X



【二人乗りの空自次期戦闘機】 実現する? 韓国・中国の新鋭戦闘機にも複座型 その必要性と可能性 [5/7] [仮面ウニダー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★垢版2023/05/07(日) 07:51:04.82ID:dDygylad
・ポイントは「無人随伴機」?
 韓国・KAI(韓国航空宇宙産業)で開発中の新型戦闘機KF-21は、複座型(二人乗り)が2023年2月20日に初飛行しました。
新型戦闘機において複座型は、シミュレーターの発達や開発費を抑制するため、つくられなくなるとする声も一時はありましたが、
中国のステルス戦闘機J-20も複座型が製造されるなど、現状はその逆です。
では、現在開発が本格化している航空自衛隊の次期戦闘機も、複座型の開発の可能性はあるのでしょうか。

 当初、複座戦闘機はおもに、パイロットが機種を乗り換える訓練用につくられてきました。
その後、戦闘機に索敵レーダーが載せられるようになると、米軍のF-14などのように後席の乗員が火器管制も含めた操作を務めるようになりました。

 開発費は単座のみの方が安くつくうえ、後席があれば機体重量は増えます。
反面、電子機器が発達しても、後席に専従の火器管制担当者がいれば対地用の精密誘導兵器などは使いやすくなります。
F-15E戦闘攻撃機や、並列の座席配置ながらロシアのSu-34がこれにあたります。

 こうしたものの延長上に、現在研究が進められている戦闘機に随伴する無人機の管制が挙げられます。
先述したKF-21、J-20の複座も、随伴無人機の管制に用いるとされています。

 かつて、複座が見送られた米国のステルス戦闘機F-22の時代は、まだ随伴無人機の活用は現実味を帯びていませんでした。
しかし、KF-21 とJ-20が今後使われる数十年の間に、随伴無人機が実用化すると中国と韓国は考えているのでしょう。

 こうした面から見ると、次期戦闘機も随伴無人機の運用を視野に入れているため、複座型はつくられる可能性は大いに考えられるところです。
空自が保有できる戦闘機には、上限が定められています。
その限られた機数で大きな成果を上げるため、より性能の上がった対地攻撃兵器を配備後の将来に加えるには、
専従の操作員が後席で操作する複座の方がパイロットは操縦に専念できるでしょう。

・「複座型」開発されない場合、どのような背景が?
 次期戦闘機を日本と共同開発する英・伊は、現在配備する「タイフーン(ユーロファイター)」と同じように、後継の「テンペスト」にも高い対地攻撃力を望むでしょう。
空自が同調し、かつ高い計算力を持つAI(人工知能)を搭載可能としつつ、人間の持つ柔軟性も加えたいとするなら、複座型の開発を要求するかもしれません。

 反面、次期戦闘機では開発費の抑制を優先し、複座型は開発をしないという選択肢も、もちろん残っています。
すでに伊国防相は2022年12月、「技術や研究、その後の結果」について日英伊の扱いを3等分にするように主張しています。
日・英・伊のいずれかが予算的に複座型を求めなければ、議論の結果、登場しない可能性もあります。

 もう一つ、2022年暮れに決まった安保3文書の改訂で打ち出された無人機の活用も、複座型の次期戦闘機が誕生するのかどうかの判断要因と予想されます。
安保3文書により無人機の積極導入に日本が舵を切ったなか、索敵と監視がおもな役目とされる随伴無人機、
ならびに空自が今後導入する他の種類の無人機が、もし複座型の後席乗員が担う役目を満たし、
随伴無人機が後席の管制まで必要としなければ、複座型を開発する見込みは低くなるでしょう。

 これまで空自では、F-2戦闘機に複座型が存在し、F-1戦闘機もジェット練習機のT-2が複座の役目を果たしました。
それに続く次期戦闘機は、今後どのような派生をしていくのかにも注目したいところです。

清水次郎(航空ライター)
乗り物ニュース 5/7(日) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a33a19283d2119b647d2c60da452fd12d3a81894
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 11:22:39.14ID:irfHE+zj
>>56
三菱謹製F3の機体フレームを流用
川崎謹製かどうかは兎も角機体骨格と操縦席を共用化して
練習機用汎用ジェットエンジン双発搭載
操縦席も直列複座の高等練習機を開発すればよいのではないか
ブルーインパルスがこれでは困ると言うだろうけど
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 11:31:04.68ID:S7Za0ApU
日本とイギリスは同じ島国だから必要な性能が同じのはわかるけどイタリアは?
イタリア企業が協力するってだけでイタリアが採用するわけじゃないとか?
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 11:42:26.83ID:pHU2ysJu
T2(F1)→T4のデザイン進化はホンダに例えるとシビック(角ばったペンシル形)→フィット(丸みを帯びたゆるキャラ)のようなものだな。
となると次はNBOXになる。
つまり、F3は置いとくとして、
T9?(F4?)はNBOX。
日本といえば軽。
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 12:17:59.51ID:neBlgyr7
レス乞食だから、アホな事書いてるのか
アホだから、物理法則無視する馬鹿言ってるのか?
両方か
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 13:49:34.36ID:FAwuWY6c
そいえば雪風も複座だったな
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 14:31:39.78ID:nO6V2dEu
で、現実的な話で行くと超音速の世界で人間が有視界の元に無人機の操作など不可能なのでは?
日本のiFighter構想にしろアメリカのイメージする無人機運用例も1機の友人機に3機かそれ以上の無人機と言う形で想定しています。
ある程度の行動パターンを無人機にインプットしておくと同時に友人機からの指令や情報を元に無人機が動くと言う事になるかと思われ
ます。
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 14:42:29.37ID:1nDmgQpG
後部にはドロイド搭載でいいのに
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 15:12:22.35ID:qZq9BYP0
>>22
そんな制限は初めて聞いたんだが?
何機に制限されているんだろ
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 15:15:27.48ID:qZq9BYP0
>>68
イタリアは国力からして日英に比べたら導入期数も少ないだろうし話にならないよな
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 15:32:08.60ID:whpuFQSi
子機が増える系のシューティングゲームが苦手だったなあ
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 15:33:01.46ID:whpuFQSi
>>30
オモチャを売りやすい
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 17:21:25.32ID:neBlgyr7
>>94
R2D2を実装だと
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 18:33:33.02ID:OOXb6uS0
ファントムのアフターバーナーが見えた某○ーカドーの屋上は良かった
ギャラクシーが来た日にゃ「〇〇×\バツ馬r??」「あ?○heˋˋho???」となる
爆音で毛が揺れたw
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 20:39:28.17ID:nnFO5p8U
>>75
そんなんAWACS撃墜されたら制御不能じゃん
というかAWACSの負担減らすために戦闘機と無人機で索敵網作るのが今後のトレンドだろ
AWACSはステルス化できないけど無人機ならステルス化できるし
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/07(日) 21:48:35.35ID:hHMvg/p2
>>94
ワロタw
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/08(月) 10:11:50.76ID:gYNzhQ7S
>>100
AWACSの長所はそのレンジ範囲の広さ、だろ?
アウトレンジからの観測、管制による諸々が強みの部分
撃墜されない、とは言わないがステルス云々は方向性が違い過ぎ
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/09(火) 16:41:05.25ID:m8TZ1hx9
韓国の技術で作られたように報道してんだけど、米国に多額のロイヤルティー払ってんだろwww
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん垢版2023/05/09(火) 19:52:38.75ID:K/pRe/yb
>>110
F4のころはレーダーの処理が煩雑だったがマイコンの進化で不要になっただけなんでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況