X



<訃報>オーディオ評論家 江川三郎氏が逝去 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00012015/01/20(火) 15:01:44.04ID:XUBGA+i3
『季刊・オーディオアクセサリー』誌をはじめオーディオ専門誌で健筆をふるったオーディオ評論家の江川三郎氏が、
18日早朝、都内の病院で亡くなった。
82歳だった。
http://www.phileweb.com/news/audio/201501/20/15438.html
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 18:15:17.35ID:JPaT8Jmc
一畳間ホームシアターすら構築しなければならんのだから、無理もない。
つか、日本のオーディオ事情はどんどん矮小化、ミニマム化してきてる。
本筋からどんどん離れていくようで諸行無常の鐘は鳴るなり。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 19:23:29.64ID:GkMaDYOo
チンコスピーカは?とググッたら、あった。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 02:55:28.44ID:xTJohrrD
村井裕也が亡くなったって本当かな?
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/06(土) 07:04:21.22ID:OB3AWxM1
本当ですよ。池田さんも
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 04:42:09.31ID:EilMidO/
村井死去
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 10:32:12.65ID:qb9waoCW
>>635
まぁ、最近はオーディオ雑誌を参考に機器を選ぶなんてこともなくなったし、雑誌はパラパラとは読んでも昔みたいに参考にしてとかないしな
で、今はオーディオ評論家のにいちゃんより俺の方が詳しいわとか思う年寄りも多くなってるし
昔は菅野沖彦、江川三郎、長岡鉄男、もっと昔なら上杉佳郎、瀬川冬樹など色々居たけどみんな鬼籍に入ってるしな
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 13:36:41.54ID:cBCFZnfC
江川さんは参考にさせてもらった
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 15:35:52.47ID:yX+tpJU4
なんでもかんでも電池駆動にすると音が良いと主張してて
期待通りの結果が出ないと「電池筐体が鉄製だから〜」と責任転嫁してたくらいだからね。
この爺脳味噌死んでると以後の記事は読まなくなったけどね。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 17:02:18.58ID:zqc51mI1
>>636
昔のstereo誌みると唖然とするね
山中 入江 金子 若林 貝山
全部鬼籍入りしてる
あとは石田 福田 藤岡(安否不明)くらいか
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 02:36:37.54ID:lhdkEvD9
神埼がいつの間にかいなくなってる
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 22:20:32.46ID:+RZ+b/N7
江川の晩年の最大のイノベータとしての功績、発明
は肩掛けスピーカーである。BOSEやJBL
も追随した。日本が誇る世界の江川さんだ!
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 22:21:40.81ID:+RZ+b/N7
首掛けだったかな。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 22:26:54.21ID:rys1yQw5
耳掛けじゃないか?
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 00:31:05.02ID:jf+aLO2k
涎掛けでないことは確かだ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 06:17:43.08ID:RKNzS9vx
森加計でもない
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 21:22:11.32ID:NOL7U271
音量を上げられないので小型スピーカーでもダメ、
かといってイヤホン、ヘッドフォンは装着感が嫌。
それらの折衷案で涎掛け・・・・モトイ、首掛け型に収まったのだろうね。
音楽聴取環境の変化からの帰結だけど、それを江川が見越していたとは思えない。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 20:24:45.46ID:X0yql+2I
DACがラダー型で4倍オーバーサンプリングが主流だった頃
ソニーのポータブルCDプレーヤーD-50を勧めていた。DACは積分型だったかな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 10:50:56.44ID:eMKKMxgP
良くここでもネタになってる制振材質のアームの話、元記事らしきの見つけた
アナログレコード再生の本3 2002年発行
見かけと価格のギャップがネタにされてるがM2052という価格が非常に高く
加工もしにくい材質、ってことなので値段は意外なようで妥当だと思う
というか多分お買い得、、、まあ材質だけの話で物としてはどうかしらんけど
音聴けたのなら十分だろ
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 04:44:50.93ID:vqAc5FCo
知らない内に村井が死んでた
業界にとっては良いことだ
文章含めてアホで出来てたような人間だったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況