板した位なのに。
しかも旧3部作のみならずその後の新々3部作でも再びハリソンを吹き替える程なのだから
余程ルーカス側の受けも良かったと伺える。
もっともルーカスフィルムや吹替版を制作した東北新社が村井の日テレ版に対抗心を燃やした結果でもあるのかも知れないけど。
思えば磯部はこの吹替版に出演した事が切っ掛けとなり、
翌年同じ伊達が演出を担当したロボコップにも主役級で出演し、テレ朝の作品への足掛かりを掴んで行ったと考えられる。
まぁ旧3部作以前に出世作となったエアーウルフも伊達が吹替版の演出をしていたのだけどね。
でも劇場用のメジャーな長編作品の吹替に主役級で出演したのは本吹替版が初めてだし、
そういう意味では重要なターニングポイントになったとも言えるのではないだろうか?
何れにせよ本作及び本吹替版が磯部にとっても吹替のキャリアにおける大分水嶺になったのは確かだ。
役柄も然る事ながらクワイガンに扮したリーアム・ニーソンに津嘉山の吹替がマッチしていたのもかなり大きい。
やっぱり津嘉山はハリソンよりニーソンの方がずっとよく似合う。
若し津嘉山がハリソンを吹き替えていたらニーソンはシンドラーで担当していた堀勝之祐が担当していたのではないかな?
旧3部作の頃からルーカスフィルムの監修がそんなに厳しかったとは。
磯部もよく耐え抜いたものだね。あの津嘉山が堪忍袋の緒が切れて降板した位なのに。
しかも旧3部作のみならずその後の新々3部作でも再びハリソンを吹き替える程なのだから
余程ルーカス側の受けも良かったと伺える。
もっともルーカスフィルムや吹替版を制作した東北新社が村井の日テレ版に対抗心を燃やした結果でもあるのかも知れないけど。
思えば磯部はこの吹替版に出演した事が切っ掛けとなり、
翌年同じ伊達が演出を担当したロボコップにも主役級で出演し、テレ朝の作品への足掛かりを掴んで行ったと考えられる。
まぁ旧3部作以前に出世作となったエアーウルフも伊達が吹替版の演出をしていたのだけどね。
でも劇場用のメジャーな長編作品の吹替に主役級で出演したのは本吹替版が初めてだし、
そういう意味では重要なターニングポイントになったとも言えるのではないだろうか?
何れにせよ本作及び本吹替版が磯部にとっても吹替のキャリアにおける大分水嶺になったのは確かだ。
397名無シネマさん(東京都)
2024/01/18(木) 17:49:52.33ID:30Zdci5J 磯部ハンソロ、津嘉山クワイガンはピッタリと思うけど、演者二人が共演したK-19だと磯部ハリソン、津嘉山リーアムじゃ合わなそうなのも面白いよな
作中の役柄の上下関係が声の貫禄で逆転しちゃう
村井のハリソンだったとしても津嘉山の貫禄には負けちゃうかも
作中の役柄の上下関係が声の貫禄で逆転しちゃう
村井のハリソンだったとしても津嘉山の貫禄には負けちゃうかも
398名無シネマさん(みかか)
2024/01/18(木) 18:09:10.25ID:RwcbrJw5 香川製のAIはすごいね
399名無シネマさん(みかか:神奈川県)
2024/01/18(木) 18:11:36.53ID:RwcbrJw5 「モナーク」、吹き替えはまあまあだけど、アジア系の演技が棒であまりに無表情
400名無シネマさん(千葉県)
2024/01/18(木) 18:14:26.61ID:wXtvBY8S 結果論とはいえハンソロは磯部、インディは村井って棲み分けも見事で、村井のハンソロはチャラさがあって良いけど磯部みたいな野生味が足りないし、磯部のインディは学者っぽい堅苦しさはあるけど村井ほどの知性や色気は感じないからね
思えば02年に特別編新録したハンソロの賢雄とかはモロに村井寄りの演技してたけど本国監修からすれば駄目なんだろうな‥
思えば02年に特別編新録したハンソロの賢雄とかはモロに村井寄りの演技してたけど本国監修からすれば駄目なんだろうな‥
401名無シネマさん(茸)
2024/01/18(木) 18:28:31.92ID:ZoXF6AGh インディとハン・ソロ以外の村井ハリソンで
これは良かったと皆が認める作品はどれになるんだろ?
これは良かったと皆が認める作品はどれになるんだろ?
402名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/18(木) 18:48:41.70ID:iWkKYb+w netflix
プレイヤーズ:本気の恋、始めます
予告吹替あり
デイモン・ウェイアンズJr 杉村憲司
トム・エリス 遠藤大智
殺人者のパラドックス
ソン・ソック 三上哲
預言者ラエル
ラエル 宮本充
プレイヤーズ:本気の恋、始めます
予告吹替あり
デイモン・ウェイアンズJr 杉村憲司
トム・エリス 遠藤大智
殺人者のパラドックス
ソン・ソック 三上哲
預言者ラエル
ラエル 宮本充
403名無シネマさん(東京都)
2024/01/18(木) 18:51:33.88ID:3SSH7mr0 賢雄はむしろ磯部に寄せてる気したけどな
モロに村井に寄せてたのは山寺な方だった気がする
というか村井版のコピーみたいな演技してた
モロに村井に寄せてたのは山寺な方だった気がする
というか村井版のコピーみたいな演技してた
404名無シネマさん(千葉県)
2024/01/18(木) 19:01:30.82ID:wXtvBY8S まあ声質的に賢雄は村井寄りだからな
SWやインディ以外だとソフトでもしてたエアフォースワンが大統領って役柄にも合うし、ハリソンが老け込み出すギリギリの頃でまだ村井の若々しい声質でも合ってるしね
ただ同時期でもデビルや6デイズとかは磯部の方が合ってるからエアフォースも磯部版があればまた違ったかもな‥
SWやインディ以外だとソフトでもしてたエアフォースワンが大統領って役柄にも合うし、ハリソンが老け込み出すギリギリの頃でまだ村井の若々しい声質でも合ってるしね
ただ同時期でもデビルや6デイズとかは磯部の方が合ってるからエアフォースも磯部版があればまた違ったかもな‥
405名無シネマさん(兵庫県)
2024/01/18(木) 19:20:21.88ID:m18X1YI5 ジョン・ブックとかは役柄的に村井ハリソンだろと思ったな
フジが小川真司で録ってくれてたらそれでも満足してただろうけど
フジが小川真司で録ってくれてたらそれでも満足してただろうけど
406名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/18(木) 19:56:24.45ID:m+PFQ5TJ 村井ハリソンは松崎ハン・ソロが不評だったので当時の日テレがインディとハン・ソロ両方のキャラに合う人を探した結果の配役ではなかったかな
それが好評だったのであまり特定の俳優を特定の人に固定しない日テレがハリソンだけは村井で固定し続けたって感じだよな
それが好評だったのであまり特定の俳優を特定の人に固定しない日テレがハリソンだけは村井で固定し続けたって感じだよな
407名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/18(木) 20:02:59.12ID:vIbJmSWL フジが玄田ハリソンとか羽佐間ハリソンとか色々迷走してた気がする
408名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/18(木) 20:15:14.93ID:GLjc+tys 玄田インディ言われるほどには違和感を感じなかったけど玄田声だとスーパーマン的な超人の声になってしまって他の作品では全く合わないだろうな
409名無シネマさん(庭)
2024/01/18(木) 20:19:23.11ID:SBBES0Hv (何回同じ話繰り返してるんだこいつら・・・)
410名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/18(木) 20:35:51.90ID:4JtdfIDN 玄田インディは若山コネリーや小山エルザの補正で助けられてる感がある
これが玄田ハリソン、坂口コネリーだったらもっと評価低かったと思う
坂口コネリーや宮川コネリーは老いたけど若い頃は007で人気のあったスター俳優であったと言う色気の片鱗が感じられんのよね
非若山コネリーを許容出来る人はコネリーが爺さんになったから老け声なら誰でも良いって人だと思うな
これが玄田ハリソン、坂口コネリーだったらもっと評価低かったと思う
坂口コネリーや宮川コネリーは老いたけど若い頃は007で人気のあったスター俳優であったと言う色気の片鱗が感じられんのよね
非若山コネリーを許容出来る人はコネリーが爺さんになったから老け声なら誰でも良いって人だと思うな
411名無シネマさん(茸)
2024/01/18(木) 20:38:03.69ID:LHDuehiX >>409
ハリソンフォードの吹替は誰が好き?
ハリソンフォードの吹替は誰が好き?
412名無シネマさん(庭:埼玉県)
2024/01/18(木) 21:21:18.74ID:r9XXbgha 今のハリソンだったら少なくとも内田よりは玄田の方が枯れた雰囲気出て合ってそう
413名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/18(木) 21:22:17.22ID:4JtdfIDN >>366
立木文彦オールドマンが来た時は「普通に安原で良いのに...」とどれだけ思ったことか
カメレオン俳優と言えども明らかにミスキャストはあるしハマり役も存在する
安原は達者なので固定されても良くないか?
安原オールドマン不満?
立木文彦オールドマンが来た時は「普通に安原で良いのに...」とどれだけ思ったことか
カメレオン俳優と言えども明らかにミスキャストはあるしハマり役も存在する
安原は達者なので固定されても良くないか?
安原オールドマン不満?
414名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/18(木) 21:40:15.21ID:ZrULLmpU アランリックマンもカメレオン俳優だったけどスネイプ以外も土師が問題なく合ってたしね
415名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/18(木) 22:29:21.79ID:yyhsWxF/ ダークナイトのヒース・レジャーのジョーカーは江原正士とか合いそうだったよな
416名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/18(木) 22:58:46.28ID:pf7k5Jor >>390
芳忠は汎用性は高いと思うけどそれでもやはり合う合わない俳優の落差は激しいからな
芳忠は汎用性は高いと思うけどそれでもやはり合う合わない俳優の落差は激しいからな
417名無シネマさん(茸)
2024/01/18(木) 23:17:42.22ID:nhj0wAi7 芳忠は痩せてた頃のトム・ハンクスなら江原よりハマってたよ
418名無シネマさん(みかか:東京都)
2024/01/18(木) 23:46:04.60ID:5fX2XihJ スティングレイの今後の発売予定にエスケープ・フロム・L.A.が来たな
日本語吹替ダブル収録だそうな
日本語吹替ダブル収録だそうな
419名無シネマさん(香川県)
2024/01/19(金) 00:13:35.89ID:+nissfLw >>397
ハリソンとニーソンは丁度10歳年齢差が有るからそれを考えると尚更ね。
本作は磯部のハリソンでは津嘉山のニーソンと釣り合いが取れないのは火を見るよりも明らかだ。
ハリソンが艦長なのだから津嘉山と同い年(学年は津嘉山の方が上)の村井で初めて釣り合いが取れそう。
若しハリソンの吹替が悟朗か羽佐間なら津嘉山のニーソンでも十分バランスが取れていたと思われる。
ハリソンのフィックスに悟朗が候補にならなかったのは悟朗がフィックスを多く抱えていたからというのも理由の1つなのだろうか?
それに世代というのも深く関係していると思われる。
ハリソンが最低でも10年先に生まれていたら悟朗のフィックスの1人に加えられていた可能性も否定出来ない。
堀勝之祐のハリソンも津嘉山のニーソンと上手く組み合わせられたと考えているがどうだろう?
あと有川博も。K-19の艦長役なら有川もハリソンの吹替に合うかも。
何れにせよ本作を見ても複数の大スターの共演作におけるフィックスの組み合わせの難しさを痛感する。
ハリソンとニーソンは丁度10歳年齢差が有るからそれを考えると尚更ね。
本作は磯部のハリソンでは津嘉山のニーソンと釣り合いが取れないのは火を見るよりも明らかだ。
ハリソンが艦長なのだから津嘉山と同い年(学年は津嘉山の方が上)の村井で初めて釣り合いが取れそう。
若しハリソンの吹替が悟朗か羽佐間なら津嘉山のニーソンでも十分バランスが取れていたと思われる。
ハリソンのフィックスに悟朗が候補にならなかったのは悟朗がフィックスを多く抱えていたからというのも理由の1つなのだろうか?
それに世代というのも深く関係していると思われる。
ハリソンが最低でも10年先に生まれていたら悟朗のフィックスの1人に加えられていた可能性も否定出来ない。
堀勝之祐のハリソンも津嘉山のニーソンと上手く組み合わせられたと考えているがどうだろう?
あと有川博も。K-19の艦長役なら有川もハリソンの吹替に合うかも。
何れにせよ本作を見ても複数の大スターの共演作におけるフィックスの組み合わせの難しさを痛感する。
420名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 00:29:16.63ID:bG0YVWlR 芳忠は青野武と似たタイプで脇や準主演のような主演をサポートする役回りが多かった人だからブロスナンとかコスナーみたいな『正統派の主演です』みたいなタイプの俳優にはあんまり合ってないと思う
421名無シネマさん(香川県)
2024/01/19(金) 00:54:29.63ID:+nissfLw >>420
LOTRのヴィゴ・モーテンセンは?
モーテンセンも他の作品では決して正統派の主演という感じではないが
LOTRでは作品の内容もあってか歴史的超大作の主役という感じが醸し出されていたけど。
尤も本作はセットやロケの撮影を含めて作中の殆ど全てをアメリカではなくニュージーランドで製作したから
決して純ハリウッド産の超大作映画ではないのだけれど。
LOTRのヴィゴ・モーテンセンは?
モーテンセンも他の作品では決して正統派の主演という感じではないが
LOTRでは作品の内容もあってか歴史的超大作の主役という感じが醸し出されていたけど。
尤も本作はセットやロケの撮影を含めて作中の殆ど全てをアメリカではなくニュージーランドで製作したから
決して純ハリウッド産の超大作映画ではないのだけれど。
422名無シネマさん(茸:埼玉県)
2024/01/19(金) 01:36:26.29ID:NTgaV50T 思い出の復刻版でアイランド、華麗なるヒコーキ野郎、ピンクパンサー2が発売
いまいちタイトルの選考基準がわからないね
いまいちタイトルの選考基準がわからないね
423名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 02:13:28.13ID:og21FZvz サイコとかヒッチコック作品が中心に来たら喜ぶ人が多そうなのに全然来ないね
424名無シネマさん(兵庫県)
2024/01/19(金) 02:33:49.85ID:Nj7mY8ya 思い出の復刻版は知名度抜きで担当者の好みで選考してるんじゃねえのと思ってしまう
リッジモント・ハイとか映画ファンですら忘れてそうな代物まで出してるし
リッジモント・ハイとか映画ファンですら忘れてそうな代物まで出してるし
425名無シネマさん(茸)
2024/01/19(金) 02:37:56.79ID:550HzXat ヒッチコック関連だとスタチャンで
サイコの全バージョンをやってくれたね
スタチャンは初めは録画したいのがあったので1~2ヶ月ぐらい契約するつもりで入ったが
色々レア吹替放送するので、やめるにやめられなくなって1年半以上経ってしまった
サイコの全バージョンをやってくれたね
スタチャンは初めは録画したいのがあったので1~2ヶ月ぐらい契約するつもりで入ったが
色々レア吹替放送するので、やめるにやめられなくなって1年半以上経ってしまった
426名無シネマさん(香川県)
2024/01/19(金) 02:43:58.10ID:+nissfLw >>422
思い出の復刻版で出して欲しい作品って何がある?
思い出の復刻版で出して欲しい作品って何がある?
427名無シネマさん(庭)
2024/01/19(金) 02:56:09.21ID:pQPUovvh 最も合う合わない俳優の落差がない吹き替え声優って誰だろう?
やっぱ森川智之かな
やっぱ森川智之かな
428名無シネマさん(茸)
2024/01/19(金) 03:06:09.55ID:550HzXat 声に独特の個性があまりない端正でフラットな二枚目声というのが森川が幅広く起用されてる理由じゃないのかな
田中秀幸なんかもそういう部類かと
例えば芳忠や明夫も二枚目やることあるが、声自体に独特の個性があるから声優自体のカラーの押し出しが強くなるイメージ
田中秀幸なんかもそういう部類かと
例えば芳忠や明夫も二枚目やることあるが、声自体に独特の個性があるから声優自体のカラーの押し出しが強くなるイメージ
430名無シネマさん(SB-Android:宮城県)
2024/01/19(金) 03:13:42.72ID:VhzETEgR431名無シネマさん(香川県)
2024/01/19(金) 03:18:19.33ID:+nissfLw >>414
私はダイ・ハードのテレ朝版の有川博がかなり強く印象に残っているのだけど
彼のスネイプはどんな出来栄えになっていたと思う?
あとハリポタと同時期に放送されたロビン・フッドのテレ東版でも土師がリックマンを吹き替えていたけど
これも有川が吹き替えていたらどうなっていただろうか?
私はダイ・ハードのテレ朝版の有川博がかなり強く印象に残っているのだけど
彼のスネイプはどんな出来栄えになっていたと思う?
あとハリポタと同時期に放送されたロビン・フッドのテレ東版でも土師がリックマンを吹き替えていたけど
これも有川が吹き替えていたらどうなっていただろうか?
432名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 03:19:16.62ID:tOdRJ2ov >>427
野沢那智だったと思う
アラン・ドロンを代表とした二枚目からC3PO、クリストファー・ウォーケンやデフォーなどストイックな俳優にも合ってたしウィリスみたいな親父俳優や山田没後のイーストウッドもこなしてたしね
森川は中年の癖のない俳優は無難にこなせるってだけで癖の強い俳優や老けの俳優だと無理に声作ってる感が出て合ってないことが多い
野沢那智だったと思う
アラン・ドロンを代表とした二枚目からC3PO、クリストファー・ウォーケンやデフォーなどストイックな俳優にも合ってたしウィリスみたいな親父俳優や山田没後のイーストウッドもこなしてたしね
森川は中年の癖のない俳優は無難にこなせるってだけで癖の強い俳優や老けの俳優だと無理に声作ってる感が出て合ってないことが多い
433名無シネマさん(茸)
2024/01/19(金) 03:19:55.55ID:550HzXat >>429
たしかに
東京12チャンネル製作の昔の作品は他の作品もそうだが全体的になかなか発掘が難しいな
テレビ東京になって全国ネットの体制になるのが1980年代後半なので
全国的に一般視聴者がビデオやカセットテープに残せなかったというのが大きいんだろうな
たしかに
東京12チャンネル製作の昔の作品は他の作品もそうだが全体的になかなか発掘が難しいな
テレビ東京になって全国ネットの体制になるのが1980年代後半なので
全国的に一般視聴者がビデオやカセットテープに残せなかったというのが大きいんだろうな
434名無シネマさん(庭)
2024/01/19(金) 03:55:24.71ID:pQPUovvh435名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 04:35:12.79ID:3H6j0Mdx >>野沢那智は若い時から声に癖があった
声に癖があることと画に違和感なく合わせる技術は違うでしょ
逆に無個性だと顔に癖がある俳優には声が負けてしまって合わんしね
森川もそうだし、てらそままさきや内田夕夜とかあまり声に個性はないと思うしある系統の俳優は無難にこなせるけど守備範囲がとても広いとは思えんしな
>>単にスター声優で女性ファンも多く薔薇座の弟子を業界に多く持ち込んでたから仕事があった感じ
ツッコミどころ満載で同意しかねるな
ファンが多かったと言われてるのは60、70年代の話だし薔薇座も90年代前半に解散してるので関係ないでしょう
後年の癖の好みを差し引いてもやはり聴いてていろんなタイプの俳優やキャラを落差なく吹替えた声優であることは間違いない
声に癖があることと画に違和感なく合わせる技術は違うでしょ
逆に無個性だと顔に癖がある俳優には声が負けてしまって合わんしね
森川もそうだし、てらそままさきや内田夕夜とかあまり声に個性はないと思うしある系統の俳優は無難にこなせるけど守備範囲がとても広いとは思えんしな
>>単にスター声優で女性ファンも多く薔薇座の弟子を業界に多く持ち込んでたから仕事があった感じ
ツッコミどころ満載で同意しかねるな
ファンが多かったと言われてるのは60、70年代の話だし薔薇座も90年代前半に解散してるので関係ないでしょう
後年の癖の好みを差し引いてもやはり聴いてていろんなタイプの俳優やキャラを落差なく吹替えた声優であることは間違いない
436名無シネマさん(庭)
2024/01/19(金) 04:43:01.25ID:pQPUovvh437名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 05:26:43.24ID:O7YwNGi3 置鮎龍太郎はイコウワイスより
マックスチャンが合いそう
マックスチャンが合いそう
438名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 06:08:23.62ID:og21FZvz >>433
奇跡的に12chで放送された『OK牧場の決斗』がリピート含めて全く放送されなかったために初回の長尺音源が完全に残ってたと言う事例はあるけどね
奇跡的に12chで放送された『OK牧場の決斗』がリピート含めて全く放送されなかったために初回の長尺音源が完全に残ってたと言う事例はあるけどね
439名無シネマさん(庭)
2024/01/19(金) 06:12:49.28ID:BHZME7wG >>430
エスケープフロムLA、どこかカットされてたっけ?
エスケープフロムLA、どこかカットされてたっけ?
440名無シネマさん(市貝町)
2024/01/19(金) 06:25:02.24ID:0yshkkq7 「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」の吹替予告がXで話題になってるけど
これハリソン誰だかわかる人いる?
村井國夫でも磯部勉でもないよね、ちょっとだけ村井意識してる感じはするけど
これハリソン誰だかわかる人いる?
村井國夫でも磯部勉でもないよね、ちょっとだけ村井意識してる感じはするけど
444名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 08:02:51.74ID:qdK54Paf 思い出の復刻版、アイランドは日テレ版もあった気がしたんだけど収録されないのか
445sage(みかか)
2024/01/19(金) 08:13:25.42ID:taBVcC5R 「フランク・シナトラこきおろし大会」閉めの挨拶 再投下しました
かりんと#64 pass=sinatra
かりんと#64 pass=sinatra
446名無シネマさん(ジパング)
2024/01/19(金) 09:01:59.39ID:e3l8xfMW アイランド、マイケル・ケイン:小林勝彦、
デビッド・ワーナー:千葉耕市の日テレ版もあったのか
さすがに古すぎて残ってなかったんだろうね
デビッド・ワーナー:千葉耕市の日テレ版もあったのか
さすがに古すぎて残ってなかったんだろうね
447名無シネマさん(兵庫県)
2024/01/19(金) 09:38:40.12ID:mBvzKIZp448名無シネマさん(庭)
2024/01/19(金) 09:41:13.67ID:PGASMYHf 逃亡者の機内上映版に明夫ハリソンがある噂は本当?
449名無シネマさん(みかか)
2024/01/19(金) 09:42:05.29ID:taBVcC5R ソ連版「戦争と平和」吹き替え試作版 投下しました
かりんと#256 pass=russia
かりんと#256 pass=russia
450名無シネマさん(庭:埼玉県)
2024/01/19(金) 09:48:53.94ID:Nspf+Hkk 今後、何らかの事情でハリソンの旧作を配信で新録する機会があるなら藤真秀を起用しても良いかもな
451名無シネマさん(茸)
2024/01/19(金) 09:53:49.68ID:9Vpdcvfv 村井ハリソン作品の補完版を作る時に
本人がやらない場合に藤真秀が代役やれば違和感が低そうだな
本人がやらない場合に藤真秀が代役やれば違和感が低そうだな
452名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 10:32:19.57ID:tkPTiNez >>450
ハリソンの旧作を新録するなら村井國夫を起用したほうが喜ぶ人は吹替ファンには多いだろうな
村井版が存在しない旧作吹替は多いんだしなおさら、村井さん、磯部さん以外の新たなハリソン声優発掘はもう良いかな
VOD吹替はソフトの吹替より製作費が低そうなので村井さんが呼ばれることはなさそうだけど
ハリソンの旧作を新録するなら村井國夫を起用したほうが喜ぶ人は吹替ファンには多いだろうな
村井版が存在しない旧作吹替は多いんだしなおさら、村井さん、磯部さん以外の新たなハリソン声優発掘はもう良いかな
VOD吹替はソフトの吹替より製作費が低そうなので村井さんが呼ばれることはなさそうだけど
453名無シネマさん(香川県)
2024/01/19(金) 10:38:21.92ID:+nissfLw >>404
テレ朝で吹替版が制作されていたらハリソンは磯部になっていただろうね。
その場合、オールドマンはレオンに引き続いて安原になっていたのかな?
演出がレオンや逃亡者と同じ蕨南だったら、磯部のハリソンと安原のオールドマンは実現していたと見て間違い無いだろう。
福永だったらどうだったろう?
福永の場合もハリソンは磯部になっていたろうけどオールドマンは日テレ版と同じ山路になっていた気がする。
山路もエアフォース・ワンの頃はテレ朝で福永の作品によく主役級で出ていたから決して有り得ない話ではあるまい。
また日テレ版はソフト版では原音と字幕と処理されていたロシア語の台詞も全て日本語に翻訳され、吹き替えられていたから
テレ朝版でもそれに倣って欲しかったよ。
そういう意味では翻訳は宇津木道子に任せて欲しかった。
宇津木にせよ誰にせよ、英語もロシア語も劇中に登場する言語は作品の流れや展開に支障を
来たさない限り全て日本語に翻訳した上で吹き替えて欲しいものだ。
テレ朝で吹替版が制作されていたらハリソンは磯部になっていただろうね。
その場合、オールドマンはレオンに引き続いて安原になっていたのかな?
演出がレオンや逃亡者と同じ蕨南だったら、磯部のハリソンと安原のオールドマンは実現していたと見て間違い無いだろう。
福永だったらどうだったろう?
福永の場合もハリソンは磯部になっていたろうけどオールドマンは日テレ版と同じ山路になっていた気がする。
山路もエアフォース・ワンの頃はテレ朝で福永の作品によく主役級で出ていたから決して有り得ない話ではあるまい。
また日テレ版はソフト版では原音と字幕と処理されていたロシア語の台詞も全て日本語に翻訳され、吹き替えられていたから
テレ朝版でもそれに倣って欲しかったよ。
そういう意味では翻訳は宇津木道子に任せて欲しかった。
宇津木にせよ誰にせよ、英語もロシア語も劇中に登場する言語は作品の流れや展開に支障を
来たさない限り全て日本語に翻訳した上で吹き替えて欲しいものだ。
454名無シネマさん(会社)
2024/01/19(金) 10:57:10.42ID:X3ViJ8DT455名無シネマさん(みかか)
2024/01/19(金) 11:56:21.72ID:taBVcC5R 誰も関心がないようなので消しました
456名無シネマさん(ジパング)
2024/01/19(金) 12:02:46.83ID:LgI808rq 28件もDLされてたようだけど何が不満だったんだろう
457名無シネマさん(茸)
2024/01/19(金) 12:19:03.26ID:ZMtSbG6D458名無シネマさん(茸)
2024/01/19(金) 12:31:10.16ID:CMmSV4Es その二人は声質よりも演技力の賜物だね
459名無シネマさん(東京都)
2024/01/19(金) 15:33:55.74ID:RVXvXJJ8 昔の村井ならブレランやワーキングガールとかは磯部より全然合ってたろうけど今の声質だと逃亡者とかまでが限界だろうな‥
金ローで07年に逃亡者した時は密かに村井での新録期待したがテレ朝版まんま流用してて不満ではあったね
金ローで07年に逃亡者した時は密かに村井での新録期待したがテレ朝版まんま流用してて不満ではあったね
460名無シネマさん(茸)
2024/01/19(金) 15:47:03.56ID:9Vpdcvfv MCUのハリソン・フォード
村井と磯部の確率は30:70ぐらいかな
出番はそんなに多く無さそうだからね
村井と磯部の確率は30:70ぐらいかな
出番はそんなに多く無さそうだからね
461sage(みかか)
2024/01/19(金) 17:09:28.60ID:taBVcC5R 気が付いたら「TENET テネット」が買える価格に
462名無シネマさん(庭)
2024/01/19(金) 17:51:49.53ID:FYNujrJ+463名無シネマさん(大阪府)
2024/01/19(金) 18:13:45.20ID:EwE8ZmvF464名無シネマさん(みかか)
2024/01/19(金) 18:36:58.97ID:taBVcC5R 字幕入れて満足いくのができたら、春ごろまたアップするよ
465名無シネマさん(東京都)
2024/01/19(金) 18:47:33.80ID:XdH9trW9 MIB3を東地&菅生で、レザレクションズを森川&戸田で新録して欲しい件はテレビ版の統一という点で分からないでもないけど、両方とも元の吹替が近年の大作吹替にしては新録余地無い位に仕上がってるから、このご時世考えるとそこまで新録必須でもない気はする
現FIXの東地ウィルや森川キアヌに慣れてる人が江原ウィル、小山キアヌをどう思うかってのはあると思うが
現FIXの東地ウィルや森川キアヌに慣れてる人が江原ウィル、小山キアヌをどう思うかってのはあると思うが
466名無シネマさん(庭:新潟県)
2024/01/19(金) 18:57:44.74ID:gzWNXq24 ツイステッド・メタル
アンソニー・マッキー:杉田智和
ステファニー・ベアトリス:朴璐美
ウィル・アーネット(声):千葉繁
トーマス・ヘイデン・チャーチ:内田直哉
https://news.hulu.jp/twisted-metal1/
アンソニー・マッキー:杉田智和
ステファニー・ベアトリス:朴璐美
ウィル・アーネット(声):千葉繁
トーマス・ヘイデン・チャーチ:内田直哉
https://news.hulu.jp/twisted-metal1/
467sage(みかか)
2024/01/19(金) 19:04:47.75ID:taBVcC5R それまで、128に開会の挨拶を入れときました
468名無シネマさん(茸)
2024/01/19(金) 19:05:43.22ID:6VPTpuFs 池田勝や樋浦勉は明らかなオッサン声なのにたまにシュッとした紳士の役振られても違和感なくやっててスゲーと思った
>>462
実際に来たら嬉しいかって言われると微妙な人選だが、アリではあるな
あの陰性の声はハリソンには中々似合ってる
ただ高木渉はドン・チードルの吹替経験があったのにローディは続投させてもらえなかったんだよな
だからハリソンのロス長官も声優変わると思ってる
>>462
実際に来たら嬉しいかって言われると微妙な人選だが、アリではあるな
あの陰性の声はハリソンには中々似合ってる
ただ高木渉はドン・チードルの吹替経験があったのにローディは続投させてもらえなかったんだよな
だからハリソンのロス長官も声優変わると思ってる
469名無シネマさん(東京都)
2024/01/19(金) 19:33:28.73ID:pjoBun7l アトリエうたまるさん、年に1, 2回は更新してくれる感じなのかな?
今回も貴重なデータがたくさん出てきて本当に助かっている
今回も貴重なデータがたくさん出てきて本当に助かっている
470名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 20:14:31.28ID:GIhQlMqM 菅生も内田直哉と同じくらい便利使いされすぎて飽きたからロス長官も菅生続投とか勘弁してほしいな
村井もインディ終了後もハリソン担当したいと言ってるんだから大統領繋がりで「エアフォース・ワン」で担当した村井にしてほしい
村井もインディ終了後もハリソン担当したいと言ってるんだから大統領繋がりで「エアフォース・ワン」で担当した村井にしてほしい
471名無シネマさん(公衆)
2024/01/19(金) 20:19:11.96ID:0NhBuXVe472名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 20:23:31.70ID:RhM/8KVq 野沢那智や羽佐間道夫も出まくってた頃は飽きたと思われてたのかね
473名無シネマさん(東京都)
2024/01/19(金) 20:28:51.03ID:JwORa7rN お前飽きたと名指しされたのは江原、内田、磯部ぐらいしか思い浮かばない、無茶な配役も多かったからね
MCUは基本三好慶一郎仕切りで著名なスターほど意味不明な配役するからロス将軍も期待はしない
MCUは基本三好慶一郎仕切りで著名なスターほど意味不明な配役するからロス将軍も期待はしない
474名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 20:35:43.06ID:DAY4r01N >>463
メーカーは基本的にはWikipedia頼りだよ
FWも独自にラテ欄で本当に存在するかも調べないので「続・荒野の用心棒」とか「おしゃれ泥棒」とか存在しないverの吹替もWikipediaの情報を元に募集してたことある
メーカーは基本的にはWikipedia頼りだよ
FWも独自にラテ欄で本当に存在するかも調べないので「続・荒野の用心棒」とか「おしゃれ泥棒」とか存在しないverの吹替もWikipediaの情報を元に募集してたことある
475名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/19(金) 20:42:30.14ID:54cKzAPI >>472
野沢那智とか羽佐間道夫は俳優やキャラに合わせて演技を変えてくれるからまだ良いけど菅生とかあまり演技を変える方でもないからね
野沢那智とか羽佐間道夫は俳優やキャラに合わせて演技を変えてくれるからまだ良いけど菅生とかあまり演技を変える方でもないからね
476名無シネマさん(ジパング)
2024/01/19(金) 22:02:59.45ID:wjdZR+44 アイランド日テレ版、今から募集かけたり収録したりってのはやっぱ厳しいんだろうか
時期的に持ってる人いそうだしあるなら入れてほしいが
時期的に持ってる人いそうだしあるなら入れてほしいが
477名無シネマさん(愛知県)
2024/01/19(金) 23:19:16.69ID:0RqPfOHj478名無シネマさん(愛知県)
2024/01/19(金) 23:19:20.96ID:0RqPfOHj479名無シネマさん(庭:新潟県)
2024/01/19(金) 23:26:00.42ID:gzWNXq24 ニュールック
ベン・メンデルソーン:三上哲
ベン・メンデルソーン:三上哲
480名無シネマさん(香川県)
2024/01/19(金) 23:42:30.65ID:Pa/2egru >>459
その前の2003年にも金曜ロードショーで逃亡者が放送されたけどこの時もテレ朝版の流用だった。
仮に日テレで村井版が作られたとしてもこの頃が限界だったかな。
2007年では逃亡者の新録版は作れたか疑わしい。
2007年ならコバキヨも健在だったけど、仮に村井とコバキヨの2人が登板したとしてもソフト版やテレ朝版に匹敵する程の出来栄えの
吹替版を作れたかどうかは断定出来ない。
2004年にテレ東で続編の追跡者の新録版が制作され、放送されたけどこの時期が逃亡者や追跡者の新録版を作れた限界と思う。
この時期以後はどうしても脇の配役がどんどん貧弱になって行くのが手に取る様に分かる。
それも悲しいまでに。
その前の2003年にも金曜ロードショーで逃亡者が放送されたけどこの時もテレ朝版の流用だった。
仮に日テレで村井版が作られたとしてもこの頃が限界だったかな。
2007年では逃亡者の新録版は作れたか疑わしい。
2007年ならコバキヨも健在だったけど、仮に村井とコバキヨの2人が登板したとしてもソフト版やテレ朝版に匹敵する程の出来栄えの
吹替版を作れたかどうかは断定出来ない。
2004年にテレ東で続編の追跡者の新録版が制作され、放送されたけどこの時期が逃亡者や追跡者の新録版を作れた限界と思う。
この時期以後はどうしても脇の配役がどんどん貧弱になって行くのが手に取る様に分かる。
それも悲しいまでに。
481名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/20(土) 02:37:26.37ID:NOtKLb2s >>471
サンダーボルツも含めて最低でも2作出演確定だし劇場版の吹替で担当すればまた次どこかで担当出来る可能性は少しでも高まリそうなのでやってほしい
劇場吹替はMCUでタレントをたくさん使ってるわけだから配信の吹替よりは予算はあるだろうし劇場吹替で起用されないのなら村井さんがハリソン・フォードの吹替を今後担当する機会はほぼ0に等しそう
インディを例外としたらハリウッドの大手会社はソフトや配信の吹替で全く村井さんを昔から使ってくれないしソフトの担当作も日本の会社かミニ・メジャーのみ
エアフォース・ワン(ブエナビスタ)
エクスペンダブルズ3(松竹)
パワー・ゲーム(ハピネット)
サンダーボルツも含めて最低でも2作出演確定だし劇場版の吹替で担当すればまた次どこかで担当出来る可能性は少しでも高まリそうなのでやってほしい
劇場吹替はMCUでタレントをたくさん使ってるわけだから配信の吹替よりは予算はあるだろうし劇場吹替で起用されないのなら村井さんがハリソン・フォードの吹替を今後担当する機会はほぼ0に等しそう
インディを例外としたらハリウッドの大手会社はソフトや配信の吹替で全く村井さんを昔から使ってくれないしソフトの担当作も日本の会社かミニ・メジャーのみ
エアフォース・ワン(ブエナビスタ)
エクスペンダブルズ3(松竹)
パワー・ゲーム(ハピネット)
482名無シネマさん(熊本県)
2024/01/20(土) 05:31:50.79ID:QPnznsxr 悔しさをにじませたかのような
語り口なのに
やっていることはポケモンカードの
ポケモンを何千個と所有して
ひとつのポケモンが倒れたら
次々投入して何千個か目で勝つ感じ。
語り口なのに
やっていることはポケモンカードの
ポケモンを何千個と所有して
ひとつのポケモンが倒れたら
次々投入して何千個か目で勝つ感じ。
483名無シネマさん(東京都)
2024/01/20(土) 05:53:55.27ID:LNj+oFJu ケネス・ブラナー=内田直哉って相性ピッタシなのに4作しか担当していないのね。
484名無シネマさん(新日本:東京都)
2024/01/20(土) 07:26:27.82ID:LwHD9AcJ 内田直哉がエルキュール・ポアロに採用されなかったことが、余りにも惜しいよな
485名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/20(土) 08:53:33.70ID:170Qg6Ee >>473
その3人は個性的で上手いはずなのに起用する側がアレな気がする
江原に無茶な配役が多かったのは分かるし、
菅生も90〜2000年代は黒人俳優や能天気な役もあったが
どんどん渋めな重鎮系ばかりになっていったし、
内田もこの俳優こそ内田だろうというタイミングで起用されないし
3人とも仕事は選ばなさそうだから
上手く使われればここまで言われることもなかったろうに
その3人は個性的で上手いはずなのに起用する側がアレな気がする
江原に無茶な配役が多かったのは分かるし、
菅生も90〜2000年代は黒人俳優や能天気な役もあったが
どんどん渋めな重鎮系ばかりになっていったし、
内田もこの俳優こそ内田だろうというタイミングで起用されないし
3人とも仕事は選ばなさそうだから
上手く使われればここまで言われることもなかったろうに
486名無シネマさん(茸)
2024/01/20(土) 09:25:36.22ID:vjIeOPoV >>473
あとは山ちゃん、森川、菅生、東地、力也もよく言われてたと思う
それと内田に比べてあまり言われないけど井上和彦も既にFIXがいる俳優にやたら使われ過ぎてた時期あったよな
ハンクス、ブロディ、ラッセル・クロウとか
アデラインのハリソンとクラウドアトラスのハンクス以外は割と違和感無かったとは思うけど
まあこちらもマッツ・ミケルセンというハマり役が見つかったから良かった
あとは山ちゃん、森川、菅生、東地、力也もよく言われてたと思う
それと内田に比べてあまり言われないけど井上和彦も既にFIXがいる俳優にやたら使われ過ぎてた時期あったよな
ハンクス、ブロディ、ラッセル・クロウとか
アデラインのハリソンとクラウドアトラスのハンクス以外は割と違和感無かったとは思うけど
まあこちらもマッツ・ミケルセンというハマり役が見つかったから良かった
487名無シネマさん(庭)
2024/01/20(土) 10:28:23.98ID:fu6kVXJL 明夫はなぜか飽きたといわれたことがないのが不思議
488名無シネマさん(東京都)
2024/01/20(土) 11:02:49.76ID:tC2DJyig >>485
磯部と菅生を間違えておりました。失礼
磯部と菅生を間違えておりました。失礼
489名無シネマさん(庭)
2024/01/20(土) 11:43:58.21ID:7gQWZvA6490名無シネマさん(庭:新潟県)
2024/01/20(土) 12:02:47.88ID:kTw0tPgc 『ゴーストバスターズ』最新作、上白石萌歌&梶裕貴ら吹き替え続投!初代声優陣もカムバック
https://www.cinematoday.jp/news/N0141044
https://www.cinematoday.jp/news/N0141044
491名無シネマさん(東京都)
2024/01/20(土) 12:27:33.24ID:tC2DJyig492名無シネマさん(香川県)
2024/01/20(土) 13:27:56.33ID:S1QXW7s8 >>484
本当の事を言うとポアロは小川真司で見たかった。本シリーズの製作・公開前に亡くなったのが未だに悔やまれてならない。
ポアロの様な気品と風格、それに高い教養を併せ持つ英国紳士には小川の声や芝居がピッタリハマっていた。
かつての中村正のポジションだね。
小川以外なら森田順平が適任かな。中村や小川のポジションの一番の後継者は森田と見ている。
本当の事を言うとポアロは小川真司で見たかった。本シリーズの製作・公開前に亡くなったのが未だに悔やまれてならない。
ポアロの様な気品と風格、それに高い教養を併せ持つ英国紳士には小川の声や芝居がピッタリハマっていた。
かつての中村正のポジションだね。
小川以外なら森田順平が適任かな。中村や小川のポジションの一番の後継者は森田と見ている。
493名無シネマさん(騒)
2024/01/20(土) 14:15:53.79ID:9v1jiajT sonypicseiga
👻 『#ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』🚫
━━日本語吹替版声優 第1⃣弾発表━━
本日1/20は日本が最も凍える<#大寒>❄
氷も溶かすホットな声優陣が前作『ゴーストバスターズ/アフターライフ』よりカムバック🔥
新生ゴーストバスターズの中心的存在であるフィービー役に #上白石萌歌 、兄のトレヴァー役は #梶裕貴 🎉
彼らと共に<全てを一瞬で凍らせる>史上最強ゴーストと戦う仲間たちにも、豪華声優陣の続投が決定🚨
キャリー役:#朴璐美
ゲイリー・グルーバーソン役:#木内秀信
ポッドキャスト役:#高山みなみ
ラッキー役:#日笠陽子
🎥𝟑.𝟐𝟗 𝐅𝐑𝐈 全国の映画館にて公開🏝🏝
https://www.instagram.com/p/C2TmPKxtiCH/?igsh=MWszNGx2bXNubmQ4aA%3D%3D
👻 『#ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』🚫
━━日本語吹替版声優 第1⃣弾発表━━
本日1/20は日本が最も凍える<#大寒>❄
氷も溶かすホットな声優陣が前作『ゴーストバスターズ/アフターライフ』よりカムバック🔥
新生ゴーストバスターズの中心的存在であるフィービー役に #上白石萌歌 、兄のトレヴァー役は #梶裕貴 🎉
彼らと共に<全てを一瞬で凍らせる>史上最強ゴーストと戦う仲間たちにも、豪華声優陣の続投が決定🚨
キャリー役:#朴璐美
ゲイリー・グルーバーソン役:#木内秀信
ポッドキャスト役:#高山みなみ
ラッキー役:#日笠陽子
🎥𝟑.𝟐𝟗 𝐅𝐑𝐈 全国の映画館にて公開🏝🏝
https://www.instagram.com/p/C2TmPKxtiCH/?igsh=MWszNGx2bXNubmQ4aA%3D%3D
494名無シネマさん(庭)
2024/01/20(土) 16:28:49.37ID:HdENa/IH 貴重な吹き替え版の捜索頑張ってほしいから2月からまたスタチャンに加入するけど、2月のラインナップもあんま目を惹かれるものがないな
495名無シネマさん(新日本)
2024/01/20(土) 17:39:00.44ID:Fgtf2j97 >>494
何だったらスターチャンネルに映画リクエスト送ってみるといいぞ
ラストエンペラー(吹替最長版)やマディソン郡の橋(日テレ版ノーカット)をリクエストしたら採用してくれた実績があるから、どんどん送ってみると良い
何だったらスターチャンネルに映画リクエスト送ってみるといいぞ
ラストエンペラー(吹替最長版)やマディソン郡の橋(日テレ版ノーカット)をリクエストしたら採用してくれた実績があるから、どんどん送ってみると良い
496名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/20(土) 20:55:31.22ID:FoXNP9QW497名無シネマさん(庭)
2024/01/20(土) 22:15:02.83ID:3I1W9GbJ カジノロワイヤルの翻訳者がいつのまにか木原たけしから広瀬順広になっている
498名無シネマさん(市貝町)
2024/01/20(土) 23:14:44.30ID:M8XVVc87 今日やってた世界ふしぎ発見でギリシャのインディージョンズって呼ばれてる考古学者の
吹替が村井國夫だったってポスト見たんだけどマジだったらすごくね あ〜見逃したぜ
吹替が村井國夫だったってポスト見たんだけどマジだったらすごくね あ〜見逃したぜ
499名無シネマさん(大阪府)
2024/01/20(土) 23:28:17.68ID:SMZ0kpRU500名無シネマさん(市貝町)
2024/01/20(土) 23:39:37.88ID:M8XVVc87 確認ありがとです!
なんだ内田かって言ってしまうと失礼かw
でも明夫と真綾と内田って普通にハリウッド映画並みのキャスティングですごい
これはこれで見たかったわ
ポストした人は聞き違いかな?吹替ファンでもなければ聞き取りなんて無理な話だろうし
インディの吹替と言ったら村井國夫って感じなんだろうね
なんだ内田かって言ってしまうと失礼かw
でも明夫と真綾と内田って普通にハリウッド映画並みのキャスティングですごい
これはこれで見たかったわ
ポストした人は聞き違いかな?吹替ファンでもなければ聞き取りなんて無理な話だろうし
インディの吹替と言ったら村井國夫って感じなんだろうね
501名無シネマさん(東京都)
2024/01/20(土) 23:43:23.97ID:LNj+oFJu BS日テレの愛車遍歴で村井國夫がハリソン・フォードの吹替について語ったのか
数年前のインタビューと同じで「フォードの演技よりもっとよく良くしてやろうと思った」と言ってる
数年前のインタビューと同じで「フォードの演技よりもっとよく良くしてやろうと思った」と言ってる
502名無シネマさん(東京都)
2024/01/20(土) 23:58:45.94ID:9dJsBWCf 内田の声はやっぱり印象の薄いおっさん向きだ、主役張るようなハリウッドスター向きの声じゃないよ
503名無シネマさん(愛知県)
2024/01/20(土) 23:58:48.34ID:MwlrJNlD >>498
内田直哉だな
内田直哉だな
504名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/21(日) 01:05:20.97ID:MnpgJYUF >>502
それは昔から言われてる
ケネス・ブラナーとかトーマス・クレッチマンのような性格俳優のほうがピッタリ合うと。
内田直哉が70年代、80年代に声優活動してたら間違いなくスター俳優にはキャスティングされないタイプの声優だったと思う。
それは昔から言われてる
ケネス・ブラナーとかトーマス・クレッチマンのような性格俳優のほうがピッタリ合うと。
内田直哉が70年代、80年代に声優活動してたら間違いなくスター俳優にはキャスティングされないタイプの声優だったと思う。
505名無シネマさん(兵庫県)
2024/01/21(日) 01:22:43.02ID:pDDszPA8 カジノ・ロワイヤルNET版は演出効果調整の名前が分かってるのに翻訳者不明ってどういうこと?
506名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/21(日) 01:37:22.89ID:nb3ASj9Z 内田直哉も適材適所でもっと合う俳優がいるだろうに一時期の吹替業界全体挙げての内田の猛プッシュは酷かったもんな
507名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/21(日) 02:06:31.94ID:RjVlrpFq >>505
厳密に確認した訳ではないけど翻訳がほとんど日本テレビ版と変わらなかったので広瀬順弘の訳の流用だと思う
厳密に確認した訳ではないけど翻訳がほとんど日本テレビ版と変わらなかったので広瀬順弘の訳の流用だと思う
508名無シネマさん(大阪府)
2024/01/21(日) 02:28:44.98ID:jlH5VObm >>505
NET版は日テレ版や配信版と違って戸部光代とかの端役までは把握してないし、
恐らく台本とかが残ってなくて実際の放送クレジット参考にしたんだと思う
昔の放送は演出だけクレジット抜けてるとかいうの結構あったし
NET版は日テレ版や配信版と違って戸部光代とかの端役までは把握してないし、
恐らく台本とかが残ってなくて実際の放送クレジット参考にしたんだと思う
昔の放送は演出だけクレジット抜けてるとかいうの結構あったし
509名無シネマさん(ジパング)
2024/01/21(日) 06:27:52.15ID:sJGUceYR ソフトに入ってるNET版は78年12月の深夜枠再放送版なんじゃないかな
クレジットが杜撰になってるのもそれなら納得ができる
クレジットが杜撰になってるのもそれなら納得ができる
510名無シネマさん(大阪府)
2024/01/21(日) 07:14:13.75ID:wJGlVgjX 内田直哉はフォーン・ブースのコリン・ファレルとかピッタシハマってて良かったぞ
主役向きじゃないとは思わないけど、堀内、宮本、平田とかと同世代の俳優の方が向いてるんだと思う
津嘉山や磯部がやるようなズッシリとした貫禄のある俳優には向いてない
主役向きじゃないとは思わないけど、堀内、宮本、平田とかと同世代の俳優の方が向いてるんだと思う
津嘉山や磯部がやるようなズッシリとした貫禄のある俳優には向いてない
511名無シネマさん(庭)
2024/01/21(日) 08:34:52.31ID:jRR3GC/m いよいよソフト界隈がヤバい状況みたいだ
特にレンタル業界は今年で遂に終わるのではって分析する人もいるくらい
作品自体は配信で見られるから問題ないけど、ソフトに入ってる吹替が配信されてない(または配信用に新録された作品)は中古でもソフト買っといた方がいいかも?
特にレンタル業界は今年で遂に終わるのではって分析する人もいるくらい
作品自体は配信で見られるから問題ないけど、ソフトに入ってる吹替が配信されてない(または配信用に新録された作品)は中古でもソフト買っといた方がいいかも?
512名無シネマさん(千葉県)
2024/01/21(日) 08:38:59.15ID:yAvu3Ksv513名無シネマさん(茸)
2024/01/21(日) 08:39:14.44ID:3a3Pi2ZE フォーン・ブースは、津田ファレル、小山サザーランド、立木ウィテカーで見たい
515名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/21(日) 09:24:38.65ID:Hj6kOpax 内田直哉は脇役上がりの性格俳優が主演やる時にアテるのは違和感ないけど存在感で見せる映画スターをアテるには声にあまり華がないというか地味な気がして微妙に感じること多いって感じ
特に昔の映画の新録でテレビ放映したものと内田で新録したものを聴き比べるとそれを感じる
特に昔の映画の新録でテレビ放映したものと内田で新録したものを聴き比べるとそれを感じる
516名無シネマさん(庭)
2024/01/21(日) 09:26:41.95ID:I1Y4tWV3 そうは思わないよ禿バンクさん
517名無シネマさん(香川県)
2024/01/21(日) 10:02:50.75ID:IxmcMXAw >>406
そう考えると村井のハリソンは日テレにとって最初の固定化されたフィックスだったのかもね。
これ以前にも日テレには小林昭二のウェインや内田稔のヘンリー・フォンダ、
宮川洋一のロバート・ミッチャムもいたけど
村井のハリソン程浸透も定着もしていなかった。
石田太郎も70年代に本格的に声優デビューして以来日テレの吹替の常連としても活躍していたが
彼がフィックスを獲得するのは未だ先の事だし、その意味でも村井に先を越された。
石田が後年ハックマンやピーター・フォークのフィックスに就任する迄は
日テレでも他局でもどんな役でも熟せる便利屋として起用された側面が大きい。
主役級であれ脇役であれ大平透や加藤精三が担当していた重厚な大物感溢れるボス的役柄の
後継者としても見做されていたからね石田は。
その意味では彼は羽佐間とは違ったタイプのオールマイティな役者でもあった。
思えば石田が固定化されたフィックスを獲得してのは比較的後年だった。
そう考えると村井のハリソンは日テレにとって最初の固定化されたフィックスだったのかもね。
これ以前にも日テレには小林昭二のウェインや内田稔のヘンリー・フォンダ、
宮川洋一のロバート・ミッチャムもいたけど
村井のハリソン程浸透も定着もしていなかった。
石田太郎も70年代に本格的に声優デビューして以来日テレの吹替の常連としても活躍していたが
彼がフィックスを獲得するのは未だ先の事だし、その意味でも村井に先を越された。
石田が後年ハックマンやピーター・フォークのフィックスに就任する迄は
日テレでも他局でもどんな役でも熟せる便利屋として起用された側面が大きい。
主役級であれ脇役であれ大平透や加藤精三が担当していた重厚な大物感溢れるボス的役柄の
後継者としても見做されていたからね石田は。
その意味では彼は羽佐間とは違ったタイプのオールマイティな役者でもあった。
思えば石田が固定化されたフィックスを獲得してのは比較的後年だった。
518名無シネマさん(庭)
2024/01/21(日) 10:59:41.34ID:D/nWdCIT >>505
微妙に違う箇所もあるけど、カジノでのピーター・セラーズとオーソン・ウェルズのギャグを交えた応酬が同じだから、日テレ版の流用で間違いないと思う
微妙に違う箇所もあるけど、カジノでのピーター・セラーズとオーソン・ウェルズのギャグを交えた応酬が同じだから、日テレ版の流用で間違いないと思う
519名無シネマさん(ジパング)
2024/01/21(日) 12:20:57.47ID:iSojtpLC 広瀬順弘って知らない翻訳家だけど、
かなり洒落た訳をする人だったんだね
カジロワ以外に担当した作品調べても、
紐育ウロチョロ族、鳥しかヒットしない
かなり洒落た訳をする人だったんだね
カジロワ以外に担当した作品調べても、
紐育ウロチョロ族、鳥しかヒットしない
520名無シネマさん(庭)
2024/01/21(日) 12:27:34.47ID:D/nWdCIT 文芸書の翻訳家だと思ってた
吹替翻訳をやっていることを知ったのは「大空港」日テレ版かな。
吹替翻訳をやっていることを知ったのは「大空港」日テレ版かな。
521名無シネマさん(茸:埼玉県)
2024/01/21(日) 13:50:10.81ID:FX79tojM 大空港のBD、日テレ版は再放送の音源(127分)だけどこの枠は初回2週でも130分をノーカット放送できないからFOXみたいな水増しが無かったらほぼ初回尺か
522名無シネマさん(庭:福岡県)
2024/01/21(日) 14:07:43.30ID:D/nWdCIT オリジナルは137分だから、たぶんノーカットじゃない
523名無シネマさん(茸)
2024/01/21(日) 14:13:50.08ID:3a3Pi2ZE 大空港は水曜ロードショー時代には90分枠の前編・後編で2回に分けて放送してたので
この時はさすがにノーカットだったという理解でいいのかな?
この時はさすがにノーカットだったという理解でいいのかな?
524名無シネマさん(香川県)
2024/01/21(日) 14:36:37.08ID:IxmcMXAw >>519
史上最大の作戦の原作を翻訳した人でもある。
史上最大の作戦の原作を翻訳した人でもある。
525名無シネマさん(茸)
2024/01/21(日) 15:36:19.31ID:FX79tojM 同枠のカジノロワイヤルは前後編の音源が合計145分近くあるのに130分の本編がノーカットではなく5分は欠けてると聞いて、大空港も初回版が入手出来ても今BDに入ってる音源と尺に大差ないと思ったんです
526名無シネマさん(庭:福井県)
2024/01/21(日) 18:13:59.89ID:jRR3GC/m 同じ水曜ロードショーで放送された「遠すぎた橋」の初回尺が約139分っていうのも信憑性高いってことか
527名無シネマさん(庭:大阪府)
2024/01/21(日) 18:20:13.69ID:ft9vvyuZ 遠すぎた橋が放送された頃には水曜ロードショーは2時間枠になってたから
2日分けて放送したとなると普通なら170分はカバー出来る計算になる
なのに139分しかないってよほど変な編集をして放送してたとしか考えられない
2日分けて放送したとなると普通なら170分はカバー出来る計算になる
なのに139分しかないってよほど変な編集をして放送してたとしか考えられない
528名無シネマさん(茸)
2024/01/21(日) 18:26:52.17ID:3a3Pi2ZE 水曜ロードショーは90分枠だから実質本編75分前後ぐらいか
だとすると単純に2倍すれば150分前後にはなるが、前編のあらすじが10分程度あると考えたら
たしかに139分というのは真実かもしれんね
だとすると単純に2倍すれば150分前後にはなるが、前編のあらすじが10分程度あると考えたら
たしかに139分というのは真実かもしれんね
529名無シネマさん(庭)
2024/01/21(日) 18:34:23.98ID:D/nWdCIT 日テレは大枚をはたいて買い付けた映画も、何故か大胆にカットする癖がある。
「地獄の黙示録」「遠すぎた橋」あと10分延長すればノーカット放映できた「ジョーズ」水曜ロードショーではないが、初回の「ヤマトよ永遠に」とか。
放映権を買う時に、ノーカット放映しないという条件でもあったのかね
「地獄の黙示録」「遠すぎた橋」あと10分延長すればノーカット放映できた「ジョーズ」水曜ロードショーではないが、初回の「ヤマトよ永遠に」とか。
放映権を買う時に、ノーカット放映しないという条件でもあったのかね
530名無シネマさん(庭:福井県)
2024/01/21(日) 18:49:05.68ID:jRR3GC/m 昔は今よりも視聴率戦争激しかったからカットでテンポ良くして途中でチャンネル変えられないように苦心してたんだろうな
今の価値観で批判できないことの一つだと思う
今の価値観で批判できないことの一つだと思う
531名無シネマさん(大阪府)
2024/01/21(日) 19:54:36.40ID:jlH5VObm 遠すぎた橋の日テレ版は冒頭にオリジナルのオープニング映像作ったり映像を時系列に入れ換えるとかテロップ大量に入れて陣容分かりやすくしたりかなり凝った編集してたらしい
それに効果と選曲のスタッフが普段ルパンや西武警察とかのアニメ・実写中心で吹替じゃ見ない人
だから普通のテレビ版以上にオリジナル弄ってるだろうし正味139分もあり得なくはないと思う
それに効果と選曲のスタッフが普段ルパンや西武警察とかのアニメ・実写中心で吹替じゃ見ない人
だから普通のテレビ版以上にオリジナル弄ってるだろうし正味139分もあり得なくはないと思う
532名無シネマさん(茸:埼玉県)
2024/01/21(日) 20:34:13.42ID:FX79tojM ニューラインがオール代役の追録を検討してるけど、初回放送再現版の方が良いよ
533名無シネマさん(茸:埼玉県)
2024/01/21(日) 20:41:27.88ID:FX79tojM534名無シネマさん(茸)
2024/01/21(日) 21:22:30.30ID:MKMBBz3a 是空も何か追録したらしいな
チャック・ノリスとトミー・リー・ジョーンズどっちだろ?
チャック・ノリスとトミー・リー・ジョーンズどっちだろ?
535名無シネマさん(香川県)
2024/01/21(日) 21:26:26.08ID:IxmcMXAw >>529
地獄の黙示録は当時だから劇場公開版しか無かった筈だけど
それでもノーカットは実現出来なかったの?
まぁ劇場公開版も2時間半近く有るから当時でもノーカットは難しいか。
テレ東版は放送時間を3時間枠にしてオンエアしていた御陰か殆どノーカットで放送出来た。
同じく2時間半有るナバロンの要塞も同じ放送形態だったと聞くが、実際はノーカットで放送出来たのかな?
現存している音源は2時間枠の物しか無いみたいで物凄いカットの所為で実質ダイジェストになって仕舞っている。
エル・シドは上映時間が3時間を超えているからか3時間枠で放送しても幾らかカットシーンが生じて仕舞った。
けれど昨年リリースされた吹替入りのBDには初回の音源が収録されており、
これには幾らカットされていても心の底から感激したよ。
本心を言えばフジ版の様に2週に亘って前後編で放送してくれればノーカット放送は実現出来たろうに。
実際大脱走やゴッドファーザーはそれでノーカット放送を実現出来た。
ベン・ハー(旧日テレ版)は前編を2時間枠で放送し、後編を2時間半枠で放送したから
4時間近い大長編であるにも関わらずノーカット放送を実現出来たとか。
地獄の黙示録は当時だから劇場公開版しか無かった筈だけど
それでもノーカットは実現出来なかったの?
まぁ劇場公開版も2時間半近く有るから当時でもノーカットは難しいか。
テレ東版は放送時間を3時間枠にしてオンエアしていた御陰か殆どノーカットで放送出来た。
同じく2時間半有るナバロンの要塞も同じ放送形態だったと聞くが、実際はノーカットで放送出来たのかな?
現存している音源は2時間枠の物しか無いみたいで物凄いカットの所為で実質ダイジェストになって仕舞っている。
エル・シドは上映時間が3時間を超えているからか3時間枠で放送しても幾らかカットシーンが生じて仕舞った。
けれど昨年リリースされた吹替入りのBDには初回の音源が収録されており、
これには幾らカットされていても心の底から感激したよ。
本心を言えばフジ版の様に2週に亘って前後編で放送してくれればノーカット放送は実現出来たろうに。
実際大脱走やゴッドファーザーはそれでノーカット放送を実現出来た。
ベン・ハー(旧日テレ版)は前編を2時間枠で放送し、後編を2時間半枠で放送したから
4時間近い大長編であるにも関わらずノーカット放送を実現出来たとか。
536名無シネマさん(庭)
2024/01/21(日) 21:27:23.78ID:D/nWdCIT 遠すぎた橋初回
オリジナルは黒味にクレジットだが、戦闘シーンの映像を差し替えた独自オープニング、ただ、後年のものと違い、そこにスタッフキャストのクレジットが出る
5つの橋の現在地点を示すイラストはこの時からある
オリジナルは黒味にクレジットだが、戦闘シーンの映像を差し替えた独自オープニング、ただ、後年のものと違い、そこにスタッフキャストのクレジットが出る
5つの橋の現在地点を示すイラストはこの時からある
537名無シネマさん(庭)
2024/01/21(日) 21:36:53.21ID:D/nWdCIT 遠すぎた橋初回版
オリジナルは黒味に白地のクレジットだが、戦闘シーンの映像を被せた独自オープニング。ただし、後年のものと違いクレジットは出る。
橋の現在位置を知らせるイラストはこの時からある。
「パットン大戦車軍団」や「史上最大の作戦」のように、水曜ロードショー特有の独自戦況ナレーションがあるが、本作ではその他、カットした部分を補足した形のナレーションも多い。
前編の最後に、本来もっと後ろにあるレッドフォードの活躍が持ってこられている。その後、アンソニー・ホプキンスの苦闘を予想させるナレーションで前編終り。
後半の最初に全編のあらすじが10分ほどあり、レッドフォードのシーンがもういちどそっくり繰り返される。ここで25分ほど経過。
あとはオリジナル通りに、時々カットされながら最後まで放映。
前編最後の独自編集と、後編の、全編のあらすじとレッドフォード活躍部分のダブりで、かなりカットされている。
ただ、139分というのは疑問がある。
で、この仕様をそのままソフト化しろって?
やめとけやめとけ
オリジナルは黒味に白地のクレジットだが、戦闘シーンの映像を被せた独自オープニング。ただし、後年のものと違いクレジットは出る。
橋の現在位置を知らせるイラストはこの時からある。
「パットン大戦車軍団」や「史上最大の作戦」のように、水曜ロードショー特有の独自戦況ナレーションがあるが、本作ではその他、カットした部分を補足した形のナレーションも多い。
前編の最後に、本来もっと後ろにあるレッドフォードの活躍が持ってこられている。その後、アンソニー・ホプキンスの苦闘を予想させるナレーションで前編終り。
後半の最初に全編のあらすじが10分ほどあり、レッドフォードのシーンがもういちどそっくり繰り返される。ここで25分ほど経過。
あとはオリジナル通りに、時々カットされながら最後まで放映。
前編最後の独自編集と、後編の、全編のあらすじとレッドフォード活躍部分のダブりで、かなりカットされている。
ただ、139分というのは疑問がある。
で、この仕様をそのままソフト化しろって?
やめとけやめとけ
539名無シネマさん(ジパング)
2024/01/21(日) 22:12:57.90ID:72ZjZgZO ありがとうございます
139分に重複している後半レッドフォードのシーンまでの25分を足すと約164分か
確かにちょっと足りないかも
139分に重複している後半レッドフォードのシーンまでの25分を足すと約164分か
確かにちょっと足りないかも
541名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/21(日) 22:18:15.60ID:cSMzmwHA ザ・シネマで放送された『遠すぎた橋』の吹替は155分あるんだよな
542名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/21(日) 22:29:23.39ID:ZNmrvjiq543名無シネマさん(福島県)
2024/01/21(日) 23:04:17.20ID:ypD1zAZD 微かに思い出してきた、どうしても前編にレッドフォード登場させたかったんだね。
結局ノーカット放送するための前後編放送じゃ無かったってことか…
結局ノーカット放送するための前後編放送じゃ無かったってことか…
544名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/21(日) 23:27:52.45ID:UeO9Oi2t 黒い絨毯とか納谷版の初回はもう音源無いのかな?
DVDには後年の金ローの磯部版がまんま収録されてるけど地味にカット多くて、字幕になるのが気になるけど初回はノーカットなのかね‥
DVDには後年の金ローの磯部版がまんま収録されてるけど地味にカット多くて、字幕になるのが気になるけど初回はノーカットなのかね‥
545名無シネマさん(庭)
2024/01/22(月) 00:14:54.92ID:zG3qU2dc オクス駅お化け
キム・ボラ:小松未可子
キム・ジェヒョン:斉藤壮馬
シン・ソユル:葛原詩織
アマゾンの商品ページに記載
キム・ボラ:小松未可子
キム・ジェヒョン:斉藤壮馬
シン・ソユル:葛原詩織
アマゾンの商品ページに記載
547名無シネマさん(庭)
2024/01/22(月) 03:21:48.73ID:EI+drwew チャーリーシーンのネイビーシールズの吹き替え入りの円盤出してほしい
548名無シネマさん(新日本)
2024/01/22(月) 04:38:47.58ID:4XKwMQBd 志垣太郎・池田秀一のVHS版を観たいよね
549名無シネマさん(香川県)
2024/01/22(月) 06:02:19.06ID:YY88sMDq >>544
納谷版のゴールデンの地上波での放送は82年の水曜ロードショーでの放送が最後の様だ。
その7年後に同じ日テレで磯部版が制作され、放送されている。
磯部版はその後90年代にも再放送されている様だから権利元にも音源が残っていたのだろう。
本作の上映時間は95分だから寧ろ短い部類の作品に分類される筈だが。
2時間枠で放送されればカットせずに済むのに。仮にカットされたとしてもそんなに多くないと思われるのだけど。
当時の水野晴郎の解説が有ったから、これに時間を割いたのかも知れない。
それとも収録されているのが再放送時の音源で再放送の際にカットされた可能性も有り得る。
短い作品で2時間枠でのノーカット放送が理論上は可能なのだから無闇矢鱈にカットしないで欲しいものだ。
本吹替版が制作された当時は悟朗が肺を悪くして手術を受け、その療養中だったから悟朗の代わりに磯部が起用されたと聞いた。
磯部にとってはヘストンの吹替はこれが最初だった。本作の後にベン・ハー(テレ東版)と十戒(テレ朝版)が続く事になる。
因みに本吹替版で演出を担当したのは十戒(テレ朝版)と同じ福永莞爾。
本吹替版の3年前に日曜洋画劇場で放送された同じくヘストン主演の大地震では定石通り悟朗がヘストンを吹き替えていたが
若し悟朗が出演が可能であったら本吹替版でも悟朗がヘストンを吹き替えていたのだろうか?
納谷版のゴールデンの地上波での放送は82年の水曜ロードショーでの放送が最後の様だ。
その7年後に同じ日テレで磯部版が制作され、放送されている。
磯部版はその後90年代にも再放送されている様だから権利元にも音源が残っていたのだろう。
本作の上映時間は95分だから寧ろ短い部類の作品に分類される筈だが。
2時間枠で放送されればカットせずに済むのに。仮にカットされたとしてもそんなに多くないと思われるのだけど。
当時の水野晴郎の解説が有ったから、これに時間を割いたのかも知れない。
それとも収録されているのが再放送時の音源で再放送の際にカットされた可能性も有り得る。
短い作品で2時間枠でのノーカット放送が理論上は可能なのだから無闇矢鱈にカットしないで欲しいものだ。
本吹替版が制作された当時は悟朗が肺を悪くして手術を受け、その療養中だったから悟朗の代わりに磯部が起用されたと聞いた。
磯部にとってはヘストンの吹替はこれが最初だった。本作の後にベン・ハー(テレ東版)と十戒(テレ朝版)が続く事になる。
因みに本吹替版で演出を担当したのは十戒(テレ朝版)と同じ福永莞爾。
本吹替版の3年前に日曜洋画劇場で放送された同じくヘストン主演の大地震では定石通り悟朗がヘストンを吹き替えていたが
若し悟朗が出演が可能であったら本吹替版でも悟朗がヘストンを吹き替えていたのだろうか?
550名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/22(月) 07:20:36.50ID:NK0L8QWt リトル・ブッダの吹き替え入りの円盤を出してほしい
551名無シネマさん(やわらか銀行:佐賀県)
2024/01/22(月) 08:55:21.59ID:U8tlioD0 AppleTV
ニュールック 吹替予告あり
ベン・メンデルソーンは三上哲
ジョン・マルコヴィッチは根本泰彦かな?
ニュールック 吹替予告あり
ベン・メンデルソーンは三上哲
ジョン・マルコヴィッチは根本泰彦かな?
552名無シネマさん(公衆:東京都)
2024/01/22(月) 09:59:13.52ID:Xrag5fNh 香川と熊本は独自色がいつも際立ってるな
そういう人を否定はしないよ
そういう人を否定はしないよ
553名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/22(月) 10:34:41.26ID:0vbeCIYc >>407
日テレが村井を推し、テレ朝が磯部を推す中、
フジは独自の路線を歩むべく玄田と羽佐間を起用したが何方も定着する事は無かった。
玄田はどうしてもシュワやスタローンの要素が抜け切らず、羽佐間は当時のハリソンにしては声が老け過ぎていた。
磯部が起用される前にテレ朝で何本か担当した堀勝之祐も主にビデオで起用された津嘉山も
決してハリソンの吹替として定着したとは言い難かった。
それだけ村井と磯部という2枚看板が双璧として大きく高く、そして険しく聳え立っていたのだろう。
玄田、羽佐間、堀、津嘉山。吹替において主役級以外の何者でもない名優でもこの巨大な壁を
攀じ登り、踏破する事も況してや打ち砕き、破壊する事も叶わなかった。
尤もこれはハリソンの吹替だけに言える事では無いけれどね。
日テレが村井を推し、テレ朝が磯部を推す中、
フジは独自の路線を歩むべく玄田と羽佐間を起用したが何方も定着する事は無かった。
玄田はどうしてもシュワやスタローンの要素が抜け切らず、羽佐間は当時のハリソンにしては声が老け過ぎていた。
磯部が起用される前にテレ朝で何本か担当した堀勝之祐も主にビデオで起用された津嘉山も
決してハリソンの吹替として定着したとは言い難かった。
それだけ村井と磯部という2枚看板が双璧として大きく高く、そして険しく聳え立っていたのだろう。
玄田、羽佐間、堀、津嘉山。吹替において主役級以外の何者でもない名優でもこの巨大な壁を
攀じ登り、踏破する事も況してや打ち砕き、破壊する事も叶わなかった。
尤もこれはハリソンの吹替だけに言える事では無いけれどね。
554名無シネマさん(公衆)
2024/01/22(月) 11:10:04.77ID:nFJHWv/v フジの独自キャスティングでいちばん成功したのは、宮部マックィーンかな
フジテレビ版の拳銃無宿からの続投にはなるが、放送局が変わった日テレ版では寺田農がやっていたんだよね
テレ朝(NET)のローハイドの山田イーストウッドも似たようなパターンだが
山田イーストウッドはテレ朝だけではなく他局でもいち早く定着した感がある
フジテレビ版の拳銃無宿からの続投にはなるが、放送局が変わった日テレ版では寺田農がやっていたんだよね
テレ朝(NET)のローハイドの山田イーストウッドも似たようなパターンだが
山田イーストウッドはテレ朝だけではなく他局でもいち早く定着した感がある
555名無シネマさん(東京都)
2024/01/22(月) 11:13:55.74ID:cntQSfiV 堀内賢雄のブラピもかな
宮本充、山寺宏一、森川智之といった強力な競合相手を抑えて真打ちになったからね
完全定着するまでは暫く時間かかったとは思うけど
宮本充、山寺宏一、森川智之といった強力な競合相手を抑えて真打ちになったからね
完全定着するまでは暫く時間かかったとは思うけど
556名無シネマさん(東京都)
2024/01/22(月) 12:31:10.23ID:XnEMkeRf 宮本、森川は若い頃のブラピに合ってたけどどっちかと言えばキアヌの方が合ってたし、今のブラピの風貌だと合うか怪しいからね
山ちゃんも合ってた役や時期もあったけど、最近はゴリゴリのウィルスミス声だからな
安定してハマる賢雄に落ち着いて良かったと思ってる
山ちゃんも合ってた役や時期もあったけど、最近はゴリゴリのウィルスミス声だからな
安定してハマる賢雄に落ち着いて良かったと思ってる
558名無シネマさん(茸:埼玉県)
2024/01/22(月) 14:41:58.00ID:G2+v4Mh4 買い直したいけど存命の方が代役ならいらないね
559名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/22(月) 16:32:42.05ID:JfTm6phG インクレディブルハルクやハンコックとか結局TV新録されずにタレント吹替のままでソフトや配信で流通してるのは流石に不憫だな‥
地上波にスルーされシネクラやザシネマとかにもスルーされてるからもう新録の芽はなさそうだしね
ハムナプトラ3やマスク2、センターオプジアース、ウォンテッドとかはTV新録されてるのは運良かったけど
地上波にスルーされシネクラやザシネマとかにもスルーされてるからもう新録の芽はなさそうだしね
ハムナプトラ3やマスク2、センターオプジアース、ウォンテッドとかはTV新録されてるのは運良かったけど
560名無シネマさん(茸)
2024/01/22(月) 17:30:40.27ID:1wV9WYI8 ハンコックなんかはウィルを東地や山寺にして、ベイトマンを桐本や賢雄で新録するチャンス幾らでもあったろうにな
怒りのデスロードの封印もあったし、あのグループのメンバーが吹替に関わってるのを新録したりすると色々面倒なことにでもなるのかね
>>553
玄田、羽佐間はともかく堀勝と津嘉山は少なくとも最後発の内田よりはずっとしっくり来たけどね
怒りのデスロードの封印もあったし、あのグループのメンバーが吹替に関わってるのを新録したりすると色々面倒なことにでもなるのかね
>>553
玄田、羽佐間はともかく堀勝と津嘉山は少なくとも最後発の内田よりはずっとしっくり来たけどね
561名無シネマさん(庭)
2024/01/22(月) 18:58:19.87ID:PB0vn99a フジの独自キャスティングでいちばん成功したのは、石丸成龍じゃないの?
ブロードメディア以外では石丸博也がコンプしてる。宮部マックィーンどころじゃない
えーと、村井や磯部の前に堀勝のフォードがあったことを知らん奴がいるらしいな
ブロードメディア以外では石丸博也がコンプしてる。宮部マックィーンどころじゃない
えーと、村井や磯部の前に堀勝のフォードがあったことを知らん奴がいるらしいな
562名無シネマさん(茸:兵庫県)
2024/01/22(月) 19:28:13.49ID:HubYfqjj ハリソン・フォードの地上波初期吹替の担当は、以下のようになっていて、
意外にもホリカツより村井国夫の方が早いんだよね
家弓ハリソンは、今なら何で?って感じだが役柄的には合っていたと思う
アメリカン・グラフィティ 1980年フジ 石丸博也
地獄の黙示録 1982年日テレ 家弓家正
ナバロンの嵐 1982年フジ 小川真司
スター・ウォーズⅣ 1983年日テレ 松崎しげる
レイダース失われた聖櫃 1985年日テレ 村井国夫
スター・ウォーズ 1985年日テレ 村井国夫
ハノーバーストリート 1986年テレ朝 堀勝之祐
ブレードランナー 1986年TBS 堀勝之祐
意外にもホリカツより村井国夫の方が早いんだよね
家弓ハリソンは、今なら何で?って感じだが役柄的には合っていたと思う
アメリカン・グラフィティ 1980年フジ 石丸博也
地獄の黙示録 1982年日テレ 家弓家正
ナバロンの嵐 1982年フジ 小川真司
スター・ウォーズⅣ 1983年日テレ 松崎しげる
レイダース失われた聖櫃 1985年日テレ 村井国夫
スター・ウォーズ 1985年日テレ 村井国夫
ハノーバーストリート 1986年テレ朝 堀勝之祐
ブレードランナー 1986年TBS 堀勝之祐
563名無シネマさん(庭:福井県)
2024/01/22(月) 19:47:51.00ID:zG3qU2dc 『ワイルド・スピード【ザ・シネマ新録版】』のキャストが吹替キングダムに来てる
リック・ユーンは鈴村健一
ttps://www.fukikaekingdom.com/post-23840/
リック・ユーンは鈴村健一
ttps://www.fukikaekingdom.com/post-23840/
564名無シネマさん(庭:埼玉県)
2024/01/22(月) 19:53:32.02ID:QxcB8mvr 80年代は村井と堀勝の二強だったけど、90年代になって堀勝が磯部に取って代わられたような印象
その後村井は内田に取られかけたけど見事に奪い返した
と言うより村井と磯部が既に二大巨頭化してたから他がもう入る余地なかったんだろうな
その後村井は内田に取られかけたけど見事に奪い返した
と言うより村井と磯部が既に二大巨頭化してたから他がもう入る余地なかったんだろうな
565名無シネマさん(庭)
2024/01/22(月) 20:11:10.74ID:PB0vn99a 堀勝はテレ朝の二週連続とブレードランナーでハリソンのFIXになるかと思わせた。実際、ワーキングガールや心の旅のソフト版でも担当した。
しかしテレ朝が刑事ジョンブックで磯部を起用し、以下いつものように集中的に起用したので、他にも波及した。
スターウォーズのソフト版でも担当したので、シリーズの公認FIXのようになった。
村井は何と言ってもスターウォーズとインディという二大シリーズを抑えたのが強かった。
日テレで起用され続け、一部ソフトでも担当した。
と見てくると、テレ朝が磯部を起用し、それを受けるようにスターウォーズのソフト版で起用されたのが、磯部にとっては大きい。
堀勝がなぜ降ろされたのかは分らない。
しかしテレ朝が刑事ジョンブックで磯部を起用し、以下いつものように集中的に起用したので、他にも波及した。
スターウォーズのソフト版でも担当したので、シリーズの公認FIXのようになった。
村井は何と言ってもスターウォーズとインディという二大シリーズを抑えたのが強かった。
日テレで起用され続け、一部ソフトでも担当した。
と見てくると、テレ朝が磯部を起用し、それを受けるようにスターウォーズのソフト版で起用されたのが、磯部にとっては大きい。
堀勝がなぜ降ろされたのかは分らない。
566名無シネマさん(福島県)
2024/01/22(月) 20:15:20.35ID:9b9p8+jP 遠すぎた橋の件、気になったので特別版DVDで確認しました(裏ジャケの正味時間表記は160分)
カット(字幕になるシーン)は合計20分弱でしたのでほぼ表記通りなのですが、放送版は更にあらすじ+レッドフォードさんの前編顔見せ分を絞り出す為か台詞の無い部分がかなりカットされており、前後編で139分にも納得した次第です。
カット(字幕になるシーン)は合計20分弱でしたのでほぼ表記通りなのですが、放送版は更にあらすじ+レッドフォードさんの前編顔見せ分を絞り出す為か台詞の無い部分がかなりカットされており、前後編で139分にも納得した次第です。
567名無シネマさん(愛知県)
2024/01/22(月) 20:23:12.62ID:C8uDkp6y >>562
アメグラのフジ版より先に月曜ロードショーでやった幸福の旅路がある
アメグラのフジ版より先に月曜ロードショーでやった幸福の旅路がある
568名無シネマさん(大阪府)
2024/01/22(月) 21:54:00.16ID:cfoED2j/ 大いなる砲火とかデビューしたてのハリソンって誰がやったのか気になる
テキサスの七人は田中亮一だったしいが
テキサスの七人は田中亮一だったしいが
569名無シネマさん(茸:兵庫県)
2024/01/22(月) 22:45:35.54ID:HubYfqjj570名無シネマさん(愛知県)
2024/01/22(月) 23:09:40.61ID:C8uDkp6y571名無シネマさん(東京都)
2024/01/22(月) 23:57:10.00ID:MhMEbUT4 dvd手放したから確認できないけど遠すぎた橋の欠落カットはジェームズ・カーン、アンソニー・ホプキンスのパートに集中してた気がする、あとはガヤ
572名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/23(火) 00:14:36.20ID:L1T7+z6+ 追録代役なら石田太郎(銀河万丈)
青野武(多田野曜平)
方ベストかな
青野武(多田野曜平)
方ベストかな
573名無シネマさん(香川県)
2024/01/23(火) 01:11:56.76ID:k3NUArx7 >>571
精神病院の患者が登場する下りは?
精神病院の患者が登場する下りは?
574名無シネマさん(福島県)
2024/01/23(火) 01:14:16.49ID:6hfrVGN1 遠すぎた橋の主なカット部分
冒頭の戦況説明
ブラウニングからギャビンへの命令変更からソサボウスキーの「君はどっちの味方なのだ?」まで
英軍士官と部下の会話
シムズと軍医の会話
飛行場でのブラウニングとアーカートの会話
ビットリッヒの本営での部下との会話
モーデルの本営のシーンから降下で背中を痛めるギャビンまで
ギャビン隊の移動
地元民から歓迎されるフロスト部隊
バンドルール部隊の移動
以上で約20分
台詞無しのシーンでは、降下部隊が飛び立つ飛行場のシーンをはじめ戦闘シーンが小刻みにカットされ、短縮されている。
冒頭の戦況説明
ブラウニングからギャビンへの命令変更からソサボウスキーの「君はどっちの味方なのだ?」まで
英軍士官と部下の会話
シムズと軍医の会話
飛行場でのブラウニングとアーカートの会話
ビットリッヒの本営での部下との会話
モーデルの本営のシーンから降下で背中を痛めるギャビンまで
ギャビン隊の移動
地元民から歓迎されるフロスト部隊
バンドルール部隊の移動
以上で約20分
台詞無しのシーンでは、降下部隊が飛び立つ飛行場のシーンをはじめ戦闘シーンが小刻みにカットされ、短縮されている。
575名無シネマさん(庭:福岡県)
2024/01/23(火) 12:02:18.22ID:tii7IeC7 木曜洋画の3時間枠放映では、ジェームズ・カーンが負傷した上官をバイクに載せて敵陣を強行突破、その後軍医に銃を突き付けて手術を強要するシーンがそっくりカットされている。
お蔭で、ジェームズ・カーンの出番は序盤の紹介シーンのみ、何しに出て来たのか分からなくなっている。
あの頃はCMが増えて、3時間枠でも139分の本編時間が取れなかった様だが、まあ酷いカットだった…
お蔭で、ジェームズ・カーンの出番は序盤の紹介シーンのみ、何しに出て来たのか分からなくなっている。
あの頃はCMが増えて、3時間枠でも139分の本編時間が取れなかった様だが、まあ酷いカットだった…
576名無シネマさん(香川県)
2024/01/23(火) 14:04:34.95ID:k3NUArx7 >>562
地獄の黙示録でのハリソンの役柄は情報将校だったからインテリ風の芝居が巧みな家弓が配されたのも頷ける。
日テレ版の7年後のテレ東版では谷口節がハリソンを吹き替えていたが
未だこの時点でもハリソンの吹替の定番が定まっていない状態だった様だ。
シュワやスタローンもそうだったけど大人気のスターでも吹替の定番が定着するまでには一定の時間が掛かるみたいだ。
シュワもスタローンもハリソンも日本において吹替自体が定着した後に人気が出て来たスターだから
吹替が定着する前に人気を博したヘストンやウェイン、クーパーやゲーブル、ペック、ランカスター、ダグラスの事を考えると
尚更そう思わずにはいられない。
90年代以降はビデオの登場により、更に吹替の種類が細分化して行った。
勿論シュワ、スタローン、ハリソンも例外ではない。
地獄の黙示録でのハリソンの役柄は情報将校だったからインテリ風の芝居が巧みな家弓が配されたのも頷ける。
日テレ版の7年後のテレ東版では谷口節がハリソンを吹き替えていたが
未だこの時点でもハリソンの吹替の定番が定まっていない状態だった様だ。
シュワやスタローンもそうだったけど大人気のスターでも吹替の定番が定着するまでには一定の時間が掛かるみたいだ。
シュワもスタローンもハリソンも日本において吹替自体が定着した後に人気が出て来たスターだから
吹替が定着する前に人気を博したヘストンやウェイン、クーパーやゲーブル、ペック、ランカスター、ダグラスの事を考えると
尚更そう思わずにはいられない。
90年代以降はビデオの登場により、更に吹替の種類が細分化して行った。
勿論シュワ、スタローン、ハリソンも例外ではない。
577名無シネマさん(やわらか銀行:兵庫県)
2024/01/23(火) 23:10:45.86ID:+EuLCMoh 大脱走って初回放映が1971年で何度も再放送してるのに完全ノーカットの音源どうして残ってたんだろ
何度も再放送してる場合古い音源ほどリピートのものしか残ってないってこと多くないか?
何度も再放送してる場合古い音源ほどリピートのものしか残ってないってこと多くないか?
578名無シネマさん(東京都)
2024/01/24(水) 00:00:00.27ID:8cve8/is >>577
昭和時代、大脱走は視聴率が取れるタイトルでノーカット放送できるように音源がキープされていた
↓
94年のテレ東の再放送の後、本国の要請でマスター音源を返送
↓
DVD時代に本国側が音源紛失、最初のDVDは東北新社にある87年の再放送短縮版で対応
↓
以降は個人の音源でカット部分補完、版が変わることに差別用語が解禁されていく
昭和時代、大脱走は視聴率が取れるタイトルでノーカット放送できるように音源がキープされていた
↓
94年のテレ東の再放送の後、本国の要請でマスター音源を返送
↓
DVD時代に本国側が音源紛失、最初のDVDは東北新社にある87年の再放送短縮版で対応
↓
以降は個人の音源でカット部分補完、版が変わることに差別用語が解禁されていく
579名無シネマさん(新日本)
2024/01/24(水) 08:16:05.27ID:T4U+W/IM 博士の異常な愛情なんて80年代までノーカット放送されてたのに90年代のカット版を収録したソニーはアホだな
580名無シネマさん(愛知県)
2024/01/24(水) 09:10:09.43ID:EOyw/yne >>578
大脱走はレーザーディスク発売後にネガも無くしてずっとポジからマスター作ってたし、権利者が杜撰なんだよね
大脱走はレーザーディスク発売後にネガも無くしてずっとポジからマスター作ってたし、権利者が杜撰なんだよね
581名無シネマさん(兵庫県)
2024/01/24(水) 09:39:45.43ID:+LtNl9yH ソニーが版権抑えてるやつで音源募集があった記憶がない
582名無シネマさん(香川県)
2024/01/24(水) 11:10:43.64ID:RE8NJxx3 >>578
他の作品ではどうだったんだろう?
同じ東北新社が制作し、小林守夫が演出した風と共に去りぬやゴッドファーザーは?
後者はソフトの制作元が大脱走と異なり、パラマウントだったからフォックス程過去のテレビ音源の吹替音声の収録に殆ど熱心ではなく
当初は新録版である山路の吹替版が収録され
リマスター版のDVDや最初のBD用の森川の吹替版を経て
那智のテレビ版は7年前になって初めて収録されるに及んだ。
しかもその時は音声が籠もり勝ちな劣化した音源しか確保出来ず、一昨年のクリアな音源の収録迄待たなくてはならなかった。
2作目は一昨年のUHDのリリースに持ち越され、3作目に至っては未だにテレビ音源が収録されない侭だ。
そもそもゴッドファーザーは大脱走程再放送されていない。近年のBSやCSでの放送も殆どが字幕や山路や森川の吹替版でのオンエアだ。
一方風と共に去りぬはパラマウントよりもテレビ音源の収録に比較的好意的なワーナーの作品だが
未だに音源の収録は88年の新日テレ版と94年のビデオ版の2種類に限られている。
しかも新日テレ版は20年前のスペシャル・エディション版のDVDのみの収録で他のDVDやBDは未だに全てビデオ版の収録のみになっている。
新しいBDがリリースされる度に今度こそ新旧日テレ版やテレ東版が収録されると考えて待ち構えていたが
その度に肩透かしを食らい、肩を落としたものだった。
流石にグロービジョンが制作した機内版の収録迄は望まないがせめて新旧日テレ版とテレ東版はBDやUHDに収録して欲しいものだ。
他の作品ではどうだったんだろう?
同じ東北新社が制作し、小林守夫が演出した風と共に去りぬやゴッドファーザーは?
後者はソフトの制作元が大脱走と異なり、パラマウントだったからフォックス程過去のテレビ音源の吹替音声の収録に殆ど熱心ではなく
当初は新録版である山路の吹替版が収録され
リマスター版のDVDや最初のBD用の森川の吹替版を経て
那智のテレビ版は7年前になって初めて収録されるに及んだ。
しかもその時は音声が籠もり勝ちな劣化した音源しか確保出来ず、一昨年のクリアな音源の収録迄待たなくてはならなかった。
2作目は一昨年のUHDのリリースに持ち越され、3作目に至っては未だにテレビ音源が収録されない侭だ。
そもそもゴッドファーザーは大脱走程再放送されていない。近年のBSやCSでの放送も殆どが字幕や山路や森川の吹替版でのオンエアだ。
一方風と共に去りぬはパラマウントよりもテレビ音源の収録に比較的好意的なワーナーの作品だが
未だに音源の収録は88年の新日テレ版と94年のビデオ版の2種類に限られている。
しかも新日テレ版は20年前のスペシャル・エディション版のDVDのみの収録で他のDVDやBDは未だに全てビデオ版の収録のみになっている。
新しいBDがリリースされる度に今度こそ新旧日テレ版やテレ東版が収録されると考えて待ち構えていたが
その度に肩透かしを食らい、肩を落としたものだった。
流石にグロービジョンが制作した機内版の収録迄は望まないがせめて新旧日テレ版とテレ東版はBDやUHDに収録して欲しいものだ。
583名無シネマさん(ジパング)
2024/01/24(水) 11:46:25.77ID:FJ6GeoVD 狼男アメリカンの吹替録画を募集中
90年以降もリピートされてたからFWの直轄範囲で調達できそうな気もするが
90年以降もリピートされてたからFWの直轄範囲で調達できそうな気もするが
584名無シネマさん(庭)
2024/01/24(水) 16:50:40.91ID:bGtTXVFf >>576
最初から声優もしくは俳優が亡くなる最後まで一貫してFIXが務めてきたのは
イーストウッド=山田康雄位かな
ヘプバーンですら70年前後のNHKによる吹替では池田ではなく二階堂有希子が演じてたりするし
最初から声優もしくは俳優が亡くなる最後まで一貫してFIXが務めてきたのは
イーストウッド=山田康雄位かな
ヘプバーンですら70年前後のNHKによる吹替では池田ではなく二階堂有希子が演じてたりするし
585名無シネマさん(庭)
2024/01/24(水) 19:25:43.30ID:2aXCuHv1 >シュワもスタローンもハリソンも日本において吹替自体が定着した後に人気が出て来たスターだから
よくこんなみっともないことを恥ずかしげもなく書けるもんだ
吹替ファンしか洋画を観ないとでも思っているのか?
玄田シュワやささきスタローンや村井か磯部ハリソンが定着するまで、人気がなかったというのか?
ばーか
よくこんなみっともないことを恥ずかしげもなく書けるもんだ
吹替ファンしか洋画を観ないとでも思っているのか?
玄田シュワやささきスタローンや村井か磯部ハリソンが定着するまで、人気がなかったというのか?
ばーか
586名無シネマさん(香川県)
2024/01/24(水) 22:11:29.93ID:FRVPS4od >>584
悟朗のヘストンは?日曜洋画劇場が始まる前から悟朗はヘストンを吹き替えていたと聞く。
確か62年頃に日テレでテキサスの白いバラという作品でヘストンを吹き替えたのが最初だそうな。
その後日曜洋画劇場を始めテレ朝やテレ東でヘストンの吹替を徐々に始めて行ったという。
更に時代が下ると日テレやTBS、フジでもヘストンの吹替が増えて行ったとか。
石田太郎や周夫、清志等のイレギュラーも幾つか存在したけど基本各局において悟朗のヘストンも不動のフィックスだった。
ヘストンにとって最後のメジャー作品となったボウリング・フォー・コロンバインも悟朗がヘストンを吹き替えていたから
ヘストンも亡くなるまでフィックスである悟朗が一貫して吹き替えたと言えないかな?
他だと城達也のグレゴリー・ペックや清志のジェイムズ・コバーン、中村正のデイヴィッド・ニーヴンやレックス・ハリソンも。
久松保夫のバート・ランカスターは最初の頃こそNET時代のテレ朝を中心に数々の作品で実現していたけど
後年は徐々に外される事が増えて行き、TBS等の他局でランカスターを吹き替える機会が増えて行った。
悟朗のヘストンは?日曜洋画劇場が始まる前から悟朗はヘストンを吹き替えていたと聞く。
確か62年頃に日テレでテキサスの白いバラという作品でヘストンを吹き替えたのが最初だそうな。
その後日曜洋画劇場を始めテレ朝やテレ東でヘストンの吹替を徐々に始めて行ったという。
更に時代が下ると日テレやTBS、フジでもヘストンの吹替が増えて行ったとか。
石田太郎や周夫、清志等のイレギュラーも幾つか存在したけど基本各局において悟朗のヘストンも不動のフィックスだった。
ヘストンにとって最後のメジャー作品となったボウリング・フォー・コロンバインも悟朗がヘストンを吹き替えていたから
ヘストンも亡くなるまでフィックスである悟朗が一貫して吹き替えたと言えないかな?
他だと城達也のグレゴリー・ペックや清志のジェイムズ・コバーン、中村正のデイヴィッド・ニーヴンやレックス・ハリソンも。
久松保夫のバート・ランカスターは最初の頃こそNET時代のテレ朝を中心に数々の作品で実現していたけど
後年は徐々に外される事が増えて行き、TBS等の他局でランカスターを吹き替える機会が増えて行った。
587名無シネマさん(庭:神奈川県)
2024/01/24(水) 22:58:46.40ID:eDtUC5HX 3月のゴーストバスターズが吹替発表(続投)されたけど、吹替版あるであろう2月のマダム・ウェブはいつ来るんだろう
フィフティシェイズシリーズの白石涼子か、劇場吹替でよく見る沢城みゆきか
それともヴェノムの諏訪部ハーディ、モービウスの中村レトみたいな初担当持ってくるのか気になる
フィフティシェイズシリーズの白石涼子か、劇場吹替でよく見る沢城みゆきか
それともヴェノムの諏訪部ハーディ、モービウスの中村レトみたいな初担当持ってくるのか気になる
588名無シネマさん(大阪府)
2024/01/25(木) 00:06:22.86ID:8ism4E7G 小宮山清ってXやってたのか
元気そうだし誰か今のうちにインタビューとかしてくれないだろうか
久々に声も聞きたいが台湾在住じゃ厳しいか
元気そうだし誰か今のうちにインタビューとかしてくれないだろうか
久々に声も聞きたいが台湾在住じゃ厳しいか
589名無シネマさん(大阪府)
2024/01/25(木) 00:07:28.29ID:8ism4E7G すみません、スレ間違えました
590名無シネマさん(茸)
2024/01/25(木) 00:16:39.74ID:B2XJ4Ggq >>588
小宮山清は懐かしい名前だな
役者を実質的に引退して久しい筈だが、現在87歳だから羽佐間道夫よりは若いのか
何でツィッター(X)始めたbだろね?
でもポストがほぼ無い状態みたい
最近は森功至のをリポストしてるようだが
小宮山清は懐かしい名前だな
役者を実質的に引退して久しい筈だが、現在87歳だから羽佐間道夫よりは若いのか
何でツィッター(X)始めたbだろね?
でもポストがほぼ無い状態みたい
最近は森功至のをリポストしてるようだが
591名無シネマさん(香川県)
2024/01/25(木) 08:30:43.87ID:Kax6X5gP 小宮山清と言えば何と言ってもくまのプーさんのピグレットだ。
プー「ピグレット!」
ピグレット「プー!」
プー「ピグレット!」
ピグレット「プー!」
592名無シネマさん(庭)
2024/01/25(木) 09:38:08.20ID:oQGoermk >>586
見たけど周夫や金内吉男や小林清志が吹替えてるのもちょくちょくあるからイーストウッド=山田康雄程ではないかな
見たけど周夫や金内吉男や小林清志が吹替えてるのもちょくちょくあるからイーストウッド=山田康雄程ではないかな
593名無シネマさん(SB-Android)
2024/01/25(木) 09:49:59.75ID:9wGNnS58 来月のWOWOW
ガントレットの補完版が久々に再放送
ガントレットの補完版が久々に再放送
594名無シネマさん(香川県)
2024/01/25(木) 14:55:46.65ID:Kax6X5gP >>592
イーストウッドもヤスベエが健在の頃から夏八木勲や悟朗、樋浦勉、それに津嘉山も僅かながら吹き替えていたけど
これについてはどう思われる?
貴方の仰る通り、ヤスベエのイーストウッドが数多のフィックスの中でも一際抜きん出た存在なのは確かだけど。
イーストウッドもヤスベエが健在の頃から夏八木勲や悟朗、樋浦勉、それに津嘉山も僅かながら吹き替えていたけど
これについてはどう思われる?
貴方の仰る通り、ヤスベエのイーストウッドが数多のフィックスの中でも一際抜きん出た存在なのは確かだけど。
595名無シネマさん(千葉県)
2024/01/25(木) 16:30:24.80ID:nMwAJGLG597名無シネマさん(茸)
2024/01/25(木) 17:15:24.11ID:pgmdaXDj598名無シネマさん(福井県)
2024/01/25(木) 17:18:05.96ID:xmnYOpvX 何故かWikipediaだと追録されたことが無かったことにされてるんだよな
599名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/25(木) 17:20:16.18ID:AiTddpYt600名無シネマさん(SB-Android)
2024/01/25(木) 17:25:49.76ID:384yWzuy レッドブルの補完版をやった時はラストの音楽独自編集はそのまま曲続行して強引に乗り切ってたけど
ガントレットはどうしてたっけ
ガントレットはどうしてたっけ
601名無シネマさん(東京都)
2024/01/25(木) 17:40:31.74ID:7Vf4uLMi602名無シネマさん(香川県)
2024/01/25(木) 19:39:54.13ID:Kax6X5gP >>595
TBS版がひろしと友蔵(2代目)のさくら家の親子喧嘩だけど
テレ朝版は新旧日テレ版のベン・ハーの決闘になっているのが面白いポイントだ。
因みにクレしんのブタのヒヅメでは終盤近くに一瞬だけ玄田と石田の勝負が描かれていた。
TBS版がひろしと友蔵(2代目)のさくら家の親子喧嘩だけど
テレ朝版は新旧日テレ版のベン・ハーの決闘になっているのが面白いポイントだ。
因みにクレしんのブタのヒヅメでは終盤近くに一瞬だけ玄田と石田の勝負が描かれていた。
603名無シネマさん(ジパング)
2024/01/25(木) 20:02:25.33ID:U+/lFo6b605名無シネマさん(庭:福井県)
2024/01/25(木) 20:39:58.32ID:KjmQwIN8 『ドラゴンスレイヤー』って日本語吹替作られてたのか
ttps://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=32629
ttps://www.star-ch.jp/channel/detail.php?movie_id=32629
606名無シネマさん(東京都)
2024/01/25(木) 20:59:30.16ID:aVEU8DPP かつての深夜枠放映でもすべて字幕だったのにな
ブラックホール、ビバリーヒルズバム、フォエバーフレンズあたりと同じで、
ディズニーがお蔵入りにしていた音源だろうね
ブラックホール、ビバリーヒルズバム、フォエバーフレンズあたりと同じで、
ディズニーがお蔵入りにしていた音源だろうね
607名無シネマさん(茸:東京都)
2024/01/25(木) 21:08:52.78ID:vAIFN/5d 92年製作、もしかしたらwowow開局時のディズニー劇場用に作られたのでは?wowow開局時は加入者が少なくて情報が乏しいんだよ
608名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/25(木) 22:16:43.67ID:x0PTvYAu ドラゴンスレイヤーってフジの深夜で流れた時の映像がつべに上がってたけど、アレ字幕放送だったのか
609名無シネマさん(庭:福岡県)
2024/01/25(木) 23:04:40.99ID:ZtRiDjxu 深夜のドラゴンスレイヤーは字幕だった
610名無シネマさん(香川県)
2024/01/25(木) 23:27:50.94ID:Kax6X5gP >>604
矢田は今はどうしているんだろう?
矢田と言えばアンパンマンのばいきん仙人が有名だけど、ばいきん仙人って今もアンパンマンに登場しているのかな?
矢田も鶴ひろみと並んでアンパンマンの初代音響監督の山田悦司の常連の1人だった。
矢田は今はどうしているんだろう?
矢田と言えばアンパンマンのばいきん仙人が有名だけど、ばいきん仙人って今もアンパンマンに登場しているのかな?
矢田も鶴ひろみと並んでアンパンマンの初代音響監督の山田悦司の常連の1人だった。
611名無シネマさん(福島県)
2024/01/25(木) 23:29:35.51ID:KXyEidfi スタチャン3月の👀
アウトサイダー ゴールデン洋画劇場版
既出のドラゴンスレイヤー(?版)
3月は総まとめって感じのリピート祭り。
アラン・ドロンの映画よくやってるけど、吹替版は殆どやらんね。。
アウトサイダー ゴールデン洋画劇場版
既出のドラゴンスレイヤー(?版)
3月は総まとめって感じのリピート祭り。
アラン・ドロンの映画よくやってるけど、吹替版は殆どやらんね。。
612名無シネマさん(庭)
2024/01/26(金) 00:29:59.34ID:gx6DMP10 『インファナル・アフェア』3部作 4K ULTRA HD / 4KレストアBlu-ray
4Kレストア版4K UHD、4KレストアBlu-rayには、これまで発売されたDVD、Blu-rayに収録されているソフト版日本語吹替音声に加えて、テレビ放送版の日本語吹替音声を収録。豪華声優陣による吹替を2種類楽しむことができます!
※テレビ放送版日本語吹替音声は、放送時の音声をそのまま収録しているため、放送枠にあわせるため尺調整が発生しています。
よって一部吹替音声が入っていない部分はオリジナル音声(日本語字幕付)となっております。
ttps://www.culture-pub.jp/news/429/
4Kレストア版4K UHD、4KレストアBlu-rayには、これまで発売されたDVD、Blu-rayに収録されているソフト版日本語吹替音声に加えて、テレビ放送版の日本語吹替音声を収録。豪華声優陣による吹替を2種類楽しむことができます!
※テレビ放送版日本語吹替音声は、放送時の音声をそのまま収録しているため、放送枠にあわせるため尺調整が発生しています。
よって一部吹替音声が入っていない部分はオリジナル音声(日本語字幕付)となっております。
ttps://www.culture-pub.jp/news/429/
613名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/26(金) 02:36:51.31ID:OnxhaXHn SNSとかこのスレでも追録補完を喜ぶ人がいるけど初回の音源に追録するならまだしもリピート時にものに差し替えのような感じで追録って嬉しいか?
メーカーも初回音源を探して追録補完した部分のみ補完版の音源で補う編集とかしないので「オリエント急行殺人事件」とか本来は代役に切り替わる部分少ないのに40分くらい別人の声になるし
メーカーも初回音源を探して追録補完した部分のみ補完版の音源で補う編集とかしないので「オリエント急行殺人事件」とか本来は代役に切り替わる部分少ないのに40分くらい別人の声になるし
614名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/26(金) 02:50:42.70ID:91IKnM7x615名無シネマさん(新日本:東京都)
2024/01/26(金) 03:00:14.61ID:wMPTJLSn 荒鷲の要塞の日本テレビ新版(正味119分)に追録ノーカット・戦略大作戦(2時間枠)に追録ノーカットにしてくれたことは嬉しいことだったけどね。
荒鷲の要塞旧版は初回放送さえ揃えば、ダブルノーカット仕様に出来るんだかな…
荒鷲の要塞旧版は初回放送さえ揃えば、ダブルノーカット仕様に出来るんだかな…
616名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/26(金) 04:50:25.26ID:xhxkOzNZ 映画じゃないが「事件記者コルチャック」がどうなるかだな
差し替え前の音源が全て集まれば初の補完版を製作した吹替でオリジナル音源の吹替がソフト収録される吹替になりそうだし
差し替え前の音源が全て集まれば初の補完版を製作した吹替でオリジナル音源の吹替がソフト収録される吹替になりそうだし
617sage(みかか)
2024/01/26(金) 06:26:51.78ID:mIVqQXNG 狼男アメリカン、神様音源ならみんな持ってるだろ
618名無シネマさん(茸:大阪府)
2024/01/26(金) 09:01:32.63ID:rnRcAE5F >>616
コルチャックはパイロット版のナイトストーカーと ナイトストラングラーは
キャストは不明だが、どちらか吹替版があったように思うが、これは収録されたこと無いよね
周夫氏存命のうちに新録しなかったことが残念だが
新緑でいいから吹替版を収録して欲しいものだ
コルチャックはパイロット版のナイトストーカーと ナイトストラングラーは
キャストは不明だが、どちらか吹替版があったように思うが、これは収録されたこと無いよね
周夫氏存命のうちに新録しなかったことが残念だが
新緑でいいから吹替版を収録して欲しいものだ
619名無シネマさん(愛知県)
2024/01/26(金) 10:41:56.25ID:NkR4gf/D620名無シネマさん(香川県)
2024/01/26(金) 12:36:33.05ID:Ueuj+BT/621名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/26(金) 17:09:47.93ID:M8w4hpUA 今年マーヴェリックが地上波解禁されそうだけど金ローでするなら高橋トムで新録なんてのはなさそうだが、前作を日テレ版で流す位は期待していいかな?
マーヴェリック自体がテレ東版キャストで踏襲されてるからまあ無さそうだけど‥
フジ版も好きだけど今だと台詞回しが古過ぎて違和感しかないだろうしね
マーヴェリック自体がテレ東版キャストで踏襲されてるからまあ無さそうだけど‥
フジ版も好きだけど今だと台詞回しが古過ぎて違和感しかないだろうしね
622名無シネマさん(茸)
2024/01/26(金) 17:39:50.35ID:U9vW9mS8 3年前にフジテレビでトップガンやった時も渡辺のじゃなくて、森川のテレ東版だったからな
フジテレビは数年前にインディやった時は内田版で揃えてたし、BTTFは山寺版
日テレと違って自局製作のやつを何故か放送しないw
フジテレビは数年前にインディやった時は内田版で揃えてたし、BTTFは山寺版
日テレと違って自局製作のやつを何故か放送しないw
623名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/26(金) 17:57:48.28ID:M8w4hpUA 日テレ版は改めて見ると面子が当時としては丁度良いバランスで配役されてて感心する
高橋トム、日野マクギリス、桐本キルマー、高木エドワーズ、雨蘭ライアンとか良い塩梅の変化球配役で一度しか放送してないの惜しいな
フジだと10年代までは最後の聖戦は玄田版、ダイハード3は村野版流してたり、アリスインワンダーランドを新録したりと吹替に拘りも感じられたのにな
高橋トム、日野マクギリス、桐本キルマー、高木エドワーズ、雨蘭ライアンとか良い塩梅の変化球配役で一度しか放送してないの惜しいな
フジだと10年代までは最後の聖戦は玄田版、ダイハード3は村野版流してたり、アリスインワンダーランドを新録したりと吹替に拘りも感じられたのにな
624名無シネマさん(茸)
2024/01/26(金) 18:14:30.06ID:8rjdsTgG VODでトムクルの旧作に新録が必要になった時は、また高橋広樹を起用しても良いかもな
625名無シネマさん(香川県)
2024/01/26(金) 18:19:26.88ID:YA9/FRWl >>622
インディの時は未だ日テレ版の初回版が発見されておらず、再放送時のカット版しか放送出来なかったからというのも理由の1つでは?
それに3作の吹替版が揃っているのは日テレ版とビデオ版、そして内田のWOWOW版のみだ。
フジは90年代の頃からレイダースと魔宮の伝説は日テレ版の流用で済ませて来た。
最後の聖戦のみ自局でオリジナルの吹替版を制作し、日テレ版程ではないが3度に亘って放送して来た。
ランボーは逆に1と2はオリジナルの銀河版を制作したにも関わらず、3のみ日テレが制作した玄田版を何度も放送している。
これも未だに謎だ。1も2もオリジナルの配役で吹替版を制作したのに何故3の吹替版は制作しなかったんだろう?
2迄銀河の吹替が続いていたのに3で行き成り玄田に変わったら事情を知らない一般の視聴者は勿論の事、
吹替に精通したファンも多大な不満を感じるのは火を見るよりも明らかだ。
1と2の視聴率が芳しくなかったから3の吹替版が制作されなかったとも考えたが、
銀河版は90年代前半から2000年代初頭の約10年間にフジで何度も再放送されている。
視聴率が悪かったのなら、こんなに何度も再放送はされないだろう。
まさかフジやゴールデン洋画劇場のスタッフの手抜きではあるまい。でもそれもつい考えて仕舞う。
折角銀河のランボーだけでなく、阪脩のトラウトマンも揃えているのにな。
演出と翻訳も左近允と鈴木導が何方も担当しているんだが。
TBS版の羽佐間と昭二も然り。此方も蕨南の演出と額田やえ子の翻訳を両作において起用している。
でもTBS版はフジ版と違って何方も少なくともゴールデンの地上波では初回放送1回限りで
3の玄田版やささきのテレ朝版みたいに地上波やBSの他局での再放送も無い。
数あるランボーの吹替版の中では一番謎に包まれ、半ば幻となっていた吹替版だった。
数年前にムービープラスで再放送され、その後角川がリリースした4Kリマスター版のBDとUHDによって
30年振りに日の目を見る事になった。
インディの時は未だ日テレ版の初回版が発見されておらず、再放送時のカット版しか放送出来なかったからというのも理由の1つでは?
それに3作の吹替版が揃っているのは日テレ版とビデオ版、そして内田のWOWOW版のみだ。
フジは90年代の頃からレイダースと魔宮の伝説は日テレ版の流用で済ませて来た。
最後の聖戦のみ自局でオリジナルの吹替版を制作し、日テレ版程ではないが3度に亘って放送して来た。
ランボーは逆に1と2はオリジナルの銀河版を制作したにも関わらず、3のみ日テレが制作した玄田版を何度も放送している。
これも未だに謎だ。1も2もオリジナルの配役で吹替版を制作したのに何故3の吹替版は制作しなかったんだろう?
2迄銀河の吹替が続いていたのに3で行き成り玄田に変わったら事情を知らない一般の視聴者は勿論の事、
吹替に精通したファンも多大な不満を感じるのは火を見るよりも明らかだ。
1と2の視聴率が芳しくなかったから3の吹替版が制作されなかったとも考えたが、
銀河版は90年代前半から2000年代初頭の約10年間にフジで何度も再放送されている。
視聴率が悪かったのなら、こんなに何度も再放送はされないだろう。
まさかフジやゴールデン洋画劇場のスタッフの手抜きではあるまい。でもそれもつい考えて仕舞う。
折角銀河のランボーだけでなく、阪脩のトラウトマンも揃えているのにな。
演出と翻訳も左近允と鈴木導が何方も担当しているんだが。
TBS版の羽佐間と昭二も然り。此方も蕨南の演出と額田やえ子の翻訳を両作において起用している。
でもTBS版はフジ版と違って何方も少なくともゴールデンの地上波では初回放送1回限りで
3の玄田版やささきのテレ朝版みたいに地上波やBSの他局での再放送も無い。
数あるランボーの吹替版の中では一番謎に包まれ、半ば幻となっていた吹替版だった。
数年前にムービープラスで再放送され、その後角川がリリースした4Kリマスター版のBDとUHDによって
30年振りに日の目を見る事になった。
626名無シネマさん(東京都)
2024/01/26(金) 19:02:32.52ID:ieiEA7Br 今の日テレだったら脇にタレントか自局アナねじ込んでもう一回新録しそう
627名無シネマさん(香川県)
2024/01/26(金) 19:10:54.12ID:YA9/FRWl628名無シネマさん(ジパング)
2024/01/26(金) 19:31:26.52ID:DYQuPFvL フジは低迷してから流用とか増えて逆に日テレはフジ抜いて好調になった頃から新録再開した
不景気だし今はそういうのも局の経営状態関係してくるんだと思う
不景気だし今はそういうのも局の経営状態関係してくるんだと思う
629sage(みかか)
2024/01/26(金) 19:36:55.41ID:nuqVsfLQ トップガンはむしろ空戦シーンの誰が見てもF5をCG使って、
ミグかスホーイに替えて欲しい
ミグかスホーイに替えて欲しい
630名無シネマさん(茸)
2024/01/26(金) 20:25:12.55ID:9zkL/EVw632名無シネマさん(香川県)
2024/01/26(金) 23:40:54.11ID:YA9/FRWl >>630
宮野真守や中村悠一、杉田智和、前野智昭、小野大輔、森久保祥太郎、鈴村健一、櫻井孝宏、神谷浩史、浪川大輔、福山潤、寺島拓篤、小野友樹、梶裕貴、岡本信彦、江口拓也、入野自由とか?
宮野真守や中村悠一、杉田智和、前野智昭、小野大輔、森久保祥太郎、鈴村健一、櫻井孝宏、神谷浩史、浪川大輔、福山潤、寺島拓篤、小野友樹、梶裕貴、岡本信彦、江口拓也、入野自由とか?
633名無シネマさん(茸)
2024/01/26(金) 23:41:31.62ID:OAfC/183 日テレ版、脇の演技はテレ東版より良いだけにトムを森川、気を利かせて鈴置だったらな
金ローで森川差し替え版を作って欲しい
金ローで森川差し替え版を作って欲しい
634名無シネマさん(庭:埼玉県)
2024/01/26(金) 23:53:04.31ID:N+dZ3Qy5 中村悠一のトム、平川大輔のブラピ、梶裕貴のディカプリオとかはあっても良いとは思った
635名無シネマさん(みかか:埼玉県)
2024/01/27(土) 00:18:47.47ID:LiYPACH9 興味ある俳優だけ抜粋
エクスパッツ
ニコール・キッドマン 三石琴乃
ブライアン・ティー 内田夕夜
演出:本吉伊都子
エクスパッツ
ニコール・キッドマン 三石琴乃
ブライアン・ティー 内田夕夜
演出:本吉伊都子
636名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/27(土) 00:26:03.20ID:joNsrI/o 高橋広樹だとトムやディカプリオよりも個人的にマイケルビーンとか合いそうだからターミネーターやエイリアン2、ザロックの新録で見てみたかったな
最近だとオペレーションフォーチュンのジョシュハートネット合ってたからオッペンハイマーも吹替あれば高橋だったらいいな
最近だとオペレーションフォーチュンのジョシュハートネット合ってたからオッペンハイマーも吹替あれば高橋だったらいいな
637名無シネマさん(香川県)
2024/01/27(土) 00:57:01.01ID:T4Zse4Wl >>633
日テレ版の頃だと鈴置はもう癌闘病中だったのでは?
日テレ版で出色の出来はヴァイパー役の磯部。
テレ東版の小川真司は中佐という役柄には老け過ぎている嫌いが有った。
収録当時小川は既に68歳だったから中佐と言うより、明らかに退役間際の大将や元帥のイメージだった。
嘗ての内田稔や大木民夫、加藤精三、中村正、そして久米明を思わせる老将に見えた。
日テレ版の頃の磯部は未だ50代半ばだったから未だ未だ現役バリバリの遣り手の将校という感じが存分に発揮されていた。
その上ヴァイパー役のトム・スケリットにもハマっていたから尚更好印象を持てた。
未だこの頃の日テレの吹替には中身やそれに裏打ちされたパワーが漲っていた。
ただ磯部を配するのなら同じ年の3月末に放送されたギャング・オブ・ニューヨークのダニエル・デイ・ルイスも磯部の吹替で見たかった。
牛山茂では俳優は元よりニューヨーク一帯を
取り仕切る大規模なギャングのボスには程遠いイメージだから肩透かし感が半端無かったのを未だによく覚えている。
ディカプリオ扮する主人公の父親であるアイルランド系のギャングのボスの神父役の
リーアム・ニーソンを佐々木勝彦が吹き替えていたから尚更牛山では存在感すら及ばないと感じざるを得なかった。
その点ソフト版では玄田のデイ・ルイスと津嘉山のニーソンだったからこれ以上無い程の完璧な配役で素晴らしい限りだった。
日テレ版の頃だと鈴置はもう癌闘病中だったのでは?
日テレ版で出色の出来はヴァイパー役の磯部。
テレ東版の小川真司は中佐という役柄には老け過ぎている嫌いが有った。
収録当時小川は既に68歳だったから中佐と言うより、明らかに退役間際の大将や元帥のイメージだった。
嘗ての内田稔や大木民夫、加藤精三、中村正、そして久米明を思わせる老将に見えた。
日テレ版の頃の磯部は未だ50代半ばだったから未だ未だ現役バリバリの遣り手の将校という感じが存分に発揮されていた。
その上ヴァイパー役のトム・スケリットにもハマっていたから尚更好印象を持てた。
未だこの頃の日テレの吹替には中身やそれに裏打ちされたパワーが漲っていた。
ただ磯部を配するのなら同じ年の3月末に放送されたギャング・オブ・ニューヨークのダニエル・デイ・ルイスも磯部の吹替で見たかった。
牛山茂では俳優は元よりニューヨーク一帯を
取り仕切る大規模なギャングのボスには程遠いイメージだから肩透かし感が半端無かったのを未だによく覚えている。
ディカプリオ扮する主人公の父親であるアイルランド系のギャングのボスの神父役の
リーアム・ニーソンを佐々木勝彦が吹き替えていたから尚更牛山では存在感すら及ばないと感じざるを得なかった。
その点ソフト版では玄田のデイ・ルイスと津嘉山のニーソンだったからこれ以上無い程の完璧な配役で素晴らしい限りだった。
638名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
2024/01/27(土) 01:04:14.96ID:dmiBnksk ザ・シネマで風と共に去りぬの機内版含めた聴き比べ放送やってくれないかな
近藤洋介・栗原小巻版の初回ノーカット音源が見たいよ
近藤洋介・栗原小巻版の初回ノーカット音源が見たいよ
639名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/27(土) 01:28:46.42ID:4xCmSRgk スター・チャンネルのレア音源発掘も「アフリカの女王」のフジ版、「エルドラド」の日テレ版とか90分枠の音源でちょっと残念
「エルドラド」は時期的に音だけカセットテープやオープンリールに録音してる人とか可能性は0ではなさそうだけど
「エルドラド」は時期的に音だけカセットテープやオープンリールに録音してる人とか可能性は0ではなさそうだけど
640名無シネマさん(大阪府)
2024/01/27(土) 01:51:37.31ID:b9C/S2YR642名無シネマさん(千葉県)
2024/01/27(土) 10:31:36.67ID:UueiT4gs643名無シネマさん(東京都)
2024/01/27(土) 10:50:10.34ID:gH+QuhJs あくまでテレ東版は森川で決定版を狙った配役で良いが、日テレ版は遊び心ある配役でかつアベレージなら負けず劣らずだもんな
フジ版とソフト版も渡辺と塚本ってタレント吹替の配役で明暗くっきり分かれてるけど、全体的には大差無い位に贅沢な配役してるしね
フジ版とソフト版も渡辺と塚本ってタレント吹替の配役で明暗くっきり分かれてるけど、全体的には大差無い位に贅沢な配役してるしね
644名無シネマさん(茸)
2024/01/27(土) 11:56:22.27ID:8t6CiV3z 吉田理保子にケリーマクギリスは声が老けてると思う。
高島雅羅のレイア姫みたいな感じ
高島雅羅のレイア姫みたいな感じ
645名無シネマさん(香川県)
2024/01/27(土) 12:05:23.69ID:T4Zse4Wl >>638
出来れば機内版を御願いしたい。
出来れば機内版を御願いしたい。
646名無シネマさん(茸)
2024/01/27(土) 12:11:06.03ID:hMslYUSA TBSが洋画劇場を残していたら、鈴置or山寺トム・クルーズが見れたかもしれないな
647名無シネマさん(滋賀県)
2024/01/27(土) 12:21:34.63ID:twzbyTyv 鈴置トムのトップガンは観たかったな。
フジ版は吉田理保子さんのケリー・マクギリスだったけど、お姉さん感があってたよ。
同じくフジ版の谷口さんのヴァル・キルマーもやんちゃなふてぶてしさがあってよかった。
フジ版は吉田理保子さんのケリー・マクギリスだったけど、お姉さん感があってたよ。
同じくフジ版の谷口さんのヴァル・キルマーもやんちゃなふてぶてしさがあってよかった。
648名無シネマさん(茸)
2024/01/27(土) 12:22:34.19ID:ev+s1gPp パルプ・フィクションは鈴置トラボルタと明夫ジャクソン、山寺ウィリスだが
もしいま新録したら誰がやるんだろう?
山路、玄田、樋浦じゃ30年前の彼らとは年齢的に違いがあるしね
タランティーノ作品は会話の長セリフや内容が特徴的なので複数バージョンの吹替版見てみたいが
どれもソフト版しかないんだよな
もしいま新録したら誰がやるんだろう?
山路、玄田、樋浦じゃ30年前の彼らとは年齢的に違いがあるしね
タランティーノ作品は会話の長セリフや内容が特徴的なので複数バージョンの吹替版見てみたいが
どれもソフト版しかないんだよな
649名無シネマさん(茸)
2024/01/27(土) 12:52:12.07ID:VqyAJz49650名無シネマさん(香川県)
2024/01/27(土) 17:48:16.68ID:T4Zse4Wl >>646
何でTBSは他局に先駆けて洋画劇場に終止符を打ってしまったんだろう?
末期の頃は放送曜日が月曜ロードショー以来の月曜から火曜に移り、その後水曜に移った後に番組が終了してしまった。
矢っ張り視聴率が振るわなくなって来たから、番組を閉めてしまったのか?
何でTBSは他局に先駆けて洋画劇場に終止符を打ってしまったんだろう?
末期の頃は放送曜日が月曜ロードショー以来の月曜から火曜に移り、その後水曜に移った後に番組が終了してしまった。
矢っ張り視聴率が振るわなくなって来たから、番組を閉めてしまったのか?
651名無シネマさん(東京都)
2024/01/27(土) 18:34:57.80ID:SD2SaBpN 鈴置トムって意外にもソフト版での担当が殆どでテレビ吹き替えじゃ1回しか登板してないんだな
テレビでも頻繁に起用されてたら、今みたいな森川1強体制にはなってなかったかもね
鈴置亡くなっても成田トムとか出てきてたと思う
テレビでも頻繁に起用されてたら、今みたいな森川1強体制にはなってなかったかもね
鈴置亡くなっても成田トムとか出てきてたと思う
652名無シネマさん(香川県)
2024/01/27(土) 19:23:32.32ID:T4Zse4Wl >>651
成田は鈴置に一番近い声質なのだろうけれど主役としての存在感が殆ど感じられない。
ガンダムのブライトの様な脇役なら兎も角、トムクルの様な存在感の塊とも言うべき主役級の
大スターには余り合っているとは言い難い。
現に成田が吹き替えた俳優は殆どが脇役系だった。主役級の俳優も吹き替えたが
成田は鈴置に一番近い声質なのだろうけれど主役としての存在感が殆ど感じられない。
ガンダムのブライトの様な脇役なら兎も角、トムクルの様な存在感の塊とも言うべき主役級の
大スターには余り合っているとは言い難い。
現に成田が吹き替えた俳優は殆どが脇役系だった。主役級の俳優も吹き替えたが
653名無シネマさん(香川県)
2024/01/27(土) 19:24:32.18ID:T4Zse4Wl >>652
現在に至る迄本の僅かだ。
現在に至る迄本の僅かだ。
654名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/27(土) 20:22:38.88ID:CsCW9CRb TBSは10年前の水曜プレミアで改心したと思いきやたった2年で終わらせたのは残念過ぎたな‥
TV吹替が豊富に使えるギリギリの頃で有り難かったけど、目ぼしい完全新録が無かったのが悔やまれるね
紛失したとされるクリフハンガーやシックスセンスの日テレ版とかもこの頃までは放送されてたしな
TV吹替が豊富に使えるギリギリの頃で有り難かったけど、目ぼしい完全新録が無かったのが悔やまれるね
紛失したとされるクリフハンガーやシックスセンスの日テレ版とかもこの頃までは放送されてたしな
655名無シネマさん(埼玉県)
2024/01/27(土) 20:30:31.36ID:d+H3XZKh657名無シネマさん(茨城県)
2024/01/27(土) 21:36:32.17ID:YRSVnK27 「狼男アメリカン」募集終了との事
はやっ
標準録画が見つかったのかな
はやっ
標準録画が見つかったのかな
658名無シネマさん(香川県)
2024/01/27(土) 23:12:46.33ID:T4Zse4Wl >>655
ウィル・スミスに平田は微妙だったけど石田太郎のハックマンと堀勝之祐のジョン・ヴォイトは嬉しかった。
何しろソフト版ではハックマンは石田ではなく、勝部演之だったから尚更だったよ。
平田って磯部や津嘉山とは別の意味で黒人の役が合わない役者なんだよな。
未だメキシコ人等のヒスパニックのイメージの方が強い。
ウィル・スミスに平田は微妙だったけど石田太郎のハックマンと堀勝之祐のジョン・ヴォイトは嬉しかった。
何しろソフト版ではハックマンは石田ではなく、勝部演之だったから尚更だったよ。
平田って磯部や津嘉山とは別の意味で黒人の役が合わない役者なんだよな。
未だメキシコ人等のヒスパニックのイメージの方が強い。
659名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/28(日) 03:13:39.58ID:QF85Ov+d 平田ならまだ同い年の檀臣幸とかの方が黒人役も上手くてウィルも合いそうなのに無かったよね
その点で森川もウィルスミスとかの黒人もそこそこ合うからやっぱ器用だよな
でもボルケーノTV版のドンチードルとかは流石に無理あったけど、暴走特急のチェストノットとかはハマってたね
その点で森川もウィルスミスとかの黒人もそこそこ合うからやっぱ器用だよな
でもボルケーノTV版のドンチードルとかは流石に無理あったけど、暴走特急のチェストノットとかはハマってたね
660名無シネマさん(庭)
2024/01/28(日) 08:21:23.03ID:1bN6cx+3 ザ・シネマの『ワイルドスピード』
いよいよ今夜か
いよいよ今夜か
661名無シネマさん(茸)
2024/01/28(日) 08:52:46.90ID:nUY64IQb ワイルド・スピード新録版は試写会で観てきたけどかなり出来が良かったからテレビで見るのも楽しみだな
662名無シネマさん(東京都)
2024/01/28(日) 09:32:49.72ID:IxS7f8BM ワイスピは堀内賢雄版が至高だと思ってる
663名無シネマさん(香川県)
2024/01/28(日) 10:22:06.98ID:XN0WwI4B >>659
ポーターです。ボーイじゃねぇ。
森川のウィルは未見だけど、どんな出来栄えなんだろう?
ID4の機内版ではそうらしいけれど、拝見出来る日は来るのだろうか?
森川は黒人役でも比較的線の細い青年系の役柄が似合うから暴走特急のポーター役もハマったのではないかな?
ポーターです。ボーイじゃねぇ。
森川のウィルは未見だけど、どんな出来栄えなんだろう?
ID4の機内版ではそうらしいけれど、拝見出来る日は来るのだろうか?
森川は黒人役でも比較的線の細い青年系の役柄が似合うから暴走特急のポーター役もハマったのではないかな?
664名無シネマさん(茸)
2024/01/28(日) 14:04:07.99ID:fcMlI3Nq ザシネマ版の吹き替えって試写あるんだ?
無知ですまん
無知ですまん
665名無シネマさん(SB-Android)
2024/01/28(日) 14:31:41.28ID:X2vJ1TN3 ワイスピとか怒りのデスロードみたいなお祭性のある作品はやる感じじゃね?
666名無シネマさん(庭)
2024/01/28(日) 14:55:18.82ID:1bN6cx+3 試写会のイベントが先日あった
ttps://www.fukikaekingdom.com/post-23869/
ttps://www.fukikaekingdom.com/post-23869/
667名無シネマさん(新日本:東京都)
2024/01/28(日) 15:26:19.15ID:zMySuwpL ワイスピ新録は、X(旧ツイッター)で告知広告が頻繁に出てたぞ
668名無シネマさん(東京都)
2024/01/28(日) 15:33:09.86ID:a+bb1Mbu 森川ウィルはワイルドウエスト見れば悪くはないけど、やはり他にいるだろってのはあるな
高橋ポールが今後は見れないから余計にこういう新録は有難いが、ソフトやTV版の方が脇が豪華ってのは否めなくてどうしても物足りなさが残るって贅沢な悩みもあるね‥
高橋ポールが今後は見れないから余計にこういう新録は有難いが、ソフトやTV版の方が脇が豪華ってのは否めなくてどうしても物足りなさが残るって贅沢な悩みもあるね‥
669名無シネマさん(香川県)
2024/01/28(日) 17:03:02.54ID:XN0WwI4B >>668
特にテレビ版ではリック・ユーンに池田秀一が配されていたり、
ウォーカー扮する主人公の上司役に藤本譲が配されていたりと当時としてはかなり豪華な布陣だったのが嬉しかったな。
高山みなみと井上喜久子のらんま1/2の天道3姉妹の長女と次女が夫々ヒロイン役で出ていたのも意外であり、
非常に嬉しくもあったのが当時の正直な感想だった。
特にテレビ版ではリック・ユーンに池田秀一が配されていたり、
ウォーカー扮する主人公の上司役に藤本譲が配されていたりと当時としてはかなり豪華な布陣だったのが嬉しかったな。
高山みなみと井上喜久子のらんま1/2の天道3姉妹の長女と次女が夫々ヒロイン役で出ていたのも意外であり、
非常に嬉しくもあったのが当時の正直な感想だった。
670名無シネマさん(庭:福井県)
2024/01/28(日) 17:27:44.38ID:1bN6cx+3 それでも新録企画は続けてほしいと個人的には思う
新録とかバージョン違いとかの文化が無くなるのはやっぱり寂しい
新録とかバージョン違いとかの文化が無くなるのはやっぱり寂しい
671名無シネマさん(茸)
2024/01/28(日) 18:27:43.98ID:R9gVEYhI 昔の森川はイケメン役の常連になるまでは面白黒人よくやってたよね
ああいうコメディリリーフみたいなのまたやって欲しいんだけどな
>>662
ポール・ウォーカーってブラピからクセ抜いたような顔立ちだからそりゃ賢雄の声がハマるんだよな
ああいうコメディリリーフみたいなのまたやって欲しいんだけどな
>>662
ポール・ウォーカーってブラピからクセ抜いたような顔立ちだからそりゃ賢雄の声がハマるんだよな
672名無シネマさん(東京都)
2024/01/28(日) 18:29:52.70ID:XHSTUjkW ワイルドワイルドウエストは
村井クライン、山寺ウィル、内田ブラナーで観てみたい
村井クライン、山寺ウィル、内田ブラナーで観てみたい
673名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/28(日) 18:36:13.60ID:XOMszmjx 何だかんだリーマンショック前後までは業界もまだリッチで吹替の大御所もまだ数多く存命で呼べてたからソフト、劇場、TV共に出来不出来はさて置いて遜色無い面子揃えてたしな
今はソフトや劇場で本気出して決定版作ったら、後発でTV新録してもそれと遜色無い面子になる保証無いからね‥
今はソフトや劇場で本気出して決定版作ったら、後発でTV新録してもそれと遜色無い面子になる保証無いからね‥
674名無シネマさん(庭)
2024/01/28(日) 19:00:36.94ID:b9M5yPhr ワイルドワイルドウエスト、評判悪くて悲しかったが、佐古ブラナーや広川ブラナーの怪演に助けられて吹替版が面白いんだよな
FIXどうこうより、はっちゃけられる人を持ってきて大正解
まあ、あの時点でケネス・ブラナーのFIXはいなかったんだけどさ
FIXどうこうより、はっちゃけられる人を持ってきて大正解
まあ、あの時点でケネス・ブラナーのFIXはいなかったんだけどさ
675名無シネマさん(茸)
2024/01/28(日) 19:07:38.96ID:3cPaxhVY ウィル・スミス映画で一番の新録案件ってなんだろうな
やはり東地でのMIB3か、MAKIDAIを本職に変えてのハンコックのどちらかかね
大穴で山寺ウィルと明夫ジョーンズでMIBの1を録るのもありかもしれんが
やはり東地でのMIB3か、MAKIDAIを本職に変えてのハンコックのどちらかかね
大穴で山寺ウィルと明夫ジョーンズでMIBの1を録るのもありかもしれんが
676名無シネマさん(埼玉県)
2024/01/28(日) 19:32:08.64ID:1ZaLoOmR バッドボーイズ1とフォーライフを東地・高木で作って欲しい
677名無シネマさん(東京都)
2024/01/28(日) 19:32:11.49ID:IxS7f8BM バッドボーイズの1作目と3作目を東地宏樹と高木渉のコンビでみたいな。ついでに2作目の追録も
678名無シネマさん(香川県)
2024/01/28(日) 19:43:24.11ID:XN0WwI4B >>671
勝田声優学院で同期だった高木と重なる部分が有るんだね。
エメリッヒ版のゴジラではソフト版では森川が
テレビ版では高木が夫々主役を担当していた。
今でこそ担当する役柄が重なる事は殆ど無くなったけど嘗ては結構色んな作品で重なっていたんだね。
森川も高木も御互いに影響を受け合っていたのも大きいのだろう。
勝田声優学院で同期だった高木と重なる部分が有るんだね。
エメリッヒ版のゴジラではソフト版では森川が
テレビ版では高木が夫々主役を担当していた。
今でこそ担当する役柄が重なる事は殆ど無くなったけど嘗ては結構色んな作品で重なっていたんだね。
森川も高木も御互いに影響を受け合っていたのも大きいのだろう。
679名無シネマさん(茸)
2024/01/28(日) 19:49:49.25ID:Wl7vwFed アカデミー賞に便乗してノーラン監督作かダウニーJr出演作を新録してほしい
680名無シネマさん(東京都)
2024/01/28(日) 21:44:45.19ID:SASQd15B ザ・シネマ版のメインキャラや翻訳は良いんだけど
脇キャラクターの配役がちょっと弱い気がするなぁ
豪華声優が売りの企画じゃないのは承知しているが
脇キャラクターの配役がちょっと弱い気がするなぁ
豪華声優が売りの企画じゃないのは承知しているが
681名無シネマさん(香川県)
2024/01/28(日) 23:00:51.67ID:v4Gu0Bv/ >>680
それならもう20年も前から表面化していたよ。
当時テレ東で放送されたアンタッチャブルやロビン・フッドが良い例だ。
名匠 佐藤敏夫が演出を手掛け、何方も津嘉山が初めてコスナーを吹き替えた等放送当時高い評価を得た反面
両作共に脇の配役が些か貧弱な布陣だったのが当時から気になっていた。
何方も90年代初頭から前半に掛けてフジで地上波初放送されたけど何方もコスナーは津嘉山ではなかったが
脇の配役は何方も当時から見ても豪華この上無い布陣だった。
アンタッチャブルは小林守夫が、ロビン・フッドは春日正伸が夫々手掛けていたのも大きいのだけれど
何と言っても吹替業界が今とは比べ物にならない程に活気とパワーに満ち溢れ、
スタッフにもキャストにも才能溢れる逸材が揃っていたのも充実した作品作りに大いに貢献していた。
それから10数年であっと言う間に誰の目にも明らかな程に衰退への坂道を転げ落ちて行った。
それならもう20年も前から表面化していたよ。
当時テレ東で放送されたアンタッチャブルやロビン・フッドが良い例だ。
名匠 佐藤敏夫が演出を手掛け、何方も津嘉山が初めてコスナーを吹き替えた等放送当時高い評価を得た反面
両作共に脇の配役が些か貧弱な布陣だったのが当時から気になっていた。
何方も90年代初頭から前半に掛けてフジで地上波初放送されたけど何方もコスナーは津嘉山ではなかったが
脇の配役は何方も当時から見ても豪華この上無い布陣だった。
アンタッチャブルは小林守夫が、ロビン・フッドは春日正伸が夫々手掛けていたのも大きいのだけれど
何と言っても吹替業界が今とは比べ物にならない程に活気とパワーに満ち溢れ、
スタッフにもキャストにも才能溢れる逸材が揃っていたのも充実した作品作りに大いに貢献していた。
それから10数年であっと言う間に誰の目にも明らかな程に衰退への坂道を転げ落ちて行った。
682名無シネマさん(茸:東京都)
2024/01/28(日) 23:52:01.81ID:d+mlDiJ4 ロビンフッドはコネリーに拘らなければソフト版もいいぞ、声聞いてもよくわからないキャスト多いけどね
683名無シネマさん(香川県)
2024/01/29(月) 00:30:34.00ID:6D6ehFP8 >>682
そう言えば津嘉山はロビン・フッドのソフト版で既にコスナーを吹き替えていたね。
これはとんだ失礼を致した。
個人的には郷里大輔のモーガン・フリーマンと
銀河万丈のアラン・リックマン、そして糸博のコネリーが気になる所だ。
権利元がワーナーに変わってからのDVDやBDには収録されなかったのが未だに悔やまれる。
本作も吹替の力でソフト版だけではなく、フジ版とテレ東版も収録して欲しいのだが望みは薄いかな?
あと本作もディレクターズ・カット版が有るがこれに夫々の吹替版で追加収録して欲しいのだがこれは流石に高望みし過ぎか。
それに既に故人になって久しいソフト版の郷里、フジ版の内海、テレ東版の坂口の追録を誰が担当するかも大きな問題だ。
そう言えば津嘉山はロビン・フッドのソフト版で既にコスナーを吹き替えていたね。
これはとんだ失礼を致した。
個人的には郷里大輔のモーガン・フリーマンと
銀河万丈のアラン・リックマン、そして糸博のコネリーが気になる所だ。
権利元がワーナーに変わってからのDVDやBDには収録されなかったのが未だに悔やまれる。
本作も吹替の力でソフト版だけではなく、フジ版とテレ東版も収録して欲しいのだが望みは薄いかな?
あと本作もディレクターズ・カット版が有るがこれに夫々の吹替版で追加収録して欲しいのだがこれは流石に高望みし過ぎか。
それに既に故人になって久しいソフト版の郷里、フジ版の内海、テレ東版の坂口の追録を誰が担当するかも大きな問題だ。
685名無シネマさん(新日本:東京都)
2024/01/29(月) 05:25:42.11ID:+1Bqa72F グリーン・ナイト吹替版の岩崎諒太・大橋彩香の両名が良い演技してるね
アニメやゲーム方面での活躍が多くて、吹替にはそんなに出てないけど今後も沢山出てほしいわ
アニメやゲーム方面での活躍が多くて、吹替にはそんなに出てないけど今後も沢山出てほしいわ
686名無シネマさん(愛知県)
2024/01/29(月) 07:22:06.64ID:ebu7M99u 吹替のキャストは宣伝部が決めてるって話YouTubeで見てショックだった
元宣伝マンが俺が決めたキャスティングに間違いないのになとか言っててあーコイツらが駄目にしてんだと思ったわ
元宣伝マンが俺が決めたキャスティングに間違いないのになとか言っててあーコイツらが駄目にしてんだと思ったわ
687名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/29(月) 07:39:05.15ID:ztnpxUpJ >>682
ロビン・フッドはテレビ東京版が配役含めて一番良いと思う
2000年以降の吹替だと若山弦蔵と滝口順平はギャラが高すぎてソフト用の吹替でほぼ呼べないと思うのでこの2人が出演している吹替ってだけで特別感が出るんだよな
ロビン・フッドはテレビ東京版が配役含めて一番良いと思う
2000年以降の吹替だと若山弦蔵と滝口順平はギャラが高すぎてソフト用の吹替でほぼ呼べないと思うのでこの2人が出演している吹替ってだけで特別感が出るんだよな
688名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/29(月) 08:19:41.46ID:q+Zcktco >>495
スタチャンは一般録画所有者からの音源募集はしないよね
「ラストエンペラー」の場合も募集音源流したのではなくたまたま最長音源が見つかったからそれを流したっぽいし
見たい吹替は数多あるけど音源募集してまで流すってザ・シネマくらいかな?
スタチャンは一般録画所有者からの音源募集はしないよね
「ラストエンペラー」の場合も募集音源流したのではなくたまたま最長音源が見つかったからそれを流したっぽいし
見たい吹替は数多あるけど音源募集してまで流すってザ・シネマくらいかな?
689名無シネマさん(香川県)
2024/01/29(月) 09:28:03.55ID:6D6ehFP8 >>687
テレ東版と同じ年にリリースされたスパルタカスのDVD版にも滝口は出演しているけれど。
これもテレ東版と同じ佐藤敏夫が演出を担当したと聞く。
このDVD版には滝口以外にも主役のてらそまや磯部に力也等錚々たる面々が顔を揃えているが
彼等に夫々ギャラを払える程予算は潤沢だったんだろうか?
また2000年の大晦日にテレ東で放送されたアラビアのロレンスにも滝口は出演しているが
この時は豪華な配役で知られる蕨南が演出を担当したと事も有るが
テレビ版なのでソフト版よりも予算に余裕が有ったと見るのが妥当か。
それにしてもこの吹替版は当時から見ても現在から見ても本当に理想的と思わざるを得ない程
完璧で素晴らしい吹替版に仕上がっている。
99年の年末から2000年に掛けて実施された20世紀名作シネマの最後を飾るに相応しい吹替版だったよ。
話によるとウエスト・サイド物語やカサブランカ、ロミオとジュリエット、イヴの総て、そしてベン・ハーは何れも往年の名作にしては
吹替版の出演者が何処か安っぽい感じが否めなかったが
ロレンスに関してはそういった安っぽさが一切無く、往年の名作たる歴史的超大作に相応しい
豪華絢爛な配役が未だに衰えぬ魅力を燦然と放ち続けている。
聞く所によると他の作品では予算を抑えて安っぽい配役にせざるを得なかったが
番組の大トリであるロレンスに関してはシリーズの集大成とするべく他の作品とは比べ物に
ならない程の多大な予算が注ぎ込まれたとか。
だからあの様な理想的な配役が実現したとか。
でも欲を言えばアンソニー・クインは内海で
アレック・ギネスは有川博で拝見したかった。
テレ東版と同じ年にリリースされたスパルタカスのDVD版にも滝口は出演しているけれど。
これもテレ東版と同じ佐藤敏夫が演出を担当したと聞く。
このDVD版には滝口以外にも主役のてらそまや磯部に力也等錚々たる面々が顔を揃えているが
彼等に夫々ギャラを払える程予算は潤沢だったんだろうか?
また2000年の大晦日にテレ東で放送されたアラビアのロレンスにも滝口は出演しているが
この時は豪華な配役で知られる蕨南が演出を担当したと事も有るが
テレビ版なのでソフト版よりも予算に余裕が有ったと見るのが妥当か。
それにしてもこの吹替版は当時から見ても現在から見ても本当に理想的と思わざるを得ない程
完璧で素晴らしい吹替版に仕上がっている。
99年の年末から2000年に掛けて実施された20世紀名作シネマの最後を飾るに相応しい吹替版だったよ。
話によるとウエスト・サイド物語やカサブランカ、ロミオとジュリエット、イヴの総て、そしてベン・ハーは何れも往年の名作にしては
吹替版の出演者が何処か安っぽい感じが否めなかったが
ロレンスに関してはそういった安っぽさが一切無く、往年の名作たる歴史的超大作に相応しい
豪華絢爛な配役が未だに衰えぬ魅力を燦然と放ち続けている。
聞く所によると他の作品では予算を抑えて安っぽい配役にせざるを得なかったが
番組の大トリであるロレンスに関してはシリーズの集大成とするべく他の作品とは比べ物に
ならない程の多大な予算が注ぎ込まれたとか。
だからあの様な理想的な配役が実現したとか。
でも欲を言えばアンソニー・クインは内海で
アレック・ギネスは有川博で拝見したかった。
690名無シネマさん(千葉県)
2024/01/29(月) 10:12:02.91ID:ssiO8sQv >>648
パルプ・フィクションは井上トラボルタ、玄田ジャクソン、野沢ウィリスで観たかった。
パルプ・フィクションは井上トラボルタ、玄田ジャクソン、野沢ウィリスで観たかった。
691名無シネマさん(公衆)
2024/01/29(月) 10:14:45.13ID:D/rHzxJE タランティーノ作品のサミュエルL・ジャクソンは何故か明夫で統一されてるんだよな
692名無シネマさん(茸)
2024/01/29(月) 11:39:28.49ID:jQrtX+BK693名無シネマさん(茸)
2024/01/29(月) 12:36:15.61ID:Rzgi4pju694名無シネマさん(庭:福岡県)
2024/01/29(月) 12:56:51.11ID:YDCkEflq ん? フジ版はノーカットじゃないの?
695名無シネマさん(東京都)
2024/01/29(月) 13:48:24.39ID:oTw3UJMh 江原正士は実写版よりディズニーアニメ版のロビンフッドのがかなり良かったな
696名無シネマさん(茸)
2024/01/29(月) 14:18:58.43ID:lMgYeim2697名無シネマさん(香川県)
2024/01/29(月) 15:45:33.18ID:6D6ehFP8 何でフジ版では江原がコスナーの吹替に配されたんだろう?
フジ版の頃にはテレ朝や日テレで津嘉山のコスナーが徐々に浸透していたのに。
フジがコスナーの吹替に津嘉山を配したのは95年のボディガードが最初だから
未だロビン・フッドの頃はフジでは津嘉山のコスナーは浸透も定着もしていなかった頃か。
ロビン・フッドと同じ年(93年)の10月にはフジでターミネーター2が地上波初放送され
テレ朝以外の局で初めて玄田のシュワが実現し
これを機にテレ朝以外の局にも玄田のシュワが浸透し、定着して行く切っ掛けになった。
未だこの頃はどの局も吹替の配役を試行錯誤していた時期だったと見える。
フジではこの時期でも明夫のシュワを配していたし、磯部のメルギブが日テレで産声を上げたのもこの頃だ。
フジ版の頃にはテレ朝や日テレで津嘉山のコスナーが徐々に浸透していたのに。
フジがコスナーの吹替に津嘉山を配したのは95年のボディガードが最初だから
未だロビン・フッドの頃はフジでは津嘉山のコスナーは浸透も定着もしていなかった頃か。
ロビン・フッドと同じ年(93年)の10月にはフジでターミネーター2が地上波初放送され
テレ朝以外の局で初めて玄田のシュワが実現し
これを機にテレ朝以外の局にも玄田のシュワが浸透し、定着して行く切っ掛けになった。
未だこの頃はどの局も吹替の配役を試行錯誤していた時期だったと見える。
フジではこの時期でも明夫のシュワを配していたし、磯部のメルギブが日テレで産声を上げたのもこの頃だ。
699名無シネマさん(公衆)
2024/01/29(月) 16:50:54.73ID:SyDJtz2F パルプは江原トラボルタ、屋良ジャクソン、村野ウィリスで観てみたかった
ウォーケンは那智で
ウォーケンは那智で
700名無シネマさん(茸)
2024/01/29(月) 18:16:57.29ID:DCjJipCN アミューズ/松竹?が発売してたときが、吹き替え陣が豪華で、かつ呼ばれるメンバーが共通してたりして
た。
フロムダスクティルドーンも含む
た。
フロムダスクティルドーンも含む
701名無シネマさん(庭:大阪府)
2024/01/29(月) 18:18:03.66ID:xi73CrLx 〜で見たかったとかいちいち書かなくていいよ。鬱陶しい
703名無シネマさん(福島県)
2024/01/29(月) 21:54:48.58ID:b5q3c1uX ザ・シネマ3月の👀
ブラインド・フューリー金曜ロードショー版
ブロークン・アロー金曜ロードショー版
来ないな、あっと驚くの…
ブラインド・フューリー金曜ロードショー版
ブロークン・アロー金曜ロードショー版
来ないな、あっと驚くの…
704名無シネマさん(庭)
2024/01/29(月) 22:21:41.04ID:Sjf3n3sv 明夫に黒人の声が合ってると思った事無いわ
無駄に声が鈍重すぎて
無駄に声が鈍重すぎて
705名無シネマさん(香川県)
2024/01/30(火) 00:55:35.28ID:on+F4Qnf >>700
イングリッシュ・ペイシェントとコップランドも。
イングリッシュ・ペイシェントとコップランドも。
706名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/30(火) 06:13:20.77ID:eFpakiY/ 「死刑台のエレベーター」の吹替は3種もあるのに1種類も目撃情報ないよな
全部見てみたいのだが持ってる人いるのだろうか
全部見てみたいのだが持ってる人いるのだろうか
708名無シネマさん(新日本)
2024/01/30(火) 06:30:10.40ID:6D3elhPA 戦火の勇気に大塚明夫ワシントンのバージョンがないのがすごく意外に感じる
メグ・ライアンを未だにやってみたいと言う声優さんもいるわけだし新録してくれても良さそうだよな
メグ・ライアンを未だにやってみたいと言う声優さんもいるわけだし新録してくれても良さそうだよな
709名無シネマさん(東京都)
2024/01/30(火) 07:00:27.00ID:xZTAWbwM ゴースト・バスターズ最新作のウィリアム・アザートンは吹替どうなるのかね
DVD版の森田順平続投かもしれないけど、テレ朝版の羽佐間道夫のが合いそうな風貌
DVD版の森田順平続投かもしれないけど、テレ朝版の羽佐間道夫のが合いそうな風貌
710名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/30(火) 07:11:28.81ID:r/6sUBvu デンゼルワシントンってシドニー・ポワチエ系譜の黒人俳優だから田中信夫に似てる少し濁ってるけど知的な感じも出る声が合いそうなんだよな
知的黒人=田中信夫
お調子者黒人=内海賢二
人情家黒人=坂口芳貞
こんなイメージがある
知的黒人=田中信夫
お調子者黒人=内海賢二
人情家黒人=坂口芳貞
こんなイメージがある
711名無シネマさん(庭)
2024/01/30(火) 07:33:06.94ID:p+xXJx6v712名無シネマさん(ジパング)
2024/01/30(火) 10:10:43.72ID:bo/L/W0l かりんとに1979年TBS放送のミッキーマウス特番の吹替が
713sage(みかか)
2024/01/30(火) 10:11:22.76ID:oql0/WnA ジャーン!! ミッキーマウス誕生50周年TV番組(1978)のお裾分けです
かりんと#256 パスは推して知るべし
サイズオーバーなので消されたらゴメン
かりんと#256 パスは推して知るべし
サイズオーバーなので消されたらゴメン
714名無シネマさん(愛知県)
2024/01/30(火) 10:24:21.87ID:RNzSwJZF 人気番組「きかんしゃトーマス」の劇場版最新作
『映画 きかんしゃトーマス 大冒険!ルックアウトマウンテンとひみつのトンネル』(4月19日公開)に、
ディーン・フジオカとやす子がゲスト声優として出演することが決まった。
『映画 きかんしゃトーマス 大冒険!ルックアウトマウンテンとひみつのトンネル』(4月19日公開)に、
ディーン・フジオカとやす子がゲスト声優として出演することが決まった。
715名無シネマさん(庭)
2024/01/30(火) 11:41:34.12ID:8NlaRKYO パスがわからん…
716名無シネマさん(千葉県)
2024/01/30(火) 12:48:48.92ID:2tJKOw72717名無シネマさん(茸)
2024/01/30(火) 13:01:59.60ID:Uatzm72D 最近の悪の黒人の定番声優って誰になるんだ?
テレビ洋画劇場全盛期は悪の黒人と言えば、圧倒的に内海賢二のイメージだったな
テレビ洋画劇場全盛期は悪の黒人と言えば、圧倒的に内海賢二のイメージだったな
718名無シネマさん(福岡県)
2024/01/30(火) 13:05:49.10ID:5QImRwUm 昨今は黒人の悪役はいても
ステレオタイプな悪役黒人みたいなのは見なくなったから
必然そういう定番声優もいないでしょ
ステレオタイプな悪役黒人みたいなのは見なくなったから
必然そういう定番声優もいないでしょ
719名無シネマさん(茸)
2024/01/30(火) 13:30:20.65ID:A0CiDZHw 山寺宏一は声太くなってゴツい黒人が昔以上に似合うようにはなった気はするな
720名無シネマさん(新日本)
2024/01/30(火) 13:41:35.10ID:6D3elhPA 悪役黒人だと、今なら大友龍三郎のイメージ
思えば暴力的な役柄はカジノロワイヤル(2006年)が最後だったような気がしてきた
思えば暴力的な役柄はカジノロワイヤル(2006年)が最後だったような気がしてきた
721名無シネマさん(ジパング)
2024/01/30(火) 13:46:25.15ID:H/wy/4pw 『ダークナイト』で船から爆弾投げ捨てる囚人役も威圧的でよかった >大友龍三郎の悪役黒人
722名無シネマさん(茸)
2024/01/30(火) 13:52:07.09ID:Uatzm72D 内海賢二の野太い声に甲高い笑い声が悪役黒人にハマッていたわけだが
そういう声質と演技が、そもそも黒人俳優に合っていたんだろうな
内海賢二のフィックス的な黒人俳優と言えば
ヤフェット・コットー、カール・ウェザース、サミー・デイヴィスJr.、ビリー・ディー・ウィリアムス
なんかがすぐ浮かんでくるからね
そういう声質と演技が、そもそも黒人俳優に合っていたんだろうな
内海賢二のフィックス的な黒人俳優と言えば
ヤフェット・コットー、カール・ウェザース、サミー・デイヴィスJr.、ビリー・ディー・ウィリアムス
なんかがすぐ浮かんでくるからね
723名無シネマさん(庭)
2024/01/30(火) 14:24:43.33ID:0u+BI+2c 郷里大輔が亡くなったのと小杉十郎太が衰えてきたのは残念だった
内海より後の世代だとこの二人は大柄な黒人役が特にハマる声だったからね
山ちゃんとか明夫、江原みたいに安定して黒人出来る人は今だと貴重かもな
内海より後の世代だとこの二人は大柄な黒人役が特にハマる声だったからね
山ちゃんとか明夫、江原みたいに安定して黒人出来る人は今だと貴重かもな
724名無シネマさん(福岡県)
2024/01/30(火) 14:35:14.92ID:5QImRwUm 楠大典と田村真は黒人俳優の吹替安定して上手いと思う
楠は黒人というよりはマッチョ俳優にハマるって感じだが
楠は黒人というよりはマッチョ俳優にハマるって感じだが
725名無シネマさん(庭)
2024/01/30(火) 14:56:53.07ID:C+/z50RK726名無シネマさん(香川県)
2024/01/30(火) 16:33:28.63ID:on+F4Qnf >>708
ソフト版、フジ版、テレ朝版と明夫がデンゼルを吹き替える機会は有ったのにその何れに於いても担当していないとは。
対照的にライアンは勝生真沙子や佐々木優子、深見梨加とピッタリハマる役者が担当しているのが何ともな。
思えばソフト版でマット・デイモンを平田広明が吹き替えているが
平田がデイモンを吹き替えたのは本作が最初であり、本作から平田のデイモンの歴史が始まったという。
またフジ版では未だに黒人俳優の吹替が殆ど無い磯部がデンゼルを吹き替えているというかなり珍しい配役なのも注目ポイントの1つだ。
嘗て悟朗も黒人役を担当する機会が全然無かった様に磯部も黒人役を担当する機会は未だに殆ど無い。
同じ悟朗の後継者的な役者である玄田とは実に対照的だ。
玄田は白人役でも黒人役でも違和感無く巧みに表現出来るのに何故磯部は黒人役を担当すると違和感を感じるのだろう?
他にも津嘉山や小川真司も黒人役のイメージは殆ど無い。未だアジア系の俳優のイメージの方が強い。
ソフト版、フジ版、テレ朝版と明夫がデンゼルを吹き替える機会は有ったのにその何れに於いても担当していないとは。
対照的にライアンは勝生真沙子や佐々木優子、深見梨加とピッタリハマる役者が担当しているのが何ともな。
思えばソフト版でマット・デイモンを平田広明が吹き替えているが
平田がデイモンを吹き替えたのは本作が最初であり、本作から平田のデイモンの歴史が始まったという。
またフジ版では未だに黒人俳優の吹替が殆ど無い磯部がデンゼルを吹き替えているというかなり珍しい配役なのも注目ポイントの1つだ。
嘗て悟朗も黒人役を担当する機会が全然無かった様に磯部も黒人役を担当する機会は未だに殆ど無い。
同じ悟朗の後継者的な役者である玄田とは実に対照的だ。
玄田は白人役でも黒人役でも違和感無く巧みに表現出来るのに何故磯部は黒人役を担当すると違和感を感じるのだろう?
他にも津嘉山や小川真司も黒人役のイメージは殆ど無い。未だアジア系の俳優のイメージの方が強い。
727名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/30(火) 18:25:00.19ID:vUhoMTBu そういえば東地とかも最近はマッチョ役やらなくなったよな
スコーピオンキングやランダウンのロック様やスーパーマン新録のリーヴとか一時期はやってて、そこそこ合ってたけど何れも続かなかったよね
精悍なマッチョなら白人、黒人問わず未だに合いそうなんだけどな
スコーピオンキングやランダウンのロック様やスーパーマン新録のリーヴとか一時期はやってて、そこそこ合ってたけど何れも続かなかったよね
精悍なマッチョなら白人、黒人問わず未だに合いそうなんだけどな
728sage(みかか)
2024/01/30(火) 18:31:35.01ID:oql0/WnA パスはmから始まる5文字、5倍に圧縮したので画質は許して
729名無シネマさん(庭:東京都)
2024/01/30(火) 18:43:24.37ID:OAoYk36b サイズオーバーだからか動画読み込まないな
ディズニーのことだからこういうテレビ特番もちゃんと素材残してるんだろうな
ディズニーのことだからこういうテレビ特番もちゃんと素材残してるんだろうな
730名無シネマさん(ジパング)
2024/01/30(火) 19:04:21.18ID:H/wy/4pw スーパーマン2の東地版って見たことないんだけど、
関東ローカルの深夜枠で1回放送されたっきりなのか
関東ローカルの深夜枠で1回放送されたっきりなのか
731名無シネマさん(香川県)
2024/01/30(火) 19:39:49.54ID:7xiwIbfk >>730
それなら1作目も少なくともゴールデンの地上波では初回放送1回切りだけど。
それなら1作目も少なくともゴールデンの地上波では初回放送1回切りだけど。
732名無シネマさん(東京都)
2024/01/30(火) 20:18:23.39ID:xZTAWbwM >>713
ジョニー・カーソン、ジャック・アルバートソン:中村正
エドガー・バーゲン、カンティンフラス:上田敏也
ジーン・ケリー、リッチ・リトル、エルトン・ジョン:青野武
ディーン・ジョーンズ、ディック・クラーク:安原義人?
ナレーション:榊原郁恵?
ジョニー・カーソン、ジャック・アルバートソン:中村正
エドガー・バーゲン、カンティンフラス:上田敏也
ジーン・ケリー、リッチ・リトル、エルトン・ジョン:青野武
ディーン・ジョーンズ、ディック・クラーク:安原義人?
ナレーション:榊原郁恵?
734名無シネマさん(香川県)
2024/01/30(火) 22:22:43.07ID:7xiwIbfk >>710
という事はデンゼルが50年代や60年代、70年代に活躍していたら田中信夫が吹き替えていたと?
デンゼルと同系統の黒人俳優というとウッディ・ストロードも入るのでは?
ストロードにはこれと言った吹替が無かったけど清志が吹き替えていたイメージが強い。
という事はデンゼルが50年代や60年代、70年代に活躍していたら田中信夫が吹き替えていたと?
デンゼルと同系統の黒人俳優というとウッディ・ストロードも入るのでは?
ストロードにはこれと言った吹替が無かったけど清志が吹き替えていたイメージが強い。
737名無シネマさん(茸)
2024/01/30(火) 23:56:22.40ID:t5oXqJjS ウィル・スミスのフィックスは山寺→江原→東地ときて結局山寺に戻ったようなイメージ
堂々巡りだったな
堂々巡りだったな
738名無シネマさん(茸:東京都)
2024/01/30(火) 23:58:29.40ID:fZA+ay39 明夫が不満なら手塚や乃村はどうだい?演技しょぼい、声も地味でこっちの方が不満だ
一番最悪なのは菅生の黒人、やたら推した日曜洋画のセンスがやばい
一番最悪なのは菅生の黒人、やたら推した日曜洋画のセンスがやばい
739名無シネマさん(茸)
2024/01/31(水) 00:03:38.33ID:W2/60Hq/ 山寺とウィル・スミスは声質と鼻と顎の形が似てる
エディよりウィルの方が適役だったな
エディよりウィルの方が適役だったな
740名無シネマさん(茸)
2024/01/31(水) 00:16:39.59ID:17cNS6LD 菅生はアクション俳優と黒人は合わん
741名無シネマさん(兵庫県)
2024/01/31(水) 01:04:39.93ID:pMLolsc8 年齢は大差ないのに良識的黒人の役については坂口芳貞は田中信夫の後継者みたいな感じがある
742名無シネマさん(香川県)
2024/01/31(水) 01:18:04.23ID:iQTGg0oe 菅生の黒人と言えばグローリーのテレビ版のデンゼル。どんな出来栄えだったんだろう?
本作もソフト版では明夫がデンゼルを吹き替えていたけど。
因みにモーガン・フリーマンはソフト版では池田勝が、テレビ版では渡部猛が吹き替えてた。
池田のフリーマンは最早御馴染みだが渡部のフリーマンは想像すら難しい。
渡部も玄田や明夫と同じ様に白人だけでなく黒人の役も数多く熟していたと聞く。
本作以外だとエニイ・ギブン・サンデー(日テレ版)のジム・ブラウンも。
渡部が亡くなって早くも14年。この人ももっと長く、それこそ吹替だけでなく、アニメ等色んな作品で活躍して欲しかった。
あと渡部も左近允の作品の常連の1人だったと聞く。
ミッドウェイ(テレ朝版)のジェイムズ・コバーン、プレデター(フジ版)のR・G・アームストロング、
そしてベン・ハー(新日テレ版)のジャック・ホーキンス。
他だとエル・シド(テレ東版)のラフ・ヴァローネも。
本作もソフト版では明夫がデンゼルを吹き替えていたけど。
因みにモーガン・フリーマンはソフト版では池田勝が、テレビ版では渡部猛が吹き替えてた。
池田のフリーマンは最早御馴染みだが渡部のフリーマンは想像すら難しい。
渡部も玄田や明夫と同じ様に白人だけでなく黒人の役も数多く熟していたと聞く。
本作以外だとエニイ・ギブン・サンデー(日テレ版)のジム・ブラウンも。
渡部が亡くなって早くも14年。この人ももっと長く、それこそ吹替だけでなく、アニメ等色んな作品で活躍して欲しかった。
あと渡部も左近允の作品の常連の1人だったと聞く。
ミッドウェイ(テレ朝版)のジェイムズ・コバーン、プレデター(フジ版)のR・G・アームストロング、
そしてベン・ハー(新日テレ版)のジャック・ホーキンス。
他だとエル・シド(テレ東版)のラフ・ヴァローネも。
744名無シネマさん(庭)
2024/01/31(水) 02:10:38.85ID:/mbCRVsA ファイルの1番はもう消えてる?
747名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/31(水) 06:48:31.03ID:Kr1G3w1+ 最近もモーガン・フリーマンやってたけど菅生は確かに黒人は合わないよな
モーガン・フリーマンも今後は池田勝に固定してほしい
池田以外なら前田昌明もかなり良い
モーガン・フリーマンも今後は池田勝に固定してほしい
池田以外なら前田昌明もかなり良い
749名無シネマさん(香川県)
2024/01/31(水) 09:45:50.92ID:iQTGg0oe >>747
でも前田はもう90代だから今後の事を考えると決して現実的な配役と言えないのでは?
その点池田は未だ80歳だから、前田と比べれば少なくとも幾らか先迄はフリーマンの吹替が続けられそうだ。
とは言うものの、池田も高齢の為か吹替だけでなくアニメでも声を聞く機会が殆ど無くなったのも事実だが。
嘗ては洋画劇場でもソフト用の吹替版でも池田の声を聞かない日は無かったんだけどな。
でも前田はもう90代だから今後の事を考えると決して現実的な配役と言えないのでは?
その点池田は未だ80歳だから、前田と比べれば少なくとも幾らか先迄はフリーマンの吹替が続けられそうだ。
とは言うものの、池田も高齢の為か吹替だけでなくアニメでも声を聞く機会が殆ど無くなったのも事実だが。
嘗ては洋画劇場でもソフト用の吹替版でも池田の声を聞かない日は無かったんだけどな。
750名無シネマさん(庭)
2024/01/31(水) 09:53:46.23ID:rsvUo9K7 大塚明夫はなんでサミュエルやらなくなったんだろうな
751名無シネマさん(千葉県)
2024/01/31(水) 10:46:40.86ID:TebxytZt >>747
何年か前にNHKEテレで海外のドキュメンタリー番組の案内人でモーガン・フリーマンの吹き替えを菅生孝之でやっていたけど全然合っていなかった。
空気読んで坂口芳貞か池田勝にしろと思ったわ。
モーガン・フリーマンの吹き替えは坂口芳貞だと暗い過去を背負う南部出身、池田勝だとブラザー感がある北部出身に見える。
何年か前にNHKEテレで海外のドキュメンタリー番組の案内人でモーガン・フリーマンの吹き替えを菅生孝之でやっていたけど全然合っていなかった。
空気読んで坂口芳貞か池田勝にしろと思ったわ。
モーガン・フリーマンの吹き替えは坂口芳貞だと暗い過去を背負う南部出身、池田勝だとブラザー感がある北部出身に見える。
752名無シネマさん(茸)
2024/01/31(水) 10:51:41.47ID:yFr4iGLN 前田昌明のモーガン・フリーマンも良かったと思うがな
ディープインパクトでの坂口デュバルと前田フリーマンの組み合わせも面白かった
ディープインパクトでの坂口デュバルと前田フリーマンの組み合わせも面白かった
753名無シネマさん(茸)
2024/01/31(水) 12:35:48.23ID:t9v8PHXq >>751
あの番組って結構人気あったのかモーガン・フリーマン出演作が地上波放送された時に旧ツイッターで「吹替は菅生が良かった」なんて内容を書いてる人がいた
当たり前の話だけど人の好みなんて様々なんだなと思わされた瞬間だったわ
ここでは不人気な組み合わせでもそれが好きって人は必ずいるのかもな
あの番組って結構人気あったのかモーガン・フリーマン出演作が地上波放送された時に旧ツイッターで「吹替は菅生が良かった」なんて内容を書いてる人がいた
当たり前の話だけど人の好みなんて様々なんだなと思わされた瞬間だったわ
ここでは不人気な組み合わせでもそれが好きって人は必ずいるのかもな
754名無シネマさん(庭)
2024/01/31(水) 12:39:48.80ID:/mbCRVsA 分割せずにGIGAファイルに上げてもらえないだろうか
755名無シネマさん(兵庫県)
2024/01/31(水) 12:44:11.47ID:pMLolsc8 モーガン・フリーマンの吹替で一番驚いた起用はセブンの黒沢良だったな
なんで吹替業界における超大物連れてこようってなったんだろ
なんで吹替業界における超大物連れてこようってなったんだろ
756名無シネマさん(庭)
2024/01/31(水) 12:52:31.86ID:FyZLNrKm 榊原郁恵があんなにナレーション上手かったとは知らなかった
渡辺徹より上手いじゃんか
渡辺徹より上手いじゃんか
757名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/01/31(水) 13:45:48.06ID:RGv9zt49 モーガン・フリーマンは個人的評価だと
坂口芳貞>池田勝>前田昌明、田中信夫って評価だな
やっぱりどうしても濁りがある声でないと違和感がある
坂口芳貞>池田勝>前田昌明、田中信夫って評価だな
やっぱりどうしても濁りがある声でないと違和感がある
759名無シネマさん(東京都)
2024/01/31(水) 14:01:49.68ID:bJ60OJ4A 榊原郁恵はミッキーの声ではなくてナレーターでの出演だったんだな
昔からネットだと初代声優みたいに紹介される事が多かったけど
昔からネットだと初代声優みたいに紹介される事が多かったけど
760名無シネマさん(公衆)
2024/01/31(水) 14:04:28.41ID:JE5JoU2j 榊原郁恵は若い頃からミュージカル等の舞台経験が割とあったから声優仕事にも合ったんじゃないかな
劇団四季とか宝塚とかの舞台役者も声優仕事もそつなくやる人多いからね
劇団四季とか宝塚とかの舞台役者も声優仕事もそつなくやる人多いからね
761名無シネマさん(男体山)
2024/01/31(水) 14:15:05.67ID:5qrpmVvj ジュニア・ボナーとハスラーNET版のpass教えてほしいです
762名無シネマさん(東京都)
2024/01/31(水) 14:54:09.99ID:82up2gCq >>750
やらなくなったというより後発の人達に取って代わられただけじゃないの?それこそ江原ウィルや宮本キアヌみたいに
明夫の起用が減ったのは玄田や手塚がやるようになってからだしな
でも、池田サミュエルに比べれば明夫サミュエルはまだ復活する可能性あると思う
やらなくなったというより後発の人達に取って代わられただけじゃないの?それこそ江原ウィルや宮本キアヌみたいに
明夫の起用が減ったのは玄田や手塚がやるようになってからだしな
でも、池田サミュエルに比べれば明夫サミュエルはまだ復活する可能性あると思う
763名無シネマさん(東京都)
2024/01/31(水) 15:31:42.12ID:n5q63Yx2 田中フリーマンだと機内版のショーシャンクは是非見たいな
平田ロビンスも合ってそうだし、ノーカットでは無いらしいからザシネマがダイハードみたいに追録して放送してくれたら良いんだけどね
平田ロビンスも合ってそうだし、ノーカットでは無いらしいからザシネマがダイハードみたいに追録して放送してくれたら良いんだけどね
764名無シネマさん(東京都)
2024/01/31(水) 16:23:37.50ID:oPLn8wIM 田中信夫の追録は誰が良いだろ
池田勝と麦人の中間的な雰囲気出せる人がいいんだがな
池田勝と麦人の中間的な雰囲気出せる人がいいんだがな
765名無シネマさん(東京都)
2024/01/31(水) 17:50:54.67ID:kmzY+7T1766sage(みかか:神奈川県)
2024/01/31(水) 19:28:21.23ID:CIv5t1rS ワーロック、パスのヒントくだされ
767名無シネマさん(庭:福岡県)
2024/01/31(水) 20:14:18.21ID:/mbCRVsA ノーヒントでも結構ダウンロードされてるから、難しいパスワードじゃないんだろうが、全然わからん
768名無シネマさん(東京都)
2024/01/31(水) 21:19:23.43ID:ephj7mD2 ワイルドスピードの新録、これまでのザシネマ版の中だと全然話題にならなかったな…
769名無シネマさん(大阪府)
2024/01/31(水) 21:36:41.33ID:ynl/DXKw >>768
江原ハンクスレベルに人気があるFixを外してる訳でなければ下手なタレント版しかなかったって訳でもないし
そもそも既存の方が色々豪華だから…
出来自体は良かったしキャスト統一という面ではありがたい新録だったけどね
江原ハンクスレベルに人気があるFixを外してる訳でなければ下手なタレント版しかなかったって訳でもないし
そもそも既存の方が色々豪華だから…
出来自体は良かったしキャスト統一という面ではありがたい新録だったけどね
770名無シネマさん(茸)
2024/01/31(水) 22:31:58.13ID:Hvg1seZ4 >>768
「高橋、楠、園崎、甲斐田という小規模ても気軽に呼べる声優による旧作新録」は今までの様なハードルの高い案件じゃないから、あまりプレミア感がない。
ネトフリやwowowが2を引き継いでもこれと遜色ない物が出来るよ
「高橋、楠、園崎、甲斐田という小規模ても気軽に呼べる声優による旧作新録」は今までの様なハードルの高い案件じゃないから、あまりプレミア感がない。
ネトフリやwowowが2を引き継いでもこれと遜色ない物が出来るよ
771名無シネマさん(東京都)
2024/02/01(木) 00:07:12.51ID:jEOcnsDa 地獄のコマンド追録版、中田浩二の代役に内田直哉
772名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/01(木) 00:29:18.56ID:CvZvklbw シネクラが専ら新録やらなくなったけど、シネクラで長年やって欲しかった村井版クリスタルスカル、現有キャストのワイスピ新録とかを金ローやザシネマらがしてくれてるのは嬉しい誤算ではあるね
ダークボは吹替コラムも去年の2月で終わり、ツイで番宣や感想を呟くだけだもんな‥
一昨年のジョーズ2、ジェイソンボーン、ラスブラの新録3本もやれたのが息切れしちゃったかね?
ダークボは吹替コラムも去年の2月で終わり、ツイで番宣や感想を呟くだけだもんな‥
一昨年のジョーズ2、ジェイソンボーン、ラスブラの新録3本もやれたのが息切れしちゃったかね?
773名無シネマさん(庭)
2024/02/01(木) 00:31:07.81ID:HuAS8QwT もうすぐ定年だし、使える予算も限られてるのでは
774名無シネマさん(香川県)
2024/02/01(木) 00:44:30.96ID:vtRRjrJW >>763
許されざる者(ソフト版)は?
この頃はグローリーもそうだけど坂口がフリーマンのフィックスに就任する前だから色んな役者がフリーマンを吹き替えていた。
田中が配されたのもポワチエ等の黒人俳優を何度も吹き替えていたからなのだろうけれど
フリーマンも中々フィックスが定まらなかった俳優の1人だ。本人が世に知られる様になるにもかなり時間が掛かったけれど。
他にも清志や内海が夫々一度だけフリーマンを吹き替えていたけど、坂口や池田に勝るフィックスには成り得なかったな。
清志も内海も田中同様どうしても他の俳優のイメージが強過ぎるから仕方が無い。
そう言えば坂口はフリーマン以前には黒いジャガーシリーズで知られるリチャード・ラウンドトゥリーの吹替をしていたけど
こちらはどの程度までフィックスとして浸透し、定着したのだろう?
ラウンドトゥリー自身、黒いジャガー以降はこれと言った著名な作品があまり無く、
殆ど目立たない脇役として出演したイメージが強い。
私が知る作品もヘストンの大地震とセブンのみだ。
しかもその何方もラウンドトゥリーの吹替は坂口以外の役者だ。
まぁセブンはフリーマンが主役で出ているから仕方が無いけど。
許されざる者(ソフト版)は?
この頃はグローリーもそうだけど坂口がフリーマンのフィックスに就任する前だから色んな役者がフリーマンを吹き替えていた。
田中が配されたのもポワチエ等の黒人俳優を何度も吹き替えていたからなのだろうけれど
フリーマンも中々フィックスが定まらなかった俳優の1人だ。本人が世に知られる様になるにもかなり時間が掛かったけれど。
他にも清志や内海が夫々一度だけフリーマンを吹き替えていたけど、坂口や池田に勝るフィックスには成り得なかったな。
清志も内海も田中同様どうしても他の俳優のイメージが強過ぎるから仕方が無い。
そう言えば坂口はフリーマン以前には黒いジャガーシリーズで知られるリチャード・ラウンドトゥリーの吹替をしていたけど
こちらはどの程度までフィックスとして浸透し、定着したのだろう?
ラウンドトゥリー自身、黒いジャガー以降はこれと言った著名な作品があまり無く、
殆ど目立たない脇役として出演したイメージが強い。
私が知る作品もヘストンの大地震とセブンのみだ。
しかもその何方もラウンドトゥリーの吹替は坂口以外の役者だ。
まぁセブンはフリーマンが主役で出ているから仕方が無いけど。
775名無シネマさん(新日本)
2024/02/01(木) 00:46:48.26ID:sGTM0k6y 今のBSテレ東の放送ラインナップ的に溜めの期間なんじゃないかな
776名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/01(木) 00:48:15.94ID:CvZvklbw 地上波でも予算カツカツだからBSでましてやテレ東だと映画枠あるだけマシって考えなきゃならんのかね‥
枠移動ばかりで新録しても殆どが高橋剛演出でソフトと変わり映えない無難な感じになるしな
でもだから近年の吹替がないマイナー作はシネクラに新録して貰いたいんだけどそれすら叶いそうにないな
枠移動ばかりで新録しても殆どが高橋剛演出でソフトと変わり映えない無難な感じになるしな
でもだから近年の吹替がないマイナー作はシネクラに新録して貰いたいんだけどそれすら叶いそうにないな
777名無シネマさん(香川県)
2024/02/01(木) 01:43:56.63ID:vtRRjrJW >>755
その時点で坂口のソフト版と池田のフジ版が有ったから、テレ東が差別化を図って黒沢をフリーマンの吹替に配したのではないの?
既にフリーマンの2大フィックスが配された吹替版を他社や他局が制作したのだから
後発組となったテレ東が試行錯誤した結果、
坂口や池田よりも先輩である大物の黒沢を配したのが真相ではないかと思われる。
当時は未だフリーマンの吹替が固まり切る前だから坂口や池田以外の選択肢が未だ沢山有ったのだろう。
現にこの頃は他の作品で前述の前田や阪脩、清志、小林修、それに内海が夫々各作品に於いてフリーマンを吹き替えている。
その時点で坂口のソフト版と池田のフジ版が有ったから、テレ東が差別化を図って黒沢をフリーマンの吹替に配したのではないの?
既にフリーマンの2大フィックスが配された吹替版を他社や他局が制作したのだから
後発組となったテレ東が試行錯誤した結果、
坂口や池田よりも先輩である大物の黒沢を配したのが真相ではないかと思われる。
当時は未だフリーマンの吹替が固まり切る前だから坂口や池田以外の選択肢が未だ沢山有ったのだろう。
現にこの頃は他の作品で前述の前田や阪脩、清志、小林修、それに内海が夫々各作品に於いてフリーマンを吹き替えている。
778名無シネマさん(庭:埼玉県)
2024/02/01(木) 05:58:12.50ID:B4nBHqJ8 ワーロックって小山田版?
779名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/01(木) 07:18:42.11ID:TY/Uid69 5/10発売『地獄のコマンド <日本語吹替完声版>』Blu-ray、CX系「ゴールデン洋画劇場」版
メイン声優と追録版声優は以下になります。
チャック・ノリス:森川公也(追録:佐々木薫)
リチャード・リンチ:中田浩二(追録:内田直哉)
メリッサ・プロフェット: 吉田理保子(追録箇所無し)
森川公也の追録は大塚明夫にしてほしかったかな
メイン声優と追録版声優は以下になります。
チャック・ノリス:森川公也(追録:佐々木薫)
リチャード・リンチ:中田浩二(追録:内田直哉)
メリッサ・プロフェット: 吉田理保子(追録箇所無し)
森川公也の追録は大塚明夫にしてほしかったかな
781名無シネマさん(庭:福井県)
2024/02/01(木) 07:22:15.28ID:eZ89hTaJ 地獄のコマンド 日本語吹替完声版 Blu-ray
●TV放送時にカットされた箇所(約15分)を追加音声収録した日本語吹替完声版を制作し初収録
[フジテレビ系 「ゴールデン洋画劇場」(1988年7月23日初回放送)版]
マット・ハンター(チャック・ノリス):森川公也(追録:佐々木薫)
ミハイル・ロストフ(リチャード・リンチ):中田浩二(追録:内田直哉)
マクガイア(メリッサ・プロフェット): 吉田理保子(追録箇所なし)
ttps://www.tc-ent.co.jp//products/detail/TCBD-1557
●TV放送時にカットされた箇所(約15分)を追加音声収録した日本語吹替完声版を制作し初収録
[フジテレビ系 「ゴールデン洋画劇場」(1988年7月23日初回放送)版]
マット・ハンター(チャック・ノリス):森川公也(追録:佐々木薫)
ミハイル・ロストフ(リチャード・リンチ):中田浩二(追録:内田直哉)
マクガイア(メリッサ・プロフェット): 吉田理保子(追録箇所なし)
ttps://www.tc-ent.co.jp//products/detail/TCBD-1557
782sage(みかか)
2024/02/01(木) 08:11:25.00ID:Ev0zz4KS 一人ぐらい、他人に与えることに寛容になってほしいが
ミッキーの残り26分はそれまで保留
ミッキーの残り26分はそれまで保留
783名無シネマさん(新日本)
2024/02/01(木) 08:13:29.34ID:mGc2qveH 3月放送番組で、ムビプラもWOWOWプラスも目玉と言える吹替作品ないのな
784名無シネマさん(福島県)
2024/02/01(木) 08:15:10.26ID:21HY4LG0 ムビプラ3月の👀
2001年宇宙の旅 日曜洋画劇場WOWOW追録版
今回もスーパーマンは1だけ追録版の放送無し、なんでなん?
2001年宇宙の旅 日曜洋画劇場WOWOW追録版
今回もスーパーマンは1だけ追録版の放送無し、なんでなん?
785名無シネマさん(新日本:東京都)
2024/02/01(木) 08:41:27.31ID:mGc2qveH 中田浩二は、ゲーム版ドラゴンボールやサンダーバードインタビュー動画を見る限り元気そうなんだけどな…
786名無シネマさん(茸)
2024/02/01(木) 10:03:47.98ID:M0xpwkH/ ギャラの問題かも
787名無シネマさん(東京都)
2024/02/01(木) 11:47:43.91ID:3tmtSHc6 BS日テレも字幕だらけの日曜ロードが昨年なくなり、いよいよBSもまともな枠はシネクラだけだもんな‥
金ローでさえ年一しか予算的に新録出来ないらしく本当に世知辛いね
金ローでさえ年一しか予算的に新録出来ないらしく本当に世知辛いね
788名無シネマさん(茸)
2024/02/01(木) 12:22:49.57ID:vV+noT77789名無シネマさん(庭)
2024/02/01(木) 13:08:41.23ID:a41GP2EW BS松竹東急のことを忘れないで!
新録は無いけど吹替版の放送多いよね。
新録は無いけど吹替版の放送多いよね。
790名無シネマさん(庭)
2024/02/01(木) 13:08:45.85ID:a41GP2EW BS松竹東急のことを忘れないで!
新録は無いけど吹替版の放送多いよね。
新録は無いけど吹替版の放送多いよね。
791名無シネマさん(東京都)
2024/02/01(木) 13:13:56.16ID:NXxXBSgw BS松竹東急は開局直後だけよく機内版流してたけど何だったんだろう
792名無シネマさん(香川県)
2024/02/01(木) 14:36:57.44ID:vtRRjrJW >>791
正直言って有り難くない方の機内版ばかり放送していたけどね。
同じ機内版を放送するのならスターチャンネルみたいに往年の名作を放送して欲しかったよ。
あと今や幻となった風と共に去りぬや十戒とかも。
正直言って有り難くない方の機内版ばかり放送していたけどね。
同じ機内版を放送するのならスターチャンネルみたいに往年の名作を放送して欲しかったよ。
あと今や幻となった風と共に去りぬや十戒とかも。
793名無シネマさん(庭)
2024/02/01(木) 14:46:34.64ID:gwIyY6j7794名無シネマさん(東京都)
2024/02/01(木) 15:01:18.99ID:3tmtSHc6 BSテレ朝のサタシネとかはTV吹替で色々とやってくれてたから有り難かったのにな‥
シネクラも今年はエイリアンや猿の惑星の新作とか多分地上波は午後ロー以外スルーだろうからこれ関連で新録あったらいいな
磯部ヘストンの猿の惑星、三木眞ファスべンダーのコヴェナントとか予算あって、FOX買収なきゃやれてたのかね〜
シネクラも今年はエイリアンや猿の惑星の新作とか多分地上波は午後ロー以外スルーだろうからこれ関連で新録あったらいいな
磯部ヘストンの猿の惑星、三木眞ファスべンダーのコヴェナントとか予算あって、FOX買収なきゃやれてたのかね〜
795名無シネマさん(庭:福岡県)
2024/02/01(木) 15:20:05.53ID:23yYIHCo かりんとのファイル削除されたな
796名無シネマさん(香川県)
2024/02/01(木) 16:05:14.79ID:vtRRjrJW >>794
同じヘストンの十戒やベン・ハーは日テレやテレ朝、テレ東で磯部や玄田で新録されたけど
猿の惑星に関しては一度も新録されずに現在に至る迄悟朗の吹替版で放送されている。
十戒やベン・ハーと違って猿の惑星は吹替版の音源を制作元や権利元が紛失しなかったから
今日に於いても地上波やBSで放送出来ると見て差し支えは無いだろうか?
それに猿の惑星は上記の2作と違って上映時間が2時間弱と決して長い作品ではないから
ゴールデンや昼過ぎ、深夜枠、それに全国枠やローカルでも放送し易かったと思われる。
その点十戒やベン・ハーは何方も上映時間が4時間近くも有るから、放送するとなると
放送時間を延長したり、前後編に分けて2日や2週に亘って放送するのが常だから
どうしても放送する立場としては二の足を踏んで仕舞う。
結果猿の惑星みたいに各局で何度も再放送されなくなる。
新しく制作した吹替版を初放送の1回だけ使うのが関の山になって来る。
現に十戒のテレ朝版やベン・ハーのテレ東版以外の4種類の吹替版は何れも地上波に於ける放送は初回放送1回切りだ。
その点猿の惑星は80年代や90年代だけでなく、
2000年代に於いても決して頻繁にではないが各局で何度も再放送されている。
日本では今年の初夏にシリーズ最新作のキングダムが公開される予定だが
今回も公開に合わせてシリーズのどれかが日テレやフジで放送されると思われるのだがどうだろう?
でも仮に放送されるとしてもシリーズ第1作ではなく、ティム・バートンのリメイク版や
新シリーズ1作目の創世記が放送される可能性の方が大きいと見るのが妥当かな。
同じヘストンの十戒やベン・ハーは日テレやテレ朝、テレ東で磯部や玄田で新録されたけど
猿の惑星に関しては一度も新録されずに現在に至る迄悟朗の吹替版で放送されている。
十戒やベン・ハーと違って猿の惑星は吹替版の音源を制作元や権利元が紛失しなかったから
今日に於いても地上波やBSで放送出来ると見て差し支えは無いだろうか?
それに猿の惑星は上記の2作と違って上映時間が2時間弱と決して長い作品ではないから
ゴールデンや昼過ぎ、深夜枠、それに全国枠やローカルでも放送し易かったと思われる。
その点十戒やベン・ハーは何方も上映時間が4時間近くも有るから、放送するとなると
放送時間を延長したり、前後編に分けて2日や2週に亘って放送するのが常だから
どうしても放送する立場としては二の足を踏んで仕舞う。
結果猿の惑星みたいに各局で何度も再放送されなくなる。
新しく制作した吹替版を初放送の1回だけ使うのが関の山になって来る。
現に十戒のテレ朝版やベン・ハーのテレ東版以外の4種類の吹替版は何れも地上波に於ける放送は初回放送1回切りだ。
その点猿の惑星は80年代や90年代だけでなく、
2000年代に於いても決して頻繁にではないが各局で何度も再放送されている。
日本では今年の初夏にシリーズ最新作のキングダムが公開される予定だが
今回も公開に合わせてシリーズのどれかが日テレやフジで放送されると思われるのだがどうだろう?
でも仮に放送されるとしてもシリーズ第1作ではなく、ティム・バートンのリメイク版や
新シリーズ1作目の創世記が放送される可能性の方が大きいと見るのが妥当かな。
797名無シネマさん(滋賀県)
2024/02/01(木) 16:09:53.91ID:wuPKjIHF ザ・シネマで『ブロークン・アロー』の日本テレビ版来るのか。
宮川一朗太さんといえばマイケルJフォックスのイメージだけど、
クリスチャン・スレイタ―だとどんなのか、未見なので楽しみ。
宮川一朗太さんといえばマイケルJフォックスのイメージだけど、
クリスチャン・スレイタ―だとどんなのか、未見なので楽しみ。
798名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/01(木) 17:19:38.90ID:t3qYLHu7 あの映画のスレーターは空軍で白兵戦バリバリこなすヒーローなのにトラボルタからは何故かヘタレの坊や扱いされてる
そこから来たキャスティングなんだろうね
そこから来たキャスティングなんだろうね
799名無シネマさん(新日本)
2024/02/01(木) 17:41:58.28ID:sGTM0k6y BS朝日といえば、アルマゲドン日テレ版(本編正味120分)をやってくれたことが印象深い
ダークボとか関係者がアルマゲドンのTV版音源がないと証言する中やってくれたことが嬉しかったな
ダークボとか関係者がアルマゲドンのTV版音源がないと証言する中やってくれたことが嬉しかったな
800名無シネマさん(庭)
2024/02/01(木) 18:15:53.15ID:yW2mxZ71 BS松竹東急のことを忘れないで!
新録は無いけど吹替版の放送多いよね。
新録は無いけど吹替版の放送多いよね。
8010800(庭)
2024/02/01(木) 18:17:00.17ID:yW2mxZ71 ごめん 何回も書き込まれてた
802名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/01(木) 18:40:22.12ID:O2yRc3G7 アルマゲドン、シックスセンス、クリフハンガーの日テレ版はもう音源ないってダークボがコラムで言うほんの数年前までは水曜プレミアやサタシネとかで普通に流れてたからな‥
アルマゲドンは去年金ローで短縮版やってたから確かにそれしかないってのはマジっぽいけど、クリフハンガーに関してはフジ版なら分かるが一番放送されてる日テレ版が無いのも信じらんないが、そのお陰でささき版が新録されたのが何とも皮肉ではある
アルマゲドンは去年金ローで短縮版やってたから確かにそれしかないってのはマジっぽいけど、クリフハンガーに関してはフジ版なら分かるが一番放送されてる日テレ版が無いのも信じらんないが、そのお陰でささき版が新録されたのが何とも皮肉ではある
803名無シネマさん(ジパング)
2024/02/01(木) 18:46:04.36ID:W3od1ERT アルマゲドンはテレ朝が独自編集を追加した日テレ版なら、
2017年7月にBS朝日で流れたから普通に現存していると思う。
2017年7月にBS朝日で流れたから普通に現存していると思う。
804名無シネマさん(茸)
2024/02/01(木) 19:58:46.43ID:6qBovLh1 ベストマン 最強の介添人
ルーク・ウィルソン 宮内敦士
ドルフ・ラングレン 谷昌樹
ニッキー・ウィーラン 宮島依里
ブレンダン・フェア 遠藤大智
スカウト・テイラー=コンプトン MAKIKO
レディ・シフター 美しき秘密諜報員
アラナ・フォックス 七緒はるひ
ウーゴ・メディナ 田村真
リチャード・リベラ 西村健志
ジュフン・リー 根津大輔
フラッシュオーバー 炎の消防隊
ドゥー・ジアン 露崎亘
ワン・チエンユエン 堀総士郎
トン・リーヤー 中村慈
ハン・シュエ 米倉希代子
ユー・ハオミン 伊藤有希
エルヴィス・ハン 千広広大
ワン・ゴー 星祐樹
ゾンビタイガー 狂虎襲来
シェー・ミャオ 荒井勇樹
ホン・ジャーニン 楠見藍子
ジン・イェンチャオ 池ちさ子
シー・ズーチェン 井出翔大
ルーク・ウィルソン 宮内敦士
ドルフ・ラングレン 谷昌樹
ニッキー・ウィーラン 宮島依里
ブレンダン・フェア 遠藤大智
スカウト・テイラー=コンプトン MAKIKO
レディ・シフター 美しき秘密諜報員
アラナ・フォックス 七緒はるひ
ウーゴ・メディナ 田村真
リチャード・リベラ 西村健志
ジュフン・リー 根津大輔
フラッシュオーバー 炎の消防隊
ドゥー・ジアン 露崎亘
ワン・チエンユエン 堀総士郎
トン・リーヤー 中村慈
ハン・シュエ 米倉希代子
ユー・ハオミン 伊藤有希
エルヴィス・ハン 千広広大
ワン・ゴー 星祐樹
ゾンビタイガー 狂虎襲来
シェー・ミャオ 荒井勇樹
ホン・ジャーニン 楠見藍子
ジン・イェンチャオ 池ちさ子
シー・ズーチェン 井出翔大
806名無シネマさん(大阪府)
2024/02/01(木) 20:21:05.71ID:NABQo88G807名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/01(木) 20:25:43.19ID:dlnuCGle >>806
どこに動画貼ってあるか教えてください!
どこに動画貼ってあるか教えてください!
808名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/01(木) 20:25:50.01ID:dlnuCGle >>806
どこに動画貼ってあるか教えてください!
どこに動画貼ってあるか教えてください!
809名無シネマさん(東京都)
2024/02/01(木) 20:28:09.62ID:lhGTPnn1 谷昌樹といえばゲーム『Halo』(日本語吹替版)の主役を
Pの一存で小山力也に交代させられたのが本当に不憫でね…
Pの一存で小山力也に交代させられたのが本当に不憫でね…
811名無シネマさん(星の眠る深淵)
2024/02/01(木) 21:35:48.16ID:oUPMVGpI にしては相当数ダウンロードされてたみたいだが
ミッキーの人と同じく貴重な物を自慢したくてしたくてたまらなくなったんじゃね
冒頭だけなら貴重価値下がらんしな
ミッキーの人と同じく貴重な物を自慢したくてしたくてたまらなくなったんじゃね
冒頭だけなら貴重価値下がらんしな
812名無シネマさん(東京都)
2024/02/01(木) 21:46:59.65ID:lhGTPnn1 とり・みき先生が呟いてたけど、以前地上波の番組で吹き替え特集の打診があって、
肝心の吹き替え比較を取り上げたかったけど、権利問題が厳しくて結局ポシャったそうな
肝心の吹き替え比較を取り上げたかったけど、権利問題が厳しくて結局ポシャったそうな
813名無シネマさん(庭:福井県)
2024/02/01(木) 22:14:12.02ID:eZ89hTaJ アマプラで配信が始まった『バトルガンM-16』
テレ朝版の吹替も配信されてる
WOWOWの追録版じゃないから放送時にカットされたシーンは原語に戻る
テレ朝版の吹替も配信されてる
WOWOWの追録版じゃないから放送時にカットされたシーンは原語に戻る
815名無シネマさん(茸:東京都)
2024/02/01(木) 23:05:34.91ID:NrP/4gk9816名無シネマさん(茸)
2024/02/01(木) 23:06:02.99ID:v1TKOUvh 谷昌樹のリーアムは結構好き
津嘉山ほど大物感出過ぎず、石塚ほど筋肉質じゃないから最近のリーアムには合ってると思う
津嘉山ほど大物感出過ぎず、石塚ほど筋肉質じゃないから最近のリーアムには合ってると思う
817名無シネマさん(ジパング)
2024/02/01(木) 23:27:01.85ID:636FEdh5 >>812
権利関係な…
声優の仕事でアニメが台頭したり洋画が衰退してるのはこれが一つの理由だと思ってる
バラエティーに出た声優の紹介やベテランの訃報とかで吹替関係の映像だしたらいいのにと何度思ったことか
権利関係な…
声優の仕事でアニメが台頭したり洋画が衰退してるのはこれが一つの理由だと思ってる
バラエティーに出た声優の紹介やベテランの訃報とかで吹替関係の映像だしたらいいのにと何度思ったことか
818名無シネマさん(庭)
2024/02/02(金) 01:08:35.33ID:zEn6GEWu よその国のコンテンツなんだから流石にしゃあない
819名無シネマさん(香川県)
2024/02/02(金) 01:43:58.34ID:/3YfPdBe >>817
悟朗や清志の訃報が当時NHKや民放で放送された際に何方もルパンの映像しか流れなかった。
悟朗ならヘストンかウェイン、清志ならコバーンかマーヴィンの映像を流して欲しかったのだけど。
ただ永井一郎の時はハリー・ポッターのリチャード・ハリスの映像が流れた。
作品や出演者の権利関係をクリアしたからなんだろうけれど
一般社会に於けるハリポタの知名度が未だに高いから実現したと考えられる。
権利関係も未だに解決の糸口さえ見えない難題だが、それを上回る難題の1つが一般社会や一般人に於ける吹替文化の知名度の低さだ。
未だに一般社会や一般人の間では吹替や吹替に関する文化はアニメ以上に浸透も定着もしていない。
昨今各局のバラエティに出演している声優も山寺や浪川等本の一部を除いて殆ど全てアニメ系の声優ばかりだ。
その山寺や浪川も話題に出すのはアニメ関係の物ばかりで吹替関係の話題は全くと言って良い程無い。
仮に出したとしても我々の間で交わされる程の深みの有る話題となる事はほぼ無い。
悟朗や清志の訃報が当時NHKや民放で放送された際に何方もルパンの映像しか流れなかった。
悟朗ならヘストンかウェイン、清志ならコバーンかマーヴィンの映像を流して欲しかったのだけど。
ただ永井一郎の時はハリー・ポッターのリチャード・ハリスの映像が流れた。
作品や出演者の権利関係をクリアしたからなんだろうけれど
一般社会に於けるハリポタの知名度が未だに高いから実現したと考えられる。
権利関係も未だに解決の糸口さえ見えない難題だが、それを上回る難題の1つが一般社会や一般人に於ける吹替文化の知名度の低さだ。
未だに一般社会や一般人の間では吹替や吹替に関する文化はアニメ以上に浸透も定着もしていない。
昨今各局のバラエティに出演している声優も山寺や浪川等本の一部を除いて殆ど全てアニメ系の声優ばかりだ。
その山寺や浪川も話題に出すのはアニメ関係の物ばかりで吹替関係の話題は全くと言って良い程無い。
仮に出したとしても我々の間で交わされる程の深みの有る話題となる事はほぼ無い。
820名無シネマさん(庭:新潟県)
2024/02/02(金) 06:56:36.88ID:WjlEIe1a 死霊のはらわた ライジング
Netflixに吹き替え版あり
Netflixに吹き替え版あり
822名無シネマさん(愛知県)
2024/02/02(金) 07:30:19.37ID:Bs46yFlO823名無シネマさん(庭)
2024/02/02(金) 09:05:45.58ID:3meYqb+n824名無シネマさん(香川県)
2024/02/02(金) 12:35:54.55ID:/3YfPdBe >>823
本当に寂しい世の中になったものだよ。
アニメもゴールデンの地上波で放送されている番組は殆ど無く、大半が地上波であれBSであれ
深夜枠での放送で長くても2クールしか放送されないにも関わらず
吹替とは比べ物にならない程の高い人気を未だに維持している。
一方吹替はと言えば地上波であれBSであれ今もゴールデンに放送されているチャンネルが有るにも関わらず
全体的にはアニメ程の人気は得られず仕舞いだ。
嘗てのゴールデンの地上波で民放各局の洋画劇場が軒を連ね、活気を呈していた頃が何百年も
何千年も、場合によっては何万年も遥か昔の事に思える事がよく有る。
ここまで洋画や吹替の人気が低迷した理由は一体何なんだろう?
アニメは今現在も人気が滝を登る竜の如く上昇し続けているのに。
本当に寂しい世の中になったものだよ。
アニメもゴールデンの地上波で放送されている番組は殆ど無く、大半が地上波であれBSであれ
深夜枠での放送で長くても2クールしか放送されないにも関わらず
吹替とは比べ物にならない程の高い人気を未だに維持している。
一方吹替はと言えば地上波であれBSであれ今もゴールデンに放送されているチャンネルが有るにも関わらず
全体的にはアニメ程の人気は得られず仕舞いだ。
嘗てのゴールデンの地上波で民放各局の洋画劇場が軒を連ね、活気を呈していた頃が何百年も
何千年も、場合によっては何万年も遥か昔の事に思える事がよく有る。
ここまで洋画や吹替の人気が低迷した理由は一体何なんだろう?
アニメは今現在も人気が滝を登る竜の如く上昇し続けているのに。
825名無シネマさん(茸)
2024/02/02(金) 12:41:34.23ID:OgqzGFWf 2桁台の数字がめったに取れるわけでもないのに
地上波で金曜ロードショー枠が今でもプライム時間帯に定番で唯一残ってるのは、たしかに不思議な感じ
地上波で金曜ロードショー枠が今でもプライム時間帯に定番で唯一残ってるのは、たしかに不思議な感じ
826名無シネマさん(滋賀県)
2024/02/02(金) 13:06:10.83ID:VQuVNQam アニメは権利が日本にあるから、輸出する場合、円安の現状だと有利に働くが、
洋画吹替は権利が海外にあるから、輸入だと逆に不利に働く。
日本の政権は経団連(主に輸出企業)の要望通り、円安を推進してるから、それも原因かと。
洋画吹替は権利が海外にあるから、輸入だと逆に不利に働く。
日本の政権は経団連(主に輸出企業)の要望通り、円安を推進してるから、それも原因かと。
827名無シネマさん(香川県)
2024/02/02(金) 15:15:22.80ID:/3YfPdBe >>825
テレ朝やフジは当の昔に常設の洋画劇場を閉めて仕舞っているし、TBSに至ってはもう30年にもなる。
日テレが今も金曜ロードショーの枠を残しているのはジブリやルパン、それにコナンと言った
自局のアニメ作品を沢山有しているから、その放送枠を確保する為ではないのか?
実際金ローはもう大分前から吹替よりもアニメの方に力を入れる様になっている。
数年前から吹替作品も度々放送する様になって来たが、それでも放送される作品の中心は未だにアニメだ。
最早頼りになる吹替放送番組は地上波の民放では金ローしか無いのにその金ローが今以てこの様な現状では先が思い遣られる。
日テレが何度か実施しているアンケートにも風と共に去りぬやゴッドファーザーと言った過去に日テレが総力を結集して放送した作品を
何度もリクエストしているのだが未だに梨の礫だ。
勿論他局が制作し、放送した作品もリクエストしているのだがこれも同様の有り様だ。
リクエストの結果を発表し、それに答える形で放送する事も何度か有ったがその何れもが
ジブリを始めとするアニメであったり、洋画であっても一般層に浸透しているファミリー向けで有ったり
我々が常日頃から待ち望んでいる様な往年の名作やコアな作品が放送される兆しは未だに無い。
或る作品に至っては20回近くも感想文を添えてリクエストしたにも関わらず何ら音沙汰も無く、手応えも無い体たらく。
これでは何の為のリクエストなのかと日テレに問い詰めたくなるよ。
遣っている事は他局と何ら変わらないと感じざるを得ない。
本当に何の為に金ロー枠を現在に至る迄残しているのか分からなくなって来る。
果たして金ローが、そして日テレが我々吹替ファンの要望に答える日は本当に遣って来るのか?
テレ朝やフジは当の昔に常設の洋画劇場を閉めて仕舞っているし、TBSに至ってはもう30年にもなる。
日テレが今も金曜ロードショーの枠を残しているのはジブリやルパン、それにコナンと言った
自局のアニメ作品を沢山有しているから、その放送枠を確保する為ではないのか?
実際金ローはもう大分前から吹替よりもアニメの方に力を入れる様になっている。
数年前から吹替作品も度々放送する様になって来たが、それでも放送される作品の中心は未だにアニメだ。
最早頼りになる吹替放送番組は地上波の民放では金ローしか無いのにその金ローが今以てこの様な現状では先が思い遣られる。
日テレが何度か実施しているアンケートにも風と共に去りぬやゴッドファーザーと言った過去に日テレが総力を結集して放送した作品を
何度もリクエストしているのだが未だに梨の礫だ。
勿論他局が制作し、放送した作品もリクエストしているのだがこれも同様の有り様だ。
リクエストの結果を発表し、それに答える形で放送する事も何度か有ったがその何れもが
ジブリを始めとするアニメであったり、洋画であっても一般層に浸透しているファミリー向けで有ったり
我々が常日頃から待ち望んでいる様な往年の名作やコアな作品が放送される兆しは未だに無い。
或る作品に至っては20回近くも感想文を添えてリクエストしたにも関わらず何ら音沙汰も無く、手応えも無い体たらく。
これでは何の為のリクエストなのかと日テレに問い詰めたくなるよ。
遣っている事は他局と何ら変わらないと感じざるを得ない。
本当に何の為に金ロー枠を現在に至る迄残しているのか分からなくなって来る。
果たして金ローが、そして日テレが我々吹替ファンの要望に答える日は本当に遣って来るのか?
828名無シネマさん(庭)
2024/02/02(金) 15:40:43.57ID:CKVxm+M5 長っ…
829名無シネマさん(茸)
2024/02/02(金) 15:57:58.94ID:NLouFEwL 感想文を20回も書いて日テレに出したっていうのは凄いな
830名無シネマさん(庭:新潟県)
2024/02/02(金) 16:00:32.19ID:WjlEIe1a Mr.&Mrs.スミス(アマプラ)
マヤ・アースキン:佐古真弓
ドナルド・グローヴァー:関智一
サラ・ポールソン:安藤麻吹
ポール・ダノ:内田夕夜
ロン・パールマン:土師孝也
ジョン・タトゥーロ:千葉繁
ヴァグネル・モウラ:宮内敦士
パーカー・ポージー:本田貴子
ビリー・キャンベル:東地宏樹
聞いた感じだと
アレキサンダー・スカルスガルド:川田紳司
エイザ・ゴンザレス:小松由佳
ミカエラ・コール:斎賀みつき
マヤ・アースキン:佐古真弓
ドナルド・グローヴァー:関智一
サラ・ポールソン:安藤麻吹
ポール・ダノ:内田夕夜
ロン・パールマン:土師孝也
ジョン・タトゥーロ:千葉繁
ヴァグネル・モウラ:宮内敦士
パーカー・ポージー:本田貴子
ビリー・キャンベル:東地宏樹
聞いた感じだと
アレキサンダー・スカルスガルド:川田紳司
エイザ・ゴンザレス:小松由佳
ミカエラ・コール:斎賀みつき
831名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/02(金) 16:26:51.21ID:KyOzQazB 個人やコアが指標になってから金ローはタイアップ以外でもトレンド入りとかでスポンサー受け良くて、アニメ以外の洋画でも名作や人気シリーズなら数字取れるし、特番やドラマとかするよりコスパ良くて、迂闊に枠切れないんだろう
ディズニーと提携結んでからは昔のブエナビスタ配給のもTV吹替使えて、新録まで許される様になったり、むしろ吹替ファンには願ったり叶ったりなんだがw
ディズニーと提携結んでからは昔のブエナビスタ配給のもTV吹替使えて、新録まで許される様になったり、むしろ吹替ファンには願ったり叶ったりなんだがw
833名無シネマさん(茸)
2024/02/02(金) 21:51:13.10ID:QiwlTNNj リクエストと称して20回も感想文送りつけるの、普通に業務妨害じゃないの?
このスレからついに犯罪者が…😭
このスレからついに犯罪者が…😭
835名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/02(金) 22:10:06.11ID:KyOzQazB 金ローリクエストだとプラダ、タイタニック、グーニーズ、チャリチョコ、マスク、アダムス、天ラブ、プリティウーマン、アルマゲドンはきっちりTV吹替でやってくれて有り難かったな
おまけにローマの休日を早見で新録、クリスタルスカルを村井新録でコンプリートしてくれたりとか実に映画枠らしい事までしてくれるから余り不満も溢してらんないね
おまけにローマの休日を早見で新録、クリスタルスカルを村井新録でコンプリートしてくれたりとか実に映画枠らしい事までしてくれるから余り不満も溢してらんないね
836名無シネマさん(香川県)
2024/02/02(金) 22:37:52.78ID:/3YfPdBe 感想文というのは金ローが過去に何度も実施していたリクエスト企画に於ける放送希望作品の
要望を書き込むコメント欄への書き込みの事だ。
単に作品の感想の他に出演している声優へのコメントも付け加えて書き込んでみた。
それこそ主役から準主役、脇役に至る迄自分の感想や考えを書き込めるだけ書き込んだ。
何しろ吹替版が何種類も有る作品だったし日テレ以外の局も吹替版を幾つも制作していたから
日テレ側にも放送して欲しい吹替版がどれか分かる様に書き込んでみたよ。
そこまでして書き込まないと自分が望んでいる吹替版以外の吹替版が放送される恐れが有るからね。
日テレだって自局が制作した吹替版の方が放送し易いだろうし、それも考えた上で要望を出した次第だ。
勿論だからといって必ずしも日テレ版の吹替版が放送されるとは限らないけどね。
各作品や各吹替版の権利関係をクリアした上で初めて放送が可能になるのだから
それが自局制作の吹替版もクリア出来るかどうかはまた別の問題だ。
自局の吹替版はクリア出来なかったので他局が制作した吹替版を放送する可能性だって有るのだから
それはそれで良いのではないかと考えている。
そりゃ欲を言えば日テレが制作した吹替版を放送して欲しいのが他ならぬ本音なんだけどね。
要望を書き込むコメント欄への書き込みの事だ。
単に作品の感想の他に出演している声優へのコメントも付け加えて書き込んでみた。
それこそ主役から準主役、脇役に至る迄自分の感想や考えを書き込めるだけ書き込んだ。
何しろ吹替版が何種類も有る作品だったし日テレ以外の局も吹替版を幾つも制作していたから
日テレ側にも放送して欲しい吹替版がどれか分かる様に書き込んでみたよ。
そこまでして書き込まないと自分が望んでいる吹替版以外の吹替版が放送される恐れが有るからね。
日テレだって自局が制作した吹替版の方が放送し易いだろうし、それも考えた上で要望を出した次第だ。
勿論だからといって必ずしも日テレ版の吹替版が放送されるとは限らないけどね。
各作品や各吹替版の権利関係をクリアした上で初めて放送が可能になるのだから
それが自局制作の吹替版もクリア出来るかどうかはまた別の問題だ。
自局の吹替版はクリア出来なかったので他局が制作した吹替版を放送する可能性だって有るのだから
それはそれで良いのではないかと考えている。
そりゃ欲を言えば日テレが制作した吹替版を放送して欲しいのが他ならぬ本音なんだけどね。
838名無シネマさん(庭)
2024/02/02(金) 22:59:15.24ID:bmZ0Yvkd 単純にキモい
これでは相手にされるはずがない
これでは相手にされるはずがない
839名無シネマさん(東京都)
2024/02/02(金) 23:06:38.41ID:TiT2GV0I クリスタルスカルの村井版って日テレが自主的に作ったのか運命のダイヤルに合わせるようにディズニーに言われて作ったのかが気になる
840名無シネマさん(香川県)
2024/02/03(土) 00:15:29.43ID:bZcoXrb9 >>839
両方は有り得ない?
両方は有り得ない?
841名無シネマさん(大阪府)
2024/02/03(土) 01:45:32.69ID:NnSfMq6v 放送決まった時の日テレ関係者の「やっぱ村井だろ」って鶴の一声だったって何かで見た気が
ディズニー主体なら今頃プラスで配信するだろうし実際に動いたのは日テレだと思う
ディズニー主体なら今頃プラスで配信するだろうし実際に動いたのは日テレだと思う
842名無シネマさん(愛知県)
2024/02/03(土) 08:42:05.84ID:r359Gch9 カールウエザースってクリードには出てないんだ。
843名無シネマさん(香川県)
2024/02/03(土) 09:45:47.96ID:bZcoXrb9 >>835
でもローマの休日は20年前に新録した自局の吹替版が有るのに態々新しく録り直す理由がよく分からない。
しかも旧日テレ版は放送時間を30分延長しているからノーカットなのに新日テレ版は2時間枠
に収めているからどうしてもカット版になって仕舞う。
旧日テレ版が放送されなかったのはこの吹替版も制作元や権利元が音源やその権利を紛失していたからなのか?
旧日テレ版は20年前の時点でも可成り高水準の吹替版に仕上げられていたと感じていたけど。
同じ日テレで制作・放送し、小山悟が演出を担当したジャンヌ・ダルクと比べると
配役に於いても作風に於いても全体的に派手さは無く、地味に感じる所が大きいが
それ故に往年の名作の吹替版に相応しい堅実な配役と作風とそれによる出来栄えに仕上がっているのは
実に素晴らしいの一語に尽きる。
この手の吹替版はこの時期を最後に徐々に姿を消して行ったから尚更そう感じざるを得ない。
思えばこの時期が所謂往年の名作の吹替版を制作出来た最後の時期だったんだな。
てらそまのスパルタカスもこの時期だったし。
ローマの休日もこの時期に吹替版を制作出来て本当に幸せだったよ。
でもローマの休日は20年前に新録した自局の吹替版が有るのに態々新しく録り直す理由がよく分からない。
しかも旧日テレ版は放送時間を30分延長しているからノーカットなのに新日テレ版は2時間枠
に収めているからどうしてもカット版になって仕舞う。
旧日テレ版が放送されなかったのはこの吹替版も制作元や権利元が音源やその権利を紛失していたからなのか?
旧日テレ版は20年前の時点でも可成り高水準の吹替版に仕上げられていたと感じていたけど。
同じ日テレで制作・放送し、小山悟が演出を担当したジャンヌ・ダルクと比べると
配役に於いても作風に於いても全体的に派手さは無く、地味に感じる所が大きいが
それ故に往年の名作の吹替版に相応しい堅実な配役と作風とそれによる出来栄えに仕上がっているのは
実に素晴らしいの一語に尽きる。
この手の吹替版はこの時期を最後に徐々に姿を消して行ったから尚更そう感じざるを得ない。
思えばこの時期が所謂往年の名作の吹替版を制作出来た最後の時期だったんだな。
てらそまのスパルタカスもこの時期だったし。
ローマの休日もこの時期に吹替版を制作出来て本当に幸せだったよ。
844名無シネマさん(茸)
2024/02/03(土) 10:56:45.21ID:vURXhq4S >>835
早見ヘップバーンを聞いたとき初の池田ヘップバーン作品である「許されざる者」の時に近い感じがした。池田ヘップバーンの存在しない「緑の館」なら合うかも
パーキンスは西沢利明に近い声質の江口拓也で
早見ヘップバーンを聞いたとき初の池田ヘップバーン作品である「許されざる者」の時に近い感じがした。池田ヘップバーンの存在しない「緑の館」なら合うかも
パーキンスは西沢利明に近い声質の江口拓也で
845名無シネマさん(庭)
2024/02/03(土) 11:25:33.43ID:BLnsA/bs 西沢利明はゴーストバスターズのフジ版を見直した時はこんな江原正士みたいな声だったっけと困惑したな
846名無シネマさん(東京都)
2024/02/03(土) 11:31:22.68ID:7+oZMcak 昔はビリー・ディー・ウィリアムズとカール・ウェザースをよく混同したな
どっちもcv内海賢二だったから
どっちもcv内海賢二だったから
847名無シネマさん(茸)
2024/02/03(土) 11:49:31.59ID:UpzPrlz7 西沢利明はトニパキのフィックスだが後期作品はやってないのが残念なんだよな
せめてサイコ2~3はやって欲しかった
あと西沢利明なら、TBS版レマゲン鉄橋をどこかで放送してほしい
TBS版は何故かメインキャストが
西沢利明、藤岡重慶、高城淳一、内田良平、和崎俊哉
といった面子で顔出しで普通に活躍している役者ばかりで固めてるんだよね
タレント吹替という意図で作ったわけではないと思うが、この吹替版製作時には例の騒動があった頃なのかな?
せめてサイコ2~3はやって欲しかった
あと西沢利明なら、TBS版レマゲン鉄橋をどこかで放送してほしい
TBS版は何故かメインキャストが
西沢利明、藤岡重慶、高城淳一、内田良平、和崎俊哉
といった面子で顔出しで普通に活躍している役者ばかりで固めてるんだよね
タレント吹替という意図で作ったわけではないと思うが、この吹替版製作時には例の騒動があった頃なのかな?
848名無シネマさん(東京都)
2024/02/03(土) 12:00:08.22ID:OlxQwzCC 下條エディに馴染みがない人がエディとウィルとクリス・タッカーを混同してるのと同じだな
山寺宏一繋がりで
山寺宏一繋がりで
849名無シネマさん(茸)
2024/02/03(土) 12:54:58.10ID:5NQF/HU/ カール・ウェザース、来週の午後ローのプレデターが図らずも追悼放送になっちゃったな
RIP
RIP
850名無シネマさん(茨城県)
2024/02/03(土) 13:10:34.55ID:o3LvtubY851名無シネマさん(香川県)
2024/02/03(土) 13:20:07.69ID:bZcoXrb9 >>845
そんなに江原みたいな声や喋り方だったの?
西沢も江原も嘗て昴に在籍していたから、何方かが声や喋り方を真似たのではないのかな?
石田太郎が劇団の先輩でもある小池朝雄の声や喋り方を真似たのと同じ様に。
他にも勝部演之も怒りの脱出の日テレ版を見る限り、俳優座の先輩である穂積隆信の声や喋り方を似せて吹き替えていた。
現在も業界や劇団、事務所の先輩や同輩、後輩の声や芝居を真似て出演するのは何も声優業界に限らず
一般の顔出しの俳優の業界でも行われている。
そんなに江原みたいな声や喋り方だったの?
西沢も江原も嘗て昴に在籍していたから、何方かが声や喋り方を真似たのではないのかな?
石田太郎が劇団の先輩でもある小池朝雄の声や喋り方を真似たのと同じ様に。
他にも勝部演之も怒りの脱出の日テレ版を見る限り、俳優座の先輩である穂積隆信の声や喋り方を似せて吹き替えていた。
現在も業界や劇団、事務所の先輩や同輩、後輩の声や芝居を真似て出演するのは何も声優業界に限らず
一般の顔出しの俳優の業界でも行われている。
852名無シネマさん(庭)
2024/02/03(土) 16:29:08.48ID:zwJ/4g69853名無シネマさん(東京都)
2024/02/03(土) 16:30:24.23ID:jDikk7kv プレデターに限っては菅生ウェザースが知的な感じあって、内海より合ってる様に感じるから役柄によるんだろうな
ロッキーのアポロも1〜2は合わなそうだけど、3〜4なら菅生でも合いそうだったからどちらかのTV版で見たかったかも
ロッキーのアポロも1〜2は合わなそうだけど、3〜4なら菅生でも合いそうだったからどちらかのTV版で見たかったかも
855生田直生(愛知県)
2024/02/03(土) 16:48:58.55ID:PHhpTvBb 魔法の剣(1961)
1961年12月19日 劇場公開 日本ユナイテッド・アーチスツ 9巻80分
ジョージ(市川治)
ロダック(梶哲也)
ヘレン王女(松崎玲子)
魔術師シビル(堀越節子)
ブラントン卿(篠田節夫)
王様(槐柳二)
1971年3月5日 NET 洋画特別席 71分
ジョージ(堀勝之祐)
ロダック(大塚周夫)
ヘレン王女(小鳩くるみ)
魔術師シビル(高橋和枝)
ブラントン卿(家弓家正)
王様(塩見竜介)
1961年12月19日 劇場公開 日本ユナイテッド・アーチスツ 9巻80分
ジョージ(市川治)
ロダック(梶哲也)
ヘレン王女(松崎玲子)
魔術師シビル(堀越節子)
ブラントン卿(篠田節夫)
王様(槐柳二)
1971年3月5日 NET 洋画特別席 71分
ジョージ(堀勝之祐)
ロダック(大塚周夫)
ヘレン王女(小鳩くるみ)
魔術師シビル(高橋和枝)
ブラントン卿(家弓家正)
王様(塩見竜介)
856名無シネマさん(庭)
2024/02/03(土) 18:06:22.91ID:JGHLonn/ 美少女探偵団 ザ・スリー!!!
リリ・ラハー:南條愛乃
パウラ・レンザ:新田恵海
アレクサンドラ・ペッシュマン:井澤詩織
ヴァレンティナ・レオーネ:高野麻里佳
ユルゲン・フォーゲル:速水奨
オスカー・キーマ:葉山翔太
アマゾンの商品ページより
リリ・ラハー:南條愛乃
パウラ・レンザ:新田恵海
アレクサンドラ・ペッシュマン:井澤詩織
ヴァレンティナ・レオーネ:高野麻里佳
ユルゲン・フォーゲル:速水奨
オスカー・キーマ:葉山翔太
アマゾンの商品ページより
857名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/03(土) 19:04:45.29ID:6V5RefVI >>850
60、70年代に製作された吹き替えを見たらそうは感じないけどなぁ
若山コネリーと同じで後に製作されたソフト用の吹替しか見てないんじゃないの?
アレ以外認めんというよりやっぱり昔の映画の吹替はあの当時の声優にしか出せない発声、発音、雰囲気みたいなものはあるからな
今活動の声優に城達也みたいな雰囲気を出せと言っても無理だろうしやっぱりクラシック映画に合う演技や発声みたいなものはあるよ
60、70年代に製作された吹き替えを見たらそうは感じないけどなぁ
若山コネリーと同じで後に製作されたソフト用の吹替しか見てないんじゃないの?
アレ以外認めんというよりやっぱり昔の映画の吹替はあの当時の声優にしか出せない発声、発音、雰囲気みたいなものはあるからな
今活動の声優に城達也みたいな雰囲気を出せと言っても無理だろうしやっぱりクラシック映画に合う演技や発声みたいなものはあるよ
858名無シネマさん(茸)
2024/02/03(土) 19:21:59.10ID:sJUjI3vs859名無シネマさん(茸)
2024/02/03(土) 19:23:05.59ID:5NQF/HU/ 絶対的なFIXも若い頃の担当俳優の新録には苦戦するからか、苦戦が最初から予想される作品には起用されないよな
シルバラードのコスナーとか、マネーピットのハンクスとか
予算の都合もあるんだろうけど、これらはFIX新録じゃなくても良かった例かも
シルバラードのコスナーとか、マネーピットのハンクスとか
予算の都合もあるんだろうけど、これらはFIX新録じゃなくても良かった例かも
860名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/03(土) 19:36:12.03ID:vrA8PeXE FIX主義者じゃないけどクラシック映画の吹替を新録すると昔の映画なのに現代のアメドラみたいな吹き替えになって浮いてることが多いのが個人的には嫌かな
861名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/03(土) 20:01:23.04ID:XLEGQpa3 >>859
VODの新録は予算とFIXとしての知名度の影響だろうな シュワはVODでも玄田だったし江原ハンクスの場合は吹替ファンと業界の関係者以外にはあまり知られていないってのもあると思う
VODの新録は予算とFIXとしての知名度の影響だろうな シュワはVODでも玄田だったし江原ハンクスの場合は吹替ファンと業界の関係者以外にはあまり知られていないってのもあると思う
862名無シネマさん(茸:東京都)
2024/02/03(土) 20:08:58.34ID:M0rYfUa6863名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/03(土) 20:28:42.81ID:WsTqX7nH 子供向け番組や特撮アクション系も
誇張気味な表現を要求されるらしいからね
誇張気味な表現を要求されるらしいからね
864名無シネマさん(香川県)
2024/02/03(土) 20:35:18.88ID:bZcoXrb9 >>852
アニメも嘗ては池田だけではなく、吉田理保子や田島令子、戸田恵子、榊原良子、勝生真沙子
と写実的な大人の女性を表現出来る女性声優が
20代から30代に掛けて沢山居た。
他にも小林優子や佐々木優子、水谷優子、深見梨加、高山みなみもこの中に入る。
嘗てのアニメは少なくとも90年代迄は写実的な容姿に描写された登場人物が圧倒的に多かったし、
それを演じる役者にも写実的な発声や芝居が要求された。
それにアニメと吹替の間の垣根も今よりもずっと小さく、薄かった様に思える。
90年代半ば以降、アニメに於ける人物描写(肉体描写も)どんどん写実離れが進み、
それに合わせて役者の芝居も次第に写実的なそれから離れて行った。
結果アニメと吹替の間の垣根も時代が下るに連れて段々と大きく高く厚くなって行った。
今ではアニメ業界で活躍している声優の中で吹替業界でも十分役者として通用する者は殆ど居ないと見て間違いは無いだろう。
老若男女を問わず吹替に出る以上はある程度の声の低さ、太さ、厚み、重みが必要なのに
大分前からアニメによく出ている若手や中堅の声優の殆どは声が高く、細く、薄く、軽い。
今は未だベテラン層には上記の条件を満たしている役者が一定数居るけれど
これから先、現在の若手や中堅がベテランや大ベテランになる頃には一体どうなっているのか
先々の事を考えると不安で仕方が無い。
まさか或る一定の年齢に達したら行き成り声が低く、太く、厚く、重くなる訳では有るまいし
かと言って現状の侭ではとてもじゃないが吹替業界を任せられない。
アニメも嘗ては池田だけではなく、吉田理保子や田島令子、戸田恵子、榊原良子、勝生真沙子
と写実的な大人の女性を表現出来る女性声優が
20代から30代に掛けて沢山居た。
他にも小林優子や佐々木優子、水谷優子、深見梨加、高山みなみもこの中に入る。
嘗てのアニメは少なくとも90年代迄は写実的な容姿に描写された登場人物が圧倒的に多かったし、
それを演じる役者にも写実的な発声や芝居が要求された。
それにアニメと吹替の間の垣根も今よりもずっと小さく、薄かった様に思える。
90年代半ば以降、アニメに於ける人物描写(肉体描写も)どんどん写実離れが進み、
それに合わせて役者の芝居も次第に写実的なそれから離れて行った。
結果アニメと吹替の間の垣根も時代が下るに連れて段々と大きく高く厚くなって行った。
今ではアニメ業界で活躍している声優の中で吹替業界でも十分役者として通用する者は殆ど居ないと見て間違いは無いだろう。
老若男女を問わず吹替に出る以上はある程度の声の低さ、太さ、厚み、重みが必要なのに
大分前からアニメによく出ている若手や中堅の声優の殆どは声が高く、細く、薄く、軽い。
今は未だベテラン層には上記の条件を満たしている役者が一定数居るけれど
これから先、現在の若手や中堅がベテランや大ベテランになる頃には一体どうなっているのか
先々の事を考えると不安で仕方が無い。
まさか或る一定の年齢に達したら行き成り声が低く、太く、厚く、重くなる訳では有るまいし
かと言って現状の侭ではとてもじゃないが吹替業界を任せられない。
865名無シネマさん(滋賀県)
2024/02/03(土) 20:45:46.41ID:7FV7Qgxo トム・ハンクス初期の『ビッグ』『スプラッシュ』に江原さん出てるけど、ハンクス役じゃない。
個人的には観てみたいんだけど、江原ハンクスで新録はされないんだろうな。
個人的には観てみたいんだけど、江原ハンクスで新録はされないんだろうな。
866名無シネマさん(茸)
2024/02/03(土) 20:48:06.33ID:otcM1nGl 池田昌子のヘプバーンは山田康雄死去前のイーストウッドと同じで唯一無二のFIXで固定度も高かったからこれしか認めないって言われるのもまだ分かるな
下條アトムのエディや野沢那智のウィリスみたいに本数も少なくて固定度も低いのを指してこれしか認めないって言われてるのはちょっと…とは思う
下條アトムのエディや野沢那智のウィリスみたいに本数も少なくて固定度も低いのを指してこれしか認めないって言われてるのはちょっと…とは思う
867名無シネマさん(東京都)
2024/02/03(土) 21:04:14.04ID:exZBPxG9 『スプラッシュ』は最近新録されちゃったからなぁ・・・。
公開当時に作られた公式版か機内版が存在すればCS局での発掘に期待しても良いかも。
(時期的にたぶん江原正士のハンクスではないと思うけどね。)
公開当時に作られた公式版か機内版が存在すればCS局での発掘に期待しても良いかも。
(時期的にたぶん江原正士のハンクスではないと思うけどね。)
868名無シネマさん(庭)
2024/02/03(土) 21:27:22.03ID:Tih4kMnC >>857
多分昔の声優の声ばかり聞いていて最近の声優の声には聞き慣れてないからそう感じるんだと思う
多分昔の声優の声ばかり聞いていて最近の声優の声には聞き慣れてないからそう感じるんだと思う
869名無シネマさん(庭)
2024/02/03(土) 21:52:17.55ID:ffqHr0gg ハンクスは青年期は山寺、中年期は江原がハマってるな
870名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
2024/02/04(日) 00:11:37.69ID:eoIQzlOD >>866
富山エディの2本とか少ないと思うけど下條エディと野沢ウィリスはそれぞれフジとテレ朝で固定されていたのだから固定度は高いほうじゃね?
またテレビの吹替のほうがビデオより視聴してる人が多いわけだからそう云う人が出てもおかしくはない
玄田哲章もシュワをビデオオンリーでやってたら今ほど認知されていたか不明だし
富山エディの2本とか少ないと思うけど下條エディと野沢ウィリスはそれぞれフジとテレ朝で固定されていたのだから固定度は高いほうじゃね?
またテレビの吹替のほうがビデオより視聴してる人が多いわけだからそう云う人が出てもおかしくはない
玄田哲章もシュワをビデオオンリーでやってたら今ほど認知されていたか不明だし
871名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/04(日) 00:36:39.23ID:zMZQIoi0 FIXって本数も大事だろうけどそれ以上にその俳優の全盛期の代表作をどれだけ担当してるかのほうが大事なイメージ
野沢ウィリスが人気なのも「ダイ・ハード」の影響がでかいだろうけどやはり初期の代表作を多く担当しテレビのリピートも含めて多かったというのは大きい
ウィリス人気が下火になり始めてから増えた内田とか菅生とか晩年のB級映画に大量にで始めて増えた菅生なんかが本数重ねても影が薄いのはそれ
野沢ウィリスが人気なのも「ダイ・ハード」の影響がでかいだろうけどやはり初期の代表作を多く担当しテレビのリピートも含めて多かったというのは大きい
ウィリス人気が下火になり始めてから増えた内田とか菅生とか晩年のB級映画に大量にで始めて増えた菅生なんかが本数重ねても影が薄いのはそれ
872名無シネマさん(庭)
2024/02/04(日) 00:40:59.89ID:R42B7cJx 菅生の方が村野より本数多いけど、村野の方がウィリスのFIX声優としては説得力あるからな
873名無シネマさん(香川県)
2024/02/04(日) 01:08:19.17ID:4QV/m83e >>857
先程迄NHKBSで放送されていた七人の侍を見ていたけれど、あれを今リメイクすると完全に別物の作品にしかならない。
志村喬にしろ三船敏郎にしろ木村功にしろ現在の若手や中堅は勿論の事ベテランの俳優でさえ
彼等の様な発生や発音、そして何より芝居や存在感を出せるかと言われたら答えはノーだ。
これは何も顔出し俳優業界だけの話ではない。
声優業界にも十分当て嵌まる話でもある。
更に言えば昔の俳優は個人差や出演している作品の内容にもよるが老若男女を問わず皆夫々の
気品と風格を持ち合わせていた。
俳優としての存在感は元より発声や発音、そして芝居に至る迄何かしらの形で夫々の気品と風格を醸し出し、放っていた。
元を正せば嘗ての俳優は顔出しであれ、所謂声優であれ、皆舞台や映画、ドラマ、放送劇等で古典的な文学作品に出演している。
そういった文学作品には作品の内容にもよるが
基本どんな作品にも或る程度の気品や風格が求められる。
そうした気品や風格も文学を文学足らしめている大きな要素の1つだ。
更に言えば未だに声優業界には新劇出身者が数多く在籍している。
彼等も夫々の劇団の研究生の頃から古今東西の様々な文学作品に出演し、
その中で夫々研鑽を積み、気品と風格を併せ持つ役者に成長し、今日も尚現役として活躍している。
先程迄NHKBSで放送されていた七人の侍を見ていたけれど、あれを今リメイクすると完全に別物の作品にしかならない。
志村喬にしろ三船敏郎にしろ木村功にしろ現在の若手や中堅は勿論の事ベテランの俳優でさえ
彼等の様な発生や発音、そして何より芝居や存在感を出せるかと言われたら答えはノーだ。
これは何も顔出し俳優業界だけの話ではない。
声優業界にも十分当て嵌まる話でもある。
更に言えば昔の俳優は個人差や出演している作品の内容にもよるが老若男女を問わず皆夫々の
気品と風格を持ち合わせていた。
俳優としての存在感は元より発声や発音、そして芝居に至る迄何かしらの形で夫々の気品と風格を醸し出し、放っていた。
元を正せば嘗ての俳優は顔出しであれ、所謂声優であれ、皆舞台や映画、ドラマ、放送劇等で古典的な文学作品に出演している。
そういった文学作品には作品の内容にもよるが
基本どんな作品にも或る程度の気品や風格が求められる。
そうした気品や風格も文学を文学足らしめている大きな要素の1つだ。
更に言えば未だに声優業界には新劇出身者が数多く在籍している。
彼等も夫々の劇団の研究生の頃から古今東西の様々な文学作品に出演し、
その中で夫々研鑽を積み、気品と風格を併せ持つ役者に成長し、今日も尚現役として活躍している。
874名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/04(日) 01:17:42.14ID:U4mQiiau 菅生のウィリス声が陰性だから合わないって言われるけど村野武範も声は陰性寄りだけど違和感はそれほど感じないんだよなぁ
菅生は陰性だからというより声も演技も上品過ぎるのが合わないって言われる原因なのかも
菅生は陰性だからというより声も演技も上品過ぎるのが合わないって言われる原因なのかも
875名無シネマさん(東京都)
2024/02/04(日) 01:39:57.17ID:bVLkE2Zc ブルース・ウィリスの地声とセリフ回しに最も近いのは実は安原義人なんだよね・・・
フィフスエレメントでもラストマンスタンディングでも非常に良かったのに続かなかった
フィフスエレメントでもラストマンスタンディングでも非常に良かったのに続かなかった
877名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/04(日) 02:15:16.16ID:+NOC5rpx 安原義人はフィフス・エレメントでウィリスよりオールドマンやってほしかったけどな
878名無シネマさん(茸:東京都)
2024/02/04(日) 02:20:15.67ID:30RFHzap 菅生は上手くハマらないと「いかにもアテレコしてます」になっちゃう
879名無シネマさん(新日本)
2024/02/04(日) 02:36:52.37ID:bGaQ4QAl デンゼル・ワシントンをやったフジ版グローリーでの菅生隆之も合ってた
他にも渡部猛のモーガン・フリーマンが一番良かったと感じる。
他にも渡部猛のモーガン・フリーマンが一番良かったと感じる。
880名無シネマさん(香川県)
2024/02/04(日) 03:17:41.11ID:4QV/m83e >>859
シルバラードはフジ版も含まれる?
フジ版は91年の制作だから、未だ津嘉山がコスナーの吹替をバリバリ熟していた頃だから
決して津嘉山が合わない事は無かったろうけど
当時未だフジでは津嘉山のコスナーを配していなかったから、津嘉山の後輩の家中宏を配したのだと思われる。
この時期だと89年と90年に日テレで夫々黒い絨毯とベン・ハーとヘストンの作品を新録して放送しているが
周知の通り何れも悟朗ではなく、前者は磯部を、後者は玄田を配している。
演出も前者は福永莞爾が、後者は左近允洋が夫々担当しているが
何方も制作が10年早かったらヘストンは悟朗になっていたのは火を見るよりも明らかな事だ。
福永も左近允も悟朗のヘストンの作品を手掛けた事が有るからね。
2人共本当は何方も悟朗を配したかったのは分かるが、
当時の悟朗ではもう30代のヘストンの吹替は難しいと判断した上での磯部と玄田の起用だったのだろう。
シルバラードはフジ版も含まれる?
フジ版は91年の制作だから、未だ津嘉山がコスナーの吹替をバリバリ熟していた頃だから
決して津嘉山が合わない事は無かったろうけど
当時未だフジでは津嘉山のコスナーを配していなかったから、津嘉山の後輩の家中宏を配したのだと思われる。
この時期だと89年と90年に日テレで夫々黒い絨毯とベン・ハーとヘストンの作品を新録して放送しているが
周知の通り何れも悟朗ではなく、前者は磯部を、後者は玄田を配している。
演出も前者は福永莞爾が、後者は左近允洋が夫々担当しているが
何方も制作が10年早かったらヘストンは悟朗になっていたのは火を見るよりも明らかな事だ。
福永も左近允も悟朗のヘストンの作品を手掛けた事が有るからね。
2人共本当は何方も悟朗を配したかったのは分かるが、
当時の悟朗ではもう30代のヘストンの吹替は難しいと判断した上での磯部と玄田の起用だったのだろう。
882名無シネマさん(庭:福岡県)
2024/02/04(日) 12:52:32.65ID:III+fGr2 コスナーの話からいつのまにかヘストンの話になって、しかもそっちの比重が遥かに多い。
その内容も何度も聞かされた話。
頭悪すぎる
その内容も何度も聞かされた話。
頭悪すぎる
883名無シネマさん(香川県)
2024/02/04(日) 15:18:34.42ID:4QV/m83e >>860
嘗て平田勝茂がインタビューで述べていたがアメリカの映画やドラマも80年代からガラリと変わって来たという。
70年代迄は映画にしろドラマにしろ未だクラシカルな作風や雰囲気が色濃く残っていたが
80年代に入ってからそれらが急速に消えて行き
90年代や2000年代を経て現在に至っている。
思い返せば確かに平田の言う通り、80年代以降の作品にはそれ迄の様なクラシカルな作風や雰囲気は殆ど或いは全く感じられないな。
また作風や雰囲気だけでなく、出演している俳優もそうしたクラシカルな要素を併せ持つ人が
どんどん減少して行き、対照的に所謂現代的な
発声や発音、芝居をする俳優が増加の一途を辿った。
これは何もアメリカの映画やドラマの業界だけに言えた事ではなく、日本も含め他の国の映画やドラマの業界にも言える話だ。
どうして80年代を境にして俳優からもスタッフ
からも、そして何より作品そのものからもクラシカルな要素がどんどん消えて行ったのか?
嘗て平田勝茂がインタビューで述べていたがアメリカの映画やドラマも80年代からガラリと変わって来たという。
70年代迄は映画にしろドラマにしろ未だクラシカルな作風や雰囲気が色濃く残っていたが
80年代に入ってからそれらが急速に消えて行き
90年代や2000年代を経て現在に至っている。
思い返せば確かに平田の言う通り、80年代以降の作品にはそれ迄の様なクラシカルな作風や雰囲気は殆ど或いは全く感じられないな。
また作風や雰囲気だけでなく、出演している俳優もそうしたクラシカルな要素を併せ持つ人が
どんどん減少して行き、対照的に所謂現代的な
発声や発音、芝居をする俳優が増加の一途を辿った。
これは何もアメリカの映画やドラマの業界だけに言えた事ではなく、日本も含め他の国の映画やドラマの業界にも言える話だ。
どうして80年代を境にして俳優からもスタッフ
からも、そして何より作品そのものからもクラシカルな要素がどんどん消えて行ったのか?
884名無シネマさん(東京都)
2024/02/04(日) 16:34:08.95ID:/OSvtiRB ウィリスに関しては年齢や声質的に現状内田がベターに思うけど最近やらなくなったよな‥
樋浦だと高齢から声が枯れてて、菅生だと大人し過ぎて物足りないから内田が最も無難なんだけどね
樋浦だと高齢から声が枯れてて、菅生だと大人し過ぎて物足りないから内田が最も無難なんだけどね
885名無シネマさん(庭)
2024/02/04(日) 17:04:03.67ID:R42B7cJx ウィリス自身が病気の影響か、見た目がかなり枯れたから樋浦や菅生みたいなハスキーボイスでも様になってる部分もあるけどね
内田は最後にやったのはAPEXだっけか
少なくとも菅生よりは安定感あると思うんだがな
最後の作品は樋浦か内田のFIXのどちらかが良いな
内田は最後にやったのはAPEXだっけか
少なくとも菅生よりは安定感あると思うんだがな
最後の作品は樋浦か内田のFIXのどちらかが良いな
886名無シネマさん(大阪府)
2024/02/04(日) 18:07:28.20ID:2y/PZKPu 最近、某所の大学生に感心してる
資料漁って研究するだけでなく今の時代に小林守夫と佐藤敏夫の演出の違いまで見る人初めてみたし
正直とりみきの後継になってほしい位の逸材だし密かに応援してる
資料漁って研究するだけでなく今の時代に小林守夫と佐藤敏夫の演出の違いまで見る人初めてみたし
正直とりみきの後継になってほしい位の逸材だし密かに応援してる
887生田直生(東京都)
2024/02/04(日) 19:01:43.90ID:q7c+BXfE 先日共有されたミッキー特番(1979.3.21 TBS系)みたんだけど、
日本で初めてのカーミットの吹き替えは上田敏也さんだったんだ!
日本で初めてのカーミットの吹き替えは上田敏也さんだったんだ!
888名無シネマさん(庭)
2024/02/04(日) 21:36:22.82ID:III+fGr2 とりみきは知名度があるだけで大したことないだろ
889名無シネマさん(東京都)
2024/02/04(日) 21:58:36.14ID:KPnfXi8N かなり前のスレでマッドマックスの安原さんとのコメンタリーでとりさんは話を引き出すのが下手だと言う人がいたな
890名無シネマさん(香川県)
2024/02/04(日) 23:43:40.88ID:4QV/m83e >>886
その大学生は小林守夫と佐藤敏夫の演出の違いをどの様に認識しているんだい?
ひょっとしてローマの休日を題材にして2人の演出の違いを評しているのでは?
守夫も佐藤もローマの休日の演出を夫々2回ずつ担当しているから。
それに守夫は2回、佐藤は1回池田と城の吹替版を演出している。
その違いを分析して、評価しているのなら私にも分かるかも知れない。
風と共に去りぬも守夫と佐藤が演出しているが、こちらもどの様に評価してくれるか
楽しみだよ。
更にベン・ハーみたいに各吹替版の演出と翻訳が全部違う作品の評価も気になる。
一体どの様な批評となるのか。
その大学生は小林守夫と佐藤敏夫の演出の違いをどの様に認識しているんだい?
ひょっとしてローマの休日を題材にして2人の演出の違いを評しているのでは?
守夫も佐藤もローマの休日の演出を夫々2回ずつ担当しているから。
それに守夫は2回、佐藤は1回池田と城の吹替版を演出している。
その違いを分析して、評価しているのなら私にも分かるかも知れない。
風と共に去りぬも守夫と佐藤が演出しているが、こちらもどの様に評価してくれるか
楽しみだよ。
更にベン・ハーみたいに各吹替版の演出と翻訳が全部違う作品の評価も気になる。
一体どの様な批評となるのか。
891名無シネマさん(ジパング)
2024/02/05(月) 00:06:17.06ID:wxoaeH9O タイチに違いを認識できているのかとか絶対言われたくないわ
892名無シネマさん(庭)
2024/02/05(月) 05:42:53.15ID:IER5Ix3p いい加減スルーすれば良いのに
反応してもらいたくて仕方ないんやね🥱
反応してもらいたくて仕方ないんやね🥱
894名無シネマさん(庭:新潟県)
2024/02/05(月) 09:24:06.13ID:2uR/3j9a オンマ/呪縛(ネトフリ)
サンドラ・オー:沢海陽子
ファイヴェル・スチュワート:イヴ優里安
サンドラ・オー:沢海陽子
ファイヴェル・スチュワート:イヴ優里安
895名無シネマさん(茸)
2024/02/05(月) 12:32:01.71ID:I6gCotvv896名無シネマさん(東京都)
2024/02/05(月) 12:32:29.69ID:DesfdNAZ 女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。
https://archive.is/X233o
https://xドットgd/nfvXx
逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。
泣き寝入りして、苦しんでいます。
https://archive.is/X233o
https://xドットgd/nfvXx
逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。
897名無シネマさん(香川県)
2024/02/05(月) 12:39:39.10ID:cc1bY0rK >>847
演出は加藤敏で制作は東北新社だから、本来なら我々の知る所謂声優がメインで出演しているのが普通なのだが。
当時の日テレなら兎も角、TBSは日テレ程イレギュラーな配役はしていなかったし、
日テレと比べれば未だテレ朝やフジ寄りの配役をしていた。
でも脇を見れば寺島幹夫や藤本譲、仁内建之といったこの頃の吹替の常連声優が何人も顔を揃えている。
例のデモの影響も何かしらの形で有ったのかも知れないが、本作に関してはTBSは最初から
顔出しの俳優をメインに据えて制作する積もりだったと見て間違いは無いのではないかな?
それにこの5人は何れも主に吹替に於いて声優としても活躍していた面々だから
配役する側も顔出しがメインの俳優だからと特に意識して配したのでも無さそうだ。
まぁTBSも日テレ程では無いにしろ、テレ朝やフジと比べるとイレギュラーな所は有ったから
それを配役に生かしたと見ても無理は無い。
若しテレ朝やフジなら間違い無くヴォーンは矢島正明になっていたし、
他の配役も羽佐間や富田、内海といった吹替の常連メンバーが顔を連ねていたのは想像に難くない。
そういう意味では旧テレ東版は何故矢島をヴォーンの吹替に配さなかったんだろう?
TBS版と比べると何時もの吹替のレギュラーで固めているのに何故かヴォーンには顔出しで知られる川津祐介が配されていた。
旧テレ東版は演出も翻訳も制作元も不明だから尚更謎が深まる一方だ。
結局何処の局も矢島版を制作しなかったのが一番の心残りとなって仕舞った。
演出は加藤敏で制作は東北新社だから、本来なら我々の知る所謂声優がメインで出演しているのが普通なのだが。
当時の日テレなら兎も角、TBSは日テレ程イレギュラーな配役はしていなかったし、
日テレと比べれば未だテレ朝やフジ寄りの配役をしていた。
でも脇を見れば寺島幹夫や藤本譲、仁内建之といったこの頃の吹替の常連声優が何人も顔を揃えている。
例のデモの影響も何かしらの形で有ったのかも知れないが、本作に関してはTBSは最初から
顔出しの俳優をメインに据えて制作する積もりだったと見て間違いは無いのではないかな?
それにこの5人は何れも主に吹替に於いて声優としても活躍していた面々だから
配役する側も顔出しがメインの俳優だからと特に意識して配したのでも無さそうだ。
まぁTBSも日テレ程では無いにしろ、テレ朝やフジと比べるとイレギュラーな所は有ったから
それを配役に生かしたと見ても無理は無い。
若しテレ朝やフジなら間違い無くヴォーンは矢島正明になっていたし、
他の配役も羽佐間や富田、内海といった吹替の常連メンバーが顔を連ねていたのは想像に難くない。
そういう意味では旧テレ東版は何故矢島をヴォーンの吹替に配さなかったんだろう?
TBS版と比べると何時もの吹替のレギュラーで固めているのに何故かヴォーンには顔出しで知られる川津祐介が配されていた。
旧テレ東版は演出も翻訳も制作元も不明だから尚更謎が深まる一方だ。
結局何処の局も矢島版を制作しなかったのが一番の心残りとなって仕舞った。
898名無シネマさん(愛知県)
2024/02/05(月) 15:24:40.49ID:C/RT40mk FLY!/フライ!
クメイル・ナンジアニ:堺雅人
エリザベス・バンクス:麻生久美子
オークワフィナ:ヒコロヒー
キャロル・ケイン:野沢雅子
ダニー・デヴィート:羽佐間道夫
クメイル・ナンジアニ:堺雅人
エリザベス・バンクス:麻生久美子
オークワフィナ:ヒコロヒー
キャロル・ケイン:野沢雅子
ダニー・デヴィート:羽佐間道夫
899名無シネマさん(茸:大阪府)
2024/02/05(月) 18:04:25.62ID:iuTCWF2Z へこたれずに長文で律儀に応える香川
その姿勢に俺は何だか否定しなくてもいいと思ってきた
香川は香川なりにスレに真摯に向きあってるんじゃないかと
その姿勢に俺は何だか否定しなくてもいいと思ってきた
香川は香川なりにスレに真摯に向きあってるんじゃないかと
900名無シネマさん(庭:福岡県)
2024/02/05(月) 18:38:39.86ID:FgFWEbgq 両バージョンをちゃんと観ていたのなら、吹替台本が流用なのは分る筈だがな。
正確には、飯島永昭がノーカット台本を全訳したものだと。
正確には、飯島永昭がノーカット台本を全訳したものだと。
901名無シネマさん(庭)
2024/02/05(月) 18:48:12.18ID:icVRbG70 へこたれるも何も香川は病気なの
902名無シネマさん(ジパング)
2024/02/05(月) 19:10:12.58ID:iXc8rRbY デタラメ指摘されてもガン無視じゃん
全然応えてないだろ
全然応えてないだろ
903名無シネマさん(庭)
2024/02/05(月) 19:23:08.51ID:A6Xuv9i0905名無シネマさん(庭:新潟県)
2024/02/05(月) 19:30:29.61ID:2uR/3j9a すごいド変化球だな
大丈夫だろうか
大丈夫だろうか
906名無シネマさん(庭)
2024/02/05(月) 19:33:56.05ID:dZ+whQDz まぁ大島ならディズニーだかディズニーピクサーだかで声優経験あるよね
907名無シネマさん(庭)
2024/02/05(月) 19:34:16.62ID:dZ+whQDz 俺は吉岡里帆かなと思ったけど
908名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/05(月) 20:08:44.42ID:tazAibnU 脇役じゃなく主役のダコタをやんのか‥
ソニーだとヴェノムのしょこたんや獅童とか脇で使ってて、まだ良かったのについに主役にまでぶっ込み出したか〜
近年のディズニー以外のタレントが主演したのだと去年のバービーとウォンカの高畑と花村は悪くなかったけど大島はどうなるか?
ソニーだとヴェノムのしょこたんや獅童とか脇で使ってて、まだ良かったのについに主役にまでぶっ込み出したか〜
近年のディズニー以外のタレントが主演したのだと去年のバービーとウォンカの高畑と花村は悪くなかったけど大島はどうなるか?
909名無シネマさん(庭)
2024/02/05(月) 20:15:46.41ID:dZ+whQDz 大島のピクサーは悪くなかったけど
メリっタだけ
メリっタだけ
910名無シネマさん(庭:福井県)
2024/02/05(月) 20:19:51.29ID:sLt9w19F911名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/05(月) 21:07:20.39ID:tazAibnU ピクサーとかのアニメアテレコと実写の吹替は質が違うからな‥
アニメは声質さえ合えば多少拙くても良いけど、実写だと俳優の口や身体の動きに合わせないといかんからよりリアリティーある芝居が必要だしね
アニメは声質さえ合えば多少拙くても良いけど、実写だと俳優の口や身体の動きに合わせないといかんからよりリアリティーある芝居が必要だしね
912名無シネマさん(熊本県)
2024/02/05(月) 22:49:57.20ID:Z4IUuOu2 日本の芸能人オーラって
キャバ嬢やホストクラブのホスト
のように接待でもてなした
相手にしか効かないって凄いよな。
キャバ嬢やホストクラブのホスト
のように接待でもてなした
相手にしか効かないって凄いよな。
913名無シネマさん(香川県)
2024/02/05(月) 23:51:38.34ID:cc1bY0rK >>898
有りそうで中々無かった羽佐間と野沢の吹替での共演作。
然し羽佐間のデヴィートってどんなのだろう?
羽佐間より10歳若い樋浦が健在なのだから彼に任せれば良かったろうに。
少なくとも蕨南が演出なら樋浦を配していただろう。リーサル・ウェポン然りだ。
樋浦も吹替で声を聴く機会が激減して仕舞った。
流石に80代での活動はどうしても苦しくなって来るのかな。
同世代の池田勝や小島敏彦、秋元羊介、麦人も一時期と比べたら声を聴く機会が殆ど無くなって仕舞ったよ。
有川博、有本欽隆、小川真司、石田太郎が健在でも80代に入れば活動が縮小するのはどうやっても避けられないか。
彼等より上の世代もそうだしな。
羽佐間や野沢の世代の役者も亡くなったか、健在であっても殆どが実質引退した。
村松康雄、筈見純、城山堅、前田敏子、前田昌明、石井敏郎、稲葉まつ子、阪脩、稲垣隆史、勝部演之。
この人達も今はどうしているのかな?
村松と阪と稲垣は持ち役を降板したみたいだけど。
有りそうで中々無かった羽佐間と野沢の吹替での共演作。
然し羽佐間のデヴィートってどんなのだろう?
羽佐間より10歳若い樋浦が健在なのだから彼に任せれば良かったろうに。
少なくとも蕨南が演出なら樋浦を配していただろう。リーサル・ウェポン然りだ。
樋浦も吹替で声を聴く機会が激減して仕舞った。
流石に80代での活動はどうしても苦しくなって来るのかな。
同世代の池田勝や小島敏彦、秋元羊介、麦人も一時期と比べたら声を聴く機会が殆ど無くなって仕舞ったよ。
有川博、有本欽隆、小川真司、石田太郎が健在でも80代に入れば活動が縮小するのはどうやっても避けられないか。
彼等より上の世代もそうだしな。
羽佐間や野沢の世代の役者も亡くなったか、健在であっても殆どが実質引退した。
村松康雄、筈見純、城山堅、前田敏子、前田昌明、石井敏郎、稲葉まつ子、阪脩、稲垣隆史、勝部演之。
この人達も今はどうしているのかな?
村松と阪と稲垣は持ち役を降板したみたいだけど。
914名無シネマさん(庭)
2024/02/05(月) 23:54:48.25ID:1MoD1408 イルミネーションのアニメ映画なんですけどね
915名無シネマさん(庭)
2024/02/06(火) 07:16:40.59ID:QR2np/Vn 『デューン 砂の惑星 PART2』日本語吹替声優
ttps://natalie.mu/eiga/news/559933
ttps://natalie.mu/eiga/news/559933
916名無シネマさん(東京都)
2024/02/06(火) 08:32:07.28ID:H++YddO6 池田秀一のクリストファー・ウォーケンは気になる
917名無シネマさん(茸:大阪府)
2024/02/06(火) 08:58:33.71ID:0IOtwFVR 池田秀一は中国、香港系の主役俳優の吹替のフィックスはあるが
欧米系の主役俳優のフィックスは、昔チャーリー・シーンは少しやっていたがそれ以外は無い感じ
単発ならストリート・オブ・ファイヤー、アイアンマン1~2での主役等、印象的なのもあるけど
欧米系の主役俳優のフィックスは、昔チャーリー・シーンは少しやっていたがそれ以外は無い感じ
単発ならストリート・オブ・ファイヤー、アイアンマン1~2での主役等、印象的なのもあるけど
918名無シネマさん(庭)
2024/02/06(火) 09:21:49.84ID:jqNlEnXI921名無シネマさん(香川県)
2024/02/06(火) 10:44:35.37ID:hyCo+KqH まさか池田秀一のウォーケンとは。
ずっと菅生隆之か立川三貴になるものと考えていたから。
池田も那智と同様に髪や肌の色素が薄い俳優を吹き替える機会が昔から多い。
それで今回ウォーケンの吹替に抜擢されたのだろうか?
若し那智が健在だったら彼がウォーケンを吹き替えていたかな?
那智と同い年の勝部が出演しているのも驚きだ。
もう勝部も80代の半ばだが相変わらずお元気そうで何よりだ。
一番心配していたのが勝部だったが、これなら心配する必要は無いと見られる。
前作では役柄も然る事乍勝部も随分老けたなと感じたが、これなら安心して視聴出来そうだ。
それにしても真礼と早見の役柄を見ると好対照を成しているのがよく分かる。
黒髪で浅黒い肌で気性が荒く、激しい砂漠の民と金髪で色白で淑やかで気位が高い皇女。
嘗ての吹替に於ける戸田恵子や勝生真沙子と高島雅羅や佐々木優子との対比を見ている様だ。
今後は真礼と早見の2人が吹替業界を引っ張って行く2大声優になるだろう。
特に注目しているのが真礼だ。
アニメでは未だに高めの声で出演する事が多いけれど吹替では殆どの場合、
低く、太く、重く、厚い声で芝居をしているから安心して視聴出来る。
同世代は勿論の事、上の世代を見ても真礼の様な声色の女性声優は殆どと言って良い程見当たらない。
また前作だけでなく、マトリックスや先月迄放送されていたスカプリでも本田貴子と共演していたが
戸田や勝生だけでなく、本田の後継者と見做しても何ら差し支えは有るまい。
早見が佐々木や井上喜久子だけでなく、武藤礼子や鈴木弘子の後継者である様に。
ずっと菅生隆之か立川三貴になるものと考えていたから。
池田も那智と同様に髪や肌の色素が薄い俳優を吹き替える機会が昔から多い。
それで今回ウォーケンの吹替に抜擢されたのだろうか?
若し那智が健在だったら彼がウォーケンを吹き替えていたかな?
那智と同い年の勝部が出演しているのも驚きだ。
もう勝部も80代の半ばだが相変わらずお元気そうで何よりだ。
一番心配していたのが勝部だったが、これなら心配する必要は無いと見られる。
前作では役柄も然る事乍勝部も随分老けたなと感じたが、これなら安心して視聴出来そうだ。
それにしても真礼と早見の役柄を見ると好対照を成しているのがよく分かる。
黒髪で浅黒い肌で気性が荒く、激しい砂漠の民と金髪で色白で淑やかで気位が高い皇女。
嘗ての吹替に於ける戸田恵子や勝生真沙子と高島雅羅や佐々木優子との対比を見ている様だ。
今後は真礼と早見の2人が吹替業界を引っ張って行く2大声優になるだろう。
特に注目しているのが真礼だ。
アニメでは未だに高めの声で出演する事が多いけれど吹替では殆どの場合、
低く、太く、重く、厚い声で芝居をしているから安心して視聴出来る。
同世代は勿論の事、上の世代を見ても真礼の様な声色の女性声優は殆どと言って良い程見当たらない。
また前作だけでなく、マトリックスや先月迄放送されていたスカプリでも本田貴子と共演していたが
戸田や勝生だけでなく、本田の後継者と見做しても何ら差し支えは有るまい。
早見が佐々木や井上喜久子だけでなく、武藤礼子や鈴木弘子の後継者である様に。
922名無シネマさん(東京都)
2024/02/06(火) 15:37:33.17ID:Uz6G8E7I 内田ゼンデイヤはFIXの真壁に比べ艶あるからこれからもワーナーは内田を独自FIXにしてく方向かな?
ユーフォリアの高垣もそこそこ良かったし、真壁に固定しないのも良いよね
ワーナーだとレベッカファーガソンも皆川で固定してるけど、レミニセンスは北西にやらせたり良くも悪くも柔軟だよな
ユーフォリアの高垣もそこそこ良かったし、真壁に固定しないのも良いよね
ワーナーだとレベッカファーガソンも皆川で固定してるけど、レミニセンスは北西にやらせたり良くも悪くも柔軟だよな
923sage(みかか)
2024/02/06(火) 17:41:30.29ID:cBrGs3DE924名無シネマさん(香川県)
2024/02/06(火) 17:46:42.36ID:hyCo+KqH925名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/06(火) 18:10:40.19ID:mUUQ0ZBC FOXとか未だにウィルとブラピは意地でも山寺使う縛りにしてるからなw
都合良く買収されるタイミングでアラジンがヒットして、山寺ウィルが認知されたから多分引き続き山寺でやらせそうだけどね
反対にブラピは近年ワンハリやブレトレで賢雄固定になってるから山寺でやられるのは嬉しい半面賢雄で見たくもなるジレンマあるな
都合良く買収されるタイミングでアラジンがヒットして、山寺ウィルが認知されたから多分引き続き山寺でやらせそうだけどね
反対にブラピは近年ワンハリやブレトレで賢雄固定になってるから山寺でやられるのは嬉しい半面賢雄で見たくもなるジレンマあるな
926名無シネマさん(東京都)
2024/02/06(火) 18:43:59.23ID:sxc4dsqY 内田真礼は売れっ子声優の中ではアニメ用と外画用の芝居をわきまえている印象だな
ただアニメ声のほうが個性的だと思うけどね
ただアニメ声のほうが個性的だと思うけどね
927名無シネマさん(庭)
2024/02/06(火) 19:16:34.32ID:GitA8N+y 5だけあっても仕方ない
928名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/06(火) 19:26:36.60ID:ZX9KS+nO ファイト・クラブのタイラー・ダーデンはキャラには合ってたと思うけど山寺ブラピは正直俳優に合ってると思ったことないわ
特に近年は声が太くなって来たというか演技の癖が強くなって来て微妙に感じる
特に近年は声が太くなって来たというか演技の癖が強くなって来て微妙に感じる
929名無シネマさん(庭)
2024/02/06(火) 19:30:33.49ID:jqNlEnXI >>925
その二つと競合してた東地のウィルと賢雄のブラピは元々似たようなテレビ版FIXだったけど、現在の状況は対照的に感じるな
東地は初期FIXの江原も抑えて本格的にFIXになりつつあったのに、アラジン以降山寺が復活したことで半ば立場を喰われた一方で、賢雄は山寺と長年競い合った結果今じゃ完封勝利した様な感じがある
元々山寺がブラピとかの二枚目よりもウィルみたいな黒人役の方で世間的に評価高かった部分もあるが
あと山寺のウィルと賢雄のブラピは俳優本人公認扱いだが、これも今後ステータスになるかもな
その二つと競合してた東地のウィルと賢雄のブラピは元々似たようなテレビ版FIXだったけど、現在の状況は対照的に感じるな
東地は初期FIXの江原も抑えて本格的にFIXになりつつあったのに、アラジン以降山寺が復活したことで半ば立場を喰われた一方で、賢雄は山寺と長年競い合った結果今じゃ完封勝利した様な感じがある
元々山寺がブラピとかの二枚目よりもウィルみたいな黒人役の方で世間的に評価高かった部分もあるが
あと山寺のウィルと賢雄のブラピは俳優本人公認扱いだが、これも今後ステータスになるかもな
931名無シネマさん(香川県)
2024/02/06(火) 22:49:46.24ID:hyCo+KqH >>926
真礼に限らず彼女と同世代や近い世代の声優はどうしても吹替では個性を発揮し辛い様だ。
昔からそうだがアニメでは現実では有り得ない様な個性の持ち主が当たり前の様に登場しているし、
舞台以上に誇張した演技を求められるのが未だに常だ。
それならどんなに没個性的な声優でも或る程度の発声や発音、芝居をすれば通って仕舞う。
言ってみれば声優の発声や芝居の拙さを役柄やその描写、演出等で幾らかはカバー出来る。
役によって助けられる事がよく有るという事だ。
だが吹替ではその様な事は先ず無い。
現実である3次元の実写によって構成されているし、アニメでよく有る誇張された表現が用いられる事は殆ど無い。
アニメのアフレコとは別の吹替ならではの技術が必要とされる事は勿論なのだが、
それと同等かそれ以上にアニメとは別の独自の個性も必要とされる。
役である登場人物に命が吹き込まれ、生きた存在として生きて来る為にはどうしても技術と個性が両立した役者の存在が不可欠だ。
吹替ではアニメ以上にそうした役者の存在が昔から重要視されていた。
残念ながらこうした条件を兼ね備えた役者は一定の世代以降、殆ど現れていない。
大分前から業界でも我々ファンの間でも深刻な問題として扱われていた若手や中堅の吹替の役者の減少もこうした問題に立脚している。
今でも声優は青少年の間では人気の高い職業として常にランキングの上位と為る事が多いが
その殆どはアニメ志望なのは未だに変わらない。
吹替の方に入って来る志望者は相変わらず少ないと聞いている。
真礼に限らず彼女と同世代や近い世代の声優はどうしても吹替では個性を発揮し辛い様だ。
昔からそうだがアニメでは現実では有り得ない様な個性の持ち主が当たり前の様に登場しているし、
舞台以上に誇張した演技を求められるのが未だに常だ。
それならどんなに没個性的な声優でも或る程度の発声や発音、芝居をすれば通って仕舞う。
言ってみれば声優の発声や芝居の拙さを役柄やその描写、演出等で幾らかはカバー出来る。
役によって助けられる事がよく有るという事だ。
だが吹替ではその様な事は先ず無い。
現実である3次元の実写によって構成されているし、アニメでよく有る誇張された表現が用いられる事は殆ど無い。
アニメのアフレコとは別の吹替ならではの技術が必要とされる事は勿論なのだが、
それと同等かそれ以上にアニメとは別の独自の個性も必要とされる。
役である登場人物に命が吹き込まれ、生きた存在として生きて来る為にはどうしても技術と個性が両立した役者の存在が不可欠だ。
吹替ではアニメ以上にそうした役者の存在が昔から重要視されていた。
残念ながらこうした条件を兼ね備えた役者は一定の世代以降、殆ど現れていない。
大分前から業界でも我々ファンの間でも深刻な問題として扱われていた若手や中堅の吹替の役者の減少もこうした問題に立脚している。
今でも声優は青少年の間では人気の高い職業として常にランキングの上位と為る事が多いが
その殆どはアニメ志望なのは未だに変わらない。
吹替の方に入って来る志望者は相変わらず少ないと聞いている。
932名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/06(火) 23:02:41.55ID:mUUQ0ZBC 山寺も二枚目なら最近だとクリプラが真っ先に出るが有名なのはスターロードだけで、ジュラワの玉木や小松、三上でもそこそこ合ってたからこの辺もFIX固定とまでは行ってないよね
クリプラ自体定番の森川や堀内とかも合いそうだし、その下だと高橋広や前野、武内とかも合いそうだから見てみたいな
クリプラ自体定番の森川や堀内とかも合いそうだし、その下だと高橋広や前野、武内とかも合いそうだから見てみたいな
933名無シネマさん(庭:福岡県)
2024/02/06(火) 23:18:00.21ID:GitA8N+y 長文馬鹿はもしかして5chでの投稿が誰かの目に留まって、吹替評論家として寄稿できるようになるとでも勘違いしてるのか?
内容はいつも繰り返しで、漢字と慣用句さえ濫用していればいいというような悪文では、絶対無理だぜ
内容はいつも繰り返しで、漢字と慣用句さえ濫用していればいいというような悪文では、絶対無理だぜ
934名無シネマさん(SB-Android)
2024/02/07(水) 00:11:53.70ID:d84+wDCE 毎回分かりきったことを重複して文量を水増しさせてるし病気よりは荒らしの線が濃厚かと
935名無シネマさん(茸:大阪府)
2024/02/07(水) 00:18:13.27ID:/19Xx+sO 内容をざっと見る限り熱量が高いご老人というだけで荒らしとまでは思わんけど
嫌なんだったらスルー耐性つければいいでしょ
嫌なんだったらスルー耐性つければいいでしょ
936名無シネマさん(兵庫県)
2024/02/07(水) 00:35:23.94ID:vnP9ZSZQ ハッピーデスデイの警官モブの吹き替えの声が高木渉にしか聞こえないんだけど全然情報なくて気になる
単に似てる人なんかな
単に似てる人なんかな
937名無シネマさん(東京都)
2024/02/07(水) 00:37:33.19ID:PJt6aq0t タイタニックのUHDに石田版が収録、調整の都合で字幕に切り替わる箇所があるらしい
トゥルーライズはソフト版のみ、追録版は遂に公開されなかった
トゥルーライズはソフト版のみ、追録版は遂に公開されなかった
939名無シネマさん(大阪府)
2024/02/07(水) 00:56:04.45ID:tNihMo00 トゥルーライズ
商品説明でわざわざ「※日本語音声はソフト版のみ収録しています。」って書く辺り収録できない事情があったっぽいな
マジで音源紛失ならショックなんだが
商品説明でわざわざ「※日本語音声はソフト版のみ収録しています。」って書く辺り収録できない事情があったっぽいな
マジで音源紛失ならショックなんだが
941名無シネマさん(庭)
2024/02/07(水) 01:05:12.94ID:BYBSDfUk トゥルーライズの菅生シュワ自体は悪く無いが、これが決定版扱いになるのはしんどいな
ソフト版は脇の声優陣は普通に良いから、シュワが玄田か或いは大友、屋良、明夫の誰かならどれだけマシだったか
ソフト版は脇の声優陣は普通に良いから、シュワが玄田か或いは大友、屋良、明夫の誰かならどれだけマシだったか
942名無シネマさん(宮城県)
2024/02/07(水) 01:06:31.14ID:TeZBnHlc トゥルーライズは追録版10年以上塩漬けだった挙げ句FOXホームエンタが消滅して面倒な事になってるの理解出来るけど
タイタニックは海外版だと松田洋治吹替で収録されてるし
不完全な石田彰吹替のみ収録で日本版だけ新規プレスとかディズニー判断がどうなってんの
タイタニックは海外版だと松田洋治吹替で収録されてるし
不完全な石田彰吹替のみ収録で日本版だけ新規プレスとかディズニー判断がどうなってんの
944名無シネマさん(東京都)
2024/02/07(水) 01:19:44.21ID:Bpg70Geh タイタニックの日テレ版は5.1chでトゥルーライズのフジ版はモノラルだから音質が原因とか?
945名無シネマさん(東京都)
2024/02/07(水) 01:21:55.53ID:pUTkHdnT 今からでも存命のキャストかき集めてムービープラスかWOWOWで再度追録してほしいな>トゥルーライズ
946名無シネマさん(香川県)
2024/02/07(水) 01:26:58.26ID:PLzUZQtK >>929
本人公認は悟朗のヘストン然り、村井のハリソンも然りだ。
矢っ張り本人の公認が一番大きいのだろう。
作品の権利が本国に有る以上、日本の吹替メイカーや我々吹替ファンが幾ら騒ぎ立てても
あちらのメイカーの一挙手一投足で全てが決まって仕舞うのは今も昔も変わらない厳然とした事実だ。
それが我々にとっても、吹替制作会社の人々にとっても非常に辛い所では有るのだがな。
元々山寺は周知の通り現在でもブラピやウィル以外にも様々な俳優を持ち役としているが
賢雄は山寺程持ち役は多くはない。
一時は彼の一番の持ち役は御存知の通りチャーリー・シーンだったが、
シーンの人気が低迷し、映画にも殆ど出て来なくなってからは賢雄に限らず他の役者も
シーンを吹き替える機会が激減した。
トムクルとキアヌは何方も森川が持ち役として仕舞ったし、賢雄にとって残された持ち役は
ブラピだけになった。
そのブラピを未だに持ち役を大勢抱えている山寺に取られたのでは堪ったものではない。
せめてブラピだけは賢雄の持ち役とし、山寺には引き続きエディやキャリー、ヴァン・ダムといった他の持ち役の吹替に専念して欲しい。
とは言うものの、上記の3人はもう殆ど映画にもテレビにも出なくなって仕舞ったんだけど。
本人公認は悟朗のヘストン然り、村井のハリソンも然りだ。
矢っ張り本人の公認が一番大きいのだろう。
作品の権利が本国に有る以上、日本の吹替メイカーや我々吹替ファンが幾ら騒ぎ立てても
あちらのメイカーの一挙手一投足で全てが決まって仕舞うのは今も昔も変わらない厳然とした事実だ。
それが我々にとっても、吹替制作会社の人々にとっても非常に辛い所では有るのだがな。
元々山寺は周知の通り現在でもブラピやウィル以外にも様々な俳優を持ち役としているが
賢雄は山寺程持ち役は多くはない。
一時は彼の一番の持ち役は御存知の通りチャーリー・シーンだったが、
シーンの人気が低迷し、映画にも殆ど出て来なくなってからは賢雄に限らず他の役者も
シーンを吹き替える機会が激減した。
トムクルとキアヌは何方も森川が持ち役として仕舞ったし、賢雄にとって残された持ち役は
ブラピだけになった。
そのブラピを未だに持ち役を大勢抱えている山寺に取られたのでは堪ったものではない。
せめてブラピだけは賢雄の持ち役とし、山寺には引き続きエディやキャリー、ヴァン・ダムといった他の持ち役の吹替に専念して欲しい。
とは言うものの、上記の3人はもう殆ど映画にもテレビにも出なくなって仕舞ったんだけど。
948名無シネマさん(庭)
2024/02/07(水) 03:18:43.67ID:eHKKphEn タイタニックはやはり04年の内田版は音源無いのかな‥
まあ石田版が収録されるだけでも快挙ではあるけど、もう帝王レーベルみたいな複数音源仕様は無理なんかね
トゥルーライズはよくあるもう短縮版しか無くて、ソフト収録するには尺足らず過ぎるパターンかな?
まあ石田版が収録されるだけでも快挙ではあるけど、もう帝王レーベルみたいな複数音源仕様は無理なんかね
トゥルーライズはよくあるもう短縮版しか無くて、ソフト収録するには尺足らず過ぎるパターンかな?
949名無シネマさん(栃木県)
2024/02/07(水) 03:46:01.75ID:cumMhh/h パス設定されてなくない?
950名無シネマさん(埼玉県)
2024/02/07(水) 05:06:26.21ID:TNUJorgw タイタニックはUHDブルーレイに日テレ版、通常ブルーレイにソフト版が収録って事なんじゃないの
「ブルーレイ本編ディスクのディスク内容はFXXJC52497『タイタニック<2枚組>』と同じです」って書いてあるし
「ブルーレイ本編ディスクのディスク内容はFXXJC52497『タイタニック<2枚組>』と同じです」って書いてあるし
951名無シネマさん(茨城県)
2024/02/07(水) 05:09:02.26ID:xA9sFRrU 早く仕様を公開してほしいな
エイリアン2、前作のUHD同様に全吹替入りBDを付属してくれるなら買う
エイリアン2、前作のUHD同様に全吹替入りBDを付属してくれるなら買う
952名無シネマさん(茸)
2024/02/07(水) 07:49:46.62ID:oIw9Neg/ >>948
音源がどうこうじゃなくて、そもそも収録に向けて動いたのはタイタニックの日テレ版だけで後は適当に済ませたんじゃないか?
ただ、ソフトを出さない配給会社すら出てきた昨今、ソフトを出してくれただけでも感謝しなきゃいけないのかねぇ
音源がどうこうじゃなくて、そもそも収録に向けて動いたのはタイタニックの日テレ版だけで後は適当に済ませたんじゃないか?
ただ、ソフトを出さない配給会社すら出てきた昨今、ソフトを出してくれただけでも感謝しなきゃいけないのかねぇ
953名無シネマさん(SB-Android)
2024/02/07(水) 11:14:48.47ID:pQsmXSyG タイタニック石田版の収録は金ローリクエスト企画に選ばれたことやちゃんと反響あったのが影響してそうでいい事だと思う
てかテレビ版ってノーカットじゃなかったのね
てかテレビ版ってノーカットじゃなかったのね
954名無シネマさん(茸)
2024/02/07(水) 12:16:18.52ID:/19Xx+sO 池田秀一版アイアンマン
1は時々CS、BSでも放送があるけど、2は日曜洋画劇場で放送してからはCS、BSでも一切放送されない幻のバージョンになってしまった
権利元の違いが露骨に出てるよな
1は時々CS、BSでも放送があるけど、2は日曜洋画劇場で放送してからはCS、BSでも一切放送されない幻のバージョンになってしまった
権利元の違いが露骨に出てるよな
955名無シネマさん(香川県)
2024/02/07(水) 12:16:55.08ID:PLzUZQtK >>941
貴方の仰る通り、ソフト版は菅生以外は完璧な布陣だからこれでシュワが玄田だったら最高だったのにと何度思った事か。
玄田が出演していないのは本人のスケジュールが調整出来なかったからか、
それとも最初から玄田を配する予定ではなかったからか。
ソフト版もテレビ版も何方も演出は清水勝則が手掛けているから、本当の理由は前者の様な気がする。
流石にこの時期にシュワの吹替に敢えて玄田を外すとは考え難いしな。
対照的にヘストンは何方も悟朗が担当してる。
こうして見るとシュワは外してもヘストンは絶対に外さないという制作側の姿勢が見える様な気がする。
決してシュワの吹替の手を抜く訳では無いけど
それだけ玄田のシュワより悟朗のヘストンの方が吹替業界に浸透し定着しているという事か。
ソフト版の制作時点で玄田のシュワは未だ6年目。
一方悟朗のヘストンはこの時点で既に30年以上が経過している。
そりゃ吹替に於ける重みと年季の入り方が違うのも無理は無い。
ソフト版に引き続いてテレビ版でも悟朗がヘストンを吹き替えているが、
周知の通りこの時期は日テレの黒い絨毯やベン・ハーで続け様に悟朗が外される事態となっていたが、
流石に本作では老年期のヘストンだからか全盛期の頃と比べて声質も声量もすっかり衰えた
老いた悟朗が配されても基本違和感は然程感じなかった。
勿論、これはソフト版にも言える事だけど。
でも正直に言えば声質も声量も衰えていない状態で本作のヘストンも吹き替えて欲しかったのが本音なんだけどね。
貴方の仰る通り、ソフト版は菅生以外は完璧な布陣だからこれでシュワが玄田だったら最高だったのにと何度思った事か。
玄田が出演していないのは本人のスケジュールが調整出来なかったからか、
それとも最初から玄田を配する予定ではなかったからか。
ソフト版もテレビ版も何方も演出は清水勝則が手掛けているから、本当の理由は前者の様な気がする。
流石にこの時期にシュワの吹替に敢えて玄田を外すとは考え難いしな。
対照的にヘストンは何方も悟朗が担当してる。
こうして見るとシュワは外してもヘストンは絶対に外さないという制作側の姿勢が見える様な気がする。
決してシュワの吹替の手を抜く訳では無いけど
それだけ玄田のシュワより悟朗のヘストンの方が吹替業界に浸透し定着しているという事か。
ソフト版の制作時点で玄田のシュワは未だ6年目。
一方悟朗のヘストンはこの時点で既に30年以上が経過している。
そりゃ吹替に於ける重みと年季の入り方が違うのも無理は無い。
ソフト版に引き続いてテレビ版でも悟朗がヘストンを吹き替えているが、
周知の通りこの時期は日テレの黒い絨毯やベン・ハーで続け様に悟朗が外される事態となっていたが、
流石に本作では老年期のヘストンだからか全盛期の頃と比べて声質も声量もすっかり衰えた
老いた悟朗が配されても基本違和感は然程感じなかった。
勿論、これはソフト版にも言える事だけど。
でも正直に言えば声質も声量も衰えていない状態で本作のヘストンも吹き替えて欲しかったのが本音なんだけどね。
956名無シネマさん(新日本)
2024/02/07(水) 12:55:43.61ID:TSxvgr+u 今日からスターチャンネル吹替特集か
957名無シネマさん(茸)
2024/02/07(水) 13:03:39.21ID:vOKFrE7h 今のダウニーJrは森川よりは池田秀一の方が断然良い
958名無シネマさん(大阪府)
2024/02/07(水) 13:52:02.94ID:2Omk3cRN >>951
トゥルーライズの仕様見たら想像つくだろ
トゥルーライズの仕様見たら想像つくだろ
959名無シネマさん(ジパング)
2024/02/07(水) 13:55:10.50ID:Ynj+Hsj5 地上波放送でタイタニックに比べたらトゥルーライズは世間の反響少ないし残当
960名無シネマさん(東京都)
2024/02/07(水) 15:06:16.30ID:lhRzDdzW 旧FOXの残党スタッフが頑張ってくれてるな‥
まさかディズニーに買収されてもTV吹替有りのUHD出るなんて夢にも思わんかったしね
旧FOXの作品なら差替え新録や追録までは許されそうだからまだ希望は持てるな
ただブエナビスタ配給時代の作品はもう諦めるしかなさそうだけど‥
まさかディズニーに買収されてもTV吹替有りのUHD出るなんて夢にも思わんかったしね
旧FOXの作品なら差替え新録や追録までは許されそうだからまだ希望は持てるな
ただブエナビスタ配給時代の作品はもう諦めるしかなさそうだけど‥
961名無シネマさん(東京都)
2024/02/07(水) 15:18:48.60ID:gjPWqxgh ディカプリオはまだまだ人気あるけどシュワはもう過去の人に近いもんな
USJのターミネーターも休止したままクローズ扱いというあんまりな最後だった
USJのターミネーターも休止したままクローズ扱いというあんまりな最後だった
962名無シネマさん(新日本)
2024/02/07(水) 16:26:40.60ID:TSxvgr+u コマンドー吹替語録界隈(自称・港湾労働者組合)がまた盛り上げてくれないものか…
963名無シネマさん(茸)
2024/02/07(水) 17:44:49.08ID:wV/tx5dQ >>961
シュワ主演のNetflixのアクションドラマで人気ちょっと盛り返してるぞ
シーズン2の製作も決定した
ただ、何故かあのドラマは日本語吹替版が作られてないんだよね
今後も作る予定ないのかわからんけど
シュワ主演のNetflixのアクションドラマで人気ちょっと盛り返してるぞ
シーズン2の製作も決定した
ただ、何故かあのドラマは日本語吹替版が作られてないんだよね
今後も作る予定ないのかわからんけど
964名無シネマさん(茸)
2024/02/07(水) 17:45:32.16ID:wV/tx5dQ >>961
シュワ主演のNetflixのアクションドラマで人気ちょっと盛り返してるぞ
シーズン2の製作も決定した
ただ、何故かあのドラマは日本語吹替版が作られてないんだよね
今後も作る予定ないのかわからんけど
シュワ主演のNetflixのアクションドラマで人気ちょっと盛り返してるぞ
シーズン2の製作も決定した
ただ、何故かあのドラマは日本語吹替版が作られてないんだよね
今後も作る予定ないのかわからんけど
965名無シネマさん(茸)
2024/02/07(水) 17:49:10.16ID:6ugViSst エディとジム・キャリーが過去の人になったせいか山寺だって今じゃウィルスミスかスターロードの吹き替えの人って言った方が分かり良くなってきてるからな
966名無シネマさん(庭)
2024/02/07(水) 18:39:42.26ID:mwxbSocf 明日の『午後のロードショー』で放送予定の『ランボー ラスト・ブラッド』はBSテレ東で放送した特別版なのか
こっちのバージョンを見たことない人は吹替の違いよりもグロシーンの大量カットに驚くだろうな
おそらくBSで放送した時よりカット箇所も増えてるだろうしな
こっちのバージョンを見たことない人は吹替の違いよりもグロシーンの大量カットに驚くだろうな
おそらくBSで放送した時よりカット箇所も増えてるだろうしな
967名無シネマさん(やわらか銀行)
2024/02/07(水) 18:56:49.24ID:s92BC9uH 改めてランボーは全作新録されてるっていう吹替的には恵まれ過ぎてる作品だよな
コロナ禍でも劇場吹替で公開されたり、本当にコアファンが付いてるってのが分かる作品ではあるね
スタローンもエクスペやクリードのお陰でシュワほど落ちぶれてないからな
コロナ禍でも劇場吹替で公開されたり、本当にコアファンが付いてるってのが分かる作品ではあるね
スタローンもエクスペやクリードのお陰でシュワほど落ちぶれてないからな
968名無シネマさん(庭)
2024/02/07(水) 19:25:33.21ID:mwxbSocf 最近のスタローンは終活始めてます感が強い
『エクスペンダブルズ』と『ロッキー(クリード 』は主役の座を若手に譲ったし、『ランボー』はシリーズそのものを終わらせたし
スタローンもシュワ同様に今後は配信オリジナル作品でよく見るようになるかもな
『エクスペンダブルズ』と『ロッキー(クリード 』は主役の座を若手に譲ったし、『ランボー』はシリーズそのものを終わらせたし
スタローンもシュワ同様に今後は配信オリジナル作品でよく見るようになるかもな
969名無シネマさん(茸)
2024/02/07(水) 19:49:41.78ID:+oPotOtZ >>968
スタローンはマフィアものの配信ドラマシリーズが好評らしいよね
あと今年撮影開始予定のクリフハンガー2ではスタローン演じるウォーカーが、登山客と一緒に登山中に悪者に拉致されて
それを救出に行くのが娘役で登山テクニックを駆使して救出に向かうという話らしいから主役は娘役の方だな
まあスタローンは最後に娘と一緒に戦うんだとは思うけど
スタローンはマフィアものの配信ドラマシリーズが好評らしいよね
あと今年撮影開始予定のクリフハンガー2ではスタローン演じるウォーカーが、登山客と一緒に登山中に悪者に拉致されて
それを救出に行くのが娘役で登山テクニックを駆使して救出に向かうという話らしいから主役は娘役の方だな
まあスタローンは最後に娘と一緒に戦うんだとは思うけど
970名無シネマさん(SB-Android)
2024/02/07(水) 20:38:22.36ID:JTwzXx6L971名無シネマさん(茸:東京都)
2024/02/07(水) 21:14:27.40ID:0PbUcGlC 関係者ツイだと吹替の複数収録がNGだったらしい、だったら玄田版だけで良かったのに
その人はスタチャンあたりでの公開を望んでるみたいだから音源が見つかればCS放送されるかな?
その人はスタチャンあたりでの公開を望んでるみたいだから音源が見つかればCS放送されるかな?
972名無シネマさん(庭)
2024/02/07(水) 21:31:03.80ID:oZobVC2+973名無シネマさん(香川県)
2024/02/08(木) 00:04:26.80ID:UFJrZ5im >>937
タイタニックは石田版がUHDに収録され、トゥルーライズはUHDにもBDにも玄田版が収録されず仕舞いに終わった。
この違いは一体何なのだろう?
片やBDには既存のソフト版が収録され、UHDには未だに高い人気を誇る日テレ版が収録され
片やフォックス版のDVDにはソフト版もテレビ版も収録されていたにも関わらず
今回はUHDにもBDにもソフト版しか収録されないとは。
以前から気になっていたのだがフォックス系の作品はUHDのみにテレビ用の吹替版が収録される傾向が強い。
ブレイブハートもX-MEN旧3部作も夫々UHDのみにテレビ版が収録される運びとなった。
後にワーナーもこれに倣い、カサブランカや雨に唄えばのUHDも同じ様な仕様となった。
パラマウント系のゴッドファーザーやブラックホーク・ダウンとは対照的だ。
未だに4K用のモニターやデッキを持っていない私にとっては後者の方がずっと有り難い。
この様な状態が続くとなると将来的に風と共に去りぬやベン・ハーのUHDがワーナーからリリースされた際に
カサブランカや雨に唄えばと同じ様にUHDのみに新規のテレビ用の吹替版が収録される事に為り兼ねない。
心配しても切りが無い上に何の対策にも為らないし、何の意味も無いのだけど
上記の2作を見る限り、UHDとBDの両方に新規の吹替版が収録される見込みは殆ど無い。
尤もUHD自体が日本でリリースされる事もそうだが、それに新規の吹替版が収録される自体も
現在の所定かではないのだけど。
タイタニックは石田版がUHDに収録され、トゥルーライズはUHDにもBDにも玄田版が収録されず仕舞いに終わった。
この違いは一体何なのだろう?
片やBDには既存のソフト版が収録され、UHDには未だに高い人気を誇る日テレ版が収録され
片やフォックス版のDVDにはソフト版もテレビ版も収録されていたにも関わらず
今回はUHDにもBDにもソフト版しか収録されないとは。
以前から気になっていたのだがフォックス系の作品はUHDのみにテレビ用の吹替版が収録される傾向が強い。
ブレイブハートもX-MEN旧3部作も夫々UHDのみにテレビ版が収録される運びとなった。
後にワーナーもこれに倣い、カサブランカや雨に唄えばのUHDも同じ様な仕様となった。
パラマウント系のゴッドファーザーやブラックホーク・ダウンとは対照的だ。
未だに4K用のモニターやデッキを持っていない私にとっては後者の方がずっと有り難い。
この様な状態が続くとなると将来的に風と共に去りぬやベン・ハーのUHDがワーナーからリリースされた際に
カサブランカや雨に唄えばと同じ様にUHDのみに新規のテレビ用の吹替版が収録される事に為り兼ねない。
心配しても切りが無い上に何の対策にも為らないし、何の意味も無いのだけど
上記の2作を見る限り、UHDとBDの両方に新規の吹替版が収録される見込みは殆ど無い。
尤もUHD自体が日本でリリースされる事もそうだが、それに新規の吹替版が収録される自体も
現在の所定かではないのだけど。
974名無シネマさん(新潟県)
2024/02/08(木) 07:15:23.29ID:z2a0uzqm976名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 08:04:40.21ID:f7fYUFkY >>974
下手とか棒読みとかではなさそうだけど、なんか微妙にしっくりとはこないような……
字幕予告でもっとクールめな吹き替え声イメージしてたからかもだけど
吹き替え版見に行くと決めてるし、本編見たら印象変わるかな
下手とか棒読みとかではなさそうだけど、なんか微妙にしっくりとはこないような……
字幕予告でもっとクールめな吹き替え声イメージしてたからかもだけど
吹き替え版見に行くと決めてるし、本編見たら印象変わるかな
977sage(みかか)
2024/02/08(木) 08:58:59.08ID:RAJZjafA978名無シネマさん(ジパング)
2024/02/08(木) 09:00:42.43ID:qi1g9Cvj ヴェノムの中川翔子もそうだけど、芸能人枠でももっと合う声質探せよと思う。
979名無シネマさん(茸)
2024/02/08(木) 09:06:13.65ID:CWpM9+Xt ディズニーのMCUと同じく、ソニーのマーベルもタレント割と使うんだな
中村獅童は声優もけっこうやってて安定感ある
他は松下奈緒、内田有紀、天海祐希は上手くて違和感なかった
中村獅童は声優もけっこうやってて安定感ある
他は松下奈緒、内田有紀、天海祐希は上手くて違和感なかった
980名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:47:01.25ID:uYnIq4fp981名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:57:04.26ID:ImwGc31K 米倉涼子
982名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:57:10.58ID:ImwGc31K 宮迫博之
983名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:57:50.70ID:ImwGc31K 藤原啓治
984名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:57:56.35ID:ImwGc31K 中村悠一
985名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:58:19.48ID:ImwGc31K 宮内敦士
986名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:58:26.02ID:ImwGc31K ももくろ百田
987名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:58:36.32ID:ImwGc31K 竹中直人
988名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:58:47.92ID:ImwGc31K 三宅健太
989名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:59:01.72ID:ImwGc31K 平川大輔
990名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:59:07.78ID:ImwGc31K 山寺宏一
991名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:59:13.38ID:ImwGc31K 加藤浩次
992名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:59:24.92ID:ImwGc31K 秋元才加
993名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 10:59:51.50ID:ImwGc31K 遠藤憲一
994名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 11:00:13.08ID:ImwGc31K 朴璐美
995名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 11:00:25.39ID:ImwGc31K 悠木碧
996名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 11:00:39.73ID:ImwGc31K 楠見尚己
997名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 11:00:49.92ID:ImwGc31K 森夏姫
998名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 11:01:25.78ID:ImwGc31K 榎木淳也
999名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 11:01:42.69ID:HAhq401u1000名無シネマさん(庭)
2024/02/08(木) 11:01:53.94ID:HAhq401u10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 10時間 56分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 10時間 56分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【内廷費】天皇ご一家のための費用360万円を窃取 宮内庁侍従職を懲戒免職… [BFU★]
- 【沖縄】米空軍上等兵がフィギュアを万引きした疑い 窃盗容疑で逮捕 [少考さん★]
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★4 [首都圏の虎★]
- 「川崎市は治安が悪い」って本当? データを分析して分かった風評の実態と、「犯罪と経済」の相関関係 [蚤の市★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
- 万博コスプレの鹿乃つのさん(31)、ダンジョン飯の原作を1ミリも知らないセリフをつけてまた炎上🔥過去にも炎上を繰り返す [485187932]
- 【疑問】日本が没落してしまった理由は「安倍晋三、自民党」だが、どうしたらこれから日本は良くなるんだ? [705549419]
- 【速報】キッコーマンさん、田中圭のCM停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww【誤解】 [862423712]
- 【悲報】彼氏バレ声優・前田佳織里さん出演イベント、煽りカスが大量集結し地獄絵図wwwww
- 【ネトウヨ悲報】丸亀製麺半額の日なのにスレがない [382895459]
- 「今思うと頭おかしかったな」ってコロナ禍の対応・行動 [769931615]