1名無しオンライン2021/02/07(日) 11:42:58.84ID:5FdDTy3C
分かる
PSOも今となっては設計の古臭さが
回避不能属性軽減不能のDFチョップとか流石にもうお出しできない
58名無しオンライン2021/02/12(金) 19:29:17.10ID:uv12INln
PSO土台つーのは4人でワイワイプレイ、ドロップで一喜一憂の協力プレイの2つやぞ
Po2はPSUで肉付けされた8〜9割は削除されてるんだからベースになってるとは言いにくい
受け入れられたのはフォトンアーツとナノブラストの2つだけでその他の無駄な移動システム、リアル日数のかかる武器防具作成に素材のドロップ、強化で武器が壊れるetc
ありとあらゆるものがプレイヤーにNoを突き付けられてるのにPo2はPSUが土台なので支持されてますとか言えない
60名無しオンライン2021/02/12(金) 19:54:19.88ID:gbtBU+ET
目に見えるフォトンアーツとナノブラがあるからPSUベースじゃねえのって思わせて
システム的なPSUは何も引き継がれてないと言っても過言じゃないほど消されてるから先祖返りと言っても良い
psuから継続のpa露骨に使えなくされてたからなあ
あのヒットストップ誰が組み込んだんだか
62名無しオンライン2021/02/13(土) 00:41:37.68ID:9x9XXOub
PSUを携帯機向けに調整したものが無印Poで、それを踏み台にして作られたのがPo2なんだが
PSU・Poのクラスとかアイテムとか世界観とかほとんどそのまま使い回されてるのに削除されてるはないわ
PSUはヒットストップどころか敵がひるむまで遅すぎて結局ごり押しゲーだったんだよなぁ
>>63
近接が運営の調整でぶっ壊れとクソ化を繰り返してる中、ガンテクでロングボウとクロスボウで遊べて面白かったけどな。
GASの出来は結構好きだったな個性出せて 65名無しオンライン2021/02/13(土) 07:38:00.62ID:9x9XXOub
>>64
メリポだろとは言われてたけどあれは良かったな
テク寄り2職はちゃんと補助職として機能してたし
近接もなんだかんだやりようがあった
国は全部DPSだからな
GAMは…ナオキです 散々ゴミだったガンテクが末期でやっとイメージ通りの汎用型になって楽しかったのを覚えている
雑魚も中ボスもHPが高くてDOTが効果的だったんだよな
67名無しオンライン2021/02/14(日) 09:55:28.77ID:UavfRUtk
ガンテクは補助の最大PALvが引き上げられた時点でだいぶ良くなってはいたけどな
アクロはアクロで出番があったし紆余曲折ありつつもクラス分けはよくできてたと思うわ
68名無しオンライン2021/02/15(月) 13:26:17.16ID:59DqWHAg
ナノブラとSUVもそれぞれの個性だったのに
ハゲが何も考えずに全種族で使えるようにしたから没個性化したな
po2は種族ごとに何となく使える特殊技で済んだけど
インフィニティでミラブラにフィニッシュ判定付いてもうダメ
がんてくはGAS実装された時点でネットで言われてるほど弱くなかった覚えがある
まあ趣味職には違いないけど
71名無しオンライン2021/02/16(火) 13:28:21.05ID:0/q0o9mj
>>70
国みたいにDPS重視ならそりゃあ劣るかもしれないけど役割はちゃんと持てたからな
実装初期のプロトやウォテクもいろいろ尖りまくってたがロールはしっかりしてたし
その分、育てたりアイテム揃えてないと中途半端だったが 72名無しオンライン2021/02/16(火) 21:50:10.18ID:yEKzown8
ただしとどのつまりはDPSだからタイトなクエでは結局ダメだったな
73名無しオンライン2021/02/17(水) 01:49:17.75ID:CVa7ILnz
ウオテクはウィップのアッパー調整で恩恵あったからな、ガンテクは遠距離は防御無視のロングボウで近距離は状態異常と接着クロスでそれなりぐらいだった
75名無しオンライン2021/02/17(水) 15:06:19.98ID:bTP7yAlC
そりゃまあスラだのレーザーだのトレンドは確かにあったが
国みたいにあれしろこれしろと運営に強要されたわけじゃないからな
76名無しオンライン2021/02/17(水) 15:06:53.48ID:bTP7yAlC
そりゃまあスラだのレーザーだのトレンドは確かにあったが
国みたいにあれしろこれしろと運営に強要されたわけじゃないからな
バランス悪いけどオフで遊べるくらいには面白かったな
思い出補正が強いのは分かる
面白ければオンラインじゃなくてもかまわないからまともなゲームにして
79名無しオンライン2021/02/18(木) 09:47:01.78ID:NmJZwhxG
>>58
PSUの基板の廃止の他、付け加えるならユニットの装着部位が
決まっていたのを廃止,PSO仕様に近いチャレとバトルとロビー
の復活などPSO要素を多く取り入れてかなりPSO寄りにして
いたのは確かだな
ただ、それでもPSU式の属性やPSOの戦闘とは違うプレイ感覚、
押しつけがまし過ぎるストーリーなどで俺はあれをPSU系だった
と言わざるを得ないがね PSOの事言い出すと老害ガーとかぬかす奇形奇乳ロリ大好きおじさんが現れそうだからあまりしないけど
PSOとPSUの戦闘システムは根本的に違うので同シリーズだとは思わない
81名無しオンライン2021/02/18(木) 13:13:58.66ID:VocvT7hY
ならPSO2は同シリーズだとでもいうのか?
PSOとPSUの話してるのにどっからPSO2の名前出てきたの?
83名無しオンライン2021/02/18(木) 14:27:36.71ID:Q7Bvfh18
>>80
ジャンプもダッシュも出来ないと根本的に一緒じゃないかな
当たってても命中のせいで0になるとか嫌な部分も一緒だし
防御もユニットでの運任せガードとPSOとPSUの違いはPAの有無くらいじゃないかな 84名無しオンライン2021/02/18(木) 15:20:57.18ID:IiSQ7P5l
PSOをアクション方向に調整したのがPSU
それを携帯機向けに調整したのがPo
そのPoをハゲウノ仕様にしたのがPo2
Po2をよりハゲウノ調整したのがPSO2だろ
85名無しオンライン2021/02/18(木) 21:43:45.55ID:hRYdCYzm
Po2はシステム面はまだα製じゃなかったっけ
iはまあそのうん
86名無しオンライン2021/02/18(木) 21:54:12.50ID:IiSQ7P5l
>>85
残念ながら>>28
>>32-34
を見てもらうと大体わかると思うがハゲはPSZでチェインと緊急回避を入れたのを
ウケたからつって何も考えずにこっちに持ってきただけという 87名無しオンライン2021/02/20(土) 15:37:04.88ID:JfyGRytn
シリーズをぶっ潰した作品で20周年記念イベント!とかやってるの見てると真顔になるわ
このハゲェ!
88名無しオンライン2021/02/21(日) 04:24:12.67ID:JEKHa1EM
実質的なPSO2ってPSZよね
89名無しオンライン2021/02/21(日) 15:39:22.42ID:ZZ2tvxDn
内容的にはそうなのだが、ハゲウノ的にはまだ見吉が居て自分達の好き放題できなかったのでご理解
90名無しオンライン2021/02/22(月) 12:39:56.93ID:40yCYHSN
PSZは窪岡使ったのが失敗だったと思う
イメージが決定的に合わない
91名無しオンライン2021/02/23(火) 01:01:14.34ID:Fpad+Q13
コンセプト的にそういう方向性だったんだし、別に悪いとは思わなかったけどな
なお、ハゲはPo2以降水野氏に変な指示を出してボロ雑巾にした模様
92名無しオンライン2021/02/24(水) 01:18:17.16ID:WBe6X3V0
水野さんがセガ退社した後ウキウキで別ゲーのイラスト描いてたのは草
93名無しオンライン2021/02/24(水) 12:36:47.55ID:Ow0FPx8F
退社したん?
別ゲーてなんだよ教えろ
94名無しオンライン2021/02/24(水) 14:14:14.20ID:WBe6X3V0
95名無しオンライン2021/02/24(水) 18:56:13.87ID:Ow0FPx8F
>>94
旧セガの蒲田近辺に住んでるみたいだし確定なんかね
しっかしFGOの話ばっかりでセガのセの字もないのがなあ
まあFGOでもいいんだけどリツイートと飯ネタばかりなのは典型的なダメツイで悲しいわ 96名無しオンライン2021/02/24(水) 22:44:50.73ID:WBe6X3V0
>>95
ハゲのいらん指示のせいで何年も持ち味を生かした絵はずっと描けず
守秘義務もあるから外部にも何も言えない状態だったんだ
精神的にいろいろあるだろうからそれくらい許してやれ 97名無しオンライン2021/02/25(木) 02:31:28.71ID:FS0FDJvE
あげ
>>95
礼装とかあわよくばキャラ担当も狙った営業() 99名無しオンライン2021/02/25(木) 18:34:06.58ID:5XclGIm/
思い出補正もあるけどモンスターもよかったよ
デザインも個性あるし戦闘もメリハリあって
オルガフロウやカグツチと遊びたいよ
100名無しオンライン2021/02/25(木) 23:11:59.33ID:ZVzDWyDp
未だにPSO3が出ればとか言ってるのがいるけど、
もうクソシステムとクソシナリオとクソBGMとその辺の同人絵師の合わせ技をもんじゃにしてお出しされても何の魅力もないんだが
これでまだ成功できると思ってるのがすげえわ
102名無しオンライン2021/02/26(金) 05:57:54.20ID:Re5MMcZS
サウンド担当も酒井にあれこれ言われてるがいまだに残ってるな
NGSではどうなるのか知らんが
103名無しオンライン2021/02/26(金) 15:01:14.58ID:aVtfW5Yv
小林がスマブラにアレンジ参加してたの見るとセガから消えるのも時間の問題かなぁって
104名無しオンライン2021/02/26(金) 20:38:21.80ID:Re5MMcZS
ストーリーは国とどっこいどっこいだろうが
こんなスク要らねえよ
106名無しオンライン2021/02/27(土) 07:06:39.17ID:xh0gk5Nw
宇野の最強ヒロイン()に震えろ
あ、国もそうでしたねw
107名無しオンライン2021/02/27(土) 07:15:38.49ID:Dc9zW7GX
こいつはくせえッー!
宇野のにおいがプンプンするぜッーッ!!