X



床セッティング〜スピーカー編
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/10/20(木) 21:56:20ID:kGGJgaMV
ある意味、床は高額なアクセサリーや機器以上に音質に影響を及ぼしているとはいえるのでは?
うちはフローリング床+SPスタンドです。今の音にはあまり満足していません。
オーディオやるには、コンクリート床+タイルカーペットが理想だと思ってもいるけど、そのような住環境はなかなか・・・
かといって、スピーカーボードを買うのもちょっとね。

床にもいろいろありますが、みなさんんはどんなセッティングしていますか?
有識者のみなさん、ここでは床セッティングのノウハウを語りあってください。

それではLet’s Go!

0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/04/22(月) 19:09:30.09ID:sVsbDwcp
洗濯機用の防振ゴムってハネナイト使ってるの多いよな
以前オーテクがこれでインシュレーター作ってた
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/09/19(木) 09:19:02.40ID:cKo7a+zQ
うむ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/01/02(木) 00:06:33.97ID:l0nvU8Jg
このスレって2005年から落ちずに続いているのか。
凄いな。
他にもこういう長寿スレってどっかの板にあるんかね?
0673名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/02/13(木) 22:04:29.95ID:I1CsLK3w
うーん…
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/14(日) 19:28:09.37ID:6ucqqGex
そんなこともないけど
大太鼓振動(床全体がドーンみたいに響く)が起きてるような床では駄目だね
オーディオは無理

床下に潜って対策するしかない
ダンゴムシとか出てきてキツいけど
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/20(火) 23:16:39.23ID:E+5lJJw+
床下からジャッキで支えれば音が変わるんでないの
0677名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 01:14:08.36ID:S0YkoFHX
オーディオショウで1日目に酷い音が鳴っていたブースが、
2日目に行ったらいい音で鳴っていて、担当者に「何を変えたんですか?」って聞いたら、
スピーカー下のオーディオボード2枚とインターコネクトケーブルだけだったことがある。
ボードって大事!!
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 02:00:10.20ID:koKvZv09
スピーカーを生かすも殺すも足下次第だね
そういう基本的なことをなおざりにしてアンプやらやケーブルやらに散財してる人が多そう
0679名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 07:45:25.78ID:sncOWt0M
計測してくれ
板引いたら耳にどんな周波数変化がありましたか
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 11:14:07.25ID:S0YkoFHX
えっ
周波数?w
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 12:32:35.80ID:sncOWt0M
>>680
周波数毎の音量別グラフ
フリーフリシーレベル サウンドプレッシャーレベル
fr spl
変化があるなら意味があるけどないならプラセボ
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 12:33:22.03ID:sncOWt0M
フリフリフリーケンシー
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 14:54:54.80ID:S0YkoFHX
>>681
ネタかと思ったら本気で書いてるのかな?w

一応書いておくと、オーディオって周波数特性や歪みなどの単一周波数の信号で
測定できる要素(静特性)で考える限り、今、目の前で現実に起こってる事象を
うまく説明できないんだよ。君の頭でわかるかな。

ボードで音が変わるとか、ケーブルで音が変わるとか、アンプの蓋で音が変わるとか、
クロックで音が変わるとか…これらは全て周波数特性などでは説明がつかない。
そして、オーディオ趣味ってのは、これらでは説明がつかない部分を追い込む趣味なんだわ。
えーっと、動特性って聞いたことありますか?ないかな?
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/22(木) 11:12:40.85ID:d2H71v0L
>>683
お前みたいな馬鹿ってダブルブラインドテストを頑なに拒むよな
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/18(水) 03:50:00.39ID:Me118Pin
私的にはボードは必要かな
うちの環境だと床が根太(角材)の上にコンパネ、ベニヤとかが乗ってるんだろうけど
スタンド直置きだと
根太の上か板の上かで音が変わる。ような気がする。
根太がどーゆうに通ってるかなんてなかなかわkらんでしょ
叩いたらわかるかな。コンコンとかボンボンとか
30cmピッチか45cmピッチとかの
根太の上にちょうどスピーカーの脚がくるなんてまあ無理
だからボードとかでアイソレーションは必要なんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況