中央日報/中央日報日本語版2024.10.04 16:10

国慶節連休(10月1~7日)を迎えて旅行に出た中国人が経費を節約するために観光地のトイレで寝る姿が目撃されて
眉をひそめさせている。

#【写真】観光地黄山のトイレで夜明かしする中国人女性観光客
https://japanese.joins.com/upload/images/2024/10/20241004160807-1.jpg

4日、香港星島日報によると、中国ソーシャルメディアには国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産に登録された
中国安徽省黄山を訪れた中国人観光客がトイレやレストランの床で一夜を明かす写真が投稿された。

ある女性トイレは20人余りの観光客で足の踏み場もない状態だった。
床にマットを敷いて囲んで座り、足も伸ばせないまま各自携帯電話を見ている。
今年労働節(5月1~5日)にも黄山トイレで夜を明かす観光客の写真をインターネットで目にすることができたと同メディアは伝えた。

このように観光客がホテルではなくトイレで夜明かしするのは観光シーズンを迎えて黄山の宿泊費が高騰したためだ。
現地ソーシャルメディアにはトイレ使用を含めて少ない予算で黄山酸を旅するノウハウがシェアされている。

現地のインターネット場では
「トイレの床で寝るのはどのような感じなのか想像できない」
「非常に非衛生的だ」
などの反応を寄せている。
黄山管理事務所側も「黄山には夜間観光がなく営業時間でもない」とし
「トイレで夜を過ごすことは勧めない」という立場を明らかにした。
https://japanese.joins.com/JArticle/324553