>>952
たしかに彼らにとってダイヤは必要であって
労組の意見はハナクソと同価値だとよく分かるねw
受信者の側に立つ人間には、
発信された情報を受け取る際、
「その情報は信頼できるかどうか」を判断することは無論のこと
どのような偏りがあるか?
さらに一歩進めて、
その情報を発信した側にはどのような意図・目的で情報を流したり、編集をしたか考え、各種の背景を読み取り、情報の取捨選択を行う能力が求められる時代になっている

また、情報は文字だけでなく、映像や音声や音楽とともに伝えられている
学校では、文字中心の教育がなされているが、情報は映像や音声、音楽を組み合わせて作られていることを教えたり、読み取り方を教える必要があるし
現代の識字、読み書き(literacy)という意味でメディア・リテラシーと呼ばれるしね

なお、メディアが発する情報に嘘や誇張、間違った情報などが含まれていた例としては、大本営発表、イラク戦争でのアメリカ政府発表などがある

イデオロギーや主張性の強いソース
特に「愛国心」や「社会的正義」を盾に判断停止させる事象はことさら眉に唾を付けてみる必要がありそうだね