X



プリメインアンプ>>>セパレートアンプという事実 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 19:06:30.64ID:LFwAPgYD
>>446
何書いているんだろうか??
面倒だからこれ以上相手しなくていいよ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:52:08.51ID:bn9xf9B9
それはセパリーグだな
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:00:20.23ID:TKgm3h9R
プリメインアンプ>>>セパレートアンプ
マジで体感してるなら、それオーディオじゃないな。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:03:03.02ID:TKgm3h9R
高額プリメインの出来は確かに良くなってる。
ただ、高額セパと比較するのは無理だ。 
変化感じないならオーディオ買って音が出たってだけだな。
それか超鈍感スピーカー買っちまったか? どっちかだ。
大半は前者。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:07:34.38ID:G4R1Qyxy
今月号のステレオの特集は「賢者の選択プリメインアンプ」だw
じゃあセパ使ってる人は愚者なんかのうヽ(´Д`)ノ
まあバカでいいや。バカで結構。バカ上等

オーディオバカ一代! ってか(゚∀゚)w
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 11:03:33.04ID:1S5bAyfW
自由度は減るが簡便、お得度ではタイトルの通りかも。パワードミキサーと同じ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 11:34:04.24ID:qXJ+ZoIW
プリ部とメイン部のどっちも釣り合っていれば良いが
そのバランスがとれているとは限らない
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:11:56.54ID:7QrSJxlM
今時のプリメインアンプは、ハイゲインパワーアンプにセレクターとボリューム付けただけの
ナンチャッテも多いぞw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:08:36.05ID:YMHIShP/
そもそも12畳くらいまでならプリメイン一択だろう?
ウサギ小屋にラック積み上げるわけにもいかないし。
床にセパ並べるのも何だかなあ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:46:25.61ID:YMHIShP/
すっかり忘れてたけど、
我が家にセパレート式プリメインアンプってのがあったわw
今やこんなん誰も知らんだろうな。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 08:50:02.41ID:rjZODwQ+
>>458
なにそれ?
昔のダイヤが作った合体式セパレートアンプ?
それともビクターのモノラルプリメインアンプ?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:19:23.26ID:9wwArl3U
>>457 それなり音質で妥協するならね。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:58:13.24ID:5ktJV5WD
オーディオやってるなら、いつかはセパレートアンプ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:15:18.03ID:kPKbupvF
まぁ アンプの音に「良いか悪いか」はなくて
味付けが 口に合うかどうかだから
みんな あんまり かっかしないで
それぞれ 楽しみましょう!
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:20:35.24ID:Fm+0c4k4
プリメインとセパレートで何が違うかも分かってない奴がいるんだろうな。
プリ部の能力が違うとか、そんなことしか知らないから、
6畳とか8畳の狭い部屋にセパレート置くバカが出て来るw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 08:59:36.13ID:VnUPE6hq
狭い部屋では定位や空間合成の要素が無いからな
ほとんどのオーディオマニアが音色と聴きやすさを指し示して「音が良い」しか言わない
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:43:33.39ID:mm3NmQ4s
部屋全体から音が浮き出す空間作るにはモノラル有利か?60万程度でプリメイン買うか中古のモノパワーか、とりあえず真空管プリ買って遊ぶか迷ってます
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:44:41.60ID:mm3NmQ4s
15畳805D3、SP間2メートル
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:57:05.88ID:PtmCQgLg
30年前にヤマハのc2a LUX キット2個これを5万でもらった
持ってきた爺がすげー音がするとフルボリュームで地震のような音を出したらラックスが煙拭いた
大丈夫だわしが直すといって3万とられた
爺あの世に行ってだいぶになるが未だに納得はいかん
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:01:36.60ID:PtmCQgLg
そん時コーラルのツイーターも死んだもよう
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:41:18.72ID:1ElYnKiB
アンプに百万円?たったの?  で、じゅうぶんだと?? それでオーディオとか語るなよ。  
バカバカしい。  
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:24:19.73ID:kB9V+Gey
プリメイン、セパどちらでも値段相応の音が出ていると信じたい。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:35:40.83ID:2xvcCTsf
なぜセパレートが存在するのかを考えてほしい。機能・性能を追求すると別筐体になるのだよ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 07:21:59.91ID:s2yKXv3A
ラックスはプリメインアンプをワンボディセパレートとカタログで仰々しく謳うけど
決してセパレートアンプをツーボディプリメインとは謳わない
残念だろうがそれが真実だ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 10:03:45.23ID:DRB6YEpx
チャンネルセパレーションを大切にしてステレオイメージをしっかりと音に出したい。
フラックスによる汚れを排除したい。
となると、 プリ部電源左右、プリ部左右、パワー部左右、パワー部電源左右

合計8台のアンプになってしまいます。  

プリメインは全部妥協して一台にまとめました。 お徳用幕の内弁当です。

良かったね
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 09:34:42.76ID:O7zWcEoT
何でもそうだがオーディオ機器は特に高価格帯になるほど費用対効果(性能)の逓減が著しい
今や最高級のプリメインで95点の音は出せる
残りの5点を極めるために数百万以上の投資をするかどうかがまさに趣味の世界
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 08:28:10.16ID:HWbkJRBn
プリメインの完成度が上がってることは事実だね
しかし俺にはプリがそもそも不要なのだよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 08:31:52.54ID:2vYjv9Zm
>>487
バッファーイラネ、つーのもどうかと思うぞ?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 22:03:27.80ID:aAO7OB0H
貧乏人の遠吠えスレw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:58:05.69ID:Jr8Xjxrv
プリは不要
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 02:40:59.58ID:0pDarCLw
プリンメロンアンプ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 06:54:41.08ID:Wj5IHLML
プリメインアンプ>>>セパレートアンプというよりプリメインアンプ≒セパレートアンプだな。
値段差は甚だしいが、両者は聴き比べて若干後者の方が厚みがあるように感じられるかどうかといったほとんど差の感じられない程度のものに過ぎないね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:14:30.77ID:Bq9iQvXy
セパでもプリメインでも好きな音がするほうでいいのに。
音の優劣なんてレベルではなく
ぴたりとはまった様な音を出されると他に代わりは考えられない。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:28:20.89ID:A+WFQaO0
AVプリ+パワーアンプの俺が通りますよ。
サラウンドにはせず2Chだけ。
元々は分けてたが音質差が気になるし妻からも
使えるような機器にしてほしいと意見もあったので
(AVプリだとスマホからコントロール出来る)
こういう組み合わせになった。これで当たり前に音の差は無い。
結果的にまとめた形になった。
音質重視というより妥協策に近いけどね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 09:32:31.38ID:IHBIhvRM
>>496
しかもケーブル選びとか気にする点が増えるから、上回るのはなかなか大変なのよね

楽しみが増えるとも言えるが。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:51:11.08ID:qjwokUih
自分はプリメインバカでプリメインだけで19台も所有しているw
このままの路線で30台くらいを目指そうとしていたんだけど、
残念ながら物置がパンクしてしまうのであと1台が限度だわ。
記念すべき20台目にデノンのPMA-SX1 Limitedを買おうか迷う。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 17:00:35.54ID:3ceuzV6g
>>502
優秀なパワーアンプ1台買って一ヶ月使ってみ?
19台全部とはいかなくても3台くらいに圧縮できるよ、たぶん
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 09:08:35.70ID:nazyxBnH
プリメインでもいいけど、音の消えいりとボーカルや楽器の表情まで聴こうとすると
やっぱりセパレート優位だよ
それに見合った質のスピーカーケーブルと電源ケーブル等(高価という意味ではなく)を組み合わせている前提で
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 18:58:48.51ID:/8BNquAn
装置が増える分ケーブルとか面倒がますセパレートは難しいよね
プリメインの方が基本的に良い音で鳴らしやすい。

問題は気合の入ったプリメインが少ないこと。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 19:23:44.94ID:Gc4891nM
アキュはもっといい物を作らないとダメだな。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 15:56:46.13ID:GpLuY74n
小脇に抱えられるようなスピーカー使ってれば高額プリメインで上等だわな。
大型スピーカー使うからセパレートが必須になるのさ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 16:17:03.94ID:JS2lmcOE
>>508
そりゃ【つまらない】からな!
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 13:43:26.89ID:82pbg4k1
アキュとくれば、詰まらないと評しておけばマウント取れると勘違いしてるヤツ居るけど
もう十年以上昔にプリメインの500番を聴かせて貰ったら、元気よく弾むような楽しい音だった。
普通なら安いアンプにそういうキャラを着けて来そうだけど、逆なのが興味深い。
あのプリメインが出る前の評価ならともかく、未だに詰まらないしか言葉が無いなら耳を疑う。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 01:43:34.75ID:XGD4oOwK
どのメーカーも型番によって1つ1つ全然音が違うからな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 06:47:22.61ID:Q0V1oyYU
初心者どぇ〜す!
簡単だよねぇ〜♪

マランツ【つまらんつ】
ラックス【モヤモヤ熱】
アキュ命【つまらない】
を買わない事ですね!
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 22:21:24.11ID:KkL8WxFy
>>514
あとどのくらい生きてるつもりなの?
ホント目障りなんだけどな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 15:05:37.05ID:baU1Am2k
E-800とかPMA-SX1 Limitedとか、
明らかにそこらのセパレートを超えているプリメインが出てきたね
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 10:05:33.17ID:WIg8QOjg
>>498
妻からも 使えるような機器にしてほしいと意見もあったので
(AVプリだとスマホからコントロール出来る)

ここ見てる爺さんたちにはスマホでコントロールする方が遥かに複雑なんだが。
0518498
垢版 |
2020/01/11(土) 11:13:30.86ID:SZvb03qC
>>517
自分も50手前だが慣れたらこういうコントロールの方が楽だぞ。
NASとかの曲ファイルもスマホやタブから選べる。

個人的にはAVプリやセレクターに近いがHDMIの信号受けて
必要な処理した後にDACの光入力やプリメインのラインインに
入力出来るような機材作って欲しいかな。
AVプリの固定出力版みたいなやつとでも言えばいいか。
使うのヤマハだけど仮にヤマハだけで音的に映像機器入れたまま妥協したくないなら
CX-A5200→C-5000→M-5000→好きなSPになるんだろうけどね。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 12:12:43.59ID:Xsag7OzM
本当に優れたプリメインを探している
器類をゴチャゴチャと置かず、すっきりとしたオーディオルームにしたい
だけどパワーアンプはどうしてもモノラルになってしまうからデカいし重いしほんと困る
最近はステレオパワーアンプで使っているんだけど、どうしてもモノアンプに追いつけないところがわかるから
真剣に楽しめないんだよね

実はいままで管球アンプの経験がないので、球アンプのプリメインはどうかなと考え中
いま候補の一つに挙げているのがオーディオノートのOvertureという製品
価格的にも手頃だし、出力も32Wあるから能率89dbのAVALONは余裕で鳴らせると思うんだよね
ただこのアンプ、リモコン付いていないので困る、ここをどう対処するかいまだに解決策がない
ショップがリモコン付いているオクターブのV110SE+強化電源を持ってきてくれたけど
真面目な音でなんだかソリッドステートアンプみたいな音調は欲しいとはまるで思わなかった

国産でも良いメーカーさんはあるようなんだけど、ガレージメーカーが多くてショップとして
後々のことを考えるとおすすめしにくいと言ってた

おすすめの管球プリメインアンプはないですかね?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 13:28:45.17ID:Xsag7OzM
>>520
それは聴かなかったね
ショップの方が強化電源付きが本来の音だと思うって言ってた
あるなしではSPのドライブ力が大きく違うそうだ
ちなみに強化電源の中身は単なるコンデンサで、特別な回路とか技術が
使われているわけではないとか
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 13:37:35.44ID:uXwYcpI0
>>519
お馬鹿さん?
エアーに逝けよ!
てか?プリメインでもセパレートでも
予算&設置スペースとかで決めたら♪
但しアキュ【楽し過ぎる】は例外な・・・
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 13:50:24.76ID:n8HgXxd3
>>521
あくまで主観だけど強化電源のブラックボックス無しの方が少し真空管アンプっぽくて自分は外して使ってる。
あとは真空管の調整をするだけで、音が固くも柔らかくもなるよ。
確かにブラックボックスの中はコンデンサなんだよね…
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 15:01:08.66ID:0dTrUNSa
>>519
セパレーションという1点のみ、絶対にプリメインはモノラルアンプに勝てないよ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 15:32:31.85ID:bJw98pvO
>>519
>国産でも良いメーカーさんはあるようなんだけど、ガレージメーカーが多くてショップとして
>後々のことを考えるとおすすめしにくいと言ってた

管球アンプなら手配線で凡庸パーツが多いから
修理不可能ってことはないでしょ? どうにかなる
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 15:41:29.84ID:Xsag7OzM
>>523
真空管を調整って未知の分野だけど、音質の方向を変えることができるんだね
真空管を変えることで、LPレコードのカートリッジを変えるみたいなことは知っているけど
それとは違うの?

ところで、アナログレコードもついでに導入してみようかと考えているんだけど
カートリッジってあんな小さな製品が30万とか50万とか、さらに100万円クラスも
あるとかで、理解の範疇を超えてるね
さらにイコライザーも必要と言ってたけど、アナログ始めるのって結構大変みたいだけど
費用かけるだけの御利益あるんでしょうかね?

>>524
ソリッドステートはその通りなんだけど、管球アンプならそのあたり気にならないんじゃないかと
何の根拠もなく思ってたりするんだけど、やっぱり同じなのかな・・・・
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 16:30:16.25ID:vAGvwhkJ
>>516
E-800ならプリメインかセパレートかは
音の良し悪しで選ぶ次元でもなくなる。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 17:53:23.22ID:0dTrUNSa
俺はプリメイン好きでプリメインを大量に持ってるけど、
おもしろい音作りだなって思うのはデノンのPMA-SX1(旧型)だね。
音像型に全振りで、セパレート感とか全然ないけど、これはこれでありだと思うw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 16:29:04.00ID:SxosnqVy
Atmos対応AVプリに昔のハイエンドAVプリメインをピュアダイレクト接続でパワー替わりに使ってる貧乏人が通りますよ。
プリ部は、新しい方がDSPも良くなっているが、パワーは昔の7ch辺りの方が無理していなくて楽しく聞ける印象。
なので、今の環境は、ラックにAVアンプ(プリ1、プリメイン2)が3段重ねの変則セパレート環境
単に専用パワー買い変える予算が無かっただけだが、満足してるからこのまま行くつもり。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 13:56:17.08ID:F5lPSlJx
PMA-SX1 LimitedとE-800は設計が全然違うんだな
前者はボリューム+パワーアンプ
後者はプリアンプ+パワーアンプ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 20:56:46.51ID:GtIueNWh
デノンのほうは余計な機能を全部捨ててどうにか完成させてる。

アキュのほうは逆に全部入り。
ヘッドホン端子、トーンコントロール、拡張スロットまで付いてる。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 19:06:42.26ID:lY4FT17P
国産プリメインのレベルがとても高くなってる。
自分はE-800やPMA-SX1 Limitedを高く評価してるけど、
L-509XやPM-10やF-03Aも相当にレベル高い。10年前じゃ考えられないレベルだ。
比較試聴すると同価格帯の海外製プリメインに性能で差をつけてる。
プリメインという形態が日本向きなのかもしれない。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 10:20:04.23ID:Z7D32qBt
デビアレの210に805D3やME1みたいなハイエンドブックシェルフを組み合わせて
コンパクトなシステムを組んでみたいという気持ちはあるな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 04:08:39.28ID:lW173jZ4
デノマラの最上位プリメインは演出が少ない傾向
アキュはそうでもないよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 15:47:21.99ID:EPf1K4PD
某、国産プリメインアンプを買うつもりでいたが、あまりにも音がつまらなかったので、
他のを聞いてみようと某、海外製のプリメインアンプを視聴したらすごく楽しく聞けたので、
セパだったらもっと音が良くなるのかと思ってプリメインとセパで聞き比べさせてもらったが、
違いがほとんどわからなったw
店員はリアクションの低い俺に、「セパだと奥行き感が違いますよね!」と言っていたが、
耳を思いきり研ぎ澄ませて聞いてみても、ほんの若干違うような気がしなくもない(気のせいかも)
って感じだった。昔だったらセパにする効果もあったかもしれないが、現在では・・・?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 07:42:18.76ID:efmd9CNv
カセットデッキを調べていたら・・・こんなところに行きついて・・・

ラックスマンって下請けのOEMメーカーが全部作ってるのね(知らんかったw)
ラックスを陰ながら支えるエイマー電器
http://www.aim-elec.com/history.html
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:28:10.29ID:xWFq1knD
>534 PM10ってベールかぶりっぱなしの音のやつかい?
マランツだろ。 ベールしっかりかかった音が好きなのかい? ( ´艸`)
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 00:31:13.56ID:JF74YkIl
>536 その店の技量の低さ、または、あなたの脳内解析ソフトの不足
そのどちらかですよ。 セパレートは高価です。これを買う人を
あなどってはいけません。それなりに厳しい世の中を渡ってそれを買える財力を
身につけた人も多いですから、気のせいだけでは金を出しません。
わかりやすくいうと、ケチも多いです。ケチに金を出させるのですから
能書きや見た目、雑誌の推薦だけではダメなんです。 
現在もセパレートの高級機がそれなりの台数は売れるという現実を冷静に考えて
みましょう。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 15:29:45.65ID:oDQZXac8
日本のプリメイン>海外のプリメイン

これは間違いないね。
一部のプリメインを除いて、海外プリメインはウンコ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 15:41:16.32ID:JF74YkIl
でもウンコも売れるから不思議。  買うのは貧乏な自称インテリ
音楽性がちがう、わかるひとにはわかります、わかりますね、などの
おだてに弱いヤツ。  
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 16:16:17.59ID:4aGqNNPa
アンプやスピーカーの音質や性能を作ってる地域のイメージだけで分かった気になっちゃう層って一定数いるよね…(どのスレでも発言しまくりなだけ?

>>519
T+Aのpa3100hvなんてどうですか?
私がaavikのアンプを中古で買った時に、売り手の人が「次はこれ行くわ」って言ってて気になってたんですよね

あaavikもめっちゃいいですよ真空管はついてないけど。自分も出来るだけシンプルな構成で音楽聴きたい派の人間なので重宝してます
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 14:12:27.02ID:T25mfDIH
>542 買う前に、アバックやフジヤエービックで買取価格を調べてみてね。
買取り断られるゲテモノも多いよ。  
それらはヤフオクでも不人気またはサービス体制が不安、など理由はいろいろだが
永く使うにしても買い替えるにしても考えものだわ。
超金持ちは気にしないで買ってください。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 16:33:33.55ID:T25mfDIH
ゲテモノだってこと。自分で調べなさい
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 17:58:25.74ID:iQFLgTkI
ん?T+Aとかaavikがゲテモノってこと?別にそれでもいいけども。
リセールバリューがそんなに大事ならピュアオーディオなんてやらない方が良いんじゃないのw
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 14:23:37.37ID:+i4M8HDt
暇なので、ヤフオクとショップで中古の安物スピーカーを2セット買って遊んでみた。
セパレートで鳴らしてみて次にケンウッドの一体型コンポで鳴らしてみた。
一体型は、、 Esule R-K1、安物デノンはこちらのほうが良いくらい。
安物JBLはセパレートのほうが少しは良い。どちらもペア定価10万円以下。
結局、スピーカーしだいなんだよね。 プリメインでじゅうぶんなスピーカー
だとそれまで、ってことです。
みなさん、自分の結果を正直にかたってるんですね。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 21:41:46.98ID:+i4M8HDt
がらくたスピーカーだとプリメインでじゅうぶんかな?と
試してみたかった。  確かに君らはの言うとおりだったぞ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 22:38:02.07ID:24dH3MIn
プリメインとセパレートは出力の差で適正が決まる
数十wクラスならプリメインの方がまとめやすい
数百wクラスなら分けた方が何かと楽

アナログアンプで同じグレードなら、音質はシングル>プッシュ>マルチプッシュの順になるので、ハイパワーアンプは質を落とさずパワーを稼ぐのに金がかかる
で、安いハイパワーアンプは基本音が悪い
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 08:52:40.45ID:rP352Nfw
>音質はシングル>プッシュ>マルチプッシュの順になるので

どこのメーカーの技術者さんですか?  
そんなに簡単なら誰も苦労しないでしょ。
音質はスピーカーとアンプとの微妙な関係でころころ変化します。
そして音質評価は、通知表のごとく多数の評価項目があります。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 09:31:23.85ID:tpd2qNdc
例えばどんなふうに?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 13:58:35.16ID:eVGocWdf
オーディオ趣味ならセパレート一択!プリもパワーもモノラル仕様。
左右別々の音量調整になるがこれも慣れの問題で不便さは感じない。
セパレートの良さは選択肢が広がり多くの音質変化を楽しめること。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 14:12:19.93ID:0D5zSB2K
セパの良さってほぼ、プリアンプの良さだよな。
それなら、滅多に売れない200万円のプリアンプより
各店で売り切れ続出の50万円プリメインのプリ部の方が
量産効果で余程良い部品を使えるのではないだろうか。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 16:25:12.40ID:TEFCbZT4
オーディオ素人の私に教えて欲しいんですが、そもそも何でセパレートだと音が良いって言われてるの?
セパレートの方が良いアンプが手に入りやすいってだけ?それとも一つの筐体にプリとパワーが一緒に入っていることで不都合があるの?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:27:39.17ID:rP352Nfw
プリとパワーが一緒に入っていることで,
アンプの理想を追い辛いだけ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 19:02:09.19ID:rP352Nfw
プリは微弱な信号を扱う、パワーは大きな電流を扱う、それぞれ目的がちがう。
同じ箱に入れると狭いし、大電流が流れた時、手前の微弱信号を汚すわけよ。
それと、同じ電源線からどちらも引っ張って、そこでも100Vが揺すられる。
ということで別々の箱に入れて電源線を分けて、目的に向かって追及するわけよ。
これがセパレートアンプ。 パワーアンプはトランスはなるべくで大きく、
左右別々が理想だ。 ということでセパレートは箱代も2個いるし割高だが
アンプのお仕事を追及するとそうなってしまう。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 19:25:09.97ID:rP352Nfw
真空管時代の名残 という人もいるが、その人のおうちでの真実なんだろう。
問題は、プリメイン以上が必要なスピーカーを使っているのか、プリメインで
じゅうぶんでそれ以上やっても飽和して反応しないスピーカーを使っているか?
ということで、それぞれのおうちでの真実ということになる。  
大きなユニットや密閉型、ユニットが多数付いているスピーカーはセパレートアンプ
が必要な場合が多い。  安物スピーカーほどプリメインでじゅうぶんだ、ということになりやすい。  
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 19:48:12.78ID:m1jZGEcI
はいはいはあーーーい
プリアンプなんか要らないから
セパレートの勝ちというかアッテネーター付パワーアンプの勝ちだね
プレイヤーからパワーアンプ2台に直接つないで左右独立のバイアンプ駆動にしたら生々しい音に感動だあ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 20:49:22.56ID:rP352Nfw
幸か不幸かは人それぞれ。別にセパレートが偉いわけでもなく、気が向けば
スピーカーの間隔、角度を触るもよし、アクセサリーで遊ぶのもよし。
ということですわ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 02:18:37.44ID:h/HNapTy
>>561ありがとう

>プリは微弱な信号を扱う、パワーは大きな電流を扱う、それぞれ目的がちがう。

→なるほど

>同じ箱に入れると狭いし、大電流が流れた時、手前の微弱信号を汚すわけよ。

→セパでもプリから来た信号を大電流で駆動してるパワーが汚すことはないの?

>同じ電源線からどちらも引っ張って、そこでも100Vが揺すられる。

→電気が揺すられる、というのは具体的に何が起きてるの?そもそも電気って揺れるものなの?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 08:32:46.05ID:KlufCrad
わかった。2番目
 木造の同じ部屋内で、積み木やってる隣でダンスやるようなもんよ。
 床は地面じゃないからやはり揺れる、で、邪魔だから、他でやれよ、
 ってなるわな。 ダンスはパワー部
     3番目
 水道管で考えてくれ。一つの蛇口供給してるところに、隣に大型の蛇口を
 取り付けて、開け閉めすると、一つ目の蛇口の水圧が上下するわけよ。
 これを、揺すられる、と表現したまで。 大型の蛇口は、パワー部
 で、音楽信号は開け閉めを複雑にするわけよ。リズムに合わせて。。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 13:57:45.74ID:QPe77tle
つまり、昔は大出力=高級アンプだったから、必然的にセパレート優位だったけど
今は、一体型省電力でも物凄い駆動力出せるようになったから、純粋にプリ部勝負になっている。
70万円のプリアンプが、音が良いのは当たり前だけど、60万円のプリメインの方が
更に音が良いとしても、周知されない。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 15:53:01.30ID:bqWvQ/BZ
実際に聴覚で確認できる程度なのか否かが重要
わかりやすいからってイメージを過大評価するなよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 19:10:58.83ID:1OZFssTx
確かにそうだが、それもその人のシステムと環境で判ったり判らなかったりする。
これは、個人差よりも判るシステムと環境のほうが何倍も大切。
例えば、環境.。。。トンネルの中の離れたところスピーカーを置いて聴いたら
 スピーカーからの直接音よりも反射音、間接音、の割合が圧倒的に多く
 スピーカーのサイズや銘柄を替えても判断し辛い。  
 逆にスピーカーに近く寄って三角形頂点で聴くと、直接音の割合が多く
 スピーカーの銘柄からサイズまで、替えればよく判定できる。ニアフィールドね。 
 これが、環境の話  みなさん自宅の体験を正直に語ってる。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 21:18:44.78ID:js0nJM+1
>>572
あもちろん鵜呑みにするつもりはないですよ。
インテグレーテッドのアンプが今でも本当に構造的欠陥を抱えているならハイエンドのメーカーからプリメインがリリースされるはず無いとも思いますし。
自分もプリメイン使いですけどちゃんと自分の耳で納得のいっとモノを選びました。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 10:56:38.70ID:FpZAYJfB
構造的欠陥ではなく、デメリット。
それを克服するのが各メーカーの技術力。
ほとんど感じさせなくはなっているが場合によっては出ちゃうこともある。
じっさいには永年のノウハウの伝承なんだよ。
で、プリメインのメリットはというと、置き場所を取らないことと入れ物代金が
一個で済むということ。 あと、良し悪しは別として信号経路の短縮。
良し悪しというのは、市販ソフトはストレート正直に再生すると、悪い音ばかりが
目立つソフトが圧倒的に多いわけよ。 これを少々の味付けで美味しくする役目が
民生期には必要なわけ。 否定する人は、パワーアンプダイレクトでどうぞ、
ってことになる。そこにスピーカー銘柄と環境が入るから難しいわけよ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 09:09:05.76ID:eI+h1jej
>プリメインアンプ>>>セパレートアンプという事実

こいつのオウチでは事実なんだろうが、こいつの使い方、または、
こいつの使ってスピーカーのポテンシャル
が低いだけの話。 こいつは自宅での体験を正直に言ってるだけ。 
だから。スピーカーの選び方、使い手次第で、と注釈を入れれば良かったんだよ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 16:35:21.49ID:eI+h1jej
こやつ自身のオーディオの技量、または、スピーカー能力、ってことだ。
技量の中には、何と何の比較ってことも含まれる。 
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 17:45:48.07ID:lJdzBAIb
SIT-3が気になってる
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 19:05:36.55ID:eI+h1jej
SIT-3かぁ。国内限定30台ってところがネルソンパスらしいね。
1ロットで終了ってことだな。 作品だな。  
パスラボ、アレフの頃から作品的なデメリットもあったので覚悟があれば
気軽に買ったらどうだい。音は良さそうだ。  今でも彼はアルテックのA5なのかな?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 20:36:29.42ID:lJdzBAIb
>>580
ども 連休中に決断します
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 22:49:27.22ID:eI+h1jej
パスラボと言えば、昔、アレフ0というパワーアンプを使ってたことがある。
A級モノで黒くてウニみたいなアンプなんだけど、聴きだすと、ストーブの
上のやかんのごとく、カキン、コキン、と大きな音が放熱フィンからでる。
熱膨張でまさにヤカンと同じ音がずっと出てて嫌になった。音質はなかなか良かった
よ、正しSNは悪かった
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 14:50:47.80ID:y//PEqSN
定価20万のアンプ2台でバイアンプ駆動 > 100万のアンプ1台でフツーにシングルアンプ駆動
オーディオ業界の「高いほうがいいに決まってる」布教に騙されてる奴らwww
ウーハーの逆起電力を簡単にキャンセルできるバイアンプ駆動での、ツイーターが本領発揮した音を一度聞いてみろ

アンプ2台用意するならバイアンプ駆動 > デュアルモノ 
LRチャンネル分離の効果なんぞ微々たるもの。相当広い部屋でSP間隔4m以上、SPと壁の距離2m以上ないと
デュアルモノの効果なんて判らないぞ。
チャンデバマルチアンプまでいかなくてもいいが、オーディオ店の勧めでデュアルモノアンプ買うのだけは絶対やめたほうがいい
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 16:30:29.85ID:mfYukaV/
音が好きなら黙って納得して使えばいいのにわ結局、金額がどうこうに向かっちゃう時点で、
貧民がそれでも自分は限られた金の使い方については賢い(はず)だって
自己暗示をかけようと頑張っているように見える
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 16:44:11.44ID:JgS57n0K
>  定価20万のアンプ2台でバイアンプ駆動 > 100万のアンプ1台でフツーにシングルアンプ駆動
これもスピーカーが何?で、音的にはどんな項目を重視するの? ってことになる。
>  アンプ2台用意するならバイアンプ駆動 > デュアルモノ
  @これはデュアルモノで左右のバイアンプで使わないの?  
  ASP間隔4m以上ってどこのホール? これPAじゃないの?
  B左右でデュアルモノバイアンプで使うと音場が外に広がるというのは
   スピーカーの間隔と角度調整で音場が浮かび上がるようにセッティング
   完了しててからの話。 これが出来ていなければモノアンプもステレオアンプ
   も聴いて変わりませんよ。
 
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:06:25.44ID:Mxi02hFb
2万円なら大したもんだが20万円を二台分も別に激安ではないしなにもかも中途半端すぎるだろう
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:06:27.64ID:+DJfzbRp
>>582
無駄な音出るアンプとかゴミだろ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:18:47.38ID:71/oQosg
ぼーやにはわからんじゃろ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:30:33.73ID:qTY7TUik
>>586

> 音が好きなら黙って納得して使えばいいのにわ結局、金額がどうこうに向かっちゃう時点で、
> 貧民がそれでも自分は限られた金の使い方については賢い(はず)だって
> 自己暗示をかけようと頑張っているように見える

自信を持つには音を知るしかないんだよ
こっちの方が生に近い、楽器の音が出てる、おかしな音はしないねって

基準が出来たら値段なんて関係無くなる

ここを疎かにすると権威主義スペック重視になっちゃう。他人にこれが正解って胸張って言えないから

答をわかりながら正解なんて多数あるって言えればいいけど人それぞれで逃げる奴は駄目
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 18:27:14.72ID:Mxi02hFb
↑何いいたいのか全く伝わらん…
スペックや価格やブランドに惑わされずに生の音に近いかを判断できる俺スゲー(ただしその基準も自分の耳と感覚)って言いたいだけか?
胸張ってる割には他人へのマウント取りに躍起になんやなと
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 06:20:50.83ID:1eKs7DCW
>>588 20万x2台=40万  100万ー40万=60万 なんだけど、こんな簡単な算数も出来ないのか?
60万少なくなるのが中途半端???
費用40%で同等以上の高音質化ができるのにナゼ中途半端なのか?
2万vs100万って、50分の一にならないとお前は「お徳」って感じないのか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 06:36:18.49ID:1eKs7DCW
>>587 @の答え 1ch入力1ch出力のモノアンプを左右1台ずつ使うのをデュアルモノって普通呼んでる。(人によっては例外はあるかもしれん)
2chアンプを左右のspに対して1台ずつ使うのはバイアンプ駆動の1つのやり方。
ただこれだと左右の個体差が気になるのでシリアル番号近いのを選んで使う等、神経を使うことになる。
1台の2chアンプに左右の低音、もう一台に左右の高音を担当させるのがもう一つのバイアンプのやり方。
これだと2台のアンプの個体差に神経質にならずに済むので、こっちのほうが一般的。ただsp間隔が広い場合、spケーブルが長いのが2組必要になりケーブル費用が高額になる欠点がある
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 06:45:01.86ID:1eKs7DCW
Aの答え、PA用途ではチャンデバ使ってマルチアンプ駆動が常識。
ホールPAじゃなくっても、アメリカだと庶民の一軒家だと、それくらいのSP間隔設置は普通にある。
日本でもお金持ちだと、これくらいの広さのオーディオルーム。
https://plaza.rakuten.co.jp/afublog/diary/201004020000/
Lumen white が間隔4mくらい、横の壁との距離2mくらいとって設置されてる。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 06:49:35.40ID:1eKs7DCW
Bの答え。 俺はそんなことには触れてない。デュアルモノアンプはアンプ内で左右ch間での干渉が起こらなくなることだけを意図して書いた。
スピーカーセッティングのことは触れてないし、第一スレの議題から外れてる。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 06:59:21.69ID:1eKs7DCW
>>584 バイアンプ駆動のメリットが出鱈目???
じゃあなんでネットワーク回路内蔵しててチャンデバが不要なのに、バイワイヤリング端子を備えたSPがこんなに多いんだよ。
高級機、大型機は大多数がバイワイヤ対応。トライワイヤ以上対応も結構ある
(ソナスみたいなシングルワイヤリング派は少数)
SPメーカーはマルチアンプ駆動によるメリットをわかってるからじゃないか。
モニターSP(アンプ内蔵のアクティブSP)の2大メーカーGenelec ADAM もバイアンプなんだが。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 07:04:23.43ID:1eKs7DCW
プリ、パワーを分けるセパレートアンプはデジタルボリューム内蔵DACの登場で、立場が危うくなってきた。
プリアンプ無し、ボリューム内蔵DACをパワーアンプ直結のメリットは大きい。
どうせ神経質なピュアオーディオオタは「劣化するからトーンコントロールはパス」って奴が多いんだし
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 07:09:11.57ID:etprLd6P
>594 なるほど。そういう考え方もあるんだな。
俺の部屋は16畳しかないので間隔4Mなんて想像もつかんかったわ。
アメリカや写真のスピーカー、指向性も広そうだし
間隔4Mだとずいぶん自分が後退するから間接音が多くなりソフトの音場
は薄れてくるんだろうな。で上下バイアンプが基本となるわけか。
8畳とか12畳とか日本の家屋だとニアフィールドに近くなるので
上下と左右のバイアンプを比較したら、誰でも左右を選ぶと思っていたわ。
大げさに言うと、大浴場でオーディオやったらって考えるとわかりやすいわ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 07:19:49.79ID:etprLd6P
俺のモノアンプ、というのは、古い雑誌に、江川三郎が毎回モノラルアンプを
推薦していて理由が書いてあったので、自分もやってみた。そしたら驚いた
わけさ、そこからがモノラル使いを色々やったわけさ。市販のモノラルアンプ
マランツ、アキュは1000,100、ソニーR1,パイオニアM5,M7,クレル、
他にはステレオアンプのモノ使い、など。ステレオアンプはアキュばかりだが、
A20V,P500L,P7000,A50,各二台を上下、左右。 ショップの試聴会、から
5軒以上の友人宅、もちろん自宅。同席者はほぼ左右を好むわけさ。
左右が優位と俺的には思っていたが貴殿の実践上の意見ならそれはそれで納得
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 11:32:43.13ID:PQRix9It
アンプに40万円は出せるけど100万円は出せないで買わない理由探しに必死になるのが
資金的にも覚悟的にも中途半端なマニアって感じでダサいなあ。
オーディオって金額でドヤるだけのマニアもいてそれもウザいけど、
逆に金額では絶対にドヤれないからお得さだの自分の耳調べでの音楽性だので優位に立とうとする拗らせ屋も多いんだよな
しかも数字が出せる金額でドヤるほうがまだ根拠がある
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 11:39:43.44ID:eCz1uhYH
おっしゃるとおりです。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 11:41:09.12ID:29UEFrIi
アンプについて語るなら使用スピーカーも一緒に書いてくれたほうがイメージしやすいのに
小型と大型とかでもまた違うし
重めのウーファー乗せてるスピーカーにお手頃価格プリメインだと本当に低音出なかったりするならなあ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 15:34:10.05ID:etprLd6P
>603同感。使用スピーカーが最重要。ここから環境と使用者になる。  
自分は使用スピーカーはこれ。10年後の今も同じ、ただ、アンプその他は大いに変化。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tsu-net/suzuki.htm
メインの3種はそのまんまで、
ここから10年はYLの小型システム、LS3/5Aレプリカ、JBL,530、インフィニティー
モジュラス、スタックスのスピーカー、ディナの小型、セレッションSL60とか
年間1セットペースで写真以外のスピーカーとも遊んでた。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:12:02.18ID:/17Byr/l
低音は安いデジアンの方がしっかり出る
今はアナログアンプを選ぶ理由がない
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 17:29:23.26ID:eCz1uhYH
高いデジアンもあるよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 21:58:42.29ID:LLx+rHGR
>>601
お前よw
つまりよw
@「お得さだの自分の耳調べでの音楽性だので優位に立とうとする」
A金額でドヤる(優位に立とうとする)

ということだと思うが
この@AでAのほうが「まだ根拠がある」?w 「金額」が根拠?w

お前自ら言う、「金額でドヤるだけのマニアもいてそれもウザいけど」
これお前だろw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:48:11.12ID:LLx+rHGR
>>610
お前よw
>え?俺の耳調べよりは金額の方が客観的でしょ?普通に

だからよw
それも
>お前自ら言う、「金額でドヤるだけのマニアもいてそれもウザいけど」
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 23:03:17.50ID:PQRix9It
全然反論になってなくてわろたw
ウザくても実際の数字で見えるのは金額のほうなことにはなんも変わらないじゃん
とりあえず噛み付いてレスしたいようだけどせめてもう少し捻ってよ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 23:32:13.93ID:LLx+rHGR
>>612
お前よw
>ウザくても実際の数字で見えるのは金額のほうなことにはなんも変わらないじゃん

だからよw
それも
>お前自ら言う、「金額でドヤるだけのマニアもいてそれもウザいけど」
自分で自分を「ウザい」と言ってることすら理解できねーのかよw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:24:05.25ID:PyOfrdUq
この板見てると、安モン使いが音ではむしろ下克上だ的に勝手に張り合ってるのばかり見かけるけどね。
お金の制約は人を狂わせるんだなぁとしか
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:28:30.09ID:blZnemIk
自分はプリメインならデノンが好きですね
特にPMA-SX1とPMA-SX1 Limitedが好きです
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:36:36.73ID:Ia1OmfEN
>>614
お前よw
だからよw
それも
「金額でドヤるだけのマニアもいてそれもウザいけど」
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:51:30.18ID:wK31WExH
バイアンプ信者いるようだが
avアンプのバイアンプ機能でもいいのか?
最近は、avアンプのフラッグシップ機が2CHでも戦えることに気付いた
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 01:02:24.27ID:pjRulNR3
>>616
でも図星だから顔真っ赤なんでしょ?
オーディオなんて所詮自己満足の嗜みなんだからいちいち張り合わなくていいんだよなぁ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:22:03.22ID:pkSvnqTW
>>583 のバイアンプ推進論者です。
>>617 AVアンプは国産定価15万クラス以上ならバイアンプ駆動機能は、ほぼ装備してる。
電源部の物量投入やパーツグレードでは当然ピュアオーディオ用にはかなわないが、それをバイアンプ駆動というチートで高音質を達成している。
しかもパイオニアはアイスパワー素子のD級アンプを全チャンネル搭載。シングルアンプ駆動でも同価格帯のピュアオーディオアンプに引けを取らない。
その上AVアンプは音場補正ができるのがオイシイ。部屋のクセを軽減できるし、アナログ入力をADコンバートしてからデジタル領域で周波数特性補正&デジタル領域でマニュアルグライコ補正までやれる。
さらにサブウーハーとのクロスオーバー設定、音量レベル合わせ、距離差&群遅延の補正も自動でやってくれる。
便利だわ。ピュアオーディオオタには何のことかサッパリ判らんかもしれんが。
こんな高度な事、昔はPA用の機材でしかできなかった。

古くはPANASONICがD級アンプをAVアンプに搭載 SA-XR70、SA-XR55、SU-XR57、SU-XR700 と続くAVアンプは
D級アンプ&バイアンプ駆動を引っ提げてピュアオーディオ分野に殴り込みをかけた。
テクニクス撤退後の松下技術陣が、家電用品の皮をかぶった超高音質ピュアオーディオ用アンプをこっそり作ったとしか思えない製品群だった。
当然、2CHステレオ用途に使う奴が大量発生し、1大ブームを巻き起こした。
ホント、ピュアオーディオ業界の顔色を読まずに、革新的なことを安価なAVアンプでやっちゃったもんだから、
ピュアオーディオメーカーから、ステマ攻撃がひどかったが、音は素晴らしく、中古市場での人気は根強い。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:22:37.59ID:1BLW25lZ
>>616
札束で殴る力もないけど他人にマウント取りはしたいし、何かしら妥協してることを
認めたくなくて高額機を腐す負け犬よりは札束で殴ってからあれこれ言うやつのほうがずっとマシ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:27:27.61ID:Oo6ZZOaQ
>>619
自己正当化と他人への押し付けに躍起になるのは、結局は自分の選択にどこか後ろめたさや
自信のなさがあることの裏返しなのかなと思う。
プリメインか、セパレートなのかじゃなくてバイアンプだのコスパだの熱弁奮ってる人とかね
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:36:04.24ID:Ia1OmfEN
>>618
>でも図星だから顔真っ赤なんでしょ?

あ?図星?w
俺は当事者でもなく>>609などで疑問やら指摘してんだが?w

>>621
お前よw
そんな負け犬がどこにいるんだよ?w
しかも
札束で殴ってからあれこれ言うやつのほうがずっとマシ?
だからよw
「ずっとマシ」
>それも
>「金額でドヤるだけのマニアもいてそれもウザいけど」
どころか、お前がID:PQRix9Itなら
>自分で自分を「ウザい」と言ってることすら理解できねーのかよw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:49:11.21ID:Ia1OmfEN
>>624
お前よw
反論?w 反論なんかしてねーんだがw 
お前の発言を反論どころか解説してるんだがw
でよw 聞いてるんだが?
>そんな負け犬がどこにいるんだよ?w

あ?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:59:39.65ID:1BLW25lZ
まず呼ばれてても名指しされてもいないのに
勝手に発狂レスして勝手に当事者になってんのが笑えるよな。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 03:25:23.05ID:Ia1OmfEN
>>627
お前よw
ここは呼ばれてなくても名指しされなくても勝手にレスできる場だ
特に、疑問どころか指摘どころかバカな書き込みしてるお前などにはw
そのレスを勝手に当事者にするほうが問題

でよw 聞いてるんだが?
>そんな負け犬がどこにいるんだよ?w
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 07:48:00.04ID:wK31WExH
>>620
詳しくありがとう!
avアンプは音場補正で良くなったよね。
音場補正の世代によっても違うのかな?
初代の音場補正にもグライコ補正ってあったっけ?

数十万のパワー2台買うよりavアンプのフラッグシップ機買う方がが合理的だな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:49:00.39ID:EN0t3N2S
安くて低音もよく出るデジアンとやらは明かされず仕舞いか…
安くはないデビアレはちゃんとしていてアレならセパレートじゃないとかデジアンだからとかは気にすることない製品なのは分かるが
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:38:09.32ID:Oo6ZZOaQ
ぶっちゃけ、見た目がすっきりするって意味なんかでもプリメインは全然悪くない
ただそれこそデビアレとかは別だけど、プリメインシリーズ自体がセパレートの下位ラインみたいな扱いであまり力を入れて作っていないメーカーや、
それ以前にセパレートしか作ってないところもあるからそこら辺の兼ね合いがどうしようもないことも…
ちゃんと作られたプリメインは歓迎だし増えてほしいかもね
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:07:18.65ID:pjRulNR3
分かるわーごちゃごちゃせずに良い音出せるシステムをもっと本腰入れて作ってほしい
(LINNのselektとかは頑張ってると思う)

オーディオやりたかったら部屋の一角にピラミッドまがいの箱積み上げないとダメだよってのが今の時代の空気感に全く合ってないと思うわ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:40:26.22ID:pkSvnqTW
>>629 お礼どうも、アリが父さんミミズが母さん 
panasonicのそれらの年代の機種には音場補正は簡素なもので、最後のsu-xr700で、マイク測定の
自動距離設定ができたくらい。周波数測定やグライコは無かった。
今はどのメーカーでも距離測定&ディレイ設定、周波数測定からの自動グライコ補正、サブウーハー含めspの音量合わせ
をやってくれてる。
デノン、マランツ、オンキョー(カスタムインストラー向けのIntegra含む)は Audyssey のシステム を採用してる
https://audyssey.com/
ヤマハはDolby Atmos登場以前からリアハイトspを含む11.1ch対応のAVアンプ&独自のサラウンド技術を持っていたので
ソフトウェアは独自のもの。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:44:58.59ID:pkSvnqTW
パイオニアが一番すごくて、TAD技術陣によるマニアックなソフトウェア。
SPごとのタイムディレイに加えて例えば3WAYのスピーカーだったら、TW,MID,WFの各ユニットごとの疑似的なタイムディレイ合わせまで自動でやる。
疑似的なと書いたのが気になる人はオンキョーパイオニアブランド製品のAVアンプHPを参照のこと。
又、低音の群遅延測定&自動補正もやる。5年位前からSW2台運用時にはLR独立のSW信号出力をするようになった。(昔のパイ&パイ以外のメーカーはSW2台使用時には同じ信号を2系統出力するだけ)
さらにSWまで周波数特性測定&補正まで自動でやれるようになった。
マニュアルでできる調整項目もたくさんあって、音響技術屋じゃないと全部のマニュアル設定機能は使いこなせない気がする。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:52:41.75ID:pkSvnqTW
FOSTEXにいた技術者がSWのCW250Aに搭載する群遅延補正技術を開発し搭載してたんだが、
https://www.fostex.jp/products/cw250a/
その人がパイオニアにヘッドハントされてパイのAVアンプ&TADのスタジオ向けソフトウェアとして、
低音の群遅延補正技術を発展させた。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx801/detail/quality.php#quality08
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:02:26.93ID:pkSvnqTW
オンキョーもDolby Atmos搭載の1世代前のAVアンプは、時代を先取りしすぎた、驚異のAVアンプだった。
「デジタルプロセッシングクロスオーバーネットワーク」 がそれで要は2WAYのデジタルチャンデバなんだが
完全に垂直に切り立った減衰カーブ(もはやカーブではなく崖)でTW、WFの音のかぶる帯域が全くない。
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txnr5010/technology.htm
AVアンプ本来の機能であるSW運用&フロントSPのスモール設定(SW領域の音をメインのSPからは出さなくする設定)
と合わせて、デジタルチャンデバの3WAY運用(厳密には2WAY+サブウーハーCH運用)ができる。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:08:46.22ID:pkSvnqTW
このデジタルチャンデバ機能を使うときは当然バイアンプ駆動になるのでアクティブSWと合わせ
デジタルチャンデバ使用の3WAYのトライアンプ駆動 という、モンスターシステムが簡単に組めてしまい、
アンプの自動音場補正機能と合わせ、20世紀には音楽制作現場でしかできなかったレベルの3WAYスピーカー用マルチアンプ設定と
補正ができるようになった。 
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:19:01.43ID:pkSvnqTW
長くなったが、ピュア用のアンプは昔ながらの原理を物量投入で高音質化を目指すもの。
AVアンプはバイアンプ駆動というチートで強力な駆動力とウーハー逆起電力キャンセル
スピーカーを高度にドライブするための方法・切り口が全く違う。
さらに音場補正技術のアップデート。
デビアレやELACも音場補正を2CHオーディオ用に取り入れてきたが、
古い世代のオデオオタは技術革新についていけないのがクヤシクて、毛嫌いする人が多い。
100歩譲ってアキュのDG38〜58は認めても、高すぎて手を出せない奴多数w
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 01:19:54.53ID:ylxJg4JV
>>637
これ買えばマルチアンプが出来るということかな?
スピーカーのネットワークを外していいのなら最強だね
ネットワーク無しでアンプ直結は本当に音良いからね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:03:53.07ID:3Cbohiei
>642 >買えばマルチアンプが出来る

として、日本伝統の料理、お寿司、を食べたいから、100円寿司に行くような感じだが
それでよろしいのか?ってことに・・。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 10:59:11.37ID:ylxJg4JV
>>644
マルチアンプシステムは操作や設定が面倒だからそろそろやめようと思ってたけど
このアンプだけで設定とか全部自動でマルチアンプ出来るなら欲しいなあ
電源スイッチ1つでマルチアンプシステムが起動出来るってことだろ?お手軽でいいじゃん。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:16:53.13ID:3Cbohiei
なるほど。問題は質の低下に自分が耐えられるか?だな。
引っ越しのチャンスに、とか、環境変化と同時なら、いけるかも。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 13:36:52.45ID:MdFC1qLe
>>645 下位機種のTX-NR818にも搭載されてるから、お試しで使ってみたら?
TX-NR929使った時の衝撃は忘れられん。
ツイーターとウーハーの帯域分離がパーフェクトなんだぜ。こんな分離、ジョセフオーディオのインフィナテイスロープ(楕円関数ネットワークで120db/otb)でもできんわ。
Dolby Atmos 搭載のしわ寄せでこれ以降搭載されなくなったのが悔やまれる。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 13:41:26.30ID:MdFC1qLe
>>644 例としては不適。
より正確な時間を知りたいなら、100万のロレックスよりも2000円の電波時計のほうが良いに決まってる。
デジタル技術の進歩はハイエンドアナログチャンデバなど旧時代の遺跡にしてしまった。
技術レベルが違いすぎて全く問題にならない。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:00:46.56ID:MdFC1qLe
>>640
違うな。AVアンプのフォーマット進化(ブルーレーイ登場後の7.1ch,9.1ch化、 dolby prologic hight , dts−HD、3D等々)
にパナがついていけなくなったので新型を作らなくなっただけ。パナソニック自体の業績悪化で開発予算が付かなかった。
それで途絶えた。D級アンプとしての音はすごかったし、それをバイアンプで使えるようにしたのも革新的だった。
最後のsu-xr700なんてシングルワイヤリング時にトリプルアンプ駆動で片ch300wとか、化け物だった。
チャンデバと組み合わせて安価で高音質なマルチアンプ構築ができた。まさに価格破壊。
フルデジタルチャンデバとセット推奨したケンリックの例もある。
http://jbl43.com/?pid=9498028
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:52:26.65ID:Ge9aN8q9
話がマニアック過ぎて半分以上ついていけないけど質問。それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有る(ハズ)のに何故売らない(売れない)の?
世の中には音質のために何百万何千万と支払うユーザーが一定数いるのに彼らの琴線に触れてないってことはそれまでの差別化要因が無かったのではって思ってしまうのだけど。
煽りとかじゃなくてそんなに優れた仕組みならビジネスとして成立するんじゃないのって単純に思って聞いている
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:47:44.69ID:MdFC1qLe
>>650 別にマニアックすぎるんじゃない。貴殿がついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。
PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。
それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、
前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。
又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。
又、メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。結果チャンデバマルチアンプ目的で買うやつが少なくセールスにつながらなかった。
その後もONKYOがパイオニアAVブランド買収したことにより、高価格帯AVアンプはPaioneer製品を売ることになり、ONKYOブランドのAVアンプは低価格製品のみになった。
>>世の中には音質のために何百万何千万と支払うユーザーが一定数>> 一定数って、少なすぎる一定数w。
もともと少ないうえ近年のピュアオーディオ衰退で中間層も減ってるなか、ビジネスとして成り立たない。
東芝オーレックスブランド、日立ローディーブランド、ビクター、シャープ(1bitアンプはすごかった)、みんな消えていった。
テクニクスやダイヤトーンも復活したのは極小規模製品群。
オンキョーもパイオニア吸収した後、自身の屋台骨もぐらついてる。
ヤマハも看板だったスピーカー開発が相当長期間停止してたせいでブランド失落。NS−1000Mの栄光はどこへ?復活をかけNS−5000を出したがセールスはパッとしない。
日本のオーディオメーカーのうち生き残っていくのはアキュフェーズ、TEAC(エソ含む)、ラックスマンぐらいか。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:54:12.06ID:MdFC1qLe
>>651 音は良かったが、売り込む顧客層を間違えた。
デジタルチャンデバ内蔵マルチアンプはPCオーディオファン、SP自作ファンに向けて売るべきだった。オンキョーはPC用のサウンドカードやUSBDAC売ってるんだから
それと組み合わせて使うように製品開発するべきだった。
miniDSPは(デジタルチャンデバのみだが)それで成功した。https://jtesori.com/miniDSP/
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:56:08.03ID:pjp7clCT
そんなアンプ使わなくても
マルチアンプ内臓のアクティプスピーカーが流行っているはずなのに全然だね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:08:40.34ID:MdFC1qLe
>>651 逢瀬のチャンデバDACまではいかなくてもいいから、中華でもいいので
電子チャンデバ 一度使ってみろよ。アナログチャンデバとは音質も設定機能も比べ物にならんぞ。
おまけに測定機能付きなら音場補正までできる

繰り返すがONKYOのデジタルチャンデバ技術はほんとにスゴイ。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1207/04/news053.html
こんなオールインワン製品が15万とか安すぎる。しかもネットワークプレーヤー機能まで内蔵。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/special/channeldivider.htm
くどいくらい繰り返し言うけどツイーターとウーハーの帯域分離がパーフェクトなんだぜ。こんな分離、ジョセフオーディオのインフィナテイスロープ(楕円関数ネットワークで120db/otb)でもできんわ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:12:59.12ID:MdFC1qLe
>>655 スタジオモニターではバイアンプ&DSP内蔵のアクティブSPが常識。ADAMとかジェネリックとか。
ホームオーディオ業界はSPとアンプをばら売りしたいのでアクティブSPは開発に消極的なだけ。
LINNはハイエンドはアクティブSP
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:14:32.99ID:Ge9aN8q9
>>653
33歳の若輩に対してオールドオーディオファン特有の〜とか何言ってんの笑
技術的に難解でついて行けないというより話が長くて面倒臭そうだから流し読みしかされないということなのでは。
まぁとにかく思い込みの激しい方の一意見ということで理解しておきますどうもありがとう。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:18:56.70ID:MdFC1qLe
>>657 確かにこんだけ普及してくれば魔法じゃないな。PCでもできるくらい。foober2000のdspプラグインでは5.1ch出力用サウンドカードと組み合わせて
3wayの144db/otbとかできるし
http://www.aedio.co.jp/download/index_j.html
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:20:36.93ID:MdFC1qLe
スペル間違えた foobar2000だったわw
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:22:26.25ID:MdFC1qLe
>>659 おまえ、33歳でこのレベルの話についてこれんのかwどんな大学出たんだよw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:23:45.62ID:MdFC1qLe
>>659 おまえにはプリメインアンプ、ネットワーク回路内蔵SP、シングルアンプで十分w
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:42:13.15ID:pjp7clCT
>>656
帯域分離がperfectだと音色の分離もperfectになるからな
クロスオーバーがあるとウーハーとツィーターの音色の違いを曖昧に出来るが
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:44:06.50ID:bjtUVIOW
デジタルチャンデバだってデメリットはあるし
スパッと切りゃいいってものでもない
お前さん大丈夫か?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:07:44.02ID:MdFC1qLe
>>667 やったことあるような口ぶりだな? 具体的に言ってみ。
>>デジタルチャンデバだってデメリットは>>
具体的にどんな?言ってみ
アナログチャンデバのデメリットは高次にすると素子が増えて高額になる。
良質で大容量のフィルムコンデンサ(MKPとか)や、ウーハー用のでかいハイカット用コイルの値段知ってる?
又、DCRが高くなってアンプの負担が増える。ダイレクト感に欠ける音になる。
>>スパッと切りゃいいってものでもない>>
スパっと切れれば硬質振動板で起こる高周波共振する帯域を全カットできるメリットは大きい。
ジョセフオーディオが、高周波共振の強いSEASのマグネシウムウーハーをうまく使いこなしたのは
120db/otb という極めて急峻なスロープを使ったせい。
又、ツイーターに送られる低周波部分を完全に無くせるので、クロスオーバー設定の低音方向への自由度が広がる 。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:09:52.22ID:MdFC1qLe
出かけるんで落ちる また夜中か明日に続きやろうぜ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:15:27.23ID:Rn6i/GlB
こういう知識が無理なく吸収できるサイト作ってよ先輩
オーディオって専門的に学ぼうとすると入口から意味不明だよ
一項目ごとに3行で簡潔にまとめないと若い子も入ってこないよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:18:48.47ID:Is8yKq0A
スピーカーとアンプバラ売りしたいとはいっても
そもそもスピーカーメーカーとアンプメーカーが同じじゃないからバラ売りして
儲けたいも何も…って感じだし、そこまでいくとさすがに陰謀論者みたいになっちゃうようか な。
しかもLINNなんてアクティブスピーカーの評価はまだいまいちパッとしなかったり空気気味だったり…
まあでもKii Audioとか見てるとアクティブの可能性やそれ以前にコンパクトにシステムがまとまることの良さは感じるけどね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:50:11.36ID:y9XMSBqg
LINNは個人的には嫌いでも好きでもないけれども、逆にあれこそ
自社囲い込みの一環としてアクティブスピーカー作ってるように見えるw
音的にももちろん悪くはないけど、他のパッシブのハイエンドスピーカーと比べて別に秀でた印象とかもないよね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:23:29.12ID:3Cbohiei
>673 同感  まだ業界が元気のあった2000年代初頭でさえこれの特約店になって
頑張って売ったあげくに客が散ってしまい閉店した店が各地域にあった
 散った理由は大人のハイコンポ化が嫌だ、という理由だったな。 
じっさいは、入り口から出口まで同メーカーのシリーズが設計しやすく作りやすい
のもじじつだが趣味という観点からみると逃げたくなる
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:53:01.77ID:MdFC1qLe
>>675 別に人ごみの中に飛び込みに行ったわけじゃない。想像力が貧しすぎるんだよなあ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:11:07.21ID:RrgzhOtG
♪たと〜えコロナが流行るとも 自粛警察怖くとも
出掛けよう 都会の海へ
飛び込もう 人ごみの〜渦に
見つめ合う瞳と瞳〜
免疫を信じあう〜
誤認の仲間〜
アビガンVに全てをかけ〜て〜
や〜るぞ肺炎 起こすまで〜
日本の〜 夜明けは〜
もう近い〜
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:41:37.93ID:PlV822EX
>>676
お前よw
外出自粛中に出かけるからessential worker(みんなの生活維持に必要な仕事人)?と
聞くことが想像力が貧しい?wあ?

だいたいよw
「別に人ごみの中に飛び込みに行ったわけじゃない」w
こんな当たり前とも言えることを思考することこそ想像力が貧しいんじゃねーのかよw

ちゅうか、他スレでの言動を分析すると想像力が貧しいどころか妄想力が豊かじゃねーかwお前w
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 18:56:11.54ID:STLUxjkb
>>679 とりさんとハエさんは、GW最終日も仲良くケンカをするために5CHに張り付いております。ほほえましいですね
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 23:15:28.37ID:rEsVrvB3
お前さんはCDプレーヤーの生出力を付属ケーブルのf特と勘違いして、付属ケーブルを罵倒
ケーブルメーカー品と付属ケーブルとの差(ゼロ)をケーブルメーカー品のf特と勘違いする有様
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 15:39:54.70ID:v2eVLJfP
>>685 その記事を読むと、
「ヤマハCDX-860 CDプレーヤーのアナログ出力をソニーのDATデッキ(DATとか古いなw)DTC-55 ES に各ケーブルでアナログ入力して、
スキャンした結果をサウンドカード経由でpcに取り込んでグラフ化。
ケーブルの比較応答曲線を次に示します。各曲線で、標準ケーブルで得られた応答を減算補正した。」
とある。
最初のグラフは標準ケーブル(付属のケーブルのことかな)の応答曲線で、高音の出力特性がひどい。
ひょっとしたらCDPのアナログ出力性能がひどいのかもしれんが。1992年製で重量4.9KGか、古いし普及価格帯の機種だわ。
テスト実施は2005年。製造後12〜13年も経ってる。基盤の電解コンデンサ容量抜けを初め、相当劣化してるのは間違いないんじゃないかな。
こんなCDPでケーブル比較テストするかね?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 16:14:54.92ID:v2eVLJfP
2番目のグラフが測定精度評価、3番目のグラフが時間経過による変化量を測定して減算修正したもの。
4番目が最後に、SB64サウンドカードの測定結果。有効性テスト(「アンカー」)とされているが、このサウンドカードもひどい。
LRのレベル差がMAX0.3dBあるし、周波数グラフの乱れがすげー。
グラフ5〜11がケーブルごとの周波数レスポンスグラフだけど、22〜24KHZから上の波形の乱れにケーブルによる差がみられる。
値段の一番高い(といっても1mペア8万弱程度だが)タララボのRSC REFERENCEがもっとも乱れが少ない。
ふつうならCDPのHPFがカットする20KHZ以上は減衰するんだが、(グラフ12枚目)
安いケーブルは(グラフ5〜10)は、あろうことか20KHZ以上でグラフカーブが0.22〜0.62dB上昇してる。LRの差もある。
明らかにノイズが乗っている。
11枚目のタララボのRSC REFERENCEはそれが無く、極めて優秀な特性を示している。
12枚目のグラフの説明で「20 kHz を超える小さな違いは、テストの開始時と終了時の標準/標準のコマレーションに存在します。
したがって、それらはケーブルによるものではありません。20 kHz を超える生の応答を拡大表示します。」
とあるが、最後に測定したタララボのグラフが非常に綺麗なのはどうして?
製造後12年経った安物CDPと、ヒドイサウンドカード使ってる時点で、全く信頼性のないテストだということがわかる。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 17:42:48.83ID:v2eVLJfP
>>689の間違いを訂正 HPFではなくハイカットフィルター
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:07:34.52ID:v2eVLJfP
>>685 https://www.homecinema-fr.com/forum/diy-cables/resultats-du-test-en-aveugle-cables-de-modulation-t29781210.html
の記事中にある、CDPの生出力標準ケーブル使用の周波数特性グラフの時点で、高域特性がヒドイ測定結果なんだよ。
それをPCに取り込んだ後、補正用データとして使用している。
ココの時点で間違っていることが君にはわからないのだろうか?
大元の基準から、順番に測定値の保証をしていくのがトレーサビリティなんだが、その大元の基準データのとり方がひどいんだぞ。
そのひどいデータを基に測定値補正とか、比較とか、何の意味もない。
それから比較テストを行ったのが単なるオーディオ店で、使用した機器も古い民生機で、送信側cdpも測定側のdatもメーカーによる校正を受けていない。
信頼できるテストをするなら、しかるべき研究施設で資格を持った検査技師が検定を受けた測定装置で測定し、測定前と終了後にキャリブレーションをして測定値の保証をしなくてはいけない。
肉屋にある電子天秤は計量法に基づく検定をパスしてから出荷され、定期的に検定を受けてるんだよ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:13:12.46ID:v2eVLJfP
>>684  684〜687 終端装置の電源入れなおして5役演じてるのか、幼稚な偽装っていうか
寒いw
おまけにID追跡して粘着とかwww
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:15:14.94ID:v2eVLJfP
それとも一人何役も演じるためにwifiスポット巡回かなwww スゴっ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 21:19:38.88ID:v2eVLJfP
>>696 2枚目の標準ケーブルの制度評価グラフと10枚目標準ケーブル+5m延長ケーブル
を比較すると、 2枚目のグラフでは22khzでのグラフ乱れがほとんど無いのに対し
10枚目では22khzでLCH-0.58dB RCH+0.6dB とLRのレベル差が1.18dBもある。
RCHにだけノイズが乗ったか、LCHとRCHでケーブル構造の違いか、プラグ取付工程でのハンダ不良とか、圧着不ぞろい
等の左右差が生じた、あるいはプラグの品質がLRで異なる等々の問題が生じたと思われる。
プラグを組付けた完成品での評価がオーディオ製品としての品質。
プラグ延長コネクタでケーブル延長すると、高周波伝送に問題が発生するという悪例なのかもな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 21:25:21.36ID:v2eVLJfP
>>684 ID:rEsVrvB3 君、天井高6mのお部屋で、ご学友とバイオリン演奏した話はまだですか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 13:01:05.77ID:tl0dBNUb
>>684 ID:rEsVrvB3君 www 論破されて逃亡かねwww
君はいつもそうだよ。各スレ巡回して日ごろいじめられた腹いせから、かみつきまくって
ちょっと強い奴が登場すると、タコ殴りにされて逃亡www
そして別のスレで弱そうなやつを見つけては噛み付きに行く
天井高6mのお部屋で御友達とバイオリン演奏した話、聞きたかったのになあwww
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 18:50:04.31ID:oSD6yha6
で、プリメイン以上必要ないのにセパレートアンプを騙され買わされたんだろう。と言っている人たちは
どこに消えたの?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 23:37:08.01ID:AjssTHNO
ぶっちゃけ現状、たとえばデビアレ欲しいなら自動的に一筐体になるし、
CHやダンダゴ欲しいなら自動的にセパレートになるし、
コンステはメーカー自身がセパレートのほうをより力入れて作ってる感あるしで、
プリメインかセパレートかで悩めるほどには役者が出揃ってない感もね…
もっとガチ作りのプリメインアンプが増えてくれると面白い
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 07:27:37.48ID:/DnwGKMh
結局南極アンプの音質のキモは電源のデカさ
なのでセパレートアンプの前にはプリメインアンプは永遠に周回遅れ
デジアンだとまた違ってくるわけで、斜め上の明後日方面から突如としてデビアレがw
まあデビアレの新しさって、元々アクティブモニターでは普通に行っていたDSPによるf特やら位相整合を
どんなスピーカーと組み合わせられるか分からない民生用アンプでも
マイクだけで機械的にってだけでなく、プログラム変更でも対応しましょうというのが新機軸・・・
って解釈でオケ?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 08:09:59.42ID:7TLLYQma
デビアレ?デビフジンかと思た
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 00:57:14.37ID:BgGMgh0W
>>706
マイクで測定して音場補正なんて、AVアンプやカーオーディオでは相当昔っからやってた。
ピュアオデオオタには音場補正する感覚が無いのがデフォ。
ピュアオデオ業界も客も、古い思考パターンで固定した老害ばかりだから今の現状がある。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 10:36:47.73ID:pJG4kxnL
AVアンプの人また来てるけどスレ違いだし
デビアレのSAMはウーファーの補正がメインじゃないの
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 10:50:50.95ID:pJG4kxnL
それと普通にトリノフとかもそこそこ有名で使ってる人は使ってるし違和感あるからナシって人もいる
まあトリノフみたいな測って補正系は部屋に問題があるほど効果大きいのでつまりそういうことでもある…
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 11:33:30.17ID:TlBrBp8K
12畳くらいの広さならプリメインで駆動力は大丈夫かな?
セパレートにしてパワーアンプを床にドンと置くと邪魔になりそうで
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 11:48:20.12ID:TlBrBp8K
厳格な数値とかは分からないけど、
人の普通の会話レベルの音圧で12畳の部屋が綺麗な音場でいっぱいに拡がれば満足かな
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 12:23:19.86ID:Jjx/zwx5
ミキサーでプリアンプ代わりさせてるとLPがエンドレスで掛けれる、楽器被せられるとか便利すぎて普通のプリやプリメインに戻れなくなった。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:15:16.66ID:R1ExLIUq
>713  駆動力。
 電源ONで流れる電流、と     ONで 300wは流れて
低インピでワット数が倍々になること。8オーム30W、4で60、2で120
1オームで240w。   この二つをクリアすれば、駆動力合格だ

片方だけではダメ、1オームの表示がカタログに無ければダメ。   
駆動力の無いアンプなら安物すぴーかーにしておけ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 15:45:52.35ID:CVQ88hUD
セパレートじゃなくてプリメインで充分ってのは例外なくカネが原因
それしか見たことない
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 16:26:27.45ID:9SaX1Lp5
60万円のプリメインからセットで100万円のセパレートに替えたら
『そんな安物じゃセパの意味無し』て罵られるんだぜ?
そりゃあ、100万円まではプリメインで行くわってなるだろ。
0724先月、DS3000を買ってみた
垢版 |
2020/12/12(土) 17:09:57.55ID:kvEsWiSD
昨年買ってみたDENONのSCTシリーズの安いスピーカー。定価ペア7万
安いプリメインで好調だったのでセパレートにつないだら音質悪化した。
やはり出来が悪いスピーカーはそれなりのアンプでないとダメなんだな。
じっさいペア20万円以下のスピーカーならプリメインで頭打ちなんだと思うわ。
0726先月、DS3000を買ってみた
垢版 |
2020/12/13(日) 01:06:20.25ID:FLUf0SUT
>725 そういう例もある、ということ。自宅では十数種、数軒のオー友宅
やショップ店頭での数十の経験からスピーカーの出来不出来で変わってくるよ。
数万のスピーカーでも100万近いパワーで化けるスピーカーも有れは、逆もある。
前者はパイオニアのs−UK3、パワーはアキュA50。後者はデノンSC-T7L、
プリメインはケンウッドR-K1.  デノンはアキュA20で鳴らしたら低域減り
ギスギスであかんわ。  普通はアンプをある程度良くしてゆくと良くなるが、
度を過ぎるとギスギスハイ上がりで飽和。   
0727先月、DS3000を買ってみた
垢版 |
2020/12/13(日) 01:16:45.64ID:FLUf0SUT
ちなみに自宅のサブサブスピーカーがKM-1Vという小型でアンプ食いといわれていて
今年初めにアキュA20からレビンソン332にしたんだが締まり過ぎのギスギスに。。
困ってジェフのモデル2という小型に入れ替えたらまぁまぁの塩梅になった。
で、レビンソン332は友人宅に嫁入り。
 友人宅はセレッションSL700をアキュA45でボヨンと鳴らしていたが、
332でスバっと切れ込むように変化した。 移動に重かったけどね。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 03:13:22.71ID:OjZWGoNT
プリメインアンプ>セパレートとも逆も思わんが
一つ思ったのは
左右でアンプを物理的に分けるデュアルモノラルは効く
なんというか定位が格段によくなる
プリメインアンプでも内部的に分離できてるものもあるようだが
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 03:15:42.94ID:OjZWGoNT
だから安いのでデュアルモノラルにすればいいんだよな
例えば
TEACのAP-505
あれはよくできてる
ステレオパワーアンプとしても使えるし
2台でデュアルモノラルとしても使える
プリアンプはDAC兼用でもいい

ああいうパッケージを増やしてほしいんだよね
特にmarantz
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 12:19:26.42ID:NeWI0TQr
今の時代、左右分ける意味はほとんどないが、フルバランス回路は秀逸
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 20:33:14.73ID:2YBzkWYI
30万円前後のCDプレーヤーでも、バランス端子無くして来ているの腹立たしい。
アンプはフルバランス買っても、今更CDPに50万円以上出すのは躊躇われる。
0735piyo
垢版 |
2020/12/15(火) 00:35:29.25ID:XlxOSFFj
どーせアナログはシングルエンドだしDACもシングルエンドで何の問題も無いプリ-パワー間は気分の問題でバランスに、してるけどシングルでも多分変わらない
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 08:07:35.55ID:bCveCJa4
>>732
30万前後のバランス端子なんて、内部はアンバランスのナンチャッテだろ
ない方がむしろ良心的

>>734
バランス回路は単に二つの回路載せりゃあ一丁上がり、とはならない
厳密に±の回路を対象に作るとどえりゃー高価になる
安いバランスアンプなんて作れないし、むりくり作ってもポンコツ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 08:11:40.39ID:bCveCJa4
そもそもケーブル長く引き回すのが前提のプロ用ならともかく
家庭用でバランス回路が必要か?イラクの隣りで無駄だろ
単に製品に高値を付ける為の付加価値だ
つー考えのアンプ設計者は多いぞ
0738先月、DS3000を買ってみた
垢版 |
2020/12/15(火) 08:49:00.84ID:w+roLbSR
阪神大震災ではバランス接続の機器たちはラックから飛ばなかった、
という話を昔聞いたことがある。 ラックの前方に垂れ下がっただけで済んだと。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 12:11:54.60ID:lsFC2mzx
販売価格が25万円以下のヤマハのは完全フルバランス回路だぞ?
ラックスもフルバランスと書いて有るけど回路図はそう見えないから疑問。
端子だけバランス端子が無意味なのは同意だが、せっかくフルバランスアンプ買ってもアンバランス接続は勿体ない。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 12:29:12.32ID:lsFC2mzx
似たような音色のMarantzだと定価60万円とかなんだけど。
アキュは天井知らず。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 13:30:31.81ID:XlxOSFFj
フルバランスっていってもスピーカーが4オームとかだったらスペックが行けてもBTL駆動するのは避けたいと感じるんだよな
そもそもパワーアンプの両チャンネルの特性がビシッと揃うってのも難しいのでBTL向きのアンプはユニットが安定してるクラスDとかに限られないか?
0743先月、DS3000を買ってみた
垢版 |
2020/12/15(火) 14:01:07.32ID:w+roLbSR
》739   ヤマハって凄いなぁ。日本に工場が無くてもフルバランスを
   プリメインで出来ちゃうなんて技術があるんだなー。
   日本では図面だけ、製作はマレーシアだったかな。  
   図面で音も判っちゃうようだしさすがだな。
0744ちゅーぷる
垢版 |
2020/12/15(火) 15:05:18.15ID:k2WOrO/u
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 16:49:28.14ID:QLrUOIm4
(フル)バランス接続ってオーディオくらいじゃ大して効果ないと聞いた
むしろチャンネルセパレーションには物理的にインからアウトまで筐体を分ける、モノラルデュアルの方が聴感上も効いてる気がするよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 12:24:54.12ID:zkEGNEhG
セパでもフルバランスは少ない印象。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 12:22:21.75ID:R6NCSAY6
まとめる技術が大変なんだろう。
評価もついてこないし。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 08:58:45.06ID:1FIlS9aV
アンバランス派
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:06.77ID:WCcRvARF
なんかバランスとアンバランスは名前でバランスのほうがいいとか思ってるのが多い。
それだけで音決まんねーよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 12:03:36.85ID:Xm8GP9Jw
DACのLSIの出力って意味
シングルエンド出力はオーディオ機器で使わないようなレベルの格安LSIだけ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 11:31:27.26ID:DZqB+6pL
世の中的には
アンプとスピーカーがより密になる方向
さらにいうと補正、チャンデバ、DACまでセット

プリメインvsセパレート
で争ってるようじゃ進歩がない
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 14:57:22.89ID:NaILzX/5
というとハイコンポかLINNだな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:06:30.95ID:/qTVSImY
でもなアンバランスからバランスに変えたら
大幅に音が変わるのも事実
別物の世界
断じて気分じゃない明らかに別物の音
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:13:34.91ID:4YESVFzh
安いアンプで、端子だけXLR付きだと、RCA接続の方が音は良い。
そういう意味では音は変わる。
1mそこらのケーブル長でバランス接続の恩恵など有るはずもなく、
バランス接続で音が良くなるのは、いわゆるフルバランスアンプだけだろう。
0763ちゅーぷる
垢版 |
2021/01/11(月) 17:32:29.01ID:SCPKcnzP
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 09:02:42.18ID:Q91jhDx0
>>765
端子だけXLRってのはアンバラってことじゃなくて?
つまりアンバラ同士でXLRとRCAの比較じゃ?

それともバランスvsアンバラなの?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 09:06:16.95ID:Q91jhDx0
しずれにしろ
DAC LSIの出力がバランスなんだから
アンバラにする時点で変換が入る
変換という意味だと

そのレベルを変換と言うなら
すべてのアナログ入力、アナログ出力に
入力回路、出力回路を通るわけで
経由する機器を減らすのが一番
つまりデジタル入力付きアクティブスピーカー以外音が悪いという事になる
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 09:08:31.33ID:mogZobcR
通常の機器はXLRで差動受け->作動合成でシングルにして信号処理->シングルから反転信号作る->XLRに差動で出力する
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 10:13:27.17ID:Hzcb0ZyZ
シングル同士でも
入力回路、出力回路を通るわけだが

何もしないのが良いならDAC LSIの出力そのまま出せば
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 13:01:25.61ID:ti52J0lk
DAC=>パワーアンプ=>ユニット

DAC後は最短でユニットへ
帯域分割、位相調整、保護、...は全てデジタル領域で
アナログで機器間を伝送しない

これが理想

音量調節方法はいくつか考えられる
パワーアンプの増幅率を全ユニット分調整しておいて
普段はデジタルボリュームで微調整
がアナログ最小コンセプトからすると最良

現実的には
各パワーアンプ前段に電子ボリュームをつけて
コントローラーで一括制御
になるか
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 13:57:59.06ID:EhRKTg0a
フルデジタルはどうしてもボリュームがネックだね。
最新DACチップみたいにマルチビットノイズシェーピングで32bitとかの分解能を確保できてるならデジタルボリュームでもビット落ちの心配はないが、
フルデジタルアンプは純粋な1bit DACと同等だし、大電流を駆動させるからスイッチング周波数もあまり上げられない。
つまりデジタルボリュームに必要な分解能を確保できているとは言い難い状態。
家庭で普通の音量で鳴らすのに必要な電力はスピーカーにもよるがせいぜい1〜2W程度。
デジタルアンプはその何十倍もの駆動能力があるから、家庭でふつうに聴いてるときはボリュームをかなり絞り込んでることになる。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 17:17:27.96ID:zr23LyD+
>>771
最初からパワーアンプの増幅率を適切な値にしておけば済むこと

過剰な増幅率はデジタルじゃなくても問題
プリでわざわざ大幅に電圧を落として
微弱な電圧で機器間を伝送して
パワーで大幅に増幅する今のセパレートは最悪
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:48:35.99ID:RLt+VQh7
結局
誹謗中傷以外に
誰もまともに
創造の館に反論出来ない

っていう事実で
やっぱり
オーディオってのはウソ、デタラメ、オカルト、
ぼったくりのゴミ業界
ってのがわかるわ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:18:35.40ID:r9kU5mjY
>>773
そうなのか、アンプやらケーブルによる音の違いとかはまだ
客観的な数字データとして測定できないって事か。
いやほんとオーディオって不思議。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:50.26ID:RLt+VQh7
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:42:05.29ID:azQTw0pj
>>773-775 ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 ID:RLt+VQh7 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8.html
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:42:26.81ID:azQTw0pj
>>773-775
ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 ID:RLt+VQh7 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ 7fb7-69HX)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94])(New)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/Ukx0K1ZRaDc.html?thread=all

【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516661011/781
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/715
デジタルアンプ総合スレ 25台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1584338963/558
クソゴミユーチューバー大好き

過去のマルチポスト一覧
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)

IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1

IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 21:05:00.70ID:4f5r97Kr
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ

寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 21:27:13.18ID:oKRsX7SM
>>778
http://hissi.org/read.php/pav/20210203/NGY1cjk3S3I.html

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/936
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e3-nSQg)2021/02/03(水) 21:05:46.12ID:4f5r97Kr0
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ

寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610252188/654
654 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/02/03(水) 21:03:05.07 ID:4f5r97Kr
てか、場が荒れるとか言ってる奴って、2chに何を期待してんのかと
ほとんど誰も書き込まない、糞つまらんスレのほうがいいのかよ

寧ろ場を荒らして真実を引き出すのが2chの本来の目的だろうと

自ら荒らした上で更に荒しを尊重するかの様な発言、クズが極まってるんじゃない?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 08:46:39.42ID:wVQisorU
デジタルアンプってカップ麺みたいなもんよ。
安い美味い、だろ。 それで良いの?? 良かったね。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:41:44.22ID:MBN8zlD1
カメラ界隈でもそういってアナログ信仰マウントとって消えていった化石みたいな人が沢山いましたねえ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:54:57.20ID:wVQisorU
じゃピュアスレと縁のない人種なだけだ。 中華デジアンとスマホで完成じゃん。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:05:11.19ID:0odyw3y+
悟ってプリメインでまとめてみようかなと思う時もあるし
せっかくバイワイヤの端子がSPにあるので
モノラル4台でバイアンプ駆動してみたいと考える時もある
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:32:08.02ID:MBN8zlD1
デジタルアンプでいいアンプなんていくらでもあると思うんだけど
どうせ大した事ないデジアンしか聞いたことないまま分かったような書き込みしてるんじゃないの?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:34:45.09ID:wVQisorU
>787 それでこそ趣味。バイワイヤーやってみて良かったと感じたらバイアンプ。
ダメだと感じたら違う方向が良いよ。 
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:40:57.15ID:oAASrJRr
最近、ボリューム付きDACとパワーアンプ の組み合わせが良いと
思うようになってきた。
プリメインからの移行検討中。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:13:03.47ID:/5IwlODc
自分もバイワイヤリングしてるけど、スピーカーがバイワイヤリングに対応してても結局中でネットワーク回路通ってフィルタリングしてるからさほど意味ないのかなと思うこともある

その意味で縦のバイアンプ、バイワイヤリングはあまり意味がない気がする

左右でアンプを分ける横のバイアンプは効果がある
LRのチャンネルセパレーションが音像の定位を輪郭の明瞭化にすごく効く

だから左右でアンプを分けることには賛成
だが…

問題はプリアンプだ
せっかくパワーアンプを左右でスプリットしてもプリアンプのボリュームで混ざっては効果も半減する

理想はプリとパワーを完全に左右で分けてLRで1台ずつ
もしくはプリメインアンプを左右に1台ずつ
これが理想

だがそれだと毎回ボリュームを両方回すという間抜けなことをしなければならない

ところが最近ソースをPCぼストリーミングに変えてからこの問題が解決した
びっくりするような簡単な方法で
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:21:40.35ID:/5IwlODc
それが>>790も書いてる方法だ
俺の場合は左右にプリメインアンプ1台ずつだけどね
パワーアンプだけだとどうしても音が軽くなる

そのかわり DACには金をかけた
AK4499をLRに積んだ最新の
PCの信号を DACで分けてそこから先は完全に、物理的に左右を独立させた
アンプとDACのボリュームも∞固定で音量調節はPCだけでやる

効果は凄まじかった
音像の定位と明瞭化

バイワイヤリングは大して意味はない
俺はジャンパーは嫌いだから元からケーブルを分岐させてやってるけど

それよりアンプを左右で分ける方がよっぽど効く
安いプリメインアンプ2台でもいい
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:24:48.79ID:/5IwlODc
バイワイヤリングというか縦のバイアンプはネットワーク回路外してチャンネルデバイダーでユニットごとの信号を作って繋がないと意味がない
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:32:20.29ID:1Gw2m7wA
社外カーオーディオでは普通にやってること
ホームは10年遅れている
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:34:52.72ID:1Gw2m7wA
大衆車の純正でもフロト・リアで4スピーカーが標準のカーオーディオでは4chアンプを利用して
フロントだけしかならないかわりに低音高音をデジタルクロスオーバーにするのは当たり前にやっている
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/005/083/875/5083875/p3.jpg
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:35:42.96ID:1Gw2m7wA
https://youtu.be/BuLsPG2G3qU
【解説】バイアンプ?マルチ?おすすめは?カーオーディオのシステムについて解説します。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:48:58.38ID:/5IwlODc
ホームというかピュアは遅れてるというか力を入れるところを間違えてるよな
まあ爺さんが多いから仕方ないんだろうけど

俺はエンクロージャーにアンプを入れるのは嫌いだから持ってないが、一部のアクティブスピーカーの音の良さは左右でアンプをわけてることだと思うんだよな
GENELECとか

ピュア爺さんたちってそういう本質のところは見ないでケーブルやらアクセサリーやらに大金ぶち込んでるけど
単にアンプを左右に分けるだけでいいと思うんだがな

アクティブスピーカーのいいところは積極的に取り入れないと
デジタルアンプすら受け付けない爺さんたちに言っても聞く耳持たんかもしれんが
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:57:01.85ID:/5IwlODc
今のピュアのパッシブスピーカーがまだネットワーク回路を内蔵して中で信号作ってる以上、外で信号作って流しこむことはできない
B&Wの800D3ですらだ

ユニット単位の信号に対応してるのはノーチラスとかVIVIDといったスーパーハイエンドだけ
このクラスからやっとチャンデバがついてそれぞれパワーアンプ繋げられるようになる
ン千万の世界だな

俺らのレベルでできるのはアンプを左右で分けることだけ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:00:20.41ID:tpxGiepx
ウーハーとツィーターの位相を合わせるために(体感的には音のまとまり)
6dB/octの場合、どちらかを逆相(+と-を逆に接続)にします。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:01:41.13ID:/d/2V2YU
>>800
エンクロージャーあけてネットワーク取り出して改造するくらいしろよ

それが遅れてるの
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:02:40.89ID:78B4cSYv
とどのつまり何が言いたいかと言うと
アンプをプリとメインで分けることにはあまり意味はない
プリのボリュームで信号が混ざるんだからパワーを左右にわけても意味がない
分けるならソースから分けないと

ソースでわかれてるのになんでわざわざプリでまた混ぜるのか
発想がアナログ時代から進化してないんだよなあ

だからセパレートもプリメインも大差ない
やって意味があるのは左右で分けることだけだ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:04:01.91ID:/d/2V2YU
>>804
ツイーターとウーファーでもわける
4chアンプ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:06:14.30ID:78B4cSYv
まあ、スピーカーの音質を決めてるのもネットワークの設計に負うところこ大きいから一概にいらないとまでは言わないが

チャンデバで分けるったって一般のユーザっにそんなことできるわけないしな
プリセットされたチャンデバなら中にネットワーク仕込むのも大差ないし

だからスピーカーユニット内部の音の分岐はもう触らない
だが左右を分けることはできる
そして効果も大きい
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:06:58.34ID:/d/2V2YU
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg


よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:08:24.62ID:/d/2V2YU
>>808
デジタルクロスオーバーなら画面で見ながら自由自在に好きなだけ追い込めます
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:08:36.40ID:78B4cSYv
一部のAVアンプがそっちに進化すると面白いんだけどな
デジタルプロセッサーみたいな
まあそれに対応したスピーカーが出てくるまでは盛り上がらんだろう
そして出てこないだろう

ていうかそんなことやる奴はVIVID買ってるって
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:10:02.06ID:/d/2V2YU
>>811
カーオーディオでは普通にやってます
敷居は低い
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:30:15.13ID:/d/2V2YU
(3) カーオーディオ高音質化の必須アイテム‟プロセッサー”カスタム始めます。μディメンション 6chアンプ内蔵タイプ【DSP-680AMP】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ST0I2HS_TtY
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:31:13.90ID:/d/2V2YU
仕様:6chアンプ内蔵8chプロセッサー●入力:ハイレベル6ch、AUX(RCA)2ch、S/PDIF(TOSLINK)×1、Bluetooth×1(ドングル接続用USB端子)、miniUSBx1(設定PC接続用)●RCA出力:2ch(PreOut)●定格出力:55W×6(4Ω)70W×6(2Ω)150W×3(4Ωブリッジ)●周波数特性:15Hz〜22kHz(-3dB)●S/N比:95dB●入力感度:1.5V〜4.5V(LOW)3.5V〜11V(HIGH)●入力インピーダンス:2Ω(MIN)●実装ヒューズ:30Ax1●サイズ(幅×奥行×高さ):200x150x44mm●Bluetooth ドングル、日本語取扱説明書同梱※リモートコントローラー(別売・DSP-680AMP REMOTE)
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:50:55.56ID:/d/2V2YU
https://youtu.be/lERjmgrRx1o?t=626
【カーオーディオ】高音質化の為のデジタルプロセッサーって何?比較試聴有り。初心者向け解説動画。AUDISONアンプ内蔵プロセッサーAP4.9bit解説&レビュー
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 00:54:11.61ID:/d/2V2YU
調整後を聞いてしまうと取付前は聴いてられなくなります
しかし附属のソフトを使いこなせるか…微妙だ…
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 01:11:11.06ID:/d/2V2YU
これで足らない部分はシステム変更で見直してく
こうして出来上がった音は歪みの少ない音になってるから音量上げてもうるさくない
凄くクリアで気持ちよい音になるよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 19:05:10.52ID:Qxwsmkoy
>>825
機材まで同じにしろとは言わないが考え方くらいは学んだほうがいい
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 20:11:10.66ID:Qxwsmkoy
音のいい車載ツイーターはどれ? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oJrN7j1Un3U

デッドニング?それ必要ないです〜カーオーディオの音を良くする秘訣@ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wVeNkzZ8_aM

試聴は意味なかった〜カーオーディオの音を良くする秘訣A - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=V92lSPiQVmc

カーオーディオの最適設計を考える〜カーオーディオの音を良くする秘訣B - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eUWuIb_0pjM

スピーカーの特性はこうやって測る〜カーオーディオの音を良くする秘訣C - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3wMudHQlqOA

車載スピーカーの本当の性能が明らかに〜カーオーディオの音を良くする秘訣D - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SA0KIIarNIw

ダイハツ純正SP+中華ツイーターで究極を目指す〜カーオーディオの音を良くする秘訣E - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tnqgmWoKHKc

日産純正スピーカーを改造してセパレートウーファーを超える低音を出す - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1aKzaYl0mKM
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 22:39:35.08ID:G98zsu2w
音が悪いカーオーディオの世界の常識をこっちに持ってきてもねぇ
最悪の環境でなんとか聞ける音にしようってのがカーオーディオでしょ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 22:53:40.40ID:Qxwsmkoy
そう考えていた時期が俺にもありました
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 23:09:13.92ID:SEOUAZVC
カーオーディオはまた別の趣味だからなあ
ただ有名なショップの店長の車のカーオーディオはメーカーの標準のままだった・・・
その理由は運転しながら聞くんだから、こんなもんで十分でしょ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 01:11:23.37ID:p+2gjmxT
いいとこだけ取り入れればいいだろ
俺もカーオーディオやアクティブスピーカーには興味ないが
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 08:44:07.65ID:dG0jGWSW
プリからモノラル使い、チャンデバからモノラルパワー多数使ったマルチなんて昔から居るぞ?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 09:30:53.38ID:L4jZwWP8
スピーカーからパッシブネットワークを取り去ってデジタルクロスオーバー&上下のゲイン調整は?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 11:51:49.43ID:T7ZJr4CN
ジャズ喫茶ベイシーのマスターは
カーオーディオは位相が無茶苦茶だから車で音楽は聴かないと書いてた

カーオーディオってユニットたくさんよりもシンプルに高性能フルレンジ1本でいくのが正解じゃね
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 11:53:15.30ID:RH4z5jpz
素人がまともにチャンデバの設定なんて出来なんだから
チャンデバ内蔵マルチアンプパワードスピーカーが良いよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 12:01:51.70ID:LuYxOfkm
>>837
カーオーディオで揉まれたツワモノからみればホームなんか楽勝過ぎてやることがなさすぎる
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 12:02:33.38ID:LuYxOfkm
ダイハツ純正SP+中華ツイーターで究極を目指す〜カーオーディオの音を良くする秘訣E - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tnqgmWoKHKc
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 12:04:01.66ID:LuYxOfkm
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとうけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:21:05.81ID:6aYO/iz/
 その固定観念のほうがバカなんじゃないか
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:48:01.47ID:LuYxOfkm
>>844
それらがこの板で話題になってない時点で終わってるていうか始まってもいないわけよ
カーだと中の上レベルでもデジタルクロスオーバーはマストアイテム
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:51:52.56ID:LuYxOfkm
別にマニアックすぎるんじゃない。
お前らがついてこれないのはデジタル技術の進歩についていけないっていう、オールドオーディオファン特有の症状。
PCやスマホみたいにマニュアルがほぼ無いってわけじゃない。国産メーカーの家電品なんだから取説読めば使える。
それだけ良い音が出せるデバイスなりノウハウが有るオンキョーなのに売らなくなったのは、
前述の通り、AVアンプはATMOS搭載に舵を切り、ATOMOS用にデバイスを刷新したのでデジタルチャンデバを搭載できなくなったから。
又、AVアンプとして出したので、ピュアオデオファンに対するPRはほぼゼロ。

又、メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。
そんなことするのはSP自作マニアくらいで、実際に運用する奴が少な過ぎ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:53:37.15ID:LuYxOfkm
1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら
伸ばせば100mくらいもありそうなコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう

やってみて変化がないというならまだしも食わず嫌いで試しもせずにあーだこーだ言ってるわけだからね
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:54:50.04ID:LuYxOfkm
そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化
ぶっといスピーカーケーブルも要らない
増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから
音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない

ほかにもいろいろな手が使える
ユニットの癖に合わせて補正をかけたりユニットやバッフルの補正をしたり
MFBかけたり・・・そしてそれらを組み合わせる、合わせ技
とにかく何をやってもよい、最終的な出音が良ければそれでよい
各社技巧を凝らせば、今までになかったような個性的なスピーカーが登場するかもしれないし
安いのにに音が良い、コスパ最強スピーカーが生まれるかもしれない
アクティブスピーカーには可能性がある

その可能性の芽を摘んでいるのは当のオーヲタ
スピーカーとアンプとDACは独立していなければならないという固定観念
実際、そのような固定観念のない音楽スタジオのモニタースピーカーは
アクティブスピーカーが多い、ジェネレックなんかはもう定番中の定番
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:55:51.04ID:LuYxOfkm
中華アンプを真空管だプリだダックだと繋げてロマンチックなどコンポーネントを組むオーオタは老害でしかない

中華でバイアンプ・トライアンプで使って、デジタルチャンデバでDCR上昇無しに帯域分離した信号をスピーカーユニットに送り込む。
これが音質向上に一番効果がある。
DACに金掛けたりするよりも桁違いの効果が実感できる。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:57:20.97ID:LuYxOfkm
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで、高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。

メリットを100%発揮するためにはスピーカーの内蔵ネットワーク回路をパスするようにSP内部配線を変更しないといけない。

http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.files/OutlineShape016.png

https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/07_05.jpg
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:59:53.48ID:LuYxOfkm
デジタル・プロセッシング・クロスオーバー・ネットワークは
高性能なDSPを駆使することで、従来では難しかった帯域分割をデジタル方式ならではの
シャープで急峻なカットオフ特性で低域/高域を分割することができる機能です。
これにより、スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
スパっと切れれば硬質振動板で起こる高周波共振する帯域を全カットできるメリットは大きい。

ジョセフオーディオが、高周波共振の強いSEASのマグネシウムウーハーをうまく使いこなしたのは
120db/otb という極めて急峻なスロープを使ったせい。
又、ツイーターに送られる低周波部分を完全に無くせるので、クロスオーバー設定の低音方向への自由度が広がる 。

https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txnr5010/img/img_dpcn.gif
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:00:20.08ID:LuYxOfkm
低音域では、スピーカーで発生する制動電流が流れ難くなると音質が悪化すると言われてきました。
従って、制動電流を流れ易くするためにその経路のインピーダンスはできるだけ低くする必要があります。
これまで制動電流にダンピングファクターが大きく関係しているということで、
パワーアンプの出力インピーダンスとスピーカーケーブルのインピーダンスがよく取り上げられてきました。
パワーアンプの仕様にダンピングファクターが100と記述されている場合、その出力インピーダンスは0.08Ωです。
また、直径Φ2mmのスピーカーケーブルでは往復10m分のインピーダンス(直流抵抗)が約0.26Ωとなっています。
これまで述べてきたLCネットワークによるインピーダンスの増加分は、これらのインピーダンスに比べ、かなり大きくなる場合があり、
その影響の大きさをご理解頂けると思います。

ちなみに、LCネットワークに使用されるコイルとして空芯コイルを使用するか、それともコア・コイルとするか、
また、コイルの線径は太い程インピーダンス(直流抵抗)が低くなって好ましいがどの程度まで太くする必要があるのか迷うところです。
線径 Φ1.4mmを使用した5.9mHのコイルとして、空芯コイルでは約0.9Ω、コア・コイルで約0.3Ωの例があります。
確かに空芯コイルとした方が直流抵抗が0.6Ω高くなってその影響も考えられますが、
それに比べると100Hz以上の帯域におけるLCネットワークによるインピーダンスの増加分はさらに大きなものであり、
これらの音質への影響の方が大きな問題と言えます。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:01:44.72ID:LuYxOfkm
つまり、スピーカー内のネットワークコイルが音を劣化させる一番の原因だったのです
従来からのDACやアンプをいくら替えても音が聴き分けられないのはここがボトルネックだったわけ
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/06-03.jpg
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:03:38.73ID:LuYxOfkm
961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/02/03(水) 14:22:33.69 ID:Tz2BfLag
ネットワークを使わないダイアトーンP610でもケーブルの違いはわかる
論理だけで押し通せない


963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/02/03(水) 14:59:56.48 ID:FFdrZoCd [9/15]
>>961
ネットワークを使わないからケーブルの差がわかりやすいんだよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:04:11.73ID:LuYxOfkm
つまりケーブルを変えるよりもさきにネットワークをどうにかしろってこと
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:05:48.61ID:LuYxOfkm
定位を重視し、位相特性を良くするのにはフルレンジSPを使うのが良いとする考えもあるが、
フルレンジSPは、定位感を強く左右する中高音域での分割振動が避けられず、
これによる位相の乱れや、周波数特性に生じるピークやディップが、頭部伝達関数を狂わし、
物理的には、定位に関しても一概にフルレンジスピーカーが優れているとは言えない。

物理的に見て最も定位感が優れているのは、駆動源と振動板が同じで分割振動が生じず位相特性も優れている、フルレンジのコンデンサーSPであろう。
ただ、コンデンサーSPは色々な理由から迫力ある低音再生が難しく、さらにメインテナンスを怠れば壊れやすいなど難点がありあまり普及しないのではなかろうか。

いずれにせよ、現在のオーディオ・システムで最も未完成なのがスピーカーシステムであり、周波数特性を重視すると音像定位感が損なわれ、
定位感を重視すると周波数レンジを我慢する必要があるといった二律背反の傾向があり、主にどの様なジャンルの音楽を聴くかによって自分の好みに合ったシステムを構築する必要がある。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:08:48.85ID:LuYxOfkm
そこで注目されるのがデジタル・プロセッシング・クロスオーバー・ネットワーク

高性能なDSPを駆使することで、従来では難しかった帯域分割をデジタル方式ならではの
シャープで急峻なカットオフ特性で低域/高域を分割することができる機能です。
これにより、スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで高純度な音質を実現。
クロスオーバー周波数付近の高域、低域の重なりが少なくなり、透明感の高い音楽再現が可能になりました。
スパっと切れれば硬質振動板で起こる高周波共振する帯域を全カットできるメリットは大きい。

ジョセフオーディオが、高周波共振の強いSEASのマグネシウムウーハーをうまく使いこなしたのは
120db/otb という極めて急峻なスロープを使ったせい。
又、ツイーターに送られる低周波部分を完全に無くせるので、クロスオーバー設定の低音方向への自由度が広がる 。

https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txnr5010/img/img_dpcn.gif
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:12:37.41ID:LuYxOfkm
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分

昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。

http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:13:22.78ID:8J7vbJck
ソーかよそーかよww
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:16:20.81ID:8J7vbJck
CDやLP放送を聞いてオーケストラの楽器配置を聞き分けられる奴は殆ど居ないよ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:26:59.96ID:6aYO/iz/
電気的に詳しいツワモノは、箱の素材は何を使うの? そこで音の質が決まるんだけど。 ホームセンターの素材は全滅だわ。低質のスピーカーが出来上がる
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 15:04:39.32ID:T7ZJr4CN
位相狂いまくったカーオーディオの音聴いてるとこうやってキチガイになるという見本
こいつがホームオーディオでこれやれや
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 15:12:40.30ID:LuYxOfkm
>>864

位相は問題なし
ダイハツ純正SP+中華ツイーターで究極を目指す〜カーオーディオの音を良くする秘訣E - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tnqgmWoKHKc
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 15:23:36.30ID:LuYxOfkm
タイムアライメント&ゲイン調整でボーカルも運転席のハンドルの上あたりに定位
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 15:25:03.54ID:LuYxOfkm
助手席にイイ女が座ってるときはさりげなくタイムアライメントを助手席設定に切り替えていい音で聴かせる心憎いサービス精神
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:27:49.70ID:Y+2KW2Tc
>>863
カーオーディオ民に、スピーカーの箱の材質や、内部補強や、好ましくない共振を避けるための組み立て方や素材の組み合わせ方の分野なんて分かるわけないw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:43:51.50ID:LuYxOfkm
カーオーディオだけしか知らないわけではないから

車すら持ってないお前よりもカーオーディオでは不戦勝
ホームでもどっこいどっこいってところ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:17:34.13ID:89wCV4Hu
おまいら聞きもせずバカにしてるけど、カーオーディオも高級車はかなりのレベルに達している。
ピュアで言うとボーズクラスかな?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:41:15.66ID:IjA3t4Uw
全席と後席との間で、自然に会話が出来るのが本当の高級車
ナンチャッテは吸音材で車内を静かにしてるから、声を大きくしないと会話が聞き取りづらい
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 21:47:38.03ID:IjA3t4Uw
あと本当に本物の高級車のシートは皮でなくて別珍な
ちな、陛下の前御料車ロイヤルは、静電気放電の為のカーボン繊維を漉き込まれた正絹の西陣織
実にガチで最高級w
現御料車のセンチュリーはどうやら皮シートらしい・・・
これだから安物車しか作ってこなかったトヨタは・・・
しかしセンチュリーはロイヤルと違って、地雷を踏んでも大丈夫だからねえ
内蔵だけバンデンプラにでも頼めば良かった?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 22:46:03.71ID:7cXLRbGg
>>872
現行御料車のセンチュリーロイヤルも前席は革、後席は布だ
あれはベースのセンチュリーと殆ど別物になってるぞ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 22:50:03.31ID:p+2gjmxT
どーでもいいんだけどブックってなんだよw
ブックシェルフだろw
変な略し方するとm意味がまるで違ってくるんだからやめろやw
そんだけ長文書いてて4文字縮めても意味ねえだろw
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 22:52:28.84ID:p+2gjmxT
ただまあ言ってることには意味がなくもない
要はネットワーク回路を外してそれぞれのユニットに作った音を流し込む
ただなあ
安いDSPとか使いたくないんだよな
accuphaseのチャンデバとか高いしな
なんかいい方法はないのか
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 00:04:44.17ID:8RSWWcSL
>>878
いやだから嫌なんだってば
何が嫌ってまず
エンクロージャーにアンプが入ってる
次にアンプを選べない

一番いいのは
DACの音をいじらないDSPかチャンデバで信号を分岐させてパワーアンプに流したいんだが

この信号を分岐させてフィルターするいい機器はないかね?
その変なオンキョーのAVアンプとか使いたくない
ちゃんとしたものを使いたい
中華でもいい
あったら教えてくれ

スピーカーのネットワークを切断する覚悟はできてるし
パワーアンプも4台買う
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 00:08:17.30ID:YnTtAraf
>>879
ガイシュツ

DSP-680AMP | E:S CORPORATION
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817497675

仕様:6chアンプ内蔵8chプロセッサー●入力:ハイレベル6ch、AUX(RCA)2ch、S/PDIF(TOSLINK)×1、Bluetooth×1(ドングル接続用USB端子)、miniUSBx1(設定PC接続用)●RCA出力:2ch(PreOut)●定格出力:55W×6(4Ω)70W×6(2Ω)150W×3(4Ωブリッジ)●周波数特性:15Hz〜22kHz(-3dB)●S/N比:95dB●入力感度:1.5V〜4.5V(LOW)3.5V〜11V(HIGH)●入力インピーダンス:2Ω(MIN)●実装ヒューズ:30Ax1●サイズ(幅×奥行×高さ):200x150x44mm●Bluetooth ドングル、日本語取扱説明書同梱※リモートコントローラー(別売・DSP-680AMP REMOTE)
http://www.escorp.jp/catalog/wp-content/images/UDSPTA-768x446.png

https://www.mycar-life.com/imgs/zoom/176453.jpg
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 00:09:08.82ID:YnTtAraf
DSP-680AMP | E:S CORPORATION
http://www.escorp.jp/catalog/products/4532817497675

仕様:6chアンプ内蔵8chプロセッサー
●入力:ハイレベル6ch、AUX(RCA)2ch、S/PDIF(TOSLINK)×1、Bluetooth×1(ドングル接続用USB端子)、miniUSBx1(設定PC接続用)
●RCA出力:2ch(PreOut)●定格出力:55W×6(4Ω)70W×6(2Ω)150W×3(4Ωブリッジ)
●周波数特性:15Hz〜22kHz(-3dB)
●S/N比:95dB
●入力感度:1.5V〜4.5V(LOW)3.5V〜11V(HIGH)
●入力インピーダンス:2Ω(MIN)
●実装ヒューズ:30Ax1
●サイズ(幅×奥行×高さ):200x150x44mm
●Bluetooth ドングル、日本語取扱説明書同梱
※リモートコントローラー(別売・DSP-680AMP REMOTE)
http://www.escorp.jp/catalog/wp-content/images/UDSPTA-768x446.png

https://www.mycar-life.com/imgs/zoom/176453.jpg
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 00:11:43.67ID:8RSWWcSL
いやだからそんなゴミアンプ積んでるのはいらないんだって
数十万のアンプを4台用意するからそれに見合ったのを紹介してくれよ

考え方はいいんだけどカーオーディオ用なんかに用はない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 00:14:34.45ID:YnTtAraf
DSP-680AMPはアナログ8ch入力に加え、光入力、Bluetoothを備え、330MIPSもの高処理能力を有するデュアル32bitDSPによる高密度で多彩なサウンド処理を提供するばかりでなく、6chクラスDアンプを内蔵したことにより、システムのトータルコストとインストールの手間を大幅に削減します。
DSP-680AMPは純正システムからの高度なシステムアップを手軽に実現するために最適なソリューションです。

【特徴】
・6chアンプ内蔵8chデジタルプロセッサー
・ハイレベルインプット対応
・入力インピーダンス2Ωまで対応
・TOSLINK入力・・最大96kHz/24bitまでのフォーマットに対応
・AUX入力・・RCA2ch
・プリアウト・・RCA2ch(最大4V出力)
・オートターンオン機能搭載(ハイレベルインプットのみ)
・タイプクロスオーバーButterworth、Linkwitz-RileyまたはBessel(12〜48dB/oct)
・31バンドイコライザー×8
・タイムアライメント 0〜20 ms / 0〜692m
・各ch位相切り替え可能(0˚ or 180°)
・ユーザープリセット最大6件
・アクセントLED装備
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 00:20:13.38ID:o50XrtUk
仕様:シグナルプロセッサー (ワイヤレスBluetoothレシーバー/PC接続USBケーブル付属)

3SIXTY.3 はあらゆるカーオーディオのアップグレードを可能にする究極のシグナルプロセッサーです。
8チャンネルRCA & ハイレベルインプット、TOSLINK対応、パラメトリックEQ、フェーズコントロール、タイムディレイ等の従来の機能に加え、Bluetoothで高音質の音楽データを通信させるA2DPプロファイル対応、クロスオーバータイプやスロープだけでなくクロスオーバークラスも変更可能など、数多くの機能を搭載しています。
「S/N に優れ、音質が大変良い」「音質劣化がなく癖のないサウンドを生み出す」と各誌でも高い評価を受けた前モデル3SIXTY.2から大いなる進化を遂げました。

ブラックを基調としたヘアライン仕上げの筐体に多くの機能を凝縮し、純正オーディオ、純正ナビをはじめ、市販オーディオなどあらゆるカーオーディオシステムを高音質にアップグレードすることができます。

【3SIXTY.3の主な特徴】

8ch RCAまたは8chハイレベル入力
248バンドイコライザー(31バンドパラメトリックEQ×8ch)
フェーズコントロール
タイムディレイ 0 – 10 msec (0.01msec刻みで調整可)
AUX入力(外部機器接続用:RCA+オプティカル入力TOSLINK)
ノンクリップで最大8VRMS(無歪最大出力8VRMS※高音質伝送)
最大4つのEQプリセット機能(EQカーブ、レベル、クロスオーバー、Q、タイムアライメント、EQゲイン保存可)
マルチスロープ(-12dB、-24dB、-36dB、-48dB/octから選択可能)
独立クロスオーバー(L/R独立またはリンクして調整することも可能です)
インタラクティブグラフィックインターフェイス(パソコンと接続してあらゆる調整機能のコントロールが可能)
プログラム可能リモートコントローラ(マスター、サブ、サブEQ)
信号サミング機能デジタル信号処理(各出力ch毎に入力chのサミング設定ができます)
A2DPワイヤレスオーディオストリーミング対応(Bluetoothで高音質の音楽データ通信に対応)
リモートアウトディレイ機能(無、1sec、2sec、4sec、8secの5種類から設定可能でPOPノイズ発生を排除)

3SIXTY3_5_l
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 00:21:37.62ID:o50XrtUk
サブウーファー
バス
ミッド
ツイーター
の片側4ch独立DSP
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 01:53:13.77ID:o50XrtUk
このジャンルはカー用のほうが進んでるんだよ
設定用ソフトもデジタルクロスオーバー初心者にわかりやすい作りになっている
デジタルクロスオーバー童貞はこれくらいから試しみればいいんだよ
18万くらい端金なんだろ?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 01:55:11.64ID:o50XrtUk
取り敢えず試す
ネットワークコイル、コンデンサのなくなったスピーカーから聴こえる澄んだ音をまず耳にする
話はそれからだ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 02:20:32.81ID:Pg0KVGZn
カーオーディオではトゥイーターの性能を損なう可能性のあるウーファーからの振動が分離されているため、トゥイーターは干渉を大幅に低減して本来の性能を発揮することができます。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 02:52:43.53ID:e4FSjL1/
>>879
PA用を使え
コンシューマー用にはそんなものない
素人が設定出来るわけないから

そんなこともわからないお前も素人だろ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 03:00:40.09ID:e4FSjL1/
スピーカー内のネットワークレベルのフィルターならデジタルなら超簡単
普通デジタルチャンデバならより複雑な事が出来る
フィルター自体設計したければ
多チャンネルI/Fを使って
プレーヤーソフトを自作するのが簡単
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 03:13:42.05ID:Pg0KVGZn
カーオーディオでは電源が直流バッテリーだから音の鮮度がダンチ
外来ノイズもなく音漏れも気にしなくていい静寂な山奥に車止めて好きな音量で聴く醍醐味
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 03:17:33.05ID:Pg0KVGZn
なんならトランクに置いたホーム用ブックシェルフをカーアンプで鳴らして
野外で聴くことも一興
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 07:22:15.56ID:glLW/kiP
そんなに凄いシステムなら、AV板で競えば良いじゃん。
向こうはとっくにデジタルアンプで、なんと9チャンネルを誇るらしい。
ピュア板なんてせいぜい頑張ってもステレオ2チャンネルなんだから張り合いないだろ?
そもそも、チャンデバ弄ると言いながら、F特すら採らないのはピュア板では相手にされんよ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 08:16:56.48ID:EP4sAfR7
>>879
すまんかったね
そんな大金を用意しているとは思わんかった
それだけの資金を投入されるなら、ご自身でも少し勉強した方がよくなくね?
またメンドいのはキライ!つーんなら、こんなトコではなく、専門店に相談されたら?
オレはアキュとかトリノフしか思いつかんが、他にも何かいいものがあるかも
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 08:19:31.97ID:BD6dJ7EQ
>>890
それならフルレンジだろw
あのラッシュモア作ったネルソン・パスですらフルレンジを使って4wayチャンデバの設定をしたんだぞ
その結果が数値上ではクロスが繋がってないチャンデバにw
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:46:05.87ID:nxXXdSk7
>891 >カーオーディオではトゥイーターの性能
安いツィーターしか発売されてないけどそんなんで我慢できるのかよ。
デジタルチャンデバも使いこなせてない奴のほうが圧倒的に多いな。

理由は簡単 クルマ買い替えで振り出しに戻るから皆辞めちゃうのよ。
      だから技術とか知識の蓄積は無いやつばかり。ということだ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:54:25.69ID:o50XrtUk
位相は問題なし
ダイハツ純正SP+中華ツイーターで究極を目指す〜カーオーディオの音を良くする秘訣E - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tnqgmWoKHKc
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 10:03:37.70ID:HnnDEUkm
カーオーディオは一部ピュアの方を向いている人も存在するが大方は打ち込みのズンドコチャカポコで
ラップやアニソンを聞いているユーザーだからメーカーがそちらの方を向くのは商売上しかたがない
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 10:52:17.85ID:Hwu/B7z+
その味付けを自在に調整できるのがDSP
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 14:02:36.53ID:34SyNAvT
ルームアコースティックもクソもない車内で音量だけ上げていい音って言い出すあたり音はスピーカーから出るだけじゃないって根本的な所が分かってないんだな
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 16:11:49.86ID:KcDpbm7C
そんな過酷な環境をよくできるDSPを使えばホームは楽勝だと思わんのか
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 16:15:14.46ID:KcDpbm7C
まあお前らろくなオーディオ車に乗ったことないことだけはわかった
大衆車の純正ナビで鳴らしてるだけだろうな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 16:17:23.15ID:8RSWWcSL
だからいらねえっつってんだろ
お前は車でEXILEでも聴いてろゴミ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 16:45:15.13ID:VRxK29fQ
どれが一番よかった?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 16:47:52.45ID:VRxK29fQ
まあ前らド素人は運転中はネックスピーカーでも聞いてりゃいいんだよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 16:48:37.94ID:VRxK29fQ
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ex6Z)[sage] 2021/02/05(金) 15:45:27.99 ID:Mrkv1MQz0
一生懸命自分でスピーカー作ったんだが、サンワのネックスピーカーのほうが音が良かった。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3768-U98S)[] 2021/02/05(金) 16:23:37.95 ID:8JnvIlwA0
ウェアラブルスピーカー(ネックスピーカー・Bluetooth・ワイヤレス・IPX5・MP3対応) 400-SP085の販売商品 | 通販ならサンワダイレクト
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP085
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 00:31:23.36ID:yhiN++C9
音源からリスナーの耳までの距離誤差を生じない「点音源」がスピーカーの理想とされます。
しかし、低音を出すためユニットにはある程度の面積が必要になります。
けれどユニットが大きくすると高音が出なくなり、スピーカー本体(バッフル面)からの反射も大きくなります。
また、キャビネット内で生じる低音を利用する「バスレフ」方式では、反転して遅れる低音が邪魔になることがあります。
これらの矛盾を高いレベルでクリアするのが、
ウーファーのサイズが10cm、ツィーターの口径が25mm程度の密閉型小型2Wayスピーカーです。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 07:59:16.62ID:yqnijGXg
なんかピュアスレでカーオーディオマンセーのアフォが湧いておるが
有名なカーオーディオショップの店長の車は吊るしのままだったぞw
車は確かBMWの3だか5

まあカーオーディオはそれはそれで奥が深いんだけど、ピュアとはもう別ジャンルな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 09:16:24.04ID:RBG8dnNQ
カーオーディオマンセーくん。10年後にもマンせーだったらまた会おう。
クルマボロボロ、ゼロから出直しだ。頑張れ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 09:55:19.99ID:MRzbMv3I
まあ前らド素人は運転中はネックスピーカーでも聞いてりゃいいんだよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 10:22:43.93ID:D8mN6wcl
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分

昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 11:38:09.45ID:xSnUZvP+
スレ違いと板違いが酷すぎるやろ
プリメインとセパレートの優劣語るスレやぞ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 11:49:11.94ID:PCioZC5/
プリメインにプリ使ってるが。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 12:24:06.11ID:D8mN6wcl
>>933
DAC内蔵パワードスピーカーならUSBケーブルだけでいい
Bluetoothならそれすらも要らない
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 16:11:45.28ID:VkqKQCPp
セパレートコンポーネントが向いている人は、次の5項目全てに当てはまる人になります。

・10畳以上のリスニングルーム
・大音量
・10インチ以上のウーハー3ウェイ
・20万円以上のスピーカー、ヘッドホン、イヤホン
・オーケストラを聴く

この5つの全てに当てはまるのであれば、セパレート構成にするメリットは十分にあります。

逆に、先ほど挙げた5つのポイントに1つでも当てはまらないのであれば、
セパレートにする必要性というのは特にありませんからオールインワン以外にこだわる必要はありません。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 21:16:41.74ID:gaXT67PG
(4) カロッツェリアスピーカー音質比較「最安」vs「最高額」・・・値段の違いは!? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fX5QhcF_Wbs
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:03:09.52ID:l2dehIdO
私もハイエンド道を進むよりも生音を聴きに行くべしってスタンスだわ。
今は時期的に難しいけどね。

ハイエンドって機器じゃなくて家やら電柱を建てるとか
そっち方面まで行ってしまうような、金がいくらあっても足りないような。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:14:14.59ID:L79pFtIf
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:15:19.07ID:L79pFtIf
ピュアオーディオは汚いものは汚く鳴らすから素人には使いこなしが難しいかも。

ゼネラルオーディオは素人が好みそうな音に加工して鳴らす
ピュアオーディオはありのままを鳴らすから、汚いものもありのままに鳴る
それが素人にはそっぽを向かれてしまう

結局そこがオーオタの無神経たる所以かな。
汚いものを汚く鳴らして「これが原音だ」と言っても怒るだろ。
綺麗に聞こえるオーディオと汚く聞こえるオーディオ、どっちを皆が選ぶかは言うまでもない。


オーオタが聞いているのはsoundであってmusicではない

オーディオマニア→同じソフトをハードを変えて聴き比べて、ハードによる音の違いを愉しむ人

オーディオマニアって、金を掛ける額が
ハード>>>ソフト
なんだろ?
ソフトを使ってハードを聴くのがマニア

目的が逆なんだよな
ハードを聴くためのソフトって感じw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 13:08:36.04ID:L79pFtIf
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分

昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 13:19:06.16ID:QsvwXehP
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。私自身もこれまで100モデル以上作ってきましたが、このユニット構成が一番手頃でいいと感じています。

 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 21:41:03.92ID:QVkrZPZs
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音


広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでない
ニアフィールドであまり音出さないなら
PCオンボードの蟹DACのアナログ出力
or
DAC内蔵オールインワン中華アンプと
13cmのブックシェルフで十分

昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 23:42:06.05ID:9c3w4Ntc
やれやれ。
1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。
マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。
もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。
しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。
その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。
またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。
カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。
1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、どういう人間が残っているか明らかであろう。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:52:25.42ID:7kns6JtN
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
と思うんだけど、大型でニアフィールドっぽく聴いて比較すると、
面から浴びる感覚はちょいと違う。  
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:08:32.74ID:++bwjfF3
>>954
現代のスピーカーはB&Wなどの極一部のメーカーを除いて
ネットワークでインピーダンス補正をしている
その様なスピーカーでマルチアンプにすると・・・
後は分かるな?
バカでなければ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:10:53.21ID:++bwjfF3
だったらデジタルでフラットにすれば、などというアホなことは言ってはいけない
ネットワークでf特をいじることにより、魅力的な音を実現しているメーカーもまた多いからだ
三山特性は有名だな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:15:56.61ID:++bwjfF3
カーオーディオはダッシュにツイーター、背後にウーハー、ドアにメインスピーカーなんて時点で論外
だが運転中には位相も定位もクソもないので、それでいいのだ、そうなのだ
という訳でホームオーディオとカーオーディオは似ている様で別物
あっちはあっち、こっちはこっちで別々に良否を判断すべきもの
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:20:36.92ID:++bwjfF3
>>962
おまいはやってみたことがあるのか?www
三山特性と簡単に言うが、実際にはトライアル&エラーで決めていくんだぞ
フラットにするのはマイクで測定しているのだから簡単だが、音色を魅力的になる様調整するのは簡単ではない
4wayマルチチャンネルのアクティブで、スガーノも音の良さに感心したラッシュモアは
チャンデバのクロスが繋がっていないので有名だ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:21:14.83ID:wLWYmhmp
普通の家のオーディオルームも
理想とは程遠いと思うけどね

それに何の疑問を持たず何の調整もしない
ただ機器を揃えるだけ

それがピュアオーディオ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 10:00:10.51ID:ui926Wp9
ピュアオーディオてのは美味い蕎麦なんだよな。滅多に出会えないけど。
それに対して、AVやカーオーディオはファミレスのカルボナーラ。
万人にとって、カルボナーラの方が美味いのは理解出来るしハズレが無いのがいいね。
だけど、やっと美味い蕎麦屋にめぐりあえて、にんまり食そうとした人の蕎麦にカルボナーラソースを掛けるのはダメだ。
興味無いなら蕎麦屋に入って来ないでくれ、そういう気持ちになる。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 10:55:05.92ID:UYQ7H+8L
タイムアライメントしらないの?(笑)
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:08:51.54ID:gw84wpBN
2ウェイなら4chのDSPで好きなようにできる
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:10:26.62ID:gw84wpBN
ホームだってスピーカーを適当に置いて真ん中に座っただけで完璧に鳴る部屋はない
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:23:40.03ID:CXK41tT/
チャンデバの設定なんか素人には無理

DSP内蔵アクティブスピーカー
のピュア用が出るのを待つしかないが
売れないだろうね

>>959みたいな頭の弱い人が主な客だから
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:27:55.22ID:CXK41tT/
プロセッサ、アンプ、専用スピーカー
別筐体でも良いけど

設定や接続を間違うとツイーターが飛ぶ

こんな製品が素人に受け入れられるかな?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:34:35.42ID:CXK41tT/
コンサートなんかだと
仕込み時間が限られてるし
事前にハコ含めてシミュレーションする

いろんな場所でどう聞こえるかを事前にヘッドフォンで確認したりする

当然各スピーカーはプロセッサを使って
色々と調整する
アンプにプロセッサが内蔵されてるのが普通
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:35:20.45ID:++bwjfF3
>>974
>DSP内蔵アクティブスピーカー
のピュア用が出るのを待つしかないが

既に出てるぞw
特にコンシューマ用ではないやつはな
JBLの安いヤツは昔この板でもマンセーしてるやつがいた
お高いコンシューマ用は昔TIASで見たような

馬鹿は黙っててネ(゚∀゚)
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:35:29.65ID:gw84wpBN
>>977
音漏れを気にしてたいして音量を上げられない家庭用よりもスピーカーの能力を活かすことができるメリットがあるので総合的には互角です
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:41:46.02ID:b+cdJyWj
ピュア用DACだと左右別チップ、左右別電源はザラなのに
カー用デジタルチャンデバは全ch共通DACチップ共通電源

高音質は無理
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:47:31.64ID:gw84wpBN
>>986
音漏れを気にしてたいして音量を上げられない家庭用よりもスピーカーの能力を活かすことができるメリットがあるので総合的には互角です
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:48:54.67ID:gw84wpBN
>>982
序列
専用リスニングルーム
プロ用カーオーディオ
一般ホームオーディオ
純正カーオーディオ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:04:53.13ID:TwjmgjjJ
昔ALPINEにJuvaってあったの知ってる?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:17:08.69ID:QY1x/zzI
スレ違いすぎるので
カーオーディオVSホームオーディオスレつくってそこでやれ
今後カーオーディオキチはこのスレではスルーで
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:20:47.67ID:gw84wpBN
>>991
スピーカー、アンプ、DSPをごっそり入れ替えたワンオフオーディオ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:20:51.14ID:CXK41tT/
今のピュアオーディオ業界が
技術的に遅れてるのは確かだよ

カーオーディオとの比較は論外としても
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:21:49.42ID:gw84wpBN
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:22:07.81ID:gw84wpBN
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分

余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:22:26.94ID:gw84wpBN
低音は本当に抜けるから気をつけよう

ピアノ可マンション住の音楽生がミニコンポの音漏れ苦情で追い出された話もある
10センチ以上はポツンと一軒家の一人住まいでないと危険
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:23:05.92ID:gw84wpBN
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。私自身もこれまで100モデル以上作ってきましたが、このユニット構成が一番手頃でいいと感じています。

 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。

なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2132日 11時間 9分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況