X



【日台】日本で台湾音楽を楽しむ「台ワンダフル」が開催、年々盛んになる音楽交流 日台関係を統治時代から振り返る[8/19] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 15:55:12.07ID:CAP_USER
台湾の音楽やグルメが楽しめるイベント「台ワンダフル」が18日、東京都渋谷区の恵比寿リキッドルームで開催され、約800人(主催者発表)の来場客でにぎわった。

日本と台湾の音楽交流は近年、ますます盛り上がりを見せており、互いの音楽イベントに双方のアーティストが出演するほか、アーティスト同士の共演も多く行われている。

こうした現在に至るまで、両者の音楽における関係にはどのような変遷があったのか。日本と台湾が深い関わりを持った、日本が台湾を統治していた時代から振り返ってみた。(金谷かおり)

■日本統治時代、一人の男性が台湾レコード産業の発展に影響

日本は1895〜1945年の50年間、台湾を統治していた。統治時代に対して台湾では、公衆衛生の向上やインフラ整備などへの評価がある一方、差別など負の面があったことも記憶に刻まれており、捉え方は各個人や年代によってもさまざまに異なる。

台湾には、かつて中国大陸から渡ってきた人たちが多く住んでいる。台湾出身で日本統治時代における台湾の音楽について研究している国立奈良教育大の劉麟玉准教授(音楽科教育)によると、日本が統治した当初、台湾の漢民族社会で広く一般的な音楽(台湾伝統音楽)は中国大陸に由来するものだった。

1900年代に入ると、日本では欧米から入ってきたレコード産業が発展し始め、その波は間もなく台湾にも到達する。

劉准教授によると、「11年には『日本蓄音器商会』の出張所が日本全国各地にあり、そこには台湾の台北や『朝鮮の京城』(現在の韓国・ソウル)も含まれていました。

台北の出張所は後に『台湾日蓄商会』となり、その後『台湾古倫美亜販売(台湾コロムビア)』となります。日系では他に『勝利』などがあり、30年代になると台湾人が経営するレコード会社も出てきました」。

「日本蓄音器商会」は現在の日本コロムビア、「勝利」は日本ビクターで現在のJVCケンウッド(音楽事業は子会社のビクターエンタテインメントに継承されている)にあたる。

統治時代の台湾で発行されていた新聞「台湾日日新報」には当時、日本蓄音器商会の蓄音器「ユーホン」や新曲レコードの発売などを宣伝する広告が度々掲載されていた。

劉准教授によると、20年代半ばから台湾日蓄商会、台湾コロムビアの代表を務めた栢野正次郎という人物が、台湾におけるレコード産業の発展に一役買ったという。

「当初の台湾日蓄商会は(台湾に住む)日本人に向けて日本の曲を販売していました。しかし栢野氏は日本の曲に加え、台湾人が歌う台湾語(現在の台湾の公用語である北京語とは異なる地元の言語)の歌や伝統演劇などをレコードにして販売することに熱心でした。

日本から台湾へ録音技師を派遣したり、台湾人の歌い手を日本に派遣して録音したりすることもあったようです」

そして30年代になると、台湾人によるヒットソングが続々と生み出されるようになった。注目に値するものとしては、●(=登におおざと)雨賢という作曲家による「望春風」や「月夜愁」などがある。

しかし、戦時色が強まると「望春風」は「大地を招く」、「月夜愁」は「軍夫の妻」へと、それぞれ日本の軍歌に書き換えられていった。

劉准教授はこうした統治時代についてこのように話す。

「学者として客観的事実に基づいて言うと、日本による統治がなかったとしても台湾の音楽は別の発展の仕方があったかもしれません。偶然、統治された結果、台湾は欧米よりも近い日本から音楽産業が入ってきて発展していった。

そこにおいて栢野氏の果した役割は、商売のためであったとしても一定のものがあります。一方で、戦争や戦後混乱期における空白がその後の台湾の音楽に与えた影響は、まだ十分に検証されていないのも事実です」

■戦後、共通した「アイドル黄金期」

日本の敗戦後、台湾では大陸から渡ってきた中国国民党による統治が始まった。台湾では日本統治からの解放と国民党による統治を歓迎するムードもあったが、国民党は大陸における中国共産党との内戦が激化するにつれて台湾への支配を強めていく。

http://www.sankei.com/entertainments/news/170819/ent1708190005-n1.html

>>2以降に続く)
0002ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 15:55:33.57ID:CAP_USER
>>1の続き)

1947年、反発した市民と当局による大規模な衝突「二・二八事件」に発展し、当局による武力鎮圧が行われた。その後49年〜87年の間、戒厳令が敷かれた。

長年に渡り台湾の音楽産業を牽引(けんいん)し、「台湾ロックの父」と呼ばれる倪重華さんは56年、台北市で生まれた。戦後の台湾は米国の軍事、経済的支援を受けていたため音楽を含む文化においても米国の影響を受け、倪さんは「子供のころから西洋音楽を聴くのが好きだった」という。

一方で、主に60年代以降の台湾では「日本の歌が数多く台湾語の歌に翻訳され、その数は500曲を超えていただろう」と話す。

「日本語で育った世代の人の中には日本のメロディーを懐かしいと感じる人たちがいた。ただ政府は、特に72年に日本と台湾が断交してからは日本の音楽や映画を厳しく禁止するようになった。このため、歌の『翻訳』が盛んに行われていた」。

三橋美智也の「赤い夕陽の故郷」、橋幸夫の「雨の中の二人」、千昌夫の「北国の春」などのヒットソングが台湾語の歌となり、今でも台湾を訪れると耳にすることがある。

80年代になると、「台湾新ポップス時代」(倪さん)が訪れた。それは日本のアイドル黄金期の影響を少なからず受けていたといい、

「当時、日本では男性アイドルグループ『少年隊』が人気を集めていましたが、断交後だったのでそのまま台湾に持ち込むことができない。そこで、『少年隊』をイメージした『小虎隊』というグループが台湾で誕生し、人気を集めました」。

倪さん自身は80年から4年間、「大阪写真専門学校」(現ビジュアルアーツ専門学校)へ留学し、映像技術を学んだ。台湾へ戻ると、当時の台湾にとって革新的なバラエティー番組や音楽番組の立ち上げに関わり、レコード会社を設立。伍佰さんや林強さんなど、現在も活躍するアーティストを次々と発掘していった。

台湾では87年、世界最長の戒厳令が解除される。間もなく倪さんのレコード会社から発売された林強さんの曲は、夢を抱いて地方から台北に上京する青年を描いたもので、聴く人に台湾の未来への希望を感じさせた。

台湾語の歌にロックな息吹を吹き込んだものでもあったため、「台湾語の歌の伝統だった哀愁路線を打ち破った」との評価も受けた。今年は、戒厳令が解かれてから30年の節目の年にあたる。

倪さんが留学した当時、台湾で海外留学の主流は米国だった。だが倪さんは、

「『ジャパン・アズ・ナンバーワン』の時代の日本で、日本や世界のことを多く学べた。私の興味は京都の祇園祭など日本の伝統文化というより、『コム デ ギャルソン』など先端の文化で、私に与えた影響はとても大きい。私の選択は正しかったと、今でも感じている」。

■交流進む現代、音楽への思いを共有し新たな発展へ

今年で4回目の開催となった「台ワンダフル」は、台湾を代表する世界的ロックバンド「CHTHONIC(ソニック)」のボーカル、林昶左(りん・ちょうさ)さんの「台湾の若い音楽と文化をもっと日本の人たちに知ってもらいたい」との思いに、

台湾政府や日本の総合音楽エンタテインメント企業のスペースシャワーネットワークが賛同して始まった。

「カルチャーの部」では台湾グッズやグルメが販売され、「ミュージックの部」では台湾の人気アーティストによるライブなどが行われた。出演したアーティストの陳恵●(=女へんに亭)(ちん・けいてい)さんや鼓鼓(グーグー)さんは曲の合間に日本語を織り交ぜたトークを披露し、日台双方のファンを盛り上げた。

開催に先立って行われた記者会見に出席した、同イベント顧問で「ソニック」リーダーの葉湘怡(よう・しょうい)さんは

「日本の『サマーソニック』や「フジロックフェスティバル」など大型の音楽フェスティバルに出演した台湾アーティストは20組に達し、反響も大きい。日本のアーティストと共演したアルバム製作も行ってきた。今後、日本のドラマや映画とのタイアップなど、範囲を広げていきたい」と述べた。

日本側の動きも活発で、両者の交流が進んでいる。今年6月、台北市内で開催された台湾最大となる音楽の祭典「第28回ゴールデン・メロディー・アワード(金曲奬)」には、日本を代表するロックバンド「GLAY」が招かれ、台湾を代表するロックバンド「Mayday」のギタリストとの共演を披露して会場を沸かせた。

(続く)
0003ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 15:55:47.84ID:CAP_USER
(続き)

「Mayday」は2013年に日本の大手芸能事務所アミューズと日本におけるマネジメント契約を締結し、15、17年に日本武道館でのライブを成功させている。さらにアミューズでは14年、福山雅治さんが台湾で初の海外ライブを実施し、約1万2千人を魅了した。

音楽評論家の関谷元子さんは、近年の日台間のアーティスト同士の交流は、「2000年ごろから目立つようになってきた」と話す。

「台湾の人たちが日本の音楽に関心を持っていたのは以前からのことですが、近年の動きとしては日本側の“考え”によるところもあります。端的に言えば、少子高齢化が進む日本の音楽関係者が新たな市場を求めているということ。

人口が約2300万人の台湾は一見、小さな市場ですが、背後には『世界の中華圏』があります。台湾は日本にとって親しみを感じるところなので、企業が日台協業を経て中国に進出するのと同様のことが、音楽業界にも起きているのです。

とはいえ日台間では、音楽への思いを共有して交流を深めているアーティストが多いのも特徴といえます」

実際、16年に日本デビューした「Fire EX.」は、台湾で学生らが立法院を占拠した「ヒマワリ学生運動」のテーマ曲を作ったことで一躍有名になったバンドだが、日本の人気バンド「MONOEYES」や「HUSKING BEE」などとの交流が深い。

9月には日本の3カ所でライブを開催することが決まっており、日本のバンドとも共演する予定だ。

日本との関わりも深い台湾だが、台湾の音楽は自らの多様性を生かした発展を続けている。

「ゴールデン・メロディー・アワード」は、「アジアで最も“音楽の実力”で評価される賞」(関谷さん)だが、中国語や台湾語のほかに客家語、先住民語の部門があり、台湾で最初にリリースされる曲であれば海外からでも応募が可能。

今年は中国からの応募が増え、ノミネート件数は史上最多の約1万5千件に上った。中国で知名度の低かった歌手が同アワードを受賞し、中華圏で有名になった例もある。

倪さんは、「時代の変化は速く、音楽において台湾も日本も新たな観点や方向性を持つことが重要。共に進んでいきましょう」と話す。

さらに、「ゴールデン・メロディー・アワード」では、日本からのノミネートはまだないといい、「上海の歌手が台湾語の賞を取ったこともあり、日本のアーティストにもぜひ挑戦してみてほしい。客家語あたりの応募が少ないので、狙い目ですよ(笑)」と提案している。



■劉麟玉(りゅう・りんぎょく)
台湾・屏東県生まれ。洗足学園大音楽学部ピアノ科卒業。お茶の水女子大大学院人間文化研究科博士課程修了。2002年、博士号(人文科学)取得。
四国学院大(香川県)教授、台湾中央研究院客員研究員、米国カリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員などを歴任し、2010年より現職。

■倪重華(げい・じゅうか)
1956年、台湾・台北市生まれ。台湾の高校を卒業後、80年に大阪写真専門学校(現ビジュアルアーツ専門学校)へ留学。85年に台湾へ戻り、レコード会社「真言社」を設立。
第24、25回のゴールデン・メロディー・アワード審査員長、台北市文化局長を歴任し、現在は財団法人音楽科技学院基金会会長。

■関谷元子(せきや・もとこ)
神奈川県出身。桐朋学園大音楽学部作曲理論学科音楽学専攻卒業。CBSソニー(現ソニーミュージック・エンタテインメント)を経て、フリーランスの音楽評論家に。ワールドミュージックを専門とする傍ら、1990年ごろから中華圏の音楽に着目。
現在、国士舘大非常勤講師、アジア・日本研究センター研究員、文化庁芸術選奨大衆芸能部門推薦委員などを務める。

(おわり)
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:04:08.33ID:5mSEoRSI
 

  _ノ乙(、ン、)_エニグマスレ?
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:07:59.76ID:5mSEoRSI
https://www.youtube.com/watch?v=6oHGUr6HEow
 

  _ノ乙(、ン、)ノ 台湾音楽といえば、これのイメージ
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:11:00.49ID:QRtHylUK
K-POPよりT-POPのガールズグループ寄越せよ
絶対そっちの方が可愛いだろ
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:17:18.92ID:sqQro3KD
テレサ・テンさんここですw
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:20:11.43ID:bhVK8Gdp
きちがいよりこっち繋がり金にしろよな いい音楽あるぞ 分かってるだろ
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:21:23.27ID:EeknSmRp
Japan Expoの時みたいに
チョンが紛れ込むんじゃ無いだろうな
彼奴等徳島の阿波踊りにも紛れ込むんだからな
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 16:29:23.23ID:4xt1Nky7
台湾に行きたいわん
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 17:33:30.12ID:bxA5i2WR
CHTHONIC
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 11:05:43.39ID:GkxzQWpD
音楽から見た台灣の歴史という視点はいままで読んだことなかったので、
なかなか興味深く読ませてもらった。

そうか、「少年隊」が全盛の頃は、台灣はまだ戒厳令下だったんだなあ。
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 00:28:29.52ID:3fguLC0S
T豚Sのお色気深夜番組か
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 11:24:26.26ID:Iwi3eM7o
ところでなぜにストーカー下朝鮮人どもは、日本と台湾の友好に嫉妬して発狂するのぉ〜?

とってもキモいよぉ〜?

(´・ω・`)
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 09:48:42.47ID:U+MkM3JG
ん?

日本と台湾の友好に嫉妬して発狂する不気味で気持ち悪いストーカー下朝鮮人どもは
こういうスレを見るとイライラして発狂しちゃうの?w

じゃ あげw
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 09:53:18.29ID:L4qgrXrK
親愛なる台湾の皆さん!
日本と協力してキチガイ民族朝鮮人を皆殺しにしましょう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況