X



吹替ファン集まれ~【PART216】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/23(日) 14:39:19.63ID:UGZcJ8aC
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1737295271/
※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします
2名無シネマさん(やわらか銀行:大阪府)
垢版 |
2025/02/23(日) 18:07:33.47ID:oYG6O27F
いよいよジュラシックワールド新録版放送やな
やっとプロ声優版のオーウェンとクレアが見れるのか
10年間待った
楽しみや
2025/02/23(日) 19:23:16.37ID:hKgQ57By
乙です。
陪審員2番、ソフトは吹き替え収録ないみたいですね。
2025/02/23(日) 21:31:39.73ID:wVKrLKzA
>ジュラシックワールド新録版

オーウェン、クレア、ウー博士は文句無しにベスト配役だと思うけれど、
悪役のホスキンスはちょっと小物感がありすぎかも
山寺と同世代のベテランを充ててほしかった
5名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/23(日) 21:36:01.03ID:oYG6O27F
>>4
山寺宏一と園崎未恵の安定感やばいな
実際ホスキンスは小物キャラやし丁度いい気もする
まあ石塚運昇さんがベストやけど
6名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/23(日) 21:49:35.41ID:ocTwItTi
ホスキスは、明夫さんか江原さんだったらより良かったでしょうね
マスラニ役の落合弘治、はこんなにカッコいい声を出せる様にいやこういう渋いイケおじ役をやる様になられたのが驚き
ちゃらんぽらんな役のイメージがあるので笑
2025/02/23(日) 22:34:06.06ID:v1SOtDpn
X(twitter)見ると、「オーウェンに山寺は違和感、玉木のほうが良い」という声もチラホラ
マーベル映画の視聴者層以外には、山寺プラットはほとんど馴染んでいないと思われる
8名無シネマさん(やわらか銀行:大阪府)
垢版 |
2025/02/23(日) 22:49:30.84ID:oYG6O27F
>>7
Xで「玉木がの方が良い」って言ってる人、なんかキレ散らかしてるちょっとおかしそうな奴やん
9名無シネマさん(やわらか銀行:大阪府)
垢版 |
2025/02/23(日) 22:54:27.35ID:oYG6O27F
ジュラシックワールド、声優が変わるだけでここまでクレアのウザさが無くなるのすごいな
10名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/02/23(日) 23:08:25.29ID:zqPYV4FV
>>6
落合は若い頃でも特撮で渋いダークヒーローをやってたことがあってだな(昔話)

それはさておき>>9は完全同意
園崎もウザい系の役が多い人なんだが、なんでこうも木村佳乃版・仲間由紀恵版よりもマトモな人間に聞こえてくるんだろ
2025/02/23(日) 23:17:07.02ID:D/QUifsw
>>1
スレ立て乙

次の新録は今週金曜日の『エース・ベンチュラ」か
2025/02/23(日) 23:20:23.85ID:ztbfS2+4
既に3部作完結しているからというのもあるんだろうが今回の新録版だと、
クレアのウザったらしさや、ウー博士のマッド感は控えめだったよね

この勢いで全作新録コンプリートしてもらいたい(マルコムの大塚芳忠は据え置きで)
13名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/23(日) 23:42:32.53ID:9Pg1/rNX
>>12
ローラ・ダーン…塩田朋子or安藤麻吹
サム・ニール…菅生隆之据え置きか牛山茂
だといいな
2025/02/23(日) 23:55:50.46ID:ysX4ZTII
自称脳腫瘍治療中らしいからキレやすいんじゃない?
15名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/24(月) 00:15:15.58ID:s2ex7Cq3
Xはキレてるやつの主張が多数派意見みたいに錯覚されるから最悪
2025/02/24(月) 00:20:29.08ID:vr3cnUzv
劇場版吹替は芳忠をマスラニにした時点であり得ないわ
脇キャラなら日テレ版が一番良かったよ
2025/02/24(月) 00:31:51.98ID:lbjfh7X0
>>16
わかる。日テレ版の脇役の方が見応えあった
2025/02/24(月) 00:39:52.12ID:etpJ6Z60
主演+ウー博士はザ・シネマ版、それ以外の脇役は日テレ版がベスト
ウー博士は近藤だと小物っぽ過ぎ、堀内だと男前過ぎたからな
加瀬が良い塩梅だった
2025/02/24(月) 00:41:42.01ID:c/sM9yNV
脇役もザ・シネマ新録版でようやくまともな声優になった役も多いと思う
オペレーターコンビは劇場版も日本テレビ版もイマイチだったし、
ジミー・ファロンとジャイロスフィア案内係は既存版ではすべて芸人が吹き替えてたから、
今回やっと自然な吹き替えが聴けて嬉しかった
2025/02/24(月) 00:50:09.28ID:7Z8gB3gh
今思うとジュラワ劇場版は麦人がかなり勿体無い使われ方してたよな
麦人さんクラスの方なら1のチョイ役なんかじゃなくて2のジェームズ・クロムウェルの方を是非やって欲しかったよ
21名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/24(月) 03:55:48.49ID:6aM3BmfU
>>20
大木民夫や家弓家正、中村正が何れも起用が不可能か難しいから山野史人か有本欽隆しか考えていなかったが、麦人も有力な候補だったね。
2018年なら麦人と糸博が十分に起用可能だったから、この2人の何れかなら中田譲治の様な完全なミスキャストには為らずに済んだのにな。
麦人も糸博も本作のクロムウェルならピッタリだったのに。何でこの2人を無視して全く合わない中田譲治を配したのだろうか?
麦人と糸なら前述の大木や家弓、正に匹敵する位の水準の吹替が十分可能だったのに。それともこの2人も候補者の中に入っていたのか?
でも若しそうだとしても、この2人を差し置いて譲治が抜擢された事は到底納得出来ない。何で譲治が選ばれたんだ?選考基準が知りたい。
公開当時からこのスレでも話題に為っていたけれど、如何聞いても譲治の声は本作に限らずクロムウェルの吹替には絶対に合わない。
クロムウェルは本作以前からそれこそ50代や60代の頃から実年齢よりも老けた容姿をしていた上、長身痩躯だから譲治の声は先ず合わない。
譲治の声は玄田哲章や大塚明夫程では無いにしろ、基本的には筋骨隆々で引き締まった逞しい肉体の持ち主に合う声質だ。
その点、クロムウェルは正にその正反対とも言うべき容姿やイメージの持ち主だから、譲治の声や芝居が合う道理が一切無い。
譲治本人は収録当時のインタビューで年齢的にもそろそろ老け役に挑戦しても良い頃だと語ってたがとんだ畑違いな挑戦に為って仕舞った。
譲治と同世代の役者なら未だ井上和彦や江原正士、原康義の方がずっと適任だったよ。特に原ならそれなりに上手く吹き替えていただろう。
こうして見て行くと、麦人以降の世代でクロムウェルの様な老優の吹替を巧みに熟せる役者は全然と言って良い程見受けられなく為った。
若し今回の様に2も本業の声優に因る新録版が制作されるとしたら、麦人以外にクロムウェルの吹替を任せられる役者は居ないだろう。
以前なら糸も麦人と並んで最有力候補者の1人に数えられていただろうけれど、彼も既に90代だし、配するのはもう現実的では無い。
2025/02/24(月) 08:06:14.13ID:NOleQ1X7
田中美央のドノフリオは変化球だったが、いざ見ると運昇っぽさも玄田っぽさもあって中間を行く芝居みたいで良かった
それよりもミスターDNAとウーは兼役なんだな
23名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2025/02/24(月) 08:07:27.64ID:gnDTe36P
ザ・シネマ新録版、つい最後まで苦痛無く見てしまったよ
ただ目の前で大量の血が流れ、肉食竜に食われて多くの死者がでているのに
自分たちだけ助かろうとするストーリー展開は酷いね
2025/02/24(月) 08:41:30.25ID:my0tz/xy
ジュラワ炎の王国、中田譲治はどう考えてもジェームズ・クロムウェルよりテッド・レヴィンの方が合ってたと思う
共演の池田昌子さんが年齢感ぴったりの演技なだけに余計そう思う
25名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/24(月) 10:28:44.54ID:2x6iJgsC
>>23
結局そういう酷さで映画に愛着湧かないんだよね
なんでこんなのばっかり新録されるんだか
2025/02/24(月) 10:37:48.03ID:sMEjihw7
ジュラワは映画自体は悪く無いが、ストーリー展開で心が痛むのはちょっと分かる
悪役の最期はまだしもクレアの秘書?の女の子とかかわいそうすぎて観てて辛いからな…
まぁ、2度も主演をタレント吹替の餌食にされて不憫な作品だと思ってたから新録されたこと自体はめでたいけどね
2025/02/24(月) 10:55:45.81ID:Bj+qko2k
向こうでは児童虐待は大罪らしいからな
それでもシリーズ中2番目の面白さではあると思う
人物描写の胸糞さならロストワールドの方がよっぽどだし
2025/02/24(月) 12:35:23.63ID:MulhsLuz
吹替表記消えちゃった>ジェントル、HERE
https://www.cineprego.jp/fecp_page02.html
2025/02/24(月) 12:46:56.32ID:IrA/LrQI
>>25
映画に詳しくない人でも名前は聞いたことあるような有名シリーズの一本だからだろう
新録しても話題にならないんじゃ意味ないから大作が選ばれるのは仕方ない
むしろリクエストがあったという理由でそこまでメジャーじゃないタイムやエースベンチュラ新録したスタチャンの方が異質
30名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/24(月) 13:11:04.65ID:2x6iJgsC
>>29
それはそうだろうけどさ
時代は変わったね
2025/02/24(月) 13:16:56.73ID:sQcFjWo/
まあジュラシックパークは毎回悪人善人問わず割と惨死するシリーズだから…
子供トラウマなるわこんなんっていつも思うけど
32名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/24(月) 13:24:14.76ID:6aM3BmfU
>>24
レヴィンを吹き替えた黒田崇矢がパインを、中田譲治がレヴィンを吹き替えていれば、最初から丸く収まっていたのにな。
家政婦役の池田昌子が一番ピッタリな吹替をしていた事も有ってか、譲治のクロムウェルの違和感がより一層強まったのも大きいな。
如何考えても嘗て大木民夫や家弓家正、中村正、阪脩、内田稔が担当していた様な役柄だし、譲治以外に有力な候補は居なかったのか?
未だに洋画にはこの手の老優が何らかの形で必ずと言って良い程出演しているのだから、良い加減何かしらの対策を執るべきだよ。
前述の通りに麦人以降の世代の役者でこの手の老優の吹替が務まる役者は未だに全然と言って良い程に見受けられない。
そう考えると麦人や彼と同い年の佐々木勝彦辺りがこの手の老優の吹替が出来る最後の世代なのかも知れないね。
団塊の世代以降の世代の役者は基本的には若い頃に比べて幾分か声は老けたとは言え、未だに老人とは言えない声質だからな。
上記の大木や家弓、阪の世代で最近迄活躍していた糸博も昨年体調を崩して、第一線から退きつつ有る状況だし、後継者に恵まれないね。
麦人や勝彦、糸博、山野史人、有本欽隆。この5人が何れも本作でクロムウェルを吹き替えなかったのが本作最大の落ち度だよな。
折角、池田昌子と言う業界屈指のレジェンド役者が出演していたのに、それを譲治を起用して打ち消す様な配役をしたのだから。
あと千田光男なら如何だっただろうか?千田も当時なら健在だったのだから彼もクロムウェルの吹替の候補に入っていても可怪しく無いよ。
当時の千田ならクロムウェルの様な体調の優れない長身痩躯の老人の役なんて、正にピッタリだと考えて然るべきだよ。
本当に本作のクロムウェルの吹替は惜しい限りの配役だよ。それだけ老優の吹替が務まる役者が居なく為ってると言う事なのだろうけれど。
何で嘗ての様に存在感の有る老け役が表現出来る役者が業界の何処を見渡しても、見受けられなく為って仕舞ったんだ?
2025/02/24(月) 16:02:07.33ID:CFBhCNi4
池田昌子の声はかなり老いてしまったな
もうさすがにメーテルや若いオードリーやるのはムリになってしまったな
同じ999の鉄郎役の野沢雅子は2つ年上なのに、今でもまだ昔の役ができるというのは怪物級だ
2025/02/24(月) 17:18:49.81ID:gKMa3ciW
芸能人がやりたいのは
若返りじゃなく
成り済ましだろ。
35名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/24(月) 17:33:19.71ID:6aM3BmfU
>>33
昌子の方が普通で雅子の方が異常なのでは無いのか?でも雅子も流石に最近は寄る年波を感じる様に為って来たと考えているのだが。
36名無シネマさん(やわらか銀行:大阪府)
垢版 |
2025/02/24(月) 19:22:47.06ID:Gc0NKlc1
ジュラシックワールドはマジで平田勝茂さんの翻訳が好きや
セリフの内容が自然に耳に入ってきて絶妙な台詞回しとわかりやすい言葉選びとユーモアセンス
この世に存在する全ての映画の吹き替えを平田勝茂さんの本役で観たいわ
2025/02/24(月) 19:57:11.17ID:pXjKOJmQ
>>7
見た目に大して歳増感がありすぎてクリス・プラットに山寺ハマってるかと言われたら微妙だからそう言う意見があってもおかしくない
個人的には担当した人の中では小松が一番年齢感とかバランス良かったと思う
2025/02/24(月) 20:17:01.55ID:KMFup7V9
>>13
最近は菅生飽きて来たんで声が小川真司に近い水内清光にサム・ニールやってほしい
39名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/24(月) 20:21:47.07ID:GL7LkEtV
水内清光推しに飽きた
2025/02/24(月) 20:24:05.43ID:/n/gQ65d
>>36
たとえばどんな箇所?
2025/02/24(月) 20:32:33.16ID:7NxRcwff
戸谷菊之介、榊原優希、内田秀
アニメでの人気声優だけどあまり話題になってないな
吹替初挑戦とか書いてたけど、アニメ畑の人に多い変に浮いてる感じはあまりしなかった
2025/02/24(月) 20:45:27.19ID:2+wlvjv6
村井おじといいロクなのいないなここ
2025/02/24(月) 20:50:33.83ID:K6sl/Bol
ウィリスとか合ってない俳優にぶち込まれるのは勘弁だがサム・ニールなら菅生でも合ってるから別に文句ないけど、せっかく新録するならアンドリューでニール役を好演してた磯部勉か牛山茂にして欲しいな
出まくりで飽きたのは確かにあるから、ロス大統領は代わってくれて良かった
44名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/24(月) 21:08:48.06ID:JfDkvYGe
>>43
磯部は流石にねーわ
2025/02/24(月) 21:09:46.23ID:XyfpTr1O
クリプラは一度、東地宏樹に当ててもらいたい
山寺とはウィル・スミス役で共通してるし、マッチョなイケメン役上手いし良い線行くんじゃないかと思う
2025/02/24(月) 21:16:54.66ID:um+Ex6Z6
>>41
戸谷ってチェンソーマンの主役か
アニメ版は実写意識したディレクションで大不評を買ったけど世の中どう転ぶか分からんな
2025/02/24(月) 21:18:54.00ID:lbjfh7X0
置鮎龍太郎にクリス・プラットやって欲しかった
2025/02/24(月) 21:23:02.72ID://Uic0PC
ジュラワは日テレ版が堀内賢雄と田中敦子を順当に主役に持って来てくれてりゃな…
特に田中は違和感なく役に合いそうだし、賢雄は当時ならまだクリプラ世代の二枚目もいけたと思う
今じゃ田中はもう望まないし、賢雄は山寺以上に役より老けた感じになっちゃいそうだが
2025/02/24(月) 21:59:04.07ID:QRqNPhTn
そういえば玉木は棒読みになった黒田崇矢なんて言われてたな
当の黒田は炎の王国に出てしまった訳だが
丁度持ち役いないし黒田にやらせても良かったな
2025/02/24(月) 22:11:21.39ID:QRqNPhTn
玉木は鈴置洋孝や中村悠一っぽさもあるな
なんならトップガンのソフト版のマーヴェリックやって欲しかったかも
2025/02/24(月) 23:03:31.58ID:R30aN/jM
山寺ロイドよりは山寺クリプラの方が全然好き
固定して欲しいとまでは思わないけどね
52名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/25(火) 00:59:22.20ID:rDvGg9vA
>>36
額田やえ子やたかしまちせこ、木原たけしの翻訳は如何かな?未だに業界の内外を問わず、この3人が名翻訳家の至高の呼び名が高い。
他にも飯嶋永昭や大野隆一、進藤光太、宇津木道子、鈴木導、岩本令、佐藤一公、久保喜昭、佐藤恵子等の翻訳家が名を揃えている。
飯嶋と大野はオリジナルには無い意訳が非常に多く、反対に進藤と宇津木はオリジナル遵守の直訳調の翻訳が多い傾向だ。
一公は基本的には安定した翻訳をするが所々的を外した様な訳し方をする傾向が見受けられる。
また宇津木は多言語が飛び交う内容の作品も基本的には全て日本語に翻訳していた。史上最大の作戦(テレ東版)、RONIN(フジ版)等。
でもこの中で業界の内外だけでは無く、一般の視聴者層にも深く浸透したと言えるのは平田勝茂が一番だろう。
SW新旧両3部作やLOTR3部作と一般層にも大ヒットした作品の翻訳を一手に手掛けているのだから、彼の名前は知らなくても
彼が訳した翻訳は形は如何有れ、一般の視聴者層にも深く根を下ろし、浸透しているのは想像するに難くない。
それに上記の作品が吹替版も含めて日本でも大ヒットした大きな理由の1つは平田に因る翻訳も大きく影響している。
LOTRに関しては戸田奈津子が手掛けた字幕版が戸田のミスの連発に因って大々的に不評を受け、ソフトに収録する際に訳し直されたのに
対して平田が手掛けた吹替版は原語版だけでは無く、原作の持ち味を損なう事無く、十二分以上に活かせた出来栄えに仕上げていた。
勿論、LOTRもSWも平田以外の翻訳でも視聴したかったけれど、現状に於いては平田に勝る翻訳が可能な現役の翻訳家は見当たらないな。
先述の額田やたかしま、木原なら話は別なのだろうけれど。現在に於いては平田が日本の吹替翻訳家の中ではベストに違い無い。
私も貴方が仰る様に他の作品も平田の翻訳で視聴したい物が数多く有る。貴方が平田の翻訳で御覧に為りたい作品は何かな?
2025/02/25(火) 02:59:56.70ID:IgvINArm
菅生はトミリー・ジョンズやジャン・レノは文句ないんだがあまり演じ分けるタイプでもないのでどの俳優演じても似たような印象になるのでつまらないし飽きて来るんだよな
声は菅生よりも地味めだが演じ分けと言う点では牛山茂の方が上手い
2025/02/25(火) 06:55:03.17ID:eI4NpGmE
牛山茂は『ジャッカルの日』の追録に参加してたけど、
まだまだ青年声を余裕で出せていたので驚いた
55名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/25(火) 07:10:57.13ID:aLB3L3uk
牛山茂はたまにアクション映画の主役もやってたけど
B級C級映画ばかりだったのが惜しいな
2025/02/25(火) 08:08:47.86ID:RLcF46w+
主役じゃないけどチャーリー・シーンもやってたよな牛山茂
2025/02/25(火) 08:51:31.56ID:ZcawT4Lx
たて乙です
こないだスターチャンネルでやってたダークマンVHS版なんかもよかったよね
リーアム・ニーソンが博士役だからあの声が合ってた
2025/02/25(火) 09:08:48.67ID:KohqLdyI
ビューティフルマインドはともかくマスター・アンド・コマンダーのラッセル・クロウなんかは、やっぱりちょっと違うかなという感じ>牛山茂

ビューティフルマインドは勝生のジェニファーコネリーの方が合ってなくてキツイ
2025/02/25(火) 09:09:48.79ID:VSxq1e99
リーアム・ニーソンは最初期の細身で頼りない感じの風貌だと堀勝とか牛山あたりが合ってると思う
津嘉山だとカッコ良すぎ、石塚だと太過ぎで合わなそうだもんな
2025/02/25(火) 09:45:37.26ID:a2jBVRGQ
スタチャン4月の👀

シリアル・ママ(新録版
大アマゾンの半魚人(洋画特別席版
私の彼は問題児(VHS版

もうひと声欲しいところ…
2025/02/25(火) 11:06:01.86ID:SO5xwO7W
初体験/リッジモント・ハイの配信版も放送されるぞ
ショーン・ペンとフィービー・ケイツはwikiに前から書いてあった聞き取り通りに中村章吾と浅野真澄だったが、他の判明したキャストも手堅くて良いな
そしてまたフジ版のニコラス・ケイジが台詞ないのに速水が吹き替えたことにされてる
62名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2025/02/25(火) 11:06:19.14ID:C9Xz4WN2
牛山の一番のはまり役はJFKのゲイリーオールドマン。真面目な役柄のゲリオには安原や佐古より合うと思うけどこれ一本しかやってないのが残念
63名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/25(火) 11:21:32.15ID:rDvGg9vA
>>54
御年73歳。同い年の菅生隆之が年々声の老化を感じつつ有るのとは実に対照的だ。
牛山も最近ではすっかり老け込んだ声を披露する機会が多いけれど、未だ青年役が余裕で出来るとは恐れ入ったな。
こうして見て行くと、少なくとも脇役としての牛山は嘗ての富山敬のそれを完全に踏襲していると見て間違い無いだろう。
若し富山が今も健在で尚且つ現役の役者として活躍していたのなら、牛山も此処迄の活躍は望めなかったろうね。
牛山も山寺宏一と並んで富山の後継者の1人なんだな。山寺が主役としての富山の後継者に対して牛山は脇役としての富山の後継者だ。
勿論、山寺にも脇役としての富山の後継者の要素も十二分に有るのだけれどね。
牛山は富山とはエイリアン2(新テレ朝版)で共演しているけれど、その際に何かしらの形で富山から影響を受けたのかな?
あと牛山と言えば持ち役のデイヴィッド・シュワイマーの吹替が随分と御無沙汰だけれど、もう担当する機会は無いのだろうか?
シュワイマー自身、何時の頃からか映画やドラマで全然見なく為っているからな。
牛山にとっては初の持ち役なのだから、もっと見たかったんだけれどね。一時はよく見掛けたのだがな、牛山のシュワイマー。
バンド・オブ・ブラザースの高圧的で嫌味なユダヤ系の将校も実にピッタリハマっていたのに。牛山も伊達康将作品の常連役者だった。
64名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/25(火) 11:31:46.84ID:d9Fc//kJ
>>63
デイヴィッド・シュワイマー、今年入ってDisneyプラスのドラマに主演してますよ。ただ吹替は、牛山茂ではないです。
65名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/25(火) 11:34:43.77ID:d9Fc//kJ
牛山茂と言ったらフレンズのデイヴィッド・シュワイマーの他に、ビルパクストン、ウィリアムフィクナーのイメージ。

彼の吹替で最高なのは
ブレイキングバッド
2025/02/25(火) 11:49:44.09ID:AGpBgY45
近年はブライアン・クランストンでよく聞く
2025/02/25(火) 12:12:29.69ID:q4VxO68L
ブレイキング・バッドはドラマ自体の評価も高いからかブライアン・クランストンは牛山茂の吹き替えが一気に増えたよな
内田直哉と金尾哲夫のクランストンも良かったから複雑ではあるが
2025/02/25(火) 12:29:14.77ID:RZ6QtBq2
かつて山田イーストウッドや矢島ヴォーンがそうであったようにテレビシリーズからそのままフィックスになる人が多かった
だけど最近はそういう形が少なくなってきた状況
ただ力也サザーランド、運昇スペイシーや牛山クランストンは、そういう例になるのかな
2025/02/25(火) 12:58:02.89ID:zsAvA9GW
>>60>>61
ラストマン・スタンディングの日曜洋画劇場版も放送されるね
70名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/02/25(火) 13:03:31.84ID:0aFgWprC
東地宏樹のウェントワース・ミラー、
内田夕夜のジャレッド・パダレッキは
映画出演がそんなに続かなかったな
あと江川パーセルと若本ネッパー、
坂詰バーンサル、森田エフロンあたり
2025/02/25(火) 13:17:04.38ID:OPa19fHP
これまた昔だけど
神谷ブロスナン、力也クルーニー、郷田ダウニーもそんな感じじゃないか
2025/02/25(火) 13:19:32.72ID:VjOVmoMd
>>60
シリアルママは新録表記になってるけど吹替自体が存在してなかったな
2025/02/25(火) 13:51:45.10ID:YExk4pTF
ブライアン・クランストンは今だとおっさん臭い風貌だから牛山や内田が合うけど、だいぶ昔にザ・フラッシュで見た時は小杉十郎太だったな
髪もフサフサで若々しくハンサムな風貌だったから合ってましたわ
74名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/02/25(火) 14:05:18.24ID:vOjOBWgS
牛山茂さんで予想以上にハマってて驚いたのはゴーストバスターズのイゴン。
小川真司さんのイゴンのが多数化かもしれないけど。
75名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/25(火) 14:14:19.53ID:KVB4yA6J
>>72
誰がやっても原語の迫力に負けそう
2025/02/25(火) 14:23:50.85ID:qewvwxpe
牛山さんと小川さんは声の系統が似てるからか役がかぶりがちなイメージある
77名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/02/25(火) 14:26:56.69ID:vOjOBWgS
BS松竹東急で「ワーキングガール」来るのか。
ノーカット放送ってことは堀ハリソンのソフト版かな。

「ゼイリブ」「狼たちの午後」「ドライビング・ミス・デイジー」も吹替版できてほしかったな。
BS松竹東急のホームページ、前のが見やすかった。
2025/02/25(火) 15:14:07.12ID:G4z8fRS/
Twitterで菅生さんが収録してきましたて投稿(事務所が)されてるけど最初面子的にゴールデンカムイだろうなと思ってたんだがもしかして並んで撮ってる面子の中に水島さんいるからトワイライトウォリアーズじゃないよな?
というか水島さんいるからそうであってほしい補正かかりつつあるわ
まぁ吹替あるならサモハンはどうせ水島さんだよね
2025/02/25(火) 15:14:44.78ID:G4z8fRS/
>>78
訂正
どうせじゃなくてきっとでした
2025/02/25(火) 15:41:24.63ID:UqiCbwUk
>>78
番組って書いてあるから海外ドラマじゃないの?
2025/02/25(火) 15:54:14.64ID:G4z8fRS/
>>80
あ、ほんとだ!
あれくらいの面々今時洋ドラかなんかで揃うとあんま思いにくいからやっぱアニメかなあ
すみませんでした
2025/02/25(火) 17:03:02.11ID:RZ6QtBq2
三連休に放送された「ジャッカルの日」1973の吹替補完版、こんなのあったっけ?
と思ったらドラマ放送に合わせた新追録版だったんだな
野沢那智の代役が風間秀郎という自分はよく知らない声優だった
違和感はそんなになかったが、岩崎ひろしの方がよかったような気も
一方ドラマ版のジャッカルの日のエディ・レッドメインは、宮野がくるかと予想したが福田賢二だった
2025/02/25(火) 18:19:05.17ID:gGxR3Caa
>>82
稲垣隆史→魚建は全く違和感がなかったどころか、魚建のほうがより自然な演技で合っていたと思う
(テレ東版の収録当時は稲垣氏のアテレコ経験が浅かったからというのもあるけど)
2025/02/25(火) 18:43:05.75ID:jBLa89uy
風間秀郎、個人的には岩崎ひろしより那智代役に向いてると思う
2025/02/25(火) 18:53:32.65ID:h8O0seIq
野沢・稲垣の代役は割とうまかったけど他がちょっと

大木・家弓・富田はやはり似てない
牛山と菅生は本人がやってるのに原版と演技が違って浮いてた

クレジットがなかったので出演者不明
追録が売りの企画なのに
2025/02/25(火) 19:03:07.65ID:RZ6QtBq2
ジャッカルの日には、那智節が炸裂する感情の起伏の激しい演技があるキャラじゃ無かったからな
そういうのも入ると岩崎ひろしの演技がわかっている分で安定感あるんじゃないかと
ジャッカルの日の風間秀郎のついろくは悪くはなかったが、その辺が未知数かな

あとブルース・ウィリスのジャッカルも放送されたが、こちらは磯部勉のソフト版だった
日テレの那智版ノーカットを放送してくれたら新旧ジャッカルの那智演技の聴き比べもできたのに残念だった
2025/02/25(火) 19:22:34.00ID:gGxR3Caa
>>85
家弓家正の代役誰だったんだろうな
家中宏系統の声だったけど
88名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/25(火) 20:21:26.20ID:rDvGg9vA
>>83
当時の稲垣隆史は未だ吹替も含めて声優業に為れて居らず、芝居がぎこち無い所等が散見されていたのかい?
稲垣もそれ迄は現在も在籍している民藝を始めとして、舞台一筋の役者人生を送って居たのに何が切っ掛けで声優業にも進出したのか?
矢張り、本吹替版で演出を担当した小林守夫の存在が一番大きいのかな?守夫が稲垣を声優業界に紹介した最大の功労者だったのか。
60歳にして声優の世界に足を踏み入れた稲垣の心情は如何なるものであったのか?御本人から色々と伺いたいものだな。
思えば稲垣も声優業も含めて自身のインタビューは全然聞いた事が無い。この人も未だに多くの部分が神秘のベールに包まれている。
昨年NHKの深夜ラジオに出演して、インタビューに答えていた糸博みたいに何かの番組の企画で稲垣へのインタビューが実施されないかな。
稲垣も以前から気に掛けていた役者の1人だから、尚更色んな事をお聞きしたい。それとももう何かのインタビューに答えているのか?
稲垣も元々は俳優座の出身で第8期生だとか。8期だと山崎努や堀勝之祐と同期と言う事に為るけど、其処ら辺の話も聞けないかな。
俳優座の養成所を卒業して直ぐに民藝に入団し、現在に至る訳だけれど、その辺りの経緯も色々と伺いたいな。
民藝では特に宇野重吉と並ぶ劇団の創設者で有る滝沢修の薫陶を受けたと聞くが、稲垣の芝居にも滝沢の影響が随所に見受けられる。
所謂往年の映画や演劇にも通用する威厳と風格、それに基づく気品に満ち溢れた声や芝居は滝沢の下、民藝で培われたのだな。
こうして見て行くと稲垣も仲代達矢や平幹二朗、加藤剛と並ぶ正統派の新劇俳優だと言う事が十分過ぎる程に理解出来る。
舞台だけでは無く、声の仕事に於いても正統派の舞台役者としての長年に亘る活躍は皆さんもよく御存知の事。
そう考えると、9年前の長期療養に因る実質的な第一線からの後退が仕方の無い事とは言え、非常に残念に思われて為らないな。
稲垣も小林勝彦や坂口芳貞、有本欽隆、有川博と並んで昭和一桁世代の老優の後継者と見做していただけに、尚更口惜しくて堪らない。
2025/02/25(火) 22:37:02.14ID:ST1owNlf
>>60
1. タレントが吹替に起用された作品を本職声優で新録(TIME/タイム)
2. FIXの吹替がない作品をFIX声優で新録(エース・ベンチュラ)
3. 古い名作を今の人気声優で新録(冒険者たち)
ときて

4. 吹替が作られてない作品を新録
と新しいパターンできたか
本当に色んな新録を試して世間の評判を見てるのかもな
2025/02/25(火) 22:41:18.22ID:ST1owNlf
『エース・ベンチュラ[新録吹替版]』
麦人も出るのか
ttps://www.bs10.jp/star/news/detail/667/
91名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/25(火) 22:42:03.78ID:Zs7i1UJ7
https://youtu.be/fW5OnZeqBLU?si=58OGySj4QeghpfL0
麦人さんの声か細くなったなぁ。最初誰かわからなかった。
2025/02/26(水) 00:28:17.84ID:6clYSjfV
ソウX
ホフマンの声が仲野裕じゃない
93名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/26(水) 02:01:29.08ID:1m4aLDiu
>>92
あーこれは残念
しかも全然合ってない弱い声
土師孝也ジグソウは悪くないけど
機械で声が籠ると少し聞き取りにくい
幸田夏穂は14,5年ぶり再演だが
全く変わってない感じでよかった
94名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/26(水) 03:14:57.90ID:rDvGg9vA
>>91
タッカーは御年85歳の老人と言う設定だから、それに合わせて麦人も嗄れたか細い声で表現したのでは無いのだろうか?
よく聞けば何時もの麦人だし、彼の声に聞き馴染んでいれば、決して誰だか分からない程変貌してはいないと思うのだが。
それに麦人は50代や60代の頃から老け役を担当する機会が多かったから、タッカーの声を聞いても別に驚く所は何も無かった。
私も本作の麦人の声を聞いてみたのだけれど、X-MENのプロフェッサーXを老け込ませたみたいな感じに聞こえたな。
それこそローガンのプロフェッサーXに近い感じだ。そう考えれば、今回のタッカーも麦人の声の範疇に十分に収まると考えている。
それにしても昔からとは言え、麦人も年齢が年齢だけど老け役が大半を占める様に為って来たな。
以前は老け役に加えて中年や中高年の役柄も数多く手掛けていたし、アクション物の強面のギャング役や軍人役も得意としていた。
麦人も昨年の8月に傘寿を迎えた事だし、以前にも増して老け役が専門化して行くのも当然と言えば当然なんだろうな。
石田太郎も麦人と同い年だったけれど、彼も健在なら麦人と同様に老け役が大半を占める様に為っていたので有ろうか?
太郎も昔から老け役が多かったけれど、流石の彼も傘寿を迎えれば、老け役が中心に為るのは避けられなかっただろうな。
それにしても傘寿を迎えた太郎ってどんな役者に為っていたんだろうか?矢張り、年相応な老けた容姿をしていたんだろうか?
そもそも太郎は晩年、役者業を引退して、もう1つの顔だった住職業に専念する予定だったから、どの道引退していただろうな。
出来れば70代や80代でも役者業を続けて欲しかったけれど、こればかりは本人の意思を尊重するのが当然だから、仕方が無い。
それに太郎が住職を務めていたのは金沢の乗敬寺だから、東京との行き来が大変だったからこれも役者業の引退の大きな理由の1つだろう。
井上真樹夫も禅寺の住職を務める様に為ってからは、ルパン以外の役者業からは実質引退していたし。
2025/02/26(水) 13:14:57.66ID:d2I4QTwA
土師考也のジグソウ
弱々しい声、出してるな
96名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/26(水) 13:51:40.34ID:rDvGg9vA
>>93
現在もNHKで放送中の映像の世紀 バタフライエフェクトにも出演しているけれど、声質も声量も衰えが見受けられず、維持出来ている。
この人の声はベン・ハー(テレ東版)で初めて聞いたけれど、あれから25年経っても全然変わらないのは矢張り凄いとしか言い様が無いな。
2025/02/26(水) 19:46:13.71ID:mLuQ0RQf
大塚明夫って香港映画とかアジア系の作品や海外ドラマにはあまり出てないのな
2025/02/26(水) 20:15:59.42ID:WP3pbdBJ
サモハンの映画とかに出てなかった?
2025/02/26(水) 20:16:05.23ID:WP3pbdBJ
サモハンの映画とかに出てなかった?
100名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/26(水) 20:21:29.81ID:rDvGg9vA
>>59
ニーソンはLOTRのボロミア役の候補者の1人だったそうだけれど、若しボロミア役に決まっていたら誰がニーソンを吹き替えていたのかな?
小山力也ではK-19(テレ東版)と同様に声も芝居も若過ぎるし、アラゴルン役の大塚芳忠とのバランスも可成り悪く為るのは必定。
津嘉山正種では芳忠よりも大物感が出過ぎるし、堀勝之祐でも同様だろうな。この場合も明夫や石塚運昇に決まりだろうね。
ニーソンが威厳や風格、迫力の有る役者と見做される様に為ったのは、矢張りシンドラーのリストからなのか?
ダーティハリー5でも例の巨体(193cm)を披露していたけれど、背格好が同じ位のイーストウッドの前では流石に霞んでいたな。
この時は納谷六朗がニーソンを吹き替えていたけど、六朗のニーソンも本作1回限りだった。
デ・ニーロとジェレミー・アイアンズが共演したミッションでは幹本雄之が吹き替えていたけれど、これもこの作品のみの配役だった。
津嘉山はSWEP1で初めてニーソンを吹き替えたけれど、シンドラーの時もニーソンの吹替の候補者の1人だったのかな?
当時のニーソンの年齢や役柄を考慮すると津嘉山が配されていた可能性も決して否定出来ない。津嘉山のシンドラーも見たかったな。
思えば津嘉山と並んでニーソンのフィックス的な立ち位置に居る佐々木勝彦の方が津嘉山よりも先にニーソンを吹き替えている。
私は勝彦のニーソンはギャング・オブ・ニューヨーク(テレビ版)で初めて拝見したが、津嘉山以外なら勝彦が最有力候補者だろう。
現在の所、津嘉山にはニーソンを含めて5人の持ち役の俳優が居るが、細分化するのなら勝彦にニーソンを任せてみては如何かな?
勝彦には未だにこれと言った持ち役の俳優が居ないのだから、ニーソンを津嘉山から勝彦の担当に変えるのも有りでは無いかと考えている。
2025/02/26(水) 21:05:43.95ID:vuOtO3Sg
ヒドゥンははやいとこBDに吹き替え入れて出してくれないかなぁ
2025/02/26(水) 21:09:32.68ID:ct6NuUdh
>>87
これ家中さん本人じゃない?
103名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/26(水) 22:20:22.32ID:jAhZ6V9O
>>97
新人の頃から出てるはずだけどアメリカ映画や
ハリウッドスターの印象が強すぎるのと
市来演出でジャッキー映画が新録されたときも
あまり呼ばれなかったから印象は薄いかも
ノックオフ、ナイスガイ、ダブルチームとか
サモハンがアクション監督の映画には出てるけど
2025/02/26(水) 23:58:32.14ID:T5n5nTIB
ジャッキーの新録だとプロジェクトAのサン兄が大塚明夫だったな
2025/02/27(木) 01:46:37.08ID:CltnDPb/
デビューしたての頃にジャッキー映画のモブやってたのは覚えてる
やられ役の声じゃなさすぎて
106名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/27(木) 02:52:48.58ID:t8zrmXwC
ブルース・リーの燃えよドラゴン(TBS版)にもその他大勢の1人として出演していた。
この頃から端役にしては声や芝居に威厳や風格、貫禄が備わっており、何れ大物に為るで有ろう予感をさせていた。
これが89年の3月に放送され、同年の10月にはフジで放送されたバトルランナーで主役デビューを果たす。
当時、明夫は29歳。本当に紛う事無き大型新人だったんだな。津嘉山正種、玄田哲章、磯部勉と並ぶ将来の吹替業界を背負って立つ人物。
実際、明夫もその通りに為ったんだが。当時の明夫へのインタビューって無いのかな?明夫のインタビューは如何しても最近の物ばかりだ。
比較的古い物でも明夫が40歳を過ぎてからの物が大半だから、それこそ30代の頃のインタビューが有れば是非共拝見したいものだ。
そもそも明夫が業界の内外から注目される様に為ったのは、矢張りふしぎの海のナディアのネモ船長が最初なのか?
アニメの最初がナディアなら、吹替で初めて注目される様に為ったのは何なんだろう?前述の通りにバトルランナーなのかな?
それとも初めてドルフ・ラングレンを吹き替えたレッド・スコルピオンが最初なのか?
因みに私が初めて明夫の声を聞いたのはアニメではアンパンマンの稲荷寿司の尊、吹替では沈黙の戦艦のセガール。
2025/02/27(木) 09:13:18.66ID:BqBSoWyG
明夫はもうサミュエルやスナイプスの吹き替えはやらないのかな
108名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/27(木) 09:56:38.12ID:t8zrmXwC
>>107
オファーが有れば担当するのでは?
サミュエルはフィックスの池田勝が声質と声量の衰えが顕著に為って来たし、スナイプスは明夫も立派なフィックスだし。
思えばサミュエルは勝と玄田哲章、屋良有作と、スナイプスは江原正士や菅原正志と分け合う形で吹き替えていたな。
明夫も勝や玄田、屋良、江原、菅原、小山力也と並んで白人役も黒人役も巧みに熟せる役者だったね。こういう種類の役者は珍しいのかな?
納谷悟朗や津嘉山正種、磯部勉は未だに白人役のイメージしか無いし、磯部に関しては未だアジア系の役柄の方がイメージし易い。
109名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/02/27(木) 10:15:35.41ID:iKCRCX9M
>>97
海外ドラマにあまり出てない?
ERのベントン先生、初めフレンズ、ロボコップのドラマ版、フロスト警部、近年はウォーキングデッドやピースメイカーなど、脇役含めたらかなり出てますけど?
110名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/27(木) 10:16:37.22ID:iKCRCX9M
大塚明夫、海外ドラマにあまり出てない
衝撃的投稿すぎて反応してしまいました
申し訳ございません
2025/02/27(木) 10:47:38.61ID:VAvtJoCG
明夫がデビュー当初からばりばり主役やってた話はよく言われるけど
大きい役以外にはむいてない声質だったのもあるよな
初期に担当したモブの演技聞いてると本人も自分の声質を持て余してる感じで良くも悪くもモブと思えない存在感を放ってるし
当初から新人とは思えない堂々とした演技だけど、その余りある存在感を役に合わせて抑制する技術はまだ拙かったとみえる
2025/02/27(木) 11:35:01.04ID:J4YDSJO3
俺は>>97とは別人だが
多分言いたかったのはアジア系の海外ドラマに出てないってことでしょ
113名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/27(木) 11:52:27.36ID:t8zrmXwC
>>111
玄田哲章も若手の頃から十分過ぎる程の威厳や風格、貫禄を持ち合わせていた。
こうした要素を若手の頃から持ち合わせている役者は早い段階から業界の各所から重宝されるのだろうね。
磯部勉も声優としてデビューしてから、結構色んな作品や現場で重宝されていたと聞くし。
矢張り、大物感を感じさせる新人は何処の世界でも色んな人や団体から大切にされ、成長するのが早いんだね。
明夫も同じ事務所の森田順平と同様に元々は文学座から役者人生を始めた舞台役者だったけど、文学座の頃から大物感が有ったのか?
明夫自身、文学座時代の事は今に至るも殆ど話した事が無いから、未だに謎に包まれている。
私も当時の事は中村悠一とマフィア梶田のわしゃがなTVでしか聞いた事が無い。
文学座に在籍していたと言う事は森田や原康義、それに坂口芳貞とはその頃から面識が有ったのだろうか?
当時、明夫はどんな舞台に出演していたんだろう?皆さんも御存知の通りに文学座も新劇の劇団だから矢張り新劇の舞台が中心だったのか?
あと明夫本人から是非共聞いてみたいのは、風と共に去りぬの件だ。これもどの様な経緯でレット・バトラー役で出演するに至ったのか?
明夫も本吹替版で演出を担当した佐藤敏夫の常連役者の1人だけれど、敏夫の作品で大きな役を担当したのはこれが初めてなのか?
所謂、往年のクラシックな名作で主要な役で出演するのも本作が最初だったと聞く。
出演当時、明夫は34歳。正に文字通りの異例の大抜擢だったのだろう。
当時の事だから津嘉山正種や玄田、磯部もバトラー役の候補に挙がっていたと考えても、強ち的外れでは有るまい。
残念なのはバトラー役のクラーク・ゲーブルのフィックスで有る納谷悟朗が一度も本作の吹替版に出演しなかった事だ。
ビデオ版やテレ東版の頃は流石に声質や声量の衰えの関係で無理だったろうけれど、新旧日テレ版の頃なら未だ可能だったのでは?
新日テレ版はビデオ版やテレ東版と同じ敏夫が演出を担当し、悟朗も敏夫の作品の常連だったから、その意味でも可能性は有り得たかもね。
114名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/02/27(木) 12:44:29.83ID:mHS5kP49
明夫も芳忠も濃いからモブにいたり
チョイ役を兼ねてても即座に気付けるもんね
2025/02/27(木) 12:45:15.20ID:Aq8CC9Fo
>>112
大塚明夫て相当な売れっ子だからその相当な売れっ子レベルにしてはてことなんだろうね
前にNHKでやってた北京バイオリンてやつで吹替してたことあるからアジアものほぼないなんてことはまずないだろうから思い返せば山ほどあるだろうけど
如何せんもう吹替の方でも売れっ子な人って確認するのもめんどくさいくらいの仕事量だからね
wikiとかで見るのもめんどくさいよね
アニメは時系列で追えるけど吹替はそうじゃないし
2025/02/27(木) 12:50:48.30ID:INVMlBEJ
岩浪だかの発言だけど主人公の同僚やクラスメイト役のモブで爪痕残そうと
必要以上にいい声やセクシーさを出す人がいるけど次から呼ばないって
そういうのはモブに求めてないからって話で
個性的な声質だろうとモブに適した演技ができなきゃ駄目ねって
2025/02/27(木) 12:53:05.70ID:LNoOQigQ
那智や磯部や力也とかもそうだけど声に華とか存在感ありすぎる人がモブ役やると浮くよね
2025/02/27(木) 12:58:17.90ID:DzR+h1OI
>>116
そういう人って海外ドラマとかで毎回モブキャラの声優が同じ人だったりするのは気になったりするのかね
爪痕残そうとする人よりこの人前回犯人役やってた人だろみたいな方が気になる
2025/02/27(木) 13:12:46.18ID:Hi7PI1+3
アニメでは脇役で爪痕残しまくってる日笠陽子だけど、吹き替えではかなり影が薄いよな
2025/02/27(木) 13:14:01.66ID:Bs3o1ax6
MIB2の脇に神谷明や野沢那智がいたけど存在感ありすぎたな
2025/02/27(木) 13:24:04.34ID:INVMlBEJ
ここで褒めそやされる脇まで大御所でびっちり固めた豪華なテレビ版も場合によりけりだと思うんだよな
ある作品のテレビ版で出てきてすぐ死ぬ冴えない兵士役を羽佐間があててたんだけど
ソフト版で担当してたよく存じない人(演技は別に申し分ない)の方が役の立ち位置に合ってる気がした
前にここでそれを言ったらいやモブでも大御所の方がいい演技するんだよって猛反発されたけど
122名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/27(木) 13:27:13.84ID:PsKXG8IW
明夫はスパイ大作戦/チャーリーズ・エンジェルの脇役の追加収録とかにも参加してたね。特徴ありすぎてすぐわかる。
2025/02/27(木) 13:35:42.01ID:aG05H8jy
明夫江原出てないガイジと香川はシンプル目障りで邪魔なのでこなくていいよ
2025/02/27(木) 13:36:02.82ID:Aq8CC9Fo
>>121
それは当てられてる俳優にも言えるわ
有名な役者だからなんか裏があるんだろうなて思うのにすぐ死ぬだけのガッカリよ
そしてそういう時に限ってベストFIX連れてくるから余計モヤモヤする
2025/02/27(木) 13:40:58.29ID:2/tpxVsN
>>119
それを言ったら田村ゆかりや堀江由衣も同じだぞ
かろうじてたまに名前見るのが水樹ってくらい
ゴリ押しされまくってる中村悠一だって吹き替えファンの間では賛否両論
2025/02/27(木) 13:42:02.08ID:YA/HNQxS
玄田や江原や山寺や小杉とかも良くも悪くも主役向きの声だから、チョイ役にいると妙に気になってしまう
127名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2025/02/27(木) 13:47:47.21ID:/0orTpX4
大塚明夫さんは声が良すぎて、スサミストリートの中でも浮いてた気がする
2025/02/27(木) 13:57:14.03ID:2voF3m71
脇役と主役でメリハリがある声優というと笹岡繁蔵だな

ポリスアカデミーのババ・スミスのような役だと大友龍三郎みたいに渋く目立つように演じて、ダイ・ハードやマネー・トレインなんかだと抑え気味に演じてた

他にラングリッサーってゲームでの声が大友龍三郎ソックリで驚く
2025/02/27(木) 14:02:05.58ID:kZMwYe2F
>>122
それって追加収録で誰かの代役やってたってこと?
明夫のwikiには載ってないし、2作とも放送当時はまだ明夫は声優業始めてなかったはず
2025/02/27(木) 14:29:22.25ID:unTxOvAZ
>>60 >>89
今更な書き込みになってしまうけど
「シリアル・ママ」が有料契約を検討してる層を惹き付ける映画なのかはちょっと疑問
90年代の映画なら「ザ・コミットメンツ」や「すべてをあなたに」のディレクターズ・カット版みたいな映画を新録するというなら
それこそここで名前が挙がってるアニメ系の人気声優を多数起用出来そうなんだけどそんな意見は大きなお世話か

>>110 >>112
少なくとも10年代以降は登板数減った印象はあるね
それ以前はメインのゲストキャラ(犯人役とか大物捜査官役とか)を演じる常連みたいな感じだったけど
2025/02/27(木) 14:34:33.07ID:unTxOvAZ
>>111 >>114
同じ大塚でも芳忠の方は小さい役でも器用にこなしてたイメージ

>>129
スパイ大作戦はオリジナルじゃなくて「新」の方でしょシーズン2の途中31話で打ち切られた
2025/02/27(木) 15:18:15.84ID:2voF3m71
>>129
森川公也の代役追録だよ
この前のスターチャンネルで放送してた
133名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/27(木) 15:45:05.94ID:t8zrmXwC
>>115
納谷悟朗と大木民夫の項目はアニメだけでは無く、吹替も時系列順に出演作を並べられているから、非常に分かり易い。
それも映画だけでは無く、ドラマも同様の仕様だから、有り難い事この上無い。
その上、2人共持ち役の吹替に関しても時系列順に出演作が列挙されている。
こうした仕様の項目は現在に至るも少ないから、これからもっと増えて行って欲しいよ。
134名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/02/27(木) 16:11:29.03ID:jjZYNmIF
明夫にヒュー・ジャックマンの吹き替えやってほしいっていう意見何回か見たけど
それならオーシャンズ8で明夫が吹き替えたターゲットにされる人がヒューにかなり似てたから
疑似とは言え明夫ジャックマンの雰囲気はかなり味わえると思う
ヒュー本人を吹き替えなきゃ意味ない、っていうなら仕方ないけれど
でも山路以外でも、たまになら別の人がやってもいいかなって気はするね、ヒューに関しては
久しぶりの東地、小山とかテレ朝ヴァンヘル以来の山ちゃんとか
まぁヒューも不倫で結構叩かれてるっぽいから今後の映画自体が減らないか心配だわ
もっとひどいことしてる人も普通に活躍してるから大丈夫とは思うが…

>>97
ソニーピクチャーズ系のソフトでユンファが二回くらいあったから、それが続いてればね
ユンファって磯部以外だと誰が最多なんでしょう?
135名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/27(木) 16:32:55.60ID:t8zrmXwC
>>134
津嘉山正種と玄田哲章が複数回、ユンファを吹き替えているイメージが強い。実際は如何なのかは分からないけれど。
2025/02/27(木) 17:02:03.20ID:7Ohb89XP
>>120
あれって脇役なのに〜っていう笑いなんだと思ってたら原語版で別にベテラン使ってるって訳でもないんだな
2025/02/27(木) 17:18:20.94ID:XXDwnL7e
ジャックマン、キアヌ、ジュードはたまには別の人の吹き替えで観たいなぁ
山路や森川が悪いとは思わんが

>>134
ユンファは磯部の次点は相沢まさきだったはず
ちょっと地味目だけど磯部に寄せてて悪くない
あとは最初期に芳忠も4,5回やってたような
138名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/27(木) 17:28:55.10ID:t8zrmXwC
>>125
堀江由衣で思い出したけれど、20年程前に米加共作のヒトラーのテレビ映画の吹替にヒトラーの姪役で出演していた。
当時も堀江の様な所謂萌え系のアニメ声優が日本ではマイナーな海外のテレビ映画に出演するなんて、誰もが驚いたと思う。
それもヒトラーやナチスについて描かれた可成り重厚な内容の作品だったから、吹替系の出演者の中でも可成り目立っていた。
ヒトラー役の家中宏や側近役の金尾哲夫、小山力也、それにヒンデンブルク役のピーター・オトゥールの吹替がまさかの平野稔だった。
堀江は本作に限らず自身が出演した吹替作品については表立って語った事は有るのだろうか?
ハイド・アンド・シークでもデ・ニーロ扮する主人公の娘役で出演していたけれど、この作品に関しても話している所は見ていない。
堀江とはAice5で組む等、公私共に仲が良い浅野真澄も吹替作品にも何作か出演している。
19年前にフジで放送された私の頭の中の消しゴムにも出演しており、大工の棟梁役で出演していた納谷悟朗とも共演している。
真澄も吹替についてはラジオやインタビューで語った所を見た事が無く、この辺りも前々から気に為っていた。
真澄が原作を手掛けたそれが声優!では吹替に関する話も有ったけど、あれは真澄自身が出演した時の体験が元に為っているのだろうか?
2025/02/27(木) 18:03:28.93ID:yRYRsH5z
ジーン・ハックマンが95歳で死去
https://www.bbc.com/news/articles/cewkkkvkzn9o
140名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/27(木) 18:29:48.04ID:t8zrmXwC
>>139
小池朝雄と石田太郎の下へ旅立ったか。あちらでは2人とどんな話を交わしているのだろう?
小池も太郎もハックマンと直接対面する事は一度も無かった?
2025/02/27(木) 18:30:08.25ID:dv6mgglY
>>139
大往生だな
フィックス声優の小池朝雄、石田太郎、穂積隆信はハックマン本人より若い年齢で亡くなったので
彼らのコメントすら聞けないのもちょっと悲しい
2025/02/27(木) 18:31:25.78ID:Hi7PI1+3
ジーン・ハックマンは石田太郎がベストだったけど、
「弾丸を噛め」の小池朝雄と「体当り決死隊」の富田耕生も良かったね
2025/02/27(木) 18:37:59.22ID:dv6mgglY
自分はフレンチコネクション2部作、それにスーパーマンの小池ハックマンが最高だと思う
特に2で麻薬中毒になってからの演技はハックマン自身も凄いが小池も凄い

一方スーパーマンでは狡猾でふてぶてしい中にもコミカルさも入れた演技がよかった
オーティスブルグ?オーティス…ぶるぐ? は小池朝雄の演技もあって爆笑必至の名シーン
2025/02/27(木) 18:41:26.08ID:Bs3o1ax6
>>128
なんか笹岡繁蔵って石井康嗣と声似てる気がする
大友龍三郎はほんと重低音って感じなんだけど上二人は声色自体は高めな気がするんだよね
145名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/27(木) 19:13:34.33ID:t8zrmXwC
>>141
コバーンの時は小林清志が、コネリーの時は若山弦蔵が、ボーグナインの時は富田耕生が夫々コメントを発表していたな。
ヘストンの時は納谷悟朗は何もコメントは発表していなかったか?
羽佐間道夫も家弓家正もマーティンやシナトラ、シャイダーが亡くなった際には何もコメントを出していなかった様な。
オードリーが亡くなった時には池田昌子は何かコメントしていたかな?
146名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/27(木) 19:25:33.61ID:n2j96vAq
相沢まさきはイップ・マン完結のウー・ユエは
なかなか渋めの好演だったと思う
確かにやや地味めな存在感かもしれんが
そのぶんアジア系含めて幅広く馴染みやすい気がする
2025/02/27(木) 20:01:39.61ID:/G5YUbQY
ジーン・ハックマン安らかに…

最近再上映された「カンバセーション…盗聴…」も「シリアル・ママ」みたいにスタチャンで吹替新録してくれんかな?
148名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/27(木) 20:06:24.16ID:t8zrmXwC
>>137
ギフトのキアヌは髭面で有る上に気性が荒く、日常的に妻に暴力を振るうDV夫だから大塚明夫で大正解。
でもロード・トゥ・パーディションのロウは髪の毛を抜いたり、歯を黄ばませたりしていたけれど、森川や平田の吹替でも良かったと思う。
山路の吹替で思い出したけれど、ジャックマン、クロウ、ステイサムの3人が共演したら、その吹替版はどんな配役に為るのか?
私はジャックマンは磯部勉か明夫、クロウは井上和彦、そしてステイサムが山路に為ると考えている。
2025/02/27(木) 20:35:06.28ID:riS5O6IY
スーパーマンの劇場公開版の初回放送版、発掘して放送して欲しい。
2025/02/27(木) 20:39:18.57ID:e21fBIWS
>>116
田中敦子はデビューした時から主演ばっか任されてモブはほぼ経験ないって言ってたな
養成所時代の講師だった小林守夫に主役向きと判断されて、デビューしてから「主役馴れした方がいい」とか何とか言われて主演の吹替ばっかり振られたんだとか
2025/02/27(木) 21:10:50.70ID:OcU/fqj5
田中敦子の初ヒロインは不法侵入のマデリーン・ストウらしいな
カート・ラッセルが大塚明夫でレイ・リオッタが池田秀一と機内上映用にしては豪華メンバーのやつ
2025/02/27(木) 21:17:25.50ID:qdwk/MFO
>>132
森川公也もいいけど小山田宗徳の追録やって欲しい
2025/02/27(木) 21:35:08.32ID:JXj6IvIr
BS松竹東急終わるのか…
気に入ってた局だったのに残念
2025/02/27(木) 21:35:37.54ID:QC8vgDlZ
磯部勉のカート・ラッセルってありそうで無いな
2025/02/27(木) 21:41:26.56ID:ubQ8ntc7
バイクライダーズの吹き替えキャストがwikiに書かれてる
156名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/27(木) 21:46:29.76ID:t8zrmXwC
>>150
マックィーンのゲッタウェイ(新テレ朝版)やシンドラーのリストでは端役で出演していたけれど、本人は憶えていないのかな?
田中敦子だけでは無く、明夫も磯部勉も演出家を始めとするスタッフに主役向きと判断されて、デビュー当時から主役を振られたのかな?
磯部は福永莞爾、蕨南勝之、伊達康将の作品に数多く出演しているけれど、この3人も磯部を主役向きと判断して起用していたのか?
長い下積みを経て、やっとの思いで主役の座を射止める人も居れば、デビュー時から主役を任せられる人も居るんだね。
1920年代や30年代出身の役者達も演出家を始めとするスタッフから主役向きや脇役向きと判断されて、起用されていたのかな?
157名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/27(木) 22:08:55.60ID:PsKXG8IW
>>129
そうそうDVDの追加収録 エンジェルではメンバーの恋人の刑事みたいな役でスパイ大作戦だといかつい顔の将校とかやってた。
他にエンジェルでは山田康雄が吹き替えたカメラマンの追録を家中宏がやってたよ。
2025/02/27(木) 22:26:26.18ID:LpYwWjdB
吹き替えで最近見かけなくなった家中宏、アニメではそれなりに話題作でも見かけるな
薬屋のひとりごととかSPY×FAMILYでしかも老人役だった、違和感そんな無くてすごかったけど
159名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/27(木) 23:43:26.56ID:t8zrmXwC
>>153
松竹がBS事業から撤退するので有って、BS松竹東急自体が無くなる訳では無いのでは?
少なくとも名前から松竹が無くなり、これからはBS東急に為ると思われるのだが。
2025/02/28(金) 00:06:13.63ID:/pTg9HmL
>>157
エンジェル別回の山田康雄の追録は多田野がやっていた。
2025/02/28(金) 00:22:14.03ID:kpHxEzMA
BS松竹は松竹が撤退するのを決めただけで今すぐ撤退というわけでもなくこらから新たに譲渡先探して見つかれば松竹だけ撤退で放送局は続くが撤退するまでに見つからなければ普通に停波だぞ
なので3月で急に松竹が消えるとかそういうことではないので当分は映画もまだ見れると思いたいが映画枠縮小の可能性は否定出来ないね
162名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/28(金) 00:22:50.06ID:LDN/tyyi
>>154
流石にラッセル迄吹き替えるのは、風呂敷を広げ過ぎるのでは?素直に原康義か安原義人、山路和弘に任せるべきなのでは?
この3人の中では原がベストだと思われる。安原や山路と違って、原は未だに持ち役の俳優が居ないから、丁度良いのでは無いかな?
とは言うものの、原もそんなにラッセルを吹き替えていないのが現状だ。如何しても安原や山路の方がラッセルに関しても数多く熟してる。
それに磯部勉がラッセルを吹き替えると、エアーウルフのジャン・マイケル・ヴィンセントと重なって見えて仕舞う。
余談だが先日BS松竹東急で放送されたエアーウルフにてヴィンセントが遊星からの物体Xでラッセルが着ていた革ジャンを着用していた。
エアーウルフも遊星からの物体Xと同じユニヴァーサルが手掛けているから、その流れでエアーウルフでも衣装が再利用されたのか?
あとヴィンセントとラッセルは背格好が同じ位だから、衣装が再利用されたのも分かる気がする。2人共、身長は175~177cmだからね。
2025/02/28(金) 00:24:50.11ID:kpHxEzMA
BS松竹は吹替的には山路版のゴッドファーザー見れたのが個人的には面白かったかな
中々無料放送では見れないよね
その後BS12が山路ナレーション新録でゴッドファーザーのCMしてたけど一括で同じとこに頼んだとかなんだろうか
あとは悪い意味でニューヨークの恋人の吹替もおもしろかったよ
マジであれキャスト誰だったんだろう
アマプラ版スターゲイトよりはマシだったけど地味に酷い吹替だった
2025/02/28(金) 00:54:30.71ID:zoWRgopr
ところがニューヨークの恋人の翻訳はあの機内版?が一番良いというのがまた
165名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/28(金) 01:26:19.81ID:LDN/tyyi
>>163
シカゴも配役が誰だか一切分からない程、酷い出来栄えの機内版を放送していたけれど、流石に懲りて、もう機内版は放送していないね。
ゴッドファーザーに関しては森川版よりも山路版の方を放送して呉れた事が何よりも嬉しかった。此方の方が出来栄えが良いからね。
本音を言えば日テレ版を放送して欲しかったけれど、流石に現実的では無いわな。山路版を放送して呉れただけでも非常に有り難いよ。
最近は字幕放送が増えたけど、BS松竹東急も途中迄は洋画は基本的には吹替で放送していた。
こんなに我々吹替ファンにとって有り難い事この上無い局は他には中々無いよ。それだけに今回の松竹の撤退は可成り痛いな。
有料放送の方を見渡しても、ファンの間では非常に重宝されていたスタチャンもチャンネルを1つに纏めて放送を縮小して仕舞ったし。
BS10での無料放送も先日のスニーカーズや太陽がいっぱい等のファンには嬉しい企画も有るが、基本的にはこの局も字幕放送だ。
他の無料放送を見渡しても一部を除いて殆どが字幕放送しかしていない。BS日テレもBSフジも嘗ては吹替もよく放送していたのに。
BS朝日も何時の頃から吹替を放送しなく為ったんだろう?この局も或る時期迄は結構レアな吹替も盛んに放送していたのに。
この中では例外的に吹替を未だにコンスタントに放送しているBSテレ東もダークボ時代とは比べ物に為らない程に衰退して仕舞った。
思えば2010年代の10年間は地上波のテレ東から撤退した木曜洋画劇場の魂が番組に宿っていた最後の時期だったと思われるな。
ダークボが退職してから、2010年代の勢いや活気が嘘の様に消え去って仕舞った。もうあの頃の活気が戻って来る事は無いだろうな。
字幕とか吹替とか以前にそもそもテレビの放送自体が終焉に差し掛かっていると見るべきなのかも知れない。
これからは決まった日時に放送される番組を見るのでは無く、好きな時間帯に好きな番組を配信で見る時代に為って行くのだろう。
2025/02/28(金) 06:54:39.33ID:JtlSpV31
今のドリームワークスだと『シュレック5』は山寺以外続投できなさそう
2025/02/28(金) 09:10:53.70ID:GUY1c6zD
ハックマンぐらいの実績ある大スターが亡くなると
テレビ洋画全盛時代なら、追悼企画で月ロー、木曜洋画、金ロー、ゴールデン、日曜洋画のいずれかで
追悼企画の映画流してたんだけど今はそういうのあり得なくなったな
168名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2025/02/28(金) 09:24:53.77ID:YZoSDCTD
>>154
野沢那智や富山敬もカート・ラッセルをやって欲しかったな。
169名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/28(金) 10:13:02.97ID:LDN/tyyi
>>167
もう大分前からこの様な状態が常態化しているね。ヘストンの時もカーク・ダグラスの時もマーロン・ブランドの時も既にこうだった。
31年前にバート・ランカスターが亡くなった時は如何だったのだろうか?ネット等で洋画劇場の記録を見る限り追悼企画は無かったみたい。
当時ならNHKのBS2ならランカスターの追悼企画は実施したかも知れないけれど、ヘストンやダグラス、ブランドの時はそれも無かったな。
79年にジョン・ウェインが亡くなった際は日曜洋画劇場が数週間に亘って追悼企画を実施したけれど、この時がこの手の企画の最後かな。
80年代にロック・ハドソンやケイリー・グラントか亡くなった際も追悼企画らしい物は行われなかったと聞くし。
ジェイムズ・ステュアートやロバート・ミッチャム、グレゴリー・ペックの際もその様な追悼企画は行われた形跡が見られない。
何れも当時のキネマ旬報に夫々の追悼記事が組まれて、掲載された位か。
こうして見て行くと80年代以降はハリウッドの大スターでも日本では追悼らしい追悼は行われないのが当たり前に為っているんだね。
流石に97年に三船敏郎が亡くなった際は雑誌だけでは無く、テレビ各局で追突企画が組まれて、放送されたけれど。
けれど三船以外の日本の大スターや名優ではこうした追悼企画は余り聞かないな。丹波哲郎や三國連太郎、小林桂樹、西村晃も然り。
仲代達矢が亡くなったら、何かしらの形で追悼企画が組まれて、実施されるのだろうけれど。
2025/02/28(金) 12:45:39.68ID:h+Rv7ozu
>>167
地上波だと同じ日本人の俳優が死去した時すらワイドショー内の長めのニュースで済ますようになってて、追悼番組や過去の出演作の追悼放送なんてやらなくなってるよね
最近だとBSやCSなら西田敏行や火野正平の追悼放送はあったけどさ
追悼番組が地上波(テレビ朝日)で放送された西田敏行は今だと非常に珍しい例だと思う
2025/02/28(金) 16:35:23.44ID:2c+KUyuU
ニューヨークの恋人のジャックマン、家中と東地どっちの方がおすすめ?
172名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/28(金) 17:01:24.77ID:LDN/tyyi
>>171
東地の日テレ版。脇を見ると大塚周夫や藤本譲、有本欽隆、丸山詠二、塚田正昭とソフト版よりも豪華な面々が顔を揃えている。
それに小山悟が演出を手掛けている事も見逃せない。小山が演出している御蔭でソフト版よりも豪華な配役が実現した。
この時期も含めて小山が演出した作品も配役が豪華に為る傾向が見受けられるな。ジャンヌ・ダルク(TV版)やブラックホーク・ダウンとか。
小山は伊達康将の後輩で嘗ては伊達の演出の助手をしていたみたいだが、ロボコップに於ける木村絵理子みたいな立ち位置だったのか?
173名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/02/28(金) 17:12:18.49ID:DvR2Qj94
映画『アマチュア』吹替版予告編|4月11日(金)劇場公開!
https://youtu.be/2y-3lLxHAk0?feature=shared
2025/02/28(金) 17:32:57.06ID:bMKxUNwr
>>173
アマチュア
ラミ・マレック 中井和哉
ローレンス・フィッシュバーン 玄田哲章
2025/02/28(金) 17:36:11.52ID:btkjGTrD
ラミマレクはノータイムやオッペンハイマーに続き中井か
櫻井トオルが減って来てるのはやはり主演作増えるとどんどん知名度ある声優が優先されてしまうからな‥
小松アンハサや武田エマストみたくマイナー作品でしか見れなくなるパターンになるのかね
2025/02/28(金) 18:15:05.62ID:LIh/0j7X
まぁ中井の方が圧倒的に華があって客も呼べるから仕方ないな
中井は吹替じゃ特に持ち役いなかったし個人的にはFIXになってもらっても全然構わないかな
2025/02/28(金) 18:19:56.85ID:ZlGUQ7f1
中井和哉のジェレミー・レナーなかなか良かったんだけど全く続かなかった
2025/02/28(金) 18:27:11.93ID:Opo9yTrr
中井さんを吹き替えで見るときはほぼ鍛冶谷さんが演出してる印象がある
179名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/28(金) 18:32:17.84ID:LDN/tyyi
BNWを見て来たけれど、溝端淳平の声は如何聞いてもマッキーの様なマッチョな黒人の声には聞こえなかった。
村井國夫はハリソン自身が既に80代だから、年相応の声質や声量の衰えも殆ど気に為らなかった。
それにしてもハリソンも年齢が年齢だけど、可成り老け込んだな。これだと今後の俳優活動は可成り制限されるのでは無いだろうか?
何よりも本作は話の起伏が全然無く、上映中の半分位は寝て過ごして仕舞った。これではこのシリーズは長続きしそうに無いな。
180名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/28(金) 18:42:22.12ID:9wAKwmXe
カナディアンエクスプレスのWikipedia、テレ朝版の配役が適当すぎる…

エメットウォルシュ飯塚昭三、wikiだと有本欽隆
JTウォルシュ有本欽隆、wikiだと野島昭生
ハリスユーリン麦人、wikiだと大木民夫
2025/02/28(金) 19:02:28.66ID:ZrE7RoBv
>>180
履歴見たら案の定奴の仕業だった
色んな作品の記載がだいぶ直されたけど
まだ残ってたか…
182名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/28(金) 19:03:35.57ID:RfZe5ZVk
>>175
櫻井の場合は本国が声質に拘り過ぎてキャスティングされたまずい例の一つだから一緒にしてはいけない
2025/02/28(金) 19:25:02.94ID:0CK3/Ix7
U-NEXTの「世にも不思議なアメージング・ストーリー」は金ローで放送された素材そのままで配信されてるみたい(声優クレジットはカット)
wikiには掲載されてないが磯部コスナーの最後のミッションに大塚明夫と堀内賢雄も出てたんだな
2025/02/28(金) 19:33:33.55ID:+zBIi4En
アメージング・ストーリーの磯部勉のケビン・コスナー、時々ガチで津嘉山かと錯覚する瞬間もあって凄く良いな
津嘉山コスナーの後任は磯部か原康義の二択で決まりだな
185名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/28(金) 19:39:02.04ID:evwdMv/R
アマチュア
ラミ・マレック 中井和哉
ローレンス・フィッシュバーン 玄田哲章
レイチェル・ブロズナハン 坂本真綾
カトリーナ・バルフ 恒松あゆみ
ジョン・バーンサル 咲野俊介
ホルト・マッキャラニー 楠見尚己
ジュリアンヌ・ニコルソン 山像かおり
アリス・ヒューキン 伊瀬茉莉也
186名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/28(金) 19:43:32.52ID:9wAKwmXe
>>184
若い頃はそうだが、今は似ても似つかないからアメージングだけを視点にしてもな…
原コスナーは津嘉山コスナー似てるから、もう彼でいいとは思う。磯部勉は、ねっとりしすぎ
2025/02/28(金) 20:02:02.71ID:H0Co22Io
コスナー出ると聞いて当然津嘉山も続投すると思って観たBvsSで津嘉山から内田への変更に絶望してショック受けた後、磯部勉と仲野裕、原康義がコスナーやってたがどれも良いお口直しになったよ
やっぱどうしても津嘉山コスナーのイメージが強いから、津嘉山とギャップの少ない人が良いわ
2025/02/28(金) 20:05:07.91ID:GUY1c6zD
ラミ・マレックのアマチュアってリメイクだよな
旧作は田中秀幸のジョン・サベージと阪脩のクリストファー・プラマーだった
旧作はここ数十年放送された記憶ないし、日本では円盤化も配信もされてない
新作公開を機に旧作の日本語版をどこかで放送してほしい
2025/02/28(金) 20:27:14.73ID:qVWo1qX9
直近の磯部コスナーというとネトフリのザ・テキサス・レンジャーズか
普通に合ってて良かったな
共演の内田ハレルソンとのバランスも良かった
190名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/28(金) 20:45:55.20ID:evwdMv/R
共演者とのバランスってよく聞くけどこれってどういう意味?
プレデターの菅生ウェザースが玄田シュワと
バランス悪いっていう人いたけど正直意味が分からない
2025/02/28(金) 20:55:15.89ID:I6jS6Tau
相対的に菅生ウェザースが弱そうに見えるってことじゃないの
内海ウェザースと玄田ウェザースだったら拮抗してそうだけど
192名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/28(金) 20:57:58.67ID:toWGPWqg
>>190
多分、どっちかの配役が年齢より若すぎず老けすぎずだと思います。
玄田シュワに対して、同等のカールウェザースが大塚明夫さんや山寺宏一さんではなく、菅生隆之さんの様なムキムキとした玄田シュワとも対等に掛け合いができる、そんな感じかと。
193名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/28(金) 21:03:56.94ID:LDN/tyyi
>>168
その代わり、2人共メル・ギブソンを吹き替えています。
野沢那智はテキーラ・サンライズで、富山敬はバード・オン・ワイヤーで。
2025/02/28(金) 21:41:35.04ID:oslmZqI2
強そう弱そうより掛け合いの相性のことだと思ってる
豪華メンツを揃えても息が合ってないとアクのぶつけ合いになっちゃうし
プレデターテレ朝版の玄田菅生は動と静って感じで良かったと思うよ
玄田内海でも一緒に収録すれば上手くやるんだろうけど、単純にテレ朝版とフジ版を切り貼りしたら動と動で胃もたれしそうだよな
2025/02/28(金) 21:44:26.36ID:fhDPej7j
>>181
ヒンデンブルクとかも酷い荒らし方されてるよ
2025/02/28(金) 21:47:30.43ID:cBNn/jMc
ランボー1・3の玄田哲章と内海賢二は全然胃もたれしなかったけど
2025/02/28(金) 22:10:08.49ID:ZQ0cKVDf
>>190
これ言った人は玄田に比べて菅生が弱いって言いたいFIX原理主義なんだろうな
あの配役は賛否あるが、デスクワークで鈍って官僚主義に染まった設定が菅生の役人声で自然に伝わるのはテレビ版らしい演出意図で理解できる
フジ版の内海は現役の脳筋兵士感が強くて、初見の時こいつがこんな狡い策略巡らしたのか?って思ったし
2025/02/28(金) 22:31:33.67ID:ZrE7RoBv
>>195
違う声優が書かれてるの?
2025/02/28(金) 22:41:32.43ID:cBNn/jMc
山寺版エース・ベンチュラ、ポリコレ配慮でノーカットじゃないのね・・・
2025/02/28(金) 22:42:02.62ID:lHrgp8qB
>>197
そんなレッテル貼りしなくても
ディロン役限定で菅生ウェザースは自分も許容範囲だけど、ウェザースの見た目に合ってるのは明らかに内海さんの方だし、そういう意見も理解できる
シュワやブルース・ウィリスといい菅生さんはキン肉マン役は違和感あること多いし
同じくマッチョ俳優のメルギブはそれなりに良かったけど
2025/02/28(金) 22:49:34.16ID:cBNn/jMc
60代の山寺は若い声質は出せていも、流石に昔ほどハイテンションは出ていないなあ
これこそ宮野真守のジムキャで録るべきだったのでわ
2025/02/28(金) 23:05:52.77ID:YN5OeiHC
この前の金ローでマスクやってた時「山ちゃんだとウィルスミスにしか聞こえないから宮野真守に吹き替えて欲しかった」って言ってた若い人をXで見かけてジェネギャップ感じて驚いたのを思い出した
山寺キャリー人気高いこのスレじゃ袋叩きにされそうな意見だなと思った
2025/02/28(金) 23:15:15.27ID:cBNn/jMc
杉野田ぬき(杉野博臣)って声優知らなかったけど、往年の増岡弘みたいな声も出せるんだね
2025/02/28(金) 23:21:02.47ID:oslmZqI2
ウェザースってアポロみたいなパワーと知略を兼ね備えたクレバーな黒人役が持ち味だけど
設定倒れしてる作品も多いから内海吹替で脳筋力が爆発してる作品もままある
アクション・ジャクソンとか吹替入りで円盤出ないかな
2025/02/28(金) 23:29:50.91ID:jMv2W9J/
まぁアポロだと菅生合わなそうだしな
2025/02/28(金) 23:33:24.87ID:GUY1c6zD
カール・ウェザースで思い出したがマンダロリアンの吹替版はことごとく残念だったな
準レギュラーのカール・ウェザースは楠見尚己
ルークのマーク・ハミルは須田 祐介
というディズニープラスらしからぬキャスティング
207名無シネマさん(京都府)
垢版 |
2025/02/28(金) 23:46:45.97ID:AkcVFXzN
プロジェクト・サイレンス
観てきた

イ・ソンギュン 堀川仁
チュ・ジフン 日野聡
キム・ヒウォン 飛田展男
キム・スアン 大橋彩香
パク・ヒボン 明坂聡美
パク・ジュヒョン 田所あずさ
キム・テウ 山本兼平
ムン・ソングン 及川いぞう
イェ・スジョン 長谷部香苗
2025/02/28(金) 23:49:00.15ID:/pTg9HmL
宮野のジム・キャリーはイメージが全く沸かん
2025/02/28(金) 23:55:12.89ID:h2WeYDMw
宮野は別に芸幅が広い声優じゃないからマスクのジム・キャリーは無理でしょ
10役以上も演じ分けられる山寺だからこそ実現した奇跡の一作なんだから
210名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/01(土) 00:00:33.73ID:g2/5Ts+s
>>180
ソフト版とテレ朝版の配役がごちゃ混ぜに為っているのか?
何方もフジ版と混ざっていないのは、フジ版ではハックマンの吹替が定番の石田太郎では無く、小林修だからか?
尤も小林修も太郎程では無いが、ハックマンを何度か吹き替えている。私が彼のハックマンを初めて見たのはザ・メキシカン(TV版)だった。
太郎や小池朝雄をベストにするのなら、修は次点と言った所か。修の次辺りが池田勝かな。
トム・クルーズと共演したザ・ファームではソフト版もTV版も何方も勝がハックマンを吹き替えていた。
ソフト版もTV版も何方も太郎がハックマンを吹き替えたクリムゾン・タイドや目撃とは実に対照的だな。
このザ・ファームも太郎の吹替で見たかったのに。しかもソフト版ではトムクルを当時の定番の鈴置洋孝が吹き替えているのにな。
カナディアン・エクスプレスも日本では中々BD化されないよな。放送自体も長年御無沙汰の様だし。
本作がゴールデン洋画劇場や日曜洋画劇場でよく放送されていた頃が無性に懐かしくて仕方が無い。思えば遠くへ来たものだ。
当時は未だ未だ映画と言う食べ物が噛めば噛む程に味わえた時代だったのだと今更乍実感している。
映画が産声を上げてから130年。最早映画はその役目を終える時が来たのかも知れない。最近、そう考える事が多く為って来たよ。
もうどんな映画やドラマでも幾ら噛んでも味と言える物が何一つ感じられない。丸で長時間噛み続けて味がしなく為ったガムみたいだ。
以前、エンタメの終焉が遂に訪れたと聞いた事が有るけれど本当にそうだと思うよ。映画も含めてエンタメは長年に亘るその役目を終えた。
どんな映画もどんなドラマや演劇も社会や世の中を変えるだけの力の有る作品はもうこれから先には生み出される事は無いだろうね。
映画にしろ、ドラマにしろ、演劇にしろ、所謂エンタメが社会や世の中を劇的な迄に変え、力強く牽引する時代は当の昔に終わりを告げた。
2025/03/01(土) 00:03:33.75ID:TnY/aLbv
いつも持ち役は他と比較されたり他に取られがちな山寺だけど、ジム・キャリーは絶対的なハマり役だよね
2025/03/01(土) 00:03:35.05ID:263cOe5O
宮野のジムキャリーは前から言われてるけど中々実現しないな
BTTF新録見てたら普通にいけそうな気がする
2025/03/01(土) 00:06:43.09ID:kTphypbp
山ちゃんも悪くないが頭逝っちゃてる系のジムキャリーは江原正士のが好き。
2025/03/01(土) 00:09:30.64ID:ZJ208BWB
今ジムキャとエディ・マーフィ共演したら山ちゃんどっちやるんだろうな
下條さん生きてたら丁度良い棲み分け出来たんだけど、今だと山ちゃんで一人二役かなぁ…
215名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/01(土) 01:17:02.13ID:g2/5Ts+s
>>212
宮野は未だに声質が若々しいから、BTTFでも10代の高校生役を振られたんでしょう。
マスクの頃のジム・キャリーでも今の宮野では声が若過ぎて、当時青年のキャリーが10代の少年に見えて仕舞いそうだ。
それにキャリーもよく見れば厳つい西洋人的な顔立ちだから、甘く爽やかな宮野の若々しい声では彼の吹替は務まらないのでは?
対して山寺は20代や30代の頃から青少年役でも大人びた声質や芝居を披露していたから、キャリーの吹替にも合っていたと思うよ。
らんま1/2の響良牙も10代の少年だけれど、宮野が担当した少年役と比べるとずっと大人びた青年の風格や面持ちを漂わせていた。
それにBTTFのマーティは山寺も三ツ矢雄二もそうだけど、基本的には小柄で冴えない少年として何方も比較的高い声で表現していた。
だから男性の役者としては比較的声が高い宮野が配されたのも十分に頷ける。宮野も低い声は出せるが、所謂軽い低音なんだよな。
流石に納谷悟朗や大平透、津嘉山正種、玄田哲章、磯部勉、大塚明夫の様な重厚な低音は未だに出せないのが宮野の現状だ。
宮野に限らず、諏訪部順一や細谷佳正等、ファンの間では低いバリトンとして知られる役者も我々からしてみれば十分に高い声だ。
これでは宮野にしろ、細谷にしろ、この世代の役者達は今後未だ当分の間は幾ら年を重ねても青少年役しか振られない時期が続きそうだ。
彼等よりも一回り上の世代の諏訪部も以前よりは大人の役柄が増えたとは言え、未だに若々しい青年然とした大人の役が大半を占めている。
2025/03/01(土) 01:25:51.26ID:W9sqWEKK
フェイス・オフのテレ朝新版吹替(大塚明夫×磯部勉)バージョンをザ・シネマが放送してくれるのか
2025/03/01(土) 01:36:52.04ID:4E5Cm3r5
>>199
有料放送なのに差別表現カットなんだなその影響で字幕版とソフト版の吹替の放送が無くなってるな
2025/03/01(土) 02:22:47.88ID:D7a/HX2R
ポリコレみたいな糞要素はこの世に不要
2025/03/01(土) 02:57:54.63ID:Dbo7tfZC
>>216
欲を言えば山路ケイジの旧版がよかった…
見つからないのかな
2025/03/01(土) 05:39:36.82ID:2Wb63NsH
>>199>>217
先週急に放送が遅い時間に変更になったのも関係してるのかもな
たしか当初は公式ページの本編時間も短く表記されてなかったはずだから、
ノーカットで新録したけど試写かなんかで本編を見た関係者からカットして放送するよう指示が出たか、
実は早々に関係団体からご意見をもらっててカットせずに放送することはできなくなったか
おそらく真相が明らかになることはないだろうけど、今のご時世企業としては余計な炎上は避けたいんだろうな
2025/03/01(土) 07:29:03.88ID:+dzJuxfW
山路はどちらかというとトラボルタのイメージ
フェイスオフでは担当してないけど
2025/03/01(土) 08:46:05.49ID:IjmHSR4x
ファンにとってはタレント吹替が批判にさらされ易いとは思うが
もうすぐ公開される3億ドルの制作費の白雪姫の実写版の日本でのプロモーションは、完全にタレント声優メイン
だけどアメリカで大コケ確定が予想されている白雪姫については、少しでも興収を上げるためにはそれで正解なんだろうと思う
キャプテンアメリカ4も全米では、コケ気味だが日本では割と頑張っているのは
溝端淳平や村井國夫に、ブラマヨ小杉、百田夏菜子らでプロモーションやってメディアでかなり取り上げられたのが大きいんだろう
小杉や百田は実際には出演してないけどMCUでタレント吹替していた為に盛り上げ効果があったのは事実だろう
2025/03/01(土) 09:01:51.10ID:VhiFigFs
>>221
どのバージョンも逆でも成立しそうな配役だよな
江原も本作以外ではトラボルタよりニコラス向きのイメージだし
2025/03/01(土) 09:06:20.76ID:8W0qXa1r
個人的にディズニーって実写はともかく
アニメに関しては演技指導してるのか
大きく外した印象は薄いな
マーベルに関しては本職から
途中で変えたからってのもある
225名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/01(土) 10:29:27.39ID:CJmJcbBv
タレント吹替は下手さが目立つと酷いけど
成功したり好印象だったときのプラスは大きい
2025/03/01(土) 10:29:54.01ID:b/EaHWh9
スティングレイ、今後の発売予定にウォリアーズが入ってた
吹替も収録されるそうだ
2025/03/01(土) 10:38:51.55ID:kHhM+++5
ディズニーアニメもテアトルエコーや劇団昴の面子で固めてた頃がBESTだったと思うけどな
228名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/01(土) 11:57:05.19ID:YlqUCwU1
ジムはバットマンで当てた島田敏もなかなか良かった。山寺版は新録するならエース・ベンチュラではなくトゥルーマン・ショーにしてほしかったな。
229名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/01(土) 11:59:48.06ID:g2/5Ts+s
>>184
磯部勉は元々持ち役だったハリソンは公式が村井國夫をフィックスと認めたし、メルギブは表舞台から姿を消して仕舞ったからな。
原康義も未だに持ち役と言える俳優が1人も居ないし、この2人がコスナーの新しいフィックスに就任するのも良いと思うよ。
只、ハリソンに関しては村井が既に80歳と高齢だから、その内年齢的な問題でハリソンを吹き替えるのが難しく為った時に
磯部が村井の代役として再登板する可能性も十分に有り得るから、その事を考えると磯部よりも原の方を優先した方が良いかな。
原も声の仕事の方でも主演作が幾つか有るにも関わらず、未だに持ち役を得られないのは、何だか器用貧乏に思えて為らない。
まぁ、こればかりは役者自身では如何する事も出来ないからな。大塚明夫が言う通り、役者は自分で自分の仕事を生み出せないのが大きい。
原も脇役としてだけでは無く、主役も十分に務まる程の華も実力も有るのだから、もっと主役を任せて欲しかったよ。
そりゃあ、津嘉山正種や玄田哲章、磯部、明夫と比べれば、原の声や芝居はずっと地味だけど、それ故に堅実なんだけど。
派手さは無いけれど、長年に亘る舞台経験で培われた確りした実力は吹替でも十二分に発揮していたのに、何だか過小評価されている様な。
その原も既に72歳。これからは今迄以上に主役よりも脇役としての起用が増えるし、何よりも老け役も増えて行く事だろうな。
原の老け役ってどんなのだろうか?如何しても原には青年や壮年、中年と言った比較的若い役柄のイメージが強いから、想像し難い。
現在もEテレで放送されているおさるのジョージの黄色い帽子のおじさんの声を聞く限り、原が老け役を任せられるのは未だ先の事かな。
2025/03/01(土) 12:08:28.10ID:pNOWwPwI
フェイスオフの日曜版は96分しかないのか
長い割に無駄なシーンの全然ない作品だから拡大枠のフジ版ですら話が唐突になってる部分あったからなあ
2025/03/01(土) 12:36:49.96ID:UssK6+B8
磯部コスナーはアメージング・ストーリーとリベンジ、原コスナーは13デイズとメッセージ・イン・ア・ボトルで既に津嘉山に近い雰囲気でやってたから津嘉山以外のコスナーの中でも好印象だったな
2025/03/01(土) 12:45:30.07ID:CnK/i+fR
フェイス・オフのテレ朝旧版は細かいカットが多すぎるうえ磯部トラボルタがネチっこくて微妙だったけど、
新版だと控えめな演技になり色男感が増していてかなり良くなってるんだよな
まぁフジテレビ版が至高だと思うけどね
2025/03/01(土) 12:47:58.09ID:orHiatt0
フェイスオフは1本だけでも鈴置にトラボルタやって欲しかったな
狂気と色気とコミカルさを良い感じに出してくれそうで
特に後年の鈴置は声も太くなってたから見た目もバッチリ合ってたと思う
2025/03/01(土) 12:55:22.80ID:5jd48OS+
原康義は主役張ってた時代より00年代以降で
脇役ポジションやってるときが好き。
バイオVテレ朝版の死に役だけど一癖あるキャラクターとか。
235名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/01(土) 13:11:18.21ID:0rH23gSC
>>231
ティンカップの原コスナーが1番津嘉山コスナーに似てます
236名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/01(土) 13:13:39.88ID:0rH23gSC
山ちゃんのエースベンチュラ、安定の芝居力とジムとのシンクロの高さはさすがでした。
これまた江原さんのソフト版も軽い口調が役柄に合っていて、新録吹替ができた事によって、ソフト版の評価もぐんと上がりました。
ぜひ2も新録してもらいたいです!
2025/03/01(土) 13:15:57.50ID:UYLLwprq
>>206 >>224
ディズニーはスピンオフ系の作品になるとギャラの安そうな声優に振替るのが当たり前になっていて
予算にシブいのが伝わってくるんだけどそれはそれで若手中堅勢にチャンスが来る機会になってるのも確か

>>210
映画はその役目を終える時が来ただのエンタメの終焉だのと
「カイエ・デュ・シネマ・ジャポン」や「リュミエーる叢書」の中からパクってきた
小理屈なのがバレバレで恥ずかしくないの?
238名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/01(土) 13:32:47.34ID:g2/5Ts+s
>>234
原の脇役と言えば、エクソシスト(日テレ版)のロマン・ポランスキーをモデルにした差別主義者のユダヤ系の映画監督が印象に残っている。
風と共に去りぬ(ビデオ版)のアシュレーの様な正統派の好青年も得意だが、バークの様な品性下劣なゲス役も巧みに表現している。
かと思えば、ジャイアントロボのオロシャのイワンの様な高音を駆使したコミカルな役柄も熟している。本当に芸達者な役者だよ。
239名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/01(土) 13:50:37.52ID:YlqUCwU1
最近のコスナーは仲野裕/内田直哉の2人が交互にやってるね。原康義の方が違和感なくてしっくりくるけど。
2025/03/01(土) 14:02:36.09ID:UlFfLLtt
仲野コスナーはドリームやMr.ブルックスとかは役柄に合ってて良かったけど、コスナーの吹き替えとしてはちょっと役柄を選ぶかも
内田コスナーは津嘉山とのギャップあり過ぎてどうしても受け付けなかったな…
同じく内田の変化球配役でもニコラス・ケイジとステイサム、ジャックマンとかは良かったし、定番のハレルソンやウィリス役は文句無しに素晴らしいんだけどねぇ
241名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/01(土) 15:56:58.07ID:g2/5Ts+s
原康義と言えばエグゼクティブ・デシジョン(TV版)のカート・ラッセル。
ワーナーから吹替の力の一環で発売されないか、待ち侘びているのだが、その気配すら見られないのがもどかしい。
本作では世界最強のオヤジで有るセガールが作品が始まってから僅か15分で天空の彼方に散ると言う物凄い展開なのが最大の見所だ。
まさかあのセガールがこんなに早く死ぬ作品が有ったとは。
2025/03/01(土) 17:59:53.78ID:T//G2L3O
トランプ大統領とゼレンスキー大統領の口論、日本語吹き替えにするとしたら配役は誰がいいかな?
2025/03/01(土) 18:05:20.10ID:5ybV6m/2
昨日のエース・ベンチュラ新録版のカット箇所ってどこなの?
やっぱり精神病院関係?
244名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2025/03/01(土) 18:56:16.19ID:Kx0HFmpU
サンダー/怒りの復讐を発売してほしいW
245sage(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/01(土) 19:14:20.06ID:V75ayGO8
>>242
トラ: 楠見 尚己
ゼレン:牛山茂
2025/03/01(土) 19:25:37.94ID:6dV+CnFL
トランプ大統領は前に大統領だった頃は玄田哲章が吹き替えていた記憶がある(ゴルビーと兼役)
247名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/01(土) 19:35:48.07ID:g2/5Ts+s
>>233
磯部勉や玄田哲章、戸田恵子、榊原良子もそうだけど、声の役者も加齢すると声が太く為って仕舞うものなのか?
鈴置も晩年は何だか贅肉が付いた様な声に為っていた。30代や40代の頃の様な無駄な贅肉が一切付いていない様な美声しか知らないもので。
そりゃあ、晩年に出演した聖闘士星矢の劇場版でも原作者の車田正美に声の劣化を指摘されて、結局他のレギュラーと共に降板に至った。
若し鈴置が健在だとしても、トムクルの吹替は何処迄続けられたのだろうか?
トムクルも最近は流石に因る年波には勝てず、御世辞にも青年とは言えない容姿に為って来ているから、案外対応出来たかも知れない。
60代や70代の鈴置ってどんな役者に為っていたんだろう?健在なら74歳だが、今でも青年的な若々しい役柄を担当していたのかな?
鈴置も晩年迄若々しさを保った侭、亡くなったから、今に至るも老け役のイメージが全く無い。生涯万年青年と言う印象だ。
怖い物見たさで鈴置の老け役を一度で良いから見てみたかったよ。ブライトや紫龍、九能帯刀の声の爺さん、想像するだけで面白い。
248名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/01(土) 19:42:51.78ID:SHEMrhkW
>>243
ラスト近くで、誘拐された選手とベンチュラがガム噛みながら、男とキスするなんて的な事を車で話すシーンだったかと
2025/03/01(土) 19:56:53.80ID:V75ayGO8
スタチャンは今後その手の事情でカットされたり放送されない映画が増えるのかな?
通販会社として売り上げに影響出そうだから波風立てたく無いって事なのか?
2025/03/01(土) 20:05:24.97ID:ds5C9Wjo
原康義のカート・ラッセル好きだったな
作品数はそんなに多くないんだけど
2025/03/01(土) 20:06:18.78ID:fprImW5A
>>242
屋良トランプ、浪川ゼレンスキーとかでも良いかもしれん
2025/03/01(土) 20:42:54.87ID:80FqnGma
>>242
トランプ:楠見尚己
ゼレンスキー:東地宏樹

ゼレンスキー大統領、なんとなくジェレミー・レナー、ルーク・エヴァンズ、リチャード・アーミティッジ系の吹き替えが合いそうかなと
2025/03/01(土) 20:44:03.85ID:5ybV6m/2
>>248
教えてくれてありがとう
そして、あのなんてことない会話シーンが今だとアウトなんだと驚いてる
てっきり精神病院のシーンか、序盤の依頼人の「お礼」やラストの犯人のネタバラシのような性的な要素のあるシーンだと思ってた
2025/03/01(土) 20:57:35.54ID:Vt7Abi3W
ウィルスミスとクリスロックの例のアレ、山寺(東地)と高木渉の吹き替えで見たい
255名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/01(土) 21:46:04.33ID:gdSty7RI
>>254
山寺高木なら盟友
東地高木ならコナン
とどちらにしても美味しいキャスティング
2025/03/01(土) 22:00:38.59ID:D7a/HX2R
ウィル・スミスならMIB3の東地&菅生版
つくって欲しい
257名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/03/01(土) 22:28:28.00ID:/wiG8VAA
>>253
精神病院もカット有りだったよ
逆回し再生ネタのところさえ
2025/03/01(土) 23:01:07.32ID:Q0yHyCHJ
トランプなら俺は仁内さんが良いわw
確かホームアローン2のソフト版だと仁内さんだよね
259名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/01(土) 23:06:49.34ID:g2/5Ts+s
石田太郎のトランプを一度で良いから見てみたかったよな。金髪碧眼に白い肌のゲルマン系のゴツい白人には太郎の声はピッタリだ。
内海賢二がゲルマン系の白人だけでは無く、黒人やメキシコ人を始めとするヒスパニックも数多く手掛けていたのに対して
太郎は終始一貫、白人の役が大半を占めていた。黒人やヒスパニック、ユダヤ人も担当していたが、白人のイメージしか残っていない。
2025/03/01(土) 23:22:01.41ID:W9sqWEKK
>>258
狡い権力者役といえば仁内建之だったな
そんな人が時々、主役や味方に回ると意表を突かれて面白かった
2025/03/01(土) 23:32:34.81ID:uFekKevn
ここまでFIXの長克巳のトランプが無いのは意外
あとは銀河や郷里、小杉、立木とかもトランプに合いそう
262名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/02(日) 00:09:27.63ID:R3A5zehC
>>260
家弓家正と並んでナチスの将校役でも人気を博していた。私にとって仁内と言えば、最後の聖戦(テレ朝版)のフォーゲル親衛隊大佐。
あとアニメだけど、オリジナル版のらんま1/2の風林館高校の校長。
263名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/02(日) 01:15:02.10ID:owekPFoi
病人が一番元気という皮肉
2025/03/02(日) 01:39:43.57ID:E6ciec9d
>>262
お前には聞いてないよ
返信しないで
265名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/02(日) 03:34:18.04ID:R3A5zehC
>>261
長克巳がトランプのフィックスだったなんて初耳だよ。それって何処からの情報なんだい?
私ならトランプは前述の通りに石田太郎、ゼレンスキーは中井和哉がベストかな。実際に配するとしたら、トランプは玄田哲章。
中井は以前日テレの情報番組でゼレンスキーを吹き替えており、ゼレンスキーの吹替に一番合っていると感じたから配してみた。
あと大平透もトランプの吹替には合いそうだけれど、傍若無人な独裁者のトランプに業界屈指の人格者だった大平の吹替が合うかのかな?
266名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2025/03/02(日) 07:50:05.55ID:5eM4fgxE
ブーチン政権のペスコフ大統領報道官、役者にしたいね
267名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/03/02(日) 08:36:15.83ID:ibqDoRTY
みんな香川はNGだよ
2025/03/02(日) 08:42:41.46ID:l63Ga+Dh
地声考えると金尾哲夫や内田直哉もトランプの吹き替えに合うんでないかな
銀河と小杉はどちらかというとプーチンの方が合いそうなイメージ
2025/03/02(日) 08:54:27.79ID:q0Xg1gcp
プーチン、トランプネタもいいよ
270名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/02(日) 11:51:13.41ID:R3A5zehC
以前、2ちゃんねるでプーチンには津嘉山正種が良いと言う意見を聞いた事が有る。2人の政治観は全く逆だけど、意外と合うかもね。
他にも歴代米大統領の吹替なら如何かな?
2025/03/02(日) 13:26:19.27ID:ZbAncHig
白雪姫が来週公開だが、紛れもなくディズニーの3億ドルの超大作なのに
ここまで前評判が悪いのも凄いな
声優陣は歌唱力重視ということで、レイチェル・ゼグラーに吉柳咲良、ガル・ガドットに月城かなと、あと河野純喜
7人の小人役にダイアン津田、小島よしお、とタレント系で推しているので
プレミア公開時にはワイドショーでは話題になるだろね
吹替版の出来うんぬん以前に、これだけ前評判が悪い超大作なら逆に確かめに見に行きたくなるわw
2025/03/02(日) 13:27:19.31ID:ZbAncHig
>>271
公開は来週じゃないな
3/20だった
273名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2025/03/02(日) 13:34:28.83ID:5eM4fgxE
ちょうど50年前の津嘉山の声を聴いてるところだけど、仲村秀生に似てる
2025/03/02(日) 14:29:04.05ID:KxOyIGHn
最近はかなり歌える声優も増えてるのに、何故ディズニーは頑なにタレントを起用するんだろうね?
それこそ、レイチェル・ゼグラーは(他社だけど)シャザム2で担当した鬼頭明里とか配したほうが話題性あったんじゃないか
試写会やニコニコ生放送にアニメの若手声優を招待しまくってる割に作品では一切キャスティングしないのも謎
2025/03/02(日) 15:14:42.82ID:2SNBGMCw
>>274
歌えると言ってもミュージカル的な歌唱と違うからな
2025/03/02(日) 15:21:03.95ID:YLMP9nAQ
白雪姫でガル・ガドットをやる月城かなと、去年宝塚を引退したばかり
歌が無ければ甲斐田裕子で見たいけど、元タカラジェンヌで声優やった例でド下手ってのは、ほぽ見たことないから大丈夫だろう
天海祐希や大地真央も声優もソツなくこなしてる
また森なな子、七海ひろきは今は声優がメインの仕事のひとつになってるし、忘れちゃいけない元祖タカラジェンヌ声優の太田淑子がいる
2025/03/02(日) 15:35:30.21ID:qLdnTS1P
長文キチ増えすぎだろここ
2025/03/02(日) 15:49:05.17ID:AqjJ9Hqx
>>276
月城さんは昔宝塚のるろうに剣心で四乃森蒼紫してたから覚えてる
顔がめっちゃ美人で声は宝塚男役特有のちょっとハスキーな感じだ
だから女王役に合ってるといえば合ってる
白雪姫の人だけよくしらんが王子と女王は固定ファンいそうな人(どっちアイドルみたいなもん)だからまぁ専業声優使うより手堅く稼げるだろう
内容に期待出来ない場合は今はタレントで話題性作って動員を稼ごうて感じだろう
2025/03/02(日) 16:23:38.79ID:PkZkuWqA
『遠い国』フジ版、モブに伊武雅刀や野沢雅子がいてビックリした
280名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/02(日) 16:42:03.19ID:R3A5zehC
>>273
刑事コロンボの悪の温室?津嘉山が声の仕事で初めて得た大きな役って何だったんだろう?
津嘉山と秀生と言えば、エル・シド(テレ東版)や宇宙戦艦ヤマト 完結編でも共演しているけれど御互い声や芝居が混ざる事は無かったのか?
秀生は80年代以降は役者としての活動を徐々に縮小させて行ったけれど、それ以降は津嘉山が秀生の役柄を引き継いだ感じだな。
コスナーやギア、バーン、それにニーソンも70年代なら津嘉山では無く、秀生が吹き替えていそうだしね。デ・ニーロは誰か分からないが。
そう言えば麦人も30代の頃は何処と無く声や芝居が田中信夫に似ていた。キングコング(フジ版)では信夫と間違える程によく似ていた。
2025/03/02(日) 19:44:16.11ID:IERe2q+5
「ミッチェル家とマシンの反乱」ってネフリ版流用?
2025/03/02(日) 19:56:20.64ID:DSDrgrUz
>>281
Netflixというか、ソニー・ピクチャーズが作った吹替がそのままEテレでも放送された
ttps://www.sonypictures.jp/he/2030510
283名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/02(日) 20:18:54.88ID:R3A5zehC
>>274
嘗ての吹替の役者の様に当たり前の様に巧みに吹替が出来る役者が現役世代では居なく為ったからでは?
ディズニーも話題性を最重要視しているが、それ以外にもその要素も大きく関係していると見て、間違いは無いだろう。
最近、NHKで立て続けに嘗てのディズニー作品が放送されているけれど、あの頃は声優として知られている役者が普通に配されていた。
中には羽賀研二等の話題性を最重要視した配役も有ったけれど、基本的には声の役者を起用する方向で吹替版が制作されていた。
問題はディズニーにも有るけれど、それ以前にディズニーの指示で吹替版を制作している日本のメイカーにも深刻な問題が有るのでは?
日本のメイカー自体も声の役者を起用する方向で吹替版を制作していないから、我々が望む吹替版が何時迄経っても作られない侭だ。
それにしても何で嘗ての様な吹替が出来ない役者ばかりに為って仕舞ったんだ?40年前や30年前の事を考えたら、未だに信じられない。
2025/03/02(日) 21:24:41.37ID:IERe2q+5
>>271
ゆりやんレッドリバーが出てないからでは?
285名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/03(月) 02:22:51.63ID:GR8cvZiu
>>250
ブレーキ・ダウン(日テレ版)は?
私が初めて見た原康義の出演作は、タイタンの戦い(1981年版)のペルセウス(ハリー・ハムリン)。もう30年以上前の事だ。
思えば人生で初めて見た洋画が本作だった。原のハムリン以上に記憶に残っているのが、高橋昌也のゼウス(ローレンス・オリヴィエ)だ。
昌也のオリヴィエも数こそ少ないが、一部の視聴者の間ではオリヴィエのフィックス的な扱いを受けているとか。
オリヴィエも映画や演劇の歴史に残る大スターで有り、名優でも有るのにフィックスと言える役者が居なかったのが不思議だよな。
そもそもオリヴィエの吹替と聞いて直ぐに思い当たる役者も居ない。それにオリヴィエの吹替作品と言うと彼が老年期の物が大多数だ。
若い頃のオリヴィエの作品で吹替版が制作された物はそれ程多くは無いと聞いている。如何しても中年以降の作品のイメージが未だに強い。
昌也以外だと、スパルタカスの新田昌玄と磯部勉、空軍大戦略の中村正、リトル・ロマンスの久米明、大帝ピョートルの納谷悟朗。
特に気に為るのが大帝ピョートルの悟朗。本作は当時のNHKが総力を結集して制作した当時最高の豪華絢爛な配役が実現した作品だ。
演出を左近允洋が、翻訳を額田やえ子が手掛けた事も見逃せない。悟朗以外にも当時としても有り得ない程の豪華な面々が顔を揃えている。
残念乍、日本では未だにソフト化自体が為されておらず、再放送もされていないので、視聴する術が一切無いのがもどかしくて仕方が無い。
本作は所謂ミニシリーズだが、此処迄豪華絢爛な配役が実現したTV用作品が他にどれ位有るのか。有ったとしても数える程しか無かろう。
2025/03/03(月) 08:20:04.55ID:MteYIXEI
NHKBSで放送してるアカデミー賞のナレを明夫がやっとるね
2025/03/03(月) 10:13:50.59ID:w9FUdENK
OSCAR

まずキーラン・カルキンが助演男優賞を取ったが吹替なしだろう(サーチライト…)
288名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/03(月) 10:54:18.49ID:GR8cvZiu
ブルータリストのエイドリアン・ブロディは宮本充か井上和彦の何方かに為るのかな?
若し宮本がブロディを吹き替えたら、共演しているガイ・ピアースが和彦が吹き替えるのか?
2025/03/03(月) 11:26:35.18ID:38X4pIzl
宮本ガイピは好きだが流石に宮本にはブロディの方を優先して欲しいな
ガイピは力也、東地、井上、内田辺りで
290名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/03(月) 12:24:45.62ID:GR8cvZiu
>>289
和彦のブロディと宮本のピアースなら?
2025/03/03(月) 12:39:57.77ID:w9FUdENK
今年は誰が吹替に

主演男優賞:エイドリアン・ブロディ
主演女優賞:マイキー・マディソン
助演男優賞:キーラン・カルキン
助演女優賞:ゾーイ・サルダナ
2025/03/03(月) 13:08:11.87ID:DEFub1hY
宮本さん、ここ10年ぐらいで声質や滑舌が変化してるけど、
エイドリアン・ブロディも程良く老け込んできたから今でも嵌るんだよね
イーサン・ホークはまだ若々しさがあるから外されるのは分かる
293名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2025/03/03(月) 13:17:13.52ID:mb4Lc6WM
イーサン・ホークは森川智之で観てみたい。
2025/03/03(月) 13:24:37.38ID:wnZ8ELmE
>>291
ちなみに昨年

主演男優賞:キリアン・マーフィー(内田夕夜)
主演女優賞:エマ・ストーン(吹替なし)
助演男優賞:ロバート・ダウニー・Jr.(山路和弘)
助演女優賞:ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ(水野ゆふ)
2025/03/03(月) 13:29:54.34ID:YRh1ZSZ5
咲野俊介はイーサン・ホークじゃなくてマーク・ウォールバーグこそハマってるからこっちを固定にして欲しいんだけどな…
イーサンは今でも宮本の方が合いそうな役もあるから、もう少し観たいんだよな
2025/03/03(月) 13:40:53.16ID:ASfH8ZzR
オッペンハイマーの山路ダウニー、配役見た時は「他に持ち役少ない人でダウニーに合いそうな人いるのに、結局は森川並みにFIX多い山路かぁ」と思ったけど蓋を開けてみたら役柄にバッチリ嵌ってるし、ダウニーの吹替としても森川より全然良かった
Dr.ドゥームも出来れば池田や芳忠、郷田とかがいいけど、山路ならOKかな
2025/03/03(月) 14:04:44.75ID:ISYsRNzx
アノーラはR18だからもしかして吹き替えなし?
298名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/03(月) 16:19:20.26ID:GR8cvZiu
>>292
万年青臭い青年だった宮本もブロディも名実共に中年及び中高年に為って来たんだね。
宮本の声質や滑舌が変化して来たのは加齢に因る物か、それとも宮本本人が工夫を凝らして自ら変えて来たのか。
2025/03/03(月) 18:59:04.65ID:Jn7bXWUh
戦場のピアニストはソフト吹替の出来自体は良いけど肝心な大尉役のクレッチマンの吹替が原語流用なのが唯一残念だったな‥
日曜洋画でした時に差し替えで新録されると思いきやなかったのが悔やまれる
当時の森田順平や木下浩之とかで配役出来てたらな
300名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/03/03(月) 21:55:50.48ID:GwAPhJMt
トータルリコール機内上映版
谷口シュワは新鮮だったけど、個人的に谷口さんはツインズテレ朝版と同じマーシャル・ベルをやってほしかったな
麦人アイアンサイドは一番あってたと思う。
榊原良子さんの悪女演技のシャロン・ストーン、大木民夫さんのロニー・コックス、秋元ベニーも悪くなかった。
2025/03/03(月) 23:04:30.12ID:MWEcVNt4
戦場のピアニストのホーゼンフェルト大尉は田中秀幸でやってほしいかった
2025/03/03(月) 23:14:11.77ID:6Zif+swI
スティングレイの今後の発売予定にあるエメラルド・フォレスト
これ吹替もあるんだな、収録されるかな
303名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/03(月) 23:20:47.07ID:GR8cvZiu
>>299
私は池田秀一や大塚芳忠、堀内賢雄で見たかったよ。ブロディとの共演なら、後年のキング・コングもこの3人の何れかで実現していれば。
あと本作は北村和夫が出演した最後の吹替作品だったと聞いている。北村の声の仕事は21世紀では本作のみか?
北村が配されたのは、主人公の父親役のフランク・フィンレイが北村の持ち役だったアンソニー・クインによく似ていたからかな?
今回視聴してみた所、よく見ていないとフィンレイがクインに見える場面が何度も有った。
昼間にNHKのBSで日本のいちばん長い日(1967年版)が放送されていたけれど、本作にも北村は宮内省の役人役で出演していた。
本作に出演した頃には北村も流石に70代半ばだった事も有り、因る年波を感じざるを得なかったが、舞台役者らしい確りとした芝居たった。
北村ももっと声の仕事でも活躍して欲しかったよ。今頃は文学座の同期の加藤武や先日亡くなった川辺久造と共に語らっているだろうな。
本作も脇を見れば加藤精三や村松康雄、藤本譲、牛山茂、深見梨加、諸角憲一、藤原啓治、唐沢潤、沢田敏子と充実した配役で揃えてる。
未だこの頃は充実した配役と内容の吹替版を作れた頃だったんだな。あれから20年以上が経った。思えば遠くへ来たものだよ。
2025/03/03(月) 23:27:53.06ID:HXCAulyd
トーマス・クレッチマンは何故か内田直哉さんのイメージあるな
確か一回くらいしかやってないと思うけど顔と雰囲気に妙にマッチしてたからか頭にインプットされてる
2025/03/03(月) 23:32:28.34ID:cYumuyWg
>>300
谷口は似た声質でもトゥルーライズの菅生と違って、シュワの見た目に合ったマッチョマン声を出せてる感じがして好感持てたな
スリー・リバーズの明夫ウィリスみたいに、本来なら合わない声質だけど上手く擦り寄せてる
菅生シュワはどう聞いても細身の老紳士にしか聞こえなかったからなぁ
306名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/04(火) 00:23:48.55ID:76xgrabA
>>301
スターリングラード(1993年版)やバイオハザード:アポカリプスでは秀幸がクレッチマンを吹き替えていたね。
秀幸の独軍将校と言うと、如何してもシンドラーのリストのアーモン・ゲート(レイフ・ファインズ)を思い浮かべる。
一時期、秀幸は端正な顔立ちの独軍将校役に配される事が多かった様に思える。彼も元々端正な二枚目声だから、善悪問わずよく似合う。
その秀幸も現在既に74歳。これからは流石に老け役が増えて行くのだろうか?正直な所、私には未だに秀幸の老け役は想像出来ない。
宮本充と同様に秀幸も万年青年のイメージが根強いから、そうした役柄から老け役へ上手くシフト出来るか心配している程だ。
今の秀幸には中年から中高年辺りの役柄が一番よく似合う。人間の人生の区分けで言う所の白秋期に当たる時期だ。
この次の玄冬期、詰まり老年期に当たる役柄を上手く使い熟せるのかが、これからの秀幸にとって最大の課題に為るだろう。
秀幸や同い年の磯部勉が再来年には喜寿、5年後には傘寿を迎えるとはな。私は未だに実感を抱けずに居るよ。
80代の秀幸や磯部はどんな役者に為っているのだろう?もう80代とも為れば、流石に老優の域に入っているのだろうな。
2025/03/04(火) 01:15:37.83ID:zK6qJCjk
https://x.com/newline_maniacs/status/1896588397512364066?s=46
なんか賢雄さん声の感じ変わった?
308名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/04(火) 01:55:06.27ID:76xgrabA
>>307
役柄に合わせてインテリ系の悪役然とした声で芝居しているのでは?あと、何だか牛山茂を思い起こさせる様な声と芝居だな。
この手の役柄なら以前は牛山が配されていただろう。牛山の声が老けたので、代わりに賢雄が配されたと見るべきか。
本作は70年代末の作品だけれど、この時期の作品の吹替版も作れるのは今が最後の時期だろうね。間に合って良かった。
リチャード・バートンやロバート・ミッチャム、クルト・ユルゲンスの吹替も恐らく本吹替版が最後に為ると思われる。
1980年頃ならバートンは田口計が、ミッチャムは浦野光が、そしてユルゲンスは久松保夫が吹き替えていた所かな。
少し前ならユルゲンスは私を愛したスパイ(ソフト版)と同じ麦人が吹き替えていたかもね。
こうして見ると土師孝也は名実共に家弓家正の役柄を引き継いだと見て、間違いは無い。
江原正士も何だか石田太郎に近づいている様な気がする。そう言えば江原と太郎は元々昴の先輩と後輩だったね。
今回、江原がバートンの吹替に配された理由の1つはそれかもな。尤も、太郎がバートンを吹き替えたのは、そんなに多くは無いけれど。
2025/03/04(火) 01:55:30.72ID:mkARS/xY
>>307
クレイヴンもそんな感じだった
てやんでぇの新録ナレーションは当時のままだった
310名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/04(火) 06:05:57.74ID:76xgrabA
>>309
クレイヴンでも悪の親玉系の役柄だったし、この親玉も以前なら牛山茂が担当していたろう。
それよりも驚いたのが、この親玉役の俳優がフェイス・オフのニコラス・ケイジの弟役の人だったとは。
頭脳派のインテリ系悪役は健在だった。
2025/03/04(火) 06:58:46.84ID:+ZEA1zWU
>>292
イーサン・ホークも最新の写真をみると白髪で髭伸ばして急激に老けてきているから宮本さんが担当する機会がありそうな気がする
2025/03/04(火) 10:12:34.89ID:Mrr1liC4
フライトリスクが吹替上映あるのはよしもとが絡んでるから予算が出たの?
それに主役2人を森川がアテてるのってネタバレ?
2025/03/04(火) 10:17:47.23ID:FDNbxOm7
トレーニング・デイはソフト版の手塚デンゼルと辻谷ホークも良い出来だけど
明夫デンゼルと宮本ホークでも観てみたいわ
2025/03/04(火) 12:24:40.94ID:zqTSQ5X3
>>307
若い俳優だから若さを全面に出しているのかも。ブラピは年相応になっている。
2025/03/04(火) 12:35:55.25ID:DYEM6J7A
最近の明夫のバンデラスが老けた演技になってるのが嫌って前スレで見たけど
明夫は基本的に演じる役によって声質変えるタイプだからそうなるのはおかしくないけどな(見た目も老けてるし)
2025/03/04(火) 13:05:55.97ID:SlrfcWan
堀内さん、ジョーズ2(BSテレ東版)や悪魔のいけにえ2の若者役もネチっこい声だったな
2025/03/04(火) 13:54:59.66ID:ojWu11W4
賢雄さんはもう若者役はキツイかもだが、ブラピだけは頑張り抜いて欲しいな
他の持ち役は森川や山寺に取られちゃったのも多いし
318名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/04(火) 14:43:49.91ID:76xgrabA
>>315
バンデラスもすっかり銀髪に為っているし、この侭行けば何れかは嘗ての大木民夫や北村弘一の様な老人然とした芝居をする様に為るね。
明夫も老け役を担当する様に為るのか。明夫自身も容姿が老け込んで来たから、その意味でも現実味を帯びて来たんだろうな。
2025/03/04(火) 14:43:55.73ID:NPi3jN2j
戦争のはらわた2の吹替
エバランが意外とリチャード・バートンしている
しかし、クラッシックな戦争映画の雰囲気を出しているのは土師孝也ひとりだな…
320名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/04(火) 15:01:34.76ID:76xgrabA
>>317
フジで放送中の逃走中でも森久保祥太郎扮する主人公の師匠で有る髭面の中年男性役を担当してるし何よりも本人が自覚しているのだろう。
こうして見て行くと賢雄も磯部勉や明夫と同じ様な立ち位置に為って来たな。
嘗ては爽やかな二枚目の青年や軽薄な若者の役を数多く熟し、得意としていた賢雄が今では渋い燻し銀の中高年役が中心とはね。
プラピも以前は或る時期迄は青年然とした容姿を保っていたが、流石に60代の今では年相応な容姿に為っている。
山寺宏一や森川智之が撤退して、賢雄が1人残ったのが今更乍正解だったと思えるよ。中高年のブラピの吹替には賢雄が最適だしね。
でも本音を言えば、賢雄の吹替で見たかったブラピの作品も沢山有る。その筆頭がトロイだ。
何でソフト版では賢雄では無く、本来ブラピとは縁も縁も無い咲野俊介が配されたのか?未だに謎としか思えない配役に理解に苦しむ。
ソフト版はブラピさえ賢雄ならば、これ以上は無い程の完璧な配役だったのに。ブラピが咲野に為って仕舞った為に画竜点睛を欠いた。
それと本作のBDにはDC版が収録されているけれど、何故追加収録は実施されなかったのか?
本作のBDにはDC版しか収録されていないのだから、追加収録をしなければ、どの道ソフト用の吹替版は収録されないだろうに。
キング・コング(2005年版)の様に完全版にも劇場版の吹替音源を追加収録無しで収録する事すら行われなかった。
将来的に本作のUHDが発売されたら、DC版と共に劇場版も収録されて、その際にソフト用の吹替版も収録されるのだろうか?
でもUHDもBDと同様にDC版しか収録されない可能性の方が高いだろうな。他のワーナーの作品のUHDの仕様を見れば何と無く分かる。
咲野のブラピは本作と同じワーナーのジェシー・ジェームズの暗殺で最後に為っているが、結局長続きしなかったね。
2025/03/04(火) 15:33:51.93ID:wX0Yk575
>>307
失礼かもしんないがこれ演じてる役者さんがこういう感じで喋ってんじゃね?
なんか役者さんすきっぱぽく見えるし
2025/03/04(火) 15:42:07.54ID:SsZQB6/c
ザ・ボディガード ローグ・ミッションの吹き替え声優分かる人います?
2025/03/04(火) 15:51:46.68ID:MlLdXy7x
ロバート・ミッチャムがチョーさんなのがうれピー。

遠すぎた橋のリブ・ウルマンの補完に予定してるあの方とは?池田さん?
324名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/04(火) 16:14:14.98ID:76xgrabA
>>323
オリジナルが武藤礼子だから、OK牧場の決斗(テレ東版)に引き続いて恒松あゆみが担当するのでは?
325名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/04(火) 18:35:04.00ID:mokpFUBI
ザ・ボディガード/ローグ・ミッション
ジョン・シナ 綿貫竜之介
アリソン・ブリー 大津愛理
フアン・パブロ・ラバ 内田夕夜
アリス・イヴ 水森ちこ
マートン・ソーカス 山下タイキ
クリスチャン・スレーター 斎藤寛仁

オーシャン・シールズ 海軍極秘作戦
タリク・ヤンセン 酒巻光宏
ハイス・ブロム 徳石勝大
オルタール・ブリント 下山田綾華
フェジャ・ファン・フェット 高野智哉
ハイス・ショールテン・ヴァン・アシャット 相樂真太郎
326名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/04(火) 19:20:03.15ID:76xgrabA
>>305
バック・トゥ・ザ・フューチャーでもテレ朝版で玄田哲章が担当していたビフをソフト版では谷口が担当していたのも納得出来る。
谷口は玄田の様な大柄で筋肉隆々なマッチョマン役だけでは無く、菅生の様な細身の都会派の紳士系の役柄も上手く熟していた。
そう言う意味では結構起用な役者だったのだと、今更乍痛感している。只、主役よりも脇役の方で存在感が光る種類の役者だがね。
谷口も健在なら昨年の7月に喜寿を迎えていたけれど、どんな役者に為っていたのだろうか?
主人公のお祖父ちゃん等の老け役がよく似合う老優に為っていたと思う?それとも未だに現役バリバリ感が漲る役柄を熟していたのかな?
2025/03/04(火) 19:21:29.74ID:dmXWgutB
>>325
これは酷い。いっそのこと内田夕夜にシナやらせればよかったのに
DVD用の吹き替えは配信用より予算出ないのか
328名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/04(火) 19:25:58.27ID:0sx9I4Tr
エマニュエル
ノエミ・メルラン 山口菜乃花
ウィル・シャープ 村井雄治
ナオミ・ワッツ 増岡裕子
アンソニー・ウォン 及川いぞう
チャチャ・ホアン 柚木尚子
ジェイミー・キャンベル・バウアー 石黒史剛
329名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/04(火) 19:28:29.63ID:0iGG+da9
>>325
白熊寛嗣じゃだめだったのか?
2025/03/04(火) 19:43:00.09ID:+ZEA1zWU
今は無名の声優ばかりでも10年〜20年後には有名どころになってたりするからな

多田野とかも00年代半ばまでは出演数多くてもほとんど知名度なかったし
2025/03/04(火) 20:54:27.56ID:Wuo9k78Z
多田野がブレイクしたのはやはりダーティハリーの全4作品の追録がきっかけなのかな?
少なくとも自分はこれで多田野が強烈にインプットされた
2025/03/04(火) 21:04:00.67ID:UrvFLfVQ
有名だから良いとも限らないしなぁ
ジョン・シナで言えばよく推される明夫はシナ本人より老けて聞こえてイマイチだし、もう少し若めな人で見たい
ダウニーJrも森川より知名度低くても自然な演技で声質も合ってる人の方が良いし、クリストファー・ロイドも山ちゃんより知名度低くても老け役上手い人にやって欲しい
2025/03/04(火) 21:04:21.21ID:jv7mljNc
フィニファのドゥーフェンシュマーツ博士もあると思う
2025/03/04(火) 21:10:33.63ID:z5UMe60J
WOWOWのジャッカルの日のテレ東版追録の家弓家正の代役が家中宏に似てるって書いてる人いたから本編チェックして確かめてみたけど、これモロに家中宏本人な気がする
近年のアニメや洋ドラで聞く家中さんの声そのものだし
オファーあれば普通に吹き替え出てくれるやん
家弓の代役なら素直に土師孝也か青山穣にして欲しかったけども
家中だとむしろ声質的には那智に近いからな
2025/03/04(火) 21:11:28.70ID:wX0Yk575
>>331
多田野さんはそれ含めて大御所たちが亡くなった後釜に上手く入れたのが大きいんじゃないかね
永井さん亡くなられた後にヨーダもやってたし
2025/03/04(火) 21:22:50.78ID:ofPqf0cq
内田さんなんかはよりにもよって現役の村井國夫や津嘉山正種の人気FIXの代役とか振られて、それも入ってくるタイミングがあまりにも悪過ぎたからな
例外的に樋浦や那智、村野と入れ替わる感じで入ったブルース・ウィリスはそれなりに良かったけども
2025/03/04(火) 21:41:48.57ID:FmVXJPiz
内田は樋浦・那智・村野の三人を足して割ったような声質だし、そりゃウィリスには合うよね
338名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/05(水) 01:07:54.27ID:N/280A8m
>>330
私が多田野の声を初めて聴いたのは、98年に放送されたキングコング(新テレ朝版)だ。
当時は多田野の事は全く知らず、それにその他大勢の一員として出演していたから、何の役を担当していたか迄は分からなかった。
2025/03/05(水) 04:14:46.31ID:7Ttq/gDn
てすと
340名無シネマさん(ジパング:愛知県)
垢版 |
2025/03/05(水) 06:04:12.29ID:wbMgmjGE
舞台と映画の垣根を越えたコラボレーションが実現!
劇団四季のミュージカル「ウィキッド」でエルファバ役を演じてきた岡村美南と、グリンダ役を演じてきた谷原志音が映画『ウィキッド ふたりの魔女』の吹替キャストとして特別出演しています!
2025/03/05(水) 06:53:45.00ID:vU6b1sIv
先人のコピペ芸人たる
市川玉三郎にとって
下町の玉三郎は
良いダミーだったわけだな。

アニメがやってなきゃやらなかった
ことやって
アニメーターや声優から功績強奪してり
年寄り本職声優が評価されたら
いつの間にか自分への評価にすり替えたり。
2025/03/05(水) 06:55:04.58ID:vU6b1sIv
歌舞伎役者の悪いお手本。
楽して評価をあげる。
2025/03/05(水) 08:15:51.23ID:BEyyfT1k
>>331
多田野がスコット・カーンを担当したイントゥ・ザ・ブルーが
日曜洋画劇場で放送された時 「ルパンに似てる声がする」
2025/03/05(水) 08:17:52.06ID:BEyyfT1k
>>343
って少しここでも話題になった記憶があるな
その頃の多田野は無名に近かった気がする
2025/03/05(水) 08:55:44.23ID:6LwA7Wok
デアデビル:ボーン・アゲイン
チャーリー・コックス:内田夕夜
ヴィンセント・ドノフリオ:玄田哲章
デボラ・アン・ウォール:木下紗華
エルデン・ヘンソン:中村章吾
マルガリータ・レヴィエヴァ:浅野真澄
マイケル・ガンドルフィーニ:浦和希
https://www.cinematoday.jp/news/N0147749
2025/03/05(水) 08:57:54.82ID:NNrU4Q1s
堀内賢雄や宮本充は多少の声質の変化はあっても年相応な感じだし、いい歳の取り方した方だと思う
若い頃やってた役の再演とかも問題なく当時に近くやれてるし
小杉や菅原とかはあまりにも急に滑舌や声量変わっちゃったからな
347名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/05(水) 10:24:06.21ID:VgsU2M5A
>>337
でた、計算式w
2025/03/05(水) 10:31:33.84ID:w1nQ+s8O
ジョン・シナは同い年の三宅健太で観てみたいなぁ
349名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/05(水) 11:41:05.62ID:N/280A8m
>>330
今迄はそうだったかも知れないけれど、現在無名の役者がこれ迄の様に10年後や20年後に有名に為っているとは迚もじゃないが思えない。
今迄は社会や世間を席巻した大作や話題作に出演出来たし、そうした作品に熱い関心を抱いている視聴者も多かった。
でも今では、どんなに大作や話題作に主役級の役柄で出演しても見向きもされなく為った感が否めない。
そもそも嘗ての様に映画が数多くの観客の関心を引く事自体が嘘の様に消えて仕舞ったのも、大きく、深く影響を与えている。
それに今の無名の役者達の声を聴いたり、芝居を見たりしても、誰が誰やら分からない程、無個性の連中しか居ない。
納谷悟朗が晩年語っていた、皆同じ声、同じ芝居にしか見えないし、聴こえない。その人にしか無い個性が誰一人として発揮されていない。
これでは仮に何十年経とうが、例え有名な役者に為っていたとしても、少なくとも我々昔からの吹替ファンを納得させる物は得られない。
その頃には堀内賢雄や宮本充、山寺宏一、森川智之も所謂老優の立ち位置に為り、脇から主役陣を支える立場に為っているだろう。
そう為れば、もう我々も洋画を吹替で見る事自体が無くなっていると考えても別段可怪しくは無い。見る気すら消え失せているだろう。
若しかしたら、洋画の吹替版自体が制作されなく為っている可能性だって十二分に有り得るよ。劇場公開用やソフト用、配信用も含めて。
正直な所、日本語吹替のこれから先を見たくも無ければ、考えたくも無い。何時迄も過去の作品を愛でる。これをこれから先も続けたい。
勿論、日本語吹替やその業界で何かしらの革命的な出来事が起これば話は別だが、今の所、その様な出来事が起こる気配すら感じられない。
2025/03/05(水) 12:15:35.96ID:gTVrMF7A
パワーゲームやエクスペ3で村井ハリソン復活してもそこから登板増える事無かったし、やはり20年代に村井インディ旧三部作が久々に金ローで流れてからの新作での再登板、クリスタルスカル新録のコンプで晩年に続け様に起用されてるのは嬉しい限り
こういうの見ると下條エディや村野ウィリスも新作や人気シリーズで再起用されてたら需要高まってた可能性もあるんだよな‥
2025/03/05(水) 12:48:48.07ID:dLee+m0S
需要ないからもういいよ
2025/03/05(水) 12:49:11.33ID:UgKHkITD
磯部ハリソンも好きだったけど、今の老いたハリソンの見た目には歳も近い村井が一番合うからな
FIXに返り咲いたのも頷ける
下條エディや村野ウィリスは一昔前は似たポジションだっのに、こちらは完全に過去の配役になってしまったのは寂しい
それでも江原エディや磯部・菅生ウィリスよりはまだまだ人気はあると思うけどね
2025/03/05(水) 12:51:47.41ID:3cSfZ7tw
お前らほんと村井ハリソンの話好きだな
飽きないの?
たまには女性声優の話でもすれば?
2025/03/05(水) 12:55:01.64ID:63i7xJ9B
森川ダウニーとか菅生ウィリスとか内田コスナーは需要以前に合ってなさすぎて字幕で見た方が良いレベル
山寺ロイドは合ってないけど笑えるからまだ許せる
355名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/05(水) 13:04:50.37ID:VgsU2M5A
ブルータリスト観てきました
吹替作られるなら、エイドリアン・ブロディは、宮本充さん一択でしょうね。
フェリシティ・ジョーンズは、作品をあまり観た事ないんですが、佐古真弓さんのイメージです。
ガイピアースに関しては、普段からやった事のある小山力也さんだと、違和感ありそうな役と見た目だったので、ここで大塚芳忠さんや江原正士さんの様な高級な役をこなす方がいいと思いました。

本編が長い作品なので、吹替作ってほしいです。
2025/03/05(水) 13:56:03.59ID:CkxqsT32
下條さんはザ・シネマやスタチャンで何かしら追悼企画あって欲しいな
2025/03/05(水) 14:15:20.13ID:BYRvHmhN
MCU繋がりにもなるし田村ボーズマンと村井ハリソンでの42新録は実現して欲しいわ
2025/03/05(水) 15:33:38.02ID:esj2FouX
追悼、新録爺は同一人物か
2025/03/05(水) 15:52:11.18ID:zMQSuxFy
磯部よりは村野、菅生よりは磯部だな
360名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/05(水) 15:56:03.02ID:93VUDuRF
>>355
ローグ・ワンの渋谷はるかじゃないの?
361名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/05(水) 17:16:25.51ID:N/280A8m
>>355
ブロディも老けましたが、ピアースも役柄とは言え、白髪や白髯が似合う迄に老け込んで来ましたね。
私も貴方の仰る通りに本作のピアースには小山力也よりも、大塚芳忠や江原正士、それに井上和彦の方が適任だと思います。
宮本充も以前と比べて幾分か声が老けたとは言うものの、未だ白髪白髯の初老や老人を担当するには早いと思いますので
私も宮本には今回もブロディを担当して欲しいですね。今のブロディには今の宮本の吹替がよく合うと考えています。
でも他の配役は如何為るのでしょうか?ブロディとピアース以外の配役はどの様な陣容に為るのかは想像し難いですね。
ブロディとピアース、それにジョーンズ以外の吹替の配役は他の作品と同様に無名の役者を揃える傾向に為ると思われます。
それにしても本作は今時では非常に珍しい途中休憩が入る作品でしたね。上映時間も3時間半強と丸でベン・ハー並みの大長尺です。
でもその割りには話の内容に凹凸等の起伏が全然無く、平板極まり無い物語がダラダラと進行し、途中から眠気との戦いでした。
私も劇場で本作を視聴しましたが、ブロディとビアースとの下りの場面の殆どは寝て過ごしました。本当に暇で退屈な内容でした。
その本作が今年度のオスカーを受賞したのですから、驚くと言うよりも、何だか呆れ返って返す言葉が有りません。
もうアカデミー賞は映画や映画産業と同様に疾うの昔にその役目を終えて仕舞ったと見るべきなのかも知れませんね。
20数年前にグラディエーターやハリポタ、それにLOTRがオスカーを総ナメにした時がアカデミー賞の最後の時期だったのでしょう。
2025/03/05(水) 17:40:00.15ID:I+VQBWoF
>>356
下條アトム、本職は声優じゃなくて俳優だから追悼企画があるなら俳優として出演した邦画が放送されると思う
363名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/05(水) 17:45:50.70ID:N/280A8m
>>362
八つ墓村とか?
2025/03/05(水) 18:17:39.63ID:NEH2LB9M
下條エディ最後の作品だったドリトル2のテレ東版って一回しか放送されてないよね
これとハーレム・ナイトやヴァンパイア・イン・ブルックリンとか最近再放送されてない作品は音源発掘されてまた流して欲しいところ
2025/03/05(水) 18:46:10.07ID:iAuQIe6O
大作のキャスティングは近作に引っ張られること多いよな
インディ4,5からのMCUの村井ハリソンもそうだが
アラジンからのジェミニマン、奇跡の星で再定着した山寺ウィルとか、以前は平田と分け合ってたのにファンタビに起用された途端MCUにも進出して以降連続して起用された森川ジュードとか
2025/03/05(水) 19:15:52.47ID:z7fKYvRE
ここでの簑浦良平の評価ってどんな感じ?
2025/03/05(水) 19:25:24.01ID:nGEgov9Z
基本FIX守って手堅く作ってくれるから(クラウドアトラスとか例外もあるが)好印象だな
368名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/05(水) 19:28:41.43ID:N/280A8m
>>346
戦場のピアニストの独語の場面も今の宮本でも十分務まりそう?
主人公の父役の北村和夫は本人が亡くなっているから代役に為らざるを得ないけれど、一番の問題は独軍将校役のクレッチマンだな。
ブロディ扮する主人公に匹敵する程の重要な役柄だから、近年吹替によく出演している無名の若手の役者に任せる訳には行かないし。
他の書き込みにも有る通りに田中秀幸や森田順平、木下浩之辺りに任せるのが妥当かな。あと三上哲もクレッチマンの吹替に合いそうだ。
12年前の10周年記念BDや昨年の12月に発売された4Kリマスター版BDの際に実施すれば良かったのに、惜しい事をしたよ。
そもそも何でポランスキーは独語の台詞は原音の侭にする様に指示したのだろう?シンドラーのリストも独語は原音の侭だった様な。
メルギブのパッションでは吹替版自体の制作を許可しなかったと聞く。その為、英米でも未だに英語版が制作されていないとか。
2025/03/05(水) 19:44:11.71ID:6LwA7Wok
ウィキッド ふたりの魔女
IMAX吹替あり
370名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/05(水) 20:32:19.04ID:N/280A8m
>>331
元々、多田野を山田康雄を意識した役に配したのは、姫様ご用心の音響監督の岩浪美和だと聞いている。
本作が切っ掛けと為り、2009年の夕陽のガンマンと続・夕陽のガンマンの追加録音に多田野が呼ばれたそうな。
2025/03/05(水) 21:12:51.87ID:b/Z06yjf
ホーリーマンとホーンテッドマンションは役柄的に下條アトムさんのエディで観てみたかったわ

あとこのスレの皆んなって村野ウィリスと内田ウィリスならどっちの方が好きなん?
372名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/05(水) 22:30:54.68ID:b4/nDhQK
>>366
最初にサイモン・ペッグ横島亘、
ニック・フロスト茶風林を起用したのはこの人?
373名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/06(木) 00:32:38.87ID:pZxjaH1T
>>371
村野。村野の方が直哉よりも華も存在感も有る。それに村野のダイ・ハードは何れも春日正伸が演出を担当しているのも大きい。
シリーズを通して、村野が春日組の常連の内海賢二や清川元夢、屋良有作、小林清志、羽佐間道夫と共演しているのは見ていて楽しいよ。
そもそも春日はどの様な選考基準で村野を配したのだろう?フジとしてはテレ朝の那智のウィリスに対抗するのが目的だったろうけれど。
春日ももう少し長生きして呉れていたら、吹替の帝王の企画か何かでインタビューを受けられたのかも知れないのに。
春日も含めて吹替の演出家のインタビューって殆ど見た事が無いんだよな。翻訳家のインタビューも額田やえ子の本しか読んだ事が無い。
特に春日は名だたる吹替の演出家の中では毀誉褒貶も含めて様々な逸話に事欠かない人物だったから、尚更インタビューを聞きたかったよ。
更に春日と共に並び称される吹替業界の4大巨匠、左近允洋、山田悦司、小林守夫との対談も一度で良いから見てみたかったよ。
この4人なら、きっと見応えや聞き応えだけでは無く、たっぷりとした余韻にも浸れる対談に為ったで有ろう事は間違い無いのにな。
特に春日、左近允、悦司の3人は何れもベン・ハーの吹替版の演出を手掛けているから、この事に関しても大いに語り合って欲しかった。
守夫以外の3人は何れもこの世の人では無くなり、4大巨匠の対談も儚い夢物語に終わって仕舞った事が今更乍、口惜しくて堪らないよ。
今頃あちらの世界でどんな作品の演出を担当し、どんな事に関して大いに語り合ってる事だろうか。あちらには名優も数多く居る事だし。
374名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/06(木) 06:54:39.73ID:GbYZo+y3
午後ローここ5年は同じ作品を毎年繰り返し放送してて、正直見納めな気がする。
昔よくやってたヒッチコック特集や80年代のサスペンス映画とかやらなくなったし。
2025/03/06(木) 07:08:01.60ID:GwqCIgCj
パディントン 消えた黄金郷の秘密
パディントン(ベン・ウィショー):松坂桃李
ヒュー・ボネヴィル:古田新太
マデリン・ハリス:三戸なつめ
オリヴィア・コールマン:吉田羊
https://www.cinematoday.jp/news/N0147746

プロジェクト・サイレンス −日本語吹き替え版
https://www.fukikaekingdom.com/post-29802/
フライト・リスク −日本語吹き替え版
https://www.fukikaekingdom.com/post-29760/
2025/03/06(木) 09:15:14.64ID:ubJgSU28
午後ローは『タイムマシン』とか、十数年リピートがなかった音源を時々発掘するから侮れない
2025/03/06(木) 11:32:59.19ID:1BN8dHby
サハラに舞う羽やミミックとかもTV版の方で放送してたしな
2025/03/06(木) 11:46:35.10ID:dTTugris
それこそエディやウィリスの映画もここの皆が大好きなTV版の吹替で流してくれてるしな
新録とかはほぼ無いが、魅力はまだまだ健在かと
379名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/06(木) 12:40:44.15ID:pZxjaH1T
>>374
午後ローは来年で30周年を迎えるそうだけれど、それに関した何かしらの企画でも有るのだろうか?
この様子だと、来年辺りで番組に終止符が打たれると考えるのも強ち現実的では無いとも言い切れない。
2025/03/06(木) 13:08:36.78ID:GAfx4bIZ
今月だけで5本も午後ローが地上波初放送してくれる映画があるんだから応援したい
381名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/06(木) 14:19:31.14ID:pZxjaH1T
午後ローも同局の木曜洋画劇場みたいに全国ネットで放送して呉れたら、地方民の我々にとっても非常に有り難いのだがね。
2025/03/06(木) 14:32:17.21ID:kNOONx7R
いやいや一昨年のザ・グリードの放送忘れたのか
午後ロー様様だよ
2025/03/06(木) 18:22:31.35ID:gvgRPm+E
>>350
下條さんは木曜洋画がドリトル1やナッティ辺り録っておけば良かったのにね
村野ウィリスもフジがREDとダイハード4を流した時に新録すべきだったと思う
てかエクスペ2のウィリスは有名人使うなら綿引じゃなくて村野の方が絶対良かっただろ
洋画劇場的にもその方が馴染みあったろうし何よりマクレーン演じた経験もあるし適任だった
2025/03/06(木) 18:42:35.77ID:3F1dt2aJ
ピアース・ブロスナンが老ジェームズ・ボンド役で再演の意欲があるらしいけど、
実現したら吹替担当は田中秀幸or神谷明or横島亘の誰になるのが現実的かね
2025/03/06(木) 19:19:39.10ID:NEVj3TVm
田中か神谷にしてほしいわ
需要無い横島ボンドはもう勘弁
2025/03/06(木) 19:21:12.66ID:dSUVKtkM
「野生の島のロズ」は主役級の棒っぷりが凄かったね。
綾瀬はロボット役だからそれでも良いんだけれど、
ベイマックス役の男性声優の方がむしろあっていたと思う。
ストーリーはいかにも白人が好きそうな話だった。
2025/03/06(木) 19:28:45.16ID:S7mSmVZl
この前のシティハンターの映画観たら神谷も田中もおじいちゃんが無理してる感じで辛くなったけど年相応の演技なら大丈夫かな
神谷はおちゃらけた演技はまだいけるんだけどシリアスな声色になると途端に辿々しくなるのは実写だと厳しそうに感じたが
2025/03/06(木) 19:30:05.62ID:JvsUqOoL
横島になるくらいならゲーム版のブロスナンボンドやってた堀内賢雄の方が良いな
2025/03/06(木) 19:44:37.83ID:DL4of4pi
田中ブロスナン好きだけど、最近の『ブラックアダム』は結構クドい芝居だったなぁ
2025/03/06(木) 19:59:38.96ID:sqhFlgy9
ビバ!マリアの岸田今日子版
西田健が「ジョージ・ハミルトン吹き替えた」ってポストしてるけど、wikiだと柴田昌宏になってる
どっちが正しいんだろうか
2025/03/06(木) 20:35:09.15ID:nPLy97RX
村井國夫さん、フィルフィルのスターウォーズのコンサートに来てたのか
自分がハンソロやったバージョンは封印されてるのが切ないが
2025/03/06(木) 20:39:56.28ID:DL4of4pi
>>390
新聞ではTBS新版は北島マヤ・岸田今日子・西田健となってる
昔は岸田モローのバージョン違い(フジテレビ制作版)があるという噂があったな
2025/03/06(木) 21:00:57.04ID:DL4of4pi
昭和53年3月3日のフジ放映時(放映題:バルドーのダイナマイト人生=ビバ!マリア)は、北島マヤ・岸田今日子・柴田昌宏の表記
394名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2025/03/06(木) 21:42:33.19ID:bZh+vOXC
ゆりやんレトリィバァ、舞台あいさつで号泣!?あのネタのぶっこみに高畑充希が爆笑
『ウィキッド ふたりの魔女』日本語吹替版キャスト舞台あいさつ
2025/03/07(金) 07:22:48.73ID:xGA7XG81
ゲームキューブのスマブラDXにブロスナン姿のジェームズ・ボンドが出る案があったらしいけど、実現してたら声は誰がやってたんだろ
ゴールデンアイと同じ堀内賢雄かな?
もし実現してたら田中や神谷よりも堀内ボンドが浸透してそう
2025/03/07(金) 09:12:14.85ID:82rVCFtw
ミッキー17、吹替上映あるのか
2025/03/07(金) 13:12:34.55ID:l5AbfArg
櫻井じゃなきゃいいが
398名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/07(金) 13:21:53.82ID:cQbOk8mR
>>384
田中秀幸を。
2025/03/07(金) 13:46:13.34ID:J5ck1t1d
>>397
逮捕されたわけじゃないから櫻井孝宏が起用される可能性だってあると思う
前にここで言われてたように、過去に不倫したら吹替に出られないならアウトな人が他にもいるしね
あとこれはアレな発想だけど、下手なタレントよりネットじゃ話題になるから敢えてってのもあるかと
400名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/07(金) 14:48:33.67ID:cQbOk8mR
>>391
後発の磯部勉のソフト版がルーカスフィルムの公式吹替版として扱われているからね。こればかりは如何仕様も無いよ。
然し、SWは磯部のソフト版が新規制作されたのに、インディは後発のソフト版も日テレ版と同様に村井だったのはどういう訳だ?
単に演出家に因る配役の違いからだろうけれど、SWのソフト版を演出した伊達康将もAF1の日テレ版では村井を起用している。
伊達は最初から村井以外の役者をハリソンの吹替に配する予定だったのか?それとも伊達の意向では無く、メイカーの意向だったのか?
ルーカスフィルムや東北新社が村井の日テレ版に対抗して、磯部を起用したのなら、未だ話が分かるのだけれど。
若しSWのソフト版も日テレ版と同様に蕨南勝之が演出を担当していたら、インディと同じ様に村井が登板していた可能性も有り得る?
矢っ張り、磯部が配されたのは伊達が演出を担当していたのが一番大きいのかな?元々、磯部も伊達組の常連役者の1人だったし。
それに磯部が声の役者としての立場を確立したのも、エアーウルフで伊達に起用されたのが大きいのだし。
尤も、磯部も後に蕨南の作品の常連にも為り、蕨南の作品でもハリソンを吹き替えていたから、可能性は無きにしも有らずだけれど。
蕨南もワーキング・ガールや逃亡者でも磯部をハリソンの吹替として配していたけれど、これも放送局の意向が強く働いたからなの?
2025/03/07(金) 16:21:36.42ID:jPxZ+Rxr
>>399
単純にパティンソンの吹き替えに合ってないってだけなんだわ
402名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/07(金) 17:36:21.42ID:cQbOk8mR
そもそも櫻井孝宏は吹替向きの声じゃないし、芝居も昨今のアニメによく登場する爽やかな好青少年のそれだしな。
吹替で映える様な3次元のリアルな声や芝居が未だに表現出来ていないのが、櫻井の最大の欠点なのだが。
櫻井をパティンソンの吹替に配するのなら、浪川大輔を配した方が良い。未だ浪川の方が吹替に適した声や芝居を表現出来る。
元々、櫻井をパティンソンの吹替に配したのはトワイライトシリーズでパティンソンが10代の少年役で出演したから櫻井が配されたと聞く。
当時はパティンソン自身も未だ青少年だったし、青少年役を得意とする櫻井だから吹替が務まったのも頷けるのだが
そのパティンソンもすっかり大人の男性の容姿に為って来たのだから、櫻井の爽やかなウィスパー・ヴォイスが通用するとは思えない。
でもライトハウスでは櫻井はアニメでは想像出来ない程の怪演を示したと聞いている。実際、ライトハウスでの櫻井の怪演は如何だった?
2025/03/07(金) 17:36:25.30ID:fx/UVPnU
もう定着しちゃった以上仕方ないから櫻井でも別に良いけど、あまりハマってるとは思わんしハリポタ以来の日野パティンソン復活には期待したいかな
2025/03/07(金) 17:38:19.61ID:496Vm7y/
ジュラワ新作はスカヨハ、マハーシャラアリの配役どうなるのかな?
スカヨハはすでにアベンジャーズで知られてるから米倉以外の知名度的ある声優がやる可能性あるけど、なら佐古や浅野とかは弱いから真綾や沢城、水樹とかがやりそう
アリも大典や江川よりグリーンブックやエターナルズの諏訪部の方が選ばれそうだね
2025/03/07(金) 18:16:37.13ID:qMRJND0Q
>>404
スカヨハはタレントの気もしない
2025/03/07(金) 18:23:00.77ID:nGOjAEQy
ウォーゲーム

TBS、1987年4月13日の「月曜ロードショー」と1988年8月23日の「ザ・ロードショー」で放映された日本語吹替を収録。
音源がなぜ二つなのかというと……洋画劇場でもあまり例のない珍しい現象がありまして

何があったんだろう
2025/03/07(金) 18:25:14.77ID:qMRJND0Q
ウィキッド ふたりの魔女 −日本語吹き替え版
https://www.fukikaekingdom.com/post-29779/
2025/03/07(金) 18:35:18.12ID:5qPFIVWk
ビバマリア
西田健のやつは加賀まりこも出演してるらしいが一切記載されてないな
本当に岸田版2バージョンあるのかこれ?
あと聞き取りで小池朝雄が端役だったってポストしてる人いるけどマジか
2025/03/07(金) 18:40:17.29ID:Rt75aXy9
>>406
マシュー・ブロデリックの補完の追録を関俊彦が約40年ぶりにやるのか
いま60代の関俊彦が20代前半の自身の声にどれぐらいマッチするか興味深い
2025/03/07(金) 18:52:32.57ID:G6p9CpdV
松野太紀の機内版は現存しないのかな
411名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/07(金) 19:10:44.67ID:B6hPOcBI
>>406
田中版トゥモローネバーダイみたいに再放送時にシーンを足して、本放送にあったシーンが削られたんじゃない?
そこまで調べ上げるんだね
2025/03/07(金) 19:22:49.07ID:9ENt4Nl3
>>406
全く同じ声優・配役で二回録ったとか?
413名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/07(金) 19:26:41.23ID:cQbOk8mR
以前からずっと気に為っていた事なのだが、何故吹替業界では大分前から深刻な若手不足に陥って仕舞ったのか?
80年代や90年代半ば迄は有り余る程若手の役者に溢れていたのに、90年代後半辺りから深刻な若手不足に陥って行った。
2000年代以降も森川智之を筆頭に竹若拓磨や桐本拓哉、岡寛恵、本田貴子、朴璐美、弓場沙織、平川大輔が若手の大半を占めるに至った。
その後に甲斐田裕子も登板して来るけれど、甲斐田以降の世代の役者が男女共に育って居らず、未だに甲斐田が最若手に分類されている。
一般に若手や中堅と見做されている役者もその大半は所謂アニメ系の声や芝居しか表現出来て居らず、迚もじゃないが吹替を任せられない。
先述の櫻井孝宏も未だにアニメ系の声や芝居しか持ち得ていない。例え吹替に出演しても、彼の声から連想するのはアニメの青少年だ。
私はサイボーグ009(2001年版)で初めて櫻井の声を聴いたけれど、未だに彼の声を聴くと島村ジョーの顔が真っ先に連想する。
今の所、吹替男優では浪川大輔が最若手だ。その浪川も来年で50歳を迎える。にも関わらず、浪川も未だに青少年役を任されている。
櫻井も浪川も御互い50歳前後なのだが、両者共に声や芝居だけでは無く、役者本人の容姿迄50歳とは思えない程に若々しさを保っている。
それはそれで役者本人の魅力の1つなのだろうけれど、これからもそれを続けて行くのは流石に厳しいのでは無いのだろうか?
森川も彼等と同様に若々しい容姿や声や芝居を維持しているとは言え、再来年には還暦を迎える。
櫻井も浪川も森川も、彼等の世代や彼等以降の世代の役者達もこれから先、50代や60代、70代、80代に為ってもこの侭なのだろうか?
2025/03/07(金) 19:32:18.51ID:mvG/S/pU
同じく関俊彦が主演の吹き替えしてるグレムリンなんかソフト版とテレ朝版がほぼ同じ声優陣なせいで長いこと同一音源扱いだったもんな
子役が小宮和枝か坂本千夏か、ジャッジ・ラインホルドが小野健一か堀内賢雄かでしか判別付かん
しかもこの時の小野が賢雄に似た二枚目声だから余計にややこしかった
2025/03/07(金) 19:42:11.29ID:FWaIEVu3
『男と女』『ペーパー・ムーン』も数年空けてほぼ同じ配役で再録されてたな
2025/03/07(金) 19:48:12.24ID:UR+gHL7n
関俊彦も櫻井孝宏もアニメ向きの声だけど
関俊は吹き替えやっても違和感ないのに櫻井はなぜか違和感ある
2025/03/07(金) 20:11:21.76ID:cqwV6UQ2
そりゃ演技の問題じゃないの
80年末の声優は吹替アニメ満遍なくやる人多かったし
418名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/07(金) 23:28:28.92ID:cQbOk8mR
>>417
当時はベテランや中堅だけでは無く、若手もアニメと同じ位吹替にも出演していた。勿論、全員が全員では無い。個人差も有る。
でも役者がアニメと吹替に棲み分けられる様に為ったのは90年代に入ってからかな。
アニメには声優養成所出身の所謂声優事務所に在籍してる役者が出演し、吹替には新劇系の劇団に在籍している役者が出演する様に為った。
御蔭で声優事務所には所謂アニメ系の声や芝居をする役者が数多く在籍する様に為り、より一層アニメと吹替への棲み分けが進んだ。
ベテラン層や中堅層が現役で活躍していた頃はそれ程深刻な問題では無かったけれど、
ベテランの役者が次々に亡くなったり、高齢の為に実質引退する様に為ってからは、年を追う毎に深刻さが増して行く一方だ。
嘗ての中堅層も粗全員がベテラン層に入り、吹替業界に於ける若手層の為り手不足は何一つ解決されない侭、今日に至った訳だ。
先述の通りに甲斐田裕子以降の世代、詰まり80年代以降の生まれの世代の役者で吹替を任せられる役者は未だに数える程しか居ない。
その数える程しか居ない若手の吹替役者もその多くは未だにアニメ系の声や芝居から抜け出せず、これから先も実に心許無い次第だ。
僅か30数年で此処迄吹替業界が抱えている問題が悪化の一途を辿るとは。誰しも予想し得なかったとは言え、唖然の一語に尽きるわな。
淀川長治や水野晴郎、荻昌弘、高島忠夫が吹替業界のこの現状を御覧に為ったのなら、如何思われるのか、想像に難くない。
役者の方でも久松保夫もどんな思いを抱くのか。想像するだけで、此方が溜め息を漏らしそうに為る。
2025/03/08(土) 00:14:02.85ID:6lgAG1QP
今更ながらジャッキーの作品にハマってるんだけどサブスクだと昔のシリーズが新録とVHS版とかでごちゃ混ぜになってるのが気になる
ポリスストーリー3とプロジェクトイーグルは脇まで聞き慣れた声で安心感があった
2025/03/08(土) 01:00:31.45ID:K4jKWc5l
日野パティンソンもそうだけど、キャリア初期に一回だけしか当ててないのが惜しいのが結構ある
シザーハンズの塩沢デップやロッキー4の若本ドルフ、プロジェクトAの野島ユンとか
この辺はもう少し本数観たかったな
2025/03/08(土) 01:24:28.83ID:09QzRRSW
キャリア初期ってわけじゃないけど
ニューヨーク1997にヤられた人間としては青野武のカート・ラッセルは他でも見てみたかったな
というかエスケープ・フロム〜はせめてフジが青野武にしてくれてたらな…
2025/03/08(土) 08:27:02.57ID:SdeeFlAY
>>421
青野武は数多くの吹替をやってはいるが、そもそも主演をやる機会が少ないから
青野武主演と言えばヒートのソフト版やクロコダイルダンディのフジ版と共に1997は真っ先に思い浮かぶ1本だな
同じカーペンター作品の要塞警察ではスネークを彷彿とさせるナポレオン役を青野武がやっていたのも印象深い
2025/03/08(土) 08:29:45.50ID:xe2IriTY
BTTFのロイドやゴッドファーザーのデニーロってもう一人の主人公じゃないの
野沢那智のクルーニーとかも若い頃限定だけどもっと観たかった
2025/03/08(土) 09:14:44.36ID:9hBygzl3
青野はややB級・マイナーな作品だと70年代〜90年代に圧倒的に主演が多かった
フェラーリの鷹、モリツリ、ビバリーヒルズバム、ビッグショウ、アーネスト監獄に行く、ポランスキーの吸血鬼、
モンスターパニック、カジノロワイヤル、カリブの嵐、ローマの哀愁、謎の大陸アトランティス、アギーレ etc
2025/03/08(土) 09:32:56.52ID:kkbnIUO/
青野武はエキセントリックでちょっとイカれた役か小心者のコメディリリーフ的な役がハマってた
それ以外は悪役が多くて二枚目系のヒーロー役みたいなのは、ちょっと思いつかない
で、得意とするちょっとイカれた役とコメディリリーフを合わせ持った集大成の代表作がBTTFのドクということになるんだろう
穂積隆信も青野が演じる範囲も被っていて、BTTFのドクとスピードのホッパーは本当に甲乙つけがたい
2025/03/08(土) 09:39:21.75ID:FWJI30dP
ドクは穂積と悩むんだよな
青野の1番のはまり役、自分はホムアロとかのジョー・ペシかな
青野ペシが刷り込まれ過ぎてて、吹替が無いはずのムーンウォーカーまで脳内で青野ペシと関俊ジャクソンとかで脳内再生されてしまう
427名無シネマさん(山梨県)
垢版 |
2025/03/08(土) 09:40:35.94ID:nQZWz9S2
青野武といえばラム・チェンインが嵌ってたよね
俺が吹替に興味を持った人ですわ
この声誰だろうと調べて、そしたら他の人も気になって、そこからは言うまでもなく吹替にドップリ浸かってますわ
2025/03/08(土) 10:11:20.46ID:SNUGSh8o
エイリアンのハリー・ディーン・スタントンは
この辺りの役柄を得意としてた青野、穂積、北村、千田、樋浦と
聞き分けられるのが楽しい
今だったら多田野とかがやるのかな
429名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/08(土) 11:18:30.95ID:bJJgFVyE
>>427
自分も青野武や内海賢二の吹き替えで
「お、またあの声がする」感が頻発した
脇に回っていようとインパクト強すぎる
2025/03/08(土) 11:21:21.09ID:0o+c7G0L
テスト
2025/03/08(土) 11:32:32.03ID:5lcfGYcL
>>425
穂積隆信って昔は顔出しの知名度からか、わりと主演格のいい役やってるイメージが強かったんだけど、
私生活の影響なのか久々にアテレコやるようになったら、エキセントリックな役ばっかりになってた気がするの俺だけ?
2025/03/08(土) 12:51:29.36ID:wggrHsNX
>>407
山寺はともかく、大塚芳忠も塩田朋子も歌がめちゃくちゃ上手くて良かった
高畑充希はシンデレラの時より台詞読みがずっと上達している
武内駿輔は贅沢にも歌唱だけの出演だった
吹替版プロデューサーは東宝東和の三樹祐太氏
433名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/08(土) 13:03:34.98ID:bJJgFVyE
芳忠は長いこと演歌を嗜んでいるから歌唱力高い
2025/03/08(土) 13:05:38.33ID:GMpzMg7i
青野だとアダムス1〜2のフェスターが一番好きだな
この役はよく役柄が被る穂積や樋浦でも青野ほど絶対ハマらないってのが分かるレベルの親和性だったしね
後任や追録してる島田や多田野でもフェスター役は違和感ありそうだからな
435名無シネマさん(学校)
垢版 |
2025/03/08(土) 13:08:21.46ID:656OYALt
h
2025/03/08(土) 13:36:58.66ID:D+ghMXMA
スピードの悪役ホッパーは青野も穂積もハマってはいるけど、ドクのイメージ強いせいか根っこに愛嬌が残ってる気もする
テレビでの刷り込みもあると思うけど愛嬌とか完全に取っ払ったガチの憎たらしい狂人って感じの那智ホッパーがスピードでは一番好き
437名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/08(土) 14:26:40.77ID:bJJgFVyE
スピードは宮本キアヌの若さと真面目さ、
松本サンドラの可愛げと可笑しさ
那智ホッパーの異常さがいい感じにプラスへ作用したな
2025/03/08(土) 15:19:12.54ID:kPcM7lQi
「ブルーベルベット」「沈黙のテロリスト」の堀勝ホッパーが最高なだけに、
「スピード」で担当されてないのが本当に惜しい
2025/03/08(土) 15:33:35.85ID:iyQtL/Sb
ブルーベルベットは山寺のカイル・マクラクランもめっちゃ美少年声で驚く
440名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/08(土) 18:23:52.76ID:oP5WCat6
>>439
マクラクランと言えば、彼のデビュー作で有るデューンでマクラクランを吹き替えた堀秀行(日テレ版)と松橋登(テレ朝版)は如何だった?
2025/03/08(土) 19:09:11.78ID:ieifdMo0
マクラクランは松橋登派だけど、ブルーベルベットのマクラクランは結構チャラついた役だったから合わなかったかもしれないな
聞きたくなかったといえば嘘になるけど
442名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/08(土) 19:17:35.26ID:oP5WCat6
>>441
デューンでのマクラクランの役は大貴族の御曹司だから、それで王族や貴族的な役柄が多かった松橋登が配されたんだろうね。
日テレ版の堀秀行も当時アニメ等で王子様的な役柄が多かったから、本作のマクラクランの吹替に配されたのも十分分かる。
対して山寺宏一はキャリア初期の頃はBTTFのマーティ等の今時の若者役が多かったから、それでブルーベルベットでも配されたんだろう。
山寺も今でこそ渋い燻し銀の酸いも甘いも噛み分けた大人の役柄が大半だけれど、初期の頃はチャラい青少年役が大半を占めていたんだね。
あとマクラクランの吹替だと、ツイン・ピークスの原康義は?原なら松橋と山寺の中間辺りに位置しそうな気がする。
2025/03/08(土) 19:53:24.53ID:MZPR8dDJ
「スピード」の機内上映版見たい。
2025/03/08(土) 20:02:41.30ID:pQFPjD/j
テレ朝の宮本、松本ペアが至高だけど堀内、井上ペアはソフトの山寺、戸田とフジの江原、一条よりも癖少なくて合ってそうだな
納谷もチャッキーみたいな演技ならあの悪役ホッパーには丁度良さそう
445名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/03/08(土) 20:49:41.13ID:Qs+ijFMB
>>443
スターチャンネルで流してくれそうには思うんだけど。
2025/03/08(土) 21:00:43.67ID:cgRZoPgV
ダイハードの前例があるから機内版発掘+追録とテレ朝版に追録はあるかも
出来れば2を松本サンドラ、咲野パトリック、山路デフォーでも観てみたい
447名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/08(土) 21:20:02.85ID:oP5WCat6
>>444
賢雄はフジ版でもキアヌを吹き替えて欲しかったな。江原正士ではキアヌには声が濃過ぎる。
2025/03/08(土) 21:22:40.92ID:GMpzMg7i
宮本キアヌだとやはりマトリックスの機内版は見たいよな‥
郷里フィッシュバーンもハマってそうだし、当時の細身なキアヌなら普通に小山より宮本の方が合ってるからね
以降は徐々にワイルドになってくから小山や森川とかの方が合うのは分かるけど
2025/03/08(土) 21:28:35.52ID:I0WRIHqG
個人的にキアヌは若い頃宮本、30後半〜40代の頃は森川、現在は力也が合ってるってイメージだな
2025/03/08(土) 21:32:25.48ID:cRHaPZeZ
スピードの機内版って何となくムーテレ製作っぽい感じがするんだよな
ムーテレ製作だとスタチャンでは無理だからな…
2025/03/08(土) 22:07:33.79ID:SNUGSh8o
>>447
フジ版で賢雄がやってたアラン・ラックは江原でも十分に合いそうだし
賢雄と配役入れ替えてても全然違和感無さそう
2025/03/08(土) 22:25:23.75ID:tde/RySD
アラン・ラックってエドワード・ノートンに似てる顔の乗客よね
テレ朝版だとノートンFIXの一人の家中宏が吹き替えてるもんだから余計に誤認しそうになる
2025/03/08(土) 22:38:39.66ID:+p+qteAD
江原キアヌは改めて見ると焦ってる演技は上手いし悪くはないがやっぱり役よりも老けて聞こえる
それと演技の仕方やテンションのせいでウェズリー・スナイプスがチラつく
キアヌに決まる前の主演候補の一人にスナイプスもいたらしいから間違ってはないのかもだけど
454名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/08(土) 22:43:39.65ID:oP5WCat6
>>451
フジ版はキアヌが賢雄でサンドラ・ブロックが勝生真沙子なら100点満点だったのに。この2人以外は完璧の一語に尽きる。
2025/03/08(土) 22:57:44.70ID:LEah0tAc
フジ版は江原キアヌ、一城ブロックだけじゃなくて羽佐間ダニエルズも含めて主役級三人とも老けてて違和感あるなぁ
唯一ハマってたMVPが青野ホッパーだったって感じ
2025/03/08(土) 23:36:25.12ID:Tv15Hyec
当時の江原正士は青二才な役も多かったから当時は全く違和感なかったけど、
十数年経って土曜プレミアムでHD画質・モノラル音声で見たとき超違和感あった

90年代以前のテレビ吹替版の大半に言えることだが、
高画質・高音質などまったく想定して作られていないから、
今の環境で見ると色々と浮いて聞こえるんだよね・・・
2025/03/08(土) 23:44:54.37ID:xIsSwbCC
世の中には玄田インディが好きな人もいたようだから、ああいう吹き替えを求めてた層もいるんだろう
2025/03/09(日) 00:16:17.13ID:h1cD8XVN
>>456
高画質大画面で見ると低音質モノラルとの組合せは違和感がある
アトモスの補正モードはモノラルをステレオっぽく再生してくれるけど低音質はどうしょうもない
2025/03/09(日) 01:21:10.74ID:jOE2K3MK
>>457
『最後の聖戦』の配役は日本テレビ版がベストではあるけど、
ジョーンズ親子の掛け合いはフジテレビ版の玄田・若山のが面白いんだよ
460名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/09(日) 02:06:47.64ID:wBLmm1t8
>>459
同じ木原たけしの翻訳でも演出の山田悦司と佐藤敏夫の違いが如実に表れた感じ?
具体的にどんな風に違っていた?私もフジ版と日テレ版は両方視聴したけれど、何方も声の役者以外は特に気に為らなかったが。
テレ朝版との違いははっきりしていたよ。フジ版と日テレ版では父親に対してタメ口だったインディが終始敬語で接していたから。
テレ朝版の磯部勉と同じ様に村井國夫も若山弦蔵に対して終始敬語で接していたら、矢っ張り何かしらの変化は生じていたかな?
この違いの為にフジ版と日テレ版、それにビデオ版では大人のインディにも何処かしら子供っぽさが残っていた様に見受けられたが、
テレ朝版では父親との間に何らかの確執は有るけれども、基本的には心身共に成熟した大人として接していたと感じられた。
後年のWOWOW版の内田直哉も木原の翻訳を使用していたから、村井と同様にインディが如何しても幼稚さの残る大人に見えた。
こうして見て行くとテレ朝版のインディだけが異色の存在に思えて来る。何て言うか、古き良き親子関係の体裁を執っている感じかな。
本作の舞台は今から87年前の1938年だから、それも踏まえてテレ朝版ではタメ口では無く、敬語の台詞に翻訳したのだろう。
逆に考えると木原たけしや島伸三は何故タメ口に翻訳したのだろう?英語は日本語程敬語表現が少ないから、尚更気に為って仕方が無い。
2025/03/09(日) 06:57:59.85ID:76ZXoRFQ
>>456
元から不評気味の江原キアヌはともかく
ビバヒルの富山エディやダイハードの那智ウィリスとかの名作も午後ローでの再放送や吹替の帝王BDとかで高画質だと妙に浮いて聞こえてしまったな
2025/03/09(日) 09:13:04.15ID:KSFXbOmg
フジ版スピードはプロデューサーと春日ディレクターがキャスティングの件でかなり揉めたそうだけどやっぱり江原のキアヌが原因なのかね
スピードの江原は違和感あったけど、「から騒ぎ」の江原キアヌは髭面だからか悪くなかったな
463名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/09(日) 09:44:41.02ID:wBLmm1t8
>>462
同じく髭面のキアヌだったギフトも吹替が大塚明夫だったから、全く違和感が無かった。
キアヌと言えども流石に濃い髭面なら、山寺宏一や宮本充、それに森川智之では吹替は合わないのは、よく分かるよ。
そう言えばフジのプロデューサーの山形淳二は最後の聖戦のフジ版でも演出の山田悦司と配役を巡って激しく対立したと聞いている。
日テレが生み出した村井國夫のハリソンへの対抗馬が中々決まらず、最終的に玄田哲章を配したとの事だが。
でも半ばヤケで決めた配役だけに、いざ吹替版の収録の際には迚も演り難い現場だったと後に玄田が述懐していたと言う。
フジも玄田をハリソンの吹替に起用したのはこの時限りで、後に羽佐間道夫を起用する等、ハリソンの吹替が一貫する事は無かった。
日テレが村井を、テレ朝が磯部勉を夫々ハリソンの吹替に配してたのとは対照的にフジではハリソンの吹替の決定打が生み出されなかった。
テレ朝も80年代の頃は堀勝之祐をハリソンの吹替に配する事が多かったのに、90年代以降は磯部を配する様に為ったのも何故だろう?
元々磯部のハリソンはSW旧3部作のビデオ版で伊達康将が始めた配役なのに、何故この配役がテレ朝で浸透し、定着するに至ったのか。
それに抑、テレ朝で磯部のハリソンを始めたのは福永莞爾と蕨南勝之なのだが。後に伊達もこの流れに加わるのだけれどね。
その伊達もAF1(日テレ版)では村井を、6デイズ/7ナイツ(フジ版)では羽佐間をハリソンの吹替として起用している。
SW旧3部作のビデオ版も含めて、伊達の意向と言うよりも制作元や放送局の意向でハリソンに限らず、吹替の配役を決めていたのか?
2025/03/09(日) 10:50:21.65ID:MWQTdyjp
菅生隆之が主役の吹替作品見ていて思ったんだが
ここ30年ぐらいで菅生隆之ほど色んな大スターの主役吹替やってる人はいないんじゃないかな?
ジャン・レノ、ハリソン、シュワ、ウィリス、パチーノ、メルギブ、ニーソン、トミー・リー、デ・ニーロ、レッドフォード…とかなりの数
磯部勉や森川、山路も主役で大スターを色々やってるが菅生には敵わないと思う
2025/03/09(日) 10:53:56.90ID:/GoIXgVK
その中でハマってるのはトミーリーとジャンレノくらいだから何とも
466名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/09(日) 11:03:04.74ID:wBLmm1t8
>>464
磯部勉は最近でこそ、出演本数が激減して仕舞ったけれど、菅生隆之に匹敵する程主演を務めていると思うよ。
磯部に限らず、森川智之も山路和弘も。それに山寺宏一だって。決して菅生の専売特許では無いのは確かだよ。
それとこれは磯部にも言える事だけれど、菅生も嘗ての納谷悟朗の立ち位置に居る役者だから、それも大きく影響していると思われる。
菅生も磯部や津嘉山正種、玄田哲章と並んで悟朗の後継者の1人だからそれで吹替でも主演の仕事が次々に舞い込んで来てると考えられる。
それに菅生の声や芝居も磯部や山路、山寺、それと堀内賢雄と同じく汎用性の高い物だから、どんな作品のどんな吹替にも基本合う。
汎用性の高い人はどの業界でも各方面から重宝される事が多い。その証拠に菅生は吹替だけでは無く、アニメでも重要な役を担当している。
あと菅生も元々は文学座から役者の世界に入って来た舞台役者だから、発声も芝居の仕方も劇団で仕込まれ、確りしている。
矢っ張り、劇団仕込みの確りした発声や芝居の持ち主もこの業界でも重宝されるのは今も昔も同じだね。納谷悟朗の言う通りだ。
2025/03/09(日) 13:11:29.99ID:MWQTdyjp
個人的には菅生隆之のジャック・ライアンシリーズでのハリソンは悪くなかったと思う
ヒートのパチーノも青野武よりは合っている
ウィリスについてはシックス・センス以外はウィリスがB級落ちしてからの作品を内田直哉と分け合っていた感じだな
あと菅生のエド・ハリスはフィックスに近いんじゃないだろうか
2025/03/09(日) 13:42:50.21ID:kr9z88Hr
菅生ハリソンは若い頃なら確かに悪くなかった
羽佐間とか内田よりは合ってると思う
パチーノは青野の方が狂気が出てて合ってると思う(青野が合わないって人の気持ちも分かるけど)
ウィリスはどうしても三大マクレーンと内田中村に比べると堅物声すぎてミスマッチに感じるな
ハリスは若い頃は納谷と津嘉山と堀勝で迷う感じだが、近年は菅生が一番ハマってるね
2025/03/09(日) 13:44:36.98ID:jjuryIQT
菅生さんの渋く陰気な堅物オヤジ声はそれこそケビン・コスナーとか合うと思うんだけど、この組み合わせも意外とほとんど無いよな
確かコスナーが犬役で声の出演した映画だけだった気がする
2025/03/09(日) 13:59:25.41ID:g8YTSHzD
羽佐間ハリソンはパトリオットゲームはハマってて全バージョンで一番好きな位だけど、
6デイズ7ナイツの頃にはしわがれ声になってて合ってなかったんだよな
担当者に「渋さが足りない」と言われてハリソンから外されたのも頷ける
2025/03/09(日) 14:59:29.39ID:G/B0vp7V
菅生はデニーロも悪くないと思う
まあデニーロって役によって印象変わるから
アテる役次第なんだろうが
2025/03/09(日) 15:56:14.56ID:Rb/ZHNfM
もし菅生の持ち役同士が共演したら誰優先したらいいと思う?
世間にも知名度高そうなトミーリー?
473名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/09(日) 16:39:14.22ID:wBLmm1t8
>>472
ジャン・レノを。その場合のジョーンズは池田勝かな。でも今の池田勝にジョーンズの吹替が務まるかな?
2025/03/09(日) 16:41:03.43ID:Vd1SQ0AF
お前は仕事見つけることを優先しろ
2025/03/09(日) 16:56:15.41ID:g8YTSHzD
>>407
冒頭に出てくる青年期のオズの魔法使い役は中野泰佑が吹替・歌唱してるみたいだな
大塚芳忠っぽい声質だけどそれにしては声が若すぎるなと思ったらやはり出てたか
2025/03/09(日) 18:20:23.62ID:MiYvEJwH
>>472
菅生トミーと明夫レノと佐々木ハリスとかで良いと思うわ
コバキヨが健在だったら議論の余地あったと思うけど
477名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/09(日) 18:27:53.38ID:wBLmm1t8
>>470
パトリオット・ゲームはフジ版が脇の配役も含めて一番豪華だし、何と言っても羽佐間道夫と納谷悟朗の共演が拝めるのが大きい。
この2人が御互いに主要な役柄を担当し、面と向かっての共演は本吹替版が最後では無いだろうか?
後にエニイ・ギブン・サンデー(日テレ版)でも共演しているが、直接の共演場面は無かった。
悟朗も全盛期と比べたら、声質や声量の衰えが顕著に為っているが、当時未だ60代と言う事も有って後年の様な聴くに堪えない程では無い。
それに本作のリチャード・ハリスの吹替にも合っていたし、また何かの機会に再放送して呉れたら嬉しいのだけれどな。
本吹替版の3年後にテレ朝で制作・放送された磯部勉版以降は再放送されなく為り、今や幻の吹替版と為ったのが非常に悔やまれる。
尤もテレ朝版の小林勝彦のハリスも結構好きなのだけれどね。それに最初に視聴した本作の吹替版がこのテレ朝版だからな。
抑々考えたら、テレ朝版は今そこにある危機の方が先に放送され、2年経ってから本作の吹替版が制作・放送されるに至ったのか。
テレ朝は或る時期からシリーズ順に放送しない事が常態化して行った感が有る。エイリアンやリーサル・ウェポンもそうだ。
何れも続編の方を先に放送してる。この様な選考基準はどの様に発案され、実施されたのか。機会が有れば関係者に聞いてみたいものだ。
夫々の吹替版に出演している役者達も続編の方から先に出演するのも遣り難く無かったのだろうか?スタッフも然り。
478名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/03/09(日) 18:51:35.23ID:/1DnPNzN
ジャッカルの日の追録
クレジットないから確証できないけど聞いた感じ
家弓家正=家中宏
小山武宏=横島亘
大木民夫=塾一久or石川ひろあき
2025/03/09(日) 18:56:27.87ID:po4s0x00
やっぱりあれ家中宏で間違いないよな
最近吹き替え出なくなったからとやたら叩かれてたけどそんなことないのね
2025/03/09(日) 19:14:27.62ID:G/B0vp7V
決して家中宏を悪く言うわけじゃないが
わざわざ家中宏を呼ぶ必要が今なくなったんだよな
ジョン・キューザックは見なくなったし
エドワード・ノートンやサム・ロックウェルは他にも適任がいるしで
2025/03/09(日) 19:25:38.11ID:8mhzH9Yg
名も無き者のノートンは平田や宮本よりも家中の方が合いそうに思ったけどね
普段より禿げてて老けメイクしてるのとちょっと見た目ジョン・キューザックっぽいしで
ロックウェルも森川や東地よりは家中が良い
2025/03/09(日) 19:30:03.36ID:9EFpWKjF
家中宏は佐古正人に一番声が似てるのに追録に起用されないのが意外
2025/03/09(日) 19:30:12.93ID:WjYBdhNa
>>481
そもそも今のサーチライトだと吹替無さそう
2025/03/09(日) 19:32:12.39ID:MkZk3/sb
>>480
エドワード・ノートンは平田広明と宮本充が家中とほぼ同じ本数やってるが
サム・ロックウェルは家中に匹敵するFIX候補いたかな?全く思いつかない
485名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/09(日) 19:40:27.50ID:E3tcf/vP
なんで吹き替え出なくなったからって叩かれるの?
2025/03/09(日) 19:41:34.17ID:G/B0vp7V
>>484
今までの本数というより合ってるかどうかの話
一番担当本数が多い=一番合ってるではないと思うんだよな
エドワード・ノートンもサム・ロックウェルもジョン・キューザックとは違って「家中宏じゃないと違和感ある」ってイメージはないというか
2025/03/09(日) 19:44:50.95ID:MEl2w25B
ノートンとロックウェルは誰か一人に固定しないで作品ごとに色んな人振った方がいいタイプの俳優って気はする
ああいう顔の系統の俳優は家中が満遍なくどの役も出来そうではあるけど
2025/03/09(日) 19:51:05.62ID:xfBKBiLl
声質の近い檀臣幸や井上倫宏が亡くなった今、桐本や家中には頑張ってもらいたい
そういえば桐本も以前より見かけなくなったような…一時期滑舌が悪くなったとか言われてたけど
2025/03/09(日) 20:57:53.84ID:OLfhro3Q
>>478
ジャッカルの日は古い作品というのもあって追録に参加してるのは舞台俳優の人が多いな
桐本は青二に移籍してからはアニメで見かけることが多いな
490名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/09(日) 21:27:07.92ID:wBLmm1t8
>>478
大木民夫の追加録音が塾一久なのは、攻殻機動隊の荒牧大輔繋がりか?
横島亘はレイダースのWOWOW版でトート役を担当した際に日テレ版の内海賢二を意識した芝居をしていたのが印象的だった。
家弓家正の追加録音は多くの場合、土師孝也が担当する事が多いのだけれど、今回は家中宏なんだね。
家中も青臭い青年や頭が可怪しい異常者の役柄が多かったけど、家弓が担当していた様な地位の高い高貴な役柄を任せられる様に為ったか。
他の追加録音版の配役は如何だった?以前このスレでも話題に上がっていたが稲垣隆史の追録を担当した魚建が可成り高く評価されていた。
若しこれが本当なのなら、他の作品でも稲垣の追加録音は魚建に御任せしたいな。稲垣の追録が務まりそうな役者は他に見当たらないから。
それにしても大木や家弓だけでは無く、稲垣や小山武宏の追加録音が本人とは別の役者に因って為される時代に為るとは。
武宏は10年位前に引退して仕舞ったし、稲垣は今も民藝に在籍しているけれど、実質引退状態だし、大木と家弓は既にこの世の人では無い。
10年前迄は普通に活躍していた名優達が今では世を去っていたり、健在でも出演出来ない状況に有るとは。
何だか空しく、寂しい限りだよ。その内、武宏も稲垣も世を去り、この業界からも所謂老優が1人も居なく為る日が来るのだろうか?
本当の事を言えばそんな日なんて絶対来て欲しくないのだが、こればかりは誰にも止められないこの世の理なんだよな。
そう言えば武宏は何故役者業を引退して仕舞ったのか?引退当時、未だ70歳位だから、何か大きな病気でも患ったのか?
引退直前に出たイントゥ・ザ・ストームを視聴したけど、納谷悟朗の様に見聞きするのが辛い程の声質や声量の衰えは見受けられなかった。
若し武宏が70代以降も現役の役者として活躍していたら、上の世代から老優としての立ち位置を何かしらの形で引き継げただろうに。
それこそ劇団の先輩でも有る久米明や内田稔の様な威厳と風格、気品、それに圧倒的な存在感を発揮出来る大ベテランの老優として。
491名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/03/09(日) 22:00:14.36ID:/1DnPNzN
代役は知らんが巴菁子と田原アルノも追録出てたぞ
2025/03/09(日) 22:07:23.82ID:6XTwQ1Ub
キングダム・オブ・ヘブンは津嘉山ニーソンも有本アイアンズも家中ノートンもかっこよかったなあ
2025/03/09(日) 22:19:10.60ID:WVAixvgT
ノートンといや、家中宏が絶対のFIXじゃなかったか?
2025/03/09(日) 22:26:27.49ID:h1cD8XVN
ジョン・レグイザモは家中宏が個人的ベストだけど登板数はあまり多くない
2025/03/09(日) 22:48:03.97ID:MbVQTFEJ
>>485
叩かれてるというが少なくとも俺が見てる範囲だと皆無だな
そもそも吹替で見かけなくて寂しいな程度のものを歪曲して考えてるだけかと
ここでよく言われてる売れっ子声優の吹替で見なくなったも本人の全盛期比だからな
全く見ないなんてことはない
吹替てアニメと違ってニッチだから把握しきれてない仕事も山程あるだろうしな
2025/03/09(日) 23:29:36.26ID:8lx3F7sq
>>493
ノートンの声優は特に固定されていない印象
家中もFIXっていうほど占有率は高くない
2025/03/09(日) 23:42:34.19ID:rAcJDL0c
FIXというか家中宮本平田で三すくみってイメージ大体の役柄に合いそうなのは家中、青二才とかやさぐれ気味なのは平田、多少老けてて変人っぽいのは宮本
2025/03/09(日) 23:45:47.39ID:kSsIQgfw
クリスチャン・スレーターも全盛期は家中宏が多かったよね、松本や堀内と分け合ってはいたけど
ブロークン・アローのテレ朝版では猪野学に譲ってまさかのトラボルタの方に回ってて驚いたけど
ど変化球のイメージだが午後ロースレだと家中トラボルタはかなりの好評だった
2025/03/10(月) 02:11:26.80ID:yXWObTYq
ここだとそういう配役は嫌われる傾向だけどブロークンアローのボルタは3バージョンとも違った個性があって好きなんだよな
猪野学のスレーターも悪くなかった
日テレ版の宮川スレーターは賛否激しいし、ソフト版の松本は無難だけど翻訳が手堅いこともあってあまり印象に残ってない
500名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/10(月) 05:54:50.05ID:infz/5u2
>>491
本当に?2人共、70代後半から80代前半だけど、今も現役で活躍していたのかい?
特に巴菁子は今では忍たま乱太郎の食堂のおばちゃん役でしか役者としての活動を知らないから、尚更見たくて堪らなく為って来た。
田原アルノも一時迄は吹替で声を聞かない事は無かったけど、何時の頃からか余り声を聞かなく為っていたから、この人の追録も聞きたい。
巴と田原の追録は如何だった?オリジナルの頃と変わらぬ声質や声量、滑舌を維持出来ていた?
2025/03/10(月) 09:48:05.93ID:MaFyR3MM
ウォール街の追録にもノンクレジットで家中宏が納谷六朗、樋浦勉が大木民夫の代役でこっそり出てたね
2025/03/10(月) 11:03:50.92ID:a/yguB0D
DEATH STRANDING2
アラスター・ダンカン:麦人
ルカ・マリネッリ:加瀬康之
デブラ・ウィルソン:小林ゆう
503名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/03/10(月) 11:11:29.80ID:tGyXBJqt
>>500
追録知りたいなら自分で契約しろよゴミ
お前発達か?
504名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/10(月) 17:57:32.51ID:infz/5u2
>>501
家中宏は兎も角、樋浦勉は放送の事前にハッキリと公表されていなかった?
少なくとも私はその公表で樋浦が大木民夫の追加録音を担当するのを知ったのだが。
本作の追加録音が実施されたのが、もう9年前か。この時点では大木は既に病気療養に入っていたんだね。
この年の年末に公開されたローグ・ワンにも参加出来なかったみたいだし。
現在、BS松竹東急で放送中のエアーウルフで2015年頃に実施された大木の追加録音の場面が有ったのだけれど
以前にこのスレでも話題に出ていたが、あの大木にも声質や声量の衰えが顕著に為っていた。
特に台詞の語尾が上手く発音出来ていなかったのが強く印象に残っている。以前の様なハキハキとした大木の口調はもう存在してなかった。
流石の大木も80代後半の寄る年波には勝てなかったのか。例の病気療養も年齢的な物が一番大きいのだろうな。
納谷悟朗や家弓家正、大塚周夫、加藤精三、永井一郎も80代後半や90代迄健在で現役だとしても声質や声量の衰えは避けられなかったのか?
こうして見て行くと、如何に羽佐間道夫や野沢雅子、糸博が所謂化け物級に物凄い人物かが思い知らされる。
何でこの3人は80代所か、90代に至っても基本的にはそれ迄と変わらぬペースで現役の役者として活躍出来たのだろうか?
声質や声量、発声、それに体力や心身の調子を整える訓練なら前述の役者達も若い頃から積んで来ただろうに。
何れも持ち前の才覚や技能を弛まぬ努力で日々磨いて来た人々だ。それなのにこんなに迄差が出るとは。役者の人生も先が分からぬものだ。
2025/03/10(月) 18:27:04.23ID:hj+GHfei
ミッキー17、パティンソンは成河
櫻井はもうパティンソン降板かね
こりゃユン・ピョウも古谷から大滝や目黒や野島に戻るのも時間の問題かもな
2025/03/10(月) 18:33:35.00ID:xGryo2qF
山路のマーク・ラファロとか想像できん・・・
2025/03/10(月) 18:41:24.51ID:TpWsuXvo
>>505 >>506
成河はオーディションで選ばれたみたいだな
他のキャストもそうなのかも
508名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/10(月) 18:42:30.01ID:infz/5u2
>>505
流石に野島昭生のユン・ピョウは実現する可能性は限り無く低いのでは?昭生も来月で傘寿を迎えるし。
未だ大滝進矢や目黒光裕の方が実現性が見込めるのでは?でもこの2人も声を聞かなく為って久しいしな。特に目黒は。
それにしてもミッキー17でパティンソンを吹き替える成河って誰なんだろう?初めて聞く名前だ。
509名無シネマさん(庭:千葉県)
垢版 |
2025/03/10(月) 18:52:00.63ID:aUu21OeP
>>506
コラテラルでやってるね
2025/03/10(月) 18:55:31.49ID:GUAKp+KJ
ミッキー17

ロバート・パティンソン 成河
ナオミ・アッキー 田村睦心
スティーヴン・ユァン 中村悠一
マーク・ラファロ 山路和弘
トニ・コレット 朴璐美
アナマリア・ヴァルトロメイ 内田真礼
パッシー・フェラン 花澤香菜

https://eiga.com/news/20250310/11/
2025/03/10(月) 18:56:07.76ID:Pm6vh9PU
>>505
こりゃザ・バットマンも俳優に交代かもな
金田明夫が所属してる事務所の若手俳優が起用されるかも?
512名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2025/03/10(月) 19:08:33.22ID:Y8LGBiWt
https://youtu.be/6aj3ZftB6RI?si=duOaYuKVV9OXHNX0
こんときにファイルーズじゃなくて櫻井呼んでおけばこんなことにならなかったものを…
そもそもパティンソンはFF7大好きなんだから櫻井続投は当然だろ
ワーナーはつくづくクソスタジオだな
2025/03/10(月) 19:15:15.84ID:cj51cSVn
わざわざ声優スレから出張してきて発狂ご苦労さん
514名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/10(月) 19:26:28.95ID:infz/5u2
>>510
他はアニメや吹替の有名所が顔を揃えているのに、肝心要の主役のパティンソンが櫻井では無く、成河では先が思い遣られる。
櫻井も決して吹替が得意な役者では無いけれど、成河よりも役者としての華や存在感は有るのだから、こういう時こそ配して欲しかった。
折角、中村悠一や田村睦心、内田真礼に花澤香菜とアニメ等で高い人気を持つ役者が何人も出演しているのに、櫻井が出ないとは。
御負けに山路和弘と朴璐美の夫妻迄出演している。パンプキンは後々迄、画竜点睛を欠いた吹替版と評されるだろうな。
2025/03/10(月) 19:37:22.32ID:8ZnFCAGU
予告見て、役柄的に櫻井声あわなそうと思ったから違うことは想定内
密かに「吹き替え小野賢章にして、顔セドリックで声ハリー」とかあるんじゃないかと予想してたけど流石にこれは当たらなかったか
516名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/10(月) 19:41:01.82ID:IeEIJxQ0
櫻井さんまさかのオーディション落ち…
まぁ、オーディションで選ばれるくらいだから良さそうな吹替くな?
2025/03/10(月) 19:53:47.83ID:Pm6vh9PU
成河は実写版美女と野獣でユアン・マクレガーやってたな
もし声優業にも本腰いれてくれるならユアンのFIXお願いしてもいいかもな
森川智之はトム・クルーズ、キアヌ・リーブス、ジュード・ロウ、ロバート・ダウニー・Jrで忙しいだろうから
2025/03/10(月) 20:01:38.71ID:EloIoWU9
ミッキー17でオーディションというが鍛治谷功さんが選んだ候補の中からみたいなもんだろう
2025/03/10(月) 20:15:22.53ID:0r6GUPJD
>>517
むしろ森川はトムの次の本命をユアンにして欲しいわ
キアヌは小山か宮本、ジュードは平田か堀内で別にいいや
ダウニーは森川から速攻誰か別の人に変えてくれ
郷田でも池田でもなんなら山路でも良い
2025/03/10(月) 20:16:22.98ID:+v/9MMbp
BSテレ東でやってる『天国から来たチャンピオン』の吹き替え、めちゃくちゃ出来が良いね
能天気な野沢那智、頼れるオヤジな富田耕生、トボけた羽佐間道夫、ヒス女の小原乃梨子、淡々な執事の上田敏也
なんでブルーレイ未収録なんだろう
2025/03/10(月) 20:21:20.52ID:BAyu6blv
森川はトムは流石にもう固定で良いと思うけど
キアヌとジュード・ロウは違和感は無いが大してハマってるとも思えんからな
RDJに関してはミスキャスト以外の何物でもない(追跡者のテレ朝版は例外)
2025/03/10(月) 20:28:54.53ID:Ef9rFIfx
天国から来たチャンピオンの那智さん、パチーノやウィリスやってる時みたいなクセがなくて別人みたい
皆んなハマってて良い吹替だね

>>521
森川さんのハマり役は個人的には
トム・クルーズ、ユアン・マクレガー、オーウェン・ウィルソン、マーティン・フリーマンが四強かな
あとは他の人でもそこまで抵抗ない
523名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/10(月) 20:44:12.97ID:VskB1++g
ユアンこそ宮本充がやってほしい
ムーランルージュの歌唱と吹き替えの切り替わりがなさすぎた
524名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/10(月) 20:45:28.08ID:VskB1++g
なんならトム・クルーズも鈴置の正当後継者である成田剣で一度くらいは見てみたいんだがな
2025/03/10(月) 20:46:04.07ID:OqoDuE2y
トムクルは鈴置派、キアヌは宮本派だけど
ユアン・マクレガーはなぜか森川のイメージしかない
多分オビ=ワン役で刷り込まれたんだと思うけど

ジュード・ロウはぶっちゃけ二枚目声の人なら誰がやっても合う気するから森川一人に固定しなくてもと思う
ダウニーはなんとなく藤原さんに近いイメージで津田健次郎か中野泰佑で観てみたい
2025/03/10(月) 20:54:06.54ID:1rd77ZCp
トム・クルーズ、ユアン・マクレガー、キアヌ・リーブス、ジュード・ロウの4人が共演する映画とかあったら吹き替えのキャスティングどうするのかめっちゃ気になる
本人から直々に指名されてて世間的にも認知度高いトムを優先するとは思うけど
527名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/10(月) 20:58:38.36ID:VskB1++g
>>526
フライト・リスク「そうだ、森川に1人4役やらせるか!!」
2025/03/10(月) 21:15:45.92ID:Pm6vh9PU
>>527
Dr.パルナサスの鏡「いくらなんでもそれは無茶やろ」
2025/03/10(月) 21:16:33.50ID:yKSx6S8F
やっぱりおっさんになってからのキアヌといえば小山力也よ
初期なら宮本さん、中期なら森川さんもいいけどさ

数年前になんかの番組で来日したキアヌがラーメンを食べる様子を小山の声で吹き替える企画があって個人的には盛り上がったんだが、当時このスレは村井インディの復活の話題で完全に持ち切りでスルーされまくってて悲しかった
530名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/10(月) 21:19:33.19ID:hRUeDEKX
森川も少林サッカーの頃は冒頭から終盤までモブ役兼ねてたな
2025/03/10(月) 21:31:50.62ID:n7L1uMYO
>>507
その人なんかで名前見たなと思ったら広末と不倫してた人か
2025/03/10(月) 21:37:49.33ID:+v/9MMbp
>>529
これ録画残ってたから観返したけど、キアヌ・リーヴスが訪れた赤坂と銀座のラーメン店で
「来店時にこう発言してたかもしれない」風に放送作家が書いた台本を読み上げただけで、
キアヌ本人を吹き替えたわけじゃないかったな
2025/03/10(月) 21:50:19.64ID:i6nSgT8H
キアヌ作品だとジョン・ウィックの1作目は小山か宮本とかで新録してみてほしいな
ソフト版は森川のキアヌに不満は無いんだが、悪役ヴィゴの賢雄がミスマッチ過ぎて浮いててひどくて
それこそキアヌ経験者だからどうせなら賢雄にジョンやらせた方がまだ良かった
534名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/10(月) 22:04:54.83ID:6LDLBOKC
天国から来たチャンピオンのフジ版、本当にあるのかな
2025/03/10(月) 22:19:10.19ID:z+CdMUee
ディアボロスは2バージョンとも小川真司パチーノと賢雄キアヌで悪くはなかったけど、ここは那智パチーノと宮本キアヌでやってほしかった
機内版で片方でもやってたりしないかな
2025/03/10(月) 22:22:56.66ID:r5S2HM3s
俺は森川キアヌ、本田セロン、那智パチーノで見たい
2025/03/10(月) 22:23:28.41ID:r5S2HM3s
見たかった
2025/03/10(月) 22:23:44.35ID:EewdPDzJ
ダークボが、今回の天国から来たチャンピオンを卒業制作と語ってる
539名無シネマさん(ジパング:愛知県)
垢版 |
2025/03/10(月) 22:32:13.92ID:/QDhyyNA
 ポン・ジュノ監督がアカデミー賞受賞後では初となる『ミッキー17』(3月28日公開)の日本語吹替キャストが発表された。
ロバート・パティンソンが演じる主人公ミッキーの吹替は、舞台を中心に活躍する俳優の成河(そんは)に決定。
ブラック企業のトップ、マーシャル(演:マーク・ラファロ)とその妻イルファ(演:トニ・コレット)を、
リアル夫婦の山路和弘と朴ロ美実(※ロ=王へんに路)が務めるユニークなキャスティングとなっている。
2025/03/10(月) 22:43:38.69ID:TpWsuXvo
>>538
「今年はできなかった “卒業制作” の代わりに〜」って言ってるから本作だけが卒業制作じゃなくて、
これまでやってた複数の新録を含めて卒業制作ってことなんだろう
そしてこれが最後ってことでもないんだろう
2025/03/10(月) 22:57:13.29ID:LA9qsgP4
>>515
同意例え声が俳優にマッチしてても役柄が合ってないとダメだからな
ミッキー17は自分も合わんと思ってた(芸能人声優になったのは意外だが)
逆に「バットマン」「悪魔はいつもそこに」はハマリ役
2025/03/10(月) 22:57:31.56ID:+v/9MMbp
以前パナソニックの社長と同級生だと呟いてたからもう還暦なんだよな
2025/03/10(月) 23:28:31.44ID:X956SmiZ
ジュード・ロウはホームズのワトソンとファンタビのダンブルドアは藤原や平田との相性的にも森川で良かったけど、キャプテンマーベルとスケルトン・クルーはシリーズ内に既に森川マーティンと森川ユアンがいるんだから平田にしといて欲しかったな
あとDr.ドゥームは俳優的にも役柄的にも絶対合わんから大物悪役系の演技得意な人に変えて欲しい
2025/03/11(火) 00:10:15.84ID:1fZLrlMx
>>534
フジでの放送歴自体はあるらしい

>>536
森川と本田は2000年代入ってからの後発FIXだから、その二人に合わせるとなるとパチーノも那智じゃなくて同じく後発の山路か菅生になってそう
2025/03/11(火) 01:35:32.34ID:7MQpl6bS
>>541
成河て役者さん舞台俳優でよくNHKの青春アドベンチャー(ラジオドラマ)とか出てたからそこまで声優初挑戦とかのタレントとかと違って普通にやれると思うよ
だから個人的にはあまり芸能人キャスティングて感じにも思えない
ある意味古式ゆかしいキャスティングというか
546名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/11(火) 01:54:40.75ID:DqYN2iv0
>>535
何方もザックの清水勝則が演出を手掛けているから、それで主役の堀内賢雄と小川真司がテレビ版でも続投する運びと為ったのだろう。
でも同じ勝則に因る演出でも、トゥルーライズはヘストンを吹き替えた納谷悟朗以外は全て配役が異なっていたのに。
主役のシュワですら当初のソフト版では番狂わせの菅生隆之が吹き替えていた位だったのに。
それが数年後のディアボロスでは賢雄だけでは無く、小川もソフト版に引き続きテレビ版でも続投すると言う運びに。
折角のテレビ版なのだから、キアヌには宮本充を、パチーノには野沢那智を配する位の心意気は見せて欲しかったな。
脇役陣は何れも続投している配役は見受けられないし、本当に何で賢雄と小川は続投させたんだろうか?
これが勝則以外の演出家ならキアヌもパチーノも別の役者を配していたのかな?それこそスピードと同じ蕨南勝之なら宮本と那智を。
それとこの頃は当時20歳を過ぎたばかりのセロンを勝生真沙子と小山茉美が吹き替えていたのが、正直に言って驚きだったよ。
今ではミラ・ジョヴォヴィッチと並んで本田貴子の持ち役と化した感が強いセロンを勝生と茉美が吹き替えていたとは。
でも何だか凄いおばさん臭いセロンに為りそうだ。本田なら男勝りで強く、高い知性をも併せ持った格好良い御姉さんに見えるのだが。
あと本作で堂々とハリウッドデビューを果たしたコニー・ニールセンを吹き替えた田島令子も気に為る所だ。
この頃にはもう殆ど声の仕事をしていなかったし、どんな風にニールセンを吹き替えたのだろうか?
2025/03/11(火) 02:34:25.39ID:th4tXlEq
浜田はシュレック間に合うのか
2025/03/11(火) 07:10:30.11ID:bMamaJjS
>>545
枠的には下條アトムさんに近い感じか
ロバート・パティンソンとは年齢も近いし、これから櫻井に取って代わるか、それか櫻井と分け合っても良いかも
2025/03/11(火) 07:23:43.07ID:LthiNinP
ロバート・ダウニー・Jrは高田純次か阿部寛、ジュード・ロウは渡辺謙、キアヌ・リーブスは役所広司に1度吹き替えてみてもらいたい
顔立ちや顎の形が似てるし
2025/03/11(火) 07:27:27.28ID:k6IM7IVd
ミッキー17
観る気しないな
どんな声なのか分からないから吹替版の予告出してほしい
評判次第では櫻井版制作してほしいな。
2025/03/11(火) 07:38:13.01ID:zHk/GoN0
サンダーボルツは鈴木達央が続投出来るか否か、午後ローで地上波初放送のブレット・トレインはフワの役が差し替えか否かもチェックしないとな
552名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/11(火) 07:39:22.72ID:QIFXwCjZ
>>549
絶対違和感しかないw
どの人も吹替する役者以上に自分の芝居の癖があるから全面的にその人がでちゃいそう
553名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/11(火) 07:46:33.41ID:QIFXwCjZ
ディアボロスは、主役2人の配役は同じだけど、ソフト版とTV版で演じ方がかなり違うから面白い
小川パチーノはTV版の方がイキイキさがある
欲言えばエニイギブンサンデーもディアボロスも日テレ版は、野沢那智で観たかったのはあるが…どちらも不発。テレ東が頑張ってくれたらワンチャンあったかもしれない
2025/03/11(火) 09:03:55.42ID:iBWGyj7B
浪川とか演技下手なくせに無理矢理ねじ込むの迷惑だからやめてくれ
2025/03/11(火) 09:24:54.19ID:k2NM3vsJ
ダウニーJrたしかに森川にされるよりはタレントとか有名人起用した方が面白いかも
個人的には本職の江原正士か中尾隆聖か井上和彦辺りで観てみたいけども
556名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/11(火) 11:35:52.45ID:DqYN2iv0
>>553
翻訳はソフト版が日笠千晶、テレビ版が栗原とみ子だけど、其処の違いは何か有った?
小川真司も演出だけでは無く、翻訳の違いも含めて演じ方が違うかったの?一方、堀内賢雄のキアヌは如何だった?
脇役陣で一番気に為るのは実業家役の東野英心。彼にとっては最後の声の仕事に為った筈。
この時期は英心と同い年の橋本功も本作の翌月に日テレで放送されたランボー(玄田哲章版)に出演している。
英心の声の仕事と言えばマックィーンのパピヨン(フジ版)のダスティン・ホフマンだけど、本作の実業家役はどんなに感じに演じてた?
私も本作とエニイ・ギブン・サンデーも野沢那智の吹替で視聴したかったけれど、本作なら兎も角、エニイはテレ東で放送出来たかな?
皆さんも御存知の通りにエニイは上映時間が長い上に主役のパチーノを始めとして、豪華絢爛な配役陣が作品を彩る最大の見所だ。
日テレ版があれだけ豪華な面子を揃えられたのは、制作元のグロービジョンも大きいけれど、何と言っても日テレで放送されたのが大きい。
テレ東よりも局や放送圏の規模が大きいテレ朝でも上映時間を可成りカットして、更に出演陣のレベルも下げて放送していた。
2025/03/11(火) 11:53:41.63ID:5YU1sly0
>>548
やっぱり成河は元々舞台が本業で芸能人声優枠に近いから今回限りの可能性高そう
それよりマーク・ラファロが宮内じゃないのがビックリした
声優夫婦ネタしたいから変更したんだったら公式のやり方に冷める
2025/03/11(火) 12:11:08.37ID:1cDLOziD
戸田恵子と井上純一とか大塚明夫と沢海陽子とかそういうの狙ってそうなキャスティングは昔からあったよな
2025/03/11(火) 12:49:04.79ID:nQlrVYdB
>>558
前者はノッティングヒルかw
個人的にそのノッティングヒルの恋人吹替好きなんだけどネットだと不評だった気がする
2025/03/11(火) 13:05:26.44ID:mtonqB0e
マーク・ラファロの地声は宮内より高くてゴツくないから
宮内から変わるのは別に違和感ないし
アベンジャーズ前は関俊彦とか志村知幸がやってたけど
山路だとどうなんだろう
今やってる大河ドラマみたいな好々爺みたいな感じで演じるならそこまで違和感無さそうだけど
2025/03/11(火) 13:06:22.13ID:MYPMbGE0
コラテラル、山路ラファロでカメオのステイサムは古田信幸だったんだよな
何年か後に吹き替え作られてたら兼役か、ラファロが別人になってたろうね
櫻井パティンソンと宮内ラファロに思い入れないから俺は今回のも別に良いと思うけど、思い入れあったり刷り込まれてる人はキツイかもね
2025/03/11(火) 13:07:36.17ID:41bkWLiL
黒沢良と武藤礼子、真木恭介と水城蘭子、安原義人と弥永和子、池田秀一と戸田恵子、堀内賢雄と松井菜桜子は、
離婚後に吹き替え共演してたけど収録スタジオはどんな空気だったんだろう
2025/03/11(火) 13:09:56.45ID:cjiXkFhH
最近でも銀河万丈と高島雅羅が元夫婦役で起用されてたね
過去には恋人役で山寺宏一とかないみか、堀内賢雄と松井菜桜子、檀臣幸と魏涼子なんて作品がそれぞれあったね
2025/03/11(火) 13:11:08.99ID:yFD+6o/H
>>560
アベンジャーズとか字幕で観た時、RDJが宮内敦士に似た低めの声で、ラファロがむしろ藤原啓治に似た高めの声で驚いた記憶あるわ
2025/03/11(火) 13:18:24.01ID:cjiXkFhH
>>551
地上波放送時に差し替えられたキング・オブ・エジプトの大砂嵐と違ってフワちゃんは警察沙汰起こしたわけじゃないから
ナイト・ミュージアム3のチュートリアル徳井みたいに差し替えなしだと思う
566名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/11(火) 14:04:01.03ID:YbrdX8/c
>>559
そして後者はブレイド2(テレビ版)。此方は脇に大塚周夫や東地宏樹、銀河万丈、家弓家正とソフト版よりも豪華な布陣だった。
ブレイドシリーズも地上波や無料BSで放送されなく為って久しいな。BSテレ東辺りでシリーズ一挙放送とかして呉れないかな。
あとブレイドもワーナーだから、吹替の力の一環でシリーズ全作テレビ版の音源を収録して発売して呉れると非常に有り難いのだけれど。
2025/03/11(火) 14:27:58.27ID:4EzPSIq4
大昔だけど内田直哉もダウニーJr.やってたな
今やっても森川より違和感なさそう
568名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/11(火) 14:30:44.89ID:BQyzlZKh
ラファロは個人的には志村知幸派
569名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/11(火) 15:37:11.69ID:DqYN2iv0
磯部勉のメルギブの吹替デビュー作のエア・アメリカ(テレビ版)では山寺宏一がRDJを吹き替えていた。
思えば本吹替版が磯部と山寺の初共演作に為るのか?
磯部と山寺もID4(テレビ版)やアラビアのロレンス(テレ東版)、カウボーイ・ビバップ 天国の扉と共演作が結構多い。
この2人の対談や座談会は今迄開催されなかった?磯部も山寺も御互いの事について語った事が無いだろうから、一度で良いから聞きたい。
2025/03/11(火) 15:41:44.39ID:9jvEV+DP
エア・アメリカとチャーリーの山寺ダウニーは良かったな
なんならドゥームも山ちゃんか牛山茂でいいよ
2025/03/11(火) 17:19:59.01ID:0+QYDS8Y
エア・アメリカは初の磯部キブソンか
572名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/11(火) 17:44:24.77ID:DqYN2iv0
>>571
左様。92年の10月に金曜ロードショーで放送された。演出は福永莞爾。
テレ朝でのメルギブの吹替は翌年の93年の4月に日曜洋画劇場で放送されたリーサル・ウェポン2が最初。演出は蕨南勝之。
福永も蕨南も磯部とはキャリア初期の頃から御縁の深い演出家で、ハリソンの吹替でも長年に亘って磯部と組んでいる。
逃亡者もソフト版では福永が、テレビ版では蕨南が夫々演出を担当している。
でも2人共、村井國夫もハリソンの吹替として配した事が有るから、逃亡者も日テレで吹替版が制作・放送されていたら
例え福永や蕨南が演出を担当していても、村井がハリソンを吹き替えていただろう。
福永も蕨南もどんなに磯部と深い御縁の有る間柄とは言え、放送局の前ではその決定事項に従わざるを得ないのだな。伊達康将も然り。
元々磯部のハリソンはSW旧3部作のVHS版の吹替版で伊達が初めて配し、後にテレ朝でも魔宮の伝説や最後の聖戦で実現している。
けれどAF1(テレビ版)では放送局が日テレで有った為か、磯部では無く、村井をハリソンの吹替として配している。
そう言えば蕨南がレイダースと魔宮の伝説で村井を配していたが、これは何方もテレビ版では無く、ビデオ用の吹替版だった。
これは先に制作されていた日テレ版を踏襲した配役にしたからか、それともSWの磯部のハリソンに対抗した為か。
あと福永は磯部のヘストンも生み出している。黒い絨毯(日テレ版)で病気療養していた納谷悟朗の代役として磯部を配している。
後に十戒(テレ朝版)でも引き続いて磯部をヘストンの吹替として配している。
2025/03/11(火) 18:37:52.71ID:/Wt/cWzf
まぁキャップ4ではあの三好でも村井ハリソンだったしな
2025/03/11(火) 19:18:38.19ID:O1H/BjjL
香川とその仲間スレ
2025/03/11(火) 19:21:34.74ID:mIoiJYv0
>>574
香川=やわらか銀行なのには笑った
誤爆した>>566
香川と村井おじってまさか同一人物なんじゃね?
576名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/11(火) 19:39:57.23ID:DqYN2iv0
>>573
三好も流石に村井國夫のハリソンを実現しない訳には行かなかったと見えるな。我々村井のハリソンのファンとしては有り難いけれど。
でも劇場公開用の吹替版に起用するのなら、もっと早い段階で実現して欲しかったよ。それこそクリスタル・スカルの頃とかに。
もう村井も皆さんも御存知の様に傘寿を迎えたし、ハリソンも既に80代だ。如何見積もってもそんなに長く続く配役とは思えない。
エクスペンダブルズ3でも実現していたけれど、今から見ればあの時だけの特別仕様とも受け取れる。メルギブも出演していたし。
若しメルギブが出演していなかったのなら、他の作品と同様に磯部勉が配されていても何ら可怪しくは無い。
正直に言うと村井のハリソンを公式がキチンと認めるのが余りにも遅過ぎたんだよ。流石に80歳で公式吹替に認定するのは遅いよ。
せめてクリスタル・スカルの頃か、もっと言えば最後の聖戦のVHS用の吹替版が制作された頃に公式が認めていれば違っていただろうに。
インディだけでは無く、AF1でもソフト用の吹替版で村井のハリソンを実現していたのだからその時でも十分に間に合ったのに。
もうこれから先、村井が声の仕事を担当するのも制限が厳しく為るだろうし、ハリソンもそんなに映画に出られなく為るだろう。
そう言えば納谷悟朗は80年代にヘストン本人から自身の公認吹替役者に認定されたけれど、その後の役者人生に影響は有ったのかな?
80年代以降もヘストンの作品の吹替版は制作されたけれど、周知の通りに悟朗以外の役者もヘストンを吹き替えている。
十戒やベン・ハー等のヘストンが若い頃の作品なら仕方が無いけれど、60代以降の作品なら80年代以降の悟朗にも務まったのでは無いか?
現にクライシス2050やトゥルーライズ、エニイ・ギブン・サンデー等で老年期のヘストンを悟朗が吹き替えていた。
勿論、悟朗以外にも糸博や平野稔、鈴木瑞穂、有本欽隆、小林清志も老年期以降のヘストンを吹き替えていたけれどね。
悟朗がヘストン本人から公認吹替役者に認定されても、結構色んな役者がヘストンを吹き替えていたんだな。磯部や玄田哲章も含めてね。
577名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/11(火) 19:55:14.59ID:GAC8RoVw
森川RDJにずっと文句言ってる奴も香川と同一人物でいいよ
578名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/03/11(火) 21:22:10.70ID:tKpvbw/j
BS10のムービージョッキーって番組で
ラストマン・スタンディングのテレ朝版
無料だから見れる人はどうぞ
2025/03/11(火) 21:50:00.77ID:yqU1GBvC
ラストマン・スタンディングは野沢那智が出てるのにクリストファー・ウォーケン役じゃないのが悔しい一本
580名無シネマさん(庭:千葉県)
垢版 |
2025/03/11(火) 23:16:51.20ID:tKpvbw/j
>>578
15日です
2025/03/12(水) 00:22:52.52ID:fy0PSXSE
>>579
あの頃の日曜洋画劇場で野沢那智以外の声優をブルース・ウィリスに配するわけにもいかないからな
2025/03/12(水) 01:31:25.12ID:suSGJoGw
https://x.com/kravenmovie_jp/status/1865592161850495283?s=46
ツダケンってしれっとATJに公認されてたのか
583名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/12(水) 02:37:41.11ID:nBpvbeQW
>>579
何分にも当時のテレ朝だからね。野沢那智にはウォーケンよりもウィリスの方が優先されるのは至極自然の流れだよ。
テレビ版よりもビデオ版で樋浦勉のウィリスと那智のウォーケンを実現させておけば良かったのに。
それでテレビ版では逆に那智をウィリスに、樋浦をウォーケンに配すれば、丁度良い配役に為っていたのに。
樋浦もウィリスだけでは無く、ウォーケンの吹替にも十分合うだろうに。何で伊達康将は樋浦では無く、立木文彦を配したのだろうか?
本作ではウォーケンは喉を撃ち抜かれて、声帯を傷付けられ、声が掠れてると言う設定だから当時から掠れ声が上手い立木が配されたのか?
本作もビデオ版もテレビ版も主役陣から脇役陣に至る迄、甲乙付け難い配役で固められているから、それだけにウィリスとウォーケンがな。
一度で良いからこの手の劇場公開用の長編作品で那智と樋浦の真正面からの共演を拝見・拝聴したかったよ。
一応、U・ボート(フジ版)で両人共、主役級の役柄で共演しているのだけれどね。
584名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/12(水) 06:23:46.13ID:Mog1Gxex
>>583
野沢那智&樋浦勉ならザシークレットサービスを観ろ
2025/03/12(水) 09:05:00.55ID:SDHwLSI4
マスク・オブ・ゾロの日テレ版の樋浦VS那智は良かった
森田バンデラスもハマってる
2025/03/12(水) 09:12:10.79ID:dbu1SNCh
ソフトで樋浦ウィリスと那智ウォーケン、それかフジで村野ウィリスと那智ウォーケン版は作ってほしかったな
そうすれば三大マクレーンと那智ウォーケンで聞き比べ出来て面白かった
立木ウォーケンは当時観た時は違和感無かったけど立木をよく知った今となると違和感あるなぁ

>>577
自分も森川RDJ苦手だけどここで何言っても変わんないからね
同じくMCUで複数役持ってるとはいえ乃村健次のキングピンみたいなハマり役が降ろされたのはかなり残念だが
2025/03/12(水) 09:45:22.21ID:NkN4hkNi
>>581
那智休養中のホステージ除いても北村弘一ウィリスや青山穣ウィリスとかの例外もあるみたいだけどな
流石に主役やってないカメオ出演のウィリスにはいくら日曜洋画劇場でも那智は呼べなかったのかな?
2025/03/12(水) 12:35:46.21ID:tz8ewlsc
バンデラスはニコラス同様明夫で統一してほしい
若いころならともかく今の老けたバンデラスに東地は違和感ありすぎ
2025/03/12(水) 12:52:08.91ID:0Yqbn6rr
山路、力也、江原のバンデラスも好きだな
明夫が一番いいってのは同意だけど
2025/03/12(水) 13:57:46.64ID:Txpeok3j
燃えよデブゴンに津嘉山正種が出てたんだけど素っ頓狂な声出したり渋いイメージと違うギャグ演技しててびっくり
若い頃はそういうキャラも結構あったのかな
2025/03/12(水) 14:46:55.01ID:sPFSGaPH
パディントン3の予告最後に出てくる吹替キャストの隠されてる5人目って普通に考えればバンデラスやる人だよな
2025/03/12(水) 18:28:03.27ID:TgYsfgui
明夫バンデラスは元々FIXだったけど途中東地に取られて、近年は明夫が奪還しつつあるって印象
山寺宏一のウィル・スミスもこれに近いかも
2025/03/12(水) 18:31:53.96ID:mdRc5RQK
もう60代半ばとはいえ、最近の明夫バンデラスは老け声すぎるんだよなぁ…
594名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/12(水) 18:35:29.18ID:nBpvbeQW
>>585
マスク・オブ・ゾロは一度で良いから大塚明夫のバンデラスと石田太郎のホプキンスで見たかったよ。
あと敵役のステュアート・ウィルソンはソフト版と同様に有川博で。ウィルソンも半ば有川の持ち役と化していた感が有る。
何しろシャーロック・ホームズの冒険やリーサル・ウェポン3に引き続いての続投だから。
LOTRやX-MENでマッケランの吹替を担当していなければ、ウィルソンが有川の一番の持ち役に為っていた可能性も否めないか。
太郎VS有川。嘗て劇団雲で共に舞台に出演して、鎬を削っていた2人の対決なら、嘸見物だっただろうに。
日テレ版では鉱山で強制労働に従事させられていた剽軽な爺さんを小林清志がコミカルに表現していたのも忘れ難い。
ルパンの次元大介やコバーンやマーヴィンの吹替等、渋い燻し銀の役柄が大半を占めていたコバキヨの別の一面を見た思いだったよ。
森田順平のバンデラスは本吹替版1回限りだけれど、他のバンデラスの作品ならどれを森田の吹替で見たかった?
595名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/12(水) 19:47:18.99ID:Mog1Gxex
>>592
山寺ウィルはジェミニで役柄的配役、アラジンは、持ち役だし、バンデラスと同じとは言えないかと
ただ山寺ウィルはタイミングの問題
2025/03/12(水) 20:01:41.80ID:aeTfEZyi
山寺ウィルってエディ・マーフィの担当声優に例えると富山敬の立ち位置に近いもんね
山寺エディ→東地ウィル 下條エディ→江原ウィル 富山エディ→山寺ウィルって感じ
2025/03/12(水) 20:16:13.26ID:9NptZnea
東地宏樹ってウィル・スミス以外にも黒人俳優を吹き替えてますかね?
2025/03/12(水) 20:19:40.85ID:VocIZ8PL
タイミングとか運ってあるからな、近作の影響とか
それこそ東地バンデラスはエクスペ3で起用されるまでは変化球扱いだったのに、エクスペ3の影響力大きかったのか今では2番手準FIXみたいになったし
2025/03/12(水) 20:22:39.45ID:BWhs6xqg
>>597
東地のウィル以外の黒人役といえばトリプルXのアイス・キューブとか印象深いな
東地エディとか、その逆で下條ウィルとかあったら面白そうだから見てみたかったな
600名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/12(水) 20:30:19.86ID:y6cbzyli
>>597
ハリウッド的殺人事件のマスターP
2025/03/12(水) 20:31:14.45ID:0Bw9/o2K
樋浦が吹替えてみたい俳優にジョニー・デップ挙げてたの知って驚いた
内海賢二もやりたいって言ってたけど、ジョニデってそんなに魅力的なんだろうか
2025/03/12(水) 20:36:35.15ID:MsvRJfXs
内田夕夜も平田からジョニデを取ることが目標って言ってたな
互いに仲良いからか、平田も自分に何かあったら内田やれよって言ってたみたいで
チャリチョコは平田がオーディション落ちで藤原がジョニデだったけど、アリスは平田がジョニデで藤原が悪役だったな
藤原ももしかしたらアリスのジョニデ役のオーディションに参加して落ちてたのかもね
2025/03/12(水) 20:39:41.58ID:NkN4hkNi
ジョニデって若いイケメンの頃なら三木眞一郎、老けて髭面になってからは山寺や江原も合いそうなイメージだけど意外とやったことないんだな
2025/03/12(水) 21:07:24.17ID:Tlf+3Aag
ショコラ機内版の森川ジョニデ、かっこいいけど節々でユアン・マクレガーやトム・クルーズがチラついて草生えてしまった
これヒロインは誰がやってるんだろ?
2025/03/12(水) 21:43:20.40ID:Iv+l9Js6
スマイル2
ナオミ・スコット:村中知
ローズマリー・デウィット:山像かおり
ピーター・ジェイコブソン:駒谷昌男
カイル・ガルナー:河本邦弘
ドリュー・バリモア:柚木尚子
ディラン・ゲルーラ:木村香央里
レイ・ニコルソン:藤田将利
ルーカス・ゲイジ:南須原亮
マイルズ・グティエレス・ライリー:林幸矢
2025/03/12(水) 23:41:07.51ID:ZAFfJBL5
そういえば山ちゃんもジョニデやりたがってたな
607名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/13(木) 04:32:30.69ID:Mzc6p3NO
>>601
羽佐間道夫も以前に受けたインタビューでクリストフ・ヴァルツを吹き替えたいと主張していたから、老いて尚盛んと言った感じかな。
樋浦勉も内海賢二もデップの正直吹替には合わないだろうけれど、例え老いても年相応な俳優の吹替だけで終わりたく無かったのだろう。
今は亡きレジェンド級の大ベテランの役者達も年相応では無い役柄や俳優の吹替を希望していたのかな?
納谷悟朗や大塚周夫、加藤精三、大木民夫、家弓家正、小林清志、小林修、田中信夫も親子位に年齢差の有る俳優の吹替を望んでいたのか?
樋浦と内海もデップのどの作品に出演したかったのだろう?デップの吹替が出来るのなら、どの作品でも良かったのだろうか?
野沢那智は30年前に受けたインタビューではジェラール・フィリップの吹替をしたいと主張していた。
思えばウィリスも那智から見れば大分若い俳優だしな。那智本人はウィリスとの年齢差は余り考えなかったのか?
ドロンやパチーノ、レッドフォード、ホフマンは何れも那智とは同世代だから、そんなに年齢差に苦しんだ形跡は見受けられないけれど。
抑、20年代や30年代出身の彼等が現在も現役の俳優の吹替が何処迄務まるのか。若し実現していれば、可成りの身物に為っていたと思うよ。
2025/03/13(木) 04:50:49.82ID:rScAl1dh
>>597
リコシェでデンゼル・ワシントンやってる
2025/03/13(木) 07:40:04.00ID:/cB2NVcP
リコシェは3バージョン吹替あるのに明夫デンゼルは一つもないという···
610名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/13(木) 08:11:46.33ID:Mzc6p3NO
>>587
北村弘一もウィリスを吹き替えていたの?
信じられない!?痩せた御爺さんのイメージしか無い北村がマッチョ系のウィリスを吹き替えていたなんて。
未だ青山穣の方が現実味が有るよ。
2025/03/13(木) 08:58:46.84ID:HyqsNBfQ
リコシェは新ソフト版は東地デンゼルと明夫リスゴーだったな
明夫どんな心境だったんだろ
612名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/13(木) 09:57:12.81ID:B9x/67qE
>>611
他の作品と同様に普通に役者の仕事として遣り遂げたのでは?
明夫に限らず、持ち役の役者が出演しているのに自分がその役者の吹替に配されないなんて、この業界では至極当たり前の事でしょう。
それにデンゼルはセガールやラングレン、バンデラス、それにケイジと比べて、明夫の持ち役の中ではヒエラルキーが低いしね。
明夫で無くても別に構わないと考えていたのでしょう、制作サイドは。
2025/03/13(木) 10:21:17.52ID:KWqavKyC
>>612
プロなんだからそういう割り切りはあると思うけど
自分のフィックス的担当にキャスティングされなくて声優本人が残念と吐露する事例は時々あることはあるね
ミッション・インポッシブル6 の星野、クリスタルスカルの村井など、時間が少し経ってから吐露していた
番外だがタレント系でもそういうのがあって、サウスパークのLiLiCoは大々的に不満もらしていたし、ビートルジュース2ののりお師匠も宣伝込みで不満をもらしていたな 
2025/03/13(木) 11:02:17.60ID:Z5toIuKR
プラトーンの山路はその最たる例だよな
スタチャン辺りで山寺or井上シーン、山路デフォー、安原or明夫べレンジャーで新録あるといいな
2025/03/13(木) 12:35:14.41ID:trVd+ffk
>>447
フジ版で賢雄がやってたアラン・ラックは江原でも十分に合いそうだし
賢雄と配役入れ替えてても全然違和感無さそう
2025/03/13(木) 13:04:17.73ID:+AxYT6iH
スタチャンの新録ってどこまで自由にできるんだろうね
もしソフト版と同じように英語以外は日本語に吹き替えることができないとかだったら、
イングロリアス・バスターズやエージェント・ライアン、グレートウォールなんかは新録する意味がなさそう
2025/03/13(木) 13:10:58.75ID:wjAOEIzC
イングロは賢雄ブラピ、羽佐間ヴァルツ、宮本ファスベンダー、明夫or玄田サミュエル
エージェント・ライアンは小野パイン、弓場ナイトレイ、津嘉山or原or磯部コスナー、内田ブラナー
とかなら普通に観たい
618名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/13(木) 16:25:23.22ID:Mzc6p3NO
>>613
山田康雄のイーストウッドや納谷悟朗のヘストン、大塚周夫のブロンソン、野沢那智のドロンは絶対的な持ち役だから外された事は無いね。
此処迄絶対的な持ち役は現在では玄田哲章のシュワや磯部勉のメルギブ、森川智之のトムクル、小山力也のキーファー・サザーランドか。
石丸博也が現役の内は彼のジャッキーもこの中に入っていただろうけれど。
史上最大の作戦(テレ朝版)では悟朗の持ち役で有るウェインとライアンが共演していたけれど、悟朗はライアンの方を担当した。
この時は悟朗も未だウェインを吹き替えていなかったからライアンの方を優先されたのも分かるがウェインの方も悟朗の吹替で見たかった。
たくましき男たちではゲイブルとライアンが共演し、悟朗はゲイブルを担当。流石にゲイブルとライアンでは前者の方が優先されたね。
あとベン・ハーも当初はロバート・テイラーとライアンが共演する予定だったそうだけど、実現していたら悟朗は何方を吹き替えたのか?
テイラーがベン・ハー役、ライアンがメッサラ役。私の希望ではテイラーを小林修、ライアンを悟朗の配役で。
因みにハイア・ハラリートが演じていたヒロインのエスター役はエヴァ・ガードナーが予定されていた。そうなると吹替は翠準子か。
2025/03/13(木) 18:56:43.36ID:5zhHfagn
シリアル・ママ[新録吹替版]
キャスリーン・ターナー:本田貴子
ttps://www.bs10.jp/star/news/detail/670/
2025/03/13(木) 19:12:34.27ID:2/oLcifj
本田貴子も森川山路同様に飽きてきたな
2025/03/13(木) 19:13:41.31ID:dq/C5LTB
さすがに田島令子のキャスリーン・ターナーは無理だったか・・・
2025/03/13(木) 19:54:34.70ID:pYMbzkPK
>>621
年齢的にも合わんやろうしな
623名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/03/13(木) 21:02:34.15ID:aCg+E1QO
スターチャンネル「レナードの朝」
デ・ニーロの映画の中ではあんまりパッとしないイメージだったけど、すごく良かった。
デ・ニーロっていうと津嘉山さんのイメージだったけど、金内さんも誠実な感じでよかった。
樋浦さんのロビン・ウィリアムスもぴったりだった。
wiki見たら金曜ロードショー版と機内版もあるんだな。スターチャンネルで取り上げてくれないかな。
2025/03/13(木) 23:50:22.26ID:qJPTfJyq
>>618
アホか
ジョン・ウェインは小林昭二なら完璧だろ
625名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/14(金) 00:02:30.08ID:9+w/2IeH
>>614
プラトーンは山路が折りに触れて述べている通りにデフォーが善玉の役だから外され、代わって森田順平がデフォーを吹き替えたのでは?
私も本吹替版を初回放送時から視聴しているけれど、山路のベレンジャーも役柄に合っていて、違和感は何一つ感じなかったけれど。
それに当時は未だ山路がデフォーのフィックスに就任する前だから、山路以外の役者がデフォーを吹き替えていても構わなかった。
それに森田のデフォーもそれなりに合っていたし、本吹替版には独自の味わいや良さが有るから、この配役でも別に良いでしょう。
それにしても改めて本吹替版の配役を見ると、役柄に対して吹替版の役者の平均年齢が結構高いのが目に付くな。
もうこの頃から吹替業界に於ける若手の役者の人手不足が深刻化していたものと見受けられる。出演者の平均年齢が40代半ばだ。
テレ朝版やソフト版も本吹替版と比べて決して平均年齢が低いとは思われないけれど、もう少し若い役者は業界には居なかったのだろうか?
堀内賢雄も山路も森田も当時未だ40代だったからか、現在よりも声は若々しいから、違和感らしい違和感は何一つ感じないのだけれどね。
他の出演者も然り。結局はどの時代のどの吹替版にも同じ事が当て嵌まるのか。昔も今も基本的な事は皆同じと言う事なのかな。
でも賢雄版を制作するのなら、宮本充のソフト版と同じ頃に制作して欲しかったよ。若しくはソフト版でシーンの吹替を賢雄に。
折角、ソフト版では谷口節のベレンジャーと大塚芳忠のデフォーが白熱の芝居を展開していたのだから、尚更シーンは賢雄で無いと。
勿論、宮本もそれなりに熱演していたけれど、役柄なら兎も角、シーンの吹替として見ると如何してもな。宮本では二枚目声過ぎるから。
これがキアヌやブロディなら大正解だったんだけれどね。演出の蕨南勝之はどの様な選考基準で宮本をシーンの吹替に配したのだろうか?
谷口のベレンジャーや芳忠のデフォーなら未だ分かるのだけれど。
テレ朝版のささきいさおのベレンジャーと苅谷俊介のデフォーも選考基準が未だに謎の侭だ。
特にいさおのベレンジャーは如何聞いてもヒーロー的な役柄にしか聞こえず、悪玉的な役柄には聞こえない。スーパーマンの頃だしね。
2025/03/14(金) 08:12:36.24ID:R+D2roxp
ここで言われる江原や明夫、家中、平田以上に最近は青山穣を吹き替えで見かけなくなった気がする
ブシェミも最近は多田野ブシェミの方が多いような
2025/03/14(金) 09:01:22.86ID:22O5GNZk
明夫は配信やラジオで吹替減ったと本人が話してるからその事実は受け止めないとな
2025/03/14(金) 09:05:28.96ID:jsFneP8F
F1
ハビエル・バルデム:大塚明夫
629名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/14(金) 11:24:57.28ID:9+w/2IeH
>>624
そりゃ小林昭二のウェインが至高なのは分かるけど私は納谷悟朗のウェインも大好きだから彼の吹替で史上最大の作戦を見たかったのだよ。
テレ朝版で昭二のウェインと悟朗のライアンを実現した後に再び吹替版を制作し、その際に悟朗のウェインを実現して欲しかったよ。
悟朗のウェインは当時のテレ朝に於いてフィックスだったのだから尚更その思いに駆られる。
でもその際のライアンは誰が吹き替えたのだろうか?昭二の日テレ版では当時日テレでライアンのフィックスだった北原義郎だったけれど。
悟朗がゲイブルを吹き替えたたくましき男たち(フジ版)では瑳川哲朗がライアンを吹き替えたから、本作でも瑳川が担当したのかな?
テレ東版では悟朗はウェインもライアンも吹き替えていないけれど、この時は流石に何方の候補にも挙がっていなかったのか。
もうこの頃だと悟朗の声質や声量の衰えが余りにも顕著だから、流石に候補とすら見做されなかったのだろうな。
ウェインは87年に日曜洋画劇場で放送されたラスト・シューティストが、ライアンは82年に同じく日曜洋画劇場で放送された
ネモ船長と海底都市が夫々悟朗が両人を吹き替えた最後と聞いている。少なくとも劇場用の長編作品としてはね。
テレ東版が初回放送された97年の時点でウェインやライアンの吹替から遠ざかって久しかったのだな。
この時点で悟朗の持ち役と言える俳優はヘストン、ランドー、それにクリーズの3人だけだ。あとは全て世を去っていた。
正直に言うと、この97年の時点で既に悟朗や彼と同世代の役者の時代では無く為っていたんだな。それを痛切に感じざるを得ないよ。
特に悟朗は前述の通りに例の声質や声量の衰えも相俟って、同世代の役者達からも大幅に遅れを取っていたからな。それも可成り。
そして結局、その遅れは生涯に亘って取り戻す事は叶わなかった。悟朗にとっても、我々にとっても非常に悲しい事だがね。
例の声質や声量の衰えが始まって以降の悟朗は同世代の役者からも、後輩の役者からも可成りの周回遅れに為っていたからね。
ルパン三世の制作サイドからも銭形役の降板を言い渡されるのも無理からぬ事だ。結局、死去の直前迄続ける事に為ったのだけれど。
2025/03/14(金) 12:55:54.19ID:Hvo85GCM
>>626
青山穣はボーダーランズの実写版に出てたけど、あれは他の声優陣と同様に原作ゲームの吹替版で同役やってたからだしね
ウィキの記事見ると家中宏と同じようにアニメやゲームには今も多数出てるみたいだからギャラやスケジュールの関係かな?
2025/03/14(金) 13:06:56.20ID:/lrpjHl9
プラトーンの話が出てるが
ソフト版は宮本シーンは役柄のお坊っちゃんの
雰囲気はあるが、声に分別が感じられて若くは見えなかった。
谷口も若いベレンジャーには野性味が足りない。
芳忠は良かった。
2025/03/14(金) 13:29:18.03ID:g63Oxwgk
JFKはソフト版とテレ朝版どっちが人気?
2025/03/14(金) 14:53:13.03ID:XtyTbpuX
宮本充の声は分別ありそうで品のある若者って感じだからキアヌやブロディにはピッタリなんだが、シーンにはちょっと違和感あるよな
個人的に若いシーンは池田秀一と山寺宏一が好き
粗削りで生意気な青二才って感じがよく出てて、ルーキーのシーンなんかは2人とも最高だった
FIXの賢雄も宮本ほどじゃないけど上品さはあるから、青二才役よりもある程度歳取って丸くなったシーンの方が合ってる気する
2025/03/14(金) 16:09:25.91ID:z+cxx1xP
>>627
そりゃ今までに比べたらな
その今までが凄まじかったんだから致し方ない
2025/03/14(金) 17:18:58.98ID:qBfIVghd
プラトーンはどうしてもテレ朝版が至高に感じちゃうな
あれ先に見るとソフト版もテレ東版もイマイチに感じる
テレ朝版は配役の良さだけじゃなくて、声だけグッドモーニング・ベトナムの安原ウィリアムズが出てたり、遊び心もあって良かった
2025/03/14(金) 17:55:02.46ID:tRDL+oqa
シュッとしたイケメンの役をやるとハズレが多い江原正士だけど、江原シーンは結構良かった記憶ある
チャリ坊本人が太めの地声だからか
でも一番の二枚目での当たりはアンディ・ガルシアかねぇ
637名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/14(金) 20:01:17.57ID:A7CzCJpH
>>620
本田貴子はミラジョボFIXも大きいけど
日野、勝生、深見がやるような強気で闘うヒロインの独壇場だからな
次いで園崎未恵、甲斐田裕子、佐古真弓はいまもよく出ているが、
小松由佳、浅野まゆみ、小林沙苗あたりは出演減ったな
638名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/03/14(金) 21:41:52.76ID:wYggh/vN
>>632
JFK、家弓サザーランド目当てでテレ朝版観たいんだけど、BSCSで放送されるのはソフト版ディレクターズカットばかり。
2025/03/14(金) 22:28:17.42ID:zbtQtyVX
ホームアローンのウィキ見てたら「折笠愛の機内版がある」というとこにリンク貼ってあって
その動画見てみたら「テレ朝版のジョー・ペシも青野武」「他のキャストは交代しちゃったけど、青野さんとまたご一緒できてよかった」
とか無茶苦茶言ってて、こりゃ機内版の証言も当てにならんなと思った
2025/03/14(金) 22:38:03.30ID:63q90JI/
青野武は声も演技もインパクトがすごいからな
役が被る穂積隆信や樋浦勉も記憶の中で青野武に上書きされちゃうってのは自分もあるから、仕方ないと思うし責められないけどね
2025/03/14(金) 23:00:04.86ID:Qpr0UMBO
青野武と穂積隆信・樋浦勉は役が被る事が多かったのでアニメではどうかと思ったものの
青野はアニメでもかなりの出演本数があるが、穂積・樋浦は両方ともアニメ出演はかなり少ないんだよね
おそらく、穂積も樋浦もドラマや映画、舞台の顔出し出演も多かったという点が違うんだろうね
2025/03/14(金) 23:22:00.11ID:dIipPB7e
吹き替えではさっぱりだから、ここで名前を出すのもあれだが、
昔の青野さんのアニメの代表作だったピッコロ大魔王とかブタゴリラの親父みたいなポジションは
小村哲生が受け継いだ感じがある
2025/03/14(金) 23:30:35.31ID:EJuIg8jY
昔某アニメ映画で双子の兄(科学者)が穂積隆信、弟(司令官)が森山周一郎だったけど、
作風と絵柄に対してキャスティングが渋すぎてさすがに違和感あったな
あれこそ青野武で良かったと思う
2025/03/14(金) 23:54:10.86ID:EfWSCOmF
BTTF三ツ矢版のドクを青野武って記憶してる人が多い件も、CMやUSJでの刷り込みに加えて青野の方が穂積よりずっとアニメ出演多かったから若年層やアニメファンからの認知度高いことも影響してるんだろうな
645名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/14(金) 23:58:16.12ID:9+w/2IeH
>>631
私には本吹替版の谷口節はベレンジャー扮する百戦錬磨の鬼軍曹のバーンズを見事に表現出来ていたと思えたけれどね。
実戦と現場で徹底的に鍛え上げられた野性味と粗暴な腕力を谷口の荒々しい声質と声量が殺伐とした戦場の無慈悲さを醸し出していた。
谷口が本作のベレンジャーには不足なのなら、誰ならベレンジャーの吹替に合うと思う?
谷口が没と言うのなら玄田哲章か銀河万丈、大塚明夫辺りが適任かな。
私も大塚芳忠のデフォーは本作の3種類の吹替版の中では一番本作のデフォーに合っていたと思えたよ。
過酷極まるこの世の地獄とも言うべきベトナムの戦場に於いても理性も知性も、そして人徳も一切失う事無く、良識人として生きている。
そんな理想化肌のイライアスに芳忠の善玉芝居の真骨頂を見た思いだよ。或る意味では芳忠の善玉役の代表格と見做しても良いのでは?
本作の中盤でベトコンとは関係の無いベトナムの農民をバーンズ達が虐殺している現場に出会したイライアスが彼を殴り付ける場面は
谷口と芳忠の魂のぶつかり合いが感じられて、ベトナムに限らず、戦争の現実とその不毛さや無意味さをマジマジと感じられる名場面だ。
芳忠のデフォーを見ていると、本作の後にデフォーが出演した最後の誘惑でも芳忠のデフォーを実現して欲しかったと思えるよ。
最後の誘惑は今に至るも吹替版が一切制作されなかったから、若し吹替版が制作されていたのなら、一体どんな作品に仕上げていたのか?
これはデフォーの最高傑作と私は見做しているから、若し実現していれば芳忠の吹替も嘸かし映えたものと考えている。
皆さんも御存知の通りにデフォーは今では山路和弘の持ち役と化した感が有るけれど、若し芳忠の持ち役と為っていたら?
山路は只でさえ持ち役が多いのだから、デフォーは芳忠に譲っても良いのでは無いだろうか?
勿論、私も山路のデフォーは好きだけれど、若しデフォーがジャックマンやクロウ、ステイサムと共演したらデフォーは芳忠で見たいよ。
何だか山路が常々語っている悪玉のデフォーは自分で、善玉のデフォーは森田順平と言うけれども芳忠も善玉のデフォーのイメージが強い。
今後はその様に役柄に合わせて配役を棲み分けるのは如何だろうか?正直に言うと善玉のデフォーも山路の吹替で見たいのだけれどね。
2025/03/15(土) 00:49:53.09ID:tITQ+aPe
>>643
懐かしいなドラえもん。でも森山周一郎の役は終始ヘルメットを被ってるから違和感なかったよ
647名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/15(土) 02:52:11.23ID:MYRfxe2z
>>633
元々宮本充は昴の舞台で声の仕事と同様に貴族的で上品な青年や若者の役を数多く担当していたから、声な仕事でもその流れだったとか。
それに宮本の声や芝居にはシーンの持っている生意気な太々しさが余り感じられず、至って品行方正な好青年のイメージしか無い。
森川智之も同じく。森川もシーンの吹替を担当した事が有るが皆さんも御存知の通りに余りにも二枚目声過ぎたから違和感が半端無かった。
賢雄も基本的には宮本や森川と同じ二枚目声なのだけれどもシーンの様な純正の二枚目では無い役者にも合うから選ぶとするなら彼の方が。
それに宮本や森川はアニメでも吹替でも長身の役柄のイメージが強いけれども、賢雄はシーンの様に決して長身では無い役柄も熟せる。
あと賢雄はシーンの父で有るマーティンも地獄の黙示録やガンジーでも吹き替えているが、他の作品でも見たかったな。
マーティンがカーク・ダグラスと共演したファイナル・カウントダウンとか。でもその場合、ダグラスは誰が吹き替えるのだろうか?
所で池田秀一のシーンは如何だった?私にとって秀一と言えばガンダムのシャア等の兄貴分的な役柄のイメージが強いのだけれど。
でも秀一もアニメでなら兎も角、吹替では48時間(日テレ版)や遊星からの物体X等の正直言って情け無い役柄も結構熟しているイメージだ。
その意味では前述の宮本や森川と通じる部分が多分に見受けられる。宮本も森川も情け無い役柄も数多く担当しているから。
そう考えると宮本、賢雄、森川に並んで秀一も役者としての系統や系譜は同じかそれに可成り近いのかも知れないね。
秀一も彼等と同世代か近い世代だったのなら、彼もトムクルやブラピ、キアヌを吹き替えていた可能性も十分に有り得たかもね。
秀一のトムクルやブラピ、キアヌは一体どんなのだったんだろうか?
2025/03/15(土) 08:47:17.62ID:eTvG0RBv
太陽がいっぱいの堀ドロン、那智ロネ版も本当にあってもおかしくないよな
最近、塩漬けになってた地上波放送用の吹替がスタチャンで流れたりしたし
2025/03/15(土) 09:42:56.13ID:EmyufGLb
>>646
ドラえもんは加藤正之と中庸助という吹替では高確率の悪役声優が父親やってるのが笑える
650名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/15(土) 10:08:03.39ID:MYRfxe2z
>>649
リーサル・ウェポン(TBS版)では共演していたね。悪の秘密結社の首領(中庸助)とその首領に命を狙われる大富豪(加藤正之)。
子供の頃はのび助の声が変わった事に全然気付かなかったけれど、大人に為った今では正之と庸助の声の違いが分かる様に為った。
正之の方が声が低く、落ち着いているのに対して庸助は比較的甲高く、余り落ち着きが感じられない。
2025/03/15(土) 11:40:25.02ID:+eGwoJMA
中庸助って低音気味に喋ると小林清志に似てるなってレオンの冒頭に出てきた時思ったな
2025/03/15(土) 12:07:05.41ID:JAacr6ef
BS10でやってたラストマン・スタンディング、テレビ版の吹替だと各キャラが立ってて(キャラ付けが強くされてて)、誰が誰だか非常にわかりやすいなと改めて思った
こういう「ながら見してる視聴者にも優しい作り」が当時のテレビ版吹替の良さだよな
653名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/03/15(土) 12:41:19.05ID:y0vKIUFr
ラストマン・スタンディングはテレ朝版が定番だけど、ソフト版観てないなとAmazon検索したら、
今流通してるDVDブルーレイには未収録なんだな。
どこかで放送してくれないかな。
2025/03/15(土) 12:43:56.82ID:jeAF4OhB
>>651
USJのバックドラフトのデニーロは小林清志の代役で中庸助が演じてるらしいな
2025/03/15(土) 13:01:59.65ID:UEnQCsMo
東宝ビデオから出ているDVDは吹替収録じゃなかったっけか
ラストマンスタンディング
2025/03/15(土) 13:05:46.17ID:IAnJLEFt
樋浦ウィリスと那智ウォーケン
那智ウィリスと有本ウォーケン
村野ウィリスと小川ウォーケン
の組み合わせで観たかったな
2025/03/15(土) 15:22:26.17ID:xLVkSdSN
エレクトリック・ステイト
ミリー・ボビー・ブラウン:川勝未来
クリス・プラット:星野貴紀
アンソニー・マッキー:遠藤大智
スタンリー・トゥッチ:根本泰彦
キー・ホイ・クァン:水島裕
アラン・テュディック:れいみ
ウディ・ノーマン:永竹功幸
ウディ・ハレルソン:安原義人
ジャンカルロ・エスポジート:落合弘治
ジェニー・スレイト:雨蘭咲木子

Netflixで配信中
2025/03/15(土) 15:29:35.11ID:nnthMo3G
>>653
そういうの逆に多いよね
テレビ版の方放送よくするから最新発売の円盤未収録の古い方のビデオDVD版吹き替えのがレアになってるみたいなの
2025/03/15(土) 15:36:34.72ID:9EM4BpYE
>>657
内田ハレルソンと堀内エスポジートじゃないとはビックリ
安原ハレルソンっていつぶりだ
2025/03/15(土) 16:33:47.00ID:X4zejycU
キー・ホイ・クァン=水島裕は完全に定着したな
2025/03/15(土) 16:53:16.47ID:XuB/s6bU
水島裕のマーク・ハミルも復活して欲しいわ
まぁ今の風貌に合うかは分からないけど
同じSWでもハリソンは村井も磯部もどっちも今の風貌に合わせられてるから両方起用されてるわけで
662名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/15(土) 17:12:38.82ID:MYRfxe2z
>>651
中庸助は名脇役の山本麟一の弟分だったと聞いているけれど、山本麟一も庸助と同様に声の仕事をしていた可能性は有り得る?
思えば山本麟一も50代の若さで亡くなったんだよな。
あと山本麟一は山本薩夫の戦争と人間 完結編でドラえもんの2代目神成さん役の渡部猛とも共演している。役柄は共に関東軍の参謀役。
2025/03/15(土) 17:44:58.35ID:Q5BBZ8iM
ノーカントリーやってないのが残念だけど明夫バルデムも完全に定着したみたいだな
2025/03/15(土) 19:10:31.75ID:KKaFz+xk
ノーカントリーの谷バルデム好きだけどな
逆に明夫バルデは確かに合ってるけどムちょっと声カッコよすぎる気もする
2025/03/15(土) 19:58:35.89ID:Err/2fzq
>>653
ソフト版は権利絡みなのかテレビで放送されたことないな
2025/03/15(土) 20:18:34.15ID:E/6dGrkU
第19回 声優アワード

●外国映画・ドラマ賞:
内田真礼、ファイルーズあい
667名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/15(土) 20:42:59.92ID:MYRfxe2z
>>653
角川かハピネットから4Kリマスター版のBDとして発売して呉れないかな。勿論、テレビ版も同時収録で。
東宝からワーナーに権利元が移行する際にソフト版の音源の権利関係をクリア出来なかったのか?
668名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/16(日) 10:32:49.91ID:t/VRJZ7c
関俊彦の気運が高まってるし
『ウォー・ゲーム超・特別版』発売は絶好のタイミングだな
少しでも売り上げに繋がったり吹き替えでまた呼ばれればいいな
富田耕生と内海賢二が亡くなってるからTAXi4を新録するには遅すぎたけど
2025/03/16(日) 10:41:18.54ID:04wxYYcm
映画『ウォー・ゲーム』ブルーレイの発売を記念して、主役の吹替を担当された関俊彦さんと岡本麻弥さんのスペシャルインタビューを公開!

収録にあたり映画本編はご覧になりましたか?

 当時録画していたVHSからダビングしたものをトランクルームの奥深くにしまっておりまして、それを引っ張り出して見てみました。久しぶりに見て懐かしかったです。

◇洋画での主演は初めてぐらいですか?

 多分そうだったと思います。当時はゴールデンタイムで毎日のように洋画が放送されていて、自分も学生時代に洋画の吹替に接してきました。後で調べて、マシュー・ブロデリックもアリー・シーディも自分と同い年だということが分かってびっくりしました。

◇37年ぶりの再演はいかがでしたか?

 当時の録画を見て、やっぱり今の自分とは違いますから「当時の声に寄せることができるかな」と心配でしたが、今回は長台詞ではないからそこそこ何とかバレないで行けるかな、という気持ちもありました。ただ家で当時の映像を見ながら何回も何回も練習をして体に染み込ませて、そのイメージが無くならないうちに急いで収録に臨みました。

◇『ウォー・ゲーム』という映画自体に関してはどのような感想をお持ちですか?

残りはWebサイトで
2025/03/16(日) 11:54:15.35ID:VpUnGHv7
シネクラは予算節約か邦画増えてるよな‥
たまの洋画がザマウンテンって辺りも球切れ感あるし、BS松竹終わったりでいよいよBSも昔みたいに字幕映画だらけになんのかね
実際サブスクのお陰でTV吹替のある洋画以外は見る価値なくなってるしな
671名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/16(日) 13:03:15.08ID:vOG9Of5o
>>661
何分にも後に島田敏の公式版の吹替版が制作され、それがVHSやDVD、BD、UHDにも収録され、今日に至っているからな。
それに水島裕の新日テレ版はオリジナルの劇場公開版を吹き替えた物でも有るし、HDリマスターも4Kリマスターもされていない。
それに吹替版が公式か非公式かに非常に厳しいルーカスフィルムの事だから今後余程の事が無い限り新日テレ版に陽の光が当たる事は無い。
新日テレ版も奥田瑛二の劇場版や渡辺徹の旧日テレ版、塩沢兼人のテレ朝版、そして石田彰の新々日テレ版と同様に御蔵入りの運命か。
思えばSW旧3部作はインディと違って地上波での放送がそれ程多くは無かった。劇場公開版も93年辺りで放送を終了しているし。
2002年の新々日テレ版の放送以降は時期も関係してか、特別編のみの放送に為り、その意味でも新日テレ版の放送が見送られる様に為った。
2002年と2004年の新々日テレ版の放送を除けば、あとは公式のソフト版のみの放送に終始している。
それに放送時期的にもデジタルリマスターや後にはHDリマスター等を考えれば、新日テレ版よりもソフト版の方が有利で適している。
ルーカスフィルムの事を考えれば、フォックス時代でも旧3部作を吹替の帝王の一環で発売するのも流石に難しかったのだろうか?
作品そのものの権利元がディズニーに移行した今と為っては最早望むべくも無いが、フォックス時代に一度で良いから検討して欲しかった。
あとハリソンに関しては、旧3部作が切っ掛けで俳優として大成したのだから、ハミルよりも重宝されたのは当然と言えば当然だよ。
だから村井國夫も磯部勉も現在に至る迄、ハリソンの吹替を任せられているのも、至極自然な流れなのだと私は考えている。
それに2人共、40年近くに亘ってハリソンを吹き替えているから、御互いハリソンの吹替に関しても年季が入っている。
それも今もハリソンの吹替に起用され続けている大きな理由の1つなのだろう。特に村井はハリソン本人からも公式として認められたから。
一方ハミルは御存知の通り、ハリソンと比べて俳優として大成しなかったし、水島も島田も彼の公認の吹替役者に認定される事も無かった。
2025/03/16(日) 17:53:33.22ID:5vxCWdLZ
野田圭一さんも元気そうで何よりです
673名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/16(日) 18:08:05.19ID:vOG9Of5o
>>672
10年前にNHKで放送されたナチスのT4作戦に関する特集に出演していたけれど、役柄の所為か、声質や声量の衰えが表れていた。
野田と言えばバビル2世(75年版)のロデムやサイボーグ009(79年版)の002が代表格だが、私にとっては映像の世紀のヒトラーだ。
第4集にてヒトラーのわが闘争の一節を野田が読み上げていたが、今でもわが闘争を読むと当時の野田の朗読が脳内で再生される。
アーリア人を称揚する下りもユダヤ人を扱き下ろす下りも全部野田の朗読で再生される。一度で良いから野田の朗読で全文を読んでみたい。
2025/03/16(日) 18:54:41.55ID:XWyJQwY4
>>672
前にラジオ深夜便の時代を創った声に出たときに毎日ジョギングしてるみたいなこと言ってたしやはり体力て大事だね
時代を創った声もっと色んな声優さんの聴きたかったわ
正直水田さんや森川さんや東地さんとかまだこういうの出るの早いだろみたいな層に行った時から怪しくなってはいたが神谷さん辺りが来たら終わるんだろうなと思ったらホントに終わって残念だった
もっと声優黎明期あたりから活躍されてた人のお話聴きたかった
例え有名な持ち役ない方でも構わなかったんだがそれだとタイトルにそぐわないから駄目なんだろうな
2025/03/16(日) 19:02:26.34ID:r9N3j4R3
>>668
近年は関俊彦より関智一の方が吹替では見るからな
納谷悟朗の追録や後任までする位に声域広いから山寺的に便利屋扱いでの登板多くて、BTTFの日テレ版では至る所で兼ね役してたり、どうせならFIXも増えて欲しいけど殆どないんだよね
2025/03/16(日) 19:11:22.19ID:+pphrURa
>思えばSW旧3部作はインディと違って地上波での放送がそれ程多くは無かった。

記憶が薄れてるか、もともと記憶なんてなくて出鱈目なのか
2025/03/16(日) 19:43:17.54ID:gZG3QnYp
森功至も元気なのかな?去年はアニメに出ていたが
10年前の映画だが『ゴーン・ガール』吹替版でロザムンド・パイクの父親役を森功至がやっていた
母親役が一城みゆ希でベン・アフレックの父親役が石丸博也だった、全く知らなかったので軽く驚いた
2025/03/16(日) 19:56:47.56ID:04wxYYcm
森功至は今年80になる歳で、村井國夫、若本規夫や麦人とほぼ同じ歳だが
彼らに比べたら最近露出が少ないのはたしかだね
2025/03/16(日) 21:07:18.39ID:8fTKYpHa
ナレーターで十分稼いだというのもあるだろうが、ああいう青年声系は年取ってからは難しいわな
680名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:15:00.55ID:rJ3BzpSn
名画の吹替ユーマチック値段行ったねえ
落札者はあそこまで頑張ったのは凄いな
2025/03/16(日) 23:45:44.03ID:U3RKrxBn
角川のブルーレイでファーゴのテレビ版見てるんだけど、こちらもソフト版と甲乙つけがたいぐらい良いな
強いて言えば、ソフト版は手堅く渋い作りだけど、テレビ版は登場人物の個性を強くしたあの頃の洋画劇場って感じだ
感情表現豊かな役の大塚芳忠と感情表現に乏しい役の菅生隆之の対比も良い
682名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/17(月) 00:57:48.77ID:NmNWRra6
>>674
大木民夫も或る時期迄は毎日数kmのジョギングをして体を鍛え、体力と筋力の維持に努めていたと聞く。
大木御本人は見た目も小柄で至って温厚篤実な好々爺と言う感じの人柄だったけれど、役者としては人一倍自分に厳しい御仁だったのだな。
大木や野田の様にジョギングやウォーキングをしたり、ジムに通ってトレーニングを積んだりと彼等も一通りに自らを鍛えているのだな。
大木や野田の世代の方々はジム通いをしているイメージが無いのだけれど、彼等の世代でもジム通いをしている人は居るのだろうか?
小林清志も生前は晩年に至る迄、声質や声量の維持の為の訓練に余念が無かったとか。秋元羊介も毎朝の発声訓練を欠かさないとか。
声の役者では無いけれど、時代劇役者の市川右太衛門も80代迄、皇居一周ウォーキングを1日も欠かさずに実行していたとか。
何時頃から声の役者も含めて役者がジム通いをしたり、本格的に体力や筋力の訓練を始める様に為ったのか。
ハリウッドでは所謂体作りの為の訓練を初めて取り入れたのはケイリー・グラントらしいのだが。勿論、体力作りや筋力維持も含めて。
もう結構前から声の役者の間でも体力作りや筋力維持や向上以外にも体作りの為の訓練を積極的に取り入れる人が増えていると聞く。
古谷徹も17年程前に当時既に50代半ばで有ったにも関わらず、或る声優雑誌に鍛え上げた自らの肉体をグラビアとして掲載していた。
勝杏里に至っては何時の頃からか声の役者以外にもボディビルダーとしても活躍する様に為って来ているし。
今や若手や中堅の声の役者がグラビアアイドルとしても活躍する様に為って来ているから、その為の身体作りにも余念が無いのだろうね。
嘗ては声の役者がグラドルとして活躍するなんて考えられなかったのに。肉体の鍛錬も段々元々の意味合いから変わって来るのも当然か。
2025/03/17(月) 03:26:36.90ID:uUH6y+66
天国から来たチャンピオンのフジ版本当にあるのか…?
ソースが「テレ朝版の前に放送した」って書いてるブログとウィキだけだし、ウィキに書いてる放送日は実際にはテレ朝版だったらしい
684名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/17(月) 03:37:25.79ID:NmNWRra6
>>678
昨年辺りにサイボーグ009関連のイベントに登壇していたが、杖を突いていたよ。
でもそれ以外は至って元気そうだったし、柴田秀勝の店でも元気そうな姿を見せていた。
2025/03/17(月) 06:53:44.84ID:Oti5keh3
カード・カウンター
Netflixに吹替版あり
2025/03/17(月) 07:11:00.36ID:dk0DilW/
>>685
ウィレム・デフォーが山路和弘だな
687名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/17(月) 12:44:17.85ID:NmNWRra6
>>674
番組の制作や放送が10年早ければ、それこそ納谷悟朗や大木民夫、家弓家正、加藤精三、阪脩、小林修、田中信夫も呼べただろうに。
とは言うものの、森川智之や東地宏樹、それに水田わさびも我々からすれば十分に時代を創った声として見倣せるから。
他の出演者を見回しても、番組の看板にはあの面子で十分だったのでは無いか?
羽佐間道夫や糸博も出演した事だし私から見ても番組としては遣れる事は全てしたと思うが。
今時分、この様な番組を制作して、放送して呉れただけでも十分に有り難いよ。それだけでも番組の制作者に感謝しなくては。
特に糸博の様に他では中々見聞き出来ない人物の貴重な話を聞けたのは何物にも代え難い体験だった。まさか糸博の話が聴けるとはね。
そりゃあ、本音を言えば冒頭でも述べた通りにもっと早くに番組の制作と放送を始めておけば、もっと色んな人の話が聴けたろうけれど。
大木民夫や家弓家正、加藤精三、小林修の話なんて糸と同様先ず他では聴けないだろうから余計に聴きたかったと言う思いが脳裏を過ぎる。
それに貴方が御指摘されている有名な持ち役が無い方でも構わないとの事だが、上記の方々なら有名な持ち役が有るから大丈夫なのでは?
他の人物を見ても小林清志や清川元夢、内海賢二、野沢那智、坂口芳貞、有川博、有本欽隆、小川真司、石田太郎も十分適任だよ。
こうして見て行くと、当番組も制作・放送は非常に有り難かったけれど、矢っ張り遅きに失したと言う感も正直な所否めないのも事実だ。
最後にお聞きするが貴方なら他にどんな方々に出演して欲しかった?私は上記の方々以外なら津嘉山正種や玄田哲章、磯部勉を希望する。
2025/03/17(月) 13:11:16.86ID:Qp8vU4mM
>>687
聞いてないんだな
津嘉山さんや玄田哲章さんは出てたぞ

個人的に聞けて嬉しかったのは小原さんと増山さんと野田さんあたりだけど存命だったらば青野さんとか聞きたかったなあ
手記だけでも割と読ませてくれる文章だったので多分お話あの声で聞けたら聞き応えあったろうな
自分の好きな声優さんのお話も聞きたかったがまぁこういうの出たがりそうな気がしないし呼ばれそうな気も全くしないから仕方ないな
689名無シネマさん(やわらか銀行:大阪府)
垢版 |
2025/03/17(月) 13:23:04.58ID:ra7DZNcJ
>>685
オスカー・アイザックは小松史法
2025/03/17(月) 14:49:59.78ID:sOM8n7ng
>>685
Netflix版吹替ってこれで何本目だろう
ありがたいね
691名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/17(月) 14:57:47.96ID:PZbMZFdV
>>689
小松はDUNEは森川に、最近じゃムーンナイトやスパイダーバースで関智にフィックスまで奪われかけてたから復帰してくれて良かった
2025/03/17(月) 16:38:59.04ID:TtRfMPeV
午後ローでしてるブレトレのテイタムも小松だったけど配給違うロストシティで田中圭だったのが悔やまれるな‥
ブラピだけはどちらも賢雄だったのにサンドラはチョイ役なのにブレトレで本田貴子から米倉になってたりチグハグさがあったよね
693名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/17(月) 16:41:04.14ID:NmNWRra6
>>688
へぇ、津嘉山正種も玄田哲章も出演していたのね。それならその流れで磯部勉も出演して欲しかったな。
磯部も舞台役者としては悲劇喜劇等の演劇雑誌に度々インタビュー記事を提供しているけど、声の役者としてのインタビューは殆ど無い。
私も声の役者としての磯部のインタビューは吹替の帝王の企画の一環でポセイドン・アドベンチャーとロボコップに関した物しか知らない。
他にも磯部の声の仕事関連のインタビューを色々とお聴きしたかったな。伊達康将や福永莞爾、蕨南勝之等の演出家との関係も含めて。
それにしても小原乃梨子や増山江威子も出演していたとは。この2人にとっては本番組への出演が生涯最後の本格的なインタビューでは?
そう言う意味でも2人の出演回を拝聴したかったな。何分にも本番組は深夜放送だし、ネット配信とかもして呉れていたら有り難いのだが。
青野武も自身の手記か何かを執筆して、遺していたのかい?それって若しかして、2000年に出版した演声人語の事かい?
私も本著を読みたかったのだが、アマゾンではプレミアが付いて仕舞ったし、地元の図書館には以前は有ったのに何時の間にか消えていた。
あと本番組に出演して欲しかった貴方のお好きな声の役者って誰だい?その方々は本番組には呼ばれもせず、出ようともしない人なのかい?
2025/03/17(月) 17:17:53.32ID:FR3FO2RX
>>677
まだTwitterやってるはずだから覗いてみればいいよ
最近だと銀英伝関係でイベント出てた気がする
695名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/17(月) 17:52:34.93ID:NmNWRra6
>>679
嘗ては美少年や美青年役で活躍した森功至も大分前から渋い燻し銀の中高年男性の役柄が中心に為って来ている。
流石に森も寄る年波には勝てずと言った所か。但し、中高年と言っても嘗ては美少年や美青年を思わせる様な美形の中高年が大多数だけど。
因みに私が初めて森の声を拝聴したのは、ドラえもんのアニマル惑星に登場したニムゲの司令官で有る美青年。
2025/03/17(月) 17:58:29.37ID:0h+hQRo6
>>690
ネトフリが作ったのかNBCユニバーサルが作ったのかはわからないけど
他の配信サイトには吹替ない作品もネトフリだと吹替あることが多いから
吹替版の配信も重要視してるのは確かだろうね
2025/03/17(月) 18:51:53.49ID:puHf787R
YouTubeで1978年放送の日本盛のCMを見たけど、山田康雄と内海賢二が出てたんだね
クリント・イーストウッドとスティーブ・マックイーンの声をやってるのが言及されてて笑った
共演が山村聰と生田悦子だった
698名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/17(月) 19:08:52.03ID:NmNWRra6
>>697
小林修も出演していなかった?修も山田康雄や内海賢二と同じ様にユル・ブリンナーの吹替をしている事を共演者に言及されたとか。
2025/03/18(火) 00:52:19.04ID:SAhAIikl
野村道子プロデュース 「声優伝〜声の宝石箱〜」
◆日時・会場
2025年5月15日(木) 草月ホール
◆出演
14時の回 羽佐間道夫、鈴木弘子、沢田敏子、佐藤敏夫(音響監督)
18時の回 清水マリ、野沢雅子、壷井正(音響監督)
2025/03/18(火) 02:02:54.10ID:pe3RaJsA
ハボック
トム・ハーディ:諏訪部順一
フォレスト・ウィテカー:立木文彦
予告編で確認
701名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/18(火) 05:39:36.25ID:RaHyfnDT
>>699
羽佐間道夫、鈴木弘子、沢田敏子、清水マリ、野沢雅子の役者陣の各氏に加え、佐藤敏夫と壷井正も参加するとは。
大変不謹慎な言い方だが、もうこの手のイベントも今回が最後かも知れないな。出演者の平均年齢が80代半ばから後半だし。
こうして見ると男性の役者はもう羽佐間しか残っていないのがまざまざと感じられて、何だか悲しくも有り、寂しくも有る。
10年前や20年前なら、男性の役者陣ももっと多くの方々を参集出来ただろうに。その頃にも今回の様なイベントを開催して欲しかったな。
演出家の方も今回の佐藤敏夫や壷井正以外にも春日正伸や小林守夫、福永莞爾、蕨南勝之、加藤敏も十分に参加可能だったろうにな。
今回に関しても壷井と同世代の伊達康将や小山悟も参加して欲しかったよ。伊達と小山からも色んな話を聴きたかったのに。
役者だけでは無く、演出家に関しても今回の様なイベントはもう開催される事は無いだろうから、伊達と小山も呼んで欲しかった。
あと敏夫と壷井は共にベン・ハーの吹替版の演出を担当した事が有るけれど、それに関しても今回のイベントで話して呉れるのかな?
ベン・ハーの5種類の吹替版の演出家の内、他の3種類の吹替版を演出した春日正伸、山田悦司、左近允洋は既に故人だから尚更気に為る。
何分にも私は遠方の人間だから、東京で開催されるこの手のイベントは前々から臍を噛む思いでその情報を見聞きして来た。
ネットやHPで何かしらの形で出演者への質問を募集していたりしないのだろうか?若ししていたら、前述に関した質問を是非したい。
敏夫も壷井もこの手のイベントへ出演するのはこれが最初で最後に為るだろうから、尚の事彼等に質問したい気持ちで一杯だよ。
それにしても吹替の役者に関するイベント自体、アニメ関係のイベントと比べて、開催される事自体が非常に少なかったのは何故なんだ?
吹替もアニメ関連と並んで声の役者にとっての大事な仕事なのに、以前から注目される事がアニメ関連と比べて殆ど無かった。
関連書籍もアニメ関連のそれを比べれば、現在に至るも殆ど無い。未だに声優関連の書籍や雑誌で偶に語られたりする程度だ。
だから20年前や30年前にとり・みきが吹替関連の書籍を執筆し、出版した時は私も含めて誰もが非常に驚いたものだよ。
2025/03/18(火) 08:22:55.49ID:g8Q0tLUZ
>>700
ヴェノム以外での諏訪部ハーディは初か?
703名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/18(火) 09:13:58.53ID:7wSo5+Ic
毎度毎度ベンハーを持ち出す
ベンハーにき
704名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/18(火) 10:53:53.41ID:XxM9S9no
>>700
ティモシー・オリファントは坂詰貴之だね
2025/03/18(火) 13:15:11.35ID:R32ZC/Mz
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1740289159/l50
マレックと中井の対面くる?
2025/03/18(火) 17:04:53.13ID:HukUPj6s
>>ささきいさお緊急入院報告 4月いっぱい休養「病名は間接性肺炎急性憎悪」

来る時が来た感じするけど何とか頑張って欲しいな‥
つくづく羽佐間や野沢雅子とかが異常なんだってのを思い知らされるわ
2025/03/18(火) 18:01:40.40ID:OFH5tKsZ
トム・ハーディ
ペドロ・パスカル
ジェレミー・レナー
ジャレッド・レト
辺りはキャリアと人気の割にフィックスが定まらないイメージ
もちろんデニーロもだが
708名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/18(火) 18:03:37.19ID:HsrDcOZU
ホントここの奴らって羽佐間と野沢を
異常者化け物扱いするの好きだよな
709名無シネマさん(SB-iPhone:東京都)
垢版 |
2025/03/18(火) 18:04:14.27ID:aeATIL3Y
>>707
レナーは宮迫がかなり好きだったからそのまま他作でもやってほしかった
最近は東地に収束しそうだが
2025/03/18(火) 19:02:03.14ID:g8Q0tLUZ
羽佐間道夫も一見元気そうだけど近年ガン患ってるしペースメーカー装着者だぞ(ソースは自伝)
2025/03/18(火) 19:17:53.17ID:gf/DQKKE
ささきいさおだって80過ぎてもコンサートで歌ってたんだから十分凄いんだけどな
津嘉山正種だって滑舌や声量は衰えたけど80過ぎても舞台に立ち続けてるんだから凄い
二人とも吹替で名前見る機会が少なくなっただけでちゃんと本業で活躍してるよ
2025/03/18(火) 19:56:29.83ID:Jrv6bTJX
実際自分の身内が認知症やら何やらで耄碌してるの見ると、90前後で活動してる人ほんとすげぇなって思うわ
2025/03/18(火) 20:05:30.73ID:PWUsANzZ
大木民夫だって最期まで声量とか滑舌キープしてたよ
2025/03/18(火) 20:26:05.20ID:HukUPj6s
村井も倒れて搬送中に二度心肺停止になったりして漸く舞台復帰したら、コロナで再入院するとか中々ヤバかったけど滑舌や声量とかは変わらずで依然として元気だからな
今回のささきは肺だから仮に復帰しても声も弱々しくなりそうだね‥
2025/03/18(火) 20:35:34.69ID:32wTdz7f
今後は玄田と羽佐間スタローンで分け合う感じになるのかなぁ
2025/03/18(火) 20:35:41.08ID:32wTdz7f
今後は玄田と羽佐間スタローンで分け合う感じになるのかなぁ
2025/03/18(火) 20:49:40.18ID:cnuXxLkg
気持ち悪いスレになったなここ
2025/03/18(火) 20:59:40.50ID:b50Ps1JG
ささきがしばらく休養する間、あるいは復帰後も声量が厳しい場合は、1番手は玄田だろうな
羽佐間はさすがにしんどいと思うので、2番手は楠、あるいは久々の銀河もありかも
2025/03/18(火) 22:22:27.33ID:Vi7X8Lzo
楠は流石に若過ぎるから玄田、明夫、銀河辺りが無難だろうな
しかし準FIXの玄田がいるからまだ良かったが、大本命のささきが厳しくなってしまうのは残念だしダメージも大き過ぎる
津嘉山コスナーの後継だって何年か試行錯誤してようやく原で落ち着いた感じだもんな
2025/03/18(火) 23:13:42.06ID:PWUsANzZ
すぐ代役か後継者の話するのやめようよ
山田康雄に取り憑かれてる連中みたいで無理
2025/03/18(火) 23:52:08.05ID:SAhAIikl
某通販サイトから
公式発表されてないけど情報流出?

アルカトラズからの脱出 -TV吹替音声収録版-【Blu-ray】
発売日:2025年06月04日
発売元:(株)ニューライン
2025/03/18(火) 23:55:46.14ID:gf/DQKKE
今回のささきいさおの場合、まだ亡くなったわけじゃないからな
しかもスタローンの最新作が公開されるわけでもないのに今後任の話するのは流石に…

このスレ、FIXとか持ち役の話題には敏感なくせに、すぐに後任や代役の話を嬉々としてしだすの、声優へのリスペクトに欠けてるよな
2025/03/19(水) 12:11:37.47ID:Rxs5BHsx
パディントン3は山路バンデラスかよ最悪
2025/03/19(水) 13:06:06.83ID:MV8pWyzj
>>723
予告だけで本編は別の俳優かなとも思ったけど
下のサイトで名前出してるところ見ると本編でも担当するんだろうね
シリーズの傾向的に本職声優じゃない俳優が起用されると思ってたから意外だった
ttps://natalie.mu/eiga/news/616195
ttps://youtu.be/fTmfm-j6W4E?si=U7a095kvr-NGzENg
2025/03/19(水) 13:15:25.49ID:SjtRLqP1
明夫ほどじゃないとはいえデスペラードと暗殺者テレ朝版の山路バンデラス好きだから、また観れるのは個人的には嬉しいな
少なくとも今のバンデラスには東地よりは合ってると思う
2025/03/19(水) 13:17:56.17ID:iNF3D7vh
山路さんて失礼だが吉田羊より勿体ぶるほどか?て思うんだがまた違う人て可能性ももうそんなないだろうから隠してるの恐らく山路さんなのかな?
松坂桃李とも大河で共演してたなそういや
2025/03/19(水) 13:20:09.68ID:iNF3D7vh
あ、まだおばさんいたな
おばさんを吹替大物女優とかにしてる可能性あるのか
2025/03/19(水) 13:40:10.70ID:D0w0eZTu
安原ハレルソンも好きだったけどつい最近エレクトリック・ステイトで復活した時は多少今更感を感じてしまって複雑だったな
ハレルソンこそ内田直哉で固定して欲しいくらいハマってるんだけどねぇ
2025/03/19(水) 13:41:38.22ID:MV8pWyzj
>>721
同日に同じニューラインから発売される「地獄の7人」はとうに発表されてるんだよね
もしかして逆に発売が中止になったのを間違って出しちゃったのかも?
2025/03/19(水) 13:50:09.25ID:HLCcE+zJ
>>723
山路ってゲイリー・オールドマンとか他人のFIX取ること多いからそのへんなんとかしてほしいよな(森川にもいえることだが)
2025/03/19(水) 13:53:43.90ID:iNF3D7vh
パディントン最初の木村佳乃は良かったけどヒュー・グラントの斎藤工はミスキャストだと俺は思ってる
森田順平がよかった
2025/03/19(水) 14:44:07.96ID:tlm4kksY
ヒュー・グラントは森田順平がベストだからな
次点は宮本充か井上和彦
タレント使うなら井上純一なら許容範囲
2025/03/19(水) 15:37:58.76ID:LgyBCeJM
大塚明夫、上坂すみれ
舞台「ゲゲゲの鬼太郎」出演
顔出しするのかな?
734名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/19(水) 16:00:02.46ID:DZhA74Hq
>>730
それはオファーしてる側の問題だが、デフォーやパチーノ絡みでいつまでもネチネチ言ってるのはうんざり
2025/03/19(水) 16:09:52.28ID:Q/kssC5i
>>733
どういう意味?宣伝とかでテレビに出るかなてこと?
736名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/19(水) 16:37:10.63ID:c7qIAUh/
暗闇でドッキリ テレ東版
羽佐間セラーズらしいけど存在してるの?
羽佐間さんのwikiに書いてあった。
ピンクパンサー1は稲葉実だったし
737名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/19(水) 17:59:11.85ID:xHaPJ85b
>>728
でもあれは、ロボットで声の出演だから内田直哉さんよりかは安原さんでも良かったと思います(キャラ的に)
738名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/19(水) 18:02:33.89ID:xHaPJ85b
>>730
山路さんがとってるわけじゃなく、オーディションで選ばれたり演出家が抜擢してるわけでしょ。
だいたい声優界なんて仕事の取り合いなわけだから、なんとかするもない。
2025/03/19(水) 18:10:49.66ID:Q/kssC5i
>>737
正直役者本人の顔が出るものの吹替ならまだしもアニメとかCGキャラの吹替ならそこまで役者重視にならなくても良いかなとは思うな
字幕で見たときとかにこれ○○が声当ててるわとか中々思わねえもんな
やっぱ役者の顔ありきというか
2025/03/19(水) 18:11:46.90ID:Q/kssC5i
>>739
役者(FIX)に訂正
2025/03/19(水) 18:32:51.78ID:3fxhPNdq
パディントンのバンデラス出番あまりないからわざわざ明夫呼ぶほどじゃないって判断かもな
742名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/19(水) 18:49:58.05ID:krJYFjw4
ベテラン演出家は何人も亡くなったけど
音監やプロデューサーの選定力は狭まったと思う
ソウXで銀河や仲野呼べなかったの予算の問題だけじゃないでしょ
743名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/19(水) 19:00:31.48ID:xHaPJ85b
エレクトリック・ステイトのウディハレルソンがやってるMr.ピーナッツは、安原さんがかなり良かったし、声だけなら内田直哉さんじゃなくても問題なし。
逆にスタンリートゥッチは、岩崎ひろしさんか牛山茂さんがよかった…
クリプラの星野貴紀さんは、あんなコミカルな声出せるんだと改めて声優はすごいと思った笑
2025/03/19(水) 19:03:55.65ID:QX3ITRFL
安原義人と山路和弘は共演したとき「お互いもうちょっと自分の特徴を考えて喋って下さい」って言われたって
安原と山路は役が被ってる事について「役を取り合うのが仕事だからしょうがない」とも言ってたな
安原が「殆ど(山路に)取られてるけどねwでもしょうがないよ」とも
2025/03/19(水) 21:49:57.35ID:AMCwMa3B
安原義人に比べると、山路和弘のケビン・ベーコンとゲイリー・オールドマンは何かちょっと物足りない
2025/03/19(水) 21:57:51.13ID:W4k9u1Qn
>>734
山路デフォーと山路パチーノに文句言ってる奴なんて見かけないけどな、少なくともここ最近は
デフォーに関しては最多担当で浸透度も高い文句なしのFIXだし
パチーノも野沢那智が亡くなった今じゃ一番無難な配役だろ
2025/03/19(水) 22:07:15.36ID:KPlhVhxK
>>733

舞台「 #ゲゲゲの鬼太郎2025 」
上演決定👁✨

2025年夏、鬼太郎たちが帰ってくる!!

ゲゲゲの鬼太郎:荒牧慶彦
ねずみ男:大塚明夫
ねこ娘 :上坂すみれ

親子二代か!
748名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/19(水) 22:10:59.60ID:DZhA74Hq
>>746
本人がデフォーの話題になればプラトーンの森田順平の話、パチーノはゴッドファーザー3の依頼が来ないばっかりしててうんざりしてるって言いたかったのさ
2025/03/19(水) 22:23:22.98ID:1LdLHcQq
>>748
そっちの話か、なるほどな
自分も勘違いしてしまってたので申し訳ない
自分もゴッドファーザー3は無理に新録しなくても良いと思うかな

>>745
安原ベーコンはFIXに返り咲いてて嬉しいが、
ビバリーヒルズ・コップ4の時はどんな心境だったんだろうと思ったりしたな
安原がFIXのベーコンを演じて、井上がテレ朝版に引き続きラインホルドに回るのは妥当ではあるが
2の下條版じゃ安原はラインホルドだったからな
2025/03/19(水) 22:26:32.80ID:y9Q5viO5
>>739
シークレットレベルのシュワが玄田じゃなくて安元洋貴だったのもそういう意味だったのかね
それとも玄田が療養中の録音だったから代わりに安元がやったのかな
2025/03/19(水) 23:05:15.13ID:Q/kssC5i
>>749
ケビンベーコンの主演のドラマのやつの吹替声優のインタビュー動画かなんか(ようつべにある)でイケメン役より悪役とかやる方が好きだって言ってたから御本人としては結果としてケビンベーコンやれてる方が嬉しいんじゃねえの?
というか下手したらそもそも下條さんとしたやつ覚えてないかもしれないぞw
2025/03/19(水) 23:24:04.50ID:pPa50fXy
佐々木功さんの件で、上田みゆきさんを久しぶりに見た。
2025/03/20(木) 02:07:32.85ID:hDUP/Wc9
アマプラにフランスCAT'S EYEきてるけどどれが俊夫や浅谷くんポジなのかわからねえw
ここで安原義人に似てるて言われてる人がキャスティングされてるカンタンとかいうのが俊夫だろうか
2025/03/20(木) 07:40:01.54ID:hN823hti
風間俊介が実写映画の吹替やるの初めてなんだな
ttps://x.com/disneystudiojp/status/1902480251214819697?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ
2025/03/20(木) 08:40:16.59ID:8rNK2yLH
初体験/リッジモント・ハイの中村省吾のショーン・ペンは明らかに安原義人や山路和弘を意識した演技してたな
起用する側も狙ってそうだった
あと近年穴埋め的にスタローンに起用されてる楠大典も、普段の喋りは玄田に近い爽やかな感じなのにスタローンやる時は例外的にささきや羽佐間に近づけたダミ声で演技してるんだな
2025/03/20(木) 13:37:06.08ID:F1nHnX/A
>>754
旧ジャニーズは意外とアテレコ上手い人多いから期待
近藤真彦のフットルース以外酷い人はいなかったように思うし
キムタクのタイタニックは一度実現してほしかった
757名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2025/03/20(木) 14:03:00.43ID:yODt6RNN
ジャニーズはシステムが出来上がってからは下済みでレッスンみっちりさせてるからある程度ゲイが出来るからな
2025/03/20(木) 14:05:08.01ID:BFJKFKkJ
白雪姫の風間は喋れない設定のせいか冒頭の語りぐらいであまり台詞なかったが普通に上手かった
挿入歌のハイ・ホーは明夫が自己主張しすぎて一番歌声目立ってたなw
JO1の人は棒気味だがそこまで酷い演技ではなく問題なし
2025/03/20(木) 14:10:30.18ID:hDUP/Wc9
>>756
ジャニーズは大体がミュージカルとかさせてるからド新人以外はそれなりに経験積んでるからな
宝塚がプロの傭兵集団ならジャニーズ連中は従軍経験者みたいなもん
2025/03/20(木) 14:43:36.01ID:3DHy/z8E
香取慎吾のリーヤとかV6のサンダーバードとか下手な例も全然あるけど
キムタクは下手じゃないけど"キムタク"って感じだし
2025/03/20(木) 15:13:02.76ID:PoVgvZHs
香取慎吾の吹き替えといえばシャーク・テイルで原語版がウィル・スミスのキャラの声やってた印象が強い
あれ今思えば面白いキャスティングだったよな
日本のタレントでウィル・スミスに似たポジションの人って香取だろうし
メン・イン・ブラックの地上波初放送がフジだったら、小林清志のジョーンズと香取のウィル・スミスになってたかもな
2025/03/20(木) 15:21:52.11ID:CwxYmAro
今じゃウィル・スミスは知名度的にタレントが当てられることはなさそうに思う
配信とかの小規模系の作品は東地ウィルで固定、ブロックバスター系の大作映画はタレント呼ぶくらいなら本人公認の山寺ウィルでええやろってなりそう
2025/03/20(木) 15:35:54.73ID:ZnFadL/1
シャーク・テイルの予告編が江原正士&松本梨香だったって本当なのかね
2025/03/20(木) 15:38:41.93ID:7zloOgJN
風間はデビューして割とすぐに4年間遊戯王のアニメやってたじゃん
一年目はずっと酷かったけど流石に4年もやるとある程度聞けるように成長するんだなって思ったよ
2025/03/20(木) 15:39:05.51ID:WU7K6pb/
当時のFIXコンビだな
2025/03/20(木) 16:33:29.30ID:hDUP/Wc9
>>760
SMAPなんかは例外だよ
ろくにそういう事身に付けさせないままデビューさせてるからな
初代ジャニーズ(あおい輝彦とか)は一応色々レッスンさせて辞めた後も劇団四季とかに在籍してたからそういうのと比べるとそりゃね
2025/03/20(木) 16:41:18.09ID:NDo1K60G
俳優に知名度あってFIX居ても米倉サンドラみたいな謎配役が未だにあるからな‥
近年もソニーがタレント使う率まだ高いから28年後やベストキッドとかも油断ならないね
2025/03/20(木) 17:29:22.69ID:efPAi4Oj
>>766
V6…
2025/03/20(木) 19:28:29.25ID:AYrvr0E1
ゲイリー・オールドマン主演の配信ドラマ『窓際のスパイ』は安原義人がやってるけど
あれを見てると『裏切りのサーカス』を安原のオールドマンで見たいなあ、って思う
『ハリーポッター』から辻親八が一時期オールドマンをやってたけどあれは合ってなかったなあ、好きな人には悪いが
2025/03/20(木) 20:04:15.30ID:3DHy/z8E
辻オールドマンはほんと謎起用すぎる
始まりのシリウスブラックすら色男設定だし辻さんのガラガラ声は全く合ってないし
771名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/20(木) 20:17:07.27ID:AucpiVe8
辻親八は外画吹き替えには欠かせない人だけど
知名度高い主演スターに合うほうじゃないからな
コルム・ミーニーとかルイス・ガスマンとかは
抜群にハマってると思うけど
2025/03/20(木) 20:21:03.76ID:TcAn8jNS
シリウスブラックは登場当初の設定は身なりの窶れた凶悪な逃亡犯だからその印象に引っ張られたんでしょ
もしアズカバンだけの登板だったらそう外してないようにも思う
ゴブレット以降の製作が100パー内定してたわけでもないみたいだし
2025/03/20(木) 20:32:09.60ID:W7XbJaio
映画館で見る時は字幕、家で見るときは吹替が多い
2025/03/20(木) 20:42:28.94ID:6llDsbHf
辻さん自体は好きなんだがゲイリー・オールドマン本人の芝居とかを浅~くイメージすると辻さんは全く合わないなて思う
佐古さんも個人的にはゲイリー・オールドマンにはかっこよすぎる
浅く考えるとやっぱ山ちゃん辺りが適任なんだがレオンのやつは山ちゃんが一番アレなんだよなあ
eeeeeveryone!!!!のとこ一番山ちゃんがキツい
どうしてなんだろうな
2025/03/20(木) 20:53:48.39ID:vW+EEvWy
慣れもあると思うけどハリポタ限定でなら辻ゲイリーは許せるかな
他だとチャーチル役以外は合わんと思うけど
やはりゲイリーは安原か佐古がベストで次点は山路、芳忠って感じか
若いゲイリーだったら山ちゃんもアリかと思う
それに謎起用だったら近年の森川ダウニーとか菅生ウィリスの方が酷いからな
2025/03/20(木) 21:00:52.91ID:IyeLMIbP
スタンフィールドは良い意味で話題になる安原と佐古、賛否分かれる山寺の話題で持ちきりになるな
忘れられて全く話題にならない田中版よりはインパクトある分まだ山寺版のが良いかね
2025/03/20(木) 21:15:20.64ID:gnUhmHns
90年台だったら芳忠スタンとかもありだったかもね
2025/03/20(木) 21:33:29.05ID:PK+1BinN
磯部勉のゲイリー・オールドマンとミッキー・ロークも意外と良いんだよな
本人はやり辛かったみたいだけど
2025/03/20(木) 21:37:48.74ID:v3lGuFUk
ハリポタは後ろの方の作品でもいちいち本国によるオーディションがあったらしいから
辻ゲイリーもオーディションなんじゃないか?
2025/03/20(木) 21:42:29.21ID:nVuDJ+gr
>>772
ハリポタはダンブルドア役のリチャード・ハリスが亡くなった後にクリストファー・リーとかイアン・マッケランが後任候補に上がってたみたいだけど
この二人のどっちかが二代目になってたら吹き替えは俳優に合わせて家弓家正や有川博に変わってたんだろうかね?
それともキャラ合わせで永井一郎続投だろうか
2025/03/20(木) 21:44:11.14ID:hDUP/Wc9
>>776
いや個人的には田中版も好きなんだか
一番キツいの山ちゃんなんだよな
ゲイリー・オールドマンの吹替て考えると声優界のゲイリー・オールドマンと言ってもいいくらいの山ちゃんが良いかなてまず浮かぶんだが
いざ聞くとなんかなあてなるんだよなあ
2025/03/20(木) 22:36:02.04ID:gnUhmHns
ゲイリーの演技再現重視であんまり個性がないからじゃない?
人気ある安原さん佐古さんはスタンスフィールドというキャラクターをいかに表現するかを重視してる感があるし
2025/03/20(木) 22:49:48.23ID:hDUP/Wc9
なんか山ちゃんは過剰にしすぎていうか
BTTFのドクもだけど過剰になりすぎて上滑りしてる感が否めないんだよなあ
ネットで好評な二人はその点everyoneのとこはナチュラルに狂気醸し出せてるわなとは思う
俺が見る目ないだけとは思うがこの前BSでしてたエアフォースワン見たときのゲイリー・オールドマンの芝居もなんかこうすりゃ良いんだろ感したのでそういうとこ踏まえると山ちゃんは最適解してるよなあとは思った
2025/03/20(木) 23:11:11.88ID:Dj15J4aU
エアフォースワンのゲイリーは「金のために出た。俺に悪役オーダーするやつくたばれ」って言ってるから投げやり仕事だったのは間違ってない
だからなのかソフトの佐古よりストレートに迫力ある悪役演技してた山路の方がマッチしてたよな
2025/03/20(木) 23:12:35.23ID:C+vzI3Wu
山寺は吹替で重宝されて実力者だしFIXぼい役者もたくさんいたけど
残ったのジムキャリーとエディマーフィーくらいか、マーフィーは下條アトムを推す人も多いが
トムハンクスやブラッドピットあたりは山寺がFIXになるのかと思ってたよ
山路や森川とはそこが違うね、何でかは知らんけどね
2025/03/20(木) 23:23:20.11ID:DXdYmq7y
山寺ハンクスはもう少し本数観たかったなぁ
井上や立川とかの変化球より断然合ってるし、若い頃でなら江原より合ってる役もあったからな
ただ山寺ブラピはファイトクラブとかの狂気じみた役なら良いけど純粋な二枚目役だとミスマッチ感あるんだよな
そこは賢雄か、宮本や森川の方が合ってた
個人的に二枚目の山ちゃんで一番の当たりはヴァンダムかなーと思う
2025/03/20(木) 23:29:06.05ID:RBDGqUFV
>>785
近年だと実写アラジンが大ヒットして一気に浸透して以降ウィル・スミスが東地から山寺に戻りつつある気がする
配信系だと東地が継続してやってはいるが、劇場公開する大作は今後山寺の登板増えそう
2025/03/21(金) 00:47:10.71ID:4dfFOJe+
山寺ゲイリーだと告発や蜘蛛女とかは割とハマってたけどフィフエレやレオンとかのゲイリーは流石にキツかったな‥
ハンニバルの中尾ゲイリーとかはまさにピンズドで役柄にハマってたからネトフリの安原より全然良かった
2025/03/21(金) 01:18:37.38ID:TpAFqL5Q
山ちゃんはジム・キャリーが最高
2025/03/21(金) 03:28:33.68ID:B1Sutb73
あまり話題に上がらないけど、山寺の二枚目だとマイケル・パレがかなりハマり役
791名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/21(金) 07:16:46.05ID:jiaOy3ih
マイケル・パレ、エリック・ロバーツ、ルトガー・ハウアー、
トム・サイズモア、トム・ベレンジャー、
ショーン・パトリック・フラナリーなんかが
B級映画俳優になったのは吹き替えファンとしても惜しいよな
2025/03/21(金) 08:58:32.33ID:fFmv6SSO
Happy Face
デニス・クエイド:菅生隆之
2025/03/21(金) 12:32:43.26ID:xCTf+cUo
『白雪姫』、井上和彦がまさかの歌唱だけでの出演だったな
2025/03/21(金) 12:39:49.87ID:JRl0TsqA
デニス・クエイドって大塚明夫がFIXじゃ?
2025/03/21(金) 12:52:25.36ID:m9e51WKF
>>785
担当する俳優や役が山寺と被ること多かった江原正士もトム・ハンクスぐらいしか残らなかったな
ウェズリー・スナイプスすら他の声優と分け合ってる感じだし

>>794
誰かに固定されてる印象ない俳優の一人だわ
VEGAS/ベガスってドラマでは菅生だったし
796名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/03/21(金) 12:54:53.87ID:UcwWg15e
またFIXの概念が緩くなってるな
2025/03/21(金) 13:08:56.00ID:WhoBCil+
堀内賢雄も持ち役ほとんど森川とか山寺に取られて唯一ブラピしか残らなかった感じする
2025/03/21(金) 13:57:05.85ID:KjR4cLeE
BSテレ東四月からシネクラ水曜日にまた移動か
以前の水曜日にしてた頃のように二本立てにしてくれたらなあ
2025/03/21(金) 17:49:49.25ID:7r2Cq1DE
デニス・クエイドは特に固定はいないような
個人的には磯辺と大塚芳忠の印象が強い
2025/03/21(金) 17:55:09.74ID:KTqhsSWh
賢雄はブラピ以外だとベンスティやベンアフ辺りかな?
ブレンダン、チャーリーとかこの辺が一気にマイナー落ちしたのが痛かったよね‥
ブレンダンはオスカー獲ったり漸く復調したけど恰幅良くなってて前ほど合わなくなってるのが残念だな
2025/03/21(金) 18:00:05.62ID:/hPavf9V
ジョニデという不動のFIXは俳優本人が干され、ジュード・ロウは森川に完全に取られてマット・デイモンも近年は内田の起用が増えつつあるので、賢雄よりも平田の方がもっと不憫に思う
2025/03/21(金) 18:21:28.31ID:i6vl1NMR
存命者だと男性なら菅生隆之・山路和弘・大塚明夫・小山力也・森川智之
女性なら高島雅羅・塩田朋子・深見梨加・本田貴子あたりがFIX多い印象、この中で分け合ってる人もいるけど
あくまで個人的な印象だが
2025/03/21(金) 19:21:57.50ID:UfBBQuYY
デニス・クエイド20本近く担当してるのに明夫がFIXじゃないというのは無理ある気が
2025/03/21(金) 19:28:44.51ID:RsSF7vOF
力也は山寺や江原、芳忠、東地とかと同じで一昔前は多かったけど今はそこまででもないって印象
明夫も今はちょうど良くなった感じ
菅生、森川、山路は多過ぎ
2025/03/21(金) 19:39:38.88ID:m9e51WKF
>>803
やってない作品も多いのにFIXっていう方が無理あるだろ
担当数が多い=FIXではないからな
2025/03/21(金) 19:44:39.07ID:xCTf+cUo
各テレビ局の洋画劇場で声のキャスティングを固定化するのが元々のFIXの意味
807名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/03/21(金) 19:54:00.69ID:Fqpp8VFT
6月4日にヒットマンズ・ボディガードの円盤
ライアン・レイノルズ 加瀬 康之
サミュエル・L・ジャクソン 手塚 秀彰
ゲイリー・オールドマン 金尾 哲夫
Amazonの説明欄
2025/03/21(金) 19:54:32.68ID:IYXcNI4I
>>806
野沢那智(テレビ朝日)、村野武範(フジテレビ)、内田直哉(日本テレビ)のそれぞれをブルース・ウィリスのFIXって呼んでも本来はおかしくないってことか
2025/03/21(金) 19:57:00.81ID:m9e51WKF
>>807
続編に合わせて新録してくれたのか!
これはありがたい!
810名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/21(金) 20:27:01.57ID:v5R852ZH
>>807
発売元はアット・エンタテインメントか
これまた意外だな
2025/03/21(金) 20:34:48.75ID:XJK/4Lxt
FIXの概念は人それぞれで良いと思うけど、以前このスレで「内田キリアン・マーフィや園崎エミリー・ブラントごときでFIXとか呼ぶな」とか言ってる人が那智ウィリスや下條エディをFIX呼びしてた時は「結局お前の好みやんけ」と思ったわ
前者も後者も10本ちょいで本数変わらんし
2025/03/21(金) 20:36:54.91ID:WA5fiHkv
>>807
これは嬉しい新録だ
ただ、前作の落合と石井がますます不憫に思えてくるな…
2025/03/21(金) 20:45:56.84ID:Xa9sIDye
明夫クエイドがFIXって呼べないなら
>>808の三人は更にFIXから遠ざかるからな
814名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/21(金) 20:57:37.39ID:v5R852ZH
ブルース・ウィリスもデニス・クエイドも
何人もの人が吹き替えしてきてるからFIXなしでいいよ
815名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/21(金) 21:01:22.62ID:v5R852ZH
セガール、シュワ、ジョニデ、ミラジョヴォみたいに
「いまではこの人でお馴染み」に定まれば別だけど
816名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/03/21(金) 21:29:30.91ID:btyPKwN9
>>812
ちゃんと安原オールドマンだった
2025/03/21(金) 22:02:47.09ID:7Ouer71H
>>796
>>806
世に出たときと使われ方が変わった言葉なんて珍しくないし
テレビの洋画劇場文化もなくなったんだから
今なら単に○○の吹替をよくやってる人位の使い方でいいと思うけどなFIX
2025/03/21(金) 22:18:13.98ID:7r2Cq1DE
定義付けが人それぞれ違うし曖昧

登板率が低いのにFIX認定するのは微妙な感じが
羽佐間スタローンや村井ハリソンとか
2025/03/21(金) 23:21:08.87ID:cgN7XGif
塩田朋子って洋画吹替に比べアニメとかゲームとかあんまやらない人だな、興味が薄いのかな
820名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/21(金) 23:24:56.82ID:v5R852ZH
>>819
一概に言えないが、あまりやらない=興味が薄いとも限らない
売れっ子の小西克幸は吹き替えもやりたかったがなかなか縁がなかったと言ってた
2025/03/21(金) 23:42:39.70ID:0bqzHSst
>>818
羽佐間さんって今でもロッキーの声=スタローンの声でお馴染みみたいに言われてるんだから、
それだったら何かFIX以外の用語を作ってほしい
2025/03/22(土) 00:12:56.45ID:v9YtZsS3
>>821
ロッキーは羽佐間が定番だけど俳優スタローンの声はささきの方が知られてるような
ランボーは支持が割れそうだが個人的に羽佐間の印象は薄い
2025/03/22(土) 00:27:27.63ID:e3ouaGHe
非吹替マニアの視聴者だと羽佐間と佐々木がごっちゃになっているのが多く見受けられる
824名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/22(土) 00:27:41.99ID:0NMurKms
>>819
アニメはいつも芝居が固くて1人だけ浮いてる、原語がないとやりづらいのかも
2025/03/22(土) 00:36:58.81ID:ji+R14JC
富山と下條エディ、村井と磯部ハリソン、水島と三ツ矢マイケルも非吹替マニアの視聴者はごっちゃにしてる人多いな
羽佐間と佐々木のスタローンもそうで、一見声質や口調似てるからどうしても仕方ないと思う
洋画劇場直撃世代にはスタローンは羽佐間の方が好まれてるイメージはある
ささきはFIXとしては割と後発だから支持層は若めに見える
2025/03/22(土) 08:11:17.91ID:caISPPoH
非吹替マニアはトミー・リー・ジョーンズの谷口節と菅生隆之もあまり区別つかないみたいだし
ウィル・スミスも東地や江原の吹き替えを全部山寺の声だと思いこんでる人多い
2025/03/22(土) 08:46:02.21ID:d+ItFaIR
確かに「スタローンの声優」としてメディアに紹介される機会が多いのは羽佐間の方なんだよな
ささきは歌手として、玄田はシュワの声優として紹介される機会の方がずっと多いし
ささきと玄田が肝心の代表作ロッキーをあまりやってないのも要因かもな
2025/03/22(土) 11:14:11.16ID:NuOiDBCy
60から80年代の頃までは地上波のプライムタイム枠で洋ドラやっていたから、メインキャストの吹替声優が一般視聴者にも浸透していたのとは今はだいぶ違うからね
山田イーストウッド、矢島ヴォーン、田中信夫モロー、小池フォークなんてのはその典型だし、それで鉄板フィックスになったりした
映画でもやはりプライムタイムの洋画劇場の地上波放送あっての浸透だから、そういう環境が今は無いからね
2025/03/22(土) 11:27:10.11ID:SzQZ5rtj
FIX多いのだと日野由利加もいるけどこっちはソフト版での登板多くて、有名作品は地上波では違う声優がやってたりして本数の割に余り馴染んでない感じだよな
マトリックスのアンモス、XMENのヤンセン、ドラキュラのウィノナ、タイタニックのケイトとかは多分TV版声優の方が印象あるだろうしね
2025/03/22(土) 11:39:43.44ID:NuOiDBCy
那智ウィリス、田中ブロスナン、森川キアヌも、樋浦勉、横島、山寺の先発がいるのに地上波洋画劇場で塗り替えられた感じかな
2025/03/22(土) 11:56:48.68ID:Nd26YkHN
ブロスナンの場合先発は神谷の方
横島は神谷と田中よりもずっと後発
ウィリスは樋浦と那智の後も村野や内田、磯部とか出てきて特に塗り変わりとかは無かったように思う
キアヌはソフトは小山、テレ朝が宮本、フジが森川ってイメージで山寺がFIXってイメージは無いな
2025/03/22(土) 11:59:28.64ID:J75nawmU
マトリックスやX-MENはもうずっとテレビで流れなくなったし(流れたとしてもソフト版使われる機械の方が多くなってる気する)、一昔前ならともかく今では言うほどテレビ版のイメージ強くないと思うわ
2025/03/22(土) 12:08:19.53ID:NuOiDBCy
ブロスナンはたしかに神谷だった
個人的にはレミントンスティール見ていたから、神谷ブロスナンが外されたのはちょっと残念だったのを思い出したわ
山寺キアヌはフィックスではないかもしれないが大ブレイクしたスピードでの印象が強烈だった
2025/03/22(土) 12:35:50.26ID:hF9smkpu
小山と山寺は声太めだし、むしろ今の髭面のおっさんキアヌの方が似合いそう
江原や明夫ほどクドくなくて、程良い太さのある声が今の風貌に合いそうだからやって欲しいかも
若くて精悍な頃は宮本と森川の清涼感ある声の方がが合ってるけどね
2025/03/22(土) 13:58:10.85ID:lXuzk/9i
>>832
BTTFもソフト版が浸透してたのはテレビで三ツ矢版あまりやらなくなってたからだと思う
逆に毎年金ローでやってるホームアローンは今もフジ版が強い
2025/03/22(土) 14:07:56.59ID:h0AsnwjU
ただBTTFはマトリックスやXMENの比にならないくらい再放送多かったから人気や認知度に衰えは無いと思うな
ドクは青野派が多いが、マーティとビフは三ツ矢派と玄田派が未だに多いし
2025/03/22(土) 16:43:45.75ID:WV2Ct/BD
『教皇選挙』かなり面白いけど、多言語が入り乱れる作品だから多分吹き替え作られないだろうな
2025/03/22(土) 17:16:41.79ID:b6xX9bm6
パルプフィクションの明夫サミュエルが印象強く残ってるんだが最近は担当してないのが残念すぎる
2025/03/22(土) 17:22:38.61ID:fqOq0J25
ジョン・ウーの新作ザ・キラーも全編の半分を占める仏語は吹替なしの残念な仕様だったな
主要キャラでもひっきりなしに字幕と吹替を往復するから集中できんかった
少なくとも吹替では言語が切り替わることが作品の面白みや物語上のトリックに繋がる作品でも無かったし
2025/03/22(土) 18:16:01.91ID:NKC7DYtb
>>832
今は完全にヒュー・ジャックマン=山路が定着してるしな
2025/03/22(土) 19:00:44.22ID:TBw8dAto
ここではFIXじゃないって理由で悪く言われてるけど、イングロリアス・バスターズの小林清志のナレーション好きなんだよな
戦争映画のナレーションって感じで

SF映画のナレーション感あふれる宇宙戦争の津嘉山正種も
2025/03/22(土) 19:15:38.22ID:H60hh9yU
野沢雅子がいうには一番ギャラ低いのが吹替だからそりゃナレやアニメにいくわな
吹替の仕事減った=ギャラが割りに合わないってだけなのに干されたとかいうやつがいるのがよく分からん
2025/03/22(土) 20:01:30.82ID:dzSg3BuB
寧ろアニメに行った方が稼げるんだから勝ち組だよな
というかそもそも吹替や洋画自体が日本では斜陽だもんな
その逆でアニメは大人気コンテンツ
だから干されたんではなく昇格したといった方が良いのかもな
2025/03/22(土) 20:41:46.07ID:zMWlWAof
>>841
どっちも悪いと思った事ないな
むしろ作品のナレーションとしてハマってるし、後者に関しては坂口芳貞だと合わなかった気もする

ただ前者はもし新録する機会あるなら(賢雄ブラピ、羽佐間ヴァルツ、宮本ファスベンダーとかで)、ナレーションはサミュエルのFIXでもあって小林とは次元繋がりのある明夫が良いかなとは思う
2025/03/22(土) 20:45:27.59ID:TBw8dAto
>>842 >>843
だからこそ、吹替ファンは「他にも仕事あるのに今も吹替に出続けてくれてる声優」こそ応援すべきなのに、
なぜかそういう声優を「出過ぎ」だとか「飽きた」なんて叩くんだから寂しい
2025/03/22(土) 20:49:12.22ID:ax+YvevP
エバランみたいに20年もしたらあの頃の森川山路叩きは異常だったみたいな流れになるさ
2025/03/22(土) 21:01:13.46ID:clT23v/P
アニメでも売れっ子の声優はTVに劇場版にOVAにWebにと合わせて年20本以上出てるのはザラだからねえ
主役・準主役・脇役・ゲスト出演と
また〜か!って言われてるのはアニメのほうじゃないのかなあ、って思ったりもする
848名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/22(土) 21:16:51.23ID:Ozls94pK
>>844
羽佐間ヴァルツってどっからきてんの?
2025/03/22(土) 21:33:37.60ID:K22CPj9Q
そりゃ声優自身を責めるのは間違ってるし責める気はないけど、あまりにも頻繁に見かけると飽きたり食傷気味になるのは人間の性だと思うわ
逆に津嘉山や家中みたいに吹き替えに出なくなった人を責めるのも違うと思うし
2025/03/22(土) 21:34:21.95ID:WV2Ct/BD
>>848
https://dig-it.media/showa50/article/844027/
2025/03/22(土) 21:37:45.69ID:1WlSPsNf
山路はまあいいとしてMCUの森川出まくり問題はもうちょっと何とかならなかったのかとは思う
アイアンマン2のサム・ロックウェル→家中宏
キャプテン・マーベルのジュード・ロウ→平田広明
藤原の代わりのトニー・スターク→堀内賢雄か郷田ほづみかまた別の人
とかにしとけば、多過ぎず丁度良い感じになってたと思うわ
2025/03/22(土) 21:51:26.77ID:dzSg3BuB
まぁ一人にFIX多すぎるとFIX役者同士が共演したときどうすんのてなるからまぁ文句いう人が居ても仕方ないとは思うわ
だからある程度は分散させとくべきなんだろうね
2025/03/22(土) 22:08:26.68ID:NyKLeI/Q
森川トム&ユアン、山路ステイサム&ジャックマンとかは文句なしに好きなんだが、実際他はもうちょっと分け合って良いと思うかな
2025/03/22(土) 22:10:18.73ID:/SLbhB26
ウィレム・デフォーは山路デフォーに戻りつつあるのは本当に嬉しい
一時期増えてた多田野さんのは申し訳ないけど声が穏やか過ぎてイマイチだった
2025/03/22(土) 22:11:19.00ID:w5Erp63S
マニアックだなあ
2025/03/22(土) 22:48:22.09ID:+/mC+NZg
>>853
ヴァルツもずっと山路でいいと思うわ
他の人がアテてるやつはなんかしっくりこない
2025/03/22(土) 23:36:20.81ID:KLYd0ubH
山寺ブラピとかいうソフトとテレ朝が総出で固定化しようとしてた配役
なぜ賢雄に塗り替えられてしまったのか
858名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/23(日) 00:36:29.49ID:CQH9U94m
山寺はトイストーリーの件以降
鬱憤晴らすかのごとくクドくなっていった気がする
2025/03/23(日) 01:04:32.43ID:Xbj/QK9T
>>857
当時の各ソフト発売企業が山寺をブラピに総出で起用はしてなかったがな
ただ、テレ朝とソフトが吹替に山寺を起用というと、エディ・マーフィの方はすっかり定着したから結局はハマってるかどうかなんだと思う
860名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/23(日) 01:08:49.19ID:YrzTX3j8
>>859
ファイト・クラブとか未だに山寺版支持の声が根強いけどな
まああれは平田ノートンと高乃ヘレナのハマりっぷりもあるとは思うが
2025/03/23(日) 06:37:19.61ID:sgtEiVYo
ファイトクラブやカリフォルニア、ジャッキー・コーガンみたいな狂気がかったブラピは山寺で良かったけど、普段のカッコいい系のブラピに山寺はどうしても声のアクや他の役のチラつきとかでミスマッチに感じるんだよな
二枚目役のブラピなら明らかに賢雄や宮本、森川とかの方が山寺より合ってるからね
2025/03/23(日) 06:48:30.37ID:3CPNaAYY
最近ここだとノートンは宮本万歳、平田はダメって意見ばかりだったので久々に平田ノートンの肯定意見を見かけて嬉しい
キャリア初期の平田はERのカーター先生やノートンみたいな細身のヘタレ青年役が上手かったよな
今だと平田はデップとか癖強めのイケオジがより合うようになったし、ノートンも少し歳とってからは家中や宮本が合うって意見も分かるんだけどね
2025/03/23(日) 06:59:57.24ID:SR3/Yjqj
山ちゃんのブラピはちょっと役柄を選ぶと思うし、森川&宮本ブラピは若い頃限定って感じだからね
役柄や時期問わず満遍なくハマってて、洋画劇場効果で人気や浸透度も高い賢雄ブラピが定着したのはごく自然なことだと思う
2025/03/23(日) 09:51:32.78ID:PuRwKu44
久しぶりにセッション見たけど、壤晴彦の吹き替えやっぱ良いな
865名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/23(日) 12:27:11.82ID:gh5kOCsv
平田ノートンはダメなんて言われてたかなぁ
なんか他人の声を変に曲解してる人も増えてる気がする
2025/03/23(日) 13:23:20.70ID:7prLQeyg
イングロリアス・バスターズの小林清志や宇宙戦争の津嘉山正種もダメなんて言われてるの見たことないわ
2025/03/23(日) 13:49:48.44ID:sv0gUoq4
ノートンとユアンは平田の印象強し
868名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/03/23(日) 14:10:10.39ID:K1ab3dZP
森川がインスタに投稿してるけど
東地宏樹と吹き替えが一緒だったらしい
2025/03/23(日) 16:07:16.45ID:6q79Zs6T
2000年代は森川がユアン、平田がジュードって棲み分けがされててイメージぴったりでそれが好きだったのに、後者が完全に途絶えてしまったのはすごく残念
ファンタビで平田ジョニデと共演したのが仇になったか
2025/03/23(日) 18:39:58.33ID:JOzDphF/
平田広明のウィル・スミスも悪くないね
2025/03/23(日) 19:13:40.88ID:1/Q8H4c4
それでいうと森川のウィル・スミスも悪くはないんだよな
2025/03/23(日) 19:40:56.15ID:jEEM1UMx
『夜の道』、老婆役で月まち子(ウッドペッカーの声そのまま)が出ていたり、
役名不明のモブ(ジャック・イーラム?)で内海賢二が出ているのが時代を感じる
873名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/23(日) 20:49:35.67ID:gh5kOCsv
森川ウィルってお互い新人?の頃から実現してるよね。
元々癖のない声と演技だし、黒人役もこなしてたから確かにそんな違和感ない
エネミー・オブ・アメリカはアクションものの主演でも
珍しく弁護士役なのもあって古澤も平田も割とすんなり観れたな
2025/03/23(日) 21:01:46.03ID:ho9vJxh0
森川と言えば7月1日に発売される『サウンド・オブ・フリーダム』のジム・カヴィーゼルをやるみたいだね
4月23日に発売されるクリント・イーストウッドの最新作『陪審員2号』は吹替なしなのは残念だなあ
法廷劇だし、吹替版も見てみたいと思ってたんだけど
2025/03/23(日) 21:43:47.40ID:t1mnKoTY
森川ウィルはメイド・イン・アメリカもワイルド・ワイルド・ウエストも素直なヤンチャ坊主感出てて良いんだよな、ID4の機内版も残ってるなら観たい
エネミー・オブ・アメリカは石田ハックマン込みで平田版の方が好きだからか古澤はいまいち印象に残らなかったけど、久々に見返したら東地や山寺に近い雰囲気で意外と良かったわ
2025/03/23(日) 21:55:24.64ID:i7Z3NGEJ
60年代って吹き替えの映画の放送あまりなかったのかな
ドラマは色々放送あったっぽいけど、wiki見てても当時の映画も吹き替え版作られたのは70年代だったりしてよくわからない
単に記録が残ってないだけかな
877名無シネマさん(ジパング:愛知県)
垢版 |
2025/03/23(日) 22:41:35.23ID:5ZrZPhkO
遅くなりましたが昨日のサタデーナイトCINEMA「スーパーマリオ」は日テレ版でした。
2025/03/24(月) 00:34:56.12ID:Dn99vysT
>>876
日本初めてテレビ放送された長編モノ吹替は、1960年1月2日放送の『歴史は夜作られる』
2025/03/24(月) 00:56:01.61ID:ExKzSIAu
>>876
日曜洋画劇場の前身の土曜洋画劇場が1966年開始、東京12チャンネルの木曜洋画劇場が1968年開始だから
吹替映画は確実に沢山あるはず
ただ大ヒットした有名作品や大作は60年代は予算的に買えなかったから70年代以降に吹替版が製作されたのがほとんど
ベン・ハー1959、大脱走1963のような大ヒット大作はゴールデン洋画劇場で吹替版が初製作されてるが、ゴールデン洋画の放送開始は1971年からだからね
2025/03/24(月) 01:17:52.52ID:u9/qr52R
>>868
MIファイナルレコニング?
2025/03/24(月) 13:01:09.00ID:ExKzSIAu
ちょっと調べてみたが、60年代以前に製作された有名ヒット作品は意外と思うぐらいの多くが1970年代初放送
風と共に去りぬ1939、ローマの休日1953、戦場にかける橋1957、荒野の七人1960等々…
劇場公開から地上波洋画劇場にくるまで実に10年以上かかるなんてのは普通だったんだね
882名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/03/24(月) 16:30:07.04ID:vaHugmK4
終戦が1945年8月15日で50年代はまだ戦後。当時はTVもビデオもなくて、洋画は今みたいに新作だけじゃなく、有名作品が名画座でリバイバル上映されるのが普通だ
った。
高度経済成長でTVが普及して、一家に一台って時代になってきたのが70年代って考えると、テレビで放送される吹替が70年代以降に出てくるんだろう。
2025/03/24(月) 17:28:54.82ID:ExKzSIAu
>>882
1960年代には洋ドラが吹替版で沢山放送されてはいたけどね
おそらく劇場映画の有名作品は高額だったので予算的に難しい部分もあったと思われる
それが1971年開始のゴールデン洋画劇場、1972年の水曜ロードショーの競合が増えて
目玉作品として名作ヒット作品を積極的に買い付けて放送するようになったんだろう
ゴールデン洋画劇場では開始年に大脱走1963を放送しているしね
2025/03/24(月) 19:04:03.18ID:B1p/iOhQ
wikipediaみたら60年代から洋画番組はかなり存在したようだが
日曜ロードショー(日テレ)
金曜ロードショー(TBS)
テレビ名画座(フジ)
土曜西部劇、ジャン・ギャバン・シリーズ(NET)
サントリー名画劇場(12チャン)
2025/03/24(月) 19:28:05.06ID:QaissI6a
日本の映画興行だと62年にリバイバル公開した『駅馬車』が洋画年間興行成績7位とヒットして以降
『わんわん物語』(65年洋画4位)『風と共に去りぬ』(67年洋画4位)『ウエストサイド物語』(69年洋画3位)
『サウンド・オブ・ミュージック』(70年洋画2位)『シェーン』(70年洋画8位)『アラビアのロレンス』(71年洋画8位)
『風と共に去りぬ』(72年洋画4位)『街の灯』(73年洋画5位)『十戒』(73年洋画8位)『ベン・ハー』(73年洋画10位)
リバイバル公開で年間ベスト10入る映画でもこれぐらいあって洋画リバイバルの花盛りだった
有名作品はこの面でもドル箱だったのでTVに売る気はなかったんでしょう、74年からリバイバルがベスト10から姿を消すので
これぐらいからTVに売る事を洋画配給会社が積極的になっていった、値段は高くついたけど
2025/03/24(月) 19:46:01.49ID:iTkm34eV
ジジイの長文スレ
2025/03/24(月) 19:57:44.24ID:XDwrnwvy
60年代の映画吹き替えって1930~40年代の作品が多い気がする
作品自体が忘れ去られてたりマイナーすぎたりで今の時代にまとめる人もいないんだろうな
ちゃんと調べたら膨大な数になりそう
888876(庭)
垢版 |
2025/03/24(月) 20:26:42.55ID:UWiV/Q4f
当時売れていた俳優が出ている映画を、なぜどこもすぐに放送してないんだろうとずっと気になってた
上にも出てる荒野の七人とか大脱走も吹き替えが作られたのは70年代で、やっぱり予算が原因なんですかね
2025/03/24(月) 22:05:36.74ID:OmlqmrnI
007シリーズなんか昔は封切りから6、7年経たないとテレビ放映はなかったぜ…
890名無シネマさん(やわらか銀行:大阪府)
垢版 |
2025/03/24(月) 22:29:41.25ID:pK23u6A6
ロング・ブライト・リバー
アマンダ・サイフリッド 折井あゆみ
ニコラス・ピノック 咲野俊介
アシュリー・カミングス あらいゆい
カラム・ヴィンソン 天野心愛
ジョン・ドーマン 立川三貴
パッチ・ダラー 駒谷昌男
ダッシュ・ミホク 小原雅人
マシュー・デル・ネグロ 星野貴紀
ハリエット・サンソム・ハリス 一柳みる
ジョー・ダルー 星野佑典
2025/03/24(月) 23:15:47.99ID:eBrBBjeZ
>>890
なるほど、これの宣伝も兼ねてたのね
個人的にはTIMEの折井セイフライドは普通に良かったから文句はない
2025/03/25(火) 00:46:04.66ID:RbzPrX4H
でも小島幸子の方が良かった
2025/03/25(火) 12:45:37.88ID:gHIAGARZ
ここ最近の山路、森川信者の暴れっぷりが目に余る
そりゃ嫌われるわ
2025/03/25(火) 13:30:49.99ID:JePJoNkK
吹き替えでの売れっ子声優って世代別に分けると
昭和→那智と広川、羽佐間
平成→江原と山寺、磯部
令和→森川と山路、菅生
になるのかね
2025/03/25(火) 17:44:36.04ID:nME8Znr5
>>894
元号より年代で分けた方がしっくりきそう
令和は始まったばかりだし
2025/03/25(火) 18:42:03.06ID:v5xxXp5i
>>772
ハリポタのゲイリーは役柄的に石丸博也や古川登志夫とかで観たかったな
安原と声質は近いけど悪物っぽさは控えめで役柄のヤンチャっぽさや保護者感を全面に出した感じで良さそう
ダークナイトのゲイリーも役柄的に納谷六朗で正解だったと思う

>>873
エネミー・オブ・アメリカは平田と古澤で正解だったと思うかな
東地ならともかく、山寺や江原だとテンパるシーンで面白黒人感が出ちゃいそう
2025/03/25(火) 19:00:29.44ID:QEUmObPQ
ゲーム版のハリポタだと、シリウス・ブラックは中多和宏で、辻親八はピーブズ(悪戯好きの亡霊)だったな
2025/03/25(火) 20:12:30.12ID:Fwrhz7Jm
なんかの映画でカメオ出演してたウィル・スミスを明夫がやってたのが今でも謎なんだが
2025/03/25(火) 20:31:16.50ID:AANeLBBE
>>898
『ニューヨーク 冬物語』か
ラッセル・クロウ(土師孝也)の上に立つ悪魔役だから強そうな人を起用したのかもな
2025/03/25(火) 21:01:15.75ID:l+cWpQkh
明夫と平田のウィル・スミスは同じような時期に唐突に復活してて驚いたな、作品の役柄的にどっちもハマってたから結果オーライではあるけど
当時それまでの江原がソフト版のウィルの吹き替えから外されてて、東地のウィルがソフトではまだ定着してなかったのもあって試行錯誤してた側面もあるのかもね
901名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/25(火) 21:30:03.36ID:jU0B/qer
>>896
それは思う
刑事、軍人、捜査官みたいなウィルなら東地、山寺、江原で
何ら不満もないけど快活さが出てくるから非戦闘員の役なら
古澤や平田でも全然アリだった。

ジョンQのデンゼルに明夫と力也なのも普通に良いんだけど
一般市民の主人公だから有能さというか
何とかしてくれそうな気配が出ててちょい複雑でもある
「パパみたいな馬鹿になるな」っていうけど馬鹿そうに思えないあたり
2025/03/25(火) 22:26:58.01ID:3oGGL0lt
ディズニーって昔から劇場版の吹替は演技より声質重視なんだね
まだ声優らしい声優が出てきてない時代なのもあるけどタレント、落語家、政治家、歌手、一般人とおおよそアフレコ慣れしてなさそうな人が多い
一度見てみたいなあ
2025/03/25(火) 22:33:18.54ID:vrD1al0N
ディズニー映画最古の吹き替え『水鳥の生態』が配信されてたが、徳川夢声の語り口は今の時代では聞くに堪えないクオリティーだね
2025/03/25(火) 22:45:16.48ID:6fX8VNO7
あまり話題になってないけど
EIGHT-JAMって番組でディズニー音楽特集する中で、吹替の音楽演出の裏話も結構出てた
Tverで来週月曜まで見逃し配信やってる
2025/03/25(火) 23:46:34.54ID:CStGDj8x
>>904
それ見たよ
美女と野獣のベルの声と歌をやってる伊東えりが出てたね
ムーランでは台詞部分をすずきまゆみ、歌を伊東えり、メリー・ポピンズのソフト版では台詞を麻生かほ里で歌を伊東えり、なんだけど
すずきも麻生もちゃんと歌が歌えてミュージカルにも出演している実績からの起用なのに
結局は伊東えりに歌部分を上書きされてしまうという2人にとっては不本意だったろうな
逆に凄いのは、美女と野獣、メリー・ポピンズ、ムーランのどれもにも山寺がメインキャストで出ていて歌も自分でやってるところ
2025/03/26(水) 04:42:18.27ID:QMpJTVfD
芸能人が
エヴァンゲリオン
ガンダム
ナウシカ
アニメサザエさん
アニメちびまる子ちゃん
アニメ鬼滅

上書きすることを
ボランティアとかいうのにな。
下請け扱い、前座扱いか。
シンプソンズムービーより質悪い。
2025/03/26(水) 04:44:59.03ID:QMpJTVfD
カネやんみたいに
本人は実力で300勝する実力のある奴が
更に横取ろうとする感じなのが怖い。
908名無シネマさん(愛媛県)
垢版 |
2025/03/26(水) 09:24:47.97ID:tGTxUDhY
駒谷昌男さん、プロダクションの代表に。
2025/03/26(水) 10:20:31.37ID:ec6n+OAM
スタチャ5月の👀

マグノリアの花たち 機内上映版
レナードの朝 機内上映版
ナバロンの嵐 日曜洋画劇場版

ナバロンの嵐ってフジ版とかテレ東版はもう残って無いのかな?
ナバロンの要塞の方もそろそろ長尺版発掘して欲しい。
910名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/03/26(水) 11:27:21.98ID:fy6A9sV3
スターチャンネル「レナードの朝」機内上映版来るのかと思ったら、
wikiに書いてた堀勝之祐さんのバージョンじゃなくて、もうひとつ別のバージョンなのか。
2025/03/26(水) 11:54:57.26ID:oxJC8GkH
堀勝版も本人のプロフに書いてあったから存在するのは確実なんだろうけど、グロビ製作だから残ってないとかなのかな
いつか観てみたいな
田中信夫のロビンも楽しみだ
2025/03/26(水) 12:20:31.99ID:AVFFyZMx
>>909
ナバロンの嵐のテレ東版はPALマスターで未公開シーンも入った編集だから厳しい
2025/03/26(水) 12:42:29.58ID:E+btEe86
>>909
レナードの朝もマグノリアの花たちもANAで機内上映されてたものなんだな
ttps://www.bs10.jp/star/feature/detail/20250507/

あとはストリート・オブ・ファイヤーもテレビ版の吹替が放送されるみたい
ttps://www.bs10.jp/star/movie/detail/33865/
914名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/26(水) 14:15:51.96ID:euZrPZsO
>>909
現行版は実質ダイジェストだよね、ナバロンの要塞は。
915名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/26(水) 15:54:10.17ID:HqOflxti
田中信夫のロビン!意外だけどめちゃくちゃ似合ってそうだね!
2025/03/26(水) 16:11:33.90ID:7mD7T6Wj
アンジェリーナ・ジョリーって湯屋と深見どっちがいいの?
2025/03/26(水) 17:08:59.61ID:vsOi5+m9
逃亡者の明夫版って本当に存在するの?
2025/03/26(水) 17:30:21.53ID:E+btEe86
スタチャン、5月の深夜にゴーストハンターズのテレビ版もやるのか
ttps://www.bs10.jp/star/movie/detail/33167/
2025/03/26(水) 17:56:21.12ID:/i8wtcMZ
ナバロンは村井ハリソン&磯部ハリソン 版
が存在しないんだよな。ソフト版制作した時に何故起用しなかったんだ
2025/03/26(水) 18:24:30.93ID:eRxxJ/sJ
>>917
XでJAL機内で見たって人のポストがあったよ

>>916
本命湯屋、次点深見かな

>>919
ソフト版が小杉ハリソンって時点で呼びたくても村井も磯部も呼べなかったんじゃないか
921名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/26(水) 18:41:42.67ID:j6D1sMVt
>>919
ソフト版の演出の吉田さんは磯部派だけどフランコネロにコバキヨを推した話しかしないから
磯部とコバキヨを同時に呼ぶ予算は無かったんだな
2025/03/26(水) 19:04:38.04ID:JHtpkE4l
あと単純にナバロンの頃のハリソンに磯部は老けてると思われたんじゃない?
吹替入りのソフト出たの2000年代後半だったから
2025/03/26(水) 19:09:37.90ID:JWQjpCCS
「ナバロンの嵐」は小川真司のハリソン・フォードがかなり良い
個人的には磯部・村井に次いで嵌っていると感じるけど、
他の作品では特に担当してないみたいなんだよな
924名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/26(水) 19:42:10.46ID:euZrPZsO
>>916
深見は他の女優のイメージが強いから、私は湯屋を推す。
2025/03/26(水) 19:53:12.79ID:zQbgtTzW
積んだままになってた「風とライオン」を見たら新録吹替が入っていて驚いた
大塚明夫コネリーは役柄的に妥当かな
銀河万丈のブライアン・キースもなかなか良い

TV版吹替も見たはずなんだが記憶にない
2025/03/26(水) 20:01:51.42ID:Yh2da2IB
ハリソンは村井さん派だけど、村井ハリソンって団体行動嫌いそうなイメージあるからナバロンだと磯部さんの方が合いそう
小川真司は確かに声質が村井、磯部コンビに通ずるものがあるしハリソン向いてるのに本数少ないの意外だね
堀勝、津嘉山ハリソンは馴染みあるし普通に良かったんだけど、小杉ハリソンはイマイチだったな
927名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/26(水) 20:07:18.11ID:FQnaUyYl
デス・ハントの小川ブロンソンみてみたい
2025/03/26(水) 20:09:53.28ID:JvY+h8aR
小杉はSW特別編の石田彰版でもハリソンのオーディション受けて賢雄に負けたらしいな
実際ナバロンDVD版で完全にミスマッチだった小杉ハリソンとは対照的にハン・ソロの賢雄はちゃんと合ってたからオーディション受かったのも納得する
磯部と村井のソロの中間を行く感じの芝居が良かった
塩沢版の山寺ソロも良かったけど、完全に村井ソロの物真似みたいな吹替になっててオリジナリティは無かったな
2025/03/26(水) 20:11:55.72ID:N795XRhj
ジェフリー・ディーン・モーガンとハビエル・バルデムの顔が似てるって海外で話題になってたけど
どっちも大塚明夫が吹き替えてるのは偶然なのだろうか
2025/03/26(水) 20:14:44.25ID:LnNOTTH4
https://youtu.be/U8IdHXIsz_Q?si=g4WKp4wo3Q5vrQNr
津嘉山正種の近況
元気そうでよかったけどもうアフレコはあんまりやってくれないかなあ
2025/03/26(水) 20:23:34.10ID:of1T8Uka
アマプラで間もなく配信終了の『ウディ・アレンのSEXのすべてについて教えましょう(吹替版)』っていつ収録された音源なんだろう
出演者の面々からしてTBSの深夜枠とかかな
2025/03/26(水) 20:28:38.96ID:4PO+cGRR
津嘉山正種のロバート・デ・ニーロと池田昌子のメリル・ストリープ
FIXとまでは言わないが好きな組み合わせだったんだけどパタッとやらなくなったね
津嘉山デニーロは2003年の『RONIN』フジ版、池田ストリープは2008年の『いつか眠りにつく前に』が最後かな
933名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/26(水) 20:32:07.96ID:FQnaUyYl
>>930
本人は吹き替えにも意欲的だから声がかからないんだと思う
2025/03/26(水) 21:19:10.81ID:cViCaPPB
>>929
その二人も合うなら、いっそ明夫のロバート・ダウニー・Jrとかみて見てみたい
顔の系統的に合うやろ

>>930
デニーロなら今でもいけそうだね
コスナーは役選ぶかもだけど
2025/03/26(水) 23:25:37.30ID:of1T8Uka
『ウォー・ゲームのは安西正弘と三ツ矢雄二の出番は再放映時に追加されたシーンだったのね
936名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/27(木) 00:04:57.34ID:1TpD8O9/
>>926
テレ朝版やテレ東版と同じ頃に日テレで吹替版が制作されていたら、村井國夫がハリソンを吹き替えていただろうね。
同じテレ朝でも90年代以降なら磯部勉がハリソンを吹き替えていただろうけれど、80年代ではハリソンが磯部で無くても納得出来る。
元々磯部はテレ朝版が制作された頃に声の役者としてデビューしたのだから、未だハリソンの吹替のお呼びが掛からなくても分かるよ。
テレ東版の頃でも磯部は未だハリソンを吹き替えていなかったし、声の役者の観点からでも津嘉山正種の方が磯部よりも上手だったしね。
テレ朝版は92年の8月に同局で再放送されているけれど、この時期に新規制作されていたのなら、磯部がハリソンを吹き替えていただろう。
吹替版が4種類も有るのに村井も磯部も一度もハリソンを吹き替えていないのが、不思議だったが事情を探れば納得出来る結果だった。
あと小川真司も村井と磯部と同じ俳優座の出身だから2人と通じる物が有るのも理解出来る。
実際小川は生前、村井や磯部と同じ俳優を吹き替える機会が多かった。特に磯部とはね。
それにフジ版が制作された頃は未だハリソンの吹替を誰にするか固まる前だったし、テレ朝版やテレ東版と同じ試行錯誤の段階だった。
小川も自身の持ち役が本格的に定まるのは50歳以降だから、ハリソンが小川の持ち役に為らなかったのも思えば以外な結末だったね。
小川のハリソンは磯部と同様に逃亡者等のインテリ系の役柄に良く嵌りそうだったのに。
その逃亡者の機内上映版では小川がハリソンを吹き替えているそうだけれど、演出は誰が手掛けたのかな?配役から見るに小林守夫かな?
津嘉山は皆さんも御存知の様に90年代以降にコスナーやギア、デ・ニーロを持ち役とした為にハリソンの吹替から次第に遠ざかったけれど
堀勝之祐がハリソンの吹替から外される様に為ったのは、矢張り村井や磯部がハリソンを持ち役としたから外される様に為ったのか?
堀勝も90年代以降はハーヴェイ・カイテルを持ち役とする様に為って行ったし、ハリソンの吹替から遠ざかるのも仕方の無い事なのかな。
2025/03/27(木) 05:45:49.72ID:1dagLEoM
『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』
X-MENは何人か吹替変わりそうか
938名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/27(木) 06:20:10.88ID:1TpD8O9/
>>922
最初に発売されたのは2003年頃では無かった?コロンビアの戦争映画のボックスの1つとして。その後、単品版も発売されたけれど。
2025/03/27(木) 07:27:51.06ID:nYQEkfiT
イアン・マッケランとジェームス・マースデンは羽佐間道夫と中原茂だと嬉しいけど、現実的には長克巳と倉富亮って人になるんだろうな…
有川博&家弓家正、檀臣幸に声が似てたり役を継いでる人ってことで土師孝也と桐本拓哉ってのもアリかと思うが
2025/03/27(木) 08:07:12.81ID:9SbuuxSf
>>937
噂されてるニコラス・ケイジがもし出た場合明夫が兼役するのか気になる
2025/03/27(木) 08:39:27.47ID:i6a7Pw1E
最近の土師孝也はそこまで家弓家正に似なくなった気がする・・・
2025/03/27(木) 09:02:38.31ID:fPOBpnaq
長克巳も倉富亮もマッケランやマースデンと年齢離れすぎててイマイチだからそのまま正式な後任にはしないで欲しいな
あくまで追録とか、少ない場面での部分的な代役扱いに留めて欲しい
この際、過去作での担当経験とか無視して良いから役者の年齢やイメージに合った人選にして欲しい
本音はマグニートーは阪脩、サイクロプスは中原茂が良いが前者は新規の出演作見かけないし、後者はF&Pで踏襲されなかった時点で難しいだろうし
943名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/27(木) 10:05:35.93ID:1TpD8O9/
>>939
羽佐間道夫のマッケランは基本的にはホビットのみだったと思われるけれど。あの作品だから、羽佐間が配されたと私は考えている。
LOTRのシリーズは何れも豪華絢爛な配役でも知られているから、その事を考えても羽佐間をマッケランの吹替に配したのは大正解だ。
本音を言えば今回もマッケランには羽佐間を配して欲しいのだけれど、皆さんも御存知の通りに羽佐間も既に90代。
現実的に新作でマッケランを吹き替えられるのか可成り心配なのが偽らざる私の心情だ。声質だけでは無く、声量の衰えも気に為る所だし。
でも羽佐間以外にマッケランの吹替を安心して任せられる役者が見当たらないのもまた事実。
10年前なら或る程度は居たが、今と為っては現実的に戦力たる現役の役者としての投入が難しい者ばかりに為って仕舞ったよ。
故人に為った者も多いし、羽佐間以外でマッケランの吹替を任せられるのは柴田秀勝と樋浦勉、それに佐々木勝彦しか見受けられない。
嘗ての様に60代や70代で老け役を巧みに表現出来る役者も今ではとんと見なく為ったし、今回もF&Pと同様に長克巳が吹き替えるのかな?
長なら未だ70代だし、羽佐間や柴田よりも配役がずっと現実的だし、一番可能性の有り得る配役は長と見て間違い無いと私は考えている。
家弓家正は例え現在でも羽佐間と同様に既に90代だから、せめて有川博が健在で居て呉れたのなら、安心して吹替を任せられるのに。
その有川も仮に健在だとしても既に80代半ばなのだが、羽佐間や家弓と比べれば、未だ十分に配役が可能と考えられるのだが。
それにしても80代の有川はどんな役者に為っていたのだろうか?70歳で亡くなって仕舞ったから、それ以降の有川を想像出来ない。
有川も家弓や大木民夫、加藤精三、内田稔、大塚周夫、中村正、阪脩、鈴木瑞穂の様な独特の存在感抜群の老優に為れたのかな?
こうして見て行くと、熟有川の早過ぎる死が悔やんでも悔やみ切れない。何せ上記の先輩の役者達よりも先に亡くなって仕舞ったのだから。
2025/03/27(木) 12:24:17.28ID:hOmvx8UV
>>930 >>933
滑舌悪いのにギャラは高い津嘉山正種をわざわざ起用する必要があるの
スターウォーズと実写ワンピースだけだからな
吹替で名前見なくなっても仕方ない
2025/03/27(木) 12:28:43.36ID:0iEGfMAU
隙あらば叩かれる津嘉山正種と家中宏
2025/03/27(木) 13:47:02.17ID:rx9QX0XF
滑舌悪かろうが良かろうが津嘉山正種を求める人ふいるでしょ
この1年で急に来たわけじゃなし
947名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:15:25.10ID:1TpD8O9/
津嘉山正種の声質や声量、滑舌の悪化や劣化は加齢が原因?他にも原因は有る?例えば以前に何度か患った脳梗塞の影響とか。
納谷悟朗も60歳前後にしてあれ程迄に声質や声量が衰えたのは55歳で罹患した胃潰瘍やその手術、更に他の病に因る物が大きかったのだし。
家弓家正も晩年は声質や声量の衰えや劣化が顕著だったけれど、彼も何かしらの病気を患っていたのか?
富田耕生も60代の終わり頃から声質や声量の衰えが見受けられる様に為って来ていたし、彼も矢っ張り何か大きな病気を抱えていたのかな?
2025/03/27(木) 15:25:55.09ID:N6CGezSO
俺は滑舌よくても量産型イケボ萌え声みたいなのなら絶対嫌だ
滑舌ちょい悪くても飛び抜けた美声や渋い声ならその方が良いわ
どうせ滑舌良い人だらけでも専門用語とか使われたら字幕見て確認しないと把握出来ないしな
それなら声質魅力的な方が絶対いい
2025/03/27(木) 15:28:13.00ID:N6CGezSO
>>945
どうせ叩いてるて言っても一人二人だろ
しかもこのスレだけだしなw
アニメとかでも異様に若さとか老いを気にするやつよく見かけるけどみんな耳良いんだなあ(棒)て毎度感心するわ
2025/03/27(木) 15:44:50.99ID:/nu2BXeE
遠すぎた橋の追録が完了したそうで、一人だけ本人が参加したとのこと。
誰だろう?野島さん?柴田さん?
951名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/03/27(木) 15:46:29.33ID:1TpD8O9/
民藝の稲垣隆史が死去した。享年87歳。合掌。
2025/03/27(木) 17:12:12.63ID:XDhcXX7Z
最近、見なくなったからなぁ
2025/03/27(木) 17:33:28.05ID:g4XJxpaI
87歳って年齢考えたらむしろ長生きだしね
ご冥福をお祈りします
2025/03/27(木) 17:46:54.45ID:V/JDxcKS
パルパティーンの声優つながりで稲垣隆史とクライヴ・レヴィルが同時に亡くなるとは
2025/03/27(木) 17:49:39.51ID:HeZqbUng
売れ出したのが
シスの復讐からだよね
EP9でもパルパティーンの声聞きたかったなぁ
2025/03/27(木) 17:52:50.20ID:C586ekDS
稲垣隆史の吹替は『ER 緊急救命室』のドナルド・アンスポー部長が最初に聞いた印象
wikipediaで見ると98年くらいから吹替の仕事が増えていくからその頃だね
『ER 緊急救命室』って始まった時の主要キャストが大塚明夫以外は吹替で知名度低い人たちばっかりで
「NHKが鳴り物入りで始めるのに、誰?この人たち」って反応だったと聞いたことがあるな
知名度高い人を起用するのが好きなNHKにしては珍しい人選だったとは思うけど
2025/03/27(木) 18:32:13.69ID:2QWeQxlt
稲垣さん合掌
ERは明夫以外のメンバーが全員ひと回り年上の別キャストのパイロット版吹き替えがあるらしいが、クルーニーとエドワーズとワイリーの吹き替えが気になるな
那智or磯部クルーニー、江原or芳忠エドワーズ、賢雄or山寺ワイリーとかなんだろうか
958名無シネマさん(愛媛県)
垢版 |
2025/03/27(木) 21:04:56.12ID:y6obqnNs
川浪葉子さんが腹膜播種で死去。
67歳
2025/03/27(木) 21:06:11.32ID:JeNSNZS0
>>948
大塚周夫
「滑舌なんてものはね、聞く側がちゃんと聞こうとすれば多少悪くても聞き取れるものです」
「要は、自然と聞き取ろうと思えるような心に打つ芝居を役者がすればいいだけの話。ナレーターの方は別だけどね」
2025/03/27(木) 21:20:01.19ID:i6a7Pw1E
故・富山敬もサ行に結構癖があって滑舌が良かったわけではないけど、イントネーションが神懸かってたから聞き取りやすいんだよな
2025/03/27(木) 21:47:46.41ID:NGfgqq3B
ホリカツさんだって後年は滑舌怪しかったし、那智さんだって晩年は正直何言ってんのか分かんない時多かったのに津嘉山さんだけやたら言われるのも謎
2025/03/27(木) 21:53:02.41ID:GmsM8MgD
こう言っちゃなんだけど納谷悟朗の晩年に比べたら声量も滑舌もしっかりしてるよ
2025/03/27(木) 22:22:33.35ID:slefcAPj
>>921
年齢なりの老人声だったし、ネロの台詞自体少ないから
清志ネロはDVD版のメリットとまでは思えない。
ウエスタンや夕陽ガンマンの時よりは元気だったが。
金尾はミスキャストだし、
佐々木勝彦だけが気を吐いている印象だった。
2025/03/27(木) 22:36:05.94ID:jd6mSskg
小杉トムクルとかは好きだったけど
ハリソンは全然合ってねえな
2025/03/27(木) 22:44:14.45ID:iWsYweKO
M:Iの一作目は鈴置版と森川版より小杉版が好きなんだけど
脇が他のバージョンより良かったのもデカいかも
2025/03/27(木) 22:47:51.81ID:AK2dPQx7
ナバロンの嵐か…
実現するしないは別として、村井ハリソン版が無い吹替の実現企画リクエスト人気投票やったら
おそらくブレランと逃亡者のどちらかが1位になるだろうな
この2作の人気が抜けてるから、3位は逆に何になるか全くわからん
2025/03/27(木) 22:54:08.14ID:fwPEVCed
ナバロンの嵐は今、村井や磯部で新録しても脇とのバランスが凄く悪くなりそう

村井で新録するなら42一択っしょ
2025/03/27(木) 22:58:09.42ID:MZ2SZhSK
ザ・シネマ5月の👀

ボディガード ゴールデン洋画劇場版
ラストサムライ 日曜洋画劇場版
ダイ・ハード1~3 ゴールデン洋画劇場版
2025/03/27(木) 22:58:41.91ID:f92wGVt+
小杉クレイグと鈴置トムは完全に後任にイメージを塗り替えられた感が凄い
自分も一昔前は小杉クレイグと鈴置トム派だったが、藤と森川に慣れた今見返すと、役よりも貫禄付きすぎてたりクセ強くてちょっと違和感あるなとか感じるようになってしまったので悲しい
2025/03/27(木) 23:03:50.58ID:JUtikWnc
たとえどれだけ滑舌悪かろうが、全然合ってない人にコスナーやられるよりは津嘉山にコスナーやって欲しいけどな
磯部勉、原康義、仲野裕のコスナーなら好きだけど、正直言ってこの三人と津嘉山正種以外のコスナーは旧作ならともかく新作ではとてもじゃないが耐えられない
2025/03/27(木) 23:48:29.94ID:AuM8UFxV
>>963
『ホラー・エクスプレス/ゾンビ特急地獄行』も佐々木勝彦のクリストファー・リーが一番好演してたな
森山も大木も声量と滑舌の衰え激しかったし

>>941
家弓と石田太郎の中間的なイメージ
2025/03/28(金) 00:16:29.94ID:6LCw/mKF
ホランド
ニコール・キッドマン:日野由利加
ガエル・ガルシア・ベルナル:三上哲
マシュー・マクファディン:志村知幸
2025/03/28(金) 08:17:13.24ID:85k8tk4t
ウォー・ゲーム超特別版

久々の吹替版での鑑賞。
補完部分ははっきりわかるものの不思議と違和感無くストレス感じず。
補完無しの勉さんの声が若々しくてびっくり。
2025/03/28(金) 08:22:41.26ID:SlB2/0a/
補完部分の田原アルノが弱々しい発声でちょっと心配だったな
975名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/03/28(金) 13:01:52.32ID:wJORFlcG
>>974
76歳か
銀河万丈と同年なんだな
976名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/28(金) 13:12:26.71ID:Kmkx2Dc5
特別狙撃隊SWATで
若本規夫が追録をしてたけど若本節が全開だったわ。逆に中村正の追録は本人じゃないやつで凄い下手くそなやつがやってて萎えた。
977名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/03/28(金) 14:39:24.60ID:5BCnrBEv
海ドラの追録ではナイトライダーの脇が一番最悪でBOXを定価で買ったら発狂するよ

同時期のエアーウルフは追録の評価は聞かないけど、脇は何人ぐらい続投したんだろ
2025/03/28(金) 15:02:05.69ID:2C16CfH7
刑事スタスキー&ハッチの追録は結構良かった記憶ある
宝亀さんはあまり似てはいないけどそこまで気にならんし、富山敬の代役の坂東尚樹がそこそこ似てて良かった
下條さんは本人追録だけど、当時の那智に似た雰囲気の二枚目演技じゃなくてエディやってる時の三枚目みたいな演技になってるのは面白かった
2025/03/28(金) 16:22:31.34ID:7hC3oP2H
追録吹替で一番見かけた宮崎敦吉は苦手
合ってない声優の追録ばかりやらされて気の毒ではあるけど
2025/03/28(金) 16:38:09.78ID:5taF5OZU
川浪葉子さんも訃報が入られたようで
どんどん素敵な声や芝居されてた方がいなくなって悲しいねえ…
稲垣さんと川浪さんお二方のご冥福をお祈りいたします
2025/03/28(金) 16:41:39.72ID:wtE+2b+Z
>>977
BS松竹で見たけどほんと酷かったな
贅沢は言えないけど悪役とかが特に酷かった
全然最初の人と違う声の上に悪役らしさがない声と芝居で役者の顔覚えとかないと完全にわからないレベルだった
デボンさんは中村さんが追録されてたので実況でフガフガとか言われてたけどたまに調子良いときがあってそういう時はなんか嬉しかったな
あと小山さんにもフガフガ言ってるのいたがフガフガの意味調べてこいて思ったわ
2025/03/28(金) 17:24:07.96ID:YDTRzPxV
>>965
小杉版っていかにもフジ版の吹き替えって感じのキャスティングだよね
2025/03/28(金) 17:24:50.84ID:6LCw/mKF
ハロルドとむらさきのクレヨン
ハロルド : ザカリー・リーヴァイ(草尾 毅)
ムース : リル・レル・ハウリー(野坂 尚也)
メル : ベンジャミン・ボッターニ(廣田 悠美)
ゲイリー : ジェマイン・クレメント(落合 弘治)
ヤマアラシ : ターニャ・レイノルズ(米田 えん)
ナレーター : アルフレッド・モリナ(吉富 英治)
テリー : ゾーイ・デシャネル(所河 ひとみ)
2025/03/28(金) 17:33:00.84ID:z/Ya76S2
>>977
>>981
自分もかなり酷かったの覚えてるわ
内海賢二の追録が明らかに声質の違う人が無理やりモノマネしてるのが丸わかり(これが宮崎さんなのか?)、田中亮一の追録が似ても似つかないアニメ風の美少年声だったりした
普段はここで叩かれてる吹き替えでも極力良いところ見つけて擁護するようにしてるけどこればかりは擁護できなかった
2025/03/28(金) 17:36:41.98ID:qGIBibss
芸能人がやりたいことは
追録じゃなく
すり代わり成り済まし
だからなあ。
ボランティアと言い張りながら。

美味しい目に散々あいながらも
なおも強欲に実績を欲しがる。
拒否られたら相手を差別主義者に仕立て上げる。
2025/03/28(金) 17:39:20.30ID:qGIBibss
ナウシカ
ガンダム
エヴァンゲリオン
鬼滅

強欲な連中は
美味しい目に散々あってきても
なおも欲しがる。
2025/03/28(金) 17:41:30.81ID:qGIBibss
シンプソンズムービーがあったから

ボランティアと言い張るか
相手を
学歴差別人種差別男女差別
等々の差別主義者に仕立て上げ

なんとしてでも横取りしようとする。
988名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/28(金) 17:48:39.46ID:gXFnlNca
>>983
草尾リーヴァイなのいいね
安室効果もある今のうちにシャザム2も新録して欲しい
2025/03/28(金) 17:57:25.21ID:5LNYLg1k
>>979
その人、追録や配信用の新録とかで一時期よく名前見たけど、ある時期からパッタリ見なくなったよな
何者だったんだろ
2025/03/28(金) 18:02:12.77ID:6LCw/mKF
『トワイライト・ウォリアーズ』吹替版追加
2025/03/28(金) 18:06:52.21ID:z4lDJiut
>>990
面子からしてネクシード制作みたいでガッカリ。褒められるのは水島サモハンだけという
2025/03/28(金) 18:08:33.79ID:6LCw/mKF
なんかリンク貼れなくなったのは自分だけだろうか
2025/03/28(金) 18:37:10.43ID:6LCw/mKF
愛を耕すひと
マッツ・ミケルセン:井上和彦
994名無シネマさん(茸:山梨県)
垢版 |
2025/03/28(金) 19:14:48.31ID:wJORFlcG
ソウXのDVDパッケージに
ショウニー・スミスに岩崎ひろしと誤植
なんでやねん
2025/03/28(金) 20:04:10.60ID:vSesVH5v
>>991
堀内賢雄のルイス・クーは良さそうだけどな
FIXは小山力也だけど
996名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/03/28(金) 20:21:54.52ID:WwP1uNS+
>>995
力也よりも賢雄の方がギャラ安いんだろうね
ベテランになってから必死に値切るの切ないな
2025/03/28(金) 20:28:13.88ID:5SOT02yX
賢雄はギャラ高そうなイメージあるな
森川や山寺の役をTV新録でよく演じてたから
2025/03/28(金) 20:38:14.16ID:e4MzqZiY
ルイス・クーもアーロン・クォックも小山力也がFIXだから、それぞれ役柄に合わせて堀内賢雄と三上哲にして差別化して混乱しないようにしたんじゃないかな
英断だと思う
999名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/03/28(金) 20:46:07.90ID:PA78H0S5
ルイス・クーとアーロン・クォックも小山力也がFIX
市来演出の場合、力也が起用されるだけでは。
市来でない演出家なら高確率で別の人が起用されると思う
2025/03/28(金) 20:47:08.55ID:5taF5OZU
>>996
賢雄さんは事務所社長だから自分の事務所の若手使ってもらうために安くしてる可能性ある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 6時間 7分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況