X



【サイエンス】人類が二足で歩くことになったのは、くぼんだ「足の構造」のため[2/28]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:58:31.42ID:CAP_USER
https://i.imgur.com/wHueN8a.jpg

水で泳ぐとき、勢いを得るために使う「足ひれ」を履いて、陸で歩くのは大変難しい。足が長くなった理由もあるが、ゴム材質なので、よく曲がるので、地を蹴って歩くのが大変だからだ。一方、人の足の裏は固い方であり、よく曲がらない。歩くとき、体重の何倍もある圧力に耐える。人類はこのユニークな足の構造を利用して、他の霊長類とは区別される重要な特性である二足歩行に成功した。

最近、人間が他の動物と違う足の裏を持つようになった理由が、新たに明らかになった。Madhusudhan Vekadesan米エール大学機械・材料工学部教授チームは、人の足の骨が足裏の幅方向(左右方向)に弓のように曲がった構造を形成したおかげで、二足で歩いたり走ったりすることになったという事実を、国際学術誌「ネイチャー」の27日付に発表した。


人間は、足の親指の部位で地を踏んだまま、足首を持ち上げたり降ろして歩いたりする。まるで栓抜きでボトルキャップを取るのと同様のテコの原理を利用したのである。ボトルキャップを簡単に取るためには、栓抜きの前後方向に曲がってはならない。

同じ原理で、足の骨も曲がらずに前後方向に堅くならなければならない。科学者たちも、これまでの研究で、主に足の長さ(前後)の方向に長くできている弓のように曲がった骨の構造が、足をしっかりと支えるために重要だと見た。足ひれの前後方向に、まるで傘の骨のように丈夫な骨が長く入っているのと同じことである。

Vekadesan教授チームは発想を変えた。人の足裏の骨は、足の長さの方向の他、幅(左右)の方向にも弓状の構造があり、足がある。これを横足首骨の関節という。

研究チームは、「実験用に寄贈された遺体を用いて実験した結果、長さの方向の骨の弓の構造より、むしろ横足首骨の関節のアーチ形構造のほうが足裏をしっかりするのに大きく貢献している事実を確認した」と明らかにした。横足首骨の関節の弓の構造は、足裏の剛性を高めるのに約50%寄与したのに対し、長さ方向の骨の弓の構造は、その半分の25%ぐらいだった。これはA4用紙の片方の隅を両手で持って、上に石を載せればただ曲がるだけだが、紙を丸めた後、片方の隅をつかんで持ち上げれば、曲がらずに小石まで持ち上げることができるのと似ている。

研究チームは、このような構造が足の骨の進化の過程も説明できると主張した。これまでの研究を見れば、最初に両足で歩いた人類の祖先は、約600万〜700万年前に登場したサヘラントロプス・チャデンシスである可能性が高い。約440万年前に住んでいたアルディピテクス・ラミダスは、二足歩行と木登りがすべて可能な過渡的な足の構造を持っている。確かに両足で歩いたという直接の証拠が出た親戚人類は、360万年前に住んでいたアウストラロピテクス・アファレンシスだ。タンザニアのラエトリ地域に足跡の化石が残っている。ところが、この親戚人類は、足の長さの方向では固い弓の構造がない。研究チームは、「この頃、またはその以前に登場した横足首骨の関節の弓構造が彼らに二足歩行を可能にさせたのだろう」と説明した。

ユン・シンヨン東亜サイエンス記者

http://www.donga.com/jp/east/article/all/20200228/1991559/1/
東亞日報 February. 28, 2020 08:10
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:01:27.82ID:7Wwq1mqc
二足歩行を始めたから適した構造に変化したのであって逆は無い
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:01:34.30ID:OaBwmL87
お前ら人類じゃないんだから気にするな
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:03:32.36ID:fwqd2ylK
すげー読みにくい カス記者
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:05:02.25ID:V0n+431n
日本人は足ひれを使う




朝鮮人はエラを使う
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:05:20.14ID:NIVo7i6v
二足歩行のやつがたまたまそんな骨格だっただけで単なる後付け 結果的に綺麗に歩けたもん勝ち
たとえ歩けてもワニのようなガニ股歩きじゃ意味ないし ガニ股じゃなく直立したのって恐竜と人間くらいなんでしょ?
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:14:46.41ID:WP76lj2Y
ダチョウみたいな足でもよかったし
馬の蹄でもよかった
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:17:05.13ID:tENbjrwL
10年前の事も捏造して歴史改変するチョンが何言っても信用できないんだけどニダw
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:20:39.19ID:yw1gz+lp
偏平足は人間じゃないと
偏平足と禿はどうすんのこれ
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:24:48.44ID:BD6zQtkO
二足歩行になってために、上の歯に唾液が回らず、重力で歯茎の間にしみこまず
歯周病になり、歯が抜けてしまう。
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:25:47.46ID:SrYRsbsJ
これって鶏と卵の関係だろう
土ふまずは二足歩行を促しただろうし、二足歩行で強められた ということではないか
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:35:51.65ID:NIVo7i6v
>>16
厳密には恐竜は非直立らしいね 誰も観たことないけど
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:41:28.28ID:BrhOUtt/
>>2
さんへーです
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:41:42.73ID:rZblPDvV
クソジャップは背骨が湾曲しており完全な二足歩行ができないため、韓国霊長類協会ではヒトとチンパンジーの中間に位置づけられ侮蔑と嘲笑の対象らしいねw
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:52:24.93ID:BrhOUtt/
>>22
伝聞だけでソースもなしは飽きた
0024( @∀@) 不衛生臭のレイ婆ァネット(笑) <`∀´ >
垢版 |
2020/02/28(金) 18:00:36.79ID:BuxxoGDk
>>4
それが通説じゃないのかなあ?

>>20
>10は正面から見たとこ言ってるんで。 >16は横からみたとこ。ゴジラは
基本3点支持で尻尾がないと後ろにひっくり返る
ちなみにガニ股歩きを脱したことで、後期の恐竜はもはや変温動物じゃあり
えないって話につながったんじゃなかったかな
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:15:55.76ID:3lITjCZv
俺のは窪んで無いけどな
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:16:23.70ID:fG5sXe++
韓国の二足歩行ロボットが色々とお笑い要素満載だったのを思い出したw
0029( @∀@) 不衛生臭のレイ婆ァネット(笑) <`∀´ >
垢版 |
2020/02/28(金) 18:18:30.85ID:BuxxoGDk
>>25
そだね。後期の恐竜って鳥の祖先だも(共生してた)。動静脈が混じるような
不完全な心臓じゃ滑空がせいぜいで、パタパタはできないよね
そして重たい歯を捨てて、なんと肺を助けるために骨の一部まで気嚢として
使ってる!

その結果、咀嚼能力を失い餌の丸呑みになったわ。海洋プラゴミを丸呑みして
腸閉塞で死んだ海鳥の写真を見ると胸が痛みます
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:38:14.49ID:o4Gnq3ge
俺が小学生の頃にテレビでやってた記憶がある
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:39:07.84ID:UXuhSt+s
韓国人が嘘をつくのは張ったエラのため
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:36:28.55ID:zASU0K0a
>>34
半漁人です。
御免なさいorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況