【NHKニュース速報 17:12】
農林水産省 備蓄米21万トン放出へ コメの流通円滑化目的の放出は初めて
午後5:13 ·2025年2月13日
https://x.com/UN_NERV/status/1889950947151167517
========
■コメ高騰で“備蓄米”放出へ…価格安定につながるか 合計100万トンを目安に備蓄 5年前のコメも「十分おいしく食べられる」【ソレってどうなの?】
12日、コメ高騰の続く中で江藤農水相が備蓄米放出に言及した。
最大5年保管される備蓄米は、本来災害時用だが、今回は流通円滑化が目的だという。
専門家は、転売業者の買い占めが価格上昇を招き、放出で値下がりを促す可能性があると指摘する。
備蓄米放出へ…コメの価格値下がりなるか
江藤農水相が、会見で「新米が出回れば落ち着く」と言ってから半年、今もコメの価格は高止まりのままだ。
政府はようやく、保有する備蓄米の放出に向けて動き出した。
12日のテーマは、「備蓄米放出へ!でも5年前のコメの味って?ソレってどうなの」だ。
12日公開されたのは、政府が管理する備蓄米の倉庫だ。
東中健キャスター:
備蓄米が保管されている倉庫ですが、4〜5メートルはありますかね。うずたかく米袋が積まれています。この倉庫には、約2万トンのコメが備蓄されているということです。
政府は、備蓄米として毎年21万トンほど買い入れ、最大5年間保管し、合計100万トンを目安に備蓄している。倉庫ではコメ自体の温度が15度以下に保たれ、おいしさが損なわれないよう低温で保管されていた。
備蓄米を管理する倉庫会社の社長:
入り口にネズミ返しやネズミのトラップを並べて、ネズミが入ってこないように対策しています。
備蓄米は、これまで深刻な不作や災害時などに限って市場に放出されてきた。
しかし今もコメの価格高騰が続く中、政府は初めて「流通の円滑化」を目的とした備蓄米の放出に向けて動き出している。
江藤農水相は12日、「14日に公表を予定しています。対象者・数量・方法について、その時に発表します」と会見で語った。
放出されれば、スーパーなどに並ぶことになる備蓄米だが、気になるのが味だ。
数年たった古いコメの味について、「イット!」取材班は、茨城・古河市にあるコメ問屋に向かった。
ここでは、収穫から1年がたったものから、10年以上が経過した「古米」を保管している。
古いコメの味はどうなのか。
五十畑商店・五十畑秀俊さん:
10年たっても、お米として問題なく食べられると思います。
新米と見比べると、古米は時がたつにつれて、徐々に黄色く変色していくのが分かる。
新米と古米の味を食べ比べてみた。
まず、10年ものを食べた。
取材ディレクター:
鼻につーんとするにおいがします。かんでいくうちに、酸っぱいような苦いような独特の味がします。
見た目は新米とほとんど変わらない10年モノには、独特なにおいがあった。
次に4年ものを食べてみた。
取材ディレクター:
お米のいい香りは少ないですね。お米の味は感じられて、十分おいしく食べられると思います。
店主によると、古米を炊くときはお酒を入れるとにおいが消えるという。
さらに古米は、東京・目黒区にある「鮨 尚充」でも使われていた。
中国からの観光客に味を聞いた。
中国からの客:
ほんとうにおいしかった。スーパーおいしい!
この店のシャリは、新米と古米をブレンドしたものだ。
店主に、古米を使う理由を聞いた。
「鮨 尚充」安田尚充代表:
古米は握りやすいです。水分量が少ないので。あとは口に入ったときにほぐれやすいです。さっぱりするので、魚の味が引き立つ感じですね。
さらに、冒頭に出てきたコメ問屋の方に聞いた。
五十畑商店・五十畑秀俊さん:
古米は水分が少ないので、リゾットや雑炊、チャーハンでもいいと思います。
以下全文はソース先で
FNN 2025年2月13日 木曜 午後3:00
https://www.fnn.jp/articles/-/828377
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/600/img_268b37f828b64335a949b1dd9e54f674808008.jpg
備蓄米、21万トン放出…5年前のコメも十分おいしく食べられる 古米の寿司を食べた中国人観光客は「スーパーおいしい!」[2/13] [ばーど★]
1ばーど ★
2025/02/13(木) 17:35:23.14ID:8RglrN7e2えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH
2025/02/13(木) 17:36:45.17ID:3kK+9UxY ↓無年金
3 警備員[Lv.11]
2025/02/13(木) 17:39:44.61ID:nXForUMU 中国人死ね邪魔来るなよ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 17:40:37.60ID:8RglrN7e 消えた分まるまる放出なら値下がりしそうですね
2025/02/13(木) 17:40:49.81ID:DKdhs7SI
虫は大丈夫なのか?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 17:41:22.49ID:hQlCisyT 去年の8月に某証券会社が
米の先物を始めてから上がり始めたんだよ。
米の先物を始めてから上がり始めたんだよ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 17:48:54.47ID:8RglrN7e2025/02/13(木) 17:49:13.95ID:tsnyYEZt
新米にしろ古米にしろ味がわかるってのはごく一部だろ
大半は普通に出されても気づかず食ってる
結局は炊き方次第
大半は普通に出されても気づかず食ってる
結局は炊き方次第
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 17:50:19.88ID:cix1G1Km おまえら中国人に食わせる古米はねえ!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 17:52:30.94ID:AKTwY4G2 5年間管理するの大変だぞ
室温 湿度 穀温 米の水分
ネズミ取り設置 全農の抜き打ち検査
室温 湿度 穀温 米の水分
ネズミ取り設置 全農の抜き打ち検査
2025/02/13(木) 17:54:13.50ID:DcToPIIn
転売ヤーザイコ<ウリの買い占めた米もイケるニダか?
??<温度管理しっかりしてないし汚い部屋保管米は無理だろ
??<温度管理しっかりしてないし汚い部屋保管米は無理だろ
2025/02/13(木) 17:55:44.87ID:4SVHxZCb
精米した状態で保存してんだよな?
涼しい場所だったら持つんだね
涼しい場所だったら持つんだね
2025/02/13(木) 17:57:02.95ID:4SVHxZCb
2025/02/13(木) 17:58:47.31ID:0y+Ip1Bc
>>12
玄米の状態だろ、幾らなんでも
玄米の状態だろ、幾らなんでも
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 17:59:13.05ID:2H0v+XtV 玄米で保管してんだよ。
2025/02/13(木) 18:00:37.85ID:4SVHxZCb
玄米でちゃんと涼しい場所で保存してるんなら大丈夫そう
2025/02/13(木) 18:01:13.32ID:4t8KaqYI
>>11
そもそも精米してるのは論外だろw
そもそも精米してるのは論外だろw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:01:51.01ID:cix1G1Km 古米は乾燥してるせいか少し水を多くして炊かなきゃ固い感じがするな
それ以外は別に大して変わらないような気がする
それ以外は別に大して変わらないような気がする
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:02:08.96ID:rtoXQjKB 買い占め業者が売り抜けられるように
古米のネガキャンを始めたか
玄米で保管してるなら長持ちするし
臭いがどうとか精米された白米を抱えた業者の話だろーが
古米のネガキャンを始めたか
玄米で保管してるなら長持ちするし
臭いがどうとか精米された白米を抱えた業者の話だろーが
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:05:44.95ID:x+zF/fz2 補充はカルフォルニア米かな。
日本より人件費高くて安く作れるのは大規模だからかな。
田んぼ、畑の区画を整理する地上げ屋みたいなのが必要かも。
日本より人件費高くて安く作れるのは大規模だからかな。
田んぼ、畑の区画を整理する地上げ屋みたいなのが必要かも。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:05:50.88ID:R9+tQ2/d 温度管理、水分管理してあるよ
ちゃんとした貯蔵施設は
ちゃんとした貯蔵施設は
2025/02/13(木) 18:07:35.80ID:FvI/fcLE
海原雄山が一言
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:08:28.76ID:aZGXM81s >>6
米先物は現渡しが無くてリスクヘッジだけと思ってたが違うのかね
米先物は現渡しが無くてリスクヘッジだけと思ってたが違うのかね
2025/02/13(木) 18:08:39.30ID:hVWKnmXJ
買い占めやってるのはパヨチョン関連業者?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:09:20.51ID:2H0v+XtV 安く買えるのならインディカ米と思ったけど、結構高い。
残念。
残念。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:12:08.15ID:GSy2jaXw シナ人には毒を盛れ
2025/02/13(木) 18:12:46.73ID:wwrQ43HQ
古米、大歓迎
だって俺はチャーハンやカレーメインだし
だって俺はチャーハンやカレーメインだし
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:13:23.57ID:ZVN9dJgX 中華がなぜ古米?
いいからとっととビーチク米を出せよ
いいからとっととビーチク米を出せよ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:13:46.10ID:cix1G1Km おれが学生だったころ、
細長いタイ米が輸入されてマズいとか話題になってたことがあった
チャーハンにすれば美味いとか言ってたが、毎食チャーハンが食えるかと怒ってた
細長いタイ米が輸入されてマズいとか話題になってたことがあった
チャーハンにすれば美味いとか言ってたが、毎食チャーハンが食えるかと怒ってた
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:15:41.42ID:pHpnf06N シナ人には古古米を
2025/02/13(木) 18:19:29.56ID:Q3fkZhV4
転売ヤーが派手にコケるのか?
糞転売屋はよ◯ね
糞転売屋はよ◯ね
2025/02/13(木) 18:19:56.41ID:hVWKnmXJ
>>29
当時、毎食カレーにしてタイ米食ってる奴がいたぞ
当時、毎食カレーにしてタイ米食ってる奴がいたぞ
2025/02/13(木) 18:20:34.64ID:c1PKZocE
>>7
米の字に貼り付けにして石投げたい
米の字に貼り付けにして石投げたい
2025/02/13(木) 18:21:09.12ID:KXiRgCQw
今の状態で北朝鮮が南下してこないかね。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:24:00.06ID:2H0v+XtV 米を買い占めているのはシナチョンに1ペリカ賭けるわ
2025/02/13(木) 18:24:41.83ID:hVWKnmXJ
>>33
逆さ貼り付けですよねー
逆さ貼り付けですよねー
2025/02/13(木) 18:24:45.02ID:IG5+3+tJ
>>25
関税だな
関税だな
2025/02/13(木) 18:25:32.52ID:IG5+3+tJ
>>32
タイカレーやケララカレーにやたら合うからな
タイカレーやケララカレーにやたら合うからな
2025/02/13(木) 18:25:44.22ID:hVWKnmXJ
>>35
これで「話が違うアル/ニダ」と仲間割れして喧嘩を始めて明るみに出るといいんだが
これで「話が違うアル/ニダ」と仲間割れして喧嘩を始めて明るみに出るといいんだが
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:26:30.33ID:U3dvgfxA 野人に味見させてもなあ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:26:45.36ID:sya+Ml6X 古米は寿司やカレー、炒飯に最適よね
43ばーど ★
2025/02/13(木) 18:34:20.79ID:8RglrN7e >>1 ソース追加
備蓄米最大21万トン放出へ 農水省、24年産米中心
農林水産省がコメ価格の高騰に対処するため、最大21万トンの政府備蓄米を放出する方針を固めたことが13日分かった。初回は15万トンとし、流通状況を調査して2回目以降の量を決める。放出するのは現在主に流通している2024年産米を中心とし、23年産米も加える。流通の円滑化を目的とした初めての試みで、流通量が増えれば店頭価格が下がる可能性がある。
一方で値崩れを防ぐため、原則1年以内に同量を買い戻すことを条件とする。
24年産米の生産量は前年比で18万トン増えたのに対し、全国農業協同組合連合会(JA全農)などのコメ集荷量は昨年12月末時点で21万トン減った。
2/13(木) 18:19 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/13fbaf3fdf5f29ba5d39833cb2eecb38dc6ae590
備蓄米最大21万トン放出へ 農水省、24年産米中心
農林水産省がコメ価格の高騰に対処するため、最大21万トンの政府備蓄米を放出する方針を固めたことが13日分かった。初回は15万トンとし、流通状況を調査して2回目以降の量を決める。放出するのは現在主に流通している2024年産米を中心とし、23年産米も加える。流通の円滑化を目的とした初めての試みで、流通量が増えれば店頭価格が下がる可能性がある。
一方で値崩れを防ぐため、原則1年以内に同量を買い戻すことを条件とする。
24年産米の生産量は前年比で18万トン増えたのに対し、全国農業協同組合連合会(JA全農)などのコメ集荷量は昨年12月末時点で21万トン減った。
2/13(木) 18:19 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/13fbaf3fdf5f29ba5d39833cb2eecb38dc6ae590
2025/02/13(木) 18:34:39.41ID:4SVHxZCb
貯め込んでた業者は一般には流さずに業務用で流すんだろうな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:36:05.02ID:tSxvZVbE 5年前の古米食わされてて草
とかいってもいつ自分がそんな目にあうかも分らないので怖〜
とかいってもいつ自分がそんな目にあうかも分らないので怖〜
2025/02/13(木) 18:39:17.95ID:8RglrN7e
>>33
主食が投機対象に(`ω´)
高くてもコメは売れると思ったらカリフォルニア米、ベトナム米が意外と美味しいと売れるようになり見込み違いもあったのでしょうね
もみ殻状態で保管すればもっと長持ちするのにと思いましたが技術的に難しいそうです
主食が投機対象に(`ω´)
高くてもコメは売れると思ったらカリフォルニア米、ベトナム米が意外と美味しいと売れるようになり見込み違いもあったのでしょうね
もみ殻状態で保管すればもっと長持ちするのにと思いましたが技術的に難しいそうです
2025/02/13(木) 18:41:31.26ID:/w7fHjNP
低所得世帯に金配れ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:49:55.48ID:7Xf4DEDK プラスチック米よりマシアルヨ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 18:51:18.91ID:7Xf4DEDK 売国自民党
外国人には高級米を
国民には備蓄米、プラスチック米で充分だ
外国人には高級米を
国民には備蓄米、プラスチック米で充分だ
2025/02/13(木) 18:55:57.73ID:5Q5QkA82
寿司なんか古米の方が向いてるだろ
新米じゃベタベタしすぎる
新米じゃベタベタしすぎる
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 19:00:37.53ID:YnwX7IO8 新米コシをシャリに使うのがプロなんだわ
2025/02/13(木) 19:07:30.39ID:LkB4UQ3I
>>12
さすがに精米してからはそんなにもたないよ
さすがに精米してからはそんなにもたないよ
2025/02/13(木) 19:09:38.59ID:70Vqq0V3
つーか精米してそのまま炊いたあと乾燥させてカピカピにしとけば遥かに長持ちするのでは
2025/02/13(木) 19:21:06.48ID:IG5+3+tJ
もともと牛丼なんかは古米じゃなかったかな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 19:23:25.35ID:7+d+mMYq つっても、期間5年・年20万トン備蓄してるうちの新しい方から20万トンだと思うから、
最悪でも1年前のコメだし、そこまで味が落ちるわけでもない
最悪でも1年前のコメだし、そこまで味が落ちるわけでもない
2025/02/13(木) 19:45:01.00ID:D+pfQhfz
岸田石破とか自民は置いといて、
野田とか立民はどうするの?
沈黙してたら賛成と協力してることになるよ
野田とか立民はどうするの?
沈黙してたら賛成と協力してることになるよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 19:53:39.73ID:IOFNlbei 何年前の流通させる気なんよ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 20:39:59.13ID:miI5MIZr59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 20:55:25.98ID:1oVMRuvc 誰だよ買い占めてんの
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 21:04:20.54ID:8c8l5i4g >>38
カオマンガイとかガパオライスとかナシゴレンとかな
カオマンガイとかガパオライスとかナシゴレンとかな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 21:05:50.03ID:8c8l5i4g そういや中華粥は細長い米使うんかな
24時間掛けるとか聞いたが
24時間掛けるとか聞いたが
2025/02/13(木) 21:25:49.76ID:CTlyaIoe
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 21:29:32.02ID:tSxvZVbE64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 21:41:10.84ID:hA0UFkNm 伊藤忠を証人喚問するべき
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 21:42:03.61ID:8TBMbFiK66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 21:43:55.24ID:hA0UFkNm 備蓄米で下がらなかった場合
日本国民の憎悪は買い占めた業者に一気に行く
どうせ中国系だろうな
中国への嫌悪感は最高潮に
日本国民の憎悪は買い占めた業者に一気に行く
どうせ中国系だろうな
中国への嫌悪感は最高潮に
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 21:43:57.62ID:8TBMbFiK >>58
小売りももう買ってるやつは定価で売るしかないからな
小売りももう買ってるやつは定価で売るしかないからな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 21:45:41.22ID:8TBMbFiK >>12
籾殻つけた状態で冷蔵保管や
籾殻つけた状態で冷蔵保管や
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 21:47:18.19ID:8TBMbFiK70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 21:58:12.52ID:goK+zX0D ほんと誰がためこんでるのか知らんけど
日本でも猛毒カビ毒発生しないわけではないからな
春移行出回る米は信用できるとこから買ったほうがいい
しっかりした業者ならいいが
怪しそうな転売ヤーがでてきたら避けとけ
日本でも猛毒カビ毒発生しないわけではないからな
春移行出回る米は信用できるとこから買ったほうがいい
しっかりした業者ならいいが
怪しそうな転売ヤーがでてきたら避けとけ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 21:58:41.28ID:+KjbBmdz 農家が農協に売らずに別の誰かに売ったんだろ。
おかしな連中なら買った農家に難癖付けて返品とか言い出すかもな。
おかしな連中なら買った農家に難癖付けて返品とか言い出すかもな。
2025/02/13(木) 22:08:26.24ID:JdmPk7ut
イタリアじゃ、古米の方が良いとされていたよな。
リゾットが主ではあるけど。
73!donguri
2025/02/13(木) 22:31:02.76ID:UNVOiA/F この寿司屋さんのカウンターにあるヴィトンは何なのでしょうか?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/13(木) 23:22:59.16ID:rTmreK92 去年並みの5キロ2000円なら買うわ
値段吊り上げてるJAは死ねばいいと思う
値段吊り上げてるJAは死ねばいいと思う
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/14(金) 00:19:29.36ID:t6mhMUNo コメで儲けようと考える事が間違い
2025/02/14(金) 02:42:58.50ID:wspGebwb
備蓄米って子供食堂とかにも供給されてるけど備蓄米食べてる子供食堂の利用者には取材しないん?
2025/02/14(金) 04:00:59.99ID:oQjnMwaV
>>13
一昨年の米と昨年の新米同じ炊き方したら古い方はパサパサ(水が足りない)新しい方はちょっとべちゃっと(水が多い)になったから調整が必要だった
まぁ、一昨年は米の質があんまり良くなかったんだけど
一昨年の米と昨年の新米同じ炊き方したら古い方はパサパサ(水が足りない)新しい方はちょっとべちゃっと(水が多い)になったから調整が必要だった
まぁ、一昨年は米の質があんまり良くなかったんだけど
2025/02/14(金) 09:09:35.11ID:q7WR+g03
2025/02/14(金) 09:16:11.47ID:GtgfRXnp
2025/02/14(金) 13:16:17.09ID:97PIqYbe
3年過ぎたくらいの古米は炊いたものを1日で食べるならまだ美味しく食べれるが2日目からは黄色になってとても食えたもんじゃなくなる。
何度か値段に負けて購入した。経験者は語る
何度か値段に負けて購入した。経験者は語る
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/14(金) 13:28:38.59ID:p1VxheAj 流通大手に流して、JAのハシゴを外してやれ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/14(金) 13:33:38.93ID:QTY4lpr1 中国人が美味いと誇る米があるが満州で品種改良した日本の置き土産
2025/02/15(土) 00:15:35.49ID:Ap55Hwrt
転売ヤー潰せ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/15(土) 21:11:23.92ID:uJ0phYF5 この物価高は平均所得と噛み合っていない
バタバタと廃業してく個人企業と公務員との収入の開きが酷すぎる
バタバタと廃業してく個人企業と公務員との収入の開きが酷すぎる
2025/02/15(土) 21:26:52.87ID:fVBfRzmB
>>7
また大阪か
また大阪か
86得体のしれない米
2025/02/22(土) 16:17:33.64ID:Epb3DE05 そのうち
カビた米とかがネットに出てくるだろな
それを予測出来ない政府
カビた米とかがネットに出てくるだろな
それを予測出来ない政府
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/22(土) 17:36:12.10ID:/Ieeohtg >>1
振り掛けるのはプロピレングリコールですね。わかります
振り掛けるのはプロピレングリコールですね。わかります
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/22(土) 17:42:26.76ID:wGCOmZ2D カルフォルニア米輸入すりゃトランプのご機嫌も少しは良くなるだろうし、転売ヤーは困るし一石二鳥だろ
89トウモロコシ
2025/02/22(土) 20:45:18.02ID:Epb3DE05 日本の主食をコーンフレークに変えたらどうかね?
あれ、輸入すりゃ米より安いべ
日本は魚の穫れない国になったし、良かろう
あれ、輸入すりゃ米より安いべ
日本は魚の穫れない国になったし、良かろう
90化け猫 ◆BakeNekob6
2025/02/22(土) 21:03:07.64ID:iRVUck+x91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/25(火) 21:16:24.06ID:8c5o+vFx >>90
ええっ美少年酒造倒産したの?昔仲良かった同僚が美少年好きだったな
自分はアルコール度数さえあればいいような酒飲みだからその後飲まなくなったが
ググったけどwikiでは倒産前までしか記載されてない…
今は再建されてるっぽいが…
石破さんの名前発見
>当時の政府(農水省)は三笠フーズに対して5年間にわたり検査を96回ほど実施しましたが、不正を見抜けなかったようです。
>その検査も杜撰なものだったようで、色んな方面から批判を受けています。実際に、事故米不正転売の責任は不正を見抜けなかった農林水産省にあるとして
>石破茂農相は美少年酒造に謝罪しています。
ええっ美少年酒造倒産したの?昔仲良かった同僚が美少年好きだったな
自分はアルコール度数さえあればいいような酒飲みだからその後飲まなくなったが
ググったけどwikiでは倒産前までしか記載されてない…
今は再建されてるっぽいが…
石破さんの名前発見
>当時の政府(農水省)は三笠フーズに対して5年間にわたり検査を96回ほど実施しましたが、不正を見抜けなかったようです。
>その検査も杜撰なものだったようで、色んな方面から批判を受けています。実際に、事故米不正転売の責任は不正を見抜けなかった農林水産省にあるとして
>石破茂農相は美少年酒造に謝罪しています。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/25(火) 21:59:40.36ID:zO78V7l3 別にそのまま炊いてる訳じゃない
昆布入れて酒入れたりして苦労して上手いご飯にしてるんだよ
日本人の知恵だわな
昆布入れて酒入れたりして苦労して上手いご飯にしてるんだよ
日本人の知恵だわな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/25(火) 22:40:11.94ID:y/fUQxtb 熟成米と言って売り出せばエセ雄山が喜んで食う
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/25(火) 22:43:35.03ID:y/fUQxtb >>77
新米は水を10%減らして炊くのは常識だぞ
新米は水を10%減らして炊くのは常識だぞ
2025/02/25(火) 23:02:11.65ID:UhInJ+Q/
いっこうに、値が下がる気配が無いんだが。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/26(水) 04:02:57.57ID:NaMutvNn とりあえず妥協出来る価格で10キロ買えたからひと息ついて値下がりを待つゆとりが生まれたけど
3,4月で本当に下がるんかね?
3,4月で本当に下がるんかね?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/02/26(水) 06:52:06.43ID:kYToqdBQ プラスチック製の偽米を美味しいと言う連中の美味しいアルはあてにならんよw
98化け猫 ◆BakeNekob6
2025/02/26(水) 07:30:26.40ID:eVP5+QsQ99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/03/03(月) 16:39:47.17ID:kM5CgpGu ジャポニカ米って、学習帳みたいな名前の米が出てるな
今後「じゃぱゆき米」も出てくるのか?
今後「じゃぱゆき米」も出てくるのか?
2025/03/09(日) 19:06:56.19ID:dipghmKC
レスを投稿する
ニュース
- 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★3 [蚤の市★]
- 【兵庫】「チャイナタウンになってしまうのでは」中国人富裕層が住み始めた最高級住宅街「芦屋・六麓荘 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博に行きたいとは思わない74%★3 [七波羅探題★]
- Z世代に人気「ジェネリック〇〇」海外では…「デュープ」 [七波羅探題★]
- 【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★20 [七波羅探題★]
- 小池知事、「東京アプリ」普及に税金799億円投入へ 「官製ポイ活」にお金をかけすぎでは? [蚤の市★]
- 【祝】週休3日時代マジで到来 [399583221]
- 日本人「捨て方わからんモバイルバッテリーその辺のゴミ箱にぽーいw」 ごみ処理場で発火相次ぐ [253977787]
- 🏡💥👊😅👊💥🏡
- 税務署(半分財務省)職員、親族の所得を低く申告した還付金や扶養手当の不正などで数百万円を税金チューチュー [389326466]
- 【画像】東京都民「イヤアアアアアア!今週も満員電車が始まるウウゥゥゥゥウ!」 [732289945]
- 医者「日本製軽自動車は普通車より死亡率が高い危険な乗り物です」国際誌に発表 [603416639]