X



残念だ・・・下駄は中国起源なのに、日本のものになってしまった=中国★2 [6/18] [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/06/18(金) 23:50:18.26ID:CAP_USER
日本の夏の風物詩である花火には、浴衣と下駄が良く似合う。下駄は日本を代表する履物になっているが、中国メディアの快資訊は15日、「下駄はもともと中国のものだったのに、日本のものになってしまった」と主張する記事を掲載した。

 記事はまず、歴史ある中国の文化のなかには、日本や韓国などの国に伝わり、現代まで残ってきたものも多いと紹介した。たとえば唐の時代のものはその多くが日本に残っており、韓国は明時代、ベトナムは宋の時代、というように繁栄した時代の文化は他国に残っているが、中国では失われてしまったものがあまりに多い。

 記事は日本にある「下駄」も中国が発祥地だと主張している。中国の木の靴と言えば纏足(てんそく)が思い浮かぶものだが、日本の下駄と同じような形の木靴もかなり昔からあったようだ。木の靴があったことは、中国人自身も忘れているが、昔の漢詩にも下駄が出てくると伝えている。唐の時代の詩人・李白は、「足には謝霊運特製のかの下駄を履き、山を登り行けば、あたかも青雲の梯子を登り行くかのよう」という詩を残している。

 日本人は、隋や唐の時代に学んだことを、大切に保存し自分流に発展させてきたと言えるだろう。「今では下駄と言えば日本を連想するようになってしまった」と中国人筆者も残念がっている。中国は歴史ある国ながら、昔の習慣や文化が海外でより良く保存されているというのは、残念なことなのだろう。

 そんな日本でも、下駄を履くのはほとんど着物を着る時くらいになってしまった。下駄職人も減っていると言われており、日本を象徴するようになったこの履物文化を、大切にしていきたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1700005?page=1

★1 2021/06/18(金) 13:19:47.16
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1623989987/
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:52:10.83ID:9rT/7Iyr
どうでも良いですよ♪
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:52:11.65ID:k8L4i+wF
いや、イマドキ下駄とか履いてる奴は

相撲取りか夏祭りで浴衣着たパンパンくらいだぞw
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:52:32.96ID:jHkNzVu9
ニダ
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:52:33.98ID:z0zCEMgQ
下駄が中国起源だって言われても、日本人はそれを認めるし怒りもしないけどな。
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:53:50.02ID:WW8oNrFO
支那人がカランコロンしてんのか?w
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:54:59.00ID:WW8oNrFO
何を焦ってんだかw
文革で文化を捨てて人肉食やって原始人に戻ったんじゃないの?
キムチとかチマチョゴリの起源は支那ってやってたね
そっちでがんばれよw 加えろ、脂!!www
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:55:41.88ID:CeXqxcfs
武漢研究所ウイルスは中国のものです。他の国は関係ありません。
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:55:46.67ID:QAUsW3SB
ボーッと生きてるから、そういうことになっちゃうんだよ・・・
しかたあんめぇ
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:56:47.80ID:yK+wI6RG
シークレットブーツの起源はウリナラニダ
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:57:17.86ID:U+xCcWbB
木の靴w
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:57:26.11ID:bmUQMI4G
「呉」の国から伝わった「織物技術」を使って作った服だから
「呉服」って言っているしな。
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:58:25.94ID:E1Zj3Y97
前にホームセンターで真冬にランニングに短パンに一本歯の下駄履いた
バキに出てくるような爺さん見たぞ。
マジで体中傷だらけ。
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:58:47.60ID:k2I0CdUE
>>14

木製の靴(足を包む構造のもの)以外の
木製履き物は下駄を含み皆同じものと分類しているらしい…
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:00:38.19ID:jfoEwwhH
今さら下駄が羨ましいか?
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:01:25.79ID:Kyw13oJ+
下駄は、水田で作業しやすくするための
農具の一つである「田下駄」がルーツと言われている罠。
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:04:03.72ID:80Tgz1U6
>>11
そうだろうなぁ。支那人が下駄にしろ足袋にしろチョッパリするわけないだろうし w
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:04:39.44ID:pH8088oG
中国起源なんて何もねえだろ
全部捨てたんだから
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:05:34.40ID:Wx3U4cfW
 
みせしめ恫喝平井の真の恫喝理由がバレた
どこの選挙区だよ!!
 
東京五輪向けアプリの事業費削減を巡り、平井卓也デジタル改革担当相(63)が内閣官房IT総合戦略室の会議で同室の幹部らに対し、請負先企業のNECを「完全に干す」「脅しておいた方がいい」などと指示していた問題。平井氏が同じ会議の場で、デジタル庁が発注予定の事業に、自身と近い関係にあるベンチャー企業を参加させるよう求める発言をしていたことが、「週刊文春」が入手した音声データでわかった。発注機関の責任者である大臣のこの発言は、官製談合防止法に違反する疑いがある。
 
隅から隅まで腐ってる自民党
  
 
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:07:31.90ID:2utzTXpn
ググったら邪馬台国以前からあったらしいな
遣唐使や遣隋使関係ないじゃんw
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:09:17.20ID:UNES/U6T
チョンもチャンも揃いも揃ってこんなことばっかり言ってるな。
やっぱり根底には儒教とかいう世界最低の宗教の教えがあって
それがそうさせるのかねぇ
ほんと、心底滅びを願う。
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:10:47.13ID:bp6sv+8w
中国は木靴みたいのじゃない?
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:10:55.16ID:Kyw13oJ+
「稲作」とともに、日本に伝わった「文化」だとすれば
それらを辿っていけば「起源」が分かりそうだけれどな。
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:11:46.56ID:6kpjVRvm
>>6
韓国とは違うのだよ、韓国とは!
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:13:39.73ID:XgeDJYOv
今の中国人は革靴履いてるけど
それ西洋文化だぞ
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:15:23.88ID:7PsJ+lK8
それほど機能的ではないんだけどね。

下駄も雪駄もサンダルも、健康サンダルも履いたが、犬の散歩には、
4センチくらいのヒールが付いたオバサン用の突っ掛けが一番具合が良かった。
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:17:13.97ID:K4kbaKrJ
野球の起源は英国と言うようなもん
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:18:31.54ID:Mh6VKBss
>>8
木靴ではない間抜け。
歯のないぽっくり下駄と言われる下駄だ間抜け。
0042ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ
垢版 |
2021/06/19(土) 00:19:47.60ID:LhLbEj68
そもそも「下駄」と言っている段階で音読みなので、
外来語である可能性が高いと思っているけど?
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:19:57.88ID:7PsJ+lK8
下駄は、駒下駄より、「のめり」や「右近」と呼ばれるものの方が具合がいいよ。

右近だとほとんど普通のサンダル感覚で履ける。
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:20:57.32ID:uiwp19ur
下駄という単語は文字を調整した権威ゴミによって企図された統一的な履き物を表現する言説としての表現でしかなく
これはムン、中国関係なく起源という究極の単語を安売りするゴミ記事だ
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:22:41.42ID:G3Gy5ikF
起源もなにも普通に素足であるけば思いつくだろ
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:22:52.60ID:j7qMLcPf
>>1
コリアンは日本人をチョッパリと言うが中共に向けてでは決してない
彼らには宗主国様に言っているつもりは露程もない
つまり中共には下駄文化なんて無かったのではないか?とも思うんだけれどどうだろう?
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:27:57.30ID:0uj5WZkk
wiki見たら(wikiはドウダラと言う奴いるだろうが)
この中国起源の主張もあながち間違いでも無いみたいだな
下駄は稲作と深い関係があるらしい
水田のぬかるみを歩くための田下駄が起源のようだ
それが変化して雨の日のぬかるみや道端に落ちてる動物の糞なんかを
避ける意味合いの朴歯の高い下駄が生まれたらしい
実際下駄状の履物は日本に限らず中国南部や東南アジアにもあるとの事
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:29:53.70ID:bObvxtgi
日本人が中国がとっくに捨て去ってしまった古代東アジアの文化や伝統、風俗を大切に残して来たから、
いま中国人がそれを見て残念に思うことも出来るんだけどね笑笑
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:30:22.66ID:gU4WoYDM
>>48
その時代からなら中国関係ないだろ
そもそも稲は南方系からの伝来だし
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:30:49.94ID:v/5DtQ74
ゲゲゲのゲ太郎
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:32:40.06ID:t/BxrWzV
>>1 どうでも良いと思うが、下駄を履いて山登りができると思ったら大間違い。
あまりにも無知。 下駄と言うものを全く知っていない
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:33:56.58ID:0uj5WZkk
>>50
おいおい
稲作ってどこが発祥だよ?w
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:35:07.02ID:t/BxrWzV
俺の高校時代に下駄禁止騒動があった。
下駄を履いて自転車に乗るとペダルに挟まって危険だからと言う理由だったが、それを理由に学園闘争になった。
下駄はバンカラの象徴だったからな。
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:39:59.78ID:a4YX4pNo
中国といえばチャイナドレスと思っていたけど、あれ漢民族の衣装やなくて満州民族の衣装らしくて中国の人からはなんか微妙な感じで受け取られてるみたいやで
なんか漢民族の文化って現代社会で残ってんのかな
漢字は簡体字にしてしもたし…
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:41:48.12ID:4IJkIhGV
日本は中国の影響を大きく受けたことをべつに否定はしてない
どころか、漢文まで教えてる有様だからな

中国は、政府の都合で、過去の文化を否定して
なかったことにするような悪いところがあるからな

孔子や孟子の教えにスポットを当てさせないようにしたりな
なんせ、君主のあほさ加減を指摘するような教えを残してるからな

おかげで、今の中国は空っぽ同然だ、
他国が真似したいと思うような影響力のあるものを何も生み出せてない

過去から積み重ねてきたものが弱いから、つまらん国
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:56:05.74ID:x4dw2leR
纏足は確かにあの国のものだ。あれじゃ下駄は履けるめーよ。
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:59:14.89ID:CCG1dkdu
正直、日常的に下駄を履く日本人は極めて少ないだろうね。和服を着る人でも殆どは草履だと思う。自分はジーンズにあわせたり夏場はよく履くけど、二本歯の駒下駄は持って無い。最近はハイヒール下駄とかミュール下駄なんてのもある。男性用で漆塗りの台にエアブラシで昇龍や虎、宇宙とか描いたデコ下駄なんかもあるよ。基本、一点物でお高いけど。
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:03:47.10ID:eEpf5r7b
自分らで起源ってわかってるじゃねぇかw
日本が独自に形を変えてそれを下駄と名付けて文化にして現在まで至る
起源=自分達の物と思うのはバカだぞw
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:06:02.29ID:s+qu0mp8
>>54
それ男のほうだろ
阿波踊りの女踊りは下駄だぞ
0072◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2021/06/19(土) 01:21:42.57ID:iNGXGz9g
wiki見ると,下駄(田下駄)は弥生時代の登呂遺跡からも出土していると書かれている
中国と関係があるか分からないが、木製の下駄自体は古くから使用されているようだ
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:50:31.37ID:4VTKFNzm
銭湯へは下駄やな
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:01:40.07ID:IyMcGkWg
文革で全部捨てたバカみたいに潔ぎいい中共
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:03:27.09ID:Y8SCJN0I
チョッパリはすぐパクるね
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:10:29.29ID:5lwAJ4oN
下駄のカランコロンという音は心擽るな。
日本も大事にしないと。
東京靴流通センターでもABCマートでも売ってないのがなあ。
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:18:37.54ID:kTkIB8sB
木製の履物の起源を主張する方が土台無理なんだよ。
コメやムギの起源を主張するようなもん。
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:23:05.43ID:/RK1pa3W
今から30年くらい前はサンダル代わりにみんな履いてたよ
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:23:52.58ID:IG0R5qNx
日本起源のもの探すのが難しいな
豆腐や納豆でさえも中国からきてるしな
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:28:41.85ID:9rjt25ql
>>88
馬鹿丸出し
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:42:51.50ID:5lwAJ4oN
>>88
納豆は日本製と中国製品では違った筈だが?
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:50:36.87ID:Vffmx+Bu
>>92
俺も同意
起源がどこだろうと下駄は下駄
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:53:57.43ID:goWp3sUO
>>88
縄文式土器、遮光土器
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:55:01.52ID:dAWHsAM1
>>88
新型コロナもそうだな
あれも中国起源
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:55:23.20ID:xoHegW2A
起源は分からんけど
勝手に下駄を棄てたくせに

日本が、ずっと使ってるからって便乗すんな
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:55:45.02ID:EMIRSKmw
鬼太郎のリモコン下駄も中国発祥アル
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:07:34.37ID:6n3CNcKK
下駄は支那起源アルニダ
アルもニダも変わんねえな
と言うか最近のアルのニダ化が著しい気がするぞ
シュウキンペ以降は支那人の劣化が加速してる感じだわ
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:11:59.00ID:5GXGTH3v
>>11
ぽっくりって久しぶりに聞いたな
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:30:43.91ID:KC3CLm5K
別に起源とかどうでもいいだろ
著作権取られるわけじゃねえんだし
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:35:14.46ID:+VAmWyd4
中国人はゴム草履のほうが はきやすいのでは
日本でも下駄は 着物をきたときなどに使用
板前さんとか 
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:46:50.15ID:mS8bfgdP
ぬかるみとかで沈むのを防ぐために木版を使ってたのが
登呂遺跡で見つかっていて
それが田下駄と言われてるとか書いてあるなwikiには
そもそも靴のような物の起源はそんな感じだろうから
起源とか言われてもよう分からんが
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:50:04.83ID:oQMXw80J
>>1
唐時代の物なら、現物か風俗図とかで残っているはずだよ
下駄の様な変な履物が、短期間流行って直ぐに消えた…とは考えられないから
前後長期間一定の業種や地方に存在してたはず、なら現物が無いとおかしいだろ
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:51:21.02ID:0FwL14Pe
科挙の試験は下駄履かないと合格出来なかったと言うのに
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 04:03:16.60ID:8ZRSDE5o
>>1
たぶん大韓が起源だと思うよ
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 04:30:13.07ID:QR7dt92w
嫌それはないわ
こういう履き物はどの民族でも持ってる
足を保護するためのものでその民族衣装の環境によって材質が革になったり木になったり草の繊維になったりしてるだけ
中国人も余裕が出てきて朝鮮人みたいな自国マンセー思考に陥って来てるね
日本もバブル辺りまでは日本に起源を求めたり日本スゲー的な本が沢山出版されてたな
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 04:44:08.18ID:W+wd+Yct
下駄を鳴らして奴が来る…
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 04:57:23.17ID:rpkkzvZb
大朝鮮の朝鮮化が止まらない
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:16:37.61ID:sUKlUymN
纏足で画像検索するとグロい画像が出てくる
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:28:38.76ID:gh/1Sa/N
>>1











マ。
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:43:52.50ID:ov2uNJqk
女の足が成長しないようにする木の方型のことか?
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:50:29.82ID:RKuzOr5t
悔しかったらシナ竹も下駄をはけ、温暖湿潤のモンスーンの国、大和民族にフィットし発展しただけだ
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:54:52.76ID:JRx4/0HT
ぅうううウリ達が起源ニダ!パクられたニダ!癇癪起こるニダ!なんて日本は一言も口にした事ねぇだろ
脈々と受け継がれる文化のひとつとして残ってるだけだ
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:55:38.58ID:Ovid/6rD
>>127
ちゃんと記事読めばそんな感想にはならんと思うんだが
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:03:48.89ID:SPxdS7J7
木靴と下駄は別物だろ?
よくわからん記事だな
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:05:16.23ID:WndsMloA
共産帝国主義では仕方ないでしょう、悔やむな。
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:11:31.45ID:reJM19qi
タイトル似ててもチョンと支那では意味合いが全然違う
支那は伝統文化を中共がぶっ壊してきててそれを正面から文句言えんから日本を引き合いにネタにしてるの多い

タイトルに(日本のせいで)が入ればチョン
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:31:12.56ID:K8awzUAi
下駄を鳴らしてヤツが来る…シャア シャア シャアー
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:31:38.42ID:vB6M6+7x
中国の不安定さは過去(歴史)を捨てたこと
常に前だけを見て邁進しているといえば聞こえがいいが、いつも破壊し再構築してる
いったん再構築が滞ると破壊が先行する
しまいには、破壊が怖くて無理無駄な再構築が増える
人類史からいっても、人類は走り続けることができないのにな
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:32:47.49ID:E2VPT2Hy
チョン「下駄は朝鮮発祥ニダ」
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:38:37.03ID:PGxCjRGM
いいじゃねえか、日本発の物が他国で使われてると聞くとちょっとうれしく感じるがな
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:45:34.25ID:ocN7Zyzk
履いたらええがな
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 06:56:08.74ID:RsgaRV0j
靴脱がないなら下駄とか不便
履いてた痕跡があろうが不便だから捨てたのだろう

寒い所は下駄はダメだね
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:09:31.06ID:UBfFQ4QJ
日本で下駄が使われたのはわかってるだけで弥生時代から。
んで李白はいつの時代?奈良時代だよね。
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:32:50.02ID:04JxzgJo
そういえば下駄があったのはかなり前
一つくらいはあってもいいなあ
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:39:27.72ID:zFkzYtY6
>>1
>中国メディアの快資訊
>中国は歴史ある国ながら、昔の習慣や文化が海外でより良く保存されているというのは、残念なことなのだろう。

前王朝を完全否定する易姓革命を繰り返してきた歴史に、中華文化を否定破壊する毛沢東の“文化大革命”が止めを刺したのだろう。
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:42:04.85ID:RC2E/6Ul
5世紀のスペインに日本の草履とそっくりの草編のサンダルがあるとはしらなかった。
草履は支那にもあってその素材から広く使われていたんじゃなかろうかね。
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:01:57.80ID:F/q1kw0T
世界で人気が出ると朝鮮人が起源を獲りに来るが
下駄って人気になってるのか?
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:02:02.92ID:n5mzzLcT
唐の時代なら日本から伝わった可能性
多分、水耕稲作文化圏の履物だと思うから、支那の南方の可能性もあるけども
唐は北方系みたいだし、伝えられた側だね
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:08:46.03ID:+FFw42Xi
作りからして泥道用だろ
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:11:36.40ID:xL8BCbUX
中国が「俺は天下の大将軍になる!」って戦争やってたころ日本には国という概念すらなかったんだから
そらあらゆるものが中国起源ですわな
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:20:02.91ID:9K9iygBj
下駄は湿地帯の多い日本特有の条件の元生まれた物だろ
現代では湿地帯は無くなってしまったが
フランスのハイヒールと一緒
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:22:11.95ID:2R4F4lSu
中国からかも知れんが
中国は下駄というより靴のイメージなんだけどな
何製かは時代と地位によって違ってるイメージ
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:23:59.71ID:2R4F4lSu
少なくても騎乗向きではないだろ
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:25:32.54ID:logdOIRM
前スレの最後の方で中国ドラマオタが言ってたことだけど・・・
長安二十四時という唐代を緻密に再現したと謳った作品の中に
日本文化に属する物が提灯とか服装とかでちょくちょく出てきてるらしい
京都に旅行に来て”唐の文化が残っている!”なんて身勝手な感想を漏らす中国人を好きにさせてるうちに
朝鮮人の如く”日本に残っている自国の文化を取り戻そう!”なんて考えをもつ連中を増やし育ててきてしまったのではないだろうか
下駄の起源主張も日本の文化を自分のものにする行いの一環なんじゃなかろうか・・・
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:25:50.75ID:A4RAq+m/
下駄を履かせるのは上手いからいいじゃない
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:26:43.24ID:2R4F4lSu
>>154
あんな履きにくいもの人気になるとは思えん
花火の日でも敢えて靴履いてる子いるし
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:32:04.13ID:PQNZoIlN
中国にあったとしてもせいぜい
サンダル、鼻緒の文化などない
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:32:48.90ID:n5mzzLcT
>>164
草履なら最近のはあまり痛くないしすぐ慣れるし、サンダル代わりにすごく良いからゴム製のビーサンはかなり世界的
ただ下駄はね、アスファルトと木の相性が悪いから現代的で無さすぎるよねw
鼻緒だけじゃなく足の裏まで痛いし五月蠅いしどうしようもない
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:34:24.47ID:56R6NUwp
まっ、刺し身の起源を争う様なもんだろ。
ニワトリが先かタマゴが先かだな。
歴史も教育も劣っている連中の無知を曝け出している事に気付かないだけだな。(アホらしい)
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:37:25.96ID:CjsVrVHq
中国や韓国、アジア、西洋からパクりまくって日本文化と称して他国文化を盗用しまくる泥棒日本
世界に嫌われ馬鹿にされてるのも知らずウソ海外の反応信じて日本しゅごい!してるアホウヨ
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:37:59.00ID:UdsiNkXs
wiki 下駄
>海外では、木版を使う下駄にあたる履物が古代エジプトや
>中東アジア・一部ヨーロッパでも使用されていた。
>東南アジア・東アジアでは、稲作を行う南方地域で広く使用されており、
>鼻緒のある下駄は日本や中国南部の一部少数民族、東南アジアで使用されてきた。
>田下駄のように大きめの板に通した紐に、足を引っ掛けて履いたもので、
>後に発達する「下駄」のルーツと同様の系譜と考えられている。
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:38:02.52ID:PQNZoIlN
中国の下駄を小姐がはいて切れ上がった
小股に男が感じたなど聞いたことがない
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:39:32.12ID:AIcd5EkA
木靴やサンダルの類なんだからどこの文明にだって自然発生してんだろそのくらいのもん
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:39:57.73ID:a2wlgAYW
纏足で足を小さくするのは美人の条件とか言われてたけど
女性の奴隷化だろな。あれじゃ走れないだろうから。
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:44:31.37ID:DyvUC4zi
だからさ、和服も下駄も日本人は今でも好きで身につけてる
中国人も現代風にアレンジして着て履けばいいんだよ
なのにTシャツやらスーツスラックスコートやらスニーカー革靴履いて何やってんだ
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:51:40.83ID:bTKIFIj3
西朝鮮が何か言ってる
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:05:22.03ID:bTKIFIj3
南北朝鮮に西朝鮮
どいつも似たもの
いらない子
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:13:49.97ID:M7PbavCT
文化のない国は大変だな
他国の文化の起源を主張するしかなくなる

恥ずかしいぞ大朝鮮
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:16:22.04ID:M7PbavCT
日本で下駄がなくなることはないよ
夏祭りに浴衣を着るからね
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:18:36.80ID:05H8TcLu
単純にどういう場面で履いてたのが想像できない
日本だと祭りとか山伏とかいろいろあるが中国だし
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:29:05.89ID:v/5DtQ74
起源だなんだと理屈こねてないで、履きたきゃ履けばいいのよ。ニホンニウバワレターとか寝言いわなきゃ誰も気にしないよ。日本の小学生男子がヤンキーズやマリナーズのcapかぶってても文句言うアメリカ人はいない。
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:36:14.93ID:M7PbavCT
木靴は世界中にあるけど
二本歯の木の履物は日本だけみたいだけどな
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:37:10.00ID:88U38taw
>>536
こんなもん、世界中にあるんじゃね?
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:37:43.55ID:+/SW0cRs
>>162
京都奈良の古建築が現在中国大陸にある古建築より唐宋時代に近いのは本当
だけど嫌らしいのは日本が盗んだと和服と髪型から果ては正倉院の楽器と宮内庁雅楽まで何に対しても「日本が盗んだ」「日本はコピーした」と言う一般コメントが必ず出てくるし、日本を貶した様な言い方をする
その癖に復興と称して明らかに日本の型をベースに再現したものを中国古代文化として紹介して、再現がオリジナルであると世界中に発信するのを見ると微妙な気分になる
でもやっぱり再現だから日本で何百年も伝えられた物には敵わないと日本人として思う
中国ロビー工作強いからそういうことをやりそうだなと感じてる
何故かYou Tubeにチャンネルがあるしね
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:42:13.70ID:M7PbavCT
チャイナは易姓革命だから
前の王朝の文化を否定して破壊するからね
だから文化の継承がない

文化大革命も単なる共産党という
新しい王朝が出来た易姓革命だと考えれば分りやすい
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:44:13.84ID:LtcvYCfP
>>25
明治の小説だかでも雨具の一種みたいに書かれてたような。
急に雨が降ってきたから人力車に乗るか下駄を買うかみたいな…
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:45:15.56ID:fDilnhoh
中国の古代の伝承や
山怪などでも一本歯二本歯の履き物を履いてるって話聞いたことないんだが…
果たして木製の履き物ってだけで下駄だから中国産というなら
ヨーロッパの木靴も下駄となるけど
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:59:20.25ID:NGSXZVFT
なんで起源にこだわるの?それを大事に守ってこなかったくせに。起源=エライわけじゃないんだよ。
中韓はほんとに程度が低い。
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:07:10.58ID:tU4z3UJr
継承という努力をしない奴らはすぐ起源を持ち出す
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:07:49.42ID:Paue+9AA
アストナージ!
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:09:21.57ID:bObvxtgi
中国四千年の歴史という虚構の代償だよね。

実際には中国大陸では支配民族が数百年おきに目まぐるしく変わったので
その都度、前の支配民族の文化伝統が、新しい支配民族の文化伝統に上書きされて消えてしまい、継承されなかった。
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:09:29.59ID:d3Jf5xP2
日本は湿気が多いから下駄とかが出来たんだろ
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:14:48.46ID:I617tHOL
似ているモノに同じ名前を被せてきてる
韓国の桜を翻訳するとソメイヨシノになる方式か
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:23:46.60ID:M7PbavCT
そもそもチャイナは異民族による支配期間の方が長いからな
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:25:39.46ID:05H8TcLu
>>197
そこら辺から派生して日本の国宝とか普通に要求してるからなあ
正倉院なんかわかりやすい
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:27:58.78ID:WN032Bb3
実際起源がどこかは知らんが日本が下駄の起源主張とかしてたか?
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:37:21.96ID:JzSPOE3D
下駄で山登り?
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:37:50.23ID:+/SW0cRs
>>207
戦後正倉院目録が整備された切っ掛けが北京からの請求だしね

中国の国宝擬人化プロジェクトで正倉院琵琶が擬人化されているけど
キャラクタの属性が泥棒貴族なのが中国人の正倉院に対する考え方出てると思う
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:38:23.99ID:fDilnhoh
>>209
でも木の板を足に紐で括り付けるのと
草を編んで足に合うように作るのでは
必要な技術という意味では草履の方が難易度高くない?
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:39:39.99ID:logdOIRM
>>186
京の町屋建築とか東本願寺なんかのどのへんが唐の建築様式なんだよ
日本文化に対する知識が曖昧なせいで中国人の日本文化は中国のコピーに過ぎないという主張を
認めてしまっているぞ
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:43:40.14ID:logdOIRM
中国が作っている古代文化を題材にしたドラマや映画の類(架空の王朝を舞台にしたものなんかも含む)
の中に出てくる建物に唐破風がついてたり和服をちょっと変えたような服装やら忍者っぽいのが出てきたりしてるのを見ると
韓国とはちょっとやり方が違うけれども日本の文化を盗みに来ている感じがするわ
0217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:48:44.06ID:logdOIRM
韓国人は勿論だけど中国人も仕掛けてきている日本文化泥棒に対抗して”ここの部分は確かに中国から渡ってきたけどここは違うよ”
と冷静に指摘できるようになるためにも
日本人は自国と中国の文化を学んでみるべきだと思うよ
”意外と日本の文化って中国と色々な部分が違うな”という風に感じるはずだよ
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:49:30.82ID:+6cTPrFE
>>212
木の板は曲がらないから使い物にならないと言うぞ、まず皮袋を履き、次に代用で麻布を履き最後に草履だと思う
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:50:20.56ID:logdOIRM
>>216
”京都奈良の古建築”だと範囲が広すぎるし
それで誤解するなというのは無茶だよ・・・
0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:01:29.90ID:logdOIRM
>>221
酷いねそれは
ドラマをみた中国人が勘違いするね
あとまあ確かに奈良の古刹なんかは
中国人が唐代の文化を再現するときに参考にしてもいいかもしれん
当時の絵画の真筆はほとんど残ってなくて最近お墓の中に残った絵が発見されるようになった程度だから
実は唐代の風景とか風俗なんかは分かってない部分が多いからね
でも他の日本文化をいっしょくたにして自国の文化と主張するのはダメだ
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:02:20.09ID:+/SW0cRs
>>219
奈良の法隆寺クラスの古刹は伝来した時の形に近いと思う
しかも法隆寺は唐以前の北魏
それが気に食わないってことやろ?
今の中国にある一番古い建築は山西省の山奥にある佛光寺と南禅寺という小さなお堂でそれ以外はまともな古代建築すらないのは事実
0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:09:18.06ID:rrLhb1tK
>>212
縄は太古(縄文時代)から出来てるから、技術的には難しくないよ。
昭和まで続いてる日本の裸足文化は上床からだが、縄文では海辺の貝取りと狩りで、
弥生古墳は湿原の多さとその開拓、中世の上床まで稲作中心だったからだろうね。
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:10:04.17ID:+/SW0cRs
>>222

> >>221
> 酷いねそれは
> ドラマをみた中国人が勘違いするね

この件が最悪なのはアニメーション版の魔道祖師が日本で放送されてから
日本の若い世代に勘違いさせている部分

> あとまあ確かに奈良の古刹なんかは
> 中国人が唐代の文化を再現するときに参考にしてもいいかもしれん

大理寺日誌なんて正にそれやね
法隆寺をスケッチしてアニメーションに落とし込んでいる
中国には日本の様な畳が無いのに何故か畳が描かれてたりする
しかも法隆寺は唐というより北魏

> でも他の日本文化をいっしょくたにして自国の文化と主張するのはダメだ

You Tube見ると分かるけど
無駄に発信力とロビー工作力あるから書き換えそうで嫌なんだよね
文化と政治は別と捉えて真面目に受け取る人多いだろうし
0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:31:58.90ID:M7PbavCT
日本は奈良時代から国風文化が始まったから
チャイナの文化は遣唐使の当時代のもので止まってる
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:44:02.51ID:n5mzzLcT
>>212
板作るの難しいよ
カンナいるでしょ
草鞋なんて農家は自分で自分の作ってたんだよ
あと、草って言っても稲わらでしょ
米俵も縄もむしろなんかもちょっとしたものは稲わらで作ってたのよ
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:48:29.08ID:logdOIRM
>>227
宋元代の文化も主に禅僧によって伝えられたし
宋学も江戸時代には官学になってたぐらいだし
明代の浄土禅とか渋い画風とかもはるばる中国から渡ってきた明人によって伝えられたから
唐以降の中国文化も伝わって来てはいたよ
ただ日本の文化も発達していったから
単純に日本の文化は中国文化だと思われては困る
0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:30:55.08ID:jlpBnvOE
先日の桜に続いてま〜た始まったw
流石西朝鮮ww
0237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:31:10.70ID:fDilnhoh
>>228
そういうものか
個人的に紐とか作るのと編み物とかだと難易度桁違いで
板を足に結びつける方が簡単な思考な気がしたんだが
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:36:49.11ID:vO7RKA7F
日本人は韓国人に教えられるまで

裸足で裸で火も文字も持たずドングリを生でかじってたんだよね
俺たち日本人が猿から進化出来たのも韓国人のおかげなだよ
0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:39:09.68ID:n5mzzLcT
>>237
その板はどう作るのか、イメージできてる?
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:45:48.07ID:tAzVN1db
>>238
日本人はオリジナルな発明は何もないから
外国からいろいろなものパクってるから
外国人から与えられなかったら今でもウホウホ言いながら裸で小動物狩りでもしてただろうな
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:48:51.16ID:9rc/s4mG
>>88
納豆はブータンかネパールか、あの辺じゃなかったっけ
それで、満州地域や半島出自の多い大阪あたりで
納豆嫌いが多いのは、中国東北部に納豆など存在しなかったからだ、と
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:53:22.63ID:logdOIRM
>>242
日本の納豆は京都で生まれたんやで
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 13:00:22.76ID:6b7Mulo8
日本でもゲタは人気ないぞ。
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 13:13:29.80ID:AS7ksSVc
共産党中国は唐や随と違う国だから
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 13:16:13.68ID:gzPqLeiE
>>246
人気ないというより、もう時代で普段使いに無理があるわな
あと都市部だとアスファルト舗装しまくりでなぁ
素足だと路面熱いんだよけっこう 冬も寒いし快適なのは春秋になっちゃうかな
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:48:14.82ID:ayVFIUvD
下駄なんかどこでもいい
日本人発のビーチサンダルの方が世界に広まってる
0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:03:46.79ID:RdqPl/W7
>>205
ちがう。
綿や麻など太い繊維の織り方と、細い繊維の絹の織り方が異なり、
細い繊維の折り方が呉から伝わったからだ。
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:11:39.44ID:gzPqLeiE
どうでもいいってのはちょっともったいない
外人がおみやげなんかで欲しがるのって、下駄足駄とか手拭いなんだよね
金あれば着物買っていくけど、ちゃんとしたのは値段もちゃんとしてくるw
いいのでもそこそこ手頃で日本らしさあるんで、ニコニコして買ってすぐ履きやがる
足デカでカカトはみ出してるのもいるがな
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:05:06.77ID:pydI2JJd
チョンとほぼ同じ
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:09:29.34ID:0p/U8L9f
どっちでも良いし。
そもそも文化を無くしてきたのはオマエラ中国人だよ。
0261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:30:44.53ID:rmMBuC+o
自分達が頂いている中国共産党様が文化を破壊したんだろ
残念がってないで称えろよ
0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:46:44.06ID:Wm8Gc+4l
お前ら全部捨てていくから 王が変わると
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:04:44.98ID:aXuEkhLW
文化は発祥の地では廃れた後でも伝播した周辺の後進国では残るという現象がよくある
0267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:15:30.46ID:ECYhr/lr
中国ほど歴史に学ばない国もないよな
0271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/20(日) 03:05:08.51ID:xJ16RJqB
>>238
>>240
そういう事言いだすから朝鮮人は世界中で
嫌われ信用されないんだよ。
0274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/20(日) 12:25:08.67ID:srqVVuuA
下駄ゲッタァー!!!
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:36:01.05ID:ME8RHU6T
下駄を悔やむ中国
文化を捨てた自業自得
覆水盆に返らず
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:31:16.93ID:mOvBI1N6
大丈夫、股割れズボンの起源は中国だし
0277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:04:46.33ID:H4jjGknW
中共人たちは多分、わらじ、ぞうり、げた
その辺の違いすら解ってないと思うw
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:27:21.09ID:FI64dEdZ
おまエラは知らんだろうが、ビーチサンダルは下駄や草履の応用w
ハワイに行った日本人発だ。
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:42:19.36ID:naRsRVfR
朝鮮起源説のほとんどは「嘘つくなチョン」と思うが
中国起源説は「あぁそうなんだ」くらいにしか思わん
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:23:03.73ID:y28EooEs
>>281
それに中国の場合、「だから我を敬うアルヨ!」じゃなくて
「中国じゃ無くなったけど、日本で保存されてるのが羨ましい」とくるから、
こっちも、おぉそうか。としか思わんのよな。
0283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:49:56.34ID:H4jjGknW
>>281>>282
支那人のやり方の例
0286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:02:23.21ID:CPCJ33mS
文化を潰してきたからね
独裁政治はやだね〜
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/21(月) 17:15:58.96ID:/oEVUWHN
>>257 >>20
いや単に、中国の文献だと呉の服が「高級」と書かれていたので、そのブランドを使っただけ
本気で呉の服と同じに作った・・わけじゃないw

昔から服飾品を買う女はブランドに弱いのよ
いまで言うパリなんとかとか、ニューヨークなんとか言うイメージ
0288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:49:40.52ID:o/MCp+O9
>>55
明治時代までは普通に下駄で山登っていたぞ
写真もあるし文献も山ほどある
寺田寅彦のエッセイにも「自分でも忘れていたが昔は下駄で山を登ったのだな、と若き日の写真を見て思う」とある
要するに「君は何も知らない幼児だ」ということだ
0289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:53:28.88ID:noNbgq/H
木靴はあっても
鼻緒を親指と人差し指で挟んで固定するような
履物は支那朝鮮にはない。
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/22(火) 09:56:54.83ID:noNbgq/H
>>289
朝鮮人はそれを見てチョッパリ猪割と称した。
豚の爪が割れているため。
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:12:26.67ID:SbyPSoBY
原型が中国にあるのは不思議でもなんでもないけど毎度のことながら日本独自に進化していっただけの話だろ

木の皮やドングリ食ってた朝鮮人には関係ない話だ
0294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:14:12.39ID:W2Jk7zzj
>>292
そんな書き込みして自分が惨めにならないか?
0296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:45:15.25ID:K1ANXEY5
>>295
韓国人はクソでも食ってろ
0297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/22(火) 11:40:19.53ID:M/XTAfoJ
日本は魏晋南北朝唐の期間だけは中国と朝鮮と同じ文化圏なんよ。渡来人と遣唐使の影響が強いから。
0298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/22(火) 12:04:02.79ID:7N6aZDsy
>>295
お前イザベラバードて知ってる?w
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/22(火) 12:20:01.11ID:+fspQWXt
中国人も韓国人に似てきたなあ
まあ元々他国の文化やモノが、交流で入ってきたのを
自分のもの、或いは起源っていうくせが中国にはあるけど
0302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/26(土) 15:58:05.35ID:gXcBZSpq
>>1
その前に、中国起源の表現方法である自己批判で反省すべきじゃないか?
古いものを残す、日本人の特技と思って黙っておれ!!
0307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:44:38.23ID:0SzZGRTX
>>306
違う
呉服を国語辞典で引いてくれ
呉服ははとり、はた(服など)であり絹の織布布地テキスタイル、反物
着物は裁断縫製して仕立てた着るもの、衣類衣装衣服
呉服屋は基本的に反物から売ってるオーダーメイド
着物にするには仕立てた代がいる
呉服≠着物、呉服で誂えた着物は○
着物は麻や綿の太物でも着物、和服
0310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:28:46.77ID:0SzZGRTX
>>308
服→はとりの意味ならはとりべ(服部、機部)などからわかると思う
大化の改新前からある名称で古語
はたは布地を表し機織りなどともいい(機で布自体も表す)、旗の語源でもある
くれはとり自体が記紀に記され平安時代から貴族が読んでるわけだけど
0311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:32:50.89ID:UJuci998
俺たち日本人は野蛮人で文化なんて無かったのに

大韓や中華が文明文化を与えていなけれぱ
俺たち日本人は裸足で裸で生のドングリを齧ってる猿民族だったのは
紛れもない歴史的真実
0313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:08:40.84ID:CHC+CpAf
>>312
wikiや新しい着物学校の「呉服が着物自体になった」などの表記ならごく最近の間違いを載せてる(多数派になったとの考えでしょう)
では辞書なら平成初期出版までのものや
呉服屋や着物が好きな人に聞いてみて
呉服屋に既製着物が多くなったり和服が身近じゃなくなった日本人の勘違いを利用した意見
客に恥をかかせない為の配慮かもしれないけど
呉服=漢服としたい可能性も考えられるで気をつけて下さい
0315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:36:17.43ID:CHC+CpAf
連投ごめん
>>312
デジタル大辞泉(小学館)だと
ご‐ふく【呉服】
の解説
1 和服用織物の総称。反物。
2 太物?(ふともの)?に対して、絹織物の称。
3 古代中国、呉の国から伝わった織り方によって作った綾などの織物。くれはとり。
類語布(ぬの)
布地(ぬのじ)以下略
0316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:55:59.96ID:CHC+CpAf
仮に中国語で呉服が呉国の衣服を表したとしても
異文化異言語の日本語だと同表記で異義語ってだけだよ
>>308
後世って呉服屋と着物屋和装が曖昧になった平成あたりのことをさしてるの?
それかもしかしたら呉服商が出来る以前の意味を疑問に?
それならはとりべ機織りなど以外にも
かむはとり(神服)などの単語や伊勢神宮関連の単語等々
昔の和歌等もあるので明治-昭和の知識陣の検証は間違いじゃないと思うよ
くれ−はとり 【呉織・呉服】
分類枕詞
「くれはとりA」に綾(あや)があることから「あや」にかかる。
出典後撰集 恋三・詞書
「くれはとりあやに恋しくありしかば」
https://kobun.weblio.jp/content/%E5%91%89%E7%B9%94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況