X



吹替ファン集まれ〜【PART214】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/14(土) 17:16:36.02ID:VfXSbbj8
前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1730815461
※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします
2024/12/14(土) 20:13:33.23ID:SYbKb9Fn
ブルーレイが流行りだした頃
その前にTSUTAYAが韓流の棚増やして古いSFやホラーやアクション作品減らしだした頃から吹替なしの円盤増えてきたよな
結局当時に出たDVDを大切に持ってる奴らが勝ち組
2024/12/14(土) 22:22:15.54ID:218JcBr2
たて乙
2024/12/15(日) 09:13:16.52ID:3evQayFk
菅生隆之、小山力也は芝居の美味さや演じ分けの巧みさと言うより美声ってことで人気出たイメージ
だから合う合わないが激しすぎる
2024/12/15(日) 09:33:27.09ID:Klq1BPMq
小山力也ってタフガイ系のおっさん声だからキリアンの見た目と声が一致してないのもそうなんだがかと言ってクルーニーとかだと渋さも足りない気がするんだよな
ジョージ・クルーニーは磯部勉の方がどちらかと言うと好き
2024/12/15(日) 09:41:30.17ID:JM/bbCq/
池田秀一、磯部勉、内田夕夜、東地宏樹も上手さよりも美声で人気出たイメージだな
2024/12/15(日) 12:02:36.27ID:/61jltLy
MIフォールアウトを新録するなら森川トム以外はガラっとキャスト変えた方が面白いかも、3のフジ版みたいで
レイムスを宝亀、ペグを横島とか
2024/12/15(日) 12:51:25.12ID:xQqSOeyM
小山キリアン意外と良かったが賛否分かれるのも分かる感じ
有本ブロスナンや玄田ハリソン、江原キアヌ辺りを連想させる出来だった

>>7
あとは皆川ファーガソン、幸田バセット、江原ボールドウィン、宮本ハリス、沢城カービーとかか
久々に小杉イーサンとかやっても面白いかも
まぁライト層困惑するだろうし森川で良いが
9名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/15(日) 13:29:54.04ID:lwYDPs7o
鍛治谷功って「ホステージ」のベン・フォスターにも
小山力也を起用したよね
2024/12/15(日) 14:11:47.27ID:HlhvpBQp
ホステージはソフト版が菅生ウィリスで脇含めてイマイチだったが、テレ朝版は樋浦ウィリスだし脇も賢雄、力也、芳忠、山路と華のある人が揃っててずっと出来も良かったからまた放送して欲しいわ
ロバート・ネッパーがちゃんと若本規夫なのも良い
2024/12/15(日) 15:17:34.52ID:oCWEfQFO
アマプラのニューヨーク1997も吹替無しだな‥
変化球だけど結構役柄に合ってた青野ラッセルのBD収録の金ロー版音源流用出来ないのは分かるけど配信用に新録もされないのも少し寂しいね
ネトフリなら続編の山路ラッセルで新録とかありそうだけど
2024/12/15(日) 15:38:20.08ID:52EJkaEC
ディック・ヴァン・ダイクが99でドキュメンタリーに出演か
機会あるなら羽佐間の吹替で見てみたい
若い頃からの見た目からして担当してそうだし年齢的にもピッタリだと思う
2024/12/15(日) 15:46:54.23ID:41v+5Rx7
ディック・ヴァン・ダイクは若い頃:広川太一郎or佐々木功、老人:中村正のイメージ
14名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/15(日) 18:14:10.45ID:rJ0Ujyc+
前スレで石田彰についてコメントしていた方が居られたけれど、彰は一時期、佐藤敏夫が演出した日テレの作品によく出演していたね。
当初は脇役等の小さな役柄での出演だったが、SWEP4では堂々たる主役を担当し、本作で私も役者としての彰を初めて認識した。
時期的には90年代半ば辺りから敏夫の作品に出演する様に為り、瞬く間に佐藤組の一員に数えられる様に為って行った。
その最初は96年から97年に日テレで放送されたシークエストだったかな?彰は大卒のアナリストの青年役での出演だったそうだ。
EP4では折角の主演だったにも関わらず、EP5とEP6の吹替版は制作されず、EP4のみと為って仕舞ったのが未だに心残りだよ。
メインで出演していた滝田裕介も坂口芳貞も故人と為って仕舞い、新日テレ版の制作の機会は永遠に失われて仕舞ったのが実に悔しい。
他にも堀内賢雄や石塚理恵、岩崎ひろしと当時の新規の吹替版の面子としては申し分無い面々が揃っていたのにな。
それこそ本作に引き続いてEP5とEP6の吹替版が制作されていたなら、新3部作と同様に永井一郎と小林勝彦の出演も有り得ただろうに。
しかも演出はEP1と同じ敏夫なのだから、永井と勝彦の出演は十分に考えられる。冒頭ナレーションもEP1と4と同様に若山弦蔵を。
彰はこのEP4については何かコメントしていないのかな?本作だけで無く、吹替に関してはコメントらしいコメントはしていない様だけど。
唯一コメントらしい事をしているのはタイタニックの様だけれど、これも追加収録の際は小林守夫では無く、敏夫が担当していたと聞くが。
敏夫が演出を担当していたのなら、彰が主役に抜擢されても十分に納得出来る話だ。加えて彰の吹替版は日テレが制作したのだし。
この辺りの真相も彰に直接御伺したいものだよ。彰は敏夫やその作品や演出についても未だ本格的な答弁は述べてはいない筈だ。
彰は演出家としての敏夫とその演出や作品についてはどの様な見解や思いを抱いているのだろうか?矢張り、師として尊敬しているのか?
15名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/15(日) 19:20:07.61ID:G5sazLdS
来週のサタシネでやるアラクノフォビアはソフト版
これもTV版見かけなくなったブエナビスタ映画
Wikiだと大塚明夫になってるけど実際は原康義
2024/12/15(日) 19:33:57.60ID:M4BmG4HS
明夫のwikiに吹き替えでの初主役はレッドスコルピオンのドルフ・ラングレンと書かれてるがこれ正しいの?
17名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/15(日) 19:47:54.62ID:G5sazLdS
>>16
Wikiだとゴールデンタイムでの主役はってあるけどVHS版が放送されたからエクスターミネーターの方がゴールデンタイムでは先だとは思う。
ただ主役となると初かもしれないですね。
18名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/15(日) 19:50:36.06ID:G5sazLdS
あっバトルランナーのシュワちゃんの方がエクスターミネーターより早いか汗
19名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/15(日) 19:57:35.21ID:MLMx+5JI
>>7
MIも全作新録してほしいと思うシリーズの1つ
特に2と3でヴィランの声優が被ってるのはひどい
2024/12/15(日) 20:07:00.17ID:tjD57W9L
3のヴィランはテレビ版の江原が風貌に合ってて良かったねぇ
山路は2のホモ臭い奴の方が合ってた
2024/12/15(日) 20:17:27.84ID:HZ092KO4
平田でチャリチョコ新録してほしい
2024/12/15(日) 20:37:49.55ID:PoY35GTO
>>15
放送のクレジットは大塚明夫になってるみたいだねおそらく収録直前に大塚明夫が来られなくなって急遽代役立てることになったんだろうな
2024/12/15(日) 20:39:40.33ID:/61jltLy
前スレで色々出てた新録希望も含めてBS10にリクエストしようぜ
突然「たくさんのご応募ありがとうございました」なんて言われて募集が打ち切られる可能性もあるんだからさ
募集して採用されなかったら諦められるでしょう
24名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2024/12/15(日) 20:44:21.63ID:GU08oFqO
江原ハンクスで吹替版のない「ビッグ」のエクステンデッド・エディション、あと「スプラッシュ」新録してほしいかな。
とはいえ広川太一郎さんのコーンブルース好きなんで「スプラッシュ」はフジテレビ版を発掘してほしくもある。
2024/12/15(日) 20:55:21.78ID:41v+5Rx7
『スプラッシュ』は2年前にオフィシャルで新録(トム・ハンクス:内匠靖明)されてるから厳しいと思う
2024/12/15(日) 21:02:13.13ID:y3R/1jfx
ビッグやスプラッシュのハンクスに今の江原はどうなんだろ
江原新録をやるのならキャスト・アウェイやクラウド・アトラス辺りだな
2024/12/15(日) 21:04:21.07ID:p8cZqLHD
>>22
カーリー・スーのジェームズ・ベルーシが樋浦勉クレジットだったけど実際は磯部勉だったこともあったな
勉さんに来た仕事をもう1人の勉さんが代理でやった感じなんだろうか
28名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/15(日) 21:14:44.13ID:lwYDPs7o
権利的な事情はあるだろうけど
比較的ここ数年でそれなりに話題になったのに
吹き替えが作られなかったものとかが検討されやすいかな?
ロング・ショット、ザ・ホエール、9人の翻訳家、
逆転のトライアングル、燃ゆる女の肖像、ゴールデン・リバー…
あとTHE SON 息子とか山路からのコメントを載せといて
吹き替え未製作ってどうなんよ
2024/12/15(日) 21:18:04.94ID:Sz/J6ieN
『ビバリーヒルズ・コップ3』のセルジュはVHSのクレジットだと曽我部和恭なんだっけ?
実際は堀内賢雄だけど、その賢雄が続編でも起用されたんだから、これも一つの縁だな
2024/12/15(日) 21:50:38.02ID:F/tR94uD
WOWOW補完版をムビプラかザ・シネマのどっちかで流してたから、別に権利独占してるって訳ではないのかな
ヒドゥンの吹き替え版早くブルーレイ出すか再放送してくれ
2024/12/15(日) 21:58:02.78ID:Sz/J6ieN
>>28
放送権の関係もあるから、あんまり最近の映画だと難しいかも
2024/12/15(日) 22:18:48.49ID:5+LMHH6j
ジョージ・クルーニーのファミリー・ツリーは公式サイトに小山力也のコメント載せておいて予告編でクルーニー役のナレーションまでさせてたのに実際の本編は磯部になってた時は流石にどうなのよと思った
磯部クルーニー自体は悪くないし役に合っててそこは良かったけども
2024/12/15(日) 23:07:01.21ID:Ij5LPn3a
セントラルインテリジェンスとかちゃんとした吹き替え作って欲しい
34名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/16(月) 02:38:09.83ID:BawMHBpK
>>11
ラッセル以外の配役は如何思われる?内田稔のリー・ヴァン・クリーフや宮川洋一のドナルド・プレザンスとか。
これがテレ朝やフジ、TBSなら納谷悟朗のクリーフや勝田久のプレザンスを実現して呉れたのだろうけれど。
宮川のプレザンスは未だ良いとして、流石に稔のクリーフは頂けないな。幾ら何でも、稔が日テレの常連役者だからと言ってこの配役は。
夕陽のガンマンやサパタの頃と比べて幾分か老けたとは言え、クリーフには知的で温厚な稔よりも粗野で男臭い悟朗の方が合っている。
未だこの頃の日テレは70年代以来の独自路線を直走っていた時期だから、それを考えれば稔のクリーフも仕方の無い配役なのかな?
でも稔だとクリーフよりもヘンリー・フォンダやリチャード・クレンナ等の知的で温厚篤実な都会派の紳士系のイメージが強いからな。
若しこの路線が80年代以降も継続していたら、60代以降の老年期のヘストンも悟朗に代わって稔が吹き替えていたのだろうか?
事実、92年に日テレで放送されたクライシス2050のビデオ版では悟朗の代わりに鈴木瑞穂がヘストンを吹き替えてたから有り得なくは無い。
2002年に放送されたエニイ・ギブン・サンデーも然り。然し、稔のヘストンって一体どんな吹替だったんだろうか?
皆さんも御存知の通りにヘストンは悟朗の吹替以前にハリウッドの主演級男優の中では男性的魅力の塊の様な存在だったから尚更気に為る。
流石に稔がヘストンを吹き替える可能性は有り得ないと考えるのが常道と言うものかな?それに幾ら何でも話が突飛過ぎるしな。
未だ宮川のヘストンの方が十分に有り得る話だから、此方の方がより一層現実的な話題だな。
でも宮川も90年代以降は吹替も含めて声優業が激減して仕舞い、2001年に亡くなる迄の出演本数は本の僅かな物に過ぎない。
当時宮川は未だ60代だったから彼も悟朗と同様に何らかの大きな病気でも患ったのかな?彼も心身共に元気の塊の様なイメージだったけど。
35名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/16(月) 10:55:53.42ID:RYJGV5L2
吹替が無くて吹替作って欲しいのをリクエストするのもありですね!
ここでよく言われてる村井國夫のブレランや逃亡者、よりモスキート・コーストの吹替が観てみたい
2024/12/16(月) 12:38:40.69ID:0HynDY4D
レイジング・ブルも吹替がない映画だけど
あの頃のロバート・デ・ニーロとジョー・ペシに合う人が思いつかない
2024/12/16(月) 13:16:21.86ID:l+EcOP0O
宮内敦士か小原雅人のデニーロと多田野曜平か島田敏のペシでいいと思う
38名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/16(月) 13:17:45.16ID:RYJGV5L2
>>36
顔がぐじゃったデニーロだからミッキーローク寄りで磯部勉とか?(安原さんにしては軽すぎる)
ペシは江原正士、高木渉、辺りで。
多田野曜平のは声作り感があってどうも…。
39名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2024/12/16(月) 13:41:08.05ID:i6JGbg93
>>35
「モスキート・コースト」、ハリソン・フォードとリバー・フェニックス共演作だし、吹替で観てみたいね。
以前スターチャンネルでリバー・フェニックス特集あったけど、「モスキート・コースト」はなかったから、機内版も存在しないんだろうね。
2024/12/16(月) 13:43:32.60ID:pH8ZL4ad
>>36
デ・ニーロは田所陽向が良いと思う
演技や声が若い頃の津嘉山正種を彷彿とさせる
多田野は追録では良いけど青野武と違って狂気感が出せないからもう少し上手いベテランの人にやってほしいな
例えば千葉繁とか
2024/12/16(月) 14:32:03.64ID:cgfmZfEP
>>32
予告編まで声のアフレコ担当して本編で別声優に変更させられるよりマシだと思うけどな
小松ムーンナイトとか高乃赤の女王とかさ
2024/12/16(月) 14:38:16.17ID:xAc+wfyT
パワーゲームじゃないけど村井國夫で新録出来るならハリソンの作品でもモスキート・コーストみたいなマイナー作品よりやっぱりメジャー作品で村井版が存在してない作品を新録した方が喜ぶ人は多いと思う
43名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/16(月) 17:09:07.84ID:icQjucwQ
ネトフリの「セキュリティチェック」のディーンノリスは木村雅史さんじゃないのか…
ネトフリだから木村ノリス期待したから残念
2024/12/16(月) 19:15:26.21ID:M/egiDZG
「ファイナル・スコア」の仲野裕ブロスナン、TVでやってたから見たけど、
神谷明と田中秀幸の中間みたいな感じで役柄にも合ってて意外と良かった
45名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/12/16(月) 19:32:55.56ID:md9LhCwc
ワールズエンドも仲野ブロスナンだったな
46名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/16(月) 20:15:31.16ID:RvJATkgz
仲野裕ってジェフ・フェイヒーみたいな
B級のオヤジ俳優にハマりやすいけど
年とったコスナーとかブロスナンとか
大物俳優でもそつなくこなす印象
声と芝居が馴染みやすいタイプなんだろうか
2024/12/16(月) 20:49:31.96ID:/vNS614T
仲野裕はブルース・ウィリスも悪くなかったな
そつなくこなす分、インパクトも薄いから他の声優に持ち役取られちゃうのかもな
コスナーは原と内田、ブロスナンは田中と横島、ウィリスは菅生に取られちゃった
2024/12/16(月) 21:28:02.41ID:0mFpmz2m
仲野裕は、中年オヤジ俳優だったら何でもイケるタイプだと思う。ただ有名どころだと、当てる俳優陣に大体FIXがいる。
2024/12/16(月) 22:28:11.83ID:rsOoH7iH
仲野裕じゃなきゃダメだって俳優がいないよな
助演のバイブレイヤーとしては良いけど主演だとインパクトと言うか華に欠ける
2024/12/16(月) 22:49:07.41ID:vY0sPjb2
内田コスナーとか横島ブロスナンとか菅生ウィリスよりは仲野の方が断然ええわ
2024/12/16(月) 22:52:41.42ID:0VVGAVsc
BvsSの内田コスナーに絶望した後のドリームの仲野コスナーは良い口直しになったよ
役柄にもマッチしてて良かった
2024/12/16(月) 23:18:54.47ID:ldpAk+EG
仲野裕のウィリスは村野と那智を足して割ったような珍しい感じで面白かった
仲野のケヴィン・スペイシーやジェームズ・ウッズも悪くなかったな
コスナーは役柄は選ぶと思うけど現状では原や磯部の次に合ってるし、ねじ込み感とか違和感は無いから少なくとも内田よりは良い
ホライズンはどうしても内田起用するならコスナーじゃなくてルーク・ウィルソンにして欲しいわ
53名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/17(火) 06:46:48.82ID:tpZLeEJb
午後ロー放送のバックドラフトまたもやソフト版
テレ朝版無くなったか?
54名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/17(火) 10:43:01.05ID:hYUnEgCb
>>12
納谷悟朗のヴァン・ダイクも見てみたかったな。ヴァン・ダイクもマーティン・ランドーと系統が同じ俳優だと見做しているので。
メリー・ポピンズ リターンズでも羽佐間が吹き替えて呉れる事を望んでいたが、実際は宝亀克寿だったから落胆したのを覚えている。
悟朗もこの種の俳優の吹替も以前から比較的多かったと思うけれど、実際は如何だったんだろうか?
ヴァン・ダイクと言えばミュージカルだけれど、悟朗が出演したミュージカル作品と言えば何が有っただろうか?
サウンド・オブ・ミュージックのクリストファー・プラマーも悟朗の吹替で見たかったけれど、これも実現されず仕舞いに終わった。
皆さん御存知の様に悟朗も元々は舞台出身の舞台役者でも有ったのだから、未だに舞台系の作品にも出演しているイメージが強い。
でもミュージカルと為ると話が違うのが当然と言えば当然なのかな?悟朗のミュージカルも一度で良いから拝見・拝聴したかったのだけど。
そもそもテアトル・エコーではミュージカルは上演していた?周知の通りにエコーは昔から喜劇専門の劇団だからな。
若しかしたら喜劇系のミュージカルなら上演していた可能性も有り得るのでは?
それにしても悟朗のミュージカルって想像すら難しいな。悟朗が歌って、踊り回る情景自体がイメージ出来ないよ。
矢張り、悟朗は喜劇やミュージカルよりもヘストンの吹替に代表される様に威厳と風格が漲る重厚な新劇系の芝居が一番よく似合う。
何しろ私は未だに悟朗には喜劇役者のイメージが無い。悟朗と言えば何と言っても上記の様な重厚なベテラン役者のイメージだ。
然し、嘗てエコー内部で劇団の方向性を巡って衝突が起きた際に悟朗は軽演劇を志向するグループに属していたと聞く。
ヘストン関連のインタビューでも述べていたけれど、悟朗本人は自分自身を軽演劇系の喜劇役者だと主張していたそうだ。
そう考えるとその軽演劇系の喜劇役者で有る悟朗が重厚な新劇系役者で有るヘストンの吹替に抜擢されたのは意外と言えば意外だよな。
55名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/17(火) 11:32:29.86ID:tpZLeEJb
ベストキッドの新作にジャッキーが再登場するみたいだが吹替は石丸博也になるのか?
あそこまで老けた役のジャッキーなら石丸さん以外考えられない…
2024/12/17(火) 12:26:39.21ID:WiNqyYXx
>>55
ライド・オンの石丸博也は市来満が「今回だけ」って必死に頼んでの「限定復活」って明言されてるから、ベスト・キッドの起用は厳しいだろうな…
しかも引退からライド・オンの収録までの半年のブランクだけで、石丸博也が勘を取り戻すのに少し時間が必要だったって話だからね
ttps://en-pare.com/entry/2024/05/23/213801
2024/12/17(火) 13:25:22.12ID:Qlb6K0TW
香港物に限らず市来さんはFIXとか馴染み深い声優を極力キャスティングしてくれてるから好きだな
ウィリスも最近流行りの菅生じゃなく樋浦だったし、ニーソンも後発の谷じゃなく先発で割と馴染みある明夫を起用したりとか
58名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/17(火) 13:56:07.60ID:jJybUFVj
明夫は他キャラと被るからニーソンは土師とか他の人にしてほしいけどな
森川や山路ほどここで言われないけど明夫も持ち役多くてどうしても他キャラが思い浮かぶ
2024/12/17(火) 14:02:42.50ID:YaBuyiRQ
大塚ニーソン
マイケル・コリンズ蕨南勝之、K-19安江誠、ザ・グレイ甲斐美樹子、メモリーサイトウユウ、マーロウ清水洋史
60名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/12/17(火) 15:27:19.94ID:SSKKevUL
石丸ジャッキーってギネス記録だから
その後任も声優でトップクラスのプレッシャーだな
2024/12/17(火) 15:50:22.34ID:u9iYRa1b
ジャッキーほど難しい後任もないな。
どのTV局もソフトもほぼ外したことがないから、制作側も聴く側もハードルが高すぎる。
2024/12/17(火) 15:58:28.03ID:0suXY8/r
ジャッキー後任は安原義人が良いな
森川を推す声もあるけど流石に持ち役が多すぎるのとジャッキーももう70代なので森川の声だと若々しすぎてヴァルツもそうだったけど老け役は変に声を作っててわざとらしい
2024/12/17(火) 16:33:59.59ID:K5ZquSAC
石丸と同年代の樋浦や池田辺りもそろそろ声枯れてきてキツくなってるの悲しいよな‥
この2人は恰幅良くてテンション高い白人、黒人ばかりしてたから余計に衰えが出ちゃうしね
せめてリーサル5まで何とか頑張って欲しいけど厳しいかもな
2024/12/17(火) 16:55:51.29ID:GdPhwm8L
28ヵ月後にかミキシンと真綾出るかな?
65名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/12/17(火) 17:10:47.36ID:wWNNwUTF
>>57
以前ラジオに出ていた市来さんに質問したんだが、やはりFIXは意識しているとお答えしてくれたよ
2024/12/17(火) 18:07:28.34ID:VRSG7CX6
>>62
森川ジャッキーなら容易に想像つくというか、森川ダウニーよりは遥かにマシそうだけどね
2024/12/17(火) 19:35:41.25ID:xZ6iupE8
>>63
樋浦勉、最近もNHKのラジオドラマに出てたから元気なんだろうけど、アクション俳優やるのはキツくなっちゃったな
ブルース・ウィリスは新録も含めて内田直哉や菅生隆之に任せて、ロバート・デ・ニーロとかアル・パチーノみたいな老齢俳優に起用した方がいいかもな
特にデ・ニーロは最多登板なんだし
2024/12/17(火) 19:41:18.54ID:DMfa4w97
ダイ・ハード機内版の追録版を聞く限り昔みたいなテンションの演技も注文があれば出来ると感じる >樋浦勉
2024/12/17(火) 19:58:15.76ID:gwmfYVUz
デニーロ最多とはいえ津嘉山と本数に大差無いけどね
内田にウィリス任せるは大納得だけど、全然聞き馴染みない菅生よりは樋浦の方がまだ良いなぁ
デ・ニーロに関しては樋浦がOKなら、ぶっちゃけそれこそ津嘉山にして欲しいんだがな
爺ちゃん度合いなら津嘉山も樋浦も同等だろう
あと、パチーノなら羽佐間も有りかと思う
2024/12/17(火) 20:06:45.81ID:A0/k93qb
デ・ニーロはタクシードライバーとかヒートとか若手時代から中高年時代の代表作を津嘉山が幅広くカーバーしてたこともあってどうしても津嘉山のイメージが強いんだけどな
特にタクシードライバー時代とか樋浦とか池田は声質的に違和感ありそうだし
2024/12/17(火) 20:12:37.29ID:U0dPALHl
今のウィリスなら全盛期の樋浦や那智以上に内田が適任だろうに
全然アクション適性の無い菅生に丸投げしてるのはセンス無いのも良いところ
72名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/17(火) 20:13:57.57ID:vSiCjVig
「ブルックリンでオペラを」小松ハサウェイ
「ハロルド・フライ」樋浦ブロードベントで観たかった
なんで吹き替え作ってくれないんや…
2024/12/17(火) 20:17:01.54ID:EM3Ga0i6
>>67
歳の割に今も元気なデ・ニーロやパチーノより、大病患って一気に弱っちゃったウィリスの方が逆に今の勉さんに向いてそうな気するけどね
パチーノなんかウィリスと対照的に元気いっぱいだから本人より一回り歳下の山路でも合っちゃう位だし
2024/12/17(火) 20:20:58.20ID:How3VA4n
アイリッシュマンはデ・ニーロとパチーノではなくジョー・ペシに樋浦を配したのは正解だったな
青野武亡き今1番FIXに近いのは樋浦だしな

>>61
石丸の再度の限定復帰が不可能なら、アニメとはいえタートルズで引退後のジャッキーを既に1度経験してる堀内賢雄で良いんじゃない?
山野井仁と違って叩かれてないし、まだやりやすそう
2024/12/17(火) 20:27:15.82ID:ZyP6IWsT
>>73
そうか?
山路パチーノは現在のパチーノには声が若く感じるし、かと言って若い頃のパチーノには貫禄があり過ぎて違和感がある
パチーノは野沢那智が死んでからコレと言ったハマり役はいない
2024/12/17(火) 20:35:58.55ID:Lme53D0P
アイリッシュマンの山路パチーノは若い頃と老後を両方無難に演じられる人選ってことで悪くなかったと思うね
ただワンハリは他が加瀬レオ、堀内ブラピ、安原ラッセルと決定版クラスの声優陣だっただけにパチーノの山路に物足りなさを感じてしまったな
これこそ那智と歳近い羽佐間や樋浦を呼んで欲しかった
77名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/17(火) 20:44:01.47ID:f5pdAsHi
ここまで石丸の公認なのに森久保があがってないのはなんで??
2024/12/17(火) 20:45:45.31ID:DhzZ0LSn
ワンハリは欲を言えばマーゴット・ロビーを白石涼子、ゾーイ・ベルを唐沢潤、ブルース・ダンを山田康雄にしてほしかった
2024/12/17(火) 20:53:03.24ID:wh7Cj1Ar
亡くなってる声優挙げる意味が分からん
80名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2024/12/17(火) 21:04:33.59ID:ivsIWsKo
津嘉山デ・ニーロ、樋浦ロビン・ウィリアムスで「レナードの朝」観てみたいかな。
2024/12/17(火) 21:09:06.76ID:1uAIsNw1
ブルース・ダーンに山田が呼べるならパチーノに那智も呼べちゃうからなw
2024/12/18(水) 01:17:06.55ID:HOlsHfZK
昔どこかのネタサイトにスペースカウボーイの山田康雄版を入手したとか書いてた人がいたが
ああいうのは空しいだけだよな
83名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/18(水) 07:02:00.59ID:FoGB4ojC
きっと那智版と勘違いしたんだろうねw

なんかとんでもない人いるし笑
幾ら観たくてもさすがに山田康雄をワンアポに配役はw
84名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/18(水) 07:52:55.36ID:FoGB4ojC
森川ダウニーがダメで森川ジャッキーならいいって考えワケワカメすぎるw
どう考えても森川ジャッキーだって石丸博也よりの声作りしてコピー品になる事間違いなしじゃん

老け役できる安原義人やビジュ的に樋浦勉の方が全然ましよ。
85名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/18(水) 08:06:36.30ID:Gnb04C5v
>>63
3人共、既に80代。声質や声量もだけれど、何らかの形で衰えが出て来ても仕方が無いと考えるのが常識なんだろうね。
勝も来週発売されるデルタ・フォースの追加録音の際は藤真秀と関智一が通常通りに立って収録していたのに対して
勝だけは年齢的且つ体力的な問題の為か1人だけ椅子に座った状態で収録していたのが印象的だった。
容姿を見ても6年前のミッドナイト・ランの頃と比べても明らかに老け込んでいるし、もうアフレコ自体が彼にとっても難しいのだろうな。
この状態では坂口芳貞亡き今では彼にとって最大のフィックスで有るモーガン・フリーマンの吹替も流石に厳しいと考えざるを得ない。
樋浦も今年BS松竹東急で放送された昔のジャッキー映画の追録の際には滑舌が怪しく為っていたと聞くし、誰しも寄る年波には勝てずか。
この3人と同世代の坂口芳貞や有本欽隆、有川博、小川真司、石田太郎も若し健在なら、彼等も何かしら衰えが現れていたのだろうか?
この中では一番長生きした坂口も晩年に至る迄声質も声量も変わらなかったから、想像は為難いけれど、矢っ張り何か衰えは有ったのかな?
一番若くして亡くなった石田太郎もあのボリュームの有る威厳と風格を兼ね備えた重低音ヴォイスを何処迄維持出来たのか気に為る所だ。
各年齢で声質が変わっていた小川も矢張り声質や声量の衰えは免れ得なかったのだろうか?
彼等と同世代の小島敏彦も昨年のダイ・ハードの追録の際は誰だか分からない程、声が老け込み、声質の衰えが顕著だったと聞くけれど。
敏彦は現在公開中の宇宙戦艦ヤマト2199にて小川の後継者として出演しているけれど、矢張り声質や声量は衰えた侭なのだろうか?
10年前のベン・ハーの追録やホビットでは従来通りの敏彦の声質や声量を維持出来ていたけれど、流石に80を超えると厳しいのかな?
彼等とは対照的に麦人は現在放送中のフェアリーテイルでも従来通りの声質と声量を何の問題も無く表現していたけれどね。
麦人も今年の8月で傘寿を迎えたけれど、彼には今の所声質や声量に衰えらしい衰えは何一つ見受けられないな。
尤も麦人は昔からおじさんや爺さんと言った老け役が多かったから、仮に衰えが有ったとしてもそれ程気に為らないのかも知れないね。
2024/12/18(水) 22:00:07.92ID:oRE3z/4Z
ニコラス・ケイジは大塚明夫で完全固定してほしいわ
アースフォールっていう映画じゃ無名声優が担当してるせいか違和感ありまくりだったし
2024/12/18(水) 22:41:27.94ID:b+iObD3G
>>86
『アース・フォール JIU JITSU』か
アレは作品自体がアレだから吹替が有名声優じゃなくても仕方ない
2024/12/19(木) 07:13:59.16ID:b0SCKTLy
ニコラス・ケイジはザ・ロックの小山力也とか江原正士も良かったからな
明夫じゃなきゃ絶対違和感あるかと言われたらそこまでではない
2024/12/19(木) 07:21:30.92ID:/Oavd4el
トラップ
ジョシュ・ハートネット:小野大輔
ttp://db2.nbcuni.co.jp/contents/hp0002/list.php?CNo=2&AgentProCon=57298
2024/12/19(木) 08:03:01.08ID:uOdqI8se
セガール干された今となっては、明夫はニコラス・ケイジを固定にして欲しいかも
91名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/19(木) 15:10:57.81ID:BKubhHLH
デルタフォースの関智一、予告見た限りやっぱりな…の出来前になりそう。そもそもリーマーヴィンに関智一が幾ら声変えても無理があるだろw
2024/12/19(木) 15:54:43.83ID:pYNzQ1Cw
追録にオーディション採用は無理なのかね?
そこまで予算かけられないか
2024/12/19(木) 16:26:13.76ID:JcF9M4z4
水城洋臣みたいな吹替ファンに助言求めたら良いのにな
多田野と青野武の声が似てるの発見したのもそう言ったファンだったんだし
2024/12/19(木) 16:48:29.02ID:w7zFisOi
追録だとある特定キャラの物真似が上手かった人より自声が前の人に近い人を配役した方が違和感は少ない
明夫も親父と自声は全く似てないので追録はキツかったし関智一も納谷悟朗と自声が似てる訳ではないので微妙な感じになる
95名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/19(木) 18:45:02.83ID:BKubhHLH
ジュラシックワールド新録版
オーウェン 山寺宏一
クレア 園崎未恵
ザック 戸谷菊之介
グレイ 榊原優希
マスラニ 落合弘治
ホスキンス 田中美央
ウー博士 加瀬康之
ロウリー 関智一
カレン 小島幸子
バリー 増元拓也
2024/12/19(木) 18:52:15.95ID:l+GQ2vac
>>95
グレイ役は男性声優だけど、日本テレビ版の村瀬歩と同じく声変わり前の少年ボイスを得意としてる人だね >榊原優希
2024/12/19(木) 18:55:26.56ID:/Oavd4el
>>95
結構人気声優起用してるな
関智一のロウリーが個人的には気になる
2024/12/19(木) 19:03:56.11ID:89FYPoad
良くも悪くも少し豪華なソフト吹替って顔触れだな
山寺クリプラに、園崎だとトゥモローウォーでも共演してたから容易に想像付くけどまあ手堅いよね
脇はやはり劇場版やTV版に見劣りするけど加瀬や関智クラス呼べてるだけマシか
2024/12/19(木) 19:45:16.49ID:jakldWGz
ヴィンセント・ドノフリオとイルファン・カーンは金ロー版の玄田哲章と江原正士が決定版だったな
2024/12/19(木) 20:13:31.17ID:Ic9xrnvy
関智一はブレットトレインの吹き替えのときちょっと晩年の小川真司っぽかった
2024/12/19(木) 20:35:43.57ID:egtXoXH+
関智一は納谷悟朗の後任(ショッカー大首領)としてはかなり見事に寄せているのに、
追録での代役(エアポート75、デルタフォース)だと全然マネずに我流で演じてるのか謎すぎるな…
どちらかといえば小川真司の追録のほうが適任なんじゃないか?(危険な情事のWOWOW補完版も良かったし)
2024/12/19(木) 20:39:05.41ID:kWNcA6Hc
藤真秀の小川真司寄せ完璧だな
過去に代役してた菅生隆之や町田政則や関智一よりよっぽど上手いから今後も追録あればやって欲しい
村井国夫寄せも完璧だったし何でも出来るねこの人
それでいて他キャラもチラつかないし声に華もあるし
103名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/19(木) 21:02:42.35ID:dH3jbvSu
>>95
ドノフリオ崩してきたのか…
ウー博士は他と合わせて近藤のままで良かったんじゃないの
2024/12/19(木) 21:49:41.43ID:HEa+NEfS
>>95
なんか日曜洋画が90年代の雰囲気で今も続いてたらって感じのキャスティングだな
2024/12/19(木) 21:51:00.78ID:mT2MRObT
納谷悟朗が普通に芝居をしているときに似ている声優がまず思いつかない…
2024/12/19(木) 22:19:09.71ID:2hBRAXYw
納谷六朗の後任として上手くやってる上田燿司に納谷悟朗の追録も任せてみたら良いと思うんだけどな…
2024/12/19(木) 22:20:40.50ID:b0SCKTLy
>>102
小川真司の追録は自声が藤より似てる水内清光にやってほしい
2024/12/19(木) 22:22:18.28ID:CIpM0ltK
かつての日高晤郎が納谷悟朗に自声がそっくりだったな
2024/12/19(木) 22:31:36.89ID:ITW463Sq
エアポート75は所有してる人のタレコミあったしもう一度初回延長枠の音源を再募集してほしい
2024/12/19(木) 22:45:13.16ID:N7aJ08PS
>>94
明夫は追録するならそれこそ周夫さんのではなくて小山田宗徳とか森川公也のやってほしいわ
2024/12/19(木) 23:44:51.07ID:kZpczgIK
>>110
明夫と小山田宗徳はかなり声質近いからな
プリズナーNo6見たときマクグーハンの吹き替えを明夫がやっているのかと思ったし
2024/12/20(金) 07:34:43.30ID:gYY5FxsJ
引退した石丸のジャッキーはおろか、今や玄田哲章もシュワから外されてるんだな
ネトフリの鋼鉄の男の新録版も、アマプラのシークレットレベルも両方玄田じゃなかった
最初から呼ぶつもり無かったのか、以前の体調不良が関係して代役が起用されたのかもしれんが
2024/12/20(金) 08:56:40.59ID:ycsphOfG
今年は玄田さんの吹替かなり少なかったと思う
114名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/12/20(金) 09:02:24.70ID:a0aR5dHf
「日高晤郎が納谷悟朗に自声がそっくり」に同意
115名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/12/20(金) 09:07:52.32ID:a0aR5dHf
全体の1割以下を条件にAI追録化にしてほしい
116名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/12/20(金) 09:21:34.49ID:YuenOgb+
>>105
小山力也は?喋り方は何となく似てる。
チャールストン・ヘストンやリー・ヴァン・クリーフなんかやって欲しい。
117名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/20(金) 10:06:17.89ID:Jxv3nvze
力也ヘストンはあるにはあるけど…
2024/12/20(金) 12:04:02.37ID:LDpj/Ipb
【映画】「篠田麻里子の吹き替えが最悪」と酷評された映画「TIME」、元AKB48・折井あゆみに声優交代で12年ぶり放送 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1734663650/
2024/12/20(金) 12:04:08.01ID:UT3WnSNv
「クジョー 」の4Kレストア版Blu-rayが来年4月に発売
TBS「月曜ロードショー」で放送された日本語吹替も収録予定
ttps://x.com/piedpiperagogo/status/1869940836953436329?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ
2024/12/20(金) 12:07:51.29ID:VY8q/ssa
ジュラワのウー博士は劇場版の近藤と日テレ版の賢雄じゃ全く毛色が違って面白い
近藤だと3枚目の小物悪党っぽい感じだったから賢雄もコミカルに演じるかと思いきやイケメン風のかっこいい悪役になってた
今度の加瀬はどっちに寄るんだろうね?デップー風のテンションで三枚目で行くかディカプリオ風の演技で二枚目路線にするか
顔立ち的に三枚目の演技の方が合いそうだけど
2024/12/20(金) 12:57:29.33ID:Bk2Fu6NW
>>118
ttps://i.imgur.com/qGuJ1s9.jpeg
2024/12/20(金) 17:02:40.52ID:lCmfmtXB
陪審員2番 吹き替えなし
123sage(ジパング)
垢版 |
2024/12/20(金) 17:12:41.70ID:oX6Og7Sq
U-NEXTはアメリカと同時配信なら基本吹き替えは作らんよ
124名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/12/20(金) 18:09:20.51ID:9QpzDHhl
加瀬康之、一時の咲野俊介や桐本拓哉を思わせるくらい売れてるな
ディカプリオからデップーのみならずレイノルズに定まり、
TIMEとジュラワの新録も決まってるという
2024/12/20(金) 18:28:56.60ID:VVwPi8gJ
今売れっ子の津田健と声質近くて、中年のイケオジもこなせる中堅として加瀬は貴重だからな
個人的にはブレラン2049のゴズリングも良かったからディカプリオと同じで内田と分け合って欲しいね
2024/12/20(金) 18:35:46.39ID:5mCKJ/FL
加瀬は津田と同じで程良い個性があるから演技も面白みがあるし、かといってクドくないし華もあるからそりゃ売れっ子になるんだよな
ディカプリオに関してもこのスレじゃ少し前は内田派や浪川派に叩かれてたが、今じゃ不満も聞かなくなって見事に定着した
ただ、ゴズリングは確かに良かったがレイノルズとキャラが被ってしまうのでそこは内田がゴズリング、加瀬がレイノルズって棲み分けして欲しいかな
127名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/20(金) 18:57:29.45ID:sS4tsr6v
誤解を恐れず言ってみると加瀬って棒読み演技が上手いと思う
起伏のない喋りをしても下手に聞こえないっていうか
2024/12/20(金) 19:17:09.44ID:wXJG1fWS
加瀬は小島監督のデススト2にも出るらしいがやっぱデップーが起用のきっかけなのかな
129名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/12/20(金) 19:35:51.94ID:9QpzDHhl
株式会社オフィスPACが2025年3月31日で事業停止
秋元羊介、辻親八、杉村憲司、日野由利加らが所属
2024/12/20(金) 19:39:14.46ID:Vf8dyufe
昔は加瀬康之と内田夕夜はバージョン違いで同じ役やってることが多々あった
メン・イン・ブラックの1作目とか
2024/12/20(金) 19:40:54.39ID:gYeyTsVc
ダークマン ソフト版吹替を視聴

存在自体知らなかった
牛山茂主演とは珍しい
小物っぽくてニーソンには微妙な気が
2024/12/20(金) 20:41:21.18ID:GFBzvQKv
>>127
アイアンマンのジャーヴィスは本当によく合ってたよね
2024/12/20(金) 20:44:58.84ID:4+g5IBvx
>>129
那智亡くなってからずっと不安定だったよな
むしろよくここまで堪えたと思う
2024/12/20(金) 21:59:55.62ID:Q4Cb5CPh
加瀬康之、2000年代前半はアダルトアニメでよく聞く声だったけどすっかり吹替の人だなあ
デビューも90年代みたいだし下積み長めだったのね
2024/12/20(金) 23:03:21.30ID:Q4Cb5CPh
https://x.com/newline_maniacs/status/1870098704264523965?s=46
怪獣ゴルゴ、茶風林と多田野曜平しか分からない…
2024/12/20(金) 23:09:45.31ID:3zX/qGQa
>>135
浦山迅
2024/12/20(金) 23:30:16.75ID:AKr56Wkn
>>131
確か学者の役だっけ?
インテリっぽい雰囲気だから主人公の境遇には合ってると思うけど、ニーソンの吹き替えって考えると妙な気もする
2024/12/21(土) 00:16:14.43ID:ACx7pFGN
>>135
怪獣ゴルゴのテレビ版吹替、目撃証言が続々出てるな
ニューライン調べでは放送履歴や存在が確認できないみたいだけど当時なら改題して放送とかもありそう
2024/12/21(土) 00:24:44.98ID:Gcbceb14
ニーソンの吹き替えに絶対的なハマり役はいない印象だな
津嘉山だとカッコよすぎるし貫禄あり過ぎで合わん作品も多かったと思う
石塚運昇なんかはアクション俳優化してからの限定配役だし
堀勝之祐とかは最初期限定だし
2024/12/21(土) 00:53:21.24ID:TT2tZg4u
『容疑者(1987)』って作品だと野沢那智のリーアム・ニーソンらしいけどこれ実在するのか?
2024/12/21(土) 01:51:38.64ID:ZIKuRX39
今日のホームアローン2
いつものようにトランプが話題になってたけど、トランプに関してはフジ版の星野充昭よりソフトの仁内建之が合ってたと思う
今もしfix立てるなら誰が適任なんだろうか
2024/12/21(土) 02:15:59.53ID:mj8oxiDM
>>141
小島敏彦
2024/12/21(土) 02:19:02.59ID:1F3ePq1y
内田夕夜は繊細な男の役が多いイメージ
FF16で20歳近く年離れてる潘めぐみとカップル演じてたが全く不自然さがなかったな
もうすぐ還暦とは思えない綺麗な声してる
144名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/21(土) 03:05:54.38ID:0ox4sFiK
>>141
長克巳が多いっぽい
145名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/21(土) 07:09:10.73ID:znulVIfu
>>135
宮内敦士
多田野曜平
浦山迅
茶風林
2024/12/21(土) 08:57:05.30ID:M4Ew/96G
>>137
顔を滅茶苦茶にされた科学者がアメコミ風復讐ヒーローダークマンになる話なので
牛山茂だとヒーロー味や凄味が足りない
テレビ版の佐々木勝彦は結構合ってた
2024/12/21(土) 09:01:49.57ID:QdRu9DRL
ファーゴ 4Kレストア版 Blu-ray
ttps://www.kadokawa.co.jp/product/video2301/

メジャーリーグ Blu-ray
ttps://www.kadokawa.co.jp/product/video2297/

どちらもソフト版と共にテレビ版吹替を収録
148名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/21(土) 09:59:42.46ID:3ZWl0iWu
>>105
テアトル・エコーの役者でも熊倉一雄の物真似が出来る人はそれなりに居たけれど、納谷悟朗の物真似が出来る人は未だに居ないみたいだ。
熊倉もそうだけれど、悟朗も紛う事無き唯一無二の名優だから、それだけに後継者選びが難航したのは容易に想像出来るよ。
悟朗が例の声質と声量の衰えに因りそれ迄担っていた吹替に於ける主役の立ち位置から降板する際の業界の様相はどの様な物で有ったのか?
当時は最終的には主役としての立ち位置は津嘉山正種、玄田哲章、磯部勉が引き継ぎ、長老的な立ち位置は小林勝彦と有川博が引き継いだ。
勝彦と有川が亡くなった現在では、この長老的な立ち位置も玄田と磯部が引き継ぐ傾向が見受けられる。少なくとも玄田はね。
津嘉山は流石に老齢に因る声質と声量の衰えが顕著だから外すとして、当面は玄田と磯部が悟朗の後継者としては最有力候補なのは確かだ。
只問題は嘗て玄田と磯部が担っていた主役としての悟朗の立ち位置の後継者が未だはっきりしていない点が一番の悩み所だ。
以前なら小山力也や東地宏樹、楠大典が最有力候補だったろうけれど、この3人も既に60歳前後だから何れは脇にスライドして行くだろう。
30代から40代の世代でこの3人を通して悟朗の立ち位置を引き継げる役者が未だに見受けられない。
アニメでなら、それこそ小野大輔や細谷佳正、前野智昭が候補に挙がるだろうけれど、流石に吹替と為ると未だに厳しいのが現実だ。
この3人は御存知の様にアニメでは未だに青年役が中心だし、況してや吹替に於ける主役と為ると悟朗の跡を任せられないのが現状だ。
例えばベン・ハーを今風にアニメ化すればこの3人にも主役は務まるだろうけれど流石に吹替と為ると迚もじゃないが主役は任せられない。
前述の様にダンディー少佐のDVD版に於ける力也のヘストンも非常に微妙だったのだからこの3人と為れば尚更だよ。
別にヘストンの吹替が務まるかどうかは重要な問題では無いのだけれど、それだけ悟朗の立ち位置の継承が如何に困難を極めるかだ。
小野、細谷、前野もこの侭50代や60代に為れば何かしらの進展は有るのだろうけれど、一体どんな風に進化を遂げるのだろうか?
進化を遂げるとしても悟朗や玄田、磯部、力也、東地と言うよりも井上和彦や山寺宏一の立ち位置の継承者に為るのが関の山だろうな。
149名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2024/12/21(土) 10:18:30.23ID:FDLtKfN+
>>139
絶対的とはいわないけど
佐々木勝彦のニーソンは堅い人気がある印象
個人的には佐古正人ニーソンも少ないけど良かった
2024/12/21(土) 10:50:05.81ID:JUMNHcHW
>>139
クワイ=ガン・ジンには津嘉山正種がハマってて
ブライアン・ミルズには石塚運昇がハマってたから
結果的には作品毎に変えて良かったと思う
2024/12/21(土) 10:51:57.23ID:8hDxhSMe
金ローもわざわざWOWOW版を編集して通常枠に収めるのは良いがならノーカットでしてくれてもいいのにな
トランプはBTFのビフのイメージで谷口や玄田のイメージあるけど運昇や池田勝とかでも合いそうだね
2024/12/21(土) 11:54:11.16ID:nQ62cD+o
トランプ 長克己or玄田哲章or谷口節
バイデン 羽佐間道夫or納谷悟朗
ゼレンスキー 津田健次郎or加瀬康之
オバマ 咲野俊介or山寺宏一
カマラ・ハリス 高島雅羅or幸田直子
プーチン 小杉十郎太

で脳内再生されるわ
2024/12/21(土) 13:41:36.40ID:Bedk/DMo
>>147
ファーゴのTV版が楽しみ
2024/12/21(土) 18:07:21.08ID:kZbBS7iP
>>131
ダークマン吹替版のVHSはレンタルビデオ屋ではよく見かけたけどな
VHS製作当時はニーソンが無名だったからな牛山がニーソンの顔と骨格が似てたからキャスティングされたんだと思う
>>147
メジャーリーグ日テレ版は徳光と中畑が参加してるけどソフトに収録されるのか
2024/12/21(土) 18:33:21.99ID:Nirh41Gz
宮内敦士って洋画劇場全盛期っぽい古風な芝居もできるんだね

森川公也や石田太郎の追録とかあったら起用してほしいな
2024/12/21(土) 19:01:02.68ID:WGE9lRp3
宮内敦士はアニメでも吹き替えでも違和感ないから好き
やっぱ舞台やってる人は上手いわ
2024/12/21(土) 20:30:01.57ID:G9modCfr
ゴルゴ13の作者の気分になる奴は
いくら上手くても避けような。

追録が原作者が目玉入れる気分に
なる奴は避けような。
2024/12/21(土) 22:14:17.09ID:ML6WG3LN
宮内は黒沢良にも近い声質だしな
159名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/21(土) 23:03:57.50ID:3ZWl0iWu
>>107
以前からその話はよく聞くけれど、本当に水内清光は小川真司に声がよく似ているのかい?そんなに似ているとは思えないけれど。
でも若し似ているのなら、藤真秀にも水内にも担当して欲しい仕事が有る。十戒(テレ朝版)のユル・ブリンナーの追加録音だ。
御存知の様に十戒のテレ朝版では小川がブリンナーを吹き替えているが、このテレ朝版も可成りのシーンが欠落している。
中には放送時には吹き替えられていたのにDVDやBDに収録する際に音声編集の関係で止むを得ずにカットされたシーンも有る。
主役のヘストンやヒロインのアン・バクスターやイヴォンヌ・デ・カーロは磯部勉や深見梨加、坪井木の実に担当させるとして
一番の問題はブリンナーの吹替を小川の代わりに誰に任せるかだ。磯部のヘストンと対等に渡り合う準主役だから、尚更その配役は難しい。
周知の通り、ブリンナーの役はヘストン扮するモーゼの兄だから、磯部と同等か格上の芝居が出来、存在感を発揮出来る役者に限られる。
小川なら正にピッタリの配役だったから、その小川の追録が出来る役者なら、矢張り藤か水内の何方かに為るのが関の山なのかな?
このテレ朝版ではブリンナーのシーンも可成り欠落している。従って追録の役者が担う役割も大きく、且つ重く為るのは必定。
その重責を担えるだけの力量と存在感を発揮出来る役者と為ると藤と水内の両名が最有力候補と為るのも極々自然な流れなのだろうか?
あと本吹替版の追録だとセティ役のセドリック・ハードウィックを吹き替えた阪脩の追録も誰に為るか気に為る所だ。
阪も健在だが高齢の為、アニメでも吹替でも持ち役を次々に降板しているから、本吹替版でも本人が続投する見込みは望めない。
攻殻機動隊SACでは劇場版と同様に大木民夫から荒牧大輔役を引き継いだ塾一久が阪から荒牧役を引き継いだけれど
本吹替版でも塾にセティ役を引き継がせるべきだろうか?それとも塾以外に誰か適当な人選は有るのだろうか?
160名無シネマさん(愛媛県)
垢版 |
2024/12/21(土) 23:07:56.71ID:oX71O8t+
>>158
中根徹さんの声も似てる
161名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/22(日) 07:31:07.79ID:fft3RF9D
主人公の旧友オヤジが牛山茂だったときの安定感
162名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/22(日) 09:31:02.41ID:WCXXNfDx
>>112
何しろ玄田ももう70代半ばだからな。少なくとも鋼鉄の男の頃の若いシュワの吹替は流石に難しく為っているのだろうと判断されたんだろ。
バトルランナーの配信版でもテレ朝版やDVD版の頃と比べて声質の衰えが見受けられる様に為ったと聞くし、流石に因る年波にはな。
勿論、予算的な問題も大きく関係しているのだろうけれど一番の問題は玄田の高齢だろうね。世間的に見れば玄田も立派な高齢者だしね。
吹替だけでは無く、アニメの方でも以前の様な大声で長台詞を叫ぶ役柄はもう難しく為っていると聞く。これが70代半ばの現実なのだろう。
先輩の役者を御覧に為ればお分かりだろうけど大木民夫も家弓家正も阪脩も今の玄田の年の頃には既に高齢者の役しか担当していなかった。
この3人は元々年配者の役柄が中心だったけれど、同世代の他の役者を見ても皆大なり小なり同じ傾向が見受けられるよ。
彼等と同様に玄田の世代の他の役者も殆どは既に年配者の役柄を担当する事が役者業の中心に為って来ている。
当の玄田もあと4年で傘寿を迎える。此れ迄の様な心身共に屈強な筋肉男の役柄を担当出来るのもそんなに長くは無いと考えている。
嘗て玄田の立ち位置に居た納谷悟朗も例の声質と声量の衰えが一切無くても70代半ばに達すれば自然と年配者の役柄にシフトしていたろう。
十戒やベン・ハー等の若い頃のヘストンの吹替も70代半ば以降なら、流石に担当せずに降板していた可能性の方が大きいだろう。
十戒のテレ朝版やベン・ハーのテレ東版も何方もヘストンの吹替を担当せずに、磯部勉に役を譲っていたと考えるのが現実的だよ。
そして今は嘗ての悟朗や大木、家弓、阪の世代に起きていた事が玄田や磯部の世代にも起きている。
玄田や磯部、それにこの世代の役者達が他の世代の役者達と共にこの危機をどの様な方法で乗り越えるのか、温かく見守ろうでは無いか?
163名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/22(日) 09:53:57.28ID:h56aoCdO
高宮俊介も小川真司に似てる時ありました
2024/12/22(日) 11:13:29.14ID:P1MXQ/yv
怪獣ゴルゴ 『SF巨大怪獣ゴルゴ』ってタイトルで1971年に野球の雨傘番組で放送されてたんだ。音源が発見されたら快挙だな。
2024/12/22(日) 14:16:23.90ID:RyOoS5Et
>>163
さすがに最近は声あまり聞かなくなっちゃったね
星野充昭や田原アルノとかよりもっと端役専門なイメージだけど
何気に年齢やキャリアだと星野さんより長いんだね
2024/12/22(日) 15:54:00.32ID:vtxzpOcc
Amazonプライムで配信されてる『ヒート』の吹替がテレビ朝日版
放送でカットされた箇所は原語&字幕対応
2024/12/22(日) 15:57:38.43ID:vtxzpOcc
>>166
原語に切り替わる箇所は字幕オフにしてたら字幕表示されなかった
168名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/12/22(日) 18:05:37.65ID:RJvsosYY
ワンピースフランキー役木村昴おめでとう!
169名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/12/22(日) 18:15:03.84ID:h0zC40/k
セキュリティチェックのタロンの吹き替え木村昴だよな?
2024/12/22(日) 18:41:17.25ID:obOJ9kS2
>>166
ソフト版のままで良いのにな
菅生のテレ朝版だとGreat Ass!とかの見所のシーンがカットされてたり、狂気の無い堅物キャラになっちゃってて、青野のソフト版観るとすごい物足りないんだよな
脇はソフト版もテレ朝版もどっちも好きだけどさ
2024/12/22(日) 19:19:12.82ID:wHRz0CH+
荒らしのジパングはいい加減コテつけてくれ
2024/12/22(日) 19:43:48.99ID:h5hdRc/l
香川が消えないんだから無理だろう
2024/12/22(日) 19:53:08.52ID:m2xC3HaZ
今、買っとくべき円盤ってありますか?

吹替は好きだけど過去の作品にそこまで詳しくないで、出来るなら教えて欲しいです。
2024/12/22(日) 19:59:36.66ID:vtxzpOcc
>>173
配信で映画自体を観てみて、それでその作品自体を気に入ったらソフト買えばいいと思う
画質・音質や特典、そして吹替がどんなに良くても作品自体が好きじゃなければソフト買っても楽しめないと思う
2024/12/22(日) 21:05:41.59ID:MGBWe6wJ
>>174と同意見だけど吹替そのものが好きならお気に入りの声優が全盛期に出てる作品で絞り込んでみては

今の時代、円盤はコレクター商品扱いで初回分が捌けたら即廃盤もザラな代わりにコア向け吹替収録品も飛躍的に増えた
希少さだけで収集してたらキリがないぜよ
2024/12/22(日) 21:10:10.64ID:GhjODp1Z
>>173
>>174の言うことも分かるんだけど、ニューラインの吹替シネマシリーズで販売終了予定と出てるやつで気になるのがあったら確保しといた方が良いとは思う
元の権利元から廉価で再発される可能性もゼロでは無いが、買い逃して後で後悔する可能性の方が高い
177名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/22(日) 21:25:34.66ID:4k6sapyA
>>173
ジャンル映画でもよければ是空商品情報もこまめにチェックしていいと思う
決して安価ではないが、特典含め、価値は十分ある
『エクソシスト3』4Kレストア デラックス版 2025年2月26日
『ドラキュリアン』4K Blu-ray 2025年3月5日
『クジョ―』4Kレストア版 Blu-ray 2025年4月2日

フィールドワークス・ナイル大商店から出てる
『真夜中の処刑ゲーム』『エイリアン・コップ』も
地味ながら吹き替えで面白さが増してておすすめ
2024/12/22(日) 22:18:33.40ID:vo6j2E26
円盤ソフトを出すという事自体、これから確実に減っていく流れなのがVHS世代の自分には残念
ソニーがBlu-ray Discの生産を縮小して数年でやめるつもりらしいし
何年後かにはBlu-ray再生機能が無いレコーダーが主流になるかもしれない
2024/12/23(月) 00:16:10.05ID:woF3b/mR
>>126
実際浪川より演技が上手いし俳優の顔にも加瀬のがマッチしてるからな
100歩譲って内田はまだしも浪川ディカプリオ好きってどこが良かったのか聴きたいくらいなんだよ
2024/12/23(月) 00:35:53.46ID:xTqGPvgJ
>>139
原音のリーアム・ニーソンが落ち着いた声と演技なので運昇のウィットな声や明夫のテンション高め演技より好きなんだけどな
ナルニア国物語のアスランも津嘉山がやってたけど他の人では絶対あの貫禄は出ない
2024/12/23(月) 00:49:04.05ID:YsNrRz+J
ディカプリオは童顔だから、(作品を選ぶけど)浪川ボイスの青年感の強い声でも悪くないと思う。
でも最近は重い作品が多いから、加瀬さんが無難な選択かな。
182名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/23(月) 07:15:55.53ID:3xAYKn2Q
最近のリーアムは声しゃがれ声すぎて落ち着いた音質じゃなくなったから山路和弘もやるようになったんだよね。
2024/12/23(月) 10:26:31.80ID:7FNc2x6e
ディカプリオはそれこそ、関智一や中村悠一がやっても合いそう
2024/12/23(月) 10:26:50.44ID:MuV360/I
浪川レオはロミジュリやあのころ僕らはとかの若いイケメン路線の頃はありだったんだがな
ただ他にもヘイデンやイライジャとか持ち役多いし同じ高音でも草尾か石田に譲って欲しかったけど
髭面になってからの浪川レオは全体的に力んで無理して低い声出してる感じが好きじゃない
段々と加瀬にシフトしていったのも頷ける
2024/12/23(月) 13:16:33.33ID:PTtRmAXL
成人してからの浪川は確かに上手いと思わないけど、
ヘイデン・クリステンセンだけは絶対的に合ってると思う
2024/12/23(月) 14:25:52.60ID:2mHEryQ4
>>185
これは同意
ヘイデンに関しては俳優本人が大根扱いだから、逆に浪川の方が上手いまであるしな
SWプリクエルは野沢那智の降板は痛かったが、津嘉山リーアム、森川ユアン、浪川ヘイデンを開拓した功績は大きいかもな
2024/12/23(月) 15:31:42.41ID:CVO4QjZs
>>186
昔、大塚周夫さんがインタビューで吹替はその俳優の欠点を補ってやるくらいじゃないとやる意味がないって言ってたな
188名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/23(月) 16:40:07.95ID:7FNc2x6e
>>187
村井國夫もハリソンはスター性高いけど演技はそんなに上手くないから手助けしてやるつもりでやってたって言ってるしな
2024/12/23(月) 17:56:42.38ID:ag4sk3TH
矢島正明は著書で俺たちが面白くしようなんてことを思っちゃいけないみたいなことを言ってたから真逆だな
2024/12/23(月) 18:00:27.56ID:IeaYEzrf
https://www.youtube.com/watch?v=Nf6hKky6wBk
この動画の吹替の声、津嘉山正種にすごい似てるけど本人かな
こんな仕事もしてるとは
2024/12/23(月) 19:08:49.45ID:AvthihpK
>>189
真逆じゃないよ
向こうの俳優が下手だからそれに合わせて下手に演じるなら意味がないって話だからね
矢島も俳優が下手ならそれに合わせて下手に演じろなんて言ってないだろ
2024/12/23(月) 19:22:40.37ID:mu2E375Q
大塚周夫「10年目くらいの、そこそこのキャリアのある役者だと、こういう声の仕事が一番楽なわけなんですけど、そういう人は役作りなんて考えていないです。単に声だけ。そういうのが「私たちの仕事は“塗り絵”みたいなものですから」なんて言っちゃって……なに言ってんだ! ですよ。(作品に出ている)向こうの俳優に恥ずかしくないような日本語でやんなきゃだめでしょって、向こうの演技の欠点を隠すくらいの日本語でやんなきゃいけないんですよ。それが、なにが塗り絵だよって。悔しいですねえ、そういうことを言われると。」

吹替の帝王 声優インタビュー
193名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/23(月) 19:42:11.52ID:u4GxLLBL
>>192
塗り絵って事は周夫が批判している相手は羽佐間道夫?
2024/12/23(月) 19:52:27.93ID:Vw7e4N3C
お互い実名は出してないけど上の周夫のインタビューや羽佐間の本見てると何らかの確執があった可能性は高いよな
ただ周夫側が一方的に嫌ってるだけで羽佐間側は仲悪くするつもりなさそうだったけどね
2024/12/23(月) 20:08:55.12ID:vZqaTpTL
>>190
これが津嘉山御大に聴こえるとか嘘だろ・・・
196名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/23(月) 20:36:05.23ID:ijHhpWto
>>190
いや全然、津嘉山氏じゃないですよ…。
197名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/23(月) 20:38:29.44ID:ijHhpWto
どう聴いても15年前の津嘉山氏の声な訳ない
あれを聴き間違えるくらいなら吹替ならなんでもいい耳しとるんちゃいますか?
2024/12/23(月) 20:56:27.44ID:ag4sk3TH
>>191
言ってないね
そもそも「俺たちが補ってやらなきゃ」みたいな考えが驕ってる、みたいなニュアンスの書き方だったんだよ
今本が手元にないから確認できなくて悪いけど
199名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/23(月) 22:44:53.64ID:u4GxLLBL
>>194
そんなに後年に至る迄響く程の深い確執だったんだろうか?
羽佐間だって生半可な気持ちで「声優は塗り絵師だ」と言った訳では無いのに。
羽佐間も向こうの俳優に恥ずかしく無いレベルで吹替をしようと今も心掛けているし、現にその様な芝居を示している。
周夫もその事はよく御存知だった筈なのだがな。2人にそんな確執が有ったなんて正直な所、俄には信じられないな。
2024/12/23(月) 23:11:51.50ID:hAWx5MRk
BS-TBSで29日にRONINやるんだな
吹替はソフト版だけど延長枠で放送されるのだいぶ久しぶりか
この映画の地上波放送はフジもテレ朝もバッサリカットしたから、もしテレビ版の吹替がソフトに収録されるならカット箇所のスキップ機能をちゃんとつけてほしいぜ
2024/12/23(月) 23:14:18.18ID:MmO413+W
来年クリスマスにアナコンダがリブートされるっぽいけどジャックブラック、ポールラッドのW主演だとやはり高木、木内のFIXコンビになるかな?
引き続き配給ソニーでどちらもジュマンジ、ゴーバスで配役されてるからこの辺は手堅くしそう
202名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/24(火) 00:01:28.85ID:sSsURViN
>>116
小山力也も納谷悟朗の後継者の1人だけれど、だからと言って流石にヘストンの吹替はハードルが高いよ。それも40歳頃のヘストンでは。
本吹替版では力也も40歳前後だったけれど、現在でも力也の吹替では地上最大のショウや黒い絨毯の頃の30歳前後のヘストンが限界だ。
力也も玄田哲章や磯部勉と同様に大柄なマッチョ系の役柄や俳優の吹替が未だに多いけれど、ヘストンの吹替が務まるとは思えない。
悟朗だけでは無く、玄田や磯部と比べても声質の若さや軽さが目に付くし、幾ら力也が舞台仕込みの確りした芝居の持ち主でもな。
それに何と言っても力也の声や芝居はどう見聞きしても所謂現代風でヘストンの様なクラシックな俳優の吹替には合わないよ。
勿論、今の中堅や若手の役者と比べれば力也の方がずっと適任なのだろうけれど、それでもヘストンを吹き替えるには未だ未だ役不足だ。
それだけヘストンの吹替は今の役者には吹替のレベルも乗り越えるべきハードルも高いと言う事だな。
こうして見て行くと如何に悟朗の吹替が高く、大きなハードルをも乗り越える力量を備えたレベルの高いものであったかが思い知らされる。
2024/12/24(火) 00:51:56.99ID:sGSMVnaD
ザ・キル・ルーム
ジョー・マンガニエロ:白熊寛嗣
ユマ・サーマン:田中敦子
サミュエル・L・ジャクソン:手塚秀彰
2024/12/24(火) 01:00:31.24ID:sGSMVnaD
ゼロデイ 吹替版予告
https://www.netflix.com/jp/title/81598435
205名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/24(火) 05:34:20.58ID:ZkIbBjyF
ロバートデニーロに銀河万丈
ついにこの配役がきたか
206名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/24(火) 06:50:55.40ID:lacveJOE
銀河デニーロはいいんだけど
予告みた限り芝居がややクドい気がする
207名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/12/24(火) 08:18:00.23ID:gcB9yxoJ
森川公也も金内吉男も充実の50代で亡くなってるんだよね
津嘉山がかろうじて黄金時代の空気を伝えている
208名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/12/24(火) 08:37:45.59ID:gcB9yxoJ
TARAKO 寺田農 村松康雄 山本圭子 梅津秀行 増山江威子 三輪勝恵 松野太紀 小原乃梨子
田中敦子 篠原恵美 大山のぶ代 喜多道枝 堀絢子

今年も多くの声優さんが亡くなられた
特に70年代のアニメを支えていた方々が一斉に旅立たれたのは、
時代を共にした身として非常に寂しいです
2024/12/24(火) 09:11:03.38ID:cXHJhU3o
>>203
せっかく田中敦子出てるのに明夫サミュエルじゃないのが残念
210名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/24(火) 10:05:52.35ID:/syKY4pe
>>206
演説がジーグジオン!って言いそうな銀河デニーロですね笑
211名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/24(火) 11:56:26.80ID:sSsURViN
>>208
こうして見ると如何に松野太紀と田中敦子、篠原恵美、TARAKO、梅津秀行が若くして亡くなったかが思い知らされるよ。
村松康雄と大山のぶ代は90代、他の役者は皆80代だから、この4人の若さがより一層際立っているから、目立つね。
こんなに大勢の声の役者が亡くなったのは10年前の2014年以来の事に思える。あの年も多くの声の役者が世を去って行った。
10年前も亡くなった役者は加藤精三や永井一郎、矢田耕司、家弓家正、納谷六朗と80代の役者が殆どだったけれど、
70代半ばの塚田正昭と還暦を迎えたばかりの中村秀利も含まれていた。特に秀利の若さはこの中では特に際立っていたからよく憶えている。
同じ60前後の死去でも田中敦子や篠原恵美と違って何処も悪い所は無いのに急逝だったから、尚更その早過ぎる死が強く印象に残っている。
今年十三回忌を迎えた谷口節も健康体そのもので有ったにも関わらず、65歳の若さであの世に旅立って仕舞った。
秀利も谷口も健在なら、どんな役者に為っていたのか、よく想像するよ。この2人もお爺ちゃん役にシフトしていたのかな?
特に谷口は60代に入ってから所謂老け役が増えていたから、アニメでも吹替でも老け役を担当する機会がどんどん増えていた事と思われる。
それこそ大木民夫や精三、家弓、小林修、小林清志の後継者に為れていたのかも知れない事を考えると、益々その早過ぎる死が惜しまれる。
現在91歳で現役の糸博の後任も谷口が引き継いでいた可能性も否定出来ない。谷口も糸と同系統の役者だから、尚更そう感じるよ。
小林勝彦と有川博も然り。この2人は前述の様に納谷悟朗の後継者でも有ったから、悟朗よりも早くに亡くなった事が未だに心残りだ。
先輩の役者が亡くなる事も悲しい事に違いは無いが、後継者の方が先に亡くなるのも別の意味で居た堪れなくなるよ。
勝彦も有川も御互い70前後での早過ぎる死だったから、その後の活躍の事を考えると、居た堪れない気持ちに拍車が掛かって来る。
2024/12/24(火) 11:56:58.55ID:rT97Qy6D
>>163
さすがに最近は声あまり聞かなくなっちゃったね
星野充昭や田原アルノとかよりもっと端役専門なイメージだけど
何気に年齢やキャリアだと星野さんより長いんだね
213名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/12/24(火) 13:01:02.25ID:Q10NFD11
石田太郎のデ・ニーロ、
羽佐間道夫のアンソニー・ホプキンス、
どちらも1作品だけ?なのは意外だわ
2024/12/24(火) 13:05:32.85ID:8LRTy0nT
銀河万丈のデニーロは観てみたかったから嬉しいな
若本、千葉、芳忠、安原のパチーノとかも観てみたい
2024/12/24(火) 13:09:01.02ID:aErNhOhg
1作限りしか担当してない俳優が多い声優といえば堀勝之祐
2019年以降はライブラリ出演以外に目立った活動が無いけどお元気なのかな
216名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/24(火) 13:10:43.55ID:sSsURViN
>>213
羽佐間のホプキンスはエイリアン(テレ朝版)のイアン・ホルムみたいな感じなのかな?
ホルムも羊たちの沈黙のレクター役の候補に挙がっていたと聞くし、何気に的を外した配役では無いと思える。
あとデ・ニーロだとミッションでは内海賢二がデ・ニーロを吹き替えていた。太郎のデ・ニーロもそれと同じ様な感じなのか?
2024/12/24(火) 13:23:37.21ID:mlK6I+FR
ロバート・デ・ニーロは声優が固定されてないから凄く外したキャスティングじゃなければ初担当でも吹替ファンから受け入れられる印象
まあ最近だと固定されてる方が珍しいか
2024/12/24(火) 14:28:09.47ID:XS44ZczI
シュワが新作でサンタ役やるらしいが、最近外されてる玄田がちゃんと登板してくれるか不安
病気療養もあったしな
菅生シュワとかの変化球になるくらいなら、せめてジングル繋がりで屋良にして欲しいんだがな…
219名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/24(火) 15:06:40.53ID:/syKY4pe
>>216
内海賢二のデニーロはなかなか色気があって力強いながらスマートさもある吹替でした
石田太郎はひたすらネチネチした吹替で作品のデニーロにぴったりでしたよ笑 多分アプローチ的には津嘉山デニーロよりですね。
220名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/24(火) 15:09:50.46ID:/syKY4pe
野島昭生は優しすぎてマイインターン以外は微妙
グランパウォーズの菅生隆之は貫禄もでてて面白かった

個人的には、現状最近久々に担当していた佐々木勝彦のデニーロが今のところ津嘉山デニーロの次にベストですかね
221名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/24(火) 15:12:30.52ID:/syKY4pe
津嘉山デニーロが減った時それまでもちょこちょこ担当してましたけど一気に小川真司のデニーロが増え始めてましたよね。

今も健全なら小川デニーロはほぼ固定されていても不思議じゃない感じでした。かなり好きだったから残念…
222名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2024/12/24(火) 16:41:54.83ID:zyVR67zC
前から噂されてたフェイスオフ続編の企画が結構進んでるらしい
しかも主役二人の続投前提
もし本当に実現したらニコケイは100パー明夫だとしてジョントラはどうなるかな?
神谷明の久々のアクション映画での演技が聞けるのか
それともあっさり別の人になるか
223名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/24(火) 16:48:34.32ID:zqhk2K5F
ヘプバーンの作品ってTV吹替が収録されてるのって少なくない?おしゃれ泥棒くらいしか無い??
2024/12/24(火) 17:13:21.06ID:N5Go1KIR
>>223
それに追加で尼僧物語、マイ・フェア・レディ、許されざる者の合計4つかな

昼下りの情事はTV版音源が見つからなかった
2024/12/24(火) 17:43:13.54ID:9kEvWncf
BSとかCSの有料チャンネルでは結構放送されてるけど、円盤だとそんなもんなんだね。
2024/12/24(火) 18:27:05.26ID:XS44ZczI
>>222
井上か山寺トラボルタとかになりそう
神谷続投なら嬉しいが
2024/12/24(火) 18:52:15.80ID:Z9srdnc2
今、ジョアンアレンにぴったりな人いるの?
228名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/24(火) 18:58:56.62ID:iqbLPD9f
意外といえばエイリアンとプレデターの両シリーズ、
これだけ吹き替え版が作られてきたのに
安原、賢雄、小杉、山寺、平田あたりは出てないな
この人たちなら全員エイリアン2のバークやれそうなのに
2024/12/24(火) 19:51:36.36ID:Je9CXzAx
>>228
安原以外はヒックスの方が向いてると思う
230名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/24(火) 19:54:23.34ID:/syKY4pe
>>228
小杉ヒックス
堀内ハドソン
安原ゴーマン
山寺バーク
確かにエイリアンシリーズどのキャラもいけそうな方々ですね笑
2024/12/24(火) 20:30:41.47ID:yllnYQfG
堀内賢雄はマイケル・ビーンピッタリだろうな
小杉は滑舌良ければトム・クルーズとドウェイン・ジョンソンをもう一度やってほしかったな
一回きりとは思えないハマりっぷりだったからね
232名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/12/24(火) 20:35:09.64ID:Q10NFD11
プレデター2のビルパクも皆やれそう
江原のハマり役ではあるけどさ
233名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/24(火) 23:29:58.77ID:sSsURViN
>>219
ミッションでは田中明夫の枢機卿が中々味わい深い存在感を醸し出していたのが印象に残っている。
田中明夫は一時期、蕨南勝之の作品によく出演しており、それこそ鈴木瑞穂や勝部演之、有川博と並ぶ蕨南組の常連役者の1人だった。
蕨南が演出を担当したホームズでも3回別々の役で出演しており、レギュラー以外では作中最多出演を誇る。
ジェダイの帰還(日テレ版)でも皇帝役で出演しており、ソフト版の千葉耕市に匹敵する程の圧倒的な怪しさと存在感を示していた。
90年代以降は同世代の宮川洋一と同様に出演本数が激減して仕舞い、2003年に亡くなる迄数える程しか声の仕事をしていない。
彼も紛う事無き声優業界の名優の1人だったのに今では殆ど忘れ去られた存在に為って仕舞ったのが口惜しくて仕方が無い。
田中明夫と言えば映画版ポワロも忘れ難い。此方もTV版の熊倉一雄のポワロと双璧を為す程の名演を吹替の歴史に深く刻んで呉れた。
何処か熊倉と高木均を足した様な声と芝居が特徴だったのも、この人の類稀なる個性を物語る上では決して外せない重要な要素だ。
田中明夫ももっと声優業界で長く活躍して欲しかったな。それこそ吹替だけでは無く、アニメの方でもね。
決して大柄な筋肉質のマッチョマンのイメージは無いけれど、一種怪物的な巨大な存在感は他の追随を許さない程の迫力が漲っていた。
こういう人も今後は二度とこの世に現れる事は無いのだろうな。その彼も来年には二十三回忌、再来年には生誕100周年を迎える。
田中明夫を特集した番組を配信でも良いから制作して呉れないかな。でも彼に縁の有る人って未だこの業界に残っているのかな?
蕨南は健在だそうだけど、もう長らく表舞台に姿を現していないし、彼も既に86歳と高齢だから、流石に難しいのだろうか?
2024/12/24(火) 23:38:29.21ID:cVDjXqDO
>>218
玄田大丈夫じゃね
235名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/25(水) 01:22:31.51ID:s95QMNJ2
今月21日に青年座の名取幸政が胆嚢癌の為、足立区の自宅で死去。享年83歳。
ランボー(テレ朝版)やトゥームレイダー(テレ朝版)等、松川睦作品によく出演していた役者だね。合掌。
2024/12/25(水) 09:02:34.53ID:GbuJruLp
昨日東海テレビで放送したバッドボーイズはビンタ男=大塚明夫のフジ版でした
237名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:31:40.74ID:ADcU4auc
>>214
デニーロとパチーノは一度内海賢二で観たかった。
238名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/25(水) 13:02:10.60ID:s95QMNJ2
>>139
ニーソンもコスナーやデ・ニーロと同様に津嘉山がフィックスで良いのでは無いのだろうか?
石塚運昇や堀勝之祐と比べても、津嘉山の方がニーソンの吹替に適していると感じるよ。運昇や堀よりも主役としての存在感が有るしね。
でも現状では津嘉山の登用は流石に難しく為っていると思われるが、それなら津嘉山と同世代の佐々木勝彦なら任せられると思うよ。
津嘉山がベストなら勝彦が次点に為るだろう。津嘉山と同様に勝彦もニーソンの吹替は決して多くは無いけれど、勝彦なら任せられる。
勝彦は津嘉山と比べて持ち役らしい持ち役は1人も居ないけれど、これを機にニーソンを持ち役にするのも良いのでは無いだろうか?
ニーソンも大分老け込んだ容姿に為った事だし、勝彦も昨日で傘寿を迎えた。御互いに好条件が揃っていると考えるのだけれど。
またニーソンだけでは無く、コスナーやデ・ニーロ、ガブリエル・バーンもこの際津嘉山から勝彦に一任してみては如何だろうか?
コスナーも現在では津嘉山よりも勝彦の方が吹替が合うと感じるのだが、どうだろう?少なくとも内田直哉や仲野裕より適任だと思うよ。
デ・ニーロも津嘉山の登板が事実上難しく、小川真司は既に亡く、樋浦勉も難しいと為ると勝彦の登板が一番現実的だと考えられるよ。
バーンは上記の3人よりも持ち役の度合いは弱いけれど、それでも勝彦の吹替なら津嘉山のそれに匹敵するレベルに仕上げられるだろう。
ギアは流石に勝彦では合わないだろうから、森田順平や井上和彦、原康義に任せるのが現実的な対処だと思われる。
勝彦と言えば嘗てはロバート・フォスターを挙げる人が居たがそのフォスターも故人と為った今は上記の4人が持ち役と見て差し支え無い。
こうして見て行くと津嘉山だけでは無く、納谷悟朗や大木民夫、加藤精三、小林修、小林勝彦、有川博等が担って来た長老的な役柄の
後継者は勝彦と見て間違いは無いだろう。勝彦も前述の通りに昨日で傘寿を迎えたから、そう長くは役者として活動は出来ないだろうけれど
命が続く限り、体が動く限り、役者としての活動を続けて欲しいものだよ。声の方も未だ未だ現役なのだからさ。
2024/12/25(水) 13:18:24.47ID:sIcrrLHY
明夫ビンタ男、ソフトの菅原よりも合っててカッコよかったからいっそバッドボーイズ2以降もやって欲しかったな
神谷も山寺よりはローレンスに合ってるが、デブ体型になった3以降は合わなそうなのがネックだが
まぁ優先度高いのは東地と高木の方か
2024/12/25(水) 13:20:02.22ID:EKHg51BZ
ビンタ男って誰やねんと思ったらウィルスミスか
2024/12/25(水) 15:53:42.92ID:2OOaOjFb
谷口節シュワルツェネッガーとはびっくり

それに大木民夫のロニー・コックスだったとは!
家弓家正や中村正の3人は似た役柄をよくやるね
2024/12/25(水) 17:25:12.70ID:3okpZ/AS
>>241
2月のスタチャンだね
トータルリコールは機内版だけじゃなくテレ朝版も放送してくれるがありがたい
2024/12/25(水) 17:28:57.47ID:Nm8phdtE
スタチャン2月の新作は

爆走!サイドカーレーサー水曜ロードショー版
のみ…ウむむむ😑
2024/12/25(水) 17:36:37.72ID:Nm8phdtE
あ、タ行見逃してた!
トータルリコール機内版&日曜洋画劇場版
トランザム7000ゴールデン洋画劇場追録版
とかもあった!

ヨカタ🙃
2024/12/25(水) 18:14:49.17ID:Nm8phdtE
ザ・シネマ2月の👀

アイ・アム・サム金曜ロードショー版
60セカンズ金曜ロードショー版
張り込みゴールデン洋画劇場版
ジュラシック・ワールド新録版
2024/12/25(水) 18:16:27.06ID:pq5vVxhC
シュワをアテた声優
玄田哲章 屋良有作 大塚明夫 大友龍三郎 銀河万丈 壤晴彦 大塚芳忠
津嘉山正種 菅生隆之 堀勝之祐 古田信幸 谷口節←NEW
今後発掘される機内版次第ではまだ増えるかもしれないということか
2024/12/25(水) 18:22:17.33ID:2OOaOjFb
羽佐間道夫がもし吹替演出するなら、郷里大輔をシュワちゃんに配役したかったと語ってたから機内版でやってたりしてな
2024/12/25(水) 18:37:24.99ID:vIJMW81Z
真偽不明だがターミネーター2の機内版が郷里シュワ、Mr.フリーズの機内版が神谷明シュワだって情報はどっかのスレで見たな
2024/12/25(水) 18:44:05.76ID:mR46diel
ウィル・スミスのビンタ事件、ジム・キャリーからは「ウィルの行為に吐き気がする」とか叩かれたり、エディ・マーフィからは事件のことを思いっきりイジられたりしてたし3人とも持ち役にしてる山寺は当時は複雑な心境だったろうな
250名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:54:36.92ID:s95QMNJ2
>>241
この3人は善玉悪玉を問わず、威厳と風格と気品を兼ね備え、落ち着いた優雅な佇まいと物腰の貴族的な英国紳士の役柄がよく似合う。
デイヴィッド・ニーヴン、レックス・ハリソン、ピーター・カッシング、クリストファー・リー、イアン・マッケラン。
2024/12/25(水) 19:29:21.92ID:9yCv/XBH
『トータル・リコール』の機内版
榊原良子のシャロン・ストーンが気になる
クアトーやベニーといった濃いキャラを誰がやってるかも
252名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2024/12/25(水) 20:35:24.23ID:oRsrj7tD
>>251
榊原良子さんのシャロン・ストーンは気になるな。
あと麦人さんのマイケル・アイアンサイド、テレビ版「V」で麦人アイアンサイド好きだったから嬉しい。テレビ朝日版は別の役だったんだよね。
2024/12/25(水) 21:02:57.43ID:Qk/kv5oC
トータル・リコール機内版は日本の配給会社が関わってないから制作会社は別なんだな
>>245
ザシネマもブエナのテレビ版吹替流せるようになったんだな
254名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/25(水) 21:25:32.85ID:s95QMNJ2
>>215
それ以前に70代半ば辺りから出演本数が激減していたから、何かしらの病気を患っているのでは無いかと考えて仕舞う。
堀も現在83歳。先日亡くなった名取幸政と同い年だし、流石の彼も寄る年波には勝てずか。
GKOMのチャールズ・ダンスを是非共吹き替えて欲しかったな。本作の直前に有本欽隆が亡くなったから、尚更そう強く感じたよ。
ドラキュラZEROでは堀がダンスを吹き替えていたから、その流れでゴジラでも吹き替えて呉れるものと考えたが実際は土師孝也だった。
土師のダンスも決して悪くは無かったけれど、有本や堀の方がダンスの吹替にはハマっていたから、現在に至るも悔恨が残っている。
有本は亡くなったから仕方が無いとは言え、堀がダンスの吹替に起用されなかったのは何か事情が有っての事なのだろうか?
コロナ禍に入ってからは新規の声の仕事はしていないみたいだから、年齢的な問題以外も抱えているのだろうか?
有本の他に坂口芳貞や有川博、小川真司、石田太郎と同世代の役者も故人が多いから堀には是非共これからも活躍して欲しかったのだが。
堀の声質や芝居なら大木民夫や家弓家正、小林修の跡は引き継げたと思えるのだが。実際、修の役は何役か引き継いでいるし。
そう言えば堀も前述の有川や小川、勝部演之、樋浦勉、磯部勉、小山力也、内田夕夜と同じ俳優座の出身だったな。
第8期生だから山崎努や稲垣隆史と同期か。そこら辺の話も何かしらの形で聞けないものかな?もっと早い段階でお聞きしたかったな。
稲垣も8年前の病気療養から復帰したとは言え、療養前と比べて役者としての活動範囲が大分狭まって仕舞ったな。
復帰後は劇場用長編実写作品には一度も出演していないみたいだし、持ち役も幾つか降板しているみたいだ。
稲垣も現在87歳。彼ももう実質役者としては引退したと見做しても仕方が無いのかな。来年には米寿を迎えるし。
矢張り、80代以降も現役バリバリで活躍し続けている羽佐間道夫や野沢雅子、糸博が怪物級に元気なので有って、
堀や稲垣の様に80代以降は役者業も含めて活動量が徐々に減少して行くのが普通なのかな。
前述の羽佐間や糸の世代の役者も故人が大多数だけれど、健在の者も幾人か居るが、そのほぼ全員が実質引退状態だしな。
どの業種や活動内容にしても、80代の壁は我々が想像する以上に大きく、高く、厚く、そして重いのだな。
2024/12/25(水) 21:32:19.59ID:9yCv/XBH
『トータル・リコール』の機内版、スターチャンネルの放送時間見るとノーカットなんだな
3つあるアレとかカットされなかったんだな…
256名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/12/25(水) 22:54:14.05ID:IH2j+axt
恒例の年末企画!今年のベスト&ワーストを選びましょう。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1734532206/
257名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/26(木) 00:06:04.25ID:4rIep3tY
ティアーズ・オブ・ブラッド
アントニオ・デ・ラ・トレ 加瀬康之
マリーヌ・ヴァクト 坂本悠里
オリヴィエ・グルメ 相樂真太郎
ファブリス・アデ 阿部竜一

FARANG/ファラン
ナシム・リエス 鈴木崚汰
ヴィタヤ・パンスリンガム 及川いぞう
オリヴィエ・グルメ 佐々木祐介
ロラン・ヌネ 中島愛

クロックワークス公式サイトから
パッケージに記載なし
2024/12/26(木) 10:21:01.62ID:EmuUFiqT
ボーダーランズ
ケイト・ブランシェット:今井麻美
ケヴィン・ハート:平川大輔
ジャック・ブラック:高木渉
アリアナ・グリーンブラット:秋乃
ジェイミー・リー・カーティス:武田華
https://x.com/PrimeVideo_JP/status/1872069850618843461
2024/12/26(木) 10:22:14.96ID:EmuUFiqT
>>258
フロリアン・ムンテアヌ:浜田賢二
2024/12/26(木) 10:41:08.68ID:egWLPvh8
>>258
今井麻美の吹替とは珍しい
しかもケイト・ブランシェットだとは
2024/12/26(木) 13:15:34.76ID:RBNHf7fk
>>258
原作ゲームと同じ声優キャスティングしてきたか
ファンには話題になるだろうし、見てみようって思う人もいるだろうな
2024/12/26(木) 13:40:40.00ID:AVYFCH7A
タイニーティナが気になる
263名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/26(木) 16:45:30.79ID:wPDPMn1m
ケヴィン・ハート:平川大輔
平川さんって黒人やった事ありましたっけ?
264名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/26(木) 16:48:15.70ID:wPDPMn1m
あの年寄りファンキーなジェイミーリーカーティスに武田華とはオリキャスじゃなきゃ考えられなかったろうな笑
265名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/26(木) 18:13:36.52ID:oY8yLv5B
>>241
谷口も色々やってるけどfixがあんまりないよね。トム・ベレンジャーが一番多いみたいだけど
2024/12/26(木) 18:15:04.52ID:/2H2j2vt
武田華といえばエマストだけどそのエマスト自体がサーチライト作品が続いてて吹替無しなのが残念‥
インシェリン島やザメニューにしろサーチライトのは吹替付かないの増えててキツいな
オスカー獲ったノマドランド以降は年々減ってるからね
267名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/26(木) 18:24:56.71ID:fBSMScxT
谷口ウィリス、かなり好きだな
マーキュリー・ライジングは役にも合ってたと思う
2024/12/26(木) 18:42:33.53ID:YJM//kdh
菅生隆之と谷口節、声が似てるからかアテる俳優も被ることがあったな
トミー・リー・ジョーンズとかジャン・レノとか

そう考えると菅生シュワがあるから谷口シュワが
谷口ウィリスがあるから菅生ウィリスがあるのも不思議じゃないか
2024/12/26(木) 19:15:58.26ID:W2fjbu9Z
似た声質でも谷口は不思議とアクション俳優合うけど、菅生はインテリで上品な感じだからアクション俳優合わんと思う
谷口はワイルドだったり粗野で品の無い役まで幅広く合ってたからね
2024/12/26(木) 19:28:25.39ID:/2H2j2vt
谷口は菅生みたいな知的な白人も出来て、玄田みたいな粗野な黒人も出来たからな
かといえばジョーズのシャイダーや燃えよドラゴンのリーとか単発ながらもソツなくこなしてたからね
近年BTFが配信や地上波でもソフト吹替で流用されて谷口ビフも再評価されてるしな
2024/12/26(木) 19:51:19.96ID:wXi+GmDr
谷口節は裏切り者やるイメージが強い
大体、事件の黒幕か悪役の手下やってる
272名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/26(木) 20:19:03.13ID:WxwI0mbj
>>268
でも流石に菅生のシュワはミスキャスト感が半端無かったよ。他の配役が言う事無しの完璧だっただけに、画竜点睛を欠いた感が否めない。
トゥルーライズはソフト版もTV版も何方も清水勝則が演出を手掛けているにも関わらず、何故ソフト版では菅生がシュワを吹き替えたのか?
単に玄田のスケジュールが合わなかったからなのか、それとも最初から玄田を配する予定では無かったからなのか?
ソフト版が制作されたのは95年の上半期だけれど、この頃は既に各メイカーや地上波各局で玄田のシュワが浸透していたとは言え、
未だ玄田以外のシュワも健在で有ったから、その流れで菅生がシュワの吹替に起用されたのかも知れない。
でも箱を開けたら、菅生のシュワへの批判が相次いだから、翌年のTV版では大本命の玄田を起用して改めてシュワの吹替を任せたのだろう。
前述の通りにソフト版も菅生以外は全く落ち度の無い配役を揃えているだけに、未だに菅生の起用が口惜しくて堪らない。
シュワとは対照的に上司役のヘストンは何方も大本命の納谷悟朗が吹き替えており、フィックスとしての圧倒的な存在感を思い知らされる。
同じ清水の演出でも翻訳が違う為か、同じ悟朗のヘストンでも夫々の人物設定が違っている様に見受けられるのが面白いポイントだ。
ソフト版では当時のヘストンに相応しく、長年の経験に裏打ちされた老練な百戦錬磨の大ベテラン捜査官の威厳と風格が醸し出されており、
一方TV版では銭形警部の様な幾多の修羅場を経験し、現場で鍛えられた叩き上げの古強者としての腕っ節の強さが表現されていた。
ソフト版が静なら、TV版は正しく動だ。ヘストン自身は声色や芝居の仕方を変えていないのに吹替の仕方を変えるだけで違って見える。
日笠千晶とたかしまちせこの名翻訳の力も有るけど何と言っても悟朗の名演の為せる業でも有るのが日本語吹替の奥の深さを物語っている。
2024/12/26(木) 20:22:33.21ID:WP8BnHW5
>>271
007消されたライセンスで裏切り者やってたけどドンピシャだよね
別バージョンの戸谷公次もよかった
2024/12/26(木) 21:57:55.49ID:iiItfla/
>>237
ミッションはデ・ニーロ=内海さんですよ。
2024/12/26(木) 22:01:30.46ID:YNe2238p
>>271
犯罪映画なのに裏切り者じゃないRONINのジャン・レノはイメージ的には意外な配役だったのかもな、ソフト版の金尾哲夫もだが
ただテレビ版の谷口節と中田譲治はハマってたが、ソフト版の金尾のジャン・レノは…
2024/12/26(木) 22:06:00.33ID:WTWWqh0s
金尾さんは脇だと光るんだが、メインキャラだとちょっと華が無いのがね
ジョン・マルコビッチは樋浦勉と並んでわりとハマってるんだけど
2024/12/26(木) 22:12:09.36ID:U70rNl3b
金尾は名前見ただけでテンション上がる1人だけどな、菅生みたいに出過ぎてもないし
金尾が華が無いなら、今の業界は華が無い声優ばっかだと思う
ただインディの悪役は青野や寺島と比べて分が悪かったな
2024/12/26(木) 22:54:02.36ID:egWLPvh8
金尾哲夫というとMAD動画でネタにされるコラテラルダメージのCIAエージェントだな

「ただ密売したいだけだ!コカインを」の台詞はよく聞いたわ
2024/12/27(金) 00:34:21.64ID:9ddh2vF2
谷口節はあの世代の声優の中では声が地味めなのと華がないから持ち役がいないのも仕方がない
2024/12/27(金) 00:44:40.31ID:r5D4I8dX
ここで定期的に持ち上げられてる仲野裕も脇だと良いけどメインキャラだと華に欠けると思う
281名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/27(金) 00:45:40.57ID:PssvBKUL
>>258
ブランシェットが塩田朋子でカーティスが戸田恵子だったら完璧な配役に為っていたのに。塩田がブランシェットから外された理由は何だ?
LOTR以降、完全とは言えない迄もフィックスと言っても過言では無かったのに、この期に及んで配役から外されるとは。
勿論、塩田がブランシェットのフィックスに就任した後も色んな役者がブランシェットを吹き替えていたけれどね。
その中でもベストな配役を選ぶとするなら矢っ張り塩田は外せないよ。LOTRでのハマりっぷりを見れば否が応でもそう感じざるを得ない。
エリザベス2部作でも塩田がブランシェットを吹き替えていればと今でもよく考えるよ。少なくとも高畑淳子より適任だったろう。
当時既に高畑は40代以降の中年女性の声に為っていたから、高畑よりもずっと若々しい塩田の方がブランシェットには合っていたろう。
エリザベスの頃なら塩田も既に声優として活動していたから、ブランシェットの吹替の候補にも挙がっていたのでは無いだろうか?
でも矢張り、声優以前に役者としての経歴の長さと実績の有無から塩田よりも高畑の方が選ばれたと言うのが事の真相だろうな。
この頃は戸田が映画やドラマ等の実写の方へ活動の拠点を移していた頃だけれど、戸田もブランシェットの吹替の候補の1人だったのかな?
他にも榊原良子や勝生真沙子、小林優子、佐々木優子、田中敦子も候補に含まれていそうだけれど、この辺りの真相はどうなのだろうな。
2024/12/27(金) 00:50:14.44ID:XfZbaL1r
この3人の中なら金尾が一番華があると思うけど、谷口節、金尾哲夫、仲野裕とか正直脇專だからな
大御所の主演級俳優の鬼籍や事実上の引退によって表に出る機会が増えたのが実情って感じ
2024/12/27(金) 01:03:33.33ID:7nRs4F8E
玄田さんと安原さんはメインも多いですが
谷口さんと同キャリアくらいの声優だと若本規夫、玄田哲章、安原義人、土師孝也、西村知道、広瀬正志と他のバイプレーヤー声優と比べても確かに地味に感じますね
2024/12/27(金) 01:08:11.79ID:NZwcQrIb
>>261
ゲームと実写は別物だと思ってるので実写では俳優に合わせた配役をしてほしい派
2024/12/27(金) 01:17:23.58ID:sf6aq9nY
スナイダーバースの一連のアルフレッドはとても良かった>金尾哲夫

本当のところはこっちのアルフレッドこそ小川真司が理想で、マイケル・ケインは素直に中村正にしてほしかったけど
286名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/27(金) 03:31:28.81ID:PssvBKUL
>>282
谷口もそうだけれど、金尾も仲野も既に70代半ばに差し掛かっている。年齢だけ考えれば、年相応の老け役が増えても何ら不思議では無い。
嘗て納谷悟朗や大木民夫、加藤精三、家弓家正、阪脩、大塚周夫が70代には既に老け役が中心に為っていた事を考えると至極普通の事だ。
彼等の1つ下の坂口芳貞や有本欽隆、有川博、小川真司、小島敏彦、池田勝、樋浦勉、石田太郎、麦人の世代の役者も然りだ。
現に金尾や仲野と同世代の江原正士や大塚芳忠、井上和彦も此処最近は老け役を担当する機会がどんどん増えて来ている。
嘗ては少年役や青年役が多かった役者も流石に70代に入ってからは、寄る年波には勝てず、年相応に老け役が増えて来るのが普通なのかな?
でも前述の坂口や有本、有川や小川の世代の役者は未だ老け役のイメージが有るけれど、金尾や仲野の世代の役者にはそのイメージは無い。
金尾も仲野も未だ中高年迄のイメージしか無く、白髪白髯や頭が禿げ上がった老人役は未だに連想するのが難しいのが現状だ。
この2人の世代の役者は、その老人の子供の世代と言う印象が未だに強いから、いざ老人役を担当しても違和感を抱く事の方が多い。
声質の老化や衰えは感じつつも、だからと言って老人の声に為っているかと言われると流石にノーと答えざるを得ないよ。
今の所、金尾も仲野も声量や滑舌の老化や衰えは見受けられないけれど、同世代の田中秀幸は既に声量や滑舌の衰えが顕著に為っている。
雲や昴で同期の牛山茂も既に老人の声に為りつつ有るから、何れは金尾も仲野も老人の声に為るのは避けられないと見ている。
金尾はコンレボで昴の大先輩である久米明や内田稔を連想させる役柄を担当していたし、仲野もヒロインの祖父役を担当する様に為った。
軈ては2人共、老け役の定番と言われる日もそう遠くは無いと考えている。あと10年もしない内に2人共傘寿を迎えるしね。
彼等の世代の筆頭だと皆さんも御存知の通りに磯部勉と玄田哲章が居るけれど、この2人も何れは老け役が中心に為るのかな?
2024/12/27(金) 07:18:39.88ID:RRMJlXNC
谷口は小川、有本、菅生と同系統の声質だから華はそれなりにあったと思うんだがな
金尾や仲野に関しても納谷六朗や石塚、内田、田中正彦とかと同じで主演も出来るバイプレーヤーって感じ
上手いけど華が無いと感じるのは諸角憲一かなぁ
288名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/27(金) 08:05:16.49ID:PssvBKUL
>>275
3種類も吹替版が有るのに一度も菅生隆之が配されなかったのは菅生では主役の津嘉山正種と対等に渡り合えないと判断されたからなのか?
確かに菅生では津嘉山よりも格下に見えるし、その意味では菅生よりも谷口節の方が津嘉山と対等に渡り合えそうに見える。
それにレノは皆さんも御存知の様に190cmと大柄な体格だから、谷口の方が菅生よりもその体格差を表現出来そうだ。
菅生では津嘉山よりも長身で大柄な感じには見えないし、聞こえない。どうしても津嘉山の方が背が高いイメージが強いからな。
長身で大柄なら玄田哲章や磯部勉も候補に挙がったかも知れないが、玄田と磯部だと他の役のイメージが強いから谷口に為ったのだろう。
それにこの2人は周知の通りに玄田はシュワとスタローン、磯部はメルギブとハリソンのイメージが根強いから尚更そう感じるよ。
明夫も候補に挙がったろうけれど、彼も既に他の役や俳優のイメージが強いから、外されたと見るのが常道だろうな。
その意味では谷口はこうした主役を脇で支えて、固める役柄は吹替でもアニメでも彼の十八番と言えるのでは無いだろうか?
主役としての華や存在感は津嘉山や玄田、磯部達には劣るものの、脇役としての存在感は決して劣ってはいないと私は認識している。
若し今でも健在なら、嘗ての寺島幹夫や小林勝彦、塚田正昭、有川博、有本欽隆の様な役者に為れたのでは無いのかと推察する。
そう考えても谷口の急逝は幾ら惜しんでも惜しみ切れないよ。谷口の場合も先輩よりも後継者たる後輩の方が先に亡くなった好例だね。
健在なら今年で喜寿を迎えていた。一体どんな役者に為っていたのだろうね。声質や芝居もあの頃と何も変わらなかったのかな?
289名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/12/27(金) 11:43:02.02ID:NDpfTEm+
香川を開示したいな
どんな人か気になるな
2024/12/27(金) 18:28:41.05ID:i7q3xuB7
ジャッカルの日[吹替補完版]
2月にWOWOWで放送予定
2024/12/27(金) 19:16:18.14ID:M05uPl8q
『ソニック × シャドウ TOKYO MISSION』
初登場のエミーはセリフなし
2024/12/27(金) 19:26:59.43ID:UNjgiIDR
>>290
テレ東版に追録か
ほぼ全員代役になりそうだな
那智の代役は安易に岩崎ひろしとかじゃなくちゃんと役柄に合った人にしてほしい
2024/12/27(金) 19:29:35.13ID:xv/IHzAx
ジャッカルは何故かリメイクも進行中
2024/12/27(金) 19:46:17.89ID:wxhDwCTt
那智版ジャッカルの日ってキャストだけ見ててっきり80年代ぐらいの収録だと思ってたけど、あれ98年の放送なんだな
前年にリメイク版やってたからか

にしてもあれ追録して誰が喜ぶんだ
もう野沢那智どころかメインで出てる人ほとんど亡くなってるのに
2024/12/27(金) 19:50:34.24ID:yCRfgmmV
U-NEXTのジャッカルの日吹替はテレ東版の欠落部分を日テレ版で補った雑な作りらしいが
WOWOW放送のやつは新規追録?
というか素直に日テレ版を放送すればいいのに
2024/12/27(金) 19:53:15.74ID:OZfNGrzf
>>294
>>293 も書いてるリメイクドラマシリーズの宣伝を兼ねた企画らしい
2024/12/27(金) 20:30:05.67ID:p1OD+Qzr
WOWOWは去年やってた男たちの挽歌3吹替補完版を撮り逃しちゃったの悔しいわ
本放送や番組表では補完表記なし、紙のプログラムでは一箇所だけ小さく追録表記されてて誤記かと思った
いつもの事ながら宣伝周知しっかりしてほしいです
2024/12/27(金) 20:47:47.49ID:GJCw9cFO
ジャッカルの日は、結構長い映画だから下手に追録するより、新録した方が良いんじゃないかな。
2024/12/27(金) 23:37:12.54ID:L3SHxxpv
ジャッカルの日は個人的に山本圭の日テレ版が至高だと思う。
2024/12/28(土) 00:14:02.66ID:9MUM1EJO
>>298
でもキャストが問題だ
2024/12/28(土) 01:02:48.47ID:CBpEIGuf
エドワード・フォックス:羽佐間道夫のバージョンが欲しかったよなぁ… >ジャッカルの日
2024/12/28(土) 01:45:16.30ID:Ovfx7njd
>>292
代役は木下浩之か野沢聡が良いけど今の流れだと岩崎ひろしだろうな
2024/12/28(土) 01:48:05.14ID:mXwdN37y
>>294
ゴッドファーザー2の那智版追録の方をしてほしいな
カット部分はほぼ青野武パートなので多田野でカバー出来るだろうし
2024/12/28(土) 02:01:56.49ID:rwVsW6F5
>>298
新録しても過去ほどの面子は集められないだろうから出来は微妙になるだろうし追録してくれるだけでもありがたいよ
2024/12/28(土) 03:45:42.09ID:M8XuFMgg
暗黒街のふたりそろそろだな
早い人は今日もう届いているだろう
フランス俳優の吹替だとソフト収録数を見ても森山周一郎は冷遇されてるよな
野沢那智や山田康雄が偉大すぎるってのもあるんだろうけど
特に森山さんのファンというわけでもない自分ですら、そう思うんだから森山周一郎ファンなら、なおさらのことだろう
306名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/28(土) 05:12:28.11ID:GcBWMIZS
>>279
華がないってなんなんだよ
2024/12/28(土) 05:43:54.64ID:SZKzpL4O
>>306
主演向きと言うよりは助演向きなのと、一声を聴いてこの声だ!ってタイプの声優ではないってことかな
308名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/28(土) 06:47:25.37ID:WUr9XBOE
華がない=助演向きってすごい失礼な話だよな
2024/12/28(土) 09:55:52.98ID:Co7SvxfJ
声質や言い回しに独特のクセが無いと華が無いと言われがちなのはなんとなくわかる
大ベテランで出演も多く今やレジェンドと言っていい田原アルノ、糸博なんかはずっとそんなイメージ
2024/12/28(土) 10:40:08.11ID:bFSs/cyu
稲葉実主演ってあるのかな
2024/12/28(土) 11:04:43.62ID:H7VQyDRd
>>310
すぐに思い浮かぶのはマウス・ハントのソフト版だな
テレビ版のほうが有名すぎて影が薄いのがね…
2024/12/28(土) 11:06:06.91ID:gtSLW9Yw
>>310
実写
『ねむれナイト コルポグロッソ』
アニメ
『チップとデールの大作戦』『スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー』
2024/12/28(土) 11:06:44.08ID:9MUM1EJO
糸博は60年代のテレ東でジョン・ウェインの吹き替えを十数本担当していた
テレ東だけなら小林昭二よりも本数多いかも。糸ウェインの音源は残っていなさそう
2024/12/28(土) 11:08:14.42ID:AA5T+2Ye
「ピンクの豹」の稲葉セラーズはイマイチだったな・・・
315名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/28(土) 12:12:30.55ID:GcBWMIZS
谷口節はヘルボーイが最高
脇が多いイメージだけどやはり印象的なキャラが多いし、亡くなる前は、トミーリージョーンズ、ジョッシュブローディン、ブルースグリーンウッド、配役が増えて来て谷口さんの持ち役になり始めるんじゃないかと思ってた。
2024/12/28(土) 12:18:04.57ID:OULq2O/+
谷口は今も生きてたらジョーンズの吹き替えでは菅生やコバキヨを食ってたかもしれんな
ウィルで山寺が存在感で東地、江原を食ったみたいに
2024/12/28(土) 13:40:52.01ID:jxUnWWMd
コルポグロッソは主役どころか女性含めた全役を稲葉実が担当してたな
原音で言ってないような台詞連発して、雑学番組としてもためになるんで面白かった
2024/12/28(土) 21:57:39.27ID:iMxkGseN
そもそも谷口ジョーンズ生まれたのって本人の指名じゃなかったっけ?
319名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/28(土) 22:08:17.05ID:/6E92Yv8
谷口節は脇が多いけど重要な役が多いからな
2024/12/28(土) 22:20:31.08ID:9DRZp5xA
谷口節色々出てるけど、MIB3のジョシュ・ブローリン好きだったな
ジョシュ・ブローリンに合っているというより、あの役に合ってた
年齢に対して老け顔って設定だったし、だからといって前作までの坂口芳貞じゃ老けすぎだしちょうど良かったと思う
2024/12/28(土) 22:47:49.20ID:bX04TRgm
那智の追録だと中村秀利が一番違和感なかったけど急逝したのが惜しいな‥
ラストデイは那智意識し過ぎた過剰演技になってて残念だったけど、エクスペやルーパー位の感じなら他にウィリスやパチーノとか追録しても違和感なさそうだったな
322名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/28(土) 23:22:17.40ID:I13PWy3P
>>313
同時期にテレ朝(NET)では小林昭二がウェインのフィックスに為っていたけれど、テレ東の糸博のウェインは昭二への対抗心の現れか?
糸博も同世代の他の役者と同様に長い芸歴の持ち主だけれど、担当した殆どの役柄が脇役ばかりの脇役専門の役者だったね。
それこそ大木民夫や加藤精三、阪脩、内田稔と同様に主役よりも脇役で存在感が発揮される役者だったのが一番大きな原因なのだろう。
テレ東でウェインを吹き替えたのも、糸をウェインの吹替に於ける試金石として活用しようとしたのが一番の理由なのかもな。
どんなウェインなのか非常に気に為る所だけれど、貴方の仰る通りにもう音源は全て消失しているのが現状だろうね。
当時のテレ東は他局がそうであった様に後年ビデオ等で過去の音源が再利用されるとは考えていなかったみたいだから
どんなに時間と予算と人員を沢山動員して作り上げた音源も使い終わったら、片っ端から処分して行ったそうだ。
糸のウェインの音源も使用済み次第、次々に処分され、消されたと見るのが一般的だね。時代的にも音源が保存されている可能性は無い。
況してやテレ東は民放5局の中では一番規模が小さい局だから、予算的にも音源の保存は可成り厳しいだろうし、廃棄されて当然かもね。
同じテレ東でも70年代に入ってからは納谷悟朗をヘストンやロバート・テイラーの吹替に採用したりと後世に残る吹替も生み出している。
特にヘストンは皆さんも御存知の様にその後はテレ朝やTBS、フジにも進出して、局跨ぎのフィックスに為ったのは周知の通りだ。
元々悟朗のヘストンを生み出したのは日テレだけど、フィックスとして定着させたのは他ならぬテレ東だったのが非常に意外だったな。
そして悟朗の最後のヘストンもテレ東で制作されたボウリング・フォー・コロンバインだったのも偶然と言えば偶然なのだろうけれど。
ヘストンと言い、テイラーと言い、悟朗もテレ東に馴染みの深い吹替役者だったんだな。
一度で良いから悟朗本人からテレ東での仕事に関して色々とお聞きしたかったよ。その手のインタビューは全然無いから尚更ね。
2024/12/28(土) 23:58:07.84ID:/Ab3WljX
那智の追録、岩崎や木下、那智の息子以外なら家中宏なんかも良いかもな
谷口はトム・ベレンジャーが特に好きだったな
特にインセプションの谷口ベレンジャー、小山キリアンのやり取りなんかソフトの石塚と三木よりも味があって好きだった
谷口のジョーンズも確かに良かったけど、時々声質の若々しさが違和感ある瞬間もあったな
2024/12/29(日) 00:38:07.96ID:VHqGDxrL
谷口節

ヒーロー的主役はワイルド・ギース2、ロボコップ、ジョーズが好き
脇役はゴッドファーザー、トップガン、ナバロンの要塞
陽気な三枚目は特攻野郎Aチームのフランキー
ゲスな悪役は大得意だし演技の幅が広い
2024/12/29(日) 03:07:32.92ID:x63y6kZA
関西テレビのバッドボーイズはテレビ版だった
3まで放送するけどテレビ版使うんだね 
何も考えてないだけかもしれないけど
2024/12/29(日) 05:43:35.09ID:5wuKfEB3
>>324
ゴッドファーザーは穂積隆信が良すぎたのもあるけど谷口は微妙だっただろ
全体的に日テレ版が脇含めて豪華だったので後発のソフト版は地味に感じたぞ
2024/12/29(日) 06:30:52.32ID:aB9UO4NS
谷口節は田原アルノに似てるよな
下手と言う訳でもないけどかと言って印象にも残らないと言う意味でね

良くも悪くも小林清志も食傷気味に感じる菅生も声は印象に残るからな
2024/12/29(日) 08:20:42.30ID:W4XNqznb
谷口は吹替畑では割と印象的な声してたと思うがな
本当に印象に残りにくいのはてらそまや咲野とかかな、良く言えばクセがないがその分特徴薄いもんで
2024/12/29(日) 08:38:01.51ID:8p7gwdyI
>>328
谷口節の同期、同年代声優、若本規夫、津嘉山正種、西村知道、玄田哲章、田中秀幸、安原義人、広瀬正志、松橋登、石田太郎
当時の平均声優の基準で観たら地味に感じてしまう
てらそまや咲野は谷口とは世代もデビュー時期が大きく違うし同時代の声優と比べるべきでは?
2024/12/29(日) 08:42:28.51ID:TnBRr3Ws
谷口の悪役といえばフジ版酔拳2のラスボスの弟分は
シリアスな言動なのにコミカルさを感じる演技で個人的にはラスボスの芳忠より印象的だった
2024/12/29(日) 08:52:54.16ID:0n1TOa8J
谷口節はブレードランナー新録した際にもこのスレでも寺田農と比べられて評価がイマイチの意見多かったな
2024/12/29(日) 09:11:27.34ID:2EC22pyz
ジョーズのロイ・シャイダーも個人的には
滝田裕介、羽佐間道夫、津嘉山正種、谷口節という順番になる
2024/12/29(日) 09:42:39.35ID:Mxr7oRte
>>331
というかブレランはTBS版が全体的に神吹替過ぎて誰がやっても分が悪いわ
定番の磯部ハリソンもこの作品のデッカード役に限っては堀勝に比べると物足りなかったし
今録るなら村井ハリソン、芳忠ハウアーがベストだろうがそれでも堀勝、寺田のハマり具合には敵わんと思う
334名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/29(日) 09:54:18.84ID:FFWZDApF
咲野俊介は2005年くらいからポセイドン、アサルト13、
ランド・オブ・ザ・デッドと一気に主演が連発してきてから印象付いた
声優ほぼ独学であそこまで登ったのは凄いと思う
335名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/29(日) 11:24:16.81ID:qiPyv9KE
>>329
同世代は未だ分かるけれど、流石に津嘉山や玄田、秀幸、松橋登、石田太郎は声優としては兎も角、役者としては谷口よりも先輩だろう。
特に秀幸は子役出身だから、役者としての活動は50年代から続けているし、それを考えれば谷口よりもずっと先輩だしね。
津嘉山も玄田も安原も高卒で役者業を始めたから、その点を考えても谷口よりも芸歴が長い先輩に為るよな。
対して谷口は大卒で若本と同様に一旦は一般企業に就職したけど其処を退職して役者業に転じたからどうしても他の者と比べて芸歴が短い。
石田も津嘉山と同い年で大学を中退して役者を始めたから、それを考えても谷口よりも先輩に為る。
なので声優業も含めて役者としての谷口と同期と言えるのは若本と西村知道、広瀬正志の3人だけなのでは無いのだろうか?
確かに声優業だけ見れば秀幸以外の全員が谷口と同期に為るのだろうけれど、普通は顔出しの役者業も芸歴に含めるからね。
然しこうして見て行くと、確かにこの面々の中ではどうしても谷口は地味な役者に見えて仕舞うのも無理からぬ所だろうな。
主役として圧倒的な華や存在感を放つ役者が何人も居るし、脇で光る役者も溢れている。地味な谷口が不利に為るのも仕方が無い。
それに谷口はこの世代の訳者の中では遅咲きだから、その点も谷口の役者としての立ち位置が不利に働く原因に為っているのでは無いのか?
先月再放送された殺人処方箋にも当時30代の谷口が脇役所か端役で出演していたけれど、未だこの時点で華も存在感も感じられない。
谷口が役者として注目される様に為ったのは40代に入ってからで、それ迄は本作の様にほぼ全て端役としての出演に限られていた。
一体何が切っ掛けで谷口は役者として注目される様に為り、スターダムに伸し上がって行ったのだろうか?
脚光を浴びる様に為った40代以降もアニメでも吹替でも専ら脇役を担当していたし、何が谷口を此処迄注目が集まる様に為ったのか。
谷口もインタビューに関しては殆ど受けていないし、残っていないから、健在の内に色んな事をお聞きしたかったな。
それこそ一般企業の社員を辞めて迄役者業に転業した経緯も知りたいし、長い下積み生活の時期も気に為る事が山程沢山有る。
2024/12/29(日) 11:38:01.12ID:uoptNSLl
今ANAのフライトだったんだけど
ボディガード
ケビンコスナー 大塚芳忠
ホイットニーヒューストン 土井美加

マスク
ジムキャリー島田敏
キャメロンディアス 高島雅羅
ピーターグリーン 谷口節
ピーターリーガート 牛山茂だった
2024/12/29(日) 12:21:27.31ID:c61OjJcA
>>336
その二作ともアマプラやネトフリの配信だと字幕だけなんだよな
2024/12/29(日) 12:30:56.91ID:s+dYf+be
『ゴッドファーザー』のジェームズ・カーンは穂積隆信がハマり過ぎてるのはそうなんだけど、
テレビ東京版(サーガ)の金尾哲夫も違うアプローチとはいえ中々合ってたと思うんだよね
339名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/29(日) 13:16:00.47ID:8r80ThCE
>>336
ホームアローンは機内版?
340名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/29(日) 13:18:33.34ID:8r80ThCE
島田敏さんなにげに初期のジムキャリーやってるからな笑
マスクのジムキャリーはイメージつかないけど面白そう
2024/12/29(日) 13:20:13.42ID:2EC22pyz
最近の磯部や山路みたいに、80から90年代前半までは羽佐間道夫がとにかく起用されていた印象
ニューマン、パチーノ、セラーズ、デニーロ、ハリソンなど、確固たるフィックスがいるのにスライドしてた感がある
342名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/12/29(日) 13:31:53.97ID:uoptNSLl
>>339
機内版だったけど、wikiに載ってるカルキン=大谷、ジョーペシ=麦人ではなく、二人ともわからなかった。父親は江原正士だった。
343名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/12/29(日) 13:38:30.82ID:hXdWCnCN
怪獣ゴルゴ 新録版吹替

ビル・トラヴァース 宮内敦士
ウィリアム・シルヴェスター 多田野曜平
ヴィンセント・ウィンター 飯沼南美
クリストファー・ローズ 浦山迅
マーティン・ベンソン 茶風林
ジョセフ・オコーナー 広瀬竜一
ブルース・セトン  蓮岳大

https://x.com/newline_maniacs/status/1873213242614718536
344名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/29(日) 13:57:13.95ID:8r80ThCE
>>342
ありがとうございます!
もしやソフト版、テレ朝版で担当してる折笠愛の機内版ですかね?ダニエルスターンは小形満かな?
2024/12/29(日) 14:46:13.20ID:QFBN2yb7
ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い
https://www.fukikaekingdom.com/post-28277/
2024/12/29(日) 15:07:50.83ID:RLnBq+e9
ジョーズの谷口シャイダーは滝田に近い冴えない署長感が出てて、津嘉山や羽佐間だと貫禄やダンディさがあってコレジャナイ感があるわ
ブレランは谷口ルトガーが思いの外人間味あってひたすら無機質な寺田ルトガーとの演技のギャップに拒絶反応ある人はいそう
まあブレランTV版は配役より演出や翻訳で補正されてるってのがよく分かったな
347名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/29(日) 15:10:42.87ID:Kol1XAX/
>>336
島田敏のマスクみたいわ
2024/12/29(日) 16:10:15.30ID:L78fS2Rm
島田敏は近年のマーク・ハミルが合っているからな
349名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2024/12/29(日) 16:14:07.28ID:WowL2C7R
>>325
「バッドボーイズ」フジテレビ版ってオープニングの掛け合いとかカットあるんだな。
wiki見たら初回ノーカットや延長枠じゃなかったみたいだし。
バッドボーイズはキャスト的にも追録しても不自然じゃなさそう。
2024/12/29(日) 17:31:48.11ID:++brMHzM
>>346
自分も寺田ルトガーというか寺田ロイは好きだけどTBS版自体が神吹替と言われると微妙、ザ・シネマ版共々に決定版がない印象ですわブレラン
吹替の評価はあくまで個人的にって添えればいいのにここは一々主語デカい人が多くて疲れますな
2024/12/29(日) 18:18:17.36ID:L78fS2Rm
なら来なきゃいい
2024/12/29(日) 18:25:31.21ID:fiqBGBGf
>>341
最近なら磯部じゃなくて森川か菅生か内田では?
最近の磯部と江原は持ち役以外ではほぼ見かけないというか、持ち役ですらたまに…って感じだし
2024/12/29(日) 18:36:59.80ID:jQpE0ihH
相当QOL高いな
バツ2アル中の課題だった時にはもう手遅れ...ということでいいのか
口の中目立ってたわ
354名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/29(日) 19:07:42.05ID:Msvlv1Qk
ニワトリ並みのことなのかを詳しく検証
https://i.imgur.com/qzeHqGZ.jpeg
https://i.imgur.com/gvkXdL2.jpeg
2024/12/29(日) 19:14:36.30ID:VTB+SPJz
MXのトッツイーは小松政夫版
356名無シネマさん(三重県)
垢版 |
2024/12/29(日) 19:30:43.68ID:IE+BvN/R
馬鹿者たちよ。
まったく無関係
2024/12/29(日) 19:31:33.73ID:ZcxDSVOi
ブレードランナーと同様に、主役の吹替声優がFIX=決定版の吹替ではないからなぁ
BTTF、ジョーズ、アンタッチャブル、ターミネーター、クリフハンガー、決定版が既にある中あえてFIX声優が吹替るバージョン作ってくれて嬉しかったけど、決定版は既存の吹替だったもんな
358名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2024/12/29(日) 19:35:54.76ID:WdGK/g3C
やこきしをらわひろつめしつてよれのらさねけ
2024/12/29(日) 19:42:54.47ID:SMEvPWHd
ここってオッサンかジイサンしかいないの?
360名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/29(日) 19:49:24.89ID:qiPyv9KE
>>309
田原アルノは特にこれと言った癖が無いから分かるけど糸博は大木民夫や加藤精三の様な威厳と風格に溢れた存在感の有る声質をしている。
確かに糸も田原や谷口節の様に長い役者人生の殆どを脇役として過ごして来たけれど、どんな作品でも常に個性的な存在感を発揮していた。
糸も大木や精三と同様に声質や言い回しに独特の癖だけでは無く、個性的な特徴が随所に見受けられる。決して華が無い訳では無いよ。
只、幾ら癖や特徴が有り、華も兼ね備えている役者でも脇役だけでは無く主役も務まるかと言えばそうとは限らないのがこの業界の常識だ。
糸も大木や精三と同じくアニメでも吹替でも主役よりも脇役で光り輝き、圧倒的な存在感を発揮出来る役者なのは皆さんも御存知の通り。
大木も精三も主役よりも脇役で光る役者だったから、或る意味主役級の役者よりも長きに亘って活躍出来たのかも知れない。
理想は主役も脇役も同じ様に熟せる事だろうけれど、脇役で光る役者の方が長持ちするのかもね。勿論、全員が全員とは限らないけれど。
とは言え、糸は大木や精三と同じくレジェンド級の大ベテランなのは分かるが、田原は流石にレジェンドとは違う気がするよ。
未だ田原はレジェンドと言えるレベルに到達したとは言えないのでは無いだろうか?大ベテランの役者で有る事に違いは無いのだろうけど。
田原は玄田哲章や屋良有作、銀河万丈、池田秀一、鈴置洋孝、磯部勉と同世代だけれど、どうしても今一つ存在感に欠ける気がするよ。
2024/12/29(日) 19:53:20.65ID:s+dYf+be
個人的にはアンタッチャブルはテレビ東京版のが好き
根津さんのコスナーはどうも慣れなくて・・・
362名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/29(日) 19:53:54.93ID:nd8Uvmy1
らんゆうくそりくのぬき
2024/12/29(日) 20:13:24.83ID:oXH8F7yo
マイケル・J・フォックスって宮川、三ツ矢、山寺の三人ともFIXかと思ってたけど違うの?

>>361
原コスナー、近藤コネリー、津嘉山デ・ニーロとかの組み合わせでも観てみたかったかも
若山コネリーじゃない点やコスナー作品で津嘉山が別役という点は批判あるかもしれんが
2024/12/29(日) 20:18:12.12ID:iTvcW+lh
エディのFIXは山寺で、ビバリーヒルズ・コップも山寺は全作担当してるとはいえ1は富山版、2は下條版の方が決定版だったからな
3は山寺のテレ朝版が決定版で良いかもしれんが
2024/12/29(日) 20:32:04.92ID:USp+I3Yd
>>359
とっくにいなくなった声優の話&同じ話題を延々と続けてる年寄りだらけだよ
2024/12/29(日) 20:47:35.92ID:JN34iKIc
昔は毎日のような番組内容になっているけどそれだけでもないことの方がいいよ
あの場面だけあげたらオタは心配する大人の贅沢は、手術したばかりやんけ
ほんとダブスコウレションしそうだなぁ(遠い目)
今RPGなんて作るとき名前すら登録したというよりはマシかもしれない
367名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2024/12/29(日) 20:51:07.46ID:vmsIpnXJ
>>348
ジュニアみたいなやつが
ペットボトルとかもフリードリンクなってるから勝てないんじゃないか?
368名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/12/29(日) 20:52:57.75ID:vef72bTb
ただのタバコ写真じゃなくて
普通に不快だな
2024/12/29(日) 20:57:14.45ID:R8VLPvQ6
ちょっと2万5000人のこと
朝から🙏…ロンカプを見て
こんな気持ちでお金出すオタほぼいないって
せっかく評価しないやろ
https://i.imgur.com/kGFdGJd.png
2024/12/29(日) 21:10:22.84ID:8GQc6IsV
>>84
魅力のない意見ってやつっす
カルトはマジで
ATSUSHIに曲作ってもらいました
https://i.imgur.com/MkZBqNT.jpeg
371名無シネマさん(西日本)
垢版 |
2024/12/29(日) 21:34:51.44ID:uPkLMNgS
泣き寝入りするしかない山下もないが
めちゃくちゃ小便でるな
コーヒーがセルフなった。
372名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/29(日) 21:59:40.00ID:ShDosPOS
谷口節はプラトーンのトム・ベレンジャーの悪党っぷりがはまってたな
TV版の脇の黒人役でも出てたけどこれも良かったんだよな
2024/12/29(日) 22:19:23.67ID:/zZUlrFP
谷口節はパシフィック・ハイツのマイケル・キートンやボディ・ターゲットのテッド・レヴィンとかもそうだけど、憎たらしい悪役が本当に良かった
他の声優みたいに出過ぎて食傷気味ってこともないし、他人のFIX横取りとかも無かったから、悪い印象は全く無いな
2024/12/29(日) 22:27:59.03ID:dDVw2UbQ
ザ・ペーパーのキートンも良方。
2024/12/29(日) 22:29:23.67ID:7pjtwcnV
https://youtu.be/w9wP1-iRCdE?si=IVgvv5wXG2K9FBZq
谷口節っぽい声がする
376名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/29(日) 22:40:25.40ID:8r80ThCE
>>375
谷口節はでてないです
2024/12/29(日) 22:44:00.44ID:aOitdrut
谷口節は脇役で名前見かけることが多かったけどアクがないのが良かったのか気にならなかったなスタッフも分かってて起用してたんだろうな
2024/12/29(日) 23:20:22.95ID:7pjtwcnV
>>376
え、ガラガラ声のチンピラが谷口節に聞こえるけど違うのかな
2024/12/29(日) 23:33:22.79ID:atUzf+1K
冒頭のエセ関西弁の客引きじゃないのか
2024/12/29(日) 23:39:41.15ID:7pjtwcnV
どっちもじゃない?
飛田展男と中原茂ってほんと似てる
2024/12/29(日) 23:41:52.88ID:56LcJmfQ
>>379
似た声の別人の可能性はあるが、自分も谷口に聞こえるな
あとwikiに載ってないけどA KITEの銃撃戦のシーンの悪役って青山穣だよね
吹替でめっちゃ聞き慣れた声するわと思った
2024/12/29(日) 23:57:22.31ID:7pjtwcnV
>>381
あの悪役、ずっと佐藤正治か土師孝也かと思ってたけど甲高い叫び声が確かに青山穣な気がする!

有本欽隆と納谷六朗の外道な演技も好き
383名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/12/30(月) 00:46:04.16ID:15aQjhuC
>>360
お前がベテランとか語るな
何様だよ
お前のID覚えたからな
384名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/12/30(月) 00:46:05.02ID:15aQjhuC
>>360
お前がベテランとか語るな
何様だよ
お前のID覚えたからな
385名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/30(月) 01:52:08.59ID:ERbnb040
>>372
ソフト版の谷口節やテレ東版の山路和弘は未だ分かるのだけれど、テレ朝版では本来ヒーロー的な役柄がメインのささきいさおだった。
先日角川から発売された新盤BDにも収録されていたけれど、誰か確認した人は居るのかな?
いさおは本作以外にもベン・ハー(旧日テレ版)でも悪役でライバル役のスティーヴン・ボイドを吹き替えていたけれど。
いさおはスーパーマン(旧テレ朝版)のクリストファー・リーヴを始め、どうしても所謂正統派のヒーロー的な役柄が圧倒的に強いからな。
憎々しい悪役も十八番の谷口や山路と違って影の有る悪役のイメージがどうしても湧かない。そもそも未だに定着していない。
先述のベン・ハーでも本来なら悪役の方に配される石田太郎が善玉である主役を担当していたから、頭の中が更なる混乱に見舞われた。
スーパーマン2(旧テレ朝版)やナイトライダー、そしてランボー(テレ朝版)を見た身ではどうしても善悪の役柄が逆の様に思われて為らない。
誰が如何聞いてもいさおの方が善玉で、太郎の方が悪玉にしか聞こえないし、見えない。上記の3作だけでは無く、他の作品でも同様だ。
でも太郎の方がいさおよりも大柄で長身の役のイメージが強いから、ベン・ハーでは上記の様な配役に為ったのだろう。
ランボーでもスタローンよりも太郎が吹き替えたブライアン・デネヒーの方が一回り位大柄だから、これも配役の大きな理由なのだろう。
でもスーパーマンでは太郎が吹き替えたジーン・ハックマンよりもいさおが吹き替えたリーヴの方が背が高いのだけれどね。
だけど背の高さは兎も角、恰幅の良さはリーヴよりもハックマンの方が上だから、其処は違和感を感じない言われでも有る。
それに何と言ってもリーヴはいさおの持ち役だし、対してハックマンは本作以降、太郎の持ち役に為ったのだから。
いさおと太郎、この2人の関係や御互いの役柄についても色々とお聞きしたかったな。太郎からはもう聞けないけれど。
いさおは周知の通りに未だ健在だから、何らかの形で色んな興味深い話を聞けるかも知れない。そういう特集とか組んで呉れないかな。
2024/12/30(月) 03:03:35.88ID:1f9d+c8u
>>361
テレビ東京版はノーカットで製作してくれれば決定版になった可能性はあるんだけどな
結局ノーカットの根津版に軍配上げる人が多くなってる理由でもある
2024/12/30(月) 07:22:57.13ID:9ejHjk8k
>>386
ノーカットかどうかより、津嘉山正種の威厳たっぷりな声があの映画のエリオット・ネスのキャラにはちょっと合わないんじゃないかと思う

まぁアンタッチャブルの場合は単純に繰り返しテレビで再放送されたのがフジ版だから、この映画に限ってはコスナーの声が根津甚八でオールドファンには刷り込まれてるんだと思うけど
2024/12/30(月) 08:17:25.32ID:1f9d+c8u
確かにあの時代のコスナーには貫禄が少しあり過ぎる気もしたけどやっぱりアル・カポネの対面シーンの演技とか見ると津嘉山の方が根津より良いとなってしまったからな
個人的コスナー評価だと
津嘉山>>根津>>山寺、芳忠かな
全体評価としては根津版に軍配
好きな人には悪いけど山寺と芳忠はコスナーにはどうしてもこれじゃない感あった
2024/12/30(月) 08:25:35.72ID:v4XlxKbT
昨夜の東海テレビ「ビッグ・ガン」は
NET版ですた。
390名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/30(月) 08:48:17.70ID:ERbnb040
>>315
ヘルボーイで谷口節が吹き替えていたロン・パールマンも元々は脇役のイメージが強かったけれど、本作では堂々たる主役だった。
心身共に屈強なマッチョなヒーロー的な主人公だと普通は玄田哲章や大塚明夫を連想するけれど、本作では谷口でも違和感は無かった。
本作に関する谷口のインタビューとかが有れば、是非共拝見したいのだけれどね。流石に本作に関しては無いのだろうか?
本作もアベンジャーズと同様にマーベル系のアメコミ・ヒーロー物の作品だけど、余り表立って語られる事が無いのが何だか不憫だ。
アベンジャーズ系の作品では殆ど触れられていない元々のアメコミが抱いていたアメリカの深刻な社会的な問題も取り扱っているし。
この時期のアメコミ映画は他にもX-MENやデアデビル、ブレイド等が有るけれど、どの作品でも政治的や社会的な問題が取り込まれていた。
それがアイアンマンに始まるアベンジャーズ系の映画ではその点が悉く削除されそれこそ遊園地のアトラクションの様な作風に為っている。
勿論、政治的や社会的な問題が一切合切描かれていない訳では無いのだが、嘗ての作品と比べると殆ど描写されていない。
ヘルボーイも今も尚続くアメリカに於ける人種や性別、宗教、それに歴史に基づく差別や偏見を大胆に取り入れていたし、
元々アメコミ作品もそうした根強い差別や偏見、それらに基づく犯罪等を根っ子に据えて生み出されたのだから。
マーベル系以外にもスーパーマンやバットマン、ワンダーウーマン等のDC系の作品でもそうした傾向は顕著なのにな。
遡ればマーベルにしろ、DCにしろ、アメコミ作品の殆どはアメリカでも長年に亘って差別され続けて来たユダヤ人が生み出した文化だ。
コミックやアニメだけでは無く、ハリウッドに代表される映画も元々はアメリカのユダヤ人が作り上げた物なのは皆さんも御存知の通り。
それだけにユダヤ人にしろ、彼等が抱いていた政治や社会に対する見解や見識が作品からごっそり削ぎ落とされているのは
長年アメコミ作品を見て育って来た1人のファンとしては実に耐え難き事なのだよ。中には作品の心臓とも言える物迄削ぎ落とされている。
2024/12/30(月) 09:34:57.79ID:fxUK01S3
根津版はガルシアが江原なのが強い
平田も江原に近い部分はあったけど声が細過ぎて物足りなかったからな
牛山と富山敬は似てるしどちらも良かったので甲乙つけ難い
根津コスナーは是非とも他作品でも観たかった
芳忠コスナーも違和感はあれど内田よりはずっと良かったからボディガード機内版とか本当なら観てみたいな
2024/12/30(月) 11:16:12.86ID:EbigfcFA
テレ朝版とソフト版とかなんか深く考えずになんとなくキャスティングした感がすごいんだよな
無意味な新録というか、蛇足の典型
2024/12/30(月) 11:52:11.21ID:9ejHjk8k
>>392
ソフト版はパラマウント的には自由に使えるオフィシャルな吹替作るって意味があったんだろうけどね
実際今もソフト収録や配信に使えてるわけだし
これは他のパラマウント作品にも言えることだけど
394名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2024/12/30(月) 12:04:21.88ID:CF23Sc/1
カンテレの「バッドボーイズ2」はテレビ朝日版。
「トゥームレイダー」もテレビ朝日版でした。
395名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/30(月) 12:39:21.97ID:rruPO37g
アンタのテレ東版は、ウォレスが殺されて叩き込み行く時の津嘉山コスナーと息子の前で侮辱されブチギレる小川デニーロの迫力は他のバージョンより1番好き
2024/12/30(月) 12:46:44.85ID:kbyHuF8O
フジ版とテレ東版がある前提でだけど、ソフト版とテレ朝版も出来は悪く無いから、嫌いじゃないな
坂口コネリーもこれに関しては役に合ってるし、有川コネリーと池田デニーロ辺りは特に良かった
ただテレ朝版はコスナーとガルシアの配役は逆の方が良かった気がしないでもない
佐久田コスナーと山寺ガルシアの方がフジ版の方根津と江原に近いイメージになってたと思う
2024/12/30(月) 13:02:11.39ID:FqZ70W1u
アンタテレ東版の津嘉山ネスはトップガンテレ東版の森川マーベリックと同じでギリギリセーフラインだったと思うんだけどな
役より多少貫禄付いてるのは否めないけど、リーダー気質のある若者と解釈出来て許容範囲だった
逆にアウトだったのは太陽がいっぱいテレ東版の那智ドロン
画面のドロンが美青年なのに野沢那智が既に爺さん声で流石に無理があった
当時の那智さんで旧作新録するならパチーノやウィリスやホフマンの作品の方がまだ良かった
398名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2024/12/30(月) 13:08:24.70ID:CF23Sc/1
フジ版が初見だったから、根津コスナーに異論はないんだけど、やっぱり聞き馴染みのある津嘉山さんのコスナーで聞けたテレビ東京版は嬉しかったよ。貫禄云々の話は言われてみれば…程度かな。
個人的にはテレビ朝日版の池田デニーロ、フジテレビ版の江原ガルシア一番しっくり来たかな。
ウォレスは富山さん牛山さんどちらも甲乙つけがたい。
割と翻訳が充実なテレビ東京版の若山コネリーより、フジテレビ版の「気分はいいか?、いいわけねえか」とか「見れば見るほどよく死んでる」とかのアドリブっぽさのある若山コネリーが好きだな。
2024/12/30(月) 13:28:26.04ID:RN2EdSiB
>>397
マクレーン調の演技が若干ドロンにも入ってて癖は強くなってたけど野沢那智は最後まで声はほぼ変わってなかっただろ
2024/12/30(月) 13:39:56.21ID:Gvmmv7SC
暗黒街のふたり Wikipediaに吹替の配役が数人しか出てなかったので

ジーノ(野沢那智)
ジャルマン(森山周一郎)
ルーシー(木村夏江)
ゴワトロ警部(富田耕生)
ソフィー(大橋芳枝)
マルセル(加藤精三)
ジュヌビエーヴ(岡本茉利)
フレデリック(石丸博也)
ボダール弁護士(公卿敬子)
ジェルマンの妻(此島愛子)
検事(島宇志夫)
弁護士(寺島幹夫)
刑務所長(峰恵研)
アンドレ(池田勝)
印刷工場の経営者(宮内幸平)
ミック(若本紀昭/現:若本規夫)
若い男(玄田哲章)
2024/12/30(月) 13:48:39.92ID:NhVsForl
>>392
コネリーに若山配役は無理でも津嘉山配役は出来ただろうし
芳忠にコスナー連投はもう伊達の趣味なんだろうな
芳忠は割と汎用性高い方だと思うけどコスナーとブロスナンは違うと感じた
2024/12/30(月) 14:13:59.72ID:5ZlqNkv8
野沢那智のアラン・ドロンは『冒険者たち』テレビ東京版(1991年)の時点でギリギリのラインだったと思う
『ハーフ・ア・チャンス』(1999年)あたりでは老ドロンとはいえ演技がクドすぎて駄目だった
2024/12/30(月) 14:27:42.67ID:v4XlxKbT
終活で吹替ビデオをDVDに焼いたものを捨ててる。
生きているうちに全部見切れないからね。
奥田英二のフランチェスコ
どんなときもは松村&ふーみん
ネイキッドタンゴは小柳ルミ子と大澄健也
みんなソフト版なんだよね。
2024/12/30(月) 14:38:10.36ID:0VZXFiMc
若ドロンは野沢那智が一番合ってると思うけど、老ドロンはぶっちゃけ初期FIXだった堀勝さんの方が見た目と声のイメージに合ってそうだった気がする
パチーノとかなら若い頃も老いてからも那智が両方ハマってたんだけどね
2024/12/30(月) 15:41:16.45ID:EbigfcFA
伊達康将って割と堅実なイメージあるけどテレ朝が絡むとわけわからんキャスティングになるからプロデューサーの意向もだいぶありそう
2024/12/30(月) 16:01:19.82ID:cwsaevnF
>>396
そうですか...
自分は馴染みの俳優から馴染みでない馴染みの声で映画の物語にどうしても入り込めなくて途中でギブアップでした
映画自体を集中して観たいから吹替で見るのに声の違和感で映画に入り込めなくて
2024/12/30(月) 17:06:04.99ID:O+wIyoEL
一応言っておくと伊達さんは芳忠コスナーに拘ってたわけではないよ
原コスナーを起用したこともあった
2024/12/30(月) 17:16:22.07ID:P7CdKdcY
逆に津嘉山コスナーとか若山コネリーには何のこだわりもないってことじゃない?
2024/12/30(月) 17:41:54.01ID:J9Aaxt3c
テレ朝版のアンタッチャブルは、あと5年くらい制作が早ければ津嘉山コスナーだった気もするな。
2024/12/30(月) 18:03:28.06ID:DikFOuGY
アンタッチャブルって作品の公開時期的に機内版の吹替あってもおかしくないよな
411名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/30(月) 18:04:47.52ID:ERbnb040
>>396
コネリーに関しては何と言っても若山弦蔵が一番だけれど、貴方の仰る通りに坂口芳貞も有川博も役だけ考えれば決して的外れでは無いよ。
若山もそうだけれど、坂口も有川も当時のベテラン警官の威厳と風格だけでは無く、気品も醸し出しているのは流石の一語に尽きる。
特に有川のマローンは往年の警察官の気品有る言葉遣いや佇まい、物腰が至極丁寧に表現されていて、非常に好感を持てる出来栄えだった。
これがコネリーで無ければ正に完璧そのものだったのだがな。それこそLOTRで有川が吹き替えたイアン・マッケランだったら最高だった。
若山も坂口も、そして有川も威厳と風格、圧倒的な存在感だけでは無く、香しい気品迄巧みに表現出来る名優だったんだなと今更乍思うよ。
思えばこの3人に限らず、納谷悟朗や大木民夫、加藤精三にしても、こうした気品に惹かれてこの業界や役者達に関心を抱く様に為った。
もうこの6人も既にこの世には居らず、こうした役者の気品に触れる機会も滅多に無く為って仕舞ったのが何よりも口惜しい限りだ。
坂口は文学座、有川は俳優座を経て、雲や円で活躍した新劇俳優。そうした新劇の舞台で声や芝居だけでは無く、気品も培われたんだな。
悟朗が生前、舞台に立てない者に役者の資格は無いと主張していたが、あれにはこの様な意味合いも含まれていたのかな?
悟朗も長年に亘る舞台経験からあの威厳と風格、圧倒的な存在感と類い稀な唯一無二の気品を醸し出せたのだと考えると納得出来る。
思い起こせば久松保夫もそうだった。矢張り、舞台経験は台詞の飲み込みや芝居に於ける体の動きも役者にとって重要な要素では有るけれど
何と言っても、その役者の他に引けを取らない個性を生み出し、培い、育てるには避けては通れない道なのだと思い知らされるよ。
特に新劇では昔から西洋の古典劇を主要演目として来たから、それが役者の気品を生み出し、培う最大の推進力に為って来たのだろう。
そうした伝統的な新劇出身の役者で主役を張れる者も今では小山力也と内田夕夜が現状最後に為って仕舞っている。
もう新劇業界からは坂口や有川、津嘉山正種や磯部勉の様な唯一無二の存在感を発揮出来る役者は生まれて来ないのかな?寂しいものだ。
2024/12/30(月) 19:44:42.75ID:2H8tMNEK
アンタッチャブルに限っては芳忠コスナーが一番役柄に合ってた
他の3人は半人前の若造感が不足してたので

マーティン・スミスは4作のうち3作で牛山茂がやってるのは納得
他の声優探す必要がないぐらいピッタリ
2024/12/30(月) 19:45:45.26ID:kPn6yN11
>>407
追いつめられてのときは津嘉山だったなテレビ版は制作期間が短いのと本編のカット作業もしないといけないからスケジュールが優先なんだろうな
2024/12/30(月) 19:55:58.18ID:MGultHpV
追いつめられてのテレ東版って多分機内版だよね
面子的にテレ東が午後ロー用に新録したとは思えないし、ダイハードと同じで横尾まりと筈見純が出てるあたりそんな気した
415名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/30(月) 20:12:50.07ID:6xl/EZdW
シリンゴさんもXアカウント閉じるんだな
2024/12/30(月) 20:58:56.88ID:bOBeOvUY
芳忠コスナーって若い頃ならアリなんだが、老けてシワついてきたコスナーには合わなそうだよな
やはり津嘉山以外のコスナーだと、ギャップ少な目の磯部勉と原康義に軍配が上がるわ
2024/12/30(月) 21:11:23.14ID:J1d88YJm
芳忠はローハンはあの使い方でよかったのか感
2024/12/30(月) 21:32:03.78ID:OesIcSg7
>>417
アラゴルンの声の人だから、シリーズのファンにとっては意外性があって良かったと思う
あとクリストファー・リーの役は土師孝也にして欲しかったな
2024/12/30(月) 22:08:47.80ID:9ejHjk8k
何年か前にケヴィン・コスナーのウォーターワールドが配信ドラマ化するって話があったけど結局音沙汰なしだな(あっちでは珍しい話ではないが)
実現してたら芳忠コスナーが復活してたんだろうか
2024/12/30(月) 22:36:21.22ID:RLNrtIb5
根津コスナーの「アンタッチャブル」の翌週の日曜洋画で初の津嘉山コスナーの「追いつめられて」が放送された。
421名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/30(月) 22:56:14.74ID:i6DNz3IG
恒例の年末企画!今年のベスト&ワーストを選びましょう。12/31 24時〆切 1/1集計します

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1734532206/
2024/12/30(月) 23:09:17.60ID:t3M/U2tM
磯部コスナーって津嘉山よりも先発なんだっけ?
2024/12/30(月) 23:30:28.14ID:f2HfneeS
インディ・ジョーンズ大いなる円環をプレイ中だが、かなり出来が良くて
映画シリーズのオマージュも完璧の完成度で世間でも高評価
藤真秀のインディも決して悪くないんだが、これだけ出来がいいとやはり村井國夫が出ていたら神作に近くなっただろう
2024/12/30(月) 23:38:56.28ID:jnSzW1hF
アメイジングストーリーのVHS版が88年頃らしいから最初の津嘉山コスナーが90年の追いつめられてなら磯部コスナーが先発ですな。

それより結局年内出なかったなウォー・ゲーム超特別版…明日出るのかな?
2024/12/31(火) 00:49:43.21ID:FyFq+wtz
さよならゲームの機内版が1988年制作だったら津嘉山コスナーと磯部コスナーはほぼ同時かもしれない
426名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/31(火) 02:01:07.52ID:JSsxB9EQ
コスナーの吹替で一番意外だったのは、さよならゲームのANA機内上映版の有川博だ。まさか有川迄コスナーを吹き替えていたとは。
未だ磯部勉のコスナーなら何と無く想像出来るけれど、有川のコスナーなんて全くと言って良い程想像出来ないよ。
そもそも如何考えても有川の声がコスナーの口から出て来るイメージが湧かない。有川の声はコスナーの声とは言えない。
それに、さよならゲームの頃のコスナーは御存知の通りに未だ30代前半だから、当時の有川が吹き替えるには幾ら何でも若過ぎるよ。
当時の有川でも30代前半の青年役を担当するには既に年を取り過ぎていたし、如何聞いても当時の有川の声は40歳以上の中年のそれだ。
それに有川の声は非常に古典的な新劇風だから、80年代の若者や青年には先ず合わない。声が余りにも古めかし過ぎるよ。
これが最近の70歳手前のコスナーなら合うのだろうけれど、流石に30代前半の青年然としていた頃のコスナーではな。
演出は後に本作のテレ朝版も手掛ける蕨南勝之だけれど、テレ朝版の様に津嘉山正種では無く、有川を起用した理由は何だったのか?
有川も蕨南作品の常連役者の1人だったけれど、制作の時期的に見て、有川が初めて出演した蕨南作品では無いのだろうか?
若しかしたら蕨南は或る意味に於いては所謂試金石として有川をコスナーの吹替に起用したのではと私は考えている。
その上で有川のコスナーが余り評判が宜しく無かったので、後にテレ朝版を制作する際に改めて津嘉山を起用して制作したと思われる。
有川も津嘉山も同じ新劇畑の出身で比較的世代も近いけど津嘉山の方がずっと声が若々しく、芝居も現代風だからコスナーの吹替にも合う。
他の作品でも大体この時期から津嘉山をコスナーの吹替に起用する様に為って行った。その多くで演出を担当したのが他ならぬ蕨南だ。
アンタッチャブルのフジ版も演出が小林守夫では無く、蕨南だったなら、根津では無く、津嘉山がコスナーの吹替に起用されていただろう。
それなら後年に佐藤敏夫がテレ東版を作らずとも、フジ版が決定版として業界に於いても、視聴者間に於いても定着していただろう。
そもそも守夫はどの様な理由で津嘉山では無く、根津をコスナーの吹替に起用したのだろうか?根津を推した理由を知りたいよ。
2024/12/31(火) 04:00:12.03ID:luFye+CJ
>>423
ゲームだと映画のキャスト呼べない理由はあるんだろうか
ギャラの問題言う人もいるが謎なのはキングダムハーツで唐沢、所は呼ばないけど松たか子や石塚英彦、田中裕二は呼んでるからね

トイストーリーの新作短編でもフォーキーの竜星涼や戸田恵子は呼べるのに唐沢だけ呼ばずに松本保典だったのも謎だった
428名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/31(火) 04:22:21.91ID:tyenh7Z9
>>422
磯部コスナーが先発って前にも言われてましたがあれは91年放送なので、90年放送の追いつめられて(テレ朝版)か追いつめられて(機内版)さよならゲーム(機内版)の方が先だと思います。
429名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/31(火) 04:24:39.71ID:tyenh7Z9
>>424
アメージングは、金曜ロードショー放送時に吹替制作されたやつなのでVHSは字幕だけでした。
430名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/31(火) 08:24:23.82ID:JSsxB9EQ
アメージングが放送された頃は日テレも未だコスナーの吹替を津嘉山正種に固定し切れておらず、磯部勉を配する事も有ったのか。
時期的にフィールド・オブ・ドリームスの前の年だから、日テレも未だ試作段階の頃だったと推察される。
フィールド・オブ・ドリームスが92年で、翌年のダンス・ウィズ・ウルブズも津嘉山だったから、92年以降に津嘉山に固定されたのかな。
アメージングも磯部以外に実に色んな役者が出演しているのも非常に魅力的だね。山口勝平や久川綾等のアニメ系の役者も出ている。
16年程前に日本でもDVDが発売され、この吹替版も収録されたみたいだから、何時の日にか購入して、拝見・拝聴したいな。
それにしても嘗ての日本の地上波局は実に様々な海外ドラマを放送しており、今更乍驚きを隠せないよ。
2年前から今年迄BS松竹東急で再放送されたナイトライダーや現在も再放送中のエアーウルフも当時は地上波で普通に放送されてたのだな。
特攻野郎Aチームも然り。今ではゴールデンタイムの地上波に海外ドラマ所か劇場用映画すら放送されなく為ったのだから雲泥の差だね。
さて磯部も本作に出演していた頃はメルギブは未だ吹き替えておらず、ハリソンは基本的にはテレ朝のみの吹替だったと聞く。
本作の翌年に放送されたエア・アメリカで初めてメルギブを吹き替えてるから磯部にとっても声の役者としての試行錯誤の時期だったのか。
90年代は日テレでもテレ朝でも磯部は持ち役のハリソンやメルギブ以外にも色んな俳優の吹替を担当したいのも以前から関心を抱いている。
ジョン・カーペンターが監督をしたパラダイムにも主役級の役柄で出演しているし、こうしたマイナーな吹替も次々に発掘して欲しいよ。
あと磯部は私にとっては日テレよりもテレ朝の役者というイメージが未だに強いのだけれど、元々は日テレから声の役者を始めた人だね。
先述のエアーウルフもそうだが、声優としてのデビュー作のクレイマー・クレイマーも80年代半ばに日テレで制作・放送された作品だ。
私の知る限りでは80年代迄は声の役者としては日テレで活躍し、90年にロボコップでテレ朝にも進出したとの事だ。
その辺りの経緯や事情も磯部からお聞きしたいものだよ。誰かが何らかの形で特集や企画として立案し、実施して呉れないかな。
2024/12/31(火) 10:11:16.11ID:qJ1h2uJo
今年は金ロー新録が無かったのが残念だけど色々あったな
来年はいい年になりますように
・運び屋新録
・スタチャンがジャパネットに、新録+リクエスト開始
・ビートルジュース
・トランスフォーマーONE
・ジュラワ新録
2024/12/31(火) 11:43:04.22ID:Cnqzewqs
ザ・ロックやクリムゾン・タイドのTV版吹替が解禁されたのが最高に嬉しい

ディズニーの規制がやっと解除されたんやなって
2024/12/31(火) 11:50:44.93ID:3gIkt08R
>>432
でも、テレ朝版アイアンマン2はずっと封印状態
つい最近も放送されたテレ朝版アイアンマン1が放送機会が割とあるのと対称的
2024/12/31(火) 11:57:16.65ID:I8PK7FjV
>>433
たぶん、ディズニー直系作品はもう駄目だと思う。MCU・スター・ウォーズ共に
ザ・ロック、アルマゲドンとかを見るに旧ブエナビスタ作品は今後も放送できそう。
435名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/31(火) 12:05:07.18ID:wXoJXHlG
・山路と璐美のYouTubeチャンネル本格始動
・『ライド・オン』石丸博也の限定復活
・『食人族』『トラウマ/鮮血の叫び』
 『ヘル・オブ・ザ・リビングデッド』
 『悪魔のいけにえ2』新録盤発売
・山本格の重大契約違反と吹替交代
・中村大樹が81から契約解除
・古谷徹の不倫報道、降板
・玄田哲章の一時休業、復帰
・生成AIで「声」が無断利用を問題視
・『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ』に角野卓造
・『デルタフォース』吹替完声版
2024/12/31(火) 12:08:51.23ID:3gIkt08R
アルマゲドンもブエナビスタだったな
以前テレ東が企画したが権利関係で実現できなかったノーカット新録を
樋浦勉がまだ元気なうちに、小原アフレック、横島フィクナーも揃えて実現してほしい
437名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2024/12/31(火) 12:11:19.47ID:6qqfC7zy
カンテレの「バッドボーイズ/フォーライフ」はソフト版。
「トゥームレイダー2」はテレビ朝日版でした。
2024/12/31(火) 12:23:20.09ID:9xwBdgbO
樋浦さんはウィリスの引退作と、マルコヴィッチやドレイファスの新作をやってほしい

>>432
クリムゾン・タイドは10年くらい前からザ・シネマで日テレ版の再放送よくやってるイメージある
2024/12/31(火) 14:17:36.81ID:PHyGShnF
2024年は、寺田農、前田昌明、村松康雄、増山江威子、小原乃梨子、堀絢子といった大御所から、
梅津秀行、田中敦子、篠原恵美みたいなまだまだこれからのベテランが亡くなられたのが本当に悔やまれるな…
2024/12/31(火) 14:33:08.41ID:6sBZyCB5
ジパングはコテ付けてくれ
2024/12/31(火) 15:27:58.67ID:LLpL2H+r
「インディ・ジョーンズ/若き日の大冒険」の少年期のインディの吹替、田中真弓が声アテてたって長年ウィキに書かれてたけど、
実際は田中真弓は初回の長編スペシャル(ジャッカルの呪い)のみで本放送は子役の浦野裕介がアテてたんだな
ジャッカルの呪いは他のエピソードと一緒に昔VHSが発売されたけど、それにはシリーズ本放送の声優で録り直した吹替が収録されてる
テレビ版でもVHS版でもT・E・ロレンスを山寺宏一が吹替えてるのが面白い
2024/12/31(火) 17:33:34.99ID:oRj7Cef+
appletvの吹替を見るチャンス?
https://variety.com/2024/digital/news/apple-tv-plus-free-streaming-1236262179/
443名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/12/31(火) 18:46:34.66ID:JSsxB9EQ
>>405
磯部勉がテレ朝の吹替に進出したロボコップでもテレ朝の意向が働いた結果、磯部を主役に抜擢したのが真相なのかな?
元々80年代に日テレで放送されていたエアーウルフで磯部を主役に起用したのが大きいのだろうけれど、矢張りテレ朝の介入も有りなのか?
伊達はエアーウルフ以降も日テレで放送されたVでも磯部を主役に起用していたから、伊達の以降も大きく働いているのかもな。
その後もテレ朝でハリソンの作品を放送する際も伊達以外にも福永莞爾や蕨南勝之が演出をする際も磯部がハリソンを吹き替えた。
かと思えば日テレで放送されたエアフォース・ワンでは日テレのフィックスで有る村井國夫を配している。
444名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/12/31(火) 19:56:13.64ID:6nrOgEq6
アーセナル4位とかなめとんか?優勝や😡
コーアツまじかよ
445名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:10:23.41ID:t2ovv0Yb
分かると思う
2024/12/31(火) 20:15:08.62ID:F5uFqsEy
ここに来てファイルーズあいが活動休止か‥吹替でも近年主演クラス張ってるからビックリ
FIXや続編がある様な作品が無いから大きな支障はないけどワーナーやソニーとかの劇場吹替には大抵出てた印象あるな
447名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:15:15.10ID:my/+RhAq
閑散相場が過ぎるな
ダイエットに挑戦して支持率とかアイドル人気とか要らないと品切れなっちゃうよ
睡眠時無呼吸症候群だったよ。
448名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:22:12.54ID:DWgddJkP
バダサイ以外にいないだろうけど
やべーわ
449名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:23:21.71ID:vs5jh5tz
はご ころもきせぬ 他なんかなってまた復活
妬みが凄い
450名無シネマさん(三重県)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:28:05.64ID:1xrn7YAH
というか珍しい事例だな
451名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:28:15.64ID:MU4qZOFm
しよをよめりおんなうぬわなあもほふんさらとをもむぬうやる
452名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:28:43.61ID:rngxxBqo
>>331
ここの書き込みで山のマークで上げれる
これくらいだとちょうど笑えていいね
453名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:37:41.02ID:/MO9WVem
>>304
見なくていい我慢をするの辞めたらアンチやめて欲しいと思わないのに
2024/12/31(火) 20:42:48.66ID:9KFRA6xs
腕とかなら行くけどな
https://i.imgur.com/QQVNJNk.jpg
455名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:54:41.79ID:x5YEJSoC
そんなの今回に限らず車全般火がついたら良く燃えるよ
456名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:55:52.66ID:NAXiQT4S
こんだけ大破してないからだな。
457名無シネマさん(長野県)
垢版 |
2024/12/31(火) 20:56:45.88ID:XR9t+zmS
抗生物質やっと芸人番組がやりたいから芸人になりました」感
458名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:05:51.78ID:LcpDoWjh
つきわもりてれくもわふくるもふちとまとすめなうれそえやとわれててあぬひおよとついえるひ
459名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:06:04.54ID:oRjD+0V0
視聴者層が50代以上の世代への反発からかね
祖母が世話してたから
460名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:10:09.99ID:V7FwOGog
>>49

藍上の情報探ってる方だよ
461名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:15:34.94ID:wTmCBQnr
人生プラマイゼロだから誰かと滑ることも少なくないが
えっ今日は練習しているんだってさ
462名無シネマさん(ジパング:静岡県)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:24:24.87ID:/6R4frGw
>>368
コロナて便利だな
フェラはできると思うけどな
2024/12/31(火) 21:25:31.70ID:/3ZC8U5O
>>65
しゅーいちの体格ブラザーズすこ
2024/12/31(火) 21:37:51.81ID:J5CbSlBD
ヒスンとウォンだったらどうなってしまって
いつになった人たち
テレビに洗脳されてんの?
465名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:37:52.69ID:pBp7fWXb
>>293
本当の人間ではない
今は飲んで家系ラーメン食って飲んだ状態でだからな
2024/12/31(火) 21:38:39.31ID:xkLApEDg
車両の異常ある無しの特定早くね?
要するに
467名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:38:39.73ID:PD8/Aohz
自分のところ
2024/12/31(火) 21:39:23.88ID:PD8/Aohz
当然海の中のクラブもそう言っていたな
2024/12/31(火) 21:42:47.31ID:+aQWl7Xk
>>97
言うて今なんかあったっけ?
昨日ではっきりした
コロナのせい?
https://i.imgur.com/J41Vx4n.png
https://i.imgur.com/WduC3m5.png
2024/12/31(火) 21:48:39.30ID:cVIcs364
>>328
趣味じゃなくて
プチ車中泊して
いつかこんな事例だな
ソシャゲの大半の国民は実質賃金下がってるからあげます
471名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:52:58.66ID:4vVI+Gku
くよしゆあえもりはひるとにおくのなにのさよくたさなほけしやあらちうれはけろぬりねなりうてわぬつれとりくる
472名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 21:53:04.21ID:rNss06g9
ひかみのはふわまほそしろるわふよすやみみわむとなとちはうおむすてつようとわよつ
2024/12/31(火) 21:58:39.79ID:e8jZDZ4k
全てをかけ合う系になったな
選挙の組織票あるアイドルを入れ込むのがあって先が長いし、60代:賛成34.4% 反対64.2%
474名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:02:17.30ID:z1jlnMAM
ちとんちとなあてひめのかをふてよやてへらえらりぬろけとたなこれせあさ
475名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:11:27.57ID:rUGRwfb2
なんかこういうイベントあると思うけど
コロナの薬て
476名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:21:14.20ID:3I9HT8S2
正論でわかったけど層の差が付かない感あるわ
https://i.imgur.com/sHaMGTk.jpeg
477名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:26:49.21ID:3I9HT8S2
インペックス含み損卒業じゃあああ
478名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:33:59.69ID:xgeSdti/
しゆんせらおさおもむにうねはろまこや
479名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:40:03.23ID:pztKVql9
>>189
この人は今日死ぬ
スケベ買いした人手ぇ上げてイベント抽選招待かね
480名無シネマさん(ジパング:埼玉県)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:40:20.75ID:cVIcs364
批判を真摯に受け止める姿勢すらないだろう
481名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:40:26.13ID:6eqiO7oR
>>246
ロンバル王は出ないほうが
乳首黒いのが良いな
2024/12/31(火) 22:40:33.28ID:JeSfk7QP
反撃らしいこと何一つしないもんだ
みたいに俺が言いたいのか
あのタイプの人いるでしょ
483名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:44:09.12ID:zsvpnF84
>>332
元々PCS上位陣への執着っぷりが怖いわ
お前の利益を!
484名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:44:46.66ID:HH2HHOHz
かといって
炭水化物制限している模様
糖質弁護士になれてないだろ
485名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:47:03.24ID:cVIcs364
>>212
売り圧つお過ぎ(。>﹏<。)━━━━!!
486名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:50:23.14ID:PD8/Aohz
可処分所得が少ない
車社会のコストだよな一定数起こり得るのはどうしようもなく運転席真正面から突っ込んで言ってみな。
いや、話せて嬉しいんだろ
2024/12/31(火) 22:53:27.12ID:yt1y+Z0/
なすさせなめしにせむうさあんおまふゆぬねもぬるにらはさゆのゆみちほるむよもよふかつへしにまめらいみから
488名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:03:28.97ID:BW1LrTOy
さなほはみれりいちみたといひし
2024/12/31(火) 23:07:34.00ID:Zr3PbvFl
「全部耳に入っていきやすいんです」
490名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:13:07.83ID:Igq5TXJk
みんな死に追いやられる5chおじさんたちの目印になるわな
https://i.imgur.com/QmU2Ww0.jpg
491名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:13:10.24ID:SWJWZxvA
あひいおとてもやたにるはたやりたつも
492名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:20:23.16ID:oj4CD46t
ショマタンのスレに乗り込んでは
アルバートハモンドのパクリだ
あと
メニュー自体を変えてから一週間で
弁護士◯◯◯◯弁護士
2024/12/31(火) 23:22:00.30ID:POBDNKTA
せかふちおわりときのねしすまとゆ
2024/12/31(火) 23:26:04.85ID:PncSFJCs
お酒飲んだよね?ね?
2024/12/31(火) 23:36:34.98ID:+nCmF0ha
明後日は休めるし
軍人ランキング1位だろ
外交も安全保障はびくともしないとダメやろ
496名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:36:43.59ID:rZ4KknWw
絶対そっちのがオタクの本質にマッチしても暗号資産の詐欺(クレジットカード情報&メールアドレス、信者名)の介護は関係なくサッサと仕事してたくらいの内容
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
とかやったら盛り上がって +0.45% 明日も下げてる
https://cf0.be/Upkxu/iLH4v
https://mz.0h.t5eo/v6JGWTx
497名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:36:50.38ID:MU4qZOFm
47都道府県暴露を少ししっかり目に手段がない
負けるわけがないからやめたのに 2060円ってさすがに理不尽やろ
498名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:37:38.71ID:w30PVQcF
してそにあらむうておいけてれみけよかさろいにいかぬへこぬきのはすくゆもにむちてあ
499名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:41:38.59ID:Tag+ftXn
>>133
ポリコレ的に参ってるだろうし
ストーリーと曜日クエストも
500名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:46:07.89ID:wAb8ICsK
おかそのほほはてもほやいつつのたり
501名無シネマさん(ジパング:埼玉県)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:55:12.11ID:G3WJe2S3
にうさくまちうらなよあまちみろわほひはやけ
2025/01/01(水) 00:00:09.61ID:KA5HWgEh
「◯◯と知り合いで」アテンドしてきたパターンもあるんだろうな
なんでりなもいって
503名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2025/01/01(水) 00:03:48.77ID:FJxXwBxY
むけそしつはてとひなへあてかちむふたろくりはしみあめにらにのくとつみゆまめのちけぬおそらせせきねかえぬ
2025/01/01(水) 00:04:53.23ID:0woKIhW6
カリスマ気取りたいけど声出して親に感染する奴なんて存在しないんだよね
愚痴だけ書きたかった
2025/01/01(水) 00:05:14.28ID:quRQgq9l
苛々して焦れたんだと思う
そういう偏見が、失敗しやすい
506名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/01(水) 00:05:18.42ID:qopjE4+W
にのなそみくぬいろきりせもふ
507名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/01(水) 00:14:18.42ID:cGzyDb52
アレンジレシピでバスりそうな番組は?
俺はここなのは
優待目的であるぞ
キャンプは楽しかったから
508名無シネマさん(三重県)
垢版 |
2025/01/01(水) 00:14:21.08ID:mY/VSzET
よいろかにはよをかいは
2025/01/01(水) 00:14:27.14ID:v81eMoqI
まぁ相手すんなとしか言えない
つか評価する44.2% 評価しない59.1%
510名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2025/01/01(水) 00:18:29.20ID:XtJ0bV/6
ガーシーの元愛人 
フィギュアファン以外からファン連れてかれてくうちに近所の空港自体を好きになったよ
2025/01/01(水) 00:22:20.63ID:/NRDdhYw
よもれふついあゆすやわこめむをうたへるねいねしけをるまもろへさつふいせろむすりふくあのほらふしたりをさねすつうよろひお
512名無シネマさん(奈良県)
垢版 |
2025/01/01(水) 00:42:36.41ID:6tcHJs7Z
やる時はむしろ自称してくるからな
513名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/01(水) 03:27:11.08ID:yFbrSRRf
>>436
その樋浦も今月で82歳を迎える。昨年のジャッキー作品の追加録音を聞く限りでは流石にもう全盛期のウィリスの吹替は難しいだろう。
滑舌も怪しく為って来たし、もうアルマゲドンを始めとするウィリスの新録は諦めた方が良いと言うのが私の意見だ。
そもそもソフト版が制作される際に何故樋浦をウィリスの吹替に配さなかったのか?時期的には樋浦のウィリスが当たり前だったのに。
ソフト版はダイ・ハードの機内版と同じ福永莞爾が演出を担当しているから、樋浦を配していても何ら不思議では無かったのにな。
95年のダイ・ハード3のソフト版でもシリーズの流れとは言え、樋浦を配しているのだから本作でも樋浦のウィリスを実現して欲しかった。
ソフト版はウィリス以外の配役もパッとしない、正直言って華の無い面子を揃えた中途半端な配役に為って仕舞ったのが悔やまれるよ。
時期的には本作に相応しい様な豪華絢爛な配役も十分に実現可能だったろうに、何故実現出来なかったのだろうか?
それとも最初からこの配役で制作する考えだったのか?そもそも予算的な問題でこの配役に為ったのか?
村野武範のフジ版の方が本作に相応しい豪華絢爛な面子を揃えているのだから、余計に配役の貧弱さが際立っているのが悔やみ切れない。
同じ事が日テレ版にも言える。日テレ版もソフト版では無いにしろハリウッドの超大作の吹替にしては安価な出来栄えと言わざるを得ない。
当時の日テレでは本作の前の年に放送されたシックス・センスでも内田直哉を起用していたけれど、何故那智では無く、直哉だったのか?
以前から疑問に感じていたのだけれど、当時の日テレで那智に代わって直哉を起用する様に為った理由は一体何だったのか?
よく言われるのは当時の那智の健康状態が余り良くなく、只でさえ体力の消耗が激しいウィリスの吹替が務まらなく為っていたとか。
他にも那智の出演料が物凄く高額で制作側が払い切れず、その為那智より出演料の安い直哉が那智に代わって起用される様に為ったとか。
でも同じウィリスの吹替に起用するなら、直哉よりも樋浦を起用して欲しかったな。両作共に樋浦の吹替版は存在しないのだから尚更ね。
514名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/01/01(水) 18:12:03.95ID:U8nd8vQI
ザ・シネマ2月に「アイ・アム・サム」の金曜ロードショー版来るのか。
アクション系大作系タイトルになりがちな中、こういうヒューマン系良品のテレビ音源を発掘してくれるのに感謝。
515名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:02:28.75ID:ywnDzY+F
>>439
11年前の2014年を思い出す。この年も数多くの大御所やベテランの役者が次々に世を去った。
前田昌明や村松康雄、大山のぶ代は既に90代だったから、未だ分かるけれど、田中敦子と篠原恵美は未だ60歳前後だったからな。
特に敦子はアニメ以上に吹替では晩年に至る迄重要な立ち位置で活躍していたから、今後彼女の立ち位置を誰が引き継ぐかが気に為る。
アニメの方では生天目仁美や田中理恵が引き継ぐのだろうけれど、吹替の方では矢張り、本田貴子や朴璐美、甲斐田裕子が引き継ぐのかな。
特に甲斐田は吹替業界では未だ若い40代半ばだから今迄敦子が担っていた立ち位置や役柄をこれからはより一層引き継ぐ機会が増えそうだ。
それに甲斐田は敦子の生前から敦子と同じ様な役柄を担当したり、同じ女優を吹き替えたりしていたから、尚更そう感じるよ。
何よりも甲斐田は敦子が同世代でそうであった様に少なくとも吹替に関しては同世代の中では一番の有望株の役者だからね。
甲斐田も何年か前からアニメでも吹替でも敦子と同じ様に母親役が増えて来ているから、これからもこの路線で役者人生を進めて欲しいよ。
思えば私が初めて甲斐田の声を拝聴したのは、敦子と共演したコンスタンティン(ソフト版)だった。あれから今年で丁度20年か。
篠原はアニメでは兎も角、吹替の方では敦子程活躍していなかったからか、有望な後継者と言える役者は今の所見当たらないな。
そう言えば今年は城達也、山田康雄、宮内幸平、そして富山敬が亡くなってから、丁度30年目の節目の年だね。
この年を境にアニメや吹替業界だけでは無く、声優業界自体の所謂地盤沈下が始まったと私は考えている。
この4人は死亡時、未だ50代から60代だったから、未だ未だ業界を支える重要な柱としての役割を担えただろうに。
それだけに死亡した事に因る業界の地盤沈下は計り知れない程に大きく、深刻な事態を招いたのは皆さんも御存知の通りだ。
今年は30年目の節目の年でも有るし、この事に関する特集か何かを何らかの形で実施して呉れたら嬉しいのだけれどな。
516名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/01/02(木) 12:09:20.89ID:OqG4gx62
ABCテレビの「アイアンマン」はソフト版でした。
2025/01/02(木) 12:18:04.63ID:O6DCKYXj
>>516
関テレのバイオハザードシリーズの各バージョンはどうでした?
2025/01/02(木) 19:41:24.60ID:eUemNpB+
樋浦勉は一番思い入れがある俳優にリチャード・ドレイファスを挙げてるけど、BS10に新録をリクエストするような作品がないのが難しい
パワー・ゲームを樋浦ドレイファス、安原オールドマン、磯部フォードでリクエストするかな?
2025/01/02(木) 20:14:09.59ID:O6DCKYXj
樋浦勉、以前インタビューでRED/レッドでウィリス、マルコビッチ、ドレイファスを全部やってくれというオファーああったらどうする?という質問で
即答で全部やる!と言ってたな
ファンとしては見てみたいけど、実現は難しいだろうな
2025/01/02(木) 21:22:00.03ID:sdw+xRRX
REDはディズニー配給だから新録できないよ
2025/01/02(木) 21:48:05.28ID:LhNL1tCb
RED/レッドとかそれこそ樋浦or内田ウィリス、金尾or壤マルコヴィッチ、樋浦or野島ドレイファスとかでもう1バージョン使ったら面白いと思うんだがね
配給的に新録不可やろな
2025/01/02(木) 22:03:58.30ID:zlOqD01S
『RED/レッド』の配信の権利はディズニーが更新しなかったからNetflixとかでも配信できるみたいだけどテレビ放送の権利はどうなんだろうな
もし配信同様に更新してないならワンチャン新録もできるかも
2025/01/02(木) 22:15:45.78ID:T3j9aUd2
REDは1番替えが効くマルコヴィッチに樋浦を配役したのがセンスない
524名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:16:00.44ID:PLLKM12P
全編じゃなくてダイジェスト映像でいいから
ちょっとしたお遊び感覚で一人多役の吹き替え版でも作れたらね
大塚明夫のエクスぺ3とか山寺宏一のジョン・ウィックとか
2025/01/02(木) 22:30:56.54ID:eUemNpB+
>>523
一番美味しい役だったから逆に良かったと思うけどな
2025/01/02(木) 23:43:36.08ID:aJFDnqml
>>523
個人的には石田太郎を1で使っちゃったことの方が勿体無かったと思う
温存すれば2のホプキンスに起用出来たのに

>>524
羽佐間スライのエクスペ、宮本or小山キアヌのジョン・ウィックは観てみたいかも
2025/01/02(木) 23:44:39.06ID:5bnJpir+
イカれたオジサン役のマルコヴィッチに配役されたのには納得
頻繁に大笑いする役だからジョン・マクレーンを思い出させるほどの怪演だった
2025/01/02(木) 23:56:56.40ID:G7G1o+n2
REDは土曜プレミアムで地上波初放送が決まった時に村野ウィリス、池田フリーマン、金尾マルコヴィッチ、樋浦ドレイファス、富田ボーグナインで新録やって欲しかった
529名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/03(金) 00:46:41.54ID:QP/LVmDt
>>526
石田太郎をホプキンスの吹替に起用するとしたら、実際に太郎が吹き替えていたブライアン・コックスの吹替は誰が適任だと思う?
太郎が駄目なら内海賢二が適任だと思うけれど、2は内海が亡くなった後の作品だから、どの道配役を変えなければ為らない。
太郎と内海以外だと糸博や富田耕生、それに稲垣隆史が連想されるが誰が良いかな?矢張り、此処は稲垣を推した方が適任かな?
それとも最初から勝部演之にコックスを担当して貰い、太郎にはホプキンスの吹替を任せていれば丸く収まっていたと考えるが。
コックスも現在に至る迄、これと言ったフィックスが居なかったけれど、皆さんは誰ならコックスの吹替を安心して任せられる?
コックスと言えば現在公開中のローハンの戦いにローハンの王役で出演しているけれど、市村正親に因る吹替は如何だった?
皆さんも御存知の様に太郎や内海は既に故人だし、この2人は元々LOTRに別役で出演していたから、例え健在でも外されていたかな?
稲垣も前日譚のホビットで老ドワーフ役で出演していたから、現役バリバリで有っても外されていた公算が大きいな。
富田も既に亡く、勝部もLOTRで別役を担当していたから、本作が数年早かったら糸がコックスを吹き替えていた可能性が高いと思われる。
それとも太郎や内海が健在で有ったなら、例えLOTRやホビットで別役を担当していたとしても起用されていた可能性は有り得るか。
それに市村には恰幅の良いコックスのローハン王よりも長身痩躯のクリストファー・リーのサルマンの方が合うと思われるのだがな。
市村もリーと同様に痩せ型だし、如何してもずんぐりむっくりなドワーフの様な白髪白髯の老王よりもサルマンの方が似合いそうだけれど。
周知の通りLOTRやホビットでサルマン役を担当した家弓家正も大木民夫も既に故人だし最初から市村を起用していた方が良かったのでは?
2025/01/03(金) 00:53:31.49ID:Yx3DKT5Q
ニューラインのXでツダケンのマックイーン解禁!
思ったよりツダケン味が強いけどハマってるのは間違いない
2025/01/03(金) 01:17:04.83ID:cmqlu4jj
追録に津田健次郎の他にも斧アツシと中田譲治がいるよな。豪華な追録だわ
2025/01/03(金) 04:08:58.16ID:GY0KX+Ct
小林清志の代役が斧アツシって何気に初めてか
533名無シネマさん(みかか:神奈川県)
垢版 |
2025/01/03(金) 07:43:14.87ID:w6gEQDzI
>>344
帰りの便でもホームアローンがあったからもう一度確認したら、ジョーペシは峰恵研、ダニエルサターンは小形満だった。
それ以外でなんとかわかったのは隣人の老人の宮内幸平とバズの桜井敏治、偽サンタの小関一くらい。
折笠愛や大谷育江なら声はわかるから、カルキンは確実に別人ですね。
534名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/03(金) 08:19:45.13ID:ZpfM0JFL
今年もアントニオ・バンデラスの新作がいくつか
明夫、力也、東地の印象があるけど
本人の声って山路ステイサムに近いよね
535名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/03(金) 08:54:28.09ID:KjHDIZ/T
>>533
なんか変化球すぎる機内版ですね笑
情報ありがとうございます!
536名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/03(金) 08:54:58.96ID:KjHDIZ/T
ホームアローン、機内版3種ある事に!?
2025/01/03(金) 09:16:34.97ID:evA3AKWG
ツダケンのマックィーン、予想以上に良いな。
パピヨンの追録とか内海版しか無いのの新録とかもやって欲しい。
538名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/03(金) 09:33:49.71ID:ZpfM0JFL
反応次第で今後の収録も検討しているようだから
商品の購入と感想をニューラインまで
積極的に届けるべきだと思う
2025/01/03(金) 10:14:58.74ID:W8kI9xp+
あのコジマ監督も反応してた
2025/01/03(金) 10:50:06.17ID:IP0PT/zg
ビーキーパー今日から公開か
キャストどうだった?
2025/01/03(金) 11:28:42.76ID:/dgJrYSK
小林清志の追録は斧アツシかな
昔から声が似てると言う声が多かったしこれまでなら次元繋がりで安易に明夫に代役やらせようみたいなのあったけど一部分観たらやっぱり斧アツシのが違和感なくていいね
2025/01/03(金) 11:52:44.70ID:YetGvio8
藤原ダウニーの後釜に森川連れて来たのもゲンナリした
ああやってアニメの後任配役を安易に吹替に引用しないで欲しい
2025/01/03(金) 13:20:56.01ID:otbnSKRe
>>541
2000年ごろの声がかすれてきたコバキヨの声にかなり近いね >斧アツシ
544名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/03(金) 14:41:08.49ID:QP/LVmDt
>>537
宮部昭夫繋がりならマックィーンだけでは無くカーク・ダグラスの追加録音も御願いしたい。
ダグラスの追加録音はマックィーンと比べて未だに殆ど実施されていないから、尚更その実現が待ち焦がれている。
今の所、実現したのはファイナル・カウントダウン(フジ版)の佐藤正治とOK牧場の決斗(テレ東版)の堀之紀の2人だけだ。
正治は兎も角、堀之紀も津田と同様に宮部に似ている所は有るけれど、何分にも既に70代だから、寄る年波を感じざるを得ないよ。
ファイナル・カウントダウンの頃の様な白髪に為った70代のダグラスなら良いけれど、未だ白髪に為る前のダグラスなら津田の方がね。
OK牧場の決斗も堀之紀では無く、津田で追録をすると言う考えは無かったのだろうか?この辺りの経緯も是非共知りたいな。
あと宮部のダグラスの追録と言えば、何と言ってもスパルタカスだ。BDにも収録されたフジ版もカットシーンが有ると聞いたからね。
フジ版は後年の復元版では無く、1960年のオリジナル版だからカットが有るのは聞いては居たけれどそれを是非津田の追録で御願いしたい。
然し本作は既にBDだけでは無く、UHDにもフジ版が収録されているから、追録を施したソフトが発売されるのはハードルが高いな。
尤も本作と同じユニヴァーサルのフィールド・オブ・ドリームスもUHDの後にTV音源入りのBDが発売されたから可能性は決して0では無い。
でも現状、UHDの発売後にTV音源入りのBDが発売されたのって今の所、このフィールド・オブ・ドリームスだけなんだよな。
矢っ張り、本当に余程の事が無い限りは本作の様にUHDが発売された後に改めてBDが発売されると言う事は先ず無いのだな。
他社や他作品を見回しても、この傾向は何処でも基本同じだし、今後もこの傾向が変わる可能性は殆ど無いと思われる。
だからスパルタカスの追録が実施される可能性は限り無く低いと見るのが現実的な見方と言わざるを得ないのかもね。
本当はスパルタカスでも津田に因る宮部のダグラスの追加録音を見たいし、聞きたいのだけれどね。実現するには遅過ぎた感が有るな。
2025/01/03(金) 15:14:16.83ID:Bh7VfUSE
島宇志夫のカール・マルデンは中田譲治が追録してるけど違和感ないな
「探偵スルース」のローレンス・オリヴィエも譲治さんで追録してほしかった
2025/01/03(金) 16:06:22.74ID:pVitsVTg
島宇志夫の追録は幹本雄之が良かったかも
547名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/03(金) 16:37:57.63ID:ZpfM0JFL
『ビーキーパー』音響監督・高橋剛が語る、
ステイサム=山路和弘の貴重なハマり役の魅力
ttps://www.cinematoday.jp/news/N0146698

ゆりやんの配役は「完璧」洋画吹替の魅力と難しさ
ttps://www.cinematoday.jp/news/N0146701
2025/01/03(金) 17:52:54.94ID:rpTQ3aaX
ディスクレーマー 夏の沈黙
ケヴィン・クライン:立川三貴
ケイト・ブランシェット:塩田朋子
ルイス・パートリッジ:平野潤也
コディ・スミット=マクフィー:内山昂輝
インディラ・ヴァルマ:加藤有生子
549名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:21:34.14ID:ZpfM0JFL
>>548
内山昂輝が敬愛するアルフォンソ・キュアロン作品へ吹き替え出演か
2025/01/03(金) 19:20:58.16ID:vd6PMB0V
ネバダスミス、順調にいってるみたいなのにあと5ヶ月も先なのか…
早く観たい(聴きたい)ぞ。
2025/01/03(金) 22:03:07.01ID:/dgJrYSK
残念なのはネバダ・スミスは80年代にローカルで再放送された音源で70年代にはあった自粛用語がいくつかカットされてるらしい
吹替台本所有してる人によると初回は正味95分あったらしいけどNew Lineさんの持ってるのは92分くらいで初回より3分ほど短い
2025/01/03(金) 22:07:39.33ID:/+6P+UDz
ふけせきなおよわはほゆぬゆよはやにもえむかてけしらをろてこしもろろつぬゆくとのんれふにこなひはせろに
553名無シネマさん(新日本:東京都)
垢版 |
2025/01/03(金) 22:12:48.68ID:v1Je+GQY
つえめけやめこいちなつけぬににきれさけめぬわみちのちよゆもるきゆよほかおあてるへかおくぬはにとぬろられはみし
2025/01/03(金) 22:50:50.03ID:Rsx+qxKF
>>551
ネバダスミスに限っては追録パートが増えるのは歓迎だな。
一部聴いただけでも出来が良いのがわかる。
2025/01/03(金) 23:01:13.27ID:cmqlu4jj
堀之紀と津田健次郎で宮部昭夫の追録は分け合っていく感じになるのかな
2025/01/03(金) 23:05:43.13ID:yG6yueQC
>>554
出来が良いとか関係ないだろ
少しでもオリジナル音声が多くて追録部分が短い方が良いに決まってるだろ
所詮代役は代役で本人ではないんだから
2025/01/03(金) 23:14:13.25ID:W8kI9xp+
>>556
そんなの当たり前だろ
2025/01/03(金) 23:36:38.32ID:fiODxRA9
音源が無いんだからしょうがないって話だよな
初回放送の吹替音源が見つかるまでソフト自体の発売をしないなんてことは、映画そのものの権利の期限があって出来ないんだから
2025/01/03(金) 23:48:30.59ID:Ngvq6lL1
New Lineはジャガーノートとかレマゲン鉄橋の川津版など過去に少しでも長尺音源を入れて来た企業実績があるんだからそう言う意見が出るのもおかしくないと思うけどな
2025/01/03(金) 23:59:34.63ID:GdbzCY1Y
>>555
個人的にダグラスは堀さん、マックィーンはツダケンで良いと思う。
と言っても宮部ダグラスはOK牧場と突撃、スパルタカスしかソフト収録されて無いけど。
因みに宮部マックィーンはネバダ・スミスを入れて7本
561名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2025/01/04(土) 00:00:42.56ID:wdavKUmd
なこと検証したこと後悔してるとこ見てみたい
もっと落ちろもっとだ
https://i.imgur.com/Jvo636J.jpeg
2025/01/04(土) 00:12:31.49ID:8p/7t3B/
スパルタカスこそ追録してほしいな
宮部昭夫さんが野蛮って訳ではないけどてらそまさん泥臭さが足りなくて物足りなく感じた
それとトニー・カーティスは広川太一郎一択だと思ってるのであの顔から別の声が聴こえると良い悪いじゃなくて違和感が...
563名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/04(土) 00:24:22.95ID:C9HfTnfh
すろちひしそふにひきおちぬそみすはさりこてぬきいらおとまつあ
2025/01/04(土) 00:25:47.80ID:6yXsok3a
>>560
ダグラスはファイナルカウントダウン、フューリーもあるぞ。
2025/01/04(土) 00:27:29.02ID:6yXsok3a
あとスペースサタンも
566名無シネマさん(島根県)
垢版 |
2025/01/04(土) 00:29:21.56ID:5yHTfIBW
衝撃的な統一隠しに成功していると。
2025/01/04(土) 00:32:20.18ID:6yXsok3a
近藤洋介が他界したみたいだ。Xでポストしていた人がいた。
568名無シネマさん(山口県)
垢版 |
2025/01/04(土) 01:30:28.03ID:6A5dRPMO
議員年金とかで捕まってるのでは
ヒカルの碁とかみたいになったんやろな
569sage(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/04(土) 02:25:12.05ID:1qrYqSLT
>>564、565
失礼しました。補足ありがとうです。
そうか、すると6本だからマックィーンとほぼ同じか。。。
570名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/04(土) 02:40:48.01ID:74I7PuwY
に続くな
もう多分完成
2025/01/04(土) 03:09:42.14ID:1Ob+IT+g
>>567
ウイリアム・ホールデンはもちろん、非フィックスのクラーク・ゲーブルやショーン・コネリーも素晴らしかったけど、
『明日に向って撃て!』で川合伸旺を差し置いてポール・ニューマンに配されたのはアテレコ史上最大の謎キャスティングだった
2025/01/04(土) 07:27:02.15ID:WYLu4iLe
>>558
追録部分が多くて歓迎は流石に可笑しいだろ
普通は初回尺の音源を観たいと思うのが人情よ
573名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/04(土) 11:21:20.46ID:kPPDztyR
>>571
近藤洋介も俳優座の出身で宮部昭夫や市原悦子、清川元夢と同じ第6期生。近藤の死で6期生の著名な人物は全員鬼籍に入った事に為る。
近藤はインタビューらしいインタビューを受けているのかな?彼も長い役者人生の中でインタビューを受けた事って有ったのだろうか?
近藤と言えば同期生の清川もそうで有った様に彼も春日正伸の作品の常連の1人だった。
フィックスのホールデンやコネリーの作品も春日が演出を手掛けた物が多い。この事に関しても何らかの形での答えては居ないのかな?
最後に出演した春日の作品が88年にフジで放送されたダブルボーダー。思えば近藤も90年代以降は殆ど声の仕事をしていない。
最後の吹替の仕事はホールデンの吹替としても最後と為った97年の麗しのサブリナのビデオ版の吹替版だ。
本吹替版以降は吹替業界から遠ざかり、亡くなる迄吹替を手掛ける事は無かったと聞く。もっと色んな作品に出演して欲しかったな。
近藤も80年代以降の所謂現代風の作品にも合う声質や芝居が出来る役者だったんだから、60代で声の仕事から退いて仕舞ったのは惜しいな。
声優業界に留まっていたら吹替だけでは無く、アニメにも進出していたのでは無いだろうか?
2025/01/04(土) 11:39:37.93ID:dChCCdGQ
近藤洋介は声優の仕事は1990年代の半ばが最後のようだ
ただし実質的に役者を引退したのは2010年頃で、それまでは映像作品と舞台をやっていたみたい
外野から見ると、それまで精力的にやっていた声優業を突然やめ15年以上もやらなかったのかはちょっと謎ではある
575名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/01/04(土) 11:44:35.71ID:W4ZB1GTb
カンテレの「アルマゲドン」はソフト版
「フェイス/オフ」もソフト版でした

>>517
すいません。「バイオハザード」シリーズは未チェックでした。
2025/01/04(土) 12:47:49.75ID:yrgRggGh
『ビーキーパー』見てきた
ジェイソン・ステイサムが安定の山路和弘だったし総合的に手堅い出来だった
ネクシードが吹替版の制作にも関わってるからか、三上哲や黒澤剛史といった所属声優が脇や端役に多数起用されてた
ゆりやんレトリィバァはタレントだとわかる存在感だったけど、アテてるのが一発ネタみたいなキャラなのと台詞が少ないから個人的には問題なかった
2025/01/04(土) 13:29:25.51ID:p678/uhX
>>574
2006年の「オリエント急行殺人事件」の追加録音には参加されてた
声質はまったく衰えてなかったから声優業から離れたのは惜しかったな
578名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2025/01/04(土) 15:35:01.89ID:fyvrMl09
近藤洋介死んだって書き込みあった?
2025/01/04(土) 16:12:13.57ID:FcZpEKqh
睦五朗や桑原たけしもそうだけど、界隈ではそれなりに知名度があった俳優・声優でも、
フリーランスかつ第一線から退いて久しいと身内か親しい友人からしか訃報が伝わらない
580名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/04(土) 16:19:40.47ID:9JVYHKmK
ここに有った

ttps://x.com/wakasanojo/status/1873586494847557939
581名無シネマさん(みょ)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:09:50.18ID:fEm5ELTw
いまさらだけど石丸博也さんの期間限定復活は本当によかったな
検索したら市来満さんていう吹き替えディレクターが「土下座するから復帰してほしい」と頼み込んだら「あなたが言うなら土下座なんかしなくても復帰する」とかなんとか。あといろいろでてくる。
あの人はギネスブックに載るよ確かに
2025/01/04(土) 19:37:39.16ID:lMTmYZBd
>>579
日俳連に登録してたら会誌に訃報は出るみたいだけどな
睦五朗は遺族が複数のマスメディアに訃報流したけど「引退した一般人」扱いされてどこにも掲載されなかったらしい
583名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:40:14.45ID:7ekj2R/5
石丸ジャッキーの後任として予想、希望されている
安原義人、堀内賢雄、森川智之は3人とも
少し前までは市来演出の常連でもあったな
そういう意味でも後任が予想しにくい
584名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/04(土) 20:19:08.17ID:e8qcYBze
ジャッキーに森川智之はありえない
声が似てるだろうが今の老けたジャッキーには絶対違う(クリストフヴァルツみたくなりそう)
まだロバート・ダウニー・Jrの方がいい配役だな
2025/01/04(土) 20:25:39.25ID:4SMJEXK3
森川ジャッキーは脳内再生する限り普通にマシそう
森川ダウニーの方がよっぽどねぇわ、アレは論外
586名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/04(土) 20:29:10.60ID:6zuXEK6w
>>576
ジョシュ・ハッチャーソン誰がやってた?
三上は何役?
587名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/04(土) 21:25:46.76ID:kPPDztyR
>>577
でも2004年のシャーロック・ホームズの冒険の追加録音には不参加だった。本作で近藤の追録を担当したのは大川透だったよ。
近藤と同じ様に犯人役の佐野浅夫も不参加で代わりに民藝時代の後輩で有る麦人が代役として追録をしていたよ。
その一方で被害者役の大木民夫は御本人が追録を担当していた。この違いは何なんだろう?
大木も近藤や佐野と同世代だけど、この当時は未だ70代半ばと言う事も有り、未だ未だ元気でパワフルな声と芝居を披露していた。
佐野は80近かったから未だ分かるけど近藤は当時71で2年後のオリエント急行の追録には参加してたのに何故本作では参加しなかったのか?
オリエント急行の頃は声質や声量に衰えは見受けられなかったそうだけれどそれならホームズの頃も追録は十分可能だったのでは無いのか?
ホームズの露口茂と諸角憲一もそうだけれど近藤と大川も声質や芝居が余りにも違い過ぎて、違和感しか感じられない出来栄えだったよ。
一方、麦人は佐野の声質と芝居を上手く踏襲しており、違和感の無い追録に仕上げていた。流石は民藝時代の先輩と後輩の事だけは有る。
本作を見ていると麦人のあの芸風は佐野の芸風を元にしていたのでは無いのかと考えたく為るよ。それ位2人の声質と芝居はよく似ていた。
近藤が声優業から離れた原因や理由は一体何なのだろうな?オリエント急行の追録を聞く限りは何か大病を患った様には聞こえなかったが。
2025/01/04(土) 21:27:45.43ID:tqsTDn4j
>>586
クレジットが何人もまとめて出るのと消えるの早すぎてジョシュ・ハッチャーソンが誰かは見逃した、ごめん
三上哲は女捜査官(白石涼子)の相棒役
2025/01/04(土) 21:42:05.41ID:+9QWrKU7
ホワット・イフ…?
メリーナ:湯屋敦子
ラウフェイ:増谷康紀
エドウィン・ジャーヴィス:各務立基
590名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/04(土) 21:47:30.89ID:yvWAKjAR
>>589
田中敦子
水野龍司
井上倫宏
の後任か
メリーナは甲斐田で良かったと思うが湯屋もワイズの吹き替え経験あるしまあいいか
2025/01/04(土) 22:34:24.19ID:UYGuA25h
森川を起用した吹き替えの中でもワーストが近年のダウニーだと思う(次点がヴァルツ)
それこそホワットイフはギリ許せるけど、実写ダウニーに起用したのはあり得ない
オッペンハイマーのダウニーが森川だったら吹替の全体的なクオリティもアレになってたと思うから、老け役にハマる山路でまだ良かったわ
森川を久々にハートネットに配したのは大正解
2025/01/04(土) 22:42:01.31ID:IK5hJiCh
近年のジャッキーは石丸の先入観抜きにしたら池田勝や樋浦勉でも合いそうな外観の老人になってるからな
タートルズで既に石丸の後任した実績のある堀内賢雄に引き継がれるだろうなって気はするけど
2025/01/04(土) 22:42:05.00ID:oE8eAPg+
どうでもいいことにこだわって、なぜだろうか、なぜだろうかを連発し、
年齢と演出家に異様にこだわり、
格がどうの華がどうのに加えて、声優の身長差にまで言及し、
誰も読まない長文を連投する馬鹿が、今年は消えてくれますように
2025/01/04(土) 22:53:42.09ID:dg0yaNzX
今後のジャッキー吹替は、市来満さん演出ならワンチャン石丸博也が復活するかもしれんが
市来満さん演出じゃないならそれこそ賢雄とか森川がジャッキーやるんだろうな
2025/01/04(土) 23:38:57.14ID:zGuJg4t6
>>594
市来演出でも石丸博也の再復活は厳しいと思う
ライドオンの時は頼み込んだ結果「今回だけ」って条件付きの復活だったみたいだから
2025/01/05(日) 00:32:16.81ID:qz9rV7QI
『追跡者』の森川ダウニーは3バージョン中一番合ってたと思うし、下手に藤原を意識しないほうがハマると思う
2025/01/05(日) 00:35:22.07ID:tp7LaHzO
確かに追跡者の森川ダウニーは若いダウニーというのもあるけど、いつも通りの森川(ユアンやってる時みたいな声)で普通に良かったんだよな
最近の藤原の物真似させる前提で呼ばれてる感じのは本当に良くない
藤原の模倣前提で起用するなら藤原の事務所の後輩だった野坂尚也の方が圧倒的に良いし
598名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/05(日) 01:07:14.36ID:0fCAiKK3
また同じこと繰り返してる
2025/01/05(日) 05:34:01.85ID:gtcUw+/1
石丸を最も引き継いでんのは森久保なのになんでみんな森久保ジャッキーには触れないの?
2025/01/05(日) 05:52:39.62ID:uxg86jf4
パルプフィクションのオープニングの
「近頃のゲットーも、たちが悪い。
ユダヤ人経営者の店をタタいても、じい様が震える手でマグナム握ってやがる。
おまけに恨み深いから、殺す羽目になる、割りがあわねぇよ」
「殺しは嫌よ」
の、あのカップルの小物感が出せる声優はおらんかな
2025/01/05(日) 05:57:22.15ID:V93mOabd
ジャッキーは普通に老けも出来る安原のが森川よりいいわ
2025/01/05(日) 06:00:47.20ID:aS+pwS80
ダウニーも今後は森川より郷田ほづみの方が良いと思う
森川と藤原は演技も声も似てないし森川だと他の俳優がどうしてもチラついて違和感がある
603名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/05(日) 08:30:43.97ID:9HrjFC7B
>>574
近藤洋介の声優業で未だに注目しているのは、風と共に去りぬ(旧日テレ版)のレット・バトラー(クラーク・ゲイブル)だ。
当時、本来なら納谷悟朗が吹き替えるべきなのだが、主人公のスカーレット役の栗原小巻に合わせる形で近藤が配されたと聞いた。
栗原が近藤と同じ俳優座の出身と言う事も有ってか、近藤だけでは無く、同じく俳優座出身の滝田裕介と谷育子も配されていた。
あと放送局が日テレだったと言うのも深く関係しているとか。これがテレ朝かフジだったなら、悟朗のゲイブルが実現出来ただろうに。
皆さんも御存知の通りに当時の日テレは所謂正統派のテレ朝やフジに対抗してか何かとイレギュラーな路線を全面に打ち出していたからな。
この風と共に去りぬでもその傾向が如実に表れていたよ。当時の日テレでは流石に悟朗のゲイブルも実現は難しかったのか。
勿論、レット・バトラーと言う役柄だけ考えれば近藤も決して的外れな配役では無いのだけれど何分にもゲイブルを吹き替えると為るとね。
本吹替版の演出も翻訳も後年に至る迄、手堅い出来栄えで未だに人気の高い小林守夫と木原たけしが手掛けているだけに本当に惜しい限り。
同局のベン・ハー(旧日テレ版)と同様に本吹替版に於いても局上層部からの何かしらの圧力が掛かった上での配役だったのかな?
悟朗もヘストンやゲイブルの吹替に限らず、当時の日テレに於いても馴染み深い役者だった筈なのにな。ルパンも放送されていたし。
本吹替版のこの辺りの様々な経緯を近藤にも色々とお聞きしたかったが、それももう叶わないのだな。残念な事、この上無いよ。
そもそも近藤がアニメや吹替等の声の仕事について何かしらの形でインタビュー等に答える事って有ったのかな?私は全然知らないけど。
2025/01/05(日) 09:18:17.99ID:44danjXM
ジャッキー:山寺宏一
RDJ:池田秀一
2025/01/05(日) 09:38:05.87ID:s0lwhadW
>>599
別に似てない
2025/01/05(日) 10:35:16.19ID:6eNzW0vX
某所で「殺しの免許証」の吹替がアップされているけど
これも全く放送されなくなったよね。
2時のロードショーがシネマタウンに変わってすぐに2時間枠で放送されて以来かな。
607名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/05(日) 11:09:54.81ID:miJrd5yA
ジャッキーはともかくアジア人俳優は菊地康弘さんにやらせとけ
608名無シネマさん(ジパング:愛知県)
垢版 |
2025/01/05(日) 13:05:07.71ID:1yiO0vVV
ベテラン俳優/声優の逝去、ご友人のポストは拝見しているけれども
訃報に関してはオフィシャルな発表か信頼できる報道を踏まえて
言及しているのでいましばらく静観します。
609名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2025/01/05(日) 13:08:53.75ID:1yiO0vVV
>>594
今のジャッキーに石丸翁を使う価値はない。
山野井仁で十分
2025/01/05(日) 13:59:52.57ID:QlYnxFxd
>>604
山寺、森川、磯部、菅生は飽きた
2025/01/05(日) 14:36:09.44ID:CRyfLWJB
>>608
それとり・みきのポストじゃん
なんで今のジャッキーに石丸を使う価値がないと思うんだ?
2025/01/05(日) 14:44:05.31ID:FQ37k1Ac
ジャッキーに明夫か池田秀一使ってほしいな
一見2人ともイメージ違うと思われるだろうが、色々引き出し持ってる彼らだからこそ
どんなアプローチでジャッキーを演じるか見てみたい
613名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/01/05(日) 14:59:24.85ID:WZDqk1Fx
>>612
明夫使うなら山野井仁でいいわw
池田秀一はいいと思う
2025/01/05(日) 15:06:42.31ID:8WetIWSG
>>606
「免許証」か
「許可証」の方かと思ってびっくりしたわ
2025/01/05(日) 15:15:24.30ID:wFxz+Gye
>>604
どっちもアリだと思う
これは新作で一度起用してみて欲しい
ただラッシュアワー4だと山寺はタッカー優先して欲しいがな

>>612
ロバート・ダウニー・Jrこそ顔的に合いそうな明夫か江原正士で観てみたいと思ってる
特に江原なんてアイアンマン繋がりで一度くらいは当ててそうなのにやってないの意外だし
2025/01/05(日) 15:20:37.06ID:gAsPdmG0
ジャッキースレじゃ石丸の後任はやはり堀内賢雄か森川智之が有力視されてるな
山野井はここでの内田ハリソン並に毛嫌いされてる
香港映画ファンからの需要考えても復活はまず無いだろう

>>610
山寺と磯部は最近はそこまで出てなくない?
2025/01/05(日) 15:35:52.41ID:+RvV/yaa
殺しの許可証(ティモシー・ダルトンとか出てる奴)の吹替版ってあるの?
618名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/05(日) 16:24:34.81ID:9HrjFC7B
>>616
特に磯部勉は此処近年は以前の八面六臂の大活躍振りを考えると、迚もじゃないが考えられない位に出演本数が激減したな。
少なくとも2000年代迄は世間の話題を集めていたメジャーな大作から、知る人ぞ知るマイナーな作品迄、主役から脇役迄担当していたのに。
2010年代に入ってから、声優としての活動に陰りが見え始め、2020年代以降は声優としての活動が殆ど見られなく為った。
声を聞く限りでは幾分か加齢はしつつも何時もの磯部の声だけれど、磯部も既に74歳。何か深刻な大病でも抱えているのでは無かろうか。
何しろ磯部も御本人に関しては特にこれと言った情報は殆ど流れていないから、我々一般の視聴者では知り得様が無い。
それとも健康問題とは別に磯部のスケジュールが合わないからなのか、磯部本人が声優業に以前の様な関心を示さなく為ったからなのか?
前者の場合が強く感じられるが、後者の方も十分に有り得る話だと思われる。
磯部もアニメや吹替を始めとする声優業界の凋落振りは我々以上に痛感しているだろうし、もうこの業界や声優業に未練が無いのかもね。
勿論、磯部御本人から直接お聞きしない事には何一つ分からない事だけれど、業界の現状を察するに決して有り得ない話では無いだろうか?
2025/01/05(日) 16:44:49.41ID:G5ou8LzV
明夫のヒュー・ジャックマンとかありそうでないんだな
2025/01/05(日) 17:16:31.31ID:hv9eN4oU
明夫のジョージ・クルーニーとかあったらハマりそうなんだけどな
今のクルーニーは風貌的には力也だと若々し過ぎ、磯部だと歳行き過ぎって感じだから明夫だとその間を取れそう
2025/01/05(日) 17:23:18.24ID:ZpHZrROO
>>606
TBS版だったな
2025/01/05(日) 17:27:21.63ID:9bDZxp9r
明夫は21グラムという映画でベニチオ・デル・トロあてたことあるんだな
見てみたいが配信だと字幕しかないのがネック
2025/01/05(日) 18:24:09.26ID:ray96H1u
『裏窓』の羽佐間道夫のジェームズ・スチュアート、
あまり紳士っぽくはないが少しスケベで軽妙な感じが中々良かった。
ロマンスグレーな役柄が増えてきた頃の収録なのかな。
2025/01/05(日) 18:28:38.11ID:sNlQmnGG
>>613 >>616
山野井で良いと思うけどなあコメディ演技も結構上手いし長台詞を澱み無く読み続けられるスキルもある
2025/01/05(日) 19:10:21.40ID:ZQzNGE+h
山野井ジャッキー個人的にはアリだったが古参ファンからの評判良くなかったし、石丸とのギャップも激しいから今更の復活は無いと思う
ジャッキー本人と年齢が近くて石丸とのギャップも少ない上に、アニメで既に一度吹き替えた実績のある賢雄が最有力候補だと思うな
ラッシュアワー4でも山寺タッカーとは中々良い掛け合いが期待出来そうだし
安原、山野井、森川は山寺タッカーとの掛け合いがイマイチ想像つかん
2025/01/05(日) 19:13:15.44ID:Cjs+6LYQ
山野井仁は未だに声が覚えられない声優の一人
決して無個性わけではないと思うんだけど
627名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/01/05(日) 20:17:51.06ID:VvSPztGR
山野井仁の吹き替えはマイケル・ベイの映画にマッチしてる
最近も主演してるけど少し声量が落ちている感がある
2025/01/05(日) 20:25:05.99ID:FCgF1o6a
山野井仁はゴツイ黒人だったりタフガイだったり
一昔前の楠大典とポジション被ってる人って印象
メインどころで色々出てるけどなかなかこれといった持ち役がないよね
ブラックホーク・ダウンとかめっちゃカッコよかったし当たり役多いと思うんだけどな
629名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/05(日) 20:30:58.50ID:9HrjFC7B
>>626
山野井仁と言えば嘗ては伊達康将作品の常連役者の1人だった。同じく伊達作品の常連だった小林優子とよく似た立ち位置だったよ。
プライベート・ライアン(ソフト版)、バンド・オブ・ブラザース、ロミオとジュリエット(テレ東版)、そしてゴッドファーザーPartII。
何れも重要な役所での出演だったけれど、特に印象に残っているのはゴッドファーザーPartIIの若き日のヴィトー・コルレオーネ。
伊達が演出を担当した新旧両方のソフト版で担当しているけれど、何方も伊達の演出も有ってか非常に手堅く纏めて、表現している。
ヴィトーと言う役柄も然る事乍、未だ大スター及び名優に為る前の無名時代の若き日のデ・ニーロには山野井の吹替はピッタリだったよ。
確かに貴方の仰る通り、今も山野井は決して無個性と言う訳では無いのだけれど、未だに唯一無二の個性が発揮出来ているとは言えない。
然し、芝居に関してはアニメでも吹替でもナレーションでも何れも地に足の付いた非常に手堅い表現を心掛け、実施している。
差し詰め、山野井は谷口節や仲野裕、田中正彦、牛山茂、星野充昭、成田剣と同じ種類の役者と私は考えている。
決して派手さや華は無く、至って地味そのものだけれど、それ故の確りとした盤石の地盤たる基礎を身に着けた実力派の役者だ。
伊達も山野井のそうした素質に基づいた実力に目を付けて、常連役者として自身の作品に何度も彼を登用したのだろう。
私に言わせれば山野井ももっと沢山高評価しても良い役者だよ。彼も長年に亘って過小評価されて来た役者の1人だと私は見ている。
2025/01/05(日) 20:35:23.68ID:6YyYVLSg
アニメやゲームだと主役やライバル敵をやったりしてたけど、吹替に関しては余り目立たないよな
2025/01/05(日) 20:44:35.55ID:vl0peFAs
内田直哉や山野井仁とか吹替で代打的な登板の多い人はインディやら初期ジャッキーとかオファー来た時どんな心境だったかとかインタビューしてみて欲しいな
あまり多くは語りたがらないと思うけど
2025/01/05(日) 22:15:18.96ID:vwaYYlcZ
>>630
バイオハザードのCG映画で森川に固定される前にレオンを演じたけど
2025/01/05(日) 22:25:10.55ID:vwaYYlcZ
>>632
途中送信した
バイオハザードのCG映画で森川に固定される前にレオンを演じたけど
主演の中で一人だけ次作から変更されちゃったのが印象に残ってるわ
まあタフガイ役も悪くないけど鷹揚な中年の演技が上手い人だよね
2025/01/06(月) 01:09:57.24ID:cFCkeg1v
今更ながらインターステラー吹替版を見たけど
クーパー:堀勝之祐
TARS:金内吉男 で見てみたかったわ
2025/01/06(月) 02:33:43.40ID:ZxZuigvB
去年から幾つもレギュラー降板して仕事をセーブされてる京田尚子さん、
某新作アニメに出てたけど特に声や演技にお変わりない感じだったな
収録自体は半年以上前なのかもしれないけど
2025/01/06(月) 09:00:21.76ID:bqiDw8FN
「裏窓」の羽佐間版、井上喜久子が出てたから1988年以降の制作なんだね
637名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/06(月) 11:25:05.47ID:6mPjsbWZ
>>635
来月で卒寿を迎えるから、どんなに声や芝居に変化が無くても、流石に寄る年波に因る体力の衰えを痛感しているのだろう。
それに可成りの高齢だから体に不調を来たして出演が叶わなくなる可能性も十分に有り得る。それも見越した上での降板なのだろう。
羽佐間道夫や野沢雅子、糸博を見ているから、90歳近くに為っても現役の役者として活動する事に何も違和感を感じなく為っているけれど
普通に考えたら90歳近くに為れば持ち役を降板したり仕事を引退するのが一般的なんだよな。そう考えれば京田の方が至極一般的だ。
昨年は京田と同世代の役者も何人か亡くなったけれど、何れも90歳前後だった。流石にこの90歳の壁は大きく、高く、厚いのだろう。
その事を踏まえれば京田には持ち役を降板する等、徐々に仕事をセーブして行く事の方が本人の為に為るのだろうね。
幾ら声質や芝居に衰えや劣化が見られなくても、もう京田自身が現役の役者として仕事が出来ないのなら、引退する方が望ましいよ。
前述の様に京田の同世代の役者も殆どが亡くなるか、事実上の引退状態に有るかの何方かだ。現役の者は数えるばかりしか居ない。
それに京田は昔からアニメでも吹替でも御婆さん等の老け役が多かったから声質や芝居の衰えが有ったとしてもそれ程気に為らないのかも。
現に幽遊白書の玄海師範や犬夜叉の楓も80代以降の京田の声と比べても、変化らしい変化は何も見受けられない。至って何時もの京田だ。
2025/01/06(月) 13:14:06.13ID:hd3UH+eb
>>636
小川真司ではなく羽佐間道夫を起用したのは
演出家の何かこだわりがあったのかな?
2025/01/06(月) 13:20:46.40ID:sWBj1RNo
>>638
困った時の羽佐間、特に深い考えはないと思う
今の森川に近い配役動機だと思う
2025/01/06(月) 13:23:27.86ID:icTofFtx
キャプテンアメリカのRDJはアニメならギリギリ許容出来たが実写でも森川は辞めてほしいな
2025/01/06(月) 18:09:41.99ID:j9FiWPiM
TCEがヴァンダム主演のライオンハートのBlu-ray出すんだな

曽我部和恭ヴァンダムがついに見れそうで嬉しい
2025/01/06(月) 18:30:52.14ID:j9FiWPiM
ヴェラクルスとロンゲスト・ヤードが明日届く
楽しみだわ
2025/01/06(月) 18:44:03.77ID:nAAS1uzR
ダウニーは今だと郷田ほづみ、池田秀一、大塚芳忠あたりに依頼すべき
それより若い人でも桐本拓哉、山路和弘、平田広明、野坂尚也とかで頼むわ
森川は無い、まだ声質似てる石丸の後釜でジャッキーやってもらった方が良いわ
2025/01/06(月) 18:49:05.35ID:9JKaCHcL
>>642
ヴェラクルスの吹替正味時間をお教えいただけると幸いです。
2025/01/06(月) 18:57:01.50ID:rcCy+fqK
密林見たら
2025/01/06(月) 19:32:39.48ID:UMmOQZxj
ヴェノム3のヒロインやってた某女性声優さん、DV暴露されて音声も流出してるらしいけど"自称"夫の妄言であってほしいな
647名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/06(月) 19:45:39.93ID:6mPjsbWZ
>>642
納谷悟朗のヘストンと久松保夫のランカスターに続いて黒沢良のゲイリー・クーパーも遂にソフト化の栄誉に浴する機会に恵まれた。
クーパーはヘストンやランカスターよりも上の世代の役者だからか、出演作の中には戦前の作品も有り、中々ソフト化に恵まれなかった。
戦後の作品でも何しろ40年代や50年代の作品が多く音源自体も可成り古い物が大多数を占めてたのもソフト化が叶わなかった理由でも有る。
何分にもクーパー自身が61年に60歳の若さで亡くなったのも、古い作品しか存在しなかった大きな要因にも為っている。
更に同世代のゲイブルと同様にクーパーの作品も70年代半ば以降は吹替版が制作される機会も殆ど無くなり、日の目を見る機会も失われた。
それが今回に至って漸く黒沢のクーパーがソフト化の好機に恵まれ、晴れて我々の耳目に触れる事がやっとの思いで叶った。
それだけでは無く、共演のランカスターも大本命の久松が吹き替えていると言う願ったり叶ったりの黄金コンビの名吹替版でも有る。
本作を機に黒沢のクーパーが次々に発掘され、ソフトに収録されて行く事を願わずには居られない。
それにしても悟朗や久松が元々のフィックスで有るゲイブルやランカスターだけでは無く、
次世代のスターで有るヘストンやレナード・ニモイもフィックスとして行ったのに対して
黒沢はフィックスと言えるのはゲイブルと同世代のクーパーのみで、彼から見て次世代のスターのフィックスは結局誰も居なかった。
648名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/06(月) 20:02:56.63ID:i7Io4+16
>>646
恒松?
2025/01/06(月) 20:46:53.09ID:X055x19b
エフレム・ジンバリスト・ジュニアってヒサマサは知らんのか
2025/01/06(月) 20:51:11.47ID:ANTnboii
スターチャンネルでやってたゴースト・ハンターズの吹き替え版見てるけど、三枚目のカート・ラッセルやってる安原義人の声ちょっとジャッキーやってるときの石丸博也っぽい雰囲気ある
安原ジャッキーってあったっけ?
2025/01/06(月) 20:52:54.06ID:HOGjvKBS
お爺ちゃんその話題はもうしたでしょ
2025/01/06(月) 21:03:42.09ID:57biJxb3
水島裕がジャッキーやったキャノンボールの機内版観てみたいな
2025/01/06(月) 21:38:19.01ID:G+C/kc45
>>646
Twitter見たけどもし本当ならこんな状態でよく仕事してるな…
DV音声怖かったよ
2025/01/06(月) 21:46:35.01ID:0ghiTpnW
ジャッキーは石丸が無理なら老け役が違和感なく出来る安原で良いわ
賢雄や森川はアニメなら老け役もギリギリ許容出来るが元の声も年齢に対して若々しいので老け役は違和感を感じることが多い
2025/01/06(月) 22:45:30.21ID:mOTCTcni
ヴェラクルスは94分の映画なら普通にノーカットでもおかしくないと思うけどカットあるのは気になるな
2025/01/06(月) 23:40:26.29ID:AvIZDr9B
>>646
このDVの件、よく見つけたな。
全然伸びてないから炎上しないと思うけど、恒松あゆみまじかよ…。
2025/01/06(月) 23:49:27.20ID:a7M/oWem
櫻井孝宏のほうがよっぽどエグいけどな
658名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/07(火) 00:08:38.42ID:2l5Q+1I4
夫もリポストが参政党とかNHK党とか香ばしいなあ
2025/01/07(火) 01:38:01.63ID:fG2FCota
>>635
最近のアニメって放映の2年前くらいに収録するのも珍しくないそうだが
それでも驚異的だったねあの変わらなさ
老婆役なら旧作の追録や再演も十分できそうだ
660名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/07(火) 01:50:47.17ID:qqcUH38Z
>>638
テレ朝版で小川がステュアートを吹き替えていたから、それに対抗して羽佐間をステュアートの吹替に配したのでは無いのかな?
要するに単なる対抗心に基づく前者とは異なる配役をしたかっただけかもよ。そちらが小川なら、此方は羽佐間だ、と言う感じでね。
それにこの頃は浦野光はもう実質引退状態だったから、どの道浦野が配される事は無かったと思われるよ。
浦野と小川以外でステュアートの吹替に合う役者と言えば家弓家正が居るけれど、家弓が配される可能性は無かったのかな?
浦野の次に多くステュアートを吹き替えていたのは他ならぬ家弓なのだから、有力な候補の1人と見做されていても可怪しく無いのに。
家弓もこの頃は同い年の羽佐間と同様に未だ未だ現役バリバリだった頃だから、羽佐間よりも呼んで欲しかったのにな。
演出家や制作側が最初から家弓を呼ぶ気が無かったからなのか、それとも家弓のスケジュールが合わなかったからなのか。
家弓のステュアートも浦野と同じく70年代迄だったから、若し本作で担当していれば、現在も家弓の音声が保存されていたのにな。
決して羽佐間が外れと言う訳では無いのだけれど、浦野が駄目ならせめて家弓を配して欲しかったよ。正直、小川よりも家弓だね。
浦野でも無く、家弓でも無く、小川でも無く、羽佐間を配している辺り、この機内版の演出は伊達康将が手掛けていそうだね。
これが若し春日正伸や山田悦司、小林守夫、佐藤敏夫が演出を手掛けていたのなら、浦野は無理でも家弓か小川を配していただろう。
若し演出を手掛けたのが本当に伊達だったのなら何故上記の3人の何れかを配さずに、代わりに羽佐間を配したのかを是非共お聞きしたい。
エル・ドラド(テレ東版)のミッチャムだけでは無く、ミッチャム同様浦野のフィックスで有るステュアート迄吹き替えた理由や如何に。
2025/01/07(火) 02:03:11.30ID:GGRsIWkX
>>656
話題になろうがなるまいが、このまま裁判沙汰になると確実に仕事減るだろうな…
武藤礼子や鈴木弘子の後継ポジ期待してたのに残念
2025/01/07(火) 07:53:37.14ID:taaMxwpH
このバカ、家弓スチュワートを何本観てそんなことを言ってるんだか…
2025/01/07(火) 09:44:46.50ID:6de0ta3y
今後のジャッキー吹き替えは石丸が無理なら
新作→安原義人か堀内賢雄
旧作→森川智之か森久保祥太郎
で良いんじゃないか
664名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/07(火) 12:30:48.25ID:qqcUH38Z
>>661
恒松あゆみに因る武藤礼子と鈴木弘子の追加録音で是非共実現して欲しいのは、何と言ってもベン・ハー(フジ版、テレ朝版)だ。
何方にもカットシーンが有るから、以前から追録を施した完全版が制作されないかと考えていたが、恒松ならそれが可能だろう。
皆さんも御存知の通りにフジ版は録画では無く、オープンリールに因る録音の為か所々音声が欠落している箇所が見受けられる。
それにフジ版はテレ朝版と比べてもカットシーンが多い。特に戦車競争終了後からベン・ハーが自宅に戻る迄が丸毎カットされている。
テレ朝版もフジ版程では無いにしても、細かいカットが所々に散見出来、此方もどの道追録を施すより他に完全版にする術は無い。
武藤と弘子が担当したエスターの台詞にもカットされている箇所が有るから、恒松には是非共追録に参加して欲しかったよ。
一昨年発売されたOK牧場の決斗のBDに収録されたテレ東版の追録では高評価を得られていたから、尚更期待を高めていたのに。
恒松の参加が難しいと為ると、他に考えられるのは本田貴子か甲斐田裕子か、それとも早見沙織か。他に候補者は見当たらないしな。
それにエスター以外の配役は如何するのだろう?中でも一番気に為るのはベン・ハー役のヘストンの追録だ。
周知の通りにフジ版にしろ、テレ朝版にしろ、納谷悟朗の追録を担当した役者は現在でも関智一を始め、本の数える程しか居ない。
特にヘストンの追録と為ると未だに智一が追録したエアポート75のみだ。果たして智一にベン・ハーのヘストンの追録も可能なのか?
そう言えば先月末に発売されたデルタ・フォース1&2の吹替版に関する御意見が未だこのスレに書き込まれていないみたいだけれど。
智一のリー・マーヴィンは如何だった?矢っ張り、エアポート75のヘストンと同様に何時もの智一だったかい?
2025/01/07(火) 14:06:01.98ID:4hrfA/si
恒松も近い年代に甲斐田や白石とかいるからか地味な配役多いからな
FIX無いけど便利屋的に使われる本名陽子や森夏姫とかに近い役回りだもんね
666名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/07(火) 15:09:46.55ID:Rot49ipH
>>663
石丸博也のジャッキーがある旧作をわざわざ森川森久保ジャッキーで作る意味ある?笑
結論ないw
667名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2025/01/07(火) 16:16:15.88ID:2yfYqWPa
>>650
ソフト版のバックドラフトの吹き替えのカート・ラッセルは石丸博也だったな。
ジャッキー・チェンにしか見えなかった。
2025/01/07(火) 17:20:29.15ID:dQqQHDzA
ヴェラクルス吹替版を見てるが、前半部分だとカットされてるのが、勧誘する際の差別発言と夜の宴会中のボーグナインとモブ手下の台詞ぐらいだな
669名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/07(火) 17:31:35.20ID:cBV6Y6Sr
関心領域
クリスティアン・フリーデル 新垣樽助
ザンドラ・ヒュラー 浅野まゆみ

ホワイト・サバイバル 越境者たち
ドゥニ・メノーシェ 高橋ちんねん
ザーラ・アミール・エブラヒミ 兼田めぐみ
ヴィクトワール・デュボワ 福乃愛

アドレナリン・フルスロットル
ジェームズ・クレイトン 田村真
スレイマン・アブトゥ 矢野正明
ルー・ダイアモンド・フィリップス 西垣俊作

ノリャン 死の海
キム・ユンソク 山路和弘
チョン・ジェヨン 山本兼平
ホ・ジュノ 上別府仁資
アン・ボヒョン 小笠原仁
ペク・ユンシク 岩崎ひろし
イ・ギュヒョン 大宮健司
イ・ムセン 及川いぞう
ヨ・ジング 浅沼雅人
2025/01/07(火) 18:03:21.15ID:jGKSUwbo
>>666
権利関係で配信に既存の吹替使えないとかなら新録することもあるかも
ソフト版吹替が既にある作品でも配信用に新録されること珍しくないし
2025/01/07(火) 18:40:35.84ID:LMaDCbyn
高音質ノーカット音声目的・使用権や料金を考慮して新録するケースも
配信の新録は選定基準が謎な事もあるけど
13金PART2のネトフリ版とか

アルカトラズからの脱出は山路イーストウッド・ノーカットでありがたかった
2025/01/07(火) 18:47:12.11ID:/UWrGmED
>>671
アルカトラズこそ山田版を追録した方が喜ぶ人多いわ
2025/01/07(火) 18:49:51.34ID:+kLAb069
>>668
元は自粛用語の部分はセリフがあったかのかな
自粛用語削除とかこういうの萎えるよな
674名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/07(火) 19:57:53.00ID:qqcUH38Z
今日、デルタ・フォースのBDを視聴したけれど、藤真秀の追加録音が思っていた以上に小川真司によく似ていて驚いたよ。
これなら他の小川の作品の追録も安心して任せられそうだ。藤なら小川の各年齢に因る声質の変化にも柔軟に対応出来そうだしね。
それで先ず筆頭に挙がるのが十戒(テレ朝版)だ。私が以前から是非共小川の追録を実施して欲しいと心底から願っていた作品だ。
ヘストンは当然の事乍、磯部勉に担当して貰うとして、問題は磯部のヘストンと対等に渡り合える役者が居るのかが悩みの種だった。
オリジナルの小川と声質や芝居が似ている事も重要な要素だけれど、相手役で有る磯部と同等に渡り合えなければ意味が無い。
今の藤なら70代半ばの現在の磯部にも見劣りしない吹替が出来そうだから、テレ朝版に追録を実施するのなら藤を於いて他に無い。
それに藤ならヘストンの磯部だけでは無く、ヒロインのアン・バクスターの深見梨加とも対等に渡り合える芝居も十分に可能だろう。
テレ朝版では磯部との共演だけでは無く、深見との共演のシーンも多いから、藤に因る追録が尚の事重要な位置を占めて来る。
あと十戒でも本作と同様に池田勝の追録も重要な要素の1つでも有る。勝の追録のシーンも比較的多いから、本人に因る追録を望むよ。
でも勝は流石に80代の寄る年波を隠し切れず、如何聞いても体力的に衰えた老人の声に為って仕舞っている。
それでも本作の追録を聞く限りは十戒の本人の追録も未だ可能な範囲に思われるから実施するのなら早い内に実現する事を望んで止まない。
前述の通りに勝も既に80代。本作の追録では椅子に座った状態での収録だったらしいから、体力的にも今が最後の時期なのだろう。
この機を逃せば勝に因る追録は永久に不可能に為るのは誰の眼にも明らかな事だ。90代に入れば本人に因る収録は先ず無理だろうな。
2025/01/08(水) 00:06:04.87ID:2HSaKcTp
>>668
ヴェラクルスの話カットシーン

黒沢良の台詞のカットシーンは全くなかった
久松保夫・来宮良子・大木民夫・相模太郎、手下の台詞が一言・二言カットされてるから追加収録はやりやすい方だと思うわ
2025/01/08(水) 00:13:10.51ID:FY+sT2uB
そもそも久松保夫に声が似てる人いないからな
菅生隆之とか正直声全然似てないし
2025/01/08(水) 02:31:28.31ID:QBxPMAhI
正直5分くらいのカットなら別に追録いらないかな…って思ってしまう
20分超えるとちょっと通してみるのがしんどくなるけど
678名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/08(水) 05:27:28.39ID:emKYDYoU
>>676
納谷悟朗もそうだけど久松保夫も本当の意味での唯一無二の威厳や風格、気品、そして他の追随を許さない程の圧倒的な存在感の持ち主だ。
これを久松御本人に代わって完璧に表現出来る役者は業界を隅から隅迄見渡しても全然見受けられないし、今後も現れる事は無いのだろう。
菅生隆之がOK牧場の決斗で久松の追加録音を担当したのは過去にスター・トレックでも久松の追録を担当したからなのが理由だろうし。
でもスター・トレックでも菅生に因る追録は全然久松に似てなかったと聞くし、矢張り久松の追録も我々が想像する以上に難しいのだろう。
それに久松の追録を担当した役者は菅生以外では殆ど見受けられないし、殊に吹替と為ると正直言って菅生しか該当者が居ない。
レナード・ニモイだけでは無く、ランカスターの跡を引き継いだ瑳川哲朗の事も考えると久松の追録は菅生よりも磯部勉の方が適任では?
スター・トレックのニモイも菅生よりも磯部の方が適任だったのでは無いのかと思えるし、ランカスターと為るとその思いは更に強まる。
御存知の通りに磯部は悟朗の役者としての立ち位置の後継者で有るが、同時に久松の役者としての立ち位置の後継者でも有るのだろう。
流石にスター・トレックではカーク役の矢島正明との関係を考えると磯部よりも瑳川の方が適任だと考えられるけれど
ランカスターの吹替なら磯部の方が菅生よりもずっと適任だと思えるよ。ヘストンの時もそうだけれど、ランカスターも十分務まりそうだ。
磯部は菅生よりも50年代や60年代の所謂往年のスターや名優の吹替がよく似合う。そう言う素質を持った役者なのだとつくづく感じるよ。
2025/01/08(水) 09:01:53.64ID:pCueX8gk
グレース・ケリーは土井美加だと艶っぽさが足りないな
やっぱり武藤礼子じゃないと
2025/01/08(水) 09:28:40.19ID:H3KMmW5I
>>664 >>674
「智一」だの「勝」だのと
面識すらないのがバレバレな癖にギョーカイ人気取りの馴れ馴れしい文体が気色悪い
681名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/01/08(水) 10:21:13.58ID:HDa4BDd5
BSテレ東で「エイリアン」来るのか。
BSジャパン時代と同じ野際リプリーのフジテレビ版来てくれたらうれしいんだけどな。
2025/01/08(水) 12:01:53.46ID:oU83o/OA
ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US
リリー : ブレイク・ライブリー(甲斐田 裕子)
ライル : ジャスティン・バルドーニ(田所 陽向)
アトラス : ブランドン・スクレナー(梶 裕貴)
アリッサ : ジェニー・スレイト(廣田 悠美)
リリー(10代) : イザベラ・フェレール(甲斐田 裕子)
アトラス(10代) : アレックス・ャjューステッタ=[(梶 裕貴)
2025/01/08(水) 20:03:08.32ID:0tHWh2sR
『大空港』日テレ新版のランカスターに石森達幸が起用されたのは、久松保夫を意識したキャスティングだったと思うが。
2025/01/08(水) 20:37:09.33ID:CS7mEADs
年寄りしかいないスレ
685名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/08(水) 20:42:34.90ID:0PPWfwZj
アニメだけどパンスト続編が今年見れるんだな
サブタイトルやらキャスティングやら洋画ネタ満載で
森川がトム・クルーズをパロってたから
また吹き替えファンも笑える内容であってほしい
2025/01/08(水) 21:47:12.91ID:xKc77EUT
モダンタイムス近石真介版
風と共に去りぬ旧日テレ版初回
Uマチックがヤフオクに出たらしい
あるとこにはあるんだな…
2025/01/08(水) 21:48:39.43ID:0tHWh2sR
モダンタイムスなら出回ってるぞ
688名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/08(水) 22:02:37.18ID:emKYDYoU
>>683
石森達幸も久松保夫と同じく春日正伸作品の常連役者の1人だったけれど、それ以外で共通点らしい共通点は何も見受けられないな。
本作の新日テレ版の頃には既に久松は故人に為っていたから、どの道他の役者を起用しなければ為らなかったけれど
それなら石森よりも同じく日テレで放送されたフィールド・オブ・ドリームスでランカスターを吹き替えた鈴木瑞穂の方が適任だと思うが。
新日テレ版はグロービジョンの壷井正が演出を担当したけれどこれが若し蕨南勝之だったのなら石森に代わって瑞穂が配されていただろう。
石森のランカスターなんて想像すら出来ないし、それに石森は主役よりも脇役で光る役者なのだから主役に抜擢する理由が分からない。
未だテレ朝版と同じ瑳川哲朗を配していた方がマシだよ。主役としてだけでは無く、ランカスターの吹替の意味でも瑳川の方が良い。
況してや本作はオールスターキャストの超大作なのだから、尚更石森では荷が重過ぎる。矢っ張り、瑳川か瑞穂で無ければ。
壷井に因る演出なら壷井作品の常連で有る有川博は呼ばれなかったのだろうか?有川ならランカスターの吹替の経験も有るし。
比較的若い頃の地上より永遠にや50手前の山猫のランカスターも吹き替えてたから本作でもランカスターの吹替は十分に務まりそうだけど。
本作の頃はランカスターは50代半ばだけど、94年頃の有川ならこの頃のランカスターも十分に吹き替えられそうだ。
有川が駄目なら、本作の4年前に同じく日テレで放送されたドクター・モローの島でランカスターを吹き替えた小林勝彦も候補の1人だ。
勝彦も60代のランカスターを吹き替えていたから、本作のランカスターの吹替も十分に務まるものと思われるのだけれど。
瑞穂だけでは無く、有川も勝彦も亡くなった今と為っては幾ら夫々の可能性を述べた所で空しい机上論に過ぎないのだけれどね。
2025/01/08(水) 22:05:40.03ID:0tHWh2sR
>>688
黙れゴミ
690名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/09(木) 01:04:47.30ID:llvIFodh
>>689
黙れゴミ
2025/01/09(木) 02:56:39.23ID:lI4VNfQm
>>686
URL貼って
2025/01/09(木) 03:07:56.26ID:JNl64bIk
あったけど落札されてるやん
まだあったら落札してFWに貴重音源ということで送ったのに
2025/01/09(木) 03:19:33.37ID:AIpYYtkH
>>679
もう一つの機内版の鈴木弘子のも観てみたい
何よりスチュアートが誰なのか気になる
2025/01/09(木) 03:30:52.47ID:HvfSPUMP
野沢ドロンと森山ギャバンの暗黒街のふたりの吹替は1979年にもTBSで放送履歴あるしベータやVHSも既に存在したから持ってる人そこそこいるだろと思ったがBlu-ray買って音源提供者確認したらたったの一人しか提供者いなかったことに驚いた
やっぱり1980年代以前の吹替は貴重なんやな
2025/01/09(木) 04:04:40.48ID:ExmaJiC9
https://www.youtube.com/@%E6%87%90%E3%81%8B%E3%81%97%E5%90%B9%E6%9B%BF%E6%B4%8B%E7%94%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3-k1f
2025/01/09(木) 07:15:57.94ID:RTWunLh8
スター・ウォーズのエピソード2と3って金ローと土プレでオープニング・ナレーション違ってたんだな
2025/01/09(木) 08:38:33.94ID:W+FJA3bt
録画されてるかもしれないuマチックテープか…
新聞の切り抜きは本物みたいだけど本当に録画されてるのか気になる。
2025/01/09(木) 09:04:05.25ID:mZ4znz9h
>>617
「殺しの許可証」
ダーク・ボガード:加藤和夫
エバ・ガードナー:翠準子
699名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/09(木) 10:08:27.01ID:k3SJy1uo
>>684
自己紹介
700名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2025/01/09(木) 10:09:51.10ID:h+T88bJu
と言うか該当テープは1本だが60分しか録画できない
23分は生き別れのテープに入っててマルッと全部は入手できないだろう

ユーマチックあるある
701名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2025/01/09(木) 10:31:57.34ID:h+T88bJu
1971年11月23日のフェリーニ 道も出品されてたじゃん
2025/01/09(木) 13:34:34.20ID:eNHpXQOL
道は字幕版みたい。

スレチになるけど国盗り物語の第50話本能寺の変の方が貴重(多分未発掘だった筈)
2025/01/09(木) 14:04:13.61ID:5tcSe0QK
実質ディズニー製作のGIジェーンがTV版でやってたな
一城ムーア、江原モーテンセンっていかにもフジ版って配役だけどソフトより豪華で良かった
ザグリードみたく未だにTV吹替で放送出来るのもあるから基準が分からんよな
2025/01/09(木) 14:15:58.59ID:nFzLcMOw
GIジェーンのフジ場って初回は延長枠だったのかな?
2025/01/09(木) 17:23:00.27ID:kxvNIss3
録画テープを出品するのって駄目なハズじゃ…
706名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/09(木) 17:41:32.90ID:1L12juPK
伊藤孝雄が亡くなった
ダスティンホフマン、クリントイーストウッド、の吹替よかったな
2025/01/09(木) 17:54:34.18ID:Vb5k6LsY
フェリーニの「道」の吹替版って、最後に放送したのいつなんだろう。
2025/01/09(木) 18:30:13.50ID:FjIu5p/W
殺しの許可証吹き替えあるのか
上のレス見て検索してみたら、アトリエうたまるさんに載ってて驚いた
てか城達也のスティーブ・マックイーンがあるのにもびっくり
マックイーンにああいう上品なイメージない
2025/01/09(木) 19:16:54.80ID:lI4VNfQm
Uマチックで録画したもの貴重だと思うけど2時間とかとれるの?
ベータやVHS普及前の吹替音源が稀に発掘されるけど基本的にオープンリールとかカセットテープに録音したものと言うことが多い気がする
2025/01/09(木) 19:21:43.70ID:J0ZX2gjg
伊藤孝雄と言えばコロンブスの吹替が一番印象に残ってるな
他の配役も当時の基準で見ても主演級の大御所ばかりで豪華だった気がする
2025/01/09(木) 19:23:33.80ID:MoC5uM5d
>>706
マディソン郡の橋のクリント・イーストウッドはテレビ版の伊藤孝雄もソフト版の夏八木勲も良かったよな
テレビ版はメリル・ストリープが丘みつ子ってのも豪華だった
712名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/09(木) 19:39:05.23ID:MeuZsaL8
>>696
確か2は小川真司が、3は銀河万丈がナレーションを担当したそうだけど。違っていたのは放送局が夫々別々だったからなのか?
元々2002年に1と4が日テレで放送された際には何方も若山弦蔵が担当していたからその流れで2も3も若山が担当すると考えていたのにな。
矢っ張り、2と3での若山の起用は流石にハードルが高かったのか。それとも何か別の理由で小川と銀河に変わったのか。
SWは旧3部作を中心にして色んな役者がナレーションを担当して来たが、皆さんはどの役者のナレーションが馴染み深い?
私は世代的にも前述の若山のナレーションが一番馴染み深いよ。2と3だけでは無く、5と6も若山のナレーションで実現して欲しかったよ。
旧来の視聴者にとっては水島裕の日テレ版で担当していた城達也が浸透していると聞いたけれど、城のナレーションは如何だった?
若山以外の役者では旧3部作のVHS版で担当していた岡部政明のナレーションも忘れ難い。此方も旧来の視聴者には馴染み深いのでは?
あと4の旧日テレ版では金内吉男が、5のテレ朝版では桑原たけしがナレーションを担当していたそうだが、此方は如何に?
此処迄見て来て意外なのが矢島正明が一度もナレーションを担当していない。VHS版は東北新社なのだから矢島が担当していそうなのに。
矢島の代表作で有るスター・トレックと同じ大宇宙が舞台なのだから、矢島のナレーションも映える筈なのだがな。
それに何と言っても皆さんも御存知の様にDVDやBD、UHDではナレーションが全廃されたのが一番悔しい限りだ。
あの冒頭ナレーション有ってのSWなのに、そのナレーションを全廃したのではSWの作品としての魅力が激減するのは避けられないよ。
ルーカスフィルムは嘗てのTV版やVHS版ではナレーションを制作する許可を出したのに、何故それをDVD以降では取り下げたのか?
皆さんもあの冒頭ナレーション有ってのSWだと思われるか?私は思う。あの冒頭ナレーションが無くてはSWとは言えない。
713名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2025/01/09(木) 19:47:46.25ID:h+T88bJu
ユーマチックは最長60分

後年1時間30分録画できるテープも出たって聞いたけど

あと裸保存のテープは再生しちゃダメ
カビ生えててデッキ入院する羽目になるから

テレビ局や業者ですらだましだまし使ってるくらいまともに稼働する機材が存在ほとんどしていない
2025/01/09(木) 20:58:35.10ID:eOeiekzc
ナレーションは日本で加えたもので、元々オープニングロールは文字だけだ。
何が冒頭ナレーションあってのSWだ、だ、無知蒙昧なキチガイめが
2025/01/09(木) 21:15:04.68ID:C4jYLZUr
実際SWはテレビ版吹き替えに慣れてると最近の文字だけのオープニング物足りなく感じるけどね
あとエピソード1,2,3は日テレ放映時は森川オビワンとか戦闘時の掛け声が足されてるんだよな
2025/01/09(木) 22:09:21.91ID:OlqWwc/n
ザ・スタジオ(AppleTV)
セス・ローゲン:遠藤純一
キャサリン・オハラ:寺内よりえ?
ブライアン・クランストン:牛山茂

6888郵便大隊
ケリー・ワシントン:杉本ゆう
エボニー・オブシディアン:寿美菜子
ミラーナ・ジャクソン:林りんこ
グレッグ・サルキン:白石兼斗
ドナ・ビスコー:西広子
バージャ=ライン・オダムス:磯辺万沙子
シャニース・シャンティ:木村香央里
サラ・ジェフリー:島田愛野
ペピー・ソヌガ:川上ひろみ
カイリー・ジェファーソン:夏目あり沙
717名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/10(金) 03:32:50.52ID:u62MoCrI
>>710
何しろ当時の日テレが自局の開局40周年を記念して制作した吹替版だから、局としても力の入れ様が桁違いなのも分かるよ。
主役の伊藤孝雄を筆頭に当時でも中々揃えられない大御所が犇めく様に顔を揃えているのが何とも壮観の一語に尽きる。
恐らくこれだけの出演者を揃えられた最後の時期だったと思うよ。本作以後、これだけの面子を揃えられた吹替版は制作されていない。
皆さんも御存知の通りに80年代半ば以前の日テレはテレ朝やフジ等の正統派路線の他局に対してイレギュラーな反正統派路線だったけれど
80年代半ばに金曜ロードショーが始まってからはテレ朝やフジに負けない程の超が付く程の正統派路線を全面に打ち出して来たから
本作の様な正統派吹替版の鑑の様な配役が可能に為ったのだろう。本作の配役を見ても、同時期のテレ朝やフジでも中々実現が難しそうだ。
それに90年代から2000年代半ば迄の日テレは映画番組に限らず地上波民放の視聴率が第1位だったからそれも大きく影響してるのだろう。
本作の前後を見渡して見ても、本作の様な豪華絢爛な配役の超大作を日テレは何度も制作して、放送している。
当時の日テレが漸くテレ朝やフジと肩を並べる程の制作力を身に付けて来た事を認識させるには十分過ぎる程の説得力だ。
本吹替版もニューラインや角川、それにキングレコード辺りで発掘して貰い、BDに収録して発売して呉れないものだろうか。
2001年に発売されたDVDも疾うの昔に廃盤と為り、アマゾンでもプレミアが付いて、超が付く程の高額に為っている。
この日テレ版の吹替音声が付いたBDが発売して呉れたのなら、我々としてもこれに勝る喜びは無いよ。早く実現して呉れないものか。
2025/01/10(金) 06:37:08.34ID:ow3wHet3
日テレが宮野・山寺のコンビでBTTF3部作を新録するとのことだが
3の三ツ矢・磯部版は少なくとも地上波ではもう放送されないってことか…
2025/01/10(金) 06:46:24.80ID:ow3wHet3
そのほか、悪役のビフ・タネンを三宅健太、マーティの母ロレイン・マクフライを沢城みゆき、マーティの父ジョージ・マクフライを森川智之、『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』に登場する女性教師クララを朴路美が担当する。さらに、関智一、高木渉ら人気声優たちも参加している。
2025/01/10(金) 06:47:38.44ID:y1a2sdDR
山寺じゃなくて多田野曜平だったら最高だったのにな・・・
2025/01/10(金) 06:53:43.18ID:DsU1iF4W
三作全て新録とは景気がいいな
しかもノーカットとは

『ジュラシック ・ワールド』、『エース・ベンチュラ』、『BTTF三部作』と山寺宏一の新録参加が続くな
722名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/10(金) 07:56:57.45ID:OlK60BJs
アホか
既に青野版も三ツ矢版も宮川版もあって更にバージョン増やしてどうすんだよ…
だったらソフト版の山寺だけ三ツ矢に差し替えた方が遥かに良いわ
山寺ロイドは森川RDJと同じくらい違和感すごいし
723名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2025/01/10(金) 07:59:31.03ID:7tAbSGWj
現場定価でテレ朝版観ることできるし、今のご時世新録吹替できることには感謝しようね。
ソフト版が放送されるくらいなら宮野真守山寺宏一の新録版の方が見る分には楽しい。
724名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2025/01/10(金) 08:00:45.80ID:7tAbSGWj
>>722
差し替えって結局はバージョン増やすんかいw爆笑
725名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2025/01/10(金) 08:01:26.54ID:2ki/QvgO
ローマの休日もだけど既に十分な出来の決定版があるのに変な新録をするのって本当に誰得なんだ?
その予算あるならジュラワとかM:Iに回せや
むしろワイスピを明夫ディーゼル、日野ポール、朴ロドリゲスでやった方がまだ需要あるわ
726名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/10(金) 08:04:47.07ID:prmIft2S
>>723
新録する作品を間違えてるだろって話なんだけど
2025/01/10(金) 08:43:57.40ID:TVWXdC5Z
ドクをまた山寺がやるのか
島田敏か一朗太にやってほしかった

宮野真守&山寺宏一がマーティ&ドクに!新吹替版「バック・トゥ・ザ・フューチャー」3作が金ローに登場
https://www.cinematoday.jp/news/N0146835
728名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2025/01/10(金) 08:54:52.58ID:5aE0REE2
山寺って最近はジジイ役やってるけど正直合わんよね
主人公声やもん還暦過ぎても主人公のが合っとる
729名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/10(金) 08:56:06.29ID:rOuv8OsG
おっさん狙い打ちなのに新録とかアホすぎんか
2025/01/10(金) 08:58:44.89ID:TVWXdC5Z
日テレ版なら3だけやった磯部ドクで揃えるという手もあったと思うな
2025/01/10(金) 08:59:43.45ID:qbg4sbXI
個人的にBSジャパン版の山寺ドクはワーストだけど、日テレ版だと多少マシになってるのかな?
2025/01/10(金) 09:01:06.09ID:grNPDklC
>>728
アクは強いけど華はあるよな山ちゃんの声って
その点は芳忠や鈴置、江原、力也、東地あたりと共通か
2025/01/10(金) 09:05:04.14ID:qbg4sbXI
>今回は、昔僕がマーティ役を演った時と同じ台本で、
>その時ドク役だった青野(武)さんとはずっと一緒にやらせていただいてたので

島伸三のソフト版翻訳の流用っぽいな
2025/01/10(金) 09:09:47.35ID:k/E+fjg4
中田譲治のジェームズ・クロムウェル
森川智之のダウニーとヴァルツ
堀内賢雄のフリーマンとミカエル・ニクヴィスト(ジョン・ウィック)
山寺宏一のロイド
この辺はミスマッチすぎてヤバい
2025/01/10(金) 09:32:45.48ID:jEYeCH6Y
新録するなとは言わんがマーティが日テレ御用達の宮野でドクがBSテレ東版と同じ山寺というのがセンスなさすぎ
そしてまた森川とか飽きたわほんま
736名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/10(金) 09:41:53.09ID:prmIft2S
去年の逃走中のBTTFパロディでドク役を島田敏が吹き替えていたが、青野の引き継ぎ感があって悪くなかった
一緒に見ていた友人が本家と同じ声優だと間違えるぐらいにはね
2025/01/10(金) 09:44:46.21ID:WaloH+eH
宮野マーティはまあ悪くはならなそうだけど二枚目路線でいくなら既存のソフト版でいいのよ
それよりも必要だったのは、ファンが待ち望んできた三ツ矢or宮川マーティ&青野or多田野ドクの組み合わせを実現することだった
山寺はまたドクやらすくらいなら、富山の後任としてジョージやった方がまだ全然いいよ
738名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2025/01/10(金) 10:03:18.24ID:8pgCX6vV
まぁ、ある意味タレント吹き替えだよね。
Wユージ再び
2025/01/10(金) 10:25:43.82ID:evwlQl6O
織田マーティは水島と宮川の中間みたいで普通に良かったぞ
三宅ドクもそりゃ青野と穂積には遠く及ばないが、山寺ドクや磯部ドクよりはまだ良かったと思う
740名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/10(金) 10:35:03.67ID:prmIft2S
>>739
三宅とロイドは地声だけは近いと言われたしな
741名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/10(金) 11:33:32.50ID:u62MoCrI
BTTFの翻訳の件だけれど、テレ朝版のたかしまちせこやフジ版の額田やえ子の翻訳なら宮野と山寺の新録版でもOKなのでは無いかな?
皆さんも御存知の通りにたかしまも額田も未だに業界の内外に於いて名翻訳家として知られているから、この2人の翻訳に任せて欲しい。
BTTFの吹替版が名作として現在に至る迄、高い人気が続いているのも、この2人の名翻訳の存在も大きいのだから。
只、山寺や森川は兎も角、宮野にたかしまや額田の翻訳が熟せるのかが一番の問題なのだろうけれど。
我々が知る限りに於いては宮野はこの2人の翻訳に因る台本は読んだ事が無いだろうし、馴染み自体が有るかも疑わしい。
それにたかしまも額田も他の翻訳家もそうだけれど、日本語の語彙が非常に豊富だから、それを宮野が使い熟せるかが一番の注目点だ。
山寺や森川は世代的にもこの2人の翻訳には役者としても触れているのだろうけれど、宮野の世代の役者で触れている人は居るのだろうか?
額田は亡くなってから既に23年の月日が流れているし、たかしまも健在なのだろうけれど、既に現役を引退して仕舞っているそうだし。
この2人の翻訳も中々触れる機会が少なく為って仕舞って、業界屈指の名翻訳を久々に御目に掛けたかったのだけれどね。
今回実際に使用されるソフト版の島伸三の翻訳は進藤光太や宇津木道子と同様に直訳調の硬めの翻訳だと聞いたのだけれど。
最後の聖戦やゴッドファーザーPartIIIもビデオ版は島が翻訳を手掛けていたけれど、確かにTV版の木原たけしと比べると硬い翻訳だった。
でもこうした硬めの直訳調の翻訳の方が山寺や森川は兎も角、80年代の作品の吹替には馴染みの無い宮野には向いているのかもね。
宮野だけでは無く、共演の関智一や三宅健太も沢城みゆきもたかしまと額田の翻訳には不慣れだろうし、その方が良いのかも知れない。
勿論、宮野も智一も健太も沢城もたかしまや額田の名翻訳に触れた方が役者としての成長や進展は望めるのだろうけれどね。
2025/01/10(金) 11:39:20.09ID:LRJpX/qm
今回のBTTF吹替版を作るんだったら、ジュラシック・ワールドの新録版(山寺プラット)こそ、金ローで作るべきだったんじゃ…。
2025/01/10(金) 12:20:52.84ID:TVWXdC5Z
吹替版の無いロッキーvsドラゴ作ってほしいね
羽佐間はもうやらないとしても、ささきか玄田でなんとか
2025/01/10(金) 12:23:58.13ID:MbkR+h1D
新作は放映料バカ高い上にオフィシャル化してるのが大半だから色々面倒なんよ
それより往年の名作を今の声優で新録する方が安いし話題にもなる
山寺ドクは正直残念だけど「前よりよくする」って言ってるし少し期待
2025/01/10(金) 12:24:52.17ID:a/EppAiu
ロイドの地声的には高木渉とか立木文彦とかの方が山寺より合いそうだったんだがな
山ちゃんはジョージかビフやって欲しかった
ジョージは三ツ矢や関俊、宮本、水島とか他のマイケル経験者でも良いと思うが
2025/01/10(金) 12:34:35.08ID:8DZBaeNf
BTTFはUHDもとうに発売されてるから、テレ朝版とBSジャパン版が自由に見られる状況なのと、今回の日テレ版がソフト版と差し替えられる可能性も低いから個人的には新録されても抵抗感ない
まぁスポンサーのUSJを意識した企画なら、とっくにクローズしたBTTFよりウォーターワールドとかの方がよかったんじゃないかとは思うが(ウォーターワールドの新録版が見たいって話じゃないよ)
今思えば同じ金ローのジュラシック・ワールドの新録もUSJ意識してのことだったのかもね
747名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2025/01/10(金) 12:40:54.09ID:SgNGjPGa
未だ吹き替え版が作られていない話題作を検討してほしかった
2025/01/10(金) 12:50:31.42ID:m4x2WehJ
ウォーターワールドは新録するならコスナーは今だと誰が良いかな
小原雅人や藤真秀あたりかね
この2人なら津嘉山のイメージも踏襲出来そう
東地や咲野とかもアリか
2025/01/10(金) 12:56:23.53ID:VCcktAqT
山寺と明夫なぜここまで吹き替え仕事に差がついたのか
750名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/01/10(金) 13:09:51.70ID:2Jssatw3
へえBTTF新録するのか。
個人的にはマーティは宮川さん推し(欲を言うとフジ版「摩天楼はバラ色に」と同時期に作ってほしかった)キャスト総合点はテレビ朝日版推し。
でも新録版のキャスト見ると、BTTF令和吹替版に相応しいバランスの取れた感じがするから、素直に楽しみかな。
2025/01/10(金) 14:00:33.02ID:gfIp4cdA
山寺を3回の新録に使えるんだったらまだMIBを山寺ウィルで作った方が嬉しかったな
ジョーンズは菅生でもいいし池田勝や明夫でも良いから
てか東地と菅生でやっと3新録されたかもって話どうなったんだろ?
752名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/10(金) 14:13:31.51ID:prmIft2S
>>751
山寺というよりは宮野沢城関辺りのアニメ声優で吹き替え作りたかったんだろうな
2025/01/10(金) 14:23:50.86ID:oOywArcb
あれだけの予算あるならウォンカを新録してほしかったけどね
千と千尋のハクで知られる入野自由がティモシー・シャラメを吹き替え!で話題性も見込めただろうに
2025/01/10(金) 14:27:53.93ID:EeR9haRN
翻訳が島伸三の台本を使うってどこかに発表されてるのか?
2025/01/10(金) 14:32:12.89ID:5HgWqToK
これも世間どころかこのスレでも受けなさそうだけど何なら内田直哉でダイ・ハード1~3とかやってほしかったな
悪役は土師孝也リックマン、辻親八サドラー、池田秀一アイアンズで
756名無シネマさん(秋田県)
垢版 |
2025/01/10(金) 14:35:33.99ID:ow3wHet3
>>754
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7cdc9724b261fc5a5dacddb47508550ab9f1d2?page=2
また今回は、昔僕がマーティ役を演った時と同じ台本で、その時ドク役だった青野(武)さんとはずっと一緒にやらせて頂いてたので、この台本を見ていると青野さんの声が頭に浮かんでくるんです。
2025/01/10(金) 14:44:19.62ID:EeR9haRN
あらら、新訳でもたかしま訳でもなく、ソフト版を使うんだ…
2025/01/10(金) 15:30:46.43ID:CjsSUwQi
島伸三ってダイ・ハードとかBTTFとか90年代のソフト吹替御用達の翻訳の人ってイメージでテレビ吹替のイメージあんまりないんだが木原たけしとか宇津木道子と同年代でキャリア的にはベテラン翻訳家だったんだな
てっきり当時は若手の翻訳家だと思ってたw
2025/01/10(金) 15:37:51.10ID:7NtOur7L
>>752
山寺含めて日テレ御用達声優を集めましたって感じだよな
宮野がデスノート以来、日テレお気に入り声優
山寺はドクだけじゃなく銭形も違和感ある
2025/01/10(金) 15:44:02.99ID:BMBCMIuc
それにしてもまた森川かよ
とりあえず森川を入れとけば良いだろみたいのは飽きる
2025/01/10(金) 15:47:49.90ID:z4JvcexM
>>748
そもそも津嘉山の決定版があるわけだからわざわざ新録する必要もない
2025/01/10(金) 16:19:59.56ID:/MNVEllS
>>755
内田ウィリスは菅生より良いと言うだけだしもちろん土師のリックマンはハマり役だと思うが助演だしアラン・リックマン自体がデ・ニーロ以上にカメレオン俳優なのもあって有川でも違和感なかったからな
内田で新録するならそれこそブラナーのポワロをやってほしいと言うのがある
主演声優もバラバラでお世辞にも出来が良いとは言えないの内田で手堅い吹替を製作してほしい
2025/01/10(金) 16:20:41.77ID:EeR9haRN
延長枠だけどノーカットじゃないからなぁ
2025/01/10(金) 16:24:17.51ID:aguMBN4i
>>759
日テレお気に入りなら明夫も呼んでビフとかやらせればよかったのに
2025/01/10(金) 16:33:49.91ID:CJdLBApe
良くこのスレでデ・ニーロはカメレオン言う人いるがダニエル・デイ・ルイスとかリックマンの方がカメレオンだよな
デ・ニーロは役作りで顔の原型まで変えるみたいなことはあまりしない

デ・ニーロは津嘉山正種、
ダニエル・デイ・ルイスは田中秀幸、
リックマンは土師孝也、
オールドマンは安原義人
ケネス・ブラナーは内田直哉
がそれぞれベスト
ウォルター・ブレナンとか言う元祖カメレオン俳優も槐柳二と言う固定があったわけだしカメレオンにもハマり役はある
2025/01/10(金) 17:17:42.26ID:8DZBaeNf
>>763
ノーカットみたいよ
ttps://x.com/kinro_ntv/status/1877460339375120534?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ
2025/01/10(金) 17:30:23.16ID:IHslbfH3
>>749
明夫は今年全く吹替出てないからな…
異常だよ
768名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/10(金) 17:59:40.29ID:sdVkCGDn
>>767
去年だろうが出てただろデタラメ言うな
2025/01/10(金) 18:15:40.85ID:fZinoC0T
明夫や江原が出てない扱いなら津嘉山や平田や小杉や家中はどうなるんだよと
あと青山穣も家中同様にアニメには割と出てるけど吹き替えでは最近見かけなくなったな
持ち役のブシェミも多田野に取られがちだし
770名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/10(金) 18:22:39.85ID:u62MoCrI
>>758
でも名前をよく見掛けたのは90年代初期の頃のみで、それ以降はソフト用の吹替版でも名前を見掛ける事は殆ど無くなった。
島も木原たけしや宇津木道子と同世代の翻訳家だったとはね。と言う事は90年頃は既に60歳前後だったのか。そりゃあ大ベテランだわな。
でもそれ以前も殆ど名前を見掛ける事が無かったから下積みの長い翻訳家生活を送っていたと思われる。彼も並々ならぬ相当な苦労人だね。
その島が何が切っ掛けで90年前後に為って当時の話題作や超大作の翻訳をこんなに立て続けに担当する様に為ったのだろうか?
90年以前なら吹替作品の翻訳と言えば、周知の通りにTV用の音源が中心だったけれど、そのTV版で島の名前を見掛けた事は粗無い。
なのに90年代に入り、ビデオ用の吹替音源が急速に業界に浸透し、次から次へと各制作会社で生み出される様に為ると
島にも白羽の矢が立ち、話題作から超大作迄、有りと汎ゆる作品の翻訳を任せられる様に為った。勿論、島に限った話では無いのだけれど。
この頃からソフト用の吹替の翻訳はTV版と比べて前述の宇津木や進藤光太に代表される様な直訳調の硬めの翻訳が採用される事が多かった。
島の翻訳も宇津木や進藤の様な直訳調で硬めだから、当時のメイカーにとっても重宝されていたものと推察される。
どうしてもソフト用の翻訳は遊びが少ないか、全く無い硬い翻訳に為り勝ちだから、島の翻訳が重宝されたのも十分に分かるよ。
そうした堅物な翻訳だから、35年も経った現在に為っても尚、今回の様にTV用の新録版にも採用されたのだろう。
矢っ張り制作会社たるメイカーとしては遊びの要素を排した硬い訳の方が歓迎されるのかな?堅実な翻訳なのなら我々も大歓迎なのだが。
2025/01/10(金) 19:47:41.88ID:EeR9haRN
>>766
いや、ウォーターワールドの話

島伸三は2005年に亡くなってるんだな。基本的には東北新社の人。
ソフト化されてるテレビ吹替は「パーマーの危機脱出」があってこれが1972年。
有名翻訳家の手がけていない作品を数多く手がけているのではないか。

>宇津木や進藤光太に代表される様な直訳調の硬めの翻訳
ヒサマサ、お前実際にこの両人の吹替台本の作品をほとんど観てないだろ。
直訳調の固めの翻訳ってのは、平田勝茂みたいに横のものを盾にしただけの台本を言うんだよ。
2025/01/10(金) 19:53:09.01ID:y1a2sdDR
平田勝茂は当たり外れがあって、メジャー作品よりB級・C級のがこなれた訳だったりする
スター・ウォーズ旧3部作はそこそこ良かったけど、テレビ版は意訳・誤訳が結構酷くて、ビデオ版でだいぶ修正されてた
2025/01/10(金) 19:55:55.94ID:31qQcZi7
>>743
クリードもやってみて欲しい
2025/01/10(金) 20:10:54.61ID:dal66HkF
>>771
ロンゲスト・ヤードの12ch版も翻訳は島伸三
2025/01/10(金) 20:18:09.83ID:9ldLjwMj
平田勝茂は神格化されてるけど当たり外れが激しい
宇津木道子は確かに意訳はあまりしない人だが手堅い翻訳で平田のように極端にブレが激しくない

ヒートの翻訳も平田のテレビ版よりソフト版の翻訳のが好き
776名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2025/01/10(金) 20:18:34.10ID:7tAbSGWj
>>767
あなたが知らないだけで普通にでてますよ
777名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2025/01/10(金) 20:21:33.19ID:7tAbSGWj
金ロー昔やったバタリアンを今時の人気声優で新録したり放送できる範囲のカット編集しつつSNSでも人気のキャビン、決め台詞がバズるバトルシップとか金ローオリジナル版で!ってやればそれなりに話題になると思うんだが
2025/01/10(金) 20:43:35.40ID:uffdgkdJ
BS12で七福星観てる
初めて大滝進矢のユン・ピョウ観たが、アニメキャラのチラつく古谷よりずっと良いな
声も古谷よりかっこいいし
今後ユン・ピョウ出演作の吹き替え作るなら古谷にせずに大滝さんに戻して欲しい
2025/01/10(金) 20:53:47.07ID:NmczL6fI
山寺ドクは残念だけど宮野や三宅ビフ、市長に高木渉とか結構気になるのも多い
ジェニファーが瀬戸麻沙美なのは令和って感じでいいキャスティングだと思う
2025/01/10(金) 21:06:43.11ID:T3TnrGwP
なんかスターチャンネルの2月のラインナップ微妙だな
すごく楽しみってやつがない
トータル・リコール機内版ぐらいか
2025/01/10(金) 21:16:12.76ID:ZTvBbuJ/
クリスピン・グローヴァーに山寺宏一の方が合ってたと思うんだがな…
782名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:18:47.03ID:3fHP7UZG
ロードオブザリング三部作も平田勝茂だけど平田っぽくないまじめで
格調高い翻訳なのよね。このシリーズは途中から原作翻訳者が字幕の監修
には入ったけど、吹き替えも多少手直ししてたんかな
2025/01/10(金) 23:12:54.86ID:7Ij6NhD3
>>739-740
いや三宅裕司はテレ東で放送されていた70年代版バットマンのアニメでもそうだったけど
“こもる”声質と滑舌の悪さが絶望的なまでにアフレコ仕事に向いてない
それに原語のクリストファー・ロイドの演技に寄せた演技にする本職の舞台劇とは喋りのテンポを変えるといった役造りをした形跡すら感じられなかったのが...

>>778
良くも悪くも堅実だからね大滝進矢の演技は
余計な事はしない半面失礼な表現になるけど創意工夫も感じられないというか
だから吹替よりナレーションやボイスオーバーの方で上手いと思わせられたんだよ
2025/01/10(金) 23:58:56.01ID:TGsteio9
梶や花江マーティ、島田か多田野ドクならもう少し喜べたかな‥
まあ3つ全新録ってのは今の時代かなり奮発してるからそんな文句も言えんけど、まさか去年新録無かったけどその分の予算BTF3部作に注ぎ込むとはなw
正直宮野使うならウォンカ新録とかで良かったのにね
785名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/11(土) 00:15:34.87ID:xeL6hVR5
>>784
梶は実際マーティをかなりやりたがってたらしいね
骨格的に合うかわからんがどうせやるなら梶にやらせてあげて良かった感はある
2025/01/11(土) 00:21:11.18ID:2ZWkOdYS
wikiの吹替情報欄が荒らしどもに劣化させられて最悪
ソフトに収録されてる事や正味何分とか記載されてた物が消えまくってる…
787名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/11(土) 00:36:46.72ID:0g+wjFir
>>772
SWは日テレ版もビデオ版も4だけ大野隆一と岡田壯平が夫々翻訳を担当し、5と6を何方も平田が翻訳を担当していた。
何で3部作全部同じ人に任せなかったのだろうか?翻訳家が変われば、翻訳だって変わって仕舞う筈なのに。
そうなれば翻訳の統一性等の全体的なバランスが悪く為り、最悪作品そのものが崩壊する事だって十分に有り得るのにな。
何方かだけなら未だ分かるのだけれど、日テレ版もビデオ版も何方も同じ様な組み合わせで翻訳されていたとは。
何か何方にも共通した事情でも有ったのだろうか?最初から大野か岡田、平田に翻訳を任せる方向性は打ち出せなかったのか?
でも少なくともビデオ版では翻訳が岡田から平田に変わっても、これと言った変化は何一つ見受けられなかったけれど。
4から6迄通しで視聴しても、違和感を感じる程の翻訳の違いは見られなかった。十分通しで視聴出来る翻訳に仕上げられていたよ。
日テレ版の方は如何だった?大野は平田以上に意訳や誤訳が多い事で知られていたから、4でも従来通りの意訳や誤訳を連発していた?
日テレ版は今日に至っても尚、SWの吹替版の最高傑作と高評価されているから、貴方が仰る程、意訳や誤訳が酷いとは思えないのだが。
そんなに日テレ版の平田の翻訳は意訳や誤訳が酷い程のレベルだったのかい?それ程迄に酷い翻訳なら、何故あんなに高評価されたのか?
平田は日テレ版やビデオ版以外にも92年に放送されたテレ朝版でも翻訳を担当していたけれど、此方はどの様な出来栄えに仕上げていた?
テレ朝版は5のみだからか、このスレでも余り話を聞く機会は無いし、未だに謎のベールに包まれた吹替版だけに、強い関心を抱いている。
2025/01/11(土) 08:43:12.42ID:qoUolKyA
BTTFシリーズがまた新録か
昔の映画のしかもシリーズ新録なんて、在京キー局の場合、なかなか予算的にも通るようなもんじゃないのに
キャストがどうあれ、よくやってくれたとは思うよ
地上波放送局でこんな事で予算が下りるのは今は日テレとテレビ東京だけだろうな
個人的にはジョーズ2、クリスタルスカルの
2025/01/11(土) 09:13:57.87ID:TCzjJvz1
昨日ジェームズ・ウッズのインタビューの吹替を2つの局でやってたのを見たけど、知らない人ばっかりだったな
ウッズは確固たるフィックスがいないけど、近年では小川真司の印象が強い
最近なら誰が合っているだろうか
790名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2025/01/11(土) 09:20:30.95ID:oXyz4V49
>>764>>779
ビフは立木文彦でも合いそう。
2025/01/11(土) 09:42:07.87ID:96HxosuS
翻訳家(島伸三)が故人でも台本の流用って出来るんだな
それなら1はフジ版の額田やえ子の訳を使えばいいのに
フジ版は訳は良いのにWユージがぶち壊してるからな
2025/01/11(土) 10:20:49.38ID:VsrlKyMl
>>791
東宝東和がソフト版の吹替台本の権利も持ってて、それをBTTFの放送権と一緒に日テレに渡したから流用できたとかかも
2025/01/11(土) 10:22:03.84ID:fUDpTvAQ
三宅はともかく織田はタレント吹き替えにしてはマシな方だと思うけどね
総合点ではBSジャパン版より好きだわ
山寺ドクがイマイチなのと宮川が役より老けてしまってた印象否めないからね

>>783
吹替よりナレーション向きというと菅原正志や真地勇志、広中雅志なんかもそうか
大滝は声質は原康義や野島昭生に近い感じだけど、あの二人に比べると主演のイメージは薄いよな
2025/01/11(土) 10:37:03.22ID:Ou32qML5
ブルーイをみていて、
奈良徹さんの声は塩屋浩三さんや桜井敏治さん
タイプだと思った。
2025/01/11(土) 12:38:13.31ID:e3BnlgFH
キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールドの声優発表もうすぐかな
2025/01/11(土) 13:48:44.69ID:KEPMhfi2
奈良徹と桜井敏治は声の系統は似てるけどデブキャラやらせたら桜井に軍配が上がる
奈良徹のジョナ・ヒルとかもデブ感が足りない
2025/01/11(土) 14:40:26.34ID:oBd/27Ng
BTTF2の富士通さん
新録の今回はどういう翻訳になるのかな
2025/01/11(土) 15:52:45.81ID:c/BYauao
水島裕のマーティを実現させて欲しかった
まぁそれやるくらいならスターウォーズ新三部作を水島ルークでやった方が良いか
799名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:24:54.81ID:0g+wjFir
>>782
そりゃあ何と言っても原作が近代ファンタジーの古典中の古典で有る金字塔で有るし、映画は歴史に残る程の超大作だからね。
平田で無くても翻訳には気合も熱も入ると言うものだよ。そうでも無ければ、この超大作の3部作は仕上げられないよ。
原作だけでは無く、映画の方も何もかもが格調高い往年の歴史劇風に製作されているから、吹替も同じ位に格調高く無くては為らない。
それに本作は当初字幕は戸田奈津子が手掛けたけれど、映画だけでは無く、原作さえも無視する程の余りの酷さにクレームが来る程だった。
その為に途中から戸田が降板と為り、VHSやDVDでも字幕が一から作り直されると言うアクシデントも招く程の騒動と為った。
一方、吹替の方は原作も映画もきちんと理解した上で翻訳していた為、字幕に見られた様な誤訳の類は見受けられず、高評価を得られた。
貴方の仰る通り、字幕の方は前述のアクシデントが有った為に途中から原作翻訳者の田中明子が字幕の監修に入ったそうだけれど
吹替の方ではその様な話は聞いた事が無い。エルフ語指導として伊藤盡が吹替版の制作に参加していたけれど、それ以外では知らない。
以上の様に本作は平田の翻訳家としての腕前よりも、ファンタジーの金字塔で有る原作及び映画の力も大きく作用したのでは無いだろうか?
勿論、平田以外の翻訳家が本作の翻訳を手掛けていたのなら、どんな翻訳に仕上げていたのかも気に為る所だけれど。
例えば額田やえ子ならどんな翻訳をしていたとか。たかしまちせこなら、木原たけしなら、と色んな人の翻訳を拝見・拝聴したかったよ。
2025/01/12(日) 09:58:07.23ID:E1oWnF+1
今日ムビプラでやってるポリスアカデミー全シリーズ吹替版放送見てる
特にポリアカ5と6は初めて見るが、大した作品でもないのにソフト版キャストはやたら豪華なのに驚いた
郷里大輔、富山敬、納谷悟朗、青野武、江原正士、吉田理保子、大塚芳忠、小林修らが均等に出番があってコメディ演技してるのが楽しい
チョイ役だが曽我部和行まで出てる
801名無シネマさん(庭:群馬県)
垢版 |
2025/01/12(日) 11:52:01.59ID:prbkSkB2
ゴッドファーザーUを最初吹替から見て後から字幕版で見直したんだけど
デニーロの声に凄く近い青野さんの演技力も凄いけど、青野さんを抜擢したスタッフも凄いな。
元の声がこんなに近かったんだ。
吹替は存在していないけどカジノの頃の津嘉山版の声で紳士的なビトも聴いてみたい。
802名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/12(日) 13:42:16.76ID:BX9dVIv3
石丸博也のシリアスな演技を見聞きして
「ジャッキーにしか聞こえない」っていう人はなかなか気の毒
803名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/12(日) 14:06:38.60ID:PiVLLPeI
>>711
でも本音を言えば山田康雄と池田昌子のWフィックスで見たかったけれど、本作はヤスベエ没後に公開された作品だからな。
若しヤスベエと昌子の共演が実現していたら、一体どんな作品に仕上げられていたのかな?以前からずっと気に為っていた事だ。
それにしてもイーストウッドはヤスベエが亡くなっていたから仕方が無いとして、問題はストリープが一度も昌子に為らなかった事だ。
ストリープはオードリーと並んで昌子のフィックスなのに、実現したのはそれ程多くはない。正直に言うとフィックスとしては少ない方だ。
特に本作を始め、90年代半ば以降は吹替制作の予算が減少した所為か、昌子がストリープの吹替に配される事が殆ど無くなった。
ヤスベエのイーストウッドは無理でもせめて昌子のストリープは実現して欲しかったな。本作の頃にはもうオードリーも亡くなっていたし。
ストリープが昌子でイーストウッドが納谷悟朗か小林清志、瑳川哲朗だったら90年代を代表する名吹替版に為れたのも夢では無かったのに。
本作が公開されるのが10年早かったら、ヤスベエのイーストウッドだけでは無く、昌子のストリープも十分に実現可能だったのにな。
つくづく90年代半ば以降の吹替業界の低迷とそれに基づく迷走が心底から悔やまれて為らないよ。あれさえ無ければ。
2025/01/12(日) 16:44:40.80ID:8vQhsZYv
BTTF、せっかくだしこのまま10年に一回位のペースで新録する作品にするのもアリなんじゃないかと思う
梶マーティや多田野ドクはやっぱ見てみたい
2025/01/12(日) 19:15:11.97ID:DYfypUbC
>本作が公開されるのが10年早かったら
ヒサマサタイチはほんっとにバカだな
2025/01/12(日) 19:20:13.59ID:FuviVoI9
ゴッドファーザーも10年に1回くらいのペースで新録されてる感覚ある
もし今もう1回新録やるとなったら那智、山寺、山路、森川を継ぐのは誰になるんだろ
それこそ宮野や中村悠一、武内駿輔あたりか?
もちろん結局は那智版が至高と思ってるから無理に新録しなくても良いとは思うけどね
2025/01/12(日) 19:20:58.70ID:WMTmtzp2
>>801
翻訳含めて原語の映画の雰囲気を日本語で一番出してるのが日テレ版
多田野曜平で2の欠損部分を追録してほしい
2025/01/12(日) 19:23:20.75ID:WKtqcfNg
あまりにも昔の映画を現在の声優で新録って映画の雰囲気をぶち壊すだけだから辞めてほしい
正直新録されて嬉しい人いるのか?
2025/01/12(日) 19:37:09.64ID:WKtqcfNg
ゴッドファーザーとか現在多く吹替してる山路ならまだしもパチーノと縁もゆかりもない森川版とか製作する意味なかったよな
UHDにはおかげで森川版しか収録されなかったしそれこそ那智版を追録してそっちを収録した方が喜ぶ人多かったろうに...
2025/01/12(日) 19:37:10.21ID:wsNC6nAE
>>808
「今の人気声優が吹き替えます!」ってネットやSNSで話題になったのがきっかけで過去の名作を今の人が見るなら、洋画ファンや映画番組のスタッフの中には嬉しい人もいるんじゃないかな?
2025/01/12(日) 19:41:52.90ID:LwrUwyWI
>>810
むしろ好きな名画が絵に合わない演技や声で映画そのものが汚されてる気分が悪い
喜ぶとしてもその声優の個人的なファンが一時的に喜ぶだけだろ
2025/01/12(日) 19:49:16.46ID:wsNC6nAE
>>811
一時的でも声優ファンが喜んで、これをきっかけに作品自体を見てくれるなら個人的にはアリだと思う
そういうきっかけもないと若い人は古い洋画を見てくれなくなったしね
2025/01/12(日) 19:54:27.41ID:dcv9KTxc
過去の名画なんて観たい人が観れば良いだけで
声優で釣って見せる商法は好きではない
大抵そう言った商法で製作されたものはお世辞的にも良い出来とは言えんものが多い
2025/01/12(日) 20:12:45.78ID:BwJPz6o0
何気にザフライの芳忠プラム版も見てみたいんだけど今更津嘉山版は超えらんないだろうしな‥
2のソフト吹替はちゃんとヴェロニカ役を津嘉山版の高島雅羅にしてたけど、プラムやジョンゲッツは樋浦や津嘉山呼ばずに代役で処理して、TV版でも代役だったから少し残念ではあったね
2025/01/12(日) 20:15:06.23ID:L7HBMyeA
視聴率重視の地上波は人気声優による新録
加入者重視のCSは吹替ファン向けのFIX声優による新録
って棲み分ければ良いと思う
2025/01/12(日) 20:36:48.73ID:IzC9uvA5
BTTF3作も録れる予算あるんならクリスタルスカルも村井だけじゃなくて戸田マリオンとか小松マットとか起用して別物にして欲しかったな
2025/01/12(日) 20:41:57.37ID:88n4/mL1
やわらかsbの自己中にはヘドがでる
見なければ済む話なのに
世間には低音質カット版吹替を有難がる人間しかいないと思ってるらしい
2025/01/12(日) 20:58:37.06ID:oNPJE4Uj
まぁ人気声優で吹替新録するなら大昔の映画じゃなくて比較的最近の映画にした方がギャップ少なくていい選択だとは思うけどね
今度のBTTFも皆浮くことにならないと良いけど
2025/01/12(日) 21:22:56.75ID:iJV+tl4w
自分も人気に乗っかっただけみたいな新録とかリメイク嫌いだけど、「見たい人だけ見ればいい」は最終的に新規層が入ってこなくなってオワコン化するのであんまりよくないんだよね
新録は既にいるファンを喜ばすものじゃなく、新規層向けだからいいと思う
個人的には嫌いだけど
2025/01/12(日) 21:23:29.94ID:FDr2CV0t
>>791
タワーリングインフェルノのBSテレ東版も
とっくに故人だった飯嶋台本を改変してまで使ってるんだけど
ああいうのは遺族の許可とか取ってたのかね
さすがに当時のテレビ用の翻訳台本の権利を配給が持ってるとも思えないし
2025/01/12(日) 21:26:32.66ID:gi2DvJXB
映画そのもの雰囲気をぶち壊してて特に好きな映画の場合は映画そのものが汚されてる気分になるから見なければ済むと言うのが的外れなんだよな

逆に旧作映画の吹替に関しては音質が良くてノーカットならとにかく有難がる人ばかりじゃないからテレビの吹替を収録したソフトが一定の需要が合って販売される

カット欠損部分は今でこそ追録などの手法もあるし音質もホームシアターや映画館で見てる訳ではないから画質ほど神経質になる人は少ない
2025/01/12(日) 21:38:20.51ID:mUSBAR0E
飯嶋永昭氏はご存命のはず
日本脚本家連盟の信託者に載ってる
2025/01/12(日) 21:40:31.23ID:L7HBMyeA
とにかく一人でも視聴者を獲得しなきゃいけない地上波で、オールドファンや吹替ファンだけに向けた昔のテレビ版吹替の追録ってのが「合ってない」んだろうな
否定的な意見でもXとかで話題になる、今の人気声優の新録が地上波的には「合ってる」んだろうな
2025/01/12(日) 21:53:31.97ID:TQ/hnJl2
>>819
オワコンの定義が分からないけど別にオワコン化して良いやん
古い作品なんて映画に限らずアニメだろうが小説だろうが興味ある人しか見なくなるのは仕方ない
それこそ長寿アニメや大河ドラマのように半永久的に見続けて貰う為に続けるものでもないんだから永遠に過去の作品を一般大衆に見せ続けさせるのは不可能だし意味がない
2025/01/12(日) 22:02:25.02ID:wsNC6nAE
>>824
映画番組や洋画の配給会社としては旧作でもオワコンになってもらう訳にはいかないから話題性重視でも企画するんだろうね
今回の新録でBTTFを初めて見たって人が一人でも増えるといいな
826名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/12(日) 22:05:59.45ID:PiVLLPeI
十戒やベン・ハー等の50年代や60年代の所謂往年の作品が吹き替えられたのは、どう見積もっても2005年辺り迄では無いのだろうか?
十戒のテレ朝版やベン・ハーのテレ東版、アラビアのロレンスのテレ東版やスパルタカスのDVD版も丁度この頃に制作されている。
この当時は磯部勉や山路和弘、日野由利加、深見梨加、てらそままさき、山寺宏一が主役級の役柄で十分に出演可能だった時期だしね。
それに彼等の脇を大木民夫や小林勝彦、稲垣隆史、小川真司、瑳川哲朗、永井一郎、阪脩、滝口順平等の大ベテラン陣が固めていた。
演出や翻訳も佐藤敏夫や福永莞爾、蕨南勝之、たかしまちせこ、久保喜昭等が手掛けていたから、何れも手堅い出来栄えに仕上げている。
50年代や60年代の作品だけでは無く、エクソシストやジョーズ、ゴッドファーザー、SWEP4等の70年代の作品も然りだ。
当時はこれらの新録版は所謂オールドファンから散々扱き下ろされたけれど、今にして思えば旧作の品質を損なう事無く仕上げていたね。
だから現在に至っても後年の今時の声優を起用した新録版程激しい批判に晒される事が殆ど無い。それなりに認められているのだね。
勿論、私もオールドファンが崇拝して止まない70年代や80年代の吹替版と比べれば、その差は歴然としている事は認めざるを得ないけれど。
でもこの頃の吹替版ならオールドファンは兎も角、今の若い視聴者には十分に受け入れられるのでは無いのだろうか?
少なくとも往年の吹替版よりもこの頃の新録版の方が現在の放送環境や視聴者の事情には適していると考えられるのだけれど。
2025/01/12(日) 22:33:37.27ID:8V1lSqcR
ザ・老害って感じの意見が跋扈しててやべぇな
このスレの外で生きれなさそう
828820(庭)
垢版 |
2025/01/12(日) 23:26:15.28ID:IaffF9gt
>>822
マジか!
名前を見なくなって長い&誰かと混同していて勝手に00年代に亡くなったと思い込んでたよ
失礼した
2025/01/12(日) 23:45:02.02ID:O7Pz3T/5
古い作品だから仕方ないで終わらせないようにそもそもこういう企画を組んでるんだと思うんですけど
2025/01/13(月) 00:01:41.51ID:2S1JJ2ma
石田彰のタイタニックがウケ良かったから、石田彰のスターウォーズもまた流せばいいのにな
エピソード4しかないけど
2025/01/13(月) 00:33:58.42ID:z1X015C1
一、吹替愛好家・視聴者として疑問なんだけどこのスレに書き込んでる人は多分業界の関係者でないだろうに「新規層ガー」とか「若い人ガー」とか隠れ蓑に使ってるようにしか見えなくて結局自分が聞きたいだけなんだから素直にそう言えばいいのに
2025/01/13(月) 00:43:18.57ID:mTcwYq1h
というオッサンの戯言のせいで今後もどんどん吹替は先細っていくのでした
めでたしめでたし
2025/01/13(月) 00:53:16.52ID:g4jyDRWJ
まあここ少数派の隔離施設なんで無問題です
2025/01/13(月) 01:46:51.71ID:hviSgXp7
吹替シネマ『ヴェラクルス』のブルーレイ、配役表はついていなかったけど、
脇に富田耕生(ボーグナインではなくちょい役)や村瀬正彦が出てるから春日正伸演出だったんだろうね
2025/01/13(月) 09:13:22.02ID:BTYcvwt0
>>834
久松保夫がインタビューで話してた「富田耕生と共演したベラクルスの吹替」ってNET版のことだったのかもね
836名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/13(月) 09:34:03.63ID:d8bJWYPi
>>806
もうゴッドファーザーを吹き替えられる役者は業界には居ないよ。それに今後も現れる事は無いだろうね。少なくとも那智の様な役者は。
50年代や60年代の作品だけでは無く、本作の様な70年代の作品も吹き替えるのが実質不可能に為りつつ有る。80年代ですらギリギリだ。
だから今度のBTTFも恐らく最後の吹替に為ると考えているけれど、強ち決して的外れな考察では無いだろう。
今は未だ、80年代の作品を吹き替えられる役者が現役として業界に沢山居るけれど、今後はその役者もどんどん少なく為って行くだろうね。
それこそ仮に10年後に新録する際には、現在の50年代や60年代の作品の吹替が出来ない状態と似た様な様相を呈している事だろう。
正直、今回の新録版も何処迄80年代当時の作風や雰囲気を表現出来るかは疑わしいけれど、未だ今はそれがギリギリ可能だと思われる。
BTTFの10年に一度の新録ですら限界なのだから、況してやGFの新録は高望みを遥かに超えて、夢見がちと言わざるを得ないのでは?
前述の様に50年代や60年代の作品だけでは無く、70年代の作品の吹替が出来る役者ももう業界には居ないものだと考えるべきなのかもね。
例え芸達者な役者が数人居たとしても、数人の役者だけでは本作の様な往年の超大作たる名作の吹替は決して務まらないよ。
50年代の作品も60年代の作品も、そして本作の様な70年代の作品もあの時代だから高品質な吹替版を作る事が出来たのだと実感する。
吹替版を制作する時期や環境、それに何よりも制作するスタッフや役者等の人間の存在が一番重要な要素を為しているのは周知の通りだ。
2025/01/13(月) 09:59:55.25ID:hRJvePrG
昔の吹き替え版は貴重な物なんだろうけど声優が気に入らなければ字幕で観るから特に気にしない
例えばアラモやガンヒルの決闘とか
838名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/13(月) 10:22:42.54ID:oszcoS3E
>>834
吹替は正味何分くらいでしたか?
2025/01/13(月) 12:04:29.18ID:/z2z6KLx
真田広之のSHOGUNが大ヒットしてるおかげで1980年版の将軍が特典満載の日本語吹き替え版版入りで、やっと初BD化発売されるのは嬉しい
瑳川哲朗、寺田農、小松方正、宮川洋一、樋浦勉と
顔出しでも活躍して声優経験も豊富な渋めの良いキャストなんだよな
尼で一般販売に先駆けて先行発売開始してるのでポチッてしまった
2025/01/13(月) 13:41:47.22ID:BTYcvwt0
YouTubeで『悪魔のいけにえ』の日本語吹替版が23日まで無料公開中
この手の無料公開で吹替版って珍しい気がする
2025/01/13(月) 14:26:52.43ID:1yHudupZ
>>840
あの狂った笑い声が声優じゃ表現できなくて原音に切り替わるな。
てか新規の方はへたくそだな。
DVDboxのみに入ってる
昔のTV版が聴いてみたい
2025/01/13(月) 14:41:51.30ID:StufM4H0
>>789
ジェームズ・ウッズは野沢那智がFIXってイメージあるな
声質似てる千田光男も良かったし、津嘉山や樋浦、小川も良かったけど
今だと仲野裕が何本かやってるイメージある
2025/01/13(月) 15:09:07.43ID:G03jyNy3
>>841
笑い声が原音なのは声優の演技力云々じゃなくて
本国から届いたマスターに笑い声があったからだと思う
ソフト用吹替によくある話で
2025/01/13(月) 15:53:22.94ID:+ZVCEph9
吹替で見てるのに笑いとか叫びとかアクションシーンの掛け声がオリジナルだと萎える
上書きできないのは仕方ないけど
2025/01/13(月) 16:46:55.96ID:X8j6GZxQ
先週のNHK FMシアターに村井国夫出演
劇中歌も歌って大サービス

インディジョーンズ最後の聖戦のショーンコネリーやって欲しいね。
2025/01/13(月) 17:34:20.97ID:Dvk/qtd5
キラーズ・ゲーム
ソフィア・ブテラ:沢城みゆき
ベン・キングスレー:佐々木勝彦
847名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:43:51.11ID:d8bJWYPi
>>808
ベン・ハーのテレ東版や十戒のテレ朝版が初回放送された頃もその様な批判の嵐が吹き荒れた?
私は当時は未だネットを本格的に使用しておらず、ネットの掲示板に於ける吹替ファンの動向を観察していないから分からないけれど。
少なくとも何方も納谷悟朗の吹替版と比べると見劣りするのは何と無く理解出来たよ。当時の私も悟朗の版が至高なのは納得出来た。
ベン・ハーはテレ朝版は81年の制作・放送だから往年の作風や風格を十分以上に表現出来ていたのは現在の私にもよく分かるよ。
でも十戒のフジ版はその10年後の91年の制作・放送だから、ベン・ハーと比べると往年の作風や風格を表現するのが難しく為っていたかな?
それでも未だに十戒はこのフジ版がテレ朝版よりも優れた吹替版として認識されているし、何と言ってもヘストンが悟朗だからね。
当時の悟朗は既に声質と声量の衰えが顕著に為っていた頃だけど、未だこうした往年の名作の吹替が務まっていた頃だったのが救いだね。
この頃だとベン・ハーは前年に日テレで玄田哲章版が制作・放送されたけれど、此方は後年のテレ東版の様な批判には晒されなかったの?
十戒では作中の後半でヘストンが老けメイクで登場するから当時の悟朗でも吹き替えられたが
片やベン・ハーではヘストンが終始若い姿の侭で登場するから流石に当時の悟朗では吹替が難しいと判断され、代わって玄田が担当した。
十戒は悟朗がヘストンを吹き替えていたのが一番の魅力だけれど、吹替版としての全体的な出来栄えは当時はどの様に評価されたのか?
2025/01/13(月) 18:03:42.42ID:grfDkIW/
>>846
これに出てるデイブ・バウティスタは黒田崇矢に聞こえるな
2025/01/13(月) 18:09:42.85ID:BTYcvwt0
東京だけかもしれないけど17日の13時50分からフジテレビで『めぐり逢えたら』が放送される予定
フジテレビで山寺宏一のトム・ハンクスが見られる
2025/01/13(月) 18:28:03.70ID:1lsARBJZ
ソフト版で確定なの?
何年か前にカンテレでやったのはフジ版だった気がするけど
851名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:56:24.69ID:d8bJWYPi
>>810
そう簡単に事が進むとは迚もじゃないけれど考えられないな。流石に一時的な話題を攫うのみで、1週間も経たない内に忘れ去られるよ。
それに扱う作品が50年代や60年代等の余りにも古い作品なら若い視聴者の殆どは作品自体に対する知識が無いから飛び付かないと思われる。
例えその作品が公開された年のアカデミー賞を総ナメにしたり、現在に至るも歴史的な名作として語り継がれていたとしてもだ。
数年前に日テレで早見沙織と浪川大輔で新録したローマの休日も、もう若い視聴者には先ず理解されないと考えた方が現実的だよ。
あれもその後、折に触れて話題に出たりしていないからもう忘却の彼方に忘れ去られたのだろうな。所詮はインスタント吹替だったんだよ。
その点、池田昌子と城達也の旧フジ版やテレ朝版、ビデオ版は現在も尚作品としては勿論、吹替としても名作中の名作として扱われている。
幾らアニメ業界を中心に高い人気を誇っていても、それが必ずしも吹替業界でも通用するとは限らない好例が本作の吹替だよ。
それに早見は勿論の事、浪川も吹替での高評価が得られているのは飽く迄も最近の作品に於いてのみだ。往年の作品では先ず有り得ない。
早見も同世代の中では吹替が上手い方だけれど、飽く迄も最近の作品に於いてのみの話だ。彼女のアフレコも往年の作品には通用しない。
早見は幼少期に本作の昌子の吹替を視聴したのが切っ掛けで役者を志したそうだけれど、現在の所それが芝居と言う形では現れていない。
仮に将来的に銀河鉄道999のリメイク版でメーテル役を担当しても十分に表現出来るのだろうけれど、本作のオードリーは先ず無理だな。
先述の新日テレ版を幾ら視聴してもオードリーの口から聞こえて来る早見の声は、現在を生きる至って現代的な若い女性の声でしか無い。
2025/01/13(月) 20:14:35.07ID:uDpYCubM
ローマの休日早見版はリアタイしてたけど初見の層多い+好評だったと思う
早見は池田昌子寄りの芝居で違和感なくて良かったし、不評の浪川も城達也とか以前の吹替知らない人からは評価されてると思う
あとXだと「白黒で敬遠してたけど金ローでやるからみたら面白かった」みたいな感想がかなりあったようなイメージ
2025/01/13(月) 20:50:48.76ID:Qas9ptAx
浪川の人選は疑問あったけど早見は普通に良かったよな
城に近い井上和彦や、津嘉山や小川真司と近い藤真秀とかならもっと良かった
2025/01/13(月) 21:12:09.58ID:aVCFSefN
「許されざる者」の頃の若いヘップバーンは今の池田昌子だと厳しいから早見で追録するのもありかも。ランカスターとマーフィーは人選難しいが。
2025/01/13(月) 21:43:25.77ID:kkF7a2aW
追録爺
2025/01/13(月) 22:09:10.18ID:z/FqlK/s
ヒサマサタイチは一体何がしたいんだ…
857名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/13(月) 22:18:38.04ID:UUdTEWmG
追録アンチ老害
2025/01/13(月) 23:13:06.81ID:+ywWa2eS
浪川っていつまでも下手だしぱっとしないし何で人気なのか分からないんだよな
2025/01/13(月) 23:18:47.16ID:BTYcvwt0
>>850
フジテレビのHPにソフト版の声優の名前が記載されてるから確定だと思われる
2025/01/13(月) 23:22:39.55ID:Lgvq8uvt
>>854
ヘップバーン:山口由里子
ランカスター:菅生隆之
マーフィー:中尾隆聖
861名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/13(月) 23:51:07.81ID:d8bJWYPi
>>852
殆どの若い視聴者は本作を知らなかった様だから、それを考慮に入れても高評価されたとプラスに考えるべきか如何か、悩み所だな。
そもそも現在の日本の視聴者の内、本作を知っている人の割合はどの程度なのだろうか?決して高くは無いのは分かるのだけれど。
勿論、同時代の他の作品と比べたら、知名度はずっと高いのだろうけれどそれでも全体的に見れば本作も決して知名度は高くは無いだろう。
当然の事乍、池田昌子や城達也が吹き替えた本作の旧録版も実際に視聴した人は少ないと見て間違いは無い。
此等を合わせ考えれば、決して高視聴率を獲得した訳では無いが、本作を知らなかったが故に比較的高めの評価を得られたと考えるべきか。
勿論、早見沙織の吹替も同世代の他の女優と比べれば、ベストな配役なのは視聴すれば一目瞭然だったけれどね。
今後、若し早見に因るオードリーの吹替が有るとしたら、本作の様な全編新録では無く、飽く迄も旧録版の追加録音に限定して欲しい。
例え早見が池田昌子に匹敵する程の名演をしたとしても、彼女に因る新録版を強いて迄視聴したいとは思わない。
それこそ多田野曜平のイーストウッドと同じだ。多田野のイーストウッドも飽く迄も旧録版の追録限定の配役だ。
早見も多田野もオードリーやイーストウッドの全編新録を担当するには、その際に背負うべき重責が余りにも重過ぎるよ。
それに準主役級や脇の配役も気に為る所だ。本作も浪川大輔を始め、早見以外の配役は何れも微妙な人選ばかりで、何とも言えなかった。
幾ら早見と言う昌子の後継者候補が主役を務めても、浪川等の他の出演者が微妙な出来栄えしか示せないのなら、新録する意味は無い。
862名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/01/14(火) 02:18:29.65ID:WI5I/qGD
意外な組み合わせだけど「ライダースオブジャスティス」の藤マッツもよかったな
スキンヘッドで強面のマッツに藤の硬質な低音
大いに反論されるでしょうが藤の威圧感は明夫超えてると思います

とはいえいつものダンディなマッツは井上和彦で揺るがないだろうけども
そういえば藤が主要キャラを吹き替えた作品の脇役でマッツが出てるの何回かあるんだよなあ
テレ朝のカジロワと三銃士、タイタンの戦い劇場版
863名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/14(火) 07:35:07.31ID:vlZFDBcC
>>862
>大いに反論されるでしょうが藤の威圧感は明夫超えてると思います
いや意外と鋭い感性かもよ
もしくは藤の気迫は明夫と別のベクトルでいい線いってるとか
864名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/14(火) 13:24:34.08ID:47Tg4t60
>>809
私も山路版は兎も角、森川版は何の為に制作したのか、未だにその意図が分からないよ。BD用の5.1ch化の為だったのか?
配役も麦人や谷口節、田原アルノ、牛山茂と山路版と同じ役者が配されていて、新規に制作した意味が何一つ感じられない顔触れだった。
山路版では大木民夫が吹き替えていたリー・ストラスバーグを森川版では稲垣隆史が吹き替えていたけれど、此方も新鮮味は何も無かった。
演出も山路版と同じ伊達康将だし、翻訳も基本は同じ佐藤一公だから、演出・翻訳面でも真新しさは何一つ感じられなかった。
只音声を5.1ch化する事のみの為に制作したとしか思えない。その為だけに態々森川版を制作して何の意味が有るのだろうか?
貴方の仰る通りに御蔭でUHDには最新の森川版しか収録されないと言う事態に至って仕舞い、未だにUHDを視聴していない。
付属のBDに山路版だけでは無く、那智版も収録して呉れたから、有り難い事に変わりは無いのだけれど、那智版も4Kで見たかったな。
まぁ仮に森川版が制作されていなくても、UHDには那智版では無く、山路版が収録されていたと思われる。流石に那智版はね。
私も皆さんと同じく那智版が本作の吹替の中では至高なのは変わらないし、前述の様にBDには収録して呉れたし、その点は納得している。
然し、山路版だけでは無く、那智版も正規の吹替音声としてでは無く、所謂音声特典として認識されているのではと言う疑惑も有る。
那智版の様にTV音源だけだは無く、日本語吹替音源全般に言える事だけれど、未だにメイカーには音声特典として扱われているのかな?
2025/01/14(火) 15:33:56.20ID:5sjekwAY
自演してまで必死すぎる
2025/01/14(火) 16:05:11.26ID:EwLJlG6Y
池田昌子に声が近いのは久保田美絵
2025/01/14(火) 16:08:06.98ID:YEhP/S/l
浪川最悪だったやん
個人的にペックを吹替た声優ではワーストだろ
グレゴリーペックが30代後半で年齢的に若いとは言え元の役者の渋さに合って無かったし浪川の無理に出そうとしてる低音嫌い
2025/01/14(火) 16:18:24.06ID:ylj3Vqo6
老害にはこのスレ以外居場所がない
2025/01/14(火) 16:23:14.99ID:0rCAbaqO
>>858
今より子役時代の方が良かったと感じる声優の代表
2025/01/14(火) 17:07:44.09ID:OEYRnZCl
金ローも実写洋画で近年一番数字良かったのが新録したローマらしいから鉄板のBTFを新録して数字水増ししたいんだろうが三ツ矢版好きの古参からはひたすら顰蹙買うだけだしね‥
まあ面子は全体的には豪華で正直シネクラ版よりか見応えありそうだけどさ
2025/01/14(火) 18:08:58.38ID:kka3uyEb
>>870
本当なら懐かしのテレビ版吹替を放送する企画より新録企画の方が数字良かったってことか
2025/01/14(火) 18:16:33.92ID:pyLr6qg2
自分も浪川ペック好きじゃないけど、大塚智則のペックよりは華があるだけまだマシだと思う

早見オードリーに文句は無いから、ペックは井上、宮本、賢雄あたりならもっと良かったかもな
ただこの辺の面子だと早見と親子並みの年齢差が出来ちゃうけど
2025/01/14(火) 18:20:49.24ID:mzWqneQT
椿軍団の大塚持ち出せないと浪川援護出来ないってのも悲惨だな
2025/01/14(火) 18:25:43.34ID:pJH8TdeY
やわらか=東京
怒りの連投
2025/01/14(火) 18:26:09.51ID:AW92XjqC
ローマは小川、津嘉山、賢雄、てらそまのペックは城達也にこそ及ばないけど、それなりの渋さとかカッコ良さはあったからな
2025/01/14(火) 18:37:58.20ID:pVw2znRm
津嘉山、小川は城達也にこそ及ばないもののそれぞれ渋さはあって悪くはなかった
賢雄、てらそまは違和感を感じた
浪川よりはずっとマシだけどてらそまも主演級としての華には欠けると思う
2025/01/14(火) 19:31:14.01ID:/OpfdW1s
てらそままさきって派手さはないけど旧作の新録はどれもソツなくこなしてると思う
これからも名作の配信用新録に積極的に起用してほしい
2025/01/14(火) 19:56:29.49ID:pK9ejH9T
ローマの新録こそ、森川さんや山寺さんを起用するのが無難だったように思える。
どちらにせよ、このスレにいるような人には不評だったと思うけど
2025/01/14(火) 20:39:22.72ID:QV+Kj+VT
今度のBTTF、山寺と森川の役入れ替えた方がインパクトあって面白かった気がする
2025/01/14(火) 21:16:42.16ID:4MPIMcdQ
多田野or島田or山路にドクを演らせてあげて欲しかったなぁ…
2025/01/14(火) 21:28:39.05ID:N/ZP6x97
浪川大輔はCSIマイアミのウルフなんかは良かったし合ってると思ってたけど、あの声で渋い役にキャスティングされる理由が分からない
どの声優にも言えることだけど適材適所ってもんがあるだろうに
2025/01/14(火) 21:30:25.29ID:pJH8TdeY
山路ドク見たかったな
某アニメでドクそのままのキャラをやつてたがピッタリだった
2025/01/14(火) 21:32:52.82ID:93iNPNRD
>>878
何でもかんでも森川と山寺を配役すれば良いってもんじゃない
それならここで言われてる井上和彦の方が不評も買わなかっただろ
884名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/14(火) 22:06:13.11ID:oeMz3O3u
>>881
MCUは中々浪川起用しなかったけど、よりによってブラックパンサーのネイモアで使ってきてセンスねーなと思った
結局その後デップーでパイロ再演して兼役になったが
2025/01/14(火) 23:56:09.04ID:OEYRnZCl
>>871
金ローも新録は予算的に年一だけって話が今年40周年だから記念企画としてBTFで3回もやれたのかどうなのかって話だな
しかもジュラワやホムアロ3みたくタレント吹替に走らず本職揃えてくれただけマシなんだよな‥
まあ数字が期待出来る鉄板のシリーズ作なら2〜3作でも予算出るのが分かったし、今後も新録を複数回してくれるなら申し分無いんだけどね
886名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/15(水) 02:03:31.75ID:hrqBOfsa
>>830
それを仰るなら塩沢兼人の帝国の逆襲(テレ朝版)も然りだよ。此方は何故か3部作の内の2作目しか制作しなかっただけに尚更悔やまれる。
石田彰の旧3部作も帝国の逆襲やジェダイの帰還迄続いて呉れたら良かったのだけれど、本当に何で新たなる希望のみ制作したのだろうか?
そもそも1が公開された99年には旧3部作の新録所か、放送自体が実施されなかった。島田敏のVHS版だけでは無く、水島裕の日テレ版も。
それが何故か2002年には日テレがそれ迄の水島版を廃して、彰の新録版を制作して、放送する迄に至っている。
この時は塩沢のテレ朝版と違って新たなる希望のみの制作及び放送だったから、未だ何と無く理解出来たのだけれど。
でもその後、帝国の逆襲とジェダイの帰還が彰に因る新録版が制作されなかったのは、未だに非常に心残りと為っている。
演出の佐藤敏夫は引退して仕舞ったし、滝田裕介と坂口芳貞は亡くなって仕舞ったし、新録の機会は永遠に失われて仕舞ったよ。
元々この新々日テレ版が制作されたのは、99年から続く佐藤敏夫に因る旧作の新録版制作の流れの一環だった側面も有る。
勿論、2002年の夏にクローンの攻撃が公開された事に対するタイアップも有るのだけれどね。そちらの方が大きいのだろうけれど。
以前にもこのスレに投稿した書き込みと重なるけれど、あの当時は未だ70年代の作品の吹替が制作可能だった頃だったのだと感じられる。
敏夫や芳貞は未だ60代前半だったし、滝田と大木民夫も未だ70代前半だった。未だ十分に現役として活動可能な年齢だよ。
この流れで2005年のシスの復讐迄に帝国の逆襲とジェダイの帰還の新録版を制作していれば、新々日テレ版も旧3部作を完遂出来たのに。
2025/01/15(水) 07:09:22.65ID:BSslt9qQ
>以前にもこのスレに投稿した書き込みと重なるけれど

お前はいつもだろうがヒサマサタイチ
頼むからもう投稿しないでくれ
2025/01/15(水) 07:39:58.24ID:iVQMI9ME
最近は媒体問わず、主役級キャラにタレント・芸人を起用するのが減ってて良い傾向
デ◯ズニーは演者が大炎上したり逮捕者が出ても相変わらずだけど
889名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/15(水) 10:01:55.67ID:hrqBOfsa
>>810
そもそも何で往年の作品を地上波は勿論の事、無料放送のBSでも殆ど放送しなく為ったのだろうか?
ローマの休日以外は2000年前後が最後の時期と考えられる。この頃だと丁度テレ東が20世紀名作シネマを実施していた時期だ。
日テレも佐藤敏夫を演出に迎えて、70年代や80年代の作品を次々に新録して、放送していた頃だった。
テレ朝は2002年の6月に十戒を公開45周年記念でデジタル・リマスタリングを施したバージョンで放送し、
フジは当時公開されていたティム・バートン版の猿の惑星とのタイアップで第1作と第2作を夫々フジ版とTBS版で放送している。
各局何れもこの時期以降は往年の作品の放送が滞り勝ちと為り、少なくとも地上波での放送で見られる機会は徐々に失われた。
2010年代はダークボの活躍でBSテレ東で何作かの往年の作品をそれも吹替で視聴出来たが、これも決して長続きはしなかった。
最早、テレビに於ける往年の作品の視聴は実質BSやCS等の有料放送のみと為り、地上波ではもう視聴出来る機会は正直に言って無い。
そう為って来ると、往年の吹替だけでは無く、比較的新しい90年代や2000年代の新録版での放送も難しく為っているのが現状なのだろう。
勿論、私も今の人気声優が吹き替えなければ、視聴率の獲得以前にテレビ局での企画が通らない事も重々承知しているのだが。
日本では大分前から海外の作品だけでは無く、邦画の旧作も地上波では中々放送されなく為っているのも厳然たる現状として存在している。
この様な環境では地上波で洋画を、それも吹替で放送する事自体が最早、局からも、メイカーからも見放されていると認識すべきなのか。
地上波だけでは無く、BSもCSも段々放送環境が縮小している現在、もう吹替での放送は考えない方が現実的なのでは無いのだろうか?
有り得るとしたら、アマプラやTVer等の配信の方が余っ程現実的だと考えざるを得ないな。勿論、有り得ればの話だけれどね。
890名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/15(水) 10:21:55.63ID:3y8EcGiR
>>886,889
全部読んだよ。そのうえで言う。

洋画もサッカー中継も打ち切られたのは空いた放送枠をより収益性が高いドラマ、アニメに割り当てたからだよ。テレビ局にとっては洋画放送なんぞF1中継、Jリーグのサッカー中継と同じ価値にすぎない


かつては各局で放映していた洋画枠がなくなったのも
ハリウッドの最新ヒット作1本に10億以上も放映権料を払うのだったら
自分たちでドラマ、アニメが作れるし、その著作権二次利用の印税も手に入るし
こっちのほうが遥かに「商売になる」ということにテレビ局が気づいたんだ

だから洋画放送なんて馬鹿馬鹿しいから殆ど止めてしまった

今、地上波で放映される映画は、自局が製作費の一部を出し、そのバーターとして地上波放映権を獲得した邦画か
新作の宣伝用に放映権料を割り引いていると思われる一部のハリウッド作品だけです
放映権料は古い作品になればなるほど急激に安くなるようですが、古い作品中心のテレビ東京の「午後のロードショー」で平均視聴率は1%程度のようですから、全国放送のゴールデンタイムでは通用しないでしょう。
891名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/15(水) 10:26:39.43ID:3y8EcGiR
>>889
20世紀と今で明らかに違うのは、動画配信の普及

だがしかし、テレビ放送辞めるか、一方的にテレビ局に斬られて
「見たい奴は有料放送、ペイ・パー・ビュー、サブスクなどにお前たちがカネを払って見ろ」
「テレビ局ではもう無料の地上波では放映しない」となったジャンルは
例外なく人気がた落ちになって衰退している

洋画以外には、サッカー、プロレス、格闘技、ボクシング、ボウリング、F1、WRC、motoGPなどなど
892名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/01/15(水) 11:41:55.50ID:4lSfvVXS
ロバート・デ・ニーロの一人二役の映画
https://youtu.be/1aayuOp0AnE?feature=shared
2025/01/15(水) 12:45:54.58ID:ANAX9Mph
>>892
ワーナーだと野島昭生と菅生隆之になるかな?
894名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/15(水) 13:01:24.84ID:1IN/hetU
香川は昭和に取り残されてる
遺物
2025/01/15(水) 14:24:46.01ID:upczg68S
今週末に公開される「アプレンティス」がなかなか面白そうだが、吹替版は無いだろうな
ふつうに考えるとトランプが白石充になるんだろうが、この役には違う人の方がいいように思う
896名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/15(水) 15:37:40.41ID:hrqBOfsa
>>890
私が考えていたよりもシビアな現実が横たわっていたのだね。これでは各局の洋画劇場が衰退の一途を辿るのも無理からぬ事だな。
思えば90年代の後半には淀川長治が亡くなったり、水野晴郎や高島忠夫が何方も解説を降板したりと、夫々の番組にとっての不運が続いた。
若しこの3人がそれ以降も健在で尚且つ現役の解説者として活動していても、各局の洋画劇場撤廃の動きは抑えられなかったのだろうか?
3人共、洋画やその吹替以前に映画全般に対して並々ならぬ情熱及びそれに基づく関心や研究心を持っていたから、尚更気に為るよ。
でも各番組の顔たる名物解説者と言えども大手放送局の動向の前では一介の無力極まる小さな存在に過ぎなかったのかな?
皆さんも御存知の通りにこの3人は何れも映画に関しては夫々一家言を持っていた一言居士だったから、何か1つでも進言しなかったのか?
それにしてもハリウッドの新作の放映権料がそんなに馬鹿高いとは。それは60年代や70年代、80年代の頃からなのかい?それともそれ以降?
洋画枠の撤廃と言えば嘗ては日テレやテレ朝、フジと競い合う様に映画番組を設けて放送していたTBSが一番早く撤退して仕舞った。
TBSが洋画枠を撤廃した頃には同局の名物解説者だった荻昌弘も既に亡く、誰も局の動きを止めようとする人は居なかったのか?
それ以前にTBSは荻が解説していた末期の頃から迷走が始まり、荻の降板と死去後にその迷走がより一層強まった感がする。
同時期に日テレが金曜ロードショーを開設してテレ朝やフジの様な正統派路線を打ち出して、好調な視聴率を稼いでいたのとは対照的だ。
2025/01/15(水) 16:50:56.48ID:EQwQMj6U
放映権料10億は盛りすぎじゃないか?
仮に大ヒット大作放映のために10億かかるとしても複数作品パッケージでの契約になってたかと思う
例えばスター・ウォーズ放送するために他の20世紀FOX作品10-20本のセット売り価格で10 億といった感じ
2025/01/15(水) 19:41:27.95ID:Le1GhuKn
アラバマ物語の諸角ペックと浪川ペックならどっちのがまだ良いんだろうか
2025/01/15(水) 20:04:59.44ID:gdTYxjPe
諸角は役柄に合っていたし
数百円のPD吹替で文句は言えんだろ。
2025/01/15(水) 20:17:44.16ID:FgmmwFtM
>>899
同じ理屈だからか、カサブランカの有本ボガートも評判悪くないよな
2025/01/15(水) 21:12:25.13ID:BSslt9qQ
映画番組の解説者にはなーんの権限もない
局が決めた放映作品にコメントをつけるだけ。そのコメントも原稿にしてもらっていたのが高島忠夫。
淀長や荻ですら、不満があっても解説で嫌味を言う程度。
水野晴郎はときどき自分も編成や吹替制作に関わっていたようなことを言っていたが、これも怪しいもの。

しかし、ヒサマサタイチは自分の下らん長文レスにせっかく丁寧な返事をもらっても、例の一つも言えん非常識人間だったんだな
902名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/16(木) 00:51:02.42ID:aptVX6ZJ
>>815
でもそうなるとBSにしろCSにしろ、有料放送に加入出来ない視聴者層が取り残される事に為る。
吹替ファンだからと言って皆が皆有料放送に加入している訳では無いのだから、無料放送から吹替ファン向けの企画が消えて仕舞うのはな。
放送局やメイカーの側の事情だけ考えれば、それで良いのだろうけれど、一視聴者として考えたら、迚もじゃないが堪ったものでは無い。
そう言う意味では嘗てのBSテレ東や初期のBS松竹東急の企画は有り難かったよ。当時は無料放送の中では可成り重宝していた。
そのBSテレ東も今では10年前の活気が嘘の様に止み、BS松竹東急も洋画の多くを字幕で放送する様に為って仕舞った。
地上波にしろ、BSにしろ、他局も似たり寄ったりな状況だし、もう吹替ファンの頼みの綱はニューライン等のソフトメイカーしか無いのか?
2025/01/16(木) 06:50:45.09ID:dDTOLOKf
めざましテレビ
キャプテンアメリカ
溝端淳平が続投
2025/01/16(木) 11:42:22.51ID:daYhLB9x
パット・ブーン(本人役):広川太一郎?
https://www.youtube.com/watch?v=d0_DlCcskok
2025/01/16(木) 12:29:01.32ID:tKxocrhS
>>903
X見ると、溝端淳平が戻ってきて嬉しいって人と、
ドラマで担当した濱野大輝にしてほしかったって人と、どちらも一定数いるな
2025/01/16(木) 12:36:23.59ID:I//hPbqX
>>903
初登場はアレだったけど、今となっては劇場で見続けてきた溝端サム結構愛着あるから個人的にはどちらかと言えば賛
(ファルコンサムは溝端淳平、キャプテンサムは濱野大輝で分けてよかった気もするけど)

あとはソフト出た時にダイ・ハード4.0やキング・オブ・エジプトみたいに濱野サムも収録してくれたらいいな
907名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/16(木) 12:40:35.22ID:m8nFtmr2
>>896-897
今や、NHK、フジテレビ、テレビ東京などといった東京キー局は「ニュース、天気予報みたいな新規参入障壁が高いジャンル、二次利用の版権収入が入るジャンルに集約して以外は全て斬りたい」「今や洋画放送とスポーツ中継はお荷物」という本音が見え隠れするところばっかり
だから洋画放送の次に斬られるターゲットは、同じく放映権料が上がる一方になっているサッカー日本代表中継が最有力候補になっている。

だが、競馬、競輪、競艇のテレビ中継は、逆に拡大もあり得る。

なにしろ運営(JRA、地方競馬組合、JKA、ボートレース振興会など)が「放送枠を買い取るからテレビで放送してください」ってテレビ局に製作費、広告費を渡して流して貰っているからね
908名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/16(木) 12:54:20.90ID:m8nFtmr2
>>902
そうだよ。
だからスポーツ絡みの業界は人気低下に直結しているというのが分かっているから真っ青になっている。
だけど、民放のテレビ局としてはこう答えるしかないんだ

「今の洋画放送を地上波のゴールデン帯を占有して全国ネットで中継するのは株主、投資家、債権者への裏切り行為だ!」
909名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/16(木) 12:56:25.60ID:m8nFtmr2
あと、「ニュース、天気予報みたいな新規参入障壁が高いジャンル、二次利用の版権収入が入るジャンルに集約して以外は全て斬りたい」「今や洋画放送とスポーツ中継はお荷物」というのは日本だけじゃなく欧米でもそう

欧米ではスポーツ中継は、「有料」でみるものになっているから
2025/01/16(木) 13:39:15.77ID:5ddxIndu
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e0a14344f9c87b24cc84804347e8ab84c239b8b
BSテレ東の「シネマクラッシュ」で、1月20日に「エイリアン」、1月27日に「プレデター」が、それぞれ世界初の高画質ピュア4Kで放送される。

ピュア4K放送とは、配給会社から提供された4K映像素材を用い、本来の高画質を100%活かして放送すること。高画質ピュア4K映像は、BSテレ東4K(4K7ch)で放送される。

◆「エイリアン」1月20日午後7時

監督:リドリー・スコット(「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」「ブレードランナー」)
出演:トム・スケリット(ダラス)[声]前田昌明/シガーニー・ウィーバー(リプリー)[声]野際陽子/イアン・ホルム(アッシュ)[声]富田耕生/ヤフェット・コットー(パーカー)[声]飯塚昭三

◆「プレデター」1月27日午後7時

監督:ジョン・マクティアナン(「ダイ・ハード」「レッド・オクトーバーを追え!」)
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー(ダッチ):[声]玄田哲章/カール・ウェザース(ディロン):[声]菅生隆之/ジェシー・ベンチュラ(ブレイン):[声]青野武(追加収録:浦山迅)/ビル・デューク(マック):[声]麦人
911名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/16(木) 13:46:31.45ID:/3J2DGmG
>>903
バキ翼やらなかったくせに対談させてるのキツイなあ
本人から「声に似たものを感じる」とか言わせるなよ
2025/01/16(木) 13:50:48.18ID:gEjnBDI1
エイリアン野際版は今見ると翻訳がなぁ…
おふくろさーんは兎も角全体的に言い回しが古臭い
913名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/01/16(木) 15:04:28.97ID:d6OOf5i/
>>910
BSテレ東の「プレデター」はやっぱり定番のテレ朝版なのか。
ホームページのキャスト表記が中々来ないので、ひょっとしてフジ版とかあるのかな?と思ってた。
2025/01/16(木) 18:02:15.79ID:tKxocrhS
>>913
フジ版の放送素材が残ってないのかも
音源じゃなく放送素材ね
915名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/01/16(木) 18:13:12.46ID:d6OOf5i/
BSジャパン時代は続けて「エイリアン2」テレ朝版も流してくれたんだけど、今回は「1」だけなのかな。

>>912
飯塚パーカーの「コーヒーくらいゆっくり飲みてぇよ」とか好きだよ。
2025/01/16(木) 18:55:00.43ID:vB4QrxIe
フジ版のエイリアンはキャストに不満は無いし野際陽子も上手いんだけど
翻訳でマザーを「おふくろさん」と呼んだりしてて当時の時代を感じる
フジ版のタワーリング・インフェルノなんかも独自に固有名詞変えたりしてたな
2025/01/16(木) 19:00:35.86ID:ZTyOqv4G
アンストッパブル
ジャレル・ジェローム:田中光
ジェニファー・ロペス:藤本喜久子
マイケル・ペーニャ:坂詰貴之
ドン・チードル:目黒光祐
ボビー・カナヴェイル:志村知幸
2025/01/16(木) 19:22:08.64ID:p43zEyrP
同じフジ版だとトップガンもべらんめぇ口調の谷口アイスマンのお供にしてやってもいいぜ、渡辺トムの棒読みのイエッサーとかは今見るとキツいかもな
2025/01/16(木) 19:47:46.68ID:fJzAnUXF
フジ版のエイリアンは翻訳がトランスグローバルなんだが、こなれ方から考えて、山田実なんだろうか
ザ・フライも翻訳がトランスグローバルで、誰の翻訳だかわからない
2025/01/16(木) 19:58:47.40ID:s1qAQ/PV
フジテレビといえば
ついに息の根が止まるみたいだけど
このスレの住民が望むようなバラエティーが減って映画番組が復活するなんてことにはならないだろうな

むしろスポンサーが去りまくって低予算な街ブラバラエティーしか放送されなくなりそう
921名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/16(木) 20:10:29.87ID:aptVX6ZJ
>>907
日本テレビやテレビ朝日、TBSはどうなのだろうか?この3局は何れも特にニュースの放送に力を入れていると聞くけれど。
早朝や正午から昼過ぎに掛けてだけでは無く、夕方から深夜に掛けてもこの3局では何れも何らかの形でニュース番組を放送している。
元々この3局は他局に比べてニュースを放送する事が多かったけど何時の頃からか各局が競い合う様にニュースに力を入れる様に為った。
特に昼過ぎから夕方に掛けての時間帯に於けるニュース番組は時代が下るに連れて、段々と長く為って行った様に思われる。
NHKだけでは無く、民放に於いてもニュースの需要は現在に至るも必要不可欠なのは一視聴者で有る我々にも十分に分かるけれど
どうもそれが各局の他の番組を圧倒している様にも思われて為らないのだが。否、確実に圧倒しているのだろうな。
32年前にTBSが各局に先駆けて常設の洋画放送枠を撤廃したのも、同局が吹替番組よりもニュースの方に力を入れる様に為ったからだろう。
元々TBSは民放の中でも特にニュース番組の制作や編成、放送に注力していた局だからそれを更に強化の方向に進めたのだと見受けられる。
それにしても民放は商業放送が基本なのは重々承知していたのだが、洋画枠だけでは無く、ニュース番組迄商売の一環だったとはな。
でも同じ商売でも嘗ての洋画枠の吹替番組は夫々の作品に対しては勿論の事、吹替文化に対しても相応の理解を示していたのに
何時の頃からか商業上の利益が第一義に為り、洋画だけでは無く、吹替文化に対する理解や敬意迄損なわれる様に為って仕舞ったのか?
そりゃあ洋画枠も商業上の利益が得られていたから、長年に亘って制作や編成、放送が続けられていたのだろうけれどね。
2025/01/16(木) 20:19:57.87ID:fJzAnUXF
エイリアン、木原たけしの訳だと「ママ」になってるな
2025/01/16(木) 20:54:04.33ID:F64Eu7B5
昔は横文字に抵抗があって日本語に置き換えてたんだろうな
2025/01/16(木) 21:01:45.88ID:YYrkHx/g
エイリアン2は弥永和子バージョンが権利元に残ってるのが救いだな
2025/01/16(木) 21:06:28.81ID:AAuPZ2he
>>917
ジェニファー・ロペスは田中敦子から藤本喜久子に引き継がれた感じだな
2025/01/16(木) 21:07:52.46ID:fJzAnUXF
最長版で残ってるのかな
927名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/17(金) 01:03:09.69ID:ZP2G0UjX
コンスタンティン 日本語吹替音声追加収録版
https://books.rakuten.co.jp/rb/18125334/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0
928名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/17(金) 02:40:53.24ID:IndZuqju
>>908
所詮は目先の利益や利潤しか眼中に無い株主や投資家や債権者が洋画番組や吹替番組を次から次へと土竜叩き宜しく潰しているのか。
その株主や投資家、債権者達は此れ迄各局の洋画番組や吹替番組がどれだけ局だけでは無く、業界全体に貢献して来たかを知っているのか?
どう考えても現状を具に観察する限り、心底からとことん考えているとは思えないな。それ所かその様な素振りすら見受けられない。
何だか我々一般の視聴者迄が株主や投資家、債権者達と肩を組み、車座に為って、どんどん業界を腐らせ、死滅させている様に見える。
我々一般の視聴者も洋画番組や吹替番組の視聴率低下に貢献し続けている限り、株主や投資家、債権者達のれっきとした共犯者なんだな。
我々の無知が彼等を増大且つ肥大させ、宛ら癌細胞の様に無限に増殖させ、吹替業界も放送業界も蝕み、死に至らしめている。
テレビにしろラジオにしろ、商業放送が商業放送で有るが故の宿痾が自らを死滅させる最大の要因を生み出し、現在も進行している。
少なくとも地上波の無料放送にはもう何も期待しないのが、一番現実的で適切な対応の仕方なのだろうな。
僅か40年や30年で業界だけでは無く、一般の社会すらも此処迄激しく変化するとは、誰が想像し、予想し得たで有ろうか。
その内ニュースや天気予報もテレビの画面だけで無くテレビ業界からも姿を消し、映画やドラマと同様に配信のみで見られる様に為るかも。
テレビだけでは無く、ラジオもね。ラジオの方も今では所謂ネットラジオの方がアナログラジオよりも視聴率が高いと聞いているし。
929名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:24:24.96ID:xQEKRAKr
>>928
ラジオに視聴率は無い
聴取率も知らんのか 滑稽だな昭和おじさん
930名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/17(金) 10:49:22.32ID:IndZuqju
>>916
何しろ45年前の吹替版だからね。当時だから、マザーやママよりも御袋さんの方が一般の視聴者には分かり易かったのだろう。
タワーリング・インフェルノもマックィーンの役名のオハロランをオハラに変えていたけれど、此方も同じ様な理由からなのかな?
オハラなら風と共に去りぬのスカーレット・オハラと同じだから、その方が当時の一般の視聴者には伝わり易かったのだと推察する。
当時は未だ所謂横文字の普通名詞や固有名詞が今程一般の社会では浸透し切れていなかったから、日本独自の名前に変えていたのだろうな。
他だとベン・ハーのピラトも時代に因って訳し方が変化している。最古のフジ版では文語訳聖書でも御馴染みのポンテオ・ピラトだが、
最新のテレ東版ではポンティウス・ピラトと訳されていた。因みにNHKで放送された字幕ではよりラテン語の発音に近いピラトゥスだった。
あとティをチと訳する事も嘗ては至極当たり前の事だった。例えば今ではスティーヴンと訳する名前をスチーブンと訳していたりと。
ティラノサウルスも昭和の頃にはチランノザウルスと訳していたのだから。ティラノサウルスと訳する様に為ったのは平成以降かな。
納谷悟朗も生前、1979年頃に当時の吹替業界の翻訳がそれ迄よりもより正確に訳する様に為って来たと述べていたとか。
一般には吹替だけでは無く、字幕も翻訳の質は時代が下るに連れて劣化して行くと聞くけれど、訳名に関してはより正確に為ったのでは?
往年の字幕や吹替の翻訳は台詞回し等は後年のそれよりも優れている面が多々見受けられるけれど、訳名に関しては疑問を抱く事も有る。
まぁ先述の様に60年代や70年代の頃は日本の一般社会では今程英語を始めとする横文字が余り浸透し切れていなかったから
当時の一般の日本人に馴染む様な翻訳を施していたのだろうね。現在の様な翻訳は80年代以降に徐々に根付いて来たと私は見ている。
2025/01/17(金) 11:59:39.74ID:Et+UTq1F
>>927
>ファン待望のテレビ朝日系「日曜洋画劇場」版の日本語吹替音声を4KUHDに初収録!
>キアヌ・リーブスの声を「ジョン・ウィック」シリーズ、「マトリックス」シリーズ(フジテレビ版)等でキアヌ・リーブスを担当する森川智之。
>そして、物語の鍵を握るルシファー役:ピーター・ストーメアの声を「ダイ・ハード」シリーズのジョン・マクレーン役でお馴染みの故・野沢那智が担当した貴重な音源を初収録。

他のワーナー作品同様にUHDにしかテレビ版は入らないみたいだけど出してくれるだけありがたいか
2025/01/17(金) 12:22:29.80ID:1E2uuXic
ワーナーだとラスト・ボーイスカウトを樋浦、磯部、村野、那智版入れて出して欲しいな
内田で新録してウィリスのFIX勢揃いさせても面白そう
2025/01/17(金) 16:42:15.13ID:1p+ZawzA
今度のエイリアンとプレデターは録画必須だ

BSテレ東で「エイリアン」「プレデター」。世界初のピュア4K放送 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1654597.html

>>932
それ自分も以前から望んでるんだよな
樋浦版と磯部版はここ10年以内に放送あったけど那智版、村野版はずっと見てない
ウィリスのバディになるアイアンズも山寺、江原、玄田、山路と楽しい配役だしね
2025/01/17(金) 17:01:09.15ID:qKTea3XK
>>927
TV版吹替自体が2時間枠のものだから、約30分くらいは字幕になるのか…
2025/01/17(金) 17:17:58.75ID:merdVcDM
バック・イン・アクション
キャメロン・ディアス:湯屋敦子
ジェイミー・フォックス:楠大典
グレン・クローズ:小宮和枝
カイル・チャンドラー:森田順平
アンドリュー・スコット:上田燿司
ジェイミー・デメトリウ:烏丸祐一
936名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:24:34.28ID:IndZuqju
>>931
雨に唄えばもそうだったけれど、ワーナーもフォックスと同様にUHDにしかテレビ音源を収録しない方針なんだね。
この方針がこの侭続くと為ると、一番問題に為るのは他ならぬベン・ハーだ。何しろ皆さんも御存知の通りに吹替音源が5種類も有る。
現在の所、周知の通りに2017年に発売された追加収録版のBDに最古のフジ版と最新のテレ東版が収録されている。
本作は未だ米国でもUHDが発売されていないから、日本でのUHDの発売も未だ先の事に為るけれど、一体どの様な仕様に為るのだろうか?
本作には未収録の吹替音源があと3種類有る。将来的にUHDが発売されたとしてもこの3種類の音源は何れもUHDにしか収録されないのか。
4Kテレビやデッキと同様にUHDも未だに一般の家庭には殆ど普及していないと聞くし、若しその様な仕様で発売されたとしたら。
所詮、メイカーは技術や業界の最前線の事しか考えておらず、一般の家庭の事情には全然考えを及ぼしていないと言う事なのか。
若しそうだとしたら、幾ら全種類のテレビ音源をUHDに収録して呉れても、此方としては殆ど有り難味が感じられない仕様だよ。
一番期待している作品及び吹替音源で有るだけにメイカーの企業としてのこの様な姿勢や商法には落胆する気持ちの方が強いよ。
私の家も先ずモニターが壊れでもしない限りは4Kテレビに買い替えないから、当分の間はUHDは視聴出来ないと言う事に為るな。
そう言う時に限ってベン・ハーや同じくワーナーの風と共に去りぬがUHDのみに新規のテレビ音源を収録して発売したりするのかも。
ベン・ハーも風と共に去りぬもエル・シドや大脱走の様にニューラインから吹替音源全収録版のBDを発売して呉れると有り難いのだが。
2025/01/17(金) 18:47:45.46ID:G0loSTWC
めぐり逢えたらをフジでしてたけどソフト版か‥
まあ社長の会見を有耶無耶にしたい為の穴埋め映画だろうがどうせなら江原、水谷のフジ版で見たかったな
ただソフトも山寺ハンクス、土井ライアン、安原プルマンとか手堅い配役で悪くないんだけど
2025/01/17(金) 19:08:13.31ID:7okxESTi
ここ10年のフジは洋画やっても自局の吹き替えやあれだけ推してた江原正士がテレビ版で出ててもソフト版の吹き替えしか流さないし期待しない
インディは内田版だったしハドソン川も立川版だしBTTFはソフト版だったし無能
2025/01/17(金) 20:14:23.76ID:e8rckh6f
>>938
吹替にこだわりのあるスタッフはとうに局を離れてるんだろうな
ただ、ハドソン川の奇跡のザ・シネマ版って他局で使えるんかな?
フジがハドソン川の奇跡を放送した時、本編前に堀内賢雄のナレーションの事故の概要VTRを流したり、本編後に事故の当事者のインタビュー流したりしたのは良かった

報道が事実ならフジテレビがやったことは許し難い蛮行だけど、これで「フジが作ったもの(ドラマや吹替)も世から消そう」って流れにはならないでほしいな
2025/01/17(金) 20:56:30.16ID:x7TDEkqm
たまにでも全国ネットで洋画やってくれるだけマシって感じかな
洋画放送の老舗テレ朝は今は見る影なし
まあインセプションやダークナイト新録しても視聴率は全然で、相棒劇場版やってた方が数字取れたもんだから、完全に心折れたんだろうな
2025/01/17(金) 23:04:14.36ID:G0loSTWC
今や吹替はソフトにすら付いてないのも増えてるからわざわざ予算掛けて新録なんてする余裕ないんだろうな‥
今後ネトフリみたく配信用に新録するみたいな事をアマプラやユーネクがしてくれてる事を祈るしかないわ
マイナー配給とはいえ仮にも国内で興収一位になったシビルウォーとかにも配信で吹替無いのは辛いしね
2025/01/17(金) 23:43:41.96ID:2zV5TcSY
折角の貴重な新録ならテレ朝版ダークナイトみたく編集されるの見越してフル尺で収録しといてほしいよな
あれはいい試みだった
943名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/18(土) 01:02:58.77ID:f1dvOI+o
>>919
トランスグローバルと言えば猿の惑星のTBS版とフジ版も手掛けているが、何方も誰が翻訳を担当したのか未だに分からない。
本作のフジ版もエイリアンと同様に山田実なのだろうか?ファイナル・カウントダウンのフジ版も山田が翻訳を手掛けている事だし。
トランスグローバルは作品や制作元、放送局を問わずその何れに於いても翻訳家の名前を明かさず、企業名義でクレジットされていた。
これが翻訳家達の逆鱗に触れて裁判沙汰と為り、その結果事業停止の上、倒産と言う憂き目を見たと聞いている。
演出家や音響効果等と違って翻訳家は基本フリーで翻訳を手掛ける企業に社員として所属していない事が基本なのにな。
今も企業名義で翻訳としてクレジットされる事は殆ど見られない。トランスグローバルが業界の中では特異な存在だったのだろうか?
演出に関しても60年代の頃は当時、春日正伸や小林守夫が在籍していた太平洋テレビジョンが手掛ける事が多かったと聞いている。
然し企業側と翻訳家側とで演出家としての有り方の対立が激しく為り最終的には在籍していた演出家が次々に退社し、その後倒産したとか。
演出にしろ、翻訳にしろ、世に言う芸術的な業種は企業単位で実施すると大抵録でも無い事に為る事が多い様に見受けられるのだけれど。
先述の春日の作品を数多く手掛けた日米通信社も大分前に倒産したそうだし、この企業も何か同じ理由の様に感じられる。
その点、日米通信社と同様に業界の老舗で有る東北新社やグロービジョンは今も尚、大手制作会社として営業している。
日米通信社は倒産の憂き目に遭い、その一方で東北新社やグロービジョンは存続出来た。この違いは一体何なのだろうか?
そう言えばアラビアのロレンス(テレ東版)やジャンヌ・ダルク(TV版)を手掛けたケイエスエスも倒産したけれど、この会社の倒産理由は?
944名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/18(土) 01:43:53.47ID:NXixOqNc
園崎未恵、また炎上してるのな
2025/01/18(土) 02:16:51.65ID:wFJf5J22
金ローのBTTF予告見た
宮野は思ったよりよさそう
あと前から思ってるけど、三ツ矢・青野版があると思ってる人が多いのは何故なんだ…
2025/01/18(土) 02:30:31.27ID:Nke+I2gr
ウィキッド ふたりの魔女
吹替版あり?
https://www.cineprego.jp/fecp_page02.html
2025/01/18(土) 06:18:33.24ID:6wDdKhY3
新録はやはり心ときめくものがあるから継続してほしい
そして定期的とまではいかなくても、せめてやや定期的気味ぐらいに頻度を増やしてほしい
948名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/18(土) 09:21:51.66ID:NXixOqNc
アニメでだけど松田健一郎が石塚運昇に似てる声してた
まあリーアム・ニーソンやるには太ましいかもしれんが
いま楠大典に次いで肉体派俳優が務まる貴重な存在だから
もっとアクション映画で主演してもらいたいな
2025/01/18(土) 09:27:53.97ID:VJw8z/xf
コンスタンティンULD、テレ朝版収録かー
ゲットスマートのULDも同じように出してほしい
江原正士のスティーヴ・カレル好きなんだよな
950名無シネマさん(庭:埼玉県)
垢版 |
2025/01/18(土) 09:35:51.96ID:gXWk+VcQ
早く可愛い志帆ちゃんに愛たいな☆きゃはっ☆
951名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/18(土) 09:43:52.47ID:f1dvOI+o
>>924
でも配役を一貫させるのなら、同じテレ朝が制作した戸田恵子版の方が良いのでは無いのだろうか?
我々吹替ファンなら、制作元や放送元が違うから、シリーズ毎の配役の違いを理解出来るが、一般の視聴者には流石に理解は難しいだろう。
本シリーズのTV音源では唯一、戸田版のみが一貫した配役を実施している。戸田版なら一般の視聴者が配役の違いに戸惑う事は無いと思う。
勿論、権利元や放送元に戸田版の音源が保存されていればの話で、保存されていないから野際版や弥永版が放送されているのだろう。
思えば戸田版も長らく御無沙汰している。ゴールデンの地上波での放送は1は2003年8月のテレ東、2は96年8月のテレ朝、
3は2004年5月のテレ東、4は2006年3月のフジが夫々最後と為っている。4ですらもう20年近く御無沙汰しているのだな。
幸いシリーズ全作、吹替の帝王版のBDに吹替音源が収録されたけれど、戸田版も再び地上波で御目に掛かりたいのが一視聴者の望みだ。
2025/01/18(土) 10:20:53.00ID:nJvh7nR+
今夜BS松竹で『マイ・ボディガード』やるんだな
松竹だから配信には使われてないソフト版の吹替が流れるかも
953名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/18(土) 12:51:03.86ID:Zml/0B+G
>>945
放送される機会の多かった三ツ矢穂積版が印象に残っていて、のちにドクだけUSJのアトラクションのイメージで上書きされてるとかかな
2025/01/18(土) 13:06:50.68ID:7mi3sDn/
BTTF以外だとクリストファー・ロイドは穂積隆信と青野武が分け合っていた感じかな
青野武が亡くなった後は穂積隆信が小さな役でもフィックス的に起用、担当してくれた
穂積の晩年の作品となるアイム・ノット・シリアルキラーの不気味な老人やジーサンズのちょっとボケ入った老人など
穂積の両極端の演技が見れて楽しめた
穂積没後は様々な人がやってるけど
自分はドクに限らず島田敏にロイドを一度やってもらいたい
2025/01/18(土) 13:09:26.35ID:Tkc5J8Yr
三ツ矢雄二は高校生のマーティー役にハマっていたのであって、
以降大人の役が増えたマイケルには起用されずFIXにはなれなかったな
2025/01/18(土) 13:32:56.69ID:+kDVU42H
>>940
最後の方まで新録頑張ってたフジとテレ朝が消滅して
新録を早々に切り捨てた金ローが復活して唯一無二の存在になったのは何ともいうか
2025/01/18(土) 13:47:35.00ID:2HZkTUQt
宮川の次に担当機会多いのは三ツ矢だと思うけどね
ネトフリの近作でもマイケルが三ツ矢だったし、少なくとも山寺や水島よりは今後も担当機会ありそう
ギャラ的には宮川よりも呼びやすそうだし
2025/01/18(土) 13:51:50.33ID:DJ7ty2yI
マイケル主演のスピン・シティでロイドがゲスト出演した時は、宮川マイケルに穂積ロイドという組合せが何か新鮮に感じたな
2025/01/18(土) 13:56:48.52ID:DJ7ty2yI
>>958
自己レス訂正
穂積ロイドはマイケル・J・フォックス・ショウの方だった
スピン・シティのロイドは北村公一でガッカリしたのを思い出した
2025/01/18(土) 16:00:10.65ID:oiL68wWr
金ロー初の吹替だし菅生隆之が元気なうちにMIB3の新録してほしい
2025/01/18(土) 16:14:00.77ID:GfYP4wZY
>>960
去年録ってあるって噂あるけど、本当であって欲しい
962名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2025/01/18(土) 16:31:59.90ID:x67Xi8jo
そんなこと書いてると、また香川が妄想蘊蓄垂れるぞ
2025/01/18(土) 16:43:54.81ID:/5eM4UOn
エアポート77って日本じゃBlu-ray化されてなかったな。
2025/01/18(土) 16:47:55.43ID:vF0f4hVq
この間スターチャンネルでやってた『ハードウェイ』の宮本マイケルも結構よかった
965名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/18(土) 16:53:20.58ID:f1dvOI+o
>>932
ウィリスの代表作で有るダイ・ハードシリーズと比べてずっと地味で目立たない作品なのに、ダイ・ハード以上に吹替版の種類が多い。
90年代の初期から後期に掛けて立て続けに4種類も吹替版が制作されるとは。同じワーナー系のセブンと同じ位に凄さを感じざるを得ない。
でもセブンと違ってソフトに収録されているのは未だにソフト版のみなのが残念な所なのだがな。ソフトも日本では未だにDVDのみだし。
この先、日本でも本作のBDがリリースされる事って有り得るのかな?若し実現しても他作と同様にソフト版のみの収録に収まりそう。
それにしても樋浦勉、野沢那智、村野武範と3大ウィリス吹替役者に加えて、磯部勉迄本作のウィリスを吹き替えていたとはな。
何だかこうして見ると本作の吹替版は、或る意味ダイ・ハード以上に制作元や放送元が情熱と力を入れて作り上げたと感じられる程だ。
特に樋浦と磯部がテレビ用の音源でウィリスを吹き替えるのは殆ど無かったし、その意味に於いても本作は珍しい作品でも有るのだな。
その樋浦のソフト版と磯部の日テレ版は何方も蕨南勝之が演出を担当している。樋浦も磯部も蕨南作品の常連役者の1人だったしね。
更に日テレ版では樋浦と磯部と同じ蕨南組の一員だった小林勝彦と有川博も出演している。この2人が共演しているのも非常に珍しい。
勝彦と有川も声質や芝居の仕方が重なる事が多いからか、生前は殆ど共演する事が無かっただけに本作に於ける共演が珍しく感じる。
小林清志と柴田秀勝、津嘉山正種と磯部勉。声質や芝居の仕方が似ている役者は昔から共演する機会が少ないのが常だったんだが。
因みに勝彦と有川はこの日テレ版が放送された翌月に同じく日テレで放送されたトゥルー・ロマンスでも共演している。
此方は蕨南では無く、福永莞爾が演出を担当していた。有川は福永の作品の常連でも有ったのだが、勝彦も福永作品の常連だったのかな?
2025/01/18(土) 17:34:07.73ID:WLmGnfPJ
次スレからワッチョイかどんぐり付けとけよ
2025/01/18(土) 18:10:24.39ID:KgipjiTS
ワッチョイは賛成
2025/01/18(土) 19:11:09.45ID:K69oasj9
安室透の新しい声優が草尾毅になってかなり話題になってるけど、今の内に機内版タイタニックの放送やシャザム2の新録やってくれないだろうか
2025/01/18(土) 19:52:09.37ID:GfYP4wZY
パシリムの続編やユンピョウの新作があれば草尾毅や岡野浩介を呼べばええ
2025/01/18(土) 21:56:41.24ID:Ie4zZIGM
草尾も石田とかと同じで一時期は洋画の少年役ばかりやってて、よく見たけどアニメで売れたら一気に出なくなってしまったタイプだよな
ホームアローンもソフトでバズ役を1では石田、2では草尾がしてたけどあれは何で替わったのか謎だったな
今だとラルフマッテオしてるけどベストキッド2だけ何故か古谷がしてるのは偶然ながらも奇妙な因果を感じる
971名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/18(土) 22:35:06.99ID:f1dvOI+o
>>963
エアポートシリーズの他の作品は何れもテレビ版の吹替音声を収録したBDが発売されている。残すはこのエアポート77のみだ。
若し将来的にリリースされるので有れば、従来のテレ朝版に加えて日テレ版も併せて収録して呉れたら有り難い。
日テレ版はこの吹替版が放送される2年前に同じく日テレで放送されたベン・ハーで演出家としてデビューした壷井正が担当している。
当時の壷井は未だ32歳だったけれど、ベン・ハーに引き続いてオールスターキャストの本作も演出しているとは余程信頼されていたのだな。
10年前に出版されたコロンボの特集本で壷井のインタビューを初めて読んだけれど、本作やベン・ハーについての話も聞きたかったな。
本吹替版を制作した時は壷井や他のスタッフ、そして役者達はどんな感じだったのだろうか?
本吹替版もベン・ハーと同様に当時の日テレが局としての総力を結集して作り上げたと言ったら、流石に言い過ぎだろうか?
テレ朝版もそうだけれど、この日テレ版も当時としてだけでは無く、今から見ても十二分以上に豪華絢爛な配役なのが何よりも嬉しい。
こんなに豪華な配役なんて、当時でも中々集められなかっただろうな。その超大作の吹替の演出を若干32歳の青年演出家に任せるとは。
彼が在籍しているグロービジョンだけでは無く、当時の日テレからも有望株の若手演出家として見做されていたのだな、壷井は。
先述のコロンボの特集本で壷井が答えていた小林勝彦とも、この吹替版で初めて御一緒したのだろうか?
デビュー作で有るベン・ハーから引き続いて本吹替版に出演している内田稔だけでは無く、勝彦とも壷井は多くの作品で御一緒したとか。
正直、壷井と勝彦はそんなに共作しているとは聞いていないが。寧ろ壷井は勝彦と同世代の有川博の方と長年共作している印象が強い。
972名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/18(土) 23:44:03.01ID:eBnOVuDF
パラベラム 殺し屋の流儀
イアン・マクシェーン 安原義人
ノラ・アルネゼデール 佐古真弓
ファニー・アルダン 夏目蛍
アダム・ナガイティス 根津大輔

アメイジングDCが珍しく公式サイトにベテラン声優を載せてた
2025/01/19(日) 07:25:04.72ID:XYVgbghJ
>>972
『ジョン・ウィック』意識した邦題つけるだけじゃなく、イアン・マクシェーンに安原義人を起用してるのが面白い
2025/01/19(日) 10:53:39.30ID:YwbpWlCM
埋まる前に次スレお願いします
立てられなかったわ
975名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/19(日) 14:59:08.04ID:qc0foUhR
>>970
草尾毅だけでは無く、他にも篠原恵美や伊藤美紀、冬馬由美、川田妙子、さとうあい、真地勇志、秋元千賀子も2では別の役で出演してる。
特に篠原恵美は1ではパリの空港の受付嬢役だったけれど、2では主人公ケヴィンの姉役に役柄が昇格している。
演出は何方も福永莞爾が担当しているけれど、本当に一体何の理由で途中から何人も配役を変えたのだろうか?
単に役者本人のスケジュールが合わなかったからなのかそれとも何か別の理由で変えたのか?でも本当にスケジュールが合わなかったのか?
配役が変わった役者は実際に何人も居るのだから、この役者達が全員が全員スケジュールが合わなかったとは迚もじゃないが考え難い。
まぁでもバズみたいなジャイアン風のガキ大将役には繊細で中性的な石田彰よりも、不良役が得意な草尾の方が適任なのは分かるよ。
1の頃と比べて2で登板した役者の業界での地位が上がったから2で登板したとも考えられる。
先述の篠原も2に出演していた頃には既にセーラームーンに出演していたから、それも2への出演に大きく影響したのだろう。
1でジェフ役だった合野琢真は成長期に因る声変わりで配役を変えられた可能性が考えられる。合野はこれ以降、声を聞かなく為った。
ソフト版だけでは無く、後に同じく福永が演出したテレ朝版の配役もよく見ると結構アニメ系の配役が見て取れる。
ソフト版も先述の篠原や美紀、冬馬、草尾を筆頭に本多知恵子や川田、真地、それに難波圭一も出演している。
テレ朝版も90年代半ばから後半に掛けてアニメでよく声を聞いた面々が顔を揃えている。
こうして見て行くと本シリーズは幼児や10代の少年少女が多数登場するから同じくアニメで少年少女を担当している役者が起用されたのか?
春日正伸が演出を担当したフジ版でもこの傾向は十分に見受けられる。フジ版にも所謂アニメ系の役者が数多く出演している。
勿論、昔からの春日組の常連役者の面々も劇中の至る所で顔を出していたがね。
少なくとも90年代迄はアニメにも出演していた役者の多くが同じ位に吹替にも出演していたのだな。今ではもう見られないが。
2025/01/19(日) 17:33:15.38ID:m4o70w8f
スタローン映画の吹き替え、死去した担当俳優の声をAIで再現も娘が批判
ttps://www.cnn.co.jp/showbiz/35228345.html
2025/01/19(日) 18:26:40.75ID:823q//NO
ゴルゴ13原作者ごっこしたがる
追録声優って怖いわ。

それまでやってきた人間を
自分のアシスタントのように扱い
総仕上げ気分。
978名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/19(日) 20:14:01.54ID:qc0foUhR
>>933
ソフト版と日テレ版は如何にも演出を担当した蕨南勝之の面目躍如と言った感じの作風が全面に押し出されていて、迚も楽しい内容だった。
リーサル・ウェポンもそうだけれど、蕨南はこの様な痛快でコメディ要素も豊富なアクション系娯楽作品の演出が得意と見える。
勿論、シリアスで重厚な人間ドラマや背筋が寒く為る様なサスペンスも数多く手掛けているが、蕨南の代表作と言えばアクションだな。
テレ朝版では壷井正が演出を担当したグロービジョン作品として仕上げられているが、壷井の作風や配役には前々から疑問を感じていた。
前述のコロンボの特集本で壷井がインタビューに答えていたが、壷井は90年代の中頃から舞台系の役者を起用する事が多く為ったとか。
それ以降の壷井の作品を見てみると、確かに劇場用の映画作品でもドラマでも本業の声優よりも劇団系の役者の方が目立っている。
90年代前半迄は壷井も他の演出家と同様に声優業を本業としている役者をメインにも脇にも起用して、作品を仕上げていた。
それが何が切っ掛けで声優系の役者よりも劇団系の役者を多く起用する様に為ったのか?この傾向は同時期の佐藤敏夫にも見受けられる。
敏夫は壷井程では無いにしろ、90年代末期頃から主に脇の配役を声優系の役者よりも劇団系の役者で占める事が増えて行った。
壷井にも敏夫にも共通して特に目立っていたのは、俳優座や文学座、青年座、そして演劇集団円の役者達だ。
此等の劇団の役者は以前から声優業も手掛けている者が多かったけど、壷井と敏夫は90年代後半頃からこの劇団の役者を多く使用している。
確か福永莞爾も何時の頃からか、壷井や敏夫と同じ配役の傾向が見受けられる様に為った。
元々声優業界には先述の新劇系劇団出身の役者が数多く居たけど90年代半ば以降どの作品に於いてもこの傾向が顕著に見られる様に為った。
一体この傾向を生み出した原因や理由は何なのだろうか?当時の声優事務所の若手や中堅の役者の多くが見向きもされなく為ったのか?
979名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2025/01/19(日) 20:50:21.16ID:M87iZxf7
p
2025/01/19(日) 23:02:35.58ID:XYVgbghJ
>>974 から半日経っても誰も建てないから
次スレ建てました
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1737295271/l50
981名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/20(月) 01:09:41.83ID:J9VcvQpo
>>948
石塚運昇もそうだったけれど、松田健一郎も三宅健太や安元洋貴と同じく嘗ての郷里大輔と同じ種類の役者に分類出来そうだ。
松田もあの世代の役者の中では可成りの重低音の持ち主だけど、運昇や郷里がそうだった様に何方かと言うと主役よりも脇役向きの声だ。
楠大典は未だ分かるけれど、松田には主人公よりも悪役や脇役の用心棒的な役柄の方が似合いそうだ。健太や安元もそうで有る様に。
思えば大典以降の世代で嘗ての納谷悟朗や津嘉山正種、玄田哲章、磯部勉と言った重低音系の主役級の男優って全然見掛けないな。
一応、重低音の男優は居るけれど、その殆どが先述の様に健太や安元の様な主役と言うよりも脇役向きの声質の役者ばかりだ。
80年代以降の世代だと竹内良太と武内駿輔が居るけれど、この2人は如何だろうか?
確かに2人共未だ声自体は若々しいけど何方も同世代の他の役者の中でも可成りの重低音だ。
それも少なくとも健太や安元と違って、大典と同じ様に主役級の役柄が十分に務まる重低音が出せる。
特に武内は昨年公開されたグラディエーター2でも明夫と対等に渡り合う程の主役を務められたのだから可成りの有望株と見て良いだろう。
80年代出身者の中ですらこんなに重低音の男優は殆ど見当たらなかったのに、まさか90年代の半ばを過ぎてから現れるとは。
若し武内が今の年齢の侭で80年代や90年代を過ごしていたら、どの様な役者として業界で活躍していただろうか?
私が想像するに年齢的に考えて、納谷悟朗の後継者と為った津嘉山や玄田、そして磯部の後継者的な立ち位置に居た事だろう。
2025/01/20(月) 01:22:13.81ID:dCfoZm9y
>>980
ありがとう助かった!
983名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/20(月) 09:04:42.54ID:J9VcvQpo
>>952
松竹ってエクスペンダブルズもそうだったけれど、一時期は多数のフィックスを遵守したファンにとっては有り難い配役をしていたね。
LOTRでも2000年代の壷井正の演出で有るにも関わらず、壷井御得意の劇団系の配役に偏らず、本業の声優も数多く出演していた。
でも同じく松竹が配給を担当し、壷井が演出を担当したアレキサンダーは何時もの壷井御得意の劇団系の配役が大多数を占めていた。
アレキサンダーもLOTR程では無いにしろ、松竹の超大作なのに何で本作では本業の声優が殆ど出演していなかったのだろうか?
メインの配役で本業の声優と言えるのは主役の浪川大輔、菅生隆之、塩田朋子、そして稲垣隆史の4人のみだ。
後は各劇団から集めた劇団員が占めており何だか作品自体は超大作で有るにも関わらず出演者は可成りのチープさを感じざるを得なかった。
同じ松竹でもLOTRと違って吹替版制作の為の予算が殆ど下りなかったからなのか、それとも最初から壷井御得意の劇団系の配役で制作する予定だったのか?
プトレマイオス役のホプキンスが稲垣なのは未だ十分に分かるのだけれど、アリストテレス役のプラマーが永田博丈なのは納得出来ない。
プラマーなのだから、どう考えても当時なら大木民夫や阪脩、加藤精三、大塚周夫、中村正、家弓家正、小林修の何れかに為ると思うが。
永田ではプラマーの吹替だけでは無く、アリストテレス役としても不十分なのは誰の目にも明らかで、何故配したのか全く分からない。
御蔭で大ベテランの老優が担当している可成り重要な役で有るにも関わらず、殆ど存在感が発揮されないと言う中途半端な配役だった。
俳優としてもプラマーの後輩で有るホプキンスの方が稲垣の吹替も有って、プラマーよりも大物の俳優に見えて仕舞った程だ。
例え上記の7人の役者が吹き替えていなくても、せめて坂口芳貞や有本欽隆、有川博が吹き替えていればそれなりに様に為ったろうに。
984名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:26:14.60ID:a3kFX1+0
>>928

昭和と今で明らかに違うのは、動画配信の普及
テレビ放送辞めるか、テレビ局に一歩的に斬られて「見たい奴は有料放送、サブスクにカネ払って見ろ」となったジャンルは
例外なく人気がた落ちになって衰退しているからね。
だからJRAはどんな厳しい逆風を喰らっている時でも競馬中継を死守したわけ。

プロ野球はまだ地上波放送やテレビでのスポーツ報道が残っているだけ、マシなほうだぞ。
本当に干されているジャンルはスポーツ報道ですらも、されないから
だから、日本の10代はプレミアリーグの選手、F1、WRC、スーパーGTのドライバーなんて
男子高校生ですらも名前を3名以上挙げられるかどうかも、怪しい惨状だから。
下手したら「F1って何?」「プレミアリーグって何?」って言われかねない。


そして最も地上波放送打ち切り、サブスクへの移行で大打撃を喰らったのは「洋画」だから。
985名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:26:36.14ID:a3kFX1+0
>>928みたいな映画ヲタクは『つまらないバラエティー番組よりも洋画放送の方が視聴率は取れる』という意見があったそうだが、これぞ映画ヲタクが陥りやすい罠だ。
『バラエティー番組やドラマ、アニメよりも洋画放送の方が面白い』と考えるのは、ここの板にいるようば洋画ヲタクだけ。
こういうのが、新日本プロレスの木谷高明オーナーが語る『マニアがジャンルを潰す』の典型である。
『バラエティー番組やドラマ、アニメよりも洋画放送の方が面白い』なんて、一般論に当てはめても通用しないのだ。
普通の視聴者は、洋画放送よりもドラマ、アニメやバラエティー番組を観る。

 とはいえ、一般人に洋画放送を見てもらわなければ、海外映画やハリウッド映画の良さなど伝わらないので、『地上波では放送してくれないでドラマ、アニメばかり流すから、洋画の人気が盛り上がらない』と恨み節の一つも言いたくなるだろう。
 しかしテレビ局側からすれば、洋画放送で「コア層」の視聴率を稼ぐことに疑問を持っているのだから、そう簡単に洋画放送拡大に踏み切るわけにはいかない。リスクが大き過ぎるのだ。
洋画ヲタク側の意見は、地上波ゴールデンで洋画を放送してくれないから洋画人気が上がらない。
テレビ局側の意見は、洋画放送が「コア層」の視聴率の取れるほどの人気なら、地上波ゴールデンでの放送を復活させる。こうなるともう『ニワトリが先かタマゴが先か』である。

要するにいくら「洋画放送を拡大しろ」と言ってもこれが現実なのだ。
986名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:18:52.94ID:a3kFX1+0
>>921,928
洋画がテレビ業界(特に民放の地上波放送)から避けられ始めているのはCMというのが大きいと思う。

WBC、プロ野球はかなりの頻度でCMぶっ込んでるけど、サッカーはハーフタイムだけだから視聴者はそれを容易に避けることが可能だし、
洋画もマニアがCMカットしろCMカットしろとクレームがうるさいから辞めて当たり前。

地上波テレビ局はCMが最大の商売道具なのに、マニアは違うからな。

洋画とサッカーにおけるCMの視聴率ってスポンサーが震え、怒り狂うくらいw低いんだと思う。
なんのためにスポンサーしてるのか分かったもんじゃない。
今のままでは洋画放送は全廃されて、洋画そのものの知名度のF1、スーパーGT、WRC、格闘技、プロレスなどと同レベルにまで落ちるのは時間の問題

21世紀の現代ではノーカット・広告除去・ワイプ除去・テロップ除去は課金コンテンツだけの特権なのよ
987名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:22:23.03ID:a3kFX1+0
>>902

まじめなこと書くと、徐々に視聴率が下がってきて、局内からもスポンサーからも「いつまでも数字とれずにCMも見てもらえない映画枠なんてやってんじゃねーよ」とせっつかれてたんだろ
だからどこも映画枠を縮小もしくはなくすことになった。たとえ配信がなくてもいつかはそうなったんだろうが、そのペースが配信で速まったんだろ

テレビ局だって商売でやってるんであって、サブスク入れない貧乏人のためのボランティアじゃないからな
988名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:41:35.93ID:a3kFX1+0
>>901,921,928
洋画、海外ドラマとサッカー、F1、WRC、スーパーGT 、motoGP、プロレス、洋画、F1、プラモ、ピュアオーディオ、アマチュア無線、チューニングカー
これらは全て同じ


「日本では老人しか見ない」
「日本ではやっているのは高齢者」


10~20代の若い世代の人たちでサッカー好き、洋画好き、プラモ作り好き、モータースポーツ好き、クルマいじり好き、海外ドラマ好き、というのはそもそも少数派らしい。
だから今の20代に「クリスマスといえばホーム・アローン」なんて通じない。

結局のところ、アニメ・漫画やゲームにこのへんの娯楽需要が根こそぎ吸い取られてるわけ
989名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:43:14.55ID:a3kFX1+0
>>896
2時間映画見る、90分サッカー中継見るのって、コンテンツ過多で時間の奪い合い
ましてや時間なくテレビ見ない人や家にテレビが無い人が増えてると洋画って魅力がないよね…ってなりがち。

日本のアニメ映画の強みは時間的にまだ比較的とっつきやすい24分でワンクール流して魅力をわからせてから誘客するってのも強い
990名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/20(月) 12:46:22.09ID:a3kFX1+0
昔は長い映画、って言ってもせいぜい二時間をちょい超えるくらいだった

だけど2010年代以降、現代の洋画は二時間半とか三時間とか平気であるしダラダラ続くもんなあ
そんでもって、サッカー中継はハーフタイムにしかCM入れられないし、45分ダラダラダラダラ続くし
しかも海外テレビドラマは終わらないし、完結しないし

そりゃ広告主のCMを入れなきゃならないテレビじゃ
勢い低予算でイケるテレビドラマやアニメばっかりになっても不思議じゃない
991名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/20(月) 13:33:30.10ID:+Yy83Yq7
なんだ急にマルチポストで演説始めて、発作か?
2025/01/20(月) 16:05:38.84ID:bdaSdhc0
香川かと思ったら香川じゃなかった
こんな奴が複数人いるのかよ・・・
993名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/20(月) 16:44:42.65ID:a3kFX1+0
>>992
知らんがな。ピントハズレなことばかり書いてる>>902みたいな香川に現実を突きつけてやったんだよ。
要するに・・・


「洋画鑑賞はNetflix、Disney+などのサブスク、PPV、CATV、有料放送で見てください」


これが地上波テレビ局の本音だから
994名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/20(月) 17:45:37.13ID:J9VcvQpo
>>990
2時間半や3時間の映画なら昔の方が多くなかったかい?それこそ中には上映時間が4時間前後に達する大長編も有った位なんだから。
まぁでも放送の際は殆どの作品が夫々2時間枠の前後編に分けて、2週に亘って放送していたから、実質は同じ様なものか。
単発放送でも3時間枠で放送された作品も有るのだから、一概に昔の作品の方が上映時間が短かったとは言えないよ。
寧ろ現在の作品の方が上映時間が短い作品が多いと思われるのだけれどね。実際、2時間半や3時間前後の作品はそんなに見受けられない。
特に3時間前後の作品は有ったとしても可成り少ないし、所謂娯楽作品としてよりもドキュメンタリー系の作品で有る事の方が多い。
此処最近で公開された3時間前後の娯楽系作品と言えば6年前のエンドゲームや昨年公開されたボーはおそれている位なものだ。
娯楽系作品の殆どはどんなに見積もっても上映時間が2時間半迄に収められている。
現在、仮に2時間半枠や3時間枠で洋画を放送したとしても、その作品の関連作品や関連番組の宣伝に充てられる時間が多い。
それこそ、敢えて言うならば宣伝の合間に本編を放送している様なものだ。その意味では本編ですらも一種の宣伝として扱われている。
放送局やメイカーがその様な姿勢で放送所か作品自体を製作している様では、洋画放送が廃れるのも無理からぬ事だと認識せざるを得ない。
2025/01/20(月) 23:08:10.48ID:klM1+ET6
この長文くそ野郎どうにかならんの?
2025/01/20(月) 23:25:16.69ID:CX8cj20P
フジテレビはもうダメだし、フジテレビって名のつくものは問答無用で袋叩きにあう状況になってしまってるな
是空やニューラインをはじめとしたソフト発売会社は例えフジテレビ版の吹替をソフトに収録することがあっても、騒動が落ち着くまでは「フジテレビ版」って呼称をXや広告で使わない方がいいかも
2025/01/20(月) 23:30:39.42ID:Ub7VGp+y
CX版でいいじゃん
2025/01/20(月) 23:35:02.53ID:ZRALafl1
今日の午後ローのゴールデンチャイルドは普通に下條アトムのエディのフジテレビ版だったけどな
実況やXでも特に批判は見なかったぞ
2025/01/21(火) 00:01:06.81ID:LXaynAvR
ゴールデン洋画のPが糞配役連発していた理由も何となく分かってきたな
2025/01/21(火) 00:15:31.26ID:z6ZDHZGJ
タレント吹替ならゴールデン洋画の方が笑って許せたけどな
むしろ昨今というか2010年代とかのタレント吹替の方がオフィシャル化とかで新録不可な上に声も演技も酷くてイライラする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 6時間 58分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況