マジでこのまま死んでいくんじゃね?
ヒップホップとエレクトロニックばかりの音楽は嫌だよ
【悲報】ロック、いまだに復活する兆しが見えない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名盤さん
2021/08/10(火) 10:50:38.71ID:ifzGJzQZ2名盤さん
2021/08/10(火) 11:36:18.38ID:qXBx/WJ6 フランス書院乙
3名盤さん
2021/08/10(火) 11:45:58.85ID:WUDaFVUU RS誌とかがよくやる
名盤ランキングの上位に食い込むようなのを生み出す奴らはもう出ないだろうな
ほんとにただ売上が良いだけってのがせいぜいだろう
名盤ランキングの上位に食い込むようなのを生み出す奴らはもう出ないだろうな
ほんとにただ売上が良いだけってのがせいぜいだろう
4名盤さん
2021/08/10(火) 12:25:51.07ID:TNPszK3B レディングフェスがあるじゃないか
https://i.imgur.com/22cOqIR.jpg
https://i.imgur.com/22cOqIR.jpg
5Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/10(火) 12:38:27.75ID:LBfugZI3 なんという良スレ・・・
タイトルを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
タイトルを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
6名盤さん
2021/08/10(火) 13:09:23.18ID:qWWZmes1 滅びたら滅びたで仕方ないんじゃない?
個人の努力でどうなる話でもないだろうに
人類も同じ、温暖化で滅びたら滅びたで仕方ない
個人の努力でどうなる話でもないだろうに
人類も同じ、温暖化で滅びたら滅びたで仕方ない
7名盤さん
2021/08/10(火) 13:25:43.91ID:FQVRB4ev ミュージシャンが食えねえのに
復活もクソもないわ
復活もクソもないわ
9名盤さん
2021/08/10(火) 13:31:53.76ID:jFpKHAF0 いつのロックが復活すれば満足なのやら
10名盤さん
2021/08/10(火) 14:16:04.49ID:mioNLNJk 90年代までのロックを繰り返し聴いていくからいいよ
11名盤さん
2021/08/10(火) 14:18:48.60ID:Dnpbb+5Y ジジイが若い奴らのロック聴きたいのかよ
12名盤さん
2021/08/10(火) 14:41:15.07ID:w499NWis ロックの括りでデビューすると、ローリングストーン誌を
読んでるような50代の中年に批評されたり潰されるので
ロックを聴いていても、ラップでデビューする
読んでるような50代の中年に批評されたり潰されるので
ロックを聴いていても、ラップでデビューする
13Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/10(火) 15:08:18.63ID:LBfugZI3 >>8
The Kid LAROIは若いオーストラリア人だがJuice WRLDと同じクルー出身だからぽっと出ではないし、
ヒップ・ホップ的には由緒正しい出自
黒人のラッパーのフィーチャリングに呼ばれたりもする
それ以外はヒップ・ホップ・コミュニティから認められてるとは言いがたい
Lil Nas Xもヒップ・ホップ・コミュニティからは無視されてるな
The Kid LAROIは若いオーストラリア人だがJuice WRLDと同じクルー出身だからぽっと出ではないし、
ヒップ・ホップ的には由緒正しい出自
黒人のラッパーのフィーチャリングに呼ばれたりもする
それ以外はヒップ・ホップ・コミュニティから認められてるとは言いがたい
Lil Nas Xもヒップ・ホップ・コミュニティからは無視されてるな
14Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/10(火) 15:11:18.69ID:LBfugZI3 Machine Gun KellyもBad Boy所属だからヒップ・ホップど真ん中か
15名盤さん
2021/08/10(火) 15:30:24.31ID:XZRUHcoe ロックとヒップホップはうるさいから復活しなくていい
昔のモータウンやカントリーやボーカルジャズ聴いてたほうがいい
昔のモータウンやカントリーやボーカルジャズ聴いてたほうがいい
16名盤さん
2021/08/10(火) 15:36:02.65ID:82e9sELk 数年前、ビルボードはチャート集計方法を改悪してアルバムチャートにもストリーミングの再生回数を
大きく反映するようになりロックが不利を被ることになった
欧州や日本みたいに純粋なセールスだけのチャートなら今でもラップよりロックの方が売れている
セールスチャートでは全米1位だったがストリーミング込みの総合チャートだと10位以下に下がる
ロックバンドをここ数年幾つも見てきた。今年の新譜だとGojira、Chevelle、Evanescenceとか
大きく反映するようになりロックが不利を被ることになった
欧州や日本みたいに純粋なセールスだけのチャートなら今でもラップよりロックの方が売れている
セールスチャートでは全米1位だったがストリーミング込みの総合チャートだと10位以下に下がる
ロックバンドをここ数年幾つも見てきた。今年の新譜だとGojira、Chevelle、Evanescenceとか
17名盤さん
2021/08/10(火) 16:10:47.09ID:yru/avVt サンプリング念仏がそれだけ幅を利かせているという事は、
大衆音楽はもう死んじゃったって証拠
大衆音楽はもう死んじゃったって証拠
18名盤さん
2021/08/10(火) 16:23:41.56ID:+wbYnqtN19名盤さん
2021/08/10(火) 17:27:36.13ID:mgGaY1Yk マネスキンはコレジャナイ感が強い
大昔のロック風歌謡って感じがする
大昔のロック風歌謡って感じがする
20Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/10(火) 18:12:47.93ID:oFdqg0CW21Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/10(火) 18:16:23.99ID:oFdqg0CW ロックってのはさ
ジミヘンが始めたああいうんだよ
ギターをギューンとカマすやつ
レッド・ツェッペリンやブラック・サバスからニルヴァーナに至るまで
今あるのはどれもこれもポック(Pop+Rock)だな
ジミヘンが始めたああいうんだよ
ギターをギューンとカマすやつ
レッド・ツェッペリンやブラック・サバスからニルヴァーナに至るまで
今あるのはどれもこれもポック(Pop+Rock)だな
22名盤さん
2021/08/10(火) 19:22:30.18ID:A1QWINS7 >>19
古くはこの線ね
https://youtu.be/bxHdnQZIOCk
黒人音楽素養がない国で考える「カッコいいロック」なので
歌謡っぽいカッコ良さになると
日本のバンドにも多い
それなりに味わいはあるけど、たいてい一発屋
古くはこの線ね
https://youtu.be/bxHdnQZIOCk
黒人音楽素養がない国で考える「カッコいいロック」なので
歌謡っぽいカッコ良さになると
日本のバンドにも多い
それなりに味わいはあるけど、たいてい一発屋
23名盤さん
2021/08/10(火) 19:31:07.61ID:A1QWINS724Ozzy
2021/08/10(火) 21:38:29.04ID:m5Q1FWOY 似たようなスレいくつあるねんw
26名盤さん
2021/08/10(火) 21:44:18.88ID:xpthWJCn トムヨークがロックをおわらせた
27Ozzy
2021/08/10(火) 21:45:47.53ID:m5Q1FWOY ロックがポックリ
ポックポック
ポックポック
28Ozzy
2021/08/10(火) 21:49:49.69ID:m5Q1FWOY 音楽ってのは基本的に芸術鑑賞であって今のロックは特にその要素が強いんだよ
理解できる人は限られてる
リアルを充実させたいというか現実に生きたいならボンジョビとか聴いた方が多分いい
理解できる人は限られてる
リアルを充実させたいというか現実に生きたいならボンジョビとか聴いた方が多分いい
29名盤さん
2021/08/10(火) 22:23:23.71ID:WUDaFVUU レディヘは上手くやってんなぁと
OKコン出した後に方向転換てそうそう出来ない
OKコン出した後に方向転換てそうそう出来ない
30名盤さん
2021/08/10(火) 23:35:33.68ID:cuMLGLvn ゴリラズはもっとうまいことやってる
31名盤さん
2021/08/11(水) 01:05:50.73ID:BjxJi0VU 復活?売れてる売れてない関係なしに好きなの聴くだけでいいじゃない
32名盤さん
2021/08/11(水) 03:11:27.94ID:3DOTdW6n ロックっていうか
もう音楽自体がオワコンよね
もう音楽自体がオワコンよね
33名盤さん
2021/08/11(水) 08:25:50.09ID:kPM7wdU0 もうあるものだけで十分間に合いそう
34名盤さん
2021/08/11(水) 10:18:12.69ID:9RyeLFu7 ハリー・スタイルズもポスト・マローンもロック
オリヴィア・ロドリゴもロック
Olivia Rodrigo ? brutal (live from SOUR prom)
https://youtu.be/9tqpfjVhZtM?t=32
ビリー・アイリッシュの新曲もロック
Billie Eilish - Happier Than Ever (Live From The Tonight Show Starring Jimmy Fallon/2021)
https://youtu.be/kt-BMjO232I?t=181
ロック全盛時代だね
オリヴィア・ロドリゴもロック
Olivia Rodrigo ? brutal (live from SOUR prom)
https://youtu.be/9tqpfjVhZtM?t=32
ビリー・アイリッシュの新曲もロック
Billie Eilish - Happier Than Ever (Live From The Tonight Show Starring Jimmy Fallon/2021)
https://youtu.be/kt-BMjO232I?t=181
ロック全盛時代だね
36名盤さん
2021/08/11(水) 11:49:11.02ID:6znAMgtX 俺らはそれでいいね
若い子たちは今はサブスクだのYouTubeあるから時代関係なく並列でロックって言えてるんじゃないかな
若い子たちは今はサブスクだのYouTubeあるから時代関係なく並列でロックって言えてるんじゃないかな
37Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/11(水) 12:27:39.02ID:xEkpnRcX ロックと呼べたのはイギリスだと1994年ファーストのオアシス、1995年The Bends、97年OK Computer、
2000年Kid Aのレイディオヘッド、
アメリカだとデフトーンズ、システム・オブ・アダウン、ディスターブド、リンキン・パークあたりのニュー・メタル勢が最後
これら20世紀デビュー組を最後にロックは死んだ
彼らが独自の特徴〈シグネチャー〉を持っていた最後の世代で、そのあとに出てきたのは先行するアーティストの
模倣〈パスティーシュ〉に過ぎなくなった
2000年Kid Aのレイディオヘッド、
アメリカだとデフトーンズ、システム・オブ・アダウン、ディスターブド、リンキン・パークあたりのニュー・メタル勢が最後
これら20世紀デビュー組を最後にロックは死んだ
彼らが独自の特徴〈シグネチャー〉を持っていた最後の世代で、そのあとに出てきたのは先行するアーティストの
模倣〈パスティーシュ〉に過ぎなくなった
38名盤さん
2021/08/11(水) 12:31:26.85ID:6znAMgtX 団塊ジュニアの世代は↑みたいのしか言えなくて可哀想
もっと音楽聴けなかったのかな
もっと音楽聴けなかったのかな
39名盤さん
2021/08/11(水) 12:33:59.06ID:6znAMgtX ロックと呼べる期間が6年しかないw
40名盤さん
2021/08/11(水) 12:36:40.73ID:6znAMgtX 〈 〉とカタカナ使ったら良い事言ってる気持ちになれてるんだろうけどどっかの都知事レベルw
41名盤さん
2021/08/11(水) 12:37:03.54ID:6znAMgtX パスティーシュwwww
42名盤さん
2021/08/11(水) 12:37:13.66ID:6znAMgtX ウケるw
43名盤さん
2021/08/11(水) 12:37:57.17ID:6znAMgtX レイディオヘッドのパスティーシュ?
44名盤さん
2021/08/11(水) 12:38:04.45ID:6znAMgtX ウケるw
45名盤さん
2021/08/11(水) 12:41:15.81ID:6znAMgtX 何度見ても味わい深い書き込み
46名盤さん
2021/08/11(水) 12:42:03.89ID:6znAMgtX こいつ、ありがとう〈サンキュー〉って言ってるんだろうなw
47名盤さん
2021/08/11(水) 12:42:24.41ID:6znAMgtX 氷室京介のパスティーシュ?w
48名盤さん
2021/08/11(水) 12:43:03.08ID:6znAMgtX あ、もしかしてTERUのほう?w
49Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/11(水) 12:54:06.19ID:xEkpnRcX >>39
>ロックと呼べる期間が6年しかないw
誤読すんな
お前文章も読めないのか
94年から2000年までがロックとは書いてない
そのあたりに出てきた世代がロックの最後の世代であり、50年代から2000年頃までがロックだと書いている
>ロックと呼べる期間が6年しかないw
誤読すんな
お前文章も読めないのか
94年から2000年までがロックとは書いてない
そのあたりに出てきた世代がロックの最後の世代であり、50年代から2000年頃までがロックだと書いている
50名盤さん
2021/08/11(水) 12:57:01.77ID:6znAMgtX 見苦しい言い逃れ
51Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/11(水) 12:58:43.72ID:xEkpnRcX 馬鹿(>>50)が釣れましたw
52Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/11(水) 13:00:01.92ID:xEkpnRcX >>47-50
すまん、ビジュアル系(って言うの?)は人生において一度も聴いたことない
すまん、ビジュアル系(って言うの?)は人生において一度も聴いたことない
53Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/11(水) 13:00:29.18ID:xEkpnRcX54名盤さん
2021/08/11(水) 13:01:10.83ID:6znAMgtX こいつ何言ってんの?w
弁解ばかり始まったよw
弁解ばかり始まったよw
55名盤さん
2021/08/11(水) 13:06:20.30ID:6znAMgtX 書いてないのに「書いている」って言われてもなw
56名盤さん
2021/08/11(水) 13:06:52.24ID:6znAMgtX どこにも書いてないんだけどな〜w
57名盤さん
2021/08/11(水) 13:07:21.06ID:6znAMgtX パスティーシュとは書いてある
58Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/11(水) 13:08:51.57ID:xEkpnRcX 「が最後」
「彼らが(略)最後の世代で」
と書いてるからな
文章が読めない人は月に一冊岩波文庫でも読んで読解力〈リテラシー〉を鍛えなさい
頭悪そうだから以後シカトします
「彼らが(略)最後の世代で」
と書いてるからな
文章が読めない人は月に一冊岩波文庫でも読んで読解力〈リテラシー〉を鍛えなさい
頭悪そうだから以後シカトします
59名盤さん
2021/08/11(水) 13:09:26.14ID:6znAMgtX コテ名乗るヤツ全員アホ
しかも今時トリップw
いつの時代?
しかも今時トリップw
いつの時代?
60名盤さん
2021/08/11(水) 13:10:08.68ID:6znAMgtX また〈 〉とカタカナw
61名盤さん
2021/08/11(水) 13:10:46.23ID:6znAMgtX 面白くないネタの説明ほど寒いことはないねw
62名盤さん
2021/08/11(水) 13:11:49.47ID:6znAMgtX シカトしないとバカな自分のしょうもない自己を保てないとかかわいそう
63名盤さん
2021/08/11(水) 13:12:53.35ID:6znAMgtX かわいそうな文盲
64名盤さん
2021/08/11(水) 13:13:25.47ID:6znAMgtX 無学で無教養のトリップ付きのコテハン
65名盤さん
2021/08/11(水) 13:14:15.73ID:6znAMgtX 釣っといてシカトする臆病者
66名盤さん
2021/08/11(水) 13:15:04.26ID:6znAMgtX 釣れましたw、って言ったじゃないか!
67Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/11(水) 13:26:02.28ID:xEkpnRcX68Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/11(水) 13:26:29.33ID:xEkpnRcX ※個人の意見です
69Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/11(水) 13:27:59.08ID:xEkpnRcX “ヤンチャ” かましてよかですか?
ロックは死んだ(ニーチェの「神は死んだ」のもじり)
ロックは死んだ(ニーチェの「神は死んだ」のもじり)
70名盤さん
2021/08/11(水) 13:28:35.13ID:6znAMgtX どうでもいいわハゲw
71名盤さん
2021/08/11(水) 19:48:33.59ID:x+0irySq むしろ復活しない方がこの板のオッサン・爺さんたちには都合がいいんじゃね?
ていうか50年代のエルヴィスやバディ・ホリーやチャックベリーのロックンロールって
70年代や80年代のロックとは全く違うじゃん?
同様に、例えば今jxdnとかマギー・リンデマンとかが今までとは全く違った音楽で
「これが2020年代のロックです!」として世界に浸透したら
逆にこの板の中高年・後期高齢者は困るんじゃね?
ていうか50年代のエルヴィスやバディ・ホリーやチャックベリーのロックンロールって
70年代や80年代のロックとは全く違うじゃん?
同様に、例えば今jxdnとかマギー・リンデマンとかが今までとは全く違った音楽で
「これが2020年代のロックです!」として世界に浸透したら
逆にこの板の中高年・後期高齢者は困るんじゃね?
73名盤さん
2021/08/11(水) 19:57:40.58ID:x+0irySq そのキースコムって誰だよw
俺じゃねえよw
俺じゃねえよw
74名盤さん
2021/08/11(水) 19:58:41.76ID:6y6ecKga75名盤さん
2021/08/11(水) 20:02:02.48ID:x+0irySq マベルやザ・キッド・ラロイがロックか?
そこまで幅広くロック扱いならまだまだロックだけど…
そこまで幅広くロック扱いならまだまだロックだけど…
76名盤さん
2021/08/11(水) 20:08:14.76ID:6y6ecKga もうね、レディングの主催者がブッキングしたのがロックという認識でいいよ
77名盤さん
2021/08/11(水) 20:12:06.88ID:UXPlNLUS ジャパメタは筋肉少女帯と陰陽座
79名盤さん
2021/08/11(水) 20:14:22.21ID:x+0irySq マベルじゃなくて読みはメイベルか
Mabel - Don't Call Me Up
https://www.youtube.com/watch?v=9TQKyDD9Yig
俺にはロックに思えないんだが…
(別に嫌いじゃない、というか結構いいな)
Mabel - Don't Call Me Up
https://www.youtube.com/watch?v=9TQKyDD9Yig
俺にはロックに思えないんだが…
(別に嫌いじゃない、というか結構いいな)
80名盤さん
2021/08/11(水) 21:22:26.28ID:QdGSTaN2 言うほどロック聴きたいか?あらゆる題材は歌われてしまったし演奏スタイルも熱血でやろうが無気力でやろうが先人がとっくにやってる
82名盤さん
2021/08/11(水) 22:11:04.11ID:0GTob1Gi 2010年代はケンドリックラマーやフランクオーシャンやタイラーザクリエイターが出してたような名盤がロックからは出てこなかったのが残念だったな
アート性は抜群なのに大衆にもしっかり訴求できてるようなね
アート性は抜群なのに大衆にもしっかり訴求できてるようなね
83名盤さん
2021/08/12(木) 01:53:04.90ID:yKcD10Jy EDMブームがあってZeddが受けたから問題ない
ロックは2030年代に本気出す
ロックは2030年代に本気出す
84名盤さん
2021/08/12(木) 01:58:09.73ID:yKcD10Jy Catfish and the Bottlemenはとてもいいのに全く洋楽板じゃ名前見ないな
気合の入ったストロークスという感じで最高だと思うぜ
"Catfish and the Bottlemen - Cocoon (Live From Manchester Arena)" https://youtu.be/meFAhZp1WuA
気合の入ったストロークスという感じで最高だと思うぜ
"Catfish and the Bottlemen - Cocoon (Live From Manchester Arena)" https://youtu.be/meFAhZp1WuA
85名盤さん
2021/08/12(木) 02:18:27.32ID:++8KTJi4 2020年代のR&Bは70年代回帰かもしれない
Bruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic - Leave the Door Open [LIVE from the 63rd GRAMMYs R 2021] 2021/03/15
https:///www.youtube.com/watch?v=_d4yW6Lz_1o
Bruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic - Skate [Official Music Video] 2021/07/30
https:///www.youtube.com/watch?v=CEw-7cMnBDY
Bruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic - Leave the Door Open [LIVE from the 63rd GRAMMYs R 2021] 2021/03/15
https:///www.youtube.com/watch?v=_d4yW6Lz_1o
Bruno Mars, Anderson .Paak, Silk Sonic - Skate [Official Music Video] 2021/07/30
https:///www.youtube.com/watch?v=CEw-7cMnBDY
86名盤さん
2021/08/16(月) 14:17:45.34ID:xaiWUiZq ♪ロックが死んだのなら、そりゃロックの勝手だろ
どうでもいいじゃないか 、そんな事はどーでも〜♪
どうでもいいじゃないか 、そんな事はどーでも〜♪
87名盤さん
2021/08/16(月) 14:40:14.37ID:EJZg3Qxd88名盤さん
2021/08/16(月) 23:51:33.38ID:6Z+mAWr4 デヴィットボウイのブラックスターが最後の輝き
89名盤さん
2021/08/17(火) 12:38:03.66ID:hK8GXuPz90名盤さん
2021/08/17(火) 18:41:30.60ID:mcdZQLfY92名盤さん
2021/08/18(水) 22:15:40.72ID:h7xcgaUc 「ロック聴きたい」なんて絶滅種の感情持ってる生物がわんさか生息してるなぁ
さすがロック板
さすがロック板
93Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/18(水) 22:19:25.83ID:3pcZqVP/ そういう人たちは俺のスレに遊びに来てくれよ
トラップ・ミュージック・ラヴァーズ・オンリー2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1629023047/
ロックの話も少しある
トラップ・ミュージック・ラヴァーズ・オンリー2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1629023047/
ロックの話も少しある
94名盤さん
2021/08/19(木) 18:56:26.36ID:3+NTg8kj 00年代以降のロックなんか聴く価値ない
若い奴はしょうがないけど
オッサンで聴いてる奴はマジ病気
若い奴はしょうがないけど
オッサンで聴いてる奴はマジ病気
95Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/19(木) 19:04:00.66ID:HLcwFw8/ だな
96名盤さん
2021/08/20(金) 11:36:44.99ID:2Vh5g7fb 【邦楽Spotify再生回数(8月2日更新)】
LiSA 紅蓮華 2億1,041万2,884回(ロック)
YOASOBI 夜に駆ける 2億363万3,236回(ほぼロック)
official髭男dism Pretender 1億3,231万4,507回(ロック)
Eve 廻廻奇譚 1億3,086万7,378回(ロック)
KANA-BOON シルエット 1億2,947万7,880回(ロック)
Mrs.GREEN APPLE インフェルノ 1億2,382万4,298回(ロック)
King Gnu 白日 1億1,377万2,724回(ロック)
米津玄師 ピースサイン 1億926万7,848回(ロック)
1,000万回の壁を超えられないヒップホップ勢
↓
Creepy Nuts かつて天才だった俺たちへ 903万3,758回
BAD HOP Asian Doll 701万7,970回
舐達麻 BUDS MONTAGE 530万4,680回
KOHH Paris-Sam Tiba Remix 307万765回
ANARCHY Love Song 222万1,567回
ヒップホップは日本ではオッサンしか聞いてない
LiSA 紅蓮華 2億1,041万2,884回(ロック)
YOASOBI 夜に駆ける 2億363万3,236回(ほぼロック)
official髭男dism Pretender 1億3,231万4,507回(ロック)
Eve 廻廻奇譚 1億3,086万7,378回(ロック)
KANA-BOON シルエット 1億2,947万7,880回(ロック)
Mrs.GREEN APPLE インフェルノ 1億2,382万4,298回(ロック)
King Gnu 白日 1億1,377万2,724回(ロック)
米津玄師 ピースサイン 1億926万7,848回(ロック)
1,000万回の壁を超えられないヒップホップ勢
↓
Creepy Nuts かつて天才だった俺たちへ 903万3,758回
BAD HOP Asian Doll 701万7,970回
舐達麻 BUDS MONTAGE 530万4,680回
KOHH Paris-Sam Tiba Remix 307万765回
ANARCHY Love Song 222万1,567回
ヒップホップは日本ではオッサンしか聞いてない
97名盤さん
2021/08/20(金) 11:41:59.99ID:/7zg7p/m と、35歳のオッサンKKK高橋歳行が申しております
98名盤さん
2021/08/20(金) 11:43:53.57ID:6Madylwd >>96
大好きな邦楽(笑)の話は専用スレがあるのでこちらでどうぞ、高橋サン
最近KKK高橋歳行が日本の話しかしなくなった件
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1625316495/
大好きな邦楽(笑)の話は専用スレがあるのでこちらでどうぞ、高橋サン
最近KKK高橋歳行が日本の話しかしなくなった件
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1625316495/
99名盤さん
2021/08/20(金) 12:17:27.05ID:gLWGB2Ck100名盤さん
2021/08/21(土) 03:24:02.61ID:uLBenxqu おまいらペンパックくらい聴いてるんだろうな?
102Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/30(月) 13:30:06.38ID:TpXIO/BV103名盤さん
2021/08/30(月) 14:06:38.69ID:qxaxia2y アメリカの黒人音楽きこうぜ ロックよりはるかに面白いよ
あこれはジャマイカ人
Lee Perry - Skanking With The Upsetter Rare Dubs 1971-1974
https://youtu.be/3hVwwH8TDco
あこれはジャマイカ人
Lee Perry - Skanking With The Upsetter Rare Dubs 1971-1974
https://youtu.be/3hVwwH8TDco
104名盤さん
2021/08/30(月) 15:44:00.85ID:eS2CmT+E 終わってるっつーの
どうせすぐ消えるような小粒ばかり
20年前からそうだろ
どうせすぐ消えるような小粒ばかり
20年前からそうだろ
105名盤さん
2021/08/30(月) 17:24:16.86ID:b9mydYkm ザ・ナショナルはローリング・ストーンズを超えたよ
106名盤さん
2021/08/30(月) 17:34:59.06ID:Ji3e/V7S ロックは死んだとか死んでないとか限界集落の村おこしみたい
107名盤さん
2021/08/30(月) 22:26:59.76ID:b9mydYkm アメリカでもZ世代はロック聞いてるからな
オリヴィア・ロドリゴが18歳の誕生日に紹介、彼女が影響を受けた18曲とは? 全曲のコメント掲載
https://www.udiscovermusic.jp/stories/olivia-rodrigo-top-18-songs-for-my-18th-birthday
1. テイラー・スウィフト「Picture to Burn」
2. ロード「A World Alone」
3. キャロル・キング「It’s Too Late」
4. ザ・キラーズ「Someone Told Me」
5. ブラック・サバス「Iron Man」
6. ノー・ダウト「Bathwater」
7. パット・ベネター「You Better Run」
8. ザ・ホワイト・ストライプス「Girl, You Have No Faith in Medicine」
9. ボブ・ディラン「Don’t Think Twice, It’s All Right」
10. ケイシー・マスグレイヴス「Merry Go ‘Round」
11. フィオナ・アップル「Sullen Girl」
12. フィービー・ブリジャーズ「Funeral」
13. テイラー・スウィフト「Out Of The Woods」
14. ビリー・アイリッシュ「my boy」
15. ホールジー「You should be sad」
16. スマッシング・パンプキンズ「Disarm」
17. グレイシー・エイブラムス「I miss you I’m Sorry」
18. テイラー・スウィフト「betty」
ロック:11曲
ポップ:6曲
カントリー:1曲
ヒップホップ:0曲
R&B:0曲
ヒップホップは30代〜の黒人中心
白人の若い子はラップ聴いてない
オリヴィア・ロドリゴが18歳の誕生日に紹介、彼女が影響を受けた18曲とは? 全曲のコメント掲載
https://www.udiscovermusic.jp/stories/olivia-rodrigo-top-18-songs-for-my-18th-birthday
1. テイラー・スウィフト「Picture to Burn」
2. ロード「A World Alone」
3. キャロル・キング「It’s Too Late」
4. ザ・キラーズ「Someone Told Me」
5. ブラック・サバス「Iron Man」
6. ノー・ダウト「Bathwater」
7. パット・ベネター「You Better Run」
8. ザ・ホワイト・ストライプス「Girl, You Have No Faith in Medicine」
9. ボブ・ディラン「Don’t Think Twice, It’s All Right」
10. ケイシー・マスグレイヴス「Merry Go ‘Round」
11. フィオナ・アップル「Sullen Girl」
12. フィービー・ブリジャーズ「Funeral」
13. テイラー・スウィフト「Out Of The Woods」
14. ビリー・アイリッシュ「my boy」
15. ホールジー「You should be sad」
16. スマッシング・パンプキンズ「Disarm」
17. グレイシー・エイブラムス「I miss you I’m Sorry」
18. テイラー・スウィフト「betty」
ロック:11曲
ポップ:6曲
カントリー:1曲
ヒップホップ:0曲
R&B:0曲
ヒップホップは30代〜の黒人中心
白人の若い子はラップ聴いてない
108Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/30(月) 22:37:00.97ID:we20xVMF >>107
ラップが腐るほど売れてるのに白人が聴いてねえわけねえだろ
つべでラップのライヴ動画でも見てみろ
何千人と白人オーディエンスが会場に居(お)るは
ロドリゴ1人に全ての白人を代表させんなボケ
もうちょっと正確な統計持ってこい
ラップが腐るほど売れてるのに白人が聴いてねえわけねえだろ
つべでラップのライヴ動画でも見てみろ
何千人と白人オーディエンスが会場に居(お)るは
ロドリゴ1人に全ての白人を代表させんなボケ
もうちょっと正確な統計持ってこい
109Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/30(月) 22:47:56.53ID:we20xVMF ビリー・アイリッシュはチーフ・キーフのファンだってさ
Billie Eilish Explains Just How Much She Loves Chief Keef(ビリー・アイリッシュがチーフ・キーフをどれだけ愛しているかを説明)
https://www.hotnewhiphop.com/billie-eilish-explains-just-how-much-she-loves-chief-keef-news.131569.html
“恣意的” な “情報” を “持ってくる” ことは誰にでも出来る
“俺” は “お前” のような “馬鹿” じゃないからこんなこと↑で “興奮して” “発表” したりはしねえ
Billie Eilish Explains Just How Much She Loves Chief Keef(ビリー・アイリッシュがチーフ・キーフをどれだけ愛しているかを説明)
https://www.hotnewhiphop.com/billie-eilish-explains-just-how-much-she-loves-chief-keef-news.131569.html
“恣意的” な “情報” を “持ってくる” ことは誰にでも出来る
“俺” は “お前” のような “馬鹿” じゃないからこんなこと↑で “興奮して” “発表” したりはしねえ
110名盤さん
2021/08/30(月) 23:12:29.31ID:9ZSfbB8P 俺は白人ロックで育って割合としては今でも白人ロックの方を多く聴いているがこの30年くらいのメインストリームはブラックミュージックだと思っている。音楽的にも、チャート的にも。
111名盤さん
2021/08/30(月) 23:16:41.88ID:9ZSfbB8P ロドリゴだのアイリッシュだの引き合いにして正義を語るのはダサいなw
112名盤さん
2021/08/30(月) 23:23:02.29ID:9ZSfbB8P ケケケはヒップホップ=サンプリングって安易に言えるならスネアひとつ取ってどこからの引用からも分かってるんだろうな
113Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/30(月) 23:43:41.18ID:p1Bdi3ko >>111
“相手” の “レヴェル” に “合わせて” んのよ
“相手” の “レヴェル” に “合わせて” んのよ
114名盤さん
2021/08/30(月) 23:51:48.40ID:9ZSfbB8P >>113
そういうの負け惜しみみたいに見えるからやめた方が良いよw
そういうの負け惜しみみたいに見えるからやめた方が良いよw
115Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/31(火) 00:20:13.38ID:E7ATjY7K はあ?
粘着すんな
粘着すんな
116名盤さん
2021/08/31(火) 00:42:31.34ID:vu5EvHZl 助言が粘着に見えるとか韓国人かお前w
イラついても家燃やしたり動物いじめたりするなよ
イラついても家燃やしたり動物いじめたりするなよ
117Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/31(火) 01:07:29.15ID:TTiL1rDi118名盤さん
2021/08/31(火) 04:39:32.40ID:DjNo64Zw アメリカの黒人音楽きこうぜ ロックよりはるかに面白いよ
The Howlin' Wolf "Moanin' at Midnight" (1951)
https://youtu.be/CeTY2rryeU0
The Howlin' Wolf "Moanin' at Midnight" (1951)
https://youtu.be/CeTY2rryeU0
119名盤さん
2021/08/31(火) 08:50:44.09ID:vu5EvHZl 引用符をふんだんに使って粘着されるの気色悪いわ〜
は?アイロニーが何て?w
は?アイロニーが何て?w
120Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/31(火) 10:49:15.55ID:uAmojKAo もうええは
このタチの悪い “ネット輩(ヤカラ)” は以後 “完スルー” します
このタチの悪い “ネット輩(ヤカラ)” は以後 “完スルー” します
121名盤さん
2021/08/31(火) 18:45:49.13ID:kj0Mk7RC .
34 名無しチェケラッチョ♪ 2021/08/07(土) 16:24:12.94 ID:???
気持ち悪い反日勢力は気持ち悪い反日芸能人を礼賛する。これが現実である。
4日毎にしか洗わないマラの匂いに自己陶酔しながら無意味な1行レスを連投してスレをつぶしている。
これ↓が 「顎曲がり整形中毒白塗り案山子ことウドジェシカ(元少女時代)」のオタ(シーチンピンの犬)のありふれた日常だ!
彡川川川三三三ミ〜
川|川 / 臭 \|〜
川川 ◎---◎|〜... / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 3 ヽ〜< ちんちん洗わずにジェシカ(元少女時代)の香りmowうましかひーんじぇじちゃーん
川川 ∴) A(∴)〜 \__________________________________
川川 U /〜 ___
_;川川 ダッラ〜 . | | |\_
/ 川川 __/ . | | | | |\
/ / | | | | | | |::::|
( ( ◎ / \_ .| | | | |::::|
\ \ /\  ̄ ̄\ | | | | |::::|
/:\ \ ドピュ ̄\っ))))〜〜| | | | |::::|
/::: \ つ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|::: \ (__3。 ;。 ̄ ̄ | _________ .|
|:::: \__/ .| | . |.|
\::: (;;; );; ) | | . |.|
\ \\ .| | |.|
\ ) ) . | | |.|
/ / / | | |.|
/ / / |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
34 名無しチェケラッチョ♪ 2021/08/07(土) 16:24:12.94 ID:???
気持ち悪い反日勢力は気持ち悪い反日芸能人を礼賛する。これが現実である。
4日毎にしか洗わないマラの匂いに自己陶酔しながら無意味な1行レスを連投してスレをつぶしている。
これ↓が 「顎曲がり整形中毒白塗り案山子ことウドジェシカ(元少女時代)」のオタ(シーチンピンの犬)のありふれた日常だ!
彡川川川三三三ミ〜
川|川 / 臭 \|〜
川川 ◎---◎|〜... / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 3 ヽ〜< ちんちん洗わずにジェシカ(元少女時代)の香りmowうましかひーんじぇじちゃーん
川川 ∴) A(∴)〜 \__________________________________
川川 U /〜 ___
_;川川 ダッラ〜 . | | |\_
/ 川川 __/ . | | | | |\
/ / | | | | | | |::::|
( ( ◎ / \_ .| | | | |::::|
\ \ /\  ̄ ̄\ | | | | |::::|
/:\ \ ドピュ ̄\っ))))〜〜| | | | |::::|
/::: \ つ___ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|::: \ (__3。 ;。 ̄ ̄ | _________ .|
|:::: \__/ .| | . |.|
\::: (;;; );; ) | | . |.|
\ \\ .| | |.|
\ ) ) . | | |.|
/ / / | | |.|
/ / / |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
122名盤さん
2021/08/31(火) 19:33:22.53ID:Zjr3pZ0x >>108
>ラップが腐るほど売れてる
売れてはいないよ
無料で音源公開してるからBGMとして流してるだけ
リスナーはヒップホップに金を払ってない
それはビジネスの定義的に「買ってる」とも「売れてる」とも言えない
ビルボード・チャートにしてもラジオでのエアプレイ回数が反映されてるから
あれもリスナーが金出してないし
今売れてるかどうかはリスナーが直接課金するライブツアー、フィジカル販売の収益などでしか判断できない
アナログレコードの売上枚数とかね
>ラップが腐るほど売れてる
売れてはいないよ
無料で音源公開してるからBGMとして流してるだけ
リスナーはヒップホップに金を払ってない
それはビジネスの定義的に「買ってる」とも「売れてる」とも言えない
ビルボード・チャートにしてもラジオでのエアプレイ回数が反映されてるから
あれもリスナーが金出してないし
今売れてるかどうかはリスナーが直接課金するライブツアー、フィジカル販売の収益などでしか判断できない
アナログレコードの売上枚数とかね
123名盤さん
2021/08/31(火) 19:38:13.15ID:Zjr3pZ0x アメリカは今アナログレコードの大ブームで毎年過去最高売り上げを更新してるからな
2020年の全米でのアナログ盤年間売上が過去最高を記録、最も売れたのはハリー・スタイルズ
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/95948/2
◎米国で2020年に最も売れたアナログ・レコードTOP10
(集計期間:2020年1月3日〜12月31日、MRCデータ)
1. 『ファイン・ライン』ハリー・スタイルズ(232,000枚)
2. 『ホエン・ウィ・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥ・ウィ・ゴー?』ビリー・アイリッシュ(196,000枚)
3. 『グレイテスト・ヒッツ』クイーン(176,000枚)
4. 『アビイ・ロード』ザ・ビートルズ(161,000枚)
5. 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:オーサム・ミックス・VOL.1』VA(152,000枚)
6. 『レジェンド』ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ(148,000枚)
7. 『噂』フリートウッド・マック(138,000枚)
8. 『ドント・スマイル・アット・ミー』ビリー・アイリッシュ(126,000枚)
9. 『スリラー』マイケル・ジャクソン(125,000枚)
10. 『good kid, m.A.A.d city』ケンドリック・ラマー(117,000枚)
2020年の全米でのアナログ盤年間売上が過去最高を記録、最も売れたのはハリー・スタイルズ
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/95948/2
◎米国で2020年に最も売れたアナログ・レコードTOP10
(集計期間:2020年1月3日〜12月31日、MRCデータ)
1. 『ファイン・ライン』ハリー・スタイルズ(232,000枚)
2. 『ホエン・ウィ・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥ・ウィ・ゴー?』ビリー・アイリッシュ(196,000枚)
3. 『グレイテスト・ヒッツ』クイーン(176,000枚)
4. 『アビイ・ロード』ザ・ビートルズ(161,000枚)
5. 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:オーサム・ミックス・VOL.1』VA(152,000枚)
6. 『レジェンド』ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ(148,000枚)
7. 『噂』フリートウッド・マック(138,000枚)
8. 『ドント・スマイル・アット・ミー』ビリー・アイリッシュ(126,000枚)
9. 『スリラー』マイケル・ジャクソン(125,000枚)
10. 『good kid, m.A.A.d city』ケンドリック・ラマー(117,000枚)
124名盤さん
2021/08/31(火) 19:45:31.11ID:Zjr3pZ0x 実はスポティファイみたいなサイトって、楽曲使用料をまとめて払ってて
個々の楽曲の再生回数が増えただけ多く収益を受け取れるわけじゃない
スポティファイが払った使用料を、あそこに楽曲をアップロードしてるミュージシャン全体で分配し合ってて
分配の割合はヒット曲個々に対応しているわけじゃなく、アーティストが公開してる全楽曲の再生数の多い順から多く分配されてる
だからチャンネル再生数上位数%のアーティストで収益を独占しているんだよ
これ案外知られてないようだな
ユーチューブとはちょっと違う
個々の楽曲の再生回数が増えただけ多く収益を受け取れるわけじゃない
スポティファイが払った使用料を、あそこに楽曲をアップロードしてるミュージシャン全体で分配し合ってて
分配の割合はヒット曲個々に対応しているわけじゃなく、アーティストが公開してる全楽曲の再生数の多い順から多く分配されてる
だからチャンネル再生数上位数%のアーティストで収益を独占しているんだよ
これ案外知られてないようだな
ユーチューブとはちょっと違う
125名盤さん
2021/08/31(火) 19:51:37.74ID:Zjr3pZ0x つまり、よく「ストリーミング収益が毎年増えてる」みたいな記事が多いけど、あれは当たり前でね
単純にスポティファイに登録されてる楽曲の数が増えるのに比例して、払う使用料が増えてるだけw
ストリーミングがムーブメントとして盛り上がってるわけじゃないんだよ
でもそうなると「再生されない楽曲の使用料まで払ってて儲かるの?」と思うじゃん
Spotifyの月間アクティブユーザーが3.2億人超え、ロシアマーケットが貢献
https://jp.techcrunch.com/2020/10/30/2020-10-29-spotify-hits-320-million-monthly-active-users/
>堅調な伸びにもかかわらず、Spotifyは四半期決算で約1億1800万ドル(約123億円)の赤字を計上した。
実際にスポティファイは基本「赤字経営」なんだよw
そんなビジネスモデルだから、実際ストリーミングは儲かってない
だから俺は将来的には赤字を許容出来るユーチューブミュージックとアマゾンだけになって、スポティファイは消えると思ってる
単純にスポティファイに登録されてる楽曲の数が増えるのに比例して、払う使用料が増えてるだけw
ストリーミングがムーブメントとして盛り上がってるわけじゃないんだよ
でもそうなると「再生されない楽曲の使用料まで払ってて儲かるの?」と思うじゃん
Spotifyの月間アクティブユーザーが3.2億人超え、ロシアマーケットが貢献
https://jp.techcrunch.com/2020/10/30/2020-10-29-spotify-hits-320-million-monthly-active-users/
>堅調な伸びにもかかわらず、Spotifyは四半期決算で約1億1800万ドル(約123億円)の赤字を計上した。
実際にスポティファイは基本「赤字経営」なんだよw
そんなビジネスモデルだから、実際ストリーミングは儲かってない
だから俺は将来的には赤字を許容出来るユーチューブミュージックとアマゾンだけになって、スポティファイは消えると思ってる
126名盤さん
2021/08/31(火) 20:00:56.77ID:Zjr3pZ0x しかも既にスポティファイの再生割合は60%が旧カタログの楽曲になってて
新曲の占める割合が徐々に少なくなってるんだよ
クイーンの再生数なんて軒並み億超えだからな
つまりスポティファイも徐々に「アーカイブス」の側面が強まってて
旧譜の集う図書館みたいな役割をするようになってるわけ
昔は公開されてる楽曲が新人ラッパーとか中心だったから
あたかもそれがジャンルとして盛り上がってるように錯覚されてたけど
あの頃は単に参加アーティスト、ジャンルが少ないだけだったんだよね
初期スポティファイはJPOP殆ど無かったしな
新曲の占める割合が徐々に少なくなってるんだよ
クイーンの再生数なんて軒並み億超えだからな
つまりスポティファイも徐々に「アーカイブス」の側面が強まってて
旧譜の集う図書館みたいな役割をするようになってるわけ
昔は公開されてる楽曲が新人ラッパーとか中心だったから
あたかもそれがジャンルとして盛り上がってるように錯覚されてたけど
あの頃は単に参加アーティスト、ジャンルが少ないだけだったんだよね
初期スポティファイはJPOP殆ど無かったしな
127名盤さん
2021/08/31(火) 20:02:02.32ID:hIbHt8jJ >>125
なあケケケ、コテ外してビビってんの?
なあケケケ、コテ外してビビってんの?
128名盤さん
2021/08/31(火) 20:03:48.17ID:Zjr3pZ0x Yancha Thug ◆VAXssiRy7Uはホント無知丸出しで恥ずかしい奴だよw
129名盤さん
2021/08/31(火) 20:33:47.83ID:mKjuOpAS >>128
じゃあKKKといい勝負しそうだな
じゃあKKKといい勝負しそうだな
130名盤さん
2021/08/31(火) 20:43:17.91ID:vu5EvHZl 俺はヤンチャサグに嫌われたけどヤツの方を肩持つよw
データで偉そうに言うやつより好きなジャンルについて詳しく言えるやつのほうが信用出来る
データで偉そうに言うやつより好きなジャンルについて詳しく言えるやつのほうが信用出来る
131名盤さん
2021/08/31(火) 21:02:32.82ID:hIbHt8jJ >>128
なあケケケ、コテ外してビビってんの?
なあケケケ、コテ外してビビってんの?
132Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/31(火) 23:02:10.77ID:ftgLF1i7133Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/31(火) 23:13:40.96ID:THmoBDPW >>122
つかさ
“勘違い” してるみたいだけど
俺が言ってる “腐るほど売れてる” ってのは、“Spotify” だのなんだのの “ストリーミング” とかそういう
“せせこましい” 話に “限定” してるワケじゃねえのよ
“奴ら” が “腐るほど” “金を稼いで〈ゲット・マニー〉” してるって “話”
“スーパーカー” を“10何台” も “所有” してたり “1千万オーヴァー” の “腕時計” を “何十個” も “持って” たりな
“他人の財産” の “話” ほど “むなしい” ものはないからこのへんにしとくけどな
つかさ
“勘違い” してるみたいだけど
俺が言ってる “腐るほど売れてる” ってのは、“Spotify” だのなんだのの “ストリーミング” とかそういう
“せせこましい” 話に “限定” してるワケじゃねえのよ
“奴ら” が “腐るほど” “金を稼いで〈ゲット・マニー〉” してるって “話”
“スーパーカー” を“10何台” も “所有” してたり “1千万オーヴァー” の “腕時計” を “何十個” も “持って” たりな
“他人の財産” の “話” ほど “むなしい” ものはないからこのへんにしとくけどな
134Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/31(火) 23:48:23.97ID:THmoBDPW >>122
あとな
Spotifyが100万回再生ごとに制作側の人間が貰える金額は436,700円。1億回再生だと4千367万円。10億回再生だと4億3千670万円
Apple Musicが100万回再生で861,300円。1億回再生で8千613万円。10億回再生で8億6千130万円
Amazon Musicが100万回再生で814,000円。1億回再生で8千140万円。10億回再生で8億1千400万円
YouTubeがセコくて100万回再生で81,400円。1億回再生で814万円。10億回再生で8千140万円
Tidalは大盤振る舞いで100万回再生で1,412,400円。1億回再生で1億4千124万。10億回再生で14億1千240万円
つまり、お前が言う
>無料で音源公開してるからBGMとして流してるだけ
>リスナーはヒップホップに金を払ってない
はいつものお前の “お得意” の “デマ” だ
“ストリーミング” は “無料” ではないし、“ストリーミング・ユーザー” は “ヒップ・ホップ” に “金を払って” るし、
“ラッパー” は “それなりの金” を “受け取って” る
例え “ストリーミング各社” が “赤字体質” であろうともな
“そんなこと(企業の赤字)” は “金儲け〈ハスリング〉” してる “ラッパー” になんの “関係” がある?
“知ったこっちゃねえ” んじゃねえか
Q.E.D.(証明終了)
あとな
Spotifyが100万回再生ごとに制作側の人間が貰える金額は436,700円。1億回再生だと4千367万円。10億回再生だと4億3千670万円
Apple Musicが100万回再生で861,300円。1億回再生で8千613万円。10億回再生で8億6千130万円
Amazon Musicが100万回再生で814,000円。1億回再生で8千140万円。10億回再生で8億1千400万円
YouTubeがセコくて100万回再生で81,400円。1億回再生で814万円。10億回再生で8千140万円
Tidalは大盤振る舞いで100万回再生で1,412,400円。1億回再生で1億4千124万。10億回再生で14億1千240万円
つまり、お前が言う
>無料で音源公開してるからBGMとして流してるだけ
>リスナーはヒップホップに金を払ってない
はいつものお前の “お得意” の “デマ” だ
“ストリーミング” は “無料” ではないし、“ストリーミング・ユーザー” は “ヒップ・ホップ” に “金を払って” るし、
“ラッパー” は “それなりの金” を “受け取って” る
例え “ストリーミング各社” が “赤字体質” であろうともな
“そんなこと(企業の赤字)” は “金儲け〈ハスリング〉” してる “ラッパー” になんの “関係” がある?
“知ったこっちゃねえ” んじゃねえか
Q.E.D.(証明終了)
135Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/08/31(火) 23:53:31.48ID:THmoBDPW “お前” 、“俺” がいつも “洒落〈ジョーク〉” で「サブスクは無料(タダ)だ〜😄」とか “言って” るのを
“本気(マブ)” にしてたのか?
“救いがてえ” “馬鹿〈ステューピッド〉” だな
“本気(マブ)” にしてたのか?
“救いがてえ” “馬鹿〈ステューピッド〉” だな
136Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 00:05:58.57ID:TcVace6q137名盤さん
2021/09/01(水) 00:15:25.21ID:/ZUVJR0k >>132
俺こそごめんなw
お前くらいエゴが気持ち良いやつはわざわざレベルを相手に合わさない方が良いんじゃねえか?って思ったけど言い方が悪かったね
直接ケケケを叩かなくてもお前がブラックミュージックを啓蒙する方がケケケを痛めつけられるんじゃね?
俺こそごめんなw
お前くらいエゴが気持ち良いやつはわざわざレベルを相手に合わさない方が良いんじゃねえか?って思ったけど言い方が悪かったね
直接ケケケを叩かなくてもお前がブラックミュージックを啓蒙する方がケケケを痛めつけられるんじゃね?
138Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 00:19:30.20ID:TcVace6q “ちなみに” だが
1人(1つ)の “アーティスト” は “イッコ” だけの “ストリーミング・サーヴィス” に “音源” 出してるわけじゃねえからな
(例えば “Spotifyだけ” とか)
これらの(>>134)の “サーヴィス複数” に “出してる”( “これら以外” にも)んだから、“収入源” は “複数” ある
1人(1つ)の “アーティスト” は “イッコ” だけの “ストリーミング・サーヴィス” に “音源” 出してるわけじゃねえからな
(例えば “Spotifyだけ” とか)
これらの(>>134)の “サーヴィス複数” に “出してる”( “これら以外” にも)んだから、“収入源” は “複数” ある
139Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 00:25:34.65ID:TcVace6q >>137
いやいやどもども
そうですね〜
こういう “ああ言えば上祐” な “狂人” を “説得” するのは “不可能” ぽいし “疲れて&飽きて” もきたのでの
そろそろ “放置” しといたほうがいいのかな〜と思ってます
いやいやどもども
そうですね〜
こういう “ああ言えば上祐” な “狂人” を “説得” するのは “不可能” ぽいし “疲れて&飽きて” もきたのでの
そろそろ “放置” しといたほうがいいのかな〜と思ってます
140名盤さん
2021/09/01(水) 00:38:47.12ID:8A5MD2xl 万臭紀つ子 と 眞n子 は 国賊万
臭紀つ子 と 眞n子 は 国賊万臭
紀つ子 と 眞n子 は 国賊万臭紀
つ子 と 眞n子 は 国賊万臭紀つ
子 と 眞n子 は 国賊万臭紀つ子
と 眞n子 は 国賊万臭紀つ子
と 眞n子 は 国賊万臭紀つ子 と
眞n子 は 国賊万臭紀つ子 と
眞n子 は 国賊万臭紀つ子 と 眞
n子 は 国賊万臭紀つ子 と 眞n
子 は 国賊万臭紀つ子 と 眞n子
は 国賊万臭紀つ子 と 眞n子
は 国賊万臭紀つ子 と 眞n子 は
国賊万臭紀つ子 と 眞n子 は
国賊万臭紀つ子 と 眞n子 は 国
賊万臭紀つ子 と 眞n子 は 国賊
臭紀つ子 と 眞n子 は 国賊万臭
紀つ子 と 眞n子 は 国賊万臭紀
つ子 と 眞n子 は 国賊万臭紀つ
子 と 眞n子 は 国賊万臭紀つ子
と 眞n子 は 国賊万臭紀つ子
と 眞n子 は 国賊万臭紀つ子 と
眞n子 は 国賊万臭紀つ子 と
眞n子 は 国賊万臭紀つ子 と 眞
n子 は 国賊万臭紀つ子 と 眞n
子 は 国賊万臭紀つ子 と 眞n子
は 国賊万臭紀つ子 と 眞n子
は 国賊万臭紀つ子 と 眞n子 は
国賊万臭紀つ子 と 眞n子 は
国賊万臭紀つ子 と 眞n子 は 国
賊万臭紀つ子 と 眞n子 は 国賊
141名盤さん
2021/09/01(水) 01:12:09.60ID:/ZUVJR0k >>139
サグのカニエ新譜論評を楽しみにしてるよ
サグのカニエ新譜論評を楽しみにしてるよ
142Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 04:55:28.61ID:f2JaLFpy いや〜どんだしょう(どうでしょう)
143Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 04:59:33.81ID:f2JaLFpy144名盤さん
2021/09/01(水) 05:05:23.33ID:goTV9vfo カニエって資質的にヒップホップじゃなくて
ソウル側の人なんだよな
何故かヒップホップで才能発揮したから凄いことになったので
ヒップホップガッツリ派でカニエにイマイチ興味ないというのは結構本質を突いてる気がする
ソウル側の人なんだよな
何故かヒップホップで才能発揮したから凄いことになったので
ヒップホップガッツリ派でカニエにイマイチ興味ないというのは結構本質を突いてる気がする
145名盤さん
2021/09/01(水) 05:10:10.90ID:j3Z/xccb 黒人なんてただの乞食なんだよ
146Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 05:28:59.12ID:FZIAfDGv >>145
お前は “タダの” “ゴキブリ🪳” だろw
お前は “タダの” “ゴキブリ🪳” だろw
147Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 05:33:42.22ID:FZIAfDGv ぶっちゃけ、日本人の俺が言うのもなんだが、アジア人なんてのは黒人以上に差別される存在だ
ヨーロッパのサッカーリーグでもアメリカのメジャーリーグでも白人と黒人からそれこそゴキブリ扱いされてる
“自称名誉白人(笑)” の “リアルゴキブリ” にはそれが見えてねえわな
ヨーロッパのサッカーリーグでもアメリカのメジャーリーグでも白人と黒人からそれこそゴキブリ扱いされてる
“自称名誉白人(笑)” の “リアルゴキブリ” にはそれが見えてねえわな
148Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 05:47:51.08ID:FZIAfDGv “ポピュラー・ミュージックの世界” ひとつとっても、“アメリカ” で “通用した” 黒人は1万人いる
日本人は九ちゃん1人だ
つまり “スカウター” で “計測” すると日本人は “ゴキブリ度1万” 、黒人は “1” 、ケケケとかいうのは “100万” だ
“これ” が “現実” だ
日本人は九ちゃん1人だ
つまり “スカウター” で “計測” すると日本人は “ゴキブリ度1万” 、黒人は “1” 、ケケケとかいうのは “100万” だ
“これ” が “現実” だ
149Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 05:52:22.07ID:FZIAfDGv “非常に” “シヴィアな” “認識” だが “これ” が “真実” だ
“YMO” も “フィッシュマンズ” も誰も “知らん”
“YMO” も “フィッシュマンズ” も誰も “知らん”
150Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 05:55:32.53ID:FZIAfDGv アメリカで白人が黒人を私刑〈リンチ〉したら大騒ぎになるが白人と黒人がアジア人を私刑〈リンチ〉しても
なんの問題にもならんし批判も出ない
それがアジア人という存在だ
なんの問題にもならんし批判も出ない
それがアジア人という存在だ
151Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 06:01:04.73ID:FZIAfDGv つまりアメリカで生活し人権も市民権もある「名誉白人」とは黒人のことであって、単なる黄色人種〈イエロー〉の
お前(ケケケとかいう奴)は「名誉白人」でもなんでもなく「ゴキブリ」だ
覚えておけ
お前(ケケケとかいう奴)は「名誉白人」でもなんでもなく「ゴキブリ」だ
覚えておけ
152名盤さん
2021/09/01(水) 06:13:32.11ID:j3Z/xccb >>144
カニエ・ウェストの牧師が、カニエがラップを辞めようとしていたと明かす。「悪魔の音楽だ」
https://hiphopdna.jp/news/8079
実際にラップ辞めようとしたぐらいだからな
カニエ・ウェストの牧師が、カニエがラップを辞めようとしていたと明かす。「悪魔の音楽だ」
https://hiphopdna.jp/news/8079
実際にラップ辞めようとしたぐらいだからな
153Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 06:58:44.53ID:FZIAfDGv ちょっと “毒” 吐きすぎたか
反省
反省
154Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 06:59:40.30ID:FZIAfDGv わッ毒ガスだ
155名盤さん
2021/09/01(水) 10:18:53.56ID:Jafuw6vX outkastのどっちかが年重ねるとラップやるのはきつい的な事言ってたな
156名盤さん
2021/09/01(水) 13:17:47.16ID:j3Z/xccb ヒップ・ホップは流行りモノ水モノでトレンド落ちしたアーティストへのリスペクトが全く無いジャンルだからな
あのデ・ラ・ソウルですらアルバム制作費が足りなくてネットで寄付を募るぐらい
アルバム制作費の捻出に困ったDe La Soulがクラウドファンディングで資金サポートを呼び掛けたところ、予想を遥かに上回る多額のお金が集まり話題に
http://moluv.jp/blog-entry-13969.html
結果すごい良いアルバムになったけどね、これ
あのデ・ラ・ソウルですらアルバム制作費が足りなくてネットで寄付を募るぐらい
アルバム制作費の捻出に困ったDe La Soulがクラウドファンディングで資金サポートを呼び掛けたところ、予想を遥かに上回る多額のお金が集まり話題に
http://moluv.jp/blog-entry-13969.html
結果すごい良いアルバムになったけどね、これ
157名盤さん
2021/09/01(水) 18:59:03.07ID:g/FsJBnx TLCもクラファン募ってたな
90年代に一斉を風靡したR&Bグループですらこれ
90年代に一斉を風靡したR&Bグループですらこれ
158Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 19:30:17.12ID:lTwxyILN De La Soulがファースト・アルバムをドロップしたのは89年だが80年代後半と90年代初頭にデビューした
ロック・バンドでコンスタントに活躍してるのなんておらんだろ
80年代前半ならMetallicaとBon Jovi、90年代初頭よりちょいあとのToolくらいならおるが
なぜ “De La Soul” を “もってくる” かというと “自分にとって都合がいい” からで、いつもの “データ” を
“恣意的に” “操作した” 下らん “印象操作論法” に過ぎん
>>157の様な “馬鹿” はすぐに “ころっと” “騙される”
ロック・バンドでコンスタントに活躍してるのなんておらんだろ
80年代前半ならMetallicaとBon Jovi、90年代初頭よりちょいあとのToolくらいならおるが
なぜ “De La Soul” を “もってくる” かというと “自分にとって都合がいい” からで、いつもの “データ” を
“恣意的に” “操作した” 下らん “印象操作論法” に過ぎん
>>157の様な “馬鹿” はすぐに “ころっと” “騙される”
159Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 19:32:21.05ID:lTwxyILN (略)ロック・バンドで「今も」コンスタントに活躍してるのなんておらんだろ
160名盤さん
2021/09/01(水) 19:43:17.04ID:j3Z/xccb NINもパール・ジャムもダイナソーJrも普通に活動してるしw
161名盤さん
2021/09/01(水) 19:51:03.95ID:/ZUVJR0k いつからかロックバンドって勿体ぶった間隔で
162名盤さん
2021/09/01(水) 19:52:29.72ID:/ZUVJR0k 途中で送信してしまったw
ブラックミュージックのガンガン音源発表していく姿勢はロックバンドが今1番見習わないとダメだと思う
ブラックミュージックのガンガン音源発表していく姿勢はロックバンドが今1番見習わないとダメだと思う
163Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 19:56:35.71ID:lTwxyILN 微妙だな
NIИはゴールドになったのが2005年の ‘With Teeth’ が最後で以後はパッとせん
日米のメディア受けするアーティストだからだいぶ印象が “下駄履かせて” もらってるが
2000年代まではパッとしてたが今はイマイチなラッパーなぞ腐るほどいる
Dinosaur Jr.は俺自身好きなバンドだが一度も商業的に成功したことはないし売れたとか活躍したとかいうよりずっと
低空飛行で地道に活動してるバンドだ
そんなアングラなヒップ・ホップ・アーティストはこれまた腐るほどいる
Pearl Jamもパッとはせんが地味に頑張ってるほうだな
NIИはゴールドになったのが2005年の ‘With Teeth’ が最後で以後はパッとせん
日米のメディア受けするアーティストだからだいぶ印象が “下駄履かせて” もらってるが
2000年代まではパッとしてたが今はイマイチなラッパーなぞ腐るほどいる
Dinosaur Jr.は俺自身好きなバンドだが一度も商業的に成功したことはないし売れたとか活躍したとかいうよりずっと
低空飛行で地道に活動してるバンドだ
そんなアングラなヒップ・ホップ・アーティストはこれまた腐るほどいる
Pearl Jamもパッとはせんが地味に頑張ってるほうだな
164Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 20:02:14.95ID:lTwxyILN165名盤さん
2021/09/01(水) 21:43:26.82ID:j3Z/xccb しょせん水モノ
いくらでも代替が効く存在
それが黒人ミュージシャン
いくらでも代替が効く存在
それが黒人ミュージシャン
166名盤さん
2021/09/01(水) 21:49:06.87ID:sIHFEkj/ 洋楽はまさに黄金期にある
今年のアルバムは豊作
1991年並みのハーヴェストイヤー
今年のアルバムは豊作
1991年並みのハーヴェストイヤー
167名盤さん
2021/09/01(水) 21:50:46.16ID:/ZUVJR0k ケケケが大好きなSpotifyを始め、ストリーミング界隈でカニエが記録更新してるけどどう?
今までの累計とか出して負け惜しみ言うんだろうけど少しは受け入れたら?w
今までの累計とか出して負け惜しみ言うんだろうけど少しは受け入れたら?w
168名盤さん
2021/09/01(水) 21:51:21.16ID:j3Z/xccb 結局ラッパー達が気にするのも「ロックの殿堂」なんだよねw
Jan. 16 2020
The Notorious B.I.G.のロックの殿堂入りが決定する。
https://hiphopdna.jp/news/9113
Mar. 29 2019
RZAがウータン・クランはロックの殿堂入りをするべきだと語る。
https://hiphopdna.jp/news/5575
ヒップ・ホップには固有の批評プラットフォームが存在しない
だからロックの殿堂に入らないとラテン・ポップのように歴史の闇に葬られる
そういう自覚がある証拠
Jan. 16 2020
The Notorious B.I.G.のロックの殿堂入りが決定する。
https://hiphopdna.jp/news/9113
Mar. 29 2019
RZAがウータン・クランはロックの殿堂入りをするべきだと語る。
https://hiphopdna.jp/news/5575
ヒップ・ホップには固有の批評プラットフォームが存在しない
だからロックの殿堂に入らないとラテン・ポップのように歴史の闇に葬られる
そういう自覚がある証拠
169名盤さん
2021/09/01(水) 21:53:37.71ID:j3Z/xccb >>167
カニエはストリーミングで不正水増ししてるんだけどねw
TIDAL、ビヨンセとカニエのストリーミング回数を水増しか。ロイヤルティ不正増額の疑い
https://news.livedoor.com/article/detail/14693002/
カニエはストリーミングで不正水増ししてるんだけどねw
TIDAL、ビヨンセとカニエのストリーミング回数を水増しか。ロイヤルティ不正増額の疑い
https://news.livedoor.com/article/detail/14693002/
170名盤さん
2021/09/01(水) 21:55:51.95ID:/ZUVJR0k そうやって愚直にネットニュースとかwikiとかチャート信じてろ馬鹿が
171名盤さん
2021/09/01(水) 21:56:26.36ID:j3Z/xccb それに上で説明したと思うけど、スポティファイは再生数に比例して使用料が増えるのではなく
スポティファイがまとめて払っている使用料全体の中から、総再生数に応じて各アーティストに分配されているので
やっぱ売り上げとは呼べないもんなんだよ
TV視聴率と同じ仕組み
スポティファイがまとめて払っている使用料全体の中から、総再生数に応じて各アーティストに分配されているので
やっぱ売り上げとは呼べないもんなんだよ
TV視聴率と同じ仕組み
172名盤さん
2021/09/01(水) 21:58:38.50ID:/ZUVJR0k そもそもSpotifyの話をウッキウキでやってたのお前じゃね?
173名盤さん
2021/09/01(水) 21:59:51.44ID:j3Z/xccb カニエ・ウェスト、『Donda』リリース初日の全米でのApple Musicストリーミング数が6000万回越え
https://news.yahoo.co.jp/articles/55f30af77e1814181e6a91fe222d989c53a77498
カニエもBTSみたいな事やるようになったんだなw
https://news.yahoo.co.jp/articles/55f30af77e1814181e6a91fe222d989c53a77498
カニエもBTSみたいな事やるようになったんだなw
175名盤さん
2021/09/01(水) 22:06:05.77ID:/ZUVJR0k 何が言いてえのか分からないけどお前動揺してんのか?w
176名盤さん
2021/09/01(水) 22:08:37.20ID:j3Z/xccb カニエの黒塗りアイコンとバナーw
トム・ヨークの白塗りアイコンとバナーのパクりだなw
トム・ヨークの白塗りアイコンとバナーのパクりだなw
177名盤さん
2021/09/01(水) 22:10:27.30ID:/ZUVJR0k でっていう
178名盤さん
2021/09/01(水) 22:11:52.39ID:j3Z/xccb しょせん無料でしか聞いてもらえない音楽は0円の価値しかないのよ
まずお前ら自身も「ヒップ・ホップには1円も払えねえ」と思ってるわけじゃんw
金出せないクセに評価だけするっておかしいよね
矛盾してるよね
まずお前ら自身も「ヒップ・ホップには1円も払えねえ」と思ってるわけじゃんw
金出せないクセに評価だけするっておかしいよね
矛盾してるよね
179名盤さん
2021/09/01(水) 22:12:24.08ID:/ZUVJR0k レディオヘッドのアルバムはこんなに素晴らしいのにカニエのアルバムはこんなに酷い、っていうのをSpotifyだのチャートだの出さずにお前の考えで具体的に言うてみ?w
180Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 22:12:29.21ID:k9AG96E/アメリカ合衆国上院がヒップホップ記念日や歴史月間を正式に認定
7月29日(現地時間)、アメリカ合衆国上院は2021年8月11日を“Hip Hop Celebration Day(ヒップホップ記念日)”、同年8月を“Hip Hop Recognition Month(ヒップホップ認識月間)”、
さらに同年11月を“Hip Hop History Month(ヒップホップ歴史月間)”とする決議が全会一致で可決されたと発表した。
(略)
また、ヒップホップが2023年で誕生50周年を迎えることを記念し、始まりの地であるニューヨーク・ブロンクスでは『Universal Hip Hop Museum(ユニバーサル・ヒップホップ・ミュージアム)』の建設も進行中だ。
これら一連の出来事は、ヒップホップカルチャーがアメリカの歴史における重要な文化の1つとして認められたことの証左と言えるだろう。
※改行引用者
https://hypebeast.com/jp/2021/8/united-states-senate-passes-resolution-hip-hop-celebration-day-recognition-history-month
181Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 22:17:58.07ID:k9AG96E/182名盤さん
2021/09/01(水) 22:18:34.42ID:j3Z/xccb ・・俺が何か書く以前に各種レビューサイトでボロクソ低評価みたいだがw
アルバム・オブ・ザ・イヤー
Kanye West Donda
CRITIC SCORE 55
Based on 13 reviews
2021 Ratings: #468 / 475
ピッチフォーク
Kanye West Donda
6.0
アルバム・オブ・ザ・イヤー
Kanye West Donda
CRITIC SCORE 55
Based on 13 reviews
2021 Ratings: #468 / 475
ピッチフォーク
Kanye West Donda
6.0
183名盤さん
2021/09/01(水) 22:19:15.28ID:/ZUVJR0k 何としてでも黒人sageしたいんでしょw
184名盤さん
2021/09/01(水) 22:20:02.34ID:j3Z/xccb185名盤さん
2021/09/01(水) 22:20:47.81ID:/ZUVJR0k ケケケってピッチフォークがウンコ美味いって書いてたら美味い美味い言って食うんだろなw
186名盤さん
2021/09/01(水) 22:22:29.27ID:/ZUVJR0k ぐるぐる巻きにしてバックドロップされたいのか?w
187Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 22:28:29.25ID:k9AG96E/ ちなみに「ロックの殿堂」なんてものは存在しない
設立時から黒人が発明した「ロック・アンド・ロール」の殿堂である「ロック・アンド・ロールの殿堂
(Rock and Roll Hall of Fame)」であって、主に「ロック・アンド・ロール」を発明した黒人を称揚する施設・団体様であり、白人はおまけ
実際第1回の殿堂入りしたアーティスト10組の内6組は黒人である
設立時から黒人が発明した「ロック・アンド・ロール」の殿堂である「ロック・アンド・ロールの殿堂
(Rock and Roll Hall of Fame)」であって、主に「ロック・アンド・ロール」を発明した黒人を称揚する施設・団体様であり、白人はおまけ
実際第1回の殿堂入りしたアーティスト10組の内6組は黒人である
188Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 22:29:37.87ID:k9AG96E/ 施設・団体であり
189名盤さん
2021/09/01(水) 22:30:37.70ID:/ZUVJR0k >>187
今どきピッチフォークとか言っちゃうヤツには理解出来ないでしょw
今どきピッチフォークとか言っちゃうヤツには理解出来ないでしょw
190Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 22:31:23.04ID:k9AG96E/191Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 22:36:31.90ID:k9AG96E/ また逃亡したか
コテ隠して挑発して負けて逃亡といういつものゴキブリ男のパターンである
コテ隠して挑発して負けて逃亡といういつものゴキブリ男のパターンである
192名盤さん
2021/09/01(水) 22:39:24.45ID:L6OS9e0q KKKにマトモな反応を期待しても無理だって。
論理思考が出来ない上に、都合が良い情報をつまみ食いして吐き散らかしてるだけだからな。
これによーく似てんのが、北朝鮮と大韓民国の両政府だよ。
キチガイ理論で異常な独裁政権が続く北朝鮮に、とっくに賠償が終わってる従軍慰安婦問題で未だに日本に噛み付く大韓民国。
いずれも他を蔑み虚構の世界に生きる不具者ども。
なお、これは政治の世界の話であって、各国の市井の人々を糾弾するものではないことを断っておく。
論理思考が出来ない上に、都合が良い情報をつまみ食いして吐き散らかしてるだけだからな。
これによーく似てんのが、北朝鮮と大韓民国の両政府だよ。
キチガイ理論で異常な独裁政権が続く北朝鮮に、とっくに賠償が終わってる従軍慰安婦問題で未だに日本に噛み付く大韓民国。
いずれも他を蔑み虚構の世界に生きる不具者ども。
なお、これは政治の世界の話であって、各国の市井の人々を糾弾するものではないことを断っておく。
193名盤さん
2021/09/01(水) 22:44:43.52ID:j3Z/xccb 第一回ロックの殿堂には1名、非演奏者部門としてアラン・フリードというラジオDJが入っている
Alan Freed
https://en.wikipedia.org/wiki/Alan_Freed
アランは白人のDJで、この人が黒人のR&Rをラジオでかけてやったから広まったんだよ
だから殿堂入りしている
結局「白人のおかげ」という事だよね
Alan Freed
https://en.wikipedia.org/wiki/Alan_Freed
アランは白人のDJで、この人が黒人のR&Rをラジオでかけてやったから広まったんだよ
だから殿堂入りしている
結局「白人のおかげ」という事だよね
194名盤さん
2021/09/01(水) 22:46:10.74ID:j3Z/xccb 今のラップもリベラル白人がポリコレしてやって、ラジオ局でかけてやって、ヒットチャートに上がっているわけだからw
歴史は繰り返すって事だよなw
歴史は繰り返すって事だよなw
195名盤さん
2021/09/01(水) 22:47:40.77ID:L6OS9e0q KKKはちょいちょい韓国のチャートを持ち出してくる。
あの記号のような文字が読めるのか?
何故読めるんだ?
あの記号のような文字が読めるのか?
何故読めるんだ?
196名盤さん
2021/09/01(水) 22:49:15.12ID:L6OS9e0q 日本人ではなく朝鮮人なら読めて当たり前なんだよな。
197Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 22:50:11.04ID:k9AG96E/ >>168
そら「ロック・アンド・ロールの殿堂」( “ロックの殿堂” でもいいが)を「嫌い!」なんて言うブラックの
アーティストなんていないでしょ
みんな “大人” なんだからさ
そんなもんに “敬意〈リスペクト〉” も払えない人間はそうはいない
得意の“恣意的に” “もってきてる” だけだけど「大人の発言」は別に「相手のチンポ舐める」ことは意味しないでしょ」
相当な “逆張り人間” 、Lil Wayneとか50 CentとかKanyeとかは将来 “やらかす” かもしれないが
君はその “パターン” “一つ” しか “持ってない” ね
ちなみにBiggieの遺族もよろこんでたよ
↓
https://hypebeast.com/jp/2020/11/the-notorious-b-i-g-rock-and-roll-hall-of-fame-induction
そら「ロック・アンド・ロールの殿堂」( “ロックの殿堂” でもいいが)を「嫌い!」なんて言うブラックの
アーティストなんていないでしょ
みんな “大人” なんだからさ
そんなもんに “敬意〈リスペクト〉” も払えない人間はそうはいない
得意の“恣意的に” “もってきてる” だけだけど「大人の発言」は別に「相手のチンポ舐める」ことは意味しないでしょ」
相当な “逆張り人間” 、Lil Wayneとか50 CentとかKanyeとかは将来 “やらかす” かもしれないが
君はその “パターン” “一つ” しか “持ってない” ね
ちなみにBiggieの遺族もよろこんでたよ
↓
https://hypebeast.com/jp/2020/11/the-notorious-b-i-g-rock-and-roll-hall-of-fame-induction
198Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/01(水) 22:54:24.98ID:k9AG96E/199名盤さん
2021/09/01(水) 22:57:02.53ID:/ZUVJR0k 朝鮮人が何でここにいるんだ?
200Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 01:08:44.31ID:0ZW1xyHg201名盤さん
2021/09/02(木) 02:08:32.20ID:lvQC0ORj >>171
何度も言うが
今やアメリカの音楽売り上げ8割強がストリーミング
売れてるかどうかの判断は
ストリーミングでの人気に重点を置くのは当然
RIAAやニールセンといった調査機関も
その為の計算法を用いて
ストリーミング再生回数かアルバム何枚分に相当するかを計算して発表している
何度も言うが
今やアメリカの音楽売り上げ8割強がストリーミング
売れてるかどうかの判断は
ストリーミングでの人気に重点を置くのは当然
RIAAやニールセンといった調査機関も
その為の計算法を用いて
ストリーミング再生回数かアルバム何枚分に相当するかを計算して発表している
202名盤さん
2021/09/02(木) 02:28:25.42ID:lvQC0ORj >>156
デラソウルは渋谷系とかに評価高いけど
たいして売れてない
プレミア(ミリオン)を最初の1枚しか出してないアーティストが
約30年後でもアルバム出せてチャートインしてんだから大したもんだろう
ナズやコモンやスヌープのように頑張ってるアーティストもいるし
DJプレミアなんかも80s末からコンスタントに活動し続けているよ
デラソウルは渋谷系とかに評価高いけど
たいして売れてない
プレミア(ミリオン)を最初の1枚しか出してないアーティストが
約30年後でもアルバム出せてチャートインしてんだから大したもんだろう
ナズやコモンやスヌープのように頑張ってるアーティストもいるし
DJプレミアなんかも80s末からコンスタントに活動し続けているよ
203名盤さん
2021/09/02(木) 04:54:40.45ID:ZoWTy1Lx204名盤さん
2021/09/02(木) 04:56:46.59ID:ZoWTy1Lx 売り上げというのはあくまで消費者がコンテンツに直接課金して生まれるもの
間接的にスポティファイからミュージシャンに払われてる額は音楽の売りげじゃない
それはTV局が視聴率に応じてタレントに払う「ギャラ」と同じ
間接的にスポティファイからミュージシャンに払われてる額は音楽の売りげじゃない
それはTV局が視聴率に応じてタレントに払う「ギャラ」と同じ
205名盤さん
2021/09/02(木) 05:08:27.54ID:ZoWTy1Lx 楽曲の使用料というのは、音楽に発生する最低限のお金でしかなく
「付加価値=0円」って事なんだよ
商売の法則的にストリーミングの何がダメかというと、付加価値もブランド価値も生んでない点
ようは、原価そのままで売っちゃってるわけだ
「付加価値=0円」って事なんだよ
商売の法則的にストリーミングの何がダメかというと、付加価値もブランド価値も生んでない点
ようは、原価そのままで売っちゃってるわけだ
206名盤さん
2021/09/02(木) 05:10:33.71ID:ZoWTy1Lx スポティファイから音源を引き上げたマイ・ブラッディ・バレンタインが正しいのよ
MVを見てもらえるYouTubeでだけ公開してればいい
逆にいうとマイブラに切り捨てられたスポティファイは失格ということ
MVを見てもらえるYouTubeでだけ公開してればいい
逆にいうとマイブラに切り捨てられたスポティファイは失格ということ
207名盤さん
2021/09/02(木) 05:30:02.55ID:lvQC0ORj >>203
音楽ビジネスののシステムが変化して
従来のように
「直接購入=売れた」
でないはなくなったのは確か
ではフィジカルなどの直接売り上げを見るが正しいのか?
↓
フィジカルが圧倒的少数である以上、それは無理筋
結果、「再生数を売り上げに換算する」というのが
RIAAやニールセンの答え
一般的には、彼らのデータが「どのくらい売れた」という判断基準となっている
レイシストヒキニートの恣意的な強弁よりも
公的に信頼される機関の方針に沿って語るべきだろう
音楽ビジネスののシステムが変化して
従来のように
「直接購入=売れた」
でないはなくなったのは確か
ではフィジカルなどの直接売り上げを見るが正しいのか?
↓
フィジカルが圧倒的少数である以上、それは無理筋
結果、「再生数を売り上げに換算する」というのが
RIAAやニールセンの答え
一般的には、彼らのデータが「どのくらい売れた」という判断基準となっている
レイシストヒキニートの恣意的な強弁よりも
公的に信頼される機関の方針に沿って語るべきだろう
208名盤さん
2021/09/02(木) 05:32:45.07ID:lvQC0ORj >>206
マイブラ はフィジカル全盛期のアーティストだが
イギリスでゴールド認定くらいで
チャートも振るわず
セールス的には全く売れていない
売れた売れないの話で引き合いに出すようなアーティストでは全くないね
マイブラ はフィジカル全盛期のアーティストだが
イギリスでゴールド認定くらいで
チャートも振るわず
セールス的には全く売れていない
売れた売れないの話で引き合いに出すようなアーティストでは全くないね
209名盤さん
2021/09/02(木) 05:35:58.24ID:N4ko+atQ210名盤さん
2021/09/02(木) 05:42:41.73ID:lvQC0ORj そもそも、ストリーミング自体の前から
ヒップホップ/R&Bはそこそこ売れていた
90年代には4〜6作品が年間アルバムチャートに入っていたのが
00年代には6〜9作品と言った感じになり
10年代前半は不調だったものの
10年代後半に圧倒的に勢力を伸ばし
ここ数年は年間チャートの大半を占めるようになる
ロックは、90sは年間チャートに9枚だの11枚だの入るほど人気があったが
00年代、は4〜6枚程度になり
10年代を通じてさらに勢いを落とし、
今は年間チャートにもほとんど入らないと言う状態
サブスクだけが原因ではなく
こういった大きな流れの帰結として今があるわけだ
ヒップホップ/R&Bはそこそこ売れていた
90年代には4〜6作品が年間アルバムチャートに入っていたのが
00年代には6〜9作品と言った感じになり
10年代前半は不調だったものの
10年代後半に圧倒的に勢力を伸ばし
ここ数年は年間チャートの大半を占めるようになる
ロックは、90sは年間チャートに9枚だの11枚だの入るほど人気があったが
00年代、は4〜6枚程度になり
10年代を通じてさらに勢いを落とし、
今は年間チャートにもほとんど入らないと言う状態
サブスクだけが原因ではなく
こういった大きな流れの帰結として今があるわけだ
211名盤さん
2021/09/02(木) 05:45:11.34ID:lvQC0ORj ↑
この話はあくまでアルバムチャートの話な
ケケケの定番詐欺論法に
「ビルボードはラジオが集計されている、実人気ではない」
というのがあるが
ビルボードのアルバムチャートにはラジオの成績が含まれない
あくまで、売れた数、再生された数の集計となっている
この話はあくまでアルバムチャートの話な
ケケケの定番詐欺論法に
「ビルボードはラジオが集計されている、実人気ではない」
というのがあるが
ビルボードのアルバムチャートにはラジオの成績が含まれない
あくまで、売れた数、再生された数の集計となっている
212名盤さん
2021/09/02(木) 05:58:10.69ID:ZoWTy1Lx そもそもビジネスを語る上で売り上げだけを見るとかあり得ないからw
営業利益、経常利益、粗利、ちゃんと利益が出てないと売り上げなんていくらあっても意味がない
倒産したレナウンだって売り上げはそれなりだった
売上高とは?営業利益と経常利益はどう違う?
https://doda.jp/companyinfo/contents/finance/005.html
>約1億1800万ドル(約123億円)の赤字
スポティファイが123億円も赤字出してるって事は、ストリーミングじゃいくら売り上げても
ユニクロが無料でヒートテックを配って歩いてるのと同じで、利益は出てないって事だ
Spotifyの株価推移
https://i.imgur.com/RZRgalC.png
それにスポティファイは株価的にもオワコンで今年2月をピークに下降トレンドに入っている
お前ら本当に大人?w
社会人としての基礎教養すらなさそうだなw
営業利益、経常利益、粗利、ちゃんと利益が出てないと売り上げなんていくらあっても意味がない
倒産したレナウンだって売り上げはそれなりだった
売上高とは?営業利益と経常利益はどう違う?
https://doda.jp/companyinfo/contents/finance/005.html
>約1億1800万ドル(約123億円)の赤字
スポティファイが123億円も赤字出してるって事は、ストリーミングじゃいくら売り上げても
ユニクロが無料でヒートテックを配って歩いてるのと同じで、利益は出てないって事だ
Spotifyの株価推移
https://i.imgur.com/RZRgalC.png
それにスポティファイは株価的にもオワコンで今年2月をピークに下降トレンドに入っている
お前ら本当に大人?w
社会人としての基礎教養すらなさそうだなw
213名盤さん
2021/09/02(木) 06:10:13.68ID:ZoWTy1Lx 今はコロナで厳しくはなってるけど、基本的にはライブ収益が音楽ビジネスにおける「利益」面の主体なのだよ
ストリーミングに関する売り上げ(楽曲使用料)だけ積み上がっても意味がない
なぜなら過去のカタログ楽曲が半数以上を占めるからな
お前ら地頭が悪いから俺が説明した事が理解出来てないんだろうけどw
こういう図式だからな
【スポティファイの収益構造】
+有料会員費
+広告収入
−楽曲使用料→レコード会社(+売上≠利益)
ーアーティストへの分配→アーティスト(総再生数に応じた割合でギャランティが決まる)
−123億円(赤字)
アーティストはスポティファイから「ギャラを分配されてる」だけ
ダウンロードみたいに再生されればその都度印税が入るのとは違う
ここを勘違いしてる人がホント多い
ストリーミングに関する売り上げ(楽曲使用料)だけ積み上がっても意味がない
なぜなら過去のカタログ楽曲が半数以上を占めるからな
お前ら地頭が悪いから俺が説明した事が理解出来てないんだろうけどw
こういう図式だからな
【スポティファイの収益構造】
+有料会員費
+広告収入
−楽曲使用料→レコード会社(+売上≠利益)
ーアーティストへの分配→アーティスト(総再生数に応じた割合でギャランティが決まる)
−123億円(赤字)
アーティストはスポティファイから「ギャラを分配されてる」だけ
ダウンロードみたいに再生されればその都度印税が入るのとは違う
ここを勘違いしてる人がホント多い
214名盤さん
2021/09/02(木) 06:16:06.34ID:lvQC0ORj215名盤さん
2021/09/02(木) 06:19:38.87ID:ZoWTy1Lx 実はカラオケもストリーミングと同じ方式
カラオケ使用料が分配されるまで - JASRAC
https://www.jasrac.or.jp/bunpai/karaoke/detail2.html
カラオケもJOYSOUNDとかが楽曲使用料をJASRACにまとめて払ってて、歌われた回数が多い楽曲ごとに分配する方式だから
多く歌われれば受け取れるギャランティの割合は増えるけど、それは使用料の「総額」からの分配比率が増えるだけであって
俗説としてまかり通っている「印税が加算されていく」という方式ではない
これ殆どの人が知らないというか誤解してんだよ
洋楽板の連中で知ってるの俺だけだと思うw
カラオケ使用料が分配されるまで - JASRAC
https://www.jasrac.or.jp/bunpai/karaoke/detail2.html
カラオケもJOYSOUNDとかが楽曲使用料をJASRACにまとめて払ってて、歌われた回数が多い楽曲ごとに分配する方式だから
多く歌われれば受け取れるギャランティの割合は増えるけど、それは使用料の「総額」からの分配比率が増えるだけであって
俗説としてまかり通っている「印税が加算されていく」という方式ではない
これ殆どの人が知らないというか誤解してんだよ
洋楽板の連中で知ってるの俺だけだと思うw
216名盤さん
2021/09/02(木) 06:22:45.57ID:ZoWTy1Lx >>214
ブラック・ミュージックはアジアで全く聴かれなくなってる
少なくともグローバルトレンドとは言えない
オリヴィア・ロドリゴが18歳の誕生日に紹介、彼女が影響を受けた18曲とは? 全曲のコメント掲載
https://www.udiscovermusic.jp/stories/olivia-rodrigo-top-18-songs-for-my-18th-birthday
1. テイラー・スウィフト「Picture to Burn」
2. ロード「A World Alone」
3. キャロル・キング「It’s Too Late」
4. ザ・キラーズ「Someone Told Me」
5. ブラック・サバス「Iron Man」
6. ノー・ダウト「Bathwater」
7. パット・ベネター「You Better Run」
8. ザ・ホワイト・ストライプス「Girl, You Have No Faith in Medicine」
9. ボブ・ディラン「Don’t Think Twice, It’s All Right」
10. ケイシー・マスグレイヴス「Merry Go ‘Round」
11. フィオナ・アップル「Sullen Girl」
12. フィービー・ブリジャーズ「Funeral」
13. テイラー・スウィフト「Out Of The Woods」
14. ビリー・アイリッシュ「my boy」
15. ホールジー「You should be sad」
16. スマッシング・パンプキンズ「Disarm」
17. グレイシー・エイブラムス「I miss you I’m Sorry」
18. テイラー・スウィフト「betty」
ロック:11曲 ポップ:6曲 カントリー:1曲 ヒップホップ:0曲 R&B:0曲
そして欧米でもZ世代の白人はロックを聴いていて、ヒップホップには全く影響されていないw
ブラック・ミュージックはアジアで全く聴かれなくなってる
少なくともグローバルトレンドとは言えない
オリヴィア・ロドリゴが18歳の誕生日に紹介、彼女が影響を受けた18曲とは? 全曲のコメント掲載
https://www.udiscovermusic.jp/stories/olivia-rodrigo-top-18-songs-for-my-18th-birthday
1. テイラー・スウィフト「Picture to Burn」
2. ロード「A World Alone」
3. キャロル・キング「It’s Too Late」
4. ザ・キラーズ「Someone Told Me」
5. ブラック・サバス「Iron Man」
6. ノー・ダウト「Bathwater」
7. パット・ベネター「You Better Run」
8. ザ・ホワイト・ストライプス「Girl, You Have No Faith in Medicine」
9. ボブ・ディラン「Don’t Think Twice, It’s All Right」
10. ケイシー・マスグレイヴス「Merry Go ‘Round」
11. フィオナ・アップル「Sullen Girl」
12. フィービー・ブリジャーズ「Funeral」
13. テイラー・スウィフト「Out Of The Woods」
14. ビリー・アイリッシュ「my boy」
15. ホールジー「You should be sad」
16. スマッシング・パンプキンズ「Disarm」
17. グレイシー・エイブラムス「I miss you I’m Sorry」
18. テイラー・スウィフト「betty」
ロック:11曲 ポップ:6曲 カントリー:1曲 ヒップホップ:0曲 R&B:0曲
そして欧米でもZ世代の白人はロックを聴いていて、ヒップホップには全く影響されていないw
217名盤さん
2021/09/02(木) 06:23:15.26ID:ZoWTy1Lx スポティファイでラップを聴いているのは99%が黒人だよ
218名盤さん
2021/09/02(木) 06:27:53.31ID:ZoWTy1Lx219名盤さん
2021/09/02(木) 06:29:23.54ID:ZoWTy1Lx >「どんな音楽が広く支持されて流行ってんのか」
まあアジアで聴かれてない時点でヒップホップは「広く支持」はされてないよね
少なくとも日本と韓国では完全に流行から外れたジャンル
まあアジアで聴かれてない時点でヒップホップは「広く支持」はされてないよね
少なくとも日本と韓国では完全に流行から外れたジャンル
220名盤さん
2021/09/02(木) 06:34:50.08ID:lvQC0ORj >>219
それは日本が「狭すぎる」んだろ
もはや意地でも洋楽聴かないくらいのノリになってんじゃん
最近Spotify日本チャートに
ジャスティンビーバーがちょっと入っててビックリしたけど
洋楽は集計対象外なのかと思ってたくらい
普段は全く入ってこないからな
それは日本が「狭すぎる」んだろ
もはや意地でも洋楽聴かないくらいのノリになってんじゃん
最近Spotify日本チャートに
ジャスティンビーバーがちょっと入っててビックリしたけど
洋楽は集計対象外なのかと思ってたくらい
普段は全く入ってこないからな
221名盤さん
2021/09/02(木) 06:39:26.76ID:ZoWTy1Lx はい恒例
韓国のガオン・チャートより今週のヒットチャート
洋楽曲のみをピックアップ
gaon chart
2021? 34?? Digital Chart
14位 Peaches (Feat. Daniel Caesar & Giveon) Justin Bieber|Justice
19位 Bad Habits Ed Sheeran|Bad Habits
50位 Off My Face Justin Bieber|Justice
82位 Memories Maroon 5|Memories
97位 Dance Monkey Tones And I|Dance Monkey
上位100曲中 「 黒人曲0 」 w
全く流行ってませんねーw
韓国のガオン・チャートより今週のヒットチャート
洋楽曲のみをピックアップ
gaon chart
2021? 34?? Digital Chart
14位 Peaches (Feat. Daniel Caesar & Giveon) Justin Bieber|Justice
19位 Bad Habits Ed Sheeran|Bad Habits
50位 Off My Face Justin Bieber|Justice
82位 Memories Maroon 5|Memories
97位 Dance Monkey Tones And I|Dance Monkey
上位100曲中 「 黒人曲0 」 w
全く流行ってませんねーw
222名盤さん
2021/09/02(木) 06:44:22.96ID:ZoWTy1Lx ちなみに韓国は音楽市場規模世界6位、アジアで日本に次ぐ2位
アジア上位2カ国で全くブラック・ミュージックが聴かれなくなった事実はかなり重い
逆に日韓でもマルーン5大人気
ロックの方が「非黒人」への影響力や浸透度は高いって事だよねw
アジア上位2カ国で全くブラック・ミュージックが聴かれなくなった事実はかなり重い
逆に日韓でもマルーン5大人気
ロックの方が「非黒人」への影響力や浸透度は高いって事だよねw
223名盤さん
2021/09/02(木) 06:45:20.80ID:ZoWTy1Lx 僕らは「非黒人」だからね
HIVウィルスも持ってないからねw
HIVウィルスも持ってないからねw
224名盤さん
2021/09/02(木) 06:46:38.98ID:ZoWTy1Lx さあオリヴィア・ロドリゴでオナニーするか
女も「非黒人」に限るw
女も「非黒人」に限るw
227名盤さん
2021/09/02(木) 07:03:11.19ID:ZeXvds9B >>221
お前韓国好きだなあ
お前韓国好きだなあ
228名盤さん
2021/09/02(木) 07:14:23.61ID:ZeXvds9B >>223
え?君は日本人じゃないの?
日本には900人前後のエイズ患者がいるよ
ソース:
https://www.niid.go.jp/niid/ja/aids-m/aids-iasrtpc/9921-488t.html
え?君は日本人じゃないの?
日本には900人前後のエイズ患者がいるよ
ソース:
https://www.niid.go.jp/niid/ja/aids-m/aids-iasrtpc/9921-488t.html
229Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 09:31:33.16ID:0ZW1xyHg >>206
My Bloody Valentineは全楽曲がSpotifyにあるが
何ワケのわからんこと言ってんだこの黒人よりも脂ギッシュに黒光りしてるゴキブリは
https://open.spotify.com/artist/3G3Gdm0ZRAOxLrbyjfhii5
My Bloody Valentineは全楽曲がSpotifyにあるが
何ワケのわからんこと言ってんだこの黒人よりも脂ギッシュに黒光りしてるゴキブリは
https://open.spotify.com/artist/3G3Gdm0ZRAOxLrbyjfhii5
230Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 09:38:55.73ID:0ZW1xyHg ゴキブリ男(ID:ZoWTy1Lx)がSpotifyについて言ってることは意味不明すぎて議論する気にすらならん
みんなコイツが何を言ってるのか理解できますか?
俺はサッパリわからん
“狂人の論法” でしかないでしょ
まともに議論すると勝てないから“狂人の論法” に基づいた「意味不明な理屈」で煙に巻いてるようにしか見えん
みんなコイツが何を言ってるのか理解できますか?
俺はサッパリわからん
“狂人の論法” でしかないでしょ
まともに議論すると勝てないから“狂人の論法” に基づいた「意味不明な理屈」で煙に巻いてるようにしか見えん
231Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 10:11:40.25ID:bIzQJ4Po232Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 10:19:21.63ID:bIzQJ4Po233Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 10:34:04.75ID:bIzQJ4Po それにSpotifyが赤字っていつの話だよ
とっくに黒字に転じてるよ
>>125はその年の四半期決算の限定的なものだろ
企業買収に大金を投じての折り込み済みのことで大企業が一時的に赤字を計上するなんてよくあること
折り込み済みの赤字を出せるのはそれだけ企業としての “体力” があるということだ
とっくに黒字に転じてるよ
>>125はその年の四半期決算の限定的なものだろ
企業買収に大金を投じての折り込み済みのことで大企業が一時的に赤字を計上するなんてよくあること
折り込み済みの赤字を出せるのはそれだけ企業としての “体力” があるということだ
234Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 10:39:40.21ID:bIzQJ4Po まあ “オハマの賢者” ことウォーレン・バフェットによるとIT企業は100%倒産するらしいから20年後はわからんけどなw
235Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 11:01:22.76ID:bIzQJ4Po236名盤さん
2021/09/02(木) 11:10:41.16ID:f6OBC0aN 捏造を平気でやるKKKは金正恩を信奉してるんだろうよ。
237Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 12:08:49.38ID:bIzQJ4Po >>197
いくら “逆張り人間” とはいえ己の利益には目ざといLil Wayneと50 Centはとくに問題は起こさないだろう
50はもうちょい先だろうが、Wayneはそう遠くないうちに殿堂入りを果たすだろう
「問題を起こすことで儲かる」システムを確立してるKanye は殿堂入り拒否→一転して受け入れとやる可能性が高い
いくら “逆張り人間” とはいえ己の利益には目ざといLil Wayneと50 Centはとくに問題は起こさないだろう
50はもうちょい先だろうが、Wayneはそう遠くないうちに殿堂入りを果たすだろう
「問題を起こすことで儲かる」システムを確立してるKanye は殿堂入り拒否→一転して受け入れとやる可能性が高い
238Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 12:11:39.26ID:bIzQJ4Po 「問題を起こすことで儲かる」システムを確立しているKanyeの行動パターンからすると
「殿堂入り拒否→一転して受け入れ」とやる可能性が高い
「殿堂入り拒否→一転して受け入れ」とやる可能性が高い
239Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 16:22:25.45ID:41OL2ABZ240Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/02(木) 17:17:08.49ID:41OL2ABZ “通常” 、日本人が “半島” の “音楽チャート” を “気にする” のは “ありえない” ので、ゴキブリ男は
“半島人” である可能性が高い
“半島人” である可能性が高い
241名盤さん
2021/09/02(木) 18:17:30.66ID:ZeXvds9B242名盤さん
2021/09/02(木) 18:39:08.41ID:D5l7/a62 AVだって18から出てる
ロリコンの定義がまずおかしいよ
ロリコンの定義がまずおかしいよ
243名盤さん
2021/09/02(木) 18:40:54.13ID:ZeXvds9B244名盤さん
2021/09/02(木) 18:51:37.80ID:vNuUCnWe KKKが憎いのはわかるけど
お前の書き込みは攻め手に困ってる感が伝わって来るのよ
実際17歳だからとか関係ないからな
法律的にも結婚出来る歳なんだし
もっと真っ当に攻めてもKKKなんてボロ出しまくってんだから余裕でしょ?
お前の書き込みは攻め手に困ってる感が伝わって来るのよ
実際17歳だからとか関係ないからな
法律的にも結婚出来る歳なんだし
もっと真っ当に攻めてもKKKなんてボロ出しまくってんだから余裕でしょ?
245名盤さん
2021/09/02(木) 22:08:52.04ID:4eG465xN ケケケ瀕死?
246名盤さん
2021/09/03(金) 02:17:30.85ID:0Tkgba6u >>233
スポティファイは創業以来ずっと赤字だった
一回黒字になってもすぐに赤字に転落する
Spotify、有料サブスク数が1億人超と好調で増収だが赤字に戻る
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/30/news022.html
何度も同じ事を繰り返してて、株価はピークアウトして下がりまくってる
スポティファイは創業以来ずっと赤字だった
一回黒字になってもすぐに赤字に転落する
Spotify、有料サブスク数が1億人超と好調で増収だが赤字に戻る
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/30/news022.html
何度も同じ事を繰り返してて、株価はピークアウトして下がりまくってる
247名盤さん
2021/09/03(金) 02:20:15.00ID:0Tkgba6u お前らが何回再生ボタンを押しても意味はない
スポティファイが儲かるには広告を踏むか、月額会費を払うか
しかし会費は一人分しか払わんだろう
ようするに音源=「無料の釣り餌」でしかない実質的には広告ビジネスなのだよ
スポティファイが儲かるには広告を踏むか、月額会費を払うか
しかし会費は一人分しか払わんだろう
ようするに音源=「無料の釣り餌」でしかない実質的には広告ビジネスなのだよ
248名盤さん
2021/09/03(金) 02:21:06.81ID:0Tkgba6u 君等は経済を知らなさ過ぎる
世の中の仕組みを知らなさ過ぎる
だからKKKさんに勝てないのだよ
世の中の仕組みを知らなさ過ぎる
だからKKKさんに勝てないのだよ
249Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 07:04:19.82ID:PJ4D85nf あのなあ
>>134で書いたが、
>“ラッパー” は “それなりの金” を “受け取って” る
>例え “ストリーミング各社” が “赤字体質” であろうともな
>“そんなこと(企業の赤字)” は “金儲け〈ハスリング〉” してる “ラッパー” になんの “関係” がある?
>“知ったこっちゃねえ” んじゃねえか
Spotifyの “赤字” なんか “アーティスト” と “ユーザー” は “知ったこっちゃねえ” し “なんの関係もねえ” んだは
ストリーミング・サーヴィスの企業なんざSpotify一つじゃねえしSpotifyが潰れても代わりはいくらでも出てくる
“馬鹿” なの?お前
“そんな事” を “気にしてる” のは “宇宙でお前一人” だし “鼻の穴膨らませて” “鬼の首でも取ったように”
“息巻いても” “何の意味も無い”
>>134で書いたが、
>“ラッパー” は “それなりの金” を “受け取って” る
>例え “ストリーミング各社” が “赤字体質” であろうともな
>“そんなこと(企業の赤字)” は “金儲け〈ハスリング〉” してる “ラッパー” になんの “関係” がある?
>“知ったこっちゃねえ” んじゃねえか
Spotifyの “赤字” なんか “アーティスト” と “ユーザー” は “知ったこっちゃねえ” し “なんの関係もねえ” んだは
ストリーミング・サーヴィスの企業なんざSpotify一つじゃねえしSpotifyが潰れても代わりはいくらでも出てくる
“馬鹿” なの?お前
“そんな事” を “気にしてる” のは “宇宙でお前一人” だし “鼻の穴膨らませて” “鬼の首でも取ったように”
“息巻いても” “何の意味も無い”
250Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 07:12:56.00ID:PJ4D85nf251名盤さん
2021/09/03(金) 07:18:29.74ID:yVeNfshG252名盤さん
2021/09/03(金) 07:37:51.05ID:0Tkgba6u 一番重要なのは今のリスナーはヒップホップの曲に「金を出す価値」を認めていないという点なんだよ
0円なら聴いてやってもいい、それだけ
それでも「スポティファイがお金くれるからいいんだYO!」と開き直ってるのが黒人のコジキども
まさに乞食
まさに奴隷
ただの拝金主義者
エイズ野郎
0円なら聴いてやってもいい、それだけ
それでも「スポティファイがお金くれるからいいんだYO!」と開き直ってるのが黒人のコジキども
まさに乞食
まさに奴隷
ただの拝金主義者
エイズ野郎
253名盤さん
2021/09/03(金) 07:41:19.82ID:I24f3zfi 心の貧しさ
キミを見て思うのはこれだけ(笑)
キミを見て思うのはこれだけ(笑)
254名盤さん
2021/09/03(金) 08:27:27.79ID:DcqadkBT ここ10年を代表するアーティストを10人上げろって言われたらロックから誰も入らないのでは?
テイラースウィフト
ビリーアイリッシュ
ブルーノマーズ
エドシーラン
ジャスティンビーバー
ドレイク
トラヴィススコット
ケンドリックラマー
ウィークエンド
マシュメロ
こんな感じだよな
テイラースウィフト
ビリーアイリッシュ
ブルーノマーズ
エドシーラン
ジャスティンビーバー
ドレイク
トラヴィススコット
ケンドリックラマー
ウィークエンド
マシュメロ
こんな感じだよな
255名盤さん
2021/09/03(金) 08:53:19.08ID:iJNBCvLR >>252
アップルミュージックに無料プランはないし(お試しは除く)
Spotifyも半数は課金ユーザーだろ
『タダ聴き』はそう多くはない
そもそも、音楽オタクでもない一般人なんて
フィジカル時代でも
せいぜい月にCD一枚買うくらいじゃないのか?
だとしたら一般人の音楽コンテンツへの課金額は、
フィジカルとサブスクで、
実は言うほど変わらない事になる
↓日本の2005年のアンケートだが
対象者の半数が過去「半年」に買ったCDは1〜4枚とある
(2番目に多いのは0枚)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/15/news070.html
月に何十枚と未聴のアルバムを聴くような音楽オタクにとっては
超絶お得なサービスで、ほとんど無料と感じるだろうが
一般人はそんなに「タダ」感を感じておらず
カネ払った上で選んで聴いてる感覚はあると思う
ここにズレがあるんじゃないかね
君も、ネトフリとかなら「シッカリ課金してる」感覚があるんじゃないか?
アップルミュージックに無料プランはないし(お試しは除く)
Spotifyも半数は課金ユーザーだろ
『タダ聴き』はそう多くはない
そもそも、音楽オタクでもない一般人なんて
フィジカル時代でも
せいぜい月にCD一枚買うくらいじゃないのか?
だとしたら一般人の音楽コンテンツへの課金額は、
フィジカルとサブスクで、
実は言うほど変わらない事になる
↓日本の2005年のアンケートだが
対象者の半数が過去「半年」に買ったCDは1〜4枚とある
(2番目に多いのは0枚)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/15/news070.html
月に何十枚と未聴のアルバムを聴くような音楽オタクにとっては
超絶お得なサービスで、ほとんど無料と感じるだろうが
一般人はそんなに「タダ」感を感じておらず
カネ払った上で選んで聴いてる感覚はあると思う
ここにズレがあるんじゃないかね
君も、ネトフリとかなら「シッカリ課金してる」感覚があるんじゃないか?
256Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 09:09:35.04ID:PJ4D85nf >>252
繰り返すが、
「音楽サブスクがタダ」であるという「珍理論」をちゃんと “説明” して “証明” しろ
>>231-232で書いたが、
タダなら>>134のようにアーティストに払われる金はどこから生じているのか?
>>201さんの言う「今やアメリカの音楽売り上げ8割強がストリーミング」であることによって派生した莫大な利益はどこに
消えてしまったのか?
今やGAFAと肩を並べるまでになったNetflixは音楽サブスクと大して変わらん月額1000円〜2000円で、
映像作品を自前で制作する分音楽サブスクよりコストがかかかっているがそれでも莫大な利益を上げている
Netflixも “タダ” なのか?
これらを3行にまとめて説明しろ
繰り返すが、
「音楽サブスクがタダ」であるという「珍理論」をちゃんと “説明” して “証明” しろ
>>231-232で書いたが、
タダなら>>134のようにアーティストに払われる金はどこから生じているのか?
>>201さんの言う「今やアメリカの音楽売り上げ8割強がストリーミング」であることによって派生した莫大な利益はどこに
消えてしまったのか?
今やGAFAと肩を並べるまでになったNetflixは音楽サブスクと大して変わらん月額1000円〜2000円で、
映像作品を自前で制作する分音楽サブスクよりコストがかかかっているがそれでも莫大な利益を上げている
Netflixも “タダ” なのか?
これらを3行にまとめて説明しろ
257Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 09:21:17.05ID:PJ4D85nf “理屈” で “勝てない” から人種差別的な “下劣” な “捨て台詞” を吐くことしかできなくなったか
“お前” はもう “終わった”
誰も “お前” の意見に “賛同” する者など “いない” し、“お前” は “洋楽板イチの” “嫌われ者” 、
ただの “害虫” の “ゴキブリ” だ
“お前” はもう “終わった”
誰も “お前” の意見に “賛同” する者など “いない” し、“お前” は “洋楽板イチの” “嫌われ者” 、
ただの “害虫” の “ゴキブリ” だ
258名盤さん
2021/09/03(金) 11:05:33.12ID:pZ6cmBMo 相手に対して具体的な答も出せず>>252のようなアホの遠吠えが今アツい
259Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 11:27:44.23ID:PJ4D85nf “俺” が “2行” にまとめてやろうか?
“広告” だろうと何だろうが “ユーザー” は “金を払ってる” し “それによって” “レコード・レーベル産業” は
“史上類を見ないほど” “莫大な” “純益” を “上げていて” “アーティスト” も “潤ってる”。
ストリーミング各社はレコード・レーベルとアーティストに支払う著作権使用料によって経営が逼迫し十分に黒字に転換できていない。
これだけだ
“広告” だろうと何だろうが “ユーザー” は “金を払ってる” し “それによって” “レコード・レーベル産業” は
“史上類を見ないほど” “莫大な” “純益” を “上げていて” “アーティスト” も “潤ってる”。
ストリーミング各社はレコード・レーベルとアーティストに支払う著作権使用料によって経営が逼迫し十分に黒字に転換できていない。
これだけだ
260名盤さん
2021/09/03(金) 12:12:19.37ID:pZ6cmBMo >>259
ケケケは大好きなジェネリック洋楽の連中がストリーミングでは儲けることが出来なくてその状況を自分の事のように受け止めて頭おかしくなっちゃったんだよw
あいつはジェネリック外人だからどこにアイデンティティを持てば良いか分かってないんだろ?だからそんなあまり具体的に連続で叩き続けるっていうのはもっとやっても良いねw
ケケケは大好きなジェネリック洋楽の連中がストリーミングでは儲けることが出来なくてその状況を自分の事のように受け止めて頭おかしくなっちゃったんだよw
あいつはジェネリック外人だからどこにアイデンティティを持てば良いか分かってないんだろ?だからそんなあまり具体的に連続で叩き続けるっていうのはもっとやっても良いねw
261名盤さん
2021/09/03(金) 12:21:53.95ID:wjZx35UO KKKもメタル二等兵を見習って勇気を出して専スレ立ててやるべきだな。
スレタイを考えてやったぞ。
受講生がいっぱい来るといいな。
KKK主催音楽予備校
「レイシズムゼミナール」開講!
スレタイを考えてやったぞ。
受講生がいっぱい来るといいな。
KKK主催音楽予備校
「レイシズムゼミナール」開講!
262名盤さん
2021/09/03(金) 12:33:06.34ID:wjZx35UO KKKはYouTubeでもレイシズム礼賛のチャンネルを開設しろよ。
そこで成功したら、現代のゲッベルスと賞賛されるかもしれんぞ?
そこで成功したら、現代のゲッベルスと賞賛されるかもしれんぞ?
263名盤さん
2021/09/03(金) 12:41:18.33ID:0Tkgba6u >>254
テイラー・スイフト ロック
エド・シーラン ロック
ブルーノ・マーズ ロック
ジャスティン・ビーバー ロック
ビリー・アイリッシュ ロック
ポスト・マローン ロック
イマジン・ドラゴンズ ロック
ウィーケン 最近はほぼロック
アリアナ・グランデ ポップ
ドレイク ラップ
ほぼロックだね
テイラー・スイフト ロック
エド・シーラン ロック
ブルーノ・マーズ ロック
ジャスティン・ビーバー ロック
ビリー・アイリッシュ ロック
ポスト・マローン ロック
イマジン・ドラゴンズ ロック
ウィーケン 最近はほぼロック
アリアナ・グランデ ポップ
ドレイク ラップ
ほぼロックだね
264名盤さん
2021/09/03(金) 12:45:24.72ID:0Tkgba6u ジャスティン・ビーバーの新作もバンド編成のロックだからね
Justin Bieber - Somebody (Live from Paris)
https://www.youtube.com/watch?v=3pYsfaQeMRs
Justin Bieber - Justin Bieber - “Somebody” (Live from the 2021 Juno Awards)
https://www.youtube.com/watch?v=WOnkozBboi4
アリアナ以外のポップは実質ロックなんだよね
Justin Bieber - Somebody (Live from Paris)
https://www.youtube.com/watch?v=3pYsfaQeMRs
Justin Bieber - Justin Bieber - “Somebody” (Live from the 2021 Juno Awards)
https://www.youtube.com/watch?v=WOnkozBboi4
アリアナ以外のポップは実質ロックなんだよね
265名盤さん
2021/09/03(金) 12:51:11.19ID:0Tkgba6u ちなみにDJのマシュメロも最近はチャーチズやジョナス・ブラザーズと組んでロックやってるんだよ
Jonas Brothers - Jonas Brothers - Live on The 2021 Billboard Music Awards
https://www.youtube.com/watch?v=LjgNun7yAh4
Marshmello ft. CHVRCHES - Here With Me (Jimmy Kimmel Live in Las Vegas Performance Video)
https://www.youtube.com/watch?v=lnLyMjXDA3Q
チェインスモーカーズもコールドプレイと組んだし
EDMも実質ロックのいち形態なんだよな
これは白人はラップを聴かないという証拠でもあるよな
Jonas Brothers - Jonas Brothers - Live on The 2021 Billboard Music Awards
https://www.youtube.com/watch?v=LjgNun7yAh4
Marshmello ft. CHVRCHES - Here With Me (Jimmy Kimmel Live in Las Vegas Performance Video)
https://www.youtube.com/watch?v=lnLyMjXDA3Q
チェインスモーカーズもコールドプレイと組んだし
EDMも実質ロックのいち形態なんだよな
これは白人はラップを聴かないという証拠でもあるよな
266名盤さん
2021/09/03(金) 12:55:44.93ID:0Tkgba6u ポスト・マローンも元々バンドやっててオジー・オズボーンとコラボしてるぐらいだし
OZZY OSBOURNE with Post Malone - "Take What You Want" (Live Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Sl4Xwqfy5Uw
ライブ配信でニルヴァーナを16曲も完コピしてしまうぐらいのカート信者だしw
Post Malone x Nirvana Tribute - Livestream
https://www.youtube.com/watch?v=f7eaGcIyhPU
ヒップホップですら 「 実質ロックだった 」 時代だよね
全てのジャンルの人がロックをやり出した時代
ロックの時代
OZZY OSBOURNE with Post Malone - "Take What You Want" (Live Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Sl4Xwqfy5Uw
ライブ配信でニルヴァーナを16曲も完コピしてしまうぐらいのカート信者だしw
Post Malone x Nirvana Tribute - Livestream
https://www.youtube.com/watch?v=f7eaGcIyhPU
ヒップホップですら 「 実質ロックだった 」 時代だよね
全てのジャンルの人がロックをやり出した時代
ロックの時代
267名盤さん
2021/09/03(金) 12:58:28.79ID:yVeNfshG >>261
KKKって昨日か一昨日にスレ建ててたんだよ
なんか黒人音楽が不人気みたいなスレタイからしてデマかせな奴をw
全然書き込みが無くて、落ちちゃったみたいだね
しかしKKKはもうなんでもかんでも無理やりロック扱いにしてるなw
見ててかなりイタいw
KKKって昨日か一昨日にスレ建ててたんだよ
なんか黒人音楽が不人気みたいなスレタイからしてデマかせな奴をw
全然書き込みが無くて、落ちちゃったみたいだね
しかしKKKはもうなんでもかんでも無理やりロック扱いにしてるなw
見ててかなりイタいw
268名盤さん
2021/09/03(金) 13:00:25.21ID:0Tkgba6u ギターの売り上げも瀑上げしてんだよね実は
特にアメリカで伸びてるらしい
ギター需要が急増、フェンダーの売上高は過去最高に…オンライン学習システムも後押し
https://www.businessinsider.jp/post-224639
ギターの売り上げ 2020年に大きく伸びる フェンダーは過去最高のセールスを記録
https://amass.jp/138976/
フェンダーなんか売り上げの過去最高を更新したらしい
「ギターの時代」なんだよね
まあギター1本も持ってない君ら「聞き専おじさん」には関係ない話かなw
特にアメリカで伸びてるらしい
ギター需要が急増、フェンダーの売上高は過去最高に…オンライン学習システムも後押し
https://www.businessinsider.jp/post-224639
ギターの売り上げ 2020年に大きく伸びる フェンダーは過去最高のセールスを記録
https://amass.jp/138976/
フェンダーなんか売り上げの過去最高を更新したらしい
「ギターの時代」なんだよね
まあギター1本も持ってない君ら「聞き専おじさん」には関係ない話かなw
269名盤さん
2021/09/03(金) 13:02:30.86ID:0Tkgba6u テイラーもこの通りU2コープレ系統のロックだからねw
State Of Grace ・ Taylor Swift
https://www.youtube.com/watch?v=HfRwdGzS1m0
State Of Grace ・ Taylor Swift
https://www.youtube.com/watch?v=HfRwdGzS1m0
270名盤さん
2021/09/03(金) 13:05:52.40ID:pZ6cmBMo >>268
お前はフェンダーの何持ってんの?
お前はフェンダーの何持ってんの?
271Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 13:08:04.24ID:PJ4D85nf 出ました
困った時のYouTube攻撃w
誰も見ないの見越して話逸らそうとしてますw
いつものパターンw
困った時のYouTube攻撃w
誰も見ないの見越して話逸らそうとしてますw
いつものパターンw
272Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 13:15:50.51ID:PJ4D85nf つかさ
マイブラに「捨てられた(笑)」(>>206)らしいSpotifyだが普通にSpotifyにマイブラあるんだが
https://open.spotify.com/artist/3G3Gdm0ZRAOxLrbyjfhii5
つまり
ゴキブリ男の “珍理論” によると
マイブラも
>>252
コジキども
まさに乞食
まさに奴隷
ただの拝金主義者
エイズ野郎
つーことやねえ
マイブラに「捨てられた(笑)」(>>206)らしいSpotifyだが普通にSpotifyにマイブラあるんだが
https://open.spotify.com/artist/3G3Gdm0ZRAOxLrbyjfhii5
つまり
ゴキブリ男の “珍理論” によると
マイブラも
>>252
コジキども
まさに乞食
まさに奴隷
ただの拝金主義者
エイズ野郎
つーことやねえ
273名盤さん
2021/09/03(金) 13:16:38.89ID:wjZx35UO274Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 13:18:33.14ID:PJ4D85nf275名盤さん
2021/09/03(金) 13:20:12.98ID:0Tkgba6u あれロックには30億回超えの曲が3曲もあるのに
ロック
Maroon 5 - Sugar (Official Music Video) 35億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=09R8_2nJtjg
OneRepublic - Counting Stars (Official Music Video) 33億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=hT_nvWreIhg
Passenger | Let Her Go (Official Video) 30億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=RBumgq5yVrA
twenty one pilots: Stressed Out [OFFICIAL VIDEO] 23億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=pXRviuL6vMY
Imagine Dragons - Believer 20億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=7wtfhZwyrcc
ラップ
Drake - Hotline Bling 17億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=uxpDa-c-4Mc
Migos - Bad and Boujee ft Lil Uzi Vert [Official Video] 10億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=S-sJp1FfG7Q
Travis Scott - SICKO MODE ft. Drake 9.2億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=6ONRf7h3Mdk
Rae Sremmurd - Black Beatles ft. Gucci Mane (Official Video) 8.4億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=b8m9zhNAgKs
Kendrick Lamar - HUMBLE. 8億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=tvTRZJ-4EyI
ラップには1つもないようだねw
10年代ユーチューブではロックの方が上だったようだねw
ロック
Maroon 5 - Sugar (Official Music Video) 35億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=09R8_2nJtjg
OneRepublic - Counting Stars (Official Music Video) 33億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=hT_nvWreIhg
Passenger | Let Her Go (Official Video) 30億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=RBumgq5yVrA
twenty one pilots: Stressed Out [OFFICIAL VIDEO] 23億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=pXRviuL6vMY
Imagine Dragons - Believer 20億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=7wtfhZwyrcc
ラップ
Drake - Hotline Bling 17億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=uxpDa-c-4Mc
Migos - Bad and Boujee ft Lil Uzi Vert [Official Video] 10億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=S-sJp1FfG7Q
Travis Scott - SICKO MODE ft. Drake 9.2億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=6ONRf7h3Mdk
Rae Sremmurd - Black Beatles ft. Gucci Mane (Official Video) 8.4億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=b8m9zhNAgKs
Kendrick Lamar - HUMBLE. 8億回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=tvTRZJ-4EyI
ラップには1つもないようだねw
10年代ユーチューブではロックの方が上だったようだねw
276名盤さん
2021/09/03(金) 13:21:23.95ID:0Tkgba6u ようするに 「 新しいロックが理解出来なかった 」 おじさん世代がラップに逃げただけなんだねw
277トム荒谷
2021/09/03(金) 13:21:48.25ID:sU1OHSGl278名盤さん
2021/09/03(金) 13:28:17.80ID:pZ6cmBMo マイブラと言えばフェンダーだもんなw
拝金主義の乞食は本当にバカだなw
拝金主義の乞食は本当にバカだなw
279名盤さん
2021/09/03(金) 13:29:34.27ID:pZ6cmBMo メタル野郎同様に浅い知識しかないやつはサロンでやれw
280名盤さん
2021/09/03(金) 13:32:07.49ID:0Tkgba6u そもそもラップって再生回数しか誇れないよね
音楽的価値を主張出来るのはラマーぐらい
音楽的価値を主張出来るのはラマーぐらい
281名盤さん
2021/09/03(金) 13:36:17.61ID:pZ6cmBMo いいからケケケはフェンダーの何使ってんのか言えよ
282名盤さん
2021/09/03(金) 13:36:59.03ID:pZ6cmBMo 持ってないをんだろうけどw
283名盤さん
2021/09/03(金) 13:39:29.45ID:0Tkgba6u ヒント:トム・ヨークが殆ど使わないモデル
284名盤さん
2021/09/03(金) 13:43:28.27ID:pZ6cmBMo トムヨークの話を誰かしたか?
お前が言い出したフェンダーの話だぞw
チョンは本当都合良いな
お前が言い出したフェンダーの話だぞw
チョンは本当都合良いな
285Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 13:45:11.94ID:PJ4D85nf YouTubeなんざそれこそ “ホンマモン” の “タダ” だからな
そんなもんの再生回数なんざどうでもいいは
しかしこいつSpotifyは認めないのにYouTubeは経営者のチンポしゃぶりそうな勢いなのはなんなんだよ
そんなもんの再生回数なんざどうでもいいは
しかしこいつSpotifyは認めないのにYouTubeは経営者のチンポしゃぶりそうな勢いなのはなんなんだよ
286名盤さん
2021/09/03(金) 13:47:08.58ID:pZ6cmBMo 持ってないギターと経営についてネットで知った話しか出来ないケケケ
287Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 13:47:16.70ID:PJ4D85nf YouTubeこそ “無料” の “音楽サブスク” の “最たるもの” なんだけどな
それはOKでSpotifyとApple Musicは認めないとかわけわからんし支離滅裂すぎる
それはOKでSpotifyとApple Musicは認めないとかわけわからんし支離滅裂すぎる
288名盤さん
2021/09/03(金) 13:49:57.73ID:zfGYhUJ3 ヒップホップだと30億どころか52億回再生ってのがある
この人の最近の再生回数は100万回とか10万回とかだから
You Tubeの再生回数なんて映画なんかとタイアップすればいくらでも増やせるってことだな
音楽的な価値とは関係ない
Wiz Khalifa - See You Again ft. Charlie Puth [Official Video] Furious 7 Soundtrack
https://youtu.be/RgKAFK5djSk
5,241,508,180 回視聴 2015/04/07
あんなに大ヒットしたファレルのこれが9億いってないのに
Pharrell Williams - Happy (Video)
https://youtu.be/ZbZSe6N_BXs
871,661,717 回視聴 2014/01/08
この人の最近の再生回数は100万回とか10万回とかだから
You Tubeの再生回数なんて映画なんかとタイアップすればいくらでも増やせるってことだな
音楽的な価値とは関係ない
Wiz Khalifa - See You Again ft. Charlie Puth [Official Video] Furious 7 Soundtrack
https://youtu.be/RgKAFK5djSk
5,241,508,180 回視聴 2015/04/07
あんなに大ヒットしたファレルのこれが9億いってないのに
Pharrell Williams - Happy (Video)
https://youtu.be/ZbZSe6N_BXs
871,661,717 回視聴 2014/01/08
289Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 14:05:05.20ID:PJ4D85nf290名盤さん
2021/09/03(金) 14:12:12.72ID:0Tkgba6u SEE YOU AGAINはチャーリー・プースのピアノ弾き語りだよ
ラップは添えものw
Charlie Puth - See You Again (Live on the Honda Stage at the iHeartRadio Theater NY)
https://www.youtube.com/watch?v=2557s95z-Yw
ウィズ・カリファなしでソロ曲としても歌ってるw
これもジャンル的にはSSW(ロック)だね
ラップは添えものw
Charlie Puth - See You Again (Live on the Honda Stage at the iHeartRadio Theater NY)
https://www.youtube.com/watch?v=2557s95z-Yw
ウィズ・カリファなしでソロ曲としても歌ってるw
これもジャンル的にはSSW(ロック)だね
291Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 14:12:43.99ID:PJ4D85nf Spotifyは “タダだー!” と “否定” して、“同じく” “タダ” の “YouTube” は “大好き” ってなあ
“頭おかしい” んじゃねえか?
“要は” 、“自分” がSpotifyとApple Musicに “課金” するのは “イヤ” 、“タダ” のYouTubeは “大好き” な
“貧乏人” てことを “告白” してるだけなのか?
“頭おかしい” んじゃねえか?
“要は” 、“自分” がSpotifyとApple Musicに “課金” するのは “イヤ” 、“タダ” のYouTubeは “大好き” な
“貧乏人” てことを “告白” してるだけなのか?
292名盤さん
2021/09/03(金) 14:13:35.98ID:0Tkgba6u そもそもSSW(シンガー・ソングライター)=ロックだからね
アデルもロック
テイラー・スイフトもロック
エド・シーランもロック
まずキャロル・キングがロック扱いなんだから、テイラーだってロックに入るよねw
アデルもロック
テイラー・スイフトもロック
エド・シーランもロック
まずキャロル・キングがロック扱いなんだから、テイラーだってロックに入るよねw
293Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 14:15:17.26ID:PJ4D85nf ちなみに俺はYouTubeにもしっかり “課金” している
“広告なし” で “快適” だ
“広告なし” で “快適” だ
294Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 14:17:41.37ID:PJ4D85nf なんか “話” が “つまんない” 方に行ってるな
正直、“アイドル” の “話” には興味が湧かない
正直、“アイドル” の “話” には興味が湧かない
295名盤さん
2021/09/03(金) 14:19:36.40ID:zfGYhUJ3 >>290
違う違う
20世紀以降のポップスのジャンルはメロディーではなくリズムの部分で決まるんだよ
この曲のドラムを聴けば典型的なヒップホップだってわかるだろ
Wiz Khalifa - See You Again ft. Charlie Puth
https:///youtu.be/RgKAFK5djSk
あと「ラップ」なんて音楽ジャンルはないからね「ヒップホップ」な
違う違う
20世紀以降のポップスのジャンルはメロディーではなくリズムの部分で決まるんだよ
この曲のドラムを聴けば典型的なヒップホップだってわかるだろ
Wiz Khalifa - See You Again ft. Charlie Puth
https:///youtu.be/RgKAFK5djSk
あと「ラップ」なんて音楽ジャンルはないからね「ヒップホップ」な
296名盤さん
2021/09/03(金) 14:23:54.04ID:zfGYhUJ3 >>292
>そもそもSSW(シンガー・ソングライター)=ロックだからね
違う違う
シンガーソングライターはいろんなジャンルにいる
アメリカでも フォーク カントリー ブルース ソウル
さらに世界中のいろんなジャンルに自分で曲作って自分で歌う人はいるぞ
>そもそもSSW(シンガー・ソングライター)=ロックだからね
違う違う
シンガーソングライターはいろんなジャンルにいる
アメリカでも フォーク カントリー ブルース ソウル
さらに世界中のいろんなジャンルに自分で曲作って自分で歌う人はいるぞ
297Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 14:26:59.15ID:IlEBwrMD 正直、アデルなにがしもテイラーなにがしもエドなにがしも “こっち” の “陣営” に “要らん”
そんな “ダサダサ” な “者(モン)” は “積極的に” “相手方に” “譲りたい”
そんな “ダサダサ” な “者(モン)” は “積極的に” “相手方に” “譲りたい”
298名盤さん
2021/09/03(金) 14:39:45.59ID:0Tkgba6u 「ブルー・アイド・ソウル」もロックの一ジャンルだしねw
スティーリー・ダンやドナルドフェイゲンもロックだしねw
だから、ハリー・スタイルズなんかも、ロックだよねw
スティーリー・ダンやドナルドフェイゲンもロックだしねw
だから、ハリー・スタイルズなんかも、ロックだよねw
299名盤さん
2021/09/03(金) 14:40:52.93ID:0Tkgba6u >フォーク カントリー ブルース ソウル
これら全部ビートルズの中に入ってるからねw
ロックはミクスチャー音楽だからねw
これら全部ビートルズの中に入ってるからねw
ロックはミクスチャー音楽だからねw
300Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 14:41:31.96ID:PJ4D85nf つかさ
“24時間体制” でやってる “他人の意見に一切耳を貸す気のない” “引きこもり5ちゃんねらー” を虐めるのは
“気力” も “興味” も失せてきた
俺は抜けるよ
もっと “有意義” な “5ちゃんライフ” を送るんで
“24時間体制” でやってる “他人の意見に一切耳を貸す気のない” “引きこもり5ちゃんねらー” を虐めるのは
“気力” も “興味” も失せてきた
俺は抜けるよ
もっと “有意義” な “5ちゃんライフ” を送るんで
301名盤さん
2021/09/03(金) 14:44:42.37ID:0Tkgba6u ちなみにビリー・アイリッシュがアメリカン・ミュージック・アワードを受賞した時のカテゴリーも
BILLIE EILISH GETS FIRST AMAS WIN IN ALTERNATIVE ROCK CATEGORY
https://www.altpress.com/news/billie-eilish-amas-first-win-alternative-rock/
「 オルタナティブ・ロック 」 だったんだよねw
アメリカではやはりビリー=ロックという区分けなんだよねw
BILLIE EILISH GETS FIRST AMAS WIN IN ALTERNATIVE ROCK CATEGORY
https://www.altpress.com/news/billie-eilish-amas-first-win-alternative-rock/
「 オルタナティブ・ロック 」 だったんだよねw
アメリカではやはりビリー=ロックという区分けなんだよねw
302名盤さん
2021/09/03(金) 14:47:53.89ID:zfGYhUJ3 >>298
ブルー・アイド・ソウルをロックの仲間にしたいなら自分でウィキペディア書き換えて編集してきて
みんなR&Bの仲間って考えてるから それは間違いだって自分の考えを世に広めてきて
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブルー・アイド・ソウル
https://en.wikipedia.org/wiki/Blue-eyed_soul
Other names White soul
Stylistic Soul pop
origins rhythm and blues
ブルー・アイド・ソウルをロックの仲間にしたいなら自分でウィキペディア書き換えて編集してきて
みんなR&Bの仲間って考えてるから それは間違いだって自分の考えを世に広めてきて
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブルー・アイド・ソウル
https://en.wikipedia.org/wiki/Blue-eyed_soul
Other names White soul
Stylistic Soul pop
origins rhythm and blues
303名盤さん
2021/09/03(金) 14:49:10.59ID:pZ6cmBMo ケケケ母(部落)「何であんた生まれてきたの?堕ろせばよかったわ」
304名盤さん
2021/09/03(金) 14:51:46.91ID:0Tkgba6u ちなみにオリコンチャートでの実績を比較
チャーリー・プース
ヴォイスノーツ 発売日2018年05月11日 過去最高10位 登場回数22週
ウィズ・カリファ
ローリング・ペイパーズ 発売日2011年04月27日 過去最高54位 登場回数12週
チャーリー・プースは日本でもそこそこ人気があるみたいだね10位に入ってる
対してウィズ・カリファは10年前のアルバムが54位w
ずいぶん格差があるねw
チャーリー・プース
ヴォイスノーツ 発売日2018年05月11日 過去最高10位 登場回数22週
ウィズ・カリファ
ローリング・ペイパーズ 発売日2011年04月27日 過去最高54位 登場回数12週
チャーリー・プースは日本でもそこそこ人気があるみたいだね10位に入ってる
対してウィズ・カリファは10年前のアルバムが54位w
ずいぶん格差があるねw
305名盤さん
2021/09/03(金) 14:53:10.38ID:0Tkgba6u ほんとブラックミュージックって 「 黒人以外は聴いてない 」 んだねw
306名盤さん
2021/09/03(金) 14:55:10.39ID:zfGYhUJ3 >>299
>フォーク カントリー ブルース ソウル
>これら全部ビートルズの中に入ってるからねwロックはミクスチャー音楽だからねw
だから フォーク カントリー ブルース ソウル も全部ロックだと言いたいのか?
もしそうならこうも言えてしまうが良いのか?
>フォーク カントリー ブルース ソウル
>これら全部筒美京平の中に入ってるからねw歌謡曲はミクスチャー音楽だからねw
だから フォーク カントリー ブルース ソウル も全部歌謡曲だ
君の理論でいうとこうなるんだよ おかしいよね
>フォーク カントリー ブルース ソウル
>これら全部ビートルズの中に入ってるからねwロックはミクスチャー音楽だからねw
だから フォーク カントリー ブルース ソウル も全部ロックだと言いたいのか?
もしそうならこうも言えてしまうが良いのか?
>フォーク カントリー ブルース ソウル
>これら全部筒美京平の中に入ってるからねw歌謡曲はミクスチャー音楽だからねw
だから フォーク カントリー ブルース ソウル も全部歌謡曲だ
君の理論でいうとこうなるんだよ おかしいよね
307名盤さん
2021/09/03(金) 15:02:10.05ID:0Tkgba6u こうしてスカを演奏しても「ロック」の範疇だからね
Rancid - "Time Bomb"
https://www.youtube.com/watch?v=DhKHAopx7D0
Madness - One Step Beyond (Official Video)
https://youtu.be/SOJSM46nWwo?t=55
ロックはあらゆるジャンルを取り込んでしまう魔法の音楽なんだよw
Rancid - "Time Bomb"
https://www.youtube.com/watch?v=DhKHAopx7D0
Madness - One Step Beyond (Official Video)
https://youtu.be/SOJSM46nWwo?t=55
ロックはあらゆるジャンルを取り込んでしまう魔法の音楽なんだよw
308名盤さん
2021/09/03(金) 15:05:37.62ID:0Tkgba6u 君たちはもっと色々なジャンルの音楽を聴いた方がいいよ
ビートルズの曲も一つ一つ聴くとR&Bだったりするからね
Drive My Car
Genre Rock,[1] rhythm and blues
Drive My Car (Remastered 2009) ・ The Beatles
https://www.youtube.com/watch?v=kfSQkZuIx84
Respect ・ Otis Redding
https://www.youtube.com/watch?v=rEgKSj1VHZ0
ラップおじさん達はオーティス・レディングなんか知らないかな?w
ビートルズの曲も一つ一つ聴くとR&Bだったりするからね
Drive My Car
Genre Rock,[1] rhythm and blues
Drive My Car (Remastered 2009) ・ The Beatles
https://www.youtube.com/watch?v=kfSQkZuIx84
Respect ・ Otis Redding
https://www.youtube.com/watch?v=rEgKSj1VHZ0
ラップおじさん達はオーティス・レディングなんか知らないかな?w
309名盤さん
2021/09/03(金) 15:06:18.26ID:0Tkgba6u 完全論破完了だね
310名盤さん
2021/09/03(金) 15:17:31.61ID:zfGYhUJ3 >>307
君の理論でいうと
>こうしてスカを演奏しても「歌謡曲」の範疇だからね
>歌謡曲はあらゆるジャンルを取り込んでしまう魔法の音楽なんだよw
うーん 君の理屈はおかしい
資料
スカ 歌謡曲
でグーグル検索すればいっぱいでてくる
君の理論でいうと
>こうしてスカを演奏しても「歌謡曲」の範疇だからね
>歌謡曲はあらゆるジャンルを取り込んでしまう魔法の音楽なんだよw
うーん 君の理屈はおかしい
資料
スカ 歌謡曲
でグーグル検索すればいっぱいでてくる
311名盤さん
2021/09/03(金) 15:20:02.59ID:iJNBCvLR >>290
シンガーソングライター=ロック?
ジャンル分けが雑すぎるww
この辺もロックになるのか?
Lionel Richie - Say You Say Me
https://www.youtube.com/watch?v=igSx0Hq5Jhk
Mariah Carey - Hero
https://www.youtube.com/watch?v=0IA3ZvCkRkQ
Brian McKnight ― "Everything
https://www.youtube.com/watch?v=r7vngg-d9nY
シンガーソングライター=ロック?
ジャンル分けが雑すぎるww
この辺もロックになるのか?
Lionel Richie - Say You Say Me
https://www.youtube.com/watch?v=igSx0Hq5Jhk
Mariah Carey - Hero
https://www.youtube.com/watch?v=0IA3ZvCkRkQ
Brian McKnight ― "Everything
https://www.youtube.com/watch?v=r7vngg-d9nY
312Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 15:20:52.24ID:PJ4D85nf >>261-262
こんな住人が20人ぐいの過疎板で〈反-黒人〉のキャンペーン張って宣伝〈プロパガンダ〉したところでな
ゴキブリ男のレスを読んでるのは20人のうち10人、共感を抱いてるのはそのうち5人でところだろうな
「黒人殲滅」への道は遠い
こんな住人が20人ぐいの過疎板で〈反-黒人〉のキャンペーン張って宣伝〈プロパガンダ〉したところでな
ゴキブリ男のレスを読んでるのは20人のうち10人、共感を抱いてるのはそのうち5人でところだろうな
「黒人殲滅」への道は遠い
313Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 15:21:56.48ID:PJ4D85nf 20人ぐらいの過疎板で
314名盤さん
2021/09/03(金) 15:25:07.36ID:zfGYhUJ3 >>307
>>308
>君たちはもっと色々なジャンルの音楽を聴いた方がいいよ
もっと色々なジャンルの音楽を聴いたほうがいいなら
君こそ本場のジャマイカのスカを聴きなよ
マッドネスのはオリジナルを超えてないカバーじゃん
https://en.wikipedia.org/wiki/One_Step_Beyond_(song)
originally written and recorded by the Jamaican ska musician Prince Buster,
Prince Buster - One Step Beyond 1964
https://youtu.be/-BaMA06WRaw
>>308
>君たちはもっと色々なジャンルの音楽を聴いた方がいいよ
もっと色々なジャンルの音楽を聴いたほうがいいなら
君こそ本場のジャマイカのスカを聴きなよ
マッドネスのはオリジナルを超えてないカバーじゃん
https://en.wikipedia.org/wiki/One_Step_Beyond_(song)
originally written and recorded by the Jamaican ska musician Prince Buster,
Prince Buster - One Step Beyond 1964
https://youtu.be/-BaMA06WRaw
315Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 15:25:51.20ID:PJ4D85nf つかランシド?なんかロックだろw
こっち(ブラック・ミュージック)の陣営にいらんいらんw
こっち(ブラック・ミュージック)の陣営にいらんいらんw
316Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 15:30:20.88ID:PJ4D85nf ジャンル論
不毛だ
全部ロックでも全部ブラック・ミュージックでも何でもいいよw
答えなんか出るはずがない議論だからなw
つかゴキブリ男の相手をずっとしてる人も相当アレだな
俺ならタイマンでゴキブリ男なぞ簡単に倒せるのだが余計な奴がゴキブリ男の下らない議論にドンドン引きずり込まれるから
やりにくくて仕方ない
不毛だ
全部ロックでも全部ブラック・ミュージックでも何でもいいよw
答えなんか出るはずがない議論だからなw
つかゴキブリ男の相手をずっとしてる人も相当アレだな
俺ならタイマンでゴキブリ男なぞ簡単に倒せるのだが余計な奴がゴキブリ男の下らない議論にドンドン引きずり込まれるから
やりにくくて仕方ない
317名盤さん
2021/09/03(金) 15:37:42.16ID:iJNBCvLR ピアノバラード自体はジャンル判定するようなもんでもなく
プレイヤーの普段のスタイルによって
R&B歌手のバラード、ロック歌手のバラード
などと判定されるのが普通かと思う
wikiのチャーリープースのジャンル分けには
R&B、POPとあるので
シーユーアゲインは
「(ポップR &B歌手のバラードをフィーチャーした)ヒップホップ」
とするのが妥当だな
チャーリープースがソロで演れば
「R &B歌手のバラード」
wikiのジャンル表記も
ヒップホップ、ポップラップ
とある
プレイヤーの普段のスタイルによって
R&B歌手のバラード、ロック歌手のバラード
などと判定されるのが普通かと思う
wikiのチャーリープースのジャンル分けには
R&B、POPとあるので
シーユーアゲインは
「(ポップR &B歌手のバラードをフィーチャーした)ヒップホップ」
とするのが妥当だな
チャーリープースがソロで演れば
「R &B歌手のバラード」
wikiのジャンル表記も
ヒップホップ、ポップラップ
とある
318Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 15:41:59.67ID:PJ4D85nf マッドネスもスペシャルズもロックだろ
白人がやってるんだから
こっち(ブラック・ミュージック)の陣営にいらんいらん
エミネムもポスト・マローンもロック
白人だからな
いらんいらん
白人がやってるんだから
こっち(ブラック・ミュージック)の陣営にいらんいらん
エミネムもポスト・マローンもロック
白人だからな
いらんいらん
319Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 15:44:05.09ID:PJ4D85nf ジャンル論なんてのは “答え” は出ないが、簡単に “答え” が出てる議論は、ゴキブリ男は “馬鹿” だつーこと
至ってシンプル
至ってシンプル
320名盤さん
2021/09/03(金) 15:44:30.90ID:iJNBCvLR >>316
いやある程度するべきやな
日本の音楽観は
ジャンルごとのリズムの特徴やその変遷などについて無頓着すぎる
もちろん例外やバリエーションは多数あり
ガチガチに縛られることはないが、
多くの日本人が、ブラックミュージックの価値やツボがわからなくなるのは、「リズムの特徴や良さを意識できないから」
という側面は大いにあると思う
これまたロキノンの罪のひとつやろ
いやある程度するべきやな
日本の音楽観は
ジャンルごとのリズムの特徴やその変遷などについて無頓着すぎる
もちろん例外やバリエーションは多数あり
ガチガチに縛られることはないが、
多くの日本人が、ブラックミュージックの価値やツボがわからなくなるのは、「リズムの特徴や良さを意識できないから」
という側面は大いにあると思う
これまたロキノンの罪のひとつやろ
321名盤さん
2021/09/03(金) 15:47:17.98ID:DSs+2Gdd .
これが正真正銘のキチガイである純一(ウドジェシカ(元少女時代)オタ)のレスです
22 :まだりいかね波平くんw:2014/03/04(火) 02:17:10.32
_,,,,,,,,,,,,,,,_
,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,
.,,r''~ ゙ヽ、
.i lll ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : ;彳"ニ、ヾミ、、:
!三 .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : ,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、:
三: : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ、 ´``'-`''‐="‐'"´:: : `ヽ、
/ / ー-' ヽ i, ゙i,
~~'''''‐-= / 、-=ニ=- i ゙、
/´ `ヽ、. .: `ヽ、
/ `ヽ、 ゙i
i :; ,!
! ‐-、 :. 。 .:' /
ヽ ヽ ; j:! " __..:-‐'"´ ̄ ̄` __ノ
\ ! .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´
`ヽ、 ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´
`ヽ、 >:).......ヽ、_∨:/` ̄i
....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ、
....::::::::::::::::::,! _ i!:::::::::::::::::..ヾ:、__/ ミ、::::::::::::::::.........
..::::::::::::::::::::::::!`´_` .! `===='' :::::::::::::.......
::::::::::::::::::::::::::k'´! i ,``;|
これが正真正銘のキチガイである純一(ウドジェシカ(元少女時代)オタ)のレスです
22 :まだりいかね波平くんw:2014/03/04(火) 02:17:10.32
_,,,,,,,,,,,,,,,_
,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,
.,,r''~ ゙ヽ、
.i lll ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、: : : ;彳"ニ、ヾミ、、:
!三 .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、: : ,イ'ヘ,.(::о::) ゞヘ、:
三: : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ、 ´``'-`''‐="‐'"´:: : `ヽ、
/ / ー-' ヽ i, ゙i,
~~'''''‐-= / 、-=ニ=- i ゙、
/´ `ヽ、. .: `ヽ、
/ `ヽ、 ゙i
i :; ,!
! ‐-、 :. 。 .:' /
ヽ ヽ ; j:! " __..:-‐'"´ ̄ ̄` __ノ
\ ! .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"´
`ヽ、 ヽ、 ノー;'"、二:.:'ー--ァ'"´
`ヽ、 >:).......ヽ、_∨:/` ̄i
....:::::::::::にニニイ::::::::::::::::ヾK.._.ノ、
....::::::::::::::::::,! _ i!:::::::::::::::::..ヾ:、__/ ミ、::::::::::::::::.........
..::::::::::::::::::::::::!`´_` .! `===='' :::::::::::::.......
::::::::::::::::::::::::::k'´! i ,``;|
322Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 15:57:17.91ID:PJ4D85nf323名盤さん
2021/09/03(金) 15:59:54.17ID:0Tkgba6u さあトドメの一撃を加えるか
【悲報】故オーティス・レディングさん、ジャンル区分で「ロック」の範疇だった
Otis Redding - Wikipedia
>Genres
>Soul R&B rock
>rock
>rock
>rock
オーティス・レディングがロックなら・・ブルーノ・マーズも当然「ロック」だよねw
【悲報】故オーティス・レディングさん、ジャンル区分で「ロック」の範疇だった
Otis Redding - Wikipedia
>Genres
>Soul R&B rock
>rock
>rock
>rock
オーティス・レディングがロックなら・・ブルーノ・マーズも当然「ロック」だよねw
324Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 16:06:54.18ID:PJ4D85nf >>323
Wikipediaなんかそこらの普通の人が編集できるもんだから大した意味はないけどな
例えば、編集したのはお前かもしれない
でもオーティスがロックでもいいんじゃないの?
大昔に出た渋谷陽一のロックディスクガイド本でも取り上げられてたしな
Wikipediaなんかそこらの普通の人が編集できるもんだから大した意味はないけどな
例えば、編集したのはお前かもしれない
でもオーティスがロックでもいいんじゃないの?
大昔に出た渋谷陽一のロックディスクガイド本でも取り上げられてたしな
325名盤さん
2021/09/03(金) 16:08:53.86ID:0Tkgba6u つまり、どういう事かというとR&B、ファンクその他諸々全部入ってるハイブリッドなジャンルがロックなんだよ
ジャンルはリズムで決まるわけじゃない
ロックは色々なビートを用いることが出来るジャンルだからね
D'yer Mak'er (Remaster) ・ Led Zeppelin
https://www.youtube.com/watch?v=xje-1sw3T0s
patti smith - Redondo Beach - Horses
https://www.youtube.com/watch?v=b8rMWYDSaJU
レゲエのビートを取り入れたロックなんかもずっとあって
twenty one pilots: Fairly Local [OFFICIAL VIDEO]
https://www.youtube.com/watch?v=HDI9inno86U
10年代にはトゥエンティ・ワン・パイロッツがEDMとミクスチャーさせて「進化系ルーツ・レゲエ」を完成させてるからね
つまりロックとは 「 あらゆるジャンルのビートを自由自在に使いこなす 」 上位互換ジャンルなんだよ
全てのジャンルの頂点にあるわけだね
ジャンルはリズムで決まるわけじゃない
ロックは色々なビートを用いることが出来るジャンルだからね
D'yer Mak'er (Remaster) ・ Led Zeppelin
https://www.youtube.com/watch?v=xje-1sw3T0s
patti smith - Redondo Beach - Horses
https://www.youtube.com/watch?v=b8rMWYDSaJU
レゲエのビートを取り入れたロックなんかもずっとあって
twenty one pilots: Fairly Local [OFFICIAL VIDEO]
https://www.youtube.com/watch?v=HDI9inno86U
10年代にはトゥエンティ・ワン・パイロッツがEDMとミクスチャーさせて「進化系ルーツ・レゲエ」を完成させてるからね
つまりロックとは 「 あらゆるジャンルのビートを自由自在に使いこなす 」 上位互換ジャンルなんだよ
全てのジャンルの頂点にあるわけだね
326名盤さん
2021/09/03(金) 16:10:02.40ID:0Tkgba6u 黒人は1つのジャンルのビートしか使いこなせない
白人(ロック&ポップ)は色々なジャンルのビートを使いこなせる
こういう違いだね
白人(ロック&ポップ)は色々なジャンルのビートを使いこなせる
こういう違いだね
327名盤さん
2021/09/03(金) 16:11:19.27ID:0Tkgba6u >>324
敗北者発見
敗北者発見
328Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 16:11:32.24ID:PJ4D85nf なんだ
確認したが、
Genres Soul R&B rock
と3つあるうちの3番目じゃねえか
どこかの馬鹿がRock1つにでもしたのかとオモタ
3番目じゃゴキブリの言う「オーティスロック説」は成立せんな
せいぜい「ロックの要素も含んでいた」程度だ
確認したが、
Genres Soul R&B rock
と3つあるうちの3番目じゃねえか
どこかの馬鹿がRock1つにでもしたのかとオモタ
3番目じゃゴキブリの言う「オーティスロック説」は成立せんな
せいぜい「ロックの要素も含んでいた」程度だ
329名盤さん
2021/09/03(金) 16:13:13.79ID:zfGYhUJ3 >>323
>トドメの一撃を加えるか
最終兵器として使うなら Soul R&B のとこ編集で削除しておいたほうが良かったね うっかりミス?
Otis Redding - Wikipedia
>Genres
>Soul R&B rock
>トドメの一撃を加えるか
最終兵器として使うなら Soul R&B のとこ編集で削除しておいたほうが良かったね うっかりミス?
Otis Redding - Wikipedia
>Genres
>Soul R&B rock
330名盤さん
2021/09/03(金) 16:13:31.02ID:iJNBCvLR >>323
ロックはそもそもR&Bの派生ジャンルで
60年代にはまだ渾然としとるからな
アニマルズはR &B表記あるし
ストーンズもデビュー時R &Bと呼ばれていた
問題は
「古いR &Bスタイル」を基調とした音楽を
白人バンドとかが後生大事にしがみついて
それがいい加減賞味期限切れになってきた、てことだよ
オリビアの曲みたいに、たまにポップのいちバリエーションで出すならともかく
ジャンル、スタイルとして永遠に信奉するものではない
ロックはそもそもR&Bの派生ジャンルで
60年代にはまだ渾然としとるからな
アニマルズはR &B表記あるし
ストーンズもデビュー時R &Bと呼ばれていた
問題は
「古いR &Bスタイル」を基調とした音楽を
白人バンドとかが後生大事にしがみついて
それがいい加減賞味期限切れになってきた、てことだよ
オリビアの曲みたいに、たまにポップのいちバリエーションで出すならともかく
ジャンル、スタイルとして永遠に信奉するものではない
331Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 16:15:39.55ID:PJ4D85nf >>325
>つまり、どういう事かというとR&B、ファンクその他諸々全部入ってるハイブリッドなジャンルがロックなんだよ
そんなものはいくらでも言える
例えば
つまり、どういう事かというとジャズ、R&B、ソウル、ファンク、レゲエ、ロックその他諸々全部入ってるハイブリッドなジャンルがヒップ・ホップなんだよ
言い方一つでいくらでも言い換え出来る論法だ
意味はない
ヴァリエーションは無限だ
>つまり、どういう事かというとR&B、ファンクその他諸々全部入ってるハイブリッドなジャンルがロックなんだよ
そんなものはいくらでも言える
例えば
つまり、どういう事かというとジャズ、R&B、ソウル、ファンク、レゲエ、ロックその他諸々全部入ってるハイブリッドなジャンルがヒップ・ホップなんだよ
言い方一つでいくらでも言い換え出来る論法だ
意味はない
ヴァリエーションは無限だ
332名盤さん
2021/09/03(金) 16:20:01.43ID:zfGYhUJ3 >黒人は1つのジャンルのビートしか使いこなせない
スイング(ジャズ)
シャッフル(ブルース)
裏ノリ(レゲエ)
16ビート(ファンク)
4つ打ち(ハウス)
現代のポップスのリズムって重要なのほとんど黒人が作ったんじゃあ?
スイング(ジャズ)
シャッフル(ブルース)
裏ノリ(レゲエ)
16ビート(ファンク)
4つ打ち(ハウス)
現代のポップスのリズムって重要なのほとんど黒人が作ったんじゃあ?
333Yancha Thug ◆VAXssiRy7U
2021/09/03(金) 16:23:09.06ID:PJ4D85nf ちなみにWikipediaでロックに分類ウンタラなら “史上最もドス黒いグループ” の一つと評される
Funkadelicなんて
Genres
Funk rock
psychedelic funk
acid rock
black rock
psychedelic rock
だからな
ファンカのファンはファンカはファンクだと言うだろうが別にロックをやってることも否定せんだろな
実際ロックっぽいことやってるしな
ファンクというジャンルで最もハードコアと言われるグループですらこうなんだから
ジャンルのクロスオーヴァーなんて珍しくもないしことさらあげつらうことでもない
Funkadelicなんて
Genres
Funk rock
psychedelic funk
acid rock
black rock
psychedelic rock
だからな
ファンカのファンはファンカはファンクだと言うだろうが別にロックをやってることも否定せんだろな
実際ロックっぽいことやってるしな
ファンクというジャンルで最もハードコアと言われるグループですらこうなんだから
ジャンルのクロスオーヴァーなんて珍しくもないしことさらあげつらうことでもない
334名盤さん
2021/09/03(金) 16:25:15.48ID:iJNBCvLR 最近の白人勢も
ニューウェーブからクラブ音楽に行った流れから
ブリアルやディスクロージャーのようなエレクトロ系が確立してきて
これらはもはやロックとは呼ばれない
詳しくないけどマシュマロとかもそうか
昔ならロックと呼ばれたようなアメリカンアコースティック的なミュージシャンも
アメリカーナ やインディフォーク、もしくはストレートにカントリーなど呼ばれるケースも増えてきた
「ロック」を特別なジャンルとして信奉していた時代が終わってんだよ
ニューウェーブからクラブ音楽に行った流れから
ブリアルやディスクロージャーのようなエレクトロ系が確立してきて
これらはもはやロックとは呼ばれない
詳しくないけどマシュマロとかもそうか
昔ならロックと呼ばれたようなアメリカンアコースティック的なミュージシャンも
アメリカーナ やインディフォーク、もしくはストレートにカントリーなど呼ばれるケースも増えてきた
「ロック」を特別なジャンルとして信奉していた時代が終わってんだよ
335名盤さん
2021/09/03(金) 16:25:44.37ID:iJNBCvLR >>334
マシュメロね
マシュメロね
336名盤さん
2021/09/03(金) 16:26:36.79ID:zfGYhUJ3 >>325
君の理論だとこうなるが・・
>つまり歌謡曲とは 「 あらゆるジャンルのビートを自由自在に使いこなす 」 上位互換ジャンルなんだよ
>全てのジャンルの頂点にあるわけだね
あらゆるジャンルのビートを自由自在に使いこなす歌謡曲のファンはこんなこと言わんぞ?
問題はなぜロック厨がこれほどロックという単なるいち音楽ジャンルを過大評価して
排他的で攻撃的で差別的で そうまるでイスラム原理主義のようにカルト宗教化しているのかってことだな
君の理論だとこうなるが・・
>つまり歌謡曲とは 「 あらゆるジャンルのビートを自由自在に使いこなす 」 上位互換ジャンルなんだよ
>全てのジャンルの頂点にあるわけだね
あらゆるジャンルのビートを自由自在に使いこなす歌謡曲のファンはこんなこと言わんぞ?
問題はなぜロック厨がこれほどロックという単なるいち音楽ジャンルを過大評価して
排他的で攻撃的で差別的で そうまるでイスラム原理主義のようにカルト宗教化しているのかってことだな
337名盤さん
2021/09/03(金) 16:27:12.01ID:iJNBCvLR ちゃんと打っても勝手にスマホが直しやがんだよw
338名盤さん
2021/09/03(金) 16:38:26.86ID:0Tkgba6u 決まり切ったビートに縛られた不自由な音楽=ブラックミュージックという事だね
LA-PPISCH レピッシュ 「パヤパヤ」 PV
https://www.youtube.com/watch?v=1_Jp9-4q5jY
JPOPの方が自由だよね
スカだって取り入れるし、それを和風に昇華することも出来る
喜納昌吉&チャンプルーズ - ハイサイおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=LrrMpyyCRMI
喜納昌吉を超えるオリジナリティは欧米からは出て来なかったよねw
LA-PPISCH レピッシュ 「パヤパヤ」 PV
https://www.youtube.com/watch?v=1_Jp9-4q5jY
JPOPの方が自由だよね
スカだって取り入れるし、それを和風に昇華することも出来る
喜納昌吉&チャンプルーズ - ハイサイおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=LrrMpyyCRMI
喜納昌吉を超えるオリジナリティは欧米からは出て来なかったよねw
339名盤さん
2021/09/03(金) 16:56:15.31ID:iJNBCvLR >>338
スカも2.4拍目強調の
R &Bの兄弟分的なリズムだから
パンク勢なんかは
「性急なロックビート(エイトビート)」としてやってるだけだよ
バリエーションとしちゃ
ブンバップにジャズ要素が入ってるようなやつと変わらんだろ
スカも2.4拍目強調の
R &Bの兄弟分的なリズムだから
パンク勢なんかは
「性急なロックビート(エイトビート)」としてやってるだけだよ
バリエーションとしちゃ
ブンバップにジャズ要素が入ってるようなやつと変わらんだろ
340名盤さん
2021/09/03(金) 16:58:52.45ID:zfGYhUJ3 歌謡曲の人たちはスカの世界的初ヒットのリリース6か月後にはスカをカバーしてるけど
歌謡曲のファンはそれをもって「だから歌謡曲は・・よりすごいんだ!」とは言わない
「考えつく」ほうが圧倒的に自由な発想と優れた才能だと思うからだ
「スカを世界に広めたヒット曲『マイ・ボーイ・ロリポップ』と1964年のニッポンガールズ」(高橋芳朗の洋楽コラム)
www.tbsradio.jp/archives/?id=p-483665
ミリー・スモールMillie Small/マイ・ボーイ・ロリポップ My Boy Lollipop 1964年3月
https://youtu.be/xs27_P0ekHc
en.wikipedia.org/wiki/My_Boy_Lollipop
梅木マリ マイ・ボーイ・ロリーポップ 1964 / My Boy Lollipop 64年9月5日
https://youtu.be/f9hq1fTd8-I
伊東ゆかり マイ・ボーイ・ラリポップ 1964 / My Boy Lollipop
https://youtu.be/hodcrEam4EQ
作詞:R.Spencer/J.Roberts/安井かずみ. 作曲:R.Spencer/J.Roberts. 編曲:東海林修
中尾ミエ マイ・ボーイ・ロリホップ 1964 / My Boy Lollipop
https://youtu.be/2aBLoruXSpw
作詞:R.Spencer/J.Roberts/安井かずみ. 作曲:R.Spencer/J.Roberts. 編曲:宮川泰
歌謡曲のファンはそれをもって「だから歌謡曲は・・よりすごいんだ!」とは言わない
「考えつく」ほうが圧倒的に自由な発想と優れた才能だと思うからだ
「スカを世界に広めたヒット曲『マイ・ボーイ・ロリポップ』と1964年のニッポンガールズ」(高橋芳朗の洋楽コラム)
www.tbsradio.jp/archives/?id=p-483665
ミリー・スモールMillie Small/マイ・ボーイ・ロリポップ My Boy Lollipop 1964年3月
https://youtu.be/xs27_P0ekHc
en.wikipedia.org/wiki/My_Boy_Lollipop
梅木マリ マイ・ボーイ・ロリーポップ 1964 / My Boy Lollipop 64年9月5日
https://youtu.be/f9hq1fTd8-I
伊東ゆかり マイ・ボーイ・ラリポップ 1964 / My Boy Lollipop
https://youtu.be/hodcrEam4EQ
作詞:R.Spencer/J.Roberts/安井かずみ. 作曲:R.Spencer/J.Roberts. 編曲:東海林修
中尾ミエ マイ・ボーイ・ロリホップ 1964 / My Boy Lollipop
https://youtu.be/2aBLoruXSpw
作詞:R.Spencer/J.Roberts/安井かずみ. 作曲:R.Spencer/J.Roberts. 編曲:宮川泰
341名盤さん
2021/09/03(金) 17:02:29.86ID:yVeNfshG >>309
完全現実逃避だろ?w
完全現実逃避だろ?w
342名盤さん
2021/09/03(金) 17:06:27.37ID:yVeNfshG343名盤さん
2021/09/03(金) 17:13:05.78ID:iJNBCvLR このR&Bナンバーがジャマイカで大ヒットし
ピアノの刻むビートがレゲエスカに影響した
https://youtu.be/Is62Y7_U1-Y
つまりは50〜60年代R&Bのサブジャンルとも言えるわけで
よーするに「オールディーズ」にいつまでも留まってるのかロックの抱える問題
近年インディロックの代表選手の代表曲がこれやろ?
バンパイアウィークエンド Aパンク
https://youtu.be/_XC2mqcMMGQ
それこそレピッシュかジッタリンジンかよ…
てくらい古くさい
21世紀にもなって若手代表がこんな曲やるなよって感じ
いい悪い別にして「古くさい」んだよ、ロックは
ピアノの刻むビートがレゲエスカに影響した
https://youtu.be/Is62Y7_U1-Y
つまりは50〜60年代R&Bのサブジャンルとも言えるわけで
よーするに「オールディーズ」にいつまでも留まってるのかロックの抱える問題
近年インディロックの代表選手の代表曲がこれやろ?
バンパイアウィークエンド Aパンク
https://youtu.be/_XC2mqcMMGQ
それこそレピッシュかジッタリンジンかよ…
てくらい古くさい
21世紀にもなって若手代表がこんな曲やるなよって感じ
いい悪い別にして「古くさい」んだよ、ロックは
345名盤さん
2021/09/03(金) 17:24:16.05ID:uMUNQW// 別にそういうのやる奴が一組くらいいてもいいんじゃないか?
サンプル1で全体語るのは無理がありますがな
サンプル1で全体語るのは無理がありますがな
346名盤さん
2021/09/03(金) 17:28:03.51ID:iJNBCvLR347名盤さん
2021/09/03(金) 17:29:52.04ID:uMUNQW// 古臭いロックを挙げても
ロックが古臭いとはならないよって話
あとは好きにやって
ロックが古臭いとはならないよって話
あとは好きにやって
348名盤さん
2021/09/03(金) 17:45:18.16ID:iJNBCvLR でも基本にこの↓ノリがあるのがロックというジャンルだろう
https://youtu.be/JyuItb3SX9o
↑誰が聴いても「ロックだ」と認識するビート
イマドラでも1975でもいいけど
今に至ってもロックはだいたいこれ基調
実験を加えるほどに「…これってロックか?」となってくし
エレクトロ、クラブ勢のように完全に離れると、もうロックではなくなる
黒人R &Bは
50s60sには素晴らしいロックビート曲を作った
https://youtu.be/jbRiM26hyms
https://youtu.be/u0Ujb6lJ_mM
素晴らしいビートだけど
そこに囚われ留まってる側が、特権意識持って
進化してる側を見下してるのがおかしい
https://youtu.be/JyuItb3SX9o
↑誰が聴いても「ロックだ」と認識するビート
イマドラでも1975でもいいけど
今に至ってもロックはだいたいこれ基調
実験を加えるほどに「…これってロックか?」となってくし
エレクトロ、クラブ勢のように完全に離れると、もうロックではなくなる
黒人R &Bは
50s60sには素晴らしいロックビート曲を作った
https://youtu.be/jbRiM26hyms
https://youtu.be/u0Ujb6lJ_mM
素晴らしいビートだけど
そこに囚われ留まってる側が、特権意識持って
進化してる側を見下してるのがおかしい
349名盤さん
2021/09/04(土) 08:56:28.93ID:N2tgI7GA >>348
それギャング・オブ・フォーのカバーだぞw
Radioactive ・ Imagine Dragons
https://www.youtube.com/watch?v=tVdJLqFZ1xc
The 1975 - Sincerity Is Scary (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=1K93ioXL63c
イマドラも1975もそんな8ビートの曲よりこういう曲の方が多いしw
それギャング・オブ・フォーのカバーだぞw
Radioactive ・ Imagine Dragons
https://www.youtube.com/watch?v=tVdJLqFZ1xc
The 1975 - Sincerity Is Scary (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=1K93ioXL63c
イマドラも1975もそんな8ビートの曲よりこういう曲の方が多いしw
350名盤さん
2021/09/04(土) 08:59:40.10ID:N2tgI7GA やっぱ洋楽板の爺さん達って10年代のロックをそもそも聴いてないし知らないんだな
2〜3曲ちょっとかいつまんだだけで知った気になってるし
ギャング・オブ・フォーのカバーをIDLESのオリジナル曲だと思ってるぐらいそもそも昔のロックについても無知w
2〜3曲ちょっとかいつまんだだけで知った気になってるし
ギャング・オブ・フォーのカバーをIDLESのオリジナル曲だと思ってるぐらいそもそも昔のロックについても無知w
351名盤さん
2021/09/04(土) 09:03:23.07ID:3o3s8xHU でもKKKって「〇〇はロックだ!」という割に
何がロックか?ってのは定義できないんじゃね?w
あるいは広すぎる定義で明らかに「違うだろ?」って奴しか出せないw
何がロックか?ってのは定義できないんじゃね?w
あるいは広すぎる定義で明らかに「違うだろ?」って奴しか出せないw
352名盤さん
2021/09/04(土) 09:08:31.22ID:N2tgI7GA ヴァンパイア・ウィークエンドの代表作はこのアルバムね
Vampire Weekend - Step (Official Lyrics Video)
https://www.youtube.com/watch?v=_mDxcDjg9P4
Vampire Weekend - Modern Vampires Of The City
https://www.youtube.com/watch?v=MrVkKAylpF8&list=PLpSMVsIRq-N9T7IXvGJYZc93CUYE31VtQ
これぐらい聴いてないとそもそも10年代以降のインディ界隈の話題にはついて来られないよ
Vampire Weekend - Step (Official Lyrics Video)
https://www.youtube.com/watch?v=_mDxcDjg9P4
Vampire Weekend - Modern Vampires Of The City
https://www.youtube.com/watch?v=MrVkKAylpF8&list=PLpSMVsIRq-N9T7IXvGJYZc93CUYE31VtQ
これぐらい聴いてないとそもそも10年代以降のインディ界隈の話題にはついて来られないよ
353名盤さん
2021/09/04(土) 09:13:06.73ID:N2tgI7GA ロックって、サウンド以前にまず感性レベルでアップデートしてるから
たとえば昔のような「バッド・ボーイ」的なバンドってもう消滅してるわけ
ヤンキー文化はロックから消えてる
でも、ヒップ・ホップって、感性がアプデされてないんだよ
未だに墨入れてドラッグやって宝石身につけて高級車乗って・・みたいな
前時代的な成金カルチャーそのまんま残ってる
だから日本では全く受けなくなった
ブラックカルチャー全体がそこ(半グレ文化)から抜けられないんだろうけどね
たとえば昔のような「バッド・ボーイ」的なバンドってもう消滅してるわけ
ヤンキー文化はロックから消えてる
でも、ヒップ・ホップって、感性がアプデされてないんだよ
未だに墨入れてドラッグやって宝石身につけて高級車乗って・・みたいな
前時代的な成金カルチャーそのまんま残ってる
だから日本では全く受けなくなった
ブラックカルチャー全体がそこ(半グレ文化)から抜けられないんだろうけどね
354名盤さん
2021/09/04(土) 09:35:13.77ID:N2tgI7GA 黒人は「いないこと」にして生きていけばいいよ
透明BANならぬ 「 透明差別 」 でいいよ
透明BANならぬ 「 透明差別 」 でいいよ
355名盤さん
2021/09/04(土) 11:52:18.53ID:Lfj0bcD1 >>350
いやだから
「ジャンルは基調となるリズムで判断される」
と言う事ですよ…
この視点で見るときは
歌詞、メロディは付随物に過ぎんのですよ
ジャズなんか典型やろ?
「楽曲はスタンダードでもなんでも
リズムがスウィングしてればジャズ」
スカ レゲエもそうだし
ロック、歌謡曲脳のひとは
決定的にここが分っとらんのですよね…
「作詞作曲」の部分「しか」見えてないというね
あとはせいぜい音色とか
ケケケは前からずっとそうなので
話がズレまくる
いやだから
「ジャンルは基調となるリズムで判断される」
と言う事ですよ…
この視点で見るときは
歌詞、メロディは付随物に過ぎんのですよ
ジャズなんか典型やろ?
「楽曲はスタンダードでもなんでも
リズムがスウィングしてればジャズ」
スカ レゲエもそうだし
ロック、歌謡曲脳のひとは
決定的にここが分っとらんのですよね…
「作詞作曲」の部分「しか」見えてないというね
あとはせいぜい音色とか
ケケケは前からずっとそうなので
話がズレまくる
356名盤さん
2021/09/04(土) 12:06:23.48ID:Lfj0bcD1 >>349
せやから例外、バリエーションは多数ある、と何度も申し上げちょる
ジャズやR&Bもエイトビートを採用することもあるし
ロックバンドが横ノリやプレイクビーツやネオソウル風を使ったりもする
とは言え、複数のバンドの代表曲を見た時
共通点として通底してるのはロック=エイトビートなんだよ
「変化球」はバンドごと・曲ごとに違うわけで
それはシグネイチャーサウンドとはいえないでしょう?
世のあらゆるロックバンドが一様に横ノリ16を演奏する状態になれば、「ロックの基調リズムは横ノリ16だ」
と言えるけど、そうはなってない
1番広く共通して見られる「基本のリズム」は8ビートだ、ということね
せやから例外、バリエーションは多数ある、と何度も申し上げちょる
ジャズやR&Bもエイトビートを採用することもあるし
ロックバンドが横ノリやプレイクビーツやネオソウル風を使ったりもする
とは言え、複数のバンドの代表曲を見た時
共通点として通底してるのはロック=エイトビートなんだよ
「変化球」はバンドごと・曲ごとに違うわけで
それはシグネイチャーサウンドとはいえないでしょう?
世のあらゆるロックバンドが一様に横ノリ16を演奏する状態になれば、「ロックの基調リズムは横ノリ16だ」
と言えるけど、そうはなってない
1番広く共通して見られる「基本のリズム」は8ビートだ、ということね
357名盤さん
2021/09/04(土) 12:06:26.12ID:N2tgI7GA ロック&ポップにとってリズムは「リソースの1つに過ぎない」という事だねw
一要素に過ぎないんだねw
一要素に過ぎないんだねw
358名盤さん
2021/09/04(土) 12:08:49.25ID:N2tgI7GA 10年代ロックを代表する2曲
twenty one pilots: Stressed Out [OFFICIAL VIDEO]
https://www.youtube.com/watch?v=pXRviuL6vMY
Imagine Dragons - Believer
https://www.youtube.com/watch?v=7wtfhZwyrcc
8ビート・・ではないようだねw
twenty one pilots: Stressed Out [OFFICIAL VIDEO]
https://www.youtube.com/watch?v=pXRviuL6vMY
Imagine Dragons - Believer
https://www.youtube.com/watch?v=7wtfhZwyrcc
8ビート・・ではないようだねw
359名盤さん
2021/09/04(土) 12:09:40.47ID:N2tgI7GA やはりロック知識が70年代で止まっている老人の盲言に過ぎなかったようだねw
360名盤さん
2021/09/04(土) 12:11:29.90ID:N2tgI7GA ロックの神様エルヴィス・プレスリーのデビューシングル
Elvis Presley - Heartbreak Hotel (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=e9BLw4W5KU8
8ビート・・ではないようだねw
Elvis Presley - Heartbreak Hotel (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=e9BLw4W5KU8
8ビート・・ではないようだねw
361名盤さん
2021/09/04(土) 12:16:41.36ID:Lfj0bcD1 >>360
歴史のお勉強が足りまへんな
エルビスのデビューしたロックンロール創成期は、
まだ縦ノリ8ビートリズムの模索期であり、
前時代のシャッフルを引きずりながら、だんだん8ビートに接近してくわけ
ゆえに、初期エルビスのサウンドは「ロカビリー」と呼ばれて、先行ながらロックンロールのサブジャンル的な扱いをされる
で、リトルリチャード ルシールあたりで
ロックンロールのシグネイチャーなリズムである8ビートが完成した、ということよ
歴史のお勉強が足りまへんな
エルビスのデビューしたロックンロール創成期は、
まだ縦ノリ8ビートリズムの模索期であり、
前時代のシャッフルを引きずりながら、だんだん8ビートに接近してくわけ
ゆえに、初期エルビスのサウンドは「ロカビリー」と呼ばれて、先行ながらロックンロールのサブジャンル的な扱いをされる
で、リトルリチャード ルシールあたりで
ロックンロールのシグネイチャーなリズムである8ビートが完成した、ということよ
362名盤さん
2021/09/04(土) 12:21:29.91ID:Lfj0bcD1 >>358
せやからロックは
時代時代の黒人音楽などのリズムを借りて
変化球で新鮮味を出そうとするわけね
ディスコ全盛期はストーンズもクイーンもディスコ
ポストディスコの時代にはニューオーダーが四つ打ちヒットを飛ばし、その時代の代表的な曲とし
ローゼズはヒップホップからプレイクビーツを拝借
貼ってある1975はネオソウルからの拝借かな
それでもそれらは「ジャンルの看板リズム」にはなってないわけね
やはり基本は8ビート
色んなバンド人気曲を拾ってくと、やはりそこが基軸にある
久々にロックヒットになったオリビアの曲もそうでしょう?
せやからロックは
時代時代の黒人音楽などのリズムを借りて
変化球で新鮮味を出そうとするわけね
ディスコ全盛期はストーンズもクイーンもディスコ
ポストディスコの時代にはニューオーダーが四つ打ちヒットを飛ばし、その時代の代表的な曲とし
ローゼズはヒップホップからプレイクビーツを拝借
貼ってある1975はネオソウルからの拝借かな
それでもそれらは「ジャンルの看板リズム」にはなってないわけね
やはり基本は8ビート
色んなバンド人気曲を拾ってくと、やはりそこが基軸にある
久々にロックヒットになったオリビアの曲もそうでしょう?
363名盤さん
2021/09/04(土) 12:35:10.42ID:0W/a2Jo5 >>349-358
>ID:N2tgI7GA
>ロックって、サウンド以前にまず感性レベルでアップデートしてるから
Imagine Dragons LIVE CONCERT 2020
https://youtu.be/6foMhPHItyo
The 1975 - Full Live Show - (Vevo Presents: Live at The O2, London)2016
https://youtu.be/5kiY87XLahk
Vampire Weekend - Live at Chicago 2018 (Full Set)
https://youtu.be/Tf9An1aAVtM
おいおいまじかこれ80年代のバンドじゃないのこの人ら?
80年代にタイムトリップしたのかと思ってしまったぞ・・・
>ID:N2tgI7GA
>ロックって、サウンド以前にまず感性レベルでアップデートしてるから
Imagine Dragons LIVE CONCERT 2020
https://youtu.be/6foMhPHItyo
The 1975 - Full Live Show - (Vevo Presents: Live at The O2, London)2016
https://youtu.be/5kiY87XLahk
Vampire Weekend - Live at Chicago 2018 (Full Set)
https://youtu.be/Tf9An1aAVtM
おいおいまじかこれ80年代のバンドじゃないのこの人ら?
80年代にタイムトリップしたのかと思ってしまったぞ・・・
364名盤さん
2021/09/04(土) 12:40:34.87ID:Lfj0bcD1 まあ、80s風というのも、再評価文脈でやる場合もあるけど
その姿勢自体がクラブカルチャー発
それこそレアグルーヴとかが発明した方法論
ロックバンドカルチャーから来てるわけでないからね
その姿勢自体がクラブカルチャー発
それこそレアグルーヴとかが発明した方法論
ロックバンドカルチャーから来てるわけでないからね
365名盤さん
2021/09/04(土) 13:22:17.12ID:Lfj0bcD1 The Beach Boys - Surfin' USA
https://www.youtube.com/watch?v=EDb303T-B1w
Tambourine Man/The Byrds
https://www.youtube.com/watch?v=4yLsTTaWvbs
Joy Division - Love Will Tear Us Apart
https://www.youtube.com/watch?v=zuuObGsB0No
Mötley Crüe - Girls, Girls, Girls (The End, Live In Los Angeles)
https://www.youtube.com/watch?v=dEka5e0g_Xo&list=PLLFxufQM_PMtaAgQxEpmUOrSr_TNUpsC-
Metallica: Enter Sandman
https://www.youtube.com/watch?v=CD-E-LDc384
Guns N' Roses - Welcome To The Jungle
https://www.youtube.com/watch?v=o1tj2zJ2Wvg
https://www.youtube.com/watch?v=EDb303T-B1w
Tambourine Man/The Byrds
https://www.youtube.com/watch?v=4yLsTTaWvbs
Joy Division - Love Will Tear Us Apart
https://www.youtube.com/watch?v=zuuObGsB0No
Mötley Crüe - Girls, Girls, Girls (The End, Live In Los Angeles)
https://www.youtube.com/watch?v=dEka5e0g_Xo&list=PLLFxufQM_PMtaAgQxEpmUOrSr_TNUpsC-
Metallica: Enter Sandman
https://www.youtube.com/watch?v=CD-E-LDc384
Guns N' Roses - Welcome To The Jungle
https://www.youtube.com/watch?v=o1tj2zJ2Wvg
366名盤さん
2021/09/04(土) 13:24:33.44ID:Lfj0bcD1 Pixies "Allison"
https://www.youtube.com/watch?v=pGtnI3EPkKw
Nirvana - Come As You Are
https://www.youtube.com/watch?v=vabnZ9-ex7o
Oasis - Whatever (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=EHfx9LXzxpw
The Strokes - Reptilia (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=b8-tXG8KrWs
The Libertines - Can't Stand Me Now (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=CqM11bt9QvI
The 1975 - It's Not Living (If It's Not With You)
https://www.youtube.com/watch?v=FzfKn-hlZwo
The 1975 - Robbers
https://www.youtube.com/watch?v=LoPzNw7q9Tk
https://www.youtube.com/watch?v=pGtnI3EPkKw
Nirvana - Come As You Are
https://www.youtube.com/watch?v=vabnZ9-ex7o
Oasis - Whatever (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=EHfx9LXzxpw
The Strokes - Reptilia (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=b8-tXG8KrWs
The Libertines - Can't Stand Me Now (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=CqM11bt9QvI
The 1975 - It's Not Living (If It's Not With You)
https://www.youtube.com/watch?v=FzfKn-hlZwo
The 1975 - Robbers
https://www.youtube.com/watch?v=LoPzNw7q9Tk
367名盤さん
2021/09/04(土) 13:31:50.09ID:Lfj0bcD1 Imagine Dragons - Radioactive
https://www.youtube.com/watch?v=ktvTqknDobU
Panic! At The Disco: I Write Sins Not Tragedies
https://www.youtube.com/watch?v=vc6vs-l5dkc
Olivia Rodrigo - good 4 u
https://www.youtube.com/watch?v=gNi_6U5Pm_o
ね、各時代色んなジャンルで使われてて
誰が聞いてもロックだ、と認識できるビートでしょ
(雑に集めたのでミスもあるかもだが)
例外、変化球をいくら挙げても、これほど普遍的で浸透したリズムにならない限り、ジャンルを規定するリズムとは言えまへんな
ヒップホップはブンバップを捨ててトラップが基本と言えるほど変化してしまったけど、そーいうドラスティックな変化をロックは起こせていない
(別に悪いことではないけど)
https://www.youtube.com/watch?v=ktvTqknDobU
Panic! At The Disco: I Write Sins Not Tragedies
https://www.youtube.com/watch?v=vc6vs-l5dkc
Olivia Rodrigo - good 4 u
https://www.youtube.com/watch?v=gNi_6U5Pm_o
ね、各時代色んなジャンルで使われてて
誰が聞いてもロックだ、と認識できるビートでしょ
(雑に集めたのでミスもあるかもだが)
例外、変化球をいくら挙げても、これほど普遍的で浸透したリズムにならない限り、ジャンルを規定するリズムとは言えまへんな
ヒップホップはブンバップを捨ててトラップが基本と言えるほど変化してしまったけど、そーいうドラスティックな変化をロックは起こせていない
(別に悪いことではないけど)
368名盤さん
2021/09/04(土) 13:46:58.21ID:Lfj0bcD1 >>353
『バッドボーイから変化した』というより
60sのビートルズやディランを基調にしてる
『サブカル派閥』が生き残ったって感じだろう
バッドボーイもサブカルも伝統ある派閥だが
前者はヒップホップにお株奪われて消えた
バッドボーイカルチャーだったものが近年になってサブカルに進化したわけではない
『バッドボーイから変化した』というより
60sのビートルズやディランを基調にしてる
『サブカル派閥』が生き残ったって感じだろう
バッドボーイもサブカルも伝統ある派閥だが
前者はヒップホップにお株奪われて消えた
バッドボーイカルチャーだったものが近年になってサブカルに進化したわけではない
369名盤さん
2021/09/04(土) 14:06:11.68ID:0W/a2Jo5 >>349-360
ID:N2tgI7GA って KKK ◆6fIrzOf.VQP7
だったのかよ・・・おいおいw
日本人が洋楽聞かない人が多い理由4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1629608860/454
454 KKK ◆6fIrzOf.VQP7 ▼ 2021/09/04(土) 10:29:38.91 ID:N2tgI7GA [11回目
ID:N2tgI7GA って KKK ◆6fIrzOf.VQP7
だったのかよ・・・おいおいw
日本人が洋楽聞かない人が多い理由4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1629608860/454
454 KKK ◆6fIrzOf.VQP7 ▼ 2021/09/04(土) 10:29:38.91 ID:N2tgI7GA [11回目
370名盤さん
2021/09/04(土) 14:50:10.46ID:N2tgI7GA >おいおいまじかこれ80年代のバンドじゃないのこの人ら?
>80年代にタイムトリップしたのかと思ってしまったぞ・・・
新しい世代の音楽を理解出来ない典型的な老人の言葉だねw
>80年代にタイムトリップしたのかと思ってしまったぞ・・・
新しい世代の音楽を理解出来ない典型的な老人の言葉だねw
371名盤さん
2021/09/04(土) 14:53:42.05ID:N2tgI7GA トラップのリズムw
Rae Sremmurd ft. Gucci Mane - Black Beatles (Live on The Ellen Degeneres Show))
https://www.youtube.com/watch?v=ysdIMTKfhjI
会場ただの盆踊り大会にw
Rae Sremmurd ft. Gucci Mane - Black Beatles (Live on The Ellen Degeneres Show))
https://www.youtube.com/watch?v=ysdIMTKfhjI
会場ただの盆踊り大会にw
372名盤さん
2021/09/04(土) 15:01:04.17ID:N2tgI7GA イマジン・ドラゴンズは過去のどのバンドにも似てない新しいバンドだからね
373名盤さん
2021/09/04(土) 15:35:22.80ID:N2tgI7GA どうも「8ビート爺さん」は10年代以降の音楽が理解できてないようだけど
10年代以降というのは、ビートではジャンルは決まらないんだよ
たとえばこのアーティストのこの曲なんかは、ビートはオーソドックスな8ビートのニューウェーブなんだけど
CASTLEBEAT - Change Your Mind
https://www.youtube.com/watch?v=JRXzKet85KI
ジャンル的には「ドリーム・ポップ」なんだよ
Castlebeat
https://www.last.fm/music/Castlebeat/+wiki
しかもソロ形態でやってる打ち込み主体の人だから、ロックに片足しか入らない
つまり10年代以降のジャンル区分はビートじゃなくて音の 「 鳴りかた 」 で決まるんだよ
リズム<<<音響という時代なのね
ここが70年代に青春を過ごした世代には「聞き取れない」んだなw
10年代以降というのは、ビートではジャンルは決まらないんだよ
たとえばこのアーティストのこの曲なんかは、ビートはオーソドックスな8ビートのニューウェーブなんだけど
CASTLEBEAT - Change Your Mind
https://www.youtube.com/watch?v=JRXzKet85KI
ジャンル的には「ドリーム・ポップ」なんだよ
Castlebeat
https://www.last.fm/music/Castlebeat/+wiki
しかもソロ形態でやってる打ち込み主体の人だから、ロックに片足しか入らない
つまり10年代以降のジャンル区分はビートじゃなくて音の 「 鳴りかた 」 で決まるんだよ
リズム<<<音響という時代なのね
ここが70年代に青春を過ごした世代には「聞き取れない」んだなw
374名盤さん
2021/09/04(土) 15:41:52.64ID:N2tgI7GA 上モノの方が重要なのね、実は
だからヒップホップやR&Bも総じて00年代以前のドライでローファイで硬質なサウンドから
ドリーム・ポップのような全体にリヴァーブのかかったような音響に移行したでしょ
で、それに影響を与えたのがたとえば初期ウィークエンドがビーチ・ハウスをサンプリングしたり
The Weeknd - The Party & The After Party
https://www.youtube.com/watch?v=yI-zb_aP0So
パクり元
Master of None ・ Beach House
https://www.youtube.com/watch?v=kTDiUMMoNQs
00年代のドリーム・ポップ(インディ・ロック)に影響を受けて変化していったわけだ
まあビーチ・ハウスもインディ・ロックの端くれだから、ようは 「 ロック主導 」 だったという事なんだよね
だからヒップホップやR&Bも総じて00年代以前のドライでローファイで硬質なサウンドから
ドリーム・ポップのような全体にリヴァーブのかかったような音響に移行したでしょ
で、それに影響を与えたのがたとえば初期ウィークエンドがビーチ・ハウスをサンプリングしたり
The Weeknd - The Party & The After Party
https://www.youtube.com/watch?v=yI-zb_aP0So
パクり元
Master of None ・ Beach House
https://www.youtube.com/watch?v=kTDiUMMoNQs
00年代のドリーム・ポップ(インディ・ロック)に影響を受けて変化していったわけだ
まあビーチ・ハウスもインディ・ロックの端くれだから、ようは 「 ロック主導 」 だったという事なんだよね
375名盤さん
2021/09/04(土) 15:45:11.58ID:N2tgI7GA リズムの時代は終わった
ビートの時代は終わった
現代は 「 音響の時代 」 なのだよ
同じリズムでも音響処理によってジャンル区分が変わってしまう
そういう時代なんだよ
ビートの時代は終わった
現代は 「 音響の時代 」 なのだよ
同じリズムでも音響処理によってジャンル区分が変わってしまう
そういう時代なんだよ
376名盤さん
2021/09/04(土) 15:46:05.09ID:N2tgI7GA 音楽制作をした事がない君らにクリエーター目線の講義は難しかったかなw
僕はクリエーターでもあるからねw
僕はクリエーターでもあるからねw
377名盤さん
2021/09/04(土) 15:55:50.29ID:Lfj0bcD1 >>373
ドリームポップは『(オルタナ)ロックのサブジャンル』ですよ
Dream pop (also typeset as dreampop)[9] is a subgenre of alternative rock[1] and neo-psychedelia[5] that is characterized by its preoccupation with atmosphere and sonic texture as much as pop melody, including characteristics such as guitar effects like reverb and echo, breathy vocals, and dense productions.
ドリームポップは『(オルタナ)ロックのサブジャンル』ですよ
Dream pop (also typeset as dreampop)[9] is a subgenre of alternative rock[1] and neo-psychedelia[5] that is characterized by its preoccupation with atmosphere and sonic texture as much as pop melody, including characteristics such as guitar effects like reverb and echo, breathy vocals, and dense productions.
378名盤さん
2021/09/04(土) 16:00:21.88ID:0W/a2Jo5 >>373-374
>https://ja.wikipedia.org/wiki/ドリーム・ポップ
>ドリーム・ポップ (Dream pop) とは1980年代から発展したロックのサブジャンルのひとつ。
ようするに君がいま貼ってるの全部ロックなんじゃんw
>https://ja.wikipedia.org/wiki/ドリーム・ポップ
>ドリーム・ポップ (Dream pop) とは1980年代から発展したロックのサブジャンルのひとつ。
ようするに君がいま貼ってるの全部ロックなんじゃんw
379名盤さん
2021/09/04(土) 16:01:53.18ID:Lfj0bcD1380名盤さん
2021/09/04(土) 16:55:48.85ID:3o3s8xHU381名盤さん
2021/09/04(土) 17:01:16.80ID:Da1tPqSL KKKがクリエイトしてるのは、嘘や欺瞞、虚偽、詐欺などなど。
発表の場はここ。
発表の場はここ。
382名盤さん
2021/09/04(土) 17:05:12.54ID:N2tgI7GA >ドリームポップは『(オルタナ)ロックのサブジャンル』
ちなみにビーチ・ハウスの1stは2006年でウィーケンの「ハウス・オブ・バルーンズ」は2011年
The Weeknd - The Party & The After Party 2011年
https://www.youtube.com/watch?v=yI-zb_aP0So
サンプル元
Master of None ・ Beach House 2006年
https://www.youtube.com/watch?v=kTDiUMMoNQs
つまりザ・ウィークエンド=ドリーム・ポップ(ロック)という事が証明されたね
「 ザ ・ ウ ィ ー ク エ ン ド = 1 0 年 代 ロ ッ ク 」 という事だねw
ちなみにビーチ・ハウスの1stは2006年でウィーケンの「ハウス・オブ・バルーンズ」は2011年
The Weeknd - The Party & The After Party 2011年
https://www.youtube.com/watch?v=yI-zb_aP0So
サンプル元
Master of None ・ Beach House 2006年
https://www.youtube.com/watch?v=kTDiUMMoNQs
つまりザ・ウィークエンド=ドリーム・ポップ(ロック)という事が証明されたね
「 ザ ・ ウ ィ ー ク エ ン ド = 1 0 年 代 ロ ッ ク 」 という事だねw
383名盤さん
2021/09/04(土) 17:08:31.80ID:N2tgI7GA ブランディング・ライツもロッド・スチュワートの曲のパクりだしね
The Weeknd - Blinding Lights (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=fHI8X4OXluQ
Young Turks ・ Rod Stewart
https://www.youtube.com/watch?v=KEelZOXjjaw
ジャケット写真もロッドのデザインをコピーしてるしねw
ザ・ウィークエンドも10年代を代表する 「 ロック・アクト 」 の1人だよねw
The Weeknd - Blinding Lights (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=fHI8X4OXluQ
Young Turks ・ Rod Stewart
https://www.youtube.com/watch?v=KEelZOXjjaw
ジャケット写真もロッドのデザインをコピーしてるしねw
ザ・ウィークエンドも10年代を代表する 「 ロック・アクト 」 の1人だよねw
384名盤さん
2021/09/04(土) 17:20:34.64ID:Lfj0bcD1 >>383
だーからそのジャケットは
PVのビジュアルまんまなんですって
https://youtu.be/4NRXx6U8ABQ
で、PVの元ネタは
映画「ラスベガスをやっつけろ」ね
色味なんかもその映画から来てる
https://youtu.be/PdYhwNIgMkI
ロッドスチュワート関係ないの
一回論破したネタ何度も繰り返すなよ
突っ込むのめんどくさいから
だーからそのジャケットは
PVのビジュアルまんまなんですって
https://youtu.be/4NRXx6U8ABQ
で、PVの元ネタは
映画「ラスベガスをやっつけろ」ね
色味なんかもその映画から来てる
https://youtu.be/PdYhwNIgMkI
ロッドスチュワート関係ないの
一回論破したネタ何度も繰り返すなよ
突っ込むのめんどくさいから
385名盤さん
2021/09/04(土) 17:24:52.02ID:Lfj0bcD1 >>383
そのデジタル感のあるエイトビートは
80sに流行して頻繁に使われていたリズムをレアグルーヴ的に引っ張ってきてる
ロッドスチュワート特有ではない
アハとかもそうだし
フラッシュダンスで有名な「マニアック」とかも
↓
https://youtu.be/OEQik5by1DM
「当時の感じ」を再現してるんで、ロッドスチュワートどーこーは完全に的外れ
そのデジタル感のあるエイトビートは
80sに流行して頻繁に使われていたリズムをレアグルーヴ的に引っ張ってきてる
ロッドスチュワート特有ではない
アハとかもそうだし
フラッシュダンスで有名な「マニアック」とかも
↓
https://youtu.be/OEQik5by1DM
「当時の感じ」を再現してるんで、ロッドスチュワートどーこーは完全に的外れ
386名盤さん
2021/09/04(土) 17:33:10.95ID:0W/a2Jo5 しかしそんなにロックファンは売れてる黒人ミュージシャンをロックの仲間にしたいのか
黒人音楽のファンはクラプトンやレッチリをあんなもんを仲間に入れるなと言ってるのに
真逆なんだな
しかしその時点で立場というか上下関係が決まってるような・・
黒人音楽のファンはクラプトンやレッチリをあんなもんを仲間に入れるなと言ってるのに
真逆なんだな
しかしその時点で立場というか上下関係が決まってるような・・
387名盤さん
2021/09/04(土) 18:06:59.26ID:N2tgI7GA 海外ではすっかり定番ネタと化しているようだね
The Weeknd: Blinding Lights sounds like Rod Stewart: Young Turks
https://www.soundsjustlike.com/7664/the-weeknd-sounds-like-rod-stewart/
[TOMT] Actual song from the 80s that’s so similar to The Weeknd’s new song Blinding Lights.
https://www.reddit.com/r/tipofmytongue/comments/e4q5cx/tomt_actual_song_from_the_80s_thats_so_similar_to/
Blinding Lights - Wikipedia
>The amphetamine synth conjures fond memories of leopard-print-era Rod Stewart's 'Young Turks'
マックス・マーティンという「白人プロデューサー」の作品でもあるからねw
The Weeknd: Blinding Lights sounds like Rod Stewart: Young Turks
https://www.soundsjustlike.com/7664/the-weeknd-sounds-like-rod-stewart/
[TOMT] Actual song from the 80s that’s so similar to The Weeknd’s new song Blinding Lights.
https://www.reddit.com/r/tipofmytongue/comments/e4q5cx/tomt_actual_song_from_the_80s_thats_so_similar_to/
Blinding Lights - Wikipedia
>The amphetamine synth conjures fond memories of leopard-print-era Rod Stewart's 'Young Turks'
マックス・マーティンという「白人プロデューサー」の作品でもあるからねw
388名盤さん
2021/09/04(土) 18:08:03.16ID:N2tgI7GA ウィーケンは前作もダフト・パンクのプロデュースだったよねw
白人のサウンドメイキングを必要としているんだねw
白人のサウンドメイキングを必要としているんだねw
389名盤さん
2021/09/04(土) 18:28:15.76ID:Lfj0bcD1 >>387
だーから
色んな曲とでネタにされてんだよ
アハ
https://youtu.be/BuiY57hicks
https://youtu.be/SBqvyDrTYvo
マニアック
https://youtu.be/OEQik5by1DM
ロッド
https://youtu.be/rT8nxFZPHAM
マイケルジャクソン
https://youtu.be/SBqvyDrTYvo
それだけ「当時流行ってたサウンド」だってことな
だーから
色んな曲とでネタにされてんだよ
アハ
https://youtu.be/BuiY57hicks
https://youtu.be/SBqvyDrTYvo
マニアック
https://youtu.be/OEQik5by1DM
ロッド
https://youtu.be/rT8nxFZPHAM
マイケルジャクソン
https://youtu.be/SBqvyDrTYvo
それだけ「当時流行ってたサウンド」だってことな
390名盤さん
2021/09/04(土) 20:29:34.24ID:N2tgI7GA ビート・イットのギターリフはエディ・ヴァン・ヘイレンだからね
ウィーケンは 「 やはり、ロックだった 」 という事が証明されたねw
ウィーケンは 「 やはり、ロックだった 」 という事が証明されたねw
391名盤さん
2021/09/04(土) 21:10:41.88ID:3o3s8xHU392名盤さん
2021/09/04(土) 22:23:48.69ID:N2tgI7GA ヴァン・ヘイレン弾いてるからw
Beat It - Wikipedia
Performers
Michael Jackson ? lead vocals, background vocals, drum case beater
Paul Jackson Jr. ? rhythm guitar
Steve Lukather ? lead guitar, bass guitar
Eddie Van Halen ? guitar solo
スリラーも白人のお陰でヒットしたんだね
最高傑作「ヒューマン・ネイチャー」はTOTOの曲を借りただけだしねw
Beat It - Wikipedia
Performers
Michael Jackson ? lead vocals, background vocals, drum case beater
Paul Jackson Jr. ? rhythm guitar
Steve Lukather ? lead guitar, bass guitar
Eddie Van Halen ? guitar solo
スリラーも白人のお陰でヒットしたんだね
最高傑作「ヒューマン・ネイチャー」はTOTOの曲を借りただけだしねw
393名盤さん
2021/09/04(土) 22:26:11.99ID:m1IreSLJ この流れほんと大丈夫?
394名盤さん
2021/09/04(土) 22:29:29.30ID:zBoksYWq 俺にはwikiまで貼り付けて自分の誤ちを教えてくれているように見える
395名盤さん
2021/09/04(土) 22:31:23.76ID:zBoksYWq あのリフってギターソロなのか?
396名盤さん
2021/09/04(土) 22:34:05.80ID:N2tgI7GA ここでお前ら無知層は知らないであろう20代の天才プーマ・ブルーを紹介しようか
Puma Blue - Moon Undah Water (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=OeCS-DZsgKM
In Praise Of Shadows
Puma Blue
https://www.youtube.com/watch?v=CjfDgxiajMQ&list=PLLqy2cz8_uvZoSE2BkDLZuQapv1qhx0Ip
ジェイムス・ブレイクを超えた男
ロックの歴史はまた塗り替えられた
Puma Blue - Moon Undah Water (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=OeCS-DZsgKM
In Praise Of Shadows
Puma Blue
https://www.youtube.com/watch?v=CjfDgxiajMQ&list=PLLqy2cz8_uvZoSE2BkDLZuQapv1qhx0Ip
ジェイムス・ブレイクを超えた男
ロックの歴史はまた塗り替えられた
397名盤さん
2021/09/04(土) 22:35:29.36ID:zBoksYWq そもそもドリームポップのリバーブについて語れれないだろお前w
398名盤さん
2021/09/04(土) 22:36:18.82ID:zBoksYWq リフとソロの区別もつかないやつの語るくりえいと⭐︎
399名盤さん
2021/09/04(土) 22:38:55.93ID:zBoksYWq 白人ageすることによって自分まで価値が上がる気になれるけど自分から言ったフェンダーの話も具体的に出来ないね〜w
400名盤さん
2021/09/04(土) 22:40:15.55ID:J21jtf9S さすがアホのケケケ
リズムのみならずギターも分かってないのか…
「フォークをコード弾きした事がある」というだけで
「俺はオマエラと違ってギターが弾ける!」と言い放った男だからな…
リズムのみならずギターも分かってないのか…
「フォークをコード弾きした事がある」というだけで
「俺はオマエラと違ってギターが弾ける!」と言い放った男だからな…
401名盤さん
2021/09/04(土) 22:42:39.28ID:zBoksYWq ギターリフがギターソロに聞こえるような工夫はいくらでも出来るけどビートイットのリフとソロはさすがに別物だろ
で、クリエイトが何て?
で、クリエイトが何て?
402名盤さん
2021/09/04(土) 22:43:45.52ID:zBoksYWq もしかしてエディ側のチャンネルが聞こえない劣悪な環境の可哀想な子かな
403名盤さん
2021/09/04(土) 22:46:47.22ID:zBoksYWq ソロとかリフの違いは分からないが
リズムの時代は終わった
ビートの時代は終わった
現代は 「 音響の時代 」 なのだよ
同じリズムでも音響処理によってジャンル区分が変わってしまう
そういう時代なんだよ
フェンダーの話も全然出来ないけど
by KKKさん
リズムの時代は終わった
ビートの時代は終わった
現代は 「 音響の時代 」 なのだよ
同じリズムでも音響処理によってジャンル区分が変わってしまう
そういう時代なんだよ
フェンダーの話も全然出来ないけど
by KKKさん
404名盤さん
2021/09/04(土) 23:02:25.77ID:zBoksYWq もっと知ったかぶりを聞かせてくれよw
405名盤さん
2021/09/04(土) 23:06:39.74ID:zBoksYWq 音響処理でジャンル変わるって凄いと思うw
乱暴な言い方したらイーノのアンビエントがリンプビズキットになるんだろ?
ちょっとやってみてよ
乱暴な言い方したらイーノのアンビエントがリンプビズキットになるんだろ?
ちょっとやってみてよ
406名盤さん
2021/09/04(土) 23:09:09.63ID:zBoksYWq 俺なら、こうするかな?ってのはいくつか思いつくけどケケケはリバーブだのディレイを?くらいの話だろうw
407名盤さん
2021/09/04(土) 23:15:35.65ID:zBoksYWq 自分の事を、さん付けで呼ぶアホはインターネットで何か調べてんのか?w
408名盤さん
2021/09/04(土) 23:16:57.09ID:zBoksYWq ジェネリック洋楽を調べてんの?w
409名盤さん
2021/09/04(土) 23:18:11.49ID:zBoksYWq 捏造し続けないと死ぬ病?w
410名盤さん
2021/09/04(土) 23:25:07.21ID:zBoksYWq 洋楽板なんて誰も何も知らないバカしかいない気がするから俺自身は何もやってないし何も知らないけど音楽やってる嘘とか、wikiとか、チャートとか、あと、捏造を混ぜれば自分の事をさん付け出来る病?
411名盤さん
2021/09/04(土) 23:34:47.78ID:zBoksYWq ヒューマンネイチャーの件は誰か突っ込むかなって思ってたけどルカサーもポーカロも参加してるんだよね
412名盤さん
2021/09/05(日) 00:40:19.31ID:FzpSxs7r 嗚呼・・・KKKさん・・・音楽の基礎的教養がないことがバレてしまった・・・
413名盤さん
2021/09/05(日) 01:02:14.82ID:Xe8+67/6 やっぱケケケってロックをそもそも聴いてないし知らないんだな
2〜3曲ちょっとかいつまんだだけで知った気になってるし
エディのソロ参加作品をバッキングもソロもプレイしてる曲だと思ってるぐらいそもそも何についても無知w
この場合コレは>>350のカバー?サンプリング?
2〜3曲ちょっとかいつまんだだけで知った気になってるし
エディのソロ参加作品をバッキングもソロもプレイしてる曲だと思ってるぐらいそもそも何についても無知w
この場合コレは>>350のカバー?サンプリング?
414名盤さん
2021/09/05(日) 07:51:29.16ID:O6YMcO5K415名盤さん
2021/09/05(日) 08:26:30.70ID:NPZ+SGhr ドリーム・ポップとシューゲイザーとロックの境界線はリズムでは決まらないからねw
416名盤さん
2021/09/05(日) 11:32:37.99ID:H6ZyhFgX >>415
そりゃ「サブジャンル」ですからな
上の説明で言う「バリエーション」てやつだな
生物の分類に例えたら
ポップス目ーロック科ースタジオアート属ードリームポップ種
みたいな感じか(テキトーなのでこの例えの細かい点を突っ込まれても困るが)
「ポップスのジャンルはまずリズムで大別できる(上の例で言えば「科」の部分)」ことをぜんぜん認識できてない点が問題だ、って話ね
そりゃ「サブジャンル」ですからな
上の説明で言う「バリエーション」てやつだな
生物の分類に例えたら
ポップス目ーロック科ースタジオアート属ードリームポップ種
みたいな感じか(テキトーなのでこの例えの細かい点を突っ込まれても困るが)
「ポップスのジャンルはまずリズムで大別できる(上の例で言えば「科」の部分)」ことをぜんぜん認識できてない点が問題だ、って話ね
417名盤さん
2021/09/05(日) 11:55:32.29ID:NPZ+SGhr レゲエ→ダブのようにジャンルは「音響」方面に発展していくわけだね
逆にいうと「発展しないジャンル」が、いつまでもリズムを弄っているわけだねw
逆にいうと「発展しないジャンル」が、いつまでもリズムを弄っているわけだねw
418名盤さん
2021/09/05(日) 11:57:33.93ID:NPZ+SGhr つまり「音響」が聞き取れない人には、レゲエ/ダブも、ロック/ドリーム・ポップも「違いが分からない」わけだね
洋楽ビギナーにありがちだねw
洋楽ビギナーにありがちだねw
419名盤さん
2021/09/05(日) 11:58:47.57ID:NPZ+SGhr 素人→「ノリ」で判断
玄人→「音響」で判断
玄人→「音響」で判断
420名盤さん
2021/09/05(日) 12:06:38.33ID:NPZ+SGhr >ポップスのジャンルはまずリズムで大別できる
いや出来ないんだよ
レゲエ風の曲をやってもロックは「ロック」だからw
Fire on Babylon ・ Sinead O'Connor
https://www.youtube.com/watch?v=hmIvvLXTjAI
たとえばシンニード・オコナーのこの曲なんかも、ベースラインもリズムもダブだけど
あくまでジャンルはロックだからね
もともとリズムは1つのジャンルに複数含まれる場合が多いんだよ
テクノのクリエーターだってレゲエ「風」のリズムは使うしね
でもそれはあくまでリソースの1つに過ぎない
じゃシンニード・オコナーの音楽がロックである要因とは何か?というと
リズム以外の別の部分にあるわけだ
いや出来ないんだよ
レゲエ風の曲をやってもロックは「ロック」だからw
Fire on Babylon ・ Sinead O'Connor
https://www.youtube.com/watch?v=hmIvvLXTjAI
たとえばシンニード・オコナーのこの曲なんかも、ベースラインもリズムもダブだけど
あくまでジャンルはロックだからね
もともとリズムは1つのジャンルに複数含まれる場合が多いんだよ
テクノのクリエーターだってレゲエ「風」のリズムは使うしね
でもそれはあくまでリソースの1つに過ぎない
じゃシンニード・オコナーの音楽がロックである要因とは何か?というと
リズム以外の別の部分にあるわけだ
421名盤さん
2021/09/05(日) 12:17:50.55ID:NPZ+SGhr 殿下なんてリズムだけで判断してたらジャンル分け不能だからねw
The Cross ・ Prince
https://youtu.be/_REFPbBnGJk?t=147
Kiss ・ Prince & The Revolution
https://www.youtube.com/watch?v=rH9CZuuKpSg
Prince ? "Endorphinmachine"
https://www.youtube.com/watch?v=A0PwuTByryI
The Flow ・ Prince & the New Power Generation
https://www.youtube.com/watch?v=-z7HTo3-7Gs
Sometimes It Snows in April ・ Prince
https://www.youtube.com/watch?v=ikZgBhSMSUM
どうも「リズム爺」にはポップミュージックが 「 ミクスチャー音楽である 」 という前提がわかってないようだねw
単一のリズムパターンを用いる事がジャンルの特性だったのは
ロック以前、つまりオールディーズの時代の定義なんだよ
The Cross ・ Prince
https://youtu.be/_REFPbBnGJk?t=147
Kiss ・ Prince & The Revolution
https://www.youtube.com/watch?v=rH9CZuuKpSg
Prince ? "Endorphinmachine"
https://www.youtube.com/watch?v=A0PwuTByryI
The Flow ・ Prince & the New Power Generation
https://www.youtube.com/watch?v=-z7HTo3-7Gs
Sometimes It Snows in April ・ Prince
https://www.youtube.com/watch?v=ikZgBhSMSUM
どうも「リズム爺」にはポップミュージックが 「 ミクスチャー音楽である 」 という前提がわかってないようだねw
単一のリズムパターンを用いる事がジャンルの特性だったのは
ロック以前、つまりオールディーズの時代の定義なんだよ
422名盤さん
2021/09/05(日) 12:21:19.86ID:NPZ+SGhr 現代のジャンルでは、たとえば「EDM」にも固有のリズムパターンは存在しないからね
EDMも、ドリーム・ポップ同様「音響」的側面で特徴づけられるジャンルだけど
これといった基ジャンルも無く曲調は何でもありなので
リズムではまず判別不能なんだよ
爺さんは 「 EDMが理解出来なかった世代 」 という事だねw
EDMも、ドリーム・ポップ同様「音響」的側面で特徴づけられるジャンルだけど
これといった基ジャンルも無く曲調は何でもありなので
リズムではまず判別不能なんだよ
爺さんは 「 EDMが理解出来なかった世代 」 という事だねw
423名盤さん
2021/09/05(日) 12:21:59.48ID:H6ZyhFgX >>420
だから個別の曲をあげても意味ないんだって
それはロックアーティストが、バリエーションとして
レゲエを取り入れてみました、て解釈ね
レゲエのリズムがロック全体のスタンダードなリズムにはならんわけよ
ジャズがバリエーションとしてエイトビート取り入れて「ジャズロック」と言うサブジャンル作ったりしたが、ジャズのバリエーションとしてやってるわけ
リズムのクセにもスウィングが残ってたりな
完全にジャズノリを捨て去り、
スウィングとかけ離れたものが基調となると
フュージョンとして別ジャンル扱いになったりすると
だから個別の曲をあげても意味ないんだって
それはロックアーティストが、バリエーションとして
レゲエを取り入れてみました、て解釈ね
レゲエのリズムがロック全体のスタンダードなリズムにはならんわけよ
ジャズがバリエーションとしてエイトビート取り入れて「ジャズロック」と言うサブジャンル作ったりしたが、ジャズのバリエーションとしてやってるわけ
リズムのクセにもスウィングが残ってたりな
完全にジャズノリを捨て去り、
スウィングとかけ離れたものが基調となると
フュージョンとして別ジャンル扱いになったりすると
424名盤さん
2021/09/05(日) 12:23:04.71ID:NPZ+SGhr 今日も「リズム爺さん」の前時代的理論をサクッと論破してしまったね
425名盤さん
2021/09/05(日) 12:24:16.05ID:4+d06y2s426名盤さん
2021/09/05(日) 12:28:26.05ID:H6ZyhFgX >>421
俺は常々ミクスチャーだというのは強調してますがな
その上で「ジャンルはリズムで大別される」つってんの
境界線上のアーティストもそりゃいるけど
基調の部分がどこにあるかが大事で
ケケケはそこ全然意識できてないねん
だから「レゲエはR &Bと違ってちゃんと作曲をしてきる」とかのありえない寝言が出てきちゃうのよ
プリンスに関しては「ファンク基調にロックなどを取り入れた」て見方が妥当やろね
言うほどロックではない
俺は常々ミクスチャーだというのは強調してますがな
その上で「ジャンルはリズムで大別される」つってんの
境界線上のアーティストもそりゃいるけど
基調の部分がどこにあるかが大事で
ケケケはそこ全然意識できてないねん
だから「レゲエはR &Bと違ってちゃんと作曲をしてきる」とかのありえない寝言が出てきちゃうのよ
プリンスに関しては「ファンク基調にロックなどを取り入れた」て見方が妥当やろね
言うほどロックではない
427名盤さん
2021/09/05(日) 12:37:34.31ID:H6ZyhFgX >>422
EDMはハウス基調だろ
さらに先祖を辿るとディスコ
ハウス(と兄弟ジャンルであるテクノ)からトランスとかダブステとか細かく派生したものが
一般大衆むけにひとまとめになって食いやすくなったものがED Mだろな
EDMはハウス基調だろ
さらに先祖を辿るとディスコ
ハウス(と兄弟ジャンルであるテクノ)からトランスとかダブステとか細かく派生したものが
一般大衆むけにひとまとめになって食いやすくなったものがED Mだろな
428名盤さん
2021/09/05(日) 12:42:16.49ID:H6ZyhFgX ちょっと前までEDM EDM喚いてたわりにEDMがどんな種類の音楽か見えてない
これやからロキノンみたいな厨二言説の字面だけ読んで引きこもってるとアホになるちゅーとんねん
これやからロキノンみたいな厨二言説の字面だけ読んで引きこもってるとアホになるちゅーとんねん
429名盤さん
2021/09/05(日) 12:47:04.52ID:NPZ+SGhr 1つ爺さんが知らない曲で証明してやろうか
これはシャキーラとリアーナがデュエットした大ヒット曲な
Shakira - Can't Remember to Forget You (Official Video) ft. Rihanna
https://www.youtube.com/watch?v=o3mP3mJDL2k
スカ調ではじまりサビはグランジ風というミクスチャーされたロックソングなんだが
>Can't Remember to Forget You
>Genre New wave[1] pop rock[2]
これは当時「EDM」ダンスナンバーとして聴かれてたんだよ
DJもEDMとしてプレイしてた曲で、ニコ動でEDMのDJプレイしてた生主もよく流してた
?Can’t remember to forget you“ | Lisa Nestler Choreography | Shakira, Rihanna
https://www.youtube.com/watch?v=LUoZTqwPT9I
Shakira - Can't Remember To Forget You ft. Rihanna (Dance Routine) | Mandy Jiroux
https://www.youtube.com/watch?v=6LoCa0r7wEg
Shakira ft Rihanna - Can't Remember To Forget You | Dance Choreography @shakira @rihanna
https://www.youtube.com/watch?v=6JIjToLrVp0
リアーナは当然「R&B」だしねw
これはシャキーラとリアーナがデュエットした大ヒット曲な
Shakira - Can't Remember to Forget You (Official Video) ft. Rihanna
https://www.youtube.com/watch?v=o3mP3mJDL2k
スカ調ではじまりサビはグランジ風というミクスチャーされたロックソングなんだが
>Can't Remember to Forget You
>Genre New wave[1] pop rock[2]
これは当時「EDM」ダンスナンバーとして聴かれてたんだよ
DJもEDMとしてプレイしてた曲で、ニコ動でEDMのDJプレイしてた生主もよく流してた
?Can’t remember to forget you“ | Lisa Nestler Choreography | Shakira, Rihanna
https://www.youtube.com/watch?v=LUoZTqwPT9I
Shakira - Can't Remember To Forget You ft. Rihanna (Dance Routine) | Mandy Jiroux
https://www.youtube.com/watch?v=6LoCa0r7wEg
Shakira ft Rihanna - Can't Remember To Forget You | Dance Choreography @shakira @rihanna
https://www.youtube.com/watch?v=6JIjToLrVp0
リアーナは当然「R&B」だしねw
430名盤さん
2021/09/05(日) 12:51:26.42ID:H6ZyhFgX431名盤さん
2021/09/05(日) 12:51:39.65ID:NPZ+SGhr EDMは別にハウス基調じゃなくてもEDMになり得るジャンルだよ
これなんかカントリー+ディスコビートだし
Avicii - Hey Brother (Lyric)
https://www.youtube.com/watch?v=YxIiPLVR6NA
The Chainsmokers - Sick Boy (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=eACohWVwTOc
チェインスモーカーズのこれなんかモロにオルタナロックだしw
爺さんやはり10年代の音楽に疎いようだねw
これなんかカントリー+ディスコビートだし
Avicii - Hey Brother (Lyric)
https://www.youtube.com/watch?v=YxIiPLVR6NA
The Chainsmokers - Sick Boy (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=eACohWVwTOc
チェインスモーカーズのこれなんかモロにオルタナロックだしw
爺さんやはり10年代の音楽に疎いようだねw
432名盤さん
2021/09/05(日) 12:55:38.32ID:NPZ+SGhr 「リズムでジャンルが決まる」なんてのは20世紀までの古い考え方なんだよ
EDMも、リズムはミクスチャーされてて特徴づける要素が無い
色々なジャンルのリズムが一曲の中に入ってて、四つ打ちですらないヒット曲も多い
リズムは「軽視」されてるわけだよ
リソースの1つでしかないから
それよりグリッチノイズとかオートチューンとか音響的な部分でEDMかどうかは決まる
そもそも、ハウスとEDM、ディスコとEDMも必ずしも一致しないからねw
EDMも、リズムはミクスチャーされてて特徴づける要素が無い
色々なジャンルのリズムが一曲の中に入ってて、四つ打ちですらないヒット曲も多い
リズムは「軽視」されてるわけだよ
リソースの1つでしかないから
それよりグリッチノイズとかオートチューンとか音響的な部分でEDMかどうかは決まる
そもそも、ハウスとEDM、ディスコとEDMも必ずしも一致しないからねw
433名盤さん
2021/09/05(日) 12:56:35.35ID:NPZ+SGhr まあ爺さん聴き専だからここが限界かな
僕はEDMクリエーターとしても一流だからねw
僕はEDMクリエーターとしても一流だからねw
434名盤さん
2021/09/05(日) 12:58:03.05ID:H6ZyhFgX435名盤さん
2021/09/05(日) 12:59:04.12ID:JjGNHov1436名盤さん
2021/09/05(日) 13:01:02.10ID:H6ZyhFgX437名盤さん
2021/09/05(日) 13:24:12.22ID:QLpiWvHe >EDMクリエーター
いー加減なデマクリエイター
いー加減なデマクリエイター
438名盤さん
2021/09/05(日) 13:40:58.00ID:QLpiWvHe439名盤さん
2021/09/05(日) 13:45:44.58ID:H6ZyhFgX Martin Garrix
https://www.youtube.com/watch?v=gCYcHz2k5x0
Calvin Harris
https://www.youtube.com/watch?v=ebXbLfLACGM
David Guetta
https://www.youtube.com/watch?v=JRfuAukYTKg
Avicii
https://www.youtube.com/watch?v=IcrbM1l_BoI
Zedd
future garage
https://www.youtube.com/watch?v=nukxrlc78b4
marshmello
https://www.youtube.com/watch?v=ALZHF5UqnU4
Steve Aoki
https://www.youtube.com/watch?v=E7G5Ms76K-Q
Tiësto
https://www.youtube.com/watch?v=oDF1j-y6J-k
はい、
有名どころ雑に拾っても
4つ打ちハウス基調ばっかですね
https://www.youtube.com/watch?v=gCYcHz2k5x0
Calvin Harris
https://www.youtube.com/watch?v=ebXbLfLACGM
David Guetta
https://www.youtube.com/watch?v=JRfuAukYTKg
Avicii
https://www.youtube.com/watch?v=IcrbM1l_BoI
Zedd
future garage
https://www.youtube.com/watch?v=nukxrlc78b4
marshmello
https://www.youtube.com/watch?v=ALZHF5UqnU4
Steve Aoki
https://www.youtube.com/watch?v=E7G5Ms76K-Q
Tiësto
https://www.youtube.com/watch?v=oDF1j-y6J-k
はい、
有名どころ雑に拾っても
4つ打ちハウス基調ばっかですね
440名盤さん
2021/09/05(日) 13:46:14.89ID:H6ZyhFgX ↓バリエーションとしてはこういうのもありますが
Skrillex
skrillex scary monsters and nice sprites
https://www.youtube.com/watch?v=WSeNSzJ2-Jw
これはダブステップですね
(EDMにおけるダブステップは、本場UKダブステのファンからはブロステップと呼ばれて敬遠された)
↓
元になってるのがUKダブステップ(ハウスから派生したUKガラージから派生した音楽)
つまりははハウスの派生ジャンル
TC - Where's My Money (Caspa Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=EZEBnBfnFwQ
Skrillex
skrillex scary monsters and nice sprites
https://www.youtube.com/watch?v=WSeNSzJ2-Jw
これはダブステップですね
(EDMにおけるダブステップは、本場UKダブステのファンからはブロステップと呼ばれて敬遠された)
↓
元になってるのがUKダブステップ(ハウスから派生したUKガラージから派生した音楽)
つまりははハウスの派生ジャンル
TC - Where's My Money (Caspa Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=EZEBnBfnFwQ
441名盤さん
2021/09/05(日) 13:48:11.61ID:Xe8+67/6 俺で良いならこのスレの誰かの指示でケケケとの音源アップ対決してもいいよw
誰かが指定した曲で音響だのリズムでも何でもいいけど何か作ったものを発表し合うんよ
自分でやった証拠の残し方、課題曲のアップロード、アップロードサイト、とか諸々の指示はお願いね
誰かが指定した曲で音響だのリズムでも何でもいいけど何か作ったものを発表し合うんよ
自分でやった証拠の残し方、課題曲のアップロード、アップロードサイト、とか諸々の指示はお願いね
442名盤さん
2021/09/05(日) 13:50:25.80ID:Xe8+67/6 ケケケは昨晩虐めまくってごめんねw
TOTOとスリラーの話する?w
TOTOとスリラーの話する?w
443名盤さん
2021/09/05(日) 13:51:20.95ID:H6ZyhFgX その辺の音楽好きの高校生よりも
リズム音楽に疎いケケケ
「今はウワモノの時代」なんじゃなくて
単にお前が「リズムの事は一切分からない」人間なんだって事を自覚してほしい
リズム音楽に疎いケケケ
「今はウワモノの時代」なんじゃなくて
単にお前が「リズムの事は一切分からない」人間なんだって事を自覚してほしい
444名盤さん
2021/09/05(日) 13:59:50.43ID:Xe8+67/6 リズムだの音響だのアティテュードだの時代だの人種でジャンルでも何でも定義するのはダサいと思ってる
自分がそう感じたことを定義したいならこんな過疎板じゃなくて大手のメディアに勤めて記事書くとか人気ブロガーになって述べれば?
自分がそう感じたことを定義したいならこんな過疎板じゃなくて大手のメディアに勤めて記事書くとか人気ブロガーになって述べれば?
445名盤さん
2021/09/05(日) 14:05:51.59ID:H6ZyhFgX >>444
別に楽しむ時は意識しなくてもいいと思いますよ
とは言え嘘や誤解はあかんやろと
「この曲カッケー!好き!」
なら何も文句言わんが
「(EDMではない曲に対し)この曲はEDMだ!
EDMにリズムの特徴などない!」
とか言い出すから
いやいやそら違うやろ、つってるだけで
別に楽しむ時は意識しなくてもいいと思いますよ
とは言え嘘や誤解はあかんやろと
「この曲カッケー!好き!」
なら何も文句言わんが
「(EDMではない曲に対し)この曲はEDMだ!
EDMにリズムの特徴などない!」
とか言い出すから
いやいやそら違うやろ、つってるだけで
446名盤さん
2021/09/05(日) 14:07:25.77ID:QLpiWvHe >>444
それができないから、KKKはここ5chで珍説を開陳するしかねえのよ。
俺を含めて洋楽板にいる連中のほとんどは音楽で飯食ってるプロじゃないだろう。
そんな素人衆にすら見透かされてるKKKの駄文はプロが読んだら失笑すら起きないんじゃねえの。
それができないから、KKKはここ5chで珍説を開陳するしかねえのよ。
俺を含めて洋楽板にいる連中のほとんどは音楽で飯食ってるプロじゃないだろう。
そんな素人衆にすら見透かされてるKKKの駄文はプロが読んだら失笑すら起きないんじゃねえの。
447名盤さん
2021/09/05(日) 14:23:57.08ID:Xe8+67/6448名盤さん
2021/09/05(日) 14:29:33.84ID:Xe8+67/6 ケケケの曲を早く聴きたいな〜
その曲をどう処理したのか詳しく訊くからw
その曲をどう処理したのか詳しく訊くからw
449名盤さん
2021/09/05(日) 14:33:39.23ID:QLpiWvHe KKKの必殺技
「フラッシュ・ピストン・マッハ・YouTube」
凄まじい悪臭を放ち、0.7秒間に十発ものマッハの速度でYouTubeを張り付ける。
「フラッシュ・ピストン・マッハ・YouTube」
凄まじい悪臭を放ち、0.7秒間に十発ものマッハの速度でYouTubeを張り付ける。
450名盤さん
2021/09/05(日) 14:50:35.61ID:QLpiWvHe KKK流究極奥義「無想転生」
その真髄は「嘘や有り得ない考え方(無)から転じて生を得る」ことにある。
その嘘が露呈すると自らも大ダメージを受ける諸刃の剣の究極奥義。
その真髄は「嘘や有り得ない考え方(無)から転じて生を得る」ことにある。
その嘘が露呈すると自らも大ダメージを受ける諸刃の剣の究極奥義。
451名盤さん
2021/09/05(日) 15:38:50.03ID:NPZ+SGhr マシュメロ最大のヒット曲も
Marshmello - Alone (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ALZHF5UqnU4
The Chainsmokers - Closer (Lyric) ft. Halsey
https://www.youtube.com/watch?v=PT2_F-1esPk
チェインスモーカーズ最大のヒット曲も
「 四つ打ちじゃない 」 んだよねえw
リズム爺さんEDMのイメージも10年前からアプデ出来てないようだねw
Marshmello - Alone (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ALZHF5UqnU4
The Chainsmokers - Closer (Lyric) ft. Halsey
https://www.youtube.com/watch?v=PT2_F-1esPk
チェインスモーカーズ最大のヒット曲も
「 四つ打ちじゃない 」 んだよねえw
リズム爺さんEDMのイメージも10年前からアプデ出来てないようだねw
452名盤さん
2021/09/05(日) 15:49:10.45ID:H6ZyhFgX453名盤さん
2021/09/05(日) 15:51:48.56ID:Xe8+67/6 リズムの話するやつ全員アホ
454名盤さん
2021/09/05(日) 15:58:57.64ID:H6ZyhFgX455名盤さん
2021/09/05(日) 16:03:06.51ID:Xe8+67/6 じゃー俺のことも否定すんなよって話になるでしょ
457名盤さん
2021/09/05(日) 16:08:05.49ID:H6ZyhFgX458名盤さん
2021/09/05(日) 16:15:32.47ID:Xe8+67/6459名盤さん
2021/09/05(日) 17:08:37.99ID:O9C9poLW >>441
面白そうなような
つまらなそうなような
微妙な感じだなそれ
お前らにロクなもんは期待出来ないけど
発表する度胸だけはまあ褒めてやるよ的な感じになりそう
クソはクソって言える環境じゃなきゃ健全しゃない
面白そうなような
つまらなそうなような
微妙な感じだなそれ
お前らにロクなもんは期待出来ないけど
発表する度胸だけはまあ褒めてやるよ的な感じになりそう
クソはクソって言える環境じゃなきゃ健全しゃない
460名盤さん
2021/09/05(日) 17:14:20.32ID:Xe8+67/6461名盤さん
2021/09/05(日) 17:48:51.57ID:QLpiWvHe462名盤さん
2021/09/05(日) 17:56:06.66ID:Xe8+67/6463名盤さん
2021/09/05(日) 18:00:55.00ID:QLpiWvHe464名盤さん
2021/09/05(日) 18:04:05.46ID:QLpiWvHe465名盤さん
2021/09/05(日) 18:05:18.66ID:QLpiWvHe >>462
なので、貴方は立派だと思う。
なので、貴方は立派だと思う。
466名盤さん
2021/09/05(日) 18:17:13.34ID:Xe8+67/6 >>465
ありがと!
5ちゃんでそんなレスもらえるなんて
メンタルなんて弱々だよ!w
ツアーしてもお客さん呼べない、とか来てくれた人の期待に応えられない、とか散々な時も沢山あるからね!
今なんて遠征どころかライブする強気のメンタルなくて基本、引き篭もりだものw
ありがと!
5ちゃんでそんなレスもらえるなんて
メンタルなんて弱々だよ!w
ツアーしてもお客さん呼べない、とか来てくれた人の期待に応えられない、とか散々な時も沢山あるからね!
今なんて遠征どころかライブする強気のメンタルなくて基本、引き篭もりだものw
467名盤さん
2021/09/05(日) 18:24:40.73ID:QLpiWvHe468名盤さん
2021/09/05(日) 18:59:44.83ID:NPZ+SGhr ちなみにマシュメロは最近ジョナス・ブラザーズやチャーチズと組んでてて
すっかりロック系の活動に転身している
Jonas Brothers - Jonas Brothers - Live on The 2021 Billboard Music Awards
https://www.youtube.com/watch?v=LjgNun7yAh4
Marshmello ft. CHVRCHES - Here With Me (Jimmy Kimmel Live in Las Vegas Performance Video)
https://www.youtube.com/watch?v=lnLyMjXDA3Q
チェインスモーカーズも元々ザ・フレイやコープレに影響を受けてたロック厨だから
BLINK182と組んだりしてるしねw
すっかりロック系の活動に転身している
Jonas Brothers - Jonas Brothers - Live on The 2021 Billboard Music Awards
https://www.youtube.com/watch?v=LjgNun7yAh4
Marshmello ft. CHVRCHES - Here With Me (Jimmy Kimmel Live in Las Vegas Performance Video)
https://www.youtube.com/watch?v=lnLyMjXDA3Q
チェインスモーカーズも元々ザ・フレイやコープレに影響を受けてたロック厨だから
BLINK182と組んだりしてるしねw
469名盤さん
2021/09/05(日) 19:05:18.26ID:UpKSqAVG 自演はクソって言える環境じゃなきゃ健全じゃない
470名盤さん
2021/09/05(日) 19:11:25.87ID:H6ZyhFgX >>468
シッカリと「ジャンル意識した」書き込みと例示ありがとうございます
意地貼って逆張りを言ってても
「ED Mじゃなくロックをやってる」例として貼るのは、ハウス派生でなく
エイトビート派生の楽曲
になるでしょ?
自然とリズムを意識してんすよ
だからそう言うことやねんて
シッカリと「ジャンル意識した」書き込みと例示ありがとうございます
意地貼って逆張りを言ってても
「ED Mじゃなくロックをやってる」例として貼るのは、ハウス派生でなく
エイトビート派生の楽曲
になるでしょ?
自然とリズムを意識してんすよ
だからそう言うことやねんて
471名盤さん
2021/09/05(日) 19:54:58.14ID:NPZ+SGhr いや、それでもマシュメロは「EDM」なんだよw
リズム弄っただけじゃジャンルは変わらないという事だよw
リズム弄っただけじゃジャンルは変わらないという事だよw
472名盤さん
2021/09/05(日) 20:07:28.66ID:O9C9poLW >>462
KKKはチキンだから無理だな
KKKはチキンだから無理だな
473名盤さん
2021/09/05(日) 20:08:51.48ID:H6ZyhFgX >>471
それは
「EDMの人がロックやってみた」ってだけだからだよ
どこを基調としてるかだって
仮に、マシュメロがハウス派生楽曲をやめて
ロック活動しかしなくなったとしたら
もうEDMのアーティストとは見られなくなるわけでね
それは
「EDMの人がロックやってみた」ってだけだからだよ
どこを基調としてるかだって
仮に、マシュメロがハウス派生楽曲をやめて
ロック活動しかしなくなったとしたら
もうEDMのアーティストとは見られなくなるわけでね
475名盤さん
2021/09/06(月) 04:52:19.04ID:yQJ8QNca >>473
マシュメロはDJプレイでボン・ジョビやジャーニーを使うぐらいのロック厨だからw
Marshmello - Livin on Prayer x Scary Yikes Grzz (live)
https://www.youtube.com/watch?v=-2ZKMSgv6T0
Ultra Music Festival - Marshmello - Journey - Don't Stop Believin' (2019)
https://www.youtube.com/watch?v=D3cJ_M43YB0
会場の客がみんな合唱できるってのも凄いよねw
マシュメロはDJプレイでボン・ジョビやジャーニーを使うぐらいのロック厨だからw
Marshmello - Livin on Prayer x Scary Yikes Grzz (live)
https://www.youtube.com/watch?v=-2ZKMSgv6T0
Ultra Music Festival - Marshmello - Journey - Don't Stop Believin' (2019)
https://www.youtube.com/watch?v=D3cJ_M43YB0
会場の客がみんな合唱できるってのも凄いよねw
476名盤さん
2021/09/06(月) 05:04:26.21ID:yQJ8QNca これなんかカナダのバンドだけど、サイケデリックで実験的
Suuns - Watch You, Watch Me (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=zUCtZNoj_ww
Suuns - Felt (2018)(full album)
https://www.youtube.com/watch?v=cjJAEFUUeeI&list=PLZqsyBiYZFQ16jhL3NRgXuonJJlUNbRf0&index=1
The Witness 2021年
https://www.youtube.com/watch?v=Jc2Cw48SKPg&list=OLAK5uy_mL4zrCOg3vnMQBR_IkdTd3m0WimSfTSy0&index=1
FICTION EP 2020年
https://www.youtube.com/watch?v=W0IEw6VqbqE&list=OLAK5uy_mskr4iogSF31KTR8ldGa4JFBh6dB8lyhg
こんな前衛的なバンドがインディには沢山いるロック豊穣の時代なんだよ
なのに知ることもなくメジャーどころしか聴かないのは恥ずかしいよねw
Suuns - Watch You, Watch Me (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=zUCtZNoj_ww
Suuns - Felt (2018)(full album)
https://www.youtube.com/watch?v=cjJAEFUUeeI&list=PLZqsyBiYZFQ16jhL3NRgXuonJJlUNbRf0&index=1
The Witness 2021年
https://www.youtube.com/watch?v=Jc2Cw48SKPg&list=OLAK5uy_mL4zrCOg3vnMQBR_IkdTd3m0WimSfTSy0&index=1
FICTION EP 2020年
https://www.youtube.com/watch?v=W0IEw6VqbqE&list=OLAK5uy_mskr4iogSF31KTR8ldGa4JFBh6dB8lyhg
こんな前衛的なバンドがインディには沢山いるロック豊穣の時代なんだよ
なのに知ることもなくメジャーどころしか聴かないのは恥ずかしいよねw
477名盤さん
2021/09/06(月) 05:05:12.81ID:yQJ8QNca 今の洋楽板で音楽通だと言えるのは「KKKさん」ぐらいだろうね
479名盤さん
2021/09/06(月) 07:27:53.70ID:5/sdJaW5 ボン・ジョビやジャーニーを超えるソフトコアなハードロックのバンドが既に現れてるぞ
UVERworld 『シャカビーチ〜Laka Laka La〜』
https://youtu.be/kk9djuXCmCY
UVERworld 『シャカビーチ〜Laka Laka La〜』
https://youtu.be/kk9djuXCmCY
480名盤さん
2021/09/06(月) 11:18:04.36ID:yQJ8QNca 音楽の価値はリスナーの質が高い/低いで決まるんだよ
ジャズやクラシックなんて金額ベースならぶっちゃけ商業的には話にならないレベルの規模でしか売れてないが
その時代時代の「レベルの高い人たち」が鑑賞批評しているから文化財として残り続けるわけだ
ロックも70年代まではポップミュージックのいちジャンルでしかなかったが
パンク以降インディカルチャーによって「あまり売れてないけど音楽的には凄いアーティスト」という存在が認知された
具体的にはワイアーやジョイ・ディヴィジョン、ディス・ヒート、ポップ・グループそしてザ・スミスやXTCなど
セールスでいえば中堅以下だったが、音楽的価値は圧倒的にメジャーより高かった
そこで初めて人々の中から
「メジャーで売れてる音楽は低レベルなリスナー相手にウケてるだけ」
「マイケル・ジャクソンで満足するような底辺にはなりたくない」
「頭の悪そうな音楽はもう聞きたくない」
など
高い意識を持ったリスナーが生まれ、彼らによって、時代を遡り現代音楽やフリージャズなどの再評価も行われたわけだ
ジャズやクラシックなんて金額ベースならぶっちゃけ商業的には話にならないレベルの規模でしか売れてないが
その時代時代の「レベルの高い人たち」が鑑賞批評しているから文化財として残り続けるわけだ
ロックも70年代まではポップミュージックのいちジャンルでしかなかったが
パンク以降インディカルチャーによって「あまり売れてないけど音楽的には凄いアーティスト」という存在が認知された
具体的にはワイアーやジョイ・ディヴィジョン、ディス・ヒート、ポップ・グループそしてザ・スミスやXTCなど
セールスでいえば中堅以下だったが、音楽的価値は圧倒的にメジャーより高かった
そこで初めて人々の中から
「メジャーで売れてる音楽は低レベルなリスナー相手にウケてるだけ」
「マイケル・ジャクソンで満足するような底辺にはなりたくない」
「頭の悪そうな音楽はもう聞きたくない」
など
高い意識を持ったリスナーが生まれ、彼らによって、時代を遡り現代音楽やフリージャズなどの再評価も行われたわけだ
481名盤さん
2021/09/07(火) 03:47:20.95ID:m7Mivljf 音響という概念をカギカッコに括って難しそうに振りかざしてるけどね
今のミュージシャンって楽器に手を出すより先に
ガレージバンドとかのDAWから始めるという人も多くて
例えば、Pinkpantheressというイギリスのミュージシャンもそうで
まだ知名度は低いけどSpotifyでひと月に一千万リスナー獲得してるネクストブレイク的な人なんだけど
彼女なんかはガレージバンドで作った試作をtiktokで挙げて評判が良かったら
それで初めて完成に持っていくというファンとのコールアンドレスポンスを作曲に組み込んだ音楽の作り方を
してて
当然、 DAW扱ってたらリバーブとかも自分で調整するんで
音響という要素は把握してるよね
で、彼女のジャンルはまあよくわかんないけど、ドレイク以降の打ち込みR&Bというところなのかな
今後はムラマサのプロデュースで、全部DIYという作法からは離れるようだけどね
彼女も、ドレイクも、ビリー・アイリッシュも、ジェイムス・ブレイクも
DAWが楽器となる時代の寵児で
音響、音の聞こえ方で差異を生み出すことに秀でたアーティスト達と言って良い
ラップだって打ち込みリズムにかけるリバーブを無効にしたら原始的なシカゴハウスみたいになるし
リバーブ深くかけたらトラヴィス・スコットみたいにドリーミーな感じになるわけじゃん
音響はラップでも重要な要素ですよ
DAW内蔵のリバーブではなく、アナログシンセにstraymonのBigsky繋いでリバーブ発生させてるので
ビンテージ感のある良い音でしょとか
そういう差異のことを言ってて
全部DAWで完結させちゃう音楽の音の響きの貧しさを言ってるならまあそうかなと思うけど
ビリー・アイリッシュの新譜なんて、アレンジのレイヤー一個か二個足りてないみたいなのの連続で
音響も広がりのない詰まった感じで、
聞こえてくるのは彼女の声だけで(それを孤独感の強調というのは言い訳だろう)全く良くなかったもんね
今のミュージシャンって楽器に手を出すより先に
ガレージバンドとかのDAWから始めるという人も多くて
例えば、Pinkpantheressというイギリスのミュージシャンもそうで
まだ知名度は低いけどSpotifyでひと月に一千万リスナー獲得してるネクストブレイク的な人なんだけど
彼女なんかはガレージバンドで作った試作をtiktokで挙げて評判が良かったら
それで初めて完成に持っていくというファンとのコールアンドレスポンスを作曲に組み込んだ音楽の作り方を
してて
当然、 DAW扱ってたらリバーブとかも自分で調整するんで
音響という要素は把握してるよね
で、彼女のジャンルはまあよくわかんないけど、ドレイク以降の打ち込みR&Bというところなのかな
今後はムラマサのプロデュースで、全部DIYという作法からは離れるようだけどね
彼女も、ドレイクも、ビリー・アイリッシュも、ジェイムス・ブレイクも
DAWが楽器となる時代の寵児で
音響、音の聞こえ方で差異を生み出すことに秀でたアーティスト達と言って良い
ラップだって打ち込みリズムにかけるリバーブを無効にしたら原始的なシカゴハウスみたいになるし
リバーブ深くかけたらトラヴィス・スコットみたいにドリーミーな感じになるわけじゃん
音響はラップでも重要な要素ですよ
DAW内蔵のリバーブではなく、アナログシンセにstraymonのBigsky繋いでリバーブ発生させてるので
ビンテージ感のある良い音でしょとか
そういう差異のことを言ってて
全部DAWで完結させちゃう音楽の音の響きの貧しさを言ってるならまあそうかなと思うけど
ビリー・アイリッシュの新譜なんて、アレンジのレイヤー一個か二個足りてないみたいなのの連続で
音響も広がりのない詰まった感じで、
聞こえてくるのは彼女の声だけで(それを孤独感の強調というのは言い訳だろう)全く良くなかったもんね
482名盤さん
2021/09/07(火) 03:56:53.43ID:m7Mivljf 最近のDAW活用の成功事例は、
ClairoのSlingの声のレイヤー、厚みの表現かな、あれには唸ったね
ちゃんとした設備のスタジオで、できるだけ生楽器で演奏してそれを録音して
かつDAWで音をいじるみたいなハイブリッド的なあり方がベストなんでしょうね
ClairoのSlingの声のレイヤー、厚みの表現かな、あれには唸ったね
ちゃんとした設備のスタジオで、できるだけ生楽器で演奏してそれを録音して
かつDAWで音をいじるみたいなハイブリッド的なあり方がベストなんでしょうね
483名盤さん
2021/09/07(火) 04:04:05.95ID:m7Mivljf あと最近では
そういう生楽器による演奏とDAWでの編集というハイブリッドの成功事例は
ジャズだけど、Pino Palladino And Blake MillsのNotes With Attachmentsかな
一曲目でペットサウンズを完コピしてても、それでも確実に今しかできないことやってるな、と強く思ったな
Clairoとそれは凄いですよ
録音はやっぱアメリカ音楽の方が良いから、編集でそれをいじった時の伸び率というのも
ハンパないわけですよ
そういう生楽器による演奏とDAWでの編集というハイブリッドの成功事例は
ジャズだけど、Pino Palladino And Blake MillsのNotes With Attachmentsかな
一曲目でペットサウンズを完コピしてても、それでも確実に今しかできないことやってるな、と強く思ったな
Clairoとそれは凄いですよ
録音はやっぱアメリカ音楽の方が良いから、編集でそれをいじった時の伸び率というのも
ハンパないわけですよ
484名盤さん
2021/09/07(火) 04:14:31.54ID:m7Mivljf KKKの限界は、
シーアンドケイクの演奏にU2乗っけたみたいなザ・ナショナル止まりで、
そこからテイラー・スウィフトみたいなカントリーポップシンガーに逆流、退行していってしまい、
Blake Millsとかのシカゴ音響派の最良の部分を継承する最前線の人とか、彼がプロデュースしたディランの最新作とか
そこから伸びるディープな音響アメリカーナ、
サム・ゲンデルがやってるみたいなアーリージャズ的音像の世界には手が届かないところだな
シーアンドケイクの演奏にU2乗っけたみたいなザ・ナショナル止まりで、
そこからテイラー・スウィフトみたいなカントリーポップシンガーに逆流、退行していってしまい、
Blake Millsとかのシカゴ音響派の最良の部分を継承する最前線の人とか、彼がプロデュースしたディランの最新作とか
そこから伸びるディープな音響アメリカーナ、
サム・ゲンデルがやってるみたいなアーリージャズ的音像の世界には手が届かないところだな
485名盤さん
2021/09/07(火) 06:08:15.06ID:NVZ//AJv KKKを思って夜中に長文4連投する辺りが相変わらず洗脳が解けてないなw
486名盤さん
2021/09/07(火) 07:26:28.09ID:dp2xLsfx >今のミュージシャンって楽器に手を出すより先に
>ガレージバンドとかのDAWから始める
いやまずある程度は弾けないと音楽のレイヤーがどうなってるか分からないからw
もちろんヒップホップやEDMなら楽器弾けなくても出来るけど、それは商売っ気が無い奴だとやってて面白い音楽じゃないので
少なくとも趣味としては続かないね
>ガレージバンドとかのDAWから始める
いやまずある程度は弾けないと音楽のレイヤーがどうなってるか分からないからw
もちろんヒップホップやEDMなら楽器弾けなくても出来るけど、それは商売っ気が無い奴だとやってて面白い音楽じゃないので
少なくとも趣味としては続かないね
487名盤さん
2021/09/07(火) 07:29:22.56ID:dp2xLsfx >>481
>DAWが楽器となる時代
いや、それも90年代後半のエレクトロニカ&ポスト・ロックの時代に既にそうなってたからw
お前はあの頃にマニアックな音楽を聴いてなかったから、ドレイクみたいな「歌謡曲」に意味があると思っちゃうんだよw
>DAWが楽器となる時代
いや、それも90年代後半のエレクトロニカ&ポスト・ロックの時代に既にそうなってたからw
お前はあの頃にマニアックな音楽を聴いてなかったから、ドレイクみたいな「歌謡曲」に意味があると思っちゃうんだよw
488名盤さん
2021/09/07(火) 07:34:56.14ID:dp2xLsfx 洋楽板のヒップホップ老人って、エレクトロニカ&ポスト・ロックをスキップしちゃった連中だからな
リアタイで聴くべき音楽を聴かなかった
そもそも、DAWを早い段階からフル活用してきたのは、むしろJPOPの方なのよ
特にボカロPがアイドルを手掛けるようになってからは、TVに出るような歌手のオケは総じてDTM状態で
00年代後半に既にヒップホップなんて遅れた音楽だった
ボーカロイドも使いこなせたのは日本人だけ
アメリカは基礎的な音楽の土壌は厚いけど、最新技術に対しては先進的な国ではないんだよ
リアタイで聴くべき音楽を聴かなかった
そもそも、DAWを早い段階からフル活用してきたのは、むしろJPOPの方なのよ
特にボカロPがアイドルを手掛けるようになってからは、TVに出るような歌手のオケは総じてDTM状態で
00年代後半に既にヒップホップなんて遅れた音楽だった
ボーカロイドも使いこなせたのは日本人だけ
アメリカは基礎的な音楽の土壌は厚いけど、最新技術に対しては先進的な国ではないんだよ
489名盤さん
2021/09/07(火) 07:44:07.21ID:dp2xLsfx つべに小室哲哉の全盛期のドキュメンタリーが動画としてあがってるんだけど
華原朋美のレコーディングの段階で既に音源ファイルをインターネットで東京←LA間でやり取りし
オケをLAで録ってデータ送信して、歌入れだけ東京、なんてやってた
それが97年のぐらいの話
つまりあの時代に小室哲哉の音楽は完全にDTM化されてたって事
まあDTMという単語自体は和製英語なんだけどwDTMの概念は日本が最初に発見したんだよ
>DTMの登場と標準規格の制定
>初めてDTMという単語が使われた製品は、1988年に発売されたローランドのミュージくんである。
ただその頃はPCやメモリのスペック自体に限界があったので、まだデモ制作ぐらいにしか使えなかった
それでもメジャーなアーティスト中心にPCでデモ作るというのは、チャゲアスみたいな人達でもやってた
華原朋美のレコーディングの段階で既に音源ファイルをインターネットで東京←LA間でやり取りし
オケをLAで録ってデータ送信して、歌入れだけ東京、なんてやってた
それが97年のぐらいの話
つまりあの時代に小室哲哉の音楽は完全にDTM化されてたって事
まあDTMという単語自体は和製英語なんだけどwDTMの概念は日本が最初に発見したんだよ
>DTMの登場と標準規格の制定
>初めてDTMという単語が使われた製品は、1988年に発売されたローランドのミュージくんである。
ただその頃はPCやメモリのスペック自体に限界があったので、まだデモ制作ぐらいにしか使えなかった
それでもメジャーなアーティスト中心にPCでデモ作るというのは、チャゲアスみたいな人達でもやってた
490名盤さん
2021/09/07(火) 07:47:50.50ID:dp2xLsfx ドレイクがやってる事って、日本人の音源制作スキルからするとデモテープレベルだからな
あんな低クォリティの音源は日本ではリリース出来ないw
音楽専門学校レベル以下
まあ、それが売れちゃうんだ、という意外性はあっても真似したいとは誰も思わない
音楽はまず「自分でやって楽しむ」のが優先だからね
売れれば何でもいいや、と思うような人はそもそもミュージシャンにならない
あんな低クォリティの音源は日本ではリリース出来ないw
音楽専門学校レベル以下
まあ、それが売れちゃうんだ、という意外性はあっても真似したいとは誰も思わない
音楽はまず「自分でやって楽しむ」のが優先だからね
売れれば何でもいいや、と思うような人はそもそもミュージシャンにならない
491名盤さん
2021/09/07(火) 07:48:59.77ID:dp2xLsfx というか、ドレイクは、そもそもカラオケラッパーだから音源制作なんてしてないけどw
トラック作ってるの白人Pだしw
トラック作ってるの白人Pだしw
492名盤さん
2021/09/07(火) 07:53:20.62ID:dp2xLsfx ようするに 「 アメリカのリスナー <<< 日本のリスナー 」 という時代なのよ
もう日本人の方が耳が肥えてるんだわ
自分でDTMやってる人も多いし
こんなバラエティタレントでも簡単に作れちゃうからね
重盛さと美 / HW(feat.友達)
https://www.youtube.com/watch?v=jPz3nUmO23c
だからトラップみたいなデモテープレベルの低品質な音源は相手にされない
日本人は「自分でも出来る」と思うものは消費しないから
もう日本人の方が耳が肥えてるんだわ
自分でDTMやってる人も多いし
こんなバラエティタレントでも簡単に作れちゃうからね
重盛さと美 / HW(feat.友達)
https://www.youtube.com/watch?v=jPz3nUmO23c
だからトラップみたいなデモテープレベルの低品質な音源は相手にされない
日本人は「自分でも出来る」と思うものは消費しないから
493名盤さん
2021/09/07(火) 08:05:44.24ID:MHWsqZIU UA - 情熱 (Official Video) 1996
https://youtu.be/R53CceEY77Y
programming : 朝本浩文
bass : バカボン鈴木
guitar : Gemi Taylor
percussion : ASA-CHANG
sax + horn arrangement : Jake H.Conception
trumpet : 数原晋
background vox : 佐々木久美
recorded + mixed by 渡辺省二郎
この曲のドラムは下の曲からサンプリングしてループさせてるだけなんだよな
教えてもらうまで普通に生演奏だと思いこんで気づけなかった
たしかに生演奏のほうがグルーヴが良いけど
Jeff Beck - Come Dancing
https://youtu.be/xtbUcCe7rM0
ツインドラムで叩いてるのはナラダ・マイケル・ウォルデンとエド・グリーン
https://ja.wikipedia.org/wiki/ワイアード_(アルバム)
waxpend.com/items/4833
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナラダ・マイケル・ウォルデン
https://en.wikipedia.org/wiki/Ed_Greene
https://youtu.be/R53CceEY77Y
programming : 朝本浩文
bass : バカボン鈴木
guitar : Gemi Taylor
percussion : ASA-CHANG
sax + horn arrangement : Jake H.Conception
trumpet : 数原晋
background vox : 佐々木久美
recorded + mixed by 渡辺省二郎
この曲のドラムは下の曲からサンプリングしてループさせてるだけなんだよな
教えてもらうまで普通に生演奏だと思いこんで気づけなかった
たしかに生演奏のほうがグルーヴが良いけど
Jeff Beck - Come Dancing
https://youtu.be/xtbUcCe7rM0
ツインドラムで叩いてるのはナラダ・マイケル・ウォルデンとエド・グリーン
https://ja.wikipedia.org/wiki/ワイアード_(アルバム)
waxpend.com/items/4833
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナラダ・マイケル・ウォルデン
https://en.wikipedia.org/wiki/Ed_Greene
494名盤さん
2021/09/07(火) 08:13:13.22ID:Ttt1b6RE495名盤さん
2021/09/07(火) 08:22:17.96ID:dp2xLsfx 生ドラムのサンプリングならグルーブ自体は生演奏だろw
何を言ってるんだw
何を言ってるんだw
496名盤さん
2021/09/07(火) 08:28:04.24ID:dp2xLsfx >>494
まあそれは一種の真理ではある
クラシック界隈の人が好きなロック
・・・ビートルズ、クイーン、ディープ・パープル、サンタナ、ボン・ジョビ、ヴァン・ヘイレンなどなど
ヒップホップ界隈の連中が知ってるロックと大体被ってて
楽器をやってるから凄さが分かる/楽器オンチだから理解出来ないだけの違いw
でもインディ/オルタナを知ってるロック界隈のリスナーは、クラシックに関しても演奏者が聴かないようなマニアックな作曲家まで掘ったりする
俺が常々指摘してるのはこの点なんだよ
ディープな音楽への入り口はロックにしかない
まあそれは一種の真理ではある
クラシック界隈の人が好きなロック
・・・ビートルズ、クイーン、ディープ・パープル、サンタナ、ボン・ジョビ、ヴァン・ヘイレンなどなど
ヒップホップ界隈の連中が知ってるロックと大体被ってて
楽器をやってるから凄さが分かる/楽器オンチだから理解出来ないだけの違いw
でもインディ/オルタナを知ってるロック界隈のリスナーは、クラシックに関しても演奏者が聴かないようなマニアックな作曲家まで掘ったりする
俺が常々指摘してるのはこの点なんだよ
ディープな音楽への入り口はロックにしかない
497名盤さん
2021/09/07(火) 08:33:23.24ID:dp2xLsfx だからよく「ロックはヒットチャートで見かけなくなった」というのをロック衰退と重ねる人がいるけど
それは衰退じゃないんだよwむしろぜい肉を削ぎ落とし必要な音楽(インディ/オルタナ)だけに選択的集中を出来た
リアタイ音楽に求められる役割は、リスナーの音楽的視野を拡げる点にある
ネオサイケやドリーム・ポップがデフォになった今のロックは、その役割をむしろ90年代以前より果たせるようになっている
それは衰退じゃないんだよwむしろぜい肉を削ぎ落とし必要な音楽(インディ/オルタナ)だけに選択的集中を出来た
リアタイ音楽に求められる役割は、リスナーの音楽的視野を拡げる点にある
ネオサイケやドリーム・ポップがデフォになった今のロックは、その役割をむしろ90年代以前より果たせるようになっている
498名盤さん
2021/09/07(火) 08:39:45.49ID:dp2xLsfx ロックリスナーには他ジャンルの最深部まで掘り当てる探究心が備わっていて
そのジャンルの最も前衛的な部分を理解することが出来る
レディへスレで名前があがるクラシック(俺を除く)
・・・メシアン、ライヒ、グラス、ジョン・アダムズ、ヨハン・ヨハンソン、ペンデレツキ、ノートルダム楽派
何故か?というと最もジャンル内での振り幅が大きいから、リスナーは自分の固定観念を自ら壊そうとする「訓練」がされている
OKコン→KIDA、あるいはプライマル・スクリーム→スクリーマデリカのようなドラスティックな変化に対応させる事によって
音楽の多様性への柔軟性を獲得出来ている
その他ジャンルのリスナーはこんなに懐は深くないのよ
テンプレイメージからズレるような音楽は認めたがらず拒絶する
そのジャンルの最も前衛的な部分を理解することが出来る
レディへスレで名前があがるクラシック(俺を除く)
・・・メシアン、ライヒ、グラス、ジョン・アダムズ、ヨハン・ヨハンソン、ペンデレツキ、ノートルダム楽派
何故か?というと最もジャンル内での振り幅が大きいから、リスナーは自分の固定観念を自ら壊そうとする「訓練」がされている
OKコン→KIDA、あるいはプライマル・スクリーム→スクリーマデリカのようなドラスティックな変化に対応させる事によって
音楽の多様性への柔軟性を獲得出来ている
その他ジャンルのリスナーはこんなに懐は深くないのよ
テンプレイメージからズレるような音楽は認めたがらず拒絶する
499名盤さん
2021/09/07(火) 08:41:23.72ID:F9wGySTP >>484
キミは今の洋楽板においては珍しく読みやすく理知的な文章を書くし、自分の意見もあり、裏付けとなる知識もある貴重な存在だと思う。
ただKKKなんぞにマウント取る為にテイラー貶めたりするのは少し大人気ないと感じるね。
キミは今の洋楽板においては珍しく読みやすく理知的な文章を書くし、自分の意見もあり、裏付けとなる知識もある貴重な存在だと思う。
ただKKKなんぞにマウント取る為にテイラー貶めたりするのは少し大人気ないと感じるね。
500名盤さん
2021/09/07(火) 08:47:01.10ID:dp2xLsfx ヒップホップよりはテクノのリスナーの方が聴けるジャンルの振り幅は広いけど
彼らもまたその他ジャンルの音楽を「上モノ」としてしか聴けないので、テクノやるにしてもまずロックを通るべきで
だから優秀なDJクリエーターはやっぱ一回はロックは通るし
大抵コラボする
Burial & Four Tet Feat. Thom Yorke - Ego HQ
https://www.youtube.com/watch?v=91tcYBQBzL4
彼らもまたその他ジャンルの音楽を「上モノ」としてしか聴けないので、テクノやるにしてもまずロックを通るべきで
だから優秀なDJクリエーターはやっぱ一回はロックは通るし
大抵コラボする
Burial & Four Tet Feat. Thom Yorke - Ego HQ
https://www.youtube.com/watch?v=91tcYBQBzL4
501名盤さん
2021/09/07(火) 08:50:46.00ID:dp2xLsfx >>499
いやいやザ・ナショナルを「シーアンドケイクの演奏にU2乗っけたみたいな」とかほざいてる時点で何も理解出来てないからw
あいつは所詮は楽器の弾けない聞き専なんだよ
サンプラーやDAWソフト弄って音楽かじった気になってた所に、俺みたいにヴァイオリンやギターを嗜む人間が現れちゃって
コンプ発動してるだけ
30年前から 「 これからはDJの時代 」 と言い続けてるだけのノースキル老人w
いやいやザ・ナショナルを「シーアンドケイクの演奏にU2乗っけたみたいな」とかほざいてる時点で何も理解出来てないからw
あいつは所詮は楽器の弾けない聞き専なんだよ
サンプラーやDAWソフト弄って音楽かじった気になってた所に、俺みたいにヴァイオリンやギターを嗜む人間が現れちゃって
コンプ発動してるだけ
30年前から 「 これからはDJの時代 」 と言い続けてるだけのノースキル老人w
502名盤さん
2021/09/07(火) 09:23:45.25ID:F9wGySTP503名盤さん
2021/09/07(火) 10:01:28.14ID:ebMikvz5 波乗りで見付けたけどこう云う考察は明確だな
【素人のロキノン厨に代わり、ジャンル定義する】
パンクは予備罪、幇助犯、体制の混乱を意味する。
常に逃亡犯・脱獄囚・潜伏犯であり、無神論者なので
恐怖心から混乱している。ゆえに服役・収監を拒む。
敗色濃厚で、常に死を恐れてる。
メタルは壊された世界を元に戻す統治を意味する。
服役も辞さないし、神を信じているので罪に服しても
根拠を以って自らの内心に従い、弁明できるので、
得てして死を恐れていない。死の超越すらを望む。
敗退すら勝利のための準備として大いに誇る。
オルタナは具体的な方向がなく、ジャンル形成過程が
多岐に渡り、そもそも定義不能なので、そのジャンル
は枠組みの広さ深さを意味する。被写体の多くは楽曲
の勢いに力を借りただけのカリスマ性頼りの虫の良さ
から敗退してゆく傾向。学生上がりの無神論者で
我が道を選びたがる成り上がり傾向だが、果たして。
【素人のロキノン厨に代わり、ジャンル定義する】
パンクは予備罪、幇助犯、体制の混乱を意味する。
常に逃亡犯・脱獄囚・潜伏犯であり、無神論者なので
恐怖心から混乱している。ゆえに服役・収監を拒む。
敗色濃厚で、常に死を恐れてる。
メタルは壊された世界を元に戻す統治を意味する。
服役も辞さないし、神を信じているので罪に服しても
根拠を以って自らの内心に従い、弁明できるので、
得てして死を恐れていない。死の超越すらを望む。
敗退すら勝利のための準備として大いに誇る。
オルタナは具体的な方向がなく、ジャンル形成過程が
多岐に渡り、そもそも定義不能なので、そのジャンル
は枠組みの広さ深さを意味する。被写体の多くは楽曲
の勢いに力を借りただけのカリスマ性頼りの虫の良さ
から敗退してゆく傾向。学生上がりの無神論者で
我が道を選びたがる成り上がり傾向だが、果たして。
504名盤さん
2021/09/07(火) 10:21:14.50ID:MHWsqZIU 【素人のロキノン厨に代わり、ジャンル定義する】
洋楽を聴き始めたばかりの素人には分かりにくいけど
メタルとかパンクというのはハードロックの中のサブジャンルね
ハードロックの中で特に演奏が上手いのをメタルと呼び尊敬の対象としてるんだよ
なお演奏が下手なのをパンクと呼び馬鹿にし軽蔑し差別してることはあまり知られていない事実である
洋楽を聴き始めたばかりの素人には分かりにくいけど
メタルとかパンクというのはハードロックの中のサブジャンルね
ハードロックの中で特に演奏が上手いのをメタルと呼び尊敬の対象としてるんだよ
なお演奏が下手なのをパンクと呼び馬鹿にし軽蔑し差別してることはあまり知られていない事実である
505名盤さん
2021/09/07(火) 17:20:03.66ID:XXdsBWDa そもそもプログレは糞だから聴く必要がない
エレクトロニカ&ポストロックもプログレなんで当然聴かなくていい
エレクトロニカ&ポストロックもプログレなんで当然聴かなくていい
506名盤さん
2021/09/09(木) 22:27:57.23ID:I0rzT07M507名盤さん
2021/09/14(火) 02:23:21.69ID:90lhu+uC 白人がカッコイイ音楽ってやりづらいご時世なんだろなって思う
508名盤さん
2021/09/15(水) 11:01:52.58ID:j+iB97Ad509名盤さん
2021/09/18(土) 22:46:06.36ID:P6/VrAKw youtubeの急上昇見てても黒人のヒップホップばっかりだけど外人さんは飽きないのかね
ヒップホップ詳しくないからどれも全部一緒に聞こえるわ
ヒップホップ詳しくないからどれも全部一緒に聞こえるわ
510名盤さん
2021/09/18(土) 22:49:35.48ID:1+yb+ABK 自分が興味ない詳しくない音楽なんてそんなもんやろ
JPOP 邦楽 邦ロック アニソン アイドルソング
これらは違うとでも思ったか?
JPOP 邦楽 邦ロック アニソン アイドルソング
これらは違うとでも思ったか?
511名盤さん
2021/09/19(日) 00:17:12.60ID:vcTh3X57 YouTubeの急上昇w
ファーストテイクに出て3日ぐらい「郷ひろみ」が日本の音楽の急上昇1位だったけどw
その時点で全くあてにならない指標だと分かるよねw
ファーストテイクに出て3日ぐらい「郷ひろみ」が日本の音楽の急上昇1位だったけどw
その時点で全くあてにならない指標だと分かるよねw
512名盤さん
2021/09/19(日) 01:24:52.45ID:e79mpRtS ●ソニーのヘッドフォンの宣伝チャンネルだし●
THE FIRST TAKE
https://www.youtube.com/channel/UC9zY_E8mcAo_Oq772LEZq8Q/videos
いきものがかり レーベル EPIC Records (ソニー・ミュージックレーベルズの社内レコードレーベル。)
ポルノグラフィティ 所属事務所はアミューズ。レーベルはSME Records(ソニー・ミュージックレーベルズ
miwa レーベル Sony Records
CHEMISTRY レーベル SMAR(ソニー・ミュージックレーベルズの社内レコードレーベル) 事務所 ソニー・ミュージックアーティスツ
郷ひろみ 所属レコード会社はソニー・ミュージックエンタテインメント、レーベルはソニー・ミュージックレーベルズ内のSony Records。
YOASOBI レーベル ソニー・ミュージックエンタテインメント 事務所 ソニー・ミュージックエンタテインメント
鈴木雅之 レーベル エピックレコードジャパン (ソニー・ミュージックレーベルズの社内レコードレーベル)
乃木坂46 レーベル N46Div.(Sony Music) 事務所 乃木坂46合同会社
私立恵比寿中学 レーベル SME Records(2015年 - )(ソニー・ミュージックレーベルズのレコードレーベル)
ASIAN KUNG-FU GENERATION レーベル Ki/oon(キューンミュージック(ソニー・ミュージックレーベルズの社内レコードレーベル。)
雨宮天 レーベル ミュージックレインソニー・ミュージックエンタテインメント (SME) 傘下
THE FIRST TAKE
https://www.youtube.com/channel/UC9zY_E8mcAo_Oq772LEZq8Q/videos
いきものがかり レーベル EPIC Records (ソニー・ミュージックレーベルズの社内レコードレーベル。)
ポルノグラフィティ 所属事務所はアミューズ。レーベルはSME Records(ソニー・ミュージックレーベルズ
miwa レーベル Sony Records
CHEMISTRY レーベル SMAR(ソニー・ミュージックレーベルズの社内レコードレーベル) 事務所 ソニー・ミュージックアーティスツ
郷ひろみ 所属レコード会社はソニー・ミュージックエンタテインメント、レーベルはソニー・ミュージックレーベルズ内のSony Records。
YOASOBI レーベル ソニー・ミュージックエンタテインメント 事務所 ソニー・ミュージックエンタテインメント
鈴木雅之 レーベル エピックレコードジャパン (ソニー・ミュージックレーベルズの社内レコードレーベル)
乃木坂46 レーベル N46Div.(Sony Music) 事務所 乃木坂46合同会社
私立恵比寿中学 レーベル SME Records(2015年 - )(ソニー・ミュージックレーベルズのレコードレーベル)
ASIAN KUNG-FU GENERATION レーベル Ki/oon(キューンミュージック(ソニー・ミュージックレーベルズの社内レコードレーベル。)
雨宮天 レーベル ミュージックレインソニー・ミュージックエンタテインメント (SME) 傘下
513名盤さん
2021/09/19(日) 03:43:29.52ID:Z/xUTeKQ 男だし
514名盤さん
2021/09/19(日) 04:55:13.96ID:weTNFMGI ◟◉) プ(´(´◉◞◟◉) プ(´(´◉◞౪◟◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟キップ(´(´◉◉◉౪౪◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟◉◞(´) プキッ ‽‽౪◟◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟キップ(´(´◉◉◟◉) プ(´(´◉◞౪◟◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟キップ(´(´◉◉◉౪౪◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟◉◞(´) プキッ ‽‽◉౪◟◉) プ(´(´◉◞౪◟◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟キップ(´(´◉◉◉౪౪◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟◉◞(´) プキッ ‽‽౪◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟◉◞(´) プキッ ‽‽
◞౪◟キップ(´(´◉◉◉౪౪◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟◉◞(´) プキッ ‽‽౪◟◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟キップ(´(´◉◉◟◉) プ(´(´◉◞౪◟◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟キップ(´(´◉◉◉౪౪◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟◉◞(´) プキッ ‽‽◉౪◟◉) プ(´(´◉◞౪◟◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟キップ(´(´◉◉◉౪౪◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟◉◞(´) プキッ ‽‽౪◉) プッ ‽‽◉
◞౪◟◉◞(´) プキッ ‽‽
515名盤さん
2021/09/19(日) 08:36:13.16ID:vcTh3X57 >>512
つまりチャートなどの短期的な指標は、レーベルの宣伝工作としてコストをかければ1位にするのなんて簡単だって事だな
これは洋楽でもKPOPでも同じ法則だと思うけど
再生回数は「累計」で見ないと意味がない
瞬間的にチャート1位になっても累計再生数が少なかったら何の意味もないんだから
つまりチャートなどの短期的な指標は、レーベルの宣伝工作としてコストをかければ1位にするのなんて簡単だって事だな
これは洋楽でもKPOPでも同じ法則だと思うけど
再生回数は「累計」で見ないと意味がない
瞬間的にチャート1位になっても累計再生数が少なかったら何の意味もないんだから
516名盤さん
2021/09/19(日) 08:57:39.72ID:vcTh3X57 新曲はオワコン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1632009275/
1 名前:名盤さん[] 投稿日:2021/09/19(日) 08:54:35.57 ID:vcTh3X57
サブスクでも旧譜の比率が新譜を上回ってしまっている
旧譜比率が2/3を占めたアメリカ音楽市場。サブスクが変える音楽生態系にどう向き合うのか?
https://note.com/yamabug/n/n3d0456bc79b4
>旧譜 66%
>新譜 34%
もはや「新曲は不要」という時代に入りつつある
これからの時代はどれだけ旧譜を深く掘れるかでリスナー偏差値が決まる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1632009275/
1 名前:名盤さん[] 投稿日:2021/09/19(日) 08:54:35.57 ID:vcTh3X57
サブスクでも旧譜の比率が新譜を上回ってしまっている
旧譜比率が2/3を占めたアメリカ音楽市場。サブスクが変える音楽生態系にどう向き合うのか?
https://note.com/yamabug/n/n3d0456bc79b4
>旧譜 66%
>新譜 34%
もはや「新曲は不要」という時代に入りつつある
これからの時代はどれだけ旧譜を深く掘れるかでリスナー偏差値が決まる
518名盤さん
2021/09/19(日) 10:16:08.40ID:BTsQliKZ >>517
必要だった時代あったのかよw
必要だった時代あったのかよw
519鋼鉄神
2021/09/19(日) 10:32:53.73ID:OBq/q16K Kチャンの "天然いじられキャラ" ぶりには "哀れみ" を通り越して "感心" すらする
キャラ作りではなく明らかに "ガチ" ッポイがイイ(笑)
キャラ作りではなく明らかに "ガチ" ッポイがイイ(笑)
520名盤さん
2021/09/19(日) 14:18:57.47ID:9FX9AqNL521名盤さん
2021/09/19(日) 17:39:15.22ID:/QrgyYls KKK以上にKKKの取り巻きがいらない
522名盤さん
2021/09/19(日) 18:09:49.09ID:qyr99Ezw KKKの取り巻きなんかいんの?
養老孟司が「バカは感染る」っつってたが、バカがバカを呼び込むんだな。
養老孟司が「バカは感染る」っつってたが、バカがバカを呼び込むんだな。
523名盤さん
2021/09/19(日) 18:15:55.33ID:/QrgyYls いるよ
キースコムとケケケ2号っていう信者2人が
師匠に似てどっちも馬鹿だけどw
キースコムとケケケ2号っていう信者2人が
師匠に似てどっちも馬鹿だけどw
524名盤さん
2021/09/19(日) 19:04:24.31ID:NDmRvsrf526名盤さん
2021/09/19(日) 20:11:56.06ID:YXIWAkcm キチガイは自覚が無いのが手に負えんな
527名盤さん
2021/09/19(日) 20:42:09.89ID:5hvW4ETo >>525
いつ発売?
いつ発売?
528名盤さん
2021/09/23(木) 21:04:35.42ID:6MFxjxCY 初めて聞いたがテイラースイフトって人ただのアイドルじゃないのか
529名盤さん
2021/09/28(火) 12:38:21.67ID:KSvOVJvt テイラーは21世紀のクイーン・オブ・ロック
530名盤さん
2021/09/28(火) 14:46:52.81ID:wauWXdu7 テイラーはルックス(だけ)がウリのアイドル・カントリー・シンガー
531名盤さん
2021/10/04(月) 10:12:16.46ID:JCoan07P 次はココかな
533名盤さん
2021/10/04(月) 10:18:09.96ID:JCoan07P インターネットでしかも匿名掲示板を監視して「こいつはケケケ2号」とか「こいつはキースコム」というだけの人生にならなくて本当に良かった〜
534名盤さん
2021/10/04(月) 10:20:20.22ID:5nWcUBKs 本日のID4つw
535名盤さん
2021/10/04(月) 10:24:17.60ID:2uwTngAM アイラーやらデレクベイリーを分かったふりしてウンウン唸って還暦オーバーまで過ごしちゃった汚痔ちゃんの人生は、完全に空振りでしたねぇ・・・
536名盤さん
2021/10/04(月) 10:25:11.07ID:JCoan07P IDをカウントするだけの人生じゃなくて良かった〜
537名盤さん
2021/10/04(月) 10:29:35.98ID:5nWcUBKs 端末に命かけ過ぎ馬鹿w
538名盤さん
2021/10/04(月) 10:32:01.45ID:JCoan07P セックスピストルズ最高〜
539名盤さん
2021/10/04(月) 10:42:27.13ID:5nWcUBKs 人生5chだけ馬鹿w
540名盤さん
2021/10/04(月) 10:43:49.43ID:2uwTngAM541名盤さん
2021/10/04(月) 10:49:53.02ID:JCoan07P542名盤さん
2021/10/04(月) 10:51:48.27ID:JCoan07P 全然関係ないけどカイジのスピンオフどれも面白い
トネガワが終わったの残念だけどイチジョウが始まったの嬉しいな〜
トネガワが終わったの残念だけどイチジョウが始まったの嬉しいな〜
543名盤さん
2021/10/04(月) 10:54:52.51ID:5nWcUBKs 本日の書き込み数ぶっちぎりで1位だぞwケケケ2号
hissi.orghttp://hissi.org/
hissi.orghttp://hissi.org/
544名盤さん
2021/10/04(月) 10:57:12.09ID:2uwTngAM まともにリンクも貼れない年寄りがムリすんなやw
545名盤さん
2021/10/04(月) 11:03:39.15ID:JCoan07P >>540みたいなのって告げ口っていうかチクりっていうかカマくせえヤツがやることかw
546名盤さん
2021/10/04(月) 11:05:38.39ID:JCoan07P ごめん言い方悪かった
>>540はチクりする弱のヤツを教えてくれてる
>>540はチクりする弱のヤツを教えてくれてる
547名盤さん
2021/10/04(月) 11:16:05.62ID:JCoan07P これまた全然関係ないけどパープルのノーバディーズパーフェクトってライブ盤はタイトルと裏腹に、パープルフリークなラーズからもライブインスタジオって嫌味を言われてたけど今聴くと素晴らしい内容
548名盤さん
2021/10/04(月) 11:20:51.84ID:JCoan07P 実際ライブ盤って当時どこまでオーバーダブしてたんだろね?オジーのトリビュートなんてブラッドギルスが弾いてる、なんて噂もあったし
549名盤さん
2021/10/04(月) 11:21:32.27ID:JCoan07P 今はテクノロジーでオーバーダブなんかしないんだろうね
550名盤さん
2021/10/04(月) 11:29:04.71ID:JCoan07P L'Arc〜en〜Cielのライブ観てえよ〜
551メガリカ
2021/10/04(月) 11:50:24.41ID:ASQoUPIm エアロのライブブートレグ?ってアルバムもオーバーダブなしって触れ込みで発売したらしいが実はフツーにしてるらしいw
552メガリカ
2021/10/04(月) 11:55:41.04ID:ASQoUPIm パープルも70年代中盤くらい実質 ''終わってる'' バンドだよなァ…
それ以降は余生の活動みたいなもんだわ
それ以降は余生の活動みたいなもんだわ
553名盤さん
2021/10/04(月) 11:56:15.89ID:l5Skefs0 細かな調整含めればしてないほうが珍しいんじゃないか
554名盤さん
2021/10/04(月) 11:59:36.68ID:l5Skefs0555名盤さん
2021/10/04(月) 12:01:50.63ID:hgU8SC7I556メガリカ
2021/10/04(月) 12:03:31.07ID:ASQoUPIm そこいくと70代なのにまだ現役感あるオジーは凄いな
サバスもソロもいまだギンギンのメタルを聴かせてくれるし
まあセットリストはもうほぼ固定らしいけどな
基本ばかだもんから始まってクレイジートレインかパラノイドで終わるイメージw
サバスもソロもいまだギンギンのメタルを聴かせてくれるし
まあセットリストはもうほぼ固定らしいけどな
基本ばかだもんから始まってクレイジートレインかパラノイドで終わるイメージw
557メガリカ
2021/10/04(月) 12:09:03.14ID:ASQoUPIm >>554
70sハードとかプログレとかグラムは実質70年代にしか ''存在出来なかった'' 音楽だな
それ以降のはほとんど別のバンドだな
まあムーブメントなんて大体そんなもんだが
でもメロコアとかデスメタルなんかはほとんど形を変えないで長続きしてるよな、ああいうほうがむしろ例外か?
70sハードとかプログレとかグラムは実質70年代にしか ''存在出来なかった'' 音楽だな
それ以降のはほとんど別のバンドだな
まあムーブメントなんて大体そんなもんだが
でもメロコアとかデスメタルなんかはほとんど形を変えないで長続きしてるよな、ああいうほうがむしろ例外か?
558メガリカ
2021/10/04(月) 12:12:35.56ID:ASQoUPIm ガンズなんかは出てくるのが少し遅かったよな
82年くらいに出てくれば天下取れてたと思うわ
82年くらいに出てくれば天下取れてたと思うわ
559名盤さん
2021/10/04(月) 12:43:19.64ID:l5Skefs0560名盤さん
2021/10/04(月) 13:20:18.02ID:2uwTngAM >>540 の続報来てます
https://itest.5ch.net/agree/test/read.cgi/sec2chd/1632695456/567
https://itest.5ch.net/agree/test/read.cgi/sec2chd/1632695456/569-570
惨めな爺さまがキースコム或いはケケケ2号の自演を疑って手当たり次第
https://itest.5ch.net/agree/test/read.cgi/sec2chd/1632695456/567
https://itest.5ch.net/agree/test/read.cgi/sec2chd/1632695456/569-570
惨めな爺さまがキースコム或いはケケケ2号の自演を疑って手当たり次第
561名盤さん
2021/10/04(月) 13:37:43.79ID:JCoan07P >>553
ヴァンヘイレンの1stはオーバーダブなしなのにサミー時代のライブ盤はオーバーダブしまくりって面白いねw
ヴァンヘイレンの1stはオーバーダブなしなのにサミー時代のライブ盤はオーバーダブしまくりって面白いねw
562名盤さん
2021/10/04(月) 13:38:44.25ID:JCoan07P >>560
俺が何したって言うんだよう
俺が何したって言うんだよう
563名盤さん
2021/10/04(月) 13:52:03.45ID:2uwTngAM >>562
その分は俺を含む別の人のIDだよ
あの汚痔ちゃんはねぇ、音楽関連の出版物に寄稿したとか書籍出したとか、元クラスのペニーリンボーやギーバウチャーにインタビュー()したとか見栄張ってるわりには
文才無さすぎて、わるくちの創造能力にも欠けてるんで、そういったやり方以外に ふ く し ゅ う の方法が無いんだよw
俺も含めて、そこに報告されてるレスはスレタイに沿った音楽のハナシしかしてないんで、虚偽報告として通報済みだから、なんにも起こらない上に、虚偽報告者として運営系の板から閉め出されるだけだと思う
その分は俺を含む別の人のIDだよ
あの汚痔ちゃんはねぇ、音楽関連の出版物に寄稿したとか書籍出したとか、元クラスのペニーリンボーやギーバウチャーにインタビュー()したとか見栄張ってるわりには
文才無さすぎて、わるくちの創造能力にも欠けてるんで、そういったやり方以外に ふ く し ゅ う の方法が無いんだよw
俺も含めて、そこに報告されてるレスはスレタイに沿った音楽のハナシしかしてないんで、虚偽報告として通報済みだから、なんにも起こらない上に、虚偽報告者として運営系の板から閉め出されるだけだと思う
564名盤さん
2021/10/04(月) 14:22:48.00ID:JCoan07P なるほど
自滅してくれるのはいいね!w
自滅してくれるのはいいね!w
565名盤さん
2021/10/04(月) 19:11:45.69ID:JCoan07P 前にリオ・グランデ・ブラッドから後のミニ・ストリーはあんまり好きじゃないって話をしたけどアルってもう還暦オーバーなのか
566名盤さん
2021/10/04(月) 19:13:01.80ID:JCoan07P アイアンメイデンより少しだけ若いくらいの歳にしてはラウドでそして怒りの衝動が凄いな〜
567名盤さん
2021/10/04(月) 19:23:44.06ID:JCoan07P ダークサイド・オブ・ザ・スプーンでは自分達が発明した音楽をどうしたら良いか分からなくなって迷走してるの最高〜
568名盤さん
2021/10/04(月) 20:10:00.13ID:JCoan07P やはりポールもビル・リーフリンも在籍してるPsalm69時代たまらんな〜
570名盤さん
2021/10/05(火) 00:04:53.64ID:utW32KPw 【音楽】ザ・フーのキース・ムーンは真夜中にバットマンに扮してミック・ジャガーのホテルの部屋に侵入したことがある [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633357675/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633357675/
571名盤さん
2021/10/05(火) 01:24:35.41ID:rJuxndKR キースムーンでもボンゾでも、もし早く死ぬことなかったら今はどんなドラム叩いてるんだろうね
572名盤さん
2021/10/05(火) 01:25:59.81ID:rJuxndKR ニックメイソンやイアンペイスは割と早い時期から落ち着いたビートになったけど
573名盤さん
2021/10/05(火) 01:26:52.63ID:rJuxndKR ただ、そのニックやイアンがそれぞれ唯一のオリジナルメンバーになってるってのが最高〜
574名盤さん
2021/10/05(火) 01:31:23.84ID:rJuxndKR そう考えるとデイヴグロールってかなりヤンチャだな
フーファイターズはずっと苦手だけど
フーファイターズはずっと苦手だけど
575名盤さん
2021/10/05(火) 01:38:19.77ID:rJuxndKR ニルバーナは続いてたらポリスかシェラック、どっちかみたいになってた
という妄想
そうだったとすると何か暗いな
という妄想
そうだったとすると何か暗いな
576名盤さん
2021/10/05(火) 01:40:26.05ID:rJuxndKR そう考えると構造自体を変えないままのストーンズ凄い
どんどん隙間だらけになるの最高〜
どんどん隙間だらけになるの最高〜
577メガリカ
2021/10/05(火) 08:50:35.20ID:9XNGH/aI ミニ・ストリーの新作はなかなかイイゾ
ディスインフォメーションが特にいい感じかな
ディスインフォメーションが特にいい感じかな
578メガリカ
2021/10/05(火) 09:00:02.46ID:9XNGH/aI ボンゾが生きてたら落ち着いたドラムになってたんかなやっぱり
今のゼップやパープルのドラムや演奏のキレに関しては縦ノリ横ノリっつーより落ち着いたってほうが正しいのかも試練ね
演奏って譜面どうりにほぼいっしょに演奏すれば同じグルーヴが生み出せるもんでもないのが面白いな
理屈で説明することは難しいがボンゾやらキースムーンの全盛期の演奏とその後じゃ明らかな雲泥の差があるしね
どういうことなんだろな〜??
今のゼップやパープルのドラムや演奏のキレに関しては縦ノリ横ノリっつーより落ち着いたってほうが正しいのかも試練ね
演奏って譜面どうりにほぼいっしょに演奏すれば同じグルーヴが生み出せるもんでもないのが面白いな
理屈で説明することは難しいがボンゾやらキースムーンの全盛期の演奏とその後じゃ明らかな雲泥の差があるしね
どういうことなんだろな〜??
579メガリカ
2021/10/05(火) 09:04:11.68ID:9XNGH/aI ニルバーナの4thはアコースティックアルバムになる予定だったらしい
是非聴いてみたかったな
それ出してからくたばっても遅くなかったよ(笑)
是非聴いてみたかったな
それ出してからくたばっても遅くなかったよ(笑)
580メガリカ
2021/10/05(火) 09:14:31.56ID:9XNGH/aI ロックはそもそももう本格派に限って売れたがらないんだよな
60、70年代におけるジャズみたいなポジションになってるらしい
今のロックバンドだって力入れて業界が推せば十分売れるポテンシャルはあるやろ
エドシーランと1975の差なんてのは宣伝費の違いくらいしかない
似たような音楽だしw
60、70年代におけるジャズみたいなポジションになってるらしい
今のロックバンドだって力入れて業界が推せば十分売れるポテンシャルはあるやろ
エドシーランと1975の差なんてのは宣伝費の違いくらいしかない
似たような音楽だしw
581メガリカ
2021/10/05(火) 09:21:31.84ID:9XNGH/aI どうも音楽に精通するってのは一種のちょっとした脳内去勢を受けることみたいだからなw
何故そんなことをしなければならないのかは全く不明だがそうしないと音楽の世界に入っていくことは出来ないらしい(笑)
何を犠牲にしても音楽好きでいたいって人以外は音楽はHRHMを聴くくらいで留めておいたほうがいいw
何故そんなことをしなければならないのかは全く不明だがそうしないと音楽の世界に入っていくことは出来ないらしい(笑)
何を犠牲にしても音楽好きでいたいって人以外は音楽はHRHMを聴くくらいで留めておいたほうがいいw
582メガリカ
2021/10/05(火) 09:39:09.69ID:9XNGH/aI トラヴィスのインビジブルバンドのデラックス盤が出るみたい
オレ実はかなりトラヴィス好きなんだよねw ipodにほぼ全作入ってるし(笑)
Swingっていう既存曲の別Verが先行で出たが最高〜
ジャケットやPVといいまさに秋の風情そのもの
散歩に行くのが楽しみになるレベル(笑)
オレ実はかなりトラヴィス好きなんだよねw ipodにほぼ全作入ってるし(笑)
Swingっていう既存曲の別Verが先行で出たが最高〜
ジャケットやPVといいまさに秋の風情そのもの
散歩に行くのが楽しみになるレベル(笑)
583名盤さん
2021/10/05(火) 12:17:22.70ID:U2wahuo4 今日もブラウンシュガーやらんかったなぁ
アンジーが初登場
https://www.setlist.fm/setlist/the-rolling-stones/2021/heinz-field-pittsburgh-pa-7b8de650.html
アンジーが初登場
https://www.setlist.fm/setlist/the-rolling-stones/2021/heinz-field-pittsburgh-pa-7b8de650.html
584メガリカ
2021/10/05(火) 12:21:04.39ID:9XNGH/aI アンジーとか無情の世界?ってそんなええ曲か…??ストーンズのバラードならルビーチューズデーかシーズアレインボーだな(ライブでやるのは前者ばかりだが
585名盤さん
2021/10/05(火) 12:29:16.19ID:U2wahuo4586メガリカ
2021/10/05(火) 12:32:18.11ID:9XNGH/aI587メガリカ
2021/10/05(火) 12:35:24.94ID:9XNGH/aI そういや最近U2聴いてないな
ここでも話題に出ないし
アクトン30thDX出してくんないかな〜
ここでも話題に出ないし
アクトン30thDX出してくんないかな〜
588名盤さん
2021/10/05(火) 12:37:55.62ID:U2wahuo4589メガリカ
2021/10/05(火) 17:01:25.10ID:9XNGH/aI ストーンズはまだエネルギッシュさみたいのを音から感じとれるけどビートルズはホンマ活気がないよなw
全てが寂れきって萎びてるような音の世界観w聴いてると健康によくない気さえしてくる(笑)
ビートルズに限らずカーペンターズでもビリージョエルでも60.70年代のポップスは今聴くとホント田舎くさくて華やかさがない
全てが寂れきって萎びてるような音の世界観w聴いてると健康によくない気さえしてくる(笑)
ビートルズに限らずカーペンターズでもビリージョエルでも60.70年代のポップスは今聴くとホント田舎くさくて華やかさがない
590メガリカ
2021/10/05(火) 17:04:54.07ID:9XNGH/aI 例えばビリージョエルとアリスとか日本の四畳半フォークの世界観ってどことなく似てるジャン?似てない?w
日本人が聴いてもこれなんだから外人が聴いたらおそろしく古臭くてイモイ音楽なんだろなw
日本人が聴いてもこれなんだから外人が聴いたらおそろしく古臭くてイモイ音楽なんだろなw
591名盤さん
2021/10/05(火) 18:03:53.53ID:KrEAJSP4592名盤さん
2021/10/05(火) 18:26:47.91ID:WCfTvau7 70sはサウンドに関してもちっとも古びていない
例えばClairoのSlingのヴォーカル・スタックス、ボーカルを多重化しハーモニー化する積み重ね処理は
カーペンターズの星空への旅立ちやイエスタデイワンスモアを参考にしてる
例えばClairoのSlingのヴォーカル・スタックス、ボーカルを多重化しハーモニー化する積み重ね処理は
カーペンターズの星空への旅立ちやイエスタデイワンスモアを参考にしてる
593ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/05(火) 18:32:22.16ID:IdWRmaQw あのさ、ヴィンテージを味わう耳とかね〜の。お前らって(^^)
金閣寺とスカイツリーを見学して同じ観点で建物評価してます、みたいな(^^)
それ公平性じゃなくてただのバカだろ(^^)
金閣寺とスカイツリーを見学して同じ観点で建物評価してます、みたいな(^^)
それ公平性じゃなくてただのバカだろ(^^)
594名盤さん
2021/10/05(火) 19:39:31.76ID:05BeG1SY >>576
パンゲアのマイルスのパートは隙間だらけだから攻撃的なフィルが縦横無尽に入ってくるよ流石一流バンマスの統率力
二番手が縦ノリというかバップのルーツであるオッフェンバックのようなルンルンミュージカルを吹いちゃったからピートに横から撃沈されたね
パンゲアのマイルスのパートは隙間だらけだから攻撃的なフィルが縦横無尽に入ってくるよ流石一流バンマスの統率力
二番手が縦ノリというかバップのルーツであるオッフェンバックのようなルンルンミュージカルを吹いちゃったからピートに横から撃沈されたね
595名盤さん
2021/10/05(火) 19:55:26.37ID:5SNpL9Q8596名盤さん
2021/10/05(火) 22:40:29.89ID:AOrCH4Vp > ロックはそもそももう本格派に限って売れたがらないんだよな
誰が言ってんの?
> 60、70年代におけるジャズみたいなポジションになってるらしい
らしい、じゃなくて自分の言葉で言えないなら生まれてこないで〜
こいつメタル野郎だろ
いちいち名前変えて気持ちわるw
ミュートミュート
誰が言ってんの?
> 60、70年代におけるジャズみたいなポジションになってるらしい
らしい、じゃなくて自分の言葉で言えないなら生まれてこないで〜
こいつメタル野郎だろ
いちいち名前変えて気持ちわるw
ミュートミュート
597名盤さん
2021/10/05(火) 22:41:12.02ID:AOrCH4Vp L'Arc〜en〜Ciel最高〜
598名盤さん
2021/10/05(火) 22:53:53.11ID:AOrCH4Vp ストーンズの話をしてるのにマイルスについてルンルンでレスされてもついていけね〜w
599名盤さん
2021/10/05(火) 23:06:36.71ID:8P+8jtxJ >>594
あのカウパンクカウパンク云ってたのどうなってんのよ?
ラスティックとサイコビリーもお勉強するように云ったじゃん?
やっぱTHE KREWMENの2ndをアナログで買ってジャケット部屋に飾らないとダメだよ
あとフランティックフリントストーンズも
あのカウパンクカウパンク云ってたのどうなってんのよ?
ラスティックとサイコビリーもお勉強するように云ったじゃん?
やっぱTHE KREWMENの2ndをアナログで買ってジャケット部屋に飾らないとダメだよ
あとフランティックフリントストーンズも
600名盤さん
2021/10/05(火) 23:16:03.18ID:05BeG1SY >>599
そうやなジェネレーションXがポール直系のスレイドみたいな感じだったらオイ!パンクになって台無しじゃんというのが持論
だがメタル野郎はカニコーがパワーメタルつまり炎のロケンローだということに気づけないビートルズ狂なんだよね
そうやなジェネレーションXがポール直系のスレイドみたいな感じだったらオイ!パンクになって台無しじゃんというのが持論
だがメタル野郎はカニコーがパワーメタルつまり炎のロケンローだということに気づけないビートルズ狂なんだよね
601名盤さん
2021/10/05(火) 23:44:35.51ID:AOrCH4Vp ルンルンさんやばいなw
602名盤さん
2021/10/05(火) 23:46:39.81ID:a5aTyO8W メタル野郎は本人独自の音楽観を話してるだけだからw
603名盤さん
2021/10/05(火) 23:48:05.43ID:05BeG1SY >>601
糞耳のスレイヤー好きだったけ?何がやばいんだよ
スラッシュじゃないが78年に完成されてるよ
https://www.youtube.com/watch?v=eRPwyV5FlAw
https://www.youtube.com/watch?v=hhMcFI2VxU0
糞耳のスレイヤー好きだったけ?何がやばいんだよ
スラッシュじゃないが78年に完成されてるよ
https://www.youtube.com/watch?v=eRPwyV5FlAw
https://www.youtube.com/watch?v=hhMcFI2VxU0
604名盤さん
2021/10/05(火) 23:53:51.76ID:AOrCH4Vp 俺は糞耳のメタル野郎じゃないがこのルンルンが統合失調症なことだけはわかる
606名盤さん
2021/10/05(火) 23:58:10.97ID:AOrCH4Vp (´-`).。oO(恒例の自己紹介、、、?
609メガリカ
2021/10/06(水) 03:36:01.79ID:Z4Yo372O カーペンターズとかビートルズとかフツーに古臭くねえか??w
アレが渋谷のカフェとか大手町のオフィスで流れてるのが似合うわけないだろ??w
''田舎の公園'' とかは似合いそうだけどな(笑)
ドレイとかオリヴィアはは単なる趣味なんだろw
アレが渋谷のカフェとか大手町のオフィスで流れてるのが似合うわけないだろ??w
''田舎の公園'' とかは似合いそうだけどな(笑)
ドレイとかオリヴィアはは単なる趣味なんだろw
610メガリカ
2021/10/06(水) 03:38:48.93ID:Z4Yo372O ヨルシカが井上陽水カバーするような感じだろ多分(笑)
ただの本人の趣味だよw
ただの本人の趣味だよw
611メガリカ
2021/10/06(水) 03:43:37.18ID:Z4Yo372O612メガリカ
2021/10/06(水) 03:48:06.99ID:Z4Yo372O プレスリーとか
田吾作、田舎っぺ大将、トラック野郎一番星
みたいなノリだなw(実際トラック運転手だったんだよなw
オロナミンCの看板がまだ置いてある田舎で聴くとイイ感じだ(笑)
田吾作、田舎っぺ大将、トラック野郎一番星
みたいなノリだなw(実際トラック運転手だったんだよなw
オロナミンCの看板がまだ置いてある田舎で聴くとイイ感じだ(笑)
613名盤さん
2021/10/06(水) 04:10:53.33ID:5Q1MS7QE614メガリカ
2021/10/06(水) 04:12:47.68ID:Z4Yo372O データじゃなくて!自分の感性で話せよ!(どん!
615名盤さん
2021/10/06(水) 04:16:21.97ID:5Q1MS7QE616メガリカ
2021/10/06(水) 04:18:40.06ID:Z4Yo372O 例えばEDMなら都内のパリピのイベントとかに合うのわかるジャン??
ビートルズカーペンターズはないだろw失笑されるだけだよ(笑)精々外し感狙いなくらいw
ビートルズは田舎の公民館で流れてるのがよく似合うよw
ビートルズカーペンターズはないだろw失笑されるだけだよ(笑)精々外し感狙いなくらいw
ビートルズは田舎の公民館で流れてるのがよく似合うよw
618名盤さん
2021/10/06(水) 04:19:44.79ID:5Q1MS7QE619名盤さん
2021/10/06(水) 04:22:24.05ID:5Q1MS7QE >>617
なら妄想でテキトーに言ってるんじゃんw
そーゆーの感性とはいわん
オリビアもドレイクも単なる趣味だろ?とかもさあ
あんなゴリゴリにトレンド、市場狙いの連中がそんなテキトーにコンテンツ作ると思ってんのかねえ
なら妄想でテキトーに言ってるんじゃんw
そーゆーの感性とはいわん
オリビアもドレイクも単なる趣味だろ?とかもさあ
あんなゴリゴリにトレンド、市場狙いの連中がそんなテキトーにコンテンツ作ると思ってんのかねえ
620メガリカ
2021/10/06(水) 04:24:57.00ID:Z4Yo372O 若いパリピにビートルズ聴かせる企画とかあればいいのにw
621メガリカ
2021/10/06(水) 04:30:24.40ID:Z4Yo372O ビートルズは世界一実力に見合っていない評価売上のミュージシャンだと思う
要するに過大評価ってやつだな
だってアレが世界の音楽の最高峰だ!って言われて聞かされたら若い人多分世界に幻滅するよw
B'zのほうがよっぽど華やかだしなw
業界もあんなもん無理矢理推さないでええからw
要するに過大評価ってやつだな
だってアレが世界の音楽の最高峰だ!って言われて聞かされたら若い人多分世界に幻滅するよw
B'zのほうがよっぽど華やかだしなw
業界もあんなもん無理矢理推さないでええからw
622メガリカ
2021/10/06(水) 04:36:07.23ID:Z4Yo372O ビートルズはビージーズとかS&G辺りくらいの評価や人気が妥当だよ
クラシカルなポップス以上のものではない
2021年にもなっていまだにメディアがあんなん業界のトップに据えようとしてるのは正気とは思えないw
クラシカルなポップス以上のものではない
2021年にもなっていまだにメディアがあんなん業界のトップに据えようとしてるのは正気とは思えないw
623メガリカ
2021/10/06(水) 04:43:11.66ID:Z4Yo372O つか今ボンジョビ聴いてんだけどさ
何でオールウェイズをライブであんま演奏しないんだ??
あの曲メッチャ人気あんのに
ベッドオブローゼズはよくやるけど
何でオールウェイズをライブであんま演奏しないんだ??
あの曲メッチャ人気あんのに
ベッドオブローゼズはよくやるけど
624名盤さん
2021/10/06(水) 07:28:45.31ID:lWwyci4j あの歌、歌ってみるとわかるけどかなりしんどいよ
あと、元々映画用に作った歌だから本人たちには
あまり思い入れの無い曲なのかもしれない
あと、元々映画用に作った歌だから本人たちには
あまり思い入れの無い曲なのかもしれない
625メガリカ
2021/10/06(水) 07:37:45.28ID:Z4Yo372O ミュージシャンてあれだけカッコつけながら歌詞フル暗記して息切れとか咳き込んだりしないの何気に凄いよな
626メガリカ
2021/10/06(水) 07:40:38.04ID:Z4Yo372O メタルミュージシャンとかアイツラ職業変えた方がいいだろw
特にドラムw
どんだけ鍛えてるねんw
キッスのジーンシモンズだったかもオレたちは多分アスリートより体力あるよ?wって言ってたらしいし(笑)
特にドラムw
どんだけ鍛えてるねんw
キッスのジーンシモンズだったかもオレたちは多分アスリートより体力あるよ?wって言ってたらしいし(笑)
627メガリカ
2021/10/06(水) 08:16:03.42ID:Z4Yo372O ぶっちゃけオレ、知人がデスメタル聴いてようが交友関係には ''何の支障'' もきたさないが
何で音楽好きはそこを異常に ''恥'' と思って気にするんだ??意味不明(しかも趣味がいいと思ってるのがビートルズw
音楽の趣味程度じゃ誰も印象なんて下げないと思うぞw
音楽好き以外は他人の音楽の趣味なんて話題の一部くらいにしか思っていない
何で音楽好きはそこを異常に ''恥'' と思って気にするんだ??意味不明(しかも趣味がいいと思ってるのがビートルズw
音楽の趣味程度じゃ誰も印象なんて下げないと思うぞw
音楽好き以外は他人の音楽の趣味なんて話題の一部くらいにしか思っていない
628メガリカ
2021/10/06(水) 08:24:36.03ID:Z4Yo372O ''コミュニケーションツール'' と ''本人が楽しめるか''
健常人にとってのエンタメの意義は基本的にこれしかない
B'zはダサいとかメタルはクソだとか言ってビートルズだかアイラーだかインディロックで選民意識見出したらむしろそれが陰キャラの証だと思うねw
大体マジョリティが好まないのにカッコイイコンテンツってなんだよそれw
マイノリティの趣味だと自覚して好きだから楽しむならともかく
自意識過剰にも程があるねw
B'zは大衆が好むからダサいとかメタルや陰キャだからダサい〜とか分水嶺細かすぎやねんw
変人の音楽好き以外そこまで考えて音楽なんざ聴いてねーよw
健常人にとってのエンタメの意義は基本的にこれしかない
B'zはダサいとかメタルはクソだとか言ってビートルズだかアイラーだかインディロックで選民意識見出したらむしろそれが陰キャラの証だと思うねw
大体マジョリティが好まないのにカッコイイコンテンツってなんだよそれw
マイノリティの趣味だと自覚して好きだから楽しむならともかく
自意識過剰にも程があるねw
B'zは大衆が好むからダサいとかメタルや陰キャだからダサい〜とか分水嶺細かすぎやねんw
変人の音楽好き以外そこまで考えて音楽なんざ聴いてねーよw
629メガリカ
2021/10/06(水) 08:27:27.75ID:Z4Yo372O メタルやプログレは陰キャだからダサい〜
630メガリカ
2021/10/06(水) 08:28:27.98ID:Z4Yo372O さて今日もボンジョヴィを聴きながら楽しく出勤するか…
631名盤さん
2021/10/06(水) 08:29:19.68ID:Y7MNpHpv632名盤さん
2021/10/06(水) 08:29:38.90ID:BbXwulVA ブラウンシュガーはポリコレ問題でやってない可能性がある
633メガリカ
2021/10/06(水) 09:14:36.79ID:SF5yu3ZT 今日もメタルは陰キャラ!オレの聴いてる音楽は陽キャラ!とか精々書き込んでいるがいい
40代独身無職ども
40代独身無職ども
634メガリカ
2021/10/06(水) 09:17:07.92ID:SF5yu3ZT 今日は週2回の新曲リリースの日だが…
う〜む
Eveとヨルシカくらいしか聴きたいのないな(笑)
まず洋楽のピックアップされなさがスゲェw
Spotifyの国内Top50に洋楽0なんだよな確かw
う〜む
Eveとヨルシカくらいしか聴きたいのないな(笑)
まず洋楽のピックアップされなさがスゲェw
Spotifyの国内Top50に洋楽0なんだよな確かw
635名盤さん
2021/10/06(水) 09:29:48.10ID:SaFaAtZW そういうモロにJPOPなので満足できる人うらやましいわ、俺は絶対無理w
636名盤さん
2021/10/06(水) 09:41:03.78ID:Y7MNpHpv 前にプロングを挙げてテリーデイトの話をしたがテリーデイトって65歳なんだって〜
去年デフトーンズの新譜プロデュースとミックスしてたけど耳は正常なのかな?
去年デフトーンズの新譜プロデュースとミックスしてたけど耳は正常なのかな?
637メガリカ
2021/10/06(水) 09:55:35.59ID:eX9b/Fvq Top50に0て…w
"マイナークソアニメのアニソン" とかより聴かれてないんじゃねえの??(笑)
そんなんで陽キャラだか陰キャラもクソもねえわw
そんなマイノリティの嗜好に異様な拘りを見せる連中の滑稽さよw
バカなのか?としか言いようがない(笑)
"マイナークソアニメのアニソン" とかより聴かれてないんじゃねえの??(笑)
そんなんで陽キャラだか陰キャラもクソもねえわw
そんなマイノリティの嗜好に異様な拘りを見せる連中の滑稽さよw
バカなのか?としか言いようがない(笑)
638メガリカ
2021/10/06(水) 10:00:11.55ID:YEylI3nL コールドプレイとBTSのコラボ曲
どっちもさほどファンでないので "全く興味がなかった" がここまで騒がれてると聴きたくなってきたな(笑)
帰ったらヨルシカEveといっしょに聴いてみよう
楽しみ〜
どっちもさほどファンでないので "全く興味がなかった" がここまで騒がれてると聴きたくなってきたな(笑)
帰ったらヨルシカEveといっしょに聴いてみよう
楽しみ〜
639名盤さん
2021/10/06(水) 10:02:34.27ID:IkHWZwxN640名盤さん
2021/10/06(水) 10:15:51.20ID:Y7MNpHpv >>639
そのアーティストより若い世代が聴く時に本当は美味しい音域?帯域?の部分があってもアーティストからすると聴こえないとか耳障りでカットしてるってことありそうよね
そのアーティストより若い世代が聴く時に本当は美味しい音域?帯域?の部分があってもアーティストからすると聴こえないとか耳障りでカットしてるってことありそうよね
641名盤さん
2021/10/06(水) 10:28:57.56ID:OR6At6fe642名盤さん
2021/10/06(水) 10:36:59.82ID:f2uj3iO0 単純に年取るとお仕事モードで若い時みたいに楽しんでやれてないからってのもあると思うな
50、60代のやる気まんまんなアーティストなんて居ないだろし
50、60代のやる気まんまんなアーティストなんて居ないだろし
643名盤さん
2021/10/06(水) 10:39:48.52ID:Y7MNpHpv >>641
確かに!
旧知の仲で組んで悪い効果になってるのはやはりメイデンだねw
ボウイやプリーストは一旦旧知のプロデューサーと長く離れて近年また組むっていうのは功を奏していたね
あとストーンズは何故かブードゥーからどんどんクラシックな曲、プレイになってるけど音はどんどんモダンになってる気がするんだよね
確かに!
旧知の仲で組んで悪い効果になってるのはやはりメイデンだねw
ボウイやプリーストは一旦旧知のプロデューサーと長く離れて近年また組むっていうのは功を奏していたね
あとストーンズは何故かブードゥーからどんどんクラシックな曲、プレイになってるけど音はどんどんモダンになってる気がするんだよね
644名盤さん
2021/10/06(水) 10:41:09.86ID:Y7MNpHpv 何故か
の置き方がおかしいなw
の置き方がおかしいなw
645名盤さん
2021/10/06(水) 10:41:32.37ID:5Q1MS7QE >>627
メタルファンが、「知人がデスメタル聴いてても何の支障もない」のは当たり前だろ…
(デスメタル聴いてるくらいで人間関係に支障きたさないなんて当たり前だけど)
ていうか、
毎日、ずーっと、音楽の趣味で他人を馬鹿にして罵ってるのはキミだよ?
もはや自分が何を言ってるのか
自分で分かってないのかな…
メタルファンが、「知人がデスメタル聴いてても何の支障もない」のは当たり前だろ…
(デスメタル聴いてるくらいで人間関係に支障きたさないなんて当たり前だけど)
ていうか、
毎日、ずーっと、音楽の趣味で他人を馬鹿にして罵ってるのはキミだよ?
もはや自分が何を言ってるのか
自分で分かってないのかな…
646メガリカ
2021/10/06(水) 10:43:06.78ID:YEylI3nL HRHMとかキラキラポップとか若さが売りのミュージシャンはモチベ維持するの大変だろな
647名盤さん
2021/10/06(水) 11:30:38.61ID:Y7MNpHpv >>642
そういう風に楽しんでないアーティストも多くいると思うし実際に昔所属していたバンドの名前を使って無理矢理やってるのもいるね
ただ年取ったからお仕事モードになるって安易なことでもないと思うな〜
アイアンメイデンは音が悪いけど年々プログレッシブになってるのは大したものに見えるな
そういう風に楽しんでないアーティストも多くいると思うし実際に昔所属していたバンドの名前を使って無理矢理やってるのもいるね
ただ年取ったからお仕事モードになるって安易なことでもないと思うな〜
アイアンメイデンは音が悪いけど年々プログレッシブになってるのは大したものに見えるな
648名盤さん
2021/10/06(水) 11:58:47.98ID:h0ObxpVx プリンスなんか終始作り続けてたぞ
ある時からずっと出涸らしだったけどなw
ビリージョエルは93年くらいを境に新譜を作ってない
ある時からずっと出涸らしだったけどなw
ビリージョエルは93年くらいを境に新譜を作ってない
649メガリカ
2021/10/06(水) 12:03:19.20ID:YEylI3nL まあここは永遠の大学生の巣窟だからな…
オレもそういうもんだと思ってわけのわからんセンスの良さとやらを前提に話を合わせてる…
あまりにもくっだらねぇゲームなのでよく本音が漏れてしまうが(笑)
オレもそういうもんだと思ってわけのわからんセンスの良さとやらを前提に話を合わせてる…
あまりにもくっだらねぇゲームなのでよく本音が漏れてしまうが(笑)
650メガリカ
2021/10/06(水) 12:06:56.17ID:YEylI3nL >>645
んー
知り合いがスカトロのAVとかデブ専のホモビが趣味だったら少し付き合い考えるかもしれん(笑)
まあそれでも他人の趣味とか会話の話題以外にはどうでもよくて関心がないな
オマエラも自分の音楽の趣味なんざ他人は塵程も関心はないことは肝に据えておこうw
んー
知り合いがスカトロのAVとかデブ専のホモビが趣味だったら少し付き合い考えるかもしれん(笑)
まあそれでも他人の趣味とか会話の話題以外にはどうでもよくて関心がないな
オマエラも自分の音楽の趣味なんざ他人は塵程も関心はないことは肝に据えておこうw
651メガリカ
2021/10/06(水) 12:10:09.00ID:YEylI3nL ボブディランとかエリッククラプトンなんかはむしろ歳取ってからのほうがモチベ上がるというかやりやすいんジャネ??w
若い頃はむしろやりづらいだろ(笑)
いやフォークやブルースロックは当時は若者音楽だったらしいが(でもクラプトンは歳とってもやれる音楽スタイルを選んだって当時から言ってるんだよな)
若い頃はむしろやりづらいだろ(笑)
いやフォークやブルースロックは当時は若者音楽だったらしいが(でもクラプトンは歳とってもやれる音楽スタイルを選んだって当時から言ってるんだよな)
652メガリカ
2021/10/06(水) 12:18:48.22ID:IoinHQnx 持論だが音楽が大衆にウケるための要素はファッション感と内容の二つなんだよな
一般レベルでも音楽をファッション的に捉える人間はどうも多いらしい
意味がわからんが
ただ内容が伴わないとヘビロテには至らないのも確かだ
内容とファッション感が揃って初めて売れる
ヒップホップやR&Bがオシャレ感あるのに(日本で)かつてのHRHMやEDM程人気が出ないのは単純に(日本人にとって)内容がつまらないからだ
一般レベルでも音楽をファッション的に捉える人間はどうも多いらしい
意味がわからんが
ただ内容が伴わないとヘビロテには至らないのも確かだ
内容とファッション感が揃って初めて売れる
ヒップホップやR&Bがオシャレ感あるのに(日本で)かつてのHRHMやEDM程人気が出ないのは単純に(日本人にとって)内容がつまらないからだ
653名盤さん
2021/10/06(水) 12:19:48.54ID:Y7MNpHpv ロジャーウォーターズはウォールを研ぎ澄ます人生にシフトチェンジしてるように見えるのが素晴らしい
654名盤さん
2021/10/06(水) 12:35:30.59ID:Y7MNpHpv プリンスは確かにすごいな
若い時から大物だったけど最後まで凄いペースでアルバム作ってたね
泳いでないと死ぬ魚かな?ってレベル素晴らしい〜
若い時から大物だったけど最後まで凄いペースでアルバム作ってたね
泳いでないと死ぬ魚かな?ってレベル素晴らしい〜
655名盤さん
2021/10/06(水) 12:36:52.58ID:Y7MNpHpv マグロうめえ〜
回遊魚最高〜
回遊魚最高〜
656メガリカ
2021/10/06(水) 12:39:02.95ID:IoinHQnx コールドプレイとBTSの曲
聴いてみたがほぼコールドプレイの新曲やな…
もっとBTS感出してもいいような
まあコラボはお互い宣伝目的が大きいんだろが
聴いてみたがほぼコールドプレイの新曲やな…
もっとBTS感出してもいいような
まあコラボはお互い宣伝目的が大きいんだろが
657メガリカ
2021/10/06(水) 12:40:55.41ID:IoinHQnx ヨルシカの新曲は珍しくちゃんと夜ッポイ(笑)
さすがにタイトル意識したかw
eveの新曲はまあ特にソツなくいつもどうりな感じw
さすがにタイトル意識したかw
eveの新曲はまあ特にソツなくいつもどうりな感じw
658名盤さん
2021/10/06(水) 17:28:45.61ID:Grc4pAh3659名盤さん
2021/10/06(水) 17:45:16.97ID:Y7MNpHpv660名盤さん
2021/10/06(水) 18:04:13.28ID:Y7MNpHpv KKプリーストのデビュー盤はさすが本家の感じあるね
これ聴くとKKはジューダスに戻ったら良いのでは?って思うけど、本人も戻る意思はあるアピールしてるけど元々勝手に辞めた挙句、今のメンバーの悪口言うようなおっさんは無理なんだろうな〜
昔の写真見ると色気あるギタリストだったんだけどなー
これ聴くとKKはジューダスに戻ったら良いのでは?って思うけど、本人も戻る意思はあるアピールしてるけど元々勝手に辞めた挙句、今のメンバーの悪口言うようなおっさんは無理なんだろうな〜
昔の写真見ると色気あるギタリストだったんだけどなー
661名盤さん
2021/10/06(水) 18:13:54.61ID:Y7MNpHpv ガンズは来年Hard Skoolをフィジカルでシングル出すらしいけど、ということは少なくともそれまではアルバムどころか他の新曲も聴けないのかな〜
まじで14年振りに出たチャイニーズデモクラシーから14年経つよ〜
まじで14年振りに出たチャイニーズデモクラシーから14年経つよ〜
662メガリカ
2021/10/06(水) 18:19:48.71ID:Z4Yo372O 何か久しぶりにギターが弾きたくなってきた
特にガッツリHRHMを弾きたい
ただ現状ゼップとかガンズを数曲弾けるくらいなんよな…
スレイヤーとかカニコー弾いてみたいけど明らかにムズそうなので譜面を見るまでもなくギブしてる(笑)
だってメタリカより難しいんでしょ?
メタリカなんて昔2曲くらいで断念したしw
特にガッツリHRHMを弾きたい
ただ現状ゼップとかガンズを数曲弾けるくらいなんよな…
スレイヤーとかカニコー弾いてみたいけど明らかにムズそうなので譜面を見るまでもなくギブしてる(笑)
だってメタリカより難しいんでしょ?
メタリカなんて昔2曲くらいで断念したしw
663名盤さん
2021/10/06(水) 18:23:53.67ID:lWwyci4j664メガリカ
2021/10/06(水) 18:25:02.32ID:Z4Yo372O スタジオ行って爆音でスレイヤーとかカニコー演奏したら気持ちいいやろなァ…
つかアマチュアレベルなら弾いてて楽しい曲を特定のミュージシャンに拘らずにレパートリーにしたほうかええね
ゼップ辺りの3.4分のロックナンバーをスタジオどうりにしか弾けんわw
バラードとか長尺の曲は昔コピーしたけどソッコーで忘れた(笑)
つかアマチュアレベルなら弾いてて楽しい曲を特定のミュージシャンに拘らずにレパートリーにしたほうかええね
ゼップ辺りの3.4分のロックナンバーをスタジオどうりにしか弾けんわw
バラードとか長尺の曲は昔コピーしたけどソッコーで忘れた(笑)
665名盤さん
2021/10/06(水) 18:26:26.41ID:lWwyci4j667メガリカ
2021/10/06(水) 18:31:01.54ID:Z4Yo372O >>663
ガンズは正直ムズいね(笑)
ゼップは単純な曲ならかなり簡単だけどw
ガンズは人生で弾けたのがジャングル、ナイトレイン、パラダイスシティーだけだな
今はそれを断片的に弾けるだけw
お気に入りのダブルトーキンジャイブとかユークッビマインはムズすぎてギブした記憶w
ちなみに昔からうp出来るレベルではないです(笑)
ガンズは正直ムズいね(笑)
ゼップは単純な曲ならかなり簡単だけどw
ガンズは人生で弾けたのがジャングル、ナイトレイン、パラダイスシティーだけだな
今はそれを断片的に弾けるだけw
お気に入りのダブルトーキンジャイブとかユークッビマインはムズすぎてギブした記憶w
ちなみに昔からうp出来るレベルではないです(笑)
668メガリカ
2021/10/06(水) 18:32:04.75ID:Z4Yo372O ダブルトーキンジャイブの後半のソロスラッと弾けたら絶対気持ちいいよな(笑)
669名盤さん
2021/10/06(水) 18:33:52.41ID:lWwyci4j Sweet Childは弾かないの?
あれはいきなり弦飛びのピッキングが難しいけど
(自分は指で弾いていたので邪道扱いされた…)
あれはいきなり弦飛びのピッキングが難しいけど
(自分は指で弾いていたので邪道扱いされた…)
670メガリカ
2021/10/06(水) 18:36:37.04ID:Z4Yo372O ストーンズフーオアシスビートルズなんかも大学の頃学祭用に昔練習したんだよなァ…
ホラ…いつも言ってるけどああいうのならフツーの学生が学祭で演奏してもそんな違和感ないジャン?
まあ結局その経験は実践されることなく徒労に終わったが(笑)
ホラ…いつも言ってるけどああいうのならフツーの学生が学祭で演奏してもそんな違和感ないジャン?
まあ結局その経験は実践されることなく徒労に終わったが(笑)
671メガリカ
2021/10/06(水) 18:39:41.45ID:Z4Yo372O672メガリカ
2021/10/06(水) 18:59:51.56ID:Z4Yo372O ガンズとかジミヘンはテク的にはたいしたことないのが売りらしいけど一体どーいうレベルになればそんな台詞がほざけるのかわからないw
あ
nは確かにそこまででもないかも(笑)
あ
nは確かにそこまででもないかも(笑)
673メガリカ
2021/10/06(水) 19:06:33.67ID:Z4Yo372O てす
674名盤さん
2021/10/06(水) 19:12:20.27ID:SaFaAtZW 昔ガンズのSweet Child o' MineとWelcome to the Jungle弾けたなソロも込みで、昔だけど,,,
675メガリカ
2021/10/06(水) 19:18:49.32ID:Z4Yo372O ジャングルは割と簡単じゃーねえか??
オレもうろ覚えだけど5分くらいの割とシンプルな構成のロックナンバーでバカテクな早弾きも確かないし
スウィートはイントロしか弾いたことないけどバラードだから割と上級者向けな希ガス
マーティも難しいのはロックナンバーよりバラードって言ってたしね
オレもうろ覚えだけど5分くらいの割とシンプルな構成のロックナンバーでバカテクな早弾きも確かないし
スウィートはイントロしか弾いたことないけどバラードだから割と上級者向けな希ガス
マーティも難しいのはロックナンバーよりバラードって言ってたしね
676名盤さん
2021/10/06(水) 19:21:06.88ID:SaFaAtZW 俺はどっちも難しかったわw
ギター歴そんなに長くなかったから、必死に弾いてた
ギター歴そんなに長くなかったから、必死に弾いてた
677メガリカ
2021/10/06(水) 19:25:51.80ID:Z4Yo372O クリーントーンやクリーンな歪みを聴かせるのってやっぱムズいよな
ゼップのロックナンバーなんかテキトーな音と演奏してもそれっぽくなるが(笑)
あとやっぱHRHMって演奏してみると明らかにストーンズとかビートルズなんかの曲と比べるとフィジカル(肉体的)な奏法だよな!?
縦ノリだか横ノリだか8分だか16分だか専門的なこと言わなくてもすぐにわかるレベルで
作曲をしたことはないから詳しくはわからんがやっぱそういうのは明らかに計算尽くで作られてるよな?!
ゼップのロックナンバーなんかテキトーな音と演奏してもそれっぽくなるが(笑)
あとやっぱHRHMって演奏してみると明らかにストーンズとかビートルズなんかの曲と比べるとフィジカル(肉体的)な奏法だよな!?
縦ノリだか横ノリだか8分だか16分だか専門的なこと言わなくてもすぐにわかるレベルで
作曲をしたことはないから詳しくはわからんがやっぱそういうのは明らかに計算尽くで作られてるよな?!
678メガリカ
2021/10/06(水) 19:30:43.87ID:Z4Yo372O ニルバーナとかも演奏してみるとわかるが明らかにガンズとかメタリカより1ランクくらいフィジカルなノリを抑えてるんだよなw
ストーンズとかになるとむしろ力抜いて演奏する感じw
ラジオ頭とか少しコピーしたことあるけど無駄に複雑な上にスカっとしなくて「オマエ本当にコレ楽しいと思って弾いてんの?」って感じ(笑)
まあ多分その道を究めると楽しくなるんかもしれんが
ストーンズとかになるとむしろ力抜いて演奏する感じw
ラジオ頭とか少しコピーしたことあるけど無駄に複雑な上にスカっとしなくて「オマエ本当にコレ楽しいと思って弾いてんの?」って感じ(笑)
まあ多分その道を究めると楽しくなるんかもしれんが
679メガリカ
2021/10/06(水) 19:32:32.54ID:Z4Yo372O スマン
なんか久しぶりにギター弾きたくなってしょーもない知ったか書き込みばかりだけど許してネ
なんか久しぶりにギター弾きたくなってしょーもない知ったか書き込みばかりだけど許してネ
680名盤さん
2021/10/06(水) 19:48:17.24ID:Y7MNpHpv ギター弾く話をしたらあのアホが来るよ〜
ノーマルチューニング分かるのか!
ドレミファソラシド分かるのか!
スネアとフロアタムの概念言ってみろ!
というあのアホ来るよ〜
ノーマルチューニング分かるのか!
ドレミファソラシド分かるのか!
スネアとフロアタムの概念言ってみろ!
というあのアホ来るよ〜
681名盤さん
2021/10/06(水) 19:55:27.96ID:lWwyci4j ジャングルは出だしのディレイにピッタリのリズムで弾くのが
結構難しかったと思う
一旦歌が始まるとそう難しくなかったかも?
メガリカちゃんにお薦めの昔のTVCM
https://www.youtube.com/watch?v=OuDVEfE8jTw
結構難しかったと思う
一旦歌が始まるとそう難しくなかったかも?
メガリカちゃんにお薦めの昔のTVCM
https://www.youtube.com/watch?v=OuDVEfE8jTw
682名盤さん
2021/10/06(水) 19:58:46.91ID:lWwyci4j683名盤さん
2021/10/06(水) 20:03:59.05ID:Y7MNpHpv684メガリカ
2021/10/06(水) 20:04:03.19ID:Z4Yo372O >>681
イントロは…確かつまんなそーだから飛ばした記憶(笑)
家で弾くだけだしw
ヤベーww
最高だなこのCMwwwwwwwww
昔はハードロックとか早弾きギターはマジで花形だったんだな(笑)
あとBTTFッポイなw
つかこんなCM知ってるとか何歳やねんw
イントロは…確かつまんなそーだから飛ばした記憶(笑)
家で弾くだけだしw
ヤベーww
最高だなこのCMwwwwwwwww
昔はハードロックとか早弾きギターはマジで花形だったんだな(笑)
あとBTTFッポイなw
つかこんなCM知ってるとか何歳やねんw
685ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/06(水) 20:04:44.13ID:wuN9ceTX >オマエラも自分の音楽の趣味なんざ他人は塵程も関心はないことは肝に据えておこうw
音楽の趣味聞かれるけどな
「あーオレが好きなのね」って感じの女には(^^)
微塵も音楽の話もしたことないのに(^^)
まぁお前含めて関係ない世界の話のようだけども。もし聞かれたら、ヤれるってコトだよ(^^)
音楽の趣味聞かれるけどな
「あーオレが好きなのね」って感じの女には(^^)
微塵も音楽の話もしたことないのに(^^)
まぁお前含めて関係ない世界の話のようだけども。もし聞かれたら、ヤれるってコトだよ(^^)
686メガリカ
2021/10/06(水) 20:07:44.90ID:Z4Yo372O687名盤さん
2021/10/06(水) 20:08:59.53ID:lWwyci4j >>672
そりゃこういう曲に比べれば難易度は低めでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=SwYN7mTi6HM
https://www.youtube.com/watch?v=rn-wj4pRpIE
そりゃこういう曲に比べれば難易度は低めでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=SwYN7mTi6HM
https://www.youtube.com/watch?v=rn-wj4pRpIE
688メガリカ
2021/10/06(水) 20:13:40.26ID:Z4Yo372O >>687
二つ目の動画は聴いてるだけで目眩がしてくるなw
こういうの弾けて維持してる連中ってどういう私生活してんだかw
つか二組とも曲は別に早弾きが売りでもないんだよな
むしろ早弾きいる?みたいな感じさえするし(笑)
二つ目の動画は聴いてるだけで目眩がしてくるなw
こういうの弾けて維持してる連中ってどういう私生活してんだかw
つか二組とも曲は別に早弾きが売りでもないんだよな
むしろ早弾きいる?みたいな感じさえするし(笑)
689名盤さん
2021/10/06(水) 20:14:05.33ID:Y7MNpHpv >>682
ひとりだとむずいかもね
当時オアシスもいた時代だとG→B→CときたらDにいきがちだったけどCmに行って、まあそれは大して珍しい進行ではないけどガガ!も含めて、ああまだこんなやり方あるんだな〜って思ったな〜
ひとりだとむずいかもね
当時オアシスもいた時代だとG→B→CときたらDにいきがちだったけどCmに行って、まあそれは大して珍しい進行ではないけどガガ!も含めて、ああまだこんなやり方あるんだな〜って思ったな〜
690名盤さん
2021/10/06(水) 20:15:12.48ID:lWwyci4j >>684
>つかこんなCM知ってるとか何歳やねんw
それはきかないで〜(汗)
気分は今でもティーンエージャー
そう、ちょうどこの子たちぐらいの年齢…
https://youtu.be/7KVHpEUxI3A?t=130
>つかこんなCM知ってるとか何歳やねんw
それはきかないで〜(汗)
気分は今でもティーンエージャー
そう、ちょうどこの子たちぐらいの年齢…
https://youtu.be/7KVHpEUxI3A?t=130
691メガリカ
2021/10/06(水) 20:17:16.49ID:Z4Yo372O コードとかコード進行の話は全くワカンネw
基本HRHM好きでタブ譜見てコピってるだけだからなァw
まあAからGまではわかるよ(笑)
基本HRHM好きでタブ譜見てコピってるだけだからなァw
まあAからGまではわかるよ(笑)
693名盤さん
2021/10/06(水) 20:23:46.69ID:lWwyci4j >>689
最近聴いたクリープのカヴァーですごく気に入ったもの
まるでオールディーズ(っていうか90年代も今ではオールディーズかw
でも50年代みたいな…)
https://youtu.be/jnZHu2BTgYM
最近聴いたクリープのカヴァーですごく気に入ったもの
まるでオールディーズ(っていうか90年代も今ではオールディーズかw
でも50年代みたいな…)
https://youtu.be/jnZHu2BTgYM
694名盤さん
2021/10/06(水) 20:28:10.98ID:3ySEZnkx >>678
カルチャーのLP持ってるけどマーチ系だから常に煽られている感じで所謂レゲエみたいにレイドバックできないぞ
カルチャーのLP持ってるけどマーチ系だから常に煽られている感じで所謂レゲエみたいにレイドバックできないぞ
695メガリカ
2021/10/06(水) 20:29:29.02ID:Z4Yo372O >>690
好きね〜(笑)
フラットがつくとどうなるんだっけ…??(爆)
まあそのくらいのレベルで楽理的なことチンプンカンプンw
ドミナント?とかミディアント?とかなんのこっちゃいって感じ(笑)
ビートルズとかラジオコピーしてると確か難しいコードが割と出てくるけどコード名なんか当然覚えてないw
好きね〜(笑)
フラットがつくとどうなるんだっけ…??(爆)
まあそのくらいのレベルで楽理的なことチンプンカンプンw
ドミナント?とかミディアント?とかなんのこっちゃいって感じ(笑)
ビートルズとかラジオコピーしてると確か難しいコードが割と出てくるけどコード名なんか当然覚えてないw
696ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/06(水) 20:30:40.66ID:wuN9ceTX おやおや、天下のメガリカさんがオレにはシカトですよ(^^)
697名盤さん
2021/10/06(水) 20:30:55.93ID:lWwyci4j >>691
この動画も好きそう
まず、元歌、参考程度に見て、その後したのを見て
https://www.youtube.com/watch?v=CCHdMIEGaaM
このギターカヴァーwww
https://www.youtube.com/watch?v=T_5sUcMpFXk
この動画も好きそう
まず、元歌、参考程度に見て、その後したのを見て
https://www.youtube.com/watch?v=CCHdMIEGaaM
このギターカヴァーwww
https://www.youtube.com/watch?v=T_5sUcMpFXk
698メガリカ
2021/10/06(水) 20:31:34.51ID:Z4Yo372O クリープの元ネタはホリーズなんだよな確か(訴えられて負けたんだっけ?w)
アレもオールディーズ?
アレもオールディーズ?
699名盤さん
2021/10/06(水) 20:33:44.30ID:Y7MNpHpv (´-`).。oO(天下のメガリカ、、、?幽遊白書?
700メガリカ
2021/10/06(水) 20:36:06.74ID:Z4Yo372O >>697
ロック厨だからかもしれんが下のが明らかにいいなw
フツーに商業曲として出せるだろ(笑)
あー
あとアドリブもさっぱりワカンネw
ガンズとかゼップ好きだから頑張って覚えようとしたがペンタがどうとかオレの脳の理解力のキャパシティを完全に超えてた(笑)
ロック厨だからかもしれんが下のが明らかにいいなw
フツーに商業曲として出せるだろ(笑)
あー
あとアドリブもさっぱりワカンネw
ガンズとかゼップ好きだから頑張って覚えようとしたがペンタがどうとかオレの脳の理解力のキャパシティを完全に超えてた(笑)
701ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/06(水) 20:38:35.26ID:wuN9ceTX 見落としてるのかな?人気者で多忙だから(^^)
もう一回書いとこ(^^)
>オマエラも自分の音楽の趣味なんざ他人は塵程も関心はないことは肝に据えておこうw
音楽の趣味聞かれるけどな
「あーオレが好きなのね」って感じの女には(^^)
微塵も音楽の話もしたことないのに(^^)
まぁお前含めて関係ない世界の話のようだけども。もし聞かれたら、ヤれるってコトだよ(^^)
もう一回書いとこ(^^)
>オマエラも自分の音楽の趣味なんざ他人は塵程も関心はないことは肝に据えておこうw
音楽の趣味聞かれるけどな
「あーオレが好きなのね」って感じの女には(^^)
微塵も音楽の話もしたことないのに(^^)
まぁお前含めて関係ない世界の話のようだけども。もし聞かれたら、ヤれるってコトだよ(^^)
702名盤さん
2021/10/06(水) 20:40:11.67ID:lWwyci4j >>695
>ドミナント?とかミディアント?とかなんのこっちゃいって感じ(笑)
ドミナント:主音に対して5度上の音、もしくはその和音 (Cの時のG)
ミディアント:主音に対して3度上の音、もしくはその和音(Cの時のEm)
ちなみにシューベルトなんかはクロマチック・ミディアントと言って
平行調の和音を放り込んでドラマチックにしたりする:Cの時のE(メジャー)
理論だけはそこそこ、でも中途半端に勉強したw
>ドミナント?とかミディアント?とかなんのこっちゃいって感じ(笑)
ドミナント:主音に対して5度上の音、もしくはその和音 (Cの時のG)
ミディアント:主音に対して3度上の音、もしくはその和音(Cの時のEm)
ちなみにシューベルトなんかはクロマチック・ミディアントと言って
平行調の和音を放り込んでドラマチックにしたりする:Cの時のE(メジャー)
理論だけはそこそこ、でも中途半端に勉強したw
703メガリカ
2021/10/06(水) 20:40:57.37ID:Z4Yo372O メガリカネタがわかるのは30代w
705名盤さん
2021/10/06(水) 20:41:47.80ID:lWwyci4j706ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/06(水) 20:42:03.81ID:wuN9ceTX 順番的にそろそろレス貰えそうだ。どきどき(^^)
707メガリカ
2021/10/06(水) 20:43:33.50ID:Z4Yo372O710名盤さん
2021/10/06(水) 20:46:28.85ID:lWwyci4j711ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/06(水) 20:47:53.92ID:wuN9ceTX わぁ・・なつかしい・・・
その恰好は?ドキーッ
着たままやるか ドキ
鏡に手をつけ
今日・・・ッ早い・・・!
わ・・・これ私・・・? ゾク ゾクッ
! ぞわっ
あっ・・はぁっ! ズプッ ズプッ
は・・・!いっ・・・ああ〜〜〜〜ッ!!
その恰好は?ドキーッ
着たままやるか ドキ
鏡に手をつけ
今日・・・ッ早い・・・!
わ・・・これ私・・・? ゾク ゾクッ
! ぞわっ
あっ・・はぁっ! ズプッ ズプッ
は・・・!いっ・・・ああ〜〜〜〜ッ!!
712ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/06(水) 20:49:53.11ID:wuN9ceTX713名盤さん
2021/10/06(水) 20:51:53.14ID:RGcvkoP1 web広告のマンガと言えば、ホイミン君は「カラミざかり」でも読めばイイと思う😑
714ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/06(水) 20:54:31.84ID:wuN9ceTX >「カラミざかり」でも読めばイイと思う
わぁ・・なつかしい・・・
知らね〜けど(^^)
今日・・・ッ早い・・・!
コレ続き気になるな。足場野郎より名作か?これは(^^)
わぁ・・なつかしい・・・
知らね〜けど(^^)
今日・・・ッ早い・・・!
コレ続き気になるな。足場野郎より名作か?これは(^^)
715ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/06(水) 20:58:00.79ID:wuN9ceTX お前らが関係ない話するからメガリカ先生が引っ込んじまったろ(^^)
見た感じ結構へばりついてる風なのに今日・・・ッ早い・・・!(^^)
見た感じ結構へばりついてる風なのに今日・・・ッ早い・・・!(^^)
716名盤さん
2021/10/06(水) 20:59:17.16ID:Y7MNpHpv717ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/06(水) 20:59:51.11ID:wuN9ceTX 性格悪いと思われるとイヤだからとりあえずこのへんで(^^)
718メガリカ
2021/10/06(水) 21:01:45.63ID:Z4Yo372O ジョージハリスンってジミーペイジにギターの腕をギャグ扱いされたらしいな(笑)
719名盤さん
2021/10/06(水) 21:06:34.06ID:Y7MNpHpv しかしジョンもジョージもビートルズ後にいきなり凄いアルバム、しかもフィルスペクターがが絡んでるのがアレだがもしあのテンションをビートルズにぶつけてたらどんなんなってたんだろうな〜
720メガリカ
2021/10/06(水) 21:07:24.36ID:Z4Yo372O >>710
そこまでわかれば作曲とかも出来るんじゃねーか???
作曲なんてカートコバーンとかでも出来るんだろ??w
アイツ理論どころかタブ譜くらいしか読めなかったらしいし(笑)
まあ多少話盛ってそうだがw
そこまでわかれば作曲とかも出来るんじゃねーか???
作曲なんてカートコバーンとかでも出来るんだろ??w
アイツ理論どころかタブ譜くらいしか読めなかったらしいし(笑)
まあ多少話盛ってそうだがw
721メガリカ
2021/10/06(水) 21:10:22.55ID:Z4Yo372O ジョージハリスンのオールシングスなんたらだっけ??
アレ結構イイよねwその後は聴いてないが(笑)
ポールマッカートニーのソロファーストってどんなんだっけか…ジョンレノンはさすがにわかるが
リンゴスター?
誰ソレ?(笑)
アレ結構イイよねwその後は聴いてないが(笑)
ポールマッカートニーのソロファーストってどんなんだっけか…ジョンレノンはさすがにわかるが
リンゴスター?
誰ソレ?(笑)
722名盤さん
2021/10/06(水) 21:11:03.15ID:Y7MNpHpv まあ、一緒にやりたくなくて爆発したのがアレか。と考えるとビートルズ無くなって良かったのかも
723名盤さん
2021/10/06(水) 21:16:12.61ID:Y7MNpHpv ビートルズみたいにスパッと終わるのもメンバー変わりまくりでヒット曲もキー落とさないと歌えないようになっても何とか延命しようとするバンドもどっちも最高〜
724ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/06(水) 21:18:24.68ID:wuN9ceTX 何故こうも急くように話の軌道をブレさせまいと
タイミングよく連携が繋がるんだろうか。立花兄弟か何かなのか(^^)
明らかにオレ以降テンポアップしてるのがヒントな気がする(^^)
タイミングよく連携が繋がるんだろうか。立花兄弟か何かなのか(^^)
明らかにオレ以降テンポアップしてるのがヒントな気がする(^^)
725名盤さん
2021/10/06(水) 21:19:03.23ID:lWwyci4j726名盤さん
2021/10/06(水) 21:20:51.48ID:lWwyci4j727名盤さん
2021/10/06(水) 21:22:38.14ID:3ySEZnkx >>635
いやいや歌詞の意味を理解しながら洋楽を聴かないからだよ
一時期それが嫌で歌ものを大量に処分したことに今はちょびっと後悔してるけど
クールなインストを聴いた方がいいよカニコーなんかジェットを重くしただけだからな
いやいや歌詞の意味を理解しながら洋楽を聴かないからだよ
一時期それが嫌で歌ものを大量に処分したことに今はちょびっと後悔してるけど
クールなインストを聴いた方がいいよカニコーなんかジェットを重くしただけだからな
728メガリカ
2021/10/06(水) 21:23:44.49ID:Z4Yo372O たった4人すら仲良しこよしに出来なかったのに世界を平和にしようとしたジョンレノンw
心意気は買うけどまあまずスタートダッシュで躓いてるよね(笑)
心意気は買うけどまあまずスタートダッシュで躓いてるよね(笑)
729ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/06(水) 21:24:07.85ID:wuN9ceTX でオレは何で意味もなくメガリカ先生にシカトかまされてるんだ(^^)?
730名盤さん
2021/10/06(水) 21:24:25.53ID:lWwyci4j >>721
この曲知ってる?
Belinda Carlisle - Leave A Light On
https://www.youtube.com/watch?v=pmZYE8j2ZNs
ギターがやっぱすごいわ
この曲知ってる?
Belinda Carlisle - Leave A Light On
https://www.youtube.com/watch?v=pmZYE8j2ZNs
ギターがやっぱすごいわ
731名盤さん
2021/10/06(水) 21:25:50.54ID:lWwyci4j732メガリカ
2021/10/06(水) 21:29:30.83ID:Z4Yo372O733名盤さん
2021/10/06(水) 21:29:58.53ID:Y7MNpHpv >>731
ジュリアンだったかショーンが母親に、パパは平和の歌を歌ってるのに何でこの家は戦争なの?ってエピソード悲しいね
ジュリアンだったかショーンが母親に、パパは平和の歌を歌ってるのに何でこの家は戦争なの?ってエピソード悲しいね
734メガリカ
2021/10/06(水) 21:33:25.60ID:Z4Yo372O アレ??
でもオレの記憶が正しければジョンレノンてジョージハリスンといっしょに何かレコーディングしてたような…
確かオレの持ってるジョンレノンのベストの冊子でそんな写真があった
仲がいいんだが悪いんだかよくわからんねw
でもオレの記憶が正しければジョンレノンてジョージハリスンといっしょに何かレコーディングしてたような…
確かオレの持ってるジョンレノンのベストの冊子でそんな写真があった
仲がいいんだが悪いんだかよくわからんねw
735名盤さん
2021/10/06(水) 21:37:24.72ID:Y7MNpHpv しかしジョージはクラプトンから奥さんだけでなくビートルズまで取られるとこだったのか
あんな天才なのに
あんな天才なのに
736名盤さん
2021/10/06(水) 21:37:59.96ID:Y7MNpHpv クラウドナイン最高〜
737名盤さん
2021/10/06(水) 21:40:01.58ID:Y7MNpHpv クラプトンは箱モノギターを歪ませてた時代までが最高〜
738メガリカ
2021/10/06(水) 21:44:02.22ID:Z4Yo372O ワイフの不倫相手と後で共演までするってスゲーよなwwww
パティの絞まりはサイコーだよなwwwとかそんな会話でもしたんかな(笑)
パティの絞まりはサイコーだよなwwwとかそんな会話でもしたんかな(笑)
739メガリカ
2021/10/06(水) 21:49:11.50ID:Z4Yo372O 愛人とはチ○ポの味まで共有してる間柄だからなw
この二人はw
プランクトンは確かジョージハリスンの追悼コンサートまで主催してんだよな(笑)
オレ、プランクトン結構好きだから知ってるがw
そこまで行くともはや何か色々勘ぐっちゃうレベルw
この二人はw
プランクトンは確かジョージハリスンの追悼コンサートまで主催してんだよな(笑)
オレ、プランクトン結構好きだから知ってるがw
そこまで行くともはや何か色々勘ぐっちゃうレベルw
740名盤さん
2021/10/06(水) 21:49:57.39ID:fpZDAYCT エイリアン・ウェポンリーよくね
741名盤さん
2021/10/06(水) 21:53:24.55ID:Y7MNpHpv 聞いたこともないバンド名だか曲名の話されてもw
もっとポピュラーな話をしようぜ〜
もっとポピュラーな話をしようぜ〜
742メガリカ
2021/10/06(水) 21:54:46.92ID:Z4Yo372O マグマのマーキークラブのライブアルバム最高〜
743名盤さん
2021/10/06(水) 21:56:55.55ID:3ySEZnkx744メガリカ
2021/10/06(水) 22:00:11.33ID:Z4Yo372O つか新垣結衣と星野源が ''スピード別居'' したらしい(笑)
芸能人てライフスタイルイカレてるの多いよなw
芸能人てライフスタイルイカレてるの多いよなw
745メガリカ
2021/10/06(水) 22:02:34.63ID:Z4Yo372O747メガリカ
2021/10/06(水) 22:07:50.26ID:Z4Yo372O748名盤さん
2021/10/06(水) 22:10:14.93ID:gKyMuvnv749メガリカ
2021/10/06(水) 22:12:48.83ID:Z4Yo372O プランクトンのライブアルバムは何気に名盤が多い
デレクドミノスのフィルモアとか割と最近のワンモアなんちゃらロードとか最高〜
デレクドミノスのフィルモアとか割と最近のワンモアなんちゃらロードとか最高〜
750名盤さん
2021/10/06(水) 22:19:35.84ID:gKyMuvnv >>749
プランクトンて誰だよw こいつか?w
Show Me The Way (Live In The United States/1976)
https://youtu.be/UAynwzutk0A
Baby, I Love Your Way (Live In The United States/1976)
https://youtu.be/h6vpdMhkenY
プランクトンて誰だよw こいつか?w
Show Me The Way (Live In The United States/1976)
https://youtu.be/UAynwzutk0A
Baby, I Love Your Way (Live In The United States/1976)
https://youtu.be/h6vpdMhkenY
751名盤さん
2021/10/06(水) 22:27:23.25ID:Y7MNpHpv 80年代後期プログレ達の作るポップアルバムでどれが素晴らしいか再考している
ジェネシス→インビジブルタッチ
イエス→ビッグジェネレーター
ピーターガブリエル→ソー
ロジャーウォーターズ→レディオカオス
フロイドの鬱はここに入れるべきか思案中
ジェネシス→インビジブルタッチ
イエス→ビッグジェネレーター
ピーターガブリエル→ソー
ロジャーウォーターズ→レディオカオス
フロイドの鬱はここに入れるべきか思案中
752名盤さん
2021/10/06(水) 22:31:38.21ID:Y7MNpHpv ソー
インビジブル
ビッグ
レディオ
の順かな〜
ロジャー時代のフロイドかなり好きなんだけどな〜、イエスやジェネシスの全盛期より好きなんだけどな〜
インビジブル
ビッグ
レディオ
の順かな〜
ロジャー時代のフロイドかなり好きなんだけどな〜、イエスやジェネシスの全盛期より好きなんだけどな〜
753名盤さん
2021/10/06(水) 22:32:41.16ID:gKyMuvnv754名盤さん
2021/10/06(水) 22:35:00.55ID:yq9oWEgM756メガリカ
2021/10/06(水) 22:38:11.01ID:Z4Yo372O クリムゾンの80年代
あんま覚えてないけどディシプリンは正直よかった記憶
別バンド名義で出してりゃ愛聴したかも試練
あんま覚えてないけどディシプリンは正直よかった記憶
別バンド名義で出してりゃ愛聴したかも試練
757メガリカ
2021/10/06(水) 22:41:58.47ID:Z4Yo372O そういや11月にクリムゾン来日すんだよな
さすがにご時世的に行けないがコロナじゃなかったら消費者金融行ってでも行ってた
さすがにご時世的に行けないがコロナじゃなかったら消費者金融行ってでも行ってた
758名盤さん
2021/10/06(水) 22:53:13.40ID:Y7MNpHpv そもそもピーターガブリエルって何で売れたんやだろ〜?後追いだから何も言えないがジェネシス自体がピーターが辞めてからアメリカで売れ始めたってイメージなんだよね。
スレッジハンマーのPVも含めた第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンの余波?
スレッジハンマーのPVも含めた第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンの余波?
759名盤さん
2021/10/06(水) 23:01:25.49ID:Y7MNpHpv 作品は素晴らしいが何故これが売れるの?って最初に思ったのがダイアーストレイツのブラザーズインアームス。ビッグな名曲シングルふたつあるけどあのアルバムが出た影響でCDの普及率が一気に上がったって外国人の耳と感性は素晴らしい〜
761名盤さん
2021/10/06(水) 23:05:43.63ID:Y7MNpHpv しかし子供の時は今よりもっとメタルキッズだったからSoもインビジブルタッチも、はいはいポップスポップスって順番低く思ってたけど本当は同じランクなんだよ〜
マックのタンゴインザナイトも最高〜
マックのタンゴインザナイトも最高〜
762名盤さん
2021/10/06(水) 23:09:15.76ID:gKyMuvnv 同じプログレでもアメリカでは0年代から既にポップなエンタメに徹してた 潔いぜ
Boston - Don't Look Back (Full Album)
https://youtu.be/s2_xH7vOK7k
Kansas - Leftoverture Full Album
https://youtu.be/ldDZSVkN2Yo
Boston - Don't Look Back (Full Album)
https://youtu.be/s2_xH7vOK7k
Kansas - Leftoverture Full Album
https://youtu.be/ldDZSVkN2Yo
763名盤さん
2021/10/06(水) 23:10:32.31ID:Y7MNpHpv 単純に86〜87のピーターvsジェネシスやロジャーvsフロイドって面白いね
みんな優勝〜
みんな優勝〜
764名盤さん
2021/10/06(水) 23:17:26.96ID:yq9oWEgM 80年代中頃はベテランアーティストの最後っ屁というか
チャート的に売れたんだよねぇ
ビーチボーイズやジョージハリスンもno.1出したし
チャート的に売れたんだよねぇ
ビーチボーイズやジョージハリスンもno.1出したし
765名盤さん
2021/10/06(水) 23:23:59.46ID:Y7MNpHpv766名盤さん
2021/10/06(水) 23:25:20.18ID:Y7MNpHpv 近年って言ったのに10年以上前かw
はずい〜
はずい〜
767名盤さん
2021/10/06(水) 23:37:55.68ID:Y7MNpHpv ラムオブゴッドの1st最高〜
768名盤さん
2021/10/07(木) 01:26:15.55ID:HLnswJks >>745
あれ実話の映画化なんだけどな
あれ実話の映画化なんだけどな
769名盤さん
2021/10/07(木) 01:40:20.56ID:MglYRi5C さっきの書き込みしたあと気になってポール聴いてビートルズ聴いてジョージ聴いてジェームスレイ聴いてちょっと満足出来て今からELO聴きながら寝る〜
770名盤さん
2021/10/07(木) 01:51:10.58ID:TDRfzzOi KPOPに負けたロック
771名盤さん
2021/10/07(木) 07:03:29.45ID:drmwYAwH つまりロッ糞
773メガリカ
2021/10/07(木) 07:48:22.25ID:f8acORFZ 洋楽ロックなんざKPOPどころかアニソンよりも需要がナイ
774メガリカ
2021/10/07(木) 07:54:44.54ID:f8acORFZ メタルを鬼滅の刃(遊郭編?)の主題歌にすればええんや
そしたら若い層もメタルやロックに興味持つやろ
オレ天才
そしたら若い層もメタルやロックに興味持つやろ
オレ天才
775メガリカ
2021/10/07(木) 07:58:32.99ID:f8acORFZ 実際ロキノンがメタリカ表紙にしたり最近メタルがメディアで心なしか取り上げられるようになったのは鬼滅の刃とかああいうのが遠因なんじゃないかと思ってる
776メガリカ
2021/10/07(木) 08:05:36.53ID:f8acORFZ あっちの業界は最近いわゆるダークファンタジーブームらしいからな、詳しくないけど
だけどこっちの業界は相変わらず普段着のナヨナヨした日和ったミュージシャンばかりで完全に分断されてる感がある(そこまで客層被らないのか?w
前も言ったが呪術回戦?の主題歌でバズったEveさんの曲聴いたけどジャンプアニメの主題歌がこんなヘナチョコでいいの?って感じ(笑)
''漢の音楽'' の不足は深刻だ
だけどこっちの業界は相変わらず普段着のナヨナヨした日和ったミュージシャンばかりで完全に分断されてる感がある(そこまで客層被らないのか?w
前も言ったが呪術回戦?の主題歌でバズったEveさんの曲聴いたけどジャンプアニメの主題歌がこんなヘナチョコでいいの?って感じ(笑)
''漢の音楽'' の不足は深刻だ
777メガリカ
2021/10/07(木) 08:10:37.08ID:f8acORFZ KPOPが流行ってるのもやはり詳しくないがかつてのV系とかジャニーズとかエグザイルの需要に取って代わってるからじゃねえのか??
特に中高生なんて女子もナヨナヨ等身大男子なんてキョーミないんだよwアイツラヤリタい盛りでチャラ男と絡んで漫画ばっか読んでるからw
特に中高生なんて女子もナヨナヨ等身大男子なんてキョーミないんだよwアイツラヤリタい盛りでチャラ男と絡んで漫画ばっか読んでるからw
778メガリカ
2021/10/07(木) 08:14:45.03ID:f8acORFZ >>762
ボストンのモアーザンフィーリングはスメルズの元ネタらしいな(笑)
こういうの聴くとアメリカってプログレとかファンタジーには向いてないんだなってのがよくわかるなw
ハリウッドとかもメリケンのファンタジーものってどこか乾いてて中世ファンタジーの湿った感がないしね
ボストンのモアーザンフィーリングはスメルズの元ネタらしいな(笑)
こういうの聴くとアメリカってプログレとかファンタジーには向いてないんだなってのがよくわかるなw
ハリウッドとかもメリケンのファンタジーものってどこか乾いてて中世ファンタジーの湿った感がないしね
779メガリカ
2021/10/07(木) 08:26:42.40ID:f8acORFZ ドリームシアターなんかはUS産にしてはファンタジー感頑張ってるけどアレもやっぱりアメリカナイズドされたプログレって感じやしね
ポストロックなんかも相変わらず詳しくないで言ってるがイギリスとかヨーロッパがメインなんじゃなかったか???
ポストロックなんかも相変わらず詳しくないで言ってるがイギリスとかヨーロッパがメインなんじゃなかったか???
780名盤さん
2021/10/07(木) 10:01:09.29ID:P7+q2b7Z Boston - More Than A Feeling (HQ)
https://youtu.be/oR4uKcvQbGQ
はゆず夏色のギターフレーズのモトネタだと思ってる
ゆず 夏色
https://youtu.be/DNJO4iiep-Y
https://youtu.be/00HL4jf183A
https://youtu.be/oR4uKcvQbGQ
はゆず夏色のギターフレーズのモトネタだと思ってる
ゆず 夏色
https://youtu.be/DNJO4iiep-Y
https://youtu.be/00HL4jf183A
781メガリカ
2021/10/07(木) 10:11:12.44ID:BSJwTIeO つーかやっぱり音楽業界ってちょっと変わってるというか異常だよな
明らかに常軌を逸した思想が蔓延ってると思うんだが
オレも変な価値観を植え付けられたというか変な世界に来てしまった感がパナイ
と
相変わらずそんなことをさっきまで仕事に集中しないで考えていた
明らかに常軌を逸した思想が蔓延ってると思うんだが
オレも変な価値観を植え付けられたというか変な世界に来てしまった感がパナイ
と
相変わらずそんなことをさっきまで仕事に集中しないで考えていた
782メガリカ
2021/10/07(木) 10:13:46.12ID:BSJwTIeO >>780
今職場だから聴けないけどゆずとか懐かしいなw
昼休憩に聴いてみるはw
つかスメルズは元ネタピクシーズのディベイサー説もあるんだよな確か
こっちのがルーツ的には "らしい" な
つかあのリフ、他にも色々使われてるよねw
今職場だから聴けないけどゆずとか懐かしいなw
昼休憩に聴いてみるはw
つかスメルズは元ネタピクシーズのディベイサー説もあるんだよな確か
こっちのがルーツ的には "らしい" な
つかあのリフ、他にも色々使われてるよねw
783メガリカ
2021/10/07(木) 10:16:51.82ID:BSJwTIeO つかカート本人曰くニルバーナ自体ピクシーズの方法論のパクリなんだとか言ってるよな
静→動みたいなやつ
静→動みたいなやつ
784名盤さん
2021/10/07(木) 11:11:49.31ID:MglYRi5C785名盤さん
2021/10/07(木) 11:14:07.49ID:MglYRi5C グリンジョンズがツェッペリンの1stの時にドラムに対してセオリー通りのマイキングしてない話最高〜
786メガリカ
2021/10/07(木) 12:23:05.44ID:eA0UR6Q0 レコードコレクターズってまだあったのか…
ミュージックマガジンはまだあんの??
ミュージックマガジンはまだあんの??
787名盤さん
2021/10/07(木) 12:55:01.69ID:60jjF9LG >>720
>そこまでわかれば作曲とかも出来るんじゃねーか???
全く関係ないよね。サッカーのルールわかってもサッカー選手になれないからね
いや違うな。コードだけじゃせいぜいサッカーコートの面積とボールのサイズを知っている程度か
でもそんなこと知らなくてもサッカー出来るからね
つまり君でも作曲は出来るということだが
まあでも出来ない人は結果出来ないんだけどね(笑)
>そこまでわかれば作曲とかも出来るんじゃねーか???
全く関係ないよね。サッカーのルールわかってもサッカー選手になれないからね
いや違うな。コードだけじゃせいぜいサッカーコートの面積とボールのサイズを知っている程度か
でもそんなこと知らなくてもサッカー出来るからね
つまり君でも作曲は出来るということだが
まあでも出来ない人は結果出来ないんだけどね(笑)
788名盤さん
2021/10/07(木) 13:35:56.31ID:60jjF9LG789メガリカ
2021/10/07(木) 15:27:00.91ID:eA0UR6Q0 あ
そうなんw
芸スポのスレタイだけ見て笑って書いてたは(笑)
じゃあ今度はガチっぽいけどすぎやまこういちが亡くなったらしい
よりによって東京五輪の年に死ぬなよw
そうなんw
芸スポのスレタイだけ見て笑って書いてたは(笑)
じゃあ今度はガチっぽいけどすぎやまこういちが亡くなったらしい
よりによって東京五輪の年に死ぬなよw
790メガリカ
2021/10/07(木) 15:28:06.26ID:eA0UR6Q0 すぎやまこういち…
コイツのせいでいまだにクラシックがよくドラクエにしか聴こえなくて困ってるw
コイツのせいでいまだにクラシックがよくドラクエにしか聴こえなくて困ってるw
791メガリカ
2021/10/07(木) 15:28:53.19ID:eA0UR6Q0 へんじがない、ただのしかばねのようだ
792メガリカ
2021/10/07(木) 15:48:33.96ID:eA0UR6Q0 CMとかで使われてダサくなっちゃうケースって結構よくあるよな
フュージョンもコテコテのやつはスーパーのBGMにしか聴こえないしw
ビートルズのバースデーはどうしても "バカ殿" にしか聴こえなくて笑っちゃって聴けない(笑)
フュージョンもコテコテのやつはスーパーのBGMにしか聴こえないしw
ビートルズのバースデーはどうしても "バカ殿" にしか聴こえなくて笑っちゃって聴けない(笑)
793名盤さん
2021/10/07(木) 15:59:05.16ID:MglYRi5C 噂好きのバカな主婦メンタルの無知が書き込むスレ
794メガリカ
2021/10/07(木) 17:33:05.83ID:f8acORFZ 何かどっかのアホが誹謗中傷で捕まったらしいな
ヤフコメといい最近のネットは明らかに社会的に有害なコミューンと化してるからまあこういう采配は妥当だな
オレもラブ&ピースは反吐が出るほどキライだがビートルズとか叩くのはもうやめるはw
ビートルズメンバーが極東の便所の落書きを気にしてるとは思えねーけどコエーからまあ一応(笑)
ヤフコメといい最近のネットは明らかに社会的に有害なコミューンと化してるからまあこういう采配は妥当だな
オレもラブ&ピースは反吐が出るほどキライだがビートルズとか叩くのはもうやめるはw
ビートルズメンバーが極東の便所の落書きを気にしてるとは思えねーけどコエーからまあ一応(笑)
795メガリカ
2021/10/07(木) 17:34:49.30ID:f8acORFZ レット・イトビー最高〜wwwwwwwwwww
796名盤さん
2021/10/07(木) 18:07:52.96ID:QVOoLmpH 君の場合はジョージのソロまで聴いてる
単なる「ビートルズなんて、全然好きじゃないんだからねっ!」という
ツンデレだから大丈夫W
単なる「ビートルズなんて、全然好きじゃないんだからねっ!」という
ツンデレだから大丈夫W
797名盤さん
2021/10/07(木) 20:56:37.99ID:ZxxPHqwX ゴーントロッポヘビロテだもんなあ
798名盤さん
2021/10/07(木) 22:49:24.34ID:MglYRi5C みんな地震は大丈夫ですか?
799名盤さん
2021/10/07(木) 22:49:29.64ID:MglYRi5C みんな地震は大丈夫ですか?
800名盤さん
2021/10/07(木) 22:49:35.52ID:MglYRi5C みんな地震は大丈夫ですか?
801名盤さん
2021/10/07(木) 22:51:32.89ID:MglYRi5C 3連投になってるw
俺が大丈夫じゃないwww
俺が大丈夫じゃないwww
802名盤さん
2021/10/08(金) 01:02:07.98ID:dzVP7bTx803名盤さん
2021/10/08(金) 01:02:52.89ID:eXXsueiK レココレの90年代ハード&ヘヴィ特集読んでて違和感あったのがスマパンのメロンコリーがランクインしてないのとリンプビズキットの嫌われっぷりw
嫌われてるというか無視されてるレベル。テリーデイトの話は上がるもののリンプは無視w
嫌われてるというか無視されてるレベル。テリーデイトの話は上がるもののリンプは無視w
804名盤さん
2021/10/08(金) 01:04:48.19ID:eXXsueiK ピッチフォークが今更になってアルバムレビュー採点を変えたりして今の感覚で当時を捻じ曲げるようなことメディアがやるのやばい〜
805名盤さん
2021/10/08(金) 01:08:49.77ID:eXXsueiK ハード&ヘヴィにマイブラとかライド入れる前にメロンコリーだろ!って思ったけど単純に見落としかな?サイアミーズはあるの見た
806複雑性PTSDでござーい
2021/10/08(金) 04:47:08.57ID:jfoslSwv/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ̄ ̄ ̄\ \
/ / / \ ヽ
f / /| ヽ |
| | / ヽ | | フフ〜 フフ〜
| |/ __\(\ | | フフ〜 フフ〜
(V / `ーーV) フフ〜 フフ〜
| ヽ●) . (●ノ | 小室酸埜荒津手内金玉袋最高美味!
人 ( ノ
∧ (__人__) ∧
| \  ̄ / |
| /\___/\ |
// 人 ゚・。。。。・゚ ノ \
( | \___/ |
| | Y | |
807メガリカ
2021/10/08(金) 08:30:11.99ID:cJQntn7O 地震やべえw
808メガリカ
2021/10/08(金) 08:33:41.71ID:cJQntn7O リンプとかジャスティスビーバーは向こうではファン以外には腫れ物に触るかのような扱いらしいな
日本人にはよくわからん感覚だが
日本人にはよくわからん感覚だが
809メガリカ
2021/10/08(金) 08:37:39.58ID:cJQntn7O クイーンが最近心なしか批評メディアの扱いがよくなった感
さすがに人気出すぎて評論家や雑誌も無視できなくなったか
クイーンなんて10年くらい前は音楽好きにはリンプとたいして変わらん扱いだったような
さすがに人気出すぎて評論家や雑誌も無視できなくなったか
クイーンなんて10年くらい前は音楽好きにはリンプとたいして変わらん扱いだったような
810メガリカ
2021/10/08(金) 08:47:46.55ID:cJQntn7O おいwww
ロックの救世主ことマネスキンさんの新曲が出てるぞwwww
ジャケはロック好きならニヤリとくる仕様だw
ロックの救世主ことマネスキンさんの新曲が出てるぞwwww
ジャケはロック好きならニヤリとくる仕様だw
811メガリカ
2021/10/08(金) 08:50:13.24ID:cJQntn7O 聴いてみたけど…
何か似たような曲前も出してたろコレw
つーかコイツラ似たような曲大杉だろwww
既にネタ切れって早すぎですよ?(笑)
何か似たような曲前も出してたろコレw
つーかコイツラ似たような曲大杉だろwww
既にネタ切れって早すぎですよ?(笑)
812メガリカ
2021/10/08(金) 08:55:33.92ID:cJQntn7O このままでは ''第二のグレタバンフリート'' であり ''洋楽版ゴールデンボンバー'' くらいで終わりそうな感がパナイな…
いやオレはマネスキンを信じる!
一発ネタ芸人的ポジションからロックを救う本格派へと ''飛翔'' してくれることを祈ってますはw
いやオレはマネスキンを信じる!
一発ネタ芸人的ポジションからロックを救う本格派へと ''飛翔'' してくれることを祈ってますはw
813メガリカ
2021/10/08(金) 09:13:43.93ID:rx/IHYmL アビーロードって縁起でもないがぶっちゃけ事故とか起きたことあんのかな??
50年以上前からある通りなわけだし一回くらいはありそうだな(笑)
何か観光で来たどっかのバカがはしゃいで轢かれるとかw
50年以上前からある通りなわけだし一回くらいはありそうだな(笑)
何か観光で来たどっかのバカがはしゃいで轢かれるとかw
814名盤さん
2021/10/08(金) 12:00:35.66ID:pbOE8lqL 個人的にはPrimusとか好きだが、Primusはジャンルよくわからん
https://youtu.be/D-mlmAjGiuo
https://youtu.be/D-mlmAjGiuo
815名盤さん
2021/10/08(金) 13:46:48.72ID:vZx6nmtK ロック=8ビート説は前からずっと言ってるし
G 4uヒットした時点で
「久々のロック曲一位おめでとうございます」
とか書いてるからね
特に調べたりせんでもそんくらいの意見は持ってんの
つか要はホイミンて、
自分が、曲を聴いただけじゃ
それがロックかどうか判定できないレベルだから
「ははあ、こいつwiki見て言ってるんだな」
とか思うんでしょね
一緒にするなっつの
G 4uヒットした時点で
「久々のロック曲一位おめでとうございます」
とか書いてるからね
特に調べたりせんでもそんくらいの意見は持ってんの
つか要はホイミンて、
自分が、曲を聴いただけじゃ
それがロックかどうか判定できないレベルだから
「ははあ、こいつwiki見て言ってるんだな」
とか思うんでしょね
一緒にするなっつの
816名盤さん
2021/10/08(金) 13:48:19.86ID:vZx6nmtK >>815
誤爆です
誤爆です
817名盤さん
2021/10/08(金) 15:33:05.62ID:TPSgEzUX818メガリカ
2021/10/08(金) 17:17:59.47ID:cJQntn7O ライブブートってどんなサウンドと演奏が出てくるかわからないギャンブル感がハマるよな
親ガチャならぬ "音ガチャ" みたいな?w
親ガチャならぬ "音ガチャ" みたいな?w
819メガリカ
2021/10/08(金) 17:27:18.41ID:cJQntn7O 何でブート、それもオーディエンスものキライな人多いんだろ??
というか世間の人間の大多数はそもそもライブ盤自体が苦手らしいよな
あのノイジーで臨場感満点の荒々しいサウンドと演奏が楽しめないとかロックライフの4割くらい損してるよw
オレくらいになるとCD整理する時はスタジオ盤よりブートを優先的に手元に残すからな(笑)
というか世間の人間の大多数はそもそもライブ盤自体が苦手らしいよな
あのノイジーで臨場感満点の荒々しいサウンドと演奏が楽しめないとかロックライフの4割くらい損してるよw
オレくらいになるとCD整理する時はスタジオ盤よりブートを優先的に手元に残すからな(笑)
820名盤さん
2021/10/08(金) 18:25:54.18ID:Zm/IY61m >>819
音質が悪かったり、演奏ががっかりだったり…
逆に素晴らしい演奏だとそこに居なかったことが悔しかったリ…
ところでこれどう?
https://www.youtube.com/watch?v=2_B0bZgu_Z0
音質が悪かったり、演奏ががっかりだったり…
逆に素晴らしい演奏だとそこに居なかったことが悔しかったリ…
ところでこれどう?
https://www.youtube.com/watch?v=2_B0bZgu_Z0
821メガリカ
2021/10/08(金) 19:03:29.95ID:cJQntn7O >>820
ロックサウンドってちょっと音が悪いというかノイジーなほうが生々しい荒々しさを生むよな
つかブートってどこで入手してる??
やっばみんな違法ダウソなん?w
オレは基本ヤフオクとかメルカリだが
今時西新宿まで行ってる人もいんの??w
ハローシスターたそは基本80年代ハードが好きなのか??w
正直あんまキャラクターと合ってないけど(笑)
ロックサウンドってちょっと音が悪いというかノイジーなほうが生々しい荒々しさを生むよな
つかブートってどこで入手してる??
やっばみんな違法ダウソなん?w
オレは基本ヤフオクとかメルカリだが
今時西新宿まで行ってる人もいんの??w
ハローシスターたそは基本80年代ハードが好きなのか??w
正直あんまキャラクターと合ってないけど(笑)
822名盤さん
2021/10/08(金) 19:13:51.92ID:158ynUIC ユーライアヒープの再評価来てるよねえ
これからブルーオイスターカルトが来るよ
予言しとくw
これからブルーオイスターカルトが来るよ
予言しとくw
823メガリカ
2021/10/08(金) 19:36:27.92ID:cJQntn7O 70sハード格付け
神 ZEP
一流 パープル、サバス、エアロ、クイーン、キッス
二流 メイデン、ジューダス、シンリジィ、マイケル・シェンカー
マニア向け ユーライア・ヒープ、カクタス、グランド・ファンク、キャプテン・ビヨンド、フリー、ハンブル・パイ、マウンテン、UFO
以下有象無象
足りないのあったら補完ヨロ
神 ZEP
一流 パープル、サバス、エアロ、クイーン、キッス
二流 メイデン、ジューダス、シンリジィ、マイケル・シェンカー
マニア向け ユーライア・ヒープ、カクタス、グランド・ファンク、キャプテン・ビヨンド、フリー、ハンブル・パイ、マウンテン、UFO
以下有象無象
足りないのあったら補完ヨロ
824名盤さん
2021/10/08(金) 19:42:05.83ID:158ynUIC カートコバーン史観がかなり影響してるなw
あんなのどう見ても適当だけどな
とりあえず神がモーターヘッド
残りは順不同
あんなのどう見ても適当だけどな
とりあえず神がモーターヘッド
残りは順不同
825メガリカ
2021/10/08(金) 19:46:56.50ID:cJQntn7O モーターヘッドはハードロックっぽくないので除外しますた
826メガリカ
2021/10/08(金) 19:48:10.26ID:cJQntn7O つーかモーターヘッドで思い出したがACDCがいなかったなw
一流に入れといて(笑)
一流に入れといて(笑)
827名盤さん
2021/10/08(金) 20:04:08.47ID:6n1NzLnm とりかえしのつかないレベルにまで落ちる前に頭のおかしい人間にロックやらせて上にあげろ
829メガリカ
2021/10/08(金) 20:36:20.03ID:cJQntn7O モーターヘッドは前も書いたがメタルのイメージ戦略でサウンドはパンクなのがミソなんだよな
830メガリカ
2021/10/08(金) 20:42:16.00ID:cJQntn7O 音楽好きってなんか音楽とかロックを複雑に考えすぎてるよなー
ストーンズとかドアーズとかソニックユースなんかを眉間に皺寄せて
ルーツミュージックのアヴァンギャルドなサイケデリアがどーとか言いながら聴いてる連中は音楽なんぞにマジになりすぎだわ(笑)
ロックなんか歪んだギターでテンション上げられればそれでいいんだよw
それ以上の能書きはイラナイ(笑)
ストーンズとかドアーズとかソニックユースなんかを眉間に皺寄せて
ルーツミュージックのアヴァンギャルドなサイケデリアがどーとか言いながら聴いてる連中は音楽なんぞにマジになりすぎだわ(笑)
ロックなんか歪んだギターでテンション上げられればそれでいいんだよw
それ以上の能書きはイラナイ(笑)
831メガリカ
2021/10/08(金) 20:47:42.58ID:cJQntn7O 要するにどうでもいい拘りなんか捨ててHRHMを聴け!ってことだな(笑)
アタマで考える前にカラダを揺らすアグレッションに身を任せろ(うろ覚え)
>>828
まあもうその世代は子供が成人するレベルの歳だからな〜
つかアンタももう娘見るようなもんでしょぶっちゃけ(笑)
アタマで考える前にカラダを揺らすアグレッションに身を任せろ(うろ覚え)
>>828
まあもうその世代は子供が成人するレベルの歳だからな〜
つかアンタももう娘見るようなもんでしょぶっちゃけ(笑)
832名盤さん
2021/10/08(金) 20:48:17.94ID:gedLs9Mq833名盤さん
2021/10/08(金) 20:50:30.58ID:gedLs9Mq Venomのほうが早かった
834名盤さん
2021/10/08(金) 20:52:03.36ID:gedLs9Mq ヴェノムはモーターヘッドに影響されたんだな
835名盤さん
2021/10/08(金) 20:56:26.93ID:3yi2my4a >>831
イギリスの雑誌ケラングがハードな音なら何でも一緒くたに載ってたなw
イギリスの雑誌ケラングがハードな音なら何でも一緒くたに載ってたなw
836メガリカ
2021/10/08(金) 20:57:37.74ID:cJQntn7O オレもオマエラもちょっとした病気だよ
音楽に対する偏執的な拘りに取り憑かれた "パラノイア" だw
インディロックのヴィドゲンなんちゃら性がどうたらとか考えてる時点で早く通院することを推奨する(笑)
オマエラのヤバイところは病気の "自覚" がないところだなw
音楽に対する偏執的な拘りに取り憑かれた "パラノイア" だw
インディロックのヴィドゲンなんちゃら性がどうたらとか考えてる時点で早く通院することを推奨する(笑)
オマエラのヤバイところは病気の "自覚" がないところだなw
837メガリカ
2021/10/08(金) 21:00:27.83ID:cJQntn7O メタリカのラーズはディープパープルと
モーターヘッドにめちゃくちゃ影響受けたんだよな
ただモーターヘッドはメタルの皮を被ったパンク(ハードコア?)だとオレは思ってる
ACDCはハードロック版ストーンズかな(笑)
モーターヘッドにめちゃくちゃ影響受けたんだよな
ただモーターヘッドはメタルの皮を被ったパンク(ハードコア?)だとオレは思ってる
ACDCはハードロック版ストーンズかな(笑)
839メガリカ
2021/10/08(金) 21:06:50.55ID:cJQntn7O >>833
実際ロック門外漢の一般人からしたらメガデスとエアロスミスとピストルズとフーは全部同じジャンルだよw
なのに音楽好きはそこに "違い" を見出だしてわけのわからんテリトリー分けをしている(笑)
ぶるるんとDollsなんて音楽好き以外にはほぼ同じ雑誌みたいなもんだw
実際ロック門外漢の一般人からしたらメガデスとエアロスミスとピストルズとフーは全部同じジャンルだよw
なのに音楽好きはそこに "違い" を見出だしてわけのわからんテリトリー分けをしている(笑)
ぶるるんとDollsなんて音楽好き以外にはほぼ同じ雑誌みたいなもんだw
840ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/08(金) 21:29:50.21ID:Y5MKL0Us メガリカ、オレのちんこをしゃぶれ(^^)
841ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/08(金) 21:33:04.20ID:Y5MKL0Us ガリガリくんみてーな名前しやがって。しゃぶれや(^^)
842ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/08(金) 21:37:09.37ID:Y5MKL0Us モーターヘッドか。エースオブスペーズってな(^^)
似たようなとこでバッドブレインズもいいバンドだな。じゃ、しゃぶれ(^^)
似たようなとこでバッドブレインズもいいバンドだな。じゃ、しゃぶれ(^^)
843名盤さん
2021/10/08(金) 21:39:09.26ID:3yi2my4a844ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/08(金) 21:46:37.27ID:Y5MKL0Us メガリカこいつオレにだきゃシカトするからマジでむかつくな(^^)
オレがなにしたか?してないっつーのー(^^)
オレがなにしたか?してないっつーのー(^^)
845名盤さん
2021/10/08(金) 21:54:31.88ID:eXXsueiK 今日のホイミン元気だな〜
846ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/08(金) 21:59:29.28ID:Y5MKL0Us でもそろそろ寝る(^^)
847ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/08(金) 22:01:33.80ID:Y5MKL0Us848名盤さん
2021/10/08(金) 22:05:09.53ID:eXXsueiK849ホイミン ◆pH0CLR/WHs
2021/10/08(金) 22:11:37.01ID:Y5MKL0Us おつかれさま。もう寝るね(^^)
今日は昼からず〜っと飲んで2ちゃんしちゃったねぇ(^^)
一人で飲みながらの洋楽板は最高だね。久しぶりに(^^)
>しゃぶっれてもらっても
わかる。君はねぇ〜地味に性格悪いよねぇ(^^)
今日は昼からず〜っと飲んで2ちゃんしちゃったねぇ(^^)
一人で飲みながらの洋楽板は最高だね。久しぶりに(^^)
>しゃぶっれてもらっても
わかる。君はねぇ〜地味に性格悪いよねぇ(^^)
850名盤さん
2021/10/08(金) 22:20:32.07ID:eXXsueiK >>849
ごめんねw
ネットじゃなくて普段からギリギリ嫌われないとこ狙って人に嫌な事言って笑えることしてるからね〜
まあそんなの積み重ねたら結局嫌われるるんだけどw
今日はホイミンがスレを回すのやっぱ凄いなって見て面白かったよ
ごめんねw
ネットじゃなくて普段からギリギリ嫌われないとこ狙って人に嫌な事言って笑えることしてるからね〜
まあそんなの積み重ねたら結局嫌われるるんだけどw
今日はホイミンがスレを回すのやっぱ凄いなって見て面白かったよ
851名盤さん
2021/10/08(金) 22:21:04.81ID:0ItRXpcJ 電通と自民党のせいで日本ではバンドが死滅して
チョンとアイドルだけになった
2021 オリコン年間CDシングル売上ランキング
*1位 991,974枚 Snow Man「Grandeur」
*2位 877,209枚 Snow Man「HELLO HELLO」
*3位 716,075枚 乃木坂46「僕は僕を好きになる」
*4位 692,478枚 乃木坂46「ごめんねFingers crossed」
*5位 612,860枚 King & Prince「I promise」
*6位 549,592枚 日向坂46「君しか勝たん」
*7位 537,710枚 SixTONES「マスカラ」
*8位 535,794枚 乃木坂46「君に叱られた」
*9位 505,807枚 SixTONES「僕が僕じゃないみたいだ」
10位 498,755枚 King & Prince「Magic Touch/Beating Hearts」
2021 オリコン年間CDアルバム売上ランキング
*1位 964,998枚 BTS「BTS,THE BEST」
*2位 755,015枚 Snow Man「Snow Mania S1」
*3位 580,631枚 SixTONES「1ST」
*4位 493,612枚 King & Prince「Re:Sense」
*5位 268,927枚 Kis-My-Ft2「BEST of Kis-My-Ft2」
*6位 267,581枚 Hey!Say!JUMP「Fab! -Music speaks.-」
*7位 259,336枚 SEVENTEEN「Your Choice」
*8位 259,285枚 ジャニーズWEST「rainboW」
*9位 242,023枚 BTS「BE」
10位 218,204枚 BTS「Butter」
チョンとアイドルだけになった
2021 オリコン年間CDシングル売上ランキング
*1位 991,974枚 Snow Man「Grandeur」
*2位 877,209枚 Snow Man「HELLO HELLO」
*3位 716,075枚 乃木坂46「僕は僕を好きになる」
*4位 692,478枚 乃木坂46「ごめんねFingers crossed」
*5位 612,860枚 King & Prince「I promise」
*6位 549,592枚 日向坂46「君しか勝たん」
*7位 537,710枚 SixTONES「マスカラ」
*8位 535,794枚 乃木坂46「君に叱られた」
*9位 505,807枚 SixTONES「僕が僕じゃないみたいだ」
10位 498,755枚 King & Prince「Magic Touch/Beating Hearts」
2021 オリコン年間CDアルバム売上ランキング
*1位 964,998枚 BTS「BTS,THE BEST」
*2位 755,015枚 Snow Man「Snow Mania S1」
*3位 580,631枚 SixTONES「1ST」
*4位 493,612枚 King & Prince「Re:Sense」
*5位 268,927枚 Kis-My-Ft2「BEST of Kis-My-Ft2」
*6位 267,581枚 Hey!Say!JUMP「Fab! -Music speaks.-」
*7位 259,336枚 SEVENTEEN「Your Choice」
*8位 259,285枚 ジャニーズWEST「rainboW」
*9位 242,023枚 BTS「BE」
10位 218,204枚 BTS「Butter」
852名盤さん
2021/10/08(金) 22:31:14.75ID:158ynUIC ブロウアップユアビデオ保守
853名盤さん
2021/10/08(金) 23:04:15.43ID:eXXsueiK854名盤さん
2021/10/09(土) 00:47:29.13ID:0ZnnQutQ ロケットフロムザクリプト最高〜
855名盤さん
2021/10/09(土) 00:51:58.70ID:H2Z/BTMy ストーンズの次の公演の人気投票コーナーは何故か5曲になってる
自分はDead Flowersに入れたったw
https://mobile.twitter.com/RollingStones/status/1446145063915069446
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自分はDead Flowersに入れたったw
https://mobile.twitter.com/RollingStones/status/1446145063915069446
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
856名盤さん
2021/10/09(土) 03:02:00.74ID:5eQ/Sywu 626 可愛い奥様[] 2021/09/27(月) 02:17:27.21 ID:bAxllIen0
小室が一橋卒業した後に名称変えてロースクール偽装してたけど、それがバレたのか司法試験を受ける資格があるかどうかを審査する機関(単位を一つ一つチェックするとかテレビで解説やってた)でダメで受けられなかった
LSAT避けでわざと遠回りしただけだと思うけど、女性宮家待ちあるいは日本国民の風化待ちで延長したのかもしれないしそれは秋篠一味にしか分からない
でも建前上は条件に満たなかったからLLMの後司法試験受けずにJDに行った
631 可愛い奥様[] 2021/09/27(月) 02:26:16.35 ID:v6v8O8F40
>>626
なるほどね
でも、LSAT避けたというより、LSATで点数取れないと踏んだんじゃないの?
だって、ネイティブが受けても、約6割しかJDコースには入れてないわよ
LSAT(Law School Admission Test)のスコア
http://www.lec-jp.com/bar/about/flow_nyugaku.html
小室が一橋卒業した後に名称変えてロースクール偽装してたけど、それがバレたのか司法試験を受ける資格があるかどうかを審査する機関(単位を一つ一つチェックするとかテレビで解説やってた)でダメで受けられなかった
LSAT避けでわざと遠回りしただけだと思うけど、女性宮家待ちあるいは日本国民の風化待ちで延長したのかもしれないしそれは秋篠一味にしか分からない
でも建前上は条件に満たなかったからLLMの後司法試験受けずにJDに行った
631 可愛い奥様[] 2021/09/27(月) 02:26:16.35 ID:v6v8O8F40
>>626
なるほどね
でも、LSAT避けたというより、LSATで点数取れないと踏んだんじゃないの?
だって、ネイティブが受けても、約6割しかJDコースには入れてないわよ
LSAT(Law School Admission Test)のスコア
http://www.lec-jp.com/bar/about/flow_nyugaku.html
857名盤さん
2021/10/09(土) 05:19:14.33ID:mOj8TAXz コープレxBTSおすすめ
858メガリカ
2021/10/09(土) 07:11:52.66ID:ROFVeRgw どっちが攻めでどっちが受けだ??
どっちも受けッポイからなァ
どっちも受けッポイからなァ
859メガリカ
2021/10/09(土) 07:14:36.27ID:ROFVeRgw ピクシブとか探せば本気で同人ありそうだから困る
860名盤さん
2021/10/09(土) 11:03:10.59ID:11E5dsj+ 例えばこれらのポップス2曲と比べると
https://www.youtube.com/watch?v=QGD77VsaCLs
https://www.youtube.com/watch?v=XCel7NDgEUM
歪んだギターがいかにも「1900年代の音楽です」と前時代的に思えて
やはりロックは終わったのかな?と思ってしまう
https://www.youtube.com/watch?v=QGD77VsaCLs
https://www.youtube.com/watch?v=XCel7NDgEUM
歪んだギターがいかにも「1900年代の音楽です」と前時代的に思えて
やはりロックは終わったのかな?と思ってしまう
861名盤さん
2021/10/09(土) 13:00:57.86ID:VjUxkTtR >>844 お前は勝負を避けられているんだと思う シーズン終盤戦の大谷翔平と同じような状況
862メガリカ
2021/10/09(土) 13:48:11.69ID:H4phZw4n たかが音楽のためにインポ弱体化したり眉間に皺寄せて時間と労力を使うのはみんなもうやめよう、ハイやめやめ
今すぐビートルズのCDはゴミに出してSpotifyのインディロックのフォローを解除するんだ
もう "音楽" じゃなくて "音が苦" になってるだろオマイラ(これが言いたかっただけw)
今すぐビートルズのCDはゴミに出してSpotifyのインディロックのフォローを解除するんだ
もう "音楽" じゃなくて "音が苦" になってるだろオマイラ(これが言いたかっただけw)
863メガリカ
2021/10/09(土) 13:55:21.55ID:Q5WGWunu オレはジョンレノンもビックリの平和主義者で合理主義者だからな
レスバなんて時間と労力の無駄だよw
オマエラはジョンレノンなんかを崇めてるくせに何でそこまで好戦的でスルー力0なんだ?w
アレか?
実は戦闘民族なのか??w
ベジータ並のプライドの塊なのか?(笑)
レスバなんて時間と労力の無駄だよw
オマエラはジョンレノンなんかを崇めてるくせに何でそこまで好戦的でスルー力0なんだ?w
アレか?
実は戦闘民族なのか??w
ベジータ並のプライドの塊なのか?(笑)
864メガリカ
2021/10/09(土) 13:59:56.83ID:Q5WGWunu メタラーはメタルしか聴かないとかよく批判されているがラブ&ピースに興味でもない限り聴く必要がないからな、弱体化するし
ビートルズとか何目的で聴く音楽なのか全くわからんw
ビートルズとか何目的で聴く音楽なのか全くわからんw
865メガリカ
2021/10/09(土) 14:00:24.35ID:Q5WGWunu カニコー最高〜
866名盤さん
2021/10/09(土) 14:00:28.32ID:WA0SoqqS いやホイミン=レスバでは無いだろうw
お前は音楽と同じで人間も上っ面しか見ていないのな
お前は音楽と同じで人間も上っ面しか見ていないのな
867メガリカ
2021/10/09(土) 14:02:05.82ID:Q5WGWunu オレが仕事終わるまでに何か話題出しとけよ40代独身無職ども
868名盤さん
2021/10/09(土) 14:47:06.01ID:3ABi4Ge+869名盤さん
2021/10/09(土) 14:47:31.72ID:3ABi4Ge+ ツェッペリン最高〜
870名盤さん
2021/10/09(土) 14:48:01.03ID:3ABi4Ge+ 幻惑されてえ〜
872名盤さん
2021/10/09(土) 18:49:14.25ID:3ABi4Ge+873名盤さん
2021/10/09(土) 18:49:53.32ID:3ABi4Ge+ ボウイも色気凄いな〜
874名盤さん
2021/10/09(土) 18:50:37.10ID:3ABi4Ge+ ★最高〜
875メガリカ
2021/10/09(土) 19:06:52.45ID:ROFVeRgw ゼップの映像は散々既出だな〜…
マジでもう出すもんないんだな(笑)
ボウイの写真集を見習えよw
ボウイはやっぱり色気あるな〜
マジでもう出すもんないんだな(笑)
ボウイの写真集を見習えよw
ボウイはやっぱり色気あるな〜
876メガリカ
2021/10/09(土) 19:08:50.39ID:ROFVeRgw ゼップの写真集もあるけどどんな感じなんやろ??読んだことないが
確か一万くらいしたような…(だからスルーしたんだがw)
確か一万くらいしたような…(だからスルーしたんだがw)
877メガリカ
2021/10/09(土) 19:13:53.04ID:ROFVeRgw ニルバーナとかガンズも写真集あったらちょっと欲しひ
昔のロックミュージシャンはやっば華とキャラ立ちがあるよな
今の普段着等身大ロック
例えばヴァンパイアウィークエンドのメンバーなんてモブすぎて写真集どころか名前と顔が一致しないレベルだし(笑)
昔のロックミュージシャンはやっば華とキャラ立ちがあるよな
今の普段着等身大ロック
例えばヴァンパイアウィークエンドのメンバーなんてモブすぎて写真集どころか名前と顔が一致しないレベルだし(笑)
878メガリカ
2021/10/09(土) 19:29:54.36ID:ROFVeRgw ジョンレノンは成功はしたもののかわいそうな奴だよ
きっと多分何か音楽と世の中を知りすぎてしまった末にあのような "狂人" と化してしまったんだろう
インディロック聴いて文化人気取りの40代独身無職より
ハードロック聴いてる高卒の家庭持ちマイルドヤンキーのが人生の充実度は明らかに高そうな気がするよ(笑)
きっと多分何か音楽と世の中を知りすぎてしまった末にあのような "狂人" と化してしまったんだろう
インディロック聴いて文化人気取りの40代独身無職より
ハードロック聴いてる高卒の家庭持ちマイルドヤンキーのが人生の充実度は明らかに高そうな気がするよ(笑)
879メガリカ
2021/10/09(土) 19:37:15.76ID:ROFVeRgw まあ世の中は知りすぎないほうがいいな
話は変わってネバーマインドデラックス盤のライブテイクがまた一つ公開されたけど
んー
悪くはないがライブテイクはちょっと食傷気味だな
未発表デモテイクとか未発表曲はないわけ??
話は変わってネバーマインドデラックス盤のライブテイクがまた一つ公開されたけど
んー
悪くはないがライブテイクはちょっと食傷気味だな
未発表デモテイクとか未発表曲はないわけ??
880名盤さん
2021/10/09(土) 19:57:05.97ID:11E5dsj+ 写真集?
マドンナかサマンサ・フォックスなら欲しいな
マドンナかサマンサ・フォックスなら欲しいな
881メガリカ
2021/10/09(土) 19:58:53.92ID:ROFVeRgw テイラースイフトは全盛期の写真集出したらかなり需要ありそうやな
883名盤さん
2021/10/09(土) 21:19:03.25ID:3ABi4Ge+884名盤さん
2021/10/09(土) 21:19:33.89ID:3ABi4Ge+ ザ・ウォールは至高〜
885名盤さん
2021/10/09(土) 21:22:11.10ID:3ABi4Ge+ L'Arc〜en〜Ciel最高〜
886名盤さん
2021/10/09(土) 21:53:36.97ID:RCMXCFkD 電通の創業者は朝鮮人
自民党は統一教会
すなわち全部朝鮮人の洗脳なんだよ
日本人は頭悪いから気づかない
自民党は統一教会
すなわち全部朝鮮人の洗脳なんだよ
日本人は頭悪いから気づかない
887名盤さん
2021/10/09(土) 21:53:57.93ID:RCMXCFkD 電通と自民党のせいで日本ではバンドが死滅して
チョンとアイドルだけになった
2021 オリコン年間CDシングル売上ランキング
*1位 991,974枚 Snow Man「Grandeur」
*2位 877,209枚 Snow Man「HELLO HELLO」
*3位 716,075枚 乃木坂46「僕は僕を好きになる」
*4位 692,478枚 乃木坂46「ごめんねFingers crossed」
*5位 612,860枚 King & Prince「I promise」
*6位 549,592枚 日向坂46「君しか勝たん」
*7位 537,710枚 SixTONES「マスカラ」
*8位 535,794枚 乃木坂46「君に叱られた」
*9位 505,807枚 SixTONES「僕が僕じゃないみたいだ」
10位 498,755枚 King & Prince「Magic Touch/Beating Hearts」
2021 オリコン年間CDアルバム売上ランキング
*1位 964,998枚 BTS「BTS,THE BEST」
*2位 755,015枚 Snow Man「Snow Mania S1」
*3位 580,631枚 SixTONES「1ST」
*4位 493,612枚 King & Prince「Re:Sense」
*5位 268,927枚 Kis-My-Ft2「BEST of Kis-My-Ft2」
*6位 267,581枚 Hey!Say!JUMP「Fab! -Music speaks.-」
*7位 259,336枚 SEVENTEEN「Your Choice」
*8位 259,285枚 ジャニーズWEST「rainboW」
*9位 242,023枚 BTS「BE」
10位 218,204枚 BTS「Butter」
チョンとアイドルだけになった
2021 オリコン年間CDシングル売上ランキング
*1位 991,974枚 Snow Man「Grandeur」
*2位 877,209枚 Snow Man「HELLO HELLO」
*3位 716,075枚 乃木坂46「僕は僕を好きになる」
*4位 692,478枚 乃木坂46「ごめんねFingers crossed」
*5位 612,860枚 King & Prince「I promise」
*6位 549,592枚 日向坂46「君しか勝たん」
*7位 537,710枚 SixTONES「マスカラ」
*8位 535,794枚 乃木坂46「君に叱られた」
*9位 505,807枚 SixTONES「僕が僕じゃないみたいだ」
10位 498,755枚 King & Prince「Magic Touch/Beating Hearts」
2021 オリコン年間CDアルバム売上ランキング
*1位 964,998枚 BTS「BTS,THE BEST」
*2位 755,015枚 Snow Man「Snow Mania S1」
*3位 580,631枚 SixTONES「1ST」
*4位 493,612枚 King & Prince「Re:Sense」
*5位 268,927枚 Kis-My-Ft2「BEST of Kis-My-Ft2」
*6位 267,581枚 Hey!Say!JUMP「Fab! -Music speaks.-」
*7位 259,336枚 SEVENTEEN「Your Choice」
*8位 259,285枚 ジャニーズWEST「rainboW」
*9位 242,023枚 BTS「BE」
10位 218,204枚 BTS「Butter」
888名盤さん
2021/10/09(土) 21:54:12.84ID:RCMXCFkD 志位和夫
@shiikazuo
·
9月29日
(会見で)総裁選の結果は、自民党が、政治の中身では「安倍・菅直系政治」を選んだということだ。
岸田氏は、9年間の安倍・菅政治を、重要閣僚・党の幹部として中枢で支えてきた。表紙だけ変えても、中身は変わらない。
今求められているのは、行き詰まった自公政治そのものを終わらせる政権交代だ。
@shiikazuo
·
9月29日
(会見で)総裁選の結果は、自民党が、政治の中身では「安倍・菅直系政治」を選んだということだ。
岸田氏は、9年間の安倍・菅政治を、重要閣僚・党の幹部として中枢で支えてきた。表紙だけ変えても、中身は変わらない。
今求められているのは、行き詰まった自公政治そのものを終わらせる政権交代だ。
889名盤さん
2021/10/09(土) 21:54:29.28ID:RCMXCFkD 電通と自民党のやり方
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
B韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
Cネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
D「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
E「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
Fゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
G韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
H「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
I海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
J「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
K「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
L「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
M日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
N日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
O日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
P女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Q電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。
Rイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
S我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
B韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
Cネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
D「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
E「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
Fゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
G韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
H「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
I海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
J「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
K「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
L「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
M日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
N日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
O日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
P女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Q電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。
Rイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
S我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり
890名盤さん
2021/10/09(土) 21:54:40.51ID:RCMXCFkD 中国人韓国人留学生が日本の大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し言うが年に262万円だ。4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で
しかも、10万人。なんと2620億円 すべて血税
売国奴の自民党は潰すべき
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し言うが年に262万円だ。4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で
しかも、10万人。なんと2620億円 すべて血税
売国奴の自民党は潰すべき
891名盤さん
2021/10/09(土) 21:55:02.61ID:RCMXCFkD https://girlschannel.net/topics/3616212/
被差別部落の地名公開はプライバシーの侵害 出版禁止など命じる判決
芸能人とかチョンばっかだぞ
自民党の政治家も部落だし
被差別部落の地名公開はプライバシーの侵害 出版禁止など命じる判決
芸能人とかチョンばっかだぞ
自民党の政治家も部落だし
892名盤さん
2021/10/09(土) 21:55:18.97ID:RCMXCFkD メディアも駅前の土地もチョンに取られた日本に未来はない
893名盤さん
2021/10/09(土) 21:55:37.20ID:RCMXCFkD 電通は赤字でビル売却
もうすぐ自民党による在日支配は終わる
もうすぐ自民党による在日支配は終わる
894名盤さん
2021/10/09(土) 21:56:03.98ID:RCMXCFkD 在日殺人鬼の金嬉老を英雄にしようとした韓国なんかに憧れてる
現代の日本人はリアルアホなのである
現代の日本人はリアルアホなのである
895名盤さん
2021/10/09(土) 21:56:17.04ID:RCMXCFkD 韓国なんかに憧れてる奴はリアルアホ
日韓併合までは土人だった国だぞ
日韓併合までは土人だった国だぞ
896名盤さん
2021/10/09(土) 21:56:26.31ID:RCMXCFkD897名盤さん
2021/10/09(土) 21:56:44.43ID:RCMXCFkD 布袋みたいなチョンジジイが子供の頃は
大卒の初任給が3万円でレコードが3000円だったわけだ
今でいうとLP1枚2万円以上したんだよ
もはや音楽がタダになった時代にチョンバンドやる意味ないんじゃねえの?
ミヤビなんかチョンでも買わねえし
大卒の初任給が3万円でレコードが3000円だったわけだ
今でいうとLP1枚2万円以上したんだよ
もはや音楽がタダになった時代にチョンバンドやる意味ないんじゃねえの?
ミヤビなんかチョンでも買わねえし
898名盤さん
2021/10/09(土) 21:57:18.48ID:ac4V1dYs 、、
899名盤さん
2021/10/09(土) 21:57:36.28ID:RCMXCFkD 自民党の失策、アベノミクス失敗で貧困化
自民党が日本壊してるよな
そりゃ親ガチャどうこう流行らして貧困層同士の争いにさせたくなるわ
「景気低迷により、東京は魅力的になりました」日本人が勘違いしがちな“インバウンド需要”の意外な“現実”
news.yahoo.co.jp/articles/066d59e57903e626f96f43a62732593bbd854ba1
実質賃金は置いてけぼり
i.imgur.com/4lfwplQ.jpg
OECDで日本だけ賃下げ
i.imgur.com/37b9aWb.jpg
実質賃金は下がりまくり
i.imgur.com/UGwGhyO.jpg
GDPは低成長
i.imgur.com/1DQTcDa.jpg
自民党になってから貯蓄0世帯増
i.imgur.com/Cvt8aoa.jpg
一人あたりGDPは韓国に抜かされる
i.imgur.com/g5RqtT3.jpg
自民党が日本壊してるよな
そりゃ親ガチャどうこう流行らして貧困層同士の争いにさせたくなるわ
「景気低迷により、東京は魅力的になりました」日本人が勘違いしがちな“インバウンド需要”の意外な“現実”
news.yahoo.co.jp/articles/066d59e57903e626f96f43a62732593bbd854ba1
実質賃金は置いてけぼり
i.imgur.com/4lfwplQ.jpg
OECDで日本だけ賃下げ
i.imgur.com/37b9aWb.jpg
実質賃金は下がりまくり
i.imgur.com/UGwGhyO.jpg
GDPは低成長
i.imgur.com/1DQTcDa.jpg
自民党になってから貯蓄0世帯増
i.imgur.com/Cvt8aoa.jpg
一人あたりGDPは韓国に抜かされる
i.imgur.com/g5RqtT3.jpg
900名盤さん
2021/10/09(土) 21:58:01.06ID:RCMXCFkD 親ガチャは電通が流行らせてる
日本が貧乏になったのは自民党と在日チョン竹中平蔵のせいなのに
日本が貧乏になったのは自民党と在日チョン竹中平蔵のせいなのに
901名盤さん
2021/10/09(土) 22:32:09.90ID:3ABi4Ge+ ミュート機能は便利〜
902名盤さん
2021/10/09(土) 22:42:43.98ID:7bOg2Wl3 スティーブジョーダンがミックジャガーと仕事したことあるはの知ってたけど、
なんだったっけと思ってたけどこれだったか
Mick Jagger - Ruthless People (Ruthless People 1986 Soundtrack)
https://m.youtube.com/watch?v=yHzg96mZKxE
(※曲は微妙です)
なんだったっけと思ってたけどこれだったか
Mick Jagger - Ruthless People (Ruthless People 1986 Soundtrack)
https://m.youtube.com/watch?v=yHzg96mZKxE
(※曲は微妙です)
903名盤さん
2021/10/09(土) 22:53:11.38ID:3ABi4Ge+904名盤さん
2021/10/09(土) 23:01:43.66ID:7bOg2Wl3905名盤さん
2021/10/09(土) 23:03:20.21ID:GHSlFKed ヘイルヘイルロックンロールもジョーダン
906名盤さん
2021/10/09(土) 23:07:38.01ID:7bOg2Wl3 今回のストーンズのツアーでは曲のオリジナルバージョンも考慮して叩いてるみたい
道理で各年代の曲の雰囲気が出てると思ったわ
道理で各年代の曲の雰囲気が出てると思ったわ
907名盤さん
2021/10/09(土) 23:10:30.88ID:7bOg2Wl3 ストーンズ最高〜
908名盤さん
2021/10/09(土) 23:10:36.82ID:3ABi4Ge+ チャーリーがストーンズのリズムキーパーはキース、って言ってたの継いでるんだろうね
キースのソロ手掛けてるの差し引いても泣けるな〜
キースのソロ手掛けてるの差し引いても泣けるな〜
909名盤さん
2021/10/09(土) 23:11:15.73ID:3ABi4Ge+ ストーンズ最高〜
910名盤さん
2021/10/09(土) 23:47:12.19ID:3ABi4Ge+ ストーンズで今の気分で3曲選べってなったら愚か者の涙とワンヒットとあとひとつ何選ぶかな〜
911名盤さん
2021/10/10(日) 01:22:33.95ID:81Whrl0L なぜローリング・ストーンズは2021年のツアーで「Brown Sugar」を演奏しないのか? メンバー語る
https://amass.jp/151677/
https://amass.jp/151677/
912名盤さん
2021/10/10(日) 02:22:31.35ID:DNLirfkL ロックの魂はBTSに受け継がれている
913メガリカ
2021/10/10(日) 07:47:14.16ID:F0I2tNZ5 ブラウンシュガーのないストーンズコンサートなんてタコの入ってないタコ焼きみたいなもんだな(食えないわけではない
914メガリカ
2021/10/10(日) 07:51:27.59ID:F0I2tNZ5 最近はポリコレとか色々うるさい世相だしな〜
詳しくないけどディズニーなんてブスばかりになってんだろ?
奴隷制度なんてヤベー内容取り扱ってたら確かに問題になる可能性もあるよな〜
詳しくないけどディズニーなんてブスばかりになってんだろ?
奴隷制度なんてヤベー内容取り扱ってたら確かに問題になる可能性もあるよな〜
915メガリカ
2021/10/10(日) 07:52:22.36ID:F0I2tNZ5 あいみょんはJPOP流のポリコレなのかアレは?w
916名盤さん
2021/10/10(日) 10:56:44.59ID:yKu6b9Og 北朝鮮とアメリカが裏で繋がってるのも知らないんだよな屁ファソは
もうちょっと黒幕のお勉強をするように
もうちょっと黒幕のお勉強をするように
917名盤さん
2021/10/10(日) 10:58:04.26ID:5ELLlif5 映画化決定だな〜
918名盤さん
2021/10/10(日) 10:58:40.61ID:5ELLlif5919メガリカ
2021/10/10(日) 11:06:13.77ID:E0WMlfhg アイアンメイデンくらいならご愛敬で許してやれよw
ブルータルデスメタルはダイイングフィータスが好きとか言い出したらかなり要注意だが(笑)
ブルータルデスメタルはダイイングフィータスが好きとか言い出したらかなり要注意だが(笑)
920名盤さん
2021/10/10(日) 11:44:09.42ID:xZ0yOqPj ロックは他ジャンルの音楽を取り込んで延命してきた
ロックの衰退は即ち新しい音楽ジャンルが出てこないことに関係してる
ロックの衰退は即ち新しい音楽ジャンルが出てこないことに関係してる
921メガリカ
2021/10/10(日) 12:04:21.26ID:E0WMlfhg デスメタルバンドマンってそれだけじゃ食えないから副業してるのが大半らしいけどあんなナリと職業柄の人間採ってくれるまともな職場あんのか?(笑)
922名盤さん
2021/10/10(日) 12:16:16.66ID:BB5GbAjy >>920
新しい流行なら
トラップとかEDMとかチルウェーブ(シンセウェーブ)とか出たよ
新しい音楽が出ないんじゃなく、
「新しい音楽を取り込んで新鮮味のあるロックを作って大ウケする」ことができてないんでしょ
新しい流行なら
トラップとかEDMとかチルウェーブ(シンセウェーブ)とか出たよ
新しい音楽が出ないんじゃなく、
「新しい音楽を取り込んで新鮮味のあるロックを作って大ウケする」ことができてないんでしょ
924名盤さん
2021/10/10(日) 13:06:11.18ID:PxU15Msu >>922
この辺そんなに新しい音楽じゃない
この辺そんなに新しい音楽じゃない
927メガリカ
2021/10/10(日) 13:48:09.26ID:E0WMlfhg >>923
やっぱそれしかないよなw
あんな人相やガタイの人間がコンビニで接客してたら客がこねーよ(笑)
つーかあんな連中が何でそこまでしてデスメタルバンドなんかやりたがるのかは謎だなw
事情詳しい人おる? w
やっぱそれしかないよなw
あんな人相やガタイの人間がコンビニで接客してたら客がこねーよ(笑)
つーかあんな連中が何でそこまでしてデスメタルバンドなんかやりたがるのかは謎だなw
事情詳しい人おる? w
928メガリカ
2021/10/10(日) 14:01:39.24ID:E0WMlfhg つかデスメタルのアルバムの出来っていかに低音を不気味に聞かせられるか?で決まるよなぶっちゃけw
曲なんか全部同じようなもんだし(笑)
音質を5秒聴いただけでハズレか否かわかるw
曲なんか全部同じようなもんだし(笑)
音質を5秒聴いただけでハズレか否かわかるw
929メガリカ
2021/10/10(日) 19:30:41.19ID:F0I2tNZ5 デヴィッドボウイはやっぱり夜に合うなァ
惜しむらくは星があまり出てないことだなw
冬の満点の星空の下で聴いたらサイコーに雰囲気ありそうだ
まあ冬の夜なんてさみーから基本外なんか出ないけどな(笑)
惜しむらくは星があまり出てないことだなw
冬の満点の星空の下で聴いたらサイコーに雰囲気ありそうだ
まあ冬の夜なんてさみーから基本外なんか出ないけどな(笑)
930メガリカ
2021/10/10(日) 19:32:28.49ID:F0I2tNZ5 あと久しぶりにエイジアを聴いてるんだけど正直かなりいい感じw
これぞ80年代って感じだな!w
"シティーハンター" の世界だ(笑)
これぞ80年代って感じだな!w
"シティーハンター" の世界だ(笑)
931名盤さん
2021/10/10(日) 19:48:14.07ID:PDUJhaTr お〜んりたいむうぃるてる♪
932メガリカ
2021/10/10(日) 19:55:21.47ID:F0I2tNZ5 ポップスは案外歳取ると沁みるジャンルだなw
若い頃はもっと尖った音楽じゃないと満足出来なかったのに嗜好は変わるもんだねェ
つか若い頃からポップス聴いてる奴はちょっと "情熱" が足らないね(笑)
若い頃はもっと尖った音楽じゃないと満足出来なかったのに嗜好は変わるもんだねェ
つか若い頃からポップス聴いてる奴はちょっと "情熱" が足らないね(笑)
933名盤さん
2021/10/10(日) 20:01:41.68ID:UVhak52P >>932
お前さんは自分保つためにヘビーな音楽が必要なタイプだからな
お前さんは自分保つためにヘビーな音楽が必要なタイプだからな
934メガリカ
2021/10/10(日) 20:08:35.50ID:F0I2tNZ5 Spotifyのグローバルトップとか国内トップ見るとポップスで埋め尽くされてるからねェ
正直よくわからんw
オレの中高時代を思い返してもポップスなんて周りでそんな聴かれてた記憶ないけどなァw
ロックもミスチルみたいのよりB'zとかグレイとか洋楽ならボンジョビとか割とハード寄りのが人気だったと思うんだがw
あくまでオレの周りだけの話だが
正直よくわからんw
オレの中高時代を思い返してもポップスなんて周りでそんな聴かれてた記憶ないけどなァw
ロックもミスチルみたいのよりB'zとかグレイとか洋楽ならボンジョビとか割とハード寄りのが人気だったと思うんだがw
あくまでオレの周りだけの話だが
935メガリカ
2021/10/10(日) 20:12:04.35ID:F0I2tNZ5 考えられるとしたらやっぱり大学生なんだよな
大学生の音楽需要はそんなに凄いのだろうか…??
前見たどっかのコラムにも音楽は大学生が支えてるとか書かれてた品
大学生の音楽需要はそんなに凄いのだろうか…??
前見たどっかのコラムにも音楽は大学生が支えてるとか書かれてた品
936名盤さん
2021/10/10(日) 20:21:44.26ID:PDUJhaTr937メガリカ
2021/10/10(日) 20:23:09.25ID:F0I2tNZ5 まあメタル推しなのでポップスの話はここまでにしましょう
Avulsedってデスメタルバンドに最近ハマってるんだが知ってる人おる??
いやーもうこれ聴くのは ''R18指定'' したほうがいいなw
音もジャケも過激すぎて笑える
Avulsedってデスメタルバンドに最近ハマってるんだが知ってる人おる??
いやーもうこれ聴くのは ''R18指定'' したほうがいいなw
音もジャケも過激すぎて笑える
938メガリカ
2021/10/10(日) 20:25:20.25ID:F0I2tNZ5 まあR指定とかついてるやつのがキッズは好むんだよなw
大人はせっかく見れるようになってるのにホラー映画なんてあんま見ないやん?w
AVは見るかもしんねーけど(笑)
大人はせっかく見れるようになってるのにホラー映画なんてあんま見ないやん?w
AVは見るかもしんねーけど(笑)
940名盤さん
2021/10/10(日) 20:28:04.63ID:UVhak52P >>936
これリチャードマークス作だったのか
これリチャードマークス作だったのか
941名盤さん
2021/10/10(日) 20:33:01.35ID:PDUJhaTr >>937
>まあメタル推しなのでポップスの話はここまでにしましょう
いや、でもメタルとポップスってそう明確に線引きされてないよ
特にポップスよりだったLAメタルの頃とか
例えば>>936の「メタル」曲も、実はこのポップスのシンガーソングライターが
ヴィクセンの為に用意したものなんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=Oe3mc7nIPMA
で、最近知ったのはギター・ソロもヴィクセンではなくスタジオ・ギタリストが
弾いていた、ということ(ウィキにて判明)で、この曲と同じマイケル・ランドゥ
https://www.youtube.com/watch?v=7sOjdusDUzE
確かにメタルにしてはキラキラしたギターサウンドだったなあ、と
>まあメタル推しなのでポップスの話はここまでにしましょう
いや、でもメタルとポップスってそう明確に線引きされてないよ
特にポップスよりだったLAメタルの頃とか
例えば>>936の「メタル」曲も、実はこのポップスのシンガーソングライターが
ヴィクセンの為に用意したものなんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=Oe3mc7nIPMA
で、最近知ったのはギター・ソロもヴィクセンではなくスタジオ・ギタリストが
弾いていた、ということ(ウィキにて判明)で、この曲と同じマイケル・ランドゥ
https://www.youtube.com/watch?v=7sOjdusDUzE
確かにメタルにしてはキラキラしたギターサウンドだったなあ、と
943メガリカ
2021/10/10(日) 20:35:45.76ID:F0I2tNZ5 ボンジョビも分類上はLAメタルだけどアレは言うならばポップメタルみたいなもんだしね
944メガリカ
2021/10/10(日) 20:36:28.01ID:F0I2tNZ5 あ
あとメタリカは個人的にはポップメタルの分類ですね(笑)
あとメタリカは個人的にはポップメタルの分類ですね(笑)
945名盤さん
2021/10/10(日) 20:37:20.58ID:BB5GbAjy 2000年代は邦楽だとあゆとかミーシャとかアムロとかが強かった印象強いけどな
洋楽も洋R &B、ダンスポップ、ヒップホップなんかが今よりは日本でも聞かれてたし
アリーヤが死んだーなんてのが周りで話題になってた記憶
その辺がゴッソリケーポップに行って
ロキノン系サブカルはボカロ系に横滑りしてる印象
メタルキッズは知らん
洋楽も洋R &B、ダンスポップ、ヒップホップなんかが今よりは日本でも聞かれてたし
アリーヤが死んだーなんてのが周りで話題になってた記憶
その辺がゴッソリケーポップに行って
ロキノン系サブカルはボカロ系に横滑りしてる印象
メタルキッズは知らん
946名盤さん
2021/10/10(日) 20:37:33.82ID:UVhak52P リチャードマークスのライブ見たことあるんだよな
タダ券でw
タダ券でw
947名盤さん
2021/10/10(日) 20:39:10.33ID:PDUJhaTr948メガリカ
2021/10/10(日) 20:42:02.21ID:F0I2tNZ5 しかしビートルズは何度聞いても ''近所のしまむら'' って感じだなw
この寂しげな郊外感が持ち味なんだろうが
いや
60年代は渋谷とかの盛り場でかかってたんだよなコレ…w
信じられないが(笑)
いや…w
もう少しなんとかなんねーのかよコレw
コレが世界一売れてるってしまむらが世界一のアパレルメーカーみたいなもんだろぶっちゃけw
この寂しげな郊外感が持ち味なんだろうが
いや
60年代は渋谷とかの盛り場でかかってたんだよなコレ…w
信じられないが(笑)
いや…w
もう少しなんとかなんねーのかよコレw
コレが世界一売れてるってしまむらが世界一のアパレルメーカーみたいなもんだろぶっちゃけw
950名盤さん
2021/10/10(日) 20:45:52.70ID:PDUJhaTr >>948
もう定番の「ビートルズなんか、全然すきじゃないんだからねっ!」だなw
このビートルズっぽい歌とピンクフロイドなギターが組み合わさった不思議な曲を
聴いて落ち着こう
https://www.youtube.com/watch?v=bVNJdWMKiog
もう定番の「ビートルズなんか、全然すきじゃないんだからねっ!」だなw
このビートルズっぽい歌とピンクフロイドなギターが組み合わさった不思議な曲を
聴いて落ち着こう
https://www.youtube.com/watch?v=bVNJdWMKiog
951メガリカ
2021/10/10(日) 20:50:29.34ID:F0I2tNZ5 >>950
いやまあ ''しまむらのBGM'' と考えると悪くないと思うが
コレがいまだに世界最高峰と言われるとえ?マジで?wって感じw
いや
オレはビートルズの音楽自体は素朴なポップスとしてそんなキライじゃないんですよ?w
過剰に持ち上げる連中とメディアがキライなだけでw
いやまあ ''しまむらのBGM'' と考えると悪くないと思うが
コレがいまだに世界最高峰と言われるとえ?マジで?wって感じw
いや
オレはビートルズの音楽自体は素朴なポップスとしてそんなキライじゃないんですよ?w
過剰に持ち上げる連中とメディアがキライなだけでw
952メガリカ
2021/10/10(日) 20:52:30.66ID:F0I2tNZ5 アレクサンドラスタンを聴いてるけどいいよね
何か世間的には10年代一発屋の代表格みたいな扱いだけどオレは好きだよw
何か世間的には10年代一発屋の代表格みたいな扱いだけどオレは好きだよw
953名盤さん
2021/10/10(日) 20:53:32.53ID:PDUJhaTr 先生「ニコラス、20世紀の最重要な音楽ジャンルを述べなさい!」
ニコラス「ヘビーメタル!」
先生(怒!)
ニコラス「…メタル以外の全てに死を!」
https://www.youtube.com/watch?v=yfB7vF7nCdA
ニコラス「ヘビーメタル!」
先生(怒!)
ニコラス「…メタル以外の全てに死を!」
https://www.youtube.com/watch?v=yfB7vF7nCdA
954メガリカ
2021/10/10(日) 20:56:06.40ID:F0I2tNZ5 まだ割と人気維持してるケイティペリーとかレディーガガはなんだかんだ凄いよな
カーリーレイジェプセンなんかも消えたようで消えてないギリギリのラインで残ってるなw
カーリーレイジェプセンなんかも消えたようで消えてないギリギリのラインで残ってるなw
955名盤さん
2021/10/10(日) 20:57:07.20ID:PDUJhaTr956メガリカ
2021/10/10(日) 20:59:56.50ID:F0I2tNZ5 メタルは神の音楽
軟弱オマ○コポップスバンドはメタルバンドの前に小便漏らしてひれ伏すがいい
軟弱オマ○コポップスバンドはメタルバンドの前に小便漏らしてひれ伏すがいい
957メガリカ
2021/10/10(日) 21:01:40.77ID:F0I2tNZ5 貴様らは今すぐモービッドエンジェルを聴け
そして泣くがいい、声を上げて泣くがいい
そして泣くがいい、声を上げて泣くがいい
959名盤さん
2021/10/10(日) 21:06:57.23ID:PDUJhaTr メタルは女神の音楽
軟弱オチ○コロックバンドはメタルバンドの前に小便漏らしてひれ伏すがいい
https://www.youtube.com/watch?v=3YxaaGgTQYM
https://www.youtube.com/watch?v=2PCqUeds3Pg
https://www.youtube.com/watch?v=wEERFBI9eCg
軟弱オチ○コロックバンドはメタルバンドの前に小便漏らしてひれ伏すがいい
https://www.youtube.com/watch?v=3YxaaGgTQYM
https://www.youtube.com/watch?v=2PCqUeds3Pg
https://www.youtube.com/watch?v=wEERFBI9eCg
960名盤さん
2021/10/10(日) 21:09:19.32ID:PDUJhaTr961メガリカ
2021/10/10(日) 21:09:45.31ID:F0I2tNZ5 女子メタルもなかなかイイよね…
アチエネのアりッサとかエロいしw(初音ミクヘアーの人w
アチエネのアりッサとかエロいしw(初音ミクヘアーの人w
963名盤さん
2021/10/10(日) 21:12:26.52ID:PDUJhaTr964メガリカ
2021/10/10(日) 21:13:51.00ID:F0I2tNZ5 けいおんの先生(名前忘れた)が組んでたデスメタルバンドの名前が思い出せない
965名盤さん
2021/10/10(日) 21:15:41.65ID:PDUJhaTr967名盤さん
2021/10/10(日) 21:19:40.19ID:BB5GbAjy968メガリカ
2021/10/10(日) 21:24:54.62ID:F0I2tNZ5 アレクサンドラスタン聴いた後にビートルズ聴くと歴然としたオサレさの差に泣ける…w
原宿のセレクトショップと田舎のしまむらくらい差があるなw
まあ古いから仕方ないししまむらは確か全国チェーンだから需要は全然上なんだがw
原宿のセレクトショップと田舎のしまむらくらい差があるなw
まあ古いから仕方ないししまむらは確か全国チェーンだから需要は全然上なんだがw
969メガリカ
2021/10/10(日) 21:26:57.00ID:F0I2tNZ5 個人的なビートルズファンのイメージは ''おぎやはぎ'' w
970名盤さん
2021/10/10(日) 21:27:13.61ID:wMJqpyGb ツベ貼り馬鹿
971メガリカ
2021/10/10(日) 21:28:28.83ID:F0I2tNZ5 アレクサンドラスタンにはゲットバックという曲があるw
知らんけどファンなのか?w
知らんけどファンなのか?w
972名盤さん
2021/10/10(日) 21:32:36.43ID:UVhak52P973名盤さん
2021/10/10(日) 22:39:34.21ID:PDUJhaTr >>972
へぇ〜!これは知らなかった!
確か5150のツアーではサミーがへなへなしたソロを弾いて
(あるいは来日時みたいに抜きとか)
バランスぐらいからシンセは自動演奏でギターになったと思う
https://www.youtube.com/watch?v=JLVcZwCgDEQ
へぇ〜!これは知らなかった!
確か5150のツアーではサミーがへなへなしたソロを弾いて
(あるいは来日時みたいに抜きとか)
バランスぐらいからシンセは自動演奏でギターになったと思う
https://www.youtube.com/watch?v=JLVcZwCgDEQ
974名盤さん
2021/10/10(日) 22:55:49.46ID:UVhak52P >>973
シンセでさえエディ独特ののリズムがあるなぁ
シンセでさえエディ独特ののリズムがあるなぁ
975名盤さん
2021/10/11(月) 07:03:28.61ID:jhjnwlS6 スローター&ザドッグス最高〜
977名盤さん
2021/10/11(月) 16:18:26.10ID:k/B8Jacx978メガリカ
2021/10/11(月) 16:19:43.37ID:WNppH9s0 また髪伸ばした??
979名盤さん
2021/10/11(月) 16:19:51.56ID:k/B8Jacx リアムソロ2ndのジョンレノン感最高〜
980メガリカ
2021/10/11(月) 16:20:35.30ID:WNppH9s0 ネブワース2日はスゲーなw
ただでさえコロナ禍なのにw
ただでさえコロナ禍なのにw
981メガリカ
2021/10/11(月) 16:28:00.29ID:WNppH9s0 Avulsedずっと聴いてたらガチで頭おかしくなりそうになってきた
''真実'' を表現すればいいってもんでもねえなw
適度に現実逃避は必要だw
''真実'' を表現すればいいってもんでもねえなw
適度に現実逃避は必要だw
982メガリカ
2021/10/11(月) 16:32:21.15ID:WNppH9s0 昔みたいにハードロックガンガン聴ければ行動力というかバイタリティ湧いてくるんだけどなァ〜w
もう疲れちゃって聴くのがしんどいよw
ipodの再生数調べたら最近はもしかしたらガンズよりエルトンジョンのが聴いてる気がする(笑)
もう疲れちゃって聴くのがしんどいよw
ipodの再生数調べたら最近はもしかしたらガンズよりエルトンジョンのが聴いてる気がする(笑)
983名盤さん
2021/10/11(月) 16:32:56.27ID:k/B8Jacx ネブワースってオアシス以外だとピンクフロイドやクイーンやロビーウィリアムとかで何ともブリティッシュ
984名盤さん
2021/10/11(月) 16:33:46.55ID:k/B8Jacx アメリカのバンドだとレーナードスキナード以外は誰か出てるのかな
985メガリカ
2021/10/11(月) 16:36:00.88ID:WNppH9s0 オアシスの1st2ndのDX盤最高〜
デラックスエディションは多すぎず少なすぎずこのくらいのボリュームの厳選してくれたほうが充実感あるね
200曲収録とかは ''正気の沙汰'' とは思えない
デラックスエディションは多すぎず少なすぎずこのくらいのボリュームの厳選してくれたほうが充実感あるね
200曲収録とかは ''正気の沙汰'' とは思えない
986メガリカ
2021/10/11(月) 16:38:14.33ID:WNppH9s0 ネブワースっつったらゼップがまず出てくるw
アルバートホール、アールズコート、O2アリーナ、LAフォーラム、MSG
とかもゼップのイメージw
アルバートホール、アールズコート、O2アリーナ、LAフォーラム、MSG
とかもゼップのイメージw
987メガリカ
2021/10/11(月) 16:39:44.02ID:WNppH9s0 ウェンブリースタジアムはクイーンのイメージだな
リーズ大学とかワイト島はフーのイメージw
リーズ大学とかワイト島はフーのイメージw
988名盤さん
2021/10/11(月) 16:47:38.01ID:k/B8Jacx ビルがサバスのアルバム作りたいって言ってるけど無理だろうな〜
でも13をビルのドラムに差し替えたやつとか聴いてみたいな〜
でも13をビルのドラムに差し替えたやつとか聴いてみたいな〜
989名盤さん
2021/10/11(月) 17:21:38.28ID:1DHbzQf+ ジャンジャックバーネルの2ndソロ最高〜
990名盤さん
2021/10/11(月) 18:32:58.43ID:k/B8Jacx ビルワイマンの2ndソロ最高〜
991名盤さん
2021/10/11(月) 18:36:52.75ID:k/B8Jacx ベーシストのソロではやはりダフ最高〜
ニッキーワイヤーも最高〜
ニッキーワイヤーも最高〜
992名盤さん
2021/10/11(月) 18:46:27.82ID:k/B8Jacx ニッキーシックスの58も最高〜
993名盤さん
2021/10/11(月) 19:39:23.87ID:k/B8Jacx ギーザーバトラー最高〜
994メガリカ
2021/10/11(月) 19:56:56.46ID:WNppH9s0 アリスインチェインズを一度くらい見てみたい
メタルフェスとかに呼べねーのか??
メタルフェスとかに呼べねーのか??
995名盤さん
2021/10/11(月) 20:49:28.76ID:k/B8Jacx ロジャーと同じくらいのレベルでプログレが無かったら100点満点の老害が作る作品って楽しみしかない〜
996名盤さん
2021/10/11(月) 20:55:47.03ID:k/B8Jacx あ、ピーターガブリエルが新譜出す話ね
999名盤さん
2021/10/11(月) 21:58:51.79ID:k/B8Jacx ネブワースでライブやりて〜
1000名盤さん
2021/10/11(月) 21:59:36.72ID:k/B8Jacx 対バンはガンズとローリングストーンズ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 11時間 8分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 11時間 8分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- 高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国 [お断り★]
- 【動画】ジャップさん、綺麗に事故る [834922174]
- 【石破悲報】メルチュ折田楓氏、なんと今月兵庫県より発表された県政政進メンバーに選出されていた😲 [359965264]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 【画像】ボーイッシュ男の娘、ガチで流行るWWWWWWWW [578545241]
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 【万博】赤字になった場合は? 万博協会「ならないようにする」補填方法は? 協会「考えていません」 [551743856]