Wikipedia:ウィキペディアを二次利用する
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%92%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B
ウィキペディア上の文章、画像ファイル等の素材は原則として著作物であり、
著作権の保護に関する国際条約、および世界各国の著作権法の下で保護を受けています。
したがって、ウィキペディア上の素材を不適切に二次利用すると、
著作権を侵害するおそれがありますので、ご注意ください。
ウィキペディア上の素材は、しばしば「著作権フリー」であるといわれます。
確かに、既存の百科事典、市販の百科事典の素材に比べれば、自由な二次利用が可能です。
しかし、「著作権フリー」が、著作権が放棄されている状態(パブリックドメイン)、
または著作物の二次利用に際して一切の条件が付されない状態にあることを意味するならば、
ウィキペディア上の素材は原則として「著作権フリー」ではありません。
その二次利用には法律上のルールが存在します。


0664 名無しさん@ピンキー 2018/08/16 18:57:33
うちの犬の10話までと11話からのページタイトルが全然違うのは
10話までは犬の十戒のパクリ
11話以降が本来の実力
つまり実力では犬の十戒のような魅力的なキャッチコピーを
作ることはできなかったと実証してしまってる