・ワンパターンなダサい歌謡曲
・説教臭い上に冗長な歌詞
・同業者からの評価は最低レベル
そんなミスチルが何故売上だけは未だに一流なのか語るスレです
探検
【謎】Mr.Childrenは何故売れたのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/22(水) 00:40:53.83ID:bL/XBlc20
2016/06/22(水) 00:43:16.59ID:bL/XBlc20
987 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/19(土) 15:37:26.99 ID:z1vDTscf
小林武史は30年前にサザン、20年前にマイラバ
そして今バクナンを大ブレイクされてる
そんな化け物の才能を借りただけの無能バンド=ミスチルw
990 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/19(土) 15:40:23.92 ID:z1vDTscf
スピッツはいまだにサポメンはキーボードの女性一人だけ
20代の時の曲も原曲キーのまま、フルコーラス手を抜かずに歌える草野
ホーンセクションらサポメンだらけでヘタクソ演奏をごまかし
顔芸とキー下げのオンパレード
サビの部分を客に丸投げさせる桜井の超絶劣化ボーカルと比べちゃいけないレベルだなw
小林武史は30年前にサザン、20年前にマイラバ
そして今バクナンを大ブレイクされてる
そんな化け物の才能を借りただけの無能バンド=ミスチルw
990 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/19(土) 15:40:23.92 ID:z1vDTscf
スピッツはいまだにサポメンはキーボードの女性一人だけ
20代の時の曲も原曲キーのまま、フルコーラス手を抜かずに歌える草野
ホーンセクションらサポメンだらけでヘタクソ演奏をごまかし
顔芸とキー下げのオンパレード
サビの部分を客に丸投げさせる桜井の超絶劣化ボーカルと比べちゃいけないレベルだなw
3名無しのエリー
2016/06/22(水) 11:27:57.02ID:TclQ6xQF0 曲が良いからだろ
4あ
2016/06/22(水) 12:46:51.66ID:nATDqB4/0 TVを利用してバカを洗脳したから
5名無しのエリー
2016/06/22(水) 14:21:43.46ID:Chyt0N+G0 コバタケは有能だよな
アマチュア時代のミスチルとかゴミ過ぎるもんw
まあ今も十分ゴミだけどw
アマチュア時代のミスチルとかゴミ過ぎるもんw
まあ今も十分ゴミだけどw
6名無しのエリー
2016/06/22(水) 16:37:36.98ID:rC5mq0Wb07名無しのエリー
2016/06/22(水) 18:08:11.14ID:TdpcKnyl0 音楽的に誉める所がない
2016/06/22(水) 21:00:25.16ID:ez4wpeFU0
売れないゴミ歌手オタの遠吠えスレか
9名無しのエリー
2016/06/22(水) 22:52:19.48ID:oNZny9Ly0 カスチルオタは馬鹿だからすぐ釣られるなw
11名無しのエリー
2016/06/23(木) 12:56:21.88ID:HOQGsknK0 フォロワーのショボさからしてゴミっぷりが分かるよな
12名無しのエリー
2016/06/23(木) 14:11:11.59ID:21BU9GMz0 イントロが歌謡曲みたいでダサい曲ばっか
テレビ出てると不快だから速攻でチャンネル変えるわ
テレビ出てると不快だから速攻でチャンネル変えるわ
13名無しのエリー
2016/06/23(木) 15:50:41.92ID:pEK0IX780 聞くと来世に得するデスロールというメタルバンド
https://youtu.be/oxfPNDMJzkQ
https://youtu.be/oxfPNDMJzkQ
14名無しのエリー
2016/06/23(木) 19:22:04.47ID:lobNQXxD0 フリッパーズになれず商業歌謡曲でセルアウトに走ったゴミバンド
15名無しのエリー
2016/06/23(木) 21:16:04.65ID:V8e4dHF20 とにかく歌詞が説教臭くてウザい
曲もだっせえし当時から何で売れたのか理解不能だった
曲もだっせえし当時から何で売れたのか理解不能だった
16名無しのエリー
2016/06/23(木) 23:31:19.58ID:k8bwVb9r0 曲は糞なのは周知の事実だな
その上ファンの質が低過ぎるからフェスでも厄介者扱いの哀れなバンド
その上ファンの質が低過ぎるからフェスでも厄介者扱いの哀れなバンド
17名無しのエリー
2016/06/23(木) 23:44:07.64ID:HOQGsknK0 典型的なドメスティックバンドだよね
日本でしか通用しない音楽
日本でしか通用しない音楽
18名無しのエリー
2016/06/24(金) 00:26:39.26ID:4gY+zRgX0 999 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/19(土) 15:49:04.88 ID:z1vDTscf
20年以上やってるのに歌も演奏もヘタクソなままのカスチルw
才能ないね
コバタケのおかげでブレイクできただけw
20年以上やってるのに歌も演奏もヘタクソなままのカスチルw
才能ないね
コバタケのおかげでブレイクできただけw
19名無しのエリー
2016/06/24(金) 00:26:57.54ID:4gY+zRgX0 991 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/19(土) 15:41:26.80 ID:z1vDTscf
日本人のほとんどは凡人
そんなつまらない凡人に支持されるから大衆性のあるつまらない商業バンドミスチルw
993 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/19(土) 15:43:05.54 ID:z1vDTscf
偏差値40台のバカ高校卒の桜井が
偏差値70近い高校→有名芸術系大学卒の草野とはりあおうだなんて、こっけいだことw
日本人のほとんどは凡人
そんなつまらない凡人に支持されるから大衆性のあるつまらない商業バンドミスチルw
993 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/19(土) 15:43:05.54 ID:z1vDTscf
偏差値40台のバカ高校卒の桜井が
偏差値70近い高校→有名芸術系大学卒の草野とはりあおうだなんて、こっけいだことw
20名無しのエリー
2016/06/24(金) 00:27:26.67ID:NBpSRu3V0 996 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/19(土) 15:47:04.64 ID:z1vDTscf
バカ高卒のくせに、なりきり哲学()的な詩w
不倫魔のくせに、陳腐な永遠の愛
ちょーうけるwwwww
998 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/19(土) 15:47:44.08 ID:z1vDTscf
あれだけゴリ押し大量露出しながら
まったくレスペクターのいないカスチルみじめすぎてかわいそう
バカ高卒のくせに、なりきり哲学()的な詩w
不倫魔のくせに、陳腐な永遠の愛
ちょーうけるwwwww
998 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/19(土) 15:47:44.08 ID:z1vDTscf
あれだけゴリ押し大量露出しながら
まったくレスペクターのいないカスチルみじめすぎてかわいそう
21名無しのエリー
2016/06/24(金) 00:27:47.89ID:NBpSRu3V0 995 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/12/19(土) 15:45:48.80 ID:z1vDTscf
学歴コンプレックスは永遠に消えないよね〜
稲葉=国立理系卒
桑田=中退だけどあの年代で青学は立派
草野=天下のムサビ出身
バカ高校しか出てない桜井w
下半身で生きるから妻子を平気で捨てて
同じくバカ中卒の下品な売れないグラビアタレントと不倫w
学歴コンプレックスは永遠に消えないよね〜
稲葉=国立理系卒
桑田=中退だけどあの年代で青学は立派
草野=天下のムサビ出身
バカ高校しか出てない桜井w
下半身で生きるから妻子を平気で捨てて
同じくバカ中卒の下品な売れないグラビアタレントと不倫w
22名無しのエリー
2016/06/24(金) 08:27:40.68ID:HEcals3C0 楽曲が退屈すぎる
歌モノの癖に音痴だし
マジでどこがいいのか分からない
歌モノの癖に音痴だし
マジでどこがいいのか分からない
23名無しのエリー
2016/06/24(金) 16:59:59.66ID:q15G/UtG0 演奏もド下手だしな
24名無しのエリー
2016/06/24(金) 20:39:00.46ID:0/vV9rUI0 フェスでも疫病神扱い
サマソニでは伝説のカスチル地蔵で世界に恥を晒した
サマソニでは伝説のカスチル地蔵で世界に恥を晒した
25名無しのエリー
2016/06/24(金) 21:29:42.99ID:BbJpPjNj0 若者からは聴いてたらダサいバンドのレッテル貼られてるよね
実際十代のファンを獲得出来てない
実際十代のファンを獲得出来てない
26名無しのエリー
2016/06/24(金) 21:49:31.46ID:SLQOD0Q00 作曲能力が凄いよ
作詞もかなり凄い
日本人ではナンバーワン
作詞もかなり凄い
日本人ではナンバーワン
27名無しのエリー
2016/06/25(土) 00:51:31.17ID:UnWDN5G40 釣り針でかすぎ
28名無しのエリー
2016/06/25(土) 01:06:10.64ID:UzqfxfgR0 >>26
こういう無知を騙して売り上げを稼いでるんだろうな
こういう無知を騙して売り上げを稼いでるんだろうな
29名無しのエリー
2016/06/25(土) 02:29:16.03ID:+S3cG+UJ0 バクナンといいアホな女を騙すのが非常に上手いと思う
30名無しのエリー
2016/06/25(土) 07:44:10.40ID:yPvZuf+Y0 >>25
十代のファンが大勢いるバンドなんてあるのか?(デビュー20年超える)
十代のファンが大勢いるバンドなんてあるのか?(デビュー20年超える)
31名無しのエリー
2016/06/25(土) 21:12:31.35ID:GiOTUlgu0 なぜ売れたかって議論なのにミスチルはいかにクソかって騒いでる文盲キチガイばっかですね
32名無しのエリー
2016/06/25(土) 21:14:35.50ID:5xFspoSt0 カスチルはゴミバンド
音楽ファンの総意
音楽ファンの総意
34名無しのエリー
2016/06/25(土) 22:45:09.53ID:nXJRCEDZ0 カスチルオタ涙目w
35名無しのエリー
2016/06/25(土) 23:09:24.08ID:BRpmzBzg0 酷い自演スレだな
桜井の声と顔と歌詞やろ
あとは何も無い
桜井の声と顔と歌詞やろ
あとは何も無い
36名無しのエリー
2016/06/25(土) 23:20:49.38ID:nXJRCEDZ0 その全てが低レベルだから叩かれてるんだろ
38名無しのエリー
2016/06/26(日) 00:11:13.18ID:Atsg4ZLN039名無しのエリー
2016/06/26(日) 00:15:57.15ID:EVtF/q170 ブサイクが何言ってんだ
桜井の顔は一般から見たらイケメンに入るし
声は聴けばすぐわかるような特徴のある声だし
歌詞はミスチル信者が好きなだけ
まぁお前みたいな否定的な事しか考えてないような奴には全く響かないだろう
あと俺はミスチル信者じゃないから勘違いするなよ
桜井の顔は一般から見たらイケメンに入るし
声は聴けばすぐわかるような特徴のある声だし
歌詞はミスチル信者が好きなだけ
まぁお前みたいな否定的な事しか考えてないような奴には全く響かないだろう
あと俺はミスチル信者じゃないから勘違いするなよ
40名無しのエリー
2016/06/26(日) 00:33:29.69ID:Atsg4ZLN0 >>39
36に言ってんのか?
マジレスすると運が良かっただけだと思うけどね。
桜井はコンポーザーとしては天才だと思うけど。桜井以上に才能ある人間もわんさかいると思うし、コンポーザー以外の才能はそこまで際立って凄いものではない。
まあ声は唯一無二ではあると思うけど。
顔は知らん。ジャニーズみたいな分かりやすいイケメンではないし嫌いな人もそれなりにいるだろう
とにかくメロディーメーカーとしての才能はあったわけで、それを生かすコバタケがいたからイノワーやトゥモネバ、atomic heartが生まれた。コバタケがいなかったらここまで売れなかったのはほぼ間違いないだろう。
36に言ってんのか?
マジレスすると運が良かっただけだと思うけどね。
桜井はコンポーザーとしては天才だと思うけど。桜井以上に才能ある人間もわんさかいると思うし、コンポーザー以外の才能はそこまで際立って凄いものではない。
まあ声は唯一無二ではあると思うけど。
顔は知らん。ジャニーズみたいな分かりやすいイケメンではないし嫌いな人もそれなりにいるだろう
とにかくメロディーメーカーとしての才能はあったわけで、それを生かすコバタケがいたからイノワーやトゥモネバ、atomic heartが生まれた。コバタケがいなかったらここまで売れなかったのはほぼ間違いないだろう。
41名無しのエリー
2016/06/26(日) 01:42:57.43ID:EVtF/q170 あのメロディーはコバタケのお陰
それが桜井の声と詞に合ってただけ
だからレミオロメンとかはコバタケで逆に失敗した
多分back numberとかも後々消えるだろうね
それが桜井の声と詞に合ってただけ
だからレミオロメンとかはコバタケで逆に失敗した
多分back numberとかも後々消えるだろうね
42名無しのエリー
2016/06/26(日) 06:24:01.05ID:brnBydni0 240 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 15:19:28.36 ID:me/JHWSj
トリになるならないは別としてブリンク、テイラー、レイジ、コープレはきてほしい
正直、ミスチル呼んだのは失敗だったと思うよ
局地的にチケット売れたけどさ
某音楽関係者がミスチル終了後に日本歌謡の底力を見せつけたって呟いてて
色々と残念だったな
241 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 15:44:34.21 ID:3LqonPQX
オタの集客はあったけど過去の邦楽の中でも最低クラスの出来だったよな・・・本人の出来よりあのボーカルだけ妙に前面に出したJPOP感・・・
なんでほかのアーティとトはそうならないのか謎wwww XもYUKIとかも同じ世代のJPOPやJROCKなのにもっと普通によかったと思うんだが。
244 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 16:53:29.77 ID:GW2PmEGK
中学高校とファンだったけど ミスチルって桜井のボーカル頼みで演奏や音云々は論外な人らだから
洋楽フェスには向いてないんだよ 邦楽のロックフェスにも向いてないけどw
ヲタはクラブやライブにも頻繁に行けないような喪男おっさんばっかだし
そういう臭い人らに音楽の話しても通じないんだよ
現に未だにオリコン1位だakbの複数商法だなんだと叩いて優越感に浸っている連中なんだから
トリになるならないは別としてブリンク、テイラー、レイジ、コープレはきてほしい
正直、ミスチル呼んだのは失敗だったと思うよ
局地的にチケット売れたけどさ
某音楽関係者がミスチル終了後に日本歌謡の底力を見せつけたって呟いてて
色々と残念だったな
241 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 15:44:34.21 ID:3LqonPQX
オタの集客はあったけど過去の邦楽の中でも最低クラスの出来だったよな・・・本人の出来よりあのボーカルだけ妙に前面に出したJPOP感・・・
なんでほかのアーティとトはそうならないのか謎wwww XもYUKIとかも同じ世代のJPOPやJROCKなのにもっと普通によかったと思うんだが。
244 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 16:53:29.77 ID:GW2PmEGK
中学高校とファンだったけど ミスチルって桜井のボーカル頼みで演奏や音云々は論外な人らだから
洋楽フェスには向いてないんだよ 邦楽のロックフェスにも向いてないけどw
ヲタはクラブやライブにも頻繁に行けないような喪男おっさんばっかだし
そういう臭い人らに音楽の話しても通じないんだよ
現に未だにオリコン1位だakbの複数商法だなんだと叩いて優越感に浸っている連中なんだから
44名無しのエリー
2016/06/26(日) 16:29:08.75ID:FImzXbsV0 桜井の作曲能力は言われてる程大したことない
アマチュア時代の曲聴いたらセンスの無さがよく分かる
アマチュア時代の曲聴いたらセンスの無さがよく分かる
45名無しのエリー
2016/06/26(日) 17:34:33.10ID:Atsg4ZLN046名無しのエリー
2016/06/26(日) 21:25:02.87ID:Z4eFQi/S0 信者必死だな
47名無しのエリー
2016/06/26(日) 22:22:44.60ID:gudhaWMS0 とりあえずコバタケいらんとか言ってるチルオタは馬鹿確定
48名無しのエリー
2016/06/26(日) 22:34:35.56ID:kf1PZOWz049名無しのエリー
2016/06/26(日) 23:02:48.69ID:t3JjI5YE0 >>48
そう思っとけばいいよ
そう思っとけばいいよ
50名無しのエリー
2016/06/26(日) 23:05:31.94ID:WIVt4IVU051名無しのエリー
2016/06/26(日) 23:09:14.28ID:Atsg4ZLN052名無しのエリー
2016/06/27(月) 00:39:34.51ID:EAI3dSb10 リフレクションが最高傑作とか正気かよ
前作よりはマシ程度だろ
前作よりはマシ程度だろ
53名無しのエリー
2016/06/27(月) 03:33:17.43ID:bvSoK0hB0 カスチルといえば
不倫、偽善、パクライ、虐殺タイアップ、ブサクライチェホ汁、イボ蛙、ライブは文化祭レベル
ぐらいしか思い付かない
大手広告代理店に媚びうる能力と小林の人脈は認めるけど
それ以外はカスだろ
不倫、偽善、パクライ、虐殺タイアップ、ブサクライチェホ汁、イボ蛙、ライブは文化祭レベル
ぐらいしか思い付かない
大手広告代理店に媚びうる能力と小林の人脈は認めるけど
それ以外はカスだろ
54名無しのエリー
2016/06/27(月) 04:32:41.08ID:M4lzLp56055名無しのエリー
2016/06/27(月) 14:48:50.58ID:y1PeE3al0 まあ時代に恵まれたんだろうなとしか言えない
56名無しのエリー
2016/06/27(月) 15:23:19.24ID:9gx3Kkqn0 >>55
まあこれだわな
他のアーティストのほとんどにも言えるけどな
時代に関係なくヒットしてたと思えるのはマイケルジャクソン級の才能がないとな
日本なら秋元康、美空ひばり、吉田拓郎レベルかね
この人たちはどの時代にタイムスリップしてもそれなりに名を残したと思う
桜井、稲葉、草野、桑田程度は運が良かったから売れた印象
まあこれだわな
他のアーティストのほとんどにも言えるけどな
時代に関係なくヒットしてたと思えるのはマイケルジャクソン級の才能がないとな
日本なら秋元康、美空ひばり、吉田拓郎レベルかね
この人たちはどの時代にタイムスリップしてもそれなりに名を残したと思う
桜井、稲葉、草野、桑田程度は運が良かったから売れた印象
57名無しのエリー
2016/06/27(月) 18:27:41.45ID:zHFmWb3T0 >>56
桜井()とか稲葉()ごときを桑田と同列で語ってる時点でお察し
桜井()とか稲葉()ごときを桑田と同列で語ってる時点でお察し
58名無しのエリー
2016/06/27(月) 18:42:44.00ID:/yK2sfYd060名無しのエリー
2016/06/27(月) 19:07:27.71ID:9gx3Kkqn0 >>57
何がお察しなんですか?
具体的に桜井稲葉と桑田の違いを教えていただきたい
売り上げ?歌唱力?声?顔?年齢?作曲力?人脈?ライブ動員数?
なにがそこまで違うんだよ ちょっと考えても大して変わらねえと思うよ?
何がお察しなんですか?
具体的に桜井稲葉と桑田の違いを教えていただきたい
売り上げ?歌唱力?声?顔?年齢?作曲力?人脈?ライブ動員数?
なにがそこまで違うんだよ ちょっと考えても大して変わらねえと思うよ?
61名無しのエリー
2016/06/27(月) 21:43:42.87ID:m/DQ+Ls30 ・日本のリスナーが低能だから
・マスコミの宣伝
・マスコミの宣伝
62名無しのエリー
2016/06/27(月) 22:57:33.81ID:3MpoFJQK0 >>61
リスナーが低能ってのはどういう基準?君の主観?もうちょい理屈つけてよ
高尚なあなたはどういった音楽がお好きなのかな?
マスコミはなんで宣伝してくれると思うの?
宣伝したから売れたってのは正しいけど、逆の視点から見ればミスチルが売れると思ったから宣伝してると思うんだけど。
この考え方はどう思う?
リスナーが低能ってのはどういう基準?君の主観?もうちょい理屈つけてよ
高尚なあなたはどういった音楽がお好きなのかな?
マスコミはなんで宣伝してくれると思うの?
宣伝したから売れたってのは正しいけど、逆の視点から見ればミスチルが売れると思ったから宣伝してると思うんだけど。
この考え方はどう思う?
63名無しのエリー
2016/06/27(月) 23:12:45.74ID:BcFQ7lVH0 マスコミだけで売れる時代や歌手もいるだろう
そんな歌手は長持ちしない
ミスチルは?
ロックバンドでは間違いなく今でも一番売れている
そんな歌手は長持ちしない
ミスチルは?
ロックバンドでは間違いなく今でも一番売れている
64名無しのエリー
2016/06/27(月) 23:50:37.10ID:Bv6yA70V0 曲もダサいし歌詞も稚拙だからある程度耳の肥えたリスナーからは馬鹿にされるのもしょうがないだろ
それを認められない無知な信者が過度に持ち上げるから余計嫌われるイメージ
それを認められない無知な信者が過度に持ち上げるから余計嫌われるイメージ
65名無しのエリー
2016/06/28(火) 00:05:00.01ID:zZlAEjGO0 >>64
ねえねえだから、君の言う高尚な歌詞でレベルの高い曲ってのはどういう定義なの?せめてそれをちゃんと答えてくれないとあなたの主観的な感想でしかないんだよね
そしてあなたの個人的な意見でしかないなら、それを認められない信者とか言っちゃっうのって本当に滑稽なんだよね
ねえ客観的に自分の意見を見直してみ?
君こそミスチルアンチという宗教の信者じゃないですか?
ねえねえだから、君の言う高尚な歌詞でレベルの高い曲ってのはどういう定義なの?せめてそれをちゃんと答えてくれないとあなたの主観的な感想でしかないんだよね
そしてあなたの個人的な意見でしかないなら、それを認められない信者とか言っちゃっうのって本当に滑稽なんだよね
ねえ客観的に自分の意見を見直してみ?
君こそミスチルアンチという宗教の信者じゃないですか?
66名無しのエリー
2016/06/28(火) 00:23:26.67ID:pBgW95DR067名無しのエリー
2016/06/28(火) 02:05:06.84ID:aLfp+yp40 煽り耐性ゼロのチルオタが発狂してて笑える
68名無しのエリー
2016/06/28(火) 06:49:27.65ID:7db31Mx+0 桜井は実は在日で
在日主導マスコミが猛プッシュした結果売れたんじゃないだろうか
在日主導マスコミが猛プッシュした結果売れたんじゃないだろうか
69名無しのエリー
2016/06/28(火) 06:49:41.72ID:/5Rjc6Im0 好きな曲は10曲ぐらいあるし嫌いじゃないけど
やっぱりつまんねーバンドだなとは思うな
ライブはやっぱり下手くそ
演奏が下手とかじゃなくて・・・
なんつーか桜井が腰振って盛り上げてるのとか見ると老害丸出しだと思うわ
若手と対バンしても食われまくると思うな
やっぱりつまんねーバンドだなとは思うな
ライブはやっぱり下手くそ
演奏が下手とかじゃなくて・・・
なんつーか桜井が腰振って盛り上げてるのとか見ると老害丸出しだと思うわ
若手と対バンしても食われまくると思うな
70名無しのエリー
2016/06/28(火) 07:58:54.81ID:pBgW95DR071名無しのエリー
2016/06/28(火) 08:06:02.31ID:SbzyG0la0 桜井は知らないけど桑田は在日だろ
72名無しのエリー
2016/06/28(火) 08:34:48.78ID:tO5ERtAD073名無しのエリー
2016/06/28(火) 09:17:43.49ID:zZlAEjGO074名無しのエリー
2016/06/28(火) 09:24:49.88ID:C9nXf0mB075名無しのエリー
2016/06/28(火) 09:36:16.05ID:C9nXf0mB0 >>69
ミスった
それは分かるなあ
46のおっさんがあんな動き回ってるのはちょっと痛々しく見えるようになってきた
動き自体は普通に若手バンドと遜色ないと個人的には思うけどね
まあ桜井も自分のことおじさんとか業界長いことやってる方とか言うようになってきたし自覚はあるみたいだけども
なんかダサいってのは非常にわかる
英語の発音悪すぎる 最悪発音悪くても格好良ければいいんだけど正直ダサい
シャウトなんかもどうも優しすぎる感じ
一般人向けだからそこまで激しく演出出来ないのもあるんじゃないかとも思う部分はあるが
ミスった
それは分かるなあ
46のおっさんがあんな動き回ってるのはちょっと痛々しく見えるようになってきた
動き自体は普通に若手バンドと遜色ないと個人的には思うけどね
まあ桜井も自分のことおじさんとか業界長いことやってる方とか言うようになってきたし自覚はあるみたいだけども
なんかダサいってのは非常にわかる
英語の発音悪すぎる 最悪発音悪くても格好良ければいいんだけど正直ダサい
シャウトなんかもどうも優しすぎる感じ
一般人向けだからそこまで激しく演出出来ないのもあるんじゃないかとも思う部分はあるが
76名無しのエリー
2016/06/28(火) 18:23:33.44ID:w5+SfcOn0 ミスチル信者のスルースキル低すぎて笑うわ
77名無しのエリー
2016/06/28(火) 18:45:29.21ID:pBgW95DR0 言うほど盛り上がってないけどな
78名無しのエリー
2016/06/28(火) 19:23:15.63ID:aLfp+yp4079名無しのエリー
2016/06/28(火) 19:50:55.64ID:pBgW95DR0 >>78
さすが耳が肥えてる人は違うっすね
さすが耳が肥えてる人は違うっすね
80名無しのエリー
2016/06/28(火) 19:54:22.57ID:KBcuq7th0 >>64「(本当はスピッツが好きやけど!)オザケン」キリッ
81名無しのエリー
2016/06/28(火) 20:31:31.78ID:RyaK9gD/0 シフクノオトと四次元までは好きだった
90年代の大ブレイクからディスカバリーQあたりの低迷期でマニアック路線でコア層も獲得した
大衆向けでありながら大衆が嫌うような音楽もやる、コア層にとっては通好み寄りのバンドといえる
だから売れるのは理解できる、が
俺は今のミスチル嫌い
アイラブユー、旅立ちのうた、あたりから歌詞もメロディも全くセンスを感じなくなった
しるしも、桜井は最高傑作みたいにインタビューとかで話してるけど
メロディーはまんまサザンのTSUNAMIだし、センスが枯れたとしか言いようがない
もう2005年以降は本当に歌詞が酷い
渇いたkiss
生乾きだった胸の瘡蓋がはがれ桃色のケロイドに変わればいい
つよがり
愛しさのつれづれで かき鳴らす六弦に不器用な指が絡んで震えてる
アンダーシャツ
いつかは誰もがやがては誰もが死にゆく自分を愛せるだろう
I'll be
ピーナッツをひとつ 噛み砕きながら 飲み込んでしまった想いは
真夜中 血液に溶けて 身体中をノックした
天頂バス
僕らは雑草よ でも逆の発想を この胸に秘めてるよ
俺が求めてるのはこういう心にズンと来るような歌詞のクオリティなんだよね
REMを聴けば分かると思うけどボーカリストとしてもかなり末期だと思う
とはいえ、今のミスチルも好きという人が国内に数十万人いるわけだし
売れてしまうのも仕方がないんじゃないかな
俺にとっては、2005年で終わったバンド
長文スマソ
90年代の大ブレイクからディスカバリーQあたりの低迷期でマニアック路線でコア層も獲得した
大衆向けでありながら大衆が嫌うような音楽もやる、コア層にとっては通好み寄りのバンドといえる
だから売れるのは理解できる、が
俺は今のミスチル嫌い
アイラブユー、旅立ちのうた、あたりから歌詞もメロディも全くセンスを感じなくなった
しるしも、桜井は最高傑作みたいにインタビューとかで話してるけど
メロディーはまんまサザンのTSUNAMIだし、センスが枯れたとしか言いようがない
もう2005年以降は本当に歌詞が酷い
渇いたkiss
生乾きだった胸の瘡蓋がはがれ桃色のケロイドに変わればいい
つよがり
愛しさのつれづれで かき鳴らす六弦に不器用な指が絡んで震えてる
アンダーシャツ
いつかは誰もがやがては誰もが死にゆく自分を愛せるだろう
I'll be
ピーナッツをひとつ 噛み砕きながら 飲み込んでしまった想いは
真夜中 血液に溶けて 身体中をノックした
天頂バス
僕らは雑草よ でも逆の発想を この胸に秘めてるよ
俺が求めてるのはこういう心にズンと来るような歌詞のクオリティなんだよね
REMを聴けば分かると思うけどボーカリストとしてもかなり末期だと思う
とはいえ、今のミスチルも好きという人が国内に数十万人いるわけだし
売れてしまうのも仕方がないんじゃないかな
俺にとっては、2005年で終わったバンド
長文スマソ
82名無しのエリー
2016/06/28(火) 20:35:46.02ID:RyaK9gD/0 オザケンは良いよね〜
過去のシングル再販もベストアルバムも作成しない時点でミスチル以下だけど
過去のシングル再販もベストアルバムも作成しない時点でミスチル以下だけど
84名無しのエリー
2016/06/28(火) 21:59:20.10ID:dnXPaDDd085名無しのエリー
2016/06/28(火) 22:02:05.90ID:dnXPaDDd086名無しのエリー
2016/06/28(火) 22:20:29.62ID:dnXPaDDd0 >>81
ほぼ同意見だわ
声のキレが無くなってニシヘヒガシヘとか今歌ってもどうもイマイチ
サマソニのREMはひどかったな
最後のほうとかめちゃくちゃ疲労困憊してるし
大サビの「どこにもいない」とか原曲通りに上げて歌えなくなってる
歌詞についてはそうでもないんじゃない?まあ優しすぎる歌詞になった印象は強いが。
最近ストレッチを 怠ってるからかな
上手く開けないんだ 心がぎこちなくて
は単純にうめえなあと思ったし、件のしるしも
半信半疑 傷つかないための予防線を
今微妙なニュアンスで 君は示そうとしている
なんて、ちょっと男には思い付かなそうな視点にちょっと驚いたし、ヨーイドンから
ぽっかりと空いた 心の穴埋め問題は
一人では解けない ねえ一緒に解いてよ
もほげーっとなったわ まあくさいっちゃくさいけど 最近ならHappy songの
悲しいほどに ハイテンションな
Happy songを歌おう
にすげえ切なくなった 凝ってはないけど震災の悲壮感を上手く包んでんなあって。
見りゃわかるけど分かりやすく「すげえ」って思わせるのが増えたよね。だから81は嫌なんだろうし気持ちも分かるけど。
でもこないだなんかのインタビューでわざと理解しやすいような歌詞を書くようになったって言ってたのよ。
そういう意味では確かに低レベルになった(落とした)んだろうね。
ほぼ同意見だわ
声のキレが無くなってニシヘヒガシヘとか今歌ってもどうもイマイチ
サマソニのREMはひどかったな
最後のほうとかめちゃくちゃ疲労困憊してるし
大サビの「どこにもいない」とか原曲通りに上げて歌えなくなってる
歌詞についてはそうでもないんじゃない?まあ優しすぎる歌詞になった印象は強いが。
最近ストレッチを 怠ってるからかな
上手く開けないんだ 心がぎこちなくて
は単純にうめえなあと思ったし、件のしるしも
半信半疑 傷つかないための予防線を
今微妙なニュアンスで 君は示そうとしている
なんて、ちょっと男には思い付かなそうな視点にちょっと驚いたし、ヨーイドンから
ぽっかりと空いた 心の穴埋め問題は
一人では解けない ねえ一緒に解いてよ
もほげーっとなったわ まあくさいっちゃくさいけど 最近ならHappy songの
悲しいほどに ハイテンションな
Happy songを歌おう
にすげえ切なくなった 凝ってはないけど震災の悲壮感を上手く包んでんなあって。
見りゃわかるけど分かりやすく「すげえ」って思わせるのが増えたよね。だから81は嫌なんだろうし気持ちも分かるけど。
でもこないだなんかのインタビューでわざと理解しやすいような歌詞を書くようになったって言ってたのよ。
そういう意味では確かに低レベルになった(落とした)んだろうね。
87名無しのエリー
2016/06/28(火) 22:26:41.61ID:YXTaprsP088名無しのエリー
2016/06/28(火) 22:51:52.10ID:pBgW95DR089名無しのエリー
2016/06/28(火) 23:05:58.57ID:zZlAEjGO091名無しのエリー
2016/06/28(火) 23:22:06.34ID:NGfYLOdy0 ミスチル好きなのにオザケンも知らないのはもったいないな
桜井はフリッパーズのファン公言してるし、ミスチルも元々渋谷系的な売り出し方だったよ
桜井はフリッパーズのファン公言してるし、ミスチルも元々渋谷系的な売り出し方だったよ
92名無しのエリー
2016/06/28(火) 23:23:28.98ID:zZlAEjGO0 >>90
それはそれでしょ
タコという暴言吐いたのがムカつくならそこは謝るが
てか既にスルーなんかされまくってるし、いちいち気にしちゃおらんわ
反論がないんだかドン引きして返事くれないのか知らんけど
まあその方がまともに議論するにはありがたいけどね
それはそれでしょ
タコという暴言吐いたのがムカつくならそこは謝るが
てか既にスルーなんかされまくってるし、いちいち気にしちゃおらんわ
反論がないんだかドン引きして返事くれないのか知らんけど
まあその方がまともに議論するにはありがたいけどね
93名無しのエリー
2016/06/28(火) 23:33:37.70ID:pBgW95DR0 >>92
こんなアンチスレでまともな討論なんぞ無理でしょ(笑)
こんなアンチスレでまともな討論なんぞ無理でしょ(笑)
94名無しのエリー
2016/06/28(火) 23:39:06.09ID:zZlAEjGO0 >>91
取り敢えずオザケン 歌詞って調べたら候補に天才って出てきて吹いたわ
ブログの記事読んだ程度だけど
桜井の作詞法に近いものを感じるね あと桑田も(てか桑田以降のJpopでは結構やってる人多い気がするかど)
ロックにおける日本語詞とシラブルという致命的な欠点を、オザケンも桜井も同様の方法で解消してるね
日本語の単語を英語風に発音してニュアンスを変えたり韻を踏んだり、みたいな
オザケンは声が苦手で避けてたけどちゃんと聴いてみるわ
スレチにならんように話戻すと、
なんでオザケン級の才能があってもミスチルほど売れなかったんだ?
ミスチルとオザケンとの違いはなんだ?
取り敢えずオザケン 歌詞って調べたら候補に天才って出てきて吹いたわ
ブログの記事読んだ程度だけど
桜井の作詞法に近いものを感じるね あと桑田も(てか桑田以降のJpopでは結構やってる人多い気がするかど)
ロックにおける日本語詞とシラブルという致命的な欠点を、オザケンも桜井も同様の方法で解消してるね
日本語の単語を英語風に発音してニュアンスを変えたり韻を踏んだり、みたいな
オザケンは声が苦手で避けてたけどちゃんと聴いてみるわ
スレチにならんように話戻すと、
なんでオザケン級の才能があってもミスチルほど売れなかったんだ?
ミスチルとオザケンとの違いはなんだ?
95名無しのエリー
2016/06/28(火) 23:49:10.02ID:zZlAEjGO096名無しのエリー
2016/06/29(水) 01:37:09.91ID:mmGBZsr00 ミスチル聴いてる奴は音楽的には演歌聴いてるのと変わらないんだよな。
糞リズムにただ長いだけの蛇足まみれの構成、緊張感皆無の惰性のセッションの録音、それをさらに目茶苦茶加工したショボいサウンドとかね
音楽じゃなくて歌詞だけ追ってるクズと自覚して欲しい
糞リズムにただ長いだけの蛇足まみれの構成、緊張感皆無の惰性のセッションの録音、それをさらに目茶苦茶加工したショボいサウンドとかね
音楽じゃなくて歌詞だけ追ってるクズと自覚して欲しい
97名無しのエリー
2016/06/29(水) 01:52:51.41ID:KKqsZi1z0 >>96
@具体的にどんな曲にそういう印象感じたの?
レコーディング風景って何の映像見て言ってるの?
緊張感皆無のセッションってのは曲の印象だけで言ってるわけ?
A音楽的に演歌聴いてるのと同じっていうけど、演歌ってどう音楽的であり、どう音楽的でないのか説明してもらえる?
B歌詞だけ追えるわけないじゃん それならネットで歌詞検索すれば十分じゃないか
わざわざ金払って曲を聴いてる人が大勢いるのは何故?
一つずつでいいから、回答頼むよ
@具体的にどんな曲にそういう印象感じたの?
レコーディング風景って何の映像見て言ってるの?
緊張感皆無のセッションってのは曲の印象だけで言ってるわけ?
A音楽的に演歌聴いてるのと同じっていうけど、演歌ってどう音楽的であり、どう音楽的でないのか説明してもらえる?
B歌詞だけ追えるわけないじゃん それならネットで歌詞検索すれば十分じゃないか
わざわざ金払って曲を聴いてる人が大勢いるのは何故?
一つずつでいいから、回答頼むよ
98名無しのエリー
2016/06/29(水) 08:36:19.02ID:xvpvHUcA0 >>97
それコピペだぞ
それコピペだぞ
100名無しのエリー
2016/06/29(水) 15:45:27.23ID:Ijoahnsc0101名無しのエリー
2016/06/29(水) 15:57:45.54ID:nXmr9GLa0 今でも売れるのは洋楽しか思いつかん
102名無しのエリー
2016/06/29(水) 15:58:23.10ID:w2yqOrY80 >>100
この人達は大衆の心を掴む才能が特別にあった印象
吉田拓郎はフォークブームに乗っかっときながらそのブームをぶち壊し、邦楽ポップの礎を築いた人間だし
それゆえフォーク界ではむしろ嫌われてる存在でもあるからな
フォークがあったから売れたとは思わん
単に人の心を掴む術に長けてただけだし、そういう意味で時代はあんまり関係ないと思ってる
美空ひばりは確かにヤクザとのコネもあったけど、そもそも芸能とヤクザは切っても切り離せないものだったし、だからといってその音楽の才能は陰りはしない
言葉では説明出来ないほどの圧倒的な歌唱力。アレはジャンルとかいうレベルを越えてると思う
おもいっくそ主観的な意見だから「俺はそう思わん」と言われたらそれまでだけどさ
この人達は大衆の心を掴む才能が特別にあった印象
吉田拓郎はフォークブームに乗っかっときながらそのブームをぶち壊し、邦楽ポップの礎を築いた人間だし
それゆえフォーク界ではむしろ嫌われてる存在でもあるからな
フォークがあったから売れたとは思わん
単に人の心を掴む術に長けてただけだし、そういう意味で時代はあんまり関係ないと思ってる
美空ひばりは確かにヤクザとのコネもあったけど、そもそも芸能とヤクザは切っても切り離せないものだったし、だからといってその音楽の才能は陰りはしない
言葉では説明出来ないほどの圧倒的な歌唱力。アレはジャンルとかいうレベルを越えてると思う
おもいっくそ主観的な意見だから「俺はそう思わん」と言われたらそれまでだけどさ
103名無しのエリー
2016/06/29(水) 16:05:08.53ID:w2yqOrY80 >>102
追記 ちょち訂正
現状の商業音楽はぶっ潰れてるから、現在という時代では流石に売れるとは思えんな
それでもあくまで「どの時代でも名を残す」って意味では、1900年以降なら通じるんじゃないかなーと思う
平安時代とか原始時代ならとかいう屁理屈は言わんでね 念のため言っとくけど
追記 ちょち訂正
現状の商業音楽はぶっ潰れてるから、現在という時代では流石に売れるとは思えんな
それでもあくまで「どの時代でも名を残す」って意味では、1900年以降なら通じるんじゃないかなーと思う
平安時代とか原始時代ならとかいう屁理屈は言わんでね 念のため言っとくけど
104名無しのエリー
2016/06/30(木) 01:34:32.04ID:eX22CksD0 93: 冬眠中(中国地方)[sage]
2010/11/23(火) 20:02:23.42 ID:sjri5fNe0
2000年代以降、いつしか多方面の顔色を常に窺いながらポップスを奏で、
誰にでも良い顔をしようとする優等生プロジェクトと化した感がある。
更にはそのこと自体を作品内での自分語りによって皮肉ることで、批判を無効化してしまうのである。
ミスチルが相対的に高いセールスを維持しているのは
多方面の期待に応え続けているからで、何ら間違ってない、正しい。
あえて批判したところでその大半は正論でねじ伏せられる的外れなものだ。
桜井和寿の言動も常にリスナーの反応を見越した上のもので
リリースされる作品と同じように、毎回ほぼ正答だ。
ファンにもにわかにもニートにもスイーツにもスポンサーにもロキノン読者にも
自称音楽ファンにもチャートヲタにも、あらゆる方面に対しての最適解を出すという点で
間違いなく国内最高峰に位置する「スーパーマーケットファンタジー」だ。
小田和正をして『彼等が支持されてると言う事は日本の大衆も捨てたもんじゃないな、
信用してもいいんじゃないかなと思います』と言わしめただけある。
しかし、今の俺にはそのミスチルの佇まいが逆に居心地が悪い。
音楽を通じて気分を共有したいとも思わない。ただそれだけのこと。
それと、小田さんの発言からは当時TVで聞いたとき
「自分達は『良い音楽の側』にいる」という、自負を通り越した傲慢を感じた。
2010/11/23(火) 20:02:23.42 ID:sjri5fNe0
2000年代以降、いつしか多方面の顔色を常に窺いながらポップスを奏で、
誰にでも良い顔をしようとする優等生プロジェクトと化した感がある。
更にはそのこと自体を作品内での自分語りによって皮肉ることで、批判を無効化してしまうのである。
ミスチルが相対的に高いセールスを維持しているのは
多方面の期待に応え続けているからで、何ら間違ってない、正しい。
あえて批判したところでその大半は正論でねじ伏せられる的外れなものだ。
桜井和寿の言動も常にリスナーの反応を見越した上のもので
リリースされる作品と同じように、毎回ほぼ正答だ。
ファンにもにわかにもニートにもスイーツにもスポンサーにもロキノン読者にも
自称音楽ファンにもチャートヲタにも、あらゆる方面に対しての最適解を出すという点で
間違いなく国内最高峰に位置する「スーパーマーケットファンタジー」だ。
小田和正をして『彼等が支持されてると言う事は日本の大衆も捨てたもんじゃないな、
信用してもいいんじゃないかなと思います』と言わしめただけある。
しかし、今の俺にはそのミスチルの佇まいが逆に居心地が悪い。
音楽を通じて気分を共有したいとも思わない。ただそれだけのこと。
それと、小田さんの発言からは当時TVで聞いたとき
「自分達は『良い音楽の側』にいる」という、自負を通り越した傲慢を感じた。
105名無しのエリー
2016/06/30(木) 02:25:06.37ID:ftUlYhrM0 >>104
すげえな
言いたいことと考えてもみなかったことが書かれてしまった
優等生すぎるってのは非常に共感する
いわゆるところの「優等生」イメージな曲を脱するような曲すら書けてしまうこと。このことそのものがある意味優等生すぎるんだよな。完璧を越えた完璧というか、まあそれすら本当は不完全というジレンマがあるよね。
それゆえ「未完」「終わりなき旅」をミスチルというバンドのテーマに据えたんだと思ってる。
未完成であり続けるからこそ進化していけるという考えの元、再び音楽シーンのど真ん中の立ち位置を取り戻そうと足掻いてる現状。
確かにちょっと出来すぎな感じではあるが、今のミスチルがあるのは苦心しながらも成長し続けてきた積み重ねだと思う。
今のミスチルは決して魚も住まないほど綺麗な池ってわけでもない。綺麗すぎるように見えるのは表面上のもんだと思うよ。共感出来る程度には汚い部分もある。
だからもう1回素直に聴いてみてもいいんじゃないかなって思う。今までのミスチルを聴いてきたなら尚更勿体無いよ。
すげえな
言いたいことと考えてもみなかったことが書かれてしまった
優等生すぎるってのは非常に共感する
いわゆるところの「優等生」イメージな曲を脱するような曲すら書けてしまうこと。このことそのものがある意味優等生すぎるんだよな。完璧を越えた完璧というか、まあそれすら本当は不完全というジレンマがあるよね。
それゆえ「未完」「終わりなき旅」をミスチルというバンドのテーマに据えたんだと思ってる。
未完成であり続けるからこそ進化していけるという考えの元、再び音楽シーンのど真ん中の立ち位置を取り戻そうと足掻いてる現状。
確かにちょっと出来すぎな感じではあるが、今のミスチルがあるのは苦心しながらも成長し続けてきた積み重ねだと思う。
今のミスチルは決して魚も住まないほど綺麗な池ってわけでもない。綺麗すぎるように見えるのは表面上のもんだと思うよ。共感出来る程度には汚い部分もある。
だからもう1回素直に聴いてみてもいいんじゃないかなって思う。今までのミスチルを聴いてきたなら尚更勿体無いよ。
106名無しのエリー
2016/06/30(木) 02:28:05.45ID:ftUlYhrM0 例えコピペだろうがレスした本人の意志としてみなすからな
てめえの頭で考えねえのは卑怯だと思うけど
それならそれで構わんからちゃんと反応くださいな
てめえの頭で考えねえのは卑怯だと思うけど
それならそれで構わんからちゃんと反応くださいな
107名無しのエリー
2016/06/30(木) 03:24:49.09ID:+WRJs2g00 ミスチルの歌詞って思春期に誰もが思ったりぶち当たったりする壁に対し
自己矛盾というわかりやすいテーマで屁理屈こねて語ってるだけでしょ
社会に出て荒波に揉まれた大人に彼の陳腐な歌詞は通用しないと思うよ
恋愛観に関しても君と僕の間で完結する私小説風マンガレベルだね
悦に浸り被害者意識丸出しでこれはこうだと断定的に物事を言うのが好きでしょ
物事を多角的に考えるのが苦手な人達にとっては
ズバズバ切ってくれてかっこいいかと思っちゃうんだろうな
自己矛盾というわかりやすいテーマで屁理屈こねて語ってるだけでしょ
社会に出て荒波に揉まれた大人に彼の陳腐な歌詞は通用しないと思うよ
恋愛観に関しても君と僕の間で完結する私小説風マンガレベルだね
悦に浸り被害者意識丸出しでこれはこうだと断定的に物事を言うのが好きでしょ
物事を多角的に考えるのが苦手な人達にとっては
ズバズバ切ってくれてかっこいいかと思っちゃうんだろうな
108名無しのエリー
2016/06/30(木) 08:33:53.67ID:w4yoF6Vz0 「悦に浸る」
「旅客機(りょきゃくき)」
「極彩色(ごくさいしょく)」
「旅客機(りょきゃくき)」
「極彩色(ごくさいしょく)」
109名無しのエリー
2016/06/30(木) 10:01:27.71ID:YCVa8hvq0 >>107
everybody goesなんかは確かに社会人経験してない若者があんなの書いても説得力ねえなあと思うけど、別に大人が聴いても共感できる作品なんて山ほどあると思うが。
例えばイノワーやくるみ、彩り、ファイトクラブ辺りが挙げられるな
黄昏の町を背に 抱き合えたあの頃が
胸をかすめる
軽はずみな言葉が 時に人を傷つけた
そして君はいないよ
良かったことだけ 思い出して
やけに年老いた 気持ちになる
とはいえ暮らしのなかで
今 動きだそうとしている
歯車のひとつにならなくてはなあ
ただ 目の前に並べられた
仕事を手際よく こなしてく
コーヒーを相棒にして
真の敵見つけ そいつと戦わなくちゃ
少しずつ 怖いもんは増えるけど
ここら辺は大人の視点で描いてる歌詞だけど、そもそもミスチルの歌詞って普遍的なものがほとんどだからな 年齢は関係ない
思春期に誰でもぶつかる壁に対する歌詞って言ってるけどさ、大人になったからって共感出来なくなるわけじゃないだろう
極論言えば爺や婆になっても共感出来るものだよ
歌詞の内容に対して「んなこと当たり前じゃん」「あーはいはいよくある出来事ですね」
みたいに思ってしまうのなら、それは心が未熟なだけなんじゃないかな
むしろ年をとるほど単純なことが、当たり前なことが改めて大事なんだってしみじみ思えるもんだよ
まあ表現方法(言い回し)自体がありきたりすぎてげんなりしたりするのはごもっともだと思うけど
everybody goesなんかは確かに社会人経験してない若者があんなの書いても説得力ねえなあと思うけど、別に大人が聴いても共感できる作品なんて山ほどあると思うが。
例えばイノワーやくるみ、彩り、ファイトクラブ辺りが挙げられるな
黄昏の町を背に 抱き合えたあの頃が
胸をかすめる
軽はずみな言葉が 時に人を傷つけた
そして君はいないよ
良かったことだけ 思い出して
やけに年老いた 気持ちになる
とはいえ暮らしのなかで
今 動きだそうとしている
歯車のひとつにならなくてはなあ
ただ 目の前に並べられた
仕事を手際よく こなしてく
コーヒーを相棒にして
真の敵見つけ そいつと戦わなくちゃ
少しずつ 怖いもんは増えるけど
ここら辺は大人の視点で描いてる歌詞だけど、そもそもミスチルの歌詞って普遍的なものがほとんどだからな 年齢は関係ない
思春期に誰でもぶつかる壁に対する歌詞って言ってるけどさ、大人になったからって共感出来なくなるわけじゃないだろう
極論言えば爺や婆になっても共感出来るものだよ
歌詞の内容に対して「んなこと当たり前じゃん」「あーはいはいよくある出来事ですね」
みたいに思ってしまうのなら、それは心が未熟なだけなんじゃないかな
むしろ年をとるほど単純なことが、当たり前なことが改めて大事なんだってしみじみ思えるもんだよ
まあ表現方法(言い回し)自体がありきたりすぎてげんなりしたりするのはごもっともだと思うけど
110名無しのエリー
2016/06/30(木) 10:04:01.57ID:YCVa8hvq0 >>107
ミスチルのラブソングはあなたの言ってるほど単純でも陳腐でもない
あと私小説レベルって言ってるけど、私小説で感動しないのか?別に私小説が特別レベルが低いわけではないと思うが
ミスチルの歌詞は君と僕で完結するほどシンプルじゃあない。勿論一つの見方としてはあると思うけどね
Foreverの歌詞はそのまま聴けば確かに二人の恋人どうしの話に見えるけど、少しメタ的な視点からはミスチルとファンという関係にも見えるのよ
ひんやりとした 空気が今
この胸を 通りすぎた
は単純に冷えきった恋愛関係の暗示にも見えるけど、マンネリ化したミスチルに対するファン
と、それに勘づくミスチルを描写してるようにも感じる
そういえば そういえば
君の好きな「僕」を演じるのは
もう演技じゃないから
もアーティストとしての「桜井」を演じることも、「櫻井」の一部として本人が認められたんだなあと解釈出来ると思う
深海ボレロ期のファンと距離を空けていた桜井を思い返すと少し泣けてくる
恋人同士と解釈するにしても、3年目ぐらいの若いカップルとして想像することも出来るし、倦怠期の夫婦としても想像出来る
ミスチルのラブソングはあなたの言ってるほど単純でも陳腐でもない
あと私小説レベルって言ってるけど、私小説で感動しないのか?別に私小説が特別レベルが低いわけではないと思うが
ミスチルの歌詞は君と僕で完結するほどシンプルじゃあない。勿論一つの見方としてはあると思うけどね
Foreverの歌詞はそのまま聴けば確かに二人の恋人どうしの話に見えるけど、少しメタ的な視点からはミスチルとファンという関係にも見えるのよ
ひんやりとした 空気が今
この胸を 通りすぎた
は単純に冷えきった恋愛関係の暗示にも見えるけど、マンネリ化したミスチルに対するファン
と、それに勘づくミスチルを描写してるようにも感じる
そういえば そういえば
君の好きな「僕」を演じるのは
もう演技じゃないから
もアーティストとしての「桜井」を演じることも、「櫻井」の一部として本人が認められたんだなあと解釈出来ると思う
深海ボレロ期のファンと距離を空けていた桜井を思い返すと少し泣けてくる
恋人同士と解釈するにしても、3年目ぐらいの若いカップルとして想像することも出来るし、倦怠期の夫婦としても想像出来る
111名無しのエリー
2016/06/30(木) 10:05:17.30ID:YCVa8hvq0 >>107
要は見方次第だよ
作者を信じれば陳腐な歌詞だって素晴らしいものになる
逆に最初から嫌っていたら、どんな素晴らしい歌詞でも陳腐な作品となってしまう
俺の解釈は間違ってるかもしれないけど、俺は良い気持ちになれてるからそれでいいと思っている
もしかしたらもっと良い解釈が出来るんじゃないかってまだワクワクしている
あなたの解釈では非常につまらないんだろうけど、正直可哀想だなって思う
せっかく楽しめるチャンスがあるのにむざむざ自分から蹴っ飛ばすことはないだろ
長文すまんな
要は見方次第だよ
作者を信じれば陳腐な歌詞だって素晴らしいものになる
逆に最初から嫌っていたら、どんな素晴らしい歌詞でも陳腐な作品となってしまう
俺の解釈は間違ってるかもしれないけど、俺は良い気持ちになれてるからそれでいいと思っている
もしかしたらもっと良い解釈が出来るんじゃないかってまだワクワクしている
あなたの解釈では非常につまらないんだろうけど、正直可哀想だなって思う
せっかく楽しめるチャンスがあるのにむざむざ自分から蹴っ飛ばすことはないだろ
長文すまんな
112名無しのエリー
2016/06/30(木) 10:21:27.39ID:YCVa8hvq0 >>107
あくまでミスチルの歌詞は
「俺はこうしていくさ。君はどうする?」
「俺はこんな苦悩があるんだ!この姿を見てどう思う?」
っていう歌詞であって、ズバズバ切っていくなんて表現とは対極的だと思うよ
フェイクなんか見事だね
あれだけ卑屈に物事を捉えている歌詞なのに
最後の「それすら」で一気にメタの視点に変わり、実は今までの鬱屈した世界観は実は演技だったのだと分かる
homeツアーではその後にAnyを歌うことでこっちが本心だということを示している
愛してるって 女が言ってきたって
誰かととっかえのきく 代用品でしかないんだ
愛してると 君が言う
口先だけだとしても
たまらなく嬉しくなるから
それもまた僕にとって真実
あくまでミスチルの歌詞は
「俺はこうしていくさ。君はどうする?」
「俺はこんな苦悩があるんだ!この姿を見てどう思う?」
っていう歌詞であって、ズバズバ切っていくなんて表現とは対極的だと思うよ
フェイクなんか見事だね
あれだけ卑屈に物事を捉えている歌詞なのに
最後の「それすら」で一気にメタの視点に変わり、実は今までの鬱屈した世界観は実は演技だったのだと分かる
homeツアーではその後にAnyを歌うことでこっちが本心だということを示している
愛してるって 女が言ってきたって
誰かととっかえのきく 代用品でしかないんだ
愛してると 君が言う
口先だけだとしても
たまらなく嬉しくなるから
それもまた僕にとって真実
113名無しのエリー
2016/06/30(木) 13:01:48.96ID:yeGxoJnD0 【ミスチルの歌詞が下手すぎる】
http://natsuo.hatenablog.com/entry/2015/12/17/235932
>かつてミスチルファンだった人が、「○年までのミスチルは良かった」「○○○(アルバム名)までの
>ミスチルは良かった」などと言うのを聴いたことがあるが、間違っていると思う。
>だってミスチルはデビューから一貫して稚拙でダサいのだから。
>ミスチルの歌詞の下手さを指摘する人は少ない。
>絶賛している人のほうが圧倒的に多く、さらにはGREEEENや遊助のような感謝系の歌詞を
>批判しながら、優れた作詞家の例としてミスチルを挙げる馬鹿まで出てくる始末。
>GREEEENも遊助もミスチルの子孫なのに……。
http://natsuo.hatenablog.com/entry/2015/12/17/235932
>かつてミスチルファンだった人が、「○年までのミスチルは良かった」「○○○(アルバム名)までの
>ミスチルは良かった」などと言うのを聴いたことがあるが、間違っていると思う。
>だってミスチルはデビューから一貫して稚拙でダサいのだから。
>ミスチルの歌詞の下手さを指摘する人は少ない。
>絶賛している人のほうが圧倒的に多く、さらにはGREEEENや遊助のような感謝系の歌詞を
>批判しながら、優れた作詞家の例としてミスチルを挙げる馬鹿まで出てくる始末。
>GREEEENも遊助もミスチルの子孫なのに……。
114名無しのエリー
2016/06/30(木) 13:17:53.33ID:YCVa8hvq0 >>113
面白いとこ紹介してくれてありがとう
本当にミスチルが嫌いで嫌いで仕方無いんだなあと思う
まあこいつに対する意見はそのブログの中で言ってくるわ
あとさ、コピペなりリンクなり貼るのは構わんけど一言てめえの意見を言えや
このブログ俺が言いたいこと言ってるわ
でもなんでもいいから何か書け
それ貼られたとこでお前になんて返せばいいんだよ
面白いとこ紹介してくれてありがとう
本当にミスチルが嫌いで嫌いで仕方無いんだなあと思う
まあこいつに対する意見はそのブログの中で言ってくるわ
あとさ、コピペなりリンクなり貼るのは構わんけど一言てめえの意見を言えや
このブログ俺が言いたいこと言ってるわ
でもなんでもいいから何か書け
それ貼られたとこでお前になんて返せばいいんだよ
115名無しのエリー
2016/06/30(木) 13:37:48.78ID:YCVa8hvq0 >>113
ブログに書こうと思ったらもうこいつ書いてねえっぽいしここで文句言うわ
お前の意見のつもりで書いてるならちゃんと逃げずにレス返せよ?
あまりにも主観的すぎる
そりゃまあ詩や音楽、絵画の評価はどうしても主観的にならざるをえないけどさ
書いてることにまったく共感させる気を感じない
無意味な余白とか捻りのない歌詞とか言ってるけどさ
アンチが見りゃその通りと盲目的に賛同するんだろうが、まともな人が見たらこの記事は「トマトは嫌い。だからトマトは不味い」レベルの論(論と呼ぶのもおこがましい)だろう
音の響きを全く無視している時点で詩を語る権利はない
ただ捻りが効いていれば良いのか、意味が正しければそのほうが詩として本当に優れているのか?
ブログに書こうと思ったらもうこいつ書いてねえっぽいしここで文句言うわ
お前の意見のつもりで書いてるならちゃんと逃げずにレス返せよ?
あまりにも主観的すぎる
そりゃまあ詩や音楽、絵画の評価はどうしても主観的にならざるをえないけどさ
書いてることにまったく共感させる気を感じない
無意味な余白とか捻りのない歌詞とか言ってるけどさ
アンチが見りゃその通りと盲目的に賛同するんだろうが、まともな人が見たらこの記事は「トマトは嫌い。だからトマトは不味い」レベルの論(論と呼ぶのもおこがましい)だろう
音の響きを全く無視している時点で詩を語る権利はない
ただ捻りが効いていれば良いのか、意味が正しければそのほうが詩として本当に優れているのか?
116名無しのエリー
2016/06/30(木) 15:13:12.99ID:U1uKKv/Y0 >>1のようなアンチルの言うことは大抵信用してないが
逆に考えよう
日本人向けのシングル級の曲ってのは大抵ワンパターンなダサい歌謡曲だから売れるんだよ
売れたってのは、CROSS ROAD→innocent world→トゥモネバの大ブレイクのこと
90年代前半にあれだけ多彩なメロディメイクが出来れば売れれるのは当たり前
メロディが良くないと売れない、みんなカラオケで歌ったりシングルが出るたびに金出すそういう時代
ミスチルの大ブレイクの時俺は十歳にも満たない子供だったけど覚えてる
新たな時代の到来を感じさせるようなのPV(バンドのモノクロのPVや断崖絶壁で桜井が熱唱するPV)
94年のトゥモネバを起用した 若者のすべて、というドラマ
たまたま見た最終回でトゥモネバのイントロが流れた瞬間、鳥肌が立ちこんないい曲があるのか、と思った(この時、ミスチルという名前は知らない)
チャゲアスの頃とはまた違う、シンプルなバンドサウンドに乗せた壮大なメロディがウケたんじゃないかな
でもそれは、あくまでも売れるための桜井、コバタケのとった手段でしかない
時代の流れもあるだろうけど名もなき詩、花、の二曲だけで引っ張って深海というアルバムをあれだけ売ったのは凄いとしか言いようがない
俺は深海は当時知らなかったが、当時のJ-POP聴いてた大人はシーラカンスなんてミスチルじゃない!と思ったんじゃなかろうか
エレカシの宮本も、本気ポップ路線で集客した後、ガストロンジャーを売ろうとしたが結局敗北した
ポップなシングルで一気に引きこんでアルバムで別ベクトルでマニアック且つ良質な曲を聴かせるってのがミスチルの売れパターンなんじゃないかな
逆に考えよう
日本人向けのシングル級の曲ってのは大抵ワンパターンなダサい歌謡曲だから売れるんだよ
売れたってのは、CROSS ROAD→innocent world→トゥモネバの大ブレイクのこと
90年代前半にあれだけ多彩なメロディメイクが出来れば売れれるのは当たり前
メロディが良くないと売れない、みんなカラオケで歌ったりシングルが出るたびに金出すそういう時代
ミスチルの大ブレイクの時俺は十歳にも満たない子供だったけど覚えてる
新たな時代の到来を感じさせるようなのPV(バンドのモノクロのPVや断崖絶壁で桜井が熱唱するPV)
94年のトゥモネバを起用した 若者のすべて、というドラマ
たまたま見た最終回でトゥモネバのイントロが流れた瞬間、鳥肌が立ちこんないい曲があるのか、と思った(この時、ミスチルという名前は知らない)
チャゲアスの頃とはまた違う、シンプルなバンドサウンドに乗せた壮大なメロディがウケたんじゃないかな
でもそれは、あくまでも売れるための桜井、コバタケのとった手段でしかない
時代の流れもあるだろうけど名もなき詩、花、の二曲だけで引っ張って深海というアルバムをあれだけ売ったのは凄いとしか言いようがない
俺は深海は当時知らなかったが、当時のJ-POP聴いてた大人はシーラカンスなんてミスチルじゃない!と思ったんじゃなかろうか
エレカシの宮本も、本気ポップ路線で集客した後、ガストロンジャーを売ろうとしたが結局敗北した
ポップなシングルで一気に引きこんでアルバムで別ベクトルでマニアック且つ良質な曲を聴かせるってのがミスチルの売れパターンなんじゃないかな
117名無しのエリー
2016/06/30(木) 15:34:24.78ID:U1uKKv/Y0 96年頃の桜井の歌い方は本当凄いね
花のMステ大サビとか圧巻だよ
あと名もなき詩ね
声がしゃがれすぎててAメロちょっと歌っただけで一瞬歌がヨレて声が割れるんだよ
アレはマジでカッコいいと思った
花のMステ大サビとか圧巻だよ
あと名もなき詩ね
声がしゃがれすぎててAメロちょっと歌っただけで一瞬歌がヨレて声が割れるんだよ
アレはマジでカッコいいと思った
118名無しのエリー
2016/06/30(木) 15:39:29.89ID:U1uKKv/Y0119名無しのエリー
2016/06/30(木) 15:43:26.07ID:YCVa8hvq0 >>116
深海があるからこそミスチルは本物の音楽家と言えるんだよな
あれが無ければジャニーズや秋元、小室と同じ、商業ミュージシャンとしての地位に留まっていたはず
まあそれはそれですげえんだけど
いや、深海が無ければそれも無理だっただろう
解散、あるいは潰れていたと思う
あそこで音楽性の幅を見せたから新たな層のファンを獲得し、以降もミスチルとして売れ続けることが出来た
勿論深海によってまた多くのファンを失ったが
しかも深海以降もしばらくは実験的な曲や洋楽を取り入れたプログレ的な曲を作ったりしていた(アンチは安易にパクリと言ってるが)
売れることを放棄していた訳だから当然売り上げも激減した
しかしベストアルバムや優しい歌のリリース時あたりから再び大衆向けの曲をつくることに目覚め、HEROで完全復活する
この間も休止宣言や小脳梗塞による活動停止のために、見事にファンの飢餓感を煽りそれに答え続けることで今まで飽きられることなく続いた(後者は偶然だろうが)
20年以上もたった四人でジャニーズやAKBに張り合い続けてるのは正直異様だと思う
深海があるからこそミスチルは本物の音楽家と言えるんだよな
あれが無ければジャニーズや秋元、小室と同じ、商業ミュージシャンとしての地位に留まっていたはず
まあそれはそれですげえんだけど
いや、深海が無ければそれも無理だっただろう
解散、あるいは潰れていたと思う
あそこで音楽性の幅を見せたから新たな層のファンを獲得し、以降もミスチルとして売れ続けることが出来た
勿論深海によってまた多くのファンを失ったが
しかも深海以降もしばらくは実験的な曲や洋楽を取り入れたプログレ的な曲を作ったりしていた(アンチは安易にパクリと言ってるが)
売れることを放棄していた訳だから当然売り上げも激減した
しかしベストアルバムや優しい歌のリリース時あたりから再び大衆向けの曲をつくることに目覚め、HEROで完全復活する
この間も休止宣言や小脳梗塞による活動停止のために、見事にファンの飢餓感を煽りそれに答え続けることで今まで飽きられることなく続いた(後者は偶然だろうが)
20年以上もたった四人でジャニーズやAKBに張り合い続けてるのは正直異様だと思う
120名無しのエリー
2016/06/30(木) 16:00:27.24ID:U1uKKv/Y0 いろいろ批判されるけどまあミスチルはギターが弱いね
それもこれも田原が(ry
けどand I love youのギターは効果的で鳥肌立つ
でもこれはコバタケの手腕
ミスチルはメロ重視だけど音を聴くようには作られてるバンド
それもこれも田原が(ry
けどand I love youのギターは効果的で鳥肌立つ
でもこれはコバタケの手腕
ミスチルはメロ重視だけど音を聴くようには作られてるバンド
121名無しのエリー
2016/06/30(木) 21:56:05.35ID:AmP0jlj90 小林武史の努力の賜物
高揚感のあるサビの頭にとにかく響きのいい言葉置いて、
歌詞の内容はなるべく反感を食らわない当たり障りのない内容にしときゃ
とりあえず売れるってことに桜井が気づいた
あとはもう声を売れ線仕様に開発したイケメン桜井が歌えばイチコロよ
バンドの演奏?そんなもん大半の人間は諦聴してねえから
高揚感のあるサビの頭にとにかく響きのいい言葉置いて、
歌詞の内容はなるべく反感を食らわない当たり障りのない内容にしときゃ
とりあえず売れるってことに桜井が気づいた
あとはもう声を売れ線仕様に開発したイケメン桜井が歌えばイチコロよ
バンドの演奏?そんなもん大半の人間は諦聴してねえから
122名無しのエリー
2016/06/30(木) 22:13:20.60ID:nNLdku3V0123名無しのエリー
2016/06/30(木) 22:17:56.90ID:mtQLA6dx0 まともに洋楽知らない桜井に知識仕込んだのもコバタケだしな
124名無しのエリー
2016/06/30(木) 22:18:39.66ID:YAv2dIeL0 まだ「最近の邦楽は(笑)」とか言われてる奴等の方がセンスあるわな
125名無しのエリー
2016/06/30(木) 22:27:08.08ID:nNLdku3V0126名無しのエリー
2016/06/30(木) 22:33:14.70ID:nNLdku3V0 >>117
色気が半端じゃなかったね
あれは若かったからカッコいいし、今やっても出来ないだろうね
出来たとしてもちょっと痛いと思うしな...
でも今は今でwaltzの歌いかたとか好きだな
当時はテレビよりライブの方が後半声がダメだったなあ
あんな歌いかたしてりゃ当たり前だけど
色気が半端じゃなかったね
あれは若かったからカッコいいし、今やっても出来ないだろうね
出来たとしてもちょっと痛いと思うしな...
でも今は今でwaltzの歌いかたとか好きだな
当時はテレビよりライブの方が後半声がダメだったなあ
あんな歌いかたしてりゃ当たり前だけど
127名無しのエリー
2016/06/30(木) 22:52:48.76ID:YAv2dIeL0128名無しのエリー
2016/06/30(木) 23:04:34.92ID:nNLdku3V0 >>127
ただの煽りしか見えなかったから喧嘩腰でレスしただけよ
具体的にどうセンスが無いと思うのか書いてくれんと罵詈雑言にしか見えん
そうでもないならすまんかったな
ガリレオは好きだったよ 有名どころしか知らんニワカだけど
アレクサンドロスって最近良く聞くなあ やっぱいいのか
改めて好みのアーティスト聞かせてくれよ
別に誰だろうが一方的な非難は絶対しないから
ただの煽りしか見えなかったから喧嘩腰でレスしただけよ
具体的にどうセンスが無いと思うのか書いてくれんと罵詈雑言にしか見えん
そうでもないならすまんかったな
ガリレオは好きだったよ 有名どころしか知らんニワカだけど
アレクサンドロスって最近良く聞くなあ やっぱいいのか
改めて好みのアーティスト聞かせてくれよ
別に誰だろうが一方的な非難は絶対しないから
129名無しのエリー
2016/07/01(金) 00:02:59.01ID:d0iGEtfA0 >>128
ミスチルの欠点を言うと
エルヴィスコステロってミュージシャンのマネって事
マネはいろんな人がするけど桜井はアレンジを全然してない(つまりコバタケ無しじゃ何も出来なかった)
あとは不倫とかしてるのにあの説教のような歌詞が嫌いっていうことくらい
Galileo Galileiのセンスあるなって所は
洋と邦を上手く融合させてるようなメロディー(最初は売り出す為に普通のオルタネイティヴロックだった)
洋と邦を融合させてるってのは
日本語はロックにしようとダサくなってしまう
そして合わせようとすると歌謡曲になってしまう
そこを考えてインディーロックというジャンルを突き上手く韻を考えて踏んでる所(つまり凝ってる)
聴いてて全く違和感がない
あと詞が素晴らしい
[Alexandros] は曲が物凄くキャッチャー
CMで流れた時食いついて途端に調べて配信でアルバムを聴いたんだ
CMで流れてた「ワタリドリ」は物凄く売れ線なんだけど他の曲は自分達の本当にやりたいような音楽をやってた
つまり売り方がかしこい
好きなのは
スピッツ。アジカン。レミオロメン。ウルフルズ。Syrup 16g。Mrs.GREEN APPLE。Galileo Galilei。村下孝蔵。中島みゆき。
あとは洋楽だから板違いだな
ミスチルの欠点を言うと
エルヴィスコステロってミュージシャンのマネって事
マネはいろんな人がするけど桜井はアレンジを全然してない(つまりコバタケ無しじゃ何も出来なかった)
あとは不倫とかしてるのにあの説教のような歌詞が嫌いっていうことくらい
Galileo Galileiのセンスあるなって所は
洋と邦を上手く融合させてるようなメロディー(最初は売り出す為に普通のオルタネイティヴロックだった)
洋と邦を融合させてるってのは
日本語はロックにしようとダサくなってしまう
そして合わせようとすると歌謡曲になってしまう
そこを考えてインディーロックというジャンルを突き上手く韻を考えて踏んでる所(つまり凝ってる)
聴いてて全く違和感がない
あと詞が素晴らしい
[Alexandros] は曲が物凄くキャッチャー
CMで流れた時食いついて途端に調べて配信でアルバムを聴いたんだ
CMで流れてた「ワタリドリ」は物凄く売れ線なんだけど他の曲は自分達の本当にやりたいような音楽をやってた
つまり売り方がかしこい
好きなのは
スピッツ。アジカン。レミオロメン。ウルフルズ。Syrup 16g。Mrs.GREEN APPLE。Galileo Galilei。村下孝蔵。中島みゆき。
あとは洋楽だから板違いだな
130名無しのエリー
2016/07/01(金) 00:29:19.83ID:rz5IAo3Z0 >>129
にわかは黙ってろ
にわかは黙ってろ
131名無しのエリー
2016/07/01(金) 00:37:20.59ID:zZ2kxl3/0 >>129
詳しくありがとう
俺は誰の物真似しようが聴いてよければまあ構わんってスタンスだからなー
まあ最低限その模倣を自分のものとして昇華させてほしいとは思ってる
コステロの真似してることは知ってたけど、コステロそのものはまともに聴いたことなかった
なあ
だから賛同も反論もしないけど、そんなにそのまんまだったのか...そのうち聴いてみる
あと、これまた俺は作品と作者の人格は全く切り離して楽しめるタイプなんだよねえ
まあ説教くさい歌詞だったらそれを歌う人間もそれにみあった人格者じゃないといけない、ってのは理解できるよ
ラブソングも白々しく聞こえなくもない(俺は切り替えて歌詞にも浸れるけど)
でも逆に、不倫ソングとして浮気相手への愛情として聴いてもまた味わい深かったりするよ
でも最近のミスチルの歌詞は譲歩表現(自分はこんなにダメなのわかってるけど、それでも!みたいな)がかならずあるから、俺はそこまでメッセージの押し付けがましさは感じないかな
詳しくありがとう
俺は誰の物真似しようが聴いてよければまあ構わんってスタンスだからなー
まあ最低限その模倣を自分のものとして昇華させてほしいとは思ってる
コステロの真似してることは知ってたけど、コステロそのものはまともに聴いたことなかった
なあ
だから賛同も反論もしないけど、そんなにそのまんまだったのか...そのうち聴いてみる
あと、これまた俺は作品と作者の人格は全く切り離して楽しめるタイプなんだよねえ
まあ説教くさい歌詞だったらそれを歌う人間もそれにみあった人格者じゃないといけない、ってのは理解できるよ
ラブソングも白々しく聞こえなくもない(俺は切り替えて歌詞にも浸れるけど)
でも逆に、不倫ソングとして浮気相手への愛情として聴いてもまた味わい深かったりするよ
でも最近のミスチルの歌詞は譲歩表現(自分はこんなにダメなのわかってるけど、それでも!みたいな)がかならずあるから、俺はそこまでメッセージの押し付けがましさは感じないかな
132名無しのエリー
2016/07/01(金) 00:37:38.26ID:zZ2kxl3/0 >>129
ミスチルも韻の踏み方に関してはかなりのもんだと思うよ!勝ち負けとか置いといて、
GIFTの
僕は探してた 最高のGIFTを
それを渡すとき ふと
自分の胸にきくと
とか、CROSS ROADの、
lookin' for love 今建ち並ぶ
とか、Halleljahの、
どんなに 君を想っているか
Don't ask me この恋の行方は
やら、ちょっと思いつく程度でも色々あって面白いよ
ミスチルも韻の踏み方に関してはかなりのもんだと思うよ!勝ち負けとか置いといて、
GIFTの
僕は探してた 最高のGIFTを
それを渡すとき ふと
自分の胸にきくと
とか、CROSS ROADの、
lookin' for love 今建ち並ぶ
とか、Halleljahの、
どんなに 君を想っているか
Don't ask me この恋の行方は
やら、ちょっと思いつく程度でも色々あって面白いよ
133名無しのエリー
2016/07/01(金) 02:41:25.93ID:mIdXtKtm0 長文連投キチガイ沸いててワロタ
ミスチルってこういう痛い信者のせいで必要以上に叩かれるんだよな
ミスチルってこういう痛い信者のせいで必要以上に叩かれるんだよな
134名無しのエリー
2016/07/01(金) 05:28:59.40ID:gDCYaVkn0 カスチルだっさw
135名無しのエリー
2016/07/01(金) 07:50:36.83ID:zZ2kxl3/0136名無しのエリー
2016/07/01(金) 10:44:32.73ID:qfv8X9Xs0 コステロすら聴いたことないような無知が何言っても説得力ないよ
137名無しのエリー
2016/07/01(金) 11:31:23.26ID:M/pRPMXi0138名無しのエリー
2016/07/01(金) 11:49:05.05ID:SCf4Gk+K0 ミスチルファンならコステロとU2ぐらい聴いてないと話にならないよ
あちこちに仕込んである小ネタを楽しめないしもったいない
あちこちに仕込んである小ネタを楽しめないしもったいない
139名無しのエリー
2016/07/01(金) 11:51:33.32ID:SCf4Gk+K0 あとダラダラ長文書かないと自分の言いたいこと伝えられないのも大概無能だと思うぞw
せめて1レスにまとめる文章力を身に付けた方が良い
せめて1レスにまとめる文章力を身に付けた方が良い
140名無しのエリー
2016/07/01(金) 12:04:45.14ID:M/pRPMXi0 >>138
そういう善意なら素直に受け取っておく
知らんからって話にならないことはないだろう
まあ知っとくにこしたことはないけど
ミスチル語るなら頭の中に全ての歌詞が入ってなきゃいけないか?んなこたないだろ調べりゃいいし それと一緒よ
U2は本意気じゃないけどちょっとは聴いてる
説得力持たせるためには長くなるのは仕方無いだろ
予想される無益な反論を減らすことにも役に立つし、長文読む気がない適当な輩も減らせる
読みにくいわけじゃないならこっちに非はない
そもそも短文ですむような意見はただのヤジに等しい
そういう善意なら素直に受け取っておく
知らんからって話にならないことはないだろう
まあ知っとくにこしたことはないけど
ミスチル語るなら頭の中に全ての歌詞が入ってなきゃいけないか?んなこたないだろ調べりゃいいし それと一緒よ
U2は本意気じゃないけどちょっとは聴いてる
説得力持たせるためには長くなるのは仕方無いだろ
予想される無益な反論を減らすことにも役に立つし、長文読む気がない適当な輩も減らせる
読みにくいわけじゃないならこっちに非はない
そもそも短文ですむような意見はただのヤジに等しい
141名無しのエリー
2016/07/01(金) 12:27:01.01ID:M/pRPMXi0 >>139
俺は相手を想定してるから長文になるんだよな
説得させる気のない言葉はただの独り言、酔っぱらいの愚痴みたいなもんだ
思ったことをそのまま吐き出すもんだから独りよがりで全く共感できない
そんな意見に共感する奴はそれが自分に都合がいいから盲目的に賛同してるだけ
意見はなるべく短くまとめるべきだってのはその通りだけど、俺の文章には無駄なことは書いていないわ
このぐらいの文章読む気がないならレスすんな
決して難解な文章ではないだろ
俺は相手を想定してるから長文になるんだよな
説得させる気のない言葉はただの独り言、酔っぱらいの愚痴みたいなもんだ
思ったことをそのまま吐き出すもんだから独りよがりで全く共感できない
そんな意見に共感する奴はそれが自分に都合がいいから盲目的に賛同してるだけ
意見はなるべく短くまとめるべきだってのはその通りだけど、俺の文章には無駄なことは書いていないわ
このぐらいの文章読む気がないならレスすんな
決して難解な文章ではないだろ
142名無しのエリー
2016/07/01(金) 13:40:22.02ID:M/pRPMXi0 コステロちょろっと聴いてきたけど言うほど丸パクか?まさかシーソーゲームのpvだけで言ってたの?
あれは思いっきりオマージュだろ
桜井はパクったというけど、本当にそうだったら訴えられるっつーの
コステロと普通に話してるし(まあ馬鹿にされてる印象はあるが)、外野(というかアンチ)が騒いでるだけじゃねーか
歌いかたは確かに似てるけど、そこまでの影響を受けてるようには思えない
よっぽど甲斐バンドや浜名省吾の影響のほうがはるかに大きいわ
それとももっと核心的に「コステロのパクリ」と言える曲なり要素があるのか?
あるなら具体的に教えてくれよ
あれは思いっきりオマージュだろ
桜井はパクったというけど、本当にそうだったら訴えられるっつーの
コステロと普通に話してるし(まあ馬鹿にされてる印象はあるが)、外野(というかアンチ)が騒いでるだけじゃねーか
歌いかたは確かに似てるけど、そこまでの影響を受けてるようには思えない
よっぽど甲斐バンドや浜名省吾の影響のほうがはるかに大きいわ
それとももっと核心的に「コステロのパクリ」と言える曲なり要素があるのか?
あるなら具体的に教えてくれよ
143名無しのエリー
2016/07/01(金) 21:08:16.80ID:wSYdzPHU0 一番コステロなのはメインストリートに行こうだな
アレンジがそうだし、まあコバタケの遊びみたいなもんだけど
歌い方はパクリっていうよりデビューしてからメンバーか誰かに声が似てるって言われたのが始まり
元々は似てたけど桜井も劣化して声質変わってきたし今は似ても似つかないだろう コステロも爺さんだし
アレンジがそうだし、まあコバタケの遊びみたいなもんだけど
歌い方はパクリっていうよりデビューしてからメンバーか誰かに声が似てるって言われたのが始まり
元々は似てたけど桜井も劣化して声質変わってきたし今は似ても似つかないだろう コステロも爺さんだし
144名無しのエリー
2016/07/01(金) 21:18:18.86ID:wSYdzPHU0 桜井の歌うAlison聴いたことあるけど、まあまあ無難な感じだった
桑田と一緒のライブだったかな
外人みたいな声量は桜井には出ないだろうし劣化コステロになるのは仕方ない
桑田と一緒のライブだったかな
外人みたいな声量は桜井には出ないだろうし劣化コステロになるのは仕方ない
145名無しのエリー
2016/07/01(金) 21:57:57.20ID:M/pRPMXi0 調べてたらコステロとミスチルの似てる曲まとめてるサイトがあったんで聴いてきた
確かに似てる
桜井本人が影響受けたアーティストとして発言した記録も見当たらんけどなあ
誰か本人に聞いて欲しいわ
まあ似てたのはどれも最初期の頃だし、むしろミスチルはこの方向を抜けてからヒットしてると思うんだが
クロスロードはともかくイノワーあたりではもう全然曲調違うでしょ
件のシーソーゲームもパロってるだけで曲は全然違うしな
売れてる頃のミスチルとコステロを比べるのは違うだろ
ミリオン飛ばしまくっている頃のミスチルに劣化コステロ呼ばわりは間違っている
特別コステロだけをミスチルの主なパクリ対照として糾弾するのもちょっと違うよなあ
他にも色々な曲が似てるって言われてるし
そもそもパクリという言葉を使いたくないわ。コステロだってプレスリーだってビートルズだって吉田拓郎だって真似はしてきただろう
それをルーツやオマージュと呼ぶかパクリ、物真似と呼ぶかは視点の違いだろう
勿論まるまる使ってしまうのは駄目に決まっているが、大抵フレーズや言い回しの一部を使ってるもんだよな
ちょっと長くなりそうだからこの話はちょっと切るけど、反論あるなら言ってくれ
確かに似てる
桜井本人が影響受けたアーティストとして発言した記録も見当たらんけどなあ
誰か本人に聞いて欲しいわ
まあ似てたのはどれも最初期の頃だし、むしろミスチルはこの方向を抜けてからヒットしてると思うんだが
クロスロードはともかくイノワーあたりではもう全然曲調違うでしょ
件のシーソーゲームもパロってるだけで曲は全然違うしな
売れてる頃のミスチルとコステロを比べるのは違うだろ
ミリオン飛ばしまくっている頃のミスチルに劣化コステロ呼ばわりは間違っている
特別コステロだけをミスチルの主なパクリ対照として糾弾するのもちょっと違うよなあ
他にも色々な曲が似てるって言われてるし
そもそもパクリという言葉を使いたくないわ。コステロだってプレスリーだってビートルズだって吉田拓郎だって真似はしてきただろう
それをルーツやオマージュと呼ぶかパクリ、物真似と呼ぶかは視点の違いだろう
勿論まるまる使ってしまうのは駄目に決まっているが、大抵フレーズや言い回しの一部を使ってるもんだよな
ちょっと長くなりそうだからこの話はちょっと切るけど、反論あるなら言ってくれ
146名無しのエリー
2016/07/02(土) 20:29:18.88ID:UyYjj2Xf0147名無しのエリー
2016/07/02(土) 21:19:30.53ID:KlIWEOe10 >>146
あああすまん
論点ずれてたわ
的外れな反論しちまった
カバーは似たようなタイプの歌手の歌は歌わないほうがいいよな 個性出しにくいから
聴いたことないけど大体想像つく まあ劣化と言われてもしゃーないんだろう
あああすまん
論点ずれてたわ
的外れな反論しちまった
カバーは似たようなタイプの歌手の歌は歌わないほうがいいよな 個性出しにくいから
聴いたことないけど大体想像つく まあ劣化と言われてもしゃーないんだろう
148名無しのエリー
2016/07/03(日) 17:30:47.42ID:fPN61a2n0 桜井の声量が足りないって書いたけど英詩の場合は発音が一番問題かもね
俺は発音の正誤なんて分かんないけど
外人が聞いたらメチャクチャなんだろうなってのがミスチルの曲にも多々ある
スレチごめん
みんなどっか他のスレ行っちゃったかな…まあ元々はただのアンチスレだけど
俺は発音の正誤なんて分かんないけど
外人が聞いたらメチャクチャなんだろうなってのがミスチルの曲にも多々ある
スレチごめん
みんなどっか他のスレ行っちゃったかな…まあ元々はただのアンチスレだけど
149名無しのエリー
2016/07/03(日) 17:38:46.15ID:pNWZ3E/N0 >>148
単純にミスチルアンチスレだったらほっといたけど、見え見えの釣りスレだったからぶっ壊しちゃった
英語の発音はほんとへっただなーって思う
その気になれば鍛えられるもんなんだからちゃんとやればいいのに
イマジンとかaboveをあぼーぶって発音してて恥ずかしくなったわ
単純にミスチルアンチスレだったらほっといたけど、見え見えの釣りスレだったからぶっ壊しちゃった
英語の発音はほんとへっただなーって思う
その気になれば鍛えられるもんなんだからちゃんとやればいいのに
イマジンとかaboveをあぼーぶって発音してて恥ずかしくなったわ
150名無しのエリー
2016/07/03(日) 17:51:23.79ID:fPN61a2n0 これとかどうなん?
ttps://www.youtube.com/watch?v=hdEI2JT9wMU
歌ってんのは黄金期の桜井
パッと見カッコいい・・発音は適当な感じ
ttps://www.youtube.com/watch?v=hdEI2JT9wMU
歌ってんのは黄金期の桜井
パッと見カッコいい・・発音は適当な感じ
151名無しのエリー
2016/07/03(日) 18:07:28.08ID:pNWZ3E/N0 全盛期やね 声よく出てるなあ
今よりだいぶ発音マシな気がする
曲のテンポが早いのもあるだろうけど
イマジン、time after time、your songはもっとひどかった
LとRの発音がイマイチ
今よりだいぶ発音マシな気がする
曲のテンポが早いのもあるだろうけど
イマジン、time after time、your songはもっとひどかった
LとRの発音がイマイチ
152名無しのエリー
2016/07/05(火) 20:38:21.79ID:UUofuTuj0 大学生が書くような詞しか書けない
154名無しのエリー
2016/07/05(火) 22:04:26.32ID:WogbNelY0 歌詞が説明的過ぎてくどく感じることはあるな
155名無しのエリー
2016/07/05(火) 22:24:59.36ID:GoVnk/sy0 >>154
昔よりは分かりやすい歌詞は増えたよな 特にシングルは昔っからそう
まあわざとそうしてるらしいけど
聴く側が馬鹿だからより簡単な歌詞にしてるんだとさ
でもアルバム曲はそんなに単純な歌詞じゃないぞ
いくつか挙げると、忘れ得ぬ人、あんまり覚えてないやの一番、pinkあたりは解釈しがいがあるよ
昔よりは分かりやすい歌詞は増えたよな 特にシングルは昔っからそう
まあわざとそうしてるらしいけど
聴く側が馬鹿だからより簡単な歌詞にしてるんだとさ
でもアルバム曲はそんなに単純な歌詞じゃないぞ
いくつか挙げると、忘れ得ぬ人、あんまり覚えてないやの一番、pinkあたりは解釈しがいがあるよ
156名無しのエリー
2016/07/05(火) 23:16:42.26ID:mZKyeJLW0 桜井は教養無いからフリッパーズの様な文学的な詞は書けない
157名無しのエリー
2016/07/05(火) 23:51:45.30ID:BijnBddW0 >>156
お前はミスチルの歌詞を本当に見たことあるのか?
全部聴けとは言わん せめてアルバム曲5つぐらいは歌詞知ってて論議出来るんだよな?
そうじゃないなら二度と来るな
もし知ってるなら俺がミスチルの文学的な歌詞を紹介、解説してやるわ
それとフリッパーズの歌詞がどう文学的なのか、お前が俺に教えてみろよ
お前はミスチルの歌詞を本当に見たことあるのか?
全部聴けとは言わん せめてアルバム曲5つぐらいは歌詞知ってて論議出来るんだよな?
そうじゃないなら二度と来るな
もし知ってるなら俺がミスチルの文学的な歌詞を紹介、解説してやるわ
それとフリッパーズの歌詞がどう文学的なのか、お前が俺に教えてみろよ
158名無しのエリー
2016/07/06(水) 00:11:06.35ID:jxNDyBoN0 ミスチルはアンチと同様に信者も痛いってことがよく分かるスレ
159名無しのエリー
2016/07/06(水) 00:17:16.90ID:73vxZBvw0 >>158
キチガイ演じてやってんだよ お遊びにな
素だったらスルーしとるわ
キチガイ相手にするんだからレベル合わせなきゃやっていけねーんだよ
ここでの信者は俺一人だよ
このスレでミスチル信者をキチガイと見なすのは的外れですよ?
みーんなすぐ逃げちゃうんだものつまんね
お前もどうせ能無しの根性無しだろ?
反論あるならいらっしゃいよ
キチガイ演じてやってんだよ お遊びにな
素だったらスルーしとるわ
キチガイ相手にするんだからレベル合わせなきゃやっていけねーんだよ
ここでの信者は俺一人だよ
このスレでミスチル信者をキチガイと見なすのは的外れですよ?
みーんなすぐ逃げちゃうんだものつまんね
お前もどうせ能無しの根性無しだろ?
反論あるならいらっしゃいよ
160名無しのエリー
2016/07/06(水) 00:18:47.45ID:E7gDLrtE0161名無しのエリー
2016/07/06(水) 00:24:33.85ID:ARea9bMZ0 >>50
あれは最悪
あれは最悪
162名無しのエリー
2016/07/06(水) 00:27:56.24ID:YCJwjFKq0 この馬鹿丸出しのチルオタ本スレでも長文じゃんw
キチガイの相手をしてるからじゃなかったの?w
キチガイの相手をしてるからじゃなかったの?w
163名無しのエリー
2016/07/06(水) 00:29:36.28ID:73vxZBvw0164名無しのエリー
2016/07/06(水) 00:31:50.42ID:73vxZBvw0165名無しのエリー
2016/07/06(水) 00:42:13.04ID:73vxZBvw0 他のアー板にリンク貼りまくってるみたいだけどな
別に構わんぞ
間違ったことを言ってるつもりはないし、勘違いしてたことがあるなら普通に認めるつもりだし
それに中立的な立場の人がちゃんとスレ内容読めば見ればどちらがキチガイかわかると思うぞ
まともな人ならむしろバンバン見に来て欲しいぐらいだわ
そうやって自分に自信がないから卑怯な手段を使うんだよな 恥ずかしくないのか?
自分の頭使った内容で、常識的な態度のレスにはそれなりの返答してるつもりだぞ
お前もちゃんとした文章で俺にレスしてみろよ
別に構わんぞ
間違ったことを言ってるつもりはないし、勘違いしてたことがあるなら普通に認めるつもりだし
それに中立的な立場の人がちゃんとスレ内容読めば見ればどちらがキチガイかわかると思うぞ
まともな人ならむしろバンバン見に来て欲しいぐらいだわ
そうやって自分に自信がないから卑怯な手段を使うんだよな 恥ずかしくないのか?
自分の頭使った内容で、常識的な態度のレスにはそれなりの返答してるつもりだぞ
お前もちゃんとした文章で俺にレスしてみろよ
166名無しのエリー
2016/07/06(水) 02:15:43.56ID:YCJwjFKq0167名無しのエリー
2016/07/06(水) 02:20:02.94ID:fKECW+4t0 ミスチルオタって頭おかしい…
168名無しのエリー
2016/07/06(水) 02:27:43.85ID:73vxZBvw0170名無しのエリー
2016/07/06(水) 02:40:04.19ID:1q5KmE8R0 ミスチルの歌詞で文学的だなと思ったのはロードムービーくらいだな
それ以外は解釈の余地が残されてない歌詞が多い印象(特に近年の曲)
それに対してフリッパーズは過去の文学作品からの影響を感じさせる抽象的な歌詞
それ以外は解釈の余地が残されてない歌詞が多い印象(特に近年の曲)
それに対してフリッパーズは過去の文学作品からの影響を感じさせる抽象的な歌詞
171名無しのエリー
2016/07/06(水) 02:42:05.94ID:1q5KmE8R0 俺はフリッパーズの方が味わい深い歌詞だと感じる
ただミスチルも押韻は上手いよね
その辺は歌詞に何を求めるかで変わってくるわな
ただミスチルも押韻は上手いよね
その辺は歌詞に何を求めるかで変わってくるわな
172名無しのエリー
2016/07/06(水) 03:05:55.91ID:73vxZBvw0 へえ〜面白そうだな
じっくり聴かせてもらうよ
最近のミスチルなら上にも挙げたけど忘れ得ぬ人ってのが面白いよ
単純に、別れた女と新しい出会いに対する様々な念と解釈することも出来るし...自分なりの解釈はいくつかあるけど控えとくわ
とにかくまだ聴いてないならおすすめよ
個人的にはロードムービーより文学的な表現も散りばめられてると感じたな 曲としてはロードムービーのほうが好きだけども
「文学的表現」って言葉の解釈に齟齬があったかな
俺はおおざっぱに言えば「感情を揺さぶる表現」、もっと言えば「どれだけ自由な解釈を許し、どれだけ深く悲しみや怒りや切なさを感じさせるか」ってのが文学的の意味だと考えていたけど
「特定の文学作品の影響を感じさせること」はちょっと文学的という言葉には似つかわしくないと思うんだけどなー。
まあフリッパーズの作品の特徴聞けてめっちゃ興味湧いたよ
じっくり聴かせてもらうよ
最近のミスチルなら上にも挙げたけど忘れ得ぬ人ってのが面白いよ
単純に、別れた女と新しい出会いに対する様々な念と解釈することも出来るし...自分なりの解釈はいくつかあるけど控えとくわ
とにかくまだ聴いてないならおすすめよ
個人的にはロードムービーより文学的な表現も散りばめられてると感じたな 曲としてはロードムービーのほうが好きだけども
「文学的表現」って言葉の解釈に齟齬があったかな
俺はおおざっぱに言えば「感情を揺さぶる表現」、もっと言えば「どれだけ自由な解釈を許し、どれだけ深く悲しみや怒りや切なさを感じさせるか」ってのが文学的の意味だと考えていたけど
「特定の文学作品の影響を感じさせること」はちょっと文学的という言葉には似つかわしくないと思うんだけどなー。
まあフリッパーズの作品の特徴聞けてめっちゃ興味湧いたよ
173名無しのエリー
2016/07/06(水) 08:34:54.24ID:ct1lzyoc0 >>168
だったらミスチルのルーツであるU2、コステロ、フリッパーズも知らないのもファンとして話にならんわ
好きなバンドのルーツを辿るっていうリスナーとして当然の行為を放棄してきた訳だからな
そういうファンは結局音楽が好きな訳じゃなくてミスチルが好きなだけなんだと思われても仕方無いぞ
だったらミスチルのルーツであるU2、コステロ、フリッパーズも知らないのもファンとして話にならんわ
好きなバンドのルーツを辿るっていうリスナーとして当然の行為を放棄してきた訳だからな
そういうファンは結局音楽が好きな訳じゃなくてミスチルが好きなだけなんだと思われても仕方無いぞ
174名無しのエリー
2016/07/06(水) 10:08:06.14ID:ktlPwC1q0 >>173
フリッパーズがルーツなんて初めて聞いたんだが...
U2浜田省吾甲斐バンドユニコーンサザンechos尾崎豊あたりは少しは聴いたけど
なんで俺が全くルーツ聴いてないなんて決めつけられるんだ?
そしてルーツ巡りがファンとして当然の行為だなんて考えはそれこそ頭おかしいだろ
そんなこと考えてるのはお前みたいな極一部の人間だけだ
ファンなんてそいつがそう自覚してるならそれで充分
ファンならこうしなきゃダメなんてのはない 常識の範囲内ならな
ルーツ巡りってキリがないし、そこまで重要視することでもあるまい 知ってるにこしたことはないが
話が出たら調べれるで充分だろう
んなことよりも本人の作品やインタビューを研究するほうがよっぽど理解出来るだろ
ルーツなんて本人が宣言したものでないなら、結局こちらの推測でしかない。それゆえ非常に不確かな情報でしかなりえないんだよ
フリッパーズがルーツなんて初めて聞いたんだが...
U2浜田省吾甲斐バンドユニコーンサザンechos尾崎豊あたりは少しは聴いたけど
なんで俺が全くルーツ聴いてないなんて決めつけられるんだ?
そしてルーツ巡りがファンとして当然の行為だなんて考えはそれこそ頭おかしいだろ
そんなこと考えてるのはお前みたいな極一部の人間だけだ
ファンなんてそいつがそう自覚してるならそれで充分
ファンならこうしなきゃダメなんてのはない 常識の範囲内ならな
ルーツ巡りってキリがないし、そこまで重要視することでもあるまい 知ってるにこしたことはないが
話が出たら調べれるで充分だろう
んなことよりも本人の作品やインタビューを研究するほうがよっぽど理解出来るだろ
ルーツなんて本人が宣言したものでないなら、結局こちらの推測でしかない。それゆえ非常に不確かな情報でしかなりえないんだよ
175名無しのエリー
2016/07/06(水) 10:37:51.92ID:qz97GQbH0 桜井はフリッパーズの影響を公言してるよね
初期は渋谷系風だったし
初期は渋谷系風だったし
176名無しのエリー
2016/07/06(水) 10:56:09.78ID:GOnp6KWo0 >>174
ポップミュージックは重層的に重ねられた歴史の上に成り立ってるものだから、ルーツを辿らないと今の音楽も最大限に楽しめないと思う
特にミスチルは(コバタケの仕業だろうが)過去の曲からの引用が随所に仕組まれてる 例)花のギターソロ
それにも関わらずルーツを辿る行為を重要視しないのは単に自分の無知を棚に挙げてるだけなのでは?
ポップミュージックは重層的に重ねられた歴史の上に成り立ってるものだから、ルーツを辿らないと今の音楽も最大限に楽しめないと思う
特にミスチルは(コバタケの仕業だろうが)過去の曲からの引用が随所に仕組まれてる 例)花のギターソロ
それにも関わらずルーツを辿る行為を重要視しないのは単に自分の無知を棚に挙げてるだけなのでは?
177名無しのエリー
2016/07/06(水) 11:07:52.51ID:ktlPwC1q0 うん、無知なのは反省してるわ
勢いで大して重要じゃないなんてほざいちまったたけど、普通に重要だね いやすまん
まさに今も色々聴いてる最中だし
ルーツ辿ることでより多面的な見方が出来るようになったり、新たな発見をしたりって経験は確かにあるよ だから今後も可能な範囲で辿ってみるつもり
キリがないとは思うけどね
>>173みたいたのは極論すぎると思うわ
こいつだって自分の好きな歌手のルーツを全て語れるのかよ聴いてんのかよと突っ込みたいわ
勢いで大して重要じゃないなんてほざいちまったたけど、普通に重要だね いやすまん
まさに今も色々聴いてる最中だし
ルーツ辿ることでより多面的な見方が出来るようになったり、新たな発見をしたりって経験は確かにあるよ だから今後も可能な範囲で辿ってみるつもり
キリがないとは思うけどね
>>173みたいたのは極論すぎると思うわ
こいつだって自分の好きな歌手のルーツを全て語れるのかよ聴いてんのかよと突っ込みたいわ
178名無しのエリー
2016/07/06(水) 11:27:27.20ID:ktlPwC1q0179名無しのエリー
2016/07/06(水) 17:28:44.69ID:RKf0jlMv0 コステロはもう売れ始めてから聴き始めたんじゃなかったっけ
180名無しのエリー
2016/07/06(水) 17:57:56.07ID:ktlPwC1q0 元々桜井は洋楽は全然聴いてないって言ってたしな
洋楽のパクリ言われてるのはコバタケの影響がかなりでかい
洋楽のパクリ言われてるのはコバタケの影響がかなりでかい
181名無しのエリー
2016/07/06(水) 19:20:33.48ID:rrQXU4Dq0 今も桜井はバンプとかスガシカオぐらいしか聴いてないw
音楽を聴くがそれほど好きじゃないんだろうね
初期は渋谷系なんだよなー あの路線好きだわ
売れずにあのまま行ってたら今もう活動してないだろうけど
音楽を聴くがそれほど好きじゃないんだろうね
初期は渋谷系なんだよなー あの路線好きだわ
売れずにあのまま行ってたら今もう活動してないだろうけど
182名無しのエリー
2016/07/06(水) 21:23:07.27ID:E7gDLrtE0 >>178
ROCKIN'ON JAPAN2009年1月号
ROCKIN'ON JAPAN2009年1月号
184名無しのエリー
2016/07/06(水) 21:30:05.47ID:IcOgyGRx0185名無しのエリー
2016/07/07(木) 13:42:53.37ID:edVemhKu0 「Mr.Childrenは何故売れたのか」スレなのに
桜井和寿歌詞議論スレになっとるw
まぁこれはこれで面白いか
桜井和寿歌詞議論スレになっとるw
まぁこれはこれで面白いか
186名無しのエリー
2016/07/07(木) 14:33:44.07ID:UEP8HVTw0 アンチスレよりはマシかと
まあミスチルの(売れた曲の)歌詞は普遍的で誰でも共感しやすい、逆に言えば単純でつまらないとも言えるわな
ただ、中には面白い歌詞もあるよって言いたいだけ
誰々の歌詞よりはいいよなんて一言も言ってない 他のアーティスト引き合いに出して叩くのはちょっとおかしいだろ
パクリだろうが作者の性格がクソだろうが作品そのものの良さは変わらんよ
まあミスチルの(売れた曲の)歌詞は普遍的で誰でも共感しやすい、逆に言えば単純でつまらないとも言えるわな
ただ、中には面白い歌詞もあるよって言いたいだけ
誰々の歌詞よりはいいよなんて一言も言ってない 他のアーティスト引き合いに出して叩くのはちょっとおかしいだろ
パクリだろうが作者の性格がクソだろうが作品そのものの良さは変わらんよ
187名無しのエリー
2016/07/07(木) 15:26:41.72ID:Hn53RdvB0188名無しのエリー
2016/07/07(木) 15:56:07.81ID:EeJYhGko0 歌詞とも関連するんだがここで>>1について語るなら
ミスチルって、
誰にもあるような駄目なことや
毎日のつまらないことや苦しいことを、
取り立てて癖のある言い回しや技術もなく
何か意味や深みのある言葉もなく
未来に向けての具体的な解決法もない(これはなくてもいいんだが)
そんな歌詞で、
多幸感いっぱいの美しいコバタケアレンジと
高揚感があってサラリーマン入社2年目くらいの若い声色の歌声で
歌い上げることで、一定のリスナーに強烈な現状肯定感、自己肯定感を
与えて売れたと思うんだ。
これにさらに現実のミスチルが社会的に成功を収めていることで、
思い入れの深いファンはなおさら自己肯定感が深まる。
そのまあこれは売れたミュージシャンのファンはみんなそうだがな。
ちなみにミスチルファンになり易い一定のリスナーっていうのは、
意識高い系とかスイーツとかファッションサヨクとか
そういうちょっと暗示にかかりやすくてなおかつ自意識の高い人らな。
ミスチルって、
誰にもあるような駄目なことや
毎日のつまらないことや苦しいことを、
取り立てて癖のある言い回しや技術もなく
何か意味や深みのある言葉もなく
未来に向けての具体的な解決法もない(これはなくてもいいんだが)
そんな歌詞で、
多幸感いっぱいの美しいコバタケアレンジと
高揚感があってサラリーマン入社2年目くらいの若い声色の歌声で
歌い上げることで、一定のリスナーに強烈な現状肯定感、自己肯定感を
与えて売れたと思うんだ。
これにさらに現実のミスチルが社会的に成功を収めていることで、
思い入れの深いファンはなおさら自己肯定感が深まる。
そのまあこれは売れたミュージシャンのファンはみんなそうだがな。
ちなみにミスチルファンになり易い一定のリスナーっていうのは、
意識高い系とかスイーツとかファッションサヨクとか
そういうちょっと暗示にかかりやすくてなおかつ自意識の高い人らな。
189名無しのエリー
2016/07/07(木) 15:59:21.22ID:30RgtqHf0190188
2016/07/07(木) 16:10:46.99ID:loCIzYPM0 歌詞やインタビューに時折見え隠れする
若干の「上から目線」も
桜井和寿さんに思い入れをしている
意識高い系のファンの人には心地よいんだと思うね。
まあこれはマーケティングとか狙ってやったんじゃなく
桜井和寿さんの天性のものだと思うけれど。
若干の「上から目線」も
桜井和寿さんに思い入れをしている
意識高い系のファンの人には心地よいんだと思うね。
まあこれはマーケティングとか狙ってやったんじゃなく
桜井和寿さんの天性のものだと思うけれど。
191名無しのエリー
2016/07/07(木) 16:10:47.70ID:UEP8HVTw0 >>189
まーたこういう輩か 飽きたわ
でもマジレスしたる
あんたの好きなアーティストは誰さ?
どんな偉大なアーティストだってパクリだらけよ
そして成功してる奴らをパクリとは言いません
成功してるやつはただコピーしてるだけじゃない
自分の能力の一部として取り込んでるの わかる?本当にただの劣化コピーだったらそっちを聴けばいい
パクリ連呼するのはそのアーティストがただ嫌いなだけだ それもくだらない理由でな
まーたこういう輩か 飽きたわ
でもマジレスしたる
あんたの好きなアーティストは誰さ?
どんな偉大なアーティストだってパクリだらけよ
そして成功してる奴らをパクリとは言いません
成功してるやつはただコピーしてるだけじゃない
自分の能力の一部として取り込んでるの わかる?本当にただの劣化コピーだったらそっちを聴けばいい
パクリ連呼するのはそのアーティストがただ嫌いなだけだ それもくだらない理由でな
192188
2016/07/07(木) 16:21:39.94ID:kixuEDVm0 ちなみに上で挙がってる『ロードムービー』の歌詞を
見てみたがいいと思うよ。
ただ歌ってるの聞いたら不思議と平易な感じになったけど。
あと『あんまり覚えてないや』は最初見たとき
面白いとこに目付けたなぁと思ったけど
今読み返すと後半の親孝行の歌詞にしみじみするより
いっそ前半のまま突っ走った方が面白かったなぁと思う。
あとな。
書くと長くなるなら後にするけど
『忘れ得ぬ人』!
お前は駄目だ!w
見てみたがいいと思うよ。
ただ歌ってるの聞いたら不思議と平易な感じになったけど。
あと『あんまり覚えてないや』は最初見たとき
面白いとこに目付けたなぁと思ったけど
今読み返すと後半の親孝行の歌詞にしみじみするより
いっそ前半のまま突っ走った方が面白かったなぁと思う。
あとな。
書くと長くなるなら後にするけど
『忘れ得ぬ人』!
お前は駄目だ!w
193188
2016/07/07(木) 16:23:41.63ID:kixuEDVm0 平易じゃないや、平板だ。
まあ歌詞はいいから。
まあ歌詞はいいから。
194名無しのエリー
2016/07/07(木) 16:56:20.58ID:2Ak40OFb0 忘れ得ぬ人ダメかー
まあ嫌なもんは嫌だからしゃーないわな
(でも理由を聞いてみたいとは思う 単純に気になる)
あんまり覚えてないやの歌詞は一番だけ浮いてるというか、一番以降がガラッと変わってる感じだよね
最初聴いたときは
若い男女が、酔った勢いかなんかでセックスして、男が起きたら君の脱け殻(=彼女の下着?だとちょっと変だけどそういう系の跡)が床に落ちてて
みたいな解釈したけど、曲全体聴くと
君の脱け殻=死んだ彼女 カップルではなく老夫婦 みたいな解釈のほうが自然な気がするんだよね
なのに覚えてないんだ 昨日の夜の出来事
って歌詞も、昨日=若き頃の日々 って捉え方出来るんじゃね?って自分の中で勝手に盛り上がってた まあ妄想だけど
あなたはそこら辺どう解釈した?
出来れば聞かせてほしい
まあ嫌なもんは嫌だからしゃーないわな
(でも理由を聞いてみたいとは思う 単純に気になる)
あんまり覚えてないやの歌詞は一番だけ浮いてるというか、一番以降がガラッと変わってる感じだよね
最初聴いたときは
若い男女が、酔った勢いかなんかでセックスして、男が起きたら君の脱け殻(=彼女の下着?だとちょっと変だけどそういう系の跡)が床に落ちてて
みたいな解釈したけど、曲全体聴くと
君の脱け殻=死んだ彼女 カップルではなく老夫婦 みたいな解釈のほうが自然な気がするんだよね
なのに覚えてないんだ 昨日の夜の出来事
って歌詞も、昨日=若き頃の日々 って捉え方出来るんじゃね?って自分の中で勝手に盛り上がってた まあ妄想だけど
あなたはそこら辺どう解釈した?
出来れば聞かせてほしい
195名無しのエリー
2016/07/07(木) 17:58:12.97ID:s8wL66W+0 このスレにいる信者のレスがミスチルの歌詞の特徴まんまなのが面白い
やたらと冗長で傲慢な程に押し付けがましいっていう
単なる自分の意見を根拠なく一般化してるのもそれっぽい
やたらと冗長で傲慢な程に押し付けがましいっていう
単なる自分の意見を根拠なく一般化してるのもそれっぽい
196名無しのエリー
2016/07/07(木) 18:23:08.64ID:UEP8HVTw0 >>195
自分の意見は明確に分けて話しとるがな
個人的な考えは「俺は」「思う」「だろう」あたりの表現をほぼ必ず使っとるんですけどね
ちゃんと文章読めてます?
ミスチルの歌詞はむしろ相当譲歩が入った表現ばかりだと思うけどな 客観と主観を行ったり来たりしてる 悪い言い方をすると卑怯と言えるが
対極は尾崎豊の歌詞 あれこそが傲慢な意見の押し付けだろう
というか尾崎もそれを意識して詩を書いてる気がする 良い言い方をすれば正直者、素直
スピッツや井上陽水あたりなんかはさらにまた違う種類だと思う
なんの主張もないような歌詞だけど、それとなくメッセージが込められているかなって曲がチラホラ
要は、歌詞のメッセージ性に関しては、それぞれのアーティストにそれぞれのバランスがあるんだよ
メリットもデメリットもある
それがわかってるなら一方的な批判なんて出来ないはずだろ
俺からすればお前の意見のほうがよっぽど
押し付けがましいわ
冗長に見えるか?
こんなに長く書いてるのはお前みたいな馬鹿には内容を勘違いされやすいからだよ。
現に読めちゃいねえじゃねえか 俺の文章を
自分の意見は明確に分けて話しとるがな
個人的な考えは「俺は」「思う」「だろう」あたりの表現をほぼ必ず使っとるんですけどね
ちゃんと文章読めてます?
ミスチルの歌詞はむしろ相当譲歩が入った表現ばかりだと思うけどな 客観と主観を行ったり来たりしてる 悪い言い方をすると卑怯と言えるが
対極は尾崎豊の歌詞 あれこそが傲慢な意見の押し付けだろう
というか尾崎もそれを意識して詩を書いてる気がする 良い言い方をすれば正直者、素直
スピッツや井上陽水あたりなんかはさらにまた違う種類だと思う
なんの主張もないような歌詞だけど、それとなくメッセージが込められているかなって曲がチラホラ
要は、歌詞のメッセージ性に関しては、それぞれのアーティストにそれぞれのバランスがあるんだよ
メリットもデメリットもある
それがわかってるなら一方的な批判なんて出来ないはずだろ
俺からすればお前の意見のほうがよっぽど
押し付けがましいわ
冗長に見えるか?
こんなに長く書いてるのはお前みたいな馬鹿には内容を勘違いされやすいからだよ。
現に読めちゃいねえじゃねえか 俺の文章を
197名無しのエリー
2016/07/07(木) 19:11:24.87ID:WhRq1Nbo0 >>196
長く書かないと内容を伝えられない方がよっぽど頭悪いよ
長く書かないと内容を伝えられない方がよっぽど頭悪いよ
198名無しのエリー
2016/07/07(木) 19:18:40.22ID:L3vVQgoX0199名無しのエリー
2016/07/07(木) 22:22:02.80ID:s8wL66W+0 今までは技術で歌詞を書いていたところがあったと思う。でも、もっとリアルに時代のことを歌わなければいけないと思ったから。Mr.Childrenの桜井さんの恐ろしさを知りましたね。あの人が書く歌詞ってすごく普遍的で。
こんな普遍的なことを外に向かって歌える勇気があるなんて、いい意味でどれだけナルシストなんだろうって思った。
──それと同時に個人的な歌としても業が深いしね。
うん。桜井さんが書くような歌詞を普遍的な音楽として大衆に届けるためには、一種の発明が必要なんだと思った。そこをちゃんと見つけないと、ダメなんだなって。
http://natalie.mu/music/pp/sakanaction03/page/2?nosp=1
こんな普遍的なことを外に向かって歌える勇気があるなんて、いい意味でどれだけナルシストなんだろうって思った。
──それと同時に個人的な歌としても業が深いしね。
うん。桜井さんが書くような歌詞を普遍的な音楽として大衆に届けるためには、一種の発明が必要なんだと思った。そこをちゃんと見つけないと、ダメなんだなって。
http://natalie.mu/music/pp/sakanaction03/page/2?nosp=1
200名無しのエリー
2016/07/07(木) 22:25:59.86ID:s8wL66W+0201名無しのエリー
2016/07/07(木) 22:40:12.04ID:P8zbn0Ns0 >>194
『あんまり覚えてないや』は
“最近のことはすぐ忘れるけど昔のことはよく覚えてる”という
よくある中年以降の老いに自分で気づいて
それを歌った歌だろう。
ミスチルが自分の老いを歌うなんて珍しいなぁ、
思い切ったなぁと思ったけれど、
“自分の老い”というせっかくの思い切った題材を、
自分の最近の大事なことは忘れるのに(一番)、
昔のこと、自分が子どものころのこと、
親の若いころのことを覚えてる
→親への愛情を再認識した僕(二番)
でまとめてしまったのはまぁちょっと残念というか
桜井和寿さんらしいというか。
ちなみに一番の抜け殻云々は
「自分の最近の大事なこと」をミスチルらしい題材で
提示しようとしただけで深い意味はないと思うよ。
『あんまり覚えてないや』は
“最近のことはすぐ忘れるけど昔のことはよく覚えてる”という
よくある中年以降の老いに自分で気づいて
それを歌った歌だろう。
ミスチルが自分の老いを歌うなんて珍しいなぁ、
思い切ったなぁと思ったけれど、
“自分の老い”というせっかくの思い切った題材を、
自分の最近の大事なことは忘れるのに(一番)、
昔のこと、自分が子どものころのこと、
親の若いころのことを覚えてる
→親への愛情を再認識した僕(二番)
でまとめてしまったのはまぁちょっと残念というか
桜井和寿さんらしいというか。
ちなみに一番の抜け殻云々は
「自分の最近の大事なこと」をミスチルらしい題材で
提示しようとしただけで深い意味はないと思うよ。
202名無しのエリー
2016/07/07(木) 22:42:22.43ID:+lYaAjZu0203名無しのエリー
2016/07/07(木) 22:51:30.06ID:+lYaAjZu0 >>201
なるほどねえ ありがとう
当時はずいぶん丸くなった、というか老けた?なあって思ったもんだった
でもまたすぐに「まだまだ全力でやってくぜ」路線にいったけどね
桜井が孫を持つ歳になったら、もっと深みのある思想に至ったりするのかもねえ
とはいえ井上陽水や奥田民生のようなスタンスにはなりそうもないよなあ
なるほどねえ ありがとう
当時はずいぶん丸くなった、というか老けた?なあって思ったもんだった
でもまたすぐに「まだまだ全力でやってくぜ」路線にいったけどね
桜井が孫を持つ歳になったら、もっと深みのある思想に至ったりするのかもねえ
とはいえ井上陽水や奥田民生のようなスタンスにはなりそうもないよなあ
205名無しのエリー
2016/07/07(木) 23:07:15.44ID:P8zbn0Ns0 >>203
井上陽水は窓の外ではリンゴ売りで川沿いリバーサイドで風あざみだからなw
なんだよ風あざみってw
あれは唯一無二だから桜井さんでなくても誰も井上陽水にはなれないだろう。
奥田民生はそんなにすごいと思ったことはないがまあ楽しい歌詞を書く人だなくらい。
井上陽水は窓の外ではリンゴ売りで川沿いリバーサイドで風あざみだからなw
なんだよ風あざみってw
あれは唯一無二だから桜井さんでなくても誰も井上陽水にはなれないだろう。
奥田民生はそんなにすごいと思ったことはないがまあ楽しい歌詞を書く人だなくらい。
206名無しのエリー
2016/07/07(木) 23:27:18.37ID:+lYaAjZu0 >>205
あー
井上陽水の歌詞のそういうところは確かに唯一無二だと思う。
でも俺が言いたかったのはそこじゃなくって、奥田民生も井上陽水も全然押し付けがましくないってことなんだよね スピッツも近いかも
なんつーか初めて山登りして自分なりに色々な真理めいたことに気付くみたいな?そんな歌詞なんだよね 喩えが下手くそで悪いんだけど
とにかく直接的なメッセージがほとんどない
あとはそのスタンス
いつも6割ぐらいしか力を出してないような、余裕を感じさせる歌いかた、雰囲気
でもここぞというときはバッチリ決める、みたいなね
桜井はいっつも100%かそれ以上の力の入りっぷりを感じるんだよなあ
あー
井上陽水の歌詞のそういうところは確かに唯一無二だと思う。
でも俺が言いたかったのはそこじゃなくって、奥田民生も井上陽水も全然押し付けがましくないってことなんだよね スピッツも近いかも
なんつーか初めて山登りして自分なりに色々な真理めいたことに気付くみたいな?そんな歌詞なんだよね 喩えが下手くそで悪いんだけど
とにかく直接的なメッセージがほとんどない
あとはそのスタンス
いつも6割ぐらいしか力を出してないような、余裕を感じさせる歌いかた、雰囲気
でもここぞというときはバッチリ決める、みたいなね
桜井はいっつも100%かそれ以上の力の入りっぷりを感じるんだよなあ
207名無しのエリー
2016/07/08(金) 03:18:19.24ID:08m0BSxQ0 二人とも好きだけど
羊水は突飛
タミオは平凡
って感じだな
羊水は突飛
タミオは平凡
って感じだな
208名無しのエリー
2016/07/08(金) 21:28:06.68ID:40R4spjN0 >>206
>初めて山登りして自分なりに色々な真理めいたことに気付くみたいな?
これはつまり、作詞者が歌詞を
「歌詞内の自己」の視点や立ち位置をブレさせることなく
その「歌詞内の自己」という定点から
周囲の状況や人物を正確に描写しているからそう感じるんじゃないか。
つまり、描写が正確だから「メッセージ」ではなく
それだけ「体験」や「感情」や「脳内に見えた風景」を
歌ってるように聞こえる。
つまり
>とにかく直接的なメッセージがほとんどない
と聞こえる。
これが描写がおろそかになるとポンと作詞者の考えが
提示されたように聞こえるからそれだけ歌詞が
「直接的なメッセージ」に聞こえるんじゃないだろうか。
>初めて山登りして自分なりに色々な真理めいたことに気付くみたいな?
これはつまり、作詞者が歌詞を
「歌詞内の自己」の視点や立ち位置をブレさせることなく
その「歌詞内の自己」という定点から
周囲の状況や人物を正確に描写しているからそう感じるんじゃないか。
つまり、描写が正確だから「メッセージ」ではなく
それだけ「体験」や「感情」や「脳内に見えた風景」を
歌ってるように聞こえる。
つまり
>とにかく直接的なメッセージがほとんどない
と聞こえる。
これが描写がおろそかになるとポンと作詞者の考えが
提示されたように聞こえるからそれだけ歌詞が
「直接的なメッセージ」に聞こえるんじゃないだろうか。
209『忘れ得ぬ人』1/2
2016/07/08(金) 22:34:47.53ID:onCag1/D0 ちなみに>>192で言った『忘れ得ぬ人』だけど。
一番の「君」は
「まるで理想通りの美しさ」で
「すぐ目の前」にあって
「甘く切なく響く 君が弾くピアノのコードに
ひとつの濁りも無く
優しく僕を包んでく」
存在だ。
「チャンスがきた」
って言ってるから「僕」は「君」に出会ったばかりなのかなぁ。
ところが二番の「君」は
「僕」に
「君の望み通りに
卒なくこなす僕もいる」
と思わせる存在だ。
あれ?
「僕」は「君」と付き合ってしばらく経ってるのかなぁ?
それになんだか「君」は「僕」を優しく包む女性というより
「僕」にあれこれ要望を出す女性になってるな。
「何食わぬ顔をして満足げに振舞えるだろう」
とか「僕」はちょっと負担に思ってるようだな。
一番の「君」は
「まるで理想通りの美しさ」で
「すぐ目の前」にあって
「甘く切なく響く 君が弾くピアノのコードに
ひとつの濁りも無く
優しく僕を包んでく」
存在だ。
「チャンスがきた」
って言ってるから「僕」は「君」に出会ったばかりなのかなぁ。
ところが二番の「君」は
「僕」に
「君の望み通りに
卒なくこなす僕もいる」
と思わせる存在だ。
あれ?
「僕」は「君」と付き合ってしばらく経ってるのかなぁ?
それになんだか「君」は「僕」を優しく包む女性というより
「僕」にあれこれ要望を出す女性になってるな。
「何食わぬ顔をして満足げに振舞えるだろう」
とか「僕」はちょっと負担に思ってるようだな。
210『忘れ得ぬ人』2/2
2016/07/08(金) 22:38:23.85ID:onCag1/D0 (続き)
「きっと後悔もするんだろう
だけどその手を引き寄せはしない」
あれ?
付き合ってしばらく経ってるんじゃないの?
やっぱりまだ付き合ってなかったの?
「君」の希望をそつなくこなしたりしてるんじゃないのか?
「僕」が体験したはずの「卒なくこなす」時間はどこに飛んでいった?
「僕」に「忘れ得ぬ人」がいるのはわかったよ。
好きなんだね、わかったよ。
でも「僕」と「君」の関係性がブレてる。
「君」の人間性もちょいブレてる。
桜井和寿さんの作詞の駄目な部分が出てると思う。
「きっと後悔もするんだろう
だけどその手を引き寄せはしない」
あれ?
付き合ってしばらく経ってるんじゃないの?
やっぱりまだ付き合ってなかったの?
「君」の希望をそつなくこなしたりしてるんじゃないのか?
「僕」が体験したはずの「卒なくこなす」時間はどこに飛んでいった?
「僕」に「忘れ得ぬ人」がいるのはわかったよ。
好きなんだね、わかったよ。
でも「僕」と「君」の関係性がブレてる。
「君」の人間性もちょいブレてる。
桜井和寿さんの作詞の駄目な部分が出てると思う。
211名無しのエリー
2016/07/08(金) 23:22:53.32ID:B1XjqU5m0 >>208
うんうん その通りだと思うわ
ミスチルのいわゆる「説教臭い」歌詞って情景描写が少なめ、というかあったとしても具体的に浮かべにくい傾向があるような気がするね
終わりなき旅や名もなき詩、トゥモネバあたりの馬鹿売れ曲ほどそんな感じだな
アルバム曲では割とそうでもないけど
それでもせっかく具体的な場面を描いて、サビでどうしてもメッセージを言ったりしてるね
ファスナーとか、光の射す方へ(これは多分メッセージ性少ないけど)
この傾向考えるとミスチル=押し付けがましい
、あるいは「直接的すぎて浅い」という印象を持って、アンチになった人が結構多いのかなって思う
うんうん その通りだと思うわ
ミスチルのいわゆる「説教臭い」歌詞って情景描写が少なめ、というかあったとしても具体的に浮かべにくい傾向があるような気がするね
終わりなき旅や名もなき詩、トゥモネバあたりの馬鹿売れ曲ほどそんな感じだな
アルバム曲では割とそうでもないけど
それでもせっかく具体的な場面を描いて、サビでどうしてもメッセージを言ったりしてるね
ファスナーとか、光の射す方へ(これは多分メッセージ性少ないけど)
この傾向考えるとミスチル=押し付けがましい
、あるいは「直接的すぎて浅い」という印象を持って、アンチになった人が結構多いのかなって思う
212名無しのエリー
2016/07/08(金) 23:45:58.02ID:B1XjqU5m0 >>209
>>210
そういう解釈してたんか〜
俺は一番の「君」は「忘れ得ぬ人」のことで、二番の「君」は、受け入れ(かけ)た「まるで理想通りの美しさ」だと思ってた
「まるで理想通りの美しさ」は今まで敵にしてきた「誘惑」であって、それを目の前にして「君」や自分自身になんて言い訳をすれば、その誘惑を受け入れられるというのか。受け入れてしまえば頑な自分を突き放し、寂しさもなくなるのに。
「君」との思い出はとても幸福で、だからこそ大切すぎるために、目の前の新たな幸福を掴むことにためらってしまう。
「誰一人として近づけないぐらい この胸を濡らしてく」
二番の「君」は新たな出合いの相手であり、「君の思い通りにそつなくこなす」「満足げに振る舞う」ことが正しいのかもしれない(ていうか理屈的には正しい)。でも(忘れ得ぬ人との思い出、幸せ)が、その道を拒んでしまう。
どんなに愚かなことでも、例え孤独に歳をとっても、「忘れ得ぬ人」がいるからそれでいいんだ。と割りきる。
結局、頑な自分とは離れられず、誘惑も受け入れることなく、心の中の「忘れ得ぬ人」に依存して生きていく。
>>210
そういう解釈してたんか〜
俺は一番の「君」は「忘れ得ぬ人」のことで、二番の「君」は、受け入れ(かけ)た「まるで理想通りの美しさ」だと思ってた
「まるで理想通りの美しさ」は今まで敵にしてきた「誘惑」であって、それを目の前にして「君」や自分自身になんて言い訳をすれば、その誘惑を受け入れられるというのか。受け入れてしまえば頑な自分を突き放し、寂しさもなくなるのに。
「君」との思い出はとても幸福で、だからこそ大切すぎるために、目の前の新たな幸福を掴むことにためらってしまう。
「誰一人として近づけないぐらい この胸を濡らしてく」
二番の「君」は新たな出合いの相手であり、「君の思い通りにそつなくこなす」「満足げに振る舞う」ことが正しいのかもしれない(ていうか理屈的には正しい)。でも(忘れ得ぬ人との思い出、幸せ)が、その道を拒んでしまう。
どんなに愚かなことでも、例え孤独に歳をとっても、「忘れ得ぬ人」がいるからそれでいいんだ。と割りきる。
結局、頑な自分とは離れられず、誘惑も受け入れることなく、心の中の「忘れ得ぬ人」に依存して生きていく。
213名無しのエリー
2016/07/08(金) 23:56:03.59ID:B1XjqU5m0 続き
っていう、一回は妥協するんだけどやっぱダメだ!みたいな構成になってるんだよね
まあ常軌を逸した主人公だけど、女の子にはキャーッ!って感じなんだろうね
桜井も女ウケのいいのを書いたみたいなこと言ってたし
こんな解釈してたから特に疑問はなかったなあ
主人公にはドン引きしたけど
少なくとも「君」と「僕」の関係性に関してはすんなりいけた
「君」の人間性も、別人と考えるならぶれちゃあいないかな?確かに同一人物だとめちゃくちゃになるけどね
一番の
寂しさに打ち勝とうとして 誘惑を目の敵にして 頑な自分とさよならできる そのチャンスがきたのに
はうん?ってなったけど
なんつっても解釈は自由だしね
ちなみに有名な別の解釈だと「君」はコバタケのことなんじゃないかってのも面白かった
っていう、一回は妥協するんだけどやっぱダメだ!みたいな構成になってるんだよね
まあ常軌を逸した主人公だけど、女の子にはキャーッ!って感じなんだろうね
桜井も女ウケのいいのを書いたみたいなこと言ってたし
こんな解釈してたから特に疑問はなかったなあ
主人公にはドン引きしたけど
少なくとも「君」と「僕」の関係性に関してはすんなりいけた
「君」の人間性も、別人と考えるならぶれちゃあいないかな?確かに同一人物だとめちゃくちゃになるけどね
一番の
寂しさに打ち勝とうとして 誘惑を目の敵にして 頑な自分とさよならできる そのチャンスがきたのに
はうん?ってなったけど
なんつっても解釈は自由だしね
ちなみに有名な別の解釈だと「君」はコバタケのことなんじゃないかってのも面白かった
214名無しのエリー
2016/07/09(土) 00:05:01.88ID:i57BnPTn0 このスレに張り付いてる信者が桜井っぽいんだよな
自分は無教養な割りに不特定多数の人間を馬鹿だと決めつけてる辺りが特に
自分は無教養な割りに不特定多数の人間を馬鹿だと決めつけてる辺りが特に
215名無しのエリー
2016/07/09(土) 00:12:35.38ID:xSg5B47t0216名無しのエリー
2016/07/09(土) 00:38:01.52ID:Qr0hyS7F0 >>212‐213
おおぉぉ?
ちょっと待ってくれくださいお願いします。
同じ歌の一番と二番で断りもなく同じ言葉が
違う意味になるなんてあるのか?
それと一番の前半は
「まるで理想通りの美しさ」である「君」を「すぐ目の前にして」
それでも「君」を選ばないことについて
「どうしたら説明つくだろう?君に そして自分自身に」。
「(主として「忘れ得ぬ人」が今ここにいないことからくる)寂しさに」、
「(「君」と一緒に生きることで克服し、)打ち勝とうとして」」、
「(上記の目的を達するために、「君」以外の女性を退け、)誘惑を目の敵にして」、
「(「忘れ得ぬ人」にこだわり続けてしまう)頑な自分とさよならできるそのチャンスが来たのに」
って意味じゃないのか。
ちなみにこのへんがわかりにくいのは作詞者のせいで読み手のせいじゃないと思う。
おおぉぉ?
ちょっと待ってくれくださいお願いします。
同じ歌の一番と二番で断りもなく同じ言葉が
違う意味になるなんてあるのか?
それと一番の前半は
「まるで理想通りの美しさ」である「君」を「すぐ目の前にして」
それでも「君」を選ばないことについて
「どうしたら説明つくだろう?君に そして自分自身に」。
「(主として「忘れ得ぬ人」が今ここにいないことからくる)寂しさに」、
「(「君」と一緒に生きることで克服し、)打ち勝とうとして」」、
「(上記の目的を達するために、「君」以外の女性を退け、)誘惑を目の敵にして」、
「(「忘れ得ぬ人」にこだわり続けてしまう)頑な自分とさよならできるそのチャンスが来たのに」
って意味じゃないのか。
ちなみにこのへんがわかりにくいのは作詞者のせいで読み手のせいじゃないと思う。
217名無しのエリー
2016/07/09(土) 01:13:38.38ID:xSg5B47t0 おお!確かにその解釈しっくりくるね
でもすると二番が>>209>>210みたいになっちゃってなんだかなあって感じだよねえ
全体の流れを考えると
A(忘れ得ぬ人)
→B(忘れ得ぬ人を忘れてみたよ(譲歩))
→A(やっぱ忘れ得ぬ人が一番!)
みたいな構造がしっくりくるんだけど...うーん
>「(上記の目的を達するために、「君」以外の女性を退け、)誘惑を目の敵にして」
ここの「誘惑」の、「君」以外の女性を退け(=浮気しません宣言?)がちょっと違和感あるなあ
なんかこれだけ「忘れ得ぬ人」への深い愛情があるのに、今さら「まるで理想通りの美しさ」の「君」以外の女までも愛してしまうことへの警戒心を表明するってのがダサすぎないかなあって。ちょっと今までの主人公のスケールとズレるかなー。
ここ以外の解釈はなるほどねえって思った
でもすると二番が>>209>>210みたいになっちゃってなんだかなあって感じだよねえ
全体の流れを考えると
A(忘れ得ぬ人)
→B(忘れ得ぬ人を忘れてみたよ(譲歩))
→A(やっぱ忘れ得ぬ人が一番!)
みたいな構造がしっくりくるんだけど...うーん
>「(上記の目的を達するために、「君」以外の女性を退け、)誘惑を目の敵にして」
ここの「誘惑」の、「君」以外の女性を退け(=浮気しません宣言?)がちょっと違和感あるなあ
なんかこれだけ「忘れ得ぬ人」への深い愛情があるのに、今さら「まるで理想通りの美しさ」の「君」以外の女までも愛してしまうことへの警戒心を表明するってのがダサすぎないかなあって。ちょっと今までの主人公のスケールとズレるかなー。
ここ以外の解釈はなるほどねえって思った
218216
2016/07/09(土) 01:17:26.40ID:aQldIfZx0 念のためも一度読んでみたけど
一番は
「君」は美しいんだけど、素晴らしいんだけど、
「何してたって頭のどこかで忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて」云々
って続くんだから、
「君」≠「忘れ得ぬ人」
だろ……?
一番は
「君」は美しいんだけど、素晴らしいんだけど、
「何してたって頭のどこかで忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて」云々
って続くんだから、
「君」≠「忘れ得ぬ人」
だろ……?
219216,218
2016/07/09(土) 01:23:08.43ID:aQldIfZx0 おお、リロってなかったすまん。
>>217
ミスチルの曲を全部知ってるわけでは全然ないけど
わりと「あちこちの女性に目移りする男」というか
性的にフリーっぽい男が出てくるような感じがしたんで
そのへんはあまり違和感なかったよ。
>>217
ミスチルの曲を全部知ってるわけでは全然ないけど
わりと「あちこちの女性に目移りする男」というか
性的にフリーっぽい男が出てくるような感じがしたんで
そのへんはあまり違和感なかったよ。
220名無しのエリー
2016/07/09(土) 01:45:25.31ID:i57BnPTn0221名無しのエリー
2016/07/09(土) 01:55:29.00ID:xSg5B47t0222名無しのエリー
2016/07/09(土) 02:05:13.43ID:xSg5B47t0223名無しのエリー
2016/07/09(土) 03:42:49.14ID:uMpkMJVC0 >>221
一番の「君」≠「忘れ得ぬ人」ではない理由は、
「何してたって頭のどこかで忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて」の
「何してたって」に、
それまでの
「寂しさに打ち勝とうとし」たり、「誘惑を目の敵にし」たり、
「君が弾くピアノのコードに」「優しく包」まれたりする
行為が含まれるからです。
何故含まれるかと言えば、
「〜〜のに」「〜〜けど」「何してたって」
と文が続いているからです。
そして、「何してたって」に
「君が」「ピアノのコード」で「優しく僕を包んでく」行為が
含まれるのならば、
「君が」「ピアノのコード」で「優しく僕を包んでく」行為の一方で
「忘れ得ぬ人」が「頭のどこかで」「そっと微笑んでい」る以上、
一番の「君」と「忘れ得ぬ人」は必然的に別人なのです。
……と考えているのですがいかがでしょうか。
一番の「君」≠「忘れ得ぬ人」ではない理由は、
「何してたって頭のどこかで忘れ得ぬ人がそっと微笑んでいて」の
「何してたって」に、
それまでの
「寂しさに打ち勝とうとし」たり、「誘惑を目の敵にし」たり、
「君が弾くピアノのコードに」「優しく包」まれたりする
行為が含まれるからです。
何故含まれるかと言えば、
「〜〜のに」「〜〜けど」「何してたって」
と文が続いているからです。
そして、「何してたって」に
「君が」「ピアノのコード」で「優しく僕を包んでく」行為が
含まれるのならば、
「君が」「ピアノのコード」で「優しく僕を包んでく」行為の一方で
「忘れ得ぬ人」が「頭のどこかで」「そっと微笑んでい」る以上、
一番の「君」と「忘れ得ぬ人」は必然的に別人なのです。
……と考えているのですがいかがでしょうか。
224223
2016/07/09(土) 03:56:16.63ID:uMpkMJVC0225名無しのエリー
2016/07/09(土) 04:38:35.31ID:xSg5B47t0 >>223
なるほど
納得出来ました
描いているイメージも内容も俺とは全然異なっていてめっちゃ面白かったです!
(それでも自分のイメージは曲げなくていいかなーという印象ですが。どちらともとれる、見方がまた1つ増えたという結論ですね。)
なるほど
納得出来ました
描いているイメージも内容も俺とは全然異なっていてめっちゃ面白かったです!
(それでも自分のイメージは曲げなくていいかなーという印象ですが。どちらともとれる、見方がまた1つ増えたという結論ですね。)
226名無しのエリー
2016/07/09(土) 14:11:25.01ID:XuIRGLOS0 ワロタw
トゥモネバ盗作だったんかww
ショックやわぁ・・・
トゥモネバ盗作だったんかww
ショックやわぁ・・・
228名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:36:23.09ID:9CMgPo+80 ガクトの一番売れたアナザーワールドが盗作パク利なのは知ってたけど
ミスチルもそうやったんやねぇ・・・w
ガクトはいかにもなインチキミュージシャンっぽかったから
最初から納得できてたけど
まさかミスチルも、とはww
邦楽、クソ詐欺師ばっかりやん・・・
ミスチルもそうやったんやねぇ・・・w
ガクトはいかにもなインチキミュージシャンっぽかったから
最初から納得できてたけど
まさかミスチルも、とはww
邦楽、クソ詐欺師ばっかりやん・・・
2016/07/10(日) 19:45:21.99ID:iNY8hLZe0
>>228
洋楽もなにもかもパクリばっかだって
特に金が絡んできたらな
売れる曲ってのはある程度のパターンがある
コード進行なんてそもそもからしてパターン少ないしな
0から何かを生み出すなんて無理なんだよ
パクリだのくだらないことで音楽を楽しめないのは、愚かとまでは言わんけど非常に勿体無い
洋楽もなにもかもパクリばっかだって
特に金が絡んできたらな
売れる曲ってのはある程度のパターンがある
コード進行なんてそもそもからしてパターン少ないしな
0から何かを生み出すなんて無理なんだよ
パクリだのくだらないことで音楽を楽しめないのは、愚かとまでは言わんけど非常に勿体無い
230名無しのエリー
2016/07/10(日) 21:34:24.87ID:U/efcQxT0 すげー曲だしてるのに
ここまでパクリ疑惑の曲少ないのはむしろ異例だけどな
ここまでパクリ疑惑の曲少ないのはむしろ異例だけどな
231名無しのエリー
2016/07/11(月) 00:13:25.59ID:L0Cfzoor0 でも肝心の一番売れた曲が盗作やろ??
アカンやん・・・それ
芸能人として
アカンやん・・・それ
芸能人として
232名無しのエリー
2016/07/11(月) 00:16:59.15ID:L0Cfzoor0 90年代のライバルだったグレイのハウエバーとかは盗作とはチガウやろ??
アカンやん
ミスチルもガクトも・・・
一番売れた曲がパク利です言うんはヒトとして恥ずかしいで
アカンやん
ミスチルもガクトも・・・
一番売れた曲がパク利です言うんはヒトとして恥ずかしいで
234名無しのエリー
2016/07/11(月) 00:24:25.43ID:krNcAJo/0235名無しのエリー
2016/07/11(月) 00:27:51.92ID:krNcAJo/0 あ、ちなみにL0Cfzoor0はトゥモネバは何の曲の盗作と思ってんの?
236名無しのエリー
2016/07/11(月) 00:37:37.87ID:krNcAJo/0 お、同じくoasisのwhateverとそっくりと言ってるのも見つけたよ
oasisも当時からパクリバンドって非難を散々受けてたらしいよ
つまりあなたの理屈だとGLAYはパクリバンドのパクリ曲が一番売れたという、ヒトとして恥ずかしいバンドのようですよ?
レス返せよな?見てるんだろ?
oasisも当時からパクリバンドって非難を散々受けてたらしいよ
つまりあなたの理屈だとGLAYはパクリバンドのパクリ曲が一番売れたという、ヒトとして恥ずかしいバンドのようですよ?
レス返せよな?見てるんだろ?
237名無しのエリー
2016/07/16(土) 17:15:40.14ID:Erv1w7y30 このスレ見るのに疲れる。
売り上げ=名曲とは限らないし、
名曲は個人的な感覚だと思うから、
隣の誰かさんと同じである必要は
無いと思う。
売り上げ=名曲とは限らないし、
名曲は個人的な感覚だと思うから、
隣の誰かさんと同じである必要は
無いと思う。
238名無しのエリー
2016/07/16(土) 17:20:38.42ID:c8131rwg0239名無しのエリー
2016/07/16(土) 22:18:44.68ID:Erv1w7y30 何故売れたのか?
私も知りたい。
やはり、コバタケが凄い!って
ことになるのかな?
私も知りたい。
やはり、コバタケが凄い!って
ことになるのかな?
240名無しのエリー
2016/07/17(日) 06:48:15.02ID:ofCqe19c0 >>239
上のほうで何回か言われてるけど
まあコバタケがいなけりゃ絶対ここまで売れてなかっただろう
あとは時代が良かったからね あのCDブームに乗っかれたのはデカイ
バンプがミスチルと同世代だったらやはりミスチルスピッツB'z並の売れかたをしてだたろう
上のほうで何回か言われてるけど
まあコバタケがいなけりゃ絶対ここまで売れてなかっただろう
あとは時代が良かったからね あのCDブームに乗っかれたのはデカイ
バンプがミスチルと同世代だったらやはりミスチルスピッツB'z並の売れかたをしてだたろう
241名無しのエリー
2016/07/21(木) 19:02:41.12ID:L9JlFMpR0 何が悲しいって【ミスチルを聴いている】ってだけで、
そいつのセンスが全否定されるって事だよな・・・。
「映画は○○が好き」「本は○○を読むよ」「やっぱ服は○○じゃないと」
など、他にどんな趣味や拘りを持っていようと
CD・DVDラックにミスチルのCDやDVDが置いてある時点で
(「でもミスチル聴くんでしょ?( ´,_ゝ`)プッ 」)
と思われて終わり。悲しいね。チルヲタって・・・。
そいつのセンスが全否定されるって事だよな・・・。
「映画は○○が好き」「本は○○を読むよ」「やっぱ服は○○じゃないと」
など、他にどんな趣味や拘りを持っていようと
CD・DVDラックにミスチルのCDやDVDが置いてある時点で
(「でもミスチル聴くんでしょ?( ´,_ゝ`)プッ 」)
と思われて終わり。悲しいね。チルヲタって・・・。
242名無しのエリー
2016/07/21(木) 19:06:41.51ID:ctiXACld0 >>241
はあ?リアルで人と話したことあります?
好きなアーティスト聞かれて一番、二番目に無難な答だろ
むしろそんな発言したら(「でもミスチル嫌いなんでしょ?( ´,_ゝ`)キッショ」)と思われるのがオチだと思うで
こんな感じのレス返しとけば満足?ねーねー?
はあ?リアルで人と話したことあります?
好きなアーティスト聞かれて一番、二番目に無難な答だろ
むしろそんな発言したら(「でもミスチル嫌いなんでしょ?( ´,_ゝ`)キッショ」)と思われるのがオチだと思うで
こんな感じのレス返しとけば満足?ねーねー?
243名無しのエリー
2016/07/21(木) 20:38:40.40ID:01eUBS7D0 なんだかんだ好きなアーティストがミスチルって一番無難じゃね
AKBならオタクと思われそうだし
EXILEならチャラそうと思われそう
かと言ってマニアックな歌手だと引かれそうだし
洋楽だとそれで話し終わりそう
AKBならオタクと思われそうだし
EXILEならチャラそうと思われそう
かと言ってマニアックな歌手だと引かれそうだし
洋楽だとそれで話し終わりそう
244名無しのエリー
2016/07/21(木) 22:54:39.52ID:6wN8790n0 241はコピペだけど
ミスチル聴くんでしょ?( ´,_ゝ`)プッ とか言うタイプがこの世で一番嫌いだな
ドラゴンアッシュとかミッシェルとか妙に尖ったバンドだけ聴いて
音楽にも色々あるのに俯瞰で見れずに口癖みたいにダサいダサい言うやつ奴
DAミッシェルは良いバンドだけど上辺しか見て無いヤツ
こういう奴はクラシック、ジャズなんかも絶対理解できない
なにが ドラクエ(笑 ガンダム(笑 スピッツ(笑 だよセンス無いだけだろ
あいつらは車()バイク()大好きだよな
AKB、三代目とか聴いてる人は音楽にそれほど興味ないけど流行に敏感で精神的に健康的なだけ
けどあーいう性質の悪い奴等は一生中二病だからな
俺は好きなアーティストは100近くいるがミスチルはその一つだからな
ミスチル以外聴かないって人もいるのも否定しないけどもったいないと思うけど
売れてるのは評価されてるってことだから少し安心する
ミスチル聴くんでしょ?( ´,_ゝ`)プッ とか言うタイプがこの世で一番嫌いだな
ドラゴンアッシュとかミッシェルとか妙に尖ったバンドだけ聴いて
音楽にも色々あるのに俯瞰で見れずに口癖みたいにダサいダサい言うやつ奴
DAミッシェルは良いバンドだけど上辺しか見て無いヤツ
こういう奴はクラシック、ジャズなんかも絶対理解できない
なにが ドラクエ(笑 ガンダム(笑 スピッツ(笑 だよセンス無いだけだろ
あいつらは車()バイク()大好きだよな
AKB、三代目とか聴いてる人は音楽にそれほど興味ないけど流行に敏感で精神的に健康的なだけ
けどあーいう性質の悪い奴等は一生中二病だからな
俺は好きなアーティストは100近くいるがミスチルはその一つだからな
ミスチル以外聴かないって人もいるのも否定しないけどもったいないと思うけど
売れてるのは評価されてるってことだから少し安心する
245名無しのエリー
2016/07/21(木) 23:04:28.07ID:6wN8790n0 あいつ等のような人間に 掌の歌詞は一生理解できない
自分だけが幸せならいい
他人の人生なんてどうでもいい潰してしまえと思っていやがる
怒りで血迷った、すまない見逃してくれ
自分だけが幸せならいい
他人の人生なんてどうでもいい潰してしまえと思っていやがる
怒りで血迷った、すまない見逃してくれ
247名無しのエリー
2016/07/22(金) 00:53:40.14ID:9Lbu595d0248名無しのエリー
2016/07/22(金) 00:56:53.88ID:9Lbu595d0 >>245
まあまあ 人の好みまで否定すんなよ
よく聴きも理解しようともしないで叩いてたらお前が嫌いな人間と同レベルだぞ
ジャニーズもAKBも嫌いだけど、それなりに有名な人間は何かしら魅力があるはずだとは思ってる
まあまあ 人の好みまで否定すんなよ
よく聴きも理解しようともしないで叩いてたらお前が嫌いな人間と同レベルだぞ
ジャニーズもAKBも嫌いだけど、それなりに有名な人間は何かしら魅力があるはずだとは思ってる
249名無しのエリー
2016/07/22(金) 19:27:03.88ID:uiHtwslV0 とりあえず くるり、言っとけば無難な気がする
スピッツは知らない人はロビンソン、チェリーとかのポップなイメージが強いから…
くるり大好きだけどミスチルなんかよりそのまんまなパクリが多い気がする
LV30とかひどすぎ
スピッツは知らない人はロビンソン、チェリーとかのポップなイメージが強いから…
くるり大好きだけどミスチルなんかよりそのまんまなパクリが多い気がする
LV30とかひどすぎ
250名無しのエリー
2016/07/26(火) 20:05:36.55ID:Ro3Q2uD60 思春期に誰もが思ったりぶち当たったりする壁に対し
自己矛盾というわかりやすいテーマで屁理屈こねて語ってるだけ悦に浸ってるだけ
自己顕示欲が強すぎて浅い知識で根拠もなくこれはこうだとエゴ丸出しで断定するのが大好き
愛するしかない、自分探しの旅、世界がどうなっても君を離さない、世界に価値がない
何もかも失ったけど君が好きwダーリンダーリンーーこんな感じだろ?ww
中二病が最も好む歌詞、ゆとり脳には通用するかも知れんが
自立した大人には簡単に上辺で浅いってことを見透かされている
あまりにも滑稽で自意識過剰
自己矛盾というわかりやすいテーマで屁理屈こねて語ってるだけ悦に浸ってるだけ
自己顕示欲が強すぎて浅い知識で根拠もなくこれはこうだとエゴ丸出しで断定するのが大好き
愛するしかない、自分探しの旅、世界がどうなっても君を離さない、世界に価値がない
何もかも失ったけど君が好きwダーリンダーリンーーこんな感じだろ?ww
中二病が最も好む歌詞、ゆとり脳には通用するかも知れんが
自立した大人には簡単に上辺で浅いってことを見透かされている
あまりにも滑稽で自意識過剰
251名無しのエリー
2016/07/26(火) 20:12:22.97ID:VzEH4rMW0 >>250
言ってることは極論すぎるとは思うが大筋あってると思う。けど自意識過剰とか滑稽とか思うのは少数だと思うよ
中二を笑ってる程度じゃそれこそ高二病だわ
自立した大人?笑わせんなよどんだけ多くの立派な大人に支持されてると思ってんだ
そもそもミスチル聴いてるのはおっさんおばさんばっかだろ
屁理屈こいてんのはあんたのほうだろ高校生
言ってることは極論すぎるとは思うが大筋あってると思う。けど自意識過剰とか滑稽とか思うのは少数だと思うよ
中二を笑ってる程度じゃそれこそ高二病だわ
自立した大人?笑わせんなよどんだけ多くの立派な大人に支持されてると思ってんだ
そもそもミスチル聴いてるのはおっさんおばさんばっかだろ
屁理屈こいてんのはあんたのほうだろ高校生
252名無しのエリー
2016/07/28(木) 00:30:16.47ID:gnC6MNuZ0 普通に歌が良いから&上手いから
それに尽きるんだが
何をガタガタ騒ぐ必要があるのか
それに尽きるんだが
何をガタガタ騒ぐ必要があるのか
253名無しのエリー
2016/07/28(木) 00:59:20.08ID:QFNktq9M0254名無しのエリー
2016/07/28(木) 14:47:01.28ID:EfhB7kWg0 何故さくらいは年を取るにつれてガキみたいな声質になっていくのか
あの歌い方がアンチを増やす原因の一つ
俺の好きだった20代後半の頃の渋さは何処へ…
あの歌い方がアンチを増やす原因の一つ
俺の好きだった20代後半の頃の渋さは何処へ…
255名無しのエリー
2016/07/28(木) 16:36:49.90ID:6QuAI9z+0 リフレクデモ音源の未完なんか聞くと昔のように尖った歌い方も出来るのが分かる
敢えてやらないんだろうな
何故かは分からんが
敢えてやらないんだろうな
何故かは分からんが
256名無しのエリー
2016/07/30(土) 03:08:07.56ID:LpwosvXL0257名無しのエリー
2016/07/30(土) 16:34:56.19ID:inSMCefV0 .
.銀魂EDでデビューの男女混声バンド「Swimy」の音楽が中毒になってヤバいと話題に!
(一度聞くと頭から離れず中毒を引き起こす危険があるので、視聴は自己責任でお願いします)
↓
【MV】あっちむいて
https://www.youtube.com/watch?v=vx6617KPbUI
【MV】御一人様
https://www.youtube.com/watch?v=EoI9jr3kNLU
(参考記事)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakahisakatsu/20160304-00055032/
.
.銀魂EDでデビューの男女混声バンド「Swimy」の音楽が中毒になってヤバいと話題に!
(一度聞くと頭から離れず中毒を引き起こす危険があるので、視聴は自己責任でお願いします)
↓
【MV】あっちむいて
https://www.youtube.com/watch?v=vx6617KPbUI
【MV】御一人様
https://www.youtube.com/watch?v=EoI9jr3kNLU
(参考記事)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakahisakatsu/20160304-00055032/
.
258名無しのエリー
2016/07/30(土) 19:25:33.61ID:ZQGg68EH0 90年代に売れたのはCDバブルだからだけど
00年代あたりはなんで売れたの?
アルバムとかずっとミリオンいってたけど
00年代あたりはなんで売れたの?
アルバムとかずっとミリオンいってたけど
259名無しのエリー
2016/08/01(月) 20:11:55.88ID:GzBiIjo60260名無しのエリー
2016/08/10(水) 22:57:23.65ID:YzJraqlF0 Mr.Children fanfare
https://www.youtube.com/watch?v=NpWv86MKfKQ
Eagles Life In The Fast Lane
https://www.youtube.com/watch?v=4tcXblWojdM
+
George Harrison What Is Life
https://www.youtube.com/watch?v=3XFfUt7HQWM
fanfareまでパクリとはショックだな〜(棒読み)
ギターリフとサビ前のメロディそっくりじゃないですか〜(棒読み)
https://www.youtube.com/watch?v=NpWv86MKfKQ
Eagles Life In The Fast Lane
https://www.youtube.com/watch?v=4tcXblWojdM
+
George Harrison What Is Life
https://www.youtube.com/watch?v=3XFfUt7HQWM
fanfareまでパクリとはショックだな〜(棒読み)
ギターリフとサビ前のメロディそっくりじゃないですか〜(棒読み)
261名無しのエリー
2016/08/10(水) 23:36:47.24ID:rhhLJCKT0 棒読みの使い方あってるのかそれ?
パクリ云々の話は飽きたわ
その二人のミュージシャンにはパクリがないと断言できるの?
お前の好きなアーティスト挙げてみなよ
パクリ云々の話は飽きたわ
その二人のミュージシャンにはパクリがないと断言できるの?
お前の好きなアーティスト挙げてみなよ
262名無しのエリー
2016/08/11(木) 03:49:31.82ID:TgS80fMi0 何故上から目線なのか
264名無しのエリー
2016/08/11(木) 08:46:11.44ID:2B5oRziy0 パクリかどうかは置いといて
似てる似てないはどのアーティストにもある
音楽理論に基づいた曲作りである以上は。
また、認識していない人間の記憶の片隅にベースになった曲がある、
或いは思考が似る事があって曲やパフォーマンスに反映される等。
大量の曲が似てるのは別として
部分的に似てるパクリ指摘が既にナンセンス
アンチが唱えるアホ論としか言いようがない
ただ、今のミスチルがダメなのは紛れもない事実
俺はノスタルジックな雰囲気と捨て曲がなかった初期ミスチルが大好きだった。
普通に成り下がりよってに。
まー仕方がない、人間の創造力には限界がある。
どのアーティストもそうだが若い頃のエモーションには勝てない。
初期に生み出す作品が傑作で後は惰性。
これに異論は認めない。
似てる似てないはどのアーティストにもある
音楽理論に基づいた曲作りである以上は。
また、認識していない人間の記憶の片隅にベースになった曲がある、
或いは思考が似る事があって曲やパフォーマンスに反映される等。
大量の曲が似てるのは別として
部分的に似てるパクリ指摘が既にナンセンス
アンチが唱えるアホ論としか言いようがない
ただ、今のミスチルがダメなのは紛れもない事実
俺はノスタルジックな雰囲気と捨て曲がなかった初期ミスチルが大好きだった。
普通に成り下がりよってに。
まー仕方がない、人間の創造力には限界がある。
どのアーティストもそうだが若い頃のエモーションには勝てない。
初期に生み出す作品が傑作で後は惰性。
これに異論は認めない。
265名無しのエリー
2016/08/11(木) 09:25:07.54ID:74/+PRd/0 >>264
前半は同意だが後半は個人の感想レベルじゃない...?
俺は昔のミスチルも好きだよ でもどの時代のミスチルの曲もそれぞれ好きだわ
でもミスチルがメタルや演歌に傾倒してたら流石にファンじゃなくなってたと思う
あなたの場合はたまたまミスチルが自分の好みの範疇から飛び出てしまっただけじゃないかな
あなたみたいなファンも大勢いるでしょう 深海期は特に顕著だっただろうし
でもずっとついてきてるファンも大勢いるから今も第一線にいるんじゃないの?俺は桜井の才能は全く枯れてないと思うよ
前半は同意だが後半は個人の感想レベルじゃない...?
俺は昔のミスチルも好きだよ でもどの時代のミスチルの曲もそれぞれ好きだわ
でもミスチルがメタルや演歌に傾倒してたら流石にファンじゃなくなってたと思う
あなたの場合はたまたまミスチルが自分の好みの範疇から飛び出てしまっただけじゃないかな
あなたみたいなファンも大勢いるでしょう 深海期は特に顕著だっただろうし
でもずっとついてきてるファンも大勢いるから今も第一線にいるんじゃないの?俺は桜井の才能は全く枯れてないと思うよ
266名無しのエリー
2016/08/11(木) 11:18:27.49ID:2B5oRziy0 >>265
そんな人もいるんだろうけど
ずっと付いてきているファンというより新たに
今までと違う層を獲得しているのだと思うよ
割と最近好きになって昔の曲はカスだというファンを
見ると、なるほどと思う。
やはり今と昔では違うんだなーと。
昔と違うアーティストと捉えれば優秀なんだと思うよ
そんな人もいるんだろうけど
ずっと付いてきているファンというより新たに
今までと違う層を獲得しているのだと思うよ
割と最近好きになって昔の曲はカスだというファンを
見ると、なるほどと思う。
やはり今と昔では違うんだなーと。
昔と違うアーティストと捉えれば優秀なんだと思うよ
267名無しのエリー
2016/08/11(木) 11:34:51.32ID:74/+PRd/0 >>266
あーそうだね 特に最初期のファンだった人ってほとんど残って無さそうだしね まあそもそもその母体数がかなり少なそうだけど
個人的な印象だけど、今の曲最高!昔の曲はカス!って人はあまり見かけないけどな
最近の曲はカスだって必死に主張してる人のが目立つ印象
興味が無くなったら無くなったでそれはいいと思うけど、わざわざ嫌い嫌いって声高々に主張する人の気はしれん
あーそうだね 特に最初期のファンだった人ってほとんど残って無さそうだしね まあそもそもその母体数がかなり少なそうだけど
個人的な印象だけど、今の曲最高!昔の曲はカス!って人はあまり見かけないけどな
最近の曲はカスだって必死に主張してる人のが目立つ印象
興味が無くなったら無くなったでそれはいいと思うけど、わざわざ嫌い嫌いって声高々に主張する人の気はしれん
268名無しのエリー
2016/08/11(木) 15:38:21.42ID:BXCNfRV90 洋楽リスナーは初期の方が好きだろうね
271名無しのエリー
2016/08/11(木) 16:12:01.91ID:2B5oRziy0272名無しのエリー
2016/08/11(木) 16:18:56.63ID:74/+PRd/0 >>271
おぅ!?まあ当時のミスチルをリアルタイムで知ってる訳ではないけど、初期ミスチルって、いわゆる当時の流行りだった「澁谷系」のミュージシャンの一つって印象だったんだが
atomic heartでやっと他のミュージシャンから頭一つ抜けたってイメージだったわ
初期のミスチルが日本で数少ない優秀なアーティストと言われても、ちょっとピンとこない
もうちょっと詳しく頼む
おぅ!?まあ当時のミスチルをリアルタイムで知ってる訳ではないけど、初期ミスチルって、いわゆる当時の流行りだった「澁谷系」のミュージシャンの一つって印象だったんだが
atomic heartでやっと他のミュージシャンから頭一つ抜けたってイメージだったわ
初期のミスチルが日本で数少ない優秀なアーティストと言われても、ちょっとピンとこない
もうちょっと詳しく頼む
273名無しのエリー
2016/08/11(木) 20:29:44.19ID:U4j5iR8N0 レミオロメンのファンが居たら質問したいんだけど
何年か前にどっかのスレでレミオロメンよりミスチルの方が明らかに凄い って書いたら
それはない って言われたんだけど
どこらへんがどんな風にレミオの方が凄いの?
ミスチルのボレロより凄いアルバムがあるの?
何年か前にどっかのスレでレミオロメンよりミスチルの方が明らかに凄い って書いたら
それはない って言われたんだけど
どこらへんがどんな風にレミオの方が凄いの?
ミスチルのボレロより凄いアルバムがあるの?
274名無しのエリー
2016/08/11(木) 20:44:50.10ID:rfjziVyG0 >>273
ファンじゃないけど朝顔とetherを聴いてみるといい
ファンじゃないけど朝顔とetherを聴いてみるといい
275名無しのエリー
2016/08/11(木) 20:46:07.56ID:74/+PRd/0276名無しのエリー
2016/08/11(木) 23:46:53.10ID:nG7Qs6Pb0 ミスチルよりビートルズのほうが上
277名無しのエリー
2016/08/12(金) 00:03:09.81ID:3yUFS/w20 >>272
ジャンル分け、嗜好やら人それぞれなのでレベル云々と言われると正直何とも言えないが(笑)
ただ洋楽至上主義だった頃でも当時のミスチルは
邦楽の中では別格だった
ボレロまではどのアルバムもシングルカットされても
おかしくない位いい曲揃い
彼らのエモーションがぎっしり詰まっていた。
1stは貴方の言うように完全に渋谷系で俺はあのアルバムが一番好き。
アトミックハートが最高傑作なのでアレで頭一つ抜き出たのは正しい解釈だと思う。
アレで当時のミスチルが完成されたイメージかな。
アルバムの色が似てるせいかアンダーワールドの
beaucoup fishを連想する。
アンダーワールドもアレで完成し、アレ以来ダメだな
(これはダレンエマーソンという曲作りの要が抜けたという明確な理由があるのだが)
深海もボレロも好きだがその余韻で引っ張った感じ
ジャンル分け、嗜好やら人それぞれなのでレベル云々と言われると正直何とも言えないが(笑)
ただ洋楽至上主義だった頃でも当時のミスチルは
邦楽の中では別格だった
ボレロまではどのアルバムもシングルカットされても
おかしくない位いい曲揃い
彼らのエモーションがぎっしり詰まっていた。
1stは貴方の言うように完全に渋谷系で俺はあのアルバムが一番好き。
アトミックハートが最高傑作なのでアレで頭一つ抜き出たのは正しい解釈だと思う。
アレで当時のミスチルが完成されたイメージかな。
アルバムの色が似てるせいかアンダーワールドの
beaucoup fishを連想する。
アンダーワールドもアレで完成し、アレ以来ダメだな
(これはダレンエマーソンという曲作りの要が抜けたという明確な理由があるのだが)
深海もボレロも好きだがその余韻で引っ張った感じ
278名無しのエリー
2016/08/12(金) 00:07:39.47ID:3yUFS/w20 >>276
ミスチルとビートルズを比較するのは間違い
歌謡曲、ポップス、ソフトロック系でビートルズより
上なバンドは存在しない
有名過ぎて馬鹿にしているヤツが多いがあれだけ
多彩でクオリティの高いバンドはいない。
ミスチルとビートルズを比較するのは間違い
歌謡曲、ポップス、ソフトロック系でビートルズより
上なバンドは存在しない
有名過ぎて馬鹿にしているヤツが多いがあれだけ
多彩でクオリティの高いバンドはいない。
279名無しのエリー
2016/08/12(金) 00:30:27.85ID:FLt4Wysh0 ポップミュージックでビートルズに勝てるミュージシャンは存在しない
土俵が違うかもしれんがアランメンケンはかなり対抗出来ると思う
土俵が違うかもしれんがアランメンケンはかなり対抗出来ると思う
280名無しのエリー
2016/08/12(金) 00:32:27.20ID:FLt4Wysh0281名無しのエリー
2016/08/12(金) 00:39:08.83ID:3yUFS/w20 >>280
ボレロで兆候があってディスカバリーから
あれまで買ったかな
あれ聴いてからアレ?って感じになって
フェードアウトした感じ
最近ブックオフでディスカバリー以降のアルバムを
漁ってる。
単体でいい曲はあるが初期の曲に及ばないのと
やっぱりアルバム全体でハマらない。
MP3プレイヤーに入れたからたまに聴いてみてる。
食わず嫌いはしない性格だからチャレンジはしてる。
ボレロで兆候があってディスカバリーから
あれまで買ったかな
あれ聴いてからアレ?って感じになって
フェードアウトした感じ
最近ブックオフでディスカバリー以降のアルバムを
漁ってる。
単体でいい曲はあるが初期の曲に及ばないのと
やっぱりアルバム全体でハマらない。
MP3プレイヤーに入れたからたまに聴いてみてる。
食わず嫌いはしない性格だからチャレンジはしてる。
282名無しのエリー
2016/08/12(金) 01:08:20.90ID:3yUFS/w20 当時のミスチルの良い所はあまり捨て曲がない所
シングルがいいのは当たり前でアルバム曲や
シングルカップリング曲が重要だった
4thまではそれがうまく行ってて5thから徐々に減り
6thのボレロでは半分がシングル曲、
残り半分のアルバム曲は悪くはかいが、以前と比較すると本当に並、
シングル曲がアルバムを助けた出来になった
7thのディスカバリーではアルバム曲は当然ながら
シングル曲さえもよくない出来で離れてしまった。
その時に完全に才能が枯れてしまったと思った。
シングルがいいのは当たり前でアルバム曲や
シングルカップリング曲が重要だった
4thまではそれがうまく行ってて5thから徐々に減り
6thのボレロでは半分がシングル曲、
残り半分のアルバム曲は悪くはかいが、以前と比較すると本当に並、
シングル曲がアルバムを助けた出来になった
7thのディスカバリーではアルバム曲は当然ながら
シングル曲さえもよくない出来で離れてしまった。
その時に完全に才能が枯れてしまったと思った。
283名無しのエリー
2016/08/12(金) 01:10:30.25ID:FLt4Wysh0284名無しのエリー
2016/08/12(金) 01:28:19.05ID:FLt4Wysh0 >>282
ほーん 俺はaiboで才能終わったかなって思ったけど、リフレクションでまた惚れ直したわ
持てる球種を全て使ったようなアルバムだから個人的にはハズレもあるけど、これだけ様々な曲を作るのは単純にすげえと思ったわ
ほーん 俺はaiboで才能終わったかなって思ったけど、リフレクションでまた惚れ直したわ
持てる球種を全て使ったようなアルバムだから個人的にはハズレもあるけど、これだけ様々な曲を作るのは単純にすげえと思ったわ
285名無しのエリー
2016/08/12(金) 22:39:21.24ID:IvEp2Ost0 湯水の如く金をかけてゴリ押ししたのに
まったく売れなかった歌手、バンド
神:Fayray
福禄寿:GIRL NEXT DOOR
殿堂:day after tomorrow、dream
-----------------------------------------------------------------------
松:AAA、flumpool、Sowelu、[Alexandros]、高杉さと美、キマグレン、alan、ICONIQ
Miz、星村麻衣、川嶋あい、sayaka、H∧L(H∧LNA時代)、鈴木”亜美”、上木彩矢、
韓流歌手、ふくい舞
(引退・活動休止:中ノ森BAND、平川地一丁目、忍者、deeps、三枝夕夏 IN db、風味堂)
竹:福原美穂、清水翔太、JYONGRI、Salyu、熊木杏里、秦基博、中村中、中孝介、
MiCHi、林明日香、平家みちよ、清貴、Tina、GOING UNDER GROUND、
SUEMITSU AND THE SUEMITH、mink、shela、miwa、高橋優、ナオト・インティライミ
(引退・活動休止:チャコールフィルター、ナナムジカ、melody.、横須賀ゆめな、Mi、上原あずみ)
梅:Skoop On Somebody、つじあやの、奥華子、NICO touch the walls、ステファニー、
北出菜奈、Rie fu、八反亜未果、宇浦冴香、Lil'B、
加藤ミリヤ、谷村奈南、SCANDAL、RSP、HOME MADE 家族、Lead、FLAME、遊吟、エイジアエンジニア、
Folder5、Ruppina、ET-KING、光岡昌美(Mizca)、タイナカサチ、星羅、阿部真央
(引退・活動休止:ロッカトレンチ、イエロージェネレーション、 Vo Vo Tau、キンモクセイ、EARTH、CUNE、80_pan、Naifu、
HIGH and MIGHTY COLOR、Sunset swish、RYTHEM)
-----------------------------------------------------------------------
ジュピター:平原綾香、一青窈、元ちとせ、アンジェラ・アキ、玉置成実、伊藤由奈、島谷ひとみ、河口恭吾、高橋瞳
青山テルマ、JUJU、ジェロ、植村花菜、BENI、D-51
(※ジュピター→いわゆる「一発屋」がその後もメディアでプッシュされている状態の歌手をさす。)
まったく売れなかった歌手、バンド
神:Fayray
福禄寿:GIRL NEXT DOOR
殿堂:day after tomorrow、dream
-----------------------------------------------------------------------
松:AAA、flumpool、Sowelu、[Alexandros]、高杉さと美、キマグレン、alan、ICONIQ
Miz、星村麻衣、川嶋あい、sayaka、H∧L(H∧LNA時代)、鈴木”亜美”、上木彩矢、
韓流歌手、ふくい舞
(引退・活動休止:中ノ森BAND、平川地一丁目、忍者、deeps、三枝夕夏 IN db、風味堂)
竹:福原美穂、清水翔太、JYONGRI、Salyu、熊木杏里、秦基博、中村中、中孝介、
MiCHi、林明日香、平家みちよ、清貴、Tina、GOING UNDER GROUND、
SUEMITSU AND THE SUEMITH、mink、shela、miwa、高橋優、ナオト・インティライミ
(引退・活動休止:チャコールフィルター、ナナムジカ、melody.、横須賀ゆめな、Mi、上原あずみ)
梅:Skoop On Somebody、つじあやの、奥華子、NICO touch the walls、ステファニー、
北出菜奈、Rie fu、八反亜未果、宇浦冴香、Lil'B、
加藤ミリヤ、谷村奈南、SCANDAL、RSP、HOME MADE 家族、Lead、FLAME、遊吟、エイジアエンジニア、
Folder5、Ruppina、ET-KING、光岡昌美(Mizca)、タイナカサチ、星羅、阿部真央
(引退・活動休止:ロッカトレンチ、イエロージェネレーション、 Vo Vo Tau、キンモクセイ、EARTH、CUNE、80_pan、Naifu、
HIGH and MIGHTY COLOR、Sunset swish、RYTHEM)
-----------------------------------------------------------------------
ジュピター:平原綾香、一青窈、元ちとせ、アンジェラ・アキ、玉置成実、伊藤由奈、島谷ひとみ、河口恭吾、高橋瞳
青山テルマ、JUJU、ジェロ、植村花菜、BENI、D-51
(※ジュピター→いわゆる「一発屋」がその後もメディアでプッシュされている状態の歌手をさす。)
287名無しのエリー
2016/08/13(土) 02:07:16.08ID:/Pp9AGnD0 パクリを指摘されてそこまでブチ切れる意味が分からん
むしろ元ネタ知れてラッキーじゃん
むしろ元ネタ知れてラッキーじゃん
288名無しのエリー
2016/08/13(土) 02:09:03.47ID:/Pp9AGnD0 要はパクリを批判と捉えなけりゃ良い話なんだよ
批判のつもりで言ってる奴は単なるアホだからほっとけ
批判のつもりで言ってる奴は単なるアホだからほっとけ
289名無しのエリー
2016/08/13(土) 22:51:18.78ID:B0/woGOq0 せやせや、発狂するって事は都合が悪いことだという自覚があるから
一種の防御反応みたいなもんや
一種の防御反応みたいなもんや
291名無しのエリー
2016/08/15(月) 03:17:46.69ID:pVC9V84J0 人間というのは図星をつかれると発狂する
そっくりすぎて反論できないんやろな
ミスチルにパクリが多いのは聞いてればわかる話なのに、
そっくりすぎて反論できないんやろな
ミスチルにパクリが多いのは聞いてればわかる話なのに、
292名無しのエリー
2016/08/15(月) 09:29:27.34ID:P71KIdKX0 >>291
だかはパクリがそもそも悪いことではないんだが
パクられたほうから訴えられない限りはセーフだっつーの
なんで訴えられないかっていうと、その本人も散々パクってきてるからだよ
それはビートルズもチャックベリーもエルヴィスプレスリーさえも同じ
ロックもポップも全部パクリだよ
キレてなんかいるか 何度も何度も同じこと言ってる間抜けどもにほとほと呆れてるだけだよ
だかはパクリがそもそも悪いことではないんだが
パクられたほうから訴えられない限りはセーフだっつーの
なんで訴えられないかっていうと、その本人も散々パクってきてるからだよ
それはビートルズもチャックベリーもエルヴィスプレスリーさえも同じ
ロックもポップも全部パクリだよ
キレてなんかいるか 何度も何度も同じこと言ってる間抜けどもにほとほと呆れてるだけだよ
293名無しのエリー
2016/08/15(月) 09:33:54.86ID:P71KIdKX0 ミスチルにパクリが多いことに反論などしていない パクリが多いどころか、全部パクリだと思ってる
てかそのパクられた曲も全部パクリだけどな
それをいちいちこの曲はあの曲に似てるとかドヤ顔で言ってる輩が馬鹿らしくて仕方無いんだよ
てかそのパクられた曲も全部パクリだけどな
それをいちいちこの曲はあの曲に似てるとかドヤ顔で言ってる輩が馬鹿らしくて仕方無いんだよ
294名無しのエリー
2016/08/15(月) 15:57:37.43ID:P71KIdKX0 はーつまんねえ
さっさと返事よこせや どうせ見てんだろ?
煽るのはいいけど、せっかく乗ってやってるんだからちゃんと反論してくれよな腰抜け
さっさと返事よこせや どうせ見てんだろ?
煽るのはいいけど、せっかく乗ってやってるんだからちゃんと反論してくれよな腰抜け
295名無しのエリー
2016/08/15(月) 20:39:31.53ID:pVC9V84J0296名無しのエリー
2016/08/15(月) 20:40:35.82ID:pVC9V84J0 >>293
Eagles Life In The Fast Lane
https://www.youtube.com/watch?v=4tcXblWojdM
George Harrison What Is Life
https://www.youtube.com/watch?v=3XFfUt7HQWM
この2曲の元ネタを貼っててくれよ。元ネタがあるんだろw
Eagles Life In The Fast Lane
https://www.youtube.com/watch?v=4tcXblWojdM
George Harrison What Is Life
https://www.youtube.com/watch?v=3XFfUt7HQWM
この2曲の元ネタを貼っててくれよ。元ネタがあるんだろw
297名無しのエリー
2016/08/15(月) 21:57:43.77ID:P71KIdKX0 >>296
知らねえよんなもん そういう話じゃねえだろ
この世の曲全て知ってる人に聞けば見つかるだろうけどな 現在産み出される曲に誰の影響も受けていない曲なんて存在するはずがない
バッハの時点でスケールなんてほとんど出尽くしてる それ以降の音楽なんて全部その出来合いのスケールの中から音を選んでるだけだって言ってんの
そっから人の気持ちのいい羅列を選んでるんだから似た曲があったとしてもそれが偶然か故意かなんて本人の口から聞かないと分からない
コード進行もまた然り(まあここ最近のポップスはとある進行を多用し過ぎたりするが
だからこそアレンジが大事 良曲なんかそこら中にあるけどそいつらをいくらパクっても名曲なんか滅多に生まれないだろ
試しにパクって売れる曲作ってみ?並大抵の才能じゃ売れっこないから
ミスチル含めて世に出て成功をおさめているアーティストはパクリの天才だと言っていい
知らねえよんなもん そういう話じゃねえだろ
この世の曲全て知ってる人に聞けば見つかるだろうけどな 現在産み出される曲に誰の影響も受けていない曲なんて存在するはずがない
バッハの時点でスケールなんてほとんど出尽くしてる それ以降の音楽なんて全部その出来合いのスケールの中から音を選んでるだけだって言ってんの
そっから人の気持ちのいい羅列を選んでるんだから似た曲があったとしてもそれが偶然か故意かなんて本人の口から聞かないと分からない
コード進行もまた然り(まあここ最近のポップスはとある進行を多用し過ぎたりするが
だからこそアレンジが大事 良曲なんかそこら中にあるけどそいつらをいくらパクっても名曲なんか滅多に生まれないだろ
試しにパクって売れる曲作ってみ?並大抵の才能じゃ売れっこないから
ミスチル含めて世に出て成功をおさめているアーティストはパクリの天才だと言っていい
299名無しのエリー
2016/08/15(月) 22:06:45.10ID:P71KIdKX0 >>297の話は「アーティスト」と言っている通り、音楽に限らない
絵画、映画、演劇、文学、漫画、ドラマ、アニメ...人の創造物なんてパクリだらけだ
芸術というものはパクリパクられを繰り返して発展していくもの ある程度の模倣は見逃されるべきだ
「パクられたほうが訴えない限り」ってのはこういう事情のためだ
そんなにパクられたほうが可哀想なら教えてあげればいいんじゃない?
だからもうパクリの話はつまらんからやめろって言ってんだよ
絵画、映画、演劇、文学、漫画、ドラマ、アニメ...人の創造物なんてパクリだらけだ
芸術というものはパクリパクられを繰り返して発展していくもの ある程度の模倣は見逃されるべきだ
「パクられたほうが訴えない限り」ってのはこういう事情のためだ
そんなにパクられたほうが可哀想なら教えてあげればいいんじゃない?
だからもうパクリの話はつまらんからやめろって言ってんだよ
300名無しのエリー
2016/08/15(月) 22:44:23.44ID:P71KIdKX0 http://www.atelier-aje.com/blog/koizumi/archives/1886
なかなか面白い話だった
才能が無い人がパクっても売れはしないと言ったけど、リスペクトの有無もかなり重要な要素だろう ただ単に金のためにパクったのでは実際は売れはしない
あるいは一時的に売れたとしてもそれは長続きしない
ロックンロールだって見方によっちゃあ黒人のブルースを盗んでちょっと手を加えたにすぎない
だが、実際はブルースに対しての敬意もあったから(勿論才能もあっただろう)エルヴィスもローリングストーンズもその後の数多くのアーティストがロックンロールという一大ジャンルを築くに至ったんだろう
ミスチルの話に戻すと、上の記事を読んで思ったのはミスチルってまさに日本のバンドらしいバンドなんだなあと
優秀なアーティストを確かなリスペクトを持って真似、良曲を編み出し続ける まさに日本人じゃないか
確かにオリジナリティーは海外と比べて薄いかもしれない だけどそんなものは割合に過ぎない 曲の価値がそれで下がる訳でもない
曲の価値に関しては実際日本でこれだけ認められているじゃん
ていうかあまりオリジナリティーが高いとむしろ叩くだろ?日本人は
なかなか面白い話だった
才能が無い人がパクっても売れはしないと言ったけど、リスペクトの有無もかなり重要な要素だろう ただ単に金のためにパクったのでは実際は売れはしない
あるいは一時的に売れたとしてもそれは長続きしない
ロックンロールだって見方によっちゃあ黒人のブルースを盗んでちょっと手を加えたにすぎない
だが、実際はブルースに対しての敬意もあったから(勿論才能もあっただろう)エルヴィスもローリングストーンズもその後の数多くのアーティストがロックンロールという一大ジャンルを築くに至ったんだろう
ミスチルの話に戻すと、上の記事を読んで思ったのはミスチルってまさに日本のバンドらしいバンドなんだなあと
優秀なアーティストを確かなリスペクトを持って真似、良曲を編み出し続ける まさに日本人じゃないか
確かにオリジナリティーは海外と比べて薄いかもしれない だけどそんなものは割合に過ぎない 曲の価値がそれで下がる訳でもない
曲の価値に関しては実際日本でこれだけ認められているじゃん
ていうかあまりオリジナリティーが高いとむしろ叩くだろ?日本人は
301名無しのエリー
2016/08/17(水) 12:36:55.81ID:wumfReQa0 異論ないみたいだな
302名無しのエリー
2016/08/19(金) 02:51:42.26ID:oSjxgwEM0 >>300
>ミスチルの話に戻すと、上の記事を読んで思ったのはミスチルってまさに日本のバンドらしいバンドなんだなあと
>優秀なアーティストを確かなリスペクトを持って真似、良曲を編み出し続ける まさに日本人じゃないか
うんまあ異論があるとしたら編み出し続けたのはミスチルというバンドじゃなくて
桜井和寿さんと小林武史さんのコンビだってことだな。
だからミスチルは日本のバンドらしいバンドってところにも異論がある。
日本のバンドらしいバンドならもっと生真面目に楽器隊が練習してバカテクになってるだろう。
>ミスチルの話に戻すと、上の記事を読んで思ったのはミスチルってまさに日本のバンドらしいバンドなんだなあと
>優秀なアーティストを確かなリスペクトを持って真似、良曲を編み出し続ける まさに日本人じゃないか
うんまあ異論があるとしたら編み出し続けたのはミスチルというバンドじゃなくて
桜井和寿さんと小林武史さんのコンビだってことだな。
だからミスチルは日本のバンドらしいバンドってところにも異論がある。
日本のバンドらしいバンドならもっと生真面目に楽器隊が練習してバカテクになってるだろう。
303名無しのエリー
2016/08/19(金) 03:35:16.38ID:VtYx5Fj80 >>302
う、確かに「ミスチル」が日本人らしいはちょっと不正確だね その通り「桜井とコバタケ」が日本人らしいと言えるかな
桜井もこのバンドだから続けてこれたって言ってるし田原も結構良リフを作ったりもしてるんだから、言うほどコバタケと桜井だけって訳でもあるまい まあほぼ同意だけど
リズム隊は普通に上手いと思うけど田原はほんとなんなんだろう...未だにもたついたり聴いてて冷や冷やする演奏はもうちょいどうにかしてほしい
日本人らしいってのは異文化を取り入れて自分のものにしちゃう的な意味でね
そこまで広い意味で使ったつもりじゃなかったわすまんな
う、確かに「ミスチル」が日本人らしいはちょっと不正確だね その通り「桜井とコバタケ」が日本人らしいと言えるかな
桜井もこのバンドだから続けてこれたって言ってるし田原も結構良リフを作ったりもしてるんだから、言うほどコバタケと桜井だけって訳でもあるまい まあほぼ同意だけど
リズム隊は普通に上手いと思うけど田原はほんとなんなんだろう...未だにもたついたり聴いてて冷や冷やする演奏はもうちょいどうにかしてほしい
日本人らしいってのは異文化を取り入れて自分のものにしちゃう的な意味でね
そこまで広い意味で使ったつもりじゃなかったわすまんな
304302
2016/08/19(金) 04:21:03.71ID:keTj2rGw0 >>303
何でこんな時間に返レスがあるんだ!
人のことは言えないが不規則な生活は体に悪いぞ!
イノセントワールドの楽器隊の演奏だけ聞けるライブ映像があった。
サムネに惹かれて選択した。
Mr.Children - innocent world - 2005 LIVE
https://m.youtube.com/results?q=%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%20mr.children&sm=3
早弾きが必須とか音が大きくなきゃとか言うつもりはないが
なんか……こう、みんな音が軽くて個性も主張もない感じがする。
そう意味では確かにまとまっている。
このギター、ベース、ドラムの人らにはそれぞれ
好きなギタリスト、ベーシスト、ドラマーや音楽的ルーツがあるの?
何でこんな時間に返レスがあるんだ!
人のことは言えないが不規則な生活は体に悪いぞ!
イノセントワールドの楽器隊の演奏だけ聞けるライブ映像があった。
サムネに惹かれて選択した。
Mr.Children - innocent world - 2005 LIVE
https://m.youtube.com/results?q=%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%20mr.children&sm=3
早弾きが必須とか音が大きくなきゃとか言うつもりはないが
なんか……こう、みんな音が軽くて個性も主張もない感じがする。
そう意味では確かにまとまっている。
このギター、ベース、ドラムの人らにはそれぞれ
好きなギタリスト、ベーシスト、ドラマーや音楽的ルーツがあるの?
305302
2016/08/19(金) 04:26:12.05ID:keTj2rGw0 >>304のリンクがちゃんとはれてない……。
Mr.Children - innocent world - 2005 LIVE
でYouTubeを検索して一番上にくる
ギターの人の横顔が映ってるのを貼ったのに……。
Mr.Children - innocent world - 2005 LIVE
でYouTubeを検索して一番上にくる
ギターの人の横顔が映ってるのを貼ったのに……。
306名無しのエリー
2016/08/19(金) 08:19:30.36ID:VtYx5Fj80 >>304
吉田沙保里の試合をね...
ミスチルは桜井の曲と歌の良さを世界一引き出せるバンドだと思う
どんな馬鹿テクのギタリストが田原さんと入れ替わったとしても、今のミスチル以上の曲に仕上がるとは思えない
ドラムスもベースも然り
ルーツに関しては余り情報がないんだよなあ
なんかの番組で四人がルーツの一曲(単に好きな曲だったかも)をあげてたと思う 田原が木綿のハンカチーフだったのは覚えてる
吉田沙保里の試合をね...
ミスチルは桜井の曲と歌の良さを世界一引き出せるバンドだと思う
どんな馬鹿テクのギタリストが田原さんと入れ替わったとしても、今のミスチル以上の曲に仕上がるとは思えない
ドラムスもベースも然り
ルーツに関しては余り情報がないんだよなあ
なんかの番組で四人がルーツの一曲(単に好きな曲だったかも)をあげてたと思う 田原が木綿のハンカチーフだったのは覚えてる
3071/2
2016/08/19(金) 23:01:14.41ID:iZX+bJIF0 >>306
>ミスチルは桜井の曲と歌の良さを世界一引き出せるバンドだと思う
>どんな馬鹿テクのギタリストが田原さんと入れ替わったとしても、今のミスチル以上の曲に仕上がるとは思えない
>ドラムスもベースも然り
そういうものかと思ってYouTubeで聞いてみた。
リンク貼れないみたいなので動画の題名で検索してくださいごめんなさい
「Mr.Children 「幻聴」 Live from TOUR 2015 REFLECTION」
なんだろう、なんだかいたたまれない気持ちになる。
歌になるとすーっといなくなり歌の合間にもさして目立つ様子のないギターとベース、
ドラムはスカスカした音と軽いリズムを陶酔の表情で叩いているが
そんな顔して叩くようなドラムでもないんじゃないか。
しかしそんなことでいたたまれなくなるこたぁないよな。
なんだろう、この気持ちは。壁を叩きたい。
頭と耳がおかしくなったかな。
「歌うたいのバラッド (斉藤和義カバー) ap bank fes 11 Bank Band LIVE」
これだよ!これ!いたたまれなくならないよ!
楽器隊は歌の邪魔なんかしてないけどきちんと音のつぶつぶが聞こえるし
そこに楽器隊がいるよ!
フレーズもきれいだよ!音楽だよ!
……あれ?でもなんだか桜井さんの歌がちょっと幼く聞こえるかな?
うーん……。
これが「ミスチルは桜井の曲と歌の良さを世界一引き出せるバンド」ということなのか?
うーん……。
>ミスチルは桜井の曲と歌の良さを世界一引き出せるバンドだと思う
>どんな馬鹿テクのギタリストが田原さんと入れ替わったとしても、今のミスチル以上の曲に仕上がるとは思えない
>ドラムスもベースも然り
そういうものかと思ってYouTubeで聞いてみた。
リンク貼れないみたいなので動画の題名で検索してくださいごめんなさい
「Mr.Children 「幻聴」 Live from TOUR 2015 REFLECTION」
なんだろう、なんだかいたたまれない気持ちになる。
歌になるとすーっといなくなり歌の合間にもさして目立つ様子のないギターとベース、
ドラムはスカスカした音と軽いリズムを陶酔の表情で叩いているが
そんな顔して叩くようなドラムでもないんじゃないか。
しかしそんなことでいたたまれなくなるこたぁないよな。
なんだろう、この気持ちは。壁を叩きたい。
頭と耳がおかしくなったかな。
「歌うたいのバラッド (斉藤和義カバー) ap bank fes 11 Bank Band LIVE」
これだよ!これ!いたたまれなくならないよ!
楽器隊は歌の邪魔なんかしてないけどきちんと音のつぶつぶが聞こえるし
そこに楽器隊がいるよ!
フレーズもきれいだよ!音楽だよ!
……あれ?でもなんだか桜井さんの歌がちょっと幼く聞こえるかな?
うーん……。
これが「ミスチルは桜井の曲と歌の良さを世界一引き出せるバンド」ということなのか?
うーん……。
3082/2
2016/08/19(金) 23:05:59.18ID:iZX+bJIF0 「Mr.Children 「REM」 Live from TOUR 2015 REFLECTION」
さっきの「幻聴」は曲が自分に合わなかった可能性もある。
ミスチルの中でもロック色が強くて有名なこの曲を聞いてみた。
うん、楽器は聞こえる。
でも、こういう曲ならもっと楽器隊が頑張るべきじゃないかと
ちょっと消化不良でもやもやする。
これをBank Bandでやればもやもやしないんだろうか?
とりあえずこれだけ長くやってるのに
本人の口からもファンの間でも
ギターの人、ベースの人、ドラムの人の
それぞれ尊敬するギタリスト、ベーシスト、ドラマー、
プレイヤーとしてのルーツが何も話題にならないというのは
結構珍しいことだと思う。
普通楽器が好きなら語りたくなると思う。
さっきの「幻聴」は曲が自分に合わなかった可能性もある。
ミスチルの中でもロック色が強くて有名なこの曲を聞いてみた。
うん、楽器は聞こえる。
でも、こういう曲ならもっと楽器隊が頑張るべきじゃないかと
ちょっと消化不良でもやもやする。
これをBank Bandでやればもやもやしないんだろうか?
とりあえずこれだけ長くやってるのに
本人の口からもファンの間でも
ギターの人、ベースの人、ドラムの人の
それぞれ尊敬するギタリスト、ベーシスト、ドラマー、
プレイヤーとしてのルーツが何も話題にならないというのは
結構珍しいことだと思う。
普通楽器が好きなら語りたくなると思う。
309名無しのエリー
2016/08/19(金) 23:47:05.76ID:VtYx5Fj80 >>308
>>307
楽器やってる人が初めてちゃんとミスチルを聴いたら大体そんな印象を受けると思う
ミスチルの見所は桜井和寿の声と、万人受けするメロディ、万人が共感出来る歌詞、そしてコバタケの編曲(アレンジ)だと思う
決して演奏力、楽器の音を聴かせることをウリにしているバンドではない
でもほとんどの人は楽器やってないし、演奏なんかろくに聴いちゃいない
さらに日本人はメロディ重視の傾向があるからミスチルは日本でここまで売れたんだと思う
演奏力のあるバンドなんて日本でもそれなりにいるのは知ってるよ?バンアパ、T-SQUARE、他にもたくさん
でも彼らは日本で大人気には成りきれないんだよね 勿論その演奏に惚れ込んだ日本人もそこそこいる
ミスチルがなんであんなに人気なのか分からないって言う人は、演奏を重視している(日本人では少数派の)人が多いのかなーなんて思う
あとね、桜井さん以外のメンバーのルーツを聞きたいのはファンとしては山々なんだよ...(まぁファンでも興味ない人も結構多いだろうが
でも本人たちが全然しゃべらないのよ...インタビューもほとんど桜井さん単独だし、トークでもあまりまともに振られないし
>>307
楽器やってる人が初めてちゃんとミスチルを聴いたら大体そんな印象を受けると思う
ミスチルの見所は桜井和寿の声と、万人受けするメロディ、万人が共感出来る歌詞、そしてコバタケの編曲(アレンジ)だと思う
決して演奏力、楽器の音を聴かせることをウリにしているバンドではない
でもほとんどの人は楽器やってないし、演奏なんかろくに聴いちゃいない
さらに日本人はメロディ重視の傾向があるからミスチルは日本でここまで売れたんだと思う
演奏力のあるバンドなんて日本でもそれなりにいるのは知ってるよ?バンアパ、T-SQUARE、他にもたくさん
でも彼らは日本で大人気には成りきれないんだよね 勿論その演奏に惚れ込んだ日本人もそこそこいる
ミスチルがなんであんなに人気なのか分からないって言う人は、演奏を重視している(日本人では少数派の)人が多いのかなーなんて思う
あとね、桜井さん以外のメンバーのルーツを聞きたいのはファンとしては山々なんだよ...(まぁファンでも興味ない人も結構多いだろうが
でも本人たちが全然しゃべらないのよ...インタビューもほとんど桜井さん単独だし、トークでもあまりまともに振られないし
310名無しのエリー
2016/08/20(土) 12:47:58.78ID:mhDEEGRF0 桜井の声???
あのきったね〜声???
あのきったね〜声???
311名無しのエリー
2016/08/20(土) 12:54:48.68ID:Ww/AyG+O0 >>310
綺麗な声だからって売れるもんではない
ボーカルは声聞いてすぐこいつと分かる人間のほうが売れるもんだ
桑田も稲葉もどっちかといえば汚い声だろう
勿論草野や小田みたいな綺麗な声の歌手もいるけど、共通するのは個性的ということだ
KPOPやジャニーズは汚い声の人間はほとんどいないけど個性が無さすぎて魅力ないだろ?
綺麗な声だからって売れるもんではない
ボーカルは声聞いてすぐこいつと分かる人間のほうが売れるもんだ
桑田も稲葉もどっちかといえば汚い声だろう
勿論草野や小田みたいな綺麗な声の歌手もいるけど、共通するのは個性的ということだ
KPOPやジャニーズは汚い声の人間はほとんどいないけど個性が無さすぎて魅力ないだろ?
312名無しのエリー
2016/08/20(土) 13:05:45.06ID:RGuJhf4x0 桜井の声はモノマネしやすいことで有名だろ
314名無しのエリー
2016/08/21(日) 11:33:13.34ID:LXV+YOoa0 声は汚いし音痴
そこが親しみやすくていいね
そこが親しみやすくていいね
315名無しのエリー
2016/08/21(日) 12:52:14.01ID:4i+1/PkJ0316名無しのエリー
2016/08/21(日) 13:32:05.82ID:qjorXbWa0 小田や草野みたいなのは美しい声質そのもので聞くものを感動させられることが出来るから
余計なおまけが要らない
無表情・棒立ち・無感情で淡々と歌うだけでOK
桜井や桑田の汚い声ではそれは無理だから
顔芸やら巻き舌やらシャウトやらでごまかさざろうを得ない
日本人にはそういうおまけがあるほうが売れる
系統として作品が売れたのは
甲斐バンド→サザン→ミスチル
作曲が愛されてるのは
チューリップ→オフコース→スピッツ
余計なおまけが要らない
無表情・棒立ち・無感情で淡々と歌うだけでOK
桜井や桑田の汚い声ではそれは無理だから
顔芸やら巻き舌やらシャウトやらでごまかさざろうを得ない
日本人にはそういうおまけがあるほうが売れる
系統として作品が売れたのは
甲斐バンド→サザン→ミスチル
作曲が愛されてるのは
チューリップ→オフコース→スピッツ
318名無しのエリー
2016/08/21(日) 21:21:04.43ID:m3X5ISoo0 >>316
それは違うんだなぁ。
沢田研二の歌声の魅力はどこにあると思う?
沢田研二は美声だよ。でもそれだけじゃないんだ。
美声の中に、時おり音から音への移行の際に混じる
下品で俗な声音。
その瞬間こそが「美声の沢田研二」を超える沢田研二なんだ。
クラシック音楽の声楽家にない魅力なんだ。
その瞬間のためにわざわざクラシック音楽でなくてポップスやロックを聞くんだろ?
フレディ・マーキュリーもそうだよな。
それは違うんだなぁ。
沢田研二の歌声の魅力はどこにあると思う?
沢田研二は美声だよ。でもそれだけじゃないんだ。
美声の中に、時おり音から音への移行の際に混じる
下品で俗な声音。
その瞬間こそが「美声の沢田研二」を超える沢田研二なんだ。
クラシック音楽の声楽家にない魅力なんだ。
その瞬間のためにわざわざクラシック音楽でなくてポップスやロックを聞くんだろ?
フレディ・マーキュリーもそうだよな。
319名無しのエリー
2016/08/22(月) 19:00:35.70ID:sRoy3Lhm0 >>316
小田や草野は個性がないからな。声質が良いだけでボーカルとしての魅力は皆無。
小田や草野こそ日本人好みだろw ちょっとクセやトゲがあると突き放して聞こうとしないし、
だから今の若手は平凡なボーカルだらけになった。
小田や草野は個性がないからな。声質が良いだけでボーカルとしての魅力は皆無。
小田や草野こそ日本人好みだろw ちょっとクセやトゲがあると突き放して聞こうとしないし、
だから今の若手は平凡なボーカルだらけになった。
320名無しのエリー
2016/08/26(金) 21:58:49.70ID:9VAElNbb0 オメーらコバタケコバタケって言うけど
コバタケがミスチル誘ったって事は才能が見込まれたから手を組んだ訳だ
わかるか?
コバタケがミスチル誘ったって事は才能が見込まれたから手を組んだ訳だ
わかるか?
321名無しのエリー
2016/08/27(土) 01:15:09.48ID:X6MqThhn0 >>320
声質が気に入ったんだろうなぁ。
あと、頭が悪くて音楽の知識がないところも気に入ったんだろう。
あの手の才人(政治思想はともかく)は自分よりキレるやつとは組まん。
スガシカオが絡んできてるのも同旨。
声質が気に入ったんだろうなぁ。
あと、頭が悪くて音楽の知識がないところも気に入ったんだろう。
あの手の才人(政治思想はともかく)は自分よりキレるやつとは組まん。
スガシカオが絡んできてるのも同旨。
322名無しのエリー
2016/08/27(土) 12:13:12.18ID:Pq/Zg5/50 「声質がよいだけ」
これこそが生まれながらのボーカリストの才能
小田や草野のボーカリストの才能は
桑田や桜井は100億円つんでも手に入りません
これこそが生まれながらのボーカリストの才能
小田や草野のボーカリストの才能は
桑田や桜井は100億円つんでも手に入りません
323名無しのエリー
2016/08/27(土) 12:22:35.37ID:nLhvM1qj0324名無しのエリー
2016/08/27(土) 17:01:06.40ID:5ntmoYSt0 >>323
草野と小田は桑田と桜井の才能なんてタダでもいらないと思ってると思うぞ
草野と小田は桑田と桜井の才能なんてタダでもいらないと思ってると思うぞ
326名無しのエリー
2016/08/27(土) 21:13:53.59ID:eyxfd0UX0327名無しのエリー
2016/08/27(土) 21:54:59.11ID:hkVwUCXY0 一応プロのボイストレーナーからは桜井の声は倍音成分が多い(=バイオリン的と書かれてる)、いわゆる「良い声質」という評価みたいだぞ
http://www.chihiro-voice-vocalschool.com/category22/entry95.html
http://www.chihiro-voice-vocalschool.com/category22/entry95.html
328名無しのエリー
2016/08/31(水) 00:44:38.02ID:/F8Q812G0 ロキノンでミスチルの特大インタビューが出たのに
邦楽グループ板の本スレなんで盛り上がってないんだよ?
いくら新曲の情報がないからってさぁ
あれだけ本人たちが語ってるんだから
ヲタならではの感想ってもんがあるだろ
邦楽グループ板の本スレなんで盛り上がってないんだよ?
いくら新曲の情報がないからってさぁ
あれだけ本人たちが語ってるんだから
ヲタならではの感想ってもんがあるだろ
329名無しのエリー
2016/09/01(木) 03:18:42.65ID:iTWQsYFl0 何でロキノン盛り上がってないの?
330名無しのエリー
2016/09/01(木) 07:46:03.82ID:EhsSzptZ0332名無しのエリー
2016/09/03(土) 14:58:53.53ID:BlEkyrO30 ミスチルの信者はミスチル以外の音楽にあまり興味の無い傾向があるよな
このスレに貼り付いてる信者もオザケンすら知らずに歌詞語ってて笑う
このスレに貼り付いてる信者もオザケンすら知らずに歌詞語ってて笑う
333名無しのエリー
2016/09/03(土) 16:00:50.42ID:qHCyYjgT0 んな歌手の知識なんて求めだしたらキリがないだろうが
ミスチルの曲語るならそちらに詳しいことのほうがよっぽど重要だろ
たまたまオザケンは知らなかったかもしれんが、お前だってUNICORN、GLAY、ドリカム、サザン、はっぴいえんど、ストーンズ、ツェッペリンでもなんでもいいけどさ、全ての曲を知ってる訳じゃないだろ?
相手より知識があれば勝ちとか本気で思ってるのか?大事なのはその知識をどう使うかだろ
ミスチルの曲語るならそちらに詳しいことのほうがよっぽど重要だろ
たまたまオザケンは知らなかったかもしれんが、お前だってUNICORN、GLAY、ドリカム、サザン、はっぴいえんど、ストーンズ、ツェッペリンでもなんでもいいけどさ、全ての曲を知ってる訳じゃないだろ?
相手より知識があれば勝ちとか本気で思ってるのか?大事なのはその知識をどう使うかだろ
334名無しのエリー
2016/09/03(土) 17:14:53.98ID:8zK9SqFG0 知識の有無で説得力は変わってくるわな
335名無しのエリー
2016/09/03(土) 17:27:22.04ID:qHCyYjgT0336名無しのエリー
2016/09/03(土) 21:27:34.71ID:fYeXOMiW0 最低でもCD1000枚持ってないとな
338名無しのエリー
2016/09/03(土) 21:37:15.11ID:/6aqlvj/0 今時CDなんて持ってるバカいるの?
339名無しのエリー
2016/09/03(土) 23:47:30.36ID:dh/TWyWY0 オザケン知らないって後追いか?
90年代に生きてた人間だったら当然知ってると思うが…
90年代に生きてた人間だったら当然知ってると思うが…
341名無しのエリー
2016/09/04(日) 01:35:33.82ID:5HK5prjR0 議論するときは、
「オザケン知ってるのか?」じゃなくて、
「オザケンの歌詞のこれこれを例に取ります、こんな風に優れています、では桜井さんと比べます。」
だろ。
ほれ、語れ。
「オザケン知ってるのか?」じゃなくて、
「オザケンの歌詞のこれこれを例に取ります、こんな風に優れています、では桜井さんと比べます。」
だろ。
ほれ、語れ。
342名無しのエリー
2016/09/04(日) 02:26:21.11ID:7srCogfv0 「天使たちのシーン」では四季の移り変わりになぞらえて生命の循環と生きることへの肯定が歌われてるんだけど、
・情景描写が詩的で切り替わりも自然
・無理のない押韻
・強いメッセージ性がありながら視点があくまでも客観的で押し付けがましくない
この二点が特に素晴らしいと感じる
ミスチルは桜井の一人称的な視点の歌詞が多くて(特にイノセントワールド以降に顕著)、独りよがりでナルシシスティックな印象を受ける
あと、例えば名もなき詩ではAメロで押韻を重視し過ぎて表現の美しさと、サビでのメッセージ性が損なわれているように感じた
・情景描写が詩的で切り替わりも自然
・無理のない押韻
・強いメッセージ性がありながら視点があくまでも客観的で押し付けがましくない
この二点が特に素晴らしいと感じる
ミスチルは桜井の一人称的な視点の歌詞が多くて(特にイノセントワールド以降に顕著)、独りよがりでナルシシスティックな印象を受ける
あと、例えば名もなき詩ではAメロで押韻を重視し過ぎて表現の美しさと、サビでのメッセージ性が損なわれているように感じた
343名無しのエリー
2016/09/04(日) 03:32:16.44ID:5HK5prjR0 『天使たちのシーン』の歌詞を見てみたが
オザケンさんと桜井さんってむしろ
作詞家として似てるような気がして
そっちの方が意外だった。
オザケンさんと桜井さんってむしろ
作詞家として似てるような気がして
そっちの方が意外だった。
344名無しのエリー
2016/09/04(日) 03:41:37.98ID:5HK5prjR0 あとすみません本当に読解力なくてすみません
押韻がどこにあるのかわかりません
押韻がどこにあるのかわかりません
3451
2016/09/04(日) 03:55:42.91ID:BpmhDIkB0 オザケンさんと桜井さんの作詞家としての意外な共通点
(とりあえず『天使たちのシーン』についてだけだが)は、
表現が冗長でそのせいで詩情がなくて
もう少し表現を削ぎ落とさないと余韻が出ないだろう
ということだ。
例えば『天使たちのシーン』の冒頭の夏の終わりの描写は
「海岸」と「砂」、「短い」と「瞬間」が重複している。
「過ぎていく夏を洗い流す雨」も長いと思う。
(とりあえず『天使たちのシーン』についてだけだが)は、
表現が冗長でそのせいで詩情がなくて
もう少し表現を削ぎ落とさないと余韻が出ないだろう
ということだ。
例えば『天使たちのシーン』の冒頭の夏の終わりの描写は
「海岸」と「砂」、「短い」と「瞬間」が重複している。
「過ぎていく夏を洗い流す雨」も長いと思う。
3462
2016/09/04(日) 04:05:08.60ID:Po9pXMo/0 それと本当はこっちの方が大事なのかもしれないが、
盛夏を思わせる複数の人(「人たち」)の足跡は、
夏の海で賑やかに楽しく遊んだあと、ということなんだろ?
そういうときの足跡はぐちゃぐちゃに乱雑に
どれが誰のかなんてわからない感じで砂浜につくが
「遠く長く」なんてつかないだろ。
そこ海水浴場じゃないのか?
いちゃもんじゃないぞ、大事なことだぞ。
海岸の砂浜に遠く長く続く足跡が残ってるってのは
たくさんの人が海岸に遊びにきてぐっちゃぐちゃじゃ
ないってことだし、第一その足跡の主は泳ぎに来てないだろ。
それ、秋や冬の寂しさを表すときの描写だよ。
盛夏を思わせる複数の人(「人たち」)の足跡は、
夏の海で賑やかに楽しく遊んだあと、ということなんだろ?
そういうときの足跡はぐちゃぐちゃに乱雑に
どれが誰のかなんてわからない感じで砂浜につくが
「遠く長く」なんてつかないだろ。
そこ海水浴場じゃないのか?
いちゃもんじゃないぞ、大事なことだぞ。
海岸の砂浜に遠く長く続く足跡が残ってるってのは
たくさんの人が海岸に遊びにきてぐっちゃぐちゃじゃ
ないってことだし、第一その足跡の主は泳ぎに来てないだろ。
それ、秋や冬の寂しさを表すときの描写だよ。
3473
2016/09/04(日) 04:17:47.73ID:Po9pXMo/0 それと、過ぎていく夏を雨が洗い流すというのが
正直あまりぴんとこないんだ。
日本の夏は夕方によく雨降るから。
雨が「夏の終わり」を示す記号とまでは思えないという程度だけど。
夏の終わりに雨が降ってますくらいで留めておいた方が、と……。
というわけで冒頭の夏の終わりの描写は
「砂浜の賑やかな足跡たちが夏の終わりの雨に消えて」
とかそれくらいの尺で済ませることなんじゃないのか。
冒頭のこの冗長な感じがずっと続くので疲れるというかなんというか。
ちなみにメロディーに乗れば化けるのかと思って
YouTubeでCD音源を聞いてみたが印象は変わらなかった。
正直あまりぴんとこないんだ。
日本の夏は夕方によく雨降るから。
雨が「夏の終わり」を示す記号とまでは思えないという程度だけど。
夏の終わりに雨が降ってますくらいで留めておいた方が、と……。
というわけで冒頭の夏の終わりの描写は
「砂浜の賑やかな足跡たちが夏の終わりの雨に消えて」
とかそれくらいの尺で済ませることなんじゃないのか。
冒頭のこの冗長な感じがずっと続くので疲れるというかなんというか。
ちなみにメロディーに乗れば化けるのかと思って
YouTubeでCD音源を聞いてみたが印象は変わらなかった。
3484
2016/09/04(日) 04:22:10.86ID:Po9pXMo/0 ちょっと長く書きすぎたけど他意はないのよごめんね。
まあチルヲタさんあとよろしく。
まあチルヲタさんあとよろしく。
349名無しのエリー
2016/09/04(日) 11:52:10.90ID:cKOFYWYz0 えぇ...
アレは話の流れでオザケンの話になっただけで
そこまでいくとスレチじゃないの...
オザケンスレでやってください
アレは話の流れでオザケンの話になっただけで
そこまでいくとスレチじゃないの...
オザケンスレでやってください
350名無しのエリー
2016/09/04(日) 11:58:22.91ID:U18TO6fj0 桜井も小沢も表現が冗長なのは同意。
ただ桜井はいささか情景描写がステレオタイプ過ぎる気がする。抱きしめたいとか。
だからこそ大衆に受けたのかもしれないけど予定調和的で深みがないとも言える。
ただ桜井はいささか情景描写がステレオタイプ過ぎる気がする。抱きしめたいとか。
だからこそ大衆に受けたのかもしれないけど予定調和的で深みがないとも言える。
351名無しのエリー
2016/09/05(月) 14:43:29.43ID:SlB7QI1o0 桜井和寿歌詞の特徴
・独りよがりでナルシシスティック
・表現が冗長
・情景描写がステレオタイプ
・独りよがりでナルシシスティック
・表現が冗長
・情景描写がステレオタイプ
353名無しのエリー
2016/09/05(月) 17:06:51.63ID:QFXQz1W20354名無しのエリー
2016/09/05(月) 17:43:09.68ID:fEzwB0uH0 またオザケンさんと絡めて恐縮だけど
「天使たちのシーン」の歌詞見て思ったんだ。
ブログでポエムってる人が節つけて唸りだしたみたいな感じだって。
当時サブカルさんらにあれだけもてはやされて今でも一種神格化されてる
オザケンさんでこうなんだから、これは一つの潮流だったんだと思う。
つまり、それまでの職業作詞家が書くような歌詞じゃなく、
推敲とか、過去作品の勉強とか、季節感の描写の勉強とか、
特にそういうことをしない普通の人の書くような歌詞、
というか普通の人が書く文章を歌詞にしたような歌詞が、
「身近」
「現実感」
「俺たちの代弁者」
として広く受け入れられたんじゃないのかなぁと。
俺たちを代弁している言葉を「冗長だ!」なんて思わないだろ?
「天使たちのシーン」の歌詞見て思ったんだ。
ブログでポエムってる人が節つけて唸りだしたみたいな感じだって。
当時サブカルさんらにあれだけもてはやされて今でも一種神格化されてる
オザケンさんでこうなんだから、これは一つの潮流だったんだと思う。
つまり、それまでの職業作詞家が書くような歌詞じゃなく、
推敲とか、過去作品の勉強とか、季節感の描写の勉強とか、
特にそういうことをしない普通の人の書くような歌詞、
というか普通の人が書く文章を歌詞にしたような歌詞が、
「身近」
「現実感」
「俺たちの代弁者」
として広く受け入れられたんじゃないのかなぁと。
俺たちを代弁している言葉を「冗長だ!」なんて思わないだろ?
355名無しのエリー
2016/09/05(月) 17:54:45.28ID:Ddj4SLjy0 その中でも桜井さんは、いわば2ちゃんの生活系の板で言われそうな
「あるある!」な身近な「ちょっと嫌なこと」を見つけてくるのが
うまかったんじゃないかなぁ。
その嫌なことからの多幸感、自己肯定感への変化が売れた主な理由じゃ
ないのか>>188に書いたけど!
みんなあんま読んでくれないで!
「あるある!」な身近な「ちょっと嫌なこと」を見つけてくるのが
うまかったんじゃないかなぁ。
その嫌なことからの多幸感、自己肯定感への変化が売れた主な理由じゃ
ないのか>>188に書いたけど!
みんなあんま読んでくれないで!
356名無しのエリー
2016/09/09(金) 10:22:34.64ID:ozRoizj50 渇いたKISSや幸せのカテゴリーの歌詞の世界観が
大好き
大好き
357名無しのエリー
2016/09/09(金) 12:38:44.17ID:D9x6C2C00 湯水の如く金をかけてゴリ押ししたのに
まったく売れなかった歌手、バンド
神:Fayray
福禄寿:GIRL NEXT DOOR
殿堂:day after tomorrow、dream
-----------------------------------------------------------------------
松:AAA、flumpool、Sowelu、[Alexandros]、高杉さと美、キマグレン、alan、ICONIQ
Miz、星村麻衣、川嶋あい、sayaka、H∧L(H∧LNA時代)、鈴木”亜美”、上木彩矢、
韓流歌手、ふくい舞
(引退・活動休止:中ノ森BAND、平川地一丁目、忍者、deeps、三枝夕夏 IN db、風味堂)
竹:福原美穂、清水翔太、JYONGRI、Salyu、熊木杏里、秦基博、中村中、中孝介、
MiCHi、林明日香、平家みちよ、清貴、Tina、GOING UNDER GROUND、
SUEMITSU AND THE SUEMITH、mink、shela、miwa、高橋優、ナオト・インティライミ
(引退・活動休止:チャコールフィルター、ナナムジカ、melody.、横須賀ゆめな、Mi、上原あずみ)
梅:Skoop On Somebody、つじあやの、奥華子、NICO touch the walls、ステファニー、
北出菜奈、Rie fu、八反亜未果、宇浦冴香、Lil'B、
加藤ミリヤ、谷村奈南、SCANDAL、RSP、HOME MADE 家族、Lead、FLAME、遊吟、エイジアエンジニア、
Folder5、Ruppina、ET-KING、光岡昌美(Mizca)、タイナカサチ、星羅、阿部真央
(引退・活動休止:ロッカトレンチ、イエロージェネレーション、 Vo Vo Tau、キンモクセイ、EARTH、CUNE、80_pan、Naifu、
HIGH and MIGHTY COLOR、Sunset swish、RYTHEM)
-----------------------------------------------------------------------
ジュピター:平原綾香、一青窈、元ちとせ、アンジェラ・アキ、玉置成実、伊藤由奈、島谷ひとみ、河口恭吾、高橋瞳
青山テルマ、JUJU、ジェロ、植村花菜、BENI、D-51
(※ジュピター→いわゆる「一発屋」がその後もメディアでプッシュされている状態の歌手をさす。)
まったく売れなかった歌手、バンド
神:Fayray
福禄寿:GIRL NEXT DOOR
殿堂:day after tomorrow、dream
-----------------------------------------------------------------------
松:AAA、flumpool、Sowelu、[Alexandros]、高杉さと美、キマグレン、alan、ICONIQ
Miz、星村麻衣、川嶋あい、sayaka、H∧L(H∧LNA時代)、鈴木”亜美”、上木彩矢、
韓流歌手、ふくい舞
(引退・活動休止:中ノ森BAND、平川地一丁目、忍者、deeps、三枝夕夏 IN db、風味堂)
竹:福原美穂、清水翔太、JYONGRI、Salyu、熊木杏里、秦基博、中村中、中孝介、
MiCHi、林明日香、平家みちよ、清貴、Tina、GOING UNDER GROUND、
SUEMITSU AND THE SUEMITH、mink、shela、miwa、高橋優、ナオト・インティライミ
(引退・活動休止:チャコールフィルター、ナナムジカ、melody.、横須賀ゆめな、Mi、上原あずみ)
梅:Skoop On Somebody、つじあやの、奥華子、NICO touch the walls、ステファニー、
北出菜奈、Rie fu、八反亜未果、宇浦冴香、Lil'B、
加藤ミリヤ、谷村奈南、SCANDAL、RSP、HOME MADE 家族、Lead、FLAME、遊吟、エイジアエンジニア、
Folder5、Ruppina、ET-KING、光岡昌美(Mizca)、タイナカサチ、星羅、阿部真央
(引退・活動休止:ロッカトレンチ、イエロージェネレーション、 Vo Vo Tau、キンモクセイ、EARTH、CUNE、80_pan、Naifu、
HIGH and MIGHTY COLOR、Sunset swish、RYTHEM)
-----------------------------------------------------------------------
ジュピター:平原綾香、一青窈、元ちとせ、アンジェラ・アキ、玉置成実、伊藤由奈、島谷ひとみ、河口恭吾、高橋瞳
青山テルマ、JUJU、ジェロ、植村花菜、BENI、D-51
(※ジュピター→いわゆる「一発屋」がその後もメディアでプッシュされている状態の歌手をさす。)
358名無しのエリー
2016/09/10(土) 13:44:27.38ID:nslqzoRl0 オザケンとかw
他人に書いてもらった曲しかヒットしなかったゴミ
まったく相手にならねーじゃねーかw
他人に書いてもらった曲しかヒットしなかったゴミ
まったく相手にならねーじゃねーかw
359名無しのエリー
2016/09/11(日) 21:46:07.75ID:CiB3H18C0 売り上げで良し悪しは決まらんわ
360名無しのエリー
2016/09/12(月) 19:53:01.99ID:aCjyW4kX0 オザケンのある光のCDが欲しいのにレンタル落ちのプレミア中古しかないとか
売る気がないとしか思えん
コーネリアスが売れてやる気無くしたのん?
売る気がないとしか思えん
コーネリアスが売れてやる気無くしたのん?
361名無しのエリー
2016/09/12(月) 23:57:05.21ID:UHY1EVLK0 国内に限ればオザケンのが断然売れてたイメージだけど違うの?
362名無しのエリー
2016/09/12(月) 23:59:53.85ID:d1k/UX840 君はどの国に住んでいたんだ...
363名無しのエリー
2016/09/13(火) 01:42:01.66ID:mtvIacms0 オザケンのLifeって78万枚売れてるけどコーネリアスってどれくらい売れてんの?
364名無しのエリー
2016/09/13(火) 16:57:17.62ID:ZgkSw+Mm0 ファンタズマがどれくらい売れたのか知りたいけど
何処にも書いてない
オザケンのラブリーとかは売れてたけど
ある光は売れてないはず
何処にも書いてない
オザケンのラブリーとかは売れてたけど
ある光は売れてないはず
366名無しのエリー
2016/09/13(火) 19:01:36.28ID:QXWVN+lR0 なんだよコーネリアスとの比較かよ
スレチだろ出ていけ
スレチだろ出ていけ
368名無しのエリー
2016/09/13(火) 19:24:59.57ID:ZgkSw+Mm0 正論
もう書きません
チルオタ&アンチるさんどうぞ↓
もう書きません
チルオタ&アンチるさんどうぞ↓
369名無しのエリー
2016/09/13(火) 19:26:52.78ID:mtvIacms0 そもそもスレタイ通りの議論が起こってない件
アンチの煽りに対して信者が必死に連投してるだけ
アンチの煽りに対して信者が必死に連投してるだけ
370名無しのエリー
2016/09/13(火) 19:32:46.52ID:QXWVN+lR0371名無しのエリー
2016/09/16(金) 18:36:07.68ID:Xv4n04sB0 >>352
日本人のレベルに合わせてる。
日本人のレベルに合わせてる。
372名無しのエリー
2016/09/16(金) 19:02:55.19ID:UWC0egPF0373名無しのエリー
2016/09/16(金) 19:45:03.63ID:Xv4n04sB0 >>372
ですよね。まだ景気の良かった時代のマイルドヤンキー的な
風景というか。
ヤンキーと言っても悪いほうではなく気前のいいにーちゃん
連中というイメージ。
作詞ならASKAや井上陽水の方が上かと。
この二人はマイルドヤンキーにはウケないからw
ですよね。まだ景気の良かった時代のマイルドヤンキー的な
風景というか。
ヤンキーと言っても悪いほうではなく気前のいいにーちゃん
連中というイメージ。
作詞ならASKAや井上陽水の方が上かと。
この二人はマイルドヤンキーにはウケないからw
377名無しのエリー
2016/09/19(月) 09:24:14.99ID:JwIk6qDp0378名無しのエリー
2016/09/19(月) 12:15:29.92ID:BKrZqmHK0 >>376
むしろ東大や早稲田の学生にミスチルヲタが少なからずいるのが不思議
これこそがスレタイどおり「謎」なんだよね〜
無学・無教養で地頭(じあたま)も悪そうな新興宗教の教祖に
高学歴(地頭(じあたま)がいいとは限らないけどそれにしても高学歴)
の人がコロッといく例があるけど
それと通じるものがあるんじゃないかと思ってる
例えが悪くてごめんだけど
むしろ東大や早稲田の学生にミスチルヲタが少なからずいるのが不思議
これこそがスレタイどおり「謎」なんだよね〜
無学・無教養で地頭(じあたま)も悪そうな新興宗教の教祖に
高学歴(地頭(じあたま)がいいとは限らないけどそれにしても高学歴)
の人がコロッといく例があるけど
それと通じるものがあるんじゃないかと思ってる
例えが悪くてごめんだけど
380名無しのエリー
2016/09/19(月) 18:18:40.21ID:xfhBb56l0 湯水の如く金をかけてゴリ押ししたのに
まったく売れなかった歌手、バンド
神:Fayray
福禄寿:GIRL NEXT DOOR
殿堂:day after tomorrow、dream
-----------------------------------------------------------------------
松:AAA、flumpool、Sowelu、[Alexandros]、高杉さと美、キマグレン、alan、ICONIQ
Miz、星村麻衣、川嶋あい、sayaka、H∧L(H∧LNA時代)、鈴木”亜美”、上木彩矢、
韓流歌手、ふくい舞
(引退・活動休止:中ノ森BAND、平川地一丁目、忍者、deeps、三枝夕夏 IN db、風味堂)
竹:福原美穂、清水翔太、JYONGRI、Salyu、熊木杏里、秦基博、中村中、中孝介、
MiCHi、林明日香、平家みちよ、清貴、Tina、GOING UNDER GROUND、
SUEMITSU AND THE SUEMITH、mink、shela、miwa、高橋優、ナオト・インティライミ
(引退・活動休止:チャコールフィルター、ナナムジカ、melody.、横須賀ゆめな、Mi、上原あずみ)
梅:Skoop On Somebody、つじあやの、奥華子、NICO touch the walls、ステファニー、
北出菜奈、Rie fu、八反亜未果、宇浦冴香、Lil'B、
加藤ミリヤ、谷村奈南、SCANDAL、RSP、HOME MADE 家族、Lead、FLAME、遊吟、エイジアエンジニア、
Folder5、Ruppina、ET-KING、光岡昌美(Mizca)、タイナカサチ、星羅、阿部真央
(引退・活動休止:ロッカトレンチ、イエロージェネレーション、 Vo Vo Tau、キンモクセイ、EARTH、CUNE、80_pan、Naifu、
HIGH and MIGHTY COLOR、Sunset swish、RYTHEM)
-----------------------------------------------------------------------
ジュピター:平原綾香、一青窈、元ちとせ、アンジェラ・アキ、玉置成実、伊藤由奈、島谷ひとみ、河口恭吾、高橋瞳
青山テルマ、JUJU、ジェロ、植村花菜、BENI、D-51
(※ジュピター→いわゆる「一発屋」がその後もメディアでプッシュされている状態の歌手をさす。)
まったく売れなかった歌手、バンド
神:Fayray
福禄寿:GIRL NEXT DOOR
殿堂:day after tomorrow、dream
-----------------------------------------------------------------------
松:AAA、flumpool、Sowelu、[Alexandros]、高杉さと美、キマグレン、alan、ICONIQ
Miz、星村麻衣、川嶋あい、sayaka、H∧L(H∧LNA時代)、鈴木”亜美”、上木彩矢、
韓流歌手、ふくい舞
(引退・活動休止:中ノ森BAND、平川地一丁目、忍者、deeps、三枝夕夏 IN db、風味堂)
竹:福原美穂、清水翔太、JYONGRI、Salyu、熊木杏里、秦基博、中村中、中孝介、
MiCHi、林明日香、平家みちよ、清貴、Tina、GOING UNDER GROUND、
SUEMITSU AND THE SUEMITH、mink、shela、miwa、高橋優、ナオト・インティライミ
(引退・活動休止:チャコールフィルター、ナナムジカ、melody.、横須賀ゆめな、Mi、上原あずみ)
梅:Skoop On Somebody、つじあやの、奥華子、NICO touch the walls、ステファニー、
北出菜奈、Rie fu、八反亜未果、宇浦冴香、Lil'B、
加藤ミリヤ、谷村奈南、SCANDAL、RSP、HOME MADE 家族、Lead、FLAME、遊吟、エイジアエンジニア、
Folder5、Ruppina、ET-KING、光岡昌美(Mizca)、タイナカサチ、星羅、阿部真央
(引退・活動休止:ロッカトレンチ、イエロージェネレーション、 Vo Vo Tau、キンモクセイ、EARTH、CUNE、80_pan、Naifu、
HIGH and MIGHTY COLOR、Sunset swish、RYTHEM)
-----------------------------------------------------------------------
ジュピター:平原綾香、一青窈、元ちとせ、アンジェラ・アキ、玉置成実、伊藤由奈、島谷ひとみ、河口恭吾、高橋瞳
青山テルマ、JUJU、ジェロ、植村花菜、BENI、D-51
(※ジュピター→いわゆる「一発屋」がその後もメディアでプッシュされている状態の歌手をさす。)
381名無しのエリー
2016/09/20(火) 10:59:52.33ID:noxvXvVQ0 オザケンの歌詞が長い、曲も長いのは、あの当時台頭してきたJラップにショクを受けて
のことだよ。短い曲の間に言葉を詰め込むラップのメッセ−ジ性に対抗するためには
曲を長くして たくさんの歌詞を入れるしかないと思ったから。
ミスチルは...............よくわからん。
のことだよ。短い曲の間に言葉を詰め込むラップのメッセ−ジ性に対抗するためには
曲を長くして たくさんの歌詞を入れるしかないと思ったから。
ミスチルは...............よくわからん。
382名無しのエリー
2016/09/20(火) 12:19:40.23ID:SEzj7wGD0 ほんと「謎」なんだよね〜
普通さぁ
「ゴクサイショク」とか「リョキャッキ」とか言われたら百年の恋も醒めるじゃん
ああこの人は学も教養もないんだなぁって
これまで学校の勉強に縁がなくても頭のいい人なら
自分がそういうの知らないって知ってるから発表前に調べるしさぁ
もひとつ言うなら性格が良くてメンバーやスタッフと対等の関係を築けてたなら
誰かが発表前に注意してくれるしさぁ
そういうのがあの「ゴクサイショク」とか「リョキャッキ」で
ぱぁ〜〜っと浮かんできちゃうんだよね
それなのによくチルヲタの人が言う東大生や早稲田大生?のチルヲタがいるってのが
ほんと不思議
普通さぁ
「ゴクサイショク」とか「リョキャッキ」とか言われたら百年の恋も醒めるじゃん
ああこの人は学も教養もないんだなぁって
これまで学校の勉強に縁がなくても頭のいい人なら
自分がそういうの知らないって知ってるから発表前に調べるしさぁ
もひとつ言うなら性格が良くてメンバーやスタッフと対等の関係を築けてたなら
誰かが発表前に注意してくれるしさぁ
そういうのがあの「ゴクサイショク」とか「リョキャッキ」で
ぱぁ〜〜っと浮かんできちゃうんだよね
それなのによくチルヲタの人が言う東大生や早稲田大生?のチルヲタがいるってのが
ほんと不思議
383名無しのエリー
2016/09/20(火) 12:23:30.33ID:dfb/u2Jr0 >>382
あーこれは思う
洋楽のカバーでも思いっくそ発音間違ってるのに、誰も指摘しないんだか周りに馬鹿しかいないんだか知らんけどあり得ないわって思った
I close to youなんて文法間違ってるのに…
あーこれは思う
洋楽のカバーでも思いっくそ発音間違ってるのに、誰も指摘しないんだか周りに馬鹿しかいないんだか知らんけどあり得ないわって思った
I close to youなんて文法間違ってるのに…
384名無しのエリー
2016/09/20(火) 23:25:08.24ID:kVNQkQ9q0 >>383
ボヘミアン・ラプソディのカバーで
spineをスピーン、acheをエイチだかエッチって
歌っちゃってるやつね
あれもほんと不思議
オリジナルのCD音源耳コピしてもああはならないよね?
フレディはきれいに発音してるし
カタカナに直したのを丸暗記して直したのが間違ってたのかなぁ
カバーするならオリジナルちゃんと聞けばいいのに……
周りの人も教えてあげればいのに……
それと間違えたにしてもspineをスピーンと読んじゃうって
英語自体嫌いとか興味ないとかだと思う
つか
ボヘミアン・ラプソディのカバーで
spineをスピーン、acheをエイチだかエッチって
歌っちゃってるやつね
あれもほんと不思議
オリジナルのCD音源耳コピしてもああはならないよね?
フレディはきれいに発音してるし
カタカナに直したのを丸暗記して直したのが間違ってたのかなぁ
カバーするならオリジナルちゃんと聞けばいいのに……
周りの人も教えてあげればいのに……
それと間違えたにしてもspineをスピーンと読んじゃうって
英語自体嫌いとか興味ないとかだと思う
つか
386名無しのエリー
2016/09/21(水) 13:41:32.24ID:f7jFk3tn0387名無しのエリー
2016/09/21(水) 16:18:11.06ID:M3SUwj210388名無しのエリー
2016/09/22(木) 02:39:58.53ID:Y68A2a4S0 262: 風吹けば名無し@無断転載禁止 [] 2016/09/18(日) 22:57:18.56 ID:FHJdZhbda
>>223
バンクバンドって痛いよな
バンプだけは本人達の演奏じゃないと説得力がないとか抜かしてやがる
じゃあパクライがカバーしてきた曲は、カバーでも聞き手に伝わるレベルだって言いたいのかよ
バンプを上げることで他のアーティストを下げんなパクライ
音楽界へのリスペクトが足りねーんだよ
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474205329/262
>>223
バンクバンドって痛いよな
バンプだけは本人達の演奏じゃないと説得力がないとか抜かしてやがる
じゃあパクライがカバーしてきた曲は、カバーでも聞き手に伝わるレベルだって言いたいのかよ
バンプを上げることで他のアーティストを下げんなパクライ
音楽界へのリスペクトが足りねーんだよ
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474205329/262
389名無しのエリー
2016/09/22(木) 02:42:18.77ID:Y68A2a4S0 426: 風吹けば名無し@無断転載禁止 [] 2016/09/18(日) 23:15:42.52 ID:CkUOQfN0a
ミスチルって自己啓発セミナーの音楽版だからな
だからミスチルが少しでも否定されるとアイデンティティが揺らいで必死になる哀れな信者が多いんだよ
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474205329/426
ミスチルって自己啓発セミナーの音楽版だからな
だからミスチルが少しでも否定されるとアイデンティティが揺らいで必死になる哀れな信者が多いんだよ
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474205329/426
390名無しのエリー
2016/09/22(木) 09:21:05.12ID:jFIyndau0391名無しのエリー
2016/09/22(木) 16:15:27.37ID:oHdMvqzb0 >>389
このスレで発狂してる信者がまさにこれだよな
このスレで発狂してる信者がまさにこれだよな
393名無しのエリー
2016/09/23(金) 00:41:28.24ID:x+4LwXlb0 このスレで発狂してる信者はいないと思う
394名無しのエリー
2016/09/24(土) 01:32:33.23ID:Bv3cW9u60 自分よりも無学で無教養で頭も悪くて性格もさしてよくなさそう
多くのリスナーからそう思われておかしくないはずなのに
なんで人気なのか
ミスチルが音楽版自己啓発セミナーだっていうなら
ちょっと納得できる
多くのリスナーからそう思われておかしくないはずなのに
なんで人気なのか
ミスチルが音楽版自己啓発セミナーだっていうなら
ちょっと納得できる
395名無しのエリー
2016/09/24(土) 01:43:59.13ID:2hpeggns0 >>394
まあ実際そういう側面はあるだろうね
そういう意味では純粋に音楽的な音楽をやってないんだろう
だから自称音楽通の人達に毛嫌いされるんだろうなあと思う
とはいえミスチルも本気で音楽的な取り組みをしてた時期もあった 深海〜優しい歌以前の期間がそれだな
この時期は売り上げを多く落としたが、同時に本当の意味()での音楽好きも取り込んだ
まあ結局ポップザウルスツアーを通して基本さ大衆向けの音楽を作ろうというところに落ち着いたね
でもなんだかんだで音楽的な追及もしっかりやってると思うんだけどな 最近でも
上手いことバランス取れてると思うわ
もうちょっとその色眼鏡外して聴いてみろよ
まあ実際そういう側面はあるだろうね
そういう意味では純粋に音楽的な音楽をやってないんだろう
だから自称音楽通の人達に毛嫌いされるんだろうなあと思う
とはいえミスチルも本気で音楽的な取り組みをしてた時期もあった 深海〜優しい歌以前の期間がそれだな
この時期は売り上げを多く落としたが、同時に本当の意味()での音楽好きも取り込んだ
まあ結局ポップザウルスツアーを通して基本さ大衆向けの音楽を作ろうというところに落ち着いたね
でもなんだかんだで音楽的な追及もしっかりやってると思うんだけどな 最近でも
上手いことバランス取れてると思うわ
もうちょっとその色眼鏡外して聴いてみろよ
396名無しのエリー
2016/09/24(土) 02:12:48.57ID:yZvpm/YY0397名無しのエリー
2016/09/24(土) 02:25:22.11ID:2hpeggns0 >>396
そういうミスチルの「説教臭そう」「自己啓発的セミナーみたい」なイメージを消してくれってことだけどね
そういうバイアスがかかってると曲を素直に感じれなくなるよと 嫌いな人間の言うことは全て嫌なことに聞こえるもんだからねえ
ミスチルの音楽も他のバンドやミュージシャンの曲に負けないと思うよ それなりに色んなものを聴いてきたつもりだけど、それでもなお思う
そういうミスチルの「説教臭そう」「自己啓発的セミナーみたい」なイメージを消してくれってことだけどね
そういうバイアスがかかってると曲を素直に感じれなくなるよと 嫌いな人間の言うことは全て嫌なことに聞こえるもんだからねえ
ミスチルの音楽も他のバンドやミュージシャンの曲に負けないと思うよ それなりに色んなものを聴いてきたつもりだけど、それでもなお思う
398名無しのエリー
2016/09/24(土) 02:35:01.43ID:ehv14aX/0399名無しのエリー
2016/09/24(土) 02:44:51.98ID:2hpeggns0 >>398
うーむ まあ確かに正直無教養だなあと思った経験は少なくないけど、歌詞だから(曲があるから)ってことでメロディーとか歌詞以外の要素で好きになった人にとってはそこまで気にならなくなるんじゃない?
そもそもJポップ自体がほとんど無教養、凡庸な歌詞で溢れてるし そこを基準にしてしまうとミスチルの歌詞はマシなほうなんじゃないかと
性格良くなさそうと思われてるってのはどうなんかね どちらかと言うとキャーサクライサーンヤサシソーウみたいなおばさんが多い印象だけど
男性ファンといえば俺みたいに性格なんかどうでもいいやって人も多いんじゃないかね? まあ2chみたいなとこだとやれ不倫男だ屑だって言う人が多いのは仕方ないと思うけど
うーむ まあ確かに正直無教養だなあと思った経験は少なくないけど、歌詞だから(曲があるから)ってことでメロディーとか歌詞以外の要素で好きになった人にとってはそこまで気にならなくなるんじゃない?
そもそもJポップ自体がほとんど無教養、凡庸な歌詞で溢れてるし そこを基準にしてしまうとミスチルの歌詞はマシなほうなんじゃないかと
性格良くなさそうと思われてるってのはどうなんかね どちらかと言うとキャーサクライサーンヤサシソーウみたいなおばさんが多い印象だけど
男性ファンといえば俺みたいに性格なんかどうでもいいやって人も多いんじゃないかね? まあ2chみたいなとこだとやれ不倫男だ屑だって言う人が多いのは仕方ないと思うけど
400名無しのエリー
2016/09/24(土) 03:33:41.36ID:Dj8RLmcE0 >>399
まず気分の悪い話に答えてくれてありがとう
申し訳ないです
>メロディーとか歌詞以外の要素で好きになった人にとってはそこまで気にならなくなるんじゃない?
それは確かに
>そもそもJポップ自体がほとんど無教養、凡庸な歌詞で溢れてるし
試しに西野カナの歌詞を歌詞検索とかでざっと見てみたけど
全く頭悪そうに思えなかった
頭悪そう悪そう言ってじゃあどんな歌詞のどこが悪そうなんかと
ミスチルの歌詞をざっと見てみて例えば
「and I love you」
(頭文字が「a」だから検索結果の最初の方に出てきた)
読んでみたら悪さが目立つというよりむしろよい方だと思った
だからむしろ悪さというかよくなさを語りやすいかも
まず気分の悪い話に答えてくれてありがとう
申し訳ないです
>メロディーとか歌詞以外の要素で好きになった人にとってはそこまで気にならなくなるんじゃない?
それは確かに
>そもそもJポップ自体がほとんど無教養、凡庸な歌詞で溢れてるし
試しに西野カナの歌詞を歌詞検索とかでざっと見てみたけど
全く頭悪そうに思えなかった
頭悪そう悪そう言ってじゃあどんな歌詞のどこが悪そうなんかと
ミスチルの歌詞をざっと見てみて例えば
「and I love you」
(頭文字が「a」だから検索結果の最初の方に出てきた)
読んでみたら悪さが目立つというよりむしろよい方だと思った
だからむしろ悪さというかよくなさを語りやすいかも
401名無しのエリー
2016/09/24(土) 04:00:31.49ID:c+y4b1jp0 「and I love you」
何の保証もない明日を信じて(中略)
まだ助走を続けるさ今日も
一緒に越えてくれるかい昨日を
もう一人きりじゃ飛べない(つまりこれから君と一緒に飛ぶ)
ってこういうの書いてて気にならないのかなぁ
今日助走してこれから飛んでいくなら
もう昨日は通り過ぎてるじゃん
上手いこと言ったつもりなのかなぁ何か他に言い方なかったのかなぁ
と思ったけど確かに相対的に考えれば一生懸命探せば
これより頭悪そうな他の歌手の歌詞はきっとどこかにある
それよりも好き嫌いの問題かもとこの「and I love you」の前半見て思った
長くなるから引用は略すけどこの頭悪い人からの上から目線が
好きになれない理由の大半なのかも知れない
そういう意味では確かに好き嫌いの問題だし気にし過ぎなのかな
何の保証もない明日を信じて(中略)
まだ助走を続けるさ今日も
一緒に越えてくれるかい昨日を
もう一人きりじゃ飛べない(つまりこれから君と一緒に飛ぶ)
ってこういうの書いてて気にならないのかなぁ
今日助走してこれから飛んでいくなら
もう昨日は通り過ぎてるじゃん
上手いこと言ったつもりなのかなぁ何か他に言い方なかったのかなぁ
と思ったけど確かに相対的に考えれば一生懸命探せば
これより頭悪そうな他の歌手の歌詞はきっとどこかにある
それよりも好き嫌いの問題かもとこの「and I love you」の前半見て思った
長くなるから引用は略すけどこの頭悪い人からの上から目線が
好きになれない理由の大半なのかも知れない
そういう意味では確かに好き嫌いの問題だし気にし過ぎなのかな
402名無しのエリー
2016/09/24(土) 04:13:16.76ID:l9kfSe2u0 性格については不倫は曲聞いてる上では考えてない
それより歌詞やインタビューでの「大衆」発言なんかの
上から目線かなぁ
チルヲタの人は「桜井が『大衆』って言うのは馬鹿に
してるんじゃない!peopleに当たる言葉が日本語に
ないからだ!」って言ってた気がするけど
そんなわけないよね
日本で生まれ育ったなら「大衆」がどういうニュアンスを
持ってるか知ってるよ
すぐにチルヲタの人らも真似して大衆大衆言うようになったけど
あの構図が「日本人ってダメだね!w」っていう日本人と
そっくり(自分は「ダメな日本人」に含まれない特別な存在)で
昔から生理的に苦手
それより歌詞やインタビューでの「大衆」発言なんかの
上から目線かなぁ
チルヲタの人は「桜井が『大衆』って言うのは馬鹿に
してるんじゃない!peopleに当たる言葉が日本語に
ないからだ!」って言ってた気がするけど
そんなわけないよね
日本で生まれ育ったなら「大衆」がどういうニュアンスを
持ってるか知ってるよ
すぐにチルヲタの人らも真似して大衆大衆言うようになったけど
あの構図が「日本人ってダメだね!w」っていう日本人と
そっくり(自分は「ダメな日本人」に含まれない特別な存在)で
昔から生理的に苦手
403名無しのエリー
2016/09/24(土) 09:15:58.38ID:2hpeggns0 >>401
昨日ってのは過去の嫌な記憶や失敗、過ちのことだと思って聴いてた
てかand I love youはミスチルの中でも相当歌詞は良い曲だと思うけどね
二番の
もう一人きりじゃ翔べない 君が僕を軽くしてるから
は最初???だったけど、ちょっと考えたらおおっ!と思ったよ
一見二人じゃ重くなるんじゃない?って思えるけど、ここでいう君は重しではなく、むしろ心を軽くしてくれる存在だってことをこんな風に表現出来るのはすげーと思ったよ
昨日ってのは過去の嫌な記憶や失敗、過ちのことだと思って聴いてた
てかand I love youはミスチルの中でも相当歌詞は良い曲だと思うけどね
二番の
もう一人きりじゃ翔べない 君が僕を軽くしてるから
は最初???だったけど、ちょっと考えたらおおっ!と思ったよ
一見二人じゃ重くなるんじゃない?って思えるけど、ここでいう君は重しではなく、むしろ心を軽くしてくれる存在だってことをこんな風に表現出来るのはすげーと思ったよ
404名無しのエリー
2016/09/24(土) 09:28:49.07ID:2hpeggns0 >>402
なるほどね 確かに上から目線感はあるかもね
でも「自分はダメな日本人に含まれない存在」的なニュアンスは出してないと思うけどなあ 実際思ってるのかもしれないけど
むしろ「俺ってダメダメだよなあ でも頑張るよ」「君も僕も色々苦労してるよね でも皆もそうだよ」ってことをかなり嫌味なく(譲歩が上手いと思う)メッセージにしてると思うんだけどなー
http://matsutake.hatenablog.jp/entry/ミスチル桜井和寿と尾崎豊
↑この記事は面白かった 良かったら読んでみて
なるほどね 確かに上から目線感はあるかもね
でも「自分はダメな日本人に含まれない存在」的なニュアンスは出してないと思うけどなあ 実際思ってるのかもしれないけど
むしろ「俺ってダメダメだよなあ でも頑張るよ」「君も僕も色々苦労してるよね でも皆もそうだよ」ってことをかなり嫌味なく(譲歩が上手いと思う)メッセージにしてると思うんだけどなー
http://matsutake.hatenablog.jp/entry/ミスチル桜井和寿と尾崎豊
↑この記事は面白かった 良かったら読んでみて
405名無しのエリー
2016/09/24(土) 09:30:05.14ID:2hpeggns0 あれ?上手く貼れてないや
桜井和寿 尾崎豊で調べたら一番上に出てくると思うよ
桜井和寿 尾崎豊で調べたら一番上に出てくると思うよ
406名無しのエリー
2016/09/24(土) 14:34:39.72ID:XsMa2dcC0 ユニクロ、エドウインみたいなものでしょ??
日本人向け、ただそれだけ。
日本人が本場なぞってもたかが知れてる。
日本人向け、ただそれだけ。
日本人が本場なぞってもたかが知れてる。
407名無しのエリー
2016/09/25(日) 02:08:01.04ID:ObNUu83G0 >>403,>>404
素晴らしいブログの紹介ありがとうございます
読みふけってしまいましたお気に入りにいれました
私のアタマを音楽に戻しますがそのブログで
「ミスチル桜井和寿と尾崎豊の違い」の記事と
「尾崎豊の命日なので好きな曲を選んでみた」の記事で
尾崎豊についての記述がキレッキレです
尾崎豊が頭のいい知的な人だということが書かれています
私もそう思います
一方そのブログの作者は
「ミスチル桜井和寿と尾崎豊の違い」の記事で
「それに対してミスチルの桜井和寿は、一言で言えばスマート。
メンヘルなんかとは無縁だしバランス感覚がいい。」
「桜井和寿には常に自分を俯瞰する視点、相対化する意識が強くある。
一言で言えば恥とか照れの意識である。」
と書いています
素晴らしいブログの紹介ありがとうございます
読みふけってしまいましたお気に入りにいれました
私のアタマを音楽に戻しますがそのブログで
「ミスチル桜井和寿と尾崎豊の違い」の記事と
「尾崎豊の命日なので好きな曲を選んでみた」の記事で
尾崎豊についての記述がキレッキレです
尾崎豊が頭のいい知的な人だということが書かれています
私もそう思います
一方そのブログの作者は
「ミスチル桜井和寿と尾崎豊の違い」の記事で
「それに対してミスチルの桜井和寿は、一言で言えばスマート。
メンヘルなんかとは無縁だしバランス感覚がいい。」
「桜井和寿には常に自分を俯瞰する視点、相対化する意識が強くある。
一言で言えば恥とか照れの意識である。」
と書いています
408名無しのエリー
2016/09/25(日) 02:20:46.62ID:ObNUu83G0 私はこの部分の桜井評にはさして賛同しません
スマートやバランス感覚や恥や照れといった知的作業が
そんなに行われているように見えないからです
むしろ同記事内の
「でも僕は桜井和寿がずるいとか卑怯だというのはちゃんと聴いてれば当たり前にわかる話で、
その上でそれでも好きだというのでなければきちんと理解した上でのファンではないのでは
ないかとさえ思っている。」
「だからミスチルの歌はやたらエクスキューズが入る。
直接的にではなかったとしても、「俺はちゃんとこんな自分のずるさとか汚さ、
情けなさみたいなものについてきちんと自覚もしてるんですよ?」っていう
エクスキューズがなにかと入る。」
「尾崎豊が愚直なまでに「俺は答えを求めて叫び続ける、走り続ける」と歌えば、
ミスチル桜井和寿は「答えなんてどこにもないことはわかってるんだけど、それでもいいから進んでいくよ」
ってな具合にいかにも小洒落ていて小癪である。」
というのはわかります
(毀も誉も他にもたくさんありますがきりがないので……)
スマートやバランス感覚や恥や照れといった知的作業が
そんなに行われているように見えないからです
むしろ同記事内の
「でも僕は桜井和寿がずるいとか卑怯だというのはちゃんと聴いてれば当たり前にわかる話で、
その上でそれでも好きだというのでなければきちんと理解した上でのファンではないのでは
ないかとさえ思っている。」
「だからミスチルの歌はやたらエクスキューズが入る。
直接的にではなかったとしても、「俺はちゃんとこんな自分のずるさとか汚さ、
情けなさみたいなものについてきちんと自覚もしてるんですよ?」っていう
エクスキューズがなにかと入る。」
「尾崎豊が愚直なまでに「俺は答えを求めて叫び続ける、走り続ける」と歌えば、
ミスチル桜井和寿は「答えなんてどこにもないことはわかってるんだけど、それでもいいから進んでいくよ」
ってな具合にいかにも小洒落ていて小癪である。」
というのはわかります
(毀も誉も他にもたくさんありますがきりがないので……)
409名無しのエリー
2016/09/25(日) 02:31:37.27ID:qDM9mvpY0 わかると言ったのはこのブログ作者のネガティブ評を探したわけではありません
この作者がエクスキューズがあるとか小癪とか言うのが
私の評と合う部分があるということです
つまり、歌詞の読み手にエクスキューズがあるとか小癪だなと思わせることが
歌詞の書き手としての知性の無さや頭の動かし方の足りなさを
表していると思うのです
このブログの作者さんは
メンヘルじゃなくて社会の中でリア充スウィーツ的感性で
生きていける人に憧れてるんじゃないかなぁ
だからあれがスマートとかバランス感覚がいいとか合気道の達人に見えるのでは
この作者がエクスキューズがあるとか小癪とか言うのが
私の評と合う部分があるということです
つまり、歌詞の読み手にエクスキューズがあるとか小癪だなと思わせることが
歌詞の書き手としての知性の無さや頭の動かし方の足りなさを
表していると思うのです
このブログの作者さんは
メンヘルじゃなくて社会の中でリア充スウィーツ的感性で
生きていける人に憧れてるんじゃないかなぁ
だからあれがスマートとかバランス感覚がいいとか合気道の達人に見えるのでは
410名無しのエリー
2016/09/25(日) 03:11:38.69ID:xgoNEN050 でも「口笛」とか「NOT FOUND」とかの
あの不倫を素直に歌ったらしき歌詞は
しみじみとくるものがあって決して嫌いじゃありません
あと>>403について「昨日」は私もそういう比喩だと思いますが
むしろ明日も助走も飛ぶも比喩であの部分は全部比喩でしょう
比喩で
>何の保証もない明日を信じて(中略)
>まだ助走を続けるさ今日も
と来てるのに何故そこで
>一緒に越えてくれるかい昨日を
で昨日に戻んねん
まだ昨日越えてないのにどうやって今日助走してんねん
せめて昨日の思いを抱えて今日を走っとけよ
>もう一人きりじゃ飛べない
飛ぶんかい
まだ昨日も越えてないのに
っていうことです
多分物理的な「助走」「飛ぶ」を比喩として使って
情景を描いているのに
「越える」に心理的で比喩でない意味と
物理的で比喩の意味を混ぜたから
上手いこと言ったというより
比喩で描いている情景がすーっと通らない感じがするんです
あの不倫を素直に歌ったらしき歌詞は
しみじみとくるものがあって決して嫌いじゃありません
あと>>403について「昨日」は私もそういう比喩だと思いますが
むしろ明日も助走も飛ぶも比喩であの部分は全部比喩でしょう
比喩で
>何の保証もない明日を信じて(中略)
>まだ助走を続けるさ今日も
と来てるのに何故そこで
>一緒に越えてくれるかい昨日を
で昨日に戻んねん
まだ昨日越えてないのにどうやって今日助走してんねん
せめて昨日の思いを抱えて今日を走っとけよ
>もう一人きりじゃ飛べない
飛ぶんかい
まだ昨日も越えてないのに
っていうことです
多分物理的な「助走」「飛ぶ」を比喩として使って
情景を描いているのに
「越える」に心理的で比喩でない意味と
物理的で比喩の意味を混ぜたから
上手いこと言ったというより
比喩で描いている情景がすーっと通らない感じがするんです
411名無しのエリー
2016/09/25(日) 08:58:17.52ID:QTReD6C+0 >>410
なるほど! かなりレベルの高い不満ですねww
あなたの理屈は良く分かりました 最初はただ毛嫌いしてる人かと思っていましたが、それだけしっかり考察されてるなら何も言うことはありません その説明もしっくりきました
ただ、not foundや口笛が不倫の歌と解釈している方は初めてです 良ければ説明して頂きたいですね 他意なんてなく
なるほど! かなりレベルの高い不満ですねww
あなたの理屈は良く分かりました 最初はただ毛嫌いしてる人かと思っていましたが、それだけしっかり考察されてるなら何も言うことはありません その説明もしっくりきました
ただ、not foundや口笛が不倫の歌と解釈している方は初めてです 良ければ説明して頂きたいですね 他意なんてなく
412名無しのエリー
2016/09/26(月) 02:51:17.63ID:L+PGm2/W0 >>411
>ただ、not foundや口笛が不倫の歌と解釈している方は初めてです
言われて改めて歌詞を見ましたがそのままに見えますが……
言葉尻をとらえるなら「口笛」の「畦道」は山形での光景でしょうし
不倫相手(当時)との入籍前の
世界から疎外されたような心細い心情が
よく出てる歌だと思いましたが……
私が知ってるミスチルの歌の中では一番好きな歌です
ただちょっと悲し過ぎますが
―凸凹のまま膨らんだ君への想いは
―この胸のほころびから顔を出した
のところは自分を含めた世界から
完璧に祝福される想いでは必ずしもない
ということでしょうし
まあこのまま憶測を続けていくのもかなりゲスい感じがします
ただ「まんまだなあ」「あるある」という納得のいく歌詞だと思います
>ただ、not foundや口笛が不倫の歌と解釈している方は初めてです
言われて改めて歌詞を見ましたがそのままに見えますが……
言葉尻をとらえるなら「口笛」の「畦道」は山形での光景でしょうし
不倫相手(当時)との入籍前の
世界から疎外されたような心細い心情が
よく出てる歌だと思いましたが……
私が知ってるミスチルの歌の中では一番好きな歌です
ただちょっと悲し過ぎますが
―凸凹のまま膨らんだ君への想いは
―この胸のほころびから顔を出した
のところは自分を含めた世界から
完璧に祝福される想いでは必ずしもない
ということでしょうし
まあこのまま憶測を続けていくのもかなりゲスい感じがします
ただ「まんまだなあ」「あるある」という納得のいく歌詞だと思います
413名無しのエリー
2016/09/26(月) 03:13:06.18ID:d7sPUcHx0 「NOT FOUND」もまんまなんじゃ……
―僕はつい見えもしないものに頼って逃げる
―君はすぐ形で示してほしいとごねる
冒頭から不倫相手に入籍を迫られてる図でしょう……
ほかに何が……
あともずっと自分と妻と不倫相手との中で
ごたごたする自分の気持ちがモデルになった歌詞じゃ……
―愛という 素敵な嘘で騙してほしい
も不倫相手の女性に対して
ちょっと懐疑的な気持ちを残しつつ的なところでしょうし
でもそのすぐ後で
―自分だって思ってた人格(ひと)が また違う顔を見せるよ
―ねぇ それって君のせいかなぁ
で、ああやっぱり夢見て止まらなくなってるなぁ
不倫あるあるな感じに……
と考えていくとやっぱりゲスくなるだけなのでもうやめますが
ただとてもそのまんまだと思います
―昨日探し当てた場所に
―今日もジャンプしてみるけれど
―なぜか NOT FOUND 今日は NOT FOUND
のところはお見事だと思います
―僕はつい見えもしないものに頼って逃げる
―君はすぐ形で示してほしいとごねる
冒頭から不倫相手に入籍を迫られてる図でしょう……
ほかに何が……
あともずっと自分と妻と不倫相手との中で
ごたごたする自分の気持ちがモデルになった歌詞じゃ……
―愛という 素敵な嘘で騙してほしい
も不倫相手の女性に対して
ちょっと懐疑的な気持ちを残しつつ的なところでしょうし
でもそのすぐ後で
―自分だって思ってた人格(ひと)が また違う顔を見せるよ
―ねぇ それって君のせいかなぁ
で、ああやっぱり夢見て止まらなくなってるなぁ
不倫あるあるな感じに……
と考えていくとやっぱりゲスくなるだけなのでもうやめますが
ただとてもそのまんまだと思います
―昨日探し当てた場所に
―今日もジャンプしてみるけれど
―なぜか NOT FOUND 今日は NOT FOUND
のところはお見事だと思います
414名無しのエリー
2016/09/28(水) 02:58:01.67ID:v1zCnoOm0415名無しのエリー
2016/09/30(金) 10:05:16.78ID:EsUd494d0 桜井より学も教養もある人なんてゴマンといるでしょうが
そういう人ほど内省し自分の弱いところを自覚しているものですので
己の強さを以て現状を打破しようとする強者の姿より
己の弱さを自覚してなお壁に立ち向かわなければならない愚者の嘆きの方が
今の時代では共感を得やすいのではないのでしょうか
そういう人ほど内省し自分の弱いところを自覚しているものですので
己の強さを以て現状を打破しようとする強者の姿より
己の弱さを自覚してなお壁に立ち向かわなければならない愚者の嘆きの方が
今の時代では共感を得やすいのではないのでしょうか
416名無しのエリー
2016/10/01(土) 01:51:42.89ID:1EvvNNR10 >>415
>己の弱さを自覚してなお壁に立ち向かわなければならない愚者の嘆きの方が
己の弱さを自覚してなお壁に立ち向かうまたは立ち向かわなければならない人は
そもそも愚者ではないと思います。
ミスチルの歌詞や桜井さんの言動がそういうものなら
愚者でもないし人気なのもわかるのですが……。
>己の弱さを自覚してなお壁に立ち向かわなければならない愚者の嘆きの方が
己の弱さを自覚してなお壁に立ち向かうまたは立ち向かわなければならない人は
そもそも愚者ではないと思います。
ミスチルの歌詞や桜井さんの言動がそういうものなら
愚者でもないし人気なのもわかるのですが……。
419名無しのエリー
2016/10/11(火) 17:30:57.48ID:4+DnZLmG0 今までミスチルの歌くそつまんねー何が良いんだよと思っててこれからもそう思うだろうけど、つい最近ミスチルのすごいところに気付いた
92年のラジオを聴いてたらCMのところで、この時代にしてはえっらい古臭さがない、
最近リリースされたって言われても信じちゃうような曲が流れてきた
誰の曲だろう?って思ってたらミスチルのcmだった
音楽詳しくないしミスチルも興味ないしこのスレも偶然見つけたけど、これにはびっくりしたので一応書き込んでみた
92年のラジオを聴いてたらCMのところで、この時代にしてはえっらい古臭さがない、
最近リリースされたって言われても信じちゃうような曲が流れてきた
誰の曲だろう?って思ってたらミスチルのcmだった
音楽詳しくないしミスチルも興味ないしこのスレも偶然見つけたけど、これにはびっくりしたので一応書き込んでみた
420名無しのエリー
2016/11/01(火) 03:19:25.00ID:HFA080Ds0 あげあげ
421名無しのエリー
2016/11/02(水) 10:38:35.11ID:CHk6fwN40 >>389
B'zとかぶるところあるよね。信者が。
洋楽ロック、おもに英米から引用やトレース行為を
素人でも見分けられるのに指摘すると目の色変えて
反論してくる(笑)
あれは洗脳だよ。
会社なら日本車は欧州車をパクってないむしろ
アジアメーカーが日本車パクってる、とかこういう思考らしい。
B'zとかぶるところあるよね。信者が。
洋楽ロック、おもに英米から引用やトレース行為を
素人でも見分けられるのに指摘すると目の色変えて
反論してくる(笑)
あれは洗脳だよ。
会社なら日本車は欧州車をパクってないむしろ
アジアメーカーが日本車パクってる、とかこういう思考らしい。
422名無しのエリー
2016/11/02(水) 10:44:11.36ID:CHk6fwN40 老人ホーム突き落とし事件の犯人は
ミスチルフリークらしいんだよな。
記事に事件当時書いてあったよ。
ミスチルフリークらしいんだよな。
記事に事件当時書いてあったよ。
424名無しのエリー
2016/11/03(木) 08:14:37.27ID:8HyhW0dP0 どの曲もイノセントワールドに聞こえるつまりイノセントワールドがミスチルの極み
あと、おしゃれ要素が本当ににびっくりするくらい低いんだけどそこをメッセージ性とかでカバーするやり方はいまいちね
あと、おしゃれ要素が本当ににびっくりするくらい低いんだけどそこをメッセージ性とかでカバーするやり方はいまいちね
425名無しのエリー
2016/11/03(木) 08:50:55.52ID:uxLv/2uG0 おしゃれ要素とは?
どの曲もイノセントワールドに聴こえるってそれ病気だと思うよ…
どの曲もイノセントワールドに聴こえるってそれ病気だと思うよ…
426名無しのエリー
2016/11/03(木) 09:07:21.24ID:8HyhW0dP0 イノセントワールドがずば抜けてるっでわけで、イノセントワールドに比べると他は凡庸って言いたいのよ
427名無しのエリー
2016/11/03(木) 09:15:07.25ID:uxLv/2uG0 どう見てもそういう意味にはとれないけど…
それにイノワーと全然タイプが違う曲なんていくらでもあるし
おしゃれ要素ってなに?他の歌手で言うとどんなもの?
それにイノワーと全然タイプが違う曲なんていくらでもあるし
おしゃれ要素ってなに?他の歌手で言うとどんなもの?
429名無しのエリー
2016/11/25(金) 00:41:38.94ID:E3PUd6dx0 個人的にシーラカンスと天頂バスがずば抜けてると思う
やけくそ感が素晴らしい あとドラムがいい
やけくそ感が素晴らしい あとドラムがいい
430名無しのエリー
2016/12/04(日) 00:26:23.54ID:Rkxh0NWS0431名無しのエリー
2016/12/04(日) 00:30:24.64ID:Eq0mN1Jy0 お前耳鼻科行ったほうがいいよ マジで
432名無しのエリー
2016/12/07(水) 00:04:56.96ID:ndzHNcJO0 またネトカス民芸人に敗北して
顔真っ赤にしててワロタw
お前らの方がザコでなーんの力も
才能も無い底辺のゴミのくせに
芸人に睨まれるとみーんな
逃げて泣いちゃうからなwwwww
ネットでセコセコ
陰口書くことしかできませーんってか 爆笑
顔真っ赤にしててワロタw
お前らの方がザコでなーんの力も
才能も無い底辺のゴミのくせに
芸人に睨まれるとみーんな
逃げて泣いちゃうからなwwwww
ネットでセコセコ
陰口書くことしかできませーんってか 爆笑
433名無しのエリー
2016/12/07(水) 00:23:00.71ID:ndzHNcJO0 こんな事しても日本人には
蚊に刺された程度も効かないのを理解出来てない。
毎回中国がやる日本叩きは全部やり方間違えてるんだよな。
むしろネタ提供してくれてありがとうと思われるだけ。
中国共産党の一党独裁体制だろww
お前らのほうがやべーわ
ダメ絶対 中国共産党
蚊に刺された程度も効かないのを理解出来てない。
毎回中国がやる日本叩きは全部やり方間違えてるんだよな。
むしろネタ提供してくれてありがとうと思われるだけ。
中国共産党の一党独裁体制だろww
お前らのほうがやべーわ
ダメ絶対 中国共産党
434名無しのエリー
2016/12/07(水) 00:25:19.17ID:ndzHNcJO0 どんだけヒトラーコンプレックス抱えてんだよ、
支那人マジでキモイ。
お前らの存在自体がナチスそのものだっつーのwww
迷惑民族が調子に乗るな
大朝鮮化が止まりませんな〜www
特亜にとって嫌いな阿部さんは
日本にとって素晴らしい首相だという事だね
支那人マジでキモイ。
お前らの存在自体がナチスそのものだっつーのwww
迷惑民族が調子に乗るな
大朝鮮化が止まりませんな〜www
特亜にとって嫌いな阿部さんは
日本にとって素晴らしい首相だという事だね
435名無しのエリー
2016/12/07(水) 12:52:10.69ID:+ceIBl/S0 ミスチルの音楽今となっては何の面白みもない。
436名無しのエリー
2016/12/07(水) 20:32:06.90ID:ndzHNcJO0 雑魚の嫉妬だな
あー怖い
てか糞如きが宝に嫉妬することすらおこがましいからね
人間としての格が違うからね
もう顔が綺麗とかブスとかの問題じゃないから
あー怖い
てか糞如きが宝に嫉妬することすらおこがましいからね
人間としての格が違うからね
もう顔が綺麗とかブスとかの問題じゃないから
437名無しのエリー
2016/12/07(水) 20:46:07.79ID:ndzHNcJO0 秋元康が大嫌いなのになぜか坂道シリーズに寄生するハロカス
ハロカスまた発狂してら w
ただもう何かを叩きたいだけの低脳
AKB48を叩ければ、秋元康というのは奴らの頭から消える
それどころか秋元康先生とか言いながらアケカスと
地下で暴れてた精神がおかしいハロカスもいたな
ハロカス連戦連敗中 w
勝手に思い込んで勝手に妄想して勝手に喚いて
勝手に負けてる精神病患者 w
ハロカスまた発狂してら w
ただもう何かを叩きたいだけの低脳
AKB48を叩ければ、秋元康というのは奴らの頭から消える
それどころか秋元康先生とか言いながらアケカスと
地下で暴れてた精神がおかしいハロカスもいたな
ハロカス連戦連敗中 w
勝手に思い込んで勝手に妄想して勝手に喚いて
勝手に負けてる精神病患者 w
438名無しのエリー
2016/12/07(水) 20:52:32.95ID:ndzHNcJO0 ホント一日中粘着してるな
痴呆症のゴキブリハロカスども
これまでもやり過ぎて後々どうなって来たか
完全に忘れてるなコレ
ここでしか生きてないから、しつこさが問題
元ハロカス消えろ
母親の年金に集りながら暮らし
年がら年中48・46板に寄生しては
小学生並みの煽りと嫌がらせを続けるだけの
54才ハロカス茸=東京都=catv w
痴呆症のゴキブリハロカスども
これまでもやり過ぎて後々どうなって来たか
完全に忘れてるなコレ
ここでしか生きてないから、しつこさが問題
元ハロカス消えろ
母親の年金に集りながら暮らし
年がら年中48・46板に寄生しては
小学生並みの煽りと嫌がらせを続けるだけの
54才ハロカス茸=東京都=catv w
439名無しのエリー
2016/12/07(水) 22:57:10.39ID:Gn8Q3Meo0 Mr.Childrenがテーマソングを歌うと惨敗する法則
サッカーW杯
2002年日韓大会 ポルノグラフィティ『Mugen』→ベスト16
2006年ドイツ大会 桜井和寿×GAKU-MC『手を出すな!』→グループ敗退
2010年南アフリカ大会 EXILE『VICTORY』→ベスト16
2014年ブラジル大会 桜井和寿×GAKU-MC『勝利の笑みを 君と』→グループ敗退
夏季五輪
2004年アテネ五輪 ゆず『栄光の架橋』→メダル(金16 銀9 銅12) 計37個
2008年北京五輪 Mr.Children『GIFT』→メダル(金9 銀6 銅10) 計25個
2012年ロンドン五輪 いきものがかり『風が吹いている』→メダル(金7 銀14 銅17) 計38個
2016年リオ五輪 安室奈美恵『Hero』→メダル(金12 銀8 銅21) 計41個
サッカーW杯
2002年日韓大会 ポルノグラフィティ『Mugen』→ベスト16
2006年ドイツ大会 桜井和寿×GAKU-MC『手を出すな!』→グループ敗退
2010年南アフリカ大会 EXILE『VICTORY』→ベスト16
2014年ブラジル大会 桜井和寿×GAKU-MC『勝利の笑みを 君と』→グループ敗退
夏季五輪
2004年アテネ五輪 ゆず『栄光の架橋』→メダル(金16 銀9 銅12) 計37個
2008年北京五輪 Mr.Children『GIFT』→メダル(金9 銀6 銅10) 計25個
2012年ロンドン五輪 いきものがかり『風が吹いている』→メダル(金7 銀14 銅17) 計38個
2016年リオ五輪 安室奈美恵『Hero』→メダル(金12 銀8 銅21) 計41個
440名無しのエリー
2016/12/07(水) 23:08:10.95ID:r+DiosIq0 で?
441名無しのエリー
2016/12/09(金) 06:22:43.23ID:lUNkURVO0 これってアンチルのことか
自己愛性症候群の特徴
人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人を利用する
他人に嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
自己愛性症候群の特徴
人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人を利用する
他人に嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
442名無しのエリー
2016/12/09(金) 07:56:08.42ID:keoQ4nYC0 どこが?具体例挙げろ
443名無しのエリー
2016/12/18(日) 09:56:26.10ID:ENoDJny60 作曲もできるのが凄いとか言ってるやついるが、作曲が凄いんじゃねえよ
編曲してる別の人が凄いだけ
編曲前の曲なんか別モンだから
ミスチルとかもそうだけど、編曲できない奴は基本大した事ない
売れる曲に仕上げるのはアレンジャーのお陰だから
編曲してる別の人が凄いだけ
編曲前の曲なんか別モンだから
ミスチルとかもそうだけど、編曲できない奴は基本大した事ない
売れる曲に仕上げるのはアレンジャーのお陰だから
444名無しのエリー
2016/12/18(日) 10:29:16.40ID:ynu+vtfA0 なんで桜井のみに関して言ってるの?スレタイちゃんと見た?
有能な編曲者使える、選べるのもバンドとしての強さだろ 勿論運の要素もでかいが
有能な編曲者使える、選べるのもバンドとしての強さだろ 勿論運の要素もでかいが
445名無しのエリー
2016/12/20(火) 09:16:41.56ID:uVMZMuEe0 ごくごくありふれた童謡とかを編曲が違うとこうなります、って編曲者ごとで聴き比べたりできて選べたら、わかりやすくていいのにね。
編曲も曲によるのかもしれないけど、曲の持つよさを引き出せるのってすごいことだと思う。
編曲も曲によるのかもしれないけど、曲の持つよさを引き出せるのってすごいことだと思う。
446名無しのエリー
2016/12/21(水) 17:17:29.36ID:i3wnpwfb0447名無しのエリー
2016/12/21(水) 18:06:44.58ID:2EY5Xg3g0 まあミスチルはギター弾くにはイマイチな曲多いかもね 深海やディスカバ、Q期はなかなか良いの多いよ
448名無しのエリー
2016/12/31(土) 20:51:40.23ID:04ix7xTQ0 毒にも薬にもならない。日本人はこういうのが好きなんだろうね。よく研究してるよ
450名無しのエリー
2017/01/11(水) 01:31:39.50ID:2u8PkFI50 あ
451名無しのエリー
2017/01/20(金) 22:23:27.81ID:GWyo5NXl0 音楽版村上春樹だよ。大衆からは支持されるけど、玄人からは評価されない
452名無しのエリー
2017/01/28(土) 14:15:32.91ID:xncPYPtO0 >>443
イントロで売れるかどうか決まるからね。
イントロで売れるかどうか決まるからね。
453名無しのエリー
2017/01/28(土) 14:19:11.23ID:xncPYPtO0454名無しのエリー
2017/01/28(土) 14:20:32.77ID:xncPYPtO0 >>443
B'zで言えば明石昌夫か〜。
B'zで言えば明石昌夫か〜。
455名無しのエリー
2017/01/28(土) 16:09:00.72ID:qi3lgTpk0456名無しのエリー
2017/01/31(火) 02:25:27.47ID:QGCeQgn60 理解しようとしない人には何を言ってもわからないから
こんなスレ立てても意味ない
こんなスレ立てても意味ない
457名無しのエリー
2017/01/31(火) 03:36:53.20ID:xNO9cH2X0 2ちゃんねるのいろんなところ昔は賑わってたのに今は過疎な所多い
458名無しのエリー
2017/01/31(火) 19:10:21.45ID:rzUE5TLE0 今日、深海初めて聞いた
凄く良いなコレ
コステロが歌うピンクフロイド、
スティーブホガースの入ったマリリオン、
薄暗叙情派系が好きなのでたまらないわ
長渕の真似みたいな曲あるけど
トムウェイツ風に歌えば良かったのに
花はいい曲だなぁ
この路線で良かったのにな
ポーキュパインツリーとかみたいに音響に走るとか、コンセプトアルバム極めるとか
洋楽好きの俺からするとライブのMC、
あれで全部吹っ飛ぶ位サメル
凄く良いなコレ
コステロが歌うピンクフロイド、
スティーブホガースの入ったマリリオン、
薄暗叙情派系が好きなのでたまらないわ
長渕の真似みたいな曲あるけど
トムウェイツ風に歌えば良かったのに
花はいい曲だなぁ
この路線で良かったのにな
ポーキュパインツリーとかみたいに音響に走るとか、コンセプトアルバム極めるとか
洋楽好きの俺からするとライブのMC、
あれで全部吹っ飛ぶ位サメル
459名無しのエリー
2017/02/24(金) 06:53:16.87ID:srupncnu0 おまえら意見がガキくせえなw
トップアーティストなんだよ認めろよ
おまえらが好きなアーティストは所詮二流
トップアーティストなんだよ認めろよ
おまえらが好きなアーティストは所詮二流
460名無しのエリー
2017/02/24(金) 06:57:11.21ID:srupncnu0 >>443知ったように語るなwwww
461名無しのエリー
2017/02/24(金) 06:59:52.21ID:OmmsbUJK0 そういう理屈になってない意見はいらんから せめてなんで一流アーティストになったか意見出せ
462名無しのエリー
2017/02/24(金) 23:14:40.98ID:+2tv36C+0464名無しのエリー
2017/02/26(日) 21:11:20.00ID:Fypg1sQX0 誰か意見出せ
465名無しのエリー
2017/02/27(月) 21:08:45.07ID:Kh18ypJH0 メディア戦略が上手かったから
466名無しのエリー
2017/02/27(月) 21:14:36.50ID:GZ6J1/cw0 メディア戦略もコバタケが考えてたんかね
467名無しのエリー
2017/03/01(水) 23:55:10.72ID:90EyzpA30 ミスチル最盛期ドキュメンタリー本「es」
http://www.kasako.com/mr.files/es.html
ミスチルファンの人が書いたドキュメンタリー本「es」の解説ブログ
桜井さんが小林さんの教えを受けていた様子がよくわかる
http://www.kasako.com/mr.files/es.html
ミスチルファンの人が書いたドキュメンタリー本「es」の解説ブログ
桜井さんが小林さんの教えを受けていた様子がよくわかる
468名無しのエリー
2017/03/02(木) 00:11:15.26ID:05i8ur7r0 フロイト「自我とエス」
小林さん、僕らはアクセルとブレーキを踏み間違える
ドジなドライバーではありません
http://d.hatena.ne.jp/symptom07/20080317/1193756454
小学生のときミスチルの『【es】 〜Theme of es〜』という曲が好きで
ドキュメンタリー映画『【es】 Mr.Children in FILM』の写真集の中の
小林さんによる「エス」(精神分析学上の用語)の解説を読んで納得し(小学生時代)
その後大学に入って自分で勉強し直した人のブログ
小林さんの「エス」の解説が間違えていて
桜井さんがその間違いのまんま、本当にそのまんま作詞したことがわかる
小林さん、僕らはアクセルとブレーキを踏み間違える
ドジなドライバーではありません
http://d.hatena.ne.jp/symptom07/20080317/1193756454
小学生のときミスチルの『【es】 〜Theme of es〜』という曲が好きで
ドキュメンタリー映画『【es】 Mr.Children in FILM』の写真集の中の
小林さんによる「エス」(精神分析学上の用語)の解説を読んで納得し(小学生時代)
その後大学に入って自分で勉強し直した人のブログ
小林さんの「エス」の解説が間違えていて
桜井さんがその間違いのまんま、本当にそのまんま作詞したことがわかる
469名無しのエリー
2017/03/03(金) 13:33:08.70ID:PkS2+m0l0 >>468
小林さん
「僕たちの自我を車に例えますと、esとはアクセルみたいなもので、超自我がブレーキになると思います」(大意)
【es】 〜Theme of es〜
「僕を走らせる「es」」
「僕を走らせてくれ 僕の中にある「es」」
ほんとにそのまんまだね
小林さん
「僕たちの自我を車に例えますと、esとはアクセルみたいなもので、超自我がブレーキになると思います」(大意)
【es】 〜Theme of es〜
「僕を走らせる「es」」
「僕を走らせてくれ 僕の中にある「es」」
ほんとにそのまんまだね
470名無しのエリー
2017/03/04(土) 17:18:30.70ID:w4aZtEC20 空耳
esに浸って走った自分を時代のせいにしたんだ
esに浸って走った自分を時代のせいにしたんだ
471名無しのエリー
2017/03/04(土) 17:50:37.11ID:rAvcfRQL0 Anyだね
Anyも「謎」歌詞だよね
どうしてコバタケ氏は
「桜井、『悦に浸る』じゃないよ。『悦に入る』だよ。」
「桜井、『卓上の空論』じゃないよ。『机上の空論』だよ。」
ってほんの一言言ってあげないんだろう?
しかもシングルとして発表する曲なのに
不思議な人間関係だよね
Anyも「謎」歌詞だよね
どうしてコバタケ氏は
「桜井、『悦に浸る』じゃないよ。『悦に入る』だよ。」
「桜井、『卓上の空論』じゃないよ。『机上の空論』だよ。」
ってほんの一言言ってあげないんだろう?
しかもシングルとして発表する曲なのに
不思議な人間関係だよね
472名無しのエリー
2017/03/04(土) 20:17:04.29ID:iYC61zBu0 >>467
>そこで小林武史がいう。
>「桜井の中の道化の部分も含め、桜井じゃなきゃ書けない、
>今、桜井和寿が歌うからこそ意味があるような、
>そうした世界まで、気持ちを開いていく詞ではないと駄目だ!」
>いわば、ダメだしである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>しかし、ここでも小林武史からダメだしが出る。
>「ちょっと違うなぁ」
>「桜井さ、自分を突き放して、俯瞰で見て、
>そこに人間的な痛みを感じて欲しいんだ。
>痛みを感情的に歌うんじゃなく、突き放して、そこに出口を見つけるんだよ」
こんなに歌詞についても具体的に指導して
esの歌詞なんて小林さんの教えただろう例えのまま作詞されてるぐらいなのに
なんで日本語の間違いは直さないんだろうね
直してあげればいいのに
>そこで小林武史がいう。
>「桜井の中の道化の部分も含め、桜井じゃなきゃ書けない、
>今、桜井和寿が歌うからこそ意味があるような、
>そうした世界まで、気持ちを開いていく詞ではないと駄目だ!」
>いわば、ダメだしである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>しかし、ここでも小林武史からダメだしが出る。
>「ちょっと違うなぁ」
>「桜井さ、自分を突き放して、俯瞰で見て、
>そこに人間的な痛みを感じて欲しいんだ。
>痛みを感情的に歌うんじゃなく、突き放して、そこに出口を見つけるんだよ」
こんなに歌詞についても具体的に指導して
esの歌詞なんて小林さんの教えただろう例えのまま作詞されてるぐらいなのに
なんで日本語の間違いは直さないんだろうね
直してあげればいいのに
473名無しのエリー
2017/03/05(日) 01:28:30.22ID:WLFZ6fbH0 なんかこうやって具体的な事実に沿って見ていくミスチル像と
ミスチルヲタの人が見ているミスチル像ってほんと違うよね
そういう夢見るのはヲタにありがちではあるけど
ミスチル界隈がJPOP界随一じゃない?
ミスチルヲタの人が見ているミスチル像ってほんと違うよね
そういう夢見るのはヲタにありがちではあるけど
ミスチル界隈がJPOP界随一じゃない?
474名無しのエリー
2017/03/05(日) 07:15:04.89ID:16Epti2A0 具体的にミスチルオタが思ってるミスチル像ってどういうもんよ
475名無しのエリー
2017/03/06(月) 01:06:06.75ID:MlAqit+G0 具体的なのは事実の方で
根拠も具体性も希薄だけどミスチルヲタが思ってるミスチル像は
・桜井和寿は天才
・桜井さんは頭いい
・桜井さんは誰よりも音楽を愛している
・桜井さんは優しい
・Mr.Childrenの他メンバーは(インタビューでもあまり話さないけど)
桜井さんを思いやっていて桜井さんの心を支えている(ことに何故かなっている)
・桜井さんがレコーディングで体に無理してるのを他メンバーは心配して(でも何故か直接は言えなくて)
田原さんがJENさんに「JEN(桜井さんに休むように)言ってよ〜」と言っていた
他メンバーの桜井さんへの思いやりとMr.Childrenの信頼関係に感動した
・田原さんこそMr.Childrenのキーマンだ
こんな感じ?
根拠も具体性も希薄だけどミスチルヲタが思ってるミスチル像は
・桜井和寿は天才
・桜井さんは頭いい
・桜井さんは誰よりも音楽を愛している
・桜井さんは優しい
・Mr.Childrenの他メンバーは(インタビューでもあまり話さないけど)
桜井さんを思いやっていて桜井さんの心を支えている(ことに何故かなっている)
・桜井さんがレコーディングで体に無理してるのを他メンバーは心配して(でも何故か直接は言えなくて)
田原さんがJENさんに「JEN(桜井さんに休むように)言ってよ〜」と言っていた
他メンバーの桜井さんへの思いやりとMr.Childrenの信頼関係に感動した
・田原さんこそMr.Childrenのキーマンだ
こんな感じ?
476名無しのエリー
2017/03/06(月) 01:12:53.55ID:T+k2JUJQ0477名無しのエリー
2017/03/06(月) 01:27:10.70ID:DHj/QCDS0478名無しのエリー
2017/03/06(月) 01:37:21.41ID:T+k2JUJQ0479名無しのエリー
2017/03/06(月) 01:43:17.51ID:T+k2JUJQ0 そもそも>>475自体あなたの想像だしねえ まあ大きく外れてもないけど誇張じゃないの?って部分もあるように感じるし
あ、天才の定義だけど
『万人よりも遥かに優れた能力を有し、その能力を活用して社会に認められた人』
らしいよ
桜井和寿は正にこの定義にドンピシャだと思うけどね
あ、天才の定義だけど
『万人よりも遥かに優れた能力を有し、その能力を活用して社会に認められた人』
らしいよ
桜井和寿は正にこの定義にドンピシャだと思うけどね
480名無しのエリー
2017/03/06(月) 01:45:21.51ID:T+k2JUJQ0 誰しも粗を探そうと思えばいくらでも出てくるよ そんな悲しいことしてないで素直に楽しんだらどうかね
嫌いならシカトすりゃいい あなたは単にミスチルが嫌いなだけだろ?
嫌いならシカトすりゃいい あなたは単にミスチルが嫌いなだけだろ?
481名無しのエリー
2017/03/06(月) 01:57:25.32ID:DHj/QCDS0482名無しのエリー
2017/03/06(月) 02:01:38.78ID:T+k2JUJQ0 んなもん個人個人でまたバラバラでしょうよ…
だからはなっからこんな話すんのが無駄ってこと
>>473はミスチル嫌い!ファンも嫌い!過大評価すぎ!って言いたいだけでしょ?473が仮に真実だとしてだからなんだっての なんか意味ある?
だからはなっからこんな話すんのが無駄ってこと
>>473はミスチル嫌い!ファンも嫌い!過大評価すぎ!って言いたいだけでしょ?473が仮に真実だとしてだからなんだっての なんか意味ある?
483名無しのエリー
2017/03/06(月) 02:12:01.04ID:DHj/QCDS0484名無しのエリー
2017/03/06(月) 02:23:41.39ID:T+k2JUJQ0485名無しのエリー
2017/03/06(月) 02:37:56.84ID:PawM4V030 集団妄想を見ると「それは違う」と言いたくなるのもあるけど
すごく不思議だから言いたくなってしまうというのもある
たいていこういう話をすると
「こういうふうに両立するんだよwww」
「そんな議論、血反吐吐くまでやり尽くしたわwwにわかアンチがww」
というドヤ顔のレスがヲタから雨あられのように降ってくるのが
ヲタを抱えるところだと思うんだけど(JPOPに限らず)
ミスチルヲタ界隈はそういうのが全然ない
議論の形跡もない
普通むしろヲタの内側から議論が起こると思うんだけど
それがすごく不思議
事実に興味がなくてスルーするか「君が嫌いなだけ」で終わる
だから集団妄想なんだろうなぁとあたりをつけてるんだけど
すごく不思議だから言いたくなってしまうというのもある
たいていこういう話をすると
「こういうふうに両立するんだよwww」
「そんな議論、血反吐吐くまでやり尽くしたわwwにわかアンチがww」
というドヤ顔のレスがヲタから雨あられのように降ってくるのが
ヲタを抱えるところだと思うんだけど(JPOPに限らず)
ミスチルヲタ界隈はそういうのが全然ない
議論の形跡もない
普通むしろヲタの内側から議論が起こると思うんだけど
それがすごく不思議
事実に興味がなくてスルーするか「君が嫌いなだけ」で終わる
だから集団妄想なんだろうなぁとあたりをつけてるんだけど
486名無しのエリー
2017/03/06(月) 02:42:46.10ID:T+k2JUJQ0 たった一人相手に何的外れなこと言ってんだよ… そういうこと言ってるあんたみたいなのに何言っても無駄だろ
487名無しのエリー
2017/03/06(月) 02:43:31.62ID:T+k2JUJQ0 それ言うなら本スレ突っ込んでこい 他のいくつかのアースレにもな そんで比較してみせろよ
489名無しのエリー
2017/03/06(月) 16:41:07.88ID:T+k2JUJQ0 >集団妄想を見ると「それは違う」と言いたくなるのもあるけど
すごく不思議だから言いたくなってしまうというのもある
こんなイカれた発言は他のどのスレでも見たことないんですが
見たことあるなら教えてくれよ >>485な議論とやらを
すごく不思議だから言いたくなってしまうというのもある
こんなイカれた発言は他のどのスレでも見たことないんですが
見たことあるなら教えてくれよ >>485な議論とやらを
490名無しのエリー
2017/03/06(月) 17:16:03.26ID:XUze+bnN0491名無しのエリー
2017/03/06(月) 17:21:28.94ID:T+k2JUJQ0 いいからその例を持ってこいよ
ミスチルとそれ以外のバンドなり歌手なりのスレでそういう議論が起こってる、あるいは起きそうだったがスルーされた例を
ミスチルとそれ以外のバンドなり歌手なりのスレでそういう議論が起こってる、あるいは起きそうだったがスルーされた例を
492名無しのエリー
2017/03/06(月) 17:39:01.03ID:3BdJ8Y1Z0 >>491
どうしてもミスチルヲタという人たちが不思議で
ヲタスレを楽しんでるところ申し訳ないけど
邦楽グループ板のMr.Childrenスレにいって
礼を失しないようにかつ感情を排しソース等をつけて
質問したことはあったな
ネガティブなネタだったしスルーされたよ
ただああいうところは「アンチはスルー」が基本だし
みんな楽しむためにあのスレにいるんだから
そんなネガティブな質問者の相手をしてやるかどうかは全くの自由だよ
だからスルーすることがミスチルヲタの不思議さを表しているんじゃないよ
現に今書いてもたぶんスルーされるけどそれは別に間違ってない
不思議なのはヲタどうしの話で
現実を消化して自分の理想との整合性を
それなりに維持するような議論が不活発なことだよ
現に>>491さんは見たことがない
ヲタ内で現実を消化済みなら>>491さんはそれを答えてるよ
どうしてもミスチルヲタという人たちが不思議で
ヲタスレを楽しんでるところ申し訳ないけど
邦楽グループ板のMr.Childrenスレにいって
礼を失しないようにかつ感情を排しソース等をつけて
質問したことはあったな
ネガティブなネタだったしスルーされたよ
ただああいうところは「アンチはスルー」が基本だし
みんな楽しむためにあのスレにいるんだから
そんなネガティブな質問者の相手をしてやるかどうかは全くの自由だよ
だからスルーすることがミスチルヲタの不思議さを表しているんじゃないよ
現に今書いてもたぶんスルーされるけどそれは別に間違ってない
不思議なのはヲタどうしの話で
現実を消化して自分の理想との整合性を
それなりに維持するような議論が不活発なことだよ
現に>>491さんは見たことがない
ヲタ内で現実を消化済みなら>>491さんはそれを答えてるよ
493名無しのエリー
2017/03/06(月) 17:51:28.02ID:T+k2JUJQ0 ソース持ってこれないならでっち上げしてるのと全く変わりません
494名無しのエリー
2017/03/06(月) 18:10:11.45ID:EgGPpdfh0495名無しのエリー
2017/03/06(月) 18:12:32.98ID:T+k2JUJQ0 だから実例持ってきて比較してみせろよつってんだよ そうすりゃミスチルオタの不思議さとやらも真実味があるわ
それがないならただの妄想、でっち上げ
それがないならただの妄想、でっち上げ
496名無しのエリー
2017/03/06(月) 18:46:42.61ID:OKBrsdCm0497名無しのエリー
2017/03/06(月) 18:50:39.50ID:T+k2JUJQ0 はあ?じゃあ>>485で
>たいていこういう話をすると
「こういうふうに両立するんだよwww」
「そんな議論、血反吐吐くまでやり尽くしたわwwにわかアンチがww」
というドヤ顔のレスがヲタから雨あられのように降ってくるのが
ヲタを抱えるところだと思うんだけど(JPOPに限らず)
ミスチルヲタ界隈はそういうのが全然ない
議論の形跡もない
普通むしろヲタの内側から議論が起こると思うんだけど
とかこいてるソースはどこだよ ミスチルオタってのもこのスレのレスからしか考えてないのか?
>たいていこういう話をすると
「こういうふうに両立するんだよwww」
「そんな議論、血反吐吐くまでやり尽くしたわwwにわかアンチがww」
というドヤ顔のレスがヲタから雨あられのように降ってくるのが
ヲタを抱えるところだと思うんだけど(JPOPに限らず)
ミスチルヲタ界隈はそういうのが全然ない
議論の形跡もない
普通むしろヲタの内側から議論が起こると思うんだけど
とかこいてるソースはどこだよ ミスチルオタってのもこのスレのレスからしか考えてないのか?
498名無しのエリー
2017/03/06(月) 19:11:27.88ID:53jfIHmb0 そうだねえ
やっぱり例くらい挙げた方がいいかなぁ
両立議論については例えば
あの大曲ボヘミアンラプソディーをカバーするときに
オリジナルを本当に真剣に聴き込んだのか?
自分で歌えるとジャッジしたのか?
桜井さん本人もその周辺も
プロのミュージシャンとしておおいに疑問があるのに
桜井さんは誰よりも音楽を愛していると言われて
みんな素直に喜んでるのが不思議だったね
でもこれはまあヲタスレは楽しむためのスレだから
確かに血反吐吐くような議論はしたくないだけかも知れない
本格的にミスチルヲタヤバいと思ったのは
東北大震災のときのピースボートとの繋がりのときかな
2ちゃんのスレなんて一番この類の情報集積と議論がやりやすいのに
誰もやってない
嫌がってる人はそれなりにいたけどそれどまり
何かを調べて情報を集積して分析してということが苦手な人たちの集まりか
思考停止した人たちの集まりかと思ったよ
ちなみに当時のミスチルヲタの人のTwitterでは
ピースボートとか2ちゃんねるで言ってるけどあれアンチとヲタの言い合いだよね!
で終わりだった
サヨクさんに利用されないようにね
宗教状態で一大集団を形成しているのは今ミスチルヲタだから
そのうち本格的にやられるんじゃないかと思ってるよ
今でもポチポチあるけど
やっぱり例くらい挙げた方がいいかなぁ
両立議論については例えば
あの大曲ボヘミアンラプソディーをカバーするときに
オリジナルを本当に真剣に聴き込んだのか?
自分で歌えるとジャッジしたのか?
桜井さん本人もその周辺も
プロのミュージシャンとしておおいに疑問があるのに
桜井さんは誰よりも音楽を愛していると言われて
みんな素直に喜んでるのが不思議だったね
でもこれはまあヲタスレは楽しむためのスレだから
確かに血反吐吐くような議論はしたくないだけかも知れない
本格的にミスチルヲタヤバいと思ったのは
東北大震災のときのピースボートとの繋がりのときかな
2ちゃんのスレなんて一番この類の情報集積と議論がやりやすいのに
誰もやってない
嫌がってる人はそれなりにいたけどそれどまり
何かを調べて情報を集積して分析してということが苦手な人たちの集まりか
思考停止した人たちの集まりかと思ったよ
ちなみに当時のミスチルヲタの人のTwitterでは
ピースボートとか2ちゃんねるで言ってるけどあれアンチとヲタの言い合いだよね!
で終わりだった
サヨクさんに利用されないようにね
宗教状態で一大集団を形成しているのは今ミスチルヲタだから
そのうち本格的にやられるんじゃないかと思ってるよ
今でもポチポチあるけど
499名無しのエリー
2017/03/06(月) 19:12:52.32ID:kHDG+Yam0 だからそのソース持ってこいや
500名無しのエリー
2017/03/06(月) 19:24:59.73ID:DQHRhQpV0501名無しのエリー
2017/03/06(月) 19:33:07.01ID:kHDG+Yam0 そんなん俺もめんどいわ
502名無しのエリー
2017/03/06(月) 20:13:53.23ID:WJmzNdvQ0 ミスチルは相当昔の歌番組でイチオシアーティストって紹介されてたよ
3〜4組のアーティストが書いてあってミスチル推してた
あの人凄い
3〜4組のアーティストが書いてあってミスチル推してた
あの人凄い
503名無しのエリー
2017/03/08(水) 23:27:22.02ID:fpDXiK5u0 >>1
桜井和寿が超イケメンだからだよ。
【イケメン】桜井和寿【モテモテ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1488981524/
桜井和寿が超イケメンだからだよ。
【イケメン】桜井和寿【モテモテ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1488981524/
504名無しのエリー
2017/03/15(水) 12:12:54.86ID:ZXaR1J370 アンチには大体「でも売れてるじゃん?」でも解決するよ
505名無しのエリー
2017/03/17(金) 19:11:02.97ID:I4dTu7J80 音楽のユニクロ。
日本人のローカル層向け。
B'zがセールス落としているのはギターがゴリゴリだからと
見てる。日本人はギタリストのインストなんてウケないからw
日本人のローカル層向け。
B'zがセールス落としているのはギターがゴリゴリだからと
見てる。日本人はギタリストのインストなんてウケないからw
506名無しのエリー
2017/03/19(日) 23:16:21.49ID:/ALpUrp80 日本は歌メロを重視するからな
ギターリフ、ギターソロがどうとか言っても誰もわからん
ギターリフ、ギターソロがどうとか言っても誰もわからん
507名無しのエリー
2017/03/20(月) 15:39:35.86ID:BOAFsqjJ0 >>86
サマソニのREMが酷かったのは認めるが2年後のスタジアムツアー2015未完のREMは凄いから是非とも観て欲しいな
サマソニのREMが酷かったのは認めるが2年後のスタジアムツアー2015未完のREMは凄いから是非とも観て欲しいな
508名無しのエリー
2017/03/20(月) 15:41:50.50ID:BOAFsqjJ0 本当に駄目なバンドならなんの特典もついていないCDシングルが今の時代売れるわけないじゃんか
1月のヒカリノアトリエがまさにそれだ
お前らにとってはゴミ屑かもしれんが世間一般では支持されているバンドなんだよ
1月のヒカリノアトリエがまさにそれだ
お前らにとってはゴミ屑かもしれんが世間一般では支持されているバンドなんだよ
509名無しのエリー
2017/03/21(火) 01:38:35.42ID:OF0Hg49d0 ここ数年の朝ドラでワースト呼ばわりされてる曲だろ
ファンですら買ってないから売り上げが伸び悩んでる
ファンですら買ってないから売り上げが伸び悩んでる
510名無しのエリー
2017/03/21(火) 02:32:30.15ID:p7PXfGWj0 元々朝ドラのために作った曲じゃないんだろ?
その話初めて聞いたときびっくりしたわ
一応は腐っても仮にもNHK朝ドラの主題歌をNHKから発注受けて
元からあった曲でしかも曲の題名が今の(仮)バンドの名前です!
って曲をはいっ!って渡したんだろ?
朝ドラ全然関係ないじゃん
自分とこの活動の宣伝じゃん
NHK内心面白くなかったと思うよ
その話初めて聞いたときびっくりしたわ
一応は腐っても仮にもNHK朝ドラの主題歌をNHKから発注受けて
元からあった曲でしかも曲の題名が今の(仮)バンドの名前です!
って曲をはいっ!って渡したんだろ?
朝ドラ全然関係ないじゃん
自分とこの活動の宣伝じゃん
NHK内心面白くなかったと思うよ
511名無しのエリー
2017/03/21(火) 02:40:25.48ID:tKVvm8PM0 よくもあんな糞曲を毎朝流す気になったわ
512名無しのエリー
2017/03/21(火) 02:53:46.81ID:BHo3sjKw0 つまり秋元康がNHKから朝ドラ主題歌の発注受けて
「MYG48」って曲名の曲を
「今度宮城県発でMYG48ってグループ出すんです。曲はそのデビュー曲です。」
って言って渡したのと同じだからな
ヒカリノアトリエの由来聞いたとき凄い話だなと思ったよ
「MYG48」って曲名の曲を
「今度宮城県発でMYG48ってグループ出すんです。曲はそのデビュー曲です。」
って言って渡したのと同じだからな
ヒカリノアトリエの由来聞いたとき凄い話だなと思ったよ
513名無しのエリー
2017/03/25(土) 17:48:04.71ID:v0xt1Nhi0 感情を音符に変える技量ってすごいけど、
小林氏がやる気減ってから薄れだした。
右脳仕事って天才以外は枯れ木燃料にもなんないんだな。櫻井氏は骨子すごいけどアレンジャーいないと心に響かないんだろうな。器量ってでるもんだなぁ。
小林氏がやる気減ってから薄れだした。
右脳仕事って天才以外は枯れ木燃料にもなんないんだな。櫻井氏は骨子すごいけどアレンジャーいないと心に響かないんだろうな。器量ってでるもんだなぁ。
514名無しのエリー
2017/04/19(水) 13:47:49.14ID:FNrRtnnt0 たらお「チルオタはダニの糞以下ですぅ〜」
515名無しのエリー
2017/04/19(水) 14:59:33.94ID:gmzJThQm0 桜井は歌唱力がな。俺の方がカラオケで上手いって言われるレベルだし。
516名無しのエリー
2017/04/19(水) 15:07:11.12ID:g4EhJ24F0 アンチの程度が知れるな
517名無しのエリー
2017/04/21(金) 16:48:55.78ID:Mf5RWGhn0 桜井が一番歌上手かったのは1996年だからな
ビブラートも自然に使ってたし
全盛期桜井のクローン作れれば今の桜井は売れない
ビブラートも自然に使ってたし
全盛期桜井のクローン作れれば今の桜井は売れない
518名無しのエリー
2017/05/13(土) 22:57:43.29ID:rOEEb6sv0 音楽をわかってる奴がたくさんいるみたいだから教えて欲しいんだが、結局「売れる音楽」と「良い音楽」って根本的にどう違うんだ?共通点と相違点、できれば具体例も教えてくれ
519名無しのエリー
2017/06/12(月) 13:00:30.18ID:/W84eCb00 ここより曲が良いバンドはいくつもいるんだけど
音楽の聞き方を提示して入り込ませるのは当代で一番だな
俺は音楽におけるユーザーインターフェイスって言ってる
音楽の聞き方を提示して入り込ませるのは当代で一番だな
俺は音楽におけるユーザーインターフェイスって言ってる
520名無しのエリー
2017/06/14(水) 21:43:54.98ID:wm/Me8bO0521名無しのエリー
2017/06/20(火) 08:03:47.44ID:eOErrNce0 桜井は歌唱力は劣るが曲はいいと思うがな。スレ主はただのアンチ、嫌いなやつは嫌いだし好きなやつは好き。くだらんスレたてんなカス
522名無しのエリー
2017/06/20(火) 13:43:43.61ID:AtOXrkjI0 楽曲のクオリティは二の次で大衆支持を何よりも重視するのがカスチル信者
523名無しのエリー
2017/06/20(火) 14:16:44.57ID:JA72wukx0 毒にも薬にもならないから世間体を気にする日本人にとっては便利なバンド。
無難なチョイス。音楽版村上春樹。
無難なチョイス。音楽版村上春樹。
524名無しのエリー
2017/06/21(水) 05:18:38.27ID:Mu2TtDfs0 スピオタってなんでミスチルを目の敵にしてんの?
人気でも評価でも絶対に勝てないから?
ミスチルの小判鮫みたいな感じで出てきたのがスピッツでしょ
ミスチルがいなかったらスピッツなんて出てこれなかった
人気でも評価でも絶対に勝てないから?
ミスチルの小判鮫みたいな感じで出てきたのがスピッツでしょ
ミスチルがいなかったらスピッツなんて出てこれなかった
525名無しのエリー
2017/06/21(水) 17:53:21.12ID:yDJ+so0Q0 ミスチルとスピッツはルーツから何からまったく違う。
スピッツのルーツはハードロック・ヘヴィーメタル・パンク。
ミスチルみたいな歌謡バンドと一緒にしないでくれ。
スピッツのルーツはハードロック・ヘヴィーメタル・パンク。
ミスチルみたいな歌謡バンドと一緒にしないでくれ。
526名無しのエリー
2017/06/22(木) 22:52:29.56ID:k5uw2YMB0 ていうかみんなミスチルを敵視してるよね
528名無しのエリー
2017/06/25(日) 16:45:21.53ID:CohxZL2w0 >>527
売上でしか評価できないのか?
売上でしか評価できないのか?
529名無しのエリー
2017/06/25(日) 17:29:11.77ID:J7m1Fmvl0 >>528
売り上げ以外に絶対的な評価基準あんのか?芸術によ 最初からミスチルはミスチルで、スピッツはスピッツでいいんだよアホ
そもそもスピッツも歌謡バンドだろうが 地上波の番組に出てる時点でビートルズもストーンズもボウイもブルハもたまも美空ひばりも同じ穴の筵だよ
売り上げ以外に絶対的な評価基準あんのか?芸術によ 最初からミスチルはミスチルで、スピッツはスピッツでいいんだよアホ
そもそもスピッツも歌謡バンドだろうが 地上波の番組に出てる時点でビートルズもストーンズもボウイもブルハもたまも美空ひばりも同じ穴の筵だよ
530名無しのエリー
2017/06/26(月) 21:43:53.93ID:055oRDA30 結局売り上げが価値
531名無しのエリー
2017/06/26(月) 23:05:37.54ID:28TaXNh+0 芸術は売り上げで判断しない分野だろ。売り上げで評価されるのは商業音楽だけ。
ミスチルの音楽は商品。スピッツの音楽が作品なら正しいかもしれないがw
ミスチルの音楽は商品。スピッツの音楽が作品なら正しいかもしれないがw
532名無しのエリー
2017/06/26(月) 23:08:06.73ID:28TaXNh+0 甲本ヒロト「良いものが売れるとは限らない。売れてるものが一番なら世界で一番おいしいラーメンはカップ麺だ」
ミスチル=カップ麺。
ミスチル=カップ麺。
533名無しのエリー
2017/06/26(月) 23:15:47.41ID:fEdq0HZH0 素晴らしいじゃないか カップ麺の何が悪いんだ?より多くの人が喜んでくれるならそれでいいじゃないか
スピッツがどれだけ高尚な料理かは知らんけど、世界一美味しい料理と比べてもカップ麺の価値は揺らがないわな
そういう意味で言った訳だな 良いこと言うじゃんツンデレめ
スピッツがどれだけ高尚な料理かは知らんけど、世界一美味しい料理と比べてもカップ麺の価値は揺らがないわな
そういう意味で言った訳だな 良いこと言うじゃんツンデレめ
534名無しのエリー
2017/06/26(月) 23:19:11.08ID:znQIXXVn0 >>531
じゃあお前はどう芸術性とやらを評価してるんだ?結局お前の主観だろ? それならお前の主張はミスチルとスピッツを逆にしても成り立つね 俺からすれば
じゃあお前はどう芸術性とやらを評価してるんだ?結局お前の主観だろ? それならお前の主張はミスチルとスピッツを逆にしても成り立つね 俺からすれば
535名無しのエリー
2017/06/26(月) 23:27:34.71ID:fEdq0HZH0 スピッツは売れない不味いカップ麺。一部の味覚音痴には売れてるらしいけど それに比べてミスチルはとても美味しい料理だから皆が食べてるよ。
甲本ヒロトは売れてるものは間違いなく良いものではないなんて言ったか?あんな発言引用しても全く根拠にならないね ミスチルを名指ししたならともかく
馬鹿すぎないか?ID:28TaXNh+0さんよ
甲本ヒロトは売れてるものは間違いなく良いものではないなんて言ったか?あんな発言引用しても全く根拠にならないね ミスチルを名指ししたならともかく
馬鹿すぎないか?ID:28TaXNh+0さんよ
536名無しのエリー
2017/06/30(金) 23:57:19.95ID:ywhtRlb/0 売れる音楽はその国の民度と比例してるからな。ミスチル=日本人の程度。
バカ向けにはちょうど良い音楽なのよ。
サマソニでの「ミスチル地蔵」見れば信者の民度わかるだろ
バカ向けにはちょうど良い音楽なのよ。
サマソニでの「ミスチル地蔵」見れば信者の民度わかるだろ
537名無しのエリー
2017/06/30(金) 23:59:59.68ID:ywhtRlb/0 【悲報】ミスチル信者、障害者差別する
@hiyumano4066
妹が脳性麻痺で車椅子なんだけど、会場外で音漏れ聞いてる人達が沢山いて車椅子進めなくて 「すみません。車椅子通してください」 って言ったら
ミスチルババアが「ちょっと!ミスチル見てるのに障害者連れてこないでよ!」って言われたんだけど
私らはミスチル見に来たんちゃうねんイルカ見に来たんや死ね
— タナカインパクト (@hiyumano4066) 2016年9月18日
http://sonicch.com/215398.html
平気で障碍者差別をする。ファンはアーティストを映す鏡とはよく言ったものだ。
@hiyumano4066
妹が脳性麻痺で車椅子なんだけど、会場外で音漏れ聞いてる人達が沢山いて車椅子進めなくて 「すみません。車椅子通してください」 って言ったら
ミスチルババアが「ちょっと!ミスチル見てるのに障害者連れてこないでよ!」って言われたんだけど
私らはミスチル見に来たんちゃうねんイルカ見に来たんや死ね
— タナカインパクト (@hiyumano4066) 2016年9月18日
http://sonicch.com/215398.html
平気で障碍者差別をする。ファンはアーティストを映す鏡とはよく言ったものだ。
538名無しのエリー
2017/07/01(土) 00:07:44.71ID:/OrzpKbW0 一人持ち上げてさもそれが全てかのように扱う
お前の理論に依るならお前の好きなアーティストはよっぽどアホなんだろうね
お前の理論に依るならお前の好きなアーティストはよっぽどアホなんだろうね
539名無しのエリー
2017/07/01(土) 19:02:24.16ID:G47b4qIk0 ミスチル?コステロ、ビートルズ、U2、レディヘを知らないアホから金を巻き上げるだけやろ。
歌い方はコステロ。曲はビートルズ、U2、レディヘからパクってる。
歌い方はコステロ。曲はビートルズ、U2、レディヘからパクってる。
540名無しのエリー
2017/07/01(土) 19:13:43.15ID:nuRweWo/0 だからなんだ?そいつらは誰も真似てないし、曲もパクったことなんかないと?無から生まれた大天才だとでも言いたい訳?
ルーツがないアーティストなんかこの世に一人もいねーよバーカ 何の批判にもなってねえわ
ルーツがないアーティストなんかこの世に一人もいねーよバーカ 何の批判にもなってねえわ
541名無しのエリー
2017/07/02(日) 17:57:15.42ID:WfOCGrsg0 DJポリスw
https://youtu.be/knz6WOmp8po
https://youtu.be/knz6WOmp8po
542名無しのエリー
2017/07/09(日) 22:29:48.45ID:TvBNekmo0 ルーツがあるのは問題ない。問題なのはルーツを告白せずに洋楽なんて聴いた事ないアピールしてる事だ。
あるインタビューで洋楽はほとんど聴かないですねと答えていて笑ってしまった。
あるインタビューで洋楽はほとんど聴かないですねと答えていて笑ってしまった。
543名無しのエリー
2017/07/09(日) 22:37:50.49ID:jggZD62P0 最近は聴かないとか邦楽と比べたら相対的に聴かないとかって意味だろ U2やコステロ等々は好きだと名言してるわ
544名無しのエリー
2017/07/09(日) 22:57:36.12ID:VYuHpWyb0 桜井は邦楽のほうが好きみたいだな
勉強のために洋楽もたくさん聴いてるとは思うが
勉強のために洋楽もたくさん聴いてるとは思うが
545名無しのエリー
2017/07/17(月) 11:03:49.13ID:ZKewA+fV0 コバタケが有能だから
この一言だろw
この一言だろw
547名無しのエリー
2017/07/17(月) 18:20:51.61ID:Ouj1vh/y0 コバタケが有能ならコバタケ集大成のaiboが売れてないのはおかしいんだよなあ アレでコバタケ見限ったようなもんだし
548名無しのエリー
2017/07/18(火) 17:19:29.99ID:adFS0imk0 レコード会社、事務所の力でしょ。
音楽なんて良い曲を作るかじゃなくて、どう
音楽なんて良い曲を作るかじゃなくて、どう
549名無しのエリー
2017/07/18(火) 17:21:36.50ID:adFS0imk0 音楽なんて良い曲を作るかじゃなくて、どう売るかが大事だから
550名無しのエリー
2017/07/18(火) 18:44:45.76ID:IzFXhREm0 トイズも烏龍舎もミスチルがヒットするまで超弱小だったんですけど?
551名無しのエリー
2017/07/19(水) 03:41:56.03ID:uYzQpuvS0 弱小なのにあんなにタイアップ取れたのか。不思議だなぁ
552名無しのエリー
2017/07/19(水) 08:20:35.37ID:JzZhxy5O0 弱小だったのは間違いない だからこそ当時の桜井はタイアップでいかに売れる曲を作るかをかなり意識していたし
553名無しのエリー
2017/07/19(水) 10:34:32.11ID:0HWo86/s0 確か元嫁が頑張ってタイアップとってたんだよな
554名無しのエリー
2017/07/19(水) 11:41:36.38ID:9yPnjVvS0 そそ esでも桜井本人の口から語られてる
555名無しのエリー
2017/07/22(土) 20:00:29.99ID:rkKocn3y0556名無しのエリー
2017/07/22(土) 23:38:15.97ID:Zm3IWfpP0 夢や理想や愛情を
リスナーから巧妙に盗んだからだ。
破格の資金は野党政治家に渡し、
旧ソ連に流れる。
武器や麻薬を半島経由で、受け取り、
……日本列島は
リスナーから巧妙に盗んだからだ。
破格の資金は野党政治家に渡し、
旧ソ連に流れる。
武器や麻薬を半島経由で、受け取り、
……日本列島は
557名無しのエリー
2017/07/24(月) 04:27:30.98ID:5LPecPjl0 ミスチルが弱小事務所、弱小レコ社から
音楽の力でタイアップをとっていき成功した
っていうのはチルヲタの皆さんには絶対譲れない
ミスチル正史だからなぁ
トイズは知らんけど
当時既に
井上陽水やYMOの面々のサポをやり
元はっぴいえんどの松本隆に認められ
サザンオールスターズを90年代に生まれ変わらせ
桑田佳祐のソロを大成功させ
バーニングの姫・小泉今日子を大ヒットさせていた
小林武史が満を持して作った烏龍舎が
弱小事務所なわけないだろ
なぜチルヲタの人たちというのは
こうまで事実から逃げようとするのか
時代の寵児・天才小林武史が作った烏龍舎に入り
素人バンドをプロデュースしたいという小林武史に
教えられ、守られ、良タイアップをあてがわれ、
ミスチルもそれに答えることが出来たから成功した
それじゃいかんのかね
音楽の力でタイアップをとっていき成功した
っていうのはチルヲタの皆さんには絶対譲れない
ミスチル正史だからなぁ
トイズは知らんけど
当時既に
井上陽水やYMOの面々のサポをやり
元はっぴいえんどの松本隆に認められ
サザンオールスターズを90年代に生まれ変わらせ
桑田佳祐のソロを大成功させ
バーニングの姫・小泉今日子を大ヒットさせていた
小林武史が満を持して作った烏龍舎が
弱小事務所なわけないだろ
なぜチルヲタの人たちというのは
こうまで事実から逃げようとするのか
時代の寵児・天才小林武史が作った烏龍舎に入り
素人バンドをプロデュースしたいという小林武史に
教えられ、守られ、良タイアップをあてがわれ、
ミスチルもそれに答えることが出来たから成功した
それじゃいかんのかね
558名無しのエリー
2017/07/24(月) 09:49:15.30ID:OrwD1tsW0 事務所もレコード会社も弱小だとは思うよ コバタケの力は間違いなくあるだろうけど
とはいえコバタケのプロデュースにここまで応えたアーティストも今だかつていなかった
要は両者合わせての成功 アンチはミスチルを貶めたいがために極論言い過ぎ ファンはコバタケいなくてもミスチルは大成功していたなんて言わないのに
少なくともHOMEまでのコバタケはファンも認めるところだよ Discovery辺りは桜井が小林避けてたのもあって批判的だったこともあるだろうが
逆にファンはaibo期にはコバタケの才能を見限ったね
とはいえコバタケのプロデュースにここまで応えたアーティストも今だかつていなかった
要は両者合わせての成功 アンチはミスチルを貶めたいがために極論言い過ぎ ファンはコバタケいなくてもミスチルは大成功していたなんて言わないのに
少なくともHOMEまでのコバタケはファンも認めるところだよ Discovery辺りは桜井が小林避けてたのもあって批判的だったこともあるだろうが
逆にファンはaibo期にはコバタケの才能を見限ったね
559名無しのエリー
2017/07/24(月) 13:37:58.86ID:u+HLSLaX0 >>558
>事務所もレコード会社も弱小だとは思うよ
だからこれが、チルヲタの方々には譲れないところなんだろ?
「弱小からミスチルの力もあって這い上がった」
という物語が欠かせないんだろ?
バーニングともアミューズとも十二分にわたりをつけてあって
はっぴいえんど松本隆とYMOに認められている天才が作った事務所が
なんで弱小なんだ?
まさに洗脳だな
君は北大路魯山人の星ヶ岡茶寮も
「全国展開のチェーン店じゃないし店舗数も少ないから弱小食堂」
だと思うのか?
それただの馬鹿だぞ
>事務所もレコード会社も弱小だとは思うよ
だからこれが、チルヲタの方々には譲れないところなんだろ?
「弱小からミスチルの力もあって這い上がった」
という物語が欠かせないんだろ?
バーニングともアミューズとも十二分にわたりをつけてあって
はっぴいえんど松本隆とYMOに認められている天才が作った事務所が
なんで弱小なんだ?
まさに洗脳だな
君は北大路魯山人の星ヶ岡茶寮も
「全国展開のチェーン店じゃないし店舗数も少ないから弱小食堂」
だと思うのか?
それただの馬鹿だぞ
560名無しのエリー
2017/07/24(月) 13:49:10.14ID:PCsooOqj0 >>559
UNICORNのフロントマンでありPuffyや木村カエラをプロデュースし、自身もミリオンを持つ奥田民生が事務所作ったけどアレが凄い事務所
なのか?
Wikipedia見てみろよ 烏龍舎が本当に強い事務所に見えるのか?MLLとレミオロメンぐらいしか有名どころいないぞ?初期なんかそれこそミスチルしかいなかったし
小室がいたエピックレコード見てみろよ 月とスッポンの差だぞ
UNICORNのフロントマンでありPuffyや木村カエラをプロデュースし、自身もミリオンを持つ奥田民生が事務所作ったけどアレが凄い事務所
なのか?
Wikipedia見てみろよ 烏龍舎が本当に強い事務所に見えるのか?MLLとレミオロメンぐらいしか有名どころいないぞ?初期なんかそれこそミスチルしかいなかったし
小室がいたエピックレコード見てみろよ 月とスッポンの差だぞ
561名無しのエリー
2017/07/24(月) 13:51:40.38ID:PCsooOqj0 トイズファクトリーにしてもこうだ
設立当初はJUN SKY WALKER(S)、筋肉少女帯をメインとしたバンドブームに乗った形のレーベルだったが、1990年代中期から後期にかけてMr.ChildrenやSPEED、MY LITTLE LOVERなどの作品が大ヒットを記録し、一気に有力レーベルの1つとなる。
どう考えてもレコード会社の力も大したことねえ
設立当初はJUN SKY WALKER(S)、筋肉少女帯をメインとしたバンドブームに乗った形のレーベルだったが、1990年代中期から後期にかけてMr.ChildrenやSPEED、MY LITTLE LOVERなどの作品が大ヒットを記録し、一気に有力レーベルの1つとなる。
どう考えてもレコード会社の力も大したことねえ
562名無しのエリー
2017/07/24(月) 14:10:55.43ID:H4ow4Afy0563名無しのエリー
2017/07/24(月) 15:01:54.81ID:2Z/A/bPu0 別に「弱小から〜ミスチル」という話にこだわっちゃいねえよ あんたとは微妙な差異があるだけ
ミスチルは桜井の才能と桜井を支えその才能をいかんなく発揮させてきたメンバー、小林の才能とプロデュース力、そして時代や運のお陰で売れたってだけ
事務所はあくまで弱小 だが別にそれほど不遇な環境だったとは思ってねえ 十分チャンスはある環境だったはずだし
むしろそこまで事務所の強さをアピールするほうがよく分からん どう見たってそこまで力の強い事務所ではない
ミスチルは桜井の才能と桜井を支えその才能をいかんなく発揮させてきたメンバー、小林の才能とプロデュース力、そして時代や運のお陰で売れたってだけ
事務所はあくまで弱小 だが別にそれほど不遇な環境だったとは思ってねえ 十分チャンスはある環境だったはずだし
むしろそこまで事務所の強さをアピールするほうがよく分からん どう見たってそこまで力の強い事務所ではない
564名無しのエリー
2017/07/24(月) 15:05:07.00ID:2Z/A/bPu0 勿論事務所の影響もあるだろうが前述の要素と比べたら大したことないと思うが
メンバーの一人がゴミだったりプロデューサーが小林じゃなかったりデビューした時代が数年前だったらここまででかいバンドにはなれなかっただろう
でも事務所やレコード会社が違ったところで他の要素が変わらないならやっぱ売れてたんじゃないかね
メンバーの一人がゴミだったりプロデューサーが小林じゃなかったりデビューした時代が数年前だったらここまででかいバンドにはなれなかっただろう
でも事務所やレコード会社が違ったところで他の要素が変わらないならやっぱ売れてたんじゃないかね
565名無しのエリー
2017/07/24(月) 15:08:05.04ID:2Z/A/bPu0 多少タイアップが不遇だったところでやはり売れてた存在だと思う それぐらいミスチルと小林の組み合わせは力があった
力があったのは小林で、あくまで事務所が強いからではない そこが俺とお前の認識のズレだろう
力があったのは小林で、あくまで事務所が強いからではない そこが俺とお前の認識のズレだろう
566名無しのエリー
2017/07/25(火) 03:51:51.44ID:rpEvFi3Y0567名無しのエリー
2017/07/25(火) 04:10:48.73ID:9rFsfUML0 なんちゅうかなあ
力があったのは海原雄山で、あくまで美食倶楽部は日本に一軒しかない弱小食堂に過ぎぬ
美食倶楽部の料理など、マクド■ルドのダブルチーズバーガーに到底及ばぬわ!
……という例え話をすれば
烏龍舎を弱小事務所と呼ぶのはおかしいのでは?
という気持ちがわかってもらえるだろうか
力があったのは海原雄山で、あくまで美食倶楽部は日本に一軒しかない弱小食堂に過ぎぬ
美食倶楽部の料理など、マクド■ルドのダブルチーズバーガーに到底及ばぬわ!
……という例え話をすれば
烏龍舎を弱小事務所と呼ぶのはおかしいのでは?
という気持ちがわかってもらえるだろうか
568名無しのエリー
2017/07/25(火) 04:19:31.10ID://oagTA80 美食倶楽部の客は政治家や財界人で
その各方面への影響力は非常に大きいという設定なのだけど
要するに、海原雄山=美食倶楽部なんですよ
これが音楽事務所でそこの社長自身が
アーティスト・プロデューサーで
大事務所たちに十二分にいわば恩を売っていて
お歴々の大御所たちにも超認められていて
実績も才能も十二分な時代の寵児ときたら
誰が見ても
烏龍舎=小林武史
ですよ
むしろここまで書かないと理解されないことに驚きだよ
その各方面への影響力は非常に大きいという設定なのだけど
要するに、海原雄山=美食倶楽部なんですよ
これが音楽事務所でそこの社長自身が
アーティスト・プロデューサーで
大事務所たちに十二分にいわば恩を売っていて
お歴々の大御所たちにも超認められていて
実績も才能も十二分な時代の寵児ときたら
誰が見ても
烏龍舎=小林武史
ですよ
むしろここまで書かないと理解されないことに驚きだよ
569名無しのエリー
2017/07/25(火) 04:54:16.14ID:TfYm2qHm0570名無しのエリー
2017/07/25(火) 05:03:10.56ID:TfYm2qHm0 もっと分かりやすくすると
事務所(弱)+コバタケ(強)=烏龍舎(強)
で俺は事務所は弱いと言っててお前は烏龍舎は強いと言っている どちらも合ってるが視点が違うから話がズレてただけ 以上
それともこの等号が成り立たないと言いたいのか?
事務所(弱)+コバタケ(強)=烏龍舎(強)
で俺は事務所は弱いと言っててお前は烏龍舎は強いと言っている どちらも合ってるが視点が違うから話がズレてただけ 以上
それともこの等号が成り立たないと言いたいのか?
571名無しのエリー
2017/07/25(火) 05:06:08.52ID:hEMXdSWs0572名無しのエリー
2017/07/25(火) 05:14:07.45ID:hEMXdSWs0574名無しのエリー
2017/07/25(火) 08:09:57.41ID:TfYm2qHm0 反論は言えないが断言を繰り返すって自覚してるなら大したもんだと思っていたのにな
575名無しのエリー
2017/07/28(金) 01:36:41.28ID:98CbuFKX0 ミスチルが和洋折衷の食べ放題バイキングだとすると、スピッツは魚だけで勝負するお寿司屋さん。職人気質。
桜井の歌詞は自己啓発本を一般向けに焼き直したメッセージのものが多い。
だから、自称少し病んでる人たちや、社会や現状に不満を持ってたりする層の人々は洗脳されちゃうんですよ。
多いでしょミスチルファンって妄信的な人。
桜井の歌詞は自己啓発本を一般向けに焼き直したメッセージのものが多い。
だから、自称少し病んでる人たちや、社会や現状に不満を持ってたりする層の人々は洗脳されちゃうんですよ。
多いでしょミスチルファンって妄信的な人。
576名無しのエリー
2017/07/28(金) 03:36:25.74ID:HYwXo2e40 スピッツは信者が思ってるほど高尚ではない
素晴らしいバンドだとは思うけど
素晴らしいバンドだとは思うけど
577名無しのエリー
2017/07/28(金) 10:11:19.53ID:mRS1I8xO0 >>553
枕ですか?
枕ですか?
578名無しのエリー
2017/07/29(土) 03:29:13.95ID:WgH05k4v0 スピッツって単なる70年代歌謡バンドでしょ
ミスチルの方がずっと新しいわ
ミスチルの方がずっと新しいわ
579名無しのエリー
2017/07/29(土) 12:46:36.28ID:bzU/HJHC0 スピッツがラディカルだったのは初期三部作までだな
それ以降はミスチル相手にマウントとれるほどでもないわ
それ以降はミスチル相手にマウントとれるほどでもないわ
580名無しのエリー
2017/07/29(土) 16:11:39.69ID:amIaw/o30 ミスチルのほうが歌謡だな。相変わらずアレンジはストリングス頼り。
ただコードを弾いてるギター。リズムキープも出来ないドラム。
グルーブ感も出せないベース。そこらへんの親父バンドのほうがまだマシな演奏する。
ただコードを弾いてるギター。リズムキープも出来ないドラム。
グルーブ感も出せないベース。そこらへんの親父バンドのほうがまだマシな演奏する。
581名無しのエリー
2017/07/29(土) 18:49:56.16ID:7MmBDp570 演奏なんて50歩100歩だって
ミスチルやスピッツなんか聞いてやつで演奏力求めてるやつなんかいないよ
ミスチルのストリングスもスピッツのアルペジオも同じワンパターン
スピッツごときでそこまで威張れる感性が分からん
ミスチルやスピッツなんか聞いてやつで演奏力求めてるやつなんかいないよ
ミスチルのストリングスもスピッツのアルペジオも同じワンパターン
スピッツごときでそこまで威張れる感性が分からん
582名無しのエリー
2017/07/29(土) 19:47:51.69ID:PG8dFdZZ0 あんまり音楽聴いてないんだろうなあ
ぶっちゃけスピッツにもグループは無いよw
どっちも歌謡バンドで良いじゃんw
ぶっちゃけスピッツにもグループは無いよw
どっちも歌謡バンドで良いじゃんw
583名無しのエリー
2017/07/29(土) 19:48:33.93ID:PG8dFdZZ0 グループじゃなくてグルーブね
584名無しのエリー
2017/07/29(土) 23:28:32.31ID:I/JsLKln0 去〜年のあ〜なたのお〜もい出が〜〜
585名無しのエリー
2017/07/29(土) 23:30:15.69ID:I/JsLKln0 それはグレープ
586名無しのエリー
2017/07/30(日) 19:20:56.10ID:viAHgKb90 スピッツはミュージシャンズミュージシャン。
587名無しのエリー
2017/07/30(日) 20:15:10.60ID:zL0yxIeC0 ミスチルもなんだよなあ
588名無しのエリー
2017/07/31(月) 19:02:54.19ID:TX/u7Z+E0 WANIMAがMC中なのにミスチルファンが死ね帰れコールしたって見たけどマジ?
589名無しのエリー
2017/07/31(月) 19:39:56.80ID:HnPjKbXO0 わざわざここに来る辺りアンチの底意地の悪さが見てとれる
590名無しのエリー
2017/08/01(火) 00:56:10.01ID:dn4F30Xx0591名無しのエリー
2017/08/01(火) 09:30:48.30ID:fB9MDEwC0 数人の馬鹿見てよくまあそんな大それたこと言えるな
592名無しのエリー
2017/08/05(土) 11:52:08.35ID:P9JqPXFB0 >>580
これには同意
アングラの方では有名な友達が仕事で小林武史と一緒にやったことあるけど、全く好かんが才能は認めざるを得ないって言ってた
小林の多幸感を煽りまくるアレンジと桜井の一般大衆感覚の自己啓発歌詞とメディア露出の際の印象付けが上手かったんじゃないかなあ
あと時期も良かったんじゃない
今デビューしても売れるとは思わん
全く関係ないけど、19までミスチルオタクで、過去にミスチル好きだっただけで音楽好きの人にセンスや人格まで全否定されるのが悲しかった
人にミスチル好きだったなんて怖くて言えない
鬱になってミスチル大嫌いになったけど、最近完全に良くなって来てきっかけがあって聞いたら、ほとんど嫌いだけど数曲だけ好きな曲もあった
どれだけ色んな音楽聴いても自分の性根のセンスは腐ってるのかなって思った
ミスチルが叩かれるのはわかる、ただミスチルってだけで余りにも叩かれすぎだとも思う
これには同意
アングラの方では有名な友達が仕事で小林武史と一緒にやったことあるけど、全く好かんが才能は認めざるを得ないって言ってた
小林の多幸感を煽りまくるアレンジと桜井の一般大衆感覚の自己啓発歌詞とメディア露出の際の印象付けが上手かったんじゃないかなあ
あと時期も良かったんじゃない
今デビューしても売れるとは思わん
全く関係ないけど、19までミスチルオタクで、過去にミスチル好きだっただけで音楽好きの人にセンスや人格まで全否定されるのが悲しかった
人にミスチル好きだったなんて怖くて言えない
鬱になってミスチル大嫌いになったけど、最近完全に良くなって来てきっかけがあって聞いたら、ほとんど嫌いだけど数曲だけ好きな曲もあった
どれだけ色んな音楽聴いても自分の性根のセンスは腐ってるのかなって思った
ミスチルが叩かれるのはわかる、ただミスチルってだけで余りにも叩かれすぎだとも思う
593名無しのエリー
2017/08/05(土) 11:59:38.37ID:P9JqPXFB0598名無しのエリー
2017/08/06(日) 21:41:49.25ID:G4+b+Avl0 数人の行動と全体は関係ないだろう
ここでスピオタ数人が暴れてても、スピッツファン全体とは関係ないように
ここでスピオタ数人が暴れてても、スピッツファン全体とは関係ないように
599名無しのエリー
2017/08/06(日) 23:08:59.85ID:27GKKmZR0 浦和レッズのサポーターなんかでも一部の問題行動で全体を批判される。そういうもんなんだよ。
600名無しのエリー
2017/08/13(日) 11:55:33.86ID:Bk87fOiI0 小林武史が有能だったから
603名無しのエリー
2017/08/18(金) 12:05:43.68ID:oUvrU2Ch0604名無しのエリー
2017/08/18(金) 12:13:38.85ID:oUvrU2Ch0 >>537
画像、動画付きTweetですら信憑性が欠けるものがあるのにそれすらないTweetを鵜呑みにするとはアホか(笑)
なら俺が他アーティストのファンが障碍者○ねって笑ってたと虚偽のTweetしても信じるんだな(笑)
画像、動画付きTweetですら信憑性が欠けるものがあるのにそれすらないTweetを鵜呑みにするとはアホか(笑)
なら俺が他アーティストのファンが障碍者○ねって笑ってたと虚偽のTweetしても信じるんだな(笑)
605名無しのエリー
2017/08/18(金) 12:21:29.10ID:oUvrU2Ch0 >>597
なら自分を含む日本人の何人かが毎日Mr.Childrenの音楽を好き好んで聴いているから日本人全員がMr.Childrenを毎日好き好んで聴いているんだな
やっぱり彼等こそ日本一のバンドだ
なら自分を含む日本人の何人かが毎日Mr.Childrenの音楽を好き好んで聴いているから日本人全員がMr.Childrenを毎日好き好んで聴いているんだな
やっぱり彼等こそ日本一のバンドだ
606名無しのエリー
2017/08/21(月) 00:27:50.94ID:MhDXu8Bc0607名無しのエリー
2017/08/22(火) 05:07:28.29ID:Li6a9Lr40 いやあ、びっくりびっくり大ニュース。
知らなかったよ。
桜井和寿さんってなんでソロやるとき
GAKU-MCさんとつるむんだろう?
なんでGAKU-MCさん?
って思ってなかった?
◆2014年1月5日
GAKU-MCさん、ラッパー/「ウカスカジー」の名で
ピースボートの企画「ピースボール」に応援メッセージ
http://peaceboat.org/6091.html
◆2015年4月25日
ピースボート×GAKU-MC トークライブ「旅とサッカー」
http://peaceboat.org/4453.html
◆2016年年末〜2017年年始2ヶ月間
GAKU-MCさん、家族4人でピースボートで世界一周旅行
http://www.nikoand.jp/gaku_mc_show/519/
最後の記事中に
「ピースボートに家族で乗ったのは初めてのことだったんですけど、僕は過去2回ほど乗ったことがあります。」
とあるけど、ピースボートとはいつからの付き合いなんだろう??
チルオタの皆さんはこれ知ってるのかい??
とりあえずチルオタの皆さんの定説の
「ピースボートはすべてコバタケ関係。桜井はフラット。コバタケとももう距離置いたし。」
はかなり怪しくなってきたね。
知らなかったよ。
桜井和寿さんってなんでソロやるとき
GAKU-MCさんとつるむんだろう?
なんでGAKU-MCさん?
って思ってなかった?
◆2014年1月5日
GAKU-MCさん、ラッパー/「ウカスカジー」の名で
ピースボートの企画「ピースボール」に応援メッセージ
http://peaceboat.org/6091.html
◆2015年4月25日
ピースボート×GAKU-MC トークライブ「旅とサッカー」
http://peaceboat.org/4453.html
◆2016年年末〜2017年年始2ヶ月間
GAKU-MCさん、家族4人でピースボートで世界一周旅行
http://www.nikoand.jp/gaku_mc_show/519/
最後の記事中に
「ピースボートに家族で乗ったのは初めてのことだったんですけど、僕は過去2回ほど乗ったことがあります。」
とあるけど、ピースボートとはいつからの付き合いなんだろう??
チルオタの皆さんはこれ知ってるのかい??
とりあえずチルオタの皆さんの定説の
「ピースボートはすべてコバタケ関係。桜井はフラット。コバタケとももう距離置いたし。」
はかなり怪しくなってきたね。
608607
2017/08/22(火) 05:42:18.84ID:5YYfa/ob0 とりあえず「GAKU-MC ピースボート」でググっただけでこれが出てきた。
◆2012年05月10日
GAKU-MCさんがピースボートの水先案内人として乗船し、
船内で洋上ファーストライブをする。
http://www.pbcruise.jp/report/76th/onboard/geku-mc-gaku-mc_acoustic_solo_-.html
2012年の時点で既に「ピースボートの水先案内人」。
ウカスカジーの結成は2013年。
◆2012年05月10日
GAKU-MCさんがピースボートの水先案内人として乗船し、
船内で洋上ファーストライブをする。
http://www.pbcruise.jp/report/76th/onboard/geku-mc-gaku-mc_acoustic_solo_-.html
2012年の時点で既に「ピースボートの水先案内人」。
ウカスカジーの結成は2013年。
609607
2017/08/22(火) 05:56:55.63ID:5YYfa/ob0 ◆2013年12月10日
GAKU-MC(from MIFA)× ピースボート共同プロジェクト・ブラジルツアー同行取材を募集します
って、ウカスカジーだけじゃなくMIFAの名前まで出てるぞ。
プロフィール欄には「桜井和寿(Mr.Children)」とか普通に書いてあるし。
(apの名もちょこちょこ出てるがまあ当然のことなので割愛。)
GAKU-MC(from MIFA)× ピースボート共同プロジェクト・ブラジルツアー同行取材を募集します
って、ウカスカジーだけじゃなくMIFAの名前まで出てるぞ。
プロフィール欄には「桜井和寿(Mr.Children)」とか普通に書いてあるし。
(apの名もちょこちょこ出てるがまあ当然のことなので割愛。)
610607
2017/08/22(火) 05:59:21.04ID:5YYfa/ob0611607
2017/08/22(火) 06:06:29.69ID:5YYfa/ob0612名無しのエリー
2017/08/22(火) 08:30:50.17ID:8UxXOmvq0 ん?だからなんなん?
613607
2017/08/22(火) 13:44:45.83ID:MzF19+sR0 GAKU-MCさん、「ピースボートの水先案内人」一覧に堂々と入ってる。
http://www.pbcruise.jp/voyage/courier/courier_detail/index.html#courier_10345
http://www.pbcruise.jp/voyage/courier/courier_detail/index.html#courier_10345
614名無しのエリー
2017/08/22(火) 13:45:33.63ID:pRqpc7RP0 いやだからなんなん?何が言いたいの
615607
2017/08/22(火) 13:50:13.04ID:MzF19+sR0616名無しのエリー
2017/08/22(火) 14:42:18.78ID:8UxXOmvq0 仮に関係あったとして、なんなん?そんなに問題かね?
618名無しのエリー
2017/08/23(水) 00:41:17.00ID:44466E1V0 ミスチルヲタおっかない
ピースボート?何が問題なの?って
ピースボート?何が問題なの?って
619名無しのエリー
2017/08/23(水) 00:42:39.98ID:44466E1V0 うわミスチルヲタいた
620名無しのエリー
2017/08/23(水) 00:46:32.85ID:og9ySeov0 何がおっかないの?そんなビビリなのにこの時間まで起きてて大丈夫かいぼくちゃんよ
621名無しのエリー
2017/08/23(水) 01:01:00.45ID:44466E1V0622名無しのエリー
2017/08/23(水) 01:02:18.34ID:og9ySeov0 そんなに問題ならこんなとこに書いてないでタレコミでもしたら?本当に問題ならよww
623名無しのエリー
2017/08/23(水) 11:28:01.23ID:6EeWQQOa0 まず歌が本当に下手すぎる
ASKAとの共演みたら同じ土俵に立てない糞レベル
演奏もプロとは言えないレベル
歌詞が稚拙
曲もイマイチしかも小林だのみ。
中高の時ブレイクしたけど全く良いと思わなかった。1mmも。
好きだったのはイエモン、チャゲアスあたり。
ASKAとの共演みたら同じ土俵に立てない糞レベル
演奏もプロとは言えないレベル
歌詞が稚拙
曲もイマイチしかも小林だのみ。
中高の時ブレイクしたけど全く良いと思わなかった。1mmも。
好きだったのはイエモン、チャゲアスあたり。
624名無しのエリー
2017/08/23(水) 15:36:06.32ID:ltxy8mTI0 >>623
じゃあ何で売れたわけ?それ考えてないなら全くのスレチ あんたの好みがそうだったんじゃねーのとしか言えねえよ
じゃあ何で売れたわけ?それ考えてないなら全くのスレチ あんたの好みがそうだったんじゃねーのとしか言えねえよ
625名無しのエリー
2017/08/23(水) 16:57:52.27ID:6EeWQQOa0 >>624
別に芸術性と商業価値は関係ないからな?
頭悪そうだな。。
嵐やAKBが売れたのは芸術性が高いからか?
このスレにもファンだけどミスチルのそういう部分認めてる人もいたぞ
あと桜井の歌がASKAより上手いと思うなら
マクドナルドの方が一流料理より旨いと
言ってるようなもんやで。
別に芸術性と商業価値は関係ないからな?
頭悪そうだな。。
嵐やAKBが売れたのは芸術性が高いからか?
このスレにもファンだけどミスチルのそういう部分認めてる人もいたぞ
あと桜井の歌がASKAより上手いと思うなら
マクドナルドの方が一流料理より旨いと
言ってるようなもんやで。
626名無しのエリー
2017/08/23(水) 17:32:44.46ID:og9ySeov0627名無しのエリー
2017/08/23(水) 18:14:39.86ID:6EeWQQOa0628名無しのエリー
2017/08/23(水) 18:16:02.59ID:6EeWQQOa0 >>626
で、お主はミスチルの何がいいと思ってるの?
で、お主はミスチルの何がいいと思ってるの?
630名無しのエリー
2017/08/23(水) 18:43:05.18ID:lTlhjYM70 もう非ヲタ側からの「何故売れたか」は出尽くしたから
そろそろヲタ側からの「何故売れたか」を聞きたい
そろそろヲタ側からの「何故売れたか」を聞きたい
631名無しのエリー
2017/08/23(水) 18:46:12.83ID:6EeWQQOa0 >>629
馬鹿な奴ほど「論破」を使いたがる。
ミスチルにいいところが有るんなら
逆に俺に教えてくれよ?
謎だから来てるんだが。。
スレタイトル通り。
何がスレチかも理解不能だし。
お前マジで頭悪そう。
で、チルチルミスチルの何がいいの?
馬鹿な奴ほど「論破」を使いたがる。
ミスチルにいいところが有るんなら
逆に俺に教えてくれよ?
謎だから来てるんだが。。
スレタイトル通り。
何がスレチかも理解不能だし。
お前マジで頭悪そう。
で、チルチルミスチルの何がいいの?
632名無しのエリー
2017/08/23(水) 18:57:41.02ID:og9ySeov0 >>631
曲 声 演奏 パフォーマンス
細かいこと言い出せばきりがないが大抵のファンもそこら辺が理由だろう つまり好みの問題
これだけ売れてていいところが思い付かない方がどうかしてると自覚した方がいいぞ
それこそカップ麺が何故これほど売れているのか理解出来ないようなもんだ
曲 声 演奏 パフォーマンス
細かいこと言い出せばきりがないが大抵のファンもそこら辺が理由だろう つまり好みの問題
これだけ売れてていいところが思い付かない方がどうかしてると自覚した方がいいぞ
それこそカップ麺が何故これほど売れているのか理解出来ないようなもんだ
633名無しのエリー
2017/08/23(水) 19:03:44.19ID:6EeWQQOa0635名無しのエリー
2017/08/23(水) 19:12:57.28ID:og9ySeov0 >>633
カップ麺でいいじゃん どんなに素晴らしい料理人が作った旨い料理だろうと、幸せに出来る数は圧倒的にカップ麺の方が多い
勿論腕利きの料理人が作った最高の料理の価値も認めるよ だからってカップ麺にほとんど価値はないとでも言うつもりか?
カップ麺が売れる理由が分からないからそんな馬鹿なことが言えるんだろうな
結局お前は自分が理解出来ないものを貶めて自分の価値を上げようとする浅ましい人間だよ
カップ麺でいいじゃん どんなに素晴らしい料理人が作った旨い料理だろうと、幸せに出来る数は圧倒的にカップ麺の方が多い
勿論腕利きの料理人が作った最高の料理の価値も認めるよ だからってカップ麺にほとんど価値はないとでも言うつもりか?
カップ麺が売れる理由が分からないからそんな馬鹿なことが言えるんだろうな
結局お前は自分が理解出来ないものを貶めて自分の価値を上げようとする浅ましい人間だよ
637名無しのエリー
2017/08/23(水) 19:17:17.10ID:zuBJa6hj0 >>636
なるほど
なるほど
638名無しのエリー
2017/08/23(水) 19:30:12.81ID:Tkjvz89K0 しかし好みの問題ということになると
今のところヲタ側からは「何故売れたか」
について特に考えはないってことだな
今のところヲタ側からは「何故売れたか」
について特に考えはないってことだな
639名無しのエリー
2017/08/23(水) 19:36:54.57ID:og9ySeov0 いや、どっかで俺書いた このスレ内を「運」で検索すれば俺の考え書いてある
4レスとも全て
4レスとも全て
640名無しのエリー
2017/08/23(水) 20:17:56.53ID:6EeWQQOa0 暑苦しいイメージしかないわ。
無理して考えるならば
小林武の力 8割
ただの桜井のイメージ 1割
その他 1割
だろうな
実際のところ
無理して考えるならば
小林武の力 8割
ただの桜井のイメージ 1割
その他 1割
だろうな
実際のところ
641名無しのエリー
2017/08/23(水) 20:20:39.34ID:og9ySeov0642名無しのエリー
2017/08/23(水) 20:26:21.81ID:6EeWQQOa0 >>641
それ言うたら
嵐=AKB=チルチル だわな。
カップラーメンレベルを美味しい!これが最高!と感じる腐れリスナーが多かったということで解決
あと桜井の単なるイメージがあるから小林プロデュースの中で一番成功した、
そう言ってんだが。。
書いてあること読めよ。。
本当に頭悪いなあ君は
それ言うたら
嵐=AKB=チルチル だわな。
カップラーメンレベルを美味しい!これが最高!と感じる腐れリスナーが多かったということで解決
あと桜井の単なるイメージがあるから小林プロデュースの中で一番成功した、
そう言ってんだが。。
書いてあること読めよ。。
本当に頭悪いなあ君は
643名無しのエリー
2017/08/23(水) 20:33:51.67ID:og9ySeov0 >>642
桜井のイメージのお陰でクロスロードが売れたのか?ww どんなイメージですか?ww
イメージだけでそんなに売れるなら福山辺りはあんな程度の売り上げじゃねえだろうよ
認めろよ お前がセンスないだけだって
俺違うカッコいいて中学生並の精神年齢かよ
本当に頭悪いなあ君はw
桜井のイメージのお陰でクロスロードが売れたのか?ww どんなイメージですか?ww
イメージだけでそんなに売れるなら福山辺りはあんな程度の売り上げじゃねえだろうよ
認めろよ お前がセンスないだけだって
俺違うカッコいいて中学生並の精神年齢かよ
本当に頭悪いなあ君はw
644名無しのエリー
2017/08/23(水) 20:38:23.73ID:og9ySeov0 握手券売ってる奴らと同類にしてる時点で本当に頭悪いわ
ミスチルをカップ麺に例えるならあっちはオマケしか価値のない駄菓子みたいなもんだぞ
カップ麺は食うことが目的だが後者はそもそも食うことが目的で買ってる奴はいねえよ
ミスチルをカップ麺に例えるならあっちはオマケしか価値のない駄菓子みたいなもんだぞ
カップ麺は食うことが目的だが後者はそもそも食うことが目的で買ってる奴はいねえよ
645名無しのエリー
2017/08/23(水) 20:48:11.62ID:6EeWQQOa0646名無しのエリー
2017/08/23(水) 20:51:41.96ID:og9ySeov0647名無しのエリー
2017/08/23(水) 20:57:23.66ID:6EeWQQOa0649明光義塾好き
2017/08/24(木) 20:48:47.94ID:Qg19eKx70 桜井和寿がうまいんじゃない。
650名無しのエリー
2017/08/24(木) 22:06:47.34ID:TJBdgjos0 下手だよ。顔はワタミ、歌はコステロの真似。それが桜井。
651名無しのエリー
2017/08/24(木) 22:12:48.09ID:KAYoDofC0 まあそれも人の好みだし
運が良かっただけみたいだよ
運が良かっただけみたいだよ
652名無しのエリー
2017/08/24(木) 23:34:03.78ID:MmHs5v2m0653名無しのエリー
2017/08/25(金) 17:42:45.57ID:b9WBW7Ss0 ap bank fesはU2の猿真似。高卒の桜井が環境問題なんかに関心があるわけないから
654名無しのエリー
2017/08/25(金) 17:55:51.50ID:ARTvQqup0 真似で何が悪いんだ?それとボノも高卒なんですけどw
655名無しのエリー
2017/08/25(金) 23:16:11.32ID:tGZQrqFb0 学歴ってのは金を儲けるためにつけるわけだから
高卒でも音楽で億万長者になれば超勝ち組だよな
高卒でも音楽で億万長者になれば超勝ち組だよな
656名無しのエリー
2017/08/25(金) 23:28:11.05ID:zzjE54LR0 前世でどんな徳を積めば桜井さんのような
強運の持ち主になれるのか……
うらやましい限りだ
強運の持ち主になれるのか……
うらやましい限りだ
658名無しのエリー
2017/08/26(土) 00:43:17.31ID:Xhvorh2r0660名無しのエリー
2017/08/26(土) 14:04:43.28ID:RbLj56vE0 このスレの上の方でチルオタの人が
ミスチルが売れたのは運だって言ってた
ミスチルが売れたのは運だって言ってた
661名無しのエリー
2017/08/26(土) 15:22:12.67ID:QSgOgoql0 文字読めないのか? 運だけだなんてお前しか言ってないぞ
662名無しのエリー
2017/08/26(土) 15:22:53.37ID:QSgOgoql0 頭良くなってから来いって言っただろ 小学生からやり直してきてね
663名無しのエリー
2017/08/26(土) 22:00:48.41ID:cG7XjarQ0665名無しのエリー
2017/08/27(日) 22:26:06.75ID:KJF3ojDw0 なんか一人で毎日チルヲタが貼り付いて大勢と戦ってるんだな。。悲しくならないのかね
ぷぷw
ぷぷw
666名無しのエリー
2017/08/27(日) 22:29:06.50ID:KJF3ojDw0 結論
ミスチルはカス
チルヲタもカス
結論出てめでたしめでたし
終了
ミスチルはカス
チルヲタもカス
結論出てめでたしめでたし
終了
669名無しのエリー
2017/08/28(月) 00:45:07.29ID:a96cinzS0 ミスチルが売れた理由
・メロディが良かったから
・桜井の声が良かったから
・小林武史のアレンジが良かったから
・桜井の塩顔人気
ここら辺だろ
スピッツが売れた理由は
・ミスチルが出てきたことによるアコースティック回帰の流れに乗った
・70年代歌謡曲にモロに影響を受けた懐メロ
・初期のオルタナ路線で洋楽厨釣り、本格派詐欺
・草野の犬顔
こんなところだろう
・メロディが良かったから
・桜井の声が良かったから
・小林武史のアレンジが良かったから
・桜井の塩顔人気
ここら辺だろ
スピッツが売れた理由は
・ミスチルが出てきたことによるアコースティック回帰の流れに乗った
・70年代歌謡曲にモロに影響を受けた懐メロ
・初期のオルタナ路線で洋楽厨釣り、本格派詐欺
・草野の犬顔
こんなところだろう
670名無しのエリー
2017/08/28(月) 05:27:20.24ID:uBG941k30 ミスチルは歌メロ重視の日本人には好まれるだろうね。
俺は聞いててまったく面白い音楽ではないがw
俺は聞いててまったく面白い音楽ではないがw
671名無しのエリー
2017/08/28(月) 05:41:38.22ID:2+/ly2vB0 >>669
>・メロディが良かったから
>・桜井の声が良かったから
>・小林武史のアレンジが良かったから
>・桜井の塩顔人気
これだけではライブで聞きながら
感動で泣いてるファンがいたり
することの説明がつかない
まあ最終的にはつかなくてもいいんだが
>・メロディが良かったから
>・桜井の声が良かったから
>・小林武史のアレンジが良かったから
>・桜井の塩顔人気
これだけではライブで聞きながら
感動で泣いてるファンがいたり
することの説明がつかない
まあ最終的にはつかなくてもいいんだが
672名無しのエリー
2017/08/28(月) 11:16:52.63ID:/Xcz0Ow30 >>670
同感
ま、ある種の歌謡曲だよな。日本人が如何にも好みそうな。実力はないよな演奏もあれだし。
桜井は変な癖のある歌いかたで誤魔化してるけど歌は下手くそ。
純朴な青年達がバンドくんでやってます的な。
曲も小林頼み。
同感
ま、ある種の歌謡曲だよな。日本人が如何にも好みそうな。実力はないよな演奏もあれだし。
桜井は変な癖のある歌いかたで誤魔化してるけど歌は下手くそ。
純朴な青年達がバンドくんでやってます的な。
曲も小林頼み。
673名無しのエリー
2017/08/28(月) 11:18:53.61ID:/Xcz0Ow30674名無しのエリー
2017/08/28(月) 15:26:27.34ID:bZkDgS0i0 ミスチルが売れたのは小林のアレンジも大きな役割を果たしている。
小林のそれまでの日本のメジャー音楽とは違う、声と音響が一体化した現代的な
アレンジは当時画期的だった。「歌メロ重視」だけの物じゃないよ。
アンチって、なんだかんだ理解できてないから叩いてるだけなんだよね。
「理解できないけど受けてる物」は叩きたくなる。その気持ちは分かる。
小林のそれまでの日本のメジャー音楽とは違う、声と音響が一体化した現代的な
アレンジは当時画期的だった。「歌メロ重視」だけの物じゃないよ。
アンチって、なんだかんだ理解できてないから叩いてるだけなんだよね。
「理解できないけど受けてる物」は叩きたくなる。その気持ちは分かる。
675名無しのエリー
2017/08/28(月) 16:05:58.85ID:lUDLx9fX0 信者ってどうにもこうにも理屈っぽく売れた理由が欲しいの?力抜けよw
いつの時代もカスみたいなレベルのものだって
マーケティング1つで大衆がそっちに向かえば一躍売れっ子になる。
如何に優れてるかではなく、如何に大衆が巻き込まれたか、だけ。
1つだけ言えるのは芸術的価値はない。
イエモンやスピッツの足元にも及ばない
ヲタは売れた理由をカスチルの力にしたいようだが、ガラクタバンドに大衆が集まっただけの話。
以上お仕舞い
いつの時代もカスみたいなレベルのものだって
マーケティング1つで大衆がそっちに向かえば一躍売れっ子になる。
如何に優れてるかではなく、如何に大衆が巻き込まれたか、だけ。
1つだけ言えるのは芸術的価値はない。
イエモンやスピッツの足元にも及ばない
ヲタは売れた理由をカスチルの力にしたいようだが、ガラクタバンドに大衆が集まっただけの話。
以上お仕舞い
678名無しのエリー
2017/08/28(月) 21:19:38.90ID:3bS8SxJW0 25周年ドームスタジアムツアーで70万人動員してるのは事実
涙拭きなさい
涙拭きなさい
680名無しのエリー
2017/08/28(月) 22:09:33.45ID:DDZPZfO90 ID変えてせっせとヲタが反論か。
ご苦労なこった。
お前がいくらここで吠えたとこで
カスチルはカスチルよww
ご苦労なこった。
お前がいくらここで吠えたとこで
カスチルはカスチルよww
682名無しのエリー
2017/08/29(火) 01:06:44.41ID:6sl1vDwO0 問い
Mrchildrenは何故売れたか
解答
雰囲気だけのゴミバンドに関心をもつアホが大量にいたから
たったこれだけの話に何レスしとんねん。
Mrchildrenは何故売れたか
解答
雰囲気だけのゴミバンドに関心をもつアホが大量にいたから
たったこれだけの話に何レスしとんねん。
683名無しのエリー
2017/08/29(火) 01:11:35.92ID:VLT8ldZ40684名無しのエリー
2017/08/30(水) 16:32:43.37ID:Haf2C6860 アホが大量にわくのに理由は要らない
売れる=魅力がある、が必ずしも当てはまらないことができないキチガイが住み着いんね。
別に楽曲が平凡でも歌が下手くそでも売れるケースはいくらでもある。強いて言えば小林と
売り込み方が良かっただけのお話ですね。
売れる=魅力がある、が必ずしも当てはまらないことができないキチガイが住み着いんね。
別に楽曲が平凡でも歌が下手くそでも売れるケースはいくらでもある。強いて言えば小林と
売り込み方が良かっただけのお話ですね。
687名無しのエリー
2017/08/30(水) 23:16:33.57ID:b31Dmtuh0 チルカスは死ぬまでチルカス
689名無しのエリー
2017/09/01(金) 12:12:24.22ID:obngE+J20 かスチル自体に優れている部分はゼロ
0001 名無しのエリー 2016/06/22 00:40:53
・ワンパターンなダサい歌謡曲
・説教臭い上に冗長な歌詞
・同業者からの評価は最低レベル
そんなミスチルが何故売上だけは未だに一流なのか語るスレです
0001 名無しのエリー 2016/06/22 00:40:53
・ワンパターンなダサい歌謡曲
・説教臭い上に冗長な歌詞
・同業者からの評価は最低レベル
そんなミスチルが何故売上だけは未だに一流なのか語るスレです
691名無しのエリー
2017/09/03(日) 01:50:26.46ID:i/inIx6f0 桜井和寿さんがピースボートの水先案内人さんと
ガチで組んだユニット『ウカスカジー』のツアーが
いよいよ9月15日から始まるよ!
ガチで組んだユニット『ウカスカジー』のツアーが
いよいよ9月15日から始まるよ!
692名無しのエリー
2017/09/05(火) 01:45:50.74ID:wzHUxEE90 音楽性云々は別にして時代がよかった。
693名無しのエリー
2017/09/08(金) 11:53:55.75ID:NJ1Qac6o0 >>692
「ミスチル現象」時代はもちろん
「第二次ミスチルブーム」の2000年代まで
テレビ&音楽の蜜月時代とぴっちり重なってるよな
ミスチルの場合はCDバブル時代だったこともあるが
特にテレビ&音楽の蜜月時代に
そのまんま乗っかった結果なんだろう
ミスチルの売上や顧客層とテレビの関係ってのも
考えてみると面白そうだ
「ミスチル現象」時代はもちろん
「第二次ミスチルブーム」の2000年代まで
テレビ&音楽の蜜月時代とぴっちり重なってるよな
ミスチルの場合はCDバブル時代だったこともあるが
特にテレビ&音楽の蜜月時代に
そのまんま乗っかった結果なんだろう
ミスチルの売上や顧客層とテレビの関係ってのも
考えてみると面白そうだ
694名無しのエリー
2017/09/08(金) 12:02:42.84ID:NJ1Qac6o0 参考スレ
【音楽】<かつてはメガヒット連発も…>“テレビ発”でヒット曲が生まれなくなったワケ 厳しい現状を打開する新たなヒット曲誕生は?©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504801888/
ミスチルの顧客層はテレビ視聴者が中心、
つまり、2000年代に入ってもまだ、いわば「テレビを信じてる層」、
例えばスイーツ層や、反日サヨクに鈍感だったりそもそも抵抗感が無い層が
中心である
あり得ると思います
【音楽】<かつてはメガヒット連発も…>“テレビ発”でヒット曲が生まれなくなったワケ 厳しい現状を打開する新たなヒット曲誕生は?©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504801888/
ミスチルの顧客層はテレビ視聴者が中心、
つまり、2000年代に入ってもまだ、いわば「テレビを信じてる層」、
例えばスイーツ層や、反日サヨクに鈍感だったりそもそも抵抗感が無い層が
中心である
あり得ると思います
695名無しのエリー
2017/09/08(金) 14:20:31.00ID:TgHeLGyC0 それは売れてる歌手ほぼ全員に言えることだな 中島みゆきやユーミンまでいくと別だが
696名無しのエリー
2017/09/09(土) 03:00:03.96ID:ZQryyBZK0 音楽を聴いて鳥肌が立つ人は聴覚と感情を司る脳の繋がりが強いという結果に [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1504741812/
元スレ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1504741812/
697名無しのエリー
2017/09/18(月) 13:20:18.74ID:uqNV5fgv0 >>674
B'zも明石昌夫というアレンジャーがいたからね。
B'zも明石昌夫というアレンジャーがいたからね。
698名無しのエリー
2017/09/18(月) 13:23:50.51ID:uqNV5fgv0 チャゲ&飛鳥、て一般人にはやや
玄人臭が強いのかな。
玄人臭が強いのかな。
699名無しのエリー
2017/09/18(月) 15:46:00.00ID:Oz5cBB3r0700名無しのエリー
2017/09/18(月) 15:55:56.56ID:Oz5cBB3r0 結局は自分の好きな歌手よりも売れていて今なお根強い人気(チケット争奪戦のホールツアー、5大ドームに加えエディスタ広島、えがおスタ、更にロッキンの日に日産2days、長居2daysいずれも満員)を誇るミスチルという存在に納得のいかない気の毒な現実逃避奴の愚痴スレだろ
701名無しのエリー
2017/09/18(月) 15:58:26.06ID:Oz5cBB3r0702名無しのエリー
2017/09/18(月) 16:06:52.31ID:Oz5cBB3r0 >>653
高卒だから環境問題に興味ないとか根拠になっていなくて笑う
高卒だから環境問題に興味ないとか根拠になっていなくて笑う
703名無しのエリー
2017/09/18(月) 16:46:14.55ID:ItL8fyaE0704名無しのエリー
2017/09/18(月) 16:49:32.92ID:ItL8fyaE0705名無しのエリー
2017/09/18(月) 20:45:07.26ID:vue6JJ2F0706名無しのエリー
2017/09/19(火) 23:42:21.49ID:dPVXLQiT0709名無しのエリー
2017/09/21(木) 12:34:29.78ID:T+whuS+n0 チルオタ自演失敗age
710名無しのエリー
2017/09/21(木) 22:23:17.02ID:F8OcZq3M0 >>707
自演?
書き忘れたことを追記しただけですが?
チルオタっていってくれんのはありがたいけれども果たしてどうなんですかねぇ
Blu-ray、DVD買い始めたのってここ1、2年の事ですしまだ全部揃っていませんし既に廃盤となったvhsは当然観ていませんし
自演?
書き忘れたことを追記しただけですが?
チルオタっていってくれんのはありがたいけれども果たしてどうなんですかねぇ
Blu-ray、DVD買い始めたのってここ1、2年の事ですしまだ全部揃っていませんし既に廃盤となったvhsは当然観ていませんし
711名無しのエリー
2017/09/21(木) 22:27:07.32ID:F8OcZq3M0712名無しのエリー
2017/09/21(木) 22:38:15.56ID:nMXAmgmQ0713名無しのエリー
2017/09/21(木) 22:50:42.38ID:F8OcZq3M0714名無しのエリー
2017/09/21(木) 22:52:21.39ID:F8OcZq3M0 ミスチルファンではあるけれどここの奴らの書き込みには同意できるものもある
確かにネット上で桜井氏がイケメンとかかわいいとかで無断でファンクラブ限定サイトの画像を乗っけてワーキャーいっている奴らは引くし、
今回のドーム&スタジアムツアーでも公演中は撮影禁止なのにアンコール時の写真乗っけたりしている奴らもいるから、
ミスチルファンの中にはマナーがよろしくない輩もいるという点では全面的に同意する
DVDも全部は見ていないけれど非の打ち所のない作品は限られるしなぁ
最高傑作となり得た作品も映像編集のせいで台無しになったり、なくても良いようなボーナス映像があったり
ホムスタ、aibo、未完、お前らの事だよ
確かにネット上で桜井氏がイケメンとかかわいいとかで無断でファンクラブ限定サイトの画像を乗っけてワーキャーいっている奴らは引くし、
今回のドーム&スタジアムツアーでも公演中は撮影禁止なのにアンコール時の写真乗っけたりしている奴らもいるから、
ミスチルファンの中にはマナーがよろしくない輩もいるという点では全面的に同意する
DVDも全部は見ていないけれど非の打ち所のない作品は限られるしなぁ
最高傑作となり得た作品も映像編集のせいで台無しになったり、なくても良いようなボーナス映像があったり
ホムスタ、aibo、未完、お前らの事だよ
715名無しのエリー
2017/09/21(木) 23:01:20.64ID:Nz5woVG60 歌詞で売れただけ。楽曲的には普通
716名無しのエリー
2017/09/22(金) 04:42:10.80ID:Znt5KJ6i0 >そもそも国民的アーティストを蔑む時点で本当に日本人なのかどうか
こういうことを書いてる時点で、君が危険思想の持ち主だとわかるよ。
>嫌う必要がどこにあるんだ?
チームプレーをせずに個人プレーに走るとか色んな理由があるでしょうよ。
自分の記録ばかり考えてる男なんだから
こういうことを書いてる時点で、君が危険思想の持ち主だとわかるよ。
>嫌う必要がどこにあるんだ?
チームプレーをせずに個人プレーに走るとか色んな理由があるでしょうよ。
自分の記録ばかり考えてる男なんだから
717名無しのエリー
2017/09/27(水) 21:47:47.79ID:Kul7Jaug0718名無しのエリー
2017/09/27(水) 21:51:49.99ID:Kul7Jaug0 >結局は自分の好きな歌手よりも売れていて今なお根強い人気
(チケット争奪戦のホールツアー、
5大ドームに加えエディスタ広島、えがおスタ、更にロッキンの日に日産2days、長居2daysいずれも満員)を誇るミスチルという存在に
納得のいかない気の毒な現実逃避奴の愚痴スレだろ
このスレはその通りじゃねぇか
>>1 が既に貶す気満々だし
まぁ一部のファンのマナーの酷さは
流石に擁護できないが
ミスチル側が促している訳じゃないし
(チケット争奪戦のホールツアー、
5大ドームに加えエディスタ広島、えがおスタ、更にロッキンの日に日産2days、長居2daysいずれも満員)を誇るミスチルという存在に
納得のいかない気の毒な現実逃避奴の愚痴スレだろ
このスレはその通りじゃねぇか
>>1 が既に貶す気満々だし
まぁ一部のファンのマナーの酷さは
流石に擁護できないが
ミスチル側が促している訳じゃないし
719名無しのエリー
2017/09/27(水) 22:15:38.46ID:6L9MuLkq0 そもそもファンのマナー云々は売り上げと関係ない ファンの母数が多いけりゃ頭おかしい人の絶対数も増えるしそいつらは極端に目立つから特段民度が低いように錯覚するだけ
720名無しのエリー
2017/09/28(木) 00:56:23.08ID:Q4j3KqIh0721名無しのエリー
2017/10/05(木) 19:39:48.74ID:CJ8hPjt90 このスレ住人、負け犬ばっか?
どんなにカスチル、カスチルほざこうが
売れてることは間違いない訳で
桜井、田原、中川、鈴木の勝ちだよ。
どんなにカスチル、カスチルほざこうが
売れてることは間違いない訳で
桜井、田原、中川、鈴木の勝ちだよ。
722名無しのエリー
2017/10/05(木) 22:16:51.39ID:CaRh3Fcz0 チャゲアス時代の終わりに現れたのがミスチルとスピッツとウルフルズ 売れるに決まってる
723名無しのエリー
2017/10/21(土) 13:40:02.44ID:Z6IUgqh70724名無しのエリー
2017/10/21(土) 13:41:13.81ID:Z6IUgqh70725名無しのエリー
2017/10/21(土) 13:42:07.39ID:Z6IUgqh70 >>674
B'zだと明石昌夫とか。
B'zだと明石昌夫とか。
726名無しのエリー
2017/10/21(土) 13:45:53.53ID:Z6IUgqh70727名無しのエリー
2017/10/21(土) 13:48:21.58ID:uhtXigMk0 何いってだ
728名無しのエリー
2017/10/31(火) 02:33:38.93ID:IbZ9E2+80 いってしまえば桑名老舗の猿芝居、平等に聴いたけど、lgirlmine伊豆は目卯作だよ、レコードでもいい8888年
729名無しのエリー
2017/11/18(土) 07:09:15.07ID:5Adb7s060 アンチミスチルの人達はミスチルの音楽が理解できてないんでしょ
流行ってるときも、学校でも理解できてるやつと理解できてないやつがいた
分からないなら無視すればいいのに、なんで絡んでくるかね
流行ってるときも、学校でも理解できてるやつと理解できてないやつがいた
分からないなら無視すればいいのに、なんで絡んでくるかね
730名無しのエリー
2017/11/28(火) 16:31:40.20ID:UOgoe8h90 なぜ売れたのかってスレだから否定的な意見も必要でしょ
肯定的な意見なら十分出ている
肯定的な意見なら十分出ている
731名無しのエリー
2017/11/30(木) 01:56:04.73ID:6a77UkGg0 ●長谷部誠に想う
長谷部氏が、NHKの音楽番組 「ミュージック・ポートレイト」に出演した。
この番組は二人のゲストがそれぞれの人生の重要な場面で流れていた音楽を
紹介し、人生について語り合う番組だ。
長谷部誠氏がセレクトした曲は
「燃えてヒーロー/沖田浩之」
「涙がキラリ☆/スピッツ」
「星になれたら/Mr.Children」
「終わりなき旅/Mr.Children」
「糸/中島みゆき」
音楽にはかなり詳しい俺様にとって自慢じゃないが全て知らない曲だ。
せめてイルカの「なごり雪」でも入ってくれていれば、、、、
「Mr.Children」というのはバンド名で、略して「ミスチル」なんて呼ばれることもある日本を代表するロックバンドのひとつ。
いや、日本を代表する“日本のロックを演奏しているバンド”というのが正しい。
本物の「銀座」と地方都市によくある“●●銀座”とは異なるのと同様に、「日本の“ロックバンド”」と「“日本のロック”を演奏しているバンド」とでは
違うものを指しているので、間違えないように。
「終わりなき旅/Mr.Children」は2010年W杯重圧の中聴き続けた曲との事で、
そう言われてしまうと「ミスチル」も馬鹿にはできないなぁなどと殊勝な気持ちにもなろうものである。うそ。
http://kenso.exblog.jp/18178109/
長谷部氏が、NHKの音楽番組 「ミュージック・ポートレイト」に出演した。
この番組は二人のゲストがそれぞれの人生の重要な場面で流れていた音楽を
紹介し、人生について語り合う番組だ。
長谷部誠氏がセレクトした曲は
「燃えてヒーロー/沖田浩之」
「涙がキラリ☆/スピッツ」
「星になれたら/Mr.Children」
「終わりなき旅/Mr.Children」
「糸/中島みゆき」
音楽にはかなり詳しい俺様にとって自慢じゃないが全て知らない曲だ。
せめてイルカの「なごり雪」でも入ってくれていれば、、、、
「Mr.Children」というのはバンド名で、略して「ミスチル」なんて呼ばれることもある日本を代表するロックバンドのひとつ。
いや、日本を代表する“日本のロックを演奏しているバンド”というのが正しい。
本物の「銀座」と地方都市によくある“●●銀座”とは異なるのと同様に、「日本の“ロックバンド”」と「“日本のロック”を演奏しているバンド」とでは
違うものを指しているので、間違えないように。
「終わりなき旅/Mr.Children」は2010年W杯重圧の中聴き続けた曲との事で、
そう言われてしまうと「ミスチル」も馬鹿にはできないなぁなどと殊勝な気持ちにもなろうものである。うそ。
http://kenso.exblog.jp/18178109/
732名無しのエリー
2017/11/30(木) 07:49:27.67ID:fn/V/ffU0 こんな気持ち悪い奴に知られていなくて良かったわ
733名無しのエリー
2017/11/30(木) 17:31:48.72ID:6a77UkGg0 KENSOこと清水義央は、日本を代表するプログレバンドのギタリストなw
734名無しのエリー
2017/11/30(木) 18:34:33.09ID:doyzQWbQ0 代表してる割には随分知名度低そうですが
そんなんで代表とか言っちゃう?恥ずかしいな
そんなんで代表とか言っちゃう?恥ずかしいな
735名無しのエリー
2017/11/30(木) 18:38:05.29ID:v7t0fkY90 他人を貶して自分を持ち上げるって人間として恥ずかしい奴やな しかも芸術の世界でそれやる奴はアーティストとして失格だわ
737名無しのエリー
2017/12/01(金) 19:31:51.27ID:jEM7JtOm0 主観だよねそれ 何かデータあるの?
738名無しのエリー
2017/12/02(土) 17:48:22.01ID:rMMRQ+WT0 たしかに海外基準だとこいつらロックじゃねぇもんなw
ビートルズが銀座だとしたら、こいつらは茨城の「日立銀座」だなw
ビートルズが銀座だとしたら、こいつらは茨城の「日立銀座」だなw
739名無しのエリー
2017/12/02(土) 18:42:20.00ID:18tt1eoS0 それで何が悪いんだ?
741名無しのエリー
2017/12/03(日) 05:36:01.76ID:bPvMM3Jr0 過去のゲス不倫の影響で更に売り上げ下落が止まらないもよう
742名無しのエリー
2017/12/03(日) 09:12:31.51ID:34X4eQce0 ソース出してよ ゲス不倫の影響だっていうソースをよ
アンチの低能さがよく分かる
アンチの低能さがよく分かる
743名無しのエリー
2017/12/04(月) 01:07:52.75ID:OclJpHGh0 昔の桜井のプライベートの性格がどんなんかわからないけど
前妻も悪かったんでしょ
夕食の話題仕事で汚染すなよ
前妻も悪かったんでしょ
夕食の話題仕事で汚染すなよ
744名無しのエリー
2017/12/04(月) 01:13:33.34ID:OclJpHGh0 不倫なんかもうファンみんなどうでもいいと思ってるよ
売り上げ落ちてるのは桜井の表現が全盛期と比べて衰えてるからでしょ
若いころはアダルトな魅力があったんだけどなぁ…
売り上げ落ちてるのは桜井の表現が全盛期と比べて衰えてるからでしょ
若いころはアダルトな魅力があったんだけどなぁ…
745名無しのエリー
2017/12/04(月) 01:22:24.11ID:OclJpHGh0 今の音楽業界も酷いもんだな
バリバリロックやってるやつが評価されて売れるってわけでもないしな
詰まんない曲ばかりがチャートに上る
コバタケなんか2000年以降も名曲産み出してるのに全く評価されてない(知られてない)
バリバリロックやってるやつが評価されて売れるってわけでもないしな
詰まんない曲ばかりがチャートに上る
コバタケなんか2000年以降も名曲産み出してるのに全く評価されてない(知られてない)
746名無しのエリー
2017/12/04(月) 07:37:12.57ID:Py2JN7zy0 売り上げ落ちてんのは曲の質とか云々じゃなくてどう考えても時代のせいです 単純にCDが売れる時代ではなくなったってだけ
馬鹿なファン装ったアンチか?
馬鹿なファン装ったアンチか?
747名無しのエリー
2017/12/04(月) 12:59:49.16ID:OclJpHGh0748名無しのエリー
2017/12/04(月) 13:09:43.72ID:OclJpHGh0 解散せずに曲生産しつつ活動続けてるのは本当にすごいと思うよ
749名無しのエリー
2017/12/04(月) 13:17:24.39ID:OclJpHGh0 このスレ立った当初から読んでるんだけど
あの頃の人はもう居ないのかな
あの頃の人はもう居ないのかな
750名無しのエリー
2017/12/04(月) 16:35:21.95ID:OclJpHGh0 よく考えると桜井の歌い方とか作詞、バンドのアレンジのポイントが俺の感覚の範疇からはみ出たんだと思う
メロディの聴かせ方自体はベタだしあまり変わってないよな気がする
シフクノオト、B-SIDE、相思相愛の2までが好きだ3は聴いてて引いてしまう
メロディの聴かせ方自体はベタだしあまり変わってないよな気がする
シフクノオト、B-SIDE、相思相愛の2までが好きだ3は聴いてて引いてしまう
751名無しのエリー
2017/12/04(月) 20:05:52.90ID:sQlY61i60752名無しのエリー
2017/12/05(火) 00:49:18.19ID:p6WYwK1C0753名無しのエリー
2017/12/07(木) 19:15:57.71ID:2aW93hhW0 手癖で曲書いてるだけだな アレンジは相変わらずのストリング頼りw
754名無しのエリー
2017/12/07(木) 19:20:05.77ID:2aW93hhW0 そのブログミスチルも小ばかにしてるけど、サッカーと長谷部も馬鹿にしてるな
「我々のファンは知らないと思うが、一応説明しておくとサッカーで有名な選手だ」って
サッカーを下に見てる感じが伝わってくるわw
「我々のファンは知らないと思うが、一応説明しておくとサッカーで有名な選手だ」って
サッカーを下に見てる感じが伝わってくるわw
755名無しのエリー
2017/12/10(日) 00:03:26.64ID:OcSBwy7j0 >>17
ここは日本だから別にそれでよくね?
ここは日本だから別にそれでよくね?
756名無しのエリー
2017/12/27(水) 23:52:41.26ID:KH/NUzmm0757名無しのエリー
2018/01/01(月) 20:40:08.08ID:b2LNY6Rf0 PCで就職しなくても稼げる方法とか
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
4NVVUYLGME
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
4NVVUYLGME
758名無しのエリー
2018/01/16(火) 00:58:13.23ID:lBDOdmRT0 何故ってバカでもわかるようにわかりやすい曲を作ってるからだろ
759名無しのエリー
2018/01/17(水) 15:23:50.79ID:Fg26RSSq0 時代背景考えたら解る ミスチルがブレイクする前夜はチャゲアス全盛期とビーイング初期の時代 そりゃ売れるに決まってる
760名無しのエリー
2018/01/18(木) 11:30:09.34ID:HDaX+QHP0 >>758
売れたからそれを逆手に取って「分かりやすい」ってお前が言ってるだけで、
分かりやすいかどうかなんて分らん。それは卑怯な論法。
少なくともミスチルが出てくるまではミスチルみたいな音楽は存在しなかった。
スピッツみたいな曲は存在していたけど、ミスチルみたいなのはなかった。
音楽においてはやらなかったことをやった人間が勝ち。
大体音楽において「分かりやすい」ことはマイナスにならない。重要なのは
音楽性と新規性。
売れたからそれを逆手に取って「分かりやすい」ってお前が言ってるだけで、
分かりやすいかどうかなんて分らん。それは卑怯な論法。
少なくともミスチルが出てくるまではミスチルみたいな音楽は存在しなかった。
スピッツみたいな曲は存在していたけど、ミスチルみたいなのはなかった。
音楽においてはやらなかったことをやった人間が勝ち。
大体音楽において「分かりやすい」ことはマイナスにならない。重要なのは
音楽性と新規性。
761名無しのエリー
2018/01/18(木) 22:00:20.91ID:qxBu5M9m0 あの頃のミスチルは新鮮だったけどどこかノスタルジックな感じもあったね
ミュージックビデオとかモノクロでさ
吉田拓郎も曲を聴いて曲についてそのようなことを言ってた
ミュージックビデオとかモノクロでさ
吉田拓郎も曲を聴いて曲についてそのようなことを言ってた
762名無しのエリー
2018/01/18(木) 22:08:45.39ID:qxBu5M9m0 やっぱ現代のバンドは練習ししてギタードラムガンガン鳴らさないと舐められるね
キリンジくらいセンスがあれば歌ものでも評価されただろうけどさ
キリンジくらいセンスがあれば歌ものでも評価されただろうけどさ
764名無しのエリー
2018/01/20(土) 06:48:46.52ID:tOPAOURw0 >>763
具体的な例挙げて話もできないお前なんか取り合う価値もないな
具体的な例挙げて話もできないお前なんか取り合う価値もないな
765名無しのエリー
2018/01/20(土) 08:30:23.90ID:iGwsmhuj0 ふわっふわな意見でよう反論しようと思うな
766名無しのエリー
2018/01/22(月) 17:57:41.48ID:Waw6iCtZ0 高増明:日本のポピュラー音楽って大丈夫なの?
──「良い音楽」ってあるのですか?この本のなかで批判的に取り上げられているMr.ChildrenやAKBは、「良い音楽」ではないのでしょうか?
最近の日本のヒット曲は、同じようなコードパターンで作られています。Fmaj7からG7、Em7、AmをJ-Pop王道進行と名付けた方がいるのですが、
そのような抒情的コードの進行に、日本人全体が洗脳されているところがあります。
こういうパターンは海外では、ディスコやユーロビートの70年代の終わりから80年代はじめに流行ったのですが、
日本だけそれが精緻化・日本化されて現在まで続いている。それでみんな感動しているというのは少し不気味です。
日本のヒット曲が「悪い音楽」だというつもりはないのですが、みんな同じような曲になってきて、しかも世界とはかけ離れたものになっている。それはかなり問題だと思います。
──「良い音楽」ってあるのですか?この本のなかで批判的に取り上げられているMr.ChildrenやAKBは、「良い音楽」ではないのでしょうか?
最近の日本のヒット曲は、同じようなコードパターンで作られています。Fmaj7からG7、Em7、AmをJ-Pop王道進行と名付けた方がいるのですが、
そのような抒情的コードの進行に、日本人全体が洗脳されているところがあります。
こういうパターンは海外では、ディスコやユーロビートの70年代の終わりから80年代はじめに流行ったのですが、
日本だけそれが精緻化・日本化されて現在まで続いている。それでみんな感動しているというのは少し不気味です。
日本のヒット曲が「悪い音楽」だというつもりはないのですが、みんな同じような曲になってきて、しかも世界とはかけ離れたものになっている。それはかなり問題だと思います。
767名無しのエリー
2018/01/22(月) 19:08:31.71ID:3TeXcGVz0 世界とかけ離れて何が問題なんだ?当然それについても語ってるんだろ?
自分の意見も言えないパクリ野郎
自分の意見も言えないパクリ野郎
768名無しのエリー
2018/01/26(金) 18:48:20.27ID:cWCtihMw0 洋楽に影響を受けたサザンやB'z、スピッツ
そのサザンやB'z、スピッツに影響を受けた親バンド
親バンドに影響を受けた子供バンド
子供バンドに影響を受けた孫バンド
世界のトレンドに追いついていかないとこうやって薄い音楽しか残っていかなくなるんだよ
そのサザンやB'z、スピッツに影響を受けた親バンド
親バンドに影響を受けた子供バンド
子供バンドに影響を受けた孫バンド
世界のトレンドに追いついていかないとこうやって薄い音楽しか残っていかなくなるんだよ
769名無しのエリー
2018/01/26(金) 19:25:54.23ID:stiv1R0V0 別にトレンドに追い付く必要なんてないと思うけどな 温故知新は確かに大事だ
洋楽に〜孫バンドと薄まると言うけれど、その孫バンドにしたってちゃんとルーツを辿っていけば薄まることなんてないんだから
それとトレンドに追い付くことと何の関係があるんだ?
洋楽に〜孫バンドと薄まると言うけれど、その孫バンドにしたってちゃんとルーツを辿っていけば薄まることなんてないんだから
それとトレンドに追い付くことと何の関係があるんだ?
770名無しのエリー
2018/01/27(土) 10:41:32.79ID:7TlTxAUK0 洋楽が頂点って発想がそもそも理解出来ない
車やらゲームやら様々な趣味と比較しても歌なんて人によって評価変わるだろ
車やらゲームやら様々な趣味と比較しても歌なんて人によって評価変わるだろ
771名無しのエリー
2018/01/27(土) 13:43:39.17ID:21KWbCNO0772名無しのエリー
2018/02/07(水) 18:18:16.03ID:7ZSd21uX0 馬鹿
773名無しのエリー
2018/02/09(金) 03:04:47.06ID:lp2WOqz10775名無しのエリー
2018/02/09(金) 06:10:13.02ID:y86zjX4l0 音楽自体が西洋から来たものだろ
純粋な邦楽と呼べるようなものは無いと思う
三味線や尺八なんかの古い楽器も海外から伝わったものだし
民謡は節を付けて歌うだけのお経みたいなものだった
演歌も西洋音楽を真似て日本風にした昔のポップス
純粋な邦楽と呼べるようなものは無いと思う
三味線や尺八なんかの古い楽器も海外から伝わったものだし
民謡は節を付けて歌うだけのお経みたいなものだった
演歌も西洋音楽を真似て日本風にした昔のポップス
776名無しのエリー
2018/02/11(日) 08:29:26.66ID:GgSKPCsX0 文化は伝わるもの
それを否定したらオリジナルの文化なんてほとんどない
それを否定したらオリジナルの文化なんてほとんどない
777名無しのエリー
2018/03/04(日) 20:04:59.61ID:RYI2XCYW0778名無しのエリー
2018/03/04(日) 20:08:21.09ID:RYI2XCYW0779名無しのエリー
2018/03/27(火) 16:16:46.99ID:yXx6jZZQ0780名無しのエリー
2018/04/01(日) 01:15:47.85ID:DUEC3oTd0 王道で馬鹿にでも分かりやすいから考えなくて済む歌詞とワンパターンな曲だからだろ
ほかの歌手なら恥ずかしいからやらない手口を堂々とやるからな
しかし最近はオタもワンパターンだと気づいたのか売り上げ落ちてる
ほかの歌手なら恥ずかしいからやらない手口を堂々とやるからな
しかし最近はオタもワンパターンだと気づいたのか売り上げ落ちてる
781名無しのエリー
2018/04/01(日) 12:37:22.83ID:21f/2IhD0 いやいや配信も好調でライブDVDも売れとるんだが
782名無しのエリー
2018/04/02(月) 03:48:22.61ID:1gSpSlJr0 >>780
ミスチルは王道じゃないだろ
ミスチルみたいなバンドはそれまでいなかった
むしろ王道を作ったのがミスチル。それを真似しようとしても全然できてないのが
コブクロやスキマスイッチやBack Number。
ミスチルは王道じゃないだろ
ミスチルみたいなバンドはそれまでいなかった
むしろ王道を作ったのがミスチル。それを真似しようとしても全然できてないのが
コブクロやスキマスイッチやBack Number。
783名無しのエリー
2018/04/05(木) 07:10:58.95ID:8H1kztKuO 歌謡曲の要素はあまりないけどな
784名無しのエリー
2018/04/07(土) 21:23:08.94ID:H4eEC7EC0 ミスチルはもう語り尽くされたな
785名無しのエリー
2018/05/17(木) 18:36:56.31ID:P2v1rhp40786名無しのエリー
2018/05/24(木) 21:44:27.06ID:irXdm6DX0 0647 本当にあった怖い名無し (ワッチョイW 8b49-FtkB) 2018/05/24 08:40:31
0849 名無しさん@恐縮です 2018/01/09 21:24:02
>>706
日本って死因不明の変死体が年間15万体ぐらい見つかる
WHOの統計だとその半分を自殺と見なすから日本の
自殺者数の実態は10万人以上って話がある
ID:83z4jZZx0
0850 名無しさん@恐縮です 2018/01/09 21:24:05
>>738
教えてやるよ
ミュージシャンにはマネージャーがいる
そのマネージャーの下にはデッチと呼ばれるローディーがいる
歌舞伎役者でいうとこの付き人な
ヘビメタの場合、特にギタリストはそのデッチをしょっちゅう殴るんだよ
これはベビメタがどうとかではなく、メタル界隈なら常識で、昭和の時代から今なおずっとある
理不尽に殴られたデッチにあとあと恨まれるケースが多々ある
ヘビメタ、V系なら常識
ただし、この手の話題は2ちゃんでも滅多に表に出てこないけどね
返信 ID:FspEwuYF0
0648 本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 19b8-ai+e) 2018/05/24 16:33:20
ヘビメタではないけど、長●剛、エグ●イルはスタッフに対する暴行は日常茶飯事らしいね
0849 名無しさん@恐縮です 2018/01/09 21:24:02
>>706
日本って死因不明の変死体が年間15万体ぐらい見つかる
WHOの統計だとその半分を自殺と見なすから日本の
自殺者数の実態は10万人以上って話がある
ID:83z4jZZx0
0850 名無しさん@恐縮です 2018/01/09 21:24:05
>>738
教えてやるよ
ミュージシャンにはマネージャーがいる
そのマネージャーの下にはデッチと呼ばれるローディーがいる
歌舞伎役者でいうとこの付き人な
ヘビメタの場合、特にギタリストはそのデッチをしょっちゅう殴るんだよ
これはベビメタがどうとかではなく、メタル界隈なら常識で、昭和の時代から今なおずっとある
理不尽に殴られたデッチにあとあと恨まれるケースが多々ある
ヘビメタ、V系なら常識
ただし、この手の話題は2ちゃんでも滅多に表に出てこないけどね
返信 ID:FspEwuYF0
0648 本当にあった怖い名無し (ワッチョイ 19b8-ai+e) 2018/05/24 16:33:20
ヘビメタではないけど、長●剛、エグ●イルはスタッフに対する暴行は日常茶飯事らしいね
787名無しのエリー
2018/05/29(火) 15:48:58.77ID:T9UxfskJ0 「筋肉 ミスチル」で検索
788名無しのエリー
2018/05/31(木) 02:53:18.04ID:dBip7njX0 電通のごり押しでしょ サッカー日本代表とズブズブなのを見てもよくわかる
789名無しのエリー
2018/06/01(金) 17:21:38.46ID:wv6YtmyQ0 アーティストなんてみんな大なり小なりゴリ押し(売り出し)期間はある
コバタケの編曲力と共感を生みやすい分かりやすい作詞とキャッチーなメロディーのおかげだろうなあ
コバタケの編曲力と共感を生みやすい分かりやすい作詞とキャッチーなメロディーのおかげだろうなあ
790名無しのエリー
2018/07/05(木) 12:33:27.24ID:bzizgBox0 知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OTQ
参考までに書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OTQ
791名無しのエリー
2018/08/04(土) 11:31:58.74ID:z7QamsW10 Spotifyできかれている曲がまとまってたんだけど、やっぱりHANABIとかシーソーゲームとかなんやなー。
https://note.mu/toank/n/n3309913c538a
https://note.mu/toank/n/n3309913c538a
792名無しのエリー
2018/08/24(金) 22:04:39.05ID:MdNhkdBb0 >>789
亀レス
ミスチルは桜井のルックスの良さで売れた面も大きいからな
ミスチルは女のファンが多いと言われるけど、老化の進む桜井が
これからも人気を保てるかどうかは微妙
年を取ってルックスが崩れると人気が落ちる可能性は大きいな
亀レス
ミスチルは桜井のルックスの良さで売れた面も大きいからな
ミスチルは女のファンが多いと言われるけど、老化の進む桜井が
これからも人気を保てるかどうかは微妙
年を取ってルックスが崩れると人気が落ちる可能性は大きいな
793名無しのエリー
2018/09/17(月) 13:25:28.91ID:XjQPhRUH0 他のバンドを批判して自分の好きなバンド持ち上げてる時点で恥ずかしい。それぞれ自分の心に響くものがあったから曲を、そしてバンドを好きになるんだろ。音楽ってそういうものだろ。
794名無しのエリー
2018/10/07(日) 23:30:36.76ID:1UShm0l+0 10: 名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/05(月) 19:10:01.43 ID:6uj7oY9U0
成功してるやつって明らかなクズしかいないよな
真面目と呼べるやつなんてホントいない
118: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:28:21.84 ID:+nxS9Rh10
>>10
短期的に見るとそうだが、長期的に見ると必ずしもそうじゃない
真面目にやって成功している人は、マスコミも面白みがないから取り上げないだけだし
12: 名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/05(月) 19:10:13.16 ID:3Q4ZrO/D0
真面目な人はみんなが損をしないように働きかけるからな
そう俺はただのヘタレなのである
15: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 19:10:37.89 ID:WEvwlCF10
真面目にやれってのは
お前が損をしろってことだよ
言わせんな
成功してるやつって明らかなクズしかいないよな
真面目と呼べるやつなんてホントいない
118: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 19:28:21.84 ID:+nxS9Rh10
>>10
短期的に見るとそうだが、長期的に見ると必ずしもそうじゃない
真面目にやって成功している人は、マスコミも面白みがないから取り上げないだけだし
12: 名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/05(月) 19:10:13.16 ID:3Q4ZrO/D0
真面目な人はみんなが損をしないように働きかけるからな
そう俺はただのヘタレなのである
15: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 19:10:37.89 ID:WEvwlCF10
真面目にやれってのは
お前が損をしろってことだよ
言わせんな
795名無しのエリー
2018/10/08(月) 09:23:41.57ID:w2BSdq/u0 桜井はいい加減ライブで観客にマイク向けるのやめてほしい。ていのいい手抜きだろ。
796名無しのエリー
2018/10/11(木) 18:45:02.81ID:D4/Ke8Fx0 イノセントワールドぐらいじゃないの?
何曲も?
何曲も?
797名無しのエリー
2018/11/13(火) 20:36:46.34ID:xuAKF1Tm0 0308 名無しさんの主張 2018/11/13 18:58:30
五輪とかリニアとかMRJとかもうメンツだけでやっているとしか思えない
ID:???(234/235)
0309 名無しさんの主張 2018/11/13 19:11:21
ユダヤは皆で優秀になって皆で金持ちになろうという良い守銭奴
日本人はたまたま生まれた優秀な人間さえ上手く行けばいい
後は全部貧乏で不幸になれば良いという駄目な守銭奴
返信 1 ID:???(235/235)
0310 名無しさんの主張 2018/11/13 19:46:10
>>305
日本人て普通の奴でもオラオラ光線出してるよね。
タレントみたいにさw
ID:W7e2xfc+(3/6)
0311 名無しさんの主張 2018/11/13 19:48:18
>>309
海外で経済活動するネットワークが
あるからね。
日本人は同胞?とチャリンコに乗るのも嫌だそうだ(笑)
陰険だな
五輪とかリニアとかMRJとかもうメンツだけでやっているとしか思えない
ID:???(234/235)
0309 名無しさんの主張 2018/11/13 19:11:21
ユダヤは皆で優秀になって皆で金持ちになろうという良い守銭奴
日本人はたまたま生まれた優秀な人間さえ上手く行けばいい
後は全部貧乏で不幸になれば良いという駄目な守銭奴
返信 1 ID:???(235/235)
0310 名無しさんの主張 2018/11/13 19:46:10
>>305
日本人て普通の奴でもオラオラ光線出してるよね。
タレントみたいにさw
ID:W7e2xfc+(3/6)
0311 名無しさんの主張 2018/11/13 19:48:18
>>309
海外で経済活動するネットワークが
あるからね。
日本人は同胞?とチャリンコに乗るのも嫌だそうだ(笑)
陰険だな
798名無しのエリー
2018/12/01(土) 22:40:26.09ID:d1n79ddV0 0086 名無しさんの主張 2018/12/01 14:40:01
日銀も政府のGDPの統計に対しては流石にこれやべーだろって感じだったんだろうな。
2 ID:???(64/75)
0087 名無しさんの主張 2018/12/01 14:43:20
生データならすぐ出せるだろうに。
よっぽどヤバイんだろうな日本のGDPは。
ID:???(65/75)
0088 名無しさんの主張 2018/12/01 15:10:10
財政再建なんて考えが蔓延ってるうちは
いつまでたっても低成長のまま
返信 ID:Vegu4e1M
0089 名無しさんの主張 2018/12/01 15:59:13
80〜100年周期で世の中が行き詰まって変な殺人事件が増えたり戦争を望む人が増えるらしい
周期的にそろそろだけどあんまりそういう世相じゃないよね
氷河期世代はみんなしねしね戦争はよだけど
日銀も政府のGDPの統計に対しては流石にこれやべーだろって感じだったんだろうな。
2 ID:???(64/75)
0087 名無しさんの主張 2018/12/01 14:43:20
生データならすぐ出せるだろうに。
よっぽどヤバイんだろうな日本のGDPは。
ID:???(65/75)
0088 名無しさんの主張 2018/12/01 15:10:10
財政再建なんて考えが蔓延ってるうちは
いつまでたっても低成長のまま
返信 ID:Vegu4e1M
0089 名無しさんの主張 2018/12/01 15:59:13
80〜100年周期で世の中が行き詰まって変な殺人事件が増えたり戦争を望む人が増えるらしい
周期的にそろそろだけどあんまりそういう世相じゃないよね
氷河期世代はみんなしねしね戦争はよだけど
799名無しのエリー
2018/12/05(水) 14:27:36.14ID:tO/S1mdZ0 >>1
大嫌韓・つり目ポーズは既に世界のスタンダードw
世界中で忌み嫌われるバ韓国ヒトモドキw
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1538318196/55
大嫌韓・つり目ポーズは既に世界のスタンダードw
世界中で忌み嫌われるバ韓国ヒトモドキw
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1538318196/55
800名無しのエリー
2018/12/13(木) 13:19:23.62ID:+ZAY/+Us0 >916
そうだね。
ハリウッド映画のアジア人=日本人てのもそれ、洗脳工作。
あと洋楽の英米歌手が日本人向けみたいなナンバーとか。
クイーン、ボンジョビ、パープル、エアロスミスのジャケット写とか。
1 ID:Knf/7sMT0(19/19)
0985 名無しさん@1周年 2018/12/12 20:23:32
0988 名無しさん@1周年 2018/12/12 20:28:59
>>984
洗脳受けてる日本人と話すのもつまらないと思ってたら
受けてない人もいたね
そうそう
そんな感じだよね音楽なんかもそうだけど
映画なんかでもステマをたくさん入れているし
価値観の固定化を生み出した
日本人のミーハー化って自国の自虐感から来たのかと思っていたら
そうでもなくて単に洗脳だったとわかってきて残念に思ったことが多々あったよ
そうだね。
ハリウッド映画のアジア人=日本人てのもそれ、洗脳工作。
あと洋楽の英米歌手が日本人向けみたいなナンバーとか。
クイーン、ボンジョビ、パープル、エアロスミスのジャケット写とか。
1 ID:Knf/7sMT0(19/19)
0985 名無しさん@1周年 2018/12/12 20:23:32
0988 名無しさん@1周年 2018/12/12 20:28:59
>>984
洗脳受けてる日本人と話すのもつまらないと思ってたら
受けてない人もいたね
そうそう
そんな感じだよね音楽なんかもそうだけど
映画なんかでもステマをたくさん入れているし
価値観の固定化を生み出した
日本人のミーハー化って自国の自虐感から来たのかと思っていたら
そうでもなくて単に洗脳だったとわかってきて残念に思ったことが多々あったよ
801名無しのエリー
2018/12/25(火) 01:22:18.67ID:nAyc16wh0 田園調布の10億の家
解体したんだって。
解体したんだって。
802名無しのエリー
2019/01/02(水) 18:11:11.55ID:4Pzzh3po0 「平成」とは何だったのか? ミスチルと日本代表から見えた時代精神
――宇野さんは平成という時代を「広告が力を持った時代」と位置づけているわけですね。
宇野 ミスチルは何かって言うと、タイアップビジネスの象徴だと思うんです。
21世紀に入ってからの代表曲だけでも、「HANABI」は「コード・ブルー」の主題歌だし、
「himawari」は「君の膵臓をたべたい」の主題歌。最終的には曲の力でタイアップの射程をはるかに超えた飛距離を生んでいくんだけど、
ヒット曲の創作のきっかけはほとんどタイアップだった。
僕は敬意を込めてミスチルのことを「広告の時代のバンド」と言ってるんですけど、
それは要するに、「ブランド」だということなんです。
当時からメンバーのソロでの活動と一線を画していたSMAPとしての活動や、
さっき話した21世紀に入ってからの安室奈美恵もそう。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181221-00058805-gendaibiz-bus_all&p=6
ミスチルは産業ロック
――宇野さんは平成という時代を「広告が力を持った時代」と位置づけているわけですね。
宇野 ミスチルは何かって言うと、タイアップビジネスの象徴だと思うんです。
21世紀に入ってからの代表曲だけでも、「HANABI」は「コード・ブルー」の主題歌だし、
「himawari」は「君の膵臓をたべたい」の主題歌。最終的には曲の力でタイアップの射程をはるかに超えた飛距離を生んでいくんだけど、
ヒット曲の創作のきっかけはほとんどタイアップだった。
僕は敬意を込めてミスチルのことを「広告の時代のバンド」と言ってるんですけど、
それは要するに、「ブランド」だということなんです。
当時からメンバーのソロでの活動と一線を画していたSMAPとしての活動や、
さっき話した21世紀に入ってからの安室奈美恵もそう。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181221-00058805-gendaibiz-bus_all&p=6
ミスチルは産業ロック
803名無しのエリー
2019/01/03(木) 17:24:24.17ID:vM1AV0Nu0 下ネタの歌詞とか多いのに外向けはそれなりに綺麗にまとめてるのが気持ち悪い
804名無しのエリー
2019/01/05(土) 19:29:20.16ID:CK/GQhLj0 慈善事業じゃないから産業なのは当たり前。
805名無しのエリー
2019/01/22(火) 00:04:20.84ID:8sc9nMpa0 マイルドヤンキーが多い田舎はまだマシ
ヤバい田舎はヤンキーすらいない
若者は原住民のおっさんに都合よく支配、洗脳されており文句や不平不満を言わない
ドロップアウトした人は引きこもってしまう
そこそこ栄えている地方都市なのに選択肢が限りなく少なく、外部の情報を与えないようにし、よそ者からは根掘り葉掘り聞いて噂したり、劣等感を植え付けたりしている。
だからおっさんへの反抗心が生まれずヤンキーがいなくなる
そういう地域に住んでいたことがあったけど人間関係とかいろいろと酷かった
ヤバい田舎はヤンキーすらいない
若者は原住民のおっさんに都合よく支配、洗脳されており文句や不平不満を言わない
ドロップアウトした人は引きこもってしまう
そこそこ栄えている地方都市なのに選択肢が限りなく少なく、外部の情報を与えないようにし、よそ者からは根掘り葉掘り聞いて噂したり、劣等感を植え付けたりしている。
だからおっさんへの反抗心が生まれずヤンキーがいなくなる
そういう地域に住んでいたことがあったけど人間関係とかいろいろと酷かった
806名無しのエリー
2019/01/22(火) 01:37:18.92ID:QJrfnPos0 ミスチルはアンチビーイングとして支持された面がかなりある
WANDSやDEENなんてミスチルに食われてすぐ消えたし
WANDSやDEENなんてミスチルに食われてすぐ消えたし
807名無しのエリー
2019/01/22(火) 16:19:21.32ID:2x8MsUm/0 アンチビーイングというけど、同じタイアップ商法で売れたわけだしなw
808名無しのエリー
2019/02/20(水) 02:17:05.31ID:Ff7hMTj30 ミスチル大好き25年アラフォー女子です。
なんとなくイケメンで流行ってたから中学から好きだったけど、今現在まで好きで居て思うのは、メンタルが顕著に曲に現れているのが人間らしくて好き。
説教臭いと言われる歌詞のときは、「いま幸せなんだな〜」と思うと微笑ましくなる。母性本能くすぐられてるのかも。
でも、個人的にはハッピーな時のメロディはあまり好みじゃない。歌詞はもともとそんなに気にしてない。
アルバムB sideがミスチルらしくて好き。Bside臭のする、Qやらシフクノオトも大好き。
長らくミスチルが好きな人ってみんなそうなんじゃないのかな??
単発で大衆的に売れるのは別として。
ライブがスゴイのかどうかは正直わからないけど、腰の動きに対して黄色い声援を送る気にはならない。
でも、生で聴きにいきたくなる。
歌声も歌い方も、好きなんだな〜
なんとなくイケメンで流行ってたから中学から好きだったけど、今現在まで好きで居て思うのは、メンタルが顕著に曲に現れているのが人間らしくて好き。
説教臭いと言われる歌詞のときは、「いま幸せなんだな〜」と思うと微笑ましくなる。母性本能くすぐられてるのかも。
でも、個人的にはハッピーな時のメロディはあまり好みじゃない。歌詞はもともとそんなに気にしてない。
アルバムB sideがミスチルらしくて好き。Bside臭のする、Qやらシフクノオトも大好き。
長らくミスチルが好きな人ってみんなそうなんじゃないのかな??
単発で大衆的に売れるのは別として。
ライブがスゴイのかどうかは正直わからないけど、腰の動きに対して黄色い声援を送る気にはならない。
でも、生で聴きにいきたくなる。
歌声も歌い方も、好きなんだな〜
809名無しのエリー
2019/02/21(木) 12:41:31.33ID:B0nAQbgW0 ここ10年くらい存在感無くなったよな
810名無しのエリー
2019/06/25(火) 17:25:52.66ID:PDk0UvOm0811名無しのエリー
2019/06/25(火) 23:53:22.06ID:G+xAXTom0 好きか嫌いかでいったらどちらでもなく強いていうなら苦手だけど
メロディはキャッチーだし売れるのが理解できない方が不思議だけど
メロディはキャッチーだし売れるのが理解できない方が不思議だけど
812名無しのエリー
2019/06/28(金) 03:46:19.11ID:IDHs2I0J0813名無しのエリー
2019/06/29(土) 17:47:47.98ID:TY7AVIWh0 キャッチーな楽曲というだけで売れるかよw
814名無しのエリー
2019/07/02(火) 21:59:06.84ID:bsgS9aKL0 ABBA - The Winner Takes It All リリース:1980年
https://www.youtube.com/watch?v=92cwKCU8Z5c
Mr.Children - day by day(愛犬クルの物語) リリース:2018年
https://www.youtube.com/watch?v=vIHJA48f8so
サビが酷似
https://www.youtube.com/watch?v=92cwKCU8Z5c
Mr.Children - day by day(愛犬クルの物語) リリース:2018年
https://www.youtube.com/watch?v=vIHJA48f8so
サビが酷似
815名無しのエリー
2019/07/18(木) 07:37:17.72ID:8mUL3UqA0 似てるな
816名無しのエリー
2019/08/19(月) 07:45:42.48ID:lNY4785D0 コバタケのおかげで売れたんだよ
817名無しのエリー
2020/01/19(日) 20:25:25.84ID:kM9vLxif0 なんでお前らってユーチューブでは批判しないの?
高評価ばっかじゃんユーチューブ
すごい少数派が2chで頑張ってるってこと
高評価ばっかじゃんユーチューブ
すごい少数派が2chで頑張ってるってこと
818名無しのエリー
2020/01/20(月) 13:23:07.70ID:8yXE7BOd0 わざわざ好きな連中集まってるトコに行って
俺は嫌い宣言すんのか?なんのために?
俺は嫌い宣言すんのか?なんのために?
819名無しのエリー
2020/02/05(水) 19:28:13.45ID:e3cuwoJq0 アンチは黙って低評価
820名無しのエリー
2020/02/09(日) 03:43:49.18ID:9fYP8A6M0 低評価の人達がアンチの人達ってことか
じゃあほとんどいないじゃん
それが売れた理由でしょ
じゃあほとんどいないじゃん
それが売れた理由でしょ
821名無しのエリー
2020/02/23(日) 02:22:49.79ID:CtspH54s0 どうやって曲を作ってるかわかれば
822名無しのエリー
2020/03/16(月) 00:41:22.23ID:sD1fAmQ80 最新の新曲売り上げ下落酷いねw
コバタケ離れて劣化が激しい
コバタケ離れて劣化が激しい
823名無しのエリー
2020/04/08(水) 02:02:27.18ID:7ZPbQ/zT0 歌詞そんな酷いか?
近年だとhimawariが衝撃的だった
唯一無二のラブソングだと思う
まだこんな曲書けるのかって思って
未だに追い続けてる
最新シングルはしっくり来なかったけど
近年だとhimawariが衝撃的だった
唯一無二のラブソングだと思う
まだこんな曲書けるのかって思って
未だに追い続けてる
最新シングルはしっくり来なかったけど
824名無しのエリー
2020/05/12(火) 04:59:46.41ID:2SCdT+bo0825名無しのエリー
2020/06/11(木) 00:12:02.11ID:KKPx6Jbc0 このスレでも見られるが、ミスチルアンチの正体ってスピオタなんだよな
他のアーティストのファン好き嫌いはあれど普通ここまでミスチルに憎悪抱かないし笑
こんなスレ立てたりしてもはやストーカー
語り継がれる名曲 何故ミスチルはスピッツに負けたのか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1569028764/
他のアーティストのファン好き嫌いはあれど普通ここまでミスチルに憎悪抱かないし笑
こんなスレ立てたりしてもはやストーカー
語り継がれる名曲 何故ミスチルはスピッツに負けたのか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1569028764/
826名無しのエリー
2020/06/30(火) 19:01:49.99ID:ykxMxFxV0 田中宗一郎「ミスチルはイントロを10秒聴くだけで吐き気がする」
って、邦楽の権威タナソーに言われてたね、ミスチル(´・ω・`)
って、邦楽の権威タナソーに言われてたね、ミスチル(´・ω・`)
827名無しのエリー
2020/07/01(水) 00:04:44.11ID:Kj+La//O0 https://pbs.twimg.com/media/Dic4awZVsAAuhDD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dic4d2DU8AAXcY_.jpg
AV女優の好きな音楽
1位 浜崎あゆみ 15%
2位 倖田來未 7%
3位 Mr.Children 4%
3位 ケツメイシ 4%
5位 安室奈美恵 3%
https://pbs.twimg.com/media/Dic4d2DU8AAXcY_.jpg
AV女優の好きな音楽
1位 浜崎あゆみ 15%
2位 倖田來未 7%
3位 Mr.Children 4%
3位 ケツメイシ 4%
5位 安室奈美恵 3%
828名無しのエリー
2020/08/04(火) 00:56:27.17ID:J+rmsDjp0 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
散々CMしてるから毎回思うんだが、ドラえもんの映画の主題歌を
ミスチルにする理由がさっぱりわからないんだよな。
https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1290170675534036994
ま、親世代が考える「みんなが薄ら納得する誰でも知ってて当たり障りない善良な音楽」が
ミスチルって感じなんだろうけど、その辺のマーケティング感にゾワっとするんだよな…
https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1290176641734336512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
散々CMしてるから毎回思うんだが、ドラえもんの映画の主題歌を
ミスチルにする理由がさっぱりわからないんだよな。
https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1290170675534036994
ま、親世代が考える「みんなが薄ら納得する誰でも知ってて当たり障りない善良な音楽」が
ミスチルって感じなんだろうけど、その辺のマーケティング感にゾワっとするんだよな…
https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1290176641734336512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
829名無しのエリー
2020/08/04(火) 01:01:21.45ID:J+rmsDjp0 カラオケで歌ってはいけないミスチルの名曲とは?
『ドリカム層とモテない系』などの著書があり、コンサバ系の女性心理に詳しい作家の能町みね子氏は、こう分析する。
「男子にカラオケで歌ってほしいという点で票を集めたのではないでしょうか。あと、ミスチルのイメージもこの人気に寄与しています。
メディアにあまり出ないので“アーティスト感”があるんです。だから、『そこまで私はミーハーじゃない』と言いたい女性にとって“ちょうどいい”ミュージシャンなんだと思います」(能町氏)
https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20120508_11311/
『ドリカム層とモテない系』などの著書があり、コンサバ系の女性心理に詳しい作家の能町みね子氏は、こう分析する。
「男子にカラオケで歌ってほしいという点で票を集めたのではないでしょうか。あと、ミスチルのイメージもこの人気に寄与しています。
メディアにあまり出ないので“アーティスト感”があるんです。だから、『そこまで私はミーハーじゃない』と言いたい女性にとって“ちょうどいい”ミュージシャンなんだと思います」(能町氏)
https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20120508_11311/
830名無しのエリー
2020/08/08(土) 14:24:14.16ID:CZ+/T1p90 B'zの東京って曲は桜井和寿のことを想定したのかしら
831ナンパ師
2020/08/20(木) 02:28:33.41ID:X9vhnf760 1994年だけの1発屋ワロタ
832名無しのエリー
2020/09/24(木) 03:39:25.37ID:rnivV0/c0833名無しのエリー
2020/09/29(火) 10:32:14.50ID:EFYwEE/h0 コロナはたとえ軽症でも肺が繊維化して治ったあとも後遺症で息苦しさに苦しみ続けるんだよ
そして最悪なことに一度繊維化した肺はリハビリしてももう元には戻らない
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって酸素を取り込めなくなると思えばいい
死なないから大した事無いとか舐めすぎ
そして最悪なことに一度繊維化した肺はリハビリしてももう元には戻らない
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって酸素を取り込めなくなると思えばいい
死なないから大した事無いとか舐めすぎ
834名無しのエリー
2020/12/08(火) 19:03:16.36ID:BcP8wI140835名無しのエリー
2020/12/11(金) 18:10:59.09ID:FrDyRZHV0 Mr.Children
1992年「Kind of Love」117万9,780枚 ・1種
2000年「Q」89万6,890枚 ・1種
2010年「SENSE」78万4,282枚 ・1種
2020年「SOUNDTRACKS」27万8,506枚 ・4種(通常盤・初回限定盤AB・初回生産限定アナログ盤)
順調に売り上げを落とすミスチル
1992年「Kind of Love」117万9,780枚 ・1種
2000年「Q」89万6,890枚 ・1種
2010年「SENSE」78万4,282枚 ・1種
2020年「SOUNDTRACKS」27万8,506枚 ・4種(通常盤・初回限定盤AB・初回生産限定アナログ盤)
順調に売り上げを落とすミスチル
836名無しのエリー
2020/12/25(金) 14:08:36.81ID:6BEmxrAT0 めるる「ミスチル知らない」発言が物議! 変化に追いつけない老害が発狂…
タレントの「めるる」こと生見愛瑠が、ロックバンドの『Mr.Children』を「知らない」と発言したところ、旧世代の視聴者から非難を浴びてしまった。
「これに驚くのは、時代の変化についていけていない老害≠フ証拠。『ミスチル』が誰もが知るヒット曲を量産していたのは00年代までの話。
昔の威光と固定ファンで食っているだけで、ジャンルとしては消えたバンド≠ノカテゴライズするのが妥当です。そもそも、18歳のめるる世代にとっては、
『ミスチル』の全盛期を知らないのも、リアルタイムでヒット曲に触れていないのも、代表曲を知らないのも、全ておかしくない話。
カルチャーや趣味が多様化した現代は、オジサン・オバサンの若い頃と違い、みんなが同じアーティストを聞くなんて時代ではないのです」(サブカル誌記者)
https://myjitsu.jp/archives/245628
タレントの「めるる」こと生見愛瑠が、ロックバンドの『Mr.Children』を「知らない」と発言したところ、旧世代の視聴者から非難を浴びてしまった。
「これに驚くのは、時代の変化についていけていない老害≠フ証拠。『ミスチル』が誰もが知るヒット曲を量産していたのは00年代までの話。
昔の威光と固定ファンで食っているだけで、ジャンルとしては消えたバンド≠ノカテゴライズするのが妥当です。そもそも、18歳のめるる世代にとっては、
『ミスチル』の全盛期を知らないのも、リアルタイムでヒット曲に触れていないのも、代表曲を知らないのも、全ておかしくない話。
カルチャーや趣味が多様化した現代は、オジサン・オバサンの若い頃と違い、みんなが同じアーティストを聞くなんて時代ではないのです」(サブカル誌記者)
https://myjitsu.jp/archives/245628
837名無しのエリー
2021/01/15(金) 17:00:06.05ID:yirWEi+/0 Mr.Children
1992年「Kind of Love」117万9,780枚 ・1種
2000年「Q」89万6,890枚 ・1種
2010年「SENSE」78万4,282枚 ・1種
2020年「SOUNDTRACKS」36万5,531枚枚 ・4種(通常盤・初回限定盤AB・初回生産限定アナログ盤)
順調に売り上げを落とすミスチル
1992年「Kind of Love」117万9,780枚 ・1種
2000年「Q」89万6,890枚 ・1種
2010年「SENSE」78万4,282枚 ・1種
2020年「SOUNDTRACKS」36万5,531枚枚 ・4種(通常盤・初回限定盤AB・初回生産限定アナログ盤)
順調に売り上げを落とすミスチル
838名無しのエリー
2021/02/04(木) 16:15:25.19ID:xa31nTfd0 ミスチルって、小林武史(TK)系なんだよ
小林武史が手掛けたリリィシュシュとかに
近い
小林武史(TK)系というのがある
TKは、小室哲哉もそうだが、
この時代は、二人のプロデューサーTKがチャート上位にいた。
小林武史が手掛けたリリィシュシュとかに
近い
小林武史(TK)系というのがある
TKは、小室哲哉もそうだが、
この時代は、二人のプロデューサーTKがチャート上位にいた。
839名無しのエリー
2021/02/04(木) 16:21:20.65ID:xa31nTfd0 もし、売上が下がってるとすれば、
音楽業界全体の売上が減ってる地盤沈下と、
もう一つ、小林武史風が消えた事も原因にあるかも、
ミスチルを理解するには、
小林武史『リリィシュシュのすべて』の楽曲を
聴かないといけない
つまり、プロデューサー小林武史(TK)
を聴かないと笑
音楽業界全体の売上が減ってる地盤沈下と、
もう一つ、小林武史風が消えた事も原因にあるかも、
ミスチルを理解するには、
小林武史『リリィシュシュのすべて』の楽曲を
聴かないといけない
つまり、プロデューサー小林武史(TK)
を聴かないと笑
840名無しのエリー
2021/02/04(木) 20:12:21.27ID:xa31nTfd0 ミスチルを語るならまず小林武史を語らないと笑
⬇
TK小林武史コード進行JPOP
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musicj/1612435646
⬇
TK小林武史コード進行JPOP
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musicj/1612435646
841名無しのエリー
2021/03/22(月) 16:47:50.30ID:eebDqlVA0 いまスピッツやミスチルは「前世代のダサさの象徴」としてかつてのアリスや海援隊のように一部の若者に嫌われている?
https://togetter.com/li/1680597
https://togetter.com/li/1680597
842名無しのエリー
2021/07/10(土) 01:34:45.67ID:F7UCd3AZ0 テレビ局が牛耳る「音楽出版」利権
テレビ番組の主題歌はすべて利権で決まっている。音楽出版社なる著作権管理ビジネスの裏側。
https://facta.co.jp/article/200901015.html
テレビ番組の主題歌はすべて利権で決まっている。音楽出版社なる著作権管理ビジネスの裏側。
https://facta.co.jp/article/200901015.html
843名無しのエリー
2021/07/10(土) 01:38:11.67ID:F7UCd3AZ0 Mr.Children
2020年
Brand new planet フジテレビ系ドラマ『姉ちゃんの恋人』主題歌
turn over? TBS系ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』主題歌
The song of praise 日本テレビ系情報番組『ZIP!』テーマソング
2018年
SINGLES テレビ朝日系ドラマ『ハゲタカ』主題歌
here comes my love フジテレビ系ドラマ『隣の家族は青く見える』主題歌
2017年
HANABI フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 3rd season』主題歌
ヒカリノアトリエ NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』主題歌
>テレビ番組の主題歌はすべて利権で決まっている。音楽出版社なる著作権管理ビジネスの裏側。
2020年
Brand new planet フジテレビ系ドラマ『姉ちゃんの恋人』主題歌
turn over? TBS系ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』主題歌
The song of praise 日本テレビ系情報番組『ZIP!』テーマソング
2018年
SINGLES テレビ朝日系ドラマ『ハゲタカ』主題歌
here comes my love フジテレビ系ドラマ『隣の家族は青く見える』主題歌
2017年
HANABI フジテレビ系ドラマ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 3rd season』主題歌
ヒカリノアトリエ NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』主題歌
>テレビ番組の主題歌はすべて利権で決まっている。音楽出版社なる著作権管理ビジネスの裏側。
844名無しのエリー
2021/11/19(金) 15:13:21.56ID:tYW/wDpO0 久しぶりに”Replay”聞いた
(PV:4'16")「誰より愛しい君よ'いつの日もその胸に'」は違和感がある
当時は全然気づかなかったけど、気持ち悪い
その後の(PV:4'32)「二人で駆け抜けた季'節の'どんな場面も」
この違和感は何?教えてくれ
(PV:4'16")「誰より愛しい君よ'いつの日もその胸に'」は違和感がある
当時は全然気づかなかったけど、気持ち悪い
その後の(PV:4'32)「二人で駆け抜けた季'節の'どんな場面も」
この違和感は何?教えてくれ
845名無しのエリー
2022/12/29(木) 02:46:54.27ID:TQyWHE410846名無しのエリー
2022/12/29(木) 03:00:31.30ID:0rszezJC0 蔵王 ザオウ
THE・王
デ・オウ 、伊藤英明 自衛隊
出王
陣内大蔵 僕は何かを失いそうだ
陣内大蔵 空よ、 デカ貴族テーマ曲
陣内大蔵 心の扉
https://youtu.be/bPwahiFKJvg
https://youtu.be/pWsFuYO0sxs
https://youtu.be/u0ENvcifhCg
THE・王
デ・オウ 、伊藤英明 自衛隊
出王
陣内大蔵 僕は何かを失いそうだ
陣内大蔵 空よ、 デカ貴族テーマ曲
陣内大蔵 心の扉
https://youtu.be/bPwahiFKJvg
https://youtu.be/pWsFuYO0sxs
https://youtu.be/u0ENvcifhCg
847名無しのエリー
2022/12/30(金) 22:45:18.00ID:1ronnj430848名無しのエリー
2022/12/31(土) 20:57:49.31ID:gT5SqakU0849名無しのエリー
2023/01/17(火) 22:32:39.03ID:86kl9k7O0 規制された?
850名無しのエリー
2023/06/19(月) 07:43:34.45ID:A0BwzFDi0 https://i.imgur.com/fRjn5cb.jpg
https://i.imgur.com/2lHyHzI.jpg
https://i.imgur.com/J3OWCtA.jpg
https://i.imgur.com/6C0mIWm.jpg
https://i.imgur.com/tmFDkDV.jpg
https://i.imgur.com/qvShJKS.jpg
https://i.imgur.com/Wlca5sd.jpg
https://i.imgur.com/ZG3WD4f.jpg
https://i.imgur.com/0d7bOUI.jpg
https://i.imgur.com/w6ddQWR.jpg
https://i.imgur.com/vnFOMw7.jpg
https://i.imgur.com/6iAbpyH.jpg
https://i.imgur.com/FIywJiy.jpg
https://i.imgur.com/1kRDiwL.jpg
https://i.imgur.com/SNaLKhM.jpg
https://i.imgur.com/lWkEKMw.jpg
https://i.imgur.com/bWNktBR.jpg
https://i.imgur.com/NHjGbDE.jpg
https://i.imgur.com/2lHyHzI.jpg
https://i.imgur.com/J3OWCtA.jpg
https://i.imgur.com/6C0mIWm.jpg
https://i.imgur.com/tmFDkDV.jpg
https://i.imgur.com/qvShJKS.jpg
https://i.imgur.com/Wlca5sd.jpg
https://i.imgur.com/ZG3WD4f.jpg
https://i.imgur.com/0d7bOUI.jpg
https://i.imgur.com/w6ddQWR.jpg
https://i.imgur.com/vnFOMw7.jpg
https://i.imgur.com/6iAbpyH.jpg
https://i.imgur.com/FIywJiy.jpg
https://i.imgur.com/1kRDiwL.jpg
https://i.imgur.com/SNaLKhM.jpg
https://i.imgur.com/lWkEKMw.jpg
https://i.imgur.com/bWNktBR.jpg
https://i.imgur.com/NHjGbDE.jpg
851名無しのエリー
2023/07/20(木) 20:11:55.96ID:00Uki0pT0 ミスチルのカバーやってる男って
何故かダサい人が多い
本人らもださいから
特にあのベースのやつ。東京の低学歴集団だからなぁ
何故かダサい人が多い
本人らもださいから
特にあのベースのやつ。東京の低学歴集団だからなぁ
852名無しのエリー
2023/07/20(木) 20:29:40.18ID:00Uki0pT0 ミスチル=小林だから
桜井でもましてバンドでもないからね
プロデューサーなしや違うPと組んでたら全く曲違ってたし
売れてないと思うよ
桜井でもましてバンドでもないからね
プロデューサーなしや違うPと組んでたら全く曲違ってたし
売れてないと思うよ
853名無しのエリー
2023/07/25(火) 08:08:18.95ID:v6PdzphG0 Mr.Children 抱きしめたい
Mr.Children クロスロード
Mr.Children イノセントワールド
https://youtu.be/qiUgB0S-1Dc
https://youtu.be/C4zJfYA_ur8
https://youtu.be/cd50Y0OsdgQ
Mr.Children クロスロード
Mr.Children イノセントワールド
https://youtu.be/qiUgB0S-1Dc
https://youtu.be/C4zJfYA_ur8
https://youtu.be/cd50Y0OsdgQ
854名無しのエリー
2023/07/25(火) 18:16:46.13ID:orD5Lps60 >>8
だろうね
だろうね
855名無しのエリー
2023/07/26(水) 17:11:55.90ID:XvCPbeR60 呂布カルマ
https://youtu.be/4_2FWwEtNog
呂布カルマ・ひろゆきとの違い
https://youtu.be/fTKhUDVFH5k
呂布カルマ
高額ボケスパチャを真剣に読んでしまい自らツッコんでしまう
https://youtu.be/YiLF_tM0N7g
呂布カルマ
顔にタトゥーとか入れてる人が働ける場所とは?
https://youtu.be/Sed_DThAuZw
呂布カルマ・涙がとまらない
https://youtu.be/Ku7L09YocIM
呂布カルマ・シカト
https://youtu.be/4_2FWwEtNog
呂布カルマ・ひろゆきとの違い
https://youtu.be/fTKhUDVFH5k
呂布カルマ
高額ボケスパチャを真剣に読んでしまい自らツッコんでしまう
https://youtu.be/YiLF_tM0N7g
呂布カルマ
顔にタトゥーとか入れてる人が働ける場所とは?
https://youtu.be/Sed_DThAuZw
呂布カルマ・涙がとまらない
https://youtu.be/Ku7L09YocIM
呂布カルマ・シカト
856名無しのエリー
2023/07/28(金) 17:23:29.32ID:DHaAQlRV0857名無しのエリー
2023/08/14(月) 13:41:41.55ID:qdbjVF4u0 https://youtu.be/DAuL-yPiulw
https://youtu.be/Ea2a8VPOadc
人生の快楽 B'Z
ねがい B'Z
これは新宿、山の手や中央線なんですよ
大阪、違うやん
https://youtu.be/Ea2a8VPOadc
人生の快楽 B'Z
ねがい B'Z
これは新宿、山の手や中央線なんですよ
大阪、違うやん
858名無しのエリー
2023/08/14(月) 15:40:17.85ID:OGL03Jt00 お帰り下さいませ、ご主人様
859名無しのエリー
2023/08/21(月) 22:42:59.30ID:hof4fpwu0 下衆ヤバ夫
https://youtu.be/AWCphuw67AI
https://youtu.be/emYtXeqCYFs
https://youtu.be/fILOn1YYP-c
https://youtu.be/jnkD8_I3Trg
https://youtu.be/r0eGrOeitr8
https://youtu.be/h1FN-5nvNzc
ゲスです、下衆ヤバ夫
犯人逮捕、感謝状
ギザギザハートの子守り歌
https://youtu.be/AWCphuw67AI
https://youtu.be/emYtXeqCYFs
https://youtu.be/fILOn1YYP-c
https://youtu.be/jnkD8_I3Trg
https://youtu.be/r0eGrOeitr8
https://youtu.be/h1FN-5nvNzc
ゲスです、下衆ヤバ夫
犯人逮捕、感謝状
ギザギザハートの子守り歌
860名無しのエリー
2023/11/12(日) 21:11:50.51ID:eRf35Y4u0 おーい、職業ミスチルアンチコメの浅い薄っぺら君、最近ここサボってないかい?
お前の事誰が好きなん?
虚しさに負けず頑張ってな
お前の事誰が好きなん?
虚しさに負けず頑張ってな
861名無しのエリー
2023/12/25(月) 20:25:38.54ID:JQEzfzi40 https://i.imgur.com/qZGqndK.jpg
https://i.imgur.com/dta8TtV.jpg
https://i.imgur.com/Ns1evN2.jpg
https://i.imgur.com/G8imES5.jpg
https://i.imgur.com/RZrQnb4.jpg
https://i.imgur.com/UEgusXN.jpg
https://i.imgur.com/NX9BQgW.jpg
https://i.imgur.com/hNizxjO.jpg
https://i.imgur.com/3XTZFx0.jpg
https://i.imgur.com/sTxlBAE.jpg
https://i.imgur.com/dta8TtV.jpg
https://i.imgur.com/Ns1evN2.jpg
https://i.imgur.com/G8imES5.jpg
https://i.imgur.com/RZrQnb4.jpg
https://i.imgur.com/UEgusXN.jpg
https://i.imgur.com/NX9BQgW.jpg
https://i.imgur.com/hNizxjO.jpg
https://i.imgur.com/3XTZFx0.jpg
https://i.imgur.com/sTxlBAE.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】「俺は自分を曝け出しているんだ!」 米ディズニーランドに全裸男性が出現 [シャチ★]
- 石破、身内とばかり税金メシ [402859164]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日26🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日25🧪
- ▶さくらみこを見る会(招待者名簿なし)
- 【超絶悲報】世界、反ドナルド・トランプで統一されてしまう。トランプ支持の保守勢力はカナダに続きオーストラリアでも敗北 [519511584]
- 大阪万博の2億円のトイレ、多くのトイレを同時に使用すると水圧が弱くなり詰まるという致命的な欠点を抱えていた [931948549]