>>1の続き)

左手前がメインルームの指揮室で、東京23区を模ったCG地図ボードが数十mにおよび表示されていた。所々に設けられたテレビ画面には、都内の主要道路のライブ映像などが映し出されている。

作戦中に指揮室で見るライブ映像は、陸上自衛隊の中央野外通信群が派遣されて映像を送るというのが、映画などでもおなじみのイメージだろう。

だが、平時から有事の際に戦車等の車輌をどう都内に展開するかを考えるため、ライブ映像を取得しているらしい。これは軍事的な意義だけでなく、災害派遣にも応用されていると考えられる。

指揮室の奥には、豪華なつくりの部屋があった。木目調の調度から、ここが大臣級以上の執務室であることはすぐわかったという。そして机の上には、赤い電話がポツンと置いてある。なるほど、そこは内閣総理大臣の専用室だったのだ。

舞い上がった軍事ジャーナリスト氏が、深い椅子に座って、赤い電話に手を伸ばすと、幹部が「ワシントンに掛かってしまう!」とその手を払った。そしてあらためて、「何も触るな」と厳重注意を受けてしまったのだ。

総理が国民に呼びかけるための本格設備

次に入ったのは、この指揮所で一番大きく、施設の最後尾にあったプレスルームだった。つくりはテレビでよく見る記者会見場と変わらない。白いスクリーンの前に演台が一つ。それに向かってパイプ椅子が約50脚が整然と並んでいた。

各マスコミの代表を呼び、内閣総理大臣がテレビカメラに向かって演説するためだという。

当然というべきか、テレビ用のプロ仕様のカメラがすでに備え付けられていた。もし本職のテレビ局員がやってこられなければ、自衛隊では第301映像写真中隊くらいしか、こんな本格的な機材は使いこなせないだろうとは軍事ジャーナリスト氏の推測だ。

http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/e/d/640m/img_ed6a88469726ab8710bc90214f0da91f1453045.jpg
首相官邸の記者会見場。これと同等の機能が「秘密基地」にも備えられている(Photo by Getty Images)

秘密基地への潜入体験は、ものの5分程度で終わった。だが、東京の地下にSF映画さながらの施設が実在していたことは、やはり大きな衝撃だったという。

「だが冷静に考えてみれば、こうした施設の存在は国家の防衛には欠かせないものであって、『あって当たり前』なのかもしれない」と軍事ジャーナリスト氏は話す。

移動手段は空路でも車両でもなく…

ところで、政府首脳はこの秘密基地まで、どのように移動するかということも面白い点だ。映画『シン・ゴジラ』では、立川に避難すべく政府首脳が乗り込んだヘリコプターが攻撃され、一網打尽になってしまうシーンがある。実際、空路での移動はリスクが高い。

また地上を自動車で移動するにしても、日本が戦争に巻き込まれたとあっては、誰もがパニックを起こして車で逃げようとし、東日本大震災のとき首都圏で起こったような大規模渋滞で身動きが取れなくなる可能性も高い。

そこで、この秘密基地への移動手段のメインとなる部分は、地下鉄の支線が担うということだった。核攻撃を前提に考えれば、地上は放射能汚染の懸念もある。地下鉄はシェルターでもあり、安全な移動手段でもあるのだ。

北朝鮮との緊張がここまで高まる以前から、有事への備えを着々と進めてきた政府と自衛隊。その秘密基地は目を見張るものがあるようだが、いずれにしても、この施設が使われる機会がないままで、平穏な年月が過ぎていくことを願ってやまない。

(おわり)